【神奈川】 横浜市と川崎市が県から独立へ連携、「特別自治市」を共同研究★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
 横浜市と川崎市は26日、広域自治体(県)から独立した「特別自治市」の実現に
向けた共同研究を行う方針で合意した。9月にも部長級職員らによる初会合を開き、
特別自治市創設のメリットや都市内分権の在り方などの議論を深める。成果は
国に対し適宜提言していく。

 他都市に先行して特別自治市の調査を進めてきた横浜市の林文子市長が
同日、川崎市の阿部孝夫市長に共同研究を提案。制度実現へ連携することで
一致した。今後は首都圏のさいたま市や千葉市にも参加を呼び掛けるという。

 現在、全国には横浜や川崎など政令指定都市が19市あり、府県との二重行政の
解消や税制改正(財源確保)など、より自由度の高い行政運営を求める声が強まっ
ている。そうした機運の中、横浜市は昨年5月、川崎市は同10月に大都市制度
(特別自治市)に関する構想を公表している。

 両市の構想では、大都市を日本経済をけん引する「成長拠点」として位置付けて
いる。国や県からの権限移譲により、税財源や政策の自由度を獲得。産業や
観光を振興するだけでなく、交通や環境問題、災害、治安、貧困・ホームレスなど
の大都市行政の課題を効果的に解決し、グローバルな都市間競争にも勝ち抜く
のが狙いという。

 両市はこうした制度のメリットをあらためて整理。大都市の具体的な将来像を
描く方針だ。

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1107270003/

前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311777616/
2名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:22:10.22 ID:HF3FLrQ2i
川崎が調子に乗っているようです。
3名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:22:21.44 ID:NLfe32C/0
何横浜市民の俺に内緒で話し進めてんだよ
4名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:22:45.71 ID:3wwoQPjw0
チョンの国でも立ち上げるんですか?
5名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:22:47.38 ID:5jl39V+X0
要するに特別区じゃん
東京のパクリ
6名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:23:25.35 ID:xlpR+0ew0
もともと相模じゃなくて武蔵で他の神奈川の地域とは割と毛色が違うからな
7名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:23:34.12 ID:orO01UMo0
どーせなら日本から独立しろよwww
今の日本は広すぎる
8名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:24:39.62 ID:zfSK1B0D0

横浜と川崎程度が何が出来るの????
9名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:24:50.00 ID:8bHRqnK80
>>7
祖国にお帰り下さい
10名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:24:51.54 ID:NLfe32C/0


これってザイニチの影響力高まるだろ
川崎は韓国
横浜は中国が多すぎ

そのうちこの構造受け継いで中韓の自治州になっちまうよ


11名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:25:12.96 ID:KhMdYNlQ0
こっちが正解だよな、だって地方分権だもん
「神奈川都」とかわけのわからんこと言い出さなくて良かったな
12名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:25:13.44 ID:alKdlAWE0
いちょう上飯田団地といちょう下和田団地が
ベルリンの壁・境川を隔てて東西分裂するのか(・∀・)ワクテカ
13名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:25:54.18 ID:HhEktV0z0
2市で茨城県の人口より多いからな
14名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:26:36.32 ID:nrlJu2t60
川向こうがどうなろうが構わんが、
大師橋と六郷橋と多摩川大橋とガス橋を撤去してくれ。
15名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:27:11.80 ID:dxWY2yoT0
>>10
シナーとチョンは仲悪いよ
16名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:27:29.47 ID:jkRniwqK0
上和田団地市民は傍観しています
17 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/28(木) 23:28:09.94 ID:7GJCeN180
クーデター?
18名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:29:31.77 ID:5AyL/MVv0
川崎市政ってコリアンに乗っ取られた市だよな
19名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:30:43.55 ID:YuLYwTT70
しっかし武蔵は巨大になったな。埼玉東京川崎横浜で武蔵だけで2500万ぐらいになっとる。
20名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:32:31.37 ID:m1ZeftA80
横浜市って赤字じゃなかったの?
21名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:32:54.35 ID:DdTGG1bu0
ガンバレ川崎。ついでにヴェルディ持って帰って。
22名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:33:32.25 ID:LNTBbuKG0
蒲田・川崎特別指定地域にしろよ
意味はわかるよな?
23名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:33:54.77 ID:mzTuA6y20
もう神奈川は全部政令指定都市にしたほうがいい
横浜、川崎、相模原、横須賀、湘南、県央、県西で神奈川連合にして
県庁なくそう
24名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:34:15.01 ID:alKdlAWE0
>>13
ついでに相模原市(合併前)>鳥取県だったりする
25名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:37:35.50 ID:k5pzfJ6TP
まーた「市民の党」かよ

26名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:38:23.09 ID:G/FO/LPk0
>>11
いや、中田前市長は「横浜都」を構想してたんだよ・・・
27名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:38:36.33 ID:h7oMx61E0
神奈川=韓川

http://www.ne.jp/asahi/davinci/code/history/kanagawa/index1.html#3


●朝鮮系の住民が最も多い神奈川県

神奈川県は、現在でも朝鮮系の住民が最も多い県として有名である。

そもそも神奈川県を開拓したのは、海路・大磯に上陸した朝鮮系の住民だった。

従って、以下の神奈川=韓川説が歴史的に見て最も有力。

「神奈川県には、朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の川があった。

この川の名前が変化して、神奈川となった。」

■注■
現在の横浜市に当たる武蔵国橘樹郡・都筑郡・久良郡には758年以降 「新羅郡」がありました。

つまり地名がどうのこうのという問題ではなく、横浜は朝鮮人の居住地だったのです。
28名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:38:37.76 ID:qzwr6Q8O0
こんな訳の分からん事されると、市民税払いませんから。
29名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:39:10.56 ID:R63yJpqe0
横浜と川崎北部は別の都市にまとめろよ
東京にしか行かないのに横浜市と一緒じゃおかしいだろ

麻生区・宮前区・青葉区・都筑区・緑区 = 田園都市市
多摩区・高津区 = 東京狛江市と合併
30名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:39:48.23 ID:alKdlAWE0
>>23
足柄上連合が「金太郎市」とかやりそうだからやめて><

というか清川村のステータスが(´・ω・`)
31名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:40:14.51 ID:+fT9b1Ny0
瓦礫を受け入れようとしてた川崎と、給食で積極的に復興応援()
してたらしい横浜が連携?
32名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:40:22.47 ID:DilUzfEV0
>>22
てめえ、鶴見ディスってんのかよ
33名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:40:26.39 ID:rze2k8/30
>29
中原区ですが幸区と川崎区と一緒にされるのは心外です。
34名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:41:04.48 ID:We5Ild9D0
人口で言うと
(横浜市+川崎市)≒鳥取県×8.5
35名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:45:24.58 ID:alKdlAWE0
>>33
ちょっと武蔵小杉がきれいになったからといって北部面されちゃ困るなぁw
3方向が焼肉屋の木月四丁目交差点なんていかにも「川崎」
36名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:49:19.05 ID:HA7jeaFl0
横浜って財政破綻寸前じゃん

第2の夕張になるかも知れないってのに

バカで能天気、情弱ユトリの市民はステイタスと勘違い
 
37名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:53:22.37 ID:NT1w0NhM0
やっぱり、ニホンザルをみるなら横浜か日光だよね。
横浜は市内でも、野生の猿が出没するからラッキー。
人になれてるから凶暴な性格だけどw


鶴見区でサル撮影、木に登ったあと姿消す/横浜

 横浜市内などでサルの目撃情報が相次ぐ中、同市鶴見区鶴見中央2丁目の団地で2日、同区の新聞販売店従業員
高橋直樹さん(29)がサルを発見し、木に登った姿を撮影した。

 発見したのは午前5時半ごろ。
朝刊を配達中、団地内の道端に人影のようなものが見えたため、近づくと、サルがしゃがみ込んでいた。
約1メートルの距離まで接近しても動じなかったが、カメラ付き携帯電話で撮影しようとすると、近くの木によじ登ったという。

 高橋さんは「付近でサルが出ているとは知らず、びっくりした。人間に慣れている様子だった」と話している。

 鶴見署にも午前8時前、サルを見たとの情報が寄せられたが、署員が駆け付けたときにはいなかったという。

http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/100902/25_223259.jpeg
鶴見区の団地に現れたサル

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1009020046/
38名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:53:56.97 ID:KiWTaqnp0
横浜って言うと。おしゃれな港町とか大都会ってイメージがあるけど、そう言う部分はごく僅か。
殆どがなだらかな丘陵地帯に平凡な住宅街が続いているだけ。
まあ、殆どの都市都市でも同じような事がいえるんだけどな。
39名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:54:44.50 ID:KdpVRFtH0
大阪市も独立したらいい。

大阪市も「大大阪」と呼ばれた時代に戻れるべき。
40名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:56:33.65 ID:Q0Bz4zxT0
朝鮮人特区へ
41名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:56:40.55 ID:alKdlAWE0
>>38
なだらかじゃねぇよwww
切り立った崖や斜面にへばりつくように家が並んでる

屏風浦なんて読んで字の如くだし
保土ヶ谷は「ホト」のような形をしたビラビラの細長い谷あいという意味
42名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:59:33.75 ID:BqUGMvvA0
とにかく、先に他の都市から県庁所在地を選ばなくちゃな
相模原?論外論外w何もないじゃないかwww
町田?なめんなよ!風俗の町じゃねぇかwww
ここは横須賀と厚木と小田原に争ってもらおう
43 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/29(金) 00:00:09.74 ID:/htQh0p70
県に所属しなくなるということ?
ワシントンD.C.を真似て横浜川崎D.C.(Distrct of China)とか?
44(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/07/29(金) 00:01:59.38 ID:lkZK+RUI0
いろいろ事件もあって市バスのレベルは互角だな・・・
あのバスについてけん人は小田急バスエリアに・・・
45名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:02:51.80 ID:E7VJcolY0
>>38
仙台や長崎はもともと山の中に都市をつくったようなものだと思う
46名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:03:13.45 ID:XCjpuKXVi
>>42
町田、東京。
47名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:03:14.89 ID:h/juA2y+0
県から独立したら、県民税納めなくてもいいの? だったら賛成。
警察とかの組織どうすんのかな?
48名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:04:03.64 ID:e1CDAYSp0
>>42
平塚だろ、立地的には
49名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:04:07.99 ID:xrb4djxl0
>>44
まさか菅生が神奈中に委託されるとは思わなんだw

入札条件が「市内若しくは町田市・狛江市に路線を有する事業者」って
思いっきり小田急にやってもらいたそうな書き方だったのに…
50名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:04:19.66 ID:SZEczV+Q0
相模原市が神奈川県の盟主となる日が来ようとは・・・
51名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:05:41.75 ID:/htQh0p70
>>47
横浜川崎市警。

高校野球は朝日新聞にねじこんで特別参加枠設定
52名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:06:22.83 ID:M/A7vTFc0
知事が基地外だから逃げ出したいのはわかるが
こんなことやってるからバスや地下鉄の路線が
意味不明な経路になっていつまでも不便なままなんだボケ
53名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:06:30.76 ID:v8aNhkvS0
多分朝鮮の息のかかった政策に移行する気だわ。
もうミンスが政権にぎったのが合図の如く在日動き放題だしな。
54名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:07:10.38 ID:XCjpuKXVi
露木が開成町に県庁をって言い出すぞ。
55名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:08:03.85 ID:lRfWj8Qc0
金沢区は冷遇されてるので、
鎌倉市もしくは横須賀市に編入でよろしく。
56名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:09:47.99 ID:RWvcOVO+0
横浜は元町周辺だけだな

あとは狸とキツネがおっかけっこしてた里山潰して作った造成地

川崎の北部も同じ

都市部生まれから見ると、中国みたいな新興居住区って個人的にイメージ悪い

千葉や埼玉、多摩のカッペと何ら変わらん
57名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:11:12.62 ID:uh1xR27o0
残りは埼玉に編入してあげようwww
58名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:11:57.56 ID:e1CDAYSp0
>>56
>>中国みたいな新興居住区

意味がわからない、
というか元町を持ち上げている時点でお前こそ田舎者だな。
59名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:13:19.20 ID:DnzNp14S0
>>21
いえいえ、一度出したもんを引っ込めるなんて失礼なことはできません。
遠慮せずそのままお持ちください。

>>29
何がおかしいのかわかんねぇよ キチガイ
60名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:14:45.91 ID:wjsn0C+B0
>>29
横浜・川崎の南北は全く違う文化圏だよな。
だが、それもいい。

>>8
横浜川崎を合わせると人口500万人、都道府県では9位の福岡県と同程度なんだな。
もちろん、経済規模もそのあたり。
61名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:17:44.50 ID:Hi0hyEr60
>>42
横須賀も結構さびれてるよ
それともあれ?米軍重視派?
62名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:18:44.32 ID:bpQ7zdjW0
>>10
誤解すんな。
横浜も半島系が多数だ。領事館もある。
華僑は台湾系と大陸系がしのぎを削ってるがな。
中華料理店でわざわざ「中国料理」と言い換えてるのは大陸系。

ただし不法滞在は大陸系が圧倒的に多かった。
今はすくなめ。
63名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:21:34.13 ID:RWvcOVO+0
>>58
造成地って書いてるだろアスペかお前

都築区なんか昔は完全に山林だった

100tもあるブルドーザーで山から森林から動物から全部潰し

平らにした。それが気持ち悪いんだわ

俺ら都会民がその昔(と言っても20年ほど)前に

何も出来てない薄気味悪い造成地に道路だけ出来て0-400とかやりにいった場所
64名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:22:36.21 ID:R4FhCO4+0
減税日本の残党か?
あいつ等地方分権を強めて
国の力を削ごうとしたでしょ?
65名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:24:14.17 ID:UHCyph0e0
なんかメリットあんの?
66名無しさん@12周年::2011/07/29(金) 00:24:25.80 ID:emofXxso0
これってアレだろ、国民よりもまず我々は市民だという主張で
日本人も外国人も等しく市民だから同等の権利があるものね
といって市の条例を反日外国人に有利になるように作っていくやつ

憲法違反だけどなし崩し的に既成事実を作って参政権獲得しようという計略
この左翼活動に騙されて200の町が権利のない反日外人も市レベルの選挙に参加
できる条例可決済み 1500の町が検討中って奴

バカな議員が丸め込まれて賛成するから、対策は保守の議員に地道に釘を刺しておく
しかないみたいだよ 無関心でいる間にやられてしまうらしい

なにせ条例を作るのは9条の会とか慰安婦問題の会とかのプロ市民
活動家らしいから そのうち日本から独立宣言すると思うよ
67名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:24:47.33 ID:7dvlIpnI0
金沢区民の俺参上
正直どーでもいー
68名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:26:31.83 ID:iJsZDgLR0
▼国民百科事典(平凡社、20世紀)曰く
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、縄文人から最も離れている』
▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』
▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』
▼吉田定房(鎌倉時代の公家、14世紀)曰く
『赤ん坊級に弱い関西人じゃ鎌倉武士に勝てるわけないし』
▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐に服を着せただけ』
▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍はあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』
▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』
▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』
69名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:29:56.32 ID:lRfWj8Qc0
>>61
いやいや、あの横須賀中央駅からの並木は
東京圏に土地勘のない人を目隠しして連れていけば
ここ表参道だYO!!て言ってもバレないレベルです!
70名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:31:31.06 ID:MviV62240
人も物も所詮東京のおこぼれなのに何いきがってんだか
71名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:32:01.34 ID:ynPXwNl8O
横浜と川崎が離脱したら神奈川県には何が残るの?町田?
72名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:32:43.81 ID:TNh9a6uv0
>>8
程度って、横浜は369万人で日本最大の市自治体だぜ?

47都道府県の人口で、11位茨城県296万人よりも多い。
73名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:37:39.18 ID:0D1ySeIe0
>>45
長崎は、完全なリアス式海岸(急峻な山岳地帯が、そのまま海に没した地形)の
「断崖絶壁に垂直にへばりついて作られた都市」だけど、
仙台を、山の中の都市だという人が時々いるのは、なぜなんだ?
東北自動車道の仙台宮城ICしか知らない人?
仙台は、中心部は河岸段丘の上に出来た都市で、基本的にはわずかに傾斜があるだけで、坂すら少ない平地。
その外側が、丘陵地帯になるだけ。
>>41
基本的に、まず谷地を埋めるように住宅が建ち並び、
それでは土地が足りないから住宅街が斜面を登っていくパターンだよな>横浜から三浦半島
東京多摩地区や23区西部のように、平らな武蔵野台地を延々住宅街が伸びていくのとは、やや趣が違う。
74名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:04:52.61 ID:2F2dOOuD0
>>72
でもさ、横浜のほとんどは都内に仕事行っているじゃん
タダのベッドタウンなのに偉そうにするなよ
75名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:11:18.93 ID:jdjtUVvrO
>>71
知名度で言えば鎌倉・湘南かな。
76名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:13:55.18 ID:ytjbnD/J0
横浜は、みなとみらいは凄いけど他は微妙。
人口が多いのも面積がだだっ広いからだし。
中心部を外れるとかなり閑散としてる。よく言えば緑が多くていいところだよ。
77名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:20:54.98 ID:V+zoJ9Dy0
町田
神奈川県民は相模原の一部だと思ってる
当の住民は都民だとそれを真面目な顔で否定する、しかもちょっと怒って   
78名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:22:54.79 ID:4zYS6t740
>>52
横浜市営地下鉄の新百合乗り入れが実現できそう
79名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:29:16.91 ID:H2Q2AX3R0
>>78
うわーそれ実現してくれないかな
ついでに二子玉川のほうにも延ばしてくれると助かるオイラ麻生区民
80名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:35:26.89 ID:DhZtB6Pr0
道州制どころか小さく分裂してどうする
81名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:39:24.62 ID:M/A7vTFc0
>>78
何年かかてんだって言う話だよ
最初から県レベルで計画してりゃあ
横浜と川崎の主要地域を縦断して
なおかつ」東京都に乗り入れるような
まともな交通網が整備できただろうに
82名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:44:27.12 ID:ZdqRc90X0
>>78-79
東急バスと小田急バスが共同戦線で妨害します
83名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:44:58.95 ID:azPNIeIf0
割安な家賃で都会的な生活が過ごせますとの触れ込みにだまされ
京急川崎駅から遠くないところに建つワンルームマンションに住むことになった。
毎日幹線道路を走る車の排ガスで出来た七色の煙に悩まされ、
ここ最近は外で洗濯物を干したことも無いし、布団干しはマンションの規約で
出来ないことになっているからいつもせんべい布団で寝るハメになる。
昼間富士見公園に散歩に行こうならば物乞いをする浮浪者に絡まれ、
京急電車に乗るとワンカップ大関で酒盛りするジジイや
日の出町のウインズから帰るオケラ、堀之内の風俗で熟女にあたりガッカリしたスケベオヤジから
八つ当たりされる始末。
こんな私のやたらとすさんだ心を満たす音楽とは、
そうミリオンセールスのGreeeeNやEXILEとかオレンジレンジしかないと思っている。


友達は南武線と小田急線に乗って40分くらいの多摩区の生田、麻生区の新百合ヶ丘に住んでいるという。
独身男性が風俗や外食屋、遊び場が無いところでどうやって生きているのか
不思議で仕方なかったが、どうやら休みの日には近くを散歩したり、手作りのお菓子や料理を作ってたりするらしい。
これまで多摩区や麻生区のことを田舎だと散々バカにしてきたが、
たしかに市長も中野島の新多摩川ハイムに住んでいるのだから住環境は問題なさそうだ。
そんな彼らはたまに小田急に乗って、新宿や表参道まで遊びに行くこともあるそうだ。
急行や多摩急行を使えば、20分〜30分で行けるから便利だと友人はいっていた。
もちろん空気がきれいだからお休みの日には外で洗濯物を干したりすることもできるとのこと。
きっと掃除の行き届いたきれいな部屋にすんでいるのだろう。
最近はautumn leave'sやi-dep、orange pekoeとかをBGMにしながら過ごしているのだとか。
そういえば川崎駅近くのビルに入っているFrancfrancなんかにおいてあったなあ。

彼らは口をそろえて言う。
絶対に川崎区なんかには住みたくない。
あそこは神奈川のヨハネスブルグなんだと思っているのだと。
84名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:49:14.12 ID:lRfWj8Qc0
>>83
EXILEのPVって浜川崎でも撮ったりしたらしいよ。
喜べ。
85名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:50:58.11 ID:V+zoJ9Dy0
>>83
日吉辺りに住むといいと思うぞ
86名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:53:57.82 ID:9DAkQ7d0O
…で、横浜に代わる新しい県庁所在地は、どこにするんだ?
やはり経済力で藤沢?
歴史と伝統の鎌倉?

横須賀や小田原は端っこ過ぎて却下。
厚木も青学に逃げられたから却下だなw
87名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:54:08.11 ID:lRfWj8Qc0
>>85
日吉はだめだよ。
坂道だらけで、雨の日など鬱になる。
出不精になるわー
セレブで駅まで送り迎えして貰えるなら
おすすめだけどね。
88 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/29(金) 01:58:09.02 ID:w/AqF27t0
町田が東京都ってのは違和感ある
相模原市にしちゃえよ。
89名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:03:28.41 ID:V+zoJ9Dy0
>>83
ちょっと坂はあるが綱島以南ほど酷くないし
空気も新川崎辺りよりきれいで緑もあるし
平間近辺より便利
住民の層も悪くない
スポーツクラブやテニスクラブで知り合った人も
大学教授や地主さんや社長さんや社長さんの娘とか良質な人が多かった
90名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:03:47.74 ID:ZdqRc90X0
>>86
県庁の裏が水田の海老名で
91名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:04:11.28 ID:dWSEwtDr0
横浜はともかく川崎はどうよ・・・
92名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:04:37.82 ID:ZdqRc90X0
>>88
むしろ一緒になって相模県として独立
93名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:07:28.06 ID:0P9DcYtf0
神奈川県の県庁所在地は相模原市になるんだなw そうなると
94名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:11:18.10 ID:xQj07LFR0
>>56
申し訳ないが横浜市自体、その「新興居住区」ですよ
95名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:13:35.38 ID:/SfL+lHp0
大都市制度か。
96名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:14:33.51 ID:V+zoJ9Dy0
県庁所在地は相模原辺りにした方が地価と開発のスピードのバランスが取れていいと思う
97名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:16:44.75 ID:OZnavMcS0
>>1
残りの神奈川と静岡と山梨が合併して富士山県として独立すればいい。
自衛隊と横須賀米軍も引きとってやればおk。
98名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:17:07.49 ID:e4NjJXB80
>>68は手掌紋のコピペも貼る人かそれは回避する人か、どっちかな。
谷崎や高校総体や、他のコピペは?
99名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:36:49.49 ID:bRUOtVpK0
>>1

「外国人参政権」とセットでハイ終了。

各地に先駆けての「ニダー自治市」第1号の一丁上がりと。
100名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:40:17.71 ID:uhF3XMeG0
川崎に住んでるんだが、たしか外国人参政権おしすすめてたんじゃないのか

地方自治に限り外国人参政権を認めることとして、しかしながら新特別区の権利が疎かにされないようにとかで国政に入っていいことにして、ついに政治権力の掌握って流れなのはわかるけど

(´・ω ・`)アメリカに泣きつくしかねーか
101名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:40:32.11 ID:M/A7vTFc0
浜松も静岡から独立して豊橋豊川あたりとよろしくやってて方がましだな
102名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:45:20.12 ID:IpTq1EAEO
これマジ?もう県民税払わなくていいの!?
103名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:46:59.45 ID:2SC4wEpv0
県民税とか市民税って何年間か払わないと時効になるんじゃないの?
104名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:09:15.76 ID:kB5R/EDs0
それよりも
神奈川県庁が横浜市にあること自体おかしいように感じてきたんだが

県庁の仕事は主に川崎・横浜・相模原以外なんだから
平塚あたりに移してもいいんじゃね
105名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:32:48.70 ID:pNPy0ZBQ0
韓国国営放送である犬HKを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。

私の場合、3日程で、地域担当者から電話がかかってきました。
相手の役職と氏名を確認して、『一応、トラブル防止のために録音しときますね』と告げました。
そのためか、一通り確認すると15分ほどで解約に応じました。
『家の中を確認しないと解約できない』とか、『未払い分があると解約に応じない』とかでゴネることはなかったです。
『NHK 解約』でネタを仕込み、いろいろと突っ込んでやろうと構えていたのですが、空振りでした。
本当はネチネチと遊びたかったのですが残念です。
と、まあ、割と簡単な作業ですので、テレビが視聴出来ない方w、ぜひお勧めします。
106名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:51:01.78 ID:nyN11MdJ0
>さいたま市や千葉市にも参加を呼び掛けるという

越境合併ってできるの?
107名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:07:25.98 ID:BVZhlJH90
バカナガワwwwwセシウムくせぇwwwwww
108名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:20:58.02 ID:Fcz5nTnm0
神奈川は県庁を橋本に移転するんだな
109名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:18:52.66 ID:q3pgLH1B0
>>103
5年で時効だが、その前に、給与を差し押さえられて会社にばれるか、
銀行の預金を差し押さえられて銀行から融資してもらえなくなるか、
不動産を差し押さえたれて、自宅から追い出されるはめになる。

差し押さえて続き自体は、郵便の内容証明で通知すれば言いだけだから簡単。
110名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:50:57.94 ID:lgCNDbx00
川崎とセットになるだけで、なぜか風俗臭がする
111名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:31:26.09 ID:glXRPQYT0
>>83
宮前区住人も
「川崎市ということで一緒くたにしないでほしい」と思ってるぞ。
112名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:33:38.74 ID:1f+eCkR60
>>110
どちらかというと、ウンコリア臭が…。
113名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:38:12.33 ID:oh3fwyXu0
横浜人民共和国と川崎民国になるのか!
114名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:46:26.19 ID:wzAF6agc0
横浜県でいいやんw
115名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:48:09.62 ID:KPEp0wKX0
国政でバッシングを食らうより
地方の王様になりたいってのが本音だろうな

大阪や東京の知事を見てればよくわかる
116名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:53:41.93 ID:yxzf61gu0
横浜や川崎はどちらにしても東京の一手下にしか
すぎないだろ。
117名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:07:10.77 ID:DaHTIfum0
川崎はいいよ
118名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 09:04:46.09 ID:nR1t9rOH0
川崎に特別自治区を作って独立って
日本国内に外国を作る気ですか?
119名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 10:49:40.56 ID:WGCM1x2N0
川崎は南北分離してください

南武の民度にはついていけません、お願いします
120名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:14:18.14 ID:TuaNwaDfO
>>41
まったくだよな
綱島街道の尾根から落ちたら死ぬというのは神奈川区民の常識

他の区もそこら中に崖だらけだ

そもそも丘陵地帯に港なんか作れないだろ
121名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:25:46.36 ID:TuaNwaDfO
>>63
元町とか開港以降の街だろ

元々の拠点は神奈川だよ、新参市民君
122名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:27:40.94 ID:cEFXVylqO
横崎ベルカ
123名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:28:24.29 ID:6nnIlmrV0
東京都に入れてもらえ
124名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:32:22.26 ID:1k96keFH0
朝鮮自治区
125名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:33:39.40 ID:/i06PpUp0
>>97
そんなデカくして何の意味があるんだ
デカすぎて行き届かないだろう
126名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:31:30.75 ID:1m1VbrBf0
川崎いらん。
しかし横浜も借金まみれで県の枠組みはずれてどうすんだろうか
127名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:36:37.09 ID:yoflOlO80
ほかの市はむかつくなら
市の境で道路封鎖して通行税取ったらいいよ
128名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:40:59.23 ID:OtBZD/rN0
更に数年後には税収入の多い西区中区や沿岸部だけで独立しそう
結局お金だよね
129名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:31:47.58 ID:OxFSsDi90
青葉区・緑区・宮前区・麻生区・多摩区・町田市で1つの市を作ろう。
130名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:42:37.53 ID:0P9DcYtf0
>>104
県央部に移すべきだろ
厚木がいい
131名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:48:15.14 ID:Zus9PCg8O
めんどくせーことすんなよ。そのままでいいよ。金持ち地区だけで勝手にセレブな都市をつくったらいい。
132名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:54:43.09 ID:q0VWu/RL0
おれんちは住所は横浜市だが外の道路が川崎市の市道で玄関を出ると川崎市
でどういうことが起きるかというと
家のすぐ近くに災害時の川崎市指定避難所があるのに横浜市の指定避難所ははるか遠く
年寄りが横浜市の敬老乗車パスを支給されてるが家の前の停留所が川崎市のため遠くの停留所まで歩いて行ってる
家から携帯をかけると発信地が川崎市になる
携帯で救急車を呼んだら川崎市消防局につながり横浜市消防局に転送され遠くから20分もかけて救急車が来る
飛ばせば数分のところに川崎市の消防署があるのに
かかりつけの医者が横浜市の医師会員で規則とやらで近くの川崎市の医者への紹介状を書いてくれない

結論
合併してくれ
133名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:03:01.13 ID:yDLBarAo0
>>132
東京と埼玉の境でも似た問題あるだろな。
134名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:21:38.23 ID:jdjtUVvrO
>>83
都会的?晴れると光化学スモッグ注意報が頻発するからかね。
135名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:24:49.11 ID:FLsPTWfX0
なんだかんだ横浜って300万都市だもんなー
すごいよ
136名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:28:10.68 ID:PHaNlRRSO
大阪と堺も大阪府から独立しようぜ
大阪都より絶対いいから
137名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:32:10.08 ID:SuuPTUPM0

公の場でチョン批判ができんほどマインドコントロールされてんだぞ

何が自由度や  アホ


朝鮮人を川崎が真っ先に追い出すのが先だろが


くやしかったらクビをかけてでもやってみろ  チキン公務員が
                                      
                                         
138名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:26:02.06 ID:iA/ZPMCF0
 ∧_,、∧
<* `∀´> 日本は日本人のものじゃないニダ
139名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:56:48.85 ID:c1CirGSG0
川崎市は外国人参政権を容認するような愚かな市だから、独立どころか自治権を剥奪する方向でいい。
140名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:59:54.60 ID:+8tbfU1k0
チョンに乗っ取られろw
141名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 18:03:46.15 ID:anY5yx2mO
逆に市の利権がいらねんじゃね
橋下がやろうとしてる事の逆だよねこれ
142名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 18:35:20.46 ID:b/frLyHH0
県の歌は知らんが横浜市歌なら歌える
143名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 19:13:03.38 ID:UpSVoGiu0
>>132
なんとも気の毒な。縦割れ行政の典型みたいな事例だな。
144名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 19:19:40.92 ID:Ev8VDvlj0
これ以上役人増やすなよ
145名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 19:32:10.71 ID:ch+ZldH7P
市民無視して余計なことすんなよ
真面目に仕事だけやってろ
146名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 20:12:36.54 ID:ksBrM8rd0
>>132
そういう場合、「門の位置のほうを住所にする」と
役所で断固主張して川崎市民になる手もあるはずだが、
それは嫌か?
147名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 20:50:02.60 ID:TuaNwaDfO
>>142
我が日の本は島国よ
148名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 20:50:48.21 ID:6UYa72Y10
勝手に独立しろよ。
149名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 20:59:39.48 ID:Yo7u4PM70
現在横浜は地味な市長と知名度の高い県知事で市長が目立ってないが
歴代の市長は皆、県知事よりも知名度が高く傍目にはランクが上の様相だった。
横浜以外の県民でさえ県知事の顔、名前はうろ覚えでも市長は良く知ってた。

日本有数の市だから県が調子こいてりゃ市長がなんか言いたくなるのは当たり前。
150名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 21:04:34.34 ID:xrb4djxl0
>>132
数年前に規定が改正されたから
川崎市側の停留所でも横浜市内発着のバスなら普通に乗れるよ>敬老パス

>>149
さかなくんの前は二代続いて自治省事務次官天下りだもんね
151名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 21:11:09.95 ID:KPX3QwvG0
市町村の境界線ほどウザイものはない
てか、市町村の領域と住人の生活圏が一致してねぇーし。
市町村の中心部に住んでる連中が住人サービスが良く
境界線付近に住んでる奴らはごみ焼却場を押し付けられたり、
目の前に別の自治体の学校があっても遠くの学校に通わないとならかったりする。
マジで、こういうのがウザイ。
152名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 21:17:33.95 ID:bumyGsWJ0
神奈川って横浜と川崎以外は町田しかいったことない。
153名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 21:47:08.52 ID:4gjwndQt0
カワサキか…
154名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 21:50:01.96 ID:2WBpmOio0
いやー、神奈川県くくりでアメーバピグやってると
人妻食える食える・・・人口多いからなんだよなー。
155名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 21:50:41.99 ID:bY7YoqYc0
どんなに頑張っても独立なんて出来ないのに・・・
ムダなことに公務員の労力使ってるな
156名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 21:56:21.34 ID:TuaNwaDfO
>>152
町田は神奈川じゃn(ry
湯河原や真鶴はいい所だから行っとけ〜
鎌倉や箱根も定番だけどな
157名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:00:54.02 ID:VQZ55+wa0
川崎はともかく横浜は無理だろ 相模原市みたいにやたら合併して人口
ふやしただけじゃん 実質的な横浜ってすげえエリアちいさいじゃん
158名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:03:45.87 ID:VQZ55+wa0
>>88 その昔そういう話があったが住民運動で中止になったらしい
159名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:08:39.57 ID:iNKW2vK20
>>157
何言ってるんだ?
俺は生粋の浜っ子だが、意味わからん。
160名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:13:13.96 ID:ZgqOLsb70
川崎のあの国の人達が
横浜を乗っ取る計画ですね

横浜と川崎じゃ規模違いすぎるよね
161名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:13:50.03 ID:iNKW2vK20
>>149
飛鳥田なんか、市長を辞めた後、社会党委員長になってくれと党内で運動が起こったくらいだったからな。
クソ市長だった(俺は大嫌いだった)が、政治手腕は確かに凄かった。
リーダー・シップもカリスマ性もあった。
前市長の中田も、そうだった。

しかし、辣腕市長というのは大概、市民の間では賛否両論が湧くもの。
俺は中田も大嫌いだった。
162名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:15:57.17 ID:5BbCJUD60
>>83
なんつーコピペだw

まあ横浜市川崎市は市中心部から離れれば離れるほど住みよいのは間違いないな
163名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:18:03.69 ID:iNKW2vK20
まず第一に、横浜市を、
「浜っ子が住む地区(中区、神奈川区、西区、南区、磯子区)」
「横浜都民が住む地区(緑区とか泉区とか、空気がきれいそうな名前の区)」
に分けてほしい。
緑区なんて、横浜じゃない。
164名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:20:59.76 ID:Cmk7JKcc0
中国が目指す特別自治区にするつもりか
165名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:24:57.65 ID:xNs6z8tR0
京急沿線は独立してもやっていける
166名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:32:50.31 ID:TuaNwaDfO
>>163
おまえw
鶴見と保土ヶ谷も入れてやれよw
まぁ鶴見は川崎でもいいけど
浜っ子エリアと横浜都民エリアを分けるのは割りと簡単で、
汽笛が聞こえるのが浜っ子エリア
聞こえないのが都民エリア
167名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:36:54.91 ID:IwvI8zMV0
>>163
なんで金沢区が入ってないの?><
168名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:36:56.62 ID:ICRc4TGp0
どうせなら横浜&川崎は、堀で囲って人の出入り管理してくれ!
シナ&チョン&B&市民団体等々が集うカオス地域なんだからさ
169名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:38:30.66 ID:iNKW2vK20
>>166-167
鶴見は川崎市、金沢は横須賀市だ。
170名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:40:34.30 ID:zMN4Xzkr0
>>166
> まぁ鶴見は川崎でもいいけど

川崎市鶴見区と言って、鶴見区の住人を怒らせたことがある。
171名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:44:18.36 ID:XS1QLRlN0
川崎と横浜は合併して、鶴見特別自治体になったほうがいい
人口規模は小さい県数個分だし、世界で見ても北欧の国より多い
世界でも国レベルの自治があってもおかしくない
予算、課税、内政権を取れたら、神奈川県より上になる
172名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:44:45.28 ID:4cQ0ZpNT0
政令市を廃止し、県に一元化すべき
173名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:45:58.54 ID:LF+U+etMO
平松も見習え 馬鹿野郎
174名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:46:30.66 ID:iNKW2vK20
>>166
俺は、横浜スタジアムでコンサートがあると五月蝿くて腹が立つような場所に住んでいるが、
しかしここ数年で汽笛が聞こえる回数がめっきり減った。
山下埠頭に入る貨物船が激減してるのは目に見えて明らかで、ちょっとヤバイ
175名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:47:48.96 ID:ntpK9kjT0
>>166
金沢区からも港の花火見えるし
船も見えるので横浜で勘弁してあげてください
176名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:48:31.71 ID:HyufaOhn0
在日ハンチョッパリの都市で在日韓国朝鮮人の地方参政権を目指して
独立するつもりなんだろうが、そうはいくか!
北朝鮮スパイの菅首相がもうスパイ行為の証拠が出てきたので
なんとか必死で外国人参政権を地方だけでも取ろうとするんだろうが
もうバレバレなんだよ!
日本は日本人だけのものだ!
おまえ等帰化北朝鮮人は明治維新より前から日本に住む日本人が
成りすまし帰化人も皆殺しにしてやる!
177名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:50:22.91 ID:c70O2wJ60
まずは瀬谷は大和市で
178名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:51:48.75 ID:ekoq6gp20
>>170
川崎から鶴見に移住して思ったのはほとんど川崎だけど
ゴミの分別で横浜なんだと思い知らされる。超厳しくて困る。
179名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:52:29.04 ID:/WBK3OUa0
>>176
イスラエルのガザ地区みたいに在日朝鮮人居住区を作って
そこ以外には住めなくした方がいいよな
たまに空爆や砲撃を加えてやると尚よい
180名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:52:50.22 ID:GF/mxCgo0
政令都市の条件が100万人以上だった時
政令都市の名前を挙げていくと
みんな最後まで思い出せないのが、川崎と北九州だったんだよな

大都市の割にブランドイメージが低すぎる
今のさいたま市もそうだが
181174:2011/07/29(金) 22:52:52.17 ID:iNKW2vK20
>>175
しかし、金沢区は独特だからなあ。俺は好きだけど。

横浜中心部よりもむしろ横須賀からの影響を強く受けているよね。
182名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:52:54.84 ID:HyufaOhn0
朝鮮半島は北も南も日本の敵であり、今現在大韓民国も
北朝鮮人も日本を攻撃し戦争をしかけ
在日韓国人帰化人の手先である菅民主党政権があるうちに
なんとか地方都市だけでも朝鮮半島人の自治を勝ち取ろうとあせっている!
東北地方の被災者の日本人がやっと菅民主党が日本の敵で
日本の復興を妨げようとしてることに気づき、反民主党に寝返ったからだ!
おまえ等在日ハンチョッパリは1人1人純粋な日本人がストーカーして
殺してやる!!!!!!!
183名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:53:01.04 ID:0do1/cVG0
大和、座間、相模原、町田が合併したらカオスだな
184名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:56:02.81 ID:XS1QLRlN0
独立した方がいい、東京も23区独立あるだろうし
さいたまや千葉の沿岸も次々に特別自治区になる、二重行政をまかなう
金が無いという単純な理由だろう
185名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:56:48.69 ID:RKnKM+lC0
>>13
むしろ人口的にも経済規模的にもなんで茨城ど田舎扱いなん。
186名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:56:51.13 ID:9lwenynO0
>>180
川崎は公害、工場、風俗、ギャンブルと言った負の要素で昔から有名だっただろ。
北九州は存在感ないけど。
187名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:57:33.48 ID:HyufaOhn0
日本に住む江戸時代以前から日本在住の日本人はすぐに横浜市川崎市など
移住せよ!
横浜市川崎市で在日韓国朝鮮帰化人が日本を乗っ取る基地として
在日朝鮮半島人の街を作ってそこから日本を乗っ取ろうとしているぞ!!!!!!
188名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:58:23.35 ID:nNgVo/EJO
バカ
189名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:59:27.02 ID:iNKW2vK20
>>187
日本人のルーツ自体が、そもそも、朝鮮半島からの移住者なんですけど。
190名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:59:59.33 ID:o56DLtWN0
特別自治市なんて法律にあったっけ??
191名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:02:51.44 ID:RUbZ7hmYO
武蔵小杉と横浜を結ぶ巨大行政区域を作ればいい
192名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:03:06.54 ID:HyufaOhn0
在日ハンチョッパリは日本人のDNAでも調べれば?
日本人のDNAは大陸中国、台湾、東南アジア諸国、南太平洋の島島
などいろんな地域からの移住者で成り立ってる
もう証拠がでてるの!
おまえ等在日ハンチョッパリの主張はもう通用しないんだよw
193名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:03:30.89 ID:uBB0zAEnO
川崎市は東京と羽田空港への重要アクセスポイントの一つ。
田舎の自治体で外国人住民参加可能住民投票があるところは、何も無いようにみえて交通の要所だったりする。
194名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:04:15.58 ID:wzZRfVPv0
>>189
君たちの先祖と違って不法入国はしてないと思うけどねw
195名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:12:55.60 ID:ubk/PH0y0
むかし小沢容疑者が、都道府県を廃止して日本を300の自治区に分割する
とか言ってたな。
196名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:26:58.12 ID:159KUFWm0
>>169
金沢区は何気に文化都市なので、
鎌倉編入でお願いします。
197名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:30:36.16 ID:0bMXZ/aX0
>>169
寺尾地区なんか東寺尾と西寺尾で鶴見と神奈川に分かれる
なんなんだ、あの区切りは?w

>>175
金沢は相模国鎌倉郡だし、歴史的にも鎌倉の外港なんで勘弁してあげない
198名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:32:26.98 ID:sbr1wG/h0
>>19
武蔵国を復活させればいい
東京埼玉横浜川崎で再び合併だ
199名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:34:39.65 ID:159KUFWm0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< かなざわく!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< かなざわかなざわかなざわ!
かなざわ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
200名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:36:12.53 ID:RWvcOVO+0
川崎も横浜も単なる衛星都市じゃない都にない物をもっている

横浜は本牧など港湾関係、川崎は工業部は昔からの物だ

奥地のカッペ地帯は単なる寂れたベッドタウンだけど
201名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:39:21.83 ID:159KUFWm0
こいつは多摩を名乗る横浜の裏切り者。

たまプラーザ
202名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:41:02.99 ID:iNKW2vK20
>>200
だからね、県からの独立には賛成だけど、
それだったらその機会に「奥地のカッペ地帯」を切り離してほしいんだよね。
緑区だの泉区だの都築区だの、ああいう所は横浜じゃない。
203名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:41:06.04 ID:lxvUVN66O
>>132
変な規則で紹介状書けないなんて事あるんだな
初耳だった
204名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:44:10.75 ID:5BbCJUD60
北部コンプが激しいなおい!

北部の人間は都内(世田谷とか目黒)コンプが多いが・・
205名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:44:54.00 ID:Yo7u4PM70
大晦日の年越しに港から霧笛の聞こえるエリアが横浜らしい横浜
俺のところは当然バッチリ聞こえるよ生まれは中区
206名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:45:32.74 ID:159KUFWm0
別に十日市場とかにコンプないです。
207名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:47:49.84 ID:iNKW2vK20
>>205
汽笛でしょ。何で真冬の港に霧が立ち込めるんだ。
208名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:48:37.38 ID:5BbCJUD60
>>206
70過ぎのじーちゃんでも女子高生とちちくりあえる素敵な町だぞ十日市場w
209名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:49:44.84 ID:0bMXZ/aX0
>>204
浜っ子は田園都市線沿線は横浜生活圏じゃなくて渋谷生活圏だと思ってる
長津田だけは別で新旧住民を分けて考える必要があるが、旧住民もどっちかって言うと町田圏

もっともアザミネーゼはニコタマや三茶に住めなかった奴らだからね


>>201
おい! たまプラーザは川崎だろw
210名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:52:14.54 ID:kaxisnc/0
>「特別自治市」

これで何を企んでいる?
在日支那人・朝鮮人が、日本と日本人に危害を加えても無罪になる
特別自治市か?
211名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:52:51.37 ID:0bMXZ/aX0
>>206
実際初めて横浜線に乗って小机とか鴨居とか十日市場を通った時はなんつー田舎だ、と思ったからなぁ

…当時は新横浜すら田舎だったがw
212名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:53:23.46 ID:iNKW2vK20
>>209
本当の浜っ子だったら、「田園都市線」とか「長津田」とか、
そういう言葉を発することすらない。
213名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:56:06.23 ID:JJgQSoMQ0
>>212
だよなー
214名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:59:16.70 ID:jPZtkqxI0
>>211
十日市場は癪に障るセレブ気取った住宅地があるなー
でも、実際スタジオがあったりで、
意外に芸能人が来たりする街だね。

それより、日吉に地下鉄できるのは
冗談としか思えなかったなー
今度は相鉄も日吉に乗り入れだって?
びっくらだね。
215名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 23:59:36.94 ID:X9ktpLPG0
元住吉から記念カキコ
216名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:01:29.28 ID:6nwlNzRR0
>>215
ブレーメン!
217名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:01:56.55 ID:TgSb0RP70
ID:iNKW2vK20
なんで必死なの?
218名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:02:22.92 ID:IilmCrpr0
川崎は川崎の雑多なところと、こじゃれていると思っている人が
いて それはそれで よい街なんだとおもうな。
川崎は企業も、競輪もあるしそれなりに収益あるからな。
横浜市に媚うるようなことになるんじゃないか とおもったりして。
219名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:03:37.09 ID:QaAcDQHdO
これどういうことだ?
県から外れるってこと?
でも今の日本で
都道府県のいずれでもない存在って許されるの?
220名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:06:16.44 ID:DLa7itvqO
>>189
全体からみたらほんの一部だし、その大部分は半島の倭人と大和からの特派員の子孫(韓子)と漢植民
地の漢人の子孫と満州から南下してきた夫余系の王族貴族。
さらに後期百済の王は九州出身。
半島東北部の狩猟民族や大陸流民が乗っ取りした新羅から始まりモンゴルに蹂躙されシベリアから沿
海州経由で南下したエベンキが主流となり満州族傍系半島北部狩猟民出身の李氏に支配された半島民
とは違う。
221189:2011/07/30(土) 00:08:25.13 ID:Z/aY22+s0
>>220
何かよくわかんないけど、よーするにチョキということか。
だったら俺はグーだ。
222名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:08:55.69 ID:IOuQn8GkO
外国人がはびこると自我の押し付けしかしなくなる。

大阪がいい例だろ?

223名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:13:10.58 ID:fMHbjx270
えええー、なんかやだ@川崎市民
224名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:18:22.17 ID:Z/aY22+s0
>>222
自我とかどーでもいいよ。自我板にでも行って勝手にやっててくれ。
225名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:35:16.76 ID:pJJRFgeCP
>>178
ゴミの量自覚して減らす努力すればいいだけの話。
再利用というより自覚させて省資源化狙った制度。
面倒だって人は川崎に引っ越せばいい。
226名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 04:02:09.09 ID:XlLoy4F+0
まあ北部は東京のための住宅地だから切り離しても双方にとって
影響はないと思われるが
227名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:58:41.93 ID:8D5LlOlS0
>>203
> >>132
> 変な規則で紹介状書けないなんて事あるんだな
> 初耳だった

地域によって違うのかね。
実家が大阪のはずれにある。
親が大病したときに、付き添いやら何やらやった。
町医者(もちろん住所は大阪府)は和歌山県立医大病院への紹介状を書いてくれたぞ。
228名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:08:24.26 ID:F0c/LRX+0
>>227
東京から横浜に通院先を変えたときに
同じ治療法をもつ病院の情報は教えるけど紹介はできないと言われたことがある
行政の問題というより医師業界の問題かもね
229名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 10:42:48.99 ID:/zk92Ko/0
>>218 赤字企業あっても意味なし
230名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 11:38:31.44 ID:tllgMTCT0
>>56
神奈川県沿岸部住まいから見たってT急にそそのかされた地域なんぞ横浜とは思ってない。
231名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:00:30.34 ID:Z/aY22+s0
横浜・川崎と言えるのは、京急と京浜東北線の沿線だけだよ。
東急はまだしも横浜線とか相鉄なんて、生粋の浜っ子にとっては山手線よりも縁が薄い。
232名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:25:44.79 ID:QnRLCvs/0
> 74 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/29(金) 01:04:52.61 ID:2F2dOOuD0
> >>72
> でもさ、横浜のほとんどは都内に仕事行っているじゃん
> タダのベッドタウンなのに偉そうにするなよ


よう茨城県民w
233名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:59:20.00 ID:DaqQZh750
>>231
ニセ浜っ子だな
免許書き換え時に相鉄を使わないハズはない

つか東急とハマ線をディスるとは、神奈川区を横浜扱いしないのと同じこと
234名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:21:48.77 ID:J/6gYtsF0
>>233
>免許書き換え時に相鉄を使わないハズはない

警察署で更新できないような奴は、だろ。
235名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:32:56.95 ID:vNm0ru4P0
 横浜市に、意見を送っちゃえばいいんじゃない?
 名前を入れなくてもメールアドレスを送れば、返事来るみたいだよ。
 さらに、意見だけも言えるみたいだよ。
 http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/kochosodan/kocho/teian/
236名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:36:49.05 ID:N3luwVyX0
神奈川区も横浜臭強いとこだからな
おおざっぱに分けるなら新幹線の上と下ってとこかな

新幹線から上は住んでいる人間以外行く理由がないからね
237名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:40:41.94 ID:PLCRriIQ0
>>154

kwsk!
238名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:48:59.66 ID:Z/aY22+s0
>>233
は? 免許更新は警察署でやるし、二俣川に行くことがあるにしても、
どっちにしろ浜っ子にとって相鉄線が山手線よりも縁が薄いことには変わりはないよ。

神奈川区は横の幅広いからね。横浜と言えるのは海沿いだけ。
海沿いだって、コツトン町みたいな人工の町の奴らは、みんなヨソから来た人でしょ。

矢作俊彦のように、「中区以外は横浜じゃない」とまで断言する人もいる。
俺は磯子区も金沢区も好きなんで、そこまで言うつもりはないけど。
239238:2011/07/30(土) 14:51:09.67 ID:Z/aY22+s0
「コツトン」じゃなかった。「コットン」だった。

コットンタウンとか言うんだっけ?あそこ。
ふざけた町だ。 
240名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:54:41.42 ID:lXOm78+x0
東急沿線だって昔は田んぼか原っぱ
牛ガエルがよく鳴いてたわ
241名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:00:55.18 ID:OrI6DwT70
地元を離れて仕事の関係で神奈川に越してきたんだが、電車が不便な印象だな。
横浜経由なしで東京に行ける線て、小田急くらい?
242名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:08:08.06 ID:zCXWGal50
『三日住めばハマっ子』
開港当時の横濱村の人口300人、現人口3,690,000人。ほとんど寄せ集めです。
243名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:11:02.66 ID:DaqQZh750
>>236
白楽、反町あたりは神奈川宿の雰囲気濃厚だからな
大口も京浜工業地帯のイメージそのまんまだ

>>241
小田急は東京じゃなくて新宿に行くんだが…
東京都に横浜経由でなく行けるってんなら相模線とか京王とか横浜線とか新幹線とかあるぞ
244名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:12:24.70 ID:Ry5K4qgP0
横浜には通称「乞食谷戸」という日本一ともいわれる大スラムがありますが、何か?


■乞食谷戸(横浜市南区)■

乞食谷戸(こじきやと)とは、明治時代から昭和時代初期まで現在の神奈川県横浜市南区の低地に存在した、史上最大ともいわれる貧民街の名称ある。
豚谷戸(ぶたやと)とも呼ばれることがあった。
大規模な貧民街が東京ではなく当時の新興都市である横浜に存在したのは、元々この地域の貧民街として乞食谷戸が相当な規模で存在し、横浜港開港後は東京の貧困層を受け入れるという形で拡大したためである。
明治期の東京発展による貧富の差の拡大にシンクロして貧民街はさらに拡大していったと考えられている。
大規模化に伴い朝鮮人やハンセン氏病罹患者などさまざまな社会的弱者がこの地区に住み着き、地区は密集度を増していった。


現在の横浜
■寿町(横浜市中区)■
 http://www2.tba.t-com.ne.jp/oldyokohama/kotobuki.htm

■黄金町(横浜市中区)■
 http://www2.tba.t-com.ne.jp/oldyokohama/kogane.htm


・横浜コリアタウン - 公式
 http://yokohama.ohuda.com/

・横浜日韓交流会 - はまさらん
 http://hamasaran.com/

・横浜DEEP・福富町 横濱ディープアジア - 東京DEEP案内
 http://tokyodeep.info/2008/08/26.html

・コリアタウン川崎 川崎名物コリア食 散歩道 - 公式
 http://www.totenkaku.biz/koreamap/index.htm
245名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:14:36.45 ID:yVt3cVXHO
20年前までは武蔵小杉駅前も夜はカオスな街だったが、今は再開発が進んでだいぶ綺麗になった
県から独立すれば遅れているライフラインの再整備が進むんだろうな
あとは税金払わない輩にどうやって払わせるかだ
246名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:14:43.79 ID:DaqQZh750
>>242
だって横濱村は辺鄙な漁村だったろ
神奈川湊や保土ヶ谷宿や戸塚宿が300人のはずないだろ

まぁ寄せ集めはその通りだが
247名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:15:50.35 ID:7JnGla4J0
昼間人口が減るのに都会とは笑わせるわ
248名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:22:00.16 ID:LZ6KThbTO
横浜を日本から独立させてミンスやチョンを国外追放したいな。
249名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:31:44.83 ID:yVt3cVXHO
県から独立すると警察機構はニューヨークやロサンゼルスみたいに市警になるのかな?
警察官僚的にはポストと権限が増えて大歓迎だろうな
特殊在留外国人や暴力団に対しては保安官制度みたいな特別監視体制が必要だ
250にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/30(土) 15:32:48.55 ID:dLQWMm9q0
大阪もこれやれば?
251にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/30(土) 15:37:04.42 ID:dLQWMm9q0
>>241
つ 東急田園都市線
252名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:37:24.75 ID:LZ6KThbTO
昔のヴェネチアやジェノバみたいな貿易都市国家として独立国にしちゃおうぜ。
253名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:39:42.28 ID:OcjolgKz0
在日特区になりたいんだな
川崎市は在日でも公務員になれる馬鹿な市だからな
254 【東電 74.8 %】 :2011/07/30(土) 15:45:36.30 ID:P5qos43RO
横浜市と川崎市は合併して横川市か浜崎市になればいいんじゃね?
255名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:48:57.45 ID:It3MVe0uO
いよいよ相模原市が県庁所在地になる時がきたな。
256名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:51:00.57 ID:Z/aY22+s0
>>247
昼間人口が減るのはと横浜都民が住んでる僻地区の話だし、都会でなくてもいいじゃん。
都会が偉くて田舎はダメだなんて、誰も言っていない。
俺は、「昼間人口が減僻地区」は嫌いだし、横浜だとは思っていないが、
横浜でなくっても、それはそれでちっともかまわないことのはずだ。
257名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:52:30.80 ID:ABNYydCg0
横浜県川崎市か。
258名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:54:47.16 ID:rUYG1LDA0
県という組織が、そもそも必要ない。利権の温床になっている。

国(州)と市だけあればいい

WCもオリンピックも市が主体だろうに、上海とかロンドンとか
259名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:55:17.16 ID:5wsXzAqVO
>>253
京急内で「米は外国人でも警官になれるの?」と
話していたら八方からガンつけられた
260名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:55:37.29 ID:yVt3cVXHO
横浜と川崎は何があっても合併しないと思うよ
市の始まりからの深い因縁があるから
それに、お互い自治体として大きすぎる
261名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:55:49.10 ID:msF3ECUQ0
昔ユーゴスラビアという国があった。
その中のスロベニア、クロアチアは
「自分たちの富を他の貧しい地域に補助金という
形で奪われるのは御免だ」
と言って1990年に独立した。ユーゴスラビアは終了した。
地方分権の本来の姿はこういうものだ。
宮崎県やら福島県やら貧しい県が「独立!」と
叫ぶのは本来の姿ではない。
横浜市、川崎市が「貧乏集団から一抜けた!」
とするのが本来の姿。これぞ真の地方分権だ。
262名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:57:54.10 ID:k2Tnwyf4O
やはり普通に考えたらこうなるよな
平松の大都市圏構想は正しいよ
大阪都とか馬鹿の考えること
263名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:02:23.71 ID:yoSMheh/O
横浜市民ですが川崎なんぞお断りだよ
264名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:04:51.60 ID:Z/aY22+s0
>>259
何言ってるのか、意味わからん。日本語の勉強しなよ。
265名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:05:18.11 ID:/IJazQ+TO
町田もな
266名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:06:40.96 ID:v7WbRRah0
川崎ナンバーは必要か?
267名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:07:26.47 ID:vM3/X/fsO
民主推薦の知事が前年度より財政黒字にした市ある?
林なって無能の典型のまま市長続けてね?
268名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:08:31.22 ID:0jODV9tMO
横浜と川崎ねえ
在日特区にしか見えんわ
269名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:08:36.30 ID:iopMd8N+0
>>261
単純なやつだな。
そうなると周辺の市町村から横浜と川崎にばっかり
人が集まってくるじゃん。
270名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:08:39.59 ID:Z/aY22+s0
>>260
誰も合併とは言ってないよ。>>1を読んでみ。

>>263
横浜と川崎は、同じ京浜工業地帯のお隣さんだし、戦後復興の‘同期の桜’だよ。
俺は浜っ子だが、川崎、横須賀とは仲良くしていきたいと思っている。
271名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:08:58.05 ID:rUYG1LDA0
日本の内政は、すべて州政府が実施して、県を廃止すればいいんでないの。

日本合衆国、関東州横浜市
272名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:11:59.49 ID:Z/aY22+s0
>>267
市政史上最悪の大赤字を出したのは、菅直人とは犬猿の仲の前市長・中田だ。
273名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:25:43.34 ID:n1p9+h/50
>特別自治市創設のメリットや都市内分権の在り方などの議論を深める。

まず目的を明確にしろ
274名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:25:49.31 ID:/blS5iUR0

>>270
マジレスすると、川崎の方が、あえて横浜から独立してるんだよ
財政面でも、川崎>>横浜
275名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:27:24.86 ID:OrI6DwT70
>>243
>>251

サンキュー!東京都に行けるって意味です。
神奈川県内でまた引っ越すんだが、東京都内(かつ主要駅)に出やすく、みなとみらいにも行きやすいとこが横須賀線くらいしかなくて困ってた。
276名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:31:47.80 ID:GfEXipGk0
川崎と相模原は東京に吸収されたほうが幸せになれるよ。
277名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:42:16.01 ID:yVt3cVXHO
>>270
うん、分かってるよ
ただ、合併するものと勘違いしてる人が多いのでね
この話の前提段階で合併はないと言いたかった
278名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:44:56.62 ID:J6Wpavrn0
>>276
いらない
279名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:26:16.13 ID:29Nbo3rn0
チョソが独立とな? 水の供給でも止めるか
280名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:34:25.63 ID:SAJCs4HW0
なにそれこわい
鎌倉に戻して欲しい@栄区
281名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:07:56.53 ID:aPkWTMdK0
合併でなく各々、県から独立って話なのに
ほとんど合併と受け止めてるな。

まあ、何もかわらんとは思うが、田園都市沿線の横浜の北部と川崎の北部は
合併して新しい市を作った方がいいとは思うが。
田園都市線の住人が、みなとみらいの開発とか、何の関係もないんだし。
282名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:22:01.89 ID:Z/aY22+s0
>>279-280
そういう自作自演って、一体何の意味があるの?
横浜について何も知らないのが歴然としてて、目にしたコッチが恥ずかしくなるくらいだ。
283名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:37:54.58 ID:k2Tnwyf4O
>>267
大阪市の平松市長だな。
財政黒字にして借金を減らし、
公務員の数も減らし、歳入増加と歳出減少を同時に成し遂げた名市長。

ちなみに大阪府の橋下は公務員の数を増やし、歳入減少と歳出増加を同時に成し遂げて
あと9年と言われてる財政債権団体転落を6年にまで短縮させた迷知事。
284名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:48:11.67 ID:qYNo0DLr0
さわやかな さわやかな ヨコハマおはよう
だいすきな だいすきな ヨコハマおはよう

横浜はG30!
285名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:48:14.31 ID:BvOqoWfS0
>>282
横浜市民であることを誇りに思ってる奴もいるんだな。
23区から横浜中心部に引っ越してきたけど、あまりの住みにくさに唖然としているところだよ。
さっさと脱出したい。
286名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 19:00:30.90 ID:Z/aY22+s0
>>285
俺は誇りウンヌンなんてことは一言も言っていないし、住みやすいかどうかは関係ないよ。
今回の大震災についての報道を見ていて、東北の人たちの郷土愛の深さに感動したが、
あの人たちだって東北が住みやすい土地だからって愛してるんじゃないだろう。
287名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 19:08:33.06 ID:Z/aY22+s0
>>244
乞食谷戸と言われた地域は、浜っ子から「あんなに奥の方までは横浜とは言わないよ」といわれている地域だよ。
(いまでも塗装職人、クロス屋、土建屋の一人親方とかが多く住んでいる)

気が向いたんでリンクの最初のふたつはクリックしたが、随分昔に作成されて放置されているページだな。
288名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 19:10:08.47 ID:akSE0b1J0
調子にのりやがって
289名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 19:10:32.34 ID:lXOm78+x0
>>281
大赤字になるだろw
290名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 19:11:46.46 ID:Z/aY22+s0
>>244

初黄町特飲街は6年前の一斉取締りで壊滅し、いまでは現代アートの町になっている。
ライブハウスや、アート書専門古書店もある。
寿町の労働者センター(‘日雇い’なんて言葉は付かない)は去年、外装塗装し直しと一部内装の工事があって、
見違えるようにキレイになった。
ただし、一階の公衆トイレは相変わらず日本一汚い。
291名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 19:16:00.39 ID:Z/aY22+s0
黄金町では、来週末から、町を挙げてのアートイベントが始まる。
http://www.koganecho.net/info/bazzr2011-00.html
今年は、3年に一度の横浜トリエンナーレの開催年なんで、共同企画のイベントもいろいろとあるみたいだ。
http://yokohamatriennale.jp/
市大建築学科出身NPOメンバーの奴らが頑張ってるんで、良かったら足を向けてみて。

寿町では、8/中旬に、毎年恒例夏祭りが開催される。
http://kotobukifree.web.fc2.com/index.html
フリー・コンサートの今年の目玉は、ソウル・フラワーと林栄一だな。
292名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 19:31:23.15 ID:GJqUxVla0
>>261
そうだね、宮崎みたいな国が面倒見てくれないと成り立たない自治体が、
地方分権とか馬鹿じゃないかと思う。
国のやり方にダメ出しする前に、少しでも他県の世話にならない方策でも考えれば良い。
293名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 19:38:57.01 ID:aPkWTMdK0
>>289
赤字にはならんだろ。公共事業みたいなことは東急がやってるんだし
そんなに予算はいらない。
一番、富裕層が多い地域なんだし。
294名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 19:51:22.09 ID:IUexQ4dG0
川崎は大企業が金落としているから独立してもやっていける
295名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:03:21.17 ID:qouMzBMo0
>>261
あのさーそれは価値観。
地方の方がよほど裕福な暮らししてるよ(してた)。
フレッシュエアー、フレッシュ野菜。
車持ち、通勤時間短い。
自分の時間あるしな。

職業選択の自由(幅)はないけどなー
地方に残っているのも宿命だろうがな。
296名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:03:27.06 ID:GJqUxVla0
>>293
関西もそうだけど、大手私鉄が通ってるてのはそういう面が大きいね。
沿線沿いにグループ各社が出店してくれるし。
行政区域より何線沿線かの方が重要。
297名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:08:48.29 ID:aPkWTMdK0
>>296
昔、五島慶太と昇は、小林一三を見習ったというから、
似た面は出てくるのかもしれない。

行政区と実際の経済圏が、うまく噛み合ってないんだよな。
298名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:43:26.23 ID:Ia3qu2VP0
>>242
されど〜みなとの〜かずおお〜かれど〜
このよ〜こはまに〜まさる〜あらめや〜
むかし〜おもえば〜とまやのけむうり〜
ちらり〜ほらりと〜たてし〜とこおろ〜
いまはももぶねももちぶね!
299名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 21:02:35.75 ID:kaULR1Pl0
なんか、中世みたいだな。中央政権が弱体化して、地方がこれまでの枠組みから外れた新たな組織が
でき、中央支配を排して高度な自治を確立する。国が乱れるとはこういうことか。

それもいいが、川崎や横浜に巣くう不逞鮮人はきちんと排除せなあかんな。奴らに市政を乗っ取られては
ならない。
300名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 21:05:34.76 ID:uLrxMzh60
DQNのスクツ川崎と一緒とかマジあり得ん。
301名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 21:06:21.79 ID:7AnJhzds0
302名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 21:18:25.61 ID:PyanuAA70

地域主権と外国人地方参政権のセットで
日本終了
303名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 21:21:24.09 ID:PxsfMhN60
足立ナンバーなんか目じゃないよ川崎ナンバーの恐ろしさときたら
304名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 22:15:29.79 ID:7HSTwCNT0
横浜の市域変遷
ttp://homepage1.nifty.com/ishato/tiri/sityoson/03kanto/14100_hama.htm
第2次拡張のエリア辺りまでがいわゆる「横浜」かなぁ…
市電が走っていたエリアとも大体合致する
305名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 22:41:07.69 ID:aQ6hmd4z0
>>304
テキストベースじゃ見にくいし分かりにくい。
GIFアニメくらい張ったら?
306名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:58:12.34 ID:yVt3cVXHO
>>299
「ちゃんと税金払ってね」って言ったら出て行くんじゃない?
307名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:02:41.16 ID:8w/PvRIzO
住宅地だけ集めて街作っても行政サービスが肥大化するだけで赤字転落は必至
清濁あっても税財源の商工業地を付属させなきゃ
308名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:05:45.26 ID:ZJewPslV0
>>301
鶴見川流域センターに横浜・川崎・町田の3市を合併した地図があったな。 パグのような形してた
309名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:02:41.15 ID:9nXBQtqk0
>>301
町田は相模原のものだ
310名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:10:20.77 ID:ArLku07p0
311民主党の日本分割統治計画(案):2011/07/31(日) 04:46:17.64 ID:fOQLBspw0
神奈川県町田市
横浜市町田区
大韓民国川崎道
社会主義インターナショナル横浜自治区
312名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:02:29.07 ID:y4i/TYEv0
地方豪族のチカラが強くなり権力を求めて連携して中央政府に反逆する
政権末期ですな
313名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:04:20.53 ID:vDljYmWd0
>>299
江戸時代ですら、村、藩、幕府という階層構造があったのに
この制度だと「村」がなくてすぐ横浜市の管轄になり、その上が国しかなくなってしまう
シンプルでいいけど、数人のおかしな奴で数百万人の生活を乗っ取れる
314名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:04:24.80 ID:dDoh6mjS0
>>281
いやこれ朝鮮族自治区になるって話でそ
315名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:30:51.38 ID:JuExbGXy0
>>281
西田園調布市ですね!
316名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:44:24.17 ID:NHCu176R0
外国人参政権がなかなか成立しないんでしびれを切らしたニダ
317名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:49:51.62 ID:AR56ettHO
むしろ横浜川崎から在日排除するための自治権強化の方向で。
在チョンは猿島にでも居留地作って隔離しとけ。
318名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:50:10.77 ID:+J5Uon/o0
朝鮮とかチョンとかニダとか言ってる自演バカは、いい加減、
自分がみんなから放置されてるんだってことに気付いてくれ。
普通、他の全員からこれほどまでに徹底的に放置されたら、ショックを受けて落ち込むもんだよ。
ショックも受けず落ち込まず、それどころか放置されてことにすら気付かないとは、
どこまで知恵遅れなんだよ。
319名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:57:50.88 ID:OBk2oD8pO
川崎の路上喫煙と歩道の自転車速度を規制してほしい
320名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:58:36.71 ID:5qlM4bYu0

千葉は県単位で独立できるぞ!

経済制裁をすれば、東京者は飢え死に。

(´・ω・`)
321名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:00:17.55 ID:+J5Uon/o0
>>319
自転車はともかく、川崎駅周辺は路上喫煙が既に規制されてるじゃん。
322名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:07:24.26 ID:urNy2m5f0
じゃ県庁はじめ県の官公庁は全て第三の政令市相模原に移転先だな
323名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:21:08.53 ID:7Y+USJOu0
在日特区かよ
324名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:33:42.07 ID:OZ6QfILs0
風俗店パチンコ屋経営者とラブラブ出来婚しちゃった県警パチンコップたち

駐車違反の通報電話してもパチ風俗のそばは「いま〜忙しいし〜無理^^じゃ」できられる

役所も部落開放同盟にキンタマ握られてる(汚職の証拠)

川崎横浜は朝鮮半島と地続きみたいなもんだ
325名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:12:17.74 ID:lbjCDpzc0
たまたま歌丸師匠と同じ土地の生まれ育ちの者だがこんなん絶対反対じゃ。
程よい具合に古いものもあり新しいものもある、
海もあって山もある神奈川つー枠組み自体が気に入っとる。

しかし朝から珈琲舘でスポーツ新聞広げて予想しとるオッサン共何とかならんか。
近所の奴はどこの事か分かるかもw
326名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:29:53.51 ID:qNgcvd7C0
>>325
重化学工業川崎 商港横浜  軍港横須賀 漁港三崎、小田原 ヨットハーバー葉山
古都鎌倉 マリンレジャー湘南 城下町小田原 温泉箱根、湯河原
基地の街綾瀬、大和、座間 
湖 芦ノ湖、相模湖、津久井湖、宮ヶ瀬湖


恵まれすぎだ、普通の都道府県はこのうち2〜3個くらいしかないぞ
農業がいささか弱いのと(足柄茶は例の一件でアレだしな)ウィンタースポーツが出来ないくらいこと
くらいしか弱点がない
327名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:38:32.35 ID:ScM6ibKXO
>>313
県=藩だから
江戸時代に例えると藩がなくなるんじゃないの
村=横浜市のすぐ上に国が来る
328名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:51:24.06 ID:jw4clfUG0
>>326
まあそんな項目群はどうにでも恣意的に選択できるからなあ
恵まれてるなんてのは個人の価値観でしかないし

329名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:56:15.42 ID:HWptctGE0
横浜にも東京にもママチャリで気楽に行ける川崎がお気に入り
330名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:57:38.54 ID:jWswv+qw0
独立連隊?
331名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 08:11:01.94 ID:+9zNCK0AO
川崎も横浜も旧武蔵国だからな。
332名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 08:11:22.75 ID:Xk6tUJlaO
>>35
焼肉交差点disってるん
333名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 11:00:10.97 ID:8w/PvRIzO
>>309
鶴見川以北は川崎市がいただく
334名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:09:27.88 ID:lmIo5vH+0

定年退職した市職員145人中111人が外郭団体に再就職 再就職者の2割は年収900万以上
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312084251/
335名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:11:52.66 ID:LxGLsEHZ0
仙台市も宮城県から独立して、仙台市を通過する宮城県民から通行税を取るべき。
県庁も岩沼か気仙沼あたりに叩き出そう。
336名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:19:59.29 ID:AR56ettHO
>>333
よろしい、ならば戦争だ。
337名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:23:46.16 ID:hNkdbnht0
>>83
orange pekoe フイタw 中野島に似合うわww
338名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:52:29.99 ID:+J5Uon/o0
>>325
わかるよ。http://linktraq.net/3y6
歌丸師匠は本当に偉い。地元であの人を悪く言う人は一人もいない。
横浜橋商店街の宣伝や蜘蛛ノー・ギャラでやっているとか。
339名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:53:18.53 ID:F5zAPx000
>>335
そういえば仙台ナンバー新設のとき、宮城ナンバー区域が
仙台市のせいで南と北に分断されるって問題になったよな

自分としては宮城ナンバーのままのほうがよかったなぁ
340名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:55:54.10 ID:2GU0zDPnO
川崎は偉そうにする前に在日とかBをどうにかしろよ

大都市ぽいのは駅前周辺で場所によっちゃただのたちの悪いゴミタメじゃねーか
341名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:56:07.37 ID:oNiIZwwJ0
生意気だな。周りから兵糧攻め、洪水、水道停止ができるのを忘れるな。
342名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:58:44.64 ID:IinkLvo8O
佐藤亜紀の『戦争の法』思い出した
胸熱
343名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:00:33.97 ID:SlNwjVQM0
県の機関、神奈川県警、神奈川消防署もみんな引き揚げて、
自分で組織し直すのか二重、三重行政だなぁ。
344338:2011/07/31(日) 15:05:33.84 ID:+J5Uon/o0
間違い。「宣伝や蜘蛛」じゃなかった。

「横浜橋商店街の‘宣伝や蜘蛛’ノー・ギャラでやっているとか」
345名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:10:52.22 ID:F5zAPx000
>>343
いや、そういった機関のあるところだけ飛地にすればいいじゃん
かつての西ベルリンみたいに
346名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:17:03.46 ID:+J5Uon/o0
>>341
粘着だけでもアホなのに、粘着して言ってる内容もメチャクチャなのは何とかならないか。
「洪水ができる」ってなんなんだよ。

それに、横浜や川崎が県から独立したとして、兵糧攻めにする意味がどこにある。
意味わからん。
行政の区割りを変えようというだけの話なのに。
何か、根本的に勘違いしてるだろ。
347338:2011/07/31(日) 15:20:51.65 ID:+J5Uon/o0
>>344では、間違えたままだった。
「横浜橋商店街の‘宣伝役も’ノー・ギャラでやっているとか」
と書こうとしたんだった。ははは。

>>345
いや、あのー、・・・行政ってモンがどういうものなのかわかってないでしょ?
348名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:24:16.82 ID:z1jhZMr+0
>>283
無知乙w
349名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:26:04.32 ID:ArLku07p0
>>343
神奈川消防署を県の機関だと思う奴がいたとは・・・
350名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:29:14.36 ID:VjWBwIzb0
川崎が在日韓国人、横浜が在日朝鮮人の特別居住区になるんですね
朝鮮戦争が終わったらみんな帰ってくれるんだよな
351名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:31:05.87 ID:F5zAPx000
>>347
冗談半分じゃなく本気で議論したいなら専門板の該当スレに行けばいいじゃん
行政のことをよーく理解してるプロがみっちり相手してくれると思うよ
352名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:35:22.26 ID:knQp74f/0

ウジテレビ出身の黒岩が県知事になってから、神奈川県が急速におかしくなってるな。
353名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:40:56.98 ID:+J5Uon/o0
>>351
いや、まいったなコリャ。と言いながら面白がってるんだけど。

>>345で書いた「飛地にして」という言葉の意味を説明してみ。
354名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:44:39.83 ID:ovt0nDHGO
>>352

沫沢はそれ以上にクソでした
355名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:10:59.39 ID:+3lcN+Fl0
中華共和国でも作るのかw
356名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:17:19.87 ID:wWNuwnMo0
中華街独立すんの?
357名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:25:10.15 ID:8w/PvRIzO
>>341
昔、クラウゼヴィッツの「大戦略」のレポートで主要都市の攻略法をやったが「川崎は上流をせき止めて水攻めにする」と提出して再提出をさせられたヤツがいたよ
358名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:30:22.01 ID:jKEimvxs0
>>357
防大の人?
359名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:42:21.10 ID:+J5Uon/o0
>>356
いまの中華街は中華街じゃないよ。
入口直ぐのところにすき屋だの回転寿司チェーン店だのができて、
町の中にはよしもと水族館はあるし、もう何がなんだかワケわからないカオス街になってしまった。
クサレ崎陽軒が店を出した時に、反対運動を起こさなかったのが間違いだった。
あれがきっかけで何でもアリの風潮ができてしまって、いまのテイタラクを招いたんだ。

>>357
クラウゼヴッィツの「戦争論」でしょ。
360名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:50:53.28 ID:+J5Uon/o0
しかし、>>357はワケワカランなあ。
せき止めたら水は当然止まるんで、‘水攻め’とは逆の結果になるんだし、
無理にせき止めたら堰は決壊して上流の多摩市こそが水攻めされる。
それに、多摩川なんて、上流と下流では幅の広さが全然違うんで、上流でダムが決壊しようが、
川の水があふれようが、下流には何の関係もないのは素人でもわかる。
361名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:06:50.42 ID:wWNuwnMo0
>>357
ものすごい楽しそうな授業と課題だねー
362名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:18:51.31 ID:+J5Uon/o0
精神病院の遊戯会の方が、楽しそうだと思う。
363名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:28:03.32 ID:wWNuwnMo0
経験ないからわかりません><
364名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:29:13.80 ID:8w/PvRIzO
>>360
一応、飲料水の供給を遮断するのも水攻めと言うよ
365名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:30:19.40 ID:xb+Q5xJz0
後のジオン公国である
366名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:44:37.10 ID:ckF34SaU0
俺は県央に住んでるが、独立してもいいと思うぜー
横浜川崎が無くても充分色々あるしな。
てか、川崎って何もなくない?危ないイメージしかないや
367名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:50:19.92 ID:+J5Uon/o0
>>364
多摩川は水源とは全然関係ないでしょう。
368名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:54:13.00 ID:g4+HcZQF0
>>342
伍長だっけ?
ロマンチストだとか、
ニワトリはうまいぞーしか覚えてないわー
369名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:56:48.84 ID:hXAZVmke0
日本から撤退して国にしてくれよ。
非課税国家にしてほしい。
370名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:59:49.54 ID:rCxt1Ip2O
>>366
生活保護の楽園
371名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 18:01:19.94 ID:xZIllSTu0
京急川崎から、JR川崎駅が遠い
なんとかしろ
372名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 18:06:32.59 ID:zgSbfrgv0
政令都市でも満足しなくて、もっと”特別”な存在にしろ!って言うなら、そうしてやればいいよ
とりあえず両方ともを合併させて、特別区みたいに10個ぐらいの区に分割してやればいい
これなら本望だろ
373名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 18:10:54.52 ID:17qqnYXn0
独立はいいが、県庁、県立高校とかどーすんのよ。
しかも音楽堂とか博物館とか県立の文化施設のほとんどは横浜だし、
県立図書館なんて、よりによって横浜と川崎だけだし。
374名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 18:11:32.23 ID:eYUoUdP10
もともと、県と政令指定都市とは、同格だろ?
375名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 18:14:43.06 ID:o7LR4ELG0
>>366
NECや富士通やキヤノンなど日本を代表するメーカーの事業所が大量にあるだろ
まあ2ちゃん脳のニートには>>370となるんだろうがw
376名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 18:14:43.72 ID:TqMnUimi0
政令指定都市から外れてもやっていく覚悟があるならいいんじゃないかな
377名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 18:16:19.32 ID:ctVILK4VO
もしも鉄がなかったら〜♪ワットさん困ります〜
だけど鉄があったから、いろいろ努力かいあって♪豊かな暮らしで良かったね〜♪ 見つけた できた 大成功〜 鉄の歴史川崎製鉄♪〜 鉄とともに川崎製鉄〜♪
378名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 18:23:02.63 ID:q06FFgnm0
川浜一のワルの俺が来ましたよ
379名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 18:23:22.71 ID:9kKoULIq0
>>334
納税は公務員のために有るって言ってるようなもんだ
380名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 18:33:24.81 ID:jVL6RS890
どうせなら国から独立とかやってくれんかな。
381名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 18:50:29.12 ID:k8ZlV9Xo0
西の大阪あいりん地区、東の川崎。

↑これがすべて

まぁ、川崎は犯罪とゴミタメの都市ということで決定♪
でも消してしまえとは思わないよ、パチンコなどと同じで「必要悪」ってこと。
ゴミタメの都市ということで、これからも存続していくのサ

Viva! 川崎クソッターレ★
382名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 18:54:39.65 ID:cRXp5QSf0
東京23区って政令市に比べてそんなに優遇されてんの?
383名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 19:10:26.82 ID:ScM6ibKXO
思ったんだけど瀬谷区とかギリギリ横浜の場所ってどんな扱いになるんだろう
やっぱり特別自治区になるわけ?
384名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 19:26:55.66 ID:46/YEN6X0
こういう話題は、目くそ鼻くそが競うよな。
385名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 19:43:14.20 ID:EjuPnxRL0
確率は低いが売りと思われるいま仕込める奴が大勝できる
386名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 20:25:01.62 ID:+J5Uon/o0
>>381
あいりん地区と並ぶ関東のドヤ街と言ったら横浜の寿町(&東京山谷)だよ。
http://kotobukifree.web.fc2.com/

川崎は(現在は)ホームレスもそんなにいないし、チネチッタはおしゃれだし、
湾岸地域も「工場萌え」ブームで注目されてる。

寿町では、毎冬何人もが路上で凍死してるんだよ。
いまの世の中で、‘路上で凍死’だよ。しかも、都会の一角で。
川崎なんか、全然たいしたことない。
387名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 21:08:26.98 ID:8w/PvRIzO
横浜のドヤ街には賞味期限切れの50円ジュースの自販機があるんだよ

べ、別に住人なわけじゃないからなw
388名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 21:24:52.05 ID:yYTNf+uf0
2年後に原発の会社が本社移転くるぞー
389名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 21:25:48.37 ID:m7NB+jNB0
神奈川県から横浜と川崎を抜いたらすげえしょぼくなりそうだな。
県庁は小田原にでも移すのか。
390名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 22:17:30.51 ID:6bWd54AG0
最近、中原区民が北部ヅラするのが切ない

小杉駅前なんてパッと見小綺麗になったが、センターロードなんかドヤ街そのもの
未だに拾って来た雑誌を100円で売ってるタバコ屋あるしなw
店主は国籍不明だしw
391ツチノコ狩り:2011/07/31(日) 22:39:26.79 ID:wwchDCv60
野良猫VS浜連
わかるかな
わかんねえか
392名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 22:45:27.25 ID:PcrG2AvT0
南武線、何年も乗っていないが
相変わらず車窓からは荒涼とした風景が広がっているかい?
特に登戸から立川方面、ありゃ殺風景の見本
393名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 00:11:46.17 ID:/L6COWiQ0
横浜川崎が独立した場合「神奈川県」の名称を変更したほうがいいな。
横浜の古称で県東部を指す神奈川ではしっくり来ない。
県都を厚木周辺に推定して厚木県とかにしなさい。
394名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 00:27:37.56 ID:f5R4OCIW0
日本のスラム街
@横浜・川崎
A神戸・芦屋西宮

まったく日本の品格がないウルトラガラ悪の俗悪チンピラタウンです

こんなとこに都道府県並みの権限を与えるのはウルトラ危険!
395名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 00:33:47.74 ID:PbN2F7iS0
川崎は既にコリア特区だから仕方ないとしてウインズ横浜周辺の治安なんなの?
日本なの?
396名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 01:29:15.27 ID:m9w1IZRLO
>>390
あの辺もそのうち再開発されると思うよ
ちなみに、今のはどこの出身かは知らんが、先代はバングラデシュ人だ
397名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 03:24:08.49 ID:obIfyW+JO
>>394
大阪のあいりん地区も抜けてるで
398名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 04:02:43.44 ID:13JRfDz/0


 横浜はまずみどりの税を廃止しろや。


399名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 07:08:35.79 ID:grU9gcc8O
>>313
江戸時代は地方分権でありながら中央から与えられたシステムどおりにやってきてまとまりがあったから
大阪都構想のように勝手に都を名乗ろうとしたり、中央から与えられた都道府県のシステムを拒否して自治区になるとか主張するのは、戦国時代さながらだよね
400名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 09:15:11.61 ID:JLkKdI0s0
>>23
財政赤字が多すぎる茅ヶ崎とは一緒になりたくない
401名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 10:43:14.16 ID:zOI5n8/s0
>>393
さがみ県でいいじゃん
402名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 10:52:09.40 ID:pzt3N2kJ0
>>336
となり町戦争ですね(´・ω・`)
403名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 11:43:45.11 ID:H2aXMHph0
>>398
みどり税は訳が分からんな。環境保全というなら、
普通の税金の中でやるべき話だろうし。

横浜市に住んでるだけで、他の市町村より市税が高いって
不公平な気がするが、悪い意味での地方分権。
大阪の橋下の所にとんずらした中田の責任も大きい。
404名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 15:03:24.84 ID:grU9gcc8O
新境川崎・横浜自治区
神奈川県川崎市〜のかわりに書く新しい住所ね
405名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 15:38:03.46 ID:u8WqKYcD0
>>387
あの自販機、利用したことないでしょ?
50円のは、聞いたことない会社の商品で、確かに不味いけど、賞味期限切れでもないよ。
ドヤ住まいの人たちや俺みたいなのがけっこう買っていってるんで、回転率はよく、
製造日付はわりと最近だったりする。

俺も住人ではないが、石川町駅北口に行く時には普通に寿町を通る。
一般横浜市民は、北口はあまり使わないよね。中華街に行く観光客の為にあるようなもんだ。
女の子はみんな、凄く遠回りになるけど仕方なく南口の方に行く。
406名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 15:47:26.45 ID:u8WqKYcD0
>>395
あのくらい、屁でもない。

昔はあの並びに連日オールナイト興行の名画座があって、
ドヤにすら住めない人が寝床代わりに利用したけど、
「朝になっても出て行かない人がいるんで、従業員が肩を揺すったら死んでいた」
なんてことも何度かあったんだぞ。
あの時代に比べたら、全然たいしたことない。すごくキレイになったよ。
「寿町の町内の公衆便所」が「県民ホールの便所」になったくらいにキレイになった。
どっちにしろ便所であることには変わりはないが。
407名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 16:03:32.54 ID:gIGzYv2t0
>>399
今の内閣の連中を中央政府として戴けるか?

東電のような大企業が醜態を晒し,
学者が馬鹿をする.

今の世,乱世.
日本人なら下剋上.
408名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 16:03:37.29 ID:HQGy0YRW0
>>406
赤線のエキゾチックな雰囲気はまた味わいたいw
いや、なかにはもう入りたくないけどw
409名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 16:12:00.89 ID:9ToUI34E0
地域主権と外国人地方参政権のセットで
『日本解体』への布石?
410名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 16:34:16.41 ID:u8WqKYcD0
>>408
黄金町のことを言ってるなら、「もう入りたくない」っていうのは変だね。
あそこは、治安は良かったよ。何せ、暴力団がしっかりガードしてたから。
店と店の間隔が狭過ぎ(というか間隔なし)だっんで、どのみらも互いに譲り合っていて、
呼び込みはおとなしかった。
あの時代、いちばん平穏だった風俗街だったんじゃないか。
昔の川崎の方がヒドかった。
昔、川崎の風俗街を抜けたところにある古書店に通ってたけど、
町を通ると呼び込みが肩をつかんでくるので怖かった。
黄金町では、そういうことは絶対になかった。
黒澤明の「天国と地獄」に登場しているけど、あれはオオゲサ過ぎ。
411名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 16:38:10.25 ID:79zqfPpiO
どっちにしてもトンキンの奴隷なんだが
412名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 16:44:24.13 ID:Z+kPwpJR0
独立すべきだな何で横浜が県に入る必要があるのか
住民もメリット全くないだろう、2重行政はおかしいだろう
413名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 16:45:54.96 ID:e5fJl7tGO
おしゃれな街、元町とわずかな川挟んでどや街だし。元町いくのにナビが指定した道走ってたらどやの真ん中抜ける道だった
414名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 16:52:40.83 ID:HQGy0YRW0
>>410
店内にだよw
あのピンクに輝く川辺は散歩したいな〜って
415名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 16:59:55.39 ID:u8WqKYcD0
>>413
中区の内陸側でタクシーを拾った場合、石川町北口に行くには寿町を通るのがいちばん近道だけど、
運転手は絶対にあの町の中に車を入れない。
客も、車が遠回りしているのを知っても文句は言わない。

>>414
さすがに店内に入ったことはなかったなー。
一斉取り締りで壊滅後にいくつかの‘店跡’に入る機会があって、
「内部はこうなっていたのか!」と、ちょっと感動した。
416名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 19:04:20.22 ID:RJZIV4qB0
>>403
しかも、県民税も神奈川は他県よりも上乗せされてる。
417名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 21:58:24.24 ID:5YLHpfZI0
 横浜市に、意見を送っちゃえばいいんじゃない?
 名前を入れなくてもメールアドレスを送れば、返事来るみたいだよ。
 さらに、意見だけも言えるみたいだよ。
 http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/kochosodan/kocho/teian/
418名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 22:03:25.84 ID:umVCPfWr0
>>395
ストリップ小屋と競馬予想喫茶の横を通って図書館・動物園に行くのは
横浜市民にとって何の違和感もない風景
さらに一本裏に入ればゲイバーとかハッテンバまであるw

>>413 >>415
あの辺でいっぱい流してるタクシーの無線配車室は扇町にあるんだよねw
http://www.radio-taxi.org/gaiyo/index.html
419名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 22:35:08.82 ID:5YLHpfZI0
 横浜市に、意見を送っちゃえばいいんじゃない?
 名前を入れなくてもメールアドレスを送れば、返事来るみたいだよ。
 さらに、意見だけも言えるみたいだよ。
 http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/kochosodan/kocho/teian/
420名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 22:46:49.89 ID:kSr3sLu/0
神奈川県から独立すれば無免許で教壇に立ってるからって指導を受けることはなくなるもんね。
421名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 23:24:14.01 ID:rIrw7oqL0
今現在健全財政ならわかるけど
統治能力ないから県内の劣等生だろ
馬鹿のクレカの限度額上げるようなもんだけど大丈夫なの?
422名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 23:25:04.30 ID:SqMFUKYY0
>>410
そうそう、いわゆる悪所でも、きちんとした顔役が仕切っている街は
その街のルールを守って遊ぶ分には安全なんだよ。
歌舞伎町のように、いくつもの組織や華僑マフィアが入り組んでいたり
して街の秩序がないのが危険、なにせ守るべきルールが無いから。
423名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 23:36:08.07 ID:pgZRXhPi0
横浜市は中田宏が利権温存して負担だけ市民に押し付けたからな。
最低最悪の市になった。税金もみどりの税で割増だしな。
424名無しさん@12周年:2011/08/02(火) 01:09:48.26 ID:+VRUqQU10
市内で中田を支持してる人って会ったことないんだけど、何で当選したんだろうね。
あれだけの大失政をやらかして逃げるように辞めたいまでも、
チヤホヤする人が多いのは、どういうわけだ。
425名無しさん@12周年
横浜川崎、東京の金魚の糞のような場所だけど、特別自治市にすることによってますます人が集まって南関東一極集中が激化したりしないよね?
そうだったら全然うれしくない