【研究】 もしも、東京で大規模停電が起きたらどうなるのか?…現実に起こる危険性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★もし、東京で大規模停電が起きたら…「密室閉じ込め」「あふれる下水」「経済心停止」

・路上にあふれ出す下水、人々はエレベーターや電車に閉じこめられ、熱中症患者が相次ぐ。
 夏場の電力不足で、懸念される首都・東京で大規模停電が起きた場合、こうした被害が続発する
 恐れがある。政府は前年比15%の節電を求める電力使用制限令を37年ぶりに発令し、予期せぬ
 大停電の食い止めに躍起だが、専門家は「予断を許さない状況」と警鐘を鳴らしている。

 国土交通省によると、全国に設置されたエレベーターは70万台。このうち大多数にあたる
 「7、8割程度」は非常用電源を備えておらず、利用者が閉じこめられる恐れがある。
 平成21年9月の建築基準法改正で予備電源の設置が義務付けられたが、それ以前には基準がなく、
 いったん閉じこめられれば「電源が復旧するか、保守会社などの救出を待つしかない」(同省)。
 停電と同時に空調も停止。「狭くて暑くて暗い密室。脱水症状など生命にかかわる問題に
 つながりかねない」という。

 JRや地下鉄などの電車内の閉じこめも懸念される。JR東日本などによると、各車両は蓄電池を
 備えるが、冷房を動かすだけの能力はない。日中に電車が止まれば、炎天下にさらされ、熱中症が
 多発する危険もある。

 東京消防庁によると、都内にある救急車は、予備車も含め約400台。119番通報は、
 自家発電装置により受けることは可能だが、「熱中症の搬送が相次げば、車両が足りなくなる
 恐れもある」と危惧する。

 また、工場などが備える自家発電機は動き始めから数分間は不完全燃焼で黒い煙があがるといい、
 火災と勘違いした市民から通報が相次ぐことも懸念される。

 一方、110番通報を受ける警視庁。72時間分の非常用電源を備えるが、通報が相次いだ
 場合は「受理する人員が確保できるかが課題」(同庁)。加えて、道路は大部分にあたる
 約1万3千基の信号が停止する。駅前のロータリーなどに帰宅困難者らが集まれば、緊急車両の
 到着に支障が出る可能性もある。(>>2-10につづく)
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110807/dst11080720550016-n1.htm
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/08/08(月) 12:19:09.14 ID:???0
>>1のつづき)
 汚水の処理にも影響が懸念される。東京都によると、地下を流れる下水はいったんポンプで
 くみ上げてから下流に流す。非常用電源は備えるが出力が劣るため、「停電に豪雨が重なり、
 大量の雨水が流れ込めば処理が間に合わなくなる」。最悪の場合、マンホールから下水が
 あふれ出し、衛生上の問題が起きることも危惧されるという。

 経済活動にはどんな影響が出るのか。「経済活動における電気は、人体でいう血液。
 ストップすれば日本経済は心停止状態になる」と、第一生命経済研究所の主席エコノミスト、
 永浜利広氏は指摘する。
 突発的な停電は工場の生産ラインに打撃を与え、交通網の乱れで運送トラックは遅延。
 小売店ではバーコードが使えず、レジには長蛇の列ができる恐れも。

 被害が大きいのは中小企業で、早稲田大の野口智雄教授(流通)は「自家発電を持たない
 工場も多く、停電が長期化すれば破綻につながる」と指摘。商品の供給が追いつかなければ、
 価格の高騰を招くこともあるという。

 また、金融では小規模な銀行のATMは停止。株式市場では「信用低下で日本売りが加速し、
 株価の急落を招く危険もある」(永浜氏)という。

 東京電力は、電気の使用量が供給量の100%を超える前に「計画停電」を実施し、都心の
 大規模停電を防ぐとしている。だが「最悪のケースが重なれば、大停電は起こりうる。
 楽観視はできない」と早稲田大の岩本伸一教授(電力システム工学)は指摘する。
 岩本教授によると、危険なのは、電力の需給が逼迫(ひっぱく)する日中などに、地震などの
 災害が追い打ちをかけた場合だ。発電所が緊急停止してしまうと、通常は一定を保っている
 電気の周波数が低下、変電所のブレーカーが連鎖的に落ち、広範囲にわたって電気の
 供給が遮断(しゃだん)される恐れがあるという。

 発電機の停止に伴う停電は、電線が切れた場合などと比べ、復旧に時間がかかり、
 2003年8月にニューヨークで起きた北米大停電の際には2日を要した。岩本教授は
 「経済や産業を壊滅状態としないため、節電対策などを進め、なんとしても大停電を
 防がなくてはならない」と話した。(以上)
3名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:19:10.81 ID:fNySeglY0
スィネヴァグタ
4名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:19:29.22 ID:aXDi2U1h0
一度大停電したほうがいいんじゃないの?
色々な意味で教訓もえられるし
5名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:20:04.75 ID:09ZP4MnxO
何年か前、お盆明けに起きたじゃん。
6名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:20:12.21 ID:bb5Sq4ut0
騒いでいるわりに節電がうまくいって電力は余っているな
7名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:20:29.03 ID:uy+C7hht0
子供が増えるんだっけ
8名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:20:42.49 ID:JIxgwoFxO
そんなことよりちょっとこいつを見てくれ。
俺のキンタマどう思う?
9名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:21:24.52 ID:N28LOpu90
起こることに備えるだけじゃん、原子力災害から何も学ばないんだな。
復旧をどうやるかだ。
10名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:21:25.18 ID:Xr6AUWG30
2chの雑談系レスが東京プギャーだらけになると思われます
11名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:21:48.06 ID:Uokxf0Tp0
安定供給義務が達成できなかった東電に刑事罰が科せられる
12名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:22:21.47 ID:8ZL7n0810
中国人、朝鮮人の犯罪天国になるのは間違いないな。
13名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:23:28.79 ID:aXDi2U1h0
>>12
被害にあわれる方は気の毒だけど、そうなってくれれば外国人排斥運動が広がってウマウマ
14名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:23:32.32 ID:FVvh6L7tP
とりあえず、水と塩分、さとう。
懐中電灯は常備しとけ。
会社のひきだしにもな。
15名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:23:37.36 ID:vIkm9Pwe0
東電がテロ行為を断行しなければ大規模停電なんて起きないよ。
でもまぁ、こいつら神様気分で気軽にやっちゃいそうだけどな。
16名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:23:38.08 ID:93XS+eXb0
インフラ系を除く大口契約者を真っ先に止めれば済むだろ
元々止められても文句言えない契約だったはずだが?

何故わざわざ一般家庭を巻き込むような不安を煽るんだ?
17名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:23:43.99 ID:V5/9kx0f0
日が昇ったり起きて、日が沈んだら寝るだけの事よ。
18名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:23:52.11 ID:wZ9Gx5be0
アマゾンギフト券1000円分が100円で買える
またはクオカード500円が100円で買える
またはマックカード500円が100円で買える
http://bit.ly/ojXVSM
19名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:23:58.57 ID:kwganUo40
とりあえず大規模停電してみてよ(´・ω・`)
20名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:24:05.38 ID:5B7jLrI+0
原発無くても電力は不足しないんだろ?

楽観論者やオポチュニストにとっちゃ、停電したらしたで今度は陰謀論になるだけだよ
21名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:24:06.71 ID:ffNXFTxQ0
>>1
↓これの再来だな

・敗戦で弱ってる日本につけこみ、在日朝鮮人は戦勝国民を名乗り
暴れまわり、多くの日本人を殺した
GHQの記録だけでも、4000人の日本人が殺された
この事件を歴史上から消し去り、替わりに、日本人はいかに
悪虐非道であったかという反日教育にすり替えたのが日教組とマスコミ

・朝日新聞とつるんで、従軍慰安婦をでっちあげ、日本人は
朝鮮人を性奴隷にしたと世界中にふれまわり、謝罪と賠償を
いまだに請求している

・豊かな日本を目指して密入国してきたにもかかわらず
いつのまにか日本により強制連行されたと被害者にすりかわり
大声で差別を叫ぶことで、日本人の税金から生活保護と年金をせしめる
日本人のホームレス、餓死者、自殺者の話はよく聞くが
在日韓国人の話は聞いたことがない。

・日本国籍のない人間に選挙権はないという大前提があるにもかかわらず
選挙権をよこせと民主と共謀、日本の政治を大混乱させた

・ 高校無償化の対象は一条校まで、朝鮮学校は、一条校の資格のない
塾と同じ各種学校、そこで教える先生も教員免許を持ってない
教科書も日本の教科書検定を受けていない
北朝鮮からの資金で成り立っている金成日直轄の反日教育機関
拉致を命じた男の肖像画を飾っておきながら恥じることもなく日本の
金にたかる、それに同調して無償化しろと騒ぐ
反日政治家が多い異常な国日本
22名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:24:18.17 ID:NTS80yPX0
別に関係ない
都民じゃないし無職だしww
23名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:24:20.07 ID:8Rk+sB9z0
もしもあしたが 地震ならば
愛する人よ そばにいて
24名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:24:42.00 ID:J1tVck+eO
電力が余っているのに大停電?
おかしいな…
ああ、原発推進派のテロですね
25名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:25:00.68 ID:5K0alBS10
何回か大規模停電を全国大で起こしちまえよ
26名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:25:18.49 ID:4ORbrcVU0
不買活動されている皆さん!!
ソフトバンク関連は、皆さん当然のごとく購入してないでしょう。
もともと購入していないのですから、それ以上不買活動の効果はあがりません。
だからといって、行動しないのは間違いです。
なにかしら、効果的な方法が必ずあると思います。
とりあえず、敵を良く知る必要があります。
ソフトバンクのカタログを、親、兄弟、親戚、友人の分まで調達して、みんなで考えて見ましょう。
幸いなことに、ソフトバンクは、豪華なつくりのカタログを只で配ってくれています。
ネットの激安印刷でしらべたのですが、薄い奴で50円、厚いやつで120円程度かかってるみたいです。
まずは、これを仲間で調達して、じっくりと調べ上げれば、なにか見えてくるような気がします。
27名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:25:33.00 ID:r3RcWx4R0
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりナイターしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
28名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:26:09.36 ID:LBmksnK90
東京なんてちょっとシステムが停止すれば自重に耐え切れずに潰れる街だ
俺のところは最低限自足自給できるし安心安心w
29名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:26:41.36 ID:sDaGBE4I0

>>1
産経、この記事を書くのに、いくらもらったんだ?www
30 【東電 80.5 %】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/08/08(月) 12:26:41.67 ID:coARI/0LP
実際停電きそうなのかマジで
31名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:26:50.86 ID:3ColZBGt0
早寝早起き
32 【東北電 94.2 %】 :2011/08/08(月) 12:26:59.00 ID:1SmvV1y90
大停電を起こしてみないと、本当になにが起こるかわからないよな
33名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:27:00.52 ID:c4+2EcnqO
富士山の噴火も怖い
34名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:28:50.29 ID:790cMLk40
>>24
今日も東京電力から東北電力に電力を融通してるんだから、大丈夫ですよ__
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/110808/bsd1108081219002-n1.htm
35!doredore:2011/08/08(月) 12:29:36.53 ID:Xr6AUWG30
どれどれ
36名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:29:55.68 ID:SUZdle36O
>>24
テロリストは電気が余ってるとか根拠のない宣伝をして、停電を引き起こそうとしているお前らだ。
現在でもメーカーなどに強制的な電力制限を科したりして何とか抑えてるのに…。
37名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:30:09.91 ID:YUGc9c7C0
日本国内で原発39基停止中なのに加えて
東京電力は東北電力に80万キロ・ワット分けてやってるらしいが
今日のような猛暑日の昼間でも電力使用率82%程度か

原発推進する理由が無くなってしまうから、お前らもっと電気使え!
38名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:30:59.56 ID:J7hykctn0
停電に備えてLEDランタン買ったんだけど、テーブルの上とかに置くと
目に直接光が入ってまぶしいねorz
39名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:31:42.22 ID:Hjq3fmP/P
大規模停電なんて起きるわけないじゃん。
細かくエリア設定されてるんだから足りなくなったら一部だけ
切ればいい。東電と産経の脅しに乗るなよ。
40名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:32:32.16 ID:YOJ1TPB0O
夏場に合わせて全国の工場がラインを止めてるから間に合ってるだけ
産業を知らん女子供が電力が足りてるとかほざくな
41名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:32:38.81 ID:SUZdle36O
>>37
じゃあ製造業の電力制限解除しろよ。バカかお前ら。
42名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:32:47.26 ID:u/U5zuMd0
>>37
節電をここまでやらなくても良かったんじゃないだろうか・・・
43名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:33:06.89 ID:aXDi2U1h0
>>36
本当に危険性があるならば
以前の輪番停電のときのように、強制的に停電させる
でもそれをしないのは、みんながみんな守らなくても電力がある証拠
いつ停電するかわからない状況ならば、お願いじゃなくて強制にしないといけないだろ
44名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:34:39.51 ID:ggE65fbg0
>>2
>復旧に時間がかかり、
> 2003年8月にニューヨークで起きた北米大停電の際には2日を要した。

これでアメリカ経済が心停止状態になったのかよ? おい永浜
45名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:34:50.40 ID:VRBSRdcx0
この前の計画停電でどうだったかというとそうでもない。
東京ばかり脆弱ってもんでもないさね。
46名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:35:03.09 ID:t3h8IhaCi
それでもこの前の大地震よりはマシだと思うよ
47名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:35:13.07 ID:u/U5zuMd0
>>41
それは、電力足りません運動やってる奴に言え。
制限解除しないのは、そいつらのせいだから。
48名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:35:18.74 ID:wRcAXTJ40
>>36
送電線を握ってる東電のトラブルで中小の電力会社は送電できない事に。
発送電分離して電力自由化すれば解決する。
49名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:35:20.11 ID:wLo9QFQC0
何年か前に東京で停電なかったけ?
船で重機運んでる最中に高圧電線を切っちゃった奴。
50名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:36:20.74 ID:SUZdle36O
>>43
製造業には強制的な電力制限(違反したら罰金100万円)が既に科されてる最中だというのに何ほざいてるの?
苦労している製造業の人間に土下座してから死ねよクズが。
51名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:36:31.49 ID:g4V/F1llO
400台って普段から足りてるの?
52名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:37:11.00 ID:gQauJBjnO
>>43
工場は強制
53名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:37:16.21 ID:Hjq3fmP/P
日本全体としては計算上は、仮に原発が一切存在なかったとしてもピーク時に
足りなくなったことはない。
送電網が東電や関電で分断され、さらに50khzと60khzで分断されてるから
地域ごとに見ると、足りなくなるというだけのこと。
なぜ非効率に分断してるかといえば、利益のためだよ。騙されるな。
54名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:39:20.23 ID:UWgrpDhJP
スケバン刑事のグランドスラム作戦みたいに暴動が起きるんとちゃう?
55名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:39:50.85 ID:Uokxf0Tp0
だから公表データじょうは電気余ってるのよ
詳しいデータを出さない電力会社が悪い、明細なしの請求者を鵜呑みにしてる方が馬鹿だろ


36 名無しさん@12周年 New! 2011/08/08(月) 12:29:55.68 ID:SUZdle36O
>>24
テロリストは電気が余ってるとか根拠のない宣伝をして、停電を引き起こそうとしているお前らだ。
現在でもメーカーなどに強制的な電力制限を科したりして何とか抑えてるのに…。


56名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:40:35.10 ID:7dnxHt9+0
停電が起きたら?
それは東電にもはや電力を任せられないということだ
57名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:40:43.64 ID:8oX1VvZB0
この大規模停電の間にどれだけ犯罪が増えるのかちょっと気になる
58名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:40:54.30 ID:SUZdle36O
>>47
じゃあお前らの言うことを信用して制限解除して、大規模停電が起きたらどうやって責任取るんだ?
首でも吊ってくれるのか?

電力は足りてるとか宣伝している奴らは、発言の責任をどの程度背負ってるんだ?
「実は足りませんでした。テヘ」では済まされないんだぞ?
59名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:41:42.10 ID:aXDi2U1h0
>>50
労働スタイル変えるいいきっかけになっていいじゃないか
いままでがおかしい労働スタイルだったんだよ
君はそっちにいる人みたいだからいうけど、製造業なんて奴隷市場じゃないか
まあ奴隷根性に洗脳された輩だろうけど

ちなみに本当に停電されて困るのは東電のほうな
停電したら、「正確なデータ」をださないといけないから
今のデータなんて( ・ g・)うそーんだから
まあ君はかわいそうな一人だな。転職したほうがいいよん
60名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:41:53.51 ID:4mKYjCUd0
巨大都市宇都宮においで(^O^)/
61名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:43:53.12 ID:fMbBzYGU0
原発マネーにずぶずぶのバカが必死に原発必須論を展開してますな

アジビラに成り下がったマスゴミは原発なみに有害
62名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:43:54.72 ID:Q32thMVBO
>>50
うちの旦那は重厚長大メーカーの技術者だけど、
ここまでしなくても電力足りる。やり過ぎって言ってるよ。
63名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:44:04.87 ID:oOL26n4d0
なんだまた原発中毒の産経か
64名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:44:19.93 ID:oIW8hR4G0
停電が起きたらどうするか

まず最初に懐中電灯をつけます。
65名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:44:53.78 ID:Hjq3fmP/P
実は大規模に電力を使う企業はもともと、家庭の半分の電気代しか
払ってない。緊急時には電力カットの要求に応じるという約束で
半額にしてもらう契約。まさに今のようなこういう事態ね。だから節電は
当たり前だな。嫌なら、送電網の分離とヘルツの統一を訴えろ。
それを言えないのは電事連との汚い関係があるからだろ。
66名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:45:11.00 ID:TJcHptiV0
東電テロの被害予測か
破防法適用だな
67名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:45:20.09 ID:OvZ7xI7i0
関西に電気送ろうかってほど余力あるんじゃなかったの
68名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:46:03.48 ID:JD8bYZC60
エレベーターって非常用換気口って義務付けられてないのかね
暑い日に止まったら死ねってことか?
69名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:46:13.25 ID:aXDi2U1h0
>>58
東電のいうことより2chネラのほうが信用できる
地震直後から東電会見みてた身としては正直な感想だな・・
70名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:46:24.83 ID:YUGc9c7C0
計画的にやれば製造業が電気止められても
あまり影響ないということが分かった
71名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:48:36.66 ID:je1G+D2m0
大規模停電
72名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:49:18.55 ID:5ZDfjhmD0
amazonで買ったPT2導入したから問題なし
http://www43.atwiki.jp/pt2atwiki/
73名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:50:27.78 ID:495SGDbM0
東京以外は既に計画停電を経験済みだから、
東京もやっておいた方がいい。
74名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:52:04.36 ID:dB7ehKKl0
東京以外でも同様に言える事。
近所に住みついた支那朝鮮人をしっかり把握しておくこと。
75名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:52:08.90 ID:4gpfGxdCP
また原発押し売りの霊感商法か
76名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:52:29.27 ID:YUGc9c7C0
関東が大規模停電になっても
東京だけは無事な仕組みになってるんだよ
77名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:52:46.02 ID:7Rm8Mn/M0
もしも原発爆発を予防できなかったらどうなるのか
78名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:54:07.18 ID:MyHd/Dmo0
テロリストと交渉はしないっ。
79名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:54:26.24 ID:JVUQlElj0
>>1
そんなに酷けりゃ、3月11日で壊滅してますけどねw
80名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:54:54.72 ID:QEpu9xo+0
この際、北海道の北方領土寄りに日本の全原子力発電所を作ったらどうかね?
副産物で北方領土も帰ってくるかもしれんぞ
81名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:55:33.09 ID:YUGc9c7C0
あ、82%だったのが81%に下がった!

昼休みだから電気を消してくれたんだね
82名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:55:36.19 ID:GPpma+YY0
数年前に東京で大規模停電があっただろ
83名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:56:38.89 ID:5H5rFRY2O


ヒキヲタ諸君も

節電に協力しよう





かつまた会長より
84名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:56:47.41 ID:PBnPDrQR0
ニューヨーク大停電の翌年はベビーラッシュになったけど、
エアコンのない夏の東京でどんだけガンバル男がいるかな?
85名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:56:58.56 ID:NTS80yPX0
>>80
もともと自然が無い東京に作る方が合理的
86 【東北電 97.3 %】 :2011/08/08(月) 12:57:15.99 ID:4PAGSqBu0

(^ω^) 東北民! クーラーガンガンつけろ!!!


!hokuden ← 北海道電力
!touhokuden ← 東北電力
!denki ← 東京電力
!rikuden ← 北陸電力
!kanden ← 関西電力
!chugokuden ← 中国電力
!fusianasan ← 四国電力
!kyuden ← 九州電力
!okiden ← 沖縄電力
87名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:57:57.64 ID:HSkvTnrX0
計画停電なら大丈夫だろ
23区だけでやってろボケ
88名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:57:58.06 ID:3kkHEFCc0
やっぱり産経か
89名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:58:00.56 ID:tJJjvJyY0
送電線切れて数時間停電したことあったじゃない
90名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:58:09.24 ID:bjb/LTMgi
取り合えず公官庁のエアコンoffにしてみたら?
91名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:58:10.42 ID:Y/pnj2L80
一応いろいろ準備してるけど、嫌だなあ。
強奪とかの方が心配だ。
92 【九電 %】 :2011/08/08(月) 12:58:13.35 ID:PBnPDrQR0
テスト
93名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:58:17.81 ID:sk+L9g1U0
東京あたりで停電させてみればいいのに
どうせ東電に賠償金の支払能力はすでにないのでしw
94名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:58:47.31 ID:8CORd0zL0
>>80
あの辺ならセックスしか娯楽無いような所だから経済活動的にも良いね
95名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:59:35.08 ID:cmDwCgkxO
俺とJCだけが生き残るストーリー
96 【東北電 97.3 %】 :2011/08/08(月) 12:59:37.24 ID:PBnPDrQR0
sageたらダメなのかな?
97 【北電 - %】 :2011/08/08(月) 12:59:48.18 ID:8CORd0zL0
てす
98名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:01:16.04 ID:bwm1Rczd0
>>14
会社の引き出しには 羊羹 常備だな
99 【東電 83.2 %】 :2011/08/08(月) 13:02:16.77 ID:PBnPDrQR0
>>97
!の前にfusianasanて入れなきゃダメだよ
>>86には書かれてないけど
100名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:02:37.60 ID:SLHa0P/5O
なにこれ
また電力不足PR?
101名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:03:01.58 ID:YUGc9c7C0
>>94
セックルは娯楽じゃなくて立派な産業だろ

菅総理が東京と名古屋は生産性が低いと言ってたっけ
102名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:03:02.08 ID:5Xu6YOqO0
停電するする詐欺だな
最初から原発はなくてもよかった
103名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:03:23.54 ID:isDcOddt0
政府が何とかしてくれる。

国民が選んだ民主党が尽力してくれるよ、安心して。
104名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:04:06.10 ID:1SmvV1y90
A.街が暗くなる
105名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:04:18.67 ID:K8ulerfv0
以上、貴方の東京電力の提供でお送りいたしました
106名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:04:47.19 ID:PBnPDrQR0
>>102
一方で足りる足りる詐欺じゃねーかとも言われてる。
ここはひとつ社会実験が必要だと思うけど。

一体どっちが本当なのか。
107名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:06:50.00 ID:YUGc9c7C0
あ、また82%に戻った

昼休み終わったから電気つけたね!
108名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:07:21.02 ID:BAhN7eZM0
土曜日は東北に電力提供したらしいが・・・w
109名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:07:52.06 ID:O572rJhF0
A.原発・地震を他人事のごとく扱い
節電の"せ"の字の意識もない馬鹿どもが
慌てふためくだけ
停電になっても全然問題ありません。
110名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:09:44.60 ID:u/U5zuMd0
>>58
足りなくなったらその時点で、大口から節電要請するってのが本来の筋だ。
足りている現状で、それをやってどうするんだ。実際東電は東北に融通しているんだぞ。
製造に大きな負担を掛けておいて、「実は足りてました。テヘ」では済まされないんだぞ。
済まそうとしているようだけど。
111名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:09:50.15 ID:lMsyG9Mq0
今日もクーラーガンガン使うよ〜
112名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:09:58.41 ID:mahzrdfUO
夜間揚水発電とかの隠し電力や埋蔵電力を発表してない
一応発電量が五千何百万とか言っているけど 使用量がそれを超えても停電しない
使用量自体、数%嵩増して危機感を煽っている
実際今日の発電量の115%位の使用量まで耐えれるぞ
113名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:11:28.10 ID:0UovN2oI0
電力クライシス詐欺
114名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:11:39.69 ID:YUGc9c7C0
もっとジャブジャブ電気使わないと日本から原発なくなってまうど〜

いいのか
115 【東電 83.2 %】 :2011/08/08(月) 13:12:26.59 ID:y/KfHSRk0
パチンコ屋も営業してるし、大丈夫だろ。
116 【東電 83.2 %】 :2011/08/08(月) 13:12:36.83 ID:RPKT9BHk0
低くない?
117名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:13:01.42 ID:8KHcLYsL0
周辺地域を無理矢理「計画停電」させて自分たちだけ便利で快適な生活を独占する東京人。
彼らの横暴は止まらない。
118名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:13:20.29 ID:AFszYlRoO
トンキン
119名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:13:21.08 ID:pLgoQttL0
>>108
継続して融通していく予定になってるよ。
東北電力は素でやばいらしいから。
120名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:13:55.01 ID:RtprUim30
首都直下型地震が来たら、火力発電所の被災と送電網の崩壊で大停電にはなるわな。
原発の是非と「首都圏大停電」は別問題だっての、まあ電事連はよくも同じ手をつかう
ものだと感心するわ。
ま、2003年の時は全メディアがこんな論調で危機を煽ってたが、今こんなのに騙される
ようなのはカルト宗教の壺を買っちゃうような層ぐらいで、だから産経新聞に掲載される
んだろうねww
121名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:14:38.80 ID:IrapueM60
>>116
低いな。もっと経済活動しろやw
122名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:15:39.51 ID:PBnPDrQR0
>>110
お前よく簡単に大口から節電なんて言えるな?

電気足りないからって、簡単にライン止めたりできるとでも思ってんの?
つか会社とかオフィスとか工場の仕組み知ってる?
つか、働いたことある?
123名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:16:01.05 ID:YUGc9c7C0
>>119
東京電力も余ってる電気を使わないと売上が落ちるからな
原発維持に回す金が足りなくなる
124名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:16:10.03 ID:0F+gCQlW0
てか水道止まるし。
ガス発電のビルやホテルに行くさ
125名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:16:29.55 ID:lohMAun30
治安の悪化・・・・
126名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:17:22.40 ID:sk+L9g1U0
>>122
どうなってるか具体的に教えて
お願いします
127名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:19:16.53 ID:YUGc9c7C0
>電気足りないからって、簡単にライン止めたりできるとでも思ってんの?

電気足りなくなったら自然に止まるんじゃね?
128名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:19:40.25 ID:fRjJOENp0
車でエアコンかけて寝る(*´Д`)
129名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:21:29.32 ID:lnv/Mo4N0
東京ドームはしぼんじゃうの?
130名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:21:42.40 ID:YUGc9c7C0
>つか、働いたことある?

これが言いたかっただけじゃね?
131名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:21:48.27 ID:1J/SoL9AO
日本人が過去に犯した悪行を考えれば停電しても文句は言えないよな
132名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:22:41.40 ID:o2ow7qMi0
パチンコが出来なくなって,
民主党が青くなる.
133名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:22:49.61 ID:u/U5zuMd0
>>122
法律はそうなっているぞ。それに、大震災が起きていながら日常だと思っているのか。
緊急時には緊急時の対応が必要だろうが。今が通常と違うってことが理解できないのか。
134名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:23:03.08 ID:IrapueM60
>>129
ドア閉め切れば自家発で維持できるべ
135名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:23:18.70 ID:pLgoQttL0
>>127
自家発電を使うから簡単にはとまらないよ。ただ自家発電は金がかかるから、出来れば東電からの電気を使いたいってのが本音。
136名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:23:30.44 ID:+SpHs3Eh0
トンキン人は生かしておくと次の選挙でも菅直人に投票してしまうから全員死ぬまで電気止めちゃっていいよ
137名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:24:05.37 ID:PBnPDrQR0
>>127
自然に止まったらどうする?
流通やそこで働いてる人も時間が止まったみたいに止まるわけ?
138名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:26:38.77 ID:BAhN7eZM0
停電するする詐欺をした挙句、予想以上に節電されてしまい

電力の売上がダダ下がりになってしまってますが・・・w
139名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:26:52.99 ID:YUGc9c7C0
>>136
石原知事がいなくなったら困らないかな
140名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:26:55.61 ID:RtprUim30
企業に迷惑かけてるのは、電力不足ではなくて「電力使用制限令」という法律だろう。
石油ショック時に制定した法律を前提条件が全く異なる今回の事態で適用したのが
そもそもの間違い。
次の国会で改正するか、新しい法律作れよマジで。
141名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:29:48.14 ID:9DJnQhwe0
>>62
電力使用制限令って法律で、特に企業にも節電を要請してるからね
電力会社に余裕があっても柔軟に使用制限を緩和出来ないジレンマがある。

うちの会社のプラントでも、オレら生産管理担当の中ではあと10%分でも蛇口が緩められるって声が強まってる
142名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:33:05.34 ID:x2gPf4MU0
大規模停電になったら、車でフラッと京都にでも出かける、帰って来たら収束してる。
143名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:33:35.22 ID:YUGc9c7C0
企業が使わないならおれがもらうよ〜ン

クーラーガンガンつけて、ホットプレートで焼き肉でもやるか
144名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:34:48.92 ID:RvGohh5U0
>142
信号も停止して、渋滞必至なんじゃね?
145名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:35:10.21 ID:rjOD9dW40
根本的な原因は鳩山のCO2だろ
146名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:35:26.00 ID:IP2oAhou0
>>1
【電力】東北電、余力2%割る 東電に130万キロワットの追加融通要請 [8/8]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312777696/
147名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:37:41.45 ID:3cmFZaCZ0
また東電の洗脳か…
148名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:40:10.00 ID:u5HdM4uz0
今日とかマジでヤバイんじゃね?と思ってたら東北がもっとヤバイだと…?
149名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:40:43.72 ID:IOsO3zLd0
かわいいお姉さんとエレベータ内でふたりっきりのときに・・・
150名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:41:54.32 ID:IrapueM60
計画停電も既に輪番決まっててスムーズに出来るはずなのに
それをすっとばして大規模停電の不安を煽るとか犯罪的だな

断水と下水道も詰まってた浦安でまで停電させたのに今更言うなと
151名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:41:57.85 ID:jU0bUu+R0
>>5
あれは、旧江戸川の上にかかるケーブルをクレーン船が切断したから起きた。
断線事故だから、そこさえ復旧すれば回復。
152 【東電 82.1 %】 :2011/08/08(月) 13:42:33.73 ID:h+yujxUj0
脅迫停電の始まり始まりぃ('A`)
153名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:44:36.88 ID:BDeNhS4T0
いつも以上にみんな死んだ魚の様な目をして歩いていたのが印象的
154名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:44:49.37 ID:E8zFYA730
>>126
これは自分の下請け工場の例なので、万例にしないで欲しいけど
製造の過程で数時間〜1日ずっと連続して電気を通して動かさないと
完成品にならない部品があったりする
例えば、動かして1時間後に30分電気が止まっただけで、
その作ってた部品は全部使い物にならなくなっちゃう

輪番停電の時も、その停電が怖くて機械が動かせずに
ものすごい生産スピードや効率が落ちたことがあった
155名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:45:24.63 ID:nbBy24MKO
東京って大規模停電になったことないの?
156名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:48:31.92 ID:rykRBulxP
>>1見ると大した事ないように見える

実際フルパワーで発電して、やってみればいいじゃない。
それで停電したら、ズブズブじゃない外部機関が原因究明して
意図的に電力会社が起こしたとしたら更に損害賠償請求できるようにすればおk
157名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:48:38.00 ID:+anDwFr2O
高木ブーブーの出番だ!
158名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:59:06.31 ID:XzJYK7220
東京ですが3.11で停電した
159名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:00:20.20 ID:yUz8oUIZ0
やらせ大規模停電とな?

東電は信号の電気消して人殺したの覚えとけよ、俺は死んでも許さない
160名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:01:49.25 ID:V0McW6T/0
勃起じじいが徘徊する。
161名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:03:44.06 ID:VtJH5RQTO
東電「俺すげぇぇぇ文句言うと停電しちまうze」
162名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:09:15.96 ID:YUGc9c7C0
>>149
電気消えて真っ暗になるから、かわいいとかあまり関係ない

163名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:09:23.39 ID:RpLmqs0v0
マスコミがまた不安を煽ってる。
政治の再編の前にマスコミの再編が必要だな。

毎日、朝日、講談社、日刊ゲンダイ、フジメディア、TBS、テレビ朝日
は潰す。
関係者は強制収容所送りか、北鮮流し。
164名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:11:29.97 ID:IrapueM60
>>162
お前懐中電灯も持ち歩いてないのかよw
165名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:11:31.61 ID:XiqQrSc1O
もうこの話題古いよ。関東は電気余り。
166名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:12:01.73 ID:YUGc9c7C0
東電ってすごいのな
政府でもここまで国民を操作できないよ
167名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:13:01.19 ID:bH0ebiFU0
停電は落雷でも起きるし、太陽風でも起きる
168名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:14:06.57 ID:+T59uDOJ0
一度やってみればw
169名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:14:41.31 ID:vR9VPz6u0
東電工作員がたてたスレかw
170名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:15:42.83 ID:el2YJv2z0
トンキンピッカピッカドーーーーーーーーーーーーーンwwwwwwwwwwwww
171名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:16:55.01 ID:/vdNbw4fi
大怪球でも攻めてくんのかよ
172名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:18:12.58 ID:LOpBVYY8O
いくら心配したところでパニクる
ニュースやネットは極力みないほうがいい
不安になってストレス溜めてるだけ
173名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:18:38.07 ID:YUGc9c7C0
電気がなくなったらこの世の終わりとか

ダセえ
174名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:25:21.35 ID:p7tY0sijO
独占なんだから 企業の思いのままに操られても仕方ないじゃん。
175名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:29:14.18 ID:IHT7Ki9a0
>>41
それは、意地でもしないな。官僚の悪しき無謬性。
176名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:30:09.73 ID:Uokxf0Tp0
>>174
競争の無い所は駄目になる典型だな
177名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:34:37.50 ID:/+j00Pvd0
自家発電や太陽光発電を停電中に作動させるには特別な装置が必要だよ
178名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:34:51.68 ID:IHT7Ki9a0
>>141
だな。もともと総需要を抑制するための法律。
今は、ピークカットだけすればいい。
時間帯別料金とか、外にやり方がいくらでもあるはず。
179名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:45:14.40 ID:5WO1uun/I
インフラの一社寡占は腐敗と品質の低下を招くということがより強く立証されるだけのこと

180名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:48:25.02 ID:K1NUTV0C0
東京か札幌で震度7クラスの地震おきれや
181名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:49:34.56 ID:C3Xi5qNp0
怖いからエアコンの設定を22度から24度にしたわ
俺も節電協力するわ
182名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:51:48.25 ID:zKRsZfCr0
高層ビルやマンションの連中は死ぬだろうな。電気がないと水も出ないだろ。水くみだけのためにに何十階も行ったり来たり。楽しいな
183名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:53:54.81 ID:uWxQOJUq0
楽しいよ。
何が起こっても「原発が悪い」で済む時代だし。
184名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:54:10.37 ID:AFszYlRoO
ドリフ(゜∇゜)
185名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:55:21.23 ID:wOVMhx0r0
不完全燃焼なんだろ
186名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:56:43.15 ID:7vuBc/mIO
シムシティならリセットレベル
187名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:58:03.47 ID:IrapueM60
>>182
そういうの楽しみで高層ビルに住んでるんだろうなw
わくわくしてるんじゃねw
188名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:00:27.60 ID:FjO/mycR0
車持ってる椰子はガソリン満タンにしとけ。
停電したときに簡易シェルターになる。
エアコン、ラジオ、付いていればTVも見れる。
189名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:00:38.58 ID:PeowIQk/0
ソースは「サンケイ」です。
あとは わかるな。
190名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:02:36.46 ID:MW8NKJzM0
一度くらい社会的実験として大規模停電をやってみるべき
191名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:09:01.49 ID:MfYbuZbB0
そういや停電なんて忘れてたよw
192名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:11:46.90 ID:Fxvs8e/KO
グランドスラム作戦だな
193名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:13:33.45 ID:UMgys6y7O
自分の地域は震災直後、2日間の停電+2週間の断水だった

田舎なので湧き水あったし、ご飯さえ炊ければ何とかなったさね
194名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:15:05.87 ID:3pcmCeqL0
>>13
報道されないものをどうやって知るのかと
195名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:19:21.12 ID:L1PZeyA90
で、結局原発が必要ということが言いたいわけなの?
196名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:19:23.99 ID:u5b68ZKGO
>>1
一回なるべきだと思うね。
テロやられる前に、ある程度警戒してるときなった方が安全だしな。
弱点を弱点のままってのは大問題
197名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:22:27.65 ID:GJtppoDG0
もう忘れたの?
起きたじゃん
電車止まって徒歩で帰宅
エレベーターにも閉じ込められた人いただろ?
復旧に丸一日は掛かってないだろ

原発が全部止まっても東京大停電なんて起こり得ないって話なのに
何言ってるんだか
198名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:24:24.24 ID:PhN2uXiC0
うん、まあ放射能の恐怖も慣れたけど、停電の恐怖も慣れたわ。
一生懸命煽られても、今ひとつピンと来ない。
199名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:25:08.83 ID:lLOh01oW0
東京都が大停電に成っても誰も困らない、困るのは東京土人だけ。
200名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:25:33.51 ID:cLWXcPu/0
フジTV、広島原爆虐殺(8/6)の翌日にリトルボーイTシャツを前田敦子に着せる

Tシャツの前面には  島国の馬鹿にリトルボーイを = fool on the hill friends

http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/2294.jpg

http://chearo.plala.jp/upload/eins/img/2292.jpg


(念のため)リトルボーイ=広島原爆のコードネーム

201名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:27:16.93 ID:vPvc1TBP0
原発は必要
それはどうでもいいとして、大手の輪番操業に付き合うのもいいかげん疲れたよ
俺たち中小企業は実質休みナシだぜ
202名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:29:45.15 ID:Mnpm/74Z0
試しに一日中停電にしてみるというのはどうだろう
どのくらいの人間がブチ切れるかの実験になるよ
203名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:30:20.57 ID:6EISJ7pb0
東京電力を責めると「もう嫌、限界だ」と言って倒産したら、
停電どころか電気そのものが無くなる。
一度、電気がまったく無い日を体験したい。
204名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:31:41.36 ID:fwbqEQyp0
原発の分、他の発電設備を作ってなかったのにそこで原発止めたら電力足りないから原発必要とかアホ過ぎる理論だな。
まぁ今現在はしょうがない。
再稼動は当然として将来的に無くす方向に動くのは当然。
205名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:32:10.51 ID:H29C658N0
大企業や病院、役所が自家発電に移行するだけ

206名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:32:40.04 ID:TQzpDGvF0
>もしも、東京で大規模停電が起きたらどうなるのか?
菅は官僚を怒鳴り散らし、責任を閣僚に、説明を枝野に押し付けふて寝するだけ。
207名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:34:01.48 ID:Bk5iJeag0
ここまで皆川亮二なしとな
208名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:36:18.60 ID:Pa1dQ32c0
もしも、もう一基でも、原発がポーンと逝ったら… 日本、詰むよね?
209名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:36:48.39 ID:EZJOumLx0
>>205
そして、自宅で人工呼吸器とかつけて寝たきりな難病患者の家族がヒステリーをおこす
210名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:38:22.30 ID:Njty6PGzO
予告無しで、15分くらいでいいから一度大停電やってみて欲しい。
どうなるのか知りたいし見てみたい。
病院は死人が出るだろうが。

211名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:39:36.81 ID:NGxmuff70

そのとき “ソープランド” に入ってたらどうなる ?
212名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:40:16.68 ID:ig1/rpAW0
冬場の大停電ならOK
夏場は生死にかかわる
213名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:41:02.26 ID:u5b68ZKGO
>>209
実際、被災地とか輪番停電地域とかの在宅患者がその目にあってんだから、東京だろうと準備が必要ってだけ
214名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:41:11.77 ID:uuOPiWD+O
デパ地下で食い放題が出来るんじゃね?ワクワク
215名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:41:28.58 ID:r/ODibbC0
在日朝鮮人による略奪やレイプが始まる
216名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:43:45.21 ID:fI6H/onC0
というかそもそも大規模停電なんて起こるんだろうか
217名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:45:10.45 ID:FZN03tx7i
テレビがなくなるw
218名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:45:40.55 ID:E8zFYA730
>>216
そりゃ、起こらないでほしいから対策を取るわけだからなぁ
219名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:47:50.30 ID:3SrwWcip0
東京辺りに大地震がきたら大停電起きるのかな。
ラジオも、テレビも、ネットも壊滅?
テレビ局やラジオ放送局も被災したら、報道も終わるし、やっぱり準備はそれなりにしといた方がいいのかな。
220名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:48:56.81 ID:fI6H/onC0
ごめん、俺は熱いの苦手だから全く節電してない
お前らが頑張れば俺一人分ぐらいはカバーできると信じてる
221名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:51:55.15 ID:6ZqfqjUz0
東京から非難したら問題ないだろが
人口密度多すぎるんだよw
222名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:53:07.42 ID:cakxBkI50
>>216

たとえば現在ですらカツカツの東北電力管内の火力発電所近くで震度6以上の地震があったら
間違いなく大規模停電するぜ。

同じ状況が東京でもあったらと想像すればいい。
223名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:53:20.21 ID:7ER1ur/a0
もしも東京で○○が起きたら ってフレーズにウンザリ
224名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:53:27.35 ID:106zKlK60
1987年7月の東京大停電の時は、工場や病院やらが止まって、
1兆8千億程度の損失が出たが、今回は自家発電とかいろいろあるから、
交通事故や強盗で被害者がたくさん出るくらいだろう。
225名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:54:11.52 ID:UGpZBaGF0
え?東電エリアってすでに供給可能能力は
去年の猛暑も耐えられるレベルでしょw
輪番なしでw
226名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:57:16.40 ID:H29C658N0
>>209
間違いなく喜ぶ家族もいるね
227名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:00:56.45 ID:DRq8mxjl0
何処かのバカがクレーン船で送電線をぶった切って、予行演習を。
228名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:03:55.43 ID:5JfhkOfb0
脱原発なんて50年後目指した計画なんだろ
菅に釣られてるやつアホ

今すぐとめたら死人増える
229名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:06:25.86 ID:J4LsXWTgO
「東電は天下り先として絶対温存しなければならない、
原発だって予定通り続行してもらわなきゃ困る、
今の脱原発世論の流れをなんとしても変えないと…、
それには何で国民を脅せばいい?やっぱ停電だろ停電。
なんたかんだ言って日本国民は便利な暮らしを捨てられない。
病院が止まる?工場が海外に逃げる?そんなこた知らねえよ、
大事なのは俺達の天下り先をこれまで通りにキープすることだよ。
え、次の大地震が来てもひとつ原発が飛んだらマジ国が亡びるって?
別に構わんよ。俺もうシンガポールに家買ってあるし。」
…分かりやすく言うとこんな感じ?
230名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:06:40.35 ID:6FfZ++JJO
馬鹿じゃねえの?
まず照明を全部消せよ。テレビ消せよ。
電車の本数減らせよ。
学校は完全に休業しろよ。
段階的にやることがたくさんある。

こないだの水力発電停止やガス発電故障はヤラセ。
電力会社はとことん腐ってる。
231名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:08:28.20 ID:hAUnfmbs0
東電やりたそうだなw

早く潰れてしまえ( ゚д゚)、ペッ
232名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:09:45.82 ID:9sb4GIDt0
計画停電が実施された時から言ってたのに、まだ対応もしてないのか?
一般住宅と病院や消防とは別系統で送電しろって。

送電もランク付けして、電力が足りなくなったら下のランクから順番に停電させろよ。
大きい所は自家発電があると言っても、証券取引所や大規模工場、空港や港湾施設、警察や消防、
自衛隊と海上保安庁などは優先して電力を供給するべきだし、NTTや携帯電話の基地局、インター
ネットのサーバーなど通信関係と電車や踏切、信号機などの交通システムも優先するべき。

都心にある大企業のビルは経済損失が洒落にならないので通電してもいいが、小さな会社は我慢
してもらう。飲食店なども優先順位は低い。パチンコ・ゲームセンター・本屋にDVDレンタルなどは
真っ先に切断していい。レジやPOSシステムが動くだけの電力は自前で確保してくれ。

ってか、社員に満額給料もボーナスも出す金があるなら東電が保証しろ。レンタルの形でも良いから。
233名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:09:58.06 ID:YUGc9c7C0
>>228
東電とマスコミに釣られてるやつ
234名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:10:43.33 ID:hKgPszbK0
>>223
東京人は不謹慎だからな
こういうのはローカルニュースでやってほしいわ
235名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:12:36.79 ID:zWso7pneO
パチンコ屋の前を通り過ぎる時に自動ドアが開いたらヒャ〜と凄い冷気が出てくるよね
236名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:13:04.02 ID:JUSzryUK0
イオンで勧誘してる中国系のウォーターサーバー業者ウゼー
237名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:15:27.83 ID:C5JE5mVW0
早く大停電になれよ。反原発カルトどもが騒いでいるだろw
電力は余ってる〜ってw
バカは企業とかが大変な思いで節電しているのを知らないんだよ。
頭の中が空っぽでさ。
利便性も快適性も効率性も全て犠牲にしてなんとか節電している状態でだ、
原発なくても電気が余っていると本気で信じているんだから、始末に負えない。

ほんと己のバカさ加減を自覚できないバカは、死なないと治らないよな。
238名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:16:01.54 ID:M6cfHth6O
>>227
あー、あったねえ。そんなバカ事件ww
ちゃんと罪に問えたのかね。
239名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:17:18.73 ID:FQ4ICNYR0
ぶっちゃけ首都圏全域を切り捨てても23区の中心部の電力は守るよ
万一全停電なんて事態が起こったらかの国の工作員が暴れまくるから
240名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:17:48.38 ID:GMOuysQM0
これを防ぐには、都内に原発作るしか無いな!!
241名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:17:52.33 ID:hAUnfmbs0
>>237
どこがどんだけ大変な思いで節電してるの?

具体的な話って聞いたことない。
ソースヨロ
あ、電力会社なら、ブレーカー落として仕事すんのが当然だから抜いてねw
242名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:19:21.34 ID:aaIR1RSy0
帰宅とか大変だとは思うけど、家の中で大変なのは実は冷蔵庫だけだと思う。
いつ大停電で数日電気が止まっても良いように、生ものの冷蔵・冷凍は最小限に
控えておくべし。
あとはどうにでもなる。
243名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:19:55.92 ID:Y9gfVDCyO
>>230
発電所の以前から稼働状況知っているのではないだろ

発電所だけ無事なら電気使える訳でもなし
244名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:20:12.14 ID:wGr+pcr/0
電気に頼り切ってるよね
窓の開かないビルに窓の開かない車両など丸で危機意識がない
都市に住んでる奴らはもっと電気を大切にしろ
245名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:20:50.32 ID:uB7TNGBI0
大規模停電って都市伝説だろ?
246名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:22:09.10 ID:Yv7vrbQR0
何とかなるよ
震災でパニックもならずに済ませた日本人の底力を舐めてはいけない
当日東京駅で寝たけど一大イベント的な雰囲気になってた
247名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:22:23.04 ID:Y9gfVDCyO
>>241
友達も家族もいないのか…
248名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:23:40.96 ID:wGr+pcr/0
福島をみろよ
大停電は起きる可能性はあると思う
悪条件が重なれば想定外の事故になる
小規模で起きた方が都民のためになるがな
249名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:24:03.08 ID:C3feOK3x0
「電気が止まったら工場のラインも自然に止まるだけ」と書いてたお馬鹿がいたが、こういうのは
本当に中学生なのかね。昨年末に中部電力が瞬間停電をやっただけで東芝のメモリ工場が大損害を
被ったじゃないか。金属の鋳造や鍛造だって途中で止まれば製品は台無しだろう。
それ位分かりそうなもんだが。
250名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:27:51.03 ID:aqznSjaO0
>>203  ラジオとかTVが電池とかで動くから1日程度なら乗り切れるんじゃないのか

    トイレは大人用オムツでも買っておくしかないな。
251名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:27:53.94 ID:K1nAF7Ab0
ぉぃぉぃ不安を煽ってどうするよ
252名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:28:30.52 ID:Y9gfVDCyO
>>249
想像がつかないんだろうね

3月の時点で休止火力をすぐ動かせ、計算ではあまる
自家発電で賄えるはず

とか大きな声で言えるんだから
253名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:29:44.64 ID:Gpbi5r5O0

25年くらい前に、大停電があったろ。
東海道本線なんかが止まった記憶がある。
暑い日で、エアコンなんかの電力需要が原因だって言われた。

でも、原発のリスクを抱えるよりは遥かにマシだ。
3k、余裕だからw
254名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:30:19.66 ID:FQnaXvlV0
昔は停電なんてしょっちゅうあったけど別に誰も困らなかったけど
255名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:31:33.72 ID:1ROlS2tQ0
>>8

すごく・・・ぶよぶよです・・・
256名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:33:06.96 ID:e6rriTLe0
夏は冷蔵庫止まると困るね
257名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:36:22.33 ID:C3feOK3x0
>>252
本当にね。ふざけているんでも腹立たしいし、本気だとしたらもう脱力だよ。
まあ、節電令の15%って結果的には行き過ぎだったんだろうけど、去年の猛暑の後だから
仕方無いんだと思うよ。今後弾力的にやるのは政府の責任だね。
258名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:37:01.91 ID:Cr4yLB0v0
東京18区は全面的に停電させちゃって結構。
259名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:37:16.91 ID:ujISUmA10
停電するとすべての冷房も止まって逆に涼しくなったりするかもな
260名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:38:46.04 ID:W7zPw53MO
簡易式の発電機があれば停電でも生活への影響はない
261名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:39:35.99 ID:Y2+LslnOO
早く電気を蓄える何かを発明しないと

ドライライトー
262名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:40:21.50 ID:E8zFYA730
>>254
50年前とは生産スケールが違うんですよ、お祖父様
最近すっかりボケちゃってもう……
263名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:40:40.05 ID:eTJxVn6Q0
で、オール電化にさせた家への保障はどうなるんですか?
264名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:41:21.01 ID:H4cmFw8M0
プッ産経必死だなw
265名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:41:38.19 ID:gnNlQt4uP
停電で済めば良いけど、ダイレクトに地震が来る心配もあるしなあ
今の政府じゃ機能麻痺で済まないぞ
266名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:44:20.83 ID:huxuwLkVO
まぁやっぱりホントに起こすのは後の批判がヤバいから、口先でビビらせるのに必死だなw
267名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:46:08.85 ID:Av7U7U3N0
三国人窃盗団が片っ端から荒らし回るw
住宅街や繁華街では半島強姦団が!!
絶対にヤバイってばさ
268名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:46:35.42 ID:h52JoXhn0
以前変電所の火災で長時間停電したことがあるから気にしない。
269名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:47:07.85 ID:DpR6Df8T0
ラインが泊まったから何?ってかんじなんだけど。
のんびり休憩して復帰を待てば良い。
一度立ち止まって本当の豊かさを取り戻すチャンスになるだろう。
270名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:47:59.89 ID:Z3J/NoFnO
110番や119番なんかはいくらでも対策できるだろ?
他の地方に助けを求めれば良いんだから。
271名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:51:14.73 ID:aaIR1RSy0
震災の経験から、停電は最低3〜5日は続くのを前提に対策しないといけないと思う。
272名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:52:09.49 ID:h52JoXhn0
黒電話が残ってればな。
あれは電話線の電力だけで動作してたから。
273名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:57:08.02 ID:u5b68ZKGO
>>249
まあ、工場が多いのは東京近郊であって、東京ではないからな。
東京のみの大型停電ってのはあまりその意味は少なく。

ただこの話は東電全区だろから問題ではあるか。
274名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:01:35.10 ID:4OPHDU9lO
現状だと関東が停電する前に東北が停電する
275名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:05:36.63 ID:N/R9Ng3P0
パチンコ屋最近言われなくなったね
停電するぐらいなら、ほんとにいらないぞw
276 【東北電 95.1 %】 :2011/08/08(月) 17:06:54.35 ID:v4zJV88I0
今日は問答無用で冷房フルパワー
277名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:07:02.30 ID:TNyRdVmo0
発電所が機能停止するような地震災害じゃ諦めるしかないでしょ。
ライン上の仕掛品に損失が出る場合があるけど、震災だからねえ。
278 【沖縄電 - %】 :2011/08/08(月) 17:09:40.15 ID:Ct2NXOjX0
てs
279名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:13:47.82 ID:7+J0ewBAO
とりあえず爆発的にレイプ被害は増えるだろうな

地震の被災地でも下は小学生から上は40過ぎのババァまで、かなりの被害が出てるし

模倣犯が増えたら困るから大々的に報じないけど
280名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:15:20.34 ID:J1FcnyOM0
水道止まってウンコ流せないのが困る
281 【東北電 95.1 %】 :2011/08/08(月) 17:16:18.74 ID:osnKEzwKO
つか 東電で停電する前に東北電力で大停電するよな
282名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:19:06.51 ID:wTaGJFzSO
どうなるか、試しに一度おこればいいのに。
283名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:20:27.33 ID:AfjfZS4g0
>>281
そうだよな
東電から電力融通してもらってやっとだからな東北は
284名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:25:11.57 ID:J1FcnyOM0
100%超えたらどうなるか試そうよ
285名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:46:37.88 ID:kc54L74w0
さっさと原発動かせよ。
286名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:49:09.73 ID:fYQHahVK0
日頃からなるべくエレベータ乗らないようにしようっと…
287名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:50:27.67 ID:cUv7cYnx0
渋谷にいるチャラチャラした奴らの阿鼻叫喚が見たい
288名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:52:41.33 ID:J1FcnyOM0
むしろ停電してくれ
人多すぎなんだよ
289名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:54:20.85 ID:LDmKTMr00
>>1
そりゃー大変だ、テレビ局と新聞屋は無駄な存在だから早速休業しないといけないな。
290名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:57:40.02 ID:91P/gOzg0
暗視スコープでの盗撮
レイプ
痴漢
交通事故
パニックに便乗した空き巣
女を助ける男の存在
291名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 18:01:49.61 ID:xchF63Qg0
むしろ大停電を楽しみたい
292名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 18:03:08.75 ID:H29C658N0
原発が爆発するより停電したほうがマシだろ
293名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 18:06:18.67 ID:C5JE5mVW0
>>241
ニュースとか見ないのか、いや最近は節電の話題が放送されないから
節電は終わったと思っているクチかな。
それとも会社勤めしたことがない引きこもりニートかな。
どちらにしろ世間知らずの社会不適合者だわ。

今勤めている会社、夏は高温になるので暑さで人が倒れてスポットクーラー
つけていたんだが、今年は休憩所の冷房は止められ、現場のスポットクーラー
止められ照明も止められ、蛍光灯は外され・・・。
酷暑の中で体力が続くかぎり働いている。

こんなこと書いても、理解なんて出来ないだろうよw
294名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 18:10:42.50 ID:QEpu9xo+0
「もしも1ドル50円になったら」
295名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 18:11:08.96 ID:++OMwqr6O
停電か〜、
小さい頃は雷のたびにあったけど、
電気が来てて当たり前になってたな
296名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 18:12:20.07 ID:zgSjIusg0
サンケイ新聞原発再開のために必死だな
297名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 18:13:20.34 ID:J1FcnyOM0
停電するなら発電機が売れて景気が良くなる
298名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 18:15:32.78 ID:J1FcnyOM0
昔は東京でもたまに停電したもんだ。
ここ10年以上停電してないがこの状態が異常だろう。
299名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 18:17:18.61 ID:fYQHahVK0
>>293
引きこもりニートは自宅の電気さえ停電したり計画停電されなきゃ
世の中の電力は足りているって思うのも無理ないことです
300 【東電 79.9 %】 :2011/08/08(月) 20:07:24.13 ID:0W0wQw4n0
20数年前に大規模停電が起こった時は数時間で復旧した
数年前、東京湾でクレーン船が高圧線をぶった切った時はどうだった?下水があふれたか?
先日の新宿の停電ではパニックが起こったのか?
昨日の西武線で数時間閉じ込められた人がいたが死者がでたのか?
想像だけで不安をあおるのではなく、実際に起こった事例も引用すべき
【研究】なのだから
301名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:04:47.61 ID:TpQQH0v80


  もしトンキンで大規模停電が起きたら…

  実写版北斗の拳の撮影開始ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

302名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:18:45.69 ID:DueE1frw0
民主党は最初から日本を混乱の渦に巻き込むのがねらいでしょう

強い日本を決して好まない中国・韓国・北朝鮮からの依頼を遂行しているだけ
303名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:19:21.98 ID:ipXjfZUD0
>>43
これは知ってる。
実質強制状態。
工場の人は本当に大変だと思う。
304名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:23:04.54 ID:ipXjfZUD0
エレベーター隅っこか、天井の上に
非常用ボックス置いて、中に食料と水、携帯トイレ、ウェットティッシュ、レジャーシートみたいなシートの設置を義務付ければいいと思うよ。
305名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:11:02.96 ID:fLHmGueL0
>>1
たまには大規模停電も良かろう。
306名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:04:06.98 ID:BOE1pATF0
東電の寮や施設も停電するって事なら、それってかなり危なそうだけど、対策してあんのかね

実際停電で交通事故や生命維持装置止まって死んでた人いたよね?依存と和解できてんの?
307名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 03:38:14.95 ID:5To4bhGV0
被災地ではみんな経験してきたことだ
東京も少しは思い知ったほうが良いぞ
308名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 03:42:59.59 ID:HCuGo8mF0
もしも、東京で大規模停電が起きたらどうなるのか

日本人の醜い化けの皮が剥がれますwww

レイプ放火強盗殺人とやりたい放題、その責任を外国人に押し付けて

チビ短足倭猿のくせに人種差別を加速させて

世界中から非難を受けて滅ぼされますwwwwざまぁwwww
309名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:15:04.77 ID:opbj/U6C0
>>304
ダイエーのエレベーターで見た
310名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:28:39.19 ID:pL7QiQyzO
もしも東京で大規模停電が起きたら。
答えは簡単。東京以外の人が笑顔になれる。
311名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 21:54:25.43 ID:66O3ngLO0
だから石原閣下の言うとおり 明日から12日までのパチンコ店営業停止させろ

312 【関電 83.8 %】 :2011/08/09(火) 22:04:28.58 ID:mkI04b2j0
a
313名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 22:10:56.99 ID:Qb/Olt0d0
もしも起きたら想定外
314名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 22:11:53.76 ID:yf6dzL9k0
そもそも今回のとは関係なしに、停電は起きることを前提に準備しておくものだろ
今まで起きなかったから準備しなくていいとか、原発から何も学ばな杉
315名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 22:12:58.03 ID:y34xJ9o/0
起きるとしたら、関西電力。

そして…ロンドンみたいなことにでもなれば。
316名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 22:16:41.13 ID:GLGKCbMh0
さすがに病院に対しては非常用発電機の容量を最大電力の何%以上確保しておくとか
ルール作った方がいいんじゃないか?

既にあるのかもしれないが
317名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 22:18:10.45 ID:66O3ngLO0
>>315 橋下ならできる・・・パチンコ営業停止
318名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 22:20:15.26 ID:JlbVkYER0
ベルギーGPまでの間にしてください。それ以降は許しません>東京大停電
319名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 22:20:21.49 ID:L3He7dCK0
電気なかったら何もできないんじゃないの?
電車止まっただけでパニックだし
ひどいことになりそう
320名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 22:21:09.57 ID:/GL9W4iy0

   東電の電気は余裕で余っていますよ。ここでも東電は隠蔽体質。

http://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_a15/51859194.html
321名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 22:22:24.02 ID:qNcZ65EH0
税金使い放題、企業努力0でもやっていけます。
アンタッチャブル企業 東京電力
322名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 22:22:33.40 ID:2wxn7l2F0

  倒電様PR  笑

323名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 22:23:55.87 ID:NYNLHVeF0

ミンス政権になってから、色々ありますね^−^
324名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 22:23:56.35 ID:JlbVkYER0
そういえば、猪瀬副知事を中心に100万kW級のガスタービン発電所
作るって言ってたけど、東電と経産省はいつ邪魔しに入りますか?
325名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 22:41:55.19 ID:IP70RWkG0
「東京で大規模停電」→朝鮮人と中国人に気をつけろ!
326名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 22:52:55.25 ID:pUTGrcsi0
1 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/06/21(火) 08:35:31.06 ID:Sm+v+pGr0
世界のセブンイレブンに設置してある募金箱の各国の募金金額が発表されました。
セブンイレブンは全世界に展開しておりそんなセブンイレブンにて募金された各国の募金状況は次の通り。

アメリカ・カナダ 約6,534万円
ハワイ 約418万円
マレーシア 約528万円
フィリピン 約30万円
香港 約1,188万円
メキシコ 約387万円
台湾 約3億368万円
タイ 約1,600万円
シンガポール 約1,127万円
インドネシア 約293万円
韓国 74万円

総額 約4億2,551万円

327名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 23:01:43.98 ID:QHC6gtYO0
もしかして、最近電気足りなくなって来た?
このまえまで動いてた、駅のエスカレーターが使えなくなってる。
西武線だから、この前の落雷の影響なのかな。
328名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 23:02:30.99 ID:9xi2NHPu0
大停電大歓迎だよ。仕事行きたくない
329名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 23:04:20.59 ID:VobqsjsD0
電気は余ってるので東北電力へ融通。
もう普通に使ってよい。
夜暗くてひったくりにあいそうだった。勘弁してくれ。
330名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 23:05:24.05 ID:RnXvo+030
マジレスしてあげると
携帯ラジオ必須
331名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 23:10:59.63 ID:YhY/t+Ln0
グランドスラム作戦か
332名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 23:13:25.39 ID:h4tgHFtI0
電力足りない。停電パニックになるぞ(東電:賠償金を値上げした電気代で払うのだ)
→足りないなら節電だね(国民)
→今更もっと使ってください。とは言えない(電気予報は毎回下回る)
→しかたがない東北に売るか
今ここ
333名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 23:15:18.65 ID:zXzRDJX5O
マジレスすると
東京電力の電力は不足していないから

334名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 23:16:47.90 ID:977fonu30
少子化問題は解決するだろ
父親不明だがな(笑)
335名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 23:18:02.26 ID:t2s7p2AR0

どこの新聞かと思ったらサンケイかよw
おまえは原発よりもフジテレビが韓国のプロパガンダ放送局になってることをまず批判しろ
336名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 23:24:59.84 ID:A/9/5LJ+0
計画停電もしないで大停電になるなんて本当に東電は無能の集団で給料とボーナスだけは高いんだなw
337名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 23:27:24.99 ID:UOFVSRpD0
起こらないから
仮に電力が足りなくなったら
埼玉や千葉が停電するだけ
338名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 23:37:23.81 ID:Omm8Q0+c0
確変連荘中に停電したら暴れるわ
339名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 00:19:12.80 ID:7hSES8Zb0
>>333
蓋を開けてみれば東北電に融通できるほどの余裕っぷりw
340名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 00:29:37.74 ID:PEbv6cTe0
>>39
コンビニの袋をかぶせるなどするといいよ。
341名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 04:40:15.26 ID:17Vyke5c0
今週中が暑さのピークのようだが東電余裕じゃん
東北電力や関電の方がヤバいとはなにごと
342名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 04:47:59.35 ID:X3xHkByu0
よくわからんが、10年ぐらい前に自衛隊機が送電線切って
東電本社はじめ停電したこと無かったっけ?
さらにいえば、クレーン船が浦安付近でクレーン上げたまま通過して
予備ごとぶった切った事故無かったっけ?

と、東京で大規模停電が起こった例が2つ思いつくが
そのときそんな大混乱になってないよーな
343名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 04:56:01.69 ID:mKCuk4uvO
東北電力にわけてあげるくらい余裕なんですが
344名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 04:58:18.52 ID:8W7DV2iO0
あの計画停電とはなんだったの?
345名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 05:01:52.61 ID:cihyXcTRO
停電しなくてもクーラー壊れててすでに死にそうだ
扇風機(笑)
346名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 05:03:12.71 ID:AcmShxJ10
やっぱり
来年はヤバそうだ!
347名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 05:06:43.63 ID:7IxI2d250
計画停電になるとしても昼の数時間だろ。
夜なんか電気余ってる。
停電したら昼の間は仕事休んで昼寝でもしてればいいだけ。
348名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 05:07:31.46 ID:CIvGqby00
停電詐欺
349名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 05:08:29.64 ID:0grKBqlc0
消える消える詐欺
350名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 05:11:21.91 ID:0q0pSUl20
産経って原発大好き光線出しすぎるな
351 【東北電 59.8 %】 :2011/08/10(水) 05:15:06.06 ID:XVeI6XxSO
東電は東北電力に電力を融通出来るぐらい余裕があるの皆知ってるからか
このスレあまり伸びないね
352名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 05:20:17.01 ID:zV9+ecEZ0
トンキン土人は手回し発電機でも回しとけ
353名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 05:24:07.57 ID:17Vyke5c0
>>352
くやしいのう

というより気の毒
354名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 05:25:54.56 ID:ryUa10GN0
>>20
現状足りてんだろがクーズ!カース!シネシネ!
原発利権くそむしやろうシネ!
産経もシネ!シネシネ!
放射能巻き散らかして私腹肥やすうじむし寄生虫視ね!
日本から出てけ!
クズ

クズ!


クズヤロウ!
355名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 05:26:13.89 ID:aGzPCgb10
東電詐欺
356名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 05:26:48.41 ID:undQpEH+0
どうせ停電しないだろ
マジメなヤツがバカを見そうだ
!hokuden!touhokuden!denki!rikuden!kanden!chugokuden!kyuden
358 【北陸電 88.6 %】 :2011/08/10(水) 08:30:44.85 ID:KwMAfFTOO
にゃー
359名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:31:52.08 ID:TOWea/MeO
停電詐欺か。
脅して電気代あげるとか犯罪じゃん。
事故の責任を国民になすりつけないでほしい
360名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:33:04.74 ID:4jg+69ju0
節電やりすぎだろ
盗電いいかげんにしろ
361名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:37:31.73 ID:y/FSQTAF0
東電の社屋や、社員寮を襲撃だろjk
電話も監視カメラも機能しない可能性が高いんだからなw
目撃者も便乗するんじゃね?
362名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:39:26.78 ID:edcww8SG0
さっき和歌山で震度4の地震があって怖かった。
関東では毎日これぐらいの地震あるんだろ?怖くてとても住めないわ。放射能も怖いし。
363名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:44:43.99 ID:tpnF8kahO
うちの自家発電も重油だから始動後直ぐは黒煙があがるな(´・ω・`)
364名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 08:50:31.45 ID:UpD3b76FP
>>84
まだそんなアホな都市伝説信じているやつがいるのかよ。
停電になっても出生率は増えません!
http://www.snopes.com/pregnant/blackout.asp
365名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:35:19.53 ID:CMsSWei40
>>364 停電はだめでもウッドストックがあるぞ
366名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 11:41:59.08 ID:1rl/hUTY0
今日は暑いぜお
367名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:16:35.16 ID:OlHRcTOY0
都が天然ガスを利用とか頭悪すぎ・・・
絶対に止まるぞw
何年後かに節目くるから見てろよw
368名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:20:57.35 ID:dY9jEJBY0
真夏と真冬以外ならそれほど影響は無い
369名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:24:18.70 ID:Iwa/bcIp0

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

たった1店舗のパチンコ屋の電力消費量 = 一般家庭230世帯分以上の電力消費量

東京電力管内だけでなく、全国規模で計算しなおしたら、大型店が増えて、軽く一般家庭230世帯分超えてた。
370名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:30:22.90 ID:D0Ydk25MO
パチンコ屋を焼き討ちする
371名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:31:53.94 ID:u08eh/MvO
地震も怖いけど富士山の噴火もかなり怖い
いつかテレビでやってたけど、東京もかなり被害受けるみたいだし
372名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:46:33.93 ID:+eaR/pNxO
我慢しろ
373名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 12:51:14.21 ID:tTRaV7D00
冗談抜きで一度なってほしい
そうすればマジでパチンコ屋で暴動起きるだろ
それまで節電はしない

374 【東電 88.8 %】 :2011/08/10(水) 12:59:42.26 ID:p//mB+b90
今日は全国的にチャンスだな。
非常事態いよいよ来るか?
375名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:12:24.67 ID:TH5k6Zxy0
なぁに かえって星がきれい
376名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:07:34.77 ID:IWtBMFrh0
>>154 レンズなんかそうらしいね、むしろ工場や製造業は優先して
電気よこせと思う
377名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 15:11:30.89 ID:IekrIgZ90
>>376
半導体なんて電圧が全く変わらないように苦労してるらしい。照明もいじらないとか。
10年前の知識だから、今は特殊な回路で電圧を安定させて、節電できるのかもしれんが・・
378名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 21:30:42.33 ID:UpD3b76FP
真空チャンバーの中は常に真空引いていないとあっという間に汚くなってしまう。
真空引きに24時間以上かかったりするのに、どうすりゃいいんだよ。
CVDやったあとは冷却しないとならんし、冷却中に真空破れたら全部オシャカだ。
379名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 05:44:58.86 ID:7F/Q6dKG0
>>362
震度4くらいでビビるってどんだけ耐性ないんだよ・・・
380名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 08:38:32.80 ID:xH1MkjvT0
>>1
保守会社なんて来れないぜ
公共の乗り物はもとより車で移動もムリ
信号のない交差点が危険過ぎて出動させられんよ
そもそも天変地異などの災害は保守契約上の免責事項として必ず記載する

警察か消防に頼むんだね
381名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 16:56:35.05 ID:CQia7I5o0
一度、大停電してみた方がいいよ
シミュレーションしておかないと本番でパニックになる
東京は計画停電に参加しなかった分、停電への免疫ないからな
382 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/08/11(木) 18:59:25.77 ID:EvD4Mx9T0
test
383 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/11(木) 19:29:45.69 ID:EvD4Mx9T0
テスト
384 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/11(木) 19:32:54.13 ID:EvD4Mx9T0
テスト
385 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/11(木) 19:42:53.90 ID:EvD4Mx9T0
test
386名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:22:28.77 ID:oMoOLrfs0
世界のセブンイレブンに設置してある募金箱の各国の募金金額が発表されました。
セブンイレブンは全世界に展開しておりそんなセブンイレブンにて募金された各国の募金状況は次の通り。

アメリカ・カナダ 約6,534万円
ハワイ 約418万円
マレーシア 約528万円
フィリピン 約30万円
香港 約1,188万円
メキシコ 約387万円
台湾 約3億368万円
タイ 約1,600万円
シンガポール 約1,127万円
インドネシア 約293万円
韓国 74万円

総額 約4億2,551万円
387名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:24:38.50 ID:wjrvoyIYO
携帯が充電出来ないと困る
388名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:28:26.51 ID:oSmys/7BO
だんだん2000年問題みたいな脅しになってきたなw
電気の使用料が100%超えても、送電施設から遠いところが停電になるだけだと思うよw
389名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:32:35.28 ID:n1RHjCsb0
今日の暑さで起きないんだから 起きないだろw
390 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/08/11(木) 20:36:54.82 ID:zzvQ7M9gO
>>387
充電云々の前に
基地局とかアンテナなんかの中継設備が
ほとんど死亡するだろ。

今からモールス信号と
狼煙の勉強でもしておけ。

391名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:37:39.23 ID:bvHTeeQe0
86年だったかに、冷房需要の急増に供給が追いつかずに、東京大停電が起きたことがあるが、大したこと無かったよ。
392名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:39:19.68 ID:sf0QwKqE0
大停電=子宝に恵まれるチャンス!

と、捕らえることは出来ないだろうか?
393名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:39:34.35 ID:HCcrMjn4O
門を開けて下さい!
394停電したらフジテレビの責任:2011/08/11(木) 20:42:12.65 ID:K288W6mj0
平日午後は電力需要のピーク。
韓流ドラマ垂れ流すくらいなら、放送を停止しろよ。
サラリーマンは冷房温度控え目に汗かきながら仕事しているのに。
馬鹿にしている。
395名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:43:20.88 ID:fem4xR7RO
高層ビルの人はエレベーターはもちろん動かなくなるから大変だよな
396名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:44:00.03 ID:n1RHjCsb0
>>392
こんな 暑いのに停電起きたら人と触れたくないだろ!w

40度の中セックルするのかw
397名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:44:17.33 ID:wXeSKsZO0
大規模停電が起きたら東電が吹っ飛ぶだけじゃ済まなくなる
398名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:45:44.39 ID:2xDnQYr+0
399名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:46:08.69 ID:SLcSoG0k0
一回ぐらい起きといたほうがいいと思うんだ
400名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:47:30.32 ID:T89ACZ+b0
「働いてる場合じゃねぇ!」って事だけは確か。
401名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:51:13.38 ID:E47qSesxO
>>399 江戸川のクレーン船で一回経験済み
402名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 20:56:41.51 ID:yd9zhi5E0
過去のやり過ぎがたたって
停電スルスル詐欺と言われても仕方ないな
403名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:02:03.29 ID:QHWIXvEI0
きちんと「うちの店の防犯カメラには発電機と無停電装置が付けてあります」と
ハングルと北京語で書いておけば大丈夫
404名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:02:15.51 ID:d8uXSn670
甲子園の時を狙って停電テロを企ててる朝鮮人いるだろ?
405名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:03:09.43 ID:7Sk5Gu6zP
10ヶ月後にベビーラッシュ?
406名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:25:05.36 ID:7gUzQMts0
何にせよ、個々が停電に耐えられるシステムは必要だろ。
台風が来れば電線は切れるし。
407名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:38:56.57 ID:FqcSrYYu0
そういえば、大停電の夜って映画があったね。
408名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 21:41:38.33 ID:ZeEyQpkr0
大停電が起きれば電車は止まり、会社は機能しなくなるから、出社しなくて済むようになってマル。
409名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:01:58.73 ID:sTjbRyc70
頭の中でドリフ大爆笑の「もしも〜」のBGMが流れてるなう
410名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:08:41.83 ID:+9nJFukL0
本当にやばくなったら、優先度の低い地域から変電所単位で切っていくだろうから大丈夫だと思うけど。
411名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:09:36.23 ID:/TuNNqMD0
>>5
えー、あったかなあ
412名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:20:20.71 ID:QC2LlK250
エレベーター→次の階で停まるし、手動で開く。
電車→窓やドアは開くし、歩ける。
水道→公園にあるし、公園は一定にある。

問題なのは長期化。
ガソリン給油できないこと、物流が止まり、商店が閉まることかな。
413名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:29:04.88 ID:ZOgpn32R0
>>411
何年か前・・・では無いが、自分が小学生の頃だったから多分30年位前だと思うけど、真夏に停電が起きた@神奈川

ウチの近所は3時間くらいで復旧したけど、ちょいと離れた所では結構時間がかかったらしい。
かなり古い話なのでちょいとあいまいな記憶だが、隣の家の子供が冷蔵庫を開けて涼んでいたら
かーちゃんに思いっきり怒鳴られていたのははっきりと覚えているw

そういや、あの時、都内はどうだったんだろ?
414名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:37:53.77 ID:z3KVBVou0
実際には余裕あるんだろ?
ただ、原発が必要無かったと思われたく無いから、必死になって節電節電言ってるけど。
415名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:56:21.83 ID:+Qs7sGcT0



大阪で起きても影響なさそうでよろしいなあ


未開の地は気楽で


416名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:58:05.76 ID:NSmzfVBYi
大規模なテロ電社員狩りが発生する
417名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 22:59:41.42 ID:4wMqS+520
どうもこうも、えらいことになるとしかいえない
そうだな
国会は東京でなく、岐阜とかでやれば少し節電になるのではないか
418名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:02:11.21 ID:nnLRW2wQO
>>412
それ全部できなくね
419名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:04:29.25 ID:Efg2+UyH0
起きたらどうなるとか考える前に一回起こしてみたら
考えるより早いよ
420名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:06:03.56 ID:Ktw5LP1Y0
原発問題で電力不足といわれてるけど、足りる足りないの話以前に、
電力会社の怠慢も大きな問題だよね。

つい先日、関西電力が火力発電所を復旧させるというニュースがあったんだけど、
ボロだから3年かかるって話。そのほか、関電や東電など、火力発電所が次々に
故障したというニュースもあった。

電力の安定供給が仕事なのに、自社の発電設備をまともに点検していないことが暴露された。
電力会社の努力不足は明らかで、有事の際に節電しろではお話にならない。
421名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:16:23.46 ID:gEhPm7JH0
数日間の大規模停電だと致命傷だが、瞬電程度の大規模停電なら一度起こってもいいんじゃないかな?
ただし、霞ヶ関限定で。
422名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:26:57.24 ID:r+uw5gnX0
>>412
おまえ頭悪いなー
もしかして釣り?
423名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:48:42.13 ID:sTjbRyc70
東京で停電があったらインターネッツができなくなるんだろ?
東京だけでやってろとか言う発言、なんかワクワクするなw
424名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 23:54:40.21 ID:upv3XvuS0
電力会社の社員は、全員自転車をこいで発電しろ!
東京電力の社員は、福島にに行って「ただちに健康被害はない」放射能汚染水をバケツで汲んでこいよ!
425名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 00:19:24.99 ID:tjpy4Yxw0
東京より関西のほうが余程やばい件
426名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:19:58.27 ID:L1fWiPeS0
>>2
>2003年8月にニューヨークで起きた北米大停電の際には2日を要した。

これが本当なら世界的にも大きな影響があり今でも語り継がれてると思うが
何も無いよな。
427名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:29:20.14 ID:hQCa+8wcO
(´;ω;`) 買ったばかりの電動オナホ、動かなくなるの?
428名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 09:50:27.07 ID:D9DYOa8rO
日本がいい方向に向かうだろうな
429名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 14:44:01.35 ID:AbrcSJnN0
430名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 20:54:14.28 ID:FGFHPoCr0
横浜で一時1万9千世帯停電 信号機消灯も < 2011年8月12日 18:29
http://news24.jp/articles/2011/08/12/07188497.html
12日午後、横浜市内にある「東京電力」の変電所で故障が発生し、市内の約1万9000世帯が一時、停電した。現在は全世帯で復旧している。

また東電の嫌がらせか。

ナイナイの岡村も東電の実力行使(料金未払いによる停電)に
「電気のありがたさがわかった」
って、今週のオールナイトニッポンで言ってたもんなw

431名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:18:06.77 ID:PDdJiiCU0
>>430

「北朝鮮の経済状態が悪化すると日本でインフラ事故が起こる」
「今夏、北朝鮮は食糧不足アピールしてるから電力・水道・鉄道あたりは気をつけろ」

ってレスをちょっと前に見たのを思い出したわ
432名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:34:00.75 ID:bt6YrQgE0
またsun軽貨。なんだか。散々計画停電やって想定テストできてるだろうに。今更なんなんだ。エレベータも浄水場も人口密集地も東京にしか無いのか。
433名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:37:38.01 ID:haV/t92DO
ゲートを開けて下さい!
434名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:42:49.77 ID:7S/Wifc00
ナイフやマグライト、カロリーメイトにペット水や雨具なんかは常時携帯している
435名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:46:38.91 ID:moqPgJOlO
見る人によっては東電の嫌がらせ、いやテロに見えるよな。
そうなると、東電一社でいいのか?やはり送電線を東電が売り払って原発の賠償の原資にあてさせて自由化させた方がいいって声が上がらないか?
NTTやソフトバンクが興味示してるし。
436名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:49:09.22 ID:gHTM+dO40
ニワトリ返せ
437名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:50:00.70 ID:dkIllZGu0
有能な官僚が日本を捨てて海外に移住するからいいんじゃないの

海外は日本の有能な避難民受け入れ計画を立ててるらしいから!

残った馬鹿馬鹿同士仲良く皆仲良く腐っていきましょうww
438名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:55:56.97 ID:zPz7kBc/0
この記事書いた奴はなんのために輪番停電実施したと思ってるんだろうな
そういう事態を回避するためのシュミレートだったんだがな
439名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:56:31.20 ID:64a7QLkW0
もっともピークの昨日と今日停電しなかったんだから、
停電はあり得ない。
電力は確実に余ってる。
440名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:57:17.41 ID:+LawzcEb0
閉じ込められてもいいけど
のどの渇きとトイレは嫌だわ
441名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:57:20.54 ID:KhnpTyxb0
原発を作れば、いい。それだけ。
442名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:58:12.69 ID:hPL+cp0sO
レイプとか強盗とか凄いことになりそうだな東京。
443名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 21:59:20.07 ID:DqGzWGKn0
一日くらいならなんとかなりそう
444名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:01:07.92 ID:KhnpTyxb0
なるか! 冷蔵庫も扇風機さえも使えなくなるんだぞ。
445名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:01:57.50 ID:zsmlwUjl0
重力ブレーキがあるなら、ゆっくりと1階まで下ろせばいいものを
446名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:02:50.24 ID:DqGzWGKn0
>>444
そりゃ困る
447名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:04:50.94 ID:Vl8LODta0
電力使用量100%超えても停電しないけど、
本当に供与量超えた場合どうなるかってシミュレーションできてるの?
電力会社のブレーカーが落ちて、また元にもどせば復帰するとか
そういった事はないの?
448名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:05:42.01 ID:2ORKTQSrO
日本は橋下徹の大阪都に任せておきなさい
東京はミンスと蛆テレビと共に一度沈むといい
449名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:06:47.84 ID:tU9EOh3W0
>>448

再選無理じゃねハシゲ
450 【関電 77.7 %】 ←関西電力:2011/08/12(金) 22:07:24.84 ID:qkEj/39X0
はてはて どうかな?
451名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:08:52.53 ID:mvbWIW720
エレベータ内で下痢ぎみの糞したい時に女子高生5人ぐらい囲まれ脱糞したいな。
452名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:09:37.53 ID:eCMPG1h+0
関東民はもっとクーラーガンガンにつけてきちんと大規模停電起きるように働かないとだめなんだってば?
彼女の家や実家、友達の家を片っ端から回って全室のクーラーを21度設定ぐらいにしてやるぐらいじゃないとロンドンに負けるんだってば?
453名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:13:20.92 ID:/1xapBRx0
>>8
すごく… 小さくて汚いです…
454名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:16:00.38 ID:JwwJ98YJ0
トンキンザマァww

今まで権力振りかざしてストローしまくったばちじゃ。

阪神の時”東京だったら大変”とかほざいてたクズ共にはいい面の皮w
455名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:17:23.31 ID:NQbzy5o90
>>454
いいIDだね
456名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 22:22:50.79 ID:VrMBI3bd0
先日、雷で瞬断は在ったよね
457名無しさん@12周年:2011/08/12(金) 23:13:38.67 ID:EmeUlnaPO
>>340
アンカーは正確にやってくれ

頭悪いかと悩んだじゃないか

>>39じゃなく
>>38だな

> コンビニの袋をかぶせるなどするといいよ。
458名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 00:47:42.20 ID:j43OLoFJ0
さ来年に太陽嵐で起きるけどな
459名無しさん@12周年:2011/08/13(土) 01:07:02.94 ID:RzbMF9nG0
彼女を守る51の方法で、大体は東京で大地震があったら何をきをつけないといけないかわかった。
460名無しさん@12周年
トンキンざまぁ!スレが乱立