【自民党】 河野太郎氏、原発の稼働を当面維持するとの自民党方針は「電力会社に近い人が決めている」 脱原発、50年までに 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★脱原発、50年までに=自民・河野氏 2011年8月9日19時6分

 河野氏は脱原発の手順として、
(1)新規建設中止と老朽化原発の順次廃止
(2)エネルギー消費量の4割削減
(3)再生可能エネルギーの利用拡大―を挙げた。

 自民党が原発の稼働を当面維持するとの方針を発表したことに関しては、
「電力会社に近い人が決めている。しがらみを断ち、世論をくみ取るべきだ」と厳しく批判した。 


時事通信 http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201108090098.html
2名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:12:13.93 ID:OzABQvrsP
2なら小沢総理誕生
3名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:12:50.94 ID:nNNQKyR50
ぺど
4名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:13:01.69 ID:VdcLtoG60

>(2)エネルギー消費量の4割削減

これにスケジュール付けないと
アホ菅と一緒だろ
5名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:13:08.80 ID:pPpEQAFq0
脱原発、50年までにと言ってるお前は
当面維持する人間の一人だろ?

そして馬鹿だろ
6名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:13:55.51 ID:gsg64IkyO
【野党】はやめたの?丑さん
7名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:14:09.67 ID:n6i6eaWL0
> (2)エネルギー消費量の4割削減
どうしていきなりファンタジーに走るかな…
8名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:16:45.49 ID:VdcLtoG60
脱原発派は短期の電力不足にどう対応するか
まともに考えてる奴一人もいないよな・・・
9名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:16:56.70 ID:xoJSQxUg0
原発事故で死んだ人はゼロ、
節電でリストラされて自殺した人間や
異常気象で死ぬ人は数千人のオーダーだろ。

脱原発を叫ぶ人間は、節電による影響やCO2の削減についてどう考えているのかね。
10名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:17:08.83 ID:d7ocQXNc0
(2)エネルギー消費量の4割削減


国民に死ねと言ってるようなもんだなw
11名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:17:50.07 ID:52D8lduw0
河野太郎ってなんで自民党にいるわけ?
12名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:19:46.79 ID:lmPv+s/lO
>>11民主党からのスパイ
13名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:20:21.13 ID:xIQDgXb40
原発推進当初の「時代が進めば核廃棄物も無毒化できてるだろ」に近いロマンチシズムだな。
14名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:20:32.48 ID:yzt5i/do0
河野太郎は口だけやろうとよくわかった
15名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:20:44.38 ID:ZuUCS/Ge0
>(1)新規建設中止と老朽化原発の順次廃止

これに関しては、何の対策も法案も作らなければ、その路線に自然になる。
新規建設が出来ると思ってるのはお花畑な反・反原発派のほう。
16名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:20:57.48 ID:J/KjtfeE0
核融合までいかないと今までの苦労が…

とか言ってみるw
17名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:21:16.49 ID:Cw+bzDA60
当面維持という表現はマイナスイメージが強いぞ
負けるはずのない選挙に負ける可能性がある
18名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:21:19.28 ID:g5koyQCt0
原発はいらない
まあでも今の日本人を見ている限り来年ごろには推進派が増えるんだろうな
19名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:21:26.49 ID:XQB4Pmd2O
石破さんですか?
20名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:21:59.13 ID:/VhZTK4l0
>>9
原発は、ガスコンパインドサイクルで十分以上に代替できますがな。
二酸化炭素も大幅に削減されるし、その他の公害の発生率も極めて低い。

逆に聞きたいけど、ウランを採掘する時の健康被害と、大量の放射能残土はどう処理する?
日本には大量の核廃棄物が手付かずで溜まっているけど、これらはどう処理すればいいの?
21名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:22:19.75 ID:QefO7Rcp0
新規建設中止と老朽化原発の順次廃止=原発の稼働を当面維持
22名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:22:53.34 ID:Wr2OhvoS0
(1)新規建設中止と老朽化原発の順次廃止

原発の稼働を当面維持する
とそれ程矛盾するとは思えんが
23名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:23:09.17 ID:/6PByT0e0
>(2)エネルギー消費量の4割削減

日本の産業を潰すって事ですね
24名無しさん@十一周年:2011/08/10(水) 07:23:26.67 ID:m6Jnkno40
誰だ! 原発利権に群がる魑魅魍魎議員は?
25名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:23:35.05 ID:soaswWZ10
谷垣、石破、石原ですか?w
ザ・自民党ですねw
26名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:23:49.39 ID:cE5O9Fiv0
50年までにってわりと太郎にしては現実的な見通しじゃないか
「当面維持」と「50年までに」はぜんぜん矛盾しないし
むしろ当面維持しないのに50年までにって幅持たせるほうが矛盾してる

時事は頭がおかしい記事を書くよね
ここはほんとうに信用ならん
27名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:24:12.55 ID:jmS/QoKgO
原発が無くても十分やっていけてるからな。

推進派は嘘つきだ
28名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:24:15.01 ID:4f7HCmnM0
50年だって長すぎる。30年までにほぼ全廃で
29名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:24:44.99 ID:5kEA3csXO
現在在る原発の安全性を高めて、事故の場合も最小限の被害で食い止める方が現実的では?
30名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:25:02.08 ID:/w0SdhNc0
娘が東電

近いな(´・ω・`)
31名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:25:10.18 ID:n6i6eaWL0
>>16
核融合発電ねぇ…核までは同じだが、分裂と融合だと
新幹線とサイクロイド曲線を利用した超超高速地下鉄道ぐらい技術に開きがあるからなぁ
32名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:25:24.39 ID:d7ocQXNc0
>>9

原発事故は、非難したり除染したりで回避・回復することができるが、

経済苦や熱中症は回復・回避は難しいね。

33名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:26:05.58 ID:xIQDgXb40
本丸にして秘密兵器であらせられます核廃棄物をどうするのか回答してませんね。
34名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:26:09.15 ID:d9y1axgW0
>我々が当初主張していた即時法的破綻処理ではなく、二段階方式ではあるが、
>東電を破綻処理して出直しをさせる、つまり、長期間債務の返済だけをやるゾ
>ンビ企業にはしないということが確認された。

こんな見通しを書いていた河野はいまいち信用出来ないんだけど。
賠償法によって、東電はそのゾンビ企業になるみたいじゃん。
35名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:26:41.32 ID:P+3YViWq0
元祖売国奴の息子
36名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:27:03.02 ID:gLHjw9Xk0
エネルギー消費量4割削減はないわ。
原発は寿命がきたら、順次廃炉は問題ないがかわりに原子炉以上のエネルギー炉を運転させるのが前提だな。
37名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:27:06.26 ID:bSzie5D90
菅も何年までに原発を廃止するのか、明言すればいいのに。
何だよ。「脱原発依存」って。原発の存在が前提で、
依存率を今よりもちょっとだけ下げるって言っているだけじゃん。
38名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:27:30.68 ID:WNhrhjpD0
こいつがチャンコロの犬であることは、この発言でよーく分かった。
親子共々、北京へ亡命しろwww
39名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:27:48.12 ID:0DTwcWqj0
電力会社に近い人のほうが電力のことを真剣に考えているわけで...

世論に迎合して勝手なこというのは誰にでもできる.
40名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:28:02.40 ID:5GCgSH9uO
太郎も同じ穴の貉だったのか
41名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:28:09.48 ID:70UuCGNCO
「50年まで」より「当面」の方が短いだろ(笑)
なにこのアホは
42名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:28:11.66 ID:/VhZTK4l0
>>29
もんじゅで爆発事故が起こったら、被害を食い止めるなんてことは不可能です。
前回はナトリウム漏れで済んだこと自体が奇跡なんです。爆発して暴走したら日本が終わります。
それどころか、もんじゅは2050年までに年間5000億円を食いつぶします。
43名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:28:15.45 ID:k8VZpjCu0
どっちにしろプルサーマルが出来ないと終わる技術でしょ。
ゴミは増やさないほうが良いですね。
44名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:28:17.06 ID:wN5WPgo70
朝日がソース、河野がネタ、丑がスレ。
クソじゃねーか?
45名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:28:22.24 ID:WWtHA7rj0
>(2)エネルギー消費量の4割削減

できるか馬鹿野郎!おまえはミンスに行け
46名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:28:37.98 ID:stKlHsQ9O
脱東電はありでも、脱原発はしばらくは無理。

誰もが望むが、誰もができないことを自分の主張にして人気を取るのは、衆愚政治の最たるもの。


生活が第一!みたいな、都合の良いスローガンは勘弁
47名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:28:39.93 ID:twGsYMmD0
その頃おまえもう墓の下じゃんw
48名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:28:48.27 ID:7faBvnrKO
埋没河野は消えるのが怖くてマスゴミへの露出に必死だな
49名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:29:02.25 ID:2gWqY9lWP
河野太郎はガス抜き要員
50名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:29:04.21 ID:d7ocQXNc0
>>20

採掘時についてはカナダや豪州でとっくに普通に処理してる。
廃棄物の処理も日本ですでにやっている。高濃度については、スウェーデンがすでに実施している。

とりあえず、無知なおまえに原子力を語る資格はないw
51名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:29:15.10 ID:YN42mni/O
欲をかくからな


会社が整理されて当然の所を
存続のまま 原発が論点になっているから必死になる

会社の存続を危うい状況にすれば
原発の廃止ぐらい 四の五の言ってこない


今の東電の対応の半分は政治ミス
52名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:29:28.71 ID:HW19B5hSO
米とお茶すら安心して摂取出来ない

日本人の主食だぞ

53名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:29:31.97 ID:vSZa0jGNO
馬鹿丸出し
その間に地震津波なくても玄海原発の容器劣化による破損破綻がくるから九州西日本人が壊滅
食料供給できなくて日本壊滅
原発利権の豚どもは日本脱出
ほとんどが短命で苦しみながら死んでいく

54名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:31:01.86 ID:kruPG5AU0
こいつが最近の自民党のガンだよなw
って河野洋平の後継者としては正しいのかww
55名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:31:44.46 ID:S7VcnyP70
エネルギー消費量の4割削減とか無理だろ
目算はあるのか
どうせ口だけなら民主へ移れ
56名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:31:58.24 ID:/VhZTK4l0
>>50
だったら具体的なソースを示してくれ。
57名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:32:02.20 ID:P4s8tAk70
口だけ野郎。

結局東電は無制限で税金使い放題、金もらって返さなくていいらしいじゃん。
なんだその究極の商売。

自民も民主も経産省もクズの集まり。
58名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:32:28.31 ID:VdcLtoG60

脱原発を前提にしてること事態は正しいんだよ
ただ短期の電力不足にどう対応して経済への悪影響を出さないようにするか
何の案も出さないと結局菅と一緒
59名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:33:09.03 ID:jUsV5qR10
選挙でもう一度民主に入れるのは左翼と、在日帰化人ぐらいじゃない。
60名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:33:31.14 ID:H3qFrPVl0
とっても自民党らしいやり方だな
61名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:33:41.48 ID:kgxGJD9c0
それじゃまず自分から電氣の無い生活をはじめて模範を示してみたら。
62名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:33:44.55 ID:6h3wL0gl0
こいつも口だけだなあ
63名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:34:44.83 ID:8ct/XKX10
この人こそ、志なく私利私欲で議員をしてるにすぎない。
64名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:35:32.19 ID:ybtXEC890
>(2)エネルギー消費量の4割削減
反原発厨がエアコン使いまくりの現状でどうしろと?
65名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:35:35.33 ID:siax8tMO0
コイツの今のマイブームは脱原発なんだろうなぁ。空き缶と一緒だ。
66名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:37:13.06 ID:Hi/koRS90
親父も駄目だが息子もボンクラだな。
67名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:37:23.63 ID:7i+R0kvMO
さすが紅野傭兵の息子だけあるわw
68名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:37:26.10 ID:JXLYvTyM0
>>56
自分はソース出さずに人には求めると言う…
69名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:37:54.89 ID:+DRE6t920
たくさんの原発がとまってるのに、停電おきないね
つまりそういうことなんだね
70名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:37:59.68 ID:7X2Cr+i20
菅とか河野太郎は
原発廃止を声高に叫びながら

涼しい部屋で贅沢に暮らしている
ゴロツキ政治屋
71名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:38:11.67 ID:gLHjw9Xk0
原子炉の最大のメリットは、平和利用に託けて堂々と核の研究に多くの予算を付けられるのがいいな。
大量破壊兵器を持てない以上、既知の実積のある兵器に繋がる研究を、例え転用に時間が掛かるにしても示威行為にはなるからな。
72名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:38:24.22 ID:9SLN+wfW0
>>1
お前は黙ってろ、売国奴め
73名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:38:26.58 ID:jM3Z9gX50
こいつはただ地元の支援団体の意志に従ってLPガスを推進したいだけだけどな
74名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:38:27.46 ID:flz1pQD70
>>9

阿呆かよ

現場作業で死ぬ奴、故郷に帰れなくて死ぬ奴
放射能で牛や野菜が売れなくなり死ぬ奴
今後ン十年使いものにならない広大かつ環境最高の土地や海
補償と後処理に天文学的コストそれも海外にジャブジャブ流れ
あらゆる産業において輸出に内需に極大なマイナス

既にこれらは現実のものとしてあり
その被害は拡大する一方
次に何処か飛んだらマジで日本終わるレベルだぞ
75名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:39:02.50 ID:Fnxr5l3V0
太郎の目線は時代遅れの消極的な保守
企業が伸びなければ国も国民も衰退する
夢見るブツブツオトメンは自民党には不用
76名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:39:04.15 ID:b/1aWcVw0
40年かける=当面維持だろ
77名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:40:51.84 ID:VdcLtoG60
>>69
これからどんどん止まる原発は増えていくんだよ
安全基準を示さず思いつきでストレステストとか言い出したせいでな

そのくせ直下型地震が来るから止めたはずの浜岡は堤防作ったら再稼動するんだぜw
78名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:41:19.15 ID:CDZafokB0
口だけアバターは離党して思う存分ジミンを叩け
79名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:41:20.06 ID:m15IS40uO
>>71
軽水炉がいくらあっても核開発はできない件について
80名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:41:36.71 ID:GMgCua0D0
>>1
>(1)新規建設中止と老朽化原発の順次廃止

廃炉にしたあとも電力会社が費用負担するんだろうなぁ。。
81名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:41:59.41 ID:XQB4Pmd2O
>>41
自民党の場合、

恒久→2〜3年
暫定→半永久
当面→半永久
一定の目処→即時
82名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:42:13.90 ID:/xdtyh4VO
日本の人口4割削減ですね、分かります
83名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:43:38.00 ID:s5wbi3050
「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」
会長/たちあがれ日本 平沼赳夫
自民党 谷垣禎一、森喜朗、安倍晋三氏、古賀誠、中川秀直、山本拓(福井2区)
民主党 鳩山由紀夫、羽田孜、渡部恒三、石井一 小沢一郎
国民新党 亀井静香
みんなの党 渡辺

管下ろしに必死なやつら
84名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:44:31.65 ID:d9y1axgW0
>>50
「ウラン鉱滓 アメリカ」
「ウラン鉱滓 オーストラリア」
ググッてみろよ、問題だらけだぞ。
85名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:45:11.07 ID:H7rpKrfI0
> (2)エネルギー消費量の4割削減
なんで2つめでいきなり実現不可能なことを書いてるんだよwwww
86名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:45:16.37 ID:yKDSFwa60
脱原発は、韓国・朝鮮に近い人が決めている。しがらみを断ち、世論をくみ取るべきだ
87名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:45:17.95 ID:h0sly1Hz0
>エネルギー消費量の4割削減

方法は貴様らが考えろ ってか
しねやw
88名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:45:19.94 ID:KILo/0Eu0
ふくいちの作業員が150人も居ないんだから、死者が居ないとは言えない。
タービン建屋にぷかぷか浮いてんのかもしれないだろ。
89名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:47:00.88 ID:ItgSQuChO
>>74
もう終わってるよ。
震災前ですら終わってた。
90名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:47:48.95 ID:GCAQulsdO

「脱原発」なんて出来やしないし、やらなくていいんだよ。
原発事故は起きたけれど、風評被害の他に何か被害が起きているか?
放射能汚染で死んだ人はどこにいるんだ?

放射性物質は天然に存在するし、人間は日々宇宙線に貫かれている。
実際は、人間の耐性は高く、少々の放射線では健康被害は出ない。

事故の結果、少々の放射能は大して恐ろしいものではなく、
却って、原発は実はそれ程危険ではないという認識が広まるだろうね。
91名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:47:50.00 ID:/bj+MvYvP
92名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:47:57.39 ID:PgixlAwt0
>電力会社に近い人が決めている
具体的に誰なのかリストを出してくれ
93名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:50:04.04 ID:/VhZTK4l0
>>84
そうそう、ウラン採掘は作業員と付近住民に深刻な健康被害と環境破壊をもたらしている。
あるのは、政府や鉱山会社の大本営発表だけ。
日本でも人形峠で、付近住民の健康被害と環境破壊が大問題になっている。
旧動燃は、ウラン残土を放射能入り煉瓦にして大量に売りさばいてしまった。
94名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:50:08.88 ID:U1+aMscMO
せめてもう少し現実的な事を言えば評価かわるだろうに
95名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:51:05.30 ID:flz1pQD70
>>89

まぁねw

でも原発事故ってのは、土地人間産業全て含め
「再生の可能性」すら妨げる究極レベルの人災なんだよねえ。
今福島沿岸部を中心としたあのへん一体の未来を語れる奴は居ない、
何故なら、未来なんて無いからな。ミリ単位も。
96名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:51:07.20 ID:b6AhmkEQ0
>>85
2050年の日本の人口は今より1/4は少ない
だから15%省エネで達成できる
97名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:51:59.37 ID:ACPryMCLO
もう自民は新米しか食うなよ
水も水道水
肉も野菜も福島県産しか買うな
そしてそれを我が子に与え続けろ
98名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:52:32.10 ID:EyoO0Ua30
娘をコネ入社させた石破ですね
99名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:52:37.78 ID:3Sdn7QHC0
河野家は、基本的に民主党でしょ。自民党ではない。
100名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:53:29.05 ID:VdcLtoG60
>>97
民主政権が仕分けで備蓄米減らしまくったから
自民以外も古米はなかなか食えないよw
ソースいる?
101名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:53:32.42 ID:GIkigZia0
当面維持しないと震災で遅れた生産が出来なくなるでしょうが
バカとちゃうかホンマ
102名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:53:54.61 ID:b6AhmkEQ0
総人口が25%減る上に生産人口の割合も減るので完全雇用だとしても産業・オフィス部門の電力消費は減っていそうだ
山手線も10分に1本くらいになってそう
103名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:54:30.28 ID:aAe83u370
民主党的愚かで感情的な政策に与するようなアホは
政治家をやめて詐欺師になったほうがよろしい。
104名無しさん@十一周年:2011/08/10(水) 07:54:48.27 ID:RbkH+x670
自民と電力会社の関係解明を。

自民党の政治資金団体「国民政治協会」本部の2009年分政治資金収支報告書で、個人献金額の72.5%が東京電力など電力9社の当時の役員やOBらによることが7月22日、共同通信社の調べで分かった。

また当時の役員の92.9%が献金していた実態も判明した。
電力業界は1974年に政財界癒着の批判を受け、企業献金の廃止を表明。役員個人の献金は政治資金規正法上問題ないが、これは個人献金を隠れ蓑にした会社ぐるみの「組織献金」である。

福島第1原発事故を受け、原子力政策を推進してきた独占の公益企業と自民党の事実上の汚職関係が明らかになった。
105名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:55:23.71 ID:X5mGj5Z8O
親父も息子も売国奴
106名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:55:25.82 ID:dMqLQjEAO
50年て…河野も当面維持じゃねえか。
2020年迄に一部研究用を除いて全廃だ。
できるわ。
107名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:55:28.96 ID:5XKIXTPCO
4割削減とかふざけすぎだろ
108名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:55:47.33 ID:NYJIx0+gO
また 町村さんに怒られろw
109名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:55:50.96 ID:VM37ZlxC0
>>1
えーと
50年までにってことは
やっぱり「当面」は残す前提では?
110名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:55:56.29 ID:gDv4oBVU0
40年も年月かけられるような余裕があるなら、ハナっから
脱原発なんて話自体出てこねーんだよ
遅くても5年でやれボンクラ
111名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:56:01.34 ID:p3AX7jMQO
>>1
やっぱりダメ太郎はダメ太郎だな。
ちったあ現実をみてから発言しろ。
少なくとも昨日は、殆どすべての電力会社で電力使用量が危機的状況に置かれたじゃないか。
112名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:56:13.23 ID:/bj+MvYvP
>>95
残酷だけど、早いとこ永久立ち入り禁止区域を設定すべきなんだよね。
除染なんて所詮気休めだしさ。もう二度と事故前の状態へ再生はできない。
そこへ低レベルの放射性残土やゴミを集めて保管する施設を作ればいい。
少しでも安全な地域や不安を解消するには、必要だと思うけどね。
113名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:56:27.66 ID:b6AhmkEQ0
>>100
備蓄米の仕分けは実際の政策に反映されてないぞ
114名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:56:39.96 ID:yMTwkm+90
おまえは離党しろ。
親子そろって売国のクセに何してんだよ。
115名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:57:25.56 ID:e8VVKHFm0
CO2で地球が終わるって言ってた人はどこに行ったの?
116名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:57:53.53 ID:LWDZeEdj0
(2)エネルギー消費量の4割削減
 
ぽっぽ並の妄想じゃないか
117名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:58:14.68 ID:3DJhx4fk0
原発行政の問題点の指摘まではすごく正論行ってたのにな・・・

どうしてその先がコレなんだよ。アホすぎる。
利権持ってる連中を排除して、東電がばらまく金を安全の方に回すだけでいいじゃんよ。
118名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:58:30.41 ID:/qFHbS0G0
50年って現実的にいいんじゃない?
あと40年あるからいろんなことも進むだろうし。
早ければ20年くらいでなんとかならないかな
119名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 07:59:34.57 ID:b6AhmkEQ0
>>116
>>96

つーか原発フル稼働しても3割なのになんで4割減らそうとするのか、そっちが分からないが
120名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:00:29.31 ID:S/rupk1z0
> (2)エネルギー消費量の4割削減
( ゚д゚)ポカーン
121名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:00:53.71 ID:uZHXAy/y0
>>98
コネ入社ってウラ取れたのか?
一私人たる娘への誹謗中傷は立派な犯罪だぞ?
122名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:01:26.25 ID:00yw307I0
疫病神東電はさらなる疫病神を呼び寄せた。
自民党も厄病神だ。原発に群がった役人どもも厄病神だ。
まほろばやまとは八百万の厄病神が酒宴傾きおどりをする舞台になっしまった。 口々に ’愚かなる民くさは施死雨霧喰らいてふたばっちめ〜 逆らふものは全ての業界世界より放擲消滅せよ’とおめきつつ乱舞するさまうたてし。身の毛もよだつ光景なり。
かくてクライマックスにいたりて首都直下地震富士山噴火。
もはややまとに夜明けはおとづれず闇の中に不気味な放射能の火が青くゆらめく。
疫病神の喚声はいつ果てるとも知れず続きネット工作員は烏のごとく跳び狂ふ。

123名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:01:32.84 ID:Cy3m5H680

こいつは、社民に移った方がいいんじゃね?
124名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:02:19.95 ID:fGBuJJLT0
河野太郎の反自民は個人の自由だから許せるが、日本解体は許せない。
125名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:02:20.40 ID:rVWxrPvS0
>>117
東電はもう金なんか持ってない
126名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:02:37.85 ID:b6AhmkEQ0
原発事故の影響で出生率下がったら、人口減少分だけで4割減達成するかもな・・・

好ましくないが
127名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:03:38.91 ID:EyoO0Ua30
>>121
自民党のネトサポさんですね
でも、石破さんは娘をコネ入社させたんですから
しょうがないでしょ
コネはコネなんですから
128名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:03:40.98 ID:/qFHbS0G0
>>125
いやいや、資産ざっくざくあるよ。
全国の保養所売ったとか、あれごく一部だから。
騙されてんなあ。

言ってみれば、悪徳代官が「もうため込んだ金はありません、許して〜」と
言いながら、蔵には金がうなっている状態w
129名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:04:40.53 ID:CmYs6SHZ0

 河野太郎  自民党

  出自  韓国朝鮮系疑惑議員

主な売国実績(主導者は★印、準主導者は●印が付いています)
★二重国籍容認
★国籍法改正案推進
★特別永住者国籍取得特例法案(疑似外国人参政権)推進
移民1000万人受入推進&(TX「サキヨミ」VTRで発言)
売国議員・紅の傭兵の息子(河野洋平に生体肝移植で肝臓を提供、延命させる)
現在、売国王候補No.1(国籍法改悪の件で)→売国奴列伝.河野太郎
130名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:04:43.58 ID:uZHXAy/y0
>>127
「証明出来るのか」と聞いているんだが?
ソース出せや
131名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:04:44.44 ID:ZuUCS/Ge0
>>121

一浪なのにAO入試で大学合格、そんなアホ女はコネ入社枠でもない限り東電は
採用しません、原則東大卒が最低条件ですんで。
132名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:04:57.03 ID:UAZoI+qv0
>>125
東電資産で検索どうぞ
133名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:05:35.04 ID:rVWxrPvS0
>>90
結局、原発事故は実は大した事ないと実証されそうだな。
原発事故が無くても一定比率は癌にはなるし、奇形児も生まれる。
134名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:05:52.65 ID:EyoO0Ua30
>>130
コネはコネです
議論の余地はありません
135名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:06:01.70 ID:l0g08rEQ0
売国は美味しい商売だなぁw
136名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:06:58.75 ID:b6AhmkEQ0
ところで2050年までウラン資源ってもつの?
137名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:07:06.63 ID:itXT0pZw0
民主党へ行け
138名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:07:13.03 ID:uZHXAy/y0
>>134
要するに出せないわけだな
139名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:07:19.91 ID:XyCTZlFS0
だれか河野太郎の政治力をドラゴンボールのキャラで表してくれ!
140名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:07:24.49 ID:XVVQJedZO
>>121
横やりだけど田中真紀子の娘の裁判で、政治家の娘は純粋な私人とはいえないみたいな結論にならなかったっけ?
141名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:07:24.83 ID:rFOi74Dv0
>>90
頭狂電力の方ですか?
142名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:07:29.00 ID:dDsplydQ0
>>1
「(1)新規建設中止と老朽化原発の順次廃止 」と「自民党が原発の稼働を当面維持するとの方針」とで、何が違うんだ?
143名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:07:32.42 ID:p3AX7jMQO
>>122
実際の疫病神は民主党だったわけですがw
政権を取った後自民党を上回るほどの原発推進だったわけですが、何か?
144名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:07:47.75 ID:rVWxrPvS0
>>128
決算も知らんアホと話してもしよーがないわ
145名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:07:55.54 ID:FJsJbGKw0
>>1
>(1)新規建設中止と老朽化原発の順次廃止

ってことは、当面維持なんじゃないの?
50年までって、2050年? 平成50年?
どちらにしても、やっぱ、当面維持ってことになるだろ。

で、
>(2)エネルギー消費量の4割削減

4割削減すれば、すぐに全原発止められるだろ。

こいつ、菅以上の意味不明人間なんだな。
146名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:08:24.33 ID:3DJhx4fk0
>>142
止めること前提ってのと止めないこと前提ってのの差
147名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:08:25.08 ID:/qFHbS0G0
>>144
決算?知ってるよ?なんで?
「資産」ってなんだか知ってる?
148名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:08:25.43 ID:/xBo0GQz0
こいつは単なるガス抜き部隊ちゃうの?
149名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:08:53.85 ID:9fZt3dzf0
泊原発も11日に運転再開するそうだし
国民はバカだから「当面維持」してる間に脱原発なんて萎むだろって事なんだろうな。
電力会社も行政もマジで腐ってんなぁ orz
150名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:09:00.99 ID:m6zAs9NQ0
>>130
逆にコネもなしにどうやって入ったのかと。
一浪してAO入試というのも普通じゃないし。
一浪したら真面目に勉強するでしょ。それなのになぜAO入試なのか。おかしな話だらけです。
151名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:09:04.88 ID:fjQsn4tiO
「電力会社に近い人が決めている」

逆に言い換えたら経済的な事や専門的知識も無い人間が決めないでどうするの?
152名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:10:10.26 ID:OxmkbBIY0
>(3)再生可能エネルギーの利用拡大

これに反対してる自民の議員はいない

>(1)新規建設中止と老朽化原発の順次廃止

現実的に新規建設は無理だし老朽化原発の順次廃止て
原発の稼動を当面維持するという自民の方針と変わらないじゃん
153名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:10:16.44 ID:9kL/emsQ0
河野太郎、いい加減自民出て行かないか。
民主が待っている。
ご主人様の中共もそう思っている。

渡辺より悪いわ
154名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:10:30.12 ID:Mri4Krq20
50年後まで維持するって、言ってること同じなんですが
155名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:10:35.16 ID:3DJhx4fk0
>>148
ガス抜きなら問題ないんだけど、困ったことに結構ガチw
どう考えても自民党には必要ない人だな。
156名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:10:56.28 ID:EyoO0Ua30
>>138
まあ、コネはコネですから
では、裁判でお会いしましょう
157名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:11:00.92 ID:N7yzX0p90
責任ある行動を取ろうとする人は馬鹿に耳障りな事を言うからな。
管とか河野はその真逆。
158名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:11:08.47 ID:fejJnXCjP
>>143
盗電救済法はどう説明すんだよw
159名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:11:12.68 ID:dT5ZPGKU0
電力会社のご近所さんが言ってるのか?
160名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:11:15.35 ID:3Su6CZ320
4割減とか。
河野、食べる量4割減らせるか?と問いたい
161名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:11:15.90 ID:jyM17lIB0
中共に近いどころか、入り込んでいる河野一族がなにを言っても信用できない。
162名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:11:48.11 ID:dDsplydQ0
>>146
>止めること前提ってのと止めないこと前提ってのの差

しかし、順次廃炉にするってことは、止めること前提ってことじゃないの?
廃炉=その炉は停止ってことなわけで。
まさか河野は、全原発即時停止を言っているのだろうか?
163名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:13:48.52 ID:3DJhx4fk0
>>160
私一人が減らすわけではなくて、みんなで減らすんですよ。
まず、ブクブク太ってる必要以上食べてる人の食べる量を8割減らすべきです。当たり前でしょう。

とか意味不明なこと言いそう。
164名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:14:15.88 ID:VmA2QiKQ0
河野太郎もなにが憎いのか知らんが、電波発信するようになってきたな
165名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:14:30.10 ID:K0KPhU6w0
>>1
太郎よ、親父の河野談話を一生かけて白紙撤回し否定しろ。
原発問題なんて、お前の親父が日本に招いた災厄にくらべたら、かわいいもの。

それができないなら、菅一族と同じく、外患一族だ。
166名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:15:09.85 ID:twGsYMmD0
ダメ太郎でさえ50年までと言ってるくらいだから

実際はもっとかかるってことだろ
167名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:15:25.51 ID:m6zAs9NQ0
もう自民にはいらない人。
168名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:15:34.59 ID:uZHXAy/y0
>>156
取りあえずお前の書き込みは石破事務所にメールしとくわ
あとは石破がどう判断するかだが、楽しみにしてるww
169名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:15:44.31 ID:4nwgKL9J0
親子揃ってクズとは珍しいことで
170名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:16:14.12 ID:3DJhx4fk0
>>162
発電を「とめる」ことじゃなくて、原発を「やめる」ことね。
ちょっとわかりにくい書き方になった。
171名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:16:20.37 ID:p4rPQSzb0
出来るのにやらない自民党
172名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:16:23.52 ID:T/i9GXnt0
ねぇ、河野談話は、どこに近い人によって出されたの?
世論を汲み取る気など、最初からなかったみたいだけど
173豆腐小僧:2011/08/10(水) 08:16:36.79 ID:mGMeL/fn0
大体二酸化炭素が温暖化の原因だなんてのが、インチキだろうが。
インド、アジア、アフリカ諸国の工業化を阻止してヨーロッパの利権を守るためのペテン。
データの捏造も次々バレてるし、NASAも温暖化の原因は太陽活動だって発表してる。
資源の枯渇を別にして、当面化石燃料で問題無し。
174名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:17:23.07 ID:dDsplydQ0
>>165
総裁選のときに河野の推薦人集めをしていた議員が、「河野はリベラルすぎると思われている。そんなことはないんだが誤解されている」とブログなどでボヤいていたのだが、
それが誤解であるならば、手っ取り早くその誤解を払拭するためには親父の言動について明確に考えを示せばいいんだよな。
なんでやらないんだろ。
175名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:17:26.22 ID:hjCeHwY20
また味方を背中から撃ってるのか国賊の息子
176名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:18:08.19 ID:jRbcbqzl0
原発やめろ。当然だろ。放射能巻き散らかしやがって!どうしてくれんだよ?あ
取り返し付かないだろが!いま原発支持してるのは関係者だけだろ
177名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:18:29.71 ID:p4rPQSzb0
脱原発なんて口先だけ、2年も経てば知らん振りだろ
178名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:18:31.27 ID:rVWxrPvS0
>>147
2012年度第一四半期で純資産は7102億円。
2011年度3月期末と比べて半減。
今後、どんどん減って行くだろう。
179名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:18:34.69 ID:Ghl3OKKt0
今電力がギリで企業活動も厳しいし熱中症で死ぬ人まで出てるのに
その事理解して言ってるのかね、この中国犬は
180名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:18:39.87 ID:ZuUCS/Ge0
>>165

河野談話→村山談話→小泉談話→安倍談話 基本の路線はそのままで河野以降も
続行してる訳で撤回は自民党そのものにしないと意味ないだろ。
181名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:19:34.45 ID:2TevqbZb0
と、紅の傭兵の息子が申しております
182名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:19:37.21 ID:3DJhx4fk0
>>168
いや、普通にスルーだろう。石破もこの件は出来るだけ触れたくないはず。
コネかどうかという話も実際のところは証明のしようも無いが、「石破」なんて珍しい名前だからな。
東電が見て、平等に扱うとは思えない。普通に名前で採用だろう。

ただ、本人に最初から採用されるだけの能力があった可能性もあるからな。
馬鹿なのにコネで入ったと断定は出来ない。
183名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:20:06.32 ID:ZtY6jBWF0
早く原発再稼動してくれ。
184名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:20:19.54 ID:Ygqpd+xQ0
これ、当面維持とうか原発やめるきなんてはなからないだろwww
なんだよ目先の公約が守れないのに、
40年後の公約なんて守れるのかよwww
185名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:20:21.46 ID:kW3TWLUC0
>>1
活動家に近い人間なら「即全廃」って決めるかもな。
後先何も考えずにw
186名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:20:29.39 ID:bHfA7cvB0

「50年」って、西暦?それとも平成?
187名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:20:30.76 ID:N7yzX0p90
太郎の親父は売国奴。管と同じ穴の狢だよ。
188名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:21:34.95 ID:T6FdiuO/0
誰かと思えば 腐ったリンゴさんじゃねえか
189名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:21:53.54 ID:m6zAs9NQ0
>>168
何もしなかったら、認めたことと同じだなw

菅も外国人から献金もらったが何もしなかったという言うだろうし、
拉致関連への献金はしたが何も無かったと言うだろうな。

東電も献金はしたが、娘の入社はコネではないという言うだろな。


誰が信じるねん?w
190名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:22:25.17 ID:3N7JLhap0
メタンハイドレートに予算を出さない国会議員が何言ってんだか
191名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:22:51.36 ID:Soy8u/QC0
弱肉強食をしらない世襲の発想
192名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:23:00.74 ID:twGsYMmD0
「50年までに」とはかなりヘタレましたねw

そりゃ経済が縮小してもいいから原発いらないとはならないからね
193名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:23:05.28 ID:Dd2CNiNG0
194名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:23:27.41 ID:3DJhx4fk0
>>174
日本の「リベラル」ってのは本来の意味とは全然違うからな。
自由主義(それも極端な)の事だからな。
自由すぎて公権力まで否定しちゃうレベルの考えをそう呼ぶ。

そういう意味では河野はリベラルではない。
逆に河野談話を否定したからと言ってリベラルでない証明にはならない。
195名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:23:37.13 ID:nc9AN8Ku0
(2)エネルギー消費量の4割削減

製造業に死ねと?
196名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:24:07.57 ID:m6zAs9NQ0
自民に河野の居場所はない。
197名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:24:22.86 ID:S/rupk1z0
再生可能エネルギーがそんな都合のいいもんなら
とっくに世界中の発電所が置き換わってるっての
198名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:24:26.44 ID:6DF1oGqc0
河野のように長期ビジョンで脱原発は分かるけど、一部の人が言ってる再稼働も断固として認めない強制的な脱原発はキチガイ
199名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:24:30.75 ID:Ygqpd+xQ0
>>195
韓国か中国様がなんとかしてくれるんだろ
200名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:24:35.19 ID:l0uKAnxq0
4割?4%の間違いじゃないの?
201名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:24:45.87 ID:p4rPQSzb0
ほら菅さんに対するのと同じ人格攻撃来たぞ、これが原発ヤクザだ
202名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:24:59.70 ID:5BegfaaiO
河野の軽さは菅直人と同類の軽さだな。
議員辞めろ。
203名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:25:09.84 ID:9fZt3dzf0
>>183
11日から泊が動く
1つ動けば前例に倣って次々動き出すよ
204名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:25:16.76 ID:3DJhx4fk0
>>195
成長を止めて衰退しろ!って事だよ。
言わせんな、恥ずかしい・・・
205名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:25:19.30 ID:N9Lk12HYP
いくら電力が足りなくて死人が出ようが産業が破滅しようが原発は使えないよね
あんな事故を起こしておいて電力足りないから使いたいとかよく恥ずかしげもなく言えるなあ
原発はもうないものとするしかないし電力足りなくて国民が死ぬならそれも仕方ない
背伸びし過ぎだったってことだよ
206名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:25:31.11 ID:P0Rg49TQ0
>>1
自民党は、脱原発寄りの河野でさえこの程度なんだよね
原発推進議員もたくさんいる。

まず、2050年は遅すぎる。脱原発をやらないといっているのと同じ。
あと40年近くも稼動させていたらまた大事故が起こる。
耐用年数いっぱいまで使いきろうという考えがクレイジー。

>(2)エネルギー消費量の4割削減

これもひどい。アホ過ぎる
LNG火力を新規建設しつつ、原発を速やかに止めていくべきだろ。
新しいLNG火力の設備は燃料効率も高いから、新規建設は無駄にならない。

河野は原発推進派の論法と同じで、「原発か再生可能エネルギーか」
の2択の議論をしている時点でお話にならない。

菅の脱原発は、LNG火力の増強とか現実的な代替電力プランもちゃんと入っていた。
207名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:25:39.58 ID:pk+nN+WF0
>>195
企業は人員4割削減で対応かな
大不況突入^^
208名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:25:59.16 ID:3G50rT4z0
お前も特アに近い関係なんとかしろよw
209名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:25:59.92 ID:Yxvs261G0
なんだ?
風当たりがきつくて原発当面維持のマニフェストを変えたのか?
俺はもう共産か公明が政権を握ると思っていたが、原発に近い議員を除名しない限りは自民は信じられない
とりあえず地下原発を推進している谷垣と御用学者と原発で密かに会合している安倍の除名よろしく
210名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:26:08.25 ID:T6FdiuO/0
>>1
ミネラルウォーターの買占め禁止な
自分だけは特別的な行動は慎むこと 
211名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:26:54.05 ID:nc9AN8Ku0
こいつって自民の癌だよな
212名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:27:55.05 ID:JgAKwBcN0
50年までにって、みんな死んでるぞ
213名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:28:00.13 ID:UOMlCXHK0
河野はいつまでも自民に寄生するなよ
さっさと民主に行け
214名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:28:03.68 ID:mgtwZgSwO
エネルギー4割削減して、どうやってメシ食うの?
こいつの言うことは大概がこんなんばっか
自民よりミンスのほうが合うんだからさっさと池
215名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:28:17.92 ID:3DJhx4fk0
>>203
当然だな。必要なのはわかりきってるんだからさ。
まずは震災前の状態に戻って冷静になってから長期的なエネルギー政策の見直しをするべきであって、
震災の復旧も進まぬ中でこの先のエネルギー政策の議論なんてどんだけアホなんだって。
今やってもヒステリックな意見で理性的な議論なんて出来ないだろう。
216名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:28:18.14 ID:FYGZGQr50
数少ない、信用できる政治家の一人だと思う。
夢や空想に多くの有権者が騙された民主党と違って、現実的な政策をもってるよ。
217名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:28:24.07 ID:dzuwYSSb0
>電力会社に近い人が決めている
それは何決める時もそうだろ?
それを言うなら原発だけでなく政治全般の問題として扱えよ
生産者優遇で消費者軽視の状態はそれが原因だろうが
218名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:28:30.39 ID:m6zAs9NQ0
>>211
癌は森元だろ。こいつは虫歯か水虫か。
219名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:28:46.12 ID:Ygqpd+xQ0
>>209
よくよめよ。
50年だぞ?どうみても当面維持だろうがw
そしてお約束の
「あの頃とは状況が違う。状況みて、適切に判断したい」
とか言い出すのだろう。
220名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:28:54.49 ID:soaswWZ10
【政治】 電力業界と自民党が癒着 自民党側に献金2800万円、原発推進の9電力会社役員206人…2009年判明分★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310973824/

★原発推進の9電力会社役員206人 自民に献金2800万円 やらせメールの九電も157万円 09年

 原発を持たない沖縄電力を除く東京電力など9電力会社の役員ら206人が、自民党側に、
2009年の1年間に判明しただけで、約2800万円もの献金をしていたことが、本紙の調べでわかりました。

しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-16/2011071615_01_1.html


【政治とカネ】自民個人献金、72%が電力業界★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311416847/

自民党の政治資金団体「国民政治協会」本部の2009年分政治資金収支報告書で、
個人献金額の72・5%が東京電力など電力9社の当時の役員・OBらによることが22日、
共同通信の調べで分かった。当時の役員の92・2%が献金していた実態も判明した。

役員個人の献金は政治資金規正法上、問題ないが、個人献金として会社ぐるみの
「組織献金」との指摘が出ている。

▽ロイター(2011年 07月 23日 02:08 JST)
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2011072201000981
221名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:29:47.30 ID:3+HEJ/Z60
黙れよアトピー
222名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:30:16.76 ID:nlVv8PgnP
やはり自民は自浄能力ゼロのカス集団
223名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:30:24.12 ID:rVWxrPvS0

何だかんだ騒いでいるが、原発事故の被害なんて、風評被害だけ。
騒ぐこと自体が被害を生んでいる。アホの子や。

今回の事故による放射能汚染で死んだ人はどこにいるんだ?
今回の事故の所為で、癌が増えるとか、奇形児が増えるとか言っても、
タバコや食品添加物の害にも及ばないだろう。

そう分かってしまえば、反原発は相手にされなくなる。
224名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:30:44.05 ID:AZfa32XFP
野菜も食えない。
肉も食えない。
ふざけるな、東電。
責任取れ、川俣、清水。
225名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:31:03.31 ID:Cy3m5H680

みんなの党にでも移ればいいんじゃないか?
226名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:31:09.97 ID:H4l1HaOz0
だから変わりどおすんだよ
バ菅と同じこと言ってるじゃねえか
227名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:31:10.64 ID:Ygqpd+xQ0
>>223
同意
メルトダウンだって、ただちに影響ないしね
228名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:31:15.05 ID:m6zAs9NQ0
再稼動するしかないだろ。
津波対策は公共事業でやれ。
229名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:31:30.36 ID:PmvuSHCo0
叩き台としてはそんなにおかしいこと言ってないと思うんだが。>>1
230名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:31:36.90 ID:p4rPQSzb0
自民党の脱原発なんてとても信じられない
231名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:32:33.41 ID:hjCeHwY20
>>230
それでまた民主党に騙されるのか
232名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:33:10.90 ID:+VJxTT+/0
>(2)エネルギー消費量の4割削減

なんだ、コイツやっぱ頭おかしいんだなwww
233名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:33:58.17 ID:m6zAs9NQ0
>>229
(2)がおかしいと思わないやつは経済オンチ。
234名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:34:18.04 ID:7/sUwz+EO
石破原発一家?
235名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:34:23.25 ID:ZuUCS/Ge0
>>203

泊は前例にならんだろ、調整運転継続で誤魔化してたのを言葉の上で「再開」と
言ってさらに続けるだけだから。
再起動自体は地震前の3月7日にされてる訳で、これから停止する奴の前例になるかは
怪しい。
236名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:35:14.31 ID:dGcTrp860
こいつはなんか言ってるようで何も言ってないw
風力、地熱、水力、太陽でちょっとずつ原子力で埋めていけばいいらしい。
コストの問題で難しいという認識はあるが風力が一番有力と言う。

専門家で無いのでとか言って、あとはなんも考えてない。
入れ知恵してる専門家を横に連れてきてプランでも発表したらいい。
237名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:35:16.90 ID:FbUUnYjr0
>>8
火力発電所をフル稼働さらに新設
238名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:35:35.12 ID:p4rPQSzb0
>>231
信じられるのは菅さんだけだ
239名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:35:44.19 ID:jcMhCE2k0
やはり、河野家は日本の癌だな
240名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:36:20.73 ID:vSZa0jGNO
>>223
死ね原発乞食
原発利権のマスメディアが報じないだけで健康被害は徐々に出始めているし放射性物質は毒ガスじゃねえからすぐに死ぬわけねえだろ馬鹿が!
賎しい原発乞食の哀れな低学歴のくせにもの書くな!
ケガレが!

241名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:36:25.35 ID:5ASX4Z0mO
孫正義=菅総理=橋下徹大阪府知事=河野太郎=渡辺喜美=保坂展人世田谷区長=脱原発・エコエナジー推進の正義の面々=A層市民が支持者


谷垣を筆頭とする自民党の河野太郎以外の全員=石原珍閣下都知事w=経産省=東電を始めとする電力会社=福井や佐賀の無名雑魚知事=原発マンセーの悪の枢軸=産経新聞w=B層ネトウヨが支持者w
242名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:36:36.16 ID:/LMKo1/d0
これでいい
243名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:36:41.28 ID:m6zAs9NQ0
左翼はいつもAllorNothingだからな。ほんと癌。
244名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:36:52.97 ID:GCAQulsdO
>>238
冗談にしか聞こえない。
245名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:37:18.63 ID:AmK2iXQg0
神奈川15区じゃこいつでもまともな方です…
と、住民がつぶやいてみる。
246名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:37:33.56 ID:nRl6wrrP0
>>223
タバコで肺がんとかの発症は、歳をとってからだろ
放射線の白血病とかなら被曝後数年で、子供でも発症する。
人道的以前に、一人の発症に対する社会的負担が大きくなってくる。
247名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:37:48.09 ID:9fZt3dzf0
>>215
節電で脅しても世論が原発推進に靡かなかったから
実力行使に出ただけだけどな

元々推進派にも反対派にも
議論しようって意思は微塵も無いんだから
これからも形振りかまわずやりたいよーに何でもするだろーさ
248名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:37:49.63 ID:3DJhx4fk0
>>236
まぁ、そういう考えの人は多いからいいんだけど、
河野が言ってるのは、原発の依存度を下げるじゃなくて、
消費量を4割減らすって事だからな・・・
249名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:38:02.93 ID:dGcTrp860
×原子力で
○原子力の分を
で直して読んでください
250名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:39:10.67 ID:aXYV9+ib0
石破のことか
251名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:39:59.23 ID:OWqIDPA60
自民党は10年後までに原発依存度を○割以下に減らし○基の原発の廃炉処理を開始するかを
数値目標ではなく数値義務で出せ

応援するから(´・ω・`)
252名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:40:17.74 ID:GCAQulsdO

>>240
おまえ何で、そんなに必死なんだ?w
原発事故の被害が深刻である事に確信が有るなら、
もっと落ち着いて居られるはずだよな…
253名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:41:08.26 ID:N0yVHatW0
>>10
> (2)エネルギー消費量の4割削減
>
>
> 国民に死ねと言ってるようなもんだなw

今後30年で日本の人口はそのくらいの割合で減るんだから特に困らない計算
254名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:41:18.05 ID:dDsplydQ0
>>170
うーむ。まだよくわからん。
河野が言っているのは、原発に関連する政策を全て2050年までに止めろ、ということなのだろうか。

俺は、仮に将来自然エネルギーが30%近い電力を無理無く賄えるようになっても、小さな原発は細々と(今の自然エネルギーレベルの発電量でいいから)研究目的もかねて続けていくべきだと思っているけれども。

>>236
>入れ知恵してる専門家を横に連れてきてプランでも発表したらいい。

河野の後ろにいる専門家って誰だろうね。
まさか宮台や飯田じゃないだろうなぁと、ちょっと怖いんだが。
255 【東北電 62.1 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【Dnewsplus1312856113964940】 :2011/08/10(水) 08:41:20.56 ID:UAGym6cVO
またコイツか、元祖口だけ君だからほっとけばいい

256名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:41:29.72 ID:yCSdJa750
太郎は、民主党の「極左」を追い出した後に、
細野なんかと、「中道左派」作ればいいよ。
自民党からとっとと出てくれ。
257名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:41:54.29 ID:W+rhKxKA0
>>1
夢見るジジイは迷惑。それが政治家なら尚迷惑。
258名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:42:03.20 ID:twGsYMmD0
>エネルギー消費量の4割削減

GDP半減しちゃうよ
つまり給料ボーナスそれだけ減ってもかまわないって事だぞ

国民的コンセンサスとれないよ絶対にwwwねっ太郎ちゃん
259名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:42:10.33 ID:0xhvnNoz0
安全に対する認識がなく、技術開発もしないで原発の推進だけをする議員の名前を出しなさい。
260名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:42:36.25 ID:5C2Qfy+q0
もう脱原発は敗北したんだよ
民主の後継候補の顔ぶれ見ればこれからどうなるかあきらかだろう
推進派の人はおめでとう
脱原発のクセに菅引きずりおろしに加担した間抜けどもは氏ね
261名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:42:57.80 ID:P0Rg49TQ0
自民党だと、永遠に脱原発はできない。
体質的に原発推進なわけ。

自民党は支持母体が、経団連。
で、経団連のトップは、電力会社のトップだから、
党として原発推進になってしまう。

さらに、アメリカの言いなりという自民の体質から、原発推進になっている。

>>237
そうそう。現実的にそれしかないんだよな。
それなのに、推進派とバカは、原発か再生可能エネルギーかの二択議論にしてしまう。
262名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:43:45.49 ID:FJsJbGKw0
>>146
自民党の「当面維持」ってのも、止めることが前提だから「当面維持」なわけで……。
263名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:44:42.25 ID:Q9C9G+0h0
使用済み核燃料のことを考えたら50年なんて悠長なことは言っておれないと思うが。
共産党が言うようにせいぜい後10年ぐらいが限度だよ。
264名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:45:42.96 ID:Tt4iQ13d0
>>1
河野は相変らずヴァカだな。
原発再稼動しなければ日本経済が死ぬというのに。
>>254
飯田に決まってんだろ。
265名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:45:52.00 ID:fAzNbhWl0
米も塩も石油も備蓄を減らして日本国民の生活をどうやって守るつもりだったのかな
266名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:46:25.03 ID:9hyQRH0K0
自民党にいる「専門家」「業界に詳しい人」ってのは
業界の代弁者だから、自民党の専門家に政策を作らせても
業界よりの政策しかでてこない。
267名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:46:35.75 ID:FJsJbGKw0
>>261
結局、誰が原発推進派なんだっけ?
268名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:46:50.67 ID:K0KPhU6w0
>>180
自民党解体して、
創生日本で、旗揚げして、白紙撤回したらいいよ。

50年もあれば、核融合が実用化してるだろ。
ほっておいても、脱原発はする。
が、日本の問題は、既得権益を死守しようとする、東電と経産省。
脱原発より、東電と経産省を解体するのが一番だ。
269名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:47:23.98 ID:AmK2iXQg0
>>263
原発は止めてバラすのに短くて10年かかるから
止めるにせよ使い続けるにせよ
いやでも数十年単位の計画になるんだが…
270名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:47:27.93 ID:yCSdJa750
>>241
自称A層がワイドショーテレビしか見てないのが良く分かるメンツのあげ方。
271名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:47:27.73 ID:ZuUCS/Ge0
>>254

>小さな原発は細々と(今の自然エネルギーレベルの発電量でいいから)研究目的も
>かねて続けていくべき

そういうのは東大・京大の実験炉関係にちゃんと予算を配分すればいいだけの話。
272名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:47:38.09 ID:nlVv8PgnP
もう菅さんしか信じられない
273名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:47:38.61 ID:dDsplydQ0
>>237
短期的にはLNGによるハイブリッドガスタービンを主力に据えていく。
しかし、日本の電力源をLNGのみに頼るのはまずいのだ。
LNGが安いのは、円高と世界不況が同時に来ているからで、将来もLNGが安く獲得できる保証はどこにもない。
LNGの価格が急騰、もっと悪い場合はLNGが買えない状況になったら、オイルショック再来だよ。
世界経済が回復すればLNGの消費量はすぐに増えるし、ついこないだではインドネシアのLNGが買えなくなるかも、という危機もあったんだ。
274名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:48:02.38 ID:+G/Hec/Z0
日本の照明を全てLEDにすると、
原発13基分の節電になる!
http://www.yasuda-zatsugaku.com/0000599

原発なんて要りませんね
275名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:48:34.13 ID:jTpBFWofO
まだ騙されてる奴がたくさんいるのか、わざとなのか。
民主党なら即脱原発っていう根拠はあるのか?
馬鹿は迷惑だから投票行かないでくれよ
276名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:48:50.46 ID:bBxFhYYI0
>>1
>脱原発、50年までに

いや、その50年までの間はどうすんの?傭兵の息子よ
277名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:49:02.26 ID:ggCl20pE0

 河野は頭がおかしくないか?宗教やカルトに染まっているのか?
まともな議員の発想ではないな。
 社民のレベルだろこれはw
278名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:49:02.78 ID:vUgg5TOk0
河野太郎の親父の河野洋平は売国奴です。

河野洋平という男の媚中売国ぶりは驚くほどのものです。
@ 1993年の官房長官時代、何ら証拠になる資料が存在しなかったにも拘らず朝鮮人の
  自称慰安婦の主張どおりに「日本軍の関与強制があった」として謝罪を行い、これによって
  日本政府は後にアメリカなどで「謝罪要求決議」などを突きつけられる羽目に陥った。
A 外務大臣在任中、中国との間で「遺棄化学兵器処理」に関する条約を締結。その中では
  技術資金人員などすべてを日本側が負担することになってしまった。
B 外務大臣在任中、多くの反対にも拘わらず北朝鮮に対して50万トンものコメを無償で
  提供。その際、「すべての責任は私が負う」とおおみえを切ったが北朝鮮がコメ売却の
  資金でミサイル開発したことが明らかになってもなんら責任を取らなかった。
C 戦没者追悼式での衆議院議長としての追悼の辞では、「日本軍の非人道的な行為」などと
  意図的に日本を貶める言葉を連発した。
D 「北京オリンピックを支援する議員の会会長」として225名もの国会議員を中国の
  オリンピック支援の名簿に連ねてあたかも朝貢国のようなブザマな姿をさらした。
E 1995年にバンコクでの国際会議に出席する途上、台風の影響で台湾の空港に一時的に
  緊急避難した折に飛行機から一歩も降りることなく、しかもバンコクで中国の外相に会った
  時にそのことを自慢げに語ったと言われる。
279名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:49:43.80 ID:AmK2iXQg0
>>267
谷垣とかゲルは推進派じゃなかったかね。
280名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:50:06.71 ID:heHGBT3bO
こいつ、テレビで流行ってることには、すぐ食いつくよな。
総理を狙ってるんだろうけど、ミスリードばっかりのテレビに踊らされるミーハー総理なんて、もう要らないわ。
281名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:50:31.81 ID:nlVv8PgnP
http://www.jarc.net/aging/jp/06feb/060203JARC_Population.pdf
2050年は今の人口の7割ぐらいなってるから
省エネ技術の進歩と合わせて
エネルギー4割減は無理というわけでは無さそうだな
282名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:51:51.65 ID:drwh9X1z0
脱原発にすると失業者が数十万人出るとか言うけど
それはそれで仕方ないだろ・
それじゃ雇用を守る為の原発維持なのかよw
283名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:52:22.98 ID:RvWjV8HFO
日本のようにエネルギー効率の高い国で消費を四割削減か、
どうやるのか示せよ。
それに原発稼働は電力会社に近い人間の主張じゃなく、
産業界全体の意向だろうが。
284名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:52:46.59 ID:fgYEKUAK0
電力喪失に対する脆弱性がこれだけはっきりしたのに、原発推進とか、正気の沙汰じゃない。
放射線障害で健康被害が本格的に出始めるのは2年後だし(チェルノブイリの例から言って子供の被害が深刻だろう)
津波による一次被害で2名亡くなっている。
作業員の健康被害も確実だろう。

原発の危険性から目を逸らし、目先の利益のために持続的な国家、国民の
健康、資産を売り払う悪魔に魂を売り払う行為の醜さにあなたの周りの利害関係の無い
第三者は皆気付いていますよ
285名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:53:25.82 ID:dDsplydQ0
>>264
>飯田に決まってんだろ。

む…そうか…つらいな。

>>271
>そういうのは東大・京大の実験炉関係にちゃんと予算を配分すればいいだけの話。

予算配分のためにも、一応原発による発電という選択肢は残しておく必要があるんだ。
その選択肢を完全に捨てれば、実験炉をやる理由も無くなる。
286名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:53:31.44 ID:JNLkJK3B0
河野太郎だろ放っておいたら。
この親子の言うこと普通の人ならだれも相手にしないよ。
287名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:53:35.71 ID:9fZt3dzf0
>>267
少なくとも今自民と元自民は
ほぼ全員積極推進派だと思うが
288名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:53:44.10 ID:o5zGSJEH0
政治家が夢物語を公に語るのは止めてもらいたい。(理想はもってくれても良いけどね)
まあ、その実現できる目処の立たない夢物語を支持して選挙やっちゃう人達が多数居るのが問題なのかな・・・
289名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:53:53.97 ID:3DJhx4fk0
>>279
基本的に日本の政治家はほとんど推進派だったんだよ。極左系の方々以外はね。
原発事故後に態度を改めた人ばかり。
290名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:54:18.84 ID:ZuUCS/Ge0
>>269

反・脱原発はそこを全然考えてないから言っても無駄、発電量ゼロでも国富を奪い続け
る存在なんて迷惑以外の何物でもないのに。
291名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:54:22.69 ID:Tt4iQ13d0
>>266
だって脱原発なんて狂った考え方は素人しか出てこないからな。
河野は菅と一緒に脱原発党でも作ってくれ。

大金かけて作って、使わずに壊すとか金をどぶに捨てるようなものだ。
今日本にそんな余裕などない。
この膨大なコストを電力料金に転化すれば、日本経済は終わるよ。
企業が逃げ出してね。正直今の日本はかなり崖っぷちにいる。
脱原発なんていっているのは、目の前の現実を直視できないお馬鹿ちゃんなのさ。

さらに河野は飯田の馬鹿に唆されて自然エネルギーマンセーになっているから、
さらに手がつけられない。
ドイツが大失敗して、電力料金が10年で三倍(家庭用)になったのをあえて言わずに、
自然エネルギーを推進するからたちが悪い。
292名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:54:24.26 ID:p4rPQSzb0
>>275
菅さんがやってるだろ、いま
293名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:54:23.97 ID:iY1QtQtf0
4割削減て無理だろ
294名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:55:11.08 ID:r5dvobfM0
目をそらさず向き合う事で、今すべき事が見えてくる
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm39889.jpg
295名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:55:41.36 ID:lWQYrhdq0
50年までに人口を4割減らすんだね
まあほっといても出生率1.3なら3割くらいは減るからね
296名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:56:50.59 ID:uF5iUByu0
河野の 脱原発、50年までに という主張と、
自民党の 原発の稼働を当面維持する との方針と
どこがそんなに違うの?

こうする、ああするという方針を立て、経済合理性を無視して
効率の悪い太陽光発電や風力発電を政策で拡大するより、
安価で効率の高いソーラーパネルなどが開発されて、
電気代の安により 経済原理にしたがって普及するにまかせた方が、
ずっと合理的。

河野のような文系の思いこみの激しい奴は、
政治家には向かない。
297名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:58:00.46 ID:AjkRfId20
今すぐ原発いらない

つうか、そんなに電気必要ない
298名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:58:45.84 ID:9V+cz07P0
反麻生の前科者に説得力なし
ただの風見鶏だろ
299名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:58:47.54 ID:dDsplydQ0
>>289
>基本的に日本の政治家はほとんど推進派だったんだよ。

これは当然で、オイルショック以降、化石燃料以外のエネルギーをどうやって多角的に確保するのかというのは、日本にとって非常に重要だった。
もちろん自然エネルギーの開発もやってきたけど、現実問題として、化石燃料の代わりとなるのに十分な発電量を確保できるのは、原子力しかなかった。
過去原子力を推進したことをもって、その政治家を非難することはできない。
300名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:58:56.35 ID:2n/CGHRN0
新たな河野談話はまだですか?
301名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:59:43.51 ID:zRXm0e39O
>>1
>>原発の稼働を当面維持するとの自民党方針は「電力会社に近い人が決めている」


原発を停止とする方針は電力会社に遠い人が決めるんじゃないの?

立場で物を言うのは普通だろ。
河野親子は無視が妥当だよ。
302名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:59:59.46 ID:Uh9DHFSZ0
離党しろよ
売国太郎とフンガーがいると自民支持できない
303名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:00:07.86 ID:s5qrIaqL0
自分だけがいい子になろうとする代表みたいな奴だなw
304名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:00:26.21 ID:Q9C9G+0h0
原発維持しないとエネルギーがと言っているのがいるが、原発は
もはや不安定な発電方法だぞ。
しかも老朽化原発が多いからどのみち止めざるを得ないし、
使用済み核燃料の保管場所も限界に近づいている。
とにかくこれからも原発推進すべきと思う人間は使用済み核燃料の
処理方法を実用化してくれ。
もんじゅはもう使い物にならんぞ。
>>269
ばらす年月まで期間に入れているのか?
自分のあと10年というのはとりあえず停止までと言う意味なんだが。
305名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:00:45.65 ID:Tt4iQ13d0
>>285
http://live.nicovideo.jp/watch/lv46487046
二人は大の仲良しだよw
ちなみにこれみて俺は頭クラクラした、
火力なんて古い時代は自然エネルギーだ!
自然エネルギーで原発分はまかなえる。
風力は日本では場所を選ぶが、黄海など強い風が吹くところがある。
そこで大規模に発電して、日本に送電すればいい。(キリ
だから東シナ海のガス田を争う必要などないw
ドイツは自然エネルギーで二割をまかなっている(現時点でまだ一割で、電気料金が数倍に上がったのは勿論言わない)
変動するペースロードw
さらに河野のサイトでも風力マンセーの事書いていたよ。

こいつらは反原発派でも邪魔になるレベルだろうなw
特にガス派には理的行為にすら見えるだろうw
306名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:00:56.07 ID:ZuUCS/Ge0
>>282

>脱原発にすると失業者が数十万人出るとか言うけど
>それはそれで仕方ないだろ・
>それじゃ雇用を守る為の原発維持なのかよw

軍人を失業させると大変だから絶えずどこかで戦争しましょうってのと同レベル。
雇用の問題は別枠で考えるべき話で、だから原発続けましょうってのはおかしい。
電気代の話も同じで、貧乏人の電気代が上がるようになるから自然エネルギーは
駄目だってのもおかしい、原発あるなしに関わらず貧困層の電気代は社会政策として
議論すべき話。
307名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:01:17.23 ID:FrJIXG880
>>4
というより、もう経済成長諦めてるよね。
これじゃあww
308名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:01:21.58 ID:P0Rg49TQ0
>>267
自民党は、数少ない脱原発派以外のほとんどが原発推進。
脱原発を訴えているのは、小泉、河野くらいしかいない。
だから、脱原発を望むなら、自民党に投票してはいけない。

一番原発推進してるのは甘利とかだな。
しかも今、総裁狙ってる。
脱原発を望む国民にとって悪夢といえる。

以下コピペ抜粋

129 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/10(金) 19:48:44.97 ID:O+DaaMjJ0
★震災後の主要な政治家の原発推進・非推進リスト

●原発利権・推進派
・自民
 谷垣禎一、石破茂、麻生太郎、安倍晋三、森喜朗、
 甘利明、細田博之、西村康稔、野田毅、森英介、佐藤ゆかり、高市早苗、小池百合子
 片山さつき、二階俊博、世耕弘成、中曽根弘文、中川秀直、石原伸晃、大島理森、梶山弘志
 熊谷太三郎、山崎正昭 、佐藤剛男、
 (近藤剛、竹中平蔵、)
309名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:01:52.53 ID:Dx07VhTD0
この芸風
ブラマヨ吉田みたいなもんか
ブツブツだし
310名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:03:18.28 ID:RIGMR8EN0
発電コストが安い=失業者が数十万人でる。
矛盾してますなw
311名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:03:20.08 ID:TD0/88Tr0
>脱原発、50年までに=自民

こんなものは脱原発とは言えない。
維持継続だ。
312名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:03:35.85 ID:9fZt3dzf0
>>290
増え続ける核廃棄物の処理を無視してるのは推進派も一緒だから仕方ない。

低レベルの原発廃材は裾切り処分で一般家庭の建材に使う事にしたらしいが
高レベル廃棄物は文殊で再利用する位しか手が無いというか
核燃料サイクルの夢にしがみ付いてるのが実情だし。
313名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:03:59.85 ID:lGNC1FK00
なんで火力発電で早期に脱原発という考えに至らないのか不思議
LNG増設なら10年でできるだろ
314名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:04:29.35 ID:iTI3+8GN0
>>1
> (2)エネルギー消費量の4割削減
> (3)再生可能エネルギーの利用拡大

菅さんの民主党政権で十分、キタ━━━━<`∀´>━━━━ニダ!!

315名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:05:16.76 ID:xmqXt3w+0
>>308
日本の電気料金が世界一高いのは、
我々が払う電気代から流用された原発マネーをもらっているコイツらのせいです。
316名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:05:23.34 ID:B7fb5wLM0

        _____
       /      \
     / ___/\ `i      これ見て、核燃料サイクルと
    |  |        Y'
    | ノ  ≡\)_/ |           核のゴミについて考えてね。
     |/  ̄ ̄(ニ・)=(・ニ)
    (6     ∵ 丶∵|
     ト    ノ !、_l丶/
     | 丶  (, ̄二 ̄)
    /\  丶__ /
  /|  \/>-<丶|\  T.Kohno

河野太郎の指摘 「日本のエネルギー政策」シリーズ1 原子力発電
    http://www.youtube.com/watch?v=Ro2AAmDZiFI   (11:05)
      ========== videonews.com ==========
第524回マル激トーク・オン・ディマンド(2011年04月30日)
     PART2:原子力のこれまでとこれからを問う
    http://www.youtube.com/watch?v=jWTJfCqLgSI  (1:06:15)
     PART3:原子力のこれまでとこれからを問う
    http://www.youtube.com/watch?v=r-sfZBdP1Gg    (45:23)
317名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:05:37.67 ID:+Wdd1Mej0
当面維持の方針しか打ち出せないようなら自民党は終わるね


バカ丸出しの自民党wwwwwwwww
318名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:06:30.63 ID:HGsBR3260
>>19
石破は農政族+軍事プラモヲタだよ。
319名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:06:43.02 ID:jCrk5E6T0
河野ってなんで自民にいるんだろ?
パフォーマンス重視といい大衆迎合主義といい絶対に民主向きの人材なのに
320名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:07:01.93 ID:dDsplydQ0
>>305
それと似たようなのを、飯田が宮崎哲弥の番組に出たときに見たよ…
自然エネルギーの発電量が、リニアにビューンと増えるグラフをはずかしげも無く出してた。

なんであーいう人達は、ドイツを絶対的な成功例として掲げるんだろうね。
素人が言うならまだしも、一応知識人と呼ばれるような人達が言っちゃだめだろうと。
それに煽動されてしまう政治家も大した面の皮だが。
321名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:07:46.65 ID:p4rPQSzb0
来年12月末には原発全部止めろ、でまず燃料を引っこ抜け、話はそれからだ
322名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:07:47.56 ID:nlVv8PgnP
人口は減っていく
原発は出力調整が利かない

って事を考えると
現状維持は実質的には原発推進だな
323名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:07:53.15 ID:nRl6wrrP0
>>282
いや、原発廃止とかいっている側は、そうした経済への影響も含めて検討しているのか、ってことだろ。
この板でも先日、原発止めるべきってやつに、経済への影響どう考えてんだ、ってレスしたら、
経済への影響はほとんどない、影響あるってバカかみたいなレスがあったよ。
電力の経済活動への重要性を全く理解しないで、経済への影響がほとんどない、
少ないって思いこんでるヤツも少なくないだろ。
324名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:07:59.51 ID:jgub+GMG0
自民はようするに

核兵器作って
戦争したいのが目的だろ

核兵器基地外多いからな

阿部麻生中川とか
325名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:08:35.65 ID:MPoGb48n0
>>319
ソ連勢力の手先。工作員。
326名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:08:45.58 ID:+Wdd1Mej0
当面維持の方針しか打ち出せないようなら自民党は終わるね



バカ丸出しの自民党wwwwwwwww
327名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:09:02.21 ID:c2LUBAIe0
お前の親父は、まだ生きているのか?
憲政至上最悪の民主政権であるが
お前の親父江の傭兵は、シナチョンべったりだったな
死ぬ前に日本国民に謝罪しなければならん。
馬鹿息子よ
328名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:09:21.66 ID:fTwgzha80
ダメ太郎のダメ太郎たる所以だなw

>>319
下の者の面倒見が良くて、困ってる人を助けることに関しては本当に親身になるらしい
近視眼的なところを含めて、ちゃんとした人間味があるので民主党は無理っぽい
329名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:10:39.21 ID:jCrk5E6T0
>>328
どんな党だよ民主党w
330名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:10:39.04 ID:ZuUCS/Ge0
>>313

理由は「総括原価方式」だな、無駄な事をやったほうが利益が出る仕組みがある。
推進派は、別に宗教上の理由で原発マンセーをしてる訳じゃあない。
331名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:10:54.49 ID:dy6kcdfi0
>>1
支那朝鮮人の利益となるような政策(脱原発とか再生エネルギーとか)が支那朝鮮人に近い人たちによって行われている。


河野太郎、お前もだ!売国奴!
332名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:11:03.53 ID:3DJhx4fk0
>>317
原発については議論の先送りは正しいと思う。
まだ、福島の状況も安定してるとは言えないからね。

手術してる最中にリハビリの計画立てる必要は無い。
333名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:11:11.94 ID:Tt4iQ13d0
>>304
穴掘って埋める。以上。
福島原発の周辺に埋めればいいよ。どうせ暫くは使えないんだから。
>>306
そもそも原発を止めるという前提がおかしいと何故気付かないんだろうか。
原発を止めなければ、原子力関連の数十万の雇用が守られ。
安い電力料金が守られ。電力の安定供給が出来る。
これを崩そうとするから、何十万という失業者がでて、地域経済は疲弊して、
原子力から火力や自然エネルギーにいこうすることで、燃料費の分電気料金は上がる。
(原発のコストは燃料費ではなくて、保守費用や処理コストの為、止めてもコストが変わらない)
特に原発分をまかなう以上、暫くはオイルショック以前の老朽化した石油火力でまかなう必要がある為、
燃料費がとても高い、また新たに発電所を原発分作らないといけないので、その投資コストもかかる。
また数年は火力をラッシュで作っても、電力の安定供給が数年は難しいので、
その間企業や家庭は厳しい節電を言い渡される。企業がそれを嫌って外国に行く可能性は高い。
ただでさえ、円高リスクや震災リスクで日本から逃げ出そうとしているのに、
それを後押しする行為。

正直脱原発で誰にメリットがあるのか分からないんだが?
334名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:11:17.33 ID:wPPdOR5l0
現実的な問題として当面は稼働を認めないと
どうにもならんでしょ
電力の安定供給が無いと産業界は日本から出ていかざるを得んぞ
335名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:11:48.44 ID:B1O7LhyF0
対案だせよ油顔
336名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:12:06.84 ID:9fZt3dzf0
>>313
火力は旨みが少ないからな
電力会社も地元も政治家も

火力や自然エネルギーの方が原発より甘い汁が吸えるとなれば
原発なんて今夏中に廃止決定だろーさ
337名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:12:29.84 ID:c2LUBAIe0
お前の親父は、まだ生きているのか?
最悪の売国奴
生きている内に全財産 日本国民のため投げ出せ!
でも足りないなあ
338名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:13:02.79 ID:1xIDwi5J0
電力の安定供給だけなら、中国なんかの方がよっぽど厳しいだろ
339名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:13:28.26 ID:iWAVPDkp0
原発で食ってる人間も多いからな。
2chならそれこそやらせ放題だし。
推進派が圧倒的だけどこれはおかしい。
世論の反映じゃないよ。


340名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:13:39.90 ID:TD0/88Tr0
50年までに3回のfukushimaが起きる。
341名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:14:00.07 ID:yljZTaKV0
親も親なら……
342名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:14:01.14 ID:w3Sarxgm0
>>15
原発が旧態依然のまま進歩しなかったらそうなるかもしれんがな
ただ原発も進歩してるし、核融合が実用化されたら自然エネルギーでは勝負にはならんよ
343名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:14:13.88 ID:/6ZXqQFW0
河野太郎?帰化人みたいな名前ね
344名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:14:51.53 ID:jrCbtCg20
こいつはこんなのでいつも話題になってるよな
345名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:15:05.71 ID:dMsdxUcD0
50年とかww
放っといても炉の寿命だろw
346名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:15:06.55 ID:0iwwhygT0
>>343
小泉純一郎の方が、帰化人ぽいだろ。
347名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:15:33.23 ID:/RptiWLL0
こいつは親父がカスだからな
イマイチ信用が出来ん
348名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:15:51.30 ID:vz6ZvDsE0
河野太郎の顔のブツブツ、アップでは見るに耐えないのだが......

(2)エネルギー消費量の4割削減
(3)再生可能エネルギーの利用拡大
の二点だけで、既にコイツの胡散臭さが露呈している

イマドキ、エネルギー消費量をどうやって4割も削減できるのか?はっきりさせて欲しい
『再生可能エネルギー』と云えば辻褄が合うと思ってるんだろうが、簡単にできるなら既に出来てるはず

こう云うファンタジー好きの人間まで仲間に入れてるから、自民党も苦労する
既に『ガラポン政界再編』の時期が到来したと云うことか?
349名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:16:25.19 ID:fFtiLq3P0
こいつは自分の主張さえできれば日本の未来とかどうでもいいんだろうな。
350名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:16:36.22 ID:iWAVPDkp0
>>15 核融合が実用化


核に対するばら色の妄想で金をどんどん突っ込んでも無駄に終わるよ。



351名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:17:16.33 ID:nRl6wrrP0
経済的には、脱原発の問題は、原子力産業だけではなく、電力供給の問題。
電力供給が滞れば、全ての産業が立ち行かなくなり、日本経済の停滞、産業の海外移転が始まり、
日本経済全体が立ち行かなくなる可能性がある

脱原発で大きな影響があるのは原子力産業だけと考えているのが、そもそもの間違い
352名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:17:17.79 ID:tjyObF0Ai
>>229
>叩き台としては

1は女川見ても安全対策を取った新規炉や現行炉改良の方が合理的
2は産業や経済への影響に対する大局的なビジョンすら無し
3は聞こえの良さだけで現実の代替にならない

現実は火力増やしてco2増やし国際公約を破ってペナルティ受けるか国外に金をばら撒くしかない

ガス利権屋で売国奴の息子のどこがまともなんだと思うのかね?

自分の平塚の豪邸の周りだけを税金で整備させてるような政治家が国民に言う4割削減と言うのはそう言うこと
353名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:17:57.39 ID:0mb8jOTD0
おーい、ロフトプラスワンの行ったやついるか?
どんなだったか知りたい。

太郎よ、自民党飛び出したら支持してやる。
ていうか河野が総裁になってれば国民も自民党を見限ることもなかったかもね。
思えばあの総裁選が自民再生のラストチャンスだった。

いまだに自民党支持してるのは外国人参政権問題しか頭にないバカウヨどもくらいのもんだ。
まあ、与党も駄目だが。
354名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:18:36.75 ID:7i+R0kvMO
電力買い取り価格の上限設定に強く反対する
どこかの新規電力事業者にべったりの河野さんw
355名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:20:14.47 ID:sYCvzvML0
>>313
コストの安い火力では電力会社が儲からないんだよwww

電気料金=総括原価方式(かかったコスト、資産)X 利潤(4.4%)

電力会社はコストがかかれば掛かるほど儲かる仕掛けになってるから、低コストで
運用出来る火力では儲からないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただ、再生エネルギーも原発同様コストのかかる方式だから、原発がだめなら再生で寄生してやるかってのは考えてると思うwwww
356名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:20:35.00 ID:7IxI2d250
50年までにって、あと40年もあるじゃねーか。
やる気ねーな、こいつも。
357名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:21:09.77 ID:GCAQulsdO
>>349
菅を始めとする、民主党の議員と同じだな。
358名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:21:30.09 ID:Tt4iQ13d0
>>315
そもそも日本の電気代が世界一高いというのが嘘。
この円高ユーロ安の状態でもフランスをのぞく欧州のほうがまだ高い。

>>330
無駄な事をやっているなら、原発でコストを下げる為に、
配管の交換とかを減らす必要も、薄くする必要もないな。
もっと高いものを作ればいい。
何故しないのだろうか不思議だなw
359名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:21:52.56 ID:dMsdxUcD0
>>351
そんなに電力が必要なら火力作ればいいだけ。
原発なんて18%しか発電してねーし。
18%の為にリスクが大きすぎすんだよね。
360名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:23:25.95 ID:MaqQgFms0
>>1
こいつに無条件で賛同するってことは、戦前レベルの生活に戻ることを覚悟してるってこと
まさかパソコンに通信に電力消費バリバリのインターネット利用してるヤツなんていないよな?w
361名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:23:26.83 ID:nlVv8PgnP
40年後って小泉 進次郎でも70歳ぐらいか
362名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:24:41.03 ID:bExdYtR10
河野太郎って信用できなくない?

この人は、どうして原子力損害賠償支援機構法を絶賛したの?

東電の解体も国有化もせず、送電線の分離もせず、官僚も責任を取らず
誰も痛みがないのに、負担は全部国民へという、この人がずっと反発してきた法案なのに…

もしかしてこれがプロレス的パラダイムってやつ??
363名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:25:03.37 ID:w3Sarxgm0
>>355
安いどころか、化石燃料輸入に伴うコスト高はこれからもますます顕著になる
価格交渉力にない日本は、足下見られてふっかけられるのは容易に想像がつく
反原発派にしてみれば、これらのことも電力会社の陰謀らしいけどwww
364名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:25:23.43 ID:nRl6wrrP0
>>359
だから、そんな代替案で、いつ頃までにどれくらいの電力供給ができるかまで含めて提案すべき、ってことだよ
そうしたこと具体的に提案している脱原発派はいる?
365名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:27:01.48 ID:GCAQulsdO

事故が無くても、人口の一定割合は癌や白血病に罹患する。
原発事故の所為だと言う為には、疫学調査を行い、
統計的に証明する必要が有る。

疫学調査をしても、病気の増加は証明できないのではないかと思う。
もし仮に、増えたとしても、その率は喫煙の害に及ばない程度だろう。
366名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:27:16.06 ID:w3Sarxgm0
>>362
エエエ
反対じゃなかったの?
いつ賛成派に転向したんだ?
367名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:28:25.15 ID:09Ku5rqU0
「原発の稼働を当面維持する」と「脱原発を2050年までに」は同じだと思うw
368名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:28:27.08 ID:Uh9DHFSZ0
>>365
喫煙しない人にその理屈は通用しないな
369名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:29:03.68 ID:/VhZTK4l0
早く送電網を売ればいいのに。
370名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:29:06.99 ID:L7NNpmAP0
河野は親も息子も日本衰退の元凶だよなあいつも

いずれ止めるのはいいけど
今全部止めたら日本の工業ひいては経済が死ぬっちゅーの
殺したくてたまらんのだろうけど
371名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:29:14.60 ID:o/2cyK5N0
>>15
代替エネルギーの確保がなされなければ老朽化原発の順次廃止も無理。
新規建設中止も重なって、老朽化原発を使い続けることになる
今度の福島第一も、新規建設がスムースに出来ていたら
無理に使用期限の延長などする必要は無かった。
372名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:30:02.49 ID:Tt4iQ13d0
>>355
また飯田とかにだまされている馬鹿がいた。
なら石油火力にすればいいだろw
あれなら原発や石炭や天然ガスの二倍以上という高コストだ。
そうすれば東電儲かるじゃんw
なんで原発止まった事での赤字分で、東電が赤字に転落したんだよw

つかねそれならそもそも原発で発電する必要などない。原発は作りおきして、
火力で発電すればいい。原発のコストに占める燃料費の割合は一割ちょいだ。
火力は六割を軽く超える(今の資源高の状況だともっとかな?)
こうすればもっと高くなるじゃん。今の原発を停止して火力で発電している状況こそ、
最も電力会社が望んでいる事なんだが?wwwww
そうすれば設備費用が+。燃料費が+で、凄い事になるぞw
なんで電力会社は原発を再稼動させて、
コストを下げようとしているの?説明してくれよwwww。
原発再稼動を阻んでいるのって、実は電力会社なんじゃないのか?
お前って実は東電の人間かwww

そもそもその利権ならな、老朽化した石油火力を何故廃炉にしなかったか、
という事に気づけよ。
373名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:30:17.95 ID:tjyObF0Ai
>>328
金持ちがバラまいてるだけじゃんw
374名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:30:25.20 ID:H2Koy9jf0
>>12
> >>11民主党からのスパイ

親父譲りのシナチク
375名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:30:27.49 ID:U3OPRm850
紅の傭兵の息子さん、「脱原発煽る人は、なんとかバンクに近い人」とも叫ばないとネ。
376名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:30:28.13 ID:J3YD9itk0
つかこの強制節電で企業がやられている中
今すぐ原発停止しろとか再稼働は絶対にダメとか言ってるう奴は
多分日本人じゃねえと思うんだけどな

国力下げる工作員としか思えん
377名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:30:32.74 ID:w8O/Ssh70
この阿呆は何を言ってるのか判っているのかしら!日本経済の長期的な
展望を語るなら、現状の電力の現状維持には欠かせない原発。それが
何でいきなり自民党と電力会社の関係が出てくるのかしら?不思議な
頭の持ち主ね、どこかのお仲間のための台詞かしらね。このド近眼
河野太郎というヤッコさん?
378名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:31:11.73 ID:nlVv8PgnP
>>364
難しく考えなくても
この夏を乗り切れば
原発要らないねって結論づくじゃん?
379名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:31:36.48 ID:dMsdxUcD0
>>363
いや国際価格なんて決まってるからww
380名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:32:16.63 ID:N04JX0k00
永遠に当面当面って言ってそうなのがちょっとね
381名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:32:36.78 ID:wwK8HAM5P
東電の犬の石破と石原がいるかぎり、自民はまた爆発するまでやめないよ。
382名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:32:42.04 ID:+e578+PLO
河野は添付ファイルは見なくても中身がわかる
とか言ったときから信用してない
383名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:33:37.89 ID:YiVUc7Up0
親子揃って馬鹿政治家

さっさと民主党へ行け
384名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:34:35.25 ID:nRl6wrrP0
>>378
今も動いてる原発あるし、企業は今どんなことやっているっと思ってんだよ。
当面のことと思って、代替の土日出勤とか、いろいろ埋め合わせでしのいでんだぞ。
それを今後もずっとやれっていうの?w
385名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:34:59.84 ID:dMsdxUcD0
>>364
まったくどうでもいい事なんだけど??
現状の技術で短期間で作れて、作れば済む話に何年とかに何の意味あるの?
やるかやらないかだけの事だし。
386名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:35:37.66 ID:Tt4iQ13d0
>>378
この夏より今年の冬のほうが厳しい、さらにいうと来年の夏はさらに厳しい。
何故なら今動いている原発が来年の夏までに全てが止まるから。
今はまだ動いているのもある為、何とかなる。
関電当たりは悲惨な事になる。
火力も定期的にメンテが必要なので、夏のピークに向けてメンテを弄った分。
他にしわ寄せが来ているんだよ。
387名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:36:26.57 ID:JEdrU1qT0
うそだwwwwwww

自民が原発をやめられるわけないだろwwwwwwwwwww
388名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:36:39.94 ID:u6ZpbvT5O
>>365

チェルノブイリでは癌なんかが明らかに増えてたよ
特に子供の甲状腺癌なんかが

本当に喫煙なんかより低いのかな
389名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:37:29.14 ID:+e578+PLO
>>385
火力てそんなすぐ出来んの?
ポン置きで動くのか
390名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:38:04.31 ID:/VhZTK4l0
>>384
送電網を開放し民間の発電施設の余剰電力を買ってしまえば全て解決する。
電気料金も安くなって、国民にとっては一石二鳥だよ。
391名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:38:18.76 ID:ZuUCS/Ge0
>>376

国力を本当に心配してるのなら、電力使用制限令の即時解除なり緩和を主張しろよw
392名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:38:33.95 ID:+Wdd1Mej0
ホント自民党って能無しだなwwwww

393名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:38:43.44 ID:J3YD9itk0
>>387
自民が自民がというが
民主も電力系からはたんまり貰ってるし
そもそももうそんなこと言ってる場合じゃないだろ
今最速でLNGでカバーできると言ってるのは九電の来春

10年後はいざ知らず少なくともここ1,2年は動かさないと現実に電気がねえだろが
394名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:39:55.36 ID:qbmjSHOd0
東海大地震が起こる確率は今後30年の間に70%だよ。
浜岡原発が壊れたら、日本終わる。
目先の小銭にめがくらんでいるバカの、
道連れにはなりたくないね
395名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:40:12.26 ID:GCAQulsdO

>>368
遺伝的素因も含めて、人生におけるリスクをゼロにする事はできない。
小さなリスクに必死になって、自動車事故や食品、
(受動を含む)喫煙などのリスクを無視するのは滑稽で説得力が無い。
396名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:40:40.89 ID:mQ2ZlkyX0
終わった保守主義だからな・・・
397名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:40:51.39 ID:nlVv8PgnP
>>384
夏場だけの話だし 来年には火力の増設分があるし

大体俺はそう言う創意工夫は原発事故関係なくやった方が良いと思ってた
日本に資源が無い無い良いながら
そう言う創意工夫が無さ過ぎたんだよ

>>386
心配しなくても冬は厚着してガスで沸かした湯たんぽ抱いてりゃいいだけの話
関電管内は凍死の心配ないよw(尤も凍死するような所はダルマストーブでコークス使ってるだろうが)
398名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:41:22.37 ID:/RptiWLL0
道歩いてても前のオッサンとかタバコ吸ってるしな
復興税入れて1000円に値上げしろよ
399名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:41:25.13 ID:w3Sarxgm0
>>379
まさか投機筋が市場で取引してるアレのことじゃないよね・・・?
400名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:41:48.40 ID:RPHi3mg20
こんな事態が起こっても、原発・原発叫ぶ馬鹿多いな。

原発に代わるエネルギーを早期に開発するのが、技術者の務めだろう。

偉そうに原発科学者ブルのはいい加減にしろ。
401名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:42:09.70 ID:c39XIohC0

臨界してても冷温停止してても
常に注視し続けなければ期間の長さは
40年とかいう短いスパンではない。

泊で起こってるバカバカしすぎる無駄を考えれば
どうすればいいのか どうするしかないのか

どんなアホにでも解ると思うのだが。


反原発を高らかに叫ぶ連中は
臨界をとめたいのか、発電をとめたいのか、
崩壊熱と放射能をとめたいのか。

たぶん3つ目なんだろう?

原発廃止すれば明日にでも止まると思ってるやつが
ほんとに存在するから手に負えない。
402名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:42:09.72 ID:09DWR13P0
火力に戻ることはまたオイルショックの危険を孕み、
経済的、国防的にも危険。
足りる足りないだけでエネルギー政策を語る奴の言葉は危険。
403名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:42:10.26 ID:9fZt3dzf0
>>386
夏の冷房と違って冬の暖房は
一般家庭でも電気以外の代替手段があるからなぁ。
電力会社が冬云々を言い出した事で
電力不足自体が一気に胡散臭くなったのは確か。
404名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:42:16.10 ID:/VhZTK4l0
従来のガス火力発電所をガスコンパインドサイクルに変えればいいんだよ。
半年もあれば改造できるし、エネルギー変換効率が格段に上がり、いい事尽くめ。
405名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:42:40.12 ID:J3YD9itk0
>>397
まあな。厳寒さえなきゃ北海道の連中が死ぬぐらいで済むから大したことはないわな
406名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:42:51.01 ID:nRl6wrrP0
>>385
作れって、長期の燃料確保とかもいろいろあるでしょ
あと、CO2の話とか
簡単にできる話なら、菅なりなんなりが、いっしょに提案すればいいだけのことでしょ
その方が経済界を始めとして理解が得られるだろうに

オレは脱原発は絶対に無理といってるのではなく、
脱原発には、具体的、現実的な代替案を合わせ提案しないと余りに無責任じゃないのか、ってことだよ
407名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:42:59.78 ID:Tt4iQ13d0
>>379
原油に国際価格なんてないぞ。たとえば石油だと。
油田ごとに価格は違うし、それを国や会社ごとに買い付けている。
ある程度価格に大きな影響を与える指標は存在するがね。
個別の売りは政治力やその国のエネルギー自給力なども影響する為、別に決まってはいない。
自分で金だして開発した所は当然安く変えるし、飛び込みで買おうとすれば高くなる。
また石炭やウランなど別にもので十分な発電が出来れば、ならこっち買うからいいよと強く出れて値切れる。

これは天然ガスや石炭、ウランとかでも一緒。

昔は化石燃料は兎も角、鉱石やレアメタルの価格は日本と産地の話し合いで國際レートが大まかに決まっていたくらいなんだけどなあ。。。
408名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:43:53.67 ID:NGck0YZ20
今うごいてる原発って3割程度だろ?
それでもなんとかなってるんだから、
新規なんかもってのほかだわ。
佐賀の知事みたいな豚が増えるだけ。
409名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:44:05.50 ID:P0Rg49TQ0
>>384
LNG火力発電所の新規建設は2年程度でできるそうだよ。
三菱重工とかの供給能力次第だけど5年もあれば、原発の代替分は
全部作れるだろう、といわれている。
だから、ピークシフトとかやりくりに苦労するのはせいぜい2, 3年程度でしょ。
それも夏の昼間だけ。

>>364
菅は、ちゃんと現実的な代替電源としてLNG火力の増強を言っていたぞ。

電力会社は一応、民間会社だから、設備投資の計画は電力会社がやるべきもの。
例えば国が、「5年間で原発全部止められるように準備してください」といえば、具体的に
どこにどんな火力発電をどれくらい立てるかといった細かいことは、電力会社が決めるべきこと。
410名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:44:21.36 ID:AjkRfId20
自民党は昔から利権のために国民を食い物にしてきた政党だろ

やってることが中国共産党幹部や北朝鮮軍部と
全く一緒だということにいい加減気づけよ
411名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:44:28.87 ID:bb2tegML0
>>397
東電だけ見ても、今年の横須賀増設から来年の鹿島増設まで火力発電追加の工事予定が
ずらりと並んでるね。
(環境アセスメントが震災事由ですっとばせるので)基本的に、火力は悪くとも6ヶ月あれば
設置できるし、来年までの火力増強計画にぬかりはない。
412名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:44:47.78 ID:lUIk1TLO0
エネルギー 4割削減したら経済はどうなるのか教えて下さい。
菅総理はたしか5割削減社会を言っていた。確かに推進派にはしがらみが
あると思うが。夜の中、しがらみが全くない人間いるだろうか?。
413名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:45:11.48 ID:2GPc+HYN0
ヒステリックに即時原発停止を叫ぶ連中は
最低10年スパンで真面目に減原発をしたい人からすると
とてもやっかいな存在。

無茶苦茶やらかして、ほらみろやっぱり原発必要じゃないか って
世論誘導するための工作員なんじゃないかと思えてくる。
414名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:45:54.11 ID:c39XIohC0
>>413

そゆこと。
415名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:46:19.98 ID:/VhZTK4l0
>>406
LNGを使うガスコンパインドサイクル発電で完全に代替できる。
実際にGEの発電関係事業はこちらへ完全シフトしている。
また事業所や家庭向けにはコジュネシステムの導入が図られるべき。
六本木ヒルズもコジュネで動いている。
コジュネは、発電・給湯・冷暖房ができる優れものである。
416名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:46:31.10 ID:VEtyqWG90
【やらせメール問題】 九州電力、調査過程で資料破棄など証拠隠滅
1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/08/10(水) 06:43:58.20 ID:???0

玄海原子力発電所の説明会を巡るメール問題を調査している九州電力第三者委員会の郷原信郎委員長は
9日夜、記者会見し、一連の問題の調査の過程で、九州電力が提出を求められた資料を廃棄するなど、
いわゆる証拠隠滅を行っていたことを明らかにしました。

九州電力第三者委員会は、メール問題の事実関係や背景の解明や、再発防止策の策定に向けて九州電力が
過去に行った原発を巡る説明会や討論会への社員への出席の呼びかけなど一連の問題について調査を
しています。第三者委員会の郷原委員長は9日夜、福岡市内で記者会見し、九州電力が調査の過程で
提出を求められた資料を廃棄していたことを明らかにしました。廃棄したのは、使用済みの核燃料から
取り出したプルトニウムを再び燃料として使うプルサーマルを、玄海原発で実施する前の平成17年などに
行ったプルサーマルへの理解を得る活動に関する資料の一部だということです。郷原委員長によりますと、
先月21日、原子力発電本部が社内から提出を求められた資料の一部を抜き取って廃棄したのに続いて、
第三者委員会による調査が始まったあとの今月5日にも、佐賀支社が提出を求められたファイル15冊を
廃棄しようとしていました。廃棄は、メール問題にも関わった原子力発電本部の中村明副本部長が指示し、
「個人に迷惑がかかる資料は抜いておけ」と部下に命じたということです。郷原委員長は「公益を担う企業で、
今回のような悪質かつ露骨な証拠隠滅がどういう理由で行われたのか、今後徹底的に調査する必要がある」
と述べ、廃棄された資料の内容を解明するとともに、ほかに廃棄された電子データや資料がないか調べること
にしています。この問題について九州電力は「今回の行為は、調査に重大な影響を与える極めて不適切なもの
だったとおわび申し上げます」と謝罪したうえで、「当社としても事実を確認して、その結果を第三者委員会
に提出します」としています。

▽NHKニュース
417名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:47:32.70 ID:hu2vyV7x0
なんだこのファンタジーバカは。
どんだけ頭が悪いんだ河野太郎。
いきなり原発全廃できるわけないだろ。
418名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:48:08.57 ID:bb2tegML0
>>409
三菱は年間二十数基製造で、一基あたり45万kwだけど、世界中の分を供給しているので、
そのうち何基を国内に回せるかという話だよね。
一応、三菱は世界シェア第二位なので、世界中から引き合いが強い。
東京都も、この間こいつを二基つないだのを東京湾埋め立て地に並べるって計画発表して、
8月1日付で設置準備室が作られてる。
419名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:48:13.22 ID:nlVv8PgnP
>>405
北海道こそ冬はダルマストーブだよw
エアコンなんか役に立たない上に
夏も涼しいからエアコン自体無いよ
(ま、最近は夏は暑いみたいで昔よりは設置してある家庭が増えたみたいだが)
420名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:50:08.11 ID:RYl2hLTp0
これといいCO2 25%削減といい
自分で自分の首締めるような事ばかりしてどうするのよ
421名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:50:21.52 ID:9fZt3dzf0
>>389
東電は震災後に13機だったかな?増設して報道陣に公開してたような。
火力を必死に増設してる東電は関電なんかより電力に余裕があって
東北電力に電力融通したりしてる罠。
422名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:50:26.40 ID:Tt4iQ13d0
>>388
チェルノブイリでの子供の甲状腺がんは5000人ほど、そのうち死者は15人だったかな。
だがこれにしても、事故当初ソ連が事故を隠し、牛乳を飲んだ事による内部被爆が起こり。
内陸部なので、海草などを摂取しない為に起こった事で、日本で同じ事が起こることはありえないな。

喫煙の場合は、これが原因といわれるもので毎年全世界で600万人くらい死んでる。
流石に桁が違う。
ていうかタバコも内部被爆なんだけどw

ていうかさ、福島程度の放射線量ではせいぜいガンの確率は1%あがるかどうかという話なんだよ。
それも異論があり、下がるって説もある。
だけど煙草で肺がんや甲状腺がんの確率は数倍から数十倍は上がるといわれている。
1%と100%どっちが高いんだよw
423名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:50:29.09 ID:Aygbt1MV0
だから河野はダメだと言ったのに。
424名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:51:13.30 ID:Nb51YiRl0
東電の体質は問題有るとしても、
電力事業は国の根幹をなすものだから、
安易に無くすとか、外国資本を含めた自由市場で
安い電力とか言わないで欲しいよな。
425名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:51:28.40 ID:GCAQulsdO
>>410
北朝鮮シンパの第一人者菅直人を差し置いたら失礼だろう。

>>396
かと言って、次の衆院選で民主党は有り得ない。
従って、必然的に自民党政権に戻る。それでいい。
民主党は分裂して、雲散霧消だ。
426名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:51:32.50 ID:bb2tegML0
>>421
震災直後に発注した分が、今月から稼働予定だよね。
三菱の2009年式は、設置までの期間が従来型より大幅に短くて済むのが売りだから。
427名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:51:45.10 ID:71a4d4V/0
>★脱原発、50年までに=自民・河野氏 2011年8月9日19時6分 
>河野氏は脱原発の手順として、 
>(1)新規建設中止と老朽化原発の順次廃止 

え?この人、反原発じゃなかった

今年度中に脱原発できるのに、いったい何いってんの?
428名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:51:57.73 ID:ZuUCS/Ge0
>>403

電力会社は年間の最大ピークは「夏の甲子園の決勝」戦と堂々と言ってた訳で
一般家庭レベルでも代替手段があるのに、「冬こそピンチ」ってのは嘘にも程がある
よねw
で、来年の夏だが…さて、それまでには一年の期間がある訳でそこまで代替手段を
何も考えないんだろうか、電力会社は?w
仮にそうだとしたら、国は池沼レベルの会社に電気事業者をやらせてるって事で、
やらせ問題の比ではない責任問題になるような。
429名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:52:00.46 ID:dvZXNNA30
>>417
どこに「いきなり原発全廃」とか書いてんだ??ボンクラ知恵遅れ。



自民党「インチキ欠陥原発で日本をぶっ潰そう!!」

自民党「インチキ欠陥原発で日本をぶっ潰そう!!」

自民党「インチキ欠陥原発で日本をぶっ潰そう!!」

430名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:52:00.49 ID:LS0M+7oo0
>>417 ファンタジーバカは君だよ
431名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:52:07.90 ID:ZtY6jBWF0
早く原発を再稼動させてよ。
432名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:52:44.01 ID:dMsdxUcD0
>>406
原発動かす方が無責任だろ?
原発を長期的に完全無敵にする代替案を出せって事だよ?
433名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:53:01.40 ID:c39XIohC0

原発廃止厨は 外注したMOX燃料が今どこにどういう状態で存在しているか
追跡してんのか?
434閻魔大王:2011/08/10(水) 09:54:01.08 ID:G8lE+XW20
>>9
美浜の事故を知らないで、よく利口そうなことが言えるな
お前のような奴をバカとゆうんだよ。
435名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:54:12.60 ID:nRl6wrrP0
>>409
>菅は、ちゃんと現実的な代替電源としてLNG火力の増強を言っていたぞ。

いや、誰でも言えるくらいのことしか言ってない、具体性のない話しかしてないんじゃ?
何年度にどうとか、そのときの燃料供給はどうするかの見通しがある話はしてないでしょ。

話は前後するけど
>それも夏の昼間だけ。
と言ったって、企業にとっては、そこで操業率は確実に下がる訳だから、
短期間に確実にそうした状況が改善される見通しが限り、海外移転は加速されるでしょ?
436名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:54:52.34 ID:nlVv8PgnP
冬場に欲しいのは熱エネルギーであって
火力にしろ原子力にしろ
熱を電気に変換してまた家庭で熱に戻すって効率悪すぎ
家庭で燃やして熱エネルギーだけ取り出せば済む話

電気が欲しいんじゃない 熱が欲しいんだ(冬は
437名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:54:57.32 ID:71a4d4V/0
>>426
来年の夏には東北電力の火力が復活・増設で、それだけでも500万kWくらいあって、
東電も100万kWは増えるし揚水も余力ある、関電も古い火力の再稼動で400万kW増
えるから、即座に脱原発しない理由がないよね

438名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:55:32.29 ID:/VhZTK4l0
>>422
君の主張は日本原子力学界の資料かな?
でもね、チェルノブイリにおける甲状腺癌の現実はこちらだよ。

http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/697.html
439名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:55:32.93 ID:9fZt3dzf0
>>407
軽油使え軽油。
海外に捨て値で輸出してないで
こんな時こそ国内の火力に安く供給汁。
440名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:56:41.36 ID:Tt4iQ13d0
>>409
それは用地を既に確保してあるケースだな。
現実には用地確保や環境アセスとかもあるから、早々早くは出来ない。

そして火力に変える事で、かかる電気料金はどうするつもりなんだい?
原発の燃料費は火力の二割とかその程度だぞ。
毎年数兆円は増えるというのが大方の予想だ。

ちなみにこのままだと、三年以内に日本から逃げ出すって答えている会社は四割な。
441名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:57:09.23 ID:bb2tegML0
>>435
LNGは菅の功績じゃなくて麻生の功績なんだが、2008年に中東ラインとは別に供給先を
作っておくべしって言ってベネズエラ(埋蔵量世界第8位)から調達できるように整備してあるのよ。
442名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:57:10.72 ID:7IxI2d250
>>402
オイルショックなんかになったら全世界一緒だろ。
日本が原発やってればオイルショックを避けられるわけもなし。
経済的にはLNGガス火力の方が原発より安いし、
国防上、原発ほど危険なものはない。原発にミサイル打たれたら日本死亡。
443名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:57:31.58 ID:RtFyyvzm0
相変わらずの自民さんで安心した
444名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:58:08.04 ID:mgtwZgSwO
>>436
油かガスで代替出来るな
だるまストーブなら固形燃料でOK

エアコン使うほうが効率悪い
445名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:58:10.64 ID:dvZXNNA30

インチキ東電
「原発建設住民説明会を行いますので宜しくお願いします」

住民
「 どこで説明会するんだ?? 福島原発の敷地内でか?wwwwww」
「1人で勝手にやってろ」
446名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:58:15.59 ID:dDsplydQ0
>>390
>送電網を開放し民間の発電施設の余剰電力を買ってしまえば全て解決する。

今のところ、その解決法はありえない。
みんなの渡辺などが「埋蔵電力」とか言ってたけど、具体的にどこにどのくらいの埋蔵電力が使えるのか、全く示すことが出来ていない。
大規模ですぐに送電可能な発電所は製鉄所やJRなどが持っていて、それらはとっくに使われているんだ。
447名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:58:58.13 ID:71a4d4V/0
>>440
>それは用地を既に確保してあるケースだな。 
>現実には用地確保や環境アセスとかもあるから、早々早くは出来ない。 

再稼動なら、簡単

>そして火力に変える事で、かかる電気料金はどうするつもりなんだい? 

燃料なら、尖閣にある、ウランはないけどな
448閻魔大王:2011/08/10(水) 09:59:33.02 ID:G8lE+XW20
脱原発と脱パチンコ屋一日も早く実現出来ることを祈ります。
449名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:59:53.28 ID:y4DfAv9H0
>>1
>自民党が原発の稼働を当面維持するとの方針を発表したことに関しては、
>「電力会社に近い人が決めている。しがらみを断ち、世論をくみ取るべきだ」と厳しく批判した。

言ってる意味が全くわからん

2050年なのか平成50年なのかは知らんが、どっちにしてもお前の主張を丸呑みしても
「原発の稼動は当面維持」じゃねえか
450名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 09:59:52.96 ID:psGYDBR60
>>1
パチンカスに言及せずに四割削減?
本気じゃないだろ。
451名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:00:02.97 ID:/VhZTK4l0
>>442
北朝鮮を仮想的濃くとするなら、真夜中、原発の近くの海からロケット弾を打ち込まれる可能性が高い。
北朝鮮のミサイルでは精度が低いので、仮に目標を設定しても直撃できない。
452名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:00:07.73 ID:bb2tegML0
>>440
原発の燃料費の話の時点で釣りなのは見え見えなんで、突っ込むのもアレだけど、
既に輸出産業の大半は海外移転済みで、現状日本の輸出入はGNPの1割に抑えられてるんで、
別に移転するしないを検討する会社が全部移転しようと、大きな影響はないよ。
453名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:00:27.06 ID:ox2Y3Pc40
さっさと自民党出ればいいのに
なんでこいつは中からずっと批判続けてるの?
454名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:00:30.13 ID:ZtY6jBWF0
>>408
何とかなってないよ。
節電に節電を重ねてそれでギリギリなんていう状態は何とかなってるとは言わないの。
企業は生産を海外に移さざるを得なくなるし、そうなれば雇用は失われ、失業と自殺が急増する。

それに今後も定期点検入りでどんどん原発が止まってしまうだろ。
阿呆だよ菅は。
河野も阿呆。

早く原発を再稼動させるべきなんだ。
455名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:00:31.25 ID:c39XIohC0
>>437
>即座に脱原発しない理由がないよね

即座に営業運転を停止して、
まったく利益を産まなくなる高額な未使用、使用済み燃料や
高、低レベルの放射性廃棄物を未来永劫管理していく費用を
お前が収めてる税金や電気代程度でどうにかできるとでも?
456名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:00:44.05 ID:KlDicIwC0
肌汚すぎ
ケロイドか?
457名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:00:46.58 ID:J3YD9itk0
>>419
そうだな
豪雪でもよく灯油買いに行くし
マンションも石油ストーブおkだもんな

さすが北海道
458名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:01:41.70 ID:P0Rg49TQ0
>>440
環境アセスなんてこの状況ならすぐOKでるでしょ。
今の火力はむかしより排出ガスきれいだし。

電気代がほとんどあがらないのは確実。
原発のない沖縄電力と、原発依存度が最も高かった関西電力で
比較しても、電気代は15%程度しか変わらないから。
459名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:02:02.03 ID:dvZXNNA30

インチキ自民党「 インチキ欠陥原発を推進しよう!!!!」

河野「ぼくヤダ!!」

インチキ自民党「 なら離党しろよ、ゴミ」

460名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:02:09.85 ID:wSXOyNvjO
お盆のうちに官僚みんなクビにしろ
461名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:02:32.81 ID:bb2tegML0
>>455
それがどうにかなるならないというのは、原発の可否で言えば、「傷口が広がる前に
即座に停止しろよ」って言われる要素だよね。
462名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:02:45.51 ID:dDsplydQ0
>>454
>節電に節電を重ねてそれでギリギリなんていう状態は何とかなってるとは言わないの。

そういうこと。
東北に電力回す余裕があるじゃないか!と言っているような人達は、今工場を輪番制にしたり鉄道を間引き運転したり冷房の設定温度を上げているようなことをやってなんとかしのいでいる、という事実を完全に無視してる。
463名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:02:52.12 ID:/VhZTK4l0
>>446
原発再稼動を目論む「電力不足キャンペーン」の大ウソ 〜民間企業の自家発電を活用すれば原発など不要〜

◆緊急レポート 電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」
 「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/7ce1a90ac6b70ea0a000e4c2a499fd5f

 2011年06月12日(日) 現代ビジネス
464名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:03:26.69 ID:IZtMCvJr0
紅野太郎さんは即時停止派だったのか
465名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:03:36.63 ID:GCAQulsdO

>>452
トヨタが米国で叩かれ、売上が落ち込んだ時、
商店街に至るまで、中部経済が、どれほど落ち込んだか知らぬと見える。
466名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:03:53.29 ID:pXgL8OBS0
こいつはいつも口だけ
467名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:04:04.93 ID:P0Rg49TQ0
LNGはオイルショックの再来にはならないよ。

LNGは、原油とちがって、中東に一極集中しているわけではないから。
LNGは世界中で産出されるから、問題ない。
468名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:04:10.57 ID:IqNvDLTV0
50年まで生きてる可能性のある奴を責任ある職につけろ、ジジババは当てにならない
469名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:04:42.93 ID:bb2tegML0
>>458
OK出し過ぎてて、日弁連が抗議声明を出してるw
震災を理由にザルになってるって。
470名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:04:56.96 ID:dvZXNNA30

インチキ東電「 え!??東北電力さん足りないの?じゃあドッサリ回すよ」

「あ!!!ヤベ!!!!都民の皆ンさん電力が足りませーーーん、節電しろ!!」

471名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:04:57.08 ID:vrcSYk490
>電力会社に近い人が決めている
誰か言えよ
ここで言わなきゃ結局同類
472名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:05:10.08 ID:AjkRfId20
河野太郎にはこれからもずっとずっと頑張ってほしい

山本一太にはあまり頑張って欲しくない

なぜだろう
473名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:05:14.32 ID:Tt4iQ13d0
>>438
いやお前さんのソースでも同じだと思うけどw
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/saigai/Sgny-J.html
お前さんが持ってきたサイトにあるじゃないか。
事故前15歳以上で1342から、4006人
子供(15歳未満)7人から508人。
事故後の甲状腺がんは4508人となる。
それも事故前からある程度多いので(内陸部だと栄養の関係で甲状腺がんが多い)
それを引くと、4508人から1349人を引く事になるので、3000人くらいかね。
おっと俺は事故前の数字までは知らなかったからな、事故後の甲状腺がんの患者数だけを言っていた。
推移を言うなら、正しくは3000人ちょっと言うべきだったなw

あれ?減ってない?www
474名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:05:17.35 ID:dDsplydQ0
>>463
アホか。
そんな寝言が真実なら、管やらなんやらが、それはもう嬉々として出してるがな。
原発60基?ちょっとは考えてから何かものを言おうね。
475名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:05:22.71 ID:J3YD9itk0
でももうこのままずっと節電が続くんなら
必要悪として一回原発全部停めて
使いたいだけ電気使わしてやるのも政治的英断かもな
多分停電して人が死ぬだろうがそれはそれで無知を糾すための
大いなる犠牲でいいのではないかとも思う

じゃないとこの国gdgdすぎて纏まんない気がする
476名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:06:45.75 ID:G5dYPFlo0
>>464
人気が取れそうなコトだったら、
所属組織や仲間を公然と揶揄してまでも
自分の主張にする人なんだよ。
野党転落直後の総裁選とかも似たようなコトしてた。


ウルトラ日和見議員だね、最高に信頼できないタイプの見本
477名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:06:53.75 ID:bb2tegML0
>>465
それは、中の騒ぎでも外の騒ぎでも起こる話。
478名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:07:05.47 ID:P0Rg49TQ0
>>449
河野の2050年はどうみても脱原発といえるほどでもないよな。

けど、自民党があまりにも醜い原発推進で、その中にいるから
自分が脱原発派だと勘違いしてしまっているw
479名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:07:49.34 ID:ZtY6jBWF0
>>467
>LNGは世界中で産出されるから、問題ない。

どこの素人だ馬鹿。
どこで生産されていようが、相場は相場だから急騰する時は急騰するんだよ。

投機に理由なんか有って無いようなものなんだからな。
480名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:08:20.15 ID:1s+XqAiZ0
自民も終わったし民主も終わった
まぁ維新の会が国民をどれだけだませるか
だな!
481名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:08:23.55 ID:71a4d4V/0
>>455
>まったく利益を産まなくなる高額な未使用、使用済み燃料や 
>高、低レベルの放射性廃棄物を未来永劫管理していく費用を 
>お前が収めてる税金や電気代程度でどうにかできるとでも? 

原発の新設費用なんて、廃炉と廃棄物管理の費用に比べたらゴミだろ、で、長年のつけを
溜めたのは電力会社なんだから、全社潰してその資産で払わせるしかないだろ

沖縄電力と、原発依存度の低いところは残るかもしれんが

というか、つけを払うのにさらにつけを溜めてどうすんだ?
482名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:08:31.48 ID:KKnWa0Rz0
>>「電力会社に近い人が決めている。しがらみを断ち、世論をくみ取るべきだ」と厳しく批判した。 
政治家がインフラの安定を考えるのは悪い事なのかね。当面は原発使わなきゃどうしようもないだろ
483名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:08:41.01 ID:F50Ls/WR0
こういうのはきちんとテレビで報道しろよ
自民の支持率が落ちるような事は絶対報道しないな
484名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:08:56.30 ID:9fZt3dzf0
>>440
震災特例で火力増設の環境アセスは免除らしい。

> 経済産業省と環境省は4日、東日本大震災による電力不足を補うため
> 東京電力がガスタービンなどの火力発電施設を新増設する場合、特例
> で環境影響評価(アセスメント)を免除する方針を明らかにした。今夏や
> 冬に向けた東電の供給能力増強を早期に進めさせる狙いだ。

> ガスタービン発電施設は工期が数カ月と短い。東電は当面、今夏までに
> 計40万キロワット分を増強しようと、ガスタービン設備の確保に乗り出し
> ている

火力発電所増設へ環境アセス免除方針 政府、東電に
http://www.asahi.com/business/update/0404/TKY201104040472.html
485名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:09:01.16 ID:+3PHx37R0
>>462
その程度の節電で200万キロワット融通して
まだ余力があるって状況をどう考えてるのかねw

どこまでも東電と経産省に騙されたい連中がいるんだなww
486名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:09:09.76 ID:bb2tegML0
>>479
そういうことを言う人に限って、ウランも年々価格上昇していることは全スルーする件w
487名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:09:56.89 ID:ZuUCS/Ge0
>>458

つか、電気代については上がらないように政治が対策を立てるべき問題で、
だから原発を止めるなっていうのヤクザ並みの思考だわな。
ヤクザとか在日が悪用するからと言って、生活保護という制度自体を無くしてしまおう
ってのと同じ発想。
488名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:10:00.82 ID:wwK8HAM5P
原発がまとめて止まるのは今回が初めてじゃない。
ベース電源だっていうのは全く嘘だね。
489名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:10:01.51 ID:dvZXNNA30
>>471 名前:名無しさん@12周年 :2011/08/10(水) 10:04:57.08 ID:vrcSYk490
>電力会社に近い人が決めている

誰でもいいけど結局インチキ自民党だろ


財政赤字900兆円、インチキ原発推進の

 インチキ自民党
490名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:10:14.41 ID:rn/erxW90
50年までって

当面維持じゃないかw
491名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:10:35.39 ID:71a4d4V/0
>>462
>東北に電力回す余裕があるじゃないか!と言っているような人達は、今工場を輪番制にしたり鉄道を間引き運転したり冷房の設定温度を上げているようなことをやってなんとかしのいでいる、という事実を完

おいおい、脱原発は今夏じゃない

来夏は、脱原発し火力も復活した東北から、余ってる電力回してもらえるんだぞ
492名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:10:38.01 ID:J3YD9itk0
>>479
でも関東地方だけでも埋蔵量は4千億立方メートル以上あると言われているからな
LNGで当面いいのではないかと思う
つか二酸化炭素排出量さえ反故にしちまえば
別にLNG以外の火力発電で問題ねーんだけどな
493名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:10:49.20 ID:nlVv8PgnP
>>462
原発事故があろうが無かろうが
日本には資源が無いんだから
それぐらいの創意工夫はやっていて然るべきだと俺は思う
494名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:11:22.69 ID:NQguUOVJ0
>>422
それは古い説。事態は進行している。
25年経たないと分からない事実がある。
495名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:11:54.26 ID:wbj5QblW0
>>1
河野だって当面、原発稼動させるんじゃんw
496名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:11:54.49 ID:bb2tegML0
>>485
急ピッチで火力を増設しまくって、建設中の東京ガスの高圧ガスパイプラインまで引っ張って
ガスタービン追加してるんだから、いきなり沸いてきたわけじゃねえw
東電とて、停電させないように全力で発電施設は足してる最中。
497名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:12:17.88 ID:GCAQulsdO
>>476
オヤジの威光が有るから、
自民党をクビにはならないとタカを括ってやがる。
498名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:12:31.75 ID:6aA1d4Wg0

ガスタービンはジェットエンジンに発電機を付けた代物で効率は最悪。
東電火力発電所の敷地にガスタービン20台ほど設置した最悪の写真を見た。
最先端企業が要求する質のいい安定した電源にはなりえない。
左翼評論家は「電力は十分」などと平気でうそを言う。
民主党の詐欺マニフェストを絶賛していた嘘つき評論家に気をつけよう。

先進国の火力発電は国連が禁止。25%削減はルーピー鳩山の国際公約。
水力ダムは嘘つき民主党が禁止。
ソーラーは夜間熟睡するため稼働率は12%の鼻くそ。
風力発電は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。帆船復活。
原発を廃止して、危機管理能力のない左翼評論家、政治家に託すの?
自然再生エネルギーは耳障りがいいがアドバルーンのみのパホーマンス。
具体的構想も提示不能、また民主党の詐欺フェストに騙されます。
本当に嘘つき民主党とアサヒ新聞の反日報道に騙されました。
499名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:13:58.71 ID:BPJupg9Z0
河野太郎もう自民党総裁になれよ
原発利権を自民党から追い出してくれ!
500名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:13:59.73 ID:dvZXNNA30

インチキ東電「 節電節電!!!停電になるよ停電に!!それでもいいのか?」

東北電力「 電力が足りないから廻してくれ」

インチキ東電
「 うんいいよ。馬鹿みたいに余ってるから。200万`でいいか」

東北電力「 サンキューーー」

インチキ東電「 あ!!!ヤベーーーーーーーーーwwww 嘘がバレるぅう」
 
501名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:14:07.16 ID:Tt4iQ13d0
>>442
原発はミサイルくらい耐えられるが、火力は耐えられない。
それどころは燃料が爆発して大変な事になると思うんだが?
他にもダムも耐えられないかも知れないが。

ちなみに火力発電所やダムは戦争の時に真っ先に狙われるよ。
打ち込まれたらどうするの?原発と違ってまず耐えられないよ。
(ダムは重力式の丈夫なのなら大丈夫だけどさ)

>>467
中東とロシアで世界の大半を占めている。
他は売るほどの余裕はない。アメリカもシェールガス革命とか起こったけど、
輸出するほどの余裕は流石にないんだよ。

>>458
馬鹿だなあ最初から原発なかったらまだいいよ。
だけど既に原発はあるわけ。
原発のコストは燃料費じゃなくて、保守点検や廃炉コストなわけ。
で、これは原発を止めても変わらないんだよ。原発は止めていても燃料冷やす為に。
電力消費するが、動かしているときは勝手に動いてくれるので、燃料費最初の分だけですむというものだからね。
つまり原発のコストは殆ど減らないのに、火力のコストが上乗せされる。

つまり大幅に電気料金が上がるわけ。二倍発電しているみたいなもんだからね。

つかね、環境規制を大幅に緩和しているんだけどw脱硫設備?
んなの後からでいいよと、ガンガン動かしている。これじゃ放射能より酷い事になるんだが。
502名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:14:15.72 ID:J3YD9itk0
>>498
つかそもそも非常用の電源だからな
もともと自前で電気作ったほうが安い状態なら
電気なんか最初から買うわけねえだろうと

埋蔵電力とか言葉が出た時点で理論が破綻しているのが分かっていた
503名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:14:27.18 ID:71a4d4V/0
>>498
>ガスタービンはジェットエンジンに発電機を付けた代物で効率は最悪。 

原発のほうが効率は悪いの、知ってるか?

>最先端企業が要求する質のいい安定した電源にはなりえない。 

おっと、そういうオカルトが通じるのはオーディオマニアだけだぜ
504名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:15:12.86 ID:DK5hDO0F0
20年後全廃を目標に、段階的に原発の比重を下げて行くのが一番現実的かつ常識的
今、直ちに全廃なんかしたら日本の産業は壊滅する
505名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:15:30.08 ID:nRl6wrrP0
>>432
>原発を長期的に完全無敵にする代替案を出せって事だよ?

あなたの言うような原発の安全確保のためには、
福島第1の事故原因、被害拡大原因の究明→全国の原発への早期のフィードバックが必須
(こうした措置があれば結構安心できる状態にはなるのでは?)
どころが、菅は、そうした基本的な安全確保の措置をとろうとしていない
どころか、被害拡大要因の究明を妨げようとしていると疑われるほど。
この点についても、菅の無責任さを指摘せざるをえない。

なお、いったん、落ちます
506名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:15:32.76 ID:GCAQulsdO
>>494
25年経ったら50年、50年経ったら75年といい、
「原爆症」のお蔭で100まで長生きしたりする。
507名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:15:41.56 ID:nFAYqXsU0
50年維持するんだろ賛成してやる

エネルギー消費量の4割削減はお断りだ
508名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:15:54.20 ID:nlVv8PgnP
ガスタービン発電+コンバインドサイクル発電な
合わせてガスタービンコンバインドサイクル発電
これが効率いいの
509名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:15:56.93 ID:wwK8HAM5P
こんなに止まってばかりいる原発は安定電源ではないよ。
しかも、40年の利益を一度の事故でふっとばす。
510名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:16:01.31 ID:WMb88zPG0
河野が売国奴なのは間違いないけど、いちばん現実的だな
511名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:16:35.87 ID:bb2tegML0
>>498
冗談はよせ。
東電のと同型を東京都が搭載するが、世界最高峰の効率を誇る三菱2009年式だぞw

あと、火力は国連が禁止ってのも、意図的な誘導なんだろうが、禁止したのは”石油を燃やすこと”な。
そのために、石油や天然ガスへシフトした。
あと25%削減が国際公約なのは”アメリカと中国が参加したら”という条件付き。
コペンハーゲンの会見を見てない情弱乙w
512名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:17:08.07 ID:J7l6XAXG0
名前も明かさず問題提起とか相変わらず世襲議員はオツムがよろしいこって
513名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:17:34.97 ID:JIjudJ2j0
エネルギー消費量の4割削減
って・・・
514名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:17:47.94 ID:c39XIohC0

ファンタジーを現実社会に実体化させようとして
ことごとく現実を思い知っている現政権。

かといって野党もこのざま。



「原発に依存しない社会」

という言葉だけは唯一
ファンタジーではなく現実的。

脱原発なんて簡単に口にするのは
ルーピーレベルでお花畑。
515名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:17:57.01 ID:dDsplydQ0
>>485
>その程度の節電

よくそんなことが言えるもんだね。>>493もそうだけど、まともに現実的なことを考えず、とにかく「脱原発」というお題目だけを唱えてりゃ、楽だろうね。ばかばかしい。

>>498
>ガスタービンはジェットエンジンに発電機を付けた代物で効率は最悪。

最新のハイブリッドガスタービンは今までの火力発電よりかなり熱効率が上がってる。
東電も作ってるよ。
短期的にはガスタービンの増強で繋ぐのが現実解。
ただ長期的にはLNG一局依存は避けるべき。
516名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:17:58.02 ID:ZuUCS/Ge0
>>491

>来夏は、脱原発し火力も復活した東北から、余ってる電力回してもらえるんだぞ

上越共同火力が稼働するから、東北以外からも回ってくるよね。
517名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:17:59.41 ID:9xLfSaee0
電力会社工作員がまだ沸いてきてるのか
518名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:18:52.84 ID:ZtY6jBWF0
党派によって、現実の状況が変わるわけじゃないからな。
原発を廃止するべきではないという現実の状況がまずある。これは絶対的なものだ。

そして自民党はそのことに気が付いている(河野だけは気が付いていない)。
民主党も、民主党が何か言ったからといって、原発を廃止するべきではないという現実の状況は
変わらない。だから菅以外の幹部はそのことに気が付いているだろう。
だから海江田とかは菅の馬鹿さと板ばさみで悔し涙まで見せるわけだ。

自民だ民主だは、この際ほとんど関係がない。
原発を廃止するべきではないという現実の状況からは誰も逃げられないのだから。

結論。
定期点検済みの原発を早く再稼動させましょう。
519名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:19:10.84 ID:bb2tegML0
>>501
アメリカは輸出検討を始めていて、カナダは先に輸出を決めて、現在日本と協議中。
シェールガス革命は、君が思うより、もっとでかいものだよ。
あと、1月に中国への技術供与が議会を通過して、4月から中国は全力でシェールガス
掘削開始。
(昨年からアメリカ議会への工作をしながら、中国国内の掘削可能箇所選定を済ませている)

あと、廃炉コストの話をしはじめたら「じゃあ、その痛みは一刻も早く前倒しで済ませなくちゃ」
になるからねw
520名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:20:03.17 ID:71a4d4V/0
>>501
>原発はミサイルくらい耐えられるが、火力は耐えられない。 

たとえ格納容器がミサイルに耐えられたとしても、ミサイルで制御システムが吹っ飛ん
で結局爆発するんだから、火力と一緒にすんな

>原発のコストは燃料費じゃなくて、保守点検や廃炉コストなわけ。 
>で、これは原発を止めても変わらないんだよ。原発は止めていても燃料冷やす為に。 

冷温停止状態になればポンプ回してるだけでいいので保守コストは激減し、使用済み燃
料貯蔵コストと同じだから、それが莫大というなら使用済み燃料をこれ以上増やさないた
めにも、すぐに脱原発しなきゃな

廃炉は、すぐやる必要はないどころか、放射能が落ち着くまで着手できないし
521名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:20:09.30 ID:dvZXNNA30

インチキ自民党「じゃあ今度は新潟あたりの原発を爆発させてみようか?」

522名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:20:17.71 ID:nlVv8PgnP
>>515
現実的も何も
今 そう言う風に世の中が動いてるじゃん?
既に現実なんだよ
523名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:20:26.15 ID:J3YD9itk0
>>509
こんあに止まってるも何も
そもそも原発は70%稼働
54基全てを動かしていたわけでない
止まることを想定してもともと予備電源持ってんだよ

今回の豪雨で水力発電もやられたしそもそも水不足でも何度か止まっているわけだが
全ての発電施設は止まる可能性があるから
予備電源というものを持っていないで事故を想定せずに稼働すれば
停電が頻発するのは当たり前だ
524名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:21:01.32 ID:Pvyi/kLt0
みんなの党も電力自由化をはっきり言っているし
50年とかじゃなく、与党になれば即やると言ってるな
525名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:21:35.58 ID:T6n2K0RA0
50年までなら維持するってことじゃないのか?
エネルギー消費の4割減とか産業も潰す気なのか?
526名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:21:56.66 ID:9fZt3dzf0
>>498
いつ頃禁止されたのか知らんが
けっこう建ってないか?新規火力。
関電の舞鶴火力とか。
527名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:22:07.25 ID:bb2tegML0
>>524
みん党は、スタートが官僚解体論からスタートしてるんで、話半分にって感じだけどなw
ただ、選挙は強いんで、連立与党になると意外と発言力持つかもねえ。
528名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:23:07.89 ID:dvZXNNA30

もし北朝鮮と日本が戦争になったら。

北朝鮮の特殊工作員が日本周辺の原発を同時多発で占拠し爆破させる。


日本の原発は有事の際は日本自爆装置になる。

529名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:23:21.13 ID:Tt4iQ13d0
>>486
原発のコストに占める燃料費の割合が低いから、ウランが10倍に上がっても、
電力料金は殆ど上がらなかった。
だけど石炭や天然ガスの場合数倍に上がると、そのまま数倍上がってしまった。
そういうからくりがあるんだよ。

>>500
東電管内と東北管内は20%節電しているんだがw
>>484
無茶苦茶な話だな。低い煙突、脱硫設備は後回し、
そんなもんを量産されたら、周辺は大変な事になるってのに。
喘息で子供を何人殺すつもりなんだろうか。

>>487
原発止めるのが前提だというのがそもそも狂っていると何故気付かないのだろうか。
動かせばすべて住む話だろうが。
政治がどうにかする?
政治というのは税金で済ませるって事か?電力料金は安くなりました。
ただし税金が上がりましたって何の意味があるんだよ。
電気作るコストが上がれば、当然電力コストが上がる。
では電力会社に競争させて下げさせればいいというのは、
なら原発を動かして、もっと安くすればいいというのを忘れているんだよ。
そもそも競争させたら、体外保安コストがが下がるんだよ。
530名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:23:46.34 ID:J3YD9itk0
つかみんなの党はオリエント貿易からの5億円の献金まだうやむやにしてるからな
与党になった途端国会で追求されて終わるんじゃね・
あそこの党は怪しいよ

電気に限らずどこまで本気で徒党を組んだのか分からん
531名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:23:58.76 ID:4PQZVdud0



河野一郎、河野洋平、河野太郎は三代に亘る売国奴の系譜!!!

河野一郎、河野洋平、河野太郎は三代に亘る中国の犬!!!

「憂国の士」山口二矢は、自身が刺殺した浅沼稲次郎より先に河野一郎を刺殺する計画だった!!!



532名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:24:02.63 ID:uF5iUByu0
原発が動かせなければ火力しかない、
天然ガスを買うしかないだろうと、
足下見られて、高値で買わされているらしいね。

しかも日本の天然ガス大量購入で価格が上昇して、
他の国は困っているという。
533名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:24:16.90 ID:pyfpw9zR0
ていうか50年までにするって言うけど
政治家の何割が生存してんだろうな
534名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:24:19.02 ID:qX8lsVe80
本気で国民納得させようと思ったら
もっと具体的な数字出して目標を掲げろ
535名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:24:19.30 ID:bb2tegML0
>>526
石油火力の追加が原則禁止されただけ。
そいつは、いつもの嘘とねつ造で誘導しようとしてるバカだよ。
536名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:24:37.90 ID:G5dYPFlo0
>>510
どこが現実的なんだ?


現実的っつうのは、エネルギー関係研究者、エネルギー開発各社、
エネルギー供給各社、商社、重電重工、運輸などの識者を集めて、
知恵を振り絞らせて具体的かつ現実的かつ緻密なタイムラインを引ける人
もしくはそういう行動を起こしてる人だ。

具体的なことを実行はおろか提案もしないで現状を批判するだけでの
「脱原発」なんて言ってる政治家は党を問わず全員票欲しさの糞
537名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:26:26.44 ID:4PQZVdud0



河野一郎、河野洋平、河野太郎は三代に亘る売国奴の系譜!!!

河野一郎、河野洋平、河野太郎は三代に亘る中国の犬!!!

「憂国の士」山口二矢は、自身が刺殺した浅沼稲次郎より先に河野一郎を刺殺する計画だった!!!



538名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:26:44.84 ID:bb2tegML0
>>529
そりゃ、国が補助金で原子力ずぶずぶにしてるからだw
それが、からくりの正体。
電源三法廃止しちゃえば?w
539名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:27:13.80 ID:y4DfAv9H0
>>503
1m1〜10万円のLANケーブルについていろいろ聴き比べて評価コメントしてた記事
見たときはさすがにドン引きした

10万のLANケーブルとかおかしいだろw
540名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:27:16.41 ID:ZuUCS/Ge0
>>511

>あと25%削減が国際公約なのは”アメリカと中国が参加したら”という条件付き。

経団連って面白いよな、鳩山が25%削減を言ってたころはそれを理由に海外に出て行く
ぞって脅してたのに、311以降は25%削減を守って原発維持しないと海外に出て行くぞと
言ってる。
ま、理由が震災なら法人税ageすら黙って受け入れる団体に論理なんて期待しては
いけないのだろうがw
541名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:27:20.75 ID:ZtY6jBWF0
すべての無理は、原発を次々に止めたままにしてしまっていることから来ている。

だから定期点検済みの原発を再稼動させれば全部解決する話ね。
長期的なビジョンはそのあとで、じっくり冷房で頭を冷やしながら冷静に考えたらいい。

ついでに補助金漬け太陽光なんてのは愚の骨頂。
542名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:27:54.50 ID:qnvW5gVr0
太郎は、今後数百年は日本人に祟るようなことをしでかした父親の尻ぬぐいをしてこいと何度言ったら・・・

>>19 お子さんのことは勘弁してやってください。
543名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:28:26.55 ID:sioPAEqZ0
スレがたつと同時に原発推進に肯定的な書き込みを立て続けに行って
スレの流れを決定付けたい工作員の試みがことごとく失敗に終わっててワロタw
544名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:28:59.24 ID:bb2tegML0
>>540
経団連のブレブレっぷりに騙される人が減ることを祈るよw
545名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:29:50.34 ID:wlf6fU910
50年とか何だよ、10年で全廃しろ
その間に大事故がまた起こる可能性が高いだろうアホか
546名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:29:58.82 ID:dvZXNNA30

有事における北朝鮮特殊工作

1.原発爆破を習得

2.特殊潜航艇で待機し、同時に日本周辺の原発に潜入

3.原発の冷却パイプを破壊

4.日本全国の原発同時爆発

5.日本オワコン
547名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:31:39.36 ID:D8zSdYtPO
代替エネルギー確保してから止めろ

河野は、今すぐ脱原発しないと選挙に間に合わないからって必死だな
548 【関電 73.8 %】 :2011/08/10(水) 10:32:00.47 ID:nlVv8PgnP
最初は希望半分で脱原発って言ってたけど
俺も想定しないほど夏場が余裕で乗り切れるなら
マジで原発イラネって感じだわw
549名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:32:50.61 ID:LNoiQoBg0
>>541
補助金漬けなのは原発の方だがな。

原発再稼働させろっていうのは机上の空論。
せいぜい北海道の僻地にある原発くらいしか動かせない。

そんなに動かしたければ、自民党が参議院に原発再稼働法案でも提出すればいい。
550名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:33:00.05 ID:JIjudJ2j0
民主党さんへ

河野太郎はいりませんか?
ぜひ一本釣りしてください。

のしつけて差し上げます


           自民党
551名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:33:20.78 ID:ZuUCS/Ge0
>>538

その人、原発関連スレで火力のネガキャンに必死な人だからあまり真面目に相手しない
ほうがいいよ。
552名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:33:25.63 ID:wlf6fU910
昼間の太陽が照りつける時間が一番電気を食う
太陽光発電の増設が一番良い
553名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:33:59.86 ID:Tt4iQ13d0
>>519
シェールガスにしても低コストで取れるのは一部だけで、
大半は無理というのが今の技術力。
なので輸出に回すほどの余力はない。
ちなみにカナダは元々世界有数の埋蔵量を誇る天然ガスの輸出国。

>>520
>たとえ格納容器がミサイルに耐えられたとしても、ミサイルで制御システムが吹っ飛ん
今の原子炉はみな原子炉建屋に、非常発電機を備えているから、それでヤバクなる事はない。
あのふるいアメ製のはタービン建屋にあったが、あれは珍しいケース。
福島第二や女川などは全部建屋内。原子炉建屋をミサイルは貫けないので大丈夫。
そりゃピンポイントで何発も打ち込んできたらどうしようもないが、
そんなことできるのはアメくらいのもので、アメが攻めてきたらどうしようもない。
そして火力がミサイル一発で、燃料タンク吹っ飛ぶのはかわらんだろ。
LNGタンクなんてミサイルでは流石に防げないし、そうすりゃ冷却して貯蔵しているのが元の体積に戻るから大爆発だ。

>冷温停止状態になればポンプ回してるだけでいいので保守コストは激減し、使用済み燃

だから動かしているのと変わらんよ。核燃料があるんだから、当然警備もいるし、
定期的に保全もしなけりゃならん。燃料取り出しても、取り出した燃料を冷やす事が必要。
また使用済み燃料はすでにあるんだから、どっかで処理しないといけない。
ならそのコストもかわらん。量が増えても穴が大きくなるだけど、コスト的には大差ない。
火力の膨大な燃料コストとは比べ物にならん。
554名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:34:02.86 ID:bb2tegML0
>>551
なるほど。
定番の釣り師なのね。
555名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:34:26.44 ID:qY862DMQ0
国内だけ脱原発しても無意味だろうに。
人災はどこでも起きるのに、それを考慮していないやつら。

近くの韓国や、中国の原発が戦争やテロで、メルトダウンしたとき場合にどうなるか、
九州、沖縄、日本海側、関西地域への放射性物質の拡散予測を出せ。
556名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:35:03.72 ID:B3Lu3Ig8O
河野は菅とみずぽと新党つくれよ

557名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:35:46.05 ID:ZtY6jBWF0
中国の海洋進出によって、東シナ海・南シナ海が押さえられてしまう。
加えて中国は、2020年を目標に伊豆諸島から小笠原諸島にかけてのラインまで進出する魂胆でいる。
それらの海域を中国に押さえられてしまったら、石油や石炭や天然ガスを輸入するにしても
タンカーが自由に通れなくなるんだよ。

化石燃料依存は、完全に中国の属国となることを意味するのだ。
558名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:36:14.08 ID:+9thfvHa0
河野太郎と丑はたった今から電気使用禁止。
559名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:36:47.81 ID:wlf6fU910
外の配管や配線がやられただけで原発は暴走するんだよ
560名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:36:48.94 ID:NQguUOVJ0
>>498
臨時で設置した小さい奴と、本格的な最新型のガスコンバインドは別物だ。
昔の火力の燃費を出してきて、燃料代が高くつくというのは物知らずにも
ほどがある。

シュールガスを採取する技術が2000年代に確立し、値段が下がってる。
石油と違い採取可能な地域が広い。

世界で原発の増設が増え、ウラン燃料だけが値段が変わらないとはありえない
のに、これを無視している。ウランはガス以上に限られた資源だ。

>>501
火力や水力は壊れたら、近隣数十キロ圏を100年以上に渡って、
人の住めない土地にするのか?

原発推進派は、一見理屈をこねているが、原発をやめないための
屁理屈以外の何者でもないか、単なる受け売りか・・・
いまになってもこういうことを言う奴がいるということは、
原発利権薬は恐ろしいほど効果があるんだな。
561名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:37:08.74 ID:bb2tegML0
>>553
おいおい。
アメリカは、日本へのシェールガス輸出を決めたのが5月21日だぞw
つい、三ヶ月前の話だ。
お前はどんだけ過去からタイムスリップしてきたんだw
562名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:37:27.10 ID:Tt4iQ13d0
>>538
電源開発の補助金なんて、火力や自然エネルギーも同じくらい使われているのに。
何故か原発だけ問題にする不思議。
563名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:37:29.48 ID:G5dYPFlo0
>>555

朝鮮半島の原発がアボーンすると、秋から冬に大陸性高気圧や寒波に
覆われる日本列島は、ほぼ列島隅々まで汚染される。

11月の秋晴れの日なんて、放射性物質が最高に飛んでくるだろうね
564名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:38:49.68 ID:ZuUCS/Ge0
>>549

泊原発は再稼働自体は震災前だから、再稼働の前例にはならないよ。
だから、推進派は玄海原発の再稼働であんなに必死な工作をした訳で。
565名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:39:17.92 ID:yCSdJa750
「丑」のスレたてには「波」がある。
566名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:39:22.04 ID:2x1/RwGv0
>>475
こうやって騙されるバカがいる限り政治家は反省しないな。
567名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:39:39.48 ID:PYZfgng30
>>1
「電力会社に近い人」なんてレッテルを貼って太郎はホント太郎はダメだな。
レッテル貼りは「陰謀論」と一緒。
もちろん、近い人もいるだろうがその中にはエネルギー問題について真剣に考えたり調査した結果「近くなった人」もいる筈だぞ。
(実務者達からヒアリングするのは当たり前)
逆に言えばエネルギー問題を真剣に考えて来なかった人間が電力会社から遠くに居られる
568名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:40:59.57 ID:bb2tegML0
>>562
同じくらい使われているというソースでも出してみれば?
電源開発促進対策特別会計ってちゃんと見たことある?w
あらかじめ言っておくが、電源立地地域対策交付金は原子力の予算だからなw
569名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:41:55.59 ID:dvZXNNA30

『 原発は安全です!!!』

ふーーーーーーーーーーーーーーん。

じゃあ北朝鮮の特殊工作員が故意に冷却系統を破壊したら????

要するに原子炉に冷却の冷却系等を破壊したらメルトダウンを起して爆発


本来、日本の原発には完全武装自衛隊を常駐しなければならないほど危険な白モンなわけだ。

570名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:42:57.55 ID:c39XIohC0
>>560
>原発利権薬は恐ろしいほど効果があるんだな。

だからそう簡単にはやめられない。
その現実をどうするんだという話をしなければ
原発に依存しない「社会」は実現しない。

例えば
今すぐにパチンコを廃止します
といって手際よくそれを実行できるような社会なら
脱原発なんて簡単なことだが。

それはファンタジーでしかない。
571名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:43:01.76 ID:ZtY6jBWF0
反原発厨に聞きたいが、
それならなぜ
毎年1万人近く死者を出し続けている「車」という移動装置を廃止しないんだい?

日本で累計数十万人が「車」によって死んでるだろうによ。
572名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:43:16.35 ID:oadsvNW10
おい河野太郎、おまえ何ほざいてもいいからせめて自民を出てから好きなだけ喚け
っていうかさっさと死ね!
573名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:44:26.86 ID:71a4d4V/0
>>547
>代替エネルギー確保してから止めろ 

それが、河野の本音だろうな

脱原発を口実に代替エネルギー利権を貪るには、すぐに脱原発しちゃったら都合が悪い

>河野は、今すぐ脱原発しないと選挙に間に合わないからって必死だな 

スレタイくらい見ろ
574名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:44:39.66 ID:J3YD9itk0
>>568
「風力発電は発電しなくてもいいんです。補助金がいただけますから」
http://no-windfarm.asablo.jp/blog/2009/09/18/4585022
575名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:45:09.21 ID:bb2tegML0
>>557
中国は今、温家宝と賈慶林のガチバトル突入中で、そんな話は聞いたこともないんだがw
576名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:45:24.82 ID:wlf6fU910
放射性物質に犯されると死ぬどころか
DNAにまで異常が出て末代にまで影響が出る
577名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:45:26.45 ID:P9EoPadS0
時がたって、こういうスレも電力工作員だらけになってるんだろうな。
578名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:45:28.21 ID:ZuUCS/Ge0
>>557

押さえられるまで、指咥えて見てるのか?w つか、そんな状態になったら電力以外も
輸入出来ないだろww
579名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:45:29.62 ID:o0o3p4Xz0
>>571
原発の代わりはあるけど車の代わりは無いからだよ
580名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:45:47.94 ID:NQguUOVJ0
火力が効率悪いって言ってる奴、何も知らんな。
大阪府庁がどこから電気を買ってるか知ってるか?
関電から買うより安いんだよ。原発なんか使ってないよ。

大阪ガスが堺に作った発電所見てみろ。
電力会社が火力を作ったら燃料代が高く付くんなら、大阪ガスに
作ってもらえ。
581名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:46:27.49 ID:dvZXNNA30
『 原発は安全です!!!』

ふーーーーーーーーーーーーーーん。

北朝鮮がその気になれば日本なんぞ簡単に破滅できる。

特殊工作員潜入させ冷却系統破壊。で日本中の原発が同時爆発。

でーーーーーーーーーーーーどーすんのwwwwwwwwwwwwwww

日本を放棄して国外退去ってなるよなwwwwwwwwwwwwwwww

何が原発だ?? マヌケども。
582名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:47:17.13 ID:St/RoRyl0
なぜ原子力に頼ったか? 

それは、先の大戦で、日本は石油のためにファビョって血迷って、
フルボッコされて、最後に次世代のエネルギーを利用した爆弾で、
トドメ刺されたからだよ。

エネルギーで困って惨めな想いしたくなかったから、無尽蔵の
エネルギー源である原子力に頼ったんだよ・・・

なのに、また、エネルギーで惨めな想いしてる我々日本人って、
欧米人からは、悲しいくらいアホな民族に思われてんだろな。
583 【関電 82.6 %】 :2011/08/10(水) 10:48:14.18 ID:nlVv8PgnP
>>571
今 交通事故死亡者って5000人ぐらいだろ
584名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:48:15.09 ID:qY862DMQ0
>>563
中国の秦山にも原発があって、あそこは中国の独自技術だ。ようするに、高速列車と同じね。
壁はなく海があるだけで、沖縄や九州からすると福島第一原発よりも近い。
メルトダウンを前提に、気象データを考慮して、放射性物質の拡散予測をやればいい。
そのあと、日本だけ脱原発すべきか、中国、韓国も脱原発させるか、という議論でいいのさ。

河野みたいに、日本「しか」見ていない非見識なやつには、黙っていてもらいたいね。
585名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:48:28.42 ID:wlf6fU910
火力は効率良いよ
電気が余り必要の無い夜は、それだけ出力を落とせるし臨機応変
586名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:48:47.51 ID:bb2tegML0
>>574
それ、「新エネルギー導入自治体・事業者等支援予算」だよね。
電源特別会計の中で原子力補助金が締める割合から見て、それが何%か言ってみなよw
原子力の何十分の一か、判ってて言ってるんでしょ。
正確な数字で言ってみなってw
587名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:49:17.94 ID:dvZXNNA30

原発なんぞ北朝鮮が故意に爆発させたら終わりでんがな。


588名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:49:44.00 ID:c39XIohC0
>>571

それは飛躍というかすり替えなんだが、

俺はかねてからそれについてヒトコト言いたかった。
排気ガスを外に撒き散らさないで、濾過して車内に戻してほしい。

九州の自動車事故で北海道の人が被害を受けますか?
とファビョってる動画を見たことあるけど。
大気の汚染は万人に平等だ。

拡散するから直ちに健康に影響はないっていうなら
放射性物質も同じことになるし、
CO2削減なんて 言葉すら存在しないはずだ。
589名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:51:06.64 ID:P0Rg49TQ0
>>571
今日もでたwww
テンプレどおりwww
原発推進派がかならず持ち出す、乗り物のたとえ話。
議論のすり替え。

車は、同様のメリットを持った移動手段がないから存在意義がある。
原発には火力という代替手段があるので、原発はもはや存在意義がない。
高くて危険な原発など不要。

車は事故っても半径数百キロを汚染することもないし、
燃料(外部電源、冷却水)が切れただけで爆発することもまずない。
地震がきて大爆発することもない。
国家の経済をズタズタにすることもない。

くだらない議論のすりかえはやめろ。
乗り物たとえ話はもうあきた。
590名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:51:44.50 ID:ZrwkYJhD0
原子力推進機関の研究開発の手は緩めちゃならんわな。やっぱり
ほしいだろ?原子力潜水艦くらいは。
591名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:52:02.80 ID:ZtY6jBWF0
>>579
車の代わりはあるよ。
自転車、オートバイ、電車、(多少妥協して)バス、徒歩、・・・・・などなど。

原発による死者が現状でほとんどゼロなのに対して
車による累計の死者は数十万人に達している。

それなのに反原発厨は「車」の廃止をまったく言わない。
要するに偽善。デタラメ。

結論。
車を廃止しないのと同様に、原発も再稼動させるのが良い。
592名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:52:05.34 ID:NQguUOVJ0
>>571
車が一回事故を起こしても、数十キロ圏が100年以上にわたって人の住めない
土地になったりしない。
車が一万台事故を起こしたとしても、日本中が人の住めない土地になることはない。
原発の事故は、下手すれば、一回で日本の半分が不住の土地に成る。

車を廃車にしても、100年以上の厳格な管理は必要ない。

593名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:52:06.01 ID:G5dYPFlo0
>>584

だな。

中国や半島の原発がアボーンしたら、福島どころじゃないのに
日本だけ脱原発なんてやっても、意味ないし根本解決じゃないのに、
国内の原発ばかり必死になってるのはバカみたいだよな。
594名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:53:32.58 ID:bb2tegML0
>>593
だったら、向こうでバーリンホウを扇動してこいよw
595名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:54:01.37 ID:kia/eeZm0
急進派的な物言いで世間の耳目を集めようとしてるだけだろ
本気で反対するなら自民党抜ければいいだけの話
596名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:54:28.71 ID:wlf6fU910
核による死者は数十万人レベルでいるだろ
核施設核戦争核実験
597名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:54:49.59 ID:J3YD9itk0
>>586
じゃなくてこういうものに補助金出す意味あんのか?ってことな
ま、太陽光もだけど
598名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:55:04.73 ID:RkH1F5H10
>>1
GJ!自民党の良心だな。脱原発派が超党派で組めばいいのにな。
電力会社から献金受けてる浮き草連中は全部落選しろ。
599名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:55:17.50 ID:AJPFp/hi0
>>571
車で1万人死んでも経済に影響がないから、交通システムを根本的に変えようという
動きが出て来ない
しかし、原発の影響は経済に大打撃だから、例えば車で何百万人死ぬぐらいの事故に相当するんだよ
600名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:55:53.34 ID:t54DweuC0
いや、普通に維持しろよw
電車が止まったり冷凍庫が停電だらけでは日本に住めないぞ

なんか半角に幻想持ち杉な政治家恐い
601名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:56:05.81 ID:bb2tegML0
>>595
ってほど、自民がみんな原発に染まってるわけでもない。
こいつが反原発で会合開いてみたら、議員50人くらいは集まってるんで、潜在的な
様子見(転向可能)な議員が多いことを見越して過激な言説で観測気球を上げてるって寸法だ。
602名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:56:23.26 ID:ZtY6jBWF0
>>592
車によって実際に累計数十万人が死んでるんですよ。
対して原発による死者はほとんどゼロ。

住めない?
究極的に言えば、移り住めばいいだけですよね。

車によって死んだ数十万人の人は、もう移り住むことすらできないんですよ。

結論
実際の危険度
クルマ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>原発
603名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:56:35.07 ID:Tt4iQ13d0
>>568
ほんとお前ら反原発派は胡散臭い奴等に洗脳されているんだな
http://www.meti.go.jp/press/20091225013/20091225013-7.pdf
化石燃料の確保や省エネ、太陽光とかのゴミ発電にもアホみたいな金が使われているのが現状。
原子力なんて地元住民へのばら撒き(本来する必要のないもの)で大半使っているってのに。
>>569
無理。
自衛隊はいないが警察がサブマシンガンもって警備してる。

>>560
火力や水力の場合は周辺の住民がみな死ぬな。
よっぽど急いで逃げないと間に合わない。
けど原発の場合は少々被爆しても死ぬわけじゃない。
むしろ事故っても最も安全といえる。
そもそも100年以上すめないなんてのは反対派のプロパガンダに過ぎない。
604名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:56:54.13 ID:Qp//pCke0
>しがらみを断ち、世論をくみ取るべきだ

大多数の国会議員が預かり知らない所で
国権と国籍を安売りできるような法案を平気で通そうとしてた奴が
こんな事を仰っても全然説得力がないんですが
605名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:57:16.66 ID:KtfVHUrr0
>>571
馬鹿のひとつ覚えのように、車を例に出してくる奴がいるなぁw
どうして事故による被害を人的被害のみに限定するんだろ。
経済的損失というものを、何で考慮しないんだろうな。
福島原発事故の被害は数兆円から十兆円を超えるレベルだぜ。
これでも軽く済んだほうで、福井あたりで事故れば100兆円を超えるらしい。
経済的なメリットに対して、リスクが大きすぎて割に合わないから原発は駄目なんだよ。
原発のコストが安いってのも、相当に怪しいからな。
606名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:58:18.67 ID:bb2tegML0
>>597
ん? それだと横レスにしても、論旨がおかしいことにならないか?
電源三法廃止しちゃえば?で、そこのレスの応酬の流れにレスつけてるんだから、
それだと流れ的に変だよね?
607名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:58:25.00 ID:ZuUCS/Ge0
>原発による死者が現状でほとんどゼロなのに対して

敵の弾に当たって死んだ人以外は戦争の犠牲者じゃないってのと同じぐらいの
屁理屈。
608名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:58:40.46 ID:P0Rg49TQ0
>>591
議論のすり替え、しつこいんだよ

スピードが全然違うから代替になりえないだろ
徒歩が車の代替になるとか、アホすぎ
609名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:58:48.39 ID:wlf6fU910
太陽光発電は有効だよ屋根に付けるだけで
一番電気を使う昼間の電力が賄えるわけだから
610名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:59:34.31 ID:J3YD9itk0
>>606
何が変なのか分からんが
電源にならないものに電源の補助金突っ込む意味はなんだ?
611名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 10:59:56.01 ID:qY862DMQ0
>>593
そして怖いのは、脱原発が進んで、放射能の測定や除染ノウハウがなくなること。
今はまだ、枝野や岡田が、全身をくるめるわけだが、

脱原発が完全に進んだあとに、韓国の原発が北の砲撃の衝撃で壊れました、
中国の原発が壊れました、原発のスタッフは逃げちゃいました、

日本には、もう原発が無いから、放射性物質を防ぐノウハウはありません。

と、なること。
612名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:00:30.98 ID:71a4d4V/0
>>593
日本が1年で脱原発したら、ヨーロッパも追随し、脱原発が世界の潮流になるって

というか、日本が率先してやる以外に中韓に脱原発を迫る戦略ってないだろ

IAEAにとっては悪夢だろうけどなwww
613名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:00:35.87 ID:bb2tegML0
>>603
へー。 本来必要ないんだーw
じゃあ、全部無くしていいよねーw
614名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:01:26.83 ID:G5dYPFlo0
>>594

俺は原発あってもなくてもどっちでもいいから

国内だけ原発ゼロにしても、な〜〜んも意味ないのに
「原発反対!」なんて頑張って、よく無力感に苛まれないな〜
って関心すらするw


本当に原発をなくしたいなら国際的に声が高まらないとな。
今のとこ、河野みたいな議員の票取りネタ程度だ>原発反対
615名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:01:37.94 ID:NQguUOVJ0
>>593
中国や半島の原発がアボーンしたら、福島どころじゃないから日本で
原発作るんなら、お前の家の中でやれ。
616名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:01:54.43 ID:7sdorLS50
50年後には核融合炉ができるから、原発はそれまでのつなぎだよ
617名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:02:21.98 ID:ZtY6jBWF0
>>599
経済への打撃を言うならば、それは原発を止めてしまったこと(菅の誤判断)による打撃ですな。

定期点検済みの原発を再稼動させれば経済面でも影響は軽微です。
だから原発を早く再稼動させるべきです。
618名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:02:46.95 ID:bb2tegML0
>>610
は? だから、なんで全部廃止しちゃえばって言った人間に、そういうレスになるんだ?
太陽光礼賛してる誰かと勘違いして、IDかレス番号読み違えてるのか?
君は、専ブラ使ってない初心者とかなの?
619名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:03:35.00 ID:Tt4iQ13d0
>>605
経済的な損失を言うなら、火力にかえる事で毎年数兆単位の金が無駄にかかるし、
さらに節電による消費の減退、製造の低下により経済活動の低下、
さらに電力不安によるリスクも考えたら、脱原発なんてすべきではないな。

お前らがいう事は一一矛盾しているんだよ。
原発以外の方法ででる被害には大したことない。とか言う癖に原発で一人でも死んだら大騒ぎだ。
火力や水力でどれだけ死んでも君らは大したことないというんだろうがねw
命が大事とか言うなら、どっちを優先すべきかわかろうものに。
経済的な事をいうなら、原発推進しかないってのに。
ほんと君らは脱原発前提でしかみない。宗教のようだ。
620名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:03:50.32 ID:fk8KoRoM0
原発はどっちでもいいが、とりあえず、河野は自民党にはいらない。
民主党、いや、社民党あたりに行け。
621名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:04:11.97 ID:J3YD9itk0
>>618
原子力が電源になっていないと言っているのか???
テンパってんの???
622名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:04:29.65 ID:wlf6fU910
核融合炉も危険なんだが
何せ炉心温度が1億度に達するから
623名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:05:02.29 ID:G5dYPFlo0
>>615
家の中でやっても、万一の際の影響は広範囲だな。
場合によっては市単位/県単位の範囲。

あんたバカ?
624名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:05:15.64 ID:bb2tegML0
>>614
うん。 関心して、引きこもってりゃいいんじゃないかなw
どっちでもいいのに、ここのスレで茶々入れてるのは、単に反中スレ探しなのね。
そっちで盛り上げなくてごめんねw
625名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:05:17.01 ID:71a4d4V/0
>>619
>経済的な損失を言うなら、火力にかえる事で毎年数兆単位の金が無駄にかかるし、 

使用済み燃料の貯蔵コストは、無視?あれこそ無駄以外の何者でもないぞ
626名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:06:37.91 ID:A43s0pIR0
>>1
「再生可能エネルギーの研究・技術開発の更なる促進」が抜けているよなぁ。
「電力消費の4割削減」って余計な物も入っているし。
ホント河野一族ってダメだな
627名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:07:05.93 ID:wlf6fU910
原発は廃炉費用も高額で長期に渡るから
もう作ったら駄目だな
628名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:07:08.58 ID:c39XIohC0
>>614

それ言っちゃうんだw
俺遠慮してたんだけどw

核兵器廃絶とか言って
一国でも持ってたら意味無いのと一緒だし
土台無理ってか無駄なこと。

震災直後に、芸人の持ってる募金箱になんとなく募金して
がっつり税金上がってからやっと気づいて後悔するような

そういうヤツラを取り込むためだけの
普段どおりの煽り。

629名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:07:28.47 ID:bb2tegML0
>>621
いやはやw
流石に、頭冷やして、レスを追いかけ直したほうがいいんじゃないかなーw
なんか、君テンパりすぎて、話がぶっとんじゃってるよ。
まあ、落ち着きなさい。
630名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:07:43.21 ID:71a4d4V/0
要するに、河野は再生エネルギー利権を貪りたいから、急な脱原発は困るってことだよね

【野党】 再生エネルギー特措法案 自民党特命委(委員長・山本一太氏)修正骨子に、河野太郎氏「買い取り上限はあり得ない」と異論も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312590786/l50


まともな政治家はいないのか?
631名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:07:48.29 ID:G5dYPFlo0
>>624
大陸や半島の原発に触れられると、何か都合悪いのか?
632名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:08:00.48 ID:nFAYqXsU0
>>608
論理的に負けた放射脳が惨めに逃げ出してるの図
633名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:08:20.99 ID:J3YD9itk0
>>629
ええええええええええええ
おいおい・・・・
まあいいや

言葉が通じない人みたいだw
634名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:08:57.43 ID:SK9+d8Oh0
>>591

原発は金が掛かる上に、何かあったら国民負担になる。
危険な目にあった上に、負担が増えるのはおかしい。
電力会社が電気料金を上げず、身を削って負担するならまだしも。
635名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:09:29.99 ID:KtfVHUrr0
>>619
逆に聞きたいんだけど、これからの日本で原発を維持してゆけると思うのかい?
もう政治的に考えて新規建設は無理だろうと俺は思ってる。
新規立地を受け入れる自治体はないし、新号機の建設も難しいだろ。
一方で、老朽化した原発はどんどん廃炉になってくる。
これで、どうやって原発を維持するの?
原発の維持というのは、発電量に対する原子力比率の維持という意味ね。
維持=新規建設がなければ成り立たんのだよ。

もう原発維持か脱原発かなんて議論をしていること自体がナンセンス。
今後は原子力の比率が下がってくることを前提として、エネルギーを考えないといけない。
636名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:09:48.44 ID:c39XIohC0
>>625

それがわかってるなら
今ある燃料をいかにして金に換えるかっていうことを
真剣に考えないとアカンよな。
637名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:09:55.64 ID:tFb01zt3P
「フクシマの情報公開怠り住民被曝」 NYタイムズ報道

東京電力福島第一原発の事故をめぐり、米ニューヨーク・タイムズ紙は
9日付紙面で、日本政府が緊急時迅速放射能影響予測(SPEEDI)の
データを事故直後に公表することを怠ったために、福島県浪江町など原発
周辺自治体の住民らが被曝(ひばく)している可能性が高いと伝えた。

長文の記事は、菅政権との対立で4月に内閣官房参与を辞任した小佐古敏荘・
東大大学院教授が、事故直後にSPEEDIのデータ公表を政府に進言したが、
避難コストがかさむことを恐れた政府が公表を避けたと指摘。「原発事故の規模や
健康被害のリスクを過小評価しようとする政府に対し、社会の怒りが増大している」と論評した。

そのほか、原子炉のメルトダウンを裏付けるデータ公表の遅れや、校庭での
放射性物質の基準値をめぐるぶれなども問題視した。

(p)(p)http://www.asahi.com/international/update/0810/TKY201108090700.html
638名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:10:13.50 ID:wlf6fU910
太陽光発電良いよ
昼間なんてエアコンつけても電気が余る
メインにはならないけど水力や火力の補助として
これ程安全でクリーンで有効な発電方法は無いと思う
639名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:11:18.13 ID:5q1nPgg90
>>605
あなたの周りの人殺し 年間平均件数(およそ)

自分     ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||//||||||  32000人
家の風呂  |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 14000人
交通事故 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||4800人
住宅の床 ||||||||||||1200人
他人    |||||||||||1097人
もち     ||||||||||1000人
水の事故 |||||500人
熱中症   ||167人
ハチ    . 18人
クマ     . 12人
ヘビ    . 10人
フグ    . 3人
茸     . 2人
640名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:11:19.03 ID:bb2tegML0
>>631
何も都合悪くないし、向こうの原発開発反対も得意分野だから、そっちのスレが立ってる
ときは、真っ先に書き込んでるよw
だから、パーリンホウの話をしてるんだが。
李俊峰は、連中にびびってるからねw
641名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:11:26.22 ID:ZtY6jBWF0
>>578
>押さえられるまで、指咥えて見てるのか?w つか、そんな状態になったら電力以外も

こっちは指咥えて見てたくはないけど、
反原発を言ってる左巻き連中は、中国の行動を指咥えて見てるはおろか
むしろ積極的に中国の味方をして売国をするのが実際のところだろうからな。
642名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:11:26.44 ID:nFAYqXsU0
>>635
維持しなきゃ駄目だろ、明日きえてなくなるとでも言うのかねキチガイ危険厨は
643名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:11:55.26 ID:7g89weWv0
河野は除名したら
644名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:12:33.91 ID:fc9YWTFO0
石破の事か?w
645名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:12:40.89 ID:nYRZEmJA0
河野太郎www
646名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:13:13.40 ID:pakqREY00
放射能を除去する技術が開発されると面白くなりそう
647名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:13:14.77 ID:fFtiLq3P0
しかし、この人の最終的な目的はなんなんだ?
一個人の不平不満を言ってる場合じゃないだろうに。
もっとやらなければいけない問題があるだろう?
648名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:13:16.43 ID:71a4d4V/0
>>636
>今ある燃料をいかにして金に換えるかっていうことを 
>真剣に考えないとアカンよな。 

高速増殖炉のことなら、問題は、使用済み燃料のウランやプルトニウム以外の核廃棄
物にあるから、増殖したら廃棄物も増殖するだけで、何の解決にもならんぞ

649名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:13:34.67 ID:bb2tegML0
>>633
そうやって逃げるのなら、レスしないほうがいいんじゃないかなw
まあ、取り返しの付かないところに踏み込みつつある認識だと、そういう対応しかないよね。
650名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:13:55.61 ID:VEtyqWG90
福島すめなくなってるのに推進派無理でしょ。
新規原発は無理だし、寿命が来て廃炉になるし。

脱原発は新規原発に反対しておけばok。
新潟が巻原発反対したみたいに住民投票に持ち込んでいけばいい。
事故が起きた時に影響大きい100km範囲でやるようにすれば絶対原発造れなくなる。
651名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:13:55.82 ID:wlf6fU910
もう原発廃止の方向に進んでいるんだから
諦めろとしか
652名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:14:48.72 ID:gDMnpDse0
>>638
あと数年〜10年以内に、太陽光は原発より安くなる。
それまでLNG火力で繋いでおけばいいだけだな。原発なんかマジでイラネw

太陽光発電は技術革新によって、3−5年以内に化石燃料と原子力による発電を下回るコストを実現する可能性がある。
米複合企業ゼネラル・エレクトリック(GE)の世界調査ディレクター、マーク・M・リトル氏が指摘した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920017&sid=aEWqbfeDlEMs
チュー米エネルギー長官は30日、20年末までに
太陽光や風力によって一定の電力を得るための発電コストは
火力発電と同等かそれ以下になるとの認識を示した。
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000199.html
米カリフォルニア州では、電力需要ピーク時における太陽光発電の料金が、
天然ガスによる火力発電に肉薄しつつあるという。
パネル価格の下落などを受けカリフォルニア州で2014年に1キロワット時あたり
10〜12セント(約8〜10円)での太陽光発電が可能になり、
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110621/trd11062107360004-n1.htm
653名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:14:51.66 ID:ZtY6jBWF0
>>638
補助金漬けの税金ドロボーなんだよお前は!!
654名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:15:02.37 ID:NZTun/vw0
自民党もだらしないなぁ。
結局原発票田手放したくないかぁ?

河野太郎頑張れよ!
655名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:15:03.53 ID:sO71mZLa0
福島の原発事故の原因を徹底的に調べてからだ。
菅が被害を拡大させた可能背は大だと思う。
経済のことを考えると急に原発は止められない。
冷静に考えろ。
それに、日本だけが止めても中国、韓国、ロシアはどんどん増やす。
特に韓国や中国は近いから何が起きるかわからない。
それに、福島の原発が原因で誰も死者は出ていない。
中国、韓国、北朝鮮、ロシアにも反対しろよ。
656名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:15:25.71 ID:qY862DMQ0
>>635
どうして国内の原発の新規建設が難しいかというと、
「事故を起こしたときの、放射性物質の拡散が怖い」からでしょ。

それは、韓国や、中国の原発についても同じかそれ以上で、
日本以上に危険で、距離も近すぎるんだよ。その事実を、まず、発表すべきだろう。

距離については、地図を見ればわかるから、いくら遠いといってもごまかせない。
放射性物質の濃度については、政府は嘘をつくこともできるけどね。
657名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:15:30.89 ID:L2/LQI4O0
世論をくみ取るべきだ

世論で全てが上手くいくなら政治家いらねえんだよ
658名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:15:53.35 ID:7g89weWv0
原発反対してる奴は

電気使うなよ

分かったな!!
659名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:15:56.96 ID:bb2tegML0
>>653
泥棒言い出すと、原発さんパネェっすって話になっちゃうからなあw
660名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:16:04.57 ID:KtfVHUrr0
>>642
別に、今日明日に原発を全て廃炉にしろなんて言ってねーし。

だけど、これからどうやって維持するのよwww
俺がさらっと計算してみた結果としては、2020年までに10基以上の原子炉を建設しないと
発電容量ベースでの原子力の割合を維持できないぞ。
再稼働もままならんのに、新規建設なんてできるわけねーだろ。
もう、原子力依存率の低下は既定路線なのよ。
661名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:16:08.64 ID:Wsrnd+JlO
太郎の顔見るとカンチョクトの顔くらいカンに障る!
662名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:16:26.86 ID:nFAYqXsU0
>>654
いえいえ、河野先生には感謝しております半世紀間は原発頼りとお認めいただきました
663名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:16:38.32 ID:G5dYPFlo0
>>628
土台無理、無駄つうか、どうせ反原発でデモとかやるなら
韓国や中国やロシアの大使館前でもやればいいのに、
その辺がスルーってのが整合性がない。日本政府に対してだけ
叫ぶのは単なる極左の反日反核活動と変わらん。
664名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:16:48.11 ID:Tt4iQ13d0
>>625
あんなの埋めればいいだけなので別にコストは刺してかからんのだけど。
なんでこれ一一言う人多いんだろう?
まさか本当に数万年も冷却し続けると思っているんだろうか?
>>635
俺は出来ると思っているし、しなければいけないと思っている。
火力一辺倒よりはマシ。
まあその道を歩むなら、九条廃棄して、海外に権益を確保できるようにしないといけない。
正直こっちのほうが無理だと思う。

アメは資源を確保する為に、色々やっているわけで、日本が同じ事が出来るか、
といわれたら無理。
オバマはアメの方向性を修正する事にしたが、その為には原発推進がセットだった。
つまり中東の化石燃料によらないエネルギーの確保という事だな。
ブッシュ路線を日本で取る事は無理。なので原発推進しか道は存在しない。
665名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:16:51.39 ID:wlf6fU910
>>653
原発推進馬鹿には、それに環境汚染犯罪者と付け加えてくれ
666名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:18:09.21 ID:NZTun/vw0
原発はお湯を沸かすだけ。
核分裂はお湯を沸かす方法としては
最も割に合わない方法である。
byアインシュタイン
667名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:18:25.38 ID:X9h1w/uy0
(1)新規建設中止と老朽化原発の順次廃止
(2)エネルギー消費量の4割削減
(3)再生可能エネルギーの利用拡大

ここから踏み込んで具体的な道筋をつけろよ。
これだけだったらアホの菅と同じだろ。
668名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:18:34.83 ID:ummrhWoa0
>>657
政治家に任せても全くうまくいっていないんだが
669名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:18:39.32 ID:nFAYqXsU0
>>660
ですから私もあなたも支持する河野先生が半世紀間は原発頼りとお認めになりました
670名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:18:45.87 ID:Ki/RU+mx0
小泉元首相ですら原発推進撤回したというのにな。

ゲルはアフォ。

河野はマトモ。
671名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:19:44.84 ID:Ovb8rSB90
繰り返すこのポピュリズム

なんでこの人、自民党にいるんだろう。
民主党に行けばもっと活躍できるだろうに。
672名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:20:04.46 ID:D+YZzjze0
>>1
馬鹿なの?
673名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:20:45.73 ID:NZTun/vw0
>>670
ゲルは間違って東電に人質(娘)を差し出してしまった。親バカである。
674名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:21:12.96 ID:RtFyyvzm0
枡添えみたいに自民党を出て行けばいい。民主党が拾ってくれるよ
675名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:21:17.45 ID:yL99qfve0
>>22
原発の稼働を当面維持というのは、現行の状態を一定期間維持するということなので、再処理の開発からの撤退が含まれないんだよ。

河野がこだわってるのは原発というよりこっち。
676名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:21:21.00 ID:5q1nPgg90
>>665
自然エネルギーはもの凄い自然破壊するんだが?
自然エネルギーは"人間"に優しいだけ。
677名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:21:28.61 ID:p2W/b4sQ0
ちょっと期待してたけど、駄目だねこの人。
菅と変わらん。
678名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:21:34.66 ID:s5+xhNsI0
(2)エネルギー消費量の4割削減

これだけでもアホなのがわかる。こんな売名野郎はさっさと民主にでもやれよ。
679名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:21:58.63 ID:KtfVHUrr0
>>664
埋めればいいってwww
世界中の国で、放射性廃棄物の処分に困ってるのに。
冷却期間は数十年でも、人類社会から隔絶しなきゃならんのは数万年でしょ。
冷却期間と半減期の区別がついてないのか?

おまいが原子力を維持しなきゃならんと思っても、現実的に無理だからw
国民の8割近くが、段階的な脱原発に賛成の中で、どうやって推進しろと。
あんな事故を見たら、原発なんて受け入れる自治体・住民はねーよ。
原発を維持しろと言ってる連中も、自分の家の近くに建設することには反対するし。
680名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:22:03.28 ID:CTEw8sP8O
お前、民主党に移籍して代表やってやれよ
名前は新自由クラブだ
681名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:22:06.34 ID:2gRE2bje0
わかりやすい構図だな
 脱原発派=反日売国奴
 原子力平和利用推進派=愛国健全市民
682名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:22:15.26 ID:c39XIohC0
>>648

俺は廃棄物からプルトニウムを取り出すことに金をかけるのは
危険性の上からもやめたほうがいいと思っている。

つまり反原発、脱原発とかいう極論ではなく、
MOX含めてまずは新規の燃料発注をやめるところからと思っている。

しかし、資産としての炉と燃料は存在し
これに生産性を求めなければ、長期に渡る低レベル放射性廃棄物を管理する費用は
最終的に電気代なり税金に乗ってくるわけで。

原発をどうにかする資金は
原発の甘い汁を吸った連中がその資産を作ってなんとしても捻出しろと
言いたいワケ。
683名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:22:38.01 ID:ZtY6jBWF0
>>654
馬鹿。
原発票田なんか無いよ。

原発を次々に停止させていったら企業の海外移転による失業者増大をもたらしてしまうだろ。
だからそれを絶対に防がなければならないんだよ。
684名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:23:00.32 ID:wlf6fU910
風力や太陽光や水素を利用した燃料電池発電で
水力や火力を補うだけで十分足りるね
685名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:22:59.92 ID:7sdorLS50
まぁ現実をみれば、原発推進しかないわな
もちろん今まで以上の安全対策してね
686名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:23:59.73 ID:NZTun/vw0
>>671

その河野太郎は実は小泉進次郎の支持を受けている。同じ神奈川県選出の衆議院議員。


自民党の主流派ではないが、進次郎が味方に着くと勢力的には面白くなる。
687名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:25:10.99 ID:9fZt3dzf0
>>611
原子力発電を廃止しても
今までに生産した核廃棄物を管理し続けなきゃならんから
核関連技術が無くなる事は無い罠。
688 【関電 82.6 %】 :2011/08/10(水) 11:25:42.61 ID:nlVv8PgnP
今のゼロエミッション車の排ガスなんて
大気より綺麗だろ

環境にしても安全にしても
車は進化するが原発は退化していってる
689名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:25:51.40 ID:6TdM9u5M0
1.原発の稼働を当面維持する
2.脱原発、50年までに

このふたつ、全然矛盾してないんだが。
「50年までに脱原発」ってことは「原発の稼働を当面維持する」ってことじゃないかよ。

今すぐ原発を止めるの反対してるやつだって2050年よりもっと前を脱原発のターゲットに考えてるやつもいるのに2050年で脱原発派気取りかよ。
 
690名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:26:45.21 ID:ZtY6jBWF0
>>671
自民党に居ることによって「異色の存在」であり続けたいんだと思いますよ。

仮に民主党の中に入ったら「馬鹿100人の中に入った同じような馬鹿1人」
に過ぎなくなってしまいますからね。
691名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:26:47.39 ID:wlf6fU910
現実を見れば原発全廃しかないんだよ
代わりの発電方法が幾らでもあるのだから
692名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:26:56.10 ID:NZTun/vw0
>>683

はは、企業は原発推進でも同じだよ。別に原因が有るのに電力の不安定の所為にされているだけだ。

計画停電の実行が暗示になってしまったな。

東電の計画通りだ。脱原発=電力不足=生産に支障=海外移転やむなし。
この構図を(幻想を)東電に見せられて、
多くの企業も幻想に酔わされているだけ。

693名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:26:58.12 ID:c39XIohC0
>>688

だったら車内に戻してくれ。
694名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:27:25.26 ID:7OtZk7ED0
うるさいなー
河野はみんなの党へ行けよ
気持ちよく仕事が出来るぞ
695名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:27:34.08 ID:yL99qfve0
エネルギー消費量の4割カットは非現実ではない。人口減るし、古いエアコンと冷蔵庫が現行の最新型レベルになるだけで全然違う。

今は省エネ品の普及がイマイチな上に、オール電化だなんだと電力会社を成長させる為に精一杯電気を使うシフトになってる。正常に戻して、省エネ品が普及すれば電力消費はぐっと下がる。
696名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:27:52.74 ID:8mOBf2uP0
河野太郎

いい機会だから、自民から追い出せw
697名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:28:01.20 ID:W13t4WhCi
「脱原発」世界中で奪い合い 天然ガス価格は上昇基調
2011/6/20 12:32
東京電力福島第1原発事故 や中部電力の浜岡原発停止の影響で原発の稼働停止が全国に広がり、電力各社は火力発電への切り替えによる燃料、特に価格7 件が石油より安く、二酸化炭素の排出量が比較的少ない天然ガスの確保に懸命だ。
世界的な脱原発や新興国の成長でガス需要は高まるが、新規開発も活発で、中期的にガス価格がどうなるか、関係者は注視している。
直接被災した東京電力と東北電力はいち早くLNG確保に走った。
LNGはCO2の排出量 が1キロワット時当たり500グラムと、石油の700グラム、石炭の900グラムより少ない上、価格も原油と比べると4分の1程度だ。
日本の原発停止に加え、欧州の脱原発拡大で価格は急上昇
それでも、東京電は原発停止に伴う火力への切り替えで7000億円、東北電も同様に1825億円の負担増。
定期点検が終わった玄海原発2、3号機再開の見通しが立たない九州電力は、石油元売り会社などとの交渉を重ね、調達のめどがついたものの、1日10億円、年間3650億円規模のコスト増がのしかかる。
浜岡原発を停止した中部電力 も、三田敏雄会長自ら中東カタールに乗り込んで交渉し、LNGを確保し たが、コスト増は年間2500億円に上る。
原発停止を契機にした発電コスト増(沖縄を除く9電力計) は、この夏に定期検査で原発が止まるのを含め、年間約2兆円にのぼる(毎日新聞6月7日付)という。
経済産業省所管の日本エネルギー経済研究所が13日発表した試算では、54基の全原発が止まった場合には、年間の燃料調達コストは3.5兆円も増えるという。
1家庭当たり1000円以上の 電気代が上がる計算だ。
日本のLNG需要の増加に、ドイツなど海外の「脱原発」の動きも加わり、LNG価格は上昇基調だ。
米国で、従来は採れなかった岩盤層に貯まったガスを取り出す技術が開発されたことから、米国内価格はかつての100万BTU(英国の 熱量単位)当たり10ドル程度から4ドル台に 劇的に下がった。
しかし、米国は輸出を厳しく規制しているため、国際価格は米国内価格にストレートにはリンクしない。
国際スポット価格も震災前までは9ドル台で安定的に推移していた。
ところが、震災以降、日本の原発 停止に加え、ドイツなどで脱原発が拡大したことから、6月上旬には同13.5ドルへと急上昇した。
698名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:28:12.23 ID:X9h1w/uy0
脱原発はいいんだけどさ。

トイレ入って温かい便座に座ってウォッシュレットで尻洗って
自動で水が流れて蛇口も赤外線制御。
うんこするだけでこんだけ電気使うような生活やめられるの?
699名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:28:15.10 ID:Tt4iQ13d0
>>679
引き取り先なんていくらでも出てくるよ。
日本でもね。人のいなくなる過疎地や財政が破綻する自治体がこれからどんどん出てくる。
また核の埋設地として手を上げる国はモンゴルだけじゃないだろうな。
国土が有り余っている国はどこにもある。
また隔離は生めればいいだけなので、それこそ問題にはならない。

そもそも半減期が長いものって、実はそれだけ放射線量が低いから、
さほど危険でもないし。チェルノブイリでも問題になったのは八日で崩壊してしまうヨウ素
700名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:28:23.03 ID:itwxAVKv0
>>1
>(2)エネルギー消費量の4割削減

さすが自民党内の民主党だけあって、やることは民主党と一緒だな
4割も削減したら日本経済がどうなるか考えたこともないのか売国奴親子
701名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:28:22.08 ID:VE24KBfP0
>>693
wwww
702名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:28:29.82 ID:FPOFuWri0
「原発利権の私服を肥やすために、犠牲になれ」っていうのうが、原発利権の言い分でしょ
703名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:28:52.98 ID:5q1nPgg90
>>679
でもまあたぶん、自然エネルギーが原発並に押し付けられる地方って構図は変
わらんだろうねえ。しかも原発のときほどには"迷惑料"はボッタできんし。
704名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:28:55.69 ID:nFAYqXsU0
>>691
まったくです50年から100年をめどにゴールを設定しましょう
それんまでは原発様に頭が上がりません
705名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:29:36.04 ID:wlf6fU910
ライトアップとか短距離しか走れない高額な電気自動車とか
無駄な物を辞めていけばいい
706名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:29:38.98 ID:wtkh+qnE0
推進言いまくってる奴はさっさと現地行って収束手伝ってコイつーのw

707名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:30:30.73 ID:wtkh+qnE0
>>698
うんw

うちは全部無いw
708 【関電 82.6 %】 :2011/08/10(水) 11:30:45.71 ID:nlVv8PgnP
>>693
一酸化炭素入ってるから無理
死ぬわw
709名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:31:37.70 ID:nFAYqXsU0
>>706
放射脳には推進派が読み取れるらしい
>>708
惨め
710名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:31:45.22 ID:MBfmqOlf0
原発廃止路線はやむをえないからな
問題はどのように縮小させてゆくか
711名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:32:19.68 ID:ZuUCS/Ge0
>>697

>経済産業省所管の日本エネルギー経済研究所が13日発表した試算では

こんなの、フジサンケイグループがフジテレビの好感度調査するようもんだろw
712名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:32:31.41 ID:U9zQZrAU0
海に水力発電所が究極の解決策だな。
小さなダムでも結構発電してるしね。
100年以上経ったら出来るでしょ・・・
713名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:32:50.70 ID:KtfVHUrr0
だから、どうやって原発を維持するのかという方法論を聞かせてくれよw
現実を無視して原発維持ばかり唱えているのは、ヒステリックな反対派と変わらんぞ。

繰り返えすが、もう日本では当面の間は原発の新規建設は無理。
アメリカでさえ、スリーマイル以降は一基も原子炉を作れなかったのだからな。
一方で、今後は安全基準が見直されて、40年を超える原発の運転延長は難しくなる。
このままだと、2020年には原子力の比率は15%程度まで落ちるんだよ。
その穴埋めをどうするかという議論をすべきなんじゃねーか?
714名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:32:58.69 ID:aKD0+c/hO
火力や自然エネルギーの推進の方が現実的だと思うけどな
原発は人類にはまだ早い
研究は進めるべきだろうが
715名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:33:02.26 ID:O5GnuANy0
個々の電化製品は省エネ化されてるけど
ここ30年で消費電力は2.5倍になってるんだよ
数十年のスパンで脱原発するならともかくもう少し実現可能なこと言ってくれよ
716名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:33:15.21 ID:Tt4iQ13d0
>>705
そもそもそれを無駄という神経がなあ。
経済活動って分かる?
節約して生きていくって、仕事が減るって事なんだよ?

そもそもなんで40年前のポンコツが事故っただけで、
なんで脱原発とかほざいているのかマジ分からん。
717名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:33:30.54 ID:CZr54hVq0
お前らの好きな麻生も原発推進チームだしな
理念や考えあってならまだいいけど
金もらってるから推進って何なんだろな
718名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:33:37.62 ID:wlf6fU910
推進した結果、放射能に犯されて放射脳か
全廃しかないな
719名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:33:43.87 ID:ZtY6jBWF0
今、脱原発とか太陽光とか言ってるのは
ついこの間まで電気自動車とか言って大はしゃぎしてて今は電気自動車の「で」の字も言わなくなった頓珍漢だろ。
720名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:34:26.59 ID:9fZt3dzf0
>>646
コスモクリーナーDの開発に賭けるのか?
かなーり分の悪い賭けになりそうだがw
721名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:34:27.19 ID:5q1nPgg90
>>699
ラブロックが言うように、貴重な自然の宝庫のところに廃棄すればいいと思う。
あるいは南極とか。
722名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:35:16.80 ID:RcCAKWDEO
いいんじゃないか?
かなり長めの期間を設けてる自体は現実的に脱原発派ってのはわかる。

多分本当の意味での「国民の思いのコンセンサス(枝野談)」はコイツの論に近い所だぜ
723名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:35:41.64 ID:ARQkZPeEO
この人は後ろから刺すの好きだよねー
普通に党を出てガチンコしろや!
724 【東北電 86.3 %】 :2011/08/10(水) 11:36:04.43 ID:IoDdnr5c0
太郎は具体的に相手の名前を出して対立軸を煽った方が良いよ
どうせ周りが敵だらけな状況には変わりないわけだしw
725名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:36:11.83 ID:8wSgeTki0
海水浴場閑散 地元から悲鳴 大洗町 観光キャラバンで巻き返し

 夏真っ盛りを迎え、例年なら黒山の人だかりとなる県内の海水浴場だが、
今年は福島第一原発の事故による風評被害に加え、悪天候などが重なり閑散とした状態が続いている。
海の家や自治体関係者からは「今年はまったく客が来ない」と悲鳴に近い声が上がっている。 

 県によると、昨年は天候にも恵まれ、八月中旬までに約百七十六万人が県内の海水浴場を訪れた。
しかし、各市町へ取材したところ、今年は七月末で計約七万人ほどという。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20110806/CK2011080602000063.html

176万→7万人・・・原発の被害って計り知れないねえw
726名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:36:36.76 ID:nFAYqXsU0
>>713
50年から100年原発にすがるのを維持じゃないと抗弁する自らの放射脳を見つめなおすべき
727名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:36:47.69 ID:Tt4iQ13d0
>>713
そもそも無理だとは思わないんだが。そこまで反対運動があるとは思わないし。
今現在建築中のはそのまま行くべきだろうし。
なんなら自治体の反対など無視できるように法改正すればいいだけの話。
728名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:37:05.84 ID:8ZOGxkrp0
原発事故の被害額何兆円か、何十兆円か、
四十年に一度起こると想定して経済性をはんだしないといけない
729名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:38:15.59 ID:fc9YWTFO0
>>720
除去より、放射性物質を即時に安定同位体に変える技術はないもんかね?
火が出たら消火剤みたいな感じでメルトダウンしたらささっと振りかけてハイ終りみたいな薬が欲しい
730名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:38:17.62 ID:7+XbdUU50
自民に居るから価値が有るわけで
自民の中にも色んな意見があって議論して調整するから
他のトップダウンの党とは違う事が可能
731名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:38:27.92 ID:G5dYPFlo0
>>667
そうそう、具体的な道筋も何の展望もないよな。
ゆえに説得力もないよね

50年で廃止はいいから、5年後、10年後、
政治家なんだから、せめて5年毎のマイルストーンくらい示さなきゃね。
732名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:38:22.49 ID:K0KPhU6w0
なんで、地熱を掲げる政治家は出てこないんだろうか?
国立公園の利用規約で、地熱OKにすれば、いくらでも、場所があるのに。

ダムだって、規約OKにして作ってるじゃないか。
733名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:39:05.75 ID:ZtY6jBWF0
>>713
その部分はとりあえず天然ガスでいいと思う。

ただし、今年と来年は原発の再稼動でしっかりまかなう事、な。
734名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:39:36.54 ID:3io2sALf0
自民、再生エネ法修正案を了承

電気代いくらになるんだよ、ほんと自民は利権しかないな
735名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:39:38.95 ID:pqtI1PAH0
>>602
交通事故死は年間4000人を切っていて、お風呂で亡くなる人の半分以下。

クルマよりお風呂の方が危険ですよ。
736名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:39:43.57 ID:8wSgeTki0
>>699
で、今すぐに引き取ってもらいたいのだが
引き取り先がなくて困っているんですが引き取ってくるるのどこ?w
737名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:39:49.66 ID:/M1/I0zi0
もう自民党を出れば良いじゃん。いる意味ないでしょう。
738名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:40:02.51 ID:B8tHmFHw0
河野みたいな奴が必要なのは分かるが
>(2)エネルギー消費量の4割削減
とか言ってる時点で何かもうなぁ・・・
739名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:40:11.12 ID:KAtfPzu+0
原発なんちゃら言ってるのは下々の俺等だけじゃねえの?
なんだかんだ言ってもフランスや中国も技術開発に必死だし
指導権争いを虎視眈々と狙ってるし
これからは要らない原発や古い原発は整理(廃炉)してった方が
のちのちラクだと思うよ
740名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:40:28.15 ID:ZuUCS/Ge0
>>727

>なんなら自治体の反対など無視できるように法改正すればいいだけの話。

中国・北朝鮮並みの国家に路線転換ですか、んな事出来るんならとっくの昔に
自民党がやってるよwどうして出来ないか良く考えろwww
741名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:40:29.62 ID:CZr54hVq0
脱原発なら次の世代のエネルギー開発に力入れるとか
そんなのが先じゃないか?
安全低コストなら自然の流れで脱原発になる
脱原発太陽光だって騒ぐ馬鹿ばっかじゃん

742名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:40:34.18 ID:c39XIohC0
>>708

原発問題を自動車事故に置き換えるアホが必ず出てくるのは毎度だが

確実に死ねる成分を拡散しているという点には触れないんだよ。

大気よりキレイだとか言ってるやつ居たから

じゃあ自分が吸え と言っただけ。


原発推進するなら
おまえが現場で作業して来い!とか言うやつ居るだろ。

俺からしてみれば車乗ってるやつは
自分で吸えと。

そゆこと。
743名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:41:22.69 ID:KtfVHUrr0
>>727
それが非現実的だと言ってるんだがw
自治体の意向を無視して原発を建設できる法律?www
そんなもの作れば、その政党は二度と選挙で勝てねーよ。
俺は断言してもいいが、今後10年で新たに着工する原発は絶対にないね。
建設中のものは、ほとんど完成している島根原発3号機を除いて白紙撤回だろうな。
744名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:41:33.89 ID:nFAYqXsU0
>>735
風呂は原発よりも危険だったのか!!
745名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:41:58.32 ID:pqtI1PAH0
>>738
ブラウン管が液晶に、
電球がLEDに代わっただけで、
どれだけ電気の使用量が減ったか、
知らないわけではないだろう?

4割減は非現実的な数字ではない。
746名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:42:16.01 ID:8u4X2G5N0
河野太郎は一度、精神科で診てもらったほうがいいよ
747名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:42:22.18 ID:RcCAKWDEO
>>731
そんなに簡単なら50年なんて話にもならないわけだがな。
ソビエトの五か年計画みたいにやって成果どころか、かえって悪くさせたいか?
748名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:42:39.89 ID:71a4d4V/0
>>664
>あんなの埋めればいいだけなので別にコストは刺してかからんのだけど。 

埋める前提のガラス固化もできないというコスト以前の状態なのに、何いってんだ?

>まさか本当に数万年も冷却し続けると思っているんだろうか? 

冷却は50年もすればいいってことになってるが、その冷却場所ももはやなくなってきたな
749名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:42:41.67 ID:fc9YWTFO0
>>740
スレの趣旨とは関係ないけど、右翼が目指す国家は中国だよ
750名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:43:15.22 ID:7+XbdUU50
でもまぁ色々議論した結果
自民党案エネルギー法案の時限法は回避されたようで
751名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:43:27.15 ID:IKZiw8LY0
河野太郎もしょせんは自民党。
50年がかりじゃ、せっかくの地震津波、原発爆発の内需効果、綱紀粛正効果が台無しだろ。
752名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:43:32.19 ID:KtfVHUrr0
>>742
車を買えないからって、そんなに車を目の敵にするなよw
お前が食ってるものだって、トラックで運んでるのだから。
753名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:43:33.96 ID:F/jhyM2l0
エネルギー4割削減はどうもね
何年かかるかわからんだろう
もっと具体的な工程表がいるだろ
754名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:43:47.93 ID:bb2tegML0
>>749
ネトウヨの言う中国って、なんか一枚岩の意思統一された強固な国っていう脳内妄想だけの
幻想の国だからなあw
755名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:44:16.85 ID:nFAYqXsU0
>>748
こいつなんて即座に脱原発なんて言ってるわけで

どうしましょう?
756名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:44:16.97 ID:Tt4iQ13d0
>>729
崩壊を早めるように物質を変える方法ならあるけど研究段階だね。
ていうかそれが事故ったらもっと恐ろしい事になるんだがw
数万年で半減期を迎えるものを、数時間で迎えるものに変えるという事は、
それだけ放射能が増えるという事だし。

>>740
公共の福祉のためには仕方ないだろって事さ。
757名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:44:42.29 ID:3io2sALf0
東電支援法賛成して 自民、再生エネ法修正案を了承

つまりどういう事かわかるでしょ
758名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:44:51.56 ID:jhPXjjaU0

792 :本当にあった怖い名無し:2011/08/10(水) 11:38:39.99 ID:hU9G9bv10
玉蔵、嬉しそうだなw

http://goldentamatama.blog84.fc2.com/
抜粋

太陽フレア=太陽表面の爆発。
ご存じのように映画2012年も太陽フレアの場面から始まりますね。
太陽表面が爆発すれば、それと同時に膨大な量の放射線が発せられる。
その放射線は約31時間後に地球に到達します。
8/9の16:00ということは31時間後+日本時間9時間は8/11日前後です。
この計算が違うという指摘があれば連絡ください。
まぁ、あの予言を信じる訳ではないのですが、どうもあのコテ蔵君の予言の日に近くなっていますね。
まぁ、もちろん影響があるのは日本とは決まっていません。

新しい世界が始まっている。
滅んでいく古い世界にフォーカスして、悲観したり不安に思ったりする必要はない。
新しい世界に目を向ければ、嬉し嬉し。
株価暴落、資本主義崩壊もそうですが。
キチガイ社会、人を不幸にするだけのシステム、中の人が悲鳴を上げているのになおも回っていくキチガイシステムがぶっ壊れる。
こんな素晴らしいことがあるでしょうか。
759名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:44:53.86 ID:8wSgeTki0
伊方プルサーマル中断も 新燃料製造不可能に

 四国電力が伊方原発3号機(伊方町)で実施中のプルサーマル発電。
使用するプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料の製造を委託する英国の工場が近く閉鎖されることが明らかになり、
プルサーマルの継続が厳しい情勢になった。
核兵器の原料にもなるプルトニウムの扱いは国際社会で厳しく監視され、
四電が英国で保管するプルトニウムが長期間、行き場を失う恐れも出てきた。

http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110810/news20110810569.html
英国の工場潰れちゃって引き取り先ないね誰が引き取るの?
760名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:44:56.67 ID:G5dYPFlo0
>>747
「5年毎のマイルストーン」って書いてるのが読めないのか?
761名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:45:13.75 ID:ZtY6jBWF0
>>735

結論
実際の危険度
クルマ>お風呂>>>おトイレ>>>>>>>>>>>>>>>>>>原発

762名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:45:29.35 ID:ZuUCS/Ge0
>>732

>なんで、地熱を掲げる政治家は出てこないんだろうか?
>国立公園の利用規約で、地熱OKにすれば、いくらでも、場所があるのに。

経産省(当時は通産省)で死人が出る抗争があったし、九州電力がヤクザに銃弾打ち
こまれるのも実は地熱絡み、東電OL事件の親子も実は地熱派。
誰も石井こうきみたいな目には遭いたくないのさ。
発電設備のシェアは日本がトップなのにな。
763名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:46:44.61 ID:71a4d4V/0
>>682
>しかし、資産としての炉と燃料は存在し 

事故の確率と賠償金額を考えるまでもなく、廃炉コストと使用済み燃料処理コストを考える
と、炉も燃料も、資産じゃなくて負債

>これに生産性を求めなければ、長期に渡る低レベル放射性廃棄物を管理する費用は 

で、その費用捻出のために、管理すべき低レベル放射性廃棄物と高レベル放射性廃棄物を
増やすのか

お前、馬鹿だろ
764名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:47:09.13 ID:wlf6fU910
太陽光発電は昼間の太陽が照りつける一番電気の食う時間帯にとても有効な発電方法なのに
何で一部に狂ったように反対している奴がいるのか
原発推進派にとって脅威だからか
765 【関電 86.6 %】 :2011/08/10(水) 11:47:26.46 ID:nlVv8PgnP
>>742
DHMOの皮肉で反駁できるだろw
水は必要不可欠で 且つ循環してるけど
トイレで水つかって濾過した水は全部家の中に閉じ込めておけ
なら溺れて死ぬじゃん?

一酸化炭素自体も大気に含まれるし当然吸い込んでる
ただ車内に閉じ込めておけは濃度が上がって窒息して死ぬってだけの話

766名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:48:34.71 ID:jsBa/GvR0
河野太郎は信義がない。言葉が菅並みに軽い。
767名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:48:38.52 ID:ZtY6jBWF0
>>762
なぜ地熱の話にヤクザが出てくるの?
768名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:48:43.36 ID:5q1nPgg90
>>738
いや、時代的には6〜70年代の消費レベルに戻るだけよ。
もちろん、エアコン・デスクトップPCなんて論外ってことになるが。
769名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:49:42.23 ID:nFAYqXsU0
>>765
それは素晴らしいですね
770名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:49:52.70 ID:4krfNuM/0
河野も原発自民でやったって何もできないだろ
771名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:50:45.55 ID:71a4d4V/0
>>699
>引き取り先なんていくらでも出てくるよ。 

ほほう

>また核の埋設地として手を上げる国はモンゴルだけじゃないだろうな。 

モンゴルは断ったろ
772名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:51:18.16 ID:ldBCFS4h0


大暴れしてるなwww

河野工作員w

773名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:51:32.89 ID:t31EqsVx0
50年までって言う河野太郎さんも「当面維持派」でしょうに。w

例えば、地下原発なんかの会合に入ってて、まさに推進派とされる安倍晋三元総理だって、
メタンハイドレートに大きな期待を寄せて、講演で熱く語ってるぜ。とりあえずの新エネルギーとして期待して。

で、現状は原発維持して使うなら、より安全性を強化したり、古いの止めたり、新型に変えた方が良いだろって考えだし。
そして、学校の耐震強化や、学校に太陽光パネルを設置する麻生政権の方針をストップ仕分けしたのが民主党だろ、って。

まっ、兎に角、自分も当面維持派なのに、何で党内敵を作りたがるかねぇ。やはり菅同様に小泉手法の真似とか?w
774名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:51:52.74 ID:bCyQbD4t0
こんな自民党ですら干されてる奴が何を勝手なことを抜かすか。www
775名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:51:52.74 ID:nFAYqXsU0
>>770
菅さまよりはましかもしれません
目くそ鼻くそですが。。。。
776名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:51:54.63 ID:9fZt3dzf0
>>742
排ガスは皆吸ってるだろ。
道路に垂れ流しだからな。
777名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:52:30.49 ID:C4HgF0HG0
原発関連の雇用をどうするか、反原発の人はちゃんと考えた方がいい。

公共事業減らした時と同じ過ち繰り返す
778名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:53:19.96 ID:ZtY6jBWF0
>>764
いや太陽光は一番必要な夏の昼間は暑すぎて発電効率が著しく低下しますってよ。
779名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:53:38.05 ID:Tt4iQ13d0
>>743
そもそも自治体に許可が与えられている現状がおかしいと思うのだが。
そんなの無視してゴーでいいんだよ。
国が許可と責任を持つようにすればいい。
そして別に選挙で負ける?アホかw
原発なんて争点にもならねーし、国民は三ヶ月もあれば忘れるよ。
そもそもマイナスにすらならんと思うがね。
780名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:53:47.06 ID:5q1nPgg90
>>764
お天道様は大変にきまぐれじゃてのう…
781名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:54:25.34 ID:71a4d4V/0
>>777
9割ピンハネされてる雇用のことかな?

原発への補助金で国が直接雇えば、景気よくなるぞ
782名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:54:37.69 ID:CLb4PlmE0
お前は韓国に近い人だがな。孫がよんでるぞ。利権政治や
783名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:54:58.35 ID:OssaYtHZO
>>1
そういうダメ太郎は、ガス利権。
784名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:55:01.44 ID:wlf6fU910
>>773
いや、原発はもう新造しないから後は自然消滅で最長でも50年
785名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:55:24.80 ID:bb2tegML0
>>778
著しくって時点で嘘だしなあw
ピークをどこに設定するかは機器次第。
でなきゃ、砂漠用や雪国用でそれぞれパネルがあるわけないだろw
786 【関電 86.6 %】 :2011/08/10(水) 11:55:50.22 ID:nlVv8PgnP
あと 車と原発を対比させてる奴いるけど
企業が作り出す商品
自動車メーカーなら車
電力会社なら電気

自動車なら交通事故
電気なら感電死
それぞれ人を殺す要因になるだろう

別に俺は商品についてケチなんてつけてない
電気と言う商品は感電死を招くから廃止しろなんて言ってない

電気と言う商品を生み出す一つの過程である
原発にNOといってるだけ

もちろんそれとベクトルを同じく 車メーカーに当てはめるなら
自動車と言う商品を生み出す過程で
おかしな所があれば もちろんNOを言うよ あたりまえ
787名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:55:52.00 ID:KtfVHUrr0
>>779
中国なら可能だろうな。
だけど、ここは民主主義の日本なんだよ。
もうちょっと社会の仕組みを勉強してこい。
788名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:56:04.90 ID:vSZa0jGNO
>>777
原発乞食の雇用?
馬鹿か
789名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:56:48.50 ID:CZr54hVq0
もう新設なんて無理に決まってんだから
言うまでも無く50年には無くなるだろww
そんな事より次期発電設備や技術開発に力入れろよ
790名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:57:44.54 ID:RcCAKWDEO
>>773
そもそも維持派と脱原発派ってのはそんな隔たりはないよ。
原発の危険性も認知し、必然性、廃止における時間、代替えの可能性など考慮してその時々のイエスノーがあるだけだから。
791名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:57:54.99 ID:bb2tegML0
>>779
あの中国でさえ物件法を成立させて、強制召し上げ不可にシフトしつつあるのに、
すごいこと言うねw
792名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:58:13.60 ID:nFAYqXsU0
>>784
止めたら終わり妄想する放射脳、かわいそうです
793名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:58:47.01 ID:Tl3v+Y7A0
ここまで言うなら自民党割って出てから言うべきじゃねえかな
みんなの党の議員としての発言なら原理主義的な考え方もありだと思う
794名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:00:00.61 ID:XDPX+kpa0
>>698
自動で水が流れて蛇口も赤外線制御はいらない
温かい便座も冬場は厳しいがまぁ我慢できる

ただ、ウォッシュレットは見逃してください
最近これ無しだとウンコが完全にふき取れないで困ってるんだ
795名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:00:11.43 ID:3YFJRT8U0
50年w
40年先だから何も責任持たなくていいしなw
原発事故から半年も経ってないのに既に風化してるしw
796名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:00:49.77 ID:5q1nPgg90
てか、原発=軽水炉ってものとして話が決まっているのは何故?
重水炉や黒鉛炉もあるでよ。
797名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:01:03.64 ID:wSXOyNvjO
原発は無くなっていくに決まってるが河野以外のズブズブ自民議員は電力会社に気を使いながら当たり障りない発言しか出来ないというのが本音だろう。
798名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:01:06.22 ID:9xLfSaee0
50年なんて今の人間ほとんど老人じゃねーか。
そんな先のこと考えてどうする。
人間は今を楽しむことを第一義にしないと生きている意味がない。
なんで将来の人間のために今の若者が捨て駒にならなきゃいかんのだ。
不便な生活で我慢しなきゃならんのだ。まったく馬鹿げている。
将来のことは将来の人間が考えるべきだし、
そのころには環境も、科学の進歩も、ほとんど予測がつかないのだから無意味。
子供や孫の代に云々を持ち出してくるのは偽善者と相場が決まっている。
脱原発などというのは弱っている老人に大手術を行うようなものだとなぜわからんのか。
799名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:01:56.45 ID:8wSgeTki0
>>777
原発事故の放射能で失われた雇用は?
で、半分は火力、残りは福島で一生働いてろw
原発は斜陽産業自然に消えていくのが運命
800名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:02:51.56 ID:CZr54hVq0
50年って河野太郎って普通に推進派だろwwww
801名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:02:51.64 ID:IeDsefWbO
>>777

雇用を生むために税金を投入するって考えがだめ。
麻薬がないと生きていけない自分の頭で考えることが出来ない
おまえみたいな廃人を量産するだけ。

折角の自然豊かな故郷を金太郎飴みたいに東京もどき化する今の地方政策は、与えられるものだけが全ての創造力皆無のバカを量産するだけでソ連の劣化コピーでしかない。


802名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:03:58.81 ID:wlf6fU910
太陽光発電施設の設置やメンテで大量の雇用が生まれるよ
803名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:04:13.90 ID:nFAYqXsU0
原発と100年単位で付き合わざるをえませんな
>>797
無くなっていくさまを具体的に
804名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:04:41.24 ID:2gRE2bje0
中国人のな
805名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:05:32.01 ID:G5dYPFlo0
>>801
>雇用を生むために税金を投入するって考えがだめ。


なぜダメか合理的な説明求む
806名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:06:01.07 ID:3io2sALf0
菅が辞めて、小沢や野田が総理になったからって自民に何が得があるんだ
民主の支持率回復して、お前今度叩かれる番なのに
3条件飲めば辞めるって最初っから言ってたろ 後押ししてる馬鹿政党が自民
807名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:06:13.01 ID:IeDsefWbO
>>778
今のやつなら1割も低下しないのに。。
本当にいつものことだが、原発利権工作員は
息つくように嘘をつくよな。

電通バズリサーチか?


808名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:06:25.35 ID:ZuUCS/Ge0
維持派は現実な再稼働の為の方策を考えろよ、泊は再稼働自体は震災前なんだぞ?
809名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:06:39.37 ID:ISuqcBML0
>>777
犯罪取り締まったら その分の雇用考えないとな
ははは
810名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:07:02.35 ID:lRMcYSPX0
電力会社工作員が必死だな
利権守りたくてしょうがないんだろうな
誰か殺せば利権守れるよって条件出したら即殺しにいきそうな奴らだ
醜くすぎる。。。
811名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:07:35.98 ID:rBsaZgWU0
またいつものキター!
太郎ちゃんの「俺は他の自民党議員とは違うんだ」アピール!!
でも結局は上の言う事に従うんだけどねw
812名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:08:06.79 ID:7+XbdUU50
>>806
俺をころしたいならこの毒薬を3錠飲めと言われて飲めるのか?っていう
813名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:08:14.24 ID:0fjOFCPV0
>>800
虚言癖と言っていいレベルだよな。
まあ見積もったらこうなったんだろうけど。
814名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:08:28.50 ID:itwxAVKv0
>>809
>犯罪取り締まったら その分の雇用考えないとな
原発は犯罪か
さすがキチガイの発想だけあるな
原発が犯罪なら原発の電気を使っちゃいけないだろう
今すぐ原発発電分の電気を返上してこれから毎日節電しろ
815名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:09:07.54 ID:8wSgeTki0
そもそも原発の雇用って中間詐欺者と人買い暴力団が主じゃないの
御用学者とか官僚の天下り団体もいるかw
816にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/08/10(水) 12:09:21.58 ID:eG28XqaJ0
50年後? 93歳か・・・
その前に関東大震災と東南海沖縄5連動で日本終わってるだろ?w
東北沖大地震も2回目が来てる頃だなw
どうでもいいわw
817名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:09:33.90 ID:nFAYqXsU0
>>810
見よ、この陰謀放射脳を!
818名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:09:35.15 ID:wlf6fU910
原発にされている人で身元不明がいっぱい居るとこないだニュースが前にあったね
派遣業者のピンハネが酷いってニュースが前にあったね
推進派ってこんなのだろ?
819名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:09:35.83 ID:9DaIGhmO0
そしてこいつはハゲバンクに近い
820名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:10:03.54 ID:Tt4iQ13d0
>>764
高いから。40円みたいな高いコストで発電されても要りません。
>>787
民主主義の国であるからだけど?
大衆の利益の一部の住民の反対で失うわけにはいかないでしょ。
成田の地主みたいなもんだよ。それでも騒ぐ輩はダムみたいに住民を動かせばいいんだよ。
821名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:10:19.45 ID:Pevc0i7MO
批判の仕方が間違っている。
近い人がどうこうでなく純粋に内容の妥当性に基づいて議論したらいい。
色眼鏡のレッテル貼りでは真摯な議論にならない。
822名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:10:32.73 ID:lRMcYSPX0
>>814
醜い奴だな 浅ましい
823名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:10:33.42 ID:3io2sALf0
顔見たくなければ早く法案通せ早く ガハハハ って言ってたろ
824名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:10:39.77 ID:93ukSASA0
紅の傭兵wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自民の方針をわざと無茶苦茶に捻じ曲げて中から自民叩きかよw
さすがシナの工作員親子wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


原発をいきなり全廃は現実として無理だから
代わりのエネルギーを確保しながら順次止めていくって方針だろうがよ。
825名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:11:11.55 ID:RqBNIpRSO
>>1
【原発問題】賠償負担が東電の経営に重くのしかかる[2011/08/10 00:29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312905322/
826名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:11:15.74 ID:IeDsefWbO
スレタイ通り
どうすれば検察や権力(原発利権当)の不正を、中の人がウィキリークスに内部告発できるか、軍事的な観点で案を考えましょう。

特に検察は最近上層部への不満で早期退職など何かと話題に上がっていますが非常に黒いものを感じます。

参考案件

前福島県知事は、東電と保安院の隠蔽体質を批判して、原発の許可を出さなかったため、東京地検特捜部に逮捕
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2275

水谷建設で収賄をでっち上げるいつもの手口?  
検察の唯一の証拠は自白だけ。しかも供述調書を取ったのは元検事・前田恒彦被告。



   自民党時代の2006年、共産党が国会質問で、福島原発の冷却系の津波に対する脆弱性の指摘ももみ消した。
   http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html

   ↑この時点で、今回の福島原発の大惨事は確定していた

この県知事が逮捕されたのが2006年、もし彼が健在だったら、これが無視されることもなかっただろう。
フジは原発批判の急先鋒だったからな。
寒流批判はとうぜんとしても、セシウム米、女子穴騒動、
グリーンニューディールに何兆円もぶっこんだアメリカ様大激怒
827名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:12:14.52 ID:5q1nPgg90
>>800
即時全面廃止を主張するとオツム疑われるので、現実路線を採ったら推進派と
変わるところがなくなったでござる。
828名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:12:36.00 ID:0ENDbFiuO
>>807
利権工作員て何やねんw
お前いつもすぐ推進派とか3バカとか言うアホやろ。
829名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:13:16.45 ID:5dYhUmKs0
脱原発には代替エネルギーが欠かせず、
代替エネルギー拡充には思い切った法律が必要

といったときに
原発事故前に閣議決定された「脱CO2法案」などそのまま通せるわけがないのは自明
あれは
地球温暖化防止のためにCO2を削減する
その代替として原発を主力にする
再生可能エネルギーはそれをサポート、アシストするおまけ
という扱いの法案でしかない

自民、再生エネ法修正案を了承…菅首相の退陣3条件整う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110810-00000518-san-pol

新たな中抜き利権を発生させることなく再生可能エネルギーを拡充するには別途修正案が必要とされるし
これは政府案よりよほど脱原発かつ再生可能エネルギーの拡充に資するものだろう
830名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:13:20.30 ID:nFAYqXsU0
>>816
43歳か…
831名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:13:22.79 ID:juwAkK9T0
自民党関係者が多い2ちゃんねるで
こういうスレはどういう流れになるのか興味深かったが
想像通り笑ったわ
832名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:13:41.75 ID:KtfVHUrr0
>>820
もうちょっと外に出てみなよ、ボクw
ゴミ処理場を作るだけでも、住民の激しい抵抗運動があるの。
上関原発や大間原発なんて、1980年頃に計画が作られたのに、
30年も経った今でも完成してないんだよ。
住民の反対が強すぎて。
もう、原発の新規建設が無理なことくらい、猿でも分かるよ。
強権的な国が好きなら、中国か北朝鮮にでも引越せば?
833にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/08/10(水) 12:13:51.56 ID:eG28XqaJ0
怪しい 河野太郎さん
834名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:14:49.19 ID:5q1nPgg90
>>826
ヒュンダイやアカハタ以外のソースで議論してね。
835名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:15:05.52 ID:wlf6fU910
原爆の数十倍の汚染物質をばら撒いて日本を攻撃した原発は無くなる運命だから
836名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:15:31.57 ID:nFAYqXsU0
>>833
にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ) 【反原発】資源エネルギ〜庁の業務を請け負っている東電系企業の方、お仕事乙♪w【脱原発】

43歳です
837名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:16:29.75 ID:2WLT+hmH0
うわー
自民信者がスレいっぱいに湧いてる
スレタイに入っているとこうも違うのか
838名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:17:25.86 ID:0Jdbu9mj0
河野太郎なんて河野洋平と同じレベルの馬鹿だから自分の言ってることがファンタジーって理解できないんでしょ。
こういうのが居るから自民党もダメだって思われるんだよなぁ。

安部さん辺りを中心にきちんとした保守政党をつくるとかしないと思うんだけど
そういう動きもないし、立ち上がれ日本も党を作った時点でオメーは絶対保守じゃねーだろ!っていうのが居て意味不だったし。
次の選挙はマジでどこに入れるが悩むわorz
839名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:17:45.40 ID:6dFe4IdHO
>>20
さらっと嘘書いてるんじゃねえよ
今のところ燃料燃やして大気汚染物質や二酸化炭素が極めて低い燃焼方法なんてねえよ、無学が!
840名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:18:00.95 ID:jnm1sTBW0
>>1
どうでも良いが
河野太郎は社民党へ行けよ
841名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:18:01.71 ID:nFAYqXsU0
保存
842名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:19:04.37 ID:sQO8WEHf0
>>1
文句いうなら対案をだしてみr・・・お、出してるのか。

>(2)エネルギー消費量の4割削減

( д )゜゜

>★脱原発、50年までに

「今」原発とめて「50年までに」エネルギー支出4割削減
この間の39年間はエネルギーどーなってんの?
いきなりはむりだからとりあえず原発は維持する「しかない」って話だろ。

まあ、うやむやに原発を存続させようっていうやつらもいるだろうけどな。
どうせ10年後ぐらいには医療・農業分野に放射線被害がでるから世論(つか選挙)で脱原発が盛り上がるわ。

843名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:19:46.37 ID:RqBNIpRSO
>>1
原発なしでも電力は足りている☆10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312004199/
844名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:20:45.38 ID:46NZHi+iO
原発なくして日本人の発展は無し

甘えんじゃない

845名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:21:11.74 ID:5q1nPgg90
>>832
そういうところは何を建てようとしたって猛反対するだけの頑迷固陋な民度なだけよ。
あるいは、迷惑料をボッタくるためにやってるかね。
846名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:22:12.16 ID:NZTun/vw0
安部さんは大深度地下原発の可能性も探りつつ、メタンハイドレートの可能性にも期待しつつ、再生可能エネルギーの目覚ましい発展にも期待を寄せている一人。

関心の中心はエネルギー自給率の向上だと思う。
847名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:23:32.60 ID:9fdN/7p4O
自民党って 日本国民を馬鹿にしてるよね
848名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:25:38.66 ID:9xLfSaee0
>>842
10年後ぐらいには医療・農業分野に放射線被害がでるから

出ないよ。チェルノブイリですら公式発表では被害者30人前後

因果関係は誰も証明できない。市民団体がヒステリックに騒いでも
誰も相手にしない。むしろ、10年後は、誰も死んでないじゃん。
大騒ぎしてたのは何だったんだ?って世論はなってるよ。
849名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:25:48.52 ID:VEtyqWG90
電力会社ってやっぱりおかしいよな。
安全性とは別に、
そんな奴らに原発任せられるの?って話
850名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:26:10.33 ID:5q1nPgg90
>>846
手っ取り早くエネルギー自給率を上げるんだったら、地熱と水力が吉。
851名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:27:40.37 ID:bnpOo/Bb0
今年は平成23年だから、あと27年で4割削減か。
製造業だけじゃなくて、一次二次三次産業の大半を海外へ追い出すんだなw
852名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:27:52.92 ID:Eno7MDM50
河野太郎は、限りなく中国共産党に近い人じゃないか。
やはり、原爆潰しは中共の陰謀だったと確信した。
853名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:28:23.35 ID:8wSgeTki0
>>844
移民とか入れて日本を滅ぼそうとたくらんでいるんですね。
わかります。
854名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:28:31.03 ID:VEtyqWG90
新規原発やるには百キロ以内の市町村での住民投票義務付ければいいんじゃねーの。
みんな反対派が勝つから、これで脱原発が自然と出来るだろ。

いくら原発推進派でもそこまでばら撒けない。
855名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:30:29.85 ID:ojGxII/w0
>>850
両方とも一機あたりの発電量少なくない?
水力なんて目ぼしいところはほとんどやってると聞くし
地熱の熱源も温泉地で反対にあったり
国立公園で開発が困難って聞いたんだけど

本当に手っ取り早い?
856名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:31:00.83 ID:93ukSASA0
>>850
その二つ、効率が悪いんだよ。
やらないよりましだけど、やったところで代わりになるだけの量が取れない。

そんなのより、日本全国にある火力を
最新式に入れ替えた方がよほど効率が上がる。
費用が馬鹿高くて電力会社が嫌がるのと、止めてる間の電力供給の問題でできそうにないけど。
857名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:32:00.04 ID:nFAYqXsU0
藁人形を叩いて嬉しいのかと言ってるんですけど、放射脳は。。。
858名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:33:34.79 ID:3monRsiW0
自民党側の折衝役って山本一太だろ?
地元は群馬の草津町で、実家はホテルやってた(ホテルは廃業した)
全然東電と近くないだろ、国連職員出身だし。
859名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:33:44.76 ID:5q1nPgg90
>>854
火力も水力も風力も地熱も同じようにしなくちゃね。
860名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:38:13.50 ID:W13t4WhCi
>>711
東ガス、64%最終減益 LNG価格上昇が直撃
2011.7.29 17:31
 東京ガスが29日発表した2011年4〜6月期連結決算は、売上高が前年同期比2・8%増の3767億円、最終利益は64・4%減の89億円だった。
原油に連動した液化天然ガス(LNG)調達価格の上昇を受け、ガス販売価格の値上げで増収となったが、原料調達価格が利益を圧迫した。
861名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:38:50.44 ID:JysirKos0
なんでこいつは民主党にいかないんだろう
862名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:40:08.75 ID:Tt4iQ13d0
>>832
いや上関で反対運動している奴等って地元の人間じゃないし。
これは地元では誰でも知っている話。
863名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:40:24.63 ID:5q1nPgg90
>>855>>856
日本の森林率なんて68%もあるんだから、地熱発電所を1000箇所くらい建てたって、ブラジル(57%)以上は維持できるだろう。
反原発の皆々様も人命に自然は変えられんだろうから、速やかにご理解いただけ
ると思われる。
864名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:41:31.36 ID:N8YB37VS0
>>850
>>855
両方とも手っ取り早くない。しかし、将来も有望な発電方法。
地熱、水力は環境アセスメントなどに時間がかかる。

降雨量が多く急峻な地形の日本は水力の可能性もまだまだ、しかし、大規模水力は既に難しいレベル。
小水力を伸ばす余地は十分に有るが時間がかかる。
地熱も日本の洗剤埋蔵熱量は世界第三位の隠れた地熱大国で、技術も世界トップレベル。しかし、上記に挙げた様にネックもあり時間もかかる。

日本は風力が既にブレイクイーブンを迎えており、ウインドファームなどは直ぐにでも進められる。但し、促進の為にはFITが必要。

太陽光は現時点では割高。しかし、年10%程度で急速にコストダウン化が進んでおり、後5年ほどでブレイクイーブンとなる。

今はFITで袴を履かせて、メガソーラーや家庭用ソーラーの普及促進に力をいれつつ、地熱や小水力の普及促進して行く事が望ましい。

それから地域分散型配送電となる為の、送電網の再整備が望ましい。
865名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:43:06.36 ID:fp3lxZuV0
耐用年数に余裕がある炉は稼働させりゃいい
866名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:43:07.51 ID:U4o0A39s0
金が欲しい自民党と票が欲しい民主党

どっちも脱原発は無理
867名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:43:47.47 ID:7zASza2U0
(1)新規建設中止と老朽化原発の順次廃止
日本国内の産業としての原発は完全に辞めるって事ですね、現状ある原発は稼動させるんですか?
再稼動無しの場合原発を止めた時の安定した代替電力は何を考えてますか?
(2)エネルギー消費量の4割削減
何時からですか?何時までですか?どの様な方法で国力を落さず電気消費量を下げるんですか?
(3)再生可能エネルギーの利用拡大―を挙げた。
太陽光、風力、水力、潮力、地熱、どれも一朝一夕には利用出来ないしどの発電方法にも
メリットとデメリットはあると思いますが使用電力の何%を再生エネルギーで賄う予定ですか?

野党だから漠然と言うのも良いけど民主じゃないのだから具体的な年数言うとかしなさい
868名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:45:54.04 ID:TCC1OUKj0
最近トーン下がってない?太郎ちゃん
869名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:46:34.24 ID:46NZHi+iO
甘えんじゃねえ

原発なくして日本人の発展は無し

そんなに原発嫌なら電気を使うべきなのか?答えてみよ
870名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:48:12.77 ID:EBso02bc0
ジミンに都合悪いスレを必死にsageるジミンネットサポーターズ(笑)

ageで
871名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:50:32.40 ID:N8YB37VS0
>>869
現時点での原発発電比率を答えてみよ。
まるでほとんどの電気を原発が発電している
様な論法、極めて卑怯で有る。
872名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:51:07.45 ID:4hFhyEVU0
怪しい洋平の世襲ムさん?
873名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:51:49.34 ID:BPJupg9Z0
>>862
金呉通信の乙です。
賛成派も地元民じゃないやつが大量にいるがな。

そもそも原発は立地自治体だけじゃなくて、周辺60kmの自治体すべての許可を得るべきだろ
飯館が出た限り言い訳はできんぞ
874名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:53:30.26 ID:nzB7GJp+O
自民支持者も原発推進派と脱原発推進派に大きく別れた
公明党は多くの婦人部が脱原発を望んでる流れに逆らえまい
次に行われる選挙結果が面白い事になりそうだ
875名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:53:51.93 ID:5dYhUmKs0
>>874
だったらよかったのにね
876名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:53:52.42 ID:qY862DMQ0
>>854
原発周囲100キロ圏内は、
朝鮮人と支那人、市民団体、社民党、共産党、社会党残党の出入りを禁止、

もし、発見したなら、即、射殺、機械警備で一匹も逃さず殺処分する、
というルールなら、うちの近所に原発をつくっていいよ。

そうなれば、玄関を開けっ放し、車にキーをつけっぱなしで暮らせる。
877名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:54:27.53 ID:vSZa0jGNO
>>871
卑怯じゃなくて原発乞食の馬鹿のひとつ覚えだよ
ケガレエタだから間抜けな低学歴さ

878名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:55:29.46 ID:BPJupg9Z0
>>861
逆だ、逆
河野太郎が自民党総裁になって、原発利権を自民から追い出すんだよ。
それができるのは河野太郎しかいないし、そうしなければ自民自体終わりだ。
879名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:55:30.11 ID:0XNUmAoW0
>>861
民主党なんて先の無い政党にいまさら行っても
880名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:56:04.01 ID:93ukSASA0
>876
ネタぬきで
渡航の自由化前ならドアを開けっ放しで暮らしてても平気だったのにね

チョンなんか呼び込んでも
犯罪率が上がるだけで全然経済の発展に寄与してないじゃん。
881名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:56:38.47 ID:DhGQiCC40
>>1
原発は建設から50年で廃炉するでいいだろ
その間にリプレースするか他のエネルギーに移行するか個別に評価したらいい
882名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:57:41.58 ID:Tt4iQ13d0
>>873
住民投票でも賛成票が勝っているのに、反対派が邪魔をするんだけどね。
希少動物がーとかいってね。ほんと邪魔。
岩国にも定期的に変なの沸くし、ていうかみんな広島からきてるんだろうなあ。
883名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:58:26.48 ID:4krfNuM/0
自民で1人で騒いでも意味内
長浜原発停めた菅にまるで及ばない
884名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:58:29.74 ID:0XNUmAoW0
>>878
原発利権議員は民主党のほうが多いんですが
885名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:59:42.49 ID:om3j+hMf0
>>882
広島市民だが反対だわ。
886名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:00:17.92 ID:ulGVu/Au0
エネルギー消費量の4割削減ってトンデモ飯田の理論じゃん
887 【東北電 92.0 %】 :2011/08/10(水) 13:00:41.58 ID:IoDdnr5c0
>>883
長浜?
琵琶湖のほとりとは、なかなか斬新だなw
888名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:02:33.12 ID:qY862DMQ0
>>885
韓国にある原発と、福島第一と、広島との距離を測ってごらんなさい。

韓国の原発のほうが、広島に近いから。

あそこは、巨大地震がないから、耐震設計はボロボロ。
北の砲撃の振動で壊れる。だから、韓国の原発にも反対したほうがいいよ。
889名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:02:49.39 ID:pCjsGq8E0
世の中の流れは脱原発なのにそれが政治に反映されないのは
権力に絡んでるのは推進派が多いからなんだよな
こういうのは日本の後進的な部分だね
890名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:03:44.62 ID:9Qj1kCSP0
フジ産経然り、東電然り、自民党支持層が自民の飼い主にたてついてる構図って今まであっただろうか
891名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:03:58.71 ID:om3j+hMf0
>>888
距離か、なるほど。

じゃあ益々上関、島根に反対だわw
892名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:04:01.55 ID:go2xjAXHO
>>878
河野が総裁になれるなら、
自民党がこれほど原発利権に固執するわけがない。
河野は党内で「共産党」と呼ばれるほどの異端児。
自民党から経団連をとったら、何にも残らない。
893 【関電 88.7 %】 :2011/08/10(水) 13:04:14.86 ID:ulGVu/Au0
反映されてるけど?
894名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:04:32.32 ID:7i+R0kvMO
>>878
自民党が終わってもいいから
どうぞ河野さん出ていって下さいw

電力買い取りの上限金額設定を無しにできたら
禿銀行からいくら献金もらえるんでしょうねw
895名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:05:06.68 ID:qY862DMQ0
>>889
韓国は世界に原発を売りこむ国家戦略だから、

あなたのような韓国人の情報工作員にとっては、
日本の原発推進は邪魔でしょうね。
896名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:05:51.10 ID:JXIkBY4w0
>>888
国内で原発動かしてんのに
外国の原発に文句言えるかってw

外国の原発に文句言うためには
まず国内の原発を止めなきゃね
897名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:07:52.99 ID:fp3lxZuV0
クーラー効かした部屋からPCで反原発を書き込むアホがいるかぎり原発依存は続くだろう
898名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:09:07.16 ID:qY862DMQ0
>>896
その理屈なら、核兵器を持たない国が、核兵器を持つ国に
核兵器を廃止させられるよね。

で、いつ、世界から核兵器はなくなるの?
899名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:09:47.66 ID:ZtY6jBWF0
中国初の空母が今日航行開始したとよ。
900名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:10:08.11 ID:QSudAm460
赤太郎はミンスに行けよ
901名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:11:00.03 ID:om3j+hMf0
>>898
世界語る前に、日本だろ。

アホはすぐ
世界がー
アジアがー
と話拡張したがる。
902名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:11:13.42 ID:JXIkBY4w0
>>898
原発≒核兵器なのか?
推進派の頭の中では....
903名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:12:38.97 ID:MuQ6YMbq0
太郎は偉いんだけどね、目標が…

>(1)新規建設中止と老朽化原発の順次廃止

新規建築ていうか安全な炉に替えるところもあっていいと思うよ。
老朽したものの廃炉はやるべき。
904名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:15:16.62 ID:leSqakxq0
>>889
世界中の流れはどうかな

>888
原発の無い国だったら他国の原発に止めろと言えるのか
905 【東北電 92.0 %】 :2011/08/10(水) 13:17:04.64 ID:IoDdnr5c0
>>902
電力の確保、除染技術の研究は表向きの理由で、
本音は核開発技術の保持だから、だろう
906名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:17:05.57 ID:8wSgeTki0
>>888
韓国に原子力に技術供与しないよう日本のメーカー圧力かけてくれますか?
左派が株主総会で言ってもすぐ却下されるので
907名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:18:09.64 ID:ko4BGLia0
委員長 班目春樹の「最後は結局お金でしょ」
これでほとんど論破できる
理屈には何も意味が無い
お金で舵を握っているところの宣伝文句
908名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:20:00.26 ID:CXTyOG2m0
「電力会社に近い人」・・・って、石破のことかー
909名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:20:10.69 ID:8wSgeTki0
まず日本の原発を止めて、中韓に原発停止の圧力かけるべきだね。
ただどこの国も高効率エネルギーが出てきたら数年で原発消えるとは思うけど
910名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:21:22.71 ID:OhKg+c9g0
今すぐにとは難しいだろうが、50年では長すぎる。
日本人って馬鹿だから、3日たったら怖い話も忘れちゃうし。

40年も経てば大昔の話で、「今は大丈夫」なんていう話になって、
すっかり原発事故の話なんて忘れされれてるよ。
911名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:22:06.91 ID:7i+R0kvMO
こいつの親父の河野洋平と田英夫、江田五月のラインを見て
親父の考えを引き継いでるこいつを見てれば
こいつこそ自民党の異端児だとわかる
912名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:22:55.63 ID:RqBNIpRSO
>>869
猪瀬直樹「東京が希望をつくる、『脱原発』と叫んでいるだけではだめだ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312947547/
913名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:23:17.71 ID:4krfNuM/0
菅を降ろし原発推進に必死なのは 
電力社員 創価 統一 経団連 サンケイ ネトサポ 土建とかだろ
914名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:23:45.89 ID:8FzMv9mX0
安全性の高い原発作ったほうが@々国のためになるんだけどね・・
915名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:24:09.68 ID:z4p+MaDb0

東電に献金、接待漬の自民が政権をとれば東電の免責、料金値上げ
は確実。
916名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:24:23.75 ID:vX4yF5/00
電力会社に近い人とは大島や石破、谷垣のことかな
太郎はマイノリティーだし自民党の体質は結局変わらなかった
民主党もダメだけどそれが両党合わせて支持率30%に現れている
917名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:28:02.65 ID:fp3lxZuV0
石原が都で作ろうとしてるガスタービン発電は急いでもあと5年かかるらしいから
最低でもあと5年は柏崎原発に頑張ってもらうしかない
918名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:29:50.47 ID:iLeT/mHk0
世界の危険な原発20、
で殆ど今の日本のが入ってたランキングのようなものどこでしたっけ?
919名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:31:15.47 ID:QNHDwEdT0
>>914 安全性の高い原発
軍事用のコスト度外視のやつw
それでも100パーセント安全なんてことはないけどw

民生用の原子炉はどこかで妥協した安全性にとどめないと、コストで割に合わない
920名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:36:18.74 ID:qY862DMQ0
>>902
反対でも賛成でもない、なりゆき派だけれど、コストや効率だけでなく、
事故のときの放射性物質による汚染の危険と、安全保障の観点からも議論は必要。

放射能汚染の危険があるのは、国内だけでなく、近くの中韓の原発も同じ。
核攻撃があった場合に対応する除染ノウハウは、原発事故と似たようなもの。

だから、反対派には、中韓の原発にも反対してもらいたいし、
原発をなくしても、放射能の計測や除染ノウハウは残して欲しい。
921名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:39:21.48 ID:HGsBR3260
>>916
ダメ太郎のバックにはガス屋さんが付いてるんだよ。
922名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:41:13.89 ID:2WLT+hmH0
>>920
なぜ事故の時限定なの?
安全保障上のことを言うなら、そこに原発があるだけでターゲットになりますが
プルトニウムの問題もある
923名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:42:45.46 ID:CiukZB+70
50年までに、ってアホか。来年春には全部とまるのに。
924名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:43:22.43 ID:YoybaQYq0
>>584
>中国の秦山にも原発があって、あそこは中国の独自技術だ。ようするに、高速列車と同じね。 
>壁はなく海があるだけで、沖縄や九州からすると福島第一原発よりも近い。 

そりゃ福一よりは近いが、1000km以上離れてるじゃねーか

問題は朝鮮だけだが、メルトダウン一回で国が丸ごと汚染されるから、国際世論次第で
脱原発するよ
925名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:43:49.99 ID:BPJupg9Z0
米国の核廃棄物処分問題−財源のめど立たず
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_287466

日本もそうなる
926名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:45:00.01 ID:CiukZB+70
>>9
もうちっと勉強しなきゃだめだ、おまいは。
927名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:46:07.70 ID:qY862DMQ0
>>922
その通りだね。放射性物質の飛散に国境はないし、
風に乗って西から飛んでくるのは同じだから、

手抜き工事で列車事故やったり、民族紛争でテロが起きている中国や、
まさに戦争中の韓国の原発にも反対してくださいな。
928名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:46:26.49 ID:BPJupg9Z0
>>920>>924
日本の地震年間120000回、アメリカ3700回、韓国年間40回
正直、国内の原発のほうが不安。

て言うか、国内でアメリカや韓国と同じ耐震基準で原発造った馬鹿野郎ども・・・
929名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:51:57.56 ID:qY862DMQ0
>>924
1000キロ離れたら安全なのか? 
東シナ海の汚染が、沖縄や九州沿岸に、
そして黄砂に乗ってくることはないのか。

そこを政府に発表してもらいたいね。
930名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:53:09.41 ID:apZkBqaf0
反対派の意見はわかった。
じゃ、原発は継続しよう。

念のため、聞いておくが原発利権は完全消滅することに異論はないよな。

政治献金、不要な団体への金銭供給、広告費、これらすべてゼロにしてもらう。
もちろんインフラ企業としての正当な人件費への減額もな。

931名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:56:26.76 ID:oF+Dm2Wr0
>>9
パチンコ屋が大手を振って営業している時点で、「電気が足りない」とか有り得ないから。
まず無駄な電力を止めろ。

話はそれからだ。

932名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:02:31.77 ID:P/kRRsOS0
つい3年前には
原子力空母を配備しろ
なんて主張していたくせに。

ホント現住所自民の
本籍民主化野郎
933名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:02:33.57 ID:YoybaQYq0
>>929
>1000キロ離れたら安全なのか?  

うん、チェルノでも危ないのは350kmで、その3倍だからな

>東シナ海の汚染が、沖縄や九州沿岸に、 
>そして黄砂に乗ってくることはないのか。 

福一の海洋汚染同様、距離が離れて十分に薄まってしまえば被害はほとんどない
934名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:33:52.56 ID:WDlPiyG10
河野の意見はあまりに馬鹿らしくて全く与しないが、脱原発の為にエネルギー消費を
4割削減しろとは、実は河野も太陽光や風力は当てにならないと思っているのかね?
935名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:35:25.53 ID:eP0v9fZx0
>>9
避難民数万、出荷停止農水畜産物、閑古鳥観光業、はどう始末つける?
癌、白血病にになっても因果関係証明できず泣き寝入り、
裁判起こしてもその頃には東電はなくなってるかもしれん。
936名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:36:53.61 ID:EvQaHN/00
>>934
太陽光や風力はアテにならない
937名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:45:57.44 ID:ISuqcBML0
>>814
原発が犯罪→原発の電気使っちゃ駄目 このつながりが意味不明。子供かよ。
国や独占企業が犯罪を犯しても 我々はそれを使って生きて行くんですよ。

結局は脱原発するハメになるんだよ。
あと1〜2度も大事故があれば 日本で原発運営は不可能になるわけ。
原発は震度7に耐えられないんだから
大事故は必ず起きる。

さらなる大事故の後に脱原発に向かうか、大事故の前に脱原発に向かうか
どっちが賢いかってだけの話なんだよ
簡単に言うと 推進派はのろま。
938名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:48:44.74 ID:Sbk2mvmV0
再生エネ法案は日本人から搾取して、経済破綻寸前の朝鮮に送金するための法案
シナや朝鮮のスパイ紅の傭兵jrにだまされないで!!

再生可能エネルギー促進法案とは?
http://www.anlyznews.com/2011/06/blog-post_17.html

ハゲキムチ孫の弟は朝鮮総連幹部?
http://www.freewebs.com/yahoobb/

【エネシフ集会】 放射能汚染の元凶に熱狂する気がふれた人々
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14758036
939名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:50:16.44 ID:2gRE2bje0
脱原発派は日本を破壊するために活動してる危険な奴ら
940名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:55:21.63 ID:EvQaHN/00
>>939
キケンな炉に関しては、即刻廃炉にすべきだと思うがな、耐震性800ガル以下は
残りは2050年に寿命が来るまで稼動すべきだ
941名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:55:45.89 ID:bWlEoT740
>>932
原子力空母や原爆と原発は危険性が全然ちげーよw
今回の事故で何も学んでないのかおまいは
942名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:57:26.32 ID:t0RQys310

    河野談話の屈辱は、忘れないーーーー!!
943名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 14:59:56.97 ID:tWbFVxKSO
原発は高コストだから出来るだけ早く辞めるべきだね。
交付金や廃棄物処分費なども含めたらいくら掛かっているのか。
944名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:01:37.91 ID:LDLfbT0c0
自民党支持者は太郎ちゃん嫌いだし太郎ちゃん支持者は自民党嫌いでしょ?
さっさと出て行けばいいのに。
945名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:04:12.21 ID:fGjftQ8A0
こうの人がいる限り自民党は苦労するたろう
946名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:04:20.12 ID:IxJCBaVo0
つーか今原発つぶせ、とか言っても日本の産業が縮小するだけだろうに・・・
新しい技術の開発はもちろん必要、だがソレが実用化できるレベルまで達して
コストを考えた上で電力をまかなえるという目処が立ってから考えるべき事
しがらみとか以前の問題なんだよ、今を考慮していない
947名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:05:06.86 ID:z4p+MaDb0

原発進進は死刑という法律をつくろう。
948 【関電 90.5 %】 :2011/08/10(水) 15:06:23.73 ID:nlVv8PgnP
賛成
949名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:07:19.61 ID:u4+8CS5Y0
「原発反対するやつは電気使うな」って言う奴に限って
「火力はCO2ガー、化石燃料ガー、爆発炎上の被害ガー」とかいって火力発電を批判するんだよね。

それじゃ「火力発電批判するやつも電気使うな」って話にもなるでしょ。

原発の占める割合よりも、火力発電の占める割合の方が多いんだしね。
950名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:07:36.28 ID:N2perKW70
>>945
ていうか、自民は人心を一新すべきだと思う
いまいる議員や職員を全員首にして
40歳定年制を導入
その上で安倍さんと麻生さんが交代制で永久に党首を担ってくれれば
オレたち日本国民は新生自民にフリーパスで
この国の未来とオレたちの命を託してもいい
951名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:10:33.33 ID:eb/b33dxO
なんで尖閣とか北方領土の資源を無視するかなあ。
952名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:20:55.65 ID:cv35Qh2wi
>>9
頭悪過ぎ
953名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:23:41.84 ID:LDLfbT0c0
>>952
iphoneさんいらっしゃーいw
954名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:33:37.40 ID:tWbFVxKSO
>>949
その通りだ。頭いいな。
955名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:36:40.20 ID:nkOiOhBb0
50年までに4割増加でしょ?現実的な人はw
無駄に脱原発しないほうがいいと思うなw減原発ならわかるけど。
原発が安全神話だったいままでだってダムwとか風力wとかやってたんだから脱とか落ち着けよw

ガス発電は増やせばいいだろうがガス利権はないのかな?新宿のパークタワーとか東京ガスのビルだろ?よくあんな超高層ビル持てんな?
956名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:39:57.28 ID:iQ4F0Kud0
河野とか民主党はミスリードして何がしたいんだよ。
957名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:40:59.03 ID:Sbk2mvmV0
再生エネ法案は日本人から搾取して、経済破綻寸前の朝鮮に送金するための法案

【社説】株価暴落、第3の通貨危機防げ
ttp://www.chosunonline.com/news/20110810000002
↑今、祖国韓国がこういう状況なので、日本からの【直接経済支援】がほしいところですが
麻生総理がIMFに10兆貸して「貧乏国はIMF経由で借りろボケェ!!」とやったので
日本から直接カネをせびることができなくなりました。
麻生総理と中川(酒)さんのすばらしい功績です;;


再生可能エネルギー促進法案とは?
http://www.anlyznews.com/2011/06/blog-post_17.html
ハゲキムチ孫の弟は朝鮮総連幹部?
http://www.freewebs.com/yahoobb/
【エネシフ集会】 放射能汚染の元凶に熱狂する気がふれた人々
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14758036
反原発デモ主催者の正体ww
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html
958名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:41:15.13 ID:H4JdS/Zm0
原発事故当時、アメリカは自国民へ80キロ避難指示を出しているが、結局正しかった
そのとき、御用学者、メディア、アホネトウヨを始めバカ日本人は「大げさすぎだ」とあざ笑った

今はソフトバンクが太陽光パネルを設置するから、脱原発や自然エネルギー発電はチョンの工作とか
知恵遅れ丸出しのネトウヨが必死こいて書き込み

言っとくが、汚染地域の把握やマイクロシーベルト毎時の単位計算くらい一般人はだれでもできるからな

959名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:43:55.39 ID:TKlYK7WU0
>>955
原発は20万年6000世代後の子孫まで付けを回す。
ガスがそんなに禍根を残すはずがない。
ガス利権は原発利権に比べたら、罪がない。
原発利権者は人類に対する罪人。
きみもそうか?
960名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:46:06.61 ID:EvQaHN/00
即廃止か、まんま存続かの両極しか議論できないのが日本の限界だな
キケンな炉は間引きつつ、時間稼ぎしながら次世代エネルギーに転換だろ、ふつう
961名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:49:03.24 ID:Tw2xe5/b0
反原発カルトの連中って脳みそ腐ってんじゃないの?
中国や韓国の原発に何かあったら日本に放射性物質大量に流れてくるのに
それには反対せずに原発廃止とか、韓国の原発に反対せずに日本の原発に
反対とか言ってる孫をプッシュしたり、筋通ってなさすぎだろw
962名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:50:44.08 ID:H4JdS/Zm0
アホネトウヨは国民が放射能汚染に関する知識がない、と考えているだろ?
バカは自分の短すぎるアタマの物差ししかないからな
963名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:51:55.05 ID:LrJGuZzy0
【政治】「これだけの献金、摩訶不思議」 菅首相らの日本人拉致犯応援団体「市民の党」巨額献金で代表の証人喚問要求★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312862717/

>>458
そのバーに当時出入りしてて今コメンテーターとしてTVに出演してる連中の
名前が上がってて面白いな。ren4とかチーママって書かれてるなw

http://kirayamato-sarainiko.at.webry.info/201108/article_1.html
↑↑↑↑↑★これ必見!!【拡散】ヨロ

■■日本のピンチです!! ぜひ拡散を■■

964名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:52:56.85 ID:H4JdS/Zm0
>>961
原発推進派のネトウヨ
>中国や韓国の原発に何かあったら

なあwwwやっぱり知恵遅れレベルのバカだろ
965名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:53:15.64 ID:EvQaHN/00
>>961
老朽化した釜山原発の延長運転とかは、日本こそ反対すべきだよな
大阪〜名古屋まで住めなくなるぞ、玄海といい勝負だ
966名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:55:02.42 ID:nkOiOhBb0
>>959
ぜんぜん関係ないよw そういうの関係あったらふつうスルーするよこういうスレ。
でも日本経済の未来が懸かってるかもしれない問題だとしたら興味もつの普通でしょ?
あと過去にエネルギーを原因とする戦争なんかもあるしね世界中で
967名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:59:30.02 ID:H4JdS/Zm0
効率のよい自然エネルギー発電の開発が世界中で進み
シェールガスや海底油田、ついでに原油価格も下落しているのに、戦争www
やはり無知を通り越してバカだな
968名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:01:14.68 ID:EvQaHN/00
日本が自慰的に全原発廃炉にしたところで、日本から原発リスクは減らないよな
近隣諸国に幾らもあるんだから
969名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:03:31.87 ID:H4JdS/Zm0
おいおい、汚染水を海へ流しといて中国や韓国の原発かよ
福島はどこ行った?ヤラセメールや経産省との癒着は?ボケが始まったか?
970名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:05:49.44 ID:+a2Dtx860
>>966
お前はウソツキだと思う

640 :名無しさん@12周年[]:2011/08/10(水) 07:45:54.19 ID:nkOiOhBb0
まだ発展途上の技術ってことでしょ?メタンハイドレートだって海からウランとる方法だっていまだ願望にすぎない。
今後500年戦争しないと誰も断言できない。他のもっと安全な場所に高速増殖炉があるなら検討はありだと思う
971名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:05:52.09 ID:nkOiOhBb0
>>969
だから落ち着けよw
972名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:05:58.32 ID:ISuqcBML0
原発推進派は 蔑称を使えば勝ちだと思ってる。
多分推進派アルバイトのマニュアルに書いてある。
973名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:08:37.51 ID:nkOiOhBb0
>>970
どうして嘘つきになるんだ?
974名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:09:32.66 ID:H4JdS/Zm0
原油価格も下落しているが、ガスの価格は暴落だったwww

それでも原発は必要です(キリッ)なぜなら、原発利権は数千億単位のおいしい商売だから
工作員なんか数百人雇えます(キリッ)それも雇用対策の一環です(キリッ)
975名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:12:48.81 ID:C4HgF0HG0
数百年に一度の地震ガー津波ガーで原発やめろって吠えるなら
海沿いに住んでる奴ら全員強制避難させて津波や地震に備えないとな。

976名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:13:32.13 ID:+a2Dtx860
>>973
「ガスだって利権はあるだろう?」とか因縁つけだしたところで、ぴんと来た
パークタワーをガス利権の象徴だと言い募ろうとしてるし
こいつ必死だな、と

そして「高速増殖炉」w
977名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:15:44.56 ID:nkOiOhBb0
>>976
だから俺が工作員だって言うのか?
978名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:16:04.06 ID:sXXU7nx40
河野はやっぱり脳梨だな
979名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:16:16.87 ID:EvQaHN/00
>>976
高速増殖炉等で少しでも死の灰を減らしておかないと、子々孫々に多大な迷惑掛けるしな
毒をもって毒を制する事も必要だよ
980名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:20:28.87 ID:+a2Dtx860
>>979
ネタで書くならまだしもw

自分のレスを抽出してみろ
使用済み核燃料のように、崩壊していく自分自身が見えるぞw
981名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:22:42.79 ID:kxZe8yjZ0

 
   50年は長すぎる

   最低でも5年

   長くて10年

  
982名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:23:00.32 ID:1O+cOHogO
河野と菅はタッグを組んで反原発党作れば、政権とれるぞ。
民主と自民の戦いよりイデオロギーがはっきりしていて、国民受けしやすいし。
983名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:23:50.70 ID:nDDnQFo40
原発は減らせばいいんじゃない?
近々の2,3年をどうするか10年後にはこうする30年後にはこうするといったようなことをきちんと示して協議すればいい
いきなり止めるだの再稼働絶対阻止だの言うから話がややこしくなる
原発の補償問題は福島だけじゃなくかなりの広がりを見せているわけで東電の資産を売却した程度で収まらないだろ
原発の保証問題を収束させた後に東電のみならず全国の電力会社のありようを議論すべき
問題解決の時系列が間違ってるわ
984名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:24:53.20 ID:kxZe8yjZ0
  

      


      事故後の対応のグダグダ、嘘つき、誤魔化し、言い逃れ


      東電と経産省に原発を運営する資格はない
 

 

 
985名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:25:01.46 ID:Tw2xe5/b0
反原発カルトは頭弱すぎというか偏りすぎなんだよな。
考えすぎて視野が狭くなって他のことが見えなくなってしまっている。
986名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:27:08.50 ID:kxZe8yjZ0
 

    事故後の対応のグダグダ、嘘つき、誤魔化し、言い逃れ




    東電と経産省に原発を運営する資格はない

 
    即刻に原発運用の資格を剥奪しろ! 刑事罰告訴も考えろ!

 
987名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:27:25.70 ID:nDDnQFo40
あほらし
なら禿が電力インフラを握ってもいいのか?
日本人を犯罪者呼ばわりする奴に任せられると本気で思ってるのか
988名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:27:42.67 ID:EvQaHN/00
>>980
使用済み核燃料(死の灰)をどう処理するのかな
他国に処理代払って依頼するのか?
989名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:29:17.61 ID:kxZe8yjZ0
 

    事故後の対応のグダグダ、嘘つき、誤魔化し、言い逃れ




    東電と経産省に原発を運営する資格はない

 
    即刻に原発運用の資格を剥奪しろ! 刑事罰告訴も考えろ!

 
990名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:29:26.33 ID:soaswWZ10
東電がインフラを握った結果が福島の人災だからな〜
991名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:29:31.83 ID:/BnBdMsl0
>>987
ハゲが狙っているのは株式上場時に一儲けとか。その辺じゃね?

後は野となれ山となれで食い散らかされておしまい。
992名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:30:40.77 ID:bWlEoT740
>>985
火力発電じゃダメな理由を話してもらおうか
レッテル貼りはそれからだ
993名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:30:48.42 ID:nDDnQFo40
自民党への献金の額よりも電力総連からの民主党への献金の額が多かったのはどう説明するんだw
994名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:30:51.26 ID:/BnBdMsl0

一部の人間が儲けて、大半の国民には関係ないんじゃないの?

結局、原発に戻るんじゃね?
995名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:31:14.52 ID:9xLfSaee0
現代科学文明をあきらめて、原発を止め、
自動車を止め、リヤカーをひっぱり、
PCも使わず、自販機などとんでもない。夏はクーラーなし。
これで熱中症での死者は数千倍。もちろん病院でも高度医療はできませんから人々の平均寿命は55歳。
しかし、原発事故はたしかになくなりますね。

996名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:31:36.77 ID:H4JdS/Zm0
ネトウヨは、原発事故処理に日本人が被ばくしている現実は無視
とにかく、在日在日
997名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:31:46.91 ID:EvQaHN/00
>>989
言い分は解ったが、今後の展望的にはど〜するよ?
廃炉と使用済み核燃料放置しちゃうのか?

日本が住めなくなるばかりか、国際的犯罪になるぞ
998名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:31:56.62 ID:JHLSF+UsO
こいつは自民党の中の菅直人
999名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:32:20.73 ID:/BnBdMsl0

一時、儲ける事ができればいい。

そういうヤカラが多すぎるな。
1000名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 16:33:42.79 ID:nDDnQFo40
国家のエネルギーインフラなんて国の金玉握ったようなもんだからな
怖い話だぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。