【岩手】がれきでアワビ生育、防波堤にも…宮古市田老地区

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
東日本大震災の津波で壊滅した岩手県宮古市田老地区にある田老漁港沖で、がれきの
コンクリート廃材を海中に沈め、アワビを生育する「増殖場」や防波堤を設ける工事が
進んでいる。

がれきの処理費用を浮かせることができるうえ、養殖漁業の発展にもつなげられる一石
二鳥のアイデアで、数年後にはがれきで育った“復興アワビ”が市場にお目見えしそうだ。

田老地区では、高さ10メートルの防潮堤などが津波で破壊され、大量のコンクリート
廃材が出た。県宮古水産振興センターは5月中旬、環境省や宮古海上保安署に対し、
廃材を復興に役立てることを提案。田老町漁協と市に対しては、津波で壊れた防波堤の
復旧と、アワビやウニの増殖場の新設のために廃材を使うとの方針を説明し、了承された。

センターによると、廃材を増殖場などに利用すれば中間処理費や処理施設までの運搬費は
かからず、防波堤の建設費用も抑えられる。県は、陸に置かれたままの廃材は防波堤の
再建に利用することを決め、全長約70メートル、幅約10メートル、高さ約3・5メートル
にわたって積み上げる作業をほぼ終えた。消波ブロックを表面に並べて、9月末には
防波堤が完成する見通しだ。

一方、増殖場用には、津波で流され漁港内に沈んでいる防波堤の巨大ブロック30個のうち、
航路にあるものを粉砕して活用する。計画では、防波堤に隣接する海底に、約4万平方メートル
にわたって投下し、さらに別の石材を積み上げて増殖場とする。他の漁港に沈んだ防波堤の
ブロックも再利用し、数年間で完成させる。

▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年8月15日08時55分]
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110815-OYT1T00052.htm
▽写真=コンクリート廃材が積まれた防波堤(岩手県宮古市田老地区で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110813-627568-1-L.jpg
2名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:59:00.18 ID:kYOwnSc20
放射線で巨大に育つのか?
3名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:59:56.11 ID:ERw4SKll0
怪しいアワビ オマンコさん
4名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:00:07.04 ID:y325RMnZ0
ガレキの下には・・・
防波堤の下には・・・
5名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:00:13.06 ID:1i5kfK4z0
死体がようぶ・・・・
6名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:01:17.83 ID:Oxf5GaWX0
300年後に期待
7名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:01:34.78 ID:JTjVteoh0
怪しいアワビ おめこさん
8名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:01:45.59 ID:sHqgK3K80
東北封鎖しなかったので、日本中に汚染が広がりそう。
一家に一台放射能検知器。
9名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:01:50.63 ID:mozp4p8LO
海に捨てちゃえ!
10名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:02:48.62 ID:2vj9TTMF0
汚染アワビになるのでは?
11名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:02:59.29 ID:y325RMnZ0
短いサイクルの食物連鎖ですね
12名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:03:05.54 ID:VkpR7O7OO
ガレキあわび
ガレキうに

さすがに嫌だな…
13名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:03:30.61 ID:+u9F1XJz0
日はまたのぼる
14名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:03:43.41 ID:c50yLF4EO
↓私のアワビ
15名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:04:37.88 ID:9HGVzi7H0
30年60年したら無害化するんだから福島の海に埋め立てろよ
16名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:05:21.23 ID:BBpska6T0
また放射性物質をばらまこうとしているのか
17名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:05:22.29 ID:QuJoYpV0P
誰か家庭用の食べ物の放射線計る機械早く作ってくれ…。
被害増やそうとしているとしか思えないよ…。
18名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:05:22.25 ID:RDjyDk+I0
馬鹿の一つ覚えみたいに放射能放射能言う奴が増えたな。
子供?それともヒマな主婦?
19名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:06:21.85 ID:FP7227tg0
放射線より死体が養分ってのが微妙だよな

>>9
時期だからだろ
20名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:06:25.05 ID:rxj9y0On0
なぜかシャコが大繁殖
21名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:07:01.68 ID:HPhfolke0
数年後そこには1mに成長したアワビが
22名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:07:16.41 ID:VkpR7O7OO
>>18
少しの知識で他人を見下す奴が出てきたな
23名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:08:32.58 ID:v+jxJcs60
産業廃棄物海洋投棄との違いは何でしょうか?
24名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:10:06.90 ID:y325RMnZ0
>>23
しーーーーーーーーーーーーーっ
25名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:10:23.58 ID:1eWGGjn10
汚染アワビ大怪獣 が現れる予感。
26名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:10:38.26 ID:DUFO3+SRP
>>18
不安で福島産より汚染度の高い欧州産買って自爆するバカは放置しとけwww
27名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:11:40.46 ID:dR6GcBVY0
岩手あやしいさん
28名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:11:43.61 ID:+u9F1XJz0
>>18
あいつら五月蝿いだけで何の役にも立たねえ
29名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:11:52.27 ID:xbHf+68B0
>>21
1m ならいいよ。 もし 20m くらいのが次々に
陸に上がってくるようになったら・・

戦車が出動して、ってなんかのアニメみたいだな
30名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:12:10.80 ID:VWrvuYXe0
某男子校が男女共学になった後のパレードで
「アワビ大量入荷しました」って、プラカード持って行進してた奴がいた。
31名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:12:12.72 ID:cQpwgsVn0
怪しいアワビ セシウムさん 追加です
32名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:12:21.37 ID:CaGvNH1z0
放射性物質の心配を言う前に、津波で工場とかから化学物質や廃棄物などが海に
流れ込んだわけでしょ?海の汚れ具合について、地方はもっと情報を出さないと
消費者は戻ってこないよ。
33名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:12:22.18 ID:tdMBzZSb0
数世代後の生物濃縮が凄まじそうだな
34名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:12:26.98 ID:T0mmS++QP
放射能でまみれた瓦礫でそだったアワビや。
ほら良く見い。セシウムが沈着してドス黒うなっとるやろ。
はようすけべえしよやガハハ。
35名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:12:50.09 ID:+x0ah3640
ヽ(`Д´)ノ
36名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:12:55.01 ID:48+ZbdkQP
世界一巨大なあわびが取れるようになるんですね

まぁ、おれは人に付いてるあわび以外はどうでも良いですけど
37名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:12:57.93 ID:Ku0eRBpS0
1年後・・・シーン
2年後・・・ゴポ・・ゴポポ
3年後・・・プギャアアア!!
38名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:13:07.73 ID:jC6RXIq5O
放射線量を測るのは義務付けしてほしいな。
39名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:13:56.47 ID:kkCX2Vk10
瓦礫にあるアスベスト、ダイオキシン、さらに放射能。

これらを吸収して立派に育ったアワビが流通するんですね。

がんばろう!東北! とかいう薄ら寒いキャンペーン張って。
40名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:13:59.65 ID:Yvayrba/P
怪しいアワビセシウムさん
41名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:14:13.99 ID:Qf//MSUs0
「ガレキあわび」としてブランド化してくれ

避けたいから・・・
42名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:14:17.57 ID:uXrCPwGw0
岩手と福島だと、潮の流れ的に福島から潮が来ることはないと思うんだけど、空からくる放射性物質ってどんなもんなんだろうか。
43名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:15:40.18 ID:RgcwXrzk0
>>23
産業廃棄物でもなさそうだが
44名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:15:40.09 ID:ryo6aq390
大体、事件が起きたのは冬だから、基本的に放射能は北風によって南に行ったんだよな。
だから、静岡のお茶とかの放射能が凄かった。

岩手だと県南には地形の関係からホットスポットがあるけど、盛岡あたりだと関西よりも
放射線量は少ない。

宮古あたりの放射能を心配するくらいなら、日本全国の放射能全部心配しないといけないんじゃ
ないのか?

現実には愛知みたいに、心配ないから検査しないと言っているトコもあるぞ。
45名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:15:49.41 ID:RH0YN6LB0
そのアワビは亡くなった人たちの生まれ変わりだよ。
亡くなった人たちを吸収してる。
大事にすべきだね。
46名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:16:32.68 ID:y325RMnZ0
中国に輸出しろ
あいつらなら大丈夫だ
47名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:17:18.13 ID:T0mmS++QP
48名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:17:52.34 ID:RgcwXrzk0
>>42

大体こんな感じ
http://i.imgur.com/oMCRU.jpg
49名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:18:37.81 ID:5128IGwm0
十年後
東日本「西日本の連中が憎い」
50名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:19:19.76 ID:pncLqczH0
>>1
でもお高いんでしょ
そのアワビの放射線量
51名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:19:28.70 ID:N6LCkzog0
>>5
もうねえよアホw
太平洋がどれだけ広いと思ってるんだ
52名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:19:30.52 ID:AZUMlEEYO
なにこの墓穴
53名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:20:11.78 ID:xQxoCrt6P
>>18
次世代エネルギーを狙ってるソフトバンクとかかな?
54名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:20:52.28 ID:uXrCPwGw0
>>48
ありがと。とりあえずこれで見る限りはやっぱり宮古あたりは安心だな。じいちゃん達が宮古で漁師してるから、なんかあったらアワビでもカゼでもなんでも買ってあげようと思う。
55名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:23:10.83 ID:sVNckWwK0
そんな気色悪いアワビ食えるかよ。
何かの漫画で水槽で母親をエサに育てたウナギを子供に食わすシーンがあったような…
56名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:24:25.20 ID:z9N/UWB+P
子供を苗床にした果物は割と高く売れる
57名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:25:02.63 ID:HUOOQPtZ0
ガハハスレかと思いきや
58名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:25:38.16 ID:jeMN5b3Y0
きっと大きく育つよ
養分がいいから・・・
59名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:26:23.14 ID:Bv/xWZkg0
瓦礫ってセシウムでるでしょ・・・
60名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:26:30.59 ID:xNJL7nFQO
海は陸よりも放射能が薄まるのは早いよ。
海で水爆を吹っ飛ばしてもゴジラ出てこなかったし
61名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:26:46.18 ID:dvXJYpvZ0
アワビは回遊魚みたいなのと違って水質とかの環境を監視しとけば
育つの待たずに白黒の判別がある程度わかりそうなもんだが
その辺しっかり裏とって公表してやれよ
風評被害に一番効くのはしっかりとした検査結果だ
精神論じみたこと唱えて回るPR活動やるぐらいなら検査しろ
62名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:30:08.24 ID:qUqn6QNr0
岩手の厚顔無恥さには驚くばかりw

全員が、小沢一朗のような性格してるんだなwww
63名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:30:27.64 ID:q1eWw7SH0
十数年くらいはゴジラの新作は作れないだろうな。
あの設定が活きているかぎり不謹慎だとか言われるに決まってる。
64名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:30:29.28 ID:/sU7NUky0
浄化作用で水がキレイになる?
65名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:31:42.65 ID:0YBLQUdc0
ストロンチウム配合アワビ
66名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:33:45.55 ID:oNzBKKY50
汚染もそうだが死人出てるであろうがれきを養殖に
使われてもなぁ
いろんな意味で怪しいアワビなっちまう
67名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:34:45.27 ID:2pbZiMZQ0
これくらいいいだろう これくらいいいだろうってだんだん陸の瓦礫を
海に入れて最終的には埋め立てちゃうんだろうな。
68名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:39:22.07 ID:RgcwXrzk0
津波で倒壊したコンクリート片も、新規で作るコンクリート養殖場も
まったく効果は同じなのだが
馬鹿が多すぎるな
69名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:40:19.12 ID:KMzx6dZ3P
アワビは二の次だろ。
運ぶのも捨てるのも都合がいいだけだ。
70名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:42:00.17 ID:R77YEd+k0
ダムが沢山出来て、現在の日本の周囲の海に足りないのは鉄分。
コンクリートやガレキには鉄分が豊富にあって撤去しない方が豊かな海になる。
71名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:43:09.28 ID:yfkre31L0
死んだあの娘がアワビになって生まれ変わるね
72名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:44:17.54 ID:lPA/qodmO
死体を食べて育ったアワビかよ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
73名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:44:27.47 ID:A0aWUiKG0
アワビ性教育って空目してしまった
74名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:44:39.96 ID:D6Dhv1+M0
>>67
何が何でも放射性廃棄物処理施設を作ってガレキを片付けるつもりは無さそうだね
75名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:45:20.12 ID:uXrCPwGw0
>>72
アワビは死体食べないよ。蟹とかは食べるけど。
76名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:46:01.16 ID:cGU7St4a0
わざわざ放射性物質を高濃度に濃縮して全国にばら撒く計画か…

テ ロ で 逮捕 し ろ よ  今すぐに!!!
77名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:49:23.47 ID:RgcwXrzk0
>>67
せっかくの漁場を潰すわけないだろ
78名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:51:10.40 ID:98+RquDJ0
あやしいあわびトコブシさん
79名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:53:10.46 ID:VytooLCA0
アワビは完全な草食なので水死体を食べる事はないよ
やばいのは雑食性のウニ

あいつらは海草でも水死体でもなんでも食べる
80名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:55:16.31 ID:dCCMXR8B0
>>18
旬だから
81名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:58:47.11 ID:TGNbTGTX0
内心の自由、思想信条の自由っていうけど
不起立する、横や後ろを向く、という行動に出てる時点で内心じゃないじゃん
82名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:59:20.33 ID:VytooLCA0
北から親潮が流れてるから岩手県なら放射能の影響はほとんどないでしょ
むしろ千葉産より安全かと

水死体大好きなのはタコとシャコだ
溺死体には必ずくっついてる
83名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:59:55.95 ID:eyiF5kye0
だからもう東北で食い物作るな

それは殺人に等しい行為だ
84名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:00:49.93 ID:uXrCPwGw0
>>83バカ発見
85名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:01:02.12 ID:RgcwXrzk0
>>82
地図を見ると千葉もだけど江戸前は全滅だね
86 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/15(月) 11:08:05.90 ID:68313L8m0
>>84知恵遅れ発見
87名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:09:07.29 ID:VytooLCA0
>>85
海流の流れを考慮せずに東北の水産物より千葉県産の水産物なら
安全だと思ってる奴が多くてぞっとする

千葉は関東最大(というより日本最大)の漁港なので関東で流通してる海産物はほぼアウトだよ
88名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:12:03.74 ID:xG9wwbym0
スマトラ沖地震の後も、丸々と太ったエビが豊漁だったよね・・・
89名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:13:09.11 ID:uXrCPwGw0
>>86
具体的かつ科学的に反論してみろよカス(´∀`)
90名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:14:48.24 ID:sqDZ9q/j0
最近はチリ産のシャケしか食っていない。
・・・・・安いから。
91名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:15:28.09 ID:eyiF5kye0
>>89
具体的かつ科学的に安全性の証明もできていないのに何言ってんだ?
お前らの食い扶持を稼ぐために殺されてたまるか原発利権のクズが
92名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:16:23.04 ID:uXrCPwGw0
>>91
潮の流れとか北風とかさんざ書いてるわけだが。
93名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:17:17.90 ID:RgcwXrzk0
>>91
そもそも宮古市の海産物が危ないなんて聞いたことがないのだが
何の根拠があって危険視してるんだか
94名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:17:53.08 ID:eyiF5kye0
>>92
で、今何ベクレルなの?ちゃんと検査してんのか?
まさかザルじゃねーよな?ちゃんとWHO基準の検査だよな?
どれくらいから安全なの?ちゃんと数字出してよ
95名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:19:25.84 ID:Ai4EinK0O
磯臭いアワビが大好きです。
96名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:20:32.82 ID:5KJe81xf0
案の定濁りが凄いな。
まぁ今となっては大したことないだろうけれども。
97名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:24:47.16 ID:eyiF5kye0
原発の最も危険なところがコレ
正確な情報を一切出さないし、出しても根拠なく安全だと言い張る

BSE問題の時はきっちり全頭検査して少しでも汚染の可能性のある部位が
紛れてたら即輸入停止していたのに
正直、プリオンだって少量なら問題ないはずだし、野放しの欧米でも
クロイツフェルトヤコブ病はそれほど多くは無い
にも関らずあれほどきっちりできた

それに引き換え放射能汚染はどうだ
ザルどころじゃない
積極的に汚染物質をばら撒いている有様だ

だから生産者はきっちり検査しろ
でなければ生産するな
文句があるなら原発利権に言え
98名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:25:47.43 ID:cqcb42VU0
こうして、人肉放射能アワビができましたとさ
99名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:26:24.70 ID:ILpCGkMJ0
薪スレといいここといい、流れを鑑みるに
オザーさんがテコ入でもし始めたんかね、岩手は汚染してないという方向に
100名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:28:56.70 ID:mNqJ6pUTO
怪しいアワビ
セシウムさんなんて言われるのか…
本当に気の毒だな
101名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:32:30.07 ID:RgcwXrzk0
>>97
お前はどこの海産物を食ってるんだ
母ちゃんが出すのをただ黙って食ってるんじゃないのか
102名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:37:14.11 ID:eyiF5kye0
>>101
詭弁のガイドライン
1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする

6と9あたりかな
103名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:37:43.65 ID:cqcb42VU0
あやしいアワビ セシウムちゃん


なんか、ごく一部の層に圧倒的な人気が出そうだなw
104名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:38:51.08 ID:RgcwXrzk0
>>102
いや、お前が自分の口に入れる海産物をどれだけ神経質に追跡しているのか
ちょっと知りたくなったのだよ
毎日適当に食ってて偉そうに宮古市を叩いてるのなら言語道断だぞ
105名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:40:47.58 ID:JTjVteoh0
セシウムまき散らしてゴメン
アワビ申し上げます
106名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:41:15.14 ID:Rml3xCHa0
>>1
滅茶苦茶だなもう
107名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:44:13.66 ID:IyLGFzC6O
がんばってください!







おいらは食べないけど…
108名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:44:52.78 ID:aK2gax9F0
なんかもう頭が汚染されて手遅れみたいな人が居るスレだな。
109名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:47:14.17 ID:ryo6aq390
放射能の心配なら、過去スレにあるように東京近郊の野菜の方が心配だよ。
北からの潮流もあるし、海産物も危ない。

岩手のホットスポットも千葉あたりのホットスポットとどっこいどっこい。

静岡の茶も駄目だったろ。
110名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:47:36.35 ID:TVLF2GV00
行方不明者が栄養源か。
111名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:52:10.96 ID:Iof9acxsO
これはピンチをチャンスに変える絶好の機会でもある。
セシウムタンのアワビと名付けて新たな購買層を獲得するべき。
奴らなら観賞用と保存用と2つ買ってくれるぞ。
112名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:58:08.28 ID:0UFQ6a8GO
どう考えてもセシウムストロンチウム
113名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:58:33.00 ID:QfwOEGWx0
道州制なブロック経済でいいんでないか?
114名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:04:16.21 ID:i5KHouiDP
放射性物質汚染
人肉食物連鎖
115名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:05:09.42 ID:n5JKCkx10
東北で消費するならどんどんやれ、気の済むまでやれと思うけど
こいつら全国に拡散してお仲間増やすから問題なんだよ
116名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:07:39.86 ID:964BPPdG0
うわぁ〜〜ストロンチムアワビかよ(w
喰ったら、死ぬでぇ〜〜
117名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:14:24.19 ID:yXELTaWB0
ガハハ!セシウム効果で臭気アップじゃ!
118名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:17:06.70 ID:l1641d1w0
>>116
もっとも警戒するべきストロンチウムは人間に濃縮して焼却灰を固形化するのが一番良い。
それ以外のは、いずれ銚子沖の日本海溝にマリンスノーになって降り積もる。

食わなくっても、いずれ死ぬのだ。
119名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:19:51.25 ID:tF4jTT6A0
>>109
>岩手のホットスポットも千葉あたりのホットスポットとどっこいどっこい。

だめじゃん…
120名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:26:30.14 ID:utQO+/PL0
怪しいアワビ
セシウムさん
怪しいアワビ
セシウムさん
汚染されたアワビ
セシウムさん
121名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:26:41.60 ID:ryo6aq390
>>119
それは、極一部なんだってばw

しっかし、2chは印象だけで延々叩くヤツが多いな。
122名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:29:42.36 ID:RgcwXrzk0
http://i.imgur.com/oMCRU.jpg

宮古市ってこの地図に載ってない、さらに北のほうに位置してるんだよ
「東北」というカテゴリでイメージするのは勝手だが
放射能はそんな日本人の行政区分けなど関係なく関東に押し寄せているのだぞ
123名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:32:51.53 ID:7sOLqNmh0
ていよく産廃を捨てたいだけだろ
ゴミ沈めても貝の養殖場にはならねぇよヴァーカ
124名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:33:04.10 ID:edHNIwes0
>>1
この湾は終わったね・・・ 

125名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:35:39.87 ID:RgcwXrzk0
>>123
防波堤が破損して出来たコンクリート廃材なのだよ
なんでもかんでも養殖場に利用できるわけでは無い
お前のイメージしている瓦礫とは違いのだ
126名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:37:25.84 ID:ElDesRLg0
放射能アワビになるんじゃね?
127名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:41:02.86 ID:tF4jTT6A0
>>122
静岡も地図に載ってないねw
128名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:47:08.80 ID:YfWoq9xb0
>>127
お前マジで言ってるのか・・・?
都道府県の名前と位置くらいなら小学校でならうもんだと思うんだが
129名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:47:14.74 ID:CSCAImU4i
>>122
日の出がめちゃくちゃ早いんだよねw

130名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:47:19.99 ID:+TnOlQA60
瓦礫あわび
あわびの片思い 食わない 要らない
131名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:48:46.13 ID:ryo6aq390
>>127
お茶は放射性物質を吸着することが後で分かったからな。
ちなみに、問題になった稻藁もその地図の外にあるぞ。

他のトコの心配するより、お前のトコの放射能どうなんだよw

大体、岩手県なら盛岡あたりだと、関西より放射線量少ないぞ。
132名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:51:23.87 ID:uXrCPwGw0
>>131
関西どころかもっと南の地域のとこよりもこの地域の方が少ないのにな。放射線量。さらに、海流の関係で福島からの潮もここまでは流れてこないのがわかってる。

それなのになぁ...
133名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:51:58.21 ID:G/M6hLm6O
いいかげん日本は諦めろや!
134名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:55:23.86 ID:ryo6aq390
>>132
当時は冬だったから、海風で一旦北西に向かった放射性物質は、その後北風によって首都圏方面に向かって
行ったんだよな。

しっかし酷いな。印象だけで東北全体を叩こうとするこの2chの雰囲気はw
135名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:58:45.93 ID:wHd9sDay0

水産庁による水産物調査で養殖・タコ・イカ以外はほぼ全てセシウム汚染

http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/11072_kekka_jp.pdf

東北の海産物なんて完全にアウトだろjk
いい加減諦めろよ・・・
136名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:59:09.17 ID:kL3z6tKU0
>>134
そういう印象を作った政府が悪いんだよ
もっと早くきちっと対応していればここまでひどくならなかった
137名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:00:36.48 ID:JBI9dm800
数年後にはアワビに足が生えてきて人気になる
138 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:01:32.36 ID:sgKAaG/zP
セシウムあわび? ストロンチウムあわび?
139名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:01:55.04 ID:a3wBtzy2P
生体濃縮w
140名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:05:00.55 ID:w0nwPj3bO
次こそしっかりした防波堤を作るべき
141名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:06:48.63 ID:46R2DpMf0
食えないならオナニーグッズとして売り出せばいい
142名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:07:32.02 ID:tF4jTT6A0
>>131
公的・有志の計測ではセーフだお
東北ではないお
生鮮ものは関西方面のは流通自体少ないお
かなり気をつけて買い物しれるお
牛肉は食べてないお

143名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:08:02.09 ID:iMlERXDUi
アワビの食料の海藻生育には鉄分が必要です。コンクリの他に鉄の廃材も投下しましょう。
144名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:08:04.73 ID:RgcwXrzk0
>>127
ん?
地図上に「Sizuoka」の文字は見えるが

ところでID:eyiF5kye0はいなくなったようだが
どこの海産物を食い、、その海産物が放射線検査を受けているのを確認してから食っているのかとか
色々聞きたかったが、所詮は根拠も無く叩きたいだけの厨房だったのかね
>>97では一般論としては立派なことを書いているのに、情けない
145名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:13:46.76 ID:fSyhEUT90
ラジオアワビーと名づけよう
146名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:22:26.89 ID:uXrCPwGw0
>>135
岩手県釜石沖 セシウム未検出 ヨウ素131未検出
岩手県宮古沖 セシウム マダラ 1kgあたり6.3ベクレル ヨウ素131未検出

大丈夫じゃん。
147名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:43:08.48 ID:g1QccjfB0

         ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
        {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
        ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
       fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
       { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
       t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//
        ゛l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
        `ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ
            ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´
          li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り
           t、   / ゛ー、 ,r '゛ヽ  /,K′
           ゝ、 ,:'   :~:    } // /ヽ、
           /{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
         , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
        / /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
     ,, - {  ヾ:.:.:.:.ヽ丶     //:.:.:.:.:, -'" ,/       ` 丶 、
148名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:49:31.02 ID:kL3z6tKU0
>>147
あんたが期待しているアワビは無い
149名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:49:54.47 ID:IyLGFzC6O
>>144
おまえみたいな間抜けは相手しても無駄になるとスルーされたんだろw
150名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:51:08.93 ID:uXrCPwGw0
>>149
どっちが間抜けなんだか
151名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:56:58.43 ID:RgcwXrzk0
>>149
俺は、ID:eyiF5kye0が、どこを境界線にして、こっからこっちは検査するべき、こっちはもう安全、
と判断しているのか聞いてみたかったのだ
あるいは日本全国検査しろと主張したいのかどうか
であるなら、自分が食っている海産物の追跡も、さぞしっかりしているのだろうなと
母ちゃんが出したモノをただ黙々と食っている臭いがしたので皮肉もこめてな
152名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:03:00.66 ID:lg6N+7qM0
>>18
岩手は普通に汚染されてるだろうに、無知にも程がある
153名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:05:36.87 ID:r3Z7bEnO0
             __ ウンウン  __
 フーヒョー   __   ゚Y´ _Cs_Y゚ ゚Y _Sr_`Y゚ フーヒョーダ
     ゚Y´ _Pu_Y゚((´・ω・)  (・ω・`))  __
     ((´・ω・)( O┬O)    O┬O ゚Y_ I _ `Y゚
     ( O┬O ◎J┴◎   ◎┴し-(・ω・`)) フーヒョー
      ◎-J┴◎             O┬O )
                        ◎┴し-◎
154名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:06:04.98 ID:uXrCPwGw0
>>152
岩手県南(宮城との県境あたり)でホットスポットは少しあるみたいだけど、岩手県全体が汚染されてるのか〜聞いたことないなぁ〜
155名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:07:49.99 ID:H8/NfP390
ID:uXrCPwGw0必死だなw
156名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:08:42.03 ID:lg6N+7qM0
>>154
稲藁で5万ベクレルだって?これからの調査でさらに汚染が判明するだろうな、そしてそのセシウム等の放射能が雨で海に流れ込むわけだ。
157名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:10:56.51 ID:MLZsndER0
>>5

マジレスするとそれはカニ、エビ。
ベトナム戦争でも3〜5年後から豊漁になりだした。
158名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:12:18.77 ID:d1Bwg1Ym0
放射能汚染がなかったとしてもヤダな
159名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:14:50.14 ID:lg6N+7qM0
ちょっと調べたんだが、岩手のアワビは放射能検査してないのか?
このサイトだと、福島産にかデータ無いんだが。
http://yasaikensa.cloudapp.net/product.aspx?product=%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%93&category=%E6%B0%B4%E7%94%A3%E7%89%A9

それにしても、福島のアワビの数値はかなり高いな。
160名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:15:26.41 ID:xlBd69WE0
怪しいアワビ セシウムさん
161名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:16:55.30 ID:bwPYYtBt0
>>32
>放射性物質の心配を言う前に、津波で工場とかから化学物質や廃棄物などが海に
>流れ込んだわけでしょ?海の汚れ具合について、地方はもっと情報を出さないと
>消費者は戻ってこないよ。


厚生労働省がこの点について警告出してるけどみんなスルーしてる

津波のせいでやばい化学物質が大量に海に流れ出したが、そこで採れた魚貝類が検査される事なく全国に出荷されてしまっている
162名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:18:41.88 ID:1MQdNYRW0
東電製放射能にも負けないス−パ−アワビ君食べるのは
可哀そうだよ
163名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:19:01.01 ID:llaQ+ZRi0
>>18
だからこそ地元が率先して検査すべきなんだよ
汚染されてないことを証明するための検査
それをしないということは、
一律に汚染されてると見做されても仕方ない
なんで東北の人は検査を嫌がるんだろ(笑)
せっかく無害アピールするチャンスなのに
164名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:26:58.43 ID:g+WPlpx80
>>14
クロアワビだな〜
最近ご無沙汰気味
165名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:30:17.12 ID:GD5N3r4f0
知られていないが、カツヲもワカメも熊本の天草沖で採れる。
わざわざ三陸沖のを取り寄せる必要は無いよ。
アワビだが、余程の食通じゃないとトコブシとの味の違いは判らん。
トコブシならどこにでもいる。
牡蠣に関して言えば、広島産の方が生臭くなくて旨い。
166名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:37:30.48 ID:lg6N+7qM0
岩手のがれきの焼却灰から、1キログラム当たりおよそ2100ベクレルから4900ベクレルの放射性セシウムが検出されているな。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110811/t10014838061000.html
167名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 15:17:31.16 ID:WZOd6te/0
鮑の お話
http://iloveseas.web.fc2.com/abalone/index.htm

世界最大のあわび
アワビの生物学者による鑑定で世界最大の記録とされているのは、
マダカアワビとともに世界最大の座を争うとされている、アカネアワビです。

1993年9月5日の晩に、スポーツダイバーのジョン・ペッパーが、世界最高
記録のあわびを手にしました。彼は1983年9月18日に故ドン・ソープによって
記録された11.76インチの世界記録より1/2インチ大きいアワビを捕らえました。

これが公式に世界最大とされるあわびです。

以下ソースにて。
168名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 15:21:18.25 ID:5/W4wYtkP
工事の過程で行方不明者が次々と発見されるのか…
169名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:29:07.52 ID:Od2KBhJMi
これ食えねえだろ。
170名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:45:55.66 ID:RyLrxBup0
もうこらえてつかあーさい
どんどん暴走、東北
171名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:14:06.56 ID:o3KK0ihN0
あやしいあわびセシウム産
高いうえに放射能漬けだぜ
172名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:17:02.79 ID:xHg0DuewO
もっとやれ。余所に埋めないだけマシ
兵庫のキチガイ知事は死ね
173名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:32:57.00 ID:ELb05kKW0

なんか、、、スレの流れだと
東京電力や経産省、役人、学者の責任は問われなくなって
地元の人が悪者になってるな。

どうなってんだ。
174名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 19:00:17.23 ID:Vrb1gBTM0
>>167
瀬戸内にある実家の庭の植木鉢代わりにアワビの殻使ってたり
縁の下にアワビの殻があるがどれも大き目な丼鉢かそれ以上の大物だから
昔は日本でも大きなアワビ採れてたんだな〜と実感した
ただ、今あんな大きなアワビ売ると放射能で巨大化したアワビと間違えられそうだが
175名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 19:15:04.97 ID:W7KeUA9V0
プルトニウム入り
176名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:27:50.96 ID:amtHRBZ20
「おい!でかい黒アワビが取れたぞw」
「それトコブシだけど・・・」
「え?」
「つーかオマエの乗ってる岩!それアワビ」
「え?」
177名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:22:37.40 ID:HCe35M9h0
怪しいおめこ アワビさん
178名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:27:31.56 ID:ztQZ6nqgi
アワビ「人肉ウマーww」
179名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:41:50.43 ID:fvzjVUW1O
原子力発電所が爆発し、現在も収束出来ず。

現実&原発爆発。これらが理解出来ないって、相当の馬鹿だよな?






花王不買。
180名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:42:50.37 ID:coFdQv6c0
>>161
>厚生労働省がこの点について警告出してるけどみんなスルーしてる

いつ誰に向けてどう警告出したんだよw
全然知らないぞ。

>津波のせいでやばい化学物質が大量に海に流れ出したが、そこで採れた魚貝類が検査される事なく全国に出荷されてしまっている

本当にそうなら、それは検査もしない厚生労働省以下〜自治体の厚労行政の無責任だろ。
181名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:46:55.12 ID:6e+SgFMY0
しかし、東北人って糞野郎だよな。


金のために放射能を全国にまき散らしてるんだからよ。
182名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:48:12.54 ID:cel3j38R0
それって産廃を海中に不法投棄しているだけですよね?
183名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 08:57:19.62 ID:+eZFntjE0
お前ら貧乏人には関係ないんだからどうでもいい話だろw
どうせ食えないんだからw
184名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 10:24:17.95 ID:6jo3d2m20
>>180
海産物に関しては抜きとり検査行ってるよ
それと別に地域ごとにサンプル調査もある。

ニュースみてないの?
完全に安全とはいわないけど


重金属なんで、食物連鎖の上の方にいる魚介類については内臓を食べないってだけでも
リスクはかなり軽減されるよ
ここらへんは、ゆとり教育前は社会科や家庭科で教育されたけど
今は生活科とかでおしえるのかな?
185名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:50:58.77 ID:ytMhQUKt0
>>184
比較的低層のアワビでも、キモのないアワビなんて
よくあるヘビメタはともかく、本当にキモ蓄積かは知らんけどね
186名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:56:54.65 ID:5CgrWirL0
水死体には一杯付いてんだろ貝類とか蝦蛄とか
187名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:59:26.52 ID:uDtTx/Q80
>>186
貝はつかないよ。蟹ウニ蝦蛄。あとはスムスだな
188名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:09:01.50 ID:4IxR7c8D0
東海テレビの罪は大きいな。
東北のものにはすべて「怪しい」が付くようになってしまった。
189名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:12:59.24 ID:jNC5AC/k0
>>188
上手くネラーの心を掴んだからな。w
190名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:39:31.08 ID:vMDagvac0
宮城県(仙台市) 0.064μSv/h (超過1.25倍)
過去平常値: 0.0176〜0.0513(青線)

計測器の高さ: 80.3m ← ワロタw
http://atmc.jp/
191名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:42:47.25 ID:L6nsGn2g0
>>1
なにこれ…いや、ほんと、まてよアホが
192名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:49:21.13 ID:r2L9nmNR0
>>108
いいとこついてるw
193名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:52:24.83 ID:1k8MGfjZi
アワビを被曝させるとは何事ですか?
動物愛護団体頑張ってw
194名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:00:26.64 ID:Fyy+qApT0
ここは無知の集まりですか?
195名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:21:40.06 ID:5CgrWirL0
無知は東海テレビの社員ぐらいかな
196名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:24:28.62 ID:4xyoD4mw0
>>166
岩手はすでに終了か
197名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 19:19:52.12 ID:MayRzbUp0
>>136
いくらなんでもあんたの馬鹿は政府のせいじゃない
198名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 12:12:49.99 ID:NKz5fUh60
ちょーっと岩手方面に南下した漁場で獲ると、確実に検出数値上がるんよね
北海道漁民、なんかなるべく北海道寄りに漁場取ってる感

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/ek/sakanamnt.htm
上の検査結果で、5/19のカラフトマスや、
6/30と8月のサンマの水揚海域チェックすると面白い
199名無しさん@12周年:2011/08/18(木) 11:08:03.49 ID:7h1QUUbW0
放射能が怖くて誰もアワビを採らなくなるから、アワビはでかくなる。
200名無しさん@12周年
>>173
は?