【関西電力】 美浜原発 摂氏140度・10気圧の蒸気が秒速100mで漏れ、11人が死傷した事故から7年 慰霊式典

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★美浜原発 蒸気漏れ事故から7年 慰霊式典 Tweet シェアする

 福井県の美浜原子力発電所で5人が死亡した蒸気漏れ事故から9日で丸7年となり、慰霊式典が行われました。
 美浜原発に建てられた慰霊碑の前で関西電力の八木誠社長らが犠牲者の冥福を祈って黙祷を捧げました。

 福井県美浜町にある美浜原発3号機では、7年前の8月9日、老朽化した配管から高温の蒸気が噴き出し、
作業員5人が死亡、6人が重軽傷を負いました。
 事故から7年となった9日、八木社長は改めて安全への決意を述べました。

「改めて事故の反省と教訓を決して風化させることなく、すべての事業において安全を最優先し業務を確実に遂行する」(関西電力・八木誠社長)
 その後、八木社長は職員およそ200人に安全最優先で業務にあたるよう訓示しました。

MBS http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110809224600482807.shtml

▽関連ニュース
★セッ氏140度、秒速100m…美浜原発事故の恐怖

 11人が死傷した関西電力美浜原発3号機(福井県美浜町)の蒸気噴出事故で、
摩耗した配管が1000分の数秒という短時間で一気に破損し、約10気圧、
140度の蒸気が毎秒100メートル以上の高速で噴き出したことが25日わかった。

 独立行政法人「原子力安全基盤機構」のコンピューター解析の結果で、
27日開かれる経済産業省原子力安全・保安院の事故調査委員会で報告される。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040926i201.htm

▽過去スレ
10気圧、摂氏140度の蒸気が秒速100m…美浜原発事故の恐怖
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1096160119/
【原発問題】 美浜原発1号機の運転開始から40年が経過 関西電力、後継機設置調査を中断 大震災の影響がなくなるまで
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300327173/
2名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:29:19.04 ID:NcDey48p0
タービンの上記が漏れる事故なんて別に原子力特有のものじゃないのに原子力が悪いと言うキチガイバカサヨ
3名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:29:29.16 ID:o38Co0dA0

  イ`ヘ
 /: :|  ヽ-‐‐-‐ー-ーヽ_,,,:. .-: :´彡フ
/ : :/  ヽ       ヽ :,:_:/彡 /
_ノ\_∠              ヽ
      ( .‐.-.‐.‐.-.‐.ー.-.ー.-.-ヽ ヽ
  マ  r: : : : :: : : : :: : : : :: : : : : |  |
     /______________________________|  |
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ |
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: | |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :| |
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N. |
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |  |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|  |
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |  |
4名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:29:44.11 ID:w8N1iW0b0

そんなことがあったのか・・・
なんも知らないなーおれって
5名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:29:55.47 ID:CjjGpPTrP
秒速10000センチメートル
6名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:31:30.03 ID:8iwbUdNM0
さっそく東電工作員がウヨウヨ
7名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:31:58.53 ID:m4lYYu080
そう言えば、あったなぁ。2次配管が破裂して同室内の作業員が蒸し焼きに
なったんだっけ。
壊れた配管の画像をみたが、ばっくり裂けていたっけ。
8名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:32:42.09 ID:iy7MAukiO
よく海水浴に連れていってもらった水晶浜からよく見えるんだよね。
きれいなところだ。
9名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:32:49.21 ID:J3YD9itk0
>>4
当時は相当大きなニュースになったんだが。。。
俺としては原発が100%安全だと思っていたとか言ってるバカは
美浜もそうだが東海村とかに全く興味を持たなかった連中なのかと不思議に思っている
10名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:33:18.76 ID:3tqb//cDO
RPGの熱線火炎系魔法をリアルでやるとこんな感じ
11名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:33:25.82 ID:vp28Ftg40
配管の事故で原子力とは関係ないからね。
もんじゅのナトリウム漏れも原子力とは関係ないからね。
もんじゅで部品が落ちた事故も原子力とは関係ないからね。
12名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:33:51.27 ID:ZVvnnFg90
なのになんで危険だから原発止めましょうって話になってるの
何もしてなかったの?
13名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:34:43.64 ID:6TVse5iY0
ほら原発は事故ばかり

ご冥福をお祈りします
14名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:34:59.52 ID:J3YD9itk0
>>12
地震と津波がなきゃあそこまでの状態にはなっていないから
あれを想定すんのは無理だよ
他の事故は想定の範囲内で収まってたから収束できた
15名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:35:12.39 ID:nlVv8PgnP
隠蔽しまくった事故だったな
16名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:35:13.74 ID:xwQkk5H50
10気圧の蒸気に当たったらどの位ぶっ飛ぶんだろ?
17名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:35:18.21 ID:xw48GoB60
事故から学べないアホ丸出しの電気屋
18名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:35:22.84 ID:9KnG+ld20
ちなみに1次冷却水ではないので放射能漏れはしてないよ
19名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:36:41.81 ID:yhlmA5Yl0
5名死亡ってすごいな
20名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:36:58.15 ID:B7fb5wLM0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |___________
            \  u  |r┬-|   /| |             |
            ノ     `ー'´   \| | 放射能は       |
          /´           u  | |  疲れを知らない  |
         |    l            | |      by 小出裕章 |

2011/08/09(火) たね蒔きジャーナル
〜 「長崎原爆の日」にちなみ、原爆に関する話しを聞く 〜
  http://www.youtube.com/watch?v=NMYxmumXW_Q   (12:22)
     - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2011/08/09(火) たね蒔き
「知られざる関東の放射能汚染」
                 神戸大学大学院(放射線計測学)山内知也教授
    http://www.youtube.com/watch?v=NEOdjchDoDA  1/2   (12:40)
    http://www.youtube.com/watch?v=qq7b1r3HN88   2/2   ( 7:36)
21名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:37:48.79 ID:WQcnZuIBP
22名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:37:53.80 ID:VLx4HI3I0
火力発電や地熱発電の爆発事故でも人が死んでんねんで
23名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:38:27.81 ID:E573B3F0P
当時の福井新聞によれば、犠牲になった作業員は全身が真っ白になって即死していたとか・・・
24名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:38:27.58 ID:0iwwhygT0

蒸気漏れというと穏やかな表現だけど、
水蒸気が140度で10気圧というのは爆発みたいなものじゃない?
25名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:39:28.26 ID:Tfmsqlwx0
原発ってキモメンみたいだなw
他のやつだって同じことやってんのに原発ばっか叩かれるw
26名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:40:46.67 ID:iCoWZxEM0
風力では精神に異常きたすしな
27名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:41:52.13 ID:35yneNLs0
>摩耗した配管が1000分の数秒という短時間で一気に破損し、約10気圧、
>140度の蒸気が毎秒100メートル以上の高速で噴き出した

回りくどいな。爆発したって言えばいいのに。
そこまでして事故を軽微にみせたいのか。
28名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:42:06.17 ID:h3liFJEk0
基地外の脳内だとこれも原発と関係無いらしいからな
29名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:42:09.02 ID:F7f73hps0
これ、亡くなった人は、高温の蒸気が充満する部屋の中に閉じ込められて、
鶏肉を蒸して調理したように、皮膚が真っ白になってたらしいね・・・(泣
30名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:42:09.56 ID:VmA2QiKQ0
これもなぜか放射能ってことでギャーギャー騒ぐネタにされるんだろうな
31名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:44:57.90 ID:PaUbHckZP
蒸し焼きと言えばパチンコ
32名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:44:58.73 ID:NLCOa3sH0

臨界事故とか蒸気漏れ事故とか、データ改竄とか、事故隠蔽とかやっている間に、
原子力産業を志す技術者が居なくなった。

大学の原子工学科で学ぶ学生は、昔の1/10以下に減ったから、
将来、原発の設備を更新したり原子炉を廃炉するための人材が足りなくなる。

世論の支持以前に次世代に向けた人材の供給が絶たれたから、
もう原子力産業はご臨終ではないか?
33名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:45:51.14 ID:KAtfPzu+0
まあ、どんな施設でも事故はつき物だが
原発の事故ぐらい嫌なものはないな
通常の事故ならニュース画像観て「うわぁ・・」で済むが
原発は「やべえ、ここ大丈夫か?」になるからな
34名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:45:58.52 ID:35yneNLs0
この事故で原発停止しとけば100万人の難民を出さずに済んだんだよな。
35名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:46:00.93 ID:rQSqQNsK0
原子力なんてネトウヨの妄想より火力だよ。
36名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:46:16.87 ID:Ts0//ALf0
>作業員5人が死亡、6人が重軽傷を負いました。

原発、事故多すぎ
37名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:46:26.34 ID:3IowaEmw0
でも放射線で死んだわけではありません。
しかし一方で火力発電で死んだわけでない、
メキシコ湾原油流出事故はカウントしたり。
38名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:47:45.39 ID:HNIc7fZ50
日本って原発の死傷事故多くね?
39名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:48:49.77 ID:J3YD9itk0
>>38
・・・。海外の原発事故も調べてみ
あと水力と火力も
発電施設は種類や国に寄らずかなり死んでる
40名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:49:46.17 ID:rQSqQNsK0
狭い国土で原発事故が起これば住む場所がなくなる。
発電は火力にして、核武装はウラン濃縮でやれ。
41名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:50:36.87 ID:Jf7L+Xl70
死んだ息子を見てやって下さいって父ちゃんが言ってたやつだろ
42名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:52:16.23 ID:sUw1glTm0
福島第2原発は即再稼動できるだろ

やれよ

土民に文句言える法的根拠はねえからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:01:57.50 ID:E0vdPhrE0
原発は確かに安全を最優先して作られているけどそれが運用できるかは上の判断
利益を最優先して更新もせずに運用する文系人間のせいで事故がおこるってことだ
44名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:01:59.49 ID:gDv4oBVU0
原発安全だ〜
事故後→安全なわけないじゃん騙された奴が馬鹿www

放射能安全だ〜
5年10年後→

最新の原発は安全だ〜
?年後→
45名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:02:31.31 ID:VsVqtvdW0
イスに座ってた人はそのままの状態で死んでたんだよな
即死というより瞬間死だったのだろう
この事故は予想されていて既に危険な状況に有ることを知りながら放置してたんだよな
それを知らされてない人に作業に当たらせて事故の日を迎えた。

導火線に火が付いてる爆弾の部屋に何も知らない人を閉じ込めたようなもん。
事故と呼ぶには無理がある。
46名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:06:59.04 ID:+rJWKgcw0
水深90m相当で140度・・・息も出来んな
47名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:08:27.86 ID:vkA7WC4b0
ボイラーの圧力検査は経験が物を言う。内科の先生が胸をトントンやるだろ。技術を習得
するのに10年掛かると言われてる。所が検査する奴が天下りのアンポンタン。
点検ハンマーで肉厚の判る奴は殆ど皆無。ベテランを育てなかった 生け贄だよ。
日本の教育と似てるな。
48名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:09:07.26 ID:yrM9Brxw0
>>32
ボイラーや放射線取り扱いも出来る、電気系エンジニアの人がいて
(管理技術者の講習で先生出来るレベルで、工場設備の配線一人でやったり
電気機器の維持管理の指揮が出来る人が、高給で原発に誘われたけど必死にパスってた。
しつこいスカウトから逃げる為に会社も辞めて、自力で会社作った。
つまり、原発に本当に必要な人材であろう人は、原発に関わるのがそれくらい嫌だって事。
49名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:09:39.11 ID:wJ5z4TEH0
東京電力が叩かれてるけど
美浜と言う爆弾を抱えてる関西電力も大概なんだよな
50名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:13:36.07 ID:NRuxwiHh0
>>9
PWRの二次冷却系配管は放射能を含まないし
昨日中国電力三隅発電所(火力)でも死傷者すらないものの、同様の事故が起きてる。
(火力は250気圧600度とかさらに厳しい)
原発だからって問題じゃねーよ。

つか、高温高圧蒸気を扱うプラントなめんなよ。
非破壊検査しててもパイプの結晶品質とかである日急速に内側から劣化すんだ。
おれんちは発電所じゃないけどヒヤッとするようなダメージはいくつも見てきた。
蒸気使うプラントの関係者は原子力じゃなくたって命懸けで働いてる。
3ヶ月とかで無理矢理古い火力とか復帰させて動かしてるから、
首都圏の発電所でもそのうちこういう事故で死人が出るのは避けられんぞ。
51名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:15:55.53 ID:koaBnA6F0
地震やら台風やら自然災害だらけの日本は
原発を作るのに向かない立地だな
52名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:17:29.87 ID:J3YD9itk0
>>50
美浜の事故の時も放射能が漏れている可能性が指摘されて
ニュースでも言ってたし、東海村はそもそも放射能が検出されているよ
お前が何に反論したいのかしらんが、福島が最初ではない
53名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:25:47.89 ID:VsVqtvdW0
基本的に素人は蒸気を湯気だと思ってる
本物の蒸気は炎より遥かに殺傷能力がある事を実験を交えて教えるべき
54名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:29:10.81 ID:BO0to/uF0
福島はともかく、この事故で原発止めろって言う話になったら、
ガスタービンも石炭火力も地熱も止めないといけなくなっちゃう。
55名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:34:19.56 ID:YOUsfunD0
こういうことはタービンを回して発電するところではもれなく起こってるものなの?
56名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:35:01.20 ID:IsYF4eQ/Q
>>50
昔、火力で働いていたが入社してすぐに「こんな馬鹿ばっかりなとこ、そのうち爆発するわ!アホとペア組んで負傷したくない」と思って辞めた
いまの天国職に比べたら地獄のような環境の職場だったなw
田舎の漁村から遊んでても利権コネで入ってくるような馬鹿ヤンキーとペア組まされて命や体を預けるのだけは無理だったわ
57名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:36:02.78 ID:cD1WyPYp0
10気圧か。。。140度。。。。瞬間圧力釜の中ですね。
きんたまも瞬間ボイル
58:2011/08/10(水) 10:36:58.83 ID:U1KS8vOX0 BE:968858036-PLT(14923)
>>5
wwwww
59名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:38:06.32 ID:qRbsA5qT0
30年以上経過した原発は全て即時停止すべき
九電佐賀玄海1号機40年 ヤバイ 1号機逝くと隣接した原発が
福島みたいにドミノ爆発する。3号機はプルトニウム
九州北部と中国地方と四国が高濃度汚染
60名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:39:58.55 ID:2rtWinnD0
放射能+高温高圧蒸気って最悪だろ
原発は危険すぎ、ワロエナイ
61名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:40:00.06 ID:0onaCADY0
なんだ。殺人企業マンナンライフよりぜんぜん少ないじゃないか
62名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:44:49.12 ID:GSSv/EnS0
>>38
水力なんて建設の時点で(以下略
63名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:48:25.05 ID:ASIMNBls0
今回の事故でも分ったが福島の原発事故で東日本が全部放射能まみれになるってことだ。
セシウムくんが地面に降り積もるってことだ。
浜岡止めて本当に良かったよ。今も動いていたら怖くて夜も眠れない。
64名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:48:56.02 ID:VsVqtvdW0
イイこと書いてるヤツが居るな
蒸気の圧力は火力発電の方が原発に比べて3割ぐらい高いみたいだ
原発で発生させる蒸気の方が低いのは何故かわからないが
これを知った時に原発の効率に疑問を持ったよ
そして今はコストと効率の比率は原発の方が不利だと思ってる。
但し原発は税金の流れる太いルートの確保が出来てるから推進派が群がるんだろう
65名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:49:53.88 ID:vgzlHN850
http://atmc.jp/realtime/

福井県10:00の数値
66名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:52:04.62 ID:nlVv8PgnP
>>64
原発で高温高圧にすると
燃料棒のジルコニウム被覆管から
水素が発生して爆発するから

ジルコニウム使ってる限り
原発は火力みたく効率化を追求できない
67名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:52:17.09 ID:N4NaTbcJ0
部下が嫌がるからといって時給制にするからだ
危険な作業はミスしたら減給くらいしないといつまでたっても同じ事故が起きる
68名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:53:41.94 ID:VsVqtvdW0
>>65
おいおい
美浜原発でなにが起きてるんだ?
発表ないの?
69名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:56:29.28 ID:04wHsj8SO
>>29
壁や他のパイプに叩きつけられて即死なさられてたとは思う
70名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:59:36.50 ID:VsVqtvdW0
>>66
そうか勉強になった
つまり危ない領域に近づかないと必要な熱量が得られないんだな。
71名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:02:20.45 ID:VsVqtvdW0
>>65
美浜原発
明らかにおかしいぞ
数値の発表を突然止めた。
72名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:14:25.62 ID:u/3sg7Z90
この水蒸気、本当は放射能も含んでいたんでしょ?
73名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:22:00.01 ID:VsVqtvdW0
>>72
直接接しないように熱交換させる構造だけど
放射線は全てが遮断できる訳じゃないから水に含まれるチリを核として放射性物質と
なってる事はあるだろう。
しかしそれは人体に影響ないということで海に放出してる。
原発は全てそういう構造。
だから魚を食べない原発の関係者は居る。
74名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:22:36.22 ID:WmcLgdSz0
10気圧の飽和蒸気温度は180℃
75名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:26:21.79 ID:8pvA1Yj70
>>21
この続きが気になるけど
結局、連載されたの?
76名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:30:47.62 ID:VsVqtvdW0
>>74
なつかし
一級ボイラー取ったけど実務も無く全て忘れた
77名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:31:42.03 ID:BW8VCHsEP
>>75
「起こる!」とか言ってる間に起こっちゃったもんなあw
78名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:34:48.59 ID:IekrIgZ90
秒速・・・なんだって?
79名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:36:44.62 ID:SNTns0xy0
>>73
原発ではないが、昔勤めていた工場は、数十年前大量に水銀を使っていて、
付近の海底の水銀測定値が県の基準値の数千倍だった。
勿論、公式発表用のデータも有ったが、良心が僅かに残っていたんだろう。
本当のデータもちゃんと残っていた。
(閲覧出来るのは、工場幹部と測定者と測定セクションの課長のみ)
で、当然だが付近で水揚げされる魚は、誰も食べなかった。
80名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:38:28.78 ID:7MXnuLf30
光速のうんこのコピペ思い出した
81名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:39:08.45 ID:nGI6UeYy0
光の速さで明日へダッシュしたらどうなるのっと
82名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:45:12.41 ID:IeDsefWbO
こんな事件初めて知ったぞ

83名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:46:59.16 ID:nGI6UeYy0
まぁ近畿地方以外ではほとんど話題になっていなかっただろうな。
だから今になって反原発とか笑うしかないわ。
84名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:57:56.72 ID:sqXJdTod0
322 実名攻撃大好きKITTY 2011/07/28(木) 01:06:37.49 ID:I8LVGdUt0
6月の進研模試の高校別の結果が出たよ。

5教科総合 福井県 平均偏差値

藤島  62.0
武生  58.7
高志  57.9
気比  52.2
金津  50.7
勝山  50.4
北陸  49.7
若狭  49.5
武生東 49.1
羽水  47.5
丸岡  46.0
大野  45.9
敦賀  45.8★
鯖江  44.8
美方  44.3★
三国  40.3

参考 
東大寺71.5 甲陽70.2 大阪星光67.7 洛星67.7 白陵66.7
堀川 64.7 金沢大付64.5 岡崎63.2 金沢泉丘62.1 岐阜62.1 富山中部60.5
85名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:58:00.80 ID:35yneNLs0
>>79
どこだか場所書けよ
86名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:06:40.29 ID:iy7MAukiO
>>79
こうなると基準値やら公式発表なんて適当だよね。
87名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:13:04.05 ID:3dhesw4l0
これ放射能でしんだんじゃなく
水蒸気の熱で死んだんだよな。放射能は安全なんだよね。
88名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:24:16.29 ID:dLTCtTGh0
>>16
10気圧だとポン菓子の釜を開けるときの圧力ぐらいか
それが止めどなく・・・怖いな
89名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:54:42.85 ID:1Nl4UouT0
チェルノブイリ事故当時、メディアの「なぜ放射汚染された食料を食べるのか?」
という問いに、住民は「仕方ないんだ、飢えて死ぬよりはましだ。」と答えて
いた記事を見て、まるで他人事と思っていた。
しかし、半年、一年先の日本かも知れないと、思うようになって来た。
90名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:59:15.62 ID:ZfiVV9uX0
完全に忘れてる
ていうかちゃんと大きく報道してないだろこれ
91名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:02:28.69 ID:z7gqTWmj0
>>21
続きが読みたかったな

そして東電は倒産しろ
ボーナスも返還させろ
倒産するまで絶対に許さないし社員の子供もいじめられたらいい
92名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:03:18.23 ID:BPJupg9Z0
【速報】福井県敦賀市の放射線量 2.5888μSv/hに急上昇
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312941704/
93名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:07:07.90 ID:97ARTa2O0
おいおい、こんな事件あったけ?


しらんぞ
94名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:08:04.78 ID:wlf6fU910
早く原発全廃しろ!
95名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:10:01.55 ID:KkpZyg2U0
むかしブラビの映画でセブンというのがあったが、
この映画でも蒸気管?みたいなところに放置して殺すシーンがあったな。
96名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:13:44.93 ID:HdjCgboVP
>>65
中部、関西でも線量が東京と同じぐらいに上がってる…。
97名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:13:46.40 ID:97ARTa2O0
>>95
でんぜるわしんとんの
ボーンコレクターじゃなかったけ?
98名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:14:26.67 ID:O9uY+LI1P
>>1
スレタイで脅かすな。
99名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:14:42.24 ID:6C/Y9s8vO
知らんかった
100名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:15:54.12 ID:+0FEm+Zw0
>>1
おそらく、これ放射性物質が漏れただろ
原発屋の言うことは、全てウソはったりの八百長だらけだからな
改竄データでごまかしただろ? 関電さんよ

>>92
13:00現在、データ公表無しだってよ・・・
101名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:17:02.60 ID:SNaZz/ny0
これって別に火力発電所でも起こりうる事故だろ?
102名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:17:28.95 ID:BQFscBax0
>>65
今水晶浜で泳いでいる人大丈夫なんかな
103名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:19:49.99 ID:BPJupg9Z0
今更隠蔽なんかしても意味ないからミスと思いたいが近所なので不安すぐる
104名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:19:56.72 ID:esapNv1p0
>>2
どこにでもある事故を防げないで、放射能事故を防げるはずもない。
水蒸気漏れと放射能漏れではわけが違う、福一がその証明だ。
105名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:21:02.54 ID:+0FEm+Zw0
>>101
火力発電の蒸気に揮発性放射性物質が混入しているのかね?
106名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:41:26.26 ID:2T/wkD+I0
あの頃はひどい事故だと思ったが危機感はまったくなかった
美浜原発の位置すら気にしてなかった。仕事も今と違って忙しかったし
まったく情弱の安全厨だった
107名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:42:31.05 ID:UUso1uwA0
>>105
>>101の彼は、

あれほど安全に努めているといいながら
肝心な箇所となる蒸気配管の厚み測定検査を一度も行わず、
老朽化放置で破損に至り、破裂、死傷者が出てしまった、
そういう事故が起こりうるだろ?ということを言ってんだよ。
108名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:45:45.17 ID:Hi/koRS90
>>105
加圧水型の二次系に放射性物質は殆ど含まれていない。
109名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:52:56.88 ID:wlf6fU910
火力や他の発電施設ではこんな悲惨な事故は無いのに
原発や関係者自体が腐った体質のいい加減な集団ってことなのか?
110名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:57:17.03 ID:WNevyS8c0
琵琶湖が汚染されたらどうなるの?
111名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:58:29.98 ID:ExFB23Q70
原発で死んだのはこれが一番多いだろうな。
112名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:00:32.41 ID:B/Xaiomy0
>>110
さっき、近江舞子で泳ぎながら、ションベンしちゃったよ。
琵琶湖は近畿の水瓶だから、君もヲレのションベン混じりの水を飲むことになるな。
まぁでも、かなり薄まってるから気にするな。
113名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:01:10.84 ID:WNevyS8c0
>>112 マキノってなんであそこだけカタカナなの?
114名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:02:59.07 ID:Hi/koRS90
>>109
火力でも悲惨な事故は起こる。
原子力だからという訳ではない。

むしろ通常チェックは原子力のほうが厳しい。
ただ火力は問題があっても公表する義務がないからしないだけ。
あと事故があっても話題にならないから記事になりにくいってのもある。
115名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:03:41.22 ID:WNevyS8c0
826 名前:地震雷火事名無し(西日本)[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 10:45:16.69 ID:ZcaZ5lQU0
Twitterが来た

全国リアルタイム放射線量マップ(速
報版)によると、福井県敦賀市立石、
超過26.69倍。何かあった?どうしてこ
んなに高いのか?http://atmc.jp/realtime/
116名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:04:52.24 ID:uF5iUByu0
放射能より蒸気の方が殺傷力が強いということですね。
117名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:04:54.54 ID:wlf6fU910
>>114
11人も死傷したらニュースになるよ
原発推進派って本当に腐ってるな
118名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:05:09.55 ID:nlVv8PgnP
http://www.houshasen.tsuruga.fukui.jp/index.html

> 9時40分の県・立石局において空間放射線量率が警報レベル(250nGy/h)を超過しましたが、
> これは、機器の保守点検中のデータが誤って配信されたものでした。
> ご心配をおかけし申し訳ございませんでした。(2011.8.10)

キャプ
http://climsy.com/wOBdz4ZQ0b.png

http://www.bousai.ne.jp/vis/tgraph.php?area_id=118126&post_id=1180000003
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1885628.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up61411.jpg
119名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:05:25.87 ID:4UV3r4TP0
>>115
だからあれほど原発は止めとけと言ったのになぁ・・・。
120名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:06:16.53 ID:WNevyS8c0
原発の問題はひとえに技術というより、官僚(公務員)体質が
問題で。事故を起こせば大量の放射能を撒くような設備には
向いていない。
121名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:09:03.11 ID:uF5iUByu0
反原発狂徒は もっと反対運動しないと 菅が原発動かしてしまうよ。

原発は、安全確認されたものから運転再開していく。 

http://up.menti.org/src/upfl1802.zip



122名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:10:35.51 ID:nGI6UeYy0
>>113
集落名(牧野)ではなくスキー場(マキノ)から名前を取ったから。
枚方市に牧野駅を持つ京阪がマキノと呼び始めた。

ちなみに滋賀銀行にも牧野支店(枚方市)と近江マキノ代理店がある。
123名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:12:45.19 ID:WNevyS8c0
>>122 ほー 詳しくありがとうございました。
昔、仕事で行ったんだけどタクシー来てくれなかった。
124名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:12:55.79 ID:MdmD3waaO
この機会に昭和世代の原発を全て停止し、
最新型にリプレースしてしまおう。
125名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:13:05.62 ID:sc1caaKZ0
>>1
バカ丑スレ余裕。
こんな事故起きたら火力発電でも死ぬじゃねーか、アホか。
126名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:13:35.77 ID:tvVmT+//0
原子力は検査の規定だけは厳しいけど実際はザル。
検査する側に専門的な能力がない
放射能もあるからまともにメンテもできない
被爆限度があるからエンジニアは育たない

運転止めて冷えればいくらでも作業できる火力と同じだと言ってる奴は阿呆
127名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:14:04.32 ID:0UDgiiyj0
>>1
一瞬でヘルシオで調理されたみたいに亡くなったんだってね。
縮んで泡吹いてたとか。合掌。
128名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:14:55.61 ID:WNevyS8c0
>>125 火力発電所には放射能はないし、原発ほど配管も複雑じゃない。
129名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:16:52.82 ID:0UDgiiyj0
>「改めて事故の反省と教訓を決して風化させることなく、すべての事業において
 安全を最優先し業務を確実に遂行する」(関西電力・八木誠社長)

じゃ、今朝の敦賀原発の件、説明よろしく。
 防災Nネット:敦賀市立石 3236nGy/h 2011/08/10 09:50
 最高値は09:40 4383nGy/h
 http://www.bousai.ne.jp/vis/tgraph.php?area_id=118126&post_id=1180000003
130名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:18:44.08 ID:WNevyS8c0
>>129 そういうの含めて、原発を運営する能力が無いんだと思うよ。
131名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:21:11.55 ID:79LJfRs70
安全最優先の原発(笑)
132名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:34:25.57 ID:X4e/FPhd0
おかしいな
東海村の報道はよく覚えてるんだが
こっちの方は事故があったことすら知らない
133名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:34:45.92 ID:nlVv8PgnP
134107:2011/08/10(水) 14:40:01.49 ID:UUso1uwA0
この彼などは、認知の節約という現象の
実に好い例かも
135名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:40:55.07 ID:XsReQ4HK0
「今回の事故で、地元業者はみんな泣いている。でも多くが”お客さん”には何も言えない」
嶺南のある業者は絶対匿名を条件に、重い口を開いた。
原発の下請け業界では、電力会社のことを「お客さん」「客先」などと呼ぶ。
その下請けの大手は「メーカー」「元請け」で、さらに孫請け、ひ孫受けなどピラミッド型に受注構造が広がり
その下層部分を構成するのが地元の中小企業だ。
ここ数年、コスト削減を目指して電力各社が定期検査の短縮を目指しており
おのずと運転期間が長くなる。その間は仕事がなく、経営不振に陥っている地元業者は少なくない。
「お客さんだけが以前より利益を優先させているが、しわ寄せはすべて末端のわれわれにくる」
関電の下請けをしているこの業者は、社員たちに”お客さん対策”を徹底しているという。
「ヘルメットのマークを見て、関電だったら絶対にもめ事を起こすな。職がなくなるぞ」
電力会社の顔色を気遣って声を上げることもできない。
事故当時、美浜3号機のタービン建屋内にいた作業員たちも
「詳しい事情はすべて関電さんに聞いてほしい。うちからは何も言えない」と口を閉ざし続ける。
別の業者は、十一人もの死傷者を出しながら配管の点検漏れ問題で関電と三菱重工と
子会社の見解が大きく異なっている点を「責任のなすり合い」と言い切る。
そして「最も気になるのが現場の安全性。結局、犠牲になるのは現場の人間だ」と吐き捨てた。
136名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:44:30.92 ID:b9UiYOnQ0
知らなかった
137名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:51:46.70 ID:dHYJH06dO
初耳
138名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:53:35.36 ID:nkSjgl020
>美浜原発1号機の運転開始から40年が経過

ちょw
フラグ立ってんじゃん
139名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:58:17.56 ID:vOJ8HGm10
あーそんなのあったっけ
140名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:58:57.10 ID:3dhesw4l0
放射能で皮膚がボロボロになったという死体写真が出回って
放射能こえぇと思ったけど、結局水蒸気の熱でボロボロになってただけとわかった。
141名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:02:09.21 ID:RlpQYhMX0
放射能で死亡だとこええってなるけど
水蒸気だとフーンになってしまう不思議
142名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:05:23.87 ID:WNevyS8c0
一次冷却水は高濃度だよ
143名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:13:10.51 ID:bm/ruoDu0
過去スレ

10気圧、摂氏140度の蒸気が秒速100m…美浜原発事故の恐怖
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1096160119/

【国内最悪】5人死亡、6人重軽傷の美浜原発3号機蒸気噴出事故、関西電力社員5人を略式起訴 幹部の責任問えず決着
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174424442/

【三菱】死傷事故が起きた関電美浜3号機で三菱重工作業員が配管の番号を改竄
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131573683/

【関西電力】秋山前会長 大惨事を引き起こしても辞めず退職金推定10億円の非常識
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152525150/

【関西電力】 11人死傷 美浜3号機事故 破裂配管を研修センターや能力開発センターで展示保存 社員の安全意識の啓発に活用
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1212556633/
144名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:18:24.05 ID:WNevyS8c0
【三菱】死傷事故が起きた関電美浜3号機で三菱重工作業員が配管の番号を改竄

【関西電力】秋山前会長 大惨事を引き起こしても辞めず退職金推定10億円の非常識

これはひどいな
145名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:28:58.13 ID:kIhcyLcB0
ササミをお湯でゆでたような感じになってたらしいな(´・ω・`)
146名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:52:56.85 ID:bm/ruoDu0
>>144
三菱重工の件は、経産省の文書が詳しい

◆関西電力株式会社美浜発電所3号機主復水配管修繕工事に係る不適切な取扱いに関する報告に対する評価結果について
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286890/www.meti.go.jp/press/20051214001/m3hyoukahoukoku-set.pdf
147名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:59:58.22 ID:ngBP/f020
ボロい施設ばかり
148名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 19:35:34.07 ID:TxpPfV8v0
こんなことやってるから管の支持率が
下がらないんだろうね。
149名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 20:08:22.62 ID:vdyojbDO0
>>85.86
水銀を水平面を作るために使っていた大工場。場所は守秘義務あるので
想像してくれ。
俺がなんでその数値知っているかというと、その測定をしていた人が
良心の呵責に耐えられなくなって異動したのだが、その異動先が俺の
部署で、ある日聞いてくださいってな感じで話を聞いた。
150名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 20:09:06.38 ID:SwjkWFO60
黒部ダム建設のときも、トンネル掘ってていきなり140度の熱水が噴出して何十人死亡とかあったよな。
あんときは全部で300人くらい死んだっけ。
151名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 20:15:50.11 ID:QPLijXSb0
帝国海軍重巡洋艦愛宕も敵潜水艦の魚雷攻撃で蒸気タービンの配管が破損し機関室に高温の蒸気が充満して
機関室配置員23名全員が即死したんだぞ
152名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 20:25:42.21 ID:r2Sm1tNz0
確かこれ建てる時、五木ひろしが村人みんな集めて説得したんだよねw
153名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 20:27:31.98 ID:2QzHtesb0
玄海原発は老朽化して危険が指摘されているのに
運転を継続させようとしている。

管轄は違えども電力会社ってホントに反省しているの?
同じことを繰り返そうとしているじゃん。
154名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 20:39:41.33 ID:o5Tlrs7r0
>>1
なんで爆発事故って書かないのかね?
155(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/08/10(水) 20:43:51.03 ID:Pd7DnkV90
爆発とメルトダウンはマスゴミのご配慮の必要な用語
に記載されてます。 
156名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 20:45:19.67 ID:AyGwJo9L0
朝生で原発推進派の爺さんが人は死んでないから安全
となんども大声で言ってたけど死んでるやん
157名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 20:50:35.96 ID:2QzHtesb0
>>156
原発推進派の人たちにとって
現場作業員は人じゃない、ってことでしょ。

福島第1原発でも現場作業員(派遣)はそんな扱いを
東電から受けているし。
158名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 21:00:33.76 ID:q2gCRJyn0
どうせ3月には全部止まるんだろ。日本は大停電時代
159名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 21:01:48.95 ID:qnvW5gVr0
原発の配管は「老朽化した」ものがないよう、維持していただきたい

宇宙船の生命維持装置とか、ダイビングの酸素ボンベとかと同じくらい、大事に扱ってくれ
160名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 21:07:26.65 ID:G77QxfvK0
>>158
ちょうどいいな。そろそろこの国にも殺し合いが必要だと思ってる。
161名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 22:12:12.16 ID:DTqBAAv70
>>152
それって、何つながり?
162名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 23:39:55.09 ID:pXXygLYk0
>>149
ガラス会社か。どうせ無機水銀だろ?
163名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 00:40:54.00 ID:5mIDftnu0
>>84
スレチだけど敦賀っていつからこんな馬鹿になったんだ?
学区撤廃で上位層みんな御三家に持っていかれたのか?
今年の進学実績みたけど旧帝一工神合格者ゼロとかありえん・・
164名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 00:59:35.89 ID:9AYNPi500
「ヘルシオ」で蒸し焼きにされたみたいになっちゃったんだろうね
きっと脂は溶けて落ちてる(´・ω・`)
165名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 01:02:35.04 ID:HN2bPOLf0

なあ、火力発電所って、事故がないんだね。
166名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 01:22:28.08 ID:2nIsDS4A0
福井は怖くて住めない
167名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 07:51:48.93 ID:FMCq/Byv0
1号機の運転から40年が経過とは凄いね。
168名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:59:47.68 ID:72kIJWqv0
162>>
フロートガラスの製法には、溶融亜鉛を使うはずだがな。
169名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:05:28.93 ID:8kKeKedg0
ハインリッヒの法則
170名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:28:21.66 ID:oNH/9d1t0
いやな死に方だな
171名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:30:00.57 ID:8kKeKedg0
全くの想定外の場所で減肉による配管破裂が起きたことが問題
なんだよな。
172名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 11:45:23.26 ID:GLfAVKFa0

もんじゅだったら、300度の液体ナトリウムが・・・・。

173名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 12:11:45.48 ID:WN+PVhKX0
高圧蒸気扱うとこなら多かれ少なかれある話だな。
ある日突然トラブル起こるからな。。
174名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:01:09.44 ID:D4S6cel9O
ヘルシオってなに?
175名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:15:47.99 ID:lbgXmjX/0
>>174
水で焼く調理器具

ヘルシオ:シャープ http://healsio.jp/
176名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 13:54:02.12 ID:tjGnwOJ/0
この原発の死亡事故知らなかった
東海村で2人亡くなったはのはニュースで長い事やってたけどな
5人死亡って・・事故としてかなりのニュースのはず
177名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:44:51.59 ID:d2QI3RRrO
>>176
放射能漏れてないからな
178名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 15:06:38.40 ID:ZdSn88IE0
>>27
爆発だと助かる場合もある気がするけど、記事の表記だとダメっぽい感じがする。
定量的でいいのでは?
179名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 16:42:29.38 ID:8kKeKedg0
>>176
原発事故は積極的に調べていないと分からないことが
大半だから。
程度の差は有るが、年間で見るとほぼ毎日何かしら起きているよ。
180名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 18:00:59.07 ID:vUULtoBA0
>>179
今も一部の燃料棒崩壊して燃料漏えいした原子炉が
周辺の制御棒だけ挿入して営業運転続けてるんだよな
181名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:37:43.48 ID:I/imzB6C0
a
182名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:41:12.45 ID:sic5nd/80
140度のドライスチーム…
いろいろ料理に応用できそうだ
183名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:52:03.52 ID:XYny2Mj10
なんだ、
原子力発電所の事故で死者は一人も出ていないとか言ってたのに五人も蒸し焼きになってたのか。
184名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:56:41.07 ID:eY8XvIzQ0
10気圧と言うとトラックのタイヤと同じくらい

トラックのタイヤが破裂すると
仮に隣に車があったらガラスが割れるどころか、圧を食ったほうがベシャッと潰れる

距離的に10mほど離れている、沿道の家のガラスが粉々に割れたりする
それくらいの威力がある
185名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 01:59:41.15 ID:sic5nd/80
まあボールがビグザムの主砲くらったところを想像してもらっていいかもな
186名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:03:09.64 ID:EmINzmhvO
こんな事故あったのか…
どんだけ痛くて熱かっただろう…
想像できない苦しさだっただろうな
187名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:06:30.02 ID:wm5PrlGC0
蒸気で蒸し殺されるって、めちゃ痛そうなんだか・・・
遺体は全身ズル剥け状態だったんだろうな・・・
188名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:16:40.04 ID:JeCSCB+Q0
10気圧言ってもなぁ
夏場は缶スプレーの中の気圧も10気圧近く逝ってるわけで
あの程度か?としか思えん。
189名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 02:24:29.17 ID:LckDqbic0
>>2
原子力発電だと放射能を含むので事故の規模によっては修理どころか近づくことさえできない
それが問題なんだよ。おまえは福島原発の事故を知らないのか?
190名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 03:24:11.46 ID:Pagao1oJ0
被害者の父ちゃんがボロボロに泣きながら
社長に詰め寄るシーンが印象的だった。
191名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:15:35.10 ID:JbP1yD7FO
美浜町長!原発大好き!
192名無しさん@12周年:2011/08/14(日) 07:23:35.11 ID:F3+uYidy0
>>190
それが退職金10億円なら、遺族も納得しないだろう。

【関西電力】秋山前会長 大惨事を引き起こしても辞めず退職金推定10億円の非常識
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152525150/
193名無しさん@12周年
>>188
静電気でも数千〜一万ボルトほどありますが。
発電所で電線に触る覚悟あります?