【大阪】 橋下知事「公務員の身分保障を変える姿勢を示さないと。ダメな職員をどんどん入れ替えていく」 条例成立へ意欲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 大阪府と大阪、堺両市の職員、教職員を対象に、地域政党・大阪維新の会(代表=橋下徹知事)
が9月議会に提案予定の「職員基本条例案」と「教育基本条例案」について、橋下知事は17日、
府庁で報道陣に「日本の公務員組織を活性化させる起爆剤になる。政治が物事を決めるのは
こういうことだと示す」と、成立への意気込みを語った。

 両条例案では、人事評価が2年連続で最下位となった職員らを分限免職できる規定などを
盛り込んでいる。橋下知事は「公務員の身分保障を変える姿勢を示さないと行政への信頼は
生まれない。ダメな職員をどんどん入れ替えていく」と明言。校長の公募制導入案についても
「やりたい人は30代でもどんどん手を挙げてほしい。年功序列じゃなく、やりたい意識のある
人間、結果を出す人間が幹部になる」と強調した。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110817-OYT1T00442.htm
2名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:48:15.53 ID:G9kvSinQ0
>>1
なぜ公務員に身分保障が必要なのかもしらないのか
大学で勉強し直せ
3名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:49:17.35 ID:pmw6TQ0z0
>>1
確かにその通りだな。
どんどん首にして、民間からやりたい人間をどんどん入れたほうがいい。
てか、そーすることでしか人件費削減できん。
4名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:51:09.19 ID:oxu/aZRq0
偽装離婚ナマポ、在日特権の全廃も宜しく
5名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:51:20.83 ID:nl7WqQt20
大変なことになる。。

http://www.youtube.com/watch?v=9M5cMGGt5gg
6名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:52:31.33 ID:aPNWF2BR0
単純に学校の校長に民間人持ってきてもなあ。スーパーマンじゃないんだから。

法律で超強大な権限を与えるぐらいなことをすれば別かもしれんがね。
7名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:52:42.39 ID:14VDLBhr0
やっぱ公務員をやっつけてくれるのは橋下しかいないな

頑張れ、橋下!!

公務員を徹底的に叩け!!!!
8名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:52:52.06 ID:EqLcB/8+0
>>2
そもそも公務員法にも身分保障があるなんて書いてないよ。。。
9名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:52:55.84 ID:F8MHaLPn0

支持せざるをえない。
在日通名廃止&生活保護現物支給もよろしく


10名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:53:08.56 ID:4bz1mDnQ0
紳助の番組に出てるのがお似合いなんだよ
11名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:53:13.06 ID:WwsV5Gud0
30代の校長ってなんか暑苦しい学校になりそうだな……
12名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:53:29.36 ID:LE0UviOv0
2のレスはえーな
13名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:53:29.39 ID:iAuYt8DFP
橋下神すぎだろ。
相手は強大だが頑張れ
14名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:53:37.33 ID:XErQ2Sj4O
>>4
Bも童話理研もな
15名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:53:50.64 ID:r94/YgRg0

【社会】"実働4時間50分" バス専用レーンの監視員、年収1000万円…大阪市交通局
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128423143/
16名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:53:51.76 ID:dzROgzBZ0
>>2
まあ、公務員の身分保障は制度上は必要だと思うが
>人事評価が2年連続で最下位となった職員らを分限免職できる規定
自体は違法じゃないぞ
地方公務員法28条に
勤務実績が良くない場合はその意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
とある
17名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:54:14.17 ID:irSt9vDJ0
そりゃそうだろう仮病で年に数日だけ出勤でも毎月給与をもらっていた奴もいたしな。
公務員の身分保障を悪用しているダラ勤の職員を淘汰するのは当然。
橋下頑張れ。
18名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:54:20.30 ID:rE0PZC0w0
>どんどん入れ替えていく
クビにするってこと?それは無理だよね?
そこさえクリアーできてるならこの方がいいんじゃないかな?
19名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:54:28.45 ID:EtD7MBP/0
>>5
テロリスト?
20名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:54:58.37 ID:pmw6TQ0z0
>>13
維新の会は大阪を徹底的に改革して作り直すつもりなのだろうなあ。
全国の国民がこれを支えるべきではないだろうか。
これが成功すれば全国に波及する。
21名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:57:12.87 ID:YPcqe2WD0
もう官僚改革できるのは
コイツしかないと思ってる、
海江田、、、経産省
野田、、、財務省
鹿野、、、農水省
枝野、仙石、、、、全部官僚に取り込まれてマリオネット化してる
22名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:57:13.48 ID:fKbpumVh0
なんか知らないけど
広島県の当時現役の教頭は
震災が発生する数日前に
女子中学生をわいせつ目的略取未遂
(たまたま中学生が勇気を持って
逃げたから未遂で済んだものの)
というおぞましい犯罪を起こしながら
教頭本人も容疑を認めならがら
なんらかの力関係が働いて
何と不起訴になってます
ほんと教職員やくそ公務員は
市民をバカにしています
そのうえ放射能汚染された食品を
食べさせようとしてます
怒れ!市民よ
23名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:57:42.34 ID:bcGlrlHGO
選挙で民意を問うたらええ。
24名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:57:54.73 ID:tFiTagKs0
>>2
勉強しなおすべきなのはお前みたいだな
25名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:57:56.69 ID:ZzBk1BkN0
>>16
問題は人事評価
2年連続最低評価を下す
恨まれるようなことを誰が出来るってんだ
今までそんな評価なかっただろ 横一列でさ
26名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:58:19.01 ID:FHO2ZCLGP
>>2
なんでなの?
27名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:58:36.00 ID:F7d547kU0
太平洋戦争で日本をそして近隣諸国を不幸に陥れた原因は、無責任な官僚主義。
原発事故の原因も無責任な官僚主義。
国が膨大な借金を抱えてしまった原因も無責任な官僚主義。
公務員の扱いを根本的に変えないと日本は滅びる。
がんばれ橋下知事。
28名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:58:43.23 ID:XErQ2Sj4O
>>16
すでに鳥取県は分限免職制度があるね
29名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:59:02.25 ID:+6irc+Pg0
公務員の身分保障って、逆差別で人権問題ってとこまで行けばいいのになぁ
30名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:59:33.01 ID:6CwmXFXvO
>>1
で、スト権はどーすんの?
31名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:59:33.75 ID:IffFKs1Z0
公務員に身分保障なんてないよ
無いものをあるって公務員共が言ってるだけ
32名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:00:00.50 ID:iZ11KfhvO
とりあえず教え子に手を出す教師は即クビ&退職金ゼロでOK!
33名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:00:12.84 ID:xEwF7VxS0
どんどん入れ替わる
平均年齢20代とかの会社って胡散臭いブラックばっかりじゃん

公務員の目指す姿はこれなのか?
34名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:00:18.92 ID:rfUNXwUW0
バス専用レーン監視が1000万て

馬鹿みたいに税金納めたのに泣けてくるなw
35名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:00:49.79 ID:RW6zrGmf0
この人しかこういうこと言わないのが
この国の気味悪さ。

大阪以上に財政が悪い自治体、山ほどあるんでしょうに。

国もやる気配ないし、自民でもやらないんだろうww
36名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:01:00.91 ID:WwsV5Gud0
>>34
大阪人は平気でバス専用レーンを使うからな…
37名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:02:19.84 ID:14VDLBhr0
>>36
バス専用レーン監視の存在が悪だって言っているのではなく
その報酬額がってことでしょw
38名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:02:26.25 ID:t+RcFITvO
どんどんやれ
他の自治体もやれ
39名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:03:28.25 ID:VL8+0x640
公務員は給料分の仕事をしているか
監視しないといけない
40名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:03:28.80 ID:dM65MdbK0


反日左翼の公務員。

赤い貴族公務員。

情報漏えい公務員。

やる気ゼロの公務員。

身分保障なんて不要。

民間委託してもいいくらい。
41名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:03:44.61 ID:3yP4R5WS0
公務員組織を活性化してどうするんだろ・・・
42名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:04:12.83 ID:K6Vgg5EfO
公務員に歩合制導入すんのか?
役所は個性や特化した能力を生かす職場じゃねーだろ
橋本はバカなの?
43名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:04:33.10 ID:CyAICYbZ0
だんだん魔女狩りみたいになっていくな
44名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:04:42.79 ID:FZN2sg7gP
>>40
大阪は学校教員の非正規率が5割超えるだろうと言われているから、
近いうちにみんな派遣社員になるよ。
45名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:05:02.58 ID:TwNfCBF9O
>>37
だが俺はその金もらっても大阪には行きたくないわな
46名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:05:59.41 ID:pFUTIPJX0
>>2
ブサヨ教師必死だなwwww
47名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:06:00.32 ID:XxE5A2xd0
>>1
素晴らしいね
48名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:07:13.36 ID:RW6zrGmf0
>>42
無能、やる気ないなら昇進、昇給させない。
こういうのは歩合とは言わない。
一定年齢で一定の職位になければ昇給停止か解雇でいいよ。
その程度こなせる若い人を取ればいい。
49名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:07:33.31 ID:F7d547kU0
>>42
無能な公務員が民業の足を引っ張るから、
おまえみたいな馬鹿を排除する必要があるんだよ。
50名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:07:44.77 ID:gvaxh3RW0
公務員は無理だよ。行政サービスの質悪くなるよ。
ドンぐらい悪くなるかというと
ド田舎の個人経営コンビニのバイトくらい悪くなって
悪い事ばっかやる
51名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:08:07.02 ID:gwS6asugO
といいながら、B特別枠の公務員は無視しそうだ。
52名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:08:17.26 ID:WwsV5Gud0
>>37
大阪人注意すると
逆切れされて何されるかわからんからな
命張ってやってると思えばそんなもんじゃねーの?
53名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:08:21.17 ID:FHO2ZCLGP
とりあえず、高すぎる給料を下げれば後はどうなろうと興味ない人が多いんじゃないかな。

反体制ごっこに夢中の馬鹿教員はクビでいいけど。
54名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:09:07.27 ID:uBwJtZ6d0
でも部落枠は維持なんだろ?
55名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:10:27.22 ID:rfUNXwUW0
>>52
じゃあそんなオッサンじゃ駄目だろw

オッサンに1000万払うより
若い奴3人雇ったほうがいいだろw
56名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:10:33.25 ID:iZ11KfhvO
>>39
職員が真面目に働いているかをチェックする職員が必要だがそいつが真面目に働かない。
57名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:11:13.02 ID:FGXWcriL0
ジジイの公務員をどんどんクビにして、若いやつを採用しろ
58名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:11:35.44 ID:RW6zrGmf0
>>50
時給800円とかの臨時職員でも
誓約書書かせるし、臨職が特に悪事を働くなんて聞いたこともないw
正規に限ってなまけからとんでもないミス犯したり、
犯罪に及んでいるw
5920周年:2011/08/17(水) 21:11:41.85 ID:94kuid9r0
大阪市バスの大阪市バス守口車庫の増○学→乗務中携帯、メール、レイプ 恐喝してる。早くクビにして下さい。
60名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:12:09.25 ID:pFMB/f5W0
公務員の人間でもダメ職員を辞めさせるってのは普通賛成だろ?
ダメ職員にみんな振り回されてるんだから
自浄作用すらも一切ない、それすらもできないなら公務員自体全員終了宣言されるよ
それが嫌なら共産国にでもすべきだな
61名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:12:55.95 ID:8TS9QlNM0
>>50
そんなヤツはどんどんクビにすればいいじゃない。
なり手はいくらでもいるよ。
景気が良くなって公務員のなり手がいなくなるなんて事は、
今後の日本では100%ありえない。
62名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:13:11.92 ID:/mr34IxzO
同和枠・韓国枠にどこまで切り込めるかな?
63名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:13:56.67 ID:41Ic3q3p0
橋下って気持ち悪い
64名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:14:09.75 ID:FZN2sg7gP
>>48
教員は役職が少ないため、みんなクビになってしまう。
役職なんて
・教務主任(主幹教諭)
・教頭(副校長)
・校長
しかないんだから。
65名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:14:15.86 ID:Wi+4aEs70
橋下、頑張れ!
66守口:2011/08/17(水) 21:14:48.93 ID:94kuid9r0
大阪市バス職員調べて。目茶苦茶してるで。
67名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:14:53.40 ID:dzROgzBZ0
>>25
確かにそれは問題だな
あとの問題は、誰が評価するかってところか
上が評価するだけだと、イエスマンばっかになりかねんからな

>>28
そう
無能だからという理由で免職は可能だが(地方公務員法28条)
法律または条例がないと実施できない(同法28条)
人事評価が2年連続で最下位となった職員を分限免職するって条例ができれば
実際に免職ができるようになる
ただ、誰が評価するのかという点と、なあなあにならないかという点が疑問
68名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:15:03.20 ID:XxE5A2xd0
>>50
今でも最低じゃないかw
69名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:15:23.31 ID:pmw6TQ0z0
>>62
一人だけではやれることに限度がある。
あとに続く者が出ることが必要だな。
70名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:15:26.00 ID:8QYgRSL80
橋下はものすごく大きくは賛同なんだがやり方はほとんど反対

役人なんか妙なやる気はいらん それより全体的にカツトしての数十億円
のほうが大きい 府市統合は悪くないがどうせなら道州制だろ
こんなちまちました大阪内の話じゃない
 愛国心 教育もなあ なんかあほみたい

所詮 テレビテレントなんだなあ と思い起こさせてくれるよ
正直 こいつアタマ弱いし 構想力も貧弱というか目先しかみれんやつだよ
71名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:15:58.66 ID:g7Yr7fJ70
身分保障なんてするから
民間平均年収300万円
公務員平均年収800万円
になる
72名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:16:01.81 ID:SJeLhTSN0
>>1
>年功序列じゃなく、やりたい意識のある人間、結果を出す人間が幹部になる

結果出してない奴が言っても、説得力ゼロですなw
73名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:16:08.93 ID:WwsV5Gud0
>>58
臨時職員に大事な仕事は任せんよ。
アホニートは知らないかw
74名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:16:26.33 ID:pRP+X/Gl0
公務員たたけば票になるんだから当然の作戦。つまりポピュリズム。
75名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:16:28.47 ID:+j5FAzXg0
仕事出来れば首にならないんだろ
何の問題も無いね
76名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:16:52.22 ID:Wi+4aEs70
>>30
独裁者は有権者が首を切るから公務員には必要なし。

公務員労組がある国は全部クズ国家w
77名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:17:11.59 ID:pFMB/f5W0
>>55
>若い奴3人雇ったほうがいいだろw

若い女は公務員特権で一子で3年間育児休暇があったり特別休暇やら時間短縮やらでほとんど働いてないのも多いらしい
78名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:17:59.64 ID:fqm67V6O0
>>1
いいね
公務員どんどん削除して
79名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:18:08.84 ID:Kyn+/YzEO
大学病院の看護師が最も腐ってる高給取りだろうけど
手をつけることはまず不可能だな
80名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:18:28.39 ID:aPNWF2BR0
>>71
せめて年収ラボの数字引くぐらいにしとけよ…あれだって民間平均はバイトやら非正規を混ぜた数字だが。
81名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:18:36.68 ID:pRP+X/Gl0
>>76
中国はやっぱり優秀国家だよね、うんうん。
82名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:18:50.68 ID:nkeKS1M40
ついに教育にまで忍び込ませてきた
子供たちから洗脳する気まんまんだ

【国内】「いつかは世界を席巻する」英語参考教材にK−POPアイドルが登場 日本の教育系出版社「ピアソン桐原」発刊[08/17]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313582132/

 【ソウル聯合ニュース】日本の教育系出版社、ピアソン桐原が6月に発刊した高校1年生用の
英語参考教材でK−POPアイドルを紹介していることが話題になっている。

 同教材「WHAT’S UP? 2011−2012 ELEMENTARY」では、2ページにわたりK−
POPアイドルたちを少女時代や2PM、2NE1らの写真とともにトピックとして収録している。
デビューの3〜4年前からダンスと歌の練習を積むのはもちろん、国際スターを目指し、英語や
日本語、中国語などを習得していく過程も紹介。「日本だけでなく中国などアジアで高い人気を
誇り、いつかは世界を席巻する」とした。
83名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:18:55.12 ID:SJeLhTSN0
>>75
余剰人員にされればリストラ対象ですが
何の反論もできずにw

>>77
今時、育児休暇がないってどんだけブラックなんだよ
84名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:19:28.43 ID:2LZabt+I0

例の中核派の女性職員の動向は?
85名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:19:46.23 ID:FZN2sg7gP
>>73
臨時職員に担任もたせて部活見させてますが何か?
86名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:19:49.77 ID:pmw6TQ0z0
>>73
役所の窓口とかゴミ処理とかが、大事な仕事なのか?
ああ、不要という意味ではない。臨時にはやらせられないような仕事なのかよ?
87名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:20:03.14 ID:WwsV5Gud0
>>76
消防に労働組合がないのは
日本と北朝鮮ぐらいらしいね。
88名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:20:12.56 ID:N4CsFlTk0
日本人ぽくないよね
こいつのやり口
なんとなく粛清主義が旧ソ連や北朝鮮を想起させる
時代遅れの成果主義もお話にならないし
民間ではことごとく失敗してるのに
要するに自分の思い道理に動いてくれるソルジャー要員ですべてを固めたい
んだろうな
まさにハシジョンイル
89名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:20:21.40 ID:b2D0nrVf0
確かに公務員の雇用形態も考え直したほうがいい時期に入ってきてるのかもな
90名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:20:32.50 ID:g7Yr7fJ70
>>83
中小企業もあわせれば、育児休暇なんて9割ぐらいの企業で無いだろ
91名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:20:40.60 ID:pFMB/f5W0
休職なのに給料やボーナスも当たり前のように出てるしね
それも3年間
ちょっと出てきてまた3年間なんてのも多いらしい
92名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:21:11.10 ID:+j5FAzXg0
>>83
二年連続人事評価最下位なら切られてもしゃあないだろw
93名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:21:22.51 ID:RW6zrGmf0
>>64
実感として、
40歳目処に、
平のままなら昇給停止すればいいわ。
新人より働かないオバハンとかいっぱいいるでしょうw

もっとぬるい事務職は30歳昇給停止でいいな。
94名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:21:24.36 ID:M8Irh+7t0
橋下△

民主や自公の既存政党には全く期待できないから橋下には頑張って欲しい
95名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:21:54.45 ID:ZAi3i1Km0

公務員の人件費を半減させよ
96名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:22:04.37 ID:aPNWF2BR0
>>76
欧米の大半の国には公務員労組が存在するんだな、これが。ストばっか起こしてるが。
97名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:22:29.70 ID:pmw6TQ0z0
>>88
腐敗した既得権を除去しようとすれば、相当に高圧的にやるしかない。
ま、必要悪だな。

>>87
むかし、イギリスでは医者や消防士までストをやる! 素晴らしい国だ!
という称賛を聞いたなあ。
だがその結果は、あの通り悲惨な社会ができただけ。
98名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:23:15.99 ID:g7Yr7fJ70
民主とか、公務員給与の2割削減って、いつやるんだよ
やらない民主より、やる橋本だろ
99名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:23:16.41 ID:eYOwAvU30
こればかりは橋下を応援せざるを得ないな
100名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:23:21.04 ID:SJeLhTSN0
>>92
いや、部署が余剰だと言われたらリストラ対象なんですけど
能力なんて関係なく
ま、どうやって能力評価するのか知らんけどさ
101名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:23:25.12 ID:pFMB/f5W0
>>83
>今時、育児休暇がないってどんだけブラックなんだよ

民間は普通1年だろ?
公務員は特別に3年間もあるの3年間も
2子なら6年間休んでもぜんぜん問題ないの
わかる?公務員だけ特別優遇されてるわけ
102名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:23:30.64 ID:WwsV5Gud0
>>97
アホニートの言う悲惨な社会じゃない国ってどこ?
労働組合無い北朝鮮か??
103名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:23:41.39 ID:TLsrV3C+0
>>2
お前は幼稚園からやり直した方がいいな
104名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:23:48.44 ID:xEwF7VxS0
身分保障って言っても、どうせ下っ端の派遣とかのクビしか切れないんだから
全員ボーナスなしとか、特殊な手当てなしとかにした方が効果的だろ

自主的に退職させればいい
105名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:24:09.22 ID:fjvuLqH70
>>7
おまえのそのはしゃぎ方w
脳みそつるつるだろ?
106SBT:2011/08/17(水) 21:24:35.67 ID:DEENF1dx0
やれやれ橋下やっちまえ!
大阪から行政モデルを提案し、全国都道府県と国に採用させろ!!
8割の国民が付いてるぞ!!
107名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:24:42.90 ID:DkOayobC0
で、ダメな知事はどうするんで?
108名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:24:50.44 ID:zR+/fKuAi
仕事しはじめて5年経つけど、
大手の会社行ったりして、本当に仕事ができる人が少なすぎると思った。
日本のために人材育成に力を入れたいから、こういう制度は整えてほしい。
109名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:24:51.97 ID:LFqy9SMN0
橋下最高!!ひゃっほう!!
110名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:24:51.99 ID:CqNo68at0
どんどんやってくれ
身分保障もとっぱらっていいぞ
111名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:25:22.64 ID:tNPj8I27O
素晴らしい!
誰もが判っていながら手をつけられ無かった部分
112名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:25:49.48 ID:Kyn+/YzEO
多分ダメな人ほど居座ると思うよ
113名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:25:57.19 ID:Vj18JabW0
>>1
これでパチンコ規制してくれれば最高なんだけどな…。

「メディアが報じないパチンコ業界の闇」 ひろゆき×若宮健
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13532542
114名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:26:15.72 ID:cCKLUVkP0
橋下に首相に成ってほしいわ
ド腐れ公務員全員首!
115名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:26:19.66 ID:UffGMtoD0
大阪府はラスパイレス指数自体はそんなに高くないんよね?
そうすると身分保障とか福利厚生にも切り込まざるを得ない罠。
116名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:26:27.14 ID:g7Yr7fJ70
仕事で大阪府庁よく行くけど、窓口全部派遣になってるんだよね
正規の府職員は壁の向こうにいて、なんか暇そうなんだ

あれならぶっちゃけ、全部派遣でいいだろって正直思う
117名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:26:33.58 ID:TLsrV3C+0
>>98
まだ民主党の詐欺を信じてんのか
日教組や自治労が支持母体の民主に出来るわけないだろ
118名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:26:36.65 ID:3wInSzSa0
そして公務員がいなくなりましたと
119名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:27:08.77 ID:QVkKuoao0
ただ勘違いしてほしくないのは大阪が際立って腐敗してるってだけで日本全国の自治体がそんな腐敗してるわけではないってことだなwそりゃどの自治体だって組織なんだからたたきゃ埃はでてくるけど
ナマポとか日雇いホームレスとか外国人も行政職の管理職になれることとか大阪はほんとにやばい
異国と思ったほうがいい
120名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:27:14.06 ID:xwag133f0
公務員ほど流動性必要だな
橋本知事 全力支援!!
121名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:27:15.01 ID:8TS9QlNM0
>>107
選挙で落ちるか、リコールで退職になります。
122名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:27:36.20 ID:+QDDuCzt0
方針は正しいけど、やりすぎにならないことを願うばかり
123名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:27:38.48 ID:Pysgtl5XP
>>73
ウチの県は公立高校の特進クラスの授業を臨時教員にさせてますが…
124名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:27:52.45 ID:WwsV5Gud0
30代校長て
毎朝全校生徒総出で
早朝訓練とかやりそうだな

日の丸掲揚君が代斉唱からはじまり!
声が小さかったら何度もやり直し!
その後グラウンド周回走!朝の掃除!!早朝学習!!

遅刻した奴はさらにペナルティ!!
125名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:28:11.77 ID:vAR9XkCX0
>>1
官僚制度崩壊、橋本グッド・ジョブ
126名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:28:17.58 ID:aEsBhyRX0
>>123
逆にそんなレベルの授業ができる人が臨時に甘んじなきゃいけない状況もなんかおかしいな…
127名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:28:29.44 ID:otcnbrN50
橋下の府市統合が成功すれば戦後、いや明治維新以降で初めての行政改革だな。

劇薬だが最早日本はこのような改革をやらなければどうにもならなくなっている。

政令指定都市なんていう制度は「決められているから動かせない」という刷り込みなんだよな。
128名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:28:30.24 ID:n3VjxcGn0
大阪のみならず日本の救世主だよマジで。
期待してるよ橋下。
日本は政府がクソすぎるけど、知事はまともなのがいるから助かるわ。
129名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:28:44.91 ID:TLsrV3C+0
>>107
どこの知事のこと?奈良県か?
130名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:29:15.71 ID:fG7K69rkP
>>118
希望者はいくらでも沸いてくるので
いやなら辞めて結構ですよ?
131名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:29:28.57 ID:SJeLhTSN0
>>101
民間でもないところが9割だって奴もいるが
場所によって違うのはしょうがないんじゃないの?
妬みにしか聞こえないし
132名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:29:41.68 ID:IGHWXti80
まぁ、三十くらいになってミクシィとかTwitterに恥ずかしげも無く、
AKBのイベント行ってきたとか、趣味のなんたらって書く奴はだいたい公務員なんだよな。
その割に、年度末になると忙しくアピールまで書く奴ら。

見てるとマジで社会人ではなく部活の延長だなーと思ってしまう。
でも、一種のひとは違うんだよな。
133名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:29:52.52 ID:pRP+X/Gl0
>>117
民主党がやろうとしているのは国家公務員の給与削減。
地方公務員労組は事実上賛成しているということは知っとこう。
134名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:30:01.67 ID:K6Vgg5EfO
>>48
基本的にマニュアル道理が最も評価される役所で、どうに能力の優劣を測るんだ?
それが出来ないから年功序列なんだろ
135名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:30:17.66 ID:MNT6YWmIP
公務員改革に反対しているのは公務員だけ

国民の血税を絞ってだらけるしか脳が無い公務員に正義の鉄槌を!
136名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:30:36.14 ID:nRxq2Jme0
橋下が考えてること全部実現したら
大阪は日本最強の都市になるな
137名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:30:37.78 ID:WwsV5Gud0
>>123
お前ら教師の臨時ってのはどういうこと?
教師が育児休業入った代わりの
教育委員会に籍置いている
正規職員が来ただけじゃないの??
138名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:30:54.08 ID:VH/2r7Gn0
国籍条項つけろよ
139名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:30:57.38 ID:s/nYL7Ub0
条例で、新規採用試験の年齢制限を撤廃できるのか?
地方公務員って、今は、29歳くらいまでだよな?
140名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:31:11.76 ID:cjPwVonU0
>>67
その条文だけ見ればそう読めなくもないが、そもそも研修などの救済措置も何もなしに2年連続最低評価でいきなりクビは無理あり過ぎ。
ブラックならいざ知らず、そんな強引な手は民間だって通らねえよ。

>>90
9割で無いから何だって?
その程度で潰れるならさっさと消えてなくなれ。
141名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:31:21.68 ID:QOngqTiI0
行政の効率化は、公務員の質による。
質の向上はいつも必要だ。
行財政改革で、組織をいじくるよりは、質の向上(悪質の削除)のほうが
確実で、簡単に税金の無駄も省ける。
はししたが言うと、違和感を感じるが、まあ、組合(民主党)の猛反対する
ことを考えると、突破力だけは期待できる。



142名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:31:26.08 ID:NTYGe5r+0
>>134
基本マニュアル沿ってるだけなら年収一律300万
なにかやって税収が増えたらボーナス
これが当然の考え方
143名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:31:34.64 ID:HW8OK4R10
童話・縁故IN
コネなし・童話地域外OUT
の予感
144名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:31:50.78 ID:2LZabt+I0
連呼厨の血圧がまた上がるなあw
145ビデオ:2011/08/17(水) 21:31:52.16 ID:imwrnVY/0
>>133 でもやらないミンスw茶番だなwww
146名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:32:13.40 ID:g7Yr7fJ70
いま、民間と公務員で年収が2倍違う

公務員の臨時枠とか倍率100倍越えてる
公務員辞めさせても、優秀なヤツがどんどん入ると思う
147名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:32:45.25 ID:UlQpvRq7O
がんばれ橋下知事!
実現させてほしい
148名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:32:48.39 ID:UJ22fBc60
がんばってね
あと公務員は日本人限定にしてください
これだけはお願いします
入れ替えても反日の人だと駄目になります
149名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:32:49.01 ID:lju2QA890
>>135
大手企業にも正義の鉄槌が必要だよな。
大手企業正社員の身分保障も変えて、派遣や請負みたいにダメな社員をどんどん入れ替えていく

 ライン工なんてジジイになれば一部のライン管理者以外いらないから、どんどん若いのに入れ替えたほうが効率的だよな。
150名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:32:58.23 ID:zLsw68MW0
>>59>>66
本当の話なら、2chなんかでレスせず直接訴えるべき
151名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:33:05.62 ID:IP/VNj5P0
また公務員ホイホイスレか
152名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:33:14.74 ID:H+vcxNa30
職務放棄が原因の場合は
研修ではどうにもならんだろ
153名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:33:35.14 ID:pFMB/f5W0
>>131
>妬みにしか聞こえないし

妬みじゃない
6年もいない人間が本当に職場に必要か?
当たり前のことだろ?
当たり前の常識すら持たないのが公務員
だから社会から叩かれるんだ
わかれよ
154名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:33:47.08 ID:xEwF7VxS0
クビにするのは無意味
本当に辞めさせなきゃならん奴だけ残り優秀な奴だけ辞めることになる

全員の給料を下げ自主的に辞めさせる方向に持っていかないと意味が無い
155名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:34:12.30 ID:DT5FEqnm0
まあ校長を民間から持ってきても良いけど、くれぐれも面接はしっかりな。
特に民間で結果を出してきた奴の一部には、結構えげつないことをしてきた奴もいるからな。
学校が率先してブラック企業丸出しで経営されても、被害が教員だけにとどまるとは思えんわ。
156名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:34:33.83 ID:pRP+X/Gl0
>>142
中学生レベルだなw
157名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:34:42.03 ID:ibvkKp370
>>50
今回の震災で思い知ったのは、
市役所公務員の仕事の出来なさぶり
田舎のコンビのバイトのほうが上だわw
158名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:35:09.92 ID:QVkKuoao0
>>153
6年職場にいないとか特別な例をあげて批判展開するのはあんまフェアじゃない気が
もちろんそういう脇の甘さをみせない努力は必要だけどさ
159名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:35:16.02 ID:C/Sxn9nTO
異常な公務員法を変えてください
160名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:35:32.96 ID:s/nYL7Ub0
>>137
教員採用試験に落ちたやつが、
次の年にもう一度受けるわけだが、
その間、アルバイトでやるのが臨時教員。

臨時教員をやってると、その公立学校の
校長先生に推薦状を書いてもらえるから、
教員採用試験に有利だと都市伝説的に
言われてる。

つまり、教師志望で、大学出たけど、
大学4年生のときに教員採用試験に落ちた人たち
が、ほとんどだ。
161名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:35:53.77 ID:3CkxUqCu0
公務員が楽してるのではなくて民間が給与に見合わないレベルで
働かされ過ぎてるのではないだろうか?
本来なら公務員給与が500万ならその500万と仕事量を基準にして
基準値以上に働いている人間は500万より上の給与を
貰えるような制度にするのが妥当なんじゃなかろうか
労働と対価の厳格な基準値が無いからあっちは楽で
こっちはキツイ、だからあっちも下げろ(日本人の悪い癖)と自己基準で話が進んでいく
162名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:35:59.04 ID:NTYGe5r+0
>>156
じゃあお前は0歳児れべるだなw
163名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:36:16.63 ID:SJeLhTSN0
>>153
制度のない職場の人間から見れば、1年でも同じだと思うけどね
ま、くだらない話だ罠
164名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:36:43.22 ID:HW8OK4R10
他地域(関西圏外)から見て普通の公務員なら
恐れることはないんだよね?
165名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:37:12.35 ID:q0nCv0rR0
>>2
来世でやり直せ。
166名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:37:16.96 ID:e1hKO7E20
他所じゃごく当たり前の事が橋下が言うと記事になる不思議
またお前ら騙されるの?w
167名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:37:20.31 ID:Wmm/v2m20
>>153
それくらいの仕事でいいと思うよ。その代わり昇級・昇格なしにすれば。
168名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:37:44.84 ID:0YrAi6ZI0
最高裁判決時の左巻き弁護士を中心とするtwitterの
阿鼻叫喚と品格のなさをお楽しみください
http://togetter.com/li/161814
http://togetter.com/li/162152
169名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:37:48.76 ID:M8Irh+7t0
とにかくこの国は公務員というダニを退治しないとどうにもならない

橋下には頑張って欲しい
170名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:38:02.37 ID:Pysgtl5XP
>>137
教員採用試験に受かっていない臨時教員(一コマいくら)に特進クラスの授業をさせている。
因みにウチの県ではトップクラスの公立高校。
171名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:38:07.82 ID:RW6zrGmf0
>>131
社会一般で一年(育児休業法)なのに
公務員だけ3年(公務員育児休業法)与える自明性もないはすだけど。
法制局もろくな仕事しないんだな。
憲法の精神を逸脱しない範囲の立法以外を平然と出来るとはw

9年いなくて、突然戻ってきたお荷物を受け取る職場の負担ってのも有るんだけどw
172名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:38:26.50 ID:NTYGe5r+0
>>161
黙れよ工作員 在日と一緒のカス 死ねよ
気持ちわりいんだよ 共産主義者みたいな無機質な表情しやがってよw
くせえからおまえ
173名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:38:29.93 ID:qN8UhXCyO
こうして府民の個人情報が漏れるのだった
174名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:38:45.51 ID:WwsV5Gud0
>>155
生徒に影響与える事ができないなら
校長公募にする必要がない。
戸塚ヨットスクールみたいに
何人死人が出ようが
平気な顔して正しかったという奴らが一番評価されるよ。
175名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:38:55.05 ID:hQvhGG+GO
できもしないことをまた言ってアホすぎる
そのうち誰も相手にしなくなるから
176名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:39:06.52 ID:pRP+X/Gl0
>>162
まあまず社会人になってきちんと苦労しろよ。ゴタクはその後聞いてやる
177名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:39:50.75 ID:s/nYL7Ub0
民間企業の仕事のように、成績で公平に評価するのが
難しいから、評価が上司の主観になってしまう。
だから、身分保障がなくなったら、不正ばっかりになるのだろうな。
178名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:39:55.29 ID:vAR9XkCX0
>>2
ビスマルクが宰相に任命された当初に導入した上からの
改革体制、それが官僚制度
大久保卿が下級武士に官僚職を与えることを
第一条件としてそれを我が国に取り入れ、
近代国家の足がかりとした

しかし、黎明期の近代国家である日本と現代日本では、その過去の
遺物を継承する官僚制度は時代背景がもはや合致せず
既存官僚制度にかわる新たなるシステムが誰の眼が観ても
必要な時代となった、そこで橋本がグッド・ジョブ案件を
提示したに過ぎない

故、大学へ行くことなどことさら不必要かつ無関係
おわかりかね?
179名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:39:59.72 ID:Mc3CsVWA0
どうしようもない奴をやめさせるってだけなのに公務員びびりすぎだろ
それとも駄目な奴しかいないのか
180名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:40:06.06 ID:QVkKuoao0
まぁ正直大阪は行政に関する社会実験の恰好の場だからなw
いい結果だしてってかんじだわw
181名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:40:18.12 ID:8hxQawut0
>>161
馬鹿じゃないのw
そんなことしたら会社が潰れるだろ

これだから公務員は、、、
182名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:40:23.19 ID:g7Yr7fJ70
>>161
バブル崩壊後、デフレで物価が下がってるんだよ。

バブル時
民間平均年収600万円
公務員平均年収500万円

今、物価半分
民間平均年収300万円
公務員平均年収800万円

ぶっちゃけ、バブルの頃と比べると、物価が異様に安くなってるから
民間の生活レベルはそんなに変わってないけど
公務員給与が上がりつづけたので、公務員=貴族になった
183名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:40:29.14 ID:e1hKO7E20
184名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:40:31.02 ID:Wmm/v2m20
>>139
経験者採用枠ならもうちょっと緩いよ。
僻地だと「不問」にしてる例あるね、応募者いるか知らんけど。
185名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:40:35.74 ID:7/rtw5VI0
>>50
ダメ職員をクビにすると行政サービスの質が悪くなる?よく分かりません。
186名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:40:55.88 ID:tuQf9Zte0
>>153
発想を変えろ。民間がそんな態度だから少子化が進むんだ。
民間企業の努力不足が悪いんだ。
187名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:41:04.85 ID:57lWlCwv0
188名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:41:05.22 ID:HW8OK4R10
>>100
有能・普通・無能の3段間ならできるが
5段階は難しい
189名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:41:08.70 ID:NTYGe5r+0
>>176
じゃあお前も御託いってろ池沼 くせえってお前マジで
190 【関電 81.0 %】 :2011/08/17(水) 21:41:16.56 ID:1p/E+RxN0
がんばれ橋下
特にバカ狂死を一掃しちゃってください
191名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:41:19.68 ID:U8YAXapv0
この人はとりあえず叩けそうな組織を叩いてれば幸せな人なんだなぁって感じ
過激なこと言ってないと死ぬのかしら
192名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:42:01.55 ID:NPvXgLJ70
>>163
高校の時、出産→育休→復職→半年で産休入り→出産→育休を三回くらい繰り返してる先生がいたわ
193名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:42:04.80 ID:v/Z3ob4L0
サムスンは下位グループは解雇じゃないか?
日本の民間も一定の下位グループは解雇してるだろ?
194名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:42:16.88 ID:DT5FEqnm0
>>42
いや、公務員に競争原理を取り込むのは必要だろ。
不正が減らず、犯罪が横行してるのは警察を始め公務員の怠惰によるもの。
実績性になれば、実績欲しさにしっかりと取り締まってくれる。
例えば、法定速度を少しでも超過した車に対して警察が厳格に切符をきってくれるし、
年金を納めてない者に対してももっと厳しく取り立てるようになる。
195名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:42:27.92 ID:18WQV1/X0
校長を公募するのはよくないよ。
結局運営側の都合のいい人しか採用されない。

橋下なら橋下、民主党なら民主党、公明党なら公明党、共産党なら共産党。

学校教育は政権(運営者)から独立してるほうがいいんだ。
196名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:42:44.37 ID:2PdI6YKb0
>>1
ダメな職員の筆頭は知事か
197名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:43:03.84 ID:QVkKuoao0
>>182
公務員の平均年収800マンw

ところで公務員の人件費を批判する人って公務員の平均年収と総人件費、どっちを批判してるんだろ??
198名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:43:15.31 ID:pmw6TQ0z0
>>161
>公務員が楽してるのではなくて民間が給与に見合わないレベルで
>働かされ過ぎてるのではないだろうか?

公務員が無駄に給料取っているから、その分が民間の人間から減らされるという関係だ。
199名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:43:28.04 ID:NTYGe5r+0
>>194
公務員にそういうこと言っても無駄なんだよ
こいつら殺されないと自分たちの罪が分からないのよ
自分さえ良ければみんなが死してもオッケーやっほーって考えの
鬼畜犯罪者だぞ?w
200名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:43:37.57 ID:dyWpXopm0
独裁者みたいになってきたなこの人。
201名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:43:49.00 ID:cjPwVonU0
>>192
その当時ならよくある出産パターンだろ。
202名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:44:05.82 ID:Huvfo3680
大阪はダメ社員のダメさ加減が酷過ぎんだよ。
203名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:44:09.89 ID:SJeLhTSN0
>>171
育児休暇をアピールする必要性もあるだうし、何とも言えんね
憲法云々はいいけどさ、この条例が法の精神とやらを汲んでると思うかい?
204名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:44:20.01 ID:vAR9XkCX0
>>192
産休・育休ならば、許してやれ
いつぞや、大阪府職員でアホなことを公言していた族どもがいたであろう
先ずはこいつ等がクビ対象
205名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:44:23.58 ID:NPvXgLJ70
>>194
交通違反取締にノルマがあることを知らない奴がいるとは思わなかった
206名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:44:24.40 ID:e1hKO7E20
>>195
何も知らない素人がいきなり校長なんてやれる訳が無いからな
おのずと力のある馬鹿OBが居座る事になるな
207名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:44:44.78 ID:HW8OK4R10
公務員は殺害されてもマスゴミは悲しんでくれない。
職安の女性職員が路上火ダルマも犯人擁護の論調だし
208名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:44:46.51 ID:18WQV1/X0
公務員にたくさん仕事することなんか求めないで給料を最低賃金プラスちょっとぐらいに下げればそれでいい。
たくさん雇って失業問題の解決をしたほうがずっと社会のため。
209名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:44:54.35 ID:8hxQawut0
>>195
そんなの制度次第だろ
馬鹿教師に選ばせる必要なんてない
210名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:45:01.86 ID:ibvkKp370
>>161
> 公務員が楽してるのではなくて民間が給与に見合わないレベルで
> 働かされ過ぎてるのではないだろうか?
> 本来なら公務員給与が500万ならその500万と仕事量を基準にして
> 基準値以上に働いている人間は500万より上の給与を
> 貰えるような制度にするのが妥当なんじゃなかろうか
> 労働と対価の厳格な基準値が無いからあっちは楽で
> こっちはキツイ、だからあっちも下げろ(日本人の悪い癖)と自己基準で話が進んでい

もっともらしいご意見だが、公務員の給与を下げたくないという本音が透けて見える
現実性ゼロの愚論だなw

この大不況下で必要なのは公務員の大幅給与カットですよ。日本国株式会社が財政赤字抱えてるのに、公務員(日本国株式会社社員)にボーナス出る昇給するなんて民間じゃありえん。
復興財源なんて増税しなくても出てくる

で、民間の失業者を大量に臨時公務員にワークシェアリング。これがベターでしょ
211名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:45:09.25 ID:NLK3XHL80
>>200
知事選挙がこの世からなくなってから言おうね。 
世間に頭悪いって言われるでしょ、あなた。
212名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:45:15.78 ID:pRP+X/Gl0
>>191
たぶん、自分が幸せなだけじゃなくて、票になる事を言っているかと。上手だよね。
213名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:45:33.81 ID:s/nYL7Ub0
>>193
日本の民間企業はクビになんてしてないよ。
だから、雇用の流動化がされず、悪循環。

正社員は奴隷労働をさせられ、一度解雇されると、
二度とまともな職を得られなくなる。

日本の民間企業は、非正規労働者で調整してるだけ。
214名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:45:35.24 ID:eu8Zm2Uw0
>>2 は公務員
215名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:45:53.82 ID:G+MurHpkO
頑張れ!
無能な税金泥棒はどんどん入れ換えて下さい!
216名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:46:06.64 ID:DQjPpY7g0
217名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:46:08.63 ID:+bXdcJuB0
身分保障でなく賃金に手をつければいいのにね。

手厚い身分保障と比較的低めの賃金であった70年代くらいが
一番いい仕事してたじゃん。役人は。
218名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:46:11.40 ID:Wmm/v2m20
>>194
収税部門とかはある程度数値で把握できるけどね。
それ以外は下手に競争させてもしょうがないから、
>>1のように変な下位層を排除するので十分だと思う。
219名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:46:24.87 ID:SJeLhTSN0
>>192
免許制の職業は、ちょっと違うんじゃないの?
何でも論えばいいってもんじゃないだろ
220名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:46:44.95 ID:3h5b+NqkO
税金泥棒が多い痴呆公務員はどんどん首にしろや ろくな仕事もしやがらねえでよ
221名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:46:56.83 ID:gmCaok9M0
>2
バカなの?
222名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:46:57.65 ID:DT5FEqnm0
>>199
そういう公務員を解雇して、民間から雇えば良いだろ。
民間出身の警察なら、不正を減らすためにあらゆる工夫をしてくれるはず。
自転車のイヤフォンだって、見過ごしてる警察が多い。
実績制にし、民間からやる気のあるのを雇えば、そういう連中も容赦なく捕まえてくれる。
それに、税金だって民間で培ったノウハウを生かして、しっかりと取り立てることができる。
民間からってのはそういうことだよ。
223名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:46:59.89 ID:dFb7rMwW0
大阪を実験場にするなら丁度いいね
224名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:47:04.22 ID:NTYGe5r+0
公務員は他人の財布から金を抜き取る野党と同列と悟れよw
実際どうレベルだぞお前らw他人の金を盗んで偽善者ヅラしてる
お前らのほうがよっぽどの悪人だけどね ヤクザと同レベル
225名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:47:12.21 ID:ibvkKp370
>>197
> >>182
> 公務員の平均年収800マンw
> ところで公務員の人件費を批判する人って公務員の平均年収と総人件費、どっちを批判してるんだろ??

そりゃどっちもだわW
226名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:47:17.66 ID:QxPx7XFl0
支持するよ
227名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:47:17.83 ID:vAR9XkCX0
>>214
新時代の到来をも予見出来ぬ族は、整理対象
228名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:47:18.38 ID:m1n9Xkf8O
橋下叩いてるのは公務員
229名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:47:23.33 ID:tuQf9Zte0
脱官僚を掲げた民主党の現状を見ているのに、
公務員を蔑ろにしたがる奴は一体なんなの?
230名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:47:23.56 ID:NPvXgLJ70
>>201
一応21世紀入ってからなんだw
>>204
そういうもんかなー
231名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:47:50.56 ID:Ofo3qy/EP
変な年齢制限とかなくして人材採用に流動性もたせろや
普通の会社みたいに平から管理職まで含めて
有能な人間を中途採用しろ
そのとき無能な奴は切ればいい
232名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:47:54.97 ID:8hxQawut0
>>200
教育の質をあげる事のどこが悪いの?
233名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:48:07.90 ID:RW6zrGmf0
>>210
お金が湧いてくるとでも思っているんだよw
税収と(いつまで続ける気か知らないが)国債発行しか
使える予算がないというのも分からないようだw
234名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:48:27.43 ID:VmToYmtA0
同和枠公務員のモラルの低さをどうにかしてほしい
235名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:48:33.19 ID:L8HNC+dN0
公務員は増やせ。 給与を減らせ。
民間とは役割が違うだろ。
236名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:49:08.31 ID:dzROgzBZ0
>>185
悪くなる可能性はある
例えば評価をする人間が上の人間だけだった場合、
イエスマンだけが残り、その他は不利になる可能性がある
また、自発的行動によって失敗をしたときに解雇される可能性が高まることになるから
上から言われたことを最低限だけやる人間ばかりになる可能性もある
政策の変化によって、人の行動が変化することは多々あるわけだし

まあ、今の大阪府や大阪市の正規公務員様たちが
どれだけ自発的に仕事をし、日々頑張っているのかは知らないけどな
237名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:49:13.92 ID:WwsV5Gud0
>>209
ほんのちょっと前に痴漢を知事にしてた
アホボケ橋下信者がまともな人選できるのか?
238名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:49:20.71 ID:s/nYL7Ub0
>>222
民間企業のやり方が、どんなことにでも
最高なやり方になるワケないだろ。
239名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:49:23.26 ID:HW8OK4R10
大阪の公務員が他地域から見て異常なのか?
甲信越に生まれ育って30年なので
240名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:49:25.36 ID:dFb7rMwW0
>>211
大阪は選挙で独裁者を選んでるって知らない人増えてきたよね
241名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:49:25.91 ID:NLK3XHL80
>>222
そんなイヤフォンぐらいで目くじら立てるなよ。
そんな微罪より、殺人を自殺判定したり、窃盗なんてほとんど捜査しない、点数主義をどうにかすべきだろ
242名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:49:26.57 ID:yP0t8sNf0
もう警察と統合して24時間営業にしちまえ
人権枠の受け皿禁止にして、役所の窓口全部電子化しろ
総背番号、顔写真、指紋、声紋、DNA登録義務化したらいけるだろ
243名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:49:29.16 ID:MrsyU1wf0
橋下相変わらず素晴らしいなw
公務員は税金で食わせてもらってるんだから徹底的に監視するのが当たり前
244名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:49:37.59 ID:MWggqRvMO
遅過ぎたくらいだろ
教師が特権階級みたいになってるから反日だの、自虐だの好き勝手やるんだよ
だいたい政治思想を職場に持ち込むような馬鹿教師はさっさと排除しろ
245名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:49:37.75 ID:g7Yr7fJ70
公務員って流動性ないからなぁ
市役所で平気で麻薬の売買とかするんだよな

ああいうニュース見ると、どんだけ腐ってんの?って思う
246名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:49:46.11 ID:pFMB/f5W0
公務員はなぜダメ公務員が叩かれるのが嫌なの?
ダメ公務員が守られる制度を死守しようとするの?
ダメ公務員を辞めさせられない制度があるから叩かれるんだろ?
247名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:50:01.44 ID:b+RTLpG80
>>229
能力のない公務員をクビにできるってだけの話なのに
なんでそれが公務員を蔑ろにするって事になるのか詳しく。
248名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:50:03.57 ID:UK7wvZfe0
>>229
無能な公務員を養う余裕はない
コンビニでバイトでもしてろ
249名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:50:27.47 ID:Wmm/v2m20
>>171
法は最低基準だから、労働者側に有利なように個々決めればいいんだよ(逆は違法)。
250名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:50:40.87 ID:Pysgtl5XP
俺の高校の化学教師は
温度『℃』を『C°』と書くぐらいのレベルだった。
これでも県内トップレベルの公立高校。
251名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:50:56.31 ID:SJeLhTSN0
解雇含む懲戒処分は、条例いらんよね
この内容のままなら、分限は兎も角、整理解雇は無理だろうね
ゴリ押ししてもいいけど、責任は維新が取れよ
252名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:51:07.68 ID:Y3OjqYWJO
駄目な公務員ってのはな
鬱を申告してギリギリまで病休使って、少し出てきたらまた同じことを繰り返すあいつのような奴のことだ
多少能力が足りなかろうと問題ではない
明らかに反社会的な勤務態度をして平気な顔でいる奴が問題なんだよ
253名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:51:10.29 ID:M8Irh+7t0
これは革命だわなあ。
公務員を志望するようなのは勤労意欲の低い連中だからこれでそいつらを排除できれば
254( `ハ´):2011/08/17(水) 21:51:37.84 ID:edFVwLIF0
高給を示すなら解雇有りきで良いけど。
薄給で解雇有りなら不安定要因だべ。
255名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:52:25.73 ID:MiW/jGRb0
能力評価主義なんて民間企業でさえ上手くいってないだろうに。
つか個人の能力を的確に把握する事ほど、言うは易くて行うは難しい事はない。
営業能力、企画能力、事務処理能力、交渉能力…、仕事に関連する能力なんて沢山あるんだから。

問題は、人間は自分以上の能力を持つ人間を理解する事ができないって事。
そして流行りの能力評価制度って、評価権者がクズだった場合の対策が大抵考えられてないんだよな。
まず評価権者が優れた人材であるって事が大前提の制度だから。

評価権者の上司が好き嫌いの感情だけで部下を評価するようなタイプだったら、そこの部署は終わる。
しかも民間企業と違って、営業成績や利潤が数字で出にくいのが行政サービスだから
その上司はなんのペナルティもない。

橋下がそこまで詰めて考えてるなら評価するけど、考えてないなら只のパフォーマーと見るしかないな。
256名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:52:36.40 ID:UK7wvZfe0
>>252
どちらも駄目だろwww
税金泥棒どもめ
257名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:52:38.45 ID:zFFVCw0DO
BとかBとかBですね。
ガンガンやっちゃって下さい
258名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:52:51.61 ID:WwsV5Gud0
>>247>>248
間違いなく
無能な公務員が残って
有能な公務員が出ていくよ。
259名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:52:52.20 ID:HW8OK4R10
>>247
橋下知事を応援する職員が
失望するような結果予感
外れてほしいが
260名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:53:02.25 ID:g7Yr7fJ70
>>254
現時点で民間の2倍高給 貴族なんだから何も問題ない
261名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:53:16.77 ID:tuQf9Zte0
>>247
何を持って能力を判断するのか分かりませんね。
警察なら、交通違反の取り締まり数で判断しますか?
市役所は生活保護者数をどれだけ絞れたかで判断しますか?
教員なら、点数で判断しますか?そうなると習熟度別クラスなんて作れませんね。
262名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:53:23.72 ID:s/nYL7Ub0
>>243
お金を払ってるから神、お客様は神様だ!
・・・みたいな考え方は、もうやめようぜ。

社会は、みんな互いにもたれあって生きてるワケで・・・

だから、営業一筋ウン十年みたいなオッサンが、
自分の仕事じゃ客に頭を下げてイヤな思いをしてるだろうに、
自分が客の立場になったら、なぜかエラそうで横柄な
態度になる。
263名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:53:29.92 ID:nkeKS1M40
672 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/16(火) 20:20:13.62 ID:xsG+QS350 [1/12]
>>651 創価学会 生活保護 ツイッターで検索して、上から3段目をご覧
  下さい。
 生活保護者の創価学会員率が、25パーセントとあります。
 公務員にかなりの学会員を送り込んでいるようです。

 集団ストーカー四谷で動画検索してください。
 10兆円の資産を持つといわれる創価学会に課税するべきというデモ行進
です。日護会によるものです。
264名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:53:36.48 ID:IP/VNj5P0
公務員ホイホイスレは立派に機能してるな
内容が馬鹿すぎてすぐ分かる
265名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:53:37.32 ID:NTYGe5r+0

公務員もう無理w 労働組合で運動してももう無意味w
公務員さえぶっ潰せばみんな幸せになれるw
266名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:53:40.26 ID:MNpbZPqm0
与党民主党は口先では公務員給与改革と言うが、結局国家公務員だけが対象でしょ?
国家、地方の別なくやらねば意味がないのに自分達の給与や支持母体には一切切り込まず
保守の支持母体の自衛隊員の給与は下げるんじゃ詐欺だろ。
地方公務員さん達には気の毒だけど痛みは分かち合わないと馬鹿馬鹿しくて
誰もついて来ない。増税するならリーダー自らが範をたれないとね。民主党はズルすぎ。
267名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:53:45.53 ID:pFMB/f5W0
>>249
悪いけど3年も6年もいなくていい人間なんて職場に必要ないんだよ
法律以前に社会常識だよ
社会常識すら持たずに権利ばかり主張するのが公務員だから必要ないよ
268名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:53:52.24 ID:NLK3XHL80
>>254
薄給でも、倒産ないだけありがたい話だ。
ふまじめな奴まで食わせておく必要はない。
どうしても必要なら、おまえのポケットマネーで雇ってやれよw
269名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:54:28.62 ID:fKbpumVh0
子供手当の所得制限
この所得基準額はつまり
公務員の幹部ではないクラスが
ぎりぎりもらえる額なんだろ
手取り900か800か?
民間基準だけでは計りしれん
所得制限、くそくらえ!
270名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:54:40.47 ID:Pysgtl5XP
>>254
ハイリスク、ハイリターンか
ローリスク、ローリターンかどっちか。
現在の公務員は
ローリスク、ハイリターンだから問題。
271名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:54:44.82 ID:pRP+X/Gl0
>>260
では今後はその高給は維持されるという事ですね。了解。
272名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:54:47.11 ID:GA7roFHA0
いいよー、橋下、いいよーいいよー、もっとやれ。
273名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:55:08.75 ID:RW6zrGmf0
>>249
民間準拠w
274名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:55:21.68 ID:6cN93o1+0
すばらしい 22の馬鹿ばかり採用するのは止めたほうがいい
275名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:55:32.23 ID:89mREjkn0
サラリーマンでもやる気ない奴が人事査定で最低評価なら、
嬉々としてリストラ対象にされるだろ。

1回は見逃してくれるんだから、優しい方だ。
276名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:55:39.91 ID:e1hKO7E20
>>261
警察なら取り締まり見逃しで市民歓喜
市役所ならナマポ増産で市民歓喜
教員なら授業放棄で子供大喜び
277名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:55:40.77 ID:b+RTLpG80
>>255
最低ってのは全く仕事しない奴が対象だろ。
例えば授業をサボって日教組のデモをやってたりする奴らが該当するレベルじゃねーの。
278名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:55:51.62 ID:4KwX1HhI0
>>261
例えば公務をさぼって組合活動するような公務員は大幅減点
何か問題ある?
279名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:55:55.05 ID:ETnvi2lHO
公務員って特権階級になってるからね。
どんなに仕事しないヤツでも役職がついて、給料があがっていくからね。
全国に広まって欲しいわ。
280名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:55:59.36 ID:Wmm/v2m20
>>258
若い人は受験しなくなるだろうけど、30オーバーの人は出て行きようがないんじゃない?
県庁で10年勤めました!議会事務局3年、土木事務所3年、いまは○○局…
って言われてもねえ…建築とかなら分かるけど。
281名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:56:06.48 ID:H+qT4jn40
小泉の構造改革と一緒でセーフティネットがないと大変なことになるよ。
でも経済的に公務員の身分保障の維持は無理だから、避けて通れない。
282名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:56:07.58 ID:DT5FEqnm0
>>241
イヤフォンくらいとかいうけど、要するに警察が注意するのが面倒だから見逃したんだろ。
要するに職務怠慢。
殺人を自殺判定するのも、捜査が面倒くさいからでっちあげた。
要するに職務怠慢。

実績制度を取り入れて、公務員の入れ替えを激しくすれば、実績作りのために面倒だからやらないということはなくなる。
むしろ率先して違反者を取り締まり、犯罪者も摘発し、住みやすい国になる。
警察や公務員が腐敗してる国ほど、治安が悪いし不正が横行する。
283名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:56:09.35 ID:L9a/Elyt0
ギリギリ若手の公務員です。
無能な公務員を辞めさせるのは賛成ですが、
みなさん、選挙できちんとした議員や首長を選んでください。
無能のトップが好む無能なイエスマンばかりが重要ポストに就いて、
有能な人は見切りをつけて早期退職。
苦情や批判は末端の若手に集中して、うつ病多発・・・。
結果的に職場の無能率が高まって大変困ってます・・・。
284名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:56:10.35 ID:96/9nFv10
明らかに勤務態度が悪かったり、極度に能力の低い職員以外はクビにしなくてもいいと思う。
民間でも正社員はむやみに首切りはできないし、頻繁に人が入れ替わると業務の効率も落ちるからな。
ただ、退職金や年金や賞与を含めた給与全体を、(従業員○人以上の企業の平均とかじゃない)本当の
民間水準にしてほしい。
285名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:56:18.97 ID:NLK3XHL80
>>262
それが100%なら、そうすべきだが、
実は逆の人が多いんだよ、残念だったね。
286名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:56:32.25 ID:NTYGe5r+0
はやく一律年収300万にしろや 300万でも高いわ
287名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:57:10.84 ID:wf1lXuBk0
>>7
公務員をやっつけても

お前の収入は増えない
お前に彼女は出来ない

どうしてか分かるか?
288名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:57:26.52 ID:LmJgEoes0

大赤字でも倒産しないし
給料もボーナスもガッポリ

公務員サイコー\(^o^)/



税金サイコー\(^o^)/
289名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:57:42.66 ID:otcnbrN50
これ、橋下の脅しでしょ。
公務員の就業時間中の政治活動を禁止するという当たり前のことをやらせないための。

大阪秋の陣は始まっている。
290( `ハ´):2011/08/17(水) 21:57:41.47 ID:edFVwLIF0
>>255
日本の能力主義が成果の評価ではなく、給与の削減を目的としたからてのあるお。

>>252
組織は全て優秀な人間で構成される必要はないお
逆に有能な人間にくだらない仕事をさせると士気が下がるし。
だから薄給で解雇の無い雇用形態てのも有りだと思う。
291名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:57:43.35 ID:g7Yr7fJ70
>>283
大丈夫、民間もそんな感じだから
民間は鬱病どころか、線路に飛び込むやつもいっぱい居る
292名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:57:55.83 ID:dyWpXopm0
>>211
言われてる

けどさ、人事評価で最下位って、あんまり単純すぎん?
293名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:58:00.79 ID:pFMB/f5W0
わかった
公務員は信念を持って
権利を主張し続ければいい
ダメ職員をかばい続ければいい
結果一部の公務員のために全部の公務員が叩かれればいい
294名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:58:03.79 ID:e1hKO7E20
>>283
ごたく並べてないで薄給で市民様の糞をなめていればOK
295名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:58:13.59 ID:Pysgtl5XP
現在の公務員は江戸時代の武士と同じ。
もうすぐ崩壊する。
296名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:58:31.19 ID:b+RTLpG80
>>261
教員なら真っ先に該当するのは仕事しないで日教組のデモやビラ巻いてる奴らだろ。
297名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:58:37.37 ID:gwS6asugO
大阪で最もダメな公務員ってB枠だろ?
これも当然対象にしないとダメだろ。
298名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:58:37.79 ID:AGgn0vdbO
>270
26歳年収300万ですがハイリターンですか?
手取りは200万くらい
299名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:58:37.95 ID:/Co5Nv6l0
財政再建もできず、借金が6兆までふえまくり
大阪都構想もとん挫し
WTC府庁移転は、WTCの耐震費用100億以上かかって
府民に100億以上の税金を負担させ
高校無償化は、これから破綻するし

話題そらすのには、公務員たたきですか?橋下さんw
300名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:58:42.16 ID:SpXZTO6f0
公務員の身分保障は必要だと思うがな。
でその上で公務員の年収上限をアメリカ並みの3万ドルを上限にするのが良い。
301名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:58:54.67 ID:Wmm/v2m20
>>282
「注意」ってどうやって実績はかるの?
車載カメラで録画録音して、検定員が1日の終わりにチェックするの?
302名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:58:55.17 ID:NLK3XHL80
>>282
わからんやつだな。 そんな小さい犯罪まで目くじら立ててたら、重要案件の捜査時間がなくなるだろうが。
お前が人間なら、過労死するまで、働けとは言うまい。
そんな小さいことにかかわるなら、生活費を奪われたおばあちゃんの事件を解決しろってことさ。
303名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:58:56.46 ID:Fju9xls10
ダブル選待ち遠しいなぁ〜
304名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:59:07.37 ID:e76Q5fLA0
民主党もやれよwwwwwwwwwwwww
あっ民主党は日教組の支援受けているんでしたね失礼
305名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:59:16.29 ID:cjPwVonU0
>>267
専門性の高い職域で待遇が良くなるのは当たり前。
306名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:59:25.43 ID:UK7wvZfe0
>>262
そのオッサンが必死に頑張って稼いだ金が
お前ら無能な公務員に使われてるかと思うと、涙がでるな
307名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:59:34.04 ID:6cN93o1+0
大半の社会人は倒産とかリストラがないよう苦労して頑張ってる中、

職務怠慢な公務員はおおい
308名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:59:37.39 ID:6gvjQ6Qw0
西暦20XX年 橋下総統が全権委任状法を国会で成立させ,司法・立法・行政・軍部の全権を掌握。
309名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:59:38.22 ID:ZVXHDVpL0
上司には上手いこと言って実際は仕事をしない職員は優遇されるんだろな
組織で働いたことのない橋下に人の優劣を見極めるのはムリだと思う
310名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:59:40.46 ID:ibvkKp370
>>238
> >>222
> 民間企業のやり方が、どんなことにでも
> 最高なやり方になるワケないだろ。

だれも「最高なやりかた」なんて言ってないと思うけどね
自分の仕事の経験値から割り出して、
昔からよく言われてる
「民間で一人でできる仕事を役所では数人でやってる」というのは真実だよ
新自由主義者の橋元の意見と自分は実は違うけども
官僚の天下りと公務員の給与高すぎは日本復興の足かせになるな
311名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 21:59:46.99 ID:NTYGe5r+0
>>287
いや増えるよ 不公平に何もしてない奴らが高給貰ってる現実
があれば頑張りたくても頑張れないわな
そんなインチキがまかり通ってたら誰でもやる気なくす
民間の働く意欲が高まって日本経済よくなるからw
312名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:00:06.15 ID:qWrkfdJf0
3年ごと程度で査定すればいい。
だいたい民間も公務員も100万人当たりで切磋琢磨・進化してる者なんて
せいぜい3万人程度しか居ないと思うよ。
で、47万人程度が単なる経験値上がっただけ。
残りの50万人が惰性で堕落してるのが実態。
313名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:00:22.37 ID:SiE+TRJf0
現状ではダメ人間収容所と化してるからな、
ダメ人間はとっとと切って生活保護で暮らしてもらえ。
314名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:00:28.83 ID:N/cffjXlO
午前中からケーキ屋呼びつけてお茶会してる自治労の奴等も何とかしろ
315名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:00:34.41 ID:zR+/fKuAi
正直、公務員なくして、徴発制とかにすればいいの
316名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:00:54.46 ID:MyG6rlGO0
先日、よーいドンと言うTV番組でボートばかりやってきた
アホ公務員が報道されていた。こんな連中を食わせる為に、
毎年Sクラスのベンツを寄付してきたかと思うと無茶苦茶腹
が立ってきた。あほらしくて途中でチャンネル変えたが、
橋下知事さん、たのんまっせー大阪府を大きく変えていきまひょ
大阪府民は、今度は本気でっせー



317名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:00:59.41 ID:WwsV5Gud0
>>300
アホニートによると
いつからアメリカの公務員の年収が3万ドルなんだ??
318名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:01:00.09 ID:vAR9XkCX0
>>230
そういうもんです
大久保卿を見習いたまえ
冷徹・非人道と元下級武士どもから揶揄を受けながら、
彼等の食いぶちをなんとかつなげんとし、プロイセン型
官僚制度を強力に提案した勇姿を

もっとも、官僚制におけるモラルの面がいささか欠如している等
の負の側面など、問題点が多くあるが
319名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:01:01.47 ID:Y3OjqYWJO
>>256
能力については実際問題にならんよ
向き不向きはあるし、本当に無能でも使いようはある
というか何としても使う
それが公務員だよ
320名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:01:11.75 ID:ForDcA4V0
>>283が結構いいこと言ってると思うけどスルーするんだなw
321名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:01:27.23 ID:fqm67V6O0
無能な公務員が税金ガバガバ貰ってるかと思うと腹立つ
公務員という座に胡坐をかきやがって
総入れ替えでいいよ
322名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:02:13.26 ID:k7pdzpSE0
これ、逆の思想の知事が就任したりしたらどうなるの?
323名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:02:16.73 ID:RGNm9t+n0
橋下知事こそ1000年に一人の日本の救世主。
大阪の改革に目途が付いたら、次は総理大臣を目指して欲しい。
そして霞が関の糞官僚どもを虐殺してくれ。
324名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:02:36.32 ID:XNKYLTk70
一時間おきに、タバコ吸いに行く大阪市職員を成敗してくれ!
325名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:02:44.63 ID:g7Yr7fJ70
>>320
いいことも何も、それって公務員だけの問題じゃないからな
公務員だけの問題と思ってる時点で、甘え
326名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:03:08.03 ID:DT5FEqnm0
>>296
いやいや、子どもの平均点を上げられない教師はすぐに首で良いよ。
そんな教え方の悪い教師が、のうのうとしてるから日本の教育レベルは低いんだよ。
教師の評価基準は、自分の担当したクラスの実力テスト(定期テストはダメ)の点数や生徒の偏差値が、
1年前より上がったかどうか。
同じなら警告、下がったなら即刻首。
それくらいシビアでいい。
327名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:03:20.66 ID:vgbzx5OL0
無能で怠慢な公務員を馘首?
おおいに結構なこった。
日本も多少は良くなるね。
328名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:03:29.96 ID:e1hKO7E20
>>320
仕事してないニートは理解できんだろうなw
公務員、民間関係なく当たり前の話
329名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:03:35.94 ID:pFMB/f5W0

どれだけ長期休職しているか公表してみろ
それもほとんど有給、有ボーナスだろ?

330名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:03:41.57 ID:6lHZYGyl0
>>322
今までと何も変わらなくなる
331名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:03:59.13 ID:KOTKeenB0
簡単に首に出来る法律と給料を最低賃金にして休みなしで過労死するまで働かせろ
公務員は実働1、2時間で1千万とかふざけすぎ
332名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:04:06.48 ID:dirD6pUq0
公務員は税金をもらってるらしいし

公務員がダメだったら、市民は怒るのではないのだろうか。

公務員が批判対象になる理由は今までそういう批判されるようなことや

無駄なことがあったのと、やっぱり多くの市民から税金というものをもらってるから?
333名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:04:17.47 ID:2zIkCZMc0
>>299
公務員叩きしかできない能無しだから
この男
334名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:04:19.75 ID:69tJ6q450
公務員で使い物にならない奴って
民間で使い物にならない奴の100倍くらい酷そう。
335名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:04:20.77 ID:9OwSKJHU0
>「公務員の身分保障を変える姿勢を示さないと。ダメな職員をどんどん入れ替えていく」

大賛成!!!!!!!!!!!
ただその場所にいるだけで民間より遥かに高額な給料を税金から
もらえるなんて間違ってる!!!!!!!!!!!!!
このままでは公務員栄えて国滅ぶ、だ。
336名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:04:40.63 ID:WwsV5Gud0
>>326
明日はテストしかないから
君達来なくていいよ。君達もつまんないだけだろ。
どっかで遊んできてごらんw

という教師が評価高くなるんだよね。
337名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:04:44.19 ID:SJeLhTSN0
>>329
オマエがgdgd言ってんだから自分でやれやw
338名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:05:02.47 ID:QVkKuoao0
>>317
平均年収800マンとか意味わからんよなwだれがそんなもらってんだよ?
自分の発言にはせめて責任もってほしいわ
責任もつって言うのはつまりソース込みで論理的に語ってほしい
339名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:05:09.47 ID:3OQ3KOkT0
>>40
日本を食い物にしてるのは地方公務員だよな

サービスを低下させても自分らの給料を守るべきとか
橋下に言ってる動画を見たとき全員クビでいいと思ったわ
340名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:05:45.55 ID:NTYGe5r+0
>>320
いいことというか公務員の中での待遇の増減は
公務員の給与削減のあとだろ
もし全体の予算が減って若者にしわ寄せがいったら
上の奴らの給料から持ってくることだってできる
始めから公務員の年寄り世代の給与削減しろっていっても
世論はすんなり理解出来ないし公務員内の世代間格差を訴えるのは
国民じゃなくて公務員の若手本人の仕事
国民に言うんじゃなく自分の上司にまず訴えろよ
できないなら損かぶっていきていけって話
341名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:05:46.37 ID:NLK3XHL80
>>318
モラルは、役所の空気が張り詰めていたら、今日は大久保卿がきてるとわかり、
猥談クラブになってたら、あっ今日は伊藤博文が来てるとわかる、人の違いでは。
342名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:05:47.32 ID:cjPwVonU0
>>326
民間なら前期より売上げ下がった途端にクビか。
・・・バカかお前w
343名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:06:07.53 ID:Pysgtl5XP
>>323
糞官僚でも官僚(キャリア)がいないと法案が作れない。
公務員改革派の有能な若手キャリア達を事務次官や重要ポスト抜擢して、
他の老害キャリア&地方公務員を倒す。
これしか日本が生きる道は無い。
344名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:06:12.69 ID:tuQf9Zte0
>>326
高校によって目標とする教育が違ってしまうから、
進学校の普通科の感覚で語ると現実と乖離し過ぎて話にならないんだよな。
345名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:06:17.71 ID:J/NN2IBn0
人事評価が2年連続で最下位となった職員を分限免職ってのはどうなんだろう
結局誰も辞めないことになりそうだが
346名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:06:27.15 ID:TymxMX770
よう言った。あとは本当に実行できるかどうかだな。
急がんと、ギリシャみたいになってしまうよ。
大体、事実上身分保障されてるのに給料は大企業並を求める
方がどうかしてる。いいとこどりしたいだけじゃない。

347名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:06:37.31 ID:RW6zrGmf0
>>305
そんな職種、職種に見合った働きがどこにあるの?

ある人、ある職種に限って、3年なんて無理な注文で
早めに復帰しているじゃないw

結局「なまける人間を怠けさせてしまう、それを許してしまう制度」なのが問題なのに。
348名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:06:37.92 ID:DT5FEqnm0
>>301
注意じゃなかったな、厳密には罰する。
条例で罰金になってるところは、見つけ次第すぐに罰金処分にする。
ただしその場で罰金じゃなく、署まで連行して行き、実績にする。
そうすれば「見逃す」ということがなくなり、市民もしっかりと決まりを守るようになる。
349名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:06:55.21 ID:2zIkCZMc0
民間だって問題起こしまくりなわけだが
いま話題の東電とかJR西日本とか三菱自動車とか雪印とか
都合悪いとこは無視ですかな
350名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:06:57.57 ID:RGNm9t+n0
そもそも公僕なんて無給が前提だろ。
何で民間より高い給与もらってんだバカ。
たかが東大京大ででかいツラしてんじゃねーよ。そんなもんアメリカならFランだろ。
351名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:06:57.93 ID:g7Yr7fJ70
民間平均年収300万円
公務員平均年収800万円
NHK平均年収1200万円

格差社会すぎる
352名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:07:00.07 ID:9OwSKJHU0
平成19年度決算 阿久根市役所職員(市長、副市長、教育長、正規職員)の人件費
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf

なんだこれ?阿久根のような小さな地方市なのに年収700万円以上ばかりじゃないか!
353名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:07:16.57 ID:e1hKO7E20
>>346
橋下のおかげで大阪府の借金が増えたと何度言わせれば
354名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:07:40.59 ID:CkDVHTRt0
安定してるけど給料が安い。
ならわかるけど、すんげえ高級鳥もいるのがなんとも。
安定しているから頑張れるんじゃなくて、
安定してることに胡座をかく奴がいるんだよなぁ。
何か突出した能力がなくても可もなく不可もなく仕事をこなせるって感じじゃないもんな。
355名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:07:48.24 ID:j93qSbH+0
元阿久根市長との違いはなんなのか
愛想の違いではないかと思う。あんな仏頂面で正義を叫んでいても主婦層は靡かない
356名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:07:58.64 ID:AGgn0vdbO
>340
いやその権利が無くてね
357名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:08:07.44 ID:vAR9XkCX0
権威主義、これが官僚制度の諸悪の根源のひとつ
公務員自身が、公務員のシステム、公共の諸システム
を腐らせていることは、明白なる事実
358名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:08:15.14 ID:pFMB/f5W0
>>335
>ただその場所にいるだけで民間より遥かに高額な給料を税金から
>もらえるなんて間違ってる!!!!!!!!!!!!!

× ただその場所にいるだけで民間より遥かに高額な給料を税金からもらえる

◎ 休職していて勤務していなくても給料やボーナスがもらえる



359名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:08:25.50 ID:sXvNQv2J0
非効率極まりない地方公務員の役所職員のダラダラした態度は
日本経済の衰退の根源だ!
360名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:08:31.52 ID:C8J6UpS50
公務員の給料を”民間並み”にすることだ。
その地域における中小・零細含めての全民間平均にすればいい。
身分保障があるだけ平均以下でバランスがいい。
これなら”今でも”そういう基準だし法改正はいらない。
361名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:08:37.52 ID:SJeLhTSN0
労働基本権を与える ⇒ 公立施設でスト頻発
労働基本権を与えない ⇒ 訴訟で連戦連敗
ダメダメな条例案
一番ダメなのが維新の府議w
362名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:08:43.92 ID:TymxMX770
>>352
だから竹原が削減しようとしてたんだろ。奴はエキセントリックすぎて
問題あったけど、議員報酬削減や公務員改革はしてたからな。

それで叩かれちゃったんだけど、マスゴミに。
363名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:08:56.58 ID:jfhcEqF60
あの、就任当初の橋下知事にサービス残業云々って言ってた作業着姿の女の人って
まだいるの?
364名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:09:00.71 ID:h+S/m1Wm0
評価者が元組合役員とか縁故で入った奴ばっかりなのに馬鹿か
腐った奴らしか残らないだろ。元組合役員、組合関係者の首切りが先だろ
365名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:09:01.03 ID:WwsV5Gud0
>>352
高齢化が進んで働き手が居ない過疎地域の公務員は
住民の所得も最低だから公務員も低給で良いって事か?
366名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:09:03.92 ID:iXzkkIIo0
とりあえず教師には労働三権やって身分保障を取り上げろ。
367名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:09:10.38 ID:RGNm9t+n0
>>343
橋下知事は弁護士だから法案くらい片目つぶってても作れるでしょ。
368名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:09:17.01 ID:fqm67V6O0
いやいや、>>321こそが実にいい事言ってるぞ

公務員総入れ替えしたら、素晴らしい国になるだろう
民間で叩き上げたすんばらしい行動力と知恵と技術で
あと要領もよか
369名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:09:25.49 ID:11A71Doh0
橋下は本当に賢いね。
賢いから、衆愚政治全盛時代である今、
どのように振る舞い、アジテートすれば
もっとも人気が出る政治家になれるかをよく心得ている。

何よりマーケティングが一流だよ。

高度経済成長期に同じ主張をしても、まったく相手にされなかっただろう。

そしておそらくもしその時代に橋下が壮年期を迎えていたなら、
今とは180度違った、自民党のような土建政策を口にしてるに違いない。
それくらい彼は賢い。


個人的には、こういう賢い人間がどんどん政治家になるべきだと思う。

共産主義者や右翼のように、凝り固まった思想を相手に押しつけるのではなく
大衆の思い描く理想的な政治家を演じられる人間だ。
370名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:09:32.22 ID:DT5FEqnm0
>>336
もちろん、生徒の出席率、課題の提出状況も評価のひとつ。
どれか一つが悪くなったら、担当教師と担任が責任を負う。
これも実績制度に必要なこと。
>>344
進学校でなくても、生徒の成績を上げるのが教師の役割。
それができずに、生徒のせいにしてる教師はいらない。
371名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:09:42.34 ID:9OwSKJHU0
公務員制度改革こそが日本を変える唯一の手段。
公務員が日本の癌であることは間違いない。
372名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:09:55.50 ID:k7pdzpSE0
>>330
じゃあさしたるデメリットは無いな、大いにやってもらいたい
373名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:09:59.82 ID:JkkHdpz70
公務員は一生涯のうち通算10年までしかやれない、とか
思い切ったことしないとダメだろう
374名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:10:00.32 ID:e1hKO7E20
>>362
自分の身内企業に事業を優先させるのは問題無いのな
375名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:10:08.09 ID:LXDUw6Pa0
平均年収200万の田舎で公務員は700万余裕超え
土地も物価も安い田舎では簡単に富裕層になれちゃうな
376名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:10:47.00 ID:ZEBzqzuc0
>>43
この運動を魔女狩りと呼ぶか構造改革・スリム化と呼ぶかは自らの立場次第。
377名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:10:49.33 ID:KOTKeenB0
若手は年収100万以内で50代は150万部長で
公務員になったことを後悔させないとダメ
378名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:10:57.27 ID:LmJgEoes0

毎日定時で
有給休暇も完全消化

公務員サイコー\(^o^)/


税金サイコー\(^o^)/
379名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:11:14.80 ID:FZN2sg7gP
>>126
今の教員は保護者対応のスマートさと生徒指導が求められているので
ぶっちゃけ教科指導が素晴らしいじゃ採用試験の評価対象にならん。
だったら塾に行けば?と言われるがオチ。
「生徒に物理を教えたい」と言ったら、
「そんなの教員にとって二の次のことだから」と教育委員会にはっきり言われた。
380名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:11:24.02 ID:Pysgtl5XP
>>367
絶対無理。
キャリアの人事をキャリアが決めているから、
いつまで経っても政治主導がとれない。
381名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:11:24.49 ID:TymxMX770
>>353
ソースあるの?
そんなんあったら、反橋下の平松とかが鬼のクビとったように
言ってきそうだが。

どちらにせよ、国レベルで歳入と公務員給与が同じ金額って
時点で異常な事態だよ。
382名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:11:30.71 ID:vAR9XkCX0
>>339
そのとおり、地方公務員が糞、同様に中央官庁の国家公務員も糞
ただし、人数から観て、前者のほうが大多数なので、前者の糞度は増す
383名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:11:31.01 ID:s/nYL7Ub0
>>369
民衆に人気がある政治家は、信用できないよ。
384名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:11:50.71 ID:9OwSKJHU0
>>365
年収400万円もあれば十分だw

385名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:11:53.06 ID:KWctvN8j0
>>345
親に査定させればいいやん
無能な教師や悪いことした奴はすぐに首やな
386名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:11:53.10 ID:cjPwVonU0
>>347
>そんな職種、職種に見合った働きがどこにあるの?

塾講師如きに学級運営がすぐさま出来るとでも思ってんのかw
387名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:11:53.00 ID:2mpF4C420
>>30
昔の先生はスト権ないのに毎年ストやってたんだよね。
だから、気にしないでいいよ。
どんどん切って行け
388名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:12:08.79 ID:ajdGr4wV0
>>362
あれはいくらなんでも駄目だろ
法律違反じゃないかもしれんが、議会民主制を否定してるもん
いくらやることやってても手を出しちゃいけない領域だわ
それを受けてかどうかはわからんけど市民に結局否定されたし
389名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:12:09.08 ID:fqm67V6O0
>>371
鋭い
公務員腐ってるよ
仕事もやらないで、鬱病とかいって手当てはしっかり支給される
手厚い待遇もいいとこ


で、国民はどう動けばいいんだ?
390名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:12:35.97 ID:DT5FEqnm0
>>379
そういや教育委員会も公務員なんだよな。
そいつらも腐ってんだよ。
391名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:12:44.94 ID:QkMxYqCh0
>>142
自民信者だが、これはないわ。
税収なんて政治マターだろw
392名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:12:51.39 ID:ETnvi2lHO
公務員労組なんて民間が不景気でも給料あげろだからね。
企業の内部留保をよこせだって。
仮に内部留保を配分するなら、その企業か関連下請けで働いてる人にだろ。
393名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:13:01.53 ID:e1hKO7E20
>>381
分かりやすいのがある よく嫁 
394名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:13:01.63 ID:Ofo3qy/EP
公務員に転職しようとしても、一部を除いて年齢制限があり出来ない
民間は少なくとも建前は年齢制限しているところはほとんどない

有能な人間を外から入れることは組織にはプラスなのにやらない
何故なら自分たちの無能ぶりが分かってしまうから
395名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:13:20.59 ID:18WQV1/X0
公務員はすべて民間経験者にしたらどうだろう。
全員、天上がり。
396名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:13:35.22 ID:KOTKeenB0
労働基本権とか労基法を廃止すべきだろ
最低賃金とかふざけんな
もっと公務員の給料減らせ
397名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:13:54.36 ID:Csk6Iuuj0
雇用保険ぐらい入れるようになるのかね

つか、やめたら即無収入って状況がなくなれば
結構自主的に辞める奴いると思うんだが
どうして雇用保険くらい入れてやらないんだ
398名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:14:08.15 ID:+j5FAzXg0
>>383
え?え?
399名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:14:11.74 ID:vAR9XkCX0
さて、大久保卿に「よくぞ、やってのけた、現代日本よ」
とほめて貰うためには、橋本案は必要であり、実現しなければならない
400名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:14:12.49 ID:s/nYL7Ub0
スト権とセットじゃないと、公平じゃないな。
401名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:14:55.08 ID:WwsV5Gud0
>>370
生徒が年に数日休んだぐらいで評価下げるの?
風邪ひこうが無理やり来させて全生徒皆勤させた
教師が評価されるのか??
402名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:14:56.66 ID:2zIkCZMc0
>>328
ニートは死ぬしかないだろ
こいつらの論理だと
403名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:14:58.76 ID:RW6zrGmf0
今日の新聞投書に、
60歳教員八王子在住が
「愛国心を公務員にだけ強要するのはおかしい。
都合が悪くなれば国を出ていく民間企業には愛国心はなくていいのか」
とか、不見識はなはだしい投書がwww

朝日、これわざと選んだだろうw
八王子在住、60歳教員なんて選んでさw

都合のいいことは、官民が同じ仕組みを使う必要はない。
都合の悪いことは、官にだけ押し付けるのはおかしい。

給料の出所が違う上に、企業は倒産リスクを避けるために
営業地を変えたりしないといけないんだろう。
で、倒産リスクの一端は、高すぎる税金、多すぎる規制。
全部公務員様を食わせるため。
404名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:15:07.36 ID:USyAx6k3O
まー公務員優遇したギリシャが潰れてるから
支持は簡単に拡がるだろ
405名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:15:10.83 ID:/8MGChuM0
俺は生活保護も改革したほうがいいと思うんだけど。
406名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:15:13.87 ID:FRWZEYnm0
>>389
とりあえず地方選挙で橋下のような改革派首長に投票することだろう
自民や民主や用意する公務員上がりの候補に絶対投票しないこと
407名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:15:59.77 ID:9OwSKJHU0
公務員が給料について文句言う権利は無い。嫌なら辞めてくれればいい。
スト権?なんだそれ?公務員の分際で何がストだw
408名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:16:13.02 ID:TymxMX770
>>395
それは有りだと思う。
というか、民間から公務員へ
公務員から民間へ、もっと雇用流動化を進めるべき。
そういう意味では解雇しやすくするのは良い方向。
自称優秀な公務員たちだから、民間でも余裕だろ。
409名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:16:17.34 ID:tuQf9Zte0
>>370
生徒の出席率は家庭状況などでいくらでも変わる。それを一人の教師に背負わせては
潰れるだけだろう。生徒指導や道徳教育は学校全体で行うもんだ。
教師一人一人に責任を負わせているだけでは、職員間の連携は取れなくなる。
(授業や教室運営のノウハウをあえて教えなくなるだろう。自分の首を絞めてしまうからな)

生徒の成績も同じだ。現実をみる目を養え。お前も生徒だった時代はあるだろう。
410名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:16:22.16 ID:A87JKZwG0
 ↑

公務員になりたくても,もはやなれないウジ虫どもの叫び
お前らみたいなゴミは一生公務員の奴隷として働け!
お前らが公務員を叩けば叩くほど,その哀れさにメシウマ

 ↓
411名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:16:36.99 ID:oAIxXlDu0
公務員がかなりおいしいって情報は
少なくとも10年以上前からは言われてるのに
なんで公務員にならなかったの?


日本の個人投資家は逆張りが大好きで
株価が下がってるときに株を買う悪いくせがあるんだけど
なんで株価が上がってるときに買わないの?
412名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:16:49.51 ID:POHI9Ran0
それはそれでいいけど、そんなら事務次官の年収は10億円にすべきだね

キャリアは、最低平均年収3000万円
413名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:16:58.21 ID:yRxd3DDy0
●●県にある国立大学を優秀な成績を修めて、また難関資格を多数取得して卒業後、
県庁に就職決定、でもずっと誰も行きたがらないような部署にばかり行かされる。
けれど絶対に楽な部署しか行かない、または県庁の奥でずっとダラーっとしている、
定時15分前から変える準備をスタートさせて、定時になったら直ぐ上がる奴らがいる。
でもこの手の連中とは別に、残業手当も削減されながら、でも仕事を押し付けられながら
「あなたしかできない」とばかりに押し付けられる人も沢山いる。

ttp://ameblo.jp/inaka-wo-abaku/entry-10840562469.html

イナカにいくともっとひどい
414名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:17:06.08 ID:3DHxp5nL0
そういや、海外の公務員だと、警察や軍隊を除けば、スト権があるのが普通らしい
415名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:17:29.21 ID:Fju9xls10
公務員にとっていい条例ですね
これで嫉妬の批判はかわせますよ
416名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:17:32.98 ID:FZN2sg7gP
>>326
そういう普通校、特に進学校のことしか想定していない評価制度は無意味なんだよ。
五教科以外はどうすんだってことにもなるし。
それに工業高校の教員とかどうすんだよ。
ニュー速+は進学校以外の存在を忘れてるわ。
まあ橋下知事もそうなんだけどね。

>>390
成績よりも学校が落ち着いているかどうかが重要なのよ。
成績なんて塾で上げてもらえばいいんだから。

ただ現場を全く見ないで引っ掻き回す
橋下知事や文部科学省は教育委員会より害悪だったりする。

橋下および取り巻き「給料安ければ、よりやる気のある人材だけ集まる」
→大阪は講師とALTのなり手がいなくなっちゃいました。
417名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:17:44.15 ID:vOZDDE/h0
公務員は勘違いしている人が多い。公務員は公僕であり、国民への奉仕者である。
優秀で真面目な人は民間にいくらでもいる。いつでも替わってもらっていいのである。
能力のないものは国民のためにいつでも去って欲しい。
418名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:17:53.11 ID:4Zuga4YhO
>>406
自民党の候補はは優秀すぎてor改革を叫んで
周りに「空気嫁」って足を引っ張られて干された元キャリア官僚が多いんだが
419名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:17:55.38 ID:e1hKO7E20
>>411
日本人は他人の足を引っ張る思考が強いから
420名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:18:04.52 ID:NLK3XHL80
>>412
そのかわり、天下りなし、定年になったら、家で盆栽いじり、と誓約書書くなら、考えてくれるかもよ。
421名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:18:04.60 ID:vAR9XkCX0
>>390
拙者が学生のころ、教育委員会に直談判したことがある
当時、学生であった拙者がみても、教育員会は糞であった

もっとも、学生が自ら教育システムについて、直談判を
する輩など、拙者が学生の時代でも、今日においても
観たことはないがな
422名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:18:13.87 ID:jQfs7kIv0
トンキンも少しは見習え

★都道府県別外国人登録者数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、ほとんどが中国人&朝鮮人、5年前と比べ6万人以上もの増加)
2位 愛知県 228432人
3位 大阪府 211782人
4位 神奈川 171889人
5位 埼玉県 121515人

★都道府県別創価学会員数

1位 東京都 約330万人(人口比でもトップ、本部は東京、池田大作名誉会長も根っからの東京人)
2位 大阪府 約70万人
3位 神奈川 約65万人
4位 埼玉県 約55万人
5位 愛知県 約50万人

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1312515598/15
423名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:18:29.09 ID:9OwSKJHU0
給料が減らされて嫌なら公務員を辞めて民間に移れば済むことだろ。
嫌なら辞めろw
424名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:18:57.89 ID:7fjmZrBG0
80年代の公務員はバカしかならなかった
この結果失われた20年が起きた
425名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:19:09.18 ID:RS7Hu5sS0
年収400万30台のサビ算に苦しむ民間企業勤めだが
300万に年収さがってもいいから公務インやりたい
毎日定時で帰れるなら一生300万のままでもいい
426名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:19:39.66 ID:KOTKeenB0
なんでスト権なんて与えないといけないんだよ
公務員には何の権利も保障も与えんな
死ぬまで生活保護以下の給料でこきつかえばいいんだよ
嫌なら辞めればいいし
427名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:19:40.08 ID:wu06vHHGO
>>417
優秀じゃなかったから民間行ったんだろ?
428名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:19:44.99 ID:TymxMX770
>>411
>なんで公務員にならなかったの?

これ言う奴よく沸くけど、自分さえよければ良い利己的な奴の発言だよね。
国レベルで考えろよ、現状で国の歳入のほとんどが公務員給与になってるのに、
ギリシャみたいに5人に1人だかが公務員の国になりたいのか?
結局お前も財政破綻したら、路頭に迷うんだけどな。
429名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:19:50.10 ID:EtD7MBP/0
公務員整理!大賛成!
430名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:19:55.83 ID:zS1G2jGx0

民間ならマスコミなら2000万もらえる

給料下がるのが嫌ならマスコミに転職すれば良いだけ
431名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:20:05.24 ID:DT5FEqnm0
>>409
こういういいわけばっかりの奴が教師だから日本がだめになるんだよ。
家庭状況がどうでも、教師が有能だったら生徒は来るんだよ。
やっぱり教師はじめ、公務員は総入れ替えしたほうがいいな。
432名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:20:08.16 ID:WwsV5Gud0
>>395
給料どれくらいで雇うつもりなの?
民間から引き抜こうとしたら
民間の待遇と競争するから人件費跳ね上がるだけなんだけど?

新卒なら年収300万で雇えるんだが…
年収300万で優秀な民間人が雇えるのか??

阿久根前市長は結局元公務員しか雇えなかったんだよね。
433名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:20:21.23 ID:NTYGe5r+0
公務員<橋下は借金を増やした!

↑こいつら自分たちが運動して予算を削減できなくしてるのに
借金が増えたとか言ってるのは基地外だろ
434名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:20:31.76 ID:2zIkCZMc0
>>351
日本は共産主義ではない
てか共産主義の国はどこも悲惨だが
435名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:20:39.26 ID:vAR9XkCX0
>>411
なったよ、拙者は民間を止め、国家公務員になった
そして、4年で即辞めた、あまりに糞であったので
今はまた民間に戻り、経営側についている
436名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:20:54.67 ID:e1hKO7E20
>>425
若いときに夢を見たツケだろw
警察消防みたいな底辺公務員にでもなれば良かったのに
437名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:21:10.11 ID:0YrAi6ZI0
これなに?韓国の地名だけハングルで記載されてもわかんねぇぞ
>>1の地図のGang〜って、調べようとしたら・・・
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=ll
438名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:21:26.02 ID:FZN2sg7gP
>>370
生徒指導をよくすることが教員の評価を上げることになった結果、
生徒を注意したり殴ったりしたら教員の評価をプラスしたおぞましい学校あり。
職員室に棒グラフをはっていたそうな。

そこまでいかなくても市立柏高校の吹奏楽部顧問はその猛烈な生徒指導で
遅刻者を激減させたそうだが、
とてもじゃないが生徒を人間扱いしているようには見えなくて不気味。
439名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:21:44.05 ID:oAIxXlDu0
>>428
国のためを思って公務員にならなかったとかかっこいいーw
440名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:21:55.54 ID:NLK3XHL80
>>431
なつかしいな、昔のオレ。
でも、大企業で新人研修OJTの講師を務めたら、そんな考えはバカの考えだとわかった。
441名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:22:04.14 ID:IP/VNj5P0
公務員脳、一覧

・一部が悪いのであって全体は悪くない
・マジメにやってる人もいる
・激務で薄給である
・民間も同じような不祥事がある
・公務員を冷遇すると民間の給料も下る
・公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
・日本がダメになる
・悔しかったら公務員になったら?
・知り合いの公務員はいい人
・ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
・学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
・議員が悪い、政治家が悪い
・世論誘導にだまされるな
・外資がユダヤが在日が中韓が電通が
・文句あるなら公共サービスを利用するな
442名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:22:31.86 ID:RGNm9t+n0
竹中平蔵教授も東大と官僚制度の解体が日本再生に絶対不可欠と言ってたけど
やっと橋下知事みたいにそれを実現できる人が現れたんだな。
たかが18歳の時点でテストが得意な奴が権力を握るなんてこの国は北朝鮮以下だ。
443名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:22:44.53 ID:QRefp5K20
なんでこんなに橋下さんはカッコ良いの?
444名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:22:47.84 ID:TymxMX770
>>434
よくみろよ、NHKや公務員のような既得権益で守られた格差社会って、
ソ連の共産党幹部だけ良い生活してた社会と一緒じゃん。
むしろ現在がソ連・中国型社会。
445名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:23:15.78 ID:wu06vHHGO
はっきり言って民間行く奴はバカだよ
知能という点でもバカだし、判断としても賢明ではない
民間はとにかく待遇がカスすぎる
一流企業でさえカス
一流企業なら給料面だけは公務員より上かもしれないが、その他の待遇は話にならない
転勤だらけだし休み少ないし職場の雰囲気悪いしね
446名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:23:17.85 ID:Y3OjqYWJO
>>392
逆に言うとそれしか言うことがないんだよね
ちまちま待遇改善の要求もしてるけど

それ以前に核兵器とか憲法9条とか
関係のない主張をしてる段階で存在が無意味
447名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:23:27.34 ID:bBD5utV90
>>441
一部正しい意見もあるようだが。
448名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:23:39.18 ID:WwsV5Gud0
>>428
国の税収が公務員給与に使われるのは許さん!
て言ってる奴ってさ
もっと政治家の仲良しの土建屋さんに自分の税金使ってほしいの?
もっとヒキコモリニートの生活保護に自分の税金使ってほしいの?
もっと日本は謝罪しろ!て言う外国に自分の税金使ってほしいの?
449名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:23:42.25 ID:jQfs7kIv0
●大阪の事件&韓国マンセー特集の後、フジテレビ・スーパーニュースのアナ(トンキン人)
「大阪と違って、韓国は東京と同じく魅力的な土地ですね」

●大阪のバラバラ遺体について、日テレ・スッキリのテリー伊藤(トンキン人)
「東京ではまず考えられない事件。大阪って怖い所だね〜」
「東京都民の意識では、韓国にはとても親しみを感じるが、関西は異質。送り火騒動での京都の対応もそう」
(注:東京では過去5年で10件ものバラバラ殺人事件が起こっている。http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1312515598/349

●大阪のバラバラ遺体について、NHKニュース9のアナ(トンキン人)
「今日は終戦記念日ということで、平和の有難さ、隣国アジアに迷惑をかけたことへの反省について深く考えるべき時なのに、大阪で凄惨な事件が発生しました・・・」
(注:NHKニュース9はこのニュースの後、長時間にわたって韓国マンセー特集。http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313414789/1
450名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:23:47.69 ID:tuQf9Zte0
>>431
言いわけ? 言いがかりをつけているのはお前だろう。
論破されたからって、意固地になるな。
451名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:23:49.58 ID:vOZDDE/h0
427のような世間知らずがいるから橋本が怒っているんだよ。
452名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:23:59.45 ID:KOTKeenB0
国民みんな一律年収100万とかにしろよ
収入格差があるから公務員みたいなくそになるんだろーが
453名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:24:06.01 ID:4Zuga4YhO
>>427
昔は優秀なら銀行か商社に行ったんだよ

その時の無能クズが自治労って無能クラブ作って共産主義に媚びたから
優秀な学生まで真似したら楽チンと公務員になる様になってしまった

マジで無能クズは国にとって害でしかない
454名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:24:19.87 ID:RYGEIQ3R0
>>2
レスいっぱいで嫉妬しちゃうなぁw
455名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:24:35.78 ID:5XvxybM9O
公務員1種以外は年間契約社員にすれば良い

仕事できない人は契約延長しない
456名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:24:46.29 ID:fqm67V6O0
役所職員も教師も、エロ事件ばかり起こしやがって
457名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:24:48.14 ID:NTYGe5r+0
>>445
そう思わないと自我が保てない犯罪者人殺しの公務員であった
458名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:25:01.27 ID:FZN2sg7gP
>>431
>家庭状況がどうでも、教師が有能だったら生徒は来るんだよ。

どう有能だったら来るのか?
民間人は誰でも教員より優秀なんだから言えるだろ。

家庭状況がひどい生徒を無理に定時に学校にこさせようとするのはなあ。
親がヤクザとか反日活動家とかいるしな。
459名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:25:05.53 ID:TymxMX770
>>439
もちろん就職のときはそんなこと考えて無かった。
ならなかったじゃなくて、公務員に興味無かった。

460 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東北電 83.8 %】 :2011/08/17(水) 22:25:09.29 ID:Vf9loVpz0
民間はバブルの頃いい思いしただろ。
都合が悪いときだけ公務員叩きするなノータリン共が
461名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:25:18.47 ID:zcjDXPAW0
もう日本にまともな政治家は橋下しかいない
462名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:25:32.35 ID:/Co5Nv6l0
財政再建に失敗して借金6兆に増やした橋下が

公務員たたきで目をそらせて、ずるいよなwww

橋下は借金の責任とって、私財を全部大阪府に出せ!!

訴訟おこしてやる!

WTCもひとりでごり押しして、100億以上の負債www

まじでアホちゃうか〜橋下、無能すぎ!!
463名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:25:39.30 ID:ly2u6rIeO
>>1
>>どんどん入れ替えていく

そんなことしたら、真面目に働けなくなるし、優秀な人材が民間に流れてしまう

そうしたら日本が滅ぶぞ

おまいら、それでもいいのか?
464名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:25:49.59 ID:9OwSKJHU0
全地方公務員の給料を3割カットすれば日本経済は蘇るよ。間違いない。
465名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:25:58.57 ID:vxBMGtZu0
橋本には頑張って欲しいが
もういつ公務員に暗殺されてもおかしくないな
466名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:26:04.31 ID:ZptAhE7P0
今度は市長となって改革か
大阪だけが進み続けていくな
467名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:26:27.74 ID:Vxu/Yqie0
>>465
偉いもんだよ。キング牧師より立派。
468名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:26:39.01 ID:RW6zrGmf0
>>411
泥棒の言いがかりはもうこりごり。
469名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:26:57.13 ID:7fjmZrBG0
>>445

そのとおり
1000万の給料もらってる友達の
時給換算したら1500円だった
家族との時間もとれず
家族バラバラ、公務員したほうが
いいだろうと思った
公務員の共働きなんて待遇よすぎ
470名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:27:11.50 ID:WwsV5Gud0
>>446
昔日本は核武装しろ!!
てほざいてたのに
今になって放射能怖いから反原発!!
と言い出した口先だけの知事がいましたね。
471名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:27:17.27 ID:vAR9XkCX0
>>441
元公務員からの真偽評価

公務員脳、一覧

(偽)・一部が悪いのであって全体は悪くない
(真)・マジメにやってる人もいる
(偽)・激務で薄給である
(真)・民間も同じような不祥事がある
(偽)・公務員を冷遇すると民間の給料も下る
(偽)・公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
(偽)・日本がダメになる
(真)・悔しかったら公務員になったら?
(偽)・知り合いの公務員はいい人
(真)・ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
(現場の人間では偽、エリート官僚は真)・学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
(真)・議員が悪い、政治家が悪い
(偽)・世論誘導にだまされるな
(真)・外資がユダヤが在日が中韓が電通が
(真)・文句あるなら公共サービスを利用するな
472名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:27:29.52 ID:FZN2sg7gP
>>466
大阪の学力は向上したのか?
473名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:27:56.52 ID:TymxMX770
>>462
WTCは過去の負債だろうが。ノックかぶさえに言え。
あれ壊すだけでもえらいコストかかるし。
ああ、フェスゲの廃墟も酷いな。
ぶさえはのうのうと退職金もらって関東移ってるらしいが、
そっちの方がずるいわ。
474名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:28:23.88 ID:NLK3XHL80
早く大阪都にして、南海に地下鉄路線の一つを売って、梅田から関空への直接便、作ってくれ。
外国旅行に不便でかなわん。
475名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:28:32.89 ID:4Zuga4YhO
>>448
土建屋はインフラを整えるのにホームレスや中卒を雇うから失業者対策になるだろ

大卒で公務員試験通過資格者しか保護するなとはとんだエリート主義だな
476名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:28:54.02 ID:bBD5utV90
バブルのときに、民間企業の給料に目が眩んで、公務員を選ばなかった
自分の近視眼を恨むんだなwww
477名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:29:06.22 ID:wu06vHHGO
うちの自治体、今年は節電休暇なるものができたよwマジでw
節電のため明日と明後日は役所閉まるらしい
478名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:29:26.27 ID:yhnkC8NAO
橋下が大阪で、愛国心だの公務員だのを本当にやり遂げたら本当に維新になる可能性があるな。
大阪の流れが全国に広まる。
それまで橋下の命があるかが心配になるが。
利権やら保身に精一杯の政府やら国会議員、中央にNOを吐き捨て盾突く大阪橋下。
橋下は龍馬になれるかな?
龍馬が鳩山の弟でないことだけは言える。
479名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:29:26.59 ID:yHmq7V5q0
手始めに、何年も休職する奴とか、中核活動するような奴をクビにしていこう。
480名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:29:43.69 ID:0YrAi6ZI0
>>437
誤爆デス・・・
481名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:29:45.51 ID:s/nYL7Ub0
>>466
メディア露出の派手さと違って、
大阪府自体は、特に何も変わってないけどな。
482名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:29:55.85 ID:PNrDoGFz0
そもそもこんな当たり前のことがなんで今まで出来なかったのか?
そっちのが不思議でならない。
まぁ、無能なキチガイ団塊が社会から排斥されだして
ようやく自浄作用が働きだしたってところかね
483名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:30:32.66 ID:9ltKoQoS0
もう無理なんじゃないかな、大阪での公務員不信の回復。
大阪市が余りにひどかったからなー。
484名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:30:42.69 ID:9OwSKJHU0
>>476
民間の収入が減れば公務員の給料を減らすのは当然。
理由は公務員の給料は税金だから。
元々高すぎる給料なのだから3割や4割カットは当たり前だ。
485名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:31:05.43 ID:HyyTlaTD0
ワープアレベルの民営化した方が早くね?
警察・消防・自衛隊以外の公務員の存在する理由がわからん
486名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:31:05.99 ID:WwsV5Gud0
>>469
365日休みなしで一日18時間労働か…
ただのアホだろそいつ。
487被災者:2011/08/17(水) 22:31:27.34 ID:ibvkKp370
>>401
> >>370
> 生徒が年に数日休んだぐらいで評価下げるの?
> 風邪ひこうが無理やり来させて全生徒皆勤させた
> 教師が評価されるのか??

正々堂々と議論に応じるなら
逃げずにお相手しますよ
488名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:31:59.67 ID:TymxMX770
アメリカなんかはドライだよな。
税収が落ちたら、公務員余裕で削減するからな。
先生とか大変らしいから、向こうはマジで評価されるように
授業を頑張ってやってるらしいし。
たまには競争してみないと馬鹿になるぜ、公務員さん。
489名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:32:15.57 ID:eOZv9Vqh0
来年は公務員の人件費が税収を超えるんだぜ・・・

地方公務員300万人を半分リストラしろ!!
490名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:32:17.06 ID:2zIkCZMc0
>>419
もはやチョンを馬鹿には出来ないレベルだな
>>428
そういうお前も自分さえよければ良い利己的な奴
てかここで橋下マンセーしてる奴も公務員側のやつも全て自分さえよければ良い利己的な奴
491名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:32:22.69 ID:bBD5utV90
>>484
そうすると、民間の給料がバブルのときは、公務員の給料もバブルにするのが
当然という話になるのだが‥。

バブルのときにそう主張してれば、今公務員の給料下げろという言い分にも
説得力が生まれたのにね。残念。
492名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:32:54.69 ID:QC0OZf3h0
>>476
民間が元気だからこそ公務員の給与も上がって行ったんだろう。
不景気で税収が落ち込んだら緩やかではあるが
公務員だって給与下がるんだぞ。そんなに喜ぶ事じゃない。
493名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:32:55.94 ID:IcClB/Hr0
当然の話。
ただ、問題はいかに公正な評価をするかだ。
評価方法については、知事が大好きな民間でも割と上手くいっていない。
評価モデルを構成できれば完璧だな。
494名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:32:58.54 ID:2AYOqSEz0
大阪って確か市民が学校の給食を廃止した自治体だよねw
一部のモラル無い親が金あるのに払わなくて、それが瞬く間に広がって3割くらい未納になった時点で給食という公共サービスの廃止が決定してw
モラル高すぎるwwww

と、市民の性格はともかくとして、まぁいいんじゃない?
大阪の公務員けずりまくって、自治体の公共サービスがなくなるとどうなるかっていうのを社会実験で実証してくれれば
結果が楽しみw200X年みたいなくるかもしれんけど、もしかしてほんとにすばらしい街ができるかもしれないしねw
結果がでるまでは他地域は傍観してほしいけどww
495名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:33:05.14 ID:NLK3XHL80
>>481
邪魔してるやつが多いからな。
その邪魔を取り去る作業だろ今は。

織田信長だって、家督を継いでいきなり天下布武出来たわけでもないからな。
秀吉だって播磨攻略の前に、何年下工作したか、まあ、バカには理解できないだろうがな。
496名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:33:32.28 ID:LhE/vAvb0
公務員って、気持ち悪い
497名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:33:35.21 ID:sy8jfOf+0
>>491
バブルの時に馬鹿みたいな手当てを勝手に量産してただろw
498名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:33:38.95 ID:Vxu/Yqie0
>>485
その辺はあまり削れないが事務は年200万もいらんだろなあ。
499名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:33:41.57 ID:Jxy2FdFY0
雇用の調整弁でいいだろ
サービスの悪いサービス産業、役所の窓口
500名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:33:49.79 ID:NTYGe5r+0
>>491
当然のようにバブル期になっただろ
だから下げる議論を今してんじゃんバカかお前

だれも税金泥棒にはナリたくないよな
犯罪者だしこいつら
501名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:33:55.06 ID:wu06vHHGO
>>488
アメリカの学力って先進国最低レベルなんですけど
502名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:33:55.90 ID:N4CsFlTk0
民間の職場環境も煽りを食らってもっときつくなるんだろうな
公務員叩きでホルホルしてる奴ほどブーメランで脳天やられたりするからなw
503名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:34:12.02 ID:WwsV5Gud0
>>485
公務員給料の大半てそこに行くんだけどね。
アホは知らないか。
504名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:34:13.28 ID:TymxMX770
>>490
税収に対して公務員給与が大きすぎる現状を是正した方が
全体の利益になると思うけど?

どこが利己的か論理的に頼むわ。
505名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:34:13.41 ID:9OwSKJHU0
>>491
上げればよかったろw
どうしてしなかったの?
506名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:34:13.77 ID:Tgf2ZWRn0
刑務所も一回クリアにしようぜ!
507名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:34:14.38 ID:9ltKoQoS0
>>488
税収連動で別にかまわないんじゃないかな。労働三権も認めたら良い。
公務員の地位って今ひとつ、理念の貫徹がないんだよなー。
508名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:34:49.87 ID:Fgv4HUqO0
こんなの国がさくっと公務員の地位協定変えてしまえばすむことなのに。

もっとも叩かれるべき連中が公務員をスケープゴートにして改革や暴動から逃れてるだけだな。
509名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:34:57.00 ID:FZN2sg7gP
>>487
実際そういう評価をしたところもある。

成績が下がったので生徒の自宅にあったピアノを叩き壊して
上から褒められた教員がかつて愛知県にいた。

さすが管理教育の愛知。
でも2chは管理教育ダイスキらしいからな。
遅刻がゼロになれば、ほめられるんだろ。
510名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:35:17.86 ID:bBD5utV90
>>505
俺も詳しい仕組みは知らんけど。
でも、上げなかったもんは下げようがないわな。残念。
511名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:35:33.31 ID:5XO2gIJc0
在日&同和職員の断末魔wwww
親族含めた橋下の身辺警護を府警はしっかりやらんとコイツら何するか分からんぞ
512名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:36:14.32 ID:Jm/J0Sbb0
橋下のやり方だと、有能なヤツはバカの相手はしても仕方ないと、とっとと辞めて
行くし、残った無能なヤツの尻を叩いても、仕事量は辞めたヤツの分まで増えて
給与も下がれば、効率もやる気も落ちる一方で、オーバーワークと効率低下で行政
サービスは破綻、経費もドンドン無駄に掛かって借金が増えるだけだな。
この間の英語講師の件で、安かろう悪かろうはダメって学習出来なかったようだな。
失敗から学ぶ能力があれば、カルトな自慰史観に嵌ることもないんだが。
見ていれば分かるが大阪は橋下に無茶苦茶にされて市民は大迷惑と損害を被ることに
なる。
まあ、自業自得ではあるけど。
513名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:36:16.03 ID:wu06vHHGO
>>485
>警察・消防・自衛隊以外の公務員の存在する理由がわからん

んじゃ勉強すれば?
514名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:36:20.73 ID:uTEaesKL0
高額退職金か、高額な年収か、安定した身分保障か

どれか一つにしないと、今のところ全部当てはまってるじゃないか
これじゃ、普通に財政破綻するわけだよ
515名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:36:21.21 ID:TymxMX770
>>501
リーマンショック後だから、ここ2年くらいの話なんですが…
知らないの?またアメリカは人種と貧富の格差の問題が教育レベル差を
生み出しているのもしらないの?

単純に教員の質だけじゃないよw
516名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:36:56.96 ID:9OwSKJHU0
>>491
それと、民間平均だとバブルの頃でもおそらく500万円もないだろなw
その頃の公務員の平均は?700万円?かな??ww
517名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:37:18.89 ID:s/nYL7Ub0
>>495
あと何年かしたら変わるのか?
橋下が対立構造にして騒いで、
民衆から拍手喝采されてるのは事実だが、
数年たっても、結果だけ見れば、府庁で
働いてる県職員の体質が変わったようには
見えないけどな。それどころか、対立構造の
あおりで、もっとヒドくなってる気がするよ。
518名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:37:19.94 ID:IP/VNj5P0
議論しても無駄無駄
こいつらの認識の酷さは書き込み見れば分かるだろ
粛々と外堀を埋めて従わせるしかないんだよ
519名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:37:34.29 ID:WwsV5Gud0
国の借金返すのに
公務員給与を下げても物価も税収も下がって
借金膨らむだけだよ。
公務員給与上げてそれ以上にインフレもおこす。

そうせんかぎり借金なんか絶対返せん。

橋下ってのはインフレってのを知らないで育ってるからな。
若さ故の無知は仕方がないけど
誰も指摘できないのはアホ府民にとって不幸なことだな。
520名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:37:39.96 ID:Y3OjqYWJO
>>505
法律があったからだろ
簡単に下げられないのも法律があるからだろ
すまんマジレスした
521名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:37:46.67 ID:UPKPzBLV0
公務員の給料下がる→民間の給料下がる
って、どんだけ公務員脳なんだ(笑)
522名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:37:58.06 ID:VfMF/YCh0
>>503
ここら辺が大好きな公務員の平均年収もそこら辺が底上げしてるからな
523名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:38:42.43 ID:Jxy2FdFY0
どんどん入れ替えていって最後には人がいなくなるって落ちか?
524名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:38:52.81 ID:SJeLhTSN0
>>495
そうなら、府知事続けてやれや
府の改革すら出来ん奴ってことやんけ
525名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:39:10.84 ID:9OwSKJHU0
公務員に争議権など必要ない。嫌なら辞めさせればいい。
なぜなら、公務員は国民の奉仕者だからw
公務員は国民に文句を言えた立場ではないのだよwww
526名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:39:15.85 ID:NLK3XHL80
>>512
そんな人間ばかりなのが大阪市役所の公務員なら、とっとと破綻したほうがましだよw
527名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:39:24.21 ID:vAR9XkCX0
>>499
逆、役所の窓口は、公共機関の中でももっともサービスがよく、民衆側に立つ職
しかし、その窓口の奥にある窓口側からあまり眼に着き難い机に座っている連中がいるだろ?
そいつ等がサービスの悪いサービス産業、叩かれる標的になる職群
だから、民衆の直接目線から離れた場所に机がある、体(タイ)が事実を物語っている典型例
528名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:40:22.03 ID:9ltKoQoS0
公務員数 x 平均所得 = (租税-賠償)のx% って固定したら良い。
そのかわり、公務員に労働三権を認めて整理解雇も民間並み。
労働条件の改善をしたかったら労組ががんばる。それですっきり。

でも、警察も消防も三権認めてしまう。
もし警察消防がストして損害が生じた場合、自治体に賠償が行くから、
給与または採用人数に影響が出るし。こういうのダメ?
529名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:40:44.67 ID:QxPx7XFl0
職員評価制度作れよ矢面に立つ事ないぞ 橋下
530名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:40:52.06 ID:Q7iUypr80
まずは知事を入れ替えろ
531名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:41:26.30 ID:UPKPzBLV0
>>519
大丈夫だ。
景「気」は上昇する。
532名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:41:32.12 ID:uwpWP5us0
これはGJ
533名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:41:39.12 ID:TymxMX770
>>527
役所の窓口ってな、今はバイトがやってるんだぜ時給900円から1000円くらいで。
そう、おまえのいう後ろにいるやつらが働いていない正規の公務員さま。

534名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:42:11.19 ID:vpLAabE40
>>523
まぁこのままだとほぼ確実にそうなるだろ

良い結果を出せる人間だけをピックアップできるようなシステムを考えなければ
3年ぐらいで頓挫する案
535名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:42:13.33 ID:9OwSKJHU0
>>528
公務員に労働三権は必要ない。抵抗するなら解雇すればいい。
公務員はそれでいいんだ。嫌なら辞めてくれればいいんだよ。
536名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:42:24.61 ID:wu06vHHGO
まぁ民間の連中が妬む気持ちも分からなくはない
確かに年間150日休めて年収700万なんて職場は民間にはないだろ
仕事も楽だし。仕事終わった後でもまだまだ元気有り余ってるしな。
そして何より女にモテる。

537名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:42:28.85 ID:SJeLhTSN0
>>526
心配しなくても、あと6年で破綻だから
橋下が府知事だろうが市長だろうが、6年後に大阪都なんぞ実現してる訳がない
538名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:43:18.18 ID:MchQhCaI0
現行法でできることを何でわざわざ条例で制定するんですか?
ポピュリズムすごいですね
539名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:43:22.26 ID:07l5BzEAO
橋下徹はみんなが思っていた事を
ハッキリ言って実行に移そうとするが

それを許さないであろう抵抗勢力の反発は凄まじいだろうな

働かない奴やダメな公務員は容赦なくクビ切ってドンドン辞めさせ
入れ替えるぞとか言われたら
今まで神話としてきた辞めさせられないと思っていた奴ら震え上がるだろうし

こんな当たり前の事なんだがその神話にしがみついてきた奴らの
抵抗は半端無いだろ

橋下徹は悪の権化
恐怖の独裁者みたいに見えるだろうな

世の中では働かない奴らや使えない奴らのクビを切る事は当たり前の事なんだが
540名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:43:40.93 ID:WwsV5Gud0
>>516
昭和60年国家2種初任給
11万5900円
平成23年国家2種初任給
17万2200円
と今の国家公務員の
平均年収が600万なら当時は400万ぐらいだよ。
541名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:43:50.11 ID:uwpWP5us0
>>523
平均年収700万の職場なんて希望者殺到に決まってるじゃん
542名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:44:23.68 ID:NLK3XHL80
>>537
だったら、今、無駄な公務員をやめさせることに何の不都合もないじゃないか。
543名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:44:25.60 ID:NTYGe5r+0
大体全部デジタル化クラウド化すれば今の5分の1で特殊な仕事が外注
でなんとでもなるw むしろソッチの方がクズ排除できて効率上がるw
サイバーテロが起こるとか言ってるけど津波でデータや書類が全部流されたの
しらないの?w
544名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:44:25.90 ID:9OwSKJHU0
>>536
税金を払う方が苦労して、税金で暮らす方が贅沢ばかりしてる。
こんなおかしなことはない。
545名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:44:30.97 ID:2AYOqSEz0
>>533
なんで窓口がバイトになったかわかってる?
そしてそのおかげで総人件費削減してるんだからもっと公務員側を褒めろよw
上級職までアウトソーシングにすべきとかあほなこと言うなよ?wwww
546名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:44:39.14 ID:Ofo3qy/EP
>>519
デフレはバブル崩壊の後、ここ20年位だろ
40くらいの年齢なら普通にインフレ経験してるわ
547名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:44:53.36 ID:3Ghvs2F30
不言実行で頼むわ
548名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:44:56.29 ID:otcnbrN50
>>512

馬鹿しか見たことが無いやつの発想だなw
549名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:45:24.45 ID:VfMF/YCh0
>>544
いや公務員も税金払ってるけど
550名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:45:30.88 ID:s/nYL7Ub0
>>539
能力のない人間は、日本社会じゃ生きてちゃいけないのか?
優秀なやつしか生きられない国でいいのか?
551名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:45:58.18 ID:wu06vHHGO
>>523
ぶっちゃけ、民間しか行けないようなアホに来てもらっても困るんですよね
552名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:46:03.24 ID:TymxMX770
>>545
自分たちの給与を維持するためだろうがww
上級職?あんな後ろで暇そうにしてるのが上級なら俺は
窓口のバイトを正規採用するわw
553名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:46:26.51 ID:WwsV5Gud0
>>541
新卒は300万だけどな〜
新卒雇うの止めてそれ以上の金で
優秀な民間人雇うと
公務員人件費が跳ね上がるだけだけどね。

アホは理解できんか。
554名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:46:29.59 ID:SJeLhTSN0
>>542
くだらねぇ屁理屈、一生逝ってろ
555名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:46:41.15 ID:uTEaesKL0
上級職クビ切っても意外と行政は回っていくかもね
学校でも校長とか教頭クビにしても別に大丈夫そう
なんかあっても責任ロクにとったためしないし
556名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:46:49.56 ID:l1Zdb9JoO
>>511
橋下が同和出身者なわけだし、親族は利権族ですけど何か?
557名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:46:59.20 ID:9OwSKJHU0
>>540
初任給を比べても意味ないだろw
お前、馬鹿だなぁww

ま、公務員は嘘を小刻みに出して誤魔化そうとするからな。
558名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:47:12.34 ID:ZKy+p0B20
悪い考えじゃないけれど
大阪に使えない元公務員が溢れるかとおもうとそれはそれで恐ろしいことだなw
559名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:47:25.31 ID:9ltKoQoS0
>>545
ダメじゃん w。公務員が自分の給料削らずに非正規でしのいでちゃ。
ワークシェアリングなにそれ、非正規の待遇改善なにそれって、
労組が叩かれる土壌なんにもかわってないなー。

「いっそ公務員の事務取り上げて民間に投げろ」って世論形成されるかもよ。
560名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:47:28.42 ID:uwpWP5us0
>>545
公務員の非正規率は2割にも満たないだろ
大して民間は4割が非正規
561名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:47:34.76 ID:NTYGe5r+0
公務員=女にもてる×
ぶさいくしか居なくて覇気がない連中がモテるはずがないw
せいぜい風俗に金を落としてろよw
モテる奴はどんな仕事でもモテるしモテない奴はモテナイ
562名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:47:50.07 ID:6gvjQ6Qw0
563名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:47:52.66 ID:kVdcbTE80
>>2
お前が公務員なのはよくわかった
564名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:48:02.98 ID:FZN2sg7gP
>>533
時給は800円以下が相場だし、
週29時間労働で社保なしだよ。
565名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:48:34.02 ID:NLK3XHL80
>>554
破綻するとわかってて、なんで破綻額を増やす必要があるの?
これが屁理屈なら、君の頭にはウジがわいてるなw
じゃあ、言ってみろ? どこぞの世界に破綻額を増やして良しとするところがあるのか?
566名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:48:47.77 ID:iufHHXOqO
公務員の保証を削るのはいいけど、過労で倒れる人を支える体制にしてくれたら…
567名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:48:50.79 ID:2AYOqSEz0
>>552
総人件費削減したんだからもっと公務員側を褒めろって言ってるの
公務員の給料は維持するどころか減ってるし
568名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:49:07.77 ID:WwsV5Gud0
>>557
人を雇う時に初任給以外に何を気にするんだ?
誰をクビ切っても良いけどさ。
代わりに雇うなら年収低い方が人件費安くなるにきまってんだろ。
どこまでアホボケ橋下信者はアホボケなんだ?
569名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:49:13.45 ID:9OwSKJHU0
>>549
民間人は税金から給料をもらってないけど?
バカだなぁw
570名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:49:36.82 ID:vAR9XkCX0
>>533
ま、警察などの窓口もOBとか、都道府県からの行政出張窓口とかだからな
相談窓口もOB、それで一度相談窓口で長くOBと話し込んだことがあるが、
後ろの方の見えにくい糞な机に座っている輩が急に立ち上がり、
こちらに視線を向けず、そいつの机にある電話をかけたと思いきや、
拙者が話し込んでいたOBの電話がなり、なにやら話している、どうやら直通
「長すぎるんだよ、早く追い出せ」的な声がOBの電話口から聞こえてきたことは、
いまでも鮮明覚えているな

そういうもんだ
571名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:49:38.49 ID:wu06vHHGO
>>560
3割はいるだろ。アホ
572名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:49:46.11 ID:QxPx7XFl0
どんどん民間が優秀な人材を無償で供給してやるから心配
573名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:50:07.18 ID:uwpWP5us0
>>553
給与所得者の平均給与は400万ちょいだぜ
しかもそれは平均であって中央値はもっと低い
公務員てのはホント現実をしらんのな
574名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:50:26.25 ID:RW6zrGmf0
>>566
労務管理の悪さも自浄作用で正せないんだね。
気の毒だけど。
結局過剰な権利・労組が自分の首を絞めているんじゃないの?
575名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:50:48.54 ID:Q3DH/KujO
役所の期間決まったバイトみたいなやつ保険厚生完備でうまい
576名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:50:59.19 ID:Y3OjqYWJO
>>561
俺に大ダメージ…
577名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:51:14.98 ID:VfMF/YCh0
最終的に評価基準が決まらなくて自然消滅するか
上に覚えがいい人間が残るシステムが出来上がるだけだろうな
578名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:51:26.51 ID:TymxMX770
>>567
アウトソーシングするだけで評価しろって、すごいですね。
さすが優秀だw

…こんなん民間努めてなくて学生でも考えつきそうな気が。
579名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:51:34.56 ID:M/cHFvWX0
教師は絶対メンヘラ度高い
検査すべし
580名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:51:40.64 ID:NLK3XHL80
>>567
借金したやつが、借金返すために生活を切り詰めたから、オレを褒めろってw
すごい理屈だな。
581名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:52:03.63 ID:gHxyoHjr0
むしろ公務員にやらせんなと言いたい
582名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:52:09.16 ID:s/nYL7Ub0
>>575
雇用対策で、必要でもないのに無理やり作ってる仕事だけどな・・・
無駄排除、とか民間並みにとか言い出すと、その求人は、
まっさきになくなるな。
583名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:52:16.99 ID:uwpWP5us0
>>571
http://unkar.org/r/liveplus/1235569896
鳩山総務相は25日の衆院予算委員会で、自治体の常勤職員が減る一方、臨時・非常勤
職員が約50万人に達していることについて、「人数を減らす意味では行政改革の大きな
成果だが、非常勤職員の活用に頼っていった傾向は否定できない」と述べた。

 三位一体改革や行政改革で職員の採用が抑制されたことに伴い、増大する業務を人件費
の低い臨時・非常勤職員でしのぐ自治体が増えている。社民党の菅野哲雄氏は、臨時・非常
勤職員を「官製ワーキングプア」と指摘し、「なぜ自治体で臨時・非常勤が増えているのか。
なぜ劣悪な労働条件のまま放置されているのか」とただしたが、鳩山氏から具体的な答弁は
なかった。

 総務省によると、08年4月時点の常勤の地方公務員は約290万人で、95年に比べて
38万人減った。逆に非常勤職員は05年から3年で4万人増えている。
584名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:52:17.59 ID:SJeLhTSN0
>>565
奈良、まず府でやれよ
府知事様の権限でさ
585名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:52:40.50 ID:9ltKoQoS0
>>578
アウトソースどころか今じゃ国際分業。そういうこと言われると、
もう公務員の信頼回復って無理かもとか思ってしまうー。
586名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:52:40.79 ID:oJZ1v9x70
こんな事したら誰も大阪で公務員にならないよ。
橋下にビクついて仕事するくらいなら近隣の府県で公務員になるわな。
今現在普通に務めている人も機会があったらよそに移るんじゃね?
587名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:53:11.18 ID:WwsV5Gud0
>>580
アホボケの会社だと
会社が借金したら借金した奴は従業員なの??
会社の借金返せ!て従業員の家に借金とりが来るの??
588名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:53:11.86 ID:FZN2sg7gP
>>559
>「いっそ公務員の事務取り上げて民間に投げろ」って世論形成されるかもよ。

教員を派遣会社経由にするという機運が高まっているから、
実際やるだろ。

でもそれやってALTに逃げられまくってるけどねえ。

>>569
税金から助成金受けているところはどうすんだよ。

>>571
教員に限れば大阪の非正規率は5割に迫るとも言われている。
他は3割と言われているから突出してる。

>>573
公務員の場合は平均から非正規は抜かれるし、役員の収入も入るから平均は上がる。
絶賛増殖中の非正規公務員を入れれば、大幅に下がる。
公務員給与が下がると非正規公務員給与はもっと下がる。
589名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:53:16.17 ID:gHxyoHjr0
>>582
それでいい
無駄を排除して、余った奴らは死ねばいい
590名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:53:18.05 ID:IP/VNj5P0
だから議論しても無駄
公務員改革は政治家にしか絶対に出来ない

自浄能力のなさ、一方で抜群の自己正当化能力を持つ公務員を
相手にばっさり切り込んでくれる人を選ぶしかない
591名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:53:45.47 ID:M/cHFvWX0
>>561
そうなんだよ
なんで公務員て顔が悪い奴多いの?
服装も垢抜けないし>>776
592名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:54:05.25 ID:YG3saU8A0
おいおい、この流れでもし公務員にスト権与えられると仕事の影響が半端ない
593名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:54:16.58 ID:18zWZfgF0
>>576
公務員アピってんじゃねえよ気持ち悪い
しねよゴミ屑
594名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:54:19.70 ID:pf9Qf9NL0
公務員叩くと、カスがようけ釣れんねん。
職を転々と変えとるようなカスな。
595名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:54:32.14 ID:KWctvN8j0
>>586
大歓迎です!
どうぞ他に行ってくださいな

596名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:54:31.83 ID:YEyRRGQz0
>586
一応下っ端どもは働いてるんだけど高給取りどもが全然働きやがらねえし
素行や勤務態度の悪質な不良公務員どもも中々クビになりやがらねえ
もっともこういうのは公務員どもだけじゃなくて民間でもよく見かける光
景だがな
597名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:54:52.10 ID:xUVZNTpi0
公務員給与の民間との格差を是正しなのなら、せめて公務員の平均年収700万円に見合うだけの仕事が出来る職員だけ残すべきだ。能力も無いのに、アグラをかいて高所得を維持しているだけの公務員はゴミとして廃棄して下さい。
598名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:54:52.56 ID:p0AcKSwq0
身分保障という甘えた制度があるせいで日本の公務員はクソ人間しか居ない
身分保障制度は廃止にするべきだ
保障制度があるからヤクザや同和やコネの職員が増えやりたい放題に税金を食い散らし犯罪を犯しまくってる
一番性質が悪いのは警察だけどな、同和と朝鮮人の馴れ合い組織だし。
599名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:54:58.25 ID:Jxy2FdFY0
必死で保身に走る連中が目に見える
まるで東電の会長や社長のようだ
600名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:55:08.74 ID:Js7M6KjO0
俺も休職繰り返しても給料もらえる職場で働きたい。
年休も満足にとれない気持ちなんて、公務員には分んねーだろうな。
601名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:55:10.38 ID:NLK3XHL80
>>584
やってるじゃないか。 
第一、破綻するといったのは君だしw 
破綻するなら、今切り詰めるのにもんくをいうやつはバカだろって話だ。
それとも、6年後破綻と、おまえはウソをついたのか?
602名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:55:26.25 ID:pmw6TQ0z0
>>586
民間からいくらでも公務員になり手はいるぜ。
今の公務員は、嫌ならどんどん辞めてもらって結構w

公務員が民間に行って通用すると思えんがなw
603名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:55:43.98 ID:NTYGe5r+0
早くこいつらをどうにかしないとソ連みたいな国になるぞ
もう半分なってるけどもっと酷くなる それだけ大事だということだ
604名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:55:50.66 ID:LKoV+qxf0
>116
うそつけ。
大阪府庁に窓口なんてないわ。
府庁に一般の府民なんて行かないし、市役所と間違えてないか?
605名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:55:54.18 ID:QxPx7XFl0
要望があれば企業から優秀な人材を出向させるぞ
606名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:56:22.00 ID:2zIkCZMc0
>>502
日本人ほどブーメランが好きな国民はいないだろ
選挙でブーメラン党を勝たせてる辺り
結局自分に害がふりかからなければいいと思ってる奴が多すぎ
橋下が「これよりネットしてる奴は皆死刑!」とか己の会社の社長が
「お前らの給料大幅カット!」と言ったら血相変えて反発するぜ
>>525
お前にいい忠告をさせてもらう


社会はメイド喫茶じゃない
607名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:56:32.97 ID:Y3OjqYWJO
>>593
何と戦ってんだお前w
608名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:56:34.26 ID:WwsV5Gud0
>>602
どこのアホボケ民間経営者が
優秀な社員を公務員に引き抜かせるんだ??
609名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:56:37.44 ID:SvRKXcaC0
公務員って一概に言ってもピンきりな職業だからな
警察とか消防とか教師とかの待遇はある程度保障した方がいいと思う
610名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:56:38.04 ID:hZXoO8TG0
仕事をしない公務員はどこにもいる。

友人から聞いた話だが、仕事をしないで、
勤務時間中に職場のパソコン、電話で遊んでいる奴がいる。

でも、そんな奴がそいつの上司で、そいつの人事評価者になっている。

そいつは、その実情を人事当局に伝えたのだが、人事当局は見て見ぬふり。

逆にそいつは左遷されちまった。

終わっているぜ!○○○県!!
611名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:56:42.21 ID:uwpWP5us0
>>588
民間だって役員も入るに決まってんだろ・・
612名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:57:02.77 ID:iufHHXOqO
>>596
上が働かないとこが多いのは賛同
613名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:57:04.17 ID:wu06vHHGO
>>600
うむ、分からん
614名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:57:11.88 ID:TymxMX770
>>598
奈良の部落出身公務員の事件みてると、どうみても利権の巣窟だよな。
615名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:57:25.26 ID:FZN2sg7gP
>>575
役所バイトの大半が週29時間労働。
社保完備なのは稀。

この週29時間労働というのはどうにかならんのかね。
雇用保険にも加入させないし。

>>602
公務員の民間登用で問題になるのが給与。
優秀な人材を登用しようと思ったら「こんだけしか給料ないの?」ということでお断りされてしまう。
616名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:57:49.14 ID:pmw6TQ0z0
>>590
そーだな。
政治家、それも断固として強権的に改革をやれる政治家にしかできない。
そして、その上に有権者の多数の支持を受ける必要がある。
だから今の大阪はまさしく、改革の千載一遇のチャンスだろう。
これを逃したら後がない。

>>592
ストやったらどんどん首にすればいいだけのこと。
代わりのなり手はいくらでもいるぜw

>>603
アカは徹底的に潰す必要があるな。
617名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:58:01.82 ID:nDBjpzXbI
使えねー連中はどんどんクビにしろ。
618名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:58:07.24 ID:jnjb+sq10
能力主義でやってほしい。
外国人でも、やるきと能力の高けりゃどんどん雇用。
619名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:58:10.37 ID:otcnbrN50
>>586
ものすごい公務員脳だな。
あんたは公務員だからそういう考え方になるのだが、今の民間や求職者は違うぞ。
現世から乖離したくらしなんだろうな。
620名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:58:26.59 ID:NTYGe5r+0
おれが大阪府民だったら橋下氏のために何でもしただろうな
621名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:58:43.14 ID:+HIX0qUk0
おまいら的にはさぁ

生保どんどん支給する奴とろくに受け付けないとじゃどっちが優秀と評価するわけ?

622名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:59:14.86 ID:Jxy2FdFY0
工作員さん、残業で書き込みそれとも時給いくらでアルバイトですか?
623名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:59:19.14 ID:uwpWP5us0
しかしまあ公務員てのはホント浮き世離れした連中だな
このスレを見てもよくわかる
624名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 22:59:29.59 ID:KWctvN8j0
>>618
朝鮮人とか反日教育受けた奴等は勘弁してください
625名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:00:22.96 ID:TymxMX770
>>606
何、その極論?
まぁ、民間の社長が給料下げるっていうのは良くあることだけどな。
民間の人はそれがいやなら

辞めますが。だから公務員も嫌なら辞めろって言ってるの。
無理しないで、さぁ給料下がるならやめなよ。優秀なんだし、民間でも
よりどりみどりさ。
626名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:00:44.67 ID:otcnbrN50
とりあえず次の大阪市長選は橋下が勝つだろう。

平松が勝つということは日本の終了を表しているから、住民も判断を間違えないだろう。
627名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:01:00.25 ID:NP+qFX6q0
>>615
土木系の中途募集見たことあるけど、アレはキチってるよ

ゼネコンで「実務経験あり」で資格はこれとこれと〜みたいな
給与が20万くらいだったかな?
ゼネコンで勤めてる友人に聞いたら「福利厚生完備で30万余裕でもらえるレベル」だとか言われた
628名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:01:02.69 ID:2AYOqSEz0
>>578>>580
褒めろってのはいいすぎだけど正当に評価しろって言ってるんだよ

市民が何も考えずに給料減らせ減らせって言い続けるとほんとに減らす方向に進むしかないんだよ自治体っていうのは
つまり、どんなに馬鹿げてたり理にかなってなかったり無茶だったりしても、自治体は市民の言うことは受け入れざるをえないんだよ
これ以上やると組織が崩壊するってのがわかっててもやらざるをえないんだよ
だから市民側も批判するときは市民運動みたいにただ減らせ減らせ言うんじゃなくて、データとか社会科学的な知見をもとに論理的に批判してほしいんだよ

あと、大阪は無法っぷりとか腐敗っぷりが自治体としては特別だからこれだけで全国の自治体を語ってほしくはないわ
629名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:01:11.43 ID:wu06vHHGO
いや役所のバイトは普通に社会保険入れるが
時給も1200円はある
年休もあるし
630名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:01:24.28 ID:9ltKoQoS0
>>588
公務員批判の批判は手を変え品をかえ色々あるけどさ、要は不公平感が根拠なんだよ。
だから「上手くやってみせた」としても、不公平感が解消されないと批判はなくならない。
むしろ問題は何にも解決されない。

公務員様も「なぜ上手くやってるのに叩かれるんだろう」と疲れると思うけどさ、
「異なる問題に対するソリューション」を反論や抗弁として主張してるわけ。
だから叩きは止まない。失敗したら更に叩かれる。どうやったら「公平に見えるか」って
ことも考えないと、永遠に疲れる事態が待ってると思う。
631名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:02:01.90 ID:WwsV5Gud0
>>619
大阪府警と他府県警
両方受かって最後に面接官から
「警察の仕事はどちらも厳しいだろうが
 給料は大阪府よりこっちが何百万も高いぞ。」
どっちの内定取るんだろうな…

医師公務員は橋下知事になって大量辞職したんだってねぇ…
632名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:03:22.67 ID:NP+qFX6q0
>>631
大阪府内の公立病院から医師が消えたのか

どこみればわかるかな?
633名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:03:29.76 ID:Jxy2FdFY0
辞めさせられた元公務員
民間の就職面接で「なんで安定している公務員辞めたの?」って聞かれそうだな。
その時なんて答えるか?
634名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:04:07.21 ID:pmw6TQ0z0
>>631
あんた、とことん考えが民間と乖離して滅茶苦茶甘いのが良く分かるよ。
今の公務員の半分の給料だって、採用するなら民間から応募者が殺到するぜ。

やっぱ今の既得権公務員は、首になったら民間ではとても通用しないな。
635名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:04:10.21 ID:TymxMX770
>>628
科学的な知見というか、税収と支出のバランスがあってるならいい。

だから税収がまともな自治体で国から交付金を受け取ってないなら、
その地区の住民が満足してるならそれでいい。
だけど、地方でも交付金受け取ってるところは国経由で
他地区の人からも税金をとってるんだから、そこら辺も考えてほしい。
最終的に破綻して困るのは公務員も一緒なんだから。
636名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:04:25.32 ID:4pk7eZlY0
>>2
高卒は大学を神格化しすぎ
大学なんて高校の延長でしかないわ
本当の勉強は社会に出てから
637名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:04:30.38 ID:NTYGe5r+0
犯罪者公務員の悪あがきももうこれまでw
橋下氏は将来総理大臣になる人物w
それだけ見ても公務員終了w
若手は安い給料で働いて将来首きられて終了w
乙ですw
638名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:04:42.80 ID:wu06vHHGO
>>623
まぁ労働法守るのが浮き世離れしてるってならそうなんだろう
639名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:05:10.37 ID:RW6zrGmf0
>>626
橋下さんが府知事辞めたら
あっという間に腐敗が元どうりになりそうw

640名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:05:17.51 ID:2B4NmoOM0
どちらにしろ風当たりどんどん強くなるよだろうよ。
641名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:05:17.68 ID:Wa4q+9oM0
逮捕された大阪市職員、1年で20人…平松市長「襟を正す」と自らの年給60分の1カット
http://read2ch.com/r/news/1270118322/

橋下に、このガンプラスケール並の覚悟はあるのか?あん?
642名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:05:29.12 ID:OIQNsov0I
大阪はとにかく公務員も生保も不正が大すぎるからね。

公務員は半分くらい減らして人が足りないなら民間に任せなさい!
そのほうがコストメリットもパフォーマンスも高いはずだ。
643名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:05:47.06 ID:NP+qFX6q0
>>634
半分はねーよww

初任給月10万切るってどんなブラックだよ
644名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:05:50.15 ID:YEyRRGQz0
>630
公務員ども全てを批判している訳じゃねえ
そんな>637みてえな香具師どもは70年代の「資産家金持ちどもが全て悪
い」とか何とか抜かしてやがったセイガクどもと同レベルだからな
だがどう控え目に見えても高給に見合った働きをしてやがらねえ高給取り
どもや素行や勤務態度の悪質な不良公務員どもはいらねえと言っているだ
けだ
645名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:06:01.33 ID:SvRKXcaC0
公務員の待遇がどうのって言うよりも
一部の大企業や優良企業以外の待遇が悪すぎるんだろうな
んで、公務員が不満の捌け口になってると
別に公務員の給料安くなったり待遇悪くなっても
てめぇの待遇は改善されないのにね

底辺層が足の引っ張り合いを求めてるだけだわ
646名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:07:04.62 ID:H3chekek0
まずは役所にいる人間の血縁関係や親戚かの有無を
調べて親族のコネで入ってるような職員はすべて
クビを切って問題ないな。3割はそれで不要なヤツが
取り除けるはず
647名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:07:07.80 ID:QxPx7XFl0
60分の1カットってのは年収にすると1千万単位なんだろうな
648名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:07:22.65 ID:VfMF/YCh0
公僕であるからこそ国民が決めた労働時間と労働条件を守ってるだろうに
優遇されてる、仕事してないというのは流石にちょっと…
649名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:07:36.78 ID:NTYGe5r+0
公務員がいるから大企業も下請けに全責任をなすりつけて
自分たちの高給を維持しようとするんだよ
650名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:08:08.37 ID:Gsmxi8Fo0
>>1
となると労働三権を与えなきゃいけなくなるんだけど
651名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:08:31.15 ID:HPqweCQv0
>>643
ブラックは仕事がキツイからブラックなのだ
たとえ10万の初任給でも
公務員の仕事程度ではブラックにはならない
頭悪いな君はw
652名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:08:44.20 ID:LPXYgXtR0
公務員多いなあ、ほんと
653名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:08:44.42 ID:S/J7zUmd0
橋下だけだな今楽しそうに政治やってるのw 

ほかの政治家は深刻そうな顔で重い口で喋ってる、辛気臭い

橋下暴れるだけ暴れろ、この国の錆び付いた制度をぶっ壊したれ
654名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:08:45.27 ID:Y3OjqYWJO
>>633
公務員すら勤まらなかった人間を面接する会社があるものかねぇ…
まぁ、ポジティブにいくなら人間的成長が望めないと感じたとでも言うかな
即バレるだろうけど
655名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:08:47.97 ID:IvIFxSpj0
アメリカ国債デフォルトの危機が去って、一安心していたら、
EUの各国が財政破綻の兆し。
リーマンショック以上の危機が目前に。
地方公務員の改革をしても、危機に対処はできないだろう。
官僚を変えなきゃ何も変わらない。
地方公務員なんて、官僚の生贄の羊に過ぎない。
大阪を維新しても、日本はまったく変わらない。

656机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2011/08/17(水) 23:08:53.79 ID:qN1j8PZR0
二元代表制で、人事権を首長が握る自治体制度下で公務員の身分保障をやめるというのは危ないですねぇ。
そもそも行政機関で評価というのは不明確で、猟官制的になりやすいワケですし・・・。
それに「君が代」のように首長の政治的主張に人事が左右されたら公務員は公僕ではなくなります。
と、なると、普通に考えると、公務員の身分保障廃止は難しいでしょう。
・・・政治は効率化・黒字化すれば良いというわけではないから面倒くさいものです。
657名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:09:06.72 ID:5OFqR/S10
>>645
適当な仕事しかしてもいないのに、相応以上の賃金を貰っているから、世間は腹立たしいんでしょ。
658名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:09:09.62 ID:KldYgb0x0
地元の県庁で1年間非正規で働いたけど
異様な世界だったわ。

若い人は安月給で信じられない長時間労働してるのに
管理職は高い給料もらって定時で帰ってるの。
おかしな人事制度だね。。。
659名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:09:18.78 ID:FHO2ZCLGP
スト権与えて、ストやった瞬間クビにすればいいじゃない。
ダメなの?
660名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:09:50.01 ID:A2CT031s0
>>5
何度見てもめちゃゆるせんよなぁ
661 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/17(水) 23:09:58.31 ID:+umObXwZO
>>641
ガンプラ並スケールにワロタ
662名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:10:02.74 ID:9ltKoQoS0
>>644
それもひっくるめて「不公平感」。
民間では末端で泥なめる羽目になるような品性/品行でも、
なぜか公務員だと生き残ってるように見えるのも「不公平」を持ってくるから。

自分も、昔受けた公務員様からのご無体な扱いを今でも忘れてないもんなー。
663名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:10:09.01 ID:NLK3XHL80
>>628
だから、君以外の仕事しない公務員を辞めさせれば、きみの給料は減らんし、財政も楽になるだろう。
出来んやつの判断は公務員の仕事だ。まさかおれらパンピーが人事に口出しできんし。
対応が悪かったから、でやめさせるの気の毒だろう。
膿はこう民で出してよ。それらほめる。 大阪府民名誉賞もオレの名でやる、画用紙で。
664名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:10:14.11 ID:NP+qFX6q0
>>651
じゃあ単なるワープアだな
どんだけ負け組なんだよ•••
665名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:10:18.30 ID:42no2WSC0
仕事きついってのはアレかな?3月ほど超勤なしで終電まで働いて土日のどっちかは出勤とかそういうの?
そういうのふつーにやってる公務員いるよ。もち年休なんかとれないし。
666名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:10:27.58 ID:oZsTw3Lk0
公務員はガン細胞。

ガン細胞は増殖し、腫瘍となり、やがて宿主の人間の息の根を止め、
自らも滅ぶ。

公務員も、給料は多く、なかなか切れず、やがて日本の息の根を止める。
そして日本もろとも、自らも滅ぶ。ギリシャのように。
667名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:10:27.88 ID:+6zsxKvH0
一番問題なのは人事評価制度。そこに手をいれないで、身分保証にだけ
言及するのは危険すぎる考え。たとえば外部評価委員をそこにいれれば
いい。

いまでも、ダラ勤1人やめさせるために、そこそこ頑張ってる人10人くらいを
最低評価に追い込むはめになっていて、できる人のやる気がどんどんそがれて
いる。
それくらい労組の力が人事に食い込んでしまっていてどうにもならない。

地方公務員が楽な仕事ばっかりなのは、知事の方針がころころ変わって
まとまった仕事の指令がなかなか降りてこないという本質的な問題がある。
公務員制度の問題じゃなくて、そこに仕事を創出するべき、議会とかの側の
問題も大きい。
668名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:10:38.02 ID:NTYGe5r+0
>>652
半分は親が公務員のニートの寄生虫w
669名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:10:48.83 ID:HPqweCQv0
>>645
全部が全部待遇いい公務員が異常なのだ
民間は競争があるから負ければ
大企業とて待遇がおちたり、リストラされたりする
公務員はどんなグズでも待遇はいい
670名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:11:06.78 ID:Gsmxi8Fo0
>>651
仕事がきついからブラックって定義いつ出来たの?
671名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:11:33.86 ID:FZN2sg7gP
>>629
それはかなり恵まれているな。
省庁でのパートタイム雇用を検索すると週29時間労働だらけ。
672名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:11:40.20 ID:TymxMX770
>>659
職務放棄だから考課を考えれば可能だな。
公務員はなり手が多いことを考えれば、それでもいけそうだな。
つーか、地方市役所の住民サービスレベルなら、
窓口のバイトの待遇をよくして採用した方が
モチベーションも上がって良さそうw
673名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:11:45.95 ID:V6t3HviY0
まずは大阪の不良同和職員からだ。
がんばれ。

おおっぴらにやれば、凶都や奈良や福岡も黙っていられなくなる
674名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:12:33.30 ID:uwpWP5us0
公務員をぶっ叩かないといつまでもデフレ脱却の機運が生まれないからねえ
ようやくデフレの害が自分達にも回ってきたと思いなさいよ
675名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:12:34.32 ID:n5Y58Usm0
> 人事評価が
> 2年連続で
> 最下位となった

法的根拠が・・・

ってか、頑張ってた府改革で努力空しく頓挫した根っこの部分
国政に出て法律変えないと・・・
676名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:12:37.87 ID:5OFqR/S10
>>656
なぜ不明確と言えるのか?公僕として市民にどれだけのサービスが出来たかを評価すればいいんでしょ。ある意味わかりやすいよね。
677名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:12:49.78 ID:4f/wWYQl0
公務員ってただ一日せき座って昼飯食って
無駄話して終わるだけの仕事だろ
こんなんいらん
678名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:12:50.40 ID:S/J7zUmd0
>>30
スト権付与が首切りの条件なんか組合の妄想、地方公務員法でちゃんと首切れるとあるの

そのための条件や手続きを条例化してないおかしな地方自治体がある

大阪府や大阪市、堺市とかもな、法律にのとってちゃんと条例化するだけですよ、今までが怠慢だった
679名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:12:54.93 ID:Wa4q+9oM0
民間人で、これに反対する奴はおらん
ここで、必死に難癖付けてる奴って、、、ぷぎゃー
680名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:13:39.18 ID:pmVMMzDE0
橋下はムカつくが、公務員の改革には支持する。
681名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:14:01.75 ID:MJ8INNQr0
>>659 閑職やキツイ現業に移動してやれば自然に辞めて行くって。
682名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:14:23.01 ID:xUwd/MD70
残念ですが、そもそもダメぢゃない人間は、公務員なんかになりません(w
683名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:14:36.85 ID:CpZf06oJ0
公務員だけ天国なのが許せねぇーんだ
何の生産もない金食い虫がのほほんとしてるのが許せねぇーんだ
684名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:14:39.33 ID:MiW/jGRb0
>>630
世の中が不公平なのは当たり前だろう。
顔一つ見てもイケメン・ブサメンで人生違うのは当たり前のことだし。
ブサメンがイケメンになりたいなら金貯めて整形でもするしかない。

でも、そういう自分を「なりたい自分」に変えていこうという意見って2chにはほとんどないわな。
誰かを自分と同レベルに引きずり落とすことで達成される「公平性」を必死に理屈付けしてるだけで。
公務員を引きずり落としても、また次の標的を探すだけだろう。

自分を変える行動を何もしてないんだから、発言者の立場が良くなるわけないもんな。
685名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:14:40.74 ID:SvRKXcaC0
>>657
>>669
他人の芝は青く見えるってやつですなw
真面目に働いているいるなら、楽な仕事なんて世の中にないよ
人の待遇にケチつけるよりも、自分の待遇改善に努める方が
よっぽど生産的だと思うけどね
686名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:14:47.01 ID:YEyRRGQz0
>649>658
公務員どもも民間も上の高給取りどもがネックなのは変わらねえのか
そいつらから先に削減すべきなんだよ一律削減なんてのは高給取りどもだ
けが得をしやがって下っ端どもが損をする最低なやり方だ
>666>677
お前らさすがにわざとらしすぎやがるぞ
公務員批判のイメージを悪くしようとしやがる公務員じゃねえのかお前ら

>676
そもそも行政サービスは評価がしにくいんだよな
民間なら利益のアップとか業績とか目に見える形で色々わかるけど
687名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:15:00.09 ID:frlScUom0
スト権もない公務員が身分保障されるのは当然だろうが
スト権を同時に与えたらどうですか?
こんなこと認めたら世界の笑いもんだろうな
労働者の権利を日本は認めない思想だわ
688名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:15:23.58 ID:IvIFxSpj0
大阪維新の会は霞ヶ関維新の会に決してならないだろう。
大衆受けする馬鹿条例。
日本を選択するのなら、中央で勝負しろ。
井の中の蛙、大海を知らず。
大阪府の橋下、官僚を知らず。
689名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:15:24.47 ID:n5Y58Usm0
>>674
コームイン叩いたところでデフレ脱却が約束されたわけでもないという

本質的な話で言えば「無い袖は振れない!!」って
妄想に大きな話なんかでは一切無く、InOutの均衡って当たり前の話だという
690名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:15:29.12 ID:RW6zrGmf0
>>656
君が代条例は議会で法案採決されて成立したでしょうw
691名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:15:31.81 ID:gJy6qKml0
>>577
>上に覚えがいい人間が残るシステムが出来上がるだけだろうな
いまでもそうだと聞いた。やっぱイエスマンが生き残るんだろうな
692名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:16:07.16 ID:NTYGe5r+0
ヤクザよりタチわりいよこいつら
693名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:16:23.07 ID:Y3OjqYWJO
>>679
条件にもよるだろうが、公務員でもこれに反対するのは心当たりのある奴だけだろうな
694名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:16:23.31 ID:GYpUIMgC0
>>687

あんた、よくわかってんね
695名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:16:37.50 ID:sK2DjzqoO
橋下がんばれ!


696名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:17:20.39 ID:MiW/jGRb0
>>658
それ、どこの中小・零細でも当たり前のことだよ?
つか世間のほとんどの企業がそうだろ。
697名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:17:27.32 ID:uwpWP5us0
>>689
公務員はデフレの受益者だからねえ
しかし長期で見れば公務員も結局は損をする
ようやく順番が回ってきたんだよ
698名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:17:36.68 ID:5OFqR/S10
>>685
でも、公務員は税金で賃金を得ているのだから、公衆から注目を得やすい立場にいる事は宿命だろ。
699名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:17:41.28 ID:NLK3XHL80
>>687
君の言う世界は、特アだろ、飽きたよ。

そのままだと破綻するとわかってて、
無能役人に給与を与え続ける方が、特ア以外の世界に嗤われると思います。
700名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:17:48.52 ID:jrewEdQu0
サラリーマン続けて来たが身分保障なんて全くなわ。
何度もリストラされそうになったが、年齢的に次は間違いない。
株価よ上がれよ。公僕は氏ねよ。
701名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:17:56.48 ID:BKvPFJTg0
地方公務員は仕事しないくせに給料高すぎ
橋本知事には頑張ってほしいぞ
702名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:17:57.34 ID:HPqweCQv0
橋下はやれるから楽しみだ
5年後に公務員人件費は半減できる
703名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:18:05.02 ID:ZxT3s6Xk0
橋下頑張れ
704名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:18:10.99 ID:/Co5Nv6l0
借金6兆に増やしまくって、財政再建失敗して
独裁でごり押ししたWTCで100億以上の損失だした

ダメな知事も入れ替えないと!!!
705名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:18:21.13 ID:rjPeKM6a0
>>669
全部とは誇張しすぎ

>>645>>685
同意
706名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:19:12.22 ID:tPMdLyXtO
スト権なくても倒産もないからな
ダメなやつは退場させるべきだよ
707名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:19:15.52 ID:+6zsxKvH0
人事評価の権限を、若い職員にも与えるならいいシステムになると思う。
部下が上司を評価し、上司が部下を評価する内部相互評価制度。

そうならない限り、おっさんが若い人を使い捨てする公務員の腐った
システムはかわらない。
708名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:19:56.80 ID:n5Y58Usm0
>>693
世間では普通で当たり前な減給に懲戒という、こういうルールが法的に無いという

で、この話を
ずっと前から法案レベルで準備し声を上げているのがみんなの党だという
709名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:20:10.35 ID:4f/wWYQl0
公務員でまともに仕事してる奴なんていねえって
それでも給料もらえるんだから仕事するわけねーだろ
飯食ってくっちゃべって帰るだけの仕事、むしろ仕事とは言えん遊びだわあんなの
710名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:20:12.76 ID:HPqweCQv0
>>696
中小零細は社長の責任重いだろが
自分で経営してみろよ
労働者は責任軽いんだよ
711名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:20:16.25 ID:NP+qFX6q0
>>693
若いやつはどうなんだろ?
手をあげれば権限が与えられて、大きな仕事ができるかも!ってのはハタから見てれば魅力的だよね

実際手を上げようもんなら、直属の上司からにらまれるだろうな
余計に萎縮して、実積出すより失点を出さない様にってダメな方向に行くかもなあと思うわけ
712名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:20:25.00 ID:q0cLtCon0
>>693
私は非公務員だが、公務員の俸給表で給与をもらってる身で
橋下は大嫌いだが、正直この条例案には賛成する
713名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:20:34.28 ID:RGl3ycN00
>>675
そうなんだけど・・・1国会議員じゃ法律は変えれないし。
1年生議員で大臣になれる訳無いし。

国会議員でそれなりの地位を得るには時間が掛かりすぎるので
国政には出ないでしょ。
714名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:21:05.06 ID:x0/7D9bC0
もう公務員って聞くだけで
この人怠け者なんだなぁーって思う
あと公務員の人と話してるときは
顔はニコニコして喋るけど、心の中ではこのカス野郎って思ってる
715名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:21:05.23 ID:uwpWP5us0
まあしかたあるまいて
自分が損をしないからといってのほほんとデフレ社会を許容してきた罰だと思いなせえ
716名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:21:10.06 ID:I1vznuPQ0
府民として橋本が信じられん理由

・大阪都構想は前府知事の太田房江の政策。
 ようするに庁舎にいる府知事のブレーン(府職員)が変わってない。
・自分が中心じゃないと気がすまないところ。
 関西連合に参加しない奈良県に対する不遜な態度や、関西電力の省エネに対する考え方等。
 常に自分が中心じゃないとダメ。気に入らなければ意見がコロコロ変わる。
・人件費削減を謳っていながら、大阪府職員の夏の賞与は1.9%増加している。
・府民に対して煽動的に(実際にはあまり進んでいない)公務員改革を謳いすぎて、
 新卒の志望者が他の自治体に逃げている(大阪府の倍率が下がっている)。
 そのせいで、ただでさえ低い職員の質の低下が懸念される。
・府庁移転での災害の見通しの甘さ。3/11に7時間ほどエレベーターで閉じ込められた人がいる。
・今回の条例も法律違反(国家公務員法違反)になりそうなので条例自体が無効になる可能性がある。
・そもそも、大阪市長戦に出て数ヶ月以内に府知事を辞めるのに違法ギリギリの条例を残す意味が分からん。
 強いて言えば、馬鹿な府民を煽動するのが目的か?
717机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2011/08/17(水) 23:21:14.47 ID:qN1j8PZR0
>>676
学校の先生のサービスって判断難しいと思います。公立学校のサービスってなんでしょう?
単純作業や検査業務とかの成果ってどうやって判断するんでしょう?仕事量にも限界があります。
それに、役所の中での仕事は企業と違い組織で処理するものですから、個々人で判断するのはかなり大変です。

>>690
だから、君が代条例はボクは前から反対ですね。
逆に言えば、仮に君が代斉唱禁止条例ができた場合、それも認めなければならなくなってしまいますし。
718名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:21:43.43 ID:otcnbrN50
>>704

WTCはもともとは大阪市の負債でしたが。
大阪市が何もせず廃墟となるWTCを大阪府が買い取ってあげただけ。
719名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:21:45.41 ID:nj10Gh050
身分保障のない公務員なんて、終身雇用が保障されないパブリックワーカーみたいなものじゃん。
720名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:21:51.30 ID:zS1G2jGx0

民間ならマスコミ行けば2000万もらえる

給料下がるのに文句言ってる暇あるならマスコミに転職すれば良いだけだろ

721名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:22:05.57 ID:Wa4q+9oM0
>>693
あんたは人が良すぎる。これの次は、給与削減されれば全員対象になる
組織に招かざる人物は、一丸で叩いてくる
橋下、阿久根、味噌などなど
722名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:22:27.94 ID:jrewEdQu0
アホな事言うな。公務員の給料半分にして金融緩和した方が
余程雇用は改善されるわ。人気の公務員。誰もがなりたい公務員。
アホ抜かせ、民業圧迫甚だしいわ。
723名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:22:28.58 ID:MiW/jGRb0
>>710
ブラック経営者のよく言うことですな。
責任軽いから酷使してもいいなんて理屈も法律もないんだよ?
724名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:22:41.75 ID:nSgTgSbC0
>>716
誰がいいと思う?
725名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:22:51.32 ID:waLfw8T70
公務員は、過去には雇用対策でもあったんだろうな。
国が景気のいいときは、オレはとくになんとも思わないが、
もう 無理なんだよ
税収が公務員に食われてしまうなんて、もう無理だろ
そんなこと、公務員よ、おまえらもわかるだろ
726名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:23:28.78 ID:tCcGQsbH0
ネオリベなんでしょ、この人
727名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:23:42.76 ID:uwpWP5us0
>>722
公務員の眷属である日銀がカネ刷らないんだからしょうがあるまいて
728名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:23:50.90 ID:Ubwkl12g0
いまさらだが、なぜ公務員に身分保障が必要なのか
だれか、説明してくれない?
729名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:24:05.12 ID:2zIkCZMc0
>>720
職業選択の自由が認められてるわけだからな
それが正論だわな
なれるなれないやその後の収入までは保障してないだろうが
730名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:24:06.87 ID:n5Y58Usm0
>>726
エアコン切って、脱原発!!

エアコン止めれば、原発止まる!!
731名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:25:36.45 ID:VkR09wYOO
>>716
府民として同意。頭痛いわ
732名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:25:49.40 ID:MJ8INNQr0
別に公務員に恨みは無いが財政がひっ迫する中、不要な人材を整理し、より
効率的な組織が求められるのは当然の話だろ。
733名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:26:18.98 ID:/Co5Nv6l0
>>718
買い取った判断がアホだったんだよw
府庁耐震工事するより、WTCのほうが安いとか
民主党のマニュフェストなみのうそついて
この間の地震で1億の損害w
そんなビルを災害拠点にしようとか、あまりにもアホすぎw
そしてこれから耐震費用100億以上のうえ、府庁には不適格

今の府庁を耐震工事してるほうがよっぽど安くついたのに

まったくスルーして逃げまくり、公務員だけ叩く姿勢が女々しいw

橋下の判断で府民の税金100億以上負担することになったんだから

橋下の豪華マンションも売り払って、私財で弁償しろよ!!
734名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:26:20.72 ID:I1vznuPQ0
>>724
大阪市長なら前市長の関淳一のほうがいい。
大阪府知事はある意味、誰がなっても同じ。
馬鹿は自分で動いてると思って動かされてることが分かってないみたいだし。
よっぽど強権で本当の意味でのごり押しができる人間でないと無理。
735名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:26:24.37 ID:RGl3ycN00
>>704
知事は4年に1回選挙があるから変えられる。
公務員はそれが出来ない。
仕事の出来ない公務員は首切れば良いんだよ。
736名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:26:25.48 ID:n5Y58Usm0
>>732
どういうわけか

そんな話

一切してないという
737名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:26:44.56 ID:E/m6xCYk0
公務員も大変なんだぜ
能力があっても基本給安いからわざとゆっくりめに仕事して残業代稼がなきゃならないし
新しいアイディア出すと自分はいいけど周りの仕事増やすからなかなか提案できないし
出世すると残業代や休日出勤手当てつかなくなるから能力を極力抑えて出世を遅らせなきゃならない
たまに熱くて上昇志向のある人間がいたら職場全体で精神的に追い詰めたり
とにかくお前らより能力あるのに発揮しづらい環境なんだよ
738名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:26:53.97 ID:9ltKoQoS0
>>684
その理屈や説得は多分、通らない。
「不公平感」ってのは絶対になくならないから。
それを無くせというのは、国民/住民を消せというくらいに無理。
だから「利益を削らずそう見せる/思わせないようにする」って民間でも大事でしょうに。
739名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:27:01.61 ID:5OFqR/S10
>>717
別に公務員だから、民間サラリーマンだからといって、査定をしようとした時に、難しい事ってあるの?自分達の使命に対して、どれだけその使命を果たしたかを評価するだけでしょ。

あなたの発言は、査定される事から逃げているだけとしか思えない。
740名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:27:08.56 ID:slrbSmOZ0
>>728
労働争議行為が禁止されているから
741名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:27:57.69 ID:HYKaI3vWO
何をやらせても駄目な職員は切るのが当然
742名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:27:57.68 ID:2qQeE2oW0
先にナマポをどうにかしろ!
バイトの知り合いがソウカに入って運動すればそんな働かなくてもいいのに、って言われてビデオ見せられたって話だぞ!
743名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:28:24.98 ID:3wInSzSaO
>>728
公務員はストライキをやっちゃいけないからだよ。
公務員の仕事は絶対に止めちゃいけないものだから。
744名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:28:40.25 ID:otcnbrN50
>>716

大阪都構想は大田房江前知事が出したものではない、その前からあった。
その他も馬鹿な浅い考えばかり。

恥かくぞw
745名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:29:02.20 ID:n5Y58Usm0
>>742
ナマポは基礎自治体の範疇

とりあえずハシゲはいま、基礎自治体の首長じゃないという
746名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:29:33.42 ID:/Co5Nv6l0
>>735
はあ?選挙あるから、橋下は借金を6兆までふやしまくった責任は
とらなくていいわけ???
借金ふやしまくって、民主党みたいにうそつきまくったんだから
ちゃんと私財で賠償しろよ!!

自分は責任とらなくてもいいけど、ほかには責任追及するとか
どんだけ、自分に甘く、他人に厳しいんだw

裏でもきたね〜ことやりやがって、逮捕されればいいのに
747名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:29:47.67 ID:Lsn6sdyd0
確かに、公務員は優秀な奴がやって
民間は底辺がやるべきだよな
748名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:30:11.14 ID:pFMB/f5W0
だれもちゃんと働いてる公務員をクビにしろなんて言ってないの
ダメ公務員をクビにしろと当たり前のこと言っただけで労働者の権利云々のみごとな反応ぶり
如何にダメ公務員が多いか良く分かる
749名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:30:17.14 ID:mK78ziMiO
>>733
公務員が吠えるな!
750名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:30:42.67 ID:sXvNQv2J0
教師などは政治活動を法律で禁じられてるんだろう
それが民主党の支持母体が日教組なんて矛盾だらけではないのか?
751名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:30:55.90 ID:I1vznuPQ0
>>735
>仕事の出来ない公務員
例えば、本当に生活に困った善良な市民が生活保護を申請しに来たときに、

@難癖つけてどうにかして却下して大阪府の出費を減らす
A滞りなくテキパキと申請を受理する

どっちが正解なの?どっちが仕事できてるの?
客観的に答えられるのか?
752名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:31:01.47 ID:4f/wWYQl0
まともな公務員なんていないって
クズばっかりだぞ
753名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:31:42.47 ID:Ubwkl12g0
>>743
交通や電力など絶対に止めちゃいけないものは
ほかにもありそうだけどねw
754名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:32:03.88 ID:jrewEdQu0
自衛隊の階級制度を導入しようぜ。
陸士クラスは20代で引退でええよ。
幹部候補はキャリアとノンキャリア派兵してもらえよもう。
天下りも要らなくなる。
755名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:32:14.13 ID:RW6zrGmf0
平気でストやっている職種とかあるよね。
国鉄だって国営時代からストやっていたんでしょ?

756名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:32:22.07 ID:Lsn6sdyd0
まーた始まったw
757名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:33:13.84 ID:Okk14rVp0
また公務員が発狂してるのかw
758名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:33:44.22 ID:pFMB/f5W0
>>753
市民会館とか図書館とか止めてもあんまり困らねえし
759名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:33:49.67 ID:mK78ziMiO
地方公務員法ではリストラ可能とは知らんかった!
期待してるぞ!橋下知事!
760名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:33:50.87 ID:waLfw8T70
>>755
やってたね
スト権奪還ストなんてねw
761机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2011/08/17(水) 23:33:57.36 ID:qN1j8PZR0
>>739
許認可を出す仕事、上司に認可を回す仕事とかってどうやって査定できるんですか?
政治家を一概に判断できないのと同じです。公務員はお役所の利益を目的としていません。
と、なればお役所が、その公務員が、しかも個人がお役所に利益をもたらしているのか査定するのはおかしな話でしょう?
使命を果たす相手じゃない人が査定をするんです。
要は、どうやって、何を基準に、誰が、誰を査定するのか。
公務員と民間企業は根本的にシステムも目的も異なる存在なんです。
762名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:33:59.21 ID:usBhpZxUO
あれ?仕事できないからクビって、民間はダメなんじゃないの?
不当解雇になるんじゃなかった?
763名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:34:02.09 ID:NP+qFX6q0
>>757
ワープアや底辺ブラックが発狂してます

んで煽られた公務員も発狂してます
764名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:34:02.13 ID:RGl3ycN00
>>746
小学生か?w

何の為に議会があるんだ?
それに選挙で橋下を選んだんだから、責任は府民にもある。

765名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:34:08.48 ID:Y3OjqYWJO
>>728
ストやるともれなくお縄になるから
766名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:34:12.97 ID:1uMG7xRn0

 行政職員に対する政治家の不当介入に反対します。

 公務員は全体の奉仕者であり、政治家のしもべではありません。
767名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:34:16.02 ID:crZpY2sb0
橋下は、いいことを言うけど、口ばっかりだからなぁ。

現職知事なんだから、大阪市に口出しするよりも、まずはできることをやってくれ。
府の人件費の削減も進んでないし、
もったいぶって条例を作らなくても、大阪市みたいに規約で分限免職はできるだろ。
768名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:34:52.63 ID:3wInSzSaO
橋本ななってから大阪府の採用試験の受験者数が減りまくってるわけだが。
ダメな人をクビにするのはいいけど、優秀な人材も入ってこないんだったら、潰れるよなぁ大阪。
橋本の悪影響が出るのは20年後くらいだろうけど。
その頃には橋本さんは知事なんてやってないんだろうから大阪の将来なんて知ったこっちゃないんだろうけど。
769名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:35:08.90 ID:YEyRRGQz0
>748
まあ民間でも働いている香具師程損をして要領のいい高給取りどもだけ得
をしやがる構図になってやがるからな
公務員改革はその高給取りどもから先に手をつけるべきだと思うぜ
あと>709>752どもみてえな70年代の「資産家金持ちどもが全て悪い」と
か主張してやがるセイガクレベルの愚かなアナーキストどももイラネ
770名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:35:11.39 ID:I1vznuPQ0
>>744
そうだよ。太田房江以外にも、大阪市長の磯村だって言ってたよ。
労組でガチガチのこいつらですら言ってた政策なわけだ。
まあ、お前よりは中身に関して知ってるからw
771名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:35:35.61 ID:1X/qw6xT0
税収から人件費以外の歳出を引いて
残りを人件費として、公平に分配
交付税団体は毎年リストラ実施で

税収増やせばウハウハ
772名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:35:43.21 ID:RzVfcYfJ0
民間で社員がどんどんいれかわってく会社はブラックとかいって
あまりいい会社じゃないだろ?
だから公務員も入れかえなくてもいいじゃん
773名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:35:56.16 ID:BKvPFJTg0
無能な地方公務員の給料払うために税金払ってるのに嫌気がしてきた
774名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:36:16.43 ID:otcnbrN50
>>746
>選挙あるから、橋下は借金を6兆までふやしまくった責任は
とらなくていいわけ???

選挙で住民からの禊をするわけだ。
当選すれば支持されたとなる。
これが民主主義。

だから民主党は選挙を怖がる、責任をとらされ落選するから。
775名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:36:24.76 ID:FHO2ZCLGP
ブサ江の顔思い出したらわらけてきた
776名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:36:41.61 ID:Iew9VVX90
全国で初の人員削減をやってくれ!!

おれの住んでる町の役場は、あまりにも多くの役人があふれかえっている。。
それでもクビにはならないので皆余裕の面だよ。
777名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:36:44.21 ID:Y3OjqYWJO
>>766
うん
市民の代表に言うことは?
778名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:36:51.29 ID:uwpWP5us0
>>768
その分民間に優秀な人材が回ってるわけだな
素晴らしい事じゃないか
地方公務員なんつー生産性のない仕事は高卒でも十分だよ
779名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:37:14.03 ID:n5Y58Usm0
>>768
飛び級?に昇給も無いのに法的根拠も無い抑圧ばかり

是も非もある話に良しあしも当然ある話だが
このあたりを法案化準備に声上げてるのが
みんなの党
780名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:37:15.29 ID:Wa4q+9oM0
>>751
出たー。アホの無茶ぶり。
なんで、例えが極端なの?
もっと根本的な提言できないの?
781名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:37:39.28 ID:9gVCK5Zs0
公務員ってやりたい人がくじ引きでやればいいんじゃね?
もちろん結果がでなかったら即刻やめてもらう。

782名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:37:44.44 ID:4f/wWYQl0
公務員はどいつもこいつも無能な癖して
言うことだけは一人前だから手に負えんわ
民間行ったら速攻でリストラ要員
783名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:38:09.56 ID:jnjb+sq10
>>728
ストと身分保障って関係性が薄い気がするけどなぁ。
なんでこれがセットになってんだろう。
784タニモン:2011/08/17(水) 23:38:31.45 ID:3g5Emyj40
>>737
よくわかるニダ!
俺もそうニダ!
785名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:39:04.54 ID:RGl3ycN00
>>751
本当に善良な市民ならAに決まってるだろう。

問題は善良な市民かどうかを見抜く力が職員にあるかどうか。
見抜く力がない職員は無能だから首を切って良い。
786名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:39:18.36 ID:2zIkCZMc0
そもそも優秀な人材は既に公務員になってるか民間でもいい地位にいる
それにそんな人材を民間が手放すとは思えない
787名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:39:56.14 ID:crZpY2sb0
>>761
指標とするのは、納税者である府民や市民に対する貢献だろ。
民間企業でも、組織で仕事するのは同じだし、
仕事はお客様のためだけど、使命を果たす相手じゃない人が査定しているんだから、
同じことが公務員でできない理由にはならないよ。
788名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:40:06.65 ID:n5Y58Usm0
>>783
世界的にそういうルールだから

労働争議権アリで身分保障なんてあったら、恐ろしいだろ?w
789名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:40:33.06 ID:RzVfcYfJ0
2ちゃんのみんなも公務員試験受ければいいのに
6割とれば通過できる試験だろ?
2ちゃんのみんななら楽勝だろ?
790名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:40:49.16 ID:4stVX2Gy0
>>751
そういう質問をする時点で、お前が頭悪いという証拠だ。
なんだよ、その善良な市民っていう前程は。
791名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:41:17.35 ID:4O4w+Efk0


   ダメな職員はどんどん入れ替える

         お前の事だろ、橋下w


792名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:41:20.12 ID:DW8xOoLk0
>>766
公務員は国や国民に奉仕する人でその国民が選んだ政治家の
指示に従うのは当然のこと
それが嫌なら住民投票制度を設置して不要な公務員を投票して
一定数に達したら解雇できるようにすべき
793タニモン:2011/08/17(水) 23:41:30.49 ID:3g5Emyj40
>>786

公務員に優秀な人材?
ナイナイニダ!
794名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:41:31.77 ID:RW6zrGmf0
日の丸君が代条例:
後ろめたい人間「国民の思想良心の自由を侵害するな」
まともな返答「公務員に対する職務命令ですけどw」

ダメ職員首切り:
後ろめたい人間「労働者の権利、公務員の身分保障」
まともな返答「真面目に働けば首にならないのに何を言っているの?」
795名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:41:32.82 ID:UF9aRfbf0
10年勤務後同じ役職なら年齢が上がるごとに給料が下がるってのはどうよ。
優秀な奴は昇進して給料が上がり、駄目な奴は最低賃金並みに。
796名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:41:55.52 ID:/Co5Nv6l0
>>764
でたw
橋下お得意の、選挙で選んだ府民に責任があるって論理www

民主党のマニュフェストみたいにうそばっかりだっただろ!
橋下が知事選のときに、WTC府庁移転や、大阪都構想なんて
ま〜〜〜〜ったく言ってなかっただろw思いつきのくせにw

しかもWTCは議会で否決されまくったのに、橋下がごり押ししまくった
結果だろ!!
橋下って大口叩くくせに、責任すらとれないかっこ悪いやつ
こういうやつが幼稚で小学生なんだよw

「だってみんなが僕選んだし、ぼくが強行したらみんなしぶしぶ
 賛成したから、みんなの責任だろ」ってw
幼稚園児なみだわwww

で、橋下が豪語してた「中学生でも大阪府の財政再建できる」ですが

財政再建できずに、借金増やしまくった橋下は中学生以下でもあるねw
797名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:42:27.63 ID:cMS8OeeO0
庶民の星
798名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:42:38.31 ID:jhDmclFS0
仕事なんか続ければ誰にでも出来るしその中から一部は必ず頭角を出す
優秀であるとかないとかそんなこたどうでもいい
金がねえから給料さげろっていってんのwww
799名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:42:41.08 ID:crZpY2sb0
>>783
歴史を学べばわかる。
800名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:42:48.66 ID:n5Y58Usm0
>>797
2chの星

だろw
801名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:43:06.01 ID:RzVfcYfJ0
公務員は無能だとかいってるけど
その公務員にもなれないほどの無能の集まりがこのスレじゃないのか?
802名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:43:15.75 ID:42no2WSC0
>>787
生活保護ほか行政サービスだだ漏れになりそうな悪寒。
803名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:43:52.95 ID:NP+qFX6q0
>>786
そうでもないし、橋下の公務員改革は楽しみにしてるよ
ただ、底辺っぽいやつが公務員ガー公務員ガー言うのが嫌なだけ

無能だとかなんとか言うなら取って代わればいいのにな
試験なんてそんな難しくないだろ
804タニモン:2011/08/17(水) 23:43:54.37 ID:3g5Emyj40
天皇バンザーイ!
805名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:44:01.80 ID:Ubwkl12g0
まあ、問題は公務員になる動機が
ラクをしたいから
ということじゃないかね
806名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:44:46.44 ID:3XAGfAuHO
チョン公務員
807名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:44:57.51 ID:Q5ZRDlay0
>>789
ムリッ!
808名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:45:10.76 ID:zi0meLGD0
まずは療養休暇を繰り返しとる人を解雇してほしいけど、
法に抵触するのかな?
809名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:45:17.22 ID:whu0xAAWO
というか、橋下には政治学や行政学をしっかり勉強する必要がある。今の組織や制度はすべて練られて出来上がってる。

法律バカは危険だ。
810名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:45:38.32 ID:RGl3ycN00
>>796
世の中解ってない人だったか。
国の借金900兆円もその調子でお願いします。
811名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:45:42.65 ID:9ltKoQoS0
>>761
人事考査って難しいねー。ただ、その理屈だと、
民間でも総務や経理には評価がないことになっちゃうんでない?。

貢献という意味では基本的に生産性の問題だと思うけど。
同じ価値の事務を行うにあたって投下する労働「量」を減らせれば生産性↑
労働量を減らした結果、仕事の質/価値が下がれば生産性 = 又は ↓
ってのが基本だとしても、全く別なの?
812名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:45:45.43 ID:qiRkBXWE0
公務員を減らして給料下げるか
大増税か
国民はどちらを選ぶか
813名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:46:01.10 ID:jnjb+sq10
>>799
つまり歴史的形成物であり、経済学的or社会科学的根拠・利点は薄いってこと?
814名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:46:04.83 ID:42no2WSC0
>>807
一般公募かけてるよ?受ければ通るかも。
無能な公務員よかよっぽどみんな優秀だろうと思うよ。
815名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:46:09.60 ID:VfMF/YCh0
>>803
なりたい理由が「待遇いいから」だから面接で落とされるんだろ
816名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:46:14.31 ID:2zIkCZMc0
>>796
そういえば光市の事件の時もそうだったようなこいつ
817名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:46:14.57 ID:MxCP7hx10
当たり前のことを行う政治家が初めて現れた。
日本の、余りに不毛な、余りに自己保身的な談合政治
前例踏襲政治に終止符が打たれ、革命的な「維新」が、
本当の日本の改革が大阪で行われることを全面的に
支持したい。
似非民主主義ではなく、効率的で、最小のコスト(税金)
で最大の成果が得られる真の民主主義国家への維新である。
818名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:46:23.79 ID:Uhhw7tS/0
評価最低のダメな職員って、病気を持っている人が多いんだよね。
その人たちが切られるのは、医療関係の仕事しているから、かわいそうではあるな。

橋下が、考えているような、みんながよく働く会社はできないんだよ。
誰かが続かなくなる。
819名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:46:36.07 ID:Wa4q+9oM0
>>767
あんたが胸を張るその分限免職で、大阪市の年間対象者は何人?
820名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:46:53.96 ID:n5Y58Usm0
>>808
オレが思うマズってのは

 共済年金やめて、国民年金に国民年金基金への移行

かな
「コレで十分!!」って当人達が言ってるんだしw
821名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:47:49.17 ID:I1vznuPQ0
>>780 >>790
極左教員ばりの基地外左翼的な答えですねw
そういう質問をする自体間違ってます、ってか?
頭にクソでも詰まってんのかよ?

>>785
オレもそう思うけど、それを客観的な方法で評価できるかってことだよ。
営業成績みたいに数字で出るわけじゃないからな。
822名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:48:15.08 ID:OKIckc0j0
二年連続で最下位なら免職ももはや当然ってレベル
やる気が全くないか不適格ってこった
823名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:48:17.64 ID:vdgRy0WI0
府庁で働いてたけど、楽だったよ
部署によってしんどさが違うけど、遅刻、欠勤、誰も文句言わない
上司が部下に怒ってる場面、見たことない
陰口はすごいけどねw
役職ついてても、ただ年功序列で上がっただけだから
部下に有能なヤツが来たら、かえって迷惑なんだよねw
とにかく賃金カットとか言っても、残業代で稼げるから
できるだけ残るようにチンタラ仕事をする
何してるかわからない人間がいっぱいいる
多分、上層部のほんの一握りの人間だけが有能なんだろうな

橋下は4万人を敵にしているから、ボディガードつけたほうがいいよ
マジ、労組や職員で頭おかしいのいるから過激な事をやりかねない
824名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:48:28.10 ID:NP+qFX6q0
>>815
そんなバカは民間でも働けるわけねえだろwww

•••釣りですよね?
825タニモン:2011/08/17(水) 23:48:39.00 ID:3g5Emyj40
>>819
まず俺!
826名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:49:26.86 ID:/Co5Nv6l0
>>810
は?だまされないよw
いつも都合が悪くなると国のせいだなw

橋下になってから、借金増えまくったのは事実だからwww

高校無償化で財政破たんしそうなくせにww
WTC耐震化で、100億以上の借金増やしまくったくせにw

橋下って、「負債発行ゼロ」とかいってたよな?

またうそつきか・・w
827名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:49:43.58 ID:RW6zrGmf0
>>808
国家公務員は、一疾病での病気休職が3年超えたら
解雇推奨だったかな?

案の定抜け道がいっぱいあるよw

別の病気になればいい、休職が必要なほどの病気なら鬱併発とか楽勝w
828名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:50:02.27 ID:uwpWP5us0
>>798
そうそう
やってりゃ誰でもそれなりにはなる
829名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:50:49.91 ID:42no2WSC0
>>811
基本的に生産性をうんぬんする業界ではない気がするのはどうしてでしょうか。
定額給付金も子供手当も出る間際まですったもんだ、現場はてんやわんや。
スムーズに業務が流れるのは最適のソリューションにカスタマイズされないと倒産する組織だからだと思うのですが。
最適もへちまも、金の流れもいつ出るかもどう出すかも最後まで朝令暮改。生産性って何なんだろうと。
830名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:51:36.68 ID:2zIkCZMc0
>>800
2chの星 (ニート)
>>803
橋下はただ私怨でやってるふうにしか思えない
そもそもこいつの前職も民間とはかけ離れてるし
831名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:51:40.96 ID:h+NI0G2h0
国家公務員もやっつけてくれ! 支持する!
832名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:51:44.45 ID:KILLcB530
公務員クビになった奴なんか民間でもいらんでしょ
よっぽどだよそれ
833名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:51:53.76 ID:EVhuY2tj0
公務員もいろいろだけど
実際俺のとこはマジ楽だよ。笑っちゃうぐらい
もう勤務時間の3分の1はみんなでだべってるか
デスクで好き勝手してるんじゃないかな
客が入ってくるとみんなシーンてなるのw
客が帰るとみんなクスクス笑い
俺が過去経験したどの職場よりも最高
マジ仕事が苦痛じゃなくて楽勝
834名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:52:20.72 ID:RGl3ycN00
>>821
評価基準は新しく作ればいいだけ。
生活保護与えた件数の内、不正なのが何件あったとか。
別に難しくことじゃない。
835名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:52:30.47 ID:kS1IWzR10
しかし、単純労働で使えない人を追い出したところで、民間は誰も拾わないぞ。
首を切るんじゃなくて、賃金を下げなさいよ。
同時に責任を取るランクは給与を上げて責任を取らせなさいよ。


低賃金過度な責任とか求めるのはタダのブラックだ。
836名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:52:41.58 ID:jrewEdQu0
別に生産性にこだわる必要は無い。
労働負荷を数値化して、楽な部署は給料下げればいいよ。
スポーツテストで数値化して統計取れるのだから
楽勝でしょ。
837タニモン:2011/08/17(水) 23:52:41.75 ID:3g5Emyj40
>>831
まずは、そこからニダ!
838名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:52:47.12 ID:0tZYdDws0
>>808
三年置きくらいに3人出産している人なんて10年は育休とってるよな。
839名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:54:04.08 ID:KILLcB530
>>833
税金じゃなければいいんじゃね?
それでも利益でる体質なんだったら万歳だよね
840名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:54:31.71 ID:S/J7zUmd0
統一選挙前の既存政党との政策討論会の映像が思い出される。

公約であれやりますこれやりますと言っても既存政党には何もできない、公約を実行できるのは
大阪維新の会だけ、なぜなら過半数を擁立し知事と連携してるから、それで初めて公約が実現できる
既存政党に投票しても何も実現しなかったのは過半数を目指さないから知事と連携できてないから
既存政党の公約に騙されたらダメだって言い放ってた。

その通りだったな、あの頃いっぱい地域政党やらが出来て当選者出してたが、今何をやってるか
全然話題にもならない、過半数とらない限り政治なんか動かせない、その野望も心意気もない
新党が有権者の期待を裏切るから選挙にいかない人間が増えた。

選挙で政治は変わる、選挙にいかなければずっと変わらない。
841名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:55:03.96 ID:pedPwpwV0
俺は徴税部門にいたら、市民のために仕事する気が失せたよ
頑張れば頑張るほど苦情が来るんだからな

また戻りたいもんだ
842名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:55:09.36 ID:2o13TaPH0
>>818
橋下がかんがえているような?脳内変換するなよ

病気のやつには悪いが民間でもそういう奴は切られる運命にある
公務員だけ手厚く飼われるのはおかしいという話だろう?

しかし病気の奴のせいで、しわ寄せが他の同僚に来るのは本当に害悪。
辞めるなら辞めてクレや。会社はリハビリ施設じゃないんだ。
俺も一時期鬱病で周りに迷惑かけ出したから辞めたわ。いまは復活したが。
その辺のメリハリがつけられないやつは、ダラダラと病気を長引かせて、
結果的に自分も周りも苦しめるだけ。
843名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:55:19.61 ID:kS1IWzR10
>>808
>>838
制度を使う分には問題ないだろ。
制度の問題を問うのはいいが、制度を使う人を問題視したら魔女狩りにしかならない。
844タニモン:2011/08/17(水) 23:55:21.65 ID:3g5Emyj40
>>833
その楽園は何処にあるニダ?
845机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2011/08/17(水) 23:55:51.94 ID:qN1j8PZR0
>>787
住民に対する貢献といっても、住民が「個人」か「全体」かで大きく変わります。
それに、税金は住民に還元することが目的ではありませんし、貢献への対価でもないので民間とは少し違います。
すると、役所の一般(?)市民への貢献は限定的になるのが普通です。
>>811
うーん・・・。生産性としてはそうですが、微妙かと。
行政は資本主義への補完ですから、ある意味赤字が当たり前という基本的な問題もありますから・・・。
846名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:55:54.44 ID:4Vv5x3FB0
とっとと公務員辞めて大正解だったよ。給与は5割増しだし休みも年間10日増えた。
847名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:55:59.12 ID:n5Y58Usm0
>>836
マトモな減給に降格をさせる法律が無いという・・・

このあたりの話に法案レベルで昔から準備し
声を上げてたのは(以下、略w)
848名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:56:19.22 ID:9ltKoQoS0
>>829
行政の決定に振り回されるのは民間も一緒。
それで生産性を強制的に下げさせられるのも一緒。
クライアントの無茶で仕様が変更して現場がひっくり返るのも一緒。
入札を受けて仕事したのに、なぜか寄付を要求されたとかは民間ならではな恨みw。

だと思ったりするし、「生産性って何だろう」ってのは
民間でも同じように悩んでますよー。
849名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:56:22.78 ID:xVa8KvcN0
>>1
実行できたら総理の目が出るな
850名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:56:25.37 ID:42no2WSC0
脳味噌使うとこは基本給料が下がる、と。
ううむ。研究職とかの連中みんな辞めるんでないかな。院卒とか多いし。
851名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:57:14.05 ID:fsTsYcAN0
首長と地方議会がどっちも改革派多数なのは史上初だろうな
公務員にっとっては実質クーデター
852名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:57:48.54 ID:3wInSzSaO
ダメ公務員だって、好きでダメになった訳じゃないだろうし、
人間は心身の病気にいつ襲われるかわからない。
回復する可能性もあるのに、ダメ→クビ なんて会社は社員の反感を買ってそのうち潰れるよ。
民間なら経営者の裁量で、そんなリスク抱えながらアメとムチで舵とってもいいけど、
行政でそれやっちゃだめ。めちゃくちゃになった大阪からは優秀な人材が逃げ、クビを切られた人で生活保護が増え財政は逼迫。
でも自分は大阪じゃないし、橋本がこれやったらどうなるのか見てみたい気もするのでやってみればとも思う。
853名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:57:49.32 ID:b2PlZFzT0
公務員にしろ、世襲政治家にしろ、国民の生き血を啜る身分を
徹底的になくすべき。

自民は勘違いしてる。民主から国民が離れたら自民に戻って
くると思っている。そこが自民の賞味期限切れな理由。
854名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:58:12.49 ID:uwpWP5us0
>>850
院卒ワープアとかざらにいるご時世ですからねえ
855名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:58:18.89 ID:E9UncBif0
大阪市の3代害悪。
・交通局
・水道局
・環境局
ここに手を入れて欲しいわな。
856名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:58:26.78 ID:n5Y58Usm0
>>851
上位法の無い条例が

法律を上回ることは

絶対ないという

法治国家である限り
857名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:58:38.71 ID:whu0xAAWO
政治家は思想か偏ってて
専門的知識や歴史的経緯も知らんから

偏った適当な事して混乱させる。


公務員の相手は一般市民

どっかでまた困る市民がでてくる。
858名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:58:58.63 ID:L1QWTpnn0
公務員の生活だって守れるものなら守ってやりたいよ。
でもそれが日本の財政や経済や、国民生活の重荷になるなら
公務員にも少しは我慢して欲しいということ。
859名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:59:08.73 ID:UGwAVXhl0
>>2
公務員の中でも一番身分保障が求められる裁判官ですら10年更新なんですが・・・
860我に遅れを止るなぁーッ& ◆2/kusDZ3ugQc :2011/08/17(水) 23:59:16.48 ID:baAh8PrE0
>>1
橋下総理が内閣総理大臣に見えた気がした・・・ッ♪(北と西は先に逝くッ♪
861名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:59:21.24 ID:jrewEdQu0
生産性にこだわる必要は無いだろ。
労働負荷を割り出して、同等の民間企業の全平均値に割り当てるだけ。
キツイ部署に行けば所得も増えるようにすればいいだけじゃん。
862名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:59:24.99 ID:/Co5Nv6l0
借金ふやしまくってる、ダメな知事が言ってもなwwwwwwwwww

おまえが言うなだろw
863名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:59:48.99 ID:BGKzg1u30
上手いなー、これに反対する奴は駄目な職員って言ってる感じだな
864名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 23:59:56.91 ID:42no2WSC0
>>854
たぶん技術と知識持って中国あたりに行くんでないの。
865名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:00:08.10 ID:zpS5/7nC0
富士通とか夕張とかちゃんと学べてるのかな
橋下がいなくなった後も大阪はちゃんとやっていけるのかな
866名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:00:22.04 ID:RTIf3IpN0
今の勤め人は皆、嫌なら辞めりゃいいって言われながらやってる
公務員だけ優遇する必要は今の時代どこにも無いな
867名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:00:30.81 ID:CLyDY4+80
真面目にやってる公務員には関係ないんだから別にいいじゃん。
やる気の無い痴呆公務員を締め出す為の政策なんだから。
何が問題なんだ?
868名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:00:58.72 ID:64wKIlK60
まるで自分は出来る職員みたいな言い方だな
869名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:01:26.67 ID:ueiCSlc+0
唯一仕事している政治家
尊敬する
870名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:01:43.48 ID:9djx6FrJ0
少なくとも知り合いの公務員様のように、口を開けば
「橋下が悪いー橋下が悪いー」と呪文のように唱えていてはダメだと思う w。
「上司が悪いー上司が悪いー」と呪文のように唱えている民間の誰かが、
前々信用されないのと一緒でなかろかとか。
871名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:02:15.81 ID:aD/ooEqK0
公務員は家畜
872名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:03:12.73 ID:GsCeVb0D0
>>850
何で意図的に、極端な例えするの?
脳味噌使う奴は下げんでいいよ
それと非対称な奴が大多数で、そいつらの能力と給与が見合ってないのが問題と思わんかね?
873名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:03:12.84 ID:uiB5y58Z0
そもそも大阪府の条例で大阪市、堺市とかの雇用者たる職員に処分を加えられると思ってるの?
これだから無能の橋下は。

売国奴ともども死ねばいい。口先だけのクズ野郎が。
874名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:03:43.03 ID:NPIh3Iy60
橋下が辞任するそうです。
875名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:03:50.41 ID:aHMhUbccO
評価あげるのに消防士がマッチポンプしちゃうの?
876名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:03:59.34 ID:8qPIdIWW0
病欠でほぼ無限に休めるんだから、こんな美味しい仕事無いだろw
877名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:04:17.03 ID:H/3TgYWx0
>>867
どうせできもしないことを公言して余計に悪化させることが問題
878名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:04:22.54 ID:+SUM3MB+0
橋下て、「公務員が悪いー公務員が悪いー」っていってるだけだから
ダメだと思う
「大阪市が悪いー既存政党が悪いー国が悪いー僕を選んだ府民が悪いー」もあったw
879名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:04:23.37 ID:pD9SzLV20
>>864
企業で研究開発してた人間ならともかく行政でやってのではなあ
880名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:04:26.36 ID:mzEHC/bV0
>>871
パブリック・サーバント

って、日本じゃ禁句なんだっけ?
881名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:05:39.52 ID:N3fbaw5s0
これは大賛成だよ。クビにした分やる気有るヤツを雇うこともできるわけだし。
882名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:06:12.26 ID:7QP9PJCY0
>>872
スポーツテストに反応しただけですだ。動かないやつは働いてないとみなすなら
研究職なんざ研究室からどんだけ動くんだろかと。下手したら泊りこんでますから。

能力と給与が見あってるかどうかは、どうやって評価しますかね?第3者入れて貼り付けて見ますか?
カメラ入れてもいいしね、つか入れてほしいくらいですな。
883名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:06:21.85 ID:a3tZeX9A0
>>792
>公務員は国や国民に奉仕する人でその国民が選んだ政治家の
>指示に従うのは当然のこと

 日本国においては、選挙で選ばれたからといって、何をしてもいいというわけではない。

 大阪維新の会は、まともな議論も経ずに、数の力で条例化しょうとする強権政治である。

 民主主義の作法もわきまえない恥知らずである。

 まずは、公務員の持てる力を十二分に発揮する仕組みづくりをしなければならない。

 その次に、情報公開を徹底させて府民が府政に参加しやすくして、民間の力を活用して府政を刷新する。

 さらに、民間と人事交流して行政サービスの向上を図る。

 余剰人員は、民間レベルの給与で、NPOに出向させる。

 免職なんてその後の話。

 公務員身分を保証するのではなく、就労を保障すべき。
884名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:06:54.69 ID:mzEHC/bV0
>>878
負けたら辞めて私利私欲に生きますヨ!!
885名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:07:52.45 ID:k/GWBrpd0
>>855
下水道局も追加してくれ。

昔仕事しに行ったけど、PM4:30には仕事を終わらさないとダメだった。
理由:職員は残業しない→業者が仕事してると職員は帰れない。

おかげで3日で終わる仕事に5日分の報酬貰えたけどw
886名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:08:11.92 ID:PpyGJx3j0
こういうスレ読むと全員野球って死語なのかなといつも思う
887名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:08:20.64 ID:7QP9PJCY0
>879
産官学で実験プロジェクトやって論文バンバン書いて、技術を金にしようとしてますがな。
まあうまくいくかどうか知らんけど。
888名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:08:20.93 ID:em6hH6vu0
カリフォルにアなんて教師の10%も首切ったのにな。
シュワちゃん偉かった。
残りの公務員も給料全額給料を払わず、足りない分は、
IOU(I Owe You アンタに借金します)とプリントされた人を喰った紙切れを
発行して渡してる。
IOU票が現金化する予定なし。
889名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:09:05.88 ID:Jyd3zM8r0
能力と意欲のある公務員はどんどん出世させて高給でいいよ。
橋下に噛みついてるのは、どうせ何のスキルも意欲もないゴミ職員だろ。
そんなの切ればいいだけ。地方公務員法でも分限処分はしっかり規定されてるしねw
890名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:09:29.69 ID:mzEHC/bV0
>>886
400人内閣!!
891名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:09:51.89 ID:GsCeVb0D0
>>882
繰り返し言う。脳味噌使う奴は下げんでいいよ
対象者として、清掃員、バス運転手など容易に民間と比較できる者と言えばお分かりか?
892名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:10:53.08 ID:9djx6FrJ0
脳みそー。脳みそくれー。ぶれいんー。
893名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:10:55.20 ID:6WJ7ek940
普通の国の公務員みたいに薄給になるなら身分保障も考えないではないが
高給で身分保障など許されない。
894名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:11:17.85 ID:i1YRq8aG0
>>821
お前やっぱり馬鹿だな。
すぐにそうやって右寄りだ、左寄りだって。
お前の質問の仮定がおかしいんだよ。
先の質問の仮定を調べることが公務員の仕事なの。

もうこんなアホがいるから公務員も苦労するんだろうな。
895名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:11:19.83 ID:vjxnYRnq0
やべえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



大阪がどんどん浄化されていくwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
896名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:11:23.37 ID:gOFKKqL0O

減らすんじゃなく入れ替えるのかよ
897名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:11:24.95 ID:N3fbaw5s0
>>883
数の力で物事を決めるのは民主主義の鉄則。何が議論だバカやろう。
公務員だけクビにもされず給料高すぎ、優遇されすぎって延々と言われてるのに
なんら議論する気ないだろ。もう強行手段しかねーんだよ。
898名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:11:59.07 ID:pD9SzLV20
>>887
なら企業か学校に戻ればいいだけだしな
899 :2011/08/18(木) 00:12:13.22 ID:JV464IlA0
どこだったか忘れたが異動先の部署が嫌で
前の部署に勝手に出勤してしかもやることないから読書してた男いたよね
その間もしっかり給与もらっててさ
今どうしてんだろう
こういう奴をバッサリ切って欲しい
900名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:12:14.46 ID:+KXIFTBL0
今の若者って
小泉支持してた頃のバカどもと
違って終身雇用を望んでるのに

橋の下は時代錯誤も甚だしいな
901名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:13:03.33 ID:ZuEFWmg20
>>882
民間の研究職と総体的に見れば所得は上がるよね。良かったじゃん。
助手さんでよいですか。今は助教と呼ぶのかな。
902名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:13:26.13 ID:mzEHC/bV0
>>895
裁判起こされて結局泣きを見るのが・・・

法的根拠に法改正が無いと
ダメなんだって
903名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:14:49.46 ID:7QP9PJCY0
環境事業局、交通局の現業職員はかなり職種変換して人員数を減らしているよ。
んで外注や嘱託雇用している。平松市長就任時と現在の人件費を比較してご覧よ。
ホームページは自分でググってな。
交通局は黒字化したしね。まあ漏れは平松市長も好かんが。
904名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:15:00.12 ID:aSzRa8Y30
優秀な人なら首にならないから大丈夫だろ。

普段公務員の人って「優秀な人を集めてるから公務員は給与がいいんだ」って
散々言ってたじゃんw
905名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:15:31.44 ID:biA6pxn/0
無能な公務員のクビを切るって言ってるだけ。
これに反対するってことは自分は無能だと言ってるのと同義。
言うに落ちず語るに落ちるってやつだ。
906名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:15:31.63 ID:kcoobhre0
公務員は高卒で十分だよ
それ以上はいらない
給料も高卒で十分だよ
907名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:15:32.93 ID:pD9SzLV20
>>902
橋下は弁護士だからねえ
908名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:15:57.09 ID:9djx6FrJ0
>>902
地方公務員法に分限規定ってなかったっけ?
社保庁でも強制的に免職されてたような気がする。
条例はそれを具体化するものじゃないの?
909名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:16:32.27 ID:n9SRNZIZ0

嫌なら民間に転職すればいいだけだろ

文句いってる暇あったら努力しろよ

カスどもが

910名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:16:32.59 ID:mzEHC/bV0
>>907
「野菜が買い物カゴに飛び込んできた!!」

だったっけか
911名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:17:31.78 ID:9YCauUUn0
>858>878
まあ下っ端どもにいの一番にしわ寄せが来て元凶である高給取りどもには
負担が少ねえのは民間でも同じだけどな
そういう高給取りどもをどうにかしねえと根本的解決にはならねえんだよ
>801
そういう愚かな嫉妬で公務員批判をしやがる香具師どもと真っ当な公務員
批判がごちゃまぜになるから困る
912在日鮮人には関係ない 書き込むな:2011/08/18(木) 00:18:07.42 ID:6WJ7ek940
公務員罷免権は憲法で保障された国民固有の権利

日本国憲法15条

1 公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である[1]。
2 すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。

公務員を罷免する権利は国民固有の権利
913名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:18:34.47 ID:GsCeVb0D0
>>902
何それ?
市役所のやりたい放題を、市民は黙って見ぬフリをしろってこと?
914名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:19:04.04 ID:+KXIFTBL0
優秀な人間なんて
この社会の一割程度しかいないのに

人生勝ち負けが全てのエリートなのか、
単なる負け犬の憂さ晴らしなのかは知らないが
偉そうなこと言ってる馬鹿には本当にウンザリする
915名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:20:01.71 ID:s6i30rj50
すげーな
公務員改革は国民の誰もが望んでるけど
どの政治家も絶対に改革しなかったのになー
916名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:20:10.59 ID:tGedVkb50
今まで無かったこと自体が異常 これでマシになればいいがい・・・
居ているだけ公務員はさっさと辞めさせろ 税金の無駄だ
まずは無能な管理職から手をつけたらどうだ?
917名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:20:22.39 ID:H/3TgYWx0
>>897
スレには全く関係ないが
多数決が鉄則なのは全体主義
民主主義の理念は少数意見の尊重
918名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:21:02.97 ID:QUB0gqMl0
橋下がんばれ!!
919名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:22:42.23 ID:mzEHC/bV0
>>915

マニフェスト・・・
920名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:24:03.26 ID:7QP9PJCY0
>>919
マ2フェス卜・・・・・・。
921名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:24:12.71 ID:GsCeVb0D0
>>903
繰り返し言う。何で意図的に、極端な例をあげるの?
民間と比べなくちゃ意味ないだろ?
それに、地下鉄が黒字だが、トータルの交通局としてどうなの?削るべきとこが削れてない
何であんたは、庇ってやるの?
922名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:27:00.45 ID:/B9pYnI40
人事評価てどうやって決める?

民間みたいに、判り易く売上とか評価出来る材料がないのに?

公務員て、内部から選挙に出るのとかいるから、派閥争いが凄いぞ
真面目にやってても、派閥の敵を潰す為に、わざと異常評価するんじゃないのか?
いらない部署の奴を切ったり、本当に仕事の評価で選別されるか怪しい

駄目な奴がいるのは判ってるけど、むしろそっちが心配
923名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:27:39.45 ID:7QP9PJCY0
かばう気はないね。平松市長はミンスなので好かんしな。ただ橋下はもっと嫌いだな。
民間と比べなきゃ意味がない理由が理解できん。
赤字バス・地下鉄路線を廃止することによる社会的なアセスメントを理解しているのか?

かばうかばわんじゃない。都市計画の問題。それをたとえば、運営を管理委託するとかの改革ならいいと思うがね、
きちんと検討されるべきなんだ。赤字の中身のね。
924名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:27:52.84 ID:a3tZeX9A0
>>897
>数の力で物事を決めるのは民主主義の鉄則。

 民主主義とは、広く公議に問い、輿論(≒世論)を形成し、
 少数派に配慮するプロセスを通して多数派の意見を審査・改善する意思決定のあり方である。

 多数派にフリーハンドを与えているわけではない。
 統一選挙前に有権者に言わなかったことを、突然条例化するのは道義に反する。
 愛国心をどうこう言う資格なし。卑怯者のそしりは免れない。

>公務員だけクビにもされず給料高すぎ、優遇されすぎって延々と言われてるのに

 普通に分限免職し、普通に給料を下げればいいだけのこと。現行制度で可能。
 新しい条例など不要。

 新条例は、橋下と維新の会の一部が政敵(労組)を攻撃したいだけ。
925名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:28:22.99 ID:AoltfEBfO
市職員なら年収上限400万で良いんだよ
その程度の仕事しかしてないんだし
926名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:28:57.29 ID:OKiNTVFY0
>>900
例え、終身雇用でも役たたずは解雇だぞ!あたりまえやろ

甘えんな!
927名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:29:17.51 ID:cw0XfR1R0
夕方のニュースで主婦の節約術みたいの観たら
節約して賢い主婦って感じだったけど
資本主義は利子論で動いてるんだし
散財は良くないけど堅調な消費は絶対に必要なんだよな
みんなが金使わないから、結局給料も安くなるし
デフレスパイラルに陥っちゃう

民間の給料が増えて公務員の給料が民間より安くなる政策をしてほしかったけど
今さら手遅れだよな
928名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:29:51.32 ID:+KXIFTBL0
人事評価は
能力に関係なく
橋下を支持するか、支持しないか、で決めるんだよwwwwwww

橋下と支持する連中は
それで良いと思ってるし、そうするしwwwwwwwwwwwww

頭が狂ってる連中には何言っても無理wwwwwwwwwwwwwww
929名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:29:53.50 ID:YI/XisVy0
ついに隠れ専従がw
930名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:30:46.43 ID:CJSPrI8R0
>>922
といって、このまま放置してたら破綻するぞ、府も市も。
どう、するんだ? 悪手であっても、せざるをえんだろ?

日産もそんなこと考えて、何もしなかったら、今頃倒産してるよ
931名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:31:19.91 ID:64wKIlK60
まぁ公務員クビになった奴なんか、どこも雇わないだろうから
そのうち大阪の役所に生活保護申請してきたら養ってあげてね
932名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:31:33.06 ID:mzEHC/bV0
933名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:31:50.20 ID:GsCeVb0D0
>>924
現状の公務員の厚待遇が、世間に認められてるって思っての
934名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:32:37.16 ID:OKiNTVFY0
>>931
生保はやめてくれ

被災地で瓦礫の処理でもさせればいい
935名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:33:10.63 ID:/B9pYnI40
>>891
脳味噌使う奴は下げなくていい???
アホか、グチグチ考えてるだけで、ろくに仕事しない奴大杉じゃ
それなら動いてる奴の方がマシ、お前は賢いつもりか
936名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:34:17.03 ID:9djx6FrJ0
>>922
それも民間と一緒。だから総務とか経理とか労組とか (ry。
大阪府も大阪市も親族がいるし、
昔っから兄さんと呼んでる最も尊敬してる親族も県庁の人だから、
公務員には基本的に反感ないけど、「民間とは全くにてるところがない」ってのは、
おかしいと思う。
937名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:34:42.56 ID:xH4z2Njv0
おい大阪の公務員
橋下を倒しても、まだその上には橋本、橋元、��本がいるからよ。
おぼえとけ。
938名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:36:00.73 ID:GsCeVb0D0
>>924
現状の公務員の厚待遇が、世間に認められてるって思っての 発言か?

現行制度が、形骸化しているだろ。
なら突出して多い大阪市の職員数を、その制度を活用しない平松は仕事してないことになる
939名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:36:13.94 ID:/B9pYnI40
>>930
監視カメラ入れて仕事してるか公平に探る方がマシ

でないと絶対に派閥で首が決まる
公務員関係から、どれだけ選挙に出て行くか
普通の民間の会社と一緒にするなと言いたい
940名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:37:16.54 ID:AoltfEBfO
橋下△とかみんなの党とか公務員と戦うのがどんどん出てきてるな

この国の役人天国を国民みんなで打破しよう
941名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:38:04.54 ID:OYTEL2HiO
だいたい公務員でさえ使えないと判断されるなら、そんなやつ一般企業じゃ明日から来なくていいレベルだろ。
942名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:38:47.63 ID:+KXIFTBL0
橋下信者って
友達のいない無職の暇人だから
無視しとくのが一番ダメージでかいんだよなwww
943名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:40:39.22 ID:pOyp3xbc0
保安員見て身分和尚wwwは「一切無用」と痛感した。
百害あって一利なし。
944名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:40:40.34 ID:lky5TOuK0
>>922
そんなこともわからんヤツは引っ込んでろボケ
945名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:41:39.43 ID:XD4IaK670
つくづく日本人に地方公共団体の大統領制はあわないと思う。
特に選挙の時も

「オモロイ」

だけで投票して何ら恥じない大阪民国の土人には。
946名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:42:19.21 ID:9djx6FrJ0
>>939
公務員と民間は全く別ものだと思っているから、
今の事態なんだと思うけどね。少なくとも自分には理解不能。
第一、労組の存在から利益を受けているにも関わらず、
労組の存在からの不利益に目を瞑るってのも不可解。
947名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:44:40.73 ID:7spWrCEK0
公務員の給料を下げまくれ

勤務態度の悪いヤツはクビにしまくれ。

948名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:44:41.13 ID:7QP9PJCY0
民間と全く異なるのは「利潤を求めない」ところにあるんだと思うな。
つまり、「公的に必要なサービス」と考えると1923年に地下鉄御堂筋線と幅44Mの
御堂筋線を作っちゃう。これ、当時もオーバースペックとたたかれたけど、今はドル箱路線、
道路は狭いくらい。つまりは成功した都市計画というわけ。

それは政治家の仕事で公務員の仕事ではない。
つまり、今回橋本が条例を通したら、再就職のあてのない失業保険もない
家族もいる大量の元公務員が出ることになるだろうというタダのお話だな。
元公務員だって黙って首にはなってないだろうから、訴訟も起こすだろうし、敗訴も考えられる。
するとそんな条例作らなかった方が大阪府の財政は潤っていたという結果にならんとも限らんが、まあ賭けだな。

漏れは橋下には不賛成だが。
949名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:46:50.78 ID:Uhlhm5xB0
大阪がいろいろと先進的な実験をしてくれて助かる
知事を選んだのは府民だし、モルモットになるのも自己責任だね
950名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:46:59.14 ID:OokKDEKv0
身分保障も、高すぎる給料もおかしい
バイトでもできるような仕事しかできない連中を雇ってる場合じゃないだろ、大赤字で
951名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:47:16.50 ID:GsCeVb0D0
>>935
なら
真面目で有能な脳味噌使いは待遇をあげて、無能は減給、
真面目な肉体労働者は民間に合わせて、それ以下は解雇で文句ないだろ?
952名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:48:26.72 ID:64wKIlK60
>>949
はげどう
この条例も橋下も両方気に入らんが、どんどんやれ
と言いたい
953名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:48:28.73 ID:91ZpiHcZO
インターネット時代に、
大坂問屋街都市計画なんか不要や。
船場みたらわかるやないか。
954名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:49:54.68 ID:yoRO1CSr0
>>845
行政全体としては、住民全体に対する貢献だよ。
対価じゃないとか、限定的っていうのは、意味がよくわからないな。
おおまかには、安い費用と短い労働時間で(安い税金で)、住民全体の満足度が向上するのなら、
生産性が高いってことだし、その逆なら生産性が低いってことでいいんじゃないのか?
赤字が当たり前って言っても、それは天から降ってくるわけじゃなくて、その分の税金を徴収してるわけなんだから。
955名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:50:10.29 ID:9djx6FrJ0
>>948
それは「公務員に何を発注するか」って話なだけだと思う。
公務員に都市計画を発注したのは政治家と考えれば、
公務員はその発注した都市計画を合理的で可能な限り低い費用で実現すれば良い。

第一、「人事評価が2年連続で最下位となった職員ら」って、
理屈しては大量にでないと思うけど。最下位ってそんなに沢山いる体系なの?
とか疑問だけなげつつ卑怯にも、もう寝るー。
956名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:51:42.94 ID:/B9pYnI40
>>946
別だよ、市長選とか、選挙がいつも係わってくる
対立候補側も役所内に大量にいる有り様
敵陣営の奴が真面目で仕事熱心な奴だからって、首にしないと思うのか

あんたの務めてる民間の会社は、必ず社長が選挙に出てるのか
違うだろ、派閥争いが普通じゃないんだよ
しかも売り上げという絶対的に証拠の残る評価すらない

やるなら監視カメラいれろといいたい
957名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:51:47.45 ID:7QP9PJCY0
>>954
住民全体の満足度をどうやって定量化(数値化といってもいいけど)する?
958名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:51:48.98 ID:fmru8igJ0
自分に反発する職員の首切りをするだけ
959名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:53:29.24 ID:PRutbDHr0
>>924
国政の場合は直接請求の手続きがないから、国民に信を問う必要があるだろうけど、
地方自治の場合は、少数者であっても請求に必要な数の賛同者がいれば、
不当と思う条例の改廃、条例制定者や施行者の解職が請求できる。
その点、その「道理」による要請は若干緩和されるんじゃないかな。
条例化については、基本条例という理念だけならあんまり意味ないけど、
分限免職を任命権者が実施するときの基準を定めることは良いことじゃないかな。
「地公法28条1項1号該当のため」っていきなり通知されても困るっしょ。
社保庁も処分歴を基準化したし、それを首長が実施要項のような任命権者の内規的に定めるか、
議会に諮って条例化するか。数年後に実際に分限が実施されてから裁判で争うか、
条例制定の中から議会内外で主張をぶつけるか。
960名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:54:05.69 ID:7QP9PJCY0
>>955
普通人事評価で一番低いランクを2年続けると首ってんなら、うつ病なんか患ってたら一発だろと。
961名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:57:41.69 ID:CJSPrI8R0
>>939
じゃあ破綻するまで、おれたちの面倒を見ろと?
やだよ。無駄金なんか払いたくない。
だったら、自分たちの手で働きやすい環境に変えろよ。
あなたも、そんなわがまま言ってるぐらいなら、無能だよ
962名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:59:36.27 ID:7QP9PJCY0
>>959
大阪市は退職も含む分限規程があったと思うよ。すでに。
963名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 00:59:41.08 ID:Piea1jZSO
公務員に民間取り入れようなんて無謀だわ
964名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:02:05.95 ID:GsCeVb0D0
>>949
だね。近年、特に自己責任に気づかされた人は多いだろう
投票した知事を認めたから、維新の会の躍進があったのだろうし
逆に、投票した民主党が駄目だったから、その後の選挙で民主にノーを示した
今度の市長選で、その民主党推薦の平松に、大阪市民はどう判断を下すんだろうね
965名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:03:03.21 ID:yoRO1CSr0
>>957
民間でも直接部門以外は、定量的には出ないよ
だから、その会社なりの評価制度があるし、制度がだめなら会社の業績は悪化する。
公務員の場合は、政治家の責任で制度を作ればいいのでは?
966名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:05:19.63 ID:7QP9PJCY0
>>961
たぶん2年続けて最低評価をとるような公務員、おそらくは精神疾患持ちとか、イロイロ病気を持ってたりするから、
へたすりゃ借金まみれで生活保護。
手間暇かけさせられて保護費支払わされて、はたらいてりゃ電話番くらいはしてたところを日がな一日昼寝するくらいでないの。
どっちがマシかはよくわからんけど。
967名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:07:32.43 ID:3o3lQPhiO
叩き上げの橋下さんにとっては
公務員は永遠の敵(憧れ)
968名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:08:38.75 ID:7QP9PJCY0
>>965
評価制度の指標が間違ってると組織全体がこけるからねえ。富士通だっけ。
こけてヤンぺしたの。

政治家が評価制度を造るのか―。
たとえばなーんにも知らないポッポとかスッカラカンみたいのが。
おまいさんやる気出る?
969名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:09:08.54 ID:bkuKWYnu0
>>967
逆だろw
970名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:09:11.46 ID:GsCeVb0D0
>>923
>赤字バス・地下鉄路線を廃止することによる社会的なアセスメントを理解しているのか?
>民間と比べなきゃ意味がない理由が理解できん。

なんであんたは、論点を摩り替えるの?
同事業なら、まずは民間と合わせて削れる所は削った後に
社会的なアセスメントやらを論議をすればいい


971名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:10:47.46 ID:NF1BPUmI0

難しく考える必要は無いんだよ。

給与を下げろと言っても下げず抵抗する公務員。

だったら身分保障を失くすまでだ。

奴らが選択したんだよ。

日本を囲む状況は変化してるんだ。

公務員も変化して当然。
972机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw :2011/08/18(木) 01:12:27.17 ID:V86aJs8I0
>>954
んー。公務員の貢献先は住民全体です。だから、個人レベルではないから分かりにくいということです。
微妙な例ですが、景気が全体と個人で違うようなことです
つまり、税金とは、「お金持ちから集めたお金を経済活動から落っこちそうな人を支えて経済活動に叩き戻す」福祉目的と、
政府(国・自治体)運営の費用が基本です。と、なると、税金を払っている人が評価するというのは難しいのです。
だから、赤字になりやすくなるわけで、それを調整して頑張るのが行政です。
評価するのは住民全体ではなく個人の集合なので評価が難しいのです。
973名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:16:55.48 ID:yoRO1CSr0
>>968
公務員が、公務員の評価制度を作るのはおかしいからね。
責任を取るのは、政治家なわけだし。
974名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:16:58.78 ID:7QP9PJCY0
だからなー。何で民間に合わせにゃならんの?
論点すり替えてないよ。人員削減するのは結構。実際運行便数も減っていたりしている。
利用状況を確認の上ね。運転手も現役ばかりじゃなく嘱託とかになってる。


赤字でも、医院と駅、役所を回るバスは高齢者の足になっていたりする。
それは行政サービスとして継続を市議会で認められている。でなきゃ予算は通らない。
つまりは社会アセスメントは市議会がその役を毎年果たしている。削り方が気に入らないならここで何か言うのでなく、
選出の市議会議員に文句言えばいいんだよ。
975名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:21:50.07 ID:oTnApRGhO
納税者にむかってヒキニ-トとかここの公務員はよく言うよね
976名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:21:52.27 ID:rGn72jAT0
>>974
例えば赤字バスを公務員でまかなうか、民間に補助金出してまかなうかじゃない?
大阪みたいに多くの路線バスが民間で行われているなら特に。
977名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:24:57.83 ID:a3tZeX9A0
>>938
>現状の公務員の厚待遇が、世間に認められてるって思っての 発言か?

 公務員問題は高待遇が問題なのではなくて、
 コストの割りに行政サービスの質・量が低い点にある。

 わかりやすく言えば、権限と給料に見合った仕事をしろということ。バランスの問題。

 個々の公務員の意識や組織体質の問題もあるが、明らかに公務員制度が時代に合っていない。
 公務員の生活保障身分制度と化してしまっている。

 個人の人生を公務員「身分」で保護する必要はない。
 全体の奉仕者としての職務遂行を、不当な介入から保護するだけでいい。

 ただ、橋下と維新の会の一部がやろうとしていることは、政治家による行政職員への不当な介入。
 府民の公務員への強い不満を利用して、いい加減なことをしているだけ。
 公務員を叩くのではなく、活用するという発想・能力がない。そのうち混乱して自滅するだろう。
978名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:25:36.82 ID:7QP9PJCY0
>>976
削り方としてはそれも一つの方策。んで、落ち度のない職員を首にもできないとなると、
やむを得ず職種変換させて引き続き新規雇用はなし、と。

979名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:26:04.54 ID:GsCeVb0D0
>>974
一見、もっともらしい事いってるけど、なんで根本の公務員の厚待遇に触れないの?

>だからなー。何で民間に合わせにゃならんの?
この発想に問題を感じない限り、あんたの主張は市民には響かんよ
980名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:26:50.35 ID:bMupXIAVP
いいんじゃないかな 民間企業に再就職すれば、如何に駄目社会人か自覚するだろ
981名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:30:07.74 ID:/sYCiuc40
>>1
>人事評価が2年連続で最下位となった職員らを分限免職できる規定

連続じゃなくてもいいぐらいだ、最下位は問答無用で切ればいい。
今まで2年連続という甘い規定すら無かったのが驚きだわ・・・
982名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:30:23.11 ID:rGn72jAT0
>>978
だから交通局なんて関さんが頑張って民営化しようとしたんだが…

で、「落ち度のない職員を首にも」ってどこから出たの?そんな話の流れ合った?
983名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:31:45.84 ID:mXcZDr7k0
公務員など首にしたら生保まっしぐら
984名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:33:27.01 ID:7QP9PJCY0
>>979
民間とは違う発想で動いてると言ってるの。
つまり、利潤追求はしない、というね。合理化をするには全く別の理念がそこにはあるんだよな。
公共の福祉が優先される。民間のバス会社に運営委託する手もあるだろうね。公共の福祉に益するなら。
公務員が高待遇だと思うなら、そうはさせないと言っている橋下に入れればいい。
今のところ結果として大阪府の人件費は増えてるようだけども。
985名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:36:20.96 ID:7QP9PJCY0
>982
ん?じゃ、交通局の現業職員全部、管理運営委託先の民間会社に移すとかにしてみる?
まあそれも一つの手だわな。
986名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:36:38.48 ID:GsCeVb0D0
>>977
>公務員問題は高待遇が問題なのではなくて、
>コストの割りに行政サービスの質・量が低い点にある。

詭弁だねー。結局、
厚待遇を変えず、それに見合った仕事をする組織作りをするか、
仕事に見合った、民間に見合った待遇にするかに集約できるだろ
なら、どっちの案が現実的かね?
987名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:39:11.34 ID:mXcZDr7k0
無能な人間を首にするなど民間会社でも難しいのでは?
988名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:39:13.87 ID:rGn72jAT0
>>985
移さなくても、自営できるんだったら株式会社で独立させたらいいじゃん。
で、毎年株を数%ずつ裁いて完全に手から離せば。

それをいやがって関氏を落とすために公務員が平松連れ込んだんだけど。
989名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:41:26.82 ID:/sYCiuc40
夕張市は破綻したとたん、左巻きの職員がいっせいに逃げ出したんだよな。
そして「廃村を自衛隊の演習に貸してはどうか?」という議論まで出来るようになった。

地方公務員の大半を、どこの国の人たちが占めてるか分かる話だよな。
たいていの自治体では在日が地方公務員になれるんだよね。
これも厳密に言えば違憲だから、いずれ橋下さんに白黒つけてもらいたい。
990名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:44:31.30 ID:GsCeVb0D0
>>984
>民間とは違う発想で動いてると言ってるの。 つまり、利潤追求はしない、というね。
その割には、なんで交通局の黒字を自慢するの?

>公務員が高待遇だと思うなら、そうはさせないと言っている橋下に入れればいい
だね。だから、維新は躍進しているんじゃないの
991名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:47:00.43 ID:7QP9PJCY0
>>990
議論のための議論をする気はない。もともと利潤追求はしていないが、
黒字化の努力は当然してしかるべき。公益追求の上からもね。ただそれより、公共の福祉が優先されるというだけのこと。
同じこと何度も繰り返すが。

だから維新に入れればいいよ。漏れは入れない。橋下にはたぶん言ってるほどのことはできないだろうからね。
それだけのこと。
992名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:48:17.70 ID:V/lZUL+G0
一番働く気の無い連中が寄ってくる業種だもんな
税金扱う仕事なんだからふるいにかけたっていい
993名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:50:27.49 ID:RU8a2SRR0
>990

もうDAT落ちするこのスレに書いてもしゃーないけど。

公務員の生首切れる制度にするのはもっともだしいいと思うんだけど、
当然そういう制度改革が行われれば民間会社も生首切れるようになるって変化も受け入れるんかね、ここの人は。

こういうこというと「中小企業では首きりなんて日常茶飯事です!」なんて言い出すやつらがいるんだろうが、
そこそこまともな会社につとめてるやつ、特に人事系に携わったことのある奴なら、どれだけ正社員を
首切ることがこの日本では難しいかが知ってると思う。それをもっと楽にしてすぱすぱ首切ってその分人材交流できるような
社会を目指すっていうならそれでいいと思うが、そういう競争社会に耐えられるやつがどれだけいるんか。

994名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:52:09.16 ID:B7eWFYqL0
>>989
左巻きの本質なんてそんなもんだ。
都合のいいときはあぐらをかく、他人を批判するがいざ自分の段になると、責任なんかない。

でも夕張は、都の元職員が市長になってから、立て直そうと頑張っている。
夕張市を都が応援しているうちに関係が芽生え、選挙の際の応援演説には、都知事まで駆けつけた。
夕張は、いずれ立ち直る。
995名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:55:44.09 ID:7QP9PJCY0
>>993
あまりいないだろうね。公務員の首切りが安易に行えるというなら、当然民間にしても恣意的に勤務評定をつけて首切りする可能性はある。
だが、労働基準法が機能している間はそう無茶なことにはならんだろうが、それでも精神疾患、長期にわたる不定愁訴、腰痛などの疾病を抱えると
生活保護世帯に転落する勤労世帯の数は増えるだろうな。
996名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:57:28.74 ID:GsCeVb0D0
>>991
単発だらけの平松厨と違って、あんたは議論できるのがまともだよ
まずは職員の待遇を民間と合わす努力をした後、公共の福祉と言う大義名分を謳ってね
努力もしないで、キレイ事を言うなって言えば理解出来るかな?
997名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 02:01:48.96 ID:GsCeVb0D0
>>993
そこそこまともな会社って、どんくらいの割合との認識で発言したんだ?
ごちゃごちゃ言ってるが、全ての権利と待遇を民間と合わせれば文句ないんだよな?
998名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 02:03:29.16 ID:b7R3ZcQN0
結局原発事故も公務員のせいだしな
999名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 02:05:15.62 ID:rZsofoTE0
切り捨て政治をやった結果、大阪終了。
結果は見えてる。
1000名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 02:08:46.73 ID:8iDbI89oP
左巻き教師終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。