【放射能汚染】海越えた風評被害、深刻 日本産リンゴ、輸出8割減[08.13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
安全、高級、高品質を売りにしてきた日本の農作物の輸出が、東京電力福島第一原発の事故で激減している。
主に台湾へ輸出され、額で4割近くを占めるリンゴは、震災後の4〜6月の輸出額が前年同期比で8割減に
まで落ち込んだ。日本産品の放射能汚染への不安は、国内で思う以上に大きく、信頼回復は簡単ではない。

7月下旬、台北市近郊のスーパー松青。陳列棚に従来あった1玉約100円の日本産リンゴは、1玉約40円
のチリ産やニュージーランド産に替わっていた。同店ではリンゴの売り上げの3割を日本産が占めていたが、
原発事故後は5〜7割引きでないと売れなくなり、仕入れもやめた。
買い物中の女性会社員、李シン瑜(リー・シンユイ、シンは日ヘンに斤)さん(47)は「日本産が一番おい
しいけど、安全な他国産があるからわざわざ買わない」。日本産食品に親しみがある分、「台湾ではチェルノ
ブイリ以上に身近で深刻な問題」と語気を強めた。子連れの主婦、蔡雅萍(ツァイ・ヤーピン)さん(37)も
「日本の果物は危ないというテレビを見て、買えなくなった」と話した。

リンゴの輸出先の9割を占める台湾での苦戦に、日本のリンゴ輸出の約9割を占める青森県が動いた。7月下旬、
三村申吾知事が台湾の衛生署(衛生省)や現地テレビ局、青果業者を訪問し、「青森で放射線検査をしています
から安全です」とPRした。
だが、台湾のスーパー松青幹部は、「青森が福島から300キロ以上離れていることを知らない人は多いが、同
じ東北地方であることは知っている。消費者が警戒している」と話す。
青森県では、1玉1千円以上する贈答用の「世界一」を売り込むなど、高級路線で輸出を伸ばしてきた。だが、
土台の安全イメージが消え、値崩れも起きている。今年5月の輸出額は前年同月比86%減の1131万円。
県内の業者は「利益が出なければ輸出できない。大量の輸出分が国内でだぶつくと国内でも値崩れが起きる」
と危ぶむ。
農林水産省によると、2010年の野菜と果物を合わせた農作物の輸出額173億円のうち64億円
(2万1074トン)をリンゴが占める。

▽asahi.com(2011年8月13日15時7分)
http://www.asahi.com/national/update/0813/TKY201108130160.html
2名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:16:01.44 ID:Z++naz5J0
(´・ω・)カワイソス
3名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:16:36.85 ID:Q8iPFN4d0
本当に風評なのか
4名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:16:46.53 ID:SSqLu11X0
ふ〜ひょ〜実害
5名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:17:15.69 ID:skKUTg/k0
俺が外人でも止めとくけどな…
風評被害って何?
6名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:17:22.68 ID:ITWGvb4zP
【福島】子どもの甲状腺から放射線検出 福島県内の1000人以上の子どものおよそ半数[08.13]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313226611/
7名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:17:46.78 ID:8VZUeUNY0
セシウムさん仕事しすぎだね(´・ω・`)
8名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:18:20.07 ID:LwH6PyPf0
国産肉の値崩れが笑えるw
アメリカ産やオージー産と同じ値段になってるw
9名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:18:22.13 ID:Hc9ZtsCd0
国内でもセシウム産隠して売ったりするくらいなんだしそれを外人に大丈夫だから買えってのは筋が通らん
全部きっちり守った上での風評被害だろうに
10名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:18:44.05 ID:YRgcwL3Z0
>>1
こういう事態を招いたのは積極的に汚染茶を海外に輸出しようと画策した静岡県知事にも責任がある
こんなことすれば海外が日本に対して警戒感を抱くようになるのは当たり前だのクラッカー
11名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:19:23.15 ID:KF1o1rxF0
これは日本で検査してもねぇ
台湾の税関で検査して台湾の基準で合格なら問題ない筈なんだが

でも気持ちは分かるよ、俺はある程度腹をくくるしかないけど
それを台湾の人にまで求められないもんな
12名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:19:37.46 ID:zmMEzy8W0
これらの被害について一度東京電力から話を聞いてみたいものだな
13名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:19:40.60 ID:B6l3w8DHO
まあ円高だし
しょうがないよ
14名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:19:42.64 ID:FXhmX7SE0
あーあ、東電、めちゃくちゃにしやがって!!
15名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:19:47.66 ID:yGnJ5Oek0
安全なところと安全ではないところを早期に区分けしなかったんだから
こうなるのは当たり前
16名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:20:10.12 ID:jxGx+Gag0
風評被害を促進するようなことばっかやってんだから信用無くなるわそりゃ
17名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:20:13.16 ID:wotPcyuo0
TPPはどうなった?
18名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:20:22.65 ID:ObHpThW20
ホントどうするんだこれ
食品なんてイメージが命なのに
19名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:21:04.74 ID:8/IkOguX0
東電が原因
20名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:21:08.96 ID:j1wBL/EJ0
「世界一」って何かのゲームに出てきたリンゴのような
21名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:21:17.36 ID:+sxf5mr60
>>1
いくら国内を風評洗脳で誤魔化しても海外に風評詐欺は通用しないから
日本だってチェルノブイリのときは370Bq/kg以上の食品は輸入禁止にしただろ
今の国内の基準はそれより甘いけどなw
22名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:21:20.38 ID:PL3xQ+pn0
もう全部東電に請求しろよ。
23名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:22:27.38 ID:fPeU2XYF0
政府はなぜ安全を保証しないのか?
それが政府の仕事だろう。
一体今何をやってるのか?
なぜマスコミは何もしないのか?
日本国民は無能な連中はさっさとやめさせて
有能な人間に代えるべき。
なぜそういう声が上がらないのか理解できない。
24名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:22:34.17 ID:C9jh2twc0
そもそも風評じゃないよね、これ・・・
25名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:22:46.46 ID:+fZO+lqB0
「そんなのワタシがゆるさない」
26名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:22:53.79 ID:EESG2f3kP
もうどうにもならないよな
27名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:23:22.62 ID:NvF+fKtd0
>>1
風 評 被 害 (笑)
28名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:23:56.06 ID:ktl6hmoo0
こーゆー時だけ風評被害を声高に言うのって卑怯だよな
毒餃子の時の中国冷凍食品や、狂牛病の時のアメリカ産牛肉の時も「風評被害」で輸入が減ったって言ってればまだしも。
立場が変わるところっと被害者ヅラか。
29名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:23:56.89 ID:Fi8Ek7jg0
東電の高給料は維持したまま、全額税金と電気代で払います、キリッ!!
30名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:24:01.29 ID:6FD1bAE80
静岡知事が努力したおかげだな
31名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:24:59.05 ID:Z++naz5J0
結局、東電って産業破壊しかしてないな
恐ろしすぎる
32名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:25:35.51 ID:q9c+yCVN0


東電の農家つぶしはどこまで加速するんだろう?
33名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:26:02.97 ID:1tInlGqx0
あれだけ盛大にセシウム拡散させておいて、「りんご買ってください」って無理だろ。
34名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:26:21.65 ID:GwdUD8z/0
むしろこうやってなんでも風評で安易に片付けてきた結果が、世界的な不信を生んだんだろうが。
35名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:26:53.69 ID:X7Rpdnfy0
福島と静岡がゴリ押し出荷したせいで日本全部が汚染されてたようになった
とくに福島のセシウム牛出荷農家氏ね
遠くはなれたこっちまでセシウム牛きたわ
36名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:27:19.04 ID:2lgVGQuYi
測ってから出せ。それをしない馬鹿が多いから、そんなことになる。
そのリンゴもきっちり測ってるんだろうな?出荷先で弾かれたらお終いだぞ。全て疑われる。風評被害は相手先が悪いのではなく、自分達の怠慢で起きてる。そこをちゃんと認識しろっ!
37名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:27:38.02 ID:lQ6UYfuM0
大手新聞社が積極的に間違った日本語を使い続けるってどうだろ?

程度の大小はあれ、原発事故によって多少は放射能汚染されてるのは
確実なんだから風評被害という言葉を使うのは適切ではない。
38名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:28:11.71 ID:KF1o1rxF0

こういう時こそ政府が安全をアピールする時なのにね
でも政府はアピール出来るだけの仕事をしてないから何も言えないんだけど
 
39名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:29:07.63 ID:5rtXtAmJ0
風評じゃないだろう…。
40名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:30:32.38 ID:51fkGAoG0
これは当然の反応だろう。
風評被害ではない。
41名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:30:44.41 ID:Ky4RJiyj0
日本産=チェルノブイリ産
みたいなイメージが世界中に広まってしまったんだろうね。
42名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:30:44.42 ID:xnx8lBur0
検査済みですって口で言ってるだけでしょ。
そんなもの誰も買わんよ。
「検査済」「基準内」のシールを貼っても買わない。
正直に「××ベクレル」と記載しないで切り抜けようと
しても誰も買わない。
何ベクレルが明示したら、他国の普通のものより数値が
高くなってるから結局買わない。
検査済みですって言葉に価値なんかない。
検査の結果が大事なんだよ。
そんなやり方が通用するのは日本国内だけだ。
43名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:31:01.26 ID:LLRau25y0
日本人でも東日本産は敬遠するんだから外国ならなおさらだな
放射能は今後何十年も残るんだし
44一国民:2011/08/13(土) 18:31:20.36 ID:OEuSOd0l0

自炊ばっかの俺は平気で買うよ。
むしろ、被災地の物を買って食べる。
死ぬ時ゃどんだけ気を付けてたって死ぬし。
まぁ、そりゃ海外の人は避けるよな。
東電も、だが一番は政府の対応だろう。
日本人も信用してないのに外国人が信頼出来る訳が無い。
今こそ日本は外国産よりも国産を選んだ方が良いんじゃないか?
日本が大事なら余計にそうすべきだと思うが。
45名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:31:53.56 ID:OnuyVwL30
政府の責任逃れのために風評被害ということにしておかないとまずいんだろ
46名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:31:53.96 ID:AZAbflyL0
そりゃそうだろう
りんごってことは青森だろ?よりによって東北だし
売れないから仕入れなくなるという当たり前の流れが
なぜ国内では起こらないのかね?
福島産のきゅうりや桃が堂々と流通している不思議
47名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:32:16.07 ID:nVuk6y8XP
風評被害って愛国無罪や抗日無罪みたいな国家主導のイデオロギーだな
所詮シナも朝鮮も日本も国民が主体的に考えなくて
政府の思惑通り動いちゃうから駄目駄目だな
48名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:32:27.45 ID:AT6KfWAy0
風評じゃなくてこれは、、、
49名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:33:19.47 ID:FdlWwT8Q0
これが、世界の常識(w
世界に風評は通じないぞ(w
50 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/13(土) 18:33:21.12 ID:hk/ykPTyP
検査済みって言われても信用できないからなぁ。
信用できない以上福島周辺の都道府県の食べ物は
食べないほうが良いだろう。
あとで検査結果が嘘だって判明しても失った健康は取り戻せないからな
51名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:33:23.59 ID:uvke3X4I0
お茶事件があったんだからそりゃ輸入してくれないわな
静岡はアホ
52名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:33:33.91 ID:KF1o1rxF0
>>42
>検査済みですって言葉に価値なんかない。
>検査の結果が大事なんだよ。

同意。数値が全て。全数検査も必要。
暫定基準で判断とか論外だよ
53名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:33:50.96 ID:q9c+yCVN0

要するに日本は魔法使いのおばあさんで台北市民は白雪姫ということですか?
54名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:33:51.95 ID:oipcOMlEP
風評被害じゃないだろ 程度はともかく 汚染されてるのは間違いないんだから。
日本ならそれしかないから食うけど わざわざ高い値段で買うバカはいないよ
55名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:34:09.69 ID:yGnJ5Oek0
>>46
スーパーに福島産の桃が大量に陳列してあるが見事に売れ残ってるなw

福島近県のものですら購入控えてるのに福島産を買うわけがない
56名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:34:33.54 ID:S0W3kpqQ0
復興支援と称して何の安全性も確保しないまま流通させたら当然こうなるわなw
日本人だって国を信じられないのに海外の人が何を信じるってんだよww
57名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:34:43.22 ID:ndMS0KQ2O
風評って馬鹿か。
58名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:35:06.95 ID:mdfSw1130
戦後何十年もかけて日本産の付加価値を高めてきた苦労がすべて水の泡
59名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:35:42.35 ID:GGbFlfJf0
なぜ風評被害となるのか答えは簡単で

日本の流通システムとそれを販売している奴らにモラルがないからである。

食品業界の産地偽装など酷いものではないか。

本来であれば詐欺罪でつかまるべきところをなぜか食品は詐欺罪でつかまらないのである。

国民にたいしていままで欺瞞と不誠実をつづけた結果が産地表示などあてにできないという

消費者の不信感が風評という害につながっているのである。

食品業界はみずからエリをただし産地偽装は詐欺であるということを認識しなくてはいけない。
60名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:35:43.97 ID:TmWG5snM0
風評被害ってw
疑わしいものを食べない自由は誰にでもある。
農家の生活だけを優先する義務はない
61名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:35:53.05 ID:Z++naz5J0
元々一人暮らしなので風評被害があろうがなかろうが
セシウム入ってようが入ってなかろうが、リンゴ自体買ったことない
62名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:35:52.91 ID:/fEjzzum0
風評?
63名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:35:55.06 ID:N3BIwIynO
おら日本のマスコミは風評被害だと抗議にいけや
64名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:35:58.17 ID:51fkGAoG0
魔女から毒リンゴ
65名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:35:59.90 ID:KF1o1rxF0
>>56
>日本人だって国を信じられないのに海外の人が何を信じるってんだよww

何だかこのスレ的確な指摘が多いね
66名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:36:07.51 ID:XWx1cpK80
風評じゃ…
67名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:36:25.49 ID:C9jh2twc0
>>55
何だったか忘れたが、岩手産のも全く売れてなかったよ。あれも桃だったかな。
肉も「国産」ってシール貼ってるのは全く売れてなかった。半額シールとか貼ってた。
肉の色そのものも変わってたな。どんだけ放置されてるんだろ。
68名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:36:27.20 ID:AZAbflyL0
>青森県では、1玉1千円以上する贈答用の「世界一」を売り込むなど、高級路線で輸出を伸ばしてきた。
おいw高すぎるだろが
1玉100円でも欧米と比較すれば目の玉飛び出るぼったくりなのに
69名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:36:52.50 ID:4edFcQI80
岩手県や福島県の出荷対応が悪いので、
信用を失いつつあるんだよね。
70名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:37:29.57 ID:ndMS0KQ2O
信用を失うのは一瞬。
馬鹿杉。
71名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:37:54.33 ID:FQa4R7Hb0
基準数値以下だと「検出せず」になる

気づかないで食べている農産物海産物で内部被曝するリスクを考えれば

「検出せず」のものよりも,限りなく放射性物質0と思われるものを求めてしまう
72名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:38:14.00 ID:HiNt5PHW0
信用を失うようなことをしてる東北農民がわるい


俺も東北のリンゴは一生食わない



セシウム汚染は100年続くよ
73名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:38:16.39 ID:iKtDfihW0
そりゃあ静岡みたいに隠蔽もみ消ししてたら信用なくなるわな(笑)
74名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:38:17.39 ID:8yhRZHOd0
風評被害? 事実でしょう
75名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:38:31.25 ID:xnx8lBur0
汚染物質はほんの少ししか含まれてませんから安全ですってか、
そんなもの誰も買わんよ。
76名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:38:36.17 ID:mdfSw1130
日本てブランドマネジメントが下手だね
こういうところでも危機管理意識の欠如が見て取れる
77名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:38:36.90 ID:08BbzpmD0
11歳くらいの、雪のように白い肌の薄幸そうな美少女が、
「りんご買って下さい……」と売りに来たら、何個でも買ったる。
78名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:38:43.57 ID:H+k5/Unl0
風評じゃないし、嘘つきながら出荷してんのどこのどいつだよ・・・
散々騙しておいてから信用しろっていうのが無理な話
79名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:38:45.54 ID:fGgROh93i
日本閣内でさえ風評被害が酷いのに他国の人達が安心して日本産食う訳ないだろ。
80名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:39:02.93 ID:xIsVgfuh0
風評じゃないんじゃないか
81名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:39:13.80 ID:X7Rpdnfy0
>>44
アホか
汚染地区を封鎖して
物を一切 外に流通させないことこそ
諸外国の信頼が得られるんだ

82名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:39:26.27 ID:RTvnsqtZ0
また 風評 か
83名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:39:28.28 ID:ObHpThW20
>>68
その価格でも買う富裕層はいるしどちらにしろ低価格ではかなわない
問題はその価格で売るだけの信用が吹き飛んだこと
84名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:39:44.55 ID:uDkpKu4R0

全検しなければ、風評被害とは言えんがなw
85名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:40:13.35 ID:cZVtn/y20
歩く風評被害と呼ばれた菅直人が総理だったんだから無理も無い
86名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:40:19.57 ID:j1wBL/EJ0
福島の桃の生産の主力は、原発の裏山の阿武隈。既に無人地域と化したところも多い。
87名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:40:24.23 ID:Yo+72sHgO
東電のせいなのに、東電社員はボーナス出て
るとか舐めてるだろ?
88名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:40:27.39 ID:qrfhL2zT0
これからますます厳しくなるぞ。チェルノブイリ産の野菜や果実は世界中
の人が食べたがらないし、これからもそうだろうからね。それと同じことが
日本で起きている。
89名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:40:48.57 ID:M5dtxsHzO
いやね、一度ぐらいは本当に
風評被害と言う言葉を真剣に考えなくてはダメじゃね?
マスゴミは風評被害と言う言葉を簡単に使い過ぎる
90名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:41:04.58 ID:g+1td1Cr0
>>68
千疋屋の果物なんて、今までの観念が変わるほどうまいものあるから
大切な人の入院見舞いとかなら買う人いると思うよ
91名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:41:05.48 ID:H+k5/Unl0
>>81
だよねぇー、国の対応が酷すぎるし
それに乗じて俺ら可愛そうだから何やっても許されるみたいな被害者面した被災者もおわっとる
農家は国相手に買い取りさせるようにデモでも起こせよ
92名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:41:10.57 ID:45XmeEXm0
>>72
積み重ねって大事つうか効いてくるよねw良くも悪くも

店頭でりんご売り場の隣に簡易測定装置おけばいいじゃん。
初っ端くらい投資しろよ
93名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:41:12.50 ID:Z9O/Xpck0
もういいかげん放射能報道はやめろよ。
今回の原発事故で、ただの一人も死んどりゃせん。
94名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:41:27.76 ID:B/T5XrOr0

風評加害だつーの 


風評加害 風評加害
95名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:41:52.32 ID:Z++naz5J0
青森県の人はリンゴ食わないのか?
地産地消で行くしかないよ

青森が好きなら青森県民はリンゴ買って食え
福島が好きなら福島県民は牛肉買って食え
96名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:41:58.80 ID:XvkqVnvF0
力石でりんごのイメージを立て直すしかない。
97名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:42:15.58 ID:yGnJ5Oek0
>>67
「国産」はかなりあやしいよな
福島産でも「国産」だし

おれは札幌にすんでるから道内産を選んで買うことにしてるが…
東北産買うなら海外産を買いたいくらいだ
地理的なこともあまりわからないであろう海外の人が日本産を敬遠するのは当たり前
98名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:43:24.79 ID:mTscpflZ0
日本全国どこどこがどのれくらい放射能浴びてるかとか
日本国政府が情報発信しなきゃそりゃそうだろと

小さな島国で原発事故起きたんだ
誰も得体の知れない物避けるわ
99名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:43:30.64 ID:8SnkjSwD0
欧米各国、タイ韓国中国も輸入してる安全基準満たしてるベラルーシ、ウクライナの作物を
日本は今現在でさえ危険視して輸入してこなかったのに
直後でまだ一年すら経ってないのに日本のは安全ってムチャすぎる。
100名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:43:31.51 ID:2Zi/7HOS0
風評被害というのは止めて、
放射能汚染被害と言うべきだと思うんだが。
101名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:43:51.27 ID:tdSgzu9Q0
日本の農業や漁業は安全・高品質・美味の高級ブランドとして輸出にひとつの活路を見出してきたのにそれも水泡に帰したな
今では普通に中国産以下に扱われてもおかしくない
102名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:43:59.00 ID:Ij+TpX0t0
まずいことに
全国のソース工場では青森の売れ残りリンゴが仕入れられてるんだよね
103名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:44:22.17 ID:6izMftn30
これは仕方ないだろ。
俺が外国人でも日本産は避ける。

安全なら安全だと言う確証が必要。
それなしに「買ってくれ」と言っても駄目だ。
104名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:44:51.82 ID:aHUMAjH10
風評じゃ無えしな。
福島のアホ市長も、風評だ風評だ騒ぐけど、じゃあデータだせって話だよ。
データでガッチガチに理論武装した上で騒げば、自ずと信頼性も戻るだろうが、データなしに風評だなんだ言っても、逆に不振がられるだけだろ。真性のアホかと思うぞあいつら。
105名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:45:17.20 ID:K3onWGbi0
さすがに海外にまで風評被害で押し通す事は無理があるという結果。
常識的な対応ですな。
106名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:45:29.60 ID:AZAbflyL0
能無し政府はせめてこのどっちかを実現させてくれよ
1.今後200年間、東日本のすべての土地をコンクリートで固め、立ち入りを禁ずる
2.日本人全員を受け入れてくれる安全な国と交渉し、希望者を全員移民させる
107名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:45:39.52 ID:mMC5wpP40
細野が福島県外で瓦礫処理をやるとバカなことを言ってるからな
さらに売れなくなるだろうな
108一国民:2011/08/13(土) 18:46:27.03 ID:OEuSOd0l0
>>81
当たり前だろww
それをやってない政府が悪いっつってんの。
ちゃんとした汚染地区の指定すら出来てないだろう。
そうやって汚染地区以外の物を売るなりすべき。
109名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:46:34.75 ID:LwH6PyPf0
>>90
生産農家から直接、一番イイのを買えば千疋屋の1/10くらいの値段で
千疋屋以上のが買えるのに。
110名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:46:35.87 ID:ij3pKvM10
リンゴ自体が放射能取り込みにくいうえに、青森県はそんなに汚染されてない
まあこういうのが本当の風評被害なんだろうけど
いちいちどれが大丈夫なのか一般人は調べてらんねえからな
日本産は全部買わないのが一番安心なのはわかる
111名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:46:46.63 ID:SlA/t1mi0
>>71
んで、その検査をやってる機関は天下りが天下ってる検査機関w
112名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:47:05.11 ID:uM93bDVW0
日本人でさえ嫌がるのに無茶言いやがって
113名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:47:11.21 ID:J3EyIVZu0
静岡県のせい
114名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:47:53.23 ID:wy8PBMYZ0
風評じゃないだろ。
115名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:48:11.33 ID:KqwuV5SnO
>>93

菅も言っていただろ?
ただちに…は結局、数年後には、健康被害が
間違いなく出てくるんだよw
いい加減、安全デマをばらまくな!!!
116名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:48:14.81 ID:QlVyUWbmO
検査数値を公表しろ。

「基準値以下です」じゃ納得しないんだから。

判断は個人でする。
117名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:48:39.18 ID:5kO3qkPyO
日本人の俺でも抵抗があるのに、外国人は食うわけないわな
118名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:49:39.58 ID:CHe+VhK6P
ふぅっひょー!水と食料を出せ!
119名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:50:04.44 ID:r4i2J++M0
チェルノブイリの時、日本だって欧州全域の果物輸入規制したんだからしょうがない
120名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:51:04.26 ID:rRP13aveO
厳しい基準でやれば信用してもらえるのに
日本じゅうに汚染拡散させてる
外国だって知ってるに決まってる
政府は馬鹿かと
121名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:51:20.97 ID:AZAbflyL0
>>102
まじでorz
甘めのソースをよく使うのに
ソースまで外国産を買うことになるのか
122名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:51:26.27 ID:BgR4XqV60
だって原発事故の後、静岡県知事が「安全です」と言ったお茶から放射能が検出されて
放射性廃棄物として処理されたんだ。つまり日本人が言う「安全」は放射能が入っていても
それを食べたり飲んだりするのはあなた達だから、私の体は安全ですって意味になる。

市場で流通してる野菜や肉・魚からも放射能が検出されてるんだから、日本の言う安全は
放射能が入ってるという意味。放射能が嫌なら安全な放射能入りの食べ物は避けるに決まってる。
123名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:52:31.56 ID:kufKlMs/0
「風評被害」を免罪符にしてる馬鹿がいるからだろ
124 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/13(土) 18:52:49.68 ID:Mo7lrfRR0
事故後、政府が毅然と、全数出荷停止、全数検査、安全お墨付き出荷
をきちんとしてれば、こう要った事態にはならなかった

そんなの、みんな知ってたわけで。
125名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:52:51.12 ID:MVjZhsJP0
放射能を測定してないので検出されてないって言っても、
外国には通用しないよな。
日本人に無理やり売りつけるのと同じ方法でやっても無理。
126名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:52:51.83 ID:2BUl9wR10
風評でなくなるときは3万年後
どうにもならん
127名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:53:36.26 ID:PtC3dTK30
改めて、東電はとんでもないことしてくれたな。

東電社員は自覚があるのか?
それともここまで日本が成長できたのは東電様の電力のおかげだから
それくらいで文句言うなとか、また開き直るのか?
128名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:53:40.22 ID:AZAbflyL0
待てよ?
ソースに使われてるぐらいなら
りんごとはちみつハ○スバーモントカレーのルーにも使われるのか?
食品メーカーはカルビーのじゃがいも生産地みたいに全部書け
消費者は全部調べてからしか買えん
129名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:53:44.22 ID:LwH6PyPf0
>>115
たとえばおまえの体、今なんか不都合あんのか?
おまえの体、あるいは両親の体は高度成長期の大公害時代に、
直ちに影響はないと言われて有害物質を体内に蓄積してきてるんだけど。
130名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:54:04.67 ID:Z++naz5J0
>>102
ぶっちゃけて言うとこんなもん食っても大丈夫だろ
エイズだって川田龍平は全く死なないし(それどこか結婚してるし)
原爆くらって普通に生きてる奴いるし

ただ気持ち悪いから買わない
131名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:54:55.55 ID:BokpgKWo0
農家の不正がバレまくって風評じゃなく事実になったからな
132名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:55:14.45 ID:XifeE74V0
そもそも、日本のフジは赤字だから、価格調整の為に輸出してるんだよ、だから国内でダブついたら安くなるだけ、でも輸出なんてトータル60億円とかレベルだった様な気がする。
更に国内生産量の1.5%とか位だから、問題無いだろ。

日本の生産量は、世界中では1%しか無いんだからね。
133名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:55:14.66 ID:DnD3cCHx0
りんごとかより
うどんは大丈夫なんだろうなうどんは
134名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:55:16.04 ID:qrfhL2zT0
東電も通産省の役人も自分たちがしでかした罪の大きさに気づいていない
ようだね。
135名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:55:44.93 ID:b5mkMAHW0

洗えばいいんじゃないの?
136名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:56:03.59 ID:PtC3dTK30
>>15
そうなんだよ。
危険な産地を早期の段階で明確に断定して
内外に公表すべきだったんだ。
危険な地域は徹底的に足切りしとけば
安全な地域はまだ救われた。
うやむやにしたからこんなことになったんだ。
137名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:56:27.49 ID:O91geTlF0
実際に汚染されてるわけでして
俺はもう諦めて食うけどもう外国には売れまい
138名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:56:30.09 ID:M1HTh2Xx0
しょうが無いな。
セシウム入り農産物を全国に拡散させたツケだ
一部を救おうとして全体を駄目にした
139名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:56:39.29 ID:So2UbxsM0
風評じゃねーよ。輸出する方がおかしい。
輸入する方がおかしい。
140名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:57:08.78 ID:7JUtUVpZ0
こっちは東北じゃないから安全だよ
と、青森より近い長野が・・・
141名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:57:36.96 ID:YO254RAo0
野菜ジュース、果汁グミに化けるだけ!
142名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:58:13.76 ID:7EYNxpq+0
岩手の薪を考えるとあながち風評じゃない気がする
143名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:58:37.09 ID:Gm1AtwVIP
自分たちは勝手に規制値を5倍以上に引い上げといて他の国が従ってくれないから風評被害ニダとかどこの朝鮮人だよ。
144 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/13(土) 18:58:41.73 ID:Mo7lrfRR0
チェルノブイリイコール原発事故
と同じく
福島、いや、日本イコール原発事故
となったわけだな。

向こう何年も何十年もこのレッテルはとれないね

畜産農家はグローバル展開しようと弾みをつけていた矢先の事故。
想像もしてなかっただろうね。
まさに死刑宣告。

この期に及んで、まだ原発利権の肩を持つ連中がおる
吐き気するわ
145名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:58:42.74 ID:tdSgzu9Q0
実害があろうがなかろうがその食品を安心して美味しく食べられない時点で価値が暴落するのは当たり前だからな
146名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:59:03.22 ID:PtC3dTK30
>>114
いや、風評に近い。
ただし数値を放射線検査の結果の数値を逐一公表して基準値以下なら確実に風評被害。
147名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:00:14.65 ID:LlUrlBLh0
このスレ、関東のやつ何人いるんだ?青森より危ないのにwww

もう自分のとこの野菜食ってるだろwww
148名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:00:21.46 ID:VlV6+5qMO

東電は今日も通常営業



ってか、高額ボーナスもらったし盆休みで海外旅行中wwww

149名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:02:07.80 ID:pOZLKl1RO
風評ならまだしも実害有りならなおさら
東電はどーしてくれんだよ
150名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:02:31.95 ID:++fYhLfYO
>>128
それ以前にハウスだろうがエスビーだろうが国産のカレーやシチューのルーには牛脂が使われていてだな・・・
151名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:02:44.92 ID:B/T5XrOr0
.

お前らのは風評被害じゃねつーの

風評加害 加害者なの

加害者 わかる? 風評利用の加害者
152名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:03:10.21 ID:mdfSw1130
小さい国で原発事故起こると本当悲惨だな

153名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:03:13.85 ID:AZAbflyL0
>>133
讃岐うどんならオーストラリア産を使ってるらしいが
群馬や北海道でも小麦を作ってるから安売りのうどんは知らんぞ
154名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:03:52.82 ID:nlCqnJlf0
東電が補償しないとなると
この大量に売れ残ったりんごは日本国内で消費されるわけだな
155名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:04:22.20 ID:Gm1AtwVIP
日本の原発からでる排水のセシウム法定規制値 90Bq/l

日本の食品のセシウム暫定基準値 500Bq/kg

原発で捨てられる水の5倍も汚染された食品を食わそうとして食わなきゃ風評被害とゴネる国
156名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:04:42.22 ID:OhPmOZgV0
風評被害wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

実評ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:04:48.99 ID:uVIgnWcyQ
当然の結果だ。こうなる事など誰でも予想出来た。
あらゆる産業に甚大な被害を与えた事実を原発関係者は認めて罪を償わせないと元には戻らないだろう。
158名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:05:11.88 ID:I7s1O2cA0
当たり前だ
汚染作物を風評()笑として流通ささてるンだから、飢え死にするほど困窮して
なければ、フツーは避けるだろう
159名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:05:31.67 ID:++fYhLfYO
>>154
つ給食
160名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:05:35.32 ID:7XfwRiP80
汚染リンゴなんて買うなよ

そう思われたくないなら、汚染情報を全て公開せよ
どこまでが安全でどこからが危険か公表しろ
それが出来ないなら全てが怪しいと判断する
161名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:06:16.70 ID:cYVvw4jv0
実際に何ベクレルセシウムがリンゴに入っているのか
明示して売るべきだろ

台湾人ならちゃんと判断できる
162名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:06:43.71 ID:PtC3dTK30
>>156
風評のものと風評でないものとがある
その区別くらいつけろ
問題はその区別をつけるに足るだけの信頼できるデータが詳細に公表されないこと
163 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/13(土) 19:06:49.19 ID:Mo7lrfRR0
とりあえず茂木は見かけ次第ぶっ飛ばす

そんな気分
164名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:07:16.62 ID:bcvPzgty0
>>146
厳格・公正に検査を行って、相手国にも判断を仰いで、信頼を
積み重ねなきゃいけない段階だと思う。

国内に、海外でも信頼される検査機関てあるのかね。
検査基準と検査内容、検査体制についてまず信頼されなきゃ
買う方だって安心できないと思うけど。
165名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:07:43.26 ID:WnOR53Yn0
最初から流通を押さえ、東電と政府に賠償させていれば、ここまでの混乱はなかった。
166名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:08:37.16 ID:Qq5R2Bmj0
いい加減そろそろ風評被害と原発被害の線引きをするべきだろ
167名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:08:53.86 ID:nKcyaMbB0


被災地復興支援の美名のもとに、東北産を警戒するのは
  風評被害を引き起こすと国民を恫喝し、野菜やら肉やら
  薪やら、汚染物を全国にばらまく事態を放置して、国民の
  不信を煽ってきたくせに、海外なら、ごまかせると思った
  か。
168名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:08:59.42 ID:LwQ3Q8qd0
基準値なんてあげるからだ
ホント糞、無駄だった
169名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:10:25.08 ID:S0W3kpqQ0
きっちり管理して安全なものだけ出荷してればブランド価値を上げることだって
出来ただろうに一番最悪なパターンだろ・・・
170名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:11:13.14 ID:bcvPzgty0
>>169
同意
171にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/08/13(土) 19:11:47.03 ID:73UyELFX0
果物は、収穫後も生きてるだろ? ダメなんだよ
172 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/13(土) 19:12:28.91 ID:Mo7lrfRR0
民主は日本の戦後積み重ねてきた成果を切り崩すという目的を達成しつつあるのか
旧社会党やら反体制派が寄り集まるとろくなことにならんな
173名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:12:44.45 ID:PtC3dTK30
>>164
うん、それがこの問題の根が深いとこだと思う。
放射能被害なんてそれほど一般的なことじゃないから
検査機関だってすべてに対応し切れるほどの組織はないだろうから。

それに買う方だって放射線の健康被害に対してほとんど知識がない。
そこらへんの啓蒙活動から始めなきゃならないんだから
購買してもらうのは実質無理に等しいと思う。
174 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/13(土) 19:13:27.74 ID:yDtxjhUz0
東電に買い取ってもらって
社員のボーナス代わりに配布すればいい
175名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:14:24.42 ID:rEfMyAgw0
風評被害って押しまくるのは、もうやめなよ
まるで街道の恫喝みたいじゃないか
176名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:15:28.74 ID:WiJT2KRk0
少なくとも今年は無理だろうなぁ
177名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:15:44.24 ID:bcvPzgty0
>>173
原発事故の次の段階の対応として、やらなきゃいけないこと
だってのは分かりきってたと思うんだけどね…。

正直、対応が遅すぎると思う。
京都の問題も結局、根の部分は同じなんじゃないかと思うし。
178名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:16:00.09 ID:p7fW5EKx0
もうこればかりは仕方がない。日本国内できっちり買い支える他ない。
今後数十年は、食糧日本産は海外では売れないものと見た方がいい。
179 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/08/13(土) 19:16:02.43 ID:Mo7lrfRR0
が、外道、、
180名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:16:33.67 ID:Gm1AtwVIP
whoが飢餓でも食うなってレベルに汚染されてんのに何が風評被害だ。
181名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:16:58.88 ID:SOM1O2OsO
>>1










チェルノブイリ産のトウモロコシ食いたいか?
今でも食いたかないだろ?

認識が甘いんだよ、日本はチェルノブイリよりも汚染された(続けている)国なんだよ。


俺が外人なら日本の食べ物は愚か工業製品でさえ触りたくない。
182名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:17:53.31 ID:oNUfbyO00
風評被害w
検疫で検査したらセシウム137とプルトニウム出てるじゃんw
タワシで、30秒も洗って食うのは、東北人だけだろw何が風評だよ、被害者面してんじゃねーよ
オマエラは、犯罪者なの。何をしたか正面から向き合えよ。チェルノ越えてるだろが、
あとベーター線なぜ、発表しないのwどうしてかな?
183名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:18:20.86 ID:z9ZiGqTy0
おれもむかし、チェルノブイリヨーグルトといってブルガリアヨーグルトは買わなかった。
パスタも最近までイタリア産は買わなかったな。
184名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:19:06.98 ID:/0lCn6FV0
風評じゃないし

当然だろこれ
185名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:19:36.27 ID:p7fW5EKx0
>>173
今の政権与党や内閣が、そもそも胡散臭いネズミ講・詐欺師のような連中だから、
今のままずるずる居座る限り、日本の外交による信頼回復は一歩たりとも進まない。
海外各国に信頼されてない連中が政府の中枢では、民間がいくらあがいても実にならない。
186名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:19:53.10 ID:lgZ8GCxpO
国内ですら買わねぇやついるんだからしゃぁない。
187名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:20:48.43 ID:rEfMyAgw0
>>183
イタリア産のパスタなんて、1800km以上離れているのに
日本政府は輸入禁止してたからな・・・

より厳しく監視しなければいけないのに、暫定基準値の設定なんて愚の骨頂だ
何も信じられなくなるのが普通
188名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:20:49.70 ID:fiqFnUVL0

宮崎市民なんだが、近所の ”ローxン ”で
青森産のリンゴが、原発事故後から売っているんだが、
食べて大丈夫だろうか??????????????????????


189名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:20:52.90 ID:oNUfbyO00
どうして、台湾が悪いみたいな記事にされてるの?

ほんと最悪だな、オマエラ
190名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:21:15.87 ID:FPjWafq9O
>>147
食ってねーよ。
水や食材は全部、九州沖縄や海外から取り寄せ
パンも震災前の材料で自宅で焼いてる。
加工品も震災前製造のものを備蓄済み、常識だ。
関東より青森の方が安全なのは
最初から緊急自然災害板の危険厨は知ってた。
191名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:23:05.33 ID:oYPl2Z+t0
牛肉は国産買ってガンになるか外国産買ってアルツハイマーなるかどっちかだなw
192名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:23:22.71 ID:zpa4c0hZO
一生懸命福島土人とか東北土人とか言ってるやつがいるが、結局は日本土人なんだよね
自分より原発に近い人を差別してるやつは死んでいい
193名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:25:07.08 ID:Lk4+MRp/0
りんごはまだ収穫前じゃね?
194名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:25:17.23 ID:PtC3dTK30
確実にダメな地域を早期に特定して完全出荷禁止にする。
政府は東電と共にその地域に対して補償を検討する。
安全であると思われる地域の産物の安全性を徹底的に検査して
詳細にわたりデータを内外に公表する。
グレーゾーンの扱いが難しいが
なぜそんな当たり前のことができなかった?

>>185
そうだよね。
無能政権・無能総理じゃ無理だよな。
相当思い切ったことをやらなきゃならないからな。
こういう有事には強力なリーダーシップが必要とされるのに
現実は真逆・・・
195名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:25:20.52 ID:01snhmvC0
風評でごまかすのやめような
検査して完全に駄目な地域と 汚染されてない安全な地域を線引きしないかぎり
海外からは「日本産は全部アウト」って言われるだけだよ
196名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:25:22.13 ID:ndMS0KQ2O
つうかさ、今チェルノブイリ産の野菜やフルーツが近所のスーパーに並んでたら誰か買うか?
あれから20年は経ってるけど、多分誰も買わんよな。
それと同じこと。状況を客観的に判断できない奴は馬鹿。
商売やるな。
197名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:25:48.80 ID:p7fW5EKx0
殊更気にしすぎても、今更どうしようもない。
日本に住んでる限り、一蓮托生だと私は思って、可能な限り東北産買ってるよ。
後顧の憂いもないしね。

ただ、子持ちの家族の方には用心に用心を重ねてほしいと思う。
198名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:26:33.42 ID:mXAajNt/0
これを風評被害という人は、中国産の食品もガンガン買って食べているのだろうな
是非頑張ってそういう人達で消費してください
なんと言われても自分は買い控えるので
199名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:26:53.06 ID:CescNE/D0
海産物や工業製品にも検査があるしほぼ壊滅な
200名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:27:05.08 ID:H+k5/Unl0
>>192
毒まき散らかして本当に安全な作物まで危険と認識させてしまう行動取るやつは差別していいわ
よって被災者はもう差別されて当然、恨むなら無政策民主とモンペ被災者を恨め
201名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:27:15.26 ID:AZAbflyL0
>>188
食べられるか!ではなく、食べて大丈夫なのか?????なんだろ?
そういう奴に売りつけるためにわざわざ遠隔地で売ってるんだよ
食いたきゃ食え
202名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:27:28.75 ID:kY9vD3lE0
チェルノブイリの時、ヨーロッパのものは何でも危ないとかで
イタリア産パスタとかも疑惑の目で見られてた
203伊那カ者:2011/08/13(土) 19:28:23.51 ID:/i8G7ohAO
宮崎にローメンが?
204名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:29:21.87 ID:l7VTZp/y0
実際に、信用ならんシロモノなんだから仕方ない


信用ならないのは、製品じゃなくて、
日本政府だがな。
205名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:29:32.39 ID:XuKBmi9h0
>>198
緑茶よりウーロン茶のほうがマシと最近思い始めてきた。
206名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:29:38.63 ID:yRTkTZH50
風評風評って被害地域が
ファビョル状況じゃ
汚染の線引きは不可能
拒否したらマスコミにたたかれるしな
海外じゃそれは通じないので
日本全国汚染地帯と思われて当然
207名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:30:17.73 ID:Ixq7gFHA0
2割も、誰が買ってるんだ?

セシウム汚染肥料が全国にばらかまれた効果がこれから織り込まれるから、最終的
には1%も残らないだろうけど
208名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:30:18.79 ID:01snhmvC0
>>188
官房長官だったら「ただちに影響は無い」とか言うんだろうけど

食って即死しない事は俺でも保障できるけど・・ね
209名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:30:54.41 ID:PtC3dTK30
怪しいものは口に入れない。
これ当然だよな。。。

しかし、これによって日本産のうまい食い物が売れなくなり作れなくなり
数年後には消滅していくのかと思うと居た堪れないわ。
もう遅いが今からでも政府は思い切った措置を取ってこれ以上事態を悪化させないでほしい。
210名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:31:50.20 ID:p7fW5EKx0
>>194
少々強引な手を使ってでも、打てる手は打ち尽くすべきだったが、
国家の中枢はどいつもこいつも党と己の保身優先で、口だけ対策やってますだったから救いようがない。

今の政権はあまりにも、国歌を守ろうという気概がなさすぎる。
そのくせ口じゃ「私は原子力に強いんだ」だから閉口する。
211名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:31:54.72 ID:mdfSw1130
>>200
それが日本人全体に言われる日もそう遠くはないんだろうな

212名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:32:07.99 ID:kY9vD3lE0
ブランド価値、信用…これも原発事故一発で失うものなんだよ
風評だとファビョらないで現実を受け入れるべき
213名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:33:36.96 ID:dqGHFipX0
狂牛病の時に徹底的に排除しようとしたのを忘れたのか?
立場が逆になっただけだろ
214名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:34:55.61 ID:WynLD+En0
信頼できる機関による放射性物質の検査結果が添付されている訳でもない。
静岡県のお茶みたいにセシウム入りで輸出しようとした事例がある。
世界地図で見れは、距離が近く、風下の方向。

消費者には選択の自由がある訳で、おれも外人だったらわざわざ買わないな。
215名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:35:28.19 ID:fiqFnUVL0

>>208
だよな、
ウチの子供が、リンゴ好きだから
ローソンによるたびに、
買ってくれ〜
って言われるんだよ、
216名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:35:44.43 ID:yRTkTZH50
1000ベクレルの汚染松を
風評だといってゴリ押しするのが今の日本
海外ではそんな屁理屈通じないんだよ
217名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:36:16.41 ID:Z++naz5J0
東電の清水が食ってみせればいいのに
あいつなんだったんだよ?

やつに毎日福島産牛肉と、青森産リンゴを食わせ続けろ
218名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:37:45.66 ID:B/T5XrOr0
.

お前らのは風評被害じゃねつーの

風評加害 加害者なの

加害者 わかる? 風評利用の加害者
219名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:38:00.66 ID:VoSwo9Xv0
>>217
病気と言いながら
裏で東電の生き残り策に尽力した功労者ですが
220名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:38:11.50 ID:AZAbflyL0
>>213
誰も買わない外国人なんて責めてない
問題はひどい伝染病患者のくせにマスクをしようとしない政府のゴミどもだ
221名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:38:26.34 ID:1ff0bR5wO
事実を風評と言い換えるな
222名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:38:31.51 ID:PtC3dTK30
>>212
物作り、輸出国の日本がブランドと信用失ったら何が残るんだ。。

疫病なら10年もすれば元に戻るだろうけど
セシウムさんじゃ何十年と・・
そのうちに農家は廃業しちゃうよ・・
223名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:39:10.51 ID:qDYTIVaS0
経緯を考えたら、東電はこういうの全て補償しないとな。
224名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:39:39.39 ID:xkzrjFU0I
実際に汚染されて居るのに風評被害ってアホなの?
225名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:39:48.93 ID:xnmDKkyR0
>>1
だから風評じゃないって何度言えば
226名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:39:52.84 ID:pF8r22He0
日本の食品は安心安全(笑)

東電様がその幻想をすべてぶち壊してくださいました
みなさまで東電様を崇め奉りましょう!
227名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:40:11.14 ID:vBlozweA0
最近スーパーのりんごが高い。
228名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:40:13.37 ID:BH6aUjGF0
えっと、風評被害でもなんでもないだろw
つか俺たちがわざわざチェルノブイリ産のリンゴを食わないのと同じだろ。
他にケチのついてないりんごなんかいくらでもあるわけで。
229名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:40:20.42 ID:mJ/BLmB/0
海外からしたら、日本の物はすべて怖いんだよ・・・
諦めろよ

これが中国や韓国で起こってると考えてみ
230名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:41:40.38 ID:BH6aUjGF0
つか、ほんと原発のせいで日本メチャクチャだな。

東電、自民党原発族、御用学者はまとめて死ねよ。
231名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:42:04.94 ID:p7fW5EKx0
今の状態でTPP受け入れたら、海外農産業会はまさに絶好の好機だろうな。
原発不安を煽れば、一発で誰も国産を買い控える方向に流れてしまう。
米豪にとっても、牛肉をもっと大量に買わせるチャンスととらえて、容赦なく襲い掛かってくるだろう。
232名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:43:11.34 ID:AUrH69bv0
1玉1000円のリンゴって値段に見合うほど美味いの?
233名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:44:15.20 ID:p7fW5EKx0
>>230
身から出た錆で一層の原発推進に突っ走り、停止予定だった旧炉まで
さっさと運転継続を命じた民主党の名前が抜けてますよ。
234名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:45:03.52 ID:Z+D47J4x0
一個ぐらいは食べても大丈夫だから食ってくれよ
今までのように食べてとは言わないから
235名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:45:17.82 ID:pF8r22He0
>>230
これでもまだ「コスト考えれば原発は維持すべき〜」とかのたまってるんだから
もはや狂気の沙汰としか思えん
236名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:45:30.54 ID:AZAbflyL0
>>231
今なら諸手を挙げて賛成するだろ
誰だって安全なものを安く買いたいし
東日本の農家に無茶して怪しい物作って出荷させて欲しくないわけだし
237名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:45:36.30 ID:1RZ7uHVR0
正しい日本語
沖縄産のパイナップルが風評被害で困ってる。
青森産のセシリンゴが風評被害で困ってる。
本当にキモチ悪いマスコミ&政府。そしてクレーマーども東北出身者が多い所は怖いな
238名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:45:46.43 ID:302X/lAnO
俺もチリやニュージーのりんご食べたい
毎日リンゴをジューサーにかけて飲んでたけど
今年のリンゴが出回ったらもうやめる
239名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:45:48.01 ID:xQ+h9Jie0
朝日はこういうネガティブ記事で
台湾を持ってくるの好きだね
240名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:46:48.87 ID:fiqFnUVL0

>>227
だから、宮崎のローソンに行け!
一個、100円で売ってるぞ
青森産だけどな!!!!!

241名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:46:59.10 ID:p7fW5EKx0
>>234
うちは何があっても青森のむつりんごだよ。
亡くなった祖父さんの大好物だったし、昔から決まってこれなんだ。
無論、今年のお盆にも供えさせてもらってる。
242名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:47:17.11 ID:JfG71G+h0
東電に買ってもらえ。
243名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:47:17.46 ID:7H3uGoAb0

食肉業界とかヤバイ関係の人間も多いのに一向に原発推進厨に対してテロらないね。
244名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:47:22.43 ID:DIMv53rHO
2割はアップルパイやジャムおじさんになってる。
245名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:47:28.55 ID:HQ8b1bLr0

>台北市近郊

台湾人は、日本のりんごが好きなんだよな。
同じ会社の台湾事業部の人間が日本に来た時、
銘柄を指定されて「どこに売ってる?」って聞かれたが、
その銘柄すら、おれにはよく分らなかったw
246名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:47:32.06 ID:XOgW7z8wO
その東電の電気使ってのほほんと2ちゃんしてるおまえらも同罪
247名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:48:21.38 ID:hMm+Y6kXO

まぁ、これが現実であり普通の人間の対応。
今、日本国内で起こっている被爆物質買え買え詐欺が異常。
248名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:48:23.75 ID:hudjVmtl0
降り注いだ放射能に関して言えば、青森は東京よりはるかに少なかったというのに・・・
全部東電のせい
249名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:48:29.09 ID:kGRJzbO2O
よく東電から自○者が出ないなあ・・・
250名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:49:01.24 ID:U57LhPkmP
>>21がすべて
農家は気の毒だけど、同情するなら賠償金をくれって怒っているだけだろう。
251名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:49:25.86 ID:p7fW5EKx0
>>236
TPPが農作物のみの事なら、まだいいんだけどね…
あらゆるものの自由化がなされるわけだから始末が悪い。
252名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:49:53.98 ID:WynLD+En0
大好きだけど・・・無理。


恋愛ドラマのセリフみたいだな。
253名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:50:15.67 ID:i4KoZHYIO
>>232世界一は味っつうよりはでかさかな、普通の林檎の二倍はでかい
254名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:50:16.85 ID:p02y8lze0
国内ではスルー、輸出先の外国で検出されて、突き返されるという
失態を犯し続けたしね

原発事故後の政府のgdgdは異常。
原発事故自体は東電やそのた技術者にまかせるしかないけど、
その他の国民を被ばくから守る、食品流通に関する制限などなど
中国並み。
さすが民主党。
255名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:51:03.69 ID:AUO2WKZrO
テロ電すごいな
256名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:51:42.26 ID:jHxByAWe0
買いたくないものは買わないそれだけ
まだ被害者気取りか
257名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:54:06.43 ID:PtC3dTK30
政府が真っ先にやらなきゃいけなかったのが
今後必ず起こるだろう風評被害と実害との食い止めに
現実的に先手を打つべきことだったのに、
実際にあいつらがやってたのは脱原発だの
エネルギー買い取りだのそん時期尚早な夢想ばっかり。

こんな不景気のときに海外で風評なんてやられたら
日本沈没がマジで始まっちゃう
258名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:54:13.29 ID:U43um1Yj0
何もかも風評ですよね
福島以外の日本全県は福島を本気で忌まわしく思っています
大人しく県内に何もかも封じ込めて廃県にしろ
周りは建前を気にした偽善ばかり行う自分に酔ってないで冷静に切り捨てるべきところは切り捨てるべきだ
何で決断しないの?
259名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:54:44.44 ID:KF1o1rxF0

   枝野 「食べてもただちに影響は無い」

             ↑

 根本的な原因はこれしか言わない政府にある
 
260名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:54:46.99 ID:KoSgS/ca0
地産地消を推し進めるべき。
261名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:54:55.68 ID:dCjwUlrZ0
風評被害という言葉を安易に使って被害者ヅラしているうちは、海外の信頼は取り戻せないだろうな。
ろくな検査や除染もせずに、隠蔽や偽装をしまくったツケがまわってきただけですよ。
どうしようもない。
262にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/08/13(土) 19:55:20.74 ID:73UyELFX0
>>249
えっ? うつ病もないだろうに
263名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:55:45.89 ID:AUrH69bv0
これ台湾だから東北批判とか政治批判になってるけど
韓国や中国だったら「買ってくれと頼んでネーヨ」とか騒ぐんだろうな。
264名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:56:51.01 ID:ikG25ENu0
なにも大騒ぎする事はない

青森から本来輸出する林檎を全て東電本社へ送って
運送費着払いで林檎代金の請求書を同封すれば解決!

265名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:56:54.51 ID:KF1o1rxF0


  牛肉だって福島の検査では検出されなかったのに、東京都で検査したら検出されたのが事の始まりだったしな

 
266名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:57:04.42 ID:i4KoZHYIO
>>260青森は県単位で見たら食料自給率80%くらいあるんじゃなかったっけ
県外に出してて有名なのはりんご、ニンニク、長芋、マグロ辺りだけど
267名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:57:04.81 ID:LwH6PyPf0
>>263
台湾は中国だし
268名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:57:16.29 ID:S0W3kpqQ0
>>263
奴等の作ったもの食べるぐらいなら東北産食べるわw
269名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:57:24.62 ID:qX9d7xuJ0
買わないほうが正常
270名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:57:46.71 ID:f4mmDoFr0
>>257
そんなことできるわけないじゃん。
学者が大した事故じゃないといっているんだから。
日本人にはセシウム食わせて被災者を救済しようとしているのに、
外国人向けだけに安全対策なんてできないでしょ。
271名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:58:47.31 ID:FnFWHFMGO
静岡茶がやらかしちゃったから仕方ねーよ
272名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:58:56.30 ID:nJOIguLr0
悲しい
。・°°・(>_<)・°°・。
273名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:59:34.11 ID:pF8r22He0
まあ普通に考えてこの時期にわざわざ日本の食品を食べようなんて思わないわ
当たり前の反応だわ
274名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:59:37.16 ID:mJ/BLmB/0
http://www.mext.go.jp/component/english/__icsFiles/afieldfile/2011/07/29/1307873_072914.pdf
2010年と比べると、いかに汚染されたかが分かる
275名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:00:20.71 ID:Z+D47J4x0
一個ぐらいは食べても大丈夫だから食ってくれよ
今までのように食べてとは言わないから

特に親日的なご老人の方々
276名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:00:34.26 ID:PSgaFd8T0
推進派:「放射線なんぞこの程度の被害」
277名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:00:41.81 ID:X0Wz+zzy0
最近スーパーいっても国産牛ばっかりでいつも買ってるオージービーフがほとんど見つからん
ネギは茨城産ばっかだったな
東海でこんな状況だから関東はほとんど選択の余地が無いだろう
278名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:01:08.81 ID:D/0jrqEP0
風評じゃないだろ
279名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:01:16.06 ID:PtC3dTK30
>>270
いくら学者が大したことないと言ったからといって
今後風評被害が必ずやってくると想像できない時点で政治家オワリ。
人の心が分からなすぎ、政治家としてのセンスなさすぎ。
夢みたいなことばっかり掲げてるから
いざというときにド素人な判断しかできないんだ。
280名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:01:43.76 ID:Q+MYKD2h0
おれだって「国産」とかかれたりんごや米、魚は買わないぜ。
281名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:01:53.75 ID:i4KoZHYIO
まあ海外の人が拒否するのは仕方ないけど国内にいる限り何食っても変わらないと思うから俺は気にしないっつうか諦めてるけどな
りんごうまいよ
282福沢諭吉:2011/08/13(土) 20:02:20.13 ID:pHAgwouj0
民主党の長老で原発推進派の渡邊コウゾウは福島県選出。
今の福島県知事はコウゾウの甥らしいぞ。
セシウム牛が全国へ出荷されたのも、
こいつら民主党の政治家どもが事故の責任を放棄しておるからじゃ。
今日本は世界中に大恥をさらしとる。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=98oP5-3wJwQ
被曝している子供たちが哀れでならん。
民主党のバカどもは目の前の危機へ立ち向かいなさい。


283名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:02:56.85 ID:BU6wFik50
>>1
今の政府が信用出来ないから、日本国民でも関東より北の農産物や飲食物は買わないようにしている。

政府がキチンと放射能の安全な上限値を定め、規制していれば、このようにはならなかった。

在日民主党の中には、日本を転覆させたいと語った大臣までいたから、これを機に莫大な被害にさせたかったのは容易に想像がつく。
284名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:03:27.34 ID:nJOIguLr0
韓国では「えー国産? 外国産はないの?」がデフォなのに
日本は国産は良いものの代名詞の国だったのに
285名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:03:45.02 ID:Fas4el19O
風評って言葉流行ってんの?
286名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:03:48.79 ID:0AzNzWtl0
>>277
近頃岩手産のキャベツが増えた。
ちょい前までは千葉産で買えなかったけど。
もちろん、今も買ってない@東京住人。
287名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:03:50.99 ID:7Q2k7Sk/0
>>277
最近九州産や北海道産が増えてる。
先月まで茨城産ばかりだったが、
流石に売れずに変えたみたい。

どうやら中部関西方面に茨城産が替わりに流れていっているようだな・・
288名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:04:01.74 ID:MVo16zSg0
どうすんだよこれ。
青森のリンゴ農家全滅じゃんw
289名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:04:50.14 ID:mdfSw1130
>>288
その分日本中に出回るよ
色々形を変えて
290名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:04:59.79 ID:RIrlkJvU0
自分たちが選んだ馬鹿政治家が無能なせいで被害が拡大してるんだから
東北の人間は自業自得だよ
恨むなら民主に投票した自分たちの愚かさを恨め。
291名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:05:11.98 ID:i4KoZHYIO
>>283東北産の物は買わないとか言ってる人も多いけど青森よりはむしろ北関東の方が原発からは近いんだがな
292名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:05:46.46 ID:n4k97s8T0
真偽問わず政府が信用できないっていうのが問題
293名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:06:02.43 ID:OiBArBJH0
リンゴが何ベクレルかにより感想は変わる
まさか調べてないとかないよね?
294名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:06:03.21 ID:Hcqfpq1o0
東電のくそ野郎、責任取れ
295名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:06:08.83 ID:f4mmDoFr0
>>279
夢みているのは喪前だよw
レベル7の事故が起きた時点で売れないのは確定なんだよ。
喪前はチャルノブイリのリンゴ輸入してまで買うか?
むしろ、こんな中で買ってくれるお客様を大事にして、
国とは別にそれ以上の検査をして絶対に安全を確保するべきなんだよ。
296名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:07:05.72 ID:0eRNYaHv0
>>280
肉もな

俺が行くスーパーなんか海外コーナー作ってくれたよ
297名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:07:39.69 ID:RIrlkJvU0
>>291
風向き
298名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:07:42.42 ID:ktXhDOwD0
そりゃそうだろ
500ベクレル以下ならOKなんてふざけた事言ってる国の食べ物を
わざわざ金払って輸入するわけない
あんなふざけた規制値にした国を恨め
もはや日本産の食べ物は海外で信用ゼロだろ
299名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:08:15.64 ID:+vY//xLL0
台湾で1個100円?
福井県のスーパーでは一個130円なのに
300名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:08:28.14 ID:cHbnuZURi
こういうのってよく洗ってもダメなの?
そもそも果肉に成分としてセシウムとかストロンチウムが取り込まれちゃってるの?
301名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:08:36.51 ID:z4Mx0R5h0
冷静に考えて放射能リンゴと農薬まみれの中国産リンゴでは
日本の放射能リンゴの方がマシ
1年もすれば出荷は戻るよ

チェルノブイリの頃を思いだせよ
302名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:08:41.86 ID:bOjhvyhE0
全部東電の責任
303名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:09:02.58 ID:oE98oKLB0
>>1
円高で輸出が落ち込んだことまで
便乗して電気代に上乗せすんな
304名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:09:23.88 ID:l7VTZp/y0
民主党が無能なのは風評

東電が無能なのは風評

被災者が大変というのは風評
305名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:09:52.11 ID:IeDZSqfJ0
もう風評じゃねえだろ。
その認識を改めない限り何時迄経っても拒否され続ける。
306名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:11:05.80 ID:RIrlkJvU0
>>301
チェルノブイリで取れた世界最高のリンゴがあったとしても
俺は食べたくない。
307名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:11:10.45 ID:mJ/BLmB/0
>>291
近いか遠いかじゃなく、降下量だからさ
俺は個人的には青森はセーフ

海外からしたら、十分汚染地域なんだろうが
308名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:11:13.11 ID:eC1DwDVdO
汚染農作物を市場に出回らせてしまった結果だよな
309名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:11:57.41 ID:PtC3dTK30
>>295
何民主擁護してんの?
首相が仕切らなきゃ誰が仕切るの?
検査して出荷停止にする措置なんて強力な反対に会うのは当たり前なんだから
民間やたいした権限がない一機関になんて実行できるわけないだろ?
そもそも売れないのは確定だからって、もう輸出は放っといて
脱原発とかエネルギー買い取りとかそんないつでもできる事柄に
今すぐシフトしろってのか?
310名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:12:04.98 ID:7gHLfwWT0
福島県産の桃と青森県産の林檎、どちらが...

なんでもない、忘れてくれ。
311名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:12:04.69 ID:Q+MYKD2h0
>>296
かといって外国物もなかなか食えそうなものがない。

チリの養殖マスだってかなり危険だそうだし。
http://itiguuoterasu.blogzine.jp/blog/2011/01/post_220e.html

「鹿児島産」と書かれたカツオのたたきとか買ってる。
米は西日本のもの。
312名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:12:06.05 ID:OiBArBJH0
>>301
チェルノは7ヶ月で石棺完成じゃね?
こっちはフルオープンで絶賛バラマキ中
313名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:12:21.79 ID:teZEz5BKO
青森は割と大丈夫な方じゃなかったっけ?
314名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:12:31.62 ID:drBq/0Y0Q
海外の日本食レストランもガラガラだったしな@バリ島
他の店は混んでたが
日本産食物はもう基本輸出出来ないよ
外国人旅行客も8割落ちてるから観光業も終了だしね
東電に賠償請求だな
315名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:12:40.54 ID:mdfSw1130
>>306
人は理性だけで生きてないからな
いくら安全ですというデータを提示されたって、
感情が先行する場合だってある
316名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:12:58.69 ID:pjJjDEcG0
京都に持ってけ
317名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:13:43.30 ID:OSSKTuiI0
東電の責任です りんご買い取ってあげて下さい
東電は安全をけちったばかりに、莫大な損害補償が延々と続く
318名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:14:11.93 ID:Qm8okLN90

東電さん、ちゃんと損害賠償してくださいね。
319名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:14:28.44 ID:3rfXapEp0
さっさと福島を放棄して日本が綺麗好きであることをアピールすればこんな問題起きなかった
自分たちの票田だからといまだに福島を存続させようとしている民主党が悪い
320名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:16:41.55 ID:mJ/BLmB/0
>>313
あくまで、東日本限定ではね
降下量は関東近辺の数千分の一だったはず
>>274に載ってる
321名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:17:41.64 ID:kY9vD3lE0
>>274
関東やべえ
札幌でヨカタ
322名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:17:42.92 ID:Y3jB9bjT0
>>313
そうゆう根拠なき楽観は海外には通用しない。
ちゃんと数字を示して理詰めで攻めなきゃ

300`離れてるから安全とか、200`離れてるから薪は安全と言った陸前高田の連中と一緒
風評被害だ、被災者の差別だとか押し通せるのは日本国内だけ
323名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:18:09.85 ID:qZOI2tqi0

あえてしつこく言おう、実害を風評被害とするな!!!!
そんなことをするから様々な被害が増えまくる!!
324名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:18:22.68 ID:cLfvMO6o0
原発ヒステリーのせい。
325名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:18:25.82 ID:J6iBEZAZ0
東電に請求すればいいだけ
326名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:18:48.20 ID:lzj3Mjp20
今後は暫定基準値以下とはいえ放射性物質の入った米を
食べなきゃならなくなるんだから、それ以外の食べなくてもいいものを
わざわざ買って食べる必要はないよな。
米だって屑米じゃない普通のタイ米が輸入されればそっちを買うよ。
327名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:19:17.11 ID:OSSKTuiI0
青森のりんごとか農産物は安全だよ
本当の風評被害だろ
328名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:19:21.54 ID:DLt9gs2S0
風評・・・・?
329名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:19:36.28 ID:2DGaF3Xt0
東電東電というが、
ここまで東電を肥え太らせた政治の責任でありその政治に無関心だった国民の責任でもある。
単純に政権交代などしてもいまだに政治主導は達成されていない。
世の中良い事が無いのは誰かのせいとは限らないんだよ。
何だこの選挙での投票率の低さは。
ろくな政治家が居ないのは政治を志す人間が少ないからだ。
これからは国民がもっとやる気を出さなければどうにもならない。
330名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:19:46.19 ID:X0Wz+zzy0
福島の農家の人が言ってたな
市長が風評被害だと言いだしたせいで補償が受け取れなくなると
331名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:20:32.95 ID:RIrlkJvU0
>>327
安全と言う言葉を担保するものが無い。
政府が今まで散々嘘ついてきたからな。
332名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:20:49.83 ID:hXDzmuYP0
スノーホワイトって命名したら
倦怠期むかえた海外の奥様に売れるかもしれない
333名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:21:17.48 ID:DHp9ApK60
事故前と事故後で同じ品質なら問題は無いんだが、そんな事はまず
ありえないからな。
334名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:21:25.99 ID:Hig6koRGO
何で量じゃなく額なの?
為替の影響とかも考えたの?
震災の影響でそもそもつくれなかった分があるよね?その分は考えたの?
335名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:21:40.46 ID:V3pZGG/u0
>>1
今更だが、食って内部被曝したら
その段階で「実害」だからな。
俺も日本のリンゴは素晴らしいと思うが
さすがに命懸けてまで食えないよ。
336名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:22:46.83 ID:1TEFjN4N0
高い金出して汚染されたかもしれん食い物食う馬鹿はいねぇ
337名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:23:09.20 ID:RvFgXEQnO
東電も悪いがパフォーマンスで致命的に措置を遅らせた菅は値万死
338名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:23:19.06 ID:TYtGxda20
風評じゃない。
いい加減にしてダマせるのは日本人だけ。

青森などの被災地以外の作物から
放射性物質が出ないなら、はっきり公表しろ。
このままじゃ、被災地以外の農家も廃業になるぞ。
339名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:23:30.95 ID:s0nwM9Q30
国内は騙せても国外は無理だもんね
340名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:23:37.48 ID:mJ/BLmB/0
>>330
補償したくないから、風評ってことにしてるんだろうね
長い目で見ると、却ってマイナスなのに

馬鹿な国だ
341名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:24:12.96 ID:2U8gykWjO
風評被害って便利な言葉だな
342 【東電 74.6 %】 :2011/08/13(土) 20:24:22.07 ID:iiR0KX1S0
風評じゃないだろ。
343名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:24:47.91 ID:BClGZXlE0
民主は日本ブランドの破壊も目指してるから、それに関してできる最大限の仕事をしてるよな

被害農家から皆殺しにされればいいのに
344名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:25:37.28 ID:DmZYdhhc0
>>339
だから輸出はほとんど終了な
345名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:25:45.54 ID:GGbFlfJf0
福島産の農産物はすべて東電が買い取り社員食堂で消費せよ。

消費できない分は加工食品にして東電社員が責任を持って食え。
346名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:26:07.05 ID:hXDzmuYP0
自民が腹きりしねーと
民主が続くのはありえんわ

男の見本見せないと
347名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:26:17.84 ID:msSXxurV0
>>342
嘘つきの静岡県知事みたいなバカがいるのだから、日本が全国的に風評被害を受けてもしかたがない
国や自治体や農家の態度が日本の信用を落としてしまった
ただし青森のりんごに関しては放射性セシウム極微量(不検出)のはず
青森の放射性物質の降下量と、りんごの生物濃縮から考えると本当の風評被害といえる

放射能土壌汚染の県別イメージ
【まっ黒】 福島
【黒】 茨城、宮城、山形
【黒に近いグレー】 東京、栃木、埼玉、千葉、群馬、神奈川
【グレー】 岩手、長野、静岡
【白に近いグレー】 秋田、新潟、青森、石川、富山
【白】 岐阜、愛知、三重
【まっ白】北海道、福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、
 山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

2011年3月分の放射性物質の県別月間降下量(文部科学省7/29発表)
http://infosecurity.jp/archives/15022
348名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:26:24.41 ID:PtC3dTK30
>>339
国内は騙されてるんじゃないよ
選択肢が少ないから諦めてる&農家支援

海外じゃそういうことはないからな
349名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:26:36.67 ID:Ov2N8fY90
放射能を甘く見すぎ

350名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:26:42.78 ID:WynLD+En0
ネトウヨは風評被害
菅政権は風評被害
韓流は風評被害
オナニーした手は風評被害
351名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:27:03.15 ID:kJfMj1pa0
まぁ俺が安値で買い取ってやるから。
せいぜい騒いでてくれ。

中国産とか食うよりはよっぽどマシ。
352名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:27:04.73 ID:eC1DwDVdO
汚染農作物を検査しないで出荷する農家のモラルを問う
353名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:27:06.67 ID:rVJMpx4t0
日本の農家は、海外に出て広大な土地で安価にリンゴ作ればいいのに。
まずいリンゴだけ食べて昼食終わりっていう国さえあるから、
日本のリンゴは値段が安くなれば世界中にめちゃくちゃ売れるぞ?
日本の薩摩みかんも、海外で作ってるやつがめちゃ売れて、
その他のまずい種類のみかんを世界中で駆逐しちゃってるよ。
354名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:27:21.95 ID:RIrlkJvU0
海外じゃあ日本産ってだけで産廃扱いだよ
完全に終わった
日本農家は放射能をばら撒くテロリスト同然
355にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/08/13(土) 20:27:53.78 ID:73UyELFX0
>>347
そのデ〜タの信ぴょう性が揺らいでおります。
なんせ、分散が10〜100倍あることが判明してきているからです
356名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:28:15.89 ID:MY3kxnRJ0
たとえ本当にただの風評被害であっても、風評被害云々は恥ずかしいから
国内だけにしておけ。
357名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:28:59.97 ID:GGbFlfJf0
これからは小作農でもして自分でくう食べ物は自分で作った方がよいかもね。

加工食品なんて結局のところ絶対原材料にまじぇまじぇされてるだろうからね。

あやしいおコメセシュウムさんもいずれはお菓子系に加工されてひとしれず胃袋に

はいるのだろうなぁ〜としみじみ思う。最近はあまりお菓子もくわなくなったから

あまりオレはきにならないけどなw
358名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:29:01.52 ID:4/kIxiy6P
原発は安全だと強弁してきた連中に払ってもらえ。

この期に及んで農家のせいにする連中は工作員。
359名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:29:15.47 ID:V3pZGG/u0
>>353
生産に着手したら
すぐに収穫できるってわけでもないからなあ、果物は。
あと、気候とか土壌の状態とかで
出来上がるもんが違ってくるはず。
360名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:29:37.42 ID:OiBArBJH0
風評って言ってる農家は自分で首絞めてるよな
リンゴの検査 > セシウム検出 > 実被害で東電に請求
これが一番いいのに

補償したくないから風評被害だ!という風潮を作ってるんじゃね?
マスゴミに踊らされ〜の
361名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:29:40.24 ID:KIcC5G9Q0
政府の対応がクソすぎて信用ガタ落ち
無策すぎるだろ
何やってるんだ
362名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:30:43.85 ID:dBz+fJaA0

ストロンチウム汚染きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




【社会】 岩手の五山送り火薪の発案者、ストロンチウムが検出された事実を隠していた?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313157511/l50


【社会】 岩手の五山送り火薪の発案者、ストロンチウムが検出された事実を隠していた?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313157511/l50


【社会】 岩手の五山送り火薪の発案者、ストロンチウムが検出された事実を隠していた?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313157511/l50



363名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:31:12.45 ID:mdfSw1130
日本の政治家に期待したって無駄
民主も自民もまっさきに福島行って福島産は安全ですアピールしてただろ


364名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:31:36.70 ID:l7VTZp/y0
中国人民解放軍が危険というのは、風評被害
365 【東電 74.6 %】 :2011/08/13(土) 20:32:07.47 ID:iiR0KX1S0
>>347
新潟は新潟市の位置を考慮しないとな。

新潟市は無事でも、もっと南の米処はどうかな?
366名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:32:12.14 ID:lc9tDuF00
風評被害って最近よく聞くけど それに見合うだけの安全対策してないのが諸悪の根源じゃないのか
暫定値勝手にあげたり 危ない数値は隠蔽したり 二言目には「ただちに」「ただちに」の繰り返し
あとから いろいろ出てきたらそりゃ日本の物買いたくなくなるわ
367名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:32:24.69 ID:yhQLxKu6i
風評被害じゃなくて実際に汚染の被害を受けているんだろ?

それを無視して出荷するなら、被害者じゃなくて加害者になるだろう
368名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:32:53.30 ID:SngqWhx10
1兆円以上輸出金額がダウンしている。
貿易収支も大赤字だ。それなのになぜ
円高なのだ。どうも外国勢の悪意が見
え隠れする。口では助け合い等と言っ
てるが、腹の中は真っ黒けやでー
369名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:32:57.17 ID:ahBXtT1h0
それで汚染瓦礫を全国にバラまこうとしてるんだからな
日本潰す気だろ屑共が

【政治】放射能汚染のガレキは福島県外で処分すべき-細野原発担当大臣★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313231980/
370名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:33:19.45 ID:DmZYdhhc0
>>360
補償しきれないから国が負担して大増税だけどな
371名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:33:24.32 ID:fkN7GxkV0
民主党がしっかり輸出品の放射能検査をやらなくて、海外で放射能が見つかるような事態になったからだ。
農家は民主党に損害賠償を求めるべき。
372名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:33:41.11 ID:4/kIxiy6P
口蹄疫放置して外遊に出るような大臣政府に今更何を期待するのか。?

彼らがやるのは半島利権だけだろ。
373名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:34:36.28 ID:rVJMpx4t0
>>359
時間は掛かるが、ビジネスチャンスは転がってるよ。海外のリンゴがどれだけ不味くて、
日本のリンゴがどれだけ旨いか、そこに差があるから。
薩摩みかんは、確かブラジルに渡った日本人が苗持ってって作ったのが、
satsumasって世界中で作られてるよ。
374名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:34:48.15 ID:ozv84s4v0
外国人の立場ならまああえて日本産を選ぶ必要はないよな
日本が余程好きとかじゃない限り
375名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:35:42.51 ID:mdfSw1130
>>371
野党の自民公明がしっかり検査しろともっと民主のケツ叩けばいいのに
だんまりで、一体日本の政党は何やってんだかなあ
376名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:35:57.29 ID:msSXxurV0
中国の輸入規制
宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、新潟、長野の10都県のすべての食品・飼料は輸出禁止
10都県以外の食品・飼料にも、放射性物質の検査証明書と産地証明書が要求される
ちなみに温家宝首相が来て山梨、山形が除外された
377名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:36:05.13 ID:mJ/BLmB/0
>>347
今の日本に真っ白な所なんてないよ
政府はどこまでも隠すだろうけどな
378名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:38:27.24 ID:u5Uq/GZr0
>>375
でた
379名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:40:00.90 ID:V3pZGG/u0
>>373
なるほどね・・・・。
大志を抱いた農家が海外に出て
成功できるといいね。
380名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:40:23.19 ID:X0Wz+zzy0
>>370
ある程度はしかたないだろ
東電がスッカラカンになるまでまず払うべきだが、国が原発推進して監督してきたわけだし
国民はそれを認めてきて電気も使ってきた訳なんだから
381名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:40:45.51 ID:vhS0JVR00
日本の果物は、食べたことある外国人は
異口同音に素晴らしい、芸術的だって言うね。
でも、もう食べないでください。危険です。
382名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:41:59.34 ID:UyggGa4j0
>>10
だよなぁ
383名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:42:52.22 ID:OiBArBJH0
>>370
短期なら容認できるだろ
本来長期化を見越して職替えとか移住とかの援助をすべきだと
事故直後から言われてた気がするけど無策で放置だな

被害の方は予想通りというか予想よりちょっと早くて広いというか
ガレキを拡散しようとしてる人も居るというか
384名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:43:10.00 ID:eSH4TEUP0

薄汚れたやつらが拡散させたセシウムがスパーク
連鎖反応を起こして不信感ビームを大量放出中!
この世は不安と不信感でいっぱい。
もう何も信用してもらえないだろう。
385福沢諭吉:2011/08/13(土) 20:43:28.09 ID:pHAgwouj0
民主党の長老で原発推進派の渡邊コウゾウは福島県選出。
今の福島県知事はコウゾウの甥らしいぞ。
セシウム牛が全国へ出荷されたのも、
こいつら民主党の政治家どもが事故の責任を放棄しておるからじゃ。
今日本は世界中に大恥をさらしとる。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=98oP5-3wJwQ
被曝している子供たちが哀れでならん。
民主党やほかの政治家のバカどもは目の前の危機へ立ち向かいなさい.
386名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:48:10.18 ID:e2mxGwcG0
>>368
>それなのになぜ円高なのだ。

円高は震災とか関係無いだろ。
387名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:48:27.99 ID:L5uEt3am0
全部東電が買い上げろ
これから東電社員の主食は東北のリンゴ
例外は認めない
388名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:49:08.40 ID:BlT4DDGyO
ホントは海外で考えられてる程危険じゃないし、
原発でやられてる所以外の日本や世界の各地が全てクリーンな訳でもない。
でもまあ、暫くはしかたないと思う。
それよりお盆ですから、日本人は今は2万人の犠牲者を静かに悼むべき。
389名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:50:24.73 ID:B/T5XrOr0
.

お前らのは風評被害じゃねつーの

風評加害 加害者なの

加害者 わかる? 風評利用の加害者
390名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:52:32.31 ID:GRqVnf610
関西から見れば
福島も青森も同じような場所
391名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:54:14.35 ID:TvOJmQbk0
>>390
世界から見れば関西も福島も同じ
日本は狭いしな
392名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:55:03.90 ID:X7Rpdnfy0
>>108
アホか
だから被災地の物は買っちゃだめなんだ
買わなかったら 返品&二度と仕入れないで
政府が無能でも流通しないんだ
393名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:56:17.23 ID:yq+coYQN0
8割とかwww
394名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:00:24.18 ID:Ixq7gFHA0
セシウム汚染堆肥は全国に流通してるから

政府の無策というかもはや故意の壊国だろ、これ
395名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:03:23.67 ID:XLw9zM1k0
青森のリンゴとか俺も買わないよ。
東北の物は全てセシウムさんだからな。
買う買わないは個人の自由だろ?
396名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:05:22.34 ID:lzj3Mjp20
農家は東電に補償してもらっても儲からないんだよ。
実際は収入の申告額の何倍も利益が出てるくせに過少申告してるから
今回だけその何倍も補償しろって言い出すと、
今までの脱税がばれてしまうんだよ。
397名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:06:24.11 ID:GP0ChB7K0
青森長野は終わってるからしょうがないね
398名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:08:56.37 ID:RLI3oU7R0
セシウムさん岩手米同様、今出回っている去年収穫モノなら平気だわな
今年収穫されるものについては、リンゴに限らず青森の数値は気になる
399名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:09:55.90 ID:dp0h2tLu0
親日なら食べて応援しろよ
400名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:10:56.67 ID:Vy4EyI1u0
さすがにこれに関しては狂牛病のときのアメリカ産牛のヒステリックな拒否があるんで日本を擁護できんなあ。
401名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:12:19.65 ID:Tada9bo1O
全部菅が悪い
402名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:13:18.62 ID:itisAoW00
1玉1000円ってぼったくりじゃないの
403名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:14:11.55 ID:INo3gsxa0
>>347
それもどこまで当てになるか
餌や腐葉土、瓦礫などの形で日本全国が徹底的に汚染されるのはこれからだからな

拒むと京都のように徹底的なバッシングを食らうからもう止めるすべがない
404名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:14:13.43 ID:FpXgCYJo0
輸出が0になろうとも東電だけは守る政府
405名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:14:13.77 ID:64pN4XSh0
この国にもう風評被害は無いと思うんだが
諦めろ輸出は
406名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:15:06.97 ID:I1O1AuOA0
まだ風評扱いなのか。
被害妄想だろ?
407名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:15:14.00 ID:Ul38+5jI0
風評被害??

実際問題、輸出国の規制値を満たしていないと判断されているだけでしょ?

日本国内で普通に流通している暫定?規制値とやらのン百ベクレルとか、
日本以外では基準外だろうし。

408:2011/08/13(土) 21:15:37.71 ID:3bXrBWLk0
312
何時になたら、収束するのかね?
409名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:16:49.74 ID:4taC0kKcO
東北の物は買わないほうがいい。
危険な物を無理やり流通させるのはよくない。

無理して食べて、勝手に体壊して、病院に行くと健康保険財政悪化するぞ。

危険物は流通させないのが国の責任。
410名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:17:36.84 ID:0OhTi1/I0
>>396
あー
思いつかなかった
411名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:18:55.90 ID:T2/ksTXT0
当然の帰結
1000年に1度の地震津波はしょうがないって、地震多発地帯に建設する設計思想が招いた結果だ。
非常時の対策は、ベント時のフィルタなどもなく、決して先端だったとはいえないし。
412名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:21:39.68 ID:UCAXy46h0
食糧自給率低いのに輸出なんかしてんじゃねーよ
413名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:21:40.45 ID:k4gDMuyk0
だからデータ(数字)がいるんだよ!

県がりんごの放射線値を測って安全と言うのなら、具体的にこのりんごはxxベクレル/kgです、と表示しなければ売れるはずないだろ。

安全、安全と馬鹿みたいに連呼しても意味はない。本当に安全ならデータを出せ!出さないから、消費者は疑うんだよ!

414名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:24:00.68 ID:Cz/te1Td0
>>311
鹿児島は6月に魚からセシウム検出されてたぞ
福島冲や宮城冲で捕れたものを他の港で水揚げしてるから日本海の買った方がいいぞ
415名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:25:57.21 ID:nEMKoUtO0
>>414
情報ありがとう。
日本海産はこっちでは見かけたことがない。
かつおのたたきは当分おあずけだな。
416名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:27:42.38 ID:k4gDMuyk0
数字が全て!
検査済みとか意味がない。
検査したのなら、何月何日に誰が検査してxxベクレル/kgでしたと明示しろ!
そうじゃなければ誰も買わない。
風評被害は政治の怠慢、農家の怠慢のせいだ。自業自得だよ。
417名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:27:52.13 ID:j+gvuDiH0
そんなの当たり前の事だろ。
418名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:29:45.97 ID:Ixq7gFHA0
>>414
下関のフグなんか、食うの命がけだな、2重の意味でwwwww
419名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:32:48.76 ID:X7Rpdnfy0
>>418
フグは刺さるからなー
420名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:33:51.80 ID:k4gDMuyk0
農家や県は汚染された食物を売るな!
県の外に流通させるな!
県は一時的に農家に賠償金を払って農家を救済し、全ての賠償を東電に請求しろ!
それが政治家の責任だろ!
汚染された食べ物を拡散させるな!
421名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:33:55.40 ID:7gHLfwWT0
>>396
それを言っちゃwww ダメーwww
422名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:37:10.83 ID:egeoVnnJ0
風評被害とかw
何の対策もなしに東日本で生産するのは無理。
基準値なんていらないからハッキリ何ベクレルか書いてないと
外国人には売れるわけがない


423名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:39:10.86 ID:QZNCmZtP0
民主と東電のせい
424名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:42:15.22 ID:+z6zaH0E0
>>376
もともと山形と山梨はほとんど輸出してなかったそうだから解除されたんだよな。
425名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:42:40.57 ID:18driaMj0
風評だ
なんで買わない?
食べて応援しろ
冷たいやつらだ

ガイジンにもこうやって食ってかかっていけばいいんじゃないの
426名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:44:33.54 ID:R+mQp7SCO
全て糞民主党のせい
427名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:44:51.18 ID:L3bPLduPP
まず、風評被害じゃないと認める所から始めようよ。
428名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:45:33.70 ID:RsVcE8Yd0
風評被害じゃねえ
海外のほうが真実を知らされてるんだろ
何も知らないで汚染食物食わされてる日本人
429名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:45:44.11 ID:MuzelzDF0
円高なんだから輸入すればいいじゃん
430名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:46:17.04 ID:uLBW4biY0







実害




431名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:48:49.00 ID:MUNDqHKQ0
俺が外人でもわざわざ日本産を食おうとは思わんな
少なくても原発が収束して1年以上経つまでは
432名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:51:20.06 ID:LAjNkKyv0
10年後20年後でもFUKUSHIMAの名がつくものは一生売れないだろう
433名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:54:43.71 ID:F5CjPSMN0
俺でも長野産を選ぶな
434名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:01:13.40 ID:iyOP7wcf0
原発に関する風評は、政府の責任が大きい。

 全然管理されていないことを発信しているようなものだから。
435名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:03:02.58 ID:uFCZhRbY0
>>3
俺もそう思う。日本人が疑念を抱いているのにね。
436名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:04:25.18 ID:oRlua8980
>青森で放射線検査をしていますから安全です

逆に青森が検査するから信用されない。
原発問題に厳しい外国の権威ある検査機関にお願いすべき
437名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:06:11.02 ID:GLYf6/QJ0
本当にちゃんと検査してるのか
今一信用できんな
438名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:06:59.30 ID:KH7ijd8t0
風評かどうか日本人さえ図りかねるのに
外国人がわざわざ高くて放射能汚染の心配があるものを買うわけがない
439名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:10:45.90 ID:XIZmpRGHO
青森りんごはどんだけベクレってんの?
台湾は良いよな。他にもりんごの選択国があって。
近所じゃ青森りんご以外無いよ。
440名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:15:33.36 ID:XLROS0dl0
東海テレビ出番だぞ
怪しいリンゴセシウムさんのテロップ出せ
441名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:16:27.36 ID:7SiosJ0m0
風評被害だ!と言い切れるシステム作らない限りダメだろ
その為にはこれは汚染されてるから出荷差し止めという、半死半生の無垢な国民に死刑判決を下す汚れ役が必要なんだよ
どこの政党が主導権とってもこんな事が出来るわけがないだろうけどな
442名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:23:07.23 ID:udw4CDau0
食への安全が今問われようとしている
443名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:23:10.75 ID:lttLWSvg0
検査したくても、食品の検査機械は1台二千万円なりで、操作には手間と熟練が
必要というからねえ。
筑波の検査機関は順番待ちの行列でパンク状態なんだろうな。
444名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:34:36.63 ID:U9EB5xhjO
風評被害(笑)
事実なんだから仕方ない
日本人でさえ嫌なんだから外国人は余計に嫌なのは当たり前
445名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:36:25.20 ID:iyOP7wcf0
>>443
エイズとおんなじで、検査したがらない人が多い。

 引っかかったら、どうする?なんて。

だから、今日本中にセシウムが広がっている。
446名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:38:12.28 ID:gGxPx30IO
朝鮮産とシナ産は買わないよ
447名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:40:07.10 ID:7WZH1dGE0
静岡のアホ知事みたいに、外国に行って、
根拠のない安全アピールするなよ。頼むから。
448名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:40:41.31 ID:TGA0y5eo0
風評被害wwwwwww
がんばるなフクシマwwwwwww
449名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:41:18.97 ID:KqwuV5SnO
>>437

海外の安全基準値と日本の安全基準値では
すでにかけ離れているからなw
日本の作られた安全基準値ではすでに、海外では通用しませんw
450名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:43:28.68 ID:A/kycoiL0
風評詐欺国家日本

落ちるとこまで落ちたな
451名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:43:37.92 ID:6zAb5tiJ0
「風評被害」と「暫定規制値」便利な言葉だなぁ
452名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:45:22.45 ID:mvCsdQGm0
中国産って書いてうればいいじゃん
どうせいつも中国は青森産って書いてうってるんだから
453名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:45:38.44 ID:iInuwaAs0
>>451
「ただちには影響ない」最強伝説
454 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/13(土) 22:46:08.18 ID:5N95ssNp0
蕎麦は大丈夫なのかな?
枕買いにいったら、
そば殻の枕が安かったけど買いませんでした。
455名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:48:35.58 ID:4gr1iiVQ0
クソ高い暫定基準で安全です
なんて果物食うわけないだろ。

政府が意味不明だから、完全に人災だよ。
456名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:48:50.30 ID:Jau77REr0
何処までが危険であるかを明確にしなければ全てが危険の疑いをもたれてしまう。
何処に地雷が埋まってるか分からない地雷原を歩く奴はいない。
457名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:50:58.50 ID:8jmriGKC0
何が風評被害だよ
これが現実なんだよw
458名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:53:12.05 ID:vLgt05I80
これはしょうがないな

東電は日本の経済力の何パーセントかを確実に削いだわ。しかも直ちに復旧の目処が立たないまでに。

コレじゃ仮に原発になにがしかのW功績Wがあったとしても、軽くふっとんだろう

.
459名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 22:55:57.42 ID:e5/zbwIgO
汚染牛肉を撒き散らしといて何が風評被害だよ
460名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:00:01.40 ID:OXf8Ghwz0
>>455
暫定規制値なんて糞基準はいい加減に撤廃しないとな。
あれは原子力災害等で放射能汚染された食物を摂取せざるを
得なくなった場合のいわば極限状況のガイドラインで、それを
普通の食物と一緒に流通させる平常時のガイドラインにする
なんてのは狂気の沙汰。
水道水もミネラルウォーターも飲める状況にある人間が、
いくら理論上はこの程度の汚染なら健康を害せずに飲める
「はず」と言われても泥水を飲むはずがない。
461名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:00:09.40 ID:tWJxZ0f3O
風評被害という言い訳で海外を困らすなよ
関東以北はいい加減放射能汚染されてるのを認めて、日本の信用を落とすようなことをやめてほしい
462名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:03:15.07 ID:Ov2N8fY90
京都の薪問題のせいでもう東日本の信用度はゼロ

陸前高田市の戸羽太市長は
「今後がれきの処理でいろいろなところにお願いするのに、持ち出せなくなる。
牧草で出たのだからセシウムは出るはず」

出ることが承知のうえで、確信犯的にばら撒くつもりだったみたいだしな
もう死ねよと
463名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:04:03.90 ID:MbQNVzkw0
>>257
これに尽きるな 
すぐにやらなければいけないことが山のようにあったのに
パフォーマンスと新しい利権の為にだけ熱心に動いてたね
464名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:04:12.97 ID:lRLb9tgB0
だから実害だってのwww


465名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:14:18.34 ID:Ov2N8fY90
>>257
>風評被害と実害との食い止めに現実的に先手を打つべきことだったのに

今の日本の政党じゃ何処がやっても
『隠蔽』以外出来ないよ。


466名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:18:04.13 ID:PWWmZ+dmO
オレの家族はりんごたべないなあ
467名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:18:51.57 ID:RLI3oU7R0
468名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:21:17.20 ID:EslyxIwg0
そらそうだ日本人でも食べないのに外国人がわざわざ食べる訳ないだろ。
469名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:21:59.32 ID:GmssUuE30
どこかの自治体が静岡県知事に公開質問状出した方がいいんじゃない?
470名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:22:47.87 ID:FkP5BoaHO
ふざけたことに機構からの金を利益として扱って東電の債務超過を防ぐとかやってるんだから、頭にくるよな
471名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:25:30.03 ID:qS7gW+9n0
対応なんて簡単でしょ
風評被害じゃなくて実害隠蔽なんかしているから信用を失うんだよ

放射能汚染レベル制を導入して、真に安全な食品を自信を持って輸出すればよい
暫定規制値越えはレベル7汚染廃棄物、400ベクレル/kgまでをレベル6、200ベクレル/kgまでを
レベル5、100ベクレル/kg.をレベル4、50ベクレル/kgをレベル3、10ベクレル/kgをレベル2、
1ベクレル/kgをレベル1、0.1ベクレル/kgをレベル0とすればよい

レベル2以下なら海外でも買ってくれるんじゃないか?
福島産みたいなレベル6放射能汚染食品は誰も相手にしないだろうが
472名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:26:05.35 ID:S3E0ChF60
汚染されてないなら安く売ってくれ
473 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/13(土) 23:35:08.26 ID:3YhwBWYj0
>日本の果物は危ないというテレビを見て

台湾でも、おかしなテレビ関係者が暗躍してるのか…

世界中にいるよね、世界を破壊しようとする工作員が…

ちゃんと検査は、してくださいね
474名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:37:29.20 ID:y6IZmnBs0
本州東側で一番汚染物質が少なかったが東北地方の青森、しかも栽培地は日本海側
汚染物質がそれ以上に降っているが中部地方の長野
外国にはどちらも売れないだろうが
国内出荷量で本当に風評が有るかがわかりそう
475名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:44:08.45 ID:tyLysgVn0
検査してひっかかった場合は風評発言禁止。

去年収穫して小出しに冷蔵庫から出してる物だったら
明言して、とりあえず在庫だけは誤解の無い形で売り捌けば
良いのに。全部グレーに言いよどむからやましいと思われる。
476名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:44:25.80 ID:lrbgbh+n0
いや輸出するなよ
東北土人が
477名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:47:16.00 ID:kI4g4H8v0
せめて日本のゆるゆる基準値を世界標準にして安全性を保証してから輸出してくれよ
台湾の人だって困るだろ
第一風評被害じゃないから…
478名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:47:42.13 ID:u/zNZN9V0
政府があんなふざけた規制値にしてそれで安全だ安全だと言うからだろ
世界の日本に対する信用はゼロどころかマイナスじゃね?
国内はマスゴミ使って風評被害と誤魔化せても世界は誤魔化せないって事だな
500ベクレルなんて食えるか!!!
479名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:49:35.90 ID:6DN+nIiY0
>>476
大阪の大気からセシウム出たみたいだし関西もオワタじゃん
もうそれ以南しか信用できないな
480名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:52:47.92 ID:9WP6kzlN0
日本人でさえ糞政府のやってることが信用できんのに
外人に信用させるなんて無理だろ
481名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 23:54:29.06 ID:y6IZmnBs0
まあ、青森秋田新潟が安全なんてPRしたら不良業者の産地ロンダリングに使われちまう
自衛したいなら農協に監視を置いた上でしつこく検査するしか
482名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:05:05.84 ID:sN0sIB9n0
海外で暮らしてるんだけど、先月日本食スーパーで買った
茨城産冷凍納豆四段2パックを家族みんなで食べちゃって今凄く後悔してる
家族巻き込んじゃって申し訳ない気持ち
特に子供達が。。。
日本からの輸入食品はもう二度と買わない
さようなら日本食スーパー
483名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:09:40.51 ID:fJfZK9gp0
これは業界全体の責任だから
全部で全力で購入して社員食堂や
給料の現物支給にしてどんどん社員に
食べさせて風評被害をふっとばさないと
いけないだろ、責任取ってちゃんと買えよ
484名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:11:22.37 ID:eDetKCyU0
検査して汚染がミリベクレル単位なら売れるんじゃないか?

ベクレル単位の物は国内でも警戒されるだろう
485名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:13:00.10 ID:Tm2/DzqQ0
青森のか
風評被害じゃん
486名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:19:02.50 ID:b4Om3kLsO
今年のPOMりんごジュースはもうダメぽン?(´ω`)
487名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:21:10.38 ID:0E+tF/EJ0
国内でも被災地への風評が消えないんだから
尚更外国人から見れば当然の反応
488名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:22:09.59 ID:roUY8+A40
東日本大人災のどこが風評被害なんだ。

いまだにホットスポットを明示した日本全土の汚染マップすら
無いんだから、だれからも信用されなくて当然。

ホットスポットを考慮しない抜き取り検査などザル検査だと
猿でもわかるだろ。

これは、汚染地と非汚染地を切り分けない疫病神菅直人の大失政。

 
489名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:23:32.46 ID:mQElw32l0


 また 「風評被害」 とか言ってるけどさ


  牛肉にせよ、お茶にせよ、シイタケにせよ、あんだけ信用できないんだから


 風評でもなんでもなくて、ただの警戒だろが


 いいかげんにしろ、電力会社擁護の糞マスゴミ
490名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:24:24.63 ID:w0GHaYfx0
青森のリンゴだったら喜んで食うよ
長野は降下量的に微妙だが、みっちり検査してほとんど検出されなければOK
491名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:25:09.05 ID:vfKuTHhS0
>>433
よう隠れたホットスポット
492アニ‐:2011/08/14(日) 00:25:30.41 ID:8/Ppm1JY0
いま出荷してるリンゴは去年採られたものだろw
冷凍庫から出してるだけなのに
なぜかんたんにそれ言わないかな
493名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:25:49.70 ID:0E+tF/EJ0
静岡もお茶だけじゃないよ
関東産は全てやばいよ
東京に住めばガンになるリスク高くなるかもね
494名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:26:53.34 ID:fMlOlNg20
「原発に被災して大変な人がいるんだから、大変さを分かち合いましょう。」
495名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:28:39.01 ID:vfKuTHhS0
>>471
今の日本の基準は海外の100倍
496名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:30:49.05 ID:BwZ4hZ/B0
青森までの距離だと南は岐阜まで入るし
すでに大阪まで飛んでるんだっけ
497アニ‐:2011/08/14(日) 00:31:54.79 ID:8/Ppm1JY0
青森ローカルのニュース見てるが、県や市、農協までもがガイガーカウンター手に
リンゴ園を毎日歩きまわってる
畑から検出されない以上、今年成るリンゴも安全だろう
だが台湾のテレビは中国から買えとか言ってるようだな
あからさまだ
498名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:36:01.18 ID:t8lFFngY0
もう風評じゃないからな
そういうってミンスの肩持ってるのマスゴミだけだし。
風評ってことにしておかしな評判払拭したいのなら
放射線測定して其の数値後悔すりゃいいだけのはなしだな
暫定基準値なんてキチガイ民主が定めないい加減な基準じゃなくて
3.11以前の世界標準の数値を基準にして
ソレが世界に売れるかどうか?ってのをしっかり農家は考えたほうがいい。
無理して物作って悪評作るくらいなら
元凶の政府と東電にさっさと賠償請求したほうが利口。
そうすりゃ今まで先人の作ってきた世界での評価ってのまで落とさずに済むからな
499 【東北電 76.6 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【Dnewsplus1312856113964940】 :2011/08/14(日) 00:36:59.70 ID:INiNfzebO
基準値を緩めた日本国内の農畜産物や魚など 買うわけ無いだろが

輸出したければ世界基準値を下回らなければならない事位わからないのかよ

どこまて甘えてるんだか
500名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:38:52.68 ID:GM3H5rUZ0
全部東電と政府が補填してくれる。
安心しろ。
原発政策するならそれが妥当。
501名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:39:26.52 ID:1JWL8Emo0
日本はチェルノブイリの近辺の農産物を
積極的に輸入したのか?
したのなら文句言ってもいいが
502皇道派:2011/08/14(日) 00:41:45.91 ID:d9+8U9g+0
このように原発は国の経済を破壊します。
世界最大規模の原発事故を起こした国のとして、原発を造るのに世界でもっとも危険な国として、世界で最も多く原発事故を起こしている国として、
日本は反原発しかないのです。
これだけのことをしておきながらいまだ国民をないがしろにする戦犯国はやはり日本人の敵国なのです。 国家改造しなくてはなりません
503名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:43:20.01 ID:Xr3zye1v0
>>497
それを全国で流したら細かく検査出来ない所の物が売れなくなる
暫定基準値以内の広範囲が対象
うちは出てないなんて目立って主張したら京都みたいな目に遭うよ
504名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:46:52.00 ID:w0GHaYfx0
>>499
世界基準値はいくらなの?
505名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:47:51.22 ID:GM3H5rUZ0
しかし、東電も馬鹿だよな。
震災前の東電なら
20Mの津波に対応することなんて
屁でもなかったはずなのに・・・・

社員からそういう危機感がなかったのが一番の汚点。
これは他の電力会社の今後にも言える。
506名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:48:40.96 ID:eRZ3vLgwO
未だに
原発は安全
国が責任をとる!?

半年たつのに 何もしてないのが 現実です。
507名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:57:37.65 ID:Oqnz/iR90
放射能藁が日本中ばらまかれ
肥料の基準もいい加減
東北でなくても日本産は怪しいと思われてる
508名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 00:58:26.07 ID:vv0h6mw70
え、今日津軽りんご食ったんだけど
509名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:01:01.48 ID:KQASbMVk0
1玉約100円って日本と変わらんのな。
510名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:02:42.93 ID:Oqnz/iR90
>>508
実際のりんごの汚染度は他と比べると低い方だから気にするな
511名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:04:07.05 ID:AbXEdRUL0
一方静岡県知事は、放射能茶”世死有無”をアピールにニューヨークへ・・・
512名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:04:29.70 ID:xW7yjxJE0
キチガイ菅のせいですな
513名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:18:14.82 ID:KyHXFFw20
>青森が福島から300キロ以上離れていることを知らない人は多い
そりゃそーだよな。九州のBuraku型の人でさえ東北の地理に疎いんだしw
514名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:43:05.82 ID:YwWEN35M0
日本についての知識を比較的持ってる台湾人でさえこれなんだから
遠い国の人間なんてもっと日本産避けるだろうな
515名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:45:41.21 ID:vfKuTHhS0
>>497
ガイガーカウンターじゃ食品は測定できないよ
516名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:49:04.31 ID:QtvGFav90
>>504
日本の基準は海外や国際基準の10倍から100倍
517名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:59:01.65 ID:Xr3zye1v0
リンゴの収穫は9~11月
今出てるのは露天に晒したまま輸送したんでなければ全く関係ないな
518名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:00:14.68 ID:KPRrWGg90
沢山ある選択肢の中から低汚染または汚染の懸念があるもの誰が買うよ。
寧ろ外圧持ってくれプリーズ。
519名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:02:13.21 ID:gUBG2cKO0
日本国内でも放射性物質が含まれた食品が流通しているんだから
諸外国が警戒するのはあたりまえ。

まずは静岡県知事に土下座してもらう必要がある。
520名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:02:18.85 ID:As2d5RR80
静岡茶からフランスで放射性物質が検出されたおかげで
輸出品の安全性さえ守れないことが証明されたししょうがない

検査して放射性物質が検出されなかった林檎については静岡による風評被害だから
静岡に賠償してもらえ^^;
521名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:04:34.63 ID:qRs2LSGYO
日本人でも東北と関東産の物は躊躇するのに
522名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:05:27.20 ID:Op8ir6WL0
俺がガイジンだったら
日本産なんて工業製品でも買いたくないと思うわ
523名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:07:05.28 ID:YwWEN35M0
安全安心だと売りつけていた日本産の裏側に
こんなにも杜撰な食品管理体制が存在してたことが台湾人にバレてしまった

これまで日本産を信頼して贔屓にしてくれていた
台湾人に恥ずかしくて顔向けできないな
524名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:08:44.18 ID:7zepLgsE0
日本はこの先どうなる事が予想されますか?
525名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:09:47.92 ID:QWc2kC0K0
Kyotoでさえあれなんだからアタリマエだろ
寝言言ってんな
526名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:13:15.69 ID:DoIgQv1KO
日本人でも、「東北全域が壊滅状態」と思ってる奴が多いからなぁ。
俺、仕事が無いから、秋田から関東地方に来たけど、「秋田から来た」と言うと、
「実家(秋田)は震災で被害無かった?」って必ず聞かれたな。
「無かった。」って言うと、必ず「本当に?」って言われた。
秋田なんて停電しただけで震災の被害なんて全く無かったのに…。
テレビを見て「津波で女房と子供が死んだ。」とか「原発がメルトダウン〜」とか見て、
「パニック物の映画見てるみたいだwタダで映画見れてオモシレェw」って感じだったのによ
527名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:16:36.99 ID:LPTqvEdFO
この件の風評被害という言葉にいつも違和感を感じる。
風評被害と書くのが無難なんだろうけど。
528名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:17:01.76 ID:KdinMUWM0
>>508
食い物扱ってて色んな食物のデータを見比べているが、
果樹はどうやら大丈夫な部類みたいだ。福島市の桃も平気。
樹木は実にはあまり余計なものを溜め込まないんだろうかね。

まずいのはキノコと茶。
茶は静岡まで離れていてもダメ(埼玉の狭山茶はギリギリ基準以内なんだが)。
コメがまだ分からない。データがない。
529名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:19:48.52 ID:ibDUHo4V0
東電社員を全員絞首刑でいいだろ?
530名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:20:25.63 ID:KdinMUWM0
>>526
むしろ茨城が大変だってのを知らん人多いね。
県南でも家の屋根や石垣壊れたままってところ多いよ。

>>529
死刑にして放射性物質が消えるならね
531名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:21:23.73 ID:QWc2kC0K0
>>530
新しいのは建たないんじゃねえか
532名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:22:18.35 ID:PKn+7VNy0
岩手の薪から放射能が出てるんだから
青森のりんごから出てたっておかしくないから
そりゃどこの国も欲しがらないだろう
潔白を証明するには輸出するものを
輸出先の国の基準に適合する厳しさで全品検査するしかない
静岡の馬鹿知事のように対応を誤ってブランドを損なわないことを祈る
533名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:23:01.69 ID:OAY6b7lo0
いくら検査しても暫定基準値を使ってたら意味ないな
534名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:24:22.67 ID:6KwTQ3Ch0
風評被害じゃないってことを思い知るべきだな、日本人
535名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:25:05.50 ID:ua5N3nEEO
>>528
きのこはいかんの?
でも、スーパーで売っているきのこはハウス栽培だから、
放射線物質に晒されてなくて安全じゃないの?
536名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:26:13.06 ID:BidguS3A0
リンゴも気をつけないと静岡茶状態になったらどうすんの
ハッキリ言って静岡茶は終わってるけどな
537名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:27:05.32 ID:o4mIqv3i0
風評じゃねーし
538名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:28:07.47 ID:KdinMUWM0
>>535
そりゃ売ってるのは基準以内だよ。
ただ、ハウスであっても高めなんだよ。理由はよくわからんけど
そもそも生物としてセシウム、つかミネラルを吸い上げまくるように出来てるんじゃないかな。
露地モノは当然出荷できません。

秋に山に入ってキノコ取りというのは、かなり広い範囲で辞めた方がいいだろう。
九州ならいいかもしれないけど。

リンゴ?食え食え。
539名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:28:30.75 ID:F0a1em1R0
500ベクレルじゃ売れるはずがない
540名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:30:29.50 ID:39XNDCht0
オヤジ狩り
オタク狩り
東電狩り
541名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:30:50.36 ID:o4mIqv3i0
東京駅の東海道新幹線ホームで弁当買ったら静岡茶がタダでついてきた・・・
542名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:30:55.96 ID:w2AdbXiI0
また倒壊テレビでプレゼントするかね?
ま〜た下衆な請負が何かやらかすのかね?
543名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:31:55.26 ID:YwWEN35M0
日本人はこの5ヶ月でずいぶん放射線や放射性物質に詳しくなったけど、
ウクライナベラルーシ以外の諸外国の人間はそんなん判断つかんからね

1ベクレルでも汚染されてたら気持ち悪い人がいてもおかしくない

544名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:32:10.96 ID:h4BsKjKn0
フウヒョウヒ ガイ ってなんかカッコいいよね
545名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:32:24.84 ID:6KwTQ3Ch0
東電と国家の責任にすり替えてる、東電管下の住民どもめ
おのれらは、今まで東電原発の安価な電気代を甘受してきたくせに、、、、、、、
546名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:32:28.12 ID:3H69BthR0
明日からリンゴ買って食うわ
日本人が買えば問題ないだろ
547名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:33:17.86 ID:p1Z2BImx0
正直な話民主党が初動で基準値緩めないで封じ込めしてたら
もっとましな結果になったろう
548名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:35:11.91 ID:/r3Ikd6EO
原発推進派は日本の食文化を破壊する反日
549名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:37:51.74 ID:vYC729eJ0
300キロ「しか」離れていないの間違いだろ。
チェルノから1500キロ(フクイチ〜沖縄と同じ距離)のイギリスで
25年経過した今でも基準値オーバーで出荷停止してる場所がある位なのに。
550名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:58:59.85 ID:67Jib3el0
たとえ基準値以内であろう
農薬を使った野菜は、無農薬野菜と同じ価格では売れない。

昨年の半額くらいが妥当な価格だと思う。
551名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:09:31.34 ID:EZhqrWDS0
当然の結果。
国民はCMで騙せても海外までは騙せない。
552名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:20:56.64 ID:6KwTQ3Ch0
日頃、国旗国歌大賛成とか言って人々は、当然、福島産しか食べないんだよね
まさか、同じ、日本人を見捨てるの?
それでも日本人か!!www
553名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:21:14.95 ID:oVbM7s8C0
1986年のチェルノブイリ事故の後、黒海地域で栽培されていたチャイに高濃度の放射能が観測された。
しかし当時の産業・通商大臣だったジャヒト・アラル氏は、処分が必要とされたチャイが有害でないことを
証明するために、生放送でチャイを飲んだ。大臣は、「もうチャイは安心して飲むことができます。
そもそも放射能は沸騰すればなくなるのです。一日20杯までチャイは安全です!」と語った。

当時の首相、トゥルグト・オザル氏は「放射活性化されたチャイはより美味です」と語り、メディアにポーズをとる一方、
当時の大統領ケナン・エヴレン氏は、「放射能は骨に良い影響を与える」という表現を使い、
アラル氏を擁護したものだった。(翻訳者:杉田直子)
554名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:23:26.92 ID:YwWEN35M0
>>552
日本の保守は伝統的に国体維持がメインなんで、
国体のためならいらない日本人切り捨てるのはデフォでしょw
アメリカの保守とは違うのよ
555名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:25:09.83 ID:rIA6YGlA0
東電に賠償させまいと必死な民主党
556名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:26:50.71 ID:bDoIzC3J0
おいおい海外に風評とか通じないから
557名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:28:11.20 ID:oVbM7s8C0
>>552 >>554
日本でもアメリカでも食べないだろ。>放射性汚染物質

なにバカなこと言ってんの?
558名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:33:10.66 ID:oVbM7s8C0
汚染されたリンゴ食えるわけないじゃん常識的に考えて

関東〜東北まで汚染され、汚染された藁や飼料が日本中に出回ってる
少なくとも「日本産」ぜんぶダメという処置をとるのが当然 >台湾
559名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:46:45.68 ID:+4WmLyWR0
桃160ベクレルが安全値か。海外で通用するかな
向こうでも検査し直すだろうからどうなることやら
560名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:47:19.74 ID:IyKPdKgn0
>>522
お前は朝鮮人だろ
561名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:48:10.16 ID:vjgObGQd0
福島ってりんごなんか作ってた?
リンゴ好きだし長野と青森しか食べた事ないから無問題。
それが輸出出来ないとなると、だぶついて安くなるから嬉しいわ。
562名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:51:18.80 ID:vjgObGQd0
>>528
>キノコ
信州のキノコ見た事あるけど、ハウスと化じゃない普通の建物の中で
ビンの中で培養してるんだよ。
無問題。
563名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:52:42.91 ID:NvuExPMv0
>>562
おがくず栽培だろ。そのおがくずは福島が最大の産地だ。
564名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:53:19.16 ID:+M5x96230
今売ってる青森のリンゴは大丈夫でしょう
普通に考えて
565名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:54:13.11 ID:HalTTbt0O
検査もまともにしないで汚染牛のようになるなら出荷しないでほしい
566名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:57:06.84 ID:lE3Zj/GA0
既出かもしれんが、
青森りんごの収穫は早くても8月からで、雪が降る前に終わる。

今まで出回ってたものは前年に収穫され冷蔵庫(専用倉庫)で保管されたもの。
これから収穫されるものと違って、間違いなく風評被害。
このスレでも無知な人が多すぎるので海外はもっと厳しいだろう。
567名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 04:03:42.66 ID:BwERpcXy0
どこぞの県が検査結果偽ったりしてたからな
そりゃこうなるわな
568名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 04:06:40.10 ID:zgIMZwbZ0
中国の汚染食品を笑い飛ばしながら忌諱してた俺らだけに
外国人が日本の食品を避ける気持ちはよくわかる。
外国人を責められないよ・・・
569名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 04:28:38.18 ID:MTvLpE9X0
農作物の収穫時期など知らんがな
旬な物なら分かるが
570名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 05:00:17.13 ID:8W8W2o5D0
原発爆発による日本産の敬遠は相当なもんだよ
問題を矮小化したくても無理
571名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 05:01:50.98 ID:JluEhLLt0
>>566
なるほど、申し訳ありません。
ありがとうございました。

事故対応に不信感がありますので、「風評被害」である合理的な
理由をそのように明確に述べていただけると助かります。
出来れば>>1内にもあると、又違ったかも知れませんが。
572名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 05:19:19.81 ID:Xr3zye1v0
収穫時期を知らない人でも絶対に入っていると思い込んでるもんな
細かい数字と状況をPRしないと絶対に売上は落ちる
そしてマスコミは東電の賠償を減らす為に汚染地域の宣伝で手一杯だ
573名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 05:21:45.69 ID:J4j1cUc80

風評ならば、今年はダメでも来年ぐらいには吹き飛んでなくなって、誰も気にしなくなりますよ!

え、正体不明の健康被害が出て、放射線の実害かもだって!?
574名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 05:52:49.30 ID:rsl9PzAe0
そもそもりんごなんてなくても困らんしw

まあ福島が汚染農産物をコソコソ市場にだしたのが原因だわな。

福島県に補償してもらえwww
575名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 06:17:40.11 ID:3Rmkz+kKO
>>566例えそうでも、世界から見たら日本は既に前科者なんだよ。
築地の業者が産地偽装までやらかして野菜を輸出して、輸出先でセシウム検出されちまってんだからな。

『日本産全部信用ならない』

ってなるのは当たり前。
576名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 06:34:00.70 ID:kURm2DEV0
国内ですら微妙に通用してないアホ基準値を使うから・・・
風評と実害がきっちり分かれる値を使え。
577名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 06:34:34.63 ID:8/7cTrN30
>>482
アメリカで売られている日本食品って昔ながらの製法とかでまじめに作ってるものが
あると聞いたことがアル。
生で食う玉子はなかなかないみたい。
578名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 06:35:54.89 ID:f9cIs1ji0
実害は全くないんだから、2,3年すりゃ忘れるよ
579名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 06:36:08.19 ID:VQVv2LoP0
いまだに風評とか、バカかと。
580名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 06:56:40.61 ID:JbP1yD7FO
敬遠しても関西の外食は東北産だらけ!
581名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 06:58:50.69 ID:1bVP2fLIO
もう東日本は農業では食っていけないね。

北海道や西日本は国内向けで細々とやっていけるかもしれないけど、それでも輸出はもう無理だろう。

582名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:00:51.27 ID:HVy9fns50
>>495
ということは、レベル1以下の食品なら大丈夫でしょ

今、首都圏に出回っている食料はレベル4〜6ぐらいの高レベル放射能汚染食品が
中心だけど、西日本、九州あたりならレベル1ぐらいだろうから、大丈夫

死の灰で汚染された東日本が風評被害を騙るのは片腹痛いが
583名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:02:23.74 ID:tixFVLp40
これは、果たして風評被害と言えるのかどうか?
584名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:04:15.78 ID:If54Z0sM0
マスゴミは風評被害という風評を飛ばすな。
585名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:08:16.05 ID:NrDnVHgH0


今だに放射能だだ漏れで高濃度放射性汚染もやっとで
どの土壌もいかれてるのに「減ってるのが被害」か?
当然だろう、というか生産してるほうが異常だよ
586名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:11:11.08 ID:BfadahskO
これまでは、リンゴ作る位でいい思いしてたんだね。
587名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:11:18.60 ID:DBWQtg0KO
輸出だけで64億かよ。りんご売れてんな。
588名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:12:58.22 ID:zAexhtZO0
北海道産のチーズが同じ値段で売ってるのに、
チェルノブイリ産のチーズをわざわざ取り寄せて買う日本人はいないわな。
589名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:13:06.71 ID:If54Z0sM0
でも売れ残ったリンゴはそのままゴミ箱には行かない。
590名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:13:29.10 ID:VQx399Q30
どこまでが風評被害なの?
591名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:13:31.70 ID:BVEnDK2D0
朝日新聞に電力会社7社から10億円の巨額資金提供
592名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:13:42.13 ID:OxnoK+kD0
東電社員全部食えよ
593名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:15:28.40 ID:bXZjeZfC0
ボッタクリのりんごが値が付かなくなったってだけの話だろ
594名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:16:06.63 ID:3xI9NbVV0
風評被害というやつらはウクライナ産の食品食えって言われても食うんだよな?
595名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:16:35.24 ID:tixFVLp40
本当はそれほど美味しくないけど、風評でどんどん売れるときは
なんて言うの?
596 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/14(日) 07:18:03.29 ID:S6an99DC0
いい加減に、風評って言い方止めろよ。実害あるだろ…
597名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:19:08.66 ID:OxnoK+kD0
>>595
風評ボタ餅
598名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:19:49.95 ID:52G+12jV0
>>595
風評加害?
599名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:20:17.96 ID:xYNb70xa0
数年は輸出は無理、その間に除染してできるだけ放射線量を下げる。
カリウム肥料でセシウムの吸収を抑えるとか、他にも対策があるはず。
600名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:21:06.96 ID:DBWQtg0KO
東北のりんごに実害なんてあんのか
601名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:23:35.41 ID:oUutOC4Z0
非常時の指導者はスターリンのように冷酷であるべきだと思うのだ
全体を救うために一部を犠牲にする必要があるなら、躊躇せずそうすべき
政府は福島の農業を救おうとして、日本全体をダメにした
602名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:27:19.35 ID:OmxXotux0
風評神拳は無敵だな、決してリアルに迎合しない
603名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:42:16.45 ID:Wfneh93H0
>>601
汚染された農業用の肥料とか土が全国に拡散してるから
世界の基準でいえば風評じゃなくて実害なんだよ
604名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:43:31.51 ID:hPPdvhIuP
日本海側は奥羽山脈に遮られているから関東よりはよほど安全。
日本海側から吹き付ける風が豪雪になるのだからね。

放射性物質は東電さんが管理する物質なんだし安全だと強弁してきた
人たちに責任とって貰うしかないだろう。

電力板では少しでも防災の話しをしようものなら電気使うな厨
が湧いていたからそういう人達は当然責任とってくれるんだよな。
605名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 08:25:03.39 ID:w0GHaYfx0
>>549
>イギリスの羊の肉はキロ当たり放射性セシウム1000ベクレル以下で出荷できるそうです。
>基準を超えた羊は違う場所に移して、1000ベクレル以下になるのを待って、出荷するそうです。
すごいな
1500キロ離れててこれか
日本はこれからどうなるんだ
606名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 08:25:29.65 ID:nQaBA5my0
当面は国内で消費したほうがいいだろ
607名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 08:27:24.96 ID:8/7cTrN30
汚染された食い物は日本固有の領土であるところの竹島に
おいとけば?
土人が出てきて勝手に食うから。
608名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:01:44.74 ID:BCi9+TTz0
(人類の歴史として語り継がれるべき事実)

【 利用基準(年間20ミリシーベルト)の責任者一覧 】
 原子力災害対策本部本部長:菅直人(最高責任者)
 原子力安全委員会委員長:斑目春樹(実質的な判断の最高責任者)
 文部科学大臣:高木義明(当該通知に関する最高責任者)
 文部科学省生涯学習政策局長:板東久美子(当該通知に関する責任者)
 文部科学省初等中等教育局長:山中伸一(当該通知に関する責任者)
 文部科学省科学技術・学術政策局長:合田隆史(当該通知に関する責任者)
 文部科学省スポーツ・青少年局長:布村幸彦(当該通知に関する責任者)

※ 後で大問題になるから、このリストはみんなで共有しよう。全世界に拡散しよう。


609名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:05:56.32 ID:52G+12jV0
しかもイギリスって、チェルノブイリの場所から見ると思いっきり風上側。
上空でミキシングされるとはいえ、偏西風に逆らって2100km?(ロンドンまでの大圏コース)

2000kmっていうともう弾道ミサイルの距離。北朝鮮の向こう側まで行っちゃいます。
日本国内に逃げ場なし。
610名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:10:37.48 ID:432yy4JKO
>>605
イギリスに関してはセラフィールドを検索するよろし
611名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:17:54.79 ID:SsRH1YNO0
風評じゃないし
612名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:20:04.25 ID:6pDtP7TH0
東北の土人、農民どもが「知らなかった」「気づかなかった」を理由に放射能を
市場流通させまくってることぐらい、もはや世界中の連中が気づいてるだろ。


風評どころか、まっとうな「警戒」されてるとみるべき。
613名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:21:24.03 ID:QepqeymjO
全然風評じゃねー
614名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:25:11.90 ID:T7ISgTlYO
風評じゃなくて事実だろ
風評とか言って臭いものにフタするんじゃなくて綺麗に掃除する方法を考えろよ
後々マスコミにも責任とってもらいたい
615名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:27:29.96 ID:hmFolAu70
海外に農産物は売るな!!
ってか出すな!!
農産物の輸出は対GDP比率0.06%位しかないが、こんな超ミジンコ市場のためにイメージダウン
になるのは阿呆も良いところ。工業製品は原料が海外産ばかりだし気をつければ放射線を発しない
から、糞農産物輸出市場なんか潰せ。
616名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:29:57.94 ID:rCQI1HIZ0
>>612

対立を煽る為の在日の2ちゃんねる運営さんご登場です(笑)

日本分断工作もやれて、レスも伸ばせて懐も暖まる

キムチ運営には一石二鳥の工作活動始まりました!
617名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:30:08.93 ID:QvHDFVar0
自殺者がとんでもない数になりそうだな。
618 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/08/14(日) 09:33:19.73 ID:moyD2PfMO
富士山のミネラルウォーターは大丈夫ですか?
619名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:33:27.84 ID:OjJDcc5v0
風評?
今日もまた、農家が黙って放射能を消費者に食わせようとしたことがバレてんのに。


外国の連中の中にも、日本語や日本のニュースをウォッチしてる奴らがいて
そいつらからバレてんだろ、とっくに
日本の食品流通業界は、放射能をこっそり混ぜ込もうとして何度も問題起こしてるって

バレてんだよ、相手に
俺らの国の食品管理の体質がどの程度ルーズかが
620名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:33:28.67 ID:C2MzXo5r0
【原発問題】海江田経産相、東電の申請も見ずに「電気料金になんらかのかたちで跳ね返ってくる」と値上げを容認
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304869590/
【原発問題】 "社員にはボーナス40万出します" 東電の賠償で、電気代20%値上げも…値上げ幅抑えた場合は「税金投入」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305175384/


379 :名無しさん@十一周年:2011/05/12(木) 21:25:48.56 ID:6gOVP0tf0
まず基本に戻ろう
企業としてこれ以上の巨大規模事故はないよ
毒食品が流通して1000人が死傷、というようなケースと比較しても
1万倍以上の人・動物・日本文化・生命環境に対する目もくらむような
巨大犯罪だってこと
しかも怠慢・手抜き・嘘・ごまかし・まともな人間の排除から成り立
っていた倫理的堕落が根本原因
これを正さないでいったい何の社会人、大人か
基本に戻ってくれ 管・枝野・海江田以外の議員らも。
621名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:34:04.64 ID:ZYgsZpbV0
おい東電なんとかしろ
622名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:40:17.06 ID:77k09R0k0
高級品だけに仕方ないよ。

贈答に使えないし
623名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 09:43:10.28 ID:DqhBwEao0
>>622
放射能汚染地域のもんを、セレブ相手に贈答するわけにはいかんしな。


原発事故が起こった時点で、世界各国での引き出物や贈答品としての東日本のブランドは
「しばらく終わる」と見るしか無いだろう。

俺はダンヒルの製品が好きだが、それでも、イギリスのダンヒルの工場がある州で
原子炉暴走が起きたその年には、さすがにそこで作られた皮のペンケースやネクタイを
贈り物としてもらいたいとは思わないし、取引先の重役に送りたいとも思わない。
624名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:06:46.01 ID:gooOPHdD0
>>623
残念だけど、日本が終わったと考えるべきだよ、FukusimaとFukuokaの違いの分かる外人ってどれだけ居ると思う?
625名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:10:51.27 ID:D2T3QRXD0
放射能混じりでも基準値以下なら
風評という論調
626名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:12:34.28 ID:jRAyUO1DO
この際農家の方々には全員転職してもらうべき
627名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:14:16.67 ID:nLOBWBY60
俺も食わない。
628名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:15:16.22 ID:Gc2LTKWgO
原発を冷却させ、終息にむけての過程をこなし、
除せんを淡々と行えばいい。
海外がどう思おうが、まずはできる事からするべき
629名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:16:30.86 ID:CCJlp2Ul0
風評じゃ無いし
日本の農家の態度見てると、
絶対に日本産は口にし無い方が良いとおもった。
630名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:16:46.32 ID:LBSyaBWZ0
食材ロンダリングして全国に流通させればいい
知らずに食ってる分には問題無いだろ
631名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:16:58.13 ID:vS7vlI3R0
だから風評じゃないんだよ〜
現実見てみろ!

福島の桃が98円でも売れない
これが現実だ
632名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:18:33.08 ID:tFIOLIZp0
ガチガチに検査しなかったツケがもう出てきたな
633名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:20:10.53 ID:6H8J1FCe0
>>630
どこぞの消費者や市民団体、もしくは共産党なんかが「もしや・・・」
と考えて加工品を測定してみてひっかかってみろ、さらにどこからも食われなくなるぞ。

いい加減、「閉じ込める」が最善の策で、拡散しようとすれば拡散しようとするほど
「食わされるかもしれない側」の防衛ラインも強固で頑固なものになっていくと
理解しろよ。

生産者がクズになればクズになるほど、消費者もますます信用リスクを
さけてシャットアウトの度合いを強めるんだっての。

加工品に混ぜ込もうとするゲスが出ることぐらい、今頃、市民団体は
とっくに予想してるし、おそらくそれでまた何かがひっかかったら、
加工品すら売れなくなるぞ。
634名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:21:10.48 ID:PJwx5fkoO
俺も買わないし
635名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:21:59.06 ID:AUrNVxuHO
アホの菅直人が現実逃避して、「放射線は影響無い」と放置した結果。

もっと言うと、アホの菅直人が「原発は爆発しない」と放置した結果。

全てはアホの菅直人が原因
636名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:24:16.81 ID:AkT7sQBwP
民主党の隠蔽体質が疑心暗鬼を呼ぶんだよ
日本の誠実さひいては国としての信頼まで失ってしまった
637名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:31:30.16 ID:r4B46EDa0

日本産よりアメリカ産の果物買ってるよ
米産の各種オレンジとチェリーが季節的に激減して残念だ

今旬のスイカは大丈夫なのか?土壌から水ぱんぱんに吸い上げてる
と思うのだが
638名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:34:52.69 ID:+4WmLyWR0
東電賠償は当然として、ボーナスは変だろw
給与半額、年金は賠償に廻すのが正道
639名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:39:21.93 ID:FLPYYeDn0
>>636
何度も言われてるが民主に投票したクズにも原因はあるからな
640名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:47:45.55 ID:tQYdmNOb0
>>639
児童ポルノやエロ漫画が規制されるのが嫌で民主問に投票した連中のせいで
リアルに日本が崩壊しそうとか、ギャグもいいとこだわ
641名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:48:21.03 ID:MvKjZG+pO
とにかく検査してないのが元凶
あとねさんざんした隠蔽行為
642名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:50:12.39 ID:AkT7sQBwP
自民党だってこの期に及んで原発にしがみついてんだから
民主党と同レベルだがな
643名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:53:03.39 ID:17h6MH2B0
風評被害じゃなくて「原 発 被 害」だっちゅうに!
毒汚物なんだから、取引拒否されても突っ返されても文句は言えない。
644名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 10:53:25.44 ID:vXg0Om+IP
関東人のクズどもは、とことん日本に迷惑をかけるな

関東人に無理矢理に買わせろよ

645名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:02:21.44 ID:0Cwf+1jr0
産地や収穫時期について知らん人が多いようなんで参考になるもの貼っとくわ
品種も載ってるからけっこう面白い
個人的にはりんごは余市のあかね待ち

http://www.kudamononavi.com/
646名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:09:42.42 ID:8/7cTrN30
>>645
余市はいいねえ、もう一度、行きたい。
住んでる人にとってはどうなんだろう。
住み心地はよいのだろうか。
ウィスキー工場で飲みなれない酒を飲んで動けなくなり
芝生で寝ていた。
647名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:14:59.99 ID:zR2z34JH0
どう考えても風評ではないだろ…
648名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:18:06.11 ID:OGG14Pm50
この時期になって東北の食い物買うやつは致命的情弱。
東北人は毒を拡散するのをやめろ!
西日本からの義援金貰いつつ、毒入り食品でお返しとは鬼畜過ぎる
649名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:20:19.79 ID:0Cwf+1jr0
>>646
何故か再燃した新幹線札幌延長が実現すれば、
現況より格段に利便性は上がると思う
積丹側って行きたくても札幌からだと時間掛かるのがネックだしね

現在流通しとる青森りんごって米同様去年収穫モノだからむしろ狙い目なんだけどね
警戒して掛かるならこれからの新モノ
650名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:23:22.74 ID:w0GHaYfx0
>>642
自民もだめだが、米の先物に抗議してたし、民主党よりは売国じゃない
民主党は斜め上を行き過ぎ
651名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:27:22.80 ID:/S5CtYGT0
地球儀や世界地図見るとわかるけど
日本てホントちっぽけな島国だもんなぁ
海外での評価なんて県単位になるわけないよな

せめて基準値爆上げせずに生産禁止してればなぁ・・・
652名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:27:35.92 ID:/80zBwhj0
>>642
クズが議席を与えすぎたのが問題な
653名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:29:35.15 ID:G1yDRLdJ0
政府のデマ
静岡のザル検査
もう感情先行型のアフォ意外信じないよw
654名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:30:54.40 ID:11/t2Co50
退職金増額の官僚は、退職の日に省内で胴上げされてたらしいな。
省益と国民の生活にギャップがありすぎる。
655名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:32:33.02 ID:THOTIVTt0
風評被害といってもな、本当に風評か疑わしいし
加害者だって日本だもんなw
656名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:35:20.44 ID:c1je1oqp0
>>650
米先物取引って、江戸時代から歴史があって、近衛内閣が社会主義思想で禁止したものなんだが?
657名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:37:44.49 ID:cK8gI8W/0
原発事故後に収穫されたリンゴなんて存在するわけがないだろ。
日本の地理はともかくとして、台湾人は、リンゴが秋に収穫されることも知らんのか?
台湾は、亜熱帯だから、季節感がないのか。
658名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:39:01.92 ID:CCJlp2Ul0
>>650
でもさ、民主党って韓国にちゃんとした態度とってるよね
自民党は最悪だった。
あのされるがままの態度が今の日韓の摩擦を産んだも同然。
659名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:39:21.95 ID:dIDVrEYBO
東電と経産省で賠償してください
660名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:40:55.94 ID:H2hDyBYQ0
>>1
661名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:41:44.07 ID:1bnuJFCN0
 これから管内閣にとって有利・東電にとって不利な夏秋の風が来るのです。管は「続投宣言」をし、海江田と
文科相を外して内閣改造をし、「今後福島事故責任を原発村関係者に厳しく問い、国民負担を最小にする」と宣言
し、民主党は内閣とともに、むしろ東電・官僚・米倉・学界の責任者に辞職を迫ったり、刑事捜査指揮権を発動し
たりするといいでしょう。
  東電・官僚・痔民は野田らに巨額献金を裏で約束しようとする怖れがありますので注意して下さい。
これは「管内閣を終わらせれば巨額献金するから、今後の民主党のために使って下さい」というもので、管内
閣が終われば東電は責任にシラが切れるし、仮に管内閣を終わらせることに失敗してもスキャンダルとして民主
への批判を起こし結局民主党政権である管内閣を倒閣できるという公共心がない癖に私益ばかりを追及する陰険
な偽エリートの考えるクソのような策略です。
民主党議員は改革政権の議員であって、改革さえ成れば翌年には議員でなくても可なり、という気迫を持たなけ
ればなりません。
勝股・清水・無灯・西山らはいまだに私財を賠償のために提供していない
東電  地震・津波対策を怠った。手抜きメンテナンス・虚偽報告・データねつ造。3/11当日の
会長・社長ふたりともに旅行で初動遅れた。状況悪化に有効な手を十分打たず、政府へも嘘の報告。
情報隠蔽・社長入院。テレビに御用学者の砲列。当初4,5日で収束するかのように言っておきなが
ら5ケ月たってもこの有様。労働法令違反。世界最悪の放射性物質垂れ流しで、土地・水・空気を
汚染し、農業・漁業・工業他の基盤を崩壊させ、すし等の日本文化まで半分失わせ、ようやく得ら
れていた日本食・日本の高品質農産物輸出・観光をくじいた。
責任のイチバン先は東電・原発村・官僚・自民
勝股・清水・無灯・西山らはいまだに私財を賠償のために提供していない
信じられないことです。被災者の貯金が底をつこうってのに加害責任者たちはいくら持ってるのでしょうか
662名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:42:04.07 ID:h5XjR4oo0
早く原発を何とかして欲しいし、放射能除去装置を本気で
作って欲しい。つ〜か、日本人をディスボラさせる為の事故だったのかしら?
何だか何処までも疑ってしまう。
663名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:42:44.75 ID:11/t2Co50
日本の農業はブランド化で生き残るというのが国家戦略だったが、
放射能ブランドになってしまったな。処置なし、というのが現状。
これからも見通しは暗い。
664名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:43:10.18 ID:zE79sbt60
ジュースにして売れ。
GOKURIとかにすればいいだろあれ売れるんだから
665名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:43:26.15 ID:RU3N8YjhO
これ、コツコツと積み上げてきたブランドなんだよなぁ。
ここから一気に韓国みたいな国に全部持っていかれるよ。

東電はどうしてくれるんだ?

ものすごい被害だぞ?
全部で200兆ぐらいいくだろ。
666名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:43:30.94 ID:dC6X+Nvx0
本当に日本を破壊してくれたな東電は
せめて死んで詫びろよ恥知らず
667名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:43:32.00 ID:3EvN8drV0
Apple、エクソン抜き時価総額で首位に
668名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:45:17.49 ID:11/t2Co50
外国まで統制できないから、日本人に食わすしかないな。なんだかんだプロパガンダ
してマインドコントロールする。
669名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:47:25.99 ID:l/qZsqAIO
だんねんながら
日本は貧しい国に
なるだろう
670名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:48:01.81 ID:fSYA4GCm0
買い取って東電社員に給料の代わりに現物支給しろ
671名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:48:30.00 ID:/aN8ujW20
原発で人間や経済にこんな大被害を与えたことを認めたくないから
しれっと風評被害扱いするんだろうな
AKIRAの大佐のセリフ本当にそのまんまだな
672名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:50:03.53 ID:dqCfXezf0
リンゴ好きの俺歓喜。今年は安くなるね!
673名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:53:51.55 ID:AsW7UTt40
おい
何故か近所のスーパーで福島産の100%リンゴジュースなる物が販売されてたんだが
一緒に被曝しましょうってか?
わざわざ関西にもってくんじゃねーよ
ちなみに補充されたかしらんけど売れた形跡は無かった
674名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 11:54:31.54 ID:11/t2Co50
あとはマスコミに圧力かけて情報隠ししかないな。京都の送り火でもニュース
になって放射能の健在ぶりがアピールされてしまった。
675名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:03:33.23 ID:06M4RBpvO
元々青森には六ヵ所村あるしね…
福島のことがなくてもあんまり安全じゃないって皆知っちゃったんじゃね
676名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:14:02.64 ID:0aFCJeRt0
もういい加減、風評で事態をごまかすのやめろよ、マス塵諸君。

ちゃんと東電と歴代経産省幹部及び政治蚊どもの責任を追求せいよ。

それができて、最後に自らの責任をとれ。
677名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:15:48.01 ID:FcwNu6F70
金と力を入れるところを間違ってるんじゃないか?

まず、国内検査をしっかりやること
その上で安全であることを確認したのち、数年間は輸出禁止とすること
その数年間分輸出禁止による不利益の一部を補てんする

日本産の農産物は品質以外に売れる理由は無いのに、安全が疑われたら売れるわけない
しかも、輸出したものから放射線が検出されたら他の農産物まで売れなくなる
外国から見れば九州産だから安全なんて考えない
無理に売ろうとすればするほど、買いたたかれて利益も出ないのにさらに信用も失う
678名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:18:45.46 ID:w8a+WpFA0
日本の一次産業オワタ。食い物も自前で調達できない国に未来はない。
もうキカイの体を手に入れるしかない。
679名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:23:48.93 ID:9Srt4jjd0
フランスのリールで原発事故がありました。
ボルドーワインは影響ありませんって言われても
フランス産て時点で誰も買わんだろ。
680名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:24:15.98 ID:BwZ4hZ/B0
東海テレビのおふざけ事件は海外でも報道されたし
日本イコールセシウム
681名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:26:40.76 ID:zYV/QgtC0
500ベクレル以下ならOK
そりゃこんな事言ってる国の食べ物なんて危なくて輸入できないだろ
農家は本当に購入して欲しいなら規制値をもっと厳しくするよう国に要望するべき
少なくとも10ベクレル以下にしないと海外の信用は得られないだろう
682名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:37:05.84 ID:wlj6FeMDQ
子供に汚染農産物を食べさせてるような親は児童虐待で通報しろよ
683名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:37:27.48 ID:+4WmLyWR0
>>673
もの凄い代物売ってるな…と言うより、外食産業に相当流れてるのが推測出来るのがまた…
684名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:38:43.15 ID:KKYJAP7D0
出たインチキ風評被害、アサヒ新聞の所為だな
685名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:39:58.61 ID:9Srt4jjd0
風評被害、含めて東電に保障してもらえ。
3年間程度の売り上げ平均とかで比較すれば
原発事故のせいって間違いなく証明出来るだろ。

後は団結する事だね。
東北の農家、何百万人単位で訴えれば
国も無視出来んだろ。
686名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:40:45.99 ID:kvtG94hL0
今年は除去と検査に全力注いで出荷は抑えた方が長い目っていうより
3年くらいのトータルで見てもそっちのが得だと思うなぁ。余裕が無いのは分かるけど
687名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:41:13.38 ID:dJs3HIVh0
チェルノブイリでは300`離れててもホットスポット確認されてなかったっけ?
だいたいチェルノブイリ事故の放射性物質って九州まで若干だけど
到達してるからな〜

福島の原発事故の直後は、アメリカの西海岸にも放射性物質が検出されたらしいし

もう、東電の責任は世界規模だよ
688名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:45:12.02 ID:SzAZdGQuO
売るのを止めてほしい。
毒林檎を押し売りしてるようにしか受け取られないからだ。
今年は輸出を止めるべきだろう?
数年間止めた間は除染して、検査して、それから輸出だろうが。
689名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:47:15.92 ID:JQWlYePA0
>>478
通常運転時の原発の排水よりも放射能の高い、
低レベルの放射性廃棄物を毎日食わされるようなもんだわな

こんな基準値を続けてたら、そら日本人だけ渡航先でホールボディカウンター検査されるわ
690名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:48:58.51 ID:SzAZdGQuO
>>673
大阪のライフ、ダイエーではここ数日間、福島県産のキュウリが売られている。
今朝ライフへ買い物に行ったら、しんなり萎び始めていた。
誰が買うか!
691名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:52:42.55 ID:9Srt4jjd0
今の状況見てると未だに日本の市民ってのは
泣き寝入りなんだなあ。
欧州では考えられん。

日本の近代化は武士がやっただけで
市民が起こした訳じゃないからのう。
692名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:56:02.57 ID:50fZ920j0
雪印や不二家なんか比較にならないクソッぷり政府wwww
こんな連中がコンプライアンスだとかちゃんちゃら可笑しいわwwwwwww
693名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:56:52.33 ID:50fZ920j0
一体どれだけの企業をドン底にたたき落としたのよ
694名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 12:56:57.83 ID:/aN8ujW20
>>691
国民の一部に皺寄せが行って、その他大多数は幸せだがその生活を逃したくはない
全国民の8割くらいが貧困になってやっと腰をあげそうだなw
695名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:00:09.20 ID:h23fms7gO
昔、付き合ってた青森の彼女、家がりんご園をしてたんだけど大丈夫かな
696名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:02:22.14 ID:xNfyp4Hb0
>>1
1年我慢して、汚染除去とか徹底的に
やってますアピール出来んのかね?
馬鹿農家達は
697名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:03:05.42 ID:06M4RBpvO
>>690
福島って夏胡瓜の一大生産地だからねー
胡瓜自体食べない方が無難かもな
698名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:04:42.70 ID:XBOlgPx2O
風評被害とか言ってる奴が食べて安全性をアピールしろよ
ほぼ全ての消化器官が腫れ上がって激痛に悶絶しケツから口から出血しながら死ぬかもしれないけどな
699名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:09:55.62 ID:l6J9VK8h0
>>695売られたそうだ。とうほぐだからな
700名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:19:26.06 ID:EsXSOWiI0
これが身から出た錆というやつか
701名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:22:11.55 ID:ZJ4cOoi60
で、東電の松本は、この件については無視?
自分たちの生活は、安泰だから、暢気にラーメンでも食っているのかw
702名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:30:08.70 ID:xEr3Fmez0
>>32
農家も金のために汚染牛肉流通させたりして自分からイメージダウンさせてんだもんな
被害者ヅラばっかできんだろ
703名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:32:05.82 ID:/aN8ujW20
>>698
何の末期だよw
704名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:35:10.90 ID:xnBqp7jd0
韓国:日本産サバ「韓国産」に偽装、日本へ輸出…釜山

http://mainichi.jp/select/world/news/20110814k0000m030045000c.html

日本産<韓国産
705名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:39:11.14 ID:rT7uaIdCO
東北は日本から分離しろ
706名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:40:34.54 ID:nnwQg7gY0
お前ら京都を狂ったように叩いたように外国も叩けよ
707名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:40:37.43 ID:hPPdvhIuP
東電さんが管理する物質なんだから除洗も東電さんの責任においてやって
いただかないといけないね、

安全ですキチンと運営管理しますの前提で 原発推進したんだからね、

東電さんの出した汚物の被害なのに被害者である農家を叩く人達って

昔電力板に湧いていた防災意見は反原発と見做す人達と同じような
香りがするな。
責任転嫁はよくない。
708名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:42:21.26 ID:wqJP358v0
風評じゃないから仕方ない
709名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:43:49.52 ID:HdFonqNo0
実害あるだろ。なにが風評だよ。
710名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:47:33.13 ID:Q5RdWkpG0
春先に輸出リンゴで放射性ヨウ素が検出されたのがまずかったよな。あれは羽田だか成田だかで付着したものらしいが。
いっそ、3-4月は「輸送途中の汚染の心配があるから」といって輸出を止めてしまえば良かったのか。
711名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:48:29.78 ID:wlj6FeMDQ
最終的には関東、東北の農家はすべて廃業になるんだから
ジタバタあがいてピカ農産物をばらまくのはみっともない最期になるぞ
日本人として誇りをもって廃業しろ
汚染農産物なんて子供たちに食べさせたら死ぬまで後悔するぞ 
もしも地獄があったら間違いなく地獄ゆきだ       
気分よく往生したいだろ?
712名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:50:34.47 ID:o7A9RHsC0
おまいら、リンゴの気持ちにもなってみろ
疑わしきは罰せず、俺は食う
713名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 13:58:54.18 ID:zAzPJNG00
風評被害を助長してるのは生産者。
消費者は自衛してるだけです。
被害者面するなよ。
714名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 14:13:29.86 ID:LBSyaBWZ0
政府も暫定基準値を500ベクレルでなく5000ベクレルに引き上げていたら
こんな風評被害が広がることも無かったのでは
715名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 14:23:35.98 ID:W7LYXZ8F0
乞食「命より原発!」
716名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 14:28:13.98 ID:F3qquIQZ0
>>20
ポケダンかな。実際にある品種なんだぜ。
717名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 14:28:41.97 ID:Q5RdWkpG0
>>714
輸入国からすれば日本の暫定基準なんて何の意味もない。
どんな大事故がおころうと輸出品は国際基準や相手国の基準を守らないといけない。
守れないなら輸出しないのが筋。
718名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 14:30:39.69 ID:hPPdvhIuP
>>713
放射性物質の生産者と云う意味ならわからんでもない。

放射性物質の管理者は東電。

基準値の設定者は政府。

キチンと管理してもらおうじゃないの。

719名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:01:26.52 ID:RNeCyL6q0
じゃあセシウムまみれを我慢して食えば
720名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:05:40.70 ID:/9pr9WZ+0
http://takedanet.com/2011/04/46_e65d.html

>風評被害というのは、正しい情報を伝えない事によって起こる

>つまり「風評被害」というのは「悪いことでも異常なことでもなく」、
>情報が不足した時に起こる「正常な人間の社会活動」
721名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:08:46.26 ID:4NIxcU+V0
>>719
なんか亀田製菓あたりから出したら美味そうなネーミング
722名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:09:24.83 ID:FuX2ZywIO
風評被害って
赤いプルトニウムに仕事が無くなったこと。
723名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:11:59.93 ID:k2AO9RVRO
風評じゃないwwwww
724名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:14:19.99 ID:FjKxhzyC0
そもそも、現在の日本の放射性物質の安全ラインが国際基準から大きく乖離している

基準を国際基準にあわせてパスしているなら外国人も買うだろうが

ちがうんだろ?
725名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:22:48.24 ID:qIml3VXW0

でもさ、この「怪しいリンゴ」ってさ、ミックスジュースとか
「産地不明の加工品」にして販売されるんだぞ。

カリウムの変わりにセシウムをラットに与えたら、
2週間以内に全部死んじゃったんだって。

あと、カリウムは筋肉の柔軟性を保つ働きがあるらしいが、
心臓は筋肉の塊だろ?
つーことは、セシウムの摂り過ぎの次は「心筋梗塞」だろ。
726名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:25:21.10 ID:Djm+gXPqO
東日本の農産物は一概に風評被害と言えるのか?

商品ひとつひとつ検査して安全確認のうえ出荷なら風評被害って叫べるけどねw
727名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:26:02.42 ID:7zepLgsE0
たった300kmしか離れてないのに、
大丈夫って言い張る青森県民って、、、
728名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:32:52.21 ID:b4Om3kLsO
今後のポンジュースの安心度予想

↑安心
愛媛いよかん
愛媛みかん
オレンジ
ポンジュース(愛媛EH21)
青森りんご
ポンジュース(神奈川KN22)
ポンジュース(茨城IB23)
みかん
ミックス
アップル
↓不安

「まじめ」に産地限定のモノしか飲まないことにした(・ω・)
729名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:35:33.47 ID:k5w+8hX/O
まあ暫定基準値なんて他国には通じない
輸出出来なくなった品々は国内消費

日本オワタ
730名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:39:10.01 ID:NPoJD1ir0
当たり前のことだろ
外人に日本産の食い物食えなんて言える奴いるの?
2割引き取ってもらえるだけありがたいと思うわ
731名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:43:09.39 ID:ZwvkGPIL0
>>728
ポンジュースもヤバイのか?
732名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:43:22.36 ID:7vQ3WyzeP
工業製品の輸出だってそうだ。

震災後トヨタのシェアが北米でヒュンダイにぼろ負けなのも
部品うんぬんではなく深層は放射能懸念。

俺が外人だったら日本産なんて当分オール回避、ジャパンフリーだわ。

日本人だからまだ、日本産の中で区別した買うけどな
733名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:43:33.78 ID:Pi/YRsRg0
風評風評うるせーよ。
安全かどうかじゃなくて、普通に汚染されたりんごかされてないりんごかで、同じ値段だったらされてない方買うだろ。
消費者として当然のことをしてるまで。
お墓の隣は住みたくないし、事故物件にも住みたくないだろ。
734名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:43:51.60 ID:w0GHaYfx0
>>727
実際、青森のリンゴなんて1ベクレルも出ないよ
却ってセシウム除去してくれる
735名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:52:43.09 ID:Q5RdWkpG0
>>727 >>734
そもそも今市場にある青森リンゴは去年のもの。
保存と輸送に気を使ってれば、汚染なんてあるはずない。
736名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:52:44.30 ID:CUHhrKHJ0
×風評被害
○実害
737名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:52:51.46 ID:qIml3VXW0

>>726
全数検査は、不可能なんだよ。

例えば、食品に線量計をあてがって測れるような簡単なものじゃない。
例えばピーマンは、中が空洞だろ。だから磨り潰す必要がある。
そうして乾燥させてパウダー状にして、規定量を所定の容器に詰め、比重を確認して
ようやく検査だ。検査も僅かの放射線を検知することになる。
カリウムのような正常な植物であれば持っている放射線もある。
これらから、セシウムが500Bq以下であることが証明できる方法・時間で
測定する。
738名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:54:51.40 ID:75Ge57l20
>>5
「ネトウヨ」と同じで自分の思い通りにならないときに使う言葉
うまくいかないのは「ネトウヨ」のせい
うまくいかないのは「風評被害」のせい
739名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:56:49.14 ID:tGqCKfaL0

2011.07.27  国の原発対応に満身の怒り - 児玉龍彦  (衆議院厚生労働委員会)
                         「放射線の健康への影響」参考人説明より
   漏出総量 →  ★ 広島型原爆の 29.6個分(熱量) 20個分(ウラン)★
児玉龍彦 (参考人 東京大学先端科学技術研究センター教授
                          東京大学アイソトープ総合センター長)
      http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo  (16:21)
740名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 15:57:22.27 ID:09PgFOn+0
>>28
まったくそのとおり。このとき中国産そのものがあぶないって報道もされてたし
話題にもなってた。調べるまでもなく中国産なんて食わないけどな。
741名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:04:41.14 ID:ELwbp2sQ0
円高で(外国から見て)高くなった上に汚染されてる可能性ありますりんごじゃねぇ・・・
静岡が汚染茶強引に輸出して突っ返された醜態を見た後で買う気になるか考えろよ
1$=160円になって半額になりましたぁ状態なら売れるかもしれんけどw
742名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:05:09.65 ID:nlDMdmPF0
桃なんかうっかりよく見ないと他県産と福島産を混ぜておいてある
743名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:11:30.23 ID:7zepLgsE0
>>735
どんな保存だよ

去年のだから300kmしか離れてないところにおいてたけど大丈夫って思う時点で、
もう感覚が麻痺してる
744名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:13:57.70 ID:5bmbDoGhO
8割は深刻すぎて笑えないな
745名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:14:46.09 ID:HFmhnw+N0
東北人は人を騙すからな
746名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:16:53.72 ID:7fzlq+jC0
逆に2割売れているのが不思議だ
普通に考えれば100%売れないでしょう
何か統計に意図的な悪意を感じる
747名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:19:23.03 ID:XSmOu+G90
>>746
いちごは4月に94%減、5月は輸出0だもんな
なんでこんなにりんご売れてるんだろう
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110704-OYT1T01276.htm
748名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:22:24.88 ID:Xr3zye1v0
調べてみたら結構面白いことしてた
窒素充填で低酸素&低二酸化炭素+高湿度の専用貯蔵庫なんてのがあるのか
749名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:22:54.83 ID:zEElFzsL0
とうほぐの食べ物は全滅だよ
風評なわけがない
静岡から北の産地は日本人でも警戒すべきなんだよ
750名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:24:54.37 ID:8TXVntcx0
>>746

まだ放射能がでた形跡はない
去年とれたリンゴで
安けりゃ売れる
放射能がでりゃ95%売れない

>>747

今年とれたイチゴだからだろう
検査で暫定基準以下でも
放射能がでてるやつはでてるし
751名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:27:51.54 ID:7fzlq+jC0
しかもセシウムの半減期から考えれば
あと30年は今の状況が続くことになる
しかも科学的な計算の誤差を考え合わせれば
あと50年間は日本の農畜産水産物の国際競争力は壊滅状態となる
752名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:29:18.97 ID:eMvXxewM0
>>50
産地偽装の可能性もあるから、日本産、特ア産の食材は信用できないぞ。
753名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:40:28.82 ID:zDLwfs7p0
オオカミ少年毒りんごを売る
754名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:43:28.97 ID:JoyjrJyDO
風評?これが普通の反応だと思う
755名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:45:28.12 ID:nWLCnRu40
東北人は国内ですら騙すからな
756名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:48:12.82 ID:wlj6FeMDQ
そのうちに関東東北の農家は価格暴落で廃業になるからジタバタせずに諦めろ
757名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:50:41.07 ID:mFA+z7UR0
海外にまで食べて応援させる気か?w
758名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:58:18.14 ID:nrpht2Bq0
このリンゴを食べればきっと素敵な王子様が助けに来てくれる。
そう思って毎日齧ってたら歯茎から血が出て止まらなくなりました。
歯槽膿漏かな。
http://www.youtube.com/watch?v=zYpKNM1Yi5o
759名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:01:16.53 ID:31goUenf0
やはり原発が爆発した当時の総理大臣以下関係者は
この件について司法の場で責任追及をされるべきである

不適切な行為により他人の生命、財産、その他、人権をも侵害した
760名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:09:11.93 ID:06M4RBpvO
>>742
桃は移行係数高いからな
今年は桃諦めた
761名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:14:55.78 ID:5pRAzYRq0
あんなに義援金出してくれてる台湾を悪者にしてんじゃねーよ
日本のフウヒョウガー、は海外に通用しなくて当たり前
762名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:16:58.64 ID:rCQI1HIZ0
>>755

はいはい、対立を煽る為の在日の2ちゃんねる運営さんご活躍ですよ(笑)

日本分断工作もやれて、レスも伸ばせて懐も暖まる

キムチ運営には一石二鳥の工作活動ですね!

東北1千万日本人の方々、警察に通報の時間ですよ!w

2ちゃんねる運営人がレスを伸ばす為に煽り行為をやるのは詐欺行為です

臭っさい在日運営を逮捕して国籍あばいちゃってくださいよ(笑)
763名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:24:02.08 ID:soHAMNXJ0
おいおい
盗電早く解体して
貰った方がいいだろ?
能無しの独占体制にかなり無理が出てるんだから
完全解体して優秀な企業集めて完全自由化して
いった方がいいだろうが
764名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:27:09.36 ID:h5XjR4oo0
自民も脱原発して放射能除去の為に英知を結集すべき。
あぁ、今の政治家はゴミばかり。
765名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:31:46.64 ID:a7NBQW8T0
>>764
既に自民は脱原発はしないって言ってるだろw
社会保障費の消費税10%の増税にも賛成w
766名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:33:27.09 ID:LGqyoaDB0
しゃあないわな
日本も数年前の狂牛病の時に輸入牛を規制したわけだから…
767名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:35:31.44 ID:b82Wizn90
風評と言いはるなら、暫定をもとに戻して、検査しまくって結果発表してみいw
768名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:37:18.71 ID:pM1NQY8Z0
輸出品は全部放射能検査。これがこれからの日本のスタンダード。恨むなら東電と国を恨もう。
769名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:37:45.26 ID:h5XjR4oo0
>>765
民主じゃ日本は滅びるけど、自民でも滅びるね。
企業の暴走って意味では水俣と似てるような気がする。
雅子さんなんて皇室に押し込んだ時から日本の運命なんて
決まってたのかも。決して反皇室のブサヨと一緒にはされたくないけど
ちょっと嫌な符号を感じたわ。
770名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:40:46.77 ID:dpXrdowa0
>>640
それって民主党支持者の大半を占めるのか?

批判しか出来ない馬鹿政党を祭り上げた利権メディアの問題が大半だろ。甘言の内容を吟味して民主に入れた人間なんて殆どいないよ。
771名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:41:32.91 ID:mQz/u2Tk0
東電ボーナス出してる場合じゃないよな
772名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:43:59.48 ID:gWDFEyt40
池田信夫はこういう事実をどう受け止めてるの?
世界の人間は理性で動けない愚かな生き物と言い続けるの?
773名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:45:20.56 ID:3wgp3mS10
俺は昭和生まれの年寄りだからな
放射能なんか別に気にしないぞ

林檎好きだから安ければどんどん買うよ〜
774名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:51:51.78 ID:IfJClydY0
>>8
おれは米国産を買うよ
775名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 17:59:59.34 ID:MMLC50soO
自分は今チェルノブイリのリンゴを贈られても食いたくない

そういうことだ
776名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:02:21.23 ID:QWc2kC0K0
どこであっても外国産の果物、野菜なんか食べたくないな
売らんかなの商社が信頼できない
777名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:09:04.22 ID:0qMhniIE0
あの事故以降 りんごは食べていません
778名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:10:45.80 ID:4NIxcU+V0
>>737
>全数検査は、不可能なんだよ。

だからその時点で日本の食産業は終了なんだよw
もう、風評被害なんてものは存在しない
全て実害
せめて、4月になる前に国が全力を挙げて放射性物質に関して
世界中がそこまでやることないだろ?と、言い出すくらい
徹底的にやっておけば、出てきた放射線量も信用してもらえるけど
正しい検査をする気のない国家に対して誰が信用すると言うんだ?

つまり初動が遅れた分で全てが終わり
全頭検査と言う不可能なことを可能にしない限り人間は
核エネルギーを扱うべきではない
779名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:34:31.52 ID:GBqvNr4d0
日本国民の自分でも北の方の作物は食べたくないのに
外国の人は避けるのは当然だろ

政府も生産者も現実に甘えすぎ
780916 :2011/08/14(日) 18:37:20.17 ID:s6JGl3JD0
自炊はじめようと思うんだけど、野菜も肉も魚も値崩れしてるからいい時期だな
781名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:42:24.55 ID:AER+UnT9O
だから、検査したけど無害だったとかいう触れ込み自体、食った後で嘘でした(検査してない、実は検出された)とか
そういうの繰り返してるから、念のために全部食べない方が安全て思われる、これは風評じゃなくて
消費者側からしたらまともな危機管理なんだから、どこの産地もいちいち風評被害とかしつこいよ
782名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:46:08.98 ID:XnNq4kto0
風評被害というごまかし
783名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:48:50.03 ID:26LyI1C/0
スーパーでりんご1個120円とか、もう馬鹿かアホかと・・・

高すぎるんだ。リンゴジュースやリンゴガムキャンディーに逃げるわ
784名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:55:46.17 ID:mmn4CUF90
メイド イン ジャップ(笑)
785名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:56:12.54 ID:s0G1mnud0
国が基準緩めちまってるんだから
そりゃ他の国の人は買わんだろ
786名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 18:57:20.61 ID:/W98BrLe0
>>783
底辺はジュースでも飲んでろよwww
787122:2011/08/14(日) 19:04:02.97 ID:gug5MVRc0
>>778
チェルノブイリ原発事故で同じように食物が汚染されたウクライナは、全品検査じゃなかったっけ?
牛乳は 1ℓあたり 2Bq以下(日本は 200Bqまで)野菜は 1kgあたり 40Bq(日本は 500Bqまで)
一回の食事で数種類を合わせてとる事を前提にしている
しかも、国が責任を持って全品検査で一つも見逃さない

日本の場合、
都道府県の長は、何でもかんでも「風評被害だ」と決めつけて国民の子供に半ば強制的に食べさせようとしているは、なぜ?

なぜ、「実害だ」と言って東京電力と経産省に請求しないんだ?

都道府県の長は、被害者であるはずの国民の子どもに責任を押し付けて、なぜ平気なんだ?

珍しく食物(牛肉)の放射能汚染が大きく報道され回収する事になったが、これはアメリカの牛肉業界の後押しで報道された例外だろうし

日本のォォォ、、、政官財一体のォォォ、、、原発(放射能実害隠ぺい)技術はァァァ、、、世界ィィィ、、、一ィィィ、、、
ってことになるのか?
788名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 19:08:28.95 ID:Ef/1tyC40
産地偽装があるから、国も業界も信用できない、
でも東北産は買わない、って単なる気休めでね?
789名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 19:11:00.20 ID:ELwbp2sQ0
偽装も含め、汚染疑惑あっても同じ値段で売ろうとするからムカツクのよね
隠したり後でバレたりで信用暴落したのも大きいな。色々全国にばら撒いてるし
果物や野菜嫌いなのが多い俺にとってはいい口実だがw
790名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 20:04:01.10 ID:pM1NQY8Z0
>>787
そだよ。
791名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 20:10:43.94 ID:8aSq07KQ0
ぐぬぬ…
こういう風評被害はやるせないな
俺は青森を応援する
792名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 20:16:35.91 ID:pM1NQY8Z0
太陽の光をたっぷり浴びて育つりんごも放射能をたっぷり浴びて育つりんごも
放射線にさらされているのは同じだから大丈夫!
793名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 20:40:11.37 ID:s5IM8gJ2O
青森(津軽地方)の農産物は、先月辺りにモニタリングしてたような。
んで結果は、不検出〜微量くらいだったような。
米不足になりそうらしいからコレ書くか書かないか迷ったんだけど。
売れすぎても困るからな。
東北電力と日本原燃が居るからモニタリングには力入れてると思う。
でも東北電力と日本原燃が居るから真実かどうかは…
信じるか信じないかは…ってやつだな。
794名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 20:51:08.55 ID:UvTYrRaF0
世界一安全な食を提供できていた国がいまや
795名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 21:12:04.83 ID:G5FrmiVn0
日本の基準値 1Kg(1000cc) ヨウ素2000bq , セシウム500bq。
こんな殺人的数値がとおる国は,日本国内だけです。国産食品の
輸出が止まるのもあたりまえですね。くたばるのは,日本人だけですよ。
796名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 21:16:48.63 ID:b4Om3kLsO
>>731
少なくとも、全ての「ポンジュース製品」が100愛媛産、というわけではない
一般的な「ポンジュース」は、外国産オレンジ、国産みかん、各地(愛媛、神奈川、茨城)の水でできている
産地表示のある「ストレートジュース」をオススメする(・ω・)
797名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 21:25:11.83 ID:sShUxMrq0
>>1
はいはい、風評被害、風評被害
798122:2011/08/14(日) 21:26:56.22 ID:gug5MVRc0
>>794
政官財に、プラス報道機関が一体になっていた

「世界一安全なクッキー」
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110814k0000m040044000c.html
799名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 22:15:06.41 ID:MvKjZG+pO
諸悪の根源は隠蔽した政府東電。
国内では生産者対消費者、東北対関東にすり替えてるが、外国はだませんだろ。
一昨日NHKの番組で、
「何かあってもわからなければ
補償の必要がないからわざと身元明かせない
浮浪者などを使う。証拠がなければ幸い」
って言ってたな。
昔からこういう体質なんだとわかったよ。
800名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 22:33:51.04 ID:hPPdvhIuP
日本の気象風土や地理なんてキムチの学校じゃあ教えないだろうからな。

せいぜい地域対立工作の真似事でもしてがんばんなさい。

放射性物質の原管理者は東電さんであるのは変わらない事実。

被害者である農家に責任転嫁する○作は批判しがいがあって いい。

801名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 23:08:50.04 ID:8TXVntcx0
>>795

そろそろEU基準にしてもよさそうだね
東北でもほとんどの食品はクリアできる

基準こえたら東電に賠償させる
802名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 23:17:35.24 ID:9OGyOs850
これも風評被害じゃない
東電の人災原子力発電所爆発後
今だ放射能垂れ流しによる

東電被害!間違えないでほしい!
毎度毎度風評被害で誤魔化すな東電被害だ!
803名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 23:18:17.80 ID:wl5PWb7D0
★デモに初参加しようと考えてる人へ★
@コンビニは激混みなので水分はあらかじめ用意。
A帰りの切符もあらかじめ買ったほうが良い。
B旭日旗は軍人しか使ってはいけない旗だから、一般人はNG。
Cできるだけ他の歩行者の邪魔にならないように気を付ける。
D顔出しNGならサングラス・マスク・帽子使用。熱中症対策にもなる。
804名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 23:20:38.30 ID:C9OdNeaf0
そりゃあ越えるだろ
805名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 23:26:34.82 ID:w0GHaYfx0
>>787
牛肉は、アメリカの圧力だったのか
806 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/14(日) 23:47:13.38 ID:0f7an/JP0
普通に税関でとまるがな…
807名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 00:45:38.20 ID:iWknC+lS0
>>773
昭和生まれの女→相手にされない
平成生まれの男→相手にされない
これ企業の採用常識
808名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 00:53:15.21 ID:tjX+OZJG0
東電に買い取ってもらえばいいだろ
政府も安全をアピールしてるのだから政府が買ってもいいはずだ

なぜしないのだろう?
809名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:02:01.76 ID:OkuYogUW0
世界では「日本」産の一括りで考えられてしまう。
「福島」産とか「福島周辺」産がヤバイなんて思ってくれるのは日本人だけだ。

考えてみろ。
狂牛病騒動で我々は「実際に狂牛病が見つかった地域産の牛肉だけが危ない」
なんて思ったか?
「米国産牛」一括りでヤバイと不買の方向になっただろ?
同じことだよ。
810名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:04:11.49 ID:iWknC+lS0
>>807
まあどうでもよいが
若い女は古今東西いつでもどこでも需要があるが
若い男は基本的にいてもいなくてもどちらでも良い
どちらかと言えばいない方が国益につながる
戦争が勃発して若い男が大量に戦死するとその後に
必ずベビーブームと高度経済成長が始まる
若い男と同様に日本産の農産物など有っても無くても
世界の人間たちにとってはどうでも良いし代替えはいくらでもある
ただ農産品の不正輸出の混乱から
他の国際競争力を持つ工業産品への風評被害は絶対許されない
日本が培った工業製品の国際競争力の維持だけはどうでも良くない
811名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:05:33.60 ID:UWIqBMgK0
>>801
福島周辺の営農を守るために
当分の間は基準値のハードルは上げられないでしょう
812名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:08:26.73 ID:YRFLoGog0
これって風評?
アメリカ産牛肉にBSE少し混じっていただけで大騒ぎして輸入全面的に差し止めるのは何処の国だっけ?
813名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:08:53.43 ID:QgvTOdJR0
まぁ今の林檎に関しては風評だわな。
でもこれからは風評じゃなくなるぞ。
814名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:15:30.03 ID:XW1i8rDf0
東電全体が悪いっていうのもある意味風評だよな
今回災害があったのは原子力、それも福島だけで
ほかの発電所や部署の人間は関係ないのに、東電全体が悪いみたいになってる
815名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:17:51.28 ID:3fvBh+Z00
よくわからない、ロクに調べもしないうちから風評連呼したツケがやってくる
いまはまだ序の口も序の口でかわいいもん

所詮、売り抜けに必死な生産者や卸売が困るだけだろ
小売がこれに加担したというのがでかい
秋以降が見ものだよ
816名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:25:21.48 ID:qQlyXGLC0
風評は死語になる
817名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:30:27.04 ID:5v7e8uWb0
放射能検査にパスしたチェルノブイリ産のリンゴを買うか?って話だな。
もう東日本での物作りは終わったんだよ。
ぶっちゃけ外国には、東日本がイメージ犠牲になってでも西日本ブランドで売っていくしかない。
818名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:36:17.18 ID:yREdQcBo0
西日本であっても外国から見れば一緒だよ
それこそ検出されなくてもイメージは付きまとう
それが風評被害
819名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:37:17.20 ID:wM1y3s/U0
>>817
オマエもう米食うなよ
820名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:39:49.68 ID:iWknC+lS0
米なんか代替えのおいしい輸入米はいくらでもある
821名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:42:06.61 ID:5v7e8uWb0
>>818
いや。全然違うみたいよ。よく海外の掲示板見てるけどw
俺達だって上海と北京では違うでしょ。

>>819
もちろん今後一切東日本の米なんて食わんよw
オレは西日本の農家から直買いしてる。
822名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:42:20.26 ID:gEbqvMvN0
風評は安く買えるチャンス
823名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:45:45.26 ID:iWknC+lS0
>>822
外食業界や加工食品業界にとっては起死回生のチャンス到来だな
824名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:48:34.87 ID:5v7e8uWb0
東北で車作りを続けると発表したトヨタの株が着々と下がってるのが正直だよなw
食品だけじゃなく工業製品でも、鉄材や材料や加工工程の水などで放射性物質が混ざる可能性もある。
メルトスルーで地下水がやばいと予測されてるからね。
工場は製造過程でよく地下水使う所が多いし。水道代はコスト高いから。
当然消費者は敏感に気付いていると思う。
825名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:49:17.63 ID:vH7Cifac0
>>817
西日本が「日本」と言う国名を捨てて独立国家を立ち上げて、更に全数検索するくらいの事をしないと 外国は買ってくれない。
実質西日本も含めて日本は詰んだんだ。
826ゆかり:2011/08/15(月) 01:49:44.22 ID:TXmBQh/t0
放射線測定器の激安店見つかりました。
1万円割引があったので、買いました。千葉南部今日の値は 0.16uSv/h
http://www.kankyuu.com/hs.html
日本国内保証が付いているので、安心しますね。

827名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:51:18.60 ID:MyRcwLTT0
俺だって、安い輸入パスタはウクライナ産小麦だって思ってるから、そうそう買わないよ。
風評じゃないよ。怖いものは怖い。
日本の小さな行政単位を、世界の人に理解してもらうなんて無理だもの。
828名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:52:10.08 ID:nWjS9kiw0
結論

風評被害≒実害
829名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:52:55.99 ID:5v7e8uWb0
>>825
EUなどでも東日本と西日本は明確に分けられているよw公式に。
西日本を巻き込みたいんだろうけど、迷惑なんだよね正直・・・
830名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:54:20.92 ID:GJo+TwcDO
青森県の人には気の毒だけど、どっちにしろ林檎の輸出は限界が来てたと思う
中国の高級スーパーで、日本の林檎が一つ日本円で約1000円とかで本当に売られていてビックリした
でも、何時までもこういう商売は続かないよ
無理のあるブームは続かない
中国には青森の気候と似た場所はあるし、技術が流れれば果物なんてすぐ作るだろうし
宮崎県の高級マンゴーだって、最近は売れて無いみたいだし
これをきっかけに、ビジネスの在り方を考え直した方が良いと思う
831名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:55:03.85 ID:KS2mBwVl0
京都は叩いておきながら、外国は叩けないマスゴミの二枚舌っぷりに辟易する
832名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:58:53.80 ID:iWknC+lS0
>>821
いや甘いな
日本では
中国と韓国と北朝鮮と台湾の違いすら理解していない連中がかなりいるし
さらに横浜と神奈川や名古屋と愛知の関係すらまともに理解していない奴も多い
ましてや国際的見識としては
日本国内どころか東アジア諸国産の農産品にまで風評被害が広がる可能性の方が高い

833名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 01:59:01.27 ID:oNzBKKY50
日本人でも岩手アウトで青森は安全ですって言われても
信用できないのに海外からしたら日本は全部アウトとしか
思われないだろ

東電は当たり前として、それ以外で何が悪いったら汚染し
た毒物をガンガン流通させた糞農家
834名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:00:15.86 ID:aOcr1a33O
東京の馬鹿を許さない。何もかも日本のイメージを失墜させた。原発事故は起きるべくして起きたのさ。もう東電は東電社員を総動員して作業させろ。
835名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:02:17.61 ID:uamb/Epx0
毒入りキケン食べたらしぬで 
836名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:02:26.85 ID:nWjS9kiw0
>>833
>汚染し た毒物をガンガン流通させた糞農家

仕方ないじゃん、政府も東電も補償してくれないんだもん
農家に死ねといってるの???
837名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:04:17.98 ID:uSQiqM3a0
これは当然だよ。
そんな危険がある食品なんて買いたいわけがない。
838名無しさん@十一周年:2011/08/15(月) 02:09:11.88 ID:4Vlg+JZT0
西と東で日本を分割しよう。
60HZと50Hzで分割してもいい。

原産地 西日本、東日本とするだけで、外国の風評被害も少なくなる。

それにつけても、スーパーのちらし、宮崎産とか熊本産はかいてあるに
国内産としか書いてないのは何なんだよ。
839名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:10:06.58 ID:IPxhhS3c0
最近の測定器はベルトコンベアーに乗せて測定ができるんだから、
放射能検査をして、暫定でない本来の基準でOKなら輸出、本来の
基準でNGなら東電に買わせるようにすればいい。
840名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:10:16.32 ID:JoMTSOfq0
青森のリンゴジュースって名前の瓶ジュースが店に売ってたけど、
買いたくないと思ってしまった。
九州人の俺でさえコレだから、
外人は言わずもがなだなw
841名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:15:38.99 ID:iWknC+lS0
>>836
当社は実害による死亡事故が起きて死因が科学的に証明された判例のみに
賠償金をお支払いします
@東京電力本社

増税をしない限り賠償金を払える財源が国庫にございません
@財務省
842名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:18:49.07 ID:1+CiX3s10
インドの南部で原発が爆発したとして
インド北部のパンジャブ州産の米が食べたいか。

世界地図を見て日本の狭さを考えたら
外国人が日本産を避けるのは当たり前。
843名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:20:01.19 ID:7gA2FjL/0
きっちり調査して、日本の調査は信頼できるとなればこんなことにはならなかっただろう
本当にとても発表できない数字なのかもしれないけど
844名無しさん@十一周年:2011/08/15(月) 02:22:59.34 ID:4Vlg+JZT0
ま、とにかく、原発を爆発させたらもう終わりってことだな。
845名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:24:03.14 ID:EDrnqgdB0
だから風評じゃないって
どこの国でもいいわセシウム検出したれや!!
846名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:27:15.47 ID:OYtqPGKR0
放射能測定しません!

でもこれは風評被害だ!皆うちの商品を買ってください!!

測ってみたらやっぱり検出されました。

いつもこの繰り返し。
最初から測ろうとしないところなど信用出来ない。
847名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:27:28.81 ID:SqK5gK/t0
チェルノブイリのときは、ウクライナから遠く離れたスウェーデンにもセシウムが降って、
ホットスポットではガン発生率が顕著に上がったんだよ。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/tyt2004/tondel.pdf

チェルノブイリからスウェーデンの距離は1000km。
つまり福島原発から日本全土を全部覆える距離だ。

848名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:27:47.24 ID:gVehJoPE0
フウ ヒョウいいます。
849名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:29:44.75 ID:y1bEsIRV0
俺はリンゴどころか、主食の米も絶対に九州宮崎産だ。
和牛はどいつも信用できないので、オージービーフしか
出さないロイホのサーロインステーキ専門です。
今、日本で出回っている和牛の殆どが混ぜ物だと言われ
ている。ハンバーグやミンチやハンバーガーもかなり
ヤバイらしい。今年は少し辛抱するわ。

850名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:34:16.07 ID:OYtqPGKR0
地震発生後一週間後には余裕で想像出来てた事態なのに、政府は何も対応出来なかったね。

つーか2ちゃんねるでも原発水素爆発した時点で米含む農業壊滅と俺は言ってたのに、
皆あえてスルーしてたのかと思ってたが・・・。


ひょっとして皆想像すら出来なかったのかな?
851名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:34:32.53 ID:gVehJoPE0
福島産食べようキャンペーンやってたのって西田としゆきだっけ?
他にもいる?
ほうれん草スタートから一覧ないかな?
852名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:34:49.15 ID:D6eZoqfw0
「原発は悪く無い」 by ネトウヨ
853名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:35:21.01 ID:iTVpmRvf0
セシウムだろうがストロンチウムだろうが、
日本人が作った作物なら率先して食いたいんだけど、
近所のスーパーにない。
普通に交通事故の方が危険だし、
日本国民が某国国技の被害に合う確率の方が多いんじゃない?
ビビりすぎだろ。
854名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:35:41.24 ID:peFJlY2y0
心配で嫌な人間は食べなくていいよ
安くなっていい
855名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:39:20.39 ID:waiJCxHA0


リンゴ かわいや〜 かわいや りんご♪

そんな歌もあった
856名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:39:42.88 ID:ztVVrzYy0
性能の良いゲルマニウムカウンターは何千万円もするもので
そう何百何千台とおいたりできないし、ちゃんとした検査には
1検体あたりうんと時間がかかる。つまり同時並行で測定できる
能率が低い。そこで極々一部のみの抜き取り検査だったり、
1度測ってOKなら二度と測らないなどの、デタラメを許している。
その裏を突けば、ちょっとだけ産地を移動させて汚染食品や
汚染可能性のある食品を流通に載せられる仕組みだ。
 これに対して放射線検査に用いるイメージングプレートは感度も
高く、1枚あたりの価格は安価で取り扱いも楽だからこれを何万枚
何十万枚と富士フィルムあたりに生産させて配れば良い。検査する
物体に密着や近接させておいて、後で集めて読み取り機にかけるだけ。
結果は直ぐに読み取れるから、ローコストで大量検査に向く。
857名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:42:20.34 ID:nWjS9kiw0
>>856
降参!
タテでもナナメでも読めなかった orz
858名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:45:14.42 ID:/7LwmfrBO
先日福島に行ったら福島県産の桃が出荷過多で定価の25%で買えたわ。18玉入りで980円とか安過ぎじゃね?

もちろん放射能検査はしてるけど買い手がいないから腐らないうちにどんどん安くして売ってるんだってさ。
859名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:47:33.27 ID:iWknC+lS0
>>850
生産者と自治体以外は
みんな想像していた
正確には生産者も自治体も想像したくなかった

860名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:48:11.77 ID:Soq1Vreq0
当然そうなるな

もしフランスで同様の原発事故が遭ったら、フランスのワインを輸入して飲むだろうか

おそらくワイン好きだとしても別の国のワインを飲むだろう、リンゴも別の国の輸入が増えただけ
861名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:50:28.26 ID:iWknC+lS0
>>858
皇室にも奉納していたね
皇族食べるのかね?
862名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 02:57:37.01 ID:iWknC+lS0
>>850>>859
原発関連の被害が法廷闘争に持ち込まれた場合
いや当然各方面で多大の裁判が今後発生してくるが
生産者と自治体の公務員どもの罪は非常に重い
まさしく万死に値する
863名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 03:00:50.89 ID:fbS3ldlE0
青森 津軽地区は放射性物質は検出されていない。青森リンゴなど津軽地区の農産物は汚染されて無い。皆、食べてやれ。
864名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 03:01:15.79 ID:dXDLNe6q0
【経済】 日本企業 韓国へ、工場建設など投資相次ぐ 低い法人税・FTA魅力
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1313334532/
民主党は、エネルギー買い取り法案よりTPPに熱意注ぐべきだったな
865名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 03:03:51.73 ID:VZn4iMZJO
世界では当たり前の動向なわけだが、問題はなぜこうなってしまったのかということだ

原発は便利だからどんどん使おう、未来に巨大地震が来て何が起ころうともしったこっちゃなぃ

そんな感じだけど、電気関係の人とかはそれでも人間なの?
866名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 03:06:11.89 ID:zG4oXuwG0
>>858
「ただちに物」には変わりない。残留セシウムが少ないだけですな。
867名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 03:07:56.79 ID:AlT7dgiG0
震災後に基準ゆるゆるにしちゃったもんなぁ
あそこで逆に基準きびしくしてたら「日本産は安全」っていう
アピールになっただろうに
868名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 03:11:38.11 ID:SEGxNUz40
>>1
あたりまえの反応じゃん。
もしほかの国で原発事故が起こったら
日本人もおなじたいおうするでしょ。
0ベクレルのりんごと10ベクレルのりんごがあったら
誰でも前者を買います。
869名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 03:13:41.24 ID:kLt9N5aT0
基準を10倍や100倍に引き上げて基準内だから安全とか
放射線検査の必要がないから検査しないとか政府、マスコミ
が一体となって「風評」を広げてしまった。
こんな対応見てれば日本の食品は全て危険とみなしたほうが
よいなと誰でも思うよ。
870名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 03:23:09.80 ID:f9jT6KPmO
>>863
今年も青森りんごのPOMジュースを楽しみにしているお(・ω・)
871名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 03:25:17.66 ID:9acvjjAJ0
>>851
西田敏行は「国か東京電力が補償しろ」系。
「美味しいから食べてよ」は飯島直子と中畑清。
872名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 03:58:30.12 ID:jPX17LGc0
>>3
だよな。
基本的な検査もしてない時点でオワッとる。
ちゃんと検査してから風評被害って言えと思うわ。
873名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 07:44:20.59 ID:qp2p9RCeO
買うって言ってくれる人、ありがとう。
もし検出されたら、あなた達にはちゃんと教えたい。
ちなみに先月の津軽地方農産物のモニタリングでは不検出だったよ。
874名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:06:27.58 ID:XBIauVlA0
検査して隔離しないから付け入る隙を与えたんだよ

チラチラ顔色みて空気嫁が通じるのは日本人だけだと
なんで学ばないのか
875名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 08:15:09.63 ID:sJbkgq7oP
>>873

騒いでいるのは東北の気象地理も知らない 地域対立工作アンド責任転嫁の
工作員さん達だから気にしなくていいよ。

放射性物質の管理者は東電さん。
キチンと管理してもらいましょ。
876名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:13:12.58 ID:PZd1JeBX0
>>873
基準値以下なら黙って出荷するんだろ?
こんな状態なんだから、農業酪農漁業はあきらめろよ。ゴリ押しで全国にばら撒くな。
東北人って糞しかいないの?
877名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:16:34.71 ID:mJFIFHcC0
>>44
>死ぬ時ゃどんだけ気を付けてたって死ぬし。
気持ちはわかるけど、日本人がこういう態度をとって危険承知で食べてる限り、世界からの信頼も安全も取り戻せないでしょ。
被災地応援するつもりなら、農協に一筆添えて寄付するとか、せいぜいそれぐらいにしておくべきでしょ。
878名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:06:22.32 ID:sJbkgq7oP
>>876

放射性物質の管理者は東電さんだから東電さんに言えよ。

基準値管理も農家の仕事ではない。

責任転嫁しようたってそうはいかない。

879名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:41:14.92 ID:IKKP66Po0
当社は実害による死亡事故が起きて死因が科学的に証明された判例のみに
賠償金をお支払いします
@東京電力本社

増税をしない限り賠償金を払える財源が国庫にございません
@財務省
880名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:48:19.02 ID:lb4hB5RyO
>>873

知ってる。ちゃんと検査してるし未検出だから買ってるよ。by京都市民
セシウム対策としてカリウム摂取は有効だから子供にもリンゴ与えてる。

薪の件でえらい叩かれてるけど、しっかり検査してるところには
汚染とか買わないとか言わないよ誰も。

岩手の薪さんは発案者が誤魔化した時点でごめんなさいだわ。

881名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:55:28.58 ID:lePmDrksO
>>876
工業もドサマギで関東西日本にシェアガッツリ奪われたから
農林水産がセシウムさんで潰れたら
東北はマジで破滅なんだよ

ちなみにドサマギのシェア奪還で一部業種はラインがリーマン前と同じ水準の稼働率に
882名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:57:23.78 ID:Hxri1nd00
90%の良品の中に10%の汚染品が混じってたら全部避けるのが普通だろ
汚染品を積極的に流通させようとしてるんだからこうなって当たり前
883名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:59:29.25 ID:ToE1EyXA0
日本国民全体が「安全です」って風評の被害者だからな。
884名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:03:23.70 ID:bqIMvccy0
お偉いさん「フルーツバスケットで忙しいんだ、しったことか」
885名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:04:56.94 ID:tEIALLFn0
>>872
いつだったかの狂牛病のときは
「全頭検査しろ」だったのにな
886名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:10:09.88 ID:/GuaSiM40
これ、本当にきちんと検査してたら福島原発そのものより、静岡と畜産屋発の風評被害だよなあ…
887名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:18:02.76 ID:Dg2QB/t70
そもそも放射能汚染されていない食品が
欲しいと思っている消費者は日本製はもう買わないだろ。
安全とか安心なんて言葉の問題ではなく信頼の問題でさえ
もうない。

日本の商品管理のレベルが明らかに低下し、
しかもそれを認めないで隠蔽しようとしているばかりだからだ。
888名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:44:00.55 ID:ePLyZZkt0
今年の青森りんご食べるよ
ただしどこの農家が作ったか出所が明らかな奴だけ
南部地方のは怪しい
食べるなら津軽地方のものだけ
できれば岩木山に守られた地域のやつがいいな
889122:2011/08/15(月) 14:50:55.03 ID:TrW4yWPE0
放射性物質の汚染問題は、これだけ加害者側と被害者側がはっきりしているのにもかかわらず、都道府県の知事も新聞TVも、まるで生産者と消費者の間の問題であるかのように責任転嫁して「風評被害」などと連呼している。

ちなみに、政府の「直ちに健康に影響は無いので、冷静に対処して下さい」の解釈は、役人によるとこういう無責任な意味で言っているんだと。

「一日で健康に影響が出ることは無いが、冷静に自分の被曝量を自分で把握して行動して下さい」
元々のソースは不明。
890名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 15:00:04.29 ID:Ms7WvSLK0
>>840
南アやNZの調整ボトリングかもしれないw。
891名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 16:52:10.51 ID:vhLI31l+0
>>858
もちろん全数検査なんかしないで、ごく一部を取り出してやってるだけだと思うけど。
892891:2011/08/15(月) 17:01:27.62 ID:vhLI31l+0
いい加減福島の人とか政府は、わかってほしい。
「もちろん放射検査はしてる」こういういい加減なことを言うから、みんな疑心暗鬼になるんでしょ?
ごく一部をサンプリング検査してるだけなのが、どうしてこういう表現になるのかが不思議。また、それでころっとだまされる人がいるのが不思議。
893名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:07:06.76 ID:4EUyQXan0
CNNやBBCの報道見たら誰も日本産なんか食べんやろ
894名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:07:38.78 ID:DbfYwD++0
いずれ日本産のものがすべて売れなくなる。
なぜなら誰も今の状況が異常と思っていないから。
異常と思っていてもどうしようもないから。
このままでは実質的に鎖国するしかなくなるだろう。
895名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:24:40.23 ID:tus3O1Ld0
国内でも敬遠される品物を台湾人には押し付けるっていうのも良く考えりゃ変な話だよな。
どさくさにまぎれて外国にまで迷惑かけるなって。
896名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:27:54.28 ID:rvi9PVhj0
日本のトンスルDNAが8割減って欲しい
897名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:29:41.57 ID:742/mxML0
さすがに青森のリンゴはセーフだわ
外人ならともかく日本人でアウトだと思ってるヤツは頭悪いと思う
898名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:31:44.91 ID:JDPOfuQZ0
もう日本で生産した食糧は日本で消費するしかない。
まず手始めに中国からの食糧輸入を全部止めることだ。
はやく中国製品に1000%以上の関税をかけられる政権になって欲しい。
899名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:32:15.42 ID:742/mxML0
「ごく一部」ってのがどのくらいを指してるのかワカランが
サンプリング検査を意味ないと思ってるヤツはアホだと思うわ
てか全数検査なんてできると思ってるのが驚愕
全部桃缶にでもするつもり?
900名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:37:41.98 ID:nZuXT5zp0
こういうのって、風評被害とは言わないよね
なんでも風評被害とか言っていれば責任転換できるとでも思ってるのかな
901名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:39:38.72 ID:/wPHIdPAO
原発で事故があった国の食べ物なんて避けるに決まってるだろ!
902名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:40:39.82 ID:OMzPAnu30
>>850
1週間どころか、爆発する前から散々水と食料についての話は出てたけど。
と言ってもみんな買い溜めに走って、まともに買い物出来たのって最初の3日間だけだったけど。
903名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:42:16.25 ID:742/mxML0
>>900
たとえば東海地方の作物まで売れなくなったら風評被害と言わない?
関西は?四国は?中国地方は?九州はさすがに風評被害?
風評被害じゃねえだろって言ってる人の線引きはどう考えてんの?
904名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:43:23.50 ID:v590ganf0
青森りんごは本物の風評被害だろ
905名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:58:55.08 ID:vhLI31l+0
>>899
数学的に意味があるだけの数を検査している保証もない。
さらにところどころに点在しているホットスポットも考慮できるわけもない。
しかも、基準自体がいい加減な暫定基準。そんな状況で信じろっていうほうが無理。
全数検査しろっていうより、作るなと自分は言いたい。
906名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:06:07.05 ID:vhLI31l+0
何よりまったくだめなことの証明が牛肉騒ぎ。
サンプリング検査が有効だったら、起こらなかったかごく一部の流通ですんだはず。
それが結果的には、全国でかなり大規模に流通してしまった。
つまり、彼らには有効なサンプリング検査を実施することは不可能ってことの何よりの証明。
907名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:07:55.81 ID:tus3O1Ld0
腐葉土や稲藁まで流通させてしまったのは明らかにまずかったな。
戻りかけていた海外からの旅行客も、また減ってしまった。
これは中国地方の某温泉民宿の話だけど、こんな地域中国地方だけじゃないはず。
908名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:08:15.08 ID:742/mxML0
>>905
国の暫定基準と
作物の実際の数値は関係ないけどな
実際の数値が低いのに国の暫定基準が高いからってアウトになるなら
沖縄の作物だってアウトだわwww

http://www.crms-jpn.com/mrdatafoodcat/food_fruits.html
ここ見て判断すれば?
伊達市はちょっと気になるけど
それ以外はベラルーシですらセーフ
ちなみに危険厨がよくベラルーシならアウトってよく言うけど
ベラルーシってどこだよマイナーな国もってくんなよ
と思うけど一番基準が厳しいからなんだよなw
909名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:10:50.53 ID:742/mxML0
>>906
牛の場合は解体する前の調査がアホすぎた
ガイガーカウンターで測ったらしいからなw

まぁ果物と違って出荷時期に解体するわけにはいかないから
最初から食肉加工の時に検査体制を敷いておくべきだったんだけどな
つまり農家側でいくら頑張っても牛肉の正確な検査はできなかったんだよ

にも関わらず農家を叩くバカばかり
910名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:20:38.96 ID:SWBHWOXh0
もうこれ以上諸外国に恥かしい事するな。
こんなに迷惑かけたら、これから先どこも取引してくれなくなるよ・・。
911名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:22:47.92 ID:GZc08GCv0
1玉約100円て随分安いじゃねーか
何?ジョナゴールドか?
フジだと都内で150円ぐらいだろ
最近はもっぱらグレープフルーツばっか食ってるけど
912名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:28:55.91 ID:vhlVQdF10
>>133
出汁も問題だよね
913名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:34:43.21 ID:ewxiV+Qu0
風評じゃなくて
検査もせずに出荷する膿家が悪いんだよ
914名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:52:45.32 ID:sJbkgq7oP
放射性物質の管理者は東電だから対象全農家に職員と検査機器
派遣して貰わんといかんな。

それと 役所の管理者のサインの元 ネットで逐次公開しないとな。

915名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 19:04:58.99 ID:w85WQVwa0
実害だって
916名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 19:55:31.24 ID:Qs7NxtTL0
風評被害じゃないっつってるヤツ地図見てみろよ
あったま悪すぎwww
917名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:01:59.05 ID:Qs7NxtTL0
東北っつっても広いから
青森が福島から愛知や岐阜福井ほどに離れてるってことを知らなかったとしても
「風評被害じゃねえよ、実害だよ」
って言う前に
「じゃあどれくらいの放射能が検出されてるんだろう」
「青森はどれくらい放射線量あるんだろう」
「福島原発からどらくらい離れてるんだろう」
それくらい確かめてからにしろよ
ホント知識がないとかそういうレベルじゃない阿呆ばっかなんだよ危険厨ってさ
だからバカにされるんだよ
918名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:04:45.05 ID:Qs7NxtTL0
結局イメージだけでわーきゃー騒いでるだけのくせに
風評被害だとはこれっぽっちも思ってないところがホント笑える
ただマスコミに反発したいってだけで
情弱ってオマエラのことじゃねえの?って
919名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:06:17.82 ID:7Z3x3hGI0
原発ですよ。 すべては無謀な原発推進によってこんな事態になった。 我欲ニッポンの成れの果て
!ポイントは原発事故によって、ではなく原発推進によって です。
920名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:08:49.62 ID:3CeScAapO
ていうか今出回ってるのは去年穫れたやつじゃねーの?
921名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:08:50.06 ID:mmJjRKqM0
世界でもお笑い扱いの政府を誕生させた
国民など煽ればいくらでもコントロールできるわ。
自国を守ろうという気がない国民に対しては
いくらでもつけこむチャンスはあるな
922名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:11:10.61 ID:sGOpFcw2P
こういう行き場のなくなった野菜とか果物とかって
加工されてシレっと野菜ジュースとか100%ジュースになってスーパーに並ぶんだよな

それを飲み食いさせられるのは俺たち国民
923名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:11:30.84 ID:ePLyZZkt0
緊急自然災害板のやつらはデータ見てるから結構青森OK多いけどな
データや地図見ないで東北だけを避けている連中の方がよっぽどヤバイ
924名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:11:47.30 ID:7Z3x3hGI0
>>921
ボクが外国人だったら日本産というだけで買わんと思う。 それが沖縄のものでも。 そういうものです。 すべては原発推進が引き起こしたことなんです。
925名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:14:00.62 ID:tQggCyIE0
りんご屋勤めだけど、農協(産直)通して一般流通リンゴは検査するだろうから心配無くいっぱい食ってください。
ただ、農家直販だとおそらく検査なぞせんからそこらへんは良く考えて買ってね。

926名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:14:30.80 ID:Oaun5eOw0
もう終わりだ
927名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:15:38.81 ID:khBhc037O
>>924
それには自分も納得するなぁ…
928名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:16:43.28 ID:WA+odIvQO
りんごや梨は
皮むいて食べてる
929名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:18:30.46 ID:TjgxQSnZ0
>>925
2行目でいっきに胡散臭くなったな
930名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:19:07.53 ID:g4bp06r80
500Bq以下ならOKなんて海外じゃ通用しないって事だろ
海外からは拒否される食べ物を国民に安全だと言い張って食わせる政府
酷い国になったもんだ
日本の行政は世界最低レベルだと思う
さっさと公務員人件費削減しろ
931名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:20:22.54 ID:OPukSCl70
日本の検査体制が杜撰だったことも海外は知っている。
安全・危険のデータを政府が隠蔽してたのが原因じゃないか。
放射能汚染度だけに限定した風評被害論争なんて日本の官とマスコミだけだよ。
ようは統治者側の統治行為に不当があると世界中が考えているんだよ。
絶対に「風評被害」じゃない。
「風評被害」とすり替え定義付けて問題を矮小化するな。


932名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:20:55.90 ID:muq7PE5nO
日本の食料輸出は終わったな。
製造業は日本を放射能まみれにして海外に逃げるし、
日本はもう駄目だろ。
933名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:20:56.28 ID:sGOpFcw2P
>>924
海外の奴からしたら小さな島国日本だから
東北の一部とか関係なく日本全体が汚染されてると思ってるよ

チェルノでヨーロッパ全土が影響受けたこと知ってるだけに余計

実際、大半が汚染されてるしなぁw
934名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:21:30.93 ID:pqRGSNAw0
バカだよ、福島とかの作付を野放しにして規制しないからだな
海外の目は冷たいよ、ガンバロウ日本とか風評被害とか出鱈目な基準値なんて
誰も信じてくれないから。 何も規制しない政府を恨むんだな。
最後の希望の火まで消されてしまったな。
935 【東電 74.2 %】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/15(月) 20:32:55.16 ID:J1UT3iuQ0
東電はきっちり賠償金だせ!
一人もリンゴ農家を自殺させるなよ!!!
936名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:35:55.16 ID:D4QjRqP70
Csりんごジュース
Csりんご豚
Csりんごチップ
Csりんごとハチミツカレー
Csりんごジャムパン
。。。

これを大気圏核拡散実験といわずになんというの?
937名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:48:47.71 ID:YmeHS4JfO
ザル検査なのがばれてるからな
これの何処が風評なのか
自業自得
938名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:56:24.22 ID:SgdUTvAVO
静岡の知事みたいなのが居るのが一番悪いな
939名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:24:53.08 ID:gK6lQCnf0
>>938
こういう知事や自治体職員は多いよw
940名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:30:18.97 ID:QpuBaWGB0
>>207
代わりに個人輸入が増えたらしい。
放射線は別にしてもそこまでして食べたいのかよ。
941名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:34:05.38 ID:wWKd50zH0
何でもかんでも風評被害だと言ってるうちは何も解決しないな
942名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 22:01:36.37 ID:Qs7NxtTL0
>>941
ああそうだな
明らかに風評被害なのに風評被害と言われても風評被害じゃないと言い張るバカがいるからな
943名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 23:52:01.29 ID:3hUdQfkA0
>>940
日本人は皮剥きたくないとか離れてるけど、高級品種は神の味だからな。
944名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 23:55:29.71 ID:fyRH0FanO
さてみなさん、リンゴジュースにさよなら言いましょうね
945名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:05:08.51 ID:1pB12CE60
>>903
文部科学省7/31発表の月間降下物の表は見た?青森市はヨウ素やセシウム以外の降下物
も4月に確認されている地域。総量は日本では少ないほうではあるが、外国人あるいはまだ
食品に選択の余地があると考えている人が選ぶ産地だと思うかね?
946名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:11:21.49 ID:qUGWC1qe0
他にも秋の味覚は今から情報を集めておかないとなぁ
栗、松茸、梨、葡萄、柿、サンマ
本当に気が滅入るよ
947名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:13:20.17 ID:xJuurm8Y0
だから、キノコはあきらめろっての。他は是々非々。
948アニ‐:2011/08/16(火) 00:15:11.98 ID:gwctUBpA0
なんでか青森で開発した品種ばっかり長野でも作られてるよな
で・安く売ってる
このスレにいる「青森のリンゴはアウトだろwww」ってやつは長野県人なのか?
あきれて物も言えんな、恩知らず
949名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:17:55.70 ID:7Skh7v630
線量の計測結果をリンゴ1つ1つに添えれば売れないはずがない。
なんでそうしないの?
「風評被害だ」とか具体的な計測結果なき「大丈夫です」はいらないんだよね、雑音でしかない。
数字。データ。これだけで良い。
950名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:21:54.50 ID:z/3fNZ5W0
一番影響されるというキノコが最近、暴落してるのか安い事安い事。
リンゴにしてもセシウムがほんの少しでもついていれば嫌だろうから当分売れないだろう。
951名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:23:31.95 ID:qUGWC1qe0
>>947
サンマは回遊コースが福島沖直撃だから・・・
松茸は中国産のならどうかとおもうけど、国産を外国経由なんてギャグみたいなことが起こるかどうか
952名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:26:36.75 ID:tdgRP2uM0
これ東電なんとかしてやれよ。ボーナス支払ってる場合じゃねえだろ!
953にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/08/16(火) 00:27:08.48 ID:qufVOUDL0
りんごの平均売価
去年 150〜250円
今年 98円
954名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:28:31.64 ID:yOSnzSsw0
海外のこの対応は正常
国民を殺しかねないミンスが異常
955にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/08/16(火) 00:30:21.28 ID:qufVOUDL0
>>948
長野は青森よりヤバイですが?
956名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:32:14.48 ID:dHlkkFfC0
>>917
「安全です」の一言で片付けないで
「〇〇ベクレル」ですって表示して売らないからだよ
957名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:39:47.29 ID:CMOMZ0Gv0
最初から駄目なものは駄目であると国が責任を持って徹底して取り組んでいれば
輸出に影響を及ぼすのは短期間のみだったはず。日本には統治能力がなく、輸入される
日本製品は海のものとも山のものともとれない危険なものというレッテルが貼られた。

唯一無二の誇りである信用を完全に叩き潰してしまった。さすが某国の工作政党。
958名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:45:15.43 ID:QBGHuD4J0
風評じゃないから始末が悪い。
959名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:52:46.29 ID:0wY+bq7t0
全ては大丈夫だろうと出荷した自分勝手な農家の責任
あいつらに責任取らせろよ、自分の月収と日本の安全性をかけて自分の月収を取った糞共
茶も静岡の糞共が壊したし日本食ブーム完全に終わったよ、自分勝手な農家のせいでな
960名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:54:07.78 ID:x+xbPi5WO
安全性の根拠を説明しないと

今の国の暫定基準値なんて高すぎて失笑されるだろうが

961名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:56:04.00 ID:6mw1Kl8w0
青森はいくら何でも大丈夫だろ
962名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 00:58:44.36 ID:iHoQ8uBK0
しかしスーパーなんか行くと福島産とわかる商品は
かわいそうなくらい売れてないな
963名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:02:38.55 ID:f7sDhJy70
>>960
急に根拠もなしに何百倍も基準値引き上げたしなw
あんな状態じゃ、信用0だよね
日本人ですら、東北の食べ物なんて食いたくないんだから
外国人なら、当然、日本の食物は食べないだろう
俺なんて、日本産の食品より、輸入品の方が良いくらいだもん
最近、「国産」って表示見ると嫌になるわ
国産多すぎだろ
964名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:02:45.18 ID:4qCSx443O
>>962
近所のスーパーでは山積みだった特売の福島産キュウリが一晩で山形産に変わり、
その翌日には産地表示がなくなった。
965名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:03:52.85 ID:x9hJNcPG0
いままで日本人は外国産にたいして同じことをやってきたじゃないか
アメリカの牛肉、中国の餃子etc
966m9('v`)ノ ■6AkAkDHtsU :2011/08/16(火) 01:04:14.25 ID:qu1p4Lj90
東北は鎖国するレベル
967名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:06:18.78 ID:L1D6l1KKO
これも原発のリスクのうち。
東京電力が賠償するのが当然の結果だな。
968名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:07:32.31 ID:TxUklAjv0
今の日本の政府が信用されてないからね
969名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:07:47.24 ID:eTeUb/0l0
つかさ、海外の風評被害を払拭するための科学的根拠のある努力を
どれだけしたんですか?って話だろ
970名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:09:45.34 ID:TxUklAjv0
>>962
でも、ケーキにすると売れるよ
昼に食った桃丸ごとケーキ美味かった!!
971名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:12:56.15 ID:f7sDhJy70
>>967
歴代東電社員の私有財産も奪うべきレベル
972名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:14:32.23 ID:mUswwodW0
こういうのガンガン導入して
安全示すとか、早くしろ!!!

〜梱包された食品を連続的に測定可能〜
『食品放射能測定システム』の発売について
http://www.fujielectric.co.jp/about/news/11080102/index.html
973名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:14:44.47 ID:qRZWQh6Z0
スレ読まずに書く
風評被害じゃない!(キリ
974名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:16:42.79 ID:fEHMpDJ/0
海外の人は、世界地図で見るからな。
福島・東北・東京なんて、全部至近距離に見える。

統計取れば、関空の外国人利用者は増えてると思うぞ。
975名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:22:20.45 ID:EeTnatsP0
>>972
暫定基準をオーバーしてるのはわかるけど、震災前の基準以下かどうかはそれでは判らんね。
まぁ、何も検査しないザルよりはマシ程度。
976名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:23:20.64 ID:x+xbPi5WO
まあ国は全部補償してたら国家が破綻するから、汚染拡大を見て見ぬ振りをしているというのが本音だろう

今後何十年も補償なんてできる訳ないし、ある程度の被爆は国民に受け入れてもらうしかないのだろう

こんな国終わってるだろ

早く海外移住したい

977名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:24:26.82 ID:wdnK8At00

平気、平気。

全部東電が賠償しますからあ
978名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:29:21.02 ID:OwjJ0Qmu0
東京でチェルノブイリ第3避難地区と同じレベルの汚染地区だからな。
979名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:30:59.05 ID:nq97fJCg0
日本の基準が大甘のザルなので、日本には世界中から放射能汚染された食品が
集まってきます。例えばチェルノブイリで汚染されたヨーロッパの各地域から
現地や他の国では拒否されたり積戻し廃棄を受ける食品でも日本にもって行けば
検査合格となるのですから、日本人の胃袋は世界の公衆便所になるのです。
980名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:34:10.34 ID:x+xbPi5WO
輸入品には暫定基準値用いないのでは?
981名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:34:52.03 ID:DdBjZggp0
輸出オワタ
982名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:39:15.35 ID:lNQQlo6L0
そろそろアメリカの裁判所に兆レベルの賠償訴訟を起こされそうだな
983名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 01:43:07.10 ID:vvnSE61v0
これマジでどうすんの?
農家や畜産は死亡じゃん
どうすんの?
984名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 02:04:37.96 ID:jQnQAgZq0
加工製品に混ぜて売るようなことをしたらリンゴだけでは済まなくなる
海外では日本製の加工製品全て売れなくなる
サブプライムと同じ構図だ
985名無しさん@十一周年:2011/08/16(火) 02:14:03.47 ID:KhiXb/C60
そりゃこうなるよ。
政府が直ちに人体へ影響は無いから買えなんて言っちゃったらおしまいだ。
売れる物も売れなくなる。
986名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 02:16:05.23 ID:n98fjO7J0
今年のりんごは安く食べられそうだな
りんご好きの俺としてはいいニュースだ
987名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 02:16:46.05 ID:zDYoPK4f0
輸出なんて最近始めたことなんがだ。輸出が鍵とか紋きり型で、なにをオーバーな。
ま、マスゴミはこんなもんだが。
988名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 02:26:04.56 ID:jQnQAgZq0
食品だけじゃない
iPhone 用ヘッドフォン買うとする
チェルノブイリにある工場出荷のものと台湾の工場出荷のものとどちらを買うかということだ
989名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 02:39:54.62 ID:ahI7HQ+80
TPPで攻めの農業(大笑)
990名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 03:03:51.74 ID:qUGWC1qe0
ゆかいな勘違いをしている人がいるが暫定基準値は国内限定だ
お茶や中古車みたいに外国の基準を通らないのはつっかえされる
991名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 07:29:53.40 ID:Uul6Get2i
おまえらニートどもは社会に参画してないから、好き勝手に文句いってるが
これからは日本はゾッとするぞ。
リンゴなんぞ氷山の一角に過ぎない。
あらゆる方面の日本製品が軒並み輸出ガタ落ち。
それに関わる商社、運輸、金融機関の業績悪化につながる事は、おまえらニートでもわかるよな。
おまえらの父母が働いている会社にも、なんらかの悪影響があるはずだ。
おまえらも、俺たちも、今の生活水準は維持できないってわけさ。
とんでもない時代に生まれてきちまったもんだ。

992122:2011/08/16(火) 09:55:44.14 ID:ex0cq6260
>>908
独裁国家ベラルーシは許容量が一番ゆるい
、同じ被曝国のウクライナよりも数倍ゆるい

それでも、野菜のセシウム許容値は日本の50分の1
993122:2011/08/16(火) 10:15:14.10 ID:ex0cq6260
>>976
原発事故の最初から今まで、一度も子ども達にヨウ素を配らなかった

最初から、国民の体のことは眼中に無いんだよ

経産省で今も干されている古賀茂明という人の内部告発?にもあっただろ?

役人が何よりも優先して考えていることは、自分の70才までの人生設計です…

< こんな国終わってるだろ

日本の保守議員達が、揃いも揃って国土や国民の子どもの健康を保守することよりも、自分達の原発利権を保守することに、やっきになっている現状は、笑うしかないわな
994名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:08:49.64 ID:/f9W1NEnO
今年のPOMりんごストレートジュースは津軽りんご限定でお願いします(・ω・)
995名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:37:07.86 ID:Kpa9uQuh0
ありがとう静岡
996名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:33:02.86 ID:zDX+yggB0
こりゃ酷い…
997名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:38:22.75 ID:1lc5pYR20
チェルノブイリ事故の後で「美味しんぼ」でスパゲティ対決があった時に、
「北半球の小麦はダメだ。オーストラリア産はかろうじて食える。」って主人公が言ってたけど
今回はどうすればいいの。
世界中の人が大なり小なり安全性を心配してるよ。
放射能検査なんて、食品そのものよりも入ってきた木箱なんかを注意して測定しているらしい。
こんな情報を政府が整理して民間に周知させれば京都の薪騒動も起こらなかったんだ。
岩手県まで困るじゃないか。
998名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:43:33.97 ID:1lc5pYR20
>>929
冒頭の「りんご屋勤めだけど」で気づけw
999名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:44:08.22 ID:zDX+yggB0
東京電力が賠償するのが当然
1000名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 13:47:11.86 ID:zDX+yggB0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。