【科学】放射線が当たると青く光るプラスチック 京大チームが初の実演
1 :
かなえφ ★:
2 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:37:16.63 ID:vfyV+X050
3 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:38:07.71 ID:N6toqqWV0
それってシンチレータって言うんだけど…
さっさと実用化してね(´・ω・`)
青色LED開発した人と同じ名前?
6 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:39:02.29 ID:A2Z8e0QT0
京大って入ってるからまた性犯罪スレかと思った。
冬モデルのスマフォに採用。
8 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:39:25.68 ID:/0slHm4F0
かなり光るんだな。
水でよくね?
・猫よけ
・しびん
以外の使い道があるなんて・・・
ブラックライトによく反応します
いろいろあるシンチレータの中で、安価で大量にあるPETを改良したものを「シンチレックス」と名付けたのだろう。
ばば「その者青き衣(シンチレックス)をまといて金色(福島原発の汚染地域)の野に降りたつべし」
子供「それってかなり被曝してない?」
ばば「さだめならね」
14 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:43:15.00 ID:hXpp0GnQ0
>>1 >魚介類に含まれているかどうかは、水揚げ時に(シンチレックス製の)大型の板を置くだけで瞬時に判別できる
GJ!!
肉も野菜も米も全部検査してほしい
シンイチ=コナン
16 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:43:39.95 ID:LuQszHjq0
これがサムライブルーか
簡易で使うには、
面白そうだな。
チェレンコフ光みたいでキレイだ
19 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:45:48.06 ID:ttui7V3P0
実用化は10年後とかなんだろう?
まな板作るとしておいくらになるの?
21 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:47:06.84 ID:4/3uYjVvO
そのネックレス……かわいい君がつけるとと輝いて見えるね。
プラスチックのネックレスでも、つける人によって輝きを得るんだね
ケータイのストラップにしてくれ。
23 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:47:42.96 ID:1jrUsoC00
中国へ持ち込んだら大変なことになりそう
24 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:47:57.15 ID:X/59JLzI0
日本中が青く光るわけですね
どの程度で反応するか分からないけど
基準値以上じゃないと反応しないのか
反応しても基準値以下なら出荷するのか
反応したら精密検査せずに廃棄か
どう対応するつもりだろ
26 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:48:17.48 ID:GBUwbvst0
これを子供の喉にあててみる
27 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:48:29.84 ID:maoKZSKI0
放射線が見えるメガネあるんだろ?
放射してるんだから
見えるはず。
実用化して実用化して
手にしたとたん光りだしてパニック
30 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:49:48.49 ID:hUulS6dw0
早く量産しろようすのろ
31 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:51:32.76 ID:G5+6w3E20
わあきれい
3年後・・・
シンチレックスでも青く光らない放射線の開発に成功
33 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:52:25.10 ID:gC9yMgG+0
ヌカ・コーラ・クアンタムの
ボトルが完成したのか
で、中身はマダー?
34 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:53:13.81 ID:Z+RbMZ3H0
なにげに凄い見えない恐怖から見える恐怖へ
コンビニ弁当の容器に最適!
36 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:54:56.08 ID:DEOsS+/E0
原発周辺に設置すべき
37 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:56:17.97 ID:Rw1awCuQ0
38 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:56:47.59 ID:AwS2oyWA0
いま騒いでる放射線が、
過去の米ロや中華の核実験の核物質だってバレて
左翼がふぁびょるんじゃねぇ?
39 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:57:06.58 ID:hUulS6dw0
のちの原子力照明である
40 :
アニ‐:2011/08/14(日) 00:57:19.10 ID:8/Ppm1JY0
>水揚げ時に(シンチレックス製の)大型の板を置くだけで瞬時に判別できる
置くわけねーだろw
持ち込みに行ったら漁港関係者に殺されるぞ
工場での生産段階で光りだしたりして。
パターン青、人DEATH
ヌカコーラじゃねえか
44 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:57:42.05 ID:g4YsgqlT0
>>14 耐久性を確保出来るなら、陸揚時に使う水槽や魚のサイズ仕分けの台なんかを
これで作ったらどうだろ。
どうせ被災地でこれらの道具が足りないし補助金も使うはずだから、この素材を
使う漁師は国が全額払ってあげるよ?とか言ってさ。
安い使い捨ての箱を開発すれば既存の木箱より衛生管理も向上出来そうだし。
そういや小型漁船は船体も強化プラスチック(FRP)だよな。
そこらじゅうで、意外なものが光ってることに気づいて何か複雑な気分になるんだろな。
関係者が友愛されたりしないか心配
飛行石をわたしな
48 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:02:17.09 ID:Hlw9+IKi0
東電の原発を煌々と照らしてくれるな。
なんだプラスチックかよ
京大がそんなものを開発してる最中に
すでに福島では青白く発光する人間が誕生してるというのに
50 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:03:34.46 ID:/o558IZA0
蛍光塗料を使った詐欺とか脅迫とか嫌がらせとか出てきそうだな
感度は足りてるの?
マグロの内臓に蓄積されてたとして、分厚い筋肉や脂肪で減衰されないか?
52 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:03:44.05 ID:g4YsgqlT0
>>40 >>1にあるけど、根室とか「ま、大丈夫でしょ」と思われる地域は逆に検査を
やりたがってる気配もある。
どうせ大丈夫なはずだから、検査受けて証拠持った方が売れるという判断。
悪い喩えかもしれんが、腕に覚えのあるIT技術者が履歴書の資格欄埋める
ためだけに資格試験受けとけ、みたいな。
福島に持って行ったら光りっぱなしですね。
わかります。
55 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:05:17.83 ID:HidxSAmz0
かえって危険物隠しに利用されねえかな
56 :
んk w :2011/08/14(日) 01:05:56.77 ID:WKmiDeBc0
シンチレーターと何がちゃうの
東大は何をやっているんだ?
地元の店に買いに行ったら、売り場にある時点で発光してて買う必要が無かった、とかあると思います。
>>56 何も違わんだろ。好感度になりましたってことでそ
これ、日本中で光っぱなしだっら笑うしかないな
日本産以外も光ったりするのかw
63 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:12:43.53 ID:lWlxeO6/0
>>40 >置くわけねーだろw
>持ち込みに行ったら漁港関係者に殺されるぞ
それくらいの強い反応があれば、限りなくブラックということだね
ここぞとばかりに放射能関係の技術が発達して超進化してますね。
やっぱ経済発展には核戦争は必要だよね。
いいからはよコスモクリーナー作ってくれ
福島県が真っ青
青い光って冴えてて綺麗だからファッションに取り入れたら、非被曝地の人達が羨ましがったりして?
>>64 今までは電力会社が押さえ込んできたからな
押さえが効かなくなって自由な発展が望めるようになってきた
70 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:18:37.55 ID:FP7MHRsT0
汚染水を入れて
おしゃれなインテリアとして人気に?
あえて使わない農家、漁師がたくさんでそう
ウランガラス的な。
全然違うけど
73 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:20:20.60 ID:0UwggElP0
検出感度はどうなの。あと、太陽の紫外線でメチャ劣化するとか・・
全頭簡易スクリーニングには有効な手段だと思うので、これは頑張って成果だして欲しい技術だな
せめて食品の包装だけにでも、
こいつの使用を義務付けてくれ。
76 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:26:53.47 ID:7qWyGL/20
静岡だと使用禁止になりそうだなw
78 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:28:24.30 ID:FP7MHRsT0
入れっぱなしだと
ずーっと光り続けるのかな。
20年30年と。。。
79 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:30:15.44 ID:rmNqoiyo0
これ実用化してほしいが関東・東北の生産者は嫌がるだろうね
小売と国が圧力掛けられるかが問題だな
81 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:35:14.13 ID:7qWyGL/20
>>79 しかも下手すると全然光らない偽物が出てくるかもしれない。
その対策としては、上の方にあったけど携帯電話のボディやストラップか。
福島がまぶしい
83 :
81:2011/08/14(日) 01:37:31.11 ID:7qWyGL/20
補足
検知できるアイテムを各個人が持ち歩けるようにするという意味
トリチウムで発光させるみたいな原理かな?よくわからんけど
窓ガラスもこれにしたら蛍の光窓の雪、外のセシウムってな具合に勉強もはかどるぜ
>>65 コスモクリーナー=オウム真理教の空気清浄機
コスモクリーナーD=宇宙戦艦ヤマトが取りに行った奴
86 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:41:50.56 ID:D+1WFElL0
どうせα線β線には反応しないんだろ?
87 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:42:48.76 ID:09Yd/tW30
地球は青かった
建物にはめ込んだら素敵なイルミネーションになりそうですね
地方限定イルミネーション
カラーバリエーションは、
チェレンコフカラー一色?
90 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:46:33.12 ID:YwWEN35M0
関東東北はこれ設置すれば電気いらないんじゃない
91 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:50:14.68 ID:3GrD0CAdO
また京大か
東大もたまには2ちゃんで取り上げてもらえるくらいの成果出せや
92 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:52:56.49 ID:vETBod6h0
>>1 > 「魚介類に含まれているかどうかは、水揚げ時に(シンチレックス製の)大型の板を置くだけで瞬時に判別できる」
そんなに感度が良さそうには見えない。
それでも青白く光るなら魚介類に相当な放射性物質が付着しているわけで
食うどころか触るのやヤバイ状況なんじゃね?
これ、マジでこんなに光るのか?
ブラックライト当てて光ってるようにしか見えないし、
これだけ光るなら、放射線測定方式の革命レベルの話じゃないのか?
それなのに余り話題になってない気がする。
>>93 話題になるとヤバイからさ
ますます脱原発に議論が進むからスポンサー様を怒らせてしまう事になるからね
マスコミがそんな事を話題にするはずが無いだろう
95 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:55:08.81 ID:YwWEN35M0
関東東北の街灯をこのプラスチックに変えたらどうかねw
青い光は犯罪の抑止にもつながるという
携帯型ゴジラ育成ゲーム作れるな。
放射線浴びる程に成長するとかw
97 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:56:43.65 ID:t8lFFngY0
>>93 話題になると捏造やら隠蔽してるのがバレて困る
民主党と半島広報機関のマスゴミってのがいるからな。
そして悲しきかな日本の報道を担ってるのがその広報機関だからねぇ…
そりゃ自分たちに都合の悪い話題は一切ださないだろう。報道しない自由(笑ってやつでさ
>>34 > なにげに凄い見えない恐怖から見える恐怖へ
さらに触れぬ恐怖が増大
まさに黒澤明の「夢」だな
99 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:00:41.93 ID:VQx399Q30
実用化する前に消されて終わりじゃね?
100 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:04:09.40 ID:a2mLKsyF0
さすが京大
ノーベル賞受賞も社会貢献度も東大なんかより圧倒的に上だな
スーパーの魚のトレイにこれ使ってみると・・・・・
綺麗だな、買ったらいつも光らせていたい。
チェフ何タラ放射?
魚介類に反応するぐらいだったらバックグラウンドの放射線で光っちゃうんじゃないか
105 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:16:34.65 ID:0UwggElP0
光った・光らないで大騒ぎ。N線のことを思い出したぞ。
まあそこまでいい加減な話ではないんだろうけど。
106 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:17:34.83 ID:aPiKGXtX0
107 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:19:38.59 ID:E5OFW6nc0
それより宇宙から降り注いでいる、宇宙線を光らしたら節電になる。
福島に置けば、電気壊滅してても夜、明るくていいね
寄生獣であったよな、こういうの。
面白半分で髪の毛引き抜いたら・・・。
110 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:25:29.96 ID:X3qRzuPv0
東大はあれだ
安全ですと唱えて現地の人を洗脳する役だから
>>106 言えてるなw このデモンストレーションじゃ何に反応して光ってんだ
112 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:26:53.98 ID:03GrY+gQ0
どこの売ってるの
早く買いたい
この街の照明は、クリーンエネルギーの放射能発光でまかなわれています。ガクブル。
114 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:27:56.06 ID:WPc1nUCP0
どうせ、ペットボトル1個で2000円とかになったりするんだろ
実用化してから発表しろよ
115 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:31:36.60 ID:7vf/VuHQO
防護服に使ったら面白そうだな
116 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:34:19.96 ID:ajbATrOt0
ぜひこの素材でサランラップを作って欲しいお
スーパーの生鮮食品売場が青く光ってきっとキレイだお
118 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:38:30.81 ID:lESI0sCEP
紫外線でも光るようだし、勘違いした馬鹿が大騒ぎしそうだなw
でもさあ
食品で問題ある微量なレベルなんて判別できるわけねーべwww
これで分かるのはガイガーで測れるくらいものすごい出てる場合だけだろ
なんで根室でデモ?
ここなら漁師のおっちゃんしかいないから簡単に騙されると踏んだのか。
121 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:44:07.22 ID:rmF3ZxTm0
東電「ちっ・・」
原保「おいおい・・」
民主党「余計なもの作りやがって」
122 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:44:53.05 ID:/hEfcqYm0
優れた安価な製品がどんどん市販されるんだから海外も含めて同業他社はたまらんな。
123 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:45:09.70 ID:OKzuBcBw0
トンキン周辺が真っ青になりそうw
動画よこせ
125 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:46:20.51 ID:TSq1n/eS0
一昨日だったかのTBSニュースバードで来月からの実用化を目指してるって聞いたぞ
被災地に配る準備も進めてるとかどうとか
ケータイストラップにして
「うわあ・・・放射線量高いよう・・・」ってなるおっちょこちょいが
大量発生だな
127 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:49:54.13 ID:HidxSAmz0
サムライブルーって使えなくなるな
128 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:52:56.29 ID:/hEfcqYm0
あ、俺も今月、飛行機で北海道へ行ってレンタカーで根室を目指したよ。
現地で感じたことがひとつ。彼らが困っているのは放射能よりも虻(あぶ)だ。
クルマを停めるだけであらゆる方向から奴らがぶつかってくるんだ。
もちろん降りれば刺されまくる。
129 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:53:31.60 ID:v0Yccttf0
>>117 1万円以下で9月市販はうれしいけど
どう見てもブラックライトに反応して光ってるな。
紫外線による誤検知騒ぎがけっこう起きそうw
>>44 真夜中の海で青白く光る船か……どう見ても幽霊船です。
これって半減期の長い放射性物質埋め込んでおけばかなり長寿命の証明ができるな
使用者の寿命は短くなりそうだけど
>水揚げ時に(シンチレックス製の)大型の板を置くだけで瞬時に判別できる
そんな高感度なわけないよな?
背景の放射で光りっぱなしになるんじゃね??
>117は、感度不明なのが、最大の問題。
早く実用化
普通の蛍光剤と併用して↓みたいに使わなくちゃならんね
蛍光剤 シンチ
紫外線 ○ ○
放射線 × ○
137 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:21:32.25 ID:xY8vNE/F0
>水揚げ時に(シンチレックス製の)大型の板を置くだけで瞬時に判別できる」と解説。
再利用は洗うのが大変な悪寒…
>>134 まあSv/hオーダーの線量率があれば光るんじゃね?
139 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:24:54.27 ID:xY8vNE/F0
>>117 >中村助教は「ランドセルに付ければ、子供も使用できる」と話す。
現場は、あっちゃこっちゃで光っちゃって、どうしようもないだろ??
これ欲しい
142 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:28:35.71 ID:xY8vNE/F0
>>140 使ってる現場で一度でも光ったら、もう泥沼な悪寒。おそらく、洗うための水でも光る。
143 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:31:08.59 ID:GMEJkQDc0
次世代蛍光灯w
電力はいらないそこに放射線がある限り♪
原発用の照明として利用しよう
>>75 >せめて食品の包装だけにでも、
>こいつの使用を義務付けてくれ。
検出限界値が気になるが、それマジナイスアイデア
146 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:34:02.13 ID:xY8vNE/F0
水揚げ時にどうやっても光ってしまってどうしようもない時、現場はどうするのだろうか?
見なかったことにして、風評だ風評だと売りまくるのだろうか?
今やってみた。
500mlのペットボトルで、自宅のマイクロホットスポット
2.2mSV/Hに当ててみた。
当然、光りません。
148 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:35:05.06 ID:Qp55B3MZ0
>>1 おかしいな。
俺んちにあるペットボトルはどれ一つ発光してないぞ。
ペットボトルが光るなんて嘘だろ。
149 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:40:48.99 ID:AxIJdexU0
感度に政府が介入するんだろうなw
これがそのプラスチックです。と言って普通のプラスチック製品で福一を覆う計画です。
つくづく東電は糞だな。
LEDに代えたばっかりだけどこれ利用すれば電力さらに節約できるな
ヌカ・コーラ!
153 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:58:54.07 ID:VihgAMLA0
アレバと東電がアップを始めました
154 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 04:01:13.74 ID:NkFIcVb80
>>105 シンチレータ自体はすでにある物で、これは素材の改良だから、そこまでトンデモでは無いと思う。
155 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 04:02:53.14 ID:NkFIcVb80
>>148 普通の物でも、線源とペット置いて真っ暗にして、デジカメで長めに露光したら光るよ。
>>142 なんで?
普段洗ってる水がヤバいならそもそも最初の日から光ってるでしょ
157 :
【東電 52.5 %】 :2011/08/14(日) 04:06:19.94 ID:FXl9nIWB0
首都高の防音壁をこれに変えたら街路灯要らず。
158 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 04:08:31.01 ID:Z+RbMZ3H0
日中わからないんじゃ
光り方が妖艶でコバルトブルーそのものだな
160 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 04:11:14.50 ID:AThmnt9d0
ウラングラスと何が違うん?
>>157 そんなとこ、車で走りたくねーよ(w
つか、ペットボトル切り刻んでシンチレーター作ってんだけど、
うまくいかんです。
163 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 04:14:29.81 ID:/hEfcqYm0
付着じゃなくて食物連鎖による蓄積の話だよね?魚
原理的にはとっくに知られたものを改良したということのようだが
これは上手く商品化すれば馬鹿売れだな
300円ぐらいのキーホルダーなら俺もネタに欲しい
165 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 04:17:36.52 ID:xnJ2AjdC0
調べようと現地に持っていっただけで光ったりしてw
まあこれは安全といってるけどなかなか信用してくれない
そういうところで役に立つな
よし、これでイカ娘のフィギュアを作ってくれ。
167 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 04:22:25.56 ID:lAO+lIeX0
福島に近づくにつれ青く光りだす
168 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 04:28:47.93 ID:GMEJkQDc0
ホットスポットになりやすい路面材に混ぜ込んで街灯なしなしでも
明るい路面の光る道路ならどうだ
道路の真ん中の線引く塗料に混ぜ込んだら事故増えそうだなw
スカイツリーに装備してみろwww
ブラックライトみたいだな
>>155 条件は?
ISO 12800、SS 30秒でも全く写らないが?
173 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 05:58:59.45 ID:J4j1cUc80
これイイ!
めちゃめちゃ欲しい!
でも〜、最終的にはお高いんでしょう〜?
174 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 06:05:06.91 ID:7oYDqPsC0
つか、蛍光灯ってようするにこういう風に発光してるだろ?
高エネルギー電磁波をキャッチして可視光にすることで
>>174 原理的には同じだけど励起光のエネルギーが違うな。
蛍光灯は紫外線で5eVくらい。
放射性物質からのガンマ線は0.数MeVから数MeVくらい。
10万倍〜100万倍違う。
176 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/14(日) 06:29:00.88 ID:dtZhHPz1O
>>147 2.2mSV/hってすげぇな。
まぁ2.2μSV/hの間違いだと思うけど、それにしても逃げた方が良いと思うよ。
177 :
巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/08/14(日) 06:34:23.25 ID:zqeheh2T0
>>7 だよな、早く線量計付きの携帯出せっつうの。
178 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 06:41:12.65 ID:Ujdja6sL0
これ千葉の軽によくついてるやつだろ
また当選ネタかとオモタ
発光反応するしきい値変えられるの?
181 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 06:47:10.17 ID:cRe8zLAl0
どこへ行っても光っぱなしだったりしてな。どーするよ。
>>181 ペットボトル用のポリエステル樹脂に蛍光物質を混ぜたもので
蛍光物質により放射線の種類と強さによって光り方が違うと書いてあるだろうが。
ア堀場など高額B級測低器捏造メーカー製品よりよっぽど良いというか
作れることは関係者誰もが知っていた。
今作ってる高額測低器より精度がいいし圧倒的に安いので不良測低器メーカーは無視していた部分だ。
つまり自民党や公明党なわけだ。
B級測低器メーカーにも既得利権あったわけ
183 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 06:54:49.66 ID:xJHSXVD40
漁業にって言うのはいいねw
早いとこ製品にして。
184 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 06:55:52.89 ID:cRe8zLAl0
>>182 違うんだよ。何処へ行っても汚染されてるから光っぱなしだったりしてなと皮肉を言ったんだよ。
185 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 06:55:53.94 ID:i4bBZPHk0
ヌカコーラ・クアンタムもこんな感じなんだろうな
186 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 06:56:40.93 ID:OxnoK+kD0
高圧線の下に蛍光管置いてぼんやり光るアートあったそれに近いな
どこへ行っても光る事実を隠蔽したい政府と東電によって圧力かかりそうだな
どうやら、京大も政府東電に取り込まれたようだな
189 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:03:46.95 ID:kmki2M/k0
このペット樹脂を織り込んだフリースジャケットを販売してくれ。
東北へ旅行する時に着ていくから。
>>190 転んでドロがついたらすげぇ綺麗に光りそうだなwww
リアル「ヌカ・コーラ・クアンタム」じゃねえかw
193 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:12:17.31 ID:BqgAnxmh0
これを首に巻いて寝ると、翌朝、甲状腺の被曝量が分かります。
政府広報
194 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:12:46.57 ID:IdLiQAMb0
ほう
>>1 被災地から圧力掛かりそう
陸前高田市長のような輩から誰も買ってくれなくなる!!って
196 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:17:00.06 ID:/hEfcqYm0
197 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:17:39.95 ID:xaclnkzr0
ずっと京大畑で来た人かと思ったら全然違うのね、意外
198 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:18:23.20 ID:WGfeBCHv0
都会のペットボトルは光るんやで〜
福島なんかピッカピカのピカや〜
全力で商品化じゃまされそう
>>196四月頃輸入をせき止めてたっていう海外の放射線測定器はどーなったんだろー
199 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:21:39.42 ID:WGfeBCHv0
>>182なにこのメル欄
>朝朝朝朝 鮮鮮鮮鮮 花花花花 王王王王
これJAXA線量計みたいに何段階か計れるようになるといいのに。
含まれる放射線量で色の濃さが変わって
チェック用の色見本で見比べられるような。
202 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:25:20.24 ID:UnEI7a4dO
数日前にTVでインタビューが流れていたけど
お母さんがガンにかかって、放射線治療の費用が高いのを知り
放射線関連の新技術を開発して将来少しでも放射線治療の費用が
下がらないか考えて始めた研究らしいね
お母さんはもう亡くなられたらしいけど…
203 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:30:30.09 ID:WGfeBCHv0
今は大人が放射線関係の新技術を開発しないと、放射能汚染地域の子供の時間は縮まるばかり…
>>202(´;ω;`)
>>184 俺は正しく読み取ったけど、2ちゃんねるにジョークを書くのもたいへんだな。
205 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:30:51.42 ID:ama5CCQo0
てことは、うちに置けば電気もなにも使わず
部屋が明るくなるのか?
青い光を見た。
青く光るだけに被災地の人間は真っ青だな
これじゃ被曝商品が売れないと
208 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:34:28.25 ID:Xru4FYJvO
これ人体に応用出来ないかね
汚染人の識別出来るじゃん
知らない間にとうほぐ人がそばにいたら嫌でしょみんな
エイズ患者よりたち悪いからなあいつら
210 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:38:47.89 ID:/hEfcqYm0
ほほぅ、ペットはもともと青く光る性質をもっていたのか。
212 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:39:56.58 ID:WGfeBCHv0
お米の袋にしたら良くないかな
ひか〜る光る、ピカ米〜
放射線は人間もだしてるな〜
214 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:41:44.18 ID:B4hohsWk0
一発一発は目で見えるほどは光らないので、計るためのセンサが数万、回路が数万して、最終製品が数十万する。
>>200 何故か被災地と政府から製造中止の要請がw
「これ以上風評被害を広める動きは大変遺憾(^o^)/」
→市販化中止→何故か中国が特許申請→小日本、欲しけりゃ高価で売ってやるアル!
→スッカラ管の後釜「ははーっ、100倍の価格で売って下さい〜(土下座)」
216 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:43:12.24 ID:q2Yj9W+20
ヌカコーラ作ろうず
この素材でソーラーパネル作ったら夜でも発電とか。
218 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:52:11.33 ID:lHfOld7l0
好いのができたなぁ。。。
219 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:53:43.44 ID:6WxOfF3M0
シンチレーターの安い版 ?
221 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 08:06:15.18 ID:4NVb7h1g0
>>10 ロックフェスとかではライブの最中に席をハズすのがイヤで空のペットボトルに溜めとくって聞いたコトがあるが…
あれホントなの?
222 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 08:39:24.25 ID:xMz3f19M0
麻生とかだったら、震災をバネに、放射線関連の開発で奇跡の復興もあり得たのだろうが。
>>221 家ではよく使うけど外で使うなんてすごいな
224 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 08:47:27.57 ID:+TVwyA9S0
政府東電御用学者に都合の悪い、
非御用研究テーマだから、研究費がつかないと思うな。
225 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 08:53:54.16 ID:yvXnqTFwO
霧箱みたいなもんかのう?(´・ω・`)
226 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 08:54:27.41 ID:/9Mb4v3xO
デスラー総統の顔はこれか!
227 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 08:54:41.76 ID:RNcKKsW40
その蛍光物質とやらがアントラセンなら、発がん性が指摘されてなかったか?
まぁ、どっちにしろ癌になるからどうでもいいのか
228 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 08:54:54.06 ID:UnEI7a4dO
東大は官僚か政治家か御用学者になる人の為の大学w
日本の科学力を支えてるのは京大や東北大
>「魚介類に含まれているかどうかは、水揚げ時に(シンチレックス製の)大型の板を置くだけで瞬時に判別できる」と解説。
イメージングプレートでいいじゃん
産官学連携 シンチレックスでググると京都大学原子炉実験所のニュースリリースが上にくる。
そこのグラフによれば、PETは380nmの波長だから紫外になる。よって目では見えない。
蛍光体を混ぜてるのかな?
いずれにせよええ話や。
231 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:10:39.75 ID:B4hohsWk0
>>224 御用か御用じゃないかでしか判断できない情弱乙。
放医研とか、原子力予算入りまくりなわけだが。
そんなに強くないと光らないのん?
デモンストレーションでブラックライトでそ?
>176
>147
寝ぼけていた、2.2μSV/hでした。
灰とヒッコリーのバットってなんだよ
これチェレンコフ光なの?
237 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:40:50.15 ID:RNcKKsW40
238 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:41:53.78 ID:djC1EWwg0
新たに放射能ビジネスの開拓ですか
たくましいねー
2.2マイクロなら
>>155によればデジカメで光るのが分かるらしいから
ISO設定をどの程度にすれば画像に差が出てくるか調べられるね。
ところでPETボトルのメーカーの見分け方知ってる?
底にマークがあってね、ってどうでもいいね。
こんなにいい天気なのに。
福島県民チェッカーだろ。
どこに隠れても見つかるぞ
放射線で光るかのチェックのために出回る前に放射線をあびる
後はわかるな?
静岡の茶はこのペットボトル使用を義務に。
で、いつまでも研究対象から出ないで世間から忘れ去られるって感じかな
244 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:01:04.15 ID:zz7vQIH40
>>236 シンチレーションだよ
だからシンチレックスとか名付けてんの
スーパーの棚に取り付けてほしい。
246 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:04:35.09 ID:04pXrPsQ0
やっぱり技術は京大だな
御用は東大w
247 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:05:42.43 ID:OReMF/Vq0
福島に持っていったらあちこちで光りまくって発電所いらずやな
248 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:07:54.55 ID:mc1XVepT0
飛行石も同じ原理で光る。
一方、東大はプルトニウムは飲んでも安全という研究成果を…
250 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:11:10.63 ID:zz7vQIH40
あのなあ、これがガンマ線受けて明るい室内でも見てわかるほど光ってたらとっくに死んでるわ。
密閉遮光して超高感度の光センサーで検出すんの。
半導体では感度の高い波長帯とずれてしまう、自己増幅作用も低い、
だから本来は光電子増倍管を使う。そいつがまともな性能のものは最低20万円だ。
半導体でも検出はできるけど、感度は大幅に落ちて、バックグラウンドレベルは到底測れない。
それからプラスチックシンチレータは、物質の密度が低いから、ガンマ線阻止能も低い、
つまりガンマ線に対しては感度が低い。重元素無機シンチレータの1/10〜1/20しかない。
本来は荷電粒子を検出するものだよ。
てなわけで、これで安くて高性能な日用品向け放射能検出器が作れるとか考えているなら
全くの勘違いだから。安くすれば性能は落ち、性能を上げれば今あるものとそう変わらないコストになる
251 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:11:23.02 ID:8FG0D4fJ0
光るペットボトルと、飲んでも安全なプルトニウムと、
どちらの有用性が大きいかはいうまでもない(キリッ
252 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:17:17.31 ID:9xtf6uxIO
今なら、日本中何処ででも光りそうだな。
いくらなんでも光りすぎだろ
255 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:28:52.89 ID:UnEI7a4dO
>>250 お前さんの知ってる常識を覆す発明じゃないの?
256 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:30:14.20 ID:wvKo0OcYO
福島が明るくなるな。
チェレンコフ光
放射線を使って光るストラップ売ってたけどあれと同じ原理。
身に着けてると被曝、やけどしてしまうストラップだったけど。
259 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:33:00.96 ID:ToPEVWCt0
福島は照明要らずになるね♪
260 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:36:04.56 ID:hR3DEEU20
さすが京大…
勉強しなおして院受けたいなぁ
これ、歓迎されないと思う。
263 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:55:45.54 ID:9SMt07fV0
いいのかそんなもの作っちゃって?困る人が大勢でそうだなあ〜
264 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:56:55.91 ID:f++/sfBp0
プラッチックやろっ
265 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:59:02.80 ID:MwUF4y8z0
これ、パワーストーンネックレスで売りだしたほうが儲かるだろw
強化して包丁になれば一般家庭用に売れるよね
東日本にある公園の柵に使えば街灯いらなくね?
まな板だな、料理する前にわかる
>>91 東大は放射能は体にいいというスタンスですから
270 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:07:16.69 ID:3Y0BxvMp0
>>250 情報が錯綜して真贋見分けづらい時には力になってくれそうだ。
272 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:11:53.00 ID:a8BroX2D0
レフチャンコ光?
ちぇれんこふ☆ひかる
これ大丈夫か?
紫外線あたりで簡単に光ったりしない?
275 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:29:20.19 ID:D6Vk8MFg0
食品は全てこれに入れて販売しよう。
こういうのが実用化された話を聞かないな
>>250 >半導体では感度の高い波長帯とずれてしまう
それって、NaIとかの既存シンチレータとの組み合わせじゃなかったっけ?
ペットボトルシンチレータは半導体光センサのピークに近くなかったっけ?
>それからプラスチックシンチレータは、物質の密度が低いから、ガンマ線阻止能も低い
とりあえずはセシウムやストロンチウムの出すベータ線が検出出来れば良いと思うんだが、
ベータ線に対する感度はどうなのか知ってたら教えてくれくれ。
>>250 なるほど。
ちなみに目で見て光ってるのが分かる線量率ってどのくらいなんでしょ?
ヌカコーラクアンタムの瓶はこれでできてたのか
>>370 放医研のプレスリリースにあるけど、
光電子増幅倍管の感度ピークと同じ約370nmだな。
281 :
280:2011/08/14(日) 11:44:24.97 ID:3smxh4+/0
>>100 京大・・・・国民目線。
東大・・・・政府の犬。
東工大・・・爆破弁。
284 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:54:44.25 ID:RgYEsGkN0
JCO作業員 「青い光を見た」
事故発生当日のチェルノブイリの町のフィルム映像は、画面があちこちで
光っていた。
>>280 d
うまくいけば5・6千円台でそこそこの感度の製品が出てくると期待してたんだが…
発禁モノだな
少しでも心が弱い人間は発狂する。
そんなことより、福島産のキノコの欠片をこの瓶の中に入れて
光らせればとてもきれいだ。
アクセサリーにもお部屋の飾りにもなるだろう。
288 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:08:53.70 ID:dNvK1Edj0
夜に道路に沿って置いたら街灯いらねーんじゃねーの?
実にDQNが喜びそうな色だな
なんであいつら、青色LEDとか大好きなんだろ。
290 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:14:55.67 ID:Ak8FGzO40
>>1 >放射線が当たると青色発光する性質
これを利用した無電源ライトってあるよ。
ライトの中に放射性物質を混ぜてあるの。
291 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:17:32.85 ID:iotJ3dGS0
スーパーの食品容器は全部これにすればいいよ
ちょっと汚染食材買ってくる
293 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:29:06.91 ID:yTOIh4br0
関東ではお部屋のインテリアとして大人気に(´・ω・`)
294 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:30:32.19 ID:8xWhUXxXi
太陽からの放射線で光るんじゃね?
つまりどこでも光る
295 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:47:31.60 ID:zsvBkWXK0
>>44 既存の台に敷くだけでいいんじゃね。
光を見やすくするために、照明を落とすとかの工夫は必要だと思うが。
296 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:50:23.15 ID:Oi5g1sQC0
まれに赤く光る時があるらしい
297 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:59:13.35 ID:p/CT0mX4O
>>222 その前に自民党政権だったら国民は絶対に許してないだろ。
国民に欠陥品を用意し押し付け、自分達だけは勝ち逃げ利権丸儲け。
と実際に欠陥品を使われ、国民を傷つくのを防げなかった両者は今回は違ったけど。
298 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:06:17.66 ID:DQNaQXYK0
核融合炉にさ〜飛び込んでみたいと思う♪
真っ青な光〜包まれてきれい♪
核融合炉にさ〜飛び込んでみたら♪
そしたら〜すべてが許されるような気がして♪
299 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:07:59.92 ID:mEQlQ+oU0
>>1 の写真の光ってるけど…
マスクも何もしてないけど偽物?
それとも年中光ってるの物かな?
300 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:08:02.96 ID:TRmN+nHy0
福島漁協「余計なもの開発しやがって・・・」
301 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:10:32.58 ID:gCDXXMSj0
給食のお皿をぜんぶこれにして。
302 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:14:39.47 ID:dX5LCfNk0
可及的速やかに実用化しる!!国は開発のための補助金じゃんじゃん出せ!!今すぐにだ!!!
おい、この技術を猫の毛に応用して「シンチラ」って品種作り出せ
職場に置いて欲しいな
305 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:16:44.62 ID:snXiytWs0
306 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:17:51.42 ID:diV6ImUr0
どうせ民主党政権は難癖つけて実用品が出回らないようにするんだろう?
307 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:18:28.30 ID:BcEDAQU60
電池がいらない子供用光るネックレスに
これ照明に使えるんじゃね?
生け簀のガラスの代わりに使えばきれいだね
時計の文字盤にどう
>>306 で、20年後のドキュメンタリーで当時、日本を除く各国で実用化されていたと。
これで大きいレンズ作ればすげー感度いいのが安く作れそうだな
レンズ?
314 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 14:48:37.51 ID:gle7TX6y0
学者ってすごいなぁ。
315 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 14:50:14.61 ID:gle7TX6y0
316 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 14:56:49.12 ID:7vf/VuHQO
原発の外板に使えばいい
おれが拾ってきた石の方がきれいに光るしwww
318 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:02:23.14 ID:LsBN97iv0
トリチウム入りペットボトルをブシュ♪と開けば、消えてしまうのかw
なんでわざわざ根室でデモンストレーションなの?
もっと大々的にやんなさいよ
それともこういうのが安価に普及すると困るヤツがいるとかか?w
>>1 水揚げ時に全ての魚介類が青々と光りそうだなぁ…
人間も光るかもな…
321 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:23:07.94 ID:cyPPUi6/0
原発の非常灯にすればいい。
足元くらいは十分照らせそうだ。
322 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:28:06.34 ID:5tyg2WVy0
「わぁーケンシロウ見て見て! 私が持ってるペットボトルが青く光りだしてキレいだわ。うふふ」
『ゆ、ユリア・・・』
※写真はイメージです
324 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:38:21.14 ID:+R2W4/Td0
>>309 照明灯イランだろうけど食わないだろうな
326 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:49:56.42 ID:EYJaMlBG0
327 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:53:54.74 ID:rKvExiP10
パターン青です
328 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:02:15.02 ID:Y8JXI87K0
>>297 自民自民てさ、バカの一つ覚えかよ。
民主が何かできたかよ?
何時も出来ないせいにしてばっかりじゃん、自民のさ。
自民にもといたやつどうなる?
>>91 省庁関係の不祥事で着々と成果を上げています。
330 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:03:47.17 ID:lO4Cr4Kg0
いい色だな、ほしい
見えたら困る人多いだろうな
実用化されたら福島が無人になるな
333 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:08:58.26 ID:y3NtOUxA0
>>293 明るすぎて寝られなかったりして(´・ω・`)
335 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:17:09.59 ID:l2k0Pyze0
東日本はもう手遅れ。
数値化よりインパクトあるな
だから回収するルートを作ってくれと何度言えば
つーか被害者の振りして傍観者だろ。諦観の悟りの境地にはまだ早くないか?
実用化されたら、疎開してきた避難民に使うバカ小学生とかいるだろう。
339 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:21:16.77 ID:JnaGvxlkO
スーパーで食品売り場近くに置かれたこのペットボトル山積みが、光りまくる図を
想像してしまった。シュールすぎる。
スーパーの商品棚、家のまな板
買う人はいくらでもいそう
コストがどうか下がりますように
341 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:23:54.64 ID:ccpwvIJe0
放射線が見えるメガネとかできないものか
それがあると火の粉を避けるようにできるんじゃ
あーこれって輸入禁止のものあったね。
343 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:27:55.88 ID:9dmSJTH/0
中国の生産工場で完成したとたんに、何故か光ってる
344 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:29:24.82 ID:ocgVNR9r0
京都大学さすがやわ
使ってみるから陸前高田の薪を送ってくれ
346 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:31:19.38 ID:kQBIV2vl0
敏感すぎると、汚染以外の日常放射線でも反応せんだろうか?
347 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:32:56.10 ID:AAoMSxSR0
ペットボトルのゴミ捨ての日に大量に光ってたらやだな
誰でも放射線を容易に瞬時に判別できるようになったので
実用化はやめざるを得ないようになりました(´・ω・`)
349 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:34:03.11 ID:PdsKKiayO
まあ太陽から出てるから日中は青く光っぱなしなんですけどね
350 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:36:12.48 ID:rBLAc7Xr0
>>8 ここまでヒカルならば原発とかの街灯、屋外照明に使えるよね
電気代節約になるよ
周辺にも設置したら衛星から拡散状況分かるし
>>341 半導体素子と半透明液晶を組み合わせて、検知した所に合わせて
液晶のドットが光るとか設計すればできそうな気がしないでもないけど。
しきい値をどのくらいかな
そして光の強度を読み取って数値化すれば強度分析も可能と
京都なら島津あたり開発してもいいかもね
353 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:39:27.94 ID:lHfOld7l0
>>341 避けるって、あんた。。。
気がついた時点で遅い、ってことになるけど。
ただ、シンチレータ素材とそれに鉛とかの放射線遮蔽物を積層状に組み合わせ、
放射線反応に指向性を持たせることでその放射線がどちらから飛んできているのか?
とかが判断できるようにするとか、シンチレータの含有率の違い=発光反応量の違い
を利用し、段階的に含有率の違う構造になるシートを作成して、ごくシンプルな
簡易判断指標となるものなら簡単に作れるかも。
354 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:40:54.98 ID:zz7vQIH40
>>341 それはガンマカメラと言って、既にある。アンガーカメラとも言う。
もともと医療用だけれど、福一の現場でも放射能の強いところを捜すのに使われてるじゃん
メガネのサイズでは無理だがな
市販される時には大幅に感度を落とされるんですね、わかります。
>>355 噛んでるのが京大だから、利益よりは名声を取ると思われ。
建物のライトアップに丁度良いな。電気代フリーで輝くぞ。
358 :
【東北電 89.0 %】 :2011/08/14(日) 17:17:03.01 ID:tzZxmEIO0
そのうち放射線が光って見えるゴーグルとか出来そうだね
一気に日本がこの分野の先進国になりそうな予感
359 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:17:58.02 ID:3Ahyj/T80
これがホントなら、
どんどん普及させて欲しい。
民主党政府や原発利権が妨害するのが目に見えてるけど。
360 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:17:58.32 ID:+TVwyA9S0
499ベクレル以下でも、光ると
”風評被害を招くと”、
どこかの某静岡県知事なんかが反対しそうな悪寒。
361 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:20:05.12 ID:EKumokWe0
ペットボトル樹脂という書き方が
やっぱ日本のマスコミはバカだなって感じ
>>360 におい感知機だから、うんこの量は推計しにくかろ。
363 :
忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/08/14(日) 17:30:51.46 ID:u+wmPAri0
このシンクレックスで食器作ったらいいんじゃね?
364 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:38:54.58 ID:FguKHzwO0
これで福島にはLEDすらいらなくなったな。
バケツで硝酸ウラニル溶液を反応容器に入れると普通に肉眼で光るのが見えるよ
366 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:41:11.76 ID:rBLAc7Xr0
>>44 光る船、光る海、光る海底wwww
次からの原発事故の際は空から粉末撒けばいいよね
wwwwパニックになるのが目に浮かぶ
こんなに光るわけねえだろ
トリチウムキーホルダーなんか至近距離でギガベクレル単位だぞ
368 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:43:24.94 ID:WGfeBCHv0
@北関東で
光る米袋、光る魚パック、光る薪を縛った紐、光る飲料ボトル
光る野菜袋、光るフリース、光る光る光る
369 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:47:45.97 ID:rBLAc7Xr0
白夜ならぬ青夜が町を包み込むときその町は終わります
、、良いよねこのフレーズ
商品化したらキャッチコピーに使ってね
370 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:48:16.37 ID:lbjnf3I40
100万マイクロシーベルトの夜景が見れそうだ
暗闇で極うっすらと光るトリチウム管で、ギガベクレル/kg級だから
2号機から出た最高濃度の汚染水級にでも近づけないと光らないだろ
372 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:50:17.23 ID:WGfeBCHv0
従来のものより感度が良いじゃねえの>トリチウム管厨さん
これ福島で使えば
電灯いらずでエコになるんじゃね?光まくりだろ
まあ放射能まみれの福島でいまさらエコもクソもないんだけどさ(´・ω・`)
375 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:56:53.44 ID:oPamu56NO
>>365半年くらい苦しんで身体ボロボロになって死ぬのは嫌です
376 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:57:25.93 ID:+Dw6PP4LO
必要は発明の母、、、そん通りだな
合成樹脂専門のリサイクル会社のおじさんは
企業から引き取ってきた廃棄樹脂の中にPETが入ってないか判定するのに
暗い倉庫の一角でブラックライト当てながら分別してるよ
これってPETがブラックライトの紫外線に反応して青白く発光するはずだけど
それと放射線反応と、どう区別してるの?
378 :
森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/08/14(日) 17:58:19.13 ID:crZgmts80
京都すげえ。
379 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:03:49.48 ID:zXCT6dT10
政府から製品化を進めるなと圧力がかかるよ。
医療器具として応用できるから、医療器具としての認可を
要するとかやられたら、10年間は市場に出て来なくなる。
>>372 その辺の土壌や農産品レベルのセシウムの崩壊エネルギー(500Bq/kg)で光ったらノーベル賞級の「照明器具としての発明」やろ
381 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:06:42.15 ID:FL2M7ddG0
プラスチィックラブ
東日本はこのプラスチックさえあれば照明いらずだな^^
今年夏休みの自由研究で霧箱作る小中学生多いだろうな
ないない
1万のペットボトルとかwwwwwwwwwwwwwww
デモ写真の放射線源がキニナル
何Svで反応するん?
389 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:11:24.92 ID:gYQGQs/M0
>>388 反応するシンチレータの含有量が多いほど明確に発色する。
なので、製造するときに目的に合わせ、
おおよそこのぐらい以上の放射線が出ているのなら発光することになる
とするその分量をコントロールしていくはず。
390 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:20:41.80 ID:gYQGQs/M0
>>386 がんの治療方法のひとつPET検査で用いる
18F-FDG(フルオロデオキシグルコース)とか
そういう類を使っている可能性もありますよ。
391 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:24:21.46 ID:WVb/PCV70
原発施設の壁や天井に設置しておけば、停電でも作業が継続できるね。
392 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:24:25.63 ID:LtL8fQrH0
東北に持っていくと光りだすグッズとして売り出せそうだな
394 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:36:16.50 ID:dQFSgMPp0
光ったら欝になるな
395 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:45:48.07 ID:PVa9M5290
こんなの実用化したら大変だよ、何も食えなくなっちゃうよ、光りっぱなしだよっての
むしろ町中に置いときゃ電灯いらずだろ
おそらく開発してる人達に政府の圧力がかかるはず
普及したら風評被害で誤魔化せないからなw
397 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:50:56.18 ID:c6SwGaUy0
これにジュース入れてポーションとか言って高額で売り出せばいいんだな?
このペットボトルはどこで買えるんだ?
蓄光素材じゃだめなのけ
399 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:26:36.73 ID:gYQGQs/M0
400 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 10:41:35.11 ID:gYQGQs/M0
>>398 現在実用化されているものより
高性能のものが開発できたという話で、
画像で紹介されているペットボトルとかは、
ひとつの目でみてその現象が判りやすいものとして作っただけのことです。
これ一万円以下で売り出すとか前に新聞で読んだ気がする。
402 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:00:38.96 ID:gYQGQs/M0
それで市販するにしても、
現行商品と単価競争で勝てる分野ならいいんですが。
それより、面白グッズ的位置づけで限定販売する業者も出てくる可能性なら
否定は出来ませんけど。金型とこの原料さえ手に入ればいいのですから。
このままに近い商品化というものなら、
現行の放射線医療現場で使う(前述18F-FDGとかの注射とかの作業で)という
のは好いでしょうね。あと現場の床材とかににこういう素材を使うと、
放射性物質を床にこぼした場合、その部分が発光することによって
知ることができるという効果が得られますから。
食品のパックなどに加工して、それを冷凍倉庫とかに
積んでおいて、その食品に放射性物質が含まれていた
ら、ボーっと光る・・・・ってかぁ〜 なんかやだなw
404 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:04:33.09 ID:gYQGQs/M0
あと、フィルム状にしてエプロンとか作業衣を作り、着衣作業従事者の
身体に放射性物質の付着があると、その部位が発光し知らせる効果が
得られるとか。
>それだけの発光力があるのなら
405 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:04:43.15 ID:g2sMpyrI0
照明に転用というのは多いなあ。
実際、ラジオアイソトープ照明は研究されていたし。
「30年経っても、照度は半分。電気代0。」
・・・存外、これいいんじゃね?
406 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:04:57.14 ID:ORILDM4e0
そんな感度は無い。
増幅機構も無いのに入れたエネルギー以上の光が出るはずないだろ
エネルギー保存則をなんだと思ってるんだ
407 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:10:42.04 ID:/fqTIyBZ0
人に浴びせたらドロドロに溶けるみたいな
ただのシンチレーターでしょ。
研究費を稼ぐために、「マスコミに発表しました」って事実をつくってるだけだ。
バケツウラン水をプラスチックに封入する。
中性子を受けると中で青く光る。
欠点は放射能を検知して青く光る
そのたびごとに周囲の人間がなぜか
不慮の死を迎えるという。
411 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:42:46.32 ID:wuZE/TWt0
夜店に並んでる奴か
412 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:45:02.07 ID:tWoZAxxD0
福島の子供に持たせたら、さぞ綺麗に光るんだろうなぁ
413 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:47:32.08 ID:JQ235Ikc0
>>1 なんで、北海道まで行って発表してるんだ?
京大学内で会場おさえて、発表できない理由はなんだ?
しょぼすぎるのか?京都嫌いなのか?
俺なら、お化けのお面とか作って人通りの少ないところに置いとく
>>413 ばか!
東京でやったら放射線を当てる前から青く光るから
パニックになるやろ。
416 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:50:38.07 ID:9hCbSklu0
ペットボトル樹脂ってなんだよ
PET樹脂だろ
文系のクズは科学分野の記事書くなよ。
これは絶対実用化されないな。2chを掛けてもいいわ。
こんなので出来たモンを我が家において置いたらビカビカ光ってウザいわwww
一番低いベンジョでさえ0.6μsvあるんだから
419 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:59:48.02 ID:6OcMaL/N0
一応放射線検査装置に関わってるけど、自分の知る限りでは
このタイプのシンチレータで目に見えるほど光るには、
相当な強度(基準値どころではない強さ)が必要だと
思うのだけど、何か数字で出てる?
種別も線量も無関係にガンガン光って
また放射脳さんが大騒ぎすると
421 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:05:05.12 ID:g2sMpyrI0
>>406 照明につかうには、裏面に高濃度のラジオアイソトープを塗り込みます
あ、論文のPDFファイルはタダでダウンロードできます。
これで箱つくって中に食い物いれて暗所でデジカメで長時間撮影すれば
安全かどうかくらいなら判断できるのかな
425 :
419:2011/08/15(月) 14:00:55.37 ID:6OcMaL/N0
>422
え、そんなに出るの?
教科書通りなら人間の目はフォトン数個でも分かるらしいので、
完全な暗箱の中ならセシウムとかの崩壊1個1個が余裕で分かるのかな。
それなら、1分に何回光れば何Sv/hとか何ベクレルとか分かることになる。
もうちょっと具体的に分かり易く説明してくれればいいのに。
>開発の基になったのは市販のペットボトル。放射線が当たると青色発光する性質に中村助教が
>気付き
福島ではコンビやスーパーの棚が青く光っているのか
>>425 γだと100%捉えられるわけじゃないでしょ
428 :
425:2011/08/15(月) 14:14:14.95 ID:6OcMaL/N0
でも、2200 photon/MeVなんでしょ?
確率が低いなら時間伸ばせはいいし。
429 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:21:25.84 ID:nyj+nEp/0
福島で街灯の代わりにこれ導入したら超自然エネルギー電灯で省エネだわ
なんだまたヌカコーラやってんのかよ
431 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:24:58.07 ID:1U91VTyI0
これで発電できれば電力不足解消じゃん
どんどん放射能漏れさせよう
432 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:29:51.35 ID:ORILDM4e0
発電と何の関係があるんだよ
放射性物質が付着している物に照射すると
何色かに光る懐中電灯みたいなの開発してよ
福島県民は尿や精液が光って面白いかもな
ある意味
スマートフォン向けのバンパーをこれで作って欲しい。
436 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/15(月) 17:21:17.55 ID:I2TmHs7x0
これで電気なしで10万年輝く照明とか作れたりシて
437 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:29:18.29 ID:MZ082MBX0
数値が重要なんであって、光るかどうかは割とどうでもいいと思う。
で、どの程度の量の放射線が識別できるんだ?
どうせ相当強くないと光ってるのが分からないとかで実用にならんのだろうね
>>437 これにとびつく放射脳さんたちにとっては光るかどうかで興奮するのが重要であって、
数値なんかは割とどうでもいいと思う。
ん?また東電が悪さしたのか?
これって、新しい照明に使えないか?
放射線を当てるだけで良いのなら、間接照明に使えそう。
放射線で青く光るプラスチックバケツかと思った
>>436 なんか発想が1周回って原子力利用の大本に戻ってないか?w
444 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:56:18.60 ID:j7nz0ZVy0
直ちに成田山と陸前高田に送れ。
五山にいるご先祖様は見ているぞ。
445 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:59:16.49 ID:964BPPdG0
こんなのセシ海で操業してる船に乗せただけで光るだろ(w
446 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:00:39.31 ID:g2sMpyrI0
>>431 放射線で発電する原子電池は既にある。
かつてはペースメーカーとかに使われていた。
なぜ、大々的な発電をしないのだろうとは思う。
↓
多分、放射性物質を分離精製するコストだろうな
青い光って‥。
それが見えた時点で死ぬだろ。
意味ねえwww
448 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:02:41.49 ID:yrk8rLXLO
こをなもん、最初から青くビカビカにしとけばいいべ
どうせ日本中どこでもビカビカだ
449 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:02:58.63 ID:g2sMpyrI0
>>433 昔の夜光塗料にはラジウムが使われていたそうな
文字盤の塗料を削って、妊娠した嫁に飲ませる姑の話は有名だし
450 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:03:21.11 ID:SUurzN+e0
すごい!!
福島はもう照明用の電気要らんのでは!?
451 :
名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:05:05.00 ID:knBQ8bcd0
笑わすな
携帯できて一個2千円以下だったら飛ぶように売れるよ。いいなあ。
放射農家「おいばかやめろ、この研究は早くも終了ですね」
新発売!青く光る お〜いお茶
電力不足が解消できそうだな
この調子で放射線から直接電力を取り出してくれ
>>425 >人間の目はフォトン数個でも分かるらしい
うーん…ちょっと信じがたいような…
根本特殊化学の蓄光顔料の資料によれば、
http://www.nemoto.co.jp/jp/products/gss/catolog_GSS.pdf 「健全な肉眼で光って見える輝度は0.01mcd/m^2程度といわれてますが、」と書いてる。
これを完全拡散面として光束発散度にすると0.01×π [mlm/m^2]
→放射束は 4.5E-08 [W/m^2] @555nm
→光子数は 1.2E11 [photon/m^2]
っていうオーダーになるんだよなあ…
こんな無理やりな換算は正しいのか分からないけど。
それに[photon/MeV]の値は従来のシンチレータとそう変わらないんだから、
>このタイプのシンチレータで目に見えるほど光るには、
>相当な強度(基準値どころではない強さ)が必要だと
っていう感覚は間違ってないんじゃないか?
>>456 訂正
正: [photon/(m^2 s)]
誤: [photon/m^2]
京大への補助金・寄付金・研究費削減されんじゃねーの
放射線物質が放射線控えめで照明に使えるようになるにはいつごろになるかな
460 :
名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:01:05.64 ID:axO4f1s60
新宿とか渋谷でこれ使うと周囲が青々と光るのかwwwwwww
トンキンwwwwwwww
461 :
名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:02:22.94 ID:3ZoD8MwC0
はやく100円ショップにプリーズ
462 :
名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:15:39.16 ID:iFSKf1eZ0
これでiphoneケースつくってよ
463 :
名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:59:39.77 ID:nq97fJCg0
X線医療検査に使うイメージングプレートに比べれば感度は低い。
放射線の影響を蓄積できるイメージングプレートの感度は高い。
空気中の放射性ダストの影響で映像に斑点が出るぐらいだから。
これを大量に生産して各地に配り、検体に時間をかけてあててから、
蓄積された放射線による影響の画像を読み取り機ですばやく読み
取ればよいので、大量の検体の検査が並行して行える。
464 :
名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 02:06:59.41 ID:kMeonSqU0
おい、おまいら。
そこらへんに石ころとかコンクリとかアスファルトとか土もそうだが、あるだろ?
原発の件以前の大昔から放射線なんか普通に出してるから調べてみ。
465 :
名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 02:16:36.56 ID:M2lE9sVf0
>>462 ソフトバンクの禿げは放射能に対する関心が異様に高いから
携帯に放射線測定装置が付く可能性はゼロでは無いな。
466 :
名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 02:19:26.36 ID:i5jgaiQ7O
467 :
名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 03:17:19.63 ID:nq97fJCg0
>>465 電波を出す通信機器は総務省の形式認定を受けなければ
販売できないので、つまり
469 :
名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:09:02.72 ID:EhvOE8o90
>>463 とっくにやってるよ。キノコとか山菜の汚染を調べるのに
>>456 >>456 >→光子数は 1.2E11 [photon/m^2]
その光子数は一秒当たりだとして、光子が視細胞に当たって光を感じるわけだが、視細胞のサイズが1ミクロン四方だとすれば、1平方メートルに10の12乗個あり、オーダー的には見えてもおかしくはないような気がする。
>>470 いわゆる真っ暗闇で何かを感知できる?
無理でしょ
474 :
456:2011/08/17(水) 00:35:12.08 ID:xh1TC/ef0
>>470 いやこれは網膜の面積当たりじゃなくて発光面の面積当たり。
例えば発光面が1cm角なら計算上 1.2E07 [photon/s]、
1mm角なら1.2E05 [photon/s]になる。
まあ視細胞1個あたりにすればもっと小さい値になるはずではある。
つまり星々の距離が縮小している、という事である。
宇宙は老いているのだ。
>>475 宇宙の膨張は益々加速してるんじゃなかったか。
将来的には、銀河間はどんどん遠ざかり、星々は燃え尽きて、夜空には何も見えなくなるという。
老いていくという点は同じだけど。