【原発事故】保安院「千〜2千人技術者不足」 作業員被ばく限度の変更要望 [07/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★

 東京電力福島第1原発事故の作業員の被ばく線量をめぐり、経済産業省原子力安全・
保安院は28日、従来の運用では「千〜2千人の熟練技術者が不足し、事故の処理や
全国の原発の運用に重大な支障が生じる」との文書を4月に厚生労働省に提出し、
運用の変更を要望していたことを明らかにした。

 平常時の放射線業務従事者の被ばく線量限度は「年間50ミリシーベルト、かつ5年間
で100ミリシーベルト」。厚労省は福島第1、第2原発での作業に限り限度を250ミリ
シーベルトに引き上げた。


ソース   西日本新聞 2011年7月28日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/255678
2名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:05:55.55 ID:4m/jbNBz0
東京電力に社員たくさんいるから訓練させれば不足しないよ
3名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:06:34.08 ID:C2W6rTms0
>作業員被ばく限度の変更要望

 をいをい
4名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:06:41.73 ID:/by5tNXd0
安全か危険かで基準値を決める時代は終わったのだよ
5名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:06:44.40 ID:/E+YX7P30
シニア決死隊の意を無駄にしやがって
引き上げ要望とか馬鹿か
6名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:06:49.34 ID:QlkAfSHy0
決死隊募集のお知らせ
7名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:07:14.75 ID:hW8Msi960

いざというときのために
大阪の愛隣地区があるだろwwwww
8名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:08:46.83 ID:Y7vkDBVN0
行方を追跡できないような日雇いでつとまるんだから、東京電力の社員をつかえばいいよ。他発電所とか事務職とかいろいろいるでしょ。
9名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:09:20.25 ID:HgHkhNgG0
服役中の犯罪者に恩赦を条件にして働かせろ。
10名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:09:28.95 ID:CGpFE8uo0
すごく原子力に詳しいやつがどこかにいたような・・・
11名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:09:32.48 ID:jVY8Bu0P0
人が足りません
→×新しい人を雇って増強します
 ○今居る人を死ぬまでこき使います
12名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:10:50.00 ID:hnUUI3gi0
あ〜ぁ。もう死ぬまで帰れないのね作業員のみなさまがたは
13名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:10:52.07 ID:yKXcvEAd0
2シーベルトに引き上げて死者が出るまでやらせろ
14名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:11:01.49 ID:loTATGxg0
不足し始めてから言うなよ
15名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:11:03.71 ID:iysRrl+H0
何の熟練だよ
どうせ配管の溶接とかだろ?そんなの出来るのたくさんいるだろ?
基準をころころ変えるんじゃねーよ
16名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:11:07.31 ID:I79v3Gs30
この先何十年もかかる
ただでさえ敬遠される仕事になるから将来的にもっと不足するぞ
17名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:11:07.04 ID:uPNWc0QM0
東電正社員に教育と訓練を実施して投入しろ。
18名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:11:44.27 ID:IOrOJXLM0
東電にたくさんいるだろ
19「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/07/28(木) 16:11:56.10 ID:vo39oXcj0
原発推進派の学者連れていけや
彼らなら知識あるし
何より被爆線量なんぞ気にしないで働くぞ
放射能は身体に善いらしいし セシウムやプラトニウムは飲んで平気みたいだ
わざわざ平民を被爆させんなよ
原発初期に御用学者いっぱいいたじゃないか
20名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:12:35.13 ID:iGrv/Mud0
東電社員を残らず訓練すれば済むことだ。
21名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:13:00.58 ID:hnUUI3gi0
東電社員のやつらで決死隊を作れ
22名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:13:01.77 ID:mHGY8g4i0
半端に被曝させたのを大量に出すと後がアレだからって考えじゃないのかこれ
23名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:13:11.56 ID:8XTBaFl10
>>19
浮浪者のほうがまだ信頼感があるわ。
24名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:13:13.63 ID:L9YouSx70
全国に散らばる自民党員を徴収して強制作業命令を出せ
25名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:13:15.38 ID:hBx6uECa0
日本って人治国家だったのね
26名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:13:19.88 ID:LMdGZxK20
>全国の原発の運用に重大な支障が生じる

それならやめるしかないと思うが

むしろおめーがやれよw
27名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:13:34.34 ID:l707QiRY0
4〜8次請けで働いてくれる知識を持った命知らずな熟練技術者募集中?
28名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:14:13.70 ID:AFdH/U6+0
>>1
これ、文春か新潮で前にスクープしてた奴だな。
要するに菅の命令。
29名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:14:27.08 ID:vzdXgBmw0
早晩、足りなくなると言ったろう
待遇・基準を悪化させるのではなく、東電社員を訓練せよ。至急。('A`)
30名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:14:40.18 ID:JTnIJd7Z0
やっぱり結局決死隊リクルートじゃねーか。馬鹿でも分かる未来だったわけね。
仕事してる振りしてないで、さっさとクーラー効いた部屋から全東電社員出せや!
真面目にやってこなかった罰だ、水力、火力の連中も原発収束作業させろ。
31名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:14:54.69 ID:aD4V0Y1z0
将来的に保安院は廃止、東電は破綻でいいよ
32名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:14:55.01 ID:ScsfHJ4W0
今政府や関係機関にいる奴らは本物のクズ
33名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:15:01.55 ID:Ja5RIh3s0
>>19
後、国会議員、
特に自民党の原発を推進してきた連中と経済産業省の官僚、
いまだに原発を推進する古川をはじめとする知事連中。

こいつらを国民権限で福島原発の事故収束要員に充てよう。
原発で働かせよう。
34名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:15:06.14 ID:h/D2sD2T0
35名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:15:09.61 ID:GF3ers110
高給もらってたんだろ、死ぬ気でやれや
36名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:15:32.58 ID:SQ+lA6m30
「関東方面どころか、大阪のあいりん地区でも騙されて応募してくる人間を補充できません」

まあこういうことでしょうな。
37名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:15:33.98 ID:woM4ydt/0
そりゃ文官僚の給料捻出するために技術者切ってんだからしゃーないじゃん
38名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:15:45.11 ID:uiTTJ1ED0
原発廃止すれば死ぬほど使っても不足にならんよ

39名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:15:54.54 ID:dvX72yG30
民主にいただろう、原子力に詳しい御仁が
40名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:16:01.35 ID:g1Xm0G+s0
H23.7.27 衆院厚労委員会 児玉龍彦参考人 3.21の雨
http://www.youtube.com/watch?v=eubj2tmb86M
41名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:16:39.09 ID:M/vGtCG00
東京電力の社員がいるだろボケ。
42名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:16:49.04 ID:dlbwRocY0
保安院は役立たず。
東電社員は強制的に福島行き。

だいたい夏のボーナス出るっておかしいだろ東電。
43名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:16:58.18 ID:hBx6uECa0
>>32
その政治家や官僚もなりたての時は能力もあり日本を良くしたいという
野心に溢れてたと思うんだよ
日本の組織が確実に人を堕落させてる。権力闘争と既得権益の保全にしか
頭を向かなくさせる
44名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:17:00.09 ID:vgBIh+sR0
保安院の連中が、福島に行けば良いじゃん。
45名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:17:06.60 ID:iagRPUZsP
ニートを徴兵しろよw
社会のクズだろwww
46名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:17:10.18 ID:vzdXgBmw0
いつまでも他人事で済ませられるわけもない。
わかっていた筈だぞ。
47名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:17:25.35 ID:pYRDGW810
技術者が足りない!

├ 1.新しい人を雇う
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、手間がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとした要望でなんとかなるかも?
│             ↑
│         ココがポイント!

└ 2.作業員の被ばく線量限度を引き上げる

      [せいかい]
48名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:17:52.00 ID:LMdGZxK20
>>43
>その政治家や官僚もなりたての時は能力もあり日本を良くしたいという
>野心に溢れてたと思うんだよ

それもどうかなw
49名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:17:56.06 ID:vwHUvVySi
東電社員がいるんだから問題ナシ。
50名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:18:07.90 ID:N0nqzPv40
何のために東電には社員がいるんですかねえ?(チラッ)
51名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:19:11.78 ID:5FIUnkzi0
保安員が行けばいいだろ
52名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:19:38.41 ID:PQIjSlxV0
代わりの駒なら刑務所にいっぱいいるだろ
53名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:19:48.70 ID:3dnQpWAB0
消耗品扱いかよ。
こういう時は被曝量を下げる努力をするもんだろうが。
54名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:19:55.00 ID:woM4ydt/0
>>47

└ 3.線量計を持たせない

     [大せいかい]
55名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:20:06.15 ID:6RoBg21b0
>>1
不足しているのは技術ではない。
人間として、命をあずかる仕事としての心だ。
56名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:20:36.88 ID:yAlT/ZfA0
推進派はとっとと圏内行けよ。絶対安全なんだろ?
57名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:20:42.72 ID:26VSy/og0
東電の社員は普段は下請けにやらせっぱなしで何やってたんだよ
こういう緊急事態になったら技術が無いので現場では役に立ちません
後方支援しますってか
58名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:20:53.11 ID:2AJfaIFf0
東電職員は、基本的に原発で働かない。って社内規定を先に改めろ
59名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:21:16.01 ID:sTKk6MVF0
被ばく限度引き上げ→今までの作業員の方々を再利用→それでもグダグダ
→また限度引き上げ→また再利用・・・・

一生やってろクズ
60名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:22:12.06 ID:E+bfZ1l10
そういうときこそ派遣を使えばいいじゃないか
こんなこともあろうかと規制緩和しておいたのだ


by小泉
61名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:23:30.49 ID:ScsfHJ4W0
>>55
結局それだよな。
「命より金」 という資本至上主義が人心を覆ったからこうなったんだろうな
62名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:23:32.24 ID:HHZCgzYA0


日本全国に電力関係の会社がいっぱいあるじゃないか。


63名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:23:34.84 ID:LGBO3zWcO
東電社員やら一次や二次やらの下請け会社にまだまだ替えは居るだろ?
64名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:23:36.47 ID:b+ctW0r/0
東電の正社員にやらせればいいだけだ
過去20年間に、1年以上在籍していた奴あたりは全て責任とらせろ
実地技能がないなら訓練させろ、どうせ年単位の業務になるんだから
65名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:23:58.78 ID:tncpgV/h0
つまり基準とは都合でいくらでも変わる適当な数値って事だ
一般道の最高時速は60キロとされているが、それも役人の都合であって安全を維持できるスピードだからではない
事実、バイパスで60キロを守っている車は殆ど居ない
被害を出さない事ができるなら100キロでも200キロでも実は構わないって事になる
極めて言ってしまえば時速20キロでも被害は出る
60キロ制限に何の根拠もない
66名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:24:20.87 ID:QJV3ZzoM0
>>45 ホウシャセンガーって騒ぐだけで役立たず、足手まといだろw
67名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:24:23.57 ID:nFm80MfL0
保安院と東電事務職で逝け!
足りなかったら経産省も逝け!
68名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:24:34.98 ID:jvBfxo1w0
下請けばっかりに危ないところに行けせてるからだよ
東電社員が直接行く時が来たってことだ。
全国の東電社員が交代で行け。責任とってこい
69名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:24:40.87 ID:MeKEQnmU0
電力不足の次は技術者不足かよ
70名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:24:55.34 ID:0KaCINFV0
在日にやらせろ
日本中から強制収容して働かせればよい
そうすればパチンカスも滅亡し、全て丸く収まる
71名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:25:08.48 ID:3YsCc6jm0
東電の社員はなんで現場にいかないの?
72名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:25:40.89 ID:iagRPUZsP
だからニートにやらせろってw
73名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:25:46.92 ID:1KvvQz/U0
東芝は福島で20mSv以上の線量浴びたら、
他の原発で作業させないと情報筋から聞いた。
74名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:25:55.47 ID:h90eFJXR0
不安院がやればいい
75名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:26:38.01 ID:fyAcaYrF0
>>72
こんな時間に書き込んでるおまえがニートじゃないの?
現実見ようぜ(´・ω・`)
76名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:26:40.98 ID:mG9WFamU0
OBのボランティア部隊は参加しないことになったの?
もったいねーなー
77名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:26:58.77 ID:DKzl9Zyx0
4ヶ月もたったのにまだどうにもならないとか・・・・・・・
78名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:27:25.08 ID:rg2GEa7t0
東大のご用学者センセイは行かないの?
79名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:27:47.91 ID:8svzhKdz0
逆から読んでも・・・・・保安院全員アホ
80名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:28:05.97 ID:5ppq35dN0
ついに手付かずの旗本3万騎を動かす時が来たかっ!
81名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:28:14.40 ID:NJn5gQwdi
>>10
>すごく原子力に詳しいやつがどこかにいたような・・・

確かにいた。
永田町か溜池山王辺りに…

82名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:28:28.77 ID:oCruF0sy0
安全を確保してるんだから
東電の社員がやればいんです。
83名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:28:29.92 ID:E+bfZ1l10
>>77
日本は未来永劫放射線とつきあっていくしかないんだよ

流出を止めても、すでに出ちゃった分はどうしようもない
復興させると、汚染されたものが流通する
84名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:28:41.03 ID:k/107+oe0
ニートを強制徴用すればいいよ

奴ら将来癌になっても病院いけないし勝手に死ぬだけだから
85名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:28:48.88 ID:uvYomhOC0
原発擁護してる馬鹿がやれよ。
あいつら口だけじゃん。
86名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:28:51.73 ID:Lk0NPo8R0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |  _________
            \  u  |r┬-|   /  | |          |
            ノ     `ー'´   \  | | 放射能は    |
          /´           u    | | 疲れを知らない|
         |    l             | |   by 小出裕章 |

2011/07/27(水) たね蒔きジャーナル
    〜 3号機、原子炉建屋の2階に初めて作業員が入ったら… 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=SvbsXoWrHss   (10:44)
2011/07/26(火) たね蒔きジャーナル
   〜 「成人 1人あたり生涯で累積 100ミリシーベルト」  について 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=A0KeI1cJ5wA   (13:19)
2011/07/25(月) たね蒔きジャーナル
 〜 2号機/3号機は、まだ原子炉建屋の中に入ることすらできない… 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=0U3mPl2qhaI   ( 7:08)
87名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:28:52.04 ID:z6pkZ1AX0
>>54

└ 4.外国人労働者の投入
    その前提として、移民条件の大幅緩和。

     [大大せいかい]
88名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:28:56.11 ID:qf3up9O60
んー、技術者というのは設計したり図面引いたりする人じゃないのか?
この場合熟練技能者というのが正しい気がするが
89名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:29:13.27 ID:ECRPGB1/0
こんなときだけ技術者とか呼ぶな。
90名無しさん@十一周年:2011/07/28(木) 16:29:32.49 ID:gS7exFbo0
自民は電力9社の犬

自民党の政治資金団体「国民政治協会」本部の2009年分政治資金収支報告書で、個人献金額の72・5%が東京電力など電力9社の当時の役員・OBらによることが22日、共同通信の調べで分かった。

当時の役員の92・2%が献金していた実態も判明した。電力業界は1974年に政財界癒着の批判を受け、企業献金の廃止を表明。役員個人の献金は政治資金規正法上、問題ないが、個人献金として会社ぐるみの「組織献金」との指摘が出ている。

福島第1原発事故を受け、原子力政策を推進してきた独占の公益企業と事実上の汚職関係が厳しく問われそうだ。
国政から自民を排除せよ。
自民の売国奴アホ政治のために日本は滅茶苦茶になってしまった。
自民を日本から叩き出せ!
91名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:29:46.39 ID:nFm80MfL0
公務員に逝ってもらうとか?
92名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:29:48.82 ID:62UAVz6E0
>全国の原発の運用に重大な支障が生じる

脱原発とかの前に、人手不足で稼働できないってことではないか・・・
93名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:29:49.03 ID:agEZbafyP
東京電力
従業員数 連結 53,036人 単独 36,733人
(2010年12月31日現在)

全く問題ないな
94名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:29:51.22 ID:oGTdcvKi0
民主党議員と東電社員がやれば問題ないだろ
95名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:29:55.93 ID:k/JSbzPj0
東電の社員がやればいい
技術者いるだろ?
96名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:30:23.63 ID:xNKXBBYm0
お前が行くんだよ
保安院の一族郎党まとめて福島に送り込んでやるよフヒヒwww
97名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:30:36.55 ID:j6bCnPZm0
東電の社債も紙屑
震災後に法律かえて救済しようとするな!
法治国家やぞ!
98名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:30:58.22 ID:sjEcDjLz0
いい事教えてやるよ
技術と知識持っている人間だったら逃げるね
99名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:31:17.10 ID:RPIdmyW30
直ちに影響ないんだから東電社員第けばいいじゃん。
何万人もいるんだろ?女も関係なく行けや。ゲルの娘も。
100名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:31:18.91 ID:HPY0sXOK0
お前が行けよww
101名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:31:35.30 ID:vzdXgBmw0
時間が経つごとに実態がわかってくる。
現在を強引に保たせればよいという調子で
過酷になり果ててしまった条件下で
新たに志願してくれる人間など見つかりはしない。
102名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:31:45.92 ID:fNstKnz20
人柱
103名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:31:49.86 ID:AoDoLNbL0
もうみんな原発にいくなや。
安全安全と嘘のた打ち回って税金をそれこそ泥棒のごとくもっていって
いざやばくなると人の命なんてどうでもいいような対応して
もうこんなカスどものために命張る必要なんてないわ
104名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:32:00.53 ID:tyH8iVun0
ニートじゃ熟練技術者の代わりは無理じゃね
105名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:32:15.61 ID:RITXw+H70
なんか、アメリカのデフォルト回避対策に似てるなww
106名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:32:24.47 ID:4Rb2Cil30
民主サポーターなら40万人くらい居たろ?
とりあえずそれで。
107名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:32:48.16 ID:ogeIXDom0
即死しなければ直ちに影響しない 民主党
108名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:33:04.24 ID:1gxaZ1fb0
温存してる東電精鋭部隊がいるだろ。
109名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:33:25.06 ID:hnUUI3gi0
>>104
この暑い中に防護服着てすぐ熱中症になりそう
110名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:33:40.60 ID:hBx6uECa0
>>108
人柱になる位しか使い物にならないw
111名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:33:40.79 ID:FDN4rbvu0
「重要なことは、人々の関心を核心から他へ逸らすことなのである。
 、、、彼らの考える民主主義社会とは、社会を支配する特殊階級と、組織化の手段を奪われた残りの国民からなる社会なのである。

一般大衆はテレビの前にじっと座り、人生で大切なのはたくさん物を買って、テレビドラマにあるような裕福な中流階級のように暮らし、調和や親米主義といった価値観を持つことだ、というメッセージを頭の中に叩き込まれていればよいのである。
 民主主義にとってはこの烏合の衆が問題なのである。
彼らが大声を発し、じたばたし始めないように彼らの関心をどこかよそへ逸らさなければならない。
彼らはスーパーボールやテレビドラマを見ていればよいのである。
そして彼らを襲う悪魔の存在を信じさせておかなければならない。
そうでないと考え始めるかもしれない。
それは危険だ。
なぜなら彼らは考えるべきではないからである。」
(『メディアコントロール』) ノーム・チョムスキー

112名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:33:56.06 ID:dhd+c/fcO
民主党とその家族で良いだろ。
全員、赤い水飲んでこいよ。
福島と日本国民を欺いた罰を受ける時がきたぞ。

それで勘弁してやるから今すぐ逝ってこい。
113名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:34:17.49 ID:kjmHYvx+0
まずは、東電社員全員で引き上げた限界まで一周してからだろ!
114名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:34:28.77 ID:lNZWUDEa0
孫請けの孫請けみたいな雇い方を止めて、東電か国が直接雇用し、
各種補償をキッチリとして募集すれば、まだまだ人数集まるぞ。
国の未来を背負ってる決死隊のはずなのに、異常なくらい扱いが軽い。
115名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:34:30.27 ID:Ea+uC8yE0
舐めんな
東電&保安院のズブズブコンビを誰か裁けないのか
116名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:34:56.94 ID:vlt6sAth0
東電社員と保安院職員に行かせれば問題なし
117名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:35:07.05 ID:SYXgwlnu0
順番から考えて
1.東電技術者全員に100ミリシーベルトまで頑張てもらう。
2.東電の事務職全員を訓練して100ミリシーベルトまで頑張てもらう。
3.全国の技術者に100ミリシーベルトまで頑張てもらう。
4.全国の事務職全員を訓練して100ミリシーベルトまで頑張てもらう。
で、何とかなるんじゃネエ?
118名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:35:08.84 ID:2ZDqbM6L0
とりあえず民主党議員で400人は確保とw
あと社民・共産・みんな辺りを連れて行け
足りなかったら党員も導入っと
119名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:35:12.97 ID:H92+Tjxn0
東電にたくさん社員がいるだろ
120名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:34:40.51 ID:CIFjYrp60
東電社員が仕事覚えればいいんじゃね?w
121名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:36:12.98 ID:4vcDvnOz0
東電の社員を強制動員しないと数年で放置するしかなくなるんだろな。
122名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:36:52.61 ID:fWC2ia+30
すまんな作業員
上限5000で

っつーか東電社員が作業やれよな本当は
みんな東電社員を徹底的に憎まないとダメだぞ
123名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:37:10.66 ID:M/jKMoMb0
その前に逮捕しろよ
124名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:37:36.85 ID:lStyd6Rv0
今か今かと福島原発への出動命令を待っておられる、最精鋭の皆さん!!!

(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)放射線医学研究所 (NIRS)

(社)日本原子力学会 (AESJ)
(社)日本原子力産業会議 (JAIF)
(社)原子燃料政策研究会 (CNFC)

(財)放射線影響研究所 (RERF) (元ABCC)
(財)電力中央研究所
(財)日本原子力文化振興財団
(財)核物質管理センター
(財)原子力安全技術センター (NUSTEC)
(財)原子力研究バックエンド推進センター

原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力技術協会

(財)新エネルギー財団 (NEF)
(財)省エネルギーセンター (ECCJ)
(財)日本エネルギー経済研究所
125名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:38:00.73 ID:OOnY2Dj00
原発関連の天下り団体の職員、特に天下りしたヤツを送り込めよ
後経産省からな
126名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:38:03.10 ID:62UAVz6E0
被曝限度量を500ミリシーベルトにするってさ・・・
こって目先をしのぐだけじゃね。

それだけ被曝してしまったらガンになったりとかで引退がはやいんじゃないの。
そうなったらどうにもならないlというか根本解決しておかないと、いずれ人手が足りなくなる悪寒。
127名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:38:25.06 ID:0xBNJJvhO
原発推進派の文系にいかせろよ。
「技術者」とかいって理系に限定させて逃げてるんじゃねーよ。
128名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:38:40.81 ID:2p4lbaPa0
生涯被爆許容量100ミリシーベルト決めたばかりなのに
5年で100ミリシーベルトか〜w
129名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:39:13.28 ID:AVwL32lw0
>>1
派遣決死隊

条件:
経験者または熟練技能者、
生命の安全を問わないこと、
東京からの指示にはどのようなものでも従うこと

時給1500円(中抜き前は時給10000円)
130名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:39:27.33 ID:rTNpf84c0
社員は?
131名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:39:41.70 ID:98Z1KSYz0
パチンコ潰して、関係者をみんな送り込めば、万事解決良いことだらけだな。
132名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:40:05.37 ID:d5dFRzd+0
むちゃくちゃだよ

中国を嘲笑えないよ……
133名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:41:06.65 ID:Aph7gqnG0
廃炉も含めれば数十年掛かる作業、交代要員は膨大に必要だろう。
まずは東京でぬくぬくしてる東電と経産省の職員を投入しろよ。
134名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:41:28.99 ID:vzdXgBmw0
ふくいちを、作業に従事したら死ぬ場所、にしてはならない。
135名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:41:30.40 ID:ke5huEDI0
俺嫁さんに逃げられそうだし
逃げられたら原発行くかなあ・・・
月30ぐらいはもらえんのかな
136名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:41:45.43 ID:62UAVz6E0
東電社員が行けってのは不安があるんだよな。

東電社員ってなにも出来ないんだろ。
素人同様な人材に原発の重要なことを任せて安全なのかw
137名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:41:54.55 ID:fWC2ia+30
東電社員やれっつーか
やらないなら最低限の人員残して
あとは辞めろって話だわな

給料が浮くからそれでなんとかしろ
爆発の時は俺もちょっと慌ててパニくって食料とか買いに奔走しちゃったけど
寮の社名隠しぐらいからむかむかしっぱなしだ

東電社員とその家族だ問題は
お前ら東電社員とその家族が近所にいても
気軽に挨拶とかしちゃ駄目だぞ一応よそよそしくしないと
138名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:42:07.59 ID:b+ctW0r/0
>>128
> 5年で100ミリシーベルト
いや、それはもともとの原発労働の安全基準だから、変えたわけではないぞ
1年で50ミリ、5年で100ミリ、平均で年20ミリ以内というのが本来の基準
これをもっと拡張してユルユルにしろといっているだけ
139名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:42:14.58 ID:k1rl4l/B0
>>48
いや、システムとしてよくないのはあると思う
大企業が優秀な社員をたくさん抱えても伸び悩むようなことはある
140名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:42:20.68 ID:Rdk2VQOh0
>>1
そういう問題なの?
141 【東電 74.9 %】 :2011/07/28(木) 16:42:46.25 ID:7WbGLtmL0
すでに現場では線量計持たせてないみたいなこと言ってなかったか
142名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:42:53.54 ID:ClOD+8Ml0
東電社員による人海戦術があるじゃないか
143かしら ◆hrAc53dHXc :2011/07/28(木) 16:43:28.16 ID:hhBQg9W90
原発にくわしいんだろうから、当然保安員からも作業に派遣はしているわよね。
技術者は下請け孫請の人たちを使って、被ばく線量限度を引き上げ検討。

保安員が言う技術者は現地で数分間やり方を教え、即作業をさせる人たちでしょうから、
保安員でもできるでしょ。
144名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:43:34.08 ID:/ybVkbqS0
東電社員はできねーだろ。技術ないから。
145名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:43:35.64 ID:Wuw8sB0f0
2ch予想ラインをひた走ってるな!
146名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:44:05.20 ID:49ER2WfAO
つうか保安院の人間って、人を人と思って無い人間の屑ばかりなんだな。
あんまりな事抜かしやがるとマジで各地で暴動が起こるぞ。知〜らね。
147名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:44:30.52 ID:UoyVyh1T0
東電の社員にやれって言いたいところだけど、現場での作業をやらせるのはちょっと怖い。
作業にある程度慣れた人間がやったって操作ミスや接続ミスが多発してるんだから、スーツ着て仕事してたやつらにやらせたら・・・。
148名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:44:39.18 ID:S71EEIGu0
技術者じゃないだろう?
使い捨てのホームレスが要るって言えよ
149名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:44:42.90 ID:ncFHcIbv0
放射能は安全なんだろ?東電に腐るほど人員余ってるだろ。
150 【東電 75.0 %】 :2011/07/28(木) 16:45:00.10 ID:7WbGLtmL0
原発に詳しい東電社員が総出でかかれば人手不足なんてありえないだろ
151名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:45:08.92 ID:vzdXgBmw0
長丁場なんだから。
152名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:45:26.65 ID:2yA7oVLP0
何ヶ月も前からわかってたことだろw
153名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:45:38.72 ID:1ZXFHduJ0
まだまだ長期戦だし
そろそろ福島第一用の教育機関とか用意してもいいんじゃね
その手の全く知識がなくて、手伝いたくても手伝えないと思ってる人もいるだろうし
足りないとか言う前に自分とこで育てるくらいしなきゃいかんでしょ
154名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:46:19.96 ID:SQ+lA6m30
>>136
あいりん地区とか山谷の労働者と変わらんよ。
今向こうで作業担ってるのってそういう人達だろ?
155名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:46:36.49 ID:1fGNS2gH0


>従来の運用では「千〜2千人の熟練技術者が不足し、事故の処理や
>全国の原発の運用に重大な支障が生じる」


一つの原発の事故で、2000人も必要なほど、どーっしようもないものなんですね >原発 www


じゃあ、やっぱり原発全廃止しかないねw



天下り利権を維持しようとして、「原発減らしたら技術者減っちゃう!」みたいな議論にしたがってる

経済産業省さん、

ヤブ蛇だったねwww
156名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:46:51.01 ID:m1lAE6df0
>>147
つぶしのきかない年寄りホームレスや
借金のかたにやくざに作業強要されてる奴らじゃね?作業員の正体
まともに作業できるほうが不思議だよ
157名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:47:14.28 ID:3ii7/A2/0
保安院、東電社員、
まずはこいつらが満遍なく限度まで被爆してからの話じゃネーの?
保安員だけでも800人以上いるし、東電社員も含めたら楽勝でおつりがくるでしょ。
158名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:47:15.85 ID:2AJfaIFf0
東電社員は被爆する原発での仕事をしないように
労働組合が申し入れて、それが通ったから下請けを雇ってる
ってなことが東洋経済のページに書かれていたけど、どのページだったかみつからない
159名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:47:32.55 ID:H4EdFX2v0
原発推進派は早く行ってこい
160名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:47:57.56 ID:LVD4e/z40
結局の所、
なーんにも改善してないのね

それどころか、酷くなってても
我々には何も教えてくれないんだろうけど

保安官、今も何にも役に立ってない感じだから
解散したら?邪魔な感じだし
161名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:48:01.24 ID:yTtT8yi+0
人手が足りないなら行くのを考えてもいいと思ってるけど
実際のところホントに募集なんてしてるん?
162名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:48:02.12 ID:fODHLGZoO
またまた。
関連団体とかたくさんあるんでしょ。
ジョークが上手いなぁ
163名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:48:19.65 ID:wHOe/iTF0
そのうち外国人を使い始めそうだな…
164名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:48:19.66 ID:JoaIQj3r0
もう仏
165名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:48:54.02 ID:YzbpOgHnP
被曝限度変更したら技術者全滅して
誰もいなくなるんじゃね?
166名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:48:56.21 ID:69pRIKoP0
>>36
応募はあると思うよ。
あいりん地区で過ごす人が命惜しんでたら住めない、TVで騒がれたのは
左巻きが変な知恵つけてやらせただけだろ。

不足しているのは技術者だから単に人材がいない。
167名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:49:06.51 ID:SYXgwlnu0
オレの知り合いが電力会社に入社したら、新人研修で電柱登らされたぞ。
知り合いは女性。原発の仕事を覚えさせるなんて簡単ダロ。さあ、はやく
研修を始めろ。
168名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:50:08.93 ID:r9TV08dp0
身分証明を厳格にするように指導がはいって、
ホームレスローテーションが使えなくなった途端にこれだよw
169名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:50:11.62 ID:CgCdX1d10
東電 政府 保安院 安全委員会 こいつら全部とらまえて原発奴隷として被爆限度なしで使えば良いわ
170名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:50:12.01 ID:zSOiNKNz0
まあ あれだ。
東電の社員は福島第一原発の現場への弁当運びから始めて
敷地内の瓦礫撤去までをしろよ。
171名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:50:19.51 ID:LkAJ6HA30
東電社員の子供に原発での作業を義務化させれば、親はみんな自主的にやるようになるよ。
逆ギレした嫁たちはテレビで晒し者にして、離婚は一切認めないとさらに効果的www
人を動かすにはその一番大切にしているものを脅すのが一番。
172名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:50:24.34 ID:Pp5thwPB0
ネトウヨの皆さんの愛国心を見せる時がきました
173名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:51:00.52 ID:sU3g8wdB0
放射能を浴びる係りの人がいないってはっきり言えよ
174名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:51:02.48 ID:38R4qEX+0
それ言ってる保安院の連中が死ぬまで被曝して作業する分には誰も文句言わねーよw
他人に責任取らせるな、クズ供が。
175名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:51:23.65 ID:JoaIQj3r0
海江田が褒めてた奴使えよ
176名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:51:35.35 ID:mxVLk9gV0
すてっぷわん、とか
すてっぷつー、とか
嬉しそうに喋ってた連中を行かせろよ
177???:2011/07/28(木) 16:51:41.47 ID:b/uw5by30
技術者不足?やはり文系に逃げ込んでウハウハしてきた文系国家のツケが
回ってきたか。2位ではだめなんですかという政治家が出てくるくらいだ。理系を
おろそかにしてきたツケがこれからどんどん出てくるだろう。(w

理系を大事にせずに再生可能エネルギーでの国家の維持が明日にでも可能な
風を装う馬鹿ばかりが跋扈する文系国家に成り下がってきたのだろうか?(w

理念無きコストカットでダッチロールするだけの文系国家に明日はあるのだろうか?(w
178名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:51:56.05 ID:SgpBpJEr0
何のために高い給料払って東電社員を雇用してるんだ?
あと、公務員と政治家は連帯責任で行かせるべきだろ。
179名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:51:59.22 ID:GTpcyFYe0
これはホームレスなど人集めが足らないということだろ?
180名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:52:04.94 ID:ha2Vh9RY0
放射能はむしろ健康にいいっていう人たちがいるから
彼らはよろこんで行くだろう
181名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:52:19.92 ID:r9TV08dp0
ホームレスが出来るんだから、東電社員3万人にもできるだろう

自称エリート集団なんだろ。いってこい。
182名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:51:52.84 ID:CIFjYrp60
さっさと東電社員に研修やらせていかせろやw
おまえのところの原発だろ
スルーしてんなよカスどもが
183名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:53:24.00 ID:1fGNS2gH0
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

 原発技術者死ぬほどいまっせー

 こんなに天下り団体があるだもーんww  (パート1)

ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

(独) 日本原子力研究開発機構(JAEA) http://www.jaea.go.jp/index.shtml
(独) 放射線医学総合研究所(NIRS) http://www.nirs.go.jp/index.htm
(独) 理化学研究所 http://www.riken.go.jp/index_j.html
大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構(KEK) http://www.kek.jp/ja/link/index.html
(財)高輝度光科学研究センター (SPring-8) http://www.spring8.or.jp/JAPANESE/

(財)原子力安全技術センター(NUSTEC) http://www.nustec.or.jp/
(独) 原子力安全基盤機構(JNES) http://www.jnes.go.jp/
(財)エネルギー総合工学研究所(IAE) http://www.iae.or.jp/
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES) http://www.tenpes.or.jp/
(財)電力中央研究所(CRIEPI) http://criepi.denken.or.jp/jpn/
(社)日本電機工業会(JEMA) http://www.jema-net.or.jp/
(財)原子力安全研究協会(NSRA) http://www.nsra.or.jp/
(財)発電設備技術検査協会(JAPEIC) http://www.japeic.or.jp/
(社)日本電気協会 http://www.denki.or.jp/
(社)日本原子力技術協会(JANTI) http://www.gengikyo.jp/
(社)海外電力調査会(JEPIC) http://www.jepic.or.jp/
(財)原子力国際協力センター(JICC) http://www.jaif-icc.com/
国際原子力発電技術移転機構 http://www.jef-site.or.jp/npgef/index.html
184名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:54:01.28 ID:xoCWvb750
>4月に厚生労働省に提出

こういう事だけは素早いな。
185 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:54:39.90 ID:NQueBXX1P
社員がいくらでもいるだろ
186名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:55:22.82 ID:ZUAHqXZ/0
東電の人に募集すればえー
8割埋まらなかったらつぶせ
187名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:55:25.95 ID:gCX993ysO
プルトニウムを飲んでも安全と言い張るスーパーマンが東大にいます。

利権バリバリ保安院は他人を犠牲にせず、自分達が死をとして行けよ
188名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:55:26.03 ID:KKFzhBb00
ハロワの入り口で若い男に「君いい体してるね、給料すごく高いんだけど働いてみない?」って勧誘してそのまま連行すりゃいいんだよ
189名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:55:58.13 ID:JoaIQj3r0
ここがまだ日本人同士だからいいけどな、トルコで事故起こしたら、日本人全員でくじ引きして素手で核燃料運ばなきゃならなくなるぞ
190名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:56:11.93 ID:w+5cdPwn0
よく考えてくれ、線量引き上げは、正解だよ。

線量限度を上げても下げても、総被ばく線量は、【人シーベルト】は変らない。
よって、晩発生癌総数も変らない。線量限度に関わりはないよ。
ならば、少数精鋭で、線量を引き上げた方がいいに決まってるじゃないか。

保安院にそれを言わせる気?察してやれよ。
191名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:56:15.15 ID:GTpcyFYe0
東電正社員3万人もいるんだから人海戦術で汚染水リレーでもしろや。
192名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:56:34.12 ID:GMKpcUVQP
あれ?菅も細野も順調だって言ってたぞ。
海江田の指示で保安院が嫌がらせしてんのか?
193名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:56:35.86 ID:r9TV08dp0
なんでこういう時に、普段偉そうな事ばかり言ってる超高待遇のやつらがいかないの?
いざというときに行動で示すのがリーダーだろう。

お前らが決めた被爆基準は守られてるんだから何にも怖い事はないはずなのに
なぜ行動しない。
194名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:57:00.28 ID:oOAldahy0
東京電力の社員数
195名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:57:04.27 ID:35vzJHHK0
地獄の亡者だな
196名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:57:12.49 ID:1fGNS2gH0
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

 原発技術者死ぬほどいまっせー

 こんなに天下り団体があるだもーんww  (パート2)

ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

原子力発電環境整備機構(NUMO) http://www.numo.or.jp/
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(原環センター; RWMC) http://www.rwmc.or.jp/
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC) http://www.randec.or.jp/
(独)産業技術総合研究所(AIST) http://www.aist.go.jp/index_j.html
 ・(独)産業技術総合研究所(AIST)地質調査総合センター(GSJ) http://www.gsj.jp/HomePageJP.html
(財)核物質管理センター(NMCC) http://www.jnmcc.or.jp/
関西原子力懇談会 http://www.kangenkon.org/
北海道エナジートーク21 http://www.enetalk21.gr.jp/
北陸原子力懇談会 http://www.h-genkon.jp/
東北原子力懇談会 http://www1.bstream.jp/~gencon/
中国地域エネルギーフォーラム http://cef.jp/
九州エネルギー問題懇話会 http://www.q-enecon.org/
(社)茨城原子力協議会 http://www.ibagen.or.jp/
中部原子力懇談会 http://www.chugenkon.org/
(社)日本アイソトープ協会(JRIAS) http://www.jrias.or.jp/
(財)医用原子力技術研究振興財団 http://www.antm.or.jp/index.html
(財)放射線影響協会(REA) http://www.rea.or.jp/
(財)放射線計測協会 http://www.irm.or.jp/
(財)放射線利用振興協会(RADA) http://www.rada.or.jp/
原子力広報・PA・情報提供
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO) http://www.jaero.or.jp/
(財)高度情報科学技術研究機構(RIST) http://www.rist.or.jp/
(財)原子力安全技術センター原子力公開資料センター http://kokai-gen.org/
197名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:57:13.04 ID:deUvZ14d0
>>14
4月の話だよ。バーカ。バーカ。バーカ。
198名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:57:18.95 ID:0+TS232G0
人が足りないから基準値の変更って
199名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:58:02.01 ID:5ooj6A9oP
>>1
給料上げるしか無いな。チェルノブイリは事故後軍を長期間投入したが通常25年勤続で出る
軍人恩給の資格がチェルノブイリは特別地域扱いで一年で二年分の勤続として加算された。
その結果、勤務地希望で高倍率になり40手前で恩給支給でぶらぶらしてるのが現れている。w
200名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:58:09.06 ID:8W7/XyY40
201名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:58:09.24 ID:izNVpxVS0
東電と関電工から千人くらいだせるだろ
202名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:58:22.33 ID:RZK7a8iZ0
西山みたいに仕事しないで偉そうなこと言ってる不良のたまり場
ホアン院がまた。。。

出番ないのに。
203名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:58:29.54 ID:NPZEendG0
さすがに250が人道上の限界ですw

204名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:59:01.23 ID:IyFmd1AF0
東電社員にやらせろよアホ
205名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:59:09.36 ID:hBx6uECa0
>>193
この国ってノブレス・オブリージュの精神持った「エリート」が存在しないよね
戦時中もそうだが、嫌なことは皆下っ端にやらせるでしょ
206名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:59:50.44 ID:0c29I2VM0
命がけの現場で日給7000円なんて誰が行くよ?
戸籍が抹消されちゃったような人たちだけだろ
ようするに、後腐れの無い人材だけを登用したいってコト
207???:2011/07/28(木) 16:59:52.05 ID:b/uw5by30
あれだな、失業率が高いんだからそれをもって何とかするしか当面の方策はないな。(w

何とかする内容については言わないけどな。(w
208名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:00:03.93 ID:1fGNS2gH0
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

 原発技術者死ぬほどいまっせー

 こんなに天下り団体があるだもーんww  (パート3)

ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

「あとみん」(原子力・エネルギー教育支援情報提供サイト) http://www.atomin.go.jp/atomin/index.html
幌延深地層研究センターPR施設「ゆめ地創館」 http://www.jaea.go.jp/04/horonobe/prsite/index.html
六ヶ所原燃PRセンター http://www.6prc.co.jp/
「原子力地域の素顔」((財)日本立地センター)(JILC) http://www.enepa.ne.jp/
「電気のふるさと 伊方物語」(財)伊方原子力広報センター http://www.netwave.or.jp/~dr-sada/top/index1.html
原子力の科学館「あっとほうむ」((財)福井原子力センター) http://www.athome.tsuruga.fukui.jp/
(財)電源地域振興センター http://www.dengen.or.jp/
アジア原子力協力フォーラム(FNCA) http://www.fnca.mext.go.jp/
(財)若狭湾エネルギー研究センター(WERC) http://www.werc.or.jp/
「アトミュージアム」柏崎原子力広報センター http://www.atomuseum.jp/
(財)福島県原子力広報協会 http://www.atom-fukushima.or.jp/
「ニューシア」 原子力施設情報公開ライブラリー http://www.nucia.jp/
「日本の環境放射能と放射線」 http://www.kankyo-hoshano.go.jp/kl_db/servlet/com_s_index
「最近のトラブル情報」 http://www2.jnes.go.jp/atom-db/jp/index.html
「放射性廃棄物のホームページ」 http://www.enecho.meti.go.jp/rw/index.html
日本原燃(株) http://www.jnfl.co.jp/
原燃輸送(株) http://www.nft.co.jp/
リサイクル燃料貯蔵(株)(RFS) http://www.rfsco.co.jp/
(社)日本原子力学会(AESJ) http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/
全国原子力発電所所在市町村協議会 http://www.zengenkyo.org/
全国原子力立地市町村商工団体協議会 http://www.jcci.or.jp/machi/dengen/kyougikai.html
原子力発電関係団体協議会(原発協) http://www.genpatsukyo.jp/
209名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:00:33.85 ID:bUz9csXy0
東電社員って3万人居るんだよね?
210名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:00:50.25 ID:D5J6/PgyP
東電の本社にいるじゃん
211名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:01:06.25 ID:+I8l1uSu0
東電の正社員を順番に配置転換でいいだろ
非正規の身分でやる仕事じゃないだろ
212名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:01:49.68 ID:gqVnrvIZ0
千〜2千人の熟練技術者が不足し、事故の処理や全国の原発の運用に
重大な支障が生じるなら原発辞めろよ
基準上げたって色々根回しして政治的話し合いしたって放射能は放射能だ
法律改正したら安全になりましたなんてことにはならん

日本は原発技術者を使い切ってしまいました
もう原発の定期メンテも出来ません、って事実上の原子力終了宣言だろ
213名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:01:55.91 ID:mljQ8IsR0
>>191
東電社員は確かに熟練だが
指示出すのが熟練なだけで実際の作業は関電工の新人並なんでつ><;
214名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:02:00.17 ID:PAKlNnbF0
東京電力のホワイトカラーに研修受けさせて投入しろよ。
線量つかいきっても失業の心配ないんだから
215名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:02:38.69 ID:0hdbM6ZE0

作業員被ばく限度の変更要望

まずはお前らが作業に従事してこい、優秀なんだろ、根性のあるところを見せてくれ!

216名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:02:50.38 ID:1fGNS2gH0
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

 原発技術者死ぬほどいまっせー

 こんなに天下り団体があるだもーんww  (パート4)

ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

福井県原子力平和利用協議会 http://www1.rcn.ne.jp/~genheikyo/
日本商工会議所「電源立地と街づくり」 http://www.jcci.or.jp/machi/dengen/dengen.html
WEN(Women’s Energy Network) http://www.ne.jp/asahi/wen/net/
WIN(Women In Nuclear) http://www.win-japan.org/
世界核燃料安全ネットワーク(INSAF) http://insaf-net.org/jp/
エネルギー問題に発言する会 http://www.engy-sqr.com/
(社)原子燃料政策研究会(CNFC) http://www.cnfc.or.jp/
原子力・エネルギー勉強会−U http://www.enup2.jp/
(財)放射線影響研究所(RERF) http://www.rerf.or.jp/index_j.html
(株)BWR運転訓練センター(BTC) http://www.btc.co.jp/
(株)原子力発電訓練センター(NTC) http://www.jntc.co.jp/
原子燃料工業(株)(NFI) http://www.nfi.co.jp/
日本核燃料開発(株)(NFD) http://www.nfd.jp/
(株)グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン(GNF) http://www.gnfjapan.com/
ニュークリア・デベロップメント(株)(NDC) http://www.ndc-tokai.co.jp/
217名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:03:09.73 ID:JoaIQj3r0
請求書作ってるだけで高給貰ってる社員がいっぱいいるよ
218名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:03:21.08 ID:5BrHw+420
大丈夫、大丈夫www

自民党の解雇規制緩和が実現されれば直ぐに欠員は埋まるよwww
219名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:03:27.60 ID:SYXgwlnu0
JCO事件では、原子力委員会が
「御社の責任なんだから、御社の社員が処理すべき」
と命じて、子供を作る予定のない社員で突撃隊を作り処理した。
処理と言ってもバルブの栓を閉じる簡単な作業だった。東電社員
が会社の部屋でノウノウと過ごすことは許されない。早急に社内
で突撃隊隊員の募集を始めるべき。
220名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:03:34.22 ID:CnuZxVcA0

「金が欲しいかあー!」
「おー!」
「原発が怖いかあー!」
「怖くなーい!」
「放射能が怖いかあー!」
「怖くなーい!」
「死者は出たかあー!」
「出てなあーい!」
「福島へ行きたいかあー!」
「おー!」

221名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:03:45.57 ID:AWZovA5P0
被曝限度をなくして東電正社員と保安院の人だけで作業すれば良い
そしたら金輪際増員の心配することない
222名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:03:58.83 ID:zRp9NMtcP
東京電力の社員がやれよ。
223名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:04:12.05 ID:kjmHYvx+0
足りないのは、技術者じゃなくて、被爆奴隷だから、東電社員は行かないんだよね(w
224名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:05:17.70 ID:RwS5E6ev0
100ミリを超えると人体に有害なのは明らか。

福島以前から、多くの作業員が100ミリを超える被ばくをしてきた。
福島ではさらに多くの作業員が100ミリを超えた。

原子力発電は、こうした作業員の健康や命と引き換えに作られる汚い電気。

人の命より経済性が優先では、中国の新幹線と同じ
225名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:05:19.69 ID:1fGNS2gH0


 原発技術者死ぬほどいまっせー

 こんなに天下り団体があるだもーんww  (パート4)


     >>183  >>196 >>208 >>216


  こんだけ天下り団体あれば、2000人どころか、数万人の単位だぜwww

 レス一個で書ききれねぇほど原発天下り団体の山wwww


 全員、福島の収拾に当たらせろよw

 もちろん東電社員もなww
226名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:05:22.36 ID:oMRkl2oqO
東電社員とクソの役にも立たなかった原発だの放射線だのの研究者がいるだろうがボケ!
経済産業省関係の役人や原子力関係に天下りした元官僚も引っ張りだせ!

ふざけんな! このタコ!!!!!
227名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:05:24.80 ID:D5OmTj9d0
>>1
お前がが行ってこいクズども。

そもそも事故がおきないよに監視するのがお前達の仕事である。

事故がおきたのはお前達の監督責任であり常識的に考えてお前達が後始末を

つけなければいけない不手際なのだ。それをなぜ他人の労働力をあてにしているのか?

本来ならばお前達は放射能がでなくなるまで原発で働いていないいけない立場なのだ。
228名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:06:27.90 ID:izNVpxVS0
>>213
それでも指示を理解できるだけホームレスにやらせるよりまし
229名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:06:31.30 ID:F6u6yGyE0
>>10
ビンじやなかった?
230名無しさん@12周年::2011/07/28(木) 17:07:22.83 ID:/zB8TKmO0
>>131
むしろパチンコ潰せば原発依存から脱却できる道筋が出来るという現実
231名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:07:32.74 ID:MQiQNmIx0
核は制御できない代物だな
232名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:07:34.49 ID:Q+3EWFXe0
被爆限度は、とりあえず「死なない程度」にしとけよ
233名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:07:50.91 ID:cLLsdIRO0
>>217
お前にとっては高給なんだろうな(シンミリ)
234名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:08:03.59 ID:c3ksrQ0X0
技術者を国がもっと積極的に探さないと、誰もいなくなるぞ。
当然真っ先に東電職員が行くべきだけど。
235名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:08:44.77 ID:k8HtkT3x0
なんのための基準値なんですか?国のために死ねと言うなら結構。それならまずお前らから死んでこい。穴掘りくらいならできるだろうが。
236名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:09:04.81 ID:jlTHeCJKO
東電社員を今から研修しろよ
三ヶ月交代とかで回せばいいと思う
収束するのに十年以上は確実なんだから、そのくらい計画してくれてないと困る

ところで、浜岡とか止めた原発の人は今何やってるの?
237名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:09:08.90 ID:PAKlNnbF0
>>205
一応、指揮官先頭って伝統が日本海軍にはあったらしいが。
てか、敗戦時は自決祭りだったり敗戦きまった後に特攻に
いっちゃう司令官いたりした旧日本軍のほうが責任感的には
なんぼもマシかと。
238名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:09:18.82 ID:jz/q28T+0
追加で数千人殺すってこと?
なんで東電社員はいかないの?
自分の会社の不始末だろ?
早く生けよ。ゴミども。
239名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:09:33.55 ID:JoaIQj3r0
5億退職金貰った元社長に行ってもらうべか
240名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:09:59.66 ID:S71EEIGu0
まぁ、一度に全部止めるから
技術者が足らないんだろう?
悪いのは菅だな
241名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:10:17.85 ID:CjO8KjMn0
技術者?
奴隷だろ?
242名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:10:26.72 ID:4t2tOFE40
社員投入のためのボーナス支給だろ 逃げんなよ東電
243名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:10:38.68 ID:Zak3DBSI0
役立たずで高給取りの保安院の面々は菅とともに福島へ流罪だ。
そこで自分たちの決めた被爆限度超えても許す
244名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:10:41.70 ID:+GVrtHL50
日本国内であと一か所デカいトラブル起きたら誰も対処する人いなくて終わるね
245名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:10:47.83 ID:VCg35Hmd0
あれ?
おじいちゃん決死隊はどうしたの?
かなりの数いたよね?
まだ行ってないんじゃないの?
246名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:11:25.36 ID:tt5AQYAQ0
シニアの作業員で良いんだよ
一日の作業時間が極僅か
年寄りでもなんとかなる

高給で雇ってあげれば
孫に良いおもちゃを買ってあげられて
おじいちゃんの良い所も見せられる
短い将来もバラ色だろう
247名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:11:27.44 ID:u8r6fKlU0
何の技術がいるんだよ?
その辺の無職をトラックに積んでいけばいいんじゃね?
248名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:11:37.80 ID:YUPfycOX0
ん?東電社員、数万人いるんだろ?行かせろよ


自分のうんこした尻を自分で拭けねぇのかよ
249名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:11:52.57 ID:vw+nR9tv0
ニートが60万人いるから
250名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:12:22.37 ID:sr3meJ610
東電社員が行けばいいだけw
社員は福島行くか会社辞めるか選択しろよw
職業選択の自由だwww
251名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:12:33.49 ID:Yz8KgKp30
今更知らない人はいないだろうけど、福島第一の現場作業してるひとのtweet

http://twitter.com/Happy20790

東電公式では伏せられてる実態や、各号機の現状についての情報をほぼ毎日コメント。
熟練工が被曝線量上限超えて足りなくなる、って危惧も早くから。
252名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:13:06.55 ID:eXTiRaUa0
東電と保安院にやらせろ
マジで責任取らせないとダメだ
253名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:13:23.23 ID:w+5cdPwn0
澤穂希伝説「苦しいときは私の背中を見なさい」
原発労働者伝説「苦しい時は私の線量計を見なさい」
(苦しいと言うほど自覚症状が出る被曝の場合、もう死んでます)
254名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:13:28.96 ID:8yAuziRW0
こんな状態でボーナス出す余裕があるなら、せめて作業員の給料上げとか
手当て補助とか、原発作業員専用の保険機構をつくったら?

本社とかデスクワークに金裂いてる余裕は無いはずだが
255名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:13:34.05 ID:JoaIQj3r0
ところで、誰が責任取るんだ
256名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:13:50.90 ID:VCg35Hmd0
だからベトナムから研修生wとかぶち上げてたんだw
257名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:14:12.39 ID:rb3Ary290
>>245
糞暑いので帰りましたw
やはり年には勝てませんでした
258名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:14:34.55 ID:XDvWWFyv0
東電の社員に行かせろ。ってのは正論だとは思うが・・・

行かされるのは火力や水力発電所で頑張ってた現場の人でしょ。 
大量に居る文系のごくつぶしどもはいくら訓練しても使い物になりそうにない。

現場以外の東電社員は給料半減させてそのお金で人材募集かな・・・
259名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:15:16.80 ID:dQ7iscvj0
発想の転換だな
260名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:15:57.58 ID:rzeqn7jC0
熟練技術者が必要な仕事なんてもう無いのに何言ってんだ
もしかして何とか直してもう一度とか考えてるの?
261名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:16:32.90 ID:PfphT4Sn0
>>255
国民に決まってるじゃん
262名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:16:35.18 ID:MNnUA7kj0
文系のヤツらはボルトひとつまともに締められないからな
263名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:18:33.72 ID:Fpor4gVt0
技術者じゃなくってドヤのアンコが必要なんだろ

でも福島県警が暴力団排除を言ったから誰もアンコを集めてこないよ
264名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:19:09.94 ID:KuRkpSHnO
給料下がらん
責任とらん
で、ウソも無茶も言いたい放題だもんなアイツら
265名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:19:25.73 ID:SYXgwlnu0
まじレスすると、全国からボランティア技術者を募集するにしても、東電技術
者だけでなぜ足りないのかを、明確に国民に示さないとボランティアを騙すこ
とになる。また、不慣れなボランティアに研修をするとなると、今度は東電の
技術者以外の社員研修で足りないのか?という問題が生じる。

いずれにしても東電社員の動向は問題解決のカギにならざるを得ない。
266名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:19:56.04 ID:L2oZHzmY0
保安員 東京電力社員が行けば解決でしょ?
267名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:20:11.08 ID:TTIq8Fg9O
まず、原子力の知識のない文系出身の保安院がいらない存在。
268名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:20:36.14 ID:VQzCqUK20
おーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!

ネトウヨ!!

出番だぞ(笑)

行ってこいよ(笑)
269名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:20:38.46 ID:OqOqI7pt0
>>251
やっぱり、プルトニウムのデータは作業員にも秘密にしているんだね。
ハワイの観測所では高濃度のプルトニウムが観測されているのに。
270名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:21:03.86 ID:Pkwi2VtK0
囚人使えよ
271名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:21:15.25 ID:STJqYUhs0
ひどい(´;ω;`)
東電にいっぱい働いてる人いるんでしょ?
なんで行かないの?
272名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:21:30.21 ID:Wuw8sB0f0
これいずれ限度以内の人はいなくなるという方程式だよね? 無限に限度あげれば別だけど w 技術者なんてそうそう居ないはずだし... 
で ホワイト族は近寄りもしない... 結末見えてんじゃね?
炉に てい良くカバーなんか被せても 維持費は掛かるし 壊れるし... これも 破綻論理じゃね?

なんかな〜
273名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:21:48.64 ID:tt5AQYAQ0
お前ら乞食と山谷の人夫とごちゃ混ぜにしている
乞食は何処まで行っても乞食、働かない
手配師も乞食は普段なら絶対に拾わない

人夫は一応働くけども社会一般とは意識が
かけ離れている。嫌な現場と思えば
付いたその日の昼には弁当持ってトンヅラ、
その現場がどんな所だろうと逃げる

10人いれば1人は初日に弁当持って逃げる
7日目に給与が貰えて6人がその日で逃げる
3人はその金で酒を飲んで酔いつぶれて
8日目には1人もいなくなる


274名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:21:55.05 ID:H3zXgGiE0
保安院って原発の専門家集団なんだろ?
保安院も原発で作業するんだよな?その為の規制変更だよな?
275名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:22:18.54 ID:qWtgN3hC0
事故発生から4ヶ月以上経ってるのにいまだに下請け頼みか
東電社員を訓練して原発に送り込めよ
あいりん地区のおじさんたちを騙して原発に連れてったぐらいなんだから初心者でも十分イケる
276名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:22:32.60 ID:9wnewJ5Q0
【電力】東京電力93円、関西電力42円…9月も電気代、ガス代値上げ[11/07/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311840625/
277名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:23:15.75 ID:OgK5tHJt0
東電社員が被爆量無制限で決死隊やればいいだろ
原発は安全ですと言ってた奴ら全員、強制的に作業やらせろ
278名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:23:25.42 ID:rYPBzIIN0
 国籍を条件に外国人入れるしかない。
在日犯罪者は追放で。
279名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:23:26.45 ID:Sq5zZHHK0
保安員も現場で働けよ専門家なんだから当然だろ
あと東電社員全員に限度まで強制労働させろ
それでも足りなくなったら限度引き上げだろ ふざけるな!
280名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:23:57.05 ID:mljQ8IsR0
>>276
菅が原発止めたせいで国民生活がめちゃくちゃだな
281名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:24:07.59 ID:feyMBLF40
電力無駄使いのパチンコ社員と不法入国外国人を
強制就労させるべきだな。
まあ、その前に東電社員が最前線にいくべきだな。
それに合わせて民主党員とそのサポーターもいくべき。
282名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:24:19.36 ID:BlCWsfHJ0
原発での作業を、本当に専門知識がいる作業と、専門知識がいらない作業に分ければ良いんじゃね?
で、専門知識がいらない作業に、東電一般社員を使えば良いじゃんww
283名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:24:40.56 ID:N60zs/OW0
>>270
鈴木宗男、堀江貴文
284名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:24:52.09 ID:OjkiW8rO0
保安院は、千〜2千人の熟練技術者を潰して今後どうするつもりなんだろ??
285名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:24:55.16 ID:MXl+MY+R0
東電社員を使えば解決するだろ
原発内作業を拒否したら退社してもらうだけで強制にはならんし
286名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:24:34.00 ID:CIFjYrp60
これで人がいなくなって数万年放射性物質垂れ流しか
東電社員の責任がどういう形で取らされることになるのか見ものだな
あとミンス政府なw
287名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:25:54.59 ID:JTnIJd7Z0
こんな薄ら馬鹿でも出来てた原発…そっちのが奇跡だ。
288名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:26:56.68 ID:bb3ZiBlB0
なんの為に制限してるんだ
後から状況に合わせて変えるなら意味ねーw
289名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:27:08.81 ID:5BcE2XSZO
クーラーで涼んでる東電社員が行ってこいやwww
290名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:27:47.47 ID:MQiQNmIx0
>>237
責任感がある真面目は多く死んでカスが多く残りのさばる
太平洋戦争であまりにも死にすぎてカスが生まれたのかもね

長い目で見ればこう考えるのが自然だろ
そのカスの子供が今の死導者どもだ
こういう側面がないとは言えないだろ
291名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:28:14.64 ID:H3KLFswD0
冷静に考えて原発に関する熟練技術者なんて電力会社にしか居ないだろ
292名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:28:46.10 ID:MXl+MY+R0
原発作業員はどうしても被曝するから、技術の蓄積が出来ないのよね
このまま原発を存続させたら、労働力確保の名目で
大量移民を実現させてくる可能性が高い
293名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:29:03.19 ID:t9jAn+s/0
変更の議論は良いけど、だれが責任取るの?取ったの?
294名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:29:14.94 ID:sFvj90R60
   


        東電を潰せ


        保安院も終わりだ


  


      お前らなんかには原発を運営する資格も能力もこれっぽっちもない


 
295名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:29:19.44 ID:z7dybdOy0
ほしいのは技術者なのか技能者なのかどっちなんでしょうねー

放射線管理手帳保有、低圧電気工事士、高圧工事士(当時の学科試験合格)
免許有り。

強電系の設計経験はないけど弱電系電子回路設計やってました。

今は中年アルバイト独身なんで東電か関電工が直接雇用してくれるのなら
行ってもいいんだけどねー。
296名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:29:32.88 ID:kjmHYvx+0
そういえば、特攻熟練じーさん達は、どうしたのだろう???
297名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:29:33.48 ID:JaoFwvHh0
>>258 大量に居る文系のごくつぶしどもはいくら訓練しても使い物になりそうにない。

使えるんじゃないの?
だって作業員求人は無資格、経験不問。
298名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:29:41.62 ID:gYNlbRgA0
東電大勢いるのになんで行かないんだよ
交代で行って少しずつでも作業してこいっての
299名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:30:03.56 ID:iD+9+9ol0
>>79
これはwww
300名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:30:21.79 ID:IHOXxJ4s0
東電社員が東京あたりにウジャウジャ住んでるだろ
そいつらにやらせろよ
301名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:30:44.05 ID:dQ0QoLiF0
ただでさえ循環冷却装置がトラブル続きなのに、
さらに作業員のレベルが下がるという事だな

302名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:30:56.42 ID:hD/DT+l60
やってることが正反対
人を集めたいなら、安全と保障を担保しなさい
安全と生活の保障があってはじめて、原発で働いてもいいかなとなる
労働コストを削り、危険にさらし、何の保障もなければ、誰もそこで働きたいとは思わない

原発事故処理は20年は労働力確保しなければならない、国家的事業
僅かな金で危険に身をさらすバカが集まるのなんて最初だけだよ
安全と保障を担保した上で、工業高校なりでスペシャリストを育てて行かなければならない問題

余計なコストを払いたくないなら、東京電力の正社員が原発へ行けばいい
303名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:31:00.05 ID:oC/NDopy0
何の熟練だ?
配管とか溶接とかそんなの?
304名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:31:23.10 ID:L9YouSx70
>>286
まず自民、その次にミンスだな
305名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:31:39.04 ID:wNZDTlYT0
地元有力者のピンはねやめて東電直契約7万円/日ならいってやってもいいぞ
306名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:32:11.34 ID:MXl+MY+R0
原発と移民を容認して豊かさを追い求めていくか
日本人による日本人の為の国を追い求めていくか
国民投票で決めるべきなんだがなあ
307名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:32:54.21 ID:WEH/iMizO
>>296
もう準備してるよ。ふくいちに下見も行った。
ただいかんせん東電がお客さま扱いしかしてくれてないらしい。
仕事を回してくれるかどうか
308名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:32:59.94 ID:Q5Bimhri0
東電社員・・・・・・4万人
完全失業者・・・・・300万人
民主党議員・・・・・400人
保安院職員・・・・・??人

いまだまだ余裕あるな
309名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:33:51.91 ID:L9YouSx70
東電社員の子孫にやらせれば永久的に労働力を確保できるじゃん
310名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:34:03.83 ID:kibNo6d80
失業対策で技術者育成とセットでやろう
311名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:34:09.34 ID:GVNSjJEL0
>>1
だったらてめえら保安院や原子力安全委員会、
そしてなにより東電を始めとする電力会社の歴代役員連中が復旧にいけや!( ゚д゚)、ペッ
312名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:34:18.61 ID:GamIqjdK0
>>258
文系が使えないなら、理系が行けば良いじゃん
313名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:34:20.02 ID:CYgP+qDm0
こうなることは爆発したときにわかってただろ
いまさらおせーんだよばか不安院
314名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:34:51.46 ID:Kzta9TwH0
原発事故ですぐさま仙台に逃げた保安院の役人と家族がやれよ。
訓練すればできるだろ。
それと海江田、お前もな。
315名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:35:05.47 ID:unwcxkbl0
無人会見ひらいて高給もらってるようなバカどもの年俸減らして職人養成すりゃ済む話
316名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:35:25.07 ID:ZEIkRHFKO
こんな理由で制限値変えてたら
そもそも制限値自体根拠無しってことになんぞ
317名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:35:28.49 ID:p0WXuTgI0
作業員不足だと?保安院が行けよ。
原発作業が嫌で東電もネトウヨも逃げることが証明されてしまった。
こんなことで原発を動かせると思ってるの?
318名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:35:41.03 ID:shP93ete0
幹部にやらせろや
クソが
319名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:35:57.60 ID:GMKpcUVQP
民主党員とサポーター合わせて34万人。
320名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:36:01.39 ID:MXl+MY+R0
ロシアよりえげつないな
321名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:36:48.22 ID:MQiQNmIx0
>>309
放射線各種にさらされ
遺伝子情報破損につき奇形の恐れこれあり
当人も再生不能で壊死の恐れこれあり
322名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:37:13.33 ID:dHsxjPf00
>福島第1、第2原発での作業に限り限度を250ミリシーベルトに引き上げた

基準ってなんだろうね。
323名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:37:37.97 ID:GX+gwFA/0

先進国の火力発電は国連が禁止。25%削減はルーピー鳩山の国際公約。
水力ダムは嘘つき民主党が禁止。
ソーラーは夜間熟睡するため稼働率は12%の鼻くそ。
風力発電は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。帆船復活。
原発を廃止して、危機管理能力のない左翼評論家、政治家に託すの?
自然再生エネルギーは耳障りがいいがアドバルーンのみのパホーマンス。
具体的構想も提示不能、また民主党の詐欺フェストに騙されます。
本当に嘘つき民主党とアカヒ反日新聞に騙されました。
324???:2011/07/28(木) 17:37:52.58 ID:b/uw5by30
>>312
横レスだが、日本は文系国家に成り下がっている。いろいろな組織が理系に見えてもほとんどは
文系が天下りなどで理系の成果にあぐらをかいて食っている。それにホントの理系はきわめて少ない。(w
325名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:37:54.03 ID:qCiFaB8b0
電力使用料のパーセンテージ表記みたいに、

東電社員の原発事故処理従事率をパーセンテージ表記しろ。
326名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:38:15.10 ID:uZQTVjbw0
>>290
飛龍と運命を共にした艦長と司令とか、「お前ら先に逝け。俺も必ず後から来る」と特攻発案し、終戦時にはちゃんと褐腹した大西とかだな。

思想はあれかもしれないが、責任感はあったな
327名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:38:36.61 ID:88oA3h8I0
むかしなら何も知らない中国人を働かせて国に帰せばよかったのに
ヘタに知恵を付けてきたからもうダメです
328名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:39:22.63 ID:rKjsg4lL0
>>308
あと民主党サポーターも忘れずに
329名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:39:31.13 ID:hD/DT+l60
>>305
金で釣れるのも最初だけ
日給10万円でも、働けるのは僅かな時間
短期で稼げる金なんてたかがしれている
どんなに許容量をあげても、たかがしれている

そこに危険が存在する限り、割に合わない仕事となる
危険を取り除いて、はじめて、仕事として選択対象に入る

限度量を引き下げて、賃金を上げ、医療保障をつけ、万が一に対し保障もつける
それで算出されたものが、正しい労働コスト
外国人も使えない労働力必須の事業、労働コストを第一に確保しないと

ここを削ったら、事業として成立しない
330名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:39:38.61 ID:rlfZGCDiI
東電社員4万人を総動員してから言えよw
331名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:41:40.05 ID:uKaelaoc0
不安院さすがだな。今居る作業員死んでも良いから作業させて下さいって言ってんのか
ふざけ過ぎだろコラ
332名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:41:58.05 ID:WA8KiFbr0
保安全員アホ

てめえらは年度中には首だ!
こんな役に立たない連中はいらない!
333名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:41:59.15 ID:Y+ITb5/9O
新型アシモを作ってそいつに作業させるしかないな

334名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:42:08.02 ID:t9jAn+s/0
なるほど、こういう問題からも原発の運用は難しくなるのか、原発だめだな。
被曝限度なんか上げるのは違法じゃないの?
335名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:42:12.20 ID:D9ui1LbF0
だから、東電は絶対潰れる事はない、「原発より安全」
336名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:42:18.59 ID:SQ+lA6m30
>>324
え?
理系って文系様が思いついたり勝手に外に出て言って来た事の尻拭いする雑用係でしょ?
文系様が取る物取って何が悪いのよ。
337名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:42:20.31 ID:h7Jx7OkY0
つーか今の作業員の被ばく限度超えたら次はどこで働けばいいんだよ
338名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:42:28.64 ID:rPUm4HHX0
ただちに影響は無いんだから、そのまま作業させろよ。
339名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:43:09.93 ID:sr3meJ610
ま、東電やら政府やら上のヤツラがチャンコロと同じ思想の
メンツ至上主義カスヤロウだらけだからな
高速鉄道事故と同じだろ
やつら絶対責任なんて取らんよw
それがこのスレタイにつながってるわけだw
340名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:43:34.26 ID:pDb5wSvWO
>>308
ド素人が行って戦力になるのか?
パイプ運んでもらう簡単なお仕事じゃなくて、高温に暗い状況でパイプ溶接したり狭くて入り組んだ場所の
パイプ修理したりする職人、技術者向けのお仕事だぞ。
341名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:43:43.46 ID:KX1qojt+0
100mSV以上はガン宣告だろ。50mSv以下でも原発でガンになって死んでるのに。
なにかんがえてるの?
とっとと福島に原爆落として終了させたら?
342名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:43:55.47 ID:rgySnFmU0
就活中なんでぶっちゃけ行ってもいいんだが…
自分たちで集め(募集)もしないで
のらりくらり言ってたんじゃ
つまらんだろ
343名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:44:01.82 ID:Lb/8/QdJ0
そんなに不足するの?
なんつーか原発って教育コスト考えたら恐ろしいことになるな
344名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:44:27.28 ID:PgjM9cs00
保安院・原子力安全委員・東電正社員で作業すればいいんじゃね
345名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:44:54.14 ID:nVEehGfj0
じゃあお前らの勤務地は福一な。安全なんだろ?害はないんだろ?→保安院
346???:2011/07/28(木) 17:44:54.75 ID:b/uw5by30
>>336
自分で文系様って言っているのはコンプレックスが強い証拠。天下りの批判したくないのか。(w
347名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:45:03.11 ID:bevDze+3O
まず公務員が先に行けよ

給料減らすぞ、この野郎
348名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:45:05.19 ID:c/O5DiUO0
事故が起こると技術者が足りなくなる国で原発推進すんなw
349名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:45:40.45 ID:RwS5E6ev0
先に決めた法律を都合が悪くなるたびに
   破っていいのだったら

    法律なんかいらない
350名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:45:40.91 ID:wetj4oqJ0
こりゃ確実に他の原発爆発したらOUTだな
外国人大量受け入れとか国民総動員法とか50年一気に逆行するぜ
原発はもう廃止するしかないだろう
351名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:45:51.71 ID:KX1qojt+0
土方SEと原発土方はハイテク奴隷
352名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:47:10.81 ID:YGdX2pi60
ミンス議員に土方作業やらせろ。
353名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:46:30.70 ID:CIFjYrp60
>>336
低脳の自己紹介かwww
354名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:48:11.25 ID:KX1qojt+0
もれるたびにしょっちゅうセシウムとか吸っちゃってるのに、長生きできないな。
ガン保険も入れないし。パイロットと同じ。
ハイテク社会のバイオ奴隷、消耗品、エクスペンダブル、死して屍ひろうものなし。
355名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:48:11.88 ID:qCiFaB8b0
原発事故の想定をしていたのなら、人員が不足する訳がなかろう。

想定していなかったのか?
356名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:48:14.19 ID:+TAYdm/+0
不足してるのは技術者じゃなくて被曝奴隷だろ?
本当に技術者が必要なら東電社員がやるしかないだろ。
357名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:48:33.16 ID:8XMOCuxs0
>>340
全国の配管工を招集させるしかないな
358名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:48:58.22 ID:iT1Cpgfi0
死刑囚にやらせろ。被爆の治療はしなくていい。
昔からそうだろ、悪い事したやつは足枷つけられて労働するんだよ。
359名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:49:06.22 ID:UW52Eqfh0
原発容認派と推進論者が行けばいいんじゃないかな。

360???:2011/07/28(木) 17:49:07.58 ID:b/uw5by30
>>343
二重に問題なのは安全を強調しすぎて原子力で問題が起こったときに対処する
人材を育ててこなかったことかな?理系教育を削減して文系に逃げ込む人ばかりを
国が育ててきたツケだろう。(w

いろいろな組織が理系に見えても文系の隠れ蓑みたいなところはいっぱいある。(w
361名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:49:20.68 ID:hD/DT+l60
労働力コストを入れずに、原発は安い発電と嘘をつく東京電力・経産省

チェルノブイリのリクビダートル並みの保障をつけてから、原発コストを語れ
ソ連は、マンションや病院を建築し街ひとつふたつ作ってまで、作業員の作業後の生活を保障した
それでも、50歳を迎えられずに死んでいく作業員は、働いたことの後悔を、ソ連が用意した病床で口にする
362名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:49:48.02 ID:UJnfSFxY0
>>355
してないよ
100%安全でクリーンで絶対大丈夫な原発ですから
363名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:49:56.48 ID:nVEehGfj0
>>336
何処の不治痛だよ・・・・
文系・理系と言うより、営業とSEだけど。
364名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:50:11.43 ID:PgjM9cs00
>>340
パイプ溶接って何にするんだ?
1号〜4号で配水管なんか今までいじってないぞ・・・・。
既存の注水管にポンプをくくりつけたり、
地下に給水ポンプおいてるだけだぞ。
つか圧力容器に人はまだ近づけないwww
365名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:50:14.75 ID:h1nQZOvz0
推進派は率先して志願せよ
366名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:50:20.29 ID:PxSTsJh/0
限度とか基準とか、そんなに簡単に変更出来ちゃ意味がねーだろと
367名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:50:32.99 ID:eu58tnHq0
東電の社員がいっぱい余ってるだろ
368名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:50:34.81 ID:2nuPvzBT0
一週間限定でもかまわないから、社員も現場入れよ
369名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:50:40.63 ID:hj60qLV20
累積被曝が原爆での被爆と同列視する方がおかしいのよ。
かすり傷は治るけど、刀で首を切り落とされたら死ぬ。
わずかな被曝なら、累積しなくてもいいんだよ。
370名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:51:37.35 ID:sthxjwfh0
東電の社員の上限を全撤廃して全国から回せば良いでしょ?
371 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/28(木) 17:51:47.87 ID:HP0Y3wif0
んなもん福島で事故ったその時から分かり切った事だろう。

今さら何言ってんの?
頭が湧いてるのか?
372名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:52:28.95 ID:RDFuEfd40
「技術者」不足?w
作業に投入する原発ジプシーが不足してると素直に言ってはどうだろうか。
373名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:52:41.30 ID:nVEehGfj0
>>355
『売国ミンスにそんな知恵はない。』
374名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:52:46.44 ID:KX1qojt+0
原発とSEは現代の蟹工船 これならカニ缶作ってる方がまだまし。

しきい値ないのに食べてて平気なのが理解できない。。。よっぽどあったまわるいだろ。
75000とうの牛は800とうサンプリングしても安全率は95%。
いまの政府は何頭しらべた?
375名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:52:51.61 ID:G+g1vJk60
優秀な東電の社員がいるではないか
376名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:53:02.51 ID:6deDRIKyi
>>295
電話では「ぜひお願いします!」とかヘコヘコされて、
指定の住所に行って見たら5次下請けの親方のプレハブ小屋だったってオチになるな。
377???:2011/07/28(木) 17:53:19.48 ID:b/uw5by30
文系に逃げ込むために文系に進学する人が大半だけど、文系ではいろいろな
事態に対処できないことを一連の自然災害が証明している。(w

文系にNO!を突きつけようじゃないか。(w
378名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:53:39.73 ID:IJRMcWzQ0
国が薦めてきた電力会社なんだから各電力会社から引っ張ってこい
やることやってから法律やぶれ
379名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:53:50.51 ID:Lh6PeEkH0
250ミリとかほぼ確実に白血病になるだろwww
380名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:53:56.26 ID:qsIqPTMN0
日雇いじゃだめなのか?
被爆限度あげればおkでなのでは?
381名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:54:18.57 ID:b0qneG6b0
今まで育ててこなかった電力会社が悪い。
熟練でなくていいならそれなりの給料出せば集まると思う。
382名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:54:22.05 ID:FPnOE5Mo0
普通危険なら下げるもんだが 上げたかw
383名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:54:28.59 ID:eXXxdWtE0
人が足りないからって基準を変えるというのはないだろ
何のための基準なんだよ、発想が安易すぎw
384名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:54:46.71 ID:DpDcSL2PP
保安院や東電役員の家族を先頭にするなら認めてやるよw
385名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:55:18.56 ID:KX1qojt+0
来年大卒は東電が大幅採用するな。。。ヤバス

ラスベガスで遊べるだけ遊ばしてくれたら。。。いってもいいかも
386名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:55:37.74 ID:3LIZCHvL0
>>377
で、NOをつきつけて、その後どうすんの?

理系でも文系でも体育会系でも芸術系でも好きにすればいいが、誰かは
フクイチ原発に特攻してもらわんと。

放射能浴びる役どころを、理系がやりたいというのなら、他の系は
「どうぞどうぞ」だけどさ。
387名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:55:41.67 ID:oMOMmO4V0
原子力村から調達するのが筋だろ。
388名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:55:41.87 ID:hD/DT+l60
東電正社員も保安院も理工系の学校出てる奴等だろw
資格もっ持ってるだろーがww
お前らが逝けよwww

お前ら以外を行かせるなら、お前ら以上の待遇を用意しろ
389名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:56:04.39 ID:LsF2zlCX0
原発とは無関係の人間だって連れて来られて働いていたんだ。
東電の内勤社員でも十分にできるだろう。
390名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:56:18.70 ID:RwS5E6ev0
浴びるのはワラと肉牛だけにしてやれよ。

   だめだよ、人間に浴びせちゃ
391名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:56:29.10 ID:p0tRshmAP
まずは勝俣とその親族を新基準限界まで被爆させろ

話はそれからだ
392名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:57:10.08 ID:z7dybdOy0
>>376

5次下請けとかは勘弁してくれw

ちゃんとした補償とか日当が出るなら頑張るよ、奴隷とかは今は
まだ嫌です。
393名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:57:12.23 ID:OjkiW8rO0
大体、作業員が居ないのでどうしましょ?っておかしいだろ。
電力料金とってる電力会社の社員自身が責任取らないのが理解できんわ。
会社責任法つくって強制せぇーや。
394名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:56:34.81 ID:CIFjYrp60
そもそも上げる基準は被曝量限度じゃなくて報酬だろ?w
アタマ腐ってんのか?コイツラw
395名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:57:45.52 ID:uDKmqxZ5O
被爆規制値を緩和していいから、あなたたち東京電力社員がもっと福島に行ってください
396名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:57:46.42 ID:DgdRZrXG0
「原子力は絶対安全だ」と言い張ってた東大や東工大のアホどもを徴発して
現場に投入すればいい。

特に、原子炉が爆発する可能性は隕石が原子炉に直撃する可能性と同じだとか
なんとか言ってた東大のアホ教授と、その研究室の学生は全員、汚染水の
中につっこませろ。
397名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:58:08.44 ID:H9kUTNtE0
> 従来の運用では「千〜2千人の熟練技術者が不足し、事故の処理や全国の原発の運用に重大な支障が生じる」

お前ら自身がいるじゃないか。
398名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:58:13.78 ID:UW52Eqfh0
再稼動する事がないので
ここでの技術者とは原子炉冷却用配管の据付、溶接、検査(非破壊等)、原子炉
を密閉する建屋の建設、土砂や汚染水の除去等。
日本全国のそのような技術者がわざわざ命をとして行くと思っている事が
馬鹿馬鹿しい。何故なら使い捨てされる事が火を見るより明らかであるからだ。
399名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:58:36.92 ID:DcfZA6U60
名前忘れたけど、柏崎のスルーザブラックに頑張って貰いたい。
400名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:58:53.79 ID:IJRMcWzQ0
原子力保安員やら安全委員会 おまいらが行けよ
どうせ脱原発で必要なくなるんだから
しかもおまいらの責任は重いぞ
401名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:59:07.84 ID:wv7u5lDG0
技術者が足りないことと安全性に関する基準の引き上げになんの関連性があるんだよ
402名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:59:28.34 ID:8NBQ48lA0
東電の社員に現場へ行くか
退職するかを選ばせれば良いよ
新卒から経営陣迄全員
あと企業年金組も現地で配膳かなにか

そして順番に訓練して現地へ行けばいい
それが事故を起こした会社の負う責任

親の七光りの縁故入社で
やりたくないってやつは
東電辞めてどこか行けば?
責任投げ捨ててどこ迄も卑怯に生きろよ
403名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:59:29.20 ID:BTYhyVXY0
はじめから「死ぬか収まるまでやれ」と言ったらいい。
404名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:59:32.34 ID:SQ+lA6m30
>>393
東電社員は「えーっと、事務職ですしー」とか「機械のオペレーターですしー」とか「そこまでの給料貰ってないしこういうのって下請けがやる仕事でしょ」と思ってると思いますよ。
405???:2011/07/28(木) 18:00:03.57 ID:b/uw5by30
>>388
さっきも書いたが、いろいろな理系に見える組織は文系の隠れ蓑となっていることが多い。(w
406名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:00:39.63 ID:2lmdOEJs0
30mダッシュしてボルト一山締めるか締めないうちにアラーム鳴りだすから全速力で戻って次の人にバトンタッチっていう、
一見面白そうだけど現場の空気直接吸っちゃうと数日はビニール袋の中に閉じ込められるっていう奴隷系仕事のこと?
407名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:00:40.47 ID:tpdN/+DaP
自民民主の原発推進した議員とその後援会の会員は全員福島第一の現場に入って
作業に従事する義務があるよね。
保安員、通産省の原子力関連部署は全部、福島第一の1km以内で事務作業を行うべき。
408名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:01:05.54 ID:hU45H35h0
お前らがいけよ
409名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:01:07.84 ID:KX1qojt+0
500mSvに耐えられるのは宇宙飛行士だけだろ。1000mSV浴びてるからな。
410名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:01:40.23 ID:8NBQ48lA0
保安院も汚染水の除去作業の手伝い位
できるだろう
お前らが東電としでかした事なんだから

行け
411名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:01:42.21 ID:Lh6PeEkH0
片道切符だな
412名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:01:45.42 ID:JJMeH9tTO
命に代えても、ちゃんと正社員で作業しろや!
嫌なら中国の新幹線に飛び込め、糞が!
413名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:01:55.80 ID:DcfZA6U60
でも、これ本当にどうするんだろうね? 民間の人手がいなくなったら。
公務員のピラミッドの下の方からどんどん使い潰されていくのかな…?
414名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:02:43.48 ID:39b150Jv0
東京電力の3万名の従業員は、3万名も雁首そろえておいて、なにを渋ってるのかと。
それこそ、東電社員を1000人、2000人規模で投入していけばいいじゃないか。」


毎年、「理系人気企業」として自分らを誇らしげに宣伝し、
学生かええあもわんさか応募が群がってた東京電力サマは
こんなに自信満々にインタビューに応じてたじゃん
http://job.mynavi.jp/conts/2012/sci/other/interview/8/
今こそつっこめよw
415名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:02:51.11 ID:5j1NomS60
安全基準がもはや基準になっていないじゃん。
416名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:03:05.46 ID:/NnS42Is0
>>407
そんな義務は全然ないよ
「義務」って言うなら無職ニートのお前らの方が納税、勤労の義務を果す為に行くべきだろ
417名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:03:07.41 ID:hD/DT+l60
安全確保できる被曝限度量の設定と労働管理
東電正社員と同等の賃金
原発事故処理作業後の就職、或いは生活の保障
生涯の医療保障
子孫に対しての医療保障
万が一の時の、遺族に対しての生活保障

これを揃えて、はじめて、正当な労働対価
ひとつでも欠けりゃ、それは割に合わない仕事

418???:2011/07/28(木) 18:03:30.50 ID:b/uw5by30
日本の多くの組織は一部の理系の成果をもとに多くの文系が寄生虫のように張り付く構造に
なっている。つまり、組織名を見て理系だと思っても、約99%は文系の集まりなのだ。これが文系
国家と呼ぶゆえんである。どことは言わないが。(w
419名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:03:51.31 ID:8NBQ48lA0
東電が安全確認を怠ったんだから
責任取りに行け

菅首相や枝野官房長官
東電社員に強制執行をすることが国民の意思だ
420名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:04:07.89 ID:KX1qojt+0
暫定基準値とは安全規則というよりは、むしろ心得みたいなもので
それにおまえたちは海賊ではない。。。
421名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:04:10.22 ID:b0qneG6b0
>>413
RIの主任とかまっ先か
422名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:04:32.94 ID:Lh6PeEkH0
まぁ、技術持ってたらそれなりの知識あるからいくら金積んでも集まらんだろwww
423名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:04:52.84 ID:qWLNVgUA0
>>405
別に隠れてていいから、とりあえず技術者さしだせ。
ごたごた言わずにさしだせ。

保安院と東電は、所属エンジニアを供出する義務を感じろ。
お前らの責任なんだから。
1000人技術者が不足してるなら、とにかく、手持ちの駒は全部吐き出せ。

他を頼る前に。
424名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:04:56.65 ID:zbgePBzg0
× 技術者
○ 尻ぬぐい

で、行方不明の作業者はどこいった?
425名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:04:59.52 ID:+E15/QdS0
宇宙飛行士と同じ600ミリまで引き上げてやれよ。
426名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:05:04.23 ID:LexDRzPx0
解決策があるぞ。
福島以外の原発を停止させれば良い。
人員を回せる。
福島原発の封じ込めという大義名分があるからには仕方ない。
427名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:05:24.53 ID:t9jAn+s/0
全国の原発のほうを廃炉にしていってはどうかね?
428名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:05:40.84 ID:MyBG0+7gO
というより、なぜ最初からロボットで作業できる構造にしなかったのか
429名無しさん@十一周年:2011/07/28(木) 18:05:43.43 ID:hz3+jHtN0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c
430名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:05:50.68 ID:s5CbN5+K0
東京電力社員がやったらいい
社員のほうが専門家だろうが
高給もらってるくせに東京電力社員は危険から逃げるんじゃねえ!
どうせ東電は純粋な日本人社員は少ないんだろ
東京電力はフリーメー損企業だからな
431名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:06:05.26 ID:RJwJcKmAO
本末転倒もいいところだな。
今までのルールが何だったのかということになるね。
こんなデタラメな国があるとは。
432名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:06:17.65 ID:SQ+lA6m30
欲しいのは技術者よりも計作業させる人足と現場で動く職人だろうな。
433名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:06:35.83 ID:/70f1k0s0
東京電力36000名のボーナス付きの連中がいるやん。後、御用学者や
経産省、御用マスごみとか、原発は安全、まだ推進とか言ってる連中にも
働いて貰えばいい。
434名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:06:35.92 ID:ADz/vSmJO
技術者はストライキして福島からみんな逃げればいい
東日本は終わった
435名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:06:37.20 ID:IJRMcWzQ0
東電は電気料金に事故処理に使う料金も我々から吸い取ってるんだろ 自分達が出向けよ
436名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:06:41.19 ID:8NBQ48lA0
理系は大学出て東電入社後
配線とかの研修受けてもやれないくらい
なまくらになったのか?

何で社内から自分達がやるという声が出ない?

腐ってるのか?
437名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:06:41.85 ID:MQiQNmIx0
早い話が会長が核燃料棒や汚水設備に向かってたんまりと金をくれてやるから
核分裂や飛散はやめてくださいと話しかけてに行けばいいんだよ

これが得意分野だろう
分裂が終わるまで寝泊まりは福1でたのむ
部分的に人体実験な意味での責任もとれるし一石二鳥だろ

すぐやるべき
438名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:06:59.08 ID:PgjM9cs00
>>413
4万人いるから足りるでしょ
439名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:07:10.85 ID:u+pMc8WU0
若い作業員は子供作れなくなるそうだけどな。
440名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:07:28.40 ID:74CubNEM0
>>34
IQの低下か…
441名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:07:28.43 ID:mNUaznBs0
>>135
工事現場のおっちゃんの話だと
そのおっちゃんの会社から何人か行ってるらしい
日当4万くらいだっつーてたぞ
死んでもいいのなら結構稼げると思うぜ
もっとも、この時期は熱中症がやばいんで行くなら涼しくなってからにしなw
442名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:07:47.67 ID:t9jAn+s/0
リソースはかぎられてるんだから、原子力災害が起きても対応できない状態。
安全対策に疑問が残るね・・・・
443名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:07:54.25 ID:qWLNVgUA0
末端のヒラまで含めて平均しても、平均給与が500万を超えてる、超高給取りの
東京電力社員を投入すればいいじゃないの。

なぁに、学生時代から、飲み込みが良かったから受験でも勝ち、ひいては東京電力の採用試験にも
突破したんだろ?

物覚えはいいはずだ。ゲンバのドカタにできる程度の「技術」なんだから、
今から覚えて、とっととフクイチ行ってこい。
444 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/28(木) 18:07:57.35 ID:/VG1Q38r0
東電正社員と一般職公務員を教育指導して派遣しろよ。
445名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:08:10.20 ID:wHOe/iTF0
特別な技術などいらない
というか知識があるとビビって作業しない
むしろ素人の方が都合がいい、使う方にとってはな
446名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:08:33.29 ID:PIRFFqvBP
中高年層なら人口も多いし、放射能の影響受けにくいだろうから適任じゃないのかね。
老後の生活保証してくれるんなら俺行ってもいいな。
447???:2011/07/28(木) 18:08:53.40 ID:b/uw5by30
>>423
俺は問題となっている組織とは全く無関係の評論家だが、一応考えられる対処法を言おう。
文系国家に成り下がった日本に人材がいなければ他国から呼び寄せるのだ。原発を稼働
させている国はあちこちにある。(w
448名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:09:01.28 ID:hD/DT+l60
東電正社員も保安院も、有資格の技術者だろーがw
お前らが逝けよwww

無資格の文系どシロートが原発運営し原発の安全管理しているなら、それこそ大問題だ
日本全国の原発をいますぐ止めなきゃならない大問題
449名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:09:03.24 ID:MyBG0+7gO
アシモは駄目か?(笑)
そこまで器用じゃないか
450名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:09:03.86 ID:owOMu9gd0
ロボットを急ぐしか無いな
451名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:09:09.09 ID:PgjM9cs00
>>436
土木作業だから理系の知識なんていらないw
452名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:09:24.69 ID:+E15/QdS0
>>441
日4万でも1カ月も働けないよ。数日で規定値に逝くから。
453名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:09:24.69 ID:sr3meJ610
技術研究職だが時給100万から300万なら行ってもいいぜw
いやなら東電社員から行くべきだな
454名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:09:47.66 ID:8NBQ48lA0
原発推進してきた東電
まだ推進しようという政治家達

手掴みで燃料棒取り出せ

それが出来ないなら原発で利益も何も
今後望むな

垂れ流して人間と地球を壊したのはお前らだ

行け
現場に
現状を見ろ
よく深いチキン野郎ども
455名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:09:57.86 ID:dY/5+FmS0
被ばくって
なんで「ばく」は平仮名なん?
バカなの?
456名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:10:00.77 ID:OP0jFOmc0
>>1
日給9千円だっけ?
そんなアホな金しかくれない所へ誰が行くんだ?w
457名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:10:54.69 ID:RwS5E6ev0
線量計を改良して50ミリ以上は数値が上がらないようにすれば
安心して何時間でも働けるな。 そっちのほうが簡単じゃね
458名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:10:58.66 ID:b0qneG6b0
工程表のはじめの一歩は達成されてないんだな
459名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:11:11.81 ID:SQ+lA6m30
若い者が危険って事なら、東電社員全員に年収に比例した作業時間割り当てればいいじゃない。
そういう風にやると若い人は短時間作業で済むよ。
460名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:11:50.03 ID:IAM7ookP0
>>1
すでに健康限界100ミリシーベルト壁突破しているだろうが
まだあげるのか?

461名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:11:57.50 ID:/FEWbYExO
ほあんいんぜんいんあほ
ほあんいんぜんいんあほ
ほあんいんぜんいんあほ
462名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:12:06.48 ID:t9jAn+s/0
いまだに原発ありきの一方向の考えなんだね、愕然としたよ。
思想が偏ってるのでは?
463名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:12:12.04 ID:/70f1k0s0
西成のおっさんが、他の仕事といわれてたどり着いたら福島原発。こんな状況
でさえ被曝さえ怖がらなきゃ戦力になるんだし、最初から大学出でボーナス貰
って士気も高い、東電の正社員を訓練してから送れば即戦力になる。どんどん
やればいい。事故原発に行かないならクビの二者択一。これで経費節減も出来
る。
464名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:12:15.59 ID:wXP+1uVq0
おかしいな、毎年毎年、理系就職偏差値Aの判定をたたき出す東京電力には
それこそ超高学歴の技術者たちがいっぱいいるはずだが。

どうしてそいつらを使わないの?
東京電力は、就職板でも有名なぐらい、理系の超優良就職先(ただし、去年までw)ですよ?
理科大、東工大、東大理1,2、早慶理工の卒業者がわんさか居るはず。
技術者不足なんて、そんな、ご冗談を。そういう東電社員をつっこめばいいじゃないですか。
465名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:12:18.58 ID:rUTCxanO0
自衛隊や米軍がいる。
かわいそうだけど、こんな時のために養ってきた。
466名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:12:36.03 ID:hD/DT+l60
>>441
数日、作業によっては数時間で限度量に達する
稼げて30万かそこらだよ、その日当でも
467名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:13:13.43 ID:PgjM9cs00
>>458
汚水増えすぎてむしろ後退してる・・・
468名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:13:26.68 ID:SQ+lA6m30
>>466
そういうのって守られてると思う?
469名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:13:49.22 ID:8NBQ48lA0
>>451
だったら、なまくら理系でも
尚更行けるだろうな

チキン東電社員が逃げないように
紐だけ付けとかないとな
470名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:13:55.24 ID:1Ib3GHTk0
大丈夫だ 缶は作業員の被爆量500msvまで認めろと
ゴネてる 何もなければ 1svまで行くぞ〜〜!!
471名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:13:55.84 ID:sr3meJ610
漁師のバイトですら日当1万数千円もらえるのに
人が集まるとおもってんのかこのボンクラどもはwww
472名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:14:16.09 ID:3VtxjfpU0
死刑確定で執行待ちの人いるでしょ
473名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:14:19.57 ID:UMXsNbDW0
>>12
死んだら帰れる?
甘い。死んだら遺体は消される
行方不明
474名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:15:02.79 ID:SmJwyUJw0
どんな手立てでもいいから早く収拾させろボケ
475名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:15:08.28 ID:Zkk2fnMl0
作業員は脱走しないと抜けられないシステムなの???
人で不足は分かってたことだから、東電社員がやれ。
役員が業務命令だせ。
476名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:15:34.20 ID:wHOe/iTF0
使命感のある人はけっこういるはずなんだが
上に立ってるのが東電で保安院で海江田で管だからな
全部入れ替わらなきゃダメだな
海江田が東京の消防を脅したのを忘れるとでも思ってるのかね
477名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:16:07.33 ID:PgjM9cs00
>>468
守られてないことを称賛してる大臣いるからなwww

【原発問題】「線量計つけず作業、日本人の誇り」 テレビ東京の番組で海江田経産相が称賛[07/23]★4
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311475680/
478名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:16:17.18 ID:vB6pCionO
人いないのに原発再開?わからない…
479名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:16:18.02 ID:CsKfPJNB0
もし、どうしても集まらなかったら、今まで原発は安全だと虚偽の
デマゴーグを垂れ流してきた御用学者の連中の首に縄をつけて、
福島第一原子力発電所事故現場まで引きずっていく必要が出てくるな。

あの東工大の赤メガネ野郎なんかは、なにがなんでも燃料棒を手づかみで
拾わせてこないことには気が済まない。
480名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:16:33.98 ID:3VtxjfpU0
盗電職員が死刑囚と一緒に作業すればいいJK
481名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:16:45.66 ID:Ig2P5W9+0
日立、東芝の社員に少しずつやってもらうしかないだろう
482名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:16:48.19 ID:Zd5iofpK0
似非保守団体から技術者出せ。
原発推進なんだろ。
http://ameblo.jp/doronpa01/entry-10958433689.html
483名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:17:02.22 ID:tpdN/+DaP
ぶっちゃけ東電役員のご子息関係は
現場作業どころか、今、北欧に移動させて生活させてるよね
なにやってんだか分かんない若者の悠々自適海外生活ブログがわんさか
484名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:17:05.87 ID:RwS5E6ev0
突入しても放射能は止まらないし、汚染は消せない
 
    犬 死 に
485名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:17:52.94 ID:hD/DT+l60
>>457
その通り
作業効率落としても、それをやるしかない
労働力が尽きたら終わり
原発事故処理は10年以上かかる事業、長期間の労働力確保が最優先事項

低限度量のまま、防護服を改良したり、ロボット化したり、作業効率を技術開発で補っていくしかない
486名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:18:10.56 ID:mNUaznBs0
>>452
>>466
そうかもね
毎日は働けないし仕事時間も短いって言ってたから
結局、行くだけ死に損って事になるねw
戻ってから、ガンや白血病になったら治療費ものすごそうだし
リスクしかないねえw
結局、馬鹿と自殺志願者しか行かないって事になるんじゃない?
487名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:18:11.91 ID:hR/IdImj0
何が技術者だ 経済産業省原子力安全・保安院のアホンダラ 使い捨ての死んでも構わない
生け贄建設作業員が必要なのだろうが 公務員と電力会社正社員を生け贄に捧げろ。
チェルノブイリでは原子炉1基に延べ事故から最初の1年で、
この区域のクリーンアップ労働者は約21万1,000人と推定される。
これら労働者は推定平均線量165ミリシーベルトを受けた模様。

生け贄が足りないな 
488名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:18:23.13 ID:h1nQZOvz0
他の原発は止めても福島に注力すべき
489名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:18:23.64 ID:130ZQGzL0
>>71
技術がないんだろ
490名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:19:07.07 ID:8NBQ48lA0
>>472
東電社員の方がいい
筋が通っている
491名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:19:15.90 ID:3VtxjfpU0
民主党の政治家も内心はザマーと思ってるに違いない。
見ててそう思う。
492名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:19:49.75 ID:yuaWvjQM0
ロボット大国って神話も崩壊したな
493名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:20:41.95 ID:KX1qojt+0
原発の工員って、溶接、電気配線、配管工だろ。あとはとび職。
大卒社員はいないだろ。
電気溶接や酸素バーナーつかえるか?
494名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:20:55.01 ID:Ig2P5W9+0
>>471
東電の社員よりも日立、東芝の社員のほうが技術持ってるし、いろいろ知ってる
グループ会社、協力会社も含めればわんさかいるんだからそういう意味では心配ない
495名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:21:10.05 ID:0Sb4MeNK0
>>492
3.11以前と以降では、いろいろなことが変わったのだよ。


色んなメッキが剥げた。
496名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:21:18.03 ID:wHOe/iTF0
>>481
孫請けはとうに生け贄を差し出してる
生け贄の対価で本社天下りの退職金を賄う仕組み
ただ絶対数はやはり足りなくなってくる

借金返済とかだまして連れてきた連中と違って、線量超えたら新しい名義で再登録とかできないからな
497名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:22:14.14 ID:3VtxjfpU0
和歌山カレーのオバはんとかオームのおっさんっとか出して
やらせればいい。
生贄をささげるのじゃ、神に
498名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:22:16.58 ID:130ZQGzL0
>>464
手に職を持たない頭でっかちなんたろww
499名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:23:06.72 ID:KX1qojt+0
放射線をとうさない超電導電磁バリアーを装備するしかない。バンアレン帯の小型版。
500名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:23:55.38 ID:Ig2P5W9+0
>>492
千葉工大のってなにやってるのかね?ww

>>496
子会社、孫会社いっぱいあるだろw
501名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:24:22.78 ID:8NBQ48lA0
>>481
主力は東電の社員がいい
今後東電は仕事もなくなって
衰退縮小していくだろう?

東芝、日立は、日本が経済被害被った分
他分野で必死に外貨を稼いでくる必要がある
502名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:25:05.97 ID:3VtxjfpU0
電気溶接よりガス溶接できないと無理だろ。
今時若者でできるやつはすくないで
503名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:26:06.64 ID:0Sb4MeNK0
>>502
今から職業訓練に入ればいいだろ。
東電の若い連中には覚える責務がある。
できないじゃなくて「やる」んだよ。
504名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:26:15.60 ID:Ig2P5W9+0
>>501
だから少しずつさw
505名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:26:17.37 ID:hD/DT+l60
>>465
そーいう意味で、原子力発電所は経産省ではなく、防衛省の支配下で運営されるべきだと思う
この先も原子力発電を続けるならば

経産省には原子力発電を運営する能力が無い
これが今回の事故で明らかになった最も重要なこと
ここを改善しなきゃ、原子力発電所は存続させられない

防衛省が、原子力事故までを想定し、常時から原子力部隊を編成し技術研究開発・訓練を行い運営していくべきもの
防衛省がそーやって発電し、電力を売り、それを原子力部隊維持コストを含む防衛予算とすれば良い

原子力発電所は防衛省が運営するべきもの
506名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:26:24.56 ID:clEl/7VX0
現場の作業員は集まっても東電の代理人が足りなくなる
フクシマ以外の要員が居なくなって東電は年内で原発から撤退だな
507名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:26:35.61 ID:KX1qojt+0
水抜いて、ガラス入れて固形かさせて、転がしてフランスにおくれば?
MOXで福島やったらこんなもんじゃすまなかった。
人類の80%は消滅していた。

ウラジオストックの原潜解体組合員をお呼びしたらいい。
508名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:26:41.56 ID:B6NYwn9P0
東電社員いっぱいいるんだから足りるだろ
509名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:26:43.75 ID:j+NVVOeU0
510名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:27:06.46 ID:IyFmd1AF0
作業員の健康の事、まったく考えてないんだね
511名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:27:26.04 ID:C4vneapS0
後からいくらでも緩めることのできるルールなら最初からない方がいい。
そんなことするくらいなら、福島の炉なんか放置でいい。


512名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:27:49.04 ID:IJRMcWzQ0
もうこれ以上一般国民を犠牲にするな
少しは誠意を見せたらどうだ 各電力会社からつれて来い
513名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:27:58.26 ID:V9TbQNQk0
せめて孫請けとかじゃなくて直で契約してやれよ。
危険な作業なのに手元に残る金より仲介手数料の方が多かったらかわいそうだろ。
514名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:28:14.33 ID:i9bNk1Ci0
東電社員投入すればいいだろ
515名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:28:33.52 ID:2f+nDPAt0
3万名超もの人数がそろってる東京電力という会社があったと
俺は記憶してるが。

そこから、「不幸のアミダクジ」でもやらせて、1000人ぐらい抽出して
ひっぱってこれるだろ。
516名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:28:37.82 ID:QyzmUvwq0
原子力村住民一人残らず徴集しろ
517名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:28:53.58 ID:VWsDL+8H0
ダッ!ダッ!脱・原発の歌

http://www.youtube.com/watch?v=ByP8m3XOZdw
518名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:29:07.02 ID:KX1qojt+0
そのままメルトスルーさせとけば地殻処理できるだろ。ガスだけでないように、蓋して
フィルターつける。日本列島はぼろぼろだけど。
519名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:29:46.04 ID:+RLmnHU50
これから東電の社員教育して現場に投入しろ
520名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:29:52.94 ID:Ba3ZSJZa0
優秀な技術者は原発なんぞに関わらない。なぜなら自分の頭で考えることができるから。
521名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:29:57.87 ID:6eeasecN0
東電OB頑張れよw
522名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:30:33.37 ID:MTCXJpyKO
ニュー速+に以前スレがあったけど、OBの勇者たちどうなったん?
523名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:30:34.65 ID:hD/DT+l60
>>502
ガス溶接なんて1日の講習で取得できる資格だぞw
東電の女子事務員でも1日講習受ければできるようになるw
524名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:30:38.85 ID:f1xMvrOv0
原発の実物大擬似模型つくってそれで練習してから作業させれば熟練者でなくても作業可能だろ?

特殊部隊だって突入前には擬似建物で突入訓練するぞ。
525名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:30:42.91 ID:5kFRgsfJ0
もう原発は全部止めるしかないな。
それで最低限の人員を残して、福島に全員を投入。
他の原発で足りない分は東電の社員を訓練して仕事に当たらせるしかないよなぁ。
526名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:31:17.45 ID:wHOe/iTF0
>>500
会社はいっぱいあるが、現場ごとにその地域の会社を使うから
実はそんなに抽出できない
軍隊でいうと守備隊や予備隊を残さなきゃいけないのと同じ
元の地域での作業もあるしな
527名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:31:17.77 ID:RwS5E6ev0
一般人は本当は年1ミリ生涯100ミリだけど
年20ミリ(生涯1000ミリぐらいか・・・)でも大丈夫とか

以前から、もう、緩めっぱなしで困る
528名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:31:21.16 ID:GB5w+dJX0
もう限度なんて意味ないくらい上げてるだろ
529名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:31:26.26 ID:PgjM9cs00
ぐぐってたらこんなのでてきたよ
東電少なすぎ、ひどすぎ

検証・大震災:福島第1原発事故、収束作業 作業員の構成 毎日新聞 2011年7月25日 東京朝刊
◇日立、東芝とグループ社中心
作業員のうち東電社員は一部(21日現在2894人中374人)に過ぎず、大半は協力企業だ。
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/verification/news/20110725ddm010040013000c.html
530名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:32:04.47 ID:tpdN/+DaP
>513
辻本とかを重用するような政権だろ
そんなところに手を付けるわけが無い
口利きがあいつらの飯の種なんだから。
その点では自民党政権の方が100倍マシだったな
531名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:32:04.75 ID:3VtxjfpU0
アセチレンは不安定なガスだから酸素との調合まちがったらアウト
532名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:32:24.27 ID:m2/xFaqC0
関電工や他の子会社が行けば良い
大手サブコンだから楽勝だろ?
工事会社だし管工事の許可も受けてる
経審点数は最高クラスだから
何故人手不足なのか理解できないなあぁ
533名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:32:37.07 ID:p0WXuTgI0
保安院が意地を見せるときだろ。なんで作業しに行かないの?ほんとに原発やる気あるの?
534名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:32:39.83 ID:7x6n+UMJ0
東電社員いるじゃん、そいつら使えよ
何のためにいんだよ
535名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:33:12.32 ID:uYDH7OUfO
死ねば賠償金支払わなくていいからか
うまくいけばタダ働きさせて死ぬまで使えるってさんだんかよ
536にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/28(木) 18:33:28.58 ID:BUxFUeoM0
東電本社にたくさん余ってる人がいるじゃないか
537 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/28(木) 18:33:28.79 ID:qwOH1G0T0
東電正社員が5万人居るだろ、全員に突撃命令出せよ。
538名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:33:55.83 ID:pTLveZes0
日本の官僚が、日本をダメにする。中国や韓国に乗っ取られる前に、日本の
役人に殺される。
539名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:34:36.25 ID:clEl/7VX0
フクシマだけ基準緩くしたから、各地の原発から人集めて
フクシマで被曝させると、本来の担当する原発に戻っても業務出来なくなる
日本の原発はもうおしまい
540名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:34:38.79 ID:zYlWOsbv0
熟練技術者 だってさw
人柱だろ。経産省から出せよ。
541名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:34:45.02 ID:enKV5MQ70
>>1

おいおい頭狂電力w、正社員3万人以上居るだろう?
会長、社長以下、順次行けばいいだろうww
線量は、しっかりチェックしてるから大丈夫だw 安全だからサッサと行け!
下請けサンはその後にしてもらえw
542名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:34:48.78 ID:tFCgqGJn0
この期に及んでボーナス貰ってクーラー効いてる社屋でぐうたらやってる連中のために
命削ろうとか思わないだろ普通
しかも日当1万5000円とかふざけた値段提示してくるし
543名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:35:00.52 ID:jGU2HEuc0
各企業から線量超えそうな人数を聞いて、足して見たのが保安院の試算
544名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:35:31.87 ID:PaTz7/Z/0
日本体制巨悪を隣国にもった不幸群&悲劇群をあらためて、しみじみと
再確認をせざるを得ない隣国諸外国の核被曝SOS万国万民数は、約十数億人か?〜数十億人か?…
http://d.hatena.ne.jp/rimurata/ 李得実
545名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:35:41.75 ID:3VtxjfpU0
そうだな中国に支配されたら皇族と官僚は札処分されるから必死なのか
546名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:35:42.82 ID:b0qneG6b0
だんだんよく鳴る法華の太鼓かよ。
誰でも嫌がるわ。おちょくってんのか。
547名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:35:48.17 ID:Yb9X1IWP0
原発続けるなら自分らでやればええやろw
548名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:36:00.20 ID:74rbDeuX0
何言ってんだ?
東電社員3万人いるから平気だろ
事務仕事ばかりさせないで、とっとと現場作業教育しろよカス。
549名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:37:10.88 ID:/NnS42Is0
東電、保安院に行く義務があるとか言ってる奴
義務、義務、言うなら無職ニートが納税、勤労の義務を果す為に行くのが先だろw
550名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:39:18.29 ID:3kBJEieE0
そういや文科省は500ミリシーベルトおっけおっけーともいったみたいだな。
致死量の半分でおっけーってどうかしている。
551名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:39:20.51 ID:NEA+Djiy0
>>548
危険な仕事をしないために勉強してきたんだよ
若いうちの苦労をしなかった奴が命を削って仕事しろ
552???:2011/07/28(木) 18:39:57.27 ID:b/uw5by30
文系国家に逃げ込んだ悲惨な末路を感じるなあ。再生可能エネルギーなんて高度な技術がないと
潤沢には出て来ないだろう。そういう状況で夢のような政治をいつまで語っていられるか。(w

種籾を食い尽くしたあとで収穫がない収穫がないとこぼす政治家ほど無惨なものはない。(w
553名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:40:09.51 ID:hD/DT+l60
事故処理できないなら、東電も保安院も経産省も、原子力発電から手を引けよw
事態収拾もできずに、どの口が原発推進言ってるんだよ

原発推進したいなら、お前らが命かけて事態収束させろ
米軍を見ろ、アメリカは原発売りたいから、命かけて原発を守る

原発推進派が命はって原発を守ってみろ!!
554名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:40:19.61 ID:TiY4PEohO
ここで東電社員が出なかったらマジで東電社員関係者に石投げてもいいレベルだろ!
てめぇらが起こした不始末で貴重な技術者犠牲にすんなよタコ共が!
555名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:40:33.92 ID:3VtxjfpU0
日本人って忍耐強いけど、限度越えたら怖い民族だと思うよ。
クレーマーも増えてるし。
556名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:41:36.94 ID:m2/xFaqC0
発電所は500kw以上の設備だから従事には電気工事死の免許が必要ない
同じく配電工事にも必要ない

豆知識な!そらマトモな工事できるわけないよ
557名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:42:12.19 ID:3kBJEieE0
グループ全体の役員かき集めりゃ2000人なんてすぐあつまるだろ
558名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:42:51.13 ID:O9H8l99F0
沢山働いてもらって、労災認定で短い人生楽しんでください。
559名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:42:52.94 ID:zQ5ELOzv0
被曝許容量を250から500msVに上げれば解決するよ
560名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:43:16.32 ID:xw1ffe280
不足してるからと言って限度あげればいいってもんでもないだろw
561名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:43:22.37 ID:BTYhyVXY0
こんな時中華な考えが出来たら、穴掘って埋めて終了なのに。
562名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:43:28.27 ID:mNUaznBs0
>>531
うん、資格持ってても慣れてない人がやると
溶接するつもりが切断になるよねwww
563名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:44:11.90 ID:xc1CKOhL0
無駄な説明毎日してる広報部を訓練させたらいいだろう
ブースカとか丁度ええやろ
564名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:44:17.78 ID:sthyFHlX0
有能な人達を低給金で死地に追いやるキチガイ
565名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:45:09.05 ID:3kBJEieE0
保安院の職員が行けよ。
原発止まるばかりで暇だろ
566名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:45:22.50 ID:gkTed/In0
被ばく限度の引き上げ→被ばく限度を設ける意味がないよね
567名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:45:26.76 ID:cRBB0TmD0
保安院と東電の正社員がいけよ
ただちに影響は無いんだろ
作業中に死なないなら問題ないでしょ
責任取れよそれでも許されん事態なんだからよ
568名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:45:38.05 ID:sS+/chU5O
限度上げればいいだろ
569名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:45:44.07 ID:pTLveZes0
事故処理できんなら、最初から危ないもん作んなボケー。自分のケツもふけんのか
東電はwww
570名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:45:49.53 ID:SYXgwlnu0
お国が滅びる、国難だといわれて特攻隊で死んだのはみんな責任感の強い、
誠実な若者だった。それが戦争が終われば、特攻隊は犬死、特攻隊員は*
**、靖国神社には慰霊に行くな・・・。命令した将軍の多くは生き延び
てウハウハ。国民にそんな経験をさせておいて、今度は放射能に立ち向か
え?バカも休み休み言え!
571名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:46:09.92 ID:kkA/+aOV0
だから保安員と東電の社員行かせろよ
572名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:46:38.08 ID:3VtxjfpU0
中卒の田舎もんには胸熱だぜ。
お手並み拝見と行くか。
死ぬ覚悟は既にできてるけど一応安全地帯は確保した。
573名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:46:37.95 ID:38R4qEX+0
>>553
他人にやらせりゃいい、顔も知らない従事者が勝手にやってくれるとか思ってる無責任バカ
だから推進や維持を簡単に口にできる。
連中には行動で責任を取る気は毛頭ない。
574名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:46:59.89 ID:Ig2P5W9+0
いまどきメーカーからリストラされた技術者いっぱいいるから
そういう人集めたら
575名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:47:40.18 ID:FjZDdCP70
東電は四月に千人ほど活きのいいの補充したろ
576名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:48:08.04 ID:w6wONPtR0
>作業員被ばく限度の変更要望

ちっとも科学的でない。保安院は野蛮人の集まりだ。
577名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:48:59.21 ID:mNUaznBs0
>>570
なんか、貴方の書き込み見てたら
そのうち赤紙とか来そうに感じてきたんだが・・・
勿論結果は放射線障害で苦しんだ末の犬死だろうがw
まあ、俺なら普通に無視して逃げるけどなw
578名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:49:17.25 ID:clEl/7VX0
>>559
フクシマだけ上げても意味がない
全国の原発で引き上げないと要員が足りなくなる
579名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:49:57.18 ID:IJRMcWzQ0
人殺し認めるな 発言撤回させろ
580名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:50:07.79 ID:Ms8T/iOj0
スポニチで1000人募集してるとこあるよね
581名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:50:13.90 ID:MfBazVtlO
作業者はボイコットすればいいんじゃないかい。危険な所にわざわざ行く一般志願者は減るだろうな。東電の正社員が行けばよろしい。これで問題は解決する。
582名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:50:30.65 ID:EaXFxc1L0
だから言ってるだろ、3万6千人の東京電力社員を研修して、輪番で福島原発に投入しろと
583名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:50:55.30 ID:3VtxjfpU0
こんなのお国のためでもなく、一民間企業の商売のためだろ。
命まで削って必死こいてやるのがわからん。
自分らで始末つけろ。
584名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:51:14.24 ID:0jy0J+Gf0
優秀な東電社員が現場にいけよ
585名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:51:34.37 ID:clEl/7VX0
>>577
国が責任を取る、というのはそういう意味だよ
586名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:51:42.45 ID:ndVZ97970
ああ…これはもう、日本海軍の特攻隊の負け方と同じじゃないか
587名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:52:13.39 ID:jQzD0ibL0
>>1
おいおい、完全な大量殺人容認要請じゃないか

人間ここまでクズになれるのか…

本当にこいつら地獄の苦しみ味わってしんでくれないかな
588名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:52:58.52 ID:MTdWXMSX0
ハロワで職業訓練後、就職率100%の募集だせばいいだけ
今の状況なら、マジに数千人楽に集まる
589名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:53:10.90 ID:8wwhnELz0
危険でリスクがあるのに給料安いんだから、
まともな腕を持っているものが行くところじゃないだろ。

かなりヤバい連中が行くところ。

とりあえず、やくざがやってる下請けを切って、直接正当な給料で雇え。
590名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:53:45.76 ID:OeA6C7pd0
>千〜2千人の熟練技術者が不足し




アバウトすぎるだろwwww
591名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:54:21.03 ID:RoF+2NU60
次は作業員はこんな被ばく量まで許容されてるからと一般人の基準も引き上げですね
592名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:54:23.81 ID:MN4o5/rIO
高度な知識を持った保安員が全員行け。
原発には詳しいはず。
知らなければ今までの給与を国庫に返納させろ。
593名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:54:25.78 ID:9xc7NnZR0
海江田の線量計を置いていけ作戦で問題なし。
・・・4次以上の下請けだけらしいが。
594名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:55:23.95 ID:3VtxjfpU0
戦争なら分かるけど、これは自分が出したうんこの処理みたいなもんだよ。
第一義的には盗電で始末すべき。国民はそれを見てる。
595名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:56:43.03 ID:hn2BGzsP0
こんなクズがでかい顔して金とってたかと思うと腹ただしい。
596名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:56:45.37 ID:/X0qqJyd0
東電社員が行けよ
597名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:56:53.72 ID:IJRMcWzQ0
過去の作業員は労災認定され100ミリシーベルト以下で10人中9人がガンだった
ってヤフーニュースで見た それ知ってるくせにこれかよ
598名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:57:12.48 ID:R1/sAMs80



     ◆◆◆ マスメディアが隠蔽する事実 ◆◆◆


      【最新情報】放射能汚染の現実【最新情報】

           全国民 必見 要保存 !!!

     このままではわれわれ国民は日本政府に殺される!!!


   11.7.27 衆議院厚生労働委員会にて

      内部被曝の専門家 児玉龍彦氏 怒りの熱弁!

     
      http://www.youtube.com/watch?v=eubj2tmb86M
      http://www.nicovideo.jp/watch/sm15140556


           全国民 必見 要保存 !!!
      

    【子供たちの、若者たちの未来のために拡散願います!】
599名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:57:32.77 ID:4TX9d4i4O
東電の社員教育でいいんじゃないか?
何せエリートさんだから直ぐに覚えるだろう。
600名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:58:26.73 ID:UABmEOVK0
それというのも後先考えず許可出してきたおまえら保安院がわるいんだろ
601名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:58:29.14 ID:XCgH2jYR0
おまえら文句ばっかり垂れてないで福島原発行って瓦礫除去手伝ってこいよ
部屋に篭ってモニター相手に強がるとかキモイっての
この先生きてても糞の役にも立たないんだから新で鯉
602名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:58:46.49 ID:YEKRidJU0
人手が足りてると志願者を断ったの
誰だったかなw
部外者を入れて秘密を知られるのが
嫌だったんだろうな。
603名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:59:28.75 ID:8NBQ48lA0
海江田、大臣辞めるなら
線量計つけずに行ってこい
604名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:59:54.01 ID:XGwLvBgc0
上限を変更するならまず、原子力安全委員会と原子力保安院、並びに東京電力本社のの皆さまで
放射能の安全性を確かめてからにしてください。

引き上げようとする上限値の100倍を浴びて大丈夫なら引き上げ申請をして下さい。

100倍ってのはあれよ?普通の安全基準は絶対に大丈夫だという所から1/10に絞って、
そこから個人の感受性の差なども考慮してさらに1/10に引き下げるとかいうやり方を
してるので、今回はそれの逆をして下さいということ。

単純に100倍浴びて癌になれとか、そういうつもりは一切ありませんのでよろしく。
605名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:00:07.05 ID:0f75aS7J0
被ばく限度引き上げたら作業してる技術者が全滅するだろ
技術者使い捨てせずに保安院と東電の職員で対応しろよ
606名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:00:20.55 ID:wHOe/iTF0
>>589
まともな給料を出すと、まともな人材が集まってしまう
悲惨な実態を理解できる人材を現地に入れると面倒なことになる
だから借金もしくは会社組織に縛られている、理解力のない人間を欲しがる

赤紙徴用を避けるなら、詳しいぞってところを見せとくほうがいいかもなw
607名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:00:36.94 ID:STOU5r2t0
OBの有志が集まって命を捨てて協力するって言ったのに必要ないって断ったよね確か
608名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:00:39.20 ID:z82JDNzO0
保安員や経済産業省の職員を原発作業員にしたら良い。
609名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:00:45.54 ID:SQ+lA6m30
>>601
この先生きてても糞の役にも立たない人間送り込んでもしょうがないだろ。
お前さんみたいに他人を役立たず呼ばわりできる優秀な人間が行くべきだね。
610名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:01:15.85 ID:Ba3ZSJZa0
この調査は内部被爆は含まれてるの?内部被爆は外部被爆の1兆倍とか言われてるけど。
611名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:01:18.56 ID:yVxdSyFo0
こういう場合って、普通高い賃金を払って高待遇にするもんだよな。
舐めてるのか?
612名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:01:21.19 ID:S71EEIGu0
>>601
ガレキは地元民にさせろ
朝からパチンコしやがって
613名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:01:27.62 ID:XYN4RPAU0
'`ィ (゚д゚)/一応ボイラーの経験だけならあるけど使ってもらえる?
614名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:02:14.09 ID:w/x6cHsx0
もうだめぽ
615名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:02:59.48 ID:IJRMcWzQ0
経産省 保安員 東電のテロ行為を許すな!
616名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:03:21.84 ID:mNUaznBs0
>>601
瓦礫除去しようが何しようが
もうとっくに手遅れで手がつけられない状態だろw
結局水かけてる以外何も出来てねえじゃんwww
やってますアピールなら東電社員がやればいいだけで
ニートの俺には関係ないw
死ぬのは東電社員だけで十分だwww
617 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/28(木) 19:05:30.89 ID:DO9OmL/SP
よくワカンないんだけど、これって50を250に引き上げたって話なの?
それとも250をさらに引き上げるって話なの?
618名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:06:22.92 ID:cMYPuhZw0
>>616
勝ち誇るニートw
619名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:06:28.08 ID:IJRMcWzQ0
これじゃ中国より酷い 保安員は鉄道省に行け
620名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:07:39.45 ID:OsPZErj10
今まで技術者を育てず蔑ろにしてきたからだろ
621名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:08:35.14 ID:hn2BGzsP0
最初の数日の動きだけで、この事故に対する印象って全然変わったと思うんだ。
トップを含め、回りに群がってるやつらが無能すぎて、もう関係者だけでちゃんと始末つけろモードになっちゃってる。たぶん現実と乖離した状態になってるんじゃないかな。
622名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:08:55.51 ID:xP39zrJP0
ネトウヨにやらせればいい。
炉の中の燃料回収作業担当だ。
623名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:09:18.07 ID:z82JDNzO0
保安員や資源エネルギー庁、経済産業省の職員を原発作業員にしたら良い。

毎年7千万の税金を使い、経済産業省資源エネルギー庁が2008年度から、報道機関の原発関連の記事を監視する事業を行っていた。
624名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:09:21.49 ID:xG4e1DNV0
結局、原発は危険ってことですよね?
もう他の原発が事故らないうちに廃炉するしかないね
625名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:10:02.74 ID:wHOe/iTF0
>>611
途中のナイナイポッケする連中が増えるだけだよ
626名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:10:14.76 ID:42qfaRq00
おまいらもちつけ

線量限度高くする→被曝者を少なくする
線量限度を下げる→被曝者を多くする

どちらの場合も、【人シーベルト】が同じだから、
被曝癌死者数は、同じ。
どっちをとる?
保安院は、高くする方をとったんだよ。
627名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:10:34.05 ID:mNUaznBs0
>>618
フヘヘ
まさに働いたら負けの世の中だろw
ああ、そうだ
東電社員はわざと被爆しまくってさ
全身の皮膚が剥がれ落ちて生きた枝肉になってまでまで水をかけ続けた
真の愛国者とかやって美談作れよwww
きっとウケるぜえ?
628名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:12:25.72 ID:SYXgwlnu0
靖国で会おうと特攻隊員を送り出した国の総理大臣が
「靖国神社にはゼッタイ参拝しない!」
って断言する国だから、福一の放射能除去作業で死んでも
「国に責任はない!」
って断言するよ。きっと
629名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:12:33.05 ID:MyBG0+7gO
レイバーを作れ
話はそれからだ
630名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:12:38.72 ID:nTzVuz9F0
日本の熟練労働者を消去する気かよおい
技術者って宝なんだぞ
631名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:13:24.12 ID:3VtxjfpU0
プレデター連れて来い。それにやらせろ
632名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:13:58.90 ID:rgySnFmU0
>>486
人事みたいに
馬鹿はねーだろ
633名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:14:30.06 ID:4DdnmZmk0
東電社員3万人の作業員へのコンバートを急いでね。
解散したオール電化部隊は再召集して、ふくいちへ。
634名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:15:28.19 ID:hD/DT+l60
>>575
新入社員に責任は無いよ
出産育児を終えた東電正社員が逝くべき

次世代の生活を守れず、何が未来のエネルギーだ
原発でメシ食ってきた、原発従事者が逝け

自分のケツは自分で拭け
小学生でもできる
635レイバー構想:2011/07/28(木) 19:15:32.73 ID:MyBG0+7gO
・イングラムみたいなのをガチで作る
・器用なんだから作業も楽々
・中にいれば放射線なんざ通さない
636名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:15:35.69 ID:wHOe/iTF0
どっちにしても人件費名義での関連予算増額は認めちゃダメだよ
ナイナイポッケされるだけだから
637名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:15:58.10 ID:+OJiO+qO0
東電には数万の社員がいるんだろう
早く原発の内部で作業しろよ
自己責任だぞ
下請けにやらせたり暴力団に浮浪者捕まえさせて現場行かせたり
税金投入での補償の肩代わりは甘えだ
638名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:16:26.54 ID:axCATf940
>作業員被ばく限度の変更要望

方向が根本的に間違ってる。
639名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:17:20.36 ID:b0qneG6b0
エイリアンの方が放射能に強そう。
だめだ知能が劣る。
640名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:17:57.64 ID:Hz+QAH+U0
>>430
どこの企業の社員でも基準を超える危険作業を負う義務はない
641名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:17:57.69 ID:cc0OkPgU0
国家、国民の命が掛かってるんだから自衛隊に早急に訓練させて行かせればいいのに。
爆発したら終わりだぜ?
642名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:18:05.56 ID:HLs6M5iuO
技術者じゃねえ。
ただの人足だろうがよ。
643名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:19:30.03 ID:IJRMcWzQ0
そうだ1千とか2千とか作業員のことだろ 
644名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:20:10.82 ID:YEttqGgSO
保安院って、いったい何の仕事なの?

ひょっとして、仕分けできるんじゃないの?
645名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:20:11.16 ID:Hz+QAH+U0
>>637
昔から世の中全てそういう仕組みになってる。
極端な例が奴隷制度。
646名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:20:31.59 ID:Zh053DrbO
東電の社員がいっぱいいるだろ
647名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:20:55.79 ID:hD/DT+l60
>>640
東電の正社員が事故処理に行く気になれる、基準と賃金と保障を用意しろって話だよな
そーいった待遇ならば人は集まる
648名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:21:08.08 ID:1GsT3LhbO
東電社員は順番に投入しろ
649名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:21:38.54 ID:mNUaznBs0
>>632
人事だし行ったら馬鹿だろ?www
当事者は東電であって
誰も行かなきゃ東電社員が行くことになるんじゃね?
その程度も考えずに死にに行くのは馬鹿だろ
まあ、会社の柵で行かざるを得ない奴には同情するがね
ニートの俺には関係ないw
650名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:21:41.81 ID:2TSQekL40
現場の声https://twitter.com/#!/Happy20790

メーカーや下請けの作業員はせいぜい30〜40mSvが限界。それを被曝したら来年3月までは原発従事出来ない。
だから下請けの作業員はもっと被曝下げたいはずなんだ。でも作業員はなかなか集まらないのが現状。

だって、たった2週間で年間線量被曝するけど作業員集めてって云っても誰も来ないでしょ?まして単価はどんどん下がって来てるし…。
命けずってまでするような、おいしい仕事じゃないって作業員もわかってきてるし、業界でも噂になってるし…。

業界のベテランの人でさえ行きたくないっていってるし…。
色んな計画は進んでるけど人員確保はメーカーや下請け任せで東電や政府は一切関与しないのが実状。
651名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:21:54.59 ID:IJRMcWzQ0
奴隷か 作業員じゃニートに限定ってなるのか
652名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:22:08.98 ID:xG4e1DNV0
まあ普通に考えたら大金貰ってる東電社員を投入するのが筋だよなw
それが出来ないんなら解体でいいよな
653名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:22:45.77 ID:NH0BMsSnO
そもそも原発熟練技術者自体2000人もいねえし
今から新しく就業してもフクイチ行った時点で二度と原発に近付けなくなる
250ミリシーて言うのはそういう数字
654名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:24:06.58 ID:enKV5MQ70
東電の労組は何してんの?w

”正社員”に危険な作業はさせません!

いや、”安全”だからw行って来いって・・・。www
655名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:24:13.68 ID:MyBG0+7gO
つか、今の技術で作業用ロボットって無理なのか?
充分に作れそうな気がするんだが
656名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:24:28.55 ID:HLAaANeL0
保安院「原発技術者を生贄にささげて、保身を発動」
657名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:24:41.37 ID:3VtxjfpU0
国民感情に訴えるには美談と大義がないとな
658名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:25:07.65 ID:jnw8KMIW0
被爆限度の数字と給料を比例させればよいよ。
659名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:25:47.91 ID:uGKxgZoo0
IT業界じゃないんだから、奴隷を偽術者とやぶのはやめれ。
660名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:25:56.20 ID:D2JA8Spl0
だからピンはね止めて、ちゃんと最初から出している金額と保険代だすだけですぐ人は来るのにさ。
対策として裏に合法的に流すために派遣ヤクザからましているからだろ。
661名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:26:45.91 ID:8XTBaFl10
ロボットは無理だろ。軍事技術でもあるし使用はありえん。
662名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:26:50.76 ID:ONgQVsNC0
東電社員がやれ 何他人に投げてんの?
663名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:27:17.54 ID:vWkvyWpZ0
俺が昔従事者の講習受けた時は上限年間20mSvだった覚えがあるんだけど、記憶違いか?

664名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:27:21.34 ID:3VtxjfpU0
技術習得しても二度とそれを使うことはできないのか。
まさに地獄だな
665名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:28:18.06 ID:8wwhnELz0
一年もあれば遠隔操作型ならロボット作れるよ。
大学とかベンチャーで作り始めてるところもあるようだ。
666名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:29:50.42 ID:MyBG0+7gO
>>661
ならば自衛隊(の中の技術分野)が作ればよい
将来の輸出も視野にいれて
つか本来、「技術者」とはこういうことが出来る人間を指す
667名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:30:01.53 ID:IJRMcWzQ0
緊急時に世間並みのピンハネ体制やってんじゃねーよ
東電が直接雇用すれよ
668名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:30:50.01 ID:kZAQ6I4iO
今頑張っても、管とかの約にしかならないからな…
管が退陣してからやるのが無難。
どうせ、命かけても自分の為にしかしない奴の業績になるなんて、真っ平ゴメン。
669名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:31:26.60 ID:fcBUh9Ke0
東電社員が何万人もいるだろ?
健康に配慮した規制値を守って
輪番制で働けばいいじゃないか
何の為に今まで楽して高給だったとおもってる?!
行けよ!!!
670名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:32:18.39 ID:lJAa7pry0
そこら中のニートかき集めて訓練しろよ
671名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:32:40.19 ID:jCfj4/uV0
技術ってのがないんだけど、どうやったらココで働けますか?
672名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:32:46.80 ID:SM+KeOr50
何万人も苦しんで死んでいくんだろうな。
経済産業省の原発推進してた奴や原発誘致してきた町議会議員も福島原発に行ってこいよ。
現実はこういう奴らが真っ先に逃げるんだけどな。
673名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:33:40.44 ID:IJRMcWzQ0
>>670
ニートは日本の誇りだ っておかしくないか?
674名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:34:45.91 ID:Q627v0e60
こりゃ2・3年後には赤紙が来るな。
675名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:34:48.76 ID:MyBG0+7gO
>>665
直接操作型より遠隔操作型の方がレベル高い気がするんだが
被曝から身を守れるという前提だが、直接操作型の方が効率よい気がする
676名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:35:04.16 ID:lGbin3Uh0
いよいよ特攻隊の出番かしれんね。
677名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:35:30.74 ID:8NBQ48lA0
東電社員一択

企業年金組もな

678名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:35:34.30 ID:RbZ7xNaQ0

原子力で食ってた人間が行くのが筋。

だから、人員なんてまだまだ大勢いる。

・東電社員
・関係企業社員
・政府原子力関係者
・外郭、天下り団体関係者
・推進派議員
・原子炉関連メーカー社員
・経団連職員
・推進派学者(及びその助手、学生、教え子OBOG)


こいつらでローテすりゃ、基準値なんて上げる必要ないさ。
何も致死量浴びて来いなんて言わない。
ただし250基準は普通にキッチリ作業して来い。
679名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:35:58.85 ID:uS6ZJDTn0
とりあえずヤリチンの西山を規制値の1000倍程度でこき使ってからだな
680名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:36:16.06 ID:VtrDBUAW0
作業員が不足することは、地震の直後から2chで誰か計算していた。

基準値を守った場合、数ヶ月で作業員は基準値を越えてしまう。
10年間作業するには、日本人全員が作業員になっても足りなくなるという計算だった。
681名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:37:16.50 ID:jBOdFX510
‎11.7.27 衆議院厚生労働委員会より 児玉龍彦参考人怒​りの熱弁
http://www.nicovideo.jp/watch/​sm15140556 
これは必見だ。消されないうちに見て、各自保存しよう
682名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:37:18.63 ID:mNUaznBs0
>>670
だからさあ
勝ち組のニートが
今世紀最大の負け組み候補の
東電社員のために働くわけないだろwww
683名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:37:19.09 ID:oU12CVKF0
保安院と東電でまかないましょう
そのときは基準値を上げてもかまいません
684名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:38:20.13 ID:JMQxcqME0
死刑執行されない死刑囚使えよ。
税金無駄飯喰らいが減って一石二鳥
685名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:38:28.56 ID:nVEehGfj0
確か東海村臨界事故のときは、社員に行かせたよな?
686名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:38:29.47 ID:xG4e1DNV0
>>683
だよなあ、一番詳しいしそれで金貰ってんだもんな
687名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:38:53.93 ID:76enh+ox0
収束に向かっているなら人員増やさなくても大丈夫じゃねの?
どうしても足りないなら保安員や東電社員、クズな政権与党議員が行けばいい。単純作業位できるだろwww
688名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:39:17.62 ID:BzHenJSn0
年間被爆量だろ。心配しなくても年越しでリセットされるじゃん。
689名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:39:24.86 ID:kVQrs9Wi0
自衛隊の皆様にお願いするしか…
690名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:39:35.95 ID:kTuizyWp0
原発を認可した公務員の出番ですよ。今やらずして。
691名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:39:40.34 ID:CmLQ8VsiO
殺人許可証か・・・
692名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:39:49.98 ID:MyBG0+7gO
確かパトレイバーで、レイバーが誕生した理由は地震にあったはずだ
693名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:40:38.18 ID:jBOdFX510
>>670
東電社員の金儲けの後始末を、何でニートがしなくちゃならないんだよ?
694名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:41:01.15 ID:dggsysTz0
被爆量といえどもHDDのように簡単に書き換えてしまう都合のよさ。
695名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:41:09.89 ID:DRzMXh18O

今いる保安員はいったい何の為に存在してるわけ


696名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:41:17.40 ID:8XTBaFl10
まあ選挙が先だ。と何回言わせるのか。
697名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:42:13.56 ID:nUR8WHaa0
7/27
原発被害と対応について東大技術者の怒り

ニコ  
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15140556
つべ  
http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo&feature=youtube_gdata_player
698名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:42:29.72 ID:a3S2xepQ0
まず東電社員
足りなきゃ公務員
699名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:42:33.05 ID:Y+lA3XpK0
自分で作業やって来い。こういう産業優先人命軽視は公害病の頃からまったく変わってないな
700名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:42:42.13 ID:Hz+QAH+U0
>>660
派遣ブローカーからピン撥ねをとったら何が残るんだよ
馬鹿なこと言ってんじゃねーよ
ピン撥ねが嫌だったら自分で仕事見つければいい事だし
701名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:43:35.25 ID:5EqfJmBB0


  税金で喰ってるコームインをいかせろ。

  
702名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:43:40.32 ID:P7AYce5V0
836 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/28(木) 19:10:26.71 ID:6R4NrE4s0 [2/2]
拡散希望(怒)

11.7.27 衆議院厚生労働委員会より 児玉龍彦参考人怒りの熱弁 
ニコ  
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15140556
つべ  
http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo&feature=youtube_gdata_player


1セット

憲法改正への第一歩「憲法96条改正を目指す議員連盟」第2回会合
http://www.youtube.com/watch?v=tW4ZSTxhp7s&NR=1
【櫻井よしこ】 憲法96条改正議連 20110607
http://www.youtube.com/watch?v=j6COncnEv0A
安倍晋三 憲法96条改正議連 2011.6.7
http://www.youtube.com/watch?v=7l_YlXVdL6c
703名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:44:05.44 ID:XyMuUdbPO
管が、500mSVに出来ないかと要望出した記事を、前に見たな。
704 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:44:13.96 ID:fJbYE9IfP
東電社員2万人だろ。
今から教育させれば間に合うって。
705名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:44:48.72 ID:pty4DnCc0
東電の社員いっぱいいるだろ
どんどんつっこめよ
706名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:45:07.34 ID:SOinnqs+0
自社の事故なのに、総合職とかは1人も行かないつもり??すげーな
まぁ行けって言われたら辞めるのかな?
707名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:46:34.96 ID:8wwhnELz0
>>675
すまん、遠隔操作型に対抗するのは自動制御型だ。
直接操作するパワードスーツみたいなのは設定に入れてなかった。
708名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:46:47.78 ID:MoHfeIgfO
収束不可能で永久ダダ漏れ決定です
709名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:47:22.84 ID:P7AYce5V0
憲法96条改正をどうにかしないと、日本は終わる。
710名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:48:47.23 ID:WESo9FiGO
原発関連団体の全職員と
東電社員とその家族全員新しい基準の被曝量越えたら
新しく人雇ってもいいと思う。
まず身内から差し出せよ
711名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:49:29.00 ID:yJtYVnoLO
原子力マンセーな経団連企業は何をしてるの?
大好きな原発に人を出しなよ
712名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:49:33.86 ID:Dx6YGWewO
>>701
菅内閣総出で瓦礫運びをするなら、無問題。
713名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:49:54.37 ID:9xc7NnZR0
東電の一般社員は社内規定で作業させられないとか言ってるけど、東電の内規
なんて関係ないだろ。まず社員で対応しろよ。
714名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:49:58.14 ID:5kFRgsfJ0
インパール作戦が敗色濃厚となり部下(参謀の藤原岩市)に「陛下へのお詫びに自決したい」と相談した
(もとより慰留を期待しての事とされる)。これに対し部下は「昔から死ぬ、死ぬといった人に死んだためしが
ありません。 司令官から私は切腹するからと相談を持ちかけられたら、幕僚としての責任上、 一応形式的にも
止めないわけには参りません、司令官としての責任を、真実感じておられるなら、黙って腹を切って下さい。
誰も邪魔したり止めたり致しません。心置きなく腹を切って下さい。今回の作戦(失敗)はそれだけの価値があります」
と苦言を呈され、あてが外れた牟田口は悄然としたが自決することなく、余生をまっとうした。
715名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:50:15.03 ID:Q+3EWFXe0
>>237
旧日本軍って今の日本社会よりも相当悪いぞ
716名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:50:15.44 ID:JiDuYP3HO
まぁ技術ある人は元々の仕事があるから高給で募集してもなかなか集まらないんだよな
技術なしはすぐ集まるんだけど
717名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:50:22.89 ID:VBsHDl/Ai
そんなの、最初から準備しとけよ
718名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:50:24.58 ID:IJRMcWzQ0
政府と国民が戦争を起こさないようにお祈りしたいけど どの神社いけばいいの?
719名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:51:34.83 ID:Ob/O4x/Q0
今のうちに東電社員が熟練技術者と一緒に作業して技術を憶えれば
良いんじゃないか?
それと今後電力会社は新入社員が入社したら3年間は原発で働いて
もらって全ての作業と必要な資格を取得することを法律で義務付け
る必要があると思う。
技術者不足は電力会社と保安院の怠慢でしかない、人が足りないか
らって被ばく限度の変更をするのは不適切、一歩間違えたら人命に
係わるし、考え方では○人行為と言われても否定できないと思う。
東電社員は責任感と自覚をもって働いて下さい。
720名無しさん@十一周年:2011/07/28(木) 19:51:38.13 ID:gS7exFbo0
自民は電力9社の犬

自民党の政治資金団体「国民政治協会」本部の2009年分政治資金収支報告書で、個人献金額の72・5%が東京電力など電力9社の当時の役員・OBらによることが22日、共同通信の調べで分かった。

当時の役員の92・2%が献金していた実態も判明した。電力業界は1974年に政財界癒着の批判を受け、企業献金の廃止を表明。役員個人の献金は政治資金規正法上、問題ないが、個人献金として会社ぐるみの「組織献金」との指摘が出ている。

福島第1原発事故を受け、原子力政策を推進してきた独占の公益企業と事実上の汚職関係が厳しく問われそうだ。
国政から自民を排除せよ。
自民の売国奴アホ政治のために日本は滅茶苦茶になってしまった。
自民を日本から叩き出せ!

アホ丸出しの自民党員、全員で原子炉に突撃ぃ!
721名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:52:15.01 ID:b0qneG6b0
のべで何人作業したんだ。今まで。
んで、今は何人確保してんだよ。そこからだろ。
工学のエリートさんたちだろ。なめてんのか。
722名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:53:25.30 ID:/nth5tO6O
もう7000ミリシーベルトまであげろや
723名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:53:46.91 ID:tsrAmVAU0
そして今日も保安院の職員は東京でゆったりと生活するのであったw

お・ま・え・ら・が・逝けーっ!!!!
724名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:54:27.07 ID:6ZLYCBUY0
今の安全基準地だと作業員が働けなくなってしまうから、基準値をあげる。
まさに、農作物と同じだ。
今の基準値だと出荷できないから、基準値をあげてしまえ。

こんなことやってていいのだろうか。
なんか、自暴自棄、あとは野となれ山となれ的な、無能さに見えて仕方がないんだが
725名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:55:18.66 ID:x9+koLmGO
よくわからんけどこの保安院の人が行けばいいんじゃないの?
726名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:55:31.08 ID:ZRbUPRJZ0
>>720
民主と東電労組の関係もなんか張ってくれよ

ところで、>>702の児玉龍彦教授ブチキレは凄いな
放射線総量が原爆29.6個分とかちょっとビビったわ
727名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:55:38.69 ID:hR/IdImj0
http://www.youtube.com/watch?v=scXs8uwiv-U
この阿呆を原子炉掃除に行かせろ。
728名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:55:51.28 ID:gYNlbRgA0
2千人足りないってもうお手上げじゃないのか
729名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:56:26.79 ID:kTUTnQTR0
飲酒運転で捕まるくらい暇な東電社員にやらせろよ
730名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:56:46.05 ID:lGbin3Uh0
人手不足なのは壊れた原発だけと言うのも情けない話。
731名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:56:56.21 ID:k4ofoFNd0
とりあえず国会議員全員連れて行っていいよ
732名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:57:08.28 ID:u+2Rxaac0
一万人くらい補充しろよ、それと昼飯代とるとか寝言言うな
汚染されてない上等な食い物を用意してやれよ。
テロリスト清水の退職金五億とか殺されたいのかよ!
733名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:58:01.29 ID:hR/IdImj0
http://www.youtube.com/watch?v=JXbAj_TyrZE&feature=related
ここで取り締まりしてる警察官ども こいつらも原子炉掃除に行かせろ。
734名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:59:53.56 ID:6myfkCQY0
原発対応アンドロイドとか開発して大量投入すればいいじゃん。
735名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:00:41.20 ID:ELhNFGDO0
空爆!空爆!空爆しかない!
福一をこの世から消し去れ!
736名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:01:33.30 ID:5kFRgsfJ0
福一を中国に売ったらいいんじゃまいか?
737名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:01:48.17 ID:alwTxj/o0
>>1
貴様ら保安員が見本を見せろ。
クズどもめ。
738名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:02:17.80 ID:NH0BMsSnO
マジな話どーせ使い捨て前提なら
2週間で100万払う位してから足りないとか言えと。
739名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:02:18.39 ID:30uNyI9A0
まずは、役立たずの保安員を全員福島に送れよ。役立たずの御用学者もな。
740名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:02:50.65 ID:6WcqdqlMO
東電も保安院も人殺しばかりだよね。
741名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:05:03.49 ID:6k2xvhO1O
作業員の身元が怪しいと話題になっていたくらいなんだから、この際、身元のハッキリした東電の社員を使えばいいじゃないか
どうせ作業内容は、ちょっと訓練すればできるような事だろ?
742名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:06:43.86 ID:ELhNFGDO0
まとまった金出すなら俺行くぞ。
743名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:06:55.38 ID:4xoLUCbL0
そのうち作業員達がミュータント化して人類に侵略宣言するかもよ
744m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/07/28(木) 20:08:01.52 ID:Q+pJIILk0
現場技術者が足りなくなることくらいは、事故発生時からわかっていたことだろ。
今更何を言っているんだ?
745名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:08:11.59 ID:yWiXk16Y0
保安院は何で現地入りしないんだ?

私は被曝限度を超えてしまった、私だけでも規制から外して欲しい

と言うなら少しは視界出来るんだが
746名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:14:02.94 ID:sMPI0Ebj0
犯罪者は福島流しの刑に処するってのは?
747名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:14:45.75 ID:7agaLcVr0
おまいら出番だぞ
748名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:14:50.51 ID:Pe6RlkPtO
優秀な社員様に保安員様、果ては原発にお詳しい総理までいらっしゃるじゃないですかwww
まさに人材の宝庫www
出し惜しみせずお使い下さいませwww
749名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:17:03.03 ID:Uzy+wieE0
保安員と東電正社員が行け
750名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:17:44.14 ID:JiDuYP3HO
この先何年も人員は必要なんだから、即戦力になる技術者とか言ってないで時間掛けて教育して投入すれば
751名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:19:57.23 ID:8XTBaFl10
高校生にボランティア義務付けとかだろうなあ。
752名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:20:58.31 ID:yWiXk16Y0
技術者ってのがな
技能が有る者から先に死ねってか?
753名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:21:16.60 ID:3Szthid5O
東電の社員がいるやん。
自社の事なんだからまず自分達がやるべきだし、他の人より詳しいでしょ。
754名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:21:28.51 ID:nLez3+dU0
保安員と東電社員というスペシャリストが居るだろお前らが行け
755名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:22:10.77 ID:9xc7NnZR0
ノー天気な海江田が線量計を持たせない作戦をばらしてしまったので
誤魔化しがきかなくなったためだな。
756名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:23:14.72 ID:CKcYX4X6P
罪人を使うのはどうか
757名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:25:24.26 ID:bf8zr2+k0
キャー人殺しぃー
758名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:25:51.24 ID:qIpod71Z0
無資格無経験の俺でよければ喜んで行くんだけど
759名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:26:31.36 ID:afh5YSuu0
この国は文系がアホな事していつも技術者が尻拭い
現場に行けば名も無き作業員
いつまでも報われないね
760名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:26:55.86 ID:hLButEl50
東電や保安院の奴らが行かなかったら代わりに俺らが福一へ行かされる
それが嫌なら皆の力で東電や保安院の奴らを強制的に福一へ行かせようぜ
福一原発国民強制労働法(仮称)みたいな恐ろしい法律が作られる前に
なぁに、「数」ではこっちが勝っている
761名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:26:58.75 ID:vyVsD0Nd0
日本ではR&D担当者やマニュアルのない物理層職業者の事を「技術者」と呼ぶのだが
>>1は「熟練作業者」の間違いでしょ?
762名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:27:32.11 ID:tsrAmVAU0
東電社員が行け!!行って死んでこい!
763名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:27:52.99 ID:mNUaznBs0
>>756
罪人の人権は守らなければならないだろう?w
いいか?日本のヒエラルキーはこうだ
在日>ナマポ>罪人>ニート>公務員>リーマン>フリーター
罪人の地位はかなり高いのだ
764名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:27:54.70 ID:MoHfeIgfO
遠回しに収束不可能だって言っているんだよ
765名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:27:59.47 ID:oJ0qPUju0
東電社員5万人を順番に行かせろよ
766名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:28:08.13 ID:vB6pCionO
こいつら金の力でムテキングになったんじゃなかったのか?
767名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:29:02.03 ID:iChQ2Nu+0
東電の役立たずどもが順番に行けば良いだけ。
公務員並みに無能で、ほかに仕事もできないでしょ。
768名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:30:07.03 ID:3wl0+a5x0
安定冷却できたのにまだ放射線撒き散らしてんのか
769名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:30:23.22 ID:bpBR1MSMO
逃電社員と保安員 管いかせろ
管は原子炉に投げ込め
770名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:30:26.24 ID:vD0tklVZ0
東電社員とお前ら保安院が訓練して向かえばいいんじゃね?
まずはそれが先だろ。
いま日本で一番いらない組織の保安院の方々出番ですよ。。
771名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:31:30.07 ID:38R4qEX+0
>>626
他人を死なす前に責任とって保安院がまず死んで来いと言ってんだよ
772名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:31:46.32 ID:Pe6RlkPtO
東電社員=犯罪者だから問題無しwww
773名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:31:48.63 ID:YseJjpGI0
>>1
東電本店の社員に10日間も
講習会開けばおk
774名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:32:09.90 ID:RRzEzL5g0
>>1
これはひどい
775名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:33:09.80 ID:uV7vYd7q0
何の為の東電社員なの。
776名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:33:20.93 ID:Dx2epqLv0
下請け日給18000円じゃ割に合わないよな。
本社のスーパーエリート社員なら工程表以上の成果あげられるだろう。
777名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:33:24.81 ID:ZWNe2FpS0
原発やめればよい話。
伸びが鈍化しつつある日本の総エネルギー供給の、たかだか1割。
古いものは順次停止しましょう。
778名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:35:02.46 ID:aVL+Wce40
死者が出たら50万元の保証お願いね
779名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:35:27.73 ID:80AsBYST0
保安員の職員が行けばいいだろ
技術が伴わないというなら東電に1ヶ月くらい研修してもらえ
780名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:35:57.87 ID:SAYM+okKO
エリート社員様がたくさんいるだろ
東電がなければ電気がなくなるとか言ってた奴、そろそろ出番だよ
781名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:36:46.42 ID:2BIgUw/n0
東電社員は3万人以上いるんでしょ。
福島原発行って作業しないんだったら脱原発運動でもやれよ。
どっちかにしてほしいよ。
782名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:37:55.73 ID:4pu8VWS2O
東電だよ!全員集合!!
783名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:39:47.37 ID:3VtxjfpU0
1000〜2000人って倍ほど幅があるんだけど
出来るだけ多くって意味か。消耗品か
784名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:41:14.45 ID:Pe6RlkPtO
優秀な高給取りの社員様や御重役様方が沢山いるんだろ。
遠慮せずどんどん使えよwww
785名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:41:44.55 ID:Agz2XPxy0
線量限度って医学上の理由で決められるんじゃなくて
作業員の需給関係で決められるもんだったんだな

ICRPは何のためにあるのだろう

786名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:42:02.74 ID:hA2tyFLv0
死んだらどうする!
787名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:43:14.76 ID:qqsZHSQH0
3月の記者会見時でも散々突っ込まれてただろ・・・
適当に言い訳で逃げ続けた結果がこれだよ。
788名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:43:36.98 ID:zE+u8KBvO
社員が交代で行けよ
789名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:44:26.64 ID:28Fhh2v70
てめーんところの社員を全員行かせて
それでも超えたら言えよ

役に立たないとしても、同じだけ被曝だけさせろ
790名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:45:06.04 ID:vWri51Bv0
保安院原発止まるばかりなんだから仕事ないだろ。
まず自分が行け
791名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:45:32.46 ID:4pu8VWS2O
>>777
廃炉にするのに人手が足りないんだよw
792名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:47:06.25 ID:HzlI1R+i0
超高学歴エリートの東電社員たち自ら行けよw
793名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:47:32.86 ID:3V1QJ+ypP
ようつべにも来てるよ

11.7.27 衆議院厚生労働委員会より
「放射能の人体への影響について」児玉龍彦参考人怒りの熱弁 
http://www.youtube.com/watch?v=eubj2tmb86M&feature=youtube_gdata_player
794名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:51:30.67 ID:ELhNFGDO0
よ〜し、東電諸君!保安員諸君!ともに逝こう!
俺に続け〜!
795名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:54:11.38 ID:x68hbvF60
>>759
今回は理系の御用学者や東芝や日立、IHIの原発屋どもも国民洗脳犯罪に
加担してるから、文系のせいにはできん。

特に、東大の理系の御用学者どもの罪、今までの文部科学省が作り続けてきた
原発安全宣伝のパンフレットに監修などとして加担した罪は非常に重い。
796名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:54:19.85 ID:BhAeFk0i0
確かに東電の社員が行くのが筋かもな。

東電の社員でもない者に行けってのは筋違い。

797名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:54:24.21 ID:sIBSWY2L0
知ってた
今頃かよ
798名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:55:10.09 ID:DgfDnMfb0
こいつら速攻で避難したくせに
また現場戻る時は特別手当貰ってんだぜ

現場のドカタはバイトみたいな値段で働かされてるって言うのにw
税金ジャブジャブおいしいね
799名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:56:54.78 ID:JiDuYP3HO
キャリア官僚なら物覚えがよくてすぐ使えるようになるだろう
800名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:57:19.37 ID:tzTGqZtzP
枝野「1シーベルトまでならただちに影響は無い」
とか言い出すのか・・・胸熱すぎる
801名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:57:23.33 ID:yo83X/YG0
保安員の◯山さん、
この前、銀座のデパートの化粧品売り場で
女同伴で化粧品かってました。
802名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:57:46.97 ID:J1OB9N3g0
浮浪者をかき集めて研修を10日ほどやらせば、何とか1〜2千のニワカ技術者を養成出切るだろう
803名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:00:12.24 ID:hLButEl50
自分の会社の「電気を作る工場」が壊れて国民全体に迷惑かけてるんだからその会社の社員が何とかするのが当然
それを消防署や自衛隊にさせようとするのがおかしい
804名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:00:35.79 ID:DSKXVTRE0
東電社員から養成したらいいだろ。
バカなのか?
805名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:00:52.77 ID:GTsMeiVH0
経済産業省の人は全員いかせるべき

806名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:01:04.43 ID:jnpV3JFv0
東電と保安院の人間を訓練して行かせろ
マスゴミや世論工作に何百億も掛けるなら
教育機関作って補充人員を育成すべき
事故収束しても廃炉を含めて
半世紀ぐらいは誰かが管理しなきゃいけないだろ。
807名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:01:51.55 ID:IOtJ3zRo0
東電社員3万人もいるのに、くだらねえ
とっとと社員教育しれ! バカタレ
808名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:03:03.83 ID:ZCZTad990
新入社員を投入しろよ

10年、20年、退社するまで被爆と戦うのが
東電入社の運命なのだから
809名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:03:18.59 ID:vcyFWKoC0
ちょっと待て。
技術者不足って、一体メルトスルー後のふくいちはどうなってるんだ?
810名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:05:40.73 ID:Aa3N5UyU0
原発推進は無理だってことだな。
811名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:05:47.74 ID:/CynJNv80
原発推進派の方々、よろしくね
812名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:06:38.85 ID:hLButEl50
>>808
新入社員には石破の娘もいるからちょうどいい
813名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:07:03.10 ID:yL2tx+cg0
東電社員余ってんじゃん
日雇いの連中に出来てエリート()に出来ないわけないだろw
814名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:07:26.70 ID:DgfDnMfb0
>>809
線量計外した東電協力会社(下請け)社員が必死になって働いてるって海江田が褒めてたろ
なぜか問題発言扱いしないマスゴミw
815名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:07:48.58 ID:3VtxjfpU0
バブル崩壊したときは投資を進めて客に損させた証券会社の
職員がたくさん自殺してたよな
816名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:08:13.14 ID:Aa3N5UyU0
いざというときのための技術者の確保も再稼動の条件にするべき。
817 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/28(木) 21:08:13.83 ID:gJjmlcqY0
被曝限度をあげたから大丈夫
818名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:08:46.07 ID:By6tcC0U0
東電が事故ってんだから東電の社員が命張ってやれよ
819名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:08:47.56 ID:LUPapIfz0
>>808
いつだったかの会見で、記者が同じ事質問したら
「社内規定でそれはできません」とか言ってたな。
アホかと思った
820名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:09:18.95 ID:GlEUr5QS0
東電本店内の社員はなにしてるの?
涼しい本社で高給貰いながらネットしてるんじゃねーの?
821名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:10:29.67 ID:V7JNlZlH0
保安も引き上げ要望したぎりぎりまで放射線をあびる作業をして
同意した作業員のみ参加ならいいんじゃない
822名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:10:51.26 ID:vbQEYEHnO
>>819
新人なんか投入してどうすんだよ
アホか
823名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:11:34.45 ID:wavUh4G90

累積被曝線量で技術者が足りなくなるって事は解ってた事だろ
3.11から今まで何してたの?

今までの間、何人の東電社員を原発で働ける様、教育したの?
大きい会社なんだから、1次2次3次と次々と技術者を送り込めるように、
東電社員を原発で働ける様に教育してるはずだろ?やってないのか?
824名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:11:55.25 ID:6WcqdqlMO
東電893向かわせろよ。

遣、非人道的請求、派遣…
もう893家業だよな。
825名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:12:30.42 ID:uV7vYd7q0
>>809
情報は ひ み つ ウフ 状態です。
826名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:12:44.93 ID:UpSxI3ZSi
西日本新聞のスクープ?
大手マスコミはずっと張り付いてながら、何やってんの?
827名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:12:54.63 ID:KNovn0cM0
ホンネとしては、バケツ臨界大内さんもアリ、なお墨付き貰って
現場作業突貫させたいってところなんでしょうなぁ

…そろそろ放射線量ハンパない領域での作業に着手するから
被曝限度をまた上げたいとかいう動きでもあってんな話が出てきてるんかな
828名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:13:34.52 ID:RPIdmyW30
東電本社社員ならネット工作してるよ。
829名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:13:54.63 ID:phzyD3vq0
「100円」しか時給を上げないのかよ!!

【原発事故】東電、作業員不足で時給を100円上げることを約束して新たに募集開始
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/l50
830名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:13:59.41 ID:n9/XsaHm0
平時の上限を上げてくれないと
よその原発から応援にいけないですってことでおk?
831名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:14:15.82 ID:TqoIhhSw0
今の作業と並行して東電社員を原発の作業に就かせる為に教育訓練させておけよ
どうせあと10年以上は終息しないんだ
その時に作業員が足りませんでは通用しないぜ
832名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:14:21.02 ID:XnGogVjk0
あんな放射能管理で新規に現場に入るのは気違いかテロリスト位だな。
現場管理者は相当無能だろ。
833名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:14:32.79 ID:K3u9KMxm0
新入社員はちょっと不憫だから、勤続15年以上の社員を総動員すればいい
それでも足りなくなったら、福島県職員、東京都職員を投入していけば良いではないか
834名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:14:36.81 ID:EwX/O99t0
東電幹部が偉い順に行けば良いじゃん。
どうしても嫌なら年俸十年分を賠償費用に拠出。
835栃木の人:2011/07/28(木) 21:14:42.22 ID:SfxXt+iY0
易の師匠 また怖いこと書いてる

http://leibniz.tv/sttc.html
836名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:14:53.91 ID:MPRoT40g0
ばかだよなー
作業員
全員でボイコットすりゃ賃金あがるのに
837名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:15:15.74 ID:TqoIhhSw0
>>829
riverなんて踏まないよ
838名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:15:36.81 ID:DgfDnMfb0
>>823
やるわけねーだろw
839名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:15:51.03 ID:vHT7fjm70
自称すごく原子力に詳しいやつを行かせろよ
840名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:16:36.75 ID:uV7vYd7q0
>>836
今の金額で作業請け負ってる人なんだから察して下さい。
841名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:18:38.59 ID:0ap+OY8x0
東電が現在の年収900万の社員のうち「営業」とか「広報」とかその辺全部解雇して
年収400万位でニートを訓練して投入しろ
年間1万シーベルト程度まで引き上げて使っていいからさ
842名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:19:01.29 ID:hLButEl50
いいかげん「東電社員+経産省職員」全員を福一に投入して短期間で収束させないとまずいぞ
あいつらは俺ら一般国民にやらせようと法律を作る準備しているはずだ
そうなる前に皆の「数の力」で強制的にやつらにやらせるしかない
もたもたしてると菅ではないが「アメリカ(だけじゃないだろうから国連軍か?)が攻めてき」て福一収束まで日本人全員を銃で脅してでもやらせようとするはずだ
843名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:21:14.78 ID:t/w6g4K20
どうせ行方不明になるのに何言ってんのこいつら
844名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:21:42.94 ID:zpxgoMrD0
>>1
保安院って役人が803人もいるんだろ
なに言ってんだ
845名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:21:53.38 ID:J59h98rW0
作業員の被曝線量測る資格とかの人だろ
作業現場に居ないといけないから多少の被曝は避けられないし
一人前になるのに10年位掛かる
福島の事故当初から1,2年で不足するって言われてた
846 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/28(木) 21:22:02.10 ID:qwOH1G0T0
>>556
電気事業法っておかしいだろw
847名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:22:07.59 ID:zLpF2vrA0
東電の全社員でかかれ!
そんくらい居るんじゃね?
848名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:22:49.63 ID:SM+KeOr50
>>844
保安院なんか原発事故で真っ先に逃げてたじゃん。
849名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:24:02.11 ID:11+caES4O
10年1億契約なら結構素人集まるよ。
850名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:24:16.78 ID:+ZZFKdd80
日当8000円也だろ?
ご冗談を!だよ。
1号機3号機横何て400μsv/h以上だぜ。
IAEA天野の爺さんでさえ危険だから1時間で撤収したじゃん。
851名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:24:26.34 ID:uvIA7+kP0
技術者www
素直に言えよ『ドレイが足りません!!』ってwwww
852名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:24:38.99 ID:MO4G9QRl0
ハローワークで募集すればいいじゃないか。

別に資格が必要なわけじゃあるまい。
いや何らかの免許が必要だとしても発行するのは国だろ。
853名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:25:13.26 ID:oPQAk5TQ0
クズ東電正社員を使えよ?
あいつらなら、どれだけ被曝して死のうがどうでもいい。

自分たちの収入優先で無管理原発運用した責任取れ!
東電なんてさっさと潰せ!
854名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:26:18.75 ID:mpkKi5pA0
もう、あれだな
なんでもありだな
855名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:26:23.85 ID:hLButEl50
アメリカをはじめ世界の国々はもういいかげんしびれを切らしているはずだ
このまま福一を収束できずにほおっておけば数年で世界の海は全部汚染されてしまう
それを世界が黙ってみているはずがない
冗談でも何でもなく日本にいつ国連軍が攻めてきても不思議ではない状況だ
そうなる前に東電社員と経産省職員全員を福一へ向かわせろ
数万人を一気に投入して短期決戦しかない
856名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:26:59.81 ID:RUtN0phD0
限度引き上げしても福島治まりつくまでに食い潰して治まった後困るのは確かだろ
もうどうにもならん
857名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:27:30.04 ID:K3u9KMxm0
現実的には、不足したら自衛隊が担当するのかな?
日本で最もタフで統率のとれた集団だ

東電社員なんかは血の流れていないロボットだから、いくら投入しても平気だと思うんだが
858名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:27:53.81 ID:wwRvvvQ20
厚生省>大丈夫。再稼働できないでしょwwwいまの状態でw
859名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:28:56.52 ID:PLc1nF7+0
大分前だが、東電の社員が福島行って作業したこと新聞に載ってたな
さっさと帰ってきたくせに新聞載って英雄気取りかって思った。

下請けに任せてないでもっと作業してこいよ
860名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:29:44.92 ID:oragvPoi0
今日はニコニコで小沢とウォルフレンの対談が盛り上がったらしいね
861名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:29:57.07 ID:+ZZFKdd80
>>849
二年後以降生存の保障無しだがな。
862名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:30:27.59 ID:EMDHdJEu0
何だって三〜四万いる東電社員を再教育して投入しないのか。
誰しも疑問に思うはずだ。
863名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:31:04.78 ID:Vb8ZbvEZO
実際に現場に入る作業員にしっかりと高額の給料を出せ。
末端作業員なんか東電本店の社員の日当の半分くらいしか貰ってないんだぞ。
864名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:31:21.01 ID:n2f9dtXm0
もう原発運用はムリポ
865名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:31:32.02 ID:MKrS35qq0
BSフジ プライムニュースで阪大の住田教授が いままで文系の総理にも原発について話してきたが彼らの方が理系で理解していると言う菅よりよっぽど本質が分かってる って言ってる
866名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:31:37.98 ID:AA5PvL/a0
機械系の基本制御が分かってなおかつ配線図配管図が両方読める奴って
意外と少ないんだぞ。

育成しようにも2,3年はゆうにかかる
867名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:31:38.93 ID:K3u9KMxm0
>>859
自社の職場に行っただけなのに、なめてるな
868名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:32:04.56 ID:j5ycIDl4O
実際にアメリカ、フランスは3.11直後、福島第一原発にミサイル撃ち込んで木っ端微塵に破壊しようとしてたからな
869 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ◆ZSxIfyU42I :2011/07/28(木) 21:32:20.65 ID:00rSHClC0
全員首でIAEAに労働者登録すればー?
870名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:33:06.61 ID:kyJg87QI0
>>1
不安院が自分で落とし前付けろよ。
871名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:33:46.35 ID:TrVRDYBS0
今の作業者が限界を迎える前に新しい人材に技能習得させようという考えはないのか?
872名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:34:38.30 ID:wHfkNu6H0
東電の社員なら知識や技術があるんじゃないの?
873名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:36:44.52 ID:K3u9KMxm0
東電が一流企業なら、ふくいちでの作業を志願する社員が大勢出ると思うんだが
874名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:37:02.51 ID:hLButEl50
>>868
現実問題としてミサイルは有り得ない
原発の施設を壊したぐらいでは核分裂は止まらないからだ
それに放射性物質がより遠くへ飛散するリスクのほうが高い
世界が日本に対して武器を向けるとしたら日本人に対してだろう
曰く「福一を早く収束させろ。お前ら日本人全員がそれによって滅びたとしても世界は救われる」
そういう事がもうちょっとしたら本当に起こるぞ
875名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:37:21.09 ID:qCiFaB8b0

東電社員が原発事故処理をしなければ、東電を残す必要性はないだろ。
876名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:37:30.27 ID:+ZZFKdd80
>>865
文系で解る奴も居れば、理系でも度し難いバカ居るのよ。
働いた事あればそれぐらい判るでしょ?
877名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:37:38.49 ID:Vvo9LaGm0
>>830
どっちかというと福島を特別枠にして、
通常時の100はまた別にカウントさせようとしてた。
が、厚労省がつっぱねた。
878名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:38:24.98 ID:LWFHRq7i0
東電のコネ社員を被曝作業要員として行かせろ。
それぐらいしか使い道がないだろ。
それから保安院と安全委員会の連中を全て動員しろ。
あいつらは事故直後逃げていたわけだし、せめてそれぐらいの役に立たせろ。
879名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:38:33.31 ID:X37j7s+40
なるほど、死刑執行をj控えるわけだ・・・・・・・・・・・・・・・・、民主党。
880名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:39:19.61 ID:4Pqk+S4n0
>>855
別にわざわざ武力を行使する必要はない。
TVで放送すればいいだけ。


「日本国民よ。菅の首を差し出せ。」と


日本で反対する人、いるか?
抵抗するのは民団とかパチンコ屋くらいだろ。
881名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:40:11.71 ID:vbQEYEHnO
>>873
お前が一流企業の社員だったら、会社のやらかしたミスで日本が死にそうになったとき、死ぬかもしれない現場に行くかい?
882名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:42:09.29 ID:ii/TpUPgO
限度引き上げはもうやめろ。移民受け入れか、徴兵制やれ。
883名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:42:13.92 ID:hLButEl50
>>880
それで原発を収束させられるならとっくにそうしてるだろ
そういうのはいいからもっと現実的な対応を考えようぜ
俺の言う現実は「このまま収束させられなかったら近い将来必ず外国の武力によって日本人全員が福一で強制労働させられる」というものだがな
884名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:42:29.05 ID:2BIgUw/n0
普通は東電社員だけで作業するもんだと思ってたんだけど。
作業員が確保できないからって安全が保証できないなんて人的被害の何ものでもないでしょ。
東電社員が行かないんだったら今後は脱原発方向、そして東電は倒産が妥当だと思うんだけど。
885名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:44:15.29 ID:K3u9KMxm0
>>881
行くわけないだろ 早期退職して外国に移住するよ
886名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:44:30.32 ID:9G7AEQyU0
福島に原発を招いて被害者面してる地元民がいるはず

そいつらを投入しろ

生まれ育った土地に戻れるんだからこれ以上の歓びは

ないだろ
887名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:45:44.46 ID:s/V5F8Pp0
え?


東電の社員は?
たくさんいるでしょ??
888名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:46:54.38 ID:vbQEYEHnO
>>884
>普通は東電社員だけで作業するもんだと思ってたんだけど。

社会を知らなすぎ。

>作業員が確保できないからって安全が保証できないなんて人的被害の何ものでもないでしょ。
>東電社員が行かないんだったら今後は脱原発方向、そして東電は倒産が妥当だと思うんだけど。

東電社員が行けば、原発推進で東電も維持が妥当なの?
889名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:48:06.86 ID:K/f+EGB50
どうせ安全や健康を考えない基準にするんだからもう無制限でいいだろw
890名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:48:23.91 ID:GMKpcUVQP
セシウムモリモリみんな食べるよ。
ツルツルテカテカ明日も浴びるかな。
891名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:48:32.77 ID:o0L2kCoB0
せめて原発事故処理作業員を東電正社員として雇えよ
安定した収入と事故処理作業後の仕事を与えろ

少なくとも関電工なら、できるはずだ
関電工が3次4次に出してた電気工事を、増えた社員で自分のとこでやればいい話

これを機に電力事業のピンハネ構造を一層できる
一石二鳥だろ
892名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:49:52.31 ID:HOr4ZPve0
とりあえず保安院行けよ
893名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:50:47.95 ID:vPbxLAbT0
もう年間500シーベルトとかにしちゃえよ
894名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:51:08.40 ID:NyaUvyvjO
愛社精神溢れる東京電力社員が2万人以上いるじゃないか
管理職から順送りでよろしい
895名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:51:09.53 ID:eeLQVWOw0
どーすんのこれ
896名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:51:23.12 ID:vWri51Bv0
民主の現地本部長はJビレッジすら被爆が怖いーと一週間で辞任の繰り返し
最後は代わりがいなくなって仮病を使って都内に逃げ帰ってきたな
897名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:51:31.91 ID:oUq9C19BO
いくらまで大丈夫か、保安員と東電社員で実験してからな
898名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:51:48.68 ID:ovrtkPmV0
技術者じゃなく使い捨て派遣要員じゃねぇか
899名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:51:54.57 ID:K3u9KMxm0
国が東電を徴兵すればいいんだが、おエライさんの血縁者が多すぎるんだろうな
数年後に子供の健康被害が表面化したら、原発村民狩りがはじまってしまう
900名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:51:56.96 ID:uiCP87x50
日当10万ぐらい出せばかきあつめられるだろ
東電社員一人ひとりに作業行くか
下請けに大金払ってその分減俸かの二者択一させればいいじゃん
901名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:51:57.26 ID:/ifmSIOt0
ボーナスまでもらって・・・
何のためにいるんだ?
東電の諸君?!
902名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:53:16.15 ID:+ZZFKdd80
どうせ屁理屈バカしか居ないしニュー速のゴミが逝けよ。
903名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:53:33.73 ID:kRcqUbKm0
wwwwづぐえwwぴえwぴえう厚労省は福島第1、第2原発での作業に限り限度を250ミリシーベルトに引き上げたぇぴwぴうぇwぴうぃっぴうぃww
904名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:53:49.04 ID:JMQxcqME0
おーい在日ども、出番だぞ。
いままで日本に養ってもらったお礼として
フクシマで星になるニダ!
905名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:55:13.50 ID:KvxTMhSOO
>>895
どーにもならんからあまり考えるな
どーにもならんとはそーゆーことだ
906名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:55:23.29 ID:yiaqUEeV0
米軍のトモダチ作戦持ち上げてる裏はコレだよ
奴隷が足りないんだよ
907名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:55:28.83 ID:snMn3VOR0
日当百万円出せば、日本中から作業希望者が殺到するぜ。
内部保留が腐るほどあるんだからケチケチすんなよ。
逆に日当一万で命掛ける馬鹿はいない。
908名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:55:32.12 ID:exu51alM0
人が足りないから線量基準を上げる?
いやいやいや、おかしいだろ?
東電が身銭きって人を増やすべきだろ。電気料金引き上げ無しで。
てめぇらの給料を平均所得ベースに下げれば2万人位は雇えるだろ?
909名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:55:32.50 ID:2BIgUw/n0
>>888
>社会を知らなすぎ。

危機的状況になった場合社員だけで対応できないと会社は倒産か重大な損害を受けることになる。
これは常識だと思うよ。こんな状況はたまにある。

>東電社員が行けば、原発推進で東電も維持が妥当なの?

事故後の対応に責任感がありが迅速かつ的確であれば国民にも分かってもらえると思う。
普通この様な責任感があれば原発を推進するかしないかの判断は自らできるはず。
しかし今みたな対応だったら今後は不安でしょうがないと思う。
910名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:55:48.53 ID:oYIiolhc0
年間750ミリシーベルトにすれば、正規雇用してもコスト的に問題なくなるよね



だって、かなりの割合で遠からず病気になって死んじゃうから
911名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:56:02.46 ID:9xc7NnZR0
>>819
福島の子どもなら年間20mSv問題なしと言ってて、東電女子社員が5mSv被曝
してしまいました、これは大変な事態ですと言ってたのには笑ったというか怒った。
912名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:56:18.19 ID:MKrS35qq0
>>876
朝鮮人のニートなんでよくわかりませんわ
913名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:57:12.03 ID:euXQetZg0

>>1

意外なところから脱原発の必要性が生まれてきたなぁ。
914 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/28(木) 21:58:17.67 ID:W4/AqhI/0
社員が数万人いるじゃんか。

自分のクソは自分で拭けええええええ。

売国奴め。
915名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:59:03.26 ID:K3u9KMxm0
どうせ数年以内に3連動地震とか富士山噴火とか起きて、ふくいちなんてザコに構っていられなくなるから大丈夫
916名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:59:17.22 ID:hLButEl50
>>905
「どうにもならんからほっとけばいい」
これが通用するのは日本だけ
外国の目は厳しいぞ
そういうのは絶対許さないだろうからな
日本で起こった人災は日本人の手で最後までやれと
そういう姿勢で来るのは間違いない
そう、たとえ武力を使ってでも日本人にやらせようとするだろう
それが世界のルールだから
917名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:59:34.09 ID:ovrtkPmV0
菅のせいでベトナムやトルコからの原発技術者を研修させるのも絶望的だしな
918名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:59:43.63 ID:T5N9B9M+0
俺の出番か
919名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:59:51.28 ID:oyJwmQbS0
東電の作った電気を使っている奴を投入すればいいだろうw
920名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:01:10.88 ID:o7WHqtIc0
東電+他の電力会社のローテーションでいいよ。
あと、長期利権政党とその利権団体もローテに追加な。
921名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:01:20.35 ID:lU8JfRPD0
東電社員にやらせいいじゃん
電力会社に入ろうと思ったぐらいなんだから、当然そっちの知識や技術はあるんだろ?
922名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:02:16.83 ID:j7/VfjBO0
高給貰ってるやつはそれなりの責任があることを自覚しなきゃ
ならんのだが。どうなってんの?(´・ω・`)
923名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:03:08.22 ID:T5N9B9M+0
少しづつ原発減らして余った人員を回せば丁度いいな
とりあえず玄海の限界は運転停止な
924名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:04:03.43 ID:254yrCkS0
とりあえず、勝俣と清水とフランス語の親父で3人確保!
その家族、親族、知人で30人くらいは確保できる!
デタラメもいるし、御用学者借出して50〜100は確保!
925名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:04:35.63 ID:3thwFMsK0
>>25
そんなの、地裁の判決が高裁でコロコロひっくり返るのをみればわかるだろ
926twitterより:2011/07/28(木) 22:04:47.87 ID:O3njjKWY0
ただいまっ(^O^)昨日は疲れてバタンキューでした(>_<) 今日も暑くて力つきてヘトヘトでし(´⌒`)
3号機も作業員入ったみたいだね。かなり被曝したか短時間しか入れなくて調査出来なかったか…。
明日ちゃんと結果公表するんだろうか?

続き1:1号機も作業してるけど毎日1人あたり2〜3mSv位被曝してるみたい。作業員足りなくなるね。
3号機は1号機の倍くらい線量あるし、いくら遮蔽しても1号機と同じで建屋全体が高いから、
せいぜい作業時間が10分程度増えるくらいだと思うよ。

続き2:それに3号機は多分プルトニウムが建屋内にいっぱいあるから管理もちゃんとしないとダメだと思う。
ちゃんとプルトニウム管理するのかなぁ…?今のところそんな気配ないんだけど…。

続き3:前にもつぶやいたけど、これから建屋内の仕事が主体だから被曝は増える一方で作業員は減る一方。
企業の作業員に100mSv被曝させる業者なんてないと思う。まして100mSv食ったら
(被曝したらって意味の業界用語)5年間は原発に従事出来ないし補償もない。

続き4:メーカーや下請けの作業員はせいぜい30〜40mSvが限界。
それを被曝したら来年3月までは原発従事出来ない。だから下請けの作業員はもっと被曝下げたいはずなんだ。
でも作業員はなかなか集まらないのが現状。

続き5:だって、たった2週間で年間線量被曝するけど作業員集めてって云っても誰も来ないでしょ?
まして単価はどんどん下がって来てるし…。命けずってまでするような、おいしい仕事じゃないって作業員もわかってきてるし、業界でも噂になってるし…。

続き6:業界のベテランの人でさえ行きたくないっていってるし…。色んな計画は進んでるけど
人員確保はメーカーや下請け任せで東電や政府は一切関与しないのが実状。

続き7:これから先の工事は政府が責任を持って人を集めるか国家公務員を注ぎ込むかしないと、
企業間契約じゃホントにヤバい状況になると思うよ。

ロボットが入って調査は出来ても作業は生身の作業員なんだよなぁ…。

オイラはイケるとこまで限界まで頑張るでし(*^o^*)
927名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:04:52.88 ID:cbpTrNl10
「熟練」技術者が不足してるんだろう。
こればっかりはどうにもならん。
即席でいいのなら、金で命をかける奴はいくらでもいるし、
東電社員を強制動員してもいいのだろうが。
928名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:04:56.16 ID:K3u9KMxm0
>>922
人間社会は権力者と奴隷の歴史
権力者はいずれ転落する
929名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:05:07.49 ID:/R7uG2cf0
原発厨早く逝ってこい、福一を収束させないと原子力未来(笑)が閉ざされるぞw
930名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:05:47.11 ID:Gbo8o3s90
>作業員被ばく限度の変更要望

お前は何を言っているんだ
931名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:05:51.83 ID:HD+rZxyd0
マジでひとでなし
932名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:07:50.31 ID:z1oa1a5M0
東工大の赤メガネにやらせてあげて
933名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:08:08.19 ID:O9yPYts20
マジで決死隊募らなきゃ収まらないでしょ
旗降り出来る奴は東電にも政治屋にもいないだろうけどね
責任云々言うような奴ばかりだから
934名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:09:21.13 ID:XT59UEQv0
いっぱいいるじゃん
東電社員が
935名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:09:41.25 ID:3jzfJDDXO
トップ自ら部下共引き連れていけばいいだろ
936名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:10:39.36 ID:iuEJtl7G0
>>43
なぜ組織がそうなるのかというと、菅直人みたいな無能な独裁者が組織を支配するから。
937名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:10:57.19 ID:8rFk6aazO
ボーナス貰った東電社員とナマポにいってもらえよ
938名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:11:00.62 ID:qwMwLahO0
保安員と東電社員がいけばいいじゃない
939名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:11:23.50 ID:8FG+s2Rn0
そのうち1000ミリシーベルトまであげるから安心だよ
940名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:12:02.14 ID:QdPONMYL0
さあ、東電のデスクワーク社員たちよ、福1へ行け!
原発村の面々も、推進派の御用学者も、保安院のやつらも行け!
あ、東電の役職付きは、真っ先に行ってね。役員もね。
941名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:12:12.12 ID:4Y768oTr0
>>229

ガンだったような
942名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:12:34.60 ID:XAgU4zVq0
JALのときもOBの人たちに年金の減額をお願いしたりしたのだから
元通産省の関係団体天下り役人たちにも、その責を当然問うべきだろう
まぁ、事の重大さはJALの比ではないのだが・・
943名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:12:58.71 ID:cbpTrNl10
現場に行くだけでいいなら、いち早く総理大臣が行っただろ。
そんなもんは何の役にも立たなかったけどな。
行って役に立つ奴が行かなきゃどうにもならん。
944名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:13:07.08 ID:gXtKajqR0
てめえらが行け
945名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:13:27.27 ID:nRxptpT60
>>1
なんで被ばく限度を勝手に決められるんだ?物理屋には理解不能。お前は神か
946名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:13:50.38 ID:88oA3h8I0
やっぱそうだよな
重電メーカーも連結対象子会社は当然
1次、2次、3次、個人の下請け含めて
人を確保する計画らしいけど
お役所の方針が出ないから動けないとか聞いたぞ
947 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/28(木) 22:15:21.48 ID:qwOH1G0T0
>>855
むしろさっさと連合国軍によって議事堂包囲くらいやってほしいもんだ。
948名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:15:37.66 ID:Ucel6iQI0
東電の屑と自称専門家の保安院共が逝けよ
949名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:15:48.38 ID:O9yPYts20
マジで決死隊募らなきゃ収まらないでしょ
旗降り出来る奴は東電にも政治屋にもいないだろうけどね
責任云々言うような奴ばかりだから
950名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:16:05.62 ID:j66uxzCW0
最初からわかってた話しじゃないか つまらん
951名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:16:05.86 ID:F1r1T4zE0
年齢で上限変えろよ
ジジイは1シーベルトまでOKとか

あと女の上限が極端に低いんだろ?
ババアはガキ作らないんだから、35以上は男と同じ基準にしろ
952名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:16:52.95 ID:E1fLcgLN0
東電社員がいけばいい。
危険な作業、汗かく作業を下請けにばっかり任せているから非難を浴びる。
決死隊募って、行けよ。
953名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:18:16.50 ID:yiaqUEeV0
少し前に騒いでた決死隊なんてのも奴隷集めだってば
現場なんてスパナ1本廻せれば誰でもいいんだよ
954名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:20:21.34 ID:XAgU4zVq0
もうアメさんに頼んで、フクイチにミニットマンVを打ち込んでもらえ。
955名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:20:35.61 ID:xKnZERssP
熟練技術者ってw 原発ジプシーだろ。

これから廃炉もしなきゃならないし、廃炉はメンテなんて比較にならないほど
危険だから、「死なせていい人間」がいくらでもいるからな。

うちの近所にも、珍走バイク乗り回してる「未来の原発作業員達」がいるから、
とっとと持ってってくれ。
956名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:21:12.88 ID:TBo/1KYz0
クソ保安院が行け!
957名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:21:23.63 ID:UnsWLULq0
工程表つくった経産省・東電が行くべきだろう。
工程表つくってあとよろしくでは無責任。
原発利権が責任とって収束させてこいということになるのは当然。
958名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:21:35.96 ID:h47RemOA0
原発作業に限る?
ウソだ

俺、公共事業だけど被曝限度は10月から累積年間250mSvの通知きたぞ
今年は10月から3月までで250mSvだから年間500mSv
福島原発至近だけど原発作業じゃないのに

原発作業に限りってウソじゃん
959名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:22:24.45 ID:EdNQatnR0
全国の電力会社からいかせればいいじゃない。給料ばっか高いんだし。仕事してないのはでふぉ
960名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:22:33.24 ID:GRz7DSe90
管直人とか言う、原子力に詳しいタフな人いるだろ。
奴なら10Svまで大丈夫だと思うから使えよ
961名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:22:41.45 ID:Fxs1b7Qm0
定年後再雇用の嘱託爺さん達を活用しろよ
週3日勤務の癖にやたらと過去の実績話ばかりで働かねえ
熟練者だし先行き短いのだからうってつけだろ
962名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:24:19.68 ID:Ucel6iQI0
アホな団塊のゴミどもから強制的におくりつけてばいい
日本の癌が減るし、原発作業もはかどる。
拒否したら殺処分でいいべ
まずはキチガイな総理を自称してるバカから叩きこむべきだな
963名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:25:00.17 ID:XITi2Nn20
原子力安全保安院の800人もの無駄な職員を現場に送り込めば良いだろ!!
原子力安全保安院の800人もの無駄な職員を現場に送り込めば良いだろ!!
原子力安全保安院の800人もの無駄な職員を現場に送り込めば良いだろ!!
964名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:25:00.03 ID:G/o07cugO
赤紙出しそう
965名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:25:09.45 ID:K3u9KMxm0
>>958
なんの業種?
966名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:25:18.47 ID:DpEGhfR20
社員を教育すればいいんじゃ・・・
967名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:25:42.04 ID:NvfrDUdz0
経済産業省原子力安全・保安院の税金ドロボウ連中が
みずから福島第一原発に行って作業をしろ それが仕事だろ! 
968名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:26:40.26 ID:uvIA7+kP0
>>958
うち公務員だけど250mSv来たぜ。あいつ等マジくそったれだ。
一体何の根拠があって勝手な改定する気だ?厚生労働省も
承認した内局もみんな魔女の婆さんに食われちまえ
969名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:27:02.25 ID:h47RemOA0
ウチの会社じゃ若い独身から原発至近作業に参加することになっている
家族持ちは参加しない

若い独身男性はいくら死んでも変えがきくし、訴える家族がいない
いたとしても両親だと寿命まで裁判をズルズル伸ばせば死んでくれるだろう

どこの会社でも若い独身男性から原発作業に従事している
970名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:28:09.48 ID:d22MbTCT0
いまだに国が介入していないのがすごい。
民間企業の限界を越えているのに、見て見ぬふりをする政府とマスゴミ。
971名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:29:01.17 ID:wHOe/iTF0
珍走バイク団の若い衆に、原子力マークワッペン限定版とかを配布したら
来てくれるんじゃないかなあ
972名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:29:04.44 ID:0haUsrDc0
使えるリソースのことを考えたら石棺がベターだったのかもしれんのう
973名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:29:10.06 ID:h47RemOA0
>>968
公務員はいいよ健康診断を受診できる権利あるから
民間請負は被曝は自己責任

被曝して健康診断受診なんかすると、危険行為を社員にさせたって指名停止になる
指名停止を絶対避けなきゃいけないから、被曝治療は絶対に許されない

公務員が羨ましい
974名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:29:14.88 ID:EPx5qWOy0
半年ぐらい訓練させればそれなりの人材になったんじゃないの?
975名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:29:35.09 ID:kNh2M5Li0
東電社員は何人いるんだ?
それぐらい余裕で出来るだろ
976名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:30:03.97 ID:0Vfx/xwt0
自分で行って来たらいかがですか不安院のひとたち。
そのために高い銭をもらってるんでしょ?
つか、こういう時に糞の役にも立ってない専門機関ってどうなのよw
977名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:30:53.88 ID:/9cwGQ7PO
>>968
その数値じゃ奇形を産むって、朝生で医者が言っていたよ
978名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:31:01.56 ID:PpJw/Dr10
まずは保安員と安全委員の給料下げろよ
979名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:31:18.42 ID:7t+Hsq760
不安院はあいかわらず大衆を不安に陥れるいい仕事してますね〜
980名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:31:55.71 ID:vbQEYEHnO
>>909
文章前半、話が噛み合ってない

文章後半
あなたは東電や政府の対応をすべて知っているの?

その上でこれでは不安だ、と言ってるの?

ちなみにどういう対応の何がマズイの?
981名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:32:02.39 ID:DgfDnMfb0
>>978
実際には特別手当が出てる
982名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:34:09.61 ID:h47RemOA0
>>977
会社は独身男性だから子供はつくらないだろうって

俺も婚約破棄したよ
えらい泣かれたけど理由を話したら理解してくれた
慰謝料もなかった
983名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:34:56.33 ID:K3u9KMxm0
東電社員って、義捐金などの寄付した人が一人もいないイメージ
984名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:35:00.39 ID:NH0BMsSnO
>>958
は?年間500?
お前それ被曝障害起きても全くおかしくない数字だぞそれ
いくら公務員でも氏ねって言ってるようなもんだぞ
985名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:35:25.76 ID:JBS/ugM40
散々甘い汁吸ってたんだから
死んでも良いよ
ダニ公務員
986名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:35:35.34 ID:wCMFGLLU0
あの炉を設計してたいおっさんは5千人くらい必要になると言ってたが
2千人以下で足りるのか?
987名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:36:29.68 ID:0haUsrDc0
事故直後から人員確保と育成始めなきゃおっつかないって分かるはずなんだが
思考停止してたのかね
988名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:36:40.08 ID:lAr6vE360
原子力委員会 新大綱策定会議(第1回)
議事次第 平成22年12月21日(金)9:01〜11:58
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei1/siryo.pdf

> ○大橋委員 おはようございます。
> 東京大学システム創成学専攻の大橋弘忠です。よろしくお願いします。

>私もきまじめに一枚資料を昨日用意してまいりました。

>最後にプロレス的なパラダイムと書いてありまして、事務局からこのプロレスというのは
>ワープロミスじゃないかという連絡を昨日いただいたんですけれども、これはプロレスで、
>一昨日京都で泊まっていたんですけれども、夜プロレスをやっていまして、プロレスというのは
>敵と味方がありまして、レフリーがいて、それを放送するアナウンサーがいて、観衆がいるんですけれども、
>余り深くは言いませんけれども、一致団結して前へ進めていくようなところがありまして、
>そういう何かガチンコな緊張関係じゃなくて、こういうプロレス的なパラダイムで
>こういう原子力にしても、何か物を進めるような議論を進めていくといいと思って余計な一言を書きました。

プロレス的なパラダイム
プロレス的なパラダイム
989名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:39:06.96 ID:h47RemOA0
>>984
公務員じゃない
公共事業請負民間業者だ

指名停止の恐怖がある限り、被曝治療は絶対に許されない立場だよ
990名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:41:21.28 ID:AAmU+cYt0
決死隊の人達は玉砕したの?
報道されてないけど。
991名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:41:37.45 ID:rHwp855f0
東電の全社員がいけばいいだろ?
家族もいかせればいい。
あとは原発擁護ネトウヨ捕まえて懲役させりゃいい。
992名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:42:15.95 ID:Q65mC/r30
年収2000万円もらってるおまえらがいけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
993名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:43:09.49 ID:Axuz5D3d0
>250ミリ シーベルトに引き上げた。

恐ろしく高い被ばく数字。経産省、保安員、東電に極刑を
994名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:43:35.82 ID:Q0BP60pd0
カダフィ大佐張りの報酬出して募集しろよ
シビアアクシデント起こしといてケチくせー事いってんじゃねーよ
995名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:44:06.85 ID:NH0BMsSnO
>>989
お恐れながらと訴え様にも相手が東電600万石だしなぁ…
判りきった話かも知らんけどこういう理不尽は嫌になるな
996名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:45:18.51 ID:Axuz5D3d0
1000なら東電社員滅亡
997名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:45:20.65 ID:MuxbgEab0
東電に沢山余ってるだろうが
そのゴミ虫共使えよ
998名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:46:12.15 ID:dZBNIjce0
保安員が行け
999名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:47:23.22 ID:K3u9KMxm0
経産省がいけ
1000名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:47:40.34 ID:m7I0ILKz0
1000と千尋の技術者不足
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。