【豪雨】新潟に「最大級」の警戒 気象庁「何が起きるか分からない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
 気象庁は今回の豪雨で、新潟県で土砂災害や河川の氾濫などについて「最大級」の警戒を呼びかけている。
気象庁が注意喚起の際に「最大級」という言葉を使用するのはまれで、「東日本大震災で地盤が緩んでいる恐れもあり、
何が起きるか分からない状態」(気象庁)だという。

 気象庁は、警報や注意報とは別に、対象となる地域に対して気象情報を発表。このなかで災害に関する警戒を呼びかけており、
テレビや新聞などを通じて地域住民に伝わる仕組みとなっている。

 大雨の際には「厳重な警戒」などと表現されることが多いが、降水量などの基準や定型の用語はなく、
予報官が過去の災害と比較するなど状況に応じて判断する。今回の豪雨では新潟、福島両県に対し、
「土砂災害、河川の氾濫、低地の浸水に厳重に警戒」を呼びかけた上で「特に新潟県では最大級の警戒をしてください」としている。

 30日までの72時間雨量が福島県只見町で700ミリ、新潟県加茂市で600ミリを超えるなど、
各地で観測史上最大を記録。死者16人を出した「平成16年新潟・福島豪雨」を上回っており、
気象庁は「予報官は普段使わないような言葉で注意を呼びかけており、引き続き警戒を強めてほしい」としている。

産経新聞 7月30日(土)22時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110730-00000550-san-soci
2名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:29:21.38 ID:Jo2GiS4h0
仕事しろ!!
3名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:29:58.80 ID:Vrxz43VxO
2ゲト
4名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:30:06.22 ID:uA4Drtp5P
アホ政府に期待するな。
神仏に祈れ。もうそれしかない。
5名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:30:24.85 ID:AjZCjaDv0
サプライズ感満載な感じで言ってんじゃねーよ
6名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:30:44.73 ID:B9hn75xp0
パルプンテかよこえええ
7名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:30:45.48 ID:zWiFqg+10
今から逃げるとか可能なのかな心配
8 【東電 66.9 %】 :2011/07/30(土) 23:30:47.46 ID:LyWdf/T70
>>「何が起きるか分からない状態」(気象庁)

それを予測するのがあなたたちの仕事でしょ。
首相みたいなこと言うなよ
9名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:30:53.81 ID:ZQjIUlD30
これはほんとお米はダメだろうな、今年。
まだ似たような雨はありそうだし
10名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:31:01.65 ID:46jWLI+t0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /


まだか・・


  ( ゚д゚) スッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /

11名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:31:20.77 ID:USh+5UF/O
スーパー堤防って思ったんだけと周りを高くするんじゃなくて川を深くするのじゃダメなの?
12名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:31:39.26 ID:zL1blSjp0
たんぼ見てくる
13名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:31:54.88 ID:hRzy/GE8i
災害対策予備費
14婆 ◆HKZsYRUkck :2011/07/30(土) 23:32:01.09 ID:dCTaNYIk0
やばい
やばわー
やばえすと
15名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:32:03.90 ID:SHc6zFCe0
何が起きるか言えよ馬鹿。素人でも言えるわそんなこと
16名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:32:29.66 ID:TMuJb1dM0
この場合、菅は官邸にすっこんでいてくれた方がマシなんじゃないか?
17名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:32:35.94 ID:hCt1fHX10
こういうの難しいんだよね・・・
数年前津波もほぼ全局特番や画面表示で
大騒ぎしたとき結局何もなかった
もちろんそれはいいんだけど、狼少年になってしまって
次回から信用されないという・・
18名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:32:40.70 ID:70M8dJiH0
放射能の影響が軽微だった新潟まで・・・
本当に民主党と菅のせいで東日本終わったな
19名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:32:51.50 ID:CUOd63vH0
だいだらぼっちが泳いでくる
20名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:32:55.63 ID:UYhHZRTx0
所詮大自然の前では人間はあまりに無力。
なるようにしかならないので、あきらめて、
決して田んぼの様子を見に行ったりはしないように。
21名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:32:57.95 ID:7aJlvK1Q0
なんで今年の東北こんなことになっちゃったの
22名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:33:04.47 ID:G7OXDv+50
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
23名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:33:09.92 ID:QFMnuBAgO
オレも死にたい
24名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:33:13.57 ID:l38HVVJQ0
>「何が起きるか分からない状態」


田中真紀子がAV出演とか?
25名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:33:26.90 ID:435+5OdD0
何かあっても自力で何とかするしかないんだろうな。
政府はまた何もしないんだろうから。

あ、ヘリで握手はしに行くか。
26名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:33:27.29 ID:MEJJhiFZ0
こういうことに備えて、国も貯金が必要なのに、あればある以上に
金使う公僕
27名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:33:34.59 ID:jO5JNwrT0
>>11
人為的に深くしても、どんどん埋まっていってしまうからねえ。
ヘタに一箇所だけ深くすると、土石が流入して前より浅くなるという事例も
あるし。

高くするより、幅を可能な限り広げる、地下に一部を流すなど別の流れを作る
というので限界かと。
28名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:33:40.73 ID:vC1nEbl30
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /


用水路見てくる・・


  ( ゚д゚) カタカタ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
29名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:33:44.08 ID:tq+REGq40




         何もしないアホんだら総理wwww






30名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:33:51.93 ID:JBiOwytE0
この災害の連続は
空き菅を潰して埋めれば収まるな
31名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:34:02.74 ID:/4wo7NGWO
第三次世界大戦だ
32名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:34:30.22 ID:hFGSqzpN0
なんで?まだまだ雨降るのか?
33名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:34:31.30 ID:EsL5mgvw0
コシヒカリもうとれないん?
34名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:34:36.04 ID:LCb1Wqpj0
柏崎刈羽に最大級の注目。
35名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:35:06.44 ID:iA9rUWMk0
無政府状態
36名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:35:22.97 ID:uILzX+TZ0
最大級に猛り狂ってる俺の雷神様もエレクト寸前だぜ
37名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:35:27.28 ID:WIC0rQqx0
>>29
あのクソ総理が出しゃばるよりか正直何もしない方がありがたいだろ
今頃あいつ「これでまた献金問題がうやむやになる!」とでも思ってるんだぜ
38名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:35:30.00 ID:ukMVEsoP0
大昔の人間が生贄を供えた気持ちが分かるよ
菅、お前の役目は分かるな?
39名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:35:32.30 ID:uXj1WbF10
事が起きた後に、あのときこんな前兆がとか言い出すんだろ。
40名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:35:37.09 ID:1sjCLe+j0
ワルプルギスの夜降臨か
41名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:35:37.35 ID:G7OXDv+50
自衛隊の消耗が激しいな。デスマだデスマ。
42名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:35:44.75 ID:HxmaB0iQ0
【政治】首相動静(7月30日) 来客無く公邸で過ごす
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311997856/
43名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:35:48.45 ID:+VHNdkQK0
これ新幹線大丈夫か?
中国みたいにならないか?
44名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:35:49.92 ID:CumPN1nm0
【政治】首相動静(7月30日) 来客無く公邸で過ごす
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311997856/

首相が動かないんだから、大したことじゃない。
騒ぎすぎ。
45名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:36:03.71 ID:tgJJnrDN0
>>26
災害予備費を無駄ガネと言って削除するような政党が政権与党という異常事態だからな。
46名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:36:11.40 ID:wQYXjq7+0
ちょっと畑の様子見に行ってくる
心配しなくても警戒して行くから大丈夫だよ
47名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:36:17.60 ID:WprG57mY0
原発爆発でも何もしなかった政府だぜ?
新潟県丸ごと流されても「今後の天候について注視する」程度だろうよ。
48名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:36:51.79 ID:MvF0vetx0
【政治】首相動静(7月30日) 来客無く優雅に公邸で過ごす
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311997856/
49名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:36:52.27 ID:dzLMygzg0



      おまえら米買っとけよ


50名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:36:56.83 ID:l38HVVJQ0
武装した万景峰号が総攻撃を決行するとか
51名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:37:05.99 ID:5jJFVwnCO


   さ   あ   ふ   る   え   る   が   い   い


52名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:37:22.21 ID:hFM5L9hk0
総理を人柱にしないと
これから先どんな天変地異がおこるやら
53名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:37:22.66 ID:/Htp8CXV0
菅はまた俺に神風が吹いた、くらいの捉え方してるだろきっと
54名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:37:37.32 ID:1rRuqZFK0
>>6
ワロタ
55名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:37:44.45 ID:cHTqvA+80
まどかマギカでやってたなんちゃらの夜ってやつ?
56名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:37:45.41 ID:cdgI1yui0
>>11
>>27
水深が深くなるほど津波の速度は加速する。
逆に沿岸部の水深が浅いところに達するほど、速度は遅くなる。
下手に掘って深くすると、避難の猶予時間を短縮してしまい
被害を大きくしてしまいます。
57名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:37:47.55 ID:LwEfuYacO
民主党になってからは天災が続くな。
日本が…八尾万の神々が怒ってるんだな売国に対して。

民主党と社民党を人柱にすれば、この状況を乗り切れるかもしれんぞ?

そういうワケだから、民主党と社民党は今すぐ福一と新潟へ行って埋まってこい。
58名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:37:48.15 ID:oxdwanvy0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと田んぼのセシウム測定してくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
59 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/30(土) 23:37:59.04 ID:oL638wO40
空き菅なんて人柱にしたら、余計に災害が酷くなりそうな気が…
60名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:38:15.41 ID:JWvAZXDn0
この前の水害後の秋に中越地震きたんだっけ
61名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:38:24.97 ID:LCb1Wqpj0
>>57
オカルトかよ。
62名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:38:26.97 ID:+B660AAZ0
おいおい、長岡花火大会があるのに
頼むから雨はやめてくれ
63名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:38:29.97 ID:zrKI9PDZ0
おまえら、どんな事が起きるか予想してみようぜ。

とりあえず、お空を飛びたい
64名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:38:30.68 ID:7ko5YHqb0
何をどう警戒したらいいのか、さっぱりわからない
65名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:38:32.60 ID:vC1nEbl30
ドジョウの稚魚が流される。。。
66名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:38:48.67 ID:nqeIIAqt0
昔の軍戒に、「山を隔て陣を張れ」というものがある。
山、上から攻撃されると弱いからだ。
家も同じで、山のそばに建ててはならない。土砂崩れで一発で潰されてしまう。
日本で家を建てるときは
・地盤が安定している   ・生活必需品が手に入れやすい
・高台            ・ブタ小屋などが近くにない
・仕事場に近い      ・ビルに挟まれていない
・山のそばでない     ・チョンの部落が近くにない
・川のそばでない     ・ヤクザが近くにない
・海のそばでない     ・雪が降らない
・原発が近くにない    ・夏暑くない
・ゴミ処理場が近くにない ・道路に面していない


こういうところに建てるべきだ。
67名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:38:54.20 ID:D8Kkwods0
えっ?長岡すごい平和なんだけど
最大級の何が起こってんの?
68名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:39:05.60 ID:sKCgrb8w0
とりあえずこれで全ての責任をまのがれる
69名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:39:06.28 ID:tEMNJCzG0
政権交代してから、ろくなことしか起こらんのぉ。
70名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:39:08.99 ID:4XfWaQqv0
事前にこういう事言うとなぜかたいした災害じゃなくなる法則が働きそうだな。
71かわぶた大王 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/30(土) 23:39:18.67 ID:Op9o4z+C0
クーデターとか起きるのか?
72名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:39:33.17 ID:KxxniUEF0
地表のセシウムを全部きれいに流し去ってくれないかな…
73名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:39:47.31 ID:v7WbRRah0
北朝鮮が攻めてくるのか
74名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:39:52.13 ID:7NTQfpErO
水路の様子を見に行かない事、みたいな注意喚起しなよ気象庁
75名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:40:02.75 ID:8dTmvCQc0
水害より放射能で 今年の米は終わった。
東日本産は売れない みんな分かってるのか?
品薄 パニック 買占め 22年度米の卸相場が5割も上がってるぞ
76名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:40:05.27 ID:T9WlcqEx0
>11
スーパー堤防は溢れるけど壊れない堤防だから。
77名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:40:11.71 ID:X8he0LC70
まあ気象庁もオオカミ少年だな

とりあえず言ってもん勝ちにてーーーな感じで

過大にぬかしてるだけだろ

いいよなクズ公務員はてきとうでな

市ねクズ




78名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:40:33.44 ID:DksEl/V60
何が起きるか分からないのが野球
何が起きるか分からないのがサッカー
何が起きるか分からないのが競馬
何が起きるか分からないのが政治の世界
何が起きるか分からないのが・・・・・・
79名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:40:33.89 ID:kB3YMaVyO
本当に天災多いね。
まあ馬鹿な奴らに天下取らせちゃったからね。
神様がお怒りなんだろう。
80名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:40:51.69 ID:HDCx7eNZ0
天皇が偽天皇だから、こんな天変地異がおきるのだよ。
81名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:40:55.68 ID:WHjq451F0
ダムは大雨が降り出したら全部溜めておいて下流の洪水を防ぐが雨が想定以上に
降ってダムが満杯に近付くとそれ以上溜まらない様に放水する。こうなると必ず
といっていいほど下流で大洪水になる。5回の大雨のうち4回までの小洪水を
防いでくれるが1回は大洪水を引き起こしてアボーンwww
82名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:41:11.66 ID:js14B8jyP
新潟にはろくな政治家がいないから
天罰と言っていいでしょう!
83名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:41:43.93 ID:vi7LANuiO
こんな状態で地震起きたら最悪だろね…
84名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:42:15.01 ID:Hy6Rk/rX0
やだこわい・・・
85名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:42:21.29 ID:vC1nEbl30
町田だけど、かなり雨が強い。これヤバイな。
セシウム除去の向日葵が全部倒れそう。
86名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:42:28.50 ID:mHdHzPFC0
菅は、幸いにして豪雨の専門家ではないらしい。
よかったね。あいつが出てくると被害が拡大する。
自衛隊に任せておけ。彼らは災害派遣の経験が十分にある。
87名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:42:29.01 ID:+DV2Tp620
新潟が突如空に浮上する事もありえるって事か
88名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:42:31.30 ID:07Kr2LXi0
増えるわかめちゃん
89名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:42:36.30 ID:EHBi5vgv0
政府自治体の想定外より近所の神社に御参りした方がマシ。
90名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:42:40.08 ID:8F88uIUA0
>>11
流れの緩やかな下流域で川を掘って深くしても
見た目の水位は殆ど変わらない
満潮になると川の水位も上がるので堤防の高さは必要
91名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:43:02.53 ID:8dTmvCQc0
小松左京 日本沈没が現実に、、、、、
92名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:43:13.60 ID:M/MxuMpxO
>>80
偽者が日本語使うなよ
93名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:43:40.35 ID:9UbD191R0
もうすぐ米つくりで大事な出穂期だよ。
このような天気が続くと、タイ米の年の再来になる。
今年はセシウム米のハンデもあるし。
94名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:43:50.19 ID:tM5pWFQS0
>>56
なんで沿岸部限定の話なんだよw
洪水予防のために川底を浚渫するのは普通だろ
所々堤を作って流れのスピードを抑えてやるとなお良い
95名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:43:53.29 ID:l38HVVJQ0
>>81
大雨のときダムは流入=放流するだけだから
ダムが無くても水量は同じだろ
96名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:43:56.52 ID:AkHzjjXE0
福島の場合

日本中にセシウム汚染肉を撒き散らした天罰だろ

97名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:44:01.90 ID:883HF24L0
「放射性物質が綺麗さっぱり洗い流されてしまいます」ってよw
98 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【東電 67.2 %】 :2011/07/30(土) 23:44:05.50 ID:frDhvjtw0
そして忍び寄る台風

日本に向かって進行中なのに気象庁すらスルー?
99名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:44:15.40 ID:9kfHf8jg0
雨で放射能を除去しているとか?
100名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:44:22.99 ID:axEPuOSU0



おまえら米国債買っとけよ



101名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:44:29.72 ID:7ko5YHqb0
7年前の災害後に1000億かけて河川整備したんだよ。
これやらなかったら、7年前どころか新潟平野全滅してたわ。
102名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:44:33.70 ID:VEKCIlYj0
タイ米は食いたくねえ
米どころ頑張ってくれ
103名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:44:34.31 ID:iegBLvyA0
気象庁なりに予測できる起きそうなことを言わないと。
104名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:44:47.17 ID:jMM6qRtpO
早明浦ダムと、うどん屋をつくればOK?(・ω・)
105 ◆65537KeAAA :2011/07/30(土) 23:44:53.80 ID:bJ8C/VfR0 BE:117418649-PLT(12347)
まだ降るのかよ!
106名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:44:57.02 ID:w6FxsMK30
>>72 たぶん、その効果はかなり大きいだろうな
107名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:45:07.63 ID:vC1nEbl30
セシウムが地表沈着しまくるな。
農家はかわいそうに。それでも出荷してくるか。
108名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:45:13.74 ID:fv4NHFoD0
今年は新潟米は……

109名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:45:26.02 ID:OcgRSK3u0
菅直人は韓国の水害の見舞いに行きたがってます
110名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:46:02.16 ID:n7Hnd3QB0
今はとりあえずやんでるんだろ?
あ、もちろん水量が減るのには時間がかかるのは知ってるが
111名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:46:06.90 ID:lcxKbose0
パン食えばいい
112名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:46:14.97 ID:DvTxc/vjP
>>33
福島、新潟となると男米の呪いではないか?
113名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:46:16.01 ID:fJIx2fUU0
原発事故のときに風向き予測を隠蔽した気象庁さんw
114名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:46:31.33 ID:5jJFVwnCO
新潟が世界と隔絶されるのか
胸が熱くなるな
115名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:46:37.47 ID:jO5JNwrT0
>>104
まてまてまてw  笑っちゃいかんのに、笑ってしまったじゃないか。
116名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:46:39.94 ID:6KMZOXQT0
まだ続いてるのかよ…でも放射能がだいぶ洗い流されたんと違うか
117名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:46:54.80 ID:B+nWOYAO0
新潟は数年前も水害あって
その時に川を大規模に工事したからうちの周辺は今回被害はなかったな
それでもすり切れ状態まで水がきたから
工事してなかったらとんでもないことになってた
118 ◆65537KeAAA :2011/07/30(土) 23:47:13.45 ID:bJ8C/VfR0 BE:58710029-PLT(12347)
>>8
いやいや、雨が振るって予測するのは気象庁の役目だけど
その後どんな災害が起きるのかを予想するのは気象庁じゃなくね?
119名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:47:22.54 ID:A03dc56YO
パルプンテを唱えた
120名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:47:41.25 ID:8nXj2jp10
日本は戦後からやり直すことになるのさ、
121名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:48:03.31 ID:8dTmvCQc0
駄目でしょう
西日本産を買いましょう
122名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:48:12.07 ID:CIZFQ5RV0
>>11

残念ながらめっちゃ深い河でも海に来ると同じ高さになっちゃいます。(海面と同じ高さになるので)
123名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:48:15.96 ID:G7OXDv+50
>>101 >>118
コンクリートも悪い点だけじゃないんだよな。。
124名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:48:29.66 ID:vC1nEbl30
>>116
畑や田んぼから流れていくわけないじゃん・・・・・
田畑には逆に流入してきているって。
125名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:48:41.94 ID:4WN7hvqF0
スーパーセル?
126名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:49:26.20 ID:W+p+ms9P0
>>40
お前、呪いを受け止めてやってくれ
127名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:49:41.87 ID:O5dcxQ9U0
たしかに「最大級」は初めて聞いた
128名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:49:48.32 ID:tabfJAkGP
何が飛び出すか分からないFMW
129名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:49:58.01 ID:yWpE8jJH0
これはだめかもわからんね
130名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:49:59.08 ID:l+B65Ocl0
菅は
×何が起きるか分からない
◎何が起きても分からない
131名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:50:22.10 ID:lsak7vhi0
新潟は広いからな
今年の米の生産量は60%位じゃないの?
内の実家は警報だの出てるけど堤防決壊まではいってないそうだ
132名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:50:25.66 ID:dc2/7Ix10
>>4
政権交代すれば天変地異も収まるよ。
って今の総理が言ってたから政府としてやる事はあるよ。
133名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:50:33.53 ID:xlh6zaIg0
土日祝日は休みです…菅チョクト…
134名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:50:36.00 ID:uXj1WbF10
雷なってる@東京
135名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:50:39.90 ID:vC1nEbl30
上層の大気中にあった放射性物質がすべて地上に落ちてきたんだろうな。
今回の汚染は広範囲な気がする。
136名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:51:00.35 ID:jP5XYxid0
豪雨の情報は教えてくれるのか気象庁
137名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:51:00.71 ID:HxmaB0iQ0
>>66
仕事場に近い、を除けばかなりいいセンいってるな
138名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:51:01.85 ID:7cFAzjU/0
>>62
花火は中止確定だろ
観覧席ほとんど水没してたしテントや仮設トイレも流されてた
これから頑張って排水しても地面が乾くかわからないし、
リスクを考えると堤防内の席解放するとは思えん
139名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:51:20.50 ID:Qy2i2j980
雨が多すぎて浄水場のキャパ越えたから断水してるとこあるんだってな
可哀想過ぎ
140名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:51:25.52 ID:9CgwOEtn0
>>8
141名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:51:36.27 ID:iTEsXO580
>>132
これだな

http://www.n-kan.jp/2004/10/post-659.php
http://www.jgnn.net/ls/img/20110427seikenkan.jpg
天災
2004年10月23日 00:00 :
昨日今日と愛媛、高知の台風被災地の視察。高知では堤防が波で破壊され、
20トンを超えるコンクリートの塊が住宅に飛び込み、3名が亡くなった現場を見る。
9月にお遍路で歩いたところだ。波というより鉄砲水のような力で堤防や家を破壊。
   それに加えて新潟で地震。あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも
変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。
142に p1028-ipbfp1404kyoto.kyoto.ocn.ne.jp):2011/07/30(土) 23:51:38.27 ID:DGU5o2oW0
香川県を新潟県に併合したら雨が降らなくなるかも、、、、、、
143名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:51:46.06 ID:r977HKUj0
>>21
新潟は東北あらへんがな
144名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:51:51.06 ID:t71FPoyx0
後で責められたくないからって
安易に不安煽りすぎだろw
145名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:52:03.24 ID:mqpZVqEt0
口蹄疫

噴火

地震・津波

猛暑

台風

洪水 ←今ココ!

浅間山噴火

東海大地震

富士山噴火

南海大地震

東京大震災

フォッサマグナ分断

巨大隕石衝突

人類文明崩壊

アダムとイブ

まだまだ遠いぞ 頑張れ
146名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:52:20.97 ID:D7WUxLSE0
>>58
じいちゃんやめてーっ!!
147名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:52:33.42 ID:VMr/10T90
総員!衝撃に備えー!
148名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:52:38.30 ID:lsak7vhi0
まぁーしっかし菅の危機管理って
まるでなってないね
今日一日、何やってたんだ?
149名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:52:39.03 ID:iTEsXO580
首相動静(7月30日)
時事通信 7月30日(土)8時5分配信

 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、公邸で過ごす。
 午後も来客なく、公邸で過ごす。(了) 最終更新:7月30日(土)17時8分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110730-00000024-jij-pol
150名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:52:47.08 ID:rUSWEOZEO
嗚呼……雨で大入道の封印が……(;゚Д゚)
151名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:52:47.66 ID:UM/CGkiS0
 長岡まつり花火大会のお知らせ

 8/2の朝5時までに実施又は延期を決定!

 このたびの集中豪雨により、信濃川が増水し、花火大会会場が浸水いたしました。
 8/2・3の花火大会は予定どおり開催する方向で、現在、懸命に会場の再設置を行っております。
 皆様から安全に花火を観覧いただけるように万全を期すため、
 今後、花火会場のレイアウト等について一部変更を余儀なくされる場合がございます。
 皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

 長岡まつり協議会

 http://nagaokamatsuri.com/osbn.html
152名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:52:58.90 ID:9mc/jQoq0
新潟だけ流されて何処かいちゃうの?戻ってきてね寂しいから
153名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:53:13.54 ID:gS16y/eh0
これも東日本大震災に組み込め

ホント、東日本orzだな
154名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:53:27.97 ID:iPXufsga0
何が起きるのですか ?
155名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:53:30.66 ID:Qy2i2j980
>>149
とことんニートだな
156名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:53:47.75 ID:/rsVUUQmI
堤防決壊って今何年だよ
中国笑えない
日本の地方都市は中国以下
157名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:53:51.44 ID:cn0eUC/cO
七年前の新潟水害の直後に車で長岡三条を通ったのを思い出した
国道の立体交差の上まで泥跡ついてて、町全体が消毒薬の匂い。
158名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:53:51.94 ID:x9kVe1r10


菅もブログで言ってたが、トップがかわらないとまだまだ続くよ日本の災難がwww


159名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:54:03.30 ID:uHFDbqGI0
直ちに彼女ができる訳では無い
160名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:54:35.25 ID:JQU4yH1k0
東北は災難が続くな。
161名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:54:55.37 ID:lsak7vhi0
あれ程、民主党政権になったら日本が終わるって言ってたのに
衆院選で民主党に投票した奴は子ども手当の半額位を義援金に回せよ
162名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:55:00.93 ID:FF77XMXw0
いったい何が始まるんです?
163名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:55:01.72 ID:O5dcxQ9U0
今年はまじでちょっとおかしい
164名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:55:06.31 ID:pvS3Vqql0
雷なってきたな
165名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:55:06.43 ID:sPMbr/l/0
>>120
戦後と違って復興を支える若い労働力がいない。
戦争直後も若者〜壮年者は足りなかったがすぐ餓鬼が成長して復興を支えた。
今はいない。
苦し紛れにシナーやニダーを引き入れて日本は破滅するのさ。
166名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:55:40.78 ID:SaoiNrD+0
愚かな男を為政者に祭り上げているから
天罰が総動員でやってきているのかもな
これ以上、あの馬鹿を総理大臣にしておいたら
そのうちクダンや麒麟のような禍々しい幻獣まで現れるかもな
167名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:55:46.19 ID:FJ0BlnNe0
>>1
これを肴に管は毎晩晩餐を楽しみます。
168名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:55:50.43 ID:drs6qjpi0
あれ、雨は収まったんじゃないの?
まだ危険は去っていない?
169名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:55:51.08 ID:Hxxh+UhR0

地震、津波、洪水と管政権への天罰としか言いようがないな。

被害者の皆様にはお見舞い申しあげます。恨むなら管を。
170名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:56:02.83 ID:iw1flEe/0
震災の後で雨降ったら土砂崩れが多発したからなぁ
注意喚起なんだろう
171名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:56:05.45 ID:UGTFJdrg0
ついに新潟州発足か?
172名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:56:09.13 ID:6/9WRuka0
天変地異は誰のせいでも無い、
民主党の呪いでもなければ天罰なんてありえない。
だが今後の対応の杜撰さによって起こる人災はそうじゃない。
先の衆院選で民主党を全勝させた新潟県人は民主党によって洗い流されればいいさ。
173名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:56:29.28 ID:2CMcZ9j+0
>>4
史上最も無能で悪意に満ちてる菅政権なら路傍のお地蔵さんに祈ったほうが確実だな
174名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:56:34.95 ID:nUnCugYk0
みんなわかってると思うけどこれって地球が怒ってるのよね
人間があまりにも自然を汚すからお掃除が始まったんだね
これから逃れる術はないんだろうね。今生きている人は運がなかったね
175名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:56:48.23 ID:ZRlBL5zg0

政府は有事対策よりも災害対策に
重点をシフトすべきだな。
2011年は日本全国、大災害だらけで
(政治も含めて)
<天災の年>になりそうだ。
176名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:56:58.59 ID:/rsVUUQmI
自民がこんな日本にしたんだから
生姜ないわなー

177名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:57:00.67 ID:BjlY7Ja0O
終わったんじゃないのか?
178名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:57:00.28 ID:W+p+ms9P0
>>148
無視してヒキコモリとの報道でした
179名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:57:07.75 ID:txnMDiXr0
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが(ry
180名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:57:22.48 ID:18F80sQe0
なんかね、「陰陽庁」とかもうけて
昔ながらの加持祈祷も平行して行ったほうがいいんじゃないかと思い始めた
181名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:57:27.75 ID:lsak7vhi0
水力発電がどれだけ危険が分かったか?
再生可能エネルギーも環境破壊になるんだよ
一歩間違えれば大災害、分かったかハゲ
182名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:57:31.12 ID:4zERJpUm0
だが菅は無関心。
183名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:57:33.14 ID:wtBquEvD0

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \       
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ     
|  ,ノ  | (●),   、(●)   | 
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |  
| |   |    `-=ニ=- '      |   
| |   !     `ニニ´      .!      どうやら今年は水難の年である
| リ    \ _______ /        津波や洪水を凌ぐには高い所に逃げるべし
| |    ////W\ヽヽヽヽ\        
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ.    
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ       
とハ////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ      
イノ_///WWWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ. 
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ  
184名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:57:37.18 ID:9dLmPWti0
何かが起こる 
それは神のみが知っている
さあ何が起こるのか?
185名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:57:50.09 ID:C/gKc1jC0
>>11
これがゆとりか・・・
ここまで知能が低い人間は久しぶりに見た。
186名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:58:11.38 ID:SaoiNrD+0
>>148
首相動静(7月30日)

 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、公邸で過ごす。
 午後も来客なく、公邸で過ごす。(了)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110730-00000024-jij-pol
187名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:58:10.87 ID:tPIWFFPH0
最近なんなのマジで
188名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:58:19.48 ID:lBFFSm5mO
新潟って自然災害多すぎね?
地震も多いし、毎年大雪による雪害、そして大雨による洪水
本当にお次はなんだ?、火山の大噴火か?
189名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:58:27.22 ID:gS16y/eh0
|
|
| ̄ ̄\/|
|  ▼ |/
| 皿 /   甲子園の前に・・・
|  /
|⊂
|
190名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:58:32.91 ID:pqZ8IlwUP
新潟の魔法少女何してたんだよ
191名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:58:39.14 ID:MRou4kZ+0
>>8
お前医者はどんな病気や怪我でも直せると思ってる人種だろ
192土曜だな:2011/07/30(土) 23:58:43.29 ID:VQ6/I6170
がんばれ 日本。
193名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:58:47.33 ID:iGQXGO7R0
そういや、dash米って魚沼だったっけ?

大丈夫かのぅ。
今年はTOKIOの厄年かもしれぬな。
194名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:58:48.42 ID:YpLNjs5d0
新潟さん大変すぎる・・・

米とか大丈夫かな・・・農家の皆さんかわいそうす・・・
義捐金とか必要だったらまた募金するっす
195名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:58:50.66 ID:07Kr2LXi0
>>143
東北だよ
196名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:59:05.28 ID:hh9KCSyqP
ヲカ板はなんか言ってるのか?
197名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:59:06.40 ID:7cFAzjU/0
>>185
つ「菅直人」
198名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:59:10.52 ID:lyLdDtHc0
おいおい。 長岡の花火大会大丈夫なんだろうな。 年にこの日をどれだけ
楽しみに生きていると思ってんだ。
わざわざ群馬から関越道を北上しぶっ飛ばして駆けつけるんだから頼むぜまったく。
199名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:59:17.96 ID:HK1IyFMW0
人がゴミのようだwww
200名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:59:32.80 ID:oWPV6d9p0
死を念頭に置き行動せよと
201名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:59:35.43 ID:FC5A9evRO
最悪、海に沈むってことよね・・・
202名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:59:38.36 ID:W+p+ms9P0
>>190
負けちゃったんだよ、責めるなら管にしろよ
203名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:00:15.66 ID:C1ZLrL320
昔なら兎も角、災害は統治者の徳が無いからだ、
徳のアル、新しい統治者に据えて、天地災害を抑えてもらおう。
などとは言わんが。
正直、この際、とっとと菅首相が辞めてもらうのが、日本の天地災害
を鎮める一番の方法かもしれんね〜。しかし、こんなに災害のコンボてあるか?
泣きっ面に蜂てLVじゃないぞ。
204名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:00:19.31 ID:2+jymgmC0
世界一の京を活用してはどうか
205名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:00:31.96 ID:C+3eFldc0
怒鳴り散らせば埋蔵調整池が出てくるかもしれんぞ
206名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:00:39.02 ID:hrb0qh3S0
首相官邸のHPには今回災害の件は一切載って無いどころかツイッターですら発信していない件

http://www.kantei.go.jp/

http://twitter.com/#!/kantei_saigai

207名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:00:40.39 ID:PRv3w2+s0
今週末って大潮まわりだろ。
海に水が逃げないから冠水の危険が大きい。
地下でウロウロするなよ。
信濃川の氾濫って被害が甚大じゃないんだろうな。
208名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:01:01.62 ID:mlKIv6xN0
>>1

一方、原発爆発後の放射性物質による汚染は、事が起きてからの「後付け」ばかり・・・
挙句の果てには、火消しに走る始末
209名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:01:14.99 ID:Z4knPFYV0
>>95
実際のダムの放水は
満水近くになると水位を下げるために一気に放水
ある程度水位が下がったら水門閉める
これの繰り返し
水の流入量にあわせて水門調節は無理
210名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:01:17.96 ID:8FRLu9fX0
民主党政権の厄病神っぷりは、半端ない。
呪いのレベル。
211名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:01:32.16 ID:3/z7fj8f0
コロッケ買ってきたほうがいいのか?
212名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:01:37.68 ID:w1JJEfwB0
必ず水路の様子を見に行って流される人いるよね
213名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:01:46.68 ID:ILb+CkNL0
>>1
つか、NHK映像で只見線の鉄橋が見事に流されて線路が見事に横へ垂れ下がってたな。
214名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:01:47.88 ID:dt3mnI3r0
これは既出でせうか。
ttp://www.n-kan.jp/2004/10/post-659.php
215名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:01:47.57 ID:TqMnUimi0
今年に入ってから日本は思いっ切り法則が発動しまくってるな……
216名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:02:22.21 ID:u66fr6tsP
>>211
あれは台風用w
217名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:02:27.77 ID:tcBDs2ZF0
まぁ観測はできても対策はできない部署だからなぁ
仕方がないな
でも天気予報で出てくるフレーズは、この役所の言葉なんだな
218名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:02:35.92 ID:j+G89fOJ0
あい続く天災をストップさせる為には、、

何でしたっけ?菅総理。言ってましたよね。
そんなの迷信だと思ってる人には言わないけど、自らそう発言した人なら実行しなきゃ。
じゃないと、日本国に天災や災害が続くのを、むしろ望んでいるとしか思えませんよ。

  あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、

                        今必要なのは政権交代ではないか by菅直人
219名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:02:42.89 ID:0fnqAQjS0
ワルプルギスの夜が来たか
220名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:02:53.08 ID:0NfCgP3jO
崩落でダムの基部がやられたら、それこそ一気に逝くぞ
221名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:03:04.54 ID:GuIfdfIW0
8>>15>>

222名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:03:17.63 ID:w9AQket50
>>11
浸水はしかたないんだよ。決壊を防ぐんだ
223名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:03:18.48 ID:qrzB0phI0
何かといえば菅やめろと書き込んでるやつら
おまえらこそ、どっかのマワシモンで
ヤラセとか盛んにやってきた連中だろ
死ねよ
224名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:03:30.94 ID:0EsaiSjmO
日本人が 苦しんでるのを 腹の中では 笑ってる カン が 見える
225名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:03:40.01 ID:2O96sFtv0
春 地震津波&放射能汚染
夏 大雨洪水



何が起こるのだろう
226名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:03:44.07 ID:8XNUsowq0
>>203
取りあえず、処女でも生贄にしてみる?
227名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:03:45.81 ID:L/XpHr7u0
田中角栄の呪いかな。。。
228名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:03:49.85 ID:L70eF8Pp0
K(クダ)の法則発動中につき
229名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:03:53.15 ID:Pl77fTzp0
2010年 米の生産量ランキング

第1位 新潟県 617,800t ← 記録的豪雨
第2位 北海道 601,700t
第3位 秋田県 488,500t
第4位 福島県 445,700t ← 汚染米の恐れ
第5位 山形県 406,500t ← 汚染米の恐れ
第6位 茨城県 402,200t ← 汚染米の恐れ
第7位 宮城県 400,000t ← 汚染米の恐れ
第8位 栃木県 341,900t ← 汚染米の恐れ
第9位 千葉県 332,800t ← 汚染米の恐れ
第10位.岩手県 312,500t ← 汚染米の恐れ
230名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:04:07.75 ID:7vkzx1Zd0
自民が与党なら、あの地震後に各地の堤防チェックやらやってたんだろうなぁ
231名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:04:28.82 ID:YcB6w19K0
新潟が可哀想すぎるだろ
その分すべて大阪にぶつけてくれ
232名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:04:32.69 ID:BURJ/Kiw0
何が起きるんだよ(;´Д`)
233名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:04:33.98 ID:dt3mnI3r0
>>223
そんな妄想に苛まれるなんて気の毒な。
234名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:04:36.09 ID:sDCVpyjt0
最低でも、防災担当大臣は、なんか言うべきだろ。ってか、いま、だれ?
235名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:04:58.07 ID:9JERCh3Y0
残念ながら菅直人は祟り神の子孫ですからw
236名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:05:00.39 ID:gKcMbVe70
こいつら福島のとき風の情報隠してたようにまたなにか隠してるな!?
237名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:05:01.01 ID:V3Fzgmd+0
そろそろ気付けよ

「左翼思想の人間を国のリーダーにすると災いが起きまくる」

ってこと

でまずは菅おろしが先決
238名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:05:04.87 ID:vzrBMegG0
>206
ワロたwwバカ管の特性を一言で表してるな
239名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:05:08.87 ID:8H5Opvj+0
↓韓国豪雨でざまあとか言ってた奴が顔真っ赤にして
240名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:05:28.56 ID:oe8Hjx+lO
これだけ災害続きなのに

原 発 を 推 進 す る

バ カ が い る (笑)
241名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:05:30.61 ID:OpKVdhhc0
本当にマヤの予言の人類滅亡が迫っているのかもしれん
もう神が怒っているのかもしらんな
242名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:06:04.68 ID:Rjfe5tF/0
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか


おお!そうなのか。オレは迷信だと思うけど、言った人なら是非実行して下さいよ。
それとも、天災が続くのを望んでるんですか?

てか、この天災続きはマジで尋常じゃないと思うぜ。菅さんよ。
243名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:06:13.85 ID:YyV4RMcu0
長岡花火打ち上げ場、一時冠水
開催に向け全力で準備

 28日からの大雨で長岡市の信濃川が増水した。そのため8月2、3の両日に開かれる
長岡まつり大花火大会会場の打ち上げ場所が一時冠水し、泥が上がるなど影響が出た。
長岡まつり協議会は30日、地面を固めるための砂利を敷き詰める予定で「打ち上げに
間に合うよう全力で取り組みたい」と対策を急いでいる。

 同市では29日午前0時ごろに信濃川が警戒水位を超え、左岸の打ち上げ場所に泥が
たまった。花火を打ち上げる筒などの搬入は1日以降だが、泥でぬかるんでいると筒が
傾くなどの心配があり、砂利を敷くことにした。

http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/25518.html
244名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:06:22.31 ID:Bwszj/eY0
今の首相が言うにはこういう時には政権交代が必要なんだと
245名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:06:27.67 ID:MIX70Di2O
今年はタイ米で我慢
246名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:06:40.20 ID:4s08WYX/0
東京電力
東京選出の管直人
東京大学




トンキンの罪を背負う東北・新潟
247名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:06:45.61 ID:1912aGn20
気象庁「分からない」
248名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:07:00.13 ID:fHnyRwqi0
>>11
海水が上流まで行って終わりじゃね?
249名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:07:13.78 ID:Z8cj1xAG0
政権交代が必要だな
後は菅を生贄にして福一の原子炉に防護服無しで突入させれば完璧だな
250名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:07:21.11 ID:Z4knPFYV0
>>226
三宅雪子なんてどう?
251名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:07:21.69 ID:Ph0h2y540
        |\           /|
        |\\       //|
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′
.       V            V
.       i{ ●      ● }i 何が起きるか分からなくても、
       八    、_,_,     八 少なくとも何をしておくべきかは分かるだろう?
.       / 个 . _  _ . 个 ',
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
252名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:07:40.38 ID:w2SaFL/y0
首相動静(7月30日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110730-00000024-jij-pol
時事通信 7月30日(土)8時5分配信

 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、公邸で過ごす。
 午後も来客なく、公邸で過ごす。(了).

最終更新:7月30日(土)17時8分
253名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:07:40.83 ID:cawwC9C30
上流の様子はヘリとかで確認してるのかな?
土砂崩れで即席ダムできてたりしない?
254名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:07:46.33 ID:7vkzx1Zd0
>>206
あー、無かったことなんだw
255名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:07:57.12 ID:8q2X+tAi0
政府に災害対策本部が無い。
東日本大震災と原発事故で売り切れたのか。
256名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:07:59.56 ID:Nkhn9aASO
長岡花火の道具全部流れた
257名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:08:03.59 ID:FcZUmGy50
>>240
それを言うとなぜか途端に
ブサヨ・ジミンガー扱いされるんだよな
258名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:08:04.92 ID:npErtaXn0
これ政権交代しなければ、天災は収まらん気がする。
オカルトじゃなく、日本は歴史のある国だし
そういう縁起というかさ、ありそうだ。
259名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:08:14.55 ID:V9cNhWPUO
>>21
新潟は東北ぢゃねえ!
260名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:08:16.22 ID:0EsaiSjmO
>>235
祟り神か… うまいこと 言うな。
261名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:08:20.08 ID:KpTP21NI0
今必要なのは政権交代と
現内閣の人柱化だな
日本全国に埋めていこうぜ
262名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:08:21.89 ID:C0veqUdl0
>>237
実際には極左のクズが政権を持っているために、天災・人災の被害が
飛躍的に拡大するだがな。

口蹄疫しかり、東北大震災しかり、新潟水害しかり・・・
冬の雪害も。原発もそうだ。
263名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:08:22.53 ID:YyV4RMcu0
 数年に一度程度しか発生しない短時間の大雨が降ったときに出す「記録的短時間大雨情報」は
28日以降、福島、新潟両県で計32回(うち新潟30回)に達し、最多記録の更新を続けている。
264名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:08:24.92 ID:O0XFSs0u0
>>225
7年前の豪雨被害になぞらえるなら

秋、中越地震
265名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:08:41.48 ID:T0EDXlDV0
新潟市の実家がギリギリ助かった
去年、近くの堤防を改修し終わったことが助かった要因だった
工事しているときはみんなが、こんなに頑丈にしても意味がないって言ってた
もし改修してなかったら実家がなくなってた

行政いい仕事したな
266名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:08:55.64 ID:mMok5O0H0
人間が想像できない自然災害は有るんだよ。
それに対する備えを無駄遣いだと切り捨てた民主党政権。
反省の弁はないのかよ。
267名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:09:05.05 ID:9isiRt2x0
肩すかしでありますように
268名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:09:26.89 ID:FdKsQ/2F0
非情に強い台風もきてるじゃん

震災被災地にいる妹も言ってるけど
民主政権になって天災ばっかだ
269名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:09:42.50 ID:2O96sFtv0
>>21>>195 新潟は東北ではありません
270名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:09:42.75 ID:GNZ+o6c20
>>255
衝動が遅い、原発視察が早いと批判されたから
不貞腐れて、何もしないつもりなんだろ、あのクズ野郎
支那の言い伝えのように、間抜けな為政者を簀巻きにして
水にたたき込めば、水神様の怒りが解けて災害も亡くなるかもな
271名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:09:45.30 ID:7LqUeEsMO
自衛隊の災害派遣まだ?
272名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:09:45.16 ID:pB8JZ84gO
フジロック行ってる奴ら死ぬの?
273名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:09:54.51 ID:ExaGF+v20
山そのものが崩壊する超巨大土石流ってのが起こり得るってのが
最近の研究でわかったるよね。
中国でいくつもの村を消滅させた土石流が日本の山でも起こり得るって
ことが分かっていたはず
274名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:09:59.53 ID:L70eF8Pp0
米の味がイマイチ分からないオレはこんな時に便利なんだろうな… タイ米でも
275名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:10:03.86 ID:T+MP5Qx+0
今、リアルタイムで落雷と豪雨@八王子

新潟の皆さんも、なんとかしのいで〜
ちょーまじ、近所に落ちたわこえー
276 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/31(日) 00:10:12.07 ID:fta/rDC/0
こんな時でも新潟競馬が中止にならないのが不思議で仕方がない…

政府内部に、なにかを起そうと必死な人たちがいるとしか思えない
277名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:10:14.72 ID:e1mOZcCh0
>>246
トンキン?まだ使ってるのか。だせー
278名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:10:24.91 ID:7HDPFKxV0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   新潟は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
279名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:10:28.00 ID:+PKV22a0P
また朝鮮半島から低気圧と南から台風来てるから、来週また大雨になるんじゃね?
280名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:10:33.09 ID:sy0h7UVL0
泉田知事は自民系の知事だしな
民主党の間は県内に東北電力に電力を供給した方が
いいんじゃねーか?
281名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:10:34.15 ID:84m1pE/O0
昨夜の雨(関連スレ含)が嘘の様に静かな新潟
282名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:10:37.84 ID:RNle4L4P0
>>15
気象庁は予言者じゃないんだぞバカ。
あくまで測候と天気予報や警報・注意報の発表だけだ。
283名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:10:41.84 ID:phRosFmZ0
これからが本当の地獄だ
284名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:10:57.23 ID:MiO9XTIw0
政権与党がテロリスト集団だから
神様怒りまくり
285名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:10:59.75 ID:8FRLu9fX0
災害が、延命につながる人間(政権)が日本を治めているんではね。
菅は、本来なら、3月11日の外国人献金問題の追及で終わっていたはずなのに。
286名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:11:06.23 ID:GDE02E92O
>>250
そんなん捧げたら神様が怒って災害上乗せして突っ返してくるだろ。
287名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:11:17.79 ID:npErtaXn0
運のない男が国のトップになると、ほんとロクなことないな。
地震、津波、豪雨、原発事故
次は?
288名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:11:26.74 ID:bP4bsaQ70
百年に一度に備えなきゃいけない災害が次々と・・・・
289名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:11:39.88 ID:1KXRgRKa0
あれれー?天災が続くときは政権交代じゃないっけ?
290名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:11:41.07 ID:7W1eCD9d0
江戸時代だったら福島は飢饉だね
291名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:11:44.40 ID:QrMieIWW0
>>9
これで冷夏来たら来年たいへんなことになるよ。


政治が悪いと天変地異が続くっていうけど本当だな。
292名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:11:46.17 ID:JyYSirXl0
日本滅亡だな
293名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:11:48.89 ID:86wFpHLlO
ジョセリーノ
294名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:12:03.13 ID:AzJpDH8I0
>>287
世界恐慌
295名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:12:04.26 ID:J1wqC5et0
新潟の顧客は一件だけだ
問題ない
296名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:12:04.96 ID:XAMplST50
>>265
災害対策なんてのはそんなものなのにな
297名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:12:15.72 ID:anhANxQB0
ちょっと田んぼや水路の様子を見に行かないように。
298名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:12:23.18 ID:raYZFv0l0
>>1
不覚にもワラタw
299名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:12:27.64 ID:KOT/xTlK0
>>11
見事なフルボッコカワイソス(´Д`)
300名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:12:30.03 ID:qrzB0phI0
>>270
おまえ、日本語が腐ってるぞ
半島に帰れよ
301名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:12:30.29 ID:ExaGF+v20
>>268
伊勢参拝しなかったバカ閣僚がいたからね
302名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:12:32.24 ID:NYNCIRxB0
もう雨が上がってから言うなよ
303名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:12:36.58 ID:Wsy5+cTp0
米不足必至だな

俺は毎日ラーメンだから影響無いけど。。
304名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:12:41.79 ID:tnYWf7Bi0
>>286
じゃ、巫女
305名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:12:58.86 ID:pOAJXwt90
>>198
2日の朝5時が判断のリミットだそうな。
森市長は可能な限り行うといってるから、有りとあらゆる突貫作業で何とかする気だと思うよ。

>>265
ウチの地区も嵩上げ工事してなかったら、
間違い無く浸水してたわ。
朝の川の水位見て、腹くくりましたもん。
306名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:13:16.49 ID:2O96sFtv0
>>287
富士山噴火
307名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:13:18.21 ID:7vkzx1Zd0
>>273
ん?大谷崩れとかの話が最近?
308名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:13:31.88 ID:WgjD3f6U0
>>264
春 地震津波&放射能汚染
夏 大雨洪水
秋  中越地震&柏崎刈羽原発メルトダウン
冬 雪害


恐ろしいな
309名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:13:37.89 ID:GNZ+o6c20
>>288
「我に百滅を与えよ」と言う山中鹿介の願いを叶えた神様みたいなのが
気を利かせたのかもな
千年に一度現れるかどうかわからないようなクズを
二代も続けて総理大臣に据えたのだから、
日本人は滅亡を願っていると思って・・・
310名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:13:41.54 ID:B5LnfWo2O
長岡の花火大会はやるのか?
311名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:13:47.61 ID:4s08WYX/0
>>277

680 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 12:28:42.28 ID:7IFkO6W80
もうしょうがないからトンキン汚物はまとめて消毒だな
710 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/07/12(火) 12:30:00.40 ID:nhqt0KoBO
トンキンやべえなww数年後かなりの人数癌を発病しちゃうじゃん
大人はともかく子供がかわいそうだ
711 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/07/12(火) 12:30:01.01 ID:N32CLXfSO
トンキン体内被曝で24時間365日CTスキャン状態か
胸熱胸熱
714 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/07/12(火) 12:30:06.98 ID:nfJafRqRO
トンキン土人は奇形製造機wwwww
人生負け組wwwwww
722 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 12:30:40.79 ID:xLXNdcJ/0
「トンキンお前だったのか、いつも野菜を盗んでいたのは」
746 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/07/12(火) 12:31:14.55 ID:WwDhahs90
トンキンはほんと頭悪いんだよな。
765 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/12(火) 12:31:52.22 ID:wmXhykBp0
あれ?トンキン泣いてるの?
涙からも放射性物質検出しちゃうよ?
767 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/12(火) 12:32:06.76 ID:nBxU2OCj0
トンキン人禿げ散らかしてしまうん?(´・ω・`)
769 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/12(火) 12:32:27.67 ID:hIH3lU2g0
セシウム星人トンキンwwwwwwwwwwwwww
777 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/07/12(火) 12:32:41.97 ID:0CehJnBrP
トンキンを封鎖せよ
312名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:13:48.73 ID:AW1bb4Uy0
最大の警戒

最大級の警戒


この2つの違いがわかりません。


313名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:13:54.53 ID:xE1jWmK40
>>225
秋 管続投
冬 管続投
314名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:14:12.88 ID:9isiRt2x0
>>280
>泉田知事は自民系
いえ、新潟方式で
民主党(2002年4月の参院補選時には自由党も参加)、社民党、連合、市民グループ(緑・にいがたなど)の4者が無所属候補を共同で擁立
315名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:14:21.80 ID:jVL6RS890
非科学的でまったく根拠も無い言い草かもしれないが
ミンスが政権とってからというものの、天才だの人災だので
日本は踏んだり蹴ったりだな。
316名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:14:23.16 ID:sy0h7UVL0
映像を見る限りでは
南魚沼産のコシヒカリがやばそうだね
後は2割位収穫が減るんじゃないかな
317名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:14:24.68 ID:mYqhZVc00
現在も雨降り続けてるの?
318名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:14:45.55 ID:Xn+/v87b0
なんか台風も近いな、うひょー
319名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:14:49.98 ID:if6XNE4B0
>>307
深層崩壊の話じゃね?
320名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:15:01.96 ID:AOZGZ4mG0
気象庁の正直な意見は好感もてる。
自然災害に対してああだのこうだの、まったく人間のおごり。
321名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:15:29.35 ID:QxmIHjl+0
>>243
マジかよ。 あの花火大会は俺と俺の家族の毎年の夏の楽しみなんだよ。
年に1度、家族6人乗せて群馬から関越を走ること2時間。 
長岡インターを降りた瞬間からが
毎年の夢の幕開けの時なんだ。 何とか頑張って開催してくれ長岡市 新潟県頼むぞ。
322298:2011/07/31(日) 00:15:34.31 ID:raYZFv0l0
うわー 誤爆してたスマソ(゚Д゚;)
レス先は>>1じゃなくて>>10だったんだおorz
323名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:15:42.98 ID:0jXlvl4F0
都内だけど、外がピカピカゴロゴロ煩くて眠れn
324名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:15:45.97 ID:GNZ+o6c20
浅間山大噴火の前には、アイスランドの火山が大爆発しているんだな
世界中に小麦不足の大飢饉を起こして、フランス革命の原因にまでなったというあの大噴火
325名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:15:51.25 ID:mLIVMdPR0
>>287
野中広務に言わせると、菅直人個人の立場では、運が良い首相だそうだ。
震災のどさくさに紛れて、在日朝鮮人からの違法献金の追求を逃れたからな。
朝鮮人に魂を売った売国奴らしい発言。
326名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:16:21.79 ID:xZYPkl5B0
(気象庁)「何が起きるか分からない」

おいおいwwwwwwwww
327名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:16:48.43 ID:FWBubh+vO
>>317
やんだよ。めっちゃ静か。
328名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:16:50.20 ID:AwQZ4RrK0
「何が起きるか分からない状態」(気象庁)
「(自分でも)何を言っているのか分からない状態」(菅直人)
329名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:16:54.39 ID:pqkq2cYb0
NHKも気象庁に騙されたんだろwww
330名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:16:58.65 ID:+PKV22a0P
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/chart.html?c=72
2日の予想天気図コレだぞ。花火できるのかな。
331名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:16:58.41 ID:/McI/5H50
リアルパルプンテか
332名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:17:27.65 ID:iqH4esd60
>>134
鳴ってないよ@池袋
333名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:17:31.95 ID:a7DjYey+0
>>313
それは凄い災難だな。
334名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:17:47.42 ID:sy0h7UVL0
2008年 県知事選
泉田裕彦 46 無所属 現 759,936票 83.25% 自民党、公明党 が推薦・支持
という事は変わらない
335名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:17:47.72 ID:tymtO9d20
水の洗礼
336名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:17:48.80 ID:p/HasE7U0
天罰でしたか
337名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:18:07.76 ID:mYqhZVc00
>>327 そうか このまま収束するといいんだが
お疲れだな
338名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:18:08.58 ID:UM4I+qKq0
恐怖の大王は菅だったのか
339名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:18:25.78 ID:GNZ+o6c20
今頃首相官邸でも、胃袋に向かってビールの大洪水か
340名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:18:27.89 ID:jXfnSf0Q0
気象庁「何が起きるか分からない」
こんなこと聞いて豪雨の只中の人どんだけ不安だろう
頑張れ新潟と東北の地盤
341名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:18:57.62 ID:pFyP/lJX0
菅直人 Kan Naoto Official Websaite
ttp://www.n-kan.jp/2004/10/post-659.php

> 天災
>       2004年10月23日 00:00 :
>
>  昨日今日と愛媛、高知の台風被災地の視察。高知では堤防が波で破壊され、
> 20トンを超えるコンクリートの塊が住宅に飛び込み、3名が亡くなった現場を見る。
> 9月にお遍路で歩いたところだ。波というより鉄砲水のような力で堤防や家を破壊。
>
>  それに加えて新潟で地震。あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、
> 今必要なのは政権交代ではないか。


> 今必要なのは政権交代ではないか。
> 今必要なのは政権交代ではないか。
> 今必要なのは政権交代ではないか。

ですよね。天災をストップさせる為に行動するべき時は来た!…それだけだ
342名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:19:22.52 ID:Ar6VFG6R0
「ここは菅総理に人柱になってもらって、菅棺てのはどうかね?」

検索してたらこんなの出てきたよw
343名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:19:44.55 ID:iqH4esd60
>>189
こら魔物!こっち見んな
344名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:20:19.84 ID:AwQZ4RrK0
>>341
 天災
      2011年07月31日 00:00 :

  3月に地震(ry

 それに加えて新潟で大雨。あい続く天災をストップさせるには昔なら
  元号でも変えるところだが、 今必要なのは政権交代ではないか。
345名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:21:15.45 ID:9HfOC18U0
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━24℃━乂_| `-=
/ ///// ///// /////   ゴーーー
        ____         お役所の情報も少しは役に立つかな
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \     国交省 川の防災情報 http://www.river.go.jp/
   /    (●)  (●) \ 国交省 最新鋭 XバンドMPレーダ雨量情報(試験運用) http://www.river.go.jp/xbandradar/
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |              |
__/          \  |__| | |              |
| | /   ,              \n|| ..| |              |
| | /   /         r.  ( こ) .| |              |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
346名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:21:41.79 ID:sy0h7UVL0
南魚沼市は余震で田んぼに活断層が出来て
とてもじゃないけど米を生産出来る状態に無かったしね
347来林檎:2011/07/31(日) 00:22:14.42 ID:pve8SRCm0
知ってる?

昔は新潟を加えて東北七県だったんだよ
348名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:22:31.08 ID:pOAJXwt90
ば菅は何もする気は無いのかな?
小泉は7.13の時は視察に来てたんだけどねー。
349名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:22:34.75 ID:l9cwPWwj0
昔:地震雷火事親父
今:地震原発菅直人
350名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:23:12.71 ID:7vkzx1Zd0
>>319
そういうのもあるんだ、脊髄反射で山上部800m吹き飛んだ大谷崩れが浮かんじまったw
>>322
どまー
351名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:23:15.74 ID:wsa2BAEI0
>>342
菅:「国民は菅でOKだと言っている」
352名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:23:21.94 ID:r+8sqQFn0
>>6
それで2なら高く評価したんだがなぁ
353名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:23:33.53 ID:/ZpEpdJi0
ここまでエルのAA無しとは。
354名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:23:51.90 ID:jOcx3CwFO
日本人が怒り狂わない限り天災が繰り返えすような気がする…
355名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:24:46.59 ID:OpKVdhhc0
名古屋から北の空を見たら光りまくってるわ
明日から東海も豪雨になるらしいもう何が起ころうが驚かん
来るなら来い
356名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:25:06.30 ID:sGzEEB620
尾鷲市からしてみれば、例年の大雨だな
357名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:25:11.41 ID:tmnYKau10
平成16年新潟・福島豪雨を降水量では上回ってるけど
今回の豪雨に命名しないのかな
358名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:25:14.14 ID:JyYSirXl0

>      |     ` ⌒´ノ |`'''|  ふりゃ!!!   NHK(ウソの洪水・日本犯罪者協会)
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |<直ち
>  / / |      ノ   ノ           | | 八百長大相撲 | |<人体に〜
> ( _ ノ    |      \´    ドシッ!!    | |   \ ノ(  /  | | | <影響ない〜
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | <基準値下回る〜
>        .|                        __ ノ _| | | 
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_| ←バカの情報源・『テレビ』w


359名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:25:19.45 ID:HLHhq/7c0
鑓でも降ってくるのか
360名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:25:21.16 ID:VonxQDRz0
新潟は中国人を大量誘致した罰が下ったんだよ
361名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:25:22.87 ID:Ucf25vdm0
もうさ、首相を供物として神に差し出した方がいいんじゃ?
362名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:25:46.16 ID:eStxGk8o0
柏崎原発の建屋地下に浸水するんじゃね
公表されてないけど建設時も大雨が流れ込んで浸水しかけて大騒ぎになったからね
363名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:25:58.91 ID:Vw5dY5fK0
土中の変化とかは穴でも掘らんと分らんだろうからなあ
怖いね
364名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:26:04.63 ID:bCd2AZ0R0
これほどの天災が重なる確率ってどの位なんだろう?1万年に一度くらい?
365名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:26:31.39 ID:JaPRbkP6I
大自然が放射性物質を除染してくれた
と、ここは考えるべきでは?
366名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:26:43.42 ID:2MO7KVsi0
雷がすんげえ爆発音なった
367名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:26:43.57 ID:PHoNdKDB0
天災立国。
368名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:26:56.84 ID:pj6buyAo0
天罰だろw
我欲に満ち溢れた、補助金乞食が多数な地域へのw
369名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:27:30.15 ID:2D4grRqq0
福島も結構雨すごいらしいね。
なんかもう、踏んだり蹴ったりだな
370名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:27:30.66 ID:G6Z8HWjF0
東北今年ひどい災厄だな。
371名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:27:58.03 ID:IJrHJv6L0
こういう時は、天皇や処女の内親王が祈るんだろ
372名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:28:00.81 ID:rO8CxCMz0
無能な民主党政権を見透かすように起きる大災害。
373名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:28:52.66 ID:6qBTh77+0
ちゃんと上の言葉を用意しておけよ
374名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:29:25.08 ID:wrq4ekHIO
>>370
東北というか、日本が天災厄年

なにきてもハンパないわマジで…
375名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:29:26.35 ID:TbmO+cZ/O
豪雨も空気読んでお台場に集中すれば良かったのに。
雷はあの球体直撃で。
376名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:29:29.25 ID:YyV4RMcu0
377名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:29:32.22 ID:6kbQk5yu0




          菅直人「何をしていいか分からない」





378名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:29:38.93 ID:3hKggfH30
疫病神「民主党」が居座る限り、続きますよ〜マジで
379名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:30:00.57 ID:5Tmxs7Dn0
最大級っていうとなぜか全米って感じだな
380名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:30:08.47 ID:PXw+eI4EO
言葉の使い分けなんか通じないよ
小型で弱い台風を廃止に追い込まれた気象台が一番知ってるはず。
381名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:30:13.31 ID:n31riSPiO
気象庁なんて解散すべきだろ
津波過小評価で何万人死んだと思ってんだよ
しかも1000年に1回しか来ない巨大地震すら予知できないんだもんな
プロのキーパーが幼稚園児にロングゴール決められるようなもんじゃん
382名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:30:50.89 ID:pf46oX0f0
急に雨が強く降り出したわ
雨もふりゃあ良いってもんじゃあねーぞ、クソが
383名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:30:57.46 ID:V5Bi8P3H0
皇太子と雅子が居る限り日本は荒廃する一方……?
あの夫婦のせいなんじゃないかって、日に日に強く思う。
禍々しいんだよ、あの夫婦。
384名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:31:05.23 ID:uU1+AscH0
魚沼コシヒカリへの放射能の影響が怖かったけどその心配はなくなったな
385名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:31:06.23 ID:Ok6MVVje0
民主党政権下になって、口蹄疫、火山大噴火、巨大地震、原発爆発

様々な、災難が襲ってる

昔なら、年号変えてるレベル
しかも、まだ災難が来るっていうから恐ろしい

東京より西の人気をつけて
もっと人が死ぬ災いが来るらしいよ
386 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/31(日) 00:31:46.89 ID:fta/rDC/0
>>361

失礼な!


そんなゲテモノは神様に、あまりに失礼だ!
387名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:31:47.36 ID:5Tmxs7Dn0
>>383
皇室は斎宮を復活させるべきかも知らんね
388名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:32:00.20 ID:zn7gJHTb0
新潟民のおれから言わせると

涼しくていい感じ
389名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:32:43.90 ID:ISgOwdPr0
>>24
買わないけと、借りるかも。
390名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:32:45.52 ID:J1x5YMx60
猛暑のはずがおかしい。気温は上がらないし雨が多い。
放射能の雲でも出来てるんじゃないのかね。
空気中に放射性物質が飛び散ってるから雨雲になりやすい。
391名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:32:53.99 ID:ILrZja+w0
>>1
大阪都、中京都、新潟州…3地域連携は「同床異夢」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110730-00000552-san-pol

知事やら新潟市長は、新潟州とか浮かれて名古屋で遊んでる場合なのか?
自分の仕事しないで、都だの州だのパフォーマンスはいい加減にしとけ
392名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:33:07.64 ID:om+wA4Jf0
パルプンテ?
393名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:33:08.55 ID:sBAKNhcB0
>>381
日本語で(
394名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:33:30.37 ID:ppLifKLW0
福島でも会津の方が寂しそうだから雨雲さん遊んであげてや。
395名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:33:36.42 ID:nomHinTO0
気象庁「明日の天気も分からない」
396名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:33:37.17 ID:EYcfOe2j0
海ー津波
川ー水害
山ーこれから?
397名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:33:52.05 ID:odGDQb4c0
まこれだけ土が水を吸ってるわけで、さらに今日は天気だからな。
まさに一番怖いケースだし言って当然。
398名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:34:07.11 ID:2D4grRqq0
>>361
そんなものはいらない
って言われるに決まってるだろ

399名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:34:33.45 ID:z5hl0JDw0
テレビ映らなくて新聞取ってない年寄りの死亡フラグ
400名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:34:48.77 ID:ajn8ZPTP0
白虎隊の祟りだよ
401名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:34:49.80 ID:Z4knPFYV0
>>396
新燃岳の噴火があった
402名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:34:58.78 ID:yDXRyoL9O
東北はもうだめぽ
403名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:35:12.17 ID:J9eLEAupO
しかし民主党になってからロクなことはないな。
政権交代したら災害もマニフェストだったのかよw
404名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:36:21.50 ID:ISgOwdPr0
>>357
命名するなら、福島弩雨。
405名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:36:50.59 ID:pOAJXwt90
>>361
神様に聞いてきたけどそんなのいらないってさ
国民と一緒だぬ
406名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:36:53.01 ID:Pke5dFiv0
気象庁の人事をエベンキ族に入れ替えたんだから収集付かなくなってるんだろ
オサルサンに核ミサイルのボタン任せる民主党
407名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:37:09.87 ID:Z0q/Q8jDO
頑張ろう日本!(笑)頑張ろう東北!(笑)
408名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:37:11.14 ID:MGeLtCFTI
8月3日から6日頃、高気圧のへりになり、また低気圧『台風』のへりになり
尚且つ前線の停滞される地域はとっても大大雨雨降ってきます。
ご注意願います。
409名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:37:11.40 ID:+/Jbd9xCO
焼岳あたりが噴火かな
410名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:37:11.51 ID:8419NbJtO
最大不幸社会。不幸を呼ぶ党。
411名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:37:19.09 ID:KOEzU9Dp0
>>400
長岡藩と会津藩は友好関係じゃまいか
412名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:37:26.95 ID:dJcGIS4K0
この後M7級の直下型地震来たら\(^o^)/
413名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:37:32.78 ID:HRwrjlDDO
災害起こっても対応が遅いからよけいに金かかるんだよな
414名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:37:57.80 ID:G6Z8HWjF0
今だったら隕石落ちても仕方が無い。
415名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:38:00.51 ID:QzhI+6g/0
>>237
まともな政府なら天災が起きてもちゃんと対処して被害を最小限に抑えられる
左巻きの無能な政府だと天災→人災→被害拡大 となる
左巻きの政府のときに災いが多いのはこのせいだと思う
416名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:38:15.98 ID:C6Wf99nY0
地震起きませんように!起きませんように!
417名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:38:46.55 ID:EADKAoiSO
>>405
疫神はえらく気に入ってたぞ
418名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:40:32.28 ID:5Tmxs7Dn0
>>413
災害対策予備費無いからろくに動けないし
役人も今はタスク溜まってる状況だろうしな
419名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:40:34.75 ID:Q4dKT/9g0
>>411
そういや、特に豪雨がひどかったのは、
丁度その二点の間の地域だよな。
420名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:41:19.27 ID:mgvHcMjAO
>371
皇女さまというと、mixiか何かやってた留学してた人を思い出すなw
さておき、陛下ならもう祭儀を執り行ってるかもしれんね
総理は終日来客無く公邸ですごしておられた
421名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:41:24.36 ID:vY/E4YeTO
なっ
ふぐすまを馬鹿にするとこうなっちまうんだよ
422名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:42:56.07 ID:dJcGIS4K0
|     ∧        ∧        ∧        ∧        ∧
|    / ∧       / ∧       / ∧       / ∧       / ∧
|   /   ∧      /   ∧     /   ∧     /   ∧     /   ∧
| ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄    ヽ  ̄ ̄    ヽ   ̄ ̄    ヽ
|地震   ̄ ̄) 台風   ̄ ̄) 洪水   ̄ ̄)  津波   ̄ ̄)  猛暑  ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-    / ヽ-=・=-    /ヽ-=・=-    /ヽ-=・=-     /ヽ-=・=-    /
|__/    /   __/    / __/    / __/     / __/     /
|/     /   /      /  /     /  /      /  /      /
|     //\       //\      //\      //\       //\
|   //  |\   //  |\   //  |\   //|\      //|\
423名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:43:28.67 ID:Xkp21gtmO
悪政のときに天災がくるってことか
424名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:43:30.09 ID:MSKdrx+90
ワニが怒るかわからない。
425名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:43:31.93 ID:2eLUuJiK0
だいたい大雨警報出た頃にはピーク過ぎてるんだよねいつも
426名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:43:48.16 ID:ZfFh1uzp0
>>243
ちょっと花火大会の準備してくる…
427名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:44:05.54 ID:xGeHQr9CO
おおーい無事か
心配してるぞ
月曜日、会社に電話入れるからな
営業しているかすごく心配です。
428名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:44:49.87 ID:Sw+iK0xw0
>>315
2010年以降、日本は予測不能な大災害に見舞われやすくなると
1990年代から言われてたじゃないか。
これからますますひどい自然災害が起こるよ。

民主政権が続いていたら、民主政権が続いたせいだと言ってりゃいいし、
自民政権に変わっていたら、自民政権に変わってますます状況悪化しちゃったよと嘆きゃいい。
429名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:44:50.37 ID:KMLvYTJz0
どうでもいい事かもしれないけど Illuminati(イルミナティ)の逆言葉
itanimulliにドットコム付けてURLの所に入れてみ、凄い所に繋がる。
430名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:45:00.45 ID:B1hlSLPg0
「何が起きるか分からない」
政治主導っていうんだから危険予測は与党の仕事でしょ。
こういうことなんだろうな
部下から能力を引き出せない上司って損害以外のなにものでもない


431名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:45:33.96 ID:iVcRJm4X0
よしすぐに高齢者障害者・部落民・チョン・チャンを川べりにならべるんだ。
432名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:45:38.99 ID:Q4dKT/9g0
>>415
災害慣れしている泉田が、即座に対応しなかったら
死者はもっと増えてただろうな。
433名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:45:49.52 ID:GNZ+o6c20
>>243
長岡って花火が好きなんだな
ガトリング砲時代からの伝統か?
434名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:47:10.91 ID:ccN4VoTP0
気象庁いらねえだろ

起きてからしか言えないんじゃ

自分の勘のほうがよっぽど正しいわ
435名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:47:17.46 ID:HpfG+IHR0
気象庁は「予報官は普段使わないような言葉で注意を呼びかけており、引き続き警戒を強めてほしい」としている。

予報官「南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏」
436名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:47:49.58 ID:G6Z8HWjF0
>>429
うお、初めて知った。すげぇw
437名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:47:57.68 ID:tWQvgGf+0
まだまだ序章に過ぎない。本番はこれからだ・・・
438名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:48:20.68 ID:PXY7KTTcO
>>428
ソースくれ
439名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:48:34.12 ID:HRwrjlDDO
国道や県道脇の地盤も相当緩んでるだろうから走行には注意が必要だ
440名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:48:56.73 ID:gfvQbfTKO
>>384
田んぼ借りて男米植えたのに…DASHも踏んだり蹴ったりだね
441名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:48:57.85 ID:KMLvYTJz0
>>436
ありえなくね? オカルトとか信じてなかったけど、これにはびびった!
442名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:49:33.06 ID:JTy0zHZl0
治山治水

地産地消

遅参池沼

遅参致傷
443名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:49:33.22 ID:KoLxo/oG0
フェーン現象が起こったかと思ったら水害とは越後の民もご苦労なことだ
444名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:50:25.24 ID:Q6F/c0Js0
北の方はいいなぁ。色々イベントがあって・・。
関東はホントつまんない。
445名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:50:26.59 ID:d7LfM35E0
相次ぐ天災を鎮めるために政権交代しようぜ
446名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:52:35.82 ID:eMk0Hi/10

明らかに管政権の弊害だよね・・・
447名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:52:41.92 ID:HpeEkF0H0
>>429 >>436
NSAがGodaddy社の格安転送サービスなんか使うかね?Johnさんのギャグだろ。
ttp://www.networksolutions.com/whois-search/itanimulli.com
448名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:53:00.58 ID:1xq0pppz0
>>441
ありえねーやっぱアメは悪魔だな
449名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:54:03.53 ID:qz61BqrB0
>>447
だな
なんて簡単にだまされる人々なんだろう
450名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:54:30.02 ID:/1cPsOzc0
さすがの予報官も予報不可能でお手上げ=最大級の警戒
451名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:55:03.12 ID:xIWUDNH60
>>446
次は台風さまがお待ちかね・・・
嵐どころか「災い」呼ぶ男が総理の椅子にしがみついてるからなぁorz
452名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:55:22.10 ID:mlhXeKW50
誤: 何が起きるか分からない
正: 何を起こされるか分からない

>>448
それは個人が勝手にそうやって飛ばしてるだけだから関係なし。
453名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:57:38.65 ID:EYcfOe2j0
>>452
何を起こされるか分からない

↑まじフイた、本当そうだよな

454名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:57:40.48 ID:0A94w9Ma0
大雨が降ろうがヤリが降ろうが
総理は週休2日です。
455名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:57:47.28 ID:eMk0Hi/10
>>451
大豪雪
大震災
原発事故
台風
記録的豪雨・洪水

 あとは大規模テロとか?
456名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:58:02.03 ID:AnzzB3Qf0
一級河川の管理は国土交通省管轄
直接的には出先河川管理事務所
457名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:58:21.83 ID:6HMsTBv30
さじ投げるなw
458名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:58:37.65 ID:F1pxTaH30
関東〜東北にどんどん雨が降ってほしいね
放射能をできるだけ洗い流してほしい
459名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:59:30.80 ID:Ne0rVt5j0
天が民主党政権にお怒りです。
なぜわからない。
460名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:59:47.99 ID:KMLvYTJz0
itanimulli.netでもNSAのホームページ行ける。 誰だか知らないけど面白い悪戯
461名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:00:28.15 ID:AnzzB3Qf0
>>458
いや、また原発事故復旧作業やばくなるから勘弁してくれ
462名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:00:30.15 ID:LdGmWHOlO
只見線がああ
463名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:01:06.09 ID:/Sfr6u5aO
被害地域に共通が民主王国
464名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:01:10.42 ID:8FRLu9fX0
民主党政権じゃ、対処できないって警告しているんだろ。
SPEEDIの情報を使わなかった時点で、気象庁が民主党政権を
信頼しているはずがない。
465名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:02:29.10 ID:/9cOJd8y0
発電に利用しろ
466名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:03:23.39 ID:a5CzwydtO
>>455
始まりは、酷暑
467名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:04:40.61 ID:HpeEkF0H0
>>460
それもJohnの仕業だってば。.orgもな。
ttp://www.networksolutions.com/whois-search/itanimulli.net
ttp://www.networksolutions.com/whois-search/itanimulli.org

Johnの活躍を見て、オージーのMalcolmも真似てみましたwww
ttp://www.networksolutions.com/whois-search/itanimulli.info
468名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:05:38.33 ID:QzhI+6g/0
>>1
×気象庁「何が起きるか分からない」
○気象庁「(民主党政権では)何が起きるか分からない」
469名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:05:39.06 ID:r7D5HnVY0
晴明:「陰陽師、全員出動!呪力最大、新潟を守るのだ!」
ナオト:「たわけが!このナオトの呪いを甘く見るなよ!」

470名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:06:11.50 ID:9aYG1PpH0
雨がやんでも山からの出水はあるよ
台風も来てるんだよな
471名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:06:45.09 ID:GNZ+o6c20
>>451
おいらはドグマ〜♪
やくざのドグマ〜♪
おいらを叩けば
嵐を呼ぶぜ!
472名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:06:52.55 ID:cmSHPsZK0
まだ降ってんの?
473名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:08:47.92 ID:NPSAU+Wj0
>>443
やばかったけど、7年前にくらべたら屁でもない。
あのときは、こんな災害はもうないなと思ったけど、
あれから、スゴいのが大挙押し掛けてきた。
俺たちは7年前に学んだから。準備万全だから全然平気。
それよりお前ら気を付けろ。なにが起こるかマジわからん。
474名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:09:16.78 ID:kd1Sqh4k0
>>66
× 地盤が安定している      △ 生活必需品が手に入れやすい
× 高台                ◎ ブタ小屋などが近くにない
◎仕事場に近い           × ビルに挟まれていない
◎山のそばでない          ◎ チョンの部落が近くにない
△川のそばでない          ○ ヤクザが近くにない
◎海のそばでない          ○ 雪が降らない
○原発が近くにない(150キロ)     ○ 夏暑くない
◎ゴミ処理場が近くにない       ◎ 大きい道路に面していない
××× 隣りが魅力的豊満熟女(バツイチ子持ち)誘う眼差し・ドアいつでも半開き

475名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:09:45.12 ID:VTPAZxE0O
群馬雨と雷で停電してる
新潟大丈夫か
476名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:10:00.39 ID:Xe+esReJ0
なにがすごいって、明日も新潟開催なんだよ!
477名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:10:46.88 ID:VT7xl4Zf0
新潟って良く水害にあうけど短期間に2回も大地震食らってたりするんだよなぁ
478名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:11:10.43 ID:FIXkftkR0
>>432
災害慣れ… 。・゚・(ノД`)・゚・。
479名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:11:12.19 ID:r7D5HnVY0
>476
多分休みになる
480名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:11:49.54 ID:F1pxTaH30
福島に大雨降って洪水になれば、水が引いたら放射能レベル下がるだろ。
481名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:12:21.99 ID:wm1JtCMQO
地味に群馬が大雨警報出してるけど、
貯めるだけ貯めて台風でドーンなんてならなきゃいいけどね。
482名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:12:47.23 ID:COUUVr6Y0
>>444
今の関東に住んでて、本気で言ってる???
関東民じゃないだろ。
483名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:12:57.37 ID:NPSAU+Wj0
>>478
最初の仕事が震災復興だからね。
484名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:13:23.43 ID:ZeBVvU9/0
>>21
東北と言うな 気分悪いわ
485名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:13:26.15 ID:2NKn5Fg40
つうかwそんなとこに住んどいて文句言うなよwwwww
486名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:13:34.97 ID:mnaHgNSl0
気象庁の仕事放棄がでますた
487名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:13:45.93 ID:oobHyQTn0
過去のデータばかりに頼ってるから、ちょっとでも変わった現象には手も足も出ない。まさにアホの集まりだということ。
488名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:14:12.38 ID:q7MVAceSO
いよいよパルプンテ炸裂か
胸熱だな
489名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:14:47.38 ID:F1pxTaH30
気象庁は災害の予測まで無理だろ、あくまで助言してるだけで。
490名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:15:12.41 ID:PNDPxkmPO
深層崩壊

4000ミリ
491名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:15:32.95 ID:iJCORCcR0
民主党「実は災害問題はよく知らないんだよね。官僚も教えてくれないし。
      まあ、新人政権だから失敗しても世間は許してくれるよね。」
492名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:15:47.55 ID:OXShXa7R0
うほっ
493名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:15:48.88 ID:PM849KfI0
>>138
まじかああああああああああああああああああああああああ
494名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:16:09.36 ID:2QJFPyXE0
地震が有ったりしたら、怖いなあ
495名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:17:33.09 ID:KyZwm2hW0
このスレで初めて知った
新潟って東北じゃなかったんだw
496名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:18:07.67 ID:mnaHgNSl0
>>165
失業者に仕事をやればいくらでもいる。ていうかまずそこからだろ
ミンスは働き口を作るのがイヤで仕方ないらしいが!
>>166
何勘違いしてるのか知らないが、
麒麟は利口な統治者が良い政治をしてる時だけ出るめでたい獣だぞ
この前も同じ勘違いをしている奴がいたが…
497名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:18:11.69 ID:BlUkH4IU0
>>480
海から流れ着いた色々な物から塩気が抜けて腐敗が進むんじゃね?
今でもハエとかすごいらしいから、伝染病が心配だな。
498名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:18:14.05 ID:w1i9qrnz0
超巨大な掃除機で雨雲を吸い取れ

499名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:18:14.60 ID:v5eUrccY0
政争が何とか言ってミンスを庇ってたゴミどもはどう責任取るの?
500名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:18:20.02 ID:TPSxLnVJO
>>381
所詮人間の力など自然の前ではその程度
自然災害の多い日本人は昔からそれを身にしみて解ってる
501名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:19:30.64 ID:yRqiK0vq0
一度も民主党に投票したことのない俺が
昔から何度も何度も言ってるんだけど、
民主党が政権与党でいる限り、天災は終わらないよ。
502名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:19:59.74 ID:5Tmxs7Dn0
>>495
東北電力の管内だけどな
503名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:20:26.13 ID:MZ9Tar4iO
浸水してるということは…それに便所の水も混じってるんだよな
その水で溺れたくないわ
504名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:20:31.69 ID:mZEPPLOa0
このまま収束だろ
結果的にはよかったんじゃないかな
505名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:21:16.20 ID:mnaHgNSl0
>>495
前に長野や静岡が関西だと思ってたり
山梨が関東だと思ってる人がいたが
まさか
506名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:21:18.17 ID:rqJRJTDt0
東北でも北陸でもない
陸の孤島!新潟!
507名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:22:11.69 ID:7p4ccQYT0
>>506
その辺ひっくるめるのに便利な言葉があるだろうよ
裏日本
508名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:22:16.89 ID:iDk17PF00
http://flood.firetree.net/
1mでも沈むんだなw
509名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:23:02.28 ID:6JliAtsrO
>>1
[気象庁:なにがおきるかわからない。]
なんならさっさと辞表を出せ無能とも!
510名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:23:22.75 ID:XbXgRtyf0
民主党になってから大災害続きだな

菅と鳩山死ねよ
511名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:23:34.42 ID:n/BoAbR/O
>>391
名古屋市の上下水道局が給水やら物質持って新潟向かってるよ。
512名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:23:56.08 ID:v5eUrccY0
>>501
政権与党が何党だろうが、日本は必ず天災に見舞われるよ
しかし無能が政権を握ると同じ天災でも被害が甚大になるって
意味では、民主党が与党の限り大災害は続くとも言えるが
513名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:23:58.98 ID:W5INDeAm0
裏日本て、冬期の消雪に地下水を汲み上げて雪を溶かしてような気がする
そこに雨水が大量にしみ込んだらどうなるんだ?
新潟は地下の天然ガスも採取してたしな
514名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:24:09.08 ID:mnaHgNSl0
>>503
ちびまる子ちゃんの洪水の回参照…
>>506
中部地方という…
515名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:24:47.36 ID:BsvtsKKq0
何が起こるかわからない、そう言えるまでにどれだけこいつらが努力してきたかお前らに分かるか?

お前らの言う分からないと一緒にしたら失礼千万だろ

分からないにはいろんな次元があるってことだけは覚えておけ
516名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:25:45.84 ID:KyZwm2hW0
>>505
俺関西人だから関西はわかるけどさ
でも山梨は関東でしょ。
桃鉄ですぐだよ
517名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:26:04.88 ID:uMVQFlZZO
新潟市内、風が海から吹いてきた
また天気が変わるな
518名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:26:15.79 ID:MZ9Tar4iO
福島の話になるけど原発に雨降り注いだのかな?
汚染物質流れ出した?
519名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:26:35.99 ID:VT7xl4Zf0
泉田ってやっぱり新潟県民に信頼されてるん?
傍からみていい知事だなぁって思う
520名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:28:02.16 ID:mnaHgNSl0
>>516
山梨は中部地方だよ…
山梨は首都圏に含まれるが、首都圏≠関東地方
521名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:28:03.70 ID:BsvtsKKq0
>>516
山梨は公式に関東地方じゃないよ
中部地方だよ
522名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:28:05.89 ID:/MgY3Sat0
気象庁責めてるやつがいるがそれはお門違いってもんだろ
自然の力はそれだけまだ人間が予想や制御できるものではないということ
分野上関わることも多いが彼らは世界有数の頭脳だと思っていい
523名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:28:34.95 ID:6ERbx34Q0
民主政権になってからロクなことが無い。
524名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:28:52.20 ID:p8ykaerb0
2011年は大惨事の当たり年なんだな。
525名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:29:14.64 ID:s7+ew2n60
新潟は信越の分類だね。

どうもあの辺りは何通りにも分け方があって一時期悩んだよ、
526名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:29:30.05 ID:bvev5RUh0
日本が民主党を拒否してるんだろ?

呪いだよ呪い。
そういったものがあるんだよ。

民主党になってたった2年でどんだけ日本が衰退したよ。
たった2年だぞ??偶然にしてはできすぎてると思わないか?

普通くるかよ。民主党政権下で1000年に1度クラスの災害が。
それも仕分けをした翌年に。
527名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:29:37.35 ID:fd4P8Xu40
>>予報官は普段使わないような言葉

ぎょうさん降ってまんなー

ってテレビで言ってたからびっくりしたよ
528名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:29:59.76 ID:8FRLu9fX0
売国から政権交代して、日本の神様の怒りを鎮めないと。
529名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:30:38.67 ID:mnaHgNSl0
>>522
天文気象板だと「気象庁の中の人」とか「擁護厨」と呼ばれてしまうよ
530名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:30:49.14 ID:wP4KA8iu0
>>24
マドンナからなのかMUTEKIから出るのかで眠れない

531名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:30:54.09 ID:wm1JtCMQO
さすが、何があっても土日は休む民主党
532名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:31:31.25 ID:BUmp6t3C0
不要不急の災害対策費は仕分けするから自分らでなんとかしろや
スーパー堤防とか甘えたこというなや
533名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:31:39.14 ID:0RpFfeBo0
信濃川の水量がヤバい
534名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:31:45.30 ID:Q4dKT/9g0
>525
長野、新潟、静岡は
分類しにくい位置にある上に
だだっ広いからなあ。
535名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:32:36.64 ID:YKjHm0S10
で?管は何してんの?
気象庁が何がおきるかわからないって言ってんだから
何が起きても人命だけは守れるように手は打ってあるんだよね?
536名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:32:48.48 ID:RKayWP/d0
もう謙信公に縋るしかないだろう・・・・なぁおい
537名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:32:55.01 ID:/V0RYLu30
阿賀野川の水量がすごかったぜ・・・


あと、ギャラリーの量もすごかったぜ
家族総出で増水見物とかおめでてーなw
538名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:33:00.26 ID:ow6iGbET0
>>517
十分警戒して下さい。
また降り出す可能性があります。
539名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:33:11.94 ID:9TbiMp6j0
新潟は東北ではないが東北電力のエリア
今年の東北電力は呪われている
年末年始の雪害、3月の震災と原発事故、そして今回の大雨…
540名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:34:02.06 ID:JXfZpzyY0
>>529
あそこ気象予報士試験常連の溜まり場だから……。
うっかり合格したのをばらしたらフルボッコにされたw
541名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:34:27.93 ID:ow6iGbET0
>>529
ここは+板。
つーか、天気図見たら絶句するわ。
こんなん初めてーって予報し連中頭抱えてるんじゃ?
542名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:34:53.74 ID:yFhiyBHK0
>>10
不覚にもw
543名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:35:18.02 ID:mLIVMdPR0
>>429
確かに凄いね。
544名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:35:24.82 ID:/MgY3Sat0
>>529
別に擁護しようがしまいが優秀なやつらということにかわりはないだろ
災害がとまるわけでもない
何がいいたいかさっぱりわからんな
545名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:35:51.18 ID:RKayWP/d0
新潟は北陸だよね
道路や電気の件で東北7県なんて分類されることもあるけど
厳密には違う
546名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:35:58.35 ID:sDCVpyjt0
介護保険って、貧困ビジネスだよな
547名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:37:41.13 ID:MZ9Tar4iO
菅は寝てるよ
548名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:37:54.48 ID:X2sYvoL40
そろそろ山体崩壊を心配したほうがよくね?
549名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:39:00.62 ID:/MgY3Sat0
気象予報士と気象庁は関係ないからな
予報士は気象庁の見解を噛み砕いてしゃべってるだけ
研究や予測技術や対処技術とはまったく関係ない
550名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:40:10.57 ID:GYRc4mvj0
今は秩父とか長野と群馬の境あたりに降ってるんじゃないの?
551名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:40:20.46 ID:+3w9u2tv0
552名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:40:28.88 ID:rqJRJTDt0
北陸三県だ!
新潟は決して北陸ではない!
北陸人がいうんだから間違いない
553名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:40:53.11 ID:fJdlFMiOO
>>547
伸子とのビールが程好く回ってるからね
554名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:41:04.60 ID:YPD4jRebO
雨が一番降らない地域に住みたい
555名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:41:11.08 ID:wm1JtCMQO
馬鹿がオナニー会見開いてくれたおかげで、
更に日本の災害になんぞこれっぽっちも興味ないのが明らかになったな。
会見では、全く触れず今日は公邸から一歩も出ない。客もなし。
556名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:41:16.48 ID:mYqhZVc0O
世界には10年かけて100mm降るのがやっとの場所もあるのになw
557名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:41:37.50 ID:4VIUSh9j0
まともに考えたら10年に1回以上大きな災害がおこる地域には住めないよな。
558名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:42:17.16 ID:RKayWP/d0
しかし
日本も各地で大変だな洪水とか。
数年おきとかで被害にあってるところも多いみたいだが
よくそんなところに持ち家建てる気になるもんだ、と感心するわ
559名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:42:34.52 ID:x9nZbukyO
新潟県って恐竜のシルエットっぽいよな
560名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:43:19.81 ID:wfPlrAxT0
長岡の花火は大丈夫なのかね??
561名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:43:56.32 ID:GDE02E92O
「新潟は東北じゃねーよ」→「いや東北だよ」

これは最近流行ってるギャグなの?それか自分の知らない間に東北7県になったの?
562名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:44:10.16 ID:mxfooh0Z0
>>16
ここで失点を取り返そうと、躍起になればなるほど被害が拡大しそうな悪寒はするなwww
ヘリコプターは飛ばせないからイランことはできないだろうけど。
563名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:44:27.44 ID:RKayWP/d0
>>552
越の国括りで新潟は北陸地方って話に
オレは納得していたが
はぶかれてんのかwww新潟
564名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:45:03.80 ID:FIXkftkR0
>>521
中部じゃないだろどう考えても
565名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:45:21.34 ID:X2sYvoL40
>>554
アタカマ砂漠ですね、わかります
566名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:45:35.73 ID:uMVQFlZZO
全国の皆さん、ご心配おかけしてすみません@新潟県民
近所のコンビニに行く道ですら、まだ通行止めだった
家族が阿賀野川の作業に駆り出されてるから、もう勘弁してほしい…
567名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:45:59.15 ID:x9nZbukyO
>>561
三重県「新潟県ってほんとコウモリ野郎ですよねー」
568名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:46:45.51 ID:sr+utTei0
政権交代しないから天変地異が止まりません。
569名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:46:45.55 ID:cjz9G7SP0
そんあすげー雨だったのか
どこかに映像とかないかね
570名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:47:17.23 ID:USjvDcfbO
甲信越って微妙な位置で1つに括ってるよな。
571名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:47:21.14 ID:RKayWP/d0
>>566
川の作業って
一般人も駆り出して作業してんの?

まじ切迫してんな
572名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:47:37.81 ID:Ho1mdQHx0
>>561
北陸だよな
縦に長いから勘違いするんだろ

群馬が関東に見られないのもあるよな
573名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:48:13.08 ID:mxfooh0Z0
未曾有の大震災、大津波、売国総理、大雨・・・
東北の未来はどうなるんだろうねぇ・・・
とりあえず地元の人たち、自分達というより自分がどこに住みたいのかを集約して、
役場に上申するくらいの行動はしような。ボランティア任せでいつまでもノホホンと
してちゃだめだよ。
ボランティアよりも地域協力で再建しないと、自力だけではまず無理だから。
574名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:48:30.02 ID:Xa3rl2x20
そもそもなんで公立教師風情が偉そうな口をきいているんだか。
575名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:49:08.53 ID:x9nZbukyO
>>568
右の癖にシナ思想w
576名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:49:11.90 ID:/MgY3Sat0
新潟はが東北…
釣りか釣られてんのかw
577名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:49:15.25 ID:NPSAU+Wj0
>>519
空気読むよね。民意には敏感。いい知事だと思うよ。
578名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:49:37.35 ID:yAj7hw7d0
台風も来てるし大変だ
579名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:49:38.26 ID:3ERCPjzTO
同じ新潟でも雨の被害など全くなく、ちんこいじりしている俺。
580名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:49:38.82 ID:bnoByafE0
民間なら倒産するようなことを堂々と発言しやがって
581名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:49:52.83 ID:RKayWP/d0
六魂祭に声が掛からない新潟哀れ
582名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:50:36.03 ID:rqJRJTDt0
>>563
角栄がいけないんだと思う
昔の北陸道は新潟から福井まで
越前-(加賀)-越中-越後で北陸四県かと思いきや
角栄が北陸のつながり無視して上越新幹線なる構想をぶち上げ他の北陸を無視
この頃から富山・石川・福井で小学社会の授業で北陸三県と教えられるようになるwww
583名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:50:38.36 ID:Tah/pWbz0
今年は、コメが高くなるんじゃねぇのかな?
584名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:50:47.56 ID:O3nAOOV30
>>8
お前らみんな死ぬってことです。
言葉を濁しているのわかれ。
585名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:51:00.63 ID:Ms2py+1qO
今年は何でここまで災厄が続くんだかね。
地球規模で何かが起こる前触れ?
586名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:51:02.05 ID:O4eTzDvlO
親が起きると困る、性的な意味で
587名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:51:15.19 ID:EuYCgVCv0
福井・金沢・富山が北陸だよな?
新潟は東北でもないや、甲信越になるんじゃないかな…
長野・山梨・新潟・群馬?あたりで
588名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:51:57.76 ID:mom6tghW0
災害対策費は民主党がざっくりと削減したので
何が起こるかわかりませんし、起きても保障はありません
589名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:52:09.48 ID:wmjSgE4J0
何故か報道されないこの動画
http://www.youtube.com/watch?v=eElG89eFqRM
590名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:52:16.49 ID:YepshrZs0
この際、新潟福島県境あたりが山崩れを起こしたら阿賀野川が塞き止められて、
新潟への水の流入は小さくならないだろうか。
591名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:52:20.15 ID:P8Rj9wVF0
>>575
政治と天災は、別に天帝思想だけじゃなく、
世界中のアニミズムの共通の考え
592名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:53:04.65 ID:diYfGAkT0
なんか今年もJin Rock Festivalが中止になりそうな気がしてきた
593名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:53:29.31 ID:RKayWP/d0
>>582
おぉー
マジで学校で教えてるのか
いろいろ事情があるんだね
594名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:53:30.59 ID:X2sYvoL40
>>587
なんていうか、新潟は広いから新潟地方ってことでいい気がしてきた
595名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:53:47.55 ID:zVeJxKa80
予測ができない状況なのは、大震災・他地域でのマグニチュードの高い地震が発生した事からもわかる。
だが、「何が起きるかわからない」と気象庁が言う事はあってはならないと思う。

地震・津波・火山・洪水・そして最大の災害である放射能汚染についても、いち早く政府や関係機関をスルーして
どういう状況であるかを推定し報道し、どのような対応をとるべきか広報して欲しい。
でなくては、気象庁の意味がない。
596名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:54:17.62 ID:EuYCgVCv0
新潟地方w
まぁなんとなく独立してても違和感はないな
597名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:54:38.54 ID:b2GI55DI0
山梨は準公式で関東地方だろ。
整備局・陸運局(国交省)、農政局(農水省)、財務局(財務省)などみんな関東地方の所管だぞ。
598 ◆GacHaPR1Us :2011/07/31(日) 01:54:44.26 ID:ndRSuC5d0
ワルプルギス襲来
599名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:56:24.20 ID:Vw6UELuI0
米どころが次々と
日本イジメすごいな
ちょっとオカルトも信じたくなってきたな
600名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:57:10.90 ID:lhJ2sER60
5年前のおまえら「温暖化(笑)」

今のおまえら「何が起きるかわからない(笑)」

5年後のお前ら「ぎゃあああああああああああ異常気象こえーよママ助けてえええええええええええええ」
601名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:57:39.57 ID:DRbd4fmf0
また新潟に大地震が来るだろうな
602名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:57:44.91 ID:J3MgB5zj0
法律等で東北に含められてることも結構あるよな、新潟。
あと経済連合会みたいな組織も東北に入っている。
603 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/31(日) 01:57:48.15 ID:wMOHsJsq0
>>56
深くしても水深は変わらないだろ!
水の量は変わらないんだから。
604名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:57:54.78 ID:P8Rj9wVF0
>>599
放射能汚染で米不足が懸念されてたのに、
現政権は減反継続したんだぜ・・・
605名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:57:58.43 ID:MzS3PgAz0
民主政権になってから猛暑・竜巻・豪雪・地震・津波・台風・豪雨、次は何?
606名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:58:10.13 ID:PRv3w2+s0
>>12
フラグ立ってるじゃないかw
607名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:58:29.36 ID:FIXkftkR0
政権交代効きそうだよなw
何より人心が落ち着くわ
608名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:58:45.82 ID:E8PwtLq50
どこぞの党が政権とってからろくな事無いな
災害対策費や予備費まで削っちゃったから予算無いし結局は大増税…
被災して税金上乗せって国からシネよって言われたようなものだろ
609名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:58:55.87 ID:YepshrZs0
>>605
オヤジだから小沢さ
610名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:58:56.95 ID:/MgY3Sat0
もう日本は亜熱帯地方だからな
四国太平洋沿岸側にサンゴがあるほど海面水温上昇が北上してるし
こういう豪雨これからもいろんな地方で出てくるだろ
611「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/07/31(日) 01:59:16.09 ID:0EsB4UeG0
僕の新潟は、はぶられる
北陸地方→新潟違うだろが東北地方→あっち行けや
関東地方→田舎が都会に混ざろうとすんなや
電気→東北電力
ガス→北陸ガス
水道→新潟
甲信越と言われるが天気や梅雨明けの時期は違う
あっ思い出した日本文理が決勝行った時はみんなが
新潟はうちらの仲間だって言ってくれた
うわ〜ん仲間に入れてよ!
612名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:00:11.66 ID:rqJRJTDt0
ホッサマグナで区切られて
交通の難所 親不知により昔から往来が少なく
電力も50/60Hz違うし
どん兵衛のスープも新潟=東日本味、富山・石川・福井=西日本味だし
新潟は決して北陸ではありません
613名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:00:19.17 ID:ZWiePQxo0
>>567
おまえがいうなw
614名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:00:30.53 ID:/V0RYLu30
>>601
新潟市のあたりがちょうど空白地帯だからなぁ・・・
615名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:01:05.70 ID:6ObTQmpFP
>>605
噴火もあったな
616名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:01:12.95 ID:JD8qH8C70
「普段使わない様な言葉」って、どんなだ。
「雨がドバンドバンで洪水にチョー注意しなさいッ!」って感じか?
617名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:01:44.84 ID:O4eTzDvlO
何が起きるか分からんって無責任な。
とりあえず今は親が起きると困るかな俺は。
618名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:02:26.43 ID:47XhfJ0m0
その上は無慈悲かな
619名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:03:02.97 ID:/MgY3Sat0
九州でも豪雨時は400ミリとかしか聞かないからな
700ミリとかはじめて聞いたぞ
620名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:03:17.12 ID:X2sYvoL40
>>605
土石流かな
621名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:04:03.15 ID:FIXkftkR0
>>605
口蹄疫
622名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:04:22.60 ID:ZWiePQxo0
>>599
稲は地中の放射能を吸い上げるから作付を継続してるんだが
下手に実ると流通させるバカが出てくるから
天のはからいで適当なところで壊滅させます。
倒れた稲はちゃんと回収する必要があります。
623名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:04:36.13 ID:JD8qH8C70
世界最大は5200ミリとかだったかな
624名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:04:38.16 ID:/eV/gPV/0
もうダメかもしれんね
625名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:04:47.61 ID:uPTIrM9C0
無責任だなあ
626名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:05:01.49 ID:xfaZT5060
>>1
菅の存在がすべてをカオスにしてしまうということですね。
わかります。
627名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:05:40.43 ID:RKayWP/d0
なんか
災害多いからげん直しで都道府県の呼び方を古名に戻そうぜ
628名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:06:20.79 ID:cgXkLg9Q0
お前ら何か起こることを期待してないか?そう見える
629名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:07:06.22 ID:SZbMizpHO
ちなみに総務省(旧郵政省)の管轄では新潟は信越に入っている

630名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:07:30.24 ID:ea4LpMoW0
パルプンテかよ
631名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:09:17.83 ID:uU0JpVFE0
>>570
武田信玄と上杉謙信以来、一体感があるんじゃないか?
632名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:09:55.57 ID:yNioZ1h20
>>557
じゃあ、日本のどこにも住めない・・・と思ったけど。
あるよ。災害の少ないとこ。

埼玉南部。
633名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:10:53.67 ID:yNioZ1h20
>>572
群馬は長野と親友だろ?
634名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:11:21.35 ID:HDMUySXOO
>>627
元号ぐらいは変えてもいいと思う。
昔はそうしてた。
635名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:11:23.65 ID:zcvfeDF+0
新潟に何が起こっているんです?
636名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:11:24.48 ID:RKayWP/d0
>>632
オレの住処も無災害だわ
雪降る土地柄だけどね
637 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/31(日) 02:11:49.60 ID:0UhqdOHe0
「何が起こるかわからない」
震災以来気象庁発表で聞き慣れてしまったね。

つくづく恐ろしい国になったと実感するね。
638名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:12:43.28 ID:nFgW2zZuO
ダムの崩壊とか?

>>625
大雨災害の責任は気象庁には無いと思うが。
639名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:12:52.58 ID:4BJWk1d80
上杉謙信が復活
640名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:13:12.67 ID:W2teuu2Y0
641名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:13:32.90 ID:SZbMizpHO
新潟と長野は仲悪いよ

俺は長野に程近い新潟の田舎にすんでたが、
交流してるて話は聞いたことない

642名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:14:43.45 ID:t149BSBR0
>>595
>地震・津波・火山・洪水・そして
>最大の災害である放射能汚染についても、いち早く政府や関係機関をスルーして
>どういう状況であるかを推定し報道し、どのような対応をとるべきか広報

それは気象庁の役目でも仕事でもありません。
やるべきところは内閣です。
今夜はヒキコモリの、普段は外食三昧のバカ総理に言いましょう。
643名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:14:45.30 ID:uU0JpVFE0
>>641
越後から、塩送ってもらったくせに
644名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:14:53.07 ID:2sSVoNr20
米が。。。

【原発問題】10年産「自由米」価格上昇 「放射能汚染」懸念して確保急ぐ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311991397/l50
645名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:15:58.65 ID:/fuwrfzIP
>>634
平成・・・その意味と真逆の時代になってしまっているような。
明治という元号は秀逸に思える。
646名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:16:00.80 ID:nFgW2zZuO
>>632
嫌だーーー!!
647名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:17:05.08 ID:W2teuu2Y0
新潟ってセシウム結構ふったじゃん
豪雨で米がという前に
豪雨がなくても新潟の米食いたくなかった
648名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:17:11.03 ID:T8iA2pVx0
ゴ民主党政権下だからな
何があっても仕方ない
649名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:17:24.89 ID:pZFXSm0/0
>何が起きるか分からない状態

専門家がさじを投げる程の事態は確かに不気味である
というか、何 その投げっぱなしバックドロップ
650名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:17:39.77 ID:RKayWP/d0
>>634
なんか呪詛でも来てるんじゃないかってくらい
厄災続きだよねぇ
元号変えるっていいな
陛下の関係で今は難しいのかな
651名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:20:03.19 ID:K4uH3vLD0
今の日本見てると終わってもいいような気がしてきた・・・。
首相がキチガイってだけで自殺するには十分な理由だと思うんだわ。
652名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:22:04.59 ID:t149BSBR0
>>651
君だけ勝手に終わってくれ。
他は大きく迷惑だ。
653名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:22:33.56 ID:zHp+WJ0x0
>>645
一八十(岩戸)成る年だから、最初から動乱の時代確定ですよ。
654名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:23:22.38 ID:1U7+GfZ20
>>651
まあ「二年後までには極めて高い確率で行われるであろう選挙の結果をみるまでは死ねない!」

って人もいるかもしれないw
655名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:23:37.10 ID:jBaFsb/V0
長岡の花火は無事開催されるのか?
そのことだけが気がかりっす。
656名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:23:43.06 ID:O5ZTHepE0
>>647

食べないように…ってことかもね
新潟は米ドコロだからこそセシウム米なんて出せないし
住民は大変だけどお清めなのか
657名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:23:42.71 ID:416CHPYX0
>>605
気象庁の予報官が気にしているのはたぶん地すべりの発生だろう。
新潟県は泥岩が広く分布していてたくさんの地すべりがある。
大雨が降ると地下水位が上昇して、泥岩地帯の地すべりでは
間隙水圧が増して地すべりが不安定化することが多い。

がけ崩れのような浅い崩壊は、大雨の最中とかタイムラグ無しに起きるけど
地すべりはすべり面が深いので地下水位上昇までレスポンスが遅く、
数日〜数週間で動き出す場合がある。
それに今は311で地盤が緩んで地すべりが不安定化してる可能性がある。
予報官が震災に言及してるのは、やはり地すべりが念頭にあるからだ。

図が小さくて見づらいが、赤とオレンジの点々が地すべりの危険箇所だ。
法律で指定されてない地形も含めると何千箇所もある。
http://www.kkr.mlit.go.jp/yamato/outline/landslide/landslide/japan/p6photo3n.jpg
658名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:23:49.13 ID:2D4grRqq0
民主になってから、マジでこの国は災難続きだな
日本潰すために、呪いでもかけてるんじゃないのか。
659名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:26:18.75 ID:sksSoqvXO
>>649
具体的には5強クラスの余震が重なったりする可能性をいってるんだと思う。
660名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:26:34.96 ID:EV3m73tZO
ぶっちゃけ日本に未来はない
661名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:30:01.42 ID:qq2JQnKo0
新潟、良い場所なのにねぇ。
地方都市ばかり、痛い目にあって辛いです。
662名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:30:21.84 ID:lG0QSffP0
気象庁発表 7月31日 2時30分  「つづきはWEBで!」
663名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:30:22.25 ID:6IiFYcwP0
「何が起きるか分かっていても教えない」だろ潰れろよ気象庁
664名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:30:33.10 ID:TiDRTEofO
長岡大橋通ったとき、土手に結構川の様子を見に来てるジジイがいたな
665名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:30:37.31 ID:EV3m73tZO
>>1
新潟の明日明後日の天気予報みたら 曇り と 晴れなんだが…雨降んないのに何が起こるかわかんないって何よ?
666名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:32:00.20 ID:yAj7hw7d0
>>663
気象庁をなんだと思ってるんだ
超能力で予想してるんじゃないんだぞ
667名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:32:41.91 ID:qEDPUpH5O
正直、次の衆議院総選挙では『民主党をこの世から消す』
くらいのスローガンで行っていいと思うよ。
668名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:33:01.16 ID:X2sYvoL40
>>665
大きな土砂崩れや山体崩壊は豪雨の降り始めから数日あたりが一番危ない
669名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:33:41.93 ID:/s+VFCHA0
TOKIOのDASH村、福島県浪江町が使えなくなったから、今年は新潟県中越地方の棚田で米を作ってるのに‥。

豪雨で棚田やられてたら悲惨すぎる。
670名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:33:46.60 ID:J8/wrxDn0
日本の神々の怒りが半端ないな

誰だよ怒らせたの?
671名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:33:57.17 ID:cgXkLg9Q0
>>655
それだけは大丈夫
672名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:35:32.01 ID:6IiFYcwP0
風向き隠蔽気象庁は潰れろ
673名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:36:00.06 ID:fsvOehCZ0
>>641
栄村のほうは知らないけれど、北信と上越は、かなり交流があるんじゃないの?
高田で、「権堂は結構知っているが、万代も古町も全然知らない」という話はよく聞いた。
今は空洞化が進んでいるから、これらの地名は笑いぐさだろうけれど、
言いたいことはわかると思う。
>>632
荒川が、最近たまたま溢れてないだけだろーw
東京都心のヒートアイランド化はとどまることを知らないので、
風下の基地害猛暑地帯の埼玉は、更にゲリラ豪雨の心配もあるぞ。

偏西風のブロッキングルートは、すでに富山→甲信に移っているから、
いずれにしても、新潟の豪雨はすでに一端終了だろう。
なんか、いちいちずれている>気象庁
674名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:36:53.59 ID:1U7+GfZ20
>>670

↓じゃないぞ!断じて違うからな!

http://www.asahi.com/politics/update/0104/TKY201101040317.html
675名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:40:06.36 ID:eZHrXpcMO
>670
天皇陛下が祭祀をちゃんとしないから(´・ω・`)
あと、皇太子と雅子を好き勝手させてるから。
676名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:40:16.57 ID:ZvJlt6tP0
>>2
晴れのち曇り時々雨ところにより風
677名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:40:17.58 ID:FIXkftkR0
新潟全体でどしゃ降りだったの?
678名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:40:28.69 ID:W2teuu2Y0
スパイ首相が神道参拝って何かのギャグ?
679名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:45:21.49 ID:f37WAcKq0
>>645
全部ぶっ壊れて平らに成るんだよ
680名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:46:34.33 ID:4jwEcwTq0
>>11
落ちちゃうよー
681名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:46:58.80 ID:8hvq/fDw0
気象庁も明日の天気ですら当てれなくなったもんな
晴れのち曇り10%なのに土砂降りの雨ってなめてるだろ
682名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:49:09.85 ID:UadO9jfq0
675
売国奴が首相やってるからだよ
683名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:49:47.86 ID:S5Qxea69P
長野北部地震で地盤が緩んでいたところがあっという間に崩れたよ@新潟県十日町市
684名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:50:08.41 ID:+QLLlsSn0
>>673
埼玉南部、通称県南からすると。
荒ぶる川と恐れられてきた荒川は遠い存在。
川越とか上尾とか桶川あたりなら近しい感覚かも。
ゲリラ豪雨は何回も被害に遭ってるけど、今のとこ氾濫までいかない。
地下排水もあるしね。
685名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:51:51.94 ID:D8VnDwYd0
つか気象庁、情報公開の意志すらないのか。
天気図が昨日の21:00のまま。いい加減今日の0:00のを出せよ。
686名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:52:52.06 ID:FH76k5bp0
被災するまえにオナホだけは買い占めとく
687名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:54:19.82 ID:GzBQmIk6O
>>685
コイツらは何も知らない
夏は暑いのか冬は寒いのかすらわからない
明日雨が振るかどうかだけ5割超当てられるだけだw
688名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:59:47.17 ID:G6Z8HWjF0
マジで今年の米は不作かもな。冬に火山、春に震災、夏に洪水、秋に飢饉かよ…
689名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:59:50.83 ID:BKG0nHCbO
>>686
オナホ買い占める金があるならリアルドール買え

オナホ<ダッチワイフ<リアルドール
690名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:59:50.80 ID:0mIxh5Og0
新潟ってさ
日本で有数の危険地帯だよね
夏は猛暑、冬は大雪
雨が降れば洪水になり、海沿いに出れば拉致船までくる
地震も結構くるし

そもそも新潟はなに痴呆なのか
東北七県とか書いたパンフみたことがあるんだが
691名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:00:44.00 ID:uMVQFlZZO
今日の夕方の新潟ニュースにて、気象予報士のお姉ちゃんが「晴れているところでも、雨が降ったりする可能性があるので気をつけてください」だってw
狐の嫁入り?たんにからかわれてんのかな?
692名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:01:17.79 ID:YPLI1pfh0
とうほぐ、色々大変だべ。
693名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:03:36.64 ID:Djrjx8CB0
>>656
先週麦の放射能検査やったけどセシウムは検出されなかったよ
694名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:05:24.24 ID:vbrFeJl+0
目の前で未曾有の大水害が起きてるのに、
昨日の記者会見で菅は完全無視。
民主党は、韓国や中国の水害にはすぐさま反応して、
何十億円もの支援を出すのに、日本人の被災にはとことん冷淡。
695名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:07:14.12 ID:416CHPYX0
>>692
新潟県は東北じゃない。北陸でもない。
どこの区分にも入れてもらえない
696名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:09:26.06 ID:X2sYvoL40
>>691
晴れてるからと安心してるとゲリラ豪雨に奇襲されるかもしれんよってコトじゃないか?
ここ2日くらいの雨雲の動きとやらを天気予報でやってたけど、ものすごい勢いで新潟で雨雲湧いてたし
697名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:10:34.54 ID:MpCpciku0
土砂災害がおきませんように
新潟福島は気の毒すぎる
無能政府がひどすぎだからな
698名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:11:39.00 ID:w027DwlpO
今年は日本の米は食うなってことだわ。

タイ米の方が放射能ついてないから安心して食べられる。不味いけど 。
699名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:12:14.35 ID:fsvOehCZ0
>>690
確かに自然条件は、いろんな意味でかなり厳しい>新潟
冬の豪雪だけならいいんだが、(梅雨末期限定だけど)夏も豪雨の危険がある。
もう一つ、「高燥な高台(台地)が皆無」という、かなり変わった特色もあって、豪雨には本当に弱い。

だが、地理的なバックアップ地域としては本当に貴重で、
今回の震災では、その力が遺憾なく発揮された。
発電所は全力で東北被災地に電力を供給し、北陸回りで援助物資を調達し続け、
避難民を少なからず受け入れ、更には仙台にパイプラインで都市ガスまで供給した。
新潟が無かったら、今回の震災の被害は、はるかに酷いものになっていただろう。

そういう意味で、「新潟は東北であるべき」なんじゃないかなあ。
今は原発で悲惨な事態だが、新潟が苦しいとき、今度は福島がサポートに回る。
中越地震で、命綱の交通路を確保したのは、福島県のルートだった。
700名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:13:52.60 ID:FPXaeCvgO
>>695
裏関東らね(´・ω・`)
701名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:14:54.42 ID:8q2X+tAi0
放射性物質拡散予報を気象を掌握している官庁が国内には情報を提供しない

「何が起きるか分からない」ではなく「何が起きても知った事では無い」だろ
702名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:14:54.99 ID:I1kuKThsO
>>673
> 偏西風のブロッキングルートは、すでに富山→甲信に移っているから、
> いずれにしても、新潟の豪雨はすでに一端終了だろう。

これは富山石川あたりで連続雨量増加するかもってことかな?
703名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:15:50.03 ID:InQZJV04O
>>698
タイって、今公害が問題になってるよね
でも、国産よりマシかな
お米危機?の時は中国産が農薬使ってなくて安全って言われてた
本当に不味かったけど、安全だったのに(T^T)
704名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:17:07.75 ID:rQhi7UMS0
なんだかんだで今年は水難の年だなぁ
705名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:19:13.69 ID:fsvOehCZ0
>>702
昨日の午後はまずいかなと思ったけど、どうも弱まりながら移動中のようで、
今のところはセーフだと思う>石川富山

ブロッキングによる北西からの気流・雨雲と、お馴染みの北東風がぶつかって、
きょうは埼玉南部でゲリラ豪雨だったりしてw
706名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:19:33.61 ID:nnO1h1fkO
>>1
この大雨に紛れて何かが起こるのか?
707名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:22:04.36 ID:nnO1h1fkO
>>57
ね、八尾万の神々って何?
708名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:22:34.77 ID:4QqjQiI20
>>704
トップの缶が空き缶で、その中身が日本中にぶちまけられているんだよ。
709名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:22:58.24 ID:CXPasXww0
タイ米が不味いって言ってるのは失礼だろ
食い方知らないだけ
ピラフ・パエリア・カレーとかならタイ米は美味い
710名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:23:37.49 ID:SYb7x+ep0
>>698
支那もタイもいつまでも食い物があると思ったら大間違い。
異常気象は世界規模だから。
放射線が降ろうが地震がこようが、食料の自給率はあげなければ
いけないが、あほ政府は
711名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:23:59.77 ID:foJVTin50
ま、何も起きていないんだけどね・・・w
712名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:24:03.66 ID:Nn2aC3jX0
今年はどうしちゃったのかなー本当
713名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:24:34.90 ID:I1kuKThsO
>>705
解説ありがとう。

偏西風+雨 vs 北東からの雨が牽制しあう場所で雨が停滞し、雨量が増えると理解した。
この認識で大丈夫かな?
714名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:28:00.99 ID:Z4knPFYV0
まだ水源の山間部に降った場合
平野部が晴れでも水が引かなかったり増水する可能性もある
まだまだ安心できない
715名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:29:04.62 ID:oA6YmItR0
米は大丈夫か?
716名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:30:13.84 ID:uNhhoqfU0
ODA止めろよ

他国になんて支援してる場合かボケ
717名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:32:33.67 ID:iEoh4ZNM0
タイ米が大好きでわざわざ取り寄せてたことあった。
値段が高いので今はやめてるけど、高級米は本当
においしいよ。香りが好き。普通の炊飯器でもOK。
718名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:32:41.35 ID:D+7RYVs00
>>8
わからん物をわからんと言って何が悪い
おまえみたいな奴がこの国をダメにした
719名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:38:22.12 ID:UmKf6+ZE0
柏崎刈羽原発も停めたら?

東電が管理する原発は、中国の新幹線並みに危険な存在でしょw

稼働させるなら北陸か東北電力に原発の管理を任せ、東電は福島の後始末に専念しろ!
720名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:38:58.98 ID:u1XT6AiG0
頼むから、今日のSHTだけは邪魔しないでくれ
つか、助けてゴーゴーファイブ
721名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:40:02.30 ID:L0Lm8GhQ0
>>709
日本の炊飯器はタイ米調理に向かない
722名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:42:36.74 ID:9M+/0pq10
タイ米はチャーハンとかパエリア用だな
723名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:43:25.39 ID:Qf5ST1+U0
>>716
新潟に?
724名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:54:03.37 ID:olwnPz/cO
【半角】台風中継パンチラ画像 7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
725名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:54:46.67 ID:Z4knPFYV0
エリアメールだ
726名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:55:20.29 ID:+PKV22a0P
でけー地震
727名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:55:28.72 ID:u4uIJ6/30
やばい、今の地震、緩んだ地面にトドメじゃね?
728名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:55:31.56 ID:VsZ3Y6Ib0
地震か
729名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:55:57.67 ID:ETeKlqsC0
地震!!@新潟
730名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:56:06.93 ID:1Y9hBI7y0
うわあああああああああああ
731名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:56:28.18 ID:QjFbMrU90
こちら長野県諏訪
こういう周期の長いのは遠くで大地震の時だが何処だ
732巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/31(日) 03:56:35.27 ID:+FBJRrTIO
地震〜
733名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:56:45.03 ID:umWzjPY3O
ひいい
734名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:57:01.98 ID:5lx4sjYt0
東京、震度3〜4かな。
長かった。
735名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:57:20.33 ID:73T6yMteO
福島大丈夫か?
736名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:57:21.87 ID:PN7uw6/T0
もう地震嫌だ
最近弱気になってきたわ
737名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:57:24.18 ID:1T0XzgHR0
あ、東京オワタ
738名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:57:28.98 ID:g9WfDxHC0
横浜も長かった
739名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:57:38.93 ID:beuVd2As0
大阪はピクともしてない
740名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:57:42.00 ID:J8/wrxDn0
浜通り震度5強だって・・・大丈夫か?
741名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:57:43.51 ID:u4uIJ6/30
福島震度5 ByYAHOOのTOP
742名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:57:51.11 ID:G6Z8HWjF0
東京けっこう長かったな。
743名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:57:57.64 ID:jfpjKZ2J0
不吉な揺れを感知
744名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:58:12.40 ID:YsukrwH80
結構揺れたな by神奈川
745名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:58:23.89 ID:9pPgQpk20
皆さんどうかご無事で
746名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:58:32.11 ID:ZSGnKVP5O
日光在住だけど、凄く大きい地震だった
新潟・福島大丈夫かな
747名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:58:37.10 ID:9sP8yDewO
地鳴りはんぱない千葉
748名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:59:08.65 ID:li0tXBmkO
ふぐすまが何をしたって言うんだよ・・・
749名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:59:13.56 ID:rQhi7UMS0
また浜通り
地盤も原発も無事なんかね…。
750名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:59:16.47 ID:KhvlivlK0
31日03時54分頃 福島県沖 M6.4 震度5強
751名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:59:17.94 ID:1Y9hBI7y0
関東で4か5なんだから震源地はどんくらいだよ…
752名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:59:25.11 ID:g5LGXndh0
福島県は震度5
753名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:59:32.74 ID:qq2JQnKo0
綺麗な花火をどーんと打ち上げて欲しいですね
願っています。
754名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:59:38.88 ID:CkLN3j9u0
原発吹っ飛んだな
755名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:59:39.82 ID:9RIGDtVs0
強めの自身の時は地鳴りみたいにゴゴゴゴゴいってからくるな
756名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:59:43.48 ID:bU2jYdYO0
相次ぐ地震に大雨
今必要なのは元号の変更ではなく政権交代ではないか
757巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/31(日) 03:59:46.43 ID:+FBJRrTIO
津波平気だろか?
758名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:59:48.38 ID:xZ+Fji7D0
震度5強 福島

福島県浜通り
759名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:00:10.58 ID:DO18IuJr0
もーーー

気象庁
760名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:00:21.07 ID:AauPildwP
>743
確かに不吉な感じだった。
ヤバいと思ったわ。
静岡だけど長い周期の地震だった。
761名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:00:25.48 ID:uMIpYy9/0
ま、これ以上でかいのは(余震は)夜が明けるまではもうないだろ
原発無事なのを確認して、もう寝よw
762名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:00:29.37 ID:PN7uw6/T0
オレ福島に住んでたらとっくにショック死してるかも
763名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:00:31.21 ID:LOX5KiA+0
東京でこのゆれで、ふぐすまが5強のわけないだろ…
764名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:00:37.80 ID:7hRQs11G0
トイレで揺れてマジびびった。
765名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:00:50.37 ID:y8GpiUTE0
@福島 結構でかくてちょっと棚上のものが落ちた。
みんな慌てて起きて車のエンジンかけたり、電機つけたりしてる
766名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:00:59.40 ID:Ef7Ibq6u0
7〜8年前に新潟で洪水あった時に復旧作業行ったけど
あの時よりひどいん?
767名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:01:06.64 ID:IwMac5A60
平成23年07月31日03時57分 気象庁発表
31日03時54分頃地震がありました。
震源地は福島県沖 ( 北緯36.9度、東経141.3度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は6.4と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

http://www.jma.go.jp/jp/quake/

目が痛い震度情報が追加された。 ( ´・ω・) チカチカ。
768名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:01:09.33 ID:u4uIJ6/30
位置的に東日本大震災と同じ震源地くさいな。 余震か。
769名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:01:13.33 ID:QR9QRxva0
震源地が海みたいだから津波なかったのは不幸中の幸いか。。。
770名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:01:42.37 ID:CXPasXww0
>>765
福島は震度5?

771名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:02:25.45 ID:f5B8UV+l0
まだ船酔いみたいな感覚が残ってるorz@新潟市
772名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:02:55.85 ID:XCs8mLnv0
福島もだがこのスレ的には新潟ヤベーかぬ
773名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:02:59.81 ID:YsukrwH80
福島原発はなんともないみたいだな
774名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:03:26.38 ID:y8GpiUTE0
>>770 震度5強みたい。雨が結構振ってたから土砂崩れ起きないか心配。
地域によるけど基本盆地が多いから・・・
775名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:03:33.85 ID:yl/8AsOk0
土砂崩れ心配やな
776名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:03:44.26 ID:KhvlivlK0
今のところ5強までみたいだな。>気象庁情報
777名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:03:49.69 ID:k8Wakz980
群馬の震度3ですら、もう嫌ぁぁぁって思う
福島とかの人は本当に大変だろうな
778名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:04:10.53 ID:m+mybpquO
地震雷火事地震
779 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/31(日) 04:04:17.36 ID:0V24y1ojO
中越か長野もくるなこりゃ。
780名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:04:27.93 ID:tCjp9wTq0
携帯うるさくて目が覚めてしまった
781名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:04:29.69 ID:UDOKmtWl0
目覚めた
大水害の次は地震かよ
「日本沈没」すんのか?
782名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:04:31.86 ID:9pPgQpk20
地盤がゆるむ
783名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:04:37.70 ID:li0tXBmkO
>>763
ふぐすまは地盤が固いからあまり揺れないよ

浜通りが特に固いから中通りより揺れない
784名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:04:55.46 ID:f8novqnD0
カルトは嫌だが、菅に神様が怒ってるのかもなあ
785名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:04:58.41 ID:QR9QRxva0
記録的豪雨と地震のコンボはヤバイかもぬ
朝嫌なニュース一色じゃないことを祈る
786名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:05:12.06 ID:zGmTPOtH0
あい続く天災をストップさせるには、、

何でしたっけ菅総理。いやホント、マジで一刻も早く(ry
787名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:05:19.20 ID:uMIpYy9/0
茨城県沖の巨大地震も予想されてるしな
千葉県北西部に住んでるから、覚悟はしてるけど、、、w
788名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:05:22.33 ID:tTwuwgmG0
3/11 4/11よりは大丈夫@福島浜通り南部

それより怖いのは地面が爆発したような地震がうちの地域にだけ起こってること
謎杉
789名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:05:26.43 ID:Xj4cjDJ8O
もう日本に住んでる自体罰ゲームみたいだよな。まだ中国や韓国の方が余程マシだよな。
790名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:05:31.87 ID:2e+RbCnp0
6.4だとそれなりに大きいはずなのに
9.0を経験したばっかりだから、不感症になってるよ?
人としてまずいね、これは
791名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:05:37.39 ID:f5B8UV+l0
福島・新潟の豪雨くらった地域のひと、土砂災害に気をつけてくれ
地震がきっかけでってことも考えられる
もう誰もしんでほしくないんだよ
792名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:05:48.67 ID:7FxdYUGtO
結構揺れたな
みんな大丈夫だったか?
793名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:05:51.23 ID:xxa83bxd0
\フッジッサーン/

東日本いじめはいつまで続くんだ……
794名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:06:13.04 ID:ucoPGPQEO
屁のような地震だったな
795名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:06:20.11 ID:y8GpiUTE0
お隣さんの子供の泣き声が聞こえてる・・・
小さい子とかトラウマにならないか心配だよ
大人はもうある程度慣れてきたみたいだけど
796名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:06:46.20 ID:+Wm6siYG0
最近は初動でだいたいの震度がわかるわおれ
797名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:06:50.00 ID:19f9DK8g0
天が日本の地盤をマジで崩しにかかってるw
798名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:06:50.83 ID:HSXkEDyW0
福島は大雨だったからな 震度5強でも気をつけたほうがいい
799名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:06:54.97 ID:tCjp9wTq0
5強か。大したことないな 寝る
800名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:07:11.08 ID:Yu3cZvS3O
先の韓国も、えらい被害だったからなぁ。
801名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:07:30.80 ID:JA1wUKK+O
東京あたりに一発でかい地震と大水害が起きれば一連の災害も納まるんだがな
802名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:07:35.51 ID:nfHtbtbm0
福島も大雨だったよな?
地震で土砂崩れしてそう
803名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:07:41.49 ID:Z6IyJ8aN0
M6.4じゃあ直下じゃない限り何てことない。
804名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:07:44.36 ID:R4+iWa2c0
携帯がピロンピロン鳴かなかったからたいしたことないな。
805名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:07:54.44 ID:efgeHdj60
雨が降ってる地域と地震の地域は茨城と
群馬くらい遠い場所なんだけどな。実際。
806名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:08:08.64 ID:ZDdWCa1K0
>>784
俺もそういうのは信じない方だけど、
やっぱり日本の神様が、菅に対して怒ってるような気がしてきたよ・・・
807名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:08:11.82 ID:2e+RbCnp0
でもさっきの地震、揺れが来る数秒前になんか、変な音というか波長みたいなのを感じたような気がする

ん?まだ揺れてないけどもしや地震?みたいな感じで

そしたら、揺れだした
808名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:08:46.51 ID:y8GpiUTE0
大震災以来、携帯音もそうだけど地鳴り音がトラウマ
独特の音?だから・・・
809名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:09:04.38 ID:/MgY3Sat0
豪雨と地震とか
おまいら大丈夫か?
地すべりには気をつけたほうがいい
木の根が千切れる音とか
810名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:09:16.15 ID:li0tXBmkO
福島は大丈夫だろうけど新潟は大丈夫か?
中越地震の再来になりそうだし
811名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:09:21.35 ID:nnO1h1fkO
地震津波火事悪政
812名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:10:16.06 ID:XYy4GJ76O
東京だけどみんなエリアメール来た?
813名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:10:25.49 ID:9M+/0pq10
>>807
重力波とかニュートリノとかスカラー波とかそういったやつですね
814名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:10:27.24 ID:5lx4sjYt0
>やっぱり日本の神様が、菅に対して怒ってるような気がしてきたよ・・・

管にじゃねえよ。
もっと根本的な巨悪システムだろ。
国民を食い物にして延命を図っている利権団体すべてだよ。
815名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:10:41.83 ID:E5hF5trG0
>>807
気象庁にスカウトされてくればいいと思うよ。

ひさしぶりにでかかったな。
思わず飛び起きたわ。
震度5以上は25日以来か。
けっこうびびった。
816名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:10:42.39 ID:u4uIJ6/30
>>807
だな。 縦揺れの短い振動がきてから、揺れだした。 横揺れじゃなかったね。
817名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:10:49.37 ID:uU0JpVFE0
>>645
「平」が頭についた元号ってロクでもないんじゃないか?

平治の乱って、天皇・上皇を拉致したクーデターだし、
武家が政権をとる契機になった事件だしな

いままで、政権をとるなんて考えられなかった人間が政権をとり、
以後、長らく、そういう時代が続いたとしても不思議ではないのかもしれん
818名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:10:57.68 ID:LXum7SBdO
とりあえず福島で大きな地震おきる確率は
0パーセントのはず
819名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:10:59.04 ID:e0QADSyd0
長野東部だけどめっちゃ揺れた、2時に寝たのにこんな時間に目が覚めるとかどんだけ・・・
でもこれで震度2,3なんだよな。5以上とかどうなるんだよ・・・w
820名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:11:02.57 ID:JYd4WeAv0
堤防が決壊しそうになったら反対側の堤防を破壊する。
昔の人の知恵を活かせ。

輪中では普通の事だったぞ。
821名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:11:08.82 ID:sznqeq1cO
いいやん!
もっとずばっと言えば!
『来るな!お前の顔見たくねえんだ!』『その費用は復興に使え』って。
822名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:11:17.92 ID:2e+RbCnp0
そういや、アナログ放送停止以来
テレビはパソコンでしか見られないんだったwww
やっぱり早くデジタルチューナー入れなきゃwww
823名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:11:33.36 ID:5aH3DnK40
>>807
あー、あれだろ?
巨大な質量がワイプアウトしてくるときの、重力震と似てるよね。
824名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:11:34.42 ID:bXP+mEfN0
東京 こっちはエリアメール来なかったな
825名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:11:43.30 ID:IwMac5A60
>>807
P 波を感じる男か。 ( ´・ω・)
826 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/31(日) 04:12:36.90 ID:o/SPoOSV0
地震も来てやべーな・・・
827名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:13:16.22 ID:ZW+UaKYE0
>>807
それが地鳴りじゃないの?
828名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:13:21.57 ID:G6Z8HWjF0
先の震災で緩んだ地盤にこの豪雨、そしてさらに余震。これじゃあ気象庁も
「何が起こるか分からない」だろうよ。
829名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:13:21.75 ID:z5hl0JDw0
砂嵐になってから地震多いな
830名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:13:42.19 ID:HjlP4M9xO
缶が悪いとか書いてる馬鹿は
原発利権で丸々太った自民党議員なんだろうな

民社党はウンコだが自民党は銀バエだぜ
831名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:13:58.36 ID:pp7tZ37K0
>>75
正式に売れなくても業者が摘発されるまで勝手に偽してだしてくるじゃん
832名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:14:16.64 ID:5JEGkVv10
日本列島は2つに分断されるだろう

よく覚えておけ



833名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:15:58.08 ID:jwjqdjyn0
何が起きるか分らないって…
田中角栄が墓地から復活したり、佐渡島が日本海に沈没したり、トキが異常繁殖したり、柏崎刈羽原発が臨界事故起こしたりするのか?w
834名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:16:16.77 ID:ZSGnKVP5O
>>808
いや〜ん、あっは〜んv

っていう緊急地震速報音はどうだ?
皆絶対反応するぞ
835名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:16:17.22 ID:G5EMN6gL0
アメリカのデフォルトに合わせて、日本では大災害が多発する予定です。
日本の皆さん、十分ご注意ください(笑)
836名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:16:30.73 ID:nGzYseTj0
これはいかん
愛知県、岐阜県、三重まで動かしてしまった。
これは
マジでやばい。。

837名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:16:33.49 ID:K5KZ7DcSO
一方その頃、内閣総理大臣は…


【政治】首相動静(7月30日) 来客無く公邸で過ごす
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311997856/
838名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:16:39.43 ID:G2TO/Y4O0
川の水位高いから大きいの来たらヤバい @長岡
839名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:16:41.35 ID:hmfVILzm0
今回のは揺れる前にゴゴゴゴってきたな
840名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:16:48.15 ID:5FegOy3b0
結局、今回の大雨はオームの暴走
プラス腐海みたいなモンで、
これによって放射能が洗い流され、
大地が、正常にもどったって事。
841名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:16:59.84 ID:L9WPY89w0
なんで未だにこういう地震が福島にくるかなぁ
842名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:17:11.28 ID:eRnZomXE0
米国債がドフォルトとかが起きるのか米ドコロだけに
843名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:17:12.29 ID:KhvlivlK0

::.:...., ∧_∧         :,'':.:.::'.+:       ∧_∧  。    :::.+
'::.+:.<"`∀´,>, :'. 。                <"`∀´,>。::'.+:    +  :。::'.+:: :.. 
::::⊂    つ    ∧_∧    . 。     ⊂    つ ,:'. 。,:'.. .
  ノ ∧_∧    <"`∀´,>            ノ    ノ    +  :。::'.+:: :..  .:+ 
::::レ <"`∀´,>  ⊂    つ    :: ∧_∧ レ レ     '    ∧__,∧
,' ⊂    つ ノ    ノ ,.  :.:::  <"`∀´,> . '   '。:,''     <"`∀´,>+  :。::'.+:: :.. 
   ノ    ノ   レ レ  ∧__,∧  ⊂    つ     ∧_∧ :⊂   っ
  レ レ    ∧ ∧:。  <"`∀´,>  ノ    ノ      <"`∀´,> ノ   丿  .:+.:+
   ∧_∧ <,`∀´,>:。ι   っ レ レ ..     ⊂    つレ レ∧
  <"`∀´,> ゜レーJ゚ '+:ノ  丿∧∧          ノ    ノ     <'。::,''
:: ⊂    つ ∧∧ ::.レ レ <`∀´>    ∧_∧ レ レ       ゚
,:::'ノ    ノ  <`∀´>      ゚レJ゜    <"`∀´,> ∧__,∧  :   ∧ ∧
 レ レ    ゚レJ゜       ∧∧::.::. ⊂    つ <"`∀´,>    <,`∀´>::'.+:
   ,''。::'.+: ,、   ∧ ∧  <`∀´> ++ノ    ノ  ι   っ    ゚レ J゜.:,''。゜
 ,、   ,:'.<` > : <,`∀´,> '。゚レ J゜.:.:::レ レ    ノ  丿 : ::'.+:
<` >          ゜レーJ゚     :.:::        レ レ'。::,''+:. ,''。::'+: '。
,''。::'.+:                     '。  ,:'. :. . :.::: +:
:,''。        あ あ、こ ん な 幸 せ な
             気 持 ち に な っ た の は
                 初 め て ニ ダ        〜幸せ回路作動中〜
844名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:17:41.11 ID:oHI+pxvD0
とりあえず感謝

緊急地震速報GJ!!

打率3割でも十分満足。
845名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:18:14.45 ID:/MgY3Sat0
結構広範囲にわたってるな
846名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:18:19.92 ID:gfvQbfTKO
日付変わる頃から大雨に雷そしてさっきは地震…

明るくなったら何が起こるの?マジ怖いわ
847名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:18:36.51 ID:G6Z8HWjF0
>>833
気象庁の発表だから気象に関することで「何が起こるか分からない」だろうが。
848名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:18:43.06 ID:KJ/M3INh0
>>834
不謹慎極まりない気もするが、エロ系は効果高そうだなw
849名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:19:53.95 ID:bUKZQMI70
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと最大級の警戒してくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
850にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/31(日) 04:20:08.71 ID:0jdaaVK10
気象庁「ええと、ええと、わかるわけねぇだろ!」
851名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:20:33.46 ID:uMVQFlZZO
阿賀野川・津川・安田の方面の人いますか?
さっきも書いたけど、家族が仕事で川沿いの現場に駆り出されてます
揺れは大丈夫?サイレンとかやたら鳴ったりしてない?
本人に連絡取りたくても電源切れてる
852名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:21:05.93 ID:1Y9hBI7y0
いやいや発表された震度低くないか?
最近の頻発地震で震度くらい体が覚えてるよ
みんなも割と地震ソムリエに覚醒してるだろ?
853名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:21:08.95 ID:NGzmiCEv0
地球「いつものことなのに騒ぎすぎ」
854名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:21:33.45 ID:K/FCZGlYO
ハープ容赦ねえwww
855名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:21:44.14 ID:2e+RbCnp0
しかし地球もいい加減にしてもらいたいね

早朝に大都市で起こしてみたり
平日の昼下がりに沿岸500kmで起こしてみたり
真夜中に放射線地帯で起こしてみたり

栄村の皆さん、起きてますかあ?
あの地震も夜中でした
856名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:21:47.94 ID:f5B8UV+l0
>>837
そうなんだよな
新潟じゃ知事が自衛隊の出動を要請したり凄い人数の一時避難者がでたのに
バカ管はスルーしてた
857名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:21:48.80 ID:77Youofa0
最近涼しいじゃん なんでいつも気温の変化で地震くるの?
夏に記録的猛暑だとその冬にデカイのが来るし
温度差で電磁波って発生すんだよね コレ関係あるの?
858名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:21:52.10 ID:EL6hCanX0
長岡周辺は災害が多いなぁ
859名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:21:58.84 ID:Lmhh/yHr0
只見線は廃線だね
860名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:22:00.86 ID:nGzYseTj0
あと
残るは
東南海地震なんだが
なぜか
みんな危機感がない・・・・
861名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:22:14.31 ID:li0tXBmkO
>>846
親父か火事か
862名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:22:23.65 ID:zRPk9j1P0
>>21
ちなみに北陸でもないよ
863名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:22:48.04 ID:8HQgO9sI0
気象庁は預言者なのか?
地震しってたような発言すぐるw
864名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:23:31.62 ID:jfpjKZ2J0
地震・放射能・売国政権
おそろしい国だ
865名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:23:40.58 ID:Xq3Vauzv0
>>860
そりゃ起こらないからな
866名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:23:45.55 ID:nnO1h1fkO
>>860
予想は千葉県房総沖
867名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:23:50.09 ID:D+7RYVs00
菅が電波発してる限り天災は収まらんだろ
868名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:23:58.04 ID:yl/8AsOk0
>>854
和幸乙
869名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:24:46.26 ID:/MgY3Sat0
>>851
地震板で聞いたほうがローカルに詳しいと思う
起きてるやついるだろうし
870名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:25:24.56 ID:ofpZrNgK0
ミンスが与党であることに比べれば
台風なんて大した災害ではない
871名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:27:23.66 ID:nGzYseTj0
千葉県房総沖で
M6以上が4回以上続くと
過去の統計では
東京直下型地震が起きている。
あくまで統計上は・・・・

872名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:27:37.66 ID:bIQNKjXS0
>>870
災害対策予備費とスーパー堤防あればこんなにパニックになってないよな・・
873名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:28:23.30 ID:sk+CavyA0
打がちょっと待って欲しい。
昔は天災が続くと改元したものだが、今は制度的に出来ない。
代わりに政権交代するべきではないか。
874名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:28:25.76 ID:f5B8UV+l0
>>823
トップをねらえ!かよw
875名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:28:48.42 ID:uMVQFlZZO
>>869ありがとう、そうしてみる
876名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:29:14.29 ID:6iQYT1S90
地震で倒れない4号基、強い子だね。
877名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:29:45.81 ID:FNVL6SV10
菅総理まだ寝てると思う人挙手ノ
878名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:29:49.91 ID:RN+70FcE0
>>872
日本には、無限国債あるしな
879名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:30:25.70 ID:4cijBF1o0
>>873
改元すればいい。
元号法を変えれば可能。
新元号は「脱原発」か?
880名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:30:29.50 ID:K/FCZGlYO
エルニーニョ現象は仮説だけど
なぜかみんな信じてる

でもま、逆を返せば
海水の温度を電子レンジみたいに温めていじくれば
気象は操作出来るってこったな
881名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:30:34.30 ID:G6Z8HWjF0
日本てたいして広くも無い国土なのに地震、津波、台風、洪水、噴火、豪雪。大抵の自然災害は経験してるね。
882名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:30:40.44 ID:nGzYseTj0
日本は今、天変地異の真っ只中にあるな



883名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:30:56.25 ID:Nxvg+1Zf0
マジで疫病神だな。韓直人
884名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:31:09.50 ID:NrAwb9V+O
東日本大震災の最大余震の最有力候補は、千葉県東方沖の日本海溝寄り。
1677年に延宝房総沖地震が発生したあたりね。
ここで津波地震と正断層型地震が同時発生したら南関東は終了
885名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:31:57.10 ID:g5LGXndh0
>>877

886名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:32:40.05 ID:6iQYT1S90
>>881
中国も直下型地震の宝庫だし、津波、台風、洪水、噴火、豪雪、収容所送り、大抵の災害は経験しているよ
887名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:32:43.54 ID:ofpZrNgK0
>>877

ネット碁中だと思う
888名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:33:38.04 ID:HHMJ+RGV0
1区 西村智奈美(民主党)
2区 鷲尾英一郎(民主党)
3区 黒岩宇洋(民主党)
4区 菊田真紀子(民主党)
5区 田中真紀子(民主党)
6区 筒井信隆(民主党)

政権与党が居る県は良いよなぁ。
おまけに田中真紀子とかも頑張ってくれるんだろうなぁ。
889名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:33:42.24 ID:xxa83bxd0
>>797
八百万の神が売国に怒ってるんだよ……
日本が日本人のものじゃないなら守護する必要もないから
みんなどっかに行ってしまったのかもな。
出雲大社がチョンに支配されそうだしな。

と適当に言ってみるw
890名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:33:59.82 ID:2e+RbCnp0
>>881
日本のどこいってもどれかには当たるなあ
どの罰ゲームを選ぶかはあなた次第ってところか
あと渇水もあるぜ
891名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:34:04.95 ID:G2TO/Y4O0
>>877
変にやる気出されては困る 寝ててくれるのが一番
できれば永‥
892名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:35:01.66 ID:UUay4RnA0
大宇宙は意思を持っている!
893名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:35:16.66 ID:18s0+XAtO
>>877




さらに、面倒臭がって朝起きないにも一票。
894 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/31(日) 04:35:32.25 ID:hjzEXlRtO
こんな状態でも菅は官邸で伸子と缶ビール飲んで、今頃ぐっすり休んでるんだろうな。
895名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:35:40.59 ID:G6Z8HWjF0
>>886
国土広いからなあ。収容所送りは今の日本には無いかなw
896名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:35:42.19 ID:GT0MRgrOO
総理大臣が疫病神だからなぁ
897名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:35:50.10 ID:dDgYKCD20
>>881
日本vs地球って震災当日に誰かが言ってた。
898にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/31(日) 04:36:04.80 ID:0jdaaVK10
新潟は地震大丈夫だったのか?

>>890
大阪なら人災しかないから、ニ〜トになれば無問題なんだぜ?
899名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:37:12.76 ID:2e+RbCnp0
空が白み始めてきた・・・
900名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:37:17.09 ID:NFEsCYz80
フジロック呪われすぎ
901名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:37:34.48 ID:nGzYseTj0
確かに宇宙は意識を持っているよ
人間も宇宙の一部だからね
人間が意識を持っている段階で証明は成立している

902名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:38:02.59 ID:nnO1h1fkO
>>898
311でいかにもニートな奴が救助されてたな
903名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:38:13.99 ID:li0tXBmkO
あらゆる苦行に耐えたふぐすま人は高次元へと昇華するのだ
904名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:39:11.09 ID:inzJPlrM0
科学的じゃないなにか、誰かさんじゃないけど
罰が当たったのかもって考えてしまいそう
905名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:40:21.64 ID:RgFkfoVA0
政府に頼るより上杉謙信に祈り捧げるほうが頼りになる気がする
まっこと恐ろしいで
906名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:40:29.04 ID:6iQYT1S90
菅政権だって、たしかに能力不足で
普通の人が簡単にできることすら出来ない事が多いけど
それでも一生懸命、出来ることはやろうと頑張っているじゃん。

国民が選んだ首相なんだし、応援してあげようよ。
907名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:40:59.26 ID:HK/9E/mz0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) 
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
908名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:42:15.81 ID:f5B8UV+l0
村山政権のときは阪神大震災だったしな
売国政権のときに天災で甚大な被害がでることは共通してる
909名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:43:27.03 ID:2e+RbCnp0
地震は3/11を体験した
台風も猛烈な台風ってやつを体験した
噴火は浅間山を体験した
豪雪は大雪山で体験した
テロは地下鉄サリンを体験した

あと俺の人生に待つ試練は何だろうな
910名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:46:25.63 ID:U2adv5HI0
>>906
どこを縦読みか探したけど無理だった
911名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:46:26.88 ID:IAbNR1rr0
>>906
もう無理

912名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:46:55.01 ID:6MoDoblP0
\ \     \      \  ザァー \  \ \
  \   ゴー\  \    \    \ \  \ \
\  \\  \ヾ\\、,,   , \ \\ \ \  \
  \  、∠二:::、ヽ"チョット \ ヽ\ \ \  \   \
 \\  :((>ω<` ) ヨウスヲ… \ \\  \   \  \
\  \ 、O~:~~\,\\\ \  \ \\\  \
   \\ ; .\:....\\... `  \ヽヽ \ \\  \  \
 \ \ヽ\ \: :\  : ヽ  \ \ \\\  \
913名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:47:22.99 ID:kqWllDN50
>>893
永遠に起きてこなければいいのに
914名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:47:27.99 ID:/K/ziwZr0
地震雷ときたから次は火事か。
915名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:48:00.08 ID:6iQYT1S90
>>909
竜巻
堤防決壊の洪水
旱魃
コレラ等の伝染病の大流行
飢餓
916名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:48:13.80 ID:G6Z8HWjF0
>>909

隕石。もう他に無いでしょ。世界規模の災厄なるかもしれないけど。
917名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:51:23.34 ID:am5e916m0
今、出張から帰ったら我が家にも避難勧告が出てた。
外の空気が異常にドブ臭い。
918名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:53:19.63 ID:IinkLvo8O
>>909
死ぬまで童貞
919名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:54:15.04 ID:f5B8UV+l0
>>909
北に拉致
920名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:54:29.78 ID:Xq3Vauzv0
>>909
結婚
921名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:55:05.16 ID:FId3ZtYz0
>>909
あらゆる抗生物質の効かない淋病
922名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:55:42.40 ID:a0o6LUsf0
>>603
よく頭悪いって言われるだろ?
923名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:55:43.00 ID:C7V4/OAX0
【政治】菅首相、会見で新潟・福島豪雨について一言もなし 危機管理また後手 政府関係者「復興や原発で頭がいっぱいだったのだろう」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312013722/
924名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:56:11.54 ID:6MoDoblP0
>>909
両親の介護
925名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:58:12.06 ID:FId3ZtYz0
>>909
管政権が2年続く
926名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:59:16.66 ID:7t8p1RRU0
>>909
この世に生を受けること自体が大災難だって昔の偉い人が
927名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:01:42.94 ID:f5B8UV+l0
>>906
結果が全てだよ
一生懸命やっても何も結果が残せないのは真の無能者
928名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:02:06.17 ID:1OjmcQ8l0
>>908
とは言っても自民党政権で震災が起こっていないわけではないんだよな
起きた後の対応の違いによっての結果の差が大きいと思う
929名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:04:47.06 ID:CkLN3j9u0
もう日本には、統括的に強権が使える災害対策省を作った方が良い。
災害時の対応から復興支援まで一元管理させろ。その仕事っぷりには
国民の監視と査察が入るように透明化して、民間からの意見をガンガン取り入れろ。
930名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:11:08.78 ID:oA6YmItR0
>>906
オレもそう思うよ。管首相も頑張ってるんだから。オレ達もいつも、
前向きな気持ちで生きて行くことが重要。管さんには、昔みたいに
ばしっと答弁を決めて欲しいな。初めての政権での舵取りはとても
かんたんでは無いと思うけど、是非頑張って欲しいと思う。
931名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:11:30.99 ID:xC2AmbB30
いま大きな地震が来たらとんでもない事になるだろうな
堤防決壊続出するだろうし山崩れも至る所
932名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:12:18.69 ID:f5B8UV+l0
>>930



933名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:12:36.63 ID:FohE3MeB0
おんめ千葉で震度4だったのに福島なら震度9くらいだろ
934名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:13:14.74 ID:kWDiOYOJP
気象庁はパルプンテを唱えた

なにが起こるかわからない
935名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:15:04.76 ID:n3aTeAL40
こんなに降って地震なんて さらに土砂崩れるわ
936名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:20:11.21 ID:bqgAHfjZ0
放射能雨で新潟の米が汚染されるの?
937名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:26:14.77 ID:V9DRlM+D0
産地によって値段大分変るんかね?お米
938名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:26:47.09 ID:835WVkjj0
雨に地震に大変ですな (--;
939名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:29:18.26 ID:f5B8UV+l0
>>936
どうだろうね
ただ新潟は知事がかなり気合入ってるから適切な対処を期待している
なんせ知事就任直後に中越地震が発生して苦労した経験があるし
柏崎刈羽の原発の再稼動にも強硬な姿勢を示している
筋の通った人物だとおれは思っている
940名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:29:19.50 ID:17+phEWD0
wwwwwwwづぐえwぴwぴえwぴ予報官は普段使わないような言葉で注意を呼びえぴwぴえwぴwぴうぃwww
941名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:29:30.66 ID:T1GxNfWc0
>>938
雷も鳴ってるからな。あとは火事とオヤジでフルコンプ。
942名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:29:30.97 ID:MRAEWu7S0
長野と群馬が攻めてくる予感
943名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:29:46.72 ID:qvuoAbxB0
今日新潟から車で帰ってきたが高速は小千谷→湯沢が止まって下道は土砂崩れで山越え無理だった
小千谷で高速降りて国道17号→国道252号→国道17号→高速で帰ってこれた
944名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:30:48.65 ID:2xpQM0NJ0
200年に一度の大水害が来ちゃった感じ?
945名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:31:09.09 ID:n3aTeAL40
>>943
無事帰れて何よりです
946名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:31:38.11 ID:ScZqbZ7AP
>>1
政府内で何人の犠牲者でるか賭けでもやってそうだなw
947名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:33:59.64 ID:g8bDQe7p0
気象庁 「wktkしてます」
948名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:34:49.37 ID:jydK0D3Z0
この世に起こる全ての事象は唯一不二
科学なんてアホらし
949名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:34:49.79 ID:2p8fR2krO
魚沼産パルプンテ米
950名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:35:47.91 ID:JC6kFa+jP
http://www.asahi.com/special/hibi/TKY201107300389.html
首相動静―7月30日
2011年7月30日20時15分


 終日、公邸で過ごす。

951名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:39:58.55 ID:JC6kFa+jP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110730-00000024-jij-pol
首相動静(7月30日)
時事通信 7月30日(土)8時5分配信

 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、公邸で過ごす。
 午後も来客なく、公邸で過ごす。(了)

最終更新:7月30日(土)17時8分
952名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:40:00.51 ID:wTFohjiE0
>936
逆だ、洗い流される
953名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:40:23.91 ID:77Youofa0
観測史上最大の次何来るの?地震 津波 水害がきたから 台風とか竜巻とか
ヒョウとか雪ですか
954名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:41:15.44 ID:bqgAHfjZ0
>>939
期待しているって…
具体的には何もしてないのか
福島からの物の搬入を一切拒否でもしてんのならわかるけど
955名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:43:06.77 ID:ZlJNB2Ge0
決壊した破間川あたりの魚沼コシヒカリはだめだろうな…泣
956名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:50:13.97 ID:qYMfWhXs0
とどめの地震がきたわけだが、土砂災害とか大丈夫なのか?
NHKが静か過ぎる
957名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:54:06.31 ID:JC6kFa+jP
もし3月の震災が土曜日に起きていたら
原発事故そのものが無かったかもしれない

 終日、公邸で過ごしてたろうから

958にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/31(日) 05:56:15.94 ID:0jdaaVK10
気象庁「決壊堤防直下から火山が噴火するかわからない」
959名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:57:04.12 ID:f5B8UV+l0
960名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:00:53.93 ID:F/rQrFP90
>>1テレビや新聞などを通じて地域住民に伝わる仕組みとなっている。

TVや新聞が日本国民を貶める捏造・偏向報道ばかりしてるのに、
俺は絶対信じないぞ!いくら批難してきださいと言っても信用しない。
961名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:02:44.35 ID:VGm5CW+20
新潟まだ降ってるのか?
隣の県だけど海水浴では毎年お世話になってます。
ほんと、気をつけて、としかいえないが・・・
962名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:07:13.15 ID:mkIarIpF0
>961

長野県人、乙

でも谷浜は長野の海と地元も認めている。
963名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:08:20.48 ID:qYMfWhXs0
後2時間くらいして皆起き出して外にでるようになってから、
「ぇえ!ちょっと!あそこから先、なくなってる!!崩落してる!!」
とかって大騒ぎになるんじゃないかと思うと、気が気ではない
眠いけど寝られぬ
964名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:12:12.22 ID:K5KZ7DcSO
>>962
富山県民じゃね?
965名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:13:43.77 ID:Evp+eQCe0
新潟平野が昔海だった時代に戻るのか
966名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:14:35.28 ID:bqgAHfjZ0
>>959
なるほど
新潟はすでに汚染牛出荷してたのか
967名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:18:19.87 ID:jydK0D3Z0
何か大きな流れとして今までどおりには暮らせない気候変動があるなら
堤防だの土地を高くするだのってのはただただ疲弊するだけの行為だよね
968名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:19:17.11 ID:VLaW+qxkO
>>962
谷浜大好きです
969名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:22:14.67 ID:VGm5CW+20
>>962
毎年お世話になってます。
今年も泳いだり海産物たらふく食ったりするよ。
いやホント、何で長野県人は海に行くってだけでこうも滾ってくるのかw
970名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:23:24.22 ID:zn7bjr8WO
>>939
就任前日に中越地震
水害やって
中越沖地震やって
経験豊富
971名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:25:44.96 ID:FkzMG2Qy0
そして何も起きなかった
972名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:29:08.70 ID:2kRKwIRp0
こういう科学的なことがわからない馬鹿が多いのがわかるスレ
973名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:31:08.70 ID:ETeKlqsC0
>>888
そのコピペ
そこらじゅうで貼ってるけど
何が目的なん
974名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:43:57.50 ID:87ePEd9S0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7080132

NHKの解約を先週日曜に電話入れた。
解約手続きの封筒が届いたのは30日(土曜日)。住まいは東京。
返信用葉書(封筒)無料が、31日期限。

これは、31日にポストに入れなければ8月分も実質請求するって話か。しかも東京に住んでるのに、なんで1週間近くかかってるんだよ。
意図的に発送日を遅らせてるだろ このNHK野郎が
975名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:57:27.31 ID:ugnLwD6O0
>>8
何が起こるか分からないなら正直に言ってくれた方が1000倍マシ
少なくとも「大丈夫です、何も起きません」なんていうよりは
976名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:57:29.84 ID:GRmLC1ds0
例の中継されない記者会見では
豪雨について触れた?
977名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:03:22.71 ID:VvdyNLU20
ちょっとダンボの様子をみてくる。
978 【東電 50.0 %】 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/31(日) 07:05:07.34 ID:wnzbH9hv0
地震があったけど大丈夫だったの?
979名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:11:25.83 ID:KDTi+QIX0
新潟は、先の衆院選挙6区全員民主議員になったんだろ。
中には極左テロ組織に極めて近い人物もいるようだし。
神の怒りをかってしまったかもしれん。
980名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:19:01.53 ID:UPUXt5WrO
何故、東北ばかりに被害がでるんた?

テレビて新潟の60くらいのオッサンが
「自民党も野党も政局ばっかやってないで、力を合わせてくれ。」って
自民党も野党もって、明らかに自民党が悪いと言わんばかり。

そんな考え方だから東北が狙い撃ちされるんだよ!と思ってしまったぜ。
981名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:19:49.16 ID:RuyO7shA0
ここまで災害が重なると、リアルで天の怒りだよな…。
982名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:20:24.05 ID:RBMwMO4P0
>>何が起こるか判らない
妻が優しくしてくれるとか?
娘が口を利いてくれるとか?
ご飯を家族と同じテーブルで食べれるとか?
寝るとき物置じゃなくて母屋で寝れるとか?
軒先に吊るした水のホース以外のシャワーを使わせてくれるとか?
俺の呼び名が「カス!」から「お父さん」になるとか?
983名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:20:26.15 ID:jw4clfUG0
石原の言うとおり天罰だったのか
984名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:21:42.65 ID:9GNB2YAJ0
>>982
うちは反抗期「あいつ」「やつ」だったけどカスとか言われるってお前児童虐待か借金作って逃げたかなにしたんだ。
985名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:26:04.75 ID:+566b8XvO
>>981
誰か龍神の珠とか盗んだんじゃないかと真面目に思っている
986名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:31:42.56 ID:Zhho0LvF0
え〜、娘に「あいつ」とか「カス」とか言われるのか。。
うちは晩婚だから諦めて猫の子供作ったけど正解だったかな。

でもきっと10年ほどしたら、「お父さんありがとうございました」と
白無垢で泣かれるよ。
987名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:32:45.89 ID:Zo6ne9GK0
新潟沈没か?

日本も終わりやな〜w
988名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:33:06.48 ID:bqgAHfjZ0
昔から うちの村には
メルトスルーした核燃料を
格納容器に戻せば
竜神の怒りがおさまるって
いいつたえがある
989名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:35:56.49 ID:izcDDzQ30
何が起こるかわからないって、なんのためにいるんだ気象庁。
おまえら全員クビだバカ。
990名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:36:38.48 ID:MInV6ATP0
>>984
トレイントレインかよw
991名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:37:24.03 ID:p3vkhM6F0
新潟って原発あったっけ?
992名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:40:13.21 ID:AwwsFmrXP
>>991
柏崎がないか?
993名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:41:28.21 ID:FSObiAKSi
>>11
それいい。広くするっていう手もあるな(笑)
994名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:41:56.56 ID:ScZqbZ7AP
>>987
北の献金スパイと売国党が政権握ってる時点で明白だったろ
995名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:42:22.84 ID:reM6Jtcx0
ご冥福;w;
996名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:42:31.95 ID:XQ7l67RB0
>>982
雨野ダメ助乙
997名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:43:08.02 ID:nO21RSdq0
国民40万人に非難勧告〜なんて時に菅はなんもしないの?
998名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:43:07.91 ID:HDMUySXOO
>>988
うちの村にはミンシュを生け贄に捧げれば祟りが収まるという言い伝えが。
999名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:43:16.14 ID:mtbHk13EO
1000なら童貞捨てられる
1000名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:44:11.82 ID:iVd1TlSY0
大地震が来るんだろ
雨で地盤が緩んでたまっているひずみが一気にはじける
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。