【社会】宮城産肉牛出荷停止解除 福島県産肉牛、新たに肉からセシウム検出で解除延期

このエントリーをはてなブックマークに追加
281ネコちん:2011/08/21(日) 10:08:31.76 ID:Bx4FiBKq0
大体、政府と閣僚は東日本地域は汚染されてる。てはっきり言った方が良いん
じゃない?宮城の野生のイノシシからセシウムが出てる。イノシシは何を食べて
生きてる?もう、関東〜東北とかなりの人が被爆してると思う。
もう、完全に手遅れ。こうなると、被爆医療に重点を置いた方がいいような感じ。

まともな情報収集をしないから、日本全体が世界中からばってんを付けらてる。
一部の東北の大物政治家と民主党政権維持の為に、国全体が世界中の国から
信頼を失っていいみたいだ。ダメなものは即切る。何で日本の政治家はできない
のだ。
282名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:13:15.12 ID:R8jpIWbDO
結局無理矢理セシウム牛を出荷するから日本全国の国産牛は売れなくなる
外食店や加工食品もちゃんと「オーストラリア産牛肉使用」と明記しないと売れなくなってる
283名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:14:07.34 ID:mq05B6sw0
小沢が実権握っていたら、こうはならなかったな。

スットコドッコイ・安住と現場を知らない・玄葉が
見事なタッグで日本を滅亡へと導いている気がする。
284名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:16:46.57 ID:Yz97Zgzb0

小沢
285名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:20:33.56 ID:LyZapcdu0
ここまで来るとこの程度のセシウムが健康に悪いのかという基本事項の検証が必要だな。
いやでも、数十年後にはわかる事だが、加速試験的に何かないものかね?
286名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:43:39.80 ID:UJ+G3XyG0
牛肉を食べて、内部被爆した人には何も補償がない。
金を稼ぐために、牛肉を出荷した人には補償がある。

おかしいな話じゃねーのか。
287名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 10:52:16.80 ID:VWrd5e06O
人の筋肉とかも
288名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:07:15.81 ID:2ZPCSaZp0
豚はどうなってんだ?豚豚豚
289名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 11:46:04.02 ID:X1jSl0Xi0
多分、売れずに残った福島産等の野菜を餌として与えられて
豚は太っているのではないだろうか?みなの注意が牛に向いている
うちに。豚に残飯食わせるぐらいだから、不合格になったコメなど
汚染食品は豚の餌になるのではないかな。
290名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:21:28.04 ID:44ztn10W0
>>277
今までの産地偽装は証明シールみたいのも偽造されてる
風評(笑)の風に乗って買わないのが一番安全安心
291名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:21:57.70 ID:rZ6s/8dN0
>>277
うちの親が買ってきたよ・・・
んで、そんな放射能に汚染された果実食えないと言ったら怒るし・・・
テレビの大本営発表しか見ない世代はそういうところが困る。
292名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 12:44:45.30 ID:lKqoXvyw0
暫定基準値を上回るって相当だぞ
あのクソ高い暫定基準値を上回るんだぞ
293名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:19:27.24 ID:XWAmEmvb0
福島人ざまぁw
294名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:29:08.19 ID:9avmqqav0
>>1
はっきり言って宮城もアウトだろ。汚染地域の産物はすべて測定結果と
検査証明書を添付しないと売れない仕組みをとっとと作れ馬鹿政府めが。
ホント霞が関馬鹿役人の能力は途上国以下だわ。
295名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:36:41.97 ID:9avmqqav0
政府が管理して市場に出しているものは安全であるという悪い噂=風評に
騙されて福島とその周辺の地域の産物を食ってると後で痛い目に遭う。
霞が関馬鹿役人に国民の安全を守る能力は無いしその気も無い。
セシウム牛を全国にばら撒いて監督官庁の誰も責任を取ってないなんて
腐敗の進んだ独裁国家でもあり得んわ。これだけの失態と業界の損失を
招いたら中国でも農水省にあたる官庁のトップが死刑になってるだろw
296名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:38:54.49 ID:LPPEebSZ0
>>277
検査なんていちいちしてるわけないでしょw
ほんとうに一部をサンプル調査してるだけ。
それから現状の福島の作物でまったく汚染されていないというのはありえない。
あるのは、汚染が暫定基準値以下か以上かのどちらかってだけ。
297名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:39:08.62 ID:6nTTGZ5zO
もう一生解除しないで下さい
298名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:41:36.43 ID:K1ghjWYz0
流通に乗っけて全国民を被曝させるか?
さっすが一流のテロリスト
299名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:44:46.23 ID:9avmqqav0
みんな牛乳だけはマジで気をつけた方がいい。
セシウムはやがて体外に出るがストロンチウムは一生のお付き合いだw
場合によってはその一生もずいぶん短くなるけどなwww
300名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 15:55:44.09 ID:yTqgIJxI0
毛皮は半殺し状態で生きたまま剥ぐんだそうです。
http://video.fc2.com/content/20110624ngrunLhz/
301名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 16:06:11.95 ID:T+P6BExrO
スーパーの産地表示とかも信用に欠けるし、うちも毎日の献立に困ってるが、
育ち盛りのお子さんを持つ家庭は特に頭が痛いだろうな
夏休みは奮発して牛肉でBBQやって、食後はスイカや桃ってパターンも今年は…
302名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 16:50:01.58 ID:lZX6UJeo0
>>294
被災者証明書だって堂々と売られている時代だぞ
ニセ医者の犯行現場を堂々とテレビで素晴らしい人と紹介するんだぞ
日本の信用なんか糞以下に落ちた後で証明書とか誰が信用するか
303ネコちん:2011/08/21(日) 17:03:59.10 ID:Bx4FiBKq0
今日、物産展の帰りにデパ地下を覗いたが、すべての肉が九州産になっていた。
(私は九州在住)。地産地消だから当然と言えば当然だが。結構、買っていく
人を見た。それにしても、九州の和牛の値段は下がっていないようだ。高い
物なると、グラム500円以上する。九州産の牛肉は外食産業などの買占めに
よって上がってるのか?
304名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 17:07:09.01 ID:gQabK3g90
関東東北の脳畜産物は食えねぇな
てか地産地消費すれば問題なし
福島のモノはフグスマの土人が消費すればいいだけのこと
305名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:31:33.40 ID:M2EbJirF0
毎度お騒がせの新潟県の検査だけれど、新潟県で流通していた宮城県の牛肉はぎりぎりセーフでした。
危なかったけど良かった。ここで再度出荷停止となったらイメージ悪杉。
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html#niku
306名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 19:56:01.70 ID:ImM5betC0
米業界に巣食う悪徳糞業者たちは、今までさんざん、クズ米 農薬米 アフラトキシン事故米 カビ米を混ぜて売ってきたんだ
今更になって、放射能だけは混ぜませんので信用してください って言葉を信じるのはバカしかいない


農家・農協直送ルートを各自で確保するんだ
例えばこういうところとか
ttp://www.ja-ugo.jp/sub_nou/kome1.html
ttp://www.ja-ugo.jp/onlineshop/index.html


高くてもガマンするか 足で稼いで汗流して手頃な価格のルートを確保するか
それは各人の自由だ
307名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:35:36.21 ID:X1jSl0Xi0
>>303
肉になっているものを見てどうやってそれがたしかに九州産だとわかるのかね?
308名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:37:52.90 ID:+d8qt7nW0
4月に出荷された肉牛の発見でなんで今からの出荷が延期になるんだよ意味ワカラン
309名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:41:27.97 ID:1NJzgfu90
うちの近所の香川県高松市のゆめタウンというところでは
一週間くらい前から宮城県のコシヒカリ新米というのを売っている。
福島県の新米もある。
近所ではこの手の米がない。
どうしてゆめタウンでは福島と宮城の新米を販売することが
できるのか不思議。
商品には食協(株) 広島県と書いてある。
310名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:46:17.04 ID:+d8qt7nW0
>>291
情弱が
反テレビになっただけで
情弱のまま
危険厨
311名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 20:52:21.90 ID:t6eYn5Q90
>>215
ライフ?
キャベツをこの前買ったけど不安になってきた
今日夕飯にはじめて生野菜として食った、一応まだ体に異常は見られないが
あと半日たたないとピカ入りかどうかがわからないからちょっと今どきどきしている
312名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 21:15:51.60 ID:M2EbJirF0
菅さんが退陣すると決まったら、周りはやりたい放題しはじめたなぁ。
313名無しさん@12周年:2011/08/21(日) 21:56:43.48 ID:4f2jXu2W0
356 :名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 23:03:05.80 ID:M31MH97v
事故が起きても誰も(すぐには)死なないし、
「想定外でした、ごめんネ」で監督官庁も納得。

病人が発生しても「因果関係は認められない」とか言っておけばOK。
賠償は免責が効けば100億。それ以上は(国民から搾り取った)税金を投入。

電力会社が言ってた「原発は低コスト」の意味がようやく解った。

314名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 02:07:44.30 ID:wO8sajlG0
この手の牛肉って買う人いるのかな?
315名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 02:18:09.73 ID:P6RyBtrUO
>309
あそこの夢タウンは香川県民と徳島県民が夢を買いに行く場所
夢を求めているから、アホみたいに渋滞が発生している
そんな夢追人は頭を使わずに書かれていることを鵜呑みにする
夢タウンの本拠地である広島は、それを知っている
316 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/22(月) 02:25:34.22 ID:OtWkOEXU0
>>307

牛の個体識別情報検索サービス
ttps://www.id.nlbc.go.jp/top.html

ここのページで、商品のタグに書いてある10桁の固体識別番号を入力・検索すれば、
産地どころか生産農家・業者まで特定できる。
317名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 02:30:30.51 ID:2eP78h3J0
昔はセシウムがちょっときいてたほうが舌がピリッとして美味しいと重宝されていたものなのに
318東北のセシウムわかめ 牛乳w:2011/08/22(月) 03:26:18.01 ID:eIQhL3gN0
宮城の牛肉もどう考えてもやばいだろ
肉よりも牛乳 バターなど乳製品が危険らしいな
実際チェルノブイリでも多くの人がそれが原因で死んでいる
319名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 03:42:56.15 ID:wO8sajlG0
>>318
これの8月6日分でちょっとだけセシウム出てる。
まあ直ちに影響ないレベルだけど。
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html#%E4%B9%B3
320名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 04:00:16.24 ID:9g2LPYU60
>>83
関東の食材はいいのか?
321名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 07:22:52.13 ID:6VkUcC8w0
>>318
もう死んでいるのかよ。
葬式屋が儲かるな。
322名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:17:47.76 ID:ueOYiPFg0
とにかく宮城県の復興には金が必要なんだから早く増税して金を送ってこいby宮城県知事

「臭い物にふた」 宮城知事、復興増税慎重候補者を批判
http://sankei.jp.msn.com/politics/topics/politics-14760-t1.htm
323名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 15:21:09.85 ID:xFUxA9dCO
気にしないから安くして
324名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 16:44:20.38 ID:N+aMPD+w0
えーーっとウシさんには放射能たくさん溜まってたけど
人間はウシさんとは違うから大丈夫だよね
ウシさんが食べてた藁がいけないんだよね
その隣の畑のお野菜は大丈夫だったんだよね
セシウムは30年間放射能出すけど
人間はすぐに体外に出ちゃうんだよね
ウシさんは違うんだよねだからあんなにお肉にセシウムあったんだよね
325名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:00:30.98 ID:zemxes/40
>>324
大丈夫だよ。
専門家や大学の先生方が大丈夫な規制値を決めたんだから。
安心して宮城県産の牛肉を買いなさい。
326名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 18:39:04.55 ID:N+aMPD+w0
325さん
ありがとうございます
安心してハンバーグを食べれます。
ひき肉や加工食品ははさんちがわからないのでしんぱいでした。
327名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 19:11:37.94 ID:IuhgWGzA0
外食とか、冷凍商品とか、スーパーの惣菜とかに、
売れ残った安い肉や野菜が使われてるんだろうな〜。

政府が買い上げた汚染牛肉って、その後どうしたんだろう。
まさか…という疑惑は置いておいたとしても、
焼却したとしたら、その灰はどこに捨てたの?
328名無しさん@12周年:2011/08/22(月) 20:01:58.66 ID:DEDGi+lY0
>>309
>>315
今晩のNHKのニュースで福島県で超早生の米が今年初めて
収穫されたといっていた。
ゆめタウンで以前から売られている福島とか宮城の新米って
かなり怪しい。
329名無しさん@12周年:2011/08/23(火) 23:58:43.38 ID:BjHSJvmd0
これから宮城の牛肉や福島のお米が出てくるのか。
自分では避けられても外食やお弁当お惣菜では避けられないなぁ。
330名無しさん@12周年
補償問題を最少にしようとして裏目裏目、アホ政府