【東京】都の電線地中化ピンチ 東電の費用負担白紙に

このエントリーをはてなブックマークに追加
284名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:44:02.23 ID:ZWsl6zz3O
この手のスレでは必ず知ったかぶりのニワカ学無しバカが大量に沸く

・地中に埋めたらメンテナンスの度に掘るから効率悪い
・共同溝は地震に弱い
・冠水したら感電する
等々…
バカ丸出しである
285名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:51:16.18 ID:s8+GJEZ70
阪神大震災で地中化した地域が涙目になったのを誰も語らない
286名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:01:43.55 ID:5rII87p30
>>272
その状況で仮復旧なら電柱でいいだろうけど、水没してるのに住宅建てて住むの?
そもそも地上の設備はごっそり津波で全部持って行かれてるんじゃないの?
287名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:04:19.42 ID:zw9le8iY0
ほんと景観きたねえよな
おまけにピカ毒まみれ
この国なんかおかしいだろ
288名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:13:29.43 ID:zDTy/qLw0
都が出した税金分の送電線は都が所有すべきだな
東電から使用料金とればいい
289名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:16:42.53 ID:nOOna94z0
メンテのしやすさ、故障時の復帰のしやすさ、コストの安さ、絶縁性、どれをとっても普通に電柱の方が良い。
外観だけのために何千億円もかけて地中化する金があるなら、首都高架け替えるとか、
第二アクアライン作るとかした方がよほどためになるだろJK
290名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:20:48.76 ID:D9OZKWbU0
電柱でござる
291名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:21:23.86 ID:gVfpWjHv0
>>284
国土交通省の友人が地震に対しては致命的な欠陥になるって言ってたけど大丈夫なのか?
292名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:27:28.81 ID:9qnFhBZz0








一層の事、電柱を地中に埋めろ!
その方が未来都市トンキンらしくて良いぞw









293名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:30:07.88 ID:J1FcnyOM0
DQNブロッカー電信柱リストラの危機を回避か
294名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:04:52.40 ID:wICrU0400
伝染のインフラはとりあえず保留して軍拡すればいい。
そしてシナ、チョンを成敗し補償金でインフラを整備するのがよい。
295名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:09:55.90 ID:bH0ebiFU0
>>285
あの大陥没ですら、報道にあまりのらないんだからしかたないっしょ
296名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 19:34:10.14 ID:Nfi0y/0c0
>>284
> ・地中に埋めたらメンテナンスの度に掘るから効率悪い

区画整理できたところはバッチリ対応できてるが、そんなところは極々一部無わけで
現実の大半は残念ながら・・・
297名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 19:39:00.94 ID:jNXIDz2C0
ねえ君達、
いっそのこと
僕たちと地底に住みませんか?

by 地底人
298名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 19:52:15.23 ID:2P+36nv80
>>297
電気や通信回線はやっぱり共同溝から拝借してんの?
299名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 20:04:44.97 ID:NKUX4yLu0
>>286
>水没してるのに住宅建てて住むの?

東北沿岸で地震で地盤が沈下して、満潮になる度に街が冠水してるのを知らんの?
300名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 20:19:12.61 ID:OgqwPldRP
>>119
都市計画がうまくいってたら都市は壁があるみたいに
そこから発展阻止されただろうな
301名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 20:20:55.05 ID:bH0ebiFU0
>>297
方向音痴なのか

兵庫の北だっけ水没して電柱だけ見えてたの
302名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 08:20:15.61 ID:7mOHNRll0
地上のインフラは完全自由化で使用するから
無能の超お荷物の独占野郎は出来るまで
解体して全員辞めて、地中で反省しながれ
しっかり作ってろよ、出来たら自由化で使用出来るからな
303名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 11:11:25.89 ID:1vNRIKh50
これから東電は余分な金をかけられない。
鉄塔は赤サビ、火力の外壁煙突は汚れ放題、制服は自分もち、
社内食堂料金は外食並み、コピーは上司の許可、パソコンは
3人に1台、出張手当なし、トイレは1日2回。
304名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 11:52:38.80 ID:+SK7cylU0
その通りだよ
基本的に道端やゴミ捨て場に落ちてる部品や資材を
使ってなんでも利用しないといけない
インフラは自由化で使用して、建物は落ちてる部材でプレハブ
PCはジャンクショップが捨てたPCを利用する
給料は全員自給800円にまで引き下げる
食べ物は公園に生えてる草や昆虫を摂取する事
最低限此れ位のスリム化して貰わないと、起こした事故との帳尻が合わない
305 【九電 85.2 %】 :2011/08/09(火) 11:54:17.55 ID:TMQMezFh0
電気たりてるー?
306名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 11:59:22.29 ID:mNVX+MyS0
端子のない充電器みたいに電磁波で送ろうぜ
307名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:01:40.69 ID:tKh9tI4O0
>>5
街の景観は大事
一旦カオスになるとどんどんスラム化が進む
こういうのは良い公共工事だと思うな
308名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 05:43:11.44 ID:5bsDtMWD0
組織事解体して全員地中にもぐって
反省した方がいいだろ
地上にあるインフラは自由化用に使えばいいし
309名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 13:50:20.03 ID:tj2qKti50
NTT電柱はどうすんの
310名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 18:26:50.04 ID:P/kRRsOS0
電線が張り巡らされてると、まるで東南アジアのように見える
欧米旅行から帰ってくる度に本当に日本は先進国かと疑いたくなる
311福北都市圏 ◆35qrQIXxua0G :2011/08/10(水) 20:12:48.38 ID:rW/NCRpU0
電線地中化したら架空線よりも地震に弱い( ー`дー´)キリッ
            ↓
阪神大震災では圧倒的に損壊が少なかったが(データを出される)
            ↓
でも新浦安のように液状化したら(特殊で狭いごく一部の例を出して反証しようとする)

地中化批判厨よ、いい加減認めろ、電線地中化は災害に強い。
312名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 20:13:38.96 ID:XWJP0fLU0
電線地中化なんてやめとけ
復旧に費用も時間が掛かる。
313名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 20:24:36.76 ID:wcBMAlZh0
まあ名古屋はトンキンが言う電線地中化なんてほとんどのところで終わっていて
更には日本一と言われる広大な道路網では飽きたらず自転車道まで整備してきている
トンキンより何週も先をいっているのである
しかし電線地中化にも反対する奴がいるとはさすがはゲロのようなせせこましい
町で生活している連中は違うなwww
314名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 20:41:31.59 ID:vCff4tfG0
>>1
自由化すれば、不況の土建屋が安くやってくれる。
315名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 20:47:52.98 ID:MAHNs6ek0
乱暴・混沌とした昔より、今の方が自転車マナーは善良なのに自転車トラブル増なのは、高齢化に加え
『四輪の大型化+車線増での道路の四輪支配が進み、それ以外が狭い所に押し込められた』からだが
「さらに道を狭くする、邪魔で危険かつ脆弱、さらに平和ボケな行為」が、電線地中化だ。

×(余計に邪魔)変圧器の大箱が地上に置かれ余計に道が狭くなり、箱のカモフラージュ用街路樹も視界を遮り、
さらに電柱付属の信号や防犯灯などもいちいち立て直す必要がある。

×(防災)阪神大震災で被害を受けた電柱の8割は隣接建物倒壊の巻き添え、電柱自体は殆どが大震災に耐えた。
架空配線の電気は真っ先に復旧、他の通信事業者の電柱利用を受け入れ、他のライフラインの復旧にも貢献。

地中化部分は水害にも弱く、地中化+倒壊+冠水、等だと場所特定から非常に厄介で早期復旧困難。

×(犯罪)防犯灯は多くが電柱についており、標識、信号や防犯カメラ等も同様で
電柱が減れば、暗く危険な町になる(電線地中化したニュータウンで顕著)。
地上の変圧器は重要な割に脆弱、テロや悪戯などに弱く、その標的にもされる。
316名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 20:56:17.68 ID:WL9gJf4R0
> 全長約2300キロ・メートルある都道は、環状7号線や山手通りなど震災時の救援
>活動を担う幹線道路が多い。

環七や山手通りは都道じゃなくて国道だと思ってた・・・東京都すげぇな。あんなでかい道作れるなんて。
317名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 21:26:56.79 ID:wcBMAlZh0
>>316
環七とか工事だらけ歩道でこぼこだらけの山手通りがすげぇだって??www
おみゃぁは名古屋市中心部を突っ切る片側5車線+広い歩道+自転車道完備の
伏見通りや東西南北を突っ切る2本の久屋大通と若宮大通の100b道路、
そして東西に広い歩道を完備した片側4車線級の外堀通り、桜通、錦通、広小路通…
南北には同級の名駅通、江川線、伏見通、大津通、空港線、環状線…
これら名古屋市中心部を突っ切る超級の道路閥でも拝んで小便でも漏らしとけ
318名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 21:28:08.85 ID:7/wLz49H0
ピンチ?別に上に出てりゃ今までどおりってだけだ。
DQNが追突して死ぬだけってことだ。だからどうした。
319名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 21:30:32.86 ID:WL9gJf4R0
>>317
伏見通り、国道じゃんwww
>>1では、環七や山手通りを『都道』って言ってんだぞ。
名古屋市の県道・市道で比較してくれよ。
320名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 21:43:36.95 ID:tj2qKti50
はりがみのバイトがこまるんだろ
321名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 22:03:16.82 ID:6aI3hB0m0
景気がいい時にバンバンやればよかったんだよ

どの道儲かるのはゼネコン、1m当たり百万円単位だ
敷設するのは地下でも架空でも数百円…どっちでもいい

ちなみに地中化の主な目的は景観だけでなく台風とテロ対策
景観よりも台風停電時の影響が大きい幹線ラインを優先しなきゃ意味が無い
322名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 22:11:18.66 ID:40rYwmT30
何でも計画だけで全て完了するのが数十年後
戦災復興区画整理が完了したのも平成になってから
323名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 23:19:41.28 ID:2DAvrk3V0
いいじゃん。エヴァの1話みたいなシーンが見られなくなるよ。
324名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 11:30:04.84 ID:UvFbH4fz0
変圧器への放火などで一帯に停電を起こして襲撃する類のテロの標的だよ>電柱撤去で地上に置く変圧器

犯罪対策でも、電柱を撤去したから信号機や街灯を増やせない、と根本的に電柱撤去で危険になる例多数

戦後日本が急速に治安を回復し維持してきたのは
他の先進国より多い電柱を生かして、街灯を多量に電柱に付けて日本の街の照明が確保できたからだ
電柱は、信号も、監視カメラも、ケーブル追加も簡単、と多機能なんだよ
325名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 11:36:06.34 ID:aPnAzRGo0
日本は醜悪な無機質建造物と人口造成地だらけで、『歴史・伝統・文化を味わえるランドスケープが無い』
京都でさえ海外の街並みと比べると話にならない。
海外主要国は歴史的な町並みや大自然が『面的に』広がっていて、観光地だけではなく国土全体から自然や伝統の息吹を感じられる。
日本は神社仏閣の『点』だけで、国土のどこまで行っても『電線・看板・ガードレール・コンクリート』。
326名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 11:41:33.22 ID:aPnAzRGo0
日本の景観はほとんどのアジア諸国より圧倒的に劣悪。
シンガポールやクアラルンプールは景観都市だし、タイ、マレーシア、インドネシアのリゾート地は、その国固有の自然や伝統を感じることができる。
中国は持ち前の強権体制で、国家の威信を欠けて壮大な現代都市を作り上げ、麗江や平遥等の歴史地区を徹底的に景観保護している。
韓国ですら必死になって王宮を復元して、高速道の高架を撤去している。
日本は東京と大阪の都市景観における歴史的不毛、京都や奈良の伝統からの堕落は一向に改善される気配がない。
327名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 11:43:43.20 ID:aPnAzRGo0
公共事業があまりに減りすぎて失業率が上がってる以上、
地中化しまくればよい。無駄なトンネルや橋やダム作るよりよっぽど日本が美しくなり
生活が豊かになる。
328名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 11:47:39.71 ID:hUUp4aET0
地震大国日本で電線地中化って自殺行為だろ・・・

ズタズタになるし、どこが切れたか解らないし、全部掘り返す事になる。
復旧に半年とかかかりそう。
329名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 11:53:58.93 ID:JQaF+T4M0
俺大学が筑波大でつくば市に住んでたけど
大学周辺の研究学園都市は全て地下化されてた
確かに景観はよかったよ
景観を大事にするあまり、ボーリング場作っちゃダメとかって事にもなったりしてたけど
でもパチンコはOKというのが当時から納得できなかったな
330名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 12:05:03.94 ID:oDlTRl+B0
>>328
そんなこといったら電化そのものが自殺行為だろ
地中化が地上よりもリスクが大きいってのは東電やNTTの地中化反対派が広めてるデマだぞ

原発は安全ってのと同じ
逆なんだよ逆
331名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 12:18:04.77 ID:qCGzzHvT0
変圧器も地下に入れたら良いのに
332名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 13:11:28.57 ID:AcysIqI40
そうゆうことは新しい電力会社に任せろ  東電は原発池
333名無しさん@12周年
いやいや、埋めちゃったら復旧の時大変だろ。
地震来るかも、じゃなくて確実に来るんだからw