【研究】首長竜、卵でなく子どもを出産 米チームが化石を分析

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★

 白亜紀後期(約8000万年前)の海で生息していた大型爬虫(はちゅう)類「首長竜」は、卵ではなく子どもの形で出産していたことが、
米カンザス州で発見された化石の分析から明らかになった。米マーシャル大などの研究チームが、12日の米科学誌サイエンスに発表した。
首長竜が子どもを妊娠、出産する「胎生」の生物だったと分かったのは初めて。

 研究チームは、1987年に発掘された首長竜プレシオサウルス(全長約4.7メートル)の化石を分析したところ、
体内に子どもの骨格化石が残されていることが分かった。子どもは1匹で、大きさは母親の3分の1にあたる全長約1.5メートルもあった。
骨が成長過程にあったため、最終的に母親の4割を超える大きさに成長し、出産された可能性があるという。

 生物には、小さな子や卵をたくさん産むタイプと、大きな子や卵を少なく産むタイプがあるが、首長竜は後者のタイプにあたり、
大型の子を1匹ずつ出産していたらしい。研究チームは「同じタイプのクジラのように、
首長竜も出産後に群れを作って手厚い子育てをしていた可能性もある」とみている。

 首長竜にくわしい佐藤たまき・東京学芸大准教授は「古生物の生態に関する情報は化石に残りにくいため、
非常に重要な発見だ」と話している。【永山悦子】

毎日新聞 8月12日(金)3時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110812-00000013-mai-soci
2名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 03:58:55.85 ID:mr4IBQWWO
3名無しさん@12周年 :2011/08/12(金) 03:59:33.86 ID:8cpyJS0q0
マジかよ。
4名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 03:59:37.66 ID:v2KLvmjhO
おっぱいは?
5名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:00:10.12 ID:VHGMc2yw0
6名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:00:11.05 ID:FH5uihPc0
爬虫類でも卵胎生とかいるからな。そんなにビックリするなよ。
7名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:02:17.67 ID:PE74rzXa0
>>5
おまえ、夢を壊すんじゃない
ぴーすけええええええええええ
8名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:02:27.35 ID:6mHOzjQM0
のび太と恐竜、どうすればいいんだよ。
9名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:02:38.63 ID:Ho+lZW6g0
ピー助・・・
10名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:02:41.19 ID:NtYwn0m6O
遠い海から来たCOOを見た子供心に
「恐竜って卵から生まれるんじゃないの?」
と疑問に思ってた
11名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:02:54.34 ID:LoTpjT9E0
>大きさは母親の3分の1にあたる全長約1.5メートル

でか
どんな器官だったのか気になる
12名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:04:32.77 ID:JQoCRjV80

2011.08.11 参議院 予算委員会 西田昌司 1/3 「外国人献金、領収書出せ」

http://www.youtube.com/watch?v=OCRdhKuvU_c  1 Nシステムで調査に成る
http://www.youtube.com/watch?v=ukmWBzaTXoc  2 市民の党連携支援とは何だ?
http://www.youtube.com/watch?v=0GXJIWYgkac   3 関係ない → マイナス帳簿だ。

2011.08.11 参議院 予算委員会 西田昌司 1/3 「外国人献金、領収書出せ」

http://www.youtube.com/watch?v=OCRdhKuvU_c  1 Nシステムで調査に成る
http://www.youtube.com/watch?v=ukmWBzaTXoc  2 市民の党連携支援とは何だ?
http://www.youtube.com/watch?v=0GXJIWYgkac   3 関係ない → マイナス帳簿だ。
13名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:05:46.53 ID:4IXnZxk00
燃料はドラだけか・・このスレは伸びない
14名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:06:20.96 ID:+ndh63MS0
>>10
首長竜は恐竜じゃないから問題なし
15名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:08:10.68 ID:OdaWTFFU0
ネッシー実在派が息を吹き返すのか
16名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:09:28.47 ID:Ef6CbN6E0
海中だからだろうが随分重たい出産するんだなあ
17名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:09:54.82 ID:IdwnO3WX0
でもこれは首長全部が胎生だったというわけではないのでは?
そういやサメの一部も魚類なのに胎生だよね。卵胎生であって、これとはまた違うのかもだが。
18名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:11:23.28 ID:tSu/lZix0
>最終的に母親の4割を超える大きさに成長し、出産された可能性があるという。

すげえ難産だろうなあ。てか子宮が持つのか?こんな巨大な胎児でも。
なんだか哺乳類史観だと、うそくせぇ構造だな。
19名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:11:32.33 ID:yTMMo6BZ0
クビナガ竜なら自分でフェラもできるわけで・・・知的であっても不思議じゃない
20名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:13:54.06 ID:50xeXU9b0
そもそもどんな交尾するのか想像が付かない。
21名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:14:16.24 ID:81n6wsczO
目からスパゲッティ食って貰うしかないな。
22名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:16:45.77 ID:t+qXUJXf0
藤子Fにあやまれ!
23名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:17:29.05 ID:tSu/lZix0
>>20
首長竜だもの、ながーいちんこが(ry
生物の生命維持装置は合理的に進化してきて居る。
異性へのアピールもきっと合理的に違いない。

雌を喜ばす特殊な構造物だろうなぁ。
24名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:18:24.50 ID:yTMMo6BZ0
>>18
全長の4割って意味なら充分いけそうな気がする
25名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:23:13.17 ID:DDaziWSn0
哺乳類だったん?
26名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:25:45.58 ID:yTMMo6BZ0
>>25
骨の形から恐竜と違い、爬虫類ってなってるだけ
こういうのはいつひっくりかえるかわからない
27名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:32:08.46 ID:NhZxiV960
グッピーみたいに生んだはしから食っちまったんじゃ
28名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:32:42.38 ID:PHkP9bbw0
>>26
脚の付き方で分類されるんだっけ?
首長竜なんかは海生爬虫類かな?
29名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:33:29.55 ID:ZF9rDYUT0
卵胎生でなく胎生?
30名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:36:11.36 ID:aaWXeslxO
思わず心に浮かぶはピー助
31名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:37:18.31 ID:U1pNnOfc0
哺乳類以外で、完全な胎生って居たっけ?逆に卵を産む哺乳類は居るんだけど。
32名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:37:19.03 ID:+ndh63MS0
爬虫類の卵は必ず陸上に産まなきゃならない (呼吸のため) んだから、
陸に上がる能力がなかった首長竜が胎生なのはごくごく当たり前の事。

魚竜も同様に胎生だった事が既に判明してるよ。
33名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:44:15.75 ID:yAqu20Qa0
首長族は人類だとあれほど言ったのに・・・
34名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:45:10.22 ID:ymQKXLfkO
夏はやっぱり恐竜だね〜
35名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:47:56.96 ID:bUOYZK7c0
恐竜は俺が子供の頃に展覧会で見たのと全然違ってるなもうw
36名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 04:48:06.71 ID:Z7JJgS5b0
哺乳類じゃん
37名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 05:11:10.42 ID:BDTMreDX0
>>31
イタチザメだったかな?胎盤を形成するやつ
38名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 05:21:01.26 ID:y2EYAHWo0
のび太の恐竜終了
39名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 05:23:28.50 ID:MPyjwE360
ドラクエ3の竜の女王
「あ…ごめん、それ卵じゃなくてウンコだわ」
40名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 05:23:29.93 ID:+sn+CUO60
こりゃまた胸熱な話題だな
夏休み期間はヒストリーチャンネルが恐竜番組やるし
地上波はNHKも何かやるのかね?
これ以外にも新しい研究結果が出てるだろうから楽しみだ
41名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 05:29:45.94 ID:+tsm8tKfP
卵管詰って産めなくなっただけかも
42南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/08/12(金) 05:30:10.63 ID:JSABuTsu0
想像に偏りすぎてゴジラみたいな体型・体勢してた恐竜もいたんだぞ昔はqqqqq
それに比べたら大した事じゃないqqqqq
43名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 05:33:30.37 ID:iwvL8bAGP
二葉鈴木くんもですかー
44名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 05:42:26.36 ID:+fW2oTSK0
海で生きてた恐竜ってなんで絶滅してしまったんだろうか

ワニが氷河期を生き延びたのは水の中が温度変化が少なかったからって
TVで言ってたが、海だって同じようなもんだろうから
海の恐竜は生き延びてもよさそうな気がするんだが‥
45名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 05:49:07.93 ID:QgMpBWG80
>>44
エサが減ったってのが標準的な説明かな
46名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 05:50:43.89 ID:/9dmL2jr0
>>44 恐竜ではないが、魚竜なんて数種くらいは生き残ってても良さそうに思えるよね。
海は広大だし。
47名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 05:54:18.31 ID:kdoE8bDaP
ぴいいいすけえええええ
48名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:00:42.35 ID:9AMGtA4DO
鯨も骨だと首がとても長いよな
49名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:01:46.50 ID:0vc99wkh0
メガロドンやリードシクティスがウヨウヨ泳いでる海なんか怖くて海水浴行けない
50名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:02:16.07 ID:+tsm8tKfP
>>44
隕石衝突で酸素濃度もかなり減ったという話だから
海で暮らす恐竜も無関係じゃいられなかっらんだろう、肺呼吸だし
51名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:07:07.90 ID:aSROdq9j0
どこの首長かと思った。
52名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:07:26.95 ID:4EpZ2q/J0
首長・竜と読んでしまった
53名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:10:06.66 ID:dVov9sDn0
菅首相と読んでしまった
疲れてるのかな…
54名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:16:02.55 ID:FCEXNj2t0
>>先に言われた
55名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:19:41.86 ID:fgNAKiwv0
首長竜ってキリンみたいな?
そーいやキリンのルーツって何なんだろ
56名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:19:42.21 ID:53yDW+pa0
>>50
だったらメガロドンとかは生き残っててもおかしくないと言うことになるぞ。
57名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:21:56.99 ID:53yDW+pa0
>>55
そんなこと言うなんて、おかぴい
58名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:27:13.99 ID:WCMgliWxO
ピー助ェ・・・
59名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:29:58.92 ID:+tsm8tKfP
>>56
メガロドンは隕石衝突は生き延びたけど、クジラに負けたんじゃなかったかな
60名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:33:42.53 ID:G9xMDmI80
絶対に嘘だな
藤子先生が間違うはずないし
もし本当だったら鼻でスパゲッティを食べてやるよ
61名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:36:13.14 ID:53yDW+pa0
>>59
いや、鯨を食ってたのが、多くの鯨が南氷洋に移動してエサ不足になったから
と聞いたことがある、だが比較的新しい歯が発見されたとか、漁師が馬鹿でかい
"ホホジロザメ"を見たとか、そう言う話が時々あって、うっかりしたらまだ少しは
生き残ってるのかも知れないとか、ホホジロザメ自体がメガロドンに成るのではないか、
なんて事を言っている人もいる、所詮はUMA話の域を出ないがね。
62名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:37:56.36 ID:iwvL8bAGP
確かにウミガメみたいに浜に上がって産卵していたと思う方が無理がある
63名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:38:47.18 ID:gPp2MQfr0
水鏡の盾おとせええええええええ
64名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:39:20.42 ID:53yDW+pa0
>>60
ずいぶん前の恐竜図鑑にも、出産しかけのクビナガリュウの化石が載っていた記憶があるのだが
65名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:41:19.30 ID:CT0XMEXD0
ふーん
66名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:42:30.97 ID:QgMpBWG80
>>62
そうだよな、陸に上がったら身動きできなさそう
水中に生んだら生まれた瞬間窒息だし
67名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:51:25.34 ID:G9xMDmI80
>>64
じゃあスパゲッティ茹でてくるわ
68名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:54:18.14 ID:g+41iG4G0
スパゲッティは1.4mmでもいいかな?
69名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:56:09.26 ID:LhI/EYKM0
>>60
魚類にも爬虫類にも胎卵生の種は存在する
蛇など、ほとんどが卵生だが
マムシなど胎卵生だし
恐竜と言っても、数多くの種がいるだけに胎卵生が中にいても不思議はないだろ
もっとも記事を読めば胎卵生というよりも、胎生であると考えた方がよいかも知れないが
70名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:57:02.18 ID:+tsm8tKfP
この流れでスパゲッティは寄生虫連想するからやめれ
71名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 07:30:57.25 ID:MKJb27Do0
首長竜は恐竜じゃないよ
水棲爬虫類
72名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 07:38:58.90 ID:iiHQZPGhO
>>1
ウソだったら鼻でスパゲッティたべてみせろ
73名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 07:42:08.71 ID:iiHQZPGhO
しまった
スパゲッティネタ先着多数だ
74名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 07:44:04.16 ID:+it0LL+JP
ドラえもんの映画第一作目はどうなるの!
75名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 07:47:52.70 ID:CXWhWHgv0
ピー助はどうなる・・・
76名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 07:48:42.07 ID:n2NxmcYPO
管直人子供出産かとオモタ
77名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 07:52:40.61 ID:3A8qMbZP0
>>69
カモノハシの逆パターンっぽいな
子供を産む爬虫類
78名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 07:58:31.39 ID:Rk+xTdkFO
まーた飛鳥昭雄が一人で得意がるのか?
79名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 08:08:41.09 ID:QgMpBWG80
>>74>>75
ぴーすけの卵はね、
お母さん竜のおなかに入ったまま化石になってしまったんだよ
ドラえもんのタイムふろしきは時間を遡ると同時に、胎盤の役目も果たしたんだね
さすがはドラえもんの道具だ
80名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 08:10:38.84 ID:G3drENWMi
90年代の映画で、少女と恐竜の物語があったような気がするんだけど
誰か覚えてない?タイトル忘れた
81名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 08:13:12.21 ID:QgMpBWG80
>>80
遠い海から来たクー かな?
82名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 08:13:21.35 ID:yAqu20Qa0
REX 恐竜物語?
83名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 08:15:11.11 ID:bQNnaID4P
ピー助ですら…
84名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 08:30:22.78 ID:iO1IbhMvO
仕方ないとはいえ一気に陳腐化するな
昔のエヴァンゲリオンでは携帯使ってない間抜け感とか
85名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 08:30:38.18 ID:X3oMEYfy0
陸にも上がるエラブウミヘビと違って、
海生に全適したウミヘビ科は(卵)胎生だものな。

ウミトカゲなんだから、そういう種もいるだろうな。
86名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 08:31:05.16 ID:Pn6SLZE00
恐竜 直立歩行移動(ヒトや馬のように足がまっすぐのびている)が
   定義ともいうべき特徴
   
首長竜は恐竜ではない。
87中須堂臣也 ◆i3ZpC.KFqs :2011/08/12(金) 08:39:54.76 ID:dSqr8elt0
永山えっちゃんは変態新聞唯一の良心
88名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 08:46:02.45 ID:3hMxAyLq0
恐竜ですらsexしているというのに
お前らときたら
89名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 08:47:37.55 ID:/DyQp0M50
骨だけで他の恐竜と同じだと思い込むからこうなる。
プレシオサウルスとかどう見ても首の長いクジラじゃん
90名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:00:09.73 ID:pk8d6DA80
ピー助はフタバサウルス
プレシオサウルス科はジュラ期で絶滅したとされる
フタバサウルスはエラスモサウルス科で
生息時代も白亜紀後期だからまだ分からない
個人的には海の大型爬虫類は胎生なのが自然だと思うけれど
91名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:11:05.60 ID:bhbMHbAz0
・・・よく考えたらピースケがタマゴから孵ったというのがおかしかったんだな・・・
まあかわいいからよし!
92名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:21:28.32 ID:ANO32//y0
>>55
スプリング・バレー・ブルワリー
93名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:29:46.29 ID:EXw2lum70
サメみたいなもんか
94名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:47:03.90 ID:QxsxtTNVP
なんだリアルジュラシックパークができたのかと思ったのに
95名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:48:15.14 ID:vtRRT0Yf0
のび太の恐竜wwwwwww
96名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:06:21.65 ID:Dcggd7x40
97名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:12:33.54 ID:V/MlZgKr0
あらゆる映画が作り直しだな
98名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:12:56.51 ID:udksTiBj0
>>1
>出産後に群れを作って手厚い子育てをしていた

なんだか知的じゃん?
イクチオサウルスは目が大きすぎて頭悪そうだけど
99名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:14:01.57 ID:rFdbKVd/0
ドラえもんっていんちき話だったんだな。
100うしうしタイフーンφ ★:2011/08/12(金) 10:14:32.00 ID:???0
関連リンク

★Sea Monster Had a Bun in the Oven - ScienceNOW
http://news.sciencemag.org/sciencenow/2011/08/sea-monster-had-a-bun-in-the-ove.html
101名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:17:00.35 ID:oMKNjY2y0
>>99
世の中ついてもいい嘘ってあるんだぜ・・・
102名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:18:27.98 ID:fPqWbHu60
>>90
恐竜が進化した鳥類に胎盤持っている種がないんだから胎生は有り得ないよ。
103名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:22:43.39 ID:X3sQLPsm0
首長竜は恐竜じゃない
104名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:26:40.97 ID:SEpJZYCvi

105名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:27:35.34 ID:udPpU8HQI
のび太の恐竜全否定。
106名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:28:39.16 ID:bM0AOnuz0
>>98
恐竜とか首長竜とかは
俺らのイメージする現生の「爬虫類」より
「鳥類」に近い奴らだったみたいだからな
107かわぶた大王 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/08/12(金) 10:29:08.09 ID:JHjXQv/x0
産卵のために陸上へ上がるのはしんどそうだしな。

考えてみればありうる話ではあった。
108名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:29:13.36 ID:1YXa79yG0
これでのび太の恐竜は回収、放送禁止か…
109名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:30:05.82 ID:LH7L/i8I0
翼竜・長頸竜・海トカゲ類・魚竜・恐竜はそれぞれ別グループ
110名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:30:11.09 ID:4D6VLM+L0
ナウマンゾウのウンコかもしれない
111名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:33:16.00 ID:LH7L/i8I0
>>106
恐竜が恒温性でかつ気嚢装備で運動性能が鳥なみだったとしたら
そりゃ初期哺乳類は太刀打ちできんわな
112名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:34:17.39 ID:jnqGRgy8O
ピー助は、ドラえもんがのび太のために買ってきた恐竜型ロボットだよ
113名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:37:12.13 ID:Eojiv6y1O
クビナガ竜(長頸類)とカミナリ竜(竜脚類)の区別が付いていない方へ

クビナガ竜
・海棲
・魚食い
・卵胎生
・ひれあし
・エラスモサウルス属、フタバサウルス属など

カミナリ竜
・陸棲
・葉っぱ食い
・卵生
・直立歩行型の四肢
・ディプロドクス属、ブラキオサウルス属など
114名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:55:50.45 ID:qaDz79jr0
奇跡的化石

久々にワクワクするニュース
115名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:56:38.40 ID:PEJr3DHsO
おいちょっとまて
俺はあと2年後辺りに恐竜の卵を拾って一緒に寝たり毛布にくるまったりして
暖めて孵化させて、刷り込み効果で俺を親だと思う赤ちゃん恐竜にピー助と名付けて
バケツで買う予定なんだよ。
大きくなったら裏山の池で育てるんだよ盆地で裏山なんてないけど。
こんなはずはないんだよこんなはずは…うわああああああ!
116名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 10:58:16.06 ID:xXC3p2lZ0
ドラスレと聞いて
117名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:06:52.08 ID:dm4FNrtS0
素朴な疑問なんだけど、隕石や気候変動で地上の恐竜が絶滅したってのは
理解出来るんだけど、首長竜とか海中生物は生き残れそうなもんじゃね?
教えてエロイ人
118名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:10:16.52 ID:0t3m0stV0
>>117
大きな生物は全部死に絶えた。
だから小さいトカゲとか小さいネズミとか虫とか鳥が生き残った。
119名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:16:28.29 ID:hcPmDRb20
>>117
巻きあがった塵が大気を覆って気温が下がったのが原因なのだから、
陸上だけじゃなく海中も同じように下がって死滅したって事じゃないのかな。
120名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:18:18.48 ID:88xnxARG0
のび太wwwwwwwwwwwww
121名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:21:59.95 ID:+iWVAe6F0
122名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:24:41.69 ID:QgMpBWG80
>>102
進化は一方向だけに進んでいるわけでは無いワ
123名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:32:10.70 ID:n/6c08NK0
卵胎生だったのでは?
124名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:44:22.08 ID:p+TQgOIDO
10年以上前に見た恐竜図鑑でも胎生で描かれてたんだか
今までは予測で今回はじめて裏付けが取れたって事かな?
125名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:46:19.87 ID:8xiuqwBm0
>>124
それは首長竜じゃなくて魚竜じゃなかったっけ?
126名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:55:09.67 ID:KRKxG/tV0
ピー助とは何だったのか
127名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:02:10.22 ID:M56rxSWPO
こんな大きい子供を産むってことは、マンコガバガバだったんだろうな。
ニワトリとかダチョウだって、卵のサイズがマンコを通過できるギリギリの大きさじゃん。
128名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:04:00.12 ID:nP3QZmNhO
>>126
フタバスズキリュウ
129名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:09:18.42 ID:4CiPVcBO0
うそだー
爬虫類だろ・・・・ありえねー
130名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:13:06.12 ID:PrSaRDgB0
>>84
エヴァじゃなくガンダムじゃないか?
>携帯使ってない間抜け感とか
エヴァでは「鳴らない電話」という回があったり
ミサトさんが携帯持ってブリッジに上がるシーンがあったぞw
131名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:16:01.57 ID:/zzO1Blt0
これでのび太の恐竜がウソを教える映画になってしまった・・・ピー助ー(泣
132名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:18:21.54 ID:SwVA/K1aO
>>117
餌も減っただろうし生態系ガタガタで大型生物は体維持できなくて全滅したんでない?
133名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:25:49.47 ID:fvRG3PWaO
藤子F不二雄ってもの知らずだったんだな。
134名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:26:44.10 ID:PrSaRDgB0
>>129
君が知らないだけですよ
>卵胎生
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B5%E8%83%8E%E7%94%9F
ヘビのマムシも卵胎生
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%A0%E3%82%B7
>繁殖形態は卵胎生で、夏に交尾し翌年の8-10月に1回に5-15頭の幼蛇を2-3年に1度産む。
135名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:28:19.36 ID:vGVt6cRs0
裏山から拾ってきた卵の化石をタイムふろしきで…
136名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:30:39.28 ID:4CiPVcBO0
>>134
卵胎生なんて書いてないじゃん
137名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:34:37.85 ID:kYqfvi6U0
全ての首長竜がそうだとは限らんだろ?
ピースケはプレシオサウルスじゃないからセーフ!!
138名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:37:55.72 ID:nemuJ+iLP
ここまで「KUNIE」なし?
139名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:42:21.16 ID:Uc+VWI9x0
海生爬虫類化石の骨格標本から、陸に上がって卵を産む事は
不可能ではないか=卵胎生だろう、という推測はずっと成されていた。

エラスモサウルスはジュラ紀生息の首長竜だから…って
ソース思いっきり間違ってる。白亜紀後期だと?
プレシオサウルスと間違ってるか、ジュラ紀を白亜紀を間違ってるか…
どっちだろう?
140名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:45:06.63 ID:n0RblB0Y0
>>1
今やってる上野の「恐竜博2011」
どう対応するんだ?
誰か行ったエロいひと居る?
141名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:48:41.16 ID:/NA1RPR60
魚竜も卵胎生だから不思議ではないし、推測はされていたよな
142名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:56:30.70 ID:tSu/lZix0
>>101
俺のちんこは首長竜と呼ばれているけどな。
143名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:13:43.96 ID:PrSaRDgB0
>>136
>あるものを卵胎生と呼ぶか胎生と呼ぶかは流動的である。
>ボア科など一部のヘビ等では臍帯・胎盤などの器官があり、母体から子へ栄養供給がある。これらは哺乳類と同じ胎生と捉えられている(真胎生とも呼ばれている)。
>このように卵胎生と胎生の間には様々な進化上の移行段階と見ることができる例が知られており、近年は、卵胎生と胎生は厳密に区別するべきものではないと考えられ始めている。
144名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:16:54.92 ID:tgMxDf+r0
>>130
「謎の円盤UFO」では、月面基地の机の上にはなんにもなかった。
PC・キーボード普及の(はるか)前だったからwで、みんな壁のボタンを操作
してたww
そんで、地球との連絡TV通話も白黒だったwww
145名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:19:08.79 ID:/NA1RPR60
ヘビは意外なほど新しい生物なんだよな
146名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:24:19.69 ID:ayrOoWiq0
>>144
わかってないなあ
IBMの特殊合金ヘッド電動プリンタこそがクール
アナログコンピュータをダイヤルいじって未来を予測するのが本当のあり方だ
ワープロは邪道
オリベッティのキータッチしか認められない自分に気付いた
今度USBに改造してみる予定
147名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:30:59.86 ID:ayrOoWiq0
タイプライタが印字した所にカメラの焦点を当て画像取り込み後二値化処理etc
この辺りルーチンの画像処理した後、OCRエンジンで文字認識させコード変換
それをワードに送ってやろうかと考えてる
148名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:35:33.33 ID:StYTlvq20
鶏肉みたいな味だったのかね?
149名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:41:32.98 ID:PrSaRDgB0
>>144
コンピューターと言えば
でっかい磁気テープが不規則に回り
データ出力は紙テープで
それを人間が読んで理解する時代ですね、分かります。

俺の同級生がプログラマーになった時
「紙テープのデータ読んで意味が分かるか〜〜〜〜」
と突っ込んでましたww
150名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:56:53.58 ID:bQNnaID4P
そういえば原作のラストでは、ピー助って彼女持ちなんだよな
おまいらも頑張れよ
151婆 ◆HKZsYRUkck :2011/08/12(金) 19:44:02.83 ID:suU6DJyW0
よく考えたら、首長竜の首が長い理由がよくわからんな。
現在同じ生態的地位を占めてるクジラ類もサメ類も海獣類も
首は短いよね。

>>143
ふうむ、そういうもんなのか。だけど、「母体から子へ栄養供給がある」
かどうかってのは決定的な違いだという気がするぞ。子の代謝を
母体が肩代わりする仕組みってのは、確実な反面、異個体どうしの
結合によって妊娠中毒とか発生する諸刃の剣。
真胎生でも有袋類はまた訳わからん方向だよなw
152名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:25:43.08 ID:NOV9SPgz0
魚竜が胎生だってのは何十年も前から判っていたらしいな
153名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:33:21.56 ID:qu7rruHI0
卵胎生ってこと?
154名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:41:17.42 ID:u8tqFII90
>最終的に母親の4割を超える大きさに成長し、出産された
まんこ切れるじゃん!
155名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:49:37.23 ID:LJz/q/RQ0
>>154 どういう形状なのかは興味がある。

胎生って言い切っちゃっていいの? 卵胎生でしょ? 一般的には。

へその緒もないんでしょ? 卵黄抱えて生まれるんでしょ。授乳しないんでしょ?
156名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:50:11.39 ID:nemuJ+iLP
キウイのお産を考えるとなんでもないと思う
157名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:07:59.03 ID:LJz/q/RQ0
>>149 テレックスやNC機器の紙テープなら読んでたぞ。
158名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:22:23.09 ID:ANO32//y0
>>130
むしろパトレイバー。
あれだけリアリティがある世界で携帯がほぼないw
159名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:26:16.45 ID:Lp0DnxXk0
>>151
呼吸のためなんでは?いちいち浮上するのが面倒とか。
160名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:26:53.64 ID:NKjO8FAH0
>>130
ガンダムは未来予測がアマかったからなぁ
マクロスは公衆電話が自走するという明後日の方向に進化してたが
161名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:28:32.57 ID:nemuJ+iLP
>>158
1999年を舞台にして、約10年前に描かれたものだからなあ……
よく考察して作られている部分が魅力だけど、
携帯電話の凄まじい普及とか、プルトップ缶の消滅とか、
予想できない面はあっただろう。
162名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:37:41.83 ID:Lp0DnxXk0
エヴァ当時はカセットテープがMDに変わっていたけど、ウォークマンをあえて
S-DATだったかテープの進化型としてローテクにしたんだっけか。
163名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:46:33.18 ID:b0CvnhLc0
今でも携帯持ってないからそういう感想はなかったな
164名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:06:27.01 ID:Dcggd7x40
COOについて誰か・・
165名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:29:01.61 ID:k4TcoMJF0
>>117
隕石衝突のかなり前に、「餌」となるべき魚類に軟膏魚類→硬骨魚類という大型アップデートがあった。
餌の運動能力が劇的に上がったのでその時点からじわじわ減少が始まってる。
さらに気温低下でとどめって感じだろう。
166名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:41:49.49 ID:XVEQLXlm0
ピー助どうすんだよこれ
のび太が卵を温めるシーンはラストに繋がるのに
167名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:48:06.58 ID:VZ57KkFu0
どうりでネッシーの卵が発見されないはずだ。
168名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:50:07.93 ID:WciVzwgI0
>>1

親が子供食っちゃったんじゃね?
たまたま骨が親の胃袋に残ってたとか。
169名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:51:27.93 ID:IuoipRb90
考えてみればそうだよな
わざわざ陸に出て亀みたいに卵生む姿想像付かないし
海中でやるのも更に想像付かない
170名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:52:52.09 ID:LZSFT+rk0
もともと恐竜には卵胎生や胎生の種があるなんてよく知られた事実だったわけで、首長竜にもそういうものがいたというだけ。 なんら不思議でもニュースでもないけどまあ研究者はよくやったねというくらいかな?
171名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:55:06.10 ID:zPz7kBc/0
爬虫類じゃなく哺乳類なのだな
172名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:57:14.53 ID:SJRIWbLQ0
首長竜の出るアニメ
・のび太の恐竜→卵から
・遠い海から来たCOO→卵から
173名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:20:40.43 ID:Rk+xTdkFO
しかし何故、何でもかんでも子育て話に結びつけたがるのかねえ…

首長竜は哺乳類ではないから乳を飲ませて育てることは出来ないし、かと言って陸上の恐竜のように一ヶ所に巣を作って留まるわけにもいかないから、親が餌を運んでくるのも不可能だろ?

これは天敵に補食されにくい十分な大きさにまで育ててから生み、生まれた子供はすぐに自力で生活を始められた、と解釈する方がよっぽど自然だと思うんだけどね…

そう言えば、子育て恐竜マイアサウラは巣にたくさんの卵を生み、孵った子供はまだ自力で餌を取れないほど未熟だから子育てしてた、って話じゃなかったっけ?
今回の首長竜のケースと、まるであべこべじゃんw
174名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:23:58.60 ID:r8OwIA5KO
>>166
胎内で卵を孵化させてたんじゃ?実際に海洋生物にはそういうのいるし
175名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:23:59.57 ID:G+shYBqn0
みんなピースケ、のび太うるせーなー。
いいかお前ら、ドラえもんはフィクションです。
176名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:26:33.31 ID:XVEQLXlm0
>>175
そこはマジレスすんなよ
177名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:35:37.91 ID:G+shYBqn0
>>176
GR39
178名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:45:05.86 ID:8k9NzUi00
>>173
カッコウは卵を押しつけるしペンギンは集団で育てるし
各恐竜毎の生態が違っても不思議ではないと思う
179名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:48:53.72 ID:SJRIWbLQ0
しかし動物ネタはからっきし伸びんね
180名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:52:40.55 ID:oWm+jE1g0
>>7
っていうか、首長竜はそもそも『恐竜』ではなく、でっかいトカゲ
181名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:46:07.97 ID:5UbXhsiYP
海で卵を産むって道もあると思うんだ
例えば比重の軽い卵で、水面にプカプカ浮かびながら成熟して
水面でふ化するとかw

あとは浅瀬に生んで干潮の時にふ化するとか
182名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:51:42.57 ID:3vRd+nrm0
ムツゴロウさんはネッシーの卵見つからないのが
ネス湖にネッシーいない証拠と言ってたが湖の怪物はやはりいるのかもしれないな
183名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 01:02:37.11 ID:JsGGn2me0
>>182
ネッシーは写真撮った人がいたずらでしたと名乗り出たんじゃなかったか
184名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 01:12:07.82 ID:JrFY2GFP0
画像は?
185名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 01:24:04.83 ID:3vRd+nrm0
>>183
外科医の写真はカミングアウト以前から
波の大きさと比較して十五センチくらいで偽物だろうと分析されてたよ
186名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 01:29:39.95 ID:JsGGn2me0
>>185
そんな話もあったね、
潜ろうとしてるカワウソのしっぽだと考えるとピッタリだとか
これもドラえもんだったかな
187名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:27:42.54 ID:He2hkCH70
まあ当然だろ
爬虫類は空気中でないと卵が窒息するから
卵を産むためには陸に上がらなくてはならない
ウミガメは陸に上がって産卵するがウミヘビは陸に上がれないから胎生
首長竜は陸に上がれそうにないからな。。。

>>166
のび太の恐竜はティラノサウルスが直立していたりする古い映画だから別に今更
188名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:31:03.62 ID:6wtoMzvG0
>>55
そういえば、
キリンの首の骨って、
人間の首の骨と同じ7個らしいよな。
自然界の不思議。
189名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:36:14.46 ID:pwTIfwhJ0
お腹の中で卵返すだけじゃなくて、胎盤や臍の緒もあるの?
爬虫類で?
190名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:37:05.63 ID:Dl11+UfT0
>>188
単純に考えると、骨が長くなる突然変異は簡単だが、
個数を増やす突然変異は難しいってことだろうな。
191名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:37:50.16 ID:5UbXhsiYP
>>188
コウモリなんて指の長さが体長より長いんだぜ! 俺にはこれが不思議
192名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:37:50.66 ID:x91qsm8b0
>>165 >、「餌」となるべき魚類に軟膏魚類→硬骨魚類という大型アップデートがあった。
>餌の運動能力が劇的に上がったのでその
サメは軟骨魚類で生き残ってる種なんだっけ。サメの動きは速いよね。
他の軟骨魚類はそんなに遅かったのかな。エイについては平たくて海底を這うので
食べられてしまうのを免れた?
193名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:39:35.05 ID:L0XcjlPs0
恐竜ですらセックスしてるというのにお前らときたら…
194名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:40:52.15 ID:uzZLLpql0
>>192
軟骨魚類ではかなり早い方のホホジロザメさんはせいぜい数十秒35q時出すのが限界の上
その全力ダッシュをやったら自分でブレーキかけることも曲がることも出来ないけど
秋刀魚とか普通に50q/時出すよ。人間に比べれば圧倒的だが魚の中ではカスい。
195名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:53:51.72 ID:xYpqGhNBO
サメやエイはスピード遅いよな。
釣りでかけるとすぐわかる。
めちゃくちゃ引くけど、引きは遅いからなんとか対処できる。
196名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 03:55:43.08 ID:x91qsm8b0
>>194 うわ。知らなかった。サメなんて魚食べまくりで、速いのかと思ってた。
いつも動いてなきゃ死ぬそうだし速さも含めて基本的に動的存在なのかなと。
そういう風に比較的遅いものだから、溺れてる人や弱ってる魚が海面近くでバタついてたりすると
その好機を捉えて必ず寄って来るわけか。
しかしサンマですら時速50kmか。マグロなんかは時速70kmくらいだっけ。
そっちはそっちで速すぎな気がしないでもない。餌の密度からしてそのくらいが丁度良いのかな。
地上の渡り鳥みたいに、余り合理的理由が見出せないのに、無闇に移動してる感じなのだろうか。
197名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 04:20:23.39 ID:Oo+MzxsY0
世界中に残る竜(ドラゴン)伝説。
これは恐竜だね。間違いない。
198名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 08:10:15.77 ID:CKSIzufF0
のびたがピー助の卵見つけたときに足にはさんで踊ってたような
199名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 09:17:23.99 ID:emvp0Qbu0
>>194アオザメはマグロと同じくらい速い
アオザメはホホジロザメの小型細め版みたいな種類だが

ホホジロザメは沿岸部でアシカなどを狙う事も多いから、そんなに速く泳ぐ必要が無いんだよな
アオザメは外洋性だから周囲の獲物は皆速い
200名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:18:47.22 ID:u3Agf17O0
スピードのアオザメ
イカツイ顔のシロワニ
話題豊富なホホジロザメ
川にも棲めるオオメジロザメ
最も人を食べたサメ、ヨゴレ

日本人にとってはシュモクザメが一番なじみがあるんかね
201名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 21:56:27.03 ID:Ht/F5/ZxP
わさび下ろすのはどれさ
202婆 ◆HKZsYRUkck :2011/08/14(日) 00:19:58.88 ID:ToUhwLuK0
刀の柄に巻くのはどれさ
203名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 05:08:57.74 ID:tAYCVsec0
アオザメが速いっていうのも胡散臭いデータで言ってるだけで
ギリギリ科学的と言えるラインで40q。巡航速度50qが確実に観測されてて
実測限定でもマックス90qのマグロとはかけ離れてるよ
204名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 06:28:26.80 ID:wSW78j0V0
マグロ速いな
205 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/16(火) 03:12:48.45 ID:a0A1tSzS0
テスト
206 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/16(火) 04:08:27.14 ID:a0A1tSzS0
テスト
207名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:40:59.74 ID:ySclL5hu0
t
208名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:52:58.23 ID:wJdBMvh6P
>>204
マグロはガチ
209名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 15:58:57.90 ID:Vqxt7p0I0
実は卵で産んでから子供をお腹の袋で育ててたとか
210名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:02:53.51 ID:nap1RQrUO
子宮内で先に孵化したヤツが他の卵や他の稚魚竜を食ってから出てくるのかな?
211名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:03:16.95 ID:VXpbendm0
マムシの母はおなかの中で卵をかえすってことも知らない人の集まりですか?

212名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:04:36.20 ID:R2QxMrbJ0
サメにも胎生がいる。
卵胎生ではなく、本物の胎生。
213名無しさん@12周年
のび太が涙目になるスレwwwww