【為替】 ”加速する超円高 日銀の介入に限界か” 防衛ラインを死守できなければ、70円台前半の未体験ゾーンに突入★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
米国債の格下げに伴うドルへの信認低下を受け、週明け以降の外国為替市場で円高ドル安が
加速する懸念が高まっている。当面の焦点は、東日本大震災直後の3月17日に付けた史上最高
値の1ドル=76円25銭を死守できるかだ。政府・日銀は継続的な為替介入で断固対抗する構え
だが、「かえって投機筋にドル売りの機会を与えるだけ」と効果を疑問視する声が多い。攻防ラインを
突破されると、際限なく“超円高”が加速し、日本経済に深刻なダメージを与える恐れがある。

 S&Pの格下げ発表は週末の夜だったため、市場の反応は週明けに持ち越された。発表前に格下
げの噂が流れたこともあり、市場関係者に驚きはなく、「ドラスチックな動きにはならない」(大和総研の
熊谷亮丸チーフエコノミスト)との見方もある。

 だが、安全資産として大量の米国債を保有してきた投資家のドルへの不信感は高まるばかりだ。
格下げを契機に米国債を売って手にしたドルを、「消去法で欧米よりも安全と選択した日本の円に替
える動きが当面続く」(外為ディーラー)との予想は多い。

 第一生命経済研究所の永浜利広主席エコノミストは「米国のドル、株、債券のトリプル安が進行する」
との見方を示す。市場関係者の間には、史上最高値を更新し、一時的に75〜70円をうかがう展開に
なるとの見方も出ている。
(続く)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110806/fnc11080621160006-n1.htm

※前スレ (★1:08/07(日) 01:27:12):http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312734092/
2春デブリφ ★:2011/08/09(火) 12:10:43.36 ID:???0
(>>1の続き)
政府・日銀は4日に約4兆5千億円という1日としては過去最大の円売りドル買い介入を実施。
週明け以降も継続する構えだ。

 だが、野村証券の木内登英経済調査部長は「介入だけでは円高ドル安の流れを変えることは困難で、
効果は一時的」と指摘する。いったんは円安水準に戻っても、再びドル売りをしかけてもうけるチャンスを投
機筋に与えるだけだ。

 3月17日の急激な円高は、震災による保険金支払いのためドル資産を売却するとの観測をあおった
投機筋が原因だった。しかし、今回は構造的なドル売り圧力が続く。節目を突破すれば、円の高値のめ
どが見えない「未体験ゾーン」に突入する。

日本の輸出企業の多くは、想定レートを1ドル=80円程度に設定しており、70円台前半の円高には
とても耐えられない。企業マインドや消費者心理の冷え込みも避けられない。復興需要で年後半から回復
に向かうという政府・日銀のシナリオは大きく揺らいでいる。
(以上)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110806/fnc11080621160006-n2.htm
3名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:11:21.49 ID:WV2Jfsj90
amazonで買ったPT2導入したから問題なし
http://www43.atwiki.jp/pt2atwiki/
4名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:11:45.49 ID:dfMCWGE40
でも

み〜て〜る〜だ〜け〜
5名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:11:46.64 ID:PqMI5GEQ0
もうアップルとかマイクロソフト買収しちゃおうぜw
6名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:12:03.34 ID:Eac0N8S60
円買いやめて売らなければ
福島第一の汚染水を撒き散らすぞって
言えばいいんじゃね?
7名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:13:57.01 ID:ynhr+UzPO
>>6
もう既に太平洋に流出してますが
8名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:14:17.04 ID:eU/TZl0XO
初体験は痛いが、その先には大いなる快楽が待っておる。
9名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:16:51.95 ID:w/F/k7wl0
円の信用力を低下させて円安を導く政策を早く打ってください。
10名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:17:11.33 ID:OxqV/hSD0
S&Pショック
11名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:18:08.32 ID:UtCOYrkn0
油田・食料買い占めろ
12名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:18:09.15 ID:ccBPYrWM0
これ日本完全に壊れちゃうだろ
13名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:19:12.13 ID:yZ5QEj7z0
ゲハ的には、ソニー銀行が金刷って金の価値下げるしか無いね
14名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:19:33.84 ID:q/H/5XNw0
日本は円高で困ってるけど、アジアの他国は自国通貨安で困ってドル「売り」
介入してる。この状況じゃ、ドル「買い」介入は無理ぽ。

アジア通貨動向(8日)=ウォンが急落、韓国やインドネシア当局が市場介入
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK896119620110808
15名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:19:57.93 ID:lsUyol24O
前スレ1000w
16名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:20:15.90 ID:sdfjPoi10
100兆円ほど刷れば
17名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:20:39.76 ID:94BTt6290
>>12
他国優先じゃなくて自国優先で政策を打てば壊れません。

奴隷民主じゃ無理だなこりゃ。
18名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:20:45.26 ID:pN2S91Cu0
メモリが安くなるな
19名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:21:46.59 ID:rkgixUpPO
今こそ海外資産を買いあさるときだろ。
( ̄ー ̄)
20名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:22:40.35 ID:tzgRDq8N0
少ない円使ってドル買うなよ。
円刷れよ。
日銀はインフレコントロールもできないくそ中央銀国なのか。
21名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:22:54.14 ID:94BTt6290
どこがいいですか?
22名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:23:07.32 ID:8bfiJ++s0
69円とかきそうだな
23名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:23:15.36 ID:8S9Adqye0
公務員最強
24名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:23:18.27 ID:n7cuOntQ0
チョンの輸出がさらに攻勢を増しそう
25名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:23:33.31 ID:1IBpNWC40



世界一強い通貨になったんだから

海外の農作地や資源を持つ土地買い占めればいいのに・・・



軍事力を持ってないから、買っても銃を突きつけられて

盗まれるだけかw


26名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:23:36.96 ID:bfABg9uJ0
今日も見守るぞー
27名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:23:38.64 ID:tTzbz6wCO
日銀が無能すぎる
介入も遅すぎるし
28名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:23:44.06 ID:4bIsfgk10
ドル―ユーロ償還本位制とでもいうものでも作って
札を刷りまくってドルを買い、
円をばらまくしかないな。
いんちきで劇薬だが、他に方法もない。
まさか米国債買うわけにもいかんしな。
29名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:24:13.26 ID:6NObmlDBP
ええんだか〜♪ 悪いんだか〜♪
30名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:24:53.42 ID:svF0lTNK0
韓国市場9%も下げてるんだが
31名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:24:56.95 ID:lsUyol24O
日銀頑張ってますアピールなだけ。
きっともうロマンティックが止まらないのは分かってる。
32名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:24:59.45 ID:eBPFqhIr0
昨日の衆院予算委でみんなの党の柿沢が、ドルや元など各国通貨がここ数年マネタリーベース
を倍々ゲームで拡大してるのをグラフで表し円高について質問してるのにバ菅以下はいつもの
はぐらかし答弁に終始。夕方以降のニュースでマスコミも一切触れず。
あのグラフを見れば円高の原因なんか一目瞭然なのに、市民の党への2億円献金と同様に報道
されない。テレビ各局のやってることはどう考えても亡国への偏向報道。
特に酷いフジに自然発生的デモが起こるのも当然。今、国内で唯一まともな報道番組は関テレ
のアンカーのみorz
33名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:25:04.94 ID:fmbtjo3O0
外で稼いでせっせと中に持ち込んでたら、そりゃ円高にもなるだろ。
稼いだドルでガンガン途上国に投資しろよ。
34名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:25:31.52 ID:caMwswqi0
>>9
財相の泥酔会見しかないだろ。
あの人どこ行っちゃったんだ?
35名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:26:00.83 ID:2xoj9oTy0
ガソリン値下げ!
36名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:26:09.68 ID:9/i31yYy0
白川さっさとやめとけ
37名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:26:19.72 ID:XkImU8ye0
なぜこの好機に海外資産買収しないのか?
38名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:26:24.02 ID:N8ROZpLw0
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   テレビがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
39名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:26:24.57 ID:54CpsGNa0
超円高なのにガソリンが157円とか言ってるのは何でなんだ?

一体何が安く買えるようになってんだよ
円高は円高なりに何らかのメリットはある筈だろ
40名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:26:31.69 ID:2aoeDnO50
>>1
通貨安競争に乗り遅れた・・・てか、乗る気がなかったからな。
政府と日銀があれじゃね・・・
41名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:26:56.67 ID:IkRznMz/0
介入のタイミング悪すぎだろ。
42名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:27:38.38 ID:94BTt6290
>>39
海外に行けば安く買えるよ〜^^
43名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:28:34.03 ID:5Sc277IxO
震災でいためつけられた日本へ
発行渋りの円高がとどめを刺す。

すごい構図
44名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:28:46.39 ID:J4q/8t2c0
日本の得意技 戦力の遂次投入キター
歴史から何も教訓を得てないんだな
45名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:28:53.85 ID:54CpsGNa0
フランス車とかイギリス車とかイタリア車とかドイツ車とかも
超円高の癖にウンコみたいに高いままだぞ

おかしいだろ
46名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:28:58.42 ID:q/H/5XNw0
>>20
1番悪いのは日銀ってのには異論はないが、2番目は政府だな。
復興債を日銀に無理やり押し付けるぐらいの根性見せろと。

今なら、財源は確保できるし、円高は是正できるし、
デフレからインフレに転換できるし、いい事尽くめなのに。
47名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:29:22.91 ID:dgomI9Od0
円刷って国民に配れ!!そうすりゃ相殺できる
48名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:29:34.69 ID:tzgRDq8N0
>>41
かいにゅうは身内の逃げ場を作るためだろ。
49名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:29:52.41 ID:ZXl2up1B0
あれー?注視してるから大丈夫なんでしょ?
50名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:30:10.75 ID:V7AA8o7C0
一万円札を大量に刷って国民一人当たり1兆円ぐらい配れ
51名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:30:11.80 ID:22Zo45Cm0
はい、大方の予想どおりに介入の効果はあっという間に雲散霧消と。

通貨安競争に完全敗北したあとに、ちょっこっと単独介入したって無意味。敗北というか、戦う気が
なかっただけだけどね。

日銀法が改正できないなら、白川を  しちゃうしか方法がもうないよ。
52名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:30:44.52 ID:utD7UhkiP
>>041
俺もあのタイミングは無いとオモタ
雇用統計終わるまで待てばよかったのにね
53名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:30:49.34 ID:jEf1i2vp0
どこぞの誰かが働く事なく巨額の富を得たりしてるのかねぇ
この世界を覆うシステムそのものがどうも胡散臭い気がするよ
54名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:30:53.20 ID:srxZRmAy0
ドーンと行こうや
55名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:31:07.22 ID:Z1SHQeYF0
なんか海外通販で買いまくるかな。
ブーツもう一足かうかな…
56名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:31:15.95 ID:q/H/5XNw0
財源がない財源がないと言いながら国債を増発しない民主は馬鹿丸出し。
こんな絶好の機会を逃したら、もう増発出来ないかもしれないのに。
民主は日銀の言いなりか?
57名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:31:24.54 ID:/CuBEPJXO
>>39
この場合、超円高で157
円高じゃなかったら160代いってるのが現状
58名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:31:28.99 ID:94BTt6290
>>50
チロルチョコが1千万ぐらいになっちゃうよ・・・・
59名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:31:40.90 ID:P3ymh65f0
憖じ介入なんかするから、ミセスワタナベが円売りポジ建てるんだよ
スイスみたいに諦めてしまえばいいのに
60名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:31:47.62 ID:HvmTbCd40
大丈夫大丈夫。
昔は一ドル一円だった。
61名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:31:50.84 ID:qWd1hvZ/0
円高は、菅政権信頼の証。
62名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:31:54.08 ID:tTzbz6wCO
ずっと注視(笑)してきた結果がこれです
ほんと見てただけなんだな
63名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:32:26.07 ID:wcinpyjP0
ドルみたいな紙屑絶対にかうなよ
為替でドル買っているアホが多いみたいだけどね

64名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:32:37.06 ID:BKPwelR00
日銀砲が負けたら大変だ
65名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:32:51.27 ID:M9nKM9xA0
中華が一番得するな
元に戻らん可能性も高い
66名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:32:59.49 ID:gpXsLaqxO
沢山円を刷って新型戦闘機など武器を買え、そして公共事業を山程やれ、景気回復とインフレと国防がいっぺんにできる。
67名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:33:09.47 ID:2aoeDnO50
>>46
>復興債を日銀に無理やり押し付けるぐらいの根性見せろと。

財務省の言いなりだからw

政府「復興費用?増税キタコレw」
としか思ってないでしょ。
68名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:33:28.42 ID:q/H/5XNw0
>>51
4.5兆円が3日で無かった事になっちゃったな。
菅も「復興債を日銀が引き受けるまで辞めない」ぐらい言え。
69名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:33:46.51 ID:n7cuOntQ0
>>57
じゃあ通貨が暴落してる国は
ガソリン高で国民は苦しんでる?
70名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:34:04.12 ID:94BTt6290
民主の頭は
財源=増税ですからw
71名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:34:33.83 ID:gyALQAE2O
>>32 菅や後ろにいる朝鮮人とかは本気で日本を弱体化させて朝鮮人に乗っ取らせるために暗躍してきたんだろうな
マスコミもとっくに朝鮮人に乗っ取られてるし
あとは外国人参政権をごり押しして五年後くらいに100万人移住させる計画なんだろ
オシマイだな
72名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:34:43.61 ID:tzgRDq8N0
>>57
そりゃないだろ。
リーマンショック前は原油140ドルだったんだぜ。
今はせいぜい100ドル前後。
73名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:35:20.99 ID:HWSzl+0+0
>>61
お前バカだろw
74名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:35:25.79 ID:qWd1hvZ/0
皆さん忙しい中すいません。救世主菅直人さんが通りますよ。平伏してください。
75名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:35:36.94 ID:hM0I6nNnO
この際、$=¥まで様子見したらどうだ。
年金生活者は夢の海外生活で余生を過ごすべきだな。

国内残留高齢者を減らせばかなりの問題が解決される。
76名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:35:46.36 ID:LNLUlqgH0

盆明けに仕事はあるだろうか?
77名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:36:05.09 ID:YYHXf2zL0
以前から海外通販やってる者なんだが、最近安過ぎて心配になってきたんだが、何が起きてるんだ?
こんな情弱に三行で頼む。
78名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:36:24.26 ID:eYKznyS00
>>72
そうでしたっけ?
うふふw
79名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:36:31.24 ID:q/H/5XNw0
>>57
今、原油1バレル78ドルぐらい。先月末は98ドルぐらいだった。
以前の原油高のときは120ドルぐらい行ってんじゃなかったけ。
80名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:37:08.27 ID:JcJrgcON0
「いい介入だった」んじゃなかったんですかwwwww
81名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:38:00.27 ID:tzgRDq8N0
>>78
おのれ、値下げ隊めー。
82名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:38:08.76 ID:M9nKM9xA0
全世界恐慌なんていっても中国は無関係
こんな状態が続くとマズイ
アメリカごっそりいかれるだろ
83名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:38:25.49 ID:BUyAzthv0
今やっても焼け石に水だろ・・・
84名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:38:29.93 ID:i8qd1I450
適当にお札を刷ってプチインフレを誘導させるのは法的にどうなの?
85名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:38:34.00 ID:eYKznyS00
>>57
マジレスすると、円以外の通貨が酷すぎて原油とゴールドが高騰してる。
86名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:38:54.16 ID:kUIGYBax0
白川「防衛ラインはもともと40円を想定しています」
87名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:38:54.82 ID:x86w4yhA0
マスコミのトーンが弱いよなぁ
リーマンショックの時はあんなに強かったのに
88名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:39:34.35 ID:xnuVLuw00
介入は一度きりではない(笑)
89名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:39:42.80 ID:Mf52IuTm0
>じゃあ通貨が暴落してる国はガソリン高で国民は苦しんでる?

苦しんでるw
90名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:39:54.54 ID:RNxxV8eB0
しかしまあ、どいつもこいつも他人のふんどしで相撲を取りたくて仕方がないというか…
>>77
世界的ピンチな上日本の量より質システムのせいで輸出がやばい
原因も対策も市井シンクタンクまで発見済み
でも経済対策しないお!
91名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:39:56.55 ID:zJ4vT5Z50
管は内閣が延命できれば60円台/$でも気にしません。
92名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:40:12.32 ID:kuEvzkNU0
・世界同時株安で時価総額減。
・超円高。
・低金利による金余り。

海外優良資産を買い漁るチャンスなんじゃね?
93名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:40:22.53 ID:q/H/5XNw0
>>85
原油はかなり下がってるようだが?
94名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:40:37.72 ID:mDdzPPesO
HF駆逐する勢いでやってくれよ
95名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:40:45.11 ID:BVR6l0Nw0
いい風呂だったとか寝言言ってたどっかのアゴ早くコメントしろ
96名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:40:54.78 ID:BUyAzthv0
>>85
原油先物も下落してるよ
現物に反映されるのはまだだろうけど
97名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:41:23.24 ID:ggmpADFq0
>>34
あれを世界で一番評価してないのは日本人
98名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:42:10.67 ID:v1muakvH0
80円台前半で容赦なく介入してりゃ,

その値が近づくにつれ市場が技師暗鬼になって抑止効果があったのに,

平然と見送る宣言したからなぁ・・・・・糞ミンスの連中が.
99名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:42:36.27 ID:ruxTEmgQ0
>>92
円高大バーゲンセールは今回が最後のチャンスだと思う
全部買い占めてしまえばあとはそれで喰ってけるだろうって思うけどそういう甲斐性は日本には無理だろうな
100名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:42:37.80 ID:eYKznyS00
>>93
>>96
えーまじすか。
失礼しました。
101名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:42:45.45 ID:q/H/5XNw0
>>94
3日前に日銀砲がHFに駆逐されました。
日銀砲は負けたのです。
102名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:43:09.82 ID:P3ymh65f0
>>94
ポンドもフランも敵わなかった禿鷹には、多分誰も勝てないよ
103名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:43:20.80 ID:YYHXf2zL0
>>90
あそっか、輸入安いって事は輸出ヤバイってことだもんな…
ってか俺自身あんまり国に貢献してないのねw結構海外通販でやりくりしてるんだが…
104名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:44:20.43 ID:qWd1hvZ/0
菅政権の功績はいずれ歴史が証明してくれると信じる。
105名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:44:34.48 ID:ysalgY/r0
106名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:44:53.39 ID:MezqpWs70
無駄金使いやがって。
107名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:45:58.99 ID:Hcnz9NGh0
なあ、ひろし。
未体験ゾーンて何だ?

あぁ、あれね。

お、お前。
知ってるのか?

たけし、後ろ向けよ。

え?後ろ向き?
こ、こうか?

動くなよ。

え?
アーッ!
108名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:47:13.71 ID:HWSzl+0+0
>>92
軍事力のバックがあっての海外投資 日本は米頼りだから無理
109名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:47:53.38 ID:2aoeDnO50
>>104
悪魔の証明かよw
110名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:48:25.68 ID:404MX/e10
オワタ \(^o^)/
111名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:49:00.55 ID:d9z6fvhE0
さっさと円刷れよ
100兆くらい刷ったって問題ないだろ
いいかげんにしろ
112名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:49:07.89 ID:P3ymh65f0
こっから更に米国債が格下げされたらどうなるんだろうね
地獄の釜はまだ開いてすらいないのかもしれない
113名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:49:17.06 ID:1oSbmoWc0
豪ドル買い持ちの個人が狩られて死屍累々だ
介入するなら米ドルよりクロス円買ってくれよ
114名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:49:36.43 ID:w9ddliZC0
国家で為替介入して損出出すより、企業にお金貸したほうが安上がりじゃないの??
115名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:49:52.24 ID:RNxxV8eB0
>>103
というか、世界的に購買力が衰退している(アメリカはサブプラなりなんなり、中国は死に体、中東はエネルギー切り替え案でgdgd、etc)
特にチャイナリスク・OINKが露見してこの辺りの筋が全部日本に集中した
結果「ドルを売って円を買う」という現象が続き、さらにミンス就任で加速した結果が今、と俺は思ってる

すげえよなあ、国営銀行や企業の体力がガシガシ削られても投機筋やトレーダーはまだ生き残るんだからw
これほどリスクのない攻撃はめったにない
>>92
そもそもそういう手を中国は華僑というシステムで既に構築しているわけで。
某うんち民族のコ○アタウンも原理的には同じ。
116名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:49:53.16 ID:RB39mjTh0
10兆円とかせこいこと言ってないで、100兆円くらい買入れしろよ。
117名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:50:29.72 ID:8f9zMYLP0
明け方のダウの下がり方凄かった
こういうのがしばらく続くのかよ
電車止める人が出てきそうだな
118名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:51:01.05 ID:w6xFt0gs0



【社会】お台場騒然 響く「韓流やめろ」コール 7日のフジテレビ批判デモに主催者発表で2500人 子ども連れ、カップルの参加者も★36





http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312859213/












119名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:51:23.04 ID:i8fSPUZZ0
>>45
差額でディーラーがっぽり
120名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:51:57.70 ID:RB39mjTh0
FRBのQE1の時っていくら位だったっけ?
200兆円くらいだったような気がするけど・・・・。
121名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:52:53.33 ID:RNxxV8eB0
>>117
某板ではすでに新小岩スレがあるぞw

と思って見てみたらもう樹海スレはないのな…
122名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:53:06.16 ID:HWSzl+0+0
>>104
頑張って生きれよ でも追証は払えよ
123名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:53:21.03 ID:TsAED0nm0
通貨安で経済が破綻した国はあるが
通貨高で破綻した国は存在しない
円高になればなるほど日本は豊かになる
124名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:53:47.67 ID:18pwXUlR0
紙幣ドンドコ刷ればいいじゃん。
20兆円くらい刷って復興資金にしろよ。
そもそも円高は日銀が円の通貨供給量抑えたことが発端じゃん。
125名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:54:16.68 ID:2aoeDnO50
>>116
別に買わなくても刷って配るだけでいいかと。
国債残高減らしてもいいし。
むしろこっちのが効果的じゃね?
126名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:54:18.78 ID:pP/OQjBu0
>>53
世界の2大財閥、ロスチャイルド様とロックフェラー様は笑いが止まらないと思うよ。
127名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:55:05.30 ID:BVeBsqOE0
アメリカは完全にブラックマンデーだな・・・
128名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:55:05.55 ID:IdbNqE9H0
日銀が国債を200兆円程買い上げれば、落ち着くのに。
129名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:55:32.85 ID:5R3/ABGC0
資源を買いあされ。
130名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:56:14.71 ID:5Sc277IxO
増税が個々の目標な財務官僚と
円の信任が個々の目標の日銀幹部

ターゲットは国内で経済活動している生き物
131名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:57:06.51 ID:EqjQcmnQ0
アメリカは外国から借金をできなくなり、大増税しても
軍事費も公務員人件費も補助金も研究開発費も、増大する社会保障費も払えなくなる。
円高元高で日本は円を中国は元を刷りまくって、大安売りの米企業や米資産を買う。
ドル決済からユーロ、円、元決済に変わり、アメリカ帝国はオシマイ。

【経済】NY株 600ドル以上値下がり 世界経済の後退懸念[08.09]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312835268/

【経済】S&P「米国債、再び格下げもあり得る」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312818805/
【経済指標】S&P、米住宅金融機関も格下げ…米国債の格下げ、関係機関に連鎖し始める [08/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312852504/
【金融】米株式市場は「パニックモード」に入った…ペロン氏 [08/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312853102/
132名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:57:34.44 ID:8f9zMYLP0
>>121 ww 新小岩…由来は知らないけど
そんなレスがそういや飛び交ってたわ
豪ドルとか
133名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:58:58.98 ID:24z0rRf30
>>69
そうだよ。
アメリカなんてもともとガソリンが安いのに、今年になってガソリンが1ガロン2ドル半ばから4ドル前後に上がった。
円とリットルに換算すると、1リットル80円でメチャクチャ高く感じている>アメリカ

ガソリン代が2倍弱になったおかげで、他のものに使うお金が減って個人消費が冷え込んでる。
これが、今のアメリカの景気減速懸念の一因になっとる。
134名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:00:14.59 ID:lM7zbD98O
>>123
では日本が最初の国になりそうだな
つうか日本て他国を比べてるのがアホすぎて泣ける
仮にも世界有数の経済をもつ国家と三流国を比較するなんて(笑)
135名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:00:30.88 ID:K+879GP9O
米軍そのものを買い上げろ!
136名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:00:40.40 ID:EqjQcmnQ0
【中国】中国の格付け会社、米国をさらに1段階引き下げ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312353715/

ドル支配の寄生虫と米を批判…露、金を大量購入
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110805-OYT1T00006.htm
 【モスクワ=貞広貴志】米国債への信認低下とドル安が進む中、世界第3位の外貨準備高を持つロシアの
中央銀行が、金準備を大きく積み増している。

 同中銀は新たにカナダ・ドルや豪ドルを外貨準備に加え、米ドル建て資産の割合を減らす方針も示しており、
「ドル離れ」を進めている。

 金取引の業界団体によると、同中銀はここ数年、積極的に金を購入し続けており、今年1〜5月も41・8トンを
買い増し、3月に大量購入のあったメキシコに次ぎ世界2位だった。累積保有量は830トンで、765トンの日本を
上回る世界8位となった。

 プーチン首相は1日、米国債のデフォルト(債務不履行)危機に際し、米経済を「世界経済のドル支配に依拠した
寄生虫」と指摘、ドル基軸に代わる国際金融システムを模索する姿勢を示している。
137名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:02:33.91 ID:nsTqq4XN0
http://www.youtube.com/watch?v=01nxGXLEs2A

親父の代から数十年に渡って契約し続けて来た犬hkを解約した
凄く晴れ晴れしい気持ちになった。
毎回貯金通帳から引き落としされてたので、引き落とされた月は
通帳を見ては頭をうな垂れていた。
トータルすると200万くらい犬hkに支払ってたと思う。
契約せずに貯金でもしてたら高級車の1台や2台買えてたと思うと
本当に情けない事をしてたなと。反省しております。
地デジ化になってTVが映らなくなって、解約のキッカケが出来
本当に良かったです。総務省には感謝しています。
138名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:02:37.94 ID:p54qKLyM0
わしのデリケートゾーンもヤバいです(>_<)
139名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:02:40.91 ID:HXi/Cp+Y0
硫黄島の攻防か?
140名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:04:33.42 ID:v1F22EXe0
大手メーカー内定してるが、第二外国語の勉強をするよう言われた。
日本から出る気満々だな。
141名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:06:27.22 ID:8f9zMYLP0
>>140 おめでとう がんばれよ
142名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:07:31.16 ID:J+v3byxx0
日銀のアホなトップをさっさとクビにしろ
143名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:08:01.16 ID:5Sc277IxO
財務省のデフレ続行機運は異常
身内の出世以外の興味をまるで感じない。
144名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:09:06.59 ID:u1z8hd4k0
>>92
民主党政権の場合、韓国に全額つぎこむでしょ。
145名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:09:18.88 ID:24z0rRf30
>>140
第二外国語=中国語(北京語?)ですね。
146名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:10:24.55 ID:vom+RWNz0
ワロタwwwww
4日の介入、一週間はもつと思ったのに既に77円台wwwww

一週間すら持たなかったwwwww
何の効果もなしwwwwwww
147名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:11:08.59 ID:JR34u+Da0
米が終わったら
米の消費で成り立ってる日本と中国は大打撃
米の投資で成り立ってる欧州シンガポールは終了

そして第三次世界大戦へ
148名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:11:44.09 ID:svF0lTNK0
下手な介入は相手に資金渡すようなものだぞ
やるなら相手が完全に損切るまでやらないと意味がない
149名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:12:44.96 ID:v1F22EXe0
>>141
どうも。

>>145
その通り。
明確な支持ではないけど、中国語が出来るといいかなと言われた。
ただ、大手メーカーは超円高で死亡確定だろうし
大量のリストラが行なわれそうだな。
150名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:14:31.63 ID:AnoctOTg0
こんな発言が・・・
「4日に実施した追加緩和については、緩和効果が出るのに
1、2年のタイムラグあり、効果は少し長い目で見てほしい」
これは1、2年注視なのか
1、2年も待ってるわけないだろそれなら就任時直ぐに対応しとけよな
151名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:15:44.00 ID:lUM6N7Wb0
今の状況はサブプライムに代表される住宅ローン担保証券の
ダメージが尾を引いている事が原因。世界から数百兆円の金が消えた。
ウォール街で開発されたインチキ商品だから自業自得ともいえるが。
しかし中国が変動相場制に移行しないのももうひとつの原因。
円高なのに原油のような資源価格がさがらないのも中国が原因。
152名無しさん@十一周年:2011/08/09(火) 13:17:42.39 ID:t98hB0Sx0
介入するのに借金するとか
結局何の意味もなかった。
153名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:17:45.84 ID:5Sc277IxO
>>147
外需云々は国内で銀行券行き渡ってる場合ね
日本はばかみたいだがデフレ続行中なんだ
154名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:19:18.98 ID:onl06b9W0
この際円を刷りまくれ
アホな機関投資家どもが買い支えてくれるから錬金術の完成だ
155名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:19:22.44 ID:HMd3MFdG0
自民党が対米隷属経済をつづけてきたから仕方ない
市民運動化の手で脱輸出依存、脱製造業、脱原発をやってくしかないな
156名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:20:22.68 ID:rAKgjNVaO
>>148
10円20円は動かさないと意味がないな
157名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:21:52.19 ID:86PB4Y8zi
アメリカの自分さえよければの借金棒引き大作戦だからな。日本はまたアメリカのATMと化した。
158名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:23:32.48 ID:YUn1qfxz0
だから円を刷って東北の復興資金にあてろよ
あとはスーパー堤防とか耐震構造強化のために予算を割り振れ
159 【東電 86.0 %】 :2011/08/09(火) 13:24:23.05 ID:HZSHa8xZ0
アメリカから中国への経済制裁が発動されるだろう
日本はラプター50機を購入して米経済を支える
日本は大量の牛肉と米をアメリカから買う
アメリカの工作により朝鮮戦争再発
160名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:25:04.04 ID:7rI6xRzx0
円を相場に溶かすぐらいなら国内にばら撒けよ
161名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:25:41.08 ID:LKnRw0CJ0
>>155
市民運動家は何かにつけ文句言って騒ぎ立てるしか能が無いだろw
あれは政治家じゃないし何も出来ない余計な事しかしないというのがまだわからんのかw
自民政権がこれまで進めてきた政策の理由すら正確に理解していないよw
162名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:26:19.03 ID:1l1Bh0mq0
55円位まで上がるぞ。
163森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/08/09(火) 13:27:23.32 ID:BcTQFaVH0
みな「自分がよろしければよい」というエゴを捨てるんじゃ。
164名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:27:45.47 ID:f5VPNYub0
未体験ゾーンとか魅惑すぎますです、ハイ
165名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:28:36.74 ID:YYwEESLe0
財務省を政治家に頼らずに解体するにはどうすればいいんだ?
あそこだけ日本人がやってるように見えない。
解体せんでもいいから上の連中を全部クビにしろ
166名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:29:35.83 ID:EOX2CG4I0
[シンガポール 9日 ロイター] トレーダーによると、9日の外国為替市場で韓国、
インドネシア、台湾の外為当局が、それぞれの通貨の下落に歯止めを掛ける米ドル売り介入を実施しているもようだ。
167名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:30:06.24 ID:vom+RWNz0
マネタリーベース変更 円を多量にする
  ↓
日銀ゼロ金利で量的緩和(つーかマイナス金利にすれば、銀行が多量に借りに来る)
  ↓
銀行が多量に借りる
  ↓
庶民に回る

この循環やれよ
どうせ50兆刷っても、外人は円欲しがるから円安にはならない
インフレも起こせるし
168名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:30:27.56 ID:RROmm2RY0
ドルとユーロ刷りまくったから円高になった。
だから円刷って国債引き受ければいいよ。非常時だからやむを得ん
169名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:33:26.07 ID:MOqaU1B20
お金どこに流れてんの?
170名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:35:11.82 ID:gP89qnCi0
民間なんかに金がまわるかよ
ここまで不景気だと流石にかせねーだろ
みんな踏み倒し
171名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:36:54.77 ID:g0ASj26n0
>>31
つられないよ
172名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:37:34.87 ID:PldrB4xH0
がんばろう日銀
173名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:37:48.61 ID:WdWaVyit0
ハワイを買えよ。
そして近くの海底から共同でレアアースを
採掘すれば日米双方にとって莫大な金になるだろう。
174名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:39:46.71 ID:/eDbJqrt0
日銀は通貨発行量増やすべきだよね。
震災を名目にすれば問題ないよ。
被災した人達や円安になって国内企業も助かる
表だって批判してくる国なんてないよ。
175名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:40:58.33 ID:nOjttuRx0
もうロシアから北方領土を買い戻そうぜ・・・
176名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:41:09.04 ID:E2R7uF1b0
ブラックマン○ー
177名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:41:24.58 ID:0CUYOy+x0
こりゃ76ライン防衛不能だな
75でも拾う気しないよ
178名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:42:54.52 ID:KweI6eZJ0
56>>
政治を知らない馬鹿は語るな。
ねじれ国会で、特例公債法案は今だ国会を通過していない状態。
この法案が通過しないと、赤字国債は出せない状況。さらに9月には、
予算が無くなり公務員給料も出せない。
まして東北被災者の救済も復興財源は、無い。国賊自公は、被災者は無視か。
日本経済の足を引っ張る馬鹿政治家ども。
179名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:44:24.45 ID:5pU8FXff0
エンヲスレー
エンヲスレー
180名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:45:12.37 ID:0aahe/Y40
>>39
原油下がってるけど ガソリンに関しては企業優先の重油安くして変わりにガソリンとか灯油 軽油 上げてるんだよ
181名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:48:30.40 ID:bpmWHF2r0
金が高騰してんだろ?
ならコスト的にも金採掘しても儲け出るんじゃね
182名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:49:34.30 ID:YYwEESLe0
通貨発行額増やしたって銀行から先に出て行かないから無駄だっての
財政政策だから財務省だよ。日銀なんか関係ないっつーの。
183名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:50:57.58 ID:uZ9EAZ7H0
なんだかワロス曲線の様相を呈してきた気がする。
民主党って韓国人と思考回路が同じだからなあ。
184名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:52:49.20 ID:ZQsG/lY10
;;;;|l:_//=|l===|l=ヾ=/=|_____
;;;;l|V/:::::::l|::::::::::l.|::::;;;V;;;l::::::::::::::::::::::::::::: ̄::`:::丶、
;;;;|l:::::::::::::|l:::::::::|l::::::;;;;;;;;;|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
;;;;l|--------―‐ '::::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>'
;;;;|l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:::>  ' ´
;;;;l|_____.... rr==r ' ´
;;;;|l     ,. -― 、l::| |::::::i
;;;;l|  /! ◎ノ / .|:/ l::::::::|      ・・・こんにちは。
;;;;|l |  ー--‐'  !/ /:: .:i :l
;;;;l| !       /ノ: .i :|. :! _      ワタクシ、ミダス銀行の通商部の
;;;;|l_ ,..., zァ  /:l :/: l: !:/. . . `ヽ
;;;;l|++++r/ /:::/:/. ///. . . . . . .i      「真坂木」と申します。
;;;;|lー ' ´ ィ::::::::/:/.ノ' '. . . . . . . . .|―-、
;;;;l|  / |ヽ::://. . . . . . . . . . . /:.:.:.:.:.|     本日は貴方に資金運用の
;;;;|l` ´ ./  |. . . . . . . . . . . . /:.:.:.:.:.:.:.!、       お話をさせて頂きたく参りました。
;;;;l|、 / _ ,j. . . . . . . . . ../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
185名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:53:17.43 ID:/PGaWjJP0
資金の行き所がなくて円買って、円がそれで潰れれば次はユーロ、元ってか。
投資マネーをボーダレスで動き易くした結果が、巨大な飛蝗の群れを作っちまつた。
キリが無いなぁ…
186名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:53:51.97 ID:bpmWHF2r0
>>184
買取りの広告が結構入ってたよ
187名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:53:54.96 ID:xTUMGKXE0
11時の偽介入ワロた
188名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 13:59:06.62 ID:rOCvA9/u0

野田『代表選に出たいから財務大臣辞めます』

こんな馬鹿大臣だから当然の結果だろ
こんな時に普通辞めるか?
しかも次期総理狙ってんだぞwwww

189名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:01:14.59 ID:93j2V8470
輸入企業笑いが止まらんな
190名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:03:09.63 ID:d8NOUW4E0
なんだかんだいって経済の現状が正しく評価されてるわけだ
つまり今までの状態が異常な過小評価だったと
191名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:03:31.01 ID:EqjQcmnQ0
フレディマックが15億ドルの追加支援要請へ、ファニーメイに続き
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK896245020110809
192名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:04:44.93 ID:bhi7YkPY0
>>189
そうでもないんだ、というか本気でそう思ってるお目出度い人?

それよりもカステレビがサッカーの奴が死んだって話ばっかり
なんで繰り返し繰り返しこの程度の人間が死んだだかやってるのか
まったく理解できないし、正直どうでもいい
193名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:05:00.98 ID:24z0rRf30
>>161
問題は、その”市民運動家”が、国民騙して政権取っちゃったことだな。
194名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:06:44.23 ID:24z0rRf30
>>192
楽天のミッキーが、先日の決算発表で、笑いが止まらないとか言ってたような気がする。
正確な言い回しは覚えていないが。
195名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:07:27.01 ID:lUM6N7Wb0
>>191
やっぱりな。インチキ証券の発行元だからな。
196名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:08:52.66 ID:Q5UD2QcEO
量的緩和しろ。
量的緩和しろ。
量的緩和しろ。
197名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:12:50.90 ID:RTdRh7LZ0
>>181
よそと比べてどうか?ってことだからね

日米のマネタリーベース推移
http://www.youtube.com/watch?v=vsnDc271-qU#t=41m50s
http://www.youtube.com/watch?v=vsnDc271-qU#t=41m10s
198名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:13:11.92 ID:NFA8ViAF0
お札を刷る側に限界なんかねーよ。
いくらでも刷れるんだから。こういうデタラメを平気で流す、日銀白川、財務省野田は馬鹿杉。
199名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:23:37.66 ID:eENak2nF0
お札を刷る紙とインクが不足してるらしいw
200名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:30:58.47 ID:mBX7r1yT0
>>151
原油の値段は着実に下がってきている。
現在85ドル前後/バーレル
201名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:34:35.60 ID:cbb3deM/0
ハイウェイトゥザデンジャーゾーン
202名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:35:24.60 ID:Kul0OcmrO
管「円高を解消する方法を思い付きました。我が国の通貨をウォンにします。キリッ!」
203名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:35:46.85 ID:yC7Zm6ax0
もうしにたい
204名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:36:33.23 ID:NFA8ViAF0
>>199
一兆円札や1億円札を作ればok。
205名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:38:03.03 ID:SkSghPEx0
俺の追証が未体験ゾーンに・・・w

だいぶ戻ったからひと安心だがw
206名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:39:13.54 ID:JQBiPXF+0
23時頃には76円が拝めますか?
207名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:39:42.51 ID:EqJfdy6K0
なんにもしなかったら1ドル20円とかになってたの?
208名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:40:10.18 ID:H1pxZCGz0
もう日本人全体の所得を下げるしかないんだよ
インフレは無理だ、益々製品の値段が上がって海外でも売れなくなってしまう
209名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:40:45.54 ID:NFA8ViAF0
>>208
ネトウヨ馬鹿すぎだろ。
210名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:41:49.71 ID:MhKJxfT20


ガソリン下がらないなぁ・・・


なんで?
211名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:44:27.57 ID:XkReZXXH0
ばかやろう 介入資金を国内の雇用対策にでもつかえ
212名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:44:45.04 ID:H1pxZCGz0
原油価格が上昇しているから。
円高の恩恵で燃料や食料の値段はそれ程上がっていない
213名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:45:03.28 ID:oPDdt8AyO
太平洋に目薬でしかない単独為替介入

協調為替介入しないと無駄遣い
214名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:47:27.91 ID:MN0k9c+f0
むしろ突入してもっと支持率落としてくれw

アホ菅やめさせる方法としてそっちのが早いわ
215名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:48:39.00 ID:n5ViVSeF0
もう視界に入ってるよ。それでも速度全然落ちないけど。
216名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:49:16.65 ID:bsGdO9lF0
>>210
原油は投機の的になっているからな
円高だから今の値で手に入る
日本はガソリン税も高いってのも要因だが
諸外国はガソリン何倍にも跳ね上がっている
217名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:49:23.36 ID:Wpgj0z2l0
何もしなくて良いだろ、あほくさ。
欧米のアホにつきあうな。
218名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:49:29.61 ID:DBZNEf6n0
東日本復興国債を500兆円発行して円刷れよバカ日銀
なんで日本だけ高いレート維持しなきゃいけないんだよ
219名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:51:27.38 ID:+vayi8yy0
>>218 日銀はサヨ
220名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:51:58.18 ID:3KIVLuku0
日銀って本当に能無しの集まりまのか?
こんな時こそ円を刷りまくってばら撒くんだよ。
それ位しかもう残された手がないのなら直ぐやれ。
いったい政府日銀は日本人を何人殺せば気が済む?
221名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:52:23.10 ID:Wpgj0z2l0
世界統一通貨、世界統一国家でOK。
同じ地球人だろ。
各国の為政者に我々は振り回されすぎ。
もっと自由に生きていいんだぞ。
222名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:53:53.85 ID:s3n99Z96O
>>208
インフレにすると宣言して、国産の物に支える紙幣を十万円ぶん配ってデフレギャップではこれを使わせればいいだろ。
増収から配分に時間がかかるんだから。
223名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:54:56.74 ID:WdWaVyit0
>199
刷らなくていいよ
全国民に住基カードを与えて
毎月ポイント入金するベーシックインカムの
簡略版をすればいい。
これで、期限付きのお金ができる。

テスト用に5千ポイントぐらいから
初めてみたらいいと思うよ。
円が安くなり、景気が良くなる。
224名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:57:01.91 ID:Wpgj0z2l0
カネというものを産み出した人類の悲劇だな。
225名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:58:18.87 ID:H1pxZCGz0
紙幣刷っても一部に富が集中するだけなんだよ、今の日本は
物価を上げるインフレ政策はもう破綻している
226名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:58:21.47 ID:TJhdrCoB0
防衛ラインなんて言って資金つぎ込まなくて良いよ
今の市場に資金投入しても無駄だろ
227名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:58:56.05 ID:XLkDfAwS0
さあ さあ 菅はどうするんだ

へた打ったら 大変なことになるぞ、 こんどこそお前の責任でやれよ
228名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:59:31.29 ID:eYKznyS00
>>225
先進国で日本ほど貧富の差が少ない国は殆ど無い。
229名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:00:01.42 ID:bpchS0GZO
人間の作り上げた
システムがもろくも崩れさった時
人間は動物になる
230名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:01:55.21 ID:qE7i9gn+0
老化貨幣ならなんとかしてくれる
231名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:01:55.20 ID:mgDQp7Qu0
そう言えば、麻生さんがお金すればいいよーってタックルでいってたよね
232名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:02:27.66 ID:Wpgj0z2l0
>>229
カネは神様が作ったものと勘違いしてるやつが多いからな。
本来は要らない物だけどな。
233名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:02:57.65 ID:s3n99Z96O
>>228
総中流の名残だからな。
今のうちに戻さないと大変。
234名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:03:51.62 ID:XujdRGjV0
>>213
日銀は無限に札刷れるのに単独でも効果はあるよ
235名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:04:40.56 ID:0A9cneKz0
逆利用して外国の会社買い叩けよ
236名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:05:24.50 ID:SGpr2VZtO
最悪のタイミングで介入しやがって。何の為に注視してたんだよ
237名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:06:48.48 ID:IXPU8ETX0
>>228
小沢は以前、日本は世界一貧富の差がある国って言ったんだよな。
自民党を批判するために。
ずいぶん判り安い嘘を平気で付くもんだと思ったよ。
238名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:09:27.52 ID:eYKznyS00
>>237
しこたま貯め込んでる奴がどの口で言うかって笑って言えるくらい、ここ10年で国民は学んだ。
239名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:09:50.58 ID:CoX4BA25O
民主党は全ての政策を最悪になるように最悪になるように
わざとやってるんでしょ
240名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:10:48.66 ID:tsp+eqI6i
>>227
G7にも呼ばれてない、
国債格下げの意味も分からん人に
何ができると…
241名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:13:31.66 ID:/HSgMx0Y0
>>208
長期的にみれば、日本から生産拠点がほぼ無くなるわけだから
円高は問題なくなるよ

生産拠点がなくなった時点で、超絶な円安になって
日本は極東の辺鄙な衰退国としてギリシャみたいに観光で生きることになる

これはすべて仕組まれたプランだから
それに気付いたら自分が乗ればいいだけ
242名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:17:55.01 ID:IXPU8ETX0
普通に考えれば復興に使う資金ぐらいは刷ってもよさそうに思えるんだが。

凄い円安でしかも凄いインフレだったら誰もそんな事は言わないだろけど、
今はその真逆なんだよな。

せっかく、アメリカと為替の投機筋が万札を刷るチャンスをくれたんだよ。
それを利用しない民主党日銀は、国賊
243名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:20:21.65 ID:Bzetk4wG0
100兆ぐらい一気に刷っちゃえ
244名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:21:47.66 ID:LhaimTkMO
>>240
そういえば、私はこういうのに疎い発言とかあったなw
国債の格付けよりも、ミサュランの星の数の方が、重要関心事項なんだろうな。
245名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:22:32.41 ID:0Z/yUe+cO
防衛ラインを守るのではなくて、投機筋を潰す方向で介入しないとダメだと思うがな。
中長期的には量的緩和で対処
246名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:22:38.65 ID:akvYV+fe0
そういや日銀の単独介入って実は米国債買いじゃね?って話があるみたいだけど
本当なんかな?
247名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:25:29.99 ID:IXPU8ETX0
>>241
観光だけで1億人以上が食っていくのは辛いな。
248名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:27:13.93 ID:/cbgJOia0
国内の円をかき集めて米国債を買うのは最悪だが、
円を刷って米国債を買うのは良いこと。

円が海外に流れて、円安になる。

保有米国債と同額の円を刷れる、としてしまえば、
必要なだけ米国債を購入して、必要なだけ円を刷って、

円が高い間は。円ドルは自由に操作できる。
249名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:27:36.90 ID:DBZNEf6n0
ドルもユーロもボロボロの状態で円だけが介入続けたら
まだ円は大丈夫だってことで円高進むだけだろ
なんでこんな単純なことがわかんないの
全部溶けてなくなるに決まってるじゃん
おいしいエサじゃん
バカなの
250名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:27:50.47 ID:24z0rRf30
>>240
それより、来月日米会談が予定されてるハズなんだけど、オバマ大統領から菅に
正式な招待状が送られてこないんだとさ。外務省の事務方や自衛隊(政府専用機)や、
いろんな人達が当惑してるらしい。
251名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:28:27.59 ID:24z0rRf30
>>232
日本には、こういう諺があるしな。

「カネは天下の回り物」
252名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:28:47.65 ID:frdFKFET0
未体験ゾーンてなんかwkwkするよね
253名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:29:23.77 ID:94BTt6290
>>247
大丈夫3千万くらいに減ると思うし。

254名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:30:09.92 ID:24z0rRf30
>>247
超整理法のセンセは、「日本もグーグルやアップルのような知的産業を育成すべきだ」
とか言ってるけど、そんなに簡単にできたら苦労せんわな。
しかも、そんなIT企業が誕生したって、日本国民のごく一部しか仕事につけんわい。
255名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:30:18.18 ID:E//Se8Fl0
まるっきりのど素人なんだけど、円を刷りまくったらイカンの?
刷りまくったらどうなんの?
256名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:30:42.49 ID:H1pxZCGz0
つまり紙幣刷っても無駄
日本が本格的に衰退しないことには凄い円安にはならないよ
257名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:32:05.57 ID:IXPU8ETX0
>>256
凄い円安にはならなくていいんだよ。
90円前後が妥当
258名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:32:36.98 ID:/cbgJOia0
円高を円安にするのは、
円発行権を持つ日銀にとってたやすいこと。

ただ一つの障害は、用紙とインクの生産量と
財務省印刷局の印刷機の性能限界である。

でも、なぜかやらない。
259名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:33:15.80 ID:H1pxZCGz0
今刷っても90円なんて到底無理
260名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:38:17.62 ID:LJDlZDoZ0
もう80円台でとっくに未体験ゾーン突入してるじゃないですかww
261名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:40:11.27 ID:/cbgJOia0
古い情報だがデフレギャップが400兆円と言われている。
つまり400兆刷れば、デフレの進行は抑えられる計算になる。

マネーフローが1400兆と言われている。
1ドル80円として、これを100円に薄めるには25%の金を刷ればよい。
つまり350兆円である。

合計、750兆円ほど刷れば、1ドル100円になるはずである。
ただ、実際には投機筋の動きで短時間には乱高下するだろう。
262名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:40:33.49 ID:RB39mjTh0
>>257
120円くらいがいいなぁ。
263名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:40:33.96 ID:d8NOUW4E0
>>241
円安=製造業壊滅 じゃないぜ
製造業の力はあくまで絶え間ない技術革新だよ
つま円安は甘えと
264名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:41:17.50 ID:NFA8ViAF0
海外の観光地みたいに観光相手の泥棒だらけになるんですね。

ほんと日銀、財務省はとんでもない計画を企んでいるよだ。
265名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:43:09.84 ID:CoX4BA25O
白川と与謝野の頭が動脈硬化してるから無理ぽ
266名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:43:52.23 ID:NFA8ViAF0
>>263
馬鹿かおまえ。
267名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:44:01.33 ID:Ib+kbhINO
81円の壁が崩れた時、地球政府を作らないと人類は滅ぶくらい騒いでたハゲタカはもう死んだの?
268名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:44:30.58 ID:eQch2jfk0
本来、自国通貨高是正なら、自国通貨を刷りまくればいいだけなんだから、介入に”限界”なんてあるわけねーだろw
269名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:45:21.50 ID:/HSgMx0Y0
世界中の巨大資本が、日本円を買いまくってるんだよ
だから、介入なんかしても円安維持は絶対に無理

巨大資本は1ドルでも1セントでも安く円を買いたいはずなのに
日銀が介入したら、批難をするってことは
円高にして、日本を経済的に潰すつもりなのは明らか

しこたま円を仕込んでおいて、日本の産業が潰れれば
こんどは資金使って円相場を操作するとか、何もしなくても
どんどん円安に転んで、結果巨悪資本は、また相当儲かるって筋書き

それを知ってるから孫とかは、どんどん日本衰退のために動いてるだろ
サムソンから、大量のというかほぼすべての太陽光発電パネルを発注してるし
270名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:46:23.94 ID:d8NOUW4E0
>>266
足りない脳働かせて良く考えろよ円安厨
通貨が安い=製造業繁栄だっていうなら、アフリカとかの貧乏国はなぜ製造業が繁栄しない?
製造業=技術革新だよ
通貨安はなー
ただの甘えなんだよ
271名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:47:14.83 ID:NFA8ViAF0
>>270
馬鹿乙。
272名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:48:35.16 ID:24z0rRf30
>>270
日本の製造業は何度も円高不況を乗り越えてきてるから、
「緩やかな円高」には対応していけるんだよ。それこそ技術革新&コストダウンで。
ただ、最近のように急激な円高がやってくると、さすがに企業だけの努力じゃどうしようもない。
技術革新ってのは、一朝一夕にできるもんじゃないから。
273名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:48:38.40 ID:EDJ9C33g0
景気が悪いことが悪だと思ってるんだ
じずらに騙されちゃってるのね、悲しい子
274名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:49:00.30 ID:d8NOUW4E0
ID:NFA8ViAF0

単発だけの低能かよ・・・
相手にするだけ損かね
275名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:49:01.62 ID:KZmtp5G/0
ババ様につかまっておいで
276名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:49:26.21 ID:NFA8ViAF0
>>274
低脳乙。
277名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:50:04.28 ID:mMfqNVoM0
SIMフリーのiPhone4が5万5000円で買えるんだもんな
今のうちに海外の価値がある物買い占めればいい
278名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:50:28.49 ID:0SpQNCrlO
この際円流通止めて日本もドルでやり取りするでどうなのかな?
279名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:50:49.89 ID:IXPU8ETX0
>>270
>アフリカとかの貧乏国はなぜ製造業が繁栄しない?

おいおい、真面目に言ってるのか?

じゃー俺も真面目に書くけど、

為替関係なく、教育水準が低いから。
政情不安だから。
280名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:51:03.76 ID:VuL1hMA60
本当の終わりが、まだ始まってもいなかったことを…

ってフレーズどっかで見たな。
281名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:52:09.37 ID:24z0rRf30
>>277
これから、もっと円高になる(=海外のものを安く買える)のに・・・
282名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:52:13.37 ID:CoX4BA25O
自国通貨高に耐えうる付加価値産むのは
一日じゃ無理ぽ
283名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:52:30.97 ID:NFA8ViAF0
ID:d8NOUW4E0 ←しかし、こういう馬鹿が政治家に多いんだよな。馬鹿がつくほどの経済オンチ。
284名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:52:44.39 ID:/cbgJOia0
1ドル100円になるまで、どんどん米国債を買いこみ、
どんどん円を印刷する。

米国債はどっかの倉庫にでも積み上げておけばよい。
盗まれて、市場に放出されても、またどんどん円を刷って、
また米国債を買いこめばよい。

そうして、1ドル100円、出来れば120円くらいになると
日本企業が国内に戻って、またどんどん外貨を稼ぐ。
つまり円高圧力である。

そうすれば、またどんどん円を刷って、ドルを買い込み
円安にする。

基本、円高圧力だが、禿鷹ファンドなどが
円安誘導圧力をかけるかもしれない。

それが行きすぎて困るときだけ、ちょっと
倉庫から米国債を出して、行きすぎた円安を抑える。
しかし、それはめったに起こらないだろう。

使いようがない米国債は、邪魔なので
ちょっと残してあとは焼き捨てればいい。
285名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:53:03.88 ID:bpchS0GZO
円をとりあえず
1000兆円刷って 国民にばらまけよw
286名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:53:18.85 ID:d8NOUW4E0
>>279
ただ通貨安くすりゃ製造業が良くなるってわけじゃねーだろ
製造業の力ってのは技術力を磨くことだよ
結局汗水たらして働くしかねーの
なんか通貨次第で製造業が壊滅するみたいに言う馬鹿がいるのでさ

>>272
今までが甘やかしすぎてたんだよ
輸出産業だけ
287名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:54:26.71 ID:A1K5xi0n0
1ドル0.01円くらいになったら働かなくても食糧輸入して生きていけそうじゃん
288名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:55:14.34 ID:IXPU8ETX0
円高対策。

1、為替予約
2、海外生産
3、海外部品の多用
4、安い移民を使う
5、廃業
289名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:55:48.14 ID:CoX4BA25O
無理ゲーになったら難易度下げる
これが基本
290名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:55:55.30 ID:d8NOUW4E0
>>283
お前もういいってば
俺の言ったこともなかったことにしてくれ
291名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:57:00.88 ID:94BTt6290
今日中にメタンハイドレートを商業化させ明日に売り出せばOK!

これこそ技術革新。
292名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:57:34.85 ID:NFA8ViAF0
>>286
頭の悪さ全開だな。中学生か?w それもと馬鹿民主議員か?
293名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:57:46.45 ID:my54FrzxO
>>34
あの世
294名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:58:01.56 ID:CCMDW5CM0
>>286 通貨をわざわざ変動相場制にしてるのは、
貿易黒字の不均衡を是正できるという側面もあるから採用されてるシステムなんだぞ。
そんなに為替関係なく製造業が元気モリモリであるのなら、そんなシステムはもう
とっくに変更になってるだろうよ。
295名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:58:10.58 ID:IXPU8ETX0
>>286
輸出企業は、
通貨を安くしてくれって言ってないと思う。
歴史的な超円高を是正してほしいって言ってるだけだ。
296名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:59:14.86 ID:94BTt6290
>>288
6、何もしない(出来ない)
297名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:59:48.35 ID:NFA8ViAF0
円高になると輸出業は海外に工場移すだけ。結果、雇用が失われる。

円高がいいと言ってる奴は売国奴か隣国の工作員。
298名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 15:59:50.47 ID:d6xFTjea0
今の情勢で多少円安になったところで何にもならん。
ココは耐え忍ぶしかない。
円高なら伝家の宝刀は抜ける。円安だと、何もできない。
299名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:00:06.49 ID:bpchS0GZO
金をみんなが買ったら金の値段があがるのに
円をみんなが買ったら円の価値が下がるて意味がわからんな
みんなが欲しいんだから円の価値がどんどん上がればいいのに
300名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:00:11.95 ID:CoX4BA25O
7 重大な関心を持って逃げる
301名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:00:14.60 ID:O7HEwOTa0
今がドル買いのチャンス
302名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:00:16.94 ID:d8NOUW4E0
>>295
円が適正価格に近くなってるから仕方なくないか?
実態と違う価格にすりゃいろいろゆがむわな
303名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:00:46.84 ID:sZy/j0jPO
公共事業やりまくれよ。日本国内で金まわせまわせ
304名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:00:48.14 ID:hLh1MJ0E0
金髪が7680円。安い!
305名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:01:42.23 ID:H1pxZCGz0
日本人全体の所得を下げない事には根本的な解決は無いよ
それと市場介入を利用したマネーゲームがある限り解決は無いよ
306名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:02:09.54 ID:d6xFTjea0
>>299
えっ
307名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:03:39.16 ID:CoX4BA25O
大地震と大津波で東北が壊滅し
原発爆発して食物危機なのに
円がそんなに欲しいのか、欲しければくれてやる
って白川が刷れよ
308名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:04:07.84 ID:O7HEwOTa0
>>299
馬鹿認定
309名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:04:10.92 ID:IXPU8ETX0
>>299
自分の書いた文章を見直せ
310名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:04:15.84 ID:+2RUO+ZU0
>つまり紙幣刷っても無駄
>日本が本格的に衰退しないことには凄い円安にはならないよ
>今刷っても90円なんて到底無理

しかし、これが本当だったら凄いことなんだけどねw
とりあえず円を10000兆円刷って米国債・金・原油などを買いまくる。
それでも90円にすらならないから、また刷って今度は全国民に100億円ずつ配る。
全国民がファンド並みの巨額の海外投資始めるんだけど、それでも円高のまま…
311名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:04:59.40 ID:fyy7MH420
>>270
お前の理屈だと中国様はアメリカ日本より技術革新しまくりってことになるぞwww
312名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:05:26.47 ID:/cbgJOia0
日本の産業の規模が大きくなっているのに、
それに応じて金が増えていないといういびつさが、
現在の円高デフレである。

むしろ、現在は金が少ないために企業が海外に出て、
国内の産業規模が縮小しようとしている。

産業の規模に応じて金を増やすだけでよいのである。


313名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:05:55.37 ID:9EStr/FN0
米ドル、ユーロたいして強いだけだから
米ドルに対して円安になるまで刷ったらすごいことになるよ
314名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:06:54.83 ID:Xb1nT+7wO
とりあえず輸出産業は消費税払え
315名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:09:20.26 ID:leLeSNFM0
>>299
9月になったら、ちゃんと学校行けよ
316名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:09:39.35 ID:bgYgKkmoO
すべて無能な売国民主党のせい


こんなゴミを国民に押し付けた売国マスゴミ
一緒につぶれてしまえ
317名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:10:00.05 ID:XyyViJxN0
>>288
金融緩和しりゃすむのになんでわざわざ国家衰退の道に絞るw

1〜5まで為替介入含めて全て国民を苦しめる政策
かろうじて許すなら3番か。アメリカの物を買ってあげる
318名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:10:06.81 ID:IXPU8ETX0
>>302
企業が海外に出ていってしまうって考えないの?
海外移転も”技術革新”か?
319名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:10:09.67 ID:H1pxZCGz0
札刷ったってマネーゲームの餌食になるだけで
ジンバブエみたいに庶民は急激な物価高で死ぬだけ
320名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:11:00.11 ID:+2RUO+ZU0
白川の清きに魚も住みかねて もとの濁りの中川(酒)恋しき
321名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:12:20.61 ID:CoX4BA25O
いやいや、上手にお札刷るための日銀でしょうが
322名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:12:35.06 ID:IXPU8ETX0
>>319
ジンバブエって書く人がまだいたよ。
もう絶滅したと思ってたけど。
323名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:12:42.32 ID:nbMpebix0
今までのことは夢だと思ってあきらめてね
これからはアジアの小国として地味に食いつないでいけたらいいじゃあないか
324名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:13:00.98 ID:94BTt6290
>>321
刷り方忘れたんじゃない?
325名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:13:09.70 ID:XyyViJxN0
>>319
なるかボケw
ハイパーインフレになるって本気で言ってんの?

なんで円高かっていったら金融引き締めしてるから
緩和して正常にしろって言ってんのに、正常ぶっとばして超異常になる><
なんて普通の頭なら言わないw
326名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:13:54.74 ID:gjw1U2w00
菅や民主ならムカベ大統領みたいな政策を取りかねないがなw
あいつら本当にバカだから
327名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:13:59.10 ID:YCfZGhwAO
>>320
白川?
マッコリの川かw
328名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:14:01.08 ID:Mw+W6/KH0
今いっぱいドル買って、70円台後半に戻ったら大儲けできるの?(´・ω・`)
329名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:14:12.56 ID:XY0WV3D+0
何もしなくっても死。
だったら後のために、100兆すって復興資金にするか、国債少しでも減らせ。
330名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:16:05.01 ID:+2RUO+ZU0
ジンバブエってUSj建てで見ても経済成長してるでしょ?
デフレ衰退よりは、ハイパーでもインフレのほうがマシなんだよね…
331名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:16:26.66 ID:P/6YtwkW0
>>308 >>309
299は数字レトリックのウィットだろ
ドルベースで通貨を語るから円高になると数字は小さくなる
そこを皮肉って遊んでるだけだろ
332名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:16:35.31 ID:H1pxZCGz0
お前らがドル買い集めればいいんだよ
そしてそのまま一生ドル抱えて国に貢献すればいい
333名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:17:39.31 ID:4qPDy6JP0
『ドイツは間違った:全量固定価格買取制度(フィード・イン・タリフ)は正反対の結果』
http://www.env01.net/frommanager/2011/fm2011_14.htm
■コスト削減とイノベーションを目指して電力購入価格の逓減方法を採り入れているが、実際には正反対の結果となっている。
太陽光発電の投資家は今日現在の高い価格での長期販売を望み、
技術の改善には無頓着である。
政府が勝者と敗者を分けるようなプログラムでは効率的なエネルギー・ミックスは実現しない。
■雇用創出面でも、太陽光の場合実際にはアジアからの輸入によっ
て設置数の半分が占められている。
1人当たり175,000ユーロ(2,200万円)の補助金を出して
いることになる。
334名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:18:19.96 ID:IXPU8ETX0
>>317
俺は刷る派だけど、現実にはそうはなりそうもないから書いたまで。

金融緩和って言っても、前例主義の日銀のやり方ではだめなんだよな。
民間の資金需要は乏しいから、政府が直接使わないとダメ。
震災復興資金として膨大な資金需要がある今こそ、札を刷るチャンス。
335名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:18:47.46 ID:PJE8WcipO
>>323
チョンさえ絡んで来なければ、そうやって生きるのも素敵な事だ。
336名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:18:58.84 ID:fWl+tjCu0
札刷る話だけど、どうだろうな。
例えば来週から10万円札を出したとして、それでインフレに転じると思う?
それは金融緩和とはまたちょっと別の話だとは思うが、例えば10万円札出しても
現在の日本ではインフレになぞならないと思うよ。 
刷るの反対!という意味で言ってるのではないけどね。
337名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:19:22.05 ID:mXrfwFku0
いまだにわからんな
円が高くなって困るそのカラクリが
338名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:21:46.39 ID:fhIbskvm0

菅や民主を馬鹿にするために、日本をそんな危機敵状況に持ち込めるか。

全力で死守しろ。韓国に付け入る隙を与えるな。

339名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:22:46.85 ID:+2RUO+ZU0
10万円札を出したらインフレになると思う奴なんているかぁ???(^^;
340名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:22:50.45 ID:+mW5xPh5O
よし首相官邸のサイトにみんなで意見しよう
札刷れって
341名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:23:12.65 ID:gjw1U2w00
>>336
刷ると言う言葉を実際に紙幣を刷ると意味で使ってる奴がいる事に驚きだよ
>>337
重要なのはデフレで円高ってこと
インフレで円高ならあまり問題は無くどっちにしろ輸出企業だけは泣く事になるが
それはしょうがない事
342名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:23:42.24 ID:Q/Zz3o2P0
いいぞもっとやれ。
アニメのBDBOXはアメリカ安いから、格安で買える。
ホスト部のBDBOXほしいんだよ。
343名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:23:44.39 ID:H/pZinOo0
売国奴は鼻くそほじって見てるだけ
344名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:24:40.32 ID:CoX4BA25O
絶対円刷らないっていう信念は今から金本位制にする
っていうくらいナンセンスじゃないの現状はw
345名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:25:02.24 ID:QYnbZ11EO
日経平均が10000円割ったら日本はもたないとか言って10000割ってる事なんてしょっちゅうじゃんかw
円高も50円割れたって大丈夫だろwwwwww
346名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:25:11.71 ID:H1pxZCGz0
「日本銀行券」だから只の券なんだけどね
ある日いきなり紙くずになる可能性も無きにしも非ず
347名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:25:27.59 ID:ns7zMKpa0
>>342
アニメファンが真に怒るべきは、そのアメリカ版でさえアニメBDとしては高い方なんだよな、どれだけぼられているんだよ、俺ら
348名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:25:31.35 ID:jHFKKGrW0
>>337
まあ公務員と内需型の企業に勤めてれば
当座のとこは困らんから安心していろ。
学生なら英語と中国語はきちんと勉強しとけな。
349名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:25:46.60 ID:XyyViJxN0
>>334
全くその通りです。失礼しました
売国的な道にミスリードして、さも正しい事をしたというマスコミは潰れるべき

何も難しい事では無いんだよね
単純に政府や日銀(白川)にヤル気が無いだけ
マスコミはバカな国民は簡単に騙せると舐めきってるわな
350名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:25:53.57 ID:lIfSttJC0
>>339 一万円札の流通量を減らさずに、10万円札を追加で出せば
量的緩和に一応なるはずだよ。実際に目にする機会が多く生じるだろうから実感として捉えやすい。
351名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:26:03.15 ID:wu2/Aaaa0
早く介入しやがれ、腐れ脳みそども
352名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:27:47.55 ID:KRgUy5kJ0
ドルが紙屑のようだな・・・
353名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:28:11.05 ID:h3cBD6zm0
>>341 >刷ると言う言葉を実際に紙幣を刷ると意味で使ってる奴がいる事に驚きだよ
実際に刷った場合も、「刷った」事になるぞ。それを除外するのもおかしな話ではないかな。
354名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:28:35.84 ID:UuWtTiGN0
日本も札束刷りまくって、国債返済しちゃえばいいのに
355名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:29:03.53 ID:ZzoW/J99O
逝く逝く詐欺だな‥。上げてきてるし誰かが得する罠だった。
356名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:29:29.21 ID:H1pxZCGz0
お前ら円安になると思って投機しちゃったの?
だから擦れ擦れ焦ってるのか、馬鹿だなw
357名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:29:39.76 ID:+2RUO+ZU0
>>350
ああ、なんせ円の流通量を増やすんだな・・・
インフレになるまで増やし続ければインフレになるよw これは100%ww
逆に、どんだけ増やしてもインフレにならないとしたら無税国家リアル地上の楽園誕生ww
358名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:30:22.56 ID:r7/T1cLRO
>>350
10万円札は預金、両替不能の(ある意味2000円札がこれ)紙幣にしたらおもしろいかも
359名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:30:25.81 ID:RrdgKS630
こんだけ強くなり過ぎても、通貨の流通量を増やさないんだから、表面的に介入しても効果は小さいだろう。
どんどん札刷って外貨と金に買えないと。
360名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:30:47.68 ID:NuhC0GUi0
>>337
日本の基幹産業が物を作って輸出することだから
分らないって義務教育受けてないの?
361名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:31:17.48 ID:dddo5zqm0
4兆とかセコイんだよ
有り金、ぜんぶぶっこめ
100兆ぶっこめよ、能無しが
362名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:31:17.78 ID:i3MW3rim0
注視する合間に代表戦出馬の気持ちを出してみたりしています。
363名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:31:21.50 ID:4XVonw590
めんどくせぇ、適当に円刷って世界中買い占めちゃえよ
364名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:31:34.49 ID:CoX4BA25O
ますます通貨枯渇w
さらに増税w
まさに血を搾り取る日銀wwww
365名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:32:00.90 ID:h3cBD6zm0
>>356 そんなことするなら、売り買い逆のポジに付け替えればいいじゃないか。
そりゃ損切りで損失出るだろうが、ここで頑張ってレスつけて、それで為替の流れを逆にしようなどというのよりは
遥かに現実的だよ。
366名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:32:19.80 ID:my54FrzxO
>>337
例えば1ドル=100円だった時に、100ドルの物を輸入すると10000円じゃない
それが1ドル=120円にドル高になると100ドルの物は輸入すると12000円になるじゃん
2000円も値上がりしたら、買いたくなくなるじゃん
しかも、仮に売れても向こうの儲けは100ドルと変わらない

売る側は困るやろ
367名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:32:28.63 ID:H1pxZCGz0
介入しても、一瞬で餌食にされるのがこないだ分かっただろ
お前らみたいなハイエナが自分で自分の首絞めてんだよ
368名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:33:12.05 ID:IXPU8ETX0
>>337
たとえばトヨタがアメリカで一台2万ドルで車を販売したとして
その金を円に換えて国内に持ち込む場合を想定すると、

為替相場が、一ドルが

100円の場合 → 200万円

77円の場合 → 154万円

これだけの差がある。


トヨタの場合、一円円高で300億円の利益が減るって言ってる。
369名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:33:20.24 ID:UuWtTiGN0
>>360
化石乙w
370名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:33:43.19 ID:ybnvdrig0
>>652

てか、アレ探してるんだけど


よつんばいになってスカートの中をのぞき見るAA

あれみつかんなくてこまってる
371名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:34:00.21 ID:AP8HzyWAP
60円台前半までいくよ
そこから日本の再生が始まる
公務員改革や既得権益の浄化は
一度どん底を抜けないと無理だから
372名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:34:23.49 ID:h3cBD6zm0
>>358 タンス預金が嵩張らなくなって、ヘソクリしやすくなったと感謝される程度ではないの?
373名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:34:33.27 ID:hZ8lq0sD0
>>368
日本で生産している300万台、
このうち100万台を東南アジアで生産し日本に逆輸入
こうするだけで数千億ほど収益上がり、
かつ円高耐性が強まる
374名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:34:41.12 ID:2P/NLMX20
大手企業ざまああああああああああああああああ
経済界ざまあアアあああああああああああああああ
輸出依存企業ざまああああああああああああああ

さっさと潰れろバーカ
株式どんどんおかしくなれ

放射能汚染した罰じゃないのwwwwwwwwwwwwwwww
375名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:34:41.23 ID:gjw1U2w00
>>353
刷った事になるってヘリコプターからばら撒くのか?
それ以外は基本的に通貨の総量は変わらないし
通貨の流通速度に呼びかけるだけだろう
刷るって意味はその通貨の総量を増やすって意味で俺は解釈しているが
376名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:35:12.03 ID:RrdgKS630
>369
外需から内需にシフトしてから好況になっていないんだが。
377名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:35:44.95 ID:7k2D2p0q0
これなんて頭文字D
378370:2011/08/09(火) 16:36:04.79 ID:ybnvdrig0
盛大に誤爆
379名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:37:31.28 ID:my54FrzxO
>>373
工場などの資本ストックは移転が難しいんだよ
国内産業が空洞化したら、国内総所得が減って需要も減るしね
でもその考え方は間違いじゃない
要するに円高は「短期的には」困るって事よ
380名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:37:43.75 ID:orkSgx070
中国みたいにこっそり円を刷りまくればいいじゃん。
んで海外の土地と企業買いあさる
381名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:38:07.37 ID:fA8PYUfB0
個人として、この状況で、
なんかプチ得する(投資・買い物)ことない?
382名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:38:11.63 ID:H1pxZCGz0
30年前の所得水準に戻せば自然と円安になるよw
383名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:38:31.05 ID:r7/T1cLRO
>>372
たんす預金ならまだ金融機関が国債の購入をして流動性を完全ストップにはならないから
けっきょく金融機関に預金として運用資金を提供したら流動性がなくなる
もちろん金融機関が積極的に民間に融資を始めるなら話しは別だけど
384名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:38:53.50 ID:dddo5zqm0
輸入製品が安くなるから、ニートとかプーは大喜びだよな
パソコンパーツも安くなるし・・・・・・・・・
弱者を切り捨ててきた日本にバチが当たるときが来たのかもしれない
ジコチューの塊、ニッポン
385名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:39:23.34 ID:0o7302ry0
もう刷るしかないだろ
386名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:39:50.65 ID:eLiWRxoiO
万札を単純なデザインにして北朝鮮当たりに大量に偽造してもらえば?
387名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:40:24.79 ID:H1pxZCGz0
>>380
お前らは、勝手に円を刷ってくれる北や中国様に足向けて練れないなw
388名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:40:52.16 ID:CoX4BA25O
上手に円刷ればいいだけなのに
わざとやらない
389名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:40:59.96 ID:RrdgKS630
>382
所得水準は特別高いわけじゃないよ。
単に通貨の流通量が、他の通貨に比べて救いようが無いくらいに少ないから高くなっているだけだよ。
経済規模に見合った量を流通させないと。
390名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:41:39.55 ID:QgyMoDpE0
まあ、せいぜい一度76円程度で70円切るなんてありえないだろ?

数年後にはありえても、ここ数週間であったらまだ企業は対応できないと思う。
だからまだロングで十分と見る。
その証拠に政府も介入してる訳だと思う。
391名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:42:10.26 ID:IXPU8ETX0
日産自動車は、今後5年で輸出を半減する予定。
その分は海外生産で賄う。

超円高が続くと予想してる風だな。
392名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:42:43.40 ID:w65M6xbn0
通貨供給量増やさない限り、介入しても円高阻止は無理。
393名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:42:44.08 ID:dGXq6u3o0
日本が円100兆程する見込みって発言して、
1兆も刷れば皆警戒して円高止まるよ。

新しく刷った金は、銀行から被災地への超優遇融資金として
使用すれば問題ない。
394名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:43:09.19 ID:my54FrzxO
>>388
「上手に刷る」ってのが神業クラスに難しい上に、失敗したら酷いからだよ
そんなリスクは冒せないのよ。成功率1%以下で、失敗したら死ぬ手術みたいなもん
手術しなくても治せなくもないなら、誰も選ばないよ
395名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:43:50.15 ID:JeoPwSkiO
そろそろ戦争起きそう。世界経済ボロボロすぎる
396名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:44:06.07 ID:qyE3uI9L0
別に刷りまくってるアメリカはハイパーインフレにはなっていない。
397名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:44:14.96 ID:H1pxZCGz0
90円でも超円高とか言ってたんだから
70円でもその内慣れるさw
398名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:45:07.29 ID:CoX4BA25O
いやいやその神業やるための超高給取りの金融専門家でしょ?
注視するだけなら俺でもできそうだもん
399名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:45:31.07 ID:IXPU8ETX0
円高は内需産業でもある観光業を直撃してる
400名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:45:54.41 ID:EqJfdy6K0
>>378

   / ̄Жヽ
   ⊂二二二⊃
  (∞ハノノ`)ノハ)
 ¶ |リ(0 <||⌒(⌒⌒)
 ‖n、ハ、 ヮ゙ノ|  \/
 k( ア _〕〔|」!  rzっ
  / |V_\ノフ^\/{_}
 |ノ/ o  )_/~
 `ーイ  o ノ
   ノ  ゙ (
  /‐ 人 ヽ
  /ー-イ|「Ti
  \_|_L_L_L」
   |  / /
   | / /
  丿_/|_亅
  / / | /
 / /  |(
_( /-=≡ヘ_)  (:D)r2

作ったぞ
401名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:46:20.12 ID:N8RoU9wFO
【豆知識】明治時代は1ドルが約1円だった。

402名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:46:28.50 ID:H1pxZCGz0
アメリカさんは最終手段「戦争」があるからな
403名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:46:30.96 ID:NFA8ViAF0
>>394
またそういうデタラメを言う。
刷るの神業などいらない。

インフレ率目標にするだけ。どこの中央銀行もふつうにやってる。
404名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:47:46.52 ID:vubdP0Nc0
加熱した欲望が危険な領域に突入する…、と言った感じかな…。
405名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:47:57.62 ID:my54FrzxO
>>398
違うよ
「神業」だって事とそのリスクをちゃんと理解して、そんな事をする必要が無い様に貨幣を守るのが日銀のお仕事だよ

それが何故高給なのかって言えば、君みたいな難易度もリスクも理解してない連中が世の中の大半だから
406名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:48:18.83 ID:d6xFTjea0
>>393
寧ろ、こっそり100兆刷ってたら面白い
407名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:48:20.26 ID:5dKoVTVA0
いまロシアのネットテレビの経済番組見てたら
おっさんが突然キレちゃってびっくりこいたわ。
408名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:48:21.32 ID:9oWVyrkv0
輸出をドルじゃなく円でやりゃいいじゃん。
空前の好景気だぜ。
409名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:48:30.13 ID:Clh6T1k10
日銀ってバカだよな
総裁すら国会で経済知らないとか糾弾されてたし
中央銀行二つ作った方が良いんじゃねぇの?
410名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:48:45.45 ID:CoX4BA25O
貨幣守ってないし
411名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:48:53.12 ID:9YBpOaIa0
二十年前為替は一ドル160円でした(GDP650兆円)

今、76円に成りました(GDP450兆円)

通常ならGDP350兆円まで下がってても不思議じゃない
それに、円高なら其の目減り分の紙幣を丸々補充できる(するべき)
今なら300兆円の紙幣を政府資金として日銀は補充すれば
通常の為替相場に戻ると言う事

412名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:48:59.61 ID:NFA8ViAF0
>>405
馬鹿乙。
413名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:49:49.95 ID:N8RoU9wFO
明治時代は1ドル33セントが1円だった。

日本は日清戦争や日露戦争に勝ち、日本のお金はアメリカのお金よりはるかに価値が高かったのだ。


414名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:50:42.95 ID:r7/T1cLRO
>>413
日本はデノミをやってるからね
415名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:50:51.94 ID:ZqKTLyzXO
日本の産業を内需だけで賄おうとすると、人口2000万人くらいが妥当?
さて30歳以上は、どんどん死んでいけ。
416名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:51:01.36 ID:bsGdO9lF0
>>406
俺もそれを少し期待してる
417名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:51:41.54 ID:oTFwOEsX0
レバ規制する矛盾wwwwwwwwww
418名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:51:59.27 ID:CoX4BA25O
増税だけなら馬鹿でもできるのと同じで
規制するだけとか緩和するだけの一方通行は
馬鹿でも出来ると思うんだ
419名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:52:20.05 ID:qyE3uI9L0
日銀の大罪 (別冊宝島)
http://www.amazon.co.jp/dp/4796685685

円高、デフレの国家危機は
日銀が金を刷らないから続いている!
無能な中央銀行と
その閉鎖的な官僚組織の秘密を暴く!

http://tkj.jp/book?cd=20180301
420名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:52:22.77 ID:dGdK5l7L0
円刷れ言うてる奴、アホやな。
421名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:53:08.78 ID:my54FrzxO
>>403
ルール式に増やしても、市場に合理的期待形成が働くだけ
実質金利が上がるだけさ
貨幣錯覚すら起こらない。無意味だよ
422名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:53:15.15 ID:bsGdO9lF0
>>413
300円で大豪邸が建つ時代
423名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:53:52.76 ID:3iIapr9O0
アメリカの企業や土地買い捲ったらよくない?
424名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:54:22.82 ID:7DZeZ2ga0
>>420
僕みたいなアホのためにkwsk
425名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:54:51.30 ID:r7/T1cLRO
>>423
中国が日本の企業や土地を買いあさってるよ
426名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:54:52.22 ID:RQdQnDwyO
日本のGDPをドルで換算しよう。


427名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:55:03.35 ID:DXH0LC0kO
世界的に不景気。
こういう時は戦争が起きるんだな。
戦争は金が動く。アメリカ政府が共和党なら間違いなく戦争になってる。
オバマはやるかね?
428名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:55:55.51 ID:d6xFTjea0
>>413
一円が金貨だった時代と比べてどーすんの
429名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:56:11.99 ID:9YBpOaIa0
もし日銀が政府資金として300兆円渡せば
日本の現金資産は850兆円になる
もちろんこの中には年金資金やら外貨準備やら貸出債権も入れての話
そうなれば国債問題も解決する
やるのなら早い方が今の日本にとっては良い
430名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:56:18.48 ID:eQch2jfk0
>>420
おまいがアホじゃないなら、なにがどうアホなのかアホにもわかるように説明しようねw
431名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:56:45.50 ID:2Ykw1+Se0
>>420
説明ヨロ
432名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:57:15.83 ID:CoX4BA25O
日本は戦争しなくても東北スクラップになったのにな
433名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:57:25.41 ID:ZqKTLyzXO

「私は乗数効果と消費性向に関してだけは、詳しくない」
434名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:57:41.28 ID:GgTGWrDP0
いい加減円刷って円の値段薄めるべきだとおもうんだけど
高度成長期はガンガン刷ってたから物価も上がってたんだけど
プラザ合意の辺から円だけ量を増やさないから円高になってるわけで

それで反対意見を言う人が勘違いしてるのは
円を刷った分財政に組み込んで政府が使おうみたいなことと勘違いしてませんか?」
それだと政府が金に困るたびに癖になって円をするみたいな習慣に陥る懸念はわかるんだけど
そういう使い方を考えて円を刷れって言ってる人もいるんだろうけど

必ずしもそうじゃなくて
刷った円を直接財政にしないで市場から流通してる分の国債を買うとか
そういう感じで頼みます
435名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:57:44.84 ID:IXPU8ETX0
>>408
超競争力がある製品なら円建て輸出出来る。
436名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:58:15.38 ID:H1pxZCGz0
バブルで大失敗しているから急激なインプレ政策は無い
437名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:58:23.05 ID:/cbgJOia0
中国の場合、上海やら北京やらの政治単位で勝手に刷っているのに加えて、
偽札も横行している。

そして、元安のほうが都合がよい現在、取り締まりはかなり穴だらけ。

つまり、驚くほどの勢いで通貨が増え続けている。
それは政府も推定でしか把握できないほど。
438名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:58:39.58 ID:mZfBLUy20
先進国同士の戦争なんてもう起こらないと思うよ。
教育や映画や本などで、人々は賢くなっているからね。
それ以外の方法により解決されるだろう。今誰も思いつかないような方法で。
それで人が死なないとは限らないが。
439名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:58:41.01 ID:7DZeZ2ga0
円刷りまくるか戦争で負けるとかないともう100円なんて無理な希ガス
440名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:58:55.87 ID:filL+bu30
介入のやり方もタイミングも何もかも行き当たりばったり、思いつきでやるからこうなる
441名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:59:08.96 ID:cqvl8swD0
東京株終値9000円割れ=海外株安で大幅続落―リスク回避続く

9日の東京株式市場は、世界経済の先行き不透明感を背景に値下がりリスクのある資産から、
資金を引き揚げる動きが続き、幅広い業種が売られた。
日経平均株価の終値は前日比153円08銭安の8944円48銭と大幅に3営業日続落。
世界的な株安連鎖は止まらず、東日本大震災翌週の3月17日以来、約5カ月ぶりに9000円を割り込んだ。
国債が格下げされた米国や、信用不安がくすぶり続ける欧州では景気の減速懸念が強まっており、
前日の主要株価指数は軒並み下落。この流れを引き継ぎ、日経平均は午前中に一時440円安の8656円まで値を下げた。
大幅安で始まったアジア株が下げ渋り、米株価指数先物も時間外取引で下げ幅を縮小したため、
午後は買い戻しが入ったが、日経平均は9000円まで戻れなかった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110809-00000072-jij-biz
442名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:59:24.96 ID:ADP8XEjF0
>>438
東亜はどうだよ
443名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:59:25.26 ID:q/H/5XNw0
やっぱ、インタゲは必要だと思う。
日銀法改正しかないか。
444名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:59:25.32 ID:eQch2jfk0
>>421
なんで通貨増刷でインフレ誘導するのに、実質金利が上がるんだ?
445名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 16:59:56.07 ID:+Q5nIHvtP
円すればいいのならデノミで1円を0.1円にすればいいのでは
446名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:00:14.94 ID:ADP8XEjF0
誰がなんと言おうが、いま株買い時!!
447名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:00:21.18 ID:PVkNYKRB0
いくとこまでいってくれ
448名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:00:39.23 ID:/taBIUQr0
>>428 一円金貨をずっと保持してて、インフレ率なども勘案して、
古銭的価値ではなく、その金含有量で現在の価値を計った場合、儲かってたりするのだろうか?
流石に利益は出ないか。 
江戸時代の改鋳前の小判なんかだと、物価変動考えても、十分な利益は出るのかな。
449名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:01:01.04 ID:7DZeZ2ga0
とりあえず69円まで俺のノーポジは続く
450名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:01:31.87 ID:Exl2S9X30
>>423
あのね。円が高くなったからといって、日本の資金が潤沢になるわけじゃないんですよ。
円を大量保有してる国やファンドが儲かるだけ。

日本には膨大な国債だってあるわけだし。円が高くなれば額面も相対的に上がる。
これは金融機関の資産を増やすだけで、国内で運用できる資金を増やすわけではない。

重要なのは円が高くなるとか、安くなることが問題なのではなく。
日本に資金を集めること。そのためには国債を巻き取って、日本の金融機関に動かせる資金を集め。

それを日本国内に投資させるのが最も日本人が豊かになる方法。

高くするんじゃなくて資金量を増やす方が日本人のためになる。
451名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:01:51.45 ID:H1pxZCGz0
10円を溶かし・・・おっと誰か来たようだ
452名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:02:12.46 ID:pN2S91CuO
円高を有効利用して海外資源を買いまくろう
製造業は臨機応変に海外生産増やして利益をあげよう
頑張ろう日本
453名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:02:18.76 ID:DBZNEf6n0
円を全力で刷れよ
円国債なんてほとんど日本人しか持ってないだろ
1ドル300円になるくらい刷れよ
10京円くらい刷れ
454名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:02:29.23 ID:dGdK5l7L0
>>424
昔はね、政府が為替介入しようとして政府短期証券(FB)を発行すると、日銀が全部引き受けていたの。
4兆円、市場に円をばらまくために、4兆円、日銀の口座から円を調達するんだから、円安誘導することが出来た。
んで、日銀が、その引き受けた政府短期証券(FB)を売りオペして市場から円を回収するまでは、
発行した政府短期証券(FB)の額面分の円が、日銀の口座から余分に市場に出回りっぱなしになって、
インフレになっちゃうかも知れないけど、持続性があった。

でも、2000年4月に政府短期証券は市中で完全入札により売却するようになってから、
為替介入と同時に、売りオペするみたいな形になっちゃって、
政府短期証券(FB)を発行して介入しても、市場に出回る円の量は、ほとんど変わらなくなっちゃった。
4兆円、市場に円をばらまくために、4兆円、市場から円を調達するんだから、当たり前だよね(^_^;

だから、今の政府の為替介入は、インフレになる心配はない変わりに、2,3日で元に戻っちゃうの・・・・。

今回の為替介入でもその仕組みは同じだけど
政府が4兆円、市場に円をばらまくために、4兆円、市場から円を調達するのと同時に
日銀は口座から5兆円、余分に円を引き出して、今まで10兆円だったのを15兆円国債や社債や上場投資信託を買うことも決めたから、

この介入で、今までより市場に余分に出た円は実質1兆円程度でしかない・・・。
455名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:02:31.90 ID:fJ2LItjF0
マネーゲームやってる人たちは日本が転覆するのを歓迎してるよ。
こういう人たちはチキンゲームで負けても損をする人は少ないそうだ。
日本に強烈なダメージを与え最後は円の売り逃げを目論んでる。
456名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:02:38.65 ID:fHiTpzgJ0
東電株買え。
457名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:02:39.17 ID:my54FrzxO
>>444
利子率の減少関数は「貨幣需要」だ
貨幣供給を増やしたら、むしろ貨幣需要は減るわい
458名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:02:41.07 ID:fkuhc2hz0
一万円を刷りまくってドルを買いまくれ

459名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:02:50.96 ID:/taBIUQr0
>>451 純アルミだとか聞く1円玉も・・・・・
460名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:03:07.42 ID:W/YLjlvx0
>>429
同意。

国債発行ではなく、日銀が政府に配当金みたいな名目でお金を流すとデフレから脱却できる。
そして政府は子ども手当を充実させて少子化対策ができれば日本は立ち直れるとおもってます。
461名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:04:21.10 ID:5P1romza0
>>460
子ども手当てで少子化対策になると思ってる時点で話にならん
462名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:04:59.46 ID:IXPU8ETX0
>>458
それは不要です。

一万円を刷りまくって、震災復興資金として使う事をお勧めします。
463名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:05:39.43 ID:x8DAw57X0
>>453
日銀がどれだけ刷ったって市中銀行が民間に金回さないと無意味。
血管詰まってるのに血ばっか増やしても無駄。血は通って初めて意味がある。
464名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:05:46.88 ID:eQch2jfk0
>>457
貨幣需要が減るんだから金利は下がるだろw常考
465名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:05:53.21 ID:midoootX0
みんなで突入すれば怖くない。
466名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:07:07.91 ID:wu2/Aaaa0
ヘタレ与謝野のめ「介入は一回だけではない」ははったりかよ
お前はどうしても円高加速させたいようだな
ちょっとは俺にも買い場を提供しやガレ
467名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:07:15.96 ID:5P1romza0
>>463
日銀に国債を買い取らせその金で被災地中心に大量の公共事業を発注するくらいしかない
468名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:07:39.53 ID:IXPU8ETX0
>>453
それはちょっと多過ぎですよ。
一ドル90円前後がよろしいかと。
469名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:08:04.65 ID:9YBpOaIa0
紙幣を増刷する事は間違いじゃない
只、増刷できるほど為替に価値があるかどうかが問題になる
ジンバブエじゃ増刷できないが中国なら出来る
日本も中国と同じ、増刷できる位に価値が上がってるから円高になってる
それに日銀が介入してる金は増刷による紙幣だと言う事
金の使い方を知らないボンボンの政策
470名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:08:31.40 ID:2i0M+aPl0

           ._
            \ヽ, ,、
             `''|/ノ
              .|
          _   |
          \`ヽ、|
           \, V
             `L,,_
              |ヽ、)  ,、
             /    ヽYノ
            /    r''ヽ、.|
            |     `ー-ヽ|ヮ
            |       `|
            |.        |
            ヽ、      |       ┼ヽ  -|r‐、. レ |
             ヽ____ノ     d⌒) ./| _ノ  __ノ
                │
┌─────┐       │       ┌──────┐
│       .│  ───┼───   .│ ──┬── │
│       .│     /│\     ..│     │
├─────┤    /  │  \     .│ ──┼── │
│       .│  /    │    \   .│     │ \  │
│       .│/    ─┼─   \ . │ ──┴── │
└─────┘       │       └──────┘
471名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:09:15.79 ID:F3p/75Zb0
で、US$全力買いはどれくらいのタイミングでいいの?
472名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:09:29.54 ID:my54FrzxO
>>464
逆だ、アホかお前は
473名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:09:52.56 ID:7DZeZ2ga0
とりあえずヤバイのはこのまま最強通貨が続くなかで
少子化と高齢化が進みまくって人口と食料自給率が下がりまくって国力が低下することだと思うんだよな。
経済云々ではなくて子どもを作って育てたいと思えるような国にならないと
円なんてマジでただ流通量の少ないレア通貨にしかならないんじゃないか?
474名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:10:48.25 ID:UhgFUNwT0
金刷って予算組めばいいじゃない。税金ただだぞタダ。
油も取れないのに、税金無しという夢の国の誕生だ。
475名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:11:50.61 ID:eQch2jfk0
>>454
>でも、2000年4月に政府短期証券は市中で完全入札により売却するようになってから、
>為替介入と同時に、売りオペするみたいな形になっちゃって、

いわゆる不胎化ってやつか。

って、だったら、不胎化しなければいいだけだろ。
誰がそんなことを決めたんだ?法律で決まってるのか?だったら法律を変えろ。
単に、日銀の自主判断でそうしてるなら、日銀に不胎化しないように圧力かけろ。

日銀の独立性?そんなもんがあるから、日本はいつまでたっても慢性的なデフレスパイラルから抜け出せないんだろが!
だったら日銀法改正して、日銀の独立性を廃絶しろ!


それから、通貨安に持っていきたいなら、なにも直接的な為替介入なんて擦る必要ない。
政府が国債発行しまくって積極財政路線に走ればいいだけだ。そうすることによって、通貨の信認が低下しインフレ誘導になる。l
476名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:12:23.78 ID:R2s8yxrY0
>>39
その価格で国内で売るよりも、精製して輸出するともっと高く売れる国があるので
そっちへ回しちゃうから、国内でガソリンが余らない
すると値段も下がらないというのが今の状況
石油会社は儲けているが、その事にマスゴミは決して触れようとしない
儲かってるんだから国内に還元しろとも言わない
477名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:12:32.80 ID:OTR3N9mn0
円の通貨発行しまくればいいんじゃね?
478名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:13:32.70 ID:X4ly99sfO
>>461
少子化対策って中年にもなって結婚も出来きず子孫すら残せなかった未婚団塊Jrの高齢化対策であるわけじゃないから
ぐっと世代人数が少ない若い世代が最低限人口維持してくために、子供手当てなり児童手当てなり役には立ってると思うぞ。
479名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:13:37.03 ID:my54FrzxO
>>475
非不胎化なら前にもやった
結果としては、市場はやや好感したが、それだけだ
マクロ的には無意味だった
480名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:13:38.59 ID:CoX4BA25O
ジンバブうぇて比べるのはナンセンスじゃないの?
国の基礎体力違いすぎ
481名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:14:00.45 ID:hauEBZps0
さっさと1000兆円刷って借金返せよばか
482名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:14:28.13 ID:bsGdO9lF0
>>468
90円前後じゃダメ
110円〜120円じゃないと
日本人の労働単価が外人に負けてしまう
ここら辺だと日本人労働者の方が遥かに優秀だから
安い外国人から日本人に雇用をシフトできる
483名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:14:40.53 ID:nQGNNH3u0
たぶん、円を刷っても人件費だけは上がりませんでした…
ってオチでワープア即死じゃね?
だって、労働力は余り過ぎなんだもの。
484名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:15:24.98 ID:kwTKAoYVO
現時点でGDPが6兆3000億ドル
一人あたりで52000ドル
世界ランキングは絶賛上昇中
485名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:15:54.72 ID:eQch2jfk0
>>472
は?金利って言うのはいわば、カネのレンタル代だぞ?

カネの供給が増えれば、カネの借り入れ需要は減るわけだ。
カネの借り手が減ればカネのレンタル代=金利が下がるだろw常考
486名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:15:58.15 ID:FQDFypBz0
つか為替介入なんてどうせインチキだろ
アメに脅されて介入した振りしてアメ国債買ってんだろ?
487名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:16:10.07 ID:H1pxZCGz0
札を刷ると円の価値が低くなるから物価が上がるのも考慮しろよ
つまり預貯金も実質目減りする
488名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:16:47.61 ID:ALJznsJe0
>野田財務相が「手をこまねいているわけにいかない、
>市場動向を注視し適切に対応する」と発言した

それを「こまねいている」ちゅうんじゃボケ!
489名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:17:19.29 ID:BbBX/q5k0
お前らに良いことを教えてやろう。

バブル景気は、円高から始まった。
490名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:17:56.14 ID:ZW8sbEz20
>>483
インフレになるまでやれば物価が三倍になれば給料も二倍ぐらいにはなるだろう
491名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:17:59.74 ID:yNhYyFYNO
いくらなんでも円高すぎるだろ
あんまり興味ないが見たことねーよ
1ドル100円くらいに戻せよ
492名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:18:10.20 ID:RrdgKS630
>413
当時、1円で米何俵買えた?
493名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:18:55.65 ID:Exl2S9X30
>>454

為替介入なんて一時的な意味しかない。重要なのは円の供給量を大規模に増やすこと。
これをしないでちびちびやってると、いつまでたっても生き血を吸われるだけ。

織田信長のやった経済政策で選銭令ってのがある。
これは、室町幕府が許可を与えた以外の通貨の流通を禁止する選銭をやってはいけないという法律。
結果として偽札も取り締まれなくなった。そんな馬鹿なと思うかもしれないが、
これは大規模な金融緩和の効果があった。

今はこんなことはできないが、それと同じ効果を演出できるのは日銀の金融政策ですよ。

無制限に発行するわけではなく、国債やドルと交換して発行するんだから。あくまでも。
今回のことで、その選択肢以外がなくなった状況だと考えればいい。
貨幣っていうのは資産ではなく単なる指標に過ぎないので、価値は相対的に決めるもの。
494名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:19:10.36 ID:nQGNNH3u0
>>484
一人あたりと均してもなぁ。
昔なら、輸出増大→労働者の給与増で分配されて良かったけど、今は金融資産が増えているだけだし。
そもそも、その金融資産が強いから円高を招いて、国内産業がお滅びになるという、どっかの風車の国のパターンに近いかと。
495名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:19:26.65 ID:H1pxZCGz0
>>490
実質2/3に減るという事じゃないですか
496名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:19:55.35 ID:/PGaWjJP0
>>247
韓国は一時期日本からの売春ツアーでしこたま儲けていたな。
IMFに乗り込まれていた頃だったかな。

売るモノは色々有るってこった
497名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:20:18.28 ID:eQch2jfk0
>>479
なんで無意味なんだ?
もし、無意味だと言うなら政府はいくらでもFBだろうが通常の国債だろうが発行しまくって日銀に引き受けさせられるわけだがw
すなわちそれは無税国家が可能なことを意味するw
498名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:20:28.94 ID:eJaseD/l0
ミンスの無策の結果が招いてるんだろ
499名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:20:48.91 ID:UhgFUNwT0
>>487
そうなんだけどね、お金貯めまくってる人が吐き出さないとね。
金は天下の回りものなんだよ。俺には回ってこないが。
500名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:21:17.25 ID:IXPU8ETX0
>>478
子ども手当も使い方を工夫して欲しいよな。
出産奨励金みたいなのを作りそこに多くの予算を注ぐ。
その分既存のこども手当はへらす。
全体の予算は変えないで。

まあ賛否あるだろうけど、子どもを増やすにはその方が効果があるだろう。
501名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:22:13.65 ID:H1pxZCGz0
なーに60円になれば、76円は円安だったと思えるさ
502名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:22:31.56 ID:eQch2jfk0
>>487
考慮するも何も、まさに円の価値を低くするために、物価を上げるために、カネを刷れとみんな言ってるんだがw(=インフレ誘導)
503名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:22:45.48 ID:hp/ZLcIq0
さっさと円刷れよ 200兆でも構わん。
日銀法何とかせいよ。白川辞めさせる手がねんだよ。
独立性を守るとな。
役立たずじゃ意味ない。
504名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:22:55.88 ID:my54FrzxO
>>485
事実として下がった試しが無いわ
505名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:23:15.79 ID:7DZeZ2ga0
子どもを作る気どころか結婚も恋愛もする服がないワープアの俺が悪いんだろうなきっと。ごめんね。
506名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:23:31.81 ID:RrdgKS630
>500
少子化は、ジェンダーフリーの結果。
そんなんじゃ効果出ないよ。
男性差別を止め、真の同権にすれば収束していく。
507名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:23:32.82 ID:nQGNNH3u0
>>490
>インフレになるまでやれば物価が三倍になれば給料も二倍ぐらいにはなるだろう

給与目減りで死んじゃいます!><
508名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:24:43.01 ID:eQch2jfk0
>>504
なんだよ事実としてってwwwwすなおに自らの間違いを認めろよwww

509名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:24:58.90 ID:bsGdO9lF0
>>487
それでいいしそれが普通その分所得が増えるから
今の状態だと時間も金もないワープワで溢れる
公務員や年寄りだけが優遇され家庭を持つ事さえ困難になる
510名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:27:12.58 ID:eLNuNVgA0
>>1



          円を刷るしかないんだよ!


               
               はよやれや、この間抜け!!




511名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:27:22.17 ID:H1pxZCGz0
インフレターゲットで所得は一部の特権以外は余り増えずに格差社会を加速させるだけと予想しておこう
512名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:29:47.04 ID:KRgUy5kJ0
日銀、介入やめてその金でキン買ったらどうなの??
513名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:30:37.11 ID:UhgFUNwT0
まぁ、未体験ゾーンは体験してみたいけどな。なんなんだよ未体験ゾーンて。
514名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:31:15.24 ID:gqemOSBIO
いくら金を刷っても銀行が日銀から借りなきゃ回らないし、融資先が余りない現状じゃ、銀行も借りたがらないだろな
だから金を回すには庶民に金を日銀は金を渡す必要があるが、はした金じゃ意味がない。
だから金を刷ったら直接国民に対してばらまけ。東京タワーのてっぺんから10兆くらいばらまいちまえよw
515名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:31:20.94 ID:IXPU8ETX0
>>511

ふーーーーーん!
516名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:32:05.60 ID:Exl2S9X30
ポイント制度ってあるでしょう。ありはポイントの発行元がお金と交換で発行するわけだけど、
発行元が自分のために無制限に発行することもできて、詐欺にも使われる。

だから、円を無制限に発行するのはまずいというのはそのとおり。
ジンバブエなんかはそれをやったわけ。

しかし、その発行を絞り込めば使われないポイントは流通しないので、
ポイント自体が投資対象になる。それが現在のデフレ&円高要因で、この状況は誤りです。
通貨自体が投資対象にならないようにコントロールするのが日銀の役目。

これはインフレターゲット云々じゃなく。本来の日銀がすべきこと。
517名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:32:14.53 ID:WpAyQ4+d0
輸入で儲けるとか出来ないんか。100円ショップばっかだもんな。輸入じゃ儲からないか。
518名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:32:37.27 ID:nQGNNH3u0
今、年収200万の人が500万になったからといって結婚できるかな?
年収が少なくても、する奴はするよね。
嫁と働いて世帯年収を400万近くにして生活している奴もいるし。

今は遊ぶネタも多いし、結婚しなくても負い目は無いし、近所・親戚づきあいも希薄なので縁談も持ち込まれないし。
ここら辺じゃね、理由は。解決策は…ないよ。社会がそうなっちゃったんだから。
519名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:33:31.84 ID:X4ly99sfO
>>500
確かにね。
政策でどの世代をメインに据えるかってのも重要になってくると思うけど
まあ今現時点で子供がいる世代はもちろん重要だけど
20代10代の若い世代限定の政策があってもいいと思うよ。高校無償化とかよりは若い世代の恋愛、結婚奨励にした方がいいかもね。
それとこの少子化対策に関して、もう手遅れな年齢の中年独身層はばっさり区別するべきだよ。
若く将来性があり、なおかつ人数も少ない世代に集中投資すべきだと思う。
520名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:34:28.69 ID:RnXvo+030
焦ってるのはマネーゲーマーだからほっとけばいいよ
521名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:35:24.35 ID:wmlwAETd0



み〜て〜る〜だ〜け〜


522名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:36:08.80 ID:IXPU8ETX0
>>514
政府が直接、震災復興に使うのはダメなの?
523名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:38:01.75 ID:my54FrzxO
>>508
だから、現状として下がった事が無い

理論的な説明が欲しいなら、流動性選好理論でググれ
524名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:39:32.34 ID:NoymlJEL0
>>517
幾ら安く仕入れようが、
内需が落ち込んでる今はキツいし、
無駄な在庫は死を招くぞ。

525名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:39:55.08 ID:bsGdO9lF0
>>518
できる余裕でできるわw
将来的に所得が伸びるであろう世の中なら
安心して金も使えるし子供もつくれる
ここ20年そんなものは無いんだぜ
526封印されし糸氏の手を持つ者:2011/08/09(火) 17:39:58.50 ID:/Q3MQRUJ0
>>54
山にいくぞ!山!

オールエンジン!

どんどん低くなってますよ!

なんで…こんな…

プゥプゥ!フルアップ!プゥプゥ!フルアップ!

あぁ〜

ドンガラギャンギョん!

慎んでご冥福をお祈り申し上げまてん。

FXアボーン万歳!
527名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:40:29.13 ID:8U8bgrra0
ここにも金刷れバカが大勢いるな
528名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:41:09.38 ID:nQGNNH3u0
金廻りを良くさせるなら、とりあえず無駄な公共事業だな。
穴掘って、又、埋めるとか。
ピラミッド建設は無駄過ぎるので、遷都、ナントカ水系開発公社、全都市部の電線地中化とか。

でも、肉体労働は嫌いとかいって避けるか。
529名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:41:36.85 ID:bhi7YkPY0
おれもおれも(` ゚`?????????????????????????????"゚`)
530名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:42:24.03 ID:7DZeZ2ga0
>>518
んな閉塞感はガキからジジィまでみんなわかってんだよ
少しは明るいオチにしてくれよ割りとマジで
531封印されし糸氏の手を持つ者:2011/08/09(火) 17:43:36.88 ID:/Q3MQRUJ0
どんどん円売れ!www

1ドル1円万歳\(^-^)/
ドル安く買えます!


532名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:43:48.60 ID:eQch2jfk0
>>523
>だから、現状として下がった事が無い

んなもん、現状としてって、ジャブジャブにカネを刷りまくってないから言えや
533名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:45:09.47 ID:bsGdO9lF0
とにかく金が廻らないんだから
廻せばいい廻らないなら
金の流通量を増やせばいいただそれだけ
534名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:46:29.13 ID:eQch2jfk0
>>527
また、バカしか言えないバカが沸いてきたなw

おまえがバカじゃないつもりならなにがどうバカなのか論理的に反論の一つもしてみろバカ
535名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:46:44.66 ID:JKFTOSgJ0
介入したところで
たかがしれてる

そして介入のツケも残すことにもなる

まあ日本はあっちにもこっちにも
大きなツケがあるから
とことん突っ込んで日本の未来に
民主党政権が終止符を打つというのも
1つの選択肢かもしれない

絶大な支持で民主党政権を選んだ国民の
自業自得という行為を歴史に残すということは
案外悪いことではないのかもしれない
536名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:47:38.76 ID:IXPU8ETX0
>>527
あっ、あなたは金刷るな馬鹿さん、どうしました?
537名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:49:08.53 ID:7DZeZ2ga0
東北を全部地底化する公共事業とかどうだ?
538名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:49:23.58 ID:my54FrzxO
>>532
ジャブジャブ金を刷った結果が今の欧米の同時株安だが
539名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:49:54.00 ID:hZ8lq0sD0
>>538
金刷らなかったらとっくに大恐慌になっていた
540名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:50:00.45 ID:p9RM8Bil0
被災地に早くカネを使えよ
541名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:50:08.76 ID:CoX4BA25O
今増税するバカよりましだよなw
542名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:51:49.49 ID:pub6tNo50
美女為替もじわっと上げてるな。
543名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:52:12.74 ID:hZ8lq0sD0
サブプライムの企業損失を国家が債務肩代わりし
国家の財政悪化を強烈なインフレで強引に解消し国民に全部押しつける

これでめでたく問題解決となる
544名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:53:11.80 ID:axjkMM9m0
日本がアメリカ国債もしくはアメリカ製の武器をどんどん買えばいいの。
それで解決。
545名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:53:55.53 ID:dGdK5l7L0
>>493
日銀が為替介入、金融緩和やってるけどほとんど効果ない。
ギリシャ、アメリカの財政問題が解決されない限り、円高は止まらない。
日本がマネーサプライを増やせば解決する問題ではない。
546名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:54:22.22 ID:oGEc6C1U0
>>518
年収低い世帯は離婚率高い

200と500じゃ偉い違う。

喧嘩も少なくなる。

結婚後が肝心。
547名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:54:39.59 ID:my54FrzxO
>>539
金を刷っても大恐慌から回復してないから、アメリカの失業率は9%なんだが
548名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:55:12.62 ID:vcyNiArw0
良い湯だった。
549名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:56:18.93 ID:eQch2jfk0
>>538
ダウト。

むしろ、おまいらみたいな通貨増刷否定派=財政再建優先・緊縮財政派が招いた帰結。
550名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:56:20.52 ID:hZ8lq0sD0
>>547
世界大恐慌では失業率25%だったんですけどww

世界中でジャブジャブにしたおかげで、
世界大恐慌時に実際起こった
株価8割減も
失業率25%も防げたんだよww
551名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:56:39.46 ID:p9RM8Bil0
>>544
アメリカのレアアースを買ってもいいな
円高なんだから世界中で天然資源を買い捲ればいいのに
552名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:57:53.67 ID:CoX4BA25O
ギリシャアメリカとかいったらいつまでも対応できないよ
まずやれることやれよ注視するだけとか駄目
553名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:58:25.13 ID:Exl2S9X30
>>545
規模が圧倒的に小さすぎる。

戦力を投入するときには一気にやるべきなんですよ。それでないと市場の流れは造れない。
554名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:58:26.04 ID:ziijLVwl0
こんな状態でも管が総理なんだからな
もう日本はG7からも外れる後進国になるよ
555名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:58:42.95 ID:IXPU8ETX0
>>545
という事は、”見てるだけー”に賛成なんですね?
企業がどんどん海外に出ていくのも賛成なんですね?
で、ドル円はどのくらいまで行くと予想してますか?

ちなみに私は、万札をじゃんじゃん刷って震災復興に使えって主張です。
556名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:59:07.77 ID:hZ8lq0sD0
ダメリカがジャブジャブにせず放置してた場合
・ダウ平均13000→2600ドル
・失業率5%→25%
という大クラッシュが起きてた可能性が高い

それが防げただけでも、QE1、QE2は大成功ww
557名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 17:59:08.32 ID:9sCgLbyrO
よし、今のうちに韓国を買い占めようぜ
558名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:00:54.90 ID:Exl2S9X30
現在の状況はインタゲとかそんな話しじゃないんですよ。これは金融戦争。

最も重要なのは即応性と戦力の大規模投入。
559名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:01:31.79 ID:my54FrzxO
>>549
俺自身、財政規律派ではないし、オバマにしても民主党にしても、財政規律派ではない
赤字国債なら前政権より増やしたほどだ
だが、結果はこの有り様という訳だ
金は刷ったのにな。何故だと思う?


>>550
80年前の最低期と比較しても意味は無い
無意味な比較だ。アメリカはこれから最低期を迎えるし、投資は80年前よりは堅実に行われていた
単にそれだけの話だ
560名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:02:07.53 ID:bsGdO9lF0
>>557
ほかにもっといいもんあんだろが
一番いらないものを買わすなよ
561名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:02:09.65 ID:yu0zPNMr0
野田ブー
知名度もないし、人気もないし、増税派だしね。コイツじゃダメだろ。
馬渕がいいとも思えないが。それでもこうやって騒ぎにしたがるマスコミがいるというのは、
とにかく菅直人を引きずり降ろしたくってしょうがないわけだ。

早く降ろさないと、秋にはオザワンが無罪で復活してしまうw 
その前に何とか新しい首相をデッチあげて
オザワン復活を潰そうという魂胆なのが見え見えなので、
菅直人はまだまだ頑張った方がいいですよw
562名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:02:31.09 ID:RrdgKS630
刷った金で、外貨を買い入れて貯めておけば良いんだよ。
他国の通貨を減らす効果も有るし、この方が効率が良い。
563名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:03:47.09 ID:eQch2jfk0

ま、不況期(信用収縮期)においては、通貨増刷=金融緩和は当然必要な政策だが、
それだけでは景気回復はままならないのはたしかだな。

通貨増刷=金融緩和は景気回復のための必要条件であって、十分条件ではない。

では、それ以外になにが必要なのか?それは政府による積極財政だ。

なぜなら不況期においては、単にカネを刷っただけでは、金融緩和しただけでは、いわゆる流動性の罠に陥り、
供給した流動性=カネは、金融市場に滞留し続けるだけで、貸し出しが拡大することはなく、
一向に実体経済にカネが流れてこないから。

そのような状況においては、金融市場に滞留する流動性=カネを実体経済に流すためには、
政府による大規模な財政出動が欠かせないのだ。


564名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:03:55.36 ID:axjkMM9m0
アメリカは軍事産業で
日本は家電と車と電子系と自衛隊での若者雇用で景気回復すればいい。
日本がアメリカ製武器を年間数兆円も買えば解決する。
565名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:04:55.86 ID:CoX4BA25O
前列主義じゃ対応できないよ
いい加減にしろ
566名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:05:05.82 ID:x8DAw57X0
>>559
結局アメミンスが実体経済の拡大に金を回さず、
借金を借金で返すだけの自転車やっただけだったよなー。
経済的理念のない国債増発は自分の首を締めるだけと大国自ら実演してくれた。
567名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:05:06.82 ID:hZ8lq0sD0
リーマンショックで負った企業の負債を最終的には極小化しないと問題は解決しない。

それをするためには、
・負債を長期間かけてあちこちに負担してもらう(日本方式)
・大恐慌引き起こして強引にチャラ(1930年代方式)
・国に負債を負ってもらう
・強制インフレ
しかないの。
568名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:06:36.16 ID:JKFTOSgJ0
>>562
そんな仕組みになっていないでしょ
介入するということは将来紙切れになるかもしれないという
米国国債をもっともっとたくさん日本の税金(日本の赤字国債でも?)で
貯め込むことなのだから
569名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:08:13.96 ID:IXPU8ETX0
>>559
で、貴方の主張は、”見てるだけー”って事ですか?
570名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:08:20.87 ID:axjkMM9m0
円の実力が本来なら円ドル90円だとすれば、
米国の高性能武器を15%引きで買うことが出来る。
どんどん買え。
571名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:09:03.24 ID:dGdK5l7L0
>>553
アメリカがQE3発動しない限り、今の流れは変わらないと思う。
ギリシャのデフォルトも時間の問題だし。ドル円76円割ったら
どうなるか分からん。外国のリスクが軽減されない限り、
安全資産の円が買われ続ける。日銀だけで阻止するのは無理。

>>555
ドル円76円割りそうになったらG7協調介入+アメリカがQE3発動かなぁ。
もう世界恐慌寸前ですよ。
572名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:10:21.41 ID:+APkDqYN0
>>220
一人残らず殺されるんだ。
573名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:10:56.75 ID:6E8Nst9m0
>>571
今、世界恐慌になると、どうなるのっ と!
574名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:11:15.26 ID:ZQAo1a4N0
中央銀行の自国通貨の売りに協調も限界もへったくれもねぇっての
元の発行にさい他国に遠慮している素振りなんてないのに
どうもそいうことにしておきたい人が多いな
575名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:11:18.21 ID:bsGdO9lF0
>>570
性能30%落ちのものをな
理想は海外に日本製の最新兵器を売り捌く
現行むりだけどな
576名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:11:20.07 ID:eQch2jfk0
>>559
前政権より増やしたと言っても、まだまだ足りないほどの強烈な信用収縮が進んでるから。
今回のサブプライムショック、わけてもリーマンショック以降の金融危機がもたらした信用収縮によるマネーサプライの急減は、
ちょっとやそっとカネを刷ってベースマネーを増やしたところでは補い得ない。

ちなみに、前政権より増やしたと言っても、
これまでのところ、オバマ政権で発行した赤字国債は、前ブッシュ政権の半分にも満たないわけだが。

アメリカ借金14.3兆ドル 『借りた人』『貸した人』
http://uskeizai.com/article/217311415.html
577名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:12:26.85 ID:my54FrzxO
>>563
貨幣の増刷は必要条件ですらない
何故なら、使われていないベースマネーが既に山ほどあるからだ
それを使えば良いのであって、増刷などむしろ足を引っ張るだけだ

また、財政出動も方法をよく吟味する様にな
公共事業は駄目だぞ、無駄になる場合が多い
ダイレクトに減税や産業振興に使え
578名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:13:02.21 ID:kVmrm1sg0
なんで日銀は金刷らんのだ?
579名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:13:19.77 ID:hZ8lq0sD0
>>576
無制限に国債発行して
無制限に中央銀行引き受けすれば
解消出来るよ

インフレになるけど、企業も国も助かる
580名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:13:38.75 ID:bsGdO9lF0
>>573
自殺者と不審死者の数が
今の倍以上になる
581名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:13:55.51 ID:Exl2S9X30
>>566
アメリカは金融の問題でこうなったんじゃない。
軍隊を引き上げたことによる経済の停滞。

イラクやアフガンから帰ってきた兵士がなにもしないでぶらぶらしてる。
これによって、企業活動が停滞し、株式市場から金が逃げた。

現在の状況を過剰に深刻がる必要はない。

>>571
円を安全資産でなくせばいいんですよ。そうすれば新たな流れが創れる。
おまえらが円を買い続ける限り。日銀は円を供給し続けるぞと脅しまくればいい。

すると、その金が他の方向に流れる。
582名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:14:14.32 ID:dGdK5l7L0
>>573
(´・ω・`)知らんがな 
583名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:14:45.12 ID:IXPU8ETX0
日銀信者と工作員がかなり入り込んでるな
584名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:16:10.10 ID:NYNLHVeF0
日本が大量に保有するウォンを市場に出して
韓国が大量に保有する円で回収すればいいだけだよね
585名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:16:16.67 ID:BbBX/q5k0
>>568
常識的に考えて
AA+の米国債が紙切れになる前に、
AA-の日本国債が紙切れになるわなw
586名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:16:53.52 ID:eQch2jfk0

とりあえず、野田が財務相辞任するらしいから、後任には是非とも積極財政派の亀井を据えてもらいたい。

亀井が財務相に就任しただけで、相当円安に振れるだろうw
587名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:17:36.64 ID:kBIxiwTB0
日銀もQEやりゃいいことだろ。円高阻止できるし実質金利低下で景気刺激できるし

緩和量がすくなすぎ
588名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:17:44.75 ID:my54FrzxO
>>576
違うな
「過剰供給」を続けているからだ
貨幣にしても財にしてもだ
グリーンニューディールだの、誰の需要も無い供給をしたり、貨幣需要が足りない所に貨幣供給を増やしたり
過剰供給を続けるから効果が無いんだ
「足りない」んじゃない。「見当違い」なんだよ
589名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:17:51.97 ID:Exl2S9X30
>>581
もしこれをやって、国債を巻き取り続けてすべて巻き取れてしまえるなら。
それはそれで万々歳でしょ。

逆の流れができそうになれば売りオペすれば良いんだし。
590名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:18:18.41 ID:NYNLHVeF0
とりあえず、ウォンを吐き出そう

それしかない
591名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:18:26.27 ID:hZ8lq0sD0
>>588
もう分かってないなら黙ってろよ
592名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:19:13.90 ID:YArwPJgQ0
とにかく、刷れ
593名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:20:06.29 ID:a4h3x28p0
世界中で自国通貨価値ダダ下げキャンペーンやってるんだから、日本だけ為替介入したって無駄なのは子供でもわかる話。
方法は色々あるけど、円刷って価値下げるしかないだろ。
594名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:20:16.03 ID:lZfOfpKX0
ワロス曲線とか言ってたのいたな
595名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:21:05.56 ID:my54FrzxO
>>591
分かっていないのはお前だと思うがな

逆に聞くが「足りないから」という主張の根拠は何だ?
「足りれば回復する」というのは、どういう過程で成立する論理なんだ?

説明してみなよ
596名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:21:22.88 ID:kBIxiwTB0
日銀なんぞそもそも限界なんどないだろ。
とにかく緩和が少なすぎ。今回もたった10兆だろ。
597名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:21:34.67 ID:NYNLHVeF0
とにかくウォンを市場に溢れさすしか、円の復活の道はないな
598名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:21:43.66 ID:wxLRSV3J0
紙幣刷れなんて言ってるのは借金持ちかなにかだろ
貧乏人のクズは書き込むなよ
599名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:22:38.80 ID:Uk2eIHeQ0
今日は儲かる日だな
オレでさえリカクできた
明日はリバウンドで+かと思いきや先物見ると怪しい雲行き
600名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:23:17.35 ID:Exl2S9X30
>>598
金もってるだけでは女にもてないぜ。

女の子は自分に使ってくれるかどうかが問題なのであって、おまえが金を持っていることには興味はないw
601名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:24:00.61 ID:IoK3xCyc0
円よりスイスフランのがやばくないか
602名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:24:05.12 ID:TaVl6soAO

さっさと円を刷れよ。
10年近く、価格破壊が当たり前になってしまっているから、
インフレは、むしろ歓迎すべき事だ。
ともかく、円を市場に大量供給しろ。
603名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:24:14.97 ID:fOL/hjv70
資本主義がアホなだけ
ゴミ資本主義を終わらせれば
万事OK
604名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:24:41.45 ID:i3Z81LQ20

76円台に突入したぞ! どうした左舷、弾幕うすいぞ!
605名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:24:41.93 ID:+6xPKn4+0
ヘッジファンド規制しかない
動かすカネの量がデカすぎる
606名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:25:03.84 ID:IXPU8ETX0
万札を刷ってもいいし、国債を発行し日銀に引き受けさせていいし、
とにかく今直ぐ50兆円調達しろ。それを震災復興にぶち込め。
607名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:25:16.55 ID:TgFCTraRO
外貨建社債発行ブームの予感
608名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:25:28.29 ID:jlyuWIP70
76円突入
あーあ4.5兆円がドブに
609名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:25:44.64 ID:JskIP4E/0
>>600
>女の子は自分に使ってくれるかどうかが問題なのであって、おまえが金を持っていることには興味はないw

結婚した後に旦那の命を・・・
610名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:26:09.37 ID:tTxTze/L0
スイスの高級腕時計買うチャンスだな
611名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:26:27.73 ID:/cbgJOia0
円は日銀がコントロールしてるが、別の疑似通貨ならどこが発行しても問題ない。
マイルやらポイントやら。

経団連辺りが独自通貨出して、経団連傘下企業は、商品をポイントで販売することと、
円とポイントを適切なレートで交換することを保証すればよい。
社員にもポイントで支払い、両替もOKにしておく。

そして、JAとも提携してポイントの流通範囲を拡大させればかなりの信用を得ることができる。
これで、ポイント分の通貨の流通を増やしたのと同じ効果になる。

外貨との交換も経団連が保証する。と、ある程度大きくなったところで、ポイントと円の交換をやめる。
経団連傘下企業やJAは円では売らないと発表する。

円が暴落する。
612名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:26:32.49 ID:7DZeZ2ga0
>>608
ドブというかドルだけどな。意味は変わらんけど。
613名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:28:07.44 ID:IXPU8ETX0
ここで、万札刷るなって言ってる奴は、日銀信者か工作員。
でなかったら、単なる馬鹿だ。
614名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:28:44.51 ID:nQGNNH3u0
最近、

「内需 >>> 外需だから円高でも大丈夫。トヨタ・キヤノンは日本から出ていけ!」

って言うの、居なくなっちゃったね。元気にしているかな。

615名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:28:47.47 ID:eQch2jfk0
>>588
は?おまいはさっきからなにを頓珍漢なことを言ってるんだ?
「過剰供給」ならなんで円高になってんだよ!

おまいはさっきからバカの一つ覚えで需要だ、供給だ言ってるが、おまい自身需給というものをわかってないだろw

>グリーンニューディールだの、誰の需要も無い供給をしたり、貨幣需要が足りない所に貨幣供給を増やしたり
>過剰供給を続けるから効果が無いんだ

なにを言ってるんだ?
グリーンニューディールだろうがただのニューディールだろうが、政府による公共投資それ自体が需要創出なわけだが?
ケインズも言ってるように、極端な話、穴を掘って埋めるだけだってそのような事業を通してカネが企業や労働者=消費者に行き渡れば、
それが新たな需要を生み、そうしてカネは広く社会全体に行き渡り需要の拡大をもたらすのだ。

もっとも、俺ならそんなことよりも、刷ったカネを直接消費者にばら撒く方法をお勧めするがw
(もっともその場合、単なる現金じゃ溜め込まれる恐れがあるから、
有効期限付きの商品券ないしいくら使うごとにいくら使えるというクーポン券にするにするべきだろうが)
616名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:28:49.04 ID:NYNLHVeF0
俺ならウォンを売るけどなw

そうすりゃ回収するだろ溜め込んだ円使って
617名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:29:26.61 ID:ZQAo1a4N0
>>595
通貨供給が足りなきゃ通貨高になるだけで
回復するかどうかは関係がない。何が回復するかどうかはしらんけど
618名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:29:37.86 ID:kjKQZwjr0
通貨総量は変えなくていいから、3万円札を作ろう。
619名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:30:10.82 ID:IB3SPOj/0
買ってくれるの分かってるから安心して買えるねw
620名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:30:24.36 ID:BgYU2xQd0
4兆円溶かしただけw
621名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:31:17.22 ID:6NObmlDB0
さぁてと、新しいフレームとホイール買おうかな
622名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:31:31.66 ID:BbBX/q5k0
>>616
どうした?
ウォン、ウォン鳴きだして。

ウォン安に誘導すると、円安になるのか?
623名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:31:50.93 ID:IizIYukn0
投機の標的が
サブプライム→穀物→原油ときて、今が円。
円の次を差し出さないと、円から投機筋の金が出て行かない。
マグロか、それとも水か・・・。
624名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:32:27.91 ID:eU4IuYIb0
なんだったけ?2025年までに日本の造船、自動車、半導体を粉みじんに叩きつぶすって宣言してたよな?
自動車やら輸出産業王手がとことん倒れるか買収されるまで、まだまだ続くな。
ちょっと前まで80円でも基地外扱い、80円台いっても70円台まで行くといったら基地外扱いだったけど、
50円切るくらいまでいくんだろうな。
625名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:32:45.28 ID:/cbgJOia0
デフレ=日本国内で金が足りず、円の価値が上がっている状態
円高=日本国外で金が足りず、円の価値が上がっている状態。

要は国内も国外も金が足りない。
総量を増やさないと、解決しない。
626名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:33:24.75 ID:KKw8LEJ10
今外国の国債買ったら死ぬ?
627名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:33:26.69 ID:7DZeZ2ga0
借金してまで買った4兆円分のドルがwwwwwwwwww
628名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:33:48.29 ID:fNSTWLVT0
バカな女どもが喜んで韓国旅行に行くんだろな
629名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:33:57.18 ID:my54FrzxO
>>615
円は増刷されず、過剰供給されていないからだ
相対的に一番需要があるというわけだ

例えば、道路そのものは供給だろう
作る時には需要であるかもしれんが、それ自体は供給だ
そして、その供給自体には需要が無い
過剰供給だな

ケインズ経済学には供給の概念が無い
「ケインズ政策」を成功させた高橋とシャハトは、穴を掘って埋めたりはしなかった
ルーズベルトは穴を掘って埋めるのと似た様な事をニューディールでやったが、結果は失敗だ
630名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:33:58.64 ID:BbBX/q5k0
>>627
安心しろ。
4兆円分の利ざやが手に入る。
631名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:34:01.23 ID:fOL/hjv70
お前らの好きな市場原理だ
素直に受け入れろよ
ダニ資本主義者
税に頼るなよ
何で政府に頼るんだ?
632名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:34:20.02 ID:YArwPJgQ0
一時的にしろ超インフレ状態にするべき
刷って刷って刷りまくれ
633名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:34:46.73 ID:Uk2eIHeQ0
先日の日銀介入、、、政治家も経団連、エコノミストもマンセーしてたけど株やってるヤツなら無意味分かってた
30年不況確定だな
634名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:34:54.72 ID:/cbgJOia0
ため込んだドルなど焼き捨てればよい。
同額の円を発行すればよい
635名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:35:17.07 ID:IXPU8ETX0
韓国はこの超円高は大歓迎だろうな。
部品価格が高くなるのはちと痛いが。
636名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:35:32.98 ID:kjKQZwjr0
>>625
この状態で総量を増やす選択はアホの子のすること。
637名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:35:47.93 ID:RrdgKS630
>617
だから通貨高になってるんじゃないか。
それに対して、通貨供給を増やさないで小手先の介入しているんじゃ通貨高の歯止めが効かないって言っているわけで。
638名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:36:13.41 ID:NYNLHVeF0
円刷るとか愚の骨頂

溜め込んでる円を吐き出させる方策が必要なんだよ
639名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:36:16.74 ID:S0l3Pe2U0
今まで散々見守ってたくせに、菅退陣の頃合いだからと
いいところ見せようとして4兆無駄撃ちしたオッサンがいるとかいないとか
640名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:37:00.35 ID:7DZeZ2ga0
>>628
課金アイテムで円を国外に放出してる糞ガキどもよりマシだろ
641名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:37:26.86 ID:/cbgJOia0
通貨の総量が変わらない介入など、介入ではない。
一時的なノイズを吸収するだけ。
いずれ戻るのを市場関係者もわかっているので、すぐに戻る。

全体の大きな変化は通貨量で決まる。
642名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:37:45.39 ID:YArwPJgQ0
>>639
兵力の逐次投入は愚の骨頂
643名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:37:57.19 ID:IXPU8ETX0
>>638
その、吐き出させるって、どうするんですか?
644名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:38:00.33 ID:RrdgKS630
>638
流通が少ないからデフレ => 溜め込む
って悪循環になってるんだよ。
645名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:38:17.91 ID:IizIYukn0
投機の標的が
サブプライム→穀物市場→原油市場ときて、今が為替市場の円。
円の次を差し出さないと、円から投機筋の金が出て行かない。

米だけはカンベンしてくれ(>_<)
646名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:39:13.65 ID:7DZeZ2ga0
バーナンキ砲、ご期待下さい。
647:2011/08/09(火) 18:39:18.25 ID:DPeSEZ/x0
まだまだあがる!

買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!
648名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:39:39.82 ID:/cbgJOia0
インフレになれば、価値を下げたくないので、
ため込んだ金はすぐに市場に出てくる。
649名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:39:41.31 ID:NYNLHVeF0
円でウォン回収してもらえばいいじゃん

ウォンが溢れて困ってる国があるだろwwwww
650名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:39:56.91 ID:ZQAo1a4N0
>>645
ウォンでいいじゃん
651名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:40:35.70 ID:RrdgKS630
>645
うまみが無くなれば逃げるよ。
タイミングを見計らって、ハイエナが大損する施策が必要。
どこに移っても世界経済に悪影響しかないから。
誰か書いていたけど100兆くらい増刷す計画が有るって発表して10兆くらい刷ったら良いんじゃない?
652名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:40:39.57 ID:Z5IQZOaUO
ワインとかチーズとか安くすべきたろ?

輸入業者はいったいどんだけ儲けるつもりだ!
653名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:40:49.99 ID:axjkMM9m0
4兆円でだめなら40兆円撃てばいい。それでだめなら400兆円撃てばいいだけ。
654名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:41:14.03 ID:V8auarsAi
今のうちにありとあらゆる原料を買い込んでおくってことはできないの??
655名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:41:23.04 ID:7DZeZ2ga0
市況2みたいになってきたな
変なAA貼るなよ?
656名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:41:28.24 ID:fOL/hjv70
>>645
強欲資本家は、社会を不安不安定に落とし入れて
足元見ては、値を吊り上げる
ホントダニ集団
657名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:41:35.19 ID:EvUY6xQ70
>>630
円安になれば利ざやが入るが円高だと大損。
小泉時代の日銀砲で大損こいている。
あの時、100円から115円ぐらいだったかw
あの時の介入資金(税金)40%くらい溶けたな。
658名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:41:35.72 ID:kjKQZwjr0
通貨総量の増加政策はスタグフレーションを引き起こすだけ。
659名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:43:00.53 ID:/cbgJOia0
今時は金と言っても、コンピュータ上の数値が動くだけ。
通貨を発行する権限は日銀にある。

10兆で足りなければ、100兆、1千兆と、ゼロをいくつか増やして
打ち込むだけでよい。
660名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:43:21.34 ID:IXPU8ETX0
>>658
お前、日銀の職員か?
661名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:43:37.55 ID:8AQR9CUH0
とにかくアメリカ製品を買えるだけ買う。
662名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:43:53.88 ID:XThKa5NL0
為替介入は国が75円で$を買って100円で売る商売ですよ
663名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:44:24.08 ID:eU4IuYIb0
通貨すりまくるのがうんたらとかいってるやつがいるが、
去年まで日本を除いてそこら中が大量に刷りまくってただろ。
664名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:44:31.16 ID:FDxzeKxT0
日本の先物市場にニューエッジと称する、ユダの白い猿がいる限り、
株価は上がらない
665名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:46:25.83 ID:IXPU8ETX0
あつもの懲りてなますを吹いてます。

by アホ日銀
666名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:46:25.74 ID:pWwat1ISO
これだけ発達した流通市場のある現代で、スタグフレーション何て生産助成金やら備蓄やら価格制限やらで容易に予防出来る事。
仮になっても経済全体が不景気な今よりよっぽどマシだ。
667名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:46:51.95 ID:BbBX/q5k0
>>644
よし!逆デノミをすればいい。

1円→10円に引き上げれば、
国民の資産は10倍に増えるし、
通貨の流通額も10倍に増える。

1ドルの価値が旧貨幣で770円
すごい円安w
668名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:47:04.30 ID:axjkMM9m0
家康殿はご商売も上手で、市中の米が安ければ買い・高くなればお蔵を開けて米をお売りになった。
くに民は米の価格が一定となったのを喜んだと。

分かるか?米俵でも米国債でも安ければ国がどんどん買えばいいんだ!
669名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:50:24.49 ID:HbHqAJEbO
円高で安く買える身近な物教えてよ
670名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:51:08.92 ID:+Q5nIHvtP
>>669
ドル紙幣
銀行で買えるよ
671名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:51:17.15 ID:eQch2jfk0
>>629
>円は増刷されず、過剰供給されていないからだ
>相対的に一番需要があるというわけだ

おいおいwおまえの今までの主張と180度真逆なことを言い出してるぞw

>例えば、道路そのものは供給だろう
>作る時には需要であるかもしれんが、それ自体は供給だ
>そして、その供給自体には需要が無い
>過剰供給だな

そもそも、今ここで問題になってるのは”通貨”の需給の話だ。
それをいきなり、おまいが道路やその他一般の財貨の需給の問題とごっちゃにして語り出すからおかしなことになるんだ。
論点を明確にしろ。

>ルーズベルトは穴を掘って埋めるのと似た様な事をニューディールでやったが、結果は失敗だ

失敗とする根拠は?
あの世界大恐慌のおり、もしニューディール政策のような大規模な公共事業がなければアメリカ経済はより悲惨なことになっていただろう。
672名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:52:27.38 ID:EvUY6xQ70
>>668
米国債は米と違って現物じゃないので消えてしまうかもしれん。
ゴールドがいいが高すぎる。
いい投資先ないかね。
日本にとって。
673名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:53:04.81 ID:IizIYukn0
>>672
日本国民
674名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:54:09.92 ID:kjKQZwjr0
>>666
経済が不景気なままで物価だけが上がり続けたら、お前死ぬしかなくなるぜ?
675名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:54:13.89 ID:eQch2jfk0
>>638
円を刷ること=円の通貨価値を低下させること=インフレ誘導こそが、
まさに溜め込んでる円を吐き出させる方策だろうが。

カネを使わず溜め続ければ、その価値がどんどん減っていくインフレになって初めて、
みんなカネを積極的に使おうとする。
676名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:54:21.25 ID:ybnvdrig0
ドル円 77.07 -0.70(-0.89) 18:53
677名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:54:40.20 ID:IizIYukn0
まずは、国民一人あたりの借金ガーを黙らせろ

そうすりゃ、日本にとって一番良い投資先は日本国民になる。
678名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:55:17.17 ID:eU4IuYIb0
>>669
ない。外国通貨くらい。
輸入はむしろどれもこれも値上がりまくりで悲鳴状態。
円高だからあれを買えこれを買えとかいってるのは、何を見てるんだと。
経済が死んで足元みられて日本の土地や企業はした金でたたき売られまくってる
このご時世に。
679名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:55:53.46 ID:qWd1hvZ/0
円高は菅政権信頼の証。我等の偉大なる指導者、菅直人様が総理大臣でいる限り日本国は安泰。
680名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:58:04.00 ID:XThKa5NL0
欲深い人は損をしたくないので物質的なもの、特にお金に熱心ですね
681名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 18:59:39.69 ID:dGdK5l7L0
世界恐慌後の各国の経済政策
イギリス・・・混合経済(社会保障、完全雇用)
政府支出の増加、労働組合が強くなりすぎたことによるストの増加、勤労意欲の低下が
経済低迷を招く。

アメリカ・・・管理経済(大企業の規制、国有化、公共事業)
政府が市場に介入しすぎたことが原因で市場の成長を阻害。国有企業、公共事業の
増加によって財政が悪化。

インド・・・インド型社会経済(ソ連型の中央経済+5カ年計画による工業化、資源国有化)
国有企業が市場の大半を占め、一部の役人によって富が独占されている状態。民間企業や
外資系企業が参入することができず、経済成長が低迷。

ガーナ・・・アフリカ型社会経済(輸出品を政府が一定価格で買い取り、輸出。余剰金を国民に還元、大規模公共事業、資源国有化)
余剰金を国民に還元せず、赤字を出し続けている国有企業や公共事業の資金へ流用。
ダムや発電所などの建設も途中で採算が合わなくなり廃止。

混合経済、社会主義経済の破綻 → 資本主義経済 → リーマンショック→ 世界同時株安 →資本主義経済の破綻 →???

682名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:00:14.33 ID:/alTRpCh0
今日の日経なんてぜんぜん普通だったじゃん。
たいしたこたーねって。
683名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:01:51.23 ID:xuIaxNrl0
ねぇねぇ、70円台とかになったら何が困るの?
誰か教えて
684名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:02:22.70 ID:IizIYukn0
まずは、国民一人あたりの借金ガーを黙らせろ

そうすりゃ、日本、いや、世界にとって一番良い投資先は日本国民になる。
685名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:03:27.47 ID:Kd9yaSv2O
全部自民党のツケ。民主党のせいにするなよ!

by民主党信者の友人
686名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:03:39.05 ID:lBPNhROx0
大手企業による奴隷制度のおかげで内需型にもできないマヌケな政府
687名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:04:27.50 ID:IXPU8ETX0
白川も民主党も後二年で終わるから、我慢我慢
688名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:04:51.16 ID:DyOXotyaP
アメリカ・デフォルト

中国激怒

アメリカ vs 中国

第三次世界大戦
689名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:04:59.87 ID:0Z/yUe+cO
>>669
まあ、米アマゾンでCD買い漁るくらいかな。
690名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:05:28.16 ID:CAX/rDQl0
米国って、まだ本当にンフレ来てないの?
米国住まいの人、生活実感としてどよ?
691名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:06:11.19 ID:p9RM8Bil0
>>686
内需どころか政府は被災地の復興すらやらないからな
692名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:06:14.27 ID:JjjVVK4c0
需要がないならまだしも、東北に山ほどあるじゃん。
693名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:06:35.69 ID:pItBOhJt0
博打うちは自業自得

ホントの恐怖はこれからだ
真面目にやっててもローンを抱えてるヤツらは悪夢をみる事だろう

694名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:07:11.64 ID:IXPU8ETX0
インフレとは供給より需要が強い場合起こる
695名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:07:31.00 ID:3wcEMy1r0
日本の年金生活者をどんどんアメリカに移住させ
家を買わせ消費させりゃいいんだよ。
696名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:07:38.05 ID:difvDG8oO
おい、もうドル建て子供手当てやろうずwwwwww
697名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:08:17.48 ID:T3vrC+evO
>>679
菅だからこの程度の円高で済んでると思うと、初めて菅を評価しても良いとさえ思えてしまったww優秀な総理なんかが現れてたらどうなっていたか……70円台どころか65すら切ってたかもしれんな


千年に一度の震災があろうが菅が総理であろうがここまで円高を維持する円って凄いな
698名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:09:08.77 ID:DyOXotyaP
戦争して一番強い奴、決めればいいじゃん。
勝った奴が世界を支配すればいい。
699名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:09:37.58 ID:iYS1olup0
>>683
輸出で喰ってる一部の企業が困るだけです
殆どの国民は円高の恩恵を受けます
700名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:09:58.67 ID:RADBLVEv0
いい事だ
リアルドールが安く買えるぞ
701名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:10:40.97 ID:ZzoW/J99O
マヤ暦2012は人類の滅亡じゃなくて紙幣の価値が世界中でゼロになるって意味だと思う。
702名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:11:17.93 ID:E5f/8LlK0
>>699
具体的にどんな恩恵があるの??
このまま円高進むと確実に失業者増えると思うんだけど
どんな恩恵があるの?????
703名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:11:38.48 ID:IXPU8ETX0
円高ではなくドル安だという人が居るが、確かにそうかもしれないが
現実に円高になってる。そのチャンスをみすみす逃す手は無い。

万札をじゃんじゃん刷って震災復興にぶち込め
704名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:11:51.45 ID:JjEuvSJ70
菅は、復興とかもうどうでも良いみたいね
海外行きで何とか予定を埋めて、総理の椅子にしがみつく事しか興味を示さない
705名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:12:15.58 ID:difvDG8oO
>>698

戦争で勝って世界支配してるから
ドルが基軸になってんだろうが
706名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:12:20.54 ID:4wSsMf7W0
早くガソリン下げろや
707名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:12:49.34 ID:OUfcFGEI0
ああ打つ手はない
なにかやっても損するだけだ。
708名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:12:55.02 ID:z6qZhFchO
円を刷って借金の元金と利子払いを減らして減税すればいい。そうすれば日本の内需と景気は上向き、計画的で適度の円安になり、輸出産業が元気を取り戻し、株価が上昇するわけで。
まずは無能な政府と日銀ジジイのバカどもをクビにしる。
709名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:13:41.65 ID:T22FdL9E0





         円刷れよ!世界からいじめられまくってんのに!!円に価値が無いのに買ってくるバカどもを一網打尽にしてやれ!




710名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:13:42.72 ID:YArwPJgQ0
>>699
凄いレベルのアホだ
711名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:14:19.48 ID:0Z/yUe+cO
>>697
「為替はマーケットに任せる」が信念の優秀な総理より、内閣支持率維持の為に介入する菅の方がましかもなw
712名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:15:39.29 ID:7DZeZ2ga0
>>699
その一部の企業でGDPの大部分を占めてそうだけどな
713名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:15:40.39 ID:IXPU8ETX0
>>699
その輸出で喰ってる企業に頼ってる内需企業は多いんですよ。
もしトヨタが倒産したとして、影響は日本中に及ぶでしょう。
714名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:15:51.30 ID:oSU5c+zl0
70円前半、60円代、50円代…となると日本の世の中はどうなっていくの?
素人でも分かるように教えて下さい偉い人
715名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:16:34.64 ID:difvDG8oO
>>699

輸出で国がもってるんだけど…
716名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:16:49.66 ID:DyOXotyaP
中国と日本がアメリカ国債全部売り払えば
世界恐慌起こって第三次世界大戦起きるよ。
わくわくしてきた。
717名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:16:52.19 ID:xvmWuaOt0
>>714
ヒャッハー!な世界になる
718(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/08/09(火) 19:17:07.98 ID:UMFebmpk0


1ドル360円 240円   120円    110円   100円   90円    80円
    ↓     ↓      ↓        ↓       ↓   ↓      ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∧||∧
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪
                                         今ココッ! ↑
719名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:17:23.23 ID:fOL/hjv70
市場主義だと
設備投資も控えるな
何時どうなるか分からない不安から
派遣の様な使い捨てでその場しのぎ
これが生産性を下げて更に不景気の元
貧しさを望むなら北チョンにでも行けよ
ダニ資本主義者
720名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:19:18.02 ID:Ka0d6cr+0
>>654
レンホー(´・ω・`)つ【倉庫も部署も仕分けました】
721名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:19:41.96 ID:7DZeZ2ga0
>>714
中国とアメリカによるWW3
722名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:19:47.35 ID:PVkNYKRB0
超円高になれば海外企業買収が進むって話はどうなったの?逆に中国企業に買収されているイメージあるけど、気のせいかい?
723名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:20:25.72 ID:y3LsDvYn0
とりあえず年金はもう諦めろ
724名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:21:01.39 ID:6cG27VI70
>>714
雇用激減→明日からモヒカンで本気出す。
725名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:21:02.44 ID:IXPU8ETX0
為替政策に関しては民主自民、大差ない。
ただし、自民党政権だったら白川総裁は無かった
726名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:21:20.26 ID:9vnNcoOiP
>>654
別にドルよりマシってだけの話であって
円の価値が高い(笑)わけじゃないからな

ガソリンの値段見れば解ると思うが
727名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:21:21.60 ID:YArwPJgQ0
年金を全額返してほしいな
728名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:22:38.96 ID:4x+kWOBG0
今でもドル建てで輸出してる企業って競争力弱すぎだろ。
729名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:23:21.83 ID:p9RM8Bil0
>>713
アメリカで販売している自動車の6割以上が現地生産
ホンダに至っては8割
730名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:23:33.49 ID:ccC3mgKv0
一度、石器時代に戻ってみるのもいいだろう。
731名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:24:47.89 ID:E5f/8LlK0
WW3か・・・・今度は観てるだけで参加しないで欲しいよ・・・
でも中vs米だったら観てるだけは無理かな・・・
732名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:24:48.93 ID:T3vrC+evO
>>711
悪行ばかり行って、存在するだけで日本の信用を失墜させて円高にしようとしてると思ったら菅が可愛く見えてきたww

でも菅内閣で為替介入したら逆に働きそうで怖い。やる事成す事日本人にマイナスになる事ばっかりしてきたからな
733名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:24:55.26 ID:VCabZa2U0
介入した分が一瞬にして消えたな‥
734名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:26:24.12 ID:BbBX/q5k0
>>723
日本円で年金を貰って、外国で暮らす

これがベスト。
735名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:27:56.09 ID:difvDG8oO
>>714
トヨタがアメリカ向けに
1万$で売る車を
1$=100円(今より円安)の時に作りました。
日本円にして100万円程度の価値とそれに見合った性能。

1$=50円(円高)になってしまいました。
1万$は50万円になります。
トヨタは商売にならないので
同じ性能のまま100万円分の2万$で売らなければいけなくなりました。

買い手がつきますか?
つかなければ車をはじめ輸出産業はどうなりますか?

って問題

考えなきゃいけないのはなぜ円高になり、どうすれば円安にもっていけるのか。


円が高いということは円が少ない、希少価値が高いということ。
円安にしたいなら日銀が介入し、円が足りてない市場に兆単位で円を流す。
そして円の希少価値は下がり円安方向に動かせる。
これが基本。

ただし、円高の流れの強さにもよる。
今回の場合、ユーロがすでに信用を失っていることもありその他も色々あり円が過剰に変われている。
だから現状介入が効果的かは別の話。
736名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:28:16.35 ID:IXPU8ETX0
>>722
企業の買収なんてそう簡単にはいかないから、
ここんとこの円高だからといって新規に買収成立なんて無いと思う。
でもここんとこ2〜3年間ではかなりの案件があるよ。
1000億円以上の大型買収も。
日本板ガラス、武田薬品、東芝、日本電産、ちゃんと調べれば
もっとたくさんあるだろう。
737名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:28:35.40 ID:G5bYVjjm0
NEVADAちゃんレポート
738名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:28:52.22 ID:Z+2gev+B0
もう介入前近くまで戻りやがった
数日もたたずに数兆円消えたか
739名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:29:11.22 ID:4x+kWOBG0
円高で採算悪い企業は競争力ない企業だから過去の円高で移転して
案の定破滅している。今日本で生産している会社はオンリー企業
で円決済で為替リスクは相手先負担
円高でこまるのは中国韓国
740240:2011/08/09(火) 19:29:33.21 ID:IQTe5u+Y0
>>250
会社の役員会どころじゃないG7にも呼ばないんだ
「何で呼ばなかったの?」って菅に聞かれたら
オバマは、なんて答えりゃいいんだよ…

オ「いや、バカは不要…」

日本嫌いなわけじゃねーのに
まかりなりとも日本のトップ(w)に…
言えねーよ!

オバマなりの優しさだろ…
741名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:29:42.10 ID:BbBX/q5k0
>>733
FXで強制ロスカットさせられたわけじゃないんだからさ、

77円時に介入して、77円に戻ってきただけなんだから、
何一つ損をしてないだろw
742名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:31:31.28 ID:4x+kWOBG0
海外に出ていいと思ってる日本人がいたとしたら
ほんものの馬鹿。
743名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:32:06.99 ID:6cG27VI70
>>738
おおかたの予想通り
食い物になったな。
今後どうすんだろう、口先は無意味であるし。
744名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:32:23.55 ID:IXPU8ETX0
>>729
アメリカで儲けてその金を日本に持ち込む時に、為替がどうかで
ずいぶんと差が出る。

永遠に日本に持ち込まず外国に再投資するってなら別だが。
745名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:32:48.42 ID:p9RM8Bil0
>>731
中vs米より中vs印の方がありそうな気がする

前から既に国境付近で戦闘してるし、
この前もインド国内で毛沢東主義派の連中がインドの警官を70人ぐらい殺してたし
746名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:33:18.21 ID:oSU5c+zl0
>>717>>721>>724
じゃあこのままだと本当にやばいのか
野田も辞め逃げするんだよな…
747名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:33:32.45 ID:difvDG8oO
>>741

いや困るのは4兆円ではなく
4兆円分ものドルが残ったことだよ。

ドル安が止まらなきゃ当然価値は4兆円よりもガンガン下がっていく。
748名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:34:10.08 ID:4x+kWOBG0
自動車産業自体がすでに終わってるてこと。
749名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:34:21.62 ID:bpchS0GZO
>>735
トヨタが潰れれば
いいんじゃね?
750名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:34:50.20 ID:t8eZEnEz0
500兆刷ってまだまだ安心圏
インフレはないよ
なぜ偉い人には分からんのですか?
751名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:35:22.60 ID:BbBX/q5k0
>>747
止らない時にうろたえればいいじゃん。

現状の為替レートが維持されたら、
利ざやが国庫にガンガン入ってくるんだからさ。
752名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:36:30.11 ID:difvDG8oO
>>751

まったく止まってないから数日で戻ってきちゃったんだよ??
753名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:37:14.57 ID:4x+kWOBG0
すべてが過剰生産にすぎない。
食糧、空気、水が基本
原発事故でわかったろうが
754名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:38:18.66 ID:IXPU8ETX0
日本の円高を喜んでるのは中国や韓国企業。
日本からの部品代が値上がりするのは困るがそれ以上に
海外の販売先で日本製品との競争に有利になる。
755名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:40:33.40 ID:+RcG0r3K0
とても素人質問なんだけど、どうして津波被害とか原発問題とか不安要素バリバリなのに円高になるの?
アメリカが国際の格下げだってまたドル価格下げてるけど、国債格下げならこの間日本も喰らったじゃない。
でもそれによって円が安くなって輸出が息をふきかえしたって話もないし。
日本はどうして何が起こっても円安にならないの?いじめ?
756名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:41:44.46 ID:4x+kWOBG0
日本の円高で本当に困るのは中国、韓国などの輸入依存国
日本の高性能部品は円建てのため現地通貨価格が上昇するから。
このからくりを知られては困るから工作員は円高に反対する。

757名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:42:21.70 ID:Z+2gev+B0
円が将来性あるから買ってるじゃなくて周りがひどすぎるから
その避難先として買ってるというのが最大の焦点だよな
アメリカの景気が回復しない限りずっとこのまんまだろうな
協調介入とか言ってるけどしないだろ
どこの国も自国のことで精一杯ですから
758名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:43:33.32 ID:G8CzKeC00
一気に外国の会社を買って、日本国営にしてしまうとかは?
759名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:43:36.81 ID:w9ddliZC0
だからさ
国内企業に融資したほうが損しないでしょwってはなし。

頑固に為替気にするより、実益を取ろうよ?
760名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:46:23.22 ID:4x+kWOBG0
輸出依存率は15%だから内需関連は安泰だし
輸入価格下がるし、震災効果もあるし、
761名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:47:06.36 ID:Vcq+wWeR0
為替介入して最終的に喜んでるのがどこかわかれば誰が指示しているかがわかる。
現状で日本がアメリカ国債買うのは非難されるけど為替介入で買うとなれば
非難回避できるとでも思ってるのか?
762名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:47:34.88 ID:BbBX/q5k0
>>752
別にいいじゃん。
100兆円以上の外貨準備金があるんだから、
4兆円ぐらい増えたところで、微々たるもんでしょw

ODAとしてばらまいて、
日本企業進出の下地作りに利用すればいい。
763名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:47:43.49 ID:difvDG8oO
>>755
・ギリシャ破綻から来たユーロや同じ経済圏のポンドに対する不安
・アメリカの国内景気がかなり悪化しかけていて
更に世界恐慌の原因であるアメリカの通貨ドルに対する不安

・震災でもそこまで下がらない円に対する相対的な信用
・円高対策は
無能な大臣や首相、鈍重な日銀により迅速かつ効果的には行われないとの予測


消去法で今は圧倒的に円てこと
764名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:47:48.85 ID:IXPU8ETX0
360円から76円までの円高で一番痛めつけられたのは
たぶん、造船かな。
765名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:49:52.68 ID:4x+kWOBG0
今時空洞化の怖れとか聞くと、今まで何やってたんだろって思う。
766名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:49:56.17 ID:pSre+2/RP
>>755
アメリカの件で日本除いたG7の全ての国が緊縮財政になった
日本だけ取り残されて景気刺激してる
767名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:50:05.58 ID:GN2WTxSoO
>>755
日本はお金持ちだからです。
それに尽きる。
実感がないって?
そう見せかけてるだけです。
768名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:50:29.66 ID:difvDG8oO
>>762

止まらなきゃその100兆からドル分がガリガリ消えるんだけど?

事態がわかってなさそうだねw
769名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:50:48.05 ID:bpchS0GZO
酒飲んでベロベロで

オバマていけんに対して…

あれ一撃で円高止めた中川(酒)

素晴らしい政治家だったな
770名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:51:02.57 ID:Fzar5Trn0
円高を生かして三菱重工はロッキードマーチンを買え!!
http://www.youtube.com/watch?v=_w7wHekOQM8
771名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:53:56.08 ID:4x+kWOBG0
シャトルも中国の電気製品も日本の部品がないと無理。
事故か中止せざるを得ない。あと軍備と愛国心があれば
鬼に金棒
772名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:54:01.77 ID:xUp5jyWq0
>>735
日本の輸出依存度は低いよ。

みんな、>>735に騙されないように。
みんなが引きこもりで2ちゃん三昧できて、親の年金で生活できるのは
円高のおかげだよ。
773名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:55:14.09 ID:GN2WTxSoO
>>762

その通り。
よく、なんであんな国にODA続けてんの!とか言うけど、ODAってのは必ず自分にプラスになって戻ってくる。
774名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:56:29.39 ID:UU8Z/n580
>740
国内だけでなく、海外にも交代を期待される首相、政党w
はやく追い落とそう。
775名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:56:57.43 ID:fKTooe840
a
776名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:57:54.08 ID:XTzcZDJl0
円高ってなに?
庶民にはなんにも影響ないな
こんなスレッド、やめやめ
777名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:58:05.60 ID:4x+kWOBG0
外国語の勉強や海外での留学経験も日本のためであって
けっして外国のためではないし、海外進出のためでもない
からね。絶対勘違いするなよ。日本人として生きてゆくため
なんだからね。
778名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:58:40.42 ID:a9Jdd4ZX0
F-22売れよ。
779名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:00:15.12 ID:difvDG8oO
>>772

島国から輸出とったら内需だけで国がもつわけないだろ…

円高な上に内需だけじゃもたないから輸出産業まで競って海外移転せざるを得ないわけで

海外移転してなきゃもう少し雇用状況はマシになるわな
780かわぶた大王 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/08/09(火) 20:00:56.68 ID:Ov08fyc70
みんなでハワイ買おうぜ!!

円は下がるし国土は増えるし
アメリカも財政的に大助かりでいいことずくめだぞ!!
781名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:01:13.37 ID:BbBX/q5k0
>>768
そりゃ、円に換算すればガリガリ減るかも知れんが、
ドルに換算しても減らんのよw

ちなみにODAはドル建てだから。
782名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:01:13.65 ID:xUp5jyWq0
>>779
円高だから働かなくても食っていけるんだよ。君みたいに。
783名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:01:38.26 ID:fKTooe840
海外の政治はわからないけど、他国の二大政党も野党は与党の足の引っ張り
合いばっかしてるわけ?
リーマンショックの頃の政策(エコポイント)を踏襲したまま放置し続けて、
その結果価格競争が激化して国内企業の収益が低水準になってシェアを
新興国に奪われた。麻生政権が続いてれば経済政策の継続性が
期待できたのに・・
かといって福祉政策すらままならないもんねw。
784名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:01:43.38 ID:LRcKQXnW0
米国債務14.3兆ドル「借りた人」「貸した人」グラフがわかりやすい
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65595411.html

ブッシュ△
785名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:03:58.03 ID:difvDG8oO
>>782

なにその魔法あやかりたいぜ
働かないで金が入る仕組みを詳しく教えてくれよ在日さん
786名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:04:52.23 ID:4x+kWOBG0
南米とかで土地かって日本ごと脱出しようよ。
それからゆっくり原発お片付けすればいい
787名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:06:23.26 ID:p9RM8Bil0
>>784
ブッシュが借りまくってくれたお陰で日本の輸出産業は大儲け出来たわけだ

未だに輸出輸出!と言ってる人はアメリカがもう以前のような借金の増やし方はしないと気付くべきだな
788名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:06:25.30 ID:xUp5jyWq0
>>785
君の財布のお金は、世界のものを買うためにあるんだ。
で、君の財布のお金は、何もしなくても増えていくんだよ。

そういう魔法の世界に君は生きているんだよ。わかる?
789名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:06:42.93 ID:+teZsFv40
>>784
クソ小泉が、為替介入で引き受けたんだよな。
当時の財務大臣はハニ谷
790名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:07:02.45 ID:FhSDLlQI0
防衛もクソもないわ
主要通貨が軒並み下げてるんだから
世界中が敵に回ってる通貨安戦争とでも言おうか
勝ち目がない
791名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:07:13.67 ID:7NLVWO/M0
>>559
商品相場に資金が向いたことに問題がある。
雇用と賃金上昇の前に、原材料と輸送費が上昇すれば、緩和した資金がかえって景気を落下させてしまう。
792名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:08:15.14 ID:bpchS0GZO
プラザ合意すっからいけないんだよ
793名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:09:49.71 ID:difvDG8oO
>>781

ごめん外貨準備高に見えたわ

なんにしろ
話が転がってくけど
何一つ損はないわけじゃないよなって話だ
794名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:11:15.02 ID:agfipyCT0
今回の地震による復興債ってもう発行したの?
税金で復興しようとしているけど、すなおにカネ刷って
公共事業したほうがいいとおもうが。
795名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:11:22.00 ID:MebtXAMP0
介入分も市場3日で元の円高水準に戻ったな
4兆円で3日保つということがわかった
796名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:12:04.02 ID:q/dLfrr50
フラン高に比べたら、全然大丈夫だろ
797名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:12:07.03 ID:+RcG0r3K0
>>763
まじかよ!未曾有の大被害を受けて世界中の国から援助恵んでもらってる国より信用無いってどういう事だよ!
てか、外人は円ばっか買ってねえでトヨタやパナソニックももっと買えよ。
そうしたらお前らの買った円がますます強くなって得するじゃねえかよ。
円買ってるくせに中国製品買ってんじゃねえよ!
798名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:13:06.28 ID:ZINXUx4i0
【衆院選】 麻生首相 「政権交代は景気後退だ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251339486/

12 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 11:23:03 ID:CM2rzmLO0
もし選挙後に株上がったら国民を欺いた罪で切腹しろよ阿呆
49 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 11:38:12 ID:6FDTQXeJ0
なぁ麻生
国民を脅迫するような事は辞めろよ。
お前はヤクザか?
157 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 12:48:57 ID:KR1CWeYE0
日本国家の主権も交代だw
日本人ザマァァw
171 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 12:56:56 ID:ixPCXFR60
もし景気後退しなかったら、どうするつもりなのかね、麻生さんは。
なにもしないだろうな。それぐらい軽い言葉に聞こえてしまうよ。
188 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 13:12:32 ID:mP8XMjHC0
いやもう麻生政権下で十分に景気後退しているだろ。景気も首相も今より
悪くなることはないよ
213 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 13:57:04 ID:LVwtuqrV0
ここまで言うと、どっかのカルト宗教の教祖と同じだなw
層化に染まって16年すると、かつてのウヨ政党もカルト化しちゃうんだな
まるで民主政権になったら地球が滅びるぞー、隕石が落ちるぞーっていってるように聞こえるw
393 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/27(木) 19:31:33 ID:t8GCcfEn0
民主党は嘘言わない
約束は絶対守ってくれる党だ
799名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:14:38.08 ID:75m95GCPO
つうか
円安誘導の介入資金は青天井
円を刷っちゃえばよいだけだ
100兆でも200兆でも刷ればよい
デフレなんだからインフレは怖くないし
800名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:15:03.87 ID:difvDG8oO
>>788
俺の財布に金があるだって?
どこだよ見つかんねーぞ

なんで金がねーんだ
801名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:15:27.48 ID:KM776RJX0
韓国なんて元ペック、また奴隷になり下がった
802名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:15:38.48 ID:R4esWZ+5O
ねぇねぇ、1ドル=50円になったらエリート共は憤死しちゃうの?
803名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:15:52.02 ID:GmuM26mU0
今の状況ってバブル前夜とかじゃないの?
804名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:16:34.42 ID:FhSDLlQI0
>>797
単に「今、急に下がる要因がない」ってだけだ
長期的に見た日本の将来に明るい材料は乏しいが、短期的に見れば即座に破綻する要素はない
強いて言えば枯れた巨木
徐々に虫食いが広がったり腐食していくが今すぐには倒れない
だから雨宿りに使われてる
805名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:17:00.79 ID:ShUj244d0
日本も円をいっぱい刷ればいいんだよ。要するにインフレ誘導
806名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:17:04.47 ID:qNcZ65EH0
大体今、原料とか買うもん多いのに円安誘導してどうすんだ。
輸出企業=日本じゃねえんだぞ、馬鹿日銀
807名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:17:13.76 ID:Q7nb/ytv0
>>1
加速するぞ!AA略
808名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:18:13.98 ID:6cG27VI70
>>804
雨はいつ止むのだろう?
809名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:18:30.06 ID:c54ig0QW0
国内の流通をドルで行なおう。

円が全く役に立たない状態の場合、
かなりの円安が期待できる。
810名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:18:31.55 ID:xjG/xjAW0
円高じゃなくてドル安ですから

811名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:19:23.58 ID:R4esWZ+5O
>>809
それ「C」やん
812名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:19:33.66 ID:UbqXPFjH0
>>1
震災で、内需拡大させる土台ができたんだ。
いい加減、円高を有効利用できる政策を打ち出せよ。
813名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:19:47.49 ID:CTZu0RS+O
>>802
正直何が起こるか判らないし予想も出来ない
判るのはただ一つ。
日本円が図らずも世界の基軸通貨になっちまった事実だけで
814名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:19:55.71 ID:BbBX/q5k0
>>793
話を戻すと

>>733
>介入した分が一瞬にして消えたな‥

介入した分が一瞬にして消えた
という書き込みに対して、
「消えちゃいないだろ」とレスしたのが始まりな。
815名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:20:30.10 ID:w9ddliZC0
アメリカが借金増大計画なんか発表するからなあ。

戦争する予定立ったんだなきっと。
816名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:20:30.24 ID:xUp5jyWq0
>>800
正直すまんかった
817名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:20:35.99 ID:difvDG8oO
>>797

消費するのは一般人だしな
円が強すぎて買えないんだよ
向こうからしたら性能変わらないのに値段はガンガン上がってくだけで。
818名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:20:37.78 ID:c54ig0QW0
>>811
cって何?
819名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:20:48.28 ID:bpchS0GZO
社会主義の崩壊も
リアルに見たけど
資本主義の崩壊もリアルタイムで見れるとわな。国土の半分が放射能汚染されてるから鎖国も出来ないし まぁ日本の未来は暗いな。
820名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:20:53.65 ID:4x+kWOBG0
良し悪しは置くとしても、政権交代は影響出てきた希ガス
全ての価値体系が変わりつつあるね。
821名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:21:07.14 ID:135fZSdK0
日銀砲は死んだ!もはや、円高の流れは止められまい……。
日本企業はどう考えても海外に流れるだろうし、未来が見えない。
822名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:21:51.09 ID:RnhdZcE20
円高なのに円高のメリットが全く感じられないのはなぜ???
ガソリンは高いままだしapple製パソコンも安くなっとらん!
823名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:22:01.72 ID:agfipyCT0
今後も日銀が介入する予定なの?
ムダだとおもうけど。
824名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:22:25.95 ID:kKQIYq1E0
資源がない日本は円高を利用して

海外の資源を買い漁ればいいんだよ

なんでしないのかねえ
825名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:22:28.17 ID:xjG/xjAW0
50円台までいくのは決定事項なんだよ。ずっと前から決まってるんだよ。
介入なんぞ茶番だ。一喜一憂するな情弱どもw

826名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:23:18.40 ID:4x+kWOBG0
ビンラディンとシャトルで終わったなアメリカ
827名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:23:40.16 ID:/qxgr6590
>>786
気候についてけない
南米のマフィアが怖い
サッカーでワールドカップ本戦に行くのが難しくなる
828名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:24:18.54 ID:w9ddliZC0
プラチナの先物へ突っ込んだほうがいいんでないの?
829名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:24:47.28 ID:bpchS0GZO
日本企業が海外に流れても日本人が作り上げる精密な物は作れないからな。
結局粗悪品しか作れない。
それに海外に移る体力があるのかよ…
そんなことしたらますます産業が空洞化し日本の景気が悪くなるのは馬鹿でもわかる。今必要なのは 減税と公共事業
830名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:25:02.86 ID:hUMmmM2k0
もうはまだなり、まだはもうなり
100円台ドル円ショーターでまだ死んでない奴はいるんかのぉ。
831名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:25:04.51 ID:IXPU8ETX0
日本て債権大国だからなー
832名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:25:35.59 ID:difvDG8oO
>>814

ん、それ介入効果って意味じゃないん?w


まあそれ俺じゃないし
言ってる意味合いはわかったし
ここらでやめにしようかw
833名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:25:35.87 ID:l7AeT2N40
これはもう60円台行くよ年内に
834名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:25:55.56 ID:+teZsFv40
                 ',"´: : : : : : : : : : : /
  く  ほ 気 味 心    ',: : : : : : : : : : : :/   ぜ  ま ご 他.
.  る   ぐ .持 わ 弾.    }: : : : : : : : : : : i   ん  た 飯 人
.  わ  れ  ち い む   ├7ァ、:::\\:\|   ぜ .味 に の
.  !  て. .が で      i¨´´ ゙\:ヘ、::\|   ん .わ か 不
                 /     ヘ:ハ'_,::::|    違 .い け  幸
                 ./     ゙´ヘ::| \!    う  が る  を
、                /        ',:i  ',    。    と
ミ>、_         _,.-'"          _;j-‐‐',
ミ≧ `¨゙゙゙\i¨i::,':,':,'| ,.---、        ィ=≠≦',
ミ,.-‐‐-    |;:,';;,';,'i ≧≠=            ' ,
   ´ ̄`゙ヽ  j::,':,'::,':|    /             \
-''"´¨ヽ、   l::,':,'::,':l|   /               `゙ t 、..__ __,,,..-''´
──-、 \_ |::|:,':::|:||    (        ,'         i ! ヘ:',:|ノ',:',',',::',',
___ ヽ,_辷>,!:|:|:::|::|',  _,,...ヽ__,,,...-‐'''{        ト‐tイ',::',:::',::',',:',:'
    \ ゚i¨≒三≧=≒=♀‰、--‐'¨,ニ(         /  ',',:',:',::',::',::',',:',:
,.-=ニニニニニニ>ミニ三三彡_ラ::ィニ゙才´       /   ',:',:',:',::',::',::',:',:
',´‐'''//````つぅ¨ー‐-,.-ニ≧==ュ、¨ニ、´        /:    ',::',::',',:::',:',:',:'
.}ェh9ュェh9z ⊆  ゞ ヾ彡' ≡≧`゙f ゝ\      /:::     ∨::',::::',:',::',',
835名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:26:43.84 ID:135fZSdK0
正直、周辺諸国の通貨価値が軒並み下落しているから、
日本単独ではもう円高は止められそうにないなー。
大洪水に急ごしらえの堤防を作るようなもん。
このまま流されていくしかない。
836名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:26:56.87 ID:agfipyCT0
QE3やるのいつごろやるの?
837名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:27:12.77 ID:4x+kWOBG0
ビンラディンを追い詰めても生かしておかないとダメ
これでアジアにおけるアメリカの足場がなくなった。
838名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:27:48.95 ID:PW7eZfe30
日本の利益になることはしません 民主党
839名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:27:53.39 ID:fHiTpzgJ0
震災があってこれだから、もしなければアメリカごと買ってるな。
840名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:28:01.86 ID:T22FdL9E0
単独介入が怒りを買ったんだろうか?






もう俺の口座469万は諦めた、世界中から円に逃げてこられてはもう打つ手が無い
丸1年棒にふるけど仕方ない
上には数千万を諦める猛者もごろごろいるんだしな・・・
841名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:28:13.00 ID:akVnr8a30
ここ数日儲けさせてもらっている
俺なんて貧乏人だから、10万円元で2000円/日取れれば
満足だが、お前らの中には100万円/日単位の儲けの人いるの?
842名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:29:03.56 ID:FhSDLlQI0
>>808
雨自体は時折止むだろ
木が傾くのはまるで止まらないだろうがw
ただ、雨の合間に出ていく連中も、行ける場所が少ないと残って補強してもらえるかもしれない
中国が米国債依存を低くして日本国債(だけじゃないが)の比率上げようとしたように
そうすりゃ延命は出来るんじゃねえかな
同時に、それは倒れた時の被害をより拡大する行為でもあるわけだがw
843名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:29:57.75 ID:GmuM26mU0
逆に受け入れて兵器とか買い集めりゃいいんだよ
844名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:30:02.99 ID:4x+kWOBG0
円高てんでんこ
845名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:30:04.54 ID:UU8Z/n580
>813
そういうことか。アホなんで、やっと府に落ちた。
震災で痛手を負ってるのにな。なんか切り立った尾根に立ってる気分。
846名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:30:05.80 ID:8aQI4gLA0
第二次世界大戦、前線では物資の補給なく敵の圧倒的な物量の前に多くの兵たちは玉砕して散っていった
現在、国民には円の補給なく敵の圧倒的なドル量の前に多くの国民は散っていくだろう
847名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:31:14.80 ID:135fZSdK0
もういっそ、日銀が見境なく円を刷るしか方策が見出せん。
周辺諸国はお怒りだろうが、このまま死を待つよりは……
848名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:31:17.66 ID:jDY+7msU0
円刷れよ

それで解決
849名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:31:18.28 ID:5o4BsS/c0
マジで円刷らないんですか?
850名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:31:38.77 ID:bpchS0GZO
ジャイアンが戦う敵を作り上げる為にまた自作自演のテロしそうで怖いわ…

851名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:32:12.31 ID:7h7Vb2ca0
>>835
そうでもないんじゃない
QE3を日銀がやってあげればいいんだよ
HFが狙ってる数年後の日本売りを潰せるよ
852名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:32:16.62 ID:agfipyCT0
サブプラの次はCDSだって前にみかけたことあるけど
あれどうなったの?

CDSがきたから今の同時株安になってるの?
853名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:32:25.61 ID:w9ddliZC0
ゴマすっといたほうがいいよなw
854名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:32:46.34 ID:hAoEzTmP0
アントニオ猪木


『道』


この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ

危ぶめば道はなし、踏み出せばその一足が道となり

その一足が道となる

迷わず行けよ

行けばわかるさ
855名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:33:14.31 ID:4x+kWOBG0
放射能まみれのこの円がましだとぬかしやがった
他通貨はどんだけ薄汚れているんだ?
856名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:33:41.95 ID:Pcr1LkBb0
>>850
どっちかというとジャイアンのリサイタルチケットを無理矢理買わされる状況に近いだろうな。
857名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:34:01.07 ID:BbBX/q5k0
「1ドル=76円25銭を死守できなければ、超円高が加速する」という記事に対して、

“加速する超円高”って断定的なスレタイを付ける理由が知りたい。
858名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:34:36.97 ID:VefAoIaD0
>>848
外国も通貨刷ります
差は詰まりません
859名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:34:50.68 ID:awcsODuA0
だから金を刷れってば
860名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:35:48.57 ID:jDY+7msU0
>>858
ならば競争だ
刷って刷って刷りまくれ!
861名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:35:53.69 ID:4PMUQEgV0
>>858
差を埋めるほど刷ってやればいいんだよ
日本だけ終わるより世界を巻き込んでやるほうが、まだその後に期待が残る
862100-97-51jeep:2011/08/09(火) 20:36:05.34 ID:IoK3xCyc0
いい介入だったんじゃないのか?
民主党になったら株価2万円超えのはずだったけど、あれもマルチか?
863名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:36:49.78 ID:CTZu0RS+O
>>859
もう遅い。この状態で刷り始めたら世界同時ハイパーインフレがはじまっちまう
864名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:36:49.74 ID:B558gc9b0
 例えば、円ドルレートで円高になるのは、円とドルの総量を比べて円のほうが相対的に少ないからだ。
2008年秋のリーマンショック以降、各国中央銀行は通貨を増やしているが、日銀だけが増やしていないために、
円はほとんどの通貨に対して円高になっている。

 それは、次のふたつの図をみればわかる。

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/2/a/600/img_2ae3b4140b53ba561092dfc8917c5b3490486.png

 最初の図では、リーマンショック以降、各国中央銀行は日銀に比べてバランスシートを拡大していることがわかる。

http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/1/9/600/img_1978ba08018c6d3031d2c99657bef6c785218.png

 次の図では、それに応じて、円が各国通貨に対して円高になっていることはわかる。

 各国通貨に対する円高は、日銀が各国中央銀行に比べてバランスシートを拡大させなかったことで、8〜9割は説明可能になっている。
つまり、今の円高の8〜9割は日銀の責任なのだ。

菅・小沢「代表選」政策論争で決定的に欠けている「金融政策」 30〜40兆円の量的緩和で1ドル100円に
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1135
メディアが書き立てる「通貨安戦争」悪者論を鵜呑みにするな G7で為替介入に理解を求めた政府のお粗末
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1351
865名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:37:09.65 ID:VefAoIaD0
>>860
新興国は試算上回るほど刷ってもケツ持ってもらえるけど
日本は試算上回ったら破綻するんだけど
866名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:37:12.11 ID:nbwGAXcT0
2050年まで続くのなら1ドル50円以下でいいよ
867名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:37:24.46 ID:r7/T1cLRO
>>835
先進国同士の物価考えたら、難しいでしょうね
アメリカで1ドルで何がかえるか?
日本で77円で何が買えるか?ってことになってくるけど
成長率マイナスな限り自然と物価通りのレートまでいくでしょうね
868名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:37:50.60 ID:bpchS0GZO
核兵器なんか作ったから下手に戦争も出来ないわな
インターネットで世界中をつなげたから変な嘘や工作もすぐばれるし
流れは止まりそうにないね
ついにアメロ登場だ 今日から通貨アメロね
869名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:38:13.53 ID:jHFKKGrW0
>>858
外国の倍以上すればそのうち追いつくさ。
870名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:38:14.08 ID:xUp5jyWq0
刷れば勝てるならどの国もそうしているだろW
2ちゃんは低脳の集まりだな
871名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:38:36.25 ID:4x+kWOBG0
歴史から見ると、今の政権ではバブルを止められない
20年封印されたパンドラの箱が開くぞ、待たせたな
872名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:38:43.78 ID:jDY+7msU0
>>865
どうして破綻の話になるんだ。たかが通貨刷り合戦じゃん。
所詮お遊びよ
873名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:39:27.08 ID:B558gc9b0
92 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/07/26(火) 07:56:18.67 ID:MfsOy4mA
◆ 円安誘導の基礎知識 ◆

為替介入
→ 経済の基礎的条件(ファンダメンタル)が変わらないので一時的な円安効果しかない

金融緩和(長期国債買い切りオペ)
→ 経済の基礎的条件(ファンダメンタル)が変わるので永久的な円安効果がある

よって政府は日銀法を改正するなどしてインフレターゲットを義務づけ
デフレ対策と同時に円高対策ともなる大規模金融緩和を発動させるべきである。
874名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:40:06.29 ID:CTZu0RS+O
>>870
実際どの国もそうしてた。
で、日本だけやらんでなう
しかしもう遅い。
875名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:41:02.67 ID:jDY+7msU0
>>873
金融緩和って具体的にはどういうの?
876名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:41:34.18 ID:bpchS0GZO
首相が北朝鮮のテロリストで
政権が帰化人だらけの反日集団で
原発が人類史上最悪の事故起こして3基もメルトダウンしてんのに 世界中が円を信用して買うとか…
どんだけ日本人に期待してんだよ
日本人は奴隷以上に真面目だからかな?
877名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:41:52.19 ID:lDz5Jebp0
もう1円360ドルの固定相場でいいよ
878名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:42:21.78 ID:whO28kgt0
>>876
海外はそれ以上に酷いのかもな
多分、首都圏はヒャッハー状態
879名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:42:43.44 ID:1jwRJMJm0
日本企業が海外に脱出しようとしても他の国々は日本よりも悲惨な状況だからなぁ・・・
アジア諸国でも株式市場が生き残りそうなのは台湾ぐらいなものだし
韓国に至ってはデフォルトした時より対円の為替レートが下がっているうえに
株価の暴落が止まらずにここ二日間連続で株の取り引きを停止させ3ヶ月間の株の空売りを禁止したほどだしなぁ・・・
880名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:42:47.38 ID:B558gc9b0
545 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 23:24:22.29
そろそろ現実を見ようか
ttp://or2.mobi/data/img/7820.jpg
ttp://blog-imgs-36.fc2.com/a/b/c/abc60w/201007281800147ad.jpg
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/graph01.jpg
ttp://www.lt-empower.com/mag2/konews/imgs/091023-01.gif
ttp://uri.sub.jp/m/wp-content/uploads/zu04.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/110703/fnc11070308040000-p1.jpg
ttp://www.iza.ne.jp/images/user/20091122/687422.jpg

● バーナンキFRB議長
    (ノーベル賞確実と言われている経済学者でデフレ問題の第一人者)

 「日銀は国債の買い取りを増やして、減税あるいはその他の財政政策
を行うべきだ。日銀の長期国債の保有額は発行済みの日銀券残高を限度
とするという日銀の自主規制は撤廃するべきだ。」

● ポール・サミュエルソン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

 「3年間の新たな全面的な減税政策を実施するように提案する。
今後も継続して行われる公共投資は、日銀が新たに増刷する円によ
って行われるべきだ。」

(日銀が新たに増刷する円とは、日銀が長期国債を買い、それと引き
替えに出て行くお金のこと)

● ローレンス・R・クライン(ノーベル賞を受賞した経済学者)

「私の提案は、通貨の膨張です。日銀は政府の借金(国債)を買い
取るべきです。減税をやるとよい。しかし、このような財政政策と共
に教育への投資も増やすべきだ。」
881名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:42:51.81 ID:4x+kWOBG0
ていうか、日本人が極端に悲観的すぎるんだよ
882名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:43:24.32 ID:8aQI4gLA0
刷るといっても無尽蔵に刷るわけではない
インフレ率数%を目安に刷るんだ
883名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:43:49.39 ID:6karJAOu0
製造業はどんどん逃げるな
884名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:44:00.92 ID:jDY+7msU0
だから円刷れと

言ってるんだが
885名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:44:26.10 ID:bpchS0GZO
>>877
それが一番良かったのだが
日本が世界最強になっちまったからアメリカがプラザ合意だっけ?させたんじゃなかった?
だって日本人の作る精密な製品は世界中で売れるわけだから
886名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:46:48.95 ID:8zaKm3lDO
なんか色々詰んでる感じやね
キチガイトレーダーとか処罰したほうがええんちゃうん?
つーかマネーゲームとか出来ないような仕組みを考えないと真面目にやってるやつらがバカを見るばかりじゃんこんなん
887名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:46:53.64 ID:kLf3qwi60
防衛ライン突破されたら50円台までいくけどなw
70円台前半とか生ぬるぽ
888名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:47:13.90 ID:kKl+88dj0
>>822
資源、食糧は高騰してるから!
889名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:47:42.07 ID:LHK6fvHQ0
ロンドンの暴動とかも関係してるんだろうね
890名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:47:44.32 ID:8Bc6Ic0/0
石油の値段が昔に比べて跳ね上がったため、ガソリンが
高くても仕方がないかという風潮があるが、石油の取引は
ドルで取引する必要がある。
だが、ドル円のレートと石油のレートを考えた時に、円から
見れば昔と比べてほとんど石油の値段は変わってないんだが。

誰 が 、 搾 取 し て る ん だ ?
891名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:48:04.90 ID:EzzxZHrQ0
未体験ゾーンって言うな
892名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:48:44.71 ID:GmuM26mU0
製造業が逃げるってんなら
海外のメーカー買えばいいんじゃん
893名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:49:13.29 ID:xUp5jyWq0
>>890
日本が搾取しているんだよ
894名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:49:55.69 ID:RUOKhP+00
>>887
え?
もう50円台までいくシナリオはできてんだろ?
あとはそれにそってやるだけ
世の中全てシナリオがあるんだよな
シェークスピアも言ってるだろw
895名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:49:56.93 ID:B558gc9b0
「日銀が国民を苦しめている」経済学の重鎮、白川総裁を一喝

 浜田氏は教え子だった白川氏が「日銀流理論」に染まってしまったことを嘆く。日銀には「金融政
策でデフレを脱却することはできない」という考えが根強いが、浜田氏は金融緩和によるデフレ脱
却は可能と主張。こうした日銀流の理論は世界の標準的な経済学の理論とかけ離れていると批
判する。

 そんな日銀の政策失敗の具体例として浜田氏が挙げるのが、2008年9月のリーマン・ショック
後の対応だ。世界各国が金融緩和を進めたのに対し、日銀は金融政策をほとんど変化させな
かった。その結果、円高を招いて、デフレはより深刻化し、自動車などの輸出産業だけでなく、輸
入品価格の下落で繊維などの産業でも日本製品は価格競争力を失い、失業や新卒者の就職難
を生んだと批判している。

 公開書簡では《日本銀行は、金融政策というこれらの課題に十分立ち向かうことのできる政策手
段を持っているのです。日本銀行はそれを認めようとせず、使える薬を国民に与えないで、日本銀
行が国民と産業界を苦しめていることを自覚していただきたい》と一喝している。

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20100617/ecn1006171613000-n2.htm
896名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:49:59.21 ID:jDY+7msU0
>>890
そりゃ元売か仲介か金融のどれかだな
897名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:50:15.66 ID:cuT3pVD10
札刷る前に統制経済にしないとな
統制経済の中国でも4%インフレ達成がヤバくなってる
898名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:50:36.68 ID:5P1romzaO
どーでもいーっす
899名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:51:08.63 ID:aIfYU4/yO
アメリカ国債を買い支え続けろ言う事やんか
900名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:51:11.26 ID:4x+kWOBG0
逃げたい企業は逃げればいい。今さら逃げて成功
するなら、これまでの円高で逃げて成功してるさ。
俺なら、企業ごと売るか、廃業するかを選ぶ。
901名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:51:50.97 ID:PeJB0BoQ0
菅災は続く
902名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:52:12.73 ID:0BUUrQXsO

産業を外国に移し 国内消費には 円高の恩恵を受ける事なく 企業保留 及び 団塊世代の預金を守り抜く。
単に 経済奴隷の日本人。
903名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:52:14.03 ID:I0tRnT9C0
「引き続き注視してまいります」  野田大丈夫かよ
904名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:52:21.66 ID:WmxWoQxH0
超円高の今のうちに金持ちは海外移住しちゃえ
905名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:52:50.91 ID:1jwRJMJm0
>>887
50円台まで行くと世界各国の有名メーカーが死ぬぞw
主要製品の部品や材料の30〜60%が日本製ってメーカーも少なくなく
しかもそれらの部品や材料は日本でしか作れないから円高になっても買い続けるしかないんだしw
906名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:54:58.51 ID:bpchS0GZO
それでも政治家のギャラは変わらんし
公務員の給料は安定してるし
東電社員はボーナス出るし
朝鮮人は生活保護でウマー
世界は回り続ける。 真面目に働く奴が負け 
働いたら負け(日本では)
907名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:55:07.21 ID:Bl+2ziny0
復興資金作れるじゃん
なんで円を刷らない?
908名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:55:55.20 ID:jDY+7msU0
>>907
理由不明のなぞだな
909名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:56:07.71 ID:4x+kWOBG0
経済奴隷は海外へ行く企業とそこで働く人たちだろ
お気の毒に
910名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:56:51.46 ID:WXad8q/u0
トヨタが海外脱出決断したら日本終了だなw
多分自動車メーカーが一斉に出てくぞw

「トヨタだってやったんだから、自分達もやっていいだろう」ってなw
911名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:57:16.81 ID:B558gc9b0
「日本が国債のマネタイズ(日本銀行に買わせる)をしないのは狂気の沙汰」
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20091208/catch_me_if_you_can

日本にとって明白な解決手段は、単に巨額の債務をマネタイズすることだ。
これは一石二鳥どころではなく、一石で雁の群れ全部を殺すようなものだ。
考えてみると、紙幣の印刷には以下の効果がある。

1. 期待インフレ率を高め(デフレ脱却)、実質金利(名目金利ー期待インフレ率)を下げる(実質債務負担軽減)。

2. 円を弱める(円安誘導)。

3. ドル建て資産を保有し、負債が円建ての金融機関のバランスシートを改善する。

4. (円安により)日本の純輸出を改善する。

5. 日本が将来返済すべき債務の額を減らす(財政改善)。
912名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:57:34.79 ID:agfipyCT0
>>907
政府が増税で対応するからじゃね?
913名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:57:46.70 ID:It4hf21J0
ハイパーインフレ始めましょうか
914名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:57:53.78 ID:3zIKkSjzP
防衛ラインとかないから
今の市場なら75円で自立反発する
介入してもしなくても結果は一緒
915名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:57:57.21 ID:1tp94IiKO
核兵器買おうよ
アメリカ金ないから
916名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:58:01.72 ID:cuT3pVD10
>>905
部品は常に買い手が圧倒的に強いのでわ?
917名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:58:01.63 ID:aIfYU4/yO
二百兆位復興国債出して日銀に引き受けさせろや
918名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:58:21.77 ID:hpLbTLy20
円刷りまくれば良いじゃん。
何でとっととやらないの?
919名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:58:35.26 ID:WXad8q/u0
もう東北復興はしなくていいだろw
そのまま滅んでいい

どーせ寂れた漁村しかねぇんだし
1千億単位でカネ注ぎ込んでも見返りはねぇよ
ましてやそのために増税とかムリムリ

どーせ、放射能で20年は住めない土地になったんだしw

920名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:00:05.70 ID:Pq9q093J0
日銀は、毎回金融市場にばっかり金増やして、デフレ円高解消できないとか言ってる。アホすぎ。
そもそも国内の銀行は投資先のない金が溢れてるわけで、銀行にばっかり金増やしてもデフレ解消できないのは当たり前。
円高どうにかしたいなら、実質的に円を増やさないといけない。よーするに政府の赤字国債引き受けをさっさとやれ。発表しただけで円爆安にできる
921名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:00:22.68 ID:abGhm6gs0
>>918
刷りまくったアメリカがあの状態だけど・・
922名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:00:26.16 ID:1lu9DZdkP
日銀は製造業から1ドル120円で買い取れよ
923名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:01:07.90 ID:4x+kWOBG0
金融に金があふれる
金融には銀行もあれば、商社のような商業金融もある
リーマン以降優良企業には金がだぶついている。
924名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:01:36.31 ID:jDY+7msU0
>>921
ドル刷りまくって体裁たもってると聞いているが
925名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:01:45.10 ID:3zIKkSjzP
>>918
マジレスすると世界恐慌を起こさせないため
世界のマネタリーベースを見てみればわかるけど、いま日本が増刷したらインフレに次ぐインフレで先進国の経済が一気に破綻して想像を絶する世界恐慌が起きる
926名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:02:37.50 ID:pub6tNo50
>>669 キーボード買え。LK-208。
ヤフオクで定価の半値位で買えるぞ。
タッチレスポンス付きだぞ!
USB対応で好きな曲を有料でダウンロードできるぞ。
927名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:04:19.78 ID:agfipyCT0
>>925
でも日銀単独介入してたじゃん。
これからも介入しつづけるんでしょ?
928名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:04:53.09 ID:B558gc9b0
ノーベル賞経済学者P・クルーグマン「日銀総裁は銃殺に処すべきだ」

独占インタビュー ノーベル賞経済学者 P・クルーグマン 「間違いだらけの日本経済考え方がダメ」

―マクロ経済学的には打つ手はもはやないと?

クルーグマン いや、まだまだあります。実は、日本の不況の原因は、
マクロ経済学がやるべきだと説いていることを実行しないことにあるのです。

 まず必要なのは、経済を回復軌道に乗せうる、大型の財政刺激策です。
これはアメリカではまだ行われていないし、日本でもまだまだです。1990年代を通して、少しずつやったに過ぎません。

 また金融政策面では、日銀自体にやる気がないので大変難しいことですが、インフレ・ターゲット政策を採用させる必要がある。
本当に人々が今後、年間1・5%でなく、4%の物価上昇率になると信じれば、
景気回復に向かう可能性が大きいからです。4%はほぼ市場の期待値でもあります。

(略)
―今回の参院選で躍進した「みんなの党」の渡辺喜美代表は、2%のインフレ・ターゲットを掲げるとともに、
これを達成できない時は日銀総裁の解任を国会で検討してはどうかと言っていますが、どう思いますか。

クルーグマン 我々は中央銀行の独立性をずいぶん擁護してきました。
しかし今や、この独立した中央銀行が、失敗による面目失墜を恐れるあまり、
自国経済のためになることすら、やらない存在となっていることが不況の大きな原因なのです。

 それは日銀だけではなく、FRBも同様です。国を問わず、根本的には組織に問題がある。
自分の仕事、その本分を果たすのではなく、自分の組織上の地位や組織そのものを守ろうとしている。

 中央銀行の独立性への介入に関しては、もはやあれこれ躊躇すべきではありません。
日本のGDPデフレーター(名目GDPを実質GDPで割った値。経済全体の物価動向を示す)は、ここ13年間、下がりっ放しです。
それなのに今、日銀が重い腰をあげないというなら、(その責任者たる総裁は)銃殺に処すべきです。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/994
929名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:05:40.03 ID:0BUUrQXsO

団塊の世代と 企業が守りたいのは 自身の預金だけ。
インフレになったら目減りするじゃん。
930名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:06:13.17 ID:CTZu0RS+O
ここまでくると事実上のドルの切り上げかぁ?
ダイムが一円玉扱いになり
ワシントンが自販機 で使われる時代だな…
931名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:06:50.84 ID:+oObWlLQ0
まねーは循環することでその役割を果たすのであって、貯蔵されていても意味はない。体内の血液と同じ。
932名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:07:41.66 ID:gs9eQ1Un0
強い円でガスと安くなった原油を買え。
電力も解決。
933名無しさん@十一周年:2011/08/09(火) 21:08:17.99 ID:t98hB0Sx0
>>921
ドル刷らなかったらもっと早くアメリカ経済は駄目になってたよ。
ある一定程度QE2は成功したと思う。
934名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:08:59.83 ID:3JvrlXy5O
>>921
アメリカは双子の赤字。

日本の借金の95%は実質国民の資産

対外純資産も世界一
935名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:09:36.87 ID:CTZu0RS+O
>>927
しねー。つかできねー。
今ですら国家予算吹き飛ばす程のダメリカ国債買わされて身動きでけんのに
more言われてるんだからどーしょーもない
936名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:10:18.78 ID:B9T5synA0
エコだ節電とか騒いでるし今金回りが悪くなったらどうなるんだろうな
それとインフレターゲットにして東北に金つぎ込んでもな、不動産価格
上がると思えんけどな
937名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:10:19.71 ID:S1JqNqq9O
>>932
外貨が稼げないのに買い続けられるか?
938名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:11:21.85 ID:bpchS0GZO
俺ら幸せ者だな
リアルタイムで資本主義の終焉を見てるんだぜ
939名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:12:02.27 ID:XEAubFEI0
これさぁ 今ある貯金3000万持ってアメリカに移住したら少しリッチな
生活できる?? 向こうでの仕事は二の次として。
940名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:12:14.76 ID:abGhm6gs0
>>933
そりゃアメリカ経済は助かったかもしれないけど
リーマンショックやらで結局世界は道連れになちゃったよ。
もっと早くアメリカ潰れてたら、どうなったと思う?
941名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:12:41.13 ID:CTZu0RS+O
>>936
不動産はage要素が全く無い。
しかも東電保有不動産が叩き売り確定してるから尚更
942名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:12:58.97 ID:F6Mj9L5v0
>>822
並行輸入品は安い
日本に正規代理店があるものは基本ダメ
アメ直送でじゃないと旨みは得られないよ。
サックスケースとマウスピース国内価格の半額程度でゲットしたけど
個人輸入の労力かツテだけは絶対必要
943名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:13:15.85 ID:9kxhlitE0
円をじゃんじゃん刷れよこんな需要あるんだから
誰だって自分の商品が売れまくってたら増産するだろーがw

馬鹿なのか中央銀行は
944名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:13:41.54 ID:1lu9DZdkP
これから怒涛のオバマカー、オバマボーイングの輸出攻勢でしょ
945名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:13:58.00 ID:S1JqNqq9O
>>940日本は戦場になるかもな
946名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:14:14.15 ID:B558gc9b0
日本のQEが機能しなかった理由 by Scott Sumner(25. March 2011) 

Michael Darda氏に日本のマネタリーベースについての興味深い情報を頂いた。
http://econdays.net/wordpress/wp-content/uploads/2011/03/japanbase-e1301014344522.jpg

このデータを見る幾つかの方法がある。過去20年のベースマネーの成長率はその前の20年よりもだいぶ下がっている。
よって日本のQEが効かなかったと主張するのは当たらない。彼らはベースマネーをQEをしなかった頃の半分すら増やしていないのだから。
(中略)
2000年と2006年のベースの下落は偶然ではなかったかどうしてわかるかって?どうして日本銀行の意思で金融引き締めされたとわかるかって?
その答えは二回とも日本銀行が金利を上げていたからだ。そんなこと、流動性の罠の中にある中央銀行がすることじゃない。決してね。

(続く)
947名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:14:18.50 ID:X4ly99sfO
>>939
まあ3000万ドルならね。3000万円なら微妙だよね。
948名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:14:44.66 ID:1TmThU8aP
追い詰められてQE3、世界はインフレになり
そして戦争へ、か。
949名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:14:57.64 ID:B9T5synA0
>>939とても3000万程度では無理だろもっと物価の安い国がいいだろ
医療や治安は期待できないけど
950名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:15:52.84 ID:6H2LI6nZ0
やった
1ドル1円まで一気にやってこいw
951名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:16:20.16 ID:+oObWlLQ0
>>937
大量に稼いでいるだろ 国際収支を調べて彼ものを言え 情弱以外の何物でもない一夜
952名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:16:24.62 ID:B558gc9b0
>>946
(続き)

(中略)
 ベネット・マッカラムはかつて、Fedが直前四半期における貨幣循環速度の変化を吸収するようにマネタリーベースを調整する方法を提案した。
こうするとNGDPの安定を保ちやすくなる。マッカラムはNGDPをマイルドかつ安定的な率で成長させようと提案したのではないかと思う。
日本人は基本的にこの政策を採用していたのではないか。ただしNGDPゼロ成長目標で。いや、彼らが意識的にそんな行動をとっているとは思わない。
しかし、もし日本銀行がNGDPを安定に保ちたいとかGDPデフレーターをマイナス1%に保ちたいと思っていたならば、
まったく同じ行動をしていれば良かったと考えてみるのは興味深い。

日本のQEは機能していた。彼らは安定なNGDPを得た。次の疑問は、どうして彼らがあたかもこの奇妙な政策目標を採用してききたかのように
行動したか、である。何人かの人たちは「日本」には固定収入を好む老人がたくさんいるからだと言う。しかし「日本」は個人ではなく、国家だ。
日本銀行がやっていた安定NGDP政策に従うことを「日本」が決めたわけではない。日本銀行が経済をデフレ化しているのと並行して、
政府はNGDPを押し上げようと高額な建築プロジェクトなど積極的な財政政策を打ち、その結果日本は多額の負債を負った。
日本銀行はこの努力を妨害した。そう、安定NGDP目標政策(もしくはマイルドなデフレ目標政策)を採用しているのは「日本」ではなく、
日本銀行だった。ますます妙なことだが。

http://econdays.net/?p=3538
953名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:16:59.06 ID:jzhI1yFk0
日本の借金1000兆円のうち、500兆円くらい日銀が直接引き受ければ

ドル円が120円くらいになるだろw

もしオーバーランしたら、その時こそ外為にためこんでいる90兆円のドル売れば良いだけ
954名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:17:37.66 ID:j0H86bVc0
よその国が自国通貨安政策やってるんじゃないよ
日本だけが何もしてないだけ
よその国がインフレしてるんじゃない
日本だけがデフレ政策してるんだよ

20年昔、駅前の飯屋でカツ丼一杯500円肉うどん380円だった
今もそうだ
おかしいだろこんな経済
955名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:17:53.49 ID:WXad8q/u0
つーか放射能汚染されてる土地なんて誰が買うわけ?
956名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:18:16.56 ID:bpchS0GZO
>>948
先進国みんな核兵器持ってるから下手に戦争も出来ない

各国で次々と暴動と内戦が勃発する

アメリカを潰した大統領は黒人のオバマ
初めから出来レース シナリオ通り

アメロも刷ってりし予定通り
957名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:18:45.95 ID:CTZu0RS+O
>>944
ダメリカ国債で支払わせて欲しいんだかな日本としては>暴飲具
958名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:20:37.41 ID:bpchS0GZO
人間が作り上げた
システムが脆くも崩れ落ちた時に
システムから解き放たれた人間は動物に戻るだろう
まさに今それが起ころとしている
リアルタイムに
959名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:20:54.47 ID:h3E9CHLy0
>>954
嘘でも少し今のほうを安くしろよw
960名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:21:33.89 ID:S1JqNqq9O
>>951今は。だろ?
極端な円高が続けば輸出業なんて壊滅じゃねーの?
961名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:22:17.48 ID:uafECd9TO
欧州勢の反撃が始まったら、アメリカ弱いーの印象だな

日本は欧州から見てどんな位置なんだろう
中国よりは重要視されてるのか
962名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:22:17.98 ID:wqFAliPG0
ハワイ買えよ馬鹿政府
963名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:22:45.36 ID:j0H86bVc0
>>959
いや、本当のことだからw
964名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:23:57.38 ID:CTZu0RS+O
>>954
だが事実は食材エネルギーの爆ageの為いくら人件費削ってもじわじわageてるんだな
965名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:24:03.62 ID:Txr1cvJX0
円高ってことは
菅>>>>>>>>>>>>>>オバマってことだろ
世界的にみて。
すげええじゃん!!
966名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:24:26.10 ID:5jq3PKeb0
82円が最終防衛ラインじゃなかったのかよ
967名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:25:03.90 ID:+JPXUuHcO
この記事書いた記者は為替をもう少し勉強してから書いてね…
968名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:25:47.74 ID:h3E9CHLy0
円高で俺の5000万円の預金の価値上がりまくりw
いったい何万円に増えたんだろう?
969名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:25:59.92 ID:+oObWlLQ0
>>960
車などの消費財でなく、工場などで使う資本財が買われている上、投資で大もうけしているのが実情。
情弱はぐぐれかす
970名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:26:56.15 ID:B9T5synA0
円を刷ってインフレ誘導しても産業が栄えないとな不動産価格が上がる
状況には程遠い、震災前なら少しづつ誘導しても良かったかもしれないけど
971名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:27:10.47 ID:6H2LI6nZ0
ドルが死ねば 世界中のマフィヤやテロ組織も壊滅するから

よかったじゃん   中華もアメリカも壊滅 

日本大勝利www
972名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:27:25.88 ID:fZHbpAVN0
>>954
20年前ならカツ丼で最低700円は取ったぞ
当時は外食チェーンでカツ丼をやっているところはなくて個人経営の食堂が主だったからな

973名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:28:33.23 ID:KzGA2WnI0
多くの企業は1j80円で想定しているぅぅぅぅぅ!!!

でも介入は76円になってから・・・・・バカか?
974名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:29:47.46 ID:h3E9CHLy0
円高のおかげで輸入食材が安く入るのでデフレが止まりません。
国内産を提供している店は多少上がっているだろ。
975名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:30:48.62 ID:B9T5synA0
>>971全部日本にやってくるよw
976名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:34:05.24 ID:S1JqNqq9O
>>969資本財が売れてると円高でも平気なんかね?投資で回収出来る円は目減りしないんかね?
輸出業が無くなって一般人の雇用が確保されるのかね?
情報強者様は凄いんですね尊敬します
977名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:35:40.86 ID:YhxVtO8+0
大規模介入の後
一発介入じゃなくチャートを見て
段階的小規模介入をしていると思われる。
978万丸 ◆NmY7qZnD96.5 :2011/08/09(火) 21:38:44.73 ID:6pFjAN6bO BE:2155216649-2BP(0)
  ∧_∧
 (=・ω・)良い介入だった
.c(,_uuノんじゃなかったのか
979名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:38:58.63 ID:ZUfn5Cky0
円高介入しても 時間が立てば 元に戻るだけだから
その金国内で復興投資やインフラ投資の金に使えばいいんだよ
980名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:40:01.68 ID:jDY+7msU0
ちったあ円刷れよ

何度言わせるんだ
981名無しさん@十一周年:2011/08/09(火) 21:41:06.57 ID:t98hB0Sx0
介入しても焼け石に水だろ。
金の無駄。
1週間もしないうちに戻ってるし。
野田も含め民主党は駄目駄目。
破壊工作員としては優秀だな。
982名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:43:12.33 ID:1TmThU8aP
>>981
お前介入しなかったら
注視wとか言ってただろw
983名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:43:33.33 ID:TS7+QFpH0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |(・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  すけ入は失敗したでござる
                  の巻
984名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:43:56.40 ID:agfipyCT0
>>977
やっぱり介入の内容は米国債購入なのだろうか?
985名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:44:13.44 ID:n1g66AOxO
堪らず介入したゃったからハイエナが群がってきただけ政府ザマァ
986名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:46:23.96 ID:0aahe/Y40
>>200
原油以外も下げ来てるね
987名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:47:18.57 ID:cuT3pVD10
人間に対しての介入なら効果あるが蟲相手に介入したってムダだろ
988名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:47:26.00 ID:D5x0hNa+0
/\
 )|
989名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:48:04.77 ID:zqZvlOPA0
無能日銀
990名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:48:24.42 ID:Exl2S9X30
>>921

はぁ?日本の経済がアメリカよりましだとでも?

いったい何処の公務員
991名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:48:33.70 ID:0aahe/Y40
>>240
日本は先進国じゃ無くなったw ミンスが糞過ぎたんだろうなw
992名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:49:35.91 ID:ebNnQTZE0
>>24
チョンは日本以上に青息吐息
993名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:50:46.18 ID:0aahe/Y40
>>270
産業用の水が無いやんw てか 論破されまくってるぞw
994名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:53:33.78 ID:sfnNIbEU0
虫の息の日本が買われるのは
ちゃんちゃらおかしい
995名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:54:37.35 ID:UWuYuLAq0
介入資金まで吸われて食われてしまう民主政権。

さすが売国
996名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:55:02.94 ID:ebNnQTZE0
>>129
原油なんかは下落に入ってる
997名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 22:00:21.00 ID:0qYT76s80
要は日本人は民度が世界一ということ。
民度が高いゆえ人口も減少にむかっている。
998名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 22:02:55.68 ID:BiwfvyC90
政府紙幣2000兆円発行。

所得税法人税10年間無税。(300兆円)
福島放射能除去(200兆円)
震災復興(100兆円)
福島原発事故収束(50兆円)
軍備増強(100兆円)
先端技術革新振興(50兆円)
海洋資源開発(100兆円)
社会保障費10年分(400兆円)
国債償還(700兆円)

日銀はインフレ対策だけしっかりやれ。
これでデフレ、超円高、財政赤字
すべて解決だ。


999名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 22:08:01.44 ID:mVC1NHZX0
おめこ
1000名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 22:09:00.72 ID:R7Oomttk0
円高60円
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。