【調査】主婦の78%「夫に家事・育児にもっと参加してほしい」 主婦の55%「夫に料理をもっと作ってほしい」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
■イクメンは増えているが・・・妻と夫の家事分担、理想と現実に乖離あり
では、夫は妻の家事をどの程度手伝っているのでしょうか。「夫との家事・育児分担について、それぞれがかけている時間の比率はどれくらいですか?」と聞いたところ、
最も多かったのは「妻:夫=9:1」で29%。 以下、「妻:夫=8:2」(29%)、「妻:夫=7:3」(24%)、「妻:夫=6:4」(8%)と続きました。一方、
「夫との家事・育児分担について、それぞれがかける“理想の”時間の比率」について聞くと、「妻:夫=7:3」が最も多い結果となり、42%。
ついで、「妻:夫=6:4」(25%)、「妻:夫=8:2」(14%)と続き、「妻:夫=5:5」と答えた人も14%にのぼりました。

実際に、「夫に家事・育児にもっと参加してほしいと思いますか?」と聞くと、78%が「思う」と答えました。
夫が家事・育児を手伝ってくれることで助かっているとは感じる一方、主婦の本音としては「もっと手伝ってほしい」と感じている人が多いようです。

ちなみに、2010年6月17日のイクメンプロジェクト発足式にて発表された、厚生労働省が取りまとめたデータによると、
BRITAの本社があるドイツでは、1週間で家事に従事する時間は妻が371分であるのに対し、夫は180分。すなわち、
家事に従事する時間はおよそ「妻:夫=2:1」。日本と比べ、夫の家事・育児への参加が進んでいるようです。

ソース CNTJAPAN 記事抜粋
http://japan.cnet.com/release/30006307/
過去スレ ★1 2011/08/01(月) 17:49:45.65
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312188585/
(続)
2名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:08:57.76 ID:ikkyj/310
夫の100%「妻にもう少し黙ってほしい」
3名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:09:55.97 ID:A2UU1MTw0
頼むから働いてくれ
4名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:10:05.23 ID:9LN7Ypsn0

家事育児全部やるから、稼いできてほしい30才男性
5名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:10:20.07 ID:EoMC83YL0
共働きなら仕方ないんじゃないの?
6名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:10:35.37 ID:gF6ZiGfo0
専業主婦か共稼ぎかで違ってくるだろう。
7名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:10:35.74 ID:3CgF1KKm0
手放せない不良債権買うから・・
8名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:11:22.59 ID:zdpV1m5rO
主婦は仕事せずダラダラ生きたいって事か
9名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:11:52.59 ID:/Si19gHP0
主婦なら家事料理は仕事だろ
偉そうに言う前に自分も外に出て働け
10名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:11:53.85 ID:KaGZOpKB0
アクメ顔のイクメン。
11名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:12:20.46 ID:dDoi4BU30
http://kamome.2ch.net/gender/
男性差別について語る板
12名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:12:48.17 ID:9Sj1a5rU0
これは兼業主婦へのアンケートの結果だろ?
専業なら家事が仕事。
13名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:12:48.60 ID:Il0oh06c0
寄生虫を飼うもの好きな男もいるもんだ
14名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:13:05.55 ID:AfDfKwhy0

【女性の適温】 エアコンの設定温度 【男の適温】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1312208006/
15名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:13:19.56 ID:rzc7juY00
いまどき専業主婦なんて絶滅危惧種だろ

兼業なのに主婦ってのもおかしい表現だが
16名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:13:24.77 ID:YEkOZqI/0
家事はともかく育児は手伝ってやれよ
17名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:13:38.50 ID:LwJKFivD0
料理なんて作ったら、
「なんでそんな材料の使い方をするの!」
「使った道具はちゃんと元の場所に戻して!」
「レンジ台を汚さないで!」
「洗い物までして料理完了よ!」
「味付けが好みじゃないのよ!」
と不満たらたら言われそうな。

妻からしても、自分の城である台所で勝手にあれこれやられるのは嫌だと思うんだが。
18名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:13:49.14 ID:LLxlFN+X0
女は依存体質を何とかせんとこの先生きのこれんぞ
19名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:14:05.70 ID:POeyNXS2P
兼業なら当たり前、
専業ならふざけるな
20名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:14:35.15 ID:EoMC83YL0
よく考えたら「兼業主婦」って変な言葉だな
21名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:14:56.99 ID:rn/AP47t0
専業主婦にとって自分の見えない部分は存在しないらしい
男が1日中仕事してることとか


    ★☆★『“家族の解体”の為に「全男性の家事参加」を煽る“男女共同参画”』★☆★


『イクメン』とは「育児をする男性」のことである。「イクメン」などは少しも流行ってはいない。
育児休暇を取る男性はいつまでたっても一%台であり、ほとんど増えていない。
流行らせているのはNHK初めとするマスコミと、その背後にいるフェミニストというイデオロギー集団である。
何かというと「イクメン」を取り上げては、いかにも増えているかのようにキャンペーンを展開している。
NHKなどは、あからさまな“世論操作”である。

フェミニストたちが「固定的」性別役割分担と言う場合には、
「男は仕事、女は家庭」という形態だけが考えられているのである。
そのことは、もっとはっきりと言えば、『専業主婦をなくせ』という意味なのである。
そして、それをなくすことだけが、“固定的役割分担”をなくすことだと考えられているのである。

結局、「男に家事や育児をさせよう」という思想である。
それを法律や政治の力によって促進させようという思想なのである。
これは家庭内のあり方まで法律で強制しようという思想であり、
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 【 フ ァ ッ シ ョ 的 な “共 産 主 義” の 思 想 で あ る。 】

結局、「家族から女性が解放される」為に『家族の解体』を謳っているマルクス主義だというのは明瞭である。
“女性すべて “を「外に出て働く人間」にしてしまおうという思想なのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〔元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長  林 道義〕
 http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/feminism6.html
 http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/sunpyo.html
23名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:16:03.50 ID:LkykrYdM0
>>6
単純に共働きと言っても、フルタイムに限っても
夫→毎日12時間労働 妻→8時間労働
なんて実態もあるしなあ。
それで、家事育児を半々にしろではたまらん。
24名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:16:10.97 ID:rohYQGzF0
共働きなら男はもっと尽くすべき。
専業主婦?働きたくないなら日本から出てけ。
25名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:16:15.51 ID:jumOjeBM0
でもね、育児や家事って結構面白いよ。いろんな事がわかってくるし。
おとこって、楽したがるから色々と工夫して家事がはかどる事もあるし。
26名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:16:35.82 ID:1POkR5tV0
稼ぎの比率で役割の比率を決めればいい
27名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:17:31.46 ID:BGx4cAiy0
もっと短く要約できるだろ。

主婦の78%「もっと楽したい」
28名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:17:51.73 ID:HCb3JSXr0
夫が料理しない!家事の分担は半分ずつであるべき!
貴方が働いてる間に渡しは同じだけ家事をしてるのよ!!

拙い手つきで夫が一時間以上かけて料理作る

なんでそんなに手際が悪いのよ!私なら1/3の時間でできるわよ!のろま!


あれ?同じ時間だけ家事やってるって言ってませんでした?
1/3だと20分以下、掃除洗濯を含めても・・・8時間労働には程遠いっすね・・・
でもその矛盾を突くとヒステリーに火がつくから、黙っておきますねw
29名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:17:58.15 ID:9Sj1a5rU0
>>26
これに尽きる
30名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:18:05.62 ID:1ZI3Ag6a0
楽したがるのは専業主腐だろ
31名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:18:32.89 ID:63OPia2I0
>>24
出ていけとは思わないが、専業なら家のことは文句言わずやれと思うね
32名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:19:08.58 ID:nhTHWIrO0
お前らはまず結婚しろ
33名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:19:29.89 ID:eW49PnPu0
専業主婦って家事が仕事じゃないのw?
34名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:20:41.80 ID:TFWgmfwI0
父ちゃんがメシ作るとマズいとか言うくせにー
でも父ちゃんは明らかな失敗作も自信満々に「美味いだろ!」とか言うから
食卓が殺伐とするよな・・・・・・
35名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:20:45.36 ID:C1t4+Brd0
>>32
月の小遣いがたったの4万円しかもらえないなんて絶対に嫌です ><
36名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:21:41.38 ID:IE9pqW9w0
>>23
家事育児しなきゃいけないから妻は短時間勤務にせざる得ないんじゃない?
夫が家事育児を半分でもしてくれたらもっと働けるのになぁ
37名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:21:59.31 ID:HCb3JSXr0
>>17
「使った道具はちゃんと元の場所に戻して!」
「レンジ台を汚さないで!」
「洗い物までして料理完了よ!」

洗い物を「後片付け」に置き換えると、ここでも女性様の相矛盾する非論理的な思考回路が垣間見えるんだよね

最終的に片付けるんだから、包丁がポンとそこに置いてあって何がいけないの?
レンジ台が汚れた?次の料理を煮たり焼いたりするから、冷めるの待っていちいち拭いてられないよね?
洗い物までして料理?家事は半分ずつって言ったのは君だし、料理を作ったんだから後片付けくらいしてよ!と
いつも言ってるのは君だよね?なんで片付けも僕がやるの?

結局、コピーロボットの様に自分の分身として作業しないと納得しない
しかもこれを指摘するとまたヒステリーに火がつくんだw
38名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:22:06.13 ID:bRZ+9ZIp0
>>1

だったら、お前も働けよ(笑)
39名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:22:17.23 ID:A2UU1MTw0
>>35
4マソも貰えりゃいい方だろ
40名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:22:33.10 ID:VwZIFak3O
共働きならともかく、家事は主婦の仕事だろが
文句言うなら金稼げ
41名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:22:58.54 ID:MK9GpkwA0
共働きが言うなら共感出来るが、専業主婦が言ったんなら話にならん
42名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:24:02.60 ID:ZIVuKgZC0
家事てあれか?
買ってきた物をレンジでチンする事か?
43名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:24:03.53 ID:jumOjeBM0
>>40
共働きなら家事や育児やるの?... そうは思えないなあ。
44名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:24:22.39 ID:46UamPY10
こないだたかじんの委員会見てたらふと思った
女って食虫植物か地球を侵略しにきたエイリアンじゃないかと
45名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:24:29.22 ID:gp+uleFG0
>>37
なんでそんなのとうっかり結婚したの?
結婚前はどこに惚れてたの?
46名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:24:43.53 ID:HCb3JSXr0
>>35
昼食代込で二万円貰えればエリートですよ、昨今の日本はww
47名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:25:29.63 ID:vR0VTtmH0
.
.  ノーモア ヒロシマ   ノーモア フジテレビ
※  フジテレビ のスポンサーに  No
※  フジテレビ に出る政治家に No
※  フジテレビ に出る文化人に No

こんなバッチを作って下さい
脱原発
脱フジテレビ
脱 花王
反日韓流フジ支持の

花王は不買決定

花王の糞対応を録音してネtubeに流せー
死の反日韓流商人!花王本社前で抗議運動を展開しよう

ちょっと待て
その商品
花王かも
48名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:26:07.34 ID:r9ZGJ/Ox0
専業主婦でも小さい子供かかえてる人は
また別にしてやって!
私は子供の時父親に風呂入れてもらってたけど
みんなはお父さん何にもしてくれなかったの?
49名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:27:02.81 ID:7aodZumbO
妻にもっと働いてほしい
50名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:27:07.55 ID:gcFQpDRh0
生まれた子供と働かない奥さんのために頑張って残業までしてきて
家の事何にも手伝ってくれないなんて言われるなら
結婚しない方がいいね
51名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:27:18.89 ID:pKpZj1bgI
料理したくても洗い物や片付けが下手だと怒られる
手間がかかるから止めて欲しいんだと
52名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:27:33.45 ID:rzc7juY00
配偶者特別控除がなくなって、配偶者控除もそのうちなくなるから
別にセーブしてパートで働かなくてもいいもんな

フルタイムでガンガン働いてたら夫が家事・育児しないのは通らんだろう
53名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:27:38.09 ID:HCb3JSXr0
>>45
うちの母親がまんまこれなんだよw

父親が◎◎をしない>やる>やりかたが気に入らない>全作業がノーカン>父親が何もしない(以下無限ループ
54名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:28:44.70 ID:+0FKx8Br0
>>48
何もしてくれなかったんじゃね?
んで男はそういうもんだと思ってる。
だから結婚できない
55名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:29:33.30 ID:sZGtRLZm0
男も料理は覚えたほうがいい妻に先立たれたとき助かるから。
56名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:29:38.14 ID:ebIM2ojg0
女はパンツ汚すしか能の無い不浄な生き物
57名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:29:38.40 ID:45/KBmrm0
こんなもん比率が10:0で男が家事や育児をするようにならない限りなくならないよ
人間なんてそんなもんだ
58名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:29:41.87 ID:0qDdPl1r0
ま、お前ら一緒になったのが悪いw

>>40
仕事だろ、って言ったら「だったらやってあげてるんだから金払え」ってなるだろ。
59名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:29:45.17 ID:rzc7juY00
食洗機買えよ、いろいろと捗るぞ
共働きなら買わない選択肢はありえないぐらい

掃除ロボットは買ってもそれほど捗らなかったがw
60名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:30:09.24 ID:IN6fhoe3P
>>48
女は基本的に減点方式の評価をする(やってくれたありがとう、ではなく、あれをやらなかったけしからん)
故にやってもらってる事は評価の対象に入っていない

例えば風呂に入れても、子供とワイワイキャッキャと入っていれば
あるいはそれは「こどもと楽しく遊んでラクしてる、一方私はやりたくもない後片付け・・・」となる
61名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:30:56.20 ID:YEkOZqI/0
>>60
何それゴミじゃん
62名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:31:22.45 ID:jumOjeBM0
嫁が専業だろうが共働きだろうが、手伝う男は手伝うよ。
自分の家だろ。家事も育児も出来ないなんて、仕事も出来ない男だろ
63名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:31:42.35 ID:50V3MFOH0
もちろん共働きの夫婦を対象にアンケしてるんだね?
共働き生活費完全折半なら
そりゃもっと男は育児家事に参加すべきかもしれないね
64名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:31:42.67 ID:z0cnNfwG0
>>1
仕事もしないでグータラして
もっと楽したいってか??むしが良すぎる
65名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:31:55.07 ID:pqdBIf13O
>>1

結果、嫁は家事もしなくなり、毎日、スポーツジム通い…
66名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:32:38.10 ID:nREVPBjfO
40代半ばだけど働いてたら夫婦で10万ちょいずつ自由に使える 
子供の学費他引いて、貯蓄して 生活にかかるお金は20万あれば十分
同居の舅は年金暮らし 姑はなくなってる
住むところが確保出来ているから出来るのかも
10万使わなければ口座に残っていくだけ
そして家族は誰も飲まない
67名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:32:49.38 ID:/T15O3gC0
>>1
妻に年収400万円は稼いで欲しい
68名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:33:05.18 ID:gp+uleFG0
>>53
ふうん
辛抱足りない母親なんだね
>>59
掃除ロボットって床しか掃除できないからね
69名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:33:27.86 ID:62M0GPTQ0
小遣い2万で料理、片付け、風呂掃除、洗濯、干す、取り込む、たたむ…

やっべー完全に利用され尽くしてる
70名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:33:28.62 ID:SRv8P28P0
ちょっと前に放映されたNHKのイケダン特集はホント酷かった
仕事も子育ても料理も全て旦那がやって、嫁は旦那を応援してるだけという家族を
スタジオの出演者が褒め称えるという不気味な構図
じゃあ嫁は何をしてくれんだよ
男はポケモンじゃねえぞ
71名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:34:31.69 ID:rn/AP47t0
>>66
同居の鼠かと思った
72名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:35:38.05 ID:bNPAIOzI0
たのむから月20万稼いでほしい
73名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:35:42.04 ID:HCb3JSXr0
昼間、女性自身がこどもと一緒にテレビを見ながらのんびりするのは育児
でも夜、旦那がこどもと一緒にテレビを見たり遊んだりするのは育児ではない

アンケの実態ってこんなもんだと思うよ
実際何もしない、とかぼやく嫁さんの家に遊びに言っても
旦那はちょこちょこと動いてる事が多い、要するにやってもらってることは数に入ってないだけ
74名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:35:57.42 ID:r9ZGJ/Ox0
>>70
一通り出来れば何かあっても困らないからね。
奥さんがいきなり死んじゃうって事もある訳で
子供の世話何も出来ませんじゃ困る。
75名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:36:02.81 ID:M6H57mL00
家事育児を分担するなら仕事も分担しないと

亭主元気で留守(仕事)が一番だと思うけど
76名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:36:17.11 ID:zZN9a3bt0
料理しない妻なら要らない
77名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:36:32.51 ID:Ho36bpuO0
>>17
あー確かに
自分がいつもやるようになってないとイラつく
特に台所で調味料動かされたり、作ったはいいが片づけない洗わない
使おうと思ってた食材がない(使われてた)ってなるとムカツク
台所は一人に任せたが良いかもね。
2人ともずぼらーなら良いけど
78名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:36:41.45 ID:G+DExcHc0
あれ、「主婦」ってそもそもどういう意味だったっけ?
79名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:37:25.60 ID:Z6e37m0XP
フルタイムのパートと正社員を同列で考えてるような主婦とは結婚したくない
80名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:37:25.80 ID:inkF6o3D0
戦後の男達の最大のあやまちは女に洗濯機と炊飯器と電子レンジを
与えてしまったこと
これで女の仕事が減ったぶん男の仕事が増えた
ここで気づけばよかったのに、さらに食器洗浄機まで与えてしまうから‥
81名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:38:10.87 ID:YEkOZqI/0
>>70
逆で考えるとそれ程異常な事かよく分かる
妻が働き収入を得て家事育児を全てやり、旦那はそれを見て応援する、と。
もしもこんなん放送したら旦那総叩きなんだろうな
82名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:38:20.26 ID:rn/AP47t0
俺は5年前に全自動洗濯機と結婚したよ
83名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:40:07.38 ID:EoMC83YL0
>>78
適当に対義語候補考えたら
妙に卑猥になったりドイツ語みたいになった
84名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:40:42.30 ID:nREVPBjfO
>>77
うち、ズボラーだけど放っておく
自分が横から茶々いれられたら嫌だから
見なければ美味しく食べて片付けはねぎらいついでにやる
当然逆もあり
85名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:40:50.54 ID:Z6e37m0XP
>>77
それ慣れてないだけだろ、料理に慣れてる奴は調理終わるころにはきれいにかたずいてる
86名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:41:04.49 ID:bozFGy8eO
旦那は家事しなくていいわ
中途半端だし片付けも雑
いちいち聞かれるのもうざい
外で仕事してるのだから十分
87名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:41:34.69 ID:YEkOZqI/0
>>80
洗濯板で洗濯をし、米は釜戸で炊く女と結婚
88名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:41:39.56 ID:Ho36bpuO0
>>37
これ女に置き換えると完全「汚嫁さん」だお・・・
> 最終的に片付けるんだから、包丁がポンとそこに置いてあって何がいけないの?
> レンジ台が汚れた?次の料理を煮たり焼いたりするから、冷めるの待っていちいち拭いてられないよね?
> 洗い物までして料理?家事は半分ずつって言ったのは君だし、料理を作ったんだから後片付けくらいしてよ!と
> いつも言ってるのは君だよね?なんで片付けも僕がやるの?

レンジ台も食器も使ったらすぐ拭く・洗うが一番楽で綺麗なんだよ・・・
私の彼氏元調理師だから、逆に怒られるわ。「料理後のキッチンが汚いのは許せない」って
89名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:42:03.29 ID:LkykrYdM0
現代の最悪の政策が、男女共同参画という奴だ。
これこそ最悪の政策。
男向けの職種に女を無理やり押しこむ、これ莫大な害ばかりでなんの益もない。
90名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:42:08.10 ID:0qDdPl1r0
専業なんて人生三分の一は世間話。人を見下すくだらない内容ばかりで毎日残業まみれの
夫も笑いのネタにする楽したいだけのただの世間知らず。一緒になったのが運の尽き。

>>82
賢い選択したね。
91名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:43:25.91 ID:F+0I8VxF0
うちの嫁も家事して欲しい・・・
92名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:43:54.47 ID:nREVPBjfO
>>85
うん 横で片付けながらやるのも良いね
子供は当たり前に話ついでに手伝うし 好きな時間だ
93名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:45:17.21 ID:6HDR3MMy0
>>82
俺は高機能電子レンジを含めた重婚
下手でも取説に従うとそれなりのものが作れる
94名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:46:22.54 ID:7uXfO5OMO
お互いの資産や稼ぎで決めたらいいやん。
うちは、夫8‐2嫁だな。家事分担が。
95名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:47:25.70 ID:KZQ06yjY0
主婦なんて撲滅したほうがいいな
結局文句しか言わないだろうし
96名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:48:45.42 ID:A87cUSNT0
>>37
これうちのカーチャンだわ
バーチャンが何か料理すると必ず火病になる
これが気に食わないアレが気に食わないって明らかにどうでもいいことで大騒ぎする
こんな姿を毎日見てたら結婚なんてしたくなくなるわ
97名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:48:52.13 ID:HCb3JSXr0
>>88
ポンと置いたって言ったって、別に魚切ってそのままにしておくわけじゃないし、
レンジの汚れだって、油をひっくり返したわけでもない、後片付けで十分済む話

それを他の調理の手を止めてまで「完全に元の状態」になってないと気に入らない人が居るんだよ
98名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:54:18.41 ID:iiORUQeT0
>>2
ワロタ
99名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:54:51.92 ID:8uaOGctW0
>>97
もう少し料理がうまくなったら、やりながら片づけられるようになるよ。
調理の手を止めることなくね。逆にその方が早い。


もっとも、うちは料理当番は夫だけどw
100名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:55:20.19 ID:jHCWF2Jg0
これはやったらやったで際限ないよ、やるのが当たり前になれば全然感謝もしなけりゃそれすら不満にするんだから

せめて自分のことは自分でやってほしい

手が開いてる時くらいは少しは手伝ってほしい

言われたことだけやらないで、気づいたら自分からやってほしい←今ココ
101名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:55:51.89 ID:9YKZDLSd0
共働きなら理解出来る。
ただ専業でそんなこといっていたらもう旦那は叩き出して良いと思うよw
102名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:56:53.00 ID:QR9ZulR60
主婦だろこれ。ふざけてんのか。
ただし育児は忙しくても参加しないと、将来子供からハブられる。
103名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:58:36.51 ID:RHQmNP7kO
離婚した後一人暮らしした方が
家が清潔に保たれ
食事も自炊でマトモになった
唯一離婚後も変わらなかったのが
仕事から帰ってきても家に誰もいないことだ(´・ω・`)
104名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:59:12.33 ID:SLBsUiYjO
>>86
激同

結局自分が後片付けの〆をするのが落ちだよね

調味料とか元に戻さないから探すのもめんどくさいし。

母の日くらいで充分だわ

父ちゃんは仕事頑張ってくれてるんだから家事・育児は自分が頑張るのは当たり前。

休みの日くらい家でゴロゴロしてても構わない。

今日の夕飯何にしようかな。
105名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 11:59:27.86 ID:HCb3JSXr0
>>99
いやどう見ても病的に片付けにこだわるより、適当に手が回るところの整理だけしていたほうが早いですが?
それとも君の家は食事に何時間もかけて、吹きこぼれなんかがこびりついちゃうようなスタイルなの?
106名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:00:42.73 ID:D5/zzN0U0
周りでキツイ奥さんもらってる奴ってホント奴隷みたいな生活してるからなw
本人はそんな生活に慣れてしまってるんだろうけど見てて痛々しい・・・

で、そいつが結婚しないの?とか言ってくるから困るw
「お前見てて結婚する気起きる訳ないじゃんw」とか言えないし。
107名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:08:52.49 ID:fa3IpdkG0
>>29
無理。激務薄給の元カレが「結婚考えてるから別れたくない。でも当然共働き、俺は家事は無理だから任せるけど」と言ってた。
年収は私の方が100万高かった。ごめんなさいした。
でも相手も内心は、女より低収入なんて嫌だったんじゃないかと思う。
108名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:08:53.16 ID:8uaOGctW0
>>105
吹きこぼれなんて、しちゃったらその瞬間に拭くんだよw
乾くからこびりつくの。
コンロの汚れは熱いうちなら、さっと拭いただけで落ちる。
常識だよ。

>>106
好きでやってるんだからいいじゃんw
家事をやったら奴隷みたいって言うわけでもないんでしょ?

そうやって片づけながら調理していったら常に広く
調理台が使えるでしょう?
109名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:08:56.67 ID:fyCeMqVO0
子供が小さい内は、やっぱり少しは育児手伝ってくれないと家事が
思うように捌けなくて主婦は大変だよ
せめて1時間くらい子供見てくれたら、その間家事に集中出来るから
家の中も片付くし、料理も手の込んだものが作れるから、結果的に
旦那さんも快適になると思うんだけどね
個人的には家事の方は手伝わなくてもいいと思うけど、子供の面倒
見るのが苦手な男性はそっち方面を手伝うのもアリかも

うちは子供4人だから乳幼児期は戦争みたいだったけど、1、2人っ子
家庭とかなら夫婦一緒に家事育児を楽しむ、みたいな感じで臨めば
いいんじゃないのかな
110名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:10:04.17 ID:5VNvF0nP0
専業主婦か兼業主婦かで違ってくるな
111名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:11:49.55 ID:Ho36bpuO0
>>107
私も言われてるわ「自分より嫁さんが稼ぎ良いって嫌」と
でも「自分だけじゃ無理だから共働きして」
どうしろってのさ
112名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:28:24.57 ID:oOeijt0m0
>>111
給与下げてもらえば解決。
自営系なら無駄に費用使えばOK。
113そーきそばΦ ★:2011/08/02(火) 12:32:28.07 ID:???0
■6割が「夫にもっと料理を作ってほしい」
そこで、「あなたの夫に手伝ってほしいと思う家事・育児は何ですか?」と複数回答で聞いたところ、最も多かったのは
「子どもと一緒に遊ぶこと」(82%)。そして、「子どもと一緒にお風呂に入ること」(60%)、「子供への教育・しつけ」(51%)、
「掃除」(42%)、「子どもを寝かしつけること」(42%)と「育児」に関する項目が多い結果となりました。そして、
その次に多かったのが「料理」で29%。実際に、「夫が料理を作る頻度」を聞くと、「全く作らない」が最も多く32%と3人に1人となりました。
以下、「1年に1回くらい」(19%)、「週に1回くらい」(14%)、「1ヶ月に1回くらい」(13%)と続き、夫が料理を作る頻度は低いようです。

そこで、「夫に料理をもっと作ってほしいと思いますか?」と聞いたところ、55%と約6割が「思う」と回答。「夫に作ってほしい料理」について聞くと、
「作ってくれればなんでも良い。(39歳・女性)」といった回答が最も多く、「メニューにこだわらないので、とりあえず料理を作ってほしい」と感じる主婦が多いようです。
その他、具体的なメニューとしては、「カレーライス」(19%)、「パスタ」(9%)、「チャーハン」(9%)、「和食」(5%)、
「お好み焼き」(4%)となり、比較的簡単に作れる定番料理があがりました。

今回の調査からは、イクメンは増えている一方で、妻は家事と育児において、まだまだ夫のサポートを求めていることがうかがえました。
(終)
114名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:35:38.79 ID:gMgFjCtP0
専業主婦ならふざけるなって思うよね。
共働きなら少しは考慮するべきだな。
115名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:37:53.81 ID:tpTIeFer0
俺も少しは料理して欲しいと言われたので、
オレンジジュースでご飯炊いたり、圧力鍋にミックスジュースと豚肉ぶっこんだり、
オリジナル料理を作ってあげた














二度と料理させてもらえなくなった
116名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:38:46.24 ID:O/UXUw1p0
>>2でオワタw
117名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:40:46.18 ID:H4FqSN7oP
>>114
でも共働きだとしても、このアンケート方式だとやっていても”(もっと)やってほしい”と言うノイズが入りすぎるね
具体的にどれだけやっていて(あるいはやってないで)、その上で要望を出してるのかがわからない
118名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:41:02.26 ID:oOeijt0m0
>115
その独創性のなさがダメだったんじゃね?
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091124321620.html
http://cookpad.com/recipe/1409174

         v――.、       フフフフフフッ…! 
      /  !     \    
       /   ,イ      ヽ   オトコが家事・育児をしなさい!                           
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  /    女性はすべて外に出て働いて、
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,   < 専業主婦はなくならなければならないの!
       !  rrrrrrrァi! L.     \_______________           
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                                    
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \  


そもそも、“フェミニズム”(=男女共同参画=“イクメン”)の根源も“マルクス主義”で、
そこでは、『 一 夫 一 婦 制 と は、 夫 婦 の “ 階 級 対 立 ” で あ る 』 とされ、
「家族から女性が解放される」為に、“家族は解体”されなければならないとなっています。

レーニン時代のソ連では家族解体の実験で、「女性を家事から解放する運動」が推し進められ、
専門の家事サービス従事者が、洗濯や掃除などをやってくれるようになります。
食事は、もちろん共同食堂でとるために、炊飯や炊事といった「家族の作業」も消滅しました。

そして、“家族が解体”した結果…、 ・堕胎と離婚の急増(1934年の離婚は37パーセント)
   ・出生率の急減  ・婦女暴行など少年犯罪の激増  ・数百万もの孤児の発生 etc.…

結局はそのあまりの惨状の為、家族解体法は1936年にスターリンにより廃止される事になりました。
つまり、男女共同参画の大元の理念「家族解体」というのは過去にソ連で壮大な実験が行われており、
結果的には、「国家の根幹が揺らぐ程の悲惨な結果」になることが証明されています。
http://www.oct.zaq.ne.jp/poppo456/in/b_cobet.htm
120名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:44:26.43 ID:WfUKMZVp0
妻が働いてくれません

121名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:49:46.85 ID:AsCLdEL+0
そこまで耐え忍ばにゃならんのに結婚とかする意味がわからんわい
122名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:50:14.89 ID:D47sBLdt0
親と同居しなさいって
昔はそうやってたんだよ
123名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:52:49.89 ID:elS51hXz0
ちゃんと食わしてくれるんなら、
喜んで代わります。
124名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:55:52.13 ID:n5tQRYxC0
主婦とはいえ、今の30代以下は殆どパートに出ているだろうが、フルタイム労働で残業上がりの夫に言っていい言葉じゃないな
国保免除・税金免除で130万までしか稼がないのだから、1日6時間労働なら週3日勤務程度まで
夫は月172時間+残業で家事育児どころではない

収入が同じでなくても良いから、まず主婦をやめて、フルタイムで働いて、その上で参加を要求しろ
125名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:00:07.99 ID:uhGhHqk90
家事料理をちゃんとやるような男を草食系といってディスってたくせに。
126名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:00:49.23 ID:WUOZbvrN0
この育児なしッ!!
127名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:04:43.76 ID:aZ5PRqEi0
このアンケートって共働き、専業主婦の割合どれくらいなんだろうね
128名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:05:32.32 ID:H4FqSN7oP
>>122
世の中幸せな結婚をしてる人も居るわけで・・・その人と同じになるには、普通は結婚そのものをしないといけない
まさに宝くじは買わなきゃ当たらないわけだしな


なに、外れた時のダメージがちょっと致命傷なだけさ
129名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:06:16.99 ID:qyodhZlE0
税金が入ってるんだよ(厚労省から)
でも、本能と反することを洗脳したからといって何処まで浸透するのやら。
http://ikumen-project.jp/index.html
130名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:07:34.59 ID:IGPHn0vU0
外で働いて稼いでくる。
これが旦那さんの最大の育児じゃないのかね。
131名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:09:52.40 ID:E+q2Ij700
小梨専業主婦
旦那はゴミ捨て忘れずにきっちりやってくれるよ、ありがたい
何も不満ないです

子供が絡むとまた違うのかな
132名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:10:45.02 ID:dzJ68/qjO
そんな家事したくないなら

なんで主夫養わないの?


卑怯じゃない?

133名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:13:13.48 ID:qyodhZlE0
一番厚労省(旧労働省)の目的は、女性の共働きを増やすことと、共働きの際の家事を半々にすること。
でも、今は共働きであっても旦那はほとんど家事をしない。
たぶん世論誘導の方向性としては、専業主婦が家事を旦那に投げる→おかしい、でも共働きの女性が家事を旦那に投げる→当たり前、
って言う流れを作りたいんだろう。
134名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:14:00.74 ID:iu9nKoEy0
>>132
そうやって突っ込まれた時の女性様の常套句


そうじゃないのよ!気持ちの問題なの!!


気持ちの問題なら少々台所が汚れてしまっても
「作ってくれた」事実を大切にすべきなんだけどねw
でもそれを言うとまたヒステリーに・・・
135名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:16:31.51 ID:Nl2BsVrxO
>>124
フルタイムで家事育児したら、場合によっては、旦那よりハードになるから微妙だね
育児比率はどうしても女に偏るからさ
てか、フルタイム兼業じゃ家庭の雰囲気悪くなる確率大
家事育児を折半って難しいからね
週3日6時間労働で家事育児をこなして、ゴミ捨て、もしくは子供の風呂入れ(これは忙しい旦那は無理だけど)のみ旦那の仕事で、あとはなるべく散らかさない…というくらいがバランス良いと思うけどね
136名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:22:38.38 ID:uKARk6J+0
>>124
その控除も無くなることが濃厚なので、いまのうちに職を確保しておくべきだよな
廃止の発表されてからあわてて捜すとかなり大変だろう
137名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:24:36.35 ID:IGPHn0vU0
>>131
赤が生まれたばかりだとマタニティブルーでキー!!てなるからね。
何もかも全てが気に入らなくなる。存在自体もね。
小梨にはわからないだろうな。
138名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:25:39.40 ID:E+q2Ij700
専業主婦が家事を手伝えってのはさすがにどーかと思う
共働きなら旦那も家事を分け合うほうがいい
139名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:26:56.74 ID:1+Ilvpjm0
結婚しても家事をやる必要があるのなら、
男は結婚なんてする必要ないね
140名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:28:25.55 ID:BGNZ8QBbO
女はクズだから仕方ない
141名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:28:46.89 ID:E+q2Ij700
>>137
そう、小梨だから分からない感覚はあるね
だから不満なく過ごせてるのはあるんだろうね
142名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:29:10.98 ID:Lln41bpx0
>>100
せめて自分のことは自分でやってほしい

手が開いてる時くらいは少しは手伝ってほしい

言われたことだけやらないで、気づいたら自分からやってほしい

これはあなたの領分、私は一切手を出さないから←今ココ
143名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:29:32.88 ID:Nl2BsVrxO
>>139
家事をやらせるために結婚するやつは居ないよ
144名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:29:50.26 ID:Y+5zLQZR0
主婦の仕事なんて外で仕事するのと比べたら楽すぎるだろ
三食昼寝つきで何をほざいてるんだって話だよ
145名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:30:28.77 ID:D6f90Rib0
夫の収入水準が低下したから夫・父の威厳がなくなってしまった。
昔は家庭内を円滑におさめるために女子供のほうが我慢していたのに
最近では父親のほうが我慢するハメになっている。
146名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:34:51.09 ID:0CgjDIwy0
>>139
以前、嫁に「俺が何もかもやったらお前なんて要らないよ」と言ったら、それ以来「あ〜だ、こ〜だ」言わなくなったw
147名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:38:15.85 ID:RYJikDxnO
共働きならわかる
専業で子梨なら離婚して悔いなし
148名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:39:37.98 ID:0egZb9wp0

女だけ男にあれやってこれやってと
要求してんじゃねーよ

男に優しくして欲しかったら
魅力ある仕草や言葉使いしたり
いつも男がそそられる勃起するような女で居ろよ

男一人勃起させられないのが
ガキ産み育ててっからと女をやめるなよ
ちんちくりん

149名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:40:09.44 ID:j+j/DI8f0
独身でよかった
150名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:42:13.88 ID:+VwF5MsF0
わかった!俺が家事・育児に参加する代わりにしっかりと稼いでくれ。
お前には愛想が尽きたから風俗でもどこでもいいから俺以上に稼いでくれ。
151名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:43:01.26 ID:TsZtQZbO0
毎回このコピペを思い出す




なぜ日本にはレディファーストが根付かないかについてゼミで討論した事がある。
例によって女子学生たちは日本男性批判と想像上の外国人紳士崇拝の言辞を並べていたが、
30分ほどで教授(女性)が静かに、だが力強い声で言い放った。

 「レディーが絶滅しつつある日本ではレディーファーストを普及させようがありません」

教授は海外で教鞭を執っていた時期が長いが、茶道華道ともに師範の免許を持つ人。
その教授曰く「与えられる平等や優遇をあさましく求めるのは日本女性特有の醜態」
自らレディとならずして、レディ扱いを求めるのは常軌を逸していますと。

女子学生達はその後、ひとことも喋りませんでした。
152名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:46:20.14 ID:iu9nKoEy0
ただでさえ、離婚訴訟なんかは圧倒的に女性優位、
夫がマイナス20点での離婚なら、妻側の言い分が全部認められるのに
その逆はマイナス120点くらいにならないとイーブンにすらならない

その上、未だに日本の婚姻関係じゃ「旦那の家に入る」スタイルなんだから、
そこで財産半分かっさらえるなんて条件が美味しすぎ

フェミが女尊男卑を推して、女性様がそれに迎合していくのは
こういった旧来からのシステムの抱える問題もあるよね
153名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:46:31.19 ID:Gkf6zfqs0
うちの嫁は精神病です。
働こうともしません、炊事洗濯はしますが家は汚部屋です。
この病気は歳を取るとボケやすく、症状も悪化するそうです。
今はまだ平気ですが、悪化したら耐えられそうにないかもしれません
この場合、別れたほうがいいでしょうか?
154名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:48:03.58 ID:QWPLPJM60
またあいまいな記事だな
共働き主婦が言ってるなら耳を傾けるけど、専業主婦が言ってるなら聞く耳持たん。
というか氏ねよっていうレベル
155名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:49:46.60 ID:Ia/ddoN+O
>>141
そういう旦那さんは子供が産まれても変わらないよきっと。
有り無し関係なくいいご主人なんだと思う。
156名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:53:31.46 ID:iu9nKoEy0
>>153
そういう人だと協議離婚できるとも思えないので、必然的に裁判所にいくわけだけど、
病気加点な酌量がつくので、それをひっくり返せるほどの奇行や損害の発生する行為(カード濫用等)が無いと
貴方が一方的に毟られまくる結果になるでしょうな、そのコストを支払ってでも別れたいかどうかって話しになる
157名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:56:01.74 ID:FIlrPBVB0
>>124
もっともな話し
うちは旦那リストラされて失業中
私パート月120時間なので
ほぼ家事してもらってますが
158名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:56:37.14 ID:QWPLPJM60
というか今の日本の女は朝鮮人と同じ思考回路でちょっとキモチ悪い

日本人男性は外部(半島)からも内部(キチガイ女)からも圧力受けて大変ですよね
159名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:57:20.36 ID:3RvNzPeb0
>>139
自分の子供が欲しいから結婚するんじゃない?
ガキも作らず何にもしない嫁だったら結婚する意味はないと思うけど
160名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:58:09.27 ID:Z6/P0Z5D0
>>153
なんでその女と結婚したのかな
結婚前にまともだったというのなら、貴方と離婚したら治るかもよw
161名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:59:49.96 ID:4htXRtx/0
うちの嫁さんは専業主婦だから、家事分担はほぼ100%嫁さん。
普通だろ?
162名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:01:25.52 ID:Z6/P0Z5D0
>>139
それは

「結婚しても働かなきゃならないのなら、女は結婚する必要ないね」

っていう女と一緒なんだがwwww

今、専業主婦を飼える男は極一握りだぞ。
子どもが小さいうちを除いては、共働きするのが普通だっつーの。

家事をしないで済む結婚生活なんて甘い夢を見るなとwww
163名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:02:05.48 ID:FPrHEWpyO
>>153
その状態が今後も続いたらあなたも精神病んで共倒れになると思うよ。
まあ、決めるのはあなただから。
164名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:04:54.07 ID:3RvNzPeb0
>>161
たまに家事を手伝ってくれる優しさがあれば夫婦関係がもっと円滑になるんじゃない?
165名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:05:10.00 ID:ZoMbuj5m0
共働きだろうがなんだろうがメシ作るのは女の仕事じゃい!
166名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:07:40.68 ID:pU+0eAJj0
うちはアナタが何でもできるから私の必要性を感じないとかいってファビョりだしたぞw
どうしたらいいんだろうか…?
167名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:07:53.31 ID:H4FqSN7oP
>>162
お前さん女でしょ

結果を後出しジャンケンで逆にたどって、「だったらこうしなきゃよかったのに」って上から物を語るのは大概女性様なんだよね
168名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:07:55.68 ID:Hpt2/iAi0
同じように双方の勤務分担、収入分担も計算してみたらどうなのよ?
169名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:08:52.25 ID:iu9nKoEy0
>>166
オナホとおっぱいマウスパッドじゃ満足できない時もあるんだ、って言ってあげなよw
170名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:09:59.21 ID:fWyMPlPi0
結婚って死ぬことじゃね
171名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:11:14.25 ID:4htXRtx/0
>>164
以前にもこの手のスレで書いたことがあるんだけど、うちの嫁さんは結婚する時に、
「私は働くとか無理だから一生養え。そのかわり家事を手伝えとか絶対言わない。
 分業をしっかりやっていこう」
と高らかに宣言したのだ。もちろん俺もその意見には大賛成して結婚。
忠実にその宣言を守りながら現在に至る。
今年で10年になり子供も二人居るが、夫婦仲は極めて円満だよ。
172名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:11:22.72 ID:3RvNzPeb0
>>170
人によってはねw
173名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:11:47.79 ID:okfOv6P10
文句があるなら離婚しる。
174名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:14:20.54 ID:FPrHEWpyO
>>166
大袈裟に褒めてあげれば。
多少まずくても「おいしいね〜どこで買ったの?えー!?作ったの?天才!」とか・・w
175名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:14:50.64 ID:H4FqSN7oP
男にとって結婚は大博打だよ
失敗すれば精神的肉体的金銭的、あらゆる面でダメージを受ける

逆に女性様はロト6買うくらいなもんだな
基本的に慰謝料を貰う側、子供が居てもボッシーにジョブチェンジすれば手厚い保護もあるし
老年になって好き勝手やりたくなったら、夫の退職金と年金をせしめることも可能
176名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:15:24.14 ID:ntZmipqL0
>>171
家電時代に、主婦ニート養ってるATM奴隷www

こんな記事のおかげで、
騙されてるバカマッチョは、
「俺の嫁はちゃんとしてる(キリッ)」。

ほんと、女は上手いこと男性を騙してるわwww
177名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:16:25.71 ID:Zc8TxQCb0
いや〜独身ってホンットにいいものですね〜
178名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:18:07.05 ID:+AItDPUH0
妻にもっと料理を勉強してほしい

幸いにも出来あいは少ないが、日々デジャブでもうウンザリ
一度に3日分も作るなよな・・・・
179名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:18:08.85 ID:3MNo3c3o0
>>35
世間では4万ももらえるのか
俺なんか2万だぞ
180名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:20:43.77 ID:FPrHEWpyO
>>179
それって昼・携帯・飲み代は別でしょ?
181名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:21:23.16 ID:QWPLPJM60
小遣い制の時点で負け組
182名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:21:47.86 ID:ibMp19Qp0
どこかのCMに家事労働時間が一番長いのは日本だって;
家事って洗濯は全自動ご飯はタイマー付きの炊飯器、掃除はロボット
料理はスーパーの惣菜をチンする
器具の作動時間をさも自分が働いてると勘違いしてないかい
昔から比べればずいぶんな手抜きになってる
家事労働時間より韓流ドラマ見てる時間の方が長かったりして
183名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:22:07.76 ID:iu9nKoEy0
>>180
甘いな、携帯代はともかく昼飯も含めた”外で旦那が財布から取り出すお金”の総額な事がほとんどだよ
184名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:23:44.21 ID:nBmqDQV60
子供が居ない家庭で主婦だったら何言ってるんだって思うが。
子供ができると育児&家事は給料払っても良いと思えるくらいしんどい。
兼業主夫の俺の中では。

185名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:24:53.04 ID:psbxkeYf0
嫁はいらん
カーチャンがほしい
186名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:25:17.83 ID:4htXRtx/0
>>176
バカだなぁ。惚れた女を自分の甲斐性で養うのが男の醍醐味じゃん。
嫁さんが「専業主婦最高!w」って堂々と楽しんでるのが俺も楽しいんだよ。
男は外で稼ぎ、女は家を守る。古来から伝わる簡単な基本原則なんだけど、
みんな何でできなくなっちゃったかなぁ・・・。
187名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:26:48.06 ID:fKhZkunN0
>>171
そういう嫁って実際は働いてもちゃんと働くんだよね
中途半端にして責任の所在をうやむやにするタイプの方が無能
188名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:30:32.41 ID:Cgwy/UL4P
>>176
頭ごなしに否定するのはどうかと。
夫婦のあり方なんて各組によって違うのだから。
どのような形であれ双方が満足行くような状態ならばいいとは思う。
勿論、そのあり方が他の人にとっていいものであるとは限らないけどね。

>>186
醍醐味は人それぞれだよ。
君の概念が万人の概念ではないことを忘れてはいけない。
189名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:30:52.28 ID:pIZumH6s0
同類同士が結婚しただけなのに
「夫が」「妻が」って恥ずかしくないんか
190名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:34:47.73 ID:n/eZ5zUZ0
家族のために頑張ろうとしなくて良いから
家族の手を煩わせることはしないでほしい
例えば育児中は自分の分の家事は自分でしてほしい
メシくらい自分で作って食べておいてほしい
191名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:36:11.50 ID:TSlg+NiN0
そもそも家事・育児なんてたいした仕事量じゃないだろ
192名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:37:27.78 ID:Zc8TxQCb0
自分以外の人間をよく好きになれるね
理解不能だわ
193名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:38:01.25 ID:L9VZOvWk0
似た者同士で結婚して不幸になったり幸せになったり
194名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:38:10.79 ID:ntQUR5n+0
これって共働きしてる夫婦の妻に聞いたんだよな?
まさか専業主婦に聞いてないよな?
後者だったら何言ってんだこのババアでFAだがw
195名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:41:32.17 ID:48LMZ3VoO
>190
じゃあ自分の食いぶちは自分で稼いだら?
196名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:42:25.25 ID:4htXRtx/0
>>188
まぁ確かに考え方は人それぞれなんだけどね。
仮に自分と嫁子供を養って充分余りある収入があった場合、それでも女性に対して
共働きを希望する男性ってどのくらいいるのかね?
少なくとも俺は、女は家に居ろと考えるなぁ。
197名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:42:30.57 ID:iu9nKoEy0
>>191
大したことないと言うつもりはないけど、
赤ちゃん以下のおつむしか無いような、
我儘な取引先の相手してることとかも
たまには思い出して欲しいものですね

早い話が

嫁さんよ、あんた”だけ”が大変なんじゃない

ってことです
198名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:42:49.98 ID:Cgwy/UL4P
>>162
>「結婚しても働かなきゃならないのなら、女は結婚する必要ないね」
>
>っていう女と一緒なんだがwwww

女性がそのようなことを言っても別にいいだろうに。
ただ、それに説得力を持たせれるかどうかは別。
親の援助を持って辛うじて生活していける程度の人が言うのとしっかり稼ぐ人が言うのでは違う。
199名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:49:48.22 ID:Cgwy/UL4P
>>196
十分な収入があるならば自主性に任せる人もいるかと。
専業ならば家事全般を担当する、共働きならば家事は分担という条件は付くだろうけど。

ただ、自分が言いたかったのは

「惚れた女を自分の甲斐性で養う」のが男の醍醐味じゃん。

というのを100%そうではないということなんだけどね。
充実・充足は結婚しないと得られないものでもないのだから。
200名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:49:59.87 ID:Ikz31i5I0
料理を作って欲しいとは思わない。
が、子供の発育についてなどを話しているのに、生返事しかしないのは
どうにかしたいな。
201名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:55:52.86 ID:4htXRtx/0
>>197
そうそう。子供の相手は確かに大変と思うけど、それでも悪い事をすれば叱るとか、
少なくとも”自分が上位のペース”には持ち込める。
仕事の場合、顧客を叱るなんてことは中々できないからなぁ。
その辺うちの嫁さんは独身時代は働いてた事もあるからよく分かってて、
「外で働くのに比べたら主婦業なんて楽勝w」と言いながら、いつもゆるゆるやってるわ。
202名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 14:58:05.80 ID:iu9nKoEy0
>>200
生返事って言うけど、貴女の中で実は結論が出てる話とかをしてないかい?
体重が増えないで体が小さいとか、立ったり歩いたりが遅いとかそういう話って、
実際は医者に「こうしてみては」って事を言われてその気になってたりするでしょ

で、旦那に相談してるつもりでも、実際「こうしたらいいらしいから、そうする」ってのが透けて見えたりするのよ
それに下手に異を唱えたり、違うアプローチの意見を出すと何もわかってないって怒り出したりしないかい?
そうなると、うんそうか、なるほど、そうだね、そんな程度の返事しかできなくなってるんだわ

以前、女性が怒り出した時の対処法=なにもありません的なスレがあったけど、まさにその状態だったりすることが多い
203名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:03:45.49 ID:4htXRtx/0
>>199
>共働きならば家事は分担という条件は付くだろうけど

俺はこれが嫌だったんだよね。俺は料理とか掃除とか無理だからw
お互いに足りない所を補い合える相手と一緒になるのは幸せな事だよ。
後半部分はまぁそうかもね。特にこの板には独身主義者とかも大勢居るみたいだし。
でも「チョウセンガー、ネトサヨガー」と騒いでるくらいなら、きちんと稼いで結婚して子供を産んで
国力維持に寄与しろやとは思うけど。
204名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:04:08.77 ID:4kCiISYn0
まさに結婚の醍醐味、愛しい嫁に料理を作ってやれるなんて
男冥利冥利に尽きるじゃないか。出来るならオレも
湯音に手料理を食べさせてやりたいよ
205名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:11:27.57 ID:iu9nKoEy0
>>203
>でも「チョウセンガー、ネトサヨガー」と騒いでるくらいなら

確かに酷使様脳な奴も少なくないけど、昨今の女尊男卑の中、
一緒にやっていける、いけそうって女が激減してるのも現実でしょ
失敗したらツケは高いしね
206名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:12:11.80 ID:dwALNxyP0
ニート嫁もらうの嫌だとかいう男性の話をよく聞くけど、女性の私だって正社員+家事負担は嫌なのだよ。そういう嫁探したい男は多いだろうけど。
私は共働きokだけど、専業主婦希望と言ってる。
新婚3年位なら全負担も出来そうだけど、そんな生活続いたら冷めそう。
207名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:14:22.95 ID:AmhmfIJi0
>>1
稼ぎを犠牲にしていいのなら、喜んでやる旦那は多いだろう。
208名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:15:05.17 ID:+Wrvio3J0
むしろ育児は積極的にやらせてもらっている
育児は生きがいの一部だから
社畜にはわからないだろうなあ

209名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:15:12.29 ID:Cgwy/UL4P
>>203
>後半部分はまぁそうかもね。特にこの板には独身主義者とかも大勢居るみたいだし。
>でも「チョウセンガー、ネトサヨガー」と騒いでるくらいなら、きちんと稼いで結婚して子供を産んで
>国力維持に寄与しろやとは思うけど。

結婚に仕向けるよう「奮起する何か」を用意しないと誰も動かないかと。
成婚を10とすると0から1というのは非常に厚い壁。
結婚関係で言えば男性にはあれしろこれしろばかりになっている印象がある。
逆に女性にはそういうものがなく、如何に男性から毟るかと言う部分が主になっている印象がある。

これで結婚に向けて行動しろと言っても説得力が無いわけで。
これはどちらかといえばマスコミや否定の声を上げない既婚者(特に妻側)の責任だと思うよ。

「しない人」を叩くのではなく「して欲しいと思っている人がするよう仕向けれない人」を批判するのが筋じゃないかな。
210名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:25:49.42 ID:Ikz31i5I0
>>202
いんや?
例えばの話で、夏休みなので子供が喜べるいい所ないかねー、探そうよって言ったら
一応「そうだねー」と返事が来るんだけど、PCに向かってネトゲ内のチャットでニヤニヤしてる。
なので、「聞いてる?」って言ったら「え?なに?」って言う感じで聞いてない。
何もしていない時に聞いても、さっき書いたとおり生返事。
子供をかわいがるときは可愛がるんだけど、なんていうのか無気力というか・・・。
発育に関しては、結論が出ていない状態で、どうすべきか話し合わなきゃいけないのに、
何も言わなくなるんだよね。
211名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:28:59.20 ID:4htXRtx/0
>>209
その”結婚に仕向けるよう「奮起する何か」”こそが、女子供を養おうという男の本能なんじゃないかと
俺は思ってるんだけどね。周りにお膳立てしてもらわなければ結婚も出来ないなんて情けないじゃん。
その為の甲斐性を作るのは自分自身。しっかり稼ぐ事が一番大事でしょ。
男がしっかり稼いで強くなれば、女尊男卑の傾向も自然に薄れていくだろうさ。
212名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:33:11.75 ID:SqQUI0fx0
どっちにしても、家事評価が第三者の目を通らないのが問題だよね。
ほぼ、「女性が男性を一方的に評価していいもの」になってる。

一時期は、国の調査にすら「妻から見た夫の家事評価項目」“のみ”があったし。
213名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:34:26.54 ID:bkiwQayy0
>>208
育児だけじゃダメでしょ
もっと頑張りなさい
214名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:37:23.69 ID:SqQUI0fx0
まぁようするに、妻は自分の家事を統計上いくらでも自分で水増しできるし、
逆に夫の家事は好きなだけ過小評価できるんだよね、現状。
215名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:38:27.82 ID:zyR6P4ZY0
主婦じゃないじゃん
216名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:40:02.41 ID:ntZmipqL0
>>206
いい加減、女も主夫養えよ
217名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:40:30.12 ID:xZ03Sxd60
世論誘導は良いが、仕事と家事育児の両立を国が促進すると、結局は↓こういう話になる。コピペだけど。

>ワーキングマザーは、莫大な公費をつかう保育所にわが子の世話を外注→育休や時短で家事と育児を楽しむ
>ゆとり→仕事を社畜、奴隷に押し付けて可愛い子供と楽しいふれあい→子ども手当や会社の手当でウマー
>→会社では相手構わず子供自慢でストレス解消→育児を理由に転勤拒否→ママ友、パパ友つながりで地域の
>絆を深める→仕事と育児の両立をウリにクオータ制で昇進→育児支援に理解をみせ、きつい仕事は独り者の
>部下に割り振る→「育児経験が視野を広げデキるビジネスウーマンを育てる」という講演でひっぱりだこ
>→定年退職後は子からの仕送り→孫に囲まれ豊かな老後。自分は人に依存したり、頼って世話掛けたことは
>ないと豪語。小梨には介護拒否と薄笑い。


>独り者は、莫大な公費をつかう保育所を横目に通勤→育休や時短で家事育児を楽しむ同僚のしわ寄せで過労
>→ 婚活の時間もない→社畜、奴隷とののしられる→会社で同じ仕事をしてるのに、独り者で子無しなので
>扶養手当はもらえない→会社では子供自慢を無駄に聞かされストレス→子供がいないからと転勤を押し付け
>られる→地域の絆のない根無し草に→<育児支援に理解のある上司>に、きつい仕事を押し付けられる→
>心身の過労がたたり早期退職→かつて自分に仕事を押し付けて家事や育児を楽しんでしていた同僚が「育児
>経験が視野を広げデキるビジネスウーマンを育てる」という講演でひっぱりだこなのをコンビニの立ち読みで
>知る→育児経験のない視野の狭いデキない中高年に再就職先はないと言われる→国から自立を強いられる
>おひとり様の老後。社会のゴミ、自己愛激しい、わが子に迷惑かけるなとののしられる。



218名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:42:06.81 ID:iu9nKoEy0
>>210
探そうって言った時点で貴女の行きたいところ、実は決まってない?
「じゃあ今日電車の吊り広告で見た恐竜博行こうよ」>「なにそれつまんないんですけど(#」と言ったりしたことはない?
子供の成長のことにしても、例えばやたら病気がちなのを「どうしたらいいと思ってるの?ちゃんと言ってよ」と言われても
どうにも回答しようもないこともあるんだよね、自作パソコンじゃないから部品を交換したり、アップグレードってわけにもいかないんだしね
「なるようにしかならんだろ」と言えば、誠意がない回答だと怒るしさw

そういうのの積み重ねで生返事になったり、判断させようとしてもそれを無意識に回避したりすることは少なくないよ
まあもちろん貴女の家がそうだと断定するつもりはないんだけどね
219名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:43:55.08 ID:ntZmipqL0
>>211
バカマッチョ丸出しw
220名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:44:10.49 ID:vLtoMprRO
なんだよ、これ

金がほしい(100%)

みたいなもんだろ

男女参画はパチンコと共に日本の巨悪






221名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:55:20.69 ID:D6YNl7/fP
>>211
お膳立てとかいうことではなくて行動するための意思を植えつけれるかの問題。
魅力に感じないものをしようとすることは無い。
そういう意味での「奮起する何か」なんだけどね。

その何かと言うのは「理想の異性」だったりする。
「理想の異性」が「いない」状態で結婚するように仕向けるならば別の形で奮起を促すしかない。
だからこそ「しない人」を叩くのはおかしなことだということ。
222名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:07:15.36 ID:jaNoRQVb0
ネナベバカマッチョのレスも、
男女逆にすると比較的良識ある女の正論になるな。

211: 名無しさん@12周年 [sage] 2011/08/02(火) 15:28:59.20 ID:4htXRtx/0
>>209
その”結婚に仕向けるよう「奮起する何か」”こそが、男子供を養おうという女の本能なんじゃないかと
アタシは思ってるんだけどね。周りにお膳立てしてもらわなければ結婚も出来ないなんて情けないじゃん。
その為の甲斐性を作るのは自分自身。しっかり稼ぐ事が一番大事でしょ。
女がしっかり稼いで強くなれば、女批判の傾向も自然に薄れていくだろうさ。
223名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:09:07.70 ID:ymvovVpF0
>>219
お前を養ってくれる奇特な女性が現れるといいな。
でも多分現れないから、国に迷惑をかける前に自分で死ねよ?
224名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:12:31.44 ID:jaNoRQVb0
>>200
フェミに汚染された甘えだな。

あんたが主婦なら、じゃあ、あんたも
夫が企画してるプランや開発途中の製品、
会社の経営や夫のキャリアプランについて
生返事せずに相談にのれ。

相談相手としての価値すら認められてないなら、
夫が仕事に専念できるよう子育ては自分で考えろ。

仕事によっては子育てより遥かに大変なことを考え扱うこともある。
それをわけあわないのに、なぜ自分の役割だけを相手に頼るんだ?

身の程しらずの甘えもいいとこだろ。
225名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:17:04.80 ID:jaNoRQVb0
>>223
問題は、女の多くが主夫を養わないことで、
俺が女を養うか、女に養われるかなんていう個人の問題にすりかえんな低脳。

本気で、そんなレスが有効な反論になってると思ってんのか?

問題は、男女平等などと言いながら、
今だ多くの女が、主夫を養ってないという現実だ。
226名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:18:04.97 ID:sr3d440w0
どうせおんなのことだから、旦那が料理上手すぎたりテキパキ家事やりだすと焦りだすはずだ。
自分の存在意義とプライドが保てる範囲でってことですね。
227名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:18:50.87 ID:zT10jUcR0
結婚なんかしなきゃいいのにwww
228名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:19:30.75 ID:ymvovVpF0
>>221
「理想の異性」が居ないのに無理に結婚する必要はさすがに無いよ。
見つけた時に躊躇無く結婚に踏み切れる土台作りは自分の責務だと思ってるだけ。
せっかく見つけても稼ぎが足りないから結婚できないとか、共働き必須なんて状況だから、
専業主婦希望の女性を寄生ニートとか言って叩きたくなるんだろ。
それにそれは別に一人で生きている間でも必要な物のハズなんだから、
別に奮起を促されなけりゃできないってもんじゃない。
229名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:20:38.71 ID:sr3d440w0
まあ真に受けてそんな必死で家事参画せんことだな
文句言ってるくらいがちょうどいい
230名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:23:01.95 ID:jaNoRQVb0
このニュース見て、
家事一人でやる主婦ニート飼ってるATM奴隷が、
自分の妻のことを立派だと思うのは、

10円の価値のものを、
中国で1000円でふっかけられて、
500円まで値下げさせて喜んでる旅行者と一緒。

あくまで、マグロフェミの手のひらで踊らされてるだけ。


とーんでもない家事すらしない主婦見て、
まだマシな普通の主婦ニートに満足。

こりゃ女も、笑いが止まらんだろうw
231名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:25:41.76 ID:hW3sMGv+O
共働きなら旦那は家事育児すべきだな

専業ならふざけんなやぼけえええ
232名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:26:49.37 ID:+tqTyZLj0
妻働けよ
233名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:28:52.73 ID:q5LpU66mO
夫のお金で旅行やブランド三昧www
234名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:29:25.51 ID:jaNoRQVb0
>>229
それじゃあ、マンコ様社会に対抗できないよ。

妻に家事やってほしい専業主夫を
リアルで対抗させないと。

女の既得権という安全地帯にしがみつきながら、
さも正当な権利を主張するように、
家事しろなんて平気な顔でいうマグロフェミには、
到底対抗できない。

現状ですら、企業のキャンペーンや政府の施策(女側)
対、ネット世論(男性側)という圧倒的に不利な状況なんだから。

立場が不利で、そのうえヤクザみたいに偏った要求に
正論で断るだけじゃ、どんどん圧される一方になるのは
目に見えてる。
235名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:30:27.59 ID:zBwYGkidO
単純に考えてだ俗に世の中のサービス業てのは原価の3倍で売られてる訳だが、主婦業をそれに照らし合わせて考えると
食事→レストランや食堂で千円出せば事足りる《350円》
洗濯→下着、シャツ、ワイシャツが300円出せばクリーニングできる《100円》
掃除→月1のハウスクリーニングが30000円で健康快適に暮らせる《月10000円》
育児→一時預かり所の相場は1時間3000円《12時間観て12000円》

以上食事が朝昼と考えて
1日12800円
月394000円
クリーニングのように綺麗にしてレストランのような食事と託児所なみの育児をしても年収500万円以下

さて旦那さんの年収と天秤にかけてみようか

もちろんレトルト使ったりアイロンかけなかったり保育日誌つけなかったら原価は半分以下になるからそういう奴は年収250万円以下として比べるように
236名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:30:29.72 ID:peC4ppBkO
>>230
うーん。自分の知り合いに、奥さん手抜き料理ばかりで、旦那は洗い物。
旦那の休みの日にはやってほしい事を紙に箇条書きにしてやってもらう…という家庭があるけど、、旦那は妻の事が好きで上手くいってるから、他人には分からない部分も沢山あるんだと思うよ
ちなみに旦那は割りと激務
すげぇーなぁーとは思うし、批判も分かるんだけど、夫婦や家族なんて、上手くいってて、お互いに不満が貯まってなければOKだからね
237名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:33:43.38 ID:QpLE9QoY0
股開いて寝るだけなら自宅に所有しないで、毎回違う人をレンタルしたい
238名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:33:49.84 ID:D6YNl7/fP
>>228
>「理想の異性」が居ないのに無理に結婚する必要はさすがに無いよ。
>見つけた時に躊躇無く結婚に踏み切れる土台作りは自分の責務だと思ってるだけ。

自分もそれは普通のことだと思う。

ただ、>>203のように「結婚できるように努力しろ」という意味合いを持たせて批判する人がいる。
この場合は条件が明記していないから全ての人が対象になってしまう。
0の状態の人の充実・充足を全否定して結婚と言う形のみ持ち上げる結果となっている。
自分が批判しているのはこの点なんだよね。

>せっかく見つけても稼ぎが足りないから結婚できないとか、共働き必須なんて状況だから、
>専業主婦希望の女性を寄生ニートとか言って叩きたくなるんだろ。

そう思っていると本質が見えなくなると思う。
物質的な物ではなく内面も含めて価値があるかどうかも問題かと。

>それにそれは別に一人で生きている間でも必要な物のハズなんだから、
>別に奮起を促されなけりゃできないってもんじゃない。

かなり大げさに表現するために奮起と書いたが、実際はそこまで強いものではないかな。
別の表現を使うならば「よさそうに見えたのでやってみようかな」となる。
239名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:34:27.07 ID:yls2KLeI0
うちの知り合いの専業嫁はとにかく掃除・片付けが出来ない嫁で
飯食ったら食器洗いは旦那、掃除は休みの日に旦那、洗濯物も取り込んだまま放置がザラなんでほぼ旦那
最近は飯を作るのも億劫になってきて朝は卵焼きか卵ご飯のループ、昼は昨晩の残り物弁当らしい
240名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:35:55.74 ID:jaNoRQVb0
>>231
> 共働きなら旦那は家事育児すべきだな

労働時間と稼ぐお金によって、
どう分担するかは変わってくる。

あと逆に、「俺家事するから、養ってよ」、
「俺もっと家事したいから、君もっと稼いでよ」が、
政府やマスコミで応援されないのはおかしい。

今は、女の働く権利と男性が合わせる義務だけ。

夫が家事する権利と、妻が稼ぐ義務という発想。
欧米なら、絶対これもあるんだよ。

日本の男女平等は、マンコ様都合に
男性と社会があわせて、
マンコ様は、どこまでも好きなようにできる。

こんなおかしなこと、海外じゃ絶対にない。
241名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:36:20.89 ID:sr3d440w0
いやーでもおんなは文句たれて聞いてくれりゃ半分OKみたいなことあるしー
これが旦那に満足が過半数とかなったときの日本を想像したらこわい
242名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:37:20.53 ID:XeftlaE/0
>>239
忙しい方が時間って大事に使うんだよね。
時間があるとダラダラ過ごしてしまう。
243名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:38:16.80 ID:1kuy0gxG0
アホか

使えねーなーメス豚って

ほんと世界ぶっちぎりのクソビッチだな日本の女って
244名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:40:51.99 ID:jaNoRQVb0
>>236
男性か負担になってるいいだけ、
本人らの問題で片づけるのおかしい。

そもそも、女の都合にあわせるパターンだけの
政府やマスコミのイクメンキャンペーンじたいが、
欺瞞に満ちたインチキであり
その姿勢こそが、本当の性差別なんだよね。

女だけが不満と要求だすだけの
日本の男女平等は、偽物だよ。
245名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:42:06.02 ID:ymvovVpF0
>>238
スマンな、鯖落ちでID変わったけど>>203も俺だ。>>228は話の流れでの補足と思っておくれ。
それからその「理想の異性」を自分から捜し求めていくのも人としてある程度必要な行動だと俺は思ってる。
理想のお嫁さんや旦那さんが空から降ってきたりはしないからね。
246名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:44:17.81 ID:NOyvs1RE0
ここはヘンな不良債権を抱えた負け夫がグチを吐くスレッドなのですか?
247名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:44:25.58 ID:peC4ppBkO
>>244
でもその旦那は奥さんの事が大好きなんだよ。自分の子より断然好きなんだってさ
洗い物なんかは作ってもらってるんだから当然の感覚みたいよ
最近は育児を積極的にやる人も多いし、なんだか専業は楽してる人多いよ
248名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:45:37.76 ID:XeftlaE/0
>>246
結婚すらしてない人が女を叩きたい
だけのスレッドなのかも・・・
249名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:45:54.31 ID:t/zhkEu8P
家事をしないと文句を言うから、食事を作れば、台所が散らかると文句を言うから、
片付けながら作ってみれば、時間がかかると文句をいうから、手早くやるようにしてみれば、
調味料の仕舞う位置が違うと文句を言うから、場所をきちんと覚えて使うようにしてみれば、
この料理にはこの皿は使わない大きすぎると文句を言うから、
小さい皿に取り替えて出そうとしてみれば、洗い物が増えたと文句を言うから、
洗い物も俺がやるからと片付けしてみれば、水と洗剤をジャブジャブ使ってもったいないと文句を言うから


    俺   は   も   う   何   も   し   ま   せ   ん   !   !


とある夫婦の実話記録w
250名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:47:04.60 ID:peC4ppBkO
>>249
それもう旦那に愛情が無いから、イラつくだけだと思うよw
251名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:47:33.69 ID:ymvovVpF0
>>239
そういう嫁は、存在意義が無い。
旦那がそれでもその嫁が好きで、状況に満足しているのなら周りがとやかく言うスジでも無いけど。
252名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:49:24.51 ID:a+l9l4cH0
>>2
評価w
253名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:49:30.80 ID:+qGb7Lny0
>>251
要するに風俗嬢を逆ヒモしてるようなもんだけど、
それを手本にされてあの家は〜とかやられるのが非常に迷惑だよね
254名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:50:46.53 ID:t/zhkEu8P
>>250
女の思考回路と要求の肥大化を表した端的な例でしょww
255名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:51:46.93 ID:+tqTyZLjO
>>240
欧米の話しを持ち出されても・・・
日本は欧米と比べたら女は全然稼げない。そこをクリアしないとその話は現実味が全くないよ

256名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:52:28.48 ID:D6YNl7/fP
>>245
>それからその「理想の異性」を自分から捜し求めていくのも人としてある程度必要な行動だと俺は思ってる。

自分は人として必要なものかどうかと聞かれれば否定するかな。
魅力を感じた人が行動すればいいと思っている。

0の状態ならば「理想の異性」という存在に魅力を感じていない、必要としていない人もいるわけだしね。
そこは人それぞれであると思う。
257名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:55:17.79 ID:FH9JhYtb0

毎晩晩飯は俺が作ってるな。いくら仕事で遅くなろうとも。
なんなら俺がいろいろな家庭の晩飯つくりに行ってやろうか?
その代りお礼は体でお願いします。
258名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:57:47.71 ID:u5+DzH9bO
嫁が、家で洗えるスーツを洗濯しないからケンカ中。

俺より年収少ないんだから年収分働け
と文句言ったら、

年収少ないと言っても、並みの男以上に働いて稼いでいて、
家計も折半なのにおかしい、

と逆ギレした。
嫁失格だよな、やっぱり。
259名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:59:37.75 ID:FH9JhYtb0

>>258
お前が洗えよちっちぇーなw
家庭で年収の良し悪し持ち出しても何も生まれないぞ
260名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 16:59:37.67 ID:peC4ppBkO
>>258
釣りか…
お互いフルタイムなら、年収に差があっても、できるだけ折半がベスト
261名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:02:45.61 ID:jcbaL9VS0
>>258
器ちいさっ
262名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:03:31.72 ID:aYuxGMOX0
またサボる事ばかり考えて。
263名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:03:51.79 ID:YK5kc37L0
年収800ちょいで料理も作ってくれるんだけど、ウチの旦那
俺が残業するから働かなくていいって言ってる
264名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:06:08.74 ID:ymvovVpF0
>>256
>自分は人として必要なものかどうかと聞かれれば否定するかな。
>魅力を感じた人が行動すればいいと思っている。

独身の若者によくあるこの感覚こそが今時の社会の婚姻率の低下、晩婚化、
少子化の根源だよね。その結果国力が低下して、景気悪化収入減少につながり、
更に婚姻率の低下を招く負のスパイラルになってる。
人間は(と言うか生物は)ある程度の年齢になれば伴侶を見つけて子孫を残すのが
当たり前の行動であり、それからあれやこれやと理屈を付けて逃げるのは
生物としての自分の否定だと思うよ。
265名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:07:12.53 ID:FH9JhYtb0
>>263
じき「毎晩21時-22時に晩御飯なんて私太っちゃうじゃない」
って言い出すからそれまで仲良くな?
266名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:07:18.10 ID:l5tS+tu40
たまには自分の料理じゃないものを食べたいってだけじゃないのん。
267名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:08:24.11 ID:loipkzeTO
女=チョンはガチ!
268名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:09:06.75 ID:+qGb7Lny0
>>258
散々言われてるようだが、家計が折半なら年収の多寡は関係ないから、それは「禁句」だろ
269名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:10:23.41 ID:PLRQOkG10
男女平等なんだから、女も男並に稼いでみろ
270名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:12:35.67 ID:peC4ppBkO
>>269
今の若者の平均年収みたら、そのくらいは稼げる女はザラに居ると思うよ
271名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:13:12.34 ID:yRVo7Ygo0
>>269
うちまさにそうだわ。
というか、私の方が収入は年収にすると多いかな。
相手サラリーマンで私がフリーランスだから、一画には言えないけど。

でも、料理は夫の役割だわw
いつか会社やめて店やりたいんだってさ
272名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:15:35.25 ID:ymvovVpF0
>>269
社会が何と言おうと男女は平等ではない。女が外でガツガツ稼ぐ必要は無い。
適材適所でお互いに支えあっていければいい。そうすれば社会は上手く回っていくから。
これに気づけている賢い女性をつかまえろ。
て言うか最近の若い世代ではまたそういう風潮に戻ってきてるんじゃないの?
273名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:16:45.95 ID:yRVo7Ygo0
>>272
まさに適材適所でしょ。
うちの旦那みたく、家事が好きな男もいれば、
私みたく働くのが大好きな女もいる。

それぞれの家庭で決めればいいこっちゃ
274名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:18:31.77 ID:P3rB75YJ0
>>249
男にありがちな気の利かなさだなー
一つ一つ指示しないとわからない、動かない
嫁の腕の見せ所でもある。根気よく、褒めて持ち上げて誘導するのが賢い嫁
275258:2011/08/02(火) 17:21:44.68 ID:u5+DzH9bO
手取り150万円も違うんだから、150万円分働くのは当然じゃないか?
しかも、嫁は最近たまたま課長に昇進して年収850万円になったが
それまでは俺の半分ちかい年収だったのに
スゲー偉そうな態度だと思わんか?
276名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:22:00.22 ID:AF4tSRQn0
>>270
そんなにいないよ、歳とるに従ってリタイアするじゃん。
経営者でも一から企業した奴は殆どいない大部分が相続社長。
277名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:23:01.24 ID:yRVo7Ygo0
>>276
あまりにも物を知らな過ぎるww

>経営者でも一から企業した奴は殆どいない大部分が相続社長。

どんな生活環境なんだ?
下町の商店街とか?
278名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:23:29.59 ID:D6YNl7/fP
>>264
生物だのそういうレベルで考える人しかいないならばその話も成り立つでしょう。
しかし、良くも悪くも「自分が充実に生きていく」が第一になっているのが普通。
現代における結婚もその充実の中の一つになってしまっている。

それと少子化の原因はDINKSや不妊も含まれるけどね。
独身が基準になっているからそこに触れないのはわかるけど、一応言っておく。
279名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:23:39.48 ID:CYmQBQj70
>>249
何も言われなくても、嫁流のやり方ができないとダメだよ。
それができて初めて「家事に参加」してることになる。
280名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:24:33.42 ID:t/zhkEu8P
>一つ一つ指示しないとわからない、動かない

自分が何でも正しくて、↑を本気で言ってるのが女性様なんだよなあ
281名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:26:20.04 ID:obVLPLOi0
もうあきらめろ。
子守をやるときもあるんだからさ〜。
おまえら専業だろ?
282名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:26:59.26 ID:t/zhkEu8P
>>279
それが理不尽だから、心を閉ざすような無関心旦那が増えるわけだな、うん
やらなければ文句、やっても文句、さらにうまくやっても今度は別の家事のことで文句

女性様の要求は底なしやでw
283名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:28:17.93 ID:CYmQBQj70
>>73
まぁそういうことだよね、調査方法自体を見直さないとどうしようもない。
284名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:28:19.15 ID:yRVo7Ygo0
>>282
結局どっちが主に家事をしてるかだよw
うちは家事は一切夫の仕事だから、
たまーに料理作ろうかという時は、ちゃんと使ったものは
元に戻すとか、気を使うよ。

だからますます料理しなくなるんだけどねw

文句言われたくなかったら、自分が主に家事をやればいい
285名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:28:21.55 ID:e06JIYFZ0
結局、家事や育児っていうものが評価されてないのがいけないんじゃないの。
金に換算できるものが評価される「仕事」で、金に換算できない家事や育児がその仕事より下に見られてるのが一番の問題だと思う。
なんか嫌な作業を夫婦のどちらが分担するか、みたいな話になってるのはおかしい。
286名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:29:00.25 ID:D6YNl7/fP
>>279
それならば主夫の場合は主夫流のやり方ができないとダメというのも成立しますね。

>>280
自分のやり方でやっても>>279みたいなことを平気で主張する人が多いからどちらにしても文句を言われるという。

>>282
そしてその状況を見た男性は結婚願望を失っていくのであった。
287名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:29:23.42 ID:jcbaL9VS0
>>264
後世に自分のDNAを残せないのは生物としてはポンコツだけど
人間として自分の人生を最優先に考える人が多いから、少子化は必然でしょ
288名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:29:43.62 ID:hwO8kH6/0
昔もっと家事をやれと嫁に言われたとき
じゃあ俺は仕事やめて家事するがお前は今の俺と同等の給料をもらえる仕事に就けるのか、と言ったら
向こうが謝ってきたな
共働きであっても仕事の時間によっても家事の分担は変わってくるだろう
そういうのすら話し合わない夫婦ってのはコミュニケーション不足だと思うんだけどな
289名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:29:51.58 ID:FH9JhYtb0

>>275
家計は折半なんだろ?その他の余剰分はそれぞれで貯蓄か?
結婚して何年だか知らないけど、そういうルールは一緒に住んでから3か月以内に決めないと。
後付ルールは双方にとって重荷だぜ。
(状況の変化による流動的な変則ルールは別として)
290名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:30:34.34 ID:CYmQBQj70
>>285
違う違う、家事育児の評価者が女性だけってのが問題。
291名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:30:52.06 ID:vXRLNIdn0
仕事フリーランス宣言していつの間にか専業主夫化したおれんとこは家事育児の割合
おれ:嫁=9.8:0.2ぐらいだが、正直嫁には何かやってもらいたいとかないし、
むしろ手を出して欲しくない。
息子、嫁がメシ作るとマズイと文句言うようになってしまったし。
小学校6年になっちゃって、おれの手でこんなに育て上げたかと感慨無量www
292名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:31:50.26 ID:yRVo7Ygo0
>>291
もしかしてウチのだんなですかw

こんな時間に何やってんのw
早く晩飯作ってよ
293名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:32:13.33 ID:Y90FhaeU0
共働きだったら普通主婦とは言わんよな。
って事はこの答えてる主婦ってのはたぶん専業だろ。
旦那は旦那で仕事をした上で、妻の自分の方の仕事も半分手伝えって言ってんのか?
相手には150%を求めて自分は50%で共同生活しましょうって?
294名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:32:54.68 ID:CYmQBQj70
>>286
成立するかどうかは知らないけど、世論の上では成立しないと思うよ、現状。
あくまで家事の評価者は女性に固定だから。
男性が女性の家事を評価するのは許されない事なんだよ。
295名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:34:00.43 ID:YK5kc37L0
>>265
もともと晩ご飯は23時なんで
296名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:34:05.59 ID:TuAIsJt60
>>293
家事ともかく育児は共同の仕事だろ
297名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:34:36.04 ID:yRVo7Ygo0
>>294
自分がやればいいじゃん。
自分がやってれば評価しても許されるよ。
何事もやらないで評価すると「オマエ〜」とそりゃ言われるけどw、
やってれば、どんだけ評価しても文句を言われる筋合いはない
298名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:35:04.16 ID:XeftlaE/0
普段は良いけどやっぱり手伝って欲しい
時もある。自分はしなくても良いみたいな
態度はやっぱり頭に来るな。
299名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:35:34.36 ID:EtSRvuId0
>>284
どっちが家事をやろうが、結局女は文句言うんだろ。
今の日本に溢れかえってる女のワガママの全てが、
自分が家事をやってることに由来するとでも?
300名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:35:37.26 ID:G+xxlZY00
夫の90%以上が妻に自分の食事代ぐらいは自分で稼いで欲しいと思ってるだろうな
301名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:36:42.05 ID:CYmQBQj70
>>297
いえ、許す許さないの話をしているわけでなく、世論として活きるかどうかの話してるんだけど。
自分でやってる男性が評価しようとしても、世論には反映されない。
女性なら、自分でやってなくても反映される。
これが問題。
302名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:36:49.95 ID:me6MKtMU0
炊事洗濯自分でできるから結婚する必要性がない
303名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:36:49.95 ID:FH9JhYtb0
>>293
夫婦の定義を勝手に決めるなよww
共働きにせよ専業にせよ結婚したからには家庭円満築けないのは、
何かしらの問題があって欲求が満たされてないからだろ。
そもそも何のために夫婦になったかの根本を考えろよ。

「家事なんて面倒クセーこと言って」となるなら離婚せーw
304名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:37:12.75 ID:yRVo7Ygo0
>>299
言わないよw
料理は完璧だし、掃除も好き。
ていうか、よくそんなところ掃除しますねって場所まで
掃除してる。
よく、「できないのは裁縫だけだね」って言ってるけど、
まあそれは私ができるから問題ないし。

いったいどこに文句のつけようがあるんだw
305名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:37:18.39 ID:YiWVdhCEO
やらなきゃやらないで気が利かないだ優しくないだ言うくせに

やっても優しいとか思うどころか
当たり前みたいな態度だからな
306名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:37:21.70 ID:t/zhkEu8P
>>293
この手の女性様の中では、例えば旦那の仕事が九時五時なら、
その間に行ってる家事仕事の密度が1/3くらいだとしても、「作業量は同等」扱い

つまり8時間ほどの仕事時間は同じとみなしてるので、
帰宅後の共有時間で発生する作業も同等なのが当たり前と考えるのだよ
307名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:37:47.23 ID:hwO8kH6/0
>>296
だいたい仕事して帰ってくりゃ子供は寝てる
朝起きて仕事にいく時間になっても子供は寝てる
家庭のわがままを仕事場に持ち込もうもんならおまんま食いっぱぐれ
休みの日くらい団欒の時間を増やす努力はするがこれ以上どうしろってんだよ
308名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:37:51.24 ID:7MqavkmT0
>>2
笑ったw
309名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:38:04.71 ID:ymvovVpF0
>>278
>しかし、良くも悪くも「自分が充実に生きていく」が第一になっているのが普通

その感覚が普通になってしまっているから今の世の中が行き先の見えない閉塞感に
包まれてると言ってるの。俺はその感覚が普通になってる現状自体を否定してるんだよ。
ある程度成熟した社会の行き着く所としたり顔で納得してればそれまでだけど、
極論を言えばそれで日本人は自然に消滅に向かってるんだからな。
当然俺の感覚ではDINKSなんて物も否定してる。女性は家で子供を産み育てるのが一番。
不妊は昔からあるだろう。
310名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:38:09.82 ID:g5sNtzzk0
共働きと専業主婦でデータ出した方が良かったろ
311名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:38:35.50 ID:fOlWmVM+0
ソースが怪しいし、何も全部やってくださいって話じゃないのに、
結婚どころか彼女もいない童貞や、専業主婦を敵にすることしか
存在価値のない、世界に通用するwに本の独身女様がばかみたいに
過剰反応してるだけだろうが。
312名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:39:23.43 ID:NWGxU5OC0
2010/05/19(水)の朝日新聞朝刊東京版14面「声」欄 より

「マナー違反、恥さらす日本人」
主婦 平田 曜子 (オランダ 56)

 アムステルダムの名ホール、コンセルトヘボウでは毎週、水曜日に
無料の昼のコンサート がある。

 さて、ここでいつも困ったなあという光景に出くわす。こういう場では
当然、携帯電話やカメラは禁止、という断りがでている。
 にもかかわらず、演奏が始まるとバッグからカメラをとりだして
パチリとする人、録画をする人が必ずいる。
 どういうわけか、日本人女性である。

 前の席の人が、光が当たる、さらに音がうるさいのでたまりかねて
後ろを振り向き思いっきり不愉快な顔をその彼女にむけても、
恥を恥とも思わぬらしく涼しい顔をしたまま。

 あるいは、入り口の長い行列で待っている時に日本語が聞こえて
きたので見ると、先に来て列の前に居る人と携帯電話で大声で連絡を
とっている女性。はたまた、待ち合わせている人が前にいるからと
列にお構いなしに前へ進み、中年のオランダ人男性が「みながこうして
待っているのだから、だめだ」ときっぱり言ったのにもかかわらず、
悪びれる風もなく幼児を抱えて前へ進んでいくお母さん。

 彼女たちは知らないのだろう。自分のしている愚かな行為が周りから
こういわれていることを。「日本人は何とマナーを守らない国民か!」
313名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:40:30.14 ID:eR5nzixeO
俺、妻が8時間の仕事だけど、俺は朝2時間起きで夕方5時くらいに帰り。


スーパーに毎日買い物に行き奥さんともかなり顔が利く!
ちなみに俺は吉川晃司に似ていて水泳をやっていてスタイルもそっくり。


晩飯も毎日作り、風呂や洗濯、弁当も作るけど……セックスレスです。


こんな俺とマジで不倫しない?
もう妻には何も期待しないからさ。
314名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:41:35.16 ID:t/zhkEu8P
>>296
育児は共同と言っても限度があるのよね
どこでもドアでもありゃ別だが、一日のほぼ1/3を男は会社という名の檻で拘禁される
その時間を私が受け持ったから、後残りはやってよ、となってもコンセンサスは得にくいさね
315名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:42:02.44 ID:vXRLNIdn0
>>292
マカロニサラダもう作ってあるし、豚肉と茄子の味噌炒めはもう炒めるだけだし、
あとブリの照り焼きだけどこれも手間なんかかからんからすぐだから。
自転車の修理上がってくるの受け取りに行かなくちゃういけないから待っ(ry
スレチスマソwwwww
(洗濯も掃除も終わってるしwww)
316名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:42:40.84 ID:NWGxU5OC0
ホームレス数 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/04/h0404-1.html
 男性14,707人
 女性  531人

自殺者数 http://cao.go.jp/jisatsutaisaku/whitepaper/w-2007/pdf/pdf_honpen/h008.pdf
 男性21,419人
 女性 8.502人

過労が原因で病気・死亡 http://www.zakzak.co.jp/top/top0610_3_10.html
 男性301件
 女性 16件
317名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:43:04.97 ID:D78bc4PP0
日本の女に甘ったれが多いことが基本的な問題ですね・
318名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:43:19.41 ID:FH9JhYtb0
>>295
生活習慣病に気を付けてな。

319名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:43:32.01 ID:dXJvWD7sO
これ専業主婦?共稼ぎ?

そこは大きいぞ
専業なんて無職だよ

働かざるもの食うべからず
専業で家事手伝えなら飯食うな!本来は、ただでさえ食う資格ない連中だ
パートのひとつさえ働けない専業なんか、飯は1日1回1膳で充分
分量も小学生低学年クラスにしないとな

養える養えないの話ではない
320名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:44:06.37 ID:flyfGgqqO
やらなくても手伝おっか?なんて言ってもらえたら3日は幸せな気持ちになれるわ。
321名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:44:20.92 ID:EtSRvuId0
>>304
あなた一人の行動は分かったけど、全ての夫婦の平均としては違うだろうな。
322名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:44:57.02 ID:p4yqHiT90
>>1

おじいさんが山へ芝刈りに行けば、
おばあさんが川に洗濯にいくのが当たり前だろ。

何もかも二人で一緒にやってたら効率が悪いわ。
323名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:45:02.65 ID:CYmQBQj70
>>297
仕事と違い、第三者の目が無いことに気付かないかな。
いってみれば、パワハラ評価し放題でねつ造全く問題なし状態なんだけど
そんな状態での評価結果が真っ当に出てくると思うのかな。
324名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:45:16.72 ID:8xFRiY9X0
俺は嫁にも働いて欲しい
325名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:46:08.10 ID:e06JIYFZ0
>>319
そもそも日本は男性が働きすぎなんであって、
男性の仕事量を減らす形で女性が社会進出しないと意味ないよ。
今は女性が男性並みに働く事を要求されて、少子化になってるのが現状じゃないか。
326名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:46:50.43 ID:sTLi8ynBO
夫婦仲良く協力し合う姿を見ていれば 子どもは間違いなく幸せね。
押し付け合う姿は見せたくない
327名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:48:00.93 ID:jaNoRQVb0
>>249
そういう悠長なことするまで
女に愛想つかさない男性が、
愛想をつかす過程までを
全男女でやって、女離れしてるのが現代なんだろうな。

俺なら最初に2回くらい文句つけてきた時点で、
その文句いうことじたいがどれだけ誤ったことか説明して、
その後に、もう家事しなくてもいいか?
または俺が、お前の家事のやり方の欠点にケチをつけてもいいんだぞと言い、
ケチつけさせないようにするわ。

最初に、そうやってケチつけて要求すること自体が間違いだと
理解させる。

このアンケートとったやつは、
女を増長させるだけで、
これも夫の家事にケチつけるくらい間違えてる。
328名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:48:01.51 ID:X256pG1P0
育児には普通に参加して欲しい。
日常のコマゴマはカーチャンにしても
特に「ここぞ」の男親の雷はきく。

家事はぶったおれたら頼みたい。普段はいらない。
自分のやり方があるので好き勝手にさせてほしい。
329名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:48:49.10 ID:D6YNl7/fP
>>309
>「理想の異性」が居ないのに無理に結婚する必要はさすがに無いよ。

と言っているではないですかw
今はそのような状態が多いと思うよ。
自身の充実を求めた結果だと思うけどね。
330名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:49:21.30 ID:t/zhkEu8P
>今は女性が男性並みに働く事を要求されて

現実には女性様に要求してる仕事量なんて男性の半分以下だと思うが、
貴女のようにジョセイノシャカイシンシュツガーと喚いた輩が増えたお陰で
今の世の中があるんだと思うよ、知恵ばっかりついて口で屁理屈こねる小学生が
そのままアラサーだのアラフォーになったってのばっかりじゃん
331名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:49:54.84 ID:ymvovVpF0
>>319
こういう事を言う奴は、間違いなく嫁子供を養う土台が無いんだよ。
嫁子供くらい己の稼ぎで養ってやる気概を持とうぜ男性諸君。
もちろん家の事をきちんとやってくれる嫁である事が絶対条件だけどな。
332名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:49:59.64 ID:KOIJPRDH0
これ、「男は結婚すべきでない」を広めるアンケートっすか?
333名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:50:53.58 ID:1UBtZEo90
共働きなら喜んで手伝う。
専業主婦ならたまに手伝う。
希望と現実は違う。希望聞いただけでしょ?このアンケート。
それぞれ家庭の状況があるんだから、余計なお世話なアンケートだな。
意味あんの?
334名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:51:11.67 ID:e06JIYFZ0
そもそも、男は奥さんが家事育児をしてるだけで感謝してるんだよ。
外の社会は煌びやかに見えるだろうし、ネットでは女性も働けって尻叩かれてるけど、
家事育児は子どもの将来を左右するんだから、もっと大切なことだと思うんだけどな。
335名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:51:17.14 ID:jaNoRQVb0
>>251
なら男性にも文句いう必要ないのに、
年に、10億かけて女からの文句にだけ、
男性ばかりが合わせろという狂った現状。

こそこそ男性差別。

政府、参画のこそが、いちばん性差別をしてるんだよな。
336名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:51:24.40 ID:cTHPeErM0
55名無し募集中。。。2011/08/02(火) 15:16:30.35 0124 : 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/02(火) 13:17:55.17 ID:TIo8202S0
ttp://www.fujitv.co.jp/sports/sporut/index2.html
9月10日金 韓日プロゴルフ対抗戦 第1日
9月11日土 韓日プロゴルフ対抗戦 第2日
9月12日日 韓日プロゴルフ対抗戦 最終日

ttp://www.mbs.jp/nikkan/
調べてみたら、大会名は日韓。
場所は沖縄。

どう言い訳したって韓日にはなりません。
この局狂ってんぞ本当に。
337名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:51:42.09 ID:XeftlaE/0
1回「自分のやり方があるからそこは
しなくて良いよ。」って言うと何年たっても
「あの時しなくて良いって言ったから」とか
言って何もしようとしない。
確かに言ったけどその時の状況によって
変わるだろ

338名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:52:18.70 ID:xMYqYs6j0
作ったら作ったでまずいとかいうし
339名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:52:31.59 ID:ymvovVpF0
>>329
>>245
>それからその「理想の異性」を自分から捜し求めていくのも人としてある程度必要

と補足してあるよ。妥協して目の前にいる適当な相手と結婚する必要は無いけど、
「理想の異性」は自分からも探す姿勢を見せるべしって事。
340名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:52:44.07 ID:wN41BsSs0
共働きならともかく専業なら家事は自分がやれ
341名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:52:54.71 ID:hwO8kH6/0
>>325
勘違いするなよ
男女共同参画は女どもが自分らも男と同じように働かせろと言っているわけで
別に世の男は女に労働を強いたりしてないからな
そのくせ自分らの気に入らない仕事であれば女ということを盾に拒否
こっちが愚痴をこぼそうものなら目の色変えてパワハラセクハラ魔法の言葉の連呼
今現在でも十分男より遥かに守られた立場にあるのにまだ不満があるのかい
342名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:53:56.55 ID:jaNoRQVb0
>>331
こういう事を言う奴は、間違いなく婿子供を養う土台が無いんだよ。

婿子供くらい己の稼ぎで養ってやる気概を持とうぜ女性諸君。

もちろん家の事をきちんとやってくれる婿である事が絶対条件だけどな。
343名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:54:05.79 ID:gDtnU6/20
やはり「嫁」をしつける為の「姑」は必要だって事だな。
344名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:54:45.52 ID:NWGxU5OC0
ドーンセンターの事業案内 ↓
< ソウル女性プラザとの交流 >
ttp://www.dawncenter.or.jp/jigyo/pdf/soul.pdf

>「ドーンセンター(大阪府立女性総合センター)とソウル女性プラザは、
> 韓日両国及び両機関の友好、相互発展、男女共同参画社会の実現を
> 推進していくために、協約を締結しました。」

 韓日
 ~~~~~~
345名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:55:07.46 ID:Wpscbi2I0
主婦のみなさんって、男はストレスフリーで休み無しで働けるロボットかなにかだと思ってるの?
346名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:56:29.16 ID:jaNoRQVb0
このアンケートをやった、
ブリタ浄水器とベネッセ進研ゼミ(福武書店)は不買で。
347名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:56:43.32 ID:t/zhkEu8P
>>337
別の人にも書いたけど、それ言ったの一回じゃないでしょ
あれをやれば文句をいい、これをやれば文句をいい、
何をやっても、何もやらなくてもいつも文句が出てくる
だったら触らぬ神になんとやら、やれよと言われても「やるなって言ったよね」と言っておくのが、
そのあとその言葉に文句を言われたとしても、被害を最小限に食い止める最良の方法なんだ

それに過去にああ言った、こう言ったと話を蒸し返したり、混ぜっ返すのは
本来は女性様の方がお得意なはずだが?w
348名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:56:48.55 ID:sQR8dbex0
オマエモハタラケ
349名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:57:54.35 ID:I1RHHY6Z0
>>338
美味しいの作ったら作ったで
「なにこれ嫌味?」とか言うしな
350名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:58:42.27 ID:t+PqFEe7O
料理を作ったが最後、だんだん付け上がって最終的に食器洗いまでしなくなるぞ。sauceは俺
351名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:59:16.52 ID:flyfGgqqO
私も働きたい。

働きたいと言うと喧嘩になる。
息がつまる。
352名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 17:59:46.70 ID:jaNoRQVb0
>>340
ていうか、男性も主夫になれないなら、
本当の男女平等じゃない。

女だけが、男に(養え、)家事しろの両方言えて、
男性は、女に(家事しろ、)養えの両方言えないのはおかしい。

現代の状況、かなり異常なんだね。
353名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:00:00.41 ID:YRPnTl/R0
バブル期の馬鹿も大概だけど、就職難民の専業希望も凄い寄生根性してるからなぁ
まぁ、地雷女は結婚前に気付けよって話さ
354名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:00:01.71 ID:D6YNl7/fP
>>339
見落としてたw

>「理想の異性」は自分からも探す姿勢を見せるべしって事。

男性・女性関係なくやりたい人がやればいいだけで、無理強いはできないと思う。
その姿勢を見せなくなったのもこのスレを読めばわかると自分は思う。
独身の尻を叩く前にやるべきことをやってから批判しないとダメですね。
355名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:00:16.00 ID:XeftlaE/0
>>347
いいや 仕事忙しいから手伝わすの悪いと思って
言っただけ。自分のやり方あると言えば手伝えないかな
って思って・・・
でもいつのまのかどんな時でも私がするのが当たり前に
なってたわ。文句言うと昔しなくて良いって言ったって
言うのを盾にとる。
356名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:00:30.67 ID:HKHDVZho0
主婦はそれが仕事だろうが、手伝って貰えるだけでもありがたく思えや
357名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:02:02.72 ID:jzWLsu6h0
女って、基本なまけものだからな
どうしようもない
358名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:02:23.12 ID:jaNoRQVb0
>>351
フェミに甘やかされたゆえの不満だな。

心配すんな。

お前ら女が働けないよりも、
遥かに多くの男性が、主夫になれないから。

女だけの選択肢だけ増える、
日本の男女平等は、偽物。
359名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:03:25.51 ID:/AM+Vstw0
夫「妻にもっと稼いでほしい」
360名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:03:35.15 ID:FH9JhYtb0

文句があるなら文句を言えばいい。
できないならやってもらえばいい。
やりたならやればいい。
そんな当たり前のことを夫婦間で解決できないなら離婚すればいい。

ほんとここで愚痴書いてるやつなんなのw
361名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:04:49.92 ID:ymvovVpF0
>>354
ちなみにその”やるべきこと”って何だろう・・・。
男が女に惚れる、女が男に惚れるのに、何か特別に必要な物があるのか?
362名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:05:11.26 ID:jaNoRQVb0
>>355
旦那より、時間も金額も小さく働いてるんだろ?

本当に旦那にやらしていいのそれ?

また不満病でてきたな。
363名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:06:11.97 ID:0c4P8EMl0
妻にもっと良妻賢母になって欲しいと思ってる夫の数もアンケートして欲しい
364名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:07:45.72 ID:p+/KloUH0
ソース未読で書くけど
まさか専業主婦がこんなトボけた事を言ってるんじゃあるまいな
365名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:07:57.99 ID:jaNoRQVb0
>>360
>>353


今は男女では、男性が圧倒的に不利な
力関係にあるんだよ

ここで文句いうなってんなら、
政府に、女の都合ばっかり合わせさせないようにしてくれ
366名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:08:01.86 ID:XeftlaE/0
>>362
今は働いてないよ。妊娠中なので
基本は私で良いんだけど、たぶんみんなそうだと
思うけど、手伝って欲しい時もあるのよ。
全くしないっていうのはやっぱりおかしいと思う。
367名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:08:34.30 ID:bQ0rXthFO
職業でも「女性を管理職に」という癖に「女性も重労働、肉体労働を」って声は全然見ないよね
368名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:12:02.18 ID:9Fpjn4OZ0
結局、男は独身が一番ってことか
369名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:14:04.43 ID:t/zhkEu8P
女性様の「してもらいたい時もある」ってまさにピンク・レディーのUFOの歌詞そのままなんだよね、
飲みたくなったらお酒、眠たくなったらベッドを次から次へと差し出す貴方が欲しいって事

だから傍から見て疲れてそうだから何かしようか?って声をかけても
その時に女性様が手伝って欲しいと思ってなければ感謝どころか、マイナス査定対象w
たとえ今して欲しいと思ってなくても、30秒後にハッとそう思ったときにささっと手が差し伸べられないとダメ×

タイミングずれの支援要請なんて百害あって一利なしと思うのが女性様
370名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:14:33.19 ID:+3M9JeGd0
私は寄生虫である、という自覚が不足しているのではないか
371名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:14:52.48 ID:ClNJuJsk0
>>81,70
下手なヒモ以下だなww
372名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:16:49.86 ID:YPX9DM/h0
私は参加してほしくないし、何もしないくせに口だけ出されたくない。
いちいち怒鳴らないでほしい。頭洗ってほしいなら、時間はこっちの都合に
合わせろ。黙って食え。おめえのパンツまじくせえんだよ。てめえの
母親の愚痴もしょっちゅう聞いてやってんだからせめててめえは黙っててくれ
って面と向かっていえたらなあ・・・
373名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:17:25.93 ID:+qGb7Lny0
>>368
適当に彼女作っちゃ別れてを繰り返すのが一番だな
商売女でいいやと割り切れる人なら、性欲処理はそっちで済ますのが
なんだかんだとコスパ最高だと思うよ
374名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:17:27.82 ID:kmNsDDZb0
>>366
おかしいと思うならサッサと夫婦で話し合えば?
375名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:17:45.91 ID:jaNoRQVb0
結局、現状の男女関係の縮図が
>>249なんだよな。

そもそも、女が身勝手で実現不可能な要求出してるのに、
女は勘違いして調子にのって「男が悪い」という。

男性は、反論も説明せずに知らんぷり。

最悪なのは、政府やマスコミまでもが、
女に話をあわせて逆に女を苦しめてること。

結果、まるで口うるさいシナ朝鮮人に媚びて
収拾つかなくなるみたいになってる。
376名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:18:27.89 ID:dKDWQwbv0
てす
377名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:18:41.27 ID:peC4ppBkO
>>365
専業と短時間パートに対しては女の方が楽な場合が多いけど(子沢山家庭や、乳幼児の時期はともかく)
今は低年収が増えてるし、フルタイムで働かなきゃならない状況になる女性も多いから、一概にどちらが大変とは言えないよ
男も女も良い結婚になるかは相手と自分次第だからね
378名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:19:36.23 ID:INzEwf2O0
要は楽したいってだけだろ?
イクメンとか子供をネタにしての手抜きだからな。
379名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:20:24.66 ID:D6YNl7/fP
>>361
マイナスイメージの排除かな。
マイナスイメージに該当しない人を探せばいいと言うのは暴論ですね。
行為を促す妨げになっておきながら責任を他に押し付けていることになる。

惚れるとかいう段階の前にその状態すら拒否してしまうということも忘れてはいけない。
「まぁ、縁が無いならそれまで」ということも軽度ではあるがこれに該当すると思う。

女性や既婚者には中々理解できないことだと思う。
380名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:20:58.86 ID:G1vxu5DtO
たまに晩御飯作るけど
嫁さんにいただきますとご馳走さまって言うようになったかな
381名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:21:24.34 ID:u5+DzH9bO
>>366
妊娠中はそれだけで重労働だから、旦那が家事を手伝うべきだよ。

俺は、嫁の妊娠中は、布団干しと洗濯物干しは、嫁に一切やらせなかった。

あの頃の嫁はしおらしかった。
今はエラソーだか…
382名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:21:41.16 ID:t/zhkEu8P
ま、女性ばっかり叩いちゃった格好になったけど、
男でも酷いのはとことん酷いな
先輩社員で運転の仕方から、椅子の座り方、キーボードの打ち方、
胸ポケットのペンの順番まで文句をつけてくる人が居る


案の定、その人の嫁さんはノイローゼになって精神科に通院するハメにw
383名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:21:43.42 ID:jaNoRQVb0
>>372
フェミに甘やかされた甘えだな。

夫は、そういうムカつく客や上司、部下、同僚に囲まれて、
金のために耐えてる。

そのおかげで、お前はたった二人を
相手するだけですんでるんだ。

その文句、贅沢にもほどがあるわ。
384名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:22:32.75 ID:NCfYBAEt0
専業主婦、農家でもなく、主人と二人暮らし。
家事をやるのは当たり前。
主人がしっかり働けるようにサポートするのが妻の務め。
これで文句言ったらお天道様の下歩けない。
共働きはその夫婦にしかないリズムがあるんだろうし、他人と比べても仕方ない。
いつから架空の夫婦と比べて「もっともっと!」とねだるようになってしまったんだろ?
385名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:23:01.64 ID:FH9JhYtb0
>>365
だからその女をつかんだのは自分自身だろ。
なんで政府が出てくるわけさ。その女性がどういう立場でどういった性格か。
自分の吟味が足りないのを棚に上げて不平不満ばかり。

ちったー男らしくしてみろよ。
386名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:23:41.08 ID:vI1kO7Gg0
専業なのに「家事やって」だったら殴られても仕方ない
共働きならわかるけどな
387名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:24:23.51 ID:IdkAx/7gO
仕事しつつ主婦やってるというなら理解も譲歩もするがな
388名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:24:52.62 ID:eImb1fO50
旦那の仕事を手伝ってから言えよ。
389名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:25:07.86 ID:INzEwf2O0
男は結婚するべきではない
http://wiki.livedoor.jp/marriage_2ch/
390名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:25:28.11 ID:YPX9DM/h0
>>383
あんたばか?
あんたら定年までなのに贅沢すぎるわ
391名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:25:33.76 ID:AFpW9Xy/O
>>382
なんの関係があるの?
392名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:26:19.86 ID:nNnVGF95P
>>1
こいつ、蛆蝶ネクタイ氏の夫人?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY65SvBAw.jpg
393名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:26:28.55 ID:t/zhkEu8P
>>384
昔は理想の家庭像の喧伝が「三種の神器が揃ってること」みたいな
いい意味で個々の家庭事情に介入しない物質的なものだったのが、
そういうものは普及しきって、それでも何か煽らなきゃおまんま食い上げの連中が
理想の生活スタイル像みたいな行動規範を喚き散らし始めたからじゃないの?
394名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:26:36.01 ID:xqKe/8mdO
>>366
金策である仕事は、なかなか手伝ってもらいようがないよね。
手伝ってほしくても。

手伝って欲しいときの有無よりも気にすべき事があるんじゃないかな。
395名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:26:44.55 ID:2w7jDrFBO
>>367
異動で重機OPになった私に全力で謝れ
396名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:26:52.36 ID:z2Vy0RVgO
男にとってもはや結婚は苦痛以外の何物でもない。
397名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:27:24.97 ID:jaNoRQVb0
>>382
>>353のとおり、政府は男性ばかり叩いてるから、
その反動として、男性からの反論が出るのは当然。

それでも全く、対抗できてないんだけど。
398名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:28:19.90 ID:nAp7TjcM0
完全分担でいいよ
家事も育児もしなくていいから自分の事を自分でやってほしい
あれやっといてこれやっといてが多すぎる
イクメンって家にいる間何してるの?正直ただ家にいられても邪魔じゃない?会社に居てくれた方がよくない?
399名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:29:08.46 ID:ymvovVpF0
>>379
ゴメン分からない。
マイナスイメージって何に対するマイナスイメージ?
そしてそのマイナスイメージは、何によって(誰によって?)もたらされているんだ?

・・・、俺はただ嫁自慢をするだけのつもりで最初の書き込みをしたハズなのに、
何でこんな議論をしているのだろう・・・w
400名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:29:10.60 ID:t/zhkEu8P
>>391
文句大臣は女性様だけのポストじゃないって話だよ
401名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:30:20.06 ID:kj2Ar4EAO
小梨専業でこういうこと言う人って、化粧品・服を買うときや友達とご飯食べるときに
旦那に申し訳ないなーとか思わないのかな?

家事も折半。お小遣いも同額なフルタイム正社員妻の素朴な疑問。
402名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:31:01.28 ID:obVLPLOi0
そういえばあの辺りはて放射能値高かったっけ?
403名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:31:09.86 ID:xqKe/8mdO
>>385
男らしいとか関係ないし、そういう事言うなら、男女共同なんとかはなんなの。
あれは政府関係ないの?
法律の類もあるよね。
404名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:31:12.81 ID:jaNoRQVb0
>>390
じゃあ女のお前が、定年まで主夫養えよw
405名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:32:21.80 ID:flyfGgqqO
>>381
とっても優しい旦那さんですね!そんな男性もいるのか!
406名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:33:09.78 ID:nAp7TjcM0
>>401
えらいねー
そんな生活するくらいだったら別に結婚しなくてもいいや、独身のままでいいやって思うんじゃない
自分の分だけ家事して好きなだけ給料使える方がいいじゃん
407名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:33:39.29 ID:FH9JhYtb0
>>403
女々しい奴だなwジェンダーの社会問題をお前たち夫婦の問題に落とし込んでみて
いったいどれだけの障壁があるんだよw
で、その障壁は結婚しないと見えてこない部分もあっただろうけど、なんで乗り越えられないで
ここでぶーたぶーたら不平不満ばっかりコイテんだよ?

夫婦だったらちゃんと夫婦で話し合えよ、向き合えよ。
世間様!政府様のお蔭で私は大変な思いしてるんです!!って?
じゃぁ、離婚すれば?って話。それだけ。
408名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:34:20.43 ID:jaNoRQVb0
>>366
妊娠してて正当な理由あるなら、
やり方に細かい注文つけないけど、
やっぱりやってほしいって自分で言えばいいじゃん。

旦那はエスパーじゃないんだからさ。
409名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:35:39.70 ID:/nvGuT7u0
>>373
それだね
女と遊ぶのなんて、月に2〜3回がちょうどいい
それが毎日になると、どんな女が相手でも飽きる
結婚なんて、マジ無理
410名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:36:36.20 ID:jaNoRQVb0
>>385
土人がネットでアホ丸出しw
411名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:38:11.23 ID:rnJk5LoZ0
仕事も家事も育児も全てこなす女性は素晴らしいと思います
がんばって下さい
412名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:38:53.32 ID:EtSRvuId0
>>377
よくいるんだよな、「フルタイム」だったら男女で条件は一緒、
だから男も家事をもっと手伝えとか言うのがね。
残業時間が男女に差があることを意図的に隠して。
413名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:39:06.89 ID:GmCJioWI0
独身時代:働いて家事して、空いた時間や残ったお金は自分の自由に使えた
結婚後:働いて家事して、家にいる時間は嫁の相手と、金は嫁の無駄遣いで水泡

あれ?結婚しなかった方が、人生充実してたんじゃね?
414名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:39:43.82 ID:xqKe/8mdO
>>407
個人だけ回避しても仕方ねーだろ。
離婚増やしても仕方ねーだろ。
何のための国だよ。政策だよ。教育だよ。

離婚に未婚は増える一方でいいと思ってんのか。
個人の男らしさで解決すると思ってんのか。
どんだけお前の世界は小さいんだ。
415名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:42:29.52 ID:jaNoRQVb0
>>407
おい、土人

もののどおりも、世の中のしくみも分かってない、
アホの土人のオッサンが、
なにを上から目線で大恥さらしてんだよ。

みんなが、もののどおりの話してんのに、
なんでアホのお前が、一人で「男らしさ」審査で
マルペケつけてんだよw

小学校から行きなおして、
みんなと同じ土俵に上がってこいw
416名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:43:04.65 ID:biw0yQbC0
「子供が熱を出したので、午前中は休ませて下さい」
と、“夫が”言えるような世の中にならないとなぁ・・・・
417名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:44:25.82 ID:loipkzeTO
今時結婚する奴は完全に情弱。
結婚制度は女が男性に寄生して好き勝手やるためだけの制度。
418名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:44:36.85 ID:FH9JhYtb0
>>415
お前たちの物の通りが世間様、政府様に認められたらその舞台に立ってやるよw
さぁw
419名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:44:51.71 ID:ZDJge8Qe0
>>366
贅沢やめて、ヘルパーでも何でも頼めば。

金が無いーとかいうなら、化粧品とか携帯電話とネットやめるだけで
1日分以上の日当が出るだろ。
他にも命に直結しない無駄遣いとかあるだろ。それを削ってから言えよ。

 贅沢しまくりたい、楽はしたいじゃ単なるわがままだ。

 
 
420名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:44:53.28 ID:GmCJioWI0
ま、言いたいことはわかった。
それで空いた時間に何をするのかをひと言で説明する必要があると思われるが。

しかし、>>1 のようにドイツの例を引いてくるのはおかしい。
ドイツでは家や家具の補修が男性の趣味として広く定着しているからだ。
それを家事とカウントすれば、そりゃ結構な時間になっちゃうからな。
家自体がでかいし庭があるから電動工具やなんか使っても
他の住人に迷惑にならないのも重要なポイント。
もちろん、でかい家ならいじる場所だっていつもたくさんある。
日本のちっこいアパートやなんかでそんなことできるかよ。

日本の男だって、庭付きのでっかい家に住んでて
週末に好きなように工具と材料を買ってきてDIYしてていいよ、
終わったらシャワー浴びて超うまいソーセージとハムをつまみながらビールだぜ、
ってなったらそりゃやるわ。
日本の都市生活者にはあり得ない環境を前提にすんな。
意図的過ぎるんだよ、この記事。
421名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:44:59.00 ID:xqKe/8mdO
>>407
てか、お前は2chのレスになに期待してんの。
お前が男らしくて女々しくないなら、自分より下の人間相手に偉そうな事言っていい気になってんなよ。
だめな奴の愚痴にわざわざ噛みついて見下すのが男らしいの?
422名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:46:31.55 ID:96+VEJTgO
>>1
料理は旦那にやらせるのやだなぁー、絶対変な料理作るにきまってんもんよ

理想は何でも料理を旨い旨いとガツガツ食ってくれて適当に子供と遊んでくれる男性かな
一番嫌なのはやたら細かい事言う男
ひっぱたきたくなる…
423名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:47:07.13 ID:qg561BSl0
イラッときた、
共働きなら良いと思うんだけど
専業主婦なら、、、
424名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:47:41.07 ID:FH9JhYtb0
>>421
お前こそ何期待してんの?
ここは2chだお( ^ω^)
425名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:48:15.75 ID:GmCJioWI0
あ、IDかぶった。
奇跡を見た。
426名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:49:04.35 ID:jaNoRQVb0
>>398
お前まさか専業主婦じゃないよな?

> 完全分担でいいよ
旦那と同じくらい時間と金額稼いでるの?

> 家事も育児もしなくていいから自分の事を自分でやってほしい
旦那と同じだけ仕事やって、家事育児も一人でやってくれるのか。
ありがとう。

> あれやっといてこれやっといてが多すぎる
あんたが専業主婦なら、当たり前じゃない?

> イクメンって家にいる間何してるの?正直ただ家にいられても邪魔じゃない?会社に居てくれた方がよくない?

甲斐性なしのヒキ妻って、
家にいる間何してるの?

正直ただ家にいられても、主夫の邪魔じゃない?

女に会社で稼いでもらった方がよくない?
427名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:49:23.59 ID:HgC1eQIP0
主婦で家事手伝えはないな。全部やれよ。
共働きならいいけど、そもそも仕事にもよる。
残業・肉体労働が比較的多い男に対等に家事・育児やらせるのは無理。
428名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:50:57.33 ID:HpZvvGaQ0
早く帰ったほうが、飯を作ればいいじゃん。
ばっかじゃねーの
429名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:52:12.90 ID:D6YNl7/fP
>>399
結婚や恋愛に対するマイナスイメージですね。
一例ですが、

男性は義務、女性は権利。
男性は仕事+家事+育児、女性は家事+育児であるべき。

というようなことが是とされる風潮の排除ですね。
実態ではそうでないことが多数ですが、肯定されることに問題があると思うのです。

と書いたけど、確かにいつのまにか完全にスレチにw
430名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:53:04.40 ID:ZDJge8Qe0
 男は一人暮らししてれば、程度はあれど、掃除と洗濯程度の家事は最低限できるよ。

 食事は、センスがあるからな。肉を焼くだけとか、蕎麦とかソーメンゆでる位しかしない
 仕事しながらでもできるけど、結婚して他人の分まで全部やってとか言われたら発狂するよなw

  
431名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:53:08.81 ID:FH9JhYtb0
そろそろ7時か。
ジェンダーだの雇用機会だのと理路整然と"男の理想"を語る糞ども

僕は帰宅しますのであとは勝手に( ^ω^)
432名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:53:19.01 ID:xqKe/8mdO
>>424
やっぱり土人だ・・・。男らしい・・・。
433名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:54:06.29 ID:2CTqkFio0

結婚せんことじゃ
434名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:55:05.11 ID:rFyPBiBN0
な?甘ったれだろ?
435名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:55:08.07 ID:pboAP5vm0
台所は主婦の砦じゃないのかよ
雑魚が
436名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:58:01.33 ID:17+TXG/hO
やった事無いけど焼き魚にチャレンジしてみるか
437名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:58:39.95 ID:nAp7TjcM0
>>426
期待どおりの専業主婦じゃなくて悪いけど旦那より稼いでて仕事と育児と家事全部やらされてるよ…
こんなスレでマジレスも何だけど
女も自分で金が稼げるなら結婚なんてしない方がいいよ
438名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 18:59:05.75 ID:g/BTQ2X/0
夫婦で話し合って決めればよいだけ。国が家庭生活に口を出すのがおかしい。
利権でもあるのか?
439名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:00:28.12 ID:jaNoRQVb0
>>427
現状は、フェミ主導の
「女にあわせて家事やるかやらないか」
の選択肢だけ。

反対に、男性主導の
「男性も仕事より家事したいから、女がもっと金も稼ぐべき」
の話もないとおかしい。


フェミに反論するだけで、
男性主導の問題提起ができれば、
そこではじめて、フェミに対抗するスタート地点に立てる。
440名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:01:04.68 ID:aONDfY+40
ここ10年くらい、日本女性の幼稚病はマジで深刻化している

周りの主婦の常識を自分の常識にすり替えてしまうのが非常に恐ろしい
441名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:01:46.57 ID:NCfYBAEt0
>>438
男女共同なんたらかんたら。
その先に待ってるのは男女別姓。
442名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:06:24.94 ID:e06JIYFZ0
>>437
>金が稼げるなら結婚なんてしない方がいいよ
そりゃおかしい。
女性にとってあくまでも仕事は権利、家事は義務。
男性にとって仕事が義務で、家事は権利。
もちろん子育ても女性の義務になる。
パートだってできるんだから、必要以上に稼いでるのは娯楽の一種。
443名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:07:24.94 ID:/iRwdymV0
結婚しても同居しなければこの問題は解決
444名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:07:54.56 ID:W716vHJx0
共働きじゃなくて主婦だろ

仕事も家事も育児もしたくないって何のためにいるのかね
そりゃ生む機械なんて言われても仕方ないわ
445名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:08:25.61 ID:Uo+S+jzu0
ラクしたいだけ
446名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:08:42.36 ID:jaNoRQVb0
>>437
セックスか顔重視で、男選んだか。

まあ、男でも同じような不合理な立場の夫はいる。

女のあんたは、政府に「夫も家事育児すべき」って代弁してもらえるだけ
ずっとましじゃん。

あ、完全分担がいいのか。

まぁでも、男なら、妻に諦めて現状を受け入れてるやつもいるけど、
女は、政府に不満を後押しされ、
マスコミに甘やかされ、不満を持たざるをえないよな。

それはそれで不幸だなw
447名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:10:12.83 ID:zToKk7kDO
>>437
よくわかる
フルタイムで共働きで同等に稼ぐのが当然!って言いつつ、
家事はろくに出来ない(やらない)男の人いるよね
そんな旦那ならいない方が楽なのに…
448名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:11:01.82 ID:klThXo7U0
じゃあお前は何するの?
449名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:11:11.73 ID:GYtCe0gn0
育児やれ、家事手伝えって言う癖に、ある程度片付くと
家にいられても邪魔だって言われて追い出される
結婚はほんとに人生の墓場だったよ・・
450名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:11:27.24 ID:e06JIYFZ0
>>444
共働きっても、パートぐらいなら主婦と一緒。
男性並みに稼いだら(責任を負ったら)、名実ともに共働きかもしれないが、そんなこと誰も求めていない。
別にやらなくてもいいけど、好きな事をやることを「趣味」という。
男にとって、家事は趣味。女にとって、仕事は趣味。
趣味でやってるのに、それを過大に評価するのは間違え。
451名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:12:24.70 ID:CYmQBQj70
>>437
>>447
まぁ離婚は基本的に女性圧倒的有利だから、
不満だったらその方向で頑張れ。
452名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:15:09.23 ID:jaNoRQVb0
>>440
アラフォーから20代までもが、
「あのこがエンコーでブランドもの買ったから、
私もエンコーする!」とかいう、
バカ女子高生と同レベルだよな。

外国の学者や評論家が、
日本の女性はコジキじみてるというのも分かる。
453名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:16:24.02 ID:e06JIYFZ0
>>447
そんな人いないよ。
>>437は、仕事辞めればいいじゃん。
普通の家庭は旦那一人の稼ぎ(+扶養内のパートぐらい)でやってるよ。
454名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:16:41.32 ID:/Up0UDTE0
妻にもっと金を稼いで欲しい。
455名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:17:04.33 ID:SnS4B7Tm0
>>437
ウチと真逆だな
でもまぁ最近の男はある程度なら料理くらいできるはずだしやってくれる人も多そうだけどな
456名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:21:55.38 ID:FdhZTC/60
おい主婦

テキパキやらんかいテキパキw
457名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:22:34.64 ID:jaNoRQVb0
>>450
俺と立場は違うけど、
主夫養う女がいない現状、
でかい顔で家事やってほしいなんて
どの口が言ってんだ?って話でもある。

「家事やってほしい」じゃなくて、
女のほうが主夫養えよって話。
458名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:26:04.21 ID:1Ez6nvWE0
共働きなら当然だろ

専業主婦なら黙ってろ
459名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:26:10.71 ID:BT/mn8R90
一度料理作ったけど「これ全部酒のつまみじゃないの」と呆れられた
皮ポンやあさりの酒蒸でご飯食べてもいいと思うの・・・
460名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:26:58.99 ID:jaNoRQVb0
>>453
仕事も家事もやらされてる夫にも、
「仕事やめればいいじゃん」って言えよ、
男性差別主義者か。

世間が、らくしてる女ばかりだからって、
それにあわせて女だけは全員楽しようって
発想が、エンコー女そのものなんだよ。
461名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:27:54.75 ID:t/zhkEu8P
>>449
まあシャケも種付けが終わると死んでしまう
人間の雄は絶命はしないが子孫を残した時点で用済みなことは変わらない
462名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:29:26.94 ID:CPH2eZM90
負担をしてほしいわけじゃなくて、作業を共有したいんだ。
そしたら話題も増えるしね。

外で働いていて良かったと思うのは、それも仕事という共通の話題が増えるから話もお互い弾むわけで。

やってることを体感する程度でおk。それでラブラブです。
463名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:29:49.78 ID:TbdlU78yO
完全な共働きになっても家事を手伝わない奴ほど偉そうな事を言う
「おまえが勝手に仕事したんだから家事分担と言うなら仕事辞めろ」
とか言って逃げる
464名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:30:39.35 ID:e06JIYFZ0
>>457
中途半端なんだよね。
でも、専業主夫を養うっていう社会にはならないと思うよ。
外国でもそんな女はいない。
やっぱり、女性は男性より楽な労働(安い給料)でその代わり家事と育児はやる。
男性は女性よりキツイ労働だけど、家事や育児はそんなにやらないっていう風になっていくはず。
女性は男性の職を奪うような仕事はしちゃダメだよ。
やるなら自宅で起業するような形がいいと思う。
465名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:33:40.24 ID:GjndIGLMO
主婦には生活費をきちんと分担して欲しい
466名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:34:15.12 ID:n5nU1HNN0
男とか女で分けるからややこしいんでしょ?
得意不得意で分担すりゃいいじゃんバカらしい
467名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:36:35.96 ID:NLj7v8kF0
>>149
ホント独身に戻りたい
後悔先に立たずとはよく言ったもので
468名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:43:41.68 ID:e06JIYFZ0
>>466
自分が仕事したいなら、旦那さんの仕事の負担を減らしてあげてね(こういう発想は普通の女性には無理だと思うけど)。
家事・育児の負担を旦那に押し付けることになるんだから。
自分がやりたくない家事育児を旦那に押し付けるのは、得意不得意分担の話じゃないよ。
469名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:45:34.87 ID:jaNoRQVb0
>>464
主夫じたいは、日本にも海外にもいるよ。
日本はまだ少ないけどね。

別に、主夫と主婦の数がおなじになれとは言わないけど、
今は少なすぎるね。

> やっぱり、女性は男性より楽な労働(安い給料)でその代わり家事と育児はやる。

それは自分一人の都合を考えた甘えじゃない?

男性だって、体が弱い人や主夫向きの人もいる。
逆に、仕事が好きな女性と結婚するかたちがあってもいいはず。

それに、仕事はなにも筋力を求められてるわけじゃない。

子育て、介護、家事より肉体労働じゃない仕事もあるし、
女が外で働いてもいい。

また、過労死は男性のほうが多い。
これは合理性の範囲を越えて、
男性にばかり負担がいってる現状の証明だ。

自殺やホームレスの男女比を見て、
「男性は女の犠牲になって死んでる」といった学者もいる。

それでも、あなたが男性であることを理由に、
より過酷な労働を押しつけるなら、
あなたは、男性の命を、女の命より軽くみてるという、
とんでもない男性差別主義者なんだよ。
470名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:45:44.85 ID:zFltM7Dh0
料理嫌いな女が多いってことだろねえ
料理って好きな人だとストレス解消になるんだけどね
男っぽい女性のほうが料理好きな人が多い気がする
最近は妻に稼いで欲しいという男性も多いから
料理嫌いな女の人は金稼いだらいいんじゃない
旦那さんに料理作ってもらって
471名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:46:03.53 ID:RHaX9qFA0
うちは田舎の方なんだけど、どちらかの親と同居してる夫婦が多い。
親(50〜60代)が、孫の幼稚園の送り迎えや洗濯、夕飯の支度をするの。
夫婦(20〜30代)は、掃除と夕食後の洗い物するくらい。

田舎だから、正社員でも手取り12万〜25万くらいしかもらえないから
共働き(+親の年金)でないと食べていけないみたい。
「親が死んだら困る」って皆言ってる。まあ、喪な私には遠い話ですが・・・
472名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:46:42.23 ID:buc5TyZEO
週休2日として、年104日+盆正月6日として110日も休んでる男は、
休みなしの奥さんの手伝いをもっとしてもいいと思うけどね。
小梨専業は少数でほとんどは兼業か子あり専業+パートでてんてこまいなんだから。
473名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:49:22.37 ID:jaNoRQVb0
>>466
政府とマスコミ
「女は得意なこと、やりたいことやってよし。
男性は、不得意なこと、やりたくないことでも、
女に合わせてやれ」

これが日本の男女平等らしい。
474名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:50:52.55 ID:8k4Jgz/00
専業ほど楽したがるからな
475名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:52:40.01 ID:jaNoRQVb0
>>472
稼いでる女は、甲斐性ない男性と
もっと結婚すべきだと思う。

または、

夫が、妻に家事を期待してないなら、
妻はもっと稼ぐべきだと思うんだけどね。
476名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:53:01.85 ID:e06JIYFZ0
>>469
言いたいことはわかるんだけど、
女性が働くことと、男性が専業主夫をすることは別問題だよ。
女性がいくら稼いだって、女性が男性に仕事を辞めろとは言わないし、それは教育しても無理だと思う。
失業してる場合は許してくれるかもしれないけど、それでも長期間にわたると家庭内がギスギスするよ。
田○陽子さんやその他の人が積極的に専業主夫を養えばいいんだけどね。
稼げない男と結婚するぐらいなら独身でいいや(たとえ旦那が家事をやってくれても)って思うのが女でしょ。
477名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:54:09.87 ID:NLj7v8kF0
>>470
1日3食が毎日続けば苦痛にもなるよ
義務になると辛くなる
料理って好きな人だとストレス解消になるんだけどね
なんて言ってる人は自分の作りたい時だけ作れば良い人

仕事から帰った後の夕食作りなんて本当に苦痛
仕事に行く前の掃除や洗濯は嫌じゃないけど
仕事から帰ったら正直家事なんてやりたくない
478名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:55:11.02 ID:TqnUqle00
>>477
じゃあ1日3食をやめて4食にしなさい。
479名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:56:13.36 ID:t/zhkEu8P
>>472
その週休二日って、男が完全に自分の為に使えてるの?
480名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:56:42.17 ID:g/BTQ2X/0
共稼ぎは良いが、育児の責任まで果たすとなると、職場に大きな迷惑をかける。
時短にせよ育休にせよ<私生活の都合>で周囲に迷惑をかけているという事実から
目をそらすべきではない。仕事か育児かどちらかに専念すべき時期は専念すべき。
481名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:58:03.75 ID:e06JIYFZ0
>>477
仕事の量を減らせば?
別にそこまで稼ぐ必要ないでしょ。
482名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:00:16.69 ID:D3GBsBOi0
ただ主婦がラクしたいだけじゃん?俺はサラリーマンだけど、出勤前に掃除・風呂掃除・庭木の水やり・犬の散歩してから出掛ける。
483名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:00:33.41 ID:NLj7v8kF0
>>481
減らしたら子供の塾代が出ないの
飲食業だからもっと楽な所に変えたいんだけど
このご時勢なかなか良い職場が無くて
484名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:00:49.06 ID:t/zhkEu8P
>>477
まあ旦那は毎日決まった時間、会社と言う監獄に拘禁されて、意にそまなくてもやるべき仕事をこなさないといけないんですけどね

面倒だから店屋物とか外食に逃げられる炊事と違って、仕事はオフショアなんて出来ないしね
485名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:01:12.38 ID:e06JIYFZ0
>>475
あなたがいう専業主夫は、ヒモや髪結いの亭主っていう形で昔から存在するよ。
外人夫とかイケメンフリーターとか、需要は昔から結構ある。
ただ、それは無職っていうものを上回る価値があるから(具体的にいえば顔)成り立つのであって、
なんも価値のない男を養わせる女なんて古今東西存在しない(外国でもそう)。
旦那が過労死したとしても働かせるのが女という生き物。
486名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:01:16.74 ID:g/BTQ2X/0
>>471
じいじばあばが保育をしている家庭には1円も出ない。保育所を使っている家庭
には多額の税金が使われている。

ゼロ歳児保育には、1ヶ月約50万円の費用がかかっている。1年間で約600万円。
そのうち400万円超は税金からの支出。育児の外注化には多額の税金がかかる。
これに比べると、子ども手当など実は大した額ではない。

意外と知られていないことだが、育児の外注化には多額の税金がかかっている。
もっと知られていい事実だが、マスゴミはなぜか報道しない。

487名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:03:05.96 ID:jaNoRQVb0
>>476
主夫認めないんじゃ、
家事手伝えもなにもあったもんじゃないじゃん。

権利と義務のもののどおりの話してんのに、
「女ってそんなもんだから諦めて」で
開き直られてもどうしようもない。

男性のほうは、さんざん「男ってそんなもん」を
一方的にいじくりまわされてんだから。

フェミじゃなくても、海外の女性は、
兵士にもなるし、甲斐性ない男性を養ってるよ。

彼女たちは、ちゃんと権利と義務を理解していて、
挑戦し誇りがあるから。

主夫すら認めれないなら、
日本女の男女平等は、とんでもない一大ペテンだったことになるね。

さすがブランド物目当てで、中流階級の少女が売春し、
楽したいからと主婦になりたがる女の国だね。

それを知った男性が、既に女離れしてるけど。
そりゃ少子化になるわw
488名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:03:20.07 ID:e06JIYFZ0
>>483
教育費は減らせないね。
でも、レジャーに使うお金とか携帯代とか、削れるとこはあると思う。
日常生活に無理が出てるなら、その時間を休養や子どもの勉強を見る時間に使ったほうがいいんじゃないの?
489名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:06:00.26 ID:jaNoRQVb0
490名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:08:19.31 ID:rUiGFomv0
父ちゃん頑張れ。
491名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:08:21.19 ID:D3GBsBOi0
>>472
単純に数字で表せるほどのモンでもないけど、逆に仕事してた方がしんどいけど、主婦はそんなことには気づかない
492名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:08:44.23 ID:RHaX9qFA0
なんやかんや言っても、いたわりあって暮らしてて、
ちゃんとしてて偉いなあって思うよ>結婚してる人
妻は家事面で、夫は仕事(お金)面で、多めに負担して相手を支えてあげてるじゃん。

独身が長くなってくると、自分の給料で誰かを養ったり
疲れて帰ってきてから家族分の家事やるのは無理って思ってしまってダメだ・・・。
493名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:08:56.11 ID:e06JIYFZ0
>>487
>兵士にもなるし、甲斐性ない男性を養ってるよ
そんな人わずかだって。
確かに象徴的な意味で兵士になってる人はいるかもしれないけど。
あなたもちょっと極端すぎ。
専業主夫(無職)を評価する女なんていない。
ただ芸術をやったり、学者を目指して崩れた人(日本で言うと高学歴ワーキングプア?)の手助けをする人はいるみたいね。
でも、それは日本でも同じだから。
食えない男が増えてけば、そういう人を応援する(養うわけではないと思う)女の人は増えるかもね。
494名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:13:21.56 ID:wVsYCsbq0
何だろう
結婚ってそうじゃなくて
好きだから一緒にいましょうってことでしょ
独身でいたい人は独身でいたらいいじゃん
俺は結婚しなくて正解だな(キリッってのは違うんじゃないの?
違和感あるわ
495名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:14:50.05 ID:jaNoRQVb0
仕事して家事やってほしい男性に、
仕事したいから家事手伝えといって、

金儲けの役に立たないから、
女は使いたくないって企業に、
人権だって雇わせといて、

でも、女は自分より稼ぐ男性じゃないと嫌、
基本的に経済的に依存は保証してほしいとか、
頭わいてんのか。

どんだけ自分勝手のお姫様なんだよ。

それで上から目線で、
「女ってこうなのよ。分かってないわね。」か?

それが反論や弁明になってると思ってんの?

到底、海外で通用しない意識の
ゴミクズ依存女でしょ。

なんなの、このクズっぷり。
496名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:16:02.82 ID:vBidjmFQ0
家事が一段落して近所の公園に子供を連れて行くことを労働と思える人間とは
結婚しないほうがいいんじゃないの。男女問わずに
497名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:16:55.76 ID:VJtxW4BU0
で、「嫁に働いてほしい」は何%なんだ?
498名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:18:40.34 ID:jaNoRQVb0
>>493
ま、兵士は一例。
ただ、圧倒的に日本女と海外の女性じゃ、
意識や平等の権利義務の感覚が違うのは
分かるでしょ。

以下の説明、本気でしてくれてるんだろうけどさ。

うん、だからその意識を変えなさいってこと。

それが権利の引き換えに、あなたが背負うもので、
海外の女性なら理解してるもの。

しっかりしなさい。
499名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:18:55.02 ID:zN8q49Jw0
うちは専業主夫だったなぁ・・・
掃除・洗濯・食事・赤ん坊(自分)の世話まで一手に引き受けてた。
そして母は産後の休暇のみで、育児休暇取らずに働いてた。(そもそも制度が無かった)
だから自分の味覚は、おふくろの味ではなく、おやじの味だw
とはいっても、父が専業だったのは自分が生まれてから10年くらいで、後はフルで働いてた。
両親が共働きになってから、掃除と洗濯が自分がやるようになった。
共に正社員で定年まで勤め上げてたよ。

二十数年前でもこんな形が実現できてたんだから、
今の状況なら、専業主がもっと夫増えてもいいんじゃないかとは思う。
500名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:21:04.94 ID:jaNoRQVb0
>>497
以前ニュース速報+で見たアンケートでは、
主夫になりたい、なってもいい男性は8割いたよ。

問題は、いかに語学を身につけて、
日本のゴミクズ女を捨てるかってことだな。
501名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:22:50.56 ID:DnSJTsKy0
怠けすぎだろ、日本の主婦は
502名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:23:20.83 ID:e06JIYFZ0
>>498
私の立場は、たぶん永遠に女性は意識改革できないから、過度な女性の社会進出やそれを煽る風潮は抑えるべきというもの。
まあ今の男女共同参画が単に女性優遇政策になってる事は間違えないから、その問題点を追及してる点では同じだと思うよ。
503名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:25:25.49 ID:4yhCmjVe0
504名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:26:19.90 ID:jaNoRQVb0
いくら日本の男性でも、
マンコにあぐらかいて楽する権利があると思ってる女となんて
力を合わせて一緒に生きていきたいなんて思えないよ。

男性が頑張れば頑張るほど、
マンコを理由に楽する権利があると思ってる、
この不気味な物体なんなのって思うよ。

日本の女は、人間じゃない。

マンコに手足の生えた堕落した悪魔だよ。
505名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:26:41.34 ID:e06JIYFZ0
>>500
そりゃみんな(男だって)働きたくないし、女だって家事はしたくないよ。
でも、あなたが言うように女性が働くようになっても、男性が専業主夫になれるわけではないってこと。
女性にも負担がかかるし(仕事をするようになって)、男性だって負担は変わっていない(家事をする事になったら負担が増える)。
それじゃあ、結婚する人も減って少子化にもなるから、昔のような仕組みでいいんじゃないの?と私は言っている。
506名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:28:34.92 ID:D3GBsBOi0
掃除は掃除機、洗濯は洗濯機、料理だって一から作る人どんだけいるやら…。
子供も保育園預けて、時間が足りないのはなぜ?
507名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:29:50.22 ID:iVxFHpJS0
>>2
花丸をあげたいw
508名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:30:12.27 ID:jaNoRQVb0
日本女と結婚しろっていうのは、
ゲロを飲むくらいムリな話。

草食?
汚染された肉なんて誰が食べるんだw
509名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:31:50.93 ID:63eHPlO80
>>508
売れ残り乙w
510名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:32:18.64 ID:KVqmIHb0P
>>487
自衛隊に女いるじゃん。
ポスドクと結婚した女は大抵養っているよ。
あと、中東や東南アジアのヒモ男を養っている女もいる。
511名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:32:31.00 ID:G3gbL/fX0
>>36
収入減るけど、それでもいいのかな?
512名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:35:18.82 ID:zN8q49Jw0
つか、そんなに家事をやるのが嫌なら、フルで働いて家政婦雇えばいい。
513名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:35:51.13 ID:G3gbL/fX0
>>35
なぜ最初から財布を嫁に預ける前提なの?

自分で管理して嫁に生活費渡せばいいだろ。
514名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:35:59.62 ID:jaNoRQVb0
>>510
それでも詭弁を労してまで、
主夫は増えないという結論から、
演繹で語るああいうペテン師売春婦が、
一部にはいるってことか。

どうしようもないな。
515名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:38:07.56 ID:G3gbL/fX0
>>58
お金取れるほどの仕事してないだろ
516名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:38:30.80 ID:6uaFAXRtP
今年結婚した兼業主婦だけど、仕事は今まで通りあるのに、
家事と通勤時間だけ増えてしんどい。
帰宅も私の方が遅いのに、何か作っておいてくれるわけでもなく、
部屋の掃除ができてるわけでもなく、朝ごはんに夫が食べた食器が
そのまま食卓の上に乗ってる。
そういや別に生活費ももらってないし・・・。
アパートの家賃払ってくれてるけど、マジでそれだけだし。
外食行くと割り勘だしさぁ。
今の生活が楽みたいで、子供も作る気なさそうだし。
そりゃあ上げ膳据え膳だもんな〜。
517名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:39:08.69 ID:jaNoRQVb0
>>509
普通にその言葉、なんの破壊力もなくない?

むしろ、ATM奴隷乙

もしくは、マグロ売春婦w
518名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:39:53.51 ID:KVqmIHb0P
>>514
>ペテン師売春婦

すごい名称だなw
ビッチ感覚で売春婦ってつかっても、日本語だといまいちピンとこないなあ。
普段、売春婦なんて使わんからだろうか。
519名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:44:48.89 ID:jaNoRQVb0
>>516
フェミに甘やかされたゆえの不満だな。

普通に、家賃払ってもらってる分が、
ありがたい話じゃん。

なぜ、そのうえ家事までやってもらえるの?

まさに、甲斐性ないのに、
家事してもらいたがってる、
勘違い調子のり女そのものじゃん。

じゃあ、あたしが家賃多目に出すから、
あなたがご飯作って食器洗うのってどう?
って提案してみたら?

あと、通勤時間ふえても、
ゴムつきではセックスしてもらってるんでしょ。

結果オーライじゃん。
520名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:46:52.00 ID:7cLI4X190
昔と違って主婦はいま最低限のことしかしないというかやらない
しかもその最低限のことすら面倒くさがる始末
結婚は男にメリット0
521名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:48:26.89 ID:jaNoRQVb0
>>509
それはお笑い芸人に、不細工っていうのと同じなんだよ

俺は若いときは、4〜5人の女に養ってあげるから結婚しようって言われたことあるんだよ

それでも、日本の離婚が男性に不利だから
結婚しなかった筋金入りなんだよ

俺を甘くみるんじゃないよ
522名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:49:54.85 ID:WQdWy6BV0
いやいや、
個人の価値観はそれぞれであり、
もちろん夫婦の価値観も、神の前で結婚後の誓いをしただろうが、
それはそれぞれの合意の上での価値観であって、

それを統計を取って、どのような不満があるのかの順位付けなど必要ない、

ましてや、ある歪んだ団体の、歪んだ思想が介入しているのでは、
さらに必要ない統計である事は、馬鹿以外には容易に想像がつく、

そのような統計学によって、人々の統計を取るふりをして、
ある団体がその統計にあるベクトルをかけて、
人々が嘘の統計によって、そうあるべきだと洗脳される事に危機を感じる。

523名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:51:24.18 ID:KVqmIHb0P
なんだろうこの中二病くささは…。
釣りにしたってベタすぎる。リアル厨房か。
524名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:55:22.26 ID:WQdWy6BV0
不満や要求などは、
その夫婦間で話し合い、そして夫婦同士で問題を解決すればいいだけなのだ。

それにその統計自体が、
元となる夫婦の年齢や、夫婦それぞれの仕事の有無、
子供の数や、同居している人間など、

色々な要因や前提が全く統一されていないのだから、
その統計的に何を調べたいのかが解らない、
しかし、その提示したい答えは最初から用意されていたのだろう、

もし、夫と妻と子供だけの限定された空間であるのなら、
祖父母と協力して生活をすれば分担がされて一番いいのだが、
それが嫌だとわがままを言う妻の、さらにわがままや不満の言い分を集めて
統計を取ったのならば、それを明確に提示しなければ意味が無い
525名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:55:35.97 ID:jaNoRQVb0
>>523
>>521をネタと思い込んじゃうほど、
ろくでもない女としか接してなかったの?

本当だからしょうがない。

そして今や、焼いても食えないめんどくさいオッサン
526名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:56:36.40 ID:FFJgSr9G0
その主婦が正社員としてどこかの企業で勤めていて、毎日掃除洗濯料理をやっている
なら話はわかる。ただ、専業主婦やパートで数時間働いてるだけの主婦なんかが言ったり、
掃除洗濯は一週間に数回で料理は出来合いのモノばかりの主婦が言ってるんだとしたら
ふざけるなと言いたいね。
527名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:57:56.45 ID:yRKlhX+Y0
オレが飯つくっていいのか?
528名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 20:59:15.06 ID:6uaFAXRtP
>>519
食費と雑費が高くて家賃の方が安いから、
その方がいいなぁ。
セックスしてもらってるっていうの気持ち悪い考え方だね。
そういうのってお互いの気分があって、そういう流れになるんじゃないの。
平日なんか疲れてこっちがセックスしたくないよ。
529名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:00:01.23 ID:jaNoRQVb0
530名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:00:46.12 ID:IFdJDbuaO
>>520うちの兄嫁は、専業にもかかわらず、掃除もせず、仕事のある旦那にやれと言っていたそうだ。

女がやるべきことまで男にやらせようとする女が増えているのかな?
イクメンなんて民主が考えた気持ち悪い言葉だし。
531名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:05:03.25 ID:D3GBsBOi0
>>516
そういう考えでこの先いるなら、その生活はいずれ破たんするだろう。
532名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:09:27.12 ID:buc5TyZEO
あのねパート5時間+家事3時間+育児24時間×365日の主婦と
仕事8〜9時間×週5で260日―盆正月10日で250しか働いてない男と
どっちが大変かは結婚すればわかるよ。
533名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:09:32.44 ID:xtVpe/mk0
>>526
でもってそういう女に限って金遣いは荒い
旦那は2〜3万の小遣い
534名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:09:53.63 ID:jaNoRQVb0
>>528
食費は、料理つくるほうが出してるのか。
じゃあ現状、金銭的には損してるってことか。

セックスしてもらうっていうのは、
俺も気持ち悪い、変な表現と思う。
鬼女板の「夫といたしたらageるスレ」の受け売り。

あいつらにマグロ総受け身で、
自分ばっかりとことん気持ちよくしてもらってる女がいて、
「させてもらうから、してもらうに変わったのはいつだろう」って書いてた。

あいつらは一日中家でちんたらして疲れてないうえに、
セックスもとことんやってもらう。
50代のババアとかで。
535名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:12:16.56 ID:jaNoRQVb0
>>532
じゃあ甲斐性つけて、主夫養えばいいじゃん。
536名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:12:49.42 ID:xtVpe/mk0
>>532
そりゃ子供が寝てても学校に行ってても自分が寝てても「労働時間」にカウントされるなら
主婦様はさぞかし大変なのでしょうなぁ。
537名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:13:03.82 ID:buc5TyZEO
男って110日も休んでるんだよ。
女は家事育児パート介護で365日24時間休めないのに。
538名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:13:42.84 ID:nS8fqK0I0
カマドで飯を炊いていた時代じゃないんだし,その気になれば仕事も家事も
自分だけで100%できてしまう。そうなれば結婚する必要なんてないものなあ。
539名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:15:27.05 ID:TATNxtrV0
きみら、夕方のスーパーのレジとか
昼のマクドナルドいってごらんよ

一息つく暇も無いくらいキリキリ働いてるよ。
安い時給でね。


一方、サラリーマンはといえば
ダラダラ仕事してるだけじゃん


どっちが疲れるって、圧倒的にバイトのほうが疲れるよ
540名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:17:41.85 ID:WQdWy6BV0
効率的な家族の分担作業はもう最初から答えが出ているのであるが、

相手の親とは同居したくない、
しかし、楽したいので自分が命一杯働くのは嫌だ

夫の給料が少ないのは嫌なので、仕事をバリバリしてほしい、
だけど夫にも家事や子育てをしてほしい、

手のかかる子供を保育園に入れると金がかかる、
しかし、家にいると自分の自由な時間が無くなる

夫にとって良き妻でありたい、、子供にとって良い母でありたい
だけど私だって女なんだから、化粧やブランドバッグや服に金をかけたい、

夫や子供や家族よりも、自分を優先したような考えで生きている人間の
くだらない要求に、無尽蔵に答える必要はないだろう、
541名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:17:44.10 ID:HHdPdM6TO
>>532
結婚しないとわからないか、当然だよね
まぁ俺はギャンブルきらいだから年収1000万あるけど結婚はしないつもり
今30だが50でもまた開く女はいるだろうし金はあるしね
542名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:17:51.61 ID:jaNoRQVb0
>>537
>>535


そして、なんで女の
自殺、過労死、ホームレスは少ないの?

学者が新聞で、「日本の男性は女の犠牲になって死んでる」と
中高年自殺を説明してたよ。

フェミの詭弁より、人命に関わる性差別こそ、
政府やマスコミがとりあげるべき急務の課題。

イクメンだぁ?

はぁ??

なめてんのか、女!
543名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:20:22.07 ID:WQdWy6BV0
親元に転がり込んで、家事を祖母と分担した方が良いだろう、
子育てを祖父母と協力した方が良いだろう、
夫を家族全員で応援した方が、仕事の意気込みも給料も高くなるだろう、
子供にだって、父としての男の価値観を見せた方が良いだろう、
母としての女の価値観を見せた方が良いだろう、
祖父母の熟練した経験や知識を共有してもいいだろう、

利点はいっぱいある、夫にとっても、子供にとっても、
ただ、女としてちやほやされた過去の価値観を捨て、
誰かと協力しなければならないのが嫌だから、
同居しません、家事もしたくありません、子育てもお前手伝えよ、

なんて、言い分として聞く価値などないのである。
544名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:21:12.18 ID:buc5TyZEO
育児って命預かってるんだから気が抜けないんだよ。
モテない君には分からないだろうけど。

いいなぁ、110日も休んで偉そうにできて。
545名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:22:45.90 ID:HHdPdM6TO
>>544
2ちゃんしてる余裕はあるのな(笑)
546名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:23:02.29 ID:jaNoRQVb0
自殺、過労死、ホームレス。
引いては、男性だけが甲斐性を求められること。

そして、原発の処理作業、高所での作業。

女は、パート派遣ですら、
クーラーのきいた室内での事務職を
事実上独占。

命に関わる男性差別に、
男性が耐えているのに、
女は、イクメンだのの重箱隅つつき。

なんだこれ?w


政府の男性差別無視こそ、
最大の男性差別。
547名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:25:03.68 ID:WHfG1l5dP
主婦はそれが仕事だろ、ボケ

だったらてめぇが代わりに働きに行け!
548名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:27:38.57 ID:GYqWJXEW0
これは夫婦で共働きする時代だから出てきた話だろう

何がむかつくって
昼寝を日課にしてるような主婦が「今は男も家事する時代だから」とかふざけんなって言いたくなる
549名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:27:47.39 ID:jaNoRQVb0
>>544
ごたくはいいから、じゃあ本当に本当に、
隣の芝生が青いと思うなら、
女で、主夫養うやつが出てくるはずだよね?

自分自身にも嘘ついてる、あんたじゃなくても。


なのになぜ、それが、いないのか?w

主夫を養う女が、なぜいないのか?

それが現実の女の楽さを物語ってるんだよ。
男にやらせて、これは大変だって言わせろよ。

仕事よりは遥かに楽だって言われたくないんだろうけどw
550名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:28:38.64 ID:Ue9bN6Ko0
料理は楽しいのになあ。

全ての仕事の基本だと思うわ。
551名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:28:49.50 ID:ZRKPY2/D0
>>186
「女は家を守る」の考え方は職住分離してからの話だよ。
552名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:28:56.75 ID:vuh6xRqeO
365日ベビーシッター兼家政婦で働けば良いだろが
あと、主婦が過労死したとか聞いたことないからよっぽど楽してんだろうな
553名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:29:42.35 ID:Hl2GSLFV0
>>17
道具は戻す、まめに綺麗にする、片付けする
男だけどこれは当たり前
554名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:30:01.88 ID:EIIre2AU0
女性様の都合のいい世界を作り上げたいと思ってるんだよ
男はATMであり召使いである、そんな状況で結婚したいと思うか?
男は結婚を拒否し独身を選び、女はその分売れ残る
まあ自業自得だよね
555名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:31:23.48 ID:9ySivEVLO
夫が働いてくれてるから家事は当然全部やるよ。
育児も作業は全部やる。
夫は時間あるときに遊んでくれたりするだけで充分。
義実家とも関係がいいからよく子供みてもらったりして助かってる。
けど夫が転勤したら、義実家は頼れないだろうなあ。

夫には、私の家事に口ださないで子供を可愛がってくれたらそれでいい。
私の周囲の主婦は殆どこんな感じだけど>>1はどこで聞いてきたの。
556名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:34:00.24 ID:7ZzVoxtU0
妻(仕事持ち)→夫への育児手伝い要求→誰でも納得

妻(専業主婦)→夫への育児手伝い要求→はぁ?しねよババア
557名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:34:11.69 ID:jaNoRQVb0
>>555
未だに、女ってだけで主婦になれるうえに、
当たり前の主婦ってだけで大きい顔したり、
誉めてもらえる時代になって、
本当に良かったね。

その代わり、そのしわ寄せは
全部男性に迷惑がかかってるんだけどね。
558名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:35:07.18 ID:9ySivEVLO
>>549
いなくはないでしょ。
少数派ってだけで、家事育児すらしないヒモを養う女の話は昔から腐るほどあるよね?
>>549がそうあってほしいと思う対象の女がそうでないってだけでは。
559名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:36:06.99 ID:Ol7V8why0
>>555
兼業に聞いたんだろ

専業で>>1みたいなことを主張する馬鹿女はまさかいないだろ
560名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:37:24.77 ID:g/BTQ2X/0
誰か<イクメンプロジェクト>の<イクメンサポーター>に登録して、HPに<イクメン宣言>を書き込んだ人、いる?
イクメンプロジェクトの公式HPに出てたけど、うちも頼んで宣言してもらおかな。
561名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:37:44.36 ID:HvNCXGRkO
専業ですが二人だけなのでこれ以上手伝って欲しいとは思わない。休みにスーパーに一緒に買い物、食器下げてくれるから私がすぐに洗い物出来るし。
562名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:37:44.35 ID:jaNoRQVb0
>>553
主婦自身ですらできないのもいるんだから、
夫が散らかすのだけ批判するのも、
おかしいけどね。

手伝ってほしいのに、
夫の家事誉めれない女は、コミュ障。


>>556
>>439

>>548
>>439
563名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:37:52.86 ID:J5gKMOqL0
http://komachi.yomiuri.co.jp/
見てみろよ
例え1千万稼いでも「たったそれだけ稼いで威張るな」
でココの主婦は1000万は最低水準らしいw
主婦と同程度は手伝うのが当然だとよ
564名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:38:18.60 ID:UVHzxZ1h0
>>555



人が頭さげて稼いできた金でニュー速+とかやってんじゃねえ!!!!!!



565名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:38:26.92 ID:FiLbvD6A0
家事も育児も料理もしないで主婦って何して過ごしてんの?
566名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:39:00.48 ID:bc3PfgxR0




     だったら主婦の存在意義はなんだよ



ただの生む機械じゃん本当に
567名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:39:32.05 ID:DrBciBh5O
代わりに金稼いでくるんだよな当然
568名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:39:44.05 ID:GxgDMmWp0
主夫にならなってやる
家事、育児やるから生活費を一生働いて稼いでくれ!
569名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:40:01.62 ID:WQdWy6BV0
子育てや家事の時間や費用は、
誰かに頼んだら1000万かかるんだとか言うが、

そんなの自分の持っている持ち物にかかる費用がいくらかかるか、
計算するだろうが、それをどこかに頼めばこれだけの価値があるなんて、

普通は言わないだろう、

しかし言う、女は言う、子供をいつも面倒見て育て、夫の世話をして、
これだけ働いているんだ、つくしているんだ、とかすぐ言う、

しかし、思い出してほしい、
神の前で誓ったであろうあの言葉を、
汝は病める時も健やかなる時も〜うんたらいわれて同意したんだ、

子育てだって、それは結婚した上での目的であり、責任であって、
その責任を持っている事を、誇る必要も無いし、ひけらかす必要も無い
570名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:40:27.23 ID:ZRKPY2/D0
>>565
テレビ、お昼寝、ランチ(笑)
社交性のあるニート
571名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:41:27.70 ID:hwrjg+7K0
結論

みんな家事はしたくない って事で
572名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:42:24.38 ID:WQdWy6BV0
それにその子供の責任すらも、ある限定された期間でしかない、、
本当に手のかかるのは数年ほどであるし、
夫との永遠の協力作業のごく一部であろう、

なのにすぐに、協力が嫌だ、自分のその立場に責任を感じられない、
女としての価値観を優先したい、なんかめんどくさい、
子供に愛情を感じられない、夫がもういやだ、

自分を女として、精神的に肉体的に気持ち良くしてほしい

なんて家族としての価値観に共感できずに、
分離し、そしてくだらない独自の価値観を形成し、家族から離れようとする、
573名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:44:59.28 ID:Ol7V8why0
>>571
だよなー

おれ毎日子どもの送り迎えやってメシ作って洗濯までしてる兼業主夫だが、
家事めんどくせー

はっきり言って仕事やってるときが一番楽しい
ずっと仕事してたい
おそらく専業主婦になったら辛くて気が狂う
574名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:45:38.46 ID:jaNoRQVb0
575名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:46:47.92 ID:UVH2rGuf0
このスレで主婦に対して敵意をあらわにレスしてるのなんてどうせ結婚なんかしたことない男達だろ
576名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:47:10.05 ID:9Z1dVVLsO
専業主婦のわがままと共働き主婦の叫びをごちゃまぜにしてる時点で物書き失格
577名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:48:58.13 ID:jaNoRQVb0
>>572
彼氏のチンポほしいとかの理由で
自分の子供殺す女とかいるし。

逆にこれ、父親だとなさそう。

母親は子供を物と思ってんのかね。

日本だと、平気で起訴猶予になるけど。


>>561
>>557

あと、コナシ主婦はニート。
578名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:50:01.82 ID:DlecExvR0
いい加減夫婦として効率良く暖かい家庭を作る事話せや

家庭内で男女語ると良い事無いのは皆知ってるだろ?www
579名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:50:24.30 ID:HqbViyy20
家事をどれだけやったかは
妻評価と男性評価を2で割った値にするべき。

一時期は国が参考にする統計ですらそうだったけど、
なんで妻の一方的な印象だけで成り立ってるような統計を元に意見を言おうとするんだ?

共同参画が先導してるからか?
580名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:51:22.40 ID:jaNoRQVb0
>>575
家事もできて甲斐性ある女と結婚した男性も、
こなし専業がでかい顔してたら、叩くでしょ。
581名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:58:44.57 ID:UeGlYEnTO
自分の結婚相手にするなら専業主婦なんか必要ない。
ただ飯食うだけの家畜と一緒。
存在意義がない。

ただ自分の結婚相手じゃないなら、存在意義がある。
専業主婦って暇だからすぐ浮気するし、簡単に食える。
便利
582名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:00:28.52 ID:fKeiulzL0
>>580
このスレの約1割があなたのレスだね
あなたは結婚経験お有り?
583名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:02:59.53 ID:r6zwpR9fQ
参考スレ

だらしない奥様博物館:72号館
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1302308409
ひきこもり主婦の生活 43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1310722540
584名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:04:23.31 ID:v0nmGO680
うちのも基本的に論理的じゃない。
やったらやったで文句言い、やらなきゃやらないで文句言う。

たとえば家事でちょっとしたミスしたら、ぎゃんぎゃん言う。でも自分が同じミスしても何も言わない。
子どもの世話にしても、細かいケアは自分の方がうまいし、気がついてやっている。でもそれを指摘すると大変。
言わずにさっさとやって妻のできていないところをフォローしてる。そのくせ大したことのないことでも目くじらを立てて「できてない!」

仕事で帰ってきて、家事もして、そりゃ妻も大変だと思うけど、少でいいから夫の立場でも考えてほしいなぁ
585名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:06:52.96 ID:jiW3JiUw0
じゃあ、きっちり8時間労働。
給料は半額近くなるんじゃね?
それで、いいなら。。。
586名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:12:14.98 ID:jaNoRQVb0
当局がいくら無視しようとも、
怒れる男性は、現実存在である。

現実存在は、女と当局の圧政に屈するのではなく、
むしろ爆発的反作用を起こして必ずや社会に報いるだろう。

その不正と圧政の酷さに応じて。

男性を道具扱いする女と国家は、
長い自殺を続けている。


381: 名無しさん@12周年 [] 2011/08/02(火) 22:03:02.66 ID:jaNoRQVb0
2ちゃんねるは、明らかに
日本人の精神構造を進化させた。

そしてこれら新しい精神のかたちは、
今までと違う、まったく新しい
日本を作りはじめるだろう。
587名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:12:37.80 ID:y2EmsBqF0

ここがおかしい「男女共同参画」

1,「男女共同参画」という名のもとに、過激な思想が日本を覆い尽くそうとしています。
 男女が協調して築いてきたわが国の良き伝統、文化、慣行を破壊し、家族や社会の在り方を
 根底から覆そうという運動、それが現行の「男女共同参画」です。

2,本書は「ジェンダー」と「過激な性教育」に焦点を当て、混乱する現場の実態を
 紹介しつつ、特に「ジェンダー」の問題点を理論的に掘り下げていきます。

*本書は「男女共同参画」「ジェンダーフリー」「過激な性教育」等に関する『世界日報』の
 報道、解説、連載、インタビュー等を加筆修正し、再編集したものです。
 一部『サンデー世界日報』『月刊ビューポイント緊急特集号』に拠った項があります。

http://worldtimes.shop-pro.jp/?pid=1687525
588名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:16:56.48 ID:Ej6wlBZu0
男も家事育児を手伝えとは言うんだけど
だからといって男もパート主婦並の働きでいい、っていう意見はまったくない不思議
つまり男は今までどおり馬車馬のように働いた上でもっと家事やれっていう

もっと家事育児を男にもしてほしければ
男の一般職とか年収130万とかを肯定する世の中にしろよ!
589名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:18:14.87 ID:bTy/64TH0
子供にこだわらなければ、DINKSでお互い正社員なのが楽だよ。
毎日、10時過ぎに帰宅だが定時帰り家事育児よりはマシ。
早く帰ったほうがご飯作るけど、二人とも残業多いから負担が偏らないし、
大人二人分の家事は食事以外、金曜の夜に二人で1時間頑張れば終わる。
590名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:20:29.70 ID:TDv+ZUU00
もう仕事やる気ない
家事育児全部やるから入れ替わって欲しいorz
591名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:23:47.97 ID:jaNoRQVb0
>>582
俺がそんなへま、するわけなかろうw

>>587
女がおいしいとこどりするために、
義務からバックレッシュするのは
ズルイよねw
592名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:27:32.43 ID:xEOhtRWg0
男にとって結婚など何のメリットもない
自ら進んで奴隷になるようなものだ
593名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:27:54.68 ID:jaNoRQVb0
>>588
神レベルの正論だな。

主夫までいかなくても、
そういうのも認められないと
本当の男女平等じゃないよね。

なんで女の要求に、男性が合わせるのばっかりで、
男性には、平等の恩恵を与えようとしないのか。

日本の男女平等は、実におかしい。
594名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:29:55.25 ID:xEOhtRWg0
>>593
平等というのは全員を最低レベルに合わせるということなのだよ
そして最低レベルというものには底がない
595名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:30:50.69 ID:yYEpjJ0n0
夫の100% 妻も仕事して金を稼いでほしい
596名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:30:55.90 ID:buc5TyZEO
育児優先すればパートという働き方になるんだよね。だって残業、出張、転勤出来ないじゃん?
でパート5時間、家事3時間、これでもう8時間。これに育児、介護が加わる。
365日休みなし。妻が大変なのは既婚男子は分かってる。ニート君には余計なお世話。

いいなぁ、110日も休めて。
597名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:31:37.85 ID:4QQNx4Us0
>>569
後ろで知恵をつけている勢力があるのさ
マスコミやフェミニスト、共産主義かぶれの連中がね
そこから家族解体へ持ち込むと
598名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:32:37.82 ID:r1fqdMxJ0
日本が経済的弱者になっているのは専業主婦が金を稼がないで
クレームしか言わないから
599名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:33:23.74 ID:phWpt3Yl0
共働きなら別に当たり前の話、
仕事してるのなら、お互い協力すべきだろ。

仕事してるのなら……なww
600名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:34:21.29 ID:p5XBVJiu0
専業主夫希望
601名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:35:39.86 ID:phWpt3Yl0
>>600
希望なら、養ってもらえる奥さん探せばいいじゃん。いっぱいいるよ。
602名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:37:19.62 ID:r1fqdMxJ0
>>601
イケメン、話が面白い
何か付加価値を持ってないと無理だな
そういう人間は仕事もできるし無職を志望している人間とは
タイプが別 ということでそれは無理
603名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:39:43.08 ID:OQZ3nZ4U0
専業主夫って専業主婦以上にリスク高すぎだろ
嫁に捨てられたらどうすんの?
まともに再就職なんて無理だろうし
女みたいに無職でも無条件に子供引き取れて生活保護とかの社会保障の恩恵にもまず
預かれないだろうし
ホームレス予備軍だな
604名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:40:26.07 ID:jaNoRQVb0
605名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:41:01.33 ID:SlH1Yb5K0
共働きならわかるが、専業主婦なら7:3で十分だろ。
606名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:42:02.06 ID:phWpt3Yl0
>>602
そうなのかな?
俺は普通の人間だけど、○○の会長とかに口説かれたりしたぞ。
20代の時に70歳とか60歳とかだったけど、
まじで、加藤茶の逆バージョンだわ。

結構ある話なんだと思ってた。
607名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:42:09.99 ID:sRrfu+Kr0
ν速の>>2は上手いこと言わなきゃいけない決まりでもあるの
608名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:42:17.68 ID:r1fqdMxJ0
>>603
生活保護貰うに決まってるやん そのために専業主婦が働けって話だろうが
609名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:42:52.53 ID:OQZ3nZ4U0
子供が幼稚園に行くまでは24時間子供から目を離せないからキツイだろ
少しだけ手伝ってやれよ
それ以外で専業主婦は大変とか言ってるやつはゴミ
610名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:43:25.37 ID:1FbskoNq0
amazonで花王に特攻して捏造レビューしまくってくる糞キモイ主婦について。


611名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:43:48.98 ID:uhr7PspP0
家事育児やるからお前が稼いで来い、って言うと女は黙るからなw

男にとって結婚なんざ罰ゲームでしかない
612名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:44:34.01 ID:r1fqdMxJ0
>>606
そういう一部の例外はあるかもな
例外ってだけでな? 例外ってだけで そう 例外 な レイガイ な

れーいーがーい な?そう レイガイな





お前の”経験”は””例外””の話な

例外
613名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:45:02.27 ID:HqbViyy20
>>603
まぁそもそも社会保障にそれくらい露骨で明確な差があること自体
おかしいことではあるんだけどね。
614名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:45:25.42 ID:jaNoRQVb0
>>602
当たってるようで、ちょっと違うな。

主夫には、イケメンでなくてもなれる。
あとは、ノウハウと出会いを作れるかだ。

ノウハウとしては、女のタイプにもよるが、
話をするよりも、話を聞いて共感してやれること。

あとは、気づかいとかかな。

ちょっとしたスキル、ノウハウと
出会いだけだよ。

それほど外見が悪くなければ、
特にイケメンじゃなくてもなれる。
615名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:47:34.19 ID:r1fqdMxJ0
>>614
だからそういうリア充は仕事もできるっていってんだろうがw
616名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:47:47.78 ID:N02XNNkq0
>>594
まさしくそこが核心だ。
平等という思想そのものが根底から間違っているのだということを
社会の皆が認識しなければ、問題の解決にならない。
617名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:48:03.82 ID:jaNoRQVb0
>>605
10:0でいいどころか、>>439
618名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:48:29.78 ID:aSuJ0/B+0
>>605
専業だとそれでも多いような気がするわ
619名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:49:08.94 ID:zdQkb79LP
結婚がバカらしいと男は気付いちゃったからな
専業でありながら自分が有利な条件で結婚とかなめてるだろ
620名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:49:47.35 ID:Edfn0cFGO
子作り頑張るから許して。
621名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:51:01.84 ID:BdPRskgp0
共働きで年収も同等なら5:5。
主婦がパートなら7:3。
専業主婦なら9:1。
こんなもんじゃね?
622名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:51:59.52 ID:Ol6DVqfj0
夫と同等か夫以上に稼げばいいだけじゃん。
そしてたら夫も家事育児をしてくれるよ
623名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:52:09.04 ID:buc5TyZEO
いいなぁ、110日もやすんで子ども育てて貰って偉そうにしてる人って。
624名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:52:19.40 ID:jaNoRQVb0
>>612
>>521

ただし、ほとんどの女が、男性を養えるような
甲斐性なかったと思うw
625名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:52:28.37 ID:Hjul4QIgO
妻「夫に料理をもっと作ってほしい」
夫「夫に料理をもっと作ってほしい」
626名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:53:08.48 ID:phWpt3Yl0
でもさ、女の人が働ける環境をもっと整えてあげることも大切だよ。
東京ではそんなに感じなかったけど、
田舎行くと感じるのは、結婚したらやめろっていう圧力。

仕事をしたい女がしっかり働けるだけの職場も必要。
そして、若い女を甘やかさない、しっかりした上司も必要。

この間、さんまのからくりてれびって番組に、
「田中みな実」っていう、かわいい女性アナウンサーがでてた。
ぶりっこですげーかわいい。
正直付き合いたいと思った。


だけど、絶対仕事は一緒にしたくないwww
部下だったら殴ってるレベル。
627名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:53:19.53 ID:tEM6AdiRO
専業主夫希望ってマジで言ってる野郎いるけど
稼ぐキャリアウーマンが専業主夫希望男に魅力感じると思ってんのかね?
628名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:53:25.16 ID:EIIre2AU0
収入だけで決めると激務で収入低かったら過労死するぞw
629名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:53:34.31 ID:aSuJ0/B+0
専業主婦の旦那は嫁がまとめたゴミ袋をゴミ置き場に出すくらいの
家事でちょうどいいんだよ
630!mokuton:2011/08/02(火) 22:54:29.95 ID:byuozTh10
             __   __
                /〃    | __
             /\  _ |                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′
631名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:55:14.27 ID:r1fqdMxJ0
>>623
何その大企業の休み日数?w

大多数の男は年間休日60日 残業代なし 生産性が低く楽な大企業や公務員から小馬鹿にされながら
仕事して過労死してるんだけど?

やっぱ女っていいところしか見てないんだな
632名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:55:34.00 ID:buc5TyZEO
全く世間知らずのニートの強がりと来たら…
633名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:55:38.61 ID:HqbViyy20
>>621
大さっぱにはそんなもんかもね。
実際は、労働時間や帰宅時間帯でできる家事も限られるので
夫にやれって言っても意味のないことも多々あるわけで。
共働きという言葉で賃金労働時間を丸めるのは、一部女性の得意技。

また帰宅時間帯が、家事を行うにあたってどれだけ重要かは
むしろ結婚してる人ほどわかるんじゃないかな。
夫の当番だからといって、子供の食事を後ろ倒しになんてできないし、
狭い家なら、乳幼児が寝ついたときに洗濯機回すのも気が引ける。
634名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:57:26.36 ID:Uz+voBpw0
結婚相手もいないうちに

専業主婦になりたい!!という女も
俺は家事をしないぞ!!(つまり嫁は専業主婦)という男も

どっちも夢を見てる痛い奴って感じ。
635名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:57:45.97 ID:BdPRskgp0
>>629
あと休日の子供の相手ね。
これくらいやっとかないと、子供に誰やねんお前みたいな顔された挙げ句
泣かれまくって、結構なショックを受けることになる。
636名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:58:27.71 ID:FNmu+IXp0
女です。いやぁ…育児大変まじ(´・ω・`)
それで文句言う気はないけど、働いてた時の方が体は全然楽だったよ。
さすがにあれもこれも手伝えとは言わないけど、家で座ってるだけで居られてもね…せめて鼻かんだティッシュくらいは捨ててね…
637名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:59:46.93 ID:jaNoRQVb0
>>615
特に稼ぎがよくないとか、
働くのはてんで向いてないのに、
甲斐性ある女に苦労しないタイプの男ってのがいるんだよ。

その代わり、呆れるくらいマメだったり、
やけに甘え上手だったりするけど。

一見、俺と近い考えもあるように思えて、
まったく別のタイプの男。
俺は、ただの融通のきかない偏屈男。

そういうやつらは、おれみたいに、
主夫も増えるべきとか、そういうことは意識してない。
638626:2011/08/02(火) 23:00:48.45 ID:phWpt3Yl0
こいつが部下だったら、俺は騙されて、怒りもできず、甘やかしてしまう。
でも、これだったら、家事とか育児とかやってもいいから結婚したいわ〜。


http://www.youtube.com/watch?v=g3bGgcSTPts&feature=related
639名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:03:25.66 ID:jaNoRQVb0
>>626
男性が主夫になれないのに、
女だけ働く権利えたら、
当然、女より稼げない男性、仕事からあぶれる男性が増えて、
男女どっちも結婚できなくなる。

働く女応援するなら、
男性が結婚して(ほどほどに)働かない生き方も用意しないと、
人間の生態系が狂うよ。
640名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:03:45.71 ID:r1fqdMxJ0
>>637
日本の男性人口の0.02%ぐらいそういう輩がいて
仕事ができる女と結婚できて離婚もしない人間がいるだろうな

0.02%ぐらい
641名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:04:19.75 ID:aSuJ0/B+0
>>636
自分で望んで産んだんだからガタガタ言ってんじゃねーよ
642名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:04:45.31 ID:phWpt3Yl0
>>639
それもひつようだよ。
男性が、電話取りしたっていいじゃん、企業の受付やったっていいじゃん。

さすがに、レースキングはいやだけどw
643名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:05:14.62 ID:NAJnFHOo0
参加してくれなくていいから、どこか遠いところに単身赴任してきてほしい
644名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:06:07.50 ID:XXC2X5cYO
やれ金が少ない やれ家事しろ やれガキの飼育手伝え 我が儘が通るとでも思ってんのか馬鹿女
645名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:07:39.10 ID:jaNoRQVb0
>>627

このあたりのレス読んで、
そのレスの恥ずかしさに気づいて

>>469 >>487 >>495 >>498
646名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:08:31.08 ID:Fxl2y3GE0
共働きで妻が夫と同等の収入があるなら、こういう台詞言ってもいいよ
647名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:09:00.37 ID:oGV14v130
専業、兼業関係なし。
働かせてもらっている、という意識で夫を立て、尽くせ。
家事? そんなの4000年前から女の仕事って決まってんだろ!
648名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:09:08.04 ID:phWpt3Yl0
>>643
別れて、自分で稼いでくっていけよww
649名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:10:15.32 ID:FNmu+IXp0
>>641
二人の子どもじゃん、馬鹿は死ね
650名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:10:49.28 ID:r1fqdMxJ0
女が働いたところで男の仕事が増えるわけじゃない
むしろ減るだろう しかし移民の議論なんてなくなるし
税収も増えてその金で結婚も仕事も無い人間に生活保護を配れ
651名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:11:41.72 ID:OunLY3xk0
>>422
理想の嫁現る!
652名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:11:44.58 ID:phWpt3Yl0
>>643
こういうのは嫌悪感しかおぼえない。金だけよこせってさ。
だったら、お前も、旦那に飯ぐらい労働の対価としてつくってやれよ。
売春もしてやれば?www

>>647
なんで「働かせてもらってる」なんだよ?
働いてもらってんだよ。
653名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:11:53.79 ID:X2utbxIC0
共働きならこの主張は理解できるけどね。
専業主婦なら家事は100%やるのが普通。
654名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:12:34.66 ID:PsL9zhyFO
私、保育士なのに子育て顔面神経痛と就寝時の噛み締めによる歯痛。
大変、とか辛いとか全然思ってないのに知らずにストレス蓄めてるわ。
655名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:13:02.58 ID:XeftlaE/0
結婚しても家事も育児もしないなら
結婚にメリットあるよね。
今は専業主婦なんて少ないんだから
女の人が結婚したがらないの分かるわ。

656名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:13:27.02 ID:9WVvgYJwO
君から家事を1%でもとったら無職になるがそれでもよろしいか?
657名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:13:51.43 ID:FNmu+IXp0
どっちもどっちだよね。
どっちも大変なのに、自分ばっか大変だと思っちゃ駄目だよね。
私も色々反省。
658名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:13:58.58 ID:O75cwSYw0
自分の家庭での権益をどんどん広げようとする
そういう姿勢が、男達にばれちゃってるんだってこと
そろそろ、自覚してもいいころなんだが

ますます、結婚しない男が増えてくな、こりゃ

50代独身の俺は、その先覚者 おまいら後に
続け。男は一人だって生きられる。なんで、好きこのんで
不良債権せおわにゃならんのかと、真剣に考えるべき

659名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:15:02.94 ID:jaNoRQVb0
>>653
それどころか>>439
660名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:15:34.97 ID:na+s3vma0
主婦は寄生なのでニート
661名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:15:57.68 ID:9WVvgYJwO
>>636
なんのしごとをしていたのかな?ん?
662名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:16:07.68 ID:phWpt3Yl0
別に本当にすきな人がそれを望むのなら、働かなくても家事でも育児でもしてやるよ。

だけどさ、他人に100%依存するって怖くないのかな?っておもう。
捨てられたらアウトだよ。

自分のことは自分でやるのが基本。
それで、助け合うのが夫婦だろ。喧嘩しながらな。
663名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:17:34.29 ID:aSuJ0/B+0
>>649
ティッシュ捨てろとかこんなとこに書いてないで旦那に言えよ
働いてた時の方が楽なら子供預けて働けやw
664名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:17:43.43 ID:FNmu+IXp0
>>661
悪いけどアンタが想像するよりはるかに大変な仕事。
665名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:18:05.73 ID:r1fqdMxJ0
>>655
結婚にメリットはあるよ
しかし日本人男が仕事やりすぎていて
家事をする余力がない 政治の事すら考えられない
男がどれだけいるか 女は少しでも男の負担を減らすように
働くべき 結婚しても共働きが当たり前の社会になれば
どんどん男の負担も減っていく

公務員や大企業の社員みたいな既得権を持っていて
楽で金を稼げるような男は社会的に狂ってるんだから
例えに出すなよ
666名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:18:48.33 ID:X2utbxIC0
>>662
家事なんて一人暮らししてれば普通にやってたことだし。
別に捨てられても怖くもなんともない。
667名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:18:58.83 ID:PsL9zhyFO
>>654だけど、夫はサッカーフットサル水泳…仕事帰りも休みの日も帰りが遅くて。日曜に子の相手してくれるからいいと思ってたけど、夜遅い時間の食事の支度や片付けに夜間の授乳・離乳食作り…知らずに体がSOS出してたみたい。適当に手抜きしてるんだけどなぁ。
668名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:19:41.28 ID:phWpt3Yl0
>>661
結局、女に回される仕事って、電話応対とか、受付とか、簡単なものばかりがほとんど、
事務で仕事した時があるけど、普通に3時にお菓子とか出てきた。5時半に帰れた。

製造業ですら、女は「検査」が当たり前。
大変、たいへんって言われてる、看護師ですら3交代。男では普通。
むしろ、男なら製造の末端ラインで、12時間拘束の2交代とかもある。
669名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:20:27.39 ID:yHZ4q6xg0
家事しない人でも結婚できるのに、いいなーーーーーーーーーーーーー。
なんで私は出来ないんだろうw高収入だし、
料理も出来るし、掃除もピカピカだし。
痩せ形でEカップなのに、なんで持てないんだろーーーーー。
なんで寄ってくるのは既婚者ばっかなんだろー。ただマンは絶対許さない。
670名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:21:05.66 ID:FNmu+IXp0
>>663
色々事情があるし乳児いるし働けない。
まぁそうだね、ここの人に文句言うつもりはないよ。
でも子育て主婦への風当たり厳しくて驚いたw
671名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:21:15.20 ID:HqbViyy20
>>661
2ちゃんで、その質問にはほとんど意味がない…。
しかも相手は女性みたいだから、なおさら。
672名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:21:46.71 ID:B9X3D8MlO
おしとやかな女は全員死んでしまったらしいな
673名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:22:25.85 ID:3IqqbIgU0
マドモアゼル愛さんが言ってたけど、
「料理は一番の愛情表現」なんだよ。
愛する(?)旦那やわが子に手料理
ふるってやれよ。それが一番大事だろ?
674名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:22:56.84 ID:phWpt3Yl0
>>666
すべてをやってもらって数年経ってるときにはね。
「心」が依存してしまってるのよ。
やってもらって当たり前とかね。なんで私を捨てるの?とかね。
なにもしてないくせに、私は愛してるのにとかね。
本当にうざかったわ。

捨てられて、ぱっと自立するならいいよ。何もしてないから、あんまり要求するなよ。
かわいそうだから、ある程度自立できる程度の金はくれてやるからさ。
675名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:23:09.15 ID:jaNoRQVb0
>>665
神レベルの正論だな。

政府は、男性の負担軽減こそやるべきなのに、
楽な女をさらに楽させるために、
男性の負担を放置したまま、
家事育児を男性におしつけてるだけ。

イクメンじゃなくて、
主夫養う甲斐性あり女を増やすべき。

じゃないと、男性はバカらしくて
結婚しないし、子供もいなくなる。
676名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:23:16.14 ID:FNmu+IXp0
>>668
勝手にレスしないでくれるかな…
1日10時間以上拘束されて立ちっぱなしサービス業
677名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:23:23.18 ID:HqbViyy20
>>670
「子育て主婦(全般)への風当たり」に変換するのが問題すぎるね。
自覚があるのかって印象。

非難されてるのは、長時間労働の夫に家事をやらせる
労働時間の少ない妻であるのに。
678名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:23:57.94 ID:pKui5HE60
『イクメンプロジェクト』とやらの趣旨をみたが、
男が育休とらないことが妻の就業維持に悪影響を及ぼしている、
ことを問題として出発してるんだな。

主婦のためのものでは、決してないってことだな。
679名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:24:18.12 ID:aSuJ0/B+0
でも家事はともかく育児は手伝ってやるべき
専業兼業関係なく
680名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:25:24.98 ID:FNmu+IXp0
>>677
なる程
本当に、残業まみれの夫に家事までせびる妻っているのかね?
681名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:25:32.26 ID:HqbViyy20
>>678
そもそも、世の中の主婦のほとんどは、
むしろ夫が育休を取ることには反対してるっしょ、収入の問題で。
682名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:26:11.88 ID:rQceY3zP0
おれもう専業主夫でいいや
683名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:26:28.38 ID:phWpt3Yl0
>>676
>勝手にレスしないでくれるかな…
↑女だねww

たちっぱなし←当たり前
10時間以上拘束←いくらでもある話

それと、育児と比べると仕事してるほうが楽だったって?
育児なめんな!命を育てることを甘く見るな
684名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:26:49.50 ID:bINrds+xO
そんなのは夫婦でうまく分担すればいいだけ
685名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:27:43.83 ID:FNmu+IXp0
>>683
お前が女は楽な仕事しかまわされないとぬかすからだよ
686名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:28:17.78 ID:PsL9zhyFO
育児って神経使うのよ。意外と。こどもが寝てる時以外は気が張ってるの。寝てるなら寝てるでやる事いっぱいあるし。ひと息つきた〜いって時もあるよ。
687名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:28:23.85 ID:I7aMoQKM0
専業主婦(笑)
688名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:28:31.49 ID:HqbViyy20
>>680
知らんけど、その逆がいるならいると考える方が妥当だね。

つかそもそもこの話は、夫の家事も妻の家事も妻が評価してるのが問題。
賃金労働と違って、第三者が絡まないから問題。
家事時間は、夫婦ともに、夫と妻の算出した量を2で割った数値にすべき。
689名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:29:30.66 ID:oP8Lkpuu0
>>575
このスレの多くの人が敵視してるのは、男女平等意識のかけらも無く、
自分さえ、というか自分と同じ性別さえ良ければいい、って考えの奴らだと思うよ。
その対象となるのがたまたま女性に多い、ってだけ。
690名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:29:38.59 ID:XeftlaE/0
>>680
みんながみんな残業まみれじゃないでしょ。
忙しいのは生活してれば分かる事。出来る範囲で
ちょっと手伝ってくれるだけでも救われるのに
我関せずみたいな顔されたら頭にくるのよ。

何かって言うと仕事仕事って言うけど
だから定年退職したら離婚切り出されてるんでしょ。
何もしない人って自らATMに成り下がってるんだよ。
691名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:29:51.91 ID:phWpt3Yl0
>>685
事実だよ。
だけどね。俺は暗にそれが、男が悪いっていってんの。
男がね。若い女性社員にはあまいわけよ。
結果育たない。
仕事できるようになる女見てみろ、たいていブスだわ。
そうじゃないひとももちろんいるけどね。

そして、例にもれず、俺もかわいい女には甘いって皮肉ってんの。
692名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:31:34.43 ID:a36iwLE30

お前ら女は
空いた時間に何をするんだ?
693名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:31:48.20 ID:HqbViyy20
>>690
だから、手伝い手伝われる関係ならまだしも、
一方的に手伝いを要求されてるように感じるから問題なんじゃないの?
694名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:32:11.12 ID:ZopZV28l0
子供は好きだから面倒みるが、家事は勘弁。
695名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:32:18.47 ID:X2utbxIC0
まあ育児に関しては旦那もやるべきってのは同意。
嫁をサポートするべきということではなくて、子供ってのは夫婦で育てていくものだからね。
金だけ置いていけばいいというものではない。

家事に関しては専業主婦が旦那にやらせるのは全く理解できんがな。
696名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:34:27.94 ID:HqbViyy20
>>695
置いていく金が減っても一切苦情が出ないならそれもありかもしれないが、
現実問題それを期待できる家庭なんてほとんどないんじゃないか?
697名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:36:31.94 ID:jaNoRQVb0
>>683
端で見てても、スーッとするレスだわ。

本当、マスコミは男性叩きとか、
女チヤホヤばっかだから、
ネットでこういうの見るとほんとスーッとする。

シナチョン、マンコ様のマスコミは、
糞。
698名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:37:19.60 ID:9WVvgYJwO
>>668
まぁ女でも仕事をさせてもらえるだけいい時代ってことだね。
699名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:38:26.96 ID:na+s3vma0
金だけおいていくだけはだめな奴隷
700名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:38:32.26 ID:HqbViyy20
>>698
女性を働かせるために使ってきた税金ってハンパないからなぁ……
701名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:40:41.30 ID:HqbViyy20
>>699
よくできた奴隷は、置いていく金を増やしていくのと同時に
家事育児もこなすべきってか、まぁここの主張の一部は露骨に
それを主張してるね
702名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:40:56.09 ID:FNmu+IXp0
お互いに認め合って労えればいいんだけど。
703名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:41:04.14 ID:jaNoRQVb0
>>691
なでしこを見てみろ。
女はブスではじめて人間になれる。

逆に、男性はイケメンではじめて、
奴隷ではなく人間として扱われる。

女ってだけでなれる主婦に、
男性はイケメンでやっとなれるくらいだ。


可愛い女
→メスブタのマグロ売春婦

フツメン以下の男
→事実上、人間扱いされてない奴隷
704名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:41:27.10 ID:phWpt3Yl0
>>698
いや、俺は女をみくだしてないし、
ただ、本当に平等にするならとことんやれと。

女は甘えを捨てろ。
男は女を甘やかすな。

ってだけの話。
まぁ無理なんですが。


男で一般職受けたっていいし、女で総合職やったっていいよ。

能力なんて、男女でかわるわけがないし、個人の資質次第。
705名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:41:29.17 ID:PsL9zhyFO
私が育児休業に入ったら「君は毎日休みでいいね。」って夫に言われるわ〜。嫌だわ〜。確かに毎日幸せなんだけどね。
706名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:41:37.03 ID:na+s3vma0
じぶんが先に死ぬことをみこして保険をはらいつづける奴隷
707名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:42:22.84 ID:oP8Lkpuu0
>>676
みんな、日本全体の傾向としてこうだ、って話の流れで議論してるのに
たった一人の例を挙げられてもねぇ。
そういう流れを読まない人が言う「自分は大変」って主張もどこまで信用できるやら。
708名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:43:01.96 ID:9WVvgYJwO
>>676
もういい。もうやすめ。
709名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:43:33.53 ID:cHOCVi3PO
うちは奥さん専業主婦で、俺は家事一切やらないけど奥さんなんも文句言わないよ。
つーか奥さんが分業とか男女同権とか言ってる女が大嫌いだからな
奥さんが専業主婦な代わりに俺も年収1500万越えてるがね

互いの得意分野でシナジーを起こすのが夫婦だろ?
そういうのがわからんから結婚出来ないかったり、すぐ離婚するんだろうよ
710名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:43:51.12 ID:o9PX5QLZ0
料理自体は楽しいぜ。
やり始めると女にやらせるのが勿体なく感じる位だw
711名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:44:46.36 ID:na+s3vma0
おとこことばで書き込むおんな
712名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:45:26.81 ID:YXn5cv1o0
専業主婦でそんな事言っているなら
( ゚Д゚)<氏ね!ksとなるけど
713名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:45:40.34 ID:unCMHECaP
俺の会社で同じ仕事をしている夫婦がいるが、
旦那は一切家事をしないらしい。
というより嫁が家事大好きで朝5時から掃除、洗濯してるそうな。
嫁はそれで全然不満が無いらしい。
こんな話を聞くとそういう女と結婚すべきだなと心から思った。
714名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:45:41.76 ID:ZH4BvKRL0
離婚経験男だけど、女はつけあがるからいくらやってもやっても不満だよ。
毎日家に帰ると水仕事を1時間、掃除も週に1度、洗濯もしょっちゅうしていても
何にもしないと実家の親へ告げ口された。
本気で来た親に実態を話したら呆れていたけどな。
最後は、裁判所で言ってやったら嫁が全部否定するし、男がそんなにしている
わけが無いと調停員がいいだして苦笑しながらもうどうでもいいやと離婚だけ
狙いで別れたわ。
715名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:45:57.41 ID:FNmu+IXp0
>>707
だね、悪かったです。
個人的にレスされたのでついつい…
だから女はヒステリックって言われるんだね_| ̄|○
716名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:46:08.78 ID:jaNoRQVb0
女のいう「男らしい男」とは、
結局、よくできた奴隷でしかない。

しかも現代は、企業や電通が、
奴隷のイガタをCMで提示する時代。

女をニンジンにして、
男性を奴隷にしよう、人間電池にしようとする時代。
717名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:46:32.00 ID:aSuJ0/B+0
>>709
その年収なら文句の付け所がないです^^
718名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:46:40.50 ID:HqbViyy20
>>702
というか、ティッシュを捨てるくらいとかくらい、なんでそんなに気になるのかわからん。
ドアを開けて抑えておいてあげるとか、椅子を引いてあげるとか、
そのレベルじゃん?
どっちにしても「掃除をしなければならない」閾値が低い方がやるだけのことでしょ?
719名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:47:46.92 ID:9WVvgYJwO
>>685
逃げ道を作らないとね
720名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:48:57.44 ID:4FzotUeE0
昼休みに銀行に寄ると主婦でいっぱいで閉口するわな。
昼食もあきらめて貴重な時間を使っているのに。
主婦なら勤め人と利用時間をずらせるだろうに。
そういう無神経さは働いた経験の無い人特有だから困る。
旦那が働いて奥さんがニート歴しかないんじゃ上手くいくわけないだろ。
上手くいってるほうが少数派だと思う。
721名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:49:06.54 ID:5Fam1OVI0
小5の夏休み珍しく父が昼食を作ってくれた
独身時代神戸の新長田に住んでいたときに覚えたというそばめしだった
まずくはなかったが「ああ、独身男が空腹を満たすために食うもんだわこりゃ」
と思って普段の母の料理がどれだけ繊細な味付けなのかが分かった
男の料理なんてそんなもんだよ?
722名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:50:20.67 ID:MK9aLfei0
共働きの嫁が言う意見だな
主婦は主婦の仕事しろ
723名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:51:09.32 ID:jaNoRQVb0
>>713
激しく同意。

結婚できる女は、
フェミやマスコミに甘やかされず、
そういう普通に、働き者な女なんだろうな。

現代の女もある意味、
スポイルされて不幸だなw

腐ってるのは自業自得なんだけどさ。
724名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:51:36.47 ID:tx2ibnrW0
で、主婦の側は何してくれるのか?(笑)
725名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:52:07.40 ID:aSuJ0/B+0
>>718
たまにとか数回なら何とも思わんだろうけど、
何度も何度も毎日毎日それが続くと段々気になってくるもんだよ
726名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:55:02.70 ID:vZebkBRc0
共働きだが俺が御飯作ってる。玄米ご飯を食べたいが圧力鍋を使うのが怖いそうだ。
掃除は俺がやってる。片付け方を詳しく教えてくれないから分からないそうだ。
洗濯は俺がやってる。乾燥機への出し入れが難しいそうだ。
植物への水やりは俺がやってる。枯らしてしまうのが怖いそうだ。
727名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:55:11.49 ID:HqbViyy20
>>725
全然気にならんけどな、無意識に捨てられる。

つかそうでなくとも、男性が女性にすべきとされている
席がどうこう、椅子がどうこう、ドアがどうこう等々も全く一緒じゃん?
毎日毎日何度も何度も続く。でもそれを要求される。
728名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:56:13.40 ID:unCMHECaP
>>723
でも不満も言わずに仕事も家事も楽しんで出来る女なんて何%いるだろう?
天然記念物かも…
729名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:56:20.96 ID:es7izScN0
文句の言う嫁なら、とっとと離婚して若いピチピチした嫁をもらったら良いんじゃない?
730名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:57:35.88 ID:jaNoRQVb0
>>709
そんなに稼ぐのに、専業ニート飼うとか、
負け組ATM奴隷丸出しじゃんw

俺から見たら、
チロルチョコに100万円払って
けろっとしてるアホと同じ。

それで家事ぜんぶやってくれるとかで満足してんの?

こんなアホなカモ男がいたら、
女どもは高笑いが止まらんだろうなー

そりゃニートも同然なんだから、
家事くらいする

まさか、コナシじゃないよね?w
俺、あんたみたいな人生絶対いやw
731名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 23:58:55.24 ID:XeftlaE/0
>>727
私は気になるな。気になる人もいるし、気にならない
人もいるんだから嫌なものは嫌でしょ。
アンケートの結果でもっと家事・育児に参加してほしい
って意見が多数なのにそれは無視して自分の意見ばかり
述べていたってずっと平行線だよね。
732名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:00:57.95 ID:cwJZEWoOO
>>709

うちはそこまで収入はないけど、旦那が一生懸命働いてくれるから生活できてるわけで、専業主婦の私は熱があろうが夜食も作るし気合いで家事やるよ‥

子供いない時は冷暖房を使うのも気が引けて我慢してた。これは友達に引かれたけど、全ては旦那を尊敬してるから。家族のために仕事頑張ってるから家では休んで欲しいとは思わないのかな。
733名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:01:18.75 ID:HQRDGPRL0
>>724
まったくだ。家事半分やってやるから、代わりに仕事半分やってくれと言いたい。
734名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:01:28.11 ID:KbYMaZBh0
>>731
嫌なものは嫌だからすべて認めるべきって意見だったら、
女性の男性への要求も通らなくて当然じゃん?って話してるんだけど。

つか、このアンケートをまともにとらえてたの?
評価する人が固定、かつ評価する人の属性が不明っていう
糞極まりない】アンケートなのに。
735名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:01:57.45 ID:a2OISuI30
女房と畳は新しい方が良いという格言があるよ
イチローも子供を産めない嫁と離婚して、若い奥さんにした良いよ。
736名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:02:09.20 ID:snpN1bwd0
家事も育児も仕事と一緒
大変だし出来る限りならやりたくない
昔から仕事を盾に祖母に任せきりの女も多かったし、
仕事が楽でやりがいのある女はそちらを望むだろ
737名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:02:47.67 ID:zUJBacpk0
>>732
きっと、ありがとうとか素直に言ってくれる旦那さんなんだね
738名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:03:06.72 ID:7LWTFSBb0
>>730
おまえ・・・
悲しくなるからやめとけ・・・
739名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:03:11.93 ID:+79lJ0yY0
>>709
あんたは、自分が仮には150万円しか稼げなくても愛してくれる女より、
1500万稼ぐからこそ結婚したがった今の妻のほうがいいんだよな。

それで後悔はないんだな?

その、妻があんたの金額と結婚したも同然ということに、
一抹の虚しさも感じないんだな?
740名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:04:00.30 ID:ZrFeY7S00
専業主婦が、夫にも料理作ってもらいたい?
アホか!だから専業主婦なんだよ!
ヒモの分際で何寝言言ってんだ!
741名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:04:52.01 ID:xWk7V/Ag0
料理、洗濯、掃除はしなくていいけど育児には参加すべき
母親だけの偏った育て方では子供がいい方向に育たない
742名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:05:24.51 ID:dNoPDCNS0
主婦って曖昧な表現使うなボケ
743名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:06:11.31 ID:+lw9sMSGO
ほんと最近の女は都合いいよな
744名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:07:18.98 ID:KbYMaZBh0
>>741
実は、夫が育児に参加するために最も必要とされることって
「収入に文句をつけない」だと思う。

収入を増やそうとすると労働時間は増えがちで、
労働時間が増えると家事どころか育児にも参加できない傾向は高まる。
745名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:07:40.63 ID:zUJBacpk0
>>742
子どもの年齢によっても違うしね。
幼稚園通わせてるのに呑気にランチしてる主婦もいるしね。
746名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:07:49.44 ID:3m20LkvJ0
ひとりなら会社のちかくにすめるのに
嫁がすみやすいいなかの少しひろい家にすんで満員電車でまいにち3じかん通きんする奴隷
747名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:10:54.94 ID:TPkTEW0Z0
専業主婦なら、夫より家事が多くなるのは仕方ない。夫婦で上手に分担すべきだ。
でも、料理ってやる時間あるなら、やりたいね。
丁度良い気晴らしになるんだよね。
748名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:11:15.59 ID:ZrFeY7S00
日本人の女は、クズばっか。
働けぼけ!
749名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:12:10.23 ID:/tWX6yBT0
主婦って書いてあるけど
専業主婦なんて書いてないだろ
こういう場合既婚女性と書いた方が良かったのだろうか?
750名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:12:27.83 ID:wKdq3uCT0
>>738
いやいやいや、
正直、自分が1500万稼いだら、
あほみたいな無職養いたいと思う?

たとえば男女逆で考えてみ。

めちゃくちゃ割に合わないでしょ。

大損してるじゃん。

家事なんて誰だってできるよ。
それに1500万?w

釣り合う?w
751名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:13:58.41 ID:M33xy5ssO
パートナーが全く文句を言わない方は早死にされないように気を付けて。
色々無理してると思うわ。
752名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:14:27.33 ID:snpN1bwd0
最終的には海外みたいに家事を外注する事になるよ。
夫婦共働きで家事・子育て・介護は外注。
日本のお惣菜もまあ家事の外注みたいなもんだしね。
専業主夫を主張する暇があったら、家事代行会社でも作ったほうがいいのでは?
753名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:15:19.77 ID:oiDk/lcq0
>>728
うちのカミサンもそんな感じ。

元々は共働きだったんだけど、オーバーワークでカミサンがダウン。
そのまま退職して、今は妊娠中。

家事に関しては、基本率先してやってるよ。
カミサンいわく仕事に比べて家事は自分のペースでできるから面白いそうだ。

たまに手伝うとめちゃめちゃ感謝してくれるので、またやろうって感じになる。

まあ最近だと、もうお腹も大きくなったので、風呂洗いと夕食の皿洗いは基本
俺がいつもの間にかやってる。
754名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:16:07.10 ID:3m20LkvJ0
30年いじょうの通勤じごく奴隷は
きゅうじつも寝ていては粗大ごみあつかいされる刑
755名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:17:09.00 ID:uS0JSVCr0
主婦の定義によるが
まさか専業主婦のことじゃないよな
もし専業主婦で5:5を要求してるやつがいるなら
取りあえず寝言は寝ていうことを奨めるんだが

いや、フルタイムで働いている人なら理解するし
パートタイムであっても5:5はともかくとして
いくらか理解できないことはないんだ
日本の男は子育てに時間をかけない傾向があるし
社会が半ばそれを強要してるからな
756名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:17:11.56 ID:wKdq3uCT0
>>737
主婦は、主婦より大変な旦那様に
「いつも働いてくれてありがとう」って毎日言ってるのかな?

旦那が会議室の予約とったり、
飲み会の予約したら、ありがとうっていうのかな。

養ってくれる夫がありがとうっていうべきなら、
ピザの配達やレジの店員に、客もありがとうって
言わないとおかしいよね。
757名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:17:38.87 ID:iOS8VnCM0
>>714
ハズレ引いておいて、女全般を貶めるのもどうかと思うぞw。

うちの嫁は週4×4日程度のパートしてて、
嫁の職場には似たようなパートがわんさかいるんだが、嫁曰く、
どのパート主婦の旦那も「”縦のものを横にもしない”ってのが共通点」らしいよ。

だが、そういうパート主婦が旦那に要求するのって「電気はマメに消して」とか、その程度。
フルタイムで働いてる旦那が家でゴロゴロするのは容認する嫁のが多いんじゃね?
そりゃ、本音では家事できる余力があるならしてほしいんだろうが。

嘘ついてまで家事やらせる女は、よっぽどのハズレだぞ?
758名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:19:44.21 ID:M+bUDxQg0


高齢道程ニート、非正規雇用の皆さんがいきいきと女を叩くスレはここですか?

759名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:21:19.14 ID:wKdq3uCT0
>>741
子育てして、ここで言ってるようなこと、
さんざん吹き込みたい。

反面教師になるかもしれんが、
嫌でも、こういう思考のアイデアは残るだろうなw
760名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:21:34.11 ID:2fHOV4RW0
どっちも主婦の仕事じゃん
職務放棄はいかんよ
761名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:22:38.28 ID:SGfJcTjx0
>>607
スレ立てから1分以内に華麗なレスをすると、1回だけ良い事が起こるんだよ。
762名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:22:51.62 ID:KbYMaZBh0
>>758
高齢道程ニート、非正規雇用の皆さんがいきいきと女を叩き、
高齢毒女、ニート主婦、寝鍋の皆さんがいきいきと男を叩くスレっしょ。

なんで片方だけしか書かないのか理解できない。
763名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:23:23.16 ID:M33xy5ssO
本当によくやってくれるの!って両家の親に触れ回ってた方がよくやってくれるよね。
764名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:24:07.06 ID:oiDk/lcq0
>>750
そこらへんは、それぞれの価値観なんだから別に良いんじゃないの。
一番大切なのは夫婦間で納得していること。

あと奥さんが無職でも、旦那が家計を管理していれば何も問題ない。

俺の知りうる限り、若くして年収が1000万を超えている人って大体
自分で管理しているよ。
765名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:24:58.03 ID:y+qNVpta0
>>1
ドイツだと通勤時間短いだろ?

そんな通勤地獄の日本と単純比較してるのって、頭悪すぎるw
766名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:25:20.20 ID:KbYMaZBh0
>>764
夫婦間でなんとなく納得してる内容にわざわざ火をつけて
混ぜっかえしてるのが男女共同参画だと思う。
767名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:25:37.85 ID:4mWL7NStO
俺なんか焼き飯とチャーハンしか作れないぞ…
768名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:26:38.18 ID:M33xy5ssO
家事手伝ってくれなくていいから日曜日の昼はどこか外食に連れてって欲しいな。それが家事休みになる。
769名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:26:54.79 ID:tyU5aKDO0
>>752
いままた家政婦って人気出てきてるみたいだよ。
求人も増えてるらしい。
もっと平均収入が上がりさえすれば、共働きで家政婦さんに家事をお願いして…って形でうまくやれる家庭が増える気がする。
いまは男女ともに負担が多いからすぐにギスギスして大変すぎると思う。
家電が便利になっても、家事の手間がゼロにはならないのに働く時間は長いからなぁ
770名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:26:56.16 ID:3m20LkvJ0
俺も年収1500万越えてるがね
若くして年収が1000万を超えている人って大体
771名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:27:17.35 ID:p/57P26e0
こいつらに助け合いの精神なんて皆無だ
助けを要求するばかりで、いかに自分の負担を減らすことしか考えてない
772名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:27:18.21 ID:wKdq3uCT0
>>714
そこから考えると、
あんたがムダに苦労した手間を
はじめから見越して回避してる俺とか、
どんだけ神なんだろ。

ある意味、俺の千里眼は、
通常の30歳レベルの知恵を小学生の段階で身につけてたことになるな。
773名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:28:20.02 ID:KbYMaZBh0
>>768
君が連れて行けばいいんじゃないの。
どうせ元出は家計だし、その辺のリーマンよりとその辺の主婦だったら
主夫のほうがよっぽどうまい店行ってるし知ってると思うわ。
774名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:28:55.27 ID:kyCFyLvzO
専業主婦はとうとう家事まで放棄しちゃったか
小学生並みの単純簡単作業しか無いくせに文句だけは言うよね
775名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:29:09.92 ID:3m20LkvJ0
文字ってべんりだ
776名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:30:26.11 ID:a2OISuI30
やっぱ若い嫁は良いよね
恋人いない歴50年
もちろん独身だけど
何となく、そう思います
若い嫁はフレッシュジュース
古い嫁は苦い青汁
777名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:30:42.41 ID:dwRMQkLL0
>>774
そんなのを飼うからw
自業自得
778名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:31:17.40 ID:wKdq3uCT0
>>762
女(マグロ、天然バカ)だからだろうな。

女って政治家も、経営者も、
「女性のための〜」とか大好き。

あいつらには、公共心や客観性なんてない。
女のこと、自分のことしか頭にない。
779名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:31:43.53 ID:snpN1bwd0
>>769
ベビーシッターとかアメリカじゃ普通だもんね。
日本では保育園があるからいいのかもしれないけど。
ヨーロッパとかだと移民が家政婦をするんだよ。
もっとも日本みたいに惣菜が発達してるわけじゃないから、需要が多いのかもしれないけど。
でも、放射能騒ぎとかあるから、指定した材料で料理・買い物をしてくれる+掃除をしてくれる家政婦ならビジネスになるかもね。
弁護士夫妻とか医者夫妻とか、高収入のアッパークラス向きに。
780名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:32:07.33 ID:KbYMaZBh0
>>773
主夫じゃなくて主婦ですね・・・
781名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:32:19.09 ID:hXm5KcxB0
子供が小さいうちの兼業は、周りに重い負担(迷惑とはいわないよ)をかけるのは事実なんだよね。
悪いことではないけど、子供や夫や職場に負担かけてまで自分の達成感やお金のために兼業する、
我の強さはないなあ。 子供に手がかからなくなるまでは、家にいてたっぷりと愛情を注いでやりたい。

782名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:32:45.47 ID:TPkTEW0Z0
>>714

そんなのと結婚した自分が悪いだろ。
女をと言うか、人を見る目がなさ過ぎるわw
783名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:36:19.11 ID:M33xy5ssO
>>773
共働きだけど何か欲しいときは夫におねだりするんだよね。だからご飯も連れてって貰うスタンス。
784名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:36:47.73 ID:KbYMaZBh0
>>782
人を見る目がないならないで別れればいいわけだけど、
離婚に関しては圧倒的に女性優位なのがまた困ったところ。
785名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:39:40.18 ID:wKdq3uCT0
>>764
正直、主婦養ってる高給とりは、
大バカだと思うけど、
生活費をあまり渡さず、浮気くらいしてたら(見つからない前提)、
ある意味勝ち組かもしれないね。

主婦なんて、ヒモニートだし。

それでも、離婚したら
財産半分ずつだよw

ビルゲイツの嫁が別の男性と結婚しても、
その男は億万長者にならないのに、
ビルゲイツだったら、無能主婦のくせに、
棚ぼたで、財産半分www
786名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:40:21.69 ID:KbYMaZBh0
>>782
それはやっぱり、連れて行ってもらう方がうれしいし楽だからでしょ?
じゃあ連れて行くのは相手の「負担」じゃん?
手伝ってくれなくて「いい」とか偉そうに言う立場じゃなく、対等だと思うんだけど。
要するに、家事をする対価としてエスコート役を担えってことでしょ。

それに夫におねだりって、夫の金で買えってこと?
金まで負担させるなんてひどいね。
787名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:41:06.00 ID:nDPSUgP80
専業主婦なのに家事を手伝わないって愚痴るバカ女多くない?
788名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:42:24.68 ID:4XAtW7rUO
育児や料理まで夫がやるなら嫁イラネ
789名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:43:03.42 ID:wKdq3uCT0
>>784
こんな狂った女尊男卑社会で
結婚することじたいが、間違いなんだよね。

女が自立してるドイツやフランスですら、
結婚しない夫婦のほうが多いのに。

男性が損ばかりする日本で、
アホみたいに安易に結婚する奴なんて情弱ばっかり。

女は、うまいことやったね。
790名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:43:50.56 ID:zUJBacpk0
>>756
自分に関して言えば、当然言ってるよ。
相手からは無いけれどね。
791名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:44:07.16 ID:a2OISuI30
自分の同僚は、興信所に依頼し、奥さんの浮気をラブホからの情報で証明して、養育費や慰謝料など一銭も払わないで離婚できたそうです。
792名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:44:22.72 ID:GuGzN8l1O
専業主婦の癖して家事育児を手伝えと頭に蛆がわいてるな。
793名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:45:19.57 ID:f3UbrTSm0
もうお互い文句言いながら結婚しないで
それぞれ1人で仕事して家事してやっていこうぜ!
794名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:46:31.60 ID:wKdq3uCT0
>>787
ていうか、家事やる専業主婦を
まだマシと思わせる作戦もあるだろうな。

専業主婦じたいがいらないのに、
トリックにひっかかって、
文句いわず家事する俺の嫁すげー
とか思わされちゃうのかなw

女なら、家事やる主夫ですら養わないのにw
795名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:47:48.22 ID:M33xy5ssO
>>786
別にいいじゃん。二人で稼いだお金なんだから。でも私はおこずかいなしだから必要な時に夫にねだる。

それに出かける時はいつでも私の運転だし。
796名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:49:02.01 ID:zUJBacpk0
なんか、小さな乳児がいるパターンとか、完全に除外されてるw
797名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:49:19.82 ID:3m20LkvJ0
離婚は主婦がもつ最大へいき
たいはんはおどしの抑止力のみとしてつかわれるが
1つのまちがいでもおこせば引き金して有効となり
執行されれば奴隷は社会的、金銭的におおきな制裁をうける
もちろんそれまでの金、努力はむくわれない
798名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:49:36.10 ID:KbYMaZBh0
>>795
まぁ>>763には同意だよ。
やって「くれなくて」いいとかいう言い回しが気に食わないだけなんで。
799名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:49:58.83 ID:Xs6cV6o30
この調査は悪意が入っている
800名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:50:20.54 ID:oiDk/lcq0
>>794
まあ、子供がいなければ大体合ってるんじゃないの?
801名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:50:24.41 ID:wKdq3uCT0
>>791
意味わからんwww

なぜ、日本の男は、払わずに
すんだの防御だけで止まっちゃうの?

逆に、慰謝料と養育費と親権とりなよ。
欧米なら、そうするよ?w
802名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:51:11.00 ID:wKU75C/v0
夫の何%は「妻にも働いて欲しい」と思っているのだろうか
803名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:51:45.38 ID:KbYMaZBh0
>>796
そもそも乳児がいる家庭に主眼を置きたいなら、
条件をしっかりと限定するべきだしね。

適当に調べた結果なのが見え見えだから、非難だらけになるのも当たり前。
804名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:54:17.25 ID:wKdq3uCT0
1のアンケートとった、
ブリタ浄水器と進研ゼミのベネッセ(福武書店)は不買だな。

たまごくらぶ、ひよこくらぶとか出してんのに、
男性が結婚したくなくなるアンケートやって
なに考えてんだか。
805名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:54:59.75 ID:kDxIaKfI0
米ミシガン大学が日米欧7カ国の男女に1日の時間の使い方を尋ね、 集計結果を発表した。
際立ったのは、日本女性のテレビを見る時間の長さ。
週23時間半で、他国女性の約2倍。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レジャーにあてる時間の長さでも、日本女性はほかの6国を寄せ付けなかった。
806名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 00:57:49.77 ID:GOA2S6zr0
ここ終わったら、下記の重複スレに行けばいいのか?

【調査】主婦の78%「夫に家事・育児にもっと参加してほしい」 主婦の55%「夫に料理をもっと作ってほしい」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312250480/
807名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 01:00:36.90 ID:yWzzUhm30
じゃあ、主夫に主婦を代わってもらえばいいじゃん?
808名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 01:03:41.05 ID:iOS8VnCM0
>>794
コンビニ弁当とか惣菜とか、たまなら良いけど毎日は飽きるし
家に帰ったら飯と風呂が黙ってても用意されてて
掃除も洗濯も買い物もしなくても快適に暮らせる生活ってイイもんよ?
まぁ、外注するって手もあるが、車と同じで「持ってた方がコスト高だけど快適」ってやつな。

あと、やっぱ世間体な。40超えて独身だと、イケメンでガンガン稼ぐ男以外は
変人扱いされる。まぁ、ファッションセンスが奇抜ってのと同じ程度の変人扱いだから
気にならない人は気にならないだろうがな。

それ以外は子供だの夫婦の時間だのってなプライスレスな部分だな。
欲しい人と欲しくない人がいるのは当然。
まぁ、それなりに稼いでる男は普通に結婚してるから、価値をあるって思う男のが多いんじゃね?
809名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 01:04:25.74 ID:KbYMaZBh0
>>807
主婦の家事は女性が認めているから問題ないが、
主夫の家事は女性が認めていないから問題あり。
家事の評価をすることが世論的に許されるのは女性だけ。

実際にどうかは関係ない、女性ができてないといったらできてないのが男性の家事。
女性ができているといったらできているのが女性の家事。
810名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 01:06:43.97 ID:GOA2S6zr0
>>802

専業主夫やってもいい男性が7割
http://ko●machi.yomiuri.co.jp/t/2009/0616/246062.htm?o=0&p=1


“結婚するなら働く女性” 未婚男性のホンネ
http://news.live●door.com/article/detail/4190594/
そしてもうひとつ、驚くべき結果が! 
「妻の収入が多ければ、夫が家事専任になってもかまわない」と答えた人が
20代で61.7%、30代で69.4%となった。なんと、
6割以上の人が“主夫”に抵抗がないというのだ。



未婚男性の7割が専業主夫OK
http://www.ri●katu.jp/column/1250950684/%96%A2%8D%A5%92j%90%AB%82%CC7%8A%84%82%AA%90%EA%8B%C6%8E%E5%95vOK/
草食男子が流行っていますが、
今独身で、とりあえず将来的には結婚しようと思っている男性のうち、
7割は、妻の収入が自分より多ければ自分が専業主夫になっても良い。
と考えているそうです。
更に、収入の多い女性と結婚して専業主夫になりたい、と思っている男性は3割も!!
だって女性だって専業主婦志望は19%しかいないのに。
男性の専業主夫死亡が30%もいるなんて衝撃的です。
そのかわり、家事でも何でもやっちゃうよ〜って感じらしいですね。
日本より何でも進んでいるアメリカでは、すでに専業主夫の地位も確立されているとか。
専業主夫にとって、公園デビューが最大の難関だって。
なんか呑気っぽくていいですね〜
811名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 01:17:50.33 ID:/2wlICVX0
ID:FNmu+IXp0
バカ女丸出しのド低脳だな
よくこんなんで結婚できたもんだ
812名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 01:19:29.78 ID:tTJmdf9V0
 「あんたは外で金を稼ぐ人だから。家のことは期待してないから。」

 「でも、あんたは今一生懸命やってんだから、家のことは私がやるからね。」

 嫁が10歳年上だけど、ホント結婚してよかった。生まれ変わっても、こいつと結婚したい
813名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 01:22:06.64 ID:pRFxbBID0
うるせー
イカ買って来い イカ
814名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 01:38:14.89 ID:nXGw648i0
ヒトコト言いたい
しね
815名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 01:41:07.16 ID:aBGQ7QlV0
>>1
共働きならまぁ当然の話だわな。
専業なら・・・

まぁ、専業の人ってそういうんだろうな
816名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 01:41:15.13 ID:BeVAJEVP0
女の本音が分かる良い記事だな
817名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 01:43:39.96 ID:FvJTzciD0
私月70万稼ぐが旦那はたまにしか家事してくれない。
だがらお手伝いさんを雇う予定 自分の金で
818名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 02:13:24.31 ID:GOA2S6zr0
>>817
旦那が、自分より少ないわけじゃないんでしょ?
819名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 02:15:36.32 ID:6uId2aS70
選んだ自分が悪い
820名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 02:15:51.32 ID:XrALAnvx0
http://www.youtube.com/watch?v=KZ3C_HRgMHM

NHK解約は、各地の営業所へ直接行くのが一番です。

未払いがある場合も、電話では払わないと拒否されますが、営業所では
「振込み用紙」を受け取れば、「廃止届け」が受理されます。
もちろん、「振込み用紙」は後で、ゴミ箱行きです。
その場で届けを書いて、いくつかの質問に「No」で答えれば終わりです。
電話での、届けを送るの送らないのという不確実性もありません。(当然、内容証明で送り返す手間も)
相手は、良家出身?のNHK職員なので、訪問委託員のようなヤクザもいないし、
電話と違い直接対峙すれば、訳の分からぬセリフも吐けません。

余計な事は、一切言わず聞かず、「アナログしかなくて、デジタルに移行する気もない」
とだけ通せば、あっさり終わります。家に来るなどと、バカな事も言われません。
最後にその時の担当者の名前を、フルネームでメモりましょう。
目的は犬と喧嘩する事ではなく、あくまで「解約」ですから、恐れず正面から
堂々と敵地に乗り込むのがベストです。
そしてとにかく、付け入られる余計なセリフを言わぬこと。

その時の持参品:
1、契約者番号の分かる書類(なくてもOK)
2、印鑑
3、7月まで払ってあれば、返金があるので、口座情報
4、本人確認の書類(免許証他)
821名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 02:16:59.63 ID:hGfTVD1oO
甘えるなよ
男女共同参画信じている女なんて魅力ない。
822名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 02:18:30.77 ID:bey/O5Qz0
貞操も労働もしない主婦って血も繋がってないしニート以下だろ
ナマポの類だぞ
823名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 02:30:09.54 ID:rmX0Ahu90
>>720
うちの嫁から30回はその話題を聞いたなあ。
明らかに専業主婦なのに昼休み時間に銀行を使うバカ女についての愚痴。
824名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 02:31:32.90 ID:GRTcQmtm0
これだからチュプは
825名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 02:45:29.93 ID:sXnZP2Zf0
>>12
と専業主婦が申しております
826名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 02:48:37.96 ID:GOA2S6zr0
827名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 02:51:58.61 ID:oP+sL7S/0
兼業主婦だが、レトルトおかゆをレンジで温めて梅干しポンと乗せてくれたり、ごはんを炊いてレトルトカレーをかけてくれるだけでもうれしい。
逆に凝りに凝りまくった森の猟師風ビーフシチューなんか作られたら材料費と片付けで頭が痛くなるからw
828名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 02:52:05.28 ID:GOA2S6zr0
http://www11.atwiki.jp/menzlib/pages/312.html
どうしてマスコミはいまだに女目線なんだ part3 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1285246359/803

194 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2011/05/20(金) 21:44:18.50 ID:veLt7rd3
男が稼いだ金の92%を女に強奪されるから
企業のマーケティング対象になれず、男性用の娯楽が少ない

マスコミは消費型対象から外れた男性をスケープゴートとして叩き
女を持ち上げ、ますます男性差別は酷くなる

つまり女に金を渡せば渡すほど
妻子のため働けば働くほど男性が差別される
あほらし

803 名前:名無しさん 〜君の性差〜[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 10:00:08.65 ID:bRUsbLiL
男性が稼いだ金は男性が使う  
  そういう当たり前の社会になれるよう意識改革運動を起こすべき  

  我々はもっと手持ちの金を最大限に利用せねばならない  
  《女に絶対に渡してはならない!》  
  世の中の消費の75%近くは「男性由来」の金により回っている  
  にも関わらず世界で日本だけが女の消費を煽ろうと男性を叩き、  
  女に媚びへつらい、F1神話なるものがまかり通っているのは  

  男が稼いだ金の92%を女に渡し財布の管理をさせるという  
  【お小遣い制】を取っているからだ!  

  平均年収  
  男性平均 533万円(就労人口3833万人)  
  男性総所得 204兆円 73.6%  
  女性平均 271万円(就労人口2713万人)  
  女性総所得 73兆円 26.4%  
829名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 02:54:43.97 ID:GOA2S6zr0
ニュースソースを見れば分かるが、こんなアンケートをとった、
浄水器のブリタと、福武書店(ベネッセ、進研ゼミ、たまごひよこクラブ)を不買しよう。


>>827
>>439 >>469 >>487 >>495 >>498
830名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 02:57:02.14 ID:rmX0Ahu90
>>829
不買ってお前買ってるの?買ってもないのに不買とか言い出すなよ、
しかもこんな下らないアンケート1つで。
どんだけ貧しい人生送ったら二言目には不買とか言い出すんだよ。
風呂でも入って冷静になれよ。
831名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 02:58:03.53 ID:PfBhqtu00
まあ、共働きならまだ分かるが
832名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:05:01.35 ID:a2OISuI30
>>3
1日は24時間
仕事・家事・育児
完全に折半する自身があなたにはありますか?
男はすぐ、稼ぎはオレの方が多いと言いますが
24時間の配分と所得は無関係です。
妻に働けと言うのなら、24時間の配分をどうするのか
明解に答えてみなさい。
833名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:15:50.24 ID:CNiNlbOS0
主婦「要するに、全部やってほしい」
834名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:21:20.72 ID:fP0YZTGo0
女房に代わりに出勤してくれなんて考えた事も無いw

主婦もプロとしての誇りがあるなら
替わってくれなんて言わんのではないか?

女は所詮その程度の甘ったれだから
男女平等なんてくだらない優遇策やっても男に負けてるのさ
835名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:25:17.37 ID:exEVgGZk0
妻も夫と同じだけの稼ぎがあってこそ家事分担を主張できる。
夫600万、妻はパートで100万なんだから、500万円分家事をやれ。それが平等だ。
836名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:25:53.96 ID:qie3xBsw0
>>834
あなたは妻が不死身だとでも思っているのですか?
あなたが病に倒れれば妻は看病をしますが
妻が病に倒れたら誰が育児と妻の看病をするのですか?
実家に電話してママン助けてー!と甘えるのですか?
837名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:27:48.96 ID:qie3xBsw0
>>835
そのパートは24時間のうち何時間ですか?
それともあなたの妻は魔女か何かで1日を48時間にでも増やして
家事も仕事も育児もすべてこなせるとでも思っているのでしょうか?
1日24時間は皆同じです。その配分をどうするかを考えなさい。
838名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:29:29.62 ID:tiFeA2wT0
836 名前:名無しさん@12周年 :2011/08/03(水) 03:25:53.96 ID:qie3xBsw0
>>834
あなたは妻が不死身だとでも思っているのですか?
あなたが病に倒れれば妻は看病をしますが
妻が病に倒れたら誰が育児と妻の看病をするのですか?
実家に電話してママン助けてー!と甘えるのですか?








怖い・・・・
すみません
839名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:33:03.57 ID:Xl8DRYex0
共働きなら>>1の女性の主張は当然だと思うが、
専業主婦さんなら変じゃね?
840名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:37:17.26 ID:pX99J/gOO
【結婚前】
私は家事全般が得意です()笑
結婚したら働く旦那様を支えたいので仕事を辞めて家事と育児に専念したいです()はーと

【結婚後】
夫は家事と育児に協力しろ!
あとはスレに書かれてると思うから省略。

女って生き物は詐欺師ばかりだから結婚なんてしたくない。
841名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:37:44.52 ID:ED4pXlT50
ハッキリと本音は言わないのに着々と不満は溜まるとかそのうち爆発しそうだな、地雷
842名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:39:49.31 ID:qie3xBsw0
>>839
そんな事を言っているから、いざ妻に死に別れた夫は父子家庭になっても
満足に子育てが出来ないんです。
いざ離婚となった時に親権を稼ぎのない妻に奪われるんですよ。
子供と一緒にいたければ男も家事や育児をするしかありません。
それがイヤなら結婚などせず生涯独身を貫きなさい。
843名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:42:28.24 ID:5lHkopfh0
>>842
断言するが、旦那が主夫でも親権は母親に取られる。これが日本。
844名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:44:58.64 ID:HmpgHWUm0
>>843
それは男の努力が足りないからです。
責任転嫁で逃げても何も変わりませんよ。
845名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:48:27.56 ID:5lHkopfh0
下らん釣りは余所でやれ。
846名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:53:11.77 ID:+VFP8KvH0
食洗機、全自動選択乾燥機、ルンバ、外食。
主婦なんて殆どテレビ見るのが仕事だろ?
847名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:53:42.69 ID:HmpgHWUm0
釣り扱いしたところで、現実は何も変わりませんよ。
848名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:56:28.13 ID:utr0qTFM0
主婦って多分韓流好きだな。アホだとわかる
849名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:09:25.62 ID:UfH58XFOO
夫婦のことだから家事うんぬんはどうでもいいけど。育児は父も参加して欲しいな。
個人的だけど、放任だけど小遣い学費はきっちりくれてた父に育てられた私。一時期は男は金としか思わなかったよ。
ビッチに育つ一因に父の影あり。
850名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:15:47.97 ID:VaLjZUdtO
>>847
お前の子供、車に轢かれて死んでたよ
851名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:15:49.75 ID:zyIPqoh8O
>>849 さすがにそれはあんたの頭と股が緩いだけだろw
852名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:15:49.98 ID:zFsBgxpA0
育児はともかく料理はやらせるなよ
853名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:19:05.73 ID:tKAR0TB30
そのうち
「私の仕事取らないで」になる
854名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:20:54.14 ID:9+vPwDuj0
同じことを妻に思う在宅で仕事しているオレの声を取り上げてくれ。
855名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:22:53.41 ID:UfH58XFOO
>>851失礼な
頭は悪いけどパカパカ股開くほど堕ちちゃいません
それやるのは不細工だけだよ
856名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:25:35.97 ID:6NRwJDvhO
まさか専業(笑)主婦だけを対象にしてこの結果って訳じゃないだろ?
日本に奴隷制はないんだぞ
857名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:30:51.04 ID:AGFnPF2U0
>>854
在宅で仕事してる俺は飯を殆ど、自分で作ってるよw 洗濯などは
やらないが、食材の買い出しにもゆく。在宅で仕事してるからこそ
料理が趣味で息抜きなんだよ。無理やりやらされてるわけではない。

共働きなら夫が協力するのは当たり前だろ?

専業主婦なら時間はある筈だから全部、任せればいいじゃんw
きっちり稼いでて嫁が働きに行く必要が無いなら育児も家事も
全部、嫁がやっていい。

仕事をさせて嫁の働きや収入に頼る部分があるなら育児や家事も
分担しろよw 単純な話だわ。

亭主関白ってのは全部を夫が一人で稼いでたから通ったお話。
嫁に収入の一部を依存しておいて、態度だけ「俺は男だから育児も
家事もしない!」って昔のままなら、そりゃ普通に嫌われるw
858名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:34:45.17 ID:GgbrUj070
共働きなら協力は当たり前
専業なら甘えるな
859名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:35:51.76 ID:LIvY2Nwq0
じゃぁもっと働いてくれ、いやもっととは言わない・・・少しは稼いで家に金入れてくれ
860名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:37:30.66 ID:RRtF993Q0
兼業なら手伝って欲しいと思ってもしょうがない。
うちは専業だから、そんなふうに思ったことないや。
帰宅時間に合わせてご飯が炊き上がり、一汁三菜の食事が並ぶ。
洗濯物もカゴに放り込んでおけば、洗濯されてクローゼットに戻ってる。
部屋は整頓されて、自分で掃除なんかしなくてもいい。
今のこういう生活を、旦那が幸せだと思ってくれてたら嬉しいな。
861名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:38:36.64 ID:xCsnvhWl0
つかな、嫁さんの心身のメンテナンスを考えれば、
仕事だけやってりゃイイって発想にはならんな。
862名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:39:07.91 ID:hor3Ln5UO
お互い働いてるならいいけど専業主婦がやらなくなったらほかに何すんの
らくでいいな女は
863名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:40:52.11 ID:LdnhIFvLO
妻「何もしたくない」100%
864名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:41:51.98 ID:wKdq3uCT0
こんな時代がおかしいと思う人は、
1のアンケートをとった、
ブリタ浄水器と進研ゼミのベネッセ(福武書店)を不買しよう。

たまごくらぶ、ひよこくらぶとか出してんのに、
男性が結婚したくなくなるアンケートやって
なに考えてんだか。
865名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:43:54.21 ID:P8Cm+tBAO
これって、夫の家事率が上がると離婚する時、妻がかなり不利になるよな
866名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:44:25.10 ID:/50wjVzf0
40代男性。 ×1小梨、ひとり暮らし。

昔はかわいかった妻と、倦怠期で離婚した。
離婚して、ひとりでせいせいしてる。
自分で料理も作るし家事洗濯も苦にならない。
月に100万程度使える金もある。

けど‥寂しい。早く死にたい‥
867名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:44:47.56 ID:OhnClNQpO
共働きなら納得だけど専業主婦だったら…
868名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:45:59.24 ID:wKdq3uCT0
>>862
>>439 >>469 >>487 >>495 >>498


>>861
つかな、旦那さんの心身のメンテナンスを考えれば、
女は家事だけやってりゃイイって発想にはならんな。
869名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:48:35.45 ID:7dDdaXKi0
共働き家庭は夫は相応の家事負担を当然すべきだと思うが
専業主婦の場合は家事と現金収入役を夫と分業しているだけなんだから
必要以上に夫に負担させるなら相応の対価を妻が出すべきじゃね?
870 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/08/03(水) 04:49:50.85 ID:saZq+wD9I
昔よりも家事にかかる時間が減って、少子化の時代に手伝え?
頭湧いてる?
871名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:52:14.29 ID:P8Cm+tBAO
>>869
従兄弟がそれで離婚したw
家事手伝えと毎日言われ、従兄弟がキレて、代わりに主夫になるから嫁働けと言って。
872名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:52:20.63 ID:wKdq3uCT0
>>866
それ境遇のせいじゃなくて、
うつ病みたいなもんだから。

虫歯か戦争にでもなれば、そんな寂しさ吹き飛ぶ。

後ろ向きで自己憐憫にひたるのは、
怠惰と習慣性ナルシズムという病気だよ。

泣き言いうまえに、せめて犬猫飼ったり友達つくるくらいの工夫しなよ。
元妻だけが人じゃあるまいし。
873名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:52:58.53 ID:D6+QO3ZX0
しょうがねえなあ
じゃあ主夫になってやるよ
874名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:58:21.57 ID:xCsnvhWl0
>>868
お互いの事を気遣うってのは当たり前の事なんじゃねーの?w
いやいや家事なんか楽なもん、俺の方が疲れてるんだって発想を
し始めたら要注意な。
被害者意識は碌な結果を生まん。
875名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 05:11:52.89 ID:AGFnPF2U0
>>874
はっきり言えばよw 家事や炊事、育児のことで言い争うように
なったら、その時点で夫婦生活が終わってるなw 俺は炊事や洗い物は
普通に手伝うが命令されたり強制されてやってるのではない。

嫁が疲れてるなら手伝ってやりたいし、旨い物でも食わせて
やりたいって気持ちがあるから、ごく自然ににやってること。

共働きで仕事やってたら、どっちだって疲れてるだろうよ。どっちが
上も下もないわなw だいたいよぞ。惚れて一緒になった女とか自分の
子供の面倒もみれない男なら仕事もできるわけないわ。

部下とか得意先とかウザい奴なんざいっぱいだよw それでも多少は
面倒みなきゃ飯が食えん。

家族の面倒を見るのは義務じゃなく権利。俺にとっては誇りだよw
ウザい得意先や部下に比べりゃ、その程度は楽勝。
876名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 05:17:58.04 ID:YnkR1lco0
三食昼寝付きの豚がなに言ってんだかwww
877名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 05:22:32.45 ID:U7TvkQaa0
旦那に家事手伝ってもらわないと
昼間、男と遊ぶ時間無くなるからな
878名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 05:25:27.10 ID:Td7fhBJHO
別に手伝ってもいいけど給料下がる&昇進ができなくなるってリスクを払うことになるぞ
879名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 05:27:36.56 ID:ED4pXlT50
こういうスレってなんでいつも自慢話が始まるの
880名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 05:29:02.65 ID:Y7T57KVK0
バカじゃないの?
家事や育児なんて、ひと昔前に比べたら極めて楽になってるのに
一方で労働環境は悪化するばかり

バカバカしくて、結婚なんて出来るか!!
881名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 05:39:37.03 ID:7vuoJumV0
家事・育児がそんなに嫌なら、そもそも結婚すな、子供つくんなヴォケが!

と傍で嫁がいってるw

包丁の切れがわるくなったら研いでやるとか、掃除の手伝いで重いものを動かすとか
壊れたものがあったら直すとか、力のいることはやるとかは当たり前にしょっちゅう
やってるけど家事・育児に参加しろとか料理をつくれとかゴネられた事は一度もない。
むしろ、嫁が毎日やってることを手伝おうとすると、やめれと言われるなぁ。

たった今、そんな下品な言葉づかいは私はしてないと、嫁に怒られたおorz
882名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 05:52:28.50 ID:ni9tLrzj0
>>880
保育園にでも預けない限り0歳とか1歳の育児は大変だよw

883名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 06:03:26.89 ID:IY+uv5eN0
>>878
そうなったら別れればいいやくらいの感覚かと。
884名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 06:15:54.43 ID:J9hY4f8FO
タダマンヤリ放題と思い結婚したら、高くついたわ
885名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 06:16:25.99 ID:+B4OlTYeP
家事育児全般やるから、稼いできてくれ
886名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 06:29:21.53 ID:jsSFo6riO
育児を手伝うか否かは子供の性別によるだろ
887名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 06:30:59.35 ID:ga2PgIh50
手伝うくらいなら外で食ってくる
888名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 06:33:12.46 ID:Y7T57KVK0
>>882
今は哺乳瓶煮沸する必要ないし、オシメ洗濯する必要もないし
乳児預かってくれる託児所はあるし

確実に楽になってるだろww
889名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 06:35:50.67 ID:GFgJ+Nzu0
>>714
むしろ嫁より、調停員に腹立った
890名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 06:36:54.37 ID:pWWBHWxJ0
つうか育児が嫌だから仮初めの共働き主婦大杉
それで家事育児を5:5とかありえない

分担比率を語るならお互いの家に入れる稼ぎ比率で分担比率を決めれば良し
何だかお金を稼いで来る事がいかに軽く見られているかのアンケートだな
891名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 06:38:02.90 ID:K9eUO4Lx0
平日にショッピングモールのフードコートとか行くと
ベビーカーとセットの主婦連中が大量にいてランチとか食ってる

あれ見ると「昼飯ショボい旦那(´・ω・)カワイソス・・・」と思ってしまうわw
892名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 06:43:11.34 ID:0gkicAXv0
社会が豊かになっていけばそれに比例して女の要求は高くなっていくからな
男にとっちゃ大変な時代だ
893名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 06:46:45.02 ID:iCINdAjVO
>>891
ガキ世話すんの大変なんだからそれくらい良いじゃないかw

旦那の昼飯がショボいのが可哀想ってのは切ないが
894名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 06:47:52.03 ID:DtpQrMZk0
私が稼いでくるから
家事育児全般やってくれって言う女がいないってのが
全てを物語ってる
895名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 06:50:13.35 ID:7N3UYgBv0
俺も家事や育児がちゃんと出来るように結婚したら仕事辞めてパートにしよう。
896名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 06:50:34.77 ID:KlcAmDK30
少子高齢化で社会保障崩壊させたのはフェミニスト
フェミを生んだのは左翼マスコミ、日教組

つまり

  花 王 が 悪 い
 
897名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 06:50:50.06 ID:lj+KjuJ20
>>1
結婚する前と言ってる事が違う。

「仕事だけがんばってね」
898名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 06:52:16.35 ID:p+7U0h0+0
>>894
漫画家の桜沢エリカ夫妻ぐらいしか思い浮かばない
899名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 06:54:51.08 ID:e7CbCywOO
>>894
私が稼いでくるから家のことやってほしい。
頼むから。
900名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 06:58:10.69 ID:HvCCCd2UO
ここで家事は女が全部しろ!ってわめいてるのは母ちゃんに食事も洗濯もやってもらってるお子ちゃまなんだろな
既に家事分担してる共働きの男は今更こんな話題関係ないし
一人暮らしの男はわざわざ結婚して厄介者引き受けたりしないし
ぐうたら専業主婦に捕まった既男は半年で諦めの境地だwww
つまり母ちゃんみたいに家事全部やってくれる女は世の中にいないってこった
結婚に夢見てるならやめた方がいい
いくら文句言ったって今の女は家事なんかしねーよ
901名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:00:44.09 ID:12tsRbWD0
参加する嫁がいない
902名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:01:03.86 ID:hAkDUKR40
そしたら当然「じゃあ妻ももっと稼いでね」ってことになるよね
903名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:01:58.51 ID:zq9iLQx10
>>891
フードコートの食べ物なんてたかが知れてるだろうに
それにそういう客がいるから潤ってる職業だってあるんだよ
904名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:02:15.10 ID:iVHJQP5X0
童貞と高齢毒女ほど不倫とか家事分担とか育児とかでもやたら
理想ばっか高いんだよね。

母親に依存して生きてるくせに、主婦は〜鬼女は〜って一日中
PCに張り付いて喚いてる。

あ〜たしかにバカ息子とバカ娘が言えでだらだらしてるあいだに
老母は老体にムチ打って働いてるんだっけ?w

だから異常に専業主婦叩きしてる。
だいたい、どこの学校でも不登校児の母は兼業だよ。
子どもがダメダメなのを仕事に逃げるの。
これって男(父親)と同じ。
905名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:04:08.66 ID:BVf1reSEO
俺が主夫になるから、休みなく働いてこい。
現に人不足で休憩なんて、昼飯食ってる10分しかない。
906名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:04:57.09 ID:z8hyN5s5O
で妻は何するの?w
907名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:05:04.01 ID:aqZKeQDM0
食事の準備→楽しみながら料理面倒なら出前か外食
食事の後片付け→持って行って食洗機
洗濯→洗濯機に放りこめば乾燥までやってくれる
掃除→ルンバに任せときゃおk

嫁いらずだな
908名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:05:25.93 ID:A1OqhPGmO
奥さんがPCの前に張り付いて、ネットで買い物バカリしてます。高いものは買いませんが、掃除や食事もそっちのけの時もあったり。
家が汚くなってきた。家事分担する前から五割くらいしかやらないのはどーなんだろ。
909名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:06:49.12 ID://8mf2E70
おまえら、主婦っていうと専業主婦しか知らないの?
910名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:06:51.36 ID:ymZlQWRmO
まあ分担は大事だな
うちは料理は8割俺、掃除洗濯は嫁だ。
共働きだし手伝いたいが、俺の掃除洗濯のクオリティじゃ却って邪魔らしい……。
911名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:07:36.46 ID:5W/EH8eZ0
まぁそらそうやろな
912名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:13:58.85 ID:a7U0zAXZ0
バイト以外の仕事をして家計に貢献してる主婦だけのアンケートなら考慮したいんだがなあ
913名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:18:16.38 ID:zq9iLQx10
>>910
奥さんがうらやましい
私、料理が面倒で掃除や洗濯は苦じゃないから
あなたみたいな人と結婚すれば良かったわw
914名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:19:02.92 ID:7vuoJumV0
ウチの奥さんパートで週休二日だけど毎日7時間仕事してるよ。
子供は2人いるけど、お互いにそういう文句いったことはない。
子供が小さい頃は本当に公私共に忙しくて特にそんなくだらないことで言い争いしてる
余裕なんかなかった。
時間がとれないとか問題があれば夫婦でどうするか相談して即決める、それだけ。
嫁だか旦那だかしらないけど暇すぎるから家事を手伝ってもらえるかどうかなんかで
喧嘩してるんじゃないのかな。
915名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:23:22.35 ID:W2X7qt1E0
でもさ、おんなって人使ったことない人がおおいから
たまに夫が手伝うと自分の満足するレベルじゃなくて
ぎゃあぎゃあ言いはじめるんだよね
うちのかみさんは中学の先生で普段から使えん小僧見てるせいか
オレにもなんでもさせてくれて助かったわ
916名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:23:52.93 ID:BVf1reSEO
女は料理できなきゃ存在価値無し。
917名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:34:26.44 ID:bR6oo3fm0
お前の3分の1しか売上がない同僚が
俺も大変だ、俺も働いてるとかぬかしたらどう思う
918名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:37:06.46 ID:8WkSxzwi0
うちは家事労働一般は夫の仕事だなあ。
稼ぎは同じか、私の方が少し多いかくらい。
会社員ではないから計算が難しいんだよね。

家事なんて、得意で好きな人がやればいいんじゃないかな。
シェフて男多いんだから実は男って料理好きなんだよ
919名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:38:19.42 ID:bUAxK9YC0
主婦は仕事をしてほしいのアンケートはとらないのかw
920名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:40:34.74 ID:8WkSxzwi0
あと、清掃にも入ってもらってるが、
どう考えてもおばちゃんの清掃員のやった後より、
おじちゃんの清掃員のやった後の方がきれい。
実は掃除も男の方が几帳面にやるんじゃないかな
921名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:54:01.92 ID:LqiIL4K70
>>1
姑に外注すりゃ良いw
922名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 07:54:45.72 ID:zq9iLQx10
男は一ヶ所での仕事とちょっとの家事で良いだろうけど
女は家事、仕事、子供の面倒、PTA関係、塾、町内の自治会
と多方面でやる事がいっぱい

同じ時間労働するなら絶対に一ヶ所の方が楽に決まってる
ま、働き者の男の人は自治会やPTA関係の仕事もやってるけどね
まだまだ少数派
923名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 08:04:02.38 ID:7LSOpf7Y0
>>922
頭悪いねお前
924名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 08:17:35.03 ID:Yi/39bRE0
>>922
女の年収、実は1200万相当!
とかを本気で信じてそうなバカっぷりだなw
925名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 08:48:51.99 ID:bR6oo3fm0
男はずっと机に座って電話番してると思ってるのw
営業周りや出張や官公署への申請や登記、取引先への
説明に飛び回ってるんですけど
926名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 08:55:49.54 ID:zhI7xk0d0
>>924
他人を雇った場合どれだけのコストがかかるかで
家事コストは簡単に計算できるだろ
住み込みのお手伝いさんを一人雇うコストと思えば
年400万程度が妥当じゃないか
927名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 09:10:51.74 ID:gh5DMDE50
>>23
共に9時間労働の我が家では、家事ほとんど嫁。育児もほとんど嫁。
その代わり小遣いは嫁の方が多い。
自分→3万
嫁→5万
928名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 09:50:30.09 ID:wKdq3uCT0
929名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 09:51:19.14 ID:kDxIaKfI0
米ミシガン大学が日米欧7カ国の男女に1日の時間の使い方を尋ね、
集計結果を発表した。
際立ったのは、日本女性のテレビを見る時間の長さ。
週23時間半で、他国女性の約2倍。
レジャーにあてる時間の長さでも、日本女性はほかの6国を寄せ付けなかった。
930名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 09:53:39.06 ID:rCP5VvFH0
>>920
男の人は見える所しか掃除しない。
傘たてどかしてまで掃くとかしない。
モップ掛けして濡れてるところ歩いて
足跡つけたりとか、普段掃除してないのが
すごい分かる。
931名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 09:57:23.14 ID:dE+AJD/f0
ぶっちゃけ手順をちょっと違えてしまったら爆発して死ぬの?
全部お前がやるとおりにトレースしないと地球が滅亡するの?
別に何が起こるわけでもないのに、なんでお前はそんな些細なことで怒るの?

って思うよね
932名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 09:58:34.67 ID:gh5DMDE50
>>930
まあまあ
掃除や料理なんて、男女問わず才能があるかないかだから
933名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 09:59:15.88 ID:y8weERY6O
えっいいです
ダンナさんは外で稼いできて下さい
家の事触られるとイラッとする
家はあたしのお城なんだからーキッチンはあたしの砦なんだからー!
934名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 09:59:39.41 ID:rWcmwL0f0
自分でトイレ掃除する男は座ってションベンする
ケチな男も芳香剤買いたくないから座ってするけど
935名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:01:05.94 ID:7bEAntMZO
>>922

うち逆転夫婦で旦那が専業主夫だけどそんな事言わないよ。
「今日も仕事お疲れ様」「家族のためにありがとう」って言われる。

育児は一緒にするのが当たり前だけど、専業から家事と雑用取ったら何するの?
936名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:02:34.86 ID:BkNc4L5PO
>>922
年間80万も稼いでなさそう
937名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:02:37.41 ID:rCP5VvFH0
>>932
それはそうかもしれないけど
普段からやってないと分からない事も
あるのよ。だから家事も普段からやってないと
いきなり奥さんが入院したりしたら
てんてこまいになるの。
938名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:07:22.07 ID:dE+AJD/f0
で、てんてこまいだとなんなんだ?
遭遇した状況に応分に対応できりゃいいことだろ
あんたと同じ事を同じだけできるんだったら、お前さんの存在価値って何?w
939名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:07:36.01 ID:pUM04Er6O
やくたたずの穀潰しの女。ゴミだな。
鬼女スレのねえさまとは大違い
940名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:10:03.01 ID:EKzu4EWYO
性処理なだけ!
941名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:10:41.51 ID:1dtwCTF+0
×夫に家事・育児にもっと参加してほしい
○もっと私が楽したい
942名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:13:49.14 ID:zhI7xk0d0
>>938
想像するに

靴下、色柄物、素材、温度なんか一切構わず
全部洗濯機に放り込んで、色落ちさせるわ、靴下のにおいを
ほかの洗濯物ににおい移りさせるわ
ウールやシルクが縮んで駄目になるわ
食器がシンクにてんこ盛りになるわ
ゴミをためまくって、ゴキブリ、ハエ、ウジがわいて異臭を放つわ
万年床でダニがわきまくるわ
回覧板とめて近所から苦情が出るわ
コンビニ弁当とインスタントで栄養が偏って早死にするわ

・・・ざっとあげてこんなかんじ


943名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:14:10.37 ID:dE+AJD/f0
>>940
それもいろんな意味でどんどん「使えなく」なって行くんだよねw
歳を食うことに文句を言うつもりは無いが、その他の部分がどんどん醜悪になっていくから、
オナホとしての機能すら果たさなくなるわけでww
944名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:15:02.30 ID:Rs+PzBy9O
>>935 お礼言われたいために働くのか

お前は旦那にお礼言ってるか?

どちらが働くのか的には男女はないが、お前のレスには「働いてるからえらい!感謝しろ!自分が食わせてる!」感情が溢れていて仕方ない

それは古い時代の男の真似だけであって、昔の仕返しの他ないぞ
日本人じゃなくて韓国人か北朝鮮人か中国人の無能落ちこぼれか?
945名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:15:10.21 ID:VtYFISWO0
それよりちゃんとセックスしてんのか?
946名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:16:14.95 ID:zhI7xk0d0
>>943
そんなのはお互い様
ハゲ、出っ腹、糖尿悪化させて立たなくなるおっさんとおんなじ
947名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:18:02.47 ID:yPztJoO4O
台所は自分の好きに使いたいから
逆になにもしてほしくない
仕事終わったら居間で寝ころんでれば良い
948名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:19:39.59 ID:dE+AJD/f0
お互い様てwww
家事炊事も手抜き、遊び呆けて文句だけは一人前のバカチュプに
唯一残された使い道なのにそれが機能しないって話をしてるんだがw
949名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:21:23.20 ID:cwJZEWoOO
そもそも専業主婦なら旦那が帰ってくるまでに食後の洗い物以外殆どの家事は終わってる。
働いてる忙しい奥さんの主張ならわかるけど。

見てると結構お手伝いしてくれる優しい旦那さん多いんですね。羨ましいな。そんな優しい旦那さんをもっと大事にすべきだよ。
950名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:23:21.72 ID:Ye2IXPK+0
γ ⌒ミヽ  いってきます
(´ω` ら)
/rヽ/ イl             J('ー`)し
(.|__|:_[U]             /( )ヽ('A`) ・・・
  | | |                | |  (_ _)


      ((⌒⌒))
  ファビョ━ l|l l|l ━━ン!
       |l l|       このままだと日本がチョンにのっとられる!
     J(`Д´#)し    お前ら反日ウジテレビに電凸しろ!
カタカタ _| ̄ ̄||_)_   花王不買運動するぞゴルァ!
  /旦|――||// /|


            γ_=+=_、             ____
γ ⌒ミヽ       リ; ´ω`)  | ̄| ̄        |   。
(´ω`;ら)          <:.r::y:::.ニ⊃|  |:::   彡⌒ ヽ|  /  /
/rヽ/ イl     | ̄ ̄\---i.   |  |:::   ミ;´ω`)/) ∧/
(.|__|:_[U]      |   | |..:| |   |  |:::   | l Y /____
  | | | 
        旦那さんは今がんばって働いています
951名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:23:23.96 ID:zhI7xk0d0
>>948
お前の母親がロクでもない馬鹿チュプだってのはまちがいねーな
お前の周囲には、お前と同じレベルの馬鹿しかいねーんだよ
952名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:24:26.79 ID:IzGPqgrW0
家の事全部やるから、女が働きに出てくれ
953名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:26:47.05 ID:y8weERY6O
ボーナスからお小遣もらうと申し訳なくなっちゃうよね
あたし何もしてないのにー?て
頑張って仕事行けるのはあたしのおかげって言ってくれるけど…
結局もらったお小遣でダンナさんの物買っちゃう
954名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:27:10.73 ID:Asm1W3EU0
>>952
この間1歳6ヶ月児検診に行ったらそういう夫婦が来てた
955名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:27:58.05 ID:JvB2PRR/0
時折忙しそうだから、手助けに掃除してたらと、
いつの間にか掃除担当になってた・・・
956名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:28:17.05 ID:VtYFISWO0
炊事洗濯掃除やってる主婦様

料理は手間掛けてる?
トイレ掃除は毎日してる?
玄関やポーチベランダは毎日掃き掃除してる?
床は毎日拭き掃除してる?
壁も拭いてる?

多分殆どの人がやってないよ
957名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:30:40.31 ID:dE+AJD/f0
>>956
でもイザ相手にやらせると「あれができてない」「ここもやってない」とやかましいことこの上なし
958名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:30:50.35 ID:zhI7xk0d0
>>956
手間かけた料理ってたとえば何?
959名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:33:44.06 ID:h/G8dQzR0
主婦はろくに働かないのに年金等の権利だけは
同等に主張するが、夫と同じだけの権利を主張するならば、
料理だけで無く家事全般全てをプロの職人と同レベルで
やるべき。
夫に家事等の分担を求めるならば夫と同程度の収入を
稼いでくるべきである。
960名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:34:00.20 ID:P1f3hO5l0
世の中上手く回らんもんだな
昔は昔で 亭主関白 ただ偉そうなだけで中身の無いカスが大半
今は今で 女が我儘言い放題 要求をぶつけてくるだけで自分では何もしないカスが大半

意識レベルの低い人間が多すぎる
961名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:37:12.08 ID:y8weERY6O
>>960
そうでもないとおもうよ…
お互い感謝の気持ち忘れたらダメだけど
962名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:37:29.94 ID:dE+AJD/f0
家事炊事が毎日の仕事になって、それだけやりゃいいってんなら、
デイリーの作業時間は8時間も必要ないよな、さすがに毎日が大掃除で
タンス動かしたり、エアコンばらして掃除とかってわけでもないんだし
一週間のローテを決めて、完全に毎日やる作業と、曜日ごとの作業に分けたら
労働密度と時間裁量の自由度は勤め人と比較にすらなりゃしない
963名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:37:51.65 ID:h/G8dQzR0
>>924
>>女の年収、実は1200万相当!
全てを専門の知識や技術を持っているならば問題無いが、
ほとんどの主婦の場合は素人のアルバイトと変わらない
知識や技術レベルで、実際の実働時間はかなり少ないので、
主婦の適正年収は100万円未満。
964名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:39:10.19 ID:zhI7xk0d0
>>959
プロの職人並みの仕事を要求するには
それなりの年収が必要だな
掃除一回5万、食事一日三食5万
洗濯一回一万円とられるぞ
毎日そんだけ支払えるだけの経済力がないと無理だろw
965名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:39:17.17 ID:TNNjajfD0
夫「じゃあ妻に 『家計への入金』 を手伝ってほしい」
966名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:42:55.33 ID:snpN1bwd0
上のほうで共働き家庭のほうが不登校児が多いっていうの見たけど、それ本当だよ。
都内の超有名私立高ではほとんどの母親が専業主婦。
で、金持ちかといわれるとそうでもない。
公営団地とかに住んでても、教育費や教育に対する情熱は失わない。
そういう母親の姿勢がエリートを生んでいくんだよね。
ただ、住む地域は選ぶらしいけど(浦和とか人気だね)。
967名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:46:19.04 ID:1B/ize3QO
>>956
壁なんかは毎日すると返って傷みますが?
968名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:52:14.12 ID:VtYFISWO0
>>958
揚げるだけ、暖めるだけの作ったやつ
>>967
それはたまにしないから洗剤などでゴシゴシするから
毎日なら軽く拭くだけでいいのでかえって痛まない
969名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:54:13.86 ID:zhI7xk0d0
>>968
壁は毎日軽くほこりを祓うのが正解
970名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 10:57:42.50 ID:zhI7xk0d0
掃除は溜めないのがポイント
玄関周り、ポーチ、ベランダは早朝に水撒きの要領で
噴射式ホースで水まき
壁は軽くほこりを祓い
階段、床は早朝と晩に軽くモップがけ

毎日やれば綺麗に保てるよ
971名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:02:20.91 ID:dE+AJD/f0
うちの母はほとんど出来合いのものは買わなかったわ
餃子も春巻きもロールキャベツ(うちでは白菜なんだがw)も
今じゃ手間かかるから買ったほうが安いし手軽だよね、なんて言われるものも全部手作りだった

そんな母親を見て自分も作れるようになったから、
嫁になる人が出来合いのもの買ってきたら喧嘩になりそうだわ・・・
専業やらせて「じゃあそれはあんたの役目」なんて言われた日には
972名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:04:02.48 ID:zhI7xk0d0
>>971
餃子、春巻き、ロールキャベツなんか家で作るのが当たり前だ
何を勘違いしてるんだ
973名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:06:11.55 ID:zhI7xk0d0
うちは餃子の皮も手作りするが、よそにはそこまでは要求せんわ
974名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:07:52.95 ID:snpN1bwd0
結局手作り料理って愛情なんだよね
金をかける事が愛情ではないんだよ
三○佳子の息子みたいになるのが最悪
975名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:07:54.79 ID:VtYFISWO0
キッチンでもそう
脂汚れが樹脂化する前に終わったらすぐ拭けばいいのに
ほったらかしにしてカチカチになって洗剤やたわしで擦ってる
しかも綺麗にならない。
女って車の運転でもそうだけど先を読む力が劣ってると思う
976名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:09:11.51 ID:zhI7xk0d0
そうそう。
魚焼き用のグリルと同じで一度使ったらはずして洗うのが
綺麗に保つコツ
977名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:10:18.70 ID:J6wXU5ZwO
餃子は一度失敗して以来全く作らなくなった母だったけど、ケーキやシュークリームはまめに作ってくれてた。
だからといって相手がそういう類のものを買ったって気にならないよ
978名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:12:14.07 ID:dE+AJD/f0
>>975
誰も彼もがほったらかしのずぼらさんとは言わないが、
いわゆる飲食店のクローズ作業みたいな感じではやれない人が多いよね

放す人が居たかと思えば、都度都度綺麗にしないと気が済まない人とか両極端な感じ
酷いのだと、空いた皿が出るたびに下げて洗って拭いて仕舞って、なんて人も居た
お呼ばれで言ったんだが、忙しない事この上ない、作ってくれた飯は旨かったはずだが味をほとんど覚えてない
979名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:24:29.73 ID:bUAxK9YC0
>>926
400万円もかからないと思うけど、まぁ400万円として夫が200万円、妻が200万円払えばいいが、
主婦である妻はまさか200万円負担しないでいいとは思ってないよな?
980名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:42:27.53 ID:6GsIqJDS0
やって貰ってありがとう、の気持ちだよ。
お仕事ありがとう、料理・洗濯ありがとう、っていう。
これはお前の仕事だろ、やって当然とか思うからダメなんだよ。
そういう事言ってるとうちみたいに離婚になるぞ。
981名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:49:44.54 ID:SrqNEes/0
嫁が24歳年収2500万の辻ちゃんなら家事でもなんでも手伝う
982名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 11:58:06.29 ID:VtYFISWO0
>>532
育児24時間てなんだそれwお前は寝ないロボットかよw
983名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:19:00.21 ID:Yi/39bRE0
主婦って暇なんだなぁ
というのがよくわかるID:zhI7xk0d0
984名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:31:03.57 ID:QD8rG++40
夫「妻にはもっと稼いでほしい」
985名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:34:44.83 ID:qIphGY2XO
男に家事や育児や料理させたら勝手な自分ルール作られてやりにくくてしょうがなくなると思う
仕事が忙しいときにちょいと手伝ってくれる程度でよろしい
986名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:44:56.45 ID:p4LN6Jgc0
>>964
主婦が自分のと同じ能力の人を雇う場合、そんなに払うと思えないけどね。
そんな相手はそもそも雇わないんじゃないの。
主婦の言う家事の収入換算って、いつも市場原理がまるっきり無視されてる気がする。
987名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 12:58:41.02 ID:w8XnRW0A0
>>958
ニシンのくん製とか??
988名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:00:16.26 ID:LAjELe6gO
家事なんて楽だよ
子無しで、結婚したから一時的に専業になったけど、本当に楽
乳幼児の育児していて、やっと仕事と言えるレベルだね
フルタイム共働きで乳幼児持ちだと、一気にハードモードで死ぬね
989名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:13:25.15 ID:o2fmtzG00
>>988
乳幼児じゃなくても子供がいたらハードモード
時間は縛られるわ、教育には際限ないわで。
990名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:18:03.45 ID:LAjELe6gO
>>989
それは手をかけすぎか、大変に感じすぎw
まあ、平均程度の手のかけ方なら、働くよりは基本的に楽だと思う。
乳幼児じゃないならね
991名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:18:49.82 ID:7bEAntMZO
>>944

お礼言ってますよ。当然でしょ。
旦那のおかげで子持ちなのに今日も安心して仕事に行けるわけで。

仕事が多忙で心の病気して退職することになってしまった彼だけど
今は穏やかに家事を文句も言わず家族のために一生懸命してくれてる。
旦那の存在は本当にありがたいよ。
食わしてやってるなんて思うどころか「生きてくれてありがとう」って感謝してるレベル。

私だって頑張ってる。もちろん旦那だって頑張ってる。
それに日本人だよ馬鹿。
992名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:30:05.93 ID:YjO4eywK0

家事育児やるから
男を勃起させる魅力ある女で居ろ

共働きならともかく

専業主婦が旦那に家事育児を負担させるな
その間に女磨くとかならわかるが

ただのババアになり果てるなよ
( ´ ▽ ` )ノ
993名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:33:07.25 ID:6qUfopbG0
もう、主婦は生きるのやめていいよw
何もしたくないんでしょ?
994名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 13:35:11.90 ID:Qi0s8r9TP
>>990
子供に手をかけるのが大変なんじゃなくて、
「あそこの子に負けないようにする」のが大変なだけだよね
放任すぎるのも考えものだが、子供というなのミニ四駆で大人が鍔迫り合いをする様は醜いよ
995名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:00:15.69 ID:GOA2S6zr0
「兼業主婦なら、やってあげればいいけど、
専業主婦ならフザケルナ」と思った男性の方。

あなたは、それでもまだフェミの術中にはまって騙されてる。

以下のレスを読もう。

>>439 >>469 >>487 >>495 >>498


そして、ニュースソースを見れば分かるが、こんなアンケートをとった、
浄水器のブリタと、福武書店(ベネッセ、進研ゼミ、たまごひよこクラブ)を不買しよう。
996名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:11:22.57 ID:graqt+Mn0
年齢:34
職業:派遣社員
職種:技術系
年収:320万円
好きなタイプ:明るい、優しい
希望する相手の年齢:18歳〜25歳

今まで仕事一筋でほとんど女性とお付き合いする機会がありませんでしたが、
年齢的にもそろそろお嫁さんを募集したいと思います。

現在は実家暮らしですが、結婚後は実家の近くに引っ越し、
共働きをしながらゆとりのある家庭を築きたいと思います。

実家暮らしが長いため、家事、料理はあまり得意ではありませんが、
パスタには自信があります。

容姿は平均以上であれば気にしませんが、
堀北真希さんみたいなタイプなら文句なしです。

趣味はいろいろですが、ある種類の玩具には特にこだわりがあり、
最低でも月に2万円ほど使います。
この趣味に理解を示してくれる方限定でお願いします。

なお、あらかじめ断っておきますが、タバコを吸う方と、
今まで男性と性的関係を持ったことのある方はご遠慮ください。
997名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:18:18.24 ID:9F8Fo88u0
ここにいる主婦叩きの男ってバカばっかりだね
そんなんだから結婚できなかったり、出来ても上手くいかないんだよ
良かった!優しくて頭の良くて稼ぎの良い旦那と結婚できて
998名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:43:50.28 ID:nDPSUgP80
>>855がビッチになったの母親のは所為だな
999名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:46:02.22 ID:nDPSUgP80
>>997
妄想乙。小町から出て来るなよ
1000名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 16:53:51.10 ID:ZUToXGUV0
1000なら脱童貞
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。