【PC】新プログラミング言語「Kotlin」登場 Javaに新しい選択肢
1 :
おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ :
2011/07/27(水) 18:56:08.41 ID:???0 etBrainsは7月20日(ロシア時間)、工業利用を想定して開発された新しいJava仮想マシン向けの
プログラミング言語「Kotlin」を発表した。KotlinはJavaと同じ静的に型付けされたプログラミング言語。
文法もJavaと似ている。Java SE 8で導入されることになる機能や、Javaには導入されていない
機能がすでに導入されている。現実的に普及する可能性があるプログラミング言語として興味深い。
JetBrainsはJavaの統合開発環境であるIntellJ IDEAを開発している企業。Javaのみならず
ほかのプログラミング言語向けの開発ツールも開発しており、Javaに関して高い技術を有している。
プログラミング言語としてのJavaは後方互換性の維持やプログラミング言語としての
複雑さ回避などの観点から、いまだに導入されていない機能や、改善できない問題点などもある。
JetBrainsは同社のJava開発の知見を活かし、こうした問題を洗い出し、整理し、
新しいプログラミング言語「Kotlin」としてまとめあげた。Javaも言語仕様のレベルで機能を拡張し、
特にプログラミングに関する煩雑さの低減がバージョンごとに実施されているが、
後方互換性を維持する限り自ずと限界が現れる。
Kotlinは後発であり、Java開発を熟知した企業が策定していることもあって、
そうした問題になる部分が最初から言語仕様としてスマートに対策されている。
セキュリティ的にもJavaよりも好ましい状態になるように、
いくつかの点で動作がJavaとは異なっており、ミスが少なくなるようになっている。
gotoソース
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/26/022/images/001.jpg http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/26/022/index.html
ことりん?
がんばって習得するか
ことりん
5 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:01:13.13 ID:Cx7hDR2TO
どんどん増える言語達… 今度はことりんか… もうゴールしていいよね?
Go言語とかKotlin言語とか企業が勝手に言語作って乱立し杉。
scala でいいよ、もう。
小鳥さんか
9 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:02:33.21 ID:gjqzvSUw0
ことりんかわいいよことりん
いまだにJavaなのか・・・
11 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:03:13.66 ID:nJDgDYpJ0
何だかんだでVC++とVBだけで食ってるんだよなぁ・・・ いろいろ勉強する気はあったんだけど、仕事に活かす機会に恵まれなかった
フィンランド語で「やかん」か。
13 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:03:29.33 ID:sNEmIQdA0
ポワトリン
funって何だよfunって 楽しいのか? 略せずfunctionと書け
15 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:04:07.27 ID:Mg3jlJn00
白河ことりん
16 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:04:08.70 ID:QMzMXrvt0
C最強 Linuxで使いやすい
17 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:04:11.75 ID:si2raHqs0
流行るの?
>>11 会社によるよ
そういうMS系の会社ならそれで十分だろうし
オープン系のベンチャーとか行くと、上司によって開発言語が変わったりすることもあるから
やっと軽くなったのにまた重くするのか
20 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:05:03.60 ID:rdIEV9V6i
というか興味深い 勉強すべき言語なんかな?
ひらがなみっつでことりん
22 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:07:38.05 ID:09rAonR50
最高の言語はCOBOL COBOL使ってる銀行は一向に新言語に乗り換えないし、今でも運用を続けている そして、その銀行は絶対に潰れないように政府が倒産寸前でもお金を出す 一方Java(笑)とかC#(笑)は政府が助けてくれない情報通信、及びその中小企業がバック バックボーンがショボすぎる
JAVAなんてポインターもない劣化言語
25 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:08:34.93 ID:a1UJK1wl0
プログラム書ける奴は給料安いからな おれは最初から設計のみだよ 年取っても仕事にありつけるし
27 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:09:37.49 ID:PA8CP9TZ0
アセンブラ使いのオレに死角はなかった
バカみたいにほいほい言語増やすんじゃねーよ、、、
カーネルは1MB それだけあればいいような気もする
>>24 NullPointerException
プログラマの究極は言語開発ってホント? みんなやってるの?
ピヨちゃん
33 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:11:22.14 ID:mAtbbNTM0
もうね言語とかアホみたいにいっぱい作るの止めてほしいんだが
この言語は使いにくい→なら自分で作っちゃえ 的な発想なのか
35 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:11:32.24 ID:fC7ljEKe0
俺らが大学院生の時は、AI系の新しい言語を作るのがトレンドだったなあ。 ぶっちゃけ、院生の数だけ言語があった。 もちろん、本人以外に使うものはいない。 論文を書いたらおしまいになる言語だ。
C#とJavaはどっちの方が強いの?
37 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:12:18.25 ID:zy3Idjai0
工業用ってのが何なのか知らないから、無縁そうだ
世が世ならアイマススレになっていただろうなぁ COBOLて国産言語だっけ お上がPCに無知すぎて普及させようとしてないとかきいたことあるな
39 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:12:44.59 ID:JXB8SqXlO
オレ・・・Cでいいです・・・
コットリーン!
41 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:13:13.24 ID:fIs3OGK30
ハウスがひそかにKotlinカレーを企画しているのではないだろうか?
43 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:13:33.60 ID:jeB9FPph0
ファミリーベーシックしか知らんな。
外部関数を作る位しかやらないから知らない ただ大学生くらいでコンパイラとか作ってる連中は沢山いた インタープリタあたりならオレでも作った
46 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:15:47.06 ID:cia2mDTj0
擬人化決定?
47 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:15:58.50 ID:GUn2HvML0
なんだかんだでCだけで20年以上飯食ってますが。
織田信長はまだですか
49 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:16:41.04 ID:MAFGH/VhO
UG++
乱立させんな。javaで充分
52 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:17:41.78 ID:9QpAEyYKO
C++が1番楽しい…苦しくもあるが(´・ω・`)
53 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:18:16.37 ID:NfrwfjFE0
>>51 馬鹿やろ
石から作るのに決まってんだろ!
ロシア発なら名前がボルシチとかの方がはやりそうだな
腐敗と掛け算の言語か
エクセルマクロでちょっとだけプログラミングしてみた雰囲気を味わうだけで精いっぱい
56 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:19:07.84 ID:B/bSwXEM0
なでしこブームだからなでしこで
57 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:19:20.82 ID:FnavRf7+0
魔物言語か
>>38 アメリカ政府が音頭を取って作ったもので
昔「COBOLが動かないコンピュータは調達しない」とアメリカ政府が言った。
JRubyで良いではないか
組込用の言語?
61 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:21:32.77 ID:ui8D+MUY0
プログラマー向けのプログラミング言語じゃない点はなかなか良さそうだ。 F#メインな俺だが、とりあえずつついてみるか。
62 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:22:43.45 ID:Qe7n855p0
ことりんって なんか可愛いなw
ほぼ確実に廃れる、プログラミング言語 kotlin、F言語、Ruby、Payton
>61 F#いいよねー(´・ω・`)
65 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:23:21.14 ID:fC7ljEKe0
VHDLでCPUから作ってみようかね。
66 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:23:28.75 ID:XyPxsYq80
一企業がでっち上げた言語なんて誰が手出すかっての bashスクリプトとC言語とjavascriptで何でもできるしな
小鳥ン?
68 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:23:53.56 ID:gqzlXJbs0
妙にこまかいのが乱立してどれが次にくるかな?がわからない。 で、結局移行されずに実績のある前のをそのまま使う。 webのstrutsフレームワークなんかその典型かな。 java自体もなんやかんや言ってそんな感じで俺が現役な間はいけそう。
「コトリン」でいいの?
>>58 追加
WIKIより
アメリカ国防総省によって、事務処理用の共通言語の開発が提案され、
CODASYL(Conference on Data Systems Languages、データシステムズ言語協議会)が設立された。
そうした背景の下、1959年にCODASYLによって開発された共通事務処理用言語がCOBOLである。
昔はすべてのCOBOL関係の書籍の最初に「COBOLは産業界の言語であり・・・」ってCODASYL審議会の
お言葉が入ってたんだなこれが。
rubyは、どうなったん?
>>55 Excelのマクロは充分にプログラミング言語の条件を満たしてると思う。
変数・条件分岐・繰り返しの三要素を持ってるし。
.netに比べてJavaの遅れ具合が目立つから変なもんばっかでるな
芸能プロダクションの事務員さんですか
コトリッチ?
銀行とかでは COBOL の資産が多すぎて、移行不能ですwww その COBOL のソースを動かすエミュレータを作った方が早くて確実なのが現実ですw つーか、仕様の真実が、莫大な COBOL のソースだけだったり、 なぜその仕様になっているか理解不能なのだが、恐ろしくて外せなかったり、 どこの誰が、どんな理由で、そのロジックを組み入れたのか、知ってる人がいないとかw そんなのばっかしだからwww COBOL は永遠に不滅になりそうなのですw
77 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 19:27:25.23 ID:bircfB7c0
_,,_ /´o ヽ ,.ィゝ l  ̄ヽ l l ヽ___ / ,,...---`ニニニ==、,,__ l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三> | iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、 ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐' ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´ `''ーッ--t_,r'''´ _/._/
78 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:27:37.81 ID:PA8CP9TZ0
事務系にしても組み込み系にしてもCができなきゃ話にならないしな CとC++にとって代わる言語が出てくるとは思えない
79 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:27:59.81 ID:hqb97ZjO0
色々新しい言語出てきても、結局のところ土方が扱えないと普及しない。
ことえり、みたいだなw
81 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:28:28.80 ID:B/bSwXEM0
だからさ、C→C++みたいな変化はいいけど、 こういうのは勘弁してくれ・・・いい加減ついていけんぞ
83 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:30:10.63 ID:ui8D+MUY0
84 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:30:19.62 ID:5sWu+30SI
javaってバージョンが上がりすぎてグダグダになりつつある気がする 仕様を制限したjava 土方Editionとか作ってよ
85 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:30:47.85 ID:zZdQS0cS0
JAVAは死ね
86 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:31:08.12 ID:HfvKqtLN0
>>72 充分にっていうかあれはVisualBasicのサブセットだからプログラミング言語そのもの
printf("うんこちんちん!");
ま〜た、訳のわかんない新言語ができるのか。
89 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:31:36.36 ID:D8D8t6qq0
>>76 あれはまさに化石発掘の考古学の分野だからな
90 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:32:00.35 ID:hqb97ZjO0
Javaも出てきたときは光り輝いてたんだけどなー 今じゃ立派な土方言語だ。
B言語現役です
>>76 汎用機はハードもOSも信頼性滅茶苦茶高くていいじゃないか
IAサーバはハードもソフトも簡単に壊れすぎなんだよ
確かにJavaは理想を詰め込みすぎて超複雑になった。 コードの一行があんなに長いと、読んでいる途中で息が詰まる。 どうしてこうなったって感じだ。
94 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:32:58.84 ID:qvQ65cIr0
Javaは下手に使うと後でオラクルから訴訟されるし 今後廃れていくだろうね。
95 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:33:01.88 ID:/pcrEmsq0
>>37 時間に忠実だとか、制御に忠実だとかそういうの。車の通信技術もそう。
家庭用パソコンとかネットなんてのは冗長性があるけど、信頼性がないシステム。
国産言語といえば なでしこ だな
>>31 中学のとき自分だけの暗号作ったろ。それと同じ
俺様が考えた最強の仕様乙
DCSSで変態兄妹の兄に、酷いふられかたする都合のいい女だろ。
おれはAKB使ってるぜ。いまだに構成がよく分からない。 メンバが不安定だしな。
ゆかりん
>>83 むしろ、C/C++を学んでる若いやつらが少ないおかげで、
C/C++が必要な仕事はおっさんの独壇場になりつつある。。
>>89 最近じゃ、COBOLの変数の解読が出来なくて困るらしいな
短い変数名に意味有りすぎって怒ってるみたい。
105 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:35:23.60 ID:gqzlXJbs0
>>76 そう言えば昔銀行に仕事行ったときに隣のプロジェクトがコボル→JAVA移行プロジェクトで案の定炎上してたのを思い出した。
俺のプロジェクトも相当炎上したけど。出入り禁止状態だが、かなりほっとしてる。
もう銀行系だけは絶対嫌だ。
Javaでネイティブ動作出来てUSBとかを直接操作出来るなら この世のプログラムはJavaのみで良いとさえ思える。
>>100 そうえいえば昔
時相論理をとりいれたPROLOG系で
TOKIOってのがあったな。
これも準国産だな。
当時は原田知世がスターだったので
ペーパーのサブタイトルが
”時を書ける言語”
だった。
namespace demo fun main(args : Array<String>) { println("こんにちわ 世界") }
109 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:37:13.20 ID:N6HO4bsR0
java棄てるならさきにscalaに行くだろ haskellでもいい気がしてきたけど
まあJavaはオラクルが権利持ってからおかしくなったし 逃げ道としては有りかもね
>>103 ベテラン社員「C出来る?」
新人社員「えっ」
ベテラン社員「えっ」
マジであるから怖い
112 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:37:43.84 ID:Gj664f0V0
>>106 Javaチップってのがあってだな
Javaバイトコードをネィティブで動かせるらしいぞ。
Javaじゃだめなん? その機能盛り込めばいいじゃん
116 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:39:00.61 ID:Vc3xQVrT0
>>21 三つじやねーし、ひらがなよったなら、
おまんこにすべき。
はじめてのおまんこ。
毒臭おまんこ、
10日で覚えるおまんこ、
>>111 俺はプログラミング全くできないが(Cのポインタで挫折)
プログラマってCとBASICぐらいは皆できるものだと思っていた
118 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:39:10.85 ID:2UvZmnN/0
ぬるぽ
ことりん知ってるよ。中国人が使えない言語だと日本人も使うようにならないって。
C/C++とJavaさえ出来れば十分 つかそれ以上を求められると困るwww
今一番流通してる言語は何? ネット系だと何?
122 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:40:51.76 ID:4j+UQ+4Z0
これから勉強するならC#が一番いいね。 CやC++、Javaで初心者がつまづく事柄が無いのがメリット。 Janeの開発言語Delphiを作った人がC#作った。
pascal最強だろ
>>117 >ポインタ
論理回路から勉強すると良いと思うよ
JKも出てくるし
>>111 Cなんてアホでも出来る
俺が覚えられたんだもの
127 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:41:41.05 ID:Vc3xQVrT0
>>36 だんぜん、C#。
お手軽で楽チン。
まあ、あんまり変わらんけど。
128 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:42:05.71 ID:O6FtdVBk0
「java」といえば何もわからないがとにかく「重い」って感じ。 このことりんもどうせ重いんだろ?
やかんのケトルがコトリンなわけね
今一番熱い言語はObjective-C これ常識。
>>122 UNIXで使えるようになってからじゃないと。
>>126 void (*signal(int signum, void (*handler)(int)))(int);
この関数の解説をしてみ。
133 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:43:28.13 ID:Cymw8MvG0
Cはアホでも出来るのか・・・・アホでも・・・・ 挫折した俺はいったいなんなんだ・・・・
その昔、COBOLで書かれた膨大なソースをC、アセンブラに置き換える作業やったことある
>>117 昔のプログラマはC or PascalとBASICとアセンブラは出来てたな
出来ないのはプログラマじゃないだろ?
時代はCOBOLだぜ。
>>128 昔から見たら爆速になったけど、コンパイルしてしまうのと比べると遅いのは仕様上どうしようもないだろ
>>65 俺がいじってた石は すべての論理操作が実装されてなくて
IF文の実装で苦労したわw
>>1 だれか焼き鳥にしてやれ
>>126 そのアホでもできると思われる言語を使えないんだよ
軽くビックリするぜ?
「こんな暴走しやすい関数使えるわけないじゃないですかw」
いやね、だから細かいエラーチェックとかコードに入れるんだよ?
Javaがここまで浸透している今、新言語が入り込む余地はないだろうな。
>>134 コンパイラまたはインタプリタを作ればよかったんでない?
>>126 Cなんてぶっちゃけポインタが分ればほぼ理解したも同じだもんな
フィリップ・カーンとか今でも生きてるんかな?
144 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:48:11.37 ID:PA8CP9TZ0
>>133 文法はアホでも覚えられるけど
いかに先を読んで設計するかというところは
かなり向き不向きがある
プログラミング言語って言ったって普通のキーボードで 入力するんでしょ? なら日本語でいいじゃん、ダメなの?なんで?
146 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:48:50.27 ID:YdKhFdRk0
Ruby って流行ってんの?
>>144 それは純粋に言語とはまた別の話だからなぁ
その辺、ごっちゃになってる人はたまに居るけど
>>137 CPUもメモリも有り余ってるし、どんどん使えばいいんじゃね?っていう思想だからなぁ。
JVM上で動いてる各種システムをネィティブで動くように置き換えたら
相当節電できそうな気がする。
151 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:50:05.86 ID:DeSCIDpY0
PLCに実装されない限り、意味ないよ。 そして日本では、三菱電機のPLCが売れすぎたせいで、発展 が止まってる。 現場の人間は、高級言語なんか扱いきれないアホタレ ばっかりだから。
>>144 設計になると言語はあまし関係ない気がする。特に最近の言語は。
2010 TopCoder Openの部門優勝した日本人はJavaだっけか
154 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:50:20.40 ID:1ICkKIS50
オレ COBOLしかわからないんだがSEに復帰できるかな…?
>>145 そんなあなたには日本語プログラム言語ひまわりがオススメ。
10 print="A" 20 goto10
157 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:51:04.92 ID:YdKhFdRk0
>>145 日本語プログラミング言語あるよ。その設計で博士号取得した人もいる。
>>142 むしろポインタが難しいとかいってるやつが理解できない。
普段使わない関数ポインタの書き方とかならともかく。
>>63 Pythonはむしろ普及していってる。
>>154 金融系のシステム作ってるところいけばいけるかもしれん。
ただ、COBOLしかできん。
159 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:51:16.53 ID:8kJrdSlW0
160 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:51:17.12 ID:tsbAm9cE0
文系の俺でもわかるようにガンダムで例えてくれ
>>145 日本語つかえるのは
mind なでしこ
ないわけじゃない。
こりん星の言語か
163 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:51:38.09 ID:cKjfZbxv0
>>145 > プログラミング言語って言ったって普通のキーボードで
> 入力するんでしょ?
> なら日本語でいいじゃん、ダメなの?なんで?
ダメじゃないけどあまり意味がない。
日本語っぽい記述ができる言語はあるけど、結局あまり使われていないんだよね。
164 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:51:39.34 ID:5PgJ/wpO0
プログラマーってマゾだよな こんな新言語を覚え続けないといけないんだろ?30歳定年説なんてのも聞くし
「静的に型付けされたプログラミング言語」 javascriptとかphpみたいに自動で型変換が行われないってこと?
今さら、少し便利なだけじゃプログラム言語は流行らんだろ。
167 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:52:07.04 ID:ui8D+MUY0
いま35歳つったやつ表でろ!
169 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:52:13.98 ID:QUUL74tB0
RPGVを忘れるな
Cって、C++とかC#とかいろいろあって違いがわからんし
>>145 VBAは関数以外は日本語で書くことはできるけど
実際に書くと余計に分りにくくなる
>>145 変数名やクラス名に平仮名や漢字も使えるけど。
でも普通はそんなことしない。
英語で書けば世界中の人が理解できる。
そのメリットが大きすぎる。
176 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:54:38.81 ID:l5sW1VOn0
早く擬人化しろよ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |コトリンです。ヨロシクね! | |___________| _ ll ,r´===ヽll !l|从ハノリ!|ll |リ、゚ ▽ ゚ノl| ノノ/〉鳥 つll UノVVゝ 〈_/_」
>>165 自動で型変換する言語なんて最悪の糞仕様言語をいまさら出さないだろ。
PHPってマジ糞だな。javascriptも型に厳しければJava同様に使えるんだかな。
>>146 流行ってるところでは、流行ってる。
どちらかというと、自分たちで設計までやってしまう人たちの間で流行ってて、
派遣PG業界ではあまり流行ってないと思う。
つまり、Rubyができますってだけでは食っていけない。
180 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:56:39.51 ID:IBNOG7o70
若い頃は新しい言語が出たと聞いては試してたんだけど 年取るとダメだねえ 才能なかったと自覚してるけど、あの頃は面白かった
181 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:56:39.77 ID:vVrH+isM0
言語乱立しすぎでもうついていけんw
>>176 さっそく日本鬼子みたいなキャラを贈呈してやらないと
>>132 すら知らない「初心者」が「Cなんて簡単」って言ってるのが現状だね。
お陰でライバルいなさすぎて楽すぎる。
184 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:58:47.66 ID:rzrrZbhW0
コットリ〜ン
>>164 30歳定年説は言語じゃなくて、プログラミングするスピードだと思うよ
底辺に行けば行く程、納期が半端じゃないから
C言語の上を行くD言語まだ?
187 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:59:14.74 ID:UOf6QQ7h0
ハード性能が進化した今こそ、BASICが見直されるべきだと思うんだ
188 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 19:59:49.36 ID:yUfuZVj10
ロシア製って事か。 nginxといい、ロシアがんばってるな。
189 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:00:07.70 ID:YdKhFdRk0
190 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:00:34.65 ID:zDN1lGz9O
20年前フォートランで2種とった俺になんか質問ある?
男は黙ってFortranとMPI。
Fortranを頑なに使うやつなんなの?
193 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:01:42.67 ID:PA8CP9TZ0
>>190 ぶっちゃけ、フォートランの仕事なんかあったのかい?
>>190 時代に取り残されたおっさんはいらないっす
工業利用向けってどういうの? PCとか携帯とかは関係ないの
趣味でプログラム始めるのにRubyを覚えようと思ってんだけど。国産だし。 ひょっとしてマズイ?
197 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:01:49.06 ID:HdO9Txvq0
PureBasic最強だろ
コットリ〜ン これは即萌えキャラ化されるな
199 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:02:19.46 ID:B+bVIyCSO
>>164 IT業界は土建と同じ階層構造で下層の派遣技術者には基本的に実務経験のある仕事しか回ってこない。
そうすると新技術が普及し始めるころには、これら下層の派遣技術者は上流工程の仕事しかなくなる。
しかし、上流工程の仕事ほど工数が少ない、つまり人が少なくてすむので人があまる。
こうやって40代になるころには下層の派遣技術者のなかには仕事にあぶれるものが出てくる。
プログラマは慢性的に足らないのに技術者全体では慢性的に人が余っている。
アホな業界です。
200 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:02:34.20 ID:GDFNEx040
よし次のアプリはJavaで作るぞうっ! 1週間後・・・ やっぱりCで良いわ この繰り返しを10年やってるオレは、最近になって自分の頭が悪いということに 気が付きました。
>>177 いいものが普及するとは限らんからな。JSPで組みたいけど、TOMCATが動くレンタルサーバって少ないんだよ。
>>177 あれはやめてほしいよね
結局型チェックとか作るってるねぇ
といいつつVBとphpがメインだなぁ
203 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:02:59.65 ID:96tVRN7C0
.netが出たとき、もーやだ、と思って組み込みにシフトした。
205 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:03:27.20 ID:0J296T9d0
>>195 工業利用ってあまりにも幅が広すぎないか?
それで答えられる人間は居ないと思う。
206 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:03:32.43 ID:b1saWlGU0
>>142 ポインタポインタ言っても関数ポインタ知らないのもいるしな。
207 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:04:11.76 ID:JC92Pz8r0
日本も新言語を作れよ「なでしこ」とか
208 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:04:19.81 ID:K+Hpwl4y0
>>183 >
>>132 すら知らない「初心者」が「Cなんて簡単」って言ってるのが現状だね。
> お陰でライバルいなさすぎて楽すぎる。
いるいる
だいたい言語技術者って、こんな感じに精神病んでるヤツばっかなんだよな
きもー
おまえ、一度、その業界と距離おいてみなw
自分の精神が病んでる事に気づけるからwww
>>196 資料の多さではいいかもしれん。ただ、基本的にWeb関係だけかと。
ライバルのPythonはGUIとかもいけないことはない。海外で普及してるし。ただ日本語資料が不足。
何を作るかによるけど、Win専ならC#でいいんじゃないかな。
LinuxとかもやるならJavaの方がいいけど。
なにが言語だ バイナリを直接読め。直接書け。
211 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:04:42.37 ID:cKjfZbxv0
>>196 > 趣味でプログラム始めるのにRubyを覚えようと思ってんだけど。国産だし。
> ひょっとしてマズイ?
趣味だったら興味持ったものにいろいろトライしてみるのが良いと思うよ。
>>185 スピード自体に差はねーよ
経験ある分、歳食った方が早いくらいだ
単に奴隷にするなら体力ある方が良いってだけ
仮にやらかしても若造ならまだ融通も利くしな
>>196 スクリプト言語を覚えるならPHPにしとけ。
技術の筋が良い物を見分ける目を養え。
214 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:05:04.00 ID:PA8CP9TZ0
>>199 年齢相応の仕事ができない人が淘汰されるのは
IT業界に限った話じゃないでしょ
215 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:05:05.03 ID:QUUL74tB0
趣味用言語ならruby最強。 プログラマがプログラマのためにつくった「プログラミングを楽しめる言語」。 だから、いつまでたっても「趣味用言語」で仕事がない。
>>185 零細の組み込み屋ならいつまでも現役でいられますよ
プログラミング言語の他にオシロやシミュレータとCADとハンダコテ使えなきゃ仕事にならんけどw
>>195 工業系は多分C系とアセンブラ
銀行と同じで一度納品すると何年も使い続けるから
C++の後継言語って出た? C#とかじゃなくて
java 覚えてから、java以外は使わなくなった
221 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:06:41.29 ID:2ifuDeBpO
web系システムは重すぎで嫌いなんだよ まず軽く作れよ、ごちゃごちゃページに詰め込むな
222 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:06:51.86 ID:eDAsz70e0
223 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:06:54.64 ID:0J296T9d0
>>217 今日も4層基盤のコネクタが抜けなくて悩む仕事が始まるお
224 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:07:01.34 ID:JC92Pz8r0
30年くらい前に学校でニーモニックとかいうのをやったけど、あれはなんなの?
趣味でゲーム作るなら可能な規模も考慮してHSPで十分だと気がついた。
>>219 "C = C + 2" とか? ( ´・ω・)
これ以上言語増やすなボケ 新言語発表するなら住所晒せ ○される覚悟でやれ
229 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:07:44.88 ID:IUJnzcqt0
Perlで充分ですよ
プロデューサーさん、今度はプログラム言語ですよ!
231 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:08:00.90 ID:cKjfZbxv0
232 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:08:07.44 ID:fC7ljEKe0
PLDをVHDLでプログラミングしてると、 回路作ってんのかプログラム作ってんのか わからなくなって、頭の中がごっちゃになるときがある。 プログラムでやるべきものを、回路で実装したりしてね。
>>194 スパコンの世界では未だFortranが大半だ。Cは元々OSを書くための言語で高速数値計算用なんかじゃない。
Fortranでなければコンパイラの最適化が糞すぎて使いものにならないんだよ。
235 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:08:30.00 ID:GDFNEx040
>>210 こういうこというヤツたまにいるけど、どういう意味?
逆アセンブルしてアセンブリでガリガリやることを「バイナリ直接」って
言ってるの?それともマジで「0110100010100101」とか書いちゃうわけ?
>>228 結局面倒なことが増えるだけだよな言語増えるのって。
>>170 言語なんてなんでもいいよ。どうせ1個じゃ足らんし。
言語よりソフトウェア設計とかフレームワークの方が難しいし。
238 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:08:41.19 ID:JC92Pz8r0
Perlみたいなスクリプト言語も、探せばバカみたいに種類があるんだろ
>>224 機械語って奴だな
バイナリと一対一に対応してる言語
240 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:08:58.34 ID:tbWibqmt0
>>164 めんどくさいのはアルゴリムのほうなんだよね。
言語が新しくなっても、覚えないといけないコアな部分は、あんまり多くなかったりする。
なんで、一つ目の言語を覚えるのは大変だが、二つ目は1/10の労力もいらん感じ。
俺もなんだかんだで、10個ぐらい言語覚えたが、しんどかったのは最初のCだけだった。
むしろ、新言語でめんどくさいのは、デベロッパーキットの使い方や、新しいライブラリと
かの使い方だが、これは、同じ言語のバージョンアップでも発生するし、今までやったこと
ないPG書くってなると、毎回つきまとう。
DarkBASICだっけ あれやってみようかなぁ
>>195 ぬるぽがおきないように工夫されてたりするしい > 工業向け
まぁ、一言で言えばより安全にプログラミングができるよってこと。
243 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:10:23.91 ID:jvH67jMk0
Pythonをやろうと思ってるんですが、よい専門書はありますか? オライリーが無難でしょうか?
244 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:10:27.32 ID:hHpWD2kkO
組み込みはC系じゃねーの
245 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:10:53.98 ID:JC92Pz8r0
>>231 そうなのか
紙にプログラムを書いて、変換表みたいのを見て書き直して、キーパンチャーに渡して
穴の開いた紙みたいのを受け取って、それをコンピューターで処理させるようなことやったな
>>235 6502とかの頃は直接バイナリコードで読み書きできる人が居たって話聞いたなぁ
常時仕事でやるわけじゃなくて一発芸みたいなもんだろうけど
Z80や8086でもゲームのプロテクト外しのためのcallだけならバイナリで読める人は沢山いたはずw
247 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:11:16.94 ID:PA8CP9TZ0
>>235 一例を挙げると、バイナリエディタで2進数を直に書き込んで
即席でパッチをあてるとかやるわけだよ
わあわあ騒いでるけど、結局メインはWebアプリじゃないの? 他に使って受けそうなものが見当たらない。
249 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:11:24.29 ID:JQdHxJe70
NewtonScriptこそ至高
>>235 機械語コードを直接書くという意味。0xC9 が retとか。
Z80までの笑い話。
>>233 Fortran をプログラミング言語だと思うから不満が出る。
ベクトルプロセサ用のマクロだと思えばよく出来てる。
>>246 8080やZ80世代だとハンドアセンブルだったから
簡単なデバッグとかは直接バイナリ書き換えてたよ
アセンブラが無かった世代な
253 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:12:43.92 ID:fFkdEtue0
かたなしくん!
254 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:13:00.07 ID:+Tgs5/gE0
機械語最強! Cでもアセンブラでも及ばない。
255 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:13:11.71 ID:S2CP8LB40
ここまでrewriteの名がでてこないとはオジサンがっかりだわ。。。
256 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:13:18.87 ID:tbWibqmt0
>>245 ハンドアセンブリだな。
普通は、アセンブラがマシン語に変換してくれる。
>>185 いやちがう。
経験があると、ゆっくりやれちゃうんだけど
未経験だと、無駄をやりながら時間ないから更にスピ〜ドもアップ
いかにも仕事してるってかんじに見えちゃうの。
そういう労働者の方が好きなのよ。
てか、40にもなると若い連中の仕事なんか馬鹿らしくて付き合ってられないだろ?
幼稚園児レベルにしか見えないし
258 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:13:44.94 ID:0J296T9d0
>>130 アイフォンが沈没したらどうなっちゃうんだろ
JavaVMはスタック処理に問題ありすぎ。 末尾再帰呼び出しが効率的に処理できない。 今のJavaVMの仕様を変更せずに、その上で新しい言語を作っても仕方ない。
プログラマー多いな
ニュース板でこんなに見かけるとは
>>235 わかってなくて言ってるんだから
相手にしなくていいと思います
262 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:14:19.60 ID:qCIKBWob0
>>250 マシン語で周辺機器のテストプログラムを作った俺は「生きた化石」かもしれない。
263 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:14:33.40 ID:cKjfZbxv0
>>236 言語によって得手不得手がるから、適切な言語を用途に合わせて選択できる自由があるならそうでも無いよ。
最近の言語って、「こういう言語仕様だと、やりたいことをやるのに便利」ってのじゃなくって、 「こういう言語仕様だと、論理的に(notプログラム的に)美しい構造になる」ってのを 目指していることが多い気がする。・・・ま、perl大好きなおっさんの戯言だ。
>>196 SEだけど、Rubyいいんじゃないかな。
流行のオブジェクト指向とWeb開発に対応してるし、
開発環境はnetBeansかEclipseのRDTが使えるし。
ただ、仕事での活用先はなかなか無いから本当に趣味って感じになるよ。
仕事にしたいなら.net系かJavaがどうしても多くなる。
266 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:15:40.41 ID:jvH67jMk0
>>254 今の時代のCPUで直接アセンブラで書ける人っているの?
本当に一分の専門家だけじゃね、コンパイラ作ってる人とか?
267 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:15:47.90 ID:+Tgs5/gE0
>>258 機械語0101とアセンブラの違いがわからん奴がいるw
268 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:16:02.25 ID:JC92Pz8r0
30年前で知識が止まっている俺だが、アキュームレーターってのが偉大だってことは覚えている
269 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:16:16.44 ID:GDFNEx040
>>258 疑似命令とかもあるから、必ずしも等価とは言えないのではないだろうか
じっと手を見る
アセンブラのマゾさが楽しかったな
おかりんでいいよもう。
272 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:16:50.18 ID:PA8CP9TZ0
>>246 ハンドアセンブルができるような人なら命令コードの値が
頭に入っていてもおかしくないからね
callの部分を見つけて飛び先のアドレスを上書きしちゃうくらいならやれるかも
古き良き時代の変態プレイだなw
COBOLが最強
274 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:17:08.02 ID:B+bVIyCSO
>>214 仕事ができる技術者が生き残こるわけでもないのもIT業界に限ったことではないけどね。
実務教育はコストだがそれをバッサリ切り捨て過ぎた。
大手の正社員なら生き残れる可能性もある程度あるが、派遣はまあ無理だよ。
基幹システムで使うようなサーバーサイドJAVAの統合開発環境なんて数百万するからね。
マンションの一室で営業してる看板だけのシステム会社、実質はただの派遣会社なんて、技術者教育なんてしないし。
基幹システム開発に必要な実務経験なんて、派遣個人にはどうにもならないからな。
仕様書書きはアホほど人が溢れてるのにJAVAのプログラマは全然足らない。
あくまで基幹システム開発の話しだけど。
>>254 アセンブラと機械語って同じじゃねぇか。自己書き換えでもやんのか?
このポジションはscalaだろうな。
>>263 まあウィンドウズのGUIアプリ開発するならC#で作った方が楽だから
新規開発なら今さらVC++で開発なんて馬鹿馬鹿しくてやってられんってのも有るしな
278 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:17:32.44 ID:0J296T9d0
>>267 アセンブラで組んだことがないのか?
そもそも0101ってw まぁ、それで違いはないけどさ、普通は16進表記だと思うんだ
279 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:17:51.91 ID:QUUL74tB0
シャルスクリプトは言語に入りますか? バナナはおやつに入りますか的に。
>>240 俺はアルゴリズムもそうだけどオブジェクト指向の理解に苦労したな。
途中で何度も投げ出したくなったけど、何とか覚えられた。
最初にJavaを勉強したから、VBもC++もC#も読み替え程度の勉強で覚えられたよ。
最近ではphpもjavascriptも(エセ)オブジェクト指向だから、これからは必須の知識だね。
>>272 分岐予測を指定し、コードフェッチを調節する
プログラマなら出来て当たり前だろ
要するにJAVAバイトコードを生成する新言語って事だろ。 論理的にはC++からJavaバイトコードを生成することも可能だろうな Javaってメモリーアロケーションのプログラマー負担が無くなるって触れ込みだったけど ゆとりプログラマーがグローバル参照保持するオブジェクト作っちゃうもんだから 大規模プログラム作ろうとすると悲惨なことになるよね
283 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:18:52.36 ID:/bLnNdT30
C一本でいると、 なぜか基本情報の資格取るのが難しい気がする。
>>272 Intelの仕様書読んでも俺にはさっぱりだ
OS作るぞとか意気込んでブートローダ止まりってのは良く在ることよなぁ・・・
大抵の言語はせっかく覚えても二度使うことはない。 vcとphpとjavaできりゃ他はいらん。
286 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:19:15.67 ID:fPc8sRgo0
何出たってもう機械言語なんて限界でしょwwww なにがAIだよw言語じゃ絶対に実現できないwwww だって分岐がある時点で知能とは言えないwww いい加減限界だって気付けよwww
>>272 戻り値は何故か 0 or 4 or 8 or 12 or …だったりする
ちなみにその機械の無条件分岐命令は4バイト
言語なんてなんでもいいよ その時必要な言語を使うだけ
289 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:20:08.12 ID:DllBGutU0
ここ一週間はExcelVBAで仕事用のツール作ってた 久しぶりだったケド使い捨てツール作るにはやはり便利だなあ
290 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:20:10.13 ID:pY20x4In0
>>274 ソフト系の求人って、ありゃ素人がやってるのか
どう考えてもコピペとしか思えない求人内容多すぎ
Androidの開発でさえ、要実務経験とか
ほんとうに内容理解して求人してんのかと思うよ
291 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:20:18.84 ID:Eq1MmVlQ0
ことりちゃん(*´Д`*)
昔、ログインでも最終ページあたりはマシン語のリストで埋まってたんだよなぁ。 今じゃエロゲ雑誌になってておっさん涙目w
>>274 IDEはeclipseではダメなのか?
>>243 いきなりオライリーはお勧めできない。
あれは「コードを書ける」前提の人間が読むべき入門書だから。
機械語直接なんて開発効率悪すぎてアホしかやらんだろw 最低でもアセンブラだろうし、アセンブラを機械語と言ってもいいんじゃね?
>>281 知識が化石過ぎる。
アウトオブオーダーだけでもほぼ無理な上に
L3キャッシュやらマルチコアが登場してくる現代では
アセンブラでの最適化なぞ「極々限られた」場合にしか使えない。
工場系だが、いまだにVB6が主力だぜ。
アセンブラはCPUに依存する C言語はCPUに依存しないがOSに依存する JavaはOSにも依存しない よってネイティブより遅いけどJavaは最強
299 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:20:51.69 ID:JC92Pz8r0
今ってC言語を作るのにC言語を使うんでしょ なんか蛇が自分のシッポを食っているみたいだよな
>>266 マイコンやらDSPあたりまでならアセンブラで書くけども
さすがに386とかになるとC/C++だな
iccとかコンパイラ頭良いしね
301 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:20:57.65 ID:tDoALd3j0
もう新しい言語つくるんじゃねー
302 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:21:15.43 ID:cKjfZbxv0
>>266 いろいろ拡張はしているけどCPUの命令セットは20年前、30年前とあまり大差がなかったりする。
printfデバッグはもうイヤだお(´・ω・`)
>>266 普通にドライバ書いたり、制御系のプログラミングしていれば、インラインでアセンブラを入れるとか、
アセンブラで組んだルーチンをリンクするなんて普通だろ。
いつの時代に生きてるんだよ。
305 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:21:25.09 ID:88IDrjdA0
「こんなもんいらない、○○で十分」、って言ってる奴は、 新しい開発言語を覚えるのが億劫な、30代後半以上のおっさんエンジニア
306 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:21:33.01 ID:fPc8sRgo0
cはなくならんだろ?linuxカーネルなんかどうしようもなくない? でも、cからc++への乗り換えは堪えた。
>>275 機械語(マシン語)
1011 1100 0110 1010 →BC6A
アセンブラ言語
L X8 ABC
浮動小数点付きの3桁割り算プログラムをアセンブラで組んだのは遠い昔の話だったな あと1,0の周期で音階つくって音楽鳴らすとかアセンブラ入門者の課題でよくあった
309 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:22:06.48 ID:vJQ9Dh7XO
昔おぼえたマシン語やフォートラン
310 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:22:10.35 ID:JC92Pz8r0
言語は情熱だよ 「これをやりたい」という情熱があれば どんな言語でもやれる 基礎知識さえあれば
312 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:23:16.06 ID:1tDH7ouDO
C#が優秀すぎて要らない子
313 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:23:22.70 ID:+Tgs5/gE0
モールス信号は機械語プログラムだw
314 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:23:58.25 ID:y9am+wnnO
インラインアセンブラはある分野は 当たり前のように使うよ
>>289 VBAはオブジェクト指向が貧弱なのがネックだわ。
クラスの派生すらできないし。
本当に小さなプログラムじゃないときつい。
C#でもinterop使えば、
Workbook workbook = Application.Workbooks.Add...
みたいにVBAと変わらず書けるから、最近はそっちだなあ。
マジな話、これからは タッチパネルで記述できるプログラム言語を作らないと プログラマになる人間がいなくなる。
コリアンみたいで嫌だ
ここまでアッカリーンなし
どうせ統合開発環境の無料版が糞で まともな有料版は目が飛び出るほど高価なんだろ?
なんだかんだでcobolは知っておいて損しないよね 使うとこはすくないけど
ふとももすりすり
322 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:25:05.12 ID:vDPAlALZ0
N88ベーシックみたいに簡単で分り易く手っ取り早い フリー の言語ないかしらん???
>>298 開発効率で言ったらPHPに敵う言語はない。
Java は単にOS依存を無くしただけ。
Java混沌としてるなー
仕事でRPG使ってるけど将来性が無いせいか面白くない どうせなら新しいの使いたいわぁ
>>297 おれもFA系だけど数年前VB6どころかX1で動いている設備の改修頼まれたぞw
さすがにWindowsPC向けに作り直したが
>>272 Z80のハンドアセンブルとかやったなあ
なつかしす〜
>>303 printf使えるだけ良いだろw
variant型と変数の宣言がない言語はバグ出まくりだお(´・ω・`)
329 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:25:49.59 ID:QQd0JwcUO
言語なんざ案件次第だわな。
仕事は趣味じゃねーんだし、態々
>>1 みたいなマイナーチェンジ言語使う必要無いわな。
330 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:25:52.81 ID:JC92Pz8r0
>>322 BASICのフリーソフトってあったんじゃない?
>>322 女子サッカーブームにのって
”なでしこ”
332 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:26:01.03 ID:+2wAgPc10
Java後継は、Scalaで決まってる。
>>298 C言語はOSに依存してないよ。
OSに依存することも書けるというだけで。
OSに依存しないことはC/C++でかいて、
その他OSに依存する部分(というかGUIまわりだな)は
別の言語使うのが使いまわしが楽。
まとまるなり特色を持つなりして住み分けするなりしてるの、こういうのって 複雑化する一方に見える
>>323 PHPではOOPが組めないから
やっぱりJavaが最強
337 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:27:40.52 ID:PA8CP9TZ0
>>296 次世代ゲーム機が出た直後は、
>>281 のような技法で
処理時間を力づくで稼いでいたようだけどね
今も結構やってるかもしれない
338 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:27:46.00 ID:JC92Pz8r0
PC6001のベーシックでピンポンゲームを作っていて、あまりの速度の遅さでゲームにならず挫折したことならある
339 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:27:47.77 ID:B+bVIyCSO
>>290 大手から出た一つの求人を複数の派遣会社が受けてさらに求人出してたりする。
結果、求人が数倍に膨らんだりする。
勿論求人出してる派遣会社は素人。
サーバーサイドJAVAとJAVAの違いは勿論、JAVAとジャバスクリプトの違いも知らないってのもザラ。
派遣会社からきたJAVAの技術者面談したらジャバスクリプトの経験しかなかったとか。
>>325 新しいのかあ
カールグスタフとかジャベリンとか・・・
>>328 variant型バカにするわけじゃないけどさ
入門者は使っちゃいけないと思うんだよね
他の言語勉強するときにちょっとつらいと思う
342 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:28:28.51 ID:i9PQnDdi0
343 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:28:39.73 ID:LxiPpQXW0
ことりっち。。かわいいよことりっち
>>296 そこは普通に使い分けよう
別に各言語の召還なんか行って一行、帰って一行でカンタンなんだし
>>336 普通にできるがな。
C++より後の言語では、PHP最強だろう。
また新しい開発言語作ったのかよ・・・どうでもいいけど 最近の Windows 開発環境って .NET 必須っぽくなってて嫌だわ ユーザーに余分な大量インストールを要求する仕様って悪だと思う
俺も新言語開発したぞ その名も「Corean」 どうだ?
349 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:29:45.71 ID:7C+qZZtuQ
はっきり言ってバージョンアップとかマジ迷惑だよな 2000年くらいのワードとか覚えてやっと印刷までできるようになったのに 新しいパソコンに付いてきたのは印刷するだけで通信するなんかわけわからんのが立ち上がって印刷すらさせてくれない いままででもう十分だっつーのに開発車も仕事しなきゃならないからあれこれいらないものばっかりつけて ユーザーのこと考えてない 洗濯機でもそう もう二十年も前から完成されてるものをわざわざ斜めにしやがって いらんことして洗濯能力落として納豆臭い洗濯物に仕上げるから最悪 20万以上もするのにいままで完成されたものを改悪するなっつーの!!
>>334 スクリプトだからどうした?
コンパイルしたものしか認めないなら
PHPコンパイラもあるぞ。
351 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:30:20.67 ID:JC92Pz8r0
352 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:30:22.49 ID:eDAsz70e0
>>346 インストールもだけど、勝手に毎日アップデートして勝手にリセットしてorz
IT業界の人に訊きたいんだけど10年後には通用しない知識・技術を 勉強するのって苦痛じゃないですか?
>>328 そりゃ何でも入る入れ物に何も考えずに何でもかんでも入れてりゃ
何が入ってるが分らなくなるからバグるのは当たり前
>>333 Cでコンパイルした binやexe はOS依存でしょ
Javaをコンパイルした class はOS依存じゃないよ
プログラムの事は良く知らんが 64bitになったら結構浮動小数点も使えるようになるんでしょ 32bitだと表示と機械の中での数値が結構違って悪さするんでしょ
357 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:31:15.15 ID:F+PHzxuFO
>>325 俺も今COBOL使ってて全然楽しくない。
JAVA使ってた時の方が楽しかった。
Javaはなんでこんな実装にしたんだと思わされるが、 Kotlinが枯れる頃に実績を積めてるかどうかだなぁ。
359 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:32:20.35 ID:zzYfsdfE0
新しい言語は要らない。 RubyかPythonもどっちか一方消えて欲しい。
>>351 国際大会でアルファベット順がJAPANより前にくるように
Cを名乗った故事を知らない?
361 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:32:23.69 ID:JC92Pz8r0
COBOLって2000年くらいにちょっと話題の言語だったねw
363 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:32:48.64 ID:y9am+wnnO
アセンブラ馬鹿にしてるやつは実は未だに ポインタ良くわかってないだろ?
364 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:32:49.33 ID:xIxQfvDM0
>>270 やっぱプログラマならアセンブラの開発は一回は経験すべきだね、
軽い欝になったけどw
ところで・・・
A アセンブラ
B ベーシック
C C言語
だっけ?w
>>355 処理系の話と言語仕様の話がごっちゃになってるな
新しい言語を学ぶ時間と服がない…
367 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:32:58.29 ID:JC92Pz8r0
非互換のダークサイドか。
>>356 俺が現役の頃、16ビットマシンだった。
この時代の浮動小数点の演算回路はワイヤーロジックだった。
>>336 普通にOOPで組めるぞ?
ScalaのようにとことんOOPじゃないだけで。
融通のない言語は、単に使いにくいだけ。
ハンガリアンで整数なのに文字列が入ってたお(´・ω・`)
373 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:34:15.04 ID:7C+qZZtuQ
コンピューターに関わるやつは人の心が読み取れない障害者が多いから あらゆることで人をイライラさせるようなものを生み出してくる まずは人の気持ちがわかるような訓練から始めろよ 絵本からやり直せ 冗談ぬきに
374 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:34:29.96 ID:eDAsz70e0
>>369 っていうか、コプロって言って外付けだったしw
ローマ字読みがかわいい響きだからって、お前らのことだから既に擬人化した 萌え絵を用意しているんだろ。
376 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:34:42.52 ID:JC92Pz8r0
どこかの有名なプログラマーの言葉で「アセンブラを使うほど人生は長くない」ってのがあったな
377 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:35:17.19 ID:cKjfZbxv0
>>356 演算精度は言語仕様に依存する話であって、ハードウェア(CPUが32bitか64bitかと言った)に依存する話ではないよ。
おー、とうとう発表されたか
379 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:35:50.64 ID:4nPu7cUy0
>>364 >>A アセンブラ
>>B ベーシック
>>C C言語
なるほど
#include <stdio.h> int main(void){ printf("KITA-!!\n"); return 0; } これはOS依存? あれ、そういう話じゃない?
>>355 あぁ、そういう意味ではな。
でも、Write once, run anywareってそんなに重要じゃないでしょ。
383 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:36:14.83 ID:+Tgs5/gE0
言語たくさん覚えるの面倒だから1つの言語でプログラミングしたら 他の言語でプログラミングしたのと同じようにできるコンパイラ作ってほしいね。
384 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:36:32.60 ID:PA8CP9TZ0
>>353 とりあえず目先の仕事をこなさないと
食べていけない現実があるからね
時代の流れと併走しながら
年齢相応の居場所を常にゲットしないといけない
385 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:36:34.84 ID:pycJdrE00
グローバル変数を多用するおっさん勘弁してほしいわ
386 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:36:38.42 ID:TMWCfXNE0
ハンドアセンブル部隊とかねーの
387 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:36:42.71 ID:B+bVIyCSO
>>293 基幹システム開発でわりと使われてるのが、楽々フレームワークだったりした。
そーゆーレベルでの統合開発環境。
IBMはエクリプス押してるけど、そんだけじゃあ、今の基幹システム開発は厳しかったりする。
自由度減らしてもいいから、簡便にしないと開発現場が回らない。
388 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:37:04.15 ID:y9am+wnnO
ターボパスカルは永遠だ 大好きだったのに
389 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:37:15.70 ID:S2CP8LB40
プログラミングは結局、効率化して労働者人口を減らす物だからな。 人類にとって便利だけど、結局は人を不幸にする。 完全な共産主義で、全て機械が勝手に生産して人間さまは昼寝とセックスだけして幸せならいいけどよ。 現実はそんな楽園は訪れそうにないし。 オートメーションがどんどん進化してるのに、何でサービス残業なんてものが存在するんだw 電卓やそろばんで計算してたころは、ただ4則演算をするだけで給料貰えてたのになw
390 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:37:17.12 ID:xIxQfvDM0
「Kotlin」と聞いた瞬間にedlinを思い出したけど、 あれってまだDOS窓では使えるのかね?w
( ´D`)ノ<ごめん、CとIBMアセンブラとVBしかシラネ
>>383 そういうおバカさんにはプログラミングは無理だとおもうよ
フォークとナイフって形が違うから不便だよねって言ってるレベル
>>132 マジレス
第一引数にint 型の signum を、第二引数に "intの引数を取る戻り値なしの関数"へのポインタを取り、
"intの引数を取る戻り値なしの関数"へのポインタを返す signal 関数のプロトタイプ
394 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:37:59.12 ID:wqTotNla0
そしてMicrosftがパクるんですね
>>353 あぁ、だからすぐ使えなくなる知識は真面目に勉強しないことにしてる。
396 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:38:35.99 ID:iCvG9kzg0
>>373 そうだな、牛乳と煮干しを大量に摂取するべきだな。
>>380 しばらくやってないから忘れたけど、Cのint型ってCPUのデータバスのビット数で可変するんじゃなかったっけ?
中間言語覚えたら最強だな。
>>364 Aを経験したら次はB みんな次はCで大人の階段を登ろう! って感じの卒業文を見せてもらって噴いたことがあるな
>>357 今やJAVAプログラマの単価なんて30万を切ってるだろ?
逆にCOBOLプログラマは希少価値から高価格。
金の為と割り切っちゃえよ。
JAVAなんか趣味でやってりゃ良いじゃないうか。
>>364 D Delphi
E Ecripse
F F-BASIC
D,Eは言語じゃねーじゃん!w
402 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:39:15.14 ID:JC92Pz8r0
マクロソフトがjavaを勝手にどんどん拡張してSUNが怒ったという話を聞いたことがある
>>362 UI書き始めると依存性高まるけど
処理系だけならOS依存はほぼ無い。
>>388 TP5.5は面白かった
あれでOOP覚えたからなぁ・・・
>>353 とっても苦痛。
早く別PJにいきてー!と思う。
メーカー系汎用機環境でCOBOLとASMをやってるけど、
日々モチベーションが下がり行くのみ。
>388ナカーマ fm-7でpokeかpeak?使ってキャラクター取り込んでキー操作で動くまでは出来たが、肝心のゲームアイデアが無く放り出したのを思い出した 遅いけど完成した分大人じゃん
( ´D`)ノ<このスレでIT業界にずぶの素人で入って「hello world」って何?と思った奴挙手
名前がショボイから普及しない 以上。 中身がどうこうより、名前がショボイプロジェクトってのは沈没する。 それくらい名前って重要。
>>401 eclipseのスペルが違うしFならfortranがファーストチョイスだろ
つーか、Java捨てたほうがはやい。 もうJavaはオワコン。現代のコボル。早く死ね。
オラクルがサンを買収して以来 Javaやmysqlに対していいイメージが持てなくなった。 仕事でならともかく、それ以外でJava使ってた人は みんな別のオブジェクト指向言語とかに移ったキガス あと、動的型付け言語とか・・・。
>>397 もちろん処理系で変わる
その幅が必要なときはsizeofがあるやん
>>405 COBOLはずっと残るよ
だってリプレースする予算ないもの
プログラマの究極的な幸福ってなんですか?
>>380 それはコンパイラの実装の問題だろ。
制御用などにつかわれていたターゲットが8ビットCPU用のCコンパイラ
でもintは16ビットで実装されるのが普通。
プログラマーって高学歴のエリートが牛耳ってるイメージだが、実際は違うの?
>>397 確かLP64とかIP64とか、最近は必ずしももそうなっていない記憶がある
昔はlongは32bit、intはCPUによるって習ったけどね
418 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:42:54.85 ID:iCvG9kzg0
>>399 昔「はじめてのC」という本を
レジに持ってったらお姉さんに
クスクス笑いされて「?」だった俺(苦笑
>>397 実は char も short も long も、処理系依存なんだぜ
8bit 16bit 32bit 以外の実装、使ったこと無いけど
422 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:43:35.54 ID:JC92Pz8r0
>>416 高学歴のエリートがやる仕事じゃないだろ
でも低学歴のバカがやる仕事でもないな
中間くらい?
423 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:43:43.63 ID:y7rpq7hN0
>>22 の銀行は銀行間取引をしないらしい。
日銀RTGSは Javaだよ
424 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:43:46.66 ID:xIxQfvDM0
>>414 >プログラマの究極的な幸福ってなんですか?
「仕様変更・追加の嵐の中で、納期に間に合わせる」
これが全てwww
425 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:43:58.27 ID:+Tgs5/gE0
>>392 何言語で作ったって動くときはバイナリなんだぜ。
だから可能なんだけどなw
>>359 確かに競合してるね。
ついでにBTSもPythonで作られたTracとRubyのRedmineのどっちかに統一してくれと。
俺は慣れてるTracが好きだけど・・・
>>416 高学歴でエリートでなくても出来るよ
ただ素養は必要だとは思う
>>416 高学歴エリートはプログラマなんて職業を選択しないと思う。
429 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:44:30.92 ID:y9am+wnnO
>>414 自分で作った言語で
自分で作ったコンパイラでコンパイルして
どや顔すること
>>425 機械語の例
メモリーアドレス 命令語 2進化
0100 4400 0100 0100 0000 0000
0102 BF60 1011 1111 0110 0000
0103 F406 1111 0100 0000 0110
0104 BA08 1011 1010 0000 1000
0105 6400 0110 0100 0000 0000
431 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:45:03.79 ID:enTox8Cc0
>>416 高学歴で中学生や高校生の時にプログラミングを覚えた人は、
プログラマーになりません。もっといい仕事に就きます。
432 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:45:10.50 ID:iCvG9kzg0
プログラマーという単語のイメージが
>>416 から
>>422 に変わったのって
何時頃、何がきっかけだったんだろう
>>429 今は yaccやlex で遊ぶってしないんだろうな。
>>429 そんなの気の利いた教科書数冊あればできるじゃん
>>414 複雑怪奇なテンプレート作ってコンパイラに計算させること
>>424 組み込み系だと
基板のバグをソフトでねじ伏せるのがキモチイイ
といってる人がおった
>>387 フレームワークならStrutsでもいいのでは?
eclipse + Struts(+データベースのフレームワークHibernate)で無料でできちゃうけどね。
まあある程度Javaの知識は必要だけど。
何百万もかけるくらいなら、技術者を教育した方が安上がりだと思うけど。
439 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:46:38.37 ID:PA8CP9TZ0
>>414 自分が開発した統合環境や
フレームワークが世界中で使われる事。
あと、ストールマンみたいに
リッチになれなくても業界で尊敬され続けるのは
別の意味で幸福だと思う。
昔はCやQuickBASICでゴリゴリ書いてたし、8086アセンブラも齧る程度はできていたが、 いつの間にか多態性と、それに必要な最低限の継承ができないと生きていけない体になってしまった
>>434 懐かしいな。俺はbison&flexだったけど
>>437 日本のハ〜ド系エンジニアはレベル低すぎるからな
あれ、本気でヤバイとおも。
IDE環境あんの?
444 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:47:52.02 ID:xIxQfvDM0
>>422 アスペルガーのやる仕事だよ、エリートの仕事じゃないな、学歴は様々、
社会不適合者みたいなのが大勢いるよ、自分もそうだしwwww
445 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:48:01.94 ID:bHK6RovZ0
>現実的に普及する可能性があるプログラミング言語として興味深い。 そもそもJavaは普及に失敗している。 糞遅いのでサーバサイドでしか生き残れなかった。 というかIBMの莫大な投資がなければ生き残れなかった。
>>425 いやだから、その程度の認識で語るおバカさんには言語設計とか理解できないでしょうねって話
>>432 いつからも何も昔からだよ。
日本はコンピュータが世の中にできたときからずっとソフトウェアをなめてるから。
>>432 エクセルのマクロを素人でも組み始めた辺りかな
今じゃ部課長が若いのより習熟してたりする
>>437 今みたいに多層基板が主流じゃなく、両面基板がメインだったころは
パターンが通らなくてデータビットを適当に配線してドライバで
ビット配列戻してね!って言ったら、ドライバまで作らされた苦い経験が…
ruby がいいよ。rubyは日本生まれだし。おまいらにぴったりだろ。
451 :
414 :2011/07/27(水) 20:49:12.59 ID:jSJwWAq20
お前ら良いレスありがとう プログラマに幸あれ
452 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:49:14.05 ID:iCvG9kzg0
>>438 >何百万もかけるくらいなら、技術者を教育した方が安上がりだと思うけど。
誰もがそう思っているのに何故かそうはならない。
>>437 なかあけて基盤見ると
”プリントいらないじゃん”
ぐらいにパッチついてたらそれはそれで面白い。
454 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:49:36.49 ID:JC92Pz8r0
>>414 ハッカーズという本では、MITの研究所の中にいたコンピューターヲタク連中が、
いかに短い命令数で決められた仕事をさせるかを競争したというなぁ
Javaプログラマには受けないが、動的言語やってる人には受けそうな感じだった。
結局、エージェント指向は普及しないのか
ショボイマイコンにアセンブラ打ち込んで、 あーコンピュータってこう動いてんのねー、 ぐらいは知っておくべきだと思うんだよね
459 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:51:20.88 ID:YYayzMIF0
べーシックインタプリタが好き。
460 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:51:21.48 ID:WHA+3MkB0
PHP覚えた日曜プログラマだけど、 次勉強するとしたら何? C C++ C# Java Physon どれがおすすめ? ちなみに学生時代、Cのポインタで挫折した経験あり(その頃は馬鹿大学生だった)
461 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:51:34.12 ID:U0gu3CTGP BE:3852475687-2BP(0)
>>122 プログラム全くド素人なんだけどさ、iPhoneアプリ作りたくてObjective-Cをチラッと見てみたら、意味不明すぎたw
「とっても頭のいい人が楽できる部分はとことん楽しようと思って生み出したのがObjective-Cです。他の言語の人からみたら気持ち悪いです」ってのは理解できたw
462 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:51:35.15 ID:/Ltp1zEx0
Kから始まるから、「また電通ゴリオシの寒流言語かよ」と思った。
463 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:51:46.16 ID:B+bVIyCSO
>>438 わしも、そー思うんだが。
経営者がどう思うかなんだよなあ。
実務教育に力入れたほうが結果的に開発効率上がると思う。
464 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:51:48.76 ID:pY20x4In0
>>442 そのクセ、プライドだけは妙に高いんだよな、あいつら
ほんと、日本のハード屋はソフト屋見下してるやつ多いよ
その象徴とも言える存在がソニーだがw
Oracleに買収されてからのJavaには興味ない。
namespace demo fun main(args : Array<String>) { println("Hello, world!") } なんだこれ 時代の流れに逆行してる糞言語じゃねーか
C++でいいよ。 stlは便利。
468 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:52:29.79 ID:dfTc4PfI0
\コットリーン!/
たとえば某生命保険会社の情報部門には東大卒とか慶応卒とかごろごろしてたな。 だからエリートがいないわけでもないさ。
>>416 厳密な意味の「プログラマ」は、
人が指定した仕様の通りにコードを書く人だから、
そういう意味ではものすごく「頭を使って考える」職能ではないよ。
なので学歴も専門卒とか考古学部卒とかでもバリバリ活躍できる。
逆に、高学歴というか考える事が非常に求められる職能は、
プログラマに渡す仕様を策定したり、システムの設計や運用を考える職能の人だね。
インテグレータとかマネージャとかアナリストとかがそれに当たるよ。
ロゴ?マークださっ
473 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:53:17.67 ID:xIxQfvDM0
>>437 >基板のバグをソフトでねじ伏せるのがキモチイイ
うん、だって仕事が制御だからねw
組み込みは面白い人が多いよ、俺の上司は元全共闘だった
どこにも就職できない人も実力があれば業務委託でプロジェクトに
紛れ込める、ホント面白い業界だよ・・・
474 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:53:40.05 ID:iCvG9kzg0
>>447 知ってたか?コンピュータって実は日本で作られたんじゃないんだぜ。
それならCに再挑戦あるのみでしょう というか、何がやりたいのかが問題だと思うのですが 別に言語仕様のすみからすみまでわかんなくてもいいんじゃないのかな 何をもってして「覚えた」というのかは知らないけど
>>424 あの映画が流行ってたころ会議中に
「仕様は会議で決まるんではない。現場で決まるんだ」
と真顔で言い放った馬鹿SEを思い出したわ
>>458 うちの大学はHDLで簡単なプロセッサ組んで、
それ用のコンパイラも作る実習があったような。
479 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:55:31.94 ID:cKjfZbxv0
>>422 > でも低学歴のバカがやる仕事でもないな
プログラミングはバカがやる仕事だと思われています。残念ながら。
一山いくらのプログラマが人海戦術でどうにか動くものを作っているのが実態です。
480 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:55:49.63 ID:iCvG9kzg0
テキスト一本で完結出来る言語を作れよ 昔のBASICはグラフィックもサウンドも全部テキストだけで記述出来たぞ
>>355 実行速度と環境構築の手間を犠牲にしてまで
依存のない実行ファイルが欲しいなら別に構わないけど
コンパイルオプション変えるだけで各環境用のexeを作るだけで
OS上で直に動かせる実行ファイルが出来上がる。
Php>c>Java
483 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:55:58.54 ID:enTox8Cc0
>>470 それプログラマじゃないだろ。
そいつらにコーディングさせても人件費高すぎる。
484 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:56:03.31 ID:WHA+3MkB0
>>477 いきなりC++はだめなの?
Cを踏まなきゃ覚えられない?
>>471 そりゃ、コーダーじゃねえの?
フリーソフト作ってるプログラマは自分をプログラマだと思ってるだろうし、
仕様だって自分で決めてるだろ。
486 :
414 :2011/07/27(水) 20:56:25.53 ID:jSJwWAq20
>>461 今まさに人材が居なくて仕方なくObjective-CでiPhoneアプリ作らされてるが人生浪費してる気がするよ。
給料貰えてるからいいけどさ。
487 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:56:54.72 ID:PA8CP9TZ0
「見ろ!仕様がゴミのようだ!」 マジ勘弁してください
>>400 さすがに30は聞いたこと無いな。5次受けぐらいか?
>>460 あえてCommon Lispを勧める^^
型安全は甘え
>>460 日曜PGならVBかC#でいいんじゃね?
給料貰うんなら別だけど
493 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:57:59.57 ID:iCvG9kzg0
>>471 そりゃプログラマじゃなくてコーダだろ。そもそも視点が業務システムオンリーかよ?つまらねえ。
494 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:58:00.83 ID:ZWF2Wg5R0
Web環境だと、Visual Studio 使えるVb.Net以外ありえないよ。 とにかく生産性がJAVA+NetbeansとかJAVA+Eclipseなんかと比較にならない。 あっという間にできる。自分が、仕事たのむなら絶対、Vb.Netで頼む。 はるかに少ない人数と工期でできる。 金かけて時間かけてミスだらけになるリスクなんか絶対おかす理由ない。 Visual Studio はC#つかえるけどあれはCもどきでCじゃない。 あれはDelphiだから特殊すぎるわ。
496 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:58:06.57 ID:U0gu3CTGP BE:4953182898-2BP(0)
プログラマが出世したらシステムエンジニアになるの?
>>484 そんなことはないが急がば回れだ。
つーより
>>460 で「Cのポインタで挫折した経験あり」ならC++も無理じゃね
「アセンブラ」って「コンパイル言語」に対しての「コンパイラ」みたいなもので アセンブリ言語をマシン語に変換するソフトのことだぜよ。
499 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:58:16.20 ID:enTox8Cc0
>>484 どっちでも大差ない。どうせC++は複雑すぎて最初にやってもマスターできないから。
>>476 全くの的外れとも言えない
仕様決めの段階でちゃんと業務を現場をリサーチしたかによるな
そういえば、昔の同僚で「現場が仕様に合わせるのが当然」と言い放った奴がいた
502 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 20:58:56.00 ID:gk+6rabjO
CPUの制御ばかりやってる俺には関係ない言語だな。 低層はアセンブラとC言語以外は不要だわ。 ちなみに回りの学歴は高目、メーカーだし。
「C++できます」→C++をCの様に使ってるだけ に何度騙されたことか・・・
>>484 C++はC言語にいろんな要素を盛り込んだ言語だから、基本はCのまんま。
だから、ある程度はC言語を知っておいたほうがいい。
あとPythonな。
>>478 それは良い実習だな
ディジタル回路からソフトまで連続的に勉強できるってのはいいね
俺の昔の上司は… 某大手企業の敷地内に事務所を構え、そこの古いシステムばっかり 触ってきた人なので、キャリア30年近いのに 技術は、バイナリファイルにランダムアクセス…ぐらいで止まってる人だった。 FORTRANな。 その人は近年ようやく、その大手企業開発のフレームワークのおかげで C言語を触るようになった。 しかし… 文字列の終わりにNULL文字を入れるとかいう、ごくごく初心者的な事を わからずに使っている。出来上がったシステムはバイト長をとにかく きっちりしないと正しく動かないので、危なっかしいものになっている。 もー、そんな仕組みにせずに、おとなしくデータベース使って下さいよ。
507 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:00:14.70 ID:iCvG9kzg0
>>481 昔のBASICのグラフィックってDATA文とかのことか?サウンドってPLAY文とかのことか?今でもできるじゃん。だれもやらないだけでさ。
508 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:00:21.82 ID:xIxQfvDM0
>>500 >そういえば、昔の同僚で「現場が仕様に合わせるのが当然」と言い放った奴がいた
ま、最後は「運用で逃げる」という手段もあるしねえ・・・
509 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:00:25.43 ID:pycJdrE00
>>430 機械語実行の流れ
メモリ→バスインターフェイスユニット→プリフェッチユニット→命令データコードユニット→
実行ユニット→セグメンテーションユニット→ページングユニット→メモリ
いやぁ、畑違いだから豆知識へぇで済むが プログラマは悲惨だな 基本構造が似たり寄ったりとはいえ、そんなに多様式乱発されてもどうしてこうなっただろ
なにげにDOCOMOのシステムもCOBOLだったりする
512 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:00:54.97 ID:tbWibqmt0
しかし、ながいことSE&PGやっとるが、一番得意なのが、ExcelVBAなんだよね。 仕事でやったことはほとんどないんだが。 ドキュメント作成支援ツールとか、DB検索ツールとか、試験結果検証ツールとか、 なんかいろいろ作ってたら、一番スキルがあがってしまった。
>>500 ごめん
現場じゃなくて現地(納品・立ち上げ時のこと)だった
>>483 コーディングだけやってるのはプログラマじゃなくてコーダーだ。
東大卒の人だって作業みたいなこともやってたよ。
この業界、専門卒でも実力ある人もいれば、日雇い人夫と大差ない人もいるからなw
ほんもののエリートもいないでもない。
515 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:01:20.21 ID:pY20x4In0
>>471 場末の仕事から、某大企業の研究所の仕事までいろいろやったが
未だに頭を使わずコードに落とし込める仕様書になんか出会ったこと無いね
SIのSEですらだんだん言ってることがエンドユーザ並になってきてて
実装を考えるのはだいたい現場の仕事だ
そろそろ日本にもプロフェッショナルコーダーとか、そういう肩書きが欲しいところ
( ´∀`)< ぬるぽ
517 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:01:49.45 ID:XuNGvuuR0
HDL最強だろ HDL >> プロセッサ >> その他のプログラム module cpu( input clk, input rst, input intr_vector, input prgm_mem_in, . . . output reg_out, output mem_out );
C++勉強するのは意外とC→JAVA→C++の順番が良いよ。 STLへもスムーズにいける
>>479 プログラムも組んだことのないバカが仕様書作ってたりするからな。
そのくせ無駄に高学歴で高給取りだったりする。
プログラミングというのは、本当は下っ端にやらせるべき仕事では無く、 知識も経験も豊富なベテランがやる仕事なんだよね。 下っ端にやらせたところで、どうせろくなソースを書いてこないしな。
521 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:02:31.99 ID:yVcFPH600
プログラミング言語っていうけどさ、 もう沢山あってめんどくさいから、日本語でプログラムできるようにしろよ。 日本語が分かるパソコンつくりゃいいじゃん。
>>513 立ち上げ時に、こんな仕様聞いてねー、ってのは、
非常に残念なことに、よくある話だ。
ね。泣いちゃうよね。
スタンドアローン環境とかクライアントサーバー環境だと 一冊で全部できそうな本はあるけど、Webだとないね。 全部中途半端なレベルのしかない。CもJAVAもVb.Netも。 Vbscriptは一冊の本あったけどいまはもうそういう時代じゃないものね。 Web1.0でセキュリティに問題ありでマイクロソフトがVb.Netにアップグレードしたんで いまだにVbscriptはあまりよくない。Vb.Netと組み合わせて使うにはいいけどね。
>>503 そういうのはあるね
C++完璧に出来ます、って自信もって言える人っているんだろうか
525 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:02:58.30 ID:ygE8eHsD0
素人だからききたい なんでわざわざ新しい言語作るの? 今までの言語じゃダメなの?
javaよりjavascriptの方がいいよね。
>>508 > ま、最後は「運用で逃げる」という手段もあるしねえ・・・
よくある話ではあるが、最後の逃げ道であって「当然」と考えて仕事してると
現場に総スカンをくらう事になる
押し付けるならちゃんとバーターも考えないとね
>>498 そんなことはみんな知ってるが、文脈でアセンブリ言語を指してると理解できるんだよ。
アセンブリ言語なんて言うよりアセンブラの方が早いからそっち使ってるだけ。
ネトウヨじゃないんだけど、なぜかkoとかkaとかつく単語が苦手だということに最近気づいた
土方には仕事に使わない新入り言語を覚えている余裕は無い
531 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:05:06.52 ID:ZWF2Wg5R0
NetbeansもElipseも コマンドベースをグラフィカルにみせてるだけの エディター。 Visual studioの完成度はこういうのに比べるとまったくレベルが違う。 上野の山と富士山くらい違う。
>>525 新しい言語を作る=自社のビジネスで囲い込みのため。
よって昨今の糞言語はほとんど不要。
C++で書ける内容を無駄に分かりにくくしてるだけ。
533 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:05:19.08 ID:WHA+3MkB0
みんなありがとう Cがんばってみる ところで、iphoneのプログラムはObject-Cだっけ? それとCとは別物なの? C覚えると、そっちもおぼえやすkなったりする?
534 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:05:30.93 ID:tbWibqmt0
>>515 まぁ、頭使わずにコードに落とせる仕様書書くくらいなら、自分でコード作った方が早いのは
間違いがない。
でも、ドキュメント無いと、後で困るからなるべく書くが。
535 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:05:44.21 ID:6dM2wJ/20
for ( ; ; ) {break;} // ナイゾウガ イタイ コマッタナ
>>528 JIS規格ではなぜかアセンブラ言語と言うらしい・・・
>>524 C++標準化委員会に出てる様な人すら言わなそう・・・
>>527 ただ現場の運用に合わせるとエゴの塊が生まれる
一月あれば大抵の言語はマスタできるだろ。逆ポーランド記法とかだとあれかもしれんが。
>>514 東大卒のメーカー系IT土方だがコーディングも設計もやってるよ。
というかメーカー系ITは学歴関係ない
>>521 たしかあるよ。
ぜんかくうつまぎらわしさときごうとのあいしょうのわるさ
ひらがなだけならえいすうじのほうがみやすいよ
Oracleに買収されたおかげでフリーじゃなくなりそうなイメージ
543 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:06:42.84 ID:/5GRe1nW0
>>521 昔「桐」というDBがあって自動処理(マクロみたいなもの)は日本語で書いてたな
大好きだったがWIN化に乗り遅れてすっかり消えた
日本語でおk
547 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:07:34.54 ID:iCvG9kzg0
>>492 独断と偏見に塗りつぶされたひどい記事だな。まったくもって最低だ。即ブックマーク。
>>537 C++を良く知っている人ほど、おれできるぜ
とか言わないような気がするのは気のせいかな
>>533 Objective-Cな。Cの上に乗っかってるから、Cもかける。
C++でCもかけるのと同じ。ただしC++の感覚でObjC触ると大やけどする(俺はした)
550 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:08:03.63 ID:ZWF2Wg5R0
>>526 Javascriptはクライアント側の言語。
サーバー側で使う場合、Jsp サーブレットという
プログラミングになる。
クライアント側だけ動かすなら、単に絵を描いているようなものです。
Javaなら、Jspは絶対にマスター必要しないと駄目。
>>525 言語ごとに学習コストと生産性が全然違うのよ。
>>509 中々詳しいですね。
バスインターフェイスユニットに一言
Aバス:アドレスバス
Cバス:コントロールバス
Dバス:データバス
あれ。。。車と違う。(車の場合)
A:アクセルペダル
B:ブレーキペダル
C:クラッチペダル
開発環境がタダの奴でいいのないの?(´・ω・`) Delphiが死んでから趣味では手を出しにくい
554 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:08:58.96 ID:ygE8eHsD0
JASコードってバックスラッシュがある位置に何故か¥があるんだよね? あのおバカ仕様が素人にプログラムをわかりにくくしてる部分が少なからずあると思う。
>>543 なんでってまぁ仕事だし・・・
外資でもなけりゃ東大だからと言って他の新人と違う仕事するとか
ないんじゃないの
>>548 当然だろう。
C++の行き着く先は複雑怪奇なテンプレートクラス。
人間の処理能力を超えた書き方ができる怖さを知ってる兵(つわもの)は
C++ができるなんていわない。
557 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:09:14.93 ID:xIxQfvDM0
>>533 Cはいいね、Cの知識は役に立つよ!
極端な話、アセンブラとCさえちゃんと理解してりゃ
htmlやCSSなんてバッチかシェルみたいで現場で覚えりゃ事足ります、
SQLも数時間でマスターできます、コレ実体験だから。
アセンブラで十分
>>545 「桐」懐かしいwww
日本語マクロ見たときには本当に感動したもんだけど
実際組み始めてみると変換が鬱陶しくて、もうね・・・・
言語なんてなんでもいい
本物のプログラマは FORTRAN を使う
562 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:09:34.87 ID:PA8CP9TZ0
>>515 下に丸投げするパターンは増えてきたね
〜定義という言葉がいろいろ虚しく響く今日この頃
C++なんて そもそも全ての仕様が実装されてるコンパイラはないわけだから 「完璧です」とか答えるようなエンジニアは信用できんわw
>>538 うん、仕様決めの段階でちゃんと説得するのも重要
運用畑の人は業務を変えるのを嫌がる人が多いから
せっかく効率化するチャンスなのに旧態依然とした仕組みが
残ることが多いよね
言語仕様と開発環境を合わせると、一般的な用途では間違いなくC#が最強。 一部不細工な言語仕様もあるのはご愛嬌で。
>>507 個人的にはグラフィックファイルの参照をせずに済ませたい
PCGみたいにテキストでキャラクターグラフィックを記述出来れば
テキストファイル1本で完結出来るんだがな
>>545 あったなあ桐
現行システムのドキュメントがまったくなくて、「桐のファイルならありますよ!」と言われたときの絶望感
>>533 Objective-Cやりたいなら、
オブジェクト指向を勉強する必要があるので、
Cだけじゃつらい
また新しいC#か
>>533 Objective-Cより、Androidの方が需要あるんじゃない?
Javaの知識が必要だけどね。
それより、スマートフォンのアプリ開発はハードル高いから、まずはVisual C#みたいなお手軽言語がおすすめ。
VisualStudioの無償版があるからただで遊べるし。
>>550 nord.jsでサーバーサイドJavascriptはちょっと盛り上がっちゃう気がするよ。
Windows8でデスクトップアプリ製作の桧舞台にも上ることが決定してるみたいだし、
JSは美味しい言語になりつつある。
573 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:11:00.86 ID:enTox8Cc0
>>553 Visual Studio の Express でも、Eclipse でもいくらでもあるだろ。
>>526 そのレベルで話すなら、JavaFXが面白いなー。
片手間にGUIツール作るのがほんとに楽。
>>525 javaという言語は並列処理が出来る事がウリでした
コンピューターのCPUは1つですが、
Windowsは窓がいっぱい開いて、並列処理をするじゃないですか
あ、並列処理というのは、同時にソフトが起動してる状態の事ですね。
厳密には、ひとつの事しかできないのですが
1つ1つの窓を順番にすごーいスピードで動かして、
同時に動かしてるように見せてるんですよ。
まあ、Javaでなくても出来るんですが、Javaだとそういうのに都合が良いのです
(このへん、厳密な説明でなくてすみません)
で、Javaはサンマイクロシステムズのソフトなんですよね。
マイクロソフトとしてはしてやられたという感じですので、
今度のCPUは、デュアルコアとかクアッドコアにしたんですよ。
CPUそのものが、並列の機能を持っているので、言語でやらなくていいんですね。
えっと、話が長くなりました。そういういたちごっこをやっているわけであります
576 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:11:26.34 ID:WHA+3MkB0
>>557 俄然Cやる気がでてきた
とりあえず手がけているウェブアプリを完成したら、早速Cの本買ってくる!
577 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:11:38.23 ID:cKjfZbxv0
C++でプログラムを書くなら Effective C++ は一度読んでおくべき。
>>553 EclipseでJava開発ならただだよ。
JavaできればでかいIT屋さんなら適当にやってけるし
Android開発もできるし競技プログラミングもできるし。
なかなか優秀な言語だと思う。
>>548 C++はその傾向が顕著な気がする
boostの変態ぶりを見てこんな世界があったのかと愕然とした
>>434 もはや、何それ状態でしょ。
Javaの焼き直しならC#で良いと思うんだが。
581 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:12:20.35 ID:J6xPQ1/70
組み込みCとアセンブラしかわかんね たまにC#でツール作るけど超適当 C#ってキモイね
>>494 VB.NETよりC#のほうが、記述がすっきりしていて好まれていると思ってたんだがなぁ。
VB→VB.NETに流れた人って多かったのか。
584 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:12:55.62 ID:U0gu3CTGP BE:4334035379-2BP(0)
585 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:13:20.33 ID:WHA+3MkB0
>>568 えー
じゃあJava先やったほうがいいの?
>>571 職場で導入するとしたらipadなんだけど・・・
586 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:13:22.46 ID:enTox8Cc0
>>577 C++はそういう言語仕様外のお約束が多すぎて大変だわ。
ルビーとかパイソンて流行ってんの?
588 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:13:49.17 ID:ygE8eHsD0
>>575 言語ごとに得手不得手があるわけですな、わかりやすい
でもHTMLは死ねばいいと思う
○○言語は簡単だよって言う人程ろくに理解できてない
>>556 ,563
ですよね
やればやるほどわからんというか
奥深いんだもの
だから面白いんだけど
>>503 STL で感動して、boost で C++ を諦めたよ。
>>533 あれはCって名前はついてるけど
実質Smalltalkって言語だから
Cを知ってても大して意味無い
>>583 >VB→VB.NETに流れた人って多かったのか。
その流れに乗れなくて他業種逝った人も多かったけどねw
594 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:14:55.74 ID:iCvG9kzg0
>>566 夢をぶち壊すようで悪いんだが、そんな貧相なグラのゲームなんて誰もやりたがらねえだろ今時。
595 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:15:01.14 ID:tbWibqmt0
まぁ、しかし、多少高性能だとしても個性的なPGは書かないで欲しいよなぁ。 誰が読んでもわかるPGを書いてくれ。 後から読んでて泣きたくなる。 他人のことは言えないが、どうも、プログラマは個性を出したがる。 小説じゃないんだから、あんまりオリジナリティを発揮せんでくれ。
人生はC++を極められるほど長くはないのさ
>>550 いやいやサーバ側でjavascript使うのが一部界隈では流行っているんだよ。
どうせjavaもjavascriptもVMベースで、javascriptの方は高速化で
名だたるソフトウェア企業がしのぎを削っているからな。
598 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:15:16.22 ID:X4YbX0370
会社の勉強会(任意)でScala勉強してる俺の立場は?
>>463 >実務教育に力入れたほうが結果的に開発効率上がると思う
それは教育した人間が会社辞めないのが前提では?
実際は引き抜きとかあるわけだから
600 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:15:30.00 ID:lKpHafHB0
おいおまえら、COBOLできますとか口が裂けても言うなよ とんでもない事になるからな
>>584 あ、まだあるんだw
さすがにWIN版だよね?
言語増やすのはいいけど言語制作側は責任持って継続されてくれないとな
>>571 Javaはエンジニアが多いし、
Androidは利益率低いしで、
iPhone+Obj-Cのが儲かりそう。
>>600 甘いな。それでとんでもない事になるのは銀行の方だw
606 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:17:19.58 ID:Ko95dHwU0
607 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:17:20.63 ID:U0gu3CTGP BE:2889356876-2BP(0)
>>571 素人考えだと、スマートフォンなんてパソコンよりも性能低いから簡単そうなんだけどね。
パソコン→宴会で200名の料理を作らないといけない
スマホ→家庭料理
みたいな
608 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:17:21.04 ID:iCvG9kzg0
>>574 JavaFX使うくらいならHTAでいい。
>>577 できれば More Effective C++ も
あともちろん、-Weffc++ を付けてコンパイル
611 :
旅人 :2011/07/27(水) 21:17:43.46 ID:XttkUUAQO
Rubyとは何だったのか…
612 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:17:46.49 ID:ZWF2Wg5R0
613 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:17:51.77 ID:ygE8eHsD0
20年前のできごと 会社:コンピュータが得意なんですか? 兄貴:MS-DOSわかります( `・ω・´) 会社:おー!それはすごい
>>585 phpもver5.0以降はオブジェクト指向(モドキ)だよ。
いろんな言語に手を付けるより、まず、使い慣れた言語でオブジェクト指向がどんなものか勉強するという方法もある。
>>610 Modern C++ Designも・・・おねがいします(´・ω・`)
>>607 むしろ性能低いハードで糞なコード書いたら実行速度に支障がでるんじゃ・・・
こっとり〜ん♪
>>126 若いうちはなんでも余裕なもんさ^^
>>604 前任者が逃げて、どこで動いてるのか分からないようなシステムと、手書きの色あせた仕様書渡されて
後よろしくって言われる・・
>>600 どういうことになるのか
すごく・・興味があります・・・
620 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:19:50.82 ID:enTox8Cc0
>>607 リソースが限られている方が難しい。
Android のアプリなんかはデスクトップのアプリケーションとは動作はかなり違うよ。
不要になったらすぐにメモリを開放して、必要になったら再度読み込むというスタンスになる。
621 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:19:53.57 ID:Jfgnenl+0
wwwwwwwwwwww低学歴キモヲタネトウヨwwwwwwwwwwww嫉妬しすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwww
COBOLって自由度が少ない分、ソースの個性は低めだから、 他人のプログラムもメンテナンスしやすい
rubyいいじゃん。 趣味でCGIをいくつか書いたけど、使いやすいよ。 ruby on rails はどうなのよ?
624 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:20:40.25 ID:Ko95dHwU0
>>613 20年前はまだインターネットじゃなくてパソ通主体の頃だからな・・・
もちろん主流はMS-DOSだし・・・PC9800シリーズの黄金時代か
何だかんだ言っても、全てのコンピュータはチューリングマシンが基本。 さほど違いはない。
「オール マシン語」
627 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:20:58.72 ID:vM5TZbKn0
MsgBox "ぬるぽ"
個人的に今一番アツいのはGoだな シェルスクリプトのように並列処理が書けるコンパイル言語
sql+phpはもう仕事無くなってきましたorz
630 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:21:36.29 ID:iCvG9kzg0
>>607 家庭の台所で200名の宴会に出す料理を作るのがスマホ
631 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:21:44.96 ID:U0gu3CTGP BE:1444678373-2BP(0)
>>601 Windows2000に入ってるよー
来年、新しいの入れるけどね。
マニュアルブック、記念に欲しい?w
ことりん 日本においては擬人萌えキャラの出来の良し悪しで普及が決まる。
>>607 逆じゃねーかな?
性能低いコンピュータにクソコード詰め込むとマジクソになる
高性能なPC出てきてから、クソなソフト増えた気がするし
634 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:21:59.89 ID:cJUn0nla0
switch{ case 1: break; casev2: break; デフォ: printf("めしうま"); }
とりあえず触ってみてからだな
やっぱCが一番使いやすいよね
>>176 めんどくさいから,音無小鳥さんでいいんじゃね?
>>625 昨今のマルチコアへのシフトはその常識を覆そうとしている。
どこかでブレークスルーが起きるはず。
巡回セールスマン問題なんかの伝統的問題が伝説になる日は近い。
>>628 Goはその命名が原因でいろんな情報にたどり着きにくいのがデメリット
641 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:23:03.24 ID:ZWF2Wg5R0
642 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:23:24.20 ID:GgN0W7r/0
>>1 >Javaと同じ静的に型付けされたプログラミング言語
はい、オワタって感じ。
>>608 HTAも手軽だけど、JFXはJavaライブラリが即使える点がでかいなー。
後、webkit操作できるのもすごく面白いし。
644 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:23:38.08 ID:gDokbCD30
言語開発みたいなもん、そんなに難しくは無い。 難しいのは、 それを標準言語として世間に認めさせること。
645 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:23:50.34 ID:VqX8DL+Y0
っていうか、 SAStrutsってどうなったの?
646 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:23:51.08 ID:ygE8eHsD0
>>640 検索したらオテンキのページとかヒットしちゃったりするのかな?
>>485 確かにコーダの方がより「コーディングする人」という意味で適切だね。
しかしコーダって昔は居たようだけど、
今は新人のOJTでありそうな位で職能としては聞かないな・・・。
昭和のIT企業の求人で「パンチャ募集」なんて書かれていて微笑ましかったけども。
MSの環境は肝心のエディタがいくらカスタマイズしても糞なのが なんかインデントの挙動とか変じゃね。
>>618 まずは残ってるソースとOMが合ってるかの確認からだなw
COBOLで、どかんと順列ファイル読んで書き込んで.... その後SQL文を扱うようになってから、アレはいったい何だったんだろうと...思ったな
Cで面倒なものはC++にする。C++でできること全部やると書いた当人でもわけわかめになる。
>>646 江波戸でならともかく、Goではオテンキにたどりつかねーよw
>>22 COBOLがまだ大量に現存することは確かだが、乗り換えないのじゃなくて乗り換えられないのが現実
基幹系としてはCOBOLの手直しと新規のJavaが主流
ただ、JavaはOracleが買ったことにより急速に勢力をおとしつつある
↑
(圧倒的な受託開発費の壁)
↓
Perlは古くから使われてるが未だにシェル程度だし、PHPもWeb系のみだし
Rubyもまだ仕様安定してないし、PythonなんてPerlの置き換え程度
VBはお手軽Windowsアプリ、C#はしらん
でも、C、C++は制御系握ってるから根強いというより絶対に捨てられることはない
654 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:24:41.97 ID:U0gu3CTGP BE:412765632-2BP(0)
>>630 一番かわりやすかったw サンクス。
PCなら余りあるパワーでどうにかなるけど、スマホは手順を一つでも間違ったら詰む感じなのね。
>>603 AndroidとiOSは大して変わらんでしょ
アプリ販売したって単価安いから数が履けなきゃ儲からんし
657 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:25:05.67 ID:8eTJ5rHFO
>>622 懐かしい〜フローチャートとか授業で習ったよ
なんだ関数じゃないのか
未だにCOBOLが最強なんてうれしいな
>>634 make[1]: *** エラー 1
デフォ:
661 :
旅人 :2011/07/27(水) 21:25:31.53 ID:XttkUUAQO
つうかなんで開発現場のPCって家庭用PC以下の糞スぺばっかりなんだ? 酷いのだとまだFDが現役とかあったからな
662 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:25:50.94 ID:Arbt4DkT0
いまこそ学研はぴゅう太を発表すべき
C#でソフト作って超高価格で大々的に売り出そうとしてるうちの部署を潰したい
664 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:26:35.11 ID:NzBOFU530
ホットスーププロセッサーで挫折した俺には全く理解できない世界。 俺が完璧に使いこなせたのは<html></html>だけだな。
665 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:26:36.85 ID:H9N5u2UkP
素人だから、プログラミングを動かしているプログラミングは? ってとこで永久ループしてる
gof勉強してるけど、 使う機会ある?
>>665 「VisualC++はVisualC++によって開発されました。」
670 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:27:28.88 ID:cJUn0nla0
671 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:27:29.06 ID:OZL+onolO
システム開発に携わってはいるが、正直この分野には飽き飽きだ
673 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:27:59.22 ID:iCvG9kzg0
>>643 >HTAも手軽だけど、JFXはJavaライブラリが即使える点がでかいなー。
powershellならxaml&.NETライブラリ呼べるからそれでいい。
おっと、これ以上は宗教戦争になるので俺は逃げるぜ。
674 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:28:19.60 ID:xIxQfvDM0
>>661 制御系開発のOSはMSDOSで充分だからね、自分もMSDOSは大好きだ
シンプルでいい、MSDOS最高!!!
なんだかんだでjavaで飯食ってる webアプリやawt、androidもあるから飯のタネになりやすいんだよな
677 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:29:30.87 ID:Ko95dHwU0
>>633 正解
クソなコード書いても最近のPCはそこそこの実行速度が出てしまうからな・・・
昔のPC用ソフトのプログラマみたいに処理速度向上とリソースの消費軽減の為の
最適化に血の滲む様な努力をしなくても良くなってしまった
いい加減に最終言語作れよ。 言語仕様作る奴ってアホしかおらんのか?
679 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:29:38.23 ID:enTox8Cc0
>>666 使う機会うんぬん以前に、どうやったって合理的なクラスを作れば自然とそうなる。
必要性が感じられないなら必要ないのかもしれん。オブジェクト指向を理解してなくても一応プログラムはできるからな。
680 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:29:45.36 ID:vM5TZbKn0
ぬるぽっぽ
681 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:30:00.07 ID:WuUhMe+80
ことりんのエロ画像きぼんぬ
これでJavaが完全に廃れるとかはないよね?
おっさんどもいい加減に2ch卒業しろや
684 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:31:18.65 ID:EiKGmV2w0
そのうちエンジンみたいなの作るプログラマー以外いらなくなりそう 言語がどうとかいつまでやってんだよ
なにこのカロチンっての
>>673 PowerShell は好きなんだが、構文がシェルスクリプトだったり、C# だったりと
中途半端なんで混乱するんだよなぁ
>>674 vtextとかioデータのフレームバッファで遊んでいたけど、かなり良かった。
TurboC で快適プログラミング。
>>666 説明するのが楽
「こういうときにこうなって・・・なります」→「××パターンです」
説明される側も知ってる必要があるが。
>>603 iphoneアプリは儲からない。儲かった伝説は最初の頃だけだ。
appleの仕様変更でノウハウが消失するし怒りしか残らん
>>678 言語仕様はともかく中間言語タイプならVMはかなり集約されてきてるんじゃない?
これもJavaVMの上で動くし。
691 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:32:07.43 ID:cJUn0nla0
ooって・・・・
コメントアウトはJAVAと一緒だよね? ヘンなコメントアウトだったりしないよね?
プログラミングに挫折したとかいうやつって頭の硬いおっさんの C言語から学べとかを間に受けた奴が多いから泣けてくる
694 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:33:02.36 ID:vM5TZbKn0
ゆとりのコピペPGが発狂してるな
695 :
旅人 :2011/07/27(水) 21:33:15.31 ID:XttkUUAQO
>>676 DOSは使ったことないや…
てなわけで2000最高
>>683 今時のTwitterとかFacebookとかは合わなくて結局戻っちまうよ
>>639 巡回セールスマンは全部の組み合わせを試すと、指数オーダじゃね?
マルチコアにしたところでせいぜいコア数分の1しか速くならない。
そもそも線形で求まるアルゴリズムを発見しないことには(本当にあるかどうかは知らん)、
マルチコアだけで伝説になる日はやってこない。
Kシリーズからグランパワーに引き継いで 現在はプライマジーで動かしているCOBOLで 書かれてるシステムがあるんですけど 次ハード保守が切れて乗り換えるとしたら どんな言語がええの? VBあたりが無難?
>>693 マジレスするとアセンブリから入るのが正解
お手上げなら違う仕事を探すべき。
>>38 かなり脳味噌が被曝してそうだな。
言語増やすより、減らすほうに人力しろよw
702 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:34:58.82 ID:Ddu00vd60
Cとかアセンブラというのはハードウェアの動作そのままだから そのレベルを理解していないって事はコンピュータもプログラムの本質も知らないと言うこと だからアセンブラやCをやれと言われてるんだよ
703 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:34:59.31 ID:nGWMJ6RP0
hello world
\コットリーン/
>>693 東大では、Cから習うのが普通なんだけど、Cから入るのってまずいのかい?
706 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:35:54.98 ID:ygE8eHsD0
>>674 近所のクリーニング店のレジスターは明らかにMSDOSで動いてる。
707 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:35:57.07 ID:iCvG9kzg0
>>666 あれは同僚と会話するときに使うものだ。
「ここは○○みてーにしたいよな。」
「ああ、あれね。いいんじゃね?」
一人で勝手に真似るなよ。忘れた頃に後ろから刺されてもしらんぞ。
>>699 リプレースが可能なら何だっていいと思う
>>493 ソイツァー失礼しやした;-<
>>515 結局、開発工程の厳密な定義と進行手法があっても
リソースと政治の兼ね合いでその通り進まないんだろうね。
だからアジャイル手法なんかが出てきたりして。好きだけでも。
プロフェッショナルコーダーが成り立つなら、
上流工程をやる人は落ち度が全部自分に跳ね返ってくるから
名ばかり中間管理職は居なくなって業界は幸せになれそうだ。
710 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:36:39.84 ID:U0gu3CTGP BE:3370916377-2BP(0)
開発言語の世界って、英語(C言語)だけじゃうまく行かない所がでてきたので 「俺がみんなが学びやすいエスペラント語(C#)開発してやったぜー」 「俺のエスペラント語の方がみんな楽になるぜ」 「めんどくさいから、ほむほむだけでやろうぜー」 「日本語を全部ローマ字で書いたら英語っぽくなったよー」 「んな来たない言語使えるかよ、俺が使っているやつ(フランス語)使えよ」 「もう、象形文字でよくね?みたら分かるし」 とカオスな感じになってるの?
プログラミング言語よりも 外国語の方が習得した後ずっと役に立つよ。
>>677 ハードが高性能になったが、おかげでソフトはクソになったといってもいいのかな
敷居が低くなって、クソPGがクソコード吐き出すようになってしまった
713 :
【東電 74.7 %】 :2011/07/27(水) 21:38:03.31 ID:F4JYjAry0
おりゃadeでいいや
俺なんか英語もろくに話せないっていうのに...
>>677 取りあえずそれなりの速度で動いちゃうから
スペシャリストが要らなくなっちゃったってのは有るな
今どき天才プログラマーなんて言葉もとんと聞かなくなったし
716 :
旅人 :2011/07/27(水) 21:38:13.11 ID:XttkUUAQO
つうかプログラマーってつまんなくね? あんな仕事が楽しいとか言える奴は頭おかしいと思うわ
まだまだプログラミング言語って世界はわかりにくいんだなあ レイヤがある。 レイヤ0 機械語、マシン語 CPUの言葉 レイヤ1 アセンブラ マシン語をやや人間よりにした言語 レイヤ2 システム記述言語 c言語みたいなosを書いたりプログラミング言語やそのプログラミング言語の実行環境、バーチャルマシンを書いたりする。cやc++が相当する。 レイヤ3 アプリケーション記述言語 javaとかc#,Ruby,python,lisp,haskel レイヤ3はパラダイムという軸でまたいろいろわかれる。構造化言語、 オブジェクト指向、関数型、型の付け方、などなど。
20年SEやってきたが やっと自分に向いてないことがわかったよ
719 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:39:09.27 ID:eOTHAWh90
720 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:39:16.49 ID:8+tKgolLO
IT土方ならCとかアセンブラなんか知らなくてもいいだろ。
>>716 自分の好きなもの書いてるときは楽しい
仕事でやってるとつまらない
小鳥が遊ぶと書いて
723 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:39:34.84 ID:iCvG9kzg0
>>699 業務使用を満たしている実装をわざわざ書き換える必要があるのか?
>>710 はい
>>712 互換性皆無のスペック限界突破しちゃうコードみたいなのも消えそうだから
それでそれで良いかも
>>711 残念ながら、プログラミング言語をまともに習得しようとすると、
英語も勉強する羽目になるのだ
一石二鳥でいいことずくめだよ
>>697 情報1
昨今の新型CPU、SandyBridgeやLlanoはGPUを内蔵している。
これは近い将来GPGPUをCPU命令セットで行う日が来ることを示唆している。
情報2
GPUによるピクセルシェーディングなどは
超多数によるマルチスレッド実行が行われている。
GPGPUはこの能力を利用したもの。
どうだ。wktkするだろう。
727 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:40:18.04 ID:nGWMJ6RP0
>>716 ただプログラミングだけしてるとつまらないだろうね。
すぐ飽きるよ。
C/C++と Web用に JavaScript/PHPでお腹一杯。 プログラムは本職じゃないし。
>>705 東大がCから入るのはすでに昔の話で俺の時代はJava、
今ではRubyから入るよ。
>>515 頭を使わずに、コードに落とせるような仕様書を数ページ書いて、
これならコーディングした方が早いんじゃね?と思った事はあるw
>>633 今なら1チップマイコンで、昔取った杵柄wというかアルゴリズムの工夫・最適化が楽しめるよw
>>712 そんなクソソフトに囲まれて開発してるから、
自分のコードがどれくらいクソなのか判断できなくなってるという。
I am pen 4 u
東大はJAVAじゃなかったっけ
プログラマの仕事してみたいと思ったことあるけどダメだ。 アプリやら組込の評価やってるけど評価作業ですら深夜残業なのに 開発はさらに残業してるんだもん。 趣味とか一切出来やしない。
>>716 大きなプロジェクトで決められた仕様に沿って作ってると嫌になるけど
現場で頼まれてマクロを組んでやるレベルなら楽しい
「おお!スゲェ!!」「これ便利だね」とか素直な反応が返ってくるのが嬉しい
ことりんとはじめてのC
俺が情報処理2種受かったときは、COBOL,FORTRAN,ALGOLにアセンブラはCAP−Xだった
738 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:42:35.97 ID:GgN0W7r/0
つか、プログラムって、人間関係の構築が苦手な人が 処理対象=オブジェクトをいかに扱いやすく設計するかみたいな世界だな ふふ、うちのポチは俺のいうことなら多少無理でもきくぜーみたいなw
739 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:43:36.58 ID:ZWF2Wg5R0
Rubyは使いにくい。オタクの言語。 C Javaのがまし。 簡易言語って結局簡易でもなんでもないという典型。 とにかくマニアックな言語だよRuby。 メインストリームには絶対ならないというのだけは断言できます。 ありえません。100%。
今BASICを使ったらどれだけ凄いアプリが作れるのだろうか
741 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:44:01.80 ID:E5LFHAtV0
「Javaに、なにが・・・」
742 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:44:06.77 ID:cJUn0nla0
ハッカーはasem&c
>>705 最初はHP用言語でも統計用みたいな簡易言語でも何でもいいから
使えるもの覚えりゃいいんだよ。Cなんか覚えても普通の人は使いようない。
会社によるだろうが、ビジネスソフトならVCやC#でええわ 収める企業もWordとOutlookとか、IEばかりだし
ファミリーベーシックって何が出来たの?
>>730 プログラムカウンタを直接いじれるのが、気持ちいいよなあ
なんというか地に足が着いている感じが堪らなく良い
748 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:44:43.66 ID:iCvG9kzg0
>>738 おまえんとこのポチは多少無理言っても聞いてくれるのか?すげえな。
おれんとこのポチは教えたことしかやってくれねえんだよ。
駒場ではRubyの演習があったけど、取らなかったw
750 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:45:20.88 ID:eOTHAWh90
>>139 「その関数の内部のチェックがザル」って言ってたのかもよ?
751 :
旅人 :2011/07/27(水) 21:45:40.64 ID:XttkUUAQO
>>734 俺も無理だった
残業がデフォだったからおかしいと思って即辞めして労基行ったよ
752 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:45:51.49 ID:CoVXOmzl0
マ板でもないのに、日中そこそこ 書き込みがあるとか。 お前ら仕事しろよ。 てか案件なくて社内で干されてるのか?
>>734 よく最先端だとか、ITに憧れてる人がいるけど、
残業と休日出勤で埋まる過酷な職業だよね。
結婚できんし、しても家族と過ごせない
もうCAP-Xでいいじゃん。
ソース読んでみたいけど、検索がヒットしないねぇ。
どんどん新しくなる・・・・ FORTRANやPL/Iが懐かしい
757 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:47:00.97 ID:JpC6nVQMP
自動車企業に居るが、プログラマーが全然いないので今入ってきたら 大活躍だよ。自分もそうだが、おままごとみたいなプログラム組むのに 四苦八苦してる。製造業の先端研究でもこのザマ。 転職考えてる人は来ておくれ。給料もそれなりにいいぜ。
758 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:47:12.26 ID:U0gu3CTGP BE:4334034997-2BP(0)
>>752 えっと、21時ってプログラマの世界では「日中」なの?
人間関係の構築が下手なのは、 自分のやってる事がよく分からないけど、 上手くできてるように見せたいな、って人が 良い顔したくてデタラメ言ったりする事が原因かも。 そういう人がたくさん居ると、カオスになって 皆抽象的な事しか言わなくなるんだよなw 結局、そんな人間としかやり取りしてこない 非論理的な人が、コミュ力とかいいだしたりするんだろうか。 Javaも昔のシンプルなのが良かったな。
>>753 職場結婚ど変態夫婦ばかりになればいい
部屋用意してセックスそこでやってろ
761 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:47:34.53 ID:eOTHAWh90
>>202 でもリテラルでの初期化時だけでいいから型推論は欲しい。
>>745 そうだ
余りにも昔なんで忘れちゃってた
>>758 定時で帰るときは早退の連絡が必要なぐらいだ
764 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:47:56.00 ID:EYym88040
MMLなら作った事あるけど、これは言語作ったとは言わないかなw basicテキスト上にMML記述して、マシン語でデータ化して、割り込み処理で演奏させた。 昔のPCは簡単だったなぁ。
>>734 携帯系か、あそこは地獄だと聞く
うちは工場系なので比較的らくちん
>>757 自動車「2次〜3次下請け」企業だろ。正確に書けよ。
767 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:48:04.90 ID:iCvG9kzg0
>>752 お前はサビ残かよ?ご苦労なこった。今の時間、一般人は飯食って風呂入った頃合なんだよ。
_,,, 組み込み向け? _/::o・ァ 勝ってにガベコレするのかな? ∈ミ;;;ノ,ノ """"~"""~
>>705 悪いとは言わないけど、大学入る前ににVBでもいいからBASICみたいな単純なやつに触っておいた方がいいし
Cの基本を習った後にアセンブラでポインタ関連の理解を深めた方がいい
>>704 おっと、アッカリーンの悪口は(ry
772 :
【東電 72.1 %】 :2011/07/27(水) 21:48:36.52 ID:F4JYjAry0
>>753 金の使うヒマが無いのでたまる一方
400ccのバイクをキャッシュで買った挙句
いざ乗れる時は必ずバッテリー上がってたなー
当時の残業時間は200時間/月
>>757 どうせ新卒じゃないと、雇ってくれないくせにw
2月に夏休み
777 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:50:26.93 ID:JpC6nVQMP
>>766 てっぺんだよ。信じられないかも知れないけど、自動車企業ってほとんど
機械屋さんなんだよね。ソフトどころかハードの電気屋すら足りてない。
メーカー系のIT部署だと結構暇なところもあるにはある。 一応プログラマだけど月の平均残業は定時の人基準だとマイナス30時間 (裁量労働制なので一日8時間さえ働く必要ないので) まぁ数は少ないけどね。
>>770 _,,, 三層アーキテクチャの
_/::o・ァ ビジネスアプリならそうなんでしょけど。
∈ミ;;;ノ,ノ
""""~"""~
782 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:51:13.45 ID:8+tKgolLO
IT土方は今から会議とかコーディング本番だろ。 俺工場の社内SEに転職して本当良かったわ。 毎日定時
>>773 ちなみに
N N88-BASIC
Q QuickBASIC
784 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:51:32.44 ID:Jl59odIBO
>>753 ああ俺だ、ITの仕事に憧れてこの前ITパス受けた
転職するならIT系にいきたい
と思ってるけどやっぱり大変そうだなあ
>>758 昔の話だけど
午後の7痔に課長が外から返ってきてそれから1時間会議
普通の業種ならそこでお開きなんだろうけど
「さぁもうひと踏ん張り」でそれから終電まで続きをやるのが当たり前だったな
787 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:51:50.89 ID:GgN0W7r/0
>>748 いえいえ聞いてくれません
コンピュータの中のポチオブジェクトにも、上司やら部下やら、使いっ走りやら
使い捨てがおりましてですね。今までこうだった組織をこうせいゴラァと言われ
へこむ世界ですね
人間の方がいちいち手出して直さないでも自律的になおる面もあるねえ
コンピュータは最低の部下かもしんない
>>777 プログラムなんて下請けさんが書くんじゃないの?
デンさんとかアイさんとか、そこにはいってる派遣さんとか
789 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:52:14.05 ID:cKjfZbxv0
>>705 まずい事はないが、違うパラダイムの言語、例えばオブジェクト指向を理解する上で弊害になることがあると思う。
人間、どうしても今まで持っている知識に置き換えて「要するにこれは…と同じ」といった理解をしようとしがち。
そうすると新しいエッセンスが理解できないままになって、オブジェクト指向言語を使っても、そのメリットを十分に活かせなかったりする。
手続き型、関数型、宣言型など色々な言語に触れて相対化していけば思い込みというのは減って行く思うけど…
791 :
旅人 :2011/07/27(水) 21:52:24.00 ID:XttkUUAQO
開発の現場って深夜0時過ぎてからがさあ仕事みたいな感じだからな 入って1ヶ月で「あ、このままじゃ人生終わる…」と思って辞めちゃったよん
792 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:53:12.11 ID:Ddu00vd60
でも定時で帰ってきて2ちゃんするよりはコード書いてる方が前向きかもなw
微妙にゆるゆりスレ。
794 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:53:27.57 ID:QUUL74tB0
俺も下請けソフトハウスから製造系社内SE。 これはこれで泥臭い調整やら人間関係がストレスだったりもするが、 週末の趣味プログラミンが楽しみ。
795 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:53:33.16 ID:8+tKgolLO
>>777 自動車メーカーなら開発要員いらねぇだろ。
あんなの外注でやるもんじゃないの?
保守も含めて。
いま東大はpascalから入らないのか。
783 じゃ F F-BASICで
昔のメインフレーム系の人は駄目。ただのダルマ。 今の言語のがはるかに複雑だから到底適応できない。 システムを組むといっても環境体系がまったく違うからめちゃくちゃな思考しかできない。
799 :
【東電 72.1 %】 :2011/07/27(水) 21:54:11.61 ID:F4JYjAry0
>>791 それなー、やってたヤツじゃないとわからんよな
なんつうか、静かで仕事がはかどるというか
800 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:54:20.71 ID:A5P7NVt20
PHPのアクロバティックな、書き方が何とも言えない
お前ら、類い希な糞言語PHPにもちょっとは触れてやれよ
802 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:54:41.64 ID:JpC6nVQMP
>>774 自動車企業は中途採用が多いんだぜ。半分は中途。ガンガン来てくれ。
>>788 製品に関してはそう。でも、実験装置や生産設備に関しては中の人がほとんど
やってる。そう言う部分でプログラムに強い人がいると大いに助かる。
>>778 _,,, メーカー系のIT部署の人には
_/::o・ァ 開発部署からの侮蔑と嘲笑が
∈ミ;;;ノ,ノ 気にならないブライドのなさが必須スキルだと思う。
""""~"""~
>>791 「人間の集中が持続できるのは1時間」とかいう話があるが
あれが嘘っぱちなのが実感できる職場だね
慣れが必要だけど5・6時間集中しっぱなしとか普通になる
806 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:55:07.95 ID:iCvG9kzg0
ID:ZWF2Wg5R0 マイクロソフトの営業か?やめとけ、給料安いんだろ。Oracleにでも拾ってもらえよ。
807 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:55:08.20 ID:ZZqnpg620
N88BASIC最低
おなじようなもんなら統一してだしおねがいしますおねがいしますおねがいしますおながいします
>>747 地に足が付いた感じってのは分かる気がする。
ほぼブラックボックス化したライブラリとかオブジェクトとかOSに頼らずに、
ダイレクトに何を実行してるかを掴んでる感覚は楽しい。
811 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:56:02.64 ID:PZ0fajBA0
昔むかし、高専でFORTRAN習ったなw
>>757 建機系の仕事やっているけど
折角整頓して保守性を高めたコードを、実車チューニングの際にボロボロにされて困っている('A`)
>>766 流石にそういうのは機材の関係で2次〜3次でやるのは厳しい
PC1台あれば十分ってわけじゃないから
まあ、俺もそうだが1次下請けか特定派遣で大手に入っての仕事だな
>>774 そっち系は中途の採用も意外にあるよ
ただ、ここ数年の不況で車にしろ建機にしろ在庫が吐けないので
新作を作らない傾向になって仕事が激減してヤバイ状況
813 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:56:17.10 ID:R52lhOtO0
プログラム向いてないと悟った俺は底辺NEもどきになった PKG交換するチェンジニアだ 楽だけど
>>802 求めてるプログラムのレベルが低すぎる上に、
いかにも機械屋の奴隷って感じだな。そりゃ集まらんわ。
>>803 たぶん想像してるようなIT部署じゃなくてメーカーのIT専門事業部って言ったほうが正確だと思う。
やってることは独立系ソフトウェア開発会社と変わらないよ。
ソフト作ってお客さんに売るのが仕事。
年間残業時間が二桁行かないくらい暇なんだが。 まあ研究系だから急ぎの仕事じゃないし。
>>791 昔はそういう、開発やってれば煩く言われない現場が多かったなぁ。
今はいろいろ規制が厳しいところが多くてつまらん。
818 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:57:46.55 ID:+Tgs5/gE0
スイッチ{ case トイレ: break; case タバコ部屋: break; default: printf("Hell World"); }
>>765 携帯の評価もやったことあるけどありゃ地獄だ
携帯の場合、発売が一日遅れる毎に
キャリアに1千万近く払わないといけないらしい。
そのため、開発部門は2交代に24時間状態になったり
することがよくあった。
>>791 俺も銀行系行ってた時は、毎日終電で音を上げてる俺は本当に役立たずで怠け者のだめ人間だと思っていたんだ
そして自責の念が蓄積していって、24で胃に穴が開いたところで退職した
いやあ狂ってたなw
>>802 あー中で使う一品モノね
でもプログラムに「しか」詳しくないよ
機械工学とかわかんなくてもいいの?
>>811 ラインプリンタに「HELLO」とか印字してたクチか
御同輩ですなw
>>789 クラスって関数ポインタのリストでないの?
824 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:58:35.59 ID:iCvG9kzg0
825 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:58:45.94 ID:JpC6nVQMP
>>814 奴隷どころかすごく丁重に扱われると思うよ。でも、確かに低レベルだから
侍みたいな人には向かないかも。でも、来てくれるとすげー助かる。
826 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:58:52.76 ID:OZL+onolO
>>735 そうだよ
喜ばれる仕事がしたいんだよな!
遠い顧客から反応が返ってくる時は障害の時だけ・・・。
やりがいはない
ハッハッハ、アイテー土方諸君がんばって覚えてください。 3年経っても使えない人はクビですよ。代わりはいくらでもいますからね。
828 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:59:32.79 ID:ZWF2Wg5R0
IT企業で金融システムを作っても 残業なしの銀行員より安い。 金融のシステム部に転職できる人が勝ち組。
業務知識がない奴は何作っても糞
>>822 宇宙戦艦ヤマトのアナライザーがはき出すパンチカードの紙テープでプログラム読み込ませるんだぜ?
831 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 21:59:53.55 ID:VnGNtDSr0
ボコラー乙
ちっちゃい先輩かわいい
そろそろことりん二次元化されるころか さあ、恥ずかしがらずに描いた絵をUPしてごらん
>>799 割り込み入らないしね。
深夜だと。
仕事上は、とっても快適。
でも、社会人としては、こりゃいかんと思う。
それに気がついたのは、随分たってから。
自分って、客観視出来ないもんだよ。
>>825 丁重に扱ってるように見えて、製品開発のメインストリームではない
ゴミ作業屋だろ。日本のメーカーは車に限らずどこもそう。
いつまでたってもソフトウェアをなめてる。
836 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:01:20.26 ID:lwGriHNB0
SQLがちょっとできるだけなんだけど、ここからどうすりゃいいかな・・・
>>810 そうそう
裏で何かこそこそ動いてないのがいい
命令したそのまま動く
バックグラウンドで勝手に何かやられてて、そのせいで嵌るとかもない
838 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:01:37.15 ID:iCvG9kzg0
>>826 お前のスキルを遠い顧客のためだけに使ってやる必要は無いだろ?
自分自身や隣の同僚、チームのみんなのためもに使ってやれよ。
840 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:01:42.89 ID:Ddu00vd60
ITは趣味でやめといたほうが絶対いい。 これは絶対引き合わない。
842 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:02:00.12 ID:oITjQgyA0
壁に咲く華
中小のクラサバやってるのが一番いいわ
日本語ソースと聞くとロゴライター2しか思い浮かばない 年くったな
>>821 俺は機械さっぱりでハード系も殆ど分からないけどやれているからその辺は大丈夫
ただし、納期のしわ寄せが一気にくる部署なので、単体テスト工程含めた仕事が速い上に
プロとして恥ずかしくない程度に綺麗なコードが書けないと_
846 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:02:39.63 ID:EYym88040
>>827 面の皮の厚い人間は使えないままヌケヌケと生き延びたりするけどね。
うちの会社が特殊なのかねぇ?
使えない人間は使わないで放置すんだよね。たまに構成管理とかさせるくらいで。
>>823 お前がクラスを2つ以上作る理由はなんだよ
ただのリストなら分ける必要ねえじゃん
クラスはクラスだ。「分類」だ
>>826 ささいなマクロでも「便利になった」と言われると嬉しいわな
849 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:03:01.64 ID:8+tKgolLO
>>819 今そんなんなってんのかw
10年前携帯開発やってたがたいしたことなかったけどな
新横浜でデモ開発→鴨居で組込
評価にはバイト300人くらい着てたな
>>836 その程度なら絶対やめとくべき。他業種でItに詳しいと重宝されるほうが絶対いい。
>>768 数学わからん奴は高学歴でもたくさんいるよ
俺の派遣先でも 明らかにO(n^2)で計算量増えるのに
糞アルゴリズム使ってやってたわw
853 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:04:10.11 ID:iCvG9kzg0
>>835 お前それ我侭すぎw
俺のソフトが製品開発チームを支えてるんだ、って思えない奴には向かないんだな、きっと。
>>847 クラスが苦手
どうしてもサブルーチンのコピペ&改変になっちゃう
頭悪いんだよなぁ どうしたら切り替えられるんだろうwww
855 :
【東電 72.1 %】 :2011/07/27(水) 22:04:31.30 ID:F4JYjAry0
電器メーカー工場で、社内ソフト開発を担当してました 外部顧客もなく納期もゆるいので、楽に暮らしていたら バブルがはじけて、真っ先にリストラされました 忙しいくらいが華ですよ
>>835 上が現場上がりで埋められてるとさらにひどい事になるな
まあ、それでもいなけりゃ動かないモノが出てくるから一定の地位は保証されるが
>>830 紙テープw
切り貼りで糊付けとかやったよな
一文字消すのにピンで一列全部穴を開けたり
教師に「これとこれを先頭とケツにつけろ」と言われてわけわからず付けてたが
後から「あれがJCL部分だったんだ」と気付いたのは卒業してからしばらくしてからだった
>>844 Microsoftの言語、日本語の変数でも関数でも受け付けるよ。
860 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 22:05:16.41 ID:5h7Vz9xMO
ふん!! 男は黙って、肉体言語 うほ
>>839 動いているものには触らないというのも、この業界のルールだよ。
>>802 仕事で数学的な数値計算プログラムなら割とやってたから
割と好きな分野かも
居心地の良さでは VB.NET が最高だと勝手に思っている
864 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:06:04.62 ID:WeVGSKSK0
そろそろ、別言語 起てた方がいいと思う の繰り返し
覚えたというか使った言語は20以上 もう覚えられません@ITドカタ
>>241 DarkBasic、無料化の前に買ったけど、
マルチタスク処理が出来なかったり、
ファイルオープンクローズ等のちょっとしたGUIを作るのが面倒だったりする。(拡張プラグインで解決するけど)
本格的にゲームとか作るなら、無料で使えるUnityとかのゲームエンジンとVC++とか組み合わせの方が良いかも。
製品開発チームなんて大抵スケジュールに追われて コピペと対症療法に明け暮れるだけの、 頭を使わない仕事だよ。
868 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:06:39.78 ID:lR/2/hUD0
C++とJAVAだけでいいよ。
869 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:06:44.31 ID:WHA+3MkB0
結局 Cがいいのか!? Javaがいいのか!? どっちやればいいねん!!
>>854 趣味程度でいいからJavaで簡単なGUIが作れるまでやってみるといいよ
下手にC++なんかやると、Cの延長線上と錯覚してしまうので上手くいかない
#include <stdio.h> void main() { printf("kotlin,\n"); }
>>853 いや、某メーカーで経験してるからわかるけど
ソフトウェアはハードウェアのしわ寄せ専用でしかない。
あんなんでは絶対外国に勝てないわ。
一時期の組み込みマイコン全盛のときはそれでもよかったけど
スマフォの時代になったからもう死ぬしかない。
>>854 コード書いててグローバル変数が欲しくなってきたらクラスにまとめる、
ぐらいでいいんじゃないの
基本的には
C++なら書ける
>>847 それ以外にどうやってクラスの機能を実装するの?
>>839 BSSD演算か
VBだと丸めでいつも質問されるんだよね かったるい
>>866 あら マルチタスクできないのか
そろそろ業務系離れたいんだよなぁ
最近はPCのコンデンサ交換ばっかりやってるし
世の中についていけない45歳っすwww
877 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:08:20.34 ID:uy5l+Wdi0
流行らず消えるか
javaの位置ずけは、COBOLと同じってきいたけど、そんなん覚えたくないな
擬人化の際は音無小鳥さん(2x)でよろしく
880 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:08:52.70 ID:cJUn0nla0
>>789 違うパラダイムの言語を理解する上で弊害になることがあると思う。
いや逆。基本概念が重要。
オオはソースコードを減らし人的ミスを減らすのが目的。
オブジェクトコードは肥大し、パッチの余地を失う。
ようは馬鹿になる。
881 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:09:17.67 ID:mLcapB1a0
・Cなんか楽勝だぜ ・Cぐらいならできるけど・・・ ・まずCをやるのをお勧めする(キリッ こういう人って良く見かけるけど 本当にできるのかは甚だ疑問
>>871 void main() なんて書いたらぶん殴るよ
883 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:09:33.71 ID:pFVoLUtJ0
>>872 海外はしらんので比較はできないけどソフトウェア自信に価値があるっていう
風潮はないよね。どっちかって言うとソフトに付随するサポートとかそういうので
しか買ってくれない、というのはひしひしと感じる。
885 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:09:43.39 ID:Nw+x97i50
機械語→アセンブラ→C→C++ ↓ その他大勢 こんな感じ?
>>855 サンキュー
十数年前にコンピュータ関連はリタイアしたもので・・・
学校で習っただけからなぁ
887 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:10:13.04 ID:RyvwV7Wx0
>>622 他の言語は遣って無いから比較は出来無いけど、COBOLでも人に依って色々。
コーディング規則が違う会社と遣ると、もっと理解不能に成った。
888 :
【東電 72.1 %】 :2011/07/27(水) 22:11:04.58 ID:F4JYjAry0
>>872 それもやったヤツしかわかんねーよなー
ハードなおしてくれないんだよな
ソフトでなんとかしろって来るw
メガドライブのソニックとかいい例
二次元配列の回転アルゴリズムは散々やった
889 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:11:08.30 ID:5gu+9Roj0
なんでいまだに人がプログラムしなきゃいけないんだよ 適当にこんな感じでお願いって言えば 勝手にプログラムができろよ
ジョブスもJavaは終わった言語っていってるやん
>>854 ますはクラス化の前にチャンと構造化するのが先じゃね
クラスなんて何だかんだで構造体の延長線みたいなもんだし
>>857 そうだね。
ソフトウェアの仕事というよりハードウェアのケツ拭きって事実を
よく理解してない、または悟りの境地に達した人なら
その地位に甘んじられるかもね。
893 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:11:52.92 ID:cKjfZbxv0
>>823 構造体にメンバ変数モドキとメソッドモドキの関数へのポインタを持たせればクラスっぽくはなる。
>>836 なんでもいいから、一人で設計から納品、メンテまでやるってのが
重要だとおもうがね。
正直、言語なんてどんなもの使ってもいいわけよ。適切ならね。
もっと言えばそれで儲けが出ればいい。
そもそも安泰なんてものはこの世界にないのだから、その根っこの部分
の力伸ばしたほうが、生き残れる。
scalaはどこいったよ
>>882 void main()、なにが悪いのかよくわからん。教えてくれ
ちなみに必ずexit()は記述する
>>878 COBOLより、昔のVBが近いかなー。
仕事はいっぱいあるけど安いし、これからどうなるかもよくわからん。
これでまた多くのIT土方が失職するのか。
900 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:13:17.13 ID:8+tKgolLO
JAVAも終わってるがジョブスも終わってる罠
>>890 でも、多分Macで動く一番優秀な2chブラウザを取り上げたら
多分V2Cの圧勝だと思うw
902 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:14:05.61 ID:UNzk/NHM0
コットリーン!
MacからしたらJavaは囲い込めないので終わった言語というよりも 終わって欲しい言語なんだろう
CとC++知ってれば仕事には困らないって感じだな JAVAは使わなければどうという事は無いな
>>890 それはビジネスト〜クだよ。
ジョブズのビジネス戦略上JAVAは邪魔なので終わって欲しいという願望さ
まぁOracleの件もあるけどね
>>801 型付けが弱いせいで
値の確実なバリデーションができなくて目ん玉が飛び出たぜ。
907 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:15:03.01 ID:0J296T9d0
>>897 最近のコンパイラだと返り値が無いと怒られるな。
というか最近の環境ではあまりmainから始めることって少ないと思うけど。
>>897 言語仕様でmain は
int main()
int main(int argc,char * argv[])
と決まっているから……
どうも、変なこだわりのある人が多いらしくて、この話題になると、
なぜかスレが荒れるww
>>897 正常終了したか異常終了したか分からないので返り値intで
>>890 ObJectiveCなんてアップル製品内でしか使われてないじゃん
912 :
【東電 72.1 %】 :2011/07/27(水) 22:15:34.71 ID:F4JYjAry0
COBOLの代替はJavaScripts+CGIってことじゃね?
913 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:15:54.22 ID:iCvG9kzg0
>>889 >適当にこんな感じでお願いって言えば
>勝手にプログラムができろよ
Mr.コンピュータ:
適当な指示しか出さねーくせに、できあがった物を渡すと
『俺はこんなもの頼んでない、金払わねえぞ』ってほざくんだぜ人間どもは
コンピュータなんかのハード設計をやりたいんだけど、これからはどうなんだろう? この分野は日本は強いのかい?
915 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:16:57.57 ID:trb3jOAT0
C++の複雑怪奇さ、マゾっぽい部分が良い
>>34 雑誌の企画で「オリジナル言語を作ろう」なんてのがあったりするからな
それも雑誌オリジナルとかじゃなくて、自分オリジナルな奴
まぁ、不便は発明の母とも言うし、プログラミング言語って知れば知るほど
「なんでここはこんなに変な仕様なの?」って場面に何度も出くわすから
作っちまう連中が後を絶たないのも分からないでもない
rubyは別に簡易言語じゃない。スクリプト言語なだけ。 手続き型言語に比べて融通がきくからオタク以外に使いやすい言語。
objectivecもたいがいだがこいつも小学生が設計したレベルで笑うしかねぇ
>>893 X11の実装がそんな雰囲気だったんだよね
920 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:17:48.38 ID:ZWF2Wg5R0
>>863 動くシステムは美しい
というのが大前提。
C++ Java も動かないものは醜い。
とにかくこの5年で環境は完全に一変してます。
921 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:17:49.73 ID:WHA+3MkB0
>>907 大学のCの授業で、最初に
void main()ってのを「おまじないだ」と教わった
そこからCがさっぱりわからなくなった・・・
>>915 そこが良いよな
噛めば噛むほど味が出るんだよ
RPG最強(メシの種的に)
inat main( int argc, char* argv[], char* env[] )
926 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:18:54.94 ID:iCvG9kzg0
>>893 そういうめんどくさい実装(あと継承とか)を言語仕様に取り込んであるのがJavaなんだろ
927 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:19:01.60 ID:0J296T9d0
>>914 何を設計したいのか曖昧で返答不能。
半導体のロジックを設計したいのか、プリント基板の設計をしたいのか、機械部分を含めたシステムの設計をしたいのかはっきりしない。
>>921 おまじないの意味はあとからわかってくるでしょ。
Javaは労働者階級が使う言語
930 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:20:39.27 ID:YIcNsoRJ0
>>921 最初っからそれを説明しても分かんないのがほとんどだからなぁ
おまじないというのはどうかと思うが今は無視しとけ
931 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:21:10.67 ID:iCvG9kzg0
>>914 パラメーター名 'コンピュータなんかのハード設計' があいまいなため、パラメーターを処理できません。
932 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:21:14.63 ID:PkfWxrPu0
>>914 VHDLかVerilog HDLをやると幸せになれる
>>921 かといってエントリポイントの話なんかしだすと、
みんな寝ちゃうんだろうな
>>837 経験上、そういう人たちほど自分達で細かく作ろうとするから残業するひと多い。
ライブラリ使ってコスト下げることも考えたほうがいい
>>828 勝ち組かもしれんが正直ああなりたいとは思わないが。
別業界で成功する奴が真の勝ち組だと思うw
935 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:21:35.90 ID:hwlwflxy0
言語なんて言葉なんだ!こんな物やれば誰だって出来るようになるっ!!
メモリいじるだけでそんな幾つも言語覚えさせんなよって感じだわ・・・。 少なくとも文法は一つでいいじゃねぇか。
いつになったらバグの無いシステムができるんだ? 早く素人でも簡単にソフトを作れるようにしろ。 PG、SEなんて職業なくせよ。 Excelくらいの感覚でソフトやシステムが作れるくらいでちょうどいい。
938 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:22:17.30 ID:0J296T9d0
>>921 Cはアセンブラもある程度勉強しないと何をしているのか解らなくなる。
ついでにC++もある程度、覚えていかないと、多人数でCで開発する時にトラブルメーカーになる。
このネーミングセンスは日本のオタを狙い撃ちにしているとしか思えない。 深夜アニメ風のイメージキャラが描かれるのは目に見えてる。 あー、鬱陶しい。
940 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:22:57.26 ID:WeVGSKSK0
言語をおぼえただけでは全く役に立たないな 言語が提供している文法は間違ってないが、時間がかかる実装だったり メモリが不足するため実用にならなかったり 規格は決まっているけど実装されてなかったり 言語では許されても、その環境では許されないことが多すぎる そして、肝心なことは、実用に耐えるソフト構築するには OSで提供しているAPIだったり OSでサポートしているサービスだったり プロトコルだったり .NETがなんだかんだ DirectXがどうだ と開発環境の実装しているのルール(暗黙のルール含む)に従うことが重要なのさ
>>870 ,873,891
NECで構造化プログラミング仕込まれた後ずっとCOBOlできたんだ
大企業のやり方が嫌でドロップアウトして個人で始めたけど知識が止まっちゃった
結局はPCのメンテしながら小規模システムを一人で構築する仕事がメインになった
妻と子どの3人を支えて生活はできてるけど・・・新しい知識を覚える暇ないといういいわけで今まで来てしまった
指摘のことを踏まえて再度チャレンジしてみます
>>933 もちろんそうだよ
あくまで趣味の話ね
ただハードウェアレベルになってくると、ライブラリなんてもんは無いし
そういうのが楽しいという話
>>934 銀行とかじゃシステム部って掃き溜めみたいな扱いだからね
やっぱ営業こそ花形って価値観
そんなことより、Cのプロトタイプ宣言ってどうにかならんのか? 書くのめんどいんだが。 今は計算機の速度が速いんだから、ソースを2回読めば良いだけじゃん! Javaコンパイラは多分、そうやってんだろ?
946 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:24:41.83 ID:0OWDCyfT0
javaってのがどうも世間に受け入れられず最新のCOBOL的な扱いを受けているのは一般的な流れと逆行してるからなんだろね javaはWindowsのVCやVBみたいな環境依存の開発環境が台頭している時代に生まれていまでは珍しさも真新しさもないクロスコンパイラを必要としない多環境に対応してjavaエンジンさえ積んでいればどの環境にも適応できることをコンセプトに始まったわけだが 折しもPCの性能が驚異的に向上しそのjava本体への要求も高まり結果Windows以外で動く.netVCになり下がってる 相変わらずLinuxはC/C++を使い続け Windowsは.netやVC++を使い続ける 本来javaの顧客であるはずのギーク達はrubyを使う 結局初めはもてはやされたjava開発者は今は情弱ながらいまだjavaの期間システムを必要とする中小企業の情シスや下請けでCOBOL技術者と肩を並べて自分の時代の到来への期待とリストラの恐怖の二つと戦ってる 馬鹿な話だ 唯一希望のメジャーであるandroid も多分2世代後にはjavaより効率のよい開発環境が出来てjavaはまた忘れ去られるだろうね 会社や学校でjava主体で学んだアホどもはゆとり言語の狭間で新しいCOBOL世代を堪能してくれたまえ
>>909 少なくともC++言語仕様ではmainのシグネチャはimplementation-defined
mustでは無くshallでint main()かint main(int argc,char *argv[])みたいな
標準的なものが規定されているだけ。
>>937 仕様というものが人間にしか理解出来ない意味をもつものだから無理だよ。
また、バグがないことの完全な証明も無理ね。
949 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:25:54.47 ID:cJUn0nla0
C++はCを簡便にしただけ。しかもお呪い付きで。 変数や関数のコピペに辟易したPGが宣言をはしょった。 デバッグする行数を減らし人的ミスを減らすため。
950 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:26:26.62 ID:hwlwflxy0
>>882 知らねえよ。
10年前の本にはこう書いてあった。
以上
>>948 そこを自動化してくれ。
AIの分野になるのかもしれないが。
人がやると曖昧すぎる。
953 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:26:49.57 ID:+QwDsmQ80
プログラミング言語はもういいから、 もっとイケてるUIを簡単に作れるようにして欲しい
954 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:27:11.90 ID:0J296T9d0
>>947 技術英語ではshallはmustより拘束力が上だよ。
955 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:27:24.85 ID:PkfWxrPu0
>>861 リファクタリングとか禁句だよな。
思わずリプレースしたくなる。
>>945 コンパイラの気持ちになってみよう。
関数呼び出しで引数の型の検査は、どうやる?
>>947 すまん、そんな詳しいことまでは知らん。
というか、そういう突っ込んだ話題を始めると、きっとまたスレが荒れるww
荒れの起点になるのはやだ、勘弁してくれ
962 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:28:12.37 ID:QUUL74tB0
完璧なプログラミング言語が出来たとしても、要求を伝える言語が曖昧さをはらんでいる限り
963 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:28:54.89 ID:cKjfZbxv0
>>935 ある面で正しいとは思うけど、文章に上手い下手があるようにプログラミングにも上手い下手はある。
プログラミング言語を知っているのと、きちんとしたプログラムが書ける、の間には大きな差があるよ。
訓練や学習で何とかなる部分もあるし、才能としか言いようの無い部分もある。
>>950 絶対使うなってとこもあるけど
イレギュラー処理で後処理に飛ばす時は使えってとこも結構あるな
965 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:29:19.95 ID:0J296T9d0
>>962 要求分析からやり直しですね、わかります
966 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:29:22.53 ID:iCvG9kzg0
>>956 さすがに運用始まったシステムに対してリファクタリングは無いだろ。無いと信じたい。
967 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:29:35.38 ID:xYvgzYOQ0
D言語最強だろ
>>950 on error goto は便利だよ
>>951 あるC++の本は、そういう本を書いた著者を馬鹿にしてた
ような記憶がある
>>966 普通にあるだろ。
意識が高いところはないのかもしれないけど。
>897 mainの戻り値が参照されないことが明白だったり、C標準仕様に準拠してないコンパイラーや処理系の仕様上 そのように定義することが必要な場合は実際には問題はない。 一般論としてメインの戻り値は処理系が呼び出したスタートアップの返却値で そのプログラムを呼び出したシェルスクリプトが実行の処理結果を確認したりすることがあるし ANSI(JIS)標準C言語仕様ではint main(...)であるので、明確な理由が無いのであれば int main { return EXIT_SUCCESS;}を書くべき。 void main問題はとある入門書でこのように定義されて一時騒がれたらしい
>>914 論理設計とかなら弱いよ。就職するなら外資にしておけ。国内は糞。
基盤をいじりたいとかなら日本企業かも?
まぁ無駄な時間を費やしてでも残業代を稼ぎたいならおすすめだがw
外資から見ると、今の日本企業は、現在の日本企業が中国を見ているような感覚さ
974 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:30:33.36 ID:09rAonR50
昔、sal言語なんて覚えたけどあれは何だったんだろう 15年くらい前 どこも使ってないだろう
最初に覚える言語にマネージドコードはお薦めしない。 言語がどんなに簡便になろうと、ハードウェアは変わらない。 ハード設計に組み込まれた規則を知らないと、糞みたいなコードしか書けない。
976 :
忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/27(水) 22:30:40.39 ID:MqPVtN8h0
お前らは頭が良いな。 俺はいっつもhello worldで終わる
977 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:30:46.80 ID:+QwDsmQ80
>>961 めっちゃWindowsやん
もっとこう映画とかに出てくるような格好いい奴がいいの
>>950 jumpはダメだ、って言われたから
branchなら良いだろってニモニックもあったなw
979 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:31:11.55 ID:BicIw/Ks0
PASCAL とか LISP とか勉強したけど、何の役にもたってねぇ。
設計する人がUML書いて、それをプログラマがコードにおこしてみたいなこと やってるんだけど、もうUMLからそのままコードに落とせばいいやんとは思う。 プログラムに落とす段階での間違いもなくなるし。
>>854 サブルーチンが増えてくると、分類したくなるだろ
でもその分類基準に一貫性がなかったら、グチャグチャになるだろ
いきなりコーディングをする前に、もっとよく考えて、一貫性があり、かつわかりやすい分類をしましょう、ということ
Javaなんてセキュリティホール増やすだけだろ 使わねーよ
お呪いというならCOBOLの environment division とかってのもあるな。 RPGは簡易言語って扱いだけど、あれを本来的なジェネレータとしては使わないよな。 自動ループさせないで、普通のプログラム言語としてなら使ったことある。
986 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:32:18.01 ID:iCvG9kzg0
>>971 自分の書いたテストケースに絶対の自信があるんだな。もっとも隣に居てほしくないタイプ。
あるいはテストケースすらないエセリファクタリングか?それはこの世に居てほしくないタイプ。
>>950 それは極論。
gotoでわけが分からなくなるのは間違った使い方をしているから。
正しく使えば有用。
正しく使えないうちはシロウト。
>>957 1回目の読み込みで、関数定義のうち、関数名と引数のリストだけを取得して、
2回目で普通にコンパイルするだけだろ?
おいおい、ここまでGroovyは全く無しかよ
on error resume next
retainとかreleaseとかでインスタンスのリファレンスカウンタをプログラマが人力で管理しなければならないという信じられないクソ言語がこの世には存在する。 その言語で書かれたアプリは当然だがよく落ちる。が、そのモバイルデバイス向けアプリは多くが有料で販売されており、アプリを実機にインストールしてテストするだけで年間一万円をある企業に支払わねばならない。
>>986 リファクタリングは意味のないコード差分が大量に出ちゃうし、基幹系のコードだと厳禁だな。
やりたいっていう欲求があるのは否定しないけど。
>>937 人類の仕事を全てロジックとして定義しかつコード化すれば
そういうシステムが完成するよ。
さぁ、PG、SEの仕事をなくすために大量のPG、SEを増やそう。
※なお、上記のシステムを構築する仕事の内容も、
今システムにおいて定義しかつコード化する必要があります。∞
993 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:33:41.47 ID:09rAonR50
1000ならファミリーベーシック
>>954 いやいや、んな訳無いだろ。
implementation-definedと言いつつ
shallだからmustに限りなく近い。
流石にimplementation-definedと言っておいて
mustには出来ないから。
とりあえず給料上げろ。今も職場なのに年収低すぎ。
996 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:34:22.26 ID:NbYlAGz/0
Cさえ出来ればなんとかなるなる
997 :
897 :2011/07/27(水) 22:34:22.54 ID:4GoHRtOi0
goto も適材適所だと思うけどね gotoとは違うけど、setjmp()、lonjmp()を使わないと書けない場面もあるし
>>973 外資かぁ。グーグルみたいなとこかな。
でも、外資もものすごく仕事がハードらしいねw
1000 :
名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 22:34:45.04 ID:QUUL74tB0
1000 go to 1
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。