【グルメ】牛丼の吉野家、カレーライスを2種類発売「こく旨」と「旨辛」

このエントリーをはてなブックマークに追加
吉野家ホールディングスは27日、牛丼チェーン「吉野家」で、2種類の
カレーライスを、8月2日午後3時から発売すると発表した。新商品は
「こく旨カレー」と「旨辛カレー」で、同社が2種類のカレーライスを
一度に出すのは初めて。

 「こく旨カレー」は、野菜を長時間かけてブイヨンで煮込んだ、
まろやかなうま味が特長。「旨辛カレー」は、こく旨のうま味と、
スパイシーさを楽しめるという。

 また、牛丼と一緒に盛りつける「あいがけ」を十分に堪能できるよう、
2種類とも大きめに切ったジャガイモやニンジンを入れるなど、野菜を
主体にした具の構成にした。

ソース:http://www.sanspo.com/shakai/news/110727/sha1107271739017-n1.htm
吉野家で8月2日から発売される「旨辛カレー」
http://www.sanspo.com/shakai/images/110727/sha1107271739017-p1.jpg
吉野家で8月2日から発売される「こく旨カレー」
http://www.sanspo.com/shakai/images/110727/sha1107271739017-p2.jpg
吉野家で8月2日から発売される「牛丼・カレー」。ルーは2種類から選べる
http://www.sanspo.com/shakai/images/110727/sha1107271739017-p3.jpg
2名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:39:59.11 ID:hbhUSHUq0
迷走中
3名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:40:45.87 ID:HYp6wKt90
どこのお野菜で?
4 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/27(水) 18:40:48.08 ID:rd0K/R5+0
だからどうした、この野郎!
5名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:40:50.38 ID:VOY20i2j0
かくして吉野家の迷走はつづくのであった。
6名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:41:36.89 ID:AsORD5Db0
>>1
これのどこがニュースですか?>空挺ラッコさん部隊ρ ★
7名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:41:38.51 ID:JTI5ik2q0
まだあの残飯みたいな奴売ってんの?
8名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:41:51.53 ID:Cj/IMPIQ0
カレー復活すんのか
気楽に食えるという点では好きだった
9名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:41:52.06 ID:nNr8Cx31O
主要各社で吉野家だけはしばらく行ってないなあ
10名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:41:56.35 ID:adu2IZAO0
「旨」ってつくもんに、旨いもんなし
11名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:42:08.66 ID:Rx6ndMc0O
どこに向かってるんだか
12名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:42:28.55 ID:bHUkoTW/0
カレー扱うとカレーの臭いだけになるから止めといた方が・・・

カレー丼の時に気付かなかったのかね?
13名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:43:07.83 ID:3EtVxCpv0
海外向けなのか
14名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:43:21.04 ID:t78gG4kO0
牛しゃぶカレーが喰えるのはうれしい
15名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:43:24.52 ID:xxyRKPM90
数年前まではこの業界の顔だったのに
すっかり落ちぶれてしまった
16名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:44:03.74 ID:Nn1vITVH0
吉野家は二度つぶれる
17名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:44:10.76 ID:tM+IDdPI0
三茶の吉野家潰れてたんだなw
18名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:44:36.44 ID:Ox7EtiIl0
以前のカレーはダメダメだったけど今回はどうだろうねえ?
19名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:44:59.15 ID:84PL3F9C0
牛丼とカレーなんて斬新な発想
すきやあたりには考えも付かないだろう
20名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:45:05.78 ID:ACl9L9yf0
何故か裏目に出るんだろうなぁ・・・
21名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:45:21.89 ID:Bwtiv43eP
媚びたような商品メニューを出すなよと。
すき家の場合には、肉の妙な臭いを消すためにトッピングが必要だが、
吉野家は味に自信を持って丼で勝負したらいいのに。
22名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:45:36.06 ID:yMnxRCit0
売れ残りの牛丼をカレー味にして再販
23名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:46:10.43 ID:Pq/ybvLL0
牛丼食ってる時に加齢臭は勘弁してほしい
24名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:46:11.35 ID:33dwpZO60
野菜の産地が問題だ。
25名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:46:13.75 ID:HYp6wKt90
すきや牛丼はそもそもハヤシかビーフシチューーと牛丼の融合と理解
26名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:46:26.21 ID:h63K9a1/0
悪名高き吉野家暗黒カレー
27名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:46:42.73 ID:uqpk1Z7i0
28名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:46:59.40 ID:O/CpP8xw0
>>19
家じゃないのがポイントですか?
29名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:47:04.27 ID:f1n9JgYE0
うんこ食べてる時にカレーの話すんな
30名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:47:04.83 ID:tVig38VoO
>>12
仕入れた肉の臭味が強かったときはカレーにしてしまえばわからないというカラクリもあるけどな
それで牛丼の匂いが消されるのは確かにデメリットだよな
31名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:47:38.64 ID:TAsUHpWvO
あいがけが異常にうまそう。
あいがけわしわししたい
32名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:47:54.82 ID:uQ7JvwIw0
数年前吉野家で食べたカレーのあまりの不味さは忘れられない
あれから少しでもマシになったのだろうか
33名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:48:15.45 ID:7SIJV9B10
どうせ不味いんだから、トップバリュのレトルトカレーを使って一食150円とか200円で出せばいい
34名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:48:20.10 ID:8eJjwxe10
吉野家は他店と比べて圧倒的に米がまずい
35名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:48:37.70 ID:kXZ+TCNv0
>>1
見るからに安いレトルトカレーぶっかけただけの平凡な味に思える。
36名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:48:41.97 ID:33dwpZO60
>>19
すき屋だとメニューに牛あいがけカレーがもうあるね
37名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:48:44.81 ID:/FrOIKvaP
かつてのカレー丼の悲劇再び…
38名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:48:55.52 ID:tvS7dQ6a0
松屋のカレーが相当レベル上がってる
39名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:48:55.50 ID:o8RQg++R0
すき屋狙い撃ちか
40名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:49:35.69 ID:fuyi+NO10
ジャワとバーモンドが最強
レトルトなら中村屋
41雲黒斎:2011/07/27(水) 18:49:55.23 ID:cia2mDTj0
>>2で終わってたw
42名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:50:05.18 ID:uqpk1Z7i0
タイ産ジャポニカ米はセシウムフリーだぜ。
今年の秋以降に真価を発揮だ。
43名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:50:12.49 ID:xiWrfIUg0
で、いくらなの?
44名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:50:35.27 ID:9UJtTNdN0
これはあわない。くわなくてもわかる。
ふつうに牛丼パワーアップさせろよ。野菜とかいれてさ。
45名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:50:36.93 ID:cJVYnIfA0
Pot & Potって今はもう無いんだっけ
46名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:50:48.75 ID:H5v/GCqW0
>>19
松屋にもすき家にもあるがな
47名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:50:55.07 ID:33dwpZO60
カレギュウは松屋が最初かな
48名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:53:04.30 ID:/FrOIKvaP
49名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:53:36.30 ID:rHczdlRJO
そういえば吉野家って倒産してたな
50名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:54:23.33 ID:WYd3qdlG0
一部のネガキャン基地外が「心配なら食べるな」の関係者AAとか
肉少ない捏造食べかけ丼の画像とかを必ず貼ってたものだが
その手の連中にすら見向きもされなくなったな
51名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:54:45.04 ID:JYjCiiQu0
松屋のカレーは旨すぎてヤバい
52名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:54:58.37 ID:K505yVG00
これって新宿西口の吉牛で3週間ぐらい前から発売してるよ。
53名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:55:01.35 ID:y8NecYKC0
>>1
見るからに安っぽい画像でワロタw
54名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:55:17.35 ID:XxojKF0k0
誰か食ったことある?
55名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:56:07.34 ID:zcaubXRi0
え、最近の吉野家はカレー売ってんのか
牛丼一筋だからこそ好感も持てたのに・・・
56雲黒斎:2011/07/27(水) 18:56:09.78 ID:cia2mDTj0
吉野家のカレーって蕎麦屋のカレーを水で薄めたみたいな味だったような気がする。
まあ、それでもサイドメニューだから手抜きメニューなんだろう、もう食わなきゃいいかなと。
それがカレー2種だと?
そもそもおまえんとこは牛丼屋の矜持をもって牛丼に全力投球じゃなかったんかい!
57名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:56:35.25 ID:7C+qZZtuQ
ココイチと同じ味で吉野家価格ならもう何年も行ってない吉野家に行くぞw
すきやのカレーもたまにはいいけどココイチの味が安く食いたい
58うんこ漏らしマン:2011/07/27(水) 18:56:59.80 ID:v+8Tt3xM0
はやく潰れろよw
食いたくないよw
59名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:57:19.42 ID:ut/yS19c0
肉の少ない牛丼
ベロベロのそば
旨くもないカレー

すげーな吉野家
60名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:57:31.41 ID:uKLUfDQy0
カレーを持ち帰りしたら、やたらとカレールーが少ないので計ってみたら
容器込みで100グラムもなかった
本部に苦情を言ったら、一パック160グラムずつ小分けしてあり、それを温めて
出しているので、そんな現象が起きるわけないと言われた
その後、同じ店でカレーを持ち帰りしたら、ちゃんと160グラムあった
どうやらパートのババアが抜いていたらしい
61名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:57:40.39 ID:MsuQzo+i0
この前のカレーは不味かったな
62名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:58:06.93 ID:y7eOAuCU0
吉野家のお偉いさんが 「牛丼にこだわる」 と言っていたのに、なぜか牛丼で勝負をせずに
シラタキ丼とかカレーとかを出してくるんだよなぁ…
63名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:58:30.94 ID:96tVRN7C0
吉野家は外食から撤退すべきだな
店舗を生かしてコンビニをやればいい
64名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:59:05.38 ID:fZywvGUd0
どうせ材料ケチったレトルトカレーだろ?
65名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:00:31.97 ID:JCUB1MyQ0
迷走しまくり
66名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:00:42.19 ID:cl21gK4/0
近所の吉野家潰れ過ぎ
すき家となか卯が増殖中
67名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:01:22.55 ID:+Vqj8uAl0
>>60
ちっちぇな
68名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:01:24.41 ID:1HmwdNY00
うちはランプ亭が松屋になったわ
69名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:01:38.70 ID:fophnWn/O
吉牛は値段も味もボリュームもイマイチなんだよな
好きな奴の気がしれん
70名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:02:04.68 ID:fZywvGUd0
吉野家はすき家みたいに持ち帰り牛皿5倍盛りとか出せや
71名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:02:34.99 ID:l80KKnzn0
>「こく旨」と「旨辛」
馬がいて牛がいないなんて…牛かわいそう
72名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:02:37.59 ID:tbH50VUV0
BSEカレー
73名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:03:11.94 ID:yVIhIvTn0
>>1
> 吉野家で8月2日から発売される「牛丼・カレー」。ルーは2種類から選べる
> http://www.sanspo.com/shakai/images/110727/sha1107271739017-p3.jpg

自民党政権時代の旧国会丼か。
74名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:03:30.90 ID:/FrOIKvaP
>>55
一体何年食ってないんだよw
75名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:05:01.52 ID:I3RrBde+O
すき家のカレーはあんまり好きじゃない
76名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:05:19.85 ID:6uT8kZfd0
すきやのカレーより味はあるのかね?
すきやのカレーはぜんぜん旨みなくて、香辛料とカレーの匂いしかしねー
77名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:05:27.10 ID:cKjfZbxv0
メニュー入れ替えは吉野家に限った話じゃないけど、
吉野家のそれは行き当たりばったりに見えるんだよなぁ…
78名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:05:29.77 ID:mG8aQojQ0





松屋のトマトカレーに勝てない














  
79名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:05:36.77 ID:UHO8t6B30
迷走してきたな

あの 食べたくなければ食べなければいいのではないか という発言ひとつでここまで落ちるとは
80名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:05:47.71 ID:jhkrbud70
先行販売で食べたけど、レトルトカレー食べてる感じだった
自分でボンカレー作った方がマシ
81名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:06:32.36 ID:IgBiWPA50
要するに、甘口と辛口ってこと?紛らわしい名前つけんな
82名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:06:33.19 ID:c24WjSosP
吉野家でわざわざカレーなんかくわんけどな
83名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:06:37.05 ID:woyvSkf50
美味しい美味しくないに関わらず、
この会社の今更感はすごいなw
84名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:06:55.14 ID:P6Sb61rkO
「こく旨」と「旨辛」があるなら、
「こく辛」も追加しろよ!
85名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:07:16.14 ID:4UCw2+420
食券導入したって聞いたんだけど、まだ見てない。
86名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:07:46.85 ID:UHO8t6B30
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nekoneko/20100405/20100405095725.jpg

この発言で会社一つ駄目になるとは
言霊って怖いね
87名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:07:48.56 ID:JG+Y0V8/0
>>78
超同意

そして吉野家でBSE騒動で迷走中に出したカレーは不味かった。
88名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:07:59.48 ID:6uT8kZfd0
なんで牛丼をもっと洗練化させる発想がないんだろうな
吉野家は牛丼ででかくなったんだろうに…
なか卯みたいに親子丼だけは絶対譲らんみたいな、根っこをしっかり持たないのかねー
89名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:08:09.65 ID:FOBhCnE10
いいから牛の量増やせ
90名無し☆さん:2011/07/27(水) 19:08:18.61 ID:Ngtbdu9yO
俺はあのじゃがいもゴロゴロのカレーがどうも好きになれん。
ルーの味も貧粗だし。
これは、すき家にも同じことが言えるな
91名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:08:24.82 ID:XtCvAkGGO
吉野家なんて、つゆだくではない時のつゆの量にブレが少ないことしか評価出来ない。
92名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:08:51.46 ID:4WVWxwBI0
多分レトルトのカレー曜日の方がおいしいんだろうな。
93名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:09:09.20 ID:Z48LrMAE0
POT&POTだったっけ?
辛さが「普通」「中辛」の二段階になったところ。
あそこに比べればマシ
94名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:09:09.43 ID:c24WjSosP
松屋でもわざわざカレーなんて食わないけどな
95名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:09:41.98 ID:D8EHKjgM0
牛丼だけ作ってろ!

近所のそば店が牛店に戻っていた。良かったよかったw
96名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:10:01.59 ID:+Vqj8uAl0
まあ金あるのに
こういう牛丼屋行ってるのは
平将明くらいのもん

やつの場合なか卯だけど
97名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:10:15.57 ID:c9l0uTNI0
プリオンカレー
98名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:10:17.15 ID:fZywvGUd0
>>94

松屋はカレーと牛定の店やんけ
まさか松屋で牛めし食ってんの?
99名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:10:28.51 ID:oT065XOP0
ちょっと山田うどん行ってくる
100名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:11:03.90 ID:4WVWxwBI0
もとから薄かった味噌汁がさらに薄くなったよね。
例えるならお湯の味噌汁風味レベル
101(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/07/27(水) 19:12:00.12 ID:GCr/yAdh0
>>1
┐(´〜`)┌  もうバカかアホかと。

原点に戻って、国産野菜と国産牛肉で、安全志向の旨い牛丼を売ればOK

輸入牛 (゚听)イラネ 
102名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:12:18.68 ID:S3qo6CCjO
ちょっと気になるな
久し振りにいってみっか
103雲黒斎:2011/07/27(水) 19:12:36.62 ID:cia2mDTj0
>>99
まさかうどんを注文しないだろうな?
104名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:12:48.79 ID:uqpk1Z7i0
黄色い昔のそば屋のカレーとか、
S&Bのカレー粉使った婆ちゃんのカレーを出してほしい。
105名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:12:54.82 ID:0SOxwrOS0
また迷走し始めたか。なんか悪い病気持ちみたいだな。
真面目に牛丼で勝負しろや吉野家。
106名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:13:11.72 ID:AA+eVONk0
ルーが少なくてご飯が残ると思う、牛丼も紅しょうが丼みたいだしな
107名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:13:13.29 ID:DmHVHpOa0
牛丼一筋なんてもう口が裂けても言えんな
108名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:13:20.62 ID:6uT8kZfd0
>>101
上牛丼ってのを作ってほしいんだよな、ちょっと材料も味も1ランク上のやつ。
109名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:13:45.47 ID:6M2v9P/e0
吉野家はおかしなメニューを連発してすっかり変になったよな
今評価できるのは蕎麦だけだわ
単に深夜にやってる蕎麦屋ってだけで味は論外だけど
110名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:14:10.79 ID:j0PbFzf40
迷走しすぎw
肉を減らして、カレー販売とかw
111名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:14:28.89 ID:EuWoBKENO
相も変わらずの斜め上っぷり


そりゃすきやに抜かれる訳だよ
112名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:14:33.56 ID:HGubaj7c0
松屋のカレギュウに勝てるのかな?
過去に出てた吉牛カレーは明らかに負けてた。すき屋と何とか肩並べられるレベル。
113名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:14:41.44 ID:45RivTkc0
セシウム他たっぷり含んだお野菜ですが、ただちには無問題です(笑)
114名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:14:52.33 ID:+Vqj8uAl0
一回ドミノピザで言ったことがある
チェンジでお願いします
って

女の子スゲーキョトンとしてたw
115名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:15:44.47 ID:WYd3qdlG0
もしかして、ココイチ持ちかえりに好みの店の牛皿持ちかえりトッピングしたら
最強のあいがけ完成するのでは
116名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:15:59.12 ID:c24WjSosP
>>98
松屋では定食で足りない一品に牛丼を頼むものでは?
で、ここにカレーが入ると味がカレーになってしまうから頼まない

OK?
117名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:16:07.12 ID:6M2v9P/e0
>>101
もう国産は肉も野菜も全国的に放射能汚染されてしまったから海外のほうが安全
118名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:16:17.09 ID:P6Sb61rkO
カレーでリピーターを増やしたいなら、
特製「ブラックカレー」を売るしかない!
119名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:16:38.80 ID:1GoIRhPmO
いろいろあるけど楽しみ
120名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:16:40.20 ID:oeoiG6VgO
博多よかばい食品みたいに、美人コンサルを頼むべきだろ。
121名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:16:50.14 ID:ZTzgAwmq0
>>71
「辛」を分解するとなんと「牛」が出て来ます!
122名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:18:19.90 ID:y1RzoolO0
123 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:18:55.78 ID:zZmuySQTP
安い肉と野菜は手に入ったかな?
124名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:19:13.36 ID:BYF9FTLhO
迷走しだしたかw
まーた潰れるなこりゃ
125名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:19:36.22 ID:+Vqj8uAl0
>>122
zそいつヤブニラミじゃん
きっと池沼だよ
犯してもつまらん
126名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:20:23.48 ID:0hpazdvxO
まあ頑張ってくれ
自分はとにかくすき家が嫌いなので吉野家はまあ応援する
127名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:20:25.94 ID:y7eOAuCU0
>>107
http://www.youtube.com/watch?v=Hff_5-DvIZY

イチローが着ているシャツに756と書いてあるのが感涙物。
128名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:20:45.28 ID:dhwVJKO10
松屋のトマトカレーより安くて美味しければ通う
129名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:21:25.31 ID:NzBOFU530
ロッテリアが大量の敵を作ったのと同じ現象がおきようとしてる。商品名に、
「うまい」なんて入れたら消費者怒るだろ。
130名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:22:19.28 ID:a2tBJRw60
潰れたほうがいいな。
もう駄目だろ。
131名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:22:22.08 ID:f8FH8tOf0
BSE騒動で出したカレー好きだったんだがなー。好みで。
132名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:22:59.67 ID:UP/I1hJP0
こんな吉野家の味に舌が慣れるなんて、悲惨な人生になるよね
133名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:24:06.18 ID:6uT8kZfd0
いま吉野家ってなにがメインなんだ?
うな丼?牛丼?スキヤキ丼?
134名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:25:11.09 ID:P0MXNHLo0
牛丼を売らずにカレーを売る。よっぽど悲惨な状態なんだろうな。
135名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:26:05.78 ID:R78Us9ha0
昨日吉野家行ったら牛鍋丼なくて牛丼しかなかった
136名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:26:07.66 ID:6DCsHVYH0
以前の吉野家でだしていたカレーはまずかったが今回は大丈夫なのか?
137名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:26:28.11 ID:dno3Iig50
>>1
価格は2種類とも330円(並盛)で、あいがけの「牛丼・カレー」は480円(同)。
138名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:26:56.22 ID:y9It6czr0
安いカレーを出すならメニューに増やす必要は無い
まともなカレーを出せ
139名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:27:28.52 ID:SKscLqM00


吉牛のみが、食べられる牛丼だな!!!


140名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:27:42.30 ID:Petch+TQ0
旨いものはオワコン
141名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:28:15.50 ID:eVGkTQJc0
牛丼270円だから行ってた。客の入りはイマイチ。
はっきり言ってすき家とほぼ同じレベル。270円が妥当で380円はボッタクリのレベル。
142名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:28:20.04 ID:30eN7NL20
吉野家、牛丼不味くなった。
牛丼で勝負汁!つゆだくで!
143名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:29:17.86 ID:NzBOFU530
こないだなか卯で、カレーを食って見たら意外にうまかった。
勝手になか卯のカレーを馬鹿にしてた。
少なくとも、なか卯レベルを超えるカレー出さないと、商品名に「うまい」とか入れると消費者怒るぞ。
144名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:30:01.41 ID:mVZOWyqQO
ルーを少なくするのは目に見えてる。
145名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:30:21.41 ID:WKwCcTVX0
1度は食べてもいいかな?
146名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:30:28.55 ID:crGfjzba0
これレトルトだろ? 自分ちで食ったほうがいいな
147名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:30:52.15 ID:onHOLkDt0
>>1
で、実際注文して出てきたら写真の量とは全然違うんでしょ・・・・・少ない方に・・・
148名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:31:26.87 ID:R78Us9ha0
このカレー春に発売してたけどまずかった。最近食べたのではなにげにガストのカレーがうまかった。
149名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:31:27.39 ID:gzvYIGMF0
あいがけ480円はいいな
こればかり食べるかも
150名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:31:36.70 ID:RQvAU06o0
>>1
もはやどんぶりで出すほどに日本食www
151名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:31:42.25 ID:fpcPKmWp0
カレーはなか卯がいいなー
食べたことないけど
152名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:31:53.45 ID:ncqcBytr0
これは・・・地雷の悪寒・・・
153名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:31:54.53 ID:mAvzUGNb0
横浜日の出町の先行店で既に両方食べたので感想。

値段相応だね。
すき家のカレーをもう少し安っぽくした感じかな。
すき家と違って肉が全然無いのがちょっと・・・
88円のレトルトカレーだよね、これ。
154名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:32:09.33 ID:uztnZXmEO
えらいこっちゃな
155名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:32:16.96 ID:sQil+/gYO
並と大盛りで100円ちがうんだけど
ルーの量は同じなんだよ
定食の御飯大盛りはプラス30円なのに
カレーは100円アップして増えるのは
定食と同じ量の御飯だけ
牛丼カレーのお肉も150円プラスなんだけど
牛鮭の分のお肉だから写真みたいにならないよね
156名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:32:24.96 ID:slWdjSYq0
なんだかんだ迷走するくらいなら牛丼一本で肉の量増やして値段ちょっと下げれば
かなり儲かるようになると思うんだけどなw
157名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:32:46.94 ID:6M2v9P/e0
カレーをまずく作る方が難しいと思うんだが前食ったらまずかったからなぁ
吉野家って食い物作るの向いてないと思うよ
商品開発に韓国人でも使ってるんじゃないの?
158名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:33:12.96 ID:jGL8Hg6s0
すきやとかでも
チーズ牛丼のチーズ味が、どんぶりに残ってて最悪の時あるな
159名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:33:38.93 ID:uqpk1Z7i0
なか卯は御三家とは一線画そうとしてるでしょ。

比較したらかわいそう。
160名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:33:42.14 ID:+bHI1bml0
吉野屋ほど落ちぶれた会社はないよな
価格競争についていけなかった
正直一般人は味の違いなんてわかんねーよ
なのにかたや味噌汁なしで高い
かたや味噌汁つきで安い
どっちいくよ
今売り上げでも他社に負けてるの?
161名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:34:22.39 ID:czABS6nb0
俺はいいけど、ゆでたまご先生はどうかな?
162名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:34:41.88 ID:Y3JOBNo80
あれ? 8/2から?
昨日食った…よ?@香川
163ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/07/27(水) 19:35:23.98 ID:5EDQyU470

        
.   ∋oノハヽo∈
    ( ^▽^)
     ( つ=O;;;::ー、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽニニフ ̄ ̄ ̄ ̄
164名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:36:13.93 ID:onHOLkDt0
キン肉マンと決別してから吉野家は迷走しっ放しだね
165名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:37:13.68 ID:3AjF3xNjO
吉野家の中の人はここ見てるのかね?
166名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:38:55.02 ID:KHz+4vaC0
「旨辛カレー」は
「こく旨カレー」 +からさ
という認識でおk?
167名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:39:50.64 ID:NzBOFU530
うまいカレーって難しいよね。
俺自分で作って、うまいカレー作れた試しないもん。
さすがにスパイスから作る気はしないけどさ。
168名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:40:17.10 ID:NABJD1o10
写真の時点でルーが少なすぎだと思う
169名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:40:38.12 ID:Wd6lYPYS0
ところでレトルトレトルト言うけど
今時レトルトじゃないカレー出す大手って無いだろw
170名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:41:20.04 ID:S5/RzXXI0
おいおいカレーとかやめとけよ
不潔っぽいニオイになったすき家の臭いことと言ったら。
171名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:41:27.43 ID:sQil+/gYO
これどこかのレトルトカレーと同じ味がするよ
172名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:41:37.90 ID:w68yTAho0
松屋のカレーはしょっぱすぎ、牛丼屋のカレー全般に言えることだけどな
これもしょっぱいのかな?
173名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:41:39.62 ID:bfgYlCmg0
>>164
あれはもともと吉野家じゃないからね
茹でた孫の近所にあったのは別の店
174名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:42:33.53 ID:KHz+4vaC0
>>162
香川でテストマーケ・・・かな?あんまし考えにくいけど。

・・・あれ?マックだっけ?出店したはいいけど、うどん屋によって駆逐されたって話。ケンタッキーか。
テストするにはある意味いいのかもな。
175名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:43:48.95 ID:cRLYIBnU0
>>162
テストエリアだったと思われ
176名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:44:01.83 ID:Wd6lYPYS0
メニューからカレーをはずす→メニュー少ねえよボケ
メニューにカレー復活→迷走してるな

おまいらっておもしろいなw
177名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:44:10.60 ID:bfgYlCmg0
>>172
基本合いがけしてちょうど良くなる味付けにしてる。
カレーがしょっぱいなら生卵落とせばマイルドになるよ
178名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:45:16.55 ID:9TkYuuJV0
牛丼業界と違ってカレーはココイチの一人勝ち状態でちょっとボッタクリ価格だからな

ココイチレベルの味を380円で出してくれるならいいんだが…無理だろうな

179名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:45:23.02 ID:35eljdlAO
>>51
なか卯のカレーが美味しくなったのを知らないな
180名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:45:45.78 ID:sQil+/gYO
>162
四国は先行導入したからね
四国の全店にあるよ
181名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:45:56.39 ID:BYF9FTLhO
>>159
なか卯は親子丼を食う店だからな
182名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:46:03.65 ID:HSKmaj/t0
一方、俺が愛したキムチクッパは静かに姿を消しているのであった
まぁ、他に食ってる奴みなかったしなぁ
外食で400kcal台ってのがダイエット中の俺にうれしかった。
183名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:46:14.62 ID:Wd6lYPYS0
カレーならなか卯がいいよ
184名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:47:31.38 ID:tC11RWCG0
もうたくさんだ、脂を入れればコクが出ると勘違いしているこんな店はもういらない
185名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:47:41.53 ID:ncqcBytr0
186名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:47:50.26 ID:iFVBD8FoP
なんで吉野家って2ちゃんだとこんなに叩かれてるんだろ?

ちょっと不思議。
187名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:50:06.58 ID:pBVZzu8u0
>>182
あれもう消えたのか。
期間限定メニューだったのでは
188名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:51:05.07 ID:HSKmaj/t0
>>178
ココイチレベルのカレーを380円で出しても、ココイチには勝てない気がするが
なんなんだろうな、あれ。チェーン店が成功するためには、美味い必要も安い必要もないんだろうか。
189名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:52:05.61 ID:j/tFG2uR0
以前もプレーンカレーを290円でやってたじゃん。
具が何もなかったが、優待券の範囲で食えるのでよかった。

その前のカレー丼とその後のカレーは高かったので
食わなかったが。普通に豚丼を食うわ。
190名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:52:06.35 ID:w68yTAho0
>>177
生卵か、やってみるわ
でも松屋って、全般的にしょっぱくね?デミハンバーグもしょっぱかったし・・・
191名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:53:43.22 ID:HSKmaj/t0
>>187
期間限定だったのは、始まった当時の玉子サービスだよ
牛鍋丼に続く、280円メニュー第二弾だった。
その後、第三弾第四弾と投入すると言ってたが・・・どうなったのやら
192名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:53:43.99 ID:Jy+SBkfC0
>>186
BSEの時の対応じゃね?
幹部が「どうしてもBSEが心配なら食わなければいい」って言ってたろ
193名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:54:07.08 ID:NzBOFU530
>>186吉野家に問題がいろいろあるんじゃないの?
すき家も強盗被害続出の件はたたかれまくってるよ。
悪いことは、執拗にネチネチたたく。それが2ch。
悪いところなければジャパネットタカタみたいに愛されちゃうよ。
「タカタは高い。俺は買わない。でも社長は許す」みたいに書き込まれるようになる。
194名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:57:29.16 ID:rEBNhsnN0
具がたくさん入っててうまそうじゃないか
195名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:59:20.28 ID:2FlOAvMG0
まずそうな写真だな。どうせ食ってもまずいだろうが
松屋のカレーはそこそこうまいが、味は昔のがよかったな
196名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:01:23.54 ID:Rk+flLiD0
すき家のカレーはインスタント以下
197名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:01:32.18 ID:HGubaj7c0
>>191
味は正直悪くはなかった。でも家で十分再現できるレベル。
見た目が何せ酷い。白飯の上に、焼肉屋で食って来てすぐにぶちまけちゃった様な代物だもの。
198名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:03:03.48 ID:d+1s5b1K0
カレ牛のパクリか
199名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:03:49.34 ID:IdLiniuU0
吉野家のメニューに冷や奴を追加して欲しい。
200名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:05:12.02 ID:D+71oqpw0
200円だったら良いのに
201名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:07:50.77 ID:GBkWH9280
牛丼カレー食うど。
値段は380えん?
202名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:13:19.82 ID:d+1s5b1K0
>>188
俺は、ちゃんと辛いものを出してくれるから支持してる。
203名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:15:39.13 ID:MTs2dv2U0
>>57
ココイチなんてマズイカレーの代名詞みたいなもんだろうよ・・・
204名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:18:03.64 ID:+K1/plJAO
吉野家は牛丼のみに特化すればまだいけると思う。
昔、百円牛丼に助けられていた恩があるからそんなに辛辣には批判しないが、
よその牛丼屋の後追いは最善策じゃ無いはず。
205名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:18:28.81 ID:jeB9FPph0
つまり牛鉄鍋定食を復活しないとダメって事だ。
206名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:19:40.46 ID:CV5QH092i
狂牛病とキン肉マンの事ですっかり嫌いな店になってしまった。
207名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:20:10.52 ID:6VwBKP+TP
牛鉄鍋定食うまかったよなぁ
最初のほうの奴が特に
208名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:23:20.30 ID:hNve7oW+0
2ちゃんで叩かれようが新メニュー出そうが、俺は吉野家の豚丼を食い続ける
209名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:25:40.89 ID:8QJdwG8r0
うな丼土の臭いがした
210*:2011/07/27(水) 20:31:08.78 ID:4soqk8470
吉野屋に限らずジャンクフードなんか味なんか出鱈目だし
健康面から言っても、セシウム牛じゃなくても喰いたくない

こんなのはごく少数の貧乏人御用達だろ
211名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:32:59.49 ID:5+MFiht20
どちらにしてもレトルトだから、家でボンカレー喰うわ。
212名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:33:13.31 ID:cWSxiJMY0
すき家のうな牛ってのが、非常に趣味がわるいと思う
ああいうゲテ物作るようになったら吉野家も終わり
213名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:33:47.98 ID:fhDr6R9+0
牛の産地と、米の産地は、明記するんだろうな
214名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:33:49.35 ID:onHOLkDt0
>>173
むり
215名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:34:10.18 ID:HTr8Kl4m0
ボンカレーはどう作ってもうまいのだ
216名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:36:01.04 ID:onHOLkDt0
>>185
この娘は芸能人ですか?
色白できれいな顔してるね
お乳の膨らみも丁度よい
217名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:36:56.86 ID:xO22pBQ/0
蕎麦屋に行ってカレーを食うのはわかるよ 和風出汁のカレーは蕎麦屋ならではだからね
でもさ牛丼屋でわざわざカレーを食いたいとは思わない よほど吉野家ファンで牛丼あきたから今日はカレーにすっかみたいな感じなんでしょ
218名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:38:32.57 ID:Bwtiv43eP
>>212
そんな悪趣味なメニューがあるのか。
興味深いが行きたくはないな。
立地が悪いし、いわく付きの土地とか平気に出店するし。
強盗と居合わせたくもないしね。
219名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:39:28.33 ID:CLC8Kubd0
すき家のカレーのまずさは異常
220名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:39:43.99 ID:4XGYc9gFO
吉野家が

プライド捨てたぁーーー

元々捨てるほど立派なプライド無いけどね。
221名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:40:36.85 ID:NQne8ELJ0
前も吉野家カレーを売ってたよな
インスタントみたいな味がしたのを良く覚えてる
222名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:42:45.20 ID:/N3Q9PX7O
立川のビックカメラ横で前に食べた
完全レトルトで閉口した
223名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:44:07.12 ID:td36cRXn0
松屋とすき屋のカレーは正直に言って、食えたものではない!
安いから我慢して食ってる感じ
たぶん吉野家も似たようなもん
やっぱカレー専門店でないと食えんよ
224名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:45:44.59 ID:4xcYNy0v0
宣伝広告なのに値段の情報がないなんてどういうことだ?
値段を示しなさいよ
225名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:46:04.97 ID:z865skqC0
昨日吉牛に行ったらメニューがペラ1枚になってた。
牛鍋丼もカレーもなくて牛丼と定食しかなかった。
なんで?
226名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:46:29.20 ID:cFkSXzeZ0
うま旨は無いのかね?
227名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:48:18.18 ID:jWGoXGVR0
セシ旨はないのかね?
228名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:48:47.92 ID:1x7XMZGL0
この前並値引きじゃない時に食いに行ったが、肉の量が値引きの時と全然変わらずむしろ少ないぐらいだった件

もう二度と行くまいと思った
229名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:49:38.40 ID:Qg717nip0
>>225
キャンペーン中だからじゃね
四国は外されてるけど
230 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 20:50:22.81 ID:8iXau8zU0
吉野家は昭和まではよかった…
231名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:50:35.90 ID:n741RXyX0
町田駅近くの店で先行発売してたのかしらんが
結構おいしかったよ
232名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:50:35.49 ID:CAZYO+kl0
今じゃすき家がトップなんてわからんもんだ
233名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:51:32.45 ID:bNex3HxTO
ヘコ旨
234名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:51:57.24 ID:hzGFleqI0
基本カレーと牛丼の合いがけって、

具のカレーと、牛肉が沢山入ってないと、あまり意味ない気がする。
ボリューム無いなら、カレー単体か牛丼食った方がよい。
235*:2011/07/27(水) 20:52:10.59 ID:4soqk8470
>>228
吉野家って380円くらいだろ?
そんなに立腹する値段の店か?
何銭分足りなかったの?
236名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:54:40.58 ID:zrhF+hsFO
【クールビズ】吉野家、関西の10店舗で店員を全裸で勤務させることを決定★10


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1310871655/
237名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:58:13.99 ID:LYT043/uO
BSE
238名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:58:43.56 ID:wuWfSt7lO
堕ちたな
239名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:59:51.62 ID:dmxUc8Ri0
味も重要だけど・・・その前にライスの量を見直したほうがいい。
並で450gを標準としようよ^^
240名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:59:58.16 ID:8jg/vd5sO
いや、カレーでは松屋に勝てないから
241名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:01:50.58 ID:HSKmaj/t0
カレーは利益が少ないからあまり食って欲しくないんだろ?
でなければ、すき家のカレー改悪が納得出来ん
242名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:02:00.52 ID:6M2v9P/e0
カレーはなぁ。
周辺にインドなどパキスタンだのスリランカだの本場の人の店がたくさんあるから
食いたくなったらそっち行っちゃうな
ココ一ははっきり言ってまずくて高い、すき家以下
243名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:02:49.99 ID:5PgJ/wpO0
吉野家もすき屋みたいにジャンクフード化してくるね
オタクの街化していかなくなったが
昔、秋葉原にあったサンボの牛丼は旨かった
244名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:03:27.74 ID:IStyxWlaO
貧乏舌の俺でも、数年前のカレー丼は拷問級の不味さを感じた
245名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:03:51.37 ID:8jg/vd5sO
松屋→カレー、豚めし、デフォルトの味噌汁
すき家→チーズ牛丼、ねぎたま牛丼
なか卯→親子丼

これだな
246名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:04:48.37 ID:yVcFPH600
この前、久しぶりに吉野家に行ったんだが、もう牛丼屋じゃなくなっててびっくりしたw
メニューみたら、そばとかうなぎとかあって、牛丼なんてサブみたいな扱いだったがw
247名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:07:07.24 ID:DJKTwOa40
>>84
先に言われていたwww

書き込む前に検索してよかった。
248名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:10:24.84 ID:EOIkhlXe0
>>1
少し前に牛キムチクッパが終わって非常にガッカリした
この時は牛鍋丼をセット付けて食った

で、こないだは仕方ないからまた牛鍋丼のAセットをけんちんで頼もうと思ったら、
セットは牛丼のみになったとかいう意味不明な貼り紙がしてあったから、そのまま出て近所のすき家で食った

元吉野家店員の俺でもここ数年は松屋の方が評価高かったが、今回の件でほとほと愛想が尽きた

券売機をあえて採用しないことでお客様とふれあい?
そんなのどーでもいーから、メニュー増やす努力しろよ
期間限定謳ってないメニューをいきなり消すなよ
セットに出来たものが出来なくなるってなんなんだよ

客の目線とか立場に立ったサービスや商品を提供しようって気がまるでなさ過ぎじゃねーか
とりあえず、バイト上がりのボンクラ社長はさっさと変えた方が良いんじゃね

今回のカレーも、「ウチは豚丼やりません!」とかボンクラ社長がほざいてた時期に出してた奴まんまだろが
この調子じゃまだまだ一人負けの暗黒時代は続きそうだな
249名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:10:58.84 ID:Gs1Lvni40
>>239
30年以上も前だが明日はホームランのCMとともに地方にも普及し始めた頃
並の丼の大きさが不思議だった
食堂の丼であんなのなかったからね、
あれが牛丼じゃほかの店でもデフォという不思議な業界
250名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:14:54.02 ID:TiU5FVE40
                                    ¶       ∧彡
                                    ( `Д)  彡 ・ \
返してよぅ                             /丑/つヽ,)彡  人.ヽ.)
 ̄∨ ̄ ̄ ̄                            //丑/(三"'''--/'''" ̄
  ∧_∧                           =≡=( (**)─┘   ヽ
 ( ´Д⊂ヽ                        /   /  ⊇       )
⊂    ノ                       /    / ノ ノ ̄丶  ソ \
  人  Y                      /    /// /    \ ヽ\ .\
 し (_)                 [ こく旨 ]    《_/ 《_/      ヽ/ラ丶/ラ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ''';;';;;;;,., ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
251名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:16:28.05 ID:dPJh1nn+O
自分で「旨」言うな
252名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:17:12.82 ID:uqpk1Z7i0
>>209
それがウナギだ
253名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:21:51.29 ID:dPJh1nn+O
旨いかどうかは客が決める事や。
254名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:25:01.05 ID:8jg/vd5sO
吉野家の推しはなんだ?
255納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/07/27(水) 21:25:09.03 ID:6fhzondU0
どうせ、マズいんでしょ?

ボンカレーにも劣る味で肉も少ないカレーなんか誰が食うか。
256名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:26:54.28 ID:UUwgFGkcO
>>245
松屋は他の定食系も全般いけるが、基本的に同意
257名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:29:27.38 ID:yhL+fcdH0
価格競争が始まる前、学生の頃、特盛り+並+みそ汁で1100円分も食ったのは良い思い出だ…
今は余程気分じゃないと並盛りも食えないw

うなぎはすき屋より吉野家の方が少し苦みがあって好みだ。
258名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:29:28.43 ID:IBmksOxw0
>>251
それは何気に同意だ
どこかの地方で「旨煮」というのがあってテレビで放送されていたけど
馬鹿みたいなネーミングだと思った

鍋とかの煮物って日本にはたくさんあるわけで
独自の名前を付けるべきじゃないかと。
259名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:30:25.86 ID:6M2v9P/e0
松屋のカレーに味噌汁は要らん
まったく合わないので不味くなる
無いほうがまし
260名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:30:30.30 ID:XrbuU3z20
あいがけとかいまさら牛友チェーンの後追いか
261名無しさん@12倍満:2011/07/27(水) 21:31:49.00 ID:xNwVKTNp0

隠し味は赤ワインですか?
262名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:32:32.70 ID:IQDyOHTI0
>>246
そば処吉野家ってやつだな十割蕎麦
せめて牛鍋丼くらい置いてくれたっていいじゃないと思うんだが
263名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:33:16.06 ID:8jg/vd5sO
なんか迷走中
264名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:33:21.22 ID:W36dO0peO
>>252

匂いだけかい
265名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:34:01.14 ID:5+MFiht20
>>243
サンボなら、まだ営業中だお。
266名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:34:08.66 ID:Vp+UzAFR0
ここの牛丼合いかけカレーとココ壱の牛しゃぶカレーってどっちがうもい?
267名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:36:02.16 ID:4uPgZJKE0
カレ牛3杯食う女
268名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:37:36.20 ID:tVE/OfFN0
余計なことを始めるから余計なコストがかかるって、
経営陣は学ばなかったんだな

何夢見てるのか知らんが、地道が近道なんだって
コスパと味で客を取り返してみろ
269名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:38:19.59 ID:8jg/vd5sO
近所にC&Cあるから特に試す機会なし
270名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:38:39.75 ID:4keoRSDZO
こく旨とか旨辛とか消費者に上手そうだと勘違いさせるから使ってはいけない表現だな
271名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:38:46.69 ID:jeB9FPph0
このカレールーがそこそこの美味さなら、蕎麦つゆと牛丼タレでも合わせて
カレー南蛮作ったらどうだろう。そば処吉野家の新メニューとして。
あ、つくらねーってか。分かったよ安倍さん。じゃあの
272名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:40:18.64 ID:TaYNbAsc0
牛丼販売中止中に一部の店舗でカツカレーやってたよな
不味かったけど
273名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:41:30.38 ID:3KohyJce0
250円なら成功するだろう
274名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:41:54.08 ID:07thkokj0
牛丼屋がカレー売ってどうすんだよ

何屋さんだよ
275名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:42:13.45 ID:yhL+fcdH0
>>266
カレー食いながら牛丼も味わいたいヤツは合いがけ。
肉入りのカレーが食いたいのならココイチだろ。

つーか、外食チェーン数ある中で、なんで牛丼はしょっちゅうスレが建つんだ?
すき屋の強盗が多いからスレ数も多く感じるのかもしれないけど。
276名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:42:19.17 ID:8jg/vd5sO
値段いくら?
277名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:43:08.44 ID:c4aCRPA+0
もう末期だな、自分のポリシー無くして他店の真似するようになったら終わりだ
278名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:43:21.04 ID:w77mw7Fo0
>>245
>>256

俺は舌バカだが、それでも松屋の牛丼はうまいと思ったことがない。
食えるのは吉野家と、すき家なら肉の臭いを消すトッピングのあるメニューのみ。

吉野家は味で勝負していることをもっと前面に出せば勝てると思うのだが。
279名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:43:57.89 ID:6tieuqZU0
カレギュウやんか
280名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:44:19.70 ID:chnVB1xL0
吉野家は会計が面倒なんだよな。
だからどうしても近くに松屋があったりしたらそっちに行く。
券売機導入すればもうちょっと客増える気がする。
281名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:45:51.02 ID:8jg/vd5sO
>>278 あとは量かな、主に肉の。
282名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:45:55.00 ID:Bp45newZ0
鰻牛カレーは出ないのか?

283名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:48:00.28 ID:rRQf5CU30
牛鍋にネギ小鉢を入れると想像以上に味が変って別物になる。
284名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:49:48.45 ID:XtK+eMXn0
まず牛丼をなんとかしろってんだよ
285名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:50:00.71 ID:HSKmaj/t0
牛乳も売ればいいんじゃねえの? 50円くらいで
カレーと牛乳で300円なら俺が食う
286名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:51:12.90 ID:aL20WyAuO
牛丼だけで良いのになぁ…
287名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:52:01.60 ID:kUFegclk0
業務用のレトルトカレーぶっかけただけのメニューの名前を変えただけで客がくるか
これならボンカレー買って家で食ったほうがマシだわ
余計なモノに手を出さずに牛丼に磨きをかけろよ
288名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:52:36.41 ID:6M2v9P/e0
吉野家が味で売ってたのって何十年も前の話だろ
味が良かったのは倒産のはるか前まで
後はコストダウンのために味は二の次という会社になった
まあそれで倒産したんだが
289名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:55:00.55 ID:xKGsXaro0
鰻丼は安くてそこそこ美味かったのにもう売ってないのな
290名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:55:17.78 ID:HSKmaj/t0
ゴルゴが素人は牛鮭定食でも食ってろ って言ってたころは
今より美味かったと思うが
291名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:56:02.67 ID:3OY7JBOKO
なんで牛丼値引きしてる時に売らねーんだろ?ついでに試す奴いるだろうに‥
普段は店いかねぇぞ?
292名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:56:39.89 ID:HMunad0E0
吉野屋のカレーはしょぼい
昔ながらの学食カレーレベル
松屋の具沢山カレーやトマトカレーを見習った方がいい
293名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:57:50.68 ID:HGubaj7c0
>>278
松屋のは牛「めし」だからか、一番安い代わりに一番筋張ってるよね。肉が。
294名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:58:38.81 ID:CJYpqldu0
今更かよ
295名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:00:08.87 ID:8jg/vd5sO
吉野家のカレーって需要そんなにあるのか?
あんまりカレー食べてる人みたことないけど
296名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:00:20.09 ID:mm+hCi9f0
しょうじきカレ牛好き
297名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:01:03.93 ID:cToXm3PN0
どんどんショボくなっていくのな
298名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:02:48.36 ID:ewl/Xm4i0
牛丼だけでいいんだよ、吉野家は
それならコストダウンできるだろ
299名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:03:38.59 ID:azoYvoAV0
>>46
なか卯にもあるぞw
300名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:08:17.40 ID:rRQf5CU30
中卯のカレーは食べて後悔した。ただの業務用レトルト。
301名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:08:59.27 ID:VDKx+dJC0
サラリーマンの昼飯を腐すのは無職だからかいw
302278:2011/07/27(水) 22:09:36.05 ID:w77mw7Fo0
>>281
>>293

昔はつゆに赤ワインを入れていたのを売りにしていた記憶があるけど、
今はどうなんだろう。

その時の記憶で、今は家で作るときに赤ワインを入れてみたりするが、
やはり吉野家の味は再現できない。

まあ、松屋には勝っていると思うんだけどw

303名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:12:42.66 ID:cnkYUgoz0
吉野家は牛丼だけで勝負するべきだと思うんだけどね

狂牛病のせいで一時豚丼に逃げたのは仕方ないとしても今はそうじゃないだろ

味で勝負する自信はないのか?
304名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:13:35.66 ID:LXh4Kl470
やるならダブルカレーだろ
305名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:14:23.76 ID:gqzlXJbs0
前に食った時はマズいカレーの定番ココイチより更にマズかった
306名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:14:31.18 ID:W+EosKO/0
牛丼一本で勝負してくれ
307名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:15:03.68 ID:Uv6V3z1V0
松屋のカレーに無料かけ放題のカルビソースをかけて食べるとめちゃくちゃうまい
吉野家も松屋からカルビソース調達して来い
308名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:15:20.71 ID:rH5jYy/Ni
まあ、なか卯一択。
309名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:15:42.59 ID:QiDzlRUC0
足柄SAにある
吉野家十割そばや
あれでいいのに
310名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:16:01.19 ID:PaAVX2TQ0
あーあー丼でカレーってw

それだけでかなりマイナス点じゃないか?
311名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:16:17.92 ID:RT6Ml21G0
つーか蕎麦出す「青吉野家」をもっと増やしてくれないかな。
あれでもう少し量があると良いんだが。
312名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:17:03.47 ID:diLqS9di0
カレーと牛丼の最強タッグとは吉野家ぱねぇwwww
すき家、松屋にはもう行けないわwww
313名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:21:20.25 ID:0gueR3480
吉野家はどこへ行こうとしているのか
314名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:24:39.00 ID:g9Daw48mP
牛丼専門店みたいなカウンターしかないカレー専門店チェーンはもっと開拓出来る市場だよなぁ
回転早いし 調理楽だし イマサやGOGOみたいな既存店は飯にカレーかけるだけなのに
やたら時間かかったりCoCo壱など高額だし
抜け穴いくらでもありそう
315名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:24:59.04 ID:T3oDkZqY0
この時期、つゆだくにしょうゆかけて、水かけて、しょうが乗せて、牛しゃぶ茶漬けにして
食べるとおいしいよ。
316名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:25:34.91 ID:H7oa07Hm0
値段見たらカレーの値段が330円か。
この価格だったら後追いで頑張っても目立つことはありえないな…
喜ぶのは吉野家好きぐらいじゃないかな。
カレーの味が他より良かったとしても、それでもカレー好きの客を取り込めるかは微妙な所だな。
この値段で売るとなると原価はしれたものだろうし…
317名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:31:44.34 ID:AlMpw2bP0
しかし、吉野屋はすき家の真似をするのがすきやなぁ


なんつって…
318名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:33:55.50 ID:PMd3A8Gw0
かれー(笑)
319名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:37:04.42 ID:Evi4bCeq0
カレーって何回か失敗してるんじゃ
懲りないなぁ
320名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:38:29.51 ID:mVZOWyqQO
ケチるんだろ?
321名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:40:03.81 ID:dxjdHRweP
まぁ頑張ってみればいい
カレギュウで失敗するようならマジで食品業界から足を洗った方がいい
322名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:40:24.04 ID:g9Daw48mP
十割そば提供する吉野家は成功してるな
30〜のリーマンはカレーよりそばなのかな
323名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:41:14.73 ID:e9akM1yS0
>>307
カルビソースがカルピスソーダに見えた
324名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:41:37.70 ID:ZWF2Wg5R0
これ
予想だけど案外うまそう。一度はたべてみるわ。
325名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:42:50.24 ID:lKt+u2ZA0
カレーは一口食べただけで、あまりの辛さに
悶絶する位がちょうどいい(´・ω・`)
326名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:43:42.48 ID:hysr7eKJ0
100円なら売れるんじゃね?
ゴミ丼だからなw
327名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:44:12.34 ID:egLFPlKW0
カレーは松屋で決まり! 週12くらい食べてる俺が言うんだ、間違いない!
以前は数ヶ月おきに改良とかおこなってみたいだけど、最近は行われてないようなので残念
328名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:44:48.14 ID:yECgsz/g0
どうせ写真のような具は少ししか入ってないんだろ?
329名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:47:15.03 ID:jSvF0oDu0
270円ってんで、数年ぶりによしぎゆー喰った。
やっぱしうまいわ。まつ・すきに比べてだけどね。
330名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:49:18.77 ID:02QLldg/P
20年前は吉野家の牛丼はご馳走だったのに…
331名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:49:46.82 ID:w/JyqgCe0
>>280
くだらない事言ってんな
牛丼持って来た時に金渡せばいいだろ
332名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:50:34.41 ID:Yf0H1sL3O
どうせ近々、吉野家ですら飯食えない連中が増えるんだから、今のうちに食え。
333名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:50:52.21 ID:6LHv4dNI0
数年後にはカレー屋になってそうだな
334名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:54:34.15 ID:yc1ACB0W0
つまり1種類のカレーに辛みを足しただけだろ
335名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:54:59.67 ID:KzsErKRt0
仙台もテスト導入なのかな?
1週間くらい前に食った
なかなか良かったぞ?
336名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:57:26.84 ID:MYUi/7jc0
>>12
俺が、とくに、すき家を避けるのはそれだわ。
同じカレーを扱う牛丼チェーンでも、松屋とか、神戸らんぷ亭だと店内のカレー臭がそれほど強くないのだが。
337やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/07/27(水) 23:05:22.60 ID:ZqG98ZzC0
牛丼カレーは美味そうだな
まあきっと食わんが

以前の吉野家の販売中止カレーは一回食ったが普通だったぞ
338名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:08:33.44 ID:WBXfZU380
店員「カレーはこく旨と旨辛がございますが…」
客「こく旨辛で。」
339 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 23:11:08.17 ID:5N4Dvpqy0
400円のときの牛丼を出せよ、400円でさ。

あの牛丼一品あれば、松屋にもすき家にも負けない。

てか、他の店なんか関係なく、吉牛ファンがつく。

カレーなんか作ってる場合かよw
340名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:11:49.98 ID:LSQCz5wE0
ココイチのあれはカレーじゃなくて「ココイチ」という名の食べ物だ。
341名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:11:53.79 ID:g4vMT+Yb0
食券機も導入したし、ついに松屋の軍門に下る準備を始めたのか
342名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:12:12.82 ID:NFsDN7w90
松屋って、カレーのニオイするよね。 あのニオイがイヤだから、俺は行かないのに。 吉野家もカレー臭くなるのかよ。
343*:2011/07/27(水) 23:13:41.01 ID:4soqk8470
>>321
信じがたい値段で国産牛が入手出来た。一気に巻き返す(キリッ
344名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:13:58.74 ID:pGpHX4Md0
もちろんおまえらなら両方頼んでまぜまぜするんだろ?わかるんだぜ
345名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:15:00.37 ID:rZuG7W+a0
カレーとかあいがけとか、後追いばっかだなあ。
安くカレー食べたかったら松屋行くけどな。
味噌汁付くし。
346名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:15:24.64 ID:ajeOf0Xf0
吉野家は米が決定的にマズい。
何を乗せようが、何をかけようが、
あのクッサイ飯で全てが台無し。
347名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:18:58.11 ID:sgcE3eq/O
値段次第
348名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:19:42.68 ID:wlQwvPduO
ココイチのカレーの値段の高さは異常
349名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:19:46.42 ID:cKjfZbxv0
>>339
BSEの前後で肉質も味も変わったよな。
350名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:19:52.35 ID:ZBkJ1yVu0
2005年にはカレーをうどんに変換したのに

吉野家、カレー子会社をカレーうどんチェーンに業態転換。
http://www.narinari.com/Nd/2005024120.html
351名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:20:03.04 ID:I10sDK+Y0
真夏に外でカレーなんて食うか
352名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:20:39.12 ID:mevhzRR50
こんなどうでも良いジャンクフードメニューを記事に書かせるとか
吉野家は一体幾らマスゴミに突っ込んでんだよw
353名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:25:40.34 ID:1DaC6hjt0
かゆ、うま・・・
354名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:27:59.69 ID:OdyaDIc+0
やるならヘルシーでカロリー抑えてプレミア感ある丼だせよ
あいがけなんて汚いだけだろ
355名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:36:48.04 ID:PLMJJDkb0
最初のうちはデジカメ持っていくヤツが多いから具を多めにするに違いない。
二日目くらいに行くかな。
356名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:43:08.16 ID:TG0+ZNBx0
自炊するようになって吉野家とかの飯がクソまずく感じるようになった。
357名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:44:51.98 ID:vX0Fx7nP0
両隣と向かいのカウンターで左右及び正面がカレー食ってたら
自分だけ牛丼食べても幻想カレギュウ必至。二度と行かなくなりそう。
358名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:45:05.67 ID:PLMJJDkb0
>>307
サラダにはやるけど、カレーにか。今度真似してみよう。
359名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:46:50.70 ID:dSSXy3/A0
吉野家のカレーは全く美味そうにみえない。
なぜだ?
360名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:47:43.27 ID:+71JAcPEO
>>351
普通だろw
361名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:47:48.49 ID:3XD8kBMx0
カレー売るなら「こくまろ」にしてくれ
362名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:47:50.10 ID:yZ3uo78mO
いつになったら1000円ぐらいの
牛丼がでるのか?

363名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:49:06.21 ID:4QO1gO6P0
>>362
おまえリアルで周りから変な奴ってよく言われない?
364名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:49:39.71 ID:ru7fjVxp0
香港の吉野家は昔の吉野家みたいに肉がたっぷりで美味い。
カレー、うどん、鯖味噌まであった。
365名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:50:01.74 ID:BHpQ7AvZ0
BSE以降俺の年間80食、3万〜4万円ぐらいが全部松屋へ変わった。
この分だと社長代わってもそのままだろうな。
西武色が抜けてから本当に魅力のない会社になったなあ。
366名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:51:32.13 ID:yZ3uo78mO
言われる
367名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:52:53.40 ID:bsiR7ZhM0
カレーだけはすき家のより美味い
368名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:53:26.25 ID:TPIhSFbhO
吉野家は、過去に旨い時期もあったよ。

今は材料費ケチりすぎなのが丸分かり。
バカにされてるような気分だし、前より味落ちてるから、食べる予定はない。
369名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:55:12.78 ID:pprhnN/z0
300円以下のメシで、ガタガタ言ってるのは情けないねぇ

安メシに慣れて、貧粗な食生活だこと

昔の吉野屋の牛丼は500円したもんだかなー
370名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:55:15.56 ID:uHN5KORK0
すき家のパクリじゃん
371名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:57:47.46 ID:lKt+u2ZA0
CoCoイチは、もはや分割払いにしてくれないと
食べに行く気がしない値段設定。
372名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:58:16.02 ID:r4kFL+lS0
一か月前くらいから門仲のミニ吉野家で販売してたぞ。
レトルトそのものだが、熱々で量的にもよかったが。
ココイチみないな福神漬けもついて。
漏れは旨辛しか食ってないが。
373名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:58:58.51 ID:tK0rjaNs0
セシウム丼だせよ
374名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:59:14.39 ID:BHpQ7AvZ0

東方見聞録や金の蔵のとこが牛丼始めたが、
他の居酒屋チェーンも参入すんのかね?
375名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 23:59:22.61 ID:T01vV8D1O
何をやっても無駄だよ!

『嫌なら食わなきゃ良い』発言と『ケチ盛り』!

この二つで吉野家は終わったんだよ!

不味くて『ケチ盛り』の最低の店だよ!
376名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:00:24.04 ID:FelKb8xb0
「このカレー屋、昔は牛丼も出してたんだって」と、のちに言われる
ようになろうとは誰も思わないのであった
377名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:06:11.76 ID:IybisXno0
量が少ないので行かない

絶対に行かない
378名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:07:15.64 ID:IxAfu1Iv0
       __      _
        ゙-=ェ-:}   /┴_、   ____
          /⌒i  、J,i'  'ー'ト, /__フ="
      /}  { ´⌒,つ'"ェ、__(ラ’/--|
    /.::{   ゙ー--/   ⌒`⌒゙   |
.    /:::::r┘ ___ ,ノ ‐''´ -t-   __,,ノ
   /-‐-{_/`ヾ::::{ _ { _,ノ` ̄´
   !      ,!:::::ゝ,_ノ
   i       _ノ:::::::::;冫、    そういえば、吉野家にマイどんぶりもってって
   ゝ-一''"´ `ヾ''´   ヽ    タダ飯食おうとして失敗(あたりまえだw)
          \     ',  テレビで赤っ恥かいた挙句
            ,:'⌒  |   逆切れしてた
           ,!、   /    人生是ギャグな売れない漫画家は
            _/::::〉''´    今頃何してんだろう。
          〈::::::/´
         |::::ゝ、
379名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:13:42.48 ID:KpZ0vkvgO
吉野屋と好き屋比べて好きやがおいしいって奴は味覚音痴www
380名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:19:08.18 ID:WOkKVRbL0
基本 野屋派だがたまに好き屋のドロ甘いのも食べたくなることはあるだろ?
つか野屋のカレーって美味いのか?
381名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:19:22.31 ID:EcCVrY480
近所の松屋は糞まずくて有名
本当定食以外どれも糞まずい
どこもなのか?
だから吉野家は上手い!!
382名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:24:11.56 ID:IxAfu1Iv0
松屋はまだ美味いよ。
すき家の牛丼はぱさぱさして食えたもんじゃない。
383名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:26:28.43 ID:Ne5qODPg0
>>60
・持ち帰り4人前のオーダーが入る。
・客の前では4人前の会計をレジに打つ。
・客が帰ったら訂正で1人前として打ち直し、3人分の代金着服
・以後のオーダーは、ご飯と具を少しずつ減らして出す。
・ご飯と具の残量と、会計が一致して、3人分の代金着服完了。

これをもっと大々的に、毎日やる。
384名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:27:02.77 ID:LA5tzPCN0
地道やのう・・
385名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:28:43.45 ID:eimghn5T0
松屋より松乃屋かな
386名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:30:14.42 ID:WXCekNPQ0
先行で食べたけどこんなに具材入ってなかったし、カレーは不味いし、吉野家カレーは失敗すると思う。
387名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:33:31.15 ID:QhH2QdZ50
グルメとか打つなやカス>>1
388名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:34:07.50 ID:V0Pn4Z9k0
ゲロ不味カレーか
389名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:35:37.49 ID:k6f3F7u1P
牛丼提供がストップした時に食ったが、小学校の給食の味だった > 吉野家のカレー
390名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:44:13.96 ID:ZJs0JlHL0
すき屋のカレーは薬品の味がして気持ち悪い
391名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:45:50.34 ID:ilbw7+bh0
>>390
5,6年前までのすき家のカレーはマジで美味かった
それが今や注文してる人さえほとんど見かけなくなった
392名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:51:15.37 ID:U7FjLD8+0
ちゆーか、すき家入ると風俗店と同じ匂いがする。
ババアどもが、デリヘルで働いてるのか?
393名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:55:20.50 ID:EcCVrY480
>>382
俺の近所のとこはまずくて有名
これはマジで
多分この店だけがますいんだろうな
それぐらい最悪
394名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 00:59:30.13 ID:UrUDEfIq0
>>1
>旨辛

はいはい辛くない辛くない。
395名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:00:22.26 ID:vo1nF4T8O
吉野家が撤退した以上
すき家か松屋かココイチの3択
396名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:02:52.53 ID:vy4CNgXDO
まず味噌汁改善から始めろや
397名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:04:11.41 ID:aU5AVuYPO
セシ野屋?
398名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:06:05.76 ID://bVnaqi0
【牛丼テンプレ】

1 牛丼値下げ (新商品発売)

2 デフレがどうとか←

3 味と量の根拠なき論争、味が落ちた厨参戦←

4 聞いたことがない牛丼屋を連呼、勝利宣言←

5 それってどこ産よ「肉とタマネギ」←

6 「強盗」と「券売機」と「箸」と「店員」について←

7 自炊厨レシピを颯爽と公開、コスパがどうとか←

8 貧乏人、ブタのえさ連呼厨、金に糸目はつけねえと暴走←

9 その値段なら違うものが食べられるグルメ厨登場、スレチ時代突入←

10 通報コピペ乱発、カオス状態←

11 ドン引きのあと、飽きてレス止まる
399名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:16:50.76 ID:FelKb8xb0
>>379みたいに「吉野屋(吉野家)と好き屋(すき家)比べて好きや(すき家)が
おいしいって奴は味覚音痴www」とか言ってるヤツでさえ、不味いので食いに
行かないのがガラガラ吉野家
400名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:21:09.40 ID:8nPxkle8O
カレー出すと湯のみにカレーの匂いがこびりついてカレー食わない客は最悪な気分になる。
401名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:24:45.40 ID:jVwuqda30
以前のカレー丼の惨状を思い起こすに、吉野家の商品開発者、というか
味を決める幹部は美味しいカレーってもんを理解してないと思えてならない。
カレーは安牌中の安牌のはずなのに、今回も壮絶に転けそうな不安がw
402名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:27:25.09 ID:aUpiaSpt0
どんぶりカレーか 某漫画を思い出すな
やっぱ白い皿でしょ ステンレスも認めん
403名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:31:05.09 ID:wQexGrMCO
おっ、写真だと具が大きいw
ちょっと、期待してるぞ吉野家
404名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:31:15.89 ID:6+D040OLO
牛丼屋でカレーってどうなのよ
牛丼屋は牛丼食べたいから行くモンだろ
カレー食いたきゃココ一番屋にでも行くわ、それか家でつくる
わざわざ吉野家行ってカレーなんか食いたくないし、カレーの臭いも嗅ぎたくないわ
405名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:35:15.78 ID:OCUOd5+t0
またサンプル写真と実際の商品とのギャップで笑わせてくれるんですね
406名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:36:42.01 ID:63GQs8L10
どう見てもおいしくなさそうな色。
407名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:37:17.44 ID:sh4+DCDN0
さっき、なか卯がこのスレ見て
「なんで牛丼スレなのに私の名前が出てこないの・・・」
って泣きながらどっかに走っていった。
408名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:39:54.81 ID:lUrU9LNj0
>>404

立ち食いそば屋にもカレーがあるだろ
409名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:41:53.72 ID:8bSnbKO30
吉野家の牛丼が500円ぐらいした頃より、現在は味が落ちてるんだろうか…
それとも変わらず企業努力でカバーしてるのかね?
410名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:46:25.71 ID:b9FnBMnqO
だから味が全盛期より落ちても他の牛丼屋よりは旨いって。都内だけだろ、玉ねぎ丼になってんの。
411名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:48:09.29 ID:p22aa+dhO
吉牛は味は落ちた、具は少ないでいいとこ無しだから行ってないな。
変なモノに手を出すよりも、基本に立ち返った方がいいんじゃね?
412名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:49:55.90 ID:fjgkkDHlQ
(・∀・;)これでカレー将軍鼻田香作に勝負するのか
413名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:51:50.66 ID:kRRkFpYQ0
いつの間にかきえた親子丼
414名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:52:05.52 ID:sLWy3L0F0
豚丼の具をチンして出すようになってから、吉野家には行かなくなった。カレーも牛丼も他の飲食店で食える。未練はない。
415名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:53:10.14 ID:zr6ny+tb0
牛丼一筋じゃなかったのか
416名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:53:58.52 ID:zHlfos/E0
これからは焼き牛丼の時代です
417名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:57:28.95 ID:jtXrBYwg0
旨いか不味いか判断するのは消費者。
自分で旨いと言う物に当たりはない
418名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:57:37.17 ID:aUpiaSpt0
親子丼なんてあったのか
親子丼の手間隙は嬉しいが、当たり外れが大きいな
それに風景として気の毒 親子丼が。
419名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 01:58:28.78 ID:zr6ny+tb0
>>418
限りなく玉子丼に近い親子丼だけどな
420名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:00:50.52 ID:uYC0TKybO
吉野家は世界市場で儲けだすから味は大した問題じゃないの
これからは松屋最強時代
421名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:04:00.65 ID:wQexGrMCO
なんだかんだ言ってもカレーは日本の国民食
一定の人気があるからな
422名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:05:47.24 ID:LDcJcxGR0
外食のカレーはなんであんなにマズイのだろう・・。
普通の市販ルーで作ったほうが数倍美味しく感じる俺の舌はやばいのか。
423名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:10:30.56 ID:Jnqbz7yT0
今日、牛丼並270円生卵50円で食ったよ
肉はそれなりにあったしネギのほうが少なかった感じだなw
それに肉は松屋みたいにゴム肉の食感や臭くはなかったよ。

ただ、この牛肉はセシウム牛ではないだろな?
今の時期、270円でそれが気になったな
アメ牛なら一応安心だからなw
424名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:13:43.85 ID:Jnqbz7yT0
>>414
けんちん汁から鶏肉が消えたな。
425名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:19:27.03 ID:HCL6VWMZ0
カレギュウかよ

ゼンショー、松屋の後追いメニューばっかだな
426名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:19:40.19 ID:Jnqbz7yT0
>>346
北海道コメだよ
パサパサして丼用には最適。
もちろん安い
427名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:20:05.34 ID:rC2P+aOi0
どうせレトルトなんだし自社開発なんて無駄な事しないでボンカレー出せば良いじゃん
428名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:20:24.15 ID:tyNdV5ts0
余計なことする前に味を元に戻せ。
429名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:22:52.72 ID:Jnqbz7yT0
>>427
昔、ほか弁のカレーを頼んで
家に買って開けたらアタめったレトルト袋が入っていてゲンナリしたことがあったよw
430 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【東電 59.3 %】 :2011/07/28(木) 02:23:16.54 ID:/qB0cSMB0
>>78
俺もトマトカレーは好きだなw
431名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:23:20.71 ID:OH+928zW0
吉野家はゼンショーを目指すのか松屋を目指すのか
432名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:30:01.49 ID:t5BJQR2K0
>>33
TVのレトルト仕入れるのには69円かかるけど、吉野家のカレールーは29円で作れるんだよ。
433名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:35:14.67 ID:V+4V4Bk40
>>429
「昔」っていつだよ
434名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:38:14.02 ID:rC2P+aOi0
>>432
何で市販品を仕入れるんだよ
業務用の完全買い取りならそんなに高くなんねえよ
435名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:38:26.14 ID:W1WmwNds0
どこのレトルト?業務用?
436名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:40:10.01 ID:n21NIxy90
あれ、6月くらいから売ってたような
437名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:49:32.72 ID:lWiKWKjm0
牛丼だけに専念してほしい
438名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 02:51:36.76 ID:MKL6l7kxP
専念したら破綻まっしぐらだから色々やってるわけじゃん
中途半端だけどw
439名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 03:04:16.28 ID:Ewuo7WAW0
〔会議中〕

社員A「・・・・・・・・・・・」
社員B「・・・・・・・・・・・」
社員C「・・・・・・・・・・・」
社長「・・・・・・・んじゃ、とりあえずカレーで」
440名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 03:09:20.20 ID:L1lSfoMa0
三光マーケティングフーズ/牛丼業態の出店を本格化
http://www.ryutsuu.biz/store/d072503.html

東京チカラめし
http://www.sankofoods.com/shop/chikara/index.html
441名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 03:24:52.76 ID:MKL6l7kxP
焼き牛丼うまそうだよなぁ
安いし
442名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 03:40:52.19 ID:DPCjC+6/0
あれ?これって調布駅前の吉野屋にもう売ってなかったか?
443名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 03:52:29.87 ID:t5BJQR2K0
>>167
横浜舶来亭かコスモカレー使ってみろ。
市販の安物ルーで旨く作るのは難しい。
カレーはルーが70%だ。
444名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 04:04:51.72 ID:4zF06cdC0
>>443
業務用バーモントカレーで良いよ
外食産業で扱ってたり飲食店で使ってる所も多いし

なにより家庭用より美味しくて安いのが魅力→業務用
445名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 05:11:48.95 ID:/SrSzfqG0
韓国国営放送である犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます、できるだけ録音しておいたほうがいいでしょう。。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
446名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 07:51:56.09 ID:zdXdtJ710
>422
お前がチェーン店しか行かないからだろ?
447名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 08:32:05.45 ID:Qd2fgNb20
さすがにこれはないわ。
ボンカレーレベルじゃね
448名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 08:37:19.36 ID:Jh5urcEh0
カレーが出先で安く食えるならそれでいいや。
いい物しか食いたくない人は吉野家自体お断りだろw

でも牛丼が出せなかった時に出したカレー丼は評判悪かったなぁw
ココ壱なら600円レベルだから値段だけは許せるけど、今回も人柱待ちだなw
449名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 08:46:10.56 ID:USGhw4F4P
>>422
500円程度で人件費と土地代を引いて利益が出るカレーなんてのは、
やっすいレトルトカレーのレベルで当然だろう。
450名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 08:47:13.27 ID:NzFc2y7y0
牛を捨ててカレー屋になる前兆
451名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 08:52:04.58 ID:bCuh69lCO
まさか野菜は福島産とかないだろうな
452名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 08:54:00.15 ID:Pf93+XDh0
ココイチは不味くはないけど
コストパフォーマンス悪すぎ
ちょっとトッピング追加で軽く1000円超えだし
あの味であの値段、あの値段であの味、
ないわー
453名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 09:19:37.08 ID:uzXVn0b60
下流の味覚は「より安いモノ」「より味が濃いモノ」を美味しいと感じる。

よって、すき家の勝ち
454名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 09:22:40.06 ID:gfLX61AfO
>>452ココイチはハーフのセット以外頼まんなあ
あれだけは値段がありえる
455名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 09:29:34.86 ID:yl82SKB60
てか、未だにこの店で喰う奴っているのwww
BSEの時の対応でこの店はダメだと思って以降
8年近くこの店には逝ってないw
ジャンクフードや冷凍チンの外食産業なんてやめとけw
456名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 10:13:13.01 ID:jtXrBYwg0
セントラルキッチンが流行り出してから、この国の外食産業は終わった。
作ってる奴らが食べ物を食べ物と思って作ってないもん。
457名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 10:21:55.20 ID:Jh5urcEh0
>>456
好きに高い店行けばいいんじゃねーの?
458名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 10:45:33.12 ID:PncMQYdl0
みよしのに勝てるわけがない
459453:2011/07/28(木) 10:51:00.30 ID:uzXVn0b60
ただでさえ、味が濃いすき家の牛丼。
育ちが悪い人間は、さらにトッピングして慣れ親しんだ、濃い味を求める。

下流の人間の味覚は、一般日本人とは乖離している。
460名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 10:52:06.67 ID:YUPfycOX0
松屋の真似wwwwww
461名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 10:52:45.15 ID:/Tp193X30
いかにもレトルトの味で、コクもなにもあったもんじゃなかった。
数年ぶりに行った吉野屋だけど、また数年行かないだろう。
462名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 10:53:01.49 ID:lmKmM1iv0
どうせ、すき家のカレーみたいにまずいんだろ?
463名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 10:54:41.90 ID:9RxhbtePO
コールスローを出始めの頃に食べて、
あまりの不味さにそれ以降食べてないんだけど
あの味は改良されたの?
464名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 10:57:13.46 ID:yWiXk16Y0
何だか見た目で駄目だな
怪しいトロミのカレーは勘弁、レトルトは胃がもたれる
自分で作ると平気なのにね
465名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:03:33.78 ID:cKZyOAS20
牛丼一筋w
466名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:18:03.03 ID:yNU14huz0
松屋のカレーより旨かったら買ってやってもいいぞ
467名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:21:55.62 ID:kcTSvl2v0
>>466
ハードル低いなぁw
468名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:23:48.56 ID:WXCekNPQ0
そういえば、うちの近所の喫茶店が、潰れる直前にラーメンやらカレーやら出し始めたな。
それまではサンドイッチとトーストだけしか出してない店だったが。
469名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:23:50.51 ID:Jh5urcEh0
>>467
330円に何期待してるんだ?
「まずくなけりゃいい」ぐらいで十分。
470名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:24:00.39 ID:Yx5wFQKO0
早々に販売止めたキムチクッパよりはマシだけど
吉野家のカレーっていうとあのクソ不味いカレー丼の悪夢が・・・
471名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:25:17.37 ID:tG+6qPQp0
でも結局いつも通りレトルトレベルなんだろ
先週不覚にもすき屋でカレー食ってしまい何で2年も注文しなかったか思い出した
472名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:28:05.61 ID:yNU14huz0
>>467
今の松屋のオリジナルカレーは業界トップだと思う
4、5年前の油が層を作って浮いててただ辛いだけのカレーとはずいぶん変わった
473名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:31:35.29 ID:+r8elWse0
相変わらず吉野家はアホだな
他社が数年前に通った道を追従してどうすんだ
いいから騙されたと思って七味と一緒にラー油置いてみろっての
それだけでリピーターが劇的に増えるから
474名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:33:24.12 ID:TUBEiZyo0
カレーじゃ松屋に勝てん
475名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:33:31.91 ID:DmGHUbg+O
昔カレー丼ていうカレーよりまずくて黄色い何かがかかった400円のメニューあったよな
476名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:35:53.97 ID:DePWr5X60
もう売ってたぞ。んで食べてきた。
味はまあ330円なら…って感じ。
477名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:37:01.66 ID:yVxdSyFo0
一時期売ってたカレー丼と焼肉丼がクソまずくて、あれで吉野家に見切りをつけた。
松屋とすき家と吉野家があったら迷わず前二者のどちらかに行くな。
478名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:38:47.60 ID:Jh5urcEh0
>>476
人柱乙!(ありがとう)
カレー丼よりましっぽいなw
食ってみるか。
479名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:39:50.63 ID:DePWr5X60
持ち帰りを頼んだんだが、ついてたのがスプーンじゃなくて箸なんだわ。食べにくいったらねーわ。
以前のカレー丼は人類史上まれに見るまずさだが、あれよりは格段にマシ。
480名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:42:20.08 ID:DePWr5X60
>>478
ちなみに高知市です。他はわかんない。
すき家のカレーよりはおいしかった。
481名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:46:24.80 ID:NNJ/zk9H0
そんなのより
今のうち牛皿テイクアウトして冷凍しとけ!
482名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 11:48:10.76 ID:ZNKsehyG0
吉野家の話題はオワコンだな
+でわざわざやるこたねぇよ
483名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:00:49.95 ID:MkREuIEt0
ここまで松屋ごっこやるんだったらいっそカレギュウで
484名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:05:38.25 ID:oJ0qPUju0
味で勝負できなくなったのかwww

ミジメやのうwwwww

牛丼屋がカレーってなんのギャグだよwww
485名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 12:45:33.05 ID:LGBO3zWcO
クッパと偽り残飯を出すよりいい
486名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:28:24.10 ID:q2WMoR730
すき家の後追いか
487名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:42:37.44 ID:j+Fkg8yw0
吉野家がカレーを売るのは2回目らしいね。
そして今回は気合いの入ったモノが完成したらしい。
488名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 13:58:20.80 ID:5FIUnkzi0
>>2で終わってるじゃん
489名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:04:25.59 ID:gSo5b28u0
また方向が怪しくなってきたな。
490名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:15:44.83 ID:c0ACYpAk0
>>378
お前が三回生まれ変わっても稼げないような金を持って、好きなマンガでも描いてるんじゃね
491名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:16:19.90 ID:blaUSkuG0
あれ? カレー三回目?
最初のカレー丼のあとで、もう一回カレー出してない?
492名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 14:34:09.40 ID:HXWsdEKg0
値段は?
493名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:10:00.80 ID:HCL6VWMZ0
>>481
俺と同じことすんな!w
494名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 15:33:01.05 ID:SEFfnmwD0
こんにちぎゅう♪「夏の牛丼祭」(8/2午後3時まで!)、元気に開催ギュウ〜 (ノ ^ω^)ノ
今、お近くにオレンジ色の「吉野家」看板が見えてる方は、そのままレッツ・GYU☆
ご来店、お待ちしておりまぎゅ〜〜♪♪
ぎゅぎゅぎゅっ???♪(*^□^*♪) ???♪ 褒められると舞い上がっちゃうでぎゅうよ♪

2ちゃんの雰囲気と違ってギュウちゃんはギュウだのブウだのニョロだのでノリノリでワロタw
495名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 16:58:44.03 ID:wY4ogDHE0
ラーメン屋でカレーも売ってるようなもん
牛丼だけで勝負しようにも出来ないんだろうな
味じゃなく採算的に
496名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:00:56.41 ID:yfOXia3F0
肉質とかが少々アレでも、カレー掛ければ食えるようになるからなあ
安さ命の牛丼屋だと重宝するだろうな
497名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:02:19.01 ID:dGexem8cO
最近は>>2で終了させるのが流行りか?
498名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:05:00.63 ID:QbGa4MdfO
食べ物屋が安易にカレーを出す様になると末期
499名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:10:55.11 ID:57dLEcI/0
>>1
なんかうまそうに見えないw

久しぶりに行ったら牛丼はかなりマトモになっていた
肉が少なくてまずいときはどうなるかと思ったよ
500名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:11:24.44 ID:J6ylgclS0
>食べ物屋が安易にカレーを出す様になると末期

じゃあ、牛丼チェーン店は全部末期だw
501名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:16:27.48 ID:8tVfn47fO
野菜ゴロゴロの家庭風カレーが、食いたかったんや!
502名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:27:14.08 ID:lafakO2nO
カレーをかけた牛丼出せよ。
うまいかもよ。
503名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:29:53.09 ID:TDtJNFWP0
いいから特大盛みそ汁漬け物セット500円で出してくれ。
504名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:31:03.66 ID:QbGa4MdfO
>>500
安易←この言葉が重要。

牛丼屋に限らず簡単にカレー始めましたは安上がりだからだよ。
505名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 17:36:04.11 ID:Lwg8nQSh0
「食べたくなければ食べなくていい」と吉野家の重役が言ったので

二度と吉野家には行かないと決めてる

もう一度言う

二度とだ
506名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:10:41.53 ID:K3XVYt47O
松屋のカレー食べてから松屋ではカレーしか食べなくなった
507名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:13:10.50 ID:PIRFFqvBP
>>452
それでもたまに食べたくなるふしぎ
508名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:36:30.97 ID:y3Ca6SHB0
な〜んだ カレーなんかに走らずに
牛ハヤシライスにすれば
他社と差別化できたのに
509名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:37:30.10 ID:EfypswtaP
松屋のカレ牛のパクリっすか?
510名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:40:07.01 ID:EfypswtaP
>>245
なか卯は、うどんを忘れてもらっては困る。
511名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:41:58.50 ID:uTzAjqbk0
今まで頑なにカレーやらなかったのに急に何でまた?
512名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 18:45:14.88 ID:EfypswtaP
>>511
以前もやってたよ。
あんまり定着しなかったから、一旦消えた。
513名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:33:50.45 ID:jVwuqda30
>>440で出てた焼き牛丼、早速新宿西口で食ってきたけど、
マジな話、クオリティ面で吉野家に勝ち目はないとオモタ。
スレ違いなんで詳しくはレポしないけど、280円(通常は320円)であの「肉食った〜」感はスゴイ。
カレー2種類とか出してないでああいう「肉食った〜」感を参考にしないと・・・
514名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 19:44:38.87 ID:uu1h3sLGO
やはり最強はめしや丼か
いまはやよい軒だっけ、美味すぎ
515名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 20:18:44.31 ID:ilbw7+bh0
吉野家は3年ぐらい前にやってた
牛焼肉丼復活させてくれよ
甘口と辛口があったやつ
あれの辛口がかなりおいしかった
516名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:57:42.33 ID:rF2oZDjcO
単価が高くてもいいからインパクトのある商品を出せばいいのに。

517名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 21:58:30.84 ID:0I5gnjn1P
自分とこの商品に 旨 って付けなきゃならん状況ってわかるか?
もうギリギリなんだよ
518名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:01:50.16 ID:0I5gnjn1P
>>516
BSEが怖いので吉野屋に行くことはないが、戦略としてはその線しか残ってないよな
安売りで競合他社に負けるのはここ何年もかけて実験・実証してきたわけだし

ゴハンと肉を3層くらいに重ねるとかすれば単価倍でも売れるだろ
手間がかかるから時間がかかるけど、客が少ないから待たせることもないだろ
でなきゃ野菜サラダに肉乗せるか
519名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:03:35.00 ID:1myjoz0N0
吉野家にカレーは期待してない
安くなくていいからうまい牛丼で勝負しろよ
520名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:04:12.93 ID:ZMzIavWu0
ボンカレーの方が美味そうだ
521名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:07:58.18 ID:BGCcBeA60
カレーと牛丼の組み合わせは牛友以外では認めない。
牛友復活してくれぇぇぇ。
522名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:27:02.51 ID:rF2oZDjcO
>>518
確かに安売り路線じゃ限界があると思う。

なんか吉野家って行くきっかけがないんだよね。
そもそもこの価格帯の飯(牛丼)に味なんてあまり求めてないから、メニュー(トッピングなど)が多いとこや、立地で決めちゃう。

これが食いたい、ってものがサイドメニューでもいいから一つでもあると行くんだけどね。

523名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:30:50.12 ID:1RK1RC3a0
おれの愛した吉ブーに
あんな仕打ちで切ったからな

むしろ、豚肉専門とかのほうが受けるんじゃね?
524名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:31:53.94 ID:V0Pn4Z9k0
>>510
なか卯のうどん、うまいか?
おりはあれなら富士蕎麦のほうがいいと思った
525名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:34:58.77 ID:+zdmwkCW0
辛いカレーにこそ、ベースとなる味にコクが必要なんじゃないの?
「はいはい。辛ければ良いんでしょw」的な吉野家のカレーに対する熱意の薄さが、メニュー名だけでも分かる。
526名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:35:58.82 ID:78Em2eWX0
>>1
前世紀にそういうのよく食ったな
生卵まで乗ってスタミナカレーって名前だったけど
それを思い出したら、その写真みてもテンションあがらないな・・・スマソ
527名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:46:11.40 ID:KHBwT/Av0
俺は吉野家派だったんだけど
今年のウナギを食べたら吉野家が嫌になったわ
で最近はすき家ばかり行ってる

528名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:46:17.01 ID:TCxI6jmT0
案の定吉野家たたきのネット工作員が大量にわいてるな
529名無しさん@12周年:2011/07/28(木) 22:51:39.18 ID:XPWlzvxV0
吉野家のカレーの不味さといったら
ただ単にカレールーを溶かしただけの味
530名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:08:15.03 ID:uEownzAe0
説明なんかいいから
早く早い油もんを打算かぃーコラァ
531名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:21:17.64 ID:fm7xgIG80
松屋のカレーは単体だとまずいんだけど、カレー牛にするとなぜか馬鹿美味
532名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:46:37.72 ID:rx2PwuOk0
カレギュウ食いたくなって来た
533名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 00:54:05.98 ID:259mij0+P
カレギュウ不味いじゃん
普通に具だくさんのほうが旨い
松屋の牛肉とあってないんだろうなぁ
534名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 01:56:48.66 ID:E7DwpHgH0
ただただ旨いカレーを食いたい。
ガキに食わせるような酸っぱいのとか甘ったるいのはいらん。
吉野家に来る客は塩辛いくらいのカレーを求めている。

一石投じてみました。
535名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:02:12.30 ID:qxvhc1DH0
バカだね吉野家w

どうして看板の牛丼で勝負しないかな

あのタレはそうそう真似できるものじゃないのに
536名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:07:36.43 ID:LtFnxcV00
カーラブレイに見えた俺
537名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:44:27.04 ID:FBl8EyW5O
吉野家って以前カレー丼って出したことあるだろ。食い物屋で大失敗することってあんまりなかったのに。。。
538名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:49:00.96 ID:K3KkeEq6O
>>534
大阪なら福島上等カレーがめちゃ旨だよ。最近更に辛くなって病みつき。毎週食べてます。
539名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:54:57.34 ID:mq1FHq2P0
神田福亭のステーキトッピングのカレー、くいたいお
540名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 02:57:07.83 ID:yaJKRrfbO
正直、もう時代遅れかなぁーって気がするね。
今は、男性だって味にウルサイし肥満や成人病気にしてるでしょ?
メニューにカロリーや成分表示もしないし
野菜は、いつから置いてあるのみたいなサラダに、油の塊、マヨネーズのみとかやっぱ考えがダメだよ。
マクドナルドだって肥満対策でキッズメニュー変えたり、ポテトを野菜にチェンジ可になったり変わって来てるし

カレー出したって
高カロリーに拍車かけるだけだよ
カレーなら尚更、しっかりしたサラダをノンオイルドレッシングで食べたい


この時代に肥満相手だけに商売してても仕方ないよ
541名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:00:42.24 ID:J4a4Vob30
牛丼しかなかったあの頃(23年前:13歳)がなつかしい。超旨かったんだけどなぁ。
542名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:02:56.80 ID:mq1FHq2P0
俺は野菜は、煮て何もかけずにそのままを手でつまんで食べるのが好き。
ドレッシングなんて邪道すぎ。野菜の繊細な味を楽しめないと、料理の
味も評価できないお。

543名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:04:11.63 ID:MkbxWLtC0
>>541
中坊のくせに、400円の牛丼とか生意気だなw
544名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:04:53.24 ID:7IwOa3/P0
【速報】伊良部元投手が自殺
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311874768/
545名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:06:58.08 ID:J4a4Vob30
>>543
俺バイトしてたからなぁ。
両親のかたもみw 10分は500円のお友達価格でな。
546名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:08:20.42 ID:r8Xk83zYO
>>541は今40歳かw
ナカーマwww
547名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:09:35.76 ID:58pDf7YF0
え?
548名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:10:29.68 ID:56d9pjpmO
色々手を出すと大切なものを失うよね…
一途が一番。牛丼だけで十分だったのに。
549名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:12:34.46 ID:kdNx4SF10
カレー丼といった方がよい見た目だな。

まあ松屋行くわ。。。
550名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:12:57.77 ID:MkbxWLtC0
どのスレも過疎ってんな・・・と思ったら、伊良部と高岡スレに集中してるんだな。
551名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:14:41.96 ID:dNvbqCdpO
オージービーフに替えるというだけのことで売上は回復するのに
誰か教えてやれよ
552名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:18:38.59 ID:BraetFUf0
超美味くてヘルシーな牛丼で600円代とかムリなの?
300円前後の牛丼屋の何がイヤかって、エサ食ってる気分になること。

なか卯の490円親子丼とか結構幸せになれる。ハズレの店員が作るとマズイが基本美味い。
あれでまともなお茶、味噌汁、香の物さえあれば650円まで出せるんだが。
553名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:18:57.09 ID:vh16iyph0
知りすぎると幸せが遠退いていくよね
554名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 03:20:26.58 ID:MkbxWLtC0
>>551
多少でも味に拘りがあれば、パサパサオージーは使えないだろw
すき家とか、チーズでも載せないと食えないだろ。
555名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:05:55.44 ID:D0Auc3ko0
どっちにも付くなら「旨」は省略できるよな
556名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:16:50.68 ID:pC1smgxri
またボンカレー以下の(ry
557名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:19:22.29 ID:259mij0+P
すでにオージードルのほうが割高だけどねw
オージー上がりすぎ
USドルなんて77円台まで来てるんだから吉野家は270円でも十分益でるんじゃね〜の
558名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:40:02.14 ID:CfB1zvxl0
吉野家は米が不味いから。
米粒が小さくてパサパサ ボロボロしてんのよ。
白濁米率物凄く高そう。

米が不味いカレーライスは嫌だ。

スーパーの弁当とか、ホットモットの弁当とか、コンビニ弁当の米は
そんなに不味くないのに、なんで吉野家は米の品質落としてるのか?
559名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 04:47:17.23 ID:e8NqZpOZO
牛丼屋のカレーなんてクソ甘くて食えたもんじゃない。
てか、カレーに甘口があるのが意味わからん。
560名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 05:23:13.34 ID:rXMTrYiHO
本業の牛丼を100人が食べたら90人が味・ボリューム・値段全て満足するものにしろや
561名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:38:10.96 ID:lneJ3qskO
貧乏人だらけで臭いなここ
仕事出来ないくせにカロリーだけは取りたがる
クズ人間が食べる物だろ牛丼て
562名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:39:24.36 ID:yQxGwQ3W0
セシウムカレーとストロンチウムカレー
563名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:46:05.11 ID:jBhGjOdB0


カレーのにおいが充満したとこで牛丼食いたいと思うかね?

そもそも吉野家にはいかねーけど

564名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:48:16.29 ID:OlMdBLPK0
>>559
うどん屋のカレーは甘口だけど、アレはアレでアリだと思うけどね。和風ダシで独特だし。
565名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 06:54:43.47 ID:Jz2Zi9G00
だから、牛丼なんてビーフが高級品だった頃のビジネスモデルなのに、
自由化で海外品が安くはいるようになったらもっとマシなものに
アップグレードする必要があったのに、なんの考えもなしに同じことを続けてるからな。
566 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/29(金) 08:12:49.64 ID:nn1vToCt0
いっそCoCo壱と業務提携すれば?
567 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/29(金) 09:27:53.58 ID:no6SZxwZ0
>>566
価格帯が違いすぎて無理だろ。
ココイチのカレーが吉野家の値段で出せるなら
ココイチの通常価格は何なんだってことになる。
568名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 10:22:07.53 ID:R7duOJ3F0
>>536
もう年齢的にはおばぁさんなんだよな
569名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 10:52:09.73 ID:6YOrSNrc0
まぁ、食ってみてから判断かな
松屋、すき屋、ココイチと違う味してれば食べる機会もそれなりにあるだろう
570名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:11:43.49 ID:X7icSLLr0
とこく旨は辛くなくて旨辛はこくが無いんですね。
混ぜたら、辛くてこくがあるカレーになるんですかね。
571名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:24:33.96 ID:xoUqIsus0
カレーは食器洗浄が手間になる
したがって前の客の残りが皿やスプーンに付いたままになりやすい
それさえなきゃ食べたいんだが・・・・・・
572名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 11:33:31.99 ID:aHnW9FJa0
カレーなら松屋があるからな
573名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:10:00.56 ID:4/OKkiDCO
>571
手間になんかならないよ
丼や箸と同じ手間だよ
574名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 12:22:51.62 ID:HrhPRulD0
>>47
少なくとも牛友のほうが早いだろう
575名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 13:10:30.42 ID:mz1QBLJ10
玉子やトッピングで稼ぐ業界だからなぁ
カレーだけ頼む客増えたらカニバリおこすからな
けっして旨い物はできないし出さない
576 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/29(金) 13:53:26.32 ID:dx0kPI4/P
久しぶりにCoCo壱番屋に入ったら
2、3トッピングするだけでカレーが900円もするのな
たけーわ
577 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/29(金) 13:56:15.28 ID:dx0kPI4/P
>>558
吉野家は2種ブレンド米で一方はうるち米だからぱさぱさしてないよ
578 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/29(金) 14:01:23.82 ID:dx0kPI4/P
>>452
仲間がいたw
CoCo壱番屋は高すぎなんだよなー
カレーに1000円だすなら
何とか御前みたいな懐石料理食うわ
579名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:01:47.38 ID:N0XjP1CN0
>>558
米はブレンドしないと美味しくはならない。
コシヒカリ100%とか甘い言葉にのせられちゃう人でちゅか?
580名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 14:02:24.31 ID:R3lSCaGM0
>>55
それだからイチローはホームランを打てないんだよ。
581名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:49:36.31 ID:24cNHWHN0
>>541
確かに昔はうまかったなw
まだ「つゆだく」なんて言葉がなかった頃に「つゆ一杯掛けて」って店員に言うと
店員がわざわざ奥に入って聞きに行って「ハイできるそうです」って言ってた頃なw
582名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:52:22.42 ID:XeU15Yqj0
牛丼カレーって、もろ松屋のカレー牛のパクリだな
まぁうまければ、問題無いけどねw
583名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 15:54:23.47 ID:qxvhc1DH0
こうなるとプライドもクソもないな

看板で勝負しなくなった吉野家に価値はない
584名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 16:02:51.63 ID:x5npDh5b0
並盛テイクアウトしてボンカレーをかけるのが通の食べ方 そのほうが安いし
585名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 16:04:19.75 ID:UgTJazZu0
一度は食べてみるかなあいがけ
586名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 16:07:13.86 ID:XeU15Yqj0
牛丼の半分がカレー
スプーンで食うのかのう?
箸じゃ無理っぽい
587名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 16:10:42.45 ID:j2oMB5HP0
チェーン店など飲食店の食材原価は3割越えたら、商売にならないらしいね。
カレーの金額が330円だっけ?それで3割だと高くても原価は100円。
ボンカレーやククレカレーのレトルトにご飯も水もついて100円と考えたら贅沢はいえんわな…
俺ならご飯は自分で炊いて、
ボンカレーNEO(200円程度)をチンして食べるわ。あっちの方が確実にうまいし具がしっかりある。
588仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2011/07/29(金) 16:10:54.95 ID:r0iskWlvO
>>578
よし、マナカマナに行こう。ブクロから5分だよ
589名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 16:14:07.09 ID:eWqrf4PY0
カレ牛も牛あいがけカレーも
「牛丼の具をトッピングしたカレー」だと考えると割とお得な感じよ
牛丼とカレーの両方を同時に〜と考えたらいかん
590名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 16:18:27.19 ID:259mij0+P
つか食ってからの話だからね〜
家から一番近いのが吉野家なんでこのカレーが旨いのを祈るのみw
591名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 16:22:06.94 ID:IVKJpaLAO
>>1の写真の盛りだったら良いがカレーも肉も半減が現実なんだろうな
592名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 16:23:41.90 ID:XeU15Yqj0
福神漬けは付くのかな?
593名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 16:25:33.88 ID:aSU8LQrP0
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 吉          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       どうしても心配で食べたくないと
       いう人は食べなければいいのではないか──
594名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 16:42:17.40 ID:BO2atvbq0
カレー曜日中辛・・・SCで250円くらい(スペック上は国産野菜100%)
ごはん1合・・・自炊でふつうのお米で炊くと40円くらい
光熱費・・・レトルトあっためるガス代+水道代+炊飯器の電気代=40円くらい
合計330円くらい

吉牛のカレーライスは330円?らしいので、
自分でふつうのSCからレトルト等買ってきて用意することを考えたら、破格じゃね?
おまけに国産野菜はほぼありえないので、
セシウム野菜が嫌な人はチャレンジすればいいのではないか

俺は自宅でカレー曜日で我慢しとくわ
595名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 16:58:56.10 ID:ze3gXsMA0
レトルトカレー買うぐらいならカレールー買ってきて3〜4人分作った
ほうが安くつくし、うまいだろう。
596名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:02:43.66 ID:OUPfSiTv0
自炊の習慣が身に付くとほんと金がかからない。
そういう生活してて「たまに食う300円の牛丼が贅沢」
ってのはあまりにもむなしいので、安い牛丼、マックすら
食わなくなる。ますます金がかからない。
597名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:04:31.84 ID:O/zyXw+90
でも>594みたいに自宅でカレーっていうと
レトルト作るしかできない料理弱者もいるわけで。
598名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:10:16.14 ID:plGlNNbY0
和牛丼一杯480円とかのが、吉野家には合ってそうだけどね
放射線被害のない、5年ものの冷凍肉とかで
599名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:10:48.22 ID:1k/9FAOi0
券売機導入してカレー出して次は?
600名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:11:33.81 ID:CDxVVbXr0
どうしよう、さっき吉野家で思わずノリピー語使っちゃった
もうアソコのお店行けない…
601名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:16:58.36 ID:nJnDdvhd0
>>581
23年前には「つゆだく」って言葉は既にあったよ
602名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:23:35.92 ID:jLGH9/jbO
>>597

それなりのモノじゃないと金出して食べようと思わなくなるよね
603名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:25:13.72 ID:HrhPRulD0
>>586
カレーはフォークで食べるもの
スプーンは普通用いない
604名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:25:21.66 ID:24cNHWHN0
>>601
あ、悪い悪い。俺の言った昔は23年前のことじゃなくてそのもう少し昔な。
605名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:30:40.13 ID:A8LX1MOV0
あれ?6月に中野の吉野家で食ったけどなぁこく旨カレーって
あんま旨くは無かったけど
606名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:42:05.54 ID:+CU7PrTg0
>>604
何才なんですか?
10年位前に20年位前からあるって聞いたことがある…

607名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:50:39.88 ID:nJnDdvhd0
>>606
http://kon-han-ssg.com/%E7%89%9B%E4%B8%BC/
1950年代にはあったそうだ…
2chにも意外と高齢者が居るんだぜ
608名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 17:53:14.65 ID:B7Di4vFR0
狭い店だとカレーと牛丼の臭いが混ざってひと味落ちるよな。
松屋がなんとなく美味くない理由はそれ。
シンプルに牛丼だけにしとけよなあ
609名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 18:02:16.13 ID:E7DwpHgH0
>>538
おお!上等カレー行ってみるぜ。比較的近所にあったw
610名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 18:02:53.34 ID:KBMPUCMf0
うまいの?
611名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 18:09:50.97 ID:xj/qfrE/0
かわいいのぅwwww かわいいのぅwwwww
612名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 18:14:31.71 ID:0qyRYKB70
>>592
俺が食った時は小皿で赤い福神漬けが付いてたよ
613名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 18:25:17.08 ID:zWN8O+Nj0
吉野家って店によって商品の提供範囲が違うから店に入ったはいいが目的のものが無いとかあるんだよな
614( ゚Д゚)y−~~:2011/07/29(金) 18:40:53.50 ID:d9SGTeOL0
今の「牛丼並 270円セール」に引き続いてか・・・
以前の吉野家カレーって、全然旨くなかったよね??
吉野家、いつまで迷走するんやろ??
615名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 21:46:59.41 ID:mz1QBLJ10
迷走には違いないが
だからといって、出口があるようにも思えないが
616名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:03:27.23 ID:R3lSCaGM0
カレールーの「こくまろ」マズイな。
617名無しさん@12周年:2011/07/29(金) 22:19:56.60 ID:eU8NTY0yP
>>581
80年代の吉野家の牛丼は、庶民のご馳走だったように思う
618名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:02:14.56 ID:VBjx+Juk0
>>596
自炊の習慣がついて晩飯のコストは下がったが、
その分ランチで贅沢するようになったので、
自炊前後で食費は結局トントンやな。
619名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:09:56.03 ID:PULmIlyj0
昔は牛丼=吉野家だったし
よもや吉野家でカレー食うなんて夢にも思わんかったな。
620名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:16:21.11 ID:bwFv4mX30
カレー臭のする牛丼屋なんてもはや何なんだ
621名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:21:52.89 ID:qRZ1w2xC0
はなまるうどんのカレーでいいのに。
変に凝ったスパイスとかいらねー。
622名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:38:14.72 ID:QeeibsNp0
>>618
自分もそっちだな。弁当作るの面倒な時にランチの食べ歩き覚えて、浮いた分食うようになったわ。
レパトリーの肥やしになるという言い訳もあるからな。
623名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 00:39:56.35 ID:J5HCR5Jw0
ハイハイ業務用カレールーwwwww
624名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:16:37.57 ID:fTFWakcWP
>>620
カレー臭のしない牛丼屋なんてもはやないだろw
大手じゃね
牛丼はカレーに敗れたんだよ
625名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:31:00.74 ID:eB7/LtVKO
>>624
スグルに謝れww
626名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 01:34:25.72 ID:f8bleATC0
松屋のトマカレー食べた人、レビューよろしく
627名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 03:01:46.98 ID:W8N1erv90
異常プリオン牛肉はよくだしが出るらしいね。
628名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 03:05:13.14 ID:EOOsM2JT0
牛丼の吉野家なのに、どうしてメニュー増やすかな
もうずっと、自分でブランドイメージ下げてるよね
629名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 03:34:36.63 ID:dleS3qAY0
豚丼の吉野家になれよ
630名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 03:35:18.21 ID:nDm4LlDZ0
>>628
ゼンショーや松屋がメニュー増やしてるのを黙って見てるわけにはいかないってとこだろ
結果はライバルのメニューをそのまま移植という芸の無さだがw
631名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 08:42:02.69 ID:LDkBgXVu0
ココイチより美味いカレーを安い値段で出せば、絶対成功するんじゃね?
そう思ったカレー屋がみな失敗してるわけで

カレーは難しいよ。ライバルが家で食うカレーだからな
632名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 12:06:31.80 ID:6SQw8nC7O
休みに家族連れで牛丼屋に来るな乞食!

すき家ならいいが
633名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 12:08:42.22 ID:FJAMibjzO
吉野家もさ、すき家みたくチーズ牛丼を作ればいいのに
634名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 12:08:59.31 ID:A52+uHoe0
すき家が牛丼250円にしてたな
松屋と一緒に吉野屋潰したら値上げさせてくのだろうか
高級志向というか、ワンコイン程度へ
635名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 12:11:53.25 ID:hb69arSiO
吉野家ってあんなに牛丼の肉の量批判されてるのに改善しないのってなんなの?www
636名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 12:18:42.99 ID:nDm4LlDZ0
一人暮らしで自炊カレー食うなら、手間暇考えるとレトルト一択

カレールーで作る時の具の費用&調理の手間が結構かかるから
レトルトも安いのあるしね
637名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 12:22:50.35 ID:ukpQcvNaO
【グルメ】1杯が15万円。京都のレストランが出す「世界一高いカレー」★12

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1310871655/
638名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 12:25:49.12 ID:zXpsmCNh0
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 bread!bread!
 ⊂彡
639名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 12:29:52.95 ID:dPCPCnln0
センスねー!肉うどん作れよ。
640名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 12:34:04.65 ID:UnmrWiqU0
おもいきりがんばった商品写真すら
100円レトルトと同じような見た目なのは
どうにかならないか
641名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 12:37:54.14 ID:yq/l97FR0
どうせ原発問題で買い叩いた安い牛肉でつくったセシウムまみれのビーフカレーだろ
相変わらず吉野家の安全に対する意識は低すぎる
642名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:12:19.94 ID:PtHvTwMM0
何年か前、200円台でカレーが食べられたよね?
その復活でいいよもう
643名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:14:02.40 ID:8AvDhs/hO
>>633
一時期トッピングあったよ
コーンマヨネーズとかあった
644名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:16:31.50 ID:LDkBgXVu0
今日吉野家で飯食ってたら、
「えー、牛丼しかねえの?」って客が文句言ってて店員謝ってた。

つうか、田舎の吉野家ってこともあるけど
俺以外にワオン支払いを見たことがない
645名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:18:58.91 ID:DzBTnqYJ0
今東海三県でこんな企画やってます

学生の企画したCoCo壱の新メニュー
http://m.youtube.com/#/watch?v=vobBxjZPsRY
646名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:23:31.51 ID:CadqQ633O
>>644
客が池沼過ぎだろ
牛丼屋に来たんだから牛丼食え
647名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:24:25.59 ID:Z/3af6jf0
いい加減黒の器やめろよ
センスなさすぎ
648名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:26:35.03 ID:KLFQtE99O
>>635
多少改善したみたい。

2件回ったが、どちらも多少増えていた。

649名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:27:31.29 ID:AkuQYDGPP
丼にカレーって食べ難いよ
650名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:27:50.55 ID:mHdHzPFC0
うーん。。。。写真のはいいんだけどさ
実際出たときジャガイモとかニンジン溶けちゃってると本当にガッカリしちゃうんだよね
651名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:34:34.30 ID:sKIRH/xd0
10年位前に松屋で出してたカレーが旨かったなぁ
ビーフがちゃんとかたまりで入っててルーも欧風で旨かった
トマトベースの屑みたいな肉が入ったカレーになってから松屋行かなくなったが
あのカレー復活してくんないかなぁ
牛丼屋のカレーって屑みたいな肉しか入ってないイメージが先行して頼む気になれない
652名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:34:42.33 ID:G0r7mcJQO
吉野家で牛丼持ち帰りしたら、ほとんどつゆがかかってなくてご飯ぱさぱさだった

あんまり吉野家で牛丼食べないけどこんなもん?
653名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:43:18.24 ID:TYRVc0nr0
結局、狂牛病騒動とはなんだったのか??

アメリカのごり押しに負けて、
脳ミソすかすかのアメリカ牛の肉を使い続けてるんだっけ??
654名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:46:33.53 ID:n7Meg30oO
北九州の小倉駅前に吉野家が出来たんだけど、まあ店員の質の低いこと。
全員が初めてバイトしましたといった感じの素人丸出し対応。
普通こんなの雇わないだろと思える奴を雇い、案の定何も出来ず。不審者と化すしな。
阿呆か?吉野家
655名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:48:29.07 ID:UM3gw06c0
ニンジンとジャガイモしか入ってないね。
肉がほしりゃ「あいかけ」しろってことか。
もともと牛丼も肉少なめでご飯余ったから、ちょうどいいかもな。
656名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:49:06.36 ID:am7OqWTq0
何これ?牛丼にカレー掛けるの?最早何の食い物か判らないね。
只でさえ肉カス丼なのに。更にカレーで誤魔化すのか。
潰れて良し!
657名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:54:53.98 ID:kZx80pG30
つゆ濁にタマゴかけてる牛丼って
駅のお手洗いとかによくある牛丼ゲロみたいだね
658名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 13:58:12.43 ID:CecdriFHO
>>652
つゆは、しばらく時間が経つと、お米の粒々の中にしみこむんだよ。
そうすると、見た目的につゆの量が減る。
それに、つゆが米粒にしみこむと、舌ではつゆの味を感じなくなる。
659名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:03:07.46 ID:WyPDr4uH0
すき鍋定食 初期バージョンを再開しろよ
660名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:06:26.88 ID:MzFVvlnqO
カレーと牛丼いっしょにしちゃあ味がわからなくなるよ。
661名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:07:14.45 ID:dMeIHdEm0
吉野家がカレー臭くなるのか。ちとイヤだな
662名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:12:51.95 ID:s3nPVT7D0
牛丼のうす塩味とうす甘味をつくれと
あれだけ言ってるのにカレーとは‥
663名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:14:41.51 ID:2pt9ieSuO
あのカレー丼の大失敗を繰り返すのかw

あんなもん二度と食べるか!
つーか肉がスダレハゲみたいになってるカスカス牛丼屋の吉野屋はもう潰されてよし。

664名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:25:32.91 ID:ACEl/sgJ0
>狂牛病騒動とはなんだったのか??

テレビ・新聞といったマスゴミが創り上げた非現実的な危機。
無視できるほど小さなリスクと指摘した専門家の意見は取り上げず、
報道という名を借りて危機を煽り続けた結果、どれほどの税金が投入された
ことか。今も科学的には全く根拠のない全頭検査が続けられている。
665名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:30:26.69 ID:Z/3af6jf0
>>664
牛丼に関してはすき家工作隊じゃなかったの?
すき家がアメリカ牛使うようになって壊滅したじゃん
666名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:32:19.60 ID:/dLCheom0
なんか100均で売ってるこくまろがルーにつかわれてそうでイメージよくないな
667名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:36:54.29 ID:btle1y8s0

カレーって形になってないから油断するけど
牛脂の塊なんだろ

食べて大丈夫なのか?
668名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:45:24.05 ID:NY5v06MI0
>>667
セシウム的な意味でか?
669名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:47:04.56 ID:ACEl/sgJ0
セシウム的でもBSE的でもアメリカ牛が安全だろw
670名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:48:27.82 ID:l4eCgjK20
すき家結構食べるけど、この間初めてノーマルの牛丼頼んだが
あれは食えたもんじゃないね
671名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:48:57.77 ID:RPEyk5W4O
カレーはすき屋に譲っとけ!

そんなカレーが旨いすき屋も牛乗せはメス牛の乳臭さがあって却下だけどね
672名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 14:51:28.43 ID:iLC1y3pv0
旨辛=ボンカレー半分そのまま
コク旨=ボンカレー1/3+ブイヨン溶き片栗粉
牛丼カレー=横流れ福島牛+片栗カレー
673名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:08:51.88 ID:uEOqbk2xO
あれ?今年頭くらいに地元の吉野家で食ったカレーはなんだったんだ?
量少ない上に糞まずくて散々だったが
674名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 15:52:26.29 ID:MI69pc7I0
数ヶ月前に出したカレーと同じなら嬉しいね
あれは旨かったからあれを食うためだけに吉野家に行ったよ
まぁそれよりもカレーの時だけに出てくるウメ昆布茶の方が気に入ったけどね
カレーが消えてからもう吉野や行ってないwww
675名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:06:45.04 ID:UnmrWiqU0
客層的には「こく旨」と「旨辛」より「こく安」と「安辛」にしたほうがいいんじゃないの?
676名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 16:42:36.50 ID:l/1H4I6h0
誰もそんなもの求めてないのにね
677名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:17:58.91 ID:BY7NOf5Z0
うまいかどうかは客が決めるんだから、普通と辛口にしとけよ。。。
678名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 17:51:06.44 ID:MIAn78g10
吉野家は、狂牛病騒動以降おかしくなった。

タレの味は不味くなり、肉の量は白米が見えるように少なくなった。
煮込みすぎたスカスカの肉や、水分が多すぎるべチャべチャの米を出されたこともあった。

17年以上、毎年吉野家の牛丼を食べ続けた俺言うんだから間違いない。絶対おかしくなっている。
大阪、東京、名古屋、神奈川、富山、石川で食って発言している。おかしな店舗が多数存在している。

カレー発売する前に、牛丼の品質を改善しろよ。肉の少ない不味い牛丼なんて笑い話にもならない。
679名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:00:06.49 ID:GbCBLUzX0
こく旨っての食べたけど、薄めたボンカレーみたいだったよ
コクなんてなかった
680名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:00:44.08 ID:UnmrWiqU0
「カレーは2種類ありますが、どちらになさいますか?」

「あ、俺は辛くない方のやつ」
「じゃあ俺はこくのない方のやつでお願いします」
681名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 18:12:03.55 ID:RIitpklXO
旨辛の並を旨抜き辛抜きで。
682名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 21:35:37.94 ID:oSbDuPoH0
>>653
>結局、狂牛病騒動とはなんだったのか??

そのときに整備されたトレーサビリティのおかげでセシウム牛が特定されたことを考えると役には立ってると思う。
最近は肉買うときに固体番号調べて出身地確認してるし。

>アメリカのごり押しに負けて、
>脳ミソすかすかのアメリカ牛の肉を使い続けてるんだっけ??

確かに続報聞かないけど10年たってもまだ対策取ってないのか米は?
683名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 22:51:28.16 ID:km/4cRu00
汚染疑い牛は大半が出荷されて消費されちゃったからどうにもならんでしょ。
684名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:00:18.42 ID:ZV95uWNV0
吉野家の商品開発部は関東人なんじゃないかな。
とにかく味が濃すぎる、特に蕎麦なんか食えたもんじゃない。
685名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:04:19.35 ID:CiQBwhw/O
>>684
関東は濃くて関西は薄いんだよな。
どん兵衛が有名かな。
686名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:12:35.18 ID:fJIx2fUU0
>>626
トマトカレーを食する前のイメージ:
カレーの辛さにトマトの酸味が加わる


食後の感想:
ニンニク強すぎw
トマトの味しないじゃん。
サラリーマンの昼食には絶対×
687名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:14:29.70 ID:CNex7R77O
>>678
17年間毎年食ってるって、17回しか食ってないのか?
それならお前の舌の信憑性もアテにならんよ
688名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:17:41.77 ID:pXC3Y2U/0
本当に旨いカレー屋はルーは辛い1種類で勝負するって味平が言ってた
689名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:19:14.05 ID:Bo0bmY890
>19
そのオリジナルは西千葉養老の滝かもしれない説、分かる人いないかな?
690名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:20:52.17 ID:g+usMzNW0
俺的カレーの順位は
なかGP>>>>>松屋>>>>>>>>すき家

あいがけカレーにサラダのキャベツぶちこんでチャンカレ風に食うのがベスト
691名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:21:45.24 ID:OmzeD5Cr0
吉野家の味が濃いなんつってたら、すき家で食ったら卒倒しちゃうんじゃないの?
吉野家はどっちかって言うと薄味。すき家、なか卯、牛丼太郎のほうが濃い。松屋とはどっこいかな。
あと、蕎麦猪口に蕎麦を沈めて食うな。蕎麦はサラッと手繰るもんだ。
692名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:24:14.60 ID:HFBLuoiR0
で、お前らの夜食はどっち?
松屋は値引きセールやってないから、今夜は無しだな。
693名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:24:33.06 ID:sM/y+ULIO
>689
お前も千葉大か
694名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:26:27.74 ID:OmzeD5Cr0
>>689
200円の頃だよね? でもまあ、牛丼とカレーはそもそも蕎麦屋の変わりメニューで、
好きもんが食い合わせるのは珍しくなかったのでは。蕎麦屋の出前で
盛り蕎麦とカレーとか頼んだでしょ。丼の上に機の塗り蓋が乗って出前されてきた時代。
695名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:26:55.77 ID:SRS3CuRd0
食べてないけど、なか卯よりはうまくないだろう
696名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:27:34.69 ID:py/l0hyP0
いやいやちょい前までやってた吉野家のカレーにもあいがけあったよ


697名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:28:07.39 ID:IfnOtEmV0
>>1
『 格 』みたいなのを重んじたりする古い世代の人間がカレーに
求めるものって「こく」と「辛さ」なんだなwwwww
長時間かけて煮込めば美味しくなるっていうマヒして価値観で何が出来るんだろう?w

耄碌して死が近づくと
「作りたての美味しさ」とかは理解できないらしいwwwww
698名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:30:14.67 ID:Xw2hiue60
吉野家のカレーだから牛肉が安く調達できるので
牛肉の量が壱番屋より多くて価格も安いのだから
賞賛すべきだと思う。
699名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:31:19.31 ID:N2FHKQWoO
カレー食いたきゃカレー屋いけ
700名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:31:58.11 ID:KJcEkMQ60
迷走
701名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:35:02.52 ID:UFlUYe8s0
値段に負けてすき家ばっかりだったが久しぶりに食ってきた
やっぱ美味いなすき家と比較するのも失礼なくらい
702名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:37:20.64 ID:4oesfIVc0
吉野家はメインのまずい牛丼をどうにかしろ。
狂牛病騒動前の味付けは旨かったが、
暫く牛丼辞めて再開して以降、半端なく不味いんだがw

すき屋のカレーもうまかったが、一昨年くらいにリニューアルしてから、
まずくなった。
どうせ、吉野家のカレーは不味いだろうから、カレーではいい勝負かもしれない。
703名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:43:00.60 ID:1v4st3+I0
>>699
俺、ここいちのカレーがたまらなく嫌いだからなあ
給食のカレーと同じ味出せるカレー屋さんがあったら絶対はやると思う

>>702
一番まずくなったのってなか卯じゃね?
昔の和風牛丼、美味かったなあ
704名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:44:32.49 ID:LL7kKzTnO
BSEの時に宇都宮で食ったカレー丼は味が無いドロドロしたモノがご飯に乗ってただけ。
貧乏だったから残すわけにもいかず、醤油や七味かけて茶色いスライム丼にして食った。
あの時の屈辱は忘れない。吉野家の言うコクなんて言葉は信じない。
705名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:47:58.01 ID:UFlUYe8s0
>>703
昔和風牛丼なんてねえだろw
706名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:50:48.92 ID:hF/xjed/0
安くした代わりにトッピング無しの牛丼を食えない味にしたすき家。行くやつばかだろ。
707名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:52:30.78 ID:A9PbPVpM0
>>703
なか卯はゼンショーに買収されてから原価率が相当に下がったらしいからね。
708名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:59:02.86 ID:fTFWakcWP
初代和風牛丼は確かに旨かったよなぁ
卵入れればすき焼きとか宣伝してたしね
吉野家の牛鍋丼の登場で値段も落ちたし
値段以上の価値があった
で、今の和風牛丼は劣化しすぎ
値段どおりともいえるw
709名無しさん@12周年:2011/07/30(土) 23:59:23.78 ID:V5S5Xkj20
>>635
2chの落書きでいくら批判してもなあw
710名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:00:37.60 ID:Ek+FpMTH0
吉野家のあのカレー丼はよく食ったけどな
牛丼のどんぶり使ってレンゲで食べるところが急遽取り繕いましたって感じだったけどw
むしろあれを今280円ぐらいで出せばいいと思うくらい
711名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:13:01.49 ID:3hf4XJtZ0
すきや系列は一生行かないだろうな
たぶん吉野家と松屋が消滅しても行くことはない
712名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:22:08.53 ID:zgUs082X0
野菜はどこ産だ?
713名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:25:23.48 ID:r3tdFxlWO
これでCoCo壱行かなくてすむ
714名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:26:51.18 ID:Gz69yBIY0
>>707
あ、それでか。
なか卯は昔結構おいしい記憶があった(特に親子丼)が、最近そう思えなくて全く行かなくなった。
715名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:32:53.13 ID:qgf2g8/A0
なか卯が親子出すようになったのは買収された後だろ。
716名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:34:08.87 ID:3/0KIZ+80
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110728-OYT1T00268.htm
マスゴミ向けの盛りは相変わらずええなあw
実際はこんな盛りをみることはないだろう
717名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:35:31.95 ID:qgf2g8/A0
あ、最近変った新・親子がいまいちだというのは同意。
718名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 00:40:57.94 ID:ZQTbsinD0
もう終わりっぽいね
近所の吉野家も店内に安っぽい飾り付けをして店長の賢明さが滲み出てるけど
もう場末感がアリアリ
719名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:05:29.61 ID:tFNe+oDT0
>>717
新親子丼とはこれのことか
http://www.nakau.co.jp/pdf/oyako_TZ.pdf

>「親子丼」は、なか卯の人気メニュー。ふっくらとした卵が評判で、1994年から看板メニューの1つとして
>定着しています。

ゼンショーに子会社される前から親子丼出していたんだな。
720名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:16:09.75 ID:PsFvBMXz0
給食で出たソフトめんのカレーうどんって異常に美味く感じたのは何故だろう?
御徒町辺りに当時の給食出す店があるらしいから今度行ってくる
721名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 01:41:15.39 ID:Kpe7wtGSQ
松屋の牛めしは自分で味をカスタマイズできる範囲が広いから良い
吉野家は紅生姜と七味唐辛子と醤油ぐらいしかないけど
松屋はそれプラス焼肉のタレとドレッシング3種類づつに塩コショウとカレーのスパイス有り
味の好みなんて人それぞれだから、吉野家と松屋どっちが美味いとか客観的に判断するのは難しいけど
松屋の方がより多くの人の味覚に対応できるのは明らかだよ
持ち帰りじゃ駄目だけどね
722名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:19:42.81 ID:3hf4XJtZ0
松屋行ってる時点でたいした味覚でないので大きなことは言えないが焼肉のたれとかドレッシングを牛丼にかけるの?
ちょっと信じられない
723名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 02:39:31.39 ID:UGlQw2OiP
そりゃぁ味覚なんて人それぞれなわけで店が提供してる味が最強とは考えづらいわけだしね
色々調合するのも全然ありじゃん
724名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:06:10.71 ID:EuYCgVCv0
牛丼戦争のせいか、どこも安いが美味しくないんだよな。
いっそ吉野家ブランドを捨てカレーだけに絞って、
低価格で本当に美味いカレー屋になったほうがいいと思う
725名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:10:54.95 ID:7VgPGgL40
安めのカレー屋ならC&Cオススメ
726名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:23:04.23 ID:MLyw1hpf0
300円くらいの飯でお前ら文句たれんなよ。
なにがカスタマイズだよw
ロボットじゃねーんだよ。

カレーなんてボンカレー家で食えば200円以下で食えんだから、
文句あるなら自宅で食えよ。
727名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:50:16.32 ID:YRYkQdL90
>>1
で、値段は?
そこが肝心というか、普通はそこにしか興味を示さないだろう。
728名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:54:00.88 ID:YRYkQdL90
>>722
ドレッシングは黒酢かフレンチって
どっちも牛丼にかけるのはイヤだw
729名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:54:41.87 ID:2fSelgHfO
とりあえず2日の3時が楽しみでしかたないよ\(^o^)/
730名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:55:04.11 ID:Fb5B7RnP0
jisin
731名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:56:57.40 ID:eBc9D8YX0
吉野家のカレーって、ボンカレーとどっちがマシ?

明らかに地雷なので今までスルーしてたけど。
732名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 03:59:17.54 ID:VdK/JRj+0
和食屋なんだから、魚介系の出汁のカレーを目指して欲しい所だけど。
733名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:03:25.60 ID:5eR0F7jx0
箸で食べさせんなや
734名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:04:43.79 ID:2fSelgHfO
カレーと牛丼の半分づつになってるのとか斬新でいいかもな!両方食える訳よ!
735名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:14:30.50 ID:UPCMhPDO0
松屋のパクリか

カレーは松屋で十分
広い皿に薄くカレー広げるあのカレーでいい
なぜか味噌汁付くし
736名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:22:48.91 ID:2fSelgHfO
広い皿に薄くカレーを広げるwwwww確かに
737名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:29:48.18 ID:8Sh8dusb0
日本人が旨いか不味いか判断しているポイントは
実はライスなんだけど、
ここのアメリカの回し者社長は全然解ってないよね。
ココイチがぼったくり価格でも繁栄しているのはライスのおかげ。
738名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:30:06.95 ID:7rxdRJde0
>>726
より旨くなる可能性があるのになんの工夫もしないで出されたものそのまま食う方がロボットだろw
お前には自分の好みが無いのかよw
739名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:41:05.66 ID:PI/y11lvP
ローカル局とかでやってるテレビの通販で、
レトルトの吉野家の牛丼売ってるの見てると、
凄く食べたくなる…。
740名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 04:57:27.93 ID:krhWIMpJ0
なか卯のカレーは美味いよ。牛丼屋のカレーって和風で色は黄色っぽいってイメージあるかもしれないが、
今のなか卯のカレーは黒い。味は複雑でスパイシー。
あの値段なら合格。さすがに1000円とかだと買わないけど。
741 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/31(日) 05:22:18.54 ID:OollII5M0
いやね、何度も言うけど
牛丼チェーン店なんか飯食うなよ
というか、あんなとこでよく飯食う気になるな
742名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 05:50:34.30 ID:p5CHBaDa0
>>734
斬新って・・・w
すっげー前からあったよw
743名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:04:03.16 ID:5uBcZdrm0
すき家のあいがけカレーとそっくりだ。値段も480円ですき家と同じ。
カレーだけなら330円ですき家より50円安い。
744名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:04:26.41 ID:k++Jxzvg0
スレタイの【グルメ】でちょっと笑ってしまった
745名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:10:13.85 ID:0B/QG6gP0
日本一美味いカレーはボン
二位がCOCO壱
746名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:23:45.26 ID:krhWIMpJ0
>>745その台詞は2ch以外で言わないことをオススメする
747名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 06:30:16.95 ID:xLamZZeNO
一番近い吉野家まで高速使って二時間くらいかかる(・ω・)
748名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:22:07.42 ID:vPQqF29k0
一方すき家はカレーを不味くして、牛丼に客を誘導していた
749名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:29:06.67 ID:HBxNqD1VO
カレーとか…吉野家も落ちたもんだ
750名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 07:57:59.08 ID:Gz69yBIY0
俺としては牛丼屋にはミニラーメンを置いて欲しいんだがな
751名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 08:04:26.69 ID:4WMhuWWj0
昨日行って並を注文したら、また肉の量が少なくなっていた
ご飯ばっかり食ってる感じだったわ
二度と行かん
752名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 08:18:54.48 ID:hQPdD1R60
      _______
      \     :::::/
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/  空挺ラッコさん部隊が立てた電通企画マルハン・リーブ21・ロッ
   /  // │ │ \_ゝヽ   テ提供ケイワンプロヤキュウパチンコワイドショースレッドは
   /     /│  │ヽ    :::ヽ  ボクちゃんが認めましょう。
  /    ノ (___):::ヽ   :::|  
  │     I    I ::::::   ::::::|
  │     ├── ┤   ::::::::|  安倍壷三
  \    /   ̄  ヽ  ::::::::/
    \    __   ' :::::/   首相在任2006年9月〜2007年8月末日
753名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 09:10:06.43 ID:vPQqF29k0
>>750
そんなこともあろうかと
ラーメンチェーンを買収しておいたのだ

・・・してたよね?
754名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 09:26:15.40 ID:D+zp9muD0
>>747
皿&スプーン付レトルトをお取り寄せすればいいだろ
755名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 11:45:03.74 ID:dZ1MUj7R0
結局、フランチャイジーのカレーはどこも大差無いからねぇ
レトルトと変わらん
756名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:16:03.45 ID:8zTDwOYii
カレーか牛めしか、モー迷わない!
757名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:18:20.74 ID:23CLVorK0
>>86
> http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nekoneko/20100405/20100405095725.jpg
>
> この発言で会社一つ駄目になるとは
> 言霊って怖いね


俺もこの画像を見てから吉野家に一度も行ってないから、影響あったと思うよ。
758名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:19:23.40 ID:Kn00Z79u0
2度目の倒産も近いな。
759名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:24:30.87 ID:EuYCgVCv0
吉野家カレーで330円だすなら、
ご飯だけ炊飯器で炊いてボンカレーNEO(200円程度)をレンジで2分の方が、
マジで美味しいしお得だと思う。
皿洗ったりする必要はあるが調理の手間としては殆ど掛からんし。
760名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:32:13.35 ID:Kn00Z79u0
ここは吉野家〜味の吉野家〜牛丼一筋80年〜♪の頃は食っていた記憶はあるが。
狂牛病騒ぎの時の大井競馬で売っていた牛丼は美味かった。契約上牛丼を出し
続けないといけなくて割高なもっと良い食材を使っていたから。
761名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:51:35.91 ID:2fSelgHfO
嫌な奴は喰わなきゃいいだけの話し!
皆さん安い銭でグダグダよく言うよなWWWW
762名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 14:54:46.51 ID:9GNB2YAJ0
>>757
その発言が理由って自覚はないけど、そのあたりから牛丼そのもののクォリティも落ちてて行かなくなった。

763名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:29:21.88 ID:3UOUFcHa0
>>215
ブラックジャックの台詞か?
764名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:30:11.40 ID:uy0t8I9e0
ぶっちゃけ家畜の餌みたいなすき屋よりは100倍マシ
765名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 15:36:58.79 ID:fd4P8Xu40
吉野家は牛すじ一筋60年だろ?
カレーなんて出すな
766名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:08:03.26 ID:hWUy9TUX0
壱番屋は繁盛しているぞ
肉が少ないのに。
767名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:08:13.37 ID:EqX1sQz10
比較対象が山田うどんの蕎麦だが
吉野家で出してた蕎麦は中々美味かった


768名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:09:35.81 ID:DY+QTbEj0
注文で「カレーこくうま」とか言うの恥ずかしいよ
769名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:11:28.45 ID:jw2zbUD70
カレーは何でも、ごった煮できてしまうから考えようによっては怖い。
770名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 16:16:20.55 ID:0axakDGD0
>>19
久しぶりに、マジでコーヒー噴いたじゃないか
謝罪と賠償を要求する!
771名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:07:34.58 ID:rdk02Kqv0
松坂屋ストアで1000円の松坂牛カレーのレトルトを買ってきた。
今夜食う予定。
772名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 17:46:29.89 ID:qZmWboiFP
自販機導入、カレーメニュー新設

すき家でいいじゃん
773名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 18:14:24.02 ID:JR4L0aju0
完全に同業他社の後追い企業に成り下がってしまったな。
経営トップ替えた方がいいんじゃねーのか?
774名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 18:15:15.89 ID:8o4Txrns0
マックもカレー復活させろよw
775名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 18:19:25.31 ID:0ZouiSqiO
776名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 19:14:57.34 ID:Cjc7fG0T0
すきやのカレーは口に合わなくてマジで残した。
777名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 20:21:28.11 ID:9RGT6wZL0
マクドが十数年前だか、飲茶セットとかやりだして何じゃそれだったけど
、案外こっちもそれに違わず迷走気味だな。
778 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/31(日) 20:27:51.20 ID:mcQTZJtI0
牛キムチクッパは肉に脂気が無くて旨みに欠けたし
牛鍋丼はひどい甘さで食えたもんじゃなかった。
吉野家は余計な事をせず純粋に牛丼の質を上げた方がいいと思う。
何やってもまずいから。
779名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 20:31:39.24 ID:ELsLbDyGO
良いよなぁ
マックとかCoCo壱は
何も言わなくても
客が高いお金だしてくれて
こっちは牛丼頼んでもらって
サイド注文して貰うのに
すごく苦労してるのに
780名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 21:29:12.32 ID:Gz69yBIY0
味を1割だけ落として、食材のコストを3割下げて・・・

それを繰り返すうちに、最後はとても食えたものではない味に
781名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 21:29:41.61 ID:rdk02Kqv0
>>778
こいつ明らかに食ったことがないな。
782名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 21:33:09.40 ID:i1NM9S6m0
いや吉野家の肉は赤身メインだからキムチとは相性悪い
牛丼なべは甘いとは感じなかったが肝心の具が少なすぎて米が余りがち
すきやは味を濃くすることで具の少なさをごまかし、
松屋は味噌汁というなの塩湯を用意することで乗り越えたが吉野家は企業努力の欠片も感じられない
783名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 21:36:22.28 ID:UGlQw2OiP
キムチクッパ普通に旨かったじゃん
なくす必要なかったのにね〜
784名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 22:03:59.83 ID:OXklqGjH0
牛丼屋のカレーって、昔からやってる松屋でも結構苦労してるんだけど、
吉野家が今から始めるのは無理だろ。
吉野家は牛丼一筋が強みだったんだけどな。
785名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 22:10:48.31 ID:ELsLbDyGO
牛丼一筋じゃ、キツいのよ
786名無しさん@12周年:2011/07/31(日) 22:13:56.10 ID:7W6HYeCs0
吉野家、カレーを出したり引っ込めたり忙しいね
787名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 00:38:12.25 ID:fEOZ104lI
これは正しい。
自分のとこの客層を理解し始めたなw

松屋の牛丼で客が入る以上
牛丼の品質を上げる意味など無いw
788 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 62.1 %】 :2011/08/01(月) 00:40:12.69 ID:X5a5xO1q0
>>787
確かにね、松屋のなんかよく食うよな
789名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 00:42:16.60 ID:V/Y2K4+i0
今までの書き込みに、「こくまずカレー」と「まず辛カレー」がないのに驚いた。
790名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 00:43:27.80 ID:W2UqWy+nP
そりゃぁまだほとんどの地域で発売前だからなw
791名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 00:45:42.08 ID:FKLo0WqB0
カレーだのうな丼だの忙しいね
俺は「並、玉子、お新香」でさっと出てくれば文句はないが
最近は「牛丼ですか?」「なんだかセットですね?」と聞き返されてうざい
792名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 00:50:56.16 ID:olqXHIxK0
はなまるのカレーよりまずいんだろ?
793名無しさん@12周年:2011/08/01(月) 00:59:43.16 ID:LHGFmigDO
美味しいよ
普通のレトルトカレーと同じ
794名無しさん@12周年
レトルトならローソンのビーフカレーがうまかった。セブンはゴミ。