【中国】ケンタッキーの豆乳が粉末のインスタントだった! 消費者激怒[07/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
2011年7月29日、中国のケンタッキーフライドチキンでご当地メニューとして展開されている豆乳が、
粉末を溶かしてつくったものであることがわかった。京華時報が伝えた。

中国国内のケンタッキーフライドチキンには、数々のローカルメニューが存在する。中でも、朝食としてポピュラーなお粥や油条(揚げパン)、
豆乳などは人気商品。しかし、この豆乳が“フレッシュ”ではないことがわかり、中国の消費者たちは騒然としている。

紙パックで包装された豆乳がポピュラーな日本とは違い、中国ではその場で大豆をすりつぶし、
絞って濾した“フレッシュ”な豆乳が一般的で、それは街頭の屋台などでも同様だ。屋台で売られているものに比べ、
ケンタッキーで供されているのはホットが5.5元(約60円)、アイスが6.5元(約72円)とかなり高い価格設定。それだけに豆乳ファンの怒りは深い。

騒動の発端は、短文投稿サイトで“中国版ツイッター”と呼ばれる新浪微博(Sina Weibo)に掲載された写真。
広東省にあるケンタッキーの店舗外に、粉末豆乳の空き箱が積まれていたことから
「あんなに高い豆乳がインスタントの粉末だった」と騒ぎになり、あっというまに3万回近くもリツイート(転載)された。

騒動に対し、ケンタッキーの関連部門は、同社の豆乳が粉末と濃縮豆乳を使用したものだと認めた。
ただし、粉末は大豆をすりつぶしたものであり、運輸過程で冷蔵の必要がない、
微生物汚染に強いなどハンドリングに適していることから使用しているとのこと。
「われわれはご提供している豆乳が“フレッシュ”のものだとは一言も宣伝していない」と反駁した。(翻訳・編集/愛玉)

Record China 7月29日(金)23時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110729-00000024-rcdc-cn
画像 青島市南京路にあるケンタッキー
http://japanese.cri.cn/mmsource/images/2010/03/31/c751a4a9b46d4b5bb546eec32e7ebb28.jpg
2名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:59:03.86 ID:kI1BhdAd0
食品だっただけいいだろ
3名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:59:18.32 ID:TT+k97b90
>>1
これのどこがニュースですか?>出世ウホφ ★
4名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:59:54.59 ID:CDsj1+Q00
飲んで気付かない程度なら別によくね?ww
5名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:00:27.92 ID:rCDKWi1y0
ファンの怒りが「爆発」したか
6名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:00:28.62 ID:t1cappII0
普通そうじゃね
7名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:00:41.87 ID:e6fvOL+J0
粉ジュースなめんな
8名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:00:45.63 ID:A/UBYU9v0
正直 どうでもいいことに怒ってどうなよ その怒りのエネルギーを肝心なほうに向けて見ろよ
9名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:00:47.22 ID:Ch9C1y9X0
贅沢杉
10名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:00:53.54 ID:tG2CzWCe0
豆乳きらい
11名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:01:33.21 ID:WqitLf5z0
お前ら、中国人の豆乳に対する意識を甘く見るな
12南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/30(土) 00:01:38.93 ID:FVxzUBXM0
中国に行ったホーマーも怒ってたね。
怒っ!って言ってたqqqqq
13名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:01:49.08 ID:YE+hTgv60
豆乳とカラアゲのコラボとかないわー
14名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:01:53.82 ID:yDC3LrDL0
つーかマシンが客席から見えるところにあるようだが
15名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:02:02.42 ID:umP19XYL0
中国人の味覚なんてそんなもんだろ
16名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:02:05.45 ID:Erl/YsFM0
美味いなら日本でも出せ
17名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:02:05.85 ID:HFp4oIR30
ほ○弁のカレーがレトルトだと知った時は軽くショックだった
18名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:02:42.34 ID:V2743tL10
買わなければいいのに(´・ω・`)
19名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:02:52.40 ID:LyWdf/T70
>粉末は大豆をすりつぶしたものであり

この大豆って、汚染された支那大陸で育った大豆?
20名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:03:06.05 ID:3wQNudlf0
>>3
記者たたきの人の世界はよーわからんが、これはニュースじゃないの??
もし気が向いたらでいいので説明よろです。
21名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:03:15.15 ID:gcs0wRYh0
まあ、嫌なら頼まなきゃいいだけの話だな。
22名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:03:49.28 ID:se0PEcy9O
なんか中国は随分と過敏になってきてるね
23名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:03:49.62 ID:IZTJ0zUY0
本当のケンタッキーの店なのか?
もどきの店じゃないのか?
24名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:03:57.04 ID:vi7LANuiP
ハウスほんとうふ
25名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:03:57.45 ID:FaB/+35b0
ダンボールだったら怒らなくてすんだのにな
26名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:04:43.16 ID:CFtHMWZy0
新幹線ネタで反日やると墓穴掘りそうだし
政府の関心の向け先が面白いなw
27名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:04:53.61 ID:R6WFLuvM0
中国ケンタッキーの豆乳にメラミン入ってた
じゃ無いの?
28名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:05:12.50 ID:kcH8Se1u0
変なとこに拘るなあ
ファストフード慣れしてないんだな
29名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:05:29.13 ID:nx75gepY0
ファーストフードなめんなw
30名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:05:35.16 ID:w5UJpnc10
メラミン入りでつか
31名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:05:45.00 ID:Thy5szc90
危険農薬使い捲くりの中華大豆を不衛生な中国人の手で絞って作ったフレッシュな豆乳と
適正に育てられた大豆を清潔な手で絞った豆乳、どちらが飲みたい?
32名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:05:50.91 ID:FCf/lUig0
へえええええ
一般的にはその場で絞るんだ
大豆の搾りかすの処理とかどうしてんだろ
マクドナルドのジュースも粉末だっけ濃縮だっけ

>>2
でーすーよーねー
33名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:06:00.49 ID:Q6rgsWMo0
次にはイタリア料理の店で乾麺が使われているとか騒ぎかねないな
34名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:06:01.90 ID:Z3oEyaOU0
物凄い毒性の強い物質が検出されたとか
既に死人が出たとかならともかく
中国に住みながら、それもファストフード店に行きながら
この程度の事に怒る人間がいた事と
健康に気を使う人間が一定数以上いた事に驚いた
35名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:06:21.37 ID:ynfALgaA0
>>1
そんなでっかいカップにドボドボ豆乳そそいで、それどうすんの?
まさか、飲むとか言うなよ? それ人が飲むもんじゃねーだろ??
36名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:06:32.41 ID:avuKWAGH0
月一の「とりの日パック」以外買わない俺には
関係のない事です
37名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:06:38.21 ID:s3hQZE1+O
>>1
お前ら怒りの矛先がおかしいよ
38名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:06:41.96 ID:L7UFG59U0
だからさーラーメンのスープも一緒だけど…
中国人のアルバイトに店で生を調理させるより1万倍安心じゃないかw
39名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:06:43.16 ID:XzoAfhEf0
ホットが5.5元(約60円)、アイスが6.5元(約72円)


てかマジで高いな
米一キロ80円くらいの国だぞ
40名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:06:52.64 ID:FQAMEqcQ0
そもそもコーラも原液をアメリカから輸入してる濃縮還元なわけだが。
41名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:06:54.07 ID:qvCsgCgL0
うん、なんかちゃんと原料が食材なだけましって感覚が
42名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:06:59.95 ID:y5fhJqJt0
なんだ爆発じゃないのかつまんね
43名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:07:08.42 ID:gV5MLKAUP
ファーストフード+中国だぜ
何食わされてたって文句言うなwww
44名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:07:12.75 ID:DvTxc/vjO
中国産の豆乳よりは福島産の農畜産物を選びたい
45名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:07:41.49 ID:9Cn37DmY0
>>1
店員が男なのか女なのか分からない。
46名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:07:42.09 ID:bB+i8qDvP
毒が入ってないだけでも、中国人は海外チェーン店に感謝しろ。
47名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:07:47.09 ID:Tto3IyBaO
ファストフードの飲み物なんて所詮そんなもんだよ
ちゃんとした豆乳飲みたきゃ自分でスーパーとかで買ってこいよ
しかしあそこはどれも油っこい食べ物しかないのに、よく豆乳なんか頼む気になるな
カレーに牛乳頼む奴ぐらい気持ち悪い
48名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:07:47.73 ID:asYOwZkP0
中国人のくせに、質にこだわるんだな
49名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:07:49.46 ID:NM7cjDl80
中国国内で批判ができるのは良い事だよ。このまま経団連が弱って
日本企業が半死半生になれば一気に民主化が進む。
共産党独裁、人民軍などと喚いて中国人を監視しているのは大戦を起こしながら
責任もとらずに、満州でカネ持ちだった元満州の日本人だ。
なかにし礼のような奴。w 
50名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:08:40.72 ID:YL7MKpuS0
偽物天国の中国が何文句を言ってるのだ
51名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:09:15.32 ID:C3yOBPme0
今更何言ってんだ。

大体がだな・・・・・   もぅ4年ほど前だけど、上海行った時に入ったケンタッキーの
オレンジジュースはだな・・・



暗闇で光るんだぜ・・・・・・・・・・・・           信じられるか?
何入れてんだ つうんだよ

飲まなかったけどな・・・・
52名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:09:23.40 ID:LOF1Ss680
>>34
違う、ただ外国企業に当り散らしてるだけ。
53名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:09:25.11 ID:KQ7Svo1t0
吉野家の味噌汁やお茶のいれ方を初めて見た時は驚いたな
54名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:09:42.29 ID:dewI5wjj0
豆乳も嫌いだし中国逝くほど金も暇もないから
どーでもいいや。
55名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:09:55.46 ID:vi7LANuiP
>>51
バスクリン
56名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:09:58.26 ID:Tn1I9Sab0
>>28
全然違う。屋台で豆乳を目の前で絞って見せるのは
「混ぜ物してない本物の豆乳ですよ!」
という意味でやってる。それぐらいニセ豆乳、ニセ食品が横行してる。
中国では料理前に丸ごとの鶏とかをわざわざ見せにくるサービスも多い。
これも本物の肉を使ってることを示すための行為。
今回は、そういうの無しで信用してたケンタにやられたので
怒ってるだけ。
57名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:09:59.71 ID:neev2x360
まぁ濃縮還元のジュースも手法は同じだもんな
58名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:10:06.83 ID:c5spO85j0
中国人は妙なこだわりがあるな。
ラーメン店で豚骨煮込んでいないと怒り出すし

【中国】「店でトンコツを煮込んでいないのか」「濃縮還元スープ、栄養表記虚偽」味千ラーメンに批判集中
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311660446/
59名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:10:34.16 ID:7fHfkH//O
気づかんかったのか
60名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:11:10.88 ID:11UL46UX0
店員は松井か
61名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:11:23.42 ID:n5jfe37c0
列車隠蔽で中国はじまったか?
あっというまに日本人くらいのメンタリティになるのかもな
62名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:11:36.19 ID:cqMOmMQy0

粉末だろうがなんだろうが、ちゃんとした食品なんだろ。
なんで、塩にすら偽者が存在するような国の住人が怒ってるんだ?
中共政府がスケープゴートにしたててるだけ?
63名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:11:52.09 ID:gt6/tMtV0
他の中国人個人店で出してるのが、謎の物質から作ったものだったとかいうオチがあるだろ
64名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:12:38.20 ID:9dXC4j7y0
ホットとアイスの歴然とした値段の違いはどういうことなんだ
しかもホットの方がたけー
65名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:13:01.47 ID:7h25jK660
中国で安全な食品を手に入れるのは至難の業。
66名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:13:39.48 ID:Gt2RyBVu0
下水油や頭髪醤油、ダンボール饅頭食ってるチャンコロ共のくせになにいってんだw
67名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:13:53.87 ID:ckRYkDd70
思わぬところに噛み付くのうw
68名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:14:27.68 ID:ATvTAg+c0
>>2
はえーよw
69名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:14:34.47 ID:HpJbdwoIP
>>32
マックとかドリンクバーは濃縮が主流だな
粉末の方が面倒
70名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:14:38.70 ID:IENwErq50
栄養成分は同じだろ?
71名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:15:01.26 ID:/sgRn0Re0
まだ食用だから良かったんじゃないか?
72名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:15:12.57 ID:m6T97j+v0
こんなネタで煽って高速鉄道の話題がそらせるとでも思っているのかな?
73名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:15:12.04 ID:aFTjYlaP0
所詮ファーストフードなのに?
74名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:15:13.59 ID:rMV6xgi00
別にいいじゃん
ばかじゃねーの?
75名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:15:41.58 ID:tNd3FSSa0
中国だと生搾りのほうが嫌なんだが・・・
76名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:15:44.72 ID:yY7e1Cy/0
>中国人「豆の乳って書いてあるのに!何だ!日帝め!」

アホですかw
77名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:15:54.11 ID:YE+hTgv60
>>64
喫茶店とかではアイスは作り置きでホットはその都度淹れるから
だが当然ケンタはそんな店じゃない
78名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:16:32.59 ID:up2SQMBa0
下水油?だっけ、あんなのは旨い旨いって使うくせに
豆乳が粉末だと激怒するのか・・・価値観がわからん。
79名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:17:07.79 ID:ZobZrQyo0
豆乳から作る杏仁豆腐
好きなんだが、あんまり売ってないね(´・ω・`)
どこもかしこもミルクベースばっか…
80名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:17:10.92 ID:0cWHTSDa0
手作りの豆乳はそもそもの材料や調理環境がヤバイだろ
粉末でも会社が責任もって管理してる方がマシ
少なくとも中国では
81名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:17:14.60 ID:q0tb1k5Q0
すげー、その場ですりつぶした出来たて豆乳か
そりゃーうまいだろうな
俺も豆乳大好きだがそれは飲んだことないわ
つか生の大豆ってどこで買えるんだ?
82名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:17:15.17 ID:to8dqASj0
粉末が多少青酸カリ気味でも大丈夫そうな国だが。
83名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:17:23.01 ID:B98WqtRA0
飲めるだけマシ
中国の餃子のこと忘れたのか?
84名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:17:37.73 ID:8AxKRcab0
豆乳風味の得体の知れない粉末で無かっただけマシ
85名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:18:01.44 ID:OdlJE0Sn0
>>1
(´・ω・`)味に対して文句言うのならわかるが味が変わらないなら別にいいと思うんだが。

(´・ω・`)日本だと味が変わらなくてインスタントだったら粉末のパックを市販してくれって言われたりするのに。
86名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:18:05.76 ID:wdsJDjFj0
露呈するまで気付かなかった貧乏舌w
87名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:20:38.46 ID:rm38T8Aa0
でも赤ちゃんのミルクには、薬品いれてたよね?
だから、粉末だったくらいでは騒ぎ過ぎじゃないか?中国なんだから。

88名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:21:12.21 ID:KM+MvDArO
第三次世界大戦くるな…
アジアの食文化なめすぎだろ
89名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:21:45.02 ID:IKUJVZ9N0
>>2
おいおい、なんて的確なんだ
90名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:22:00.27 ID:DbjTUi3C0
あんぜんじゃんw
91名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:22:20.74 ID:ruRMd2hr0
原料が豆なんだからいいじゃないかw
92名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:22:47.89 ID:DSrIVIyB0
もっと怒らなきゃいけないことあんだろww
93名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:22:53.57 ID:GVDNNlF40
>>11
じゃぁファーストフード店で頼んじゃ駄目なんじゃないかな
94名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:23:06.93 ID:wSZuWHvW0
メラミンだの鉛だのじゃなくて、ちゃんと豆乳の粉なんだろ?
95名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:23:07.23 ID:jNWoHpbZ0
豆乳は調理場で絞ってだすのが基本だ。
粉末溶かしたのなんか飲めるか。支那人を馬鹿にするなよ。
96名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:23:35.03 ID:rm38T8Aa0
中国で22社の乳児用の粉ミルクから有害物質メラミンが検出された問題で、
中国の陳竺(Chen Zhu)衛生相は17日、北京(Beijing)で
記者説明会を行い、汚染された粉ミルクを飲んで6244人が被害を受けた
と発表した。
死者数は1人増えて3人になった。
政府は全国の乳製品製造業者の一斉捜査を実施している。

被害者数はこれまでの推定の5倍に膨れ上がった。

被害を受けたうち大多数が回復したが、
現在も1327人が入院中でうち158人が急性腎不全を発症している。
97名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:24:00.64 ID:3uutagaTP
インスタントだとなんか問題あるのか
98名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:24:47.00 ID:B/NKUIB40
ちょうど540Kソイプロテインのんだとこ
99名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:25:06.06 ID:fvLhiIKY0
粉末=紛い物だと思ってる奴等が騒いでるんだろww
豆乳やスープなんかを濃縮や乾燥する訳無いと思っている大多数
100名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:25:39.76 ID:UH7iRGYT0
だいぶ壊れてるな中国人
101名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:25:48.87 ID:pLhcEtmT0
共和国なのに専制の方に激怒白よ
102名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:26:05.72 ID:DSrIVIyB0
経営者も困惑だろw
103名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:27:10.17 ID:DbjTUi3C0
K コリア
F ファンタジー
C カントリー
104名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:27:21.60 ID:9kfHf8jg0
>>100
壊れちゃいねえだろ。
元々こんなもんだろ。
105名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:27:24.67 ID:xpGE6IGO0
新幹線がインスタントなくせに
106名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:27:29.56 ID:wSZuWHvW0
インスタントコーヒーのブラックをめちゃめちゃ薄めると、なんと麦茶になるぞ

お試しあれ
107名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:27:48.65 ID:B/NKUIB40
つうかここにいるお前らの中にも
ファーストフードのコーラは、店でシロップを水で薄めてるってこと
驚く情弱って居そうだなw
108名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:28:53.08 ID:dLenssr+0
で、いつ爆発するんですか?
109名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:29:00.19 ID:u/mLQfvC0
中国人の欲望は底知れないな(棒
110名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:29:27.90 ID:yDC3LrDL0
中国では「〇〇の粉末」は100%偽物なんで目の前で
磨らないと信用されない。
カーネル・サンダースは随園食単を読んでなかったんだなw
111名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:29:39.13 ID:5U4VGj8s0
>>53
味噌汁は粉末だし、お茶は濃縮還元だからな
112名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:29:59.37 ID:B98WqtRA0
>ファーストフードのコーラは、店でシロップを水で薄めてるってこと

これ理解できないから誰か解説して
コーラはシロップだったってこと?
113名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:30:03.77 ID:Tto3IyBaO
>>79
売ってないなら自分で作ってみれば?
豆乳買ってきて杏仁豆腐のレシピ見てミルクの代わりに豆乳入れてさ
そのまま飲むのが好きでたまに買ってる、無調整が好き
前に調整豆乳買ったら変な味がしてマズくて涙目になったw
114名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:31:23.89 ID:isziOZvQ0
115名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:31:40.14 ID:a0yRFeyE0
「食べ物が工業用の下水から作られていないのは許せないアル!」
116名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:31:58.07 ID:3L+GB0/0O
解ってやれよ
日本だと ケンタなんか二束三文の屑飯だが
中国じゃ高級外食店なんだよ
117名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:32:02.04 ID:tNd3FSSa0
>>95
写真が出るまで気付かなかったのにw
118名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:32:29.76 ID:5U4VGj8s0
>>112
ディスペンサーの中でその都度コーラの原液と水と炭酸を混ぜて作る
119名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:34:27.30 ID:1E6F/uUD0
健康に害がないなら中国では良質だろ
120名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:34:33.40 ID:0SfpY6XM0
どうでも良すぎるだろw
121名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:34:46.34 ID:3L+GB0/0O
>>112
ファミレスでドリンクバー頼んで
好きなだけ見てみろ 意味解るから(笑)
122名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:35:11.51 ID:kEZNrXdG0
なんでいけないんだ?
原始人の中国人なら感涙するところだろ

>>51
夜店で売ってる奴だな
123名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:35:14.27 ID:9vSJMuhR0
ケンタッキーの豆乳が…       爆発
かと思ったじゃないか!
124名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:35:50.65 ID:A3px+cJg0
中国高速鉄道もインスタントだった
125名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:36:29.94 ID:vi7LANuiP
>>123
ケンタッキーは圧力釜であげてるから、
圧力釜爆発!だったら充分ありうるw
126名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:37:14.43 ID:4GrkkVBQ0
>>114
ケンタッキー
フライド
ジジイ

127名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:38:28.74 ID:J3LUvB690
>>51
ストロンチウムじゃね?
それオレンジジュース クアンタムだお
128名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:38:50.39 ID:qq7mTg9S0
しぼりたてという名目じゃないならいんじゃねぇの
牛乳と違って、ようは大豆粉にしたヤツでしょ
129名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:38:57.81 ID:u4loecPU0
日本だとファーストフードって安物だけど
中国だと友達にマック行っちゃったって自慢するぐらいの高級店
(最近はだいぶ下がったけど)

日本人感覚だと回らない寿司に行ったのに
裏で寿司ロボが作ったご飯のうえにネタを載せてた感じかな?
130名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:38:58.94 ID:JSEmc1sT0
粉塵爆発の日は近い
131名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:39:14.35 ID:OiIFvc3t0
白濁液ってことで、メラミン樹脂粉末じゃなくてよかったですね。
132名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:40:11.88 ID:6lQoj3+20
きな粉じる
133名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:40:33.13 ID:P3hyehLSO
身体に害のある食べ物には文句言わないのに、無害なインスタントに文句をつける中国人てわからん?

134名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:41:03.83 ID:FQAMEqcQ0
>>112
コーラ 原液 輸入 で検索してみればよくね?
135名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:41:07.98 ID:tb6BzbO10
普通そんなもんじゃないの?
136名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:41:22.05 ID:CsM4v8g10
逆に、日本で一般的でない豆乳生搾りを駅とかで提供したら流行るんじゃね?
…周り臭くなりそうだけどw
137名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:41:58.92 ID:lS5uUuh00
>>133
全くだな。

まぁ、ネスレは賞味期限切れのコーヒーを回収しては「リワーク」して
売ってるけど、これは気分的に良くないな。
138名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:42:11.19 ID:lz0d5ZCp0
こいつらジャンクフードの意味分かってないの?
139名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:42:16.12 ID:MBxlhvan0
安心じゃん
140名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:44:19.69 ID:vBk0Y7Di0
「肯徳基」これでケンタッキーと読むのか。
141名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:44:46.90 ID:FVmsaIi90
日ケンタのチキンでビール飲んだが、やっぱ旨いな
いつも思うが、ケンタはオリジナルチキン以外の商品価値が低すぎる
セットメニューとか損した気分にしかならないもん
今時珍しい抱き合わせ販売感でいっぱい
142名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:45:03.50 ID:OH5Ghs4m0
日本車を買ったはずなのに、
エンジンはヒュンダイだったとかぐらいの衝撃?

って、三菱がそうか
143名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:47:12.17 ID:aukbs+8m0
もう数年は行ってないな
外は黒こげガリガリ・中は生焼けブヨブヨの、コラボが出て買う気が無くなったんだw

店とバイトの能力の違いだろうけどねww
144名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:47:28.38 ID:aFEUQJIm0
ケンタッキーに豆乳なんてあったんだあ
スターバックスなら飲むけど
145名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:48:01.23 ID:+hSQSaeaO
イギリスで言えば、茶葉から出したロイヤルミルクティー→実はインスタントパウダーのロイヤルミルクティーでした

ってこと?
146名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:49:04.87 ID:jNTwQOjR0
ココイチピンチ
147名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:49:33.37 ID:gw471I5G0



そもそもまず本当にあの「ケンタッキー」なのか疑ったほうがいいと思う
148名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:49:37.14 ID:/DMVwG5Z0
段ボールを食う人種が原料が豆なのに何を怒ってんだ
149名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:50:56.64 ID:Af2lTfhy0
どーでもいいやん?
150名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:51:03.79 ID:cyIIQ0cF0
>>4
そうだねw
151名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:51:51.07 ID:l6WDE2Bd0
支那の豆乳って、白いペンキを水で薄めただけだろ!
152名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:52:11.49 ID:/y09oBQXO
廃油大好き人種がなにを生意気にw
黙ってクソでも食ってろよ
153名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:52:25.52 ID:nGI9uKC80
値段みて文句言え低脳消費者
154名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:52:49.70 ID:LrO23fGw0
>>136
渋谷の一等地にあるここの店の生搾り豆乳が150円だって
それを考えたら高すぎる
http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13104222/dtlrvwlst/2922768/
http://www.mrbean.com.sg/mrbeanintrojp.aspx
>ミスタービーン
>シンガポール発のミスタービーンは、お店でしぼりたての豆乳を
>そのままお届けする新しいタイプのSoya Milk(豆乳)スタンドです。
155名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:53:40.04 ID:vReIM9E2O
メラミン入りよりマシだろ贅沢いうなや
156名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:54:33.84 ID:bpiKp8sHO
>>136
店頭生搾りじゃないが、絞りたて豆乳を売りにしてるシンガポールの豆乳チェーンの「ミスタービーン」
というのが渋谷駅や東京駅にあるよ。かなり流行ってる。
自分もよく使う。
あのイギリスの同名の変なおっさんとはなんの関係もないw
157名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:54:57.92 ID:zlK1rgZx0
国土が広いんだから生鮮食品はリスクが高いのぐらいすぐ判るだろ
158名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:57:06.24 ID:XxQPr7I80
地元の生豆乳よりKFCの粉末のほうが余程安全だと思うけどな。
159名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:57:32.50 ID:miBS01VM0
中国産の毒入り汚染大豆の豆乳よりマシだろうに。
中国人、相変わらずアホですなあ。
160名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:58:05.05 ID:lLPNSGhM0
安全よりも味かよw
161名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:58:13.01 ID:oR9xy5yu0
チャラリー 朝から豆乳♪
162名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:58:42.50 ID:7BdgSjgl0
実はチキンも粉末を固めたものでした、とかじゃねーの?
163名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:58:47.01 ID:hyL7l7BG0
ファストフードになに期待してんだよ。
中国人。
164名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:59:07.32 ID:s7RSHvmF0
>>1
俺は行けるぞ
165名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:59:16.43 ID:q4CAcZJ/0
中国のケンチキは良心的w
166名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:59:57.96 ID:LrO23fGw0
>>159
豆乳は中国のケンタッキーのオリジナルメニューなんだから
中国産大豆で中国で粉末作ってるに決まってるだろ
167名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:00:38.63 ID:LlcdksbU0
中国人はジュースだけ変なこだわりがあって
日本の濃縮還元はジュースと認めないんだ・・

ストレート以外は認めないらしい

圧縮や粉は何で増量してるか信じられないからかな・・・
168名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:00:48.37 ID:e05WuT4c0
それでも中国の食べ物よりは安全で美味しくて栄養豊富だぞ。
169名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:01:18.38 ID:lS5uUuh00
スゴイダイズの小さいパックってスゴイ味がするよね。
大豆絞るんじゃなくすりつぶした奴。かなり衝撃的な味がした。
170名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:02:01.49 ID:JmQ2j+pJ0
>>2
お隣の半島には食品だっただけマシな使い回しがあるしな。
お隣の大国には元食用だった廃油リサイクル“食用”油があるしな。
171名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:03:06.73 ID:h+zRmUgy0
【中国】豆乳が爆発
172名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:04:33.35 ID:gJmGc5eCO
>>1
>「われわれはご提供している豆乳が“フレッシュ”のものだとは一言も宣伝していない」

実にシナ人らしい反論w
173名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:04:45.25 ID:CsM4v8g10
>>154 >>156
もうあったかw 今度寄ってみようサンクス

>>39を参考にすると、米1kgが\80ということは
日本の感覚だと\300くらいでスタバ辺りの価格設定なんだな。
それでインスタント出されたら確かに損した気分にはなる('A`)
174名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:04:53.64 ID:F3pj5f2/O
チキンじゃなくカエルとちゃうか
175名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:05:00.29 ID:up2SQMBa0
>>微生物汚染に強いなどハンドリングに適している

彼らには刺激が足りないんだな。
汚染されて当たるか当たらないかのスリルを欲しているんだよ。
176名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:05:25.05 ID:oM7I+NSTP
>>56
ああ……そういう理由ね
中国では原材料をその場で加工する方法以外だと
何が混ぜられてるかわからないから怒ってると
177名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:06:04.08 ID:tNd3FSSa0
>>172
それは普通だろw
178名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:06:44.91 ID:uIGqnK1w0
ワタナベの粉末豆乳は一味違う
179名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:08:44.40 ID:nX1QCjsgO
>>17
外食のカレーで手作りは少ないでしょう。
カレー専門店でもチェーンのはレトルトの場合がある。
仕込みした材料や作った料理が無駄になる可能性がある外食産業は経営するのは怖いね。
180名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:09:38.82 ID:itt3TDKr0
濃縮還元ってそういうもんだろ。
181名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:09:40.15 ID:3LSQq2Ch0
食用油が、糞尿で出来てる物が出回ってたりするのに
何故こんな些細な事で怒るんだ?意味分かんない
182名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:10:28.68 ID:d1UTb/2Q0
>「あんなに高い豆乳がインスタントの粉末だった」
どうせ粉末も中国で作ってるんだろ
183名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:11:25.92 ID:DDSUfRcB0
ケンタは飲み物が売りの店じゃないから仕方ないじゃね
そこまでこのクラスの店に求めるのもどうかと
184名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:11:45.23 ID:1G9C8YTe0
>>56
お前さんみたいな為になる知識をもった奴が一割程いるから二ちゃんはおもしろい。
185名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:12:01.76 ID:nX1QCjsgO
>>36
そんな日があるんだね。
知らなかったよ。
186にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/30(土) 01:12:46.50 ID:zdTpCMYr0
これはダメだろ。豆乳は大陸のほうがウマイよ。
おそらく世界でトップレベル。そこで粉末じゃ お話にならないよ¥w
187名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:12:59.31 ID:DiCyea8M0
ちゃんとした飲み物が出てきただけでも進歩じゃないか
てっきり泥水出されたのかと思ったぞ
188名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:13:03.75 ID:GVDNNlF40
>>2
ワロタ
189名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:13:53.86 ID:0j52XJmH0
ゴムとかビニール、下水が原料じゃないんだから一億倍マシだろ。いいじゃないかよ。www
190名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:14:16.16 ID:zP01tw7y0
これは味千ラーメンに続くシリーズ展開になるのか
191名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:14:32.96 ID:04Xk1kKR0
箱見るまで気が付かなかったんだから別にいいんじゃね
毒とかじゃないんだしw
192名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:14:34.19 ID:HqyS+h250
メラミン入ってたわけじゃないだろ
193名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:14:59.13 ID:/02VQ4q80
「なんで教えてくれなかったのよ?!」
「聞かれなかったからさ、知らなければ知らないままで何の不都合もないからね」
194名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:15:12.81 ID:Tn1I9Sab0
>>182
中国都市部の年収が日本の7分の1だ。
72円だとすると、7倍すれば、72*7=504円
日本人が豆乳ジュース一杯500円で、それが
屋台より低品質だとして納得できるかどうか。
195名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:15:13.43 ID:tNd3FSSa0
>>186
味は問題ないんだろw
写真出るまで気づいてなかったんだからw
196名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:15:52.48 ID:itt3TDKr0
つうかファーストフードに粉末以外の飲み物なんて有るわけ無いじゃん。
ディスペンサーで作ってるのに。
197名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:15:54.46 ID:afZGGQ/L0
俺の中国は犬や獣が逆さ吊りってイメージなんだが
>>1の写真見て驚いたな
198名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:16:35.02 ID:1h7lcPTCO
とりあえず飲食可能物であっただけ有り難く思え
199名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:16:47.26 ID:Vqc8d44m0
爆発しないだけマシだろwwwwwwwww
200名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:18:00.25 ID:S05Sp1sL0
日本でも多少高くてもフレッシュにしたら売れるのに
201名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:18:32.54 ID:f4qdmSoq0
分目の利器や技術の進歩を知らないらしいね
202名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:18:53.15 ID:J6Wpavrn0
こいつらマックの工場見たら爆死しそうだにゃw
203名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:19:32.76 ID:j6F3RuXE0
>>199
粉末ということは粉塵爆発の危険が・・・
204名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:21:28.93 ID:WjK/JeKeO
中国だと絞りたての方が菌が繁殖して腹壊す
205名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:21:39.05 ID:Tn1I9Sab0
>>198
まあ、中国では白い色を食品につけるには?
で真っ先にチョイスされるのが薄めた白ペンキだからな。
食べ物でありがたいというのは本当だなw
206名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:22:18.94 ID:z1w7Zu820
ん? 輸送コスト考えたら粉末もありじゃね。
濃縮とか当然でしょ。
どれだけ本物志向なんだか。


でもあれだな、偽物とか偽装品が当たり前に流通しているからこそ、
有名なチェーン店はさぞかし素晴らしいのではと過度の期待をしているのかな。
207名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:23:30.91 ID:itt3TDKr0
>>199
搾りたて豆乳専門の店は爆発してたもんな。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0704&f=national_0704_166.shtml
208名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:23:58.99 ID:J6Wpavrn0
冷蔵設備が不足している国だからなぁ
209名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:25:06.76 ID:xHTLOQiqO
ちょっと前にもラーメンかなんかで同じみたいな記事があった気がする
210名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:25:14.19 ID:jSWYtnw7O
まずは自国の偽装食品をなんとかしろw
211名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:25:20.69 ID:LrO23fGw0
>>206
でも中国の物価からしたら高級店だから
客としたら低コストを追求するファストフードみたいな感覚じゃないでしょ
212名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:25:41.49 ID:TDijWJnq0
メラミンが入ってないだけでも貴重だろ
213名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:25:49.66 ID:itt3TDKr0
>>208
日本も一緒だよ。
214名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:26:04.80 ID:nX1QCjsgO
>>49
中国人が満州についての文句を言う権利はないんだよ。
ちなみに、満州に鉄道を建設したり様々なインフラを作った金は日本人から絞り取った税金だよ。
それに、なかにし礼が贅沢した金も、日本人から絞り取った税金から出ていた。
なかにし礼は知らないようだが、満州人から奪った金はない。
満州開拓団の中で、中国人の耕作地を奪った例があるが、
それにより、なかにし礼などの官僚の家族が贅沢をした金を作ってはいない。
て言うか、金にならなかった。
官僚やインフラの金は日本人の税金を使い、
民間投資は日本人から日本の財産や蓄財を投資させていた。
中国や韓国に事業展開する企業と同じで、日本から金を引き出していたんだよ。
東北などのインフラに使う金を、中国や満州や朝鮮や台湾や南洋諸島のインフラ建設に使ったんだよね。
それで、飢饉も重なり、東北はすごく貧しい生活を押し付けられた。
215名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:26:13.59 ID:4xbWX+jB0
つーか街頭の屋台で飲むと不衛生だからケンタで飲む訳だろ?

中国じゃ衛生的ってだけで価値が有るだろ。
216名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:26:55.47 ID:fMHbjx270
ご当地なら妥当じゃね?
217名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:27:15.12 ID:itt3TDKr0
>>215
問題は使ってる水だな。
218名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:29:19.64 ID:8b2NqQGT0
>>1 その場で大豆をすりつぶし、絞って濾した“フレッシュ”な豆乳が一般的

都市部でもそんなことできるのか?
そんなにこだわりがあって気付かなかったのか?
219名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:30:19.46 ID:DvG0qh380
逆に言えばそれだけチャンコロの舌も騙せるほど新鮮状態の味だったってことだろwww
コイツラ中国料理の舌って麻痺しっぱなしんだろうな。
日本人は判って飲んでるけど、こっちの舌のほうが優秀じゃね?
220名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:30:50.72 ID:itt3TDKr0
221名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:30:56.49 ID:Ja2Fe+VN0
またゴミは埋められるのかw
222名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:31:20.49 ID:Ags2+Mtf0

某牛丼屋の味噌汁も粉のインスタントだったけど

ここ30年の間に飛躍的にうまくなったw
223名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:32:10.37 ID:gj4MDfyI0
ひどい話だな・・・
224 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/30(土) 01:33:51.60 ID:vgKwP7aMO
>>2で終わった。
225名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:34:23.48 ID:QiM1gGV60
海の家のビーフカレーは、ボンカレーだった!
226名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:34:57.43 ID:z1w7Zu820
>>219
中国人留学生がマーボ豆腐食べたら、「日本食うめー」というので、
「それ、中華だろ」と聞くと、「こんなうめーマーボ豆腐なんてねえよ」と言われたという逸話があります。
嘘か本当かは知らないけど。

ただ、中国人留学生の間で、日式麻婆豆腐の人気が高いのは確か。
227名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:37:16.15 ID:dpnwN0JC0
先週、山東省泰案市のKFCで、コーヒー飲んだがwww
あれは、何物ぞ?
薄いインスタントコーヒーみたいだったぞ!
新幹線にも追突脱線事故の前日乗った。
228名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:39:13.95 ID:dYtXe9pB0
ケンタに豆乳なんてあるのか。

・・・と思ったら中国の話かよ!すっげーどうでもいいよ。粉末溶かさずそのまま飲ませとけ!!
229名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:40:48.79 ID:8b2NqQGT0
>紙パックで包装された豆乳がポピュラーな日本とは違い

でそれは粉なのか?日本のケンタは粉なのか?
230名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:41:59.84 ID:3fvcbP0e0
>>17
甲子園もレトルト缶詰だよ。
アレはアレでうまいけど。
231名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:42:05.89 ID:lJjXvKRC0
新鮮的粉末豆絞乳
232名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:42:16.28 ID:XFm8pnZV0
プラスチック米とか毛髪しょうゆとかよりマシだろ
ありがたく頂け
233にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/30(土) 01:42:40.09 ID:zdTpCMYr0
アメリカだと豆乳を粉にしたやつを売ってるよ。
234名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:44:07.40 ID:ukUAOUQf0
豆乳にもメラミンが入ってないと物足りないのか?
235名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:44:29.23 ID:z1w7Zu820
>>233
日本でも健康食品やスポーツ用にあるよ。
236名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:45:01.98 ID:vi7LANuiP
>>230
ってか「業務用 カレー」でググってGO!
カレーのうまい喫茶店なんて案外そんなもん
237名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:45:52.52 ID:ny20hery0
捨てられた空き箱を見るまでインスタントだと気づかなかった
ってのも、なんか情けないなw
238名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:48:08.58 ID:z1w7Zu820
カレーの旨い店は、かなりの確率でレトルトだよ。
それにオリジナルの具材を足して当店自慢のカレーとして供する。

だから業務用で自分の好きな味を見つけたら、居ながらにして懇意の店の味が堪能できます。
239名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:48:28.07 ID:dOdRKFtI0
画像の店員、なんでこんなにブサいの?
240名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:51:26.04 ID:LrO23fGw0
>>218
豆乳が一般的な中国にはコーヒーメーカーみたいな
大豆を入れるだけで豆乳が出来る機械があるから
その気になればどこでも出せるらしいよ。
241名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:52:40.65 ID:D0RXgAWc0
>>3
毎日新聞だって、紙面で日本人のカレー好きを語るくらいだから
これは立派なニュースです。変態的に。
242名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:52:52.90 ID:lS5uUuh00
つか支那で都度豆乳を絞るようなとこだと、いつ用意した大豆か知れた
もんじゃなくてかえって怖いんだけど…。
243名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:54:04.14 ID:k8+IuJs20
中国人ってインスタントラーメンはよく食べるのに、インスタントに怒るよなwwwwww

中国庶民にとっちゃファストフードは高級食なのか?
244名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:59:34.60 ID:v6+/FMep0
ニセモノの飲み物じゃないだけ良いじゃん
下水の油とか料理に使ってる国が何その程度で怒ってるのか分からない
245名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:01:39.88 ID:B36O3b5n0
>>51
まじでw
出張で上海行ったとき俺は水飲んでたけど
会社の後輩ががそれ飲んでた
うまいすよーって言ってたがwww
246名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:07:51.32 ID:F2e3ri9+0
N H K 解 約 祭 り !! 絶 賛 開 催 中 !!
http://www.youtube.com/watch?v=r1MNE8J1gNA&feature=related

実行するに当たって重要ポイント
◎『NHK 解約』 で 検 索 !!、十分に理論武装する。
◎無視できないように、一般書留+配達証明=770円で送る。
◎電話がかかってくるので、必ず録音してることを告げる。
◎NHK職員が家の中を確認する法的根拠はない、ごり押しされたら、その根拠を文書で出すことを要求する。
◎未払い分があると契約解除できないと言ってくるが、未払いと契約解除は全く別問題。未払い分は後から払うで問題無し。
◎とにかく強気で対応する。
247名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:07:52.17 ID:5ohW/dWD0
それでも日本人は中国産の胡麻を食うしか選択肢が無いんだけどな
248名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:09:55.34 ID:Sz7m6FAp0
>>244
商売人としての中国人は自分のことしか考えてない
消費者としての中国人も自分のことしか考えてない
ちなみに中国人の健康志向は異常
行ってみれば医食同源漢方の国ってのが実感できるよ
でも他人には毒を食わせても平気の平左だけど
249名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:13:25.17 ID:l8tIFJmQ0
ファーストフードに何を期待してんだと
不満あるならその屋台とかで買えばいいじゃんな
250名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:15:01.20 ID:k8+IuJs20
>>51
>>245
マジレスすると大量の”防腐剤”
http://thaigay.up.seesaa.net/image/A5BFA5A4BBBAA4C4A4DFA4EC.jpg

中国のマクドナルドは乾燥地ならば1ヶ月放置してもカビが生えないという伝説がある。
当然、体にはよろしくない。
251名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:15:05.97 ID:t1IrBVlr0
>>4で結論出てたw
252名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:15:47.42 ID:PXkPSJ160
むしろ本物だったと安心すべき事案では
253名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:16:06.58 ID:w2ttdhWf0
醤油も味噌も豆腐も中国伝来なんだよな
ネトウヨは大変だなぁ
254名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:16:59.02 ID:B/NKUIB40
粉末が一概に悪いとはいえんが
255名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:17:24.97 ID:v6+/FMep0
>>248
数の勝利で経済大国二位にはなったが
個別で日本に勝つ勝つ言いながら追い越せない理由が分かるわ結局人の質だよな
俺はアニメ業界の仕事してるけど、もう十数年前からアニメ業界では
日本は追い越されるって言われてるけど無理だと思う

アニメなんかは全体でクオリティ上げていくものだけど
中国も韓国も個人主義すぎて何時までたっても統率が取れない上
日本人が監視してないと、すぐ手を抜いて酷いものを上げてくる

名探偵コナンスペシャルとかで、中国韓国が手抜きで金稼ごうとして凄い適当なのあげてきて
(まったく似てない上パースぐちゃぐちゃ)
全枚数リテイクになって数年後にやっと放映出来たのとかあるが
奴らはマジで手抜きすることしか考えてない
何時までたっても丁寧な仕事しないのに日本人なんて即超えられると自信満々なのが意味分からん
256名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:19:08.24 ID:68X/JQwk0
豆乳に対する思い入れがすさまじいものがある国だったのか
257名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:19:40.05 ID:TxJ01WkF0
明らかに食料品じゃないものが食料品と偽って流通している中国で、こんなモノに文句行ってもなぁ・・・
258名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:20:00.92 ID:t1IrBVlr0
>>247
ゴマは中国からの輸入より他からのほうが多くないか?
国名忘れたけどサッカーのW杯で戦ったとこ
259名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:20:44.94 ID:eoqSD272O
規格正しいフレッシュ豆乳を供給出来ない中国に問題があるのでは(´・ω・`)?
260名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:21:01.27 ID:z1w7Zu820
>>253
味噌、醤油は弥生時代(一説には縄文時代)からある日本固有の発酵食品。
ちなみに豆腐はインド発祥な。
261名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:21:45.67 ID:vi7LANuiP
>>253
一応日本製造のもの食べてますから全然おk
262名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:22:10.12 ID:KLfIyVPaO
ヒ素入りなわけでもないし、カリカリせんでも
263名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:22:41.71 ID:Sz7m6FAp0
>>258
トルコとかボリビア ミャンマーが多い
金ごまはまずトルコ産だから家で使う奴なら金ごまにしとけばいい
264名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:22:43.59 ID:A4G2+eVu0
マジレスするけど
中国人の人口でジャンク禁止にしたらインフレ拡大して飢えるぞ
中華はバカじゃネーの?
265名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:22:44.47 ID:k8+IuJs20
>>258
あ〜、俺もサッカー中継かスポーツ番組で見たような気がする。
たしか、日本の対戦相手だったような気がするが、パラグアイだっけ?
266名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:22:55.76 ID:9wRqjUAM0
ファストフードの時点でほとんどがインスタントだろうよ!
あほか


って5.5元!?
北京相場で考えてもえらいたけーwww
267名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:23:40.14 ID:z1w7Zu820
>>255
アニメ屋さんかい。

日本の原画動画も質下がってないかい?
こないだ発注してえらい目にあった。

まあ、中国のアニメは独自作品を許さずに官製のみだから、自由な気風は育たないだろうね。
268名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:24:29.99 ID:fiYok24sO
そんなのに怒ってないで鉄道事故に怒ろうよ
269名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:25:57.80 ID:A4G2+eVu0
アメリカとか中国とか
人口がバカ多い国は甘味料でも油でもジャンク食わないと飢えますよ
どうせ毎朝一家でインスタントラーメン食ってるんだから粉豆乳ぐらいで騒ぐなよ
270(。´ω`。):2011/07/30(土) 02:26:19.09 ID:IYxSjujG0
食い物に文句いう奴は、飢えて、死ね。

だが中国が輸出してきたものは、食い物じゃないから、叩いてもいいよ。
271名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:26:27.00 ID:AWXWF07LO
>>36
いつも忘れちゃうんだよなぁ
272名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:27:37.54 ID:R8Wudo3m0
文句は爆発してから言え
273名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:27:40.70 ID:+IvvViUw0
それケンタちゃう
シナ人がパクったマクタッキーや
274名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:38:18.16 ID:v6+/FMep0
>>267
動画は俺が知ってるだけでも日本だと数箇所しか知らないなぁ
いまや動画は韓国か中国が殆どだと思う
昔は動画から日本人もやらせたけど、今のメーターは動画やらないからねぇ
二原からとかだから実力があんまりつかなかったりする
というか、受付は日本人でもやらせるのは中国韓国って今多いよ
つか、今のTVアニメって殆どそうだ
作画監督が日本人で後は全員中韓とかも珍しくない(日本式な名前で出してる奴も多い)
生活出来る給料はまず新人じゃ出ないのと
嫌なら辞めろという世界だから、100人新人が入ってきても
全部辞めてるとか普通に良くあるので日本人アニメーターがまったく育たないせいもある
275名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:39:37.71 ID:k8+IuJs20
>>274
そうなんだ。
ノベル形式のエロゲの動画バージョンなんて酷い出来だよね。
276名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:40:23.37 ID:+hXQTZKL0
ぶっちゃけ言われるまで、インスタントだったのかどうかも分からない程度の
味覚のレベルだったんだろ?
高いワインを味も分からずに「美味しい」と言って有難がる馬鹿共と同じ。
277名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:43:17.39 ID:vWEnt9Tx0
シナチクのくせして
まとものものを普段から食べてないくせして
うんこでも食べる人種じゃねえかよ
278名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 02:48:14.27 ID:z1w7Zu820
>>274
劇場クオリティの話なので、あまりいうといろいろと不味かろうということであれだけど、動画原画はオール日本人ね。

まあ、つもる話もあるけど、板スレ違いなので、よしておきます。
279名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 03:44:20.93 ID:0RNQJoG30
>>1
世間知らずも対外にしろよシナチク・・・
でも、言ってることは気持ちは分かるんだよなぁ〜
ま、10年20年先があるような未来だったら、すっかり定着してるだろうな
そうやって1つ1つ文化も風土も生活習慣も色々な当たり前だと思ってたことが壊れてくんだ
280名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 03:47:08.64 ID:HxU946p80
食文化って変な所に拘るから面白いね
281名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 03:50:08.31 ID:ULFvypXx0
日本人も狂牛病ではアメリカに正面切ってタンカ切るぐらい食い物にうるさいが、
中国人の食へのうるささはそれとはまた別でなんか変な感じだな
なかなか面白い
282名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 03:51:39.56 ID:ZUHDlLzh0
ケンタッキーの店舗で大豆すりつぶすとこ見れるのかw
283名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 03:52:58.63 ID:kDJXVB6iO
ケンタッキーデカイゾチンチン
284名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 03:56:22.77 ID:ynfALgaA0
しかし、フレッシュな豆乳ってスゲーまずいだろ?
それとも美味しく飲める中国4千年の秘術でもあるのか?
285名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 03:59:10.96 ID:wY6gQ8gjO
せっかく高い金払ったプレミアムキムチなのに人糞が入ってなかった事件
286名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:01:33.41 ID:pI9L0UZG0
まだ食べ物なだけ良心的
287名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:01:37.41 ID:JNYkze/d0
似たようなのを鬼女あたりで見たな
果汁100%って書いてあるのに濃縮果汁還元だった とかなんとか
クレーマー死ねよ
288名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:02:06.45 ID:ruXTTrcf0
そのうちケンタの肉が鶏肉じゃなかったって激怒しそう
289名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:02:24.62 ID:P9cNJcsF0
日本に例えたら、粉末の牛乳だなwww
290名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:02:30.34 ID:Tnmkiemg0
粉末だろうがフレッシュだろうが、中国産の大豆ならご遠慮シマス
291名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:02:58.53 ID:UjbHjHSv0
>>289
粉末のシェークじゃないのか?
292名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:04:03.06 ID:F04o5JQR0
>>288
ドーナツ屋にはいったら、シューマイがでてきて飲茶なんですよ。

…激怒しないとだめですか?
293名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:05:49.46 ID:Tnmkiemg0
中国産より福島産のほうがまだ安心です
294名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:08:07.92 ID:f+AGRJ4OO
>>287
それはやっぱりそう思う。企業もそれをわかって売ってるんだから。
結果的に詐欺に近い。
295名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:09:38.89 ID:aEN3trQn0
根本的に中国では、
チェーン店が分ってないんじゃないの。
296名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:13:08.55 ID:aEN3trQn0
お店と言うのは、その店舗ごとに市場まで買い出しに言って、
下ごしらえして、お客さんの注文に応じて調理して出す、
というのが普通だと思ってるから、

調理すれば、すぐお客さんに出せる状態まで、
専門の施設で下ごしらえしておいて逐次、店舗に届ける、
という流通の仕組みが、分ってないとか。
297名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:24:28.98 ID:MUiim+tR0
>>56
そういうことを理解しないと
なぜ怒ってるのか日本人にはわからんね
298名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:26:51.08 ID:UHKNvQI3O
美味いから人気なんだろ?
問題無いだろ
299名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:29:14.96 ID:YyIKFwlt0
飲むな
300名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:31:27.10 ID:aEN3trQn0
うーん、一種の本物志向ではあるのかなぁ。
つか、有害な偽物もあるからとか。
301名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:31:31.19 ID:IUzanWMQ0
>>56
その大豆が、本物の大豆だって証明はどうするの?
302名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:33:11.84 ID:O9mFajBh0
>>1
バカだな、アメリカのものになに求めてんだよw
303名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:37:14.19 ID:lEIm6RLy0
ラーメンの時も怒っていなかったか?こいつら

ストレートで作るとどんだけコストかかるのか理解出来ないんだろうな
304名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:38:18.29 ID:lCT/w0j10
爆発しなかったのか。中国にしては珍しい。
305名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:41:26.48 ID:EoqoGLpXO
政府工作員の外資ネガティブキャンペーンが始まってんだろ
306名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:41:59.30 ID:aEN3trQn0
味や品質を一定に揃えられる、
ってメリットもあんだけどね。

流石に最低限の技術がないと、
店舗がグダグダになるけど。
307名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:42:22.42 ID:nd0YUW0j0
お前ら、中国とか粉末とかばかにしてるけど、KFCの鶏については調べたことあるよな?
308名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:44:41.20 ID:IUzanWMQ0
自分らは散々コピー品楽しんだり作ったりしてるくせに、こういうのはしっかり要求するよね。
309名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:44:43.92 ID:s4TQdA+r0
ファーストフードの豆乳に何を期待してるのかと
310名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:44:52.76 ID:MP8v1Z5A0
これまで気づかなかったお前らの舌が残念すぎるだろ…
311名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:45:48.47 ID:bX/cMazO0
ラーメンのスープといい、もしかして中国人って本物志向なの?
中国人なのに?
312名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:47:05.14 ID:aEN3trQn0
本物じゃないと、何をズルされるか分らない。
どころか有害物かもしれない、とかかな。
313名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:49:42.10 ID:LVWjFNz20
つか中国人ってフリーズドライとニセ食品の区別がついてねえんだろ?
あいつらが適当な粉を混ぜてごまかしてるのと勘違いしてんだろ

こんな事言ってたら果汁100%ジュースでも大概アウトだろw
保存食のない文化だからそういうのが理解できないんじゃね?
素の食材を調理した暖かい物でなきゃ食わないんだろ?
314名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:50:39.75 ID:2Vs6hjNjO
中国に本物なんてねーよ
315名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:50:46.05 ID:LrO23fGw0
>>303
ちゃんと作ってる店より何倍も高い金取ってそれだから怒ってるんじゃないの
316名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:53:23.70 ID:p4srzYQD0
豆乳なんて日本でもよく振ってから飲んでくださいの粉だよなパック入りのやつなんて。
豆腐屋で注文して飲んだけど全然違うもんな。
317名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:53:35.87 ID:aEN3trQn0
どういう仕組みになってるのか、
ちゃんと説明を掲げといたほうが良いんかね。

それで納得できないのであれば、
仕方がないとか。
318名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:53:41.73 ID:TqEevAYJ0
中国行ったことある奴なら分かると思うが
何故か中国のケンタッキー美味いんだよな・・本当なぜなのかわからん中国七不思議の一つ。
319名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:00:09.56 ID:04SZb9M/0
>>307
それは都市伝説。
写真見たことないだろさ。
320名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:02:31.99 ID:MUiim+tR0
中国人は最前線の兵士に出す食事もその場で調理しないと
偽物だと疑うのだろうか?
321名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:05:47.02 ID:pKI3b5TK0
豆乳好きだけどフライドチキンに合うか?w
322名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:07:24.31 ID:kh/PT0+90
外資系ばっかり標的にしてないで、自国の食堂の汚水油とか有害偽食品を叩けよ
人間の食いもんじゃないおぞましいものであふれているだろ
323名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:07:40.62 ID:L6pcYEkH0
そもそも大豆から作る訳だし粉末でも不思議は無いんじゃないの?
フレッシュってどういう事?
324名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:07:53.10 ID:OZpX5K9PP
毒が入ってないのは偽物
325名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:11:44.57 ID:r/EHFuMCP
なんでシナ人がそんな事気にするんだよw
黙って食えよw
326名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:12:44.75 ID:SshnHUew0
>>2
偽造豆じゃないから怒りを買ったんじゃね
327名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:16:31.20 ID:LVWjFNz20
>>320
その場で調理しないと食わないらしいよ

だから、自分の軍はワガママなのに、
日本軍の下っ端がゴミのような飯で戦うのを羨ましく思ってたとか>蒋介石
328名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:16:42.82 ID:LL7kKzTnO
夏が扉を開けて裸の2人を包んでくれる感じが粉末だと弱かったのかな?
329名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:16:44.03 ID:o5PPYLs30
激怒するなよ激怒
中韓はカルシウムとビタミンDが足りてないだろ
粉末だったかどうかより まずそこに注意しろ
330名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:18:48.89 ID:ul8U7OEZ0
鶏もその場で捌いて揚げてるの?中国のKFCでは
331名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:21:42.51 ID:sGlPaRgN0
日本の豆乳の原材料である豆は中国産だろ。
紙パックの原材料名の所を見て「え?!」と思って以来
買うのを止めたわ。
332名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:24:09.70 ID:D6eMG6k50
>>21
いやいや、1人1食するだけで、膨大な利益上げるんだから
詐欺師と言われても、仕方ない。
333名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:25:28.67 ID:uciVm7at0
粉末の空き箱を見つけるまでは気づかなかったんだろ?馬鹿じゃないの中国人はww
334名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:28:43.53 ID:aPkWTMdK0
ラーメンも無化調スープでなかったら激怒するんやないの。
本格派だな。
335名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:28:56.79 ID:aK1L8fLp0
どこの国だってだいたいそうだろ
日本でもオレンジ100%って売られているジュースだって9割濃縮還元使ってる
ジュース1杯1000円するような誰でも知ってる高級ホテルだって、濃縮還元
336名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:31:39.88 ID:8GLELd2w0
       ト、
 ':,      '「::::\┐___,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,        /
  ':,   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__      `ヽ.       /  ち ち
   ':,  >:、:;::::::>''"´         `"''      ヽ.    ,'   ょ  ょ
    ':,└─ァ''"'   /   ,'´        ヽ.     ':,   i.  .ん  ん
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ    ':,  |   ち 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i      .!.  .!.   ょ
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ!   |   |.  |.   ん
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |   .|   |.  |.   ! !
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠ 
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 ち  ち  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
  ょ   ょ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 ん   ん   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ち  ち   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.        ___
 ん   ょ   |  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.    ,. '"´  `ヽ.
 ! !        ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',  /       
337名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:34:17.92 ID:LVWjFNz20
>>334
既に騒いでるよ
他国の人間が儲けてることに対する妬みと宗教・食文化的な背景がありそう

ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311424144/

1 :そーきそばΦ ★:2011/07/23(土) 21:29:04.21 ID:???0
2011年7月22日、新聞晨報はこのほど、中国最大手の日本式ラーメン・チェーン「味千ラーメン」のスープが店舗で煮込まれたものではなく、
濃縮液を還元したものだったと報道した。

日本式ラーメンは今や中国でも大人気。最大手である味千ラーメンの店舗はあちらこちらで見かける。
中国のラーメンと比べて価格は高いが、独特の味わいは確固たるファンをつかんでいる。
その日本式ラーメンの命ともいえるのがスープだが、煮込んだものではないと記事は批判的に報道している。
338名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:34:28.29 ID:5GMKC4nQ0
ホット豆乳に砂糖入れて、揚げパン浸して食べると本当に美味しい。
日本じゃ揚げパン売ってないから、なかなか食べられない。
339名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:34:31.45 ID:imPNh8r10
牛丼屋のみそ汁がインスタントなのは衆知の事実
340名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:35:59.65 ID:Rd618r0m0
豆乳粉末って日本でも買えるのかな……欲しいんだけど。
341名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:35:59.98 ID:CgKLpbfd0
>>294
濃縮しないものはストレート果汁として別に売ってるよ。
ただし旬のものなので期間限定。
また加熱殺菌してるので素の果物の風味や栄養はない。
342名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:37:43.49 ID:ma2C2hMz0
ホットティーのリプトンティーパックよりいいと思うけど
343名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:40:42.02 ID:1JAgCcqY0
あほすぎるwwwwwwwww 1食5000円以下の外食なんてぜんぶ「餌」だぞw
「マックとモスとフレッシュネス、どの店の素材が、、」いや、ぜんぶ餌だからw
まさかコンビニやチェーン店の「○○産フェア」「イベリコ豚○○」が本物と思ってるやついないよね?
本物が食いたいのに工場で作ってるコンビニやチェーン店?キチガイ?
食うことは食うけど1食5000円以下の外食なんてぜんぶ同じ、餌。
あとコンビニ、チェーン店である「シェフこだわりの○○」、、、どこの誰?どういうふうにこだわってんの?w
俺がシェフならまずコンビニ、チェーン店で売らないことにこだわりてーわw
「有名パティシエこだわりの究極のケーキ」、、俺がパティシエならまず通販で売らないことにこだわる
1食5000円以下は え さ
344名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:41:41.73 ID:vZYDv/GO0
毒じゃなかっただけマシだろうに
345名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:42:29.15 ID:bpcjUxg4O
逆ギレワロタw
これぞ中国ならではの返し!
346名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:43:34.05 ID:kh/PT0+90
>>327
蒋介石が羨ましく思ったのは、日本人の冷めた飯でも平気で食えるところ。
日本人は冷たい握り飯でも平気だが、これは中国人には理解しがたいことだった。
中国人は基本的に熱い飯でないと食わない。
今でこそ冷たい茶も飲むようになったが、以前は茶も熱くないと飲めなかった。
会社に来た中国人に仕出し弁当食べさせたら、よくこんな冷えたもの食えるなとブツブツ文句言っていたw
347名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:45:06.47 ID:xTSjx02o0
党本部への批判かわしに外国企業の取るに足らないことを騒ぎ立ているとしか思えんwww
348名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:55:27.68 ID:qlpq9j7n0
日本料理店が粉末のだしを使っていたらやばい
349名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:56:48.98 ID:WTPRp/dn0
食品として問題のないものなら、むしろ有り難いことではないのか?
余談:「有り難い」の漢字がこれほど似合うとはw
350名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:57:15.97 ID:N6W4wb670
>>1
シナ蓄共には粉末でも贅沢すぎるわwww
351名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:58:44.66 ID:0y5s+irx0
ファーストフードに何期待してんだ?
352名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:59:32.49 ID:4UsC8U1B0
中国にも原価厨がいるんだな
353名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:19:32.90 ID:vi7LANuiP
>>352
中国産大豆

米国産の乾燥豆乳

どっちが高いだろう?
354名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:19:50.68 ID:mKj2mbciO
フリーズドライも怒りそうな勢いだな…
355名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:20:36.70 ID:a1QkXn8yO
中華料理店症候群なんてのがあるくらい化学調味料使う国が粉末加工に文句言うなよw
356名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:22:32.23 ID:mFS3glV30
爆発しないから怒ったのか
357名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:24:26.27 ID:OuXKIMhOO
中国人は汁物にこだわりがあるのかな?

358名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:26:23.77 ID:93Isd33C0
>>1
シナ人には十分だろ。
ある意味もったいないwwwww
359名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:29:02.35 ID:9kfHf8jg0
>>357
形式というかカタチにこだわってんじゃねえのかね?
「絞りたて」「その場で調理」「熱々」とか。
中身にこだわってるならダンボールだとかメラニンだとか混ぜ込まんでしょうよ。
360名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:36:23.29 ID:9z455VnPO
中国人の豆乳好きは異常
会社の中国女は毎日業務用みたいな、見たことない1リットルの
豆乳飲んでる
361かわぶた大王 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/30(土) 06:39:28.97 ID:Op9o4z+C0
コピー天国のくせになにいってんだ?
下油でも飲んでろ。
362名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:39:30.38 ID:Qvg+QS+u0
途上国でフレッシュって、腹壊すぞ。
363名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:42:07.80 ID:wv5TRh+R0
豆乳って大豆をすりつぶして作るのかしらなかった
364名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:44:37.60 ID:FJhSHf8uO
死人が出なかったから、怒ってるんだな
365名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:46:21.84 ID:RYE9KtW/O

ホンモノじゃないッ!って怒る中国人

その熱意、普段のビジネスに生かせよ…
366名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:46:44.44 ID:FHJDrsn5P
同朋に臭豆腐と偽って運子豆腐食わされるような連中が何いってんだか
367名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:47:13.44 ID:pnAE1Wdh0
味噌汁に限っては粉末ダシでのものより最初から粉末の味噌汁のがうまい
昔のあさげや小僧寿司の赤だしはうまい
368名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:48:17.84 ID:0y5s+irx0
インスタントの粉末味噌汁の方が美味いってバカ舌だな
369名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:49:18.06 ID:1inl230M0
>>316
>豆乳なんて日本でもよく振ってから飲んでくださいの粉だよなパック入りのやつなんて。

原材料が大豆のみの「無調整豆乳」は、沈殿防止のための糊料を使用していないため、時間の経過とともにその沈殿量も増えてまいります。
パッケ−ジに表示してありますように、お飲みになる前(開封される前)によく振ってお飲みください。

一緒にすんなカスw
370名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:49:23.29 ID:pnAE1Wdh0
>>354
日本だって普通に入れたコーヒーではなく、フリーズドライのインスタントコーヒーがでてきたら皆怒る
371名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:49:37.21 ID:f7Mb7IUL0
>>367
ハゲノモト中毒
372名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:49:57.85 ID:RBGZuO42O
>>360
世界の金持ち紹介する番組見てたら豆乳で財をなした香港の富豪が出てたな
豆乳で富豪になれるってどんだけ売れてんだって話だよな
373名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:50:51.51 ID:/YeXdb400
豆乳と思って買ったら
a.粉末のインスタントでした→な、なんだってー!!!許せない!!!
b.得体のしれない物質でした→あー、やっぱりそうか。

中国ってこんなんだろ
374名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:52:24.05 ID:pnAE1Wdh0
>>369
豆乳は豆腐屋で買うに限るだろ
市販のものは調整豆乳のがまだマシだ
375名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:54:41.00 ID:pnAE1Wdh0
>>371
意味わからんかったか?
ちゃんと出汁とった味噌汁か最初っから粉末の味噌汁は美味しいと書いたのであって
中間のホンダシ+生味噌で作った味噌汁は中途半端で不味いと書いたわけだが
376名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:55:08.82 ID:1inl230M0
>>374
おまえどこの美味しんぼだよwwwww
豆乳は、それ専用に作らなきゃ単なるしぼり滓に決まってんだろ。
無調整豆乳は大豆をまるごとすり潰してあるから、栄養価も味も豆腐屋の滓汁より断然うまいわボケ。
377名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:55:14.03 ID:Qyqcdbnw0
>>370
確かにそーゆー人が多いと思う。
見た目の手間隙になら金払うのも仕方ないと思ってる感じがする。
ウマイマズイの話じゃないかんじ。
378名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:55:43.94 ID:QahXoGwY0
>>2 神業ですなあ
379名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 06:59:07.42 ID:pnAE1Wdh0
>>376
市販の無調整をありがってる味音痴乙
調整は調整豆乳という飲み物と思ってのんでるので美味しい
まぁメーカーによるけどな
380名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 07:02:50.17 ID:1inl230M0
381名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 07:05:23.50 ID:pnAE1Wdh0
>>380
反論がそれかよ

おかわいそうにしおしおのぱぁ
382名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 07:06:15.72 ID:zCXWGal50
餃子だと思ってたら段ボールだった
食用油だと思ってたら、地溝油だった
383名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 07:08:15.36 ID:I+i07RZD0
いいじゃん 飲めるんだからまだシナにしてはまともだろ
384名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 07:12:16.51 ID:1inl230M0
>>381
反論もなにも、>>376が全てなんで。
豆腐屋の残り滓の汁を有り難がってる味音痴に、
国産契約農家の大豆をまるごと使用して、無添加で無菌パックした
大手メーカーの無調整豆乳の優位性を何度も説く必要がない。
スレ違いなんで、そろそろ敗走しますね。pnAE1Wdh0さんにま参りました。
385名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 07:12:40.83 ID:eK2cOfFH0
いままで、中国進出した各企業の工場をのっとってきたが。
そのターゲットが、こうしたフランチャイズ店舗になっただけだろ。

あいつらは肌の色が日本人と似ているから、お人よしは仲間と勘違いするが
日本人とその他の特ア人とはカタギとやくざ以上に別物だからな。

特アの文化や人間性を考慮せず。
人口や経済規模の数字だけで有望な市場と誤認した、アフォが悪い。

つーか、医食同源の中国だからな。
ファーストフードは遅かれ早かれ叩かれる宿命にあるかもね。

まぁ、それも計算のうちかも知んないけどな。
386名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 07:20:33.97 ID:tc3LczT80
中国の「フレッシュ」は危険すぎるw
387名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 07:22:49.08 ID:KfkSabl6O
このスレの書き込みの内容で美味しんぼ一話くらい話が作れそう
388名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 07:37:44.48 ID:FHJDrsn5P
>>382
醤油と思ってたら煮込んだ髪の毛ってのもあったな
389名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 07:38:20.69 ID:vi7LANuiP
>>387
米国産大豆ガーで3週間行きそうだなw
390名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 07:41:01.01 ID:RBGZuO42O
つかその怒りを他の食品の安全にも向けろよ
391名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 07:43:15.38 ID:9kfHf8jg0
まあジャンプ系だと絞りはじめから
絞り終わるまでで3週間はいけるでしょw
392名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 07:47:00.36 ID:RJrSi3Fki
ていうかカップでか
393名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 07:49:08.45 ID:S3rWWHSd0
目の前で加工してないと怪しいと言うことか
394名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 07:53:22.78 ID:mYi3wukE0
生のしぼりたてと粉末ならかなり味が違うだろうに
舌がどうかしてたんじゃねーの?中国人は
395名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 07:56:17.42 ID:B31wvzbV0
直ちに影響がないもの食えただけ幸せだと思えwwwwwwwwwwww
396名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 07:57:54.09 ID:qLQkaKmR0
死ななかっただけ、ラッキーと思え
397名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:01:54.00 ID:xDym/fBI0
ファーストフードは普通にコーンスープも粉末です。
398名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:02:37.30 ID:m3MVdHbV0
いやなら母乳でも飲んでろってこった
399名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:08:36.95 ID:3qPa5jjv0
大手の無調整豆乳が旨いと言ってる人がいてびっくり。
400名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:15:25.71 ID:LEJlonRZP
>>397
おいおい嘘ついちゃいかん。
コーンスープ風ドリンクであって、コーンスープでさえないよ。
袋に書いてある成分表見てみろよ。
ドリンクバーの原材料を見てたらうんざりする。
401名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:23:09.09 ID:7u8xmc+n0
あいつら怒りの方向いつも間違えてるよな
402名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:24:01.91 ID:cxIgw7Gm0
ジャンクフード食いにいっといて、贅沢言うなよ
403名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:30:32.51 ID:3qPa5jjv0
>>402
おれからしてみれば中国に行ったとして、あっちの店とケンタを比べたら
あっちの店の食い物のがジャンクだな。
404名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:30:46.90 ID:pQVLUWML0
>>5
【チャイナボカンシリーズ】【今度はKFC】
405名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:31:02.91 ID:dSc/tjFm0
中国仕様でしょ。
406名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:32:08.31 ID:8LotmNOk0
少なくても食える物で偽装しているから、中華でも良心的な部類だろ?
ウンチて醤油を作る国なんだからさ。
407名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:36:12.89 ID:1JAgCcqY0
あほすぎるwwwwwwwww 1食5000円以下の外食なんてぜんぶ「餌」だぞw
「マックとモスとフレッシュネス、どの店の素材が、、」いや、ぜんぶ餌だからw
まさかコンビニやチェーン店の「○○産フェア」「イベリコ豚○○」が本物と思ってるやついないよね?
本物が食いたいのに工場で作ってるコンビニやチェーン店?キチガイ?
食うことは食うけど1食5000円以下の外食なんてぜんぶ同じ、餌。
あとコンビニ、チェーン店である「シェフこだわりの○○」、、、どこの誰?どういうふうにこだわってんの?w
俺がシェフならまずコンビニ、チェーン店で売らないことにこだわりてーわw
「有名パティシエこだわりの究極のケーキ」、、俺がパティシエならまず通販で売らないことにこだわる
1食5000円以下は え さ
408名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:39:40.92 ID:A7wYRQ1K0
豆乳入れてコーンスープ作ると美味いよ
409名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:41:09.09 ID:qvCsgCgL0
その場で大豆をすりつぶして絞って豆乳を売るのが一般的なのか。
コーヒーショップみたいに豆乳ショップがあるのかな。
そもそも大豆の栄養素ってどんなんだっけ。大地の肉っていうんだっけ。
410名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:42:25.48 ID:KZ/+4cHnO
乳頭は好きだ
411名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:42:30.83 ID:Y6vDoTnyO
支那人にはもったいない
412名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:43:30.65 ID:qvCsgCgL0
>>408
ああそうそう豆乳鍋とかも美味しい
413名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:43:51.29 ID:ccTFP+PV0
それは本当に大豆ですか?
414名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:44:27.69 ID:zMMh+4St0
日本のミルメークは別格だからな。
415名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:45:17.62 ID:9Yi6ZDHT0
フレッシュ豆乳良いな。
416名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:48:41.54 ID:W1kx6ryBO
>>407
わかったからちょっと落ち着け
417名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:51:21.20 ID:61f+6vQk0
今はケンタも高級品なんだろう、そこで他の国と同じ感覚で
出すと大騒ぎになる、1年で1回の記念日にいく人が大半だろう
それが屋台より粗末な粉末は激怒する
418名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:56:16.32 ID:DvTxc/vjP
>>1の写真が暴露されるまで誰も気がつかなかったという事は、
本場の支那人でも分からないほど良い出来という事じゃないか > 粉末インスタント

味音痴を宣伝してどうするw
419名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:00:24.22 ID:HKGYj/Ix0
汚物から豆乳精製と思ったのにつまらん
420名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:02:33.62 ID:L9L+jMox0
ファーストフードで中国ローカルメニューとか

外国人は怖くて頼めないよなw
421名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:04:31.66 ID:IhXy+1hDO
正規のケンタなのか?
422名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:05:00.16 ID:FKmSSMRV0
味千から飛び火したっぽいけど、
中国人てこんなに本物志向だったっけ?
科学的に処理されたものは安心だと思い込んで、
レトルトやインスタント食品信仰が凄かったんだけどなー
423名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:05:29.20 ID:1C1xzVh+0
ケンタッキー最低だな
もう買わねえ
424名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:06:14.10 ID:DcSQeUWR0
粉末食うと死ぬのこいつら?w
425名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:06:26.96 ID:ylrIxOtD0
中国行くと 肯徳基 いっぱいある。中国人は鳥が好きらしい。
日本にはないカレーとかも売っていてまあまあ
426名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:07:00.34 ID:pp1ILG8I0
言われないと分からないんだから問題ないだろ。
427名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:08:34.82 ID:cxIgw7Gm0
正規のケンタではないかも知れんな
コピーかも
本モノはさすがにしねーと思う
428名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:08:44.53 ID:oGS1Jpx90
粉末に対するなんか嫌なイメージでもあるのかね?
果物ジュースなんてほとんどが濃縮還元だろ?
豆乳だって同じじゃんw
429名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:09:25.11 ID:Oo6xS5+DO
昔コンビニが中国に出店しようとして、万引き対策のめとがたたず断念した話があったけど、あれから20年くらいたって奴らも…

まるで成長していない。
430名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:09:29.97 ID:G7OXDv+50
今回はこのパターンで殺人電車のガス抜きかい?ww
431名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:09:32.08 ID:68FZ/xDV0
>>424
死ぬかも。 その粉末が食いものかどうかが疑わしいからな。中国は。
432名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:10:20.41 ID:eFb/f9E60
すげー
時代について行けてないんだな
原始人かよ
433かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/07/30(土) 09:10:32.44 ID:K9LqTMyc0
そんなに豆汁が美味いかねw
434名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:10:56.70 ID:/hXQyw/xO
おまえらに文句がいえるのか
435名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:10:57.26 ID:ONvuU3930
原材料がちゃんと食物と判明したので逆に喜ばしい話ではないか。
436名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:12:00.78 ID:gE54qq2l0
中国人にとって外国チェーン店の食い物なんてまだまだ割高だろうからな。
クズ肉の吉牛が一杯2000円位の感覚なんだろ。
もうちょっとまともなもん食わせろと言いたくもなる気持ちはわかるw
>>428
それは、企業・業者に神話でも信頼があるとこと、
何にでもニセモノがあって、信頼が無いとこの違いでしょ
その場で豆乳作ってるのと、粉末使ってるのと、どっちが誤魔化し易く、
より疑わしいかという話では?
438かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2011/07/30(土) 09:14:08.52 ID:K9LqTMyc0
要は黄粉を溶いて出してたんだろ?
439名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:14:49.19 ID:ew1uKdlsO
ケンタッキーの反論がひでえwww
440名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:15:06.49 ID:Dn6O6X9d0
日本じゃ別に問題じゃないよね。生豆乳とか言ってないわけだし。
むしろ大豆が中国産であることの方が問題だと思うぞw
441名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:15:09.73 ID:onU9CbjN0
ダンボールが混入してなかったのか珍しいなwww
442名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:15:24.66 ID:RYE9KtW/O

なんで急にホンモノ志向なんだ中国人w

インスタントだろうが、口に入れられる代物だっただけ
ラッキーだったと思うぞw
443名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:16:04.16 ID:eFb/f9E60
ケンタッキーのチキンは店でさばいてない事も教えてあげろよ
444名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:16:20.96 ID:YG9rabmH0
支那はいつまでたっても未開だなw
445名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:16:37.26 ID:L/CYzw9q0
牛乳無しヨーグルトより遥かにまともじゃんw
446名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:16:58.85 ID:eFb/f9E60
>>439
どこが?
447名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:17:26.98 ID:bG2aFLZe0
杭州に行ったときだが、上半身裸のおっさんがケンタで鳥を食ってるのを見て
あらためて違う国だと実感したことがあった
448名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:17:43.39 ID:cxIBwRk50
もっと怒るべきことがある気がするのだが
449名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:18:54.25 ID:6nVOY1TL0
ここんとこ中国人が外資の食事に怒りまくってるからこのままだと第二次義和団の乱が起こりそうだなw
450名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:19:45.15 ID:yNIsZqIL0
高速鉄道からして張りぼてのインスタントじゃないか。
451 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/30(土) 09:20:20.95 ID:Fo0C2hKwO
メラミン入り粉ミルクや廃液油、段ボール肉まんなんかと比べ物にならんだろ?
安全だしw

どうやら国外に敵を作って国民の目をそらせたいんだろうな
452名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:20:53.45 ID:jETOhbkk0
>>112
カルピスと同じだと考えろ
453名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:20:58.08 ID:WguAtxo20
何か問題でもあるのか?
454名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:22:26.17 ID:PAa6lH0X0
ドトールでなんとかソイラテ頼んだ時に、紀文の豆乳そのままドボドボ入れてたのが
チラッと見えたときはさすがに萎えた。

いやいいよ、いいんだけどさ…。
455名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:23:06.14 ID:Oo6xS5+DO
ケンタッキーは買うときピース選ばせてくれ。
456名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:23:31.93 ID:T555rwzi0
ケンタッキーを高級と思っているところがもうね
457名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:24:07.31 ID:mPuQPVbb0
区別つかなかったならその程度の味覚ってことだろ
乳児にメラミン飲ませておいてなんだよ
458名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:25:24.77 ID:E7X6HyrT0
ケンタの方が衛生的
459名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:25:29.22 ID:nXzU6uNB0
一応豆から作っているんだから文句は無いはずだが。
460名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:25:34.77 ID:FHJDrsn5P
ふとソイレントグリーンを思い出した
461名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:26:06.54 ID:6N3TnzF70
俺もガキのころ駄菓子屋にある怪しい菓子を好んで食ってたが
今考えるとおそろしいことだ
462名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:26:19.98 ID:UdZkKAKn0
致死量を越える毒物が入ってるのは平気でもフレッシュじゃないと怒るんだな。
463名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:27:40.04 ID:7FE6CMTX0
>>454
うーん、まさかとは思うがちゆうごくと同じで絞ってるとでも思ってたの?まさか?
464名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:28:59.49 ID:Sy0BnM8D0
マックで紅茶頼んだら、頭に来た
465名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:29:22.16 ID:sUkL9kal0
コーヒー用にだって粉ミルクはいくらでもあるんだぞ
なにが問題だとチャンコロは騒いでるんだ。
文明をしらんのか?
466名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:31:36.16 ID:qfXea3Zu0
マックで紅茶頼むとお湯とティーバッグ出てくんのな
ガッカリ感はわかる
467名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:32:38.90 ID:k3SRt8lF0
発展途上国ではマクド、ケンタ、バーキンは高級店
468名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:33:41.91 ID:veAhulCQ0
中華民国では、当然のことだろ。
自分達が優れた民族とでも思っているのか?

天安門事件も無かったことにするような国だぞ。
救助もろくすっぽ行わず、事故車両を埋めるような国だぞ。

メラミンが入ってないだけマシだと思えやシナチクども。

悔しければ、民主化革命でも起こせや飼い犬どもが。
469名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:35:04.15 ID:FnG68lgX0
>>454
なんとなくわかる
パックの豆乳がどうってんじゃなくて普段スーパーで目にするパッケージ見てしまうとちょっと萎える
美味しいから別にいいんだけどw
470名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:35:31.61 ID:Dn6O6X9d0
>>463
いや、特別仕様とか業務用とかじゃなくてモロ市販の豆乳だったから
引いたんだろ。その感覚は分かる。
牛乳とか玉子とかと違って、豆乳は会社によって全然味の違う加工商品だから、
ちゃんと安定した品質を保証してくれる調達ルートを確保しないと
メニューの味の再現性が保てないよね。
カレー屋で市販ルゥ使うようなもん。
471名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:35:42.34 ID:yZblunBF0
きちんとした工場で作ってるほうが衛生的


冷凍食品を毛嫌いするヤツがいるが、低温で雑菌が繁殖しないから理にかなってる
472名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:36:33.63 ID:6nVOY1TL0
少なくともこれだけは動かしようの無い事実。
「ケンタの食べ物は爆発しない」
473名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:37:31.77 ID:y3KLQcY50
60円とかwww激安なんだから粉末でいいじゃんwww  バカちゃんころwwwww
474名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:39:42.92 ID:T0lguYuF0
食にうるさいのは日本と同じだな。
消費レベルが上がってきたから、もっとすごい騒動になるだろう。
475名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:39:54.63 ID:FnG68lgX0
喫茶店でアイスコーヒー頼んでスーパーで売ってるペットボトルのコーヒーを目の前で入れられると萎えるが

マクドのコーヒーはコスパ良いよね
ロッテリアのアイスコーヒーはなんであんなに薄いんだ?
476名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:40:28.86 ID:zCXWGal50
歯磨き粉→毒入り
ドッグフード→毒入り
餃子→毒ガス入り
ソファ→廃材+ホルマリン入り
事務椅子→シリンダー爆発
段ポール→肉まん入り
食用油→地溝油だった
食塩→工業塩だった
食堂用紙ナプキン→生理用品のリサイクル紙
プラスチック→医療廃棄物の使いまわし
477名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:41:32.83 ID:vBdtDHK20
暗に海外から入ってきたもの叩くように世論操作してるだけだろ
478名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:42:49.56 ID:IfnOtEmV0
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
479名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:43:32.34 ID:y3KLQcY50
>>476

肉まん入りのダンボールって超すごくね?
480名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:44:24.38 ID:lAZpNKxH0
中国人は何故 民主化を求めないのか?

一部の役人と結託した者が利益を独占して裕福な暮らしをして

多くの国民は、低賃金で高い物価高に喘いでいるのに

問題が起きれば、隠蔽して騙して  これでも社会主義国家か?
481名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:44:54.48 ID:+MD+mtmY0
キッコーマン・紀文の調整豆乳はシェイクみたいで美味い
482名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:44:57.83 ID:U5lwCeXj0
>>3
糞丑必死だな
483名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:46:19.90 ID:T555rwzi0
高速鉄道事故の対応批判をかわすための次の批判の矛先が欲しいのね。
ケンタッキーでも日式ラーメンやでもなんでも良いのね。
しかも、国民はその世論誘導に簡単に乗ってくれるのね。
そして、高速鉄道事故は、中国国民の頭から流れ去ってしまうのね。
484名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:46:25.22 ID:y3KLQcY50
>>480
政府に戦車で轢き殺されても平気な国民なんですから、何を言っても無理
485名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:46:59.94 ID://4aA9NZO
人間の髪の毛で平気で醤油もどき作るくせに、食品だっただけありがたく思えよw
486名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:48:00.60 ID:QEDhV1nGO
下町の食堂の油は廃油らしいから!
九月から始まるなでしこのサッカーも心配だな!
死那人がAFCの会長だって?
487にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/30(土) 09:48:45.95 ID:zdTpCMYr0
もまえら、それだからグロ〜バル市場でモノ売れないんだよ。
まるで途上国現地の人間を理解できていない。
まぁ 中国に売る気はないけどさ・・・
488名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:51:42.47 ID:r6zVMzeN0
>>1
72円で文句言うなw
489 【東電 62.6 %】 :2011/07/30(土) 09:55:31.52 ID:WxNwTPH+O
そこの店はコーラも粉末だから大丈夫アル
490名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:58:12.13 ID:+MD+mtmY0
【中国】ケンタッキーの豆乳が爆発 

ではないようだが、消費者の怒りは爆発したみたいだな
491名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 09:59:37.27 ID:v9Snowpi0
次は「マクドナルドの牛肉があらかじめ殺しておいたものと判明」かな
492名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:00:33.07 ID:Z3p1XKub0
それより、鶏肉が何の肉かが問題
493名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:00:43.96 ID:20QeiYQC0
>>489
駄菓子やかよw
494名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:01:04.18 ID:o9HPP0xq0
屋台の不衛生な豆乳をありがたがるなよ
495名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:03:43.09 ID:e8W60eE00
その辺に落ちてるウンコ食っとけよ
496 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/30(土) 10:07:45.15 ID:AMkiZEH90
この問題の本質は
機械で絞るよりも、中国人が絞った方が「安い」という所にあるんだよね

人命軽視の中国共産党によって中国人が奴隷化されていることこそが問題なんだよ

怒りの矛先を間違えるな
497名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:10:11.44 ID:pLSrMolj0
王将のフライドチキン(鳥唐揚)単位当たり価格、ケンチキの半分
498名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:10:51.58 ID:y3KLQcY50
チャンコロの値段は実際に安いしww  慰謝料込みで600万円ww  おれの年収にも満たないww
499名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:13:46.68 ID:+H5a047X0
シナが食いモンに文句言うの?阿保?
500名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:13:54.66 ID:7SVN9CaR0
ケンタッキーごときにそこまで期待するのか。
中国ではまだケンタッキーって高級外食店扱いなのか。
501名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:14:57.48 ID:MgWYmEehP
ラーメンとか豆乳とか、中国人って妙なところで「その場で手作り」志向
なんだな。
次は「高級ホテルのオレンジジュースが濃縮還元だった」って怒りそうだな。
502名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:15:35.22 ID:ghhIb9xY0
え?
ケンチキの肉がうわなにするやm
503名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:17:29.12 ID:/oNrY/TR0
こいつら、ファーストフードチェーン店になに期待してんだwwwwww
504名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:20:27.64 ID:5q8I40ml0
>>1
お、おい、ほんとかよ!
ふざんな…っ…て…ああ中国か
505名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:23:02.14 ID:UAEiM/D30
毒物でも、偽物でもなく、爆発の危険性も無い
搾りたてとも言っていない安全な食品に、なぜ噛み付くw
506名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:25:50.33 ID:Ymhzfqjd0
中国人のクセ何をほざいてるんだかとは思うが、進化の過程と言う事にしておこう。
しかし、KFCの言い訳を聞いていると、この国が文明社会になるには程遠いな。
507名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:27:43.82 ID:sUkL9kal0
中国の場合、生のほうがよっぽど危ない気がする。
508名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:30:25.75 ID:QSDTEGtc0
数年前から安全のために油をかえたけど
なんかベトついてない?
店によるだろうけど、以前より仕上がりが雑になっている感じ
カリカリのオリジナル味バージョン出ないかな
509名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:33:39.40 ID:68FZ/xDV0
>>496
中国人が奴隷化されていることに問題なんて無い。
問題なのは、中国人の本質である「だまされた奴が悪い」の価値観だな。
中国と朝鮮と大阪は、根本的に「だまされることが悪。だますことが善」という価値観。

だから、本来であれば、中国の消費者は自分たちがだまされたことに対して自分自身に怒らないといけない。
このニュースは「だまされた悪者がにだました善者に怒っている、という非常識な事件がありました」というニュース。

当然ながら現地と日本とは価値観が真逆なので、注意しないといけない。
大阪ならこんなことは「だまされた奴が悪いんですのん。何ゆうてますのアホちゃいます?」で終わる話。
510名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:35:30.50 ID:pt+JC87F0
粉末溶かしてる水の安全性は?
511名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:35:32.87 ID:bu7EcZfV0
話題そらしに必死なんだよ左翼特有の浅知恵
512名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:37:27.18 ID:+MD+mtmY0
関係ないが、大阪万博を契機として定着したモンって多いのな
ケンタもファミレスもコインロッカーもそうなのか
513名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:38:53.49 ID:pjrWYbShO
沸点違うだろ・・・
514名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:40:17.11 ID:l48h7xe80
>>1
コップが日本よりもかなりでかくない?
日本もビッグサイズにしてほしい。
マックのコンソメスープなんてちょっとしか入ってない。
515名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:41:21.52 ID:68FZ/xDV0
>>510
無いよ。 
あいつら浄水というのもはばかるぐらいの水道水を平気でミネラルウォーターとして売ってるから。
もちろん、その程度の汚染に耐えられなければ子供の内に死にますので問題ない。
中国人の肝臓が持つ無害化処理能力だけは世界一かもな。
516名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:42:42.95 ID:5/E5JIYM0
こういうインスタントとか食品添加物が怖いとか毒だとかいうのって
昔の日本人が見慣れない白人を鬼とか天狗とかいってたのと
変わらないような気がする
517名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:45:02.73 ID:qMSAGWTp0
>ケンタッキーで供されているのはホットが5.5元(約60円)、アイスが6.5元(約72円)とかなり高い価格設定。それだけに豆乳ファンの怒りは深い。
共産党の地方幹部でさえ年収はせいぜい数千円程度で、北京や上海では自転車の通勤ラッシュで渋滞が発生するような
超後進貧乏国中共では最大級のぜいたく料理だな。
518名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:46:39.42 ID:xEKwQEfm0
しかし牛乳不使用のヨーグルトを平気で造って売る国民性
中国人は恥知らず
519名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:48:19.70 ID:w+x4ZEZIO
フライドチキンのチキンとは英語ではない
我々の会社の独自の単語だ鶏だと言った覚えはない
520名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:49:03.69 ID:8EdiiBW10
マクドみたいに徹底させないとこうなる
521名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:50:59.75 ID:C6d0EkMY0
>>5
評価する。
522名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:51:07.67 ID:E0tqvHij0
お次はマクドナルドのパテが標的に
523名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:52:06.66 ID:jXQnhV8Q0
濃縮還元ってやつだろ
524名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:55:18.19 ID:w+Vs2n4h0
一応は本物ってこと?
なら良心的じゃないか
525名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:55:25.52 ID:SZIAX2KL0
毒とか普通に入ってる国がこんなことで文句言うのか
526名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:58:39.84 ID:rqSA+by30
悪徳業者相手に命がけだからこういう意識は高いのかもなあ
これからの日本は今まで安全だった食事情が・・・
東電は美味かった食い物を返してくれよ
527名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:59:41.24 ID:n1QNk64k0
>>501
まあ高級ホテルなら生出せよくらいには思う
528名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 11:03:59.27 ID:14pQi21M0
高いんならインスタントだとちゃんと記載してないと怒るでしょ
529名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 11:06:23.59 ID:FfS1MKS10
デモが起こったか、在米大使館に生卵を投げつけたか
530名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 11:12:18.24 ID:00D/zsW+0
韓国の街中の店ではコーヒーもラーメンもインスタントだぞ。
531名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 11:14:19.48 ID:lAmThCnk0
喫茶店でカレー頼んだらボンカレーが出てくるようなものか
532名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 11:18:27.57 ID:j0UDq1wL0
>>500
街なかの安いジューススタンドみたいのが生で絞ったの出してるのに
高い金とって粉末はないだろ、って話
533名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 11:22:58.09 ID:Bc1BjGfv0
>>532
でもメラニンは入ってないんでしょ。
534名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 11:31:28.94 ID:j0UDq1wL0
>>533
フレッシュを売る店がメラニン入れてたら支持もあるだろうけどね
あまりそんなことはない
それにケンタッキーだからといって毒入を食わされないとも限らない
ブランドでは安全性は保証されない
そこで暮らしてる人が中で作って軒先で売り、それが何年も地元の支持を受けてるって店を選ぶのが一番だろうな
535名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 11:33:18.03 ID:P1YuMwLR0
>>1
中国産大豆は一切使っておりません
536名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 11:37:43.95 ID:yjoumOd/O
>>509

騙す騙されるは、日本だってかわらんよ。


ただ日本の場合、大抵は欲の皮が突っ張ったやつらが儲け話にのってバカを見てるってのが大半だけどな。
円天とか見てれば、バカだなぁって思うだろ?
537名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 11:40:22.48 ID:joL3aGDp0
つまらんことで激怒する国民だな
538名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 11:45:48.86 ID:aSpBc3X40
味覚馬鹿の中国人は何飲んでも一緒だろ
大好きなメラニンとかの毒物が入ってないから噛みついてるのか?
539名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 11:50:09.71 ID:MgWYmEehP
>>516
つまり、あれだろ。
オレの見てないところで作ったものなんて何入れられてるかわかったもんじゃない
から、オレが見てるところで作ったもん出せ、ってことだろ。
540名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 11:51:11.41 ID:Dn6O6X9d0
お前らメラニンは日焼けの色素だからな。
アホが牛乳に混ぜてヤバいのはメラミン
541名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 11:52:38.81 ID:7eGgHl3I0
とにかく粉に怒りやすい性格みたいだなw
ラーメンのタレといい豆乳といい。
粉の良さは衛生的で保存利く所だと思う。中国にピッタリだと思うんだけどな。
日本でもインスタント、レトルト、冷凍色々使い分けだよね外食なんて。
余計なことに生肉扱ったりして食中毒起きてるし。
542名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 12:49:39.84 ID:T3R3C65M0
普通もんだいにならね〜よ。

むしろ、品質をその店だけで確保しようとする方が間違いだな。

たぶん、偽物だと思ってるんじゃないかな。
543名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 12:53:06.14 ID:Ch2p4GiW0
怒りの沸点がずいぶんオレらと違うんだな〜。
544名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:04:47.49 ID:h6G/2AU+0
高いと思うなら買わなきゃいいのにw
そうすれば外国企業が撤退して、国産下水油の味が帰ってくるよw
545名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:06:17.09 ID:QHcjMbDn0
絞りたてのフレッシュジュース付きってメニューに書いてるのかな
こんな要求もうファーストフードやB級グルメの概念超えてるよwww
546名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:08:53.92 ID:NytQWyldO
ダンボール肉まんに気づかなかった
お前らが何を言うのかとw
547名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:10:02.82 ID:Xqb88OshO
>>539その通り。
中国人は信用が無いので目の前で調理した物しか信じない。
548名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:12:23.87 ID:x36VUfKAO
まあ、これ舐められないのは日本でも消費者の本物思考が商品の性能をあげてきたって点だ。

中国製品の生き残りが激化し、結構ちゃんとしたブランドが残ってくんじゃないか?
549名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:15:21.55 ID:4zylqllt0
大豆が中国産なら、どっちにしろ毒だろ。
騒ぐほどの事か?
550名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:15:59.40 ID:o48Eesul0
中国共産党による外国企業排斥運動でもあるんじゃないの。
日本のチェーン店って盛り付けしかできない店員しかいないからヤバイね。
551名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:21:03.68 ID:coTunhWBO
で、爆発は?
552名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:21:06.42 ID:hejRWt1K0
>>547
目の前で調理したものが爆発するんですね、わかります
553名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:22:08.75 ID:PUnBK0BS0
中共の言いがかりはチンピラなみなんだなw
中国じゃ商売できないな。コンビニにお米置きたがる経営者とか訳分からんもんな。
554名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:22:57.12 ID:va5AG5dk0
添加物が少ない加工食品といえば粉末と冷凍。
むしろ安心感があると思ったのだが、
混ぜ物を客の全員が疑ってるのかw

>>454
気持ちはわかるw
うんいいんだよ。見たくないだけなんだ。
悪くはないんだけれど、例えば好きな芸能人の
私生活を見たらこんな気持ちになるのかなww
555名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:23:35.46 ID:pGYCtTuE0
グレープ味(無果汁)
よりはましだと思うがww
556名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:30:31.26 ID:RulLTwZs0
偽食品が流行ってるからこその反応なんだろうな。
557名無しさん@12倍満:2011/07/30(土) 13:31:52.72 ID:F/d4h01n0

紀文の調整豆乳は美味しい。
無調整の豆乳は、まんま豆腐味すぎて飲めたモンじゃない。
558名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:32:17.36 ID:lKOnoMR50
粉末豆乳、別にいいじゃん
土壁削った粉末が入ってないなら
中国としちゃ奇跡的良心的商売だ
559名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:33:14.16 ID:Rd618r0m0
豆乳粉末を検索してみた。
中国産大豆をその場で搾るよりも高価になりそうなんだが。
560名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:34:08.23 ID:hejRWt1K0
>>558
その粉末が本当に豆乳ならねw
561名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:37:26.29 ID:ISnPMup70
乳頭は舐めても吸っても味がない、が反応はある、確かに。
562名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:37:38.84 ID:xuluasU70
そんな事言ってたらマクドのモーニングなんて喰えないよ
563名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:38:52.19 ID:mNobq1FP0
先日のラーメン店の件といい、中国人の怒りどころがよく分からない
564名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:45:02.62 ID:mBmDO+qt0
毒入りなら怒るのも分かるが、この程度で大騒ぎするのは変じゃね?
565名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:46:56.13 ID:oE5hgZvi0
>>1

中国人、どんだけ世間知らずなんだよ

566名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:47:08.57 ID:Y2UeEVkB0
>>2で終わってた

ついでにウェンディーズのポテトとかにかかってるチーズも粉末をお湯で溶かしたものだよー
567名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:56:55.14 ID:HGU7KuV/0
いやいや、日本人の感覚だと「店舗でバイトが作るものより工場で加工されたものの方が衛生的で安全」だけど、
中国では「工場で加工されたもの」より目の前の店員が目の前で材料から食品を作ってる所を見られないのが不安なんだよ。
おまいらだって白ペンキとか入ってるかもしれない豆乳飲みたくないだろ?w
568名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:59:08.34 ID:W1njQuBH0
メラミンが入ってないから激怒してるんだな
569名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:00:03.24 ID:8hV3Ohy0O
段ボール肉まん
廃棄物たっぷり餃子
毒入り餃子
毒入りミルク
毒入りカップラーメン
の中国がなに言ってんだか
570名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:00:08.50 ID:y1RPT/HyO
食品だったんだからいいじゃねぇかw
食いもんですらないものから口に入るもの作ってんだろ。
インスタントで怒るってなんだよwww
571名無しさん@12倍満:2011/07/30(土) 14:04:24.48 ID:F/d4h01n0

中国人、ラーメンのスープにもイチャモン付けてたっけ。
喰いモンには拘りがあるんやね。
572名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:06:14.00 ID:idDj40nl0
ラーメンのスープこだわりならともかく、
ケンタッキーなんてこだわってどうするんだよww
573名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:09:34.34 ID:avn/6JPwO
赤ん坊用の粉ミルクとか、最近のは美味しいぞwww
574名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:10:03.95 ID:va5AG5dk0
中国では消費者の怒りや呆れも行き着く所で諦めになり、
都市部では牛乳をメラミンと呼ぶギャグが流行したらしいw
575名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:10:56.93 ID:veAhulCQ0
北京オリンピックをボイコットした選手がいたよな。

中国の食い物が怖い、という理由で。
576名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:11:54.20 ID:YH5DWCYw0
粉が怖いのは毒ミルクとか汚い水道水のイメージからきてるのかのう
577名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:13:58.86 ID:m2LX8UvFO
中国人の金持ちはマジで凄いからなぁ
578名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:14:57.10 ID:fv6/eYZS0
中国人だって騙されれば、怒ります。

579名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:15:57.25 ID:fV/ghCOI0
フザケンナよクズが
党員以外の中華人民共和国人民の手元にに本物なんて存在するわけねーだろが
分かったら、黙って人民元を払えやゴミが
580名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:17:19.38 ID:dMTunkKyO
後進国の土人の分際で贅沢言うな
581名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:18:05.84 ID:lABS3Fpv0
ニセモノの卵や塩だったとかは調べないのなw
582名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:18:30.52 ID:5Q0rPm/9O
中国共産党が新幹線事故から目をそらせる為につぶやいた
583名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:21:13.62 ID:Du4r5H5E0

【 在日中国人の日常 】

地域住民:注意
「車を止めてはいけない所でも、他所の家の前でも平気で止めますやん。」

中国人
「何十年前に日本は中国に侵略した時に、中国人に迷惑かけてる、コレ分ってるか?」

住民
「現在はそうじゃない。」

中国人
「40年前、50年前のことを考えてみいや、戦争の前のことをね。
日本人反省してるんですか、全然反省してないでしょ。
国の賠償やってるか、してないでしょ。迷惑してる? 立場が違うでしょ!」


http://www.youtube.com/watch?v=XYR2aAHIyGw
584名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:22:25.45 ID:cSmMfeIl0
>>2で終わってた
早い
585名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:24:14.35 ID:hrZBmsG7O
民主化はやく
586名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:27:42.67 ID:81CSAFNY0
>>5
うまいなw
587名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:28:40.83 ID:04n4LY/f0
本当に民衆の怒りを爆発させたいのはケンタッキーじゃなくて共産党独裁国家だろ?w
588名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:36:52.70 ID:VddcPySr0
http://www.youtube.com/watch?v=jjSE9AeC-yY

↑が怖い。
車両を埋めた理由はこれだったのね。
豆乳なんて、何とも思ってないだろう。
589名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:42:39.54 ID:N4QEem040
ミスタードーナッツのミルクは脱脂粉乳の味がした
590名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:43:11.30 ID:Pg9nweLq0
中国の人たちが怒るのは当然だと思う。
世界でも一番衛生基準の厳しい国だよ。

肉まんに段ボールなんて入ってないし、
餃子に毒なんて入ってないし、
牛乳にメラミンなんて入ってないし、
下水から油なんて作ってないし…
591名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:44:05.36 ID:hjecbiYq0
高価格ファーストフードのくせに
592名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:44:50.43 ID:5WLQK/LI0
そりゃ激怒するわな。
ちゃんと飲めるものが出てきたんだから。
593名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:47:47.49 ID:trmA4adbO
ケンタッキープライドチキン♪
594名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:49:45.90 ID:qqP7nQ+N0
つ〜か安全性考えたら中国産のフレッシュな豆乳なんて危ない
595名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:54:00.83 ID:R1yFE0qk0
ケンゴッキー疑惑思い出した
596名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:55:12.51 ID:7d59uKpz0
中華ミジンコ乙
597名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:55:30.45 ID:TYInUfhtO
粉で入れるわな
中国内調達はどうかと思ったんだろ
598名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:01:13.18 ID:TfLUP73gP
下水油使用の屋台は怒らんのに
ファーストフードでの粉使用やラーメン店の濃縮還元スープで怒るとか
国によって価値観がこんなに違うとは・・・
まぁ内政干渉もアレだし、中国のことなんてどうでもいいw
599名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:02:41.20 ID:c+CaNbWh0
中国人なんて絵の具の白でも水で溶かして飲ませとけ
600名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:06:19.74 ID:uJ3+o+Dy0
2008年、フランスに輸出した大豆にメラミンが含まれていたので
EUは中国から大豆の輸入を禁止した。
601名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:06:58.44 ID:8O+Bt4Cp0
ファーストフードの食品にそこまで期待はしないなぁ。
止まるすし屋で上がりを頼んだら、回転すしにある粉末茶だったら腹立つけど。
中国ではKFCがそこそこ高級な店なのか?
602名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:10:50.13 ID:vK6fZ0Cb0
別に自分で作ってる宣言してるわけでもないのに・・・・
603名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:14:51.53 ID:zQhypbLb0
価格相応なんだしいいやんけ
カネも出さずに品質要求するとか
604名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:27:37.91 ID:TpKPSMyz0
中国から全部撤退でいいよ
605名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:48:59.33 ID:YY14kr2S0
つまり、生乳と思ったが、クリープを溶かしたものだったと


この反応をみるに、
中国人はインスタント食品を信頼しとらんな

だから日本人なら信頼しているレベルでも
疑ってファビると

むしろ加工されると、どんな毒が入るか、疑っているんだな




606名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:51:27.93 ID:crXQRBPI0
>「われわれはご提供している豆乳が“フレッシュ”のものだとは一言も宣伝していない

これはケンタッキーが正論。 まあがんばって中国人民を教育してやってくれ>ケンタッキー
607名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:10:12.54 ID:nhEqtEjc0
粉の方が衛生的だと思うが
608名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:10:34.01 ID:jUo9msL50
中国だとKFCはちょっとお高め、という感覚。
日本で言ったら、スタバのコーヒーがインスタントだった、みたいなもんかな。
まぁ、実際スタバのコーヒーってインスタントよりまずいけどね。
609名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:15:03.73 ID:mBz8uTZF0
>>22
生活に余裕が出てきた証拠だね。
610名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:16:23.77 ID:14WOd0NH0
店が偽者じゃないの?ケン・タッキーとか??
611名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:19:58.16 ID:vsejJNNW0
>>608
なるほどそういうことだな
コーヒー好きに店でインスタント出したら激怒するか

612名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:23:19.51 ID:JAJPONB10
品質がピュアすぎて物足りなかったんだろ
613名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:26:23.55 ID:A79DeYB+0
>>563

同意
614名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:26:26.56 ID:AHCpuNWG0
なんか中国の変化速過ぎだろ。
なにがフレッシュじゃないだ!

下水油使ってるくせに。
615名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:29:29.15 ID:Gn0/5heN0
こんなのに激怒していたら、本当に激怒しているやつに謝らなければならんな。
616名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:29:38.54 ID:z1w7Zu820
本格コーヒー言っておきながら、インスタントよりもまずいのゴマンとあるだろ。
617名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:32:06.16 ID:6kJZOfYc0
実際に飲んでわからなかったんなら、粉末スゲーってだけの話
618名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:32:07.43 ID:vlbt8YVhO
中国人「粉末だとコストケチるためにわけのわからない粉混ぜて死人が出るかもしれないじゃないか!怖くて飲めねーんだよ!」

こういうことだろ
619名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:32:39.09 ID:Gn0/5heN0
>>616
インスタントよりまずい本格コーヒーだから、別に問題ない。
620名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:33:04.78 ID:CdIqoXKK0
支那人は豆乳が爆発しないことに文句を言っているの?
621名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:37:55.85 ID:GzuH00nz0
ケンタッキー「粉末は日本製だ」
中国人「むう・・・ならばいいんだ」
622名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:38:19.58 ID:N5CVrH1Y0
というか、中国産の大豆でフレッシュな豆乳つくったほうが食品安全上駄目なんじゃ・・・
623名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:54:30.65 ID:QeeibsNp0
>>2
だな。他国には毒物輸出しといて粉末で騒ぐとか浅ましい。


中国産大豆だっていうんならともかく。
624名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:56:57.90 ID:DhP+fvxo0
日本の店頭で粉末手に入るかな?意外と便利そうじゃないか
625名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:58:34.25 ID:cg0e7dpC0
排水から、食用油作ったり、偽卵を作って売っている国が何言ってるんだろう?
意味が不明だ・・・・ケンタッキーのほうが粉末豆乳のほうが
街のスーパーで売ってる豆乳より安全安心だろう。なんで怒るんだ?
626名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:01:46.32 ID:ilVGP7RY0
>>624
>>1を見る限りはきなこっぽいんだが
豆乳の凍結乾燥まではしていなかったんでしょうね(かえって高くつきそうですが)
627名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:09:01.76 ID:mYi3wukE0
>>36
そんな日があるんだ
・・・28日、丸まる1ヶ月先じゃ忘れるな
628 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:10:37.94 ID:oBgwMxCkP
本当の豆だっただけでも怒るなよ
629名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:14:09.63 ID:ONvuU3930
中国なら豆不使用の豆乳とかあるだろ
630名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:16:09.38 ID:DhP+fvxo0
そう言えばソイラテって豆挽いた奴にさらに豆挽いた液体足してるんだよな
少しおかしい
631名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:18:12.02 ID:JHJDA8Y80
下水油はおkなのにね
632アンチ東京電力 ◆nrwiRRS63I :2011/07/30(土) 17:18:18.61 ID:y2VSFcFo0
カラバル豆の豆乳でもつくって飲ませてやれ
633名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:19:32.34 ID:8xe4HDgU0
お前ら本来なら豆カスを背負ってる苦力なんだから高望みするな
634名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:21:10.05 ID:gblEpTUQ0
>>19
日本の豆乳も多いよな
635名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:21:15.95 ID:QeeibsNp0
ケンタッキーは対応を間違ってる。
「生大豆より高級な厳選大豆の粉末を使用しています」と言えば良かった。味に疑問を感じた訳じゃないんだから。

誰もフレッシュと味の区別付かないから人気商品だったわけでね。
636名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:26:37.43 ID:cxIgw7Gm0
豆乳が粉でもいいだろーよ、揚げ揚げ酸化チキンよりは。
637名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:55:22.80 ID:QeeibsNp0
まあフレッシュって言っても時期はずれに用意できるのは水で戻した豆だし、実際は大差ない筈だけどね。
638名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:59:24.25 ID:aAr9UfkA0
ラーメンは生よりインスタントのが美味しいと思う
639名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:00:00.31 ID:luR2t+Rq0
中国ならいずれ偽大豆がでてきても不思議ではないな
640名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:01:22.25 ID:LZTcvO04O
フレッシュな豆乳を飲み慣れている客たちが、箱の画像を拡散されるまで気付かなかったんなら、
その技術をむしろ誉めていい。
641名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:02:59.88 ID:KTt4RRy/0
箱を見るまでうめぇうめぇと飲んでたのにねぇ
642名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:04:55.71 ID:muRYPEPd0
次のチャイナボカンはこれだな

ケンタッキーのチキンがいきなり爆発

豆乳がいきなり爆発

これだな


643名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:06:33.11 ID:kqs85FHy0
ファストフードごときに土人が洒落たもん期待してんじゃねえよ
644巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/30(土) 18:08:47.76 ID:PuxqQQFuO
中国蔑視ではなくてな、味も分からず喜んで飲んだり食ったりしてた癖に文句言うなwww
645名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:13:20.69 ID:w6QRmfdP0
しかしフレッシュな豆乳にこだわるって
中国人は変なところでやたら贅沢だなw

でも豆乳ってそんなうまいかな。あのクセがなければおいしいんだけどさ
646名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:14:00.20 ID:/13pSUs90
次は福島のフレッシュ豆を使おう
647名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:40:45.99 ID:aHaorFen0
偽装は中国の日常なんだろ?
648名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:42:35.03 ID:I+i07RZD0
牛乳使わないヨーグルトとかあったな
あれの材料が気になるわ
あれよりはまともだろ
649名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:46:25.08 ID:LqxxHvmT0
大手チェーンの裏事情(?)とか、ふつう従業員からだだ漏れだろ
今まで誰もなにも知らなかったわけじゃあるまいし…なにをいまさら

てかファストフードの店にあるオレンジジュースとかも、その場で絞ったものとか誰も思ってないじゃん
(もしかして中国人にそれ教えたら激怒するのか?w)
全部現場で作ってるなんてピュアな考えが許されるのは中学生までだろ
こないだも日本のラーメンチェーンが現場でスープを手作りしてないとか騒いでたし
これも列車事故からの話題そらしかね
650 【東電 71.6 %】 :2011/07/30(土) 18:49:17.34 ID:aEMybDGD0
中国のホテルの外人向けバイキングに飽きて
現地用のバイキングコーナー(階が違う)に行ってみた
朝飯は鳥の餌食ってる感じ、晩飯も同じものが出てた
おい、肉はねえのかw
651名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:49:40.47 ID:5KtXLIHH0
贅沢言うな 

お前らには粉末がお似合いだ
652名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:51:17.04 ID:1/HHG5UL0
巨乳ファンの怒りは深い
に見えた
653名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:56:59.33 ID:a5D03vaz0
やれやれ高速列車の怒りが豆乳に向かったのか
654名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 19:01:53.28 ID:jvEq5JH90
中国の話はループするだけだから、豆乳レシピの話をしよう。
俺が勧めたいのはキーウィー豆乳。
キーウィーフルーツを皮ごと輪切りにして、
(レモンを搾る要領で)指先で潰しながら果肉をカップに落とす。
このジャム状のキーウィーに豆乳を混ぜて数時間放置すると、
フルーチェみたいな外見・食感の流動物になっている。
味も[甘さ控えめのフルーチェ]という感じ。
こんな変化が起きるのは、キーウィーフルーツに含まれるプロテアーゼのせい。
同じくプロテアーゼを含むパイナップルでも同様の変化が生じる。
果汁百%のパイナップルジュースと豆乳を混ぜてもいいが、
濃縮還元だとプロテアーゼが失効しているので変化が起こらない。
655名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 19:09:27.48 ID:1RWrpBZ30
中国じゃケンタッキーはむしろマックより流行ってるとか聞くけど、日本の感覚としてはケンタッキーはファーストフードの中では高価なほうだと思うんだけど、
日本より豊かではない人が多い中国で本当に流行ってるのだろうか。裕福層だけを相手に商売してるのかな
656名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 19:15:19.02 ID:WzOn/qwp0
中国は変なところに敏感だな。
657名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:15:07.01 ID:Jola7sre0
>>649
裏事情っていうかそもそも現地の大豆を使ってますなんて宣伝してないから
裏ですらない。
勝手に思いこんでた奴が勝手に騒いでるだけ。
658名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:18:42.75 ID:JJ6T9PPq0
>>655
確かに中国旅行行った時にあっちのガイドさんがケンタについて熱く語ってた。
日本じゃそんなに流行ってないのにとおもた。
659名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:35:45.51 ID:EVDlif/90
>>1
KFCねェ……日本だとケンタッキー行くよりもメキシコ料理店に行って
2本で650円の骨付きフライドチキン( ポヨ・フリトー Pollo Frito )を
食べたほうがずっと美味しいからなあ……。
660名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:38:15.29 ID:5NSwXp650
まぁ、これで売れなくなって困るのはケンタッキーだからな
661名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:39:09.58 ID:9kfHf8jg0
>>659
おすすめのメヒコ料理のお店あります??
662名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:42:17.16 ID:EVDlif/90
>>661
きみがもし本当に興味があるのならば、地域、最低でも都道府県を
限定して質問してくるはずだよ。きみは他に知りたいことが本当は
あったんじゃないか?
663名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:42:36.63 ID:Pt6AGZeT0
居酒屋のウーロン茶やソフトドリンクが徳用ペットボトルなのとどこが違うんだ?
664名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:42:57.87 ID:nwRQNJrn0
プリン豆乳うめええええええええええええええええええ
665名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:44:48.15 ID:W/goMY8z0
>>4
> 飲んで気付かない程度なら別によくね?ww

逮捕されたミートホープの社長が同じ事言ってたな

偽装牛肉でも、気づかないなら別によくね? 安いものに飛びつく消費者が悪い 求められているものを供給しただけで俺は悪くない
666名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:45:33.25 ID:EdFICE3/O
>>655
そうだろうな
ツイッターやるようなのも金持ちだし
667名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:45:48.97 ID:cz/FtyJ/0
10年程前には無性に食いたくなる事が年に何回か有ったけど
今は、全く無いな・・・三食そうめんでいいわ
668名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:50:51.44 ID:NtS9P6IaO
>>662
なにこいつ
669名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:52:25.95 ID:9kfHf8jg0
>>662
地域を限定したところで行けるかどうか
わからんからねぇwww
670名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:53:37.20 ID:y/qlLr840
粉末といっても本物の豆乳だったことが驚きだな

中国だった白い土壁を削り取って水で溶いたものとか当たり前だろ
671名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:54:21.87 ID:kxFWVRZq0
中国人のくせに
672名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:56:11.71 ID:eaxw9Ixd0
そのケンタッキーで商品を買うお札も偽物だったりするシナw
673名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:58:33.30 ID:hboIxbVO0
リツイートの意味がよく分かってなかったんだけど>>1見てやっと理解出来たw
要するに転載だったのか。
674名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 21:01:18.99 ID:N9Z2nFJv0
>>669
>地域を限定したところで行けるかどうか
>わからんからねぇwww

なら、そもそもおすすめのメヒコ料理のお店があるか聞く意味がないだろう。
アホかお前。
675名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 21:12:39.85 ID:QeeibsNp0
>>665
ケンタッキーは嘘も偽装もしてないし不当な利益を騙し取った訳でもないだろ。勘違い中国人が暴れてるのと食品偽装を一緒にするなよ・・・
676名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 21:13:21.40 ID:qgQpcTieO
中国ってカーネルサンダースが陳宮なんだろ?
677名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 21:13:43.55 ID:fq9v9AIU0


  661 :名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:39:09.58 ID:9kfHf8jg0
     >659
     おすすめのメヒコ料理のお店あります??


  669 :名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:52:25.95 ID:9kfHf8jg0
     >662
     地域を限定したところで行けるかどうか
     わからんからねぇwww


心の病気か何かなのか???
678名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 21:34:08.63 ID:rG+9Lyme0
>>677
真性のキチガイ? というか障害者ってのはすげぇなあオイ・・・・・
ID:9kfHf8jg0 は自分がなにを言ってるのかさえ理解できてないだろこれ
679名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 21:42:58.48 ID:YbbKGlOW0
また例のものが入らないだけ優秀
680名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 22:27:20.13 ID:JCGkGvRs0
                _______ _       グシャ!
                ____ 〃┏━━ 、 _γ ∴_ ・ 、  ギャアアアアア!
                ____. |  ノノソハ)))ヾ', ・,' ;*;∵; ζ
                ___(\リリ  ゚∀゚)リ#]つ≡ *; ・∵
                ___(ニE( #]つo"/ ⊂[||L[X⊂[||)←電通・リーブ21・ロッテ・マルハン御用達の在
                ___∠__∞__/    く7ココココヘゝ  日不細工白痴特別永住朝鮮人記者出世ウホ
                ___ し' (_f)    (゚_(゚_)
681名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 22:29:57.19 ID:Zzhi5cNK0
>>601
お前が回らない鮨屋に行ったことがない事は判った

粉茶はどこでも粉だよ
682名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:12:43.08 ID:2tadfCHl0
屋台で豆乳絞ってたという方に驚き
中国の食文化は、昔のほうが良いものを安く買えたのにという気がするよ
683名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:24:38.65 ID:s5orLYTb0
ID:W/goMY8z0 頭悪そうな意見だな
684名無しさん@十一周年:2011/07/31(日) 05:00:11.23 ID:Bzch38Vi0
こんなの旨かったならいいレベルなのにな。
全く別の物で作ってたならともかく。
685名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:20:53.41 ID:1OjmcQ8l0
>>173 >>608
スタバのコーヒーがインスタントの感覚なら仕方ないな
そりゃ怒るわw
俺もスタバのコーヒーは不味いと思う
686名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:28:41.35 ID:n3aTeAL40
疑わず飲んでたんだから 今さら良いんじゃないの?
687名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:29:35.05 ID:rUbGSzbD0
メラミンじゃなかっただけマシだろ
688名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:39:56.74 ID:rBIIy7b60
濃縮還元豆乳ってだけなら、特に問題ないと思うんだが。
689名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:23:39.35 ID:HwL2xyWi0
確かに昔、”お茶なんて買うもんじゃ無いだろ”なんて思ったな。
それと同じ感覚かも。
690名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 08:24:41.95 ID:304hCPcvO
こいつらの感覚だと粉=メラミンだからしかたない
691食べられるモンだし:2011/07/31(日) 08:26:44.54 ID:EhnBxzh7O

ネズミ取りの粉末じゃなくてラッキー☆だろ
今の中国じゃ
692名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 08:28:47.27 ID:tXTJhhDBO
爆発しないだけマシ。
693名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 08:53:56.69 ID:dyJhon5U0
次はマックのコーラが濃縮還元だって怒り出すんですね
694名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 08:56:20.39 ID:tlhSQGvJ0
>>3 鉄道以外の批判は無問題
695名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 08:57:35.38 ID:fzlWIIq+0
どうせ美味い美味い言って飲んでたんだろwww
696名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 10:32:04.40 ID:kAreq/qP0
スタバのコーヒーがインスタントだったら日本人だって怒るだろ
697名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 10:40:40.31 ID:WHOqmfE/i
中国人には相当の代物だろWW
698名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 10:42:51.20 ID:oaga8y6v0
本物を知っているってことはやはりいいことだな
699名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 11:10:37.98 ID:avM41XqR0
>>696
何で?
既に、店で出すのと同じ味を謳ったインスタントコーヒー出してるぞ。そっちのが酷いだろw

ケンタもスタバも高級店じゃないし、コーヒー好きが好んで行くところじゃない。
中国人も値段と質の釣り合いに満足して飲んでたわけでしょ。味がフレッシュなら粉末の何が悪いんだ?
700名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 11:10:46.46 ID:jdNEYvBc0
チェーン店でもないラーメン屋に行って角煮ラーメンを頼んだら、パックされた角煮を湯せんしてラーメンに盛り付けてた。
スゲー損した気分になった。
701名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 11:25:09.40 ID:qbUjYtyR0
最近の飲食店はチェーン店個人店にかかわらず、出来合いのものをチンするものばかりだ・・・。
4、5年前まで食材卸の仕事をやってたけど、辞める年の数年前から飲食店相手に売ってたんだが、
素材の食材が売れなくなったかわりに加工したものが売れる様になったよ。
702名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 11:27:07.01 ID:vo8mwSFX0
本物を不衛生に作られるよりましだろうに・・・
703名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 11:27:07.28 ID:1x1Mur6u0
豆乳が爆発したのではないんだ
704名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 11:33:15.96 ID:j8NC6d1/0
飲んで気づいたんじゃないんだ。じゃあいいんじゃない?
705名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 11:43:21.76 ID:cUCeHHCZ0
中華パワー
706名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 11:47:47.28 ID:3dmBxqLF0
>>1
豆乳嫌い。美乳をくれ!!
707名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 11:48:42.72 ID:l0FwDviR0
逆に粉末の豆乳が欲しい
708名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 11:50:54.73 ID:sfMhVoT10
屋台と大規模チェーン店を比べるなよ。その場で絞るなんて事してたら、手間が
かかって仕方がなかろう。
709名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 11:59:18.35 ID:+dfu/dlk0
10年ほど前中国のケンタ行ったら肉がしょぼかった…
今は改善したのかなあ
710名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:48:16.05 ID:UxHjicuY0
>>700
角煮は、セントラルキッチンの巨大な鍋で高圧で作るのが一番効率的かつ味も安定して
うまいからなあ・・・それはしょうがいない。
711名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 12:53:06.09 ID:g3Bm/nde0
海の家のラーメンなんて
生麺インスタント+砂入りだぞ

それでもうまく感じるときがある、海の魔力だわ
712名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:15:02.50 ID:bsJtaxva0


中国って
ツイッターは規制で見られないんじゃなかったっけ?



713名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:23:15.86 ID:avM41XqR0

>>1
>短文投稿サイトで“中国版ツイッター”と呼ばれる新浪微博(Sina Weibo)

海外には繋がってないんでしょ。
714名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:27:53.00 ID:6fGT1cHS0
>>1
>「われわれはご提供している豆乳が“フレッシュ”のものだとは一言も宣伝していない」と反駁した。


ブランドでも言えるな
本物とは一言も言ってない
715名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:29:19.50 ID:AQ5PsPg30
>>714
「〜とは言ってない!」って、菅並みの言い訳だw
716名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:37:54.03 ID:jdNEYvBc0
>>710
とは言っても、作るのに手間がかかっていると思うからこそ、300円プラスしてもいいかなと納得するんだが。
それを仕入れた出来合いのパックものをだされたら損した気分になるよ。
717名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:51:48.63 ID:avM41XqR0
>>1
そんなこと言い出したらファーストフードなんて冷凍食品ばっかりなんだけどな。
高級レストランと勘違いしてないか?

大体、フレッシュ飲み慣れてる中国人が高くとも選んでたんだ、そこらの中国大豆より調整した粉末の方がうまいって事だろ?不満に思うことじゃないだろ。

718名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 13:54:44.08 ID:nEL1nuhW0
>>2
ふいたw
719名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:07:38.15 ID:3KU0JSx10
埋めればイイだけのこと
720名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:09:23.72 ID:/6etSsQb0
ダミー食材が氾濫してることはスルー
721名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:10:40.57 ID:51iTmLuT0

豆乳だろ?意味わかんない
722名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:20:56.23 ID:BOHmtUVK0
「われわれはご提供している豆乳が“フレッシュ”のものだとは一言も宣伝していない」


なら問題ないのでは? っていうか、味音痴が騙された
ってのはマヌケにしか見えないんだが。
723名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:23:24.23 ID:1Hse4hfl0
吉野家の味噌汁ってインスタントじゃない?
724名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:45:48.20 ID:3UOUFcHa0
>>723
吉野家で味噌汁頼むくらいなら、無料の松屋行くわ。
725名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:54:17.16 ID:avM41XqR0
味噌汁なんてカツオ節に昆布に味噌。まともに出汁とって作っても元祖インスタントだわな。

乾貨なんて生より高いし、結局インスタントだからどうこうって話じゃないんだよね。
勝手な思い込みで暴走してるだけだろこれ。・・・余程悪意が日常なんだろうけど。
726名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:55:35.96 ID:YAq9vCxS0
お国柄ペンキの粉入ってなかっただけでも良心的と思わねば
727名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:00:07.53 ID:FFSJDDGy0
むしろ今まで気がつかない中国人に疑問。
728名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:08:22.69 ID:A3iAskiJ0
きなこ餅のうまさ理解できてるから粉に悪い印象無いけど
豆腐屋さんでフレッシュ豆乳注文できるけど、ぶっちゃけ飲み物としては
紀文とかの方がおいしいよ。フレッシュのやつは料理に向いてる感じ。
729名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:25:29.34 ID:nhSSOC5w0
中国ならおkw
730名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:46:55.40 ID:UxHjicuY0
>>716
出来合じゃなくて、真空調理を前提とした加熱や加圧ってものがあるのよ。
731名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:50:51.44 ID:ev4rX3xp0
中国食品ならもっと悪質な物があるだろ
732名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:53:24.65 ID:g6kCVGx00
どっちみち豆乳は乾燥させた大豆を水で戻して絞ってんだから
粉末豆乳だって問題無いだろ
733名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:55:54.65 ID:25tNf6yn0
クッキーにミドリムシが入ってたんですけど!!!(怒)
734名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:59:00.01 ID:mkkoiuxM0
何をいまさら、中国なんてもっとひどいのいっぱいあるだろ?
735名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 18:03:43.33 ID:rMjj9yYc0
海外の店がこういうの使ってると怒るけどさ
自国の店はもっとひどいんだよ?わかってるのかな中国人はwww
736名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 18:09:10.26 ID:kRO0/lAW0
そういえば毒ギョーザってどうなったんだよ。人に厳しく自分に甘いってか
737名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 18:14:58.89 ID:UxHjicuY0
>>736
返品された冷凍品が中国の食堂で更に大規模な死者を出す食中毒を産み、
捜査が進められて犯人も逮捕されて終わっただろ。
お前は、ネトウヨが騒いだ瞬間だけ追いかけて、ニュースを見ない人なのか。
738名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 18:33:52.18 ID:Yjy0n8Gn0
髪の毛から作った醤油よりましだろw
739名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 19:43:18.70 ID:ClXC6N1KO
こないだケンタッキー行ったら隣のレジにいた女(30代ぐらい)が、
「子供が飲める味かどうかわからないんで、クラッシャーズを少しもらえませんか」
とか言っててワロタ

クラッシャーズってマックシェイクみたいなやつな。
子供の試飲って理由でもらおうとしてたみたいだが、
買って子供に少し飲ませて、残したら自分で飲むのが普通だろ。
どう考えても子供にタダ飲みさせようとしてたとしか思えない。

一度店員に断られても「ちょっとだけもらえればいいんですけど」とかしつこく食い下がって
チーフみたいな人に断られたら「じゃあいいです!」とか言って何も買わずに出ていった。

隣で見ててスゲー不愉快だったわ。
740名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 19:55:37.70 ID:9CyP9HXZ0
【中国】ケンタッキーの豆乳が爆発
かとおもた
741名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 19:57:54.05 ID:q/U1JEQXO
3000年の歴史は伊達じゃない
742名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 19:58:02.24 ID:zdiAlRUE0
>>740

【爆乳】ケンタッキーの乳が爆発

はぁはぁ
743名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 23:11:51.77 ID:2tadfCHl0
>>696
実はスタバより喫茶店のほうが豆とかもクォリティ高い
大体紙コップじゃないし。
けどそれほど高いわけじゃないからな。
ファーストフード価格は、かならず個人経営の飲食店より安い。
スタバやモスやケンタッキーよりラーメン屋の(本物の手作りの)中華料理のほうが高い。

でも中国は先進国のチェーン店が、従来の中国人の飲食店の数倍の値段で
ファーストフードレベルの食べ物飲み物を売ってる。
よく客がいるよなと思う。
744名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 23:37:24.54 ID:DPjF+KbP0
爆乳ときいて
745名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 23:38:51.71 ID:tZ7opPOR0
>>2
ワロタ
746名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 23:39:00.19 ID:g1IUV/eG0
中国は鶏肉でも生きた鶏を買うような土地柄だからな
747名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 23:41:27.64 ID:K1045DRL0
一方で、海賊版やらパクリ商品には激怒しないのな。

中国人の判断基準は判らんわ。
748名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 23:41:29.16 ID:qYwrPjXd0
でも人気だったんならいいじゃねーかw
749名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 23:45:55.52 ID:SXKFEy230
いいんだよ粉末でおまいら中国人はなw
750名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 23:49:10.10 ID:lB0+7wRUO
何でこんなのには激怒するんだチャイニーズw。
751Initiative:2011/07/31(日) 23:52:03.77 ID:9gC+eCqb0
いいじゃん、粉末。実際は本物を粉末状にしただけだろ。
んじゃ、本物じゃねえか。
752名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 23:55:00.81 ID:6AUTsI4K0
で、箱が爆発したら重機で埋める→その事実を否定ですねわかります
753名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 23:55:25.87 ID:l54x8cdv0
>>742
ベルボトムにカウボーイハットをかぶった、そばかすがチャームポイントの金髪で
乳首を絆創膏で隠してるような爆乳っ娘でしょうか?
754名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 23:56:55.82 ID:b+TkHk1s0
100%売りのジュースだって濃縮還元で一度粉末や濃縮液にして水で戻してるんだから別にいいだろ
水で戻すだけなら爆発の心配もないだろ・・・多分
755名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 00:04:55.85 ID:iFFlXBRs0
>>1
間の抜けたプライドに火を付けてるところ悪いが、そもそもフレッシュだと思ってる屋台の豆乳が偽者だからな?
生の大豆なんてすぐ腐る。その大豆は乾燥大豆を水で戻したもの。

 屋台         ケンタッキー
「乾燥大豆」と「乾燥大豆粉末+濃縮豆乳」冷静に並べれば何処にも不満要素は無い筈だ。
756名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 00:06:32.93 ID:fiiQ+SMQ0
フレッシュフレッシュフレッ〜シュ♪
って歌ってる松田聖子も全然フ(略)いしな
757名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 00:10:20.47 ID:VNZ9pM3a0
他に怒ることがあるだろうw>中国人
758名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 00:11:58.33 ID:tsequSXQ0
>>1
嫌なら飲むなよ
759名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 00:14:16.81 ID:3z13x7fqO
チョークの粉
760名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 00:18:32.86 ID:zuD/00qp0
液状だと腐敗した奴も出しそうで恐いから粉末で良いだろ。

粉ミルク事件みたいな異物が混入してたとかなら怒っても
仕方ないが。それ懸念して騒いでるのかな。
761名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 02:04:01.37 ID:W29+7x18P
中国人はもっと他に怒るべきことがあるだろ?
762名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 02:07:28.99 ID:RsjnRqX70
ケンタッキーが高級店だからなwww
763名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 02:13:53.10 ID:NDgz0PXY0
まあ、仕入れも中国ならボッてるんだろうなって気はする。
日本ならこの値段で勘弁してやれよと思うが。
764名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 02:17:23.22 ID:QoQVy95O0
喫茶店のアップルジュースが紙パックとか
烏龍茶が市販のペットボトルでとか
結構残念な気持ちになる
客にその部分を見せないで欲しい
765名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 11:00:35.60 ID:ejGD07Zy0
トマトジュースとか、わざわざ缶で持ってきてグラスに注いだりとか。
766名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 23:30:16.71 ID:iFFlXBRs0
ミネラルウォーターの瓶使ってグラスに水道水注がれると残念に思うけど、そういうこっちゃないなこれは。
767名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 23:35:40.40 ID:9F063dvTO
蛮族なんだから文句言わねぇで黙って飲んでろ
768名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 23:37:36.82 ID:TWH3lE3x0
てかそんなものだろ、普通
だいたいフレッシュって宣伝してなかったら何の問題もないだろ
769名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 23:48:23.94 ID:tSzumJlM0
チキンも一度粉末にしたらいいんじゃね?
770名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 23:50:16.91 ID:nup9uuIh0
いやこれ値段に怒ってるみたいだよ。粉なのに高いあるよってw
その値段も日本でならフレッシュで70円とかありえんもんな
豆乳好きなんでコンビニで売ってる紀文の細い黄緑の紙パックのが確か80円
写真見ると量多いし紙パック発見まで気付いてないところが何ともw
771名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 23:53:43.67 ID:C8EvEbuF0
>>56
粉末って偽豆乳なの?
772名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 23:57:05.02 ID:kC3fJK9HP
肉まんがダンボールだった方がよっぽど驚きだわ!
773名無しさん@12周年
>>17
レトルトカレーなめんな
冷凍カレーは逆に美味い