【東京】築106年の下宿「本郷館」解体へ 「圧倒的な存在感」[07.30]
築106年の東京・本郷の下宿「本郷館」が7月いっぱいで取り壊されることになった。関東大震災や東京大空襲にも
耐えたが、建物の老朽化が激しいとして家主側が解体を決定。かつての住人や建築家らがその姿を惜しんでいる。
本郷館は木造3階建て。1905(明治38)年、東京大学の正門から約200メートルほど離れた細い路地に建てら
れた。延べ床面積は約1500平方メートル、中庭を囲むように76室がある。風呂はなく、トイレや炊事場も共同。
明治時代の大規模な木造下宿が当時のまま残っている例は珍しいという。
かつて「放浪記」の作家、林芙美子が住み、学生らも大勢下宿した。
昨年8月末まで22年間、2階の一室に入居していた会社員の小松栄美さん(46)は巨大な木造建築に一目ぼれし
「圧倒的な存在感に吸い込まれるように住み始めた」。80歳ぐらいの管理人夫婦と毎日かわす「おはよう」という
何げない会話が心地よかった。
▽asahi.com(2011年7月30日14時0分)
http://www.asahi.com/national/update/0730/TKY201107300156.html
2 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:18:09.70 ID:LihEoMp+0
ギャラリーフェイクのエピソードを思い出すゼ
3 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:18:25.47 ID:cm4wDtgQ0
↓包茎デブが一言
4 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:18:35.15 ID:yVd9k0QC0
地震で倒壊しないのはなぜだろう
日本文化とはぶっ壊して新しくする文化
圧倒的なぼろ屋だな
7 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:19:21.60 ID:ZvoUetwt0
ホントに古いだけで、メンテされていない建物だったよね、これ。
景気が良ければ買い取って残す人もいるんだろうがなあ
うちの家、築180年ほどだが・・・
うわ、もったいねえ
相続のせい?
買い取って修復したい金持ちいるんジャマイカ?
11 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:21:35.59 ID:UYDJ4+HqO
危険物なら、取り除いた方がいいな!
12 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:22:15.92 ID:Q3R+JpAi0
西洋建築は残る文化
残す文化と勘違いしてる日本人が一部いるが
なんか東南アジアの貧民窟みたいw
通りから見るとそれ程でも無い
東大の友人で下宿してたやつもいたが、意地みたいなもんだと言っていた
本郷はまだ古い下宿がのこってるんだよね、賄いつきとかで
大通り沿いは小綺麗になっちゃったけど
中国、韓国人向けのワンルームになるんだろうな
建築法で今なら無理な建物なんだろうね
改築しようにも基本的に法律違反なので保険つかないし
お疲れ様って感じかな
18 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:28:42.76 ID:LihEoMp+0
>>17 建てた人たちも106年使い続けてもらって満足してるかな
京都に下宿してた頃、こんなボロ家だった風呂無し。
リアル神田川して風邪ひいたのは懐かしき思い出w
女の長湯はかなわん…
20 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:36:15.10 ID:7FauGdXe0
貧乏ヲ極ムレバ陰陽反転ス
森川町食堂とかまだあるのかなあ…
22 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:38:50.78 ID:Q3R+JpAi0
>>19 あの歌、長湯してるのは男
男の方が長髪だった時代だかららしい
こういうのってチョンやシナ、童話、層化が絡んでない物件のみ、
文化財として買い取って改築修繕して保護してほしいんだがな・・・
わが国の宝だと思うんだ。
俺が億万長者だったら買い取って修繕するんだがなぁ・・・
(´;ω;`)ブワッ
虫がいっぱい出てきそうで俺には無理
25 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:44:38.51 ID:XAdNERa20
昔、京都にもこんな口型の木造アパートがあった。
サークル仲間が住んでてタイプスリップしたような不気味な空気が漂ってたw
26 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:44:57.90 ID:yl/8AsOk0
最近何かのTV番組で見たな
東大のセンセーやOB・学生が知恵出してもダメだったんか
27 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:45:23.32 ID:Y0CCEKEJ0
画像貼れよ
あなたはもう横丁の風呂屋〜
つーか、内部公開やらないまま取り壊しなのか。
もし一般人入れるには強度的にやばすぎるのならしょうがないけどなあ。
29 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:47:18.32 ID:BaLutq9h0
写真撮ってこようかな
30 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:47:45.38 ID:MEltNMII0
うーん、見たけど単なる古い木造住宅だね。とくに文化的というでもなく。
東京はとにかく土地が足りていないから、古いものはどんどん潰して行かないと回らないと思うよ。
東京人は日本の代表国民なのだから、センチメンタリズムに浸っていて許される身分じゃない。
31 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:47:58.69 ID:brqQ9NMm0
京大にも不気味な寮があったよね
あれもまだ現役?
32 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:48:24.98 ID:xmCijzguO
三鷹にもすごいのなかったっけ。
あれはどうするの
33 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:51:00.08 ID:MEltNMII0
>>31 京大というと熊野寮のことかな?
あれは違う意味で不気味だよね。
未だにアジトとかデモ隊とかやってんでしょ。凄いよね。
34 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:52:09.12 ID:vDm4oXA50
いまどきこんなのがおっ建ってたら存在感あるに決まってるだろ
言いえればそれは「違和感」だ
いいから早く壊しちゃえよ
35 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:52:10.71 ID:0/EuqxnaO
風呂無くてトイレもキッチンも共同なんて汚くて無理
ゴキブリがうじゃうじゃ出そう
ボロボロになりすぎ。
こうなる前に丁寧にメンテしておけば、それこそ価値でるのに。
なんとか残せないかね
近所
見るのはいいけど住む気にはならないな
旅館なんかと違うからね、難しいね
40 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:56:52.36 ID:jMm6s4pZ0
周りの景観がな、その建物だけでは、あまり
せめて庭があったりしないと、違和感しかないな
41 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:59:08.24 ID:FVhj9ij70
しょうがないかなあ
木造で100年てよく頑張った
文化財なら解体修理もありえたんだけど
下宿じゃしょうがねえよな
この程度ならひなびた旅館とか寺、神社でざらにあるんでね
43 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:59:27.40 ID:AUUXwnlD0
44 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:59:38.43 ID:YKgdLBXf0
たった106年wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
耐震性が高いんだな。
46 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:00:39.43 ID:XAdNERa20
>>33 京大の寮に入った娘の部屋があまりに汚いので親が改装したのテレビで見た。
娘の部屋だけ異空間になっててワロタ
47 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:03:07.21 ID:wWRXQ1WD0
そんなに保存したいなら金集めて買い取ればいいのに
取り壊すなら、愛知県の明治村に移築して保存してほしい;
何度か見物に行った。確かにすごい存在感だったよ。
でも、残すほどのものではないのかもしれないなー。
30日の記事で7月中に取り壊ししますって
1日で潰すのか
51 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:05:19.22 ID:v6ZUIEDsO
52 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:05:34.46 ID:UZjR1sNa0
下宿「本郷館」は木造家屋である。
これを建築したショッカーは、世界征服を企む悪の秘密結社である。
本郷館は、人間の自由の為にショッカーと戦う人を下宿させるのだ!
うちの家だって大阪市内だが風呂なし築80年越えだぜ
昔の家だけあって広々した土間や欄間、庭に石灯籠もあり風情だけはある
ただ掃除毎日きちんとしないと、ただの汚い家に見えちまうのがw
このまま、あと20年は住むぜ
在日朝鮮人に不法占拠してもらえ。w
軽く40年は手が出せない。
ここって門のあたりに
人が住んでいるので写真撮影お断り
とか書いてなかったっけ?
56 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:08:08.10 ID:o748nffh0
うーんもったいない。
どっかに移築とかできないの?
江戸東京たてもの園とか。
57 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:09:49.24 ID:TttrFQAj0
wikiで画像見たけど、想像以上に立派でビックリしたw
凄いわ、勿体無い。
木造の九龍城だな
60 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:14:15.69 ID:llJYIMmA0
>>58 窓と柵を何とかすればオシャレな建物になりそう
木造ボロアパートをわざわざ残す意味がわからん・・・
日本全国探せば似たようなのあるじゃん。
建造当初のままじゃなく改築もされてるし。
62 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:19:34.43 ID:5qt15Jnj0
>>61 海外に行けば、何とかして残そうとする気持ちは嫌と言うほど分かる。
地震のない地域なんか、数百年前の建物がちまちま改装を繰り返しつつ何世代にもわたって住まれ続けるのが
当たり前だったりするから。
日本は木造建築と災害のせいで古い建物の現存数が少なすぎる。
九段下ビルと比べてどっちが重要?
64 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:22:18.59 ID:Ogi8WlWv0
田舎者からすれば 当たり前の建物
東京では 貴重な文化遺産
この違いは 民度の差
65 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:26:04.38 ID:/5naf4oR0
これ、webじゃ省略されてるけど、
朝日本紙だと、住民が建て替え差し止めの訴訟起こして敗訴したけど、
建て替え反対の署名活動をして云々とかいう
気色悪い話が載ってた。
貴重な文化財、保存しろって言うならカネを出さないとね
それでこそ高い民度というもの
>64
民度は関係ないよ
関東大震災と空襲で古いものが焼けちまっただけだ
68 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:29:18.81 ID:J5+d4eut0
そんなに凄いことか?
うちの家も100年はあるけど。
近所も皆そうだ。
特に変わったメンテもしてない。
69 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:32:18.16 ID:MEltNMII0
>>64 違うよw
自分は京都出身の東京人だから説明させてもらうと、
東京は関東大震災と東京大空襲で古い建物が全滅して残っていないから、
100年かそこらで『貴重だ!!』などと騒いでしまう馬鹿なところがある。
このアパートも京都出身の自分から見れば、ただのボロい木造住宅であって、
なんら文化を残していたりはしない。
例えば、10円玉に描かれている平等院の鳳凰堂。
何年あそこに建っていると思ってるのよ?960年だよ。
本物の文化財ってのは、そういうレベルなんだ。
明治村に移築したらいいのに。
71 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:38:45.88 ID:uRNpNmhO0
江東区に清洲寮ってのがあるね
築八十年くらいだけどいまだ現役の賃貸アパート
鉄筋コンクリート造りのせいもあるだろうけどしっかりメンテされていて
立派
新築の頃は最先端の建築デザインだったんだろうけど、
今では古いものの風格を堂々と出している
同潤会アパートがほとんど全滅の今、清洲寮だけはいつまでも現役で
いてもらいたいなと思う
72 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:39:40.72 ID:LihEoMp+0
>>68 東京ドームまで1kmの1500平方メートル
維持より建て直されなかったほうが不思議かも
74 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:44:18.02 ID:yl/8AsOk0
>>72 3階建て延べ床1500てことは建築面積はおよそ500平米だろ
75 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:46:46.45 ID:LihEoMp+0
おう延べ床面積失礼
>>62 別の場所に復元すれば?
老朽化しすぎてるんだから残しておいても危なくて中に入れないじゃない。
屋根なんか近年のトタン屋根に変わってるし。
77 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:47:32.98 ID:MEltNMII0
>>72 単に地権者が傲慢だったんじゃないか?
東京はただでさえ地価が異常なのに、土地を塩漬けにしてる馬鹿がいるからな。
一種のテロなんだから、国が差し押さえれば良いのにと思うよ。
結果、首都圏では通勤に1〜2時間という非合理的な活動を強いられている。
日本で一番、合理的に活動せにゃならん地域がこんな状況じゃ、
地方が苦しいのも当たり前だよ。
通勤に必要となる莫大な電力や何かは全て地方が負担しているのだから。
(例:福島第一原発など)
東大は買い取って敷地内に移築しろ!
>>28 > あなたはもう横丁の風呂屋〜
え?(´・ω・`)
80 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:50:22.08 ID:D5Svt8ti0
鉄筋だけど、西巣鴨の東大寮も凄かったな。
25年前、すでに凄かったからもう無いだろうと思ってたが昨年まだあった。
81 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:51:33.35 ID:edKTU0AV0
>>69 東京で100年間生きながらえた木造文化アパートなら文化財だと思います^^
寺社仏閣や300年越えの合掌造りとは違う意味で
82 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:53:33.96 ID:LihEoMp+0
>>81 文化財にするとして現実的にどうやって保存すんの?
当会の可能性あるまできてるからほとんど作り直ししないといけない。
誰がその金だすの?
86 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:55:18.24 ID:z1j1Df1kO
>>81 日本人が憎くて堪らない
馬鹿アフォ重度痴呆チショウ爺
縊屍腹死んだ老には
金儲けにならないことは
一切興味ないんだろうw
87 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:57:02.88 ID:0xClZc110
万定のカレーはうまい。
1人がうまいと言うと
まずいという人が10人出てくるのが万定のカレー。
88 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:57:34.25 ID:7FauGdXe0
そして群馬の山が残る
ここが日本のフルサトになってしまうのだ!
震度5に耐えられなかったのか?
90 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:58:20.77 ID:4Er33X8G0
掃除して存続を訴えればいいんじゃないかな?
91 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:58:50.22 ID:whPgoVQa0
歴史的価値つっても、せいぜい駒場寮の百分の一くらいだろ。
92 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:59:34.78 ID:kvI+mRYw0
>>68 そこらの田舎じゃなくて、東京のど真ん中、本郷で大震災にも大空襲にも残り、
バブル経済の地上げにも固定資産税にも耐えつづけたんだから、凄いでしょう。
93 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:00:03.44 ID:MEltNMII0
>>86 実際に東京で生活すれば東京の土地不足の異常さが分かると思うよ。
はっきり言って100年かそこらで文化財だなどと不動産を弄んでいられる状況じゃない。
まあ、君たち地方人が今後も引き続き首都圏在住者が使用する
恐るべき通勤電力コストを負担するなら、その限りではないけどね。
ちなみに自分はそんな不条理は馬鹿馬鹿しいと思っている。
そんな行動のどこが文化的なのかと。
あとに建つのは安普請のレオパレスかw
木造でこの規模って、カビやシロアリの防除が大変だな
96 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:03:06.94 ID:yl/8AsOk0
>>77 もう都内建築物の床面積は都心ですら余りまくってるだろうが
都心土地利用の集積性を高めれば郊外からの通勤ラッシュは緩和される!
とか国交省のアホ役人でも今時言わねーだろ
首都圏には、いまだに藁葺き屋根の民家が存在するってのに
こんな木造程度じゃな・・・
>>94 ここも壁に押しピン刺すと
隣の部屋から悲鳴が聞こえてきそう
99 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:04:57.44 ID:zFfKPq5N0
ここ数年前泊まったわ
そんなに歴史がある建物だったのかー
>>86 残そうとしてる人に金出させて残せばいいんじゃないか?
なんで税金で残そうとするんだよ。
まじでとうとう解体か
ソフィテル東京も無くなっちまったしな・・・
あの辺も変わっていくんだな
102 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:06:18.72 ID:qYMfWhXs0
風情のある家、てのが建てられなくなった昨今、
今既に建って残っている建物が消えていったら、
行く末に残るのは味も素っ気もない街並みばかりだな…
散歩が趣味なんだが、一つまた一つと、壊されていって、
代わりに建つのがなんとも無味乾燥なビルとかただ四角い家とかで、
街並みがどんどんつまらなくなっていくのが哀しい
103 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:09:54.75 ID:zFfKPq5N0
>>58 あ、自分の泊まったとこ違ったわw
鳳明館だったわ
104 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:10:35.68 ID:VSxrw99aO
東京が土地不足とか、放射能汚染前の価値観で話をしている奴らは
一体何なんだろう・・・
チンケなノスタルジー
そういうものを有り難がるから日本の経済は停滞する。
古い町並みなどぶっ壊して道路にして経済貢献せよ。
八重洲のどまんなかで木造建築でチマチマ商売してる奴ら
あんなもんは犯罪だ。
ぶっ壊して高層ビルにせぇ
106 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:11:24.32 ID:54BoNOTA0
107 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:11:40.83 ID:yl/8AsOk0
開発業者は”風情ある落ち着いた街並み””歴史を感じる文教地区”とか
宣伝文句にして価格上げようとするくせに、自分たちでどんどんぶっ壊していくからなww
108 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:12:35.28 ID:kvI+mRYw0
>>93 京都と違うのは歴史の密度だと思うよ。
京都は、ゆっくりとした時間の流れで、時を刻んだから、150年前の京都も1000年前の京都もさほど変わらなかったはずだ。
が、明治維新で江戸が東京になってから現在まで150年足らずの143年目。
この間の日本の歴史と言ったら、丁髷の時代から現代まで、歴史のスピードが格段に違うじゃん。
京都が徒歩なら維新後の東京は新幹線、いや音速で飛ぶ戦闘機位のスピードというか、
その歴史を東京の都心部が刻々と刻み続け、江戸の町が明治の街に変わっていった。
JINで描かれた町並みが江戸の本郷だが、東大が出来て町が変わり、ドンドン変わって行った。
つまり、100年前の建築物に郷愁を感じないのは、やはり京都人なんであって、
100年前の建物を密度が濃く、1000年くらいの歴史で感じるのが東京なのさ。
中学の修学旅行で東京に来たんだが、ホテルに泊まるかと思ったら主任のおばさん先生の一言で鳳明館に泊まることに
当時は「ふざけんなよ!」って思ったけど、今思うとすげえところに泊まらせてもらえたんだなって気付いて感謝してる。
こういう建物がなくなっていくのは悲しいな
110 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:13:32.66 ID:7FauGdXe0
2006年5月からは、瀬戸物の容器を用いた「復古だるま弁当」が発売
しかるに復古前の素焼きダルマ弁当が我が家には残っていた!
「文化財」として保存の会にしてある
111 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:16:30.77 ID:ZsEiD7OH0
なんだこれ
ただのスラムじゃん
そのままラブホテル「四畳半」とかで営業したら団塊オヤジが押し寄せるんじゃないか?
文京区一の高級住宅地なのは
本郷6じゃなくて本駒込6
115 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:19:43.23 ID:qYMfWhXs0
>>105 いや、おまえさん海外の都市を見て回ったことある?
上手に街並みや歴史、風情ある建物を残しながら、
新しいもの、新しい建築、ビルとうまく共存させていってるよ
その点日本は、ただ壊しちゃうだけなんだよ、今のところ
で、そのくせ「観光都市として収益をもっとあげたい」とか云っちゃってさ
ポカーンのAAでもあらわせないくらい阿呆な状況
田舎によくあるとか言うけど、これ現存する日本最古の木造3階建て下宿なんだぜ?
解体後何をするかと思えば、どうせちんけなマンションを建てるのがせいぜいだろ。
117 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:20:15.32 ID:HCovQFyI0
おおお、俺の街の名物があああ
118 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:20:40.28 ID:nnO1h1fkO
何処へ行っても大して代わり映えのしない国になっちまったな。
まぁ、日本の象徴って言ってる富士山をゴミの山にする国民性だから
景観に気を配れないのかな。
119 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:21:49.72 ID:J5+d4eut0
>>108 > 京都は、ゆっくりとした時間の流れで、時を刻んだから、150年前の京都も1000年前の京都もさほど変わらなかったはずだ。
> が、明治維新で江戸が東京になってから現在まで150年足らずの143年目。
> この間の日本の歴史と言ったら、丁髷の時代から現代まで、歴史のスピードが格段に違うじゃん。
歴史の移り変わりの体感的な違いはいつの世も同じ。
たぶん1000年前の人に聞いても同じ事を言うでしょう。
1000年後の人に聞いても同じ事を言うでしょう。
>>102 この下宿が建てられた時も似たようなこと言われていたんだよ。
江戸の建物が消えて行くってな。
100年後、築100年の2×4住宅が消える時も似たようなことが話題になるだろうな。
121 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:23:36.59 ID:yl/8AsOk0
>>115 いや日本は、てのは違うんじゃないかな
特に西日本は古い街並みが残ってる地域多いし
古い建物マニア涙目
123 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:24:07.18 ID:dvfSBpEn0
お袋の実家が10年位前に立て替えたが、
築350年元禄時代の家だった。
その家よりも前に有った家の跡地に新築立てて、
新築完成後に古い家解体した。
124 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:24:52.07 ID:z1j1Df1kO
>>105 日本人にしかわからない風情だよ
君は仕事もせずに日本人の税金に頼り
ナマポブラブラしてないで
さっさと半島に帰りなさい
>>115 海外は旧市街と新市街と分けて開発してたりするよね
旧市街も旧市街で動的に保存するために、建物の一階は店舗入れて、
屋根裏は学生向けに安く貸してってやってる地域もあるし
文京区は公明党投票率が23区中一番少なくて、生活保護率も中央、港の次に少ない
区民の所得も23区中上から5番目で犯罪率に至っては23区中最下位の勝ち組
127 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:25:54.07 ID:vx2OdBwJ0
会社員って
金のないヤングに譲らないと
128 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:27:31.72 ID:MEltNMII0
129 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:28:04.61 ID:z1j1Df1kO
>>108 挙げ句に銭ゲバゴロツキハイエナ893爺
縊屍腹死んだ老だからね
誤輪遊致では平気で数百億円捨てても
文化には一切金を使わない。
誤輪遊致詐欺では奴はさぞ儲けたんだろうがw
130 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:28:11.25 ID:XFTO1eXm0
>>50 木造なら水撒きながら重機でバキバキやったらしまい。
道路状況よい場所なら一日あれば更地。
133 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:37:30.47 ID:t9cVVjwp0
京大吉田寮の近くで工事が始まっている
外国人も入る
国際的な学生寮という計画があれかな?
吉田寮と話し合いはついたの?
134 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:38:34.34 ID:LihEoMp+0
>>132 ただ106年だと歴代住民が隠したあれやこれやが出てきはしないかと思ったり
中にはトンデモないお宝に化けるようなモノとか
なのでそのヘン考慮して欲しいかな無理だろうな
135 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:38:46.23 ID:MEltNMII0
136 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:40:53.03 ID:RNle4L4PO
>>1 画像ぐらい貼れなかったのか?
もしかψ歴浅いとか?
137 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:46:46.05 ID:OzBbIX/EO
景気がよければ明治村が買い取り、保管されるんだろうが・・・。
時代が悪かったな。
138 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:47:39.51 ID:kvI+mRYw0
>>119 1000年前の歴史感覚が京都も東京も変わらないよ。
東京だって1000年前の将門の歴史があるわけだし、皇居は江戸城の石垣と堀を残してる。
その時間感覚は同じなんだが、明治以後の歴史の速度の違いだよ。
人生に例えるともっと分かりやすいかもしれんが、
人生の中で色んなことがあった頃を思い出すものでしょ。
たとえば町並みは変わらない新宿や渋谷でも、一生懸命、そこで遊んでた頃と、ただ通過する場所だけの頃。
どっちを懐かしく思い出し、色々感じるか。
当然、色んなことがあった、わずかな時でも、遊びでも一生懸命やってた人のほうが郷愁を感じるはずじゃん。
東京の歴史はそういう歴史と言うか、だから知らない建物でも郷愁を感じ、
見たことなくても、東大生が高下駄を履いて、カランコロンと鳴らしながら闊歩してたんだろうなとか、
彼らはその後の人生でエリートになったり、政治家になって戦争や焼跡で奮闘したんだろなと。
想像できる歴史に結びつく建物であることが郷愁なわけだ。
密度ってそういう意味。
つまり、下宿じゃなく、ただの民家だったら、100年くらいじゃ、いくらなんでもなにも感じないかも。
>>1 > 明治時代の大規模な木造下宿が当時のまま残っている例は珍しいという。
明治村、引き取ってやれwww
漱石の家は引き取ったよな
明治村
142 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:52:20.13 ID:pUzVNnID0
移築すんなら明治村より、江戸たてもの園だろ。予算ないんかな?
143 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:59:24.19 ID:/5naf4oR0
>>108 1000年前の京都と150年前の京都だと、
応仁の乱だの天明の大火だのを経てるから、
違うよ全然違うよ。
>>135 俺が学生だった頃はそのまま「ラブホテル」と呼んでたな、なつかしす
20年以上前だけどコピー屋があって試験前に結構出入りしたっけ。
などといってる俺はこのスレの下宿近辺で生まれ育ったわけで
子供のころからやたら古い下宿だとは知っていたけどごく普通の建物、
周りと比べてそんなに浮いたものでもなかったな。
すぐそばに廃墟のような洋館があってそっちにはよく忍び込んだっけ。
怖くて中にははいれなかったけど。
まぁ商業施設や一般住宅は躊躇無く便利で安全な物に置き換えてく文化だからな
観光物や宗教施設のように伝統的な形や古という事実に価値見出せる物じゃないと中々厳しい
146 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:07:21.38 ID:yl/8AsOk0
147 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:08:39.33 ID:pVBBN4An0
>>126 パチンコ屋が一番少ないのも確か文京区
文京はいいとこだけど俺みたいな平民が住むには金がかかって困る
148 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:09:31.56 ID:yl/8AsOk0
149 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:11:53.78 ID:Q3R+JpAi0
西洋の街並みを例に出す奴がいるが
地震のある無しで建築文化の在り方は全く違う。
地震があるから、そして木材が豊富だったから日本では石造では無く木造が発達したし
木造が発達したから、近代に至るまで防火技術が殆ど進歩しなかった。
大切にされてきた寺院ですらも、燃えることを前提にいろんな工夫がされている。
街並みなんていう生活空間を「保存」するなんて考え方は、日本人にとってはごく最近のもの
150 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:12:06.96 ID:oXqUf4th0
東京大空襲から逃れられた理由って何?
151 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:13:03.58 ID:uRNpNmhO0
既出だけど東京は関東大震災と大空襲の二回で、古い木造建造物の多くが
消え去ったから、古い建築が少ないのも当たり前
地震が少なく石造が多い国だと古い建築が何百年もメンテされながら
未だに不動産として立派に現役している
東京の古い木造は大地震に襲われたら一発で壊れる恐れ有り
耐震に改築するのはカネがかかるしで、取り壊しも仕方ない
新奇なデザインでも年月とともに味が出ることもあるから
殺風景なコンクリビルも百年後には結構好印象かも
エッフェル塔だって落成当時は悪口言われたそうだし
自分的にはスカイツリーだけはどうしても好きになれない
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
153 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:15:01.99 ID:yl/8AsOk0
長い物に巻かれる自分を励ますための千の言い訳
154 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:19:56.73 ID:pVBBN4An0
>>152 もうそのコピペはあきました
今現在は存在するの?
それとももう今日無くなってるの?
まだ残ってるならジョギングついでに見に行こうと思うんだけど
155 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:21:36.72 ID:x0W02psR0
>>151 レンガや石造の近代建築もどんどんなくなってるよ。
156 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:23:15.29 ID:edKTU0AV0
三丁目の夕日大好き!昔は良かった厨からすれば淋しい限りなんだよ。
余談になるけどネズミを木造、プレハブ、コンクリートで飼育すると
寿命は木造>プレハブ>コンクリートなんだよ。
日本の若者が草食とか日本全体が弱体化傾向にあるのは家屋に一因がある気がする。
この建物からは遠い本郷3丁目に住んでもう10年にもなるけど、
ある年、確定申告行くのに、大通りからちょっと裏へ入っていって
突如この建物見つけたときは焦った。
なんか曰くありそうだけど、まったくその建物について情報知らないもんだから。
そしたら建物から女の人が出てきて「何か?」って言われて、口ごもって立ち去っちゃったw
あのときの女の人、>1の小松さんかもしれないや
160 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:31:15.73 ID:oXqUf4th0
>>158 そうだったんだ。
以北なんて綺麗に焼け野原になっとるがな(´・ω・`)
161 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:31:35.34 ID:uRNpNmhO0
>>155 ライト設計の旧帝国ホテル、旧宝塚劇場、日比谷三信ビル、
旧東京ステーションホテル、みんな消え失せたね
三信ビルは個人的に好きだったんで惜しかったな
旧帝国ホテルの時は取り壊し反対運動が凄かったそうだし
三信ビルでも保存運動があったけど
結局みんな取り壊し
煉瓦や石造でも設計思想が外国とは違うのかな
ライトが、地震の多い日本を前提に設計したとはあまり思えないが
目黒の旧朝香宮邸みたいに保存されてしかも現役てのは少ない
日本の洋式建築は和洋折衷のゲテモノ風味のが多いけど
(アメリカのコロニアルと和風を混ぜたような設計の物が多い)
面白いから残してほしい
観光に益すれば結構保存されると思う
162 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:33:12.15 ID:OH/OYQJBO
>>150 東大の近くにあったからだよ。
アメリカは東大を燃やすつもりはなかった。
だから本郷界隈は明治の木造住宅がたくさん残ってた。
164 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:35:10.39 ID:MEltNMII0
>>151 >自分的にはスカイツリーだけはどうしても好きになれない
東京タワーは終戦直後の計画だからね。全ては東京の異常地価のせいだよ。
墨田区押上と言えば荒川の内側としては最も地価が安いエリアなんだけどね・・・
(東京で一番安いといっても、大阪の一等地よりは高い)
それに高さだけを強調することで誤魔化してるけど東京スカイツリーは東京タワーより【スモール】なんだよ。
東京タワーが1辺90mなのに対して、スカイツリーは70mくらいしかない。
なので、ヒョロ長い風貌で全くシンボリックじゃないことも仕方ないと言える。
165 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:36:27.04 ID:LihEoMp+0
スカイツリーはこれからの風景だからね
今語っても仕方あんめえよ
166 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:38:26.03 ID:oXqUf4th0
>>162 > アメリカは東大を燃やすつもりはなかった。
そんなピンポイントで爆撃できるもなの?
>>136 >もしかψ歴浅いとか?
υ速じゃないの?
遊郭もこんな感じだよなw
170 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:41:21.66 ID:wWfm7Z2n0
東大の学生で大学の近所のこういうボロ汚い下宿に住んでるのって
民青とか核マルとか親鸞会とかグリーンピースとかのワロス団体に入れ込んでて多留してる学生が多いというイメージ
あと県民寮とか県人会寮に住んでる地方出身の学生って
極貧生活で体臭きつくて女にモテなくて頭も悪いのが多い
三鷹寮とか豊島寮は監獄みたいで住んでるのはほとんどメンヘル
171 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:42:07.47 ID:U0sInIRv0
おい 写真は? (~_~メ)
理不尽な感情なんだけど
こういうのが取り壊されて味も素っ気もないマンションなんかが建つのを見ると何だかなあって思っちゃうな
173 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:46:32.49 ID:yl/8AsOk0
>>170 ものすごい怨念と妄想だなwあんまこじらせんなよ
>>162 皇居の宮殿も消失したのに、バカみたいな嘘つくなよw
上野の上野毛アパートはいつまであるんだろ
あそこも相当古い&小さいアパートでどんな人が住んでるんだろうと
176 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:50:53.35 ID:yl/8AsOk0
>>174 その二つの事柄にどういう論理的な因果関係があんのか説明plz
177 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:51:08.34 ID:mYqhZVc0O
ここって外人ハウスになってなかったっけ?
178 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:51:32.60 ID:Q3R+JpAi0
>>176 因果関係なんかない、単なる偶然だってことだよ
皇居の東だけじゃなく、荒川、北、果ては世田谷の西までやられてる
もちろん文京だってやられてる
消失しなかったのは「たまたま」だよ
それを「東大があったから」なんて言うのは愚の骨頂
こっちが説明して欲しいわw
>>179 へ〜 たしかにあの近くいくつか変に古い黒塀の雰囲気ある一軒家とかあるんだよなあ
>>174 たしかあれは、海軍の庁舎が炎上して、火の粉が宮殿に…
みたいな状態だった気がする
まあ 東大を爆撃しないようにしたかどうかは知らないけど
183 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:58:37.97 ID:yl/8AsOk0
>>180 接収用やプロテスタント系の建物を選択的に残したりはしてるからなあ
科学技術的な研究成果を温存しようとしたことは十分に考えられると思うが
184 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:58:42.45 ID:uRNpNmhO0
ここよりは新しいと思うけど早稲田付近に古い木造の下宿屋が
少し残ってなかった?
それとは関係ないけど外壁のカーブした古い建造物を
たまに街で見かけるが、あれって大正〜昭和初期のカフェや
遊廓建築の特徴だね ああいうのも出来れば残して欲しい
遊廓建築なんて多分もう建たないし
関西行くと古い木造建築が結構あるね
飛田新地の建物とか、大阪も大空襲があったけど
先日の震災でも耐えたのか・・・
186 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:00:50.40 ID:osDNZzUe0
>>22 あれは確か風呂上りに鯉にエサやってたんだけど、
そう言うのを歌詞にすると様にならないのでああ言う歌詞になったと聞いたぞ
>>178 アメリカ大使館がそんな風に残されたとは。
でも銀座だとだいたいやられてたんじゃない?
皇居の外周はまあ大丈夫だったとしても。
188 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:03:07.89 ID:MEltNMII0
>>178 画像で見ると単純にコンクリートの建物が残っているだけに見えるぞw
しかも、その周辺が全焼しているということは、
自国の大使館なんて気にせず、爆撃したということだと思う。
当時の記録を見ても火災の煙で視界が全く無かったから、
日本側の迎撃部隊も出撃したものの交戦を諦めて引き返したという記録が残されている。
つまり、米軍側も火災の煙で下の様子など見えていなかったということ。
189 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:05:12.56 ID:SMzfUAEr0
写真では何回も見た。
今度東京に行ったとき見に行こうと思っていたが残念。
190 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:07:19.32 ID:yl/8AsOk0
191 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:07:42.14 ID:nUS+hbTn0
田舎の木造民家なんかは、よく組み直して木を生かした建物にしているところあるけど
こういう家は木が細いだろうし難しそうだな
もっと古い家のほうが再生しやすそう
192 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:09:48.32 ID:Re48c+Z3O
根津神社近くの旅館「上海楼」も無くなって、風情がなくなった。
卒業生が寄付したりせんの?卒業すれば、関係ないってか。
>>178 昭和22年て・・・
東京大空襲がいつあったのかも知らないゆとりかよ
196 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:15:20.04 ID:uRNpNmhO0
焼夷弾だと木造は完璧にやられるけど、コンクリは残るね
東京の下町の木造建築が嘗めるようにやられたのは焼夷弾のせい
佃は偶然火災旋風を免れたのか、古い木造の長屋風住宅がまだ残ってるね
東京大空襲の証言集に「機銃掃射の時、米軍兵士のあざ笑ってる顔が
はっきり見えた」てな証言がいくつかある
それほど接近することも出来るんだなと思った
非人道的きわまりない
所詮戦争はそんなもんだと言えばそれまでだけど
広島原爆投下も、一度来て去っていった搭載機が、
空襲サイレンが消えてほっとした人々が防空壕から出てきた頃、
ひきかえして、原爆を落としたんでしょ
人間はここまで非道になれる
九段会館なんて業務上過失致死で訴えられてるからな。
写真を取るだけの人間に「もったいない」とか「歴史がどうのこうの」みたいに
無責任なこと言われる筋合いはないな。
198 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:20:27.89 ID:MEltNMII0
>>187 >皇居の外周はまあ大丈夫だったとしても。
これも都市伝説で、東京大空襲で皇居も全焼したから、
皇族は吹上御所が完成する昭和43年まで掘立小屋に住んでいた。
199 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:29:00.29 ID:YgwnqKK90
「本郷館を考える会」オフィシャルサイト
http://hongoukan.blogspot.com/ 「本郷館を考える会」は、東京文京区本郷に現存する、1905(明治38)年建造の
木造3階建ての下宿屋、本郷館の保存・利活用の検討・実現のため、2011年4月、
地域住民や歴史的建造物等の専門家らを発起人に発足しました。
>>198 なんか宮殿は燃やすつもり無かったんだけど…みたいな話をきくよね
皮肉にも宮内庁庁舎は残ったという
あと、間違いで皇居外周っていっちゃったけど、正確には皇居〜丸の内周辺のことね
帝劇とか、明治生命とか、第一生命あたりのこと
アメリカ大使館はもともと麻布にあったんだよ(善福寺だったか?)
それが東京大空襲で消失したんだよ
それから現在の赤坂に移った
だから、
>>178の画像は新築物件なの
それを、アメリカはピンポイントで残したとかw
勘弁してくれよ、読んでるこっちが恥ずかしい
202 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:33:45.07 ID:MFtzKHTO0
>>69 >このアパートも京都出身の自分から見れば、ただのボロい木造住宅であって、
>なんら文化を残していたりはしない。
三高京大界隈の古い学生アパートをばんばん壊して、ワンルームに建て替えるのが京都文化www
哲学の道もオシャレカフェ街道に成り果てて。京都ってのはホコリっぽいカビ臭い物置部屋だわ。
>>190 ああ、その旅館も写真撮ったな。
裏廻るとがけの上って感じなんだよねw なんか敷地がやけに広くて、正面からの写真だと
その長方形部分だけに見えるけど、実際はその長方形の一番奥からもう一棟。結局L字型みたいになってるぽい
ドレスデンだって徹底的に大空襲で破壊されて貴重な文化財の多くが
灰燼に帰してるから、空襲する側にはあまり選り好みする
余地はなかったと想像。
米国は京都の文化財を惜しんで空襲を避けたという話があるが
あれも間違いだそうで
205 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:39:30.33 ID:21knpdFfO
リアル・コクリコ坂
206 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:41:02.85 ID:yl/8AsOk0
日本への本格的な都市爆撃で重要な役割を果たしたのが捕虜
トレーシー秘密収容所の尋問などが有名
爆撃機の搭乗員にはこれを基に詳細で正確な地図が渡された
日本兵捕虜はペラペラ喋ったとされ拷問などは明らかになってないが
OSSの話などから察するにまあ実際はやり放題だったろう
またこうした情報戦で大きな功績をあげたのが2世を中心とする日系人
彼らは占領期も含め現在にいたる米国の対日諜報網の基礎を作った
207 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:41:47.76 ID:J5+d4eut0
>>138 言ってる意味がよく分からんな。
とりあえず民家じゃなく下宿なら歴史を感じるってこと?
208 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:44:17.49 ID:yl/8AsOk0
皇居といえば興味深いのが、終戦に際し米軍内の一部では
日系人の特殊工作員をパラシュートで皇居に降下させ
天皇を説得し降伏させる作戦がかなり真剣に検討されたこと
マンガみたいだけど…
>>197 九段会館は営業停止だけど建物はどうなるんだろう。
屋上ビヤガーデンが好きだった。
あれも鵺的は和洋折衷様式で面白い。
九段会館みたいに改修もせずにいざ大地震で死者を出すようでは
最低。
面白い建物のオーナーは早めに営業停止して、
面影をできるだけ残して改修して、歴史的文化財として残してほしい。
カネがかかるし結局はオーナーの一存だから、
やはり価値観に帰趨するか。
行政がこういうのにある程度介入できればよいけど
さりとてローマみたいに地下鉄工事で掘ってたら遺跡が出てきたんで
そのまま工事中止で町中工事中止だらけってのも行き過ぎな気がする
古い建物がなくなるのは切ないな
こういう時は「そのうち地球自体もなくなるんだから」と自分に言い聞かせてる
211 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:48:13.98 ID:AgxgAlnv0
フランスに住んでたとき、アパートの大家のおばちゃんが
「このアパートはまだ新しくて160年くらいよ」ってゆってた。
閉鎖の時に実物を見にいったけれど
あれは解体止む無しだよ。
写真以上にボロだよ。
今の規格品の木材じゃ修理できないから
補修もすごくお金かかるし。
土地のオーナーと建物のオーナーが別の場合は
建物のオーナーが保存したくても自分の一存で決めるわけにはいかず
テナントがいる場合も厄介
考えると民間の建物の保存は難しい
せめて国公立の建物だけでも保存できれば
立体スキャンして残せないものかな
立体CGで再現できればいい
建てた人達だって100年も残すとは思ってなかっただろ
たかが下宿なんだからどんどん建て替えるべき
取材お断りっぽかったけど、最近地元のケーブルテレビで放送してたような覚えがあるな
そのときは取り壊すとか言ってなかったけど
217 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:06:06.39 ID:D5Svt8ti0
>>131 デザイナーズってもセンス悪すぎ。つうか、センスの良いデザイナーズマンションって見たことない。
トイレの配線、最悪だなw
218 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:10:17.47 ID:U/4YpP0pO
3月の大地震でも壊れなかったんでしょ
それで100年以上持ったのがすごい
どんな建築だったのか最後に教えてほしいね
219 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:11:30.43 ID:+sLQ931X0
巨大な木造建築だったな。
仁丹塔や東京クラブなんかと同年代か
220 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:12:46.90 ID:/ntQeiWo0
形あるものいずれ壊れるんだから、これだけ長年持ちこたえたんだから大往生でしょ。
ここまでめぞん一刻なし。
223 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:14:55.07 ID:0r2COTUE0
お世話になりました
224 :
かしら ◆hrAc53dHXc :2011/07/31(日) 17:15:06.41 ID:WLYFAj6V0
泊まった事あるけど、外の救急車の音で起きてしまって眠れなくなったわ。
防音もされていなくて、壁も汚かったわ。
部屋が狭すぎて、おきている間はベットにいたわね。
>>219 仁丹塔は戦後だよ、浅草12階と間違えてないか
226 :
かしら ◆hrAc53dHXc :2011/07/31(日) 17:17:45.62 ID:WLYFAj6V0
受験の時泊まったビジネスホテルと間違ったわ、
>>1は下宿だったのね。
227 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:17:48.20 ID:w7C3eKfOO
解体始まっているの?
同潤会以来、解体される建築物を写真に収めるのがライフワークなんだけど・・・
>>22 男が長湯なのは 男湯の庭にある池で金魚をずっと眺めてたから
229 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:23:47.29 ID:8FdCn8pb0
犬山市の博物館明治村に移築できないものか。
230 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:32:13.94 ID:MEltNMII0
>>209 九段会館などは壊すには惜しい建物だけど、
100年近く前の建物が惜しまれる背景には、
それだけ新しい建物に素晴らしいものが少ないということがあると思う。
>>128で少し例を挙げたけど庶民も住まいもこのレベルで当たり前としてもらいたいね。
何の考えも無いただの箱を作っては『家だ』と称して売りさばくだなんて、
もはや人類文明に対するテロ行為だよ。
このスレの皆も古いものを惜しむばかりでなく、今を戒めるべき。
ちゃんとした街並みを作り、適正な価格で販売するよう不動産業者に要求するべき。
ぼろぼろやん
こんなとろ、よーすめたな
今解体して虫とか大丈夫なのかね
>>227 まだだけど、周囲にフェンス張ってるから
あんまりいい写真は取れない
>>108 京都の街並み自体ころころ変わっているのだが。
236 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 20:27:28.78 ID:puOK/tZQ0
近所だからさっき行ってきた
すごい人だったな
みんな思い思いに写真撮ってた
鳳明館の受付のおばんが、「やれやれこれだからニワカ者が」みたいな感じで、
あきれた視線でうちわをパタパタやってた
60年安保の時は火炎瓶とか爆弾とか製造してたんたろうな。
不発弾残ってないだろか
238 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 20:32:55.16 ID:gXemflqy0
火をつけて燃やしたほうが保険knあqwせdrftgyふじこl
>>184 現代の遊郭建築って風俗店が入ってるペンシルビルじゃねえの?
+フォトショ修正入りまくりの看板。
240 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 20:36:14.39 ID:98UFwNeui
今見てきた。
写真撮ってる人が一人だけ居たよ。
まだ朝日の写真の状態のままだね。
壊すの勿体無い感じするね。
241 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 20:41:38.08 ID:MFtzKHTO0
>>235 >京都の街並み自体ころころ変わっているのだが。
応仁の乱以降、京都は150年間ヒャッハー状態で事実上放置区域だったからな。
今の京都は天下統一のあと復興されたものだわな。歴史の古さは実のところ江戸とたいして変わらん。
242 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 20:55:43.97 ID:qYMfWhXs0
>>152 >フランスに渡米
久しぶりに見たww
もういないかもしれんが、笑いを有り難うw
243 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 20:57:05.05 ID:AxClJ9XO0
10年くらい前、菊坂下から本郷弥生の交差点までの坂を自転車で上ってるとき、
やけに古い建物があるなあと思ってた。
その後、ネットで、本郷館って有名な下宿だと知った。
>>241 京都の今の都心部の街並みの半分くらいは明治以降の建築。それ以前のものも大半は天明の大火(江戸時代後期)以後のもの。
それ以前も遷都以来ずっと破壊と再建を繰り返してきたので古いものが意外と少ない。
245 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 21:16:49.18 ID:fO0j0u190
家を建てるとき、日本の家は寿命が短すぎるという説明を散々目にしたが、結局はビフォーアフター
を観ても分かるように年数のたった家をリフォームをした、といってもほとんど新築じゃないか、と
いうぐらい老朽化が激しいんだ
よな。仕方がないだろうに。でも結構なハンディだと思うことがある。
ここって、学生寮じゃなかったのけ?
22年住んでたって、何www
247 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 21:20:32.08 ID:O/OCcIvk0
まあ、こんな良い場所にこれをいつまでも建てておけないだろうね
こんな良い立地条件ならマンションでもその他でも使い道はいくらでもあるしね
>>246 学生寮ではないみたいだねぇ〜22年住んだ奴は46歳だから、大学は卒業してるとしに入居してる
今はそういう事ないけど、昔は社会人でも「下宿」に入る人は居たらしいよ
250 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 21:25:28.24 ID:XkxwddCS0
100年立ったらアンティークだぜ。
改修して中で骨董市をして欲しい。
もったいねえなこれ
ひょっとしてトーキョースタイルとか言う写真集に
載ってなかったっけ?
買い取って文化的遺産として残せよ
>>251都築響一の写真集なら、そうだよ
写真だけでなく、ドライヤーを使うには部屋のコンセントを全て抜く必要があるとか、色々なエピソードが紹介されてた
253 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 22:33:03.82 ID:XkxwddCS0
これって木造3階で中庭もあるんだな、ぜひ古木で修繕して欲しい。
西荻の井荻会館(時代も規模も劣るが)みたいに活用して欲しい。
あそこは居るだけで和む。
今日、早速撮影に行ったが迷子になって到着が18:30だった。
まだ、撮ってる人もいて俺もがんばって撮ってきた。
ホワイトバランスは修正が必要だな。
木造3階なのに地震にも戦争にも火事にも台風にも耐え奇跡だと思う。
赤い手ぬぐいを干したら神田川だぜ。
駒場!
256 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 22:47:44.59 ID:jKEimvxs0
>>113 学生時代に某マスコミの世論調査のバイトをしていてここに行ったことがある。
対象者は回答してくれなかったけど。
>>217 >トイレの配線
何のことかわからなかったのでリンク先を見た。
クソワロタw
写真撮った人、うまいのあったら上げてね
おれも近いうち行ってみよう
259 :
名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 23:08:26.41 ID:XkxwddCS0
関係ないが、ここを探してるとき、白亜の1~3階までバルコニーがある
ロミオとジュリエットが出てきそうなロマンチックな、中で舞踏会でも
してるようなお城みたいな家があって面白かった。嫁の趣味なのかな?
写真撮ればよかった。
>>220 その年代なら仕方ないのかねぇ……ウォシュレットととか余り普及してない時代だし……<便所の配線
しっかし、80年代なんてついこの間みたいな気分がしてたけど……30年前かぁ……歳、取るよなぁ……そりゃ
更新館もなかなかぼろい
262 :
名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 00:51:24.42 ID:FL5aBivS0
263 :
名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 00:54:13.43 ID:tpX5jwMX0
もったいないから、壊して外見だけでも全く同じモン建てろよ
中は全く作り変えてもいいから、イギリスみたいに
264 :
名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 00:57:43.92 ID:5+r/XQyHO
どっかに保存できんのかなぁ
>>260 年代を分け隔てる最大のポイントはトイレと思う。
80年代 まだまだ和式が主流、洋式はカラー便器などバブリーな一面も。身障者対応は特別扱いで離れにあった。
90年代 洋式が主流に、バリアフリー化が進み、普通のトイレでも段差なしで入れるようになったのが増える。
21世紀 ウォシュレットが普通になる。
大学の学芸員過程の講義で一番最後に先生が投げかけた問いを思い出したわ
「如何なるモノでも壊れる時は壊れ、人は今という時を必死に生き抜かなければならない。
ならば、文化財は多くの人々の経済活動、生活を妨げてまで保護すべきものなのか?」
文化財保護の観点からは改修してその場で保存するのがベストなんだろうけど
企業、団体のバックアップが無ければ、家主と場合によっては自治体や市民にも大きな負担を強いることになる訳で…
できる事なら最悪、明治村みたいな所に移築保存して欲しいな
267 :
名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 02:11:58.15 ID:J2gHjJOg0
小学生の頃建替え前のクソボロお化け屋敷だった求道会館内部へ潜入して遊んだりしていたが
本郷館だけは無理だったなあ
まだ玄関前の敷地入っても何も言われんかったけどその頃からえも言われぬオーラがあったな
文化財というよりもう国宝に近いね
268 :
名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 02:19:33.13 ID:1z5zNYkm0
下宿屋か
鶴清みたいに料理旅館にすりゃ多少古くても、改築すりゃ味になると思うんだけどな
かなり金はかかるだろうが…
269 :
名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 02:21:09.45 ID:mdF82V5x0
支那が狙ってそう
270 :
名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 02:58:24.54 ID:QCP3FF720
高卒無職30代だから関係ない
東京が火の海になればいいと思ってる
形のなるものはいつか壊れていくんだ
物ごころついてから、「昨日と同じ今日を過ごしてきた」はずのなに
お前らの頭髪は子どもの頃に比べて格段に減っているだろ?
271 :
名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 03:02:11.90 ID:QCP3FF720
大学や大学院へ行った人が
一人残らず不幸になりますように
南無妙法蓮華経
272 :
名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 03:31:03.61 ID:FL5aBivS0
273 :
名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 03:39:49.66 ID:twyKDBKVO
うちの父方の実家も築147年だったけど、一昨年に再開発で土地の一部をショッピングモールに貸してる
風呂もトイレも離れたところにあって、夜は竹の葉の擦れる音が怖かったなあ
274 :
名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 11:40:15.87 ID:BbL3WT5R0
「それ」は、唯一無二という点では「アート」なのだ!
マンションやプレハブと違って戦前の古民家は、二つとして同じものが存在していない
275 :
名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 13:53:58.44 ID:nyAyRD8A0
今朝から工事が始まったのかな?
いつから始めるんだろう?
建築家推奨レンズで撮りたかった。
まっすぐに写るハッセルのアレ?
277 :
名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 14:02:07.52 ID:nyAyRD8A0
本郷館の住民はどこに引っ越すんだろう?
やはり、築100年クラスの物件に入るのかな?
ココまでカキコ無しなんでage
帝京高校サッカー部が、冬の選手権に出場時は
本郷館を定宿にして居たんだけど、余り知られて居無い?
昔の帝京サッカー部より。
工事終了後の写真も見たい
8月だが終わったのか?
281 :
名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 00:38:10.81 ID:Es89oNlH0
>>108 >JINで描かれた町並みが江戸の本郷だが、東大が出来て町が変わり、ドンドン変わって行った。
たしかに北白川は京大が出来てもB地区のまんまだwww
管直人みたいなソ連の資金で平和運動してた左翼のスクツだったんだろう
>>266 都市計画の講座で教授が
「地域計画において、100年経過しているものについては
とりあえず残せ。お前が価値を見出せなくても
地域にとって意味があるから残っているのだ」と言っていた。
きれいに保存すりゃいいってもんでもない。学術的に意味があってもね。
きれいに整理整頓され、効率的(と考えて単純にこさえられた)な街がつまらないのは、
人が時間をかけて織りなしてきた場というのがないからだ。
モノは滅びる、だが滅びるべき時に滅びる。
>>71 あれ、アパートだったのか。
お役所というか旧三公社五現業関係あたりの
昭和40年代の旧官舎かと思ってた。大空襲を経てちゃんと生き残ってるとは。
日本人は元々建物に関しては古い物を大事にしようなんて感覚は無かったと思うが
神社なんか定期的に建て替えるし、家だって古くなりゃバラして組み直せるように作ってあるし
法隆寺が残ってたのは仏教的な感覚だったからじゃないかな
家賃いくらだったのだろうな。
新規募集なんかとうの昔に断っていそうだが。
検索すると1畳4千円ってのが出てくる。住んでいた知人に訊いた家賃もそんな感じ。
(本郷館の畳の大きさは、標準より小さかった)
去年まで学生で近くに住んでたんだけど全然しらねぇし。
美味しい屋の近くか?
289 :
名無しさん@12周年:2011/08/03(水) 23:16:22.08 ID:nkkkdJms0
a
中野のサキガケ荘とかも解体せずに保存してほしかった