【調査】主婦の78%「夫に家事・育児にもっと参加してほしい」 主婦の55%「夫に料理をもっと作ってほしい」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
■イクメンは増えているが・・・妻と夫の家事分担、理想と現実に乖離あり
では、夫は妻の家事をどの程度手伝っているのでしょうか。「夫との家事・育児分担について、それぞれがかけている時間の比率はどれくらいですか?」と聞いたところ、
最も多かったのは「妻:夫=9:1」で29%。 以下、「妻:夫=8:2」(29%)、「妻:夫=7:3」(24%)、「妻:夫=6:4」(8%)と続きました。一方、
「夫との家事・育児分担について、それぞれがかける“理想の”時間の比率」について聞くと、「妻:夫=7:3」が最も多い結果となり、42%。
ついで、「妻:夫=6:4」(25%)、「妻:夫=8:2」(14%)と続き、「妻:夫=5:5」と答えた人も14%にのぼりました。

実際に、「夫に家事・育児にもっと参加してほしいと思いますか?」と聞くと、78%が「思う」と答えました。
夫が家事・育児を手伝ってくれることで助かっているとは感じる一方、主婦の本音としては「もっと手伝ってほしい」と感じている人が多いようです。

ちなみに、2010年6月17日のイクメンプロジェクト発足式にて発表された、厚生労働省が取りまとめたデータによると、
BRITAの本社があるドイツでは、1週間で家事に従事する時間は妻が371分であるのに対し、夫は180分。すなわち、
家事に従事する時間はおよそ「妻:夫=2:1」。日本と比べ、夫の家事・育児への参加が進んでいるようです。

ソース CNTJAPAN 記事抜粋
http://japan.cnet.com/release/30006307/
過去スレ ★1 2011/08/01(月) 17:49:45.65
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312188585/
(続)
2名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:08:18.93 ID:49SkI4KO0

              ./| ̄ ̄ ̄|
               |  |      |
               |  |      |
    ______|_|      |______
  ../|            ハ,,ハ         |
  .|  |        ミ   ( ゚ω゚)           |   お断りします
  .|  |_______   / (ヽ ./.)、____ .|
  .|/____ __/|(  ,\\i | 彡   /
          ..  |  | ヽ、,/\_,,i . ̄ ̄ ̄
            |  | /  " |
            |  | i   , .|
            |  | |  |  |
            |  | .|  .| .|
            |  | |  i .ノ
            |  | / イ/..|
            |  | | // |
            |  | | .|/......|
            |  |( i  .|
       .____|  |i し   |__
     |\.      |  |し'    |   \
     |  \   .\.|_____|     \
     |   \__________\
          |                 |
3名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:12:27.25 ID:n7DGtT270
夫の99%「甘ったれず、働け」と思ってる。
4名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:14:21.84 ID:xHFJNpFI0
自演おも複
5名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:14:45.63 ID:tX8dJ5p30
別に料理作って欲しいなんて思った事無いな。惣菜弁当か外食で問題ない。
好きで勝手に作ってるのになんで押し付けられないといけないんだ?
6名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:22:45.30 ID:r8dczlLx0
バカ女「その間にゴロゴロしたいの〜」
7名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:23:09.73 ID:VA4rAk+a0
そーきそば怪しいな
8名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:23:26.25 ID:BH66ZPcA0
amazonで買ったPT2導入したから問題なし
http://www43.atwiki.jp/pt2atwiki/
9名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:24:26.59 ID:PnX72UPL0
正直料理を作ったら、
台所を荒らしてしまうのでかえって女房に迷惑をかける

やはり台所は女の聖域
10名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:24:59.61 ID:+NfGigmW0
もう結婚は“男女”に限らなくていいな。
意味がない。
11名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:25:02.97 ID:bRZ+9ZIp0
>>1

だったら、お前も働けよ(笑)

  完全重複
    ↓
【調査】主婦の78%「夫に家事・育児にもっと参加してほしい」 主婦の55%「夫に料理をもっと作ってほしい」★2@ニュース速報+
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312250480/l50

【調査】主婦の78%「夫に家事・育児にもっと参加してほしい」 主婦の55%「夫に料理をもっと作ってほしい」★2@ニュース速報+
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312250272/l50
12名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:27:11.71 ID:US7cyw5M0
なら女も男並とは言わないがお金を稼いでこいと
文句を言うのはわかるが一方的な意見の押し付けだけはやめてもらいたい
13名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:30:22.43 ID:9Fy27nDZ0
甘えてんじゃねー!クズ女!
14名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:32:04.69 ID:reBGuzz/0
料理したらしたで、別のこと言い出すんだぜ。
ソースは俺な。
15名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:33:10.01 ID:e7UHCVvO0
今日の朝ズバで言ってが「夫のために朝5時に起きてきた 来年定年になるので開放される」みたいなこと
仕事のために起きているのに、こんなこという女と結婚したらショックだな
16名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:33:11.36 ID:+s5jFOKi0
週末に家族サービスで勘弁して下さい…
17名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:39:18.46 ID:JFaHDwhj0
共働きの家庭の話かな?
18名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:39:35.37 ID:2lPs+4Dm0
イクメン(笑)
イエメン(笑)
19名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:42:29.34 ID:YnwNSkSn0
一度作ってみてと言われたから作ったら
もう作らんでいいといわれた
簡単だといわれてるのカレーだったのにな。
たしかにまずかった、味見してんだがな調整してたら量だけ異常に増えて行ったw
まあ、いいか
20名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:49:33.45 ID:mIESpDBJ0
これ、「3〜6歳の子供を持つ主婦」って所がみそだね
経験あるけど、育児が1番とは言わないがやっぱり大変な頃で
母親としてストレスもたまる時期。
この後の年代になると、違う結果になると思うよ。
子供が小学校に行きだすと、とたんに自由時間がたっぷりになる。
21名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:50:07.56 ID:b5kcKUEK0
家事が折半なら仕事も折半だな。
22名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:53:49.78 ID:F0ka7YIbO
自分がいるうちは自分が料理するから別に良いけど
自分が死んだ後、旦那が自炊できない人なので
インスタントやコンビニ弁当だらけになりそうで心配ではある…
23名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:55:41.38 ID:m21c/T+H0
家事育児で50%担当してやるから
そのかわりお前も外で働いて50%収入得て来いよ
24名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:58:14.48 ID:Zv+Ubzg10
主婦がこれ言ってるのかよwww
働いてる女性かと思ったわw
金を稼げない、仕事ができない、そのかわりの家庭内労働じゃないの?www
育児に参加してほしいってのは子供のためならばわかる。
25名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:00:35.20 ID:1Omo3mGCI
嫁の方が稼ぎが多く、勤務時間も長い俺は文句言えないw
26名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:00:41.77 ID:9NE06/aK0
テレビ局のイケダン推奨傾向は正直韓流押しつけ
よりウザい。
27名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:00:51.72 ID:eIGTD9UJ0
共働きの主婦だろ?パートさんとかの
まさか専業主婦が言うとかありえねーよな?w
28名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:09:10.92 ID:dYVFznIy0
収入得てこいとか言ってるのはよほど低所得なのか?
「3〜6歳の子供を持つ主婦」だぞ
このシチュエーションなら主婦がベターだろjk
可能な限り協力したいよ俺は
29名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:12:15.35 ID:WBD7dNab0
これってその挙句に離婚すんだろ?wほんと結婚はしないほうがいい
30名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:28:41.86 ID:HKtU1/x90
はあ?
主婦って専業主婦だろ? それが仕事だろ?
だったらおまえはダンナの仕事を手伝えよ。
自分の要求ばっかで反吐が出る。
31そーきそばΦ ★:2011/08/02(火) 12:33:14.18 ID:???0
すまん、自己重複した

【調査】主婦の78%「夫に家事・育児にもっと参加してほしい」 主婦の55%「夫に料理をもっと作ってほしい」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312250272/


“フェミニズム”の根源も“マルクス主義”で、一夫一婦制とは夫婦の“階級対立”なのよ。
だから、家族から女性が解放されるために“家族は解体”されなければならないの…!!

         v――.、       フフフフフフッ…! 
      /  !     \    
       /   ,イ      ヽ   オトコが家事・育児をしなさい!                           
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  /    女性はすべて外に出て働いて、
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,   < 専業主婦はなくならなければならないの!
       !  rrrrrrrァi! L.     \_______________           
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                    
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \  


フェミニストたちが「固定的」性別役割分担と言う場合には、
「男は仕事、女は家庭」という形態だけが考えられているのである。
そのことは、もっとはっきりと言えば、『専業主婦をなくせ』という意味なのである。
そして、それをなくすことだけが、“固定的役割分担”をなくすことだと考えられているのである。

結局、「男に家事や育児をさせよう」という思想である。
それを法律や政治の力によって促進させようという思想なのである。
家庭内のあり方まで法律で強制しようという思想であり、ファッショ的な共産主義思想である。

〔元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義〕
 http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/feminism6.html
33名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:09:50.40 ID:oGdqA+C40
おまえらってマスコミはすぐ捏造するだのなんだの言うくせに
こういう記事はす〜ぐ信じるのな。
調査する側の意図しだいで78%にもなれば10%にもなる。
34名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:13:30.87 ID:uuqRANevO
家事はともかく。
育児は参加しようよ。

勝手に妊娠して勝手に産んだんじゃない。
35名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:48:36.93 ID:Ub8ZeeXn0
文句を言う前に男と同じだけ稼げ!
36名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:50:24.65 ID:kZqkS3h10
女が働いているならまだ理解してやらんがな
37名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:59:37.04 ID:Dv7/xFid0
>>35
なつかしい
それ言われてしょうがなく働き始めたなあ
おかげで今は亭主の1.5倍の年収がある

料理は「とりあえず食える」レベルのものしか作れない。それも稀で、私がいなければコンビニか外飯
掃除は一ヶ月に一度、自分のやりたいところをやりたいようにしか出来ない
洗濯は得意と言い張るが、乾いたものを取り込み畳みアイロンをかけ箪笥へしまうことは出来ない
子どもが赤ん坊の頃に「働いてる・疲れてる(キリッ」と言って逃げていた→年頃になった子どもに構ったってなつくわけがない、の悪循環

偉ぶって強がって勝手をした結果、家族には距離をおかれ
自分の身の回りの仕度は最低限も出来ず、稼ぎは蔑ろにしていた女房にサックリ抜かれ
なんかこの人、なにを拠り所にしてなんの為に生きてるんだろう。 と思うことがある。
38名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:00:21.35 ID:0RGObjuy0
最近の主婦は、ほんと生意気だなあ
人生の寄生虫のくせに
39名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:18:44.04 ID:QIhd2B9kO
まぁ嫁が具合悪くなっても飯も作らない男とかいるからな

普段は嫁任せでも、いざって時にまともなもんが作れる程度に
料理くらいしとけよ、とは思う
40名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:21:54.10 ID:QIhd2B9kO
>>38
なにもできない奴に限って口汚く罵るな

見下せる存在を作らないと平静を保てない人種?
41名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:33:49.02 ID:L9VZOvWk0
旦那が台所で調理する姿は見たくないかな。
病気で倒れたときは作ってもらった時に旦那にやらせて申し訳なかった。
42名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:17:36.00 ID:5kk7gZR60
これを言っていいのは共働きのケースだけだな
43名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:12:50.74 ID:0WeMCaJ+0
結婚なんて時代遅れだろw
バカ女しないねーし
44名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 09:35:31.99 ID:dE+AJD/f0
>>20
で、「大変な時」は仕事はシェアしろと喚くのに
自由な時間が増えてもこちらに何をしてくれるわけじゃないんだよね

結局、トータルでは”大して忙しくねーんじゃね?”って感想になってしまう
45名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:31:15.33 ID:VtYFISWO0
炊事洗濯掃除やってる主婦様

料理は手間掛けてる?
トイレ掃除は毎日してる?
玄関やポーチベランダは毎日掃き掃除してる?
床は毎日拭き掃除してる?
壁も拭いてる?

多分殆どの人がやってないよ
46名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:40:10.42 ID:nAolSxbJ0
仕事でヘトヘトになって帰ってくる男に対してこの仕打ちか。
離婚率が増えるわけだわ
47名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:41:33.84 ID:wI+R0Y+Q0
家事育児やるから代わりに働いて稼いできてくれないか。
48名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:42:54.35 ID:rCP5VvFH0
>>39
子供がいると何にも出来ないでは
困るんだよね。
49 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 72.9 %】 株価【E】 :2011/08/03(水) 10:45:32.45 ID:j7cHgym/0
働きにも出ねーでぶくぶく太やがって何抜かしてんだ
50名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:45:39.67 ID:8yy4uHmu0
共働きの家庭のことだよなw
まさか家事だけやってる主婦がほざいてないよな
51名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:47:05.76 ID:QwERnXL+0
「主婦」が家事を手伝えと…
じゃぁ、会社に来て仕事手伝え!
52名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:47:29.72 ID:6mfB7HWtO
私共働きだけど、料理とか主婦以上に手間かけるし、旦那に家事してもらおうとは思わない
主婦で家事しない女とかただの怠慢。仕事も家事も中途半端だろうね
53名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:52:22.52 ID:DBpPe+vk0
夫の作った料理なんて食べたくないよ〜
不安すぎるw
54名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:53:28.52 ID:ZcL/Qw1+0
>>47
代わりに働くなんて、絶対に同意しない。
けど、「家事のほうが大変」という主張は曲げない。
これぞ専業クオリティ。
55名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:55:21.51 ID:y0CpLtQw0
なにこれ専業主婦が言ってるの?
夫に求めずに親や義理の親と一緒に住んで協力してもらえばいいのに、それは嫌なんでしょ?
全部夫に負担させれば済むとか考えが甘いよ。馬鹿じゃないの?
56名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:57:35.45 ID:ECi8E7ju0
宝くじで億単位の当籤したら離婚を切り出すつもり。

「離婚しよう」→「慰謝料よこせ」→「いくら欲しい?」→「いちおく」

ってなった時にポンと出して今の生活を帳消しにしたい。
俺、会社でも家でもどんだけ働かなきゃなんないんだよ??
会社だけ、家だけなら全然余裕だし。
57名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:00:03.63 ID:K00A4Qh5O
夫は10時間近く働いてるんだから,分担とかぬかすのは10時間以上家事してからだろう.
58名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:04:58.69 ID:rCP5VvFH0
>>57
じゃあ休みの人は仕事してないんだから
少しぐらいは家事育児手伝ったって罰は当たらないでしょう。
59名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:06:42.85 ID:dE+AJD/f0
>>57
働いてるわよ!貴方が家に居ない間私がずっと遊んでると思ってるの!!!
毎日の仕事だったら数時間で終わってしまうことでも、10時間かけて苦労してることにしますw
60名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:08:57.41 ID:z5t6OXfR0
一人暮らしが長かったから家事はだいたいできる
嫁は毎日一生懸命やってるからあえて手伝ったりしなかったんだが
先日喧嘩になり「それなら作ってみなさいよ」と、夕飯を作ることに。
気を遣って凄く手を抜いたんだが、出来に気にくわなかったようでヒステリックに家を出て行った。
61名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:11:53.49 ID:ZcL/Qw1+0
>>57
10時間の家事労働の中に、昼寝も含まれてると思う。
62名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:12:27.53 ID:VtYFISWO0
そもそも家は男が守った方がいい
掃除もメンテも自分で出来るし
女は外で働いて金だけ持って帰ってくれば
それが理想だと思う
63名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:13:22.83 ID:Qi0s8r9TP
>>60
そんな話のコピペを見たことがあるなww
64名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:16:06.82 ID:rCP5VvFH0
たまにやるのと毎日やるのを
同一に語られてもねぇ。
今は引越ししてIHなので料理暑くないけど
ガスだった時は夏場の料理辛かったなぁ。
65名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:18:00.50 ID:jQocIJ07O
>>54みたいなのが
女を馬鹿にする温床を作っている。
まあ、社会を見てないからいつまでもそうなんだろうが。
66名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:18:09.76 ID:dE+AJD/f0
>>64
旦那の仕事も毎日の事だし、嫁に代わってもらうこともできないんだが?
67名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:19:13.44 ID:Xk4YvcwzO
こんな要求しない残り二割の女に出会えるかが男の幸せの鍵だな
68名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:21:33.26 ID:rCP5VvFH0
>>66
嫁に代わってもらう事は出来なくても
仕事には休みがあるじゃない。
近くに酪農してたおじいさんがいるんだけど
生き物扱う仕事は休みないじゃない。それこそ
お正月もないし、凄い老けてるのよ。
人間には休息って必要なんだよ。
69名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:22:05.06 ID:IqfGY0v80
外に出て働いてもない主婦がえらそーに何言ってるか!!
家事も育児もやって当たり前だろ!!
ついでに外で働いてる旦那様の為に股も開くのが当たり前だ!!
70名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:23:20.63 ID:dE+AJD/f0
>>68
で、その休みの時も含めて肩代わりしろやって思ってる奴が多い、ってのが>>1の主旨だろ
そもそも主婦業に本当に休みが無いのか?お前は一切休まず働いてるの?w
71名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:23:45.10 ID:ECi8E7ju0
>>62
俺もそう思う。家事を極めるなら男だと思う、

料理人だってそうだし、和裁なんかでも男仕立ては格上。
まぁ一般家庭においても家電をシステマチックに使いこなすのは
女には無理だろう。対外的な用事をこなすにも機動力が弱いし。
72名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:24:14.77 ID:bR6oo3fm0
荷物をまもめて出て行って欲しい
73名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:29:13.62 ID:rCP5VvFH0
>>70
考えてみて!小さい子供がいたら休みなんて
あると思う?
仕事してたら、忙しい時は昼休みだって取れない
時もあるんだよ。
家が古かったら掃除だって大変だし
それぞれ家によって大変さなんて違うでしょう。
主婦は楽だって思うのはおかしいと思うよ。
74名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:30:45.54 ID:dE+AJD/f0
ID:rCP5VvFH0 みたいなバカチュプ系って、
「主婦業は一分一秒すら休息が与えられてない」
ってありえない前提で相手を攻撃するんだよね

本当に休みがないなら、昼ドラの話題なんて出せないはずだし、
どこそこの奥さんがナニナニしたらしいなんてうわさ話も手に入らないはずだし、
女性週刊誌に書いてあったゴシップを嬉々として話したりもできないよね?w

一日3,4時間かければ出来すぎな仕事量を、8時間も10時間もかけて
のんびりやってるから「休みがない」様にみえるんじゃないの?ww
75名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:31:45.25 ID:ngSVgJP20
労働時間の平等化を図るべき
夫が朝8時から夜8時まで1時間休憩で働いてるのなら、
嫁は朝7時に起きて12時まで家事して、休憩挟んで、3時から9時まで11時間家事なりをしろ

外で金稼いできてるんだったら家事も分担すべきだけどね
76名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:31:46.15 ID:IqfGY0v80
>>73
お前メスくせえんだよ!!
77名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:34:54.86 ID:ngSVgJP20
>>73
主婦が楽だとは思わないけど、仕事も楽じゃないんだけどな
掃除1日休んだり、洗濯物明日に回したり、出前取ったり外食したり、そういう融通も利かないし
78名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:35:03.33 ID:dE+AJD/f0
>>73
上にも書いたが、それって短期的に労働密度が上がるだけで、
その後子供に手がかからなくなるに従って、労働密度は漸減していくわけで、
トータルのそれは男性と比しても決して高くないはずなんだがね
79名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:36:45.57 ID:rCP5VvFH0
>>74
自分に仕事の能力がないから人も
そうだと思うんじゃない。
今時専業主婦と仕事持ってる主婦どっちが
多いか。働いて子供もいる人も多いのに
それでも嫁に何もかもさせたいなら、そういう人
頑張って探してとしか言えないわ。
80名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:12:47.22 ID:dE+AJD/f0
>>79
仕事持ってるって・・・パート・アルバイトがほとんどだろ
時間裁量の自由度を考えただけでも、勤め人の旦那と比較にすりゃなりゃしない

お前みたいに不当にバカチュプの労働価値を高く見積もって喚く輩は迷惑だから、口をつぐんですっこんでろよ、屑
81名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:16:11.51 ID:IzxLUdL10
いかにして家事の質を上げるか、なんて考えた事のある主婦はいないだろうな

どうやって手を抜くか、なら毎日考えてると思うけど
82名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:24:47.21 ID:ZcL/Qw1+0
>>79
よっぽど今の座に安穏としてたいんだな。
書き連ねるほど、痛々しくて見てられない。
83名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:25:46.80 ID:NY2tSqGD0
7:3の家事くらいの家事分担で
喜ばれるなら、マジ、うらやましいっす。
我が家では、オレが朝5時30分に起きて、洗濯機セットしてるうちに子供二人起きてくる。子供を着替えさせると、腹減ったというので台所で何か作ってやろうとする物音聞きつけたカミさんが飛び起きてきて一言、

「勝手に台所いじくってんじゃネェ!ゴラァ!」

7時には洗濯完了するのでベランダで干してから「会社行ってきます〜」。すると子供と自分の朝食用意しがらカミさんが一言、

「あたし具合悪いから、今日会社休んで。家庭と仕事、どっちが大切だと思ってんの?」。

ヤベエ!朝一のアポ変更できるかな、と電話しまくって1日予定変更して休みにすると8時過ぎ。ヤレヤレ朝ご飯の片付けでも手伝うかと皿洗いしてるオレを捕まえてカミさんがキメの一言、

「アンタがいると、うっとうしいから、早く会社行けば?」。

専業主婦とか、特権階級かよ。ザケンナ!
84名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:38:33.53 ID:gi0JlTg40
奴等は家事やらせないと無駄に金使うじゃん。
そうじゃないか?
85名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:44:21.36 ID:ZcL/Qw1+0
> 「あたし具合悪いから、今日会社休んで。家庭と仕事、どっちが大切だと思ってんの?」。
 これ平然と言うバカいるよな。
 家庭のために働いてるっていう、簡単な理屈もわからないバカ。
86名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:34:17.89 ID:VtYFISWO0
女って能力も技術も無いのに
子育てできるんかいな
87名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:38:03.90 ID:NVkdPW+I0
女は産む機械www
まあ昔なんか子供が産めなきゃ離縁されたのも当然だよな。
88名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:14:00.66 ID:VtYFISWO0
そういえば小町に「数ヶ月主夫したけど楽すぎ」ってトピあったな
89名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:22:51.59 ID:xAC/GpLgO
>>1
何言うとんじゃ?ハゲ!
90名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:42:33.53 ID:wFDtof590
>>84
言えてるw
知り合いの家で
母親が脳梗塞で倒れて、父親が家事をする羽目に。

一緒にスーパーに買い物に行ったら、
値札も見ずにポンポン籠の中に入れる姿に
びっくらこいたそうだw

男も家事やらせとかんとやばいよ
91名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 14:42:35.65 ID:VtYFISWO0
鯖落ち?
サイバー攻撃?
92名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 15:19:07.77 ID:7pnnRNAZ0
共働きだったら普通に協力しあってるのなんて当たり前だから
どうせアラフォーのババアで専業主婦だろ

家事と育児協力するから働いてくれ
93名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:30:55.01 ID:VtYFISWO0
これも言えるな

人間一度ラクを憶えたらなかなか抜け出せない
94名無しさん@12周年
>>73
これが女脳
女は目の前の今現在の一点しか見れない
車の運転もそう、先が読めないし想像もできない
もう少し計画的に出来ないかな