【長野】カーブを曲がりきれず対向車線にはみだしたオートバイと乗用車が正面衝突 オートバイの埼玉の男性死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
15日午後11時半ごろ、長野県伊那市高遠町長藤の国道152号で、埼玉県桶川市西、会社員、
三輪敏博さん(20)のオートバイと対向の長野県大鹿村大河原、公務員、北島泰治さん(40)の
乗用車が正面衝突、三輪さんが投げ出されて路面で頭を打ち、間もなく死亡した。

伊那署によると、現場は片側1車線。三輪さんのオートバイが上り坂の緩やかな左カーブを曲がり切れず、
対向車線にはみ出したとみている。

三輪さんは友人2人とツーリング中で、帰る途中だった。友人2人のオートバイは三輪さんの前方を走っていた。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110816/dst11081611360006-n1.htm
2がんばれ街の仲間たち:2011/08/16(火) 11:58:37.06 ID:MH6+S1RH0
 安全運転しない愚か者は、街の仲間たちから成敗しますよ?
頼れる街の仲間達は、まだまだ新しいお友達を募集中です。

【対向車】
 持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
3名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:58:49.43 ID:xZk5dMrE0
三輪さんが二輪で事故死ってどういうことだよ
4名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:59:06.69 ID:5EMzqd62O
カーブ中尉
5名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:59:23.23 ID:aagRzqSfO
またリアルジッピーレースか
6名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:59:26.12 ID:moRKHME+0
下手くそめ
7名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 11:59:26.46 ID:cjPoX8Qs0

お悔やみ申し上げます

8名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:00:10.21 ID:cemQr/qk0
町のナカマに公務員が参入か
9名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:00:12.79 ID:bLyaegSC0
上りのカーブで膨らんじまうって、よほどヘタクソだったんだろう。
10名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:00:19.30 ID:95SMJynXP
>>3
不覚
11名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:00:48.73 ID:psOnGJ2t0
おさまりきらずにはみ出したオパーイはまだか?
12名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:00:49.02 ID:B0tarYKF0
はみ出す要素は少ないと思うがな
バイク的には一番走りやすい>上りの左カーブ

逆に車は内側に切れ込みやすい>下りの右
13名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:01:24.53 ID:Pbbm9pt/0
3輪はコーナーで不安定だよな
14名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:01:34.69 ID:At1TG+iB0
三輪の場合、カーブ曲がる時に曲がる逆の方に体曲げるんだよな。
15名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:02:17.63 ID:6Iq8cL/n0
三輪さんバイクじゃなくてトライクにしとけばよかったのに…
16名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:02:27.74 ID:AnqwcpxM0
>>3
そうだよな
3輪か2輪かこの記事ではよくわからん!

っておいwwwwwwwwwwww!
17名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:02:37.93 ID:ZyzaFoX70
ぐぐったら山間の道だな。
午後11時半の時点で一般道通って埼玉まで帰る途中ってどういうツーリング計画なんだよ。
18名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:02:40.01 ID:h6zMlrpwO
バイクは重税課せよ
19名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:02:40.60 ID:4Qv5hp4ZO
やっぱこれも、「かもしれない運転」をしなかった車が悪いのか?
20名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:02:44.68 ID:BfRDR/Oh0
バイク乗りは概ね馬鹿だから、ある意味しょうがないんだけど
周りに迷惑かけるなボケ
21名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:04:21.28 ID:poRSFlC20
三輪さんが二輪に乗って四輪とぶつかって五輪終したのか

22名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:04:26.10 ID:KBpyC274O
>>1
ツーリングだから他の二人が被害者より飛ばす場合もあるから普段より速くカーブに入ったりしたのかな?


23名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:05:05.69 ID:J5QOaWqH0
なぜ、最後尾にした。
下手なら、真ん中で走らせろ。
24名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:06:29.93 ID:iSDEQNRs0
>>1
いやあ、バイクに乗ってるとヨクやるんだよなあw
オレの場合は、たまたま対向車が無かったから事故にならずに済んでるが、ヒヤヒヤもんだよw
25名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:07:42.27 ID:iHoQ8uBK0
死にたくなければスピードの出し過ぎに注意しましょう
26名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:07:58.95 ID:1aF0ylOs0
これでもクルマが悪い事にされるんだろ
この国の法律腐ってる
27名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:08:44.18 ID:JVSDTOMrO
経験不足だよなぁ技量を過信した瞬間にバイクは乗り手を襲ってくる

ゆっくり走ればこんな事にならなかった
28名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:09:20.90 ID:GBp0Fqi8i
二輪でも四輪でも走り屋の真似事してた時期あるけど、
夜の方が対向車には気付きやすいよな。
ライトで分かる。
29名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:09:43.11 ID:udJRBwEV0
国道152号ってバイク事故多いな。

>>22
夜中の11時半でこんなところマスで走ってる時点でなんか計画自体がおかしい。
30名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:09:45.71 ID:wWd6tPTO0
>>5
これまた、ナツいゲームを。3D面でよくガス欠してたよw
31名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:09:58.93 ID:h/cMGSoq0
>三輪さんのオートバイが
え!?三輪車のオートバイかと思ったw
32名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:11:32.02 ID:qQUJpZ5X0
街の仲間なんたら
33名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:11:34.50 ID:GUJ6M2w80
バイクの技量不足かな 上りだろ?
34名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:11:48.69 ID:87BxrOds0
>上り坂の緩やかな左カーブを曲がり切れず、

下りより、上りの方が色々楽でしょうに
35名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:12:19.59 ID:h6zMlrpwO
一生忘れられないツーリングになって良かったね三輪くんw
36名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:12:35.84 ID:qRZWQh6Z0
免許取った日に下り左カーブをノーブレーキで突っ込んだときには死ぬと思った。
37名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:12:48.24 ID:rZiXisU3O
ゲーム感覚なんだろ
あ、失敗したみたいな
38名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:12:51.52 ID:Grx5ZA000
友人2人が執った行動
1 笑って誤魔化す
2 逃げる
3 バイク事故は 自己責任ってなだめ合いする。
39名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:13:30.81 ID:KIe0ySWM0
二輪の脂肪率マジ高杉w
俺もちょっとだけ長生きしたいんで30前に卒業した口だが。
40名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:14:06.81 ID:nnnYejLT0
>>17
杖突峠を越えて諏訪南ICあたりから中央道に乗るつもりだったと思う。
この日は諏訪湖の花火大会があって伊那ICで上り線に乗ると諏訪IC近辺の
渋滞に巻き込まれるからそれを嫌ったんじゃないかな?
41名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:14:14.62 ID:+YZA+9iIP
地獄で鬼でもぶっちぎれ!
42名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:15:15.76 ID:Wce+1I9y0
>>17
R152で茅野市まででて、
茅野市からR299で埼玉まで帰る予定だったんじゃない?

酷道2連続とか普通はやらんが
43名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:15:48.06 ID:J5QOaWqH0
>>34
2輪乗ったことありますか。
44名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:16:11.79 ID:tg98I/Dm0
いつどこから流れ弾が飛んでくるかわからないなんて
道路は戦場だな…
45名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:17:18.22 ID:pGwofWkD0
二輪に乗る三輪さんかあ
46名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:17:38.41 ID:udJRBwEV0
>>42
昼なら楽勝だけど
深夜だからなw
酷道好きの俺でもやらんw
47名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:18:19.67 ID:J5QOaWqH0
>>34
ごめん、誤爆した。
48名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:18:40.55 ID:af4WTRFe0
>>21
そして現場には花が一輪
49名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:19:44.73 ID:iz3G9lcb0
クソバイク乗りザマァ
マフラーいじって排気音うっせえんだよ死ね
公務員様は路上のゴミ掃除お疲れ様です。
50名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:20:01.41 ID:ou3jDB7u0
もう50cc以上のバイクは禁止しろよ
51名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:20:37.74 ID:Grx5ZA000
バイクは止まれない、曲がらない
峠のコーナーを攻めて事故るなんて
自業自得だろ
52名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:21:03.38 ID:BG9oZjEQ0
長野県伊那市

伊那はいいなー
53名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:21:13.72 ID:J5QOaWqH0
帰りにこの時間は普通ないでしょ。
睡魔に襲われ寝たのは?
54名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:22:22.96 ID:7zBQHtKc0
俺がツーリングしてた時は現地集合現地解散なんだよ。
各自自分のペースで走れるから快適だ。
たまにPAとかで遭遇するけど休憩時間も各自バラバラ。
いちいち隊をなして走る必要ないからな。

みんなで一緒に走ろうと思うとゆっくり行きたい奴でもペースを合わせなくてはいかんくなるし、
ストレスになる。そして事故を誘発するんだ。
55名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:23:41.66 ID:xZk5dMrE0
上り坂はアクセル開けないと曲がらないんだよな
56名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:24:27.77 ID:LNQWr0Ye0
57名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:27:29.20 ID:KYTAVYeC0
>>1
> 友人2人のオートバイは三輪さんの前方を走っていた。

離されたから焦ってたんだな。
友人2人は下手な奴がいるなら、ゆっくり走ってやればよかったのに。
58名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:28:29.81 ID:qRZWQh6Z0
夜は道路にゴミとか落ちてても見えないから怖い
59名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:28:37.35 ID:0YGt5qyYO
桶川界隈出身のライダーは腕利きのはずなんだが…。

同じライダーでも街乗りじゃダメなんだな。

曲がり切れずなのか、曲がる気が無かったのかは仏のみぞ汁
60名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:29:18.27 ID:Kncy4qL70
三輪さんが二輪ワロタ
61名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:29:35.16 ID:IZTRVXE/i
バイク乗りの、最後尾って、下手なのが多い、
大型自動二輪免許簡単に取れ過ぎ、政府に猛反省望む!
結局、自己責任だからせめて任意保険に強制加入させろ
皆の迷惑
バイク乗り52歳
62名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:29:36.69 ID:bPo+wwKV0
>>21
輪ロタw
63名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:30:44.84 ID:F2MAuapk0
速いバイク→右手首をひねるの上手ですね^^
64名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:31:53.53 ID:5dF4a7wa0
トライクかよ。
65名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:32:25.47 ID:K7+Ruz3H0
公務員、北島泰治さん(40)の乗用車

公務員だからさん付けなんだろう。無職の俺だったら、間違いなく呼び捨てされてたはず。
66名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:34:28.00 ID:pZWVXoC3O
自爆テロじゃん
67 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:35:00.48 ID:+ve8JaH+P
>>65
まさに
路上に横たわっていた人を避けきれなかった21歳の普通の若者は、すでにマスコミから犯罪者扱いされてるのに

【社会】 「ブレーキかけたが、間に合わず」 深夜、路上に横たわっていた28歳男性、車にひかれ死亡→運転の21歳男を逮捕…神奈川
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313461948/
68名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:35:27.19 ID:4lt/4AP20
nice害
69名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:36:50.64 ID:f2BQyZZD0
可哀想に・・・懲戒免職かもな
70森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/08/16(火) 12:37:27.04 ID:XmB/59+k0
男死にすぎじゃろう。。

これから身長体重も記載してもらえたらええのう。
71名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:37:36.83 ID:w5lfWta00
>>25
人を殺したくなければも付け加えてくれ。
72名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:37:44.50 ID:YEI1mG6T0
アクセル吹かすだけならサルでも出来る
ちゃんと曲がって止まれるようになろうな
73名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:37:51.17 ID:auYsNEHv0
上り坂の左カーブってバイクでは一番曲がりやすいのに
なにかおかしいな
目撃者がいないなら余計怪しいわ
相手公務員だし冷静に嘘ついてそう
74名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:38:13.40 ID:XDdqvI7e0
>>3で終了。
75名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:39:25.60 ID:KYVuCMJQO
だからあれほど中央線をはみ出すなってたのに。
常識中の常識なんだが
76名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:40:07.82 ID:kVVB0Qdp0
>>61
や、通常、トップ引きと追い上げは上手い奴が責任持って務めるのが鉄則だと思うけどな。
最近のグループツーリングやマスツーリングは、もしかしたらこれが守られてない?
77名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:40:10.00 ID:J5QOaWqH0
>>73
前の2台は何もないようですが。
78名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:41:20.57 ID:KResgcUmO
あの世で人様に迷惑かけないように三輪車からやり直せ
79名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:41:47.04 ID:Rai4cMoY0
バイクは何なの?やはり大型車?
中高年と大型バイクって死亡フラグになりつつあるな
80名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:42:27.97 ID:UfcHMSX40
というか大抵のバイクってカーブで車線はみ出してくるよな。
81名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:42:29.22 ID:ufM9r96+0
>>5
あれ対向車存在しないじゃんw
82名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:44:49.78 ID:LQc+25A30
また埼玉県人でサーセン
83名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:45:09.53 ID:xSEKoIEWO
>>73
乗用車のショートカット走行の可能性もあるけど
痕跡を見ればだいたいわかるらしいよ
84名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:45:43.40 ID:KTMWUiLcO
また
ハードラックとダンスっちまったんか?
85名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:46:32.64 ID:V2AIrI240
86名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:47:06.27 ID:dGGqzVLt0
<<61
普通なら先頭は慣れてる人、真ん中に初心者、最後尾はベテランだぜ。
87名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:47:06.97 ID:KYTAVYeC0
下手ならビクスクに乗りゃいいのにね。
88名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:47:40.56 ID:O0FUTuvk0
>>26
過失はあるって事にされるでしょ。
公務員だから、減給とか厳しい処分もあるね。
かわいそうに。
89名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:48:27.35 ID:qXDI0vqc0
おいおい、これは車の方は無罪だろ。なんで名前出すん ?
90名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:48:29.14 ID:7YSg60P10
ツーリングのしんがりは
状況判断等のしっかりできる奴が受け持つよなあ。

車に譲ってもらって最後に礼をするのもしんがりだし。
91名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:48:49.54 ID:J5QOaWqH0
>>86
禿同
92名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:49:58.97 ID:+E7wwFvGO
>>79
>>1翌嫁

三輪敏博さん(20)のオートバイと
93名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:50:37.99 ID:Ug+DFDZA0
北島泰治さん(40)は逮捕されないわけ?
公務員だからか?
民間人は即逮捕されてるぞ。
94名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:51:20.01 ID:J5QOaWqH0
これって、前の2人が4輪に嫌がらせしたんじゃないか。
で、少し遅れてきた3輪さんが。
95名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:51:59.24 ID:KTMWUiLcO
IDがKTM
96名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:54:35.73 ID:6KKjoLxZO
>>80 ハンドル切れば修正できるクルマと同じにすんなよ。難易度がダンチだぜ。
オートバイで自転車やクルマみたいにハンドルを「切る」やつなんていねえよ。切ったら転けるんだぞ。
速度とスロットルの開け具合とバンク角で曲がるんだから、カーブ中に曲率が変わるときは一時的に白線と違う弧を描くしかねえんだよ。
97添削:2011/08/16(火) 12:55:10.75 ID:Yx8AASlv0
>>21
二輪に乗った三輪さんが四輪とぶつかって五輪終したのか
98名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:57:00.01 ID:ufM9r96+0
>>96
ああ、つまり下手糞だと。
99名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:59:40.80 ID:TCV7cEWlP
バイクは事故ると被害でかいから、乗る気にならないわ。
100名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:59:43.05 ID:moRKHME+0
夜中に攻めるバイクなんかないだろ。

昔、車板のしょせんスレで、四輪脳が、
深夜に本気で攻めてるバイクを余裕で千切ってる、
とかいうやつがいて、みんなに失笑されてたw
101名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:01:15.89 ID:7tKn0vQ+P
田舎の道路って、なぜか砂がまいてある急カーブがあるよな
あれってやっぱわざとまいてんの?
102名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:01:32.22 ID:KYTAVYeC0
>>98
勢いよくコーナーに入った結果だからね。
下手なら飛ばすなって話になる。
103名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:02:58.43 ID:Jjbuvwe70
>>76
だね。
下手なやつほど「仲間から千切れるー」とかいって無理するから危険。
千鳥足のフォーメーションも分かってない集団とかも見るから
案外、そんな基本も分かってなさそう。
104名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:03:04.89 ID:ZcMDobMt0
>>3
一分でそのレスとは畏れ入った。
105 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/16(火) 13:03:14.97 ID:DbVdur4P0
この件ではバイクが悪いが、バイク自体を批判するレスがあるのはどうかと思うわ。
106名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:05:53.17 ID:moRKHME+0
バイクは視線で曲がるものだけど、
乗ったことない人はわかってくれない。
107名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:07:25.84 ID:tt2jnkc/0
こんなん突っ込んできたらたまらんわ
目の前に転がるライダーにションベンかけたくなる
108名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:07:40.55 ID:TDV7+rjp0
車がセンターを割ってる可能性のほうが高いんじゃないのか。
のぼりで左カーブなんて初心者向けなのにアウトに膨らむか?
109名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:09:45.93 ID:tt2jnkc/0
>>96
ゆっくり走れば良いだろ
馬鹿すぎる
110名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:09:49.70 ID:TDV7+rjp0
>>100
夜中でも4輪について行くのなら楽勝だろ。
111名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:10:06.44 ID:6KKjoLxZO
>>98 ああ。ヘタクソなんて、誰だって常に思うもんだろうが。
だからこそ常に新しい発見に出会い、独りで発見の味を味わうんだろ。
オレハウマイ と オレハヘタクソ を両方自覚してるだろ普通。
112名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:10:50.67 ID:TCV7cEWlP
>>101
凍結防止に撒いてるんじゃない?
113名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:11:07.38 ID:JmeDyxCR0
で、いったい何が問題なのか?
114名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:11:39.18 ID:LXvJFW390
今日、元気にバイクで出かけても 明日この世にいない人の数知れず
115名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:11:47.25 ID:3a0rRqtn0
>三輪さんは友人2人とツーリング中で、帰る途中だった。友人2人のオートバイは三輪さんの前方を走っていた。

前の二人は、下手くそな後ろの事考えずに飛ばして、必死でついて行こうとして後ろが無理したんだろうなぁ
116名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:15:26.20 ID:hGIEeMWtO
ただの事故
117名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:15:37.68 ID:Grx5ZA000
バイクで曲がる時はアウト・イン・アウトだろ
だからコーナーで対抗斜線にはみ出す事は
絶対に無いんじゃね。
118名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:15:44.03 ID:SjQuSPSC0
3輪バイクは普通免許な
119名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:15:45.55 ID:ufM9r96+0
>>111
はいはい、他人に迷惑かけないようにしてね。
120名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:16:32.13 ID:b6+98eeM0
今朝大型がはみ禁の右側から通常走行の車ぶち抜きながら走ってた。
昨日は60キロで走ってる左側を集団ですり抜けてくツーリング軍団がいた。
バイクのマナーホント悪い、嫌われる廃れるのは必然。
警察しっかり取り締まれよ
バイク好きなだけに情けなくなるよ
121名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:17:00.59 ID:4AUVt4GNP
>>111
そういう発見はクローズドコースでやるもんです
公道では安全のみが至上命題です
おわかり?

122名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:17:38.04 ID:BS4k+mdz0
>>117
公道はキープレフトが原則。
ペースを上げても左右のマージンを残せるスピードまでだ。
123名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:18:37.91 ID:moRKHME+0
>>121
ゆっくりでも思った通りに走れると嬉しいものだよ。
124名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:19:12.92 ID:v8t/Vgd+0
趣味で乗ってる奴に限って安全運転とはかけ離れた考え方だからな
125名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:19:37.81 ID:xSvszsAv0
疲れてたから最短距離で回ろうとしたんだろ?
126名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:20:06.04 ID:TDV7+rjp0
>>117
違う アウト アウト イン が基本 
あとは安全確保により ミドルを織り込んで調整。

アウト イン アウト なんて知ってる場所で見通しが良いか サーキットだけ
127名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:20:08.85 ID:VIkPtssY0
そもそもバイクが時速何キロでカーブに進入したのかが分からなければ不毛な話だな
128名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:20:52.76 ID:4AUVt4GNP
>>123
白線踏んで当然みたいな馬鹿に言ってくれ
129名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:21:29.26 ID:Z2A/6Qzj0
マスツーは無理に人のペースに合わすから危ない 
ソロだと気が乗らないとすぐまったりできるし
130名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:22:58.23 ID:6KKjoLxZO
>>109 ゆっくりだろうと同じだよ。ハンドルを直接操作するクルマでさえ、精密に白線をトレースするには、徐行や一時停止が要る。
ましてや、スロットルと体重移動とで、自動的にハンドル角が決まるオートバイでは、
曲率が変わる複合カーブだらけの道で、(ドライバーが感づかない程度に)白線に沿うことは不可能だって言ってるんだ。
ハンドルを直接操作するクルマと、間接的に操作するバイクの違いが解らないなら、
間接的に第5軸を操作するしかないトレーラーの切り返し車庫入れの話をするしかないぞ。
俺はそんな暇ないし、語って理解してもらえるとは思わない。ただ単に、難易度がダンチだとだけわかってもらえりゃ十分だ。
131名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:26:16.15 ID:JVSDTOMrO
少しぐらい遅くても安全で無事に帰ってくる奴が一番カッコイイんだぜ
132名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:26:25.28 ID:cHyNnZQx0
これはバイクが悪いな
133名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:27:04.31 ID:moRKHME+0
>>128
確かに白線は滑るから上を走っちゃいかんな。
俺も何回かバンク中にリア滑らせて焦った。
まぁリアが少し滑ってもこけないんだけど。
134名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:28:56.93 ID:QvvaBWAC0
オートバイなんだから、

× 三輪敏博

○ 二輪敏博

だろ。
135名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:30:32.86 ID:qyI0VYtF0
どうせビックリブレーキだろ。
136名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:31:34.71 ID:rWplWJYq0
あの道でハミ出すとかよっぽどスピード出してたんじゃないかね・・・
137名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:35:51.47 ID:4AUVt4GNP
>>130
馬鹿?
白線トレースとか何言ってんの?

中央線と側線の間何メートルもあるんだからその中で賄えるだろ
賄えずに白線踏むならスピード出しすぎ
そんだけのはなし
138名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:37:56.99 ID:A21u2+hw0
バイクや自転車は安全性皆無の乗り物だからなあ
乗る人は本当に注意してないとまずい結果になる
139名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:41:23.16 ID:UqtrDRws0
バイクで公道走るの禁止すればいい。
140名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:47:29.65 ID:moRKHME+0
152はバイクで走るの楽しいよね。
大体春夏2回は走る。
一回天竜スーパー林道に挑戦して涙目になったけど。
141名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:48:21.93 ID:h/cMGSoq0
>>122
それ、思いっきりキープレフトの解釈を間違えているから。
キープレフトはあくまでも左端ではないから。二車線以上ある場合は
原則、第一車線(一番左の車線)ということ。一車線でも中央よりでも問題ないよ。
むしろ、端に寄り過ぎると対向車に見落とされる危険性があるので、一車線なら中央か右寄りの方が安全
というのは自動車学校の判断の問題で出てるよ。
142名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:48:22.43 ID:8NxqF383O
伊那とか、バイク乗る奴自体が珍獣の地でバイク事故とか
143名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:49:16.54 ID:6KKjoLxZO
>>121 あはははは
公道で制限速度40km/hの道を、白線に精密に沿って、40km/h以下をきっちり守って2回骨折したことがある俺に言わせればだな、
んなこたぁ当たり前なんだよタコ。
>>122 そんなマイルールは気休め。とはいえ破る気はない。俺もそうしてる。法的に言えば
1)最大突起物を除く車両の最右端から錘を垂らしてセンターラインに
2)同じく、左端から錘を垂らして車道外側線に
3)それぞれ、いかなる瞬間も触れない走りが合法だ。
 
なんか俺が無茶な走りを無理やり肯定するために書き込んでると思ってねーか?言いたいことは
「白線を守る意図がある走りであっても、クルマから見たバイクのラインは、白線を守る意志がなく見えるときがある」
ってことだ。
144名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:51:29.22 ID:ljrtBW4M0
>>129
上手い奴ってのはそういうのも考慮して、
多少押さえ気味でも淡々と列を維持していけるものじゃないかと思う。

2chはなんというかオナニー上手が勘違いしているような印象ばかりある。
145名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:53:56.25 ID:4AUVt4GNP
>>143
極端な話しか出来ない上にタダの下手くそだったのか…
人に迷惑かける前にバイク降りろカス
146名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:07:31.46 ID:4AUVt4GNP
車線の範囲内で白線のカーブより緩い、あるいは急な曲線を描きカーブを
抜けるのはバイクの特性上よくある話だ

ただそれはカーブの角度と長さを計算した上でやるもので、ブラインドカーブに
本来のカーブより緩い曲線で突っ込んで想定よりカーブが長かったり、
切れ込んいたために修正がきかずに白線を踏み越えるのは安全マージンを
考慮しない未熟な運転だ

より厳しく言うなら白線を跨ぐどころか、下手くそな対抗自動車が
少し膨らむことを想定して中央線よりやや内側に仮想の中央線を
置いてカーブを曲がることが出来て初めて安全運転と言える

バイクのカーブ特性の限界を試したいならクローズドコースで

路上の至上命題は安全、言い換えるとじぶんが死なないこと

意味も分からず制限速度厳守や白線トレースなんて意味ない上に危険
147名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:17:06.77 ID:Grx5ZA000
族車は逆ハン切らないと曲がれないのはガチ
148名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:17:28.85 ID:9P9PVRX50
普通はね、道に詳しくてペース配分できる人間が先頭へ、最も技量の有る者が最後尾、ヘタクソを中央へ
配置して走るんだよねツーリングってのは。こいつら、全員ソロ走行主体で経験も浅いヘタクソだったのは
間違いないな。

登りの緩やかな左カーブって事は、バイクをバンクさせる事も出来ない程度の技量って事だな。外々を
回ってバイクを起こしてれば恐怖感は少なくて済むが、実は非常に危険なライン取りなんだよ。
対向車が内へ刺さって来る可能性高いしね。これがつづら折れの急な左なら、道路の上を見て、カーブ
ミラーを確認し、道路の外をワザと回るんだけど、そうじゃないからね。
案外、よそ見していて気が付いたら反対車線ってパターンかも知れない。バイクの場合、スピード出てる
と良くあるのな。気付いた時には回避する間も有りませんでしたって事が。

いきなり大型取れるようになったし、昔の様に250クラスで数年練習するという思想も希薄。なによりも、
250クラスはビグスクだらけで、練習に最適なVTRやNinjya250も安くない。こうなると、最初から大型へ
乗っちゃう人も増えて当然だわな。

とか書いておいて、事故車両がハンターカブとかエイプだったりしたら、ヒックリ返るけどww
149名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:22:14.42 ID:w+UcciNI0
バイクも車も乗るけど、白線跨ぎどころか中央線跨ぎなんかは
車のほうが圧倒的に多いよ。峠みたいな山間部では特に
150名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:23:35.56 ID:bPe/uUQS0
スピード出してたバイクの奴が死んだんだろ? ならよかったじゃん

これが逆だったらひどい話だったけど
151名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:23:40.72 ID:67coQBE60
たまに高速乗るとかっこよく運転してるバイクしか見ないからなんか意外だわ
152名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:25:56.75 ID:ixMx/2X0P
高速使って盆に1000キロツーリングしたが、
チンタラ走るクルマ多過ぎ•••
としよりののったプリウスはサイアク。
自分だけ省エネごっこで周り見てないw
153名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:26:11.56 ID:xBUFRRo40
バイク乗りに質問

カーブ(上り坂の緩やかな左カーブ)を曲がりきれずに対向車線にはみ出すってのは
単に過度の速度超過をしていただけなのかな?
それとも、大した速度超過じゃなくてもハンドル切り損ねたとか別な理由も考えられる?
154名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:27:14.34 ID:BcHQf+Af0
トライク曲がらないよな
155名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:27:20.22 ID:wyHT3fbrO
まぁおまえら、オレが言いたいのはだな

二輪だか三輪だかハッキリしろってこった
156名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:27:35.00 ID:xBUFRRo40
>>149
前にバイク雑誌の編集長が同じ原因(自動車のセンター超え)で亡くなったね
157名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:28:03.01 ID:co3ZPOrGi
>>153
ハンドル切ると吹っ飛ぶ
158名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:28:03.00 ID:bPe/uUQS0
ていうか、バイク乗りってさ、自分が運転してる乗り物は、
事故ったらまず即死する乗り物だってことわかってないでしょ?

頭悪いから。馬鹿だから

少し知恵があったら、ほとんど裸も同然で時速数十キロでぶっ飛ばす
乗り物に乗る馬鹿はやらねーよw
159名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:28:41.33 ID:ixMx/2X0P
>>153
速度出し過ぎ以外ありえん
そもそもバイクは走行中ハンドルを切ると言う概念が無い。
160名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:28:55.32 ID:hfxMxXAQ0
以前バイクの事故直後の現場を通ったことがあるが、
道路が血の海だった
なるべく見ないようにして通り過ぎた
161名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:29:14.67 ID:rFQIPm3C0
サイドカー乗ってみたいな

>>152
また2st乗り始めたんだが、流れに乗るとカブっちまう
162名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:29:28.08 ID:4AUVt4GNP
>>153
脇見も十分あり得る
左手が山側の緩いカーブで右手に絶景が拡がってたり
視線方向に行っちゃう乗り物だからね
163名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:30:39.64 ID:6/Sxqg+q0
オートバイのバカは死刑にしろ!
164名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:31:01.79 ID:ixMx/2X0P
>>161
俺の前を走るなw
くせえんだよ2ストw
165名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:31:02.42 ID:za/9NQP60
車が心配
166名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:32:15.22 ID:xBUFRRo40
>>157
>>159
ハンドルは単なるきっかけみたいなもんで、身体で曲がるってやつ?


167名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:32:44.13 ID:tiMuB4Iyi
バイクがコーナーを攻めたとしても..... 左回りは小さく、右回りは大きく、教習所で教えてる通りにやってれば、ぶつからない。
168名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:33:24.88 ID:ycdNGpel0
>>158
他人様を毎日毎日、大量に大量に殺しまくってるバイクより超ウルトラ危なく迷惑な乗り物である事を認識できていない
アホの四輪乗りの方に言うべきだと思いマース。
169名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:33:40.03 ID:ixMx/2X0P
>>166
ケツ振れば勝手に曲がる。
目線は遠目でw
170名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:33:50.60 ID:xBUFRRo40
>>162
わき見もあるのか・・・
グーグルマップの貼り付けが無いから判断しようがないね
171名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:34:20.58 ID:rFQIPm3C0
>>164
最近いい匂いの化学合成がなくってねぇ。。。
よって凶悪なCCISを入れてる
172名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:35:57.82 ID:w+UcciNI0
>>166
意図的にハンドル切ると倒角より遠心力が強くなってバイクが起き上がって曲がらなくなるよ
自転車も倒れる方向に無意識にハンドル切って倒れないようにしてるでしょ
それと同じ
173名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:36:04.18 ID:ixMx/2X0P
>>171
CCISとかわざとだろw
カストロのTTSレーシング入れとけ。
甘いぞ。
174名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:36:32.19 ID:xBUFRRo40
>>169
何かの名言?


>>171
高校のときに原付乗ってたが、周りに薦められてカストロールを使ってた
原付には勿体ないとか言ってたけどさ
175名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:37:45.11 ID:sfQnpqil0
埼玉県人は運転ヘタ
176名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:37:52.75 ID:TCV7cEWlP
よく峠道走るけど、二輪より四輪の方がセンターを割ってくる。
二輪は事故が起きた時の被害がでかいから、リスクを減らす為にセンター割はしない人多いよ、アメリカン除いて。
四輪はいわゆるファミリーカーが多いかな、センターを平気で割ってくるの。
周りが見えていないと言うか、前すら見てないような感じ。
でも、最悪なのは車間がないバスだわ。
177名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:38:17.04 ID:A21u2+hw0
出発前にマン島TTのビデオでもみてたんじゃね?
178名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:38:22.05 ID:ixMx/2X0P
>>174
俺のバイクの先生が言ってたw
バイク歴52年の69歳。
179名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:39:07.47 ID:xBUFRRo40
>>172
言葉にされるとイメージが付くな
確かにハンドル切ると浮き上がるのがイメージできる
180名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:39:20.00 ID:DdBjZggp0
ん?三輪さんがオート三輪で車線はみ出たのか・・・ややこしいな

181名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:39:34.15 ID:cHRYrV9S0
「曲がりきれず」とか「スピードの出しすぎ」とか警察は言うけど、
車、バイクに係わらず日常的にカーブでのはみ出しは多い。
ゆっくり走ってる車ほど平気ではみ出す。

ハンドルを回せないか、故意にショートカットしてるかのどちらかだ。
182名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:39:40.27 ID:/OoGTf9UO
さすがに対向車線からバイクが飛び出してくるかもしれないって思って運転してないな
183名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:39:45.65 ID:rFQIPm3C0
>>173
うちのバイクだとスカトロとの相性が最悪らしい
柔らかすぎるのと、排気デバイスの掃除の頻度が増えそうなのと
184名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:39:55.26 ID:4AUVt4GNP
>>176
防衛運転するしかないよな
185名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:40:32.99 ID:xBUFRRo40
>>178
69歳の人が17歳のころからバイクに乗ってるというのも素敵な人生を歩んでそう
186名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:40:47.15 ID:ixMx/2X0P
>>183
保菌者か•••
187名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:42:22.27 ID:4AUVt4GNP
>>181
走り慣れてないファミリーカーとかカーブで不必要なくらい
スピード落としてるのにセンター割ってる奴よくいる
カーブで大減速されると後ろ走るバイクはすごい走りにくい
188名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:42:31.70 ID:rFQIPm3C0
>>186
スズ菌蒔いてやんよ(AA 略
189名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:42:31.78 ID:O0BC3iP90
つるんで走ってて熱くなってくると、後続は結構つらいんだよな
190名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:42:56.13 ID:vi4CAr4qi
白線跨ぎは砂利が浮いて怖くない?
俺ダメだ。
191名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:43:39.32 ID:xBUFRRo40
>>181
確かにセンター超えはチンタラ走行している車が多いな。特にジジババ
運転能力が劣っているのでチンタラしか走れないんだと思う
192名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:47:34.91 ID:RU5k4Tub0
>>153
初心者だと妙な力入っちゃって本来曲がりきれる速度でも曲がれないってことはあるよ。
下りの右とか危ない。
「あっ、ちょっと速度ミスった」と思ったときに外側のガードレール見ちゃって
体が硬直してバイクが寝ずに膨らんで見た方に突っ込んでしまうとかありがち。
193名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:50:01.13 ID:zeE/UhG70
ヘタッピが最後尾とか w コーナリングでヨーイングするヘタッピの後ろを走るとハラハラドキドキの連続だが 最後尾はまずい!
194名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:56:52.94 ID:moRKHME+0
山走ってるとアクセラの必死率が高い気がする。
別に煽ってるわけじゃないのにしばらくするとセンター割り出す。

なんでだろ?たくさん売れてるの?
195名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:59:25.19 ID:d3NOf9P20
>>194
アクセラ海苔は勘違い房が多い
デミオで十分な奴がちょっと背伸びして走り屋気取ったりする
196名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:59:32.18 ID:moRKHME+0
>>192
ガードレール見たら吸い込まれるから絶対見ちゃだめw
見ていいのはコーナーの出口だけ。
197名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:01:46.64 ID:moRKHME+0
>>195
やっぱりそうなのかね?
なんかよく山で見るんだよなぁ。
さっさと道を譲ればいいのに。
198名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:02:10.82 ID:TCV7cEWlP
>>194
ハイパワーでフロントヘビーだから、考えなしに突っこんじゃうんでしょ。
199名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:07:33.99 ID:9P9PVRX50
>>194
只の地域性と、オマエさんのアクセラ運が強いだけww 普通はプリウスかワンボックスと相場が決まってる。

どっちにしても、最近のドライバーはハンドル切るのが面倒みたいで、極力真っ直ぐ走って来るからなw
それが当たり前と思ってるし、相手が交わすだろうとしか考えてない。特に女は酷いな。無謀運転する
率は低いけど、兎に角確認しないし自己中だし。脳みその構造がそうなってるから、仕方ないんだな。
訓練された女は、几帳面で正確に乗ろうとするから上手いのだが・・・ そんなのは、殆ど居ないww
200名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:12:30.39 ID:A21u2+hw0
ヒデヨシかよ
201名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:14:24.02 ID:moRKHME+0
>>199
いやー、峠でプリウスやワンボックスはチンタラ走ってるだけで印象に残らないよ。
オイオイそんなに焦るなよ、と車間をあけてあげたくなるのはアクセラが多い。
またお前か!って感じw

俺の印象が偏ってるってのもあるだろうけど。
202名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:15:27.43 ID:+eZFntjE0
糞バイクなんぞに乗ってる時点でアフォだからくたばって当然
相手の車に迷惑かけてんじゃねえよカス
勝手に一人で死ね
203名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:17:37.46 ID:J5QOaWqH0
>>200
じゃ、目撃者は郡になるな。
204名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:18:44.75 ID:QhAb8BmZ0
オート三輪って最近、見かけないよな( ・ω・)y─┛〜〜
205名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:21:09.22 ID:353bwb8/O
あれ?公務員だと逮捕されないんだ。へぇ〜(棒)
206名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:21:15.54 ID:YNrTifUS0
ところで、なぜ、乗用車の運転手の名前がでてるの?
207名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:24:33.97 ID:LN6u4cGx0
連るんで走っていて
一番後ろのヤツが一番テクが無い奴で
ハイペースに付いていけず思わず・・・
ってパターンかな
208名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:27:11.40 ID:l3Uy2WO70
友人2人との運転技術の差が大き過ぎたんじゃないかな。
209名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:28:53.65 ID:d3NOf9P20
>>202
車も危ない運転だらけだよ
そしてお前みたいに片方だけを非難するのは短絡脳ということだ
両方乗ってみろ
それぞれの短所がわかるから
210名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:29:05.02 ID:LN6u4cGx0
23時の時点で長野県伊那市で そこから埼玉まで帰るって
計画に問題ありすぎ
211名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:08:06.11 ID:bPe/uUQS0
>>168
失礼
自分が死なねーのと自分が死ぬのとでは大違いってこともわからない馬鹿でしたかw
212名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:22:23.42 ID:aOOJAHNP0
>>210
腕前どうこう以前の話だよな
無理のない計画たてないと
213名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:23:38.46 ID:J5QOaWqH0
>>212
そうそう。ソロじゃないんだからね。
214名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:26:29.04 ID:dH9+HhrFi
映像は?車種わかった?
215名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:27:27.74 ID:AMUYiahJ0
>>210
元からそういう計画じゃなかったんだろうな
何かトラブルあって計画に遅れが出たからペース上げてた(焦ってた)のかもしれん
216名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:35:29.29 ID:cHRYrV9S0
大鹿村で三輪さんが死ぬって凄い因縁だな。
古墳時代に祖先の大神姓三輪氏が天皇家に敗れて逃げたのが大鹿村だ。
217名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:43:18.13 ID:AMUYiahJ0
>>216
ご先祖様が迎えにきたんだよ
218名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:03:07.37 ID:AalBnMVU0
>>200
地獄で鬼でもぶっちぎれ
219名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:06:08.64 ID:8VNP1h1w0
単なる交通死亡事故。

以上
220名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:07:17.35 ID:tLguOFm4O
何キロ出してたんだ
221名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:11:20.17 ID:VLcd45Pd0
神奈川と北関東のバイク海苔は珍走上がりが多いからなぁ
222名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:12:16.41 ID:h6zMlrpwO
ゴーストライダー6はいつ出るんだ?
223名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:17:33.34 ID:4r6rISwz0
型遅れの昭和生まれの刀や忍者だろ
曲がる、止まる以前に真っ直ぐ巡航でも体力必要
この頃は高齢化の為か見掛けなくなって来た
224名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:18:26.85 ID:6KKjoLxZO
>>145 なんで遵法運転に徹してる俺にバイクを降りろと命じるんだ?
俺の遵法運転で、おまえもしくはおまえの知りうる他人が生命身体財産に危害を加えられたりしたか?
俺の遵法運転で、おまえは遵法運転を阻害され、調整が面倒だから俺に降りろと言うのか?
では何を以て、迷惑だと断定できたんだ? まさか、投稿の断片を元に「事故を起こしそう」とか決めつけてるのか?
おまえこそ主観で運転してるヴァカなんじゃねえのか?
おまえが俺のライセンスにケチをつけ降りろと言った権限は誰が与えたのか知りたいね。
さてと。
 
>ブラインドカーブに
>本来のカーブより
緩い曲線で突っ込んで
>想定より
>カーブが長かったり、
>切れ込んいたために
>修正がきかずに
>白線を踏み越えるのは
>安全マージンを考慮しない
>未熟な運転だ
 
おまえが後から書いたこれに反したことを、俺は言ってないだろう。
俺を悪役と決めつけて、俺にバイクを降りろとまで言って、お前がバイクに乗り続けるのは、俺にとって「迷惑」だな。
俺は他人に「未熟な運転だ」とか「迷惑だからバイクを降りろ」なんて言わない。
言ったって聞かねえよ。聞くやつならバイクに乗ってるわきゃねえからな。
225名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:19:53.58 ID:udJRBwEV0
>>210
その通りだね

>>215
焦ると碌な事が無いのにね。
次の日が仕事だったのかもしれないが
226名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:22:11.07 ID:h6zMlrpwO
ツーリングに行く度に仕事辞めれば時間に追われないぜ
227名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 17:25:11.14 ID:Hz0nCCAV0
>>54
それだと態々仲間募って行く意味が判らない。
一人でツーリングしてりゃいいじゃん?
228名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:05:42.04 ID:hbPmrMUL0
以前、浜松までバイクで走った道だ。
信号はないしまっすぐな道なので
飛ばすクルマが多いのかな。
たしか白バイが2台走っていた。
美和湖の横から北沢峠の手前の山のてっぺんの
キャンプ場へ上がって泊まったら
夜中に雷が落ちて危なかった。
高遠はなかなか素敵な街でした。
バイク乗りなら道路で死ねて本望でしょ。
ただ自分の過失のようだから褒められないね。
229名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:06:15.13 ID:hgphENFt0
乗用車の人が気の毒だ
230名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:11:39.54 ID:6r9B2fbI0
単車のカスが調子に乗ってるからこういう事になるんだよ
231名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:15:11.03 ID:UDswu3bm0
三輪さんの二輪が事故ってか!
232名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:19:15.91 ID:lG0ocDtNO
カーブ曲がりきれずというかいつもはみ出して曲がってたんだろ
曲がれるか曲がれないか分からないなんてただの馬鹿だからなwww
233名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:22:55.64 ID:E8y4p+OM0
>>176
それ言えてる。
山道走ると、実感。
ムカつくから、俺も大幅にセンター超えして、ビビらせるようにしてる。
234名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:23:41.01 ID:5D/7572b0
乗用車のが過失あり?
235名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:34:37.10 ID:AalBnMVU0
バイクは特に操作しなくても体重移動で曲がれるけど、
車は「よいしょ」とハンドルを回さなきゃいけないんで
ワインディングでカーブ曲がるのは基本的に「面倒」なんだ。
だからショートカットして曲がる回数を減らそうとする奴がいる。
俺は曲がるのを減らすなんてもったいないって比較的珍しい感覚の持ち主だけど。
236名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:35:46.44 ID:BZSYha4h0
三輪で曲がるのはたいへんなんだな
237名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:35:55.65 ID:TCV7cEWlP
>>235
ハンドルは押すより引く方が、力もいらず正確だよね。
238名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:37:44.92 ID:5E4GbQk/0
239名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:45:19.50 ID:9MRut9YK0
急にNに入っちゃう時もあるよね
240 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/16(火) 18:46:38.68 ID:mu+lFMef0
高遠の町を出て杖突峠まであと15分くらいのところだな。
晴れてりゃ上っても下っても楽しい道だけど、23時半に埼玉までバイクで急ぐ道じゃない。
天気よかったんだし、近くの道の駅(南アルプス村)で朝まで寝て、4時くらいに走り出せば体も楽。事故に遭う確率も少なくなる。テントなくても今の季節なら快適に眠れるはず。
グループツーリングでこんな計画立てたやつが悪い。
まだ20歳なのに、かわいそうです。
241名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 18:55:46.76 ID:OtfVFGyF0
バイクがVTR250の場合 同情の書き込み多数
バイクがビッグバイクやハーレーの場合 ザマァ多数
242名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:19:35.75 ID:L/G/e4Ug0
去年ローメン食いに行ったな~
243名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 08:07:30.76 ID:kBHtNF5J0
ツーリングって一番運転歴の浅い遅い人のペースに合わせて走らないと事故る。
たぶん3人ともオーバーペースだったんだと思う。
244名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 08:11:19.73 ID:Wngu6JCEO
ヒデヨシ!
245名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 08:16:16.61 ID:8OfFkI8w0
最近は千鳥も出来ないバカが居るから、ソロツーの方が良いと思うね。精々2名まで。特に先頭が無能だと、
後続が事故る可能性激増。ペースが滅茶苦茶だから、中間車両が距離を保てずに突っ込んでみたり、後続
が追いつくのに必死で周り見る余裕無く曲がり切れなかったり。

こいつら若くて経験不足だよね。若者は勘違いした俺様が多いから、痛い目に遭って少しずつ賢くなるのだ
けれど、いきなり死んじゃってから賢くなっても手遅れなんだよな。

バカは乗るなとしか言えないけど、俺を含めてバイク乗ってる時点でバカだしな。非常に難しい問題なんだよ。
246名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 08:18:29.32 ID:PjqiUM4p0
轢かされた車のほうかわいそうだな
こんなんでも前方不注意とかいわれんだろ
247(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/08/17(水) 08:42:18.12 ID:VbWiOm+r0
>>29
>夜中の11時半でこんなところマスで走ってる時点でなんか計画自体がおかしい。

そうでもない、真夏は夜間に長距離移動した方が楽なんだが
昼間の炎天下は ・くそ暑い・眩し過ぎる・渋滞 etc

で移動距離もろくにかせげないし昼間に移動をとると目的地にいられる時間が少ない。
248名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 08:45:24.15 ID:tybb+udGP
>>239
カワサキか…
249名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 08:52:12.05 ID:8OfFkI8w0
>>247
利点は認めるけどさ、俺はアンタみたいな先頭に付いて行く気になれんな。夜に事故ったら一体誰に助けを
求めるのさ?特に山の中とかだと、昼間でも救急車来るまでに小一時間掛かる事も珍しくないぜ。
事故らなくても、急な天候の変化や体調不良に対処出来るのか? 休憩する店や施設も無い。そこら辺で
テントでも張るか?

独りで走った方が良い思想だな。
250名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 08:55:56.62 ID:OkpZa6qU0
事故が起きた時間、すき家で飯食っていたが何故旨かったかわかったわ
251名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 08:56:06.56 ID:t2eEu2VJi
飛び出したねこを避けたのかも。
252名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 08:57:38.13 ID:f5MdmItEP
俺も夜は走らん。
危険が危ない。
炎天下の名古屋⇔淡路島ツーリングは死ねたがw
253名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 08:58:42.28 ID:KEtl6QQ+0
バイク海苔のつまらん見栄があって、低速でカーブに入る
奴はド下手認定され恥ずかしいんだよ。ハーレーなどで
優雅にのるならいいけど、アメリカンも思いっきり傾けて
曲がるからな。日本のライダーは始末が悪い。
254名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 08:59:01.65 ID:RvI1Sx2u0
        〃   |                     |   
       ___  |                     |  事
  ち  ノ|ヽ  |         ___        |  故
  ま  、_   |       ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、  | 
  っ  ].車   |     {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. |  る
  た   ̄~    |       ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i  |  奴
  ん 〃     |       |!`゙`'"´´    .!:::::::::::::|  |  は
  だ        | ヽ  l  | 、 ,、 ,.::   ゙i::::::::::::l  |   :
  よ   と    |  ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::|  |   :
   :    〃  |  (.(.  |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l  \
   :  lコ.マ   l   `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j     `ー―
     止用  |      )ハ`__     丿^゙Y
\    〃 っ ,.へ(     ((_ // ̄`    /   |
  `ー――‐'´           ‘゙ ヽ   _/     |、
                      `T´  _,--‐'´ ̄`ー‐、_
                   _r‐「| 「 ̄
255名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 09:03:11.79 ID:RvI1Sx2u0
>>253
ショップツーリングとか参加してみたんだけど、みんなキチガイじみたハングオンで死ぬかと思った
それ以来、人とつるんで走るのは辞めた
256名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 09:04:46.36 ID:NJb5APSBO
カーブの途中に落ちてたバナナの皮で滑ったとか、砂とか油じゃね
257名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 09:12:18.21 ID:ATj5DmHR0
>>247
これが高速道路の移動中ならそれもわかるが
R152とか杖突峠は明るい時間に走って楽しむ道だよ
258名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 09:20:00.38 ID:5P4lBUev0
車種はまだかよ
259名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 09:26:50.43 ID:L6y+ho/M0
バイクでつるんで走るのは嫌いだな。
ハイペースな奴に合わせようとして事故ってケースがよくあるから。
大体バイク乗りって単独行動が好きなんじゃないのかよ?
複数で行きたいならワンボックスでも借りて行けばいいのに。
260名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 10:33:05.27 ID:wJ3EZWS70
ノーヘルか無意味なメットかぶってたか
自爆ならともかくひとに迷惑かけんな
261名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 10:51:53.62 ID:K0mZQ83/0
オーバースピードで進入、焦ってアウト側に目線が行って膨らんでアウト。
262名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 11:26:05.57 ID:iP7REOfx0
>>247
移動するだけなら 車にすればいい
263名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 12:16:05.37 ID:K0mZQ83/0
虫が飛んできてパニックになったかも知れないな。
眼に当たったとか。
264名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 14:13:14.92 ID:IUNEX04q0
>>253
自分の安全のためそんな見栄なぞすっぱり捨てた
減速もするし必要なら後続車にどんどん先を譲る

BM海苔
265名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 15:16:35.34 ID:zgUJE5Io0
>>211のアホさに驚愕。
自己責任で自分の命を危険にさらすのと、他人を殺す事では明らかに後者が悪いっていう皮肉だろコレ。
266名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 01:02:10.57 ID:QR77rvr/0
ビッグバイク乗りはね、しっかり減速して立ち上がりで開けるってのが身に付いてるから、余程の事が無いと
この手の道で危ない思いはしないんだよね。それに、バイクってのはコーナリング中にブレーキを強めに使う
と勝手に起きる訳よ。慌てずに、そこから再度倒し込めば大概のカーブは曲がれるんだよね。余程スピード
出してない限りはね。大型取り立ての人間が良くやるのは、中途半端にブレーキ掛けてズルズル外へ逃げて
しまい、慌ててブレーキ強く掛けたら、いきなり摩擦力が大きくなってバイクが起き過ぎ、反対側へ一気に
吹っ飛ぶの。ハイサイドって奴ね。これやっちゃうと簡単に死ねるね。運が良くてもバイクは廃車確実。

とにかく、何に乗ってたのか分からない限り、前方不注意か、疲労による集中力の低下か、只の経験不足か、
真因は分かんないよね。もし250cc以下でやらかしたなら、自己過信の可能性が高いけどね。
267名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 02:11:10.14 ID:zYGQSA250
えっ
268名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 02:12:52.98 ID:uEl2txqt0
二輪に乗った三輪さんが四輪にぶつかって五輪終して一輪の花が添えられたのか
269名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 02:19:06.68 ID:M5Wrk89O0
この手の乗り方する奴って経験上(見たことがある)ではドウカティが一番多いな
何をかっこつけたいのか、わざわざブラインド気味の急カーブで抜こうとする馬鹿もいた
衝突事故は見たことないけど、対向車にミラーを弾かれた(当てた)奴は3,4回見たなぁ。
270名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 02:21:37.95 ID:yyxzltOnO
俺さ、前から疑問だったのは、バイク雑誌とか見ると
「右コーナーの克服」みたいな特集記事がしばしば登場すること。

サーキットは関係無いが、公道だと左の方が難しいだろJK
271名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 02:26:07.98 ID:nZ3ENo5Z0
>>270
えっ?俺はどちらかというと右のほうが苦手なんだが。
周りの者も右が苦手なのが多いぞ。
バイクに乗って27年くらいなんだが。
272名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 02:33:50.88 ID:vhz7ruZv0
>>243
浜名バイパスで片足失った人もそういうのだよね、初の大型バイクで参加したツーリングでしかも集団
カーブ曲がりきれず外壁に接触
273名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 02:42:55.77 ID:MafUNEXy0
>長野県伊那市高遠町長藤

>上り坂の緩やかな左カーブを曲がり切れず

35.891501,138.09764

ここかな?

このカーブの前が直線になっているから、チンタラファミリーカーを
追い越してオーバースピードでカーブに進入→>>1
なのかな?
274名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 02:47:22.48 ID:van+mYeL0
単純明快なオーバーラン事故だね
要はスピード出し過ぎ
275 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/18(木) 02:50:05.11 ID:lmLe5h+uO
>>268
うまい!
276名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 02:56:08.88 ID:yyxzltOnO
>>271
失礼ながら、年数は関係ないかと。

何で俺が左が嫌かというと、
多くの場合見通しが利かず、常に回避行動を取れる状態を余儀なくされることに加え、
同じコーナーでも右と左では断然右の方がRが大きく取れるから。
サーキットだとそれらが解消されてるので左右どちらでも関係無い。

ところで、言うまでも無くサーキットは右回りが多い。
関係無いと言いつつも、もしかしたら得してるのかねぇ。
277名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 02:57:22.72 ID:U3KpW0/30
バイク乗りはゴミ。コーナーリングスピードが遅いんだから、正直邪魔。
こいつは死んで当然。気の毒なのは正面衝突された人。
278名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 02:58:25.01 ID:2+Y887z+O
>>269
ドウテイ?
279名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 02:59:47.43 ID:nijvk5P60
初心者にはありがちなんだよな。
俺も一度あったけど運よく対向車は来なかった。

初心者にとって急カーブより緩いカーブが鬼門なんだよな。
そして膨らんでヤバイと思ったら立て直そうとしないで、そのまま対向車線をまたいで
突っ切ったほうが生きる可能性が高くなると思う。
280名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 03:11:17.23 ID:qMYcwJpd0
自殺しようと飛び降りで目の前に落ちてきた人を轢いても逮捕だそうだし
車の公務員も前方不注意で逮捕なのかな
281名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 17:31:10.53 ID:jfrzpxdL0
>>276
公道はセンターラインを頂点としてかまぼこ状に起伏してるから、
左は曲がりやすく右は曲がりにくいって話があるけども。
282名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 18:01:47.01 ID:jR60jt/D0
三輪さんが二輪にのったらそりゃだめだろう
283名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 18:05:00.54 ID:0stS/CyM0
>>200
いまどきカタナはないだろ
284名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 18:11:58.26 ID:L5zQx5TK0
>>281
自転車やスキーでも右利きは左の方が曲がりやすい(特に小回り)。
利き足の影響だと思ってた。
285名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 18:15:15.99 ID:pJN6Zg0P0
>281
頼む、死んでくれ。
286名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 18:15:40.66 ID:L5zQx5TK0
利き足の影響ってのは微妙な外足加重の加減の事ね。
287名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 18:33:37.46 ID:nHyBkaqQ0
こんなのでも、乗用車は一生オワタ組みに入る
車はそれだけ殺傷能力高いリスクしょってんだから当たり前だな
よってみんな自転車に乗ればいい
288名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 19:24:29.49 ID:Ld5QlrgBO
上尾道路まだ完成しないの?
289名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 19:53:12.66 ID:vtDhDXsl0
>>283
悪かったな、25年以上ず〜っと乗ってるよ。
今でも1100(SSL)に乗ってる。
一昨年まで松本に住んでて、
この高遠−杖突峠−茅野もよく通ったよ。

>>76>>103
先頭は道を知ってて(総合的に)巧いヤツ、
最後尾は廻りを見れて巧いヤツ。
てのが鉄則だろ。

マスツーは誘われれば行くけど、
やっぱソロツーのがいいな。
ペースも休憩も突発的な予定変更も
自分の気分でできる。
290名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 20:28:58.15 ID:7AJXeUCC0
漏れの周りのバイク乗り
鈴木さん・・・スズキ車
川崎さん・・・カワサキ車

三輪さんはトライク? しかもノーヘル?
291名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 20:40:43.02 ID:zTAqC4Z00
>長野県伊那市高遠町長藤の国道152号

東京から飯田にいくときよく使ってたなw
茅野と伊那の境にある峠から見える諏訪湖の景色がまじ最高
292名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 20:48:09.30 ID:CZJP+kgGO
>>216
マジっすか?
大鹿村なんて騒動記しか知らなかった
293名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 21:11:36.43 ID:7AJXeUCC0
大鹿村だったのか
信号がないところだよね
青いケシが咲くところだよね
R152でも極端に狭いところだったのか
294名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 21:17:32.80 ID:IxAHhvoA0
単身で事故って死ねよ
295名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 21:58:19.05 ID:s6W/w8BxO
巨人の長野、カーブとらえセンターオーバーの‥           だったらいいなと思った
296名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 22:09:03.61 ID:rM07mhcx0
>>21
北村さんが亡くなってたら六輪心中だったな
297名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 22:21:26.47 ID:wGj7SL4l0
>>153
よそ見してたか眠気で意識が飛びかけてたか。
ブラインドだったり比較的急なカーブだったりして左側のガードレールや壁が怖くてセンターライン寄りに走ってる場合に、対向車がラインをオーバーして走ってきたら焦って対向車の右側を抜けようとする事は有るかもしれない。
初心者とかは左に曲がってる最中だと、更に左に曲がるより右に行く方が簡単そうに思えるかもしれない。
298名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 22:33:03.06 ID:KXv4eB1V0
夜と雨の日は極力、乗らない。夜は仕方ないかも知れないが、反射板袈裟懸けにして
乗ってるよw へタレなもんで。いづれにせよ、バイク乗る人間は万が一のことを常に頭の
片隅に置いておかないといけないから。そんなに長い時間、乗れるものでもない。
299名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 23:21:53.98 ID:gMZG+Gp+0
>友人2人のオートバイは三輪さんの前方を走っていた

つるんで走って自分のペースを守れないとこうなるよな。
見え張り合うだけの仲間とは付き合わないほうが懸命だわ。特に二輪の場合。
300名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 23:39:20.41 ID:3ZSvF/Y00
思考がガキのままの中年ライダーって多いよね。

日頃のストレス発散なのか乱暴な運転するし、休憩で立ち寄った店なんかでの柄もマナーも悪いし。
301名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 23:41:11.67 ID:lucIFsdK0
二輪の三輪が四輪に突っ込んだのか
302名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 23:42:58.55 ID:8wT6HVSqO
美輪明宏かと思った
303名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 23:43:19.85 ID:6nNTYyVX0
夏の風物詩か
304名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 23:45:21.13 ID:zYGQSA250
CCISのType02って見かけないんだよなぁ。。。
一度試してみたい
305名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 23:51:43.00 ID:Dkm534TA0
馬鹿が一人減った
世の中がほんのちょっとよい場所になった
それだけだ
306名無しさん@12周年:2011/08/19(金) 00:11:03.40 ID:3yv2fnHK0
最近は両手放しでリアブレーキと左右のステップ荷重だけで
峠を下る練習をしてるが中央線超えたことないな。
カーブで事故る奴ってどんな乗り方してんだろう。
307名無しさん@12周年:2011/08/19(金) 00:18:12.67 ID:Khe1FyRf0
夜中に地元の道でもない峠道を走ってる
しかも埼玉まで帰る予定だったと
運転技術以前に計画がおかしい
308名無しさん@12周年:2011/08/19(金) 00:24:24.18 ID:I08vaLoO0
TAIJIなにやってんだよ
309名無しさん@12周年:2011/08/19(金) 00:36:46.16 ID:W90QzcDs0
>>306
それなんの意味がある練習なんだよ!?
310名無しさん@12周年:2011/08/19(金) 01:14:04.82 ID:z5+xSVsK0
>>307
そうか?
夏らしくて良いじゃないか

昔、諏訪湖の花火見てから帰宅
22時頃諏訪湖発〜R152〜R418〜R151〜と三河までバイクで帰った
確か3時頃家に着いた
311名無しさん@12周年:2011/08/19(金) 01:15:10.95 ID:svgsV17i0
>>1
>路面で頭を打ち、間もなく死亡

ヘルメットしててもアウトなの?
312名無しさん@12周年:2011/08/19(金) 01:16:49.30 ID:ma0HtQ7a0
この名前だったら旧ミゼットがお勧め。
313名無しさん@12周年:2011/08/19(金) 01:17:05.82 ID:9fe0HYkB0
いい死に方だなw
友人たちは一生忘れないだろうし、夏がくるたびに追悼ツーリングしてくれるだろう
すぐに忘れ去られる死よりよっぽど美しい
314名無しさん@12周年:2011/08/19(金) 01:23:32.35 ID:R3Tb9XFJ0
315名無しさん@12周年:2011/08/19(金) 09:39:53.86 ID:uzk4rvdk0
大鹿村でググったら
ここで生まれた猫はどこで育てても蚤がつかないってのを見つけた
316名無しさん@12周年:2011/08/19(金) 23:00:20.08 ID:hc+CBsSE0
後ろを走っていた三輪さん(3人の中で一番下手くそだと思われる)が、
前を走る二人に追いつこうと無理しすぎたのが原因で事故ったんだと思う。

>>299
だね。
317名無しさん@12周年:2011/08/19(金) 23:30:19.03 ID:OQwBL7Kb0
上りではみ出すなんてバイクは止めといた方がいいね
もう遅いか
318名無しさん@12周年:2011/08/19(金) 23:39:16.96 ID:vTCdPxER0
ツーリングは先頭は経験浅い人間が原則やろ
319仮面ライター:2011/08/19(金) 23:46:07.47 ID:uKgcbgrZO
>>311
昔。バイクと車の事故見たよ。
バイクのオッサン、ヘルメット割れて頭から血が噴き出してた。
ピクっとしか動いてなかったから、多分死んだと思う。

本当に命惜しかったら、バイクだけは辞めとけ。
転倒したら、首の骨なんか簡単に折れる。
320名無しさん@12周年:2011/08/19(金) 23:52:17.72 ID:Gpb1NpnH0
昔昔、PC-VANというパソコン通信のSFDBというSFファンのコーナー(SIGという)
のリーダー格が、免許取り立てで箱根ツーリングに行き、事故死。
みんな悲しんでたなあ。
321名無しさん@12周年:2011/08/19(金) 23:55:53.03 ID:JWjuywUX0
>>311
それは安全装置全般に言えること
結局無いよりあった方が良いという程度
322名無しさん@12周年:2011/08/19(金) 23:57:55.51 ID:fM09SZWhO
車にすら乗らない俺は勝ち組
323名無しさん@12周年:2011/08/19(金) 23:58:54.77 ID:snA2yB65O
二輪に乗ってた三輪さんが四輪と衝突して死んじゃったんだね。

324名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 00:41:29.66 ID:r2fE8Oj30
>>289
特定したw
325名無しさん@12周年:2011/08/20(土) 16:26:45.92 ID:j6qzoh1OO
晒し
326名無しさん@12周年
緩やかな登りの左カーブでセンターはみ出し…

かわいそうだけど、免許取り立てでも
そうそうやらないレベル。
相当焦って走ってたか、よそ見か居眠り
くらいしか考えらんない。

頼むから無駄にバイクの評判落とさないでくれよ…