【グルメ】沖縄で初の「バームクーヘン専門店」がオープン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

那覇・沖縄国際通りに7月24日、バームクーヘン専門店「ふくぎや」(那覇市)オープンした。
店名の「ふくぎ」は、オトギリソウ科フクギ属熱帯性常緑高木のことで、沖縄で昔から防風、
防炎のために屋敷の周りに植栽している。

店舗面積は約20坪。エントランスにはバームクーヘン用オーブンを置き、
ガラスを通して焼き上げやカットする様子が見学できる。バームクーヘンを
焼き上げる甘い匂いに包まれる白を基調にした店内は、木やタイルでバームクーヘンの年輪を演出する。

 同店のバームクーヘンは、「沖縄の食材にこだわり、ハチミツや黒糖、塩、卵を
ふんだんに使い生地を20層以上に焼き重ねている。
毎日店内で手作りしている」とスタッフの鉢嶺寿可子さん。

鉢嶺さんは「バームクーヘン専門店は沖縄で初めてでは。『沖縄の菓子、
イコールふくぎやのバームクーヘン』といわれるよう頑張りたい。
新しいバームクーヘンも開発中で、いろいろなバームクーヘンを通じて楽しさを提案したい」と話す。

ソース
http://naha.keizai.biz/headline/1164/
http://images.keizai.biz/naha_keizai/headline/1312327450_photo.gif
2名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:36:45.77 ID:FtT0oYP60
2ダ
3名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:36:55.09 ID:0+WzVBDA0
ニダ
バームクーヘンはウリナラ起源ニダ
4名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:37:40.61 ID:7uqP3iFt0
タイガーバームクーヘン
5名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:38:32.37 ID:RvswMG8oO
ドーナツとバゥムクーヘンの違いが
以外と難しい…
6名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:38:35.75 ID:9Rd6Xl6t0
この穴は鬼畜米兵にやられた心の穴です
7名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:42:49.06 ID:DpFub7MO0
ここでならバームクーヘンの真ん中が食わせてもらえるに違いない
8名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:43:00.32 ID:lMgRwQ7S0
何?、この甘いちくわ
9名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:43:02.42 ID:kat+j9f2Q
こっちはバームクーヘンすら売ってる所無いのに・・・ @群馬
10名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:43:54.40 ID:Syz1dm5I0
東原亜紀が沖縄で海水浴。
デスブログでも紹介済み。

そして、台風接近。
沖縄さん逃げて!!
11名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:44:53.25 ID:c0WV1iTa0
バームクーヘンって美味いか?
12名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:46:28.15 ID:a2XJf+JP0
この糞暑い中バームクーヘンなんか食いたいねえだろw
13名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:46:30.38 ID:eXklKAaKO
>>10
マジ?
仕事してる場合じゃないな
14名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:48:51.97 ID:PJks/Kh70
バームクーヘンの外側の白く固まったとこだけの専門店なら行ってみたい。
15名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:52:23.19 ID:IaCy0o2rO
俺はバームクーヘンか!!
16名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:52:50.04 ID:MZ7pBUdI0
弟切草といえば
17名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:54:02.26 ID:WOxWBzwM0
沖縄人が見たら車麩と勘違いするだろ
18名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:57:02.68 ID:dcz3DtSS0
バームクーヘンイリチーにするの?
19名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:57:23.78 ID:qRL71b5XO
>>10
いやああああ
20名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:00:11.60 ID:bQQNf4PAP
どうせ、さーたーあんだぎ〜をバームクーヘンって売ってるんだろ?
21名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:01:19.11 ID:ZK1kKkz+0
乳化剤使ってないバームクーヘンてのを食ってみたい
22名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:02:57.04 ID:DIQxmzPM0
23名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:03:59.83 ID:sQry8jPz0
暑いのにバームクーヘンなんか食べたら喉に詰まって死ぬわ
ってそれが狙いかwww 盛大に繁盛するといいなっ
24名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:05:02.95 ID:aLXya7QpO
サーターアンダークーヘン?
25名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:07:42.72 ID:Jagd+KA/O
蒸し暑い中バームクーヘンかよ…
26名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:18:25.95 ID:QhwDOgf60
沖縄のバームクーヘンはバターの代わりにラードが入ってそう
27名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:18:39.96 ID:iB/8eCKm0
>>22
タンナファクルーがない
28名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:18:55.49 ID:H57/ZlAo0
ジリジリくっそ暑い中でモソモソのどに詰まりそうなバームクーヘン・・・
29名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:19:28.62 ID:9xpflVkDO
宮古島スイーツの五勇士みたいなのを頼む
中のクリームは甘さを抑え目に
30名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:22:09.72 ID:RJ9mnlUEO
青い空、青い海、ふくぎやのバームクーヘン!

………違和感があるな
31名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:22:30.06 ID:N7zQQzdw0
にちゃんおちてない?
32名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:23:51.27 ID:fHErZ7OH0
一生で一度でいいからあれを作りたい
33名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:24:04.05 ID:WEe3wYVW0
でもカキコみてるとゴクリとなる不思議
買ってくるかな・・

>>31
運用へ行きなさい
34名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:26:39.50 ID:bBDpVnab0
2外でドイツ語履修した俺が知っているドイツ語

バーム・クーヘン
イッヒ・ビン・ビン
オリバー・カーン
マスキング・ゾル
ゲル化剤


あとは、
ザーメン?
35名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:27:56.29 ID:Y5xUX4nE0
大人のほろ苦さ 「ゴーヤーバウム」 とか
さわやかな酸味 「シークワーサーバウム」 とか想像した
36名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:28:14.91 ID:nQV9oIOB0
> バームクーヘン専門店は沖縄で初めてでは
もっと自信持って言ってよ
37名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:29:27.92 ID:/3aWfXwS0
5>>

だいたいでいいんじゃないか
相手もその位だろうし
38名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:29:42.56 ID:a4lbYrr+O
>>34
カルテはどうしたw
39名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:31:19.56 ID:R7zgG6gTO
はいはいゴーヤ入り新商品
40名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:31:44.91 ID:LZjXyQ1t0
6等分して一つおきに食べる
41名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:32:27.24 ID:hDTAMmWZ0
沖縄でバームクーヘンって
あんな暑いところでパサパサなお菓子食いたくないわ
42名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:33:18.09 ID:mLiFVxLsO
バームクーヘン大好き
外側にアイシング?がないやつが好き
43名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:34:19.02 ID:9xpflVkDO
新商品にチャレンジするなら久松五勇士作ってくれ
44名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:34:22.80 ID:BN4UZ8rQO
ちんこすうは?ちんこすうはどうしたの?おにいちゃん(´・ω・`)
45名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:35:50.79 ID:bBDpVnab0
おきなわマラソンとかで、給水所にバームクーヘン置いたら捗るんじゃね
46名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:38:41.42 ID:m5W6vseAO
(´・ω・`)黒糖クーヘンとかゴーヤクーヘンとかできるんだろな
47名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:58:36.16 ID:WEe3wYVW0
あぁぁぁぁぁぁぁ!大きな輪か!
48名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:18:35.84 ID:Z+XFuRfL0
バウムクーヘンやロールケーキなんてどこで買っても普通以上の味だ
49名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:22:20.48 ID:s2GKCuKL0
碇くん
50名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:22:45.61 ID:WEe3wYVW0
>>47を書いたら落ちたんでビビったゼw
51名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:22:54.89 ID:7BGGj5wJ0
沖縄人はカステラが大好き
52名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:23:44.24 ID:ts47ctNi0
>>41
梅雨明け後にアメダスで気温を見たりしてたが、実際に30℃超えた日は思ったより多くない。
天気予報の最高気温32度は定型文。実際はそこまで上がらない。風があるから体感温度も低いし。
39度を体験したが、本土の方がムチャクチャ暑いと思う。
つか昨日から北風がずっと吹いてて涼しい。


明日コロッケ買いに逝く。
53名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:24:24.16 ID:kJILLfou0
本場ドイツじゃバームクーヘンなんて全然無名らしいね
日本に来て初めて存在を知ったドイツ人も居るとか
54名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:47:17.57 ID:S3PDWjW+0
ロシア語で考えるんだ
55名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:52:35.72 ID:byg9i32WO
バームクーヘンはやっぱりユーハイムが最高だよね
56名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:13:51.61 ID:jmssyDDJ0
沖縄って日本で一番アメリカ文化を利用しやすい地域なんだから
ケーキを売り出すにしても
アメリカみたいにナッツとドライフルーツが狂ったように入った
こんな風なやつの方がイイのに。

http://t2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTrCF29kfNkkVoEa5qTBvXImNy0WMkqj57Sm-XYrMW5X37m9RSa

もまえらも沖縄まで行ったんなら
バームクーヘンなんかよりもこっちの方が食いたいだろ?

57名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:31:56.51 ID:1qibtut50
>>43
あのサイズも食べやすいよな。
58名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:32:01.34 ID:nNZm7XFW0
行列が出来る人気店であっても
バウムをバームと書いてる店には
安っぽさや二流感を感じる
59名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:32:58.24 ID:l5yCtvpH0
バームクーヘンは冬の食べ物
60名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:12:33.36 ID:nlS0yBjn0
>>56
アメリカ風のケーキを売ってる小売チェーンもあるけど、
はっきり言ってケーキは不味い。
61名無しさん@12倍満:2011/08/03(水) 16:27:07.82 ID:g6GGy6EU0

バームクーヘン、特に食べたいと思うことは無いけど、
目の前にあれば、とりあえず食べる。
特に美味しいというワケでもなく、不味いというワケでもない。

見事なくらい50点な食べ物だと思う。
62名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:28:06.89 ID:vGHy4egL0
たまに食うから美味いのに。それしかないとかw
63名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:31:12.86 ID:WEe3wYVW0
>>61
でも穴には興味ワクワクだったりしないか?
64名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:33:13.98 ID:hz9skYeJ0
サーターアンダーギーとちんすこうに勝てるもの無し!
65名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:33:41.35 ID:Qi0s8r9TP
>>1
ぱっさぱさだよ(ry
66名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:34:48.79 ID:WEe3wYVW0
あとねーあとねー
一層づつ剥がすの・・
67名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:35:36.88 ID:xAC/GpLgO
紅いもタルトがあるでしょう??
68名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:38:04.20 ID:IsXK9jFJ0
俺はカステラ派だし
69名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:39:50.75 ID:JtQozCtuO
おやつと言ったらタンナファクルーだろ
70名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:40:58.19 ID:iuu6u4VU0
バウムクーヘンよりスコーンが好きだわ
71名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:41:30.27 ID:+Xp9Iw1p0
どうせ行き詰ったら穴にアイス詰めるんだろ?
72名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:41:57.60 ID:R10Tq2FL0
バームクーヘンといえば、にわのまこと
73名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:44:30.59 ID:cm24YswT0
サーターアンダギーの生地をクルクル回る棒にかけながら焼いただけなのにね
最早国際通りは沖縄の恥。
がめついボッタクリお土産ロード。
しにハゴー。
74名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:55:26.16 ID:vN7Ukg0IO
牛乳が飲みたくなってきた
75名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:59:42.74 ID:v0yFdUKj0
>>73
アンダギーとクーヘンはさすがに別物なのではw
でもこの商品、観光客よりむしろ地元民向けなのでは?
沖縄行ってクーヘン屋があってもあまり立ち寄らんと思う
76名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:00:15.30 ID:ITrJHx670
タイガーバームクーヘン(´・ω・`)
77名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:02:37.60 ID:vrsg8f/H0
沖縄でバームクーヘン
砂漠できな粉
78名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:06:05.88 ID:sfnNNBIC0
ばあむ食うヘンやて どこの国のお菓子や
ケーキやて
イチゴさん乗ってんの
なんものせてへん
けちやなぁ
そやなぁ ケーキはイチゴさんのってへんとなぁ
ドイツのケーキやて
ドイツはイチゴさん嫌いなんかなぁ
ドイツはウインナーとビールの国やからな
あわへんなぁ
ワインとチーズならあうわ
フランスやな
ぼんじゅーる まどもわぜる
ぼんじゅーる ぼんじゅーる
79名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:08:16.46 ID:EtHlGstR0
モノレールと同じで内地の人間にはほとんど目新しさが無いような気が・・・
80名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 17:42:22.89 ID:a2XJf+JP0
>>60
ジミーか?バナナケーキがうまかったような記憶がある。
81名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:01:20.33 ID:pbZ0kr2F0
>>80
ジミーならパンプキンパイが最高。これはガチ!
82名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:10:20.56 ID:ZK1kKkz+0
>>34
アルバイトは?
83名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:13:03.63 ID:HDNiU3o+0
そいつはまさに大ニュース。
84名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 18:28:13.29 ID:bvBMX5yg0
ああ、なんのことかと思えばヤンキー繋がりか・・・
沖縄らしい、いい風潮だ
85名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:24:00.10 ID:v2VSf2jH0
>>55
バームクーヘンはユーハイムの角付バーム以外認めん

ソースはNHKヒストリア
86名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 01:31:01.16 ID:sCtW+E1kO
ユーハイムといえば変態息子
87名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 10:17:35.10 ID:xYUho9uXP
ジミーはシナモン使いすぎててキッツい印象が。

88名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 16:19:00.26 ID:Q/jmzDWe0
うまいのか?
89名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 16:28:46.86 ID:ZKF9udhBO
ここ前カステラ屋さんだったところ?
90名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 16:30:04.32 ID:AWwQ2wTj0
なんでかな
チンコスウとかサーたー編んだぎーとか
バウムクーヘンとか
暑いところで食いたくねえもんばっかりなんだよな
口の中ボソボソになるし
91名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 16:31:30.23 ID:x4hk3ofe0
>>28
水分の吸収度ではちんすこうに勝る敵なし
92名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 20:44:56.16 ID:+0wpHfI60
>>10
今ブログ確認してきたらホントかよ....
ましてや沖縄に住みたいなんて
東原さん勘弁して下さいm(_ _)m
93名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 20:48:21.13 ID:Zbinsxfn0
宣伝スレかよ・・・でも旨そうだな
94名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 20:55:06.20 ID:eeCeCj4o0
国際通りは年々寂れていくのがわかるな、
周辺の再開発できったねぇ、ぼったな土産物屋しかないし、
排ガスきったねぇボロバスがバンバン行き来してて、酷いわ
95名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 20:55:16.90 ID:M1gXktJNO
さんぴん茶(ジャスミンティー)や甘いレモンティーのお供にどうぞ♪
96名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 20:58:13.85 ID:+SpYcBxGP
はむはむはむ....
97名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 20:59:11.40 ID:TuRqvo8D0
>ハチミツや黒糖、塩、卵を
>ふんだんに使い生地を20層以上に焼き重ねている

美味しそう
98名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 20:59:42.96 ID:7xgE5MM20
やはり沖縄人の味覚に合わせて作っているのかな?
99名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 21:00:16.25 ID:P7kLy7lS0
今、那覇は台風びゅうびゅうです><
100名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 21:04:12.25 ID:HW6XH29b0
積分の話か。
101名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 22:09:08.05 ID:6KgVELiQ0
バームクーヘンではなく、バウムクーヘンだろ。
102名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 22:14:40.09 ID:quzb9IUB0
ドイツ行ったけど
バームクーヘンなんてどこにも無かった
103名無しさん@12周年
沖縄にも汚染腐葉土がばら撒かれているよ
放射能汚染地の生産者は加害者になった