【科学】放射線が当たると青く光るプラスチック 京大チームが初の実演

このエントリーをはてなブックマークに追加
328名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:02:15.02 ID:Y8JXI87K0
>>297
自民自民てさ、バカの一つ覚えかよ。
民主が何かできたかよ?
何時も出来ないせいにしてばっかりじゃん、自民のさ。
自民にもといたやつどうなる?
329名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:02:45.59 ID:kVcKg7dN0
>>91
省庁関係の不祥事で着々と成果を上げています。
330名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:03:47.17 ID:lO4Cr4Kg0
いい色だな、ほしい
331名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:08:01.94 ID:eMvXxewM0
見えたら困る人多いだろうな
332名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:08:47.58 ID:qUL/Z/bh0
実用化されたら福島が無人になるな
333名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:08:58.26 ID:y3NtOUxA0
>>293
明るすぎて寝られなかったりして(´・ω・`)
334名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:09:45.36 ID:lO4Cr4Kg0
>>332
福島が幻想的な色につつまれそう
335名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:17:09.59 ID:l2k0Pyze0
東日本はもう手遅れ。
336名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:20:21.19 ID:REcT8c2H0
数値化よりインパクトあるな
337名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:20:23.16 ID:+PdmZ3cs0
だから回収するルートを作ってくれと何度言えば

つーか被害者の振りして傍観者だろ。諦観の悟りの境地にはまだ早くないか?
338名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:20:31.92 ID:eMvXxewM0
実用化されたら、疎開してきた避難民に使うバカ小学生とかいるだろう。
339名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:21:16.77 ID:JnaGvxlkO
スーパーで食品売り場近くに置かれたこのペットボトル山積みが、光りまくる図を
想像してしまった。シュールすぎる。
340名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:21:54.28 ID:cGWPRnIt0
スーパーの商品棚、家のまな板
買う人はいくらでもいそう
コストがどうか下がりますように
341名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:23:54.64 ID:ccpwvIJe0
放射線が見えるメガネとかできないものか
それがあると火の粉を避けるようにできるんじゃ
342名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:27:21.70 ID:t/uyWQna0
あーこれって輸入禁止のものあったね。
343名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:27:55.88 ID:9dmSJTH/0
中国の生産工場で完成したとたんに、何故か光ってる
344名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:29:24.82 ID:ocgVNR9r0
京都大学さすがやわ
345名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:29:45.38 ID:g0rW76bH0
使ってみるから陸前高田の薪を送ってくれ
346名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:31:19.38 ID:kQBIV2vl0
敏感すぎると、汚染以外の日常放射線でも反応せんだろうか?
347名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:32:56.10 ID:AAoMSxSR0
ペットボトルのゴミ捨ての日に大量に光ってたらやだな
348名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:33:06.58 ID:bZpiwdsi0
誰でも放射線を容易に瞬時に判別できるようになったので
実用化はやめざるを得ないようになりました(´・ω・`)
349名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:34:03.11 ID:PdsKKiayO
まあ太陽から出てるから日中は青く光っぱなしなんですけどね
350名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:36:12.48 ID:rBLAc7Xr0
>>8
ここまでヒカルならば原発とかの街灯、屋外照明に使えるよね
電気代節約になるよ

周辺にも設置したら衛星から拡散状況分かるし
351名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:37:11.67 ID:EhT7Iqs50
>>341
半導体素子と半透明液晶を組み合わせて、検知した所に合わせて
液晶のドットが光るとか設計すればできそうな気がしないでもないけど。
352名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:38:53.02 ID:Ks4DlKM+O
しきい値をどのくらいかな
そして光の強度を読み取って数値化すれば強度分析も可能と
京都なら島津あたり開発してもいいかもね
353名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:39:27.94 ID:lHfOld7l0
>>341
避けるって、あんた。。。
気がついた時点で遅い、ってことになるけど。

ただ、シンチレータ素材とそれに鉛とかの放射線遮蔽物を積層状に組み合わせ、
放射線反応に指向性を持たせることでその放射線がどちらから飛んできているのか?
とかが判断できるようにするとか、シンチレータの含有率の違い=発光反応量の違い
を利用し、段階的に含有率の違う構造になるシートを作成して、ごくシンプルな
簡易判断指標となるものなら簡単に作れるかも。
354名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:40:54.98 ID:zz7vQIH40
>>341
それはガンマカメラと言って、既にある。アンガーカメラとも言う。
もともと医療用だけれど、福一の現場でも放射能の強いところを捜すのに使われてるじゃん
メガネのサイズでは無理だがな
355名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:00:49.19 ID:iu3TT4dI0
市販される時には大幅に感度を落とされるんですね、わかります。
356名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:06:46.09 ID:ZTU74ha30
>>355
噛んでるのが京大だから、利益よりは名声を取ると思われ。
357名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:11:06.36 ID:CeVbXmX20
建物のライトアップに丁度良いな。電気代フリーで輝くぞ。
358 【東北電 89.0 %】 :2011/08/14(日) 17:17:03.01 ID:tzZxmEIO0
そのうち放射線が光って見えるゴーグルとか出来そうだね
一気に日本がこの分野の先進国になりそうな予感
359名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:17:58.02 ID:3Ahyj/T80
これがホントなら、
どんどん普及させて欲しい。

民主党政府や原発利権が妨害するのが目に見えてるけど。
360名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:17:58.32 ID:+TVwyA9S0
499ベクレル以下でも、光ると 

”風評被害を招くと”、

どこかの某静岡県知事なんかが反対しそうな悪寒。
361名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:20:05.12 ID:EKumokWe0
ペットボトル樹脂という書き方が
やっぱ日本のマスコミはバカだなって感じ
362名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:25:18.31 ID:ZTU74ha30
>>360
におい感知機だから、うんこの量は推計しにくかろ。
363 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/08/14(日) 17:30:51.46 ID:u+wmPAri0
このシンクレックスで食器作ったらいいんじゃね?
364名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:38:54.58 ID:FguKHzwO0
これで福島にはLEDすらいらなくなったな。
365名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:40:44.19 ID:lKjy6rsQ0
バケツで硝酸ウラニル溶液を反応容器に入れると普通に肉眼で光るのが見えるよ
366名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:41:11.76 ID:rBLAc7Xr0
>>44
光る船、光る海、光る海底wwww
次からの原発事故の際は空から粉末撒けばいいよね
wwwwパニックになるのが目に浮かぶ
367名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:43:01.34 ID:PXW/o8hR0
こんなに光るわけねえだろ
トリチウムキーホルダーなんか至近距離でギガベクレル単位だぞ
368名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:43:24.94 ID:WGfeBCHv0
@北関東で
光る米袋、光る魚パック、光る薪を縛った紐、光る飲料ボトル
光る野菜袋、光るフリース、光る光る光る
369名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:47:45.97 ID:rBLAc7Xr0
白夜ならぬ青夜が町を包み込むときその町は終わります

、、良いよねこのフレーズ
商品化したらキャッチコピーに使ってね
370名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:48:16.37 ID:lbjnf3I40
100万マイクロシーベルトの夜景が見れそうだ
371名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:49:03.10 ID:PXW/o8hR0
暗闇で極うっすらと光るトリチウム管で、ギガベクレル/kg級だから
2号機から出た最高濃度の汚染水級にでも近づけないと光らないだろ
372名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:50:17.23 ID:WGfeBCHv0
従来のものより感度が良いじゃねえの>トリチウム管厨さん
373名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:50:58.03 ID:Lu/fkvhT0
昔は面白かったのに、どこで腐った?フジテレビ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15188629
374名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:55:10.08 ID:bZpiwdsi0
これ福島で使えば
電灯いらずでエコになるんじゃね?光まくりだろ

まあ放射能まみれの福島でいまさらエコもクソもないんだけどさ(´・ω・`)
375名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:56:53.44 ID:oPamu56NO
>>365半年くらい苦しんで身体ボロボロになって死ぬのは嫌です
376名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:57:25.93 ID:+Dw6PP4LO
必要は発明の母、、、そん通りだな
377名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:57:32.21 ID:vv2GRft20
合成樹脂専門のリサイクル会社のおじさんは
企業から引き取ってきた廃棄樹脂の中にPETが入ってないか判定するのに
暗い倉庫の一角でブラックライト当てながら分別してるよ

これってPETがブラックライトの紫外線に反応して青白く発光するはずだけど
それと放射線反応と、どう区別してるの?
378森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/08/14(日) 17:58:19.13 ID:crZgmts80
京都すげえ。
379名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:03:49.48 ID:zXCT6dT10
政府から製品化を進めるなと圧力がかかるよ。
医療器具として応用できるから、医療器具としての認可を
要するとかやられたら、10年間は市場に出て来なくなる。
380名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:04:18.81 ID:PXW/o8hR0
>>372
その辺の土壌や農産品レベルのセシウムの崩壊エネルギー(500Bq/kg)で光ったらノーベル賞級の「照明器具としての発明」やろ
381名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:06:42.15 ID:FL2M7ddG0
>>379
デモやるから大丈夫
382名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:17:16.71 ID:Q1QxF0Sv0
プラスチィックラブ
383名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:19:04.49 ID:As2d5RR80
東日本はこのプラスチックさえあれば照明いらずだな^^
384名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:51:43.56 ID:O/zq/w1u0
今年夏休みの自由研究で霧箱作る小中学生多いだろうな
385名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 20:31:52.90 ID:MBDKN7Fq0
ないない






1万のペットボトルとかwwwwwwwwwwwwwww
386名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 21:56:11.52 ID:Fke1R4Xk0
デモ写真の放射線源がキニナル
387名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 21:58:47.42 ID:Fke1R4Xk0
>>384
平時に霧箱みると癒されるんだがなあ。
388名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 23:02:54.21 ID:R/e0ijEF0
何Svで反応するん?
389名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:11:24.92 ID:gYQGQs/M0
>>388
反応するシンチレータの含有量が多いほど明確に発色する。

なので、製造するときに目的に合わせ、
おおよそこのぐらい以上の放射線が出ているのなら発光することになる
とするその分量をコントロールしていくはず。
390名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:20:41.80 ID:gYQGQs/M0
>>386
がんの治療方法のひとつPET検査で用いる
18F-FDG(フルオロデオキシグルコース)とか
そういう類を使っている可能性もありますよ。
391名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:24:21.46 ID:WVb/PCV70
原発施設の壁や天井に設置しておけば、停電でも作業が継続できるね。
392名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:24:25.63 ID:LtL8fQrH0
>>223
家で使うのかよw
393名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:31:09.96 ID:bzHTuKsIO
東北に持っていくと光りだすグッズとして売り出せそうだな
394名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:36:16.50 ID:dQFSgMPp0
光ったら欝になるな
395名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:45:48.07 ID:PVa9M5290
こんなの実用化したら大変だよ、何も食えなくなっちゃうよ、光りっぱなしだよっての
むしろ町中に置いときゃ電灯いらずだろ
396名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:47:34.57 ID:xqiENTNx0
おそらく開発してる人達に政府の圧力がかかるはず
普及したら風評被害で誤魔化せないからなw
397名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:50:56.18 ID:c6SwGaUy0
これにジュース入れてポーションとか言って高額で売り出せばいいんだな?
このペットボトルはどこで買えるんだ?
398名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:51:09.81 ID:EhcWwb3o0
蓄光素材じゃだめなのけ
399名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:26:36.73 ID:gYQGQs/M0
>>396
圧力って・・・
シンチレータで検索すると出てきますよ

 産学官連携により、革新的な放射線蛍光プラスチック
 (商標名「シンチレックス」申請中)の開発に成功
 〜安価で高性能な放射線検出器の製造に大きく前進〜
ttp://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/110629_1.htm


すでに実用化しているもののことなら

シンチレータの製品検索結果
ttp://www.ipros.jp/search/product/?kw=%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF&s=1&vt=detail&l=15
400名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:41:35.11 ID:gYQGQs/M0
>>398
現在実用化されているものより
高性能のものが開発できたという話で、
画像で紹介されているペットボトルとかは、
ひとつの目でみてその現象が判りやすいものとして作っただけのことです。
401名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:49:34.00 ID:gXnY1Isj0
これ一万円以下で売り出すとか前に新聞で読んだ気がする。
402名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:00:38.96 ID:gYQGQs/M0
それで市販するにしても、
現行商品と単価競争で勝てる分野ならいいんですが。
それより、面白グッズ的位置づけで限定販売する業者も出てくる可能性なら
否定は出来ませんけど。金型とこの原料さえ手に入ればいいのですから。

このままに近い商品化というものなら、
現行の放射線医療現場で使う(前述18F-FDGとかの注射とかの作業で)という
のは好いでしょうね。あと現場の床材とかににこういう素材を使うと、
放射性物質を床にこぼした場合、その部分が発光することによって
知ることができるという効果が得られますから。
403名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:02:53.45 ID:kWQPFZfn0
食品のパックなどに加工して、それを冷凍倉庫とかに
積んでおいて、その食品に放射性物質が含まれていた
ら、ボーっと光る・・・・ってかぁ〜 なんかやだなw
404名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:04:33.09 ID:gYQGQs/M0
あと、フィルム状にしてエプロンとか作業衣を作り、着衣作業従事者の
身体に放射性物質の付着があると、その部位が発光し知らせる効果が
得られるとか。
>それだけの発光力があるのなら
405名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:04:43.15 ID:g2sMpyrI0
照明に転用というのは多いなあ。
実際、ラジオアイソトープ照明は研究されていたし。

「30年経っても、照度は半分。電気代0。」
・・・存外、これいいんじゃね?
406名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:04:57.14 ID:ORILDM4e0
そんな感度は無い。
増幅機構も無いのに入れたエネルギー以上の光が出るはずないだろ
エネルギー保存則をなんだと思ってるんだ
407名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:10:42.04 ID:/fqTIyBZ0
人に浴びせたらドロドロに溶けるみたいな
408名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:17:27.91 ID:IRNWv6iQ0
ただのシンチレーターでしょ。
研究費を稼ぐために、「マスコミに発表しました」って事実をつくってるだけだ。
409名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:32:11.72 ID:UYQp1P+/0
>>408
どこ読むとそう書いてあるんだ?
410名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:33:26.00 ID:KVFaJOOwP
バケツウラン水をプラスチックに封入する。
中性子を受けると中で青く光る。
欠点は放射能を検知して青く光る
そのたびごとに周囲の人間がなぜか
不慮の死を迎えるという。
411名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:42:46.32 ID:wuZE/TWt0
夜店に並んでる奴か
412名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:45:02.07 ID:tWoZAxxD0
福島の子供に持たせたら、さぞ綺麗に光るんだろうなぁ
413名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:47:32.08 ID:JQ235Ikc0
>>1
なんで、北海道まで行って発表してるんだ?
京大学内で会場おさえて、発表できない理由はなんだ?

しょぼすぎるのか?京都嫌いなのか?
414名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:49:55.71 ID:ICQ9T8WK0
俺なら、お化けのお面とか作って人通りの少ないところに置いとく
415名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:50:32.00 ID:WUJn4Zm40
>>413
ばか!
東京でやったら放射線を当てる前から青く光るから
パニックになるやろ。
416名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:50:38.07 ID:9hCbSklu0
ペットボトル樹脂ってなんだよ
PET樹脂だろ

文系のクズは科学分野の記事書くなよ。
417名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:52:33.91 ID:Ip25x8x/0
これは絶対実用化されないな。2chを掛けてもいいわ。
418名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:53:43.79 ID:nyj+nEp/0
こんなので出来たモンを我が家において置いたらビカビカ光ってウザいわwww
一番低いベンジョでさえ0.6μsvあるんだから
419名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:59:48.02 ID:6OcMaL/N0
一応放射線検査装置に関わってるけど、自分の知る限りでは
このタイプのシンチレータで目に見えるほど光るには、
相当な強度(基準値どころではない強さ)が必要だと
思うのだけど、何か数字で出てる?
420名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:04:37.14 ID:O7Bc0ZoZ0
種別も線量も無関係にガンガン光って
また放射脳さんが大騒ぎすると
421名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:05:05.12 ID:g2sMpyrI0
>>406
照明につかうには、裏面に高濃度のラジオアイソトープを塗り込みます
422名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:30:37.57 ID:1KIK1/md0
>>419
ペットボトルの樹脂で〜2200 photon/MeV、
ポリエチレンナフタレートで〜10500 photon/MeVという数字は出てる。
サンゴバンの有機シンチレータでは10000 photon/MeVらしい。
http://iopscience.iop.org/0295-5075/95/2/22001
この数字からどのくらいの線量で目に見えて光るのか計算したいんだけど、
どうすればいいのかな?
一般のシンチレータだとだいたい何Sv/hくらいと考えればいい?
423名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:35:39.23 ID:1KIK1/md0
あ、論文のPDFファイルはタダでダウンロードできます。
424名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:55:59.28 ID:P9EESyHI0
これで箱つくって中に食い物いれて暗所でデジカメで長時間撮影すれば
安全かどうかくらいなら判断できるのかな
425419:2011/08/15(月) 14:00:55.37 ID:6OcMaL/N0
>422
え、そんなに出るの?
教科書通りなら人間の目はフォトン数個でも分かるらしいので、
完全な暗箱の中ならセシウムとかの崩壊1個1個が余裕で分かるのかな。
それなら、1分に何回光れば何Sv/hとか何ベクレルとか分かることになる。
もうちょっと具体的に分かり易く説明してくれればいいのに。
426名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:04:06.19 ID:MEVn3mqf0
>開発の基になったのは市販のペットボトル。放射線が当たると青色発光する性質に中村助教が
>気付き

福島ではコンビやスーパーの棚が青く光っているのか
427 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/15(月) 14:09:41.59 ID:sLmlS6Jy0
>>425
γだと100%捉えられるわけじゃないでしょ
428425:2011/08/15(月) 14:14:14.95 ID:6OcMaL/N0
でも、2200 photon/MeVなんでしょ?
確率が低いなら時間伸ばせはいいし。
429名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:21:25.84 ID:nyj+nEp/0
福島で街灯の代わりにこれ導入したら超自然エネルギー電灯で省エネだわ
430名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:21:41.72 ID:bS8EO53K0
なんだまたヌカコーラやってんのかよ
431名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:24:58.07 ID:1U91VTyI0
これで発電できれば電力不足解消じゃん
どんどん放射能漏れさせよう
432名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:29:51.35 ID:ORILDM4e0
発電と何の関係があるんだよ
433名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:34:45.64 ID:h5XpVkljO
放射性物質が付着している物に照射すると
何色かに光る懐中電灯みたいなの開発してよ
434名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:43:53.35 ID:Fxgvrr0N0
福島県民は尿や精液が光って面白いかもな


ある意味
435名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:58:55.70 ID:3b+tf01D0
スマートフォン向けのバンパーをこれで作って欲しい。

436 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/15(月) 17:21:17.55 ID:I2TmHs7x0
これで電気なしで10万年輝く照明とか作れたりシて
437名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:29:18.29 ID:MZ082MBX0
数値が重要なんであって、光るかどうかは割とどうでもいいと思う。
438名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:36:18.75 ID:lXaYQUq00
で、どの程度の量の放射線が識別できるんだ?
どうせ相当強くないと光ってるのが分からないとかで実用にならんのだろうね
439名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:37:06.29 ID:O7Bc0ZoZ0
>>437
これにとびつく放射脳さんたちにとっては光るかどうかで興奮するのが重要であって、
数値なんかは割とどうでもいいと思う。
440名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:39:06.34 ID:s1IKlTyh0
ん?また東電が悪さしたのか?
441名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:40:57.15 ID:WU5D41dO0
これって、新しい照明に使えないか?
放射線を当てるだけで良いのなら、間接照明に使えそう。
442名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:41:50.15 ID:0Is61m/i0
放射線で青く光るプラスチックバケツかと思った
443名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:52:15.58 ID:xM4cnNBt0
>>436
なんか発想が1周回って原子力利用の大本に戻ってないか?w
444名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:56:18.60 ID:j7nz0ZVy0
直ちに成田山と陸前高田に送れ。

五山にいるご先祖様は見ているぞ。
445名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:59:16.49 ID:964BPPdG0
こんなのセシ海で操業してる船に乗せただけで光るだろ(w
446名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:00:39.31 ID:g2sMpyrI0
>>431
放射線で発電する原子電池は既にある。
かつてはペースメーカーとかに使われていた。
なぜ、大々的な発電をしないのだろうとは思う。

多分、放射性物質を分離精製するコストだろうな
447名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:00:56.44 ID:eg6sOqQe0
青い光って‥。

それが見えた時点で死ぬだろ。
意味ねえwww
448名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:02:41.49 ID:yrk8rLXLO
こをなもん、最初から青くビカビカにしとけばいいべ

どうせ日本中どこでもビカビカだ
449名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:02:58.63 ID:g2sMpyrI0
>>433
昔の夜光塗料にはラジウムが使われていたそうな

文字盤の塗料を削って、妊娠した嫁に飲ませる姑の話は有名だし
450名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:03:21.11 ID:SUurzN+e0
すごい!!
福島はもう照明用の電気要らんのでは!?
451名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:05:05.00 ID:knBQ8bcd0
笑わすな
452名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:06:38.75 ID:GZ2rnAeyi
携帯できて一個2千円以下だったら飛ぶように売れるよ。いいなあ。
453名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:10:30.91 ID:8dcn32MG0
放射農家「おいばかやめろ、この研究は早くも終了ですね」
454名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:11:48.60 ID:MFFUdlQU0
新発売!青く光る お〜いお茶
455名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:56:57.93 ID:Oxf5GaWX0
電力不足が解消できそうだな
この調子で放射線から直接電力を取り出してくれ
456名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:06:36.08 ID:1KIK1/md0
>>425
>人間の目はフォトン数個でも分かるらしい

うーん…ちょっと信じがたいような…
根本特殊化学の蓄光顔料の資料によれば、
http://www.nemoto.co.jp/jp/products/gss/catolog_GSS.pdf
「健全な肉眼で光って見える輝度は0.01mcd/m^2程度といわれてますが、」と書いてる。
これを完全拡散面として光束発散度にすると0.01×π [mlm/m^2]
→放射束は 4.5E-08 [W/m^2] @555nm
→光子数は 1.2E11 [photon/m^2]
っていうオーダーになるんだよなあ…
こんな無理やりな換算は正しいのか分からないけど。
それに[photon/MeV]の値は従来のシンチレータとそう変わらないんだから、
>このタイプのシンチレータで目に見えるほど光るには、
>相当な強度(基準値どころではない強さ)が必要だと
っていう感覚は間違ってないんじゃないか?
457名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:12:02.85 ID:1KIK1/md0
>>456 訂正
正: [photon/(m^2 s)]
誤: [photon/m^2]
458名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:19:06.27 ID:FQlgSrja0
京大への補助金・寄付金・研究費削減されんじゃねーの
459名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:29:19.01 ID:KbRQbSn10
放射線物質が放射線控えめで照明に使えるようになるにはいつごろになるかな
460名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:01:05.64 ID:axO4f1s60
新宿とか渋谷でこれ使うと周囲が青々と光るのかwwwwwww


トンキンwwwwwwww
461名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:02:22.94 ID:3ZoD8MwC0
はやく100円ショップにプリーズ
462名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:15:39.16 ID:iFSKf1eZ0
これでiphoneケースつくってよ
463名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:59:39.77 ID:nq97fJCg0
X線医療検査に使うイメージングプレートに比べれば感度は低い。
放射線の影響を蓄積できるイメージングプレートの感度は高い。
空気中の放射性ダストの影響で映像に斑点が出るぐらいだから。
これを大量に生産して各地に配り、検体に時間をかけてあててから、
蓄積された放射線による影響の画像を読み取り機ですばやく読み
取ればよいので、大量の検体の検査が並行して行える。
464名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 02:06:59.41 ID:kMeonSqU0
おい、おまいら。

そこらへんに石ころとかコンクリとかアスファルトとか土もそうだが、あるだろ?
原発の件以前の大昔から放射線なんか普通に出してるから調べてみ。
465名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 02:16:36.56 ID:M2lE9sVf0
>>462
ソフトバンクの禿げは放射能に対する関心が異様に高いから
携帯に放射線測定装置が付く可能性はゼロでは無いな。
466名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 02:19:26.36 ID:i5jgaiQ7O
>>464
でっていう
467名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 03:17:19.63 ID:nq97fJCg0
>>465
電波を出す通信機器は総務省の形式認定を受けなければ
販売できないので、つまり
468名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:05:30.51 ID:fsqo6c5s0
4月にアップされたプラスチックシンチをデジカメで撮影する動画を今こそ見なおす時期。
>>日本のみなさんのために、安く作れる線量計を考えました。これを日本の新聞社に送ったのですが、掲載されず、返事ももらえませんでした。
http://jp.makezine.com/blog/2011/04/digital-camera-radiation-dosimeter.html
469名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:09:02.72 ID:EhvOE8o90
>>463
とっくにやってるよ。キノコとか山菜の汚染を調べるのに
470名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:43:18.04 ID:H0ZMLNnE0
>>456
>>456
>→光子数は 1.2E11 [photon/m^2]

その光子数は一秒当たりだとして、光子が視細胞に当たって光を感じるわけだが、視細胞のサイズが1ミクロン四方だとすれば、1平方メートルに10の12乗個あり、オーダー的には見えてもおかしくはないような気がする。
471名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:29:20.11 ID:i3NuSvso0
>>470
いわゆる真っ暗闇で何かを感知できる?
無理でしょ
472名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 20:53:16.00 ID:v877itKJ0
>>471
光があるなら真っ暗闇ではないのでは。
473名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 21:52:42.43 ID:UePBk+R30
474456:2011/08/17(水) 00:35:12.08 ID:xh1TC/ef0
>>470
いやこれは網膜の面積当たりじゃなくて発光面の面積当たり。
例えば発光面が1cm角なら計算上 1.2E07 [photon/s]、
1mm角なら1.2E05 [photon/s]になる。
まあ視細胞1個あたりにすればもっと小さい値になるはずではある。
475名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 16:36:28.45 ID:O7v+PWDk0
つまり星々の距離が縮小している、という事である。
宇宙は老いているのだ。
476名無しさん@12周年:2011/08/17(水) 20:06:55.27 ID:QNVhd3yC0
>>475
宇宙の膨張は益々加速してるんじゃなかったか。
将来的には、銀河間はどんどん遠ざかり、星々は燃え尽きて、夜空には何も見えなくなるという。

老いていくという点は同じだけど。
477名無しさん@12周年
>>476
小松左京ネタなんじゃよ……