【中国高速鉄道事故】信号設備に設計上の欠陥 鉄道当局が「人災」認める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
28日の中国国営新華社通信の報道によれば、高速鉄道事故が起きた路線を管轄する
上海鉄道局は同日、現場に近い温州南駅の信号設備に設計上の欠陥があり、落雷で故障して
「赤」とすべき信号が「青」になっていたことが原因とする現段階での調査状況を明らかにした。
一方、中国中央テレビは、追突防止のための警告を運行指令担当が発しなかったことを
上海鉄道局が把握していると報じた。
これまで「落雷」による「天災」を強調していた当局が初めて「人災」を認めたものだ。

一方で、原因究明の焦点になっている列車制御システムに関し、納入業者の中に、中国の原発
にも安全管理システムを納入している北京の企業が含まれていたことが明らかになった。
中国では原発建設も高速鉄道と並び、急ピッチで整備が行われている。だが、建設スピードに
安全管理が追いつかない実態が今回の事故で浮き彫りになっており、原発安全性への懸念も指摘される。

高速鉄道と原発に安全システムを納入していたのは北京に本社を置く「和利時集団」。
同社は米ナスダック上場企業で、開示情報によると浙江省の原発に「原発緊急指揮系統」など
複数の安全システムを納入している。今回の事故を起こした双方の高速鉄道の列車にも、
同社が開発した「列車自動制御保護システム」が装備されていたという。

同社は事故後に沈黙を守っている。中国の鉄道関連企業は、当局が原因調査中にもかかわらず、
「当社は事故とは無関係」などとする声明を相次ぎ発表するなど、責任逃れとも受け取れる
対応に終始している。

[産経新聞]2011.7.28 11:15
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110728/chn11072811160005-n1.htm
2名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:24:25.84 ID:I869GH/Z0
当局がミスを認めるとは信じられん
中国プチ革命だな
3名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:24:36.62 ID:hW8Msi960

でもだいたい、

中国人が信号守ると思えないけどwww
4名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:24:55.16 ID:H1iuYqti0
そんなもん、第一報の1秒後には判ってたわい
5名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:24:57.83 ID:oQ6/1nDZ0
生け贄か
6名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:25:27.99 ID:R/j9ZW+z0
認めちゃったら粛正されるんじゃないの?
大丈夫なのか?www
7名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:25:28.11 ID:bdQqT3rm0
日本の企業や政治家より余程素直だな。
こりゃ近いうち技術力でも日本は中国に確実に抜かれるわ。
8名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:26:11.86 ID:5WMu55ET0
すまん、設計上の欠陥=人災ってのが文系のオレには理解できんw
9名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:26:18.04 ID:gSRMNuICP
信号設備メーカーは賄賂を準備できなかったんだね
10名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:26:21.30 ID:64Gkm5HF0
人災認めたって言っても現場だけのせいにして上は責任取らないんだろ
11名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:26:52.17 ID:uFnXtBOI0
もっともらしい理由ですねw

こんなんじゃ、近い内にまた大事故が起きるよ。
12名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:27:09.82 ID:GN8sjBd4P
>>7
一行目は同意
13名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:27:22.89 ID:H1iuYqti0
それでも止めないのが中国式
14名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:27:25.26 ID:AT74muNVO
自動で停まるんじゃないの?
赤にならずに青だから
突っ込んだのが原因?
15名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:27:34.31 ID:GMKpcUVQP
信号制御の技術提供しなかた小日本に責任アルね。
16名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:27:47.21 ID:e+fufaoB0


責任は川重だろが損害賠償はまだかまだなのか
17名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:27:58.24 ID:bdQqT3rm0
>>8
設計だって人の手で行ってるわけだから。
18名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:27:58.82 ID:3MDDGwOx0
高速増殖炉も爆発しないかな。
19名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:28:00.77 ID:O+Rei/fz0
>こりゃ近いうち技術力でも日本は中国に確実に抜かれるわ。
心配するな、キチガイは所詮キチガイだ。
キチガイにはキチガイじみた物しか作れんわ。
20名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:28:14.29 ID:2DgUA7Cn0
日本による人災とか言いださないだろうな
21名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:28:22.41 ID:mik7q++o0
ネット社会の現代では隠蔽出来るレベルの事件じゃなかったってことだな
海外が情報大量に出し続けてるしな
22名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:28:44.48 ID:FmvyWMAs0

そもそも中国製に安全装置なんか付いてません

23名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:28:47.12 ID:EGGYQqEM0
おいおいおい、疑わしきは「赤」が、鉄道信号の鉄則じゃないのか?
24名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:29:15.54 ID:4Rb2Cil30
ワープしたんだから信号しかねーべ。
25名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:29:16.78 ID:oFjEiQNc0
という発表があったということは、他の所に原因があったんだろうな。
26名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:29:21.72 ID:TDvgKUsZ0
赤信号は進め、青信号は全速で進め。

というシナの交通慣習が事故のもと。
27名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:29:30.53 ID:zTSuKyWr0
この会社は江沢民の息の掛かった会社ってことか
28名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:29:34.64 ID:vG2N9sUZ0
信号の欠陥?
時速300kmを超える鉄道が信号だけで制御されているの?
29名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:29:34.22 ID:x7fmAcld0
>一方で、原因究明の焦点になっている列車制御システムに関し、納入業者の中に、中国の原発
>にも安全管理システムを納入している北京の企業が含まれていたことが明らかになった。

・・・・・・
30名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:29:45.60 ID:B4U78yKG0
もうむちゃくちゃだなw
31名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:30:00.30 ID:Vre2OnbUO
いかん、中国がまともな国になってしまう!
バカなままにしておくんだ
32名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:30:04.58 ID:qmLrqtKE0
人災
33名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:30:05.83 ID:aH3tCsVs0
きっともっと根本的な重大な欠陥が見つかったんだろ。
だから信号機の故障 人災としてごまかしにかかっている物と思われ
34名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:30:38.09 ID:p4C+FIds0
中国が作った車両そのものには問題ないから、
世界の皆さん、買ってね(ハート)
35名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:30:40.68 ID:BzHenJSn0
尻尾きりが始まった
36名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:30:46.83 ID:HulEzLpD0
きっと、この変な名前の企業は無実だろう
賄賂が足りなかったか・・・
37名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:30:50.31 ID:5WMu55ET0
>>17
そうか、天災に対しての人災ということで、俺の解釈が間違ってるのか。
38名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:31:00.29 ID:xSGruzvcO
学習しない中国
39名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:31:05.10 ID:lZ1n/4buO
信号機が落雷事故で消灯してたら停まったんだろうか?青になってた?
基本的な論理設計がfail-safeになってないわけだ。
ここだけではないだろうね、この信号回路。
安全確保するには、どこまで補修が必要になるやら。
40名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:31:04.96 ID:XQOzMOok0
>こりゃ近いうち技術力でも日本は中国に確実に抜かれるわ。
コピーしてしっかり自分のものにしてよりよいものを作った日本人と
コピーしたはいいが粗悪品ばかり作って事故も多発するシナ人と一緒にするな
41名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:31:06.07 ID:ETrIMoQp0
さすがに事故調はマトモか。今の段階では、だが。
42名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:31:08.65 ID:MnVVB+TG0
人災も天災も菅災にくらべたらマシ
43名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:31:10.57 ID:FpsFWxFO0
え?高速走行させるのに信号機を目視して走らせるの?
運転席にデジタル信号とか付けなかったてこと?
ありえない
44名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:31:59.79 ID:5JgkCgJ30
>>16
技術は日本とドイツだけど、信号システム本体の開発は中国独自。
ソフト面は総中国製で開発してる。

川崎は車輌本体のみの開発に関ってる。
45名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:32:21.85 ID:oDZJeohb0
信号機とか、一番対策を取りやすいものに責任なすり付けか
46名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:32:38.84 ID:xNqRTWrk0
赤信号を落雷で青信号にしたとして
追突した車両が本来は先行していたはず…というのはどう説明するんだろ
47名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:32:44.90 ID:9nU2TJvaP
要するに賄賂が少ないとか権力基盤が弱い奴が
人身御供として選ばれたって話か
48名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:32:53.37 ID:JsjOtLCc0
>開示情報によると浙江省の原発に
>「原発緊急指揮系統」など複数の安全システムを納入している。

何気にこっちのほうが怖いな
49名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:32:55.61 ID:ASFht5Q5I
>>7
中共工作員、もしくは、中共かぶれの中国人留学生乙!
50名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:33:25.83 ID:hXhOK7Np0
俺は>>33に同意
51名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:32:45.71 ID:CIFjYrp60
信号目視だけかよw
とことんバカだなチャンコロはw
52名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:33:33.47 ID:XQOzMOok0
証拠品は現場に放置してすでに貧乏人がかっぱらってるからなあw
真相は永久にわからんね
53名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:33:52.30 ID:H1iuYqti0
>>36
ワリカン集団だから、賄賂が目減りしたんじゃね?
54名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:33:54.54 ID:/wmvictu0
今後何回同じような事故起こすんかな〜
55名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:33:57.62 ID:/J+K/pDDO
賄賂もらって更迭された鉄道相に設備上の責任を被せて死刑あるな
56名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:33:57.01 ID:yzpJinQc0
今、ひるおび見てる。
なんで 他所の国の事件を長々と伝えてるんだ?
自分の国の政治についてもっとフォーカスしてくれ

民主の「日本は、中国よりマシ作戦」なのか?
57名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:34:33.09 ID:/uazc2+dO
ATCが解放状態で無制限速度を指示してたわけ?赤か青ってそんな二通りの30年も40年も前のシステムじゃないんだからATCがどう列車に速度を指示してたかじゃないのか?
58名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:34:33.88 ID:Uxhijctz0
これが中国政府の落としどころなんだろうな
59名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:35:01.32 ID:w0d5so/i0
信号メーカーを犠牲にして他を救う作戦に出たか。
60名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:35:25.93 ID:FvweY1Uz0
やっぱりチャイナ、○人死んでも大丈夫
61名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:35:43.45 ID:EaXFxc1L0
日本は風下だから中国で原発事故あったらおしまいだ
62名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:35:46.45 ID:RG4zJRhb0
こんだけ報道されて下手な対応したら暴動に火がつきそうだもんな。
ある程度は認めてしまおうって腹か。うまいねぇ
63名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:36:00.99 ID:hUW2Jbr30
>>20
そんなこと言ったら川重の現地調査が入るからさらに都合悪いだろw
64名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:36:08.42 ID:4wJiW+AvP
目視信号機の存在自体がありえん
相変わらず嘘の下手な連中だ
65名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:36:17.29 ID:KbriUEyv0
   _,,....,,_       中国人が「安全管理」
-''"::::::::::::::::\       だってさ
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\                   おお、こわいこわい
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______ 
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi rr=-,   r=;ァ  .| .|、i .||
 `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   !Y!  ̄    ̄   「 !ノ i |
 ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'     L.',.  'ー=-'    L」 ノ| .|
  (  ,ハ    'ー=-'   人!       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ レ
66名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:36:36.48 ID:7ieqBKjn0
信号故障しても、列車は動く。戦争用だから

軍事転用されてる、ってことだよ
67名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:36:52.49 ID:57dLEcI/0
落雷で赤信号が青になるわけないだろw
こんなウソが通用すると思っているところがバカ政府だよな
68名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:37:01.00 ID:ZfY8+2oB0
あれだ、詰め腹切らせる奴が決まったってことでそ
69名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:37:14.02 ID:qUnk8Iq+i
どんまい
70名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:37:28.74 ID:42UfxDH70
200キロ以上で走行する路線で信号頼りとか・・・
そもそも落雷で信号が消灯するなら分かるけど、
赤が青になったってなんだよw
71名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:37:52.08 ID:MnVVB+TG0
日本の昭和38年レベルにも届かないちゅうごくの鉄道技術
72名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:38:03.59 ID:ETrIMoQp0
なるほど

・信号機が論外な設計だった
・制御装置を外していた
・後列車の運転手に適切な指示を出さなかったor運転手が聞いてなかった
(前列車に停止指示出したなら後列車にも停止指示しなきゃおかしい)

の三倍満だった訳だ。そりゃ追突するわ。
73名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:38:17.43 ID:ZospIv2Z0
犠牲が決めて謝罪だろ、これw
怖いねぇ
74名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:38:19.89 ID:WEz50PQJ0
もうアカはうんざりだったんだよ
75名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:38:38.50 ID:oza2z+xn0
中国2000年の歴史って・・・・パクリ続けての2000年ですかね?w
76名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:39:00.92 ID:4Rb2Cil30
>>74
わろたw
77名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:39:09.81 ID:Pn+fhRl8P
だったら車両を埋める必要ないじゃん
78名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:39:22.07 ID:iagRPUZsP
>>72
お前、人を信じやすいんだなw
よりによって中国の発表を鵜呑みかよ。
79名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:39:26.15 ID:MTvaYDIJ0
マスコミは福島の問題をスルーして中国中国か
80名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:40:15.38 ID:OIykC98F0
>>70
落雷の衝撃で
信号機に貼ってある青と赤のセロファンが落ちたが
偶然赤いのが引っ掛かったままだった

81名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:40:26.12 ID:Qp68jRBG0
それ認めたら、運航停止にするべきだろ?
82名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:40:30.46 ID:9nU2TJvaP
速攻で埋め立て支持した奴とか、復旧させて電車走らせた奴とか
その辺りはやり玉にすら挙がらないのが共産党
83名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:40:49.77 ID:GfC7Evih0
下っ端に、責任を擦り付ける気が満々じゃねーか
84名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:41:01.31 ID:bPYJ3zW10
やっぱり中国って声を大にして言わないと
何もしようとしないんだよな
これからは何かにつけて中国に対しては文句を言ったほうがいい
いや、言うべきなんだ
85名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:41:32.35 ID:kltSrInPO
三分間隔で運行できる日本のシステムが秀逸すぎ
86名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:41:42.68 ID:5JgkCgJ30
普通は落雷など落ちれば、システム全体がダウンする=禍電流や逆流防止で電源が落ちる仕組み。
システムが落ちると信号は自動的に赤を表示するようになっているのが普通。
決して信号を青表示させるなんて、開発段階から無い=有り得ない話し。

落雷が信号直撃、変電所直撃してもダウンさせる仕組みで、
その際の信号は赤にさせるのが通常。
87名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:41:44.74 ID:wTJlUnMIO
こんなんじゃまたデカい事故起こりそうだなw
適当すぎるし、行き当たりばったり。
そもそも安全という概念が欠如してる以上、それを求めるのは無理な話しってことだ

88名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:41:56.18 ID:2e9jKIZ80
>>59
車両にヤバイ仕掛けでも付いていたのかな?
89名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:42:46.45 ID:J6u57O1U0
信号云々を語る前に、後続列車がいつの間にか前方を走っていた・・という点はどう説明するのだ?
90名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:43:00.40 ID:PG5SZkSY0
>>7
責任の所在が自分達にないとわかったから公表したんだよ。
91名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:43:04.21 ID:tBkUwFF10
その1 信号故障(赤にするところが青に)。壊れてた
その2 運行司令担当が追突警告をしない。寝てた
その3 ATSが作動しない。壊れてた
その4 運転士が非常ブレーキをかけていない。寝てた

4つの事象は独立しておりシステムではありません
92名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:43:20.15 ID:FmmHmFh+0
「非を認めた」とは聞こえが良いが、現在露見している事故全体像の裏に、
それを遥かに上回る当局にとって都合の悪い事実が隠されている場合、
中国では早々に非を認めたフリをしてより少ない面積で鎮火できるよう、
あらゆる方面で工作を施します。
これにより、本来責任を問われる筈の重要な立場にいる者の存在が隠されます。
93名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:44:13.11 ID:/uazc2+dO
赤信号で止まれ青なら進めってそんな簡単な信号で高速鉄道を制御なんて出来るわけないし、つまり根本的なシステムに致命的欠陥があるって事でいつ大事故が起きるかわからない状態なわけだよ中国は、信号すら信じられない状態で300キロなんて全く無謀な運転
乗らない事を徹底するしかないな
94名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:44:24.85 ID:ZVxFfeTc0
それ以前に追突した車両は、追突された車両より先に走ってないといけなかったんだろ?
95名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:44:54.30 ID:2cHh62Bz0
信号機は埋め遅れたからかな?w

96名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:44:59.12 ID:0jy0J+Gf0
”中国35人の謎” がここまで拡散してしまうと、中国共産党もどうしようもないだろう。
97名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:45:03.53 ID:y8Hwoa4K0
>>1
うん わかってたから。
98名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:45:18.63 ID:uPJ3xMLA0
犯人は『日本のATCをモデルにしており、仕様が十分に開示されていなかったため不具合が発生した』等と意味不明なことを叫んでおり・・・
99名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:45:26.15 ID:kltSrInPO
だいたいコピーものは
なぜこの機能がいるのかとか
必要の理由をあまり考えないから怖い

そのままポン付けならいざしらず
ソフト面なんか弄りまくってたら…
100名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:45:52.48 ID:w0d5so/i0
大きな嘘を隠すのに小さな嘘で納得させる。
それが支共の手口。
納得できない支那人はいなかったことになる。
101名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:45:52.67 ID:jOLHW+P90
>>94
列車すり抜けシステムの実験してたんだよ
102名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:46:30.67 ID:dylO//O10
下請けに責任を押し付けて幕引きかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:46:38.79 ID:PG5SZkSY0
>>70
日本でも160km/hの信号目視はあるよ。
104名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:46:57.44 ID:06OB7auPO
撤去されたあとの事故現場から市民が金品を拾ってる持ち帰る映像見たけどやっぱり民度低いな

他の国なら花とかたむけたりさ…そもそも事故現場がすぐに解放されるのも不思議だけど
105名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:47:44.39 ID:jkZv2lX+0
第2、第3の事故も2011年中にお願いしますよ
中共90周年wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:48:17.68 ID:KFAJU87J0
そもそも落雷で壊れるな
壊れたとしても、フェイルセーフにしておけ

という2点で基本がなってない
また事故るだろう

そんで列車の順番が違ってた原因は何?
107名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:48:30.30 ID:cEzkb1+yO
日本の信号メーカーに発注して作らせたもんをバラしてパクったらしいけどな。
108名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:48:36.74 ID:BQq5j95y0
>>104
金品だけじゃなく只の金属とかワイヤーとかも
109名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:49:04.03 ID:42UfxDH70
>>86
なるほど、鉄道当局の話を真に受けて考えると

落雷でシステムがダウンした場合の緊急信号が
赤点灯のはずが青になってたという事か・・・
110名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:49:47.22 ID:x8fIEkOx0
中国なら人力で原発止めてくれるから大丈夫だって
福島規模でも日本より早く収束できるよ。
111名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:50:23.66 ID:yNfpNQff0
少し前に信号メーカーが責任回避声明出してたのにw
112名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:50:24.43 ID:iagRPUZsP
先頭車両をなぜ埋めたかがカギだな
113名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:50:26.47 ID:Xnd/HIqA0
人災ってことにしとかないと再発防止とかめんどくさいし。
人災ならば今度から気をつけますで終わるし。
114名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:50:37.85 ID:gSRMNuICP
そもそも東海道新幹線では時速210キロでの信号目視が困難ってことで
運転台に信号を表示するシステムを初めから実装してる

つまり中国高鉄は半世紀遅れてるってこと
115名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:51:19.20 ID:1RF9aT6G0
どうやっても追い越せない場所で、追い越させようと停車させた説
信号トラブルで、青信号が出てた説

どっちかというと、追い越せない場所で追い越させようと停車させた方だと思う。
根拠は、中国だから。
116名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:51:34.05 ID:oza2z+xn0
やっぱりあの輩たちと対等で見られてるのが問題だよな。

全体の教養の低さや民度の低さ・責任能力も・・・

全然先進国ならぬ原始的知性

もうどうしようもないw
117名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:51:35.30 ID:KFAJU87J0
>>86
常識的に考えて赤か不点灯だよな
つまり、そんな設計ミスするわけないから、当局は嘘言っているだろう

そもそも落雷からして嘘
近所の他の路線で同じような追突事故があったから、それとごっちゃにしてごまかそうと
していることがミエミエ
118名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:52:21.53 ID:KT4NY9sr0
ポーン(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ
119名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:52:28.00 ID:isF8f9eS0
実は
レース中のアクシデントだった
120名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:52:29.71 ID:qhCIMRDCO
中国様の新システムは、追い越させる列車の天井に線路を敷いて、追い越す列車はその線路を走り、一時は二階建て新幹線になって追い越すのだ。

中国様は、立体的に追い越しができるシステムがあったのさ。だけど、追突された列車に線路が引けなかったから、今回の大惨事になったんだ。

これトップシークレットな
121名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:52:33.08 ID:sr3meJ610
>>91
それぞれ独立かよw
高速鉄道を人間の手動制御ってまた事故る確率大だなw
122名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:53:03.09 ID:sic4C3UJO
信号システムに異常が発生したら止めるシステムになってなかったことが問題
123名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:53:18.69 ID:4/w636lL0
人災なら信号設備は手旗信号とかなのか?
124名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:53:19.70 ID:wKqbwgxj0
300Km/h超で走る電車に、信号なんかほとんど無意味だろ。
少なくとも中国の鉄道には「自動」で電車を停車させる装置が
ついていないって事がはっきりしたわ。
125 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 12:53:22.50 ID:vC9g5a6SO
何人身代わり死刑で終了かな〜
126名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:53:39.59 ID:x9a1K3/Z0

中国人「ほら、我々はまだまだ未熟アル!だから技術をよこすアル!」
127名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:54:01.55 ID:aAVJW9Xz0
遺体回収、生存確認をせずにすぐに列車を分解して埋めたことも追求しろよ
128名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:54:10.02 ID:yNfpNQff0
>>115 K.I.T.T.「マイケル、この電車にはターボブーストは付いてませんよ」
129名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:54:19.34 ID:2cHh62Bz0
信号システムに異常って、赤のセロファンが燃えちゃったとか?

130名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:54:26.55 ID:/38IkBzx0
中国共産党「人民は消耗品」
131名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:55:00.38 ID:HG1wZ6Xw0
>>114
中国「F1のレーサーは時速300kmでピットサインを確認している」
132名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:55:11.27 ID:ctdsp0vz0
こんなこと発表したら死刑にされるな だからみな隠蔽しようとする
133名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:55:12.58 ID:7WMVoC470
というか、信号に頼って運転してんのかよw
そりゃぶつかるわwww
134名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:55:16.96 ID:PQIjSlxV0
さてさて最後にジョーカーを押し付けられるのは誰かな?
135名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:55:20.96 ID:HdlnjxCz0
この理由もおかしいよな。
それだったら一方が停車するわけないだろ。
もう少しきちんと調査しろよ。
批判が強まったからとりあえず感が強すぎるだろ。
136名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:55:24.62 ID:4j2TSFPG0
とりあえず「犯人」が必要だもんね。
見せしめに死刑でもやるのが中国だから。
137名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:55:28.65 ID:NVT+YnZy0
福岡では道路信号は
緑は進め 黄色は加速 そして 赤が   止ま  ったほーが  いいかなーーー  です。
138名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:55:35.74 ID:qEGNw9330
時速300km/hで信号見るの?

139名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:55:40.23 ID:Xnd/HIqA0
>>110
売れば高価で引き取られるって噂を流せば住人が勝手に燃料棒拾いにきてくれるしな。
140名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:55:51.68 ID:snG+dr4U0
>>7

> 同社は事故後に沈黙を守っている。中国の鉄道関連企業は、当局が原因調査中にもかかわらず、
> 「当社は事故とは無関係」などとする声明を相次ぎ発表するなど、責任逃れとも受け取れる
> 対応に終始している。
141名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:56:32.55 ID:6OCuapQc0
信号のせいktkr
管制ミスだろうに。

とりあえずこれで幕引きか、つまらんぞ
142名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:56:38.36 ID:KimPKpOF0
>>44
この信号保安設備メーカーは、中国とボンバルディア社の合弁企業。
該当線区で使われているシステムは、ボンバルディアのINTERFLO 450ベース
の中国"独自"w
143名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:56:50.36 ID:cxDjTSp00
>>124
前の車両のおかげで自動で止まったアル
144名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:56:51.21 ID:1RF9aT6G0
>>139
ありそうだなあww
145名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:56:53.94 ID:57dLEcI/0
輸出したいから信号のせいにするっ
決して車輌や運用システムが悪いわけじゃないからねっ
もう運転席壊れちゃったもんね

わかりやすすぎる
146名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:56:54.40 ID:VNGrh/td0
下手したら信号システムは日本製とか言い出しかねないなw
こわいこわい
147名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:56:59.19 ID:0jy0J+Gf0
>>137
大阪から福岡に移り住んだ福岡市民だけど、それはない。
嘘つくな。
148名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:57:02.13 ID:B+vf6UJY0
オイオイ、落雷のせいじゃなかったのかよw
まあ、信じちゃいなかったけどなw
なんでわざわざ国の信用貶めるような調査・発表出来るのかわからんわw
149名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:57:02.48 ID:/uazc2+dO
在来線だと日本の場合は三河島事故の教訓がかなりあるから近くの路線も全て赤信号になるから巻き添えで遅れたりするけどまあしかたがない
150名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:57:15.93 ID:se1ZlcVx0
担当者に安全意識がなかったって言うのもすげぇけど。。。
世界トップレベルの鉄道を扱う資質が中華民国には存在できないんだろな
原チャリライダーに隼を買ってあげたバカ親は誰なんだよ
151名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:57:20.14 ID:VO+gUbe90
死刑になる奴が決まったかw
152名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:57:36.21 ID:EAacv7QPO
この事故で亡くなった人の人数も本当の人数を追及するべきだ。
153名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:57:39.18 ID:pomi6JZ00
なんで列車の進行状況が入れ替わってたかの言い訳にはなっていないと思うんだが。
154名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:57:40.84 ID:7CH2uY7w0
考えたな
車両自体に欠陥は無かったと強調することで
「独自技術」は引き続き売りこんでいけるというわけか
155名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:57:46.02 ID:XEoRwVNBO
何かあったら赤にする。鉄道信号におけるフェイルセーフの考え方はイギリスで鉄道が開通した初期からあった考え方だけどな。
156名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:58:08.82 ID:yNfpNQff0
高架近くを必死に掘り返してる地元民多すぎワロタ
今度はそれが原因で高架崩落するんだろうなぁー
157名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:58:32.67 ID:CK+bZ0IO0
【投票】今後中国製品を買いますか?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/eastasia/1000000006/
158名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:58:34.63 ID:PEFgGgX+0
>>44
>>16が言いたいのは、追突された位で大破し人命を失わせた
日本の脆弱な本体が原因だと。
運行?信号?わが国に恥をかかせた日本の責任の方が遥かに重いと。

そーいいたいんだろう。
159名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:59:06.29 ID:VqHKxlPE0
運転手が見落としたり居眠りしたらいつでも起こるって認めたか。
160名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:59:11.47 ID:0jy0J+Gf0
>>156
中国じゃマンホールの蓋も盗まれないように鍵がかかってるシナwwwwww
161名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:59:39.72 ID:tBkUwFF10
>>115
突然前に現れたCRH1Bはドイツのボンバルディア・テレポーテーション社製
162名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:59:46.01 ID:ozoNDkcx0
それでも絶対に謝罪しないのが中国流
欠陥は他のだれかのせいだ、とね
163名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:59:52.57 ID:1RF9aT6G0
何かがあったら赤にするを、青にすると間違えた奴がいるってことにして、
間違えた奴を死刑にして終わりかね。
164名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:59:53.92 ID:tvPrVUft0
>>7
君は中共政府の発表を信じるのかね。幸せな人だな。
今回の発表も誰かを生け贄の羊にして人民の不満を抑えるやらせだと思いますよ。
世の中には裏のウラがあるんだよ。
165名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:00:03.97 ID:4/w636lL0
パクった偽テリーマンが止めてる
166名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:00:07.20 ID:Oq4mKvzr0
悪いのは人民
手柄は共産党
167名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:00:22.05 ID:CFcKUDEr0
長期化するとまずいので、手をうってきたな。
168名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:00:24.35 ID:oza2z+xn0
トップ7人の公開処刑で、事足りるんじゃねーの?w
169名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:00:42.21 ID:sr3meJ610
チャンコロの考えるフェールセーフ
とりあえず埋めるwww
170名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:01:39.64 ID:3ibSQRPBO
埋めるだけ
171名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:01:49.15 ID:Hhufd+vwO
他の国のせいにする案を今必死で考えてる悪寒
172名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:02:08.39 ID:eUgbf6Vt0
そもそも前の列車は一部報道によると、停車命令を受けていたんだろ

なんで停車命令を出されたんだろうな。

しかも運行ダイアでは列車が逆だったんだろ

自動停止装置もついてないみたいだし

運行から車両までなにもかもお粗末すぎるだろ
173名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:02:26.69 ID:YF9ZFD4FP
故障すると全部青になるなんて、
よっぽど経験のない設計会社がつくったんだな・・・。
174名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:02:34.60 ID:1RF9aT6G0
>>165
ラーメンマンじゃないのか
175名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:02:53.24 ID:LIwBK6/qO
>>150
中華民国?台湾がどうかしましたか?
176名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:03:12.67 ID:YhmDCCyw0
人災と隠蔽と粛清がグルグル回ってるだけのお国w
177名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:03:35.24 ID:TVzxbvFG0
自動停止装置も何も無いのかよ?
閉塞信号だけはあるんだろうね?
178名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:03:36.61 ID:/uazc2+dO
赤信号でも無視して発車しちゃった、前にも赤信号で発車したけど対抗側は当然赤信号になってるはずだから大丈夫だよな。で正面衝突起こして多数亡くなったのが信楽高原鉄道事故だった
179名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:03:41.69 ID:tvPrVUft0
>>172
遅れた列車を前に行かせようと思ったんじゃないか。
180名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:03:58.45 ID:y5f4o/sQ0
次はポイント不転換で正面衝突かな
181名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:04:08.21 ID:ZVxFfeTc0
>>161
ボンバルディアってカナダ企業かと思ってた。
エアカナダの後継企業じゃなかったっけ?
182名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:04:22.29 ID:J6u57O1U0
ふと思ったのだが・・・
中国高速鉄道は、集中管理されてないのかもしれんな。
管理センターなる物はいわゆる張りぼてで。
ATCとかそういった装備はは広報用の車両にしかついて無くて速攻、運転台をたたき壊したのではないか?
赤・青信号を見てスタンドアローンで高速鉄道。怖すぎ
183名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:04:30.78 ID:g9TuAXTW0
>>1
> 「和利時集団」

贈賄好きそうな会社名だな
184名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:04:35.40 ID:z17caWsj0
>>172
別に停車命令は悪くないだろ
問題は後ろの車両に停車命令が出ていないこと
185名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:05:17.45 ID:5JgkCgJ30
>>109 >>117
落雷すれば一時的に禍電流が流れるから、システム全体の破損、火災など考慮して、
一時的にダウンするのが普通。簡単に言えばヒューズが外れる!飛ばす!ね。

その際に信号を青にするなんて、常識的に有り得ない。
ある一部区間に落雷しても、その線路は全部、赤表示にするのが普通。
じゃ無いと一部赤で他青だと、まさに今回のように追突しちゃうし。
一部区間だけ赤にする設定は、普通作らないもんだけど。

他国の技術を導入してソフト面を作ってるなら、全線赤表示が普通になる。
それが青表示だと、運行管理室が手動で区間別に解除してる可能性高い。
186名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:06:03.94 ID:TVzxbvFG0
日本では、単線の場合は、タブレットを渡すので、
相手と正面衝突にはならないんだよね。
ちなみに地方の駅では手で渡すんだよね。
ただ、信楽高原鉄道の事故の場合はなんで、
タブレット式じゃなかったんだろう?
187名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:06:05.88 ID:q2Mns0k40
「赤」とすべき信号が「青」になっていた

なんでもありだな。
まだまだ他に原因が出る。
188名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:06:07.25 ID:oza2z+xn0
所詮 自分さえ被害を被らなきゃ何でもありの国なんだよな。
189名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:06:45.15 ID:0jy0J+Gf0
>>164
マスコミやテレビの記事を読んで、文字通り信用する人って多いよね。
「事故が起こって政府が○○と発表した」という事実さえ把握すればいいのに、
論評を真に受け洗脳されるw
190名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:06:58.11 ID:PQIjSlxV0
______. ______
|本日は落雷のため運転停止 |
 ̄ヽ(´∀`)ノ ̄ . ̄ヽ(´∀`)ノ ̄
191名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:07:04.96 ID:y5f4o/sQ0
>>179
退避線のないところでそれをやるのが独自技術なんだろうな...
192名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:07:12.40 ID:nwzExlmC0
それで翌日運転開始ってのが信じられない
193名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:07:27.26 ID:6EsXpri00
194名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:07:36.73 ID:y7C6rYPY0
>>184
停車指示が人力≠ネ時点で終わってる。
高速鉄道は完璧にオートマチック≠ナなければいけない。
195名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:07:50.88 ID:we2NB3a20
時速100キロで信号見るのか大変だな。

前方に停止車両が有ったらなにがなんでも前進出来なくするのが安全装置じゃないのか?
196名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:08:47.69 ID:1RF9aT6G0
今回の報道を見てて思ったけど、中国では、見たくないものは
埋めてしまえば、付近住民が勝手に解体して売り飛ばして、
影も形もなくしてくれるから、無かったことにできるんだな。
197名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:08:48.93 ID:8XTBaFl10
>>185
そんな長文の処理ができるわけがないw
198名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:09:04.83 ID:O/DZoyIq0
いまどき信号って
東急東横線には信号はまったくついていないのに
199名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:09:16.97 ID:TKbxfFjbO
>>186
いつの時代だw
200名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:10:46.59 ID:4keegXFp0
>>23

だって、制御室から警告が来てなかったんだろ。
勝手な判断した日にゃ、例えそれが後から見たとき正しかったとしても、
命令無しに判断をしたヤツが悪い、とアカい布にくるまれるコトになるんだもの。
201名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:10:51.77 ID:5JgkCgJ30
>>178
信楽にはATCが積んでなかったはず。
202名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:11:28.87 ID:BeVugTdr0
根本的な欠陥は、一党独裁政治と上層部の異常思考だと思うよ
203名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:11:30.69 ID:vhNXvC/y0
>>2
全然可愛くないプチだなw
204名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:11:31.27 ID:TVzxbvFG0
>>195
日本の在来線も時速120〜130キロでも、
信号を見るんだよ。
205名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:12:26.91 ID:zKi//CMJ0

まぁ車道の信号が適当でも運転自体が適当な中国や韓国なら

どうと言うことはないかもしれんが

高速鉄道で信号がマトモに動かないとなると

そりゃ即死だわなw
206名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:12:39.20 ID:y7C6rYPY0
中国の土人たちに、ゆりかもめを見せてやれ。
207名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:12:46.44 ID:Vbjk+3qL0
フェイルセーフの概念がない信号の設計って・・・
信号作ったらいかんだろ、そんな会社w
208名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:12:50.91 ID:1DdSSjLC0
これはバグれすねー

エラーの場合は止めるでしょ?なんで進むの?
フラグ立ってない状態を進むにしちゃまずいでしょ
209名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:13:19.88 ID:EeUZEELC0
で、後ろを走ってた電車が実は前にいた、ってのはどこで何がどうなってそうなったの
210名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:13:34.78 ID:ZVxFfeTc0
>>195
余裕だろ。
高速道路乗ったことないのか?
インターチェンジやサービスエリアなど、ローマ字までバッチリ読める。
信号の青か赤なんて余裕。
211名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:13:06.47 ID:CIFjYrp60
信号故障で青だった場合:
人間が目視で信号に頼り高速稼動させるクソ人治管制システムw

信号故障で赤だった場合
信号関係なく自動制御で走行ストップできないアホシステムw

どちらにせよ走る高速棺おけ列車だろwww
212名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:13:54.59 ID:iboKTFbc0
>>撤去されたあとの事故現場から市民が金品を拾ってる持ち帰る映像見たけどやっぱり民度低いな

>>他の国なら花とかたむけたりさ…そもそも事故現場がすぐに解放されるのも不思議だけど
↑激しく同意
213名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:14:00.42 ID:e+oEt6J40
>>191
停まっていた方の列車の上にレールが出てきて、そこを走って追い抜くはずだったんだな。

停まっていたのは日本の技術の列車の方か、ヤバッ。
でも車体からレールが出る技術は日本関係ないよね?
214名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:14:05.56 ID:n8gpOVHB0
あとづけで、でっちあげですね。わかります。
これならだれも責任とらなくて済む
215名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:14:34.29 ID:oMX1/GxF0
俺も>>33だろうと思う
216名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:14:38.12 ID:8dDp9qro0
>>3
中国では信号は「黄色行け行け、赤勝負!」だそうな。
217名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:14:50.14 ID:f6jreeZeO
信号以前に速度遅い旧型と最新の時速380万Kmが同じ線路走ってるのがおかしい
218名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:14:58.55 ID:zKi//CMJ0

まぁ中国人にはATCの運用なんて無理だろうしなぁw

次は保線関係でヘマやらかして大事故だろうな

そろそろボロがでそうな時期だw
219名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:15:19.51 ID:6Cp1Knot0
落雷で青になるとか、コントじゃねーんだからふざけんな。
マジ中国バカ過ぎる。
220名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:15:32.96 ID:7ieqBKjn0
アン・ゼンって、誰?
221名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:15:35.76 ID:tIXjpvzlO
信号の色より先発と後発が入れ替わるイリュージョン説明しれ
222名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:15:52.01 ID:8SM83oJq0
誰をとかげのしっぽにするか決まったのかな?
223名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:15:52.21 ID:0gyIz3FW0

そもそも、これシステム上の欠陥だろw
どうしたら人災になるんだよw

>>193
やっぱりあるんだな。
224名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:15:53.29 ID:0fhYcoDL0
ATCってメータの所に目標速度が表示されて、信号って無いんじゃないの?
225名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:15:55.74 ID:Vbjk+3qL0
しかし信号機に欠陥があるのは確かなんだろうが
それだけが原因と断じてしまうには、あまりに検証されなさすぎなんだよな
事故経緯もわからない状態だし、これだけだとしてしまうとまた事故ると思うけどな
226名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:15:58.55 ID:/uazc2+dO
日本の在来線も基本目視だが在来線もJRはほぼ100%車内信号が付いているので問題無い
227名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:16:23.03 ID:GalXwZJu0
故障すると警告イエローブリンキングが通常でしょ。
何でアカから青に成るのよ、
中国の信号機はバカなの死ぬの。
228名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:16:25.69 ID:HNOHaOR50
>>220
世界で初めて極点に到達した人
229名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:16:27.11 ID:oza2z+xn0
>>206
またパクられちゃうよw
230名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:16:32.38 ID:Q98VyAx50
「かみなり様の悪戯で事故が起きたネ、システムに問題は無い、我が国の技術は世界一アル」
          ↓
落雷で脱線するんじゃ使い物にならねーよ
          ↓
「やっぱ、人為的なミスだったネ、雷喰らっても壊れてなかったアル。さすが中華」
          ↓
人為的なミスで脱線するのは、ATCが機能してないって事なんじゃん    ←今ココ
          ↓
「小日本の技術をパクッたら欠陥品だったアル!!!賠償請求するアル!!!純国産で造れば大丈夫アル」
231名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:16:34.49 ID:mh6Dbq4n0
表示がおかしかったとしても、
赤信号無視で走り続けたらATSが作動するぞ?
電車でGo!では
232名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:16:44.34 ID:Fzjb/iPr0
この段階で発表される事故原因なんて信用しない方がいいね。
233名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:17:11.06 ID:X/4z46xh0
あっさり認めるってことはこれは本当の原因じゃないと思う
234名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:17:14.75 ID:Qwad1saY0
で、前後の列車が入れ替わっていた件については???
235名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:17:15.47 ID:3qDOptrP0
運転手「信号…何それ?^^;」
236名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:17:22.39 ID:1RF9aT6G0
普段は赤で、トラブルが起きると青になるシステムなのかね。
237名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:17:24.16 ID:2z4QTTba0

<中国の新幹線は世界一です!二番じゃだめなんです!!>
赤信号でも走ります。
運転手は十日間で仕上げます。
事故処理も迅速で1日止まるだけです。
車体処理も迅速で数時間後には現場は綺麗になっています。
万が一の時にもご遺族の方には何と年収10倍補償!

全てが驚きの世界一!!の中国新幹線を是非ご採用ください!

238名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:17:24.57 ID:aOevZ1Ow0
このまま運行してるって事?
239名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:17:26.47 ID:tBkUwFF10
   刄ョ
  /  ./ヽ
  |□||
  |□||埋めるよ〜(´・ω・`)・・
  |□||_
/|□||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   刄ョ
  /  ./ヽ
  |□||
  |□||
/|□||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   刄ョ
  /  ./ヽ
  |□||_
/|□||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   刄ョ
  /  ./ヽ_
/|□||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   刄ョ
  /  ./ヽ
  |□||_ 出す!(・∀・)
/|□||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
240名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:17:29.90 ID:aDj29d3W0
車両番号管理がでたらめだったんじゃねーの?
241名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:17:33.11 ID:uOvGkSTP0
速かろう悪かろう。
242名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:18:09.31 ID:z17caWsj0
・運行上、前に居るはずの列車が後ろにいた、入れ替わっていた
・管制が後ろに居るはずの列車(実際には前)に停止命令を出した
・前を走っている列車はそれを受けて停止
・信号機が壊れ青のまま、後ろを走っている列車は前の列車の存在に気づかずそのまま運転
・前で停車している列車を発見して慌ててブレーキも当然間に合わず衝突

なるほど
243名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:18:53.67 ID:ZVxFfeTc0
>>230
ATCは、速度を落とす装置。
この場合は、自動停止装置のATSだろう。
244名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:18:59.08 ID:8XTBaFl10
遺伝子に欠陥があるのさ〜
245名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:19:25.78 ID:Zco5FMuE0
>>2
不満が大きすぎるから
「鉄道局の責任」ってことにして
中国当局は逃げる予定だってよ

人災ってことにしたのは、「鉄道の機能に欠陥はありません」ってことにしたいんじゃないの?
246名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:19:39.91 ID:npLw4Zob0
>>37
どういう解釈だったのか聞きたいレベルw
247名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:19:42.80 ID:1RF9aT6G0
>>228
それはアムンゼン
248名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:19:46.50 ID:8k2iA3KX0
原発も水温が上がったら、水抜くとかになってるんじゃ?
249名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:19:59.11 ID:21GYe0l90
>>184
だから、「ダイヤ上後ろの車両」に停車命令を出したんじゃねえの?
ただ、ダイヤ上では後ろなのに現実には前にいたってだけで。
250名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:20:05.05 ID:0l1UO/so0
>>1
フランスのアレバは中国原発が事故起こす(既に起こしてる)前提で
福島を実験場に、格安に処理してデータ収集に努めてるぞ

中国人民がどんだけ死のうがいいがな
環境汚染だけはまぢで勘弁。
251名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:20:13.41 ID:Q98VyAx50
>>243
間違いた、ごめんアル
252名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:20:26.72 ID:KBvGlkjP0
逆から考えると、
中国人が納得する原因>雷で信号故障

と言うことでこうなったんだな。これで明日から安心して乗れるだろう。
253名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:20:40.39 ID:Oq4mKvzr0
こんないい加減な国が核兵器を持っていて
日本がその照準になってるんだよな
254名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:20:51.82 ID:y7C6rYPY0
>>231
つまり中国新幹線は「電車でGo!」以下ということか・・・
255名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:21:40.00 ID:HNOHaOR50
人民が政府を怖れるのではない
政府が人民を怖れるのだ
256名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:21:40.74 ID:Zco5FMuE0
全部押さえつけられないから
ある程度収束できる原因にして
デモも多少はやらせて
ガス抜きはかってるんじゃないかっていってた
257名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:21:47.61 ID:z17caWsj0
>>249
そうなんだけど、「何かあったら原則停止」なのは別に間違いじゃないんだよな。
ま、本来なら「全車両に停止命令を出す」のが正解だけど
258名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:22:10.77 ID:oUqZD1aQ0
全線停めて調べなくていいのこれ?
259名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:22:15.24 ID:0fhYcoDL0
>>249
もしかしてその列車が前にいるって事自体に気付いてなかったんじゃないかね
それだと辻褄が合ってくる
260名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:22:32.63 ID:8XTBaFl10
>>257
片桐機長乙w
261名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:21:55.11 ID:CIFjYrp60
すごくいいかげんなシステムだな
いやシステムと呼ぶには幼稚すぎるだろ
サルには早かったんだな技術的にw
262名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:23:00.83 ID:UMXsNbDW0
>>8
結局は設計するのは人間の仕事。もし、設計段階の欠陥(まぁ、安全より面子優先だから)人間責任
最初は雷が〜だったけど設計で欠陥があったから天災から人災にしたんだろ
消されるのは設計者だな
263名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:23:03.81 ID:HD+rZxyd0
信号機に致命的な欠陥があって、1日半で運航再開?
怖すぎる
264名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:23:18.78 ID:f6jreeZeO
後続に停車命令してちゃんと止まってたって事は
雷の影響で列車の前後が入れ替わってなければ事故おきなかったんだね
265名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:23:30.95 ID:HD+rZxyd0
>>260
意味が分からない
266名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:23:35.80 ID:yLJlqOl4i
安全装置が爆発して中からおがくずが飛び出してきました
267名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:24:21.40 ID:E/9GOceg0
中国は壊れる。何もかもだめ

水がだめなった
268名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:24:22.43 ID:M1qxaWGaI
>>237
確かに独自技術を言い張る理由だわww
269名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:24:55.90 ID:Vumj1ITy0
設計もオカラ 運行マニュアルもオカラ。
270名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:25:09.83 ID:sUdSpKps0
そろそろ日本に仕掛けてくるころかな。
271名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:25:17.90 ID:MKKnIZz+0
車両が原因なんて口が裂けても言えないよね。
日本に技術提供なんてよく言えたわね。
むこう1万年ほど中国は黙ってるといいわ。
272名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:25:26.03 ID:jOLHW+P90
>>254
電車でGo!の中国製パチ物のシステムをパクッたんじゃねえかな
273名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:25:28.35 ID:jD0lALlb0
ソフト開発したらシミュレーションするだろ


にわかには信じがたい
というか、嘘だろ
274名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:25:39.25 ID:y7C6rYPY0
これ、制御プログラムの欠陥だとしたら、
リプロに半年ぐらいかけにゃあかんとちゃうの?
275名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:26:16.71 ID:VLwzvuekO
てか青で突っ込んだとしても、安全装置とかで止まるようになってんじゃねえの?
276名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:26:17.84 ID:kNdCpIFO0
当局がミスを認めるとか中国人民のプレッシャー凄いな
277名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:26:25.15 ID:pjkzoGux0
「システムに欠陥があります。でも運行は止めません」
278名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:26:41.54 ID:HlLdFTfh0
まだ本当のことは言ってない気がする。事故直後の慌てぶりからして、誰か地位の高い人物のミスが
事故に直接影響していると思う。
279名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:26:42.70 ID:OZFdMpe70
中国の高速鉄道は単線並列ありなのかな?
280名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:26:55.58 ID:vbgHYqDiO
日本のせいにしないよね?
281名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:27:07.09 ID:iWws99qJ0
なんの説明にもなってないじゃん。追突されたほうが停止していた理由は、
運行指令所からの停止指示だとして、追突したほうは信号が青だったからと
いいたいわけか。。時速300キロで走行する車両の制御管理が信号なの
かよ?? 説明零点。
282名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:27:09.66 ID:N/49N3j30
件の信号機は交換したのかね
283名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:27:23.06 ID:4WoWKzFmO
共産党幹部「カンと民主党の逆で行くアル」
284名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:27:34.17 ID:4WolQX8X0
>>196
> 今回の報道を見てて思ったけど、中国では、見たくないものは
> 埋めてしまえば、付近住民が勝手に解体して売り飛ばして、
> 影も形もなくしてくれるから、無かったことにできるんだな。

蟻の解体ショーかよwww
285名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:28:00.67 ID:y7C6rYPY0
>>275
ATS、ついてないんとちゃうの?
286名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:28:20.03 ID:i+hNcijC0
ダイヤが乱れて前後が逆になったので
後ろの列車が前の列車をジャンプして
追い越そうとしたのかと思っていたが
287名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:28:25.15 ID:GQVBKSto0
コナゴナに壊して埋めてたのに判るの?
288名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:28:43.79 ID:K0Z04I4i0
これ問題は中国全土の他の鉄道は大丈夫なのかって事だよな

勝手に青になるような信号が付いてるんじゃ鉄道なんて使えない
289名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:28:21.56 ID:CIFjYrp60
電車でGo!未満のチャンコロリアル電車でゴォーシステム
失敗したら埋めてやり直せますwww
290名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:29:36.49 ID:qNUXAsV40
何時の日か日本並みに安全も対応できるようになると日本製品は売れなくなる。
日本製品が中国製品と同じレベルになると日本はもっと不景気になる。
そんな日が来るのだろうか。
このままでいてほしいけど。
291名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:29:50.86 ID:N/49N3j30
>>279
ええ、双単線です。
292名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:30:02.41 ID:bKFP8Wjp0
>217
>時速380万Km
高速どころか、光速の12倍以上…
293名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:30:13.71 ID:/gslP4Mj0
まともに事故原因を究明する能力がないのか この国は
294名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:30:18.77 ID:enuYtfZY0


ウンコシステム
295名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:30:55.19 ID:K0Z04I4i0
ってかATSとかATCとか意味無いし

信号が青になってたら当然自動ブレーキも働かない

根本的に駄目
296名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:30:57.22 ID:Eg3W5cuN0
時速数百キロの新幹線が信号で手動停止とか怖すぎ。
297名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:30:58.04 ID:vG2N9sUZ0
>>292
光速は30万km/sだよ。
298名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:31:02.78 ID:PKY0SHvL0
大きい事実を隠したいときに小さい事実を公開するのがいつものやり方
まだまだこれからですよ
299名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:31:31.93 ID:NYJ4mF580
 こんな原因発表を世界は信じるのか?
 政治局が机上ででっちあげた事故原因だろう?
300名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:31:48.48 ID:4WolQX8X0
要は鉄道模型すらまともに運行させられないレベルのシステムなんだろうな。
301名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:31:55.80 ID:y7C6rYPY0
中国版ATS:(アっと言う間にツっこんじゃってスいません)
302名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:32:50.11 ID:tBkUwFF10
昔NHKのはたらくおじさんで新幹線を作ってる工場の話があった。
朝定時にみんなが自転車や徒歩で会社へ出勤。お昼のサイレンがなると昼食の時間、
昼食が終わると女子職員も含めてバレーボール、午後働いて定時でみんな帰る・・

日本はそんな時代から新幹線やってんだぞゴラ
昨日今日で40年以上のノウハウが盗めるとおもってんのかアン?
303名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:33:15.98 ID:Hhufd+vwO
事故の究明もしないで、埋めたら、又すぐ同じ事故おこすだろて。航空機みたいに外国の調査チームに調べさせた方が皆納得するんじゃないかねぇ。
304名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:33:22.72 ID:DEJp0EvC0
自動制御システムがあれば信号はあまり事故と関係ない。
青信号なら故障停止車両に突っ込んでも違反じゃないって法律でも作ったのか?
それとも押しボタン信号で歩行者用横断歩道でもあるのか?
305名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:33:27.75 ID:QvvDpBAs0
少し成長している・・・
306名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:33:29.13 ID:bKFP8Wjp0
>292
おっと、失礼。
307名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:33:38.33 ID:7ieqBKjn0
フェ・イル・セイ・フー 異民族出身の反体制知識人 AA略
308名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:33:47.35 ID:M1qxaWGaI
日本が提供してるのは車輌技術で
信号または運行技術は提供していない
訳のわからん言いがかりつけたりしたら
中国のメンテ丸潰れ恥の上塗り
だから日本のせいには出来ない!!
309名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:34:10.54 ID:2z4QTTba0

すみません、信号機の電球はめこみソケットの赤と青が逆になってました。


310名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:34:58.58 ID:ws26KOSjI
>>293
2chみて原因究明するんじゃね?
ベラベラ答え書いてる鉄オタが多いから。
2chみて技術改善してくるだろ。
311名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:35:38.56 ID:vG2N9sUZ0
>>299
信じがたいのは、とてもじゃないが運転開始できるレベル
の話じゃないのに営業運転してることだよ。
312名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:35:47.60 ID:IRBta/970
メイド・イン・ジャパンアル

謝罪と賠償を!
313名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:35:52.38 ID:y7C6rYPY0
>>310
少なくとも「電車でGO!」のプログラムレベルには到達するべき。
314名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:36:03.69 ID:Hw9itgHJ0
>落雷で故障して「赤」とすべき信号が「青」になっていたことが原因

「雷が落ちると信号を赤にする係員」がサボってたアルよ
315名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:36:17.96 ID:jOLHW+P90
原因が分かってるから慌てて埋めたんだろ
316名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:36:46.30 ID:UxmJH9hXO
>>302
移転すれば数年で彼らのものだ。
317名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:37:17.51 ID:7ieqBKjn0
>>310 Your opinion has always been correct.
318名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:37:33.68 ID:0GRhc7rn0
信号だけやないやろ。もう全部吐いチャイナ
319名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:37:39.73 ID:qx4ZYd6C0
運転席をぐじゃぐじゃに破壊しても調査の障害にはならないのかな。
320名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:38:36.49 ID:dylO//O10
よく考えると40年も前から日本には新幹線があって世界で誰も騒がないし、ましてやほめたりしないのに
中国に新幹線が走ると世界が騒いだり、中国が賞賛されるっておかしいよな
土人国家のやることは何でも珍しいのか
321名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:38:40.08 ID:NYJ4mF580
 中国のメンツが潰れない
 外国も納得する。
 遺族を納得させる
 早期に事態の収拾ができる
 外国からクレームが出ない

 こんな条件を満足させる「事故原因はないものか」
  信号設備の設計上の欠陥ならいいだろう。

    政治局員の決定
322名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:38:57.72 ID:Hhufd+vwO
これ、多分前の車両を後の車両に抜かさせたくて時間調整して後の車両は急いでいて、変な指令を変な場所で行い、更に自動制御装置がつかいもんにならん代物だったんじゃないのかなぁ?
323名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:39:53.09 ID:7afd8SE50
雷のせいで赤が青になってしまいました。



うーん。まったくわからん。
324名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:40:02.92 ID:4/w636lL0
消える魔球装置が雷で壊れて追突
325名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:40:09.38 ID:7gMDkMTi0
>>253
大丈夫
きっと日本に届く前に追突して爆発するからww
326名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:40:46.54 ID:N/49N3j30
>>314
手動切り替え員に落雷して感電死死したんだよ。
だから青のままだったと。
327名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:41:44.22 ID:x7ZeqeZy0
> 信号設備に設計上の欠陥
という落としどころ。本当はもっと深刻な欠陥だろ。
人民の不信感におされて考えついた新たな嘘。
支那人の言うことはすべて嘘だからな。
毒餃子、日本大使館ペンキ事件、日本企業への嫌がらせ。
過去の事実が証明している。
328名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:42:14.44 ID:Otn9kwJ70
またまた ウソやろ。

まだあきらかにしない大きな原因(根本的原因)があるのにも拘わらず

小さなことで片付けるハラや。

それが大きな傷(支那の鉄道不信、政府批判など)につながらんためにな。

支那の国民の大半は すでにそういう処理の方向を見通してるやろ。

329名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:42:30.35 ID:qNwu077N0
赤と青のセロファンを貼り間違えたアルヨ
330名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:42:33.29 ID:ZVxFfeTc0
>>259
確か10分間隔で走らせてるんだろ。
だったら、必ず前に何らかの列車があるわけだが。
331名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:42:50.00 ID:M1qxaWGaI
200キロ以上の高速鉄道に地上信号とは有り得ん
台湾新幹線のシステムにはこんなのない
332名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:42:53.52 ID:RzYC7PJv0
>>308
>日本が提供してるのは車輌技術で
信号または運行技術は提供していない

だから、各車両に、支那信号システムが適切な停止命令を送ったにも関わらず
ボンバルディアは停止したが日本が提供技術の 川重は停止しなかった アル。

コレを受けて 川重の重役が「真摯に検討」するといっているのは 後ろめたい自覚が
あるからに違いないアル
333名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:43:03.83 ID:Wuw8sB0f0
こりゃ 近い将来 原発ポポーン 来るな! 東西南からと日本頭上は放射線でいっぱい... になる日も近い 北?
334名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:43:18.77 ID:Hhufd+vwO
自前の自動制御装置が全然駄目なのがわかると、再開に支障きたすし、外国に売ろうと目論でたのがパアになるから多分隠してる悪寒。更に運行見るとこもいかれてるとみた。
335名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:43:30.74 ID:R1/sAMs80



     ◆◆◆ マスメディアが隠蔽する事実 ◆◆◆


      【最新情報】放射能汚染の事実【最新情報】

           全国民 必見 要保存 !!!

     このままではわれわれ国民は日本政府に殺される!!!


   11.7.27 衆議院厚生労働委員会より 児玉龍彦参考人怒りの熱弁
   
       http://www.nicovideo.jp/watch/sm15140556

     放射能 内部被曝の専門家 児玉龍彦氏 怒りの熱弁!


           全国民 必見 要保存 !!!
      

      【子供たちの、若者の未来のために拡散願います!】
336名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:43:51.39 ID:dylO//O10
信号目視携帯電話により中国高速鉄道は運行されています
337名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:44:34.50 ID:XSwfut7j0
追突された運転士の「停車、指示された」発言はどうなった?
338名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:44:25.48 ID:CIFjYrp60
>>320
いや意外と日本の新幹線はイギリスやアメリカ
あたり個人では賞賛されていたよ
日本みたいな高速鉄道はないから時間考えて来いよとか
日本に行ったときは一度乗ってみたいとか知ってる外人は言ってたな
339名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:45:48.00 ID:dJz1VUTX0
情報がペラペラすぎる
追突防止のための警告を運行指令担当が発しなかった
>>1

追突された列車の運転士、「停止を指示された」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311775420/

責任の押し付け合いで自分らが責任取らない方を適当に選んでるだろこれw
340名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:45:53.94 ID:ZVxFfeTc0
先頭車両をまるごとクラッシャブルゾーンにした列車を作ればいいのに。
200kmでの衝突も吸収できるような。
341名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:46:50.43 ID:iIIdty1Y0
>>303
事故の究明しても参考にしないから関係ないアルよ
342名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:47:01.95 ID:aMVq8awf0
>>249
のご意見がいいとこ突いてる気がする。
そもそも運行司令室では
どいつがどこ走ってるのか、ちゃんと把握できていないってことだ。
「なんか変ならとりあえず止める」システムでないのと合わせて、
むしろこれで増便後の10日よく運用できたなって感じww
343名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:47:31.99 ID:Hhufd+vwO
これ、先頭の車掌は生きてるのなら、止まってた理由だけは確実にわかる訳だが、これ以上余計な事いわないように口止めされてるんかね。
344名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:47:50.65 ID:dylO//O10
>>338
そうなんだ、なでしこの報道もいいけど、そういう日ごろの海外の声も聞きたいね
345名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:47:55.10 ID:ESrIB/uC0
え、今運行中だよね?
落雷したら、また信号青ですか?
346名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:47:57.90 ID:PsAjfANJ0
ATCが何故作動しなかったかを説明しないと、誰も納得しないわな
347名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:48:15.47 ID:Vbjk+3qL0
>>323
自分もわからんかったけど
異常を感知したら全部青になるように
プログラムがなっていたってことかね・・・

そんなプロを信号で組むって安全以前の問題のような気もするが
348名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:48:15.95 ID:OgWAvg/A0
そもそも信号が赤にならない可能性はないのかね。
349名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:48:56.53 ID:y7C6rYPY0
台湾の運行システムは100%日本のオーダーメイドらしいじゃん。
350名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:49:00.08 ID:ktK8bg1MO
システムの致命的欠陥を隠蔽だな。
そもそもATCなどなかったという。
351名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:49:20.76 ID:7gMDkMTi0
>>347
レベルが道路の信号機以下だな
352名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:50:01.69 ID:yNfpNQff0
台湾新幹線の唯一の欠陥は工事の一部に半島がかかわった事w
353名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:50:15.87 ID:UBNirUNn0
>>320
まず欧米では鉄道世界一と考える国はドイツと日本、で地形や地震などの安全
面を考慮した場合圧倒的に日本であることは既に世界中が知っている。
というよりも世界は現在日本が技術を出しても当たり前と考えるだけで驚きは
しない。それほど日本の地位が確固たるものになったってところかな。
354名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:50:22.84 ID:ZVxFfeTc0
中国の高速鉄道は、フェイルセーフな設計ではなく常に走り続けるフォールトトレラントな設計アル!
355名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:50:35.42 ID:kXWiRC2a0
>>340
いい考えだ。
さらにいえば、後尾車両をまるごとジャンプ台にした列車をつくるとベスト。
200kmで衝突されても、攻撃を受け流すことができる。
356名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:50:50.70 ID:Hhufd+vwO
むしろ異常きたしたら赤になるようになってなきゃやばいわな。
357名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:50:59.85 ID:+R2EPJXT0
運転手の訓練機関が10日とかあり得ない
358名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:51:10.33 ID:3yOR1U/PO
>>320
そうゆうのがありすぎて、いちいち一個一個じゃなく
まとめて日本スゲェってなってたな。

もう昔の話だが。
359名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:51:12.04 ID:2z4QTTba0

全世界の期待に応えて我が中国は新幹線に独自のエアバックシステムを採用!
しかも全客席にもサイドエアバッグを装備!!
さらに、雨でレールが滑っても大丈夫なABSまで採用!
信頼と安全の中国新幹線をどうぞ!!!

360名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:51:40.02 ID:S71EEIGu0
連結に失敗しただけアル
361名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:51:56.74 ID:RhVT9ghp0
>>340
一両40トンとして、16両で640トン?
640トンの鉄の固まりが時速200kmでぶつかってきても安全って・・・無理だろJK
362名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:52:00.18 ID:YuZEmc/u0
どーせ信号機が日本製で誤作動が原因ってことになるんだろ
363名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:52:13.51 ID:RzYC7PJv0
キター
川重車両の自動制御装置が機能しなかったのはほぼ確実。

【中国鉄道事故】 追突された列車の運転士、「停止を指示された]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311775420/

週刊誌「南都週刊」(電子版)は27日、追突された列車の運転士が「(運転指令に)
停止を指示された」と乗客に話していたと伝えた。後続列車は時速115キロ前後で
追突しており、自動制御装置が機能しなかったのはほぼ確実。
364名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:52:33.01 ID:dJz1VUTX0
ATCなんて中華が判る単語か疑問だ
誰も知らないなら作動しなかった件は無かった事に。
365名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:53:18.00 ID:y8Hwoa4K0
>>342
結局何がどこ走ってるかわからないってことは、最初からまともに動いて無かったってことだわな。

常識的に考えて後ろ走ってたやつが前走ってるということは、どこかで抜いてこなきゃそうなるわけない。
途中の駅が始発だとしても、その駅で先発が到着前に後発が出てるって事で、結局どこかで必ず人の
目に触れる位置があるわけだから、日頃の管理の杜撰さのほうがはるかに問題だということだ。
366名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:53:36.98 ID:y7C6rYPY0
>>354
13億もの旅客をさばかなきゃいけないアルから、
歩留まりの悪さ(死傷事故)は折り込み済みアルよ。
367名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:54:13.31 ID:3FhqsQwE0
おいおい中国の方が真ともじゃないか?
原発爆発は津波のせいとか、まだまだ隠してる事もかなり有りそうだし東電!
368名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:54:22.03 ID:p22aa+dhO
・落雷で車両が走行不能。
・落雷で信号が故障。

雷に弱過ぎだろ。

それに、信号って何らかの異常で制御出来なくなった場合は、消えるか無条件でオールレッドにするんじゃないのか?
オールグリーンって何なんだよ。
全てのシステムで安全を無視してるって言ってるようなものだな。
369名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:54:22.33 ID:8W7/XyY4O
こいつら基本マリオやスペランカーのノリだからな
何度も死んで攻略方法を覚える
370名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:54:41.23 ID:dJz1VUTX0
>>363 川崎とかおかしな単語出す人が居るもんだ
中国独自の停止システムデータと1日目に言ってますぜ
371名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:54:49.32 ID:sq8m3ZqZ0
>>33
たぶん信号は適当でお飾り。
指令によるお電話の有視界勝手運転。

こんなのがバレるとこなんだろうな。
わりとすぐ認めるとか、超欠陥が隠されてなきゃ中国がする訳ない。
372名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:55:03.94 ID:8SH2W81+0
なでしことか今度中国で五輪予選あるんじゃなかったっけ
移動は日本車にしてくれ(´・ω・`)
373名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:56:10.38 ID:T6Kt4bDI0
怒りの矛先を日本へ向ければいいアル
374名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:56:26.45 ID:dylO//O10
>>290
そんな日は来ないよ

中国が進む > 先進国はもっと先へ >中国がそれをパクる > さらに先進国は先へ

ということを何千年も繰り返してきた

ただ、ヨーロッパのように特定の技術に特化するところもあるから、常に先進国が
全ての技術で優位というわけではないかもしれない。ハイアールやレノボのように
もう先進とはいえない技術は中国に売るのが当たり前に。本当はベトナムに売って
欲しいのだが。
375名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:56:53.06 ID:Hhufd+vwO
まぁ成功してる先人に謙虚な気持ちを持って、素直な気持ちで参考にして、学ぶ気持ちがないとね。日本より技術が進んでるとか教えてやるとか…運行する前から大口叩いてこれだから。見ていて恥ずかしいたらありしない。
376名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:57:45.23 ID:/38IkBzx0
中国高速鉄道乗りますか 人間やめますか
377名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:57:52.91 ID:q2Mns0k40
基本が崩れている。こりゃ駄目だ。
378名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:59:26.54 ID:PjYCKS1b0
ATCが作動しなかった事を隠蔽するために信号機の故障にしたのか
何がなんでも偽新幹線に欠陥がなかったことにしたいんだな
379名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:00:02.43 ID:rQ9y4COQO
眞理雄無限増殖するから安心アル
鉄鎚亀手強いアルね
380名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:00:05.49 ID:ETrIMoQp0
>>374
暗黒時代くらいまでは中国も先進国だったと思われるが
381名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:00:21.42 ID:AY28hFHaO
中国政府はすごいな
責任を認めて自ら襟を正す謙虚さと勇気を持っている
それに引き替え日本と来たら…
日本の原発開発もこれから中国にやらせるべきだろ
382名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:00:26.10 ID:BnSEkYdQ0
どの発表も嘘にしか聞こえない
落雷でシステム落ちたら青になるって
そんなアホなシステムある訳ねーだろ

中国はこんな発表で騙されるのか?
383名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:00:54.89 ID:tvPrVUft0
>>191
>退避線のないところでそれをやるのが独自技術なんだろうな...

日本人なら鉄道を見たことが無い人は幼児を除けばほとんど居ないと思うし、
子供の頃に鉄道模型で遊んだ経験のある人も多いので、鉄道とはどんなものと言うことは考えずに分かると思う。
しかし、あの国には鉄道を見たことも人も多いだろうし、高価で精密な鉄道模型など触ったこともない人は更に多いだろう。
伝聞に依れば、あの国では十日間の教育で高速鉄道の運転資格が取れるそうです。
となれば、鉄道システムをほとんど全く理解しない者が中央指揮所に勤めることはありそうでしょう。

多分、指令を出した者は縁故採用者で鉄道について何も知らなかったのですよ。
日本の財務大臣と同じで、見守るだけのお仕事の筈が何かの拍子に重大な指令を出したのが
今回の事故の本当の理由では無いでしょうか。
384名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:00:58.50 ID:ZVxFfeTc0
>>374
パクるだけじゃ、技術は進歩しないからな。
先人が居ないとパクれない。
385名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:01:14.97 ID:kXWiRC2a0
石周山遊園地とネズミーみたいなもん。
日本のといっしょに考えちゃかわいそうなレベル。

無論、人間の命の価値も同様に比較してはいかん。
386名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:02:17.61 ID:/38IkBzx0
中国人民が気の毒でならない 日本に生まれて良かった
387名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:02:26.03 ID:tEaoE05R0
>>374
>ということを何千年も繰り返してきた
建国60年かそこらの中国で何千年もは無理。 
388名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:02:28.92 ID:yNfpNQff0
中国ってまだまだ野焼きレベルの連中だもの、売れてカネさえ手には入ればあとはどうでもいい理論w
389朝鮮 仁:2011/07/28(木) 14:02:34.81 ID:OM3hQySw0
よし、認めた。「当局」が表立って動けるようになったな
後は順に改善していくだけだ
390名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:03:11.81 ID:7gMDkMTi0
車みたいにどこでも車線変更できると思っていたんじゃね?
391名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:03:40.01 ID:Hhufd+vwO
制御装置、信号、運行指令センター、乗組員、全てが駄目なんかと。事故はいくつかの原因が噛み合って起こるもの。
392名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:03:47.04 ID:IRkK7JxP0
>>216
それ大阪だろ
393名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:04:22.48 ID:Lt0Yxl8F0

で ガス抜きを出来なくなったゴキチャンは、また国家の奴隷に戻るんですね!
394名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:05:16.39 ID:Vj3GZ9HF0

>>1
ま、こうやって誤魔化しているうちはまだまだ大勢の中国人が死ぬということだ。
395名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:05:32.70 ID:gaxM3mFt0

落雷で赤が青に入れ替わる所がチウゴクの独自先端技樹。

こうですか?分かりません(笑)
396名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:06:05.32 ID:/imtapnm0
ニュース見てたら鉄道埋めた理由が救出作業をするために地盤を固めるためだったって何ぞこれ

俺の聞き間違いか、あるいは幻聴か何かだと思ってググったら本当だったし
もうこのパクリ大国は何でもアリだな
397名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:06:17.84 ID:/38IkBzx0
中国高速鉄道ハンドル付いてんの
398名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:06:17.95 ID:UoUJY0Vt0
認めたのは鉄道会社であって政府は認めてない。
っというか、責任は全部鉄道会社にあるってことにして終わらせたいだけ。
399名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:06:52.62 ID:Vbjk+3qL0
>>353
信頼性は高いんだが、いかんせんお値段も高いし維持コストも高いってとこかね>日本
02のW杯の時にたまたま話した英国人が「新幹線はアンビリーバボー!!!!!!」
って言ってたの思い出したw
400名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:07:06.58 ID:RTuwEW520
東京電力はまだ人災だと認めてないな…

これは、早すぎてなんか怪しい。設計者処刑して終われるから?
(中国では、鉄道省が国のそれとはなんら繋がりない警察と裁判所を持っているのだ…)
401名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:08:05.10 ID:B2Hdb1JA0
やはりというか当然というか、そりゃ原発もヤバイだろうねえ

日本で起こるような事故を大抵スケールUPさせて起こすだろうからなあ フヒヒ
402名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:08:23.74 ID:d5dFRzd+0
>>392 関東もかわらん 中部地方も同じ
403名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:09:49.47 ID:x7ZeqeZy0
この事故はもう幕引きなんだよ。無かったことにされてるんだよ。
最大の問題は、政府民主党や川崎重工が、中国側から求められもしないのに
自発的に列車運行システム供与の話を持ちかけそうなことだ。

そして中国は、「日本が自発的に献上したものであり、しかも
中国で大幅な改良を行っているから日本製ではない」などと
筋は通らないが日本国民の批判を押し切るには充分な屁理屈をつけて
運行システムも「独自開発」ということにし、
今後の中国高速鉄道の海外輸出のセールスポイントにする。
売り込み先には、「日本製ですから安心ですよ。」と耳打ちする。
もうミエミエだ。

保守系団体、右翼団体は「先回りして」、とにかく「先回りして」、
政府や川崎重工、JR東日本の売国を許さないよう抗議行動をいますぐ開始すべき!!!

いつだって保守団体は、左翼が先に行動を起こし、それに「反対する」という
対処療法しか取ってこなかった。そんなんじゃあ防ぎきれないに決まってる。
先手を打って行動して下さい!頼みますよ!!!
404名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:11:10.39 ID:Hhufd+vwO
>>396
えぇ〜っ。生体反応ないからって言ってたのに、救出作業の為て話あわなすぎで何かもう辻褄が余計あわなく…
405名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:11:51.57 ID:dylO//O10
日本に保守政党ってないもん、
保守的な政治家がいるだけ
406名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:11:59.44 ID:ETrIMoQp0
ロシア「兵士は畑で取れる」
中国「責任者は畑で取れる」
407名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:12:06.85 ID:hJDjwcjr0
その内中国じゃ、原発や核ミサイルも事故で爆発するんだろうな
ミサイル誤射で原発直撃みたいな、ダブル役満な事故なんてありそうだし
408名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:11:35.41 ID:CIFjYrp60
>>399
知ってるイギリス人は乗せたら
このスピードで全くゆれないのはすげえw
っていってたよ
High Speed RailwayじゃなくてSHINKANSENで言葉通じてたからなw
409名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:12:23.44 ID:ZhkKBrpq0
まあ、どうせ最後にはどっかが日本の運行システムなり自働停止装置なりを供与するんじゃねーの
日中友好のためとかなんとか理屈つけてからさ

最初はヘーコラして感謝されても2年か3年したら先進国から技術を吸収したが今は独自技術だとか言って
それを途上国に安値で売り込んでくんだろうな
もうずーっと同じ事を繰り返していくのが目に浮かぶ
410名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:12:23.24 ID:hkniZVOU0
>>323
電気制御の基本概念としてフェールセーフというのがあって
異常検知だの断線だのの不慮の状態では必ず停止側(大事に至らない側)に動くように回路構成するもんなんよ
この場合ではぶっ壊れて全く点灯しないか、異常状態でどちらか点灯するなら赤側のみとなるのが常識
設計がよほど未熟ならありえんことではないが、この状況説明はかなりウソ臭いと思う
411名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:12:57.40 ID:pdot29E50
新華社の報道だろ?
つまり信号業者がババをつかまされたってことだよ
412名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:13:33.46 ID:qNUXAsV40
あの国はたくましい国だから試行錯誤してしばらくすると少しずつ良い方に行く。
問題は原発と政治。経済のこれからの日本だ。
413名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:13:46.39 ID:8CUQzfrx0
>>403
川崎が自主的に言い出すことは無いんでね?
例の中国オリジナル()高速鉄道特許申請問題で激怒してたし
だから言ったじゃんwwwって感じだが
民主党は危ない
414名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:13:49.11 ID:T6Kt4bDI0
そろそろ謎の反日暴動が起きます
415名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:13:52.83 ID:6PsuRhSB0
日本が指摘できる立場じゃないが、20,30年後ぐらいに中国も原発事故
起こすだろうね
416名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:14:11.96 ID:74CubNEM0
東電や日立や東芝は
人災を認めてない。
中国以下。
417名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:14:36.78 ID:Oq4mKvzr0
赤が好きな真っ赤な国なのに
信号だけ青ってどういうこと?
418名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:14:39.55 ID:PeHKR7/l0
日本からパクッた技術で作ったから本当に悪いのは日本ニダ
419名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:15:43.66 ID:QPW4aqwW0
>>409
運行システムも自動停止装置もとうに供与してるだろうよ。
ただチャンコロが供与されても使いこなせなかったってことだろ。
420名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:16:02.97 ID:Ch1heFzu0
>>410
単純に設計が未熟なんだと思うよ
もしも逝った時の安全性なんて考えてないでしょ
シナだし
421名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:16:14.57 ID:TDtJNFWP0
いやいや待て待て。信号にも設計ミスがあったかも知れんが
それだけで突っ込んだらダメだろ?運転手だって見落とすかも知れんし。
まずなんで自動停車装置がちゃんと働かなかったのか確かめるのが大事だろ?
422名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:16:22.15 ID:RTuwEW520
>>409
「盗人に追い銭」っていうのか
「右の頬を叩かれたら左の頬も」っていうのか
423名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:16:24.32 ID:E2HROSO10
ところで、埋めろと判断したのは誰?  とか、
原因特定後の改善作業と、本当にやったかの審査と、
やらなかった時の罰則と、その報告報道義務についてはどうなっとるんだね?
424名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:16:56.72 ID:p4MHLKi70
急ぎ過ぎだろう
中国経済の急成長を生かして車両技術から運行システム、安全装置、安全管理まで全部吸収して
それから我が国の独自技術だから特許取るとか、日本を抜いたとか言えば成功してたのに

車両技術だけパクって特許申請とかするのは拙速に過ぎる

何かどうしても運行を早めないといかん理由があったんだろうかね
425名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:17:09.86 ID:Lt0Yxl8F0

こりゃ 世界が ちゃんころを煙たがる動きに 直結するんぢゃないの。

キチガイも ここまでくるとは・・・。
426名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:17:26.22 ID:qNwu077N0
結局、積んだ賄賂の金額が一番少なかったのが信号設備の業者だったという事だろうな
427名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:17:33.91 ID:G15P1m2f0
欠陥のあるまま運行してるの?
全列車止めろよ。
428名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:17:55.57 ID:7gMDkMTi0
中国の場合、核爆弾事故がおきそうだ。
ほとんどのミサイルが使えない状態じゃね?
429名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:17:59.14 ID:mdf7Hd0A0
生け贄ですね。
わかります。
430名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:18:02.48 ID:DwpKTusl0

 欠 陥 は 中 国 人 に あ り
431名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:18:19.34 ID:N/49N3j30
>>426
納得。
432名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:18:35.94 ID:dylO//O10
ひるおびがオリンピックにさかのぼって密着報道していたが
これまでの日中記者協定とかいつのかにか破棄されてるの?
大変いいことだ
次はチベット独立
433名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:19:12.96 ID:hJDjwcjr0
>>416
そういう中国の指示なんだろう
原発関係者は、中国の工作員
434名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:19:30.62 ID:jXmDZvXKO
自動停止装置はハナからついてないって事か??
435名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:19:35.28 ID:wOKcp9o30
>>417
ガガーリン「地球は青かった」
紅衛兵「中国も青かったのか」
436名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:19:38.98 ID:E3XmfoCl0
>>426
ババ掴まされたって事だろうかね
事故車両を検証せずに地盤を固めるためにとか訳のわからん理由で畑に埋めるような国だし
437名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:20:01.61 ID:Hhufd+vwO
前の方にあったけど、確かに指令する方は、先頭にいた電車が後ろにいると思って止まれと指令出した気がするわ。実際の運行状況が把握されてないということだから恐ろしい。
438名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:20:13.99 ID:MLLcTzl+0
日本は損害と賠償を請求されるのは回避できたと考えて良いんだよね?
439名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:20:42.48 ID:fxhtgWVPO
>>415
今まで中国が原発事故を起こしてないと考える方が不自然
中国が今まで大気圏内核実験を何回やった?
その中には秘密裏に作った原発が爆発したものや、
事故を起こした原発を核実験で吹き飛ばした物もあるかもしれないぞ。
440名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:23:13.43 ID:3YARwYTzO
40年以上遅れて盗人技術丸出しフロントノーズに漢字で名称かパチもん鉄道の事故って何考えてるんだろうな?
パチもんもまともに出来なければ、蒸気機関車熟成しとけよな、石炭オール自動運搬機能搭載、とかその辺りやろがマトモな事が出来るとすれば!
441名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:23:18.12 ID:y7C6rYPY0


  もうじき、尖閣諸島で領有権問題が発生します。

  そして反日デモ再来。 中国人のスイッチが入り・・・・

  菅政権は土下座し、中国人は溜飲を下げる。。ここまでシナリオ完成。

442名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:23:41.45 ID:g5JYmcNg0
>>372
数年前に浙江省の省都で、なでしこの試合を見に行ったことがある。
相手は欧州某国で、観客はほとんど中国人だったんだけど、もちろん全員そっちのファンw
日本が負けるのを見るためだけに来てるってかんじで、野次が凄まじかった。
途中、タックルされた日本人選手が担架で運び出される時なんか、怒涛のような大歓声。
とことん民度の低いやつらだと思ったよ。
443名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:23:46.81 ID:Ch1heFzu0
>>438
すっごい日本にぶんなげたいんだけど
ここでそれをやってしまうと世界に売り出したい自称オリジナル新幹線の
販促活動に影響でるからできない
444名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:24:33.37 ID:p0WXuTgI0
中国と電力は危険なものを隠すから爆発する。
445名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:25:04.35 ID:DjQbpYeC0
共産国家が失敗を認めるとか相当だろ・・・
446名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:25:36.27 ID:FJyggSVY0
不備があるのを認めていながら,
現在の高速鉄道の運用を止めないのは
なぜなんだろう...

再現性を確かめているのか??
447名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:25:43.74 ID:x7ZeqeZy0
>>438
中国はそれ以上の獲物を狙ってるでしょう。
信頼と安全の鍵を握る「運行システム」という名の獲物を。
448名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:25:57.79 ID:HPY0sXOK0
449名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:26:08.06 ID:nFIs64ZL0
それより行方不明者はどうなった?空や海でもない地上の事故で
いまだに消えたままの人がたくさんいるなんて信じられん
450名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:26:13.08 ID:dylO//O10
なんかでもアメリカも反中に舵を切ったし、
特にヒラリーがヒステリー気味に中国を攻撃するのがおもしろいし
これからアジアは一気に風通しがよくなるんだろうな
って技術を話すスレで失礼しました退場します
451名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:26:17.05 ID:GIN7OPfW0
人災にすれば、輸出はできると・・・・・・分かりやすいね〜 シナ畜!
452 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 14:26:46.11 ID:d3C8AHZQ0
落雷とはなんだったのか
453名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:27:56.02 ID:Vbjk+3qL0
>>419
安全管理もあるから運行システムごと買えよって言ったら
嫌だって言ったのは他ならぬ中国なわけだが
だから、「ああやっぱり」ってなってるわけでw
454名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:28:47.18 ID:MG2CqAdS0
人災にしないとモノそのものは問題ない国産として海外に売り込み出来なくなる
455 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 14:28:52.32 ID:d3C8AHZQ0
一通りやらかさないとまともな国にならん気がしてきた
456名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:28:55.78 ID:p9o28VySP
絶対安全なはずの原発をまとめて4発もポポポポーンさせといてまだ
日本の技術は〜とか言ってる馬鹿見てると日本はもうダメかも知んないって気分になる。
457名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:29:50.67 ID:Ch1heFzu0
>>446
長く止めてるとか面子に関わるからできない
458名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:30:17.17 ID:ord42KeN0

事故車両をいち早く破壊して土に埋めて世界を唖然とさせた中国共産党。
事故の原因は鉄道の欠陥ではない。国家権力の欠陥であり。
中国共産党の構造的欠陥なのだ。
いまこそ世界の革命的労働者は団結して、
中国共産党の犯罪行為と反労働者的行為に武器を持って闘おうではないか。
打倒中国共産党!
 世界の戦う労働者は中国解放のため中国へ出兵しゲリラ闘争を!
もう一度言う 打倒中国共産党!
459名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:30:19.90 ID:Vbjk+3qL0
>>454
しかし人災で誤魔化してると、また事故るわけだが・・・
ちゃんと原因を全部突き止めないと再発しちゃうのが鉄道事故なわけで
460名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:31:40.80 ID:qNwu077N0
逝ってヨシ!の信号出てるのにブレーキ必死で掛けた運ちゃんは国家反逆罪w
461名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:31:50.15 ID:CIFjYrp60
チャンコロが一番先に優先するのはメンツであり
安全よりも命よりも法よりも優先されるという文化だから
どうせまた事故起こるよw
462名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:33:26.67 ID:mFm5PETn0
>>448
遺書・・・
ワロタ
463名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:33:42.94 ID:0xnkbOeh0
もっと相当重大な欠陥があるんだろうな。
事実の10分の1以下の発表が中国の基本だからな
464名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:33:58.90 ID:WT8wf+d60
4両落ちて、おかしいだろ

1両10人て
465名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:34:34.67 ID:d8YwodOs0
日本に責任転嫁する気マンマンじゃんw
466名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:34:42.16 ID:sxpQj1AW0
東電のクズさが浮き彫りになったな
467名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:34:58.21 ID:EevSZFBF0
中国の鉄道には「閉塞」という概念が無いのかもしれないな・・・
468名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:35:58.29 ID:IJIg3S6W0
>>448
フルフェイスw
今時コンビニにも入れないぞ
乗車拒否されそうだな
469名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:36:10.37 ID:k9eVLj370
だいたい
信号が頼りかよ。
470名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:36:31.37 ID:qNUXAsV40
>>456
言いたいことはいっぱいある、しかし日本も原発で・・チャンコロと変わらない。
くやしい。
471名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:37:32.21 ID:p9o28VySP
鉄道事故の犠牲者なんて行ってもせいぜい千人単位だけど
原発事故だと100万人単位もあり得るよね。
472名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:37:56.20 ID:nvPTOzgWO
電車でGO 中国新幹線バージョン出してくれたら買う。
信号に従えばよいというものでもない。ATCは無視。かなりスリリング。
473名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:38:03.95 ID:yNfpNQff0
中央付近の車両だけ切符の値段があがったりしてw
474名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:38:52.53 ID:8gcLhmzV0
>>2
死者数の問題から目をそらすため、別の批判の矛先を用意した


とか穿って考えてしまう俺
475名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:39:36.62 ID:l/bJ+HFaI
よく認めたな。死んでも認めないような国だとは思ったが、何かあるな。
476名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:39:42.96 ID:DQjhydOm0
菅災じゃなくてよかったな。
日本よりだいぶとマシだ。
477名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:40:21.08 ID:9RxhbtePO
JR東日本「よっしゃー運行技術の輸出チャンスだー!」
478名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:41:56.92 ID:9x/DJli0O
タブレット閉塞の出番だな
479名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:42:47.93 ID:3lN+nNqu0
アメ公が「欠陥車両いらね」って言ったもんで慌てて
【問題:車両】→【問題:人間】
にしただけじゃね?
480名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:42:36.66 ID:CIFjYrp60
>>470
思考回路の問題だな
東電、ミンス、政府このあたりのヤツラはチャンコロと同じメンツ優先主義だろ
だからこうなる
メンツを捨てることができて真摯に問題解決を思考する昔の日本人とは
違うなあと感じるよ>とくに団塊w
481名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:43:41.03 ID:gPayz3K40
>>401
しかも日本の原発は巨大津波で事故ったが、中国の場合天変地異なしでね!
482名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:43:51.75 ID:y7C6rYPY0
>>471
原発事故で死者は一人も出ていないのだが??????
483名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:43:56.22 ID:j0AH+Wvc0
ソフトウェアには金を使いたくないという体質なのですね
484名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:44:34.04 ID:gtpDQIVGO
なんかたくらんでるだろ
485名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:44:40.35 ID:8XTBaFl10
>>470
あれはトンキン人と言って日本人とは別物。
486名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:45:26.58 ID:cLLsdIRO0
>>439
世界の監視システムはそれほど甘甘だと思っているのか?
487名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:46:16.44 ID:ord42KeN0
中国の高速鉄道ボコボコ作った構造って
自民党が原発ボコボコ作った構想と似てる。
488名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:46:23.74 ID:BS+M1+Bm0
ブルースウィルスならポイントを切り替えて、衝突を寸前で回避するんだろうけどな
489名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:46:53.53 ID:CjYdkU/90
コキントウvs上海閥なんだってさ。
490名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:49:21.94 ID:dylO//O10
>>489
その発想やめたほうがいい。まるで善人がいるかのごとくの印象を与えて、共産国がどういうものか分からなくなる。
491名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:49:27.50 ID:p9o28VySP
>>482
ニュース見てないの?俺が知ってるだけで最低4人は死んでるよ急病とかじゃなく。
原発のせいで避難ができなくて死んだひとまでいれたらもう数十人は死んでるしな。
492名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:50:23.44 ID:3lN+nNqu0
まぁ人災にしても
「落雷停止」「先行車がなぜかカマを掘る」「翌日平常運行」「事故車両エイリアン」
こんなツッコミどころの多いミラクル起こせるのは中国人以外は韓国人だけだな
493来林檎:2011/07/28(木) 14:50:27.06 ID:rgO1xBaz0
車輌のレベルの低さが露呈するくらいなら、『人災』のせいにした方がまだマシってことか
494名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:51:06.02 ID:32pY3FzNO
ありえん…
495名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:51:31.77 ID:APxY1RMe0
停止命令が出てて追突された運転士が「命令が出た」と
言ったんだからヒューマンエラーに間違いない

支那に旅したら「行方不明容易」だな
496名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:51:48.47 ID:cwhHFjeN0
台湾新幹線のときに双単線だっけ?日本にないシステム導入で信号設備など
複雑云々ってレス見た覚えがあるけど中国の高速鉄道もヨーロッパ式の
双単線ってやつ?
 停車してた新幹線をもう片方の線路で抜こうとしたけど手前の分岐をすでに
通り越していたとかない?
497名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:51:59.84 ID:05joB5mJ0
生贄か
498名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:52:29.31 ID:6YjFmE710
信号の技術は日本のだから謝罪と賠償を!フラグかと思ったら中国の独自開発なのね

っていうかそんなにすぐに原因なんて特定できるもんなのか?
499名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:52:55.96 ID:0fhYcoDL0
>>490
足の引っ張り合いしてるだけだろって思うわな
500名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:53:33.79 ID:GSf/Oubg0
車両技術は各国と共同開発(という名の一方的な技術提供)で開発したけど
他国に売りつける為に運行管理技術は独自に開発したんだよね
501名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:53:36.50 ID:9dBdyGG/0
信号が青でも赤でも追突避ける仕組みがあるだろうに、
機能してないのか?w
502名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:54:45.81 ID:+KC6oXAj0
先行する列車を止めて、上を飛び越える作戦だったのかな。
503名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:54:59.09 ID:lpePRPOZ0
>>478
300km/hで腕伸ばして通過授受かぁ、胸熱だな
504名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:55:23.40 ID:Vbjk+3qL0
>>498
原因の1つかもしらんけど、それが全てではないだろうな
それをすぐに公表するところに作為を感じる
505名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:55:30.10 ID:QPW4aqwW0
>>490
争いがあればどちらかが善だと思ってるのか君はw
小学生?
506名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:56:06.43 ID:m5sSyAf00
ATCはまだなのか?

あんなもの飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!
507名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:57:42.85 ID:2nRnYZXx0
そもそも後ろにいるはず列車が前にいた時点でそれはみんな知ってるだろw
508名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:57:47.74 ID:sr3meJ610
調子こいたど素人にSSの隼与えたら事故る
これと同じだw
509名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:00:27.52 ID:3lN+nNqu0
たぶん事故ったから露見しただけで
ダイヤの乱れなんて日常茶飯事なんだろうな中国じゃ・・・

10日間で研修が終わるんだもん
510 【東電 74.4 %】 :2011/07/28(木) 15:00:33.36 ID:WybItt+B0
最初に先頭車両を埋めたことに対して
「車両を調べても原因は分からない」としていたのは
原因は上層部の無理な運航計画にあることが明確だったから
と今更ながら思う。

調査の手が上層部に及ぶ前に信号機の不具合で手を打とうとする
意図が感じられる
511名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:01:47.71 ID:APxY1RMe0
この事故が発覚して残念なのは
新車超特急の慣らし運転が終わらない
内に...だな
こいつらいきなり300km出すよw
512名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:02:04.14 ID:xHggX6PEP
川重は賠償金払って早く潰れろよ!!
513名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:02:59.93 ID:j66uxzCW0
>>456
絶対安全だとか・・・洗脳されてるほうに問題があるw
原発利用するからにはどうやって発電するか原理はどうなのか知っておくのが筋
なんにも知りませんでしたとか馬鹿以下だろ
514名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:03:15.26 ID:XGYMKZ4u0
何かの犯罪がバレた時、中国では上から下に連なる人間のうち
どこでチョキンと切って下を犠牲にするかの指標がかなり低い。

普通は被害者のみを切る事で済ませるが、重大なほど上の方で
切ることになる。今回はかなり大事になったから、かなり上の
鉄道当局で切って、中央に責任が行かないようにした、というだけ。
515名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:03:30.30 ID:+JRzp92g0
>>1
それでも、死亡者数は隠蔽するんでしょ?w
516名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:03:34.96 ID:8XTBaFl10
300kmで正面衝突やってくれないかな^^
517名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:03:57.27 ID:RoskjOMhO
後ろの列車が前にいたのは特許申請中の四次元列車制御アル
518名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:04:26.06 ID:CIFjYrp60
300kmオーバー可能なハヤブサに調子こいた
ゲンチャ小僧がなめて出すと事故ってあの世行きなんだよな
519にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/28(木) 15:05:15.79 ID:BUxFUeoM0
ヤバい、中国鉄道局のこの動きはヤバいw
520名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:06:27.20 ID:3lN+nNqu0
>>512
雷で止まった事にされてるのは欧州系で
カマ掘った川重製は関係ねーだろうが
521名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:06:44.39 ID:4TthHm5F0
設計上の欠陥があったと認めたのに
もう営業再開してるという奇妙な事実
522名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:07:21.84 ID:l/bJ+HFaI
中国て足並み揃ってんだか揃ってないんだか・・・

なんか同じアジア人としては恥ずかしいな。アジアの質を下げる気がする。
523名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:07:27.98 ID:92fg8CxW0
中国の運行システムは糞だな。
524名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:08:09.11 ID:N/49N3j30
>>521
システム欠陥の再現テストしてるのさ。
有料テストバージョンなんだよ。
525名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:08:58.74 ID:+JRzp92g0
>>524
どっかのネットゲームじゃあるまいし・・・w
でも、ワロタw
526にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/28(木) 15:09:06.76 ID:BUxFUeoM0
チェルノブイリ 「実は炉の実験中でした」
中国高速鉄道  「実は車両の実験中でした」
527名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:09:52.58 ID:qNUXAsV40
中国も日本の原発の事故処理を見習うべきでは。
津波の性にして、だれも責任は取らない。
528名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:10:35.92 ID:3lN+nNqu0
しかしアレだな・・・今後中国で新幹線に乗る奴は家族が生命保険かけるんだろうな
っ−か乗る度胸のアル連中すげーアルw
529名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:11:16.86 ID:e59pOoII0
幕引き必死だな
530名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:12:16.03 ID:imYP3ahY0
支那の当局が「人災」を認めただと!?

やめてくれそれこそ天災が起きる。
531名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:13:17.84 ID:7JAzlevk0
今度は原発で大事故が起きそうだな(´・ω・`)
532名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:16:44.89 ID:xHggX6PEP
>>520
ATCが正常に作動したのに、そのATCの指示通りに車両が停止しなかったのは、
川重が提供しした車両技術にミスがあったからだろ。
533名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:17:06.17 ID:ExhSjtmY0
生贄を決めたか。全てここの責任にするんだろうな
534名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:19:10.37 ID:GaSxHplO0
「スケープゴート、発進準備よし!」
「進路オールグリーン、スケープゴート発進!」

こうして、中国新幹線大事故は、単なる個人のミスによるものとして解決したのである(完
535名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:22:56.08 ID:oXh+y2MO0
>>532
制御系はどうなんだ
536名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:23:09.21 ID:wW1ikHaY0
>>43

( `ハ´) 表示パネルなんて飾りですよ!飾り!
      偉い人にはそれが分からないんですよ!
537名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:23:41.46 ID:muHQzosZO
>>374
中国は清朝の悪政と共産化が原因で100年くらい調子悪いだけで
紀元前1000年くらいから数えて、軍事・経済・科学・文化で人類史の殆どの期間ベスト3に入ってる。

538名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:23:44.36 ID:gcUaDatlP
つまり信号作った人いけにえで事件終了と。
539名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:24:01.77 ID:C/7qBJKIO
まさかこのシステムは閉塞なんか関係ない信号機だけなんじゃないのか?
しかも車内信号でないとか
例えて言うならプラレールに信号機付けた感じ
普通ならATS-Pレベルでも故障してても絶対に止まるはずだ
少なくとも日本のデジタルATCレベルの物ではないな
540名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:24:41.14 ID:bl93H4LD0
>>528
金もらって乗られたら君だって乗るだろ?
541名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:25:01.00 ID:xC4c7auu0
信号設備に設計上の欠陥があるなら全ての運行を止めないとダメだろ
また死ぬで
542名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:25:48.38 ID:xHggX6PEP
>>535
事故調査は中国様がやるんだぞ。
中国様の技術に欠陥はない!!
543名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:26:02.86 ID:KX1qojt+0
いまどき携帯で後続の運転手に停車中って連絡できるだろ。いつの時代のはなしだ?
止まってる方の車掌もダイヤもってるだろ。
おきらくに管制を信じきってるからだ。
544名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:26:45.96 ID:SHenWm8W0
今回 光浦外務報道官は例のごとくファビョってないの?
545名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:27:36.23 ID:y7C6rYPY0
>>532
はぁ? 技術提供したあとは全部中国国内製造なんすけど????
特許申請してんでしょ?
546名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:28:25.40 ID:/38IkBzx0
中国共産党「ガタガタ騒ぐと息吸えなくなるぞ」
547名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:32:06.04 ID:l/bJ+HFaI
車両の問題ではなく、中国が、独自開発した。制御システムに問題が、あったとオレは考えるね。
548名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:33:16.59 ID:vG2N9sUZ0
こいつらの作ったステルス戦闘機ってまともに飛ぶのか?
549 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/28(木) 15:33:50.91 ID:ruYz3Abg0
人災以外にありえねぇだろ今回は
中国は半年ROMれ
550名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:34:03.19 ID:CHoUUpnV0
>>543

オマエの方がいつの時代のはなしだ?って感じなんだがw
551名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:34:31.94 ID:11+caES4O
中国でさえ人災認めてるのに日本ときたら
552名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:35:23.70 ID:D4kJbBkA0
>>537
まあ、あれだけ戦乱が続けば、軍事と科学は発展しやすいわな。文化は微妙だが。
553名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:35:24.22 ID:/JNyWY520
人災ってことにしておけば、メカ的には問題無し、とアピールできる
欧米に売り込み最中だからこういう結果にしたんだろうな
554名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:36:36.08 ID:xHggX6PEP
>>545
日本人なら間違った設計図で 正しい物を作るが、中国人にはそれは無理。
555名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:37:04.90 ID:E/ATQZFd0
日災はまだ生きている。
556名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:37:50.11 ID:RfhQDBpk0
おまえらホントバカだな
なにだまされてんの??

これは信号に欠陥があったと嘘つくことによって
新幹線に欠陥は無かったと暗に主張してるだけだろ
557名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:38:04.49 ID:SHenWm8W0
毒ギョーザは生贄一人だったけど今回は何人?
558名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:39:13.07 ID:xHggX6PEP
>>547
残念ながら、事故調査を行うのも 分析・結果を出すのも全て中国様です。
そこに日本人の意思は入りません。
559名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:39:18.27 ID:Mr6C6Qz50
中国人にとって、信号はトイレと同じく不要だろww
560名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:39:29.32 ID:GUvPUvIR0
中国鉄道事故で信号設備企業が謝罪、「処罰受け入れる」
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-22409420110728 
落としどころが決まったようです。
561名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:40:40.83 ID:lqHXEtEn0
>>556
高速鉄道は車両も大事だけど保守・運行システム側が重要だから
結局買う所なくなるだけだよ
ちゃんと改善して数十年無事故なら取り戻せるだろうけど
562名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:40:50.16 ID:jVR+qPR30
「仮免なので長い目で見守ってほしい」
563名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:44:15.54 ID:Vbjk+3qL0
>>556
運行システムひっくるめての高速鉄道
だいいちATSが作動しない車両なんか怖くて買えんわw
564名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:44:44.83 ID:4j2TSFPG0
>>560
>新華社によると、鉄道当局は報告書で、落雷後に「赤」に変わるはずだった信号が、
>誤って「青」のままになっており、鉄道員がそれに気付かなかったことが事故の原因だったとしている。

どこかのいなかのローカル線の信号の話のようだが
565名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:44:45.65 ID:Ohm5gnF+P
もっと根本的なヤバい欠陥があるんだがそれを隠すためのでっちあげだろ。
566名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:44:52.30 ID:U4R2NYV4O
日本人が信号を破壊した可能性は?
567名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:48:14.34 ID:8HDvVspA0
>>349
値段は高いが純正は安心だよね
568名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:50:30.33 ID:sUDxBZoJ0
>開示情報によると浙江省の原発に「原発緊急指揮系統」など
>複数の安全システムを納入している。

列車事故ならまだ数百人規模の犠牲者だけど
原発事故になったらシャレにならんくらいの
犠牲者が出るな。 ヤバいじゃん。
569名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:52:20.76 ID:SHenWm8W0
でもそもそもこれって日本の技術ぱくられたんじゃなかったっけ?
けどあいつらは100%純国産って言っててこんな事故になったら
実は小日本製だったアルとか言い出しそうだな
570名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:52:41.86 ID:WHDmtOYR0
世界の皆様、今回の事故は「人災」であり、我が国の高速鉄道技術そのものにはに、
何の問題もございません。安心してお買い求め下さい。

というアピールですかね。
571名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:53:33.97 ID:nvGZ6FcI0
>>568
原発事故は見えない事故だから無かった事になるよ
日本政府でも同じじゃん
572名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:53:59.57 ID:7gMDkMTi0
原発事故を起こしても、埋めておしまい。
573名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:54:21.07 ID:HcJJ5wgYi
追越し→1回目
追突→2回目

少なくとも2回は致命的なミス
574名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:54:25.94 ID:fl23Jxxi0
遺族が対面できねーってどういうこと?
575名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:54:34.82 ID:aKmUGOr+P
て、まじで現示信号なのか?

この区間は制限速度どんくらいなのよ? まさか200km/h以上で信号見ろとかいわないよな w
576名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:55:50.11 ID:hnpSMtsk0
車両には何も問題ないって点は死守しないとな。
あとは橋脚が悪い、線路が悪い、乗客が悪いあたりか?

あ、日本が悪いも残ってたなw
577名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:56:58.70 ID:J59h98rW0
これでも誰も政府を訴えないんだろうな
ホラーだなw
578名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:58:59.86 ID:c9/ujpSWO
関係者にげてー!
579名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:01:20.22 ID:eqp0zFgTP
日本:システムトラブル>信号全て赤 ATC非常停止
支那:システムトラブル時>信号全て青 遅延回復のためATC解除
580名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:02:31.49 ID:SHenWm8W0
事故直後、証拠隠滅で埋めたじゃんか。あれじぇってえ中に生きてて
助かったはずの何人かいたはずだべさ
んで非難浴びまくってまた掘り起こしたけど
もう無理だべ
581名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:02:51.05 ID:x61E7Rcn0
事故車両をゴミのように扱う中国当局の「信号欠陥説」を
鵜呑みにするなんて、日本メディアはおめでたい限りだね。
公式説は社会不安の防止を目的としたもの。事故調査とは
関係ないだろ。事故直後に関係者を即刻更迭したのも同じ。
582名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:03:15.42 ID:dylO//O10
>>537
聖徳太子がもう中国なんて要りません!って言ったみたいだよ?
583名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:04:48.19 ID:gSRMNuICP
7/24
【日中関係】河野洋平前衆院議長、中国の温家宝首相に一礼…東日本大震災、被災地訪問に謝意
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311501581/
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20110724at53b.jpg

 ↓

7/28
温家宝首相「病気で11日間、動けなかった」…鉄道事故視察も不能
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0728&f=politics_0728_010.shtml
> 中国の温家宝首相は28日正午ごろ、浙江省温州市で発生した高速鉄道の事故現場を訪れた。
> 温首相はこれまで、災害や大事故発生を受けて、できる限りはやく現場入りすることが普通だった。
> 23日の事故発生から6日目になり訪れたことについて
> 「病気で11日間も寝たきりだった」と釈明した。
> 中国で指導的立場にある人物が、自らの病気を語ることは異例だ。


28から11をひくと、いくつだっけ?
584名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:05:51.06 ID:dylO//O10
>>583
35
585名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:06:01.47 ID:DEJp0EvC0
調べたいのは、落雷の影響でも信号の欠陥でも無くて
自動制御装置が機能しなかった理由と
先行車両が落雷停電で停車後何故すぐ運行を継続できなかったのか? 
だろ?
あと、論外の証拠隠滅の経緯と命令者www
586名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:07:59.69 ID:7gMDkMTi0
中国のATCは、運転手に埋め込まれているんじゃね?
587名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:08:06.02 ID:E1JNCJ9q0
電力復帰時のデフォルトが青だったんだろうな
588名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:08:19.55 ID:D4kJbBkA0
>>569
パクられたんじゃなくて、車両は公式ライセンス生産。
589名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:08:31.77 ID:ePeayNQH0
>>414
マジであり得るからコワイ
590名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:08:50.02 ID:q2Mns0k40
あかん。
591 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 16:09:13.19 ID:upoLXRZ90
>>583
11日間も動けないとは放射性物質の影響か・・・さすがだな
592名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:09:24.36 ID:K1IkwbBd0
中国ではことほどさように崩壊が近いと思われる事象が頻発している。
あの国で革命が勃発したら革命軍に核を使うかもしれない。

問題は中国崩壊後にどういう思想の勢力が政権を握るかだが
民主主義的なシステムで無い限り、必ず日本がとばっちりを食う。
593名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:09:25.96 ID:60dKRm6I0
>>86
禍電流ってなんだよ?過電流か渦電流ならともかく。
ちゃんころオリジナルかいな。
594名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:10:18.86 ID:b+6oM7NF0
英雄視されてる運転手がホントはブレーキとアクセル間違えたんだよ
595名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:13:32.54 ID:q2Mns0k40
駄目だ。
596名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:14:52.01 ID:8+jzzytm0
運転手が赤は進めと思ったんだろう?

共産主義だけに。
597名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:17:28.56 ID:SHenWm8W0
>>583 きっとこのせいで病気になったある。バ菅がすべての元凶

【中国】日中韓首脳会談で福島県産の野菜を食わされた温家宝氏の随行員「聞いてないよ!」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1306335115/
598名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:19:52.34 ID:SHenWm8W0
遺族感情・人民不信を反日という矛先に変えるアップが始まりますお
599名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:22:31.30 ID:DEJp0EvC0
>>585 で予想される結果

>自動制御装置が機能しなかった理由
=納入企業が共産党幹部の身内で賄賂で入札しただけで技術実績なしだった。
>先行車両が落雷停電で停車後何故すぐ運行を継続できなかったのか? 
=運行の乱れを指摘されてお偉いさんの雷で停止命令出して後続車に連絡取らなかった
>論外の証拠隠滅の経緯と命令者
=共産党内の権力闘争の都合による政治主導 www

日本の政治主導ならこんな感じで嘘が積み上がって来てるんだけど、どうだろう? 
解かり易い奴らすぎかな?・・・
600名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:29:49.56 ID:q2Mns0k40
もう駄目かも。
601名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:34:32.89 ID:TOPnyPRU0
中国政府が日本に初めての謝罪

実は国内技術などなく総て日本製車両でした。
中国技術だったとの虚偽を謝罪します、キリッ
602名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:35:07.73 ID:N5jFTbyK0
つまり何らかの理由で列車が停止した場合、
確実に後ろの列車が突っ込んできます。  てこと?
603名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:36:45.03 ID:QQNzrbKk0
人災を認めたら、中国は日本より成熟した社会になったってことになるね。
ネトウヨはもう憤死するしかないんじゃない?
604名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:37:18.22 ID:TOPnyPRU0
>>602
今度停車したら客がガラス割って逃げるだろうな
605名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:38:35.90 ID:aKmUGOr+P
>>602
追突した編成の方は問題なく走行出来ていたのに停まることができないんだからそういう
事なんでしょう。
606名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:38:58.92 ID:y8Hwoa4K0
>>604
そして反対列車に轢かれるわけですね よくわかります。
607名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:39:08.49 ID:0hlwxA470
中国の原発は安全ですからキリッ
608名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:39:54.57 ID:X1hVGc+C0
質問です。
次の事故はいつ起きますか?
609名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:41:09.32 ID:2z4QTTba0
音化法記者会見!!
「中国新幹線の信用は失墜した!」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0EAE2E0848DE0EAE2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
610名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:43:51.75 ID:lvNzCQdp0
全部の信号設備を換えないとだめなんじゃないの?
それともこれだけ違う設計の信号なの?
611名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:49:34.73 ID:FCtHlugh0
>>75
2000年つっても、滅びては別のものができ・・・の繰り返しだからなぁ。
正味60年そこそこ。
612名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:50:44.87 ID:5VVx6WtO0
でもこんな欠陥システム、運転する人も怖くてやってらんない気がするなぁ。
613名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:52:35.76 ID:N5jFTbyK0
日本の新幹線でも駅間で、緊急停車することがあるが
中国では、その度ごとに追突の可能性があるとすれば
すごい確率だな。
614名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:52:41.36 ID:Stg4dGGA0
中国にとって必要なのは犯人であり、真犯人を求めていない。

それだけだ。
615名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:54:54.04 ID:KJhxvSZ+0
埋めて隠したかった事

 空席率 異論は認めない
616名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:56:13.74 ID:ehSbkT6/0

中国共産党自体に欠陥があるのだが、
617名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:56:38.55 ID:Uy3b4Ver0
根本的な原因を隠してるから、たぶんまた大事故起きるな・・・
もうどうにもならんな、こればっかりは。お国の問題で、政治的な隠蔽になtってるし
618名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:00:14.48 ID:SHenWm8W0
文明発祥とは関係ないから関係ないから

インダス --> 今のインド
チグリスユーフラテス --> 今のイラク
黄河 --> 知っての通り

4大はあと1つどこだっけ?
619名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:02:28.94 ID:tt5AQYAQ0
支那の都市部で信号を守って運転している車は皆無というけど
鉄道は守っているの?
620名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:03:29.36 ID:srlF5LEF0
そこはやっぱりエジプトざましょ
621名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:06:02.93 ID:b+6oM7NF0
ミケーネのギリシャは格付けデフォルトだしな
622名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:07:32.72 ID:S71EEIGu0
川しばりだからナイル河口だよな

俺的には『南極』
623名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:10:01.09 ID:TOPnyPRU0
1路線1車両で運行したら理論上はぶつからないが
中国ならぶつかるかもしんねいな
624名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:10:03.73 ID:HGEme1VaO
赤とすべきところが青・・・
アホか!ンなわけねーだろ!
それで済ますつもりかw
625名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:10:35.19 ID:EXQztJdt0
アンカーでやってるな。
自己の原因を掘り下げるな、とか、
感動的な事柄を報道しろ、とか...

中共ェ...
626名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:10:46.77 ID:qWtgN3hC0
>中国では原発建設も高速鉄道と並び、急ピッチで整備が行われている。

この一文が怖すぎる
特に「急ピッチで」ってとこ
627名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:11:28.55 ID:uTwldWkjO
中国とか韓国って模造を指摘すると壊すよねー
偽出銭ランドとか偽ガンカムとか
628名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:13:29.35 ID:214yQdib0
>>626
原発の管理システムも今回事故起こした鉄道の保安システムを作ってるとこと同じだそうだ。
629名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:15:26.69 ID:57dLEcI/0
中国の輸出品は 価格以外で勝負できないね
630名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:15:40.29 ID:fuWL1kk50
大規模な暴動につながりかねんから妥協しやがった
631名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:16:24.60 ID:cUfSCN5s0
「人災」だから中国が独自で開発したシステムには一切問題がない、ってことだろ。
ウマい着地点だ。
632名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:17:02.55 ID:y8Hwoa4K0
>>630
支那においてこの手の妥協は更なる問題に繋がるわけだがなw

「正直に言ったら許してやる」なんてのは日本のみじゃねwwww
633名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:17:51.74 ID:dylO//O10
>>618
マヤとかアステカじゃないかな
飛行機をモデルにしたオーパーツも発掘されるし
634名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:20:02.50 ID:N5jFTbyK0
>>628
こわいのー
一つの原発が停止したら、発電が停止し、
つぎの原発が暴走するってことかな?
635名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:22:23.11 ID:mHhsrCMT0
当時の状況を時系列順に発表してくれんと全くわからん
俺的には止まってる列車にカマ掘った列車があって
高架線から転覆落下、35人まで亡くなった方が出た
って所から全く話が進んでない気がするんだが・・・
636名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:26:32.26 ID:cLLsdIRO0
>>632
日本はそんな甘い国じゃないぞ。
637名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:26:37.12 ID:1EzzLici0
支那人遺族が抗議中
い 鉄道警察出動 → 今ここ
ろ 公安(警察)出動
は 武装警察出動
に 人民解放軍出動
どこまで行きそう?
638名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:28:11.82 ID:ucEteYMQ0
上海鉄道局が北京に本拠を置く企業が原因!って言ってるのが
ただの権力闘争に見えるんだが
639名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:33:58.42 ID:qrC820IoO
信号?
640名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:38:07.64 ID:y8Hwoa4K0
>>636
甘いよw
641名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:41:22.78 ID:RoskjOMhO
信号に欠陥って、既にその信号で運行を再開してるわけだが
642名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:43:37.52 ID:WDPH+a2g0
信号を確認してウンチャンが停止操作をする仕組みなの?
高速鉄道のシステムじゃないです。せいぜい道路管制が良いところ。
643名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:46:52.98 ID:xdGrkxPA0
本当は単なる車両のブレーキ故障が原因なんじゃないか?
644名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:57:20.24 ID:Jq4u/xsiO
中国の独自技術って

手旗信号並みなのか?

645名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:59:11.77 ID:Stg4dGGA0
>>643
正常でも300キロから停止するまで4キロ近くは走ってしまう。
目で前走車が止まってるのを見てからブレーキでは絶対に間に合わない。

そのために安全装置がある。
646名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:18:30.76 ID:HriaVt980
結局これが丸く収める最善の言い訳だからなw

>>中国人民

事故の真相が分かるのは北京共産党消滅後
それまで気長に待て!
647名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:19:56.35 ID:XrmX4zAW0
人災なら、特許ウマ。 売りまくるウマ♪
648名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:24:07.05 ID:HD+rZxyd0
でも開業早々の新幹線に乗れるってことはかなり裕福層でしょ乗客は
農村部の貧民ならウヤムヤにされても不思議じゃないけど
649名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:24:42.27 ID:HD+rZxyd0
>>645
100km/hで走行中だったらしいよ
650名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:27:58.31 ID:oQIKr8/H0
落雷で止まるとかねーよ(笑)
651名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:32:29.95 ID:yHPZUGON0
運行管理とかATSとか基本技術がない。無理。
652名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:36:23.63 ID:cQiU/npo0
中国は広いのですから、一日に運転する本数と同じだけ線路を作って、追突しないようにすればよいと思います。
653名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:36:42.80 ID:uMvrF1FuO
埋めたり掘り起こしたり中国はどんどん泥沼にはまってるな
654名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:40:03.36 ID:8BaQNDN40
Windows98にパッチをあててWindows7を動作してるような制御システムで
だれも内容を把握できてないし、動いてること自体が奇跡的らしいな
655名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:41:56.02 ID:nuS2CbO50
>>654
中国だから制御システムがwindowsでも驚かない
656名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:42:40.87 ID:W/TsUt760
中国「信号欠陥」、日本の専門家「信じがたい」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110728-OYT1T00748.htm

時々北朝鮮が笑っちゃうような合成写真を発表するけど
今回の中国の発表もそのレベル?
657名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:42:44.54 ID:HQLtG8PB0
また適当な取ってつけたような落としどころだなw
658名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:45:27.55 ID:jnYii+vu0
中国が失敗を認めた時は
発表した内容の100倍は悪い不具合が見つかったと思え
659名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:46:09.40 ID:fGc+bCXm0
原因は列車にあったわけじゃなく、その他にあったということにして列車をまた持ち上げる魂胆でしょ。
660名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:46:49.41 ID:uMvrF1FuO
電車でこれだから最新鋭の戦闘機や空母は使い物にならないだろうな
661名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:47:07.32 ID:nuS2CbO50
中国は車両だけ売りたいんだろう。制御システムはどこもなかなか海外に出さないからな
662名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:49:17.80 ID:aD1IZ94T0
>>661
どっちも実績が要るからな
納入国の安全基準をクリアする技術も必要だし
日本は台湾に制御一式出してる
663名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:49:54.39 ID:8BaQNDN40
原発の制御システムも同じ会社が作ってるとな
664名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:50:34.23 ID:D8RNOO6Q0
そもそも高速鉄道に目視信号ってどうなのよ
665名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:51:21.60 ID:oG+/Gz2KO
まあ民主党だと判明するのに3ヶ月だから

なかなか頑張ってるんじゃない
666名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:52:02.20 ID:lDXA+Q+/0
>>664
低速区間だからまぁそれは有りなのかもしれない

いや、無いなw
667名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:52:34.65 ID:yWiXk16Y0

信号の故障は原因の1つにすぎない些末な問題

もっと直接的で重要な原因は信号が故障しても安全装置が故障を認識できなかった事
 
668名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:52:57.88 ID:7gMDkMTi0
>>664
レーサー並みの動体視力がいるんじゃね?
669名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:54:47.98 ID:BuKhe/VL0
何故落雷で 電車が止まったかというと
日本製の部品を使用していたからです
なるべくコストを
落としたいと思い、このようになりました。
もう一台CRH2型を用意しておりますが
できれば日本製システムの導入は避けたいと思ってます。
また、以前独自技術を導入した車輌を運行していましたが
ある程度の予測出来うる事象は
回避できるのではないかと自画自賛しております。

ですが、私達も調査が足りませんでした。
日本製の部品は、具体的にどれほどの事故が発生しうるのか
もっと念入りに調べて
悔いのないような答えを出したいと思います。
至らぬ点が多かったと思いますが

ご意見いただいた皆様ありがとうございました。
670名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:55:16.23 ID:7gMDkMTi0
停車駅の案内や制限速度も看板だったりして・・・
671名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:57:46.03 ID:HcJJ5wgYi
捏造するにしても、全ての人民が誤解しないようなわかりやすい原因にしないといけないから大変だなw
672名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:57:47.93 ID:rGqBJYclO
あら?信号なかったんじゃなかったっけ?ここらへん
673名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:59:04.97 ID:+rGhP/n60
おいおい…高速新線区間で、「地上信号」って…。

1964年開業…つまり1950年代から開発されていた新幹線は、
高速時の運転士の信号識別の問題から車内信号とした。だから、
山形・秋田みたいな何ちゃって新幹線以外は信号機はない。
しかも、今は首都圏の通勤路線も信号機はない。

例えるなら山手線で、タブレット閉塞やってるようなもんだろ。
馬鹿すぎる。
674名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:00:28.07 ID:eccOxLGc0
>>1

やっぱり人災か

シナってモノだけじゃなく人間も欠陥なのか....wwww

675名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:06:10.14 ID:wlP8yhsI0
人災って認めてるだけでも、日本の東電よりはマシなんじゃないの?
F1の件がなければ、思いっきり笑えてたんだがなぁ・・・
676 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ◆ZSxIfyU42I :2011/07/28(木) 19:06:14.13 ID:00rSHClC0
ブラックホールに落ちる時の光の速度と同じような感じで、要するに

速度区間毎の認識の枠外

アキレスと亀はアキレスが亀の姿を見ること自体が信号になって亀に追いつけない、
うさぎと亀は兔さんが追い越して眠って、亀さんに追い越される。

事故による停止ならば、直前の線路変更の信号発信で回避とか。
677名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:06:51.48 ID:RmUleTek0
一番面子が潰れなさそうな理由を
考え抜いて発表したんだから文句言うなってことでしょ?
678名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:07:17.63 ID:xQ0Dv86M0
人民鉄道院のイライラ…

高速鉄道は中国独自の技術と言い切ってしまったので、川重の技術供与の後続車両に欠陥が有ったと言えなくなってしまった。
当初、一部の共産党幹部が「日本製の車両に問題が有った」として日本の責任にしようとが、さすがの中華貧民も騙されなく、発言は立ち消えになった。

ところで、殉職した運転手は「衝突2秒前に非常ブレーキを掛けたので、この程度の事故で済んだ」と、英雄視されています。
2秒でどれだけ減速出来るのよ!!!

(ワロタ)君のやる事は判りませんね〜
679名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:08:22.67 ID:iAyVu51X0
「人災」にしたいだけだろ。
本来「あるべき」装置が横流しか賄賂のネタで積んでいなかった。
それがバレたら一大事。人間のミスにして手下を生贄にしたほうがマシだから。
680名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:10:36.44 ID:uDgQBRa80
ありえんありえん。
日本でそこらへんの信号機に落雷したら、青が付きっぱなしになるか?
アースに不具合があったとしても制御回路が壊れて全消灯だろ。

681名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:15:36.02 ID:7tDCctlu0
なんとなく解った。
ちょっと間停電の多い中国で、停電で赤になったら高速車両なんて運行できないから、
仕様上無視した。

落雷で停電がおこったが、赤にならなかった為、念のため後続車両を一時停止、
安全確認をしようとした。

なぜか、後続車郎に前の車両が、思いっきり追突。(ダイヤミス)
682名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:21:49.84 ID:1mDueAfl0
落雷で信号が故障し青になっていた
落雷で運行管理のコンピュータがダウンし手動にしていた

人災とするも根本を落雷としていることは変わらない
683名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:23:48.25 ID:lZ1n/4buO
>>635 まとめてみるか。
1.後発が(落雷により?)停車指示で停車。退避線に入ってはいなかった模様。
2.先発が後ろから追い上げ。前方に停止車両が在るのに信号は青だったそうな。
3.追い上げ中の先発はATSが反応せず、停止車両を目視し急停車。間に合わない。
4.あぼーん
5.運転席を粉砕、穴を掘って埋める
6.掘り返す。外国人が乗っていたとバレたので?
7.保険屋が動く
8.信号機メーカーがバチかぶることに決定
9.信号は青だったことがわかった ←今ココ!
684名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:24:43.92 ID:DrCy/rM30
故障すると青になる信号ってホントかよ
こういう事を当たり前のように言う担当者はド素人?
685かわぶた大王 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/28(木) 19:24:47.63 ID:Mybhp5qz0
これから世界中に売りたい新幹線に血管があったら血が吹き出して
大変だからな。

人間を生贄にしたんだな。

中国人らしい発想だ。
686名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:25:51.61 ID:UmdmSFb/0
もう中国の存在自体が人災みたいなもんだよ。

世界中に悪影響しか与えてない。
687名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:26:08.10 ID:KC4WpmQS0
故障したことが検出できない時点で雷に押し付ける事も出来ない

てか、設計上の問題って全部作り直すか内部回路をリプレース
するんだろうかw
688名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:28:23.88 ID:3o8LTzdz0
いくら話題をそらしたいからといって、アシアナの貨物機を落すなよ
689名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:30:01.44 ID:EbwhTV6C0
中共も世論を汲み取らざるを得ないほどの事故あるいは国内の状況なのか?
メディアが報道官に食って掛かるほどだもんな。
690名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:30:14.12 ID:Ox227Vnu0
>145
いや、信号は運用システムだから・・・
691名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:30:33.51 ID:+KPuKCoc0
新幹線って先頭車両がレーダーで前方の障害物自動検知してるだろ。
なんで今回自動停止しないの。中国の高速鉄道ってレーダーついてないの。
おっそろしいシステムだね。
信号機故障?そんなの起こっても自動停止するぞ。しないのが不思議。
692名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:30:43.47 ID:rCbACOV20
地下鉄の列車は何処から入れるのか?
中国ではユンボを使います。
693名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:33:47.21 ID:3idMeDrO0
人災ならば中華の星自体の制御システムには問題は無かったことになる。
これで大手を振って外国に売り込める。
694名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:36:39.81 ID:i38EjNb10
障害時には安全側に倒すって習わなかったのか…
695名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:43:18.41 ID:Ox227Vnu0
>226
やっぱりここなんだろうなー
システムに問題があろうがなかろうが最期は破綻する。
シナ人には難易度高すぎ。
というか、日本でも見に新幹線の在来線区間は100kmちょいだしな・・・
696 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ◆ZSxIfyU42I :2011/07/28(木) 19:56:41.56 ID:00rSHClC0
上下分離の新幹線にしといて爆破で落下で安全確保とかないか。
697396:2011/07/28(木) 20:08:13.57 ID:G+Z38zfL0
【中国鉄道事故】 車両の穴埋め原因を解明 現場が泥沼で救助のため埋め立てるしかなかった★2 - ニュース速報☆まとめ隊【2ch】
http://2ch-news.ldblog.jp/archives/4118220.html
1 :月曜の朝φ ★2011/07/26(火) 20:39:20.02 ID:???0
 甬温線(浙江省寧波市--温州市)で23日に発生した高速列車追突事故を受け、
温州水心ホテルで24日午後10時45分、鉄道部による記者会見が行われた。

 車体を埋め立て処理した原因について、鉄道部の王勇平報道官は「これは
鉄道部の決定ではない。私も温州に到達した後、報告を受けて初めて知った。
報告者によると、埋め立て処理した原因は、救助現場のとなっている高架橋の
下が泥沼で、複雑な環境であり、救助をより良く行うために埋め立てるしか
なかったということだった。私もこの説明を信じている」と述べた。

http://j.people.com.cn/94475/7450550.html
http://j.people.com.cn/mediafile/201107/25/F2011072512293101340.jpg

前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311604021/



>車体を埋め立て処理した原因について、鉄道部の王勇平報道官は「これは鉄道部の決定ではない。
>私も温州に到達した後、報告を受けて初めて知った。報告者によると、埋め立て処理した原因は、
>救助現場のとなっている高架橋の下が泥沼で、複雑な環境であり、救助をより良く行うために埋め立てるしかなかったということだった。
>もこの説明を信じている」と述べた。

救助をより良く行うために埋め立てるしかなかったっていう理由が理解不能すぎて

698名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:09:59.55 ID:cEHe6lSM0
こんな瞬速で原因究明ができるわけないだろ

アホかっつーの。人類を愚弄するな。
699名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:16:58.06 ID:fdbU+5xcO
ほくほく線はくたかとか京成スカイアクセス線のスカイライナーみたいな在来線高速特急の運行は
どうなってんだろうか
700名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:18:26.26 ID:mFm5PETn0
こんな追突しょっちゅうやっているんだろうな
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0620&f=national_0620_038.shtml
701名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:19:26.31 ID:y0OT4OJx0
>>693

「落雷」の「天災」から
今度は「人災」にし、口を拭って売りさばこうとの魂胆。
世界の真っ当な人間は、中国の言い草など信用しないこのご時世。
しかし、
賄賂を常とする中国は、何事も途上国に売りつけるのはお手の物。
なんせその国の高官や担当部署係は、国民や国をよりも
自分一家又は、一族の懐が温まればOKだから。
(これアフリカ各地で進行中の話ね)

702名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:19:28.95 ID:xsph3KG90
落雷によるダウンで停止信号状態に
→この時期に停止とか更迭されるアル
703名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:21:40.91 ID:xsph3KG90
落雷によるダウンで停止信号状態に
→新路線開通直後のこの時期に停止とか更迭されるアル
→運行指令が強制発車命令
→追突
とかじゃないの
704名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:22:40.24 ID:IfesBc7D0
ドキューン ドキューン 走る
紅い和詣の 超特急(ちょうとっきゅう)
時速250(にひゃくごじゅっ)キロ
ぶつかりそうだな 走る
ドカーン ドカーン
ドカーン 当たる

ドカーン ドカーン 当たる
壊れてひしゃげた ボンネット
時速250キロ
高架橋から 落ちる
ドスーン ドスーン
ドスーン 落ちる

作詞:王勇平
705名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:26:11.35 ID:DpqTM/hR0
こうやって、捏造された原因で、責任者が処分されて一件落着なんだろうな。
いつもとおなじ。
706名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:32:22.38 ID:AZARaoK90
ラジオからの情報だけど、中国当局は遺族が訴える弁護をしてはいけないと
弁護士に通達したんだってw
707 忍法帖【Lv=1,xxxP】 ◆ZSxIfyU42I :2011/07/28(木) 20:35:35.63 ID:00rSHClC0
一人の問題で済む楽さ。
708名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:37:18.29 ID:n5lIhqB60
こんなシナリオで騙されると思うなよ!
でも、チョンだからあっさり騙されて終わりってのも有り得るかな?w
ガス抜きで日本を利用する様に、怒りの矛先を与えるてっとり早い戦略って安易すぎと思うけど。
或いは責任を一人に押し付けて他の保身の方が中国らしいかな。
いずれにしても被害者の事より自身の方が大事なアホン政府と大差ないわな。
709名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:39:07.75 ID:214yQdib0
710名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:40:52.18 ID:Meat/QFN0
>>1
この信号だけに設備上の問題があったんなら、この信号だけとりかえれば同様の事故は起こらないって事だよね
高速鉄道全般における構造上の欠陥じゃなくて本当に良かった
711名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:43:22.14 ID:JbxDvXIh0
どう考えてもシステム全体がおかしいということになるけど、
そうなると全線ストップしないといけないから、認められないってことですねわかりますw
712名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:44:46.86 ID:FEEsPkud0
人口が多すぎると数百人程度はどうでもいいんだろうな・・・・
713名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:45:13.07 ID:7iXIsyhX0
そもそも運行システムがあったことさえ疑わしい。

確かに発注を受けたソフトハウスと納品したソフトはあるのだろう。
だけど穴だらけ、バグだらけで使い物にならず、かろうじて運行するに足りる部分のみを使用していたのではないか。

でなければ列車の前後が入れ替わり、それで警告が為されないなど信じがたいのだけど。

そこから想像できることは、中国の新幹線は、高度な運行システムをに拠らずに運営されているのではないか。
714名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:45:40.69 ID:PIRFFqvBP
日本の新幹線って定時運行が当たり前になってるけど、
世界的に見たら異常だよな。
715名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:47:14.63 ID:V2bmiWAT0
やはりな
管直人と同じだと言われて考え直したのね
716名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:00:48.19 ID:J/XfsiD00
信号関係なく一定の距離になったら停まるシステムのほうが気になるわ
717名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:00:53.43 ID:gdlRiUwU0
>落雷で故障して 「赤」とすべき信号が「青」になっていたことが原因

なんだ、中国では目視で運転しているのか。
718名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:07:06.73 ID:V2bmiWAT0
普通故障したら赤になるものだけどな
事故が起きて当たり前だったわけだ
まあだから人災認めたのだろうけど
719名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:17:02.94 ID:1/yaSLCz0
>追突防止のための警告を運行指令担当が発しなかったことを

えっ、高速鉄道なのに手動なの?
すげーなwwwww

720名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:22:14.45 ID:fOMuqK2z0
今回の衝突事故や韓国の豪雨被害の2ちゃんスレ読んでると
だいたい「ざまぁ〜」とか「シナ、チョンは氏ねw」とかいうレスがほとんだね
マジでネトウヨってきもい
死者を弔う気持ちがまったく無いんだよね
721名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:30:44.70 ID:7gMDkMTi0
まだ同じシステムのまま運用しているんだろ?
少しは対策したのかな?
乗客もそうだが運転手は怖いだろうなあ
722名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:35:11.43 ID:7iXIsyhX0
>>721
たぶんしていると思う。
列車一編成につき専属の担当をつけて、常時監視しているのではないか。
723名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:35:57.09 ID:qCjFxGRd0
故障すると信号が赤になるシステムダタラ、走れないアルヨ
724名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:38:48.45 ID:LRT1LHM90
>>714
海外の高速めな鉄道に乗ると、速度はいいから時間通り運用したほうが
早くね?って思ってしまう。

>>720
ほとんどに見える君も病んでると思う。
725名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:41:25.08 ID:iTLxPvwt0
これだよ…
いい加減すぎる
自国の民の命などどうでもいいと思っているからだ!
726名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:43:31.47 ID:mMd1NhUm0
>>722
運転手が逃げ出さないように監視しているのですね。
わかります。

安全対策?それ儲かるアルカ?
727名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:46:44.74 ID:7gMDkMTi0
中国の場合、列車じゃなくて人間をコントロールしてそうで怖い
728名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:47:29.76 ID:8bHRqnK80
ところで、現場に出動したショベルカーって
KOMATSUとか、HITACHIなのな。

ちょっとは、メイドインチャイナ会社っぽい製品は動いていないのかな?
729名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:50:29.88 ID:hVMObxkQ0
>>1
>上海鉄道局は同日、現場に近い温州南駅の信号設備に設計上の欠陥があり、落雷で故障して
>「赤」とすべき信号が「青」になっていたことが原因とする現段階での調査状況を明らかにした。

駅の信号設備という事は「赤」だの「青」だのは、列車自動制御用信号を素人にわかりやすく
比喩的に言っているのではなく本当に目で見て判断するための信号機という意味か!

>一方、中国中央テレビは、追突防止のための警告を運行指令担当が発しなかったことを
>上海鉄道局が把握していると報じた。

自動ではなく人が介在するという事?
730名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:51:58.91 ID:ekFIlbFI0
スケープゴートを立てる作戦に出たか。
731 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 21:53:00.13 ID:upoLXRZ90
目視で運行管理している中国の高速鉄道で
 信号設備に問題があるとか信じられるのかなぁ
732名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:55:06.00 ID:FjDUqT0W0
全部手動なのか?W
733名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:00:57.23 ID:2JTJp5KE0
>>728
中国の油圧ショベル市場シェア(2009年) 順位

1  コマツ     日本   21.2 %
2  斗山      韓国   20.9 %
3  日立建機    日本   16.2 %
4  現代     韓国    14.5 %
5  コベルコ建機  日本    11.0 %
6  キャタピラー  米国    8.7 %
-  その他      -     7.5 %
734情弱:2011/07/28(木) 22:05:16.28 ID:RLofQdVD0
>>732
人災のレベルを知りたいね。
・自動は動くことが最優先だった(構想者)
・自動で安全にする設計を無視した(作成者)
・安全側に働いているのに無理に動くように指示した(指令者)
・指令を無視して動かした(運転者)

なすりつけ合うようなら作るように指示したのが間違えだったのじゃあ?

735名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:10:11.38 ID:7gMDkMTi0
>>733
写真ではコマツとコベルコが写ってる
偽物でなければだけどww
736名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:12:21.60 ID:7gMDkMTi0
737名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:15:14.66 ID:FEEsPkud0
>>736
このフォークリフトの後ろの角、こすりまくってるし・・・
738名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:15:53.40 ID:94XSBwFp0
>>61
日本の福島という場所で原発事故が起きてるんだけどな…
739名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:16:29.20 ID:Ly2SnDR00
信号のせいなら

追突側の運転手がブレーキかけ続けてたってのは嘘だったの?

停車側の運転手が「指示により停車していた」ってのは何だったの?
740名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:18:42.50 ID:7gMDkMTi0
重機が日本製と言う事で、埋めたのを日本のせいにして来ないだろうな?
ショベルが暴走したんです・・・とか言って
741名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:18:54.84 ID:wmtGWLeK0
742名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:19:26.49 ID:Ly2SnDR00
【中国高速鉄道事故】信号設備に設計上の欠陥 鉄道当局が「人災」認める
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311823350/

【中国鉄道事故】 追突した車両の運転士、逃げ出さず最後の瞬間までブレーキ★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311767529/

【中国鉄道事故】 追突された列車の運転士、「停止を指示された」…人為ミスか
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311775420/

「赤とすべき信号が青になっていた」のに、
追突した側の運転士は「逃げ出さず最後の瞬間までブレーキ」をかけていて、
追突された側の運転士は「停止を指示され」ていたの?

矛盾しまくってない?
743名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:19:50.24 ID:VPJE5M/+0
>>737
フォークリフト?
744名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:21:14.56 ID:dBm8uzOi0
原因究明を怠り、都合の悪い事を隠蔽する中国は
一分遅れるだけで苦情され捲り、事故が起ったらトップが土下座で
心身崩壊するまで叩いて鍛えられた日本の運行システムには
永遠に追い付く事はできない
745名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:22:22.50 ID:2JTJp5KE0
>>735
>>736
最近の中国ショベルカー市場の記事があったけど、国内メーカーの三一重工が
コマツに次いで第2位らしい。
でもこんな時に駆り出されないってことは信頼性がないのかもしれんねw
746名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:26:02.47 ID:jKHGAZcs0
なるほど 信号が青(進行)なので閉塞区間に2編成目が突っ込んだ
なるほど ぶつけられた列車の停止命令は後続列車対してなので(ダイヤ上は)だから正しい
でも何でか知らんが順番が入れ替わってた(想定外の現象)のでまずい命令になってしまった
こんなにも不運が重なると先行列車(ダイヤ上は)に追突されるのは
仕方ないんじゃないか でも日本じゃ追突は見たこと無いんだが他に事故を防ぐ
方法があるのか?
747名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:28:53.39 ID:7gMDkMTi0
>>745
中国製だと電車を転がすどころか、自分が穴に落ちてしまうかもね。
あるいは小型の物ばかりとか・・
748名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:30:18.61 ID:VPJE5M/+0
>>742
矛盾はしてないと思うが・・・
>>746
ATSとかいうので
前方に車両が居る場合にダイヤとか関係なく自動的に停止信号を車両に送るとかできるんじゃない?
749名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:30:20.17 ID:FEEsPkud0
>>743
ショベルカーの間違いだったわ・・・すまんそ
750名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:35:20.53 ID:vrbGc0SYO
日本の鉄道信号
閉塞区間に列車がいたら信号機は赤
信号設備が故障なら信号機は赤又は無灯でATSは停止の信号
751名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:37:05.76 ID:hz9HALKX0
中国鉄道関係者「信号って何? ATCって?」
752名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:49:09.41 ID:wRssvrA20
そういえば、こないだ追分で信号が青のままだったってのがあったような。
JR北しっかりせい!
753名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:53:16.40 ID:jKHGAZcs0
>>750 なるほど 信号とかの設備が健全ならぶつからないのか
ぶつかったのは信号機の故障と 最期の頼みの管制官(空港の管制官みたい)が
列車の順番が入れ替わっているのに気が付かなかった(確認の方法が無かった)ので
後続列車に停止命令を出すところが先行列車(ダイヤ上では後発列車)に出してしまった
ということかな 悔やまれるな機械の故障でも最期の運転士との会話がうまいこと
いけば追突しなかったかも 対象の2列車に同時に電話できたらよかったのにね
754名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:57:26.13 ID:M6mqcll+0
>>753
その辺りを追求しちゃうと鉄道システム全体の設計ミスと言うことになって
お偉いさんの責任になっちゃうからやりたくないだろうねw
755名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:59:42.38 ID:UOcaqMTp0
>>748
ATSとATCは違うぞ。
ATS=列車自動停止装置
ATC=列車自動制御装置
756名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:00:38.35 ID:vrbGc0SYO
>>753
最終的に列車の衝突を回避させるのは信号設備
運転司令はどちらかと言えば安全確保より全体の運転整理と省人化の意味合いが強い、列車番号が前後してたのは謎
757名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:00:57.38 ID:4NY8CPlN0
中国のパクリ新幹線 和諧号
http://www.youtube.com/watch?v=MojTPP-0rOs
758名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:01:51.64 ID:ord42KeN0

世界中が 中国を笑った。
759名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:02:25.17 ID:HVd1JXUl0
知ってた。
760名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:03:49.85 ID:SOS6QcKz0
中国では鉄道に「乗客名簿」があるのか?
なぜ公表しないか…と問われても無いものは出せないよな
761名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:09:06.35 ID:DuTaPX/M0
それでも世界最高速を目指す中国
勇気ある方は度胸試しにどうぞ^^
暑い夏にもってこいです^^
762名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:12:22.36 ID:5y+2y1dI0
何でもいいけどさ

それが本当の原因なのか実に信用できないんだよねあの国は
まあ日本も最近はそうなんだけど

真実を追求できない人間とその集まりはどんどん劣化するからな
覚えておけ
763名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:12:49.98 ID:MlwpMWg50
なんか、日本のせいにしてこない流れが意外というか…
764名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:13:15.73 ID:DuTaPX/M0
まぁ死者数十人って、13億の人口から比べればハナクソじゃねぇ?
どうせ中国政府もそれぐらいにしか思ってないわさ
765名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:13:54.31 ID:5y+2y1dI0
>>763
そらあんだけ独自技術を喧伝しておいて日本のせいにしたら笑うしかないわ
名誉毀損で国際法廷に訴えてもいいレベルの茶番
766名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:16:59.57 ID:cud16+tM0
順番間違えたからジャンプさせただけでしょ
767名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:38:43.27 ID:uTzAjqbk0
信号の問題なら埋めてないだろ。何か隠してる
768名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:48:54.27 ID:dBm8uzOi0
ジェットコースターとして世界最高レベルなのは認めざるを得ない
769名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:51:23.37 ID:7rQ10eDS0
どうせ安全側に動かすと誤作動で止まってばっかりになるからって
安全装置を切って走らせてるんだろ
770名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 23:56:22.28 ID:vzqzQRu90
音速の棺桶とすれば世界最高レベルだな
771名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:23:30.58 ID:2N21DcGL0
>>755
ATSとATCは別物というわけではなくて、ATCはATSをより高度化した列車保安
システムでATSの上位という位置づけ。

ATSは、信号の赤現示を冒進したり、路線に設定された最高速度を超えたり
した場合に非常ブレーキ動作で「停止」させる。確認操作をするまで停止解
除されない。
ATCは、指定された速度を超えた場合に、自動的に指定された速度まで常用
ブレーキで減速し、指定された速度以下になると自動でブレーキ解除する。
もちろん、先行列車の防護範囲に進入したり、進路が形成されていない、
分岐器に進入しようとした場合には、速度0信号現示により停止させる。
772名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:29:30.04 ID:xpdgIsDk0
金注ぎ込んで、悪役を仕立てたわけだなw
773名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:47:36.64 ID:1VHeaoCf0
<事故調の狙い>
・信号機がちょっとショボかっただけで「車両と運用システムは問題無いので安全アルヨ」と言いたい。
・↑の主張を進行中の特許申請と輸出交渉に利用(信号機換えればなんら問題ないアルヨ)
・大物が視察して謝罪することで「いつもの幕引き」を国民に理解させ、「これ以上騒ぐと死ぬアルヨ」も理解させる。
774名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:48:40.33 ID:3o5s+YCFP
>>769
パロマ!
775名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:08:44.46 ID:tggdrrEX0
次事故起こしたら言い訳は何すんだろ
ずっと信号なのかw
何かでローテーションさせるのかw
776名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:12:01.69 ID:xtdCWntJ0
その欠陥は修正されたのか?
まさかそのままで走ってるんじゃないだろうなw
777名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:12:57.10 ID:IbcJpAtt0
ウェン総理
「設備の問題であれ、管理やメーカーの問題であれ、徹底的に追及する。
背景に腐敗の問題があれば処罰し、決して手加減はしない」
http://mainichi.jp/select/today/news/20110729k0000m030085000c.html

実に痛快である。
それに比べて日本の主要政党は
一人として東電とメーカーの腐敗を追及できないでいる。
778名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:22:43.71 ID:FVaCQumcO
所で最新の犠牲者数は何人なのだろう?
779名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:29:46.53 ID:uN+3faH20
信号設備に設計上の欠陥があるなら、全部とっかえないとまずいのではないか。
そのまま運行してたら、また同じような事故が起きるだろ。
780名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:34:39.54 ID:1NBPqlQh0
遺体は遺族に返してやれよな

政府批判しないと約束しないと遺体は渡さないとかマジかよ
781名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:35:02.29 ID:1VHeaoCf0
>>778
現在、この機会にまとめて処理したい政治犯とかを各地から取り寄せ中ですので、
発表まではもう少しお時間を頂くこととなります。ご了承くださいませ。m(_ _)m
782名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:35:05.74 ID:y5Dy5lxV0
783名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:36:39.56 ID:3V8LtSlA0
>>8
おまえ文系でも無いからw
784名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:39:03.47 ID:+swAE/bT0
あれだけの人口、資源、国土があってなかなか発展出来ない理由がよく分かった
785名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:46:33.17 ID:1VHeaoCf0
    /            /  ヽ   !
   /          /     \  !
   |         /= - .、     ヽ、ヽ_
   ノ     彡 '''^ ̄ ̄ ^ '  -=ニミ、ミ ー
  彡  彡、 /   ∠エ:l> ミ /,.rr:,、|ヽ_彡
  //{  V       ̄   | 、 ̄ !/
   丿 ヽ,.ゝ ミ        |    j
   ノリ ノ|       /└=_/〉  /      頑張り過ぎた遺族のみなさんは
   jへ、 丶、     _ ,_、_  ./       ノーマネーでフィニッシュです。
  /   \  丶、  ー  ニ  /
 /\    \   丶、     /
  ___       \    ー--‐'
/           \   /   \
           /l  /    /!ヽ
786名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:55:25.88 ID:pNPy0ZBQ0
韓国国営放送である犬HKを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。

私の場合、3日程で、地域担当者から電話がかかってきました。
相手の役職と氏名を確認して、『一応、トラブル防止のために録音しときますね』と告げました。
そのためか、一通り確認すると15分ほどで解約に応じました。
『家の中を確認しないと解約できない』とか、『未払い分があると解約に応じない』とかでゴネることはなかったです。
『NHK 解約』でネタを仕込み、いろいろと突っ込んでやろうと構えていたのですが、空振りでした。
本当はネチネチと遊びたかったのですが残念です。
と、まあ、割と簡単な作業ですので、テレビが視聴出来ない方w、ぜひお勧めします。
787名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:38:45.82 ID:ACrXXbWK0
>>309
子供の工作であるあるwww
あちらの国なら十分にあり得るwww
788名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:52:54.53 ID:Hu+Owkls0
原因より結果が先に有るお国柄だからな
真の原因が公開されることは無いだろうし、究明されるかどうかも怪しいものだ
努力を怠る事に慣れてしまった国がまともに運用できる代物じゃないのは確か
789名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:07:24.51 ID:r6u+PIR50
共産国では「赤」は進めのサインだと聞いた
馬鹿なと思ってたんだが、本当だったんだな
790名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:10:04.23 ID:MrUPPBHY0
中国自体が設計上の欠陥だけどなwwww
791名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:14:13.65 ID:f87aPFJB0
今は列車も走ってるんだろ?速度計測しろよ
何がブレーキだわ・・何kmで突っ込んでるんだ
792名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:16:13.97 ID:QlErti0L0
配線が逆だったんじゃないの?
793朝鮮 仁:2011/07/29(金) 06:26:05.07 ID:5Ui/SXcW0
認めたのは評価したい。
当初すっとぼけたのは許せんが・・

これで改善が表立ってやれるんだ、俺の中国旅行の未来は
20ワット白熱電球くらいに輝きだした(目標100ワット)
794名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:30:17.27 ID:xmvy0cX90
>>1
> 現場に近い温州南駅の信号設備に設計上の欠陥があり、落雷で故障して
> 「赤」とすべき信号が「青」になっていたことが原因

んなわけねーだろwww

どんだけ、デッチ上げする気だよwww

こりゃ
そのうち、信号機に使用されてた日本製のパーツが原因とか言い出しかねんな−
795名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:34:56.25 ID:peOr9mmv0
信号システムに欠陥あるのに
運行を続けてるのか

さすがだな、中国
796名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:35:24.34 ID:HR/X86UV0
http://www.youtube.com/watch?v=SF_lIKVREos
http://www.youtube.com/watch?v=lOO7IqBTFq0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=R-WeaafiRn0&feature=related

Manager「It strikes it dead. This thief. 」
The employee: one kick manager: The kick is aunt around one. 「It is still a child, and be poor, and forgive me. ?」
Manager: Surrounding uncle who steps on child's hand「Oh dear, if it is a thief, it self-understands by oneself reluctant, it is hit, and this ?. ..(.. ..laughter..) before worth」
Crushing bone ..surrounding aunt.. being said.. orz of "Violence is police [yobe] [baiijan] not good" hand.
797名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:38:18.04 ID:1uN9CJVN0
最先端技術のワープテストに失敗しただけだ
操縦者が未熟だったため失敗した
システムに問題は無く次は成功する

 
798名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:39:47.93 ID:rhJnnWjm0
中国高速鉄道司令センターの画像探したけど、やっぱ出てこないなぁ。
799名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:40:52.82 ID:peOr9mmv0
>>746
高速鉄道ともなれば、閉塞だけじゃ制御できない

もちろん最後のフェイルセーフとして閉塞も存在するが
800名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:02:18.49 ID:XJ7ISgMm0
本事案に関して、政治的なものも含めたあらゆる責任はこの信号システムを開発した企業にあり、
共産党は全くの被害者で、何の責任も持っていない、と。
つまり、そういうことだな。
・・・次はこのメーカーの技術部門の責任者が自殺して、一件落着かな?
801名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:05:26.17 ID:mhl3zOXb0
メシウマw
802名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:05:29.28 ID:dVGDlhQS0
車両に欠陥があることだけは絶対に隠し続ける
803名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 07:26:47.16 ID:qHH8b0ci0
電車って車についている自動ブレーキ装置みたいの
つけれないのかな?
電波とかだと直線じゃないとダメだろうから
レールに電気通して利用するとかで1KMくらい
前からだと減速して何とか停まることができないかな?
804名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:42:54.50 ID:UO4jgYlw0
結局はchinksもchongsと同じなんだよなあ
無知無教養低脳粗暴欲深嘘吐無礼粘着嫉妬羨望妬み嫉み逆恨み
死ねばいいのに あっ、結構死んだのかw
805名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 08:49:54.33 ID:J3wBd6610
>>803
それがATCやATSってよく書き込まれてる
システムなのですが・・・・・
806名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 10:52:39.32 ID:oAB+EeZ7P
じゃあ、なんで先行列車は停止したんだよ w
807名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:03:27.26 ID:3o5s+YCFP
1.運行システムに問題があり、列車の順序が入れ替わっていた。(日常茶飯事)
2.赤にを表示するべき信号が青になっていた。(雷が原因とされている)
3.ATC(ATS)が正しく動作しなかった。

この内、3は最後の命綱であり、非常に重要。
ところが3に関しては次のような解釈がある。

ATC(ATS)は正しく動作し、正しい信号(命令)を車体に送ったが、車体の側に欠陥があり、車両が停止しなかった。

この場合、製造上のミスか、設計ミス(技術的ミス)のどちらかとなる。
製造上のミスなら、車両を製造した中国側の責任。
しかし、設計ミス(技術的ミス)なら技術提供した川重(日本側)の責任となる。

事故調査をするのは中国側だからな。

最終的には・・・
中国側が示す、日本側から提供されたとする技術資料と、
川重側が示す、中国側に提供したとする技術資料に食い違いが発生し、押し問答となるだろう。

そして政治的な決着が図られる事となるだろうが、
日本の政治家の大半は、中国政府の招待で女を抱かされて、そのDVDをお土産として持たされているので、
川重はもうダメだろうな。

売国企業が自業自得で潰れるなら、腹抱えて笑っちゃうよ。
808名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:07:11.90 ID:3o5s+YCFP
誤字があったな。
2.赤にを
  ↓
2.赤を

>>806
後ろを走っているハズの車両なので停止指示を出したらしい。
809名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:09:29.01 ID:oAB+EeZ7P
>>808
それじゃ信号関係ないだろ。
810名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:12:27.09 ID:DY2geGet0
>>807 中国の人ですか? だったらもっと調べて見ましょうね。

列車制御装置はすべて中国が作ったもので日本は一切関係ない。
日本が関係したのは車両の原型のみ。
今回追突したのはCRH2を改造しスピードを380Km/hにしたもので中国オリジナルの技術と言っている物でこれも日本に関係ない。
811名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:14:32.39 ID:3o5s+YCFP
>>809
普通は実際の車両位置に従って信号が表示されるように作り込まれるハズなんだよね。

でも運行システムのデータによって信号が表示されるように作り込まれてたら、確かに信号は関係ないな。
ちょっと信じられんけど。
812名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:17:23.59 ID:9kkPYYlo0
中国の高速鉄道とやらで使われている制御装置はATPと呼ばれるものでフランスのものを
ぱくったものでバージョン2と3が混在していて危険だとニュースで言っていた。
この装置は中国の業者が製造したらしい。
813名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:19:04.94 ID:3o5s+YCFP
>>810
だからその列車制御装置が正しく動作して正しい信号(命令)を車体に送った場合の話しなんだよ。

よく読めよ。
そしてよく理解しろよ。
814名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:19:32.25 ID:oAB+EeZ7P
>>811
だからこの区間が現示信号で運行されてたのか、車内信号(実際には最高速度指示)はっきりしないと
「これが原因」とか言っても全く意味ないんだけど、マスゴミはその程度のことも調べられないんだろうか。
815名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:30:03.19 ID:3o5s+YCFP
>>814
その辺がどうなのかは知らんが、この事故は複数の要因が重なってるんだよね。

極端な話し信号が間違ってようが ワザと突っ込もうが、ATCが正常に作動して、
車体がATCの命令通りに停止していれば、この事故は発生していなかったんだよ。
816名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:44:34.32 ID:6XHdS0jn0
>>813
その車両が「中国の独自開発」な訳だが?

第一、ミンチ済みの先頭車両をどう解析するんだw
817名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:47:27.96 ID:DY2geGet0
>>560 信号機が故障して青となってたとしても、自動的にとまらなかったのが一番悪いだろ。

それに触れないと言う事は制御機構が一切搭載されていないのか?
それでばれないように運転席を粉々に破壊したのか?
どうもその可能性が高いみたいだな。
818名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:48:47.80 ID:K5gVNhhs0
車両には問題ないから埋めようとしたんだろ?
中国的にはID:3o5s+YCFPの説はあり得ないんじゃねえの?
819名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:50:25.23 ID:3o5s+YCFP
> 第一、ミンチ済みの先頭車両をどう解析するんだw

つ事故調査をするのは中国側。
820名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:51:20.26 ID:9kkPYYlo0
>>817
ATPはつけていたんじゃないのかな?

もし閉塞システムが機能していれば衝突することはなかった。
もしATPが機能していれば衝突することはなかった、たとえ停電しても。
まあこれは日本の場合で想定したことでシナじゃ違うかも。


どちらにしてもシステムの根本的なところで誤りがあるんだろ。
単なる偶発的な事故じゃない。
起こるべくして起きた事故。
821名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:51:52.65 ID:Fcz5nTnm0
つーか、まだ嘘を吐き続けるのかよ・・
822名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:52:21.71 ID:yA+KXor80


  これまで、止まっていたほうの車両の被害が全く報道されていない件

823名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:01:58.95 ID:pg4avfj+0
>信号設備に設計上の欠陥があり、落雷で故障して 「赤」とすべき信号が「青」になっていた
>ことが原因とする現段階での調査状況を明らかにした。

工学をまともにやってたら、フェイルセーフ設計なんて基本だろ。素人が設計してるとしか思えない。。。
824名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:02:33.82 ID:3o5s+YCFP
>>822
そう言えば物理法則で言えば、止まっている方の被害の方が大きくなるんだよな。
例え同じだとしても、追突した方が4両ぶっ壊れているなら、
追突された方も4両がぶっ壊れているはず。
825名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:04:01.24 ID:yA+KXor80
>>824
止まっていた方にも乗客がいっぱいいたはずだからねえ。
追突した方と同様に数百人亡くなってるはず。
826名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:05:55.95 ID:5k+vhUKq0
中国人や朝鮮人は、決して日本人にはなれない!

チャリン子で我慢しろや
827名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:06:33.32 ID:9kkPYYlo0
夜間に撮影された写真を見ると前方にいた車両は高架上にあり最後部以外は
とくに損傷が見当たらない。
だからダメージも少なかったかも。
828名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:09:40.84 ID:3o5s+YCFP
>>825
マジ怖ええなあ。

>>827
つまり、ジャンプ台になっただけで、そのお陰で最後尾の被害だけで済んだということかな。。。
829名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:12:58.48 ID:pg4avfj+0
>>824
>物理法則で言えば、止まっている方の被害の方が大きくなる

んなことねーよ。軽い方の被害が大きくなるんだよ。
今回は追突した方が高速車両だから、軽く作られてたってことだよ。
830名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:13:04.37 ID:9kkPYYlo0
>>828

>>822>>825は別人。
IDかぶっている。
831名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:15:33.21 ID:ZVUOgO+L0
中国でコマツマシンが動かなくなったんで故障かとシナ人がコマツに
問い合わせた。
コマツはローン払ってないから無線で動かなくしたと。
動かしたかったらきちんとお金払ってね^^と
832名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:28:24.08 ID:3o5s+YCFP
>>829
あ、止まっている方の被害の方が大きくなるのは、物体が同じ場合の前提な。
実際の作りは判らないからほぼ同じという前提で発言したんだよ。

おたくの発言から推測すると、今回追突された方の列車は高速車両じゃなかったの?
初耳なんですけど。
833名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:30:52.48 ID:3wdqLFKP0
安い人命で実験しつつ急成長を得ていると
取るとおそろしい国だな
834名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:35:02.50 ID:EmyG/Qcr0
>>833
そ。スポーツで例えれば好記録はドーピングのおかげ
835名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:35:17.30 ID:eNebs3oX0
独自技術
836名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:37:39.74 ID:DY2geGet0
ATSは付いてるけど、これをオンにしてるとしょっちゅう止まるから運転手は皆切って運行してるんだろ。
それがばれるのが怖かったから、運転室車両を粉々にした。
837名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:38:32.17 ID:K5gVNhhs0
>>832
横だが

http://dazhao.net/blog/2011/07/d3115%E6%AC%A1%E3%81%A8d301%E6%AC%A1crh%E5%92%8C%E8%AB%A7%E5%8F%B7%E3%83%BB%E6%B8%A9%E5%B7%9E%E8%BF%BD%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85/

によると
追突された方:スウェーデンのRegina C2008ベースの16両編成
追突した方:はやてベースの4両編成

なんだそうな。
838名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:38:59.12 ID:eysAVFzv0
信号なんかあまり影響はないだろ
ATSはどうなってんのよ そこが一番の問題
839名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:51:15.76 ID:DY2geGet0
>>837 どちらも16両編成だよ。 追突した方の1〜4両目が脱線したと言うだけ。
しかも追突した方は、 CRH2-380Eではやてがベースになってるが中国はオリジナル技術だとして特許を申請している。
840名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:53:26.73 ID:DY2geGet0
>>838 ATSは付いてるが、赤信号が頻繁に発生し、赤でも問題無いケースが多く
仕方なく運転手が手動でオフにする事が出来るようにしたらしい。

つまり信号の信用できなければATSも信用できない。 全て運転手任せなんだろう。
だからATSについては一切触れない。
841名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:06:17.07 ID:3OORsw0E0
842名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:12:29.44 ID:JUyBj5L80
それにしても、300キロ出る高速鉄道でマニュアル起動か

命知らずというか、想像力に欠けるというか・・・
843名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:15:31.04 ID:oAB+EeZ7P
>>842
この区間はってことじゃないですかね。最高時速も押さえてるんだと思いますが。

まあ、路線によって運行システムが違っててうまく切り替わるのかって問題は大きそうですが。
844名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:59:30.24 ID:8kGGTKw80
ATS/ATC 切るなら、徐行しろよ...
845名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:59:45.61 ID:g3DtrtbzO
ATSもATCも信号の条件によって制御されてるよ
846名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:05:51.83 ID:afPGJXJP0
雨、風が吹くとすべて手動に切り替える制御システム
847名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:07:41.12 ID:DY2geGet0
>>845 日本の常識は通用しない。 中国ではATSをオフにできる。 
オフにしないとしょっちゅう止まるから実用にならなかった。

この区間にはATP(Automatic Train Protection System Technology)列車自動防護システムが設置されており、ATPが故障した場合は20km/h以下での警戒運転が可能。
しかし後続列車には通知されず減速運転もされていなかった。
848名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:20:17.87 ID:JJnnd3a10
そもそも高速鉄道って赤青の信号ってついてる?
赤信号で停車を求めても、止まるのに8キロかかるのに。
849名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:23:19.66 ID:wOXOZ8k5O
フェイルセーフの思想はゼロかよ。

信号が故障したら普通は赤扱いで即停止だろ。
故障してるのに青点灯なぞありえない設計
850名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:39:40.00 ID:bY/AqD890
川重「ATCからの信号線は車両本体のここに接続してください。」
   「停止信号は【○××】です。」
中国「判りました。」

中国は忠実に車両を製造。
事故発生。

川重「すいません。停止信号は【○××】じゃなくて【○○×】でした。ゴメンね。」
851名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:45:02.12 ID:DY2geGet0
>>850 何言ってるんだ? ATCなんて存在しないし、川重には関係ない。
ATSは中国が勝手に作ったものでその信号は中国が勝手に使う物。
川重は一切関係ないぞ。
852名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:52:35.93 ID:bY/AqD890
>>851
配線に流れる電気信号の事だぞ。
853名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:01:23.10 ID:DY2geGet0
>>852 配線だったら設計図は渡してるんだから、間違えるのは使う側のミス。
間違えても普通は試験で発見されるはずだけどな。 試験運転もしない国ではどうなるか知らん。
854名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:10:28.00 ID:bY/AqD890
>>853
だからその設計図が間違っていたことにされる可能性があるわけ。

俺が言いたいのは、具体的なことではなく、ようは責任一部を川重に押しつけられる余地があると言うこと。

まさか、原因の究明が行なわれたら、正直に発表するなんて思ってる?
中国はそんなに信用できる国ではないよね。
855名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:13:46.80 ID:DY2geGet0
>>854 万が一にも有り得ないからいらぬ心配。 証拠はいくらでも出せるだろ。
他の列車や日本の列車の実物とてらし合わせれば証明できる。

幾ら馬鹿でもそんな濡れ衣が無理な事位は知ってるよ。
856名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:16:50.32 ID:J3wBd6610
自作の安全システムなんだから川重にシステムの回路図も無いだろ
あるとしたら、ココから何ボルトの電気が取れますよ。くらいだろ?

日本だったら新しい路線で試験運転を半年とかやって
ついでに運転士の育成もやって不具合を出して行くの
それでも故障とかで電車が止まること多々あるのにな
857名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:29:17.68 ID:ACrXXbWK0
>>745
舗装させた所しか走れないんだよ。きっと。
858名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:36:44.94 ID:g3DtrtbzO
>>847
そのATPの列車検知はどうしてるのかな?
859名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:41:00.39 ID:+KsgFJL/0
それ以前にどこに何が走ってるか把握して運転手に連絡できる体制作っとけ
860名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:47:12.68 ID:3o5s+YCFP
>>859
今回はそれが間違っていたことが発端だよ。

追突された車両の運転手がセンターからの指示で停止させたと、事故直後に乗客に話していたそうだ。

センターに表示された車両の位置と実際の車両の位置が逆だったということだな。
861名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 16:35:22.74 ID:BU0UFPZx0
追突した車両は脱線して落ちたから被害が大きかったんだろ。
862名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 16:41:18.77 ID:BU0UFPZx0
逆に追突された側は、追突したほうが落ちたおかげでダメージが少なかった。
863名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:54:25.01 ID:fo459fIh0
>>858
LZBパクったなら軌道上の交差誘導線で列車検知。ほれ、東海道新幹線のウネウネ
漏洩同軸ケーブルみたいなんがレール間にある。
普通ならレール使った軌道回路だろうけど…
864名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 18:07:32.07 ID:g3DtrtbzO
>>863
ありがとう、LZB?か軌道回路で列車検知、その情報でATP?を制御でフェールセーフ設計なら先行列車を停止させても追突はないはずなんだけどな〜
865名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 18:27:54.84 ID:qARLlMCP0
中国の高速鉄道より、日本の鉄道模型の方が安全設計だな。
866名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 18:28:54.87 ID:Sf7mFyz3P
>>371
多分、通常時は一応はシステム運用をしているんだろう。

ただ、そのシステムは自然災害や故障などのトラブルに脆弱で、
トラブルが起こった時に人為的操作に切り替わる。
そして、目先の利益だけ重視と安全軽視の「中国人」の人為的操作。

こんなとこじゃないかな?
867名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 18:31:14.36 ID:Sf7mFyz3P
>>80
夏休みの工作かよ。
868名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 18:36:01.16 ID:NSgJbEHV0

穴掘って埋める中国。 世界の認識。
869名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 19:00:32.55 ID:ACrXXbWK0
犬www
870名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:27:35.51 ID:DfqThlNIP
さあさあ、早く反日論調に持っていかないと厄介なことになるよ?
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110729-OYT1T00922.htm
871名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:26:01.38 ID:QZWiUUNm0
時速300kmで信号が見えるのか?
運転士の動体視力すごいな
872名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:53:59.11 ID:MV4aj3pjO
つまり、人災だから機械に欠点は無い。だから特許くれって事だろ?
阿呆が
873名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 05:26:34.16 ID:Z43mtZmXP
>>871
信号機の大きさによるだろ。
874名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:37:38.49 ID:CSP0liQ00
前を走る新幹線が見えてからブレーキをかけても遅いのに?
875名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:53:18.91 ID:qloxwyQ40
>>873
見えるくらいの大きさだと信号機にぶつかる
876名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:03:54.79 ID:0JVTg/kP0
>>402
お前は本当の戦場を知らないみたいだな
大阪住みだから分かる(威張るな
877名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:07:36.52 ID:OAMDBIp80
しかし場所が特定できてて行方不明はねえだろ
 
878名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:04:19.21 ID:prNkW7K90
既出だろうけど‥‥

埋めたぐらいだから、信号機の出した信号を車両が認識しなくて安全装置が働かなかったんだろ?

車両の不良だな
879名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:06:47.33 ID:0JVTg/kP0
>>878
ソフト開発者が生贄になることが決定したようです
880名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:24:27.58 ID:hYi9oDxwO
>879
本人は今ごろ、メシも飲み込めないくらいゲッソリ)゚0゚(ガクブルのストレスだろうな。可哀相に。
881名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:52:03.05 ID:INWPTIxt0
故障したら赤だろ
882名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 19:40:28.23 ID:NaBvVK8/0
信号がアホになってたんだな。
883名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 20:54:51.91 ID:A8W1bYRr0
>>829
華奢なほうが被害が大きくなる
軽くても丈夫ならば強い

紙でも折ればわかるだろ
884名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 21:47:40.83 ID:LWqyiYRz0
>>26
 大阪も同じやで〜。
885名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 21:49:00.67 ID:8QGKWEsh0
つまり 事故後すぐにこれに気がついて直したから

安全ですって自信満々に言っていたんだろうなぁ

886名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:34:11.56 ID:9cXVmM7A0
【速報】 中国の原子力潜水艦で事故発生か 放射能が漏れてる疑い
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312010708/
887名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 06:38:18.03 ID:90oIaGgy0
PTAはカッコいいがNHK(Nihon Hoso Kyokai)はダサい。
888名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 09:10:05.21 ID:+NIgJ2JT0
>>884
ばーか。大阪は赤信号では止まるんだよ。黄で加速するだけだ。
平成になってからは安全運転なヤツが増えて、青でも止まりそうだけどな。
889名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 11:18:52.49 ID:BijIberb0
中国とは、「朝鮮民主主義人民共和国」(民主主義と付いているところがお笑いだが・・・)を
約54倍にした、1億人の共産党員一族が12億人を支配する巨大北朝鮮版だ。

http://big-hug.at.webry.info/201108/article_1.html
890名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 12:26:11.57 ID:y6YSLVRl0
数年前、信号設備の一部が盗難に遭った際
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110731-00000044-mai-cn

安全に運行するの無理だと思う。
891名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 22:08:57.53 ID:Rg2B9lbz0
>>888
ばーか、

赤になっても、右折レーンに並んでいたら右折する権利があるだけだ。
892名無しさん@12周年
>>891
そりゃ、権利はあるだろ。直進レーンや左折レーンから右折したらイカンだろうが。