【石川】毎日3リットルのジュースを飲み続けた18歳男子が倒れたケースも…酷暑で増える「ペットボトル症候群」に注意★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:14:59.39 ID:Zeszbq4KO
いちいちカロリー計算なんかするのは女みたいで嫌だけど、健康面を考えるとやはり大切なことかもしれないな
ちょっと話は逸れるが、一度甘酒を自分で作ってみると良い
もう砂糖をドバドバ入れてもなかなか甘くならないんだぜ
あれを見ると、甘くて口当たりの良い市販のジュースにかなりの糖分が含まれているなと実感できるから
大量摂取は控えるに越したことはないよ
953名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:16:17.82 ID:KjA8TnTZ0
3L飲む豚って・・・


             ほんと、ダメなやつはなにをやってもダメだな。
954名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:17:56.94 ID:TktY/aBEO
あ〜ガリガリ君最強説
下手にドリンクをいっぱい飲むより、一本のガリガリ君の方が体が嬉しがってる
955名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:18:24.58 ID:g936Y8s+0
>>945
お前‥そんなあからさまに胡散臭い本に手を出しちゃう人なんだ‥。
956名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:18:33.93 ID:KH7ijd8t0
缶コーヒー結構飲むから今後は微糖にしておくか
957名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:19:02.35 ID:GO4BadJe0
スポーツ飲料はうまいけど
甘いから飲み終わっても変な違和感あるよな
またすぐのど渇きそうな感じ
958名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:19:36.12 ID:dF0VKsLmO
つうかジュースって過剰に飲むと普通に太らない?
うちの兄貴肥満になるような量の食事とってないけど太ってる原因わからなかったが
考えられるのはお茶や水飲まずに、ジュースを生活飲料にしてるからだわ。
959名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:20:05.99 ID:XAtPI3m00
>>955
著者は医者だし、半分は信用してる。
まあ、飲み過ぎないことでマイナスになることはないだろうwww

960名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:20:15.52 ID:JDh0WrQQ0
わしは室内デスクワークなんで
ここの人たちの中では量は少ないだろう
それでも1日
ハイボール炭酸水500CC位
1.5Lペットで作ったポカリ(1L用粉)半分位は飲む
961名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:21:14.54 ID:wnhinTNRO
ポカリは2倍に薄めて飲むのが好きだ
ペットボトルのまま冷凍庫でシャーベットにしても良い
962名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:22:07.99 ID:TktY/aBEO
>>951
自分説だけど、だいたいコーラ飲んだ後、病気や体調不良になってる確率が高い
でも、たまに欲しくなるんだよね
963名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:22:41.45 ID:DoVYfrDd0
>>952
行きつけの理髪店の奥さんが、自分でお菓子を作ってみると
どれだけ大量に砂糖を入れるかわかってしまうから
食欲が減退するとかなんとか言ってたよ。
964名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:23:06.41 ID:vQ2z3vpq0
毎日2.5ccづつの蛋白質を補給してる肉便器は 中々熱射病にならないな。
結構日差しの強い車で あちこと営業に出かけてるのになあ。( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
965名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:23:26.77 ID:UiwMdBOf0
およそ2千人の人間から弄られてしまった18歳の彼に栄光あれ!
966名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:24:21.64 ID:z9QY9sfs0
>>3
あなるぅうううううううう
967名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:24:37.38 ID:0uKJH78RO
バカを救う必要なし
死ねよバカ
968名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:24:46.65 ID:+BBuL34v0
ポカリも二倍に薄めて売ればコストダウンになるしみんなに喜ばれるのにな
969名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:25:22.58 ID:ZCR0ojhJ0
水やお茶を飲んでも体に吸収されないから熱中症対策には無意味
スポーツドリンクを飲むとペットボトル症候群になる
じゃどうすればいいんだよ
970名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:27:02.63 ID:Gulj8cWEP
外での仕事してるけどお茶は利尿作用あるから仕事中には飲まないな〜

水とおしゃぶり昆布で十分
971名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:27:40.58 ID:GvSYtISj0
1リットルで砂糖100gってことで
3リットルで300gか。
3日でほぼ1kg一袋。
普通に考えて体悪くなるわw
972名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:27:45.23 ID:g936Y8s+0
>>968
不味くて売れないだろ。
973名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:28:18.13 ID:CvxrNBOuP
あったという・・・なんか嘘くさいw
974名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:29:06.68 ID:nl41j7tS0
やべえよ、一度インスリンでなくなったら復活しなくなる
975名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:31:33.09 ID:xM9AOMIY0
>>1
ピザデブっぽい男を想像した
976名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:31:39.93 ID:TktY/aBEO
スポーツドリンクで思い出した
運動、食事制限、スポーツドリンクで一時期10Kgぐらい痩せたんだけど、1年後初めて腎臓結石になった
5mmくらいの結晶が目の前で血まじりの尿と一緒に出たよ
977名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:31:41.91 ID:2+E47jdk0
>>970
麦茶は、利尿作用がある派とない派がいるんだよね
どっちなんだ
978名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:31:46.28 ID:avppUJV90
>>955>>959
「糖分入り」缶コーヒーの糖分は確かに多いからな
一方 ブラックは関係ないしな

>>945は売れるためにタイトルにちょっとウソついて
わかりやすくしてるんだな
979名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:32:53.50 ID:fnx4ciZp0
キンキンに冷えたトマトジュースおいしいよ。
塩分たっぷり。
980名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:34:23.63 ID:GvSYtISj0
>>944
ただちに健康に影響はないw

毎日ってとこが肝要でたまにならたいしたこと
じゃないんだよ。
981名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:35:39.67 ID:CsTq4XTf0
タバコみたいに注意書きしとけよ
982名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:37:44.37 ID:pdugkXls0
唾液の量と汗の味で大体コントロール出来るぞ
良く拭いた後に出てくる汗を味見して塩分測定するんだよ
きったねえけどな!
983名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:38:20.83 ID:auHCCFBYO
俺はもっぱらお茶です
984名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:38:31.83 ID:nl41j7tS0
コーヒー飲みすぎるとカフェイン中毒になったりカフェインに耐性が出来て覚せい効果が得られなかったりするぞ
牛乳で150mlくらいで作れば胃あれない
985名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:39:41.84 ID:XAtPI3m00
>>980
ギャル曽根は、あれだけ飲み食いしても病気にならなさそうだよな。
986名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:39:42.39 ID:P6jK2meR0
30超えてからは、糖分が入った飲み物は飲まなくなったな。
体が欲していないことがわかる。

それよりも、今日デリヘルを呼ぶかどうか迷ってる。
こちらは体が欲している。
987名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:40:30.97 ID:FhQN+NcH0
コーラゼロとゼロフリーは全く別モノだよね
コーラゼロは毎日飲んでるけどゼロフリーは飲んですぐ吐き出した
あれは何かもう全然違うものだ
988名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:41:12.56 ID:iyOP7wcf0
>>1
低血糖で倒れたの? ジュース飲んでりゃ倒れなかったのに・・・
989出世ウホφ ★:2011/08/13(土) 19:41:25.90 ID:???0
次スレどうぞー
【石川】毎日3リットルのジュースを飲み続けた18歳男子が倒れたケースも…酷暑で増える「ペットボトル症候群」に注意★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313232069/l50
990名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:43:46.04 ID:6dHMi4cZ0
あほ、死ぬぞ
991名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:44:15.31 ID:4qOXEQF+0
>>987 コーラゼロってアスパルテームだろ
992名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:50:42.93 ID:x2m8Td2f0
極々まれな副作用を大々的に取り上げるのは不安商法の典型例。

人の不安は飯の種。
993名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:50:49.05 ID:SMHJgRkj0
一日牛乳一杯コーラ一杯麦茶何杯か判らんの俺は大丈夫か?
994名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:51:01.92 ID:Khy6Ehlj0
さっそく塩飴買ってきた (`・ω・´)っ○
995名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:52:21.53 ID:znNzjz8p0
>918
味がわからなくなるほど、ミルク砂糖ぶち込むから
エスプレッソが出来たのだと思ったよ
996名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:56:37.36 ID:FTBTd8ar0
麦茶であたる場合もあるよ
997名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:56:38.70 ID:U8zOr9Ze0
水か麦茶でも飲んでろw (あと塩を少々なめればok)
998名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 19:58:50.70 ID:TiolTfpT0
ゴーヤ茶うめー
999名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:00:22.84 ID:2bXPvmRx0
>>1
今さらだけど、「毎日」っていうのはいつから・どのくらいの期間のことなんだろ
たぶん、「ひと夏毎日」ってことだと思うけど この記事ではよくわからんな。
1000名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 20:01:10.27 ID:+Xroa4hk0
>>978
はとむぎ茶は便秘になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。