【東京】古米に行列 セシウム検出で新米売れない★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
コメの放射性物質検査方法が3日に発表されたこともあり、都内のコメ店では古米(10年産)の品薄状態が続いている。
東京・目黒区のコメ店「スズノブ」では4日、古米を求め主婦らが列をつくった。6人の男性従業員は汗だくで倉庫から
米袋(30キロ)を運び、精米や袋詰め作業に追われた。創業60年以上の同店3代目の西島豊造さん(50)は「古米を
大量購入するお客さんが数日前から急増し、震災直後の『買いだめ』の時と同じような現象が起きています」と話した。

福島第1原発事故の影響で7月中旬、(牛のえさの)稲わらからセシウムが検出され、それ以降、古米の問い合わせや
購入者が徐々に増え始めたという。この日も、「ブランドは何でも良いので古米はありますか?」「1人何キロまで購入
出来ますか?」など200件以上の問い合わせがあり、インターネット販売は“全品完売”で、一時中止にした。

震災後、古米の卸問屋と小売店の取引価格は急騰した。西島さんは「(震災前に比べ)各ブランド米は3割から5割
上昇しました」と嘆く。しかし、同店では大半の古米は震災前に購入しており、値上げはせずに販売しているという。
「1年前の米で、品質が落ちるため値段は上げたくない。出来れば新米を食べてほしい」と呼び掛けた。30日には、
高知産の新米「南国そだち」が40袋(1袋30キロ)入荷した。「風評被害なのか高知の新米ですら全く売れません。
秋になったら新米はどうなってしまうのか。米の安全性をアピールするためにどうしたらよいのか分かりません」と
困惑した表情を見せた。

同店で新潟産コシヒカリの古米を30キロ(約2万円分)購入した30代主婦は「国は信用ならない。子供には安全な
米を食べさせたい」。今秋の新米の安全性が不安が払拭(ふっしょく)されなければ、さらに“古米品薄現象”が広がる
かもしれない。【峯岸佑樹】 [2011年8月5日8時15分 紙面から]

ソース:
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110805-815851.html
前スレ: (★1 2011/08/05(金) 14:36:38)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312623682/
2名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:02:06.68 ID:7HOPqxDR0
東海テレビのせい
3名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:02:49.15 ID:n2YlFFTk0
まだやってたの?
すっかり忘れてたわ…
東京の人は今日も並んでるのかねぇ
お疲れ様です
4名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:03:24.57 ID:/LZ3tL8M0
米を常温管理すると不味くなり、虫も湧く。
この時期に買いだめというのは異常行動にしか思えない。
5名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:04:26.48 ID:xci89NGT0
・汚染のない古米を買います
   ↓
・東京のセシウム入り水道水で炊きます
   ↓
・セシウムご飯の炊きあがりです。
6名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:04:41.59 ID:qZRyDIzP0
だって東北の汚染米とか買いたくないじゃない。
ただでさえ東北から東京に流入してくるもの(人を含む)に碌な物ないんだし
その上放射能汚染されてるともなれば買い溜めもしたくなるよ。
7名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:05:09.80 ID:SoXIDZyh0
マスコミによる風評買いだめ
8名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:05:25.28 ID:b6GHp5gUO
不味い米はホントに不味いぞ
このババア達は味の劣化を甘く見てると思う
9名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:05:26.90 ID:bvriyI1T0
昨日は目黒区のスーパー3件、今日は実家の埼玉のスーパー2軒行ったが、米なんて誰も並んで買ってねえっての。余ってるよ。アホナ記事書くなや。
10名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:06:18.15 ID:9k7auPtj0
新米上手いから新米買うけどね
セシウムはもう飽きた
11名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:06:40.02 ID:yOhtJpFk0
万が一、検査が完璧だったとしても
暫定基準値なんだよねー
12名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:07:35.51 ID:hdlDTGZa0
13名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:07:48.48 ID:IN1j1BoJ0
>>9
やばかったのは3日と4日なんだよ

8月3日と4日にスーパーでパニックが起きそうになったので、
4日の午後になって22年産米(本物?)を大量に精米して出荷
したんだよ(某スーパーのパートさん情報)

さっき、イオン系列にスーパーに逝ったら、4日に精米した
秋田こまちが大量にあった。

どんどん売れてくからいつまで店頭にあるかわからんけど。

あと、別の中堅スーパーは福島の22年産コシヒカリが大量
にあったけど、まったく売れてないな。。。


@東京
14名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:08:32.01 ID:W8ftZwIKO
東海テレビのセシウムさんが、一言

↓↓↓
15名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:08:36.71 ID:6qsO3A3P0
16名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:08:39.32 ID:74q56Yi90
今買わなくても、来年、再来年買わされることになるんだし
2年後なんてセシウム誰も気にしてないだろ
米なんか食わずにパン食に変えたほうがいいぞ
俺はパスタ食に変えた
17 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 16:08:54.54 ID:5dncpNQu0
>>4
玄米で買うんならありじゃないの?
18名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:08:55.94 ID:W8NvrnY50
>>13
一部混乱してるって感じか。
19名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:09:01.47 ID:177pIP3z0
>>1
近所のスーパーに行ったら宮崎の新米が沢山積んであったわ

この際だから米食べるのやめたらいいんだよ
ダイエットにすごい効果あるからw
20名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:09:03.62 ID:bnNnZHh/0
怪しいお米
汚染されたお米
21名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:09:33.31 ID:SCw6DrnGO
>>4
俺も同感
無知な都会人哀れ
22名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:09:36.99 ID:a/VWIFRn0
同じ東京民として恥ずかしい…
行列作ってる奴らの名前と住所晒しちゃえよ
23名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:09:50.86 ID:/mWeuODM0
だって、東海テレビで汚染されているって言ってたし・・・
24名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:10:30.66 ID:pFLOWwcu0
古米か
700kgくらい保存してある
25名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:10:57.00 ID:IN1j1BoJ0
脱酸素で米の酸化防止&害虫・カビ死滅


★貧乏人向け白米保存方法★   【5キロ×5袋保存コース】


● 白米5kg×5を用意

● ホームセンターで容量32リットの大型抗菌タッパーを買う(1500円ぐらい)

● できるだけ大きな使い捨てカイロを5個買う(脱酸素剤でもよい)

● アルミテープと荷造り用テープを1個ずつ買う

● タッパーの内側を消毒用アルコールで拭く

● 白米を袋ごとタッパーに詰める(キツキツなので容器を壊さないように注意)

● カイロを入れて蓋をする

● 蓋の隙間の周りにアルミテープを貼る(2重巻き推奨、空気漏れがないように注意)

● アルミテープの上から保護用の荷造りテープを貼る

※ 虫が湧くとか、カビがはえるとか言ってるヤツは
  脳味噌にカビとコクゾウムシが湧いているので注意しませう w

白米の保存方法も知らない田舎者哀れ wwwwwwwww
26名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:10:57.84 ID:8g+TxEvsO
もう日本酒もダメだろ
27名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:11:14.91 ID:SdayogTG0
>>24
精米済みだったら不味くなるぞw
28名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:11:34.76 ID:g4A13/r70
テレビで、「怪しいお米セシウム」ってやってた。
もうお米は食べないほうがいいでしょ。
29名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:12:32.56 ID:6lClw8gJ0
トンキンくるってるぅーヘイヘイヘイットンキンくるってるぅー
ヘイヘイヘイくるってるぅーヘイッくるってるぅートンキンくるってるぅー
30名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:12:35.94 ID:zuPDLdte0
戸別補償が出るからってコメ書い叩いといて商人きたない。
今年も汚染されてるからって書い叩いといて秋には値段釣り上げる
んだろうな。損するのは農家だけ。
31名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:12:37.12 ID:7eJiDozB0
>>17
玄米に憑く虫もいる。
32名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:12:59.93 ID:n2YlFFTk0
>>13
福島の22年産こそ今が買い時なのにねぇ
安全だから
33名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:13:03.93 ID:pFLOWwcu0
>>27
もみ殻付だよ
米用冷蔵庫で管理してるから安心
34名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:13:06.43 ID:EoVUGSFt0
こうして明日のコメの先物取引が順調スタートするわけですね
35名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:13:33.03 ID:SdayogTG0
>>19
宮崎の新米を素直に買えば良いんじゃあねえ ?
36名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:14:39.37 ID:w+kFkJFe0
近所のスーパーに22年産の福島米や岩手米、宮城米が山積みだけど?
先月精米したものだから味も安全も保障されてるし
37名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:14:51.77 ID:2rDLm6hQ0
東京民は自重しろ

てめぇらの電力会社の不始末で、こんな状況になってんだよ
米が中ったら、べつのもんで代用しろや
38名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:15:37.54 ID:5N39DkNP0
国が暫定規制値500ベクレルを下げない限り続くと思う。 
39名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:15:49.54 ID:E2IlTJz8P
誤出荷、産地偽装、基準オーバー
最後に高濃度汚染米を掴まされるのは誰だ
40名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:16:03.92 ID:SdayogTG0
>>33
お米のプロかよw

>>32 >>36
保管していた場所が心配・・・・><
41名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:16:25.45 ID:IN1j1BoJ0
>>36
売れないお米、ベストスリー キター

22年産なら安全なのに、福島、岩手、宮城の
米は完全に売れ残り状態 @東京
42名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:16:43.34 ID:EYPY9nKv0
セシウムさんのせいだな
43名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:16:48.21 ID:SCw6DrnGO
>>25
w何年保存させる気だょww
にわかがwww

精米後の長期保管はにわかには難しいのにw
44名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:17:03.61 ID:Qup8oKYt0
やってくれたよな、東海テレビ!

責任取れや!

今回は、東京電力のように、国の責任にして逃げることはできないよな。
45名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:17:25.70 ID:vo+dyaO/P
どうせ買わなくても古米、古古米とかになるだけだろ
そして外食産業で消費されるだけ

外食産業すげぇ打撃受けるな
46名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:17:33.56 ID:6SIfD2aH0
東北はもう迷惑かけるなwww
47名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:17:46.57 ID:PWzS1fAF0
米の保存方法(一般家庭用)

大手スーパーやコンビニで売られている無洗米を入手する。
巨大な精米所は何重ものセンサーを通して虫被害にあった米や
異物を除去し、無洗米には洗浄殺菌しているため。
ガチガチに固められた(密封)パックに入っている物なら尚良い。

袋は開封せず、使い捨てカイロなどの脱酸素剤と共に
圧縮袋に入れる。カイロはよく揉んでから入れること。
(発熱時に酸素を消費する)

掃除機で空気抜いたらなるべく涼しい場所で保存。
念を入れたければ防虫効果のある米びつなどに保存すると良い。
酸欠密閉することで虫の繁殖を防ぎ、
酸化による味の劣化とカビの繁殖も抑制される。
これで大体6ヶ月〜わずかな味の劣化を気にしなければ1年はもつ。
48名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:17:47.45 ID:uWfLkE2X0
愛知県のお米のほうが怪しい件…

mixiアプリ『あなたの街の累積放射線量』より
(3/15〜8/5)

*岩手県盛岡市
83.6μSv
*愛知県名古屋市
137.7μSv
49名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:17:49.11 ID:w+kFkJFe0
>>40
露天保存なわけじゃないし、無洗米なら安全じゃない?
50名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:18:27.56 ID:8+vOCV5D0
卑しい
51名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:18:31.45 ID:5N39DkNP0
あー米の先物開始と川崎の火事・・・あとは・・・新潟の水害か・・・困ったもんだ主食なのに。
52名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:19:32.72 ID:IN1j1BoJ0
>>43
にわかはおまえだろ wwwww

この方法で、既に1年、2年、3年の保存実験
やって、実証済み  wwwwwww

3年ROMってろよ wwwwww

53名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:19:35.70 ID:Qq64/82y0
被災者は死ねってよ
政府はお前らなんて外国の話だ
54名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:19:42.53 ID:Lh6XH2Ew0
古米なんて余ってるのに、マスコミはウソ垂れ流すなよ。
55名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:19:48.71 ID:zuPDLdte0
>>38
500に合わせて作付け制限してるから引き下げたら規制値超のコメが
でまくって汚染牛状態になる。来年からだろ、引き下げるのは。
56名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:20:29.81 ID:sMMsidL30
国はこの半年間の汚染牛だけで買い上げに800億円かかると言うんだから
米なんか500ベクレルを越えても目をつむるでしょ
マジメにやったら賠償し切れない額になるよ
57名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:20:42.31 ID:luPx9swH0
基準内なら食べないといけないのでしょうか?給食にも出るのでしょうか?
58名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:20:51.76 ID:7eJiDozB0
来年には、

新潟60%
岩手15%
宮城10%
福島10%
セシ5%

の古米が売られるよ。

産地 新潟は表記で。
59名無しさん@十二周年::2011/08/07(日) 16:20:54.91 ID:ZWcoomUV0
無能管汚染の根源だろう 爆発時言動にある
革命崩れのセクトらしく理屈言って騒乱さす(ソフトバンク
躁●病は治療しても回復は無い 振幅あり過ぎるからだ
浅間山荘、成田あたりから 己を総括して貰え同士に 局に居るじゃないか
60名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:21:28.79 ID:Guhy6AlsP
ガキの居る家庭とかは神経質になって良いけど、
売れないからって微弱な反応の米は捨てないでくれよ。俺は気にしないで食うから。
あと、混ぜたり偽装して出荷するようなのも業者さん頼むからやめてくれ。
東北の米でも普通の値段で買って食うからさ。
長生きする気なんか無いし、これからガキ作る気も無いから
食い物粗末にだけはしないでくれ。

あと騒ぎたいだけの奴とちゃんと伝えないマスコミは死ね。
61名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:21:29.02 ID:6qxmGklz0
セシウムだけじゃなく、ウランやストロンチウム入ってる可能性あるし。
吹き飛ばされた放射性物質の9割以上はウランだろ。238のほうな。
政府がちゃんと検査したデータを発表してくれたら、騒ぎも起きないんだが。
発表するのはセシウムとヨウ素だけ。しかも過去のサンプルのデータとか。
あと、隠蔽だろ。信用度ゼロだろ。それを批判しないクソマスゴミ。
同類だから、乗っ取られたんだよ、日本は。某国人によって。
62名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:21:29.15 ID:6bfoxyeV0
死ぬ気で食ってみなよ、死なないから
63名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:21:35.33 ID:SdayogTG0
>>49
うん。
普通に考えたら保管は室内だから、全く問題はない。
64名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:21:49.98 ID:uWfLkE2X0
>>59
国にカエレ
65名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:22:21.57 ID:n2YlFFTk0
>>40
米屋で保管してるにしても袋に入って玄米だろうから
それを精米すれば問題ない
何も精米してから福島の空気の下野ざらしにはしてないだろ
66名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:22:29.86 ID:6mDSk5/i0
やはりお米は道産米に限る
67名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:23:08.21 ID:3N4iw3G00
自己中心的なくずが豚の餌の屑米を買う
自分達さえ助かればいいのか?
心底軽蔑するよクズ共
68名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:23:10.24 ID:E2IlTJz8P
牛より凄惨な状況になるのは間違いないな
69名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:23:24.70 ID:YPW3Sa120
他の物で内部被曝しまくってるのに米だけ避けてもねぇ
70名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:23:34.70 ID:fX5QqwsR0
米の先物って意味がないと思うな。銘柄が特定されてないから。
汚染されていそうな米と安全そうな米との区別がないなら
値段の付けようがない。
71名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:23:45.36 ID:VayrYD7b0
よっしゃあ!!
帝京が汚染地域に勝利した!
72名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:24:22.40 ID:bqSfG5Sq0
俺は普通に新米食べる。関東民は諦め論
73名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:24:50.99 ID:P3fUfV8JO
ホームベーカリーが爆発的に売れるぞ
パン食が今後主流になるし、粉物業界は伸びるぞ
74名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:25:13.65 ID:IN1j1BoJ0
脱酸素で米の酸化防止&害虫・カビ死滅


★貧乏人向け白米保存方法★ 【20キロコース】


● 白米10kg×2を用意

● ホームセンターで梅酒用の8リットルビンを3個買う(赤色の外蓋と透明の内蓋があるビン)

● できるだけ大きな使い捨てカイロを3個買う(脱酸素剤でもよい)

● アルミテープを1個買う

● ビンの内側を消毒用アルコールで拭く

● ビンにギリギリまで白米を入れて、カイロを入れる空間だけを残す

● カイロを入れて蓋をする

● ビンに付いているとってを外す

● 蓋の隙間の周りにアルミテープを巻く(2重巻き推奨)


※ タッパーと違ってビンだと米の状態をいつでも確認できるから、
  保存状態を監視したい人にはビンがお勧め
75偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/08/07(日) 16:25:25.68 ID:DwyTvlIK0
>>71
審判団は汚染地域にえらい厳しい印象を受けたな
ストライクゾーンといい、走塁妨害とか守備妨害とか
76名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:25:44.00 ID:Q7HULyvc0
>>67
>自己中心的なくずが豚の餌の屑米を買う

>>1に書いてあるコメは30kg2万の特級品だよ
77名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:25:59.58 ID:DJ9ShUvY0
都内住んでる時点で…
78名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:26:25.94 ID:J3xdqjEp0
10年後は奇形産まれまくりだよ
日本はオワコン
79名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:26:57.57 ID:qGy6lvNc0
玄米買うときは、1袋1キロずつ、分けて袋に入れてくれるところから買ってる
30キロ買ったときは、半分も食わないうちに、蛾が大量発生。
その日の内に捨てたが、翌日無くなっていたな。
80名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:27:21.32 ID:N4hs6ZPw0
>>70
でも海外(中国?)が大量に買い付けたりしたら値がつりあがったり
しないんだろうか?w
81名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:27:25.08 ID:3oTU+bsm0
安全でないものまで安全アピールすることばかり考えてるから全て売れなくなるんだ
82名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:27:39.44 ID:MssuV+EZO
実況板じゃあ帝パイアって言われてたしね
83名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:27:41.45 ID:IN1j1BoJ0
>>77
さすがに、3月15日〜4月中旬まで福岡に避難してた @東京
84名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:27:50.93 ID:viXurOsm0
よっしゃ小麦の先物かっとこ
85名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:28:10.02 ID:luPx9swH0
どうして国は偽装した者に対して、甘いのですか?
法律で厳罰にすることはできないのですか?
そうしないと偽装する者が出ると過去の経験からわからにのでしょうか。
86名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:28:10.60 ID:uWfLkE2X0
>>71
東東京と花巻市では福島原発からの距離はほとんど同じで
セシウム分布MAPみればむしろ東京のほうが危険だろw
87名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:28:20.50 ID:apLaW2BYO
爆発することを知らなかった人がムダなあがきをしてるんでしょ。
爆発後の1週間の放射性物質の流れを見たら都内に住んでたことを後悔する。
88名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:28:30.81 ID:sbh51NG70
>>1
高知県の米なら大丈夫な気もするが…。
俺の地元のスーパーで売ってくれれば俺が買うぞ。
89名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:28:32.00 ID:is9rtPA/0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 米食うのやめればいいんだ!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
90名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:28:38.37 ID:8/oUJwKq0
ヤフオクで「22年 米」検索してみろ
意外と普通の値段でたくさん出てる
91名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:29:22.69 ID:7eJiDozB0
>>75
汚染地域が攻撃の時のストライクゾーンの広さには驚いた。
92名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:29:29.45 ID:keBsRadS0
93名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:29:37.19 ID:6mDSk5/i0
道産米、九州米なら十分安全だろう。
少しはあるかもしれないが、そこまで気にするくらいなら空気吸うなって話だ。
94名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:30:04.07 ID:BS+JTux10
人間がセシウムを摂取してもすぐ体外に排出されるのにね
95名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:30:22.88 ID:WnM/3ieo0
>「米の安全性をアピールするためにどうしたらよいのか分かりません」
測るしかないでしょう。わかってるくせに。
96名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:30:45.20 ID:viXurOsm0
セレブには密かに本当の事が伝えられていたというのは事実です
糞プアピープルどもが今頃ギャーギャー騒ぎやがって、さっさと死ねや!
97名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:31:55.92 ID:is9rtPA/0
>>93
九州で米とか作ってるの?
てか、できるもんなの?
98名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:32:04.25 ID:uWfLkE2X0
首都圏は脳みそまで汚染してるってのがよくわかるなwww
99名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:32:12.73 ID:P3fUfV8JO
木徳のタイ米を買えばいい
下手な日本米より美味いし、値段も安い
100名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:32:20.03 ID:GNeuaB3y0
新米は東海テレビに買ってもらえ
給料は現物で局長クラスは50石、新入社員は30俵二扶持とかでいいやん
101名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:32:26.17 ID:n2YlFFTk0
>>80
今年は買わないんじゃない、さすがに
あと古米は売らない気がする
国内で黙ってても高値で売れるんだしw
102名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:32:27.95 ID:N4hs6ZPw0
やっぱり公民館とかに自由に食品の放射線を測れる機械置いてほしいw
偽装されたらわからんもんw
103名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:32:35.20 ID:1PLbIig60
買い溜めしていたのは情報が早くに手に入るテレビ関係者とその家族
104名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:32:38.48 ID:5N39DkNP0
>>94
嘘はいけません、80日。
105名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:32:42.55 ID:n2YlFFTk0
>>97
宮崎とか天草とか沢山あったはず
106名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:32:53.14 ID:i02bzA/e0
水も空気も人間も腐りきってるトンキンで何を今更┐(´д`)┌
107名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:32:55.03 ID:qGy6lvNc0
俺は玄米がいいから避けられないな
108名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:33:01.57 ID:kR756v4q0
汚染されたお米だから新米買うなよ!絶対値だよ!
109名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:33:39.14 ID:y1l9AsRw0
怪しいいお米 セシウムさん 乙
110名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:33:54.53 ID:xvW8mctEi
マスゴミに汚染された東京の人々は
何かの情報に翻弄されないと生きていけないんだよ
111名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:34:10.32 ID:iiWeifsh0
テレビ東海に洗脳されたなw
112名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:34:26.47 ID:BqabhirV0
4月の東京都の水道水騒動で検出されたセシウム
→0.2ベクレル

米に入れていいセシウム
→500ベクレル

なんとマヌケなことか・・・
113名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:34:37.75 ID:IN1j1BoJ0
>>98
関東、東北の野菜は東京で買う人が激減して、
いま大量に関西方面に出荷されてるんだぜ w

脳みそのセシウム汚染は、関西の方がやばい wwww

114名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:34:47.56 ID:ZBvbrMfk0

┏━━━━セシウム土壌からコメに取り込まれるセシウム量━━━━━━┓

  セシウム土壌から米への移行係数 → 0.1 (農水省、実験室の数値)

  5000ベクレル/kgの土壌なら   → 米に500ベクレル/kgと甘く想定

  農水省は土壌から米(白米)にどれほどのセシウムが移行するかの指標と
  なる”移行係数”を0.1(土壌中のセシウムの10分の1がコメに移行する)と
  想定した。これについて専門家は、「移行係数はある意味、平常時の実験
  室の研究から算出されたデータであって、今回の原発事故による高濃度の
  汚染土壌にそのまま適用できるかどうか、はっきりしない」と言う。「稲わら
  汚染が広範囲に及び、さらに汚染牛も多数出ていることも考え合わせると、
  コメへの影響がどう出るのか、分からない部分があるというのが正直なとこ
  ろ」と話す。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
115名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:34:49.82 ID:is9rtPA/0
>>105
そうなのか
米は東北ってイメージあったから
寒い地域じゃないと作れないものとばかり思ってた

じゃあこれからお茶も米も肉も九州産が大人気で
九州の農家ウハウハだね
116名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:35:15.33 ID:+BlYiqSS0
>>25
これが正しいのかどうか教えて
117名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:35:22.16 ID:K5aAWP8M0
>>107
農協の米倉庫に忍び込めば?
10年くらい前の米が巨大な冷蔵庫の中で山積みになってるよ。
118名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:36:16.54 ID:WnM/3ieo0
>>97
作っている。近所に田んぼがあるから間違いない。
こんなウザいCMもある。
http://www.meshimaru.com/cm/index.html
119名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:36:20.77 ID:laQjoXFBP
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 古米にセシウム米混ぜて売ればいいじゃん!
    (つ業者 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
120名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:37:04.98 ID:TPbUUQOt0
前年米、行列どころか値下げしまくってるし全く売れてない
121名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:37:16.38 ID:n2YlFFTk0
>>115
西日本も結構沢山ありますよ。
お米といえば東北のイメージ強いかも知れないけど。
122名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:37:27.86 ID:4adhFxIq0
売れない古米を売るステルスマーケティング

>>115
まさか。
東北なんて、鎌倉時代まで暗黒大陸だったのに。
123名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:37:47.41 ID:n2YlFFTk0
>>120
おまい、それ買い占めてトラックで東京に乗りつけて道端で…

いやなんでもない。
124名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:37:52.57 ID:N4hs6ZPw0
>>115
日本でお米作ってない県はないw
沖縄でさえ作っている、大阪でも作ってる市販では見ないがw
125名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:37:53.62 ID:u+TZzHW90
就職難だな。
126名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:38:08.51 ID:owCq/pHI0
まーた適当な嘘記事書いて
煽ってんじゃねぇよバカマスコミ
127名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:38:36.83 ID:EUJuGoeZO
精米機にかけてもそのカスは放射性の廃棄物になるのか
128名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:39:52.18 ID:FGIpYqDb0
米屋の思うつぼじゃん。
今年の米は検査してから出荷されるんだから、新米買えばいい。
でも、こういう馬鹿連中のおかげで今年の米が安くなるんだから、ありがたいけどな。
129名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:40:04.17 ID:nXP/PD+X0
遅い
おれは5トン備蓄した
130名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:40:36.98 ID:n2YlFFTk0
>>129
米農家乙
131名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:40:36.86 ID:nDWob8620
東北っつか千葉茨城あたりも同レベルだろ
いやむしろ酷いと思う
132名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:41:49.46 ID:qfvMDblH0
トンキーンwwwwwwwwwwww
133名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:41:59.75 ID:KUNvRUVW0
新米てやっぱ数字みてもやべーの?
134名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:42:21.49 ID:gtkbltya0
>古米に行列 セシウム検出で新米売れない

えっまだ検出されてないよな
135名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:42:29.21 ID:IQeFQiM/0
北海道米食えよ
136名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:42:30.60 ID:N4hs6ZPw0
>>128
499ベクレルの米を毎日食う勇気はないなw
137名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:42:46.73 ID:IN1j1BoJ0
ぬか漬けやってる人は、ぬかを確保しとけよ
138名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:43:07.07 ID:TPbUUQOt0
>>123
うちは東京なんだがw
139名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:43:11.41 ID:qb5rHGu60
東京住んでる時点でアウトってわかってないんだろうな
140名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:43:21.20 ID:ddC6JMpZ0

【放射能汚染】 原発北西側地域、避難レベル超す「すぐ体内に入るわけではない」避難の必要無いと民主党★
 ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305539327/l50   (2011年5月11日)

浪江町、双葉町、南相馬市、飯舘村、葛尾村などでセシウムが、1平方メートルあたり300万〜1470万ベクレル
に達した。旧ソ連のチェルノブイリで、住民避難の判断基準1平方メートルあたり55万ベクレル以上という数値を
大幅に上回った。

1平方メートル表面の土をホウキでかき集めた 1kgの土 = 1470万ベクレルのセシウム

1470万ベクレル =  8ミリシーベル/時   ← 浪江町、双葉町、南相馬市、飯舘村、葛尾村など

  \ \ \  \ \  / / / 放射線 / / 1470万ベクレル=1秒間に1470万の細胞が死滅する
     \ \ \\ / / / / / / /
     \ \ \\ // / // /
       \ \   ◆   /
            ◆◆◆  ←1kgの土 ( 1平方メートル表面)
            ◆◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1べクレル=1秒間に死滅する人間の細胞の数・・・・ 1470万ベクレル=1秒間に1470万細胞が死滅
141名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:43:23.09 ID:BbbuO+x20
そもそもかなり前からこしひかりの値段は上がってた。
昨年の新米時に比べてむちゃくちゃ上がってたらしい。
恐い人は北海道のお米を買えばいいじゃない。最近は美味しくなったらしいよ。
俺は新潟だけど普通に新米食べるけどね。
142名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:43:23.35 ID:QhpiUuq80
フジテレビのせいだな。
143名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:43:25.26 ID:6SIfD2aH0
東海テレビありがとうwww
144名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:43:58.67 ID:OHJ5VzJj0
あやしい 民度 トンキンさん
145名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:43:59.20 ID:n2YlFFTk0
>>138
じゃあ買い占めて主婦の行列ができている店の前に…w
146名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:44:32.92 ID:is9rtPA/0
1993年の米騒動の時みたいに
スーパーの棚から米が消えて
米屋や農家にコネのある人しか買えなくなって
家電屋がテレビ1台と米5kgとかの抱き合わせ販売が横行し
コネも金もない人はみんなマズいタイ米を食べる事になるんだね
147名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:45:06.68 ID:n2YlFFTk0
>>141
というか、遠くの名産よりも地元の食い物だと
思ってるよ俺は。
地元の水で作られるものだし。
148名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:45:28.08 ID:RWVANgEi0
今出てる新米って九州四国でしょ?
私なら食べるからこっちに送ってほしい@宮城
こっちは今ですら地産地消がんばろう宮城で地元食材ばっかりしかないから、東北で新米が取れる時期になったらどうなるか恐ろしい
東北(特に大平洋側)の新米なんて他の地域で売れないだろうし、そしたら地元で消費させるために地元には地元の米以外置かなそう
149名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:45:32.23 ID:gXuczU210
トンキントンキン言ってるけど、
もうちょっとして本格的な騒ぎになったら、大阪のほうが色々ヤバイと思う。
150名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:46:12.68 ID:g8wzkS9vP
どうも怪しい記事だなあ。
米の買い占めなんて一切見かけないんだけど。そもそも精米した白米に気にするほどのセシウムが残るのか?
151名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:46:44.76 ID:IN1j1BoJ0
>>146
本当に古米の在庫がなくなった時がやばい。

152名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:46:45.97 ID:nDWob8620
全部関西圏の人らに食ってもらえばいいじゃん
少し値段安くすりゃ食うだろあいつらw
153名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:47:15.87 ID:JX1HX6DB0
>>133
世界も驚く日本の基準値
http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html
154名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:47:17.70 ID:N4hs6ZPw0
>>148
高知県の米屋検索して直買いしなよ、もう新米入荷してるよ。
155名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:47:54.51 ID:PtCOaWg40
東日本の中でも新潟や秋田などの日本海側なら風向きの関係でそれほど影響はない
だが福島、宮城、岩手はダメだなありゃ米じゃなくて毒だ、あと関東地方も風向きの関係でダメだな
今年の新米を食いたけりゃ九州産か北海道産にしておけ
156名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:47:58.97 ID:lAlxgC1n0
>>148
ネットで西日本方面のコメを取り寄せればいいんじゃない
157名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:48:11.12 ID:uWfLkE2X0
>>113
関西なんて産地偽装された中国産食いまくって
セシウムとか関係なくもはや手遅れだろ
158名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:48:38.04 ID:6+8RrTUR0
【テレビ】東海テレビ「セシウムさん」問題、各所に余波 民放連会長「あまりにも常識欠いた表現」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312643171/

963 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/07(日) 15:31:35.90 ID:GfPT7/Kc0 [1/2]
この際だから放射能汚染された東北人は全員殺処分してほしい。
こんなことで私が勤める業界が批判されてるのは悲しいし、テレビばかりが非難されるのはおかしいよ。

982 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/08/07(日) 15:50:52.23 ID:GfPT7/Kc0 [2/2]
岩手の米も人も土地も汚染されているのは客観的な事実でしょう?
なぜ真実を伝えた事で非難されなくてはならないのでしょうか。
この業界の末席に名を連ねるものとして、このような不条理な誹謗中傷は看過できません。
159名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:49:55.59 ID:2+f2yMor0
22年度産の米袋か?
160名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:50:31.03 ID:BTCNmnn80

【原発汚染】 福島市内から100万ベクレル検出するも、意図的に低いデータへ捏造が明らかに

福島県は原発より50km離れた福島市内の雑草で放射線測定で、100万ベクレルを超える数値が
測定されていたが、今日まで公表されなかった。このことについて意図的に隠蔽したわけでないと
弁明を繰り返した。福島県庁近くの雑草からも高濃度放射線を検出していたが、この情報が内部
から漏洩するまで一切公表されなかった。 (新聞各紙 2011年6月5日)
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307359851/
161名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:50:54.68 ID:E2IlTJz8P
1) 国際勧告、国内法律を無視する(ごまかせればそれでよい)
2) 国民に被曝を我慢させる(被曝しなければならない理由を言わない)
3) お米だけしか食べないとする(縦割り行政)

お米の500ベクレルとは? 武田邦彦
http://takedanet.com/2011/08/500_fdbb.html
162名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:50:55.57 ID:oV/vu3Y40
東海テレビの件でいままで気にしてなかった
米の汚染が気になるようになった
あれ、マジでしゃれにならん暴挙だったんだな

岩手産で駄目なら千葉産のこしひかりもヤバイだろう
って風に考えちまう
163名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:52:18.75 ID:pi7DOwfk0
米だけでなく福島を中心とした周りの件もありとあらゆる畜産・農産物の検査をして

安全の確認をしなければならないメディアは率先して食の安全を確認し報道しなくてはいけない。

食の安全を確保しなければメディア関係者も放射能汚染の疑惑のある食材も

たべなくてはいけなくなるのだ。
164名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:53:06.63 ID:gYuhbYjfP
表示どおりのコメは3分の2
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110802/t10014650121000.html

↑これさえなければ、道産のななつぼしでも食べればいいんだから心配しないんだが。
怖いのはこれなんだよ。偽装とブレンド。
常日頃からこんなことやってる業界だから福島産が売れないとなりゃ
混ぜ込んでくるのは目に見えてる。
165名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:53:16.09 ID:PgmK748t0
九州の米なら大丈夫なんだろう?
でも検査しないってのもアレだね
166名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:53:27.11 ID:rotJISZN0
これっておっさんが食っても影響ある被爆具合なの?
167名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:54:44.32 ID:6SIfD2aH0
米は毎日食うもんだからしっかり検査して欲しい
168香具師A@おだいじに:2011/08/07(日) 16:54:51.57 ID:XAbRm2R+0
うそ・ごまかしをせず セシウム線量何ベクレルか 表示すれば売れる

ただ 検査して安全です では 売れない ベクレル表示を
169名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:55:01.03 ID:PaZkXJPF0
東電、フジ、買いだめ...なぜ東京人は私利私欲に走るようになってしまったのか
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312679783/
170名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:55:14.54 ID:iqjWduBO0
土壌の汚染度から見て茨木栃木千葉なら福島県会津産の米とさして変わるまい
むしろそこいらよか新潟山形秋田のほうがまだしもよさげ
171名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:55:25.61 ID:SdayogTG0
>>115
いや、暖かい所のほうがいっぱい作れる

>>116
プロがもみがら付きで保冷庫に保存しても、1年で古米と呼ばれて味が落ちるんだから
精米した状態でそんなに持つわけはない。
何もしないよりマシな程度で、カビが生えたり虫が湧いたりするのを防ぐ程度で、味は確実に落ちる。
172名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:57:20.15 ID:sPjKAf6j0
内部被曝、特に経口摂取でのシーベルト換算はほとんどアテにならないよ。
173名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:57:57.46 ID:pmSWM/q20
スーパーは外米仕入れてほしいを
174名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:57:57.84 ID:FWUk9AFu0
セシウムって半減期で30年とかなんでしょ?
1回検出されちゃったら30年以上はオワタじゃねーの?
175名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:58:14.42 ID:SXAqGQQy0
>>115
元々暖かいところの物を、品種改良で寒冷地でも育てられるようになっただけ。
東南アジアでも米食ってるだろ。
176名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:58:38.19 ID:gXuczU210
北斗の拳って核戦争後の世界だっけ?

じじいが必死に守ろうとしていた種籾も、汚染されまくりなんだろうなぁ。
177名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:58:51.31 ID:DZSvoILL0
普通は各地の米がブレンドされた状態で販売されてるから、
今年の新米に暫定基準値以下の米がブレンドされてる可能性は大。
気にする人は今後米は食べられないね。輸入物に頼るのかなあ?

それとは関係ないけど、
安全意識が高まってる今、産地偽装に対する罰則をより強化してほしいものだ。
178名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 16:59:06.18 ID:XB6i0zVX0

原発から80キロ離れた稲わら1キロ当たり9万7000ベクレルのセシウム検出

【原発問題】原発から80キロの白河市で高濃度セシウム汚染  「ホットスポット汚染」深刻
 ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310784215/467-

原発から80キロも離れていた、野ざらしのまま水田に保管していた稲わら高濃度セシウム汚染。
南相馬市で、農家の肉牛が食べた稲わらから検出されたセシウムにより牛が汚染されたが、80
キロも離れ所がより高濃度に汚染されていた。原発汚染の酷いとされる南相馬市で、1キロ当たり
7万5000ベクレルが検出された。ところが、80キロ離れた浅川町の稲わらからは、それをはるか
に上回る9万7000ベクレルのセシウムが検出された。
179名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:00:09.84 ID:pmSWM/q20
>>165
産地が九州でも精米する場所が関東って場合もあるでしょ
180名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:00:51.93 ID:yla2ts3n0
>>70
ん?産地・銘柄ごとに上場ですが?
181名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:01:17.10 ID:SXAqGQQy0
>>179
そんな程度にビビってるやつは関東から脱出しろ。
182名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:02:18.08 ID:IN1j1BoJ0
除染もしてない田んぼで米作りなんてするから、
ECRRに犯罪者扱いされるんだよな、民主党w

ECRRの専門家が、民主党政府はgo to jailと
はっきり言ってたなww
183名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:03:44.62 ID:8JdhYERL0
虫が湧いたりするのは、良いことです。
虫も湧かないほどの農薬漬けも困るし
あの虫は殆んど無害です。洗い流せば大丈夫
自然のものですから放射能とは、比較できません
184名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:03:48.94 ID:pmSWM/q20
>>182
元がぜんぜんタレ流し止まってないのに、除染なんてできないでしょ
185名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:04:30.47 ID:IN1j1BoJ0
おまえら

モヒカンとバギーの用意は?
186名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:04:37.42 ID:gXuczU210
まあ来年以降の新米は、汚染度は今年の半分以下にはなるだろう。
それでも3桁ベクレルかもしれないけど。
187名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:04:37.63 ID:/n3oi1AP0
もう今年の新米収穫したところあるのか。
188名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:04:54.54 ID:MSHaRi1J0
まあ気にする人はカリフォルニア米とか買おうとするんだろうな
189名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:05:14.71 ID:yla2ts3n0
汚染産地と清浄産地のコメを混ぜて、基準値以下のコメですって言って売るんだろうなぁ
ああ、やだやだ
190名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:06:55.19 ID:IN1j1BoJ0
>>186
下がらないよ

1日に240億ベクレルも大気中に放出されてる
191名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:06:59.20 ID:N4hs6ZPw0
米ばっかり言ってるけど、今年はもうソバは食べられないかなと思ってる。
ソバって関東から向こうのほうが産地が多いしw
192名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:07:10.89 ID:ACjNuXgq0
武田邦彦先生指南の 「セシウムを防ぐ日常生活」
http://takedanet.com/2011/04/57_00fe.html

・・・・・・・防ぎ方・・・・・・
1)
まずは身の回り、家の前の道路などを水で拭いたり、流したりする。
(セシウムそのものを除いておく)

2)
体調を整え、運動をして、新陳代謝を盛んにする。
(体のセシウムをカリウムに)

3)
カリウムの多い食品を取る。(セシウムを追い出す)
193名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:08:51.05 ID:fhgshymz0
汚染米がでたら東電しっかり保障しろよ
基準以下は風評被害じゃなく被害なんだから
194名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:09:19.79 ID:pmSWM/q20
>>192
なによりもやばそうなものを食わないのが一番かと
195名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:09:47.84 ID:VZ6RV8JB0
◆朝鮮人政権下の隠蔽体制


<丶`∀´>朝鮮マスコミTV・・・・、自分達の政権に不都合なことは一切報道しない朝鮮TVの世論操作と隠蔽姿勢
     ↓

 「福島の小麦からセシウム検出」 ← 検索 約 299,000件


【小麦汚染】2011年産、福島の小麦とナタネからセシウム検出、遂に穀物も汚染

7月25日、福島県は広野町で採取した小麦から国の暫定規制値を超える1キロ
当たり630ベクレルの放射性セシウムを検出。田村市では採取したナタネからも
720ベクレルを検出したと発表した。いずれも出荷を停止している。小麦について
は農家1戸、ナタネは複数の関係農家に出荷自粛を要請した。小麦、ナタネともに
暫定規制値500ベクレルを超えたのは初めて。
また、南相馬市産の小麦からは基準値内だが、ギリギリの480ベクレルのセシウ
ムが検出されている。基準値内の穀物は様々な加工食品に使用され、消費者に
はそれとわからない形で摂取することになると思われる。(地元紙他 2011.07.26)

196名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:10:04.98 ID:7g3BJgrO0
セシウムさんは人気無いんだな
197名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:10:19.88 ID:5o6Cdu5cO
>>186
なんで?そう言える?あぁ?
汚染は縮小してんのか?あぁ?
日に日にどんどん状況は悪化してるんだが、オマエ頭おかしいんじゃねぇの?
198名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:10:37.53 ID:2PC/XVxEP
米が手に入らないならパンを食べればいい。
なにも慌てなくても…。
199名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:10:52.90 ID:I2SjT1Kn0
>>185
なんでそんな一コマで消されるような格好するんだよ(w
200名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:10:59.67 ID:hselNJgX0
田植えの時期と収穫の時期を間違えていませんか?
201名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:12:01.16 ID:r1d9Km0z0
ラジウム米なら食べるくせに
202名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:12:03.45 ID:X/XCx9Nc0
もちを買えばいいのに
放っておいても余裕で来年までもつだろ
203名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:12:56.90 ID:DMMYxjcPP
>>1
情熱大陸 武田邦彦
http://togetter.com/li/168329
204名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:13:07.50 ID:+BlYiqSS0
>>171
ありがとう 
精米機を買ったほうがよさそうですね
205名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:13:36.77 ID:BqFqBWlz0
東海テレビに損害賠償請求か
206 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/07(日) 17:13:59.58 ID:O/WUM4dq0
青森の日本海側の新米は安全です。東北で唯一の安全地帯です!
207名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:14:06.72 ID:kF0EWZQTO
実際のところ放射能出てるのかどうかはっきり公表しろ!! !!
208名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:14:16.01 ID:5o6Cdu5cO
>>198
オマエも頭に蛆沸いてんな!(笑)
小麦は、もっと汚染が酷いだろうが!(笑)
バーか(大爆笑)
セシウム奇形児パラダイスが!
どんどん師ね!(超爆笑)
209名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:15:12.76 ID:V73XjaI00
米の場合糠部分に蓄積するっていうし精米すれば大丈夫じゃね?
210名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:16:24.18 ID:IN1j1BoJ0
>>199
確かに、1こまで逝きそうだなw
211名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:16:31.85 ID:hfwPWyA+O
東京・目黒区のコメ店「スズノブ」では、今も行列してるの?
関東の地元じゃ、米屋の行列なんか見たこと無いし、スーパーでも
山積みになってるよ
212名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:16:41.13 ID:d/qmKCvi0


   <<<  500ベクレル=1秒間に死滅する人間の細胞数500個  >>>



 1ベクレル=放射性核種の原子が1秒間に1個壊変して放射線を放つ放射能量の単位

 1ベクレル=1秒間に1個の細胞が死滅、体内に取り込まれた放射性物質からでる放
 射線が細胞の重要な分子構造を直接傷つけ、細胞の中のDNAを破壊し、ガン化させる。

213名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:17:02.03 ID:KD+TU9T4O
トンキンまとめて被曝でツルピカドーンwwwwww
214名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:17:25.52 ID:n2YlFFTk0
どうせ数年もすれば誰もが新米を避けられなくなるのだから
まあ仕方ないですよ

ただ子供が食べる分に関しては親御さんが神経質になるのは
理解できるが。
215名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:20:28.26 ID:tAlwPQJKO
玄米備蓄してるし精米機もある
216名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:20:32.20 ID:2PC/XVxEP
なんというか、今のようなパニックぶりだと、
基準値以下もしくは不検出なので東電からの補償は出ず、
しかも売れないので東日本の農家全滅になりそう。
217名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:20:41.45 ID:pZJEzKjvO
来月には古米買い占めザマァwww一色になってそうな予感がする。
多分、米騒動は起きない。
218名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:21:05.95 ID:XKMPvH1Q0
世死有無
219名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:22:17.91 ID:OoIH9tQQ0
それでもタイ米は嫌だ。古米、古古米、古古古米まで許す。
220 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/07(日) 17:23:02.41 ID:O/WUM4dq0
自分の嫁は米の買占めをしています。今日は米が売れていたんだって。
by茨城
221名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:23:45.50 ID:WJRkF6Vu0
セシウム米は買いません
222名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:23:50.45 ID:gXuczU210
>>197
今年の米が圧倒的にひどいだけで、
原発の状況が改善している訳じゃないよ。
223名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:24:13.83 ID:K51ILkU9O
で、来年どうすんの?
224名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:24:14.67 ID:E2IlTJz8P
>>214
牛と同じで特に最悪な時期ははじめの数ヶ月だよ
225名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:24:19.69 ID:QOEdkTTv0
>>9
同じ。22年産が普通に売ってたし群がってもなかった
226名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:24:20.83 ID:n2YlFFTk0
>>219
一応政府には18年度からの古米があるらしいけど
こないだ備蓄倉庫がなぜか焼けたと言ってたけど
それでもまだ数十万トン以上あったはず
227名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:24:34.02 ID:BPIVtPYj0

◆3月23日、葛飾区浄水場で放射性物質ヨウ素131が・・・1リットル=210ベクレル検出 大パニック!!
            ↓

 ◎ヨウ素は半減期間8日経過で半分です、次第に消えるので心配ありません

 ●セシウムは半減期間30年経過して半分に減少、立派なセシウム人間です


セシウム米 例1キロ・・・500ベクレル=1秒間に死滅する人間の細胞数は500個

   500ベクレル=1日に死滅する人間の細胞の数    43,200,000個 破壊
   500ベクレル=1ヶ月に死滅する人間の細胞の数 1,296,000,000個 破壊 
            ↓
   30年経過しても人間の細胞を内部からガンガン破壊し続けDNAを傷つけ奇形させる

 ※セシウム米は放射性物質です、近づくと細胞を破壊しますので取り扱い注意

228名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:24:38.08 ID:QQ8E57+R0
TPPに加盟してくれたら、多くの人間が生き残れる。
229名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:24:41.72 ID:pmSWM/q20
>>215
モミガラは当然ナマゴミとして捨てるんだろうけど、
焼却するときにセシウムがまいあがりそうだね
230名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:25:08.71 ID:dBEbV6Xr0
>>220
茨城は、かなりヤバイからな(w
買占めくらいさせてやれ(w
231名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:25:49.20 ID:gQrJd4k10
>>226
焼失したことにして備蓄米を密かに運び出したということはないのだろうか
232名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:26:06.44 ID:JX1HX6DB0
農家が小細工
→消費者が敬遠
→風評被害ガー
→規制強化

冬前にここまで消化できるだろうか
233名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:26:46.61 ID:VwIfSFC20
東海テレビが原因だな
234名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:27:08.01 ID:X/XCx9Nc0
>>216
自業自得だから仕方ないでしょ
信用を積み上げるのは難しいが
失うのは簡単
これを理解していない奴が悪い
235名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:27:20.89 ID:7t4AAVOLO
>>214
米が約10%を吸い上げ、水にも流されるだろうし、年間約2%のペースで崩壊もしていくから
数年も経てばかなり減るはず。なんにせよ1番ヤバイのが今年の収穫分。
236名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:27:54.12 ID:dE/Md/RT0
岩手のセシウム農家に「今年の米は大丈夫か」と尋ねても、誰も答えない
237名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:28:16.32 ID:tR33w54X0
こんなの今更だよな
春に放射性花粉を大量に吸い込んだんだろう
238名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:28:23.09 ID:n2YlFFTk0
>>231
ないとはいえんねぇw
あの政府ですから
239名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:29:01.10 ID:n2YlFFTk0
>>235
そうだね。
どうもありがとう。

なんにせよ米だけは農家や流通に少しでも良心があることを
願いたい
240名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:30:11.37 ID:WJRkF6Vu0
来月くらいに偽装米ニュースがくる悪寒(´・ω・`)


241名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:30:20.71 ID:RbQMTB3TO
>>1
今日、80越えたぐらいのばーちゃんがコメ売り場で
あれも新米、これも新米ってガックリしてた
80歳が心配すんなって
これも政府がビシっと正しい情報を言わないから悪い
まぁ今のバ菅が何を言っても信用できないから手遅れか
242名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:30:40.05 ID:PLFEz7bE0
いつまでも古米を食い続けるつもりかよ
243名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:31:03.00 ID:X/XCx9Nc0
>>239
あったら田植えしないだろw
244名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:31:08.44 ID:ACjNuXgq0
東京電力にとっては東海テレビという強い味方ができたな。 補償は折半、折半。

フジテレビ系列
東海テレビ 放送事故の全容
http://www.youtube.com/watch?v=IqoUxKIb0us
東海テレビの謝罪放送
http://www.youtube.com/watch?v=2CRESQCYzjE

東海テレビが翌8/5夕方に放映した検証番組
http://www.youtube.com/watch?v=ZxlmV2bFyg0

東海テレビ 岩手県とJAに直接謝罪
http://www.youtube.com/watch?v=sVfCHOC-azI

ヒトラー総統も激怒
http://www.youtube.com/watch?v=FSzRjnq9boY
245名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:31:35.69 ID:QZDo2il40
>>236

若手のセシウム農家に・・・見えたw 買い物行って来る。
246名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:31:48.62 ID:f1v/cBnG0
良心?なにそれ食べれるの?
良心があったらユッケも牛肉も安心ですよ
247名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:31:51.60 ID:VEf58gek0
やはり全国にセシウムが万円か
政府は隠していたな 

うむうむ 日本人は進化を遂げるかも
248名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:32:06.18 ID:gIWc8zGF0
>>242
古米が切れたら輸入米に移行するよ
249名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:32:22.98 ID:5o6Cdu5cO
>>222
バカじゃねぇの?
オマエさぁ、ニュース見てねぇのかよ!(笑)
今朝もセシウム除去装置が、ぶっ壊れて使いもんならなくなったばかりなのに(笑)
汚染物質は垂れ流し状態だし、自然濃縮で、どんどん悪化するわ!バーか!(笑)

奇形児パラダイスなんだよ!ハゲが!
サッサと市ね!(大爆笑)
250名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:32:27.80 ID:JX1HX6DB0
500ベクレルの米って輸出できるの?
251名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:32:36.60 ID:n2YlFFTk0
>>243
いやいや東北のことだけじゃなくて全国の話ね。
252名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:33:19.75 ID:X/XCx9Nc0
>>251
だから「ない」
253名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:33:47.39 ID:n2YlFFTk0
>>252
全国の農家が田植えしなくなったら米なくなるだろうに…
254名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:33:47.70 ID:YwVUnLuE0
政府備蓄米が何年分もあるのに、わざわざ買って家で虫発生させるバカwww
255名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:34:23.41 ID:KuNsjFZJ0
平成の米騒動
256名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:34:51.85 ID:WJRkF6Vu0
国も東北農家も信用できません
257名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:35:27.63 ID:E2IlTJz8P
>>250
200ベクレル以上は日本人専用になるんじゃね
258名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:35:35.71 ID:ACjNuXgq0
政府備蓄米も虫わいている事をまだ知らない国民であった。
259名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:35:56.11 ID:YwN3wixJO
なんで東北の農家が悪いのか分からん
260名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:35:57.29 ID:QOEdkTTv0
未開封の袋でも発生するよ虫や蛾。
この前、3か月前に買った未開封のもち米に発生してたムカツク
261名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:36:16.17 ID:gXuczU210
>>249
今後も汚染は続くけど、それでも今年の米だけは桁違いなんだよ
262名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:36:21.57 ID:Ljz4g+doO
http://www.youtube.com/watch?v=iv-6Q1t98wk
柏の葉キャンパス駅 放射線量 1.17μSv/h
なんでこんなに汚染されているんだ?
263名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:36:29.02 ID:qVbiJjHU0
玄米で保存したほうがぬかについてる虫がたくさんいるから虫がわくよ。
精米してビニール詰めした奴の方が虫がいない。
264名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:36:54.37 ID:QfMM4QeX0
横浜だがスーパーに平成23年度産と書かれたコメが山積みになってたぞ。
検査結果が何も発表されていないのに何で販売してんだよ。
どこかに検査結果が発表されてるのか?
265名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:36:55.98 ID:oQRhw8/a0
また馬鹿トンキンの買占めか

頭おかしいなあいつら
266名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:37:56.47 ID:CrhlySPP0
なんでいきなり新米騒動になってるの
まだ収穫前だろ?
267名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:38:04.31 ID:dbSwBeHMO
ネット販売もやってる親戚の米屋に聞いたら、買いだめDQNがいっぱいいてキリがないし、常連さんのために売りきれってことにしたらしいわ。
268名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:38:19.00 ID:6uG4RkZ/0
苫古米
269名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:38:22.51 ID:OoIH9tQQ0
一応おさらい
漢字の読み方

新米(しんまい)
古米(こまい)
古古米(ここまい)
古古古米(ふるここまい)
古古古古米(ふるふるここまい)
以下略
270名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:38:52.77 ID:2rDLm6hQ0
汚染牛、汚染米、そして放射能松w
京都の大の字すらのーさんきゅう

汚染されてなくても、使いたくはないわな
271名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:39:04.69 ID:n2YlFFTk0
>>266
今、早場米の出荷時期
272名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:39:34.81 ID:X/XCx9Nc0
>>253
とにかく農家に良心なんかないよ
検出されそうになったら、ギリギリまで拒否するし
他の地域は、自分達には影響ないから善人面してるだけ
273名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:39:34.62 ID:E2IlTJz8P
>>266
>>1
>30日には、高知産の新米「南国そだち」が40袋(1袋30キロ)入荷した。
274農業関係の人:2011/08/07(日) 17:39:48.45 ID:21KNIiC+0
真水で田んぼと水路を何度かにわけて洗い流すor
パイプラインを点検する。その上で作物を検査する。

毎年収穫があるんだからそういうの見据えていかないとならないよ実際ね。
275名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:40:48.78 ID:H9g0nOFN0
>>1
全部東海テレビのせい
276名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:41:06.92 ID:lWLfmCQz0
実家が岡山で米作ってるから関係ねーや
277名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:41:09.64 ID:OxoMaEdh0
セシウム米食べ続ける。
数十年後重い白血病となる。
国や裁判所は因果関係が明確でないと否定、訴えを棄却する。
失意の中死亡する。
278名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:41:16.50 ID:qVbiJjHU0
外食や加工食品に紛れ込むんだろうな。
避けるのは無理っぽいな。
279名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:41:20.90 ID:5o6Cdu5cO
>>261
来年のセシウム米は毒性が弱いのか?(笑)
笑わせるな!(大爆笑)
どんどん!どんどん!悪化するんだよ!
糞関東地方の土人共には当然!セシウム米しか食べさせないけどな!(大爆笑)
ざまあみろ!(超爆笑)
280名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:41:27.39 ID:L1PrF7xQ0
検査しても東北の米からはセシウムは検出されないよ
だってそれ、宮崎米とかだろ・・
281名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:41:32.42 ID:Y+atJiaR0
つーかまだ新米出回ってねえだろ?
282名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:42:30.02 ID:x+87b1Q90
牛の騒ぎを見て何も信用しなくなったんだよな。
ソビエトみたいだよ、政府を信用しないから
みんなでガイガーカウンター持って検査してたらしいからw
283名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:42:36.22 ID:CrhlySPP0
じゃあ今のうちに西日本の新米買占めておくのが賢いな
284名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:42:42.42 ID:rcH6Cl96O
東海テレビwww
マジヤバいんじゃねこれ?w
285名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:43:03.50 ID:uE11FYR20
>>241
自分はセシウム米でいいから
せめてひ孫には安全な米を食べてもらいたい
そんな思いで八十を過ぎた老体に無理をさせて
この暑い中、古米を探してる
って可能性もあるよ
286名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:44:06.76 ID:n2YlFFTk0
>>285
なんかコミケに、自分の祖父母に18禁同人誌買いに
行かせる鬼孫の話思い出した
287名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:45:03.93 ID:6uG4RkZ/0
おやすみ杉ちゃん
288名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:46:00.55 ID:x+87b1Q90
>>284
そりゃ関係ないよ。
誰もが米は終わりと思っているだけ。

政府がいくら安全と言っても、国民が信用してないんだから無駄。
とにかく、汚染牛は致命的だった。
289名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:46:34.52 ID:SXAqGQQy0
>>241
あれも新米これも新米と嘆くほど、まだ新米出回ってないだろ。
ごく一部の早場米がやっと出てきたとこなのに。
290名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:46:46.14 ID:4Bf0nl7f0

家電屋で精米機も売っとるよ

保存した白米が酸化したら研ぎ直せばええよ 安物で米が熱くなる物はダメ

  象印 家庭用精米機「BT-AE型」「BR-CB型」 24,800円程〜
        ↓
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/BTAE.html
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/BRCB.html
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c307583861

291名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:47:00.53 ID:TgTc3SGG0
>>1
スレタイ見ると、新米からセシウム検出されたみたいじゃん。
まあ、おまいらは一生懸命古米を処分しろ。
オレは新米を食うよ。
292名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:47:01.33 ID:Lop4cj0d0
中国が鉄道事故で事故車両を埋めて信じられないとか言ってるけど
日本は原発事故でろくに放射能検査もしないで食品が出回ってる方が問題
293名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:47:15.99 ID:gXuczU210
>>279
もちろん来年以降の米も汚染されてるよ。
ただ、今年のはぽぽぽぽーんをもろに浴びてるからね。
294名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:49:00.81 ID:OoIH9tQQ0
新・放言暴言
「貧乏人は新米を食え」
295名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:49:39.20 ID:SXAqGQQy0
>>293
もろには浴びてないよ。まだ植える前だったんだから。
296名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:49:45.70 ID:ajJaYu8U0
米の消費量って減ってたんじゃなかったのか?
米が余るからって減反政策実施して供給量を減らしてたのに。

いっそ、輸入米(ジャポニカ米)を流通させればいいんじゃない?
農家にとっては嫌な事だろうけど、消費してもらわない限り古米、古々米になった上に廃棄という運命だろうから。
格安で「業務用」として横流しする輩もでるかもな。
297名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:50:03.82 ID:fnKDzEuW0
あんまり煽るなよ
今日、スーパー行ったら普通に売ってたしw
298名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:50:06.76 ID:6XpAW0rv0
訴訟
東海テレビ風説の流布で
299名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:50:46.11 ID:Y+atJiaR0
べたつくから新米は食わん、チャーハン作れんし
300名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:52:54.95 ID:ocPkiy0u0
首都圏では来週から千葉県産の新米が出るから
買うなら今週だな。
301名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:54:49.25 ID:ouYWPOpK0

主食が危ない!「セシウム米が食卓に上る日」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/14455
302名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:54:58.16 ID:FYT8L1OD0
>>272

見た風なこと言ってるが、良心なんて抽象的なものと生活の糧をなくすのと
どっちに必死になるかだろ。
飢えて困窮しています、良心的に。とでもいわせたいのか
303名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:55:38.35 ID:pZJEzKjvO
だから米騒動は起きんよ。
国家ぐるみで起きないように仕向ける。 ネットをやらない大多数の国民はそれで米は安心だと騙されるから 起きても局地的なものに留まる。
いいか?昨日の祭りでテキヤの売る牛串で行列が出来るのが現実だぞ。
米騒動など起きるはずはない。
304名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:55:58.09 ID:TPbfQEsO0
ありがたい話だな。

ついでに加工や焼酎にしか使えないような
古古米も高値で捌けよ。
305名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:57:48.48 ID:5o6Cdu5cO
>>293
おぉ〜ぽぽぽーん!か!?(核爆笑)
ありゃ、最悪だったな!(大爆笑)
どこかの馬鹿首相のお陰で、核爆発するし、(水素爆発だと?ダマされんなよ!)
全ては、これから始まったよな!(大爆笑)
笑いが止まんねぇよ〜(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
腹痛て〜(超爆笑)
306名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:58:07.84 ID:GO38M/FZ0
東京モンだが、ホント東京人ってのは学ばないよなwwww
何かあるとすぐパニクって買いだめwwwwwwwwwwwwww
307名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 17:59:10.70 ID:OxoMaEdh0
 産地?関係ねぇ
 古米とのブレンド?関係ねぇ 
 単一産米?そんなの関係ねぇ
 出所少々不明なものも何でも混ぜてうってきたんだよ。これまでずっと
308名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:00:31.66 ID:Rk/IRvaM0
さすが東京
309名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:00:32.44 ID:WJRkF6Vu0
新米のネーミング募集^^^
310名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:00:37.98 ID:u9HWG3600
ファミレスで、岩手の米はセシウムで汚染されてるって聞いたんだけど、やっぱり東日本の米は買わない方がいいのかな?
311名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:00:42.39 ID:6I1qrtse0
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   むしゃむしゃして食った
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  藁なら何でもよかった
      / /| ヽ__ノ   | / ./     今は反芻している
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
312名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:00:50.77 ID:OoIH9tQQ0
>>307
農家? 米販売業者? 関係者? 事情通? 
313名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:01:15.41 ID:6tW/jiS80
最低限の衣食住の保証すらしねーのかこの国はさ。
もう西へ逃げるよ。
314名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:01:23.07 ID:JX1HX6DB0
日本の平均寿命は50歳くらいになるのかな
どの程度の影響が出るか分からないってのが本音なんだろうか
弾けた核燃料はヒロシマの原爆が10キロでフクシマの原発は1000トンとかそんなレベルらしいね
315名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:01:38.05 ID:fLH+jre20
今回も水買い占めた連中が米買いあさって市場を混乱させるだろうな
316名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:01:57.53 ID:6mDSk5/i0
>>303
昔の米騒動って、明らかに制度的な問題もあったんじゃないの?
米問屋が値段吊り上げに絡んで田から狙われたのであって、
今の現状は米屋も悪く無いから狙われない。
しいて言えば、原発デモが米騒動でしょ?
317 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  :2011/08/07(日) 18:02:58.94 ID:bzfa3/Gr0
だれか>>311に座布団1枚持って行って!
318名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:03:05.93 ID:FYT8L1OD0
>>307
根も葉もない話でも
さらっと根拠くらい書けよ。
319名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:03:44.69 ID:5o6Cdu5cO
>>309
関東地方の一般の食卓に『セシウムさん』

ガツンと!ガッツり食べたい関東土人に『プルトくん』

なんて、どうだ?

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)












どんどん師ね!(大爆笑)
320名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:04:00.56 ID:AAoU3YxY0
北の不審米
321名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:04:05.85 ID:29/9coDx0
うちは昔から韓国米だから大丈夫!
えっへん!
322名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:04:32.74 ID:OoIH9tQQ0
米相場に命をかけるのが浪速の商人の心意気
「買いや!、買いや!、古米全部こうてまえ!」
323名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:04:51.17 ID:+zUcJCrH0
>>309
ピッカピッカの11年米

もちろん来年4月発売
ピカピカの新一年生たちへのプレゼントにどうぞ
324名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:05:43.91 ID:gFAQApyp0
私は今年は安くなった新米を優雅に食す。
325名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:05:47.04 ID:NlZyNiOs0
トンキン今頃やっきになって米買占めたって遅いよ
3月17日三号機爆発時でも関東圏脱出しなかったんでしょ?
326名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:06:08.39 ID:m0naZA7v0
京都で、被災地からの松薪を燃やすと放射性物質が撒き散らされるとかで反対したプロ市民ども
いつまで日本人の皮を被って風評被害を撒き散らすつもりだ?
お前ら屑こそ放射能に冒されてしまえ
327名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:06:36.42 ID:jABAkgfA0
何年前になるかねぇ。
米不足で「タイ米」喰ったの。
ピラフとかカレーライスには合ったような記憶あるけど、
好んで食べたいとは思わないけど、
西日本産でいいじゃん。
九州とか減反してたら「復活」させてね。
328名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:06:43.81 ID:yP1dl1NnO
これがエア被災したトンキン脳wwww
329名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:06:51.76 ID:TgTc3SGG0
古米買いあさってる連中は、生まれてから死ぬまで
放射性カリウムで内部被ばくしてるの知らないんだろうなあ。
330名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:07:42.33 ID:L+iutG0n0
新米も検査通っても産地によっては買い控えおきそうだからもう全部ブレンドしちゃえば良さそうだな
ここでも新米に拒否反応無さそうだし
331名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:07:47.62 ID:IRovKs8Q0
トンキンwwwwwwwwwwwwww
韓国人並の民度じゃねーかよwwwwwwwwwwwwww
さっさと半島に帰れよ東京都民wwwwwwwwwwwww
332名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:07:50.73 ID:xVFOrVjAO
汚染新米が闇で取引きされ市場に出回らないように監視してほしい。
333名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:08:03.49 ID:E2IlTJz8P
あきらめて何もしないのが楽
334名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:08:21.60 ID:Rk/IRvaM0
米も、牛乳や牛肉以上に全国各地に飛んでるからな
おまけに業者の悪質さは、肉屋並み。
信用するのは無理
335 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  :2011/08/07(日) 18:08:23.59 ID:bzfa3/Gr0
純生クリームっても100%じゃなくて牛乳系が入っているが、表示なんたらで
100%と表示がOKなんだね、 米も普通に流通している物は多少は混ざって
居ると元から思っていた、今頃農家が株式会社にして通販している所から買ってる
336名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:09:52.22 ID:Alilc7Nf0






アホ民主が仕分けで備蓄米減らしてるから
今後大変な事になるかもな




337名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:10:36.44 ID:w7Pm9PgD0
>>326
京都は千二百年にも渡って人間が腐ってる土地柄だぞw
まして昔から東北人への蔑視も凄まじい。プロ市民とか関係なく東北から
持ち込まれたものなんてゴミとしか思ってないよ。
338名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:10:38.41 ID:cdm74t8QO
エア被災トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
339名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:10:52.58 ID:51Eba8d90
新米もどうせあれだろ
古いのと混ぜて数値下げる作戦だろ
340 忍法帖【Lv=40,xxxPT】  355:2011/08/07(日) 18:11:10.64 ID:cj2yXdN60
純植物性生クリームね。
341名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:12:40.33 ID:gDb42yk+0
>>303 ネットをやらない大多数の国民って…
おまい何時代に生きてんの?
342名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:14:53.64 ID:8OjooyBWO
新米がうまいだろー
343名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:15:37.84 ID:IRovKs8Q0
東京は臭い
344名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:15:42.94 ID:60Jjl4+a0
清々しいまでのわかりやすさだな。少し前までは古米に抵抗を示していたくせに。
国は信用ならない(笑)ってさ、国は国民を信用なんざしてないだろうに
345名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:16:17.52 ID:zuPDLdte0
500ベクレルに設定して移行係数0.1とかいってるけど、データ的には0.01らしい
じゃん。なんか麦からはぜんぜん放射性物質検出されなかったらしいし、
ほどんど検出されないか、されても10〜100に収まると予想。500よりだいぶ
低いからまあ、いいかってなるよ。
346名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:16:26.04 ID:MZuUpqar0
年間1mSvの被曝ってどの程度危険なの?
347名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:16:46.48 ID:FYT8L1OD0
以前、消費者は古米を不味いのなんの蔑ろにしていたが、セシウムさんの
お陰で脚光を浴びることになるとは。その上、農家は新米を出すなと
言わんばかりの話になってきたし。
348名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:18:05.17 ID:lWLfmCQz0
うちの実家のお米も、今年は市場に
出回らないみたい。岡山の皆さんごめんね
349名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:18:07.16 ID:GrhKBx+p0
この期に乗じて東京叩きしてる大阪民は気楽でいいよなw
たこ焼きに米は入ってないし、タコはモーリタニアだろうしw
大阪って国産のもの食ってるの?
350名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:18:15.18 ID:OoIH9tQQ0
今年の流行語大賞に推したいが、無理だろうなw
「怪しいセシウムさん」
351名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:20:21.61 ID:Rk/IRvaM0
しかし、毎日食べる米も『暫定基準値』が500Bqって・・・
本当に無能な政府だわ
死ねばいいのに
352名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:20:29.25 ID:X2i6RImV0
規制値ギリギリまで混ぜてくるぞ
353名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:20:35.13 ID:WYmcwpFUO
そんなあなたもセシウムさん。
354名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:20:37.97 ID:VZ3UdFA70
>>350
怪しい○○は汎用性高くていいと思うぞ。
怪しい野菜、福島さんとか。
355名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:20:54.64 ID:E+OwK6Ly0
裏の畑でポチが死ぬ
正直じいさん堀ったれば
セシウムテルルがザックザク
356名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:22:04.39 ID:PRCO4wfA0
怪しいなセシウムくん
357名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:25:20.15 ID:HKIEP4KJ0
>セシウム検出で新米売れない

こういうスレタイはよくないですね。
358名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:25:28.42 ID:sp8kakj/0
汚染米だけで元の年間放射線基準値を満たしてしまう。

つまり、汚染米を回避するだけで、今後のサバイバルを有利にできる。

諸君、ここは踏ん張りどころだな。
359名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:25:30.32 ID:Om4kmqniO
>>1を見るとトンキン馬鹿ばっかと思う
360名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:27:23.68 ID:mR0Htnji0
正確な情報を知ることが出来る立場の人たちが
怪しいお米セシウムって知らせてくれたからな
361名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:28:19.87 ID:PRCO4wfA0
ピカドンピカドン
セシウム米
362名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:28:43.12 ID:V5cK0vL20
牛だけじゃなく鳥豚など畜産物全て、さらに人間も被爆してるんだけどね•••
363名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:28:43.14 ID:6SIfD2aH0
岩手 ひとめぼれwww
364名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:30:06.77 ID:xyiLSQby0
都内に住んでるくせに気にすることかよ
 常 時 被 曝 し て る よ
365名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:30:16.34 ID:2Zs3sn7f0
今は古米があるけどなくなったらどうするの?
いつかみたいにタイ米食うのか?
それとも遺伝子組み換えアメリカ米食うの?
366名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:30:54.93 ID:is2zB1Jk0
殺人政府とセシ米
367名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:30:55.55 ID:7t4AAVOLO
今買い溜めするかどうかで今後の運命が決まるんだろうな。
買い溜めしなかった人は毎日米から被曝し続け早晩癌になるでしょう。
368名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:31:14.18 ID:GuiUtgmk0
>>355
チェルノブイリ周辺の動物観察によれば、4つ足の哺乳類は放射能に強い。
鹿さんとかね。
ツバメは弱い。
長野県の飯田市というところでつい最近イワツバメの大量死がみつかったが、
大変ヤバい兆候。
369名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:31:31.84 ID:Abvoil6K0
限度を超えて被爆した人間も処分しようぜ。
370名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:32:21.85 ID:MMwLOe450
>>326 >>337
京都は、天皇陛下の御所と高御座を御守りせなばなりませぬのどす。
371名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:32:36.83 ID:2/aE1DTl0
外部被曝する環境にいるからこそ、内部被曝を減らそうと苦慮しているンだろうが!
372名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:32:47.93 ID:UN8L2zcZ0
ヤミ米詐欺が流行りそうな間抜けっぷりだな。
373名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:32:54.68 ID:vo+dyaO/I
輸入パスタとかパンを食うしかないな
ていうか、新潟とか北陸あたりの新米はどうなんだろうか
374名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:33:10.71 ID:Alilc7Nf0
>>364
韓国中国イタリアブラジル辺りに住んでるより
今の東京のほうが年間の被爆量は少ないけどなw
375名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:33:29.72 ID:ZY2e6v1Z0
怪しいお米セシウムさん
376名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:35:13.04 ID:vo+dyaO/I
>>374
外部被曝は、な。
内部もいれて考えろや
377名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:35:22.80 ID:BbbuO+x20
新潟、北陸のは大丈夫だろ。
まぁ新潟はこの前の水害の影響があるので、出回る量がどうなるかはわからんけど。
378名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:35:30.33 ID:M6/H7rM+0
一般家庭が今古米を幾ら買い漁ったとしても所詮一時しのぎでしかない。
これから何十年も続くんだよ?
379名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:35:47.80 ID:+zUcJCrH0
輸入パスタを料理しても
その料理に使う水がセシウム水道水だと意味ないわけで

ま、なんつうの? その手の地方に住んでる人はさっさと引っ越すべし
少なくとも子供だけjは。
380名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:37:10.30 ID:2/aE1DTl0
古米の備蓄でも、安全圏の新米でもイイから、とにかく内部被曝減らすようにしろ
ただし、米流通は偽装がデフォだから、汚染地域の稲刈り始まったらフツーに流通
してるのは俺は怖くて買えないよ
381名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:37:26.06 ID:6tW/jiS80
★主催無しで4000人以上参加したよ! (警察発表2500人)
★生中継100万人突破!
8/7 フジテレビ抗議デモ(集会) 最後の君が代
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15239625

★次は8月21日★
【フジテレビ】抗議デモまとめwiki
http://fijidemo87.wiki.fc2.com/

■■■■★見てない人は一回見た方がいいよ★■■■■

毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が天皇皇后を呼ぶなと知事にかみつく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2152566
マスコミになぜ在日が多いか?なぜ民主党擁護か?
なぜ人権擁護法と外国人参政権が必要か?
全て日本解体=天皇制撤廃のため!
対日工作=日本の闇!

※マスコミが報道しない国会質疑も必見
【日本の闇=菅首相北朝鮮献金】
H23/07/21 参院予算委・山谷えり子【まさに売国政権】午後
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15077322

■■■■★拡散してちょうだい★■■■■

■8/8■TVタックル■菅北朝鮮献金問題■続編放送予定■


382名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:38:52.73 ID:YXCUc0sl0
怪しい親父
ヒ口ノブさん
汚染された親父
ヒ口ノブさん
383名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:39:08.92 ID:vo+dyaO/I
>>379
水の事は忘れてたわ
最近どーなんだ?
20ベクレルくらいで安定か?
384名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:39:26.67 ID:2/aE1DTl0
>>378
牛肉みたいに、高濃度汚染米が出まわって、売り切ってからじつは汚染してましたと
バレるまで食いつなぐ、そのための米だよ
385名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:39:41.58 ID:Alilc7Nf0
>>376
俺が考えても仕方ないだろ
民主党政権が考えないと
セシウム牛なんか完全に政府の責任だしな
386名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:40:37.02 ID:hFK4j1EIO
>>365
小麦食う。
殆どが輸入だからな。
387名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:41:13.42 ID:qCazG3KT0
那覇県民です。
沖縄石垣の新米、去年と比較してちょっと高い
これも、放射能の影響なのか?
388名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:42:07.07 ID:ABgc8PxD0
歩いて2分のところにJAの直売所があって毎月月末はセールしてる
米がとぎれることはないだろう
389名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:42:19.89 ID:+zUcJCrH0
>>383
ヨウ素がでなくなったから基準値以下だよ
セシウム? イットリウム? プルトニウム? どうでしょうねフフフ
390名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:42:21.76 ID:vo+dyaO/I
>>385
あんた、374と違うの?
391名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:43:00.40 ID:CaVSCAvA0
>>4
>米を常温管理すると不味くなり、虫も湧く。

虫が付けば、洗えば良いじゃんw
洗って落ちないセシウムよりはマシだろ。味にこだわらない奴は、その方が良い。
392名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:43:29.59 ID:IN1j1BoJ0
古米を確保するならいまのうち

もうすぐ東北から23年産コシピカリが出荷されます ><
393名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:43:40.49 ID:WbtG9QFO0
>>146
城南電機の社長はヤミ米を堂々と販売していたよね。印象的だった
394名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:44:04.51 ID:MJLMcG3l0
まだ検出されてないだろう
つーかまだ北のほうの新米出てないだろ
395名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:46:40.67 ID:vo+dyaO/I
>>389
そうか、ヨウ素とセシウムさん以外は調べてないんだったな、平和ボケで忘れてたわ。
やっぱり東日本脱出しか本当の安全は得られない罠
社畜な俺は無理なわけだが
396名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:47:56.02 ID:PRCO4wfA0
ピカチュウ不謹慎
397名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:48:27.28 ID:6m07qaXj0
外気にさらされれば古米だって大なり小なり汚染されるのになw
398名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:48:42.05 ID:+KoIAPqO0
>>329
古米買ってる連中が知ってるか知らんかはわからんが、
新米に放射性物質が入っていたら、
放射性カリウムに上乗せで被爆するのがわかっていての発言?
399名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:50:22.02 ID:TgTc3SGG0
>>391
常温管理した古米はカビの問題がある。
強い発がん性も指摘されているのだが。

内部被曝の不安を感じるくらいならカビ米食べて肝臓がんになった方がましなんだろうww

400名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:50:43.09 ID:gn9roUC90
22年度産の福島米をお中元に贈られたんだけどマジで大丈夫?
保管どこでしてたのか心配。
401名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:51:01.22 ID:Rk/IRvaM0
また沸いた
402名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:51:19.67 ID:1R+2aafaP
賃貸に給料のほとんどもってかれる上に食べる飯は古米かよワロタw
403名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:51:46.39 ID:ZoYn8A1g0
俺んとこ、コシヒカリ300Kあるぞ。
ただし、常温保存な。
404名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:52:30.05 ID:DuVkb+0k0
10年後関東・東北では癌発生率、奇形児出生率が3倍増、首都機能は大阪に移設を検討中、
総理大臣石原ノビテル総理←問題発言で辞任のピンチ(就任9ヶ月)
国および東電は癌発生率、奇形児出生率増加には原発問題の因果関係を認められずと否認、
マスコミは電子復活で何も伝えず、被害者裁判を起こすが長期戦は必死。

結局国民は泣き寝入り。

民主党は既に消滅。
消費税20%(原発賠償3%分含む)←機構法案機能せず・・・
405名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:53:10.09 ID:OoIH9tQQ0
殿「で、どうする」
家来「ここは、夜陰に乗じて古米倉庫を襲い・・・」
殿「うむ、しかし切ないのう。古米を盗りに合戦を仕掛けるとは」
家来「致し方ございませぬ、なにはともあれ命あってのものだね」
殿「分かった、その方に全て任す」
406名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:53:41.91 ID:wutiT75MO
今年は九州産の新米は高騰するかな?
我が家の米は等級も毎年最高なんだが…
407名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:54:23.61 ID:3lMaauUF0
>>146
戦後の闇市時代の再来になるかもな

物理的には、米なんて食わなくても、それこそ麦でもいいわけだが、
心理的には、日本人は米を食べないと気が済まんだろうな
一種の米信仰だよな
だいたい、日本列島に水稲なんて自然状態で育つはずもないのに、
2000年以上かけて、執念で北海道まで稲作を可能にしてしまうほどだからな
408名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:54:43.40 ID:E2IlTJz8P
>>383
東京都の水は7月にセシウムが0.14ベクレルで報道されたくらいだから
全国のみなさんが500ベクレルのコメをパクパク食べてトンキンを笑うのは都民的に笑えるレベル
409名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:55:36.16 ID:kX9ndVxW0
偽装で抽出で9個
410名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 18:56:08.32 ID:AZDy++uN0
これから5年間ぐらいはタイ米にしようかな。
411名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:00:17.20 ID:wgMaTejc0
九州の米が安全とか言ってる奴は馬鹿だ。
温暖化で、今まで日本では繁殖しないといわれていたアスペルギウス・フラバスという「かび」が、
九州で見つかるようになった。このカビは史上最強と言われる発ガン物質のカビ毒を産生する。
西日本、北海道あたりの米が安全なんじゃないか。
脱原発とか言ってるけど、自然エネルギーじゃ、工業に足りないし、やはり石油とかの化石燃料になる。
石油を使えば温暖化になり、発ガン物質を出すカビとかも繁殖するようになる。
かび毒でがんになるか、放射能でがんになるかってえ話だ。温暖化になれば海面が上昇し、小さな島国は
生存できなくなる。責任どうとるつもりなのか。
412名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:03:02.43 ID:Echcubdh0
西日本の稲作農家は今年は結構稼げるだろうな
天候もよくて豊作だろうし、最強のライバルである東北米が放射能被害で避けられるだろうし
413名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:06:11.92 ID:kF0EWZQTO

本当のところ放射能出るのか出ないのか???
414名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:07:12.50 ID:WY1YkA130
このスレタイだと新米からセシウムが検出されたみたいじゃないか
風評被害を非難するためのスレなのに自分でやってどうする
415名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:08:52.21 ID:IN1j1BoJ0

脱酸素で米の酸化防止&害虫・カビ死滅


★貧乏人向け白米保存方法★   【5キロ×5袋保存コース】


● 白米5kg×5を用意

● ホームセンターで容量32リットの大型抗菌タッパーを買う(1500円ぐらい)

● できるだけ大きな使い捨てカイロを5個買う(脱酸素剤でもよい)

● アルミテープと荷造り用テープを1個ずつ買う

● タッパーの内側を消毒用アルコールで拭く

● 白米を袋ごとタッパーに詰める(キツキツなので容器を壊さないように注意)

● カイロを入れて蓋をする

● 蓋の隙間の周りにアルミテープを貼る(2重巻き推奨、空気漏れがないように注意)

● アルミテープの上から保護用の荷造りテープを貼る


※ 無酸素状態なのに虫が湧くとか、カビがはえるとか言ってるヤツは
  脳みそにカビとコクゾウムシが湧いているので注意しませう w
416名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:10:14.15 ID:K5aAWP8M0
>>414
なにが風評で何が真実なのやら。
風評風評って被害者面して騒いでる連中こそ怪しいもんだ。
当初は福島産野菜だって安心だ、風評だって言ってた癖に。
417名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:10:34.27 ID:cdm74t8QO
東京(笑)民度(笑)
418名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:12:47.30 ID:GcoMObi60
買占めじゃなくて備蓄らしい
419名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:17:14.75 ID:6khaytr80
そういや、千葉って早場米の検査したんだよね?
あれって結果出たの?
420名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:17:45.16 ID:IRovKs8Q0
買い占めトンキン
421名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:21:27.24 ID:DrGbzXRU0
>>414
稲わらから出てしまった時点で終了
「安全です。基準値合格です(ザル基準で)」って言ってる方が
最早風評だわ
422名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:21:59.01 ID:IN1j1BoJ0
>>419
まだ発表されてないね

やばくて発表できないから、
隠蔽方法を考えてるのか??
423名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:23:01.85 ID:+zUcJCrH0
ヨウ素のときのとんでも基準値でセシウムを計測した結果なんてなー
424名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:23:48.79 ID:WP1HKbGo0
風評って言うけど今後はどうなるかわからんな
東日本だけじゃなく日本全体でいちいちこんな騒動がおきるんじゃねーの
425名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:24:29.68 ID:xMqsLg/E0
>>416
馬鹿騒ぎしてるちゃんころも結局は嘘ばっかりだしな
データだしても捏造だもみ消しだしか言わないし
自分で設備整えて調べるしかない
426名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:24:32.71 ID:6rtIpwk90
水道で起きた事は米でも起きる
急げよ? 新米食わされるぞ?
427名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:26:23.97 ID:IN1j1BoJ0

千葉県も、静岡のように『安全宣言』だけして数値発表しないとか???


千葉県がこれやったら米パニックが本当に始まりそうだな
428名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:26:29.33 ID:L4y4Xva+0
>>421
まず稲わらから高濃度出た理屈分かってるの?
429名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:27:23.30 ID:apUfmzSS0
家の近くのスーパーとか仕事先のスーパーなんか数軒見たけど
誰も騒いでないよ?
一杯あるしこれからかな?
430名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:27:29.31 ID:tYtE6rYF0
タイ米食ってる俺に隙はない
431名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:28:31.97 ID:rUx+DExzP
ややお高めのスーパーで、
新潟の22年産無洗米10s袋が売り切れ、普通の精米のが品薄になっていた。
普段、安売りしても、他店より高いから売り切れになることなんかないのに。
他の22年産米は、普段米を置いてない場所のあちこちに山積みになっていた。
あと、天然水が普段置いてないレジ回りにまでケースで山積みになっていた。
432名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:29:01.80 ID:IN1j1BoJ0
>>429
8月4日に精米した米が大量放出されたから
一時的におさまってるだけでしょ w
433名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:31:28.99 ID:GcoMObi60
じいさんがいっぱい買ってたわ
そのじいさん他の食材は放射能まったく気にしてないのに米だけいっぱい買って
たぶん放射能気にしてない層も米がなくなると思って買占めに走ってると思われる
434名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:32:06.98 ID:X/XCx9Nc0
>>412
しっかり純度100%で売ってるか、どうか
ここを証明しないとな
そうでなければ俺は買わない
435名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:32:09.57 ID:J8vbAI3t0
稲わら→米と思ったのかな
436名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:32:32.69 ID:IN1j1BoJ0
>>431
西友にいつも山積みなってた北海道産の
ななつぼしが完全に消えた

あきたこまちよりもななつぼしの方が
人気有るみたい
437名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:32:33.71 ID:GzdpXhJv0
まだ均一に混ぜ混ぜだったらいいけど
均一にも限界があると思う
まず計ってみよう、んーここも、そこはどうだろう、いやそっちでは
あ、おkおk¥k(ry

その辺の当たり外れが怖いよ
438名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:33:22.92 ID:Y5NclyjR0
東海テレビ叩いてる馬鹿に売ればいい
439名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:33:50.93 ID:u63R0wsq0
農家は歯がゆいだろうなあ
踏ん張って信用回復の為にがんばれ・・ないよな
「生きるためだ」とか言ってまた消費者を騙しちゃうよ、きっと
440名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:34:03.91 ID:L4y4Xva+0
妊婦と乳幼児いるとこなら感受性高い時期避けるのは意味あるけど
枯れたBBAが買ってるんでしょ。規制した方がいいんじゃないのw
441名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:34:09.39 ID:PGoZTd7u0
風で飛ばされた死の灰が作物に取り込まれ、測定した
評価値(ベクレル)がヒトの体に取り込まれて、体内から
被爆してしまう。測定値以下のものを食べても、ただちに
害はないと言われている。

測定値を基準値以下だから大丈夫と発表しないのは、国民に不安を与えるだけだ
はやく、食料品を輸入自由化しろ。TPP推進意見広告をだすぞ!

442名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:34:11.49 ID:6rtIpwk90
四国じゃ新米が売れない・・もう始まってるよ
443名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:34:28.66 ID:BMUTiz6+O
自分達が間接的に加害者なのに更に買い占めとか
関西人には理解出来んな
444名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:35:38.32 ID:PNsKkN1w0
今のうちにパックご飯をガイガーカウンターで測定してくれないかな?
何処かのタイミングで明らかに数値が変わると思うから。
445名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:36:24.43 ID:IN1j1BoJ0
>>442
宮崎の新米が売れ残ってる

宮崎ならセシウム汚染は本当に
わずかだから問題ないと思うけど、
22年産米が横にあると、そっちに
手が出ちゃうよねw
446名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:36:24.52 ID:SIcB3D+r0
世界一安全な食だの、口に入れるものにはうるさいだの、長寿だの
オナニーしまくってた日本の面影は見る影もなくなった
日本産を見たらセシウムさんを疑え状態
447名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:36:41.13 ID:hAeJMKnii
スーパーのレジのおばちゃんも嘆いてたわwww
「情けないわねぇ…よく考えもせずに自分のことしか考えないのよね…」

俺はウンウン頷いて聞いてた
448名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:37:47.92 ID:PNsKkN1w0
------これまでと同じ値段------でピカ毒汚染米を流通させられるよ。
449名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:38:52.91 ID:J8vbAI3t0
>>444
どうやったらパックご飯のお米にカウンタが反応するくらい汚染されると思ってるの?

福一の地下の超高濃度汚染水を直接ぶっかけるくらいか?
450名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:39:18.90 ID:uAkaZjqt0
いつぞやの米不足のとき食わされたタイ米まずかったなー

タイには悪いが
451名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:39:23.55 ID:keBsRadS0
>>447

みんなで危険なもの食べましょう。ってのも変な話だと思うぞ。
452名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:40:32.45 ID:qRUQM8Qf0
毎日新聞の在日記者「朴鐘珠」が天皇皇后を呼ぶなと知事にかみつく
http://www.youtube.com/watch?v=7qZ1UTKqtmI

農家は馬鹿にして天皇皇后陛下を平然と呼び捨てするこの人たちを
優遇するテレビ局って何なの?

日本人なら在日朝鮮人の異常性が理解できるはず
453名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:40:51.44 ID:IN1j1BoJ0
>>451

>>449みたいな安全厨は癌でバタバタ死んでいくから、
5年後ぐらいには少なくなるでしょ w
454名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:41:09.20 ID:PNsKkN1w0
>>449
普通に何にでも反応するよ。
俺は相対的な変化を知りたいだけ。
455名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:41:57.59 ID:hAeJMKnii
>>451
危険とかwwww
危険なものは食わなくていいけど
その為に米の買い占めする必要あるのかって話だよwww
ちょっとテレビで報道されただけでパニック起こすって
情けないと思わないのか?wwww
456名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:42:30.03 ID:OoIH9tQQ0
米が危険ならお菓子を食べればよいのに。
457名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:43:12.39 ID:If88VOM00
★魚★セシウム、ストロンチウムが問題 魚は骨をはずして食べよう
魚によって濃縮される海水中の放射性物質は、
セシウム137:濃縮係数100、ストロンチウム:濃縮係数3。
つまり、海水中に1ベクレル/L(1L=1Kg)の時、
セシウム137:100 Bq/kg、ストロンチウム:3 Bq/kg。
セシウム、ストロンチウムは、カルシウムに似た元祖であるため、
カルシウムが骨に取り込まれていくのと同じように骨に蓄積されてしまうのです。
★米★
無洗米を買いましょう。セシウムは米殻 ヌカ 発芽に溜まってます。
458名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:43:59.47 ID:IN1j1BoJ0
>>454
富士電機が製造ライン上にある食品を短時間
で計測する検査機出すみたいよ

個人で買うのは無理かもしれんが、ベラルーシ
みたいに、学校に設置して、個人が依頼すると
すぐに検査してくれるようになればいいのに
459名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:44:03.85 ID:b8O07NF80
ちょうど米がなくなったけど、今の時期に買うと”買いだめ”と見られかねないから敢えて買わないでいる。
460名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:44:03.93 ID:GcoMObi60
あ22年度限定で売れてるのか
西の新米なら喜んで買うのにまあ普通に買えそうならありがたいわ
461名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:44:08.28 ID:SIcB3D+r0
>>455
新米が本格的に出荷される前に買わないと
混ぜ混ぜが始まるから

逆に他人の買うものにファビョりすぎるあんたが心配だよ
新米が売れないと困る事情でもあるのか?
462名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:45:36.06 ID:If88VOM00
★米★古米や保存状態が悪い米は、ヌカ、発芽、米の分離形成が崩れ、
ヌカや発芽に溜まる養分が、米の身内部に徐々に侵入してしまいます。
臭みがある米。ヌカ臭い米。白濁した米。黄色っぽく変色した米。欠けた米も断面に取れないセシウムが固着します。
★野菜★野菜は「果菜」「根菜」「葉菜」に分類。果菜、根菜は実や根に栄養を貯蔵します。
これらの部分に放射性物質が溜め込まれる傾向が高く、根部分を大きめに切り、
身の部分は、冷たいきれいな水に着け置き、放射能を水に逃がします(1時間)
葉菜の場合は全体に分布します。丁寧に流し水で、全体を良く洗い流してください
463名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:45:37.04 ID:FEXtrc/tO
狂牛病の騒ぎのように、すぐ忘れ去られるよ

もちろん悪い事ではない。
464名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:46:18.41 ID:hAeJMKnii
>>461
うわあwww
俺が米農家とでも思ってるの?


もう病気だなおまえらwww
465名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:47:12.68 ID:keBsRadS0
>>455

買い占めっていうか、普通に店頭に並んでるのを買ってるだけだぞ?
22年米、23年九州米は貴重だから点数制限します、っていうなら従うよ。
でも、普通に無制限に売ってて、しかも売れ残ってるぞ?

米農家は危険なもの売りたくないって思っていると信じてる。
でもさ、民主党が信用出来ない、流通業者が信用出来ない状況では自衛するしかないよね?
466名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:48:27.71 ID:+zUcJCrH0
467名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:48:30.44 ID:EUJuGoeZO
千葉県ですが今年の測ったら603ベクレルとでました
籾殻はついてます
468名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:48:36.33 ID:2q9PX3vG0
5月14日、原発から50km離れた水田の土から、高い濃度のプルトニウムが検出されたという。
http://tweetbuzz.jp/entry/43283025/jbpress.ismedia.jp/articles/-/7890?page=2

プルトニウムさん が時々当たります。
半減期2万4千年ですがどうぞよろしく^^
469名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:48:39.74 ID:IN1j1BoJ0

福島原発でベントと水素爆発があった時点で、
主食の米がやばくなるのは容易に想像がつくだろw

IQの低い安全厨には無理かもしれんが ww

470名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:48:56.01 ID:gFAQApyp0
東電の社会貢献に感謝し国民栄誉賞を授けよ。
日本人の平均寿命を下げ、社会保障費用の抑制に導いた。
471名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:49:28.99 ID:If88VOM00
おまえらが、ネットやディスカウントで大量買いした玄米は、
多分 3等米か規格外と思うよ。これは保存するのは厳しすぎる・・・・。
良い米と言うのは、売る側も米粒を見せるんです。良い色 形 大きさしてるから。
米屋や米会社が、お前らみたいな素人に、玄米で良い米売る訳ねーだろ。
ただでさえ、22年度は、2等 3等 規格外が、例年以上に大量にあんのにw
今 スーパーに並んでる米の中身見て見ろ。殆どが精米 無洗米関係なく小粒米と白化米のクズ古米だw

もう一回 買い溜めしなおせ。無洗米でも通常精米でも良いから、
粒が大きくて、色が透明感ある乳白色。
472名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:49:38.03 ID:e+kuC7B40
嘘つかなければ売れるのに低学歴産業の奴らはいつまで嘘が通じると思ってるんだか。
473名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:49:45.77 ID:J8vbAI3t0
精米した後の米に素人の持ってるカウンタが反応するくらいなら
田んぼの線量が凄いことになってると思うんだが?
474名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:49:45.80 ID:lS6rlxJe0
被ばく地産の野菜が売れなくなってるのに
米だけは売れるとでも思ってたんだろうか

避けられるのは幼稚園児でも考えられる道理だよ
475名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:50:18.20 ID:hAeJMKnii
>>465
スーパーのおばちゃんのつぶやきを書いただけで
ここまでファビョるとは思わなかったよ
これじゃパニック起こして買い占めに走るアホ主婦が多いのも納得だ

情けないねぇホント…
476名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:51:19.30 ID:IN1j1BoJ0
>>470
癌多発で高額医療爆発 www

477名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:51:34.04 ID:wDGIX7HsO
新米安くならねーかな

セシウム?即死する訳じゃ無いからだいじょーぶさ
478名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:51:59.85 ID:FdJnHztK0
昨日今日買い物に行ったスーパーやホームセンターとかでは普通に
去年産の米売ってたな。別に品薄って感じも無かった。@長野

まあ、叔父さんとこで作ったお米食べてるから汚染米混入したのが
市場に出ても自分は関係ないけど。
479名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:52:08.05 ID:5o6Cdu5cO
数年後の関東地方の土人共が楽しみだな!(笑)
奇形児パラダイス♪癌だらけ♪(大爆笑)

クックックックッー

あーっハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハー(超爆笑)
















どんどん師ね!(核爆笑)
480名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:52:54.33 ID:6khaytr80
>>422
そうなのか、トンクス!
481名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:53:27.63 ID:6pfBfoqg0
東北関東の米を危険と報道し、朝鮮米を輸入・販売しようとするマスゴミの思惑通りだな
482名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:54:29.89 ID:apUfmzSS0
>>279
はどこかどこか悪いのか?
厨房にしてもこりゃ酷すぎる。
483名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:54:44.51 ID:IN1j1BoJ0
>>479
関東・東北の毒野菜の出荷先は、関東ではなく、
危機意識の薄い関西方面が最大の出荷先になりつつあるんだが ww

関東では、毒野菜買う人激減中www
484名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:54:53.14 ID:+zUcJCrH0
チョン米買うならタイ米アメ米買うだろw
3月の品薄のときですらチョンラーメンだけは糞余りしてたんだぜ?
485名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:56:07.80 ID:5o6Cdu5cO
>>468
ほぉ〜
プルトニウムくん♪でつか…














とうとう、来ましたな♪プルトニウム♪最強最悪の毒性を誇る!素晴らしい仲間です!(大爆笑)


どんどん師ね!
糞関東地方の土人共!(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
486名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:57:15.82 ID:nBlB0YtDO
怪しいお米だから仕方ない
487名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:58:05.09 ID:nemEiFsC0
>>485
キチガイ演じてるのかもしれんけど
そろそろ通報レベルの発言してることに気付けよなw
488名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:59:00.88 ID:If88VOM00
★未検査米 自由米 自主流通米★国や県 JAの検査機関を通さず、
農家等から直接仕入れる事でコストが低い利点。が、米銘柄、年産、生産県決まり以外は、フリーです。
これをする農家本来の検査になれば二等・三等・規格外米 加工用米になりえる米が、最低限の単価で食用米として出荷される保障がある訳です。
当然品質にばらつきがでてしまいます。中には近隣農家から売れない米を引き取る農家も居ます。
事故米、くず米、食用か加工 素材用か、無い米等も検査機関を通さず未検査自由米として市場に出ます。
ただし、それでも新潟産こしひかりだったり、宮城県産ひとめぼれだったり あきたこまちだったりする訳です。
489名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 19:59:10.86 ID:dq/w2+6G0
のちの平成コメ騒動である。
490名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:00:04.13 ID:OoIH9tQQ0
TVで「怪しいお米セシウムさん」と流れた途端にこれだもな。
やっぱり、国民の不安の正鵠を得ていたのだろうな。GJではないが、さすがにTVマンは鋭いな。
491名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:00:29.13 ID:6pfBfoqg0
それでも蛆系列局なら韓国押しするだろう

怪しいテレビ局、蛆テレビ
492名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:01:46.24 ID:P2v8zwIL0
携帯で日がな一日…

ID:5o6Cdu5cO

http://hissi.org/read.php/newsplus/20110807/NW82Q2R1NWNP.html
493名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:01:47.77 ID:IN1j1BoJ0
関西人すでにおわってるwwwwwwww




http://mimizun.com/log/2ch/bgame/1221143012/

三笠フーズの事故米で10年後肝癌確定

1 :名無し名人:2008/09/11(木) 23:23:32 ID:qSDLxYBO
肝臓がん患者の推移の資料図
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1015_08_1958-2005.jpg
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1016_08_1958-2005.jpg
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1098_08_2005.jpg
ttp://ganjoho.ncc.go.jp/resources/graph_database/images/OSV1099_08_2005.jpg

自然界における 「最強の発がん性物質」 アフラトキシンB1

0.015ppm = 10億グラム中に1.5グラムの濃度で、 100%発癌
.                               ^^^^^^^^
日本人の主食の米食ってた人が負け組ですねこの国

汚染米ばら撒いてくれた農水省、三笠フーズさんありがとうー \(^O^)/

494名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:03:02.27 ID:rUx+DExzP
そういえば品薄?のお陰なのか、
普段みたことない品種をいくつも見かける。
色んな品種を食べてみたいので、ありがたいっちゃありがたい。

原因考えるとそんなこと言えないが。
495名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:04:07.40 ID:x78ARNtW0
つーか 消費者心理を考えるに「古米」じゃなくて「古々米」を無理に買う人が出るのではないかとw

「今流通してるのは去年の収穫米、ほとんど全部『古米』なのです〜♪」
「新米は西日本なw」
496名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:05:04.31 ID:tpglRZNZ0
今の時期なのに、30kg袋が30袋も玄関に山積みになってるの今日見たよ。
異様だな
497名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:06:09.03 ID:VSgW3FfYP
古古米長者キターw
498名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:09:45.44 ID:QmofmImo0
30kgで2万もするのか?ランクが違うのかもしれんが近所だと新潟産コシヒカリは10kg3,880円
で売ってるぞ。
499名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:10:12.05 ID:If88VOM00
★3月〜5月末までに、信頼できる店で、信頼できる平均以上の価格で玄米 精米 無洗米を大量買いした人。
大粒の一等米 二等米の可能性が高く、長期保存に適してます。
かなり持ちますので、そのまま備蓄用にしてかまいせん。
★6月〜7月中旬に、お米を買い溜めした方、
実が太らない小粒米 白濁米 白化米 欠損米 変色米を掴まされてる可能性があります。
ただちに、米粒の状態をチェックし、該当した場合、この米を先に食べてください。
500!ninjya:2011/08/07(日) 20:10:41.11 ID:mOpZ8FJ00
各地の米・田畑の放射性物質
http://www.sagamimirai.jp/rice.html

予備調査も何だかんだ言ってザルチェックなんだな
値低かったところはスルーかよ

関東や福島宮城みたいに他の東北の県も調査してよ
あと同じ県でも汚染度はバラバラだから
○○県産、だけでなく地名も表記してほしい
501名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:12:02.95 ID:/Pab9g/60
東京のスーパーだが、客の手書きの要望が張り出しているんだが、
「九州の野菜を売ってください!」
「九州か沖縄の野菜お願いします・・」
「九州産おねがい!」

と、関西どころか、中国四国もイラネの東京人w

名古屋以西ならいいんと思うんだが、
少しでも安全なの欲しがるんだよな。
502名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:12:59.22 ID:QfMM4QeX0
みんな、落ち着けよ!
いいか考えてみろ。
コメに放射能が全く含まれていない可能性だってあるんだぞ!
水道水だって
牛乳だって
多くの野菜だって
多くの魚介類だって
不検出なんだぞ
いままで放射能が検出されたのは
僅かに茶と梅と一部の野菜と魚とキノコくらいなんだぞ

だからコメが全く放射能なしということだって有り得るんだよ
兎に角測定値が発表されるまでおとなしく待とう
既に発売されてる23年度米はまだ測定してないから
放射能は検出されていないから
安心して食べろ
503名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:13:39.61 ID:x78ARNtW0
バカップル★ブラックレーベル

「まったく3月スーパーパニックを思い出すぜ」
「カップ麺とパンも無くなっちゃったよね♪」

バカップル「常識わきまえれ!映画『2012』でも見てね★」
総司令「ブラックすぎるw」
バカップル「総司令も食パン10個大人買いしてたのではw 見ましたよ♪」
504名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:14:15.09 ID:PJiUUJSX0
ベクレル シーベルト
ミリ、マイクロ
を適当にまぜて表示すれば国みんの99ぱーせんとだませるから問題ない
505名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:16:22.52 ID:keBsRadS0
>>504
むしろ、テラシーベルトに統一すれば良いんじゃね?
506名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:17:12.14 ID:ZDR6yvk50
汚染されたお米
セシウムさん
507名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:17:38.85 ID:g5tYBLS90
発がん性のカビって目に見える?
オレ古い米まだ残ってるんだけど
これは食べたらやばいのか?
見た目は全然異常ないんだが
508名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:18:00.80 ID:If88VOM00
★7月中旬〜8月7日に、玄米 通常精米 無洗米を米を買い溜めした方。
粒が小さすぎる規格外 痩せている米 白濁米 白化米 変色米が主の粗悪米を、
知らずに購入してしまった可能性が限りなく高いです。
ただちに、米の状態をチェックして保存に適した米を、買い足してください。
また、この米は非常に不味く、美味しくありません。
炊いて食べる時に、良米に少し加える程度でしか、使い道がありません。
もう一度、一等米 2等米の22度産米を買い足してください。
509名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:18:19.56 ID:RDR7IjH40
>>501
原爆が落ちた広島で子供が「水をください 水・・・」って懇願するから
与えた途端、首がガックリ折れて死んだという話を思い出したw
そんな感じだなwwww
510名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:19:00.62 ID:wAKnNl/k0
511名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:19:26.38 ID:yWxRPawT0
放射能は、本当にばば抜きになってるよな。

保障したくないから、なるべき食べさせる方向で基準を下げる国。
人道的気取りたくて風評とはやし立てるアホ。
出荷したいから大騒ぎする被災地。


こいつらのおかげで、どれが安全か全然分からなくなった。
全然分からないから、安全の物まで避ける。
512 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/07(日) 20:19:59.93 ID:mOpZ8FJ00
九州の野菜をネットで頼んだことあるけど
高いし、スーパーのと同じ質またはそれ以下だった。
山陰で頼んだ卵は新鮮で美味しかったし
四国の糠で作った糠漬けも上手くできたけどな。
九州は東日本人の弱み握ってくるから、ネットで買うときは気をつけた方がいいよ

あと、ヤ○○○っていうスーパーが九州の物メインに扱ってるからお勧め
関東にもチェーン展開してるよ
513名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:20:21.15 ID:HNpT7EGD0
まだ新米の季節じゃないだろ。
新米出たら買うよ。
どうせ、全部汚染されてるからどうってことない。
514名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:20:41.04 ID:PF7x8rrY0
>>502
オマエが安心してステーキけんでも、行けばいいんじゃねの?
515名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:21:01.85 ID:6pfBfoqg0
>>501
東京なんて普段から放射線浴びまくってるのに意味ねーだろw
水道水からヨウ素検出したニュースなんて東京だけだろ
516名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:21:33.57 ID:dlLSULhp0
買い溜め厨は今後ずっと10年度産以前の古米しか食うなよ
在庫底ついたら米食うな
517名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:23:58.25 ID:vnCYEjLz0
古米なんてスーパーに大量に余ってますが、また情報操作ですか?
518名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:24:16.54 ID:RDR7IjH40
>>516
買いだめしても世間じゃ何食わぬ顔して生活してるよ
放射能楽観ボケとは見分けがつかないw
同じように生活してても自然に病気発症率に差がつくから楽しい
519名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:24:25.15 ID:+AkylVgd0
今、気が付いた。俺ぬか床もっていて、ぬか漬け大好きなんだが、この秋からの
糠は用心しないといけないな。

 安い品物なんだが、今の内に数袋買っておいて、冷凍しておこうと思う。
年間1キロ使うかどうかだ。再来年の12月くらいまで、それでがんばろう。
520名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:24:45.85 ID:jc3PBCRx0
コシヒカリ本場の北陸は汚染されてないし
他にも安全な新米は山ほどあるだろうに、何を考えとるんやマジで
ホントどこまで堕落したんだ日本人は。いい加減にしろクソども
521名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:25:04.56 ID:yWxRPawT0
>>517
東京は売り切れてる上に、購入制限かかってる。

522名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:25:18.75 ID:OoIH9tQQ0
朝昼晩パンというのも、ちと辛い。昼は麺類だな。夜はカレーとナン・あるいはパスタ。

まあ、そんな事言っていても食わないわけにはいかない。仕方ない。
523名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:26:46.91 ID:ckc+26C50
>>516
んなことない
汚染牛の顛末を見ていれば出荷しはじめの数ヶ月間が特に危険だと分かる
このスレで殺気立つ農家の声を見ても小細工を仕掛けてくるのは明らかだし
納得するまで自衛すりゃいいよ
524名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:27:02.43 ID:6pfBfoqg0
>>516
5年後にはタイ米(゚д゚)ウマーとか言ってそうw >買い溜め厨
525名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:27:03.77 ID:a5Ycl+Mi0
新潟の米買えよ

都内の飲食店でJA福島から
込めしいれてるの見たぞ

外食産業なんてこんなもんだな
526名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:27:07.58 ID:E2IlTJz8P
なんとしても消費者に新米を食わせようとしてるのが逆に怖いよね
527名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:27:19.52 ID:yKPxFaW70
>>501
だったら熊本産、鹿児島産のシールと箱で出荷すれば良いだけ。

こんな時に限って政府の言う事は信じられない。
国が面倒を見てほしいとか自主性の無い言葉ばかり。

世界中に笑い者ヤーパン
528名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:27:46.76 ID:tpglRZNZ0
福島さんのお米って元々見たことがないな
529名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:27:56.32 ID:DtgFcR/C0
バカップル★ブラックレーベル

「まったく、納豆ダイエットで納豆が消えた国だからなw」
「お米がなくなったら納豆食べればいいじゃない♪」

「関西人がキレるでw」
「あー お茶碗で納豆一気食いはアタシも嫌かも♪」

バカップル「あと50代以上はほとんど関係ない。オジサンオバサンは安心して♪」
530名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:28:00.65 ID:If88VOM00
22年度産の米は、小粒米 白濁米 一部白化米 くず米が例年以上に、収穫されてるので、
必ず、米粒の状態を目視でチェックする事。

特に今年は米新潟県でも白化米の問題が深刻だという。
例年なら8割方が1等米であったのが、今年は16%台に止まるという非常な品質の劣化だ
http://daikoku1.blogspot.com/2010/10/blog-post_16.html
おまえらが7月買い溜めした玄米が、もし10キロ3500円未満なら、
確実に三等以下の規格外米 未検査白濁米だよ。
今スーパーで売ってる22度産の米は、粒の小さい未成熟米と白化米のブレンドww
531名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:28:24.37 ID:keBsRadS0
>>525
福島米おいしいよ!高いけど。
良心的な飲食店だね。

532名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:28:47.16 ID:WJtHbrPfO
タイ米でいいじゃない
533名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:29:16.18 ID:cd1ZtPti0
原発事故ひとつで日本がひっくり返るって言う人大昔からいたけど
こういう事なんだな
534名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:30:22.66 ID:0GfmuyHZ0
九州の一等米もセシウムさんと混ぜられて売られそうだな。
535名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:30:28.32 ID:yZ8c26AEO

米の販売といえば、宮路社長。

536名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:30:43.55 ID:W2M4GVoZ0
疑問その3
秘伝のタレとか煮詰めて使う食品って使う水分に放射性物質が有った場合
継ぎ足しながら煮詰めていくと数十年後に臨界するのだろうか?
537名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:30:44.16 ID:If88VOM00
>古米なんてスーパーに大量に余ってますが、また情報操作ですか?

スーパーにあまってる米は、近年稀にみる劣悪な米だけですww
この状態の米がスーパーに広く出回っているという事は、
もうスーパーでは、まともな品質の東日本の22度産の米は、買えないと言う事だ。
538名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:31:34.14 ID:P2v8zwIL0
タイ米美味かったな
チャーハンには最適だと思うアレ
539名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:31:51.06 ID:dMGTBtTp0
子供子供、と言うけど大人や老人にはセシウムが問題ないわけでもないだろ。
そろそろ子供ネタ飽きてきた。
事細かく言ってると水も飲めないし雨が降ったら汚染された雨に濡れるから学校行かせられないし、
食う気も安全ではないからサクソマスクが必要になる。
オレは死んでも良いから何でも美味しく食べてるよ。
今日本で一番危険な食材である牛肉すら食べてるし。
540名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:31:51.42 ID:w8Z4HrGB0
奥山〜!米返せ〜w

【テレビ】「怪しいお米セシウムさん」表記の影で…岩手県産のお米、結局誰が貰ったの?奥山佳恵が横領とも…
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1312077044/l50
541名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:33:02.48 ID:wwKYfz5Z0
子供いないから楽勝だな

542名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:33:58.24 ID:a5Ycl+Mi0
>>540

B2Cによると
ダムのスレとでてますが
543名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:35:22.41 ID:If88VOM00
今 スーパーで売ってる米は、米粒が痩せて小さくなってる未成熟米と、
米に横の白いラインが入ってる白化米のブレンドですね。
ただし、粒は綺麗に拾ってるww

もうディスカウントショップとかホームセンターで米センターで値段高めの米買った方が品質良いね。
544名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:36:25.78 ID:mJEiq1bI0
>>433
牛は無くなったからな、完全に。
いくら汚染されても米は撤去できないけど。
混ぜるだけ。
545名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:37:13.86 ID:fldn5dUc0
トンキン主婦は九州に引っ越せばいいのにな

ただーし生活水準はガクンと落ちるけどな
九州の低所得さをなめんな
一番人口の多い福岡ですら全国平均いくか行かないか
最低賃金692円(福岡)これでもかなり上がったほう

トンキン主婦は福島のコメ食っとけ 
546名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:40:37.98 ID:If88VOM00
結局3月〜6月初めまでに、米のチェックして、その米を大量買いした奴の勝ち。
買い溜めした米の質が違うよw

>1の新潟産コシヒカリの古米を30キロ(約2万円分)
も、今ではスーパー 米屋でお目にかかれない非常に状態の良い一等米なんで、
10キロ 6500円するんだな。
547名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:41:38.87 ID:Btupl8uK0
米の生産地

第1位 新潟県 ← 記録的な豪雨
第2位 北海道
第3位 秋田県
第4位 福島県 ←検査結果待ち
第5位 山形県 ←検査結果待ち
第6位 茨城県 ←検査結果待ち
第7位 宮城県 ←検査結果待ち
第8位 栃木県 ←検査結果待ち
第9位 千葉県 ←検査結果待ち
第10位.岩手県 ← 怪しいお米 セシウムさん
548名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:42:30.66 ID:dlLSULhp0
>>523
米の場合は前もって想定されてるものだから数ヶ月でどうこう変わらないと思うよ
むしろ細工や手の込んだことやりだすから見え辛くなるんじゃないの
549名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:45:29.76 ID:If88VOM00
22年度米は、
北海道産の米の品質良いから、ゆめぴりか ななつぼし ミルキークイーンが大粒で、品質高いから、
北海道米 もう一度 買い溜めしとけ。
それか、つがるロマン。

必ず、JAの正規品 正規パッケージの奴。
ネットで、クズ米買わされてるんじゃねーよW
550名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:47:02.28 ID:2/aE1DTl0
ほら、牛に汚染ワラ食わせたニュースで、この田んぼに置いてあったんですッて
うつした映像の田んぼに稲が青々と植わってたろ?
あれ見て今度は汚染米食わされると思わない人いないンじゃね?
551名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:49:57.72 ID:HNpT7EGD0
米が汚染されるくらいなら人間ももう駄目だよ。
東京はあほ。
552名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:50:27.84 ID:kQpAP+KG0
怪しいお米 セシウムさん

汚染されたお米 セシウムさん
553名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:50:44.70 ID:p3bNApfQ0
バカップル★ブラックレーベル

「リアクターが鎮火してるわけじゃねえからさ」
「これからも降る恐れがある♪」
「ビクビクして暮らして頭おかしくなるまえに」
「とっとと逃げなさいよ♪」

総司令「オマイラも人ごとじゃないだろ」
バカップル「オレッチは東京好きですし。アタシも横浜好きなのでほっといてください♪」
554名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:52:04.20 ID:If88VOM00
これなんか、いいんじゃないかな???

品名 JA全農パールライス 青森クリーンライス・つがるロマン 5kg
品番 510905 内容 5kg
産地 青森県 価格 2,250円(税込み・送料別)

http://www.miyago.co.jp/yume/contents/regular09_rice.html

これでも粒が小さくなって等級落ちている可能性があるけどね。
555名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:54:03.02 ID:dq/w2+6G0
これはブローカーによる買い占めか、
高値売り出しを狙っての出し惜しみのどちらかだな。

小麦粉って日本では取れないんだよね?
みんなでパン食にしようw
556名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:54:37.64 ID:0TfQW4bp0
>>341
団塊以上のパソコンやネットのやらなさは異常
ほんと一部の上位層の技術者だけ
557名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:56:49.83 ID:+lTXP4Ms0
この前玄米入りの米袋見たら米虫出てきたわ
558名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:57:40.83 ID:ABgc8PxD0
>>555
国産小麦だってちゃんとあるよ
うちには去年産の国内産強力粉が2kストックしてある
ああ、あとそば粉のストックもある
そばがき美味いよ
559名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:58:16.19 ID:If88VOM00
スズノブ つがるロマン
品質を重視した仕入れに変更しておりますので、販売している全量が黒石市ではなくなっております。
ご了承ください。
これ見ても判るように、本来の供給力分の良い米確保は販売側も尽きてるんだよね。

5kg 2,350円(2,238円
http://www.suzunobu.com/aomori/aomori-tugaruroman.html

おまえら、今動けば、最後の22度産北海道 東北の一等米買えるチャンスだぞ。
560名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:59:20.82 ID:mOpZ8FJ00
>>525
福島米、22年度米なら安全だと思うのだが
最後の食い収めになるかもしれんぞ?

>>549
ネットのクズ米10s4000円と、スーパーで買ってた10s2000円以下の米
どっちが美味いかな?
561名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:59:53.28 ID:dq/w2+6G0
>>558
そうですか。

放射能の影響はどうなんでしょうか?

また収穫時期とか産地とか?
562名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 20:59:55.80 ID:M/1fZyEr0
タバコ吸っててデブの奴は放射能汚染云々言う前に禁煙と体質改善したほうがいいぞ?
563名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:00:30.42 ID:+lTXP4Ms0
>>559
地元なめんなよ
564名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:01:00.66 ID:OoIH9tQQ0
TVでは「米」と「セシウム」のセットは放送禁止語になったから、
今後はまともな情報は流れてこないと。言葉狩りはキツイからなw
これを狙った陰謀という考え方も出来る。
565名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:02:02.75 ID:4/Id/NE70
コメがなければパスタを食えばいいじゃんか
566名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:06:35.91 ID:ABgc8PxD0
>>561
麦はほとんど6月前後で収穫終わってる 小麦の検査はしたのやらどうやらわからん
蕎麦は信州あたりで夏蕎麦はもう収穫され始めてるけどほとんどは10月頃かな
蕎麦も検査するかどうかわからん
567名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:07:01.53 ID:fm0/kWEJ0
>>528福島さんのお米って元々見たことがないな

そこだよ、米の流痛にはもともと信用出来ない所があるから。
568名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:07:58.71 ID:BVVEX3ARO
精白米買い占めてるバカ、何なんだろうな。
ただでさえ古米なのに、味落ちまくるぞ。
569名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:08:33.61 ID:dq/w2+6G0
>>566
ありがとうございました。

パンやそばも怪しいってことか。

セシウムさんがいっぱいで困るな。
570名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:12:31.73 ID:6+8RrTUR0
シュレディンガーの新米

観測しなきゃ無問題^^
571名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:14:32.39 ID:ABgc8PxD0
>>569
ついでに最近はやりの米粉パンも米粉パスタもあるよん
572名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:15:28.28 ID:kQpAP+KG0
新米を売る方法ねえ・・・

そうだ!!!!
573名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:16:29.10 ID:dq/w2+6G0
>>572
まさか収穫時期(&産地)偽装とかじゃないでしょうね?
574名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:16:34.27 ID:M/1fZyEr0
>>565
イタリア産デュラムセモリナ100%とか喜んで買ってるんだろうけど、チェルノブイリのセシウム入ってるの知らないの?
575名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:16:57.27 ID:VGwQ03sS0
>>1
>出来れば新米を食べて欲しい

ボケそういう問題かよwww

殺す気か


カリフォルニア米仕入れてこいカスども
576名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:17:49.42 ID:mJEiq1bI0
米粉にしてパンで売ればいい
577名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:21:11.01 ID:If88VOM00
今日昼 スーパーで見た福島産こしひかりの米は、
白く濁った部分が目立ち、米粒が小さい品質が悪いお米でした。
他の、品種。他県産他品種も同じ特徴でした。
更に2種類くらいに減ってたJA全農無洗米も、粒が小さく厚みが無く、一部白化が目立ちました。
結局、品質の良い米が、消えていると言う事だと思います。
もう産地 品種関係なく、目視で粒が丸く 大きく 透明感のある白色で
ツヤ ハリのある美味しい米を、自分の目で探すしか無いと言う事だと思います。
美味しい保存に適した米は、それに相応しい姿 形してますので、
少しでも品質の良い米をキープして確保して欲しいと願います。
578名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:24:07.95 ID:OoIH9tQQ0
無理して買った「ごぱん」。さて、どーする。
579名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:24:23.42 ID:ABgc8PxD0
>>572
萌えキャラパッケージ20種類ぐらい出して(1〜2k) おタクのコンプリート心を刺激すればよい
580名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:24:58.56 ID:7OGNO7xp0
30kg7000円の農家からの買取が何故20000円になるんだよ
581名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:27:53.96 ID:IN1j1BoJ0


      コシピカリ

      セシウムこまち

      プルト錦


582名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:30:37.75 ID:dq/w2+6G0
>>579
>>581
ぬるキャラとのコラボは1つは決定だな。

セシウムこまち でパッケージは、わんだほ〜そ〜きょくのセシウム君(改名済み)
583名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:30:50.32 ID:mJEiq1bI0
>>581
ワロタ、これくらい捻りが利いていれば東海擁護もあったかもなw
584名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:31:08.37 ID:bHd0+3ux0
バカップル★ブラックレーベル

「こういうネタって主婦層だけじゃなくてオタを刺激するだろ」
「あー スペックオタね♪」
「こういう奴が煽ってヤフオクで素人商売やらかすんだろ」
「あとは尽きないオタ欲の追求かな♪」

バカップル「スペオタはコメのプラモデルぐらいで我慢しとけ。どうせ見てるだけなんでしょ?♪」
585名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:32:17.92 ID:57HyLq5W0
こういう人はお米以外も事故前のものや遠い産地の集め回ってるんですかね?
秋の味覚も全部だもんな懸念は。果物なんか特に。
586名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:35:59.59 ID:SbAuJbHN0
嫁の実家に、昨年収穫米がどっさりあるけどあげようか?

原発から3キロくらいのとこの物置にしまってあるから取ってきて。
587名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:37:50.27 ID:IN1j1BoJ0
>>586

wwwww

それは、セシウム米じゃなくて熱中性子米だな w

米粒に小さな穴があいてるかもよ wwwwww

588新米うまいで〜!:2011/08/07(日) 21:39:03.14 ID:DIjgdNQX0
お〜いおまえらっ!三笠フーズでセシウムゼロのコメ売ってんぞ〜!

急げ急げ!お前らゾンビみたいに群がる様に買い占めるアホ共やったら、

カビ生えたぐらいの事故ぐらい米喰えるやろ?

さっさと行かな売り切れまっせ〜!東京人〜
589名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:39:05.58 ID:g8wzkS9vP
下町の定食屋で出てくる米がかなり不味くなっている。
米粒自体が小さくて形が崩れているし。

安いチェーン店に対抗するために安いものを仕入れているのかもしれないが、
ご飯が美味しくなかったら定食屋は駄目。日本もしかり。
590名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:42:37.93 ID:j8PW8yRL0
うちの田んぼは福島に近いけど20年前から「古米2010」しか作ってないよ
591名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:47:09.71 ID:dq/w2+6G0
外食産業優待銘柄株持っているんだけど・・・やっぱり売っておいた方がいいかな?

どうせ新米掴まされそうだし。
592名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:49:14.41 ID:yFjDWHs+0
またトンキン買占めかよ
元はと言えば、てめえらが悪いんだ
潔く新米食っとけ
他府県の方々にまでセシウムばら撒くな
593名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:54:02.22 ID:5gBU53Ax0
馬鹿は古々米でも南国米でも買っておけ
とりあえず収穫はほぼ平年通りだから、米不足になることはない
594名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:57:56.75 ID:ez87b4YDO
全くトンキンは穢れそのものだな
日本人に迷惑かけるなよ
595名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 21:59:17.13 ID:liI12goI0
トンキンが古米を処分してくれるならそれはそれでいいんじゃね。
596名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:00:07.99 ID:SbAuJbHN0
>>587
先日一時帰宅した時の写真見たら、家関連は至って何事もなさそうだったよ。
スクリーニングでの線量も高くなかったそうだし。
まあ、1日で1年分の線量浴びちゃうような場所だけど。
597名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:01:04.20 ID:sPjKAf6j0
今日スーパーで米見たら沢山置いてあった。でも、精米日が全部8/5でワラタ。
セシウムさんのおかげで4日5日はきっと売り切れ状態だったんだろうな。
598名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:01:18.02 ID:If88VOM00
一等米の特A米買っとけば、常温保存してもゆっくりとA→B→Cと行く、
5月1日精米の北海道産ななつぼし大粒米は常温保存は、今でも美味しく食えている。

じゃ、ディスカウント店とか ホームセンターなんかの米が激安が売りの店で
保存が適当な(有)米屋とか米業者のなんちゃってコシヒカリとか、コシヒカリブレンド買うと
今、スーパーで売ってる小粒米 未成熟米 白化米のブレンド(**県産こしひかり **県産ひとめぼれ **県産あきたこまち他)
スタートラインがDだからw こっからE→F→G→ゴミ
599名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:02:04.08 ID:IN1j1BoJ0
>>593

セシウム米が平年通り wwwwwwwwwwwwwwwwwww

600名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:02:09.51 ID:eRBqqOkj0
東日本の太平洋側の米は買えないぁ
601名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:02:43.07 ID:Nazr9kIX0
今後どうなるか分からないから、
古いほうから消費していく考えなら分かるんだけど、
今の新米にセシウムがはいってるって理由だとしたら、
頭悪いよな。米がいつ収穫されるか分かってない。
602名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:02:59.97 ID:b8O07NF80
さっきスーパー行ってきたけど普通にあったよ。 米。
でも、無洗米は完売だった
603名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:04:23.51 ID:IN1j1BoJ0
>>597
やばかったのは3日と4日だよ

4日から5日にかけて慌てて精米して
大量出荷したんだね
604名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:06:20.52 ID:5gBU53Ax0
>>598
虫が湧いてタンパク質が豊富なお米ですね
605名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:06:28.59 ID:If88VOM00
5月1日精米の北海道産ななつぼし 通常精米 常温保存の食味は現在 BとCの中間です。
粒が大きくて一粒一粒しっかりして、うめーーWW

まだ、5月精米 宮城県産特選ササニシキ 大粒米もキープしてあっからな。
中身劣化する以前の6月精米JA全農無洗米も、備蓄してあったからな。

大粒米は予想以上に保存に強いな。
先に無洗米食った方がいいかも知れん。
606名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:07:25.34 ID:liI12goI0
無洗米は普通にラクだから都会ではセシウム関係なく売れるんじゃないか?
田舎だと街中に精米機あるから自分で玄米もってって無洗米になるまで精米できるけど。
607名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:08:48.82 ID:WFd6Q4AM0
セシウム米騒動を放置どころか煽ってるのは米作ってる側じゃねーのw
去年の米が高値でさばけて、今年の米なんて混ぜればわからねーって
高くくってる
現に新潟県産コシヒカリ100%の表示があるのにDNA調べたら65%しかなかった
というニュースがあるしな。
ミヤネ屋でわざわざセシウム米の画像流した件でも確信的なんじゃないの
普通そんな画像は載せない
608名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:10:31.92 ID:If88VOM00
虫なんか一切ありません。
完熟米で粒が揃ってるからね。

真ん丸と肥えた完熟大粒米は、うめーなww
ななつぼしもっと、買っとけば良かった。
無洗米より、こっちを買っといた方が良かったかも。
6月買っといた無洗米が、今売ってる無洗米より一回り大きく厚みあるけど、
一部白化米、混入してるよ。チッ。
609名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:12:48.62 ID:Envv2rTL0
ついに宮城のスーパーでも販売制限が始まった
一家族10kgまでだってさ

先週までは玄米でまとまった量を売ってくれたのに
610名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:13:38.17 ID:yFjDWHs+0
もうトンキンには放射能出たもの以外食わすな
611名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:16:00.82 ID:EF35ZAOy0
米あるぞ コシヒカリ一等米玄米 30キロ 生産者名あり 9,980円(税込) @新潟

連絡もらえば明日にでも送付してやる。 5袋はあった
612名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:17:40.57 ID:mJEiq1bI0
>>596
牛とか犬とか周囲を暴れまわっていた?
613名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:20:11.43 ID:ezfRc/nL0
東海テレビ叩きに熱心な傍らでせっせと古米買占めか・・・
614名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:21:23.09 ID:If88VOM00
>今日スーパーで米見たら沢山置いてあった。でも、精米日が全部8/5でワラタ。
今、大急ぎで、精米済みの酸化米を、再精米して米コーナーの棚が空にならないようにしてる。

どれみても、粒に厚みが無く、小さく、白い部分が目立つでしょ??
しかし、袋の中の米粒は、機械的に物凄く揃っている。

今、スーパーで売ってる精米日8月以降の米は美味しくないし、保存に適さないよ。
615名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:31:10.49 ID:Jg5J6QUa0
セシめぼれ
セシニシキ
セシヒカリ

お好きなのをどうぞ召し上がれ。
616名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:31:31.95 ID:OoIH9tQQ0
米も駄目か。1ドル72円で日本終わったな。
福一の廃炉は40年と30兆円。少子高齢化驀進。年金・医療制度崩壊。


昔々、大陸の東の端、黄金の国があった。しかし大地震とその後の大津波で
太平洋に消えたという。
617名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:35:14.46 ID:4vDDOWdC0
>>149
東京キー局の捏造に騙されてるだけでマナーは大阪のがマシ
治安だって東京の方がよっぽど悪いよ 数字誤魔化してるから東京
618名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:36:17.90 ID:ABgc8PxD0
大豆のセシウム検査は?(枝豆とかじゃなくて乾燥大豆)
小豆のセシウム検査は?

納豆・あんこだって安心なの?
619名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:39:15.57 ID:4vDDOWdC0
はようTPP促進してカリフォルニア米買わせろ
620名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:39:54.43 ID:W5t5ZSjB0
被曝リスクの少ない食材の買いだめは自衛策として当然の流れだろ。
これを過剰反応だとか叩いている奴らは、安全詐欺師だろ。
すでに放射能たっぷりの食品が流通しまくっているわけだが、
安全詐欺師は、嘘をついて被曝を増やしても責任を取らない。
古米の買いだめを批判している安全詐欺師は、絶対に古米を買うな。
安全詐欺師は、東日本産放射能新米を買って食い続けろ。
安全詐欺師は早く癌死しろ。
621名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:40:16.88 ID:ABgc8PxD0
>>619
ポストハーベスト って検索して見た方がいいよ
622名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:42:55.74 ID:s11ilAvk0
だって東海テレビが、
セシウム危険食べたら死ぬで
的なこと言ってたんでしょ?
623名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:44:50.21 ID:1tSX7GrZ0

新米セシウム小町

新米セシウム小町

新米セシウム小町

新米セシウム小町

新米セシウム小町

新米セシウム小町

新米セシウム小町

新米セシウム小町

新米セシウム小町
624名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:46:32.40 ID:iYo8bXZ80
>>58
米屋のテクニックですか?
625名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:46:55.41 ID:tkomSe5Z0
>>618 国内産大豆じゃないものも多いので、それを選べば
放射能的には割りと大丈夫なのかも。
でも化学物質汚染などについては海外産は危ないものもあるかもしれないので
そこらは知らない。
626名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:47:08.68 ID:ABgc8PxD0
>>620
悪いけど それタダの情弱だから

買ってきた(スーパーで売っているから安全)って人も多いけど
中途半端な知識で一つの食品を毛嫌いするのもおかしな話

一番分かりやすいから米をマスコミが取り扱ってるだけだし牛肉もしかり
福島の豚から制限内だけどセシウム出てるの知ってる?
マスコミに取り上げられたスケープゴードみたいな食品だけ避けてたところで無駄
627名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:47:18.23 ID:R+rJILg20
いま15キロまで確保しました。1年ぐらいは大丈夫だよね?
628名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:49:09.09 ID:xMttKX6r0
だから運び出したのが30キロじゃ3袋で終了だろw
629名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:50:39.17 ID:dq/w2+6G0
>>58
これなら暫定基準値楽々クリアーできるわ。www
630名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:52:07.07 ID:ABgc8PxD0
>>625
今までは国産大豆なら安心って風潮がいきなりセシウム理論で変わった訳だけど
外国産大豆が安心だという保証もないわけで
今までは国産だから安心=高い金額出しても買う

それが崩れちゃったんだよね
631名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:52:34.54 ID:pokzq4MD0
つ ブレンド米
632名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:53:39.24 ID:8BWtZi52O
古米求めて並んでる奴見た事ないんだが
どこ行っても普通に売ってるじゃねえか
この記事書いた奴らは何を狙ってんだ?
633名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:54:44.83 ID:6Fh5YkO1P
どうあがいたって、数年後にはセシウム米を食べるハメになるわけだ。
634名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:55:29.94 ID:ABgc8PxD0
>>631
何がいいたいのか分からない
635名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:56:54.62 ID:Dc4rce3V0
[米]備蓄をあきらめてサバイバル[保存食]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1312330174/

↑このスレに「香じゃねーだろ、このニセなとり」または「黙れAAババア」と書くと幸せになれます。
636名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:57:21.54 ID:If88VOM00
東都生協独自検査結果 7月
・豚肉ももスライス 千葉・埼玉・群馬 2.8
・原木栽培しいたけ 茨城 244
・狭山茶153  ・静岡茶 141
・かつおたたき 千葉〜茨城 3.3 小玉すいか 山形 1.6 単位はベクレル
http://www.tohto-coop.or.jp/news/detail/detail.php?nid=1641
637名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:57:59.21 ID:BeDG9amt0
さすが、トンキン砂漠を生きてきた人たち・・・  自分の身は自分で守る 人を見れば泥棒と思えのトンキン人・・・たくましい
638名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:59:11.31 ID:ABgc8PxD0
>>632
おまえはトンキン?
買いだめ(買い占め)するのはトンキンのみ
639名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 22:59:12.90 ID:8sOB8XfB0
>>632
だよな
ドラッグストアで山積みにされてる安い古米じゃない話なのかな?
640名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:01:17.83 ID:If88VOM00
今年の新米から汚染が始まります。玄米の産地を確かめて。
とにかく体を健康にしてください。
病気もちの方は、病気を完治してください。
1. 放射性物質によってもたらされる活性酸素を消去すること
2. 放射性物質の体外への排泄を促すこと
3  油脂類、動物性たんぱく質をとりすぎない
4  野菜 繊維質 海草類を中心とした食事にする
5  サウナ トレーニングジム スポーツなどで、週3日は全身から汗を出す事(特にセシウムが筋肉に溜まる男性)
6  しいたけは中国産 お茶は22年度産 米も22年度産一等米特A 放射能が入ってない飲み水一年分確保
641名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:03:13.82 ID:8BWtZi52O
>>638
イエス!トンキン!
いやまじで都内でも見かけないし、普通に売ってる。
>>639
うん、本当に通常通り。
642名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:03:48.25 ID:icke0dTJ0

                ___            _ ,-、
                |)__)       / `{.0.}、
             / ー -\      / . _ノ `ー’ヽ      ID:If88VOM00
           / (●) (●)    | ( ●) (.●)     あんた病気だよ…
              |   (__人_) |    |  (__人__) i       常識的に考えて……
           \___`⌒´,ノ     |   `⌒´  ノ
              / ,   ゙ヽノ⌒i      ヽ,___  _,/
           |ーi,  / ̄7┤    /     Y ^ヽ
           ヽ、二/_とノ     |  |   ゚|  | |
643名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:03:53.97 ID:NxAX0r590
>>367
確かにそう考えるから買いだめなんぞにはしるんだろうが、
馬鹿丸出しにしか見えない。
ていうか、いちいち放射能気にしてちゃこれからの日本では
生きていけないぞ。賞味期限だけ見て買って食う。それで
いいんだって。
コソコソ放射能気にして暮らした奴こそ長生きできねーぞ
644名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:04:35.16 ID:ABgc8PxD0
>>640
危険厨ウザ杉&嘘広めるなよ
645名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:04:51.92 ID:VoAnjIY20
何でこんなに馬鹿なの その米はどうやって研ぐわけ
新米売れないって事はもう出回ってるからだろ、混ぜてあるとは思わないわけ
主婦はセシウムで全部死ね
646名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:06:39.13 ID:If88VOM00
>>632
それは、お前より目利き出来てる人達が、
保存に適した良米だけに限って求めてるって事だよ。

ドラックストアにあるような未検査 自由米の
クズ米なんか、誰も欲しがらないってのW
647 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/08/07(日) 23:07:04.64 ID:cVCdSVG3O
>>640
いや椎茸は西日本産買えばいいんじゃね?中国なんて都心部東京の5倍だろ放射能、何せあれだけ核実験やったんだから。

もっともらしく書いてるけどチェーンメールレベルの内容だなぁ〜
648名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:07:28.26 ID:uWAX6bAp0
内部被ばくは防げてもとっくに外部被ばくしてるわけで。
649名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:08:07.13 ID:ABgc8PxD0
>>641
それは噂に惑わされる馬鹿がいなくて住みよい地域なんだろうな
650名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:10:07.23 ID:If88VOM00
シイタケ お茶は7月でもセシウムだけでまだ100ベクレルオーバーしてるからな。

セシウム 骨に溜まったら終わりだから、
内臓 筋肉にある内に、小便 大便 汗で排出せよ。
肺 肝臓 骨にセシウム溜めたら終わりだぞ。
651名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:14:18.03 ID:ABgc8PxD0
>>645
セシウムが許容量以上出た場合は保証対象になるけど
作付けしなければ保証対象にはならないんだよ
だからもしかしたら許容量以上検出されるかもしれないと思いながらも
農家は作付けしてる
もちろん安全.安心な米を届けたいという思いはあるけど
生きていくすべも必要なんだよ
国が作付けしなくても保証するなら育てなかったかもしれない
652名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:15:50.09 ID:tP7/pi4U0
そもそもこの時期に新米収穫できるのか?
653名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:16:15.57 ID:robkqMpt0
おかきに加工されるだけだった政府の備蓄米が日の目を見るときが来たな!
せっかくお米に産まれてきたんだから、やっぱり米として食べて貰いたいです
654名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:16:29.55 ID:tkomSe5Z0
食材は滅茶苦茶安いのを買えば、今でもまだ中国産が殆んどだと思う。
流石にまだ国産で中国産に並ぶほどの値段にはなってはいないように思う。
しかしそれで健康面で防衛できてるのかどうかは知らないけど。
655名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:17:22.50 ID:gYuhbYjfP
>>574
パスタは25年前のピーク時で3〜85ベクレル
現在の暫定基準値は500ベクレル
全国で消費された基準値越えの牛肉は500〜3300ベクレル
656名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:18:07.18 ID:tE1U+YPn0
>>626
一つの食品から出たらその種類の食品は全て疑ってかかるのが自衛の常識。
おまけに米は日本人の主食で、毎日欠かせない日本人がほとんどだから大問題なんだよ。
牛肉も豚肉も鶏肉も事故後は外国産が常識だろ。
牛肉は狂牛病を気にしている人はとっくの昔から食べていない。
それと、魚貝はもう完全終了扱いでOK。
最もリスクが低い産地は、九州・沖縄ぐらいしかない。北海道ですら怪しい。 
657名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:22:23.52 ID:8DrJkUi00
今年は蚊やごきぶりがセシウムさんのおかげでほとんどいなくてありがたい
658名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:22:39.89 ID:VoAnjIY20
カリフォルニア米輸入すれば、すべて解決 美味いし安いし
659名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:23:51.50 ID:tkomSe5Z0
>>652 時期的にはまだ大丈夫なはずだよね。
8月末までくらいで新米と表示されてるもので、その表示通りなら基本的に問題ないだろう。
古米でも余り問題はないのだが、福島近辺で311以降に野積みに近い状態であった米なんかは危ないか。
でも米は野積み的な保存方法を殆んど取らない気がするので、それも大丈夫なのではないかと思うけど。
福島などの東日本の米が本格的に収穫される今年の秋以降が厳しいだろうね。産地偽装もどんどん出そう。
660名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:24:11.59 ID:u21xmcNw0
アミカでさ
いろんな産地の米をマジェマジェしたのを10キロ2500円くらいで
売っとるけど
ああいう俺みたいな貧民が食う米にさ、よーわからん放射能のやつとか事故米とか
混ぜて売るんだろうな
それでも食うよ
このご時世贅沢言っとれん
661名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:24:42.19 ID:kIYaQ1URO
>>658
今年は、冷害と台風で、秋の新米は不作為とし、カリフォルニア米解禁しろよな!
662名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:25:03.64 ID:8sOB8XfB0
>>646
>ドラックストアにあるような未検査 自由米の
>クズ米なんか、誰も欲しがらないってのW

ドラッグストアで売っているようなよくわからない複数産地米(古米)を買い続けているが、
そのうち、よくわからない新米にすり替わってしまったことにより、急に美味く感じられる
ようになったらそれこそがセシウム米ってことかな
663名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:25:06.04 ID:FaShoiyp0
>>647

鳥取県のへるしいたけなんかいいんじゃない?
664名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:25:57.96 ID://qfK5n00
>>643
別にお前一人が癌死しようが知ったこっちゃないw
665名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:28:24.91 ID:Envv2rTL0
wikipediaの黄変米事件の項目を見てたら、
政府の対応が本当に今とそっくりで脱力したw
666名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:29:17.22 ID:kIYaQ1URO
>>658
今年は、冷害と台風で、秋の新米は不作為とし、カリフォルニア米解禁しろよな!

何なら、セシウム米や野菜、セシウム家畜食わす気なら、TPP参加推進する!
667名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:29:24.44 ID:/dtu6XVV0
古米食って腹壊すか
セシウム食ってガンになるか

米以外のものを食えばいんじゃね?
668名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:31:39.42 ID:If88VOM00
8月は家で保存は厳しいから、もう沢山備蓄してるし、
寒くなる9月の終わりから10月に、常温保存できる
22年度産 一等米の特A A相当米を、100キロほど、
ドラッグストア デイスカウント 米屋で探しまくるぞ。
今は様子見だ。
お前が動く時に、動かず、お前らが動かないときに動くWW
669名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:31:54.93 ID:ILDL7UXt0
東海テレビが新米全部買い取ればいいだろ
買い取った米は給料の代わりとして社員に配給してやれ
670名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:32:09.91 ID:QkN4XvqP0
また東京をバカにした煽り記事かよ
東京の人間だかお台場行ってきたぞ
ちゃんと報道しろよ
東京の力を削ぎたくてたまらないのか?マスコミは
671名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:32:16.63 ID:IN1j1BoJ0

脱酸素で米の酸化防止&害虫・カビ死滅


★貧乏人向け白米保存方法★   【5キロ×5袋保存コース】


● 白米5kg×5を用意

● ホームセンターで容量32リットの大型抗菌タッパーを買う(1500円ぐらい)

● できるだけ大きな使い捨てカイロを5個買う(脱酸素剤でもよい)

● アルミテープと荷造り用テープを1個ずつ買う

● タッパーの内側を消毒用アルコールで拭く

● 白米を袋ごとタッパーに詰める(キツキツなので容器を壊さないように注意)

● カイロを入れて蓋をする

● 蓋の隙間の周りにアルミテープを貼る(2重巻き推奨、空気漏れがないように注意)

● アルミテープの上から保護用の荷造りテープを貼る

※ 無酸素状態なのに虫が湧くとか、カビがはえるとか言ってるヤツは
  脳みそにカビとコクゾウムシが湧いているので注意しませう w
672名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:33:48.45 ID:uDjFyZ170
2011年3月20日、隠蔽された3号機格納容器内爆発

http://news.livedoor.com/article/detail/5763592/

673名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:34:20.63 ID:If88VOM00
新米が出揃った9月終わりから10月初めに、
22年度産 最後の一等米の特A A相当米が表に出るくると予測。

これをガッチリ頂くからな。10キロ4000円〜4500円程度でな。
674名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:35:36.03 ID:J8J2sLQb0
コンビニとか外食のご飯が完全にアウトな時期になっちまったか
パスタに移行するか
これを機に炭水化物回避ダイエットでもしたほうが捗るな
675名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:37:24.48 ID:8qdmm6DA0
買いだめしてる人は、普段から東北の米しか買えない人たちなの?
676名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:37:28.15 ID:8sOB8XfB0
>>671
米びつに乾燥唐辛子を入れておくと虫よけになるってばっちゃが
677名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:38:06.24 ID:OSzrxeLQ0
怪しいおこめ セシウムさん
怪しいおこめ セシウムさん
怪しいおこめ セシウムさん
怪しいおこめ セシウムさん
怪しいおこめ セシウムさん
678名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:40:29.58 ID:r1Lq/dgk0
ブレンド米≠フレンド米
679名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:47:49.15 ID:3hvvbCA40
マスコミのミスリードにまんまと乗せられる人の多いことよ。
東北の米が危険ってのは正しくもあり間違いでもあり。

MAP見りゃ分かるとおり福島は東北というより北関東。
青森岩手秋田あたりは距離で250〜500キロ。
福島から都内は250キロ。

どの機関の発表でも放射線は関東に向いてしまっている。
地形を考えれば至極当然だが。
都内はこの三県のほぼ倍の放射線量だよ。
昨日付でこんな感じ。

青森0.029μsv/h
岩手0.025μsv/h
秋田0.039μsv/h
都内0.059μsv/h

東北の米ヤバいって慌ててる都民の靴底のほうが汚染されてますがなw
都内のマンションのベランダに藁置いてたら
10倍のセシウム藁になるくらい。
内部被爆?
4ヶ月以上高濃度汚染地域で生活してるほうが余程でしょw
ハナすすっただけで体内に入ってるよ。
680名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:50:26.47 ID:If88VOM00
7月2回からお届けが始まった「長野県産・露地トマト(事前登録制、お届け期間9月2回まで)の検査を実
施しました。放射性ヨウ素、セシウムともに「検出せず」でした。
また「三陸産昆布」と「三陸産めかぶ」の原料は震災前に収穫していたもので、ともに「検出せず」でした。
http://www.tohto-coop.or.jp/news/detail/detail.php?nid=1641

震災前に収穫されたモノは安全だ。
長野産こしひかり 新米が狙い目だ。。これ以上に西にいくと米の味が劣る。
681名無しさん@12周年:2011/08/07(日) 23:58:20.16 ID:8sOB8XfB0
佐賀の米でいいじゃない
682名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:01:16.96 ID:HaeL6F5a0
>>679
青森、岩手、秋田の汚染がどのくらいかっていうのは
たいした問題じゃないんだ。
問題なのは福島・宮城で作付けされてるってこと。

今までの民主党や流通業者の対応を見ると、
福島・宮城の収穫以降は全ての米が信用できない。
683名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:04:18.05 ID:I7L0rlF+0
おまえ馬鹿だろ >>679 www


岩手なんか東京を遙かにこえる汚染地区
東京の葛飾区も岩手には負けてますw

放射能汚染地図(三訂版)
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/26julyJG.jpg

684名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:06:01.14 ID:mg/d7MLS0
だってフジテレビが怪しいって言ってるもん。
685名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:06:57.17 ID:1Gwo56bA0
>>679>>683も岩手の広さをまともに認識してない点では同じ
686名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:08:02.38 ID:hBHaEviq0
>>679
おまえ、その大本営発表の数字が正しいと思ってるのか・・・
地上20m以上で観測したインチキ数字だぞ。
687名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:10:49.84 ID:NbH7TnrG0
玄米で買わないと劣化するから普通の頭がある主婦はスーパーでは買わない
鬼女板では皆玄米で買いだめしてるな
688名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:10:58.63 ID:hthpOIL00
>>1
> 同店で新潟産コシヒカリの古米を30キロ(約2万円分)購入した30代主婦は「国は信用ならない。子供には安全な
> 米を食べさせたい」。

今の新潟産の新米は去年収穫したものじゃないの?
わざわざ古米とかわけわかんないんだけど
689名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:11:11.46 ID:0jsPGi5T0
馬鹿管のパフォーマンスのせいでこんなことに・・・
690名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:11:45.65 ID:I7L0rlF+0
>>685
この時期は、南風で毎日240億ベクレルの
放射性物質が宮城や岩手に飛散してるんだぜw
691名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:13:58.29 ID:NbH7TnrG0
>>683
放射能汚染地図、これいつも貼ってあるの見るけど たぶん違うと思う
もっと茨城は内陸までやられてるはず

ベントの日の茨城の水戸〜東海村あたりで、ものすごい数値になったけど(核種は不明)、この地図には反映されてないし
その頃の千葉県北西部はどうということはない数値だった
692名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:15:29.41 ID:Tu+iz4jV0
γ線検出できる装置使ってるよね?
693名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:18:02.37 ID:eLLLhAJZ0

セシウム米が出たら、イオンが駆けつけ買い叩いて

今度も安全な去年のお米ですと売るから・・・・
 
694名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:18:49.85 ID:HaeL6F5a0
>>685
でもね、静岡だって広いけど、検査は汚染が少ないとされている地域のみだよ?
汚染が激しいところは未検査。(県内での差は2倍位なので、どこでも安全だとは思うけど)

>>688
「新米」表示は収穫〜12/31までだったような?
古米って言ってるのは22年米のことじゃない?
695名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:18:51.09 ID:nfzC6xNI0
コメがなければケーキを食べればいいじゃない
696名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:18:59.77 ID:+5qDfLxm0
もう新米入荷してるのかぁ、新米は新米って書いてあるの?
今買うとしたら去年の米が良いな
697名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:21:04.30 ID:I7L0rlF+0
>>691
これは7月26日現在のマップ

陸上の線量は、土壌に降り積もっている
放射性物質由来だよ

東京葛飾区と同じ0.2マイクロの等高線を追加すれば、
範囲はもっと広くなる

でも、200〜250キロ圏のホットスポットはこれでほぼ確定してる

今は、300キロを超える地域のホットスポット探しがはじまってる
698名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:21:30.55 ID:cAcOubq60
米の調達なんて、どうせ限界があるんだから
今からパスタ生活にでも慣れておくというほうが未来志向だと思うよ。
パスタが完全に安全かはしらないけど。
699名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:22:23.85 ID:lFGazXTx0
中力粉は国産の割合が高いんだっけ?うどんもヤバイな
700名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:22:32.63 ID:2i0ZXijD0
>ドラッグストアで売っているようなよくわからない複数産地米(古米)を買い続けているが、
>そのうち、よくわからない新米にすり替わってしまったことにより、急に美味く感じられる
>ようになったらそれこそがセシウム米ってことかな

とにかく、新米以降、その手の未検査自由米は、リスクが高すぎる。
産地とか品種より、米の等級 品質と、放射能汚染リスクが高くなる。
ようするに、検査したり、正規ルートに流させない、落ちこぼれの米が、未検査 自由米だからね。
新米から、自由米はやめた方がいいんじゃない?美味しくても不味くても。放射能の問題で。
701名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:28:46.29 ID:cAcOubq60
>>699 讃岐ウドンの腰の強さは、国産小麦では出ないなどと聞いたことあるのだが。
それから国産であったとしても、それ専用小麦は香川の一部でしか耕作されてなく高価なんだとか。
冷凍讃岐うどんなんかを食べていれば、国産小麦回避できるんではないの? 
702名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:29:33.43 ID:2i0ZXijD0
新米から、ホームセンターの米とかデスカウント系とか、
薬大手チェーンとかドンキなんかの、未検査 自由米買わないほうが、
内部被爆少なく出来ると思われ。
製造 卸し業者が、聞いた事も無いような(有)米屋だったり、農家だったり、
聞いた事も無い米会社だったら、避けたほうが賢明かもね。
703名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:30:42.37 ID:YaVSq/5z0
関東だけどカインズホームの米
残りちょっとだった
1週間前にはあんなにあったのに
704名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:31:38.99 ID:I0eSqE/60
東海TVがトドメをさしたしwwwwwwww
705名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:31:44.54 ID:vFVRerkJ0
もう有名な平成22年度の特A米って倉庫に無いんだよね
706名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:32:43.37 ID:lAGa3AgG0
>>681
知事からの指令ですか?
707名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:34:53.28 ID:lAGa3AgG0
>>684
フジじゃない。

新聞で真実を訴え続けている中日新聞(東京新聞系)の息のかかった東海テレビだ!
708名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:36:21.66 ID:cAcOubq60
次の秋以降は米は余りまくるような悪寒。
一部の安全だとされる西日本の米が暴騰。怪しい偽装されてそうなのも増えてきて
皆が疑心暗鬼。一応でも大丈夫そうな米は3割以上高いなどといった理不尽な事態に。
それで皆馬鹿らしくなって、米食をなるべく避けるようになる。
よって米余り。こんな感じじゃないの。
709名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:38:49.43 ID:5EygcxxF0
>>679
その数値が正しいとしても都内の値は安全なレベルだよ。
日本の平均被曝量は1.5mSv/yだしね。
ちなみにこの数値には空気と食物による内部被曝の0.8mSv/yも含まれている。
710名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:39:03.40 ID:EQ+3gTzl0
秋以降は混ぜ混ぜするからどれ買っても大して変わらんだろ
711名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:39:54.24 ID:2i0ZXijD0
讃岐うどん、他がうどんの粉に豪州産選ぶのは、コストと色だと思った。
国産の小麦粉使うと、豪産みたいに綺麗な白にならないんだと。
712名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:41:09.20 ID:8FBqO26W0
>>4
安心しろ、玄米で購入して専用の冷蔵庫で保管してあるから
713名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:41:13.77 ID:lAGa3AgG0
今後の予定。

あるブローカーが、怪しい新米は危険だと世間に風評する。
 ↓
全然売れなくなったお米を処分すると言って只同然で買いあさる。
 ↓
しばらくすると、なぜか絶滅したはずの古米が出回りだす。
 ↓
古米を検査して見ると、新米ですべて汚染米と判定される。
 ↓
政府が、出回っている新米をすべて買い取るってことにしてしまう。
 ↓
ブローカー、ウマーw

手を変え品を変え、続く・・・
714名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:42:29.12 ID:cAcOubq60
>>710 実体としては実質そうなのかもしれないけど
西日本の銘柄名乗って、高値で売ろうとするものが絶対登場すると思うよ。
そして実際に一部では消費者がそれに群がって、その高価格販売は成立するはず。ヤラセのサクラも含めてね。
715正義の味方 ◆P/S/tEhrlM :2011/08/08(月) 00:44:28.01 ID:V7dQEE7u0
内部被曝したら、内臓みんなやられるからな

そりゃ、みんな非汚染米を求めるのは当たり前でそ
716名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:51:23.68 ID:JNvguVMf0
東京都の公式発表によれば、先週末は3ヶ月ぶりに
東京にセシウム137がフォールアウトした
3月ほどの量ではないとはいえ、今後もセシウムは降り続ける

少しでもセシウムが少ない食品を求めるのは当然だな
味なんかどうでもいい
717名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:52:11.03 ID:3lfKF8bZ0
このスレタイだと米からセシウムが検出されたみたいじゃん
普通に訴えられるぞ
718名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:52:31.41 ID:+XN8K5i10
なんじゃこのスレタイと思ったらソースからこうなってるのか
検出されたのは屋外に放置してた稲わらに濃縮されたセシウムで
新米からセシウムが検出されたわけじゃないだろ
まさにこれをマスコミによる風評被害と言わなくて何というのだ
719名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:53:20.60 ID:YUGc9c7C0
貧乏人は不味い古米をどんどん買って処分してくれ ww

おれは汚染されてない新米を思う存分味わうよ
720名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:58:10.99 ID:/Df3XYp90
まーたトンキンか!
721正義の味方 ◆P/S/tEhrlM :2011/08/08(月) 00:59:09.22 ID:V7dQEE7u0
>>718
どのみち、検出されるでしょ
時間の問題なのは、誰の目にも明らか
菅直人はじめ、日本政府が放射能汚染を放置しているんだから

放射性物質を回収するプラントの建設もしていないし
722名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 00:59:29.76 ID:sweASgAG0
米が危険ならケーキを食べればいいじゃない
炭水化物なんかとらなくても問題ないだろー タンパク質のほうが重要
723名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 01:02:32.49 ID:lAGa3AgG0
東電が持ってる放射線判定画像カメラ欲しい。

いつから持っていたんだろうか?
これがあれば、汚染米でも汚染牛肉でも一目で心霊写真みたいに判定できるんでしょ?
724名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 01:02:59.37 ID:2/O5alNUO
俺、パスタ派だから別にいいや
725名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 01:04:06.57 ID:o/Bkqp5V0
全然運動しないから岩盤浴行こうかな…汗かかないとセシウムたまるんでしょ?
726名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 01:05:06.76 ID:hBHaEviq0
備蓄王と玄米と真空パック米と白米で120kg確保したのはいいが
よくよく計算してみたら1ヶ月に3kgくらいしか米使わないなw
727名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 01:14:39.60 ID:uoySVJWa0
いくら古米買ったって、3食のうち1食は、
新米を弁当とか飲食店とか給食とかで食べている。
で、そういった業者が古米を使用しだしたら、
あっという間になくなるけどなw
728名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 01:19:21.37 ID:lAGa3AgG0
今日スーパーで「さとうのごはん」みたいなの(PB)を買ってきた。
そういうのも、今後やばくなるんじゃないのか?

あとカップヌードルが、カップ・チャーハンみたいなのを出しているのを発見した。
少し価格が高過ぎるし、これも今後アウトっぽいな。

外食産業やお弁当産業も、ヤバくなりそうだな。

みんな東電に賠償請求できるんかな?(←結局は、国民負担だけど)
729名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 01:23:53.78 ID:kppIzCvD0
せっかく話題になったのだから大学教授でも雇って「適度なセシウムは健康に良い」
等と言わせて宣伝してみてはどうだろうか?
「もりもり食べてガリガリ痩せるセシウムダイエット」とかね
730名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 01:34:43.02 ID:0wII3kXL0
みのもんたの出番だな
731名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 01:39:02.15 ID:3jsbEhZc0
>11
まあ、さまざまな想定の不十分さを前提としてその上で
確実に逃げきろうと思ったらこの国出るしかないっす。

逃げない時点で、あとはどう割り切るかって話でしかない。
732名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 02:22:21.36 ID:qQg8Xqmc0
新潟とか安全そう、やはり山は越えにくいんだろうな。
同じ福島でも西のほうは茨城とかより全然ましだろ。
733名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 02:32:01.16 ID:2i0ZXijD0
汗が出来くい体質の人と、
便秘の人、心臓 肝臓に問題ある人は、
普通以上に、放射能の内部被爆減らしてください。

米の備蓄は、米が酸化して味が落ちますので、
必ず普段食べてるお米より、1ランクか2ランク上の22年度産を確保してください。

スポーツやジム通いが困難な方は風呂で長風呂して、全身から1キロ以上汗だしてください。
便秘の人や、汗が出にくい人は、今のうちに体質改善してください。
734名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 03:01:35.21 ID:froRqRPm0
>>683
だからさ。
そもそも岩手の位置すら分かってないだろw
その地図オレさんざん貼りまくったヤツだし。
その地図で言えば岩手の最南端が200キロ地点。
つまり千葉の北(柏)と岩手の南(奥州)は変わらん位置にある。
まったく無風で平野ならばほぼ変わらん汚染量だろうが
東北は奥羽山脈と季節風があるんだよ。
福島から富士山までは平野だ。

自分の居住地とか贔屓目は一切抜きにして
冷静な目で見れば関東直撃は避けられない事実。

都内の買い占めさん達は
肥溜めにアゴまで漬かってるのに
「ウンコ踏まないように気をつけなきゃ」って言ってるアホレベル。
かわいそうだけど。
735名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:51:02.43 ID:oB+MVSSM0
配給制にしよう。
15歳以下の扶養家族がいる世帯は古米、それ以外は東日本の新米
736名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:59:40.23 ID:24hnuGFk0
また買占め厨が発生か

もう、日本から出て行ってもらおうぜ
737名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:06:13.10 ID:UQt2IeZDO
なんでこうやって首をしめあうような真似するかね
そんなに普段から口に入るもんに気使ってたのかよと
あさましい
738名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:34:40.71 ID:AwzWG9jp0
>>734
上の方でモロにかぶってる一関市は岩手県だよ。
「岩手の最南端が200キロ地点」←違います。
739名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:42:25.30 ID:zRvS5+6k0
暫定規制値をやめてチェルノブイリ程度に下げないと
740名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:46:26.51 ID:meZPCIyn0
新米の価格は下がってるのか?
741名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:54:31.57 ID:uicGETnf0
俺は数年は様子見だ
ガンや白血病のうわさがちらほらきこえてくるかもしれない
そうなってから後悔しても遅い
742名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 07:22:10.73 ID:6L8S/Ttc0
スーパーでいつも買ってる米が入荷されなくなったら嫌だなあ
入荷される米が唐突に馴染みの無いメーカーのものになりそうな気がする
743名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 07:22:11.46 ID:xwK2Pwh50
せっかくの円高なんだから輸入すればいいのに
744名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 07:22:59.67 ID:PeIvUz/+0
最近、行きつけのスーパーでPOPに直接産地を書かず「産地は袋に表記」ってあるのが増えた。
それで袋に小さく印字してあるのを見ると東北ではないのだけれど、
きっと今後、いつの間にか東北のものが増えるのだろうとにらんでいる。
745名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 07:25:19.91 ID:FrNn5F6l0
ベクレル検査出来る機械15万ぐらいだって言うから
ガイガーカウンター買うより役に立ちそうだな
746名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 07:56:32.42 ID:C1SUehiP0
>>119
それは「魚沼産コシヒカリ」の常套手段だ
747名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 08:21:32.40 ID:vNF1jfnV0
セシウム米は、東電の社員食堂でぜひ使ってくださいな。
748名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 08:34:47.23 ID:7Sj/uLeq0
>>316
米屋なんて、売りおしみが常識>>267
749名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 08:36:17.33 ID:FrNn5F6l0
>>747
東電社員様は高給取りなのでk4000円だろうと5000円だろうと
安全なお米しか買いません
社員食堂でセシウム米使ったら弁当持参者急増だろうな
750名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 08:38:05.69 ID:nKUbXH7C0
米の関税を引き下げしろよ!!!
輸入米をもっと増やせ!!!

米の関税を引き下げしろよ!!!
輸入米をもっと増やせ!!!

米の関税を引き下げしろよ!!!
輸入米をもっと増やせ!!!

米の関税を引き下げしろよ!!!
輸入米をもっと増やせ!!!

米の関税を引き下げしろよ!!!
輸入米をもっと増やせ!!!
751名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 08:41:19.54 ID:iA9YKo3M0
米ぐらい地元のものを買えばいいじゃん。西日本の人間はみんなそうするよ。
トンキンは地元産の米がほとんどなく(それもセシウム怪しいけど)、他県の「安全なブランド米」を奪い合ってるから
馬鹿にされるんだよ。安全志向に加えてブランド志向。トンキンはクズの極み。
752名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 08:43:55.12 ID:A4zMkt9o0
トンキンだもの
753名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 08:58:14.18 ID:4yBY69bwP
米の作付けの段階で禁止にしなかったのは大いなる過ちだったね。牛肉とは影響の大きさが比較にならないよ。
カビの生えた輸入の事故米だっておにぎりやお酒になって全国にばらまかれたんだぞ。
見た目が変わらないセシウム汚染米の産地偽装なんてお茶の子さいさいだろ。
数年間に渡って怪しいお米は満遍なく日本全国に行き渡る。もう誰にも止められない。
754名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:27:32.50 ID:zN7NcUTC0
>>749
価額の目安は93年のヤミ米の価額ぐらいでしょ
まぁ、米をたくさん食べる家族がいるところでは、
いまのうちに確保したい、ということだな
755名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:30:49.31 ID:FrNn5F6l0
>>753
はぁ?
5000ベクレル以上の放射能が出た土地は作付け禁止措置取られているよ
756名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:31:10.70 ID:I7L0rlF+0




      23年産のコシピカリは盗電がお買い上げなんだよな? ゴラァ

      23年産のセシウムこまちは民主党がお買い上げなんだよな? ゴラァ

      23年産のプルト錦は文科省がお買い上げなんだよな? ゴラァ



757名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:33:02.93 ID:MyHd/Dmo0
古米の方が暴露期間が長いわけなのだからリスクがより高いのではwwww
758名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:33:22.69 ID:EBizM0yu0
倒壊テレビは悪くない
真実を放送しただけ
759名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:34:13.17 ID:2HY+FWi10
>>748
米屋は安定供給って責任も少し持ってるからな
顧客が必要な分は確保しておかないと
760名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:34:27.76 ID:I7L0rlF+0
低脳文系wwwwww >>757
761名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:36:59.44 ID:egzONB650
俺は食ってもいいけど、子供がいる親とかは食べさせたくないだろうな。
ま、安くなる分にはうれしいニュースだが
762名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:38:34.96 ID:eE4JYy9o0
一時期、ウナギが国産一色になったよな。そんなに国産があるわけないのに。
これと同じ現象が間違いなく起こるだろうな。
763名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:41:50.28 ID:6w/cy5Jj0
馬鹿が変なコピペ作って風評まき散らしてるからねえ
764名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:42:11.47 ID:ksPfYvjv0
まぁ、今年は東北の米食えないのはしゃーない。稲が吸うのと土壌自然洗浄で来年には食えるようになるだろ。
一年位、日本の主食を支える東北の農民さん達をみんなで賄ってやろうや。 な?
765名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:43:16.60 ID:zFdn5kX00
お米なんて農家から直接買わない限り何が混ぜてあるかわからない。
一度、直売所とかで買ったお米食べたら、もうスーパーのお米は食べられない。
766名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:43:59.58 ID:p4ZCl5aRP
>>757
・・・・・・・・・・・・。

精米地と保管状況の問題はあると思うがな。
「放射性物質」が米に直接かかる環境かどうか。
767名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:47:27.81 ID:RpLmqs0v0
まあ、馬鹿どもが列を作るのはガソリンスタンドやコンビニで震災直後に
実証済みだけどね。
768名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:50:33.93 ID:2HY+FWi10
>>765
直売所の米も混ぜたりしてるやつ居るよ
769名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:51:35.15 ID:zN7NcUTC0
>>767
テレビ、新聞等で行列の件が報道されれば、
さらに行列が出るのも然り
770李得実:2011/08/08(月) 09:54:00.00 ID:gDIx+di+0
広島原爆の3分の1サイズ原爆を、日本万民1億2千万人の全員の肌期を
24時間も着せられ続けているのも同然か?〜計算上はそうなる=約4千
239万発分の広島原爆級が日本列島に存在し続けている=原発54基の
核燃料の総保有量を平均値で計算〜日本体制巨悪賊暴走とその手先賊の両
暴走による?〜(※全文例外を含む)
☆永遠の万国万民愛主義者・李得実 http://d.hatena.ne.jp/rimurata/
771名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:54:10.20 ID:ualmQtfa0
先週、福島県の1次検査の報告があったが、

麦、あわ、米、いずれも検知されなかったぞ。

いい加減なスレたてるな。
772名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:54:17.08 ID:FrNn5F6l0
先ほどテロ朝が玄米保冷庫や脱酸素剤が入ったビニールパックの紹介もしてたから
ホムセンにも行列出来るだろうな
773名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:58:16.04 ID:RpLmqs0v0
因みに昨日新宿の高島屋とか伊勢丹の地下をみた感じだと、確かに米は
かなりなくなっていたけど、それは安い米の事で、高い米は潤沢にあった。
ファビョってんのは情報弱者の乞食連中だなあとよくわかったよ。
毎度ご苦労な事で、と思っている。
774名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:00:06.42 ID:8zQ7OqRbO
日本人っていつからこんなに馬鹿になったの?
775名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:01:23.03 ID:zN7NcUTC0
>>772
もっといろいろよくわからないものが
大量に販売されるんじゃない
776名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:02:03.76 ID:pVmNFnnm0
うちの近くのスーパー、いつも米山積みなんだけど、
昨日は在庫少なかったよ
入荷もあまりしてないかもしれんが
777名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:03:14.90 ID:xwK2Pwh50
>>764
東北の農家って、
せっかく稲が吸っても、藁を堆肥にして元に戻しそうだからな・・・
778名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:04:42.25 ID:YUGc9c7C0
馬鹿だなあ
新米は稲わらと違って農家がちゃんと管理してるから安全なのに
今年は風評被害のおかげで、美味しくて安全な新米が安く買えそうだ


779名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:05:27.73 ID:VHlMoPLo0
>>771
肉牛も最初は検出されなかったよな。
またあとでどんな展開になるか分からんから様子見するわ。
今は被災地の人間なら何やっても謝れば罪に問われない空気があるから怖いわ。
誰が悪いわけでもないみたいなね。
強いて言えば悪いのは電力を大量に消費する生活スタイルを選択した日本国民全体ナノダ、みたいなこの空気が怖い。
レントゲン数回分ですからダイジョウブですが今どうなってる?
発表なんてものはもはや信用を完全に失ったと思うよ。
780名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:09:53.91 ID:uwRw4vR4O
>>640
サウナって四方八方アスベストで囲まれてるよw
ほぼ密閉された100℃近い空間だから、
アスベスト被曝を心配したほうがいい。
781名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:14:30.93 ID:x6L8kTrC0
日経には新米価格は去年なみか少し高いように書いてあったが売れてないのかな?

近所のスーパーでは昨日は地元のコシヒカリ3袋と宮崎新米3袋だけになってた。
ヨーカドーのネットスーパーでは、このニュースが出た日に見たらお一人様5点までの購入制限がついてて、
翌日にはお一人様2点までになり、
昨日は種類も少なくなって、普段は数十銘柄あるのに買えるのが4銘柄のみになってたが
今日見たら種類だけはかなり多数に戻ってた。
一時的に減って、急遽入荷したんだろうな。
782名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:15:18.57 ID:p4ZCl5aRP
>>773
それはまさか、いつもその店を利用している人間ではなくて、
普段利用もしないような奴らが押し寄せたということなのか?
もしくは、気分だけ味わいたくて、
普段から無理してお得意様のフリをしてる奴らが慌てて買ったとか。
783名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:17:05.26 ID:twYeUXfe0
ろくな保存せずに不味くなったら捨てる最低なトンキン
784名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:23:29.15 ID:XTq5w1lX0
新宿のデパ地下で「米を買う」というのはステータスでもなんでもない。
マイカー持ってない貧乏人でーす、と言ってるようなもの。
785名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:23:37.50 ID:zDTy/qLw0
近所のスーパーでも話題の古米入荷しましたとコーナーが出来ていた
主婦も若い連中もどんどん買っていた、カート2台体制で買ってる人もいた
786名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:40:43.86 ID:7Sj/uLeq0
>>771
5ベクレルくらいの数字出しとけば、信用されるのに・・・・
787名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:42:53.75 ID:7Sj/uLeq0
>>778
【栃木】那須町の牛、稲わらはセシウム不検出 稲わら以外の汚染経緯を調査へ[08.08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312737576/
788名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:44:51.62 ID:4kGYbO5f0
福島の農家頼むぞ!?
もう牛肉で1回やらかしてんだから
これ以上しょうもない事すんなよ!?
目先のはした金欲しさに混ぜたり流したりすんなよ?
絶対だぞ?
789名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:45:37.98 ID:7Sj/uLeq0
>>781
ヨーカドーは3日から各地自由米の買い占め始めた報告あるよ
790名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:48:03.31 ID:2o8E/uueO
うちは田舎だからかなあ…古米普通に売ってる…
791名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:48:23.31 ID:BZc/EFOg0
最近スーパーの米コーナーが妙に寂しいと思ったらみんな買い溜めに走ってんだなw

まぁ、新米食って年末あたりにEDNに「ただちに影響は(ry」
とか言われちゃたまったもんじゃないからな。
792名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:53:50.73 ID:EfhzznaC0
>>784
東京に住んでるヤツなんてみんな借金まみれの貧乏人ばかりなんだけど
793名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:03:38.69 ID:bUV0lZXr0
民主、枝野と菅の主導で始めた米先物相場復活、平成の米騒動打ち壊しの勃発の予感

買が始まったばかりのコメ先物の価格が、取引開始からの値幅制限の上限を超え、売買を一時中断。
【投資】72年ぶり、コメ先物復活 東京穀取と関西商取が取引[11/08/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312766614/
794名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:03:51.34 ID:IBqvzodL0
新米だろうが古米だろうが
どうでもいい・・・食べられれば文句言わないよ・・・

日焼けすると皮膚癌になりやすいから夏場でも日焼け止めと長袖きて予防
と大差ないよ
795名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:03:54.64 ID:rdiDCjV2P
インスタントラーメンの次はコメか
796名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:05:00.84 ID:acoFsmHzO
実際本当のところの放射線量を知りたい!!
797名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:08:32.98 ID:U6ENNpp80
>>764

たぶんだけど、このままだと畑や水田に、セシウム牛のフンやらコップンやらが
肥料として混入されて、来年も汚染は免れないんじゃないかな、、。

むしろ、こうやって無防備にといっては言葉が悪いが、ろくに除染もせずに
米や野菜作っても売れない、若しくはヤミ米となって買いたたかれてしまう
のだという事を徹底的に農業の人に打撃与えないと
かれらは真剣に除染することもないだろうと思う。

ほぼ年寄りがやってるし、申し訳ないんだけど、人間として自分さえ
良ければという考えを、みんな考え直す時期なんじゃあないだろうか、、。
798名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:09:08.35 ID:sUNG2blG0
>>796
自分でガイガーカウンター買って調べるしかないよ
799名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:11:20.34 ID:fvPiwZ040
1950~60年代生まれは、今の100倍くらい放射性物質を浴びているそうだ。
まわりで、原爆や水爆の大気中爆発をガンガンやっていた時代だ。
水爆マグロってのもあったな。マグロの汚染は調べたが近海物は無視だった。
今回の事故でも、その当時より少ないでしょ。今の50から60才台と同程度
死亡率じゃない。
800名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:15:33.46 ID:TPUepdL10
>>799
それらのことと、ガンや心疾患の関連を証明することは無理かもしれない
が、それらが全く関係ないと言い切れるものなんかね・・・
801名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:17:53.55 ID:bYJ+/mP/0
>>799
中国で核実験をやっていた頃は、西日本に放射性物質がたくさん飛んできた。
802名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:21:43.36 ID:kBaMkC3n0
ぶっちゃけ放射能は山越えてない
日本海側の米買っておけば大丈夫
関東はヤバイ
803名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:23:53.20 ID:froRqRPm0
>>738
>上の方でモロにかぶってる一関市は岩手県だよ。
>「岩手の最南端が200キロ地点」←違います。

じゃあ正確に言い直そう。
岩手最南端の杉則から福一は185.5キロ。
その岩手杉則から北の岩手角の浜まで250キロあるわ。
面積でいえば東京都の7倍だぞ?
岩手はアホほどでかいんだが。

>>683の地図で言えば、一関市と柏市は同じ汚染度。
「岩手の一関市が汚染されてるから岩手は危険」って安直な考えは
「千葉の柏市が汚染されてるから長野は危険」と同じ。

まずMAPみろってw
青森秋田岩手より都内の方が逝ってる。
条件も揃ってるしどの機関の報告でも同じ結果出てるじゃん。
804名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:26:19.84 ID:FQnaXvlV0
工作員に惑わされるな内部被爆したくなければ国産は食べるな
805名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:30:17.06 ID:BoSVhGY00
そう遠くない未来、外食産業やコンビニ弁当とかの米がなぜかうまくなってそうだ。
806名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:30:23.13 ID:blcWnk1/O
めっさ米残ってるんですけど@田舎な横浜
807名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:30:50.95 ID:9qnFhBZz0
トンキンでは決して無料配布するなよwww


【東京】銀座 ユニクロに2000人以上が行列、あんパンと牛乳も無料で配られる
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2F2002K+20112009&g=MH&d=20091121
【東京】月2回“10円まつり”を開催する激安スーパー 開店直後には売り場に客が殺到、100人200人の行列は当たり前
http://news.walkerplus.com/2009/1116/3/
【東京】「タダでもらえてうれしい!」 カップヌードル3万食を無料配布 2時間待ちの行列-渋谷★4
http://blog.livedoor.jp/caladbolg2/archives/51232113.html
【東京】無料ダイヤ5000人大混乱「仕事休んじゃっているので。駐禁切られています」
http://www.afpbb.com/article/entertainment/fashion/2607580/4215478
【東京】無料のさんまに殺到1万6000人 行列は最大1.5キロメートル 3時間並んで手に入れた人「テレビを見て来た」
http://shinagawa.keizai.biz/headline/718/
【東京】目黒 サンマは無料に限る 前日夜や夜明け前から並ぶ参加者も 行列は最高で2時間待ち、1キロを超す
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253666840/
【貰えるに弱い東京人】金が戻ってくる還付金詐欺、東京がワースト・最多1083件
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1234230074/
【東京】ブランド牛もタダ!激安“肉の祭典”に4000人が行列 無料試食コーナーに朝から長蛇の列
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255792795/
808名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:34:02.55 ID:4ukeFATY0
>>775
マイナスイオンはたきとか・・ww
備蓄品活き活き新鮮w
809名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:39:19.12 ID:Y7WUVfMvO
激安スーパーやドンキで米買う層とは無縁の話題
810名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:40:52.09 ID:4BGuFHpF0
新米を古米表示にするだけで売れるなんて・・
古米を新米表示にするほうが罪が重いのか?
811名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:42:46.78 ID:zPk2iZesO
…え?そんなに行列?

余裕で安価に古米が手には入るけどな@某田舎

812名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:44:47.53 ID:tSJZn26v0
>>802
関東&福島(宮城もかね)ほどの汚染はされてないにしろ
奥羽山脈も守り薄いところは突破されてるし、水源の端であるのもネック
18日以降のデータしかない文科省降下物測定でも山形は高値出しとる
新潟も汚泥関係から出てるし、岩手も牧草は早々に基準値超えした

まあ微量検出程度であれば、北海道から沖縄まで日本全土で検出されとるから
各自が自分でどこを避けどこからは許容するか決めるしかない
813名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:45:30.00 ID:O/XOKGMOO
米は買いだめしないでくれって言ってたよ
一般家庭じゃ保存できないって
814名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:49:52.50 ID:zDTy/qLw0
新米食ってがんになったら、米を疑うから
今年は古米を食って、ほかの連中が放射能を全部食い尽くした頃に
新米に手を出す作戦
815名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:54:36.40 ID:nuEmhCo30
セシウムさん報道は今日始まった米先物がらみで仕組まれたものでしたw


816名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:57:13.04 ID:slUEGrAK0
>>771
この期に及んで「出ませんでした」で納得するとでも思ってんのか。
正直に検査したら出ないわけがないんだよ。
817名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:57:32.58 ID:2HY+FWi10
止めてやるな
古米の在庫一掃チャンスなんだから

虫が湧いたりで廃棄され買い直す分、米の消費が増えるw
818名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:59:26.82 ID:+z9x+MW+0
米でこれなら、魚介類はどうなることやら。
819名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:02:12.81 ID:6iS5C0BO0
なんでトンキン人はこの程度の事ですぐパニックを起こすのか理解出来ない
学習能力がないの?
820名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:04:02.38 ID:TPUepdL10
>>771にある検出されないってのは
全く検出されていないのか、または検出されているが基準値以下なのか・・・
普通に考えればゼロでしたって風に聞こえるけど
821名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:14:13.14 ID:MwluAvoH0
東日本の米は食べたくない

俺ら汚染牛みたいになる
822名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:25:15.67 ID:rcPxjWYD0
もう死ぬ寸前の人は新米買うべき。
823名無しさん@九周年:2011/08/08(月) 12:27:49.71 ID:DrtHH54W0
宮城
スーパーで去年の米が消え始まってる。
8月1日は、いつもジャスコで安売りするはずの10キロ袋が通常価格のままだった。
2日と3日は、西友とジャスコの米なくなってた。
5日地元スーパーで個数制限。

現在の状況はこんな感じ。
824名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:29:43.25 ID:+B41ZZ7A0
>>239
田植えしないと田んぼがだめになる
むしろ吸い上げさせて米は補償して処分するなりが必要なんじゃないか。

牛も餓死させるくらいなら汚染稲わら食べさせて牛とか豚自体の個体処分するだけで済んだのに。

あまり人道的じゃないけど・・・
825名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:36:13.19 ID:ROFupe8V0
>>819
勝ち馬に乗ろうとする人が多いと思う。
それなりに競争を勝ってきた人おおそうだしね。
826名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:39:24.94 ID:I7L0rlF+0
>>825
勝ち馬もへったくれもないだろw

除染もしないで稲の作付けをした時点で、
米騒動になるのは明白

まあ、3月〜5月にかけて22年産米を確保した
やつは、結果的に勝ち組かもしれんが
827名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:41:45.07 ID:I7L0rlF+0
>>824
田植えの前に国家プロジェクトとしての
大規模除染をしなかったから、その時点でアウト

セシウムまぜまぜになった田んぼの除染は
事実上不可能
828名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:44:49.43 ID:VGy2aUky0
セシウム米ってなんで人気ないの?
829名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:47:24.78 ID:I7L0rlF+0



         セシウム在るところに、ストロンチウムとプルトニウム有り



                   コシピカリ

                   ストロン錦

                   プルト小町


830名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:48:54.40 ID:ZAfMEEXv0
近くのスーパーで宮崎の新米が大量に山積みに、
去年の米はいつもの半分程度の量。
ただし、米会社 袋は同じでも中身の米の状態が物凄く悪いので、
いつも、食べてる米袋だと、思って安易に買わない事。

22度産こしひかり あきたこまち ひとめぼれより、
5キロ2000円の宮崎新米の方が、米の質は良いです。
あと、千葉 埼玉のマイナーブランド米が登場してますが
猛暑で実が大きくならなかった米ですので注意。
これなら、宮崎の新米ストックした方がいいかな。
831名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:49:33.24 ID:cP1I+P6l0
狙った獲物を集団ですべて食べ尽くすイナゴトンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
832名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:50:14.74 ID:FfXtyD5rO
まぁ古米が消費されて良かったじゃん
粗末にされずに済んだ訳だし
新米は安く流通するだろうから外食とかで美味しく消費されるんじゃないかな
833名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:50:52.70 ID:uPNOkpOl0
バカにつける薬はない
って本当だな。
834名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:51:37.09 ID:jNwTFH0a0
古米の玄米を買ったはずなのに、青い粒がたくさん混じってる。。。。
古米偽装も始まってる模様。
835名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:51:57.45 ID:I7L0rlF+0
カビの生えた汚染米まで集団で食べ尽くす大阪民国
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
836名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:53:15.96 ID:acs20wHii
>>834
そりゃブランド米だって混ぜられてるんだから100%古米なんて期待する方が間違ってるw
837名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:53:57.22 ID:ZAfMEEXv0
おまえら、米屋 スーパーに舐められてるぞ。
国民 庶民が、放射能で新米が大変だ。
古米備蓄しなきゃって時に、

その時に、販売側は、一致結束して、
物凄い質の悪い米だけ、並べて待ち受けてるんだからな!!ww
売る側の方が一枚上手だよW
素直に宮崎の新米買っといたほうが良い。
俺が見たスーパーの宮崎新米は、状態良かったよ。中の上くらい。
今売ってる22度産は下の中くらい、ただし米粒は綺麗に揃ってる。厚みの無い小粒と白化米ブレンドでW
838名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:54:11.37 ID:I7L0rlF+0
>>834
だから、新米が収穫される前に備蓄しろとあれほ。。。。。
839名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:55:20.65 ID:acoFsmHzO
早く検査結果公表して
840名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:56:26.14 ID:I7L0rlF+0
>>837
100%宮崎米を証明するDNA検査証でも
付けないと売れないかもな

過去の悪行(まぜまぜ汚染米)のつけだね
841名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:56:40.70 ID:jNwTFH0a0
玄米は検査証明の判子が押してある茶色い30kg袋で買わないとダメ。
ビニールに入ってる10kgとか5kgとかの中途半端な量の奴は、
もうどこを経由してるか、何を混ぜられてるか分からない代物。
842名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:57:34.34 ID:ZAfMEEXv0
作戦変更。新米の一等米を安くゲットせよ。
野菜 果実データで放射能汚染の少ない、長野県産こしひかり新米ゲットせよ。
高地 高原の長野新米こしひかりを、備蓄用にキープする事。
10キロ 4000円以内で。

海沿い、下流地域の米は中部産 西日本産でも避ける事。
843名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:58:31.55 ID:KgEl/moXO
>>834
古米みたい、3割あれば良い方だよ。
中国米とか混ぜ合わせたブレンド米だから、米の味覚すら理解出来ない消費者にはまずわからん。

今更、知らないとは言わせないw

買うなら、農家から直で取引しなさい。
うちも問い合わせあるが、既に先約済み。
844名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:59:12.51 ID:MmMtKp9r0
鹿児島で自分らが食うだけ親が作ってるんだけど、
売ったらJAとかに怒られるんかね
845名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:59:14.63 ID:I7L0rlF+0
>>842
はぁ?!

EU、ブラジル、その他各国では、長野は輸入規制の対象地域だぞ
846名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:59:31.84 ID:mh5AMvHd0
また百姓がでかい顔をする時代になるのか。
847名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:00:26.57 ID:BnE01IU30
放射性物質をたっぷり吸い込んで、他の汚染食を食べながら古米ブームに群がる被爆イナゴトンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
848名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:01:29.53 ID:DuPE1cqd0
今、お米の在庫は8キロくらいある。
夏場だから、これ以上在庫増やしたくないな。
四国のお米だったら、新米でも大丈夫だろうから、送ってもらおう。
849名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:01:52.03 ID:pLgoQttL0
>>844
まったく問題ないよ。
850名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:01:56.47 ID:I7L0rlF+0
東京で買い手が付かない汚染野菜を汚染米と一緒に食いまくる大阪民国
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
851名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:02:05.28 ID:1gj8JDXl0
新米が売れないとか書いてあるけど、そんなことないと思うよ。
だって、震災で大きな被害を受けたのって日本の米の生産地だから
むしろ新米が足りなくなる可能性を心配するべき状況に置かれていると思うんだけど。
セシウムどうこう関係なく。
852名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:02:48.73 ID:DyOmyKZu0
なんか 今年の米汚染されてても、一応作っておかないと保障の対象にならないから
仕方なく作ってるらしいよ
むなしいね
853名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:04:09.02 ID:I7L0rlF+0
>>851
スーパーに行って、現実を見てくるのがよろしかと
854名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:05:55.62 ID:1gj8JDXl0
>>853
ほいっ。

コメ先物、波乱のスタート=原発事故受け、買い殺到―東穀取と関西商取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110808-00000031-jij-bus_all
855名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:06:36.79 ID:846E+v5G0
古米だけで日本人全体が半年食えるのか?
856名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:07:02.33 ID:xKOnFvqj0
スーパーで米を買いだめ→食べる頃に米が傷む→食べられないってのはなしだかんな
857名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:07:04.72 ID:ZAfMEEXv0
4月買った宮城特選ささにしき 粒が太ってて上手−−−♪

新米の北海道米(キララは除く)と、
長野県の高地 高原のコシヒカリを備蓄用にゲットする事。

放射能は上から下に流れ、下に行くほど溜まります。
高地で収穫された新米の美味しい一等米を狙うべし。
22年度産の品質の良い奴は無理だ。
もしあっても、価格が物凄い高くなってる思う。
858名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:08:23.71 ID:ZHN+3nKU0
古米って苦くて不味いイメージしかないな
859名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:08:34.81 ID:JUSzryUK0
このスレの★1が立った日に、スーパーの米が全滅した
もうパスタとパンでいいわ
860名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:08:36.35 ID:BnE01IU30
トンキンには汚染された物はないと自分に言い聞かせながら毎日放射性物質を吸いながら汚染食を食べまくる被爆トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
861名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:10:56.52 ID:ytRq/BflO
備蓄するなら玄米。精米と違って1、2年は持つ。あと家庭用の精米機買っとけよ。コイン精米機はいずれセシウムに汚染される可能性があるからね。
862名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:13:16.42 ID:fUEuIcRq0
汚染米って福島に蓋しない限り、暫く続くんだろ?
備蓄するかまよったけど、一人で月10kg以上喰うから諦めた。
863名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:14:09.85 ID:ZAfMEEXv0
夏場だから、質の悪い古米買って、更に不味くするくらいなら、
8月終わりまでスルー 様子見しといた方が良さそうだな。

お前らが22度産欲しがらなくなった時に、
売る側は、品質の良い22度産米 棚に並べるしなW
864名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:16:26.88 ID:BAhN7eZM0
西日本の田舎だが米所でもないのに

スーパーで地元の米が売れまくってるのにワロタw
865名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:17:37.37 ID:ROFupe8V0
無農薬栽培みたいに、放射能検査済みを付加価値として値段に差を付けるしか現実的な対処法はないと思う。
全検査とか言ってたら、検査偽装が横行するだけ。
若くて家族を将来つくる人間だけ検査済みを食べるのが現実的な方法だとおもう。タバコ吸ってたら意味ないかもしれんしね。
866名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:24:12.14 ID:ZAfMEEXv0
震災後 スーパーにモノが無くなって、
皆買占め走った時に、
4月中旬くらいに、皆 買い溜め 備蓄用食材買い終わった、
4月終わり〜6月初めくらいまでが、
品質の良い22年度産米 そんなに高くなく買えるボーナス時期だった。

それだけ。
867名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:30:25.51 ID:r5wjCXt70
黙って今年できた新米を美味しく農家の皆様に感謝しつつ食え!

産地偽装されて収穫量の3倍まで水増しされてもダマされて買っちゃうんだから、
古米と新米混ぜられても気付かないだろ。
868名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:36:53.23 ID:ZAfMEEXv0
野菜 果物の放射能データから、農林水産省サイト 他、野菜 他の放射線量を調べてみましたが、
長野県は色々な野菜を多くの地域で測定しており、放射性物質が検出されていない野菜 果物作物が、多く
隣の山梨県は、放射能データが少ないです。
http://norakura.jp/07/post_38.html
この周辺の南佐久郡の野菜は、現在まで放射能は検出されていません。空間あたりの放射線は昨年の平常時と同じ0.04〜0.05マイクロシーベルト。水道水からも不検出です。
佐久市のほうれん草から、基準値以下の微量セシウムが検出されましたが、4月11日の検査のときのみで、それ以降は不検出となっています。
869名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:40:48.59 ID:uDpJCPud0
東北の殺人農家は氏ね
870名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:42:01.19 ID:ZAfMEEXv0
長野県産 県内産農林畜産物の放射性物質測定結果
http://www.pref.nagano.jp/nousei/nousei/housyanou/housyasen3.htm
長野 かなり優秀ですね。路地シイタケ全部不検出で路地シイタケで5月で11ベクレルは立派。
これなら西日本産より、優秀でしょう。

高地 高原と言ったのは、あくまで長野県での話です。
栃木 群馬 埼玉は、高地、高原がホットスポットなってる可能性があります。

やっぱ、北海道と長野かな〜 狙い目は。
871名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:49:09.71 ID:VWxywrv00
千葉の柏一帯がホットスポットでとんでもない高数値だが普通に米作ってる
千葉という大きさからみたらほんの僅かな総量だろうけど間違いなく新米として出る
千葉全体はまぁ安全という評価になるだろうからロシアンルーレットで運が悪い奴が
高濃度汚染米食わされる
872名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:52:12.37 ID:zGfhUAPFO
長野でも群馬近接はあやしい
厚生省だか?がいまさら貼った3月につもった放射能物質が桁違いなのが山形茨城栃木(福島宮城は震災で計器故障もう一回り桁違いぐらいか?)桁一つ減って東京、千葉、岩手、群馬、埼玉だったかな。
特に東京が群馬や埼玉より上だったのがな…都内の子供は被爆度はかるべきなんじゃねえの??
873名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:53:31.68 ID:IP2oAhou0
>>826
3月〜5月に買えば確かに今より安いが
保管料と思えば2割程度の値上がり品を今買う方がマシだろ
874名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:55:47.37 ID:846E+v5G0
暫定規制値取っ払いはまだか?
これがあるかぎり信用できない。
875名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:56:36.79 ID:IP2oAhou0
>>832
実家は農業だが新米なんて正月の3が日くらいしか食べないよ
毎年4〜5月までは前年度産が残ってる
876名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:56:59.48 ID:Mo6l6DRXO
東北の百姓のせいだな
877名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:59:06.55 ID:OvUBc1Na0
しかし、自分がこんなに米を愛してるとは
知らなかったよ。
米買わなきゃと玄米を探し回って疲れた。
878名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:00:32.39 ID:Xpei4X110
てか政府の発表じたい信用できん
879名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:01:38.89 ID:XzJYK7220
在庫処分出来て米屋万歳だな
880名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:01:44.56 ID:MiDjS2Xj0
>>877
歩いて2分のところにJAの直売所があっていつでも買える俺にとっては無縁の話だな
881名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:06:07.14 ID:2HY+FWi10
>>834
何で青い粒が混じってたら偽装なの?
882名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:06:49.45 ID:3h1KOzbd0
スーパーに無洗米が千葉とか茨城とか食いたくないのしか置いてないんだがwww
米とぐのめんどくせーよー
883名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:07:38.24 ID:3h1KOzbd0
てか新米を古米って言って出す所は100%あるだろうな
884名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:08:44.39 ID:Xpei4X110
古米が枯渇したらどうすんだろか?
西日本の米・・・買い占めるのかトンキン?
885名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:14:11.76 ID:APJ7r7kX0
>>882
頑張って地産地消してくれw
886名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:15:30.67 ID:846E+v5G0
新米がでたらJAを信用して買おうと思う
玄米や七分づきで食べてきたから無農薬に拘ってきたけど、セシウム食べるくらいなら白米にするし
なーんかもう昆布や缶詰の備蓄に走り回って疲れた

887名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:16:30.48 ID:Z2rvCinoO
>>876
違うだろ東電のせいだろ
888名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:17:00.88 ID:0UovN2oI0
長野県は日本トップクラスの長寿県でありながら、
ガンの死亡率が日本で一番低い。

これは、山に囲まれているおかげで、
冷戦時代のプルトニウムがあまり飛んでこなかったせいではないだろうか?
ここ数十年でトップになったことを考えると、辻褄が合うと思わない?

セシウムの影響も、距離の割に少ないしな。
889名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:20:17.01 ID:acoFsmHzO
近くのJA直売所、ほとんどの種類の玄米が完売してた。唯一栃木の玄米のみ有り22年産の確認をして購入した。それも1家族10キロ限定だった。本当に無いのか?売り惜しみか?
890名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:20:52.30 ID:el2YJv2z0
    ;;/  ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
  ..;ノ   ⌒⌒     \;
怪しいお里
  / ̄/    / ̄/ /'''7 _/ ̄/_    / ̄/ /'''7
  /  ゙ー-;   ̄  / ./  /__  _/    ̄  / ./
 /  /ー--'゙ ____.ノ ./ /__  __/  ____.ノ ./
/_/    /______./   /_/    /______./  さん
891名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:21:13.51 ID:846E+v5G0
長野の野菜は大丈夫なのか
葉物、キノコ迷ってたけど買ってみようかな
892名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:22:38.79 ID:MiDjS2Xj0
>>889
東京近郊だろ 買い占めが起こっている最中なんだから無くなってるんだろ
うちの方は米はまだ山積み
893名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:23:53.76 ID:846E+v5G0
>>889
田舎のJAならあるんじゃないかな遠いかもしれないけど
894名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:26:36.31 ID:zoLacvFG0
30キロ2万ってことは10キロ6500円以上か、たっけえ
895名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:26:52.42 ID:aSCbJ0C00
西日本だが野菜のバラ売りで『○○産、他』の『他』ってなんだよwwwwwフクスマ産バレバレじゃねーかwwwww
896名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:29:33.10 ID:APJ7r7kX0
>>889
ほとんどのJAは今の時期になると新米のために保管庫を空ける必要があるから
米ブローカーへの一括販売で在庫を一掃してしまうよ
897名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:31:46.40 ID:acoFsmHzO
埼玉県、有名supermarketならまだ22年産ありますかぁ?
898名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:32:54.79 ID:r9nWsTF90
トンキンはまるで衆愚を絵に描いたようだ
899名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:33:30.58 ID:XVGQeF97P
>>4
冷凍保存、真空パックという保存方法を知らないなんて
中韓国人か縄文人だなwww
900名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:41:32.06 ID:MiDjS2Xj0
>>897
有名スーパーの場合在庫がある店から在庫が無くなった店に移しちゃうから
かえって小さい地元スーパーの方が在庫あるよ
901名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:43:51.98 ID:auHjS+D10
さすがトンキン
今のうちに他地域は自戒の意味をこめていろんな現象を見ておくべきだな
902名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:46:14.99 ID:846E+v5G0
ま考えてみれば、
野菜も肉も魚も、すべてがおかしな国産表示品ばかり。
確実に安全なものは古米しかないということだな。
903名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:47:27.02 ID:auHjS+D10
トンキンのやつらに備蓄米放出すれば?
新米いらないらしいから
904名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:50:25.47 ID:846E+v5G0
こいつらが毎日毎日古米を食って我慢できるはずがないw
905名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:52:07.76 ID:I7L0rlF+0


セシウム米で大阪民国全滅か

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
906名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:53:54.52 ID:Ge0V84Ly0
ナマポの現物支給に持って来いだな
907名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:54:50.89 ID:MiDjS2Xj0
908名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:56:04.45 ID:wgPAdb7u0
>「風評被害なのか高知の新米ですら全く売れません。
どんだけ馬鹿なんだとんきんはwwwwwww
909名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:57:35.65 ID:846E+v5G0
11月ごろには、「しかし、まずいなあ orz」
「少しは新米を食ってみたい」になって、ためしに新米を買うはめにw
で「正月ぐらい新米で・・・」
そして「もう古米にはもどれない」
古米を放り出すw
910名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:59:19.77 ID:APJ7r7kX0
【経済】72年ぶり、コメ先物復活 東京で買い殺到、値付かず
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312771178/

www
911名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:59:29.63 ID:CgiYhOrmO
((( ;゚Д゚)))ガクブル
912名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:04:06.86 ID:surtsX+A0
これを古米にして売ればわからんってw
安全なんだろ?w
913名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:04:36.30 ID:Obdwq6qzO
怪しいお米

セシウムさん

ご当選おめでとうございます。
914名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:05:02.10 ID:/2+A4ygE0
古米と騙されセシウム米食べるトンキンwwwwwwざまあwwwwww
915名無しさん@12周年::2011/08/08(月) 15:05:10.60 ID:SCtCsDeZ0
暑いから部屋の窓開け放してたら0.17とか出るようになってしまった
やけに今日はヘリが飛んでる 東北に向けてベントしてるのかな
部屋でこれだから外には降り積もってるはずだ
916名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:09:00.37 ID:QcDJ5Vib0
買いだめした結果、虫が湧いて終了だろうなあ
917名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:09:00.74 ID:VCld1L940
馬鹿主婦全員しねよ
918名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:11:46.87 ID:846E+v5G0
来年になれば、あっちこっちで古米が捨てられる。きっとw
919名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:14:09.39 ID:lAGa3AgG0
まだまだ おまいら 新米だな。
920名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:14:48.25 ID:fZggPmC2O

米用のデカイ冷蔵庫でも持ってるのか?
買いだめなんかしても虫わいて腐ってアウトなんだが。

さすが東京は金持ちが多いわ〜w
921名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:15:27.35 ID:OvUBc1Na0
>>915
そこどこ?
922名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:16:16.41 ID:I7L0rlF+0

脱酸素で米の酸化防止&害虫・カビ死滅


★貧乏人向け白米保存方法★   【とりあえず20キロコース】

● 白米10kg×2を用意

● ホームセンターで梅酒用の8リットルビンを3個買う(赤色の外蓋と透明の内蓋があるビン)

● できるだけ大きな使い捨てカイロを3個買う(脱酸素剤でもよい)

● アルミテープを1個買う

● ビンの内側を消毒用アルコールで拭く

● ビンにギリギリまで白米を入れて、カイロを入れる空間だけを残す

● カイロを入れて蓋をする

● ビンに付いているとってを外す

● 蓋の隙間の周りにアルミテープを巻く(2重巻き推奨)


※ ビンで保存すると、こめの状態がいつも確認できるから
  無酸素状態でも虫やカビが気になる人にはビンがおすすめ

1年保存、2年保存、3年保存で大丈夫なことは確認済み。だれか4年保存にチャレンジしてくれw
923名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:16:47.02 ID:Njty6PGzO
白飯は、糖尿病を悪化させたり肥満になったり、全くよろしくない。





という情報を流せば、馬鹿主婦共は買わなくなるだろうw

924名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:17:42.12 ID:OvUBc1Na0
セシウム米あります!って看板出す勇者はいないのか?

ほんと東電に請求したい。エンゲル係数ハンパない。
これで東電幹部の報酬きいたら許せんだろ。
925名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:17:47.96 ID:ELb4f+dz0
トンキンより名古屋がやばいかも
セシウムさん事件で東北人も愛知だけには米売ってくれないだろ
926名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:18:15.77 ID:OaJ1dEmB0
キ‥キュイン!
927名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:18:26.22 ID:4TmTEKCe0
年寄りは少しくらい汚染された食品を食っても大丈夫だから食えよ。
仮に影響が出るとしてもその前に寿命が来るんだから全然OK。
若い世代をさしおいて自分たちが少しでも生き残ろうとするなんて身勝手きわまる。
お前ら危険な原子力をなんの批判もせずに推進してきただろ、責任とれ。
928名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:18:32.01 ID:I7L0rlF+0
>>923
肥満の原因は白米ではなく肉w

ダメリカ人どもを見てみれww

929名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:18:35.68 ID:asvHe+z4O
>>1
なんだこの飛ばし記事は

セシウム検出?
まだ結果出てないだろ
こうやっておまいらはマスコミに洗脳されていくんだな
930名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:18:52.56 ID:fzlbirvp0
売れないじゃないだろ
そんなの売るなよ
931名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:19:54.92 ID:qVWBeo3F0
今日、古米買ってきたぜ!

932名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:19:55.98 ID:acoFsmHzO
うちは6畳くらい高さ2メートルくらいの冷蔵庫あるよ。1度から4度くらいで設定してある。
933名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:20:42.79 ID:cUv7cYnx0
しかし東電えらいことしでかしてくれたねw
934名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:20:48.05 ID:I7L0rlF+0

栃木の米終了のお知らせきたな


【栃木】那須町の牛、稲わらはセシウム不検出 稲わら以外の汚染経緯を調査へ[08.08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312737576/l50


935名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:20:50.23 ID:hZ1mmSJK0
>>925
東北以外の地域も愛知には古米を売らないだろ
愛知県米だけ喰ってればいいじゃないか?愛知県民は
足りなくなるだろうから、そしたら中華米でも喰っとけ
936名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:22:45.88 ID:Q522MMLzO
古米でも備蓄って大事だな…。
937名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:22:52.63 ID:xoL44YIO0

なんかスレがチョンくせえ
938名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:23:49.04 ID:kWgWt6uJ0
>>920
わかねぇよw タコ。保存方法や保管方法も知らない馬鹿か?
まるで朝鮮人だな。

日本人なら米の長期保存の方法くらいは知ってる。2千年近く
米食って生きてきてんだからw
939名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:23:49.89 ID:acoFsmHzO
とりあえず部屋みたいな大型冷蔵庫にぶちこんでおくわ
940名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:25:12.20 ID:UKjoqqoP0
この人たち、2012年以降は何食うつもりなんだろうw
タイ米?中国産米?
941名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:25:36.15 ID:846E+v5G0
今年だけじゃないだろうから。
マンションでどうだ?w
http://www.hoshizaki.co.jp/p/f-refrigerator/hra/hra-6gd.html
942名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:25:53.70 ID:6EISJ7pb0
昨年の米買いました  この時期新米は贅沢
943名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:26:59.31 ID:lAGa3AgG0
>>934
福島の子供たち稲わら食べてないのに、みんなおしっこからセシウムさん出たよね?

あの原因って調査した???

パニックを恐れて調査してないとか???w
944名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:27:08.50 ID:3lxsIheIO
古米とセシウム米を混ぜて売ればいいだろ
945名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:28:04.58 ID:2ql/ljvFP
熊本の爺ちゃんが、そっちは食いものタイヘンなだろと米200kg送ってきた。
一部屋米の段ボールで埋まったわ。
あと、ズタブクロに入ってるんであんまり置きっぱなしにしておくと虫がわきそう。夏だし。
まあ、東京だしそんなに大変ではないのだが感謝。
946名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:28:32.54 ID:yXwf9mj40
新米なんて極早稲以外まだ出てないのにアホなんじゃないの
947名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:30:03.59 ID:kirOB6x8O
食糧事情がわるくなって人口減っていくんだろうな
948名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:31:08.30 ID:cLuNY1Rp0
買い溜めしてんじゃねーぞ!東京じゃ売ってねーから群馬行ったら余ってんじゃねーかよっ!
マスゴミが煽るからアホな在日が買い溜めしちゃうだろっ!!!
949名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:31:25.69 ID:846E+v5G0
この勢いだと、給食もご飯は持参というとになりそうだなあw>>945

>>945
24時間エアコンw
950名無しさん@12周年::2011/08/08(月) 15:33:03.83 ID:SCtCsDeZ0
>>921
宮城中部 で、家は低地にある
宮城は県南と県北は線量高いけど、中部は平均0.13だった
変化したかもしれないからまた各場所の線量測ってみようかな
でもホットスポットの米どころ関東にも多いよね
県ひとからげで判断してはダメだね 汚染は凸凹
後イメージで買ってもダメだね何故か平泉が汚染されてるし
今買い漁らないと無くなるでしょう 昨日スーパーで山形産精米出てたけど
みんな玄米買い占めちゃって昼には買う人いなかったけど夜には売れたかな?
951名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:34:00.90 ID:6g9V7PT10
>>945
いい爺ちゃんだな
うちも送ってもらえるけど岩手なんだよな・・・
952名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:35:37.02 ID:D0VFefOr0
>>16
日本の基準値が殺人的に緩くなったおかげで
チェルノブイリ産のパスタが大量に入ってくるようになってるらしい
953名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:36:18.05 ID:acoFsmHzO
おしっこから何故出たんだろう? ? ? ?
954名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:37:34.53 ID:APJ7r7kX0
>>945
それ、間違いなく虫が湧くよ
ぎゃああああああああああ〜ってならないようにね
しかし、熊本のじっちゃん、鬼畜やのおw
955名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:41:03.75 ID:84Av0obF0
>>920
へや一日中冷房で15度だわ、デカい倉庫
956名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:42:12.98 ID:OvUBc1Na0
なぁ教えてくれ、白米はまだいっぱい売ってるんだが
なぜ玄米は少量完売なんだ?

玄米があまり入ってこないのですぐ売り切れるそうだ。
白米は余って積んでるのに。
なら精米しないでその分玄米にまわせばよくね?
957名無しさん@12周年::2011/08/08(月) 15:42:51.40 ID:SCtCsDeZ0
虫が湧くって今時虫が湧かないお米用のが売ってるだろうが
ホームセンターでもスーパーでも
お米の虫除けって知らないのいつの時代の人なの?
958名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:43:50.03 ID:2ql/ljvFP
>>949,950
毎年シーズンになると20kg入り一箱送ってきてくれていたんだよ。
今年は1週間続けて毎日届いたのには度肝を抜かれた。
嫁じゃ重くて運べないと、家に帰ると毎日でっかい段ボールが置いてあった。
一回で送らなかったのは一応気を使ってくれたそうだ。

>>954
まじかよ!
さすがに24時間エアコンは無理なんで一袋あたり4,5個のトウガラシを放り込んでいる。
効き目があるかどうかは知らん。
とりあえず20kgは嫁実家に。もう20kgはお盆休みにいわきから友人が来るので持って帰らそうかと思っている。
959名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:46:40.77 ID:UKjoqqoP0
虫がわいたって、炊いて(=高温加熱して)しまえば
食ってもただちに問題は無いw
960名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:47:07.34 ID:OvUBc1Na0
>>958
おま、そんな貴重品をよく人に持って帰らせるなー・・
今や、値上がりして金の米なのに
961名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:51:48.07 ID:2ql/ljvFP
>>957
ホントに知らんかったorz
ググってみたらワサビ成分やらトウガラシそのものが入ってる奴もあるんだね。
トウガラシは正解でよかった。
ただ一袋に4,5個じゃ足りない気がしてきたので、追加しよう。

>>959
ですよねぇ

>>960
色々世話になった友達なんですよ。
爺ちゃん、米なくなったらまた直ぐに送るから連絡よこせって言ってたし。
962名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:54:27.72 ID:APJ7r7kX0
>>959
いや、健康には影響ないけど
大量にうごめいてるコクゾウムシの成虫を見ると結構ショッキングだよ
それに米の中心部を食って成虫になったから出てくるわけで
その米は当然中空のスカスカだから激しく美味しくないよ
963名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:57:40.81 ID:2qZL5ZTx0
穀類はまず大丈夫だろ。
葉や茎を食べるのなら知らんけど。
964名無しさん@12周年::2011/08/08(月) 15:58:20.70 ID:SCtCsDeZ0
>>956
よくわからんけど精米で店に来るってことでしょ

あと虫除けの事は教えたくなかった まだ唐辛子確保してないんだよ
明日まで買わない出てくれる?
965名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:01:06.89 ID:sW/d2WmjP
虫除けはニンニクと鷹の爪をそのまま放り込めばええやん。
966名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:01:25.00 ID:auHjS+D10
コクゾウの成虫もあれだが
研いだときいっせいにメイガの幼虫浮いてくるのはひいたわw
意外と簡単に浮いて除けるのはわかったけど
967名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:01:32.39 ID:yqz1Yta90
新米の反対は古株だろ
968名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:02:04.27 ID:EQ+3gTzl0
ちょっとぐらい虫が沸いていた方がかえって健康に良い
969名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:02:37.28 ID:OvUBc1Na0
唐辛子なんてクサルほどどこにでも売ってるじゃん。
中国産だけどなー
あるいは高級国産品
970名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:03:06.87 ID:WzYTEvqC0
93年だったか?の時にタイ米耐性ついてるから国内古米暴騰したらセシウム米かタイ米で過ごす
国内でいい大人が食うには多少のセシウム付きでも問題ないし、タイ米は汁かけご飯や炒飯にはよく合う
暴利横行する古米なんぞに金は払えん
971名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:05:05.95 ID:p4ZCl5aRP
>>945
米につく虫以前に、ずた袋にダニが沸きそうで心配だ。
ダニのフンとかカビでアレルギー起こしたりする可能性あるし。

せめて、ズタ袋から移したほうがいい気がするのだが…。
小麦につくダニについてTVでやっていた時には、
冷蔵すれば活動しなくなるってTVでやっていた。
972名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:05:25.74 ID:Fb37m8yd0
家の近くの神奈川生協の野菜売り場で
主要なきゅうりとかキャベツとか皆フクスマ産ばかり

以前から生協の仕入れ担当って頭がおかしいとは感じてたけど
選択の余地が無いのは凄い
973名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:07:58.71 ID:cklwun4M0
>>8

北海道から米送ってもらった。

すっかりどこの国か分からなくなった報道なんて信用出来ないもんな。

俺はまだしも、俺にとって大切な人にそんな物食べさせたく無い。
974名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:08:51.12 ID:B6xCy8bW0
岩手って広いよな。北寄りはたいして出ないと思うよ。秋田も。秋になれば分かることだけど。
県区切りじゃなくブロック分け管理したほうがいいと思うな。
避難のとき円で考えて大失態演じといてまたお役所仕事でどうしようもないな。
975名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:14:01.56 ID:MiDjS2Xj0
友人は山形の親戚が毎年玄米送ってきて去年のがまだずいぶん余ってるって

山形ってびみょーなんだよな
976名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:17:45.08 ID:SUuRNOIH0
昼は外食で産地すら分からない物食ってるくせに
米買い占めするババア笑える
977名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:20:27.38 ID:MiDjS2Xj0
【経済】香川でもコメ高騰
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312787769/
978名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:20:49.54 ID:8fu0xhrK0
全然テレビとかでいわないけどもちろん東電に請求できるよな?
979名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:21:26.65 ID:ynF2n/ROO
S 米国 豪州 タイ
A 中国 韓国
B 九州 山陰 山陽 四国 近畿
C 東海四県 北陸
D 新潟
E 関東(一部除く) 東北(一部除く) 北海道
F 福島 茨城
980セシウムさん@12周年:2011/08/08(月) 16:30:16.94 ID:K1nAF7Ab0
UDONを食べろ
981名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:32:06.49 ID:zGfhUAPFO
すでに検査も信用できんからなあ、静岡のあほ
982名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:37:56.99 ID:zGfhUAPFO
途中で送った…
静岡のアホ知事がまた検査しない宣言してフランスにきっちり検査されないものか
シンガポールでもいい。
983名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:38:46.20 ID:84Av0obF0
>>972
生協はヘタに各地の生協とつながりがあるから、福島、茨城、千葉の
受け皿になってる
984名無しさん@12周年::2011/08/08(月) 16:40:37.48 ID:SCtCsDeZ0
>>972
宮城生協も原発起きてから一斉に地産地消始まって
福島県産茨城県産ばかりどっさりどす
肉に至っては急に国産オンリーになったのでびっくり
今はアメリカ産出てるらしいけど 
985名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:42:46.69 ID:YoGoDoqZ0
スーパーで買う限り産地偽装の可能性アリ。
直接農家から買うルート確保するべし。
986名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:44:56.98 ID:8fu0xhrK0
震災の影響で水が飲めなくなってミネラルウォーターは請求できたから、一応領収書とっておこ
東電に請求できるものはとことん請求しないと損するぞ
987名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:47:27.58 ID:APJ7r7kX0
>>985
農家を盲信するのもどうかと
ある程度信用を得たら生産量以上の注文を受けて
スーパーで買った米を自分ちの袋に詰め替えて売ってる
酷い農家もいるらしいからご注意
988名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:54:46.64 ID:LDL207NH0
テレビ局はほんとの事知ってる
東海テレビが教えてくれた
989名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:05:35.51 ID:Z6dVlcB50
原爆の影響で、西のほうも今までセシウム大量に食ってきただろうになぁ。
半減期長いし・・・
990名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:13:59.39 ID:lAGa3AgG0
この国は、消費者(庶民)を守るんじゃなくて生産者を守る政治家が多いからな。

まぁそんな連中に投票している庶民が悪いんだけど。w
991名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:14:28.12 ID:UwRS510x0
一度に購入して毎日食うもんだからなぁ 神経質になるだろうな!
何でもそうだが連続摂取は良くない インゲン毎日食ってる奴いねぇだろうな? 女性ホルモン過多になるぞ w
グルコースの摂取方法としてパンと併用したらどうだろうか? おっと 糖尿系に小麦物はタブーだったな
コメか... 難題だな
992 【東北電 95.1 %】 :2011/08/08(月) 17:26:20.08 ID:v4zJV88I0
23年度産の先物が買いが先行して取引不成立らしい
庶民には手が出ない食品になりつつあるな

安いコメほしい連中はタイ米とか飼料用の横流し品に期待しろ
993名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:27:26.46 ID:I7L0rlF+0
農家ってまじで、犯罪者か低脳ばかりなんだな

九州のお米終了のお知らせ!


腐葉土用落ち葉からセシウム=栃木県産、3万ベクレル超−佐賀
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201108/2011080400864

 佐賀県は4日、県内の農家が購入した栃木県産の落ち葉約1.6トンから、1キロ当たり
最大3万2100ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。購入元の肥料販売
業者は、県内のほかの農家には販売していないという。
 汚染された落ち葉は、来年に腐葉土として使用するため、肥料と混ぜ、使っていない田
んぼに置かれていたという。現在はシートで覆っている。(2011/08/04-19:42)
994名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:27:56.59 ID:Ge0V84Ly0
米がないならパスタを食えばいいじゃない
995名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:28:56.37 ID:JUSzryUK0
パン食えばいいじゃん
996名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:29:21.92 ID:WTT+EefP0
バカトンキンwwwwwwwwwww
997名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:30:05.03 ID:4yBY69bwP
うわっ、佐賀産もアウトか。
食べられる米を必死で探さんといかんね。
998名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:32:50.55 ID:I7L0rlF+0
馬鹿でも分かる栃木のセシウム不要土なんて買うなよw

佐賀の農家ばかすぎるww
999名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:33:27.75 ID:846E+v5G0
>>993
リスクを自分から求めるなんて
1000名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:35:00.65 ID:I7L0rlF+0
1000ならコシピカリ1d当選
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。