【社会】大学を卒業後、進学も就職もしていない人が8万8000人 就職難で留年した人は4万5000人

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 00:57:59.93 ID:Mx2vkvuB0
>>946
お前が思ってるのなら、お前の中ではそうなんだろうw
953名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 00:58:09.18 ID:aeeMnj9w0
>>941
逆に大手は、手当てをどんどん廃止して、シンプルな給与体系にしている所が増えている。
954名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 00:58:15.72 ID:wo3Q459b0
暴力団でシャブ中ってどれくらいいるんだろう?  思いつかない
ネット掲示板だと9割だけど
955名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 00:58:19.53 ID:guSMXFre0
>>1
この状況でも、平気で「自己責任」とか言う奴がいるのが日本。
956名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 00:58:23.08 ID:pGQzuxmy0
まああせらず20代のうちはじっくり探したほうがええな
957名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 00:58:59.12 ID:kPmzRZRt0
ニートも就職活動してたんだな。

つまり、仕事が無いだけなんじゃないの。
つまり失業者がニートって事。

これは可哀そうだわ。結婚もできんし。
958名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:00:29.58 ID:QoGggBuG0
>>957
居酒屋、ラーメンチェーン、中古車販売チェーン
レンタルビデオチェーン

こういうのも高卒でも正社員になれてるね。。
959名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:00:37.97 ID:E7gJnZDE0
>>941
大手だと、基本どころか手当ても大して上がらんぞ
役職付いたときとかランクが上がったときに+5万とか10万とかの役職手当が付くようになる
960名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:01:26.43 ID:pGQzuxmy0
基本OBがけっこういる会社なら入れる可能性がある
961名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:01:29.95 ID:ldXB7fOHO
>>864
超氷河期組は悲惨
962名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:01:57.98 ID:sJcGmKzxO
>>955
日本の今の状況なんて世界的に見たらすごい恵まれてる
夜は外敵を気にせず眠れるし
水は飲めるし
963名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:02:13.80 ID:jB9cjLDu0
統計上の失業者には日雇いやバイト・フリーターは含まれない
あと仕事が無いからと就職活動を中断したり諦めてる人もカウントされないから
実際の失業者はもっと多い
って2chじゃ常識か
964名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:02:14.86 ID:oMATFZAEO
>>943
友達で学年でもベスト10だったが、昔から大工なりたくて工業高校いったやつがいたが、高校卒業後しばらくして二級建築士になった。今ばりばり前線(被災地とか)で活躍してるが、やっぱり目標って大切だよね、
965名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:02:20.28 ID:kISzv57J0
むしろ採用枠は増えてるんだよな
日本人の枠は減って
その分中国人を日本に招き採用してるよ
大企業ほど
966名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:03:11.17 ID:elKhip1x0
    ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。穀潰しが13万人・・・・。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
967名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:03:18.66 ID:Mrt+SJ+h0
>>959
基本給上がるとか、何それ?都市伝説?
ブラックだとみなこうだよ
基本給10万だぜ・・・手当てまでなくなったら死んでしまう
968名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:03:20.29 ID:dk7OxHCi0
女の子は結婚しなさぃ
誰も教えてくれなかったかもしれないけどそれが幸せへの一つの道
男は条件落として就職した方が良い。
969名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:04:03.95 ID:gndqq3t70
このスレを見てると労働組合の活動が盛り上がってもおかしくないのに、
労働組合の人気がないのは左翼とつるんでるからだろうな
平和とか差別反対とか言わず、単純に労働運動だけやってればいいのに
970名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:04:20.30 ID:kPmzRZRt0
少子化なのに仕事が無いってオカシイよな

何でだろ。普通、売り手市場になるんじゃないの?
971名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:04:25.65 ID:rKUwJ/uCO
>>955
いや、お前の小学生時代のクラスメートの4割がどんなアホだったか思い出してみれば今の状況が必然であると納得できるかと
どう見積もっても「真面目に働くために勉強したい」などと言うような連中ではなかったはず
972名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:04:30.48 ID:816CkKsU0
>>962
目先の便利さだけ追求した結果何が幸せか見失っている
だから幸福度が低く自殺が多い
973かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/08/05(金) 01:04:40.77 ID:+OjWur2Z0
就職戦線が厳しければ厳しい程厚生労働省や其の天下り先である
外郭団体には利益に成ってる。
実際にキャリアカウンセラー等と云う就職活動の邪魔にしか成らない
人材の育成元は企業に働き掛けて就職活動を複雑化して来た。
974名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:04:58.83 ID:T4yXz31O0
超大手になると40代になると部長候補しか残れないから厳しいよ。
肩叩きで自分で転職先探して自主退社か、関係会社に移籍され給与も
大きく下がって終わり。
大手になればなるほど40代以上で会社に残れる者はほぼ皆無。
課長クラスで部長候補から外れたら転職先探しだから、後の若手
が課長の椅子が空くのを待っている状態だから。
975名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:05:19.13 ID:kISzv57J0
>>970
出来損ないの日本の若者にはさせないだけで
中国インドネシアタイインドの若者を積極採用してます
976名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:05:38.43 ID:oXPdeM9C0
>>968
凡人の最適解ですね
977名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:06:54.74 ID:pGQzuxmy0
>>969
・組合のある企業に入るのが難。
・基本,組合に加入できるのは正社員だけ。
・組合費が高い
978名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:06:58.35 ID:aeeMnj9w0
外国人の採用増は、今後の、職能給から職務給への転換の前段階と思われる。
何か特技のある人は、新卒を逃しても就職し易い社会が到来する。
979名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:07:27.83 ID:PzJuPOjcP
>>974
どこの業界の話かわからないが、少なくとも製造業ではないよね?
正反対なんで。
980名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:07:34.46 ID:E7gJnZDE0
>>975
そいつらも、教育して祖国に戻して工場の主任とかに落ち着けて終わりだけどな
981名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:07:35.38 ID:kISzv57J0
松下電器、中国大学生の日本留学を支援

松下電器は現在中国に81の会社を持ち、10万人の従業員がいます。
中国事業はパナソニックのグローバル事業の成長のエンジンであり、もっとも重要な位置づけとなっています。
http://japanese.cri.cn/151/2008/06/17/[email protected]
http://japanese.cri.cn/mmsource/images/2008/06/17/IMG_0114.JPG
982名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:07:41.21 ID:Kej4vSK60
>>1
ざっくり40%の大学生は大学に行くだけムダだった訳だ
女性なら○○の女王みたいな自治体がやってるコンテストに出るのも手だからな
知り合いの娘さんも5年前に選ばれて、今年大企業の御曹司と結婚した
みてくれの良い女の人は頑張るベクトルを間違わない方が良いよ
983名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:07:56.25 ID:QwXEPsXL0
>>975
で、経営者は「うちってグローバル企業、うちって最先端」とか中二病みたいな発想しちゃうんだろ
後でとんでもないしっぺがえしがあるの知らずに
984名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:08:12.54 ID:WL8TvOT20
>>975
その出来損ないになるような教育を、支持した人たちがやっているのは不思議。
985名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:08:22.77 ID:Mx2vkvuB0
危ないのはFランク文系じゃなくて半端な理系。
実戦経験も無いのに軍師に成りたい!とか言っちゃうww
986名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:08:25.56 ID:Mrt+SJ+h0
>>973
緊急雇用対策ってやつもな
失業者集めて無駄な仕事させて金ばら撒いて、その分、税金上げるっていう
もうね、まともに働いたら負けですよ
987名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:08:58.37 ID:nxsfZfEo0
>>934
普通に生活してるとあまり見かけない
国立文系自体がニッチなのではないか
988名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:09:22.07 ID:elKhip1x0
>>970

条件1)大卒者数倍増
条件2)企業の大卒求人数はそのまま

結果) 半分は就職できず
989名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:09:23.22 ID:OpnrkuEN0
>>969
>労働組合の活動が盛り上がってもおかしくないのに
お前みたいなクズが、「労組は左翼とつるんでる」という捏造を垂れ流すからじゃない?
990名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:09:31.26 ID:h7UBmxvB0
>>926
俺は高校2年の時の文理選択の時に社会のニーズってのを少し真面目に考えた
さほど興味なかったけど機電系に進学することをその時に決めた
結果として就活は助かった
991名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:10:00.23 ID:gndqq3t70
>>989
面白い
992名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:10:23.20 ID:7iXg5myz0
新卒カードを失ったらブラックしかない。
もはや働いたら負け。
993名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:10:38.49 ID:guSMXFre0
>>975
はい、それ、大嘘。
積極採用されているのは、老人。

994かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/08/05(金) 01:10:53.27 ID:+OjWur2Z0
厚生労働省の威光を武器にキャリアカウンセラーを企業に潜り込ませ
マッチで火を付けるかの如く価値を植え付け他方で大学等には
火を消す為のポンプの必要性を説きキャリアカウンセラーを潜り込ませた。
995名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:11:29.96 ID:D6LLQLca0
仲間が増えて嬉しいなあ\(^o^)/
996"":2011/08/05(金) 01:11:41.97 ID:PDpPpavJ0
就職難の学生に働けとアドバイスするあほがおるなぁwww

働こうとして動くと電車代等もろもろ経費がかかり赤字になるから

働かない方が正解という事実を教えた方がいい。
997名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:11:49.58 ID:jB9cjLDu0
>>979
生保などの金融じゃないか?
大手製造業だと出世コースから脱落しても閑職に回される事はあるが犯罪やらかなさい限り首はない
998名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:12:14.21 ID:Hg2C244J0
>>989
相手にすんな。実際の労使問題知らんニートだろう。
999名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:12:22.04 ID:oXPdeM9C0
日本の未来はウォウウォウウォウウォウ
1000名無しさん@12周年:2011/08/05(金) 01:12:49.06 ID:kISzv57J0
1000ならジャップ壊滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。