【企業】日本製紙が大規模リストラ計画 「洋紙部門」の従業員の15%に当たる1300人を削減 紙離れに震災追い打ち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴッドファッカーφ ★
日本製紙グループ本社は3日、コピー用紙やチラシ・雑誌などの印刷用紙をつくる「洋紙部門」の
従業員の15%に当たる1300人を削減するリストラ計画を発表した。生産能力も15%落とす。
「紙離れ」の需要減に、東日本大震災での主力工場の被災が追い打ちとなった。

来春から希望退職を募るなどし、従業員8800人の中から正社員850人、非正社員450人を
減らす。そのうち100人は本社の管理部門を対象とする計画だ。

生産設備は国内の主要20工場のうち石巻(宮城県石巻市)、岩沼(同岩沼市)、富士、吉永
(いずれも静岡県富士市)、岩国(山口県岩国市)の5工場で一部を停止。2012年9月までに
生産能力の15%にあたる80万トン分を止める。


▼asahi.com(朝日新聞社) [2011年8月3日21時30分]
http://www.asahi.com/business/update/0803/TKY201108030548.html

▽写真=東日本大震災で津波の被害を受けた日本製紙石巻工場=宮城県石巻市
http://www.asahi.com/business/update/0803/images/TKY201108030551.jpg
2名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:06:07.43 ID:XQjaWKQC0
従業員の製紙に関わる一大事
3名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:06:16.14 ID:KrJH9NYK0
>>1
紙が無い
4名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:06:31.34 ID:dOZIEh6k0
よ〜し
5名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:06:40.59 ID:rbPKVy/cO
精子会社は明らかな斜陽だよなあ
6名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:07:11.26 ID:ULAMYtJH0
そうなるわな
7名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:07:14.61 ID:9HIBT5SI0
日商会員企業の半数以上「海外移転を検討している。政府・日銀は円高に危機感を持って欲しい」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1312377334/

与謝野「円高は日本のファンダメンタルズにまったく関係ない。先の話は日銀が考えること」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1312377719/
8名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:07:18.19 ID:2Yb3NyQR0
kindleみたいな電子書籍が普及していけば、文房具メーカーに紙を売ったり
あるいは出版社に紙を輸出してる製紙メーカーは、今後どんどん苦しくなるだろうな。


どんだけのものが今後、電子書籍やスマホに食われていくのかは知らないが、
相当なことになるだろう。
9名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:07:50.00 ID:yxaEHDcW0

ライフワークが自慰なお前らが安い海外物のティッシュ使うからこうなるのだ
10名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:07:50.06 ID:+rU/j5ga0
出版社が海外から調達しだして、
工場を再開したところで仕事が戻ってこないんだろ。
11名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:07:54.10 ID:FPFs+3rV0
もうみんな小売業に戻れよ
小さい日本に戻ればみんな不安な日々におびえずに済む
12名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:08:11.82 ID:+QPRRVJl0
リストラか、辛いな
13名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:08:14.57 ID:aYB88Ceu0
俺がここの会社の社員だったらトップバッターでリストラ対象になる自信は有る
14名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:08:18.62 ID:DbWPtA440
ペーパーレス化か…
良いのか悪いのか
15名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:08:44.71 ID:Yz4nWW9y0
これは若者が悪い
16名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:08:45.28 ID:IBCnpZnn0
>>11
小さいと馬力に欠けるが
全体の歯車としては、頑丈な仕上がりになるよな。
17名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:09:04.63 ID:KrJH9NYK0
日本で出回ってる雑誌、チラシ、家電の説明書が台湾やシンガポール、中国で刷られてるだもんな・・・・
もう、円高日本で紙作らなくてもいいもんな
18名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:09:14.51 ID:JkeJqIk00
紙も仏もない
19名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:09:29.52 ID:mmhYMu6F0
本もマンガもandroidやapple製のpadで読む奴が増加していくにつれ、
鬼のように経営悪化するだろうしな。
20名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:09:48.38 ID:lVzEPxop0
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |       もしもし、現在45歳なんですが、
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   未経験なんですけど、こちらの求人に応募できますでしょうか?
  \::::::::::::::::       | ー ノ      スキルアップが出来て、年間休日の多い仕事を希望してますが…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いえ、今は特に…まだ2年程度です…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   難しいですか、そこを何とか…そうですか、
   |  ::::::::::     /      /  わかりました、どうもありがとうございました……
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
21名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:10:15.58 ID:9YSfBJDd0
必要とされて無いなら諦めるしかねーよな
22名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:10:32.07 ID:2OXO2K790
世の中は紙にあふれてるのにリストラとな?
23名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:11:49.14 ID:mmhYMu6F0
そういや、いつの間にか紙の書籍を購買するペースってガクっと落ちたわ。
あとノートも完全にとらなくなったし。

エンピツ持って、ノートにアイディアとか書き連ねてた習慣も完全に消えたなぁ。
確かに、自分個人で考えても紙需要が激減してる。

未だに良く使うのはトイレットペーパーやキッチンペーパーぐらいか。
24名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:12:05.55 ID:A78ZEwxt0
石巻は死人が出なかったのが奇跡。大型船が港に乗り上げてたもん。
25名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:12:26.77 ID:5Pw+I+IE0
>>18
評価する
26名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:12:30.93 ID:AghDiJsv0
>>2
27名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:14:08.19 ID:RaDjzFYG0
チラシとか投函してる奴をぶん殴りたいほどウザかったから、
チラシの供給なんて消滅すればいいの。

チラシの類の勝手なポストへの投入を法律で禁止してくれれば、
どれだけ各家庭のポストが綺麗になるかを思うと、ウザったくてしょうがない。
28名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:14:20.36 ID:IBCnpZnn0
こいつら、その内、内ゲバ始めるんじゃねえの
29名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:14:31.27 ID:e2MXlD4SO
インクや転写機、デザイン事務所とかにも波及しかねないな
30名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:17:06.32 ID:HAa9mece0
>>29
むしろ製紙業は源流、素材供給の立場なので、末端の需要のほうに
先に変化が来てたんじゃないか?
インクや転写機、あるいは雑誌社の統廃合、書籍大不況などが
「紙」を買う層を減らして、結果、紙を作ってる製紙業に波及してきた。

まさに日本全体の「紙離れ」が追い討ちをかけてるのさ。
31名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:17:10.59 ID:GRfB0LY30
我が家の紙消費量は半端ないのに
お力になれず残念です
32名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:17:11.28 ID:jj2UV0dy0
15%落とすんなら東北の工場なんていらなかったんだなぁ
被災で紙不足が〜とかやっていたが、あくまで在庫が荷崩れして一時的に混乱しただけか
33名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:17:32.66 ID:2gcFNZqE0
個人での紙幣の印刷が解禁されれば需要がすごい増えると思うな
円高対策にもなって一石二鳥。ま、今の無能政府じゃ無理だろうけどな
34名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:18:58.39 ID:jc6nRvVn0
昔は誰もが職人だったのにね
35名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:18:58.97 ID:vHhR7rCX0
羊皮紙なんて作ってるのかと一瞬思ってしまったが、洋紙か。
36名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:19:53.35 ID:k6WCVMvc0
大失業時代到来か
民主党に一度任せてみただけでこれ・・・
37名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:19:57.40 ID:vdD+o2mo0
このペースだと日本から工場が消滅しそう
そして、工員という職業は高嶺の花になるかもしれない

今まで工場で働いてた人は覚悟した方がいい
38名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:20:10.14 ID:jj2UV0dy0
>>2
ふむ
39名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:20:24.37 ID:2GELCJVT0
不況で定期購読してる漫画雑誌をサンデーとジャンプとマガジンから
サンデーとジャンプだけにし、昔はきちんとプリントアウトしてファイルに綴じて
家の本棚に並べてた絵の資料も、全部jpegのままフォルダに振り分けてHDDに移して
それで終了。
40名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:20:38.98 ID:QVvbkaMD0
クリネックス+スコッティだからなぁ…
いまだに2ブランド残っているのは確かに非効率
41名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:20:56.80 ID:TJrkGXqS0
既に紙・板紙生産量はピークから1割強減って、今は下り坂を加速してる場面。
42名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:21:29.27 ID:YyZhC+wb0
精子なら大量消費してるのに
43名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:22:27.78 ID:VT8MzcJd0
トンキン電力みたいに税金で助けてもらう企業は1人も削減しなくていいのにねw
44名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:22:40.07 ID:Lf0id9/G0
新聞紙もいらねーだろ
45名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:22:44.47 ID:igPBGKUl0
ゴム会社の方が繁盛してるの?
46名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:22:52.49 ID:56GSkhBb0
だって、紙とかアホみたいにスペースとるじゃん。
半導体技術が進歩した今、基本はシリコンや円盤メディアの中に
情報は記録されてればいいのよ。
47名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:23:03.28 ID:zbqIVJejO
震災前から言われているが関東大震災後の世相に酷似しているな。今は非正規在日叩きがメインで政財界はミンス絡みのみの限定バッシングを加えるネトウヨも高齢化と老親介護と失職で上を叩くようになったら要注意だ。被害が慢性化する原発が致命的だったな。
48名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:23:15.06 ID:8db+BjDDO
昔は、紙は絶対必要なものだから一生安泰だっていう企業だったんだろうな…
49名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:23:55.92 ID:/9LkJkS40
.    ノー ノー ノー
       ちょっと待て
      その商品
       花王かも
     
.  花王にNO   フジテレビにNO
      .
  反日商人 反日TV! 本社前で抗議運動!
※  フジテレビ のスポンサーに  No
※  フジテレビ に出る政治家に No
※  フジテレビ に出る文化人に No

Amazon http://www.amazon.co.jp/
価格.com http://kakaku.com/
yahooショッピング http://shopping.yahoo.co.jp/
楽天市場 http://www.rakuten.co.jp/

4452 (花王)http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=4452
4452花王http://minkabu.jp/stock/4452/community

【台湾】国会で「韓流番組」規制法案が通過見込み★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312268631/
50名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:24:30.94 ID:rCxN8dse0
トイレットペーパー買いだめしとけばいいんだろ?
51名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:24:32.26 ID:TJrkGXqS0
>>40
クリネックスとスコッティは品質違うから
52名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:24:52.75 ID:14NbJ7us0
鈴川は完全あぼーんか。。
吉原駅前が臭くなくなるな
53名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:25:13.15 ID:M+bUDxQg0
大事なものはプリントするけどね。
んで、FAXで関連会社に送る。
本はどうなるんだろうね…。
54名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:25:36.67 ID:56GSkhBb0
>>50
生産能力を落とすってことは、要は作る能力は腐るほど足りてるって話なんだぜ。
55名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:26:05.16 ID:2mQB70H80
小松左京に「紙か髪か」って小説があったな
世界中から紙がなくなるって話
56名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:26:47.27 ID:KF6D41C90
紙離れか・・・かわいそうな気がしないでもないが
わずか5年ぐらいであっという間に市場が消滅したフィルム業界よりはマシだな。
57名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:26:49.93 ID:uo3zgLNs0
オレも富士市民で従業員だったw
フリーでやってた絵描きの仕事の方が忙しくなって辞めたけど
今もやっていたら間違いなくリストラ対象だったなw
58名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:27:28.87 ID:TozFYru+0
消費を減らして経費節減!が質実剛健ということでしょ。
それで新規投資もせずに社内留保を増やしちゃったら、こうなる。
59名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:27:32.73 ID:DpFub7MO0
紙離れねぇ。
うちの会社は今でもいちいち書類を綴って管理してるんだが、
他の会社は違うのか??
60名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:27:45.13 ID:TJrkGXqS0
>>52
富士は港とか水とか高いから…。
色々事情あって富士地区から全面撤退はないだろうけど。
61名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:28:07.29 ID:Y3zl53M90
電子ペーパーがどの程度の速さで進歩するかにもよるけど、
今後10年で、相当苦しいとこまで追い込まれていくか、自主的に減産調整
を決断するかのどっちかしかないんじゃないかと思う。
で、自主的に今のうちから減産調整しようとしてるとこは、まぁ、賢いと
評価できる。
62名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:28:08.61 ID:QwllTiTB0
どんどんリストラwどんどんリストラw
63名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:28:26.10 ID:QVvbkaMD0
(´-`).。oO(キムワイプと相鉄バスの旧塗装って似てるよね)

>>52
ゴッホの絵を棺に入れてくれと遺言残して叩かれた大昭和も昔の話だね…
孫娘はコネでフジテレビ入ったけどw
64名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:29:24.16 ID:bdlX0aR30

5月のGWに石巻に行ってきたけど、日本製紙の工場の被害は見た目だけでも凄かった。
工場の引込み線のレールと貨物列車やディーゼル機関車などが横倒しになって散乱していた。
周辺の中小企業もほとんど壊滅状態だった。
65名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:30:19.86 ID:xTsw2p/RO
クレインズをよろしく頼む!
66名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:30:23.39 ID:VFJR8/Fm0
どう見ても製紙です。本当にありがとうございました。
67名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:30:40.69 ID:jj2UV0dy0
>>61
カラー電子ペーパーが市販水準に達した時
真の電子書籍革命が起こるからな
68名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:31:12.85 ID:b9QkteAqP
需要減というより供給過剰な気がする。
69名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:31:56.34 ID:zbqIVJejO
紙が減ってもソフトの質が上がって日本発のビジネスが出てくれば良いがAKBにネトウヨ動画にロリコンアニメではな。
70名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:31:56.10 ID:TJrkGXqS0
>>68
間違いなく需要減。紙の生産量自体はピークアウトしてる。
71名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:32:11.76 ID:q7LyLh4q0
紙は種類多すぎ
紙屋は計画性なくプラント増強やりすぎ

と昔は聞いたが、今はどうだろ。
72名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:32:15.06 ID:czlmUusN0
早期退職者を募ったら済む話を
震災便乗値上げを企んでいないかい?
73名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:32:21.00 ID:9INDEQYf0
国内市場だけに限れば、人口減少とデジタル世代の紙媒体回帰がありえそうにもないこと
の二つの要因から、とにかく製紙需要が伸びるってことだけは、どう逆立ちしても
ありえそうにない。

海外に販路を見つけて全体としての売り先を広げるか、あるいは純減にあまんじるかどっちかだろう。
少なくとも日本国内だけを見ると、こっから製紙業がどんどん好景気になっていくという
方向が、どこを見渡してもありえそうにない。
紙を使う人間や紙を使う機会の減少ばかりが目に付きそうだし。
74名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:32:44.33 ID:yf2JOJpv0
一つの書類を作るのに3倍の紙を無駄にしている僕が来ました
失敗した紙も、外部漏れアウトなので裏紙似も使えずシュレッダーしています。
75名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:33:55.01 ID:ylXJk4ymO
>>59 契約書とか大事なもの以外はサーバーに移してるとこ多いみたいね
病院なんか紙のカルテを電子カルテにほぼ強制的に変えさせられたし、
需要は減る一方ですな
76名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:33:57.34 ID:XwOmcdr30
トイレットペーパー買い込んどいたほうがいいぞ
東海がやばそうな雰囲気で製紙工場とか壊滅したら
供給がストップする。
77名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:34:33.40 ID:Lb2HOD+X0
富士市なんか鈴川にあぼーんされたら、
益々土田舎になるなー。弁当屋や道具屋とかも
あぼーんするだろうし。
78名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:35:10.18 ID:Y3zl53M90
>>72
>震災便乗値上げを企んで

そんなことしたら、目ざとい出版社は即、より妥当な価格をオファーする中国か
台湾の印刷に仕事を回しちゃうから、値上げには限界がある。
いくら値上げしても、標準的な印刷用紙にかぎれば、アジア全体の国際価格から
あんまりにも高い値段をつけるわけにもいかんだろう。

そんなことすれば、それこそ中国、韓国、台湾、フィリピンあたりの製紙業へ
仕事がうつっていくのを加速しちゃうだけだから。
79名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:35:14.49 ID:dUa342Yy0
紙は「紙じゃないと嫌ッ!!」っていう40以上が潰えたら終わり。
今は半々だが、結局は電子書籍が書物の入り口になる。」
80名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:35:28.84 ID:2CCMA5KP0
>>72
団塊退職金の絡みと上手くマッチ。
81名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:36:49.73 ID:3fs7zYbi0
>9
オナセレブとか作ればええやんか
82名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:37:41.16 ID:+85oiP0Si
関連企業で働いてるんだけど大丈夫だろうか?
83名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:38:00.65 ID:5UYeFVJSO
意外に富士市民多いんだな。
ちなみに大王系列は大丈夫なん?
84名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:38:11.53 ID:TJrkGXqS0
>>82
我が社は既に大パニックですw
もうダメぽorz
85名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:39:00.42 ID:aDPw+TUN0
今までは新卒で内定貰えば一生安泰の終身雇用が常識だったのにね
現場のライン工ですら正社員なら当たり前のようにマイホーム建てれたのに
86名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:39:54.08 ID:+85oiP0Si
>>84
マジで?
俺の会社もヤバいんだろうか。
なんの話しも聞いてないんだけど。
87名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:41:44.29 ID:1ADYPxgs0
>>86
お前以外みんな知ってんじゃないの
88名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:42:18.21 ID:PyvPRANjO
管理部門100人削減じゃ少ないよ
89名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:43:15.90 ID:KF6D41C90
まあ、一般論として、「新卒で正社員になれば定年まで毎年給料が上がってボーナスも貰えて
家が買える」という「昭和の思い出」みたいな話は忘れることだな。
90名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:43:50.99 ID:/pgn3nft0
ゥォシュレット普及でトイレットペーパーもやばいのかな?
91名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:44:21.66 ID:Fw+jyNQ5O
さ〇〇い関係者いる?売り上げ減ったままだけどどうすんの?
92名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:44:35.77 ID:QVvbkaMD0
>>75
電子カルテに変えたのは医者の汚い字を解読する必要がないというのも大きい
医療ミスとか起きた時に活字フォントならごまかしようがないからね
93名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:45:45.62 ID:jj2UV0dy0
「雇用形態がアメリカ方式になれば能力に応じて正しく評価されるので、ボーナス1億も夢じゃない」
などという悪魔の甘言で破滅
なんだかんだで終身雇用ってのは社会を安定させる夢の方式だったんだな
94名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:46:17.48 ID:BOag0uKq0
もうさ、ソニーもそうなんだけどさ

隣の国に年収二万ドルで死ぬほど働く貧民が数千万以上いるんだから無理なんだよ

だめな奴は外国に出稼ぎに行くしかない
95名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:46:33.74 ID:TJrkGXqS0
まぁ設備も業界体質も時代遅れだから、需要減以前の問題なんだけどな!
96名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:46:40.10 ID:uZngUlwY0
今回の震災で、書籍用の紙は3割減ったからなあ(工場喪失)
もうだめだよ
97名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:47:22.81 ID:A9RKoWzG0
基本的に紙はかさばるわりに安いから輸入はしにくかった
しかし超円高と震災の影響によってこの業界まで輸入の波が押し寄せてる

この超円高放置するとマジで何も残らないぜ
何もなくなった後に円安に以降したら庶民は地獄に陥るだろう
98名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:47:31.03 ID:qRKJluclO
>>83
大王はエリエールは堅調だが板紙の調子が悪いとは聞かんね
いわき大王は撤退しちまえとは思うが
99名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:47:35.72 ID:OcOIi8Uz0
>>89
もう定年まで働ける企業なんて無いだろうなぁ
100名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:48:21.51 ID:6Wy6GAem0
>>97
それが目的だし
101名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:48:43.26 ID:TJrkGXqS0
>>98
いわきは採算いいから撤退はないだろ。
本社からすると色々と便利だし。
102名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:49:01.44 ID:zXFUzPDD0
読売にしろ、朝日新聞にしろ押し紙もやめたらどうだ
環境破壊につながってるし
103名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:50:47.13 ID:umUXiIhrP
十條が王子に反旗を翻して大昭和と一緒になった時点で、いつかはこうなると思ってた。
王子、本州、神崎と元鞘に納まっていれば良かったのに。
104名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:51:34.61 ID:GSy6FBla0
自然な流れ
105名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:51:55.53 ID:8db+BjDDO
>>99
嫌な時代だな…
106名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:52:38.61 ID:4gjQGcQi0
オーロラとOKトップとマットとしらおいと色上があればあとは要らん。
種類が多すぎだ
107名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:52:46.65 ID:RC/A9iYF0
印刷用紙は9月辺りに値上げするって言われたんだが。
108名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:52:47.70 ID:Xkvy71040
>>79
>40以上が潰えたら終わり

それは無い。発光する電子書籍は読みにくいし不便だから
109名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:53:12.07 ID:QVvbkaMD0
>>103
浦安漁民が成金化するきっかけになった江戸川が鈴川より活気があるなんてね…
110名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:54:24.81 ID:aDPw+TUN0
>>99
民間と違って定年まで身分が保障されてる公務員は魅力的だな
111名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:57:32.82 ID:HmjXdGwWO
昔の富士市って製紙工場の労働者が大勢いて駅周辺も賑わう街だったけど今じゃ駅前のパピー以外は何もない
112名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:58:00.80 ID:KF6D41C90
>>99
昔は30年ぐらい掛かって起きていたような変化が
今は10年とかあるいはもっと短い時間で起きちゃうからね

30年ぐらいのタイムスケールの変化だと、一生に一度経験するかどうかだから
配置転換とか最後の何年かを窓際でやり過ごすということで切り抜けてこれたんだろうけど
10年に1度だと、これはもう人生で何度も起きる「よくある出来事」
そうなるともう会社も一生面倒見る余裕なんて無いわな
113名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:58:04.82 ID:qRKJluclO
レンゴーだったか王子だったか福島の子会社を再稼動させたんだっけ?
あれええのんか?とは思ったが
114名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:58:16.20 ID:TJrkGXqS0
何か新しい紙の使い方は無いものか。
115名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:59:00.55 ID:QJwL3lOv0
>>108
貧乏だからキンドルとか電子ノート買えないから
俺はずっとアナログでいくよ。
どこでも読める。まあちょっと場所とるけどな。
116名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:59:29.80 ID:4L8UGr0O0
>>108
おじいちゃん。E-inkは発光しないのよw
117名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:00:15.32 ID:uEWtb91z0
電子書籍って馬鹿でかいiPadのことか?
118名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:01:14.72 ID:grhcL3/90
>>115
このまま行くと紙の方が高いという時代が普通に来るのでは?
119名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:01:15.44 ID:4PVgckX20
やっぱり旧大昭和系がリストラだろうね。
旧王子の十條とは肌が合わなそうだもんな。
120名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:01:15.75 ID:AEhTXHiw0
岳南鉄道はどうなるの。
しかし、司法試験合格しても43%は就職未定とか大変な時代になったわ。
121 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/04(木) 00:01:15.90 ID:ihuHNfrO0
レベル0って嘘だろ?
どういうことだ。

でもほんとに電子化すると
図書館はどうなっちゃうんだ?
122名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:01:42.70 ID:AuBXXMk50
書籍用紙より深刻なのは、カタログとかチラシ用紙とかなんだよ。
今回の閉鎖も狙いは殆どカタログ、チラシの塗工紙。
123名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:02:18.86 ID:jvqiTFYEP
>>116
おばかさん。E-inkは読みにくいのよw
124名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:04:16.34 ID:grhcL3/90
>>121
デカいサーバーと電子端末のみになるな。とんでもない省スペース化になるかも。
どちらにしても重要な資料を保存しておく場所自体は必要になるだろうけど、
そんな価値のある書物に限定したら現存の図書館はほとんどいらないってことになるだろうしね。
そもそも、図書館って一定の期間経ったら本捨てるし。
125名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:04:55.43 ID:ihuHNfrO0
>>118
あれだよ!今の電子書籍。
紙の本と電子書籍がほとんど同じ値段なのが納得いかん。
そこには印刷代や人件費とか入っててあの値段なんだからさ。
電子が著作権一割にちょっと上乗せ価格じゃないとおかしいよ。
今の電子ってぼったくりじゃね。

同人誌も電子の時代が来るのだろうか

ほんとにレベル0だ。
なにがあった。今までの努力は一体。
126名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:05:04.14 ID:28bNrKFL0
>>121
国会図書館は、既に本の収集だけでなく、去年から消失する市町村のホームページや、
官公庁の期間限定で公開されるページ(イベントページなど)の保存収集業務に拡張していて、
今年更に法改正されたので、来年からテレビ番組やビデオ、映画などの収集を始める。

もう、図書館の業務を本に限定しなくなったよ。
127名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:05:07.20 ID:AfA2KzsB0
紙がなくなるとカナダは大変だな
が、中国も増産体制に入っているのでそんなことにはならないが
128名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:06:15.67 ID:AuBXXMk50
紙がなくなったら一番困るのはムーミンの国だと思う。
あっこは製紙業への依存度が結構高い。
129名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:06:29.81 ID:zmNSnB1LP
>>119
石巻を削るということは十條のリストラだろ。
石巻を復興させるのは無理だよ。

130名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:06:53.78 ID:KOiaJOGB0
今からオナニーして製紙会社には精子で貢献するよ。おまいらも俺に続け。
131名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:07:16.57 ID:28bNrKFL0
>>123
全然読みにくくないけどw
持ってない人が、ひがんじゃダメよw
132名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:07:32.87 ID:grhcL3/90
>>125
その辺は、紙媒体を潰してはいけないし旨みも獲りたいしねー、って思惑があるからじゃね?
紙媒体で働いてる人間なんて磨り潰していいんじゃないかな!って時代になったら電子媒体のが一気に安くなりそう。
怖いよな、産業の変化って。
133名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:07:35.99 ID:4vx2bR5d0
静岡県富士市は製紙業の出す悪臭がとにかくひどい、車で通ると偏頭痛が起きる。
さっさと潰れたらいいのに。
134名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:09:24.16 ID:bSNrgAaHP
やっぱり供給過剰だろ。

本なんて切り刻んで自炊しても罪悪感を覚えないほど溢れてるし
チラシなんて裏をメモ用紙にしても追いつかないほど溢れてるってことだ。
135名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:09:32.49 ID:b5mAJ9ba0
>>120
富士急のご機嫌次第

>>125
トーハン・日販に変わる何かが中間搾取業者として(ry
136名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:09:45.71 ID:4R/43BRa0
明治時代からの王子製紙本社・工場だった所が、現在は日本製紙(旧十条製紙)の本籍地。
王子駅前にあるサンスクエアビルがそうで、「王子製紙」じゃなく「日本製紙グループ」
と大きく書いてある。

137名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:10:04.13 ID:28bNrKFL0
>>125
だって、今は電子出版は全く売れないんだものw
モーニングツー編集部がツイッターでぶっちゃけてるけど、モーニングツーの電子書籍版の
売上は50部だって。
無料にすると何万人もダウンロードするのに、有料だといきなりそんな数字まで落ちる。

だから、印刷代や人件費かけて配本したものの上がりから予算回してついでに電子書籍も
つけてるという状態。
紙と電子がイーブンなほど売れれば、ダンピングも起ころうってもんだけど、50部じゃねえw
138名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:11:19.69 ID:9EEluZpp0
ここの労組も民主に投票したんだろうな。
笑える。
139名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:11:51.03 ID:grhcL3/90
>>137
なんだ、じゃあまだまだ日本では紙の時代は健在だな!
…なんで1300人もリストラするんだろう。やっぱ本じゃなくチラシとかそっちのせいなのかな?
140名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:11:56.38 ID:jvqiTFYEP
>>131
ゴミはいらないんだw
141名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:12:28.04 ID:ihuHNfrO0
>>135
データにも出版社意外が絡んでくるのか。。。d
142名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:12:54.86 ID:28bNrKFL0
>>140
持ってないのを認めたね。
しったかぶって恥をおかきねw
143名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:12:56.82 ID:JEubMSo30
フリーペーパー発刊しすぎ。

144名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:14:05.75 ID:AC6xq8oR0
携帯漫画は十分売れているけどな
端末普及とリーズナブルな価格設定、保存の制限なしと再ダウンロードの保証
そしていずれくるカラー電子ペーパー
これらをまっている段階

紙出版が全滅するとは思わないが、何割かは減るだろうよ
そうなるとたくさん刷ることでまわしている薄利多売の業態がどこまで維持できるか
145名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:14:25.86 ID:AuBXXMk50
だから書籍離れよりカタログ、チラシだと何度(ry
146名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:14:28.74 ID:jvqiTFYEP
なんか、本しか読めない端末買ってホルホルしてる人がいるな
147名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:14:34.25 ID:PczvSWMz0
というかおじいちゃんになったら読みにくいのは本当だろ
で、誰しもながいきすればおじいちゃんおばあやんになるんだろ
そのときに紙媒体の新作が出なかったらえらく残念な老後になると思うんだが
148名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:14:57.93 ID:n8rbB6yn0
八代工場は公害工場だ。 川は変色して、夜になると異臭が八代を漂う。
149名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:14:58.34 ID:ihuHNfrO0
>>134
日曜日の広告の量はチゴイネ!(絵文字)

最近の広告は両面使いやがる。
パチンコぐらいのもんかな、裏が白いのは。
メモ帳に役に立つ。
150名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:15:09.88 ID:Vmlka5yf0
本屋でもいい大人がケータイで写真とってるからなあ。
雑誌ってカタログみたいなものだから仕方ないのかね。
151名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:16:15.49 ID:eUcpYo2W0
リストラか?
ようし!
152名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:16:27.03 ID:grhcL3/90
>>147
おじいちゃんでも読みやすい電子媒体が開発されるだけなんじゃね?
紙でも拡大読書機使ってる老人見るけど、ああいう拡大機能って電子媒体の方がはるかに楽そうなんだけど。
その辺は俺は楽観視している。
153名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:16:53.50 ID:AC6xq8oR0
>>147
いやいや、逆にフォントサイズワンタッチで変えられますから
154名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:17:08.12 ID:5pPcCzRc0
ブックオフとか紙の死骸見るに、電子書籍で良いわ
155名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:17:16.45 ID:PczvSWMz0
店主の了承を得ず商品である本を撮影するのは
さすがにマナー違反じゃなく刑事事件だと思うんですが
156名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:17:23.65 ID:b5mAJ9ba0
>>145
スーパーの特売も今は電子チラシで見られるからね
新聞の束からがさごそ探すよりよっぽど楽
157名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:17:41.84 ID:ihuHNfrO0
>>145
新聞離れも結構おきてるらしいね。
高齢化社会で紙おむつの需要は増えるんじゃね。
158名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:18:41.70 ID:28bNrKFL0
>>147
そこを見越して、アメリカではグーグルが、日本では三省堂が、今度は電子書籍を製本する
サービスを始めてたりしてるんだなw
まだ、許諾の取れた電子書籍のみだから細々とだけで、電子書籍のほうが増えたら、
それはそれで商売として拡張されると踏んでるみたい。
159名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:18:59.05 ID:AfA2KzsB0
電子媒体は感覚が違うからキモくてやだ
あと、ネットしちゃうから読まないw
>>150
 雑誌によるよ。コレクションというか手元に残しておきたい雑誌があるよ。
160 ◆65537KeAAA :2011/08/04(木) 00:19:20.92 ID:r490zRp50 BE:26093524-PLT(12347)
>>157
紙おむつって製紙業関係ねーべ
161名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:20:04.05 ID:uIGLfXBU0
>>94
年収二万ドルどころじゃないよw
月収3万とかではたらくやつが都市部にごろごろいるし、
農村部にいたっては日に稼げる金が2ドルくらいだったりするしw
162名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:20:21.30 ID:GkvJkru+0
>>157
紙おむつって紙なのか?
163名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:20:24.03 ID:ihuHNfrO0
>>160
製紙会社が作ってるんじゃない・・・の?
164名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:20:59.65 ID:AuBXXMk50
>>160
ネピア、アテント、アクティ
165名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:21:28.84 ID:AC6xq8oR0
>>161
それは中国だろう、>>94はチョンのことだと思う
166名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:21:31.95 ID:Cr39Au4D0
電子新聞だと、月1000円を超えるものは
かなり優れてないと買う気しない(´・ω・`)

今は無料でかなりの情報が得られるからね(´・ω・`)
167名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:22:33.90 ID:ihuHNfrO0
>>166
2chとか2ちゃんとかいんたーねっと刑事。
168名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:22:51.78 ID:mKwNK5pY0
>>111
おい!何を言っているんだ!
パピーなんてとっくに消滅して、ヨーカドーも消え
今は本当に「何も無い」だぞw
169名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:22:46.51 ID:iCXZ0qjo0
フォントの大きさ変えたらかえって読みにくいわ
170名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:22:59.54 ID:cANhfCp50
少子化による元気な若者減少と、団塊Jrの性欲減退が原因だなんて・・・。
171名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:24:03.01 ID:/GGUX6Ct0
>>161
ちなみに、中国は年収25万元(約300万円)で富裕層扱いらしいな
172名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:24:47.92 ID:jvqiTFYEP
日本の里山の木を紙に回せれば森林崩壊しなくてすむんだが…
173名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:26:58.56 ID:AuBXXMk50
杉がパルプ向きなら良かったのに。
174名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:27:27.90 ID:PPTDJnr4O
大学で推薦あったけど出さなくてよかった
175名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:28:28.37 ID:2m71ZHO20
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |       もしもし、現在45歳なんですが、
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   未経験なんですけど、こちらの求人に応募できますでしょうか?
  \::::::::::::::::       | ー ノ      妻と子供が2人おりまして、年収600万くらいが希望なんですが…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  前職は、上場企業の本社総務部で人事管理を担当していたんですが…はい役職は担当課長です…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   難しいですか、そこを何とか…そうですか、
   |  ::::::::::     /      /  わかりました、どうもありがとうございました……
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
176名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:30:22.46 ID:jvqiTFYEP
杉を家具か建築用で切って、そのあと紙向きの木を植林すればいいかも。
177名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:32:20.18 ID:2CtC9l58O
クレインズどうなってしまうん?
178名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:33:10.43 ID:JAoDbW/2Q
>>172
放射性トイレットペーパーをばらまきたいのか?
179名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:33:42.96 ID:AuBXXMk50
まずクレインズとクリネックススタジアムの命名権売らないとな
180名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:35:46.73 ID:JAoDbW/2Q
天下りや利権で金儲けした金持ちは国産の木材で立派な放射能家を建てて一生被爆すればいい
181名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:36:50.40 ID:jvqiTFYEP
放射脳の人は帰っていいよ
182名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:41:12.93 ID:JAoDbW/2Q
放射能を追求すると商売人はどこも経営が傾くからな
触れたくない気持ちはわかるがだんだん国民も気付いてくるもんだよ
今年はまだまだ放射能元年だからな
みんなまだヨチヨチ歩き
いまならまだ騙せるからせいぜいあがいてろや
183名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:42:04.62 ID:qmt1LHMP0
民間はリストラ断行してるけど、市町村は見たことが無いね。
184名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:43:51.48 ID:CuNv5kst0
ペーパーレスは実は紙の消費を増やしたんだけどね
185 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/04(木) 00:45:21.13 ID:7ykATxUl0
これで消費税10%は死ねと言うもんだな。

東電の不始末救済法案 可決とは。

大増税決定しました。。。
186名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:58:34.58 ID:14hCdrew0
正社員がニートになるのも自己責任の時代
187名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:59:33.21 ID:uZavrzIo0
>>123
キンドル使ってる俺からするとだな、E-inkは読みにくくない。
ただ、不満はモノクロなんだよ。アマゾンがフルカラーのE-ink作ってくれたら
5万までなら出す。
188名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:04:47.96 ID:AfA2KzsB0
紙書籍と電子書籍を両方売って儲けるから
カラーは出さないかもね
189名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:09:35.02 ID:yZu1fRv70
擬似書籍なんだから、なにもおんなじ物出すことはないんだよ。
漫画もハゲしくフラッシュフラッシュで強調強調とか
190名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:15:20.47 ID:WXGK5V7B0
でも普通の会社ならAO化やら電子化やらしてから
紙の使用量増えたよな?
ドキュメント作成が手軽になった分紙も出しまくる羽目になってる
どうもお偉いさんたちにはモバイル端末でファイル共有してプレゼンやってもウケが・・・
191名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:22:26.14 ID:Ng+bY940O
ネットはあらゆる産業を壊してニートを生み出すだけだな
192名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:23:31.61 ID:AfA2KzsB0
紙は手軽に扱えるからね。
小さい子や女性、自然が好きな男性も天然素材を好むけど、紙はまさにそれだし。
193名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:32:52.97 ID:28bNrKFL0
>>187
去年末にカラーE-inkの会社をアマゾンが買収済み。
194名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:35:52.34 ID:6R34p0D40
紙買いに行っても中国製多いよな A4特に
195名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:42:07.27 ID:iPu6YbbC0
中国にでかい工場建てて没収されそうなのってここだっけ?
196名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:46:03.50 ID:fRE0a/Yv0
>>1の写真は倉庫?
壊滅だな
197名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:52:44.58 ID:AfA2KzsB0
中国製の紙は…ペンもそうだけどありゃひどい。
日本の製紙技術と筆記具はレベル高いからなあ。
198名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:01:57.93 ID:ZDgdFNqrP













自己責任、努力が足りねーんだよカス













199名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:02:08.62 ID:ukBTRj5P0
少子化晩婚化で製紙不要に
200名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:12:44.77 ID:doCg+jUE0
2か月ほど前、岩国工場の前を通ったことがあるが、
硫黄のにおいがすごくてたまらんかった
こんなところで働きたくないわな
201名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:16:48.45 ID:DTN9RQO20
電子書籍は紙を全て置き換えるようなものじゃないが
たとえば3割移ったとしても30%仕事が無くなったらどうなるか?
想像してみるといい。
普通の起業で3割仕事が落ちたら下手すると倒産コースだぞ。
202名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:24:10.83 ID:EUzhbj+m0
引越しで車業界でどうしてもカタログや新車発表当時の新車解説雑誌すてらんないから持ってきたけど

重い重い、CDDVDに昔のカセットビデオテープも捨てられないから大変だった
203名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 02:51:27.24 ID:EwPKv1uf0
紙に字を書く時代の終わりの始まりだ
204名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:08:00.54 ID:5fR1+x2y0
仕事&私用で書き損じの日々。湯水の如くA4紙使用〜byプリンター
205名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:22:13.11 ID:heVa+LasO
ねぇねぇ、東電もこのくらい自社の身を削る姿勢を持つべきだよねぇ?
206名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:26:19.75 ID:rUa1Fwjc0
東北にあるからどうなるかなあとは思ったが
ちなみに関東の印刷業界で働いてるやつは大体知ってるぐらいの巨大工場
207名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:26:39.18 ID:+rcRJJNB0
書籍に使われる紙は今回の
>コピー用紙やチラシ・雑誌などの印刷用紙をつくる「洋紙部門」
とは別。今回のはどの製紙メーカーも赤字を出しているもの。

でも日本製紙でこのレベルだったら王子も同様にやばいし、他の会社はもっとやばい。
この業界自体がいままで作れば売れる時代しか経験してないから、斜陽も斜陽な業界。
208名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 03:28:34.59 ID:heVa+LasO
>>202
そういうのどうすんだろうな、素朴な疑問
ちなみに同じく車業界
209名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:14:05.24 ID:m5D7w40w0
富士市の失業率すでに県内トップなんに、
ブッチギリだな
210名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 04:34:41.59 ID:aYpjLP730
紙離れは面白い言い訳だな、も少し安めに提供してくれ
211名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 05:33:19.63 ID:9EKbw11n0
若者の紙離れ
212名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 06:38:52.32 ID:AfA2KzsB0
ゆとりだけだろうさ
その前の世代と下の世代は紙世代
213名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:37:44.68 ID:+ba/Fh290
>>207
業界での見方は、DとNは負け組。
海外(主に中国・アジア)でのM&Aを積極的にやっていて、
なおかつ、アジアでの需要爆上げ中の段原紙及び川下部門を事業の柱に持つ
RとOは勝ち組。
214名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:50:58.33 ID:qbP3pow50
厚紙(ボール)が品薄な理由はなに?
問屋にもないんだけど
215名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:02:03.24 ID:s3CL+RYA0
知り合いが紙卸売りの営業やってるが、こいつも自然淘汰される運命か。
216名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:08:35.00 ID:VJQy4lIB0
日本で生き残れるのは、公務員と人間国宝とNHKと皇室だけだから

そっか、全員公務員にすりゃいいじゃん
217名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:10:38.43 ID:7OBvhpi6O
フィリピンの職場紹介されるのか
218名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:11:22.54 ID:++O5PUIt0
お前らがオナニーし無いからだよ
219 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/04(木) 09:17:55.60 ID:xoGDhhqp0
石巻のあの煙モクモク出ていた製紙工場がなくなるのか
220名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:27:29.87 ID:OyCvKTbeO
>>209
吉原のハローワーク前がまたカオスになるのかよ(´;ω;`)
221名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:34:03.80 ID:YEyfWTK+P
>>8
そうなることは誰でも分かるのに対策してこなかったんだろ
222名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:37:01.78 ID:AAUC11nF0
1200ってよく考えると凄いよな。4人家族とすると約5000人が危機に瀕してるわけだ。
223名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:38:29.82 ID:t1HGkfIx0
>>98
あそこの新ラインに社運かかってたんだがな。
224名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:40:05.27 ID:XM/Z7v4AP
折込チラシも電子化が進んでるし、ポスティングだと集合住宅では「チラシ投函厳禁」が多くなってるから、
紙の需要は減る一方だな。
225名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:51:46.49 ID:jvqiTFYEP
街頭のビラ配りとイベントのチラシ・パンフ配布は増えてるよ。
226名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 09:57:08.44 ID:r3aVouuA0
形を変えて 他繊維の分野に紙は進出してるし
需要はますます増えるだろう
227名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 11:00:03.44 ID:p7ZHjAIF0
紙の価値が爆ageする前段階かな?
228名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 11:51:57.21 ID:0TGUtq5W0
天然素材の価値が全体で上がってるからねえ。
229名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 12:01:36.73 ID:2miW7s6w0
紙は必要最小限でいい
木材伐採・輸送から始まって、製紙どころか印刷・運搬、果ては回収・リサイクルまで、実に様々な工程を経る
重油だの、ガソリンだの、電気だの、化学薬品だの、配送トラックだの、船舶だの、工場施設だの、労働力だの、時間だの、
果てしなく資源を浪費する

新聞の押し紙なんてとんでもない
230名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 12:26:10.13 ID:jvqiTFYEP
押し紙はあれだが

どんな物も様々な工程を経るのは当たり前なんだが?
そのおかげで様々な分野の人たちの雇用と社会は成り立っている
231名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 12:28:20.85 ID:7YPNeOgw0
紙はすばらしい
232名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 12:35:37.16 ID:4MWcSok00
>>216

うん、その意見に賛成。
管理職以上の公務員の給与・手当て・年金等を50パーセント減にして、生保の支給額を
再検討する。保護を受ける方には、衣料・食事・住居については自治体指定の施設を利用していただく。
金銭的な支給はいわゆるおこずかい程度にすることで充分であろうとおもう。
この政策における新たな公務員としての雇用が生まれるのは当然のことである。


233名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 12:35:47.62 ID:ApvwSKgn0
我が家ではティッシュの消費量がはんぱないのだがww
234名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 12:46:51.69 ID:2miW7s6w0
>>230
一昔前、石炭、繊維なんていう時代の花形産業を縮小し、蛮勇を奮って新産業を発展させたからこそ、今の日本がある
当然、時代に合わない旧産業の縮減過程で大勢の労働者を解雇した
そういうあまりにも基本的すぎる事実を押さえとかないとね

資源高騰、少子高齢化、ゆとり君の社会本格参加で日本の競争力は確実に落ちる
無駄なものに、無駄な人材・資源を投入し続ける余裕なんてこれからの日本にはない
日本の産業構造の再構築が急務
235名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 12:47:46.20 ID:7YPNeOgw0
キッチンペーパーもヒット商品だね
あとウェットティッシュ
236名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 12:49:31.84 ID:0MeJtF+CO
共産党や社民党が大企業叩いたり、電力不足を引き起こし
復興の邪魔をしてるからだな
237名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 12:49:54.84 ID:jvqiTFYEP
>>234
いまはそういう時代じゃないんだよ
238名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 12:51:24.36 ID:zoqbsQsW0
大手でも正社員が切られるのか
中小零細はいつクビになったり倒産したり常に失業の危機があるけど
大手は公務員みたいに不況でも切られる心配は無いと思ってたけど厳しいな
今のご時世中途で正社員採用してくれる企業なんて少ないだろうし
239名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 12:52:20.45 ID:9E4R8OqX0

>>216 232

お前達はギリシャという国を知っているか?


 調べてみるといい。どれだけ自分達が恐ろしい事を口にしているかを
240名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 12:52:54.19 ID:7YPNeOgw0
雇いたいが現不況では雇う力がないとこもたくさんあると思うよ
241名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 12:56:53.01 ID:t1HGkfIx0
>>232
中国行って共産党員になったらどうだ?
242名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 13:03:45.14 ID:2miW7s6w0
>>237
じゃぁ、どういう時代なんだい?
馬鹿な俺にもよくわかるように懇切丁寧に解説してよ
243名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 13:09:20.22 ID:jvqiTFYEP
昔、自家用車や地下鉄の時代が来るから…
とチンチン電車を廃止したら
かえって不便になりました
244名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 13:10:12.06 ID:4D+HtrKK0
リストラされる人間の年齢層が
気になるな
245名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 13:11:52.07 ID:2miW7s6w0
>>243
君にはがっかり
246名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 13:26:05.69 ID:pDe3JHoW0
知り合いがいる
どうなるかなあ
247名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 13:29:40.89 ID:AafzCU5X0
明治時代と平成比べてもムリだろ
248名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 13:40:24.68 ID:2miW7s6w0
電子書籍なんかもそうなんだが、この類のスレでは必ず既得権益者からの執拗な反発と攻撃を喰らう
まぁ、それだけ重厚長大な産業ってことだ
関わる労働者の人数が半端ない
一家の生活かかってるからしょうがないんだけどね
スムーズな業態転換を願うばかり
249名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 13:46:38.60 ID:jvqiTFYEP
夏だなぁ
250名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 13:53:58.24 ID:2miW7s6w0
4文字の抵抗
251名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 14:34:14.24 ID:R6ge1smk0
電子墓石
252名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 14:47:11.07 ID:jvqiTFYEP
いま団扇が作れないらしいね
丸い紙に指穴あけただけのも需要増でダメらしい
253名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 15:12:14.31 ID:28bNrKFL0
>>252
石油プラントフル稼働してるってことは、全力でナフサも生成されてるから、うちわに
つかうプラスチックの骨は安泰じゃない?
丸い厚紙にせずに、そっちにしてみたら?
254名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 15:26:07.51 ID:jvqiTFYEP
プラ骨のも表に紙と印刷加工するわけだし…
節電騒ぎで団扇作りのところに注文殺到してるのかね
255名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 15:51:45.52 ID:10KJLfc/0
販促グッズは 紙製がいちばんコスパいいんだろうな
256名無しさん@12周年
なんか外国でアプリも返品できなきゃおかしいって声が高まってるらしい
電子書籍も返本制度導入になるんだろうか