【地域】「大麻有ります!」 栃木県に実在する大麻博物館…日本人と大麻の密接な関係を知って欲しい
1 :
きのこ記者φ ★:
「大麻有ります!」。那須高原のメーンストリート・県道17号から側道に入ってすぐ、
インパクトのある看板を掲げたログハウス風の小さな建物が目に入る。
アサ科の植物・大麻の魅力を紹介する「大麻博物館」だ。
大麻というと、その花や葉を乾燥させたマリフアナなど違法薬物を想起してしまうが、
館内には大麻から繊維を取るために使う道具や、繊維で作ったアクセサリーなどが
所狭しと並ぶ。
「大麻は縄文時代の昔から、日本人の生活と密接につながってきました。
中でも、栃木県の生産量は日本一なんです」。オーナーの高安淳一さん(48)はこう言って胸を張る。
かつては着物や袋、ひもなどの原料として全国各地で生産されていた大麻。
神聖な植物とされ、相撲の化粧まわしや神事の供え物である幣束にも用いられてきた。
しかし、手作業で繊維から糸を作るため大量生産に向かず、戦後は化学繊維や安価な
木綿に押されて需要が減少。さらに、一九四八年に制定された大麻取締法で栽培に免許が
必要となり、衰退に拍車を掛けた。日本一の本県ですら生産者は現在、約二十戸しかいない。
大田原市で写真店を経営するかたわら、大麻に魅せられ「日本の伝統文化を残したい」と
考えていた高安さん。「違法な薬物、というイメージが強いあまり、大麻の果たしてきた役割が
忘れ去られている」との危機感から二〇〇一年十二月、多くの観光客が訪れる那須町に博物館を開いた。
大麻で作った布の柔らかさを知ってほしい」と、来館者にリネンなど別の麻製品と肌触りを
比べてもらったり、繊維から糸を作る体験教室などを開いたりしている。
高安さんは「恐る恐るのぞきに来たお客さんも、感心して帰られます。多くの人に良さを伝え、
再び大麻が注目されるよう頑張りたい」と意気込んでいる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20110810/CK2011081002000087.html 大麻に関連する道具やアクセサリーなどが所狭しと並ぶ館内=那須町高久乙で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20110810/images/PK2011081002100031_size0.jpg
2 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:29:26.32 ID:+7S57Hdj0
へへへ・・・
3 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:29:28.14 ID:2d1lo82j0
うむ。
4 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:30:29.79 ID:ylHgCfKv0
窪塚さんもそんなこと言ってたな
5 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:32:08.31 ID:QpAy0vRiO
アイス売ってます!とか便乗する店が出たりして
6 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:32:51.98 ID:abq9E1q+O
オオヌサだからセーフ
7 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:33:03.61 ID:HNIc7fZ50
オーノー
「ところでところてんはじめました」
9 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:34:40.62 ID:dPd4AiqfO
「おくりものにたいま」
ソニー大麻
12 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:35:04.08 ID:+G/Hec/Z0
日本の麻は毒性(抗精神性)が弱い
それでも麻農家は、熱処理する時に気分が変容することを
「麻酔い」と呼んで嫌っていた
「おおあさ」のほうか
15 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:36:02.99 ID:cXEN6yC80
‘麻’って言えよ
わざわざ‘大麻’って言うのはそっち系に誘導する意図があるんじゃないかと勘ぐるわ
16 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:36:25.19 ID:uGbPqH20O
ホワイトウィドウやらノーザンライトやら有名どころは
色々やったけど結局アフガンの原種が一番良かった
17 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:37:01.39 ID:CA6gMzcb0
|┃ ,ィイ从ハ小ヘ从k
|┃三 ,ィイ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'k
|┃ /.:.:.:.;.ィ-─‐---─-、.:\
|┃ /.:.:.:./ \.:',
|┃ |.:.:.:〈 _,.ィ= ‐=t、、{.:.l
|┃ |.:.:.:.:.:> j少'´ `ヾ!l:|
|┃ |.:.:.:./ _,ィニ9ュ {:ィニ9ュ、!|
|┃ f7ハ:.:| ´ l ` |h
|┃ Y戈:f ,.イ _ _ ) ヽ |リ
|┃ !爿:! / __ l |{
____|┃≡ しヘ{ { ィ屮┴'┴迅 ! jト′
|┃ .k、 ヽ`ヽニ二ニシ 〃
|┃ ヾ;、_ `''" ,.ィ仁
|┃ l ヾk:!t:l.i:.i:.!;i:i:!ij.シ/ !
|┃ ∧ `¨゙"''゙^´ / Kニ
18 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:37:18.59 ID:kt0coT6Q0
まぁ、七味にも入ってるぐらいだからなぁ
大麻って毒性がタバコ以下なんでしょ?なら認めちゃえばいいじゃん。
>>12 飯が食えないほどの貧困地域じゃ空腹を紛らわせるために吸うらしいな。
本物のアンパンが買えないから…。
これから建てるぞ、じゃなく結構前からあったのね
22 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:38:23.09 ID:OJbBxTXY0
23 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:38:55.62 ID:68QZ0soU0
アムステルダムの大麻博物館は大麻が吸えるんだよな。
七味に入ってる麻の実が好きで、実だけ買いたいけど売ってない。
25 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:41:01.84 ID:iW2XkB/70
1メートルの麻雀パイ・・・
民主党さん国民を菅レベルまで落としたいなら大麻解禁するといいですよ
大麻君をCM起用しましょう
28 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:43:40.10 ID:cD1WyPYp0
はらたいまさんに一問目から全部
30 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:46:17.46 ID:Zm8Pl/OJ0
あやしい大麻セシウムさん
31 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:46:32.79 ID:95K/wexzO
ここ 別冊アサヒジャーナル で浅草キッドが訪れた場所?
32 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:46:34.93 ID:G6Q0WThf0
別に戦前ぐらいまではあちこちで栽培してたじゃん
煙草も同じく。無知なだけで珍しくもないよ
一度擦ってみたい
どんな感じよ?
>>24 鳥の餌用に売ってるんじゃないか?人間が食っていいかどうか知らんけど
36 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:50:00.87 ID:9cA2bX+W0
<丶`Д´>大麻は、悪!日本文化?そんな物はない!
チョン叩き楽しいから愛国 でも日本文化なんて何も知りませんw
>>15 あるに決まってるじゃん。
政治運動なんだよ。
39 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:52:22.74 ID:kq2Syh+30
七味の種って発芽するらしいな。
>>15 麻って書けないらしいよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/アサ >日本国内では家庭用品品質表示法で「麻」と表示することが認められているのは、亜麻と苧麻のみであるため、
>「麻製品」と名乗っていたり、「麻マーク」が表示されていても大麻繊維製品ではない。
>(大麻繊維は「指定外繊維(大麻)」や「指定外繊維(ヘンプ)」などと表記される。)
41 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:55:50.96 ID:rZdt+2Uo0
きのこさんが大麻スレとは趣深いな
42 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:56:08.22 ID:16biQb65P
>>19 科学的には証明されてないのか知らんが
自宅マンション9階から空が飛べるようになったと勘違いして飛び降りる病気になる
これを毒性だと思わないなら海外に行ってやって来い
43 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:56:12.74 ID:baKlJj4y0
ヘンプ素材のファッションて最近見直されてるしね
>>42 色んな話をごちゃまぜにして知った気で人に自慢気に話す気分てどんなの?
お〜もいでずっと!ずっと!
麻はどうもソレ単体だとがさがさしていかん
48 :
ちょんちゅん:2011/08/10(水) 11:59:51.53 ID:WJAHlJAl0
覚せい剤って、東大が世界で始めて、つくったしたらしいね。
正確には、東京帝国大学。
戦争中に戦費対策として、アヘンと覚せい剤を東京帝国大学が開発。
東大の奴が言ってった。
覚せい剤の特許は本当は東大にあるんだって。
神社では昔から希望する参拝者に「大麻授与」が行われていた
50 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:05:33.82 ID:16biQb65P
窪塚洋介が、高さ25mのマンション屋上から飛び降り、9m先の芝生に落下したとのこと。
そこで、この落下運動を水平投射と仮定して、物理的に考えてみよう。
なお、重力加速度gを9.8(m/s/s)とする。
まず、窪塚を空気抵抗のない質点と仮定する。
垂直方向の運動は自由落下運動であり、h=(1/2)gt^2であるから、高さ25mを代入し、落下までの時間
t=2.26(s)と出る。
窪塚は、この時間だけ水平方向に等速直線運動をしていたことになるので、x=vtに水平方向の変位9m
を代入すると、水平方向の射出速度は3.98(m/s)であったことが分かる。これは、時速に換算して14.3
(km/h)に相当する。
ヒトの歩行する速度は約4〜5(km/h)なので、時速14.3kmとは、自転車を軽く流したとき程度を思い浮か
べればよい。
窪塚は鯉のぼりを片付けようとして足を滑らせたと言うが、足を滑らせただけでは自転車並みの速度で
水平方向に飛び出すことは不可能であると断言できる。
馬鹿かこいつは。
ちなみに、窪塚の質量を60kgと仮定すると、このときの水平方向に加わった力積はFΔt=mv=239(kg・m/s)
であり、仮に屋上の壁を蹴った時の足と壁との接触時間Δtが0.1(s)であったとすると、平均2390(N)の力
で窪塚は壁を蹴り飛ばしたことになる。
これは実に244kg重に相当する力である。
窪塚は、全盛期の小錦の体重をグッと支える力をもって壁を蹴り出し、中空へと踊り出していったのである。
これはもう、驚異的な馬鹿としか言いようがない。
51 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:08:56.05 ID:se5tVSvaP
>>28 「こかいんなさ〜い、今日はシャブシャブよ」
近所に大麻堂とかいうのがある
53 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:10:54.44 ID:16biQb65P
-------- WORLD TAIMA
006300 I×45 2−1 087
ζ゚< I can fly! トゥッ! ((卍))
□□ \. ||<三三三
□□□ \. ||<>゚)>))<<
□□□□ \. ||<>゚)>))<<
□□□□□ \. ||<>゚)>)<
□□□□□□ \ ||
□□□□□□□ \ || 凹凹凹凹凹
□□□□□□□□ \ || □□□□□
□□□□□□□□□ イタイ!イタイ! ヽ ||100ガッ! □□■□□
□□□□□□□□□□ ○+<≡3 ノ□□. □□■□□
アサピーがおおえんキャンペーンをするに1万ペリカ
55 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:12:30.98 ID:+al1U7MdO
大麻くんは大野してないよ
56 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:13:02.03 ID:rBsaZgWU0
医療用大麻は合法化していいと思う。
57 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:13:30.25 ID:ZzY6I0S00
ジャンキーのたわ言は無視の方向で・・・
ケミカルやったら9階からジャンプしちゃって
おクスリには懲りたから大麻一本にしたんだよね
59 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:13:51.76 ID:16biQb65P
面接官「特技はI can fly! とありますが?」
学生 「はい。I can fly! です。」
面接官「I can fly! とは何のことですか?」
学生 「魔法です。」
面接官「え、魔法?」
学生 「はい。魔法です。マスコミ全体に大混乱を与えます。」
面接官「・・・で、そのI can fly! は当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。マスコミが狙って来ても守れます。それに、うれしすぎて蹴りいれちゃいました」
面接官「いや、当社には狙ってくるようなマスコミはいません。それにカメラマンに暴力を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、クソテキトーなそういうマスコミにまでピースだコノヤロウ!」
面接官「いや、ピースな愛のバイブスでポジティブな感じとか、そういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「敵全員に93以上与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに93って何ですか。だいたい・・・」
学生 「隠語です。クサとも書きます。93というのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?大麻油で車が走ることをご存知ですか?使いますよ。I can fly! 。」
面接官「いいですよ。使って下さい。I can fly! とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「I can fly!!」
学生 「・・・・・、痛い!痛い!」
学生 「運がよかったな。今日はフェンスに助けられたみたいだ。」
面接官「マジかよ。」
60 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:14:20.83 ID:8l8x/+L1O
おまいら産業大麻って知ってる?
上手くいくと化けるぞ
行政からの許可とるの大変だけどな
原発汚染地帯は大麻解禁してもいいと思うんだ。
わりとマジで。
62 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:17:43.28 ID:dF4HTEz9O
食品としても利用できないか?
63 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:23:54.62 ID:VyvAiQi50
ここ6年ぐらい前にいったことあるけど
吸引器具とか、まんまなグッズがてんこ盛りだったぞ。
お土産に買っていこうかと思ったけど、一緒にいった警察官の友人の
検問でひっかかったらやばいとの一言で断念。
オーナーの虚ろな瞳がイカにも感じだった。
アレは昼間から大麻を決めているとしか思えなかったな。
この時期は音楽フェスとかで目光らせてりゃ、大麻売ってる奴が見つかるだろ
66 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:26:05.66 ID:Vt/Zr3AyO
大麻が違法なのは"毒性"ではなく、"独占"出来ないから。
タバコや酒は製造や管理が難しいから税金が取れる。
大麻はタダの雑草なので税金が取れない。
現実的に合法化したければ特区制度しかない。
七味唐辛子に入ってるのはなんだっけ?唐辛子ように生産してるんだよね
68 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:30:17.90 ID:JDtNRWyLO
護摩
69 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:33:09.47 ID:T5KqU6StO
70 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:35:13.25 ID:cXEN6yC80
>>40 それは何か物を売る場合だけだろ
このおっさんが麻の製品について語る場合はなんも問題ない
>>67 麻の実
煎っているので発芽はしない。
日本では喫煙の習慣がなかったので戦後まで取締り自体なかった。
ところが、アメリカから占領軍が来て、本国で禁止されている大麻が野放図に栽培されたり
自生していたので、占領軍軍人の手に入らぬよう、日本政府に取締りを命令した。
72 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:39:20.21 ID:0+Ozw4AV0
これが大麻ジャぱんなんじゃよー
こういうのが案外数年後に取締法違反で逮捕されたりするんだよな・・・
豊臣秀吉は若い頃からキセルを手放さなかったそうだが
当時タバコは高級品でまだまだ下っ端の秀吉に買えたとは思えず
秀吉が吸ってたのは大麻じゃなかったか
って何かの漫画で書いてたけど何て漫画だったっけ
75 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:46:04.48 ID:VjvIW7XM0
オーナーさん逮捕されちゃうよ
>>75 布などを作るために繊維を取るための大麻の栽培は国から許可を取れば出来ます。
>>74 国産はTHCが微量で効かないし
身体、精神依存はほとんどないよ
現行法では使用はみとめられてるんだよな。国内では何処にいけば…
俺もヘンプ麻のシャツ持ってるけど着心地いいよ!
もう大麻のパンツをはかないようにする
麻ってそんなに肌触り良くないと思うんだが
>>13>>77が正解。
日本に元々ある大麻と東南アジア〜南アジアの大麻とは違う。
だから日本には吸引する文化が無かったのだろう。
85 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:31:08.84 ID:n7GviKlT0
>>76 それは制度上だけの話で、実際には栽培免許などもらえないどころか危険人物扱いされる。
麻の栽培免許の認可は各都道府県の薬務課だから聞きに行ってみな、相手にされないから。
厚生労働省から各自治体の薬務課に、栽培免許の認可について安易に取り扱わないように通達がいっている。
86 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:01:59.35 ID:jvo8gCQ00
>>82 うん、肌着には向かないと思う。夏なんかポリエステルのほうが数倍もマシ。
キャンバスやロープなんかの強度が求められる部分に使ったほうがいい気がする。
87 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:05:22.74 ID:jvo8gCQ00
>>15 当然、博物館という名の大麻解放運動の一貫だろーがw
パレードやデモで練り歩くだけが解放運動ではない。
88 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:06:48.33 ID:i7txK5sbO
セ…ン…タ…イ…マ…?
>>81 俺もセンゴクだと思ったんだけど単行本読み返してもそんな描写無いのよ
>栃木県の生産量は日本一なんです
DQNが多いのはそういうことだったのか。
91 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:56:07.07 ID:hiovjR5v0
長野県 美麻村
同 麻績村
92 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:01:47.89 ID:pITzEfzg0
石油利権のためだけに禁止された大麻は
タダ同然でバイオ燃料(食用油含む)、紙、服やタオル、薬、バイオプラスチックなど
あらゆる製品が作れる優れもの
ブルーベリーを10gくださいな(´・∀・`)
94 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:09:15.16 ID:e9CVTW9F0
97 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:29:09.33 ID:3JDkAiCp0
>67
麻の実とケシの実
一応発芽しないようになってるらしいが
ガンガレば中には発芽する根性持った奴がいるらしい…
98 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:34:06.07 ID:U6PdfrXk0
放射性大麻
99 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:36:08.81 ID:Fx1fvh430
はっぱあります!
にすると、おそらく警察から指導が入る
昔は鳥の餌にも入ってて
そこらに撒いとけば
翌日にはスズメだらけになるって聞いた事ある
102 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:24:30.03 ID:6urco2ji0
>>92 自動車とか家とかも作れるんだな。
欧州や中国では大麻産業はすでにかなり盛んになっている。
大麻は石油製品振興のために米国で高額課税されたのだが
1970年代にその大麻課税法に違憲判決が下りたので
ニクソン大統領は薬物リスト法に大麻を入れ、大麻の葉が有害
だという新しい理由で栽培を禁止した。
しかしその代わりに葉以外の栽培を規制する根拠がなくなった
ので米国や日本以外では大麻産業が復活して来た。
103 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:31:02.81 ID:qIXOghpNO
おいおい、「試飲できます>^_^<」ってな看板出してねぇだろな
104 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:32:12.42 ID:CgN1nWGn0
富山に日本麻袋(マタイ)という会社があった。
ケシや麻の実なら毎日食ってるぞwwwwww。
七味唐辛子でだが
106 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:33:20.44 ID:x/Yny5hc0
日本での話だけど、コカインだけはどうにもポジションが定まらない感じ
107 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:33:30.08 ID:/VhZTK4l0
ウルトラマンの胸にあるのが、カラー大麻ってんだよね。
108 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:34:59.56 ID:dHnUNUJg0
麻ってたしか成長も早いし
布や紙や油ができるんだったな
食用油とかもできるのか?
俺、とある宗教団体に関係してるんだけど
毎年、年末年始には信者に大麻を配ってたぜ。
>>109 すばらしい教義に感銘をうけました、入信したいです ><;
112 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:40:53.81 ID:/VhZTK4l0
113 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:41:03.44 ID:0tFEQhnp0
俺は代々麻農家の出だが、元々神童祭り事には
麻は重要なお供え物なのだ
大麻神社は代々祖先の馬頭観音と同等の
重要な所なんだよ
日本人は古来から大切にし信仰、祭り事では最重要視してきた
>>110 神社本庁に所属するお近くの神社に参拝して
神宮大麻をお求めください。
115 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:46:37.23 ID:GuE3Blaf0
>>1 戦前はぜんそくか何かの薬として使われてなかったっけか?
今は、海外だと緑内障と末期ガン患者に使われてたか
116 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:48:44.63 ID:G/9ZXaW50
昔から日本には吸引の文化はなかったと言うが、麻酔って麻に酔うって書くよな
大麻が痛み止めに効果があると認識されてたなら、吸引の文化はあったはずだ
118 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 17:03:18.50 ID:x/Yny5hc0
まんま「アサヨイ」って読み方もあるみたいだしな
この店にノコノコ来る奴を全員撮影して身元調べて
警察で追跡調査すればゾロゾロ摘発できるんじゃね?
120 :
名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 17:08:40.88 ID:ybtXEC890
麻の服は涼しくていい
2chもそろそろ潮時かなあ
>>116 日本には吸引の文化としてはタバコ以外にはなかった。ただ、タバコの代用として
イタドリの葉が増量材などで使われていた。地域的に大麻の葉が漢方薬として痛み止めや
若芽が食用として使われていたにすぎない。麻酔や麻痺の麻は実際は痲の字で別字。
混用されているに過ぎない。
『焼きたてジャぱん』で大麻について学びました
作中で「大麻(タイマ)ジャぱん」作ってたけど、アニメだと「オオアサジャぱん」になってた…
>>48 じゃあアヘン戦争はそれ以降に起こったのか
修験道の護摩には入ってたよね。
燃え盛る炎を見ながら、皆でトランスw
またグンマーか!
129 :
名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:41:40.28 ID:Z3i9ozZF0
すぐ逮捕しろよwwwwwwww
130 :
名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 05:00:36.44 ID:VraEdHMN0
>>127 「赤玉ってるからよく洗って、スピードの番組が始まるハッシッシまでにあがってね」
131 :
名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 05:10:54.97 ID:8v7HHVyv0
>>105 七味に入ってるケシと麻って麻薬成分が多少入ってたのかな?
いや、今の時代は厳しく取り締まってるから駄目だろうが、
昔は薬効の高いケシとか使っていて、食ってちょっと
ラリッた奴とかいたんじゃなかろうか?
133 :
名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 06:29:07.04 ID:iFJfrAMO0
昔、忌野清志郎が「大麻が大好き、タイマーズ」と歌ってて、
「清志郎は評価するものの、この歌は不謹慎だなあ」
と思っていたけれど、最近医療大麻に関する動画を見て考えが変わった。
http://www.youtube.com/watch?v=-6Lqzi9Zrvw なんと、脳性麻痺でろれつの回らない人間が、なめらかに話せるようになる。
これを見て「大麻が悪いものであるはずがない」との思いを抱くようになった。
おそらく清志郎はそこら辺が、わかってたんだと思う。
大麻を薬物使用する馬鹿がいなくなればいいんじゃないのかな
シュノーケリングはどこがオススメ?
俺がガキの時は多摩川の土手に
大麻もケシもあった。
時々お巡りさんが引っこ抜きに来てた
test
テスト
140 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:04:07.75 ID:I/imzB6C0
a
141 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:15:56.34 ID:Odbz2XdV0
昔、俺の知り合いが普通に
部屋で育ててたぞ しかも売っていた。
俺も吸わせてもらったけど
電気代がかさむらしいから
売って育てるの繰り返し
【カルト】統一教会が教祖・文鮮明の日本入国許可を要求
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313200777/ 文鮮明師に先見の明があることは間違いない。
何度も強調されていることで、いまさら言うまでのことも無いのだが
、共産主義の本質を見抜き、どの世界指導者よりも先駆けた反共活動を通して、
世界平和に貢献した実績は、今や世界万民が否定できないものとなった。
さらに文鮮明師は近年、いまだに共産主義を捨てていない国々の脅威を警告しておられるのである。
主にアメリカでのダンベリー刑務所収監がネックとなり、日本やその他の国々での入国が拒否さ
れていたが、ヨーロッパ諸国は最近、文鮮明師の入国を許可し、ヨーロッパ巡回が実現した。
今回、ナイジェリア大統領の招請によりナイジェリアでの大会が行われたが、文鮮明師は
飛行機の時間が迫っているにもかかわらず、時間ぎりぎりまで何時間もナイジェリアの為に語り続けられた。
文鮮明師は、一期一会という思いを持っておられたのであろう。そこまで世界万民を愛されるお方なのである。
文鮮明師が入国できないのは、もはや日本1国となった。まだ解禁されないのは不足なるわれわれ弟子の
内容なのかもしれないが、それは文鮮明師個人の内容とは関係ないはずである。
関係諸機関に、早期の文鮮明師の日本入国許可を求む!!
http://uc-wakayama.org/
おっちゃんグラム幾ら?
環境問題や原発問題で有名になった
武田邦彦、
データがあやしいとか、キチガイとかいろいろ評価はあるけど、
この人が書いた
「大麻ヒステリー」は一見の価値あり。
日本の文化の一部であった大麻が、
麻薬と混同されて排除されていった経緯を詳らかにしている。
河原にかってに生えてくるものを駆逐したんだから一種の環境テロだね
146 :
名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 16:44:51.89 ID:S1y9qdXL0
>>145 麻だけを食べるアサカミキリがほぼ絶滅状態らしい
見たことないけど 昆虫好きには悲しい話だ
>>13 朝夕に麻畑で作業しても「麻酔い(アサヨイ)」になると祖母が言ってた。
畑から戻っても2時間くらいはぼーーっとするんだと。
>>48 アヘンとはオニゲシから獲れる樹脂で、それを加工するとヘロインになる。
大麻とは関係ない。
>>49 >>109 >>113 大麻の学名である「カンナビ」とは、神奈備(=神の依り代)に由来してると聞いたが。
神様は先端の尖ったものに宿るとか。
確かに葉っぱのカタチはそうだな。
150 :
名無しさん@12周年:
時代が窪塚に追いつきつつある