【沖縄】セシウム疑い腐葉土 県内流通 消費者、店舗困惑広がる[08.01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
鳥取県や京都府で販売された腐葉土から放射性セシウムが検出された件で、問題となっている腐葉土と同じ商品2種類
を販売したカインズホームFCサンプラザ糸満店をはじめ、県内の各ホームセンターには31日、腐葉土に関する問い
合わせや返品が相次いでいる。東日本を中心に17都県で作られた腐葉土の販売を自粛するよう求める県の通知を受け
各店は商品撤去を進めるなど消費者、店舗の間で波紋が広がっている。
 
県内大手ホームセンター各社は関東にある肥料メーカーから入荷した腐葉土の販売の自粛を進めた。各店舗には商品の
返品を求める客や「畑にまいたが、どうすればいいか」などの問い合わせが増えている。培養土など他の園芸商品の
安全性に対する問い合わせも多い。担当者は「風評被害も心配。県内で園芸ができなくなるのでは」と心配する。
メイクマンは栃木県にあるメーカーの腐葉土の販売を25日から自粛している。メーカーからは放射線量の検査結果と
ともに「安心して売ってください」と言われているが「安全基準値が分からない限り、データの数値が『安全』と言い
切れない」と担当者は困惑する。
宜野湾市内のホームセンターの担当者は「製造元を確認して、安全な腐葉土を購入したいという客もいる。今は、商品
の製造元の情報収集に追われている」と話す。
那覇市にあるホームセンターの担当者は「朝からずっと対応に追われている。一日で少なくとも10人の腐葉土の返品
があった。『お金はいらないから、そちらで処分してほしい』という客もいた」と漏らし、「私たちも安全な商品を提供
したい。早く国に明確な安全基準を示してほしい」と対応を求めた。

▽琉球新報(2011年8月1日)
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-179940-storytopic-1.html
2名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:36:01.26 ID:Uy3pj/5t0
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
3名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:36:05.55 ID:SA2r+qQ80
セシウム摂取し精子膿む
4名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:38:20.46 ID:7ayqK1ti0
これ?下手したらその土地周辺汚染されて使い物にならなくなるんじゃね?
売ったやつら死ねばいい
5名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:38:35.50 ID:12P0WWBT0
キチガイ菅は、なにやってんだよ、ほんと、クズが
6名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:38:42.08 ID:pVw0eq9F0
沖縄福島から遠くて裏山しいわ
7名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:39:26.26 ID:tbuTMZgx0
セシウム畑の誕生である
8名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:40:34.82 ID:o6Td1ung0
セシウムチャンプルか!
9名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:41:15.81 ID:VAHqzwx30

悪の原発推進大魔王
「フハハハハ、既成事実化すれば誰もが”もう仕方ない”とあきらめるのじゃ
 それまでガンガン全国にばら撒いてやるからな
 覚悟しておくがよい、フハハハ」

正義の原発反対派騎士団
「そうはさせないぞ!」

悪の大魔王「どんなに抵抗しても無駄じゃ、フヒヒヒヒ、これからも”復興””応援”の名の下に
        拡散させまくって人々を諦めさせてみせてやるわ」

正義の騎士団「く、くそ〜、相手はかなりの強敵だぞ」


つづく

10名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:41:18.74 ID:S7VG3jWg0
11名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:42:21.66 ID:q7f02RD30
家庭菜園園芸の自粛を速やかに全国に出せ。
12名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:42:40.28 ID:pKPIEC1R0
牛肉や腐葉土だけじゃないだろ、これ
絶対知らずに食ってるもんあるぜ
何か出るのが怖いから検査しない、させないとか
絶対やってるはず
13名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:43:13.97 ID:h4fqNfck0
ネットの後追い報道だね
14名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:43:59.18 ID:S7VG3jWg0
露地栽培の野菜や果実は汚染されてるでしょ。
15名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:44:23.95 ID:o6Td1ung0
>>10
>今年は、ホームセンターで買ったキュウリの苗6本を4月に植えて大切に育ててきた。

ゴーヤでないの?

16名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:45:59.93 ID:enIq1LT30
おいおい、沖縄もかよ・・・・

沖縄だけはあのエメラルドグリーンの海のように、綺麗なままでいてほしかった・・・orz
17名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:47:47.66 ID:hDG91A8I0
豚電が全額補償

腐葉土の入量は一袋5KG〜10KGだっけ?
買った袋分だけじゃなく畑に混ぜた分合わせて
ホームセンターが土を入れ替えて豚電に請求するか
出荷メーカが請求すればよし
18名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:47:58.81 ID:68tUA0c/0
>>3
【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
19名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:48:49.02 ID:PYdlcm8O0
政府の対応の遅れがすべて
20名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:50:04.61 ID:5OwL1yK10
すっごい育ったりして!
21名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:50:28.58 ID:S7VG3jWg0
今年は米もダメかな?津波と放射能汚染、大雨。米糠も汚染されてるな。ぬか漬けもダメか。麦も。ブドウも。国産の酒が飲めなくなるかな?
22名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:50:33.26 ID:s8YO+j6W0
畑・・・にまいちゃったの?
23名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:50:34.58 ID:B55Y3JPT0
とうとう沖縄までかよ。
しかし、日本の物資流通力は、けっこうたいしたものだわさ。
24名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 02:55:03.15 ID:B55Y3JPT0
>21
今年の米ねー。かなりな騒ぎになると思うよ。
オレはパンとかスパゲティーやらウドン・蕎麦が普通だから、
それほど心配してはいないがw。
25名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 03:03:43.76 ID:LygvwsfH0
>>24
よくわからんけど、新潟に豪雨もあったし、
今年の夏はもしかしたら結構涼しいかもって予想も出てたよなあ

いろんな意味でヤバイと見た。
26名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 03:07:40.96 ID:Ca5s85yc0
安全基準や生産地表示に意味があるとは思えない。
要するに放射性物質が含まれているかどうかが重要なのだよ。
政府も販売業者も何か不自然な対応をしているように感じる。
自分の店の商品の放射線量を測定してそれを客に表示して
安全性を訴えればいいだけのことだ。
ロシアでは青空市場でも客が自分の目で線量を確認して
購入できるよう店に設備を備えることが義務付けされている。
測定器を店舗に常備してもそれ程の経費増にはならない。
販売者がそういう基本的な対応に走らず政府の安全基準に
保証を求めるのは、いま販売している商品の線量を客に
知られたくないからであろう。
日本は小規模の生産者ばかりだから流通の統制は不可能だ。
販売窓口のチェックを強化して汚染品を排除するしかないはず。
あえてその方向に向かわないのは、既に色んな微量汚染商品が流通して
しまっているということだろう。

27名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 03:20:52.35 ID:zfLuSN7Y0
始めから心配されていたことがその通りに起こっているだけだ
28名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 03:23:23.67 ID:MZS++gjzO
日本を沈没させたいのかね民主党
29名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 03:24:34.00 ID:/FboD2ab0
民主党の策略
30名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 03:26:14.21 ID:SbzoSSxk0
自民党が原発作ったんだろ
31名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 03:34:01.03 ID:QQF7jnODO
とうとう基地問題の腹いせに沖縄に手を下し始めたか。
まだまだ始まったばかり、どんどん汚染物が行くよ。
たぶん今回の客は神経質そうだし、内地からの移住者だろう。
生粋の沖縄県民は産地とか気にしてなさそうだし、民主の思惑通りに汚染が進みそう。
32名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 03:45:05.83 ID:DdecM/zn0
どうせなら1万ベクレル位を安全基準にしたらどうだw
33名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 05:03:40.03 ID:kCI59iVl0
ホームセンターの園芸売り場から腐葉土と堆肥が完全に消えた
ガランとしてる
34名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 05:12:59.76 ID:cH8qoCz20
つか、こうなることは中学生だって予測できたのになにやってんだ。
35名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 05:20:17.42 ID:tIB6LeDt0
核拡散

36名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 05:23:55.21 ID:2JtaGpgU0
>>34
数ヶ月の逃げ場は終わった
あとは地獄だけだ
37名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 06:01:51.02 ID:G+iRw86N0
風にも乗る。水にも混ざる。もちろん物にもつく。しかも見えない。
えらいことしてくれたもんだ。
38名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 07:55:46.48 ID:xTSziDkl0
>>『お金はいらないから、そちらで処分してほしい』という客もいた
この客が一番怖いぞ。二度と買いに来なくなるだろうから。
39名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 08:44:51.04 ID:iz7q7DGm0
安易に本土の腐葉土を使う方がアホ
生態系への影響を考えたらあり得ない行為
40 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/02(火) 08:45:22.40 ID:x15I0F5U0
41名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 09:17:16.36 ID:40TAVFgC0
高岡蒼甫をダシにして原発放射能問題から目を逸らそうとする陰謀工作がネットを中心に展開されておるようだな。
42名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 09:22:41.19 ID:EKCiyl+v0
>>39
肥料から種まで県内産なんてないよ。
全国どこでもそうだろうが、もし県内で作ったものならブランド化(笑)と称して
県外販売。全国どこでもそうだと思うけど、沖縄珍味とか言われるほとんどが
県民は食ったことないですw 
43名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 10:14:37.50 ID:vHuDvnxm0
安全確保を求める提言を無視して汚染を日本全国に広める政治をやった菅内閣の罪は重いよな
44名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 10:18:34.96 ID:f12zbWUR0
『ひとつになろう日本』

セシウムも日本人一億火の玉になり均等に摂取しよう
45名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 10:26:55.97 ID:neYkabgc0
ナスの異変
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110730-00000302-rtn-l26
記事から
>今年はなぜか、横から分岐するものが多いという。

今年はなぜか・・・・サラッとほのめかしつつ
46名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 10:36:24.48 ID:vWQtJQ530
>>39
沖縄は微生物の活動が盛んだから腐葉土の蓄積は少ない
裏山行けば腐葉土たくさんある土地じゃないんだよ
県産堆肥は牛ブタの糞にススキ刻んで醗酵させたものが主流だが
土壌改良材料としての腐葉土欲しがる人が居るのは事実
47名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:28:56.19 ID:TyUI3I3R0
>>46
表土が薄くてすぐ赤土なのはそういう理由があったのか
48名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:30:20.01 ID:O6Xnl75x0
てすてす
49 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/02(火) 12:39:46.00 ID:CO82cdDH0
test
50名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:43:57.44 ID:6c4RoFcNP
実際に沖縄の定住している人の本音。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13402021
51名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 12:59:51.36 ID:3cWrKDEK0
腐葉土ぐらい簡単に作れるっぺよ。
52名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:08:41.16 ID:Qrh/3GrX0
腐葉土に蓄積することぐらい予測できただろうに。
流通してから禁止にするとかいかに今の政府や官僚が無能なのかがわかる。
53名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:55:32.99 ID:5RfBgPzW0
日本を潰す気か
氏ねやカントン土人
54名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 13:57:36.08 ID:RssF3/Sj0
生コン建材にセシウム汚泥混ぜて売りつけるような政府だからなw
55名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:07:42.97 ID:Qrh/3GrX0
結局、政府の隠ぺいのおかげで毒を売り抜けた悪徳業者が勝ち組ってこと。
もうそろそろ手じまいだろうな。
短期ぼろもうけでごちそうさまって感じ。
腹立つわ
56名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 15:12:39.55 ID:QeF2zJWF0
東電社員のマイホームを建築する際に、下水処理場から出た放射能汚泥をセメントに混ぜ、
放射性セシウム等を大量に吸収した木材を使用すれば、処分に困らないよなw
57名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 19:32:34.82 ID:td+QaX+l0
売り手市場の福一作業に応募して
鉛の容器に高汚染瓦礫を入れて持ち帰って
東電や経産省、東芝、自民のマフィアたちに送りつけてやりたい
でもそれやると自分も被曝しちゃうから本末転倒
58名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:11:37.75 ID:In2W7CHr0
放射能汚染のチェックを怠りまた安全確保をサボったツケのせいで日本全土に放射能が移動してくよね
防げたのに対策取らなかったから人災だ
59名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:12:57.05 ID:OkAALNpl0
仲間に入れて良かったじゃんw
蚊帳の外だったから
60名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:18:52.22 ID:vAwiLHWrO
昔は土の行き来は禁止だったのに
61名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:27:51.23 ID:GQOALw9A0
ふーひょー被害を叫んで、何もしなかった政府が悪い
原発のせいで国際的にも国内的にも非難されたくなくてね

その間に稲わら始め、いろんなもんが全国に出ていっただろうね
なんで食べ物もなにもかもが信じられないことになってんの?
沖縄の人が買う土にまでびくびくしなきゃならんの?
ホント腹が立つわ
62名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 21:52:54.47 ID:+osn4hEe0
>>5
日本についてる限り、汚染され続けるぞとメッセージ
63名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:05:29.74 ID:H6kZZfp/0
セシウム牛・豚は全国に「救済」名目の買い叩きで流通してるじゃん。
今も元気にエサ食べてウンコしてるよ。
全国の牛糞、豚糞が危険。
64名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 22:39:22.91 ID:8/TjS6kG0
流通規制の厳しい牛肉でさえ、ザルだったのに
食品以外のものは言うに及ばずだな
65 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/03(水) 02:20:00.76 ID:u5gl1Cca0
なにか?日本国外に行けない人はもれなく被曝しろってことだろーなorz
なんだよ、この行政。&役人も役人だわな。
66名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 02:44:42.92 ID:qRKJluclO
腐葉土の処分に困ったら
東電管内の街路樹の根元とか植え込みとかに散布すればいいと思うよ
67名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 02:46:01.38 ID:Mv77kb9R0

セシウムって どうせ 無害なんだろ〜

誰一人 副作用の例 が無いらしいな!


68名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 02:48:58.69 ID:VxqDieFY0
大量に買ってきたww
これを万年床の親の布団に仕込んでいる
保険金は掛けてあるから
69名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 02:49:35.48 ID:5W/EH8eZ0
おいおいまじかよ
70名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 02:52:25.15 ID:B8i+TfVn0
え―――!!!???

政府は何処までも後手回り状態ジャン
71名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:17:22.86 ID:M+bUDxQg0
沖縄はマンションがエライ勢いで増えたからな。
ベランダで家庭菜園ってのも多いんだよ。
72名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:23:59.03 ID:2fAWSttd0
牛乳と同じで混ぜて薄めればベクレルが減るから

そして特Aクラス天下り先の東電保護するため補償減らすために全国まんべんなく放射能ばら撒いて
確率の偏りも薄めるんですね
73名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:26:54.72 ID:fP0YZTGo0
風評被害の大きいものは二束三文で買える
全国の農家も基準ギリギリまで使えりゃお得だぜと思ってんだろなあ
74 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/03(水) 03:29:02.46 ID:u5gl1Cca0
不安な人はもう国外しか選択肢がなくなるとか、ひどい追い詰め様だなー
でなきゃもう腹くくるしかないw
75名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:32:43.44 ID:876ZjHCBP
ホントひでーなー
先月の農水委員会だかで民主の政務官だと思うが、肥料は重いから売るのに
遠方まで運ばないとか断言してたのなんだったんだろ

あれ動画残ってるはずだけど暇あったら探してみるわ
76名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:33:43.23 ID:2fAWSttd0
>>73
基準通らなかった場合倉庫で寝かせてるだけ、ただし政府買取のごく一部を除く
3回セーフルールで基準通った時一斉に出してる

以前報ステで爆発後に畑にあった出荷停止のキャベツを解除後収穫に行って形のくずれていないものを
ごく普通に出荷していた、売れない形の崩れたものは被災者の停泊してる旅館へ運ばれてたな
77名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:35:19.58 ID:v/FpYC3z0
78名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:38:22.69 ID:uGVygFuj0
>>30
原発を作ったのは自民党ですが
原発を爆発させたのは民主党です
79名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:40:27.18 ID:876ZjHCBP
>>75
自己レス
ちょっと誤解してたな
汚泥肥料の話だったか
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/odei_qa.html
80名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:41:26.50 ID:ynvYeRH90
なぜ移動禁止にしないの?
81名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 03:46:49.73 ID:neBPYlLy0
>>80
景気が悪くなるからだろ。
国民の命はどうでもいい。
82名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 04:51:48.91 ID:8qVjcjHE0
中国毒餃子に一歩もひけを取らないクズっぷりだな、日本人も。
83名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:30:16.10 ID:DcJU42sD0
a
84名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 00:35:06.97 ID:1kNOSWFQ0
資本奴隷ゴイムの世界はこんなもんワニがね
3号機核爆発した時の福島米が大量にス〜パ〜に並び売れてたワニし
大体米も全部混ぜる"事が決まっており数セント混ぜても無表記ワニ
毒食わせて毒薬売りつけるユダヤ金融マッチポンプ
商法で出来ておる世界ワニ
85名無しさん@12周年:2011/08/04(木) 07:20:54.85 ID:MW6w8xmZ0
カインズはふぐすま産の洗剤も売ってたな
86名無しさん@12周年
沖縄まで行ってるのか 広がってるなあ