【東京】川の中州にバーベキューの10人が一時取り残される

このエントリーをはてなブックマークに追加
729名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:01:41.62 ID:4AgQO/me0
>>16 BQN ベキュンでおk?
730名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 09:16:34.38 ID:F9KImRwO0
マルコ橋の東京側でも良く馬鹿がBBQやってるんで、角の交番に通報して松
731名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:23:36.02 ID:3ViKEU8u0
中州にはDQNを呼び寄せる何かが有る、だっけ。
732名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:26:28.82 ID:WdrAWER80
なぜわざわざ川でするのだろう、増水したら危険だろうに
733名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 11:33:42.27 ID:VWSOwGF/0
助かってよかった
日野市はきちんと警報とか注意していたのかが問われるな
734エラ通信:2011/08/15(月) 12:15:05.38 ID:UlmKen3m0
玄倉川のDQNの川流れをみっちり見させろ。
735名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:35:40.61 ID:IIcaq5rN0
現代の河原者BQN
736名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 12:42:55.87 ID:b34dd3vaP
河原者なんて言葉、DQNが知ってるわけ無いだろw
737名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 13:16:21.06 ID:8Ec+BsA60
BBQNってほんと迷惑だわ
738名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:02:17.01 ID:N/263BjJ0
>>690
家が狭すぎる人はおうちバーベキュー禁止だな
739名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:34:56.26 ID:x4P2Zs4Q0
DQN×BBQ=水難山火事ゴミ散乱
740名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 14:55:24.80 ID:7W/BxS2+0
またバキュンかそのまま流されろ
741名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 17:51:07.92 ID:Lh19ACXL0
【到京】川の中州にバーベキュー中のオバQ10人が午前一時まで取り残される
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313051575/
742名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 18:19:35.02 ID:80ISLgii0
川なめたらアカンで。

参考:河川の集中豪雨による増水の速さ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4441906
743 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/15(月) 18:33:15.78 ID:9wM/4k430
ninja
744名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:20:31.97 ID:ta+ahNp9P
745名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:25:12.22 ID:5CGpy4UD0
どうせまた無免許でのBBQだろ。
中州でのBBQは国家資格のBBQ取扱い一級が必要だと何度言ったら解るんだ。
746名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:33:10.29 ID:YqkwK/dO0
中州でBBQしてたら両岸から投石刑でいいよ
747名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 20:40:01.80 ID:VBD5DuAo0
浅川か。八王子出身だから懐かしいわ。
多摩川水系だから流れは急で雨降ったらたちまち増水するわ。
河原ならともかく中洲でBBQしたらいかんだろw
748名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:39:04.12 ID:ocHueTyP0
中州 すすきの ニューヨーク
749名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:42:26.51 ID:yg87EBlJP
>>680
九州だったら、中州なんて最低でも屋台じゃないと飲まないぞ。
750名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:43:29.10 ID:92HQBV0f0
この手のバカは放置でいいよ。
751名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:46:08.91 ID:ssczQrdJ0
地元の住民が危ないって言ってくれてるのに
ウルセエ!と返し中州に取り残されて流され死亡
ちょっとは考えたら?
752名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:48:07.25 ID:DIk88rZ+O
流されたら良かったのに
753名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:48:48.84 ID:yf5wqPrL0
川さんの優しさに涙した
この10人はこれで改心すればいいが…
754名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:49:56.00 ID:ssczQrdJ0
>>8
普段とは全く違う異次元環境だから嬉しいのは判るけど死にたいのかも
755名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:50:55.77 ID:g9WmopdV0
中洲に行く奴は自殺願望者でいいだろ
遺書書いていけよ
756名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:52:00.41 ID:zu7bAKtD0
この手の川での救助費用って幾らかかるの?
海じゃないからお高いでしょう。
757名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:53:15.70 ID:ssczQrdJ0
BDQN?
758名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:54:49.97 ID:2nJMh1EoO
流されちゃえばよかったのに。勿論、救助は呼ばないでね。
759名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:54:56.12 ID:LEEjCjAY0
BBQN
760名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 21:57:51.52 ID:f9jT6KPmO
>>757
バドクィーン?
服装次第で助けないでもない(・ω・)
761名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 22:03:18.01 ID:Tyi8Ho+k0
背水の陣を敷き自ら退路を断つことで、短い時間で肉が焼けるとかそういう事か?
762名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 22:07:29.71 ID:lsagbnYb0
中州じゃなくて、土手と繋がってる土地だろ。
こんな狭い川に中州はない。
763名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 22:13:47.80 ID:AZjp00eL0
高幡橋かふれあい橋なんだろうけど、中洲なんてないでしょ。
よく助かったな。
浅川は大きな川じゃないんだから注意しないと。
高尾山あたりが集中豪雨になると、すぐ水かさ増えてくる。
ふだん水量多くないんだけど、堤防の高さがなんで6mあるのか考えれば雨降ったらヤバイのわかるだろう。

というのは一切考慮しないんだろうけどなDQNは。
764名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 22:15:50.57 ID:iKkaEFXpO
こんなバカ共に税金使うなよ。
勝手に流されて淘汰されれば良かったのに。
765名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 22:24:44.28 ID:L5s1nAj2O
映像見たけど

夏の風物詩だから流されて良かったのに
766名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 22:30:09.35 ID:sw/hRnjDO
わーBBQNだー
767名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 22:39:56.14 ID:uOMzWKFv0
日本では古来、外で食事が許されて来たのは、農作業の合間の栄養補給としての食事だけ
江戸時代に成り、庶民というDQNが花見、紅葉狩り等の場で飲食をするようになった
花見や紅葉狩りは貴族や上流階級の人間が、山一つを規制して他人の目に触れないように行った行事
武士が戦場では戸外で食事をしているイメージがあるが、実際は行軍中で有っても陣幕を張り巡らせた中で食事を採っていた
人目に付く戸外で食事をするという事は、日本人として恥ずかしい行為
768名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 22:41:52.67 ID:dKbiEdyQO
懐かしいな
769名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 22:43:32.86 ID:MFFUdlQU0
亀戸や小岩 行徳なんかも中州なんじゃね?
770名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 22:45:34.86 ID:dhft8VZr0
ウオームアップ程度の津波きて飲見込まれればいいのに。
771名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 22:51:04.08 ID:wscQr+OqO
>>767
釣りなんだろうけど、そうかもしれない
ギリシャ行った時にレストランに入ると必ず外の席に案内されるのがスゴい嫌で、店員に中で食わせろって言ったら
なんでオマエは旅行者なのに外で食わないんだ!って、逆ギレされた
772名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 23:02:17.94 ID:eyMB9g0K0
中学校の時、川の中州にテント張ってクラスの連中たちとキャンプしたっけな。

しっかりした中洲だったものの、
今思い返すとアホだなーと思うけど。
隣に好きな女の子が寝袋で寝てて
俺も寝袋のままくっついて寝てた子どもらしい思い出。
773名無しさん@12周年:2011/08/15(月) 23:08:46.25 ID:8HZgMYbz0
これわざとやってるよな。
774名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 10:36:27.53 ID:ROhGigC50
>>756
本来、海だろうが結構な費用がかかってる。
775名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 12:07:56.22 ID:eS8Gp8H5P
玄倉川の件では人件費だけで一億円前後。設備・資材なんかを含めるともっと。
776名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 14:00:41.68 ID:BvKEGToi0
玄倉で生き残った野郎今頃どうしてるかな・・・?
地元のおばさんが炊き出しで作ったオニギリ投げ捨てたらしいけど。
777名無しさん@12周年:2011/08/16(火) 16:32:54.60 ID:SbssJiPCO
あらあら素敵な風物詩ですね
778名無しさん@12周年
>>24
こんな連中を税金を使ってまで助ける必要があったのだろうか?