【政治】 子ども手当の所得制限、だんだん下がって「年収860万円」で線引き検討…民主党幹部★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★所得制限860万円を検討=民主幹部

・民主党幹部は26日夜、自民、公明両党との子ども手当修正協議で焦点となっている
 所得制限について、「年収860万円以上」で線引きする公明党の主張を受け入れる方向で
 検討していることを明らかにした。先に提示した手取り年額1000万円以上の世帯には
 減額支給するとの案は取り下げる考えを示した。

 ただ、同幹部は860万円以上の世帯の支給額をゼロにするかどうかには言及しなかった。
 自公両党には、所得制限の対象世帯への支給自体に反対する声が強く、民主党が
 減額支給方針を堅持した場合、この譲歩案でも打開できるかは微妙だ。 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110726-00000150-jij-pol

※元ニューススレ
・【政治】 子ども手当、所得制限「年収2000万円上限」へ…政府調整、与党に引き下げ案
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261098790/
・【政治】 民主党、「子ども手当」所得制限案をついに提示…「年収1800万円以上」基準案など
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310726274/
・【政治】子ども手当の所得制限、年収1000万円 民主党が自公に提案へ
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311316138/
・【子ども手当問題】 進次郎vsみずほ 「マニフェストも事業仕分けせよ」「金かかるから所得制限せず?真相は『制限しないから金かかる』」
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268437879/

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311731076/
2名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:09:43.61 ID:JU934Un90
まだ子供手当てなんて看板にすがってるのか。
3名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:09:51.38 ID:pEpCt0yE0
5ぐらい
4名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:10:03.83 ID:ECy9wSUb0
自民500 民主1000
間をとって750で良いだろ。
5名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:12:48.12 ID:6U8Mnk5v0
これって世帯年収?
6名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:13:10.89 ID:AILK2g6Z0
>>4
自民は世帯所得、民主は世帯主の所得
7名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:13:49.16 ID:rvtpsgoG0
よくわからん。なんでこんな高いんだ
8名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:14:27.20 ID:0uxrUna30



 国籍条項はどうなったんだ?


9名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:15:03.80 ID:Vgk+X6cUO
400万で線引きしろよ
今や55歳以下の国民の大半が年収400万台。一億総年収400万時代
ネットや2ちゃんねるで年収一千万だとか何千万だとか書いてるやつは嘘なんだよ
そいつらはアニオタ不登校ひきこもり無職派遣ニートウヨなんだよ
10名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:15:09.86 ID:SCWtsldZ0
民主は何でそんなに子供手当てをあげたいの?
11名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:15:22.44 ID:z8yL0ipG0
世帯主で860万でも
1割いくかどうかだろ?

世帯収入ならそこそこ超える奴もいるだろうが。
12名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:15:28.16 ID:xJe8vloD0
普通に生活できる家庭に手当ては必要か。
13名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:15:31.20 ID:J6akhiUM0
手取り年収だったら線引きは500万円くらいじゃねえの
14名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:15:32.46 ID:UL/pqGl90
これ以上下げると公務員が対象から外れるのか
15名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:15:52.02 ID:QHmIgPN10
アマゾンギフト券1000円分が100円で買える
またはクオカード500円が100円で買える
またはマックカード500円が100円で買える
http://bit.ly/qwsCC9
16名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:15:55.14 ID:BUFVTv0L0
韓国人にとっていいことでもあるんじゃないか?
17名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:16:01.32 ID:1oefeZuX0
年収じゃなくて2人目以降に手当出すとか
した方が良いのに。
18名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:16:02.48 ID:0Y/BRucO0
自分は年収850万だけど
子供の私立中学の学費や習い事&住宅ローンなどで
正直生活苦しいよ。
嫁さんは働きたいみたいだけど、下の子は小学低学年だし
田舎だと預かってくれるところも少ないので
困ってます。
決して裕福ではない!
19名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:16:25.86 ID:Sn2+bVAY0
バナナの叩き売りだなw
20名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:16:47.17 ID:wEo/d0wbO
ミンスが乞食に施した分きっちり回収しろよ、次期政権は

21名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:17:10.86 ID:8cBByP5z0
俺は平均以下の世帯で良いと思うんだけど
それでは何か問題有るん?
22名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:17:25.29 ID:JT6xW72N0
控除復活しろよな。なんで俺たちだけ増税なんだよ
23名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:18:09.07 ID:A+awylcZ0
経済的に困難な、子育て世帯を支援するのが目的じゃないの?
なんで金持ちのボンボンの塾代を俺らが負担せにゃならんのよ
24 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/27(水) 13:18:18.07 ID:difsFoNl0
キリが悪い
500万円でいいよ
25名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:19:04.76 ID:fwc62Ork0
700万を超えると、1000万もらってようが幸福度は大差ないそうだ。
26名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:19:17.18 ID:SCWtsldZ0
あ〜公務員のためか。
27名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:19:26.43 ID:l4xU5QUn0
>>18
奥さんがパートでもすればいいじゃん。
平日に4時間働いて4000円×20=8万円

年間96万あれば全然違うだろ。
嫁を甘やかしてるからダメなんだろ。
28名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:19:46.69 ID:TpJXW6GCO
最終的には所得制限を年収400万円までにしなくちゃ意味がないし
金持ちに配る財源はないはず。
29名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:20:00.40 ID:lGX6ACFM0
年代別個人金融資産(07年度)
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8%
70代 27.1%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sisan.jpg

児童虐待推移 ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jidougyakutai.JPG


今調査し直したら4年前より更に悪い結果になってるだろうな。
30名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:20:01.63 ID:8YCnH0WM0
公明の思う壺だな
民主も、自民も、頭の中は公明党の事ばかり
創価に支配された国なんて、さっさと滅びたらいい

まぁ、あんなカルトに支配されてるぐらいだから
放っておいたって、滅びるだろうがな

あまりにも低レベル、低次元で、国民のことも、国家のことも、眼中にすらない
馬鹿馬鹿しくてやってられないわ
31名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:20:09.20 ID:6jpmabv90
そもそも13000円で子供が育てられるわけない。
32名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:20:21.74 ID:1HmwdNY00
もういらねえだろ、子供手当てなんか。
全額被災地復興に当てていいよ。

1万チョイもらって、生活の何が変わるってんだ。

1万程度でも大助かり、って極貧家庭については
そもそも根本的な育児環境の支援が必要なわけだ。
33名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:20:22.35 ID:TYNPQTTPO
>>18は釣り?
頭を使ってお金使いなよ…
34名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:20:35.22 ID:CAsgPXKn0

 国籍条項は?
35名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:20:48.58 ID:ZemLjt9J0
860万でも大半の世帯が該当するだろ。
36名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:21:28.58 ID:krjJ4avT0
>>10
ロシアで大失敗した社会実験
民主党の目的は日本壊滅だから問題ないんだろ

http://blogs.dion.ne.jp/lamdhia/archives/9478777.html
ロシア革命で政権を握ったレーニンは、ソ連において様々な「伝続を壊す社会実験」を行った。
そのひとつが、女性を家事や育児から「解放」し、子供を「国家」が育てるという「家族解体政策」だったわけだ。

子供とは、通常(というより人類の伝統上)親が育てるものだ。子供の養育費を出すのも、もちろん親である。
ところが、ソ連式社会実験では「子供の養育費を出すのは、国家(すなわちソ連式『子ども手当』)」という発想に基づいた施策が実施された。

子供を育てるのに、親がお金を出す必要がなくなり、食事なども共同の食堂でとるようになった。
われわれが日常と感じる「母親が子供の食事の支度をする」光景が、ソ連の国中から消え失せてしまったのである。

一連の政策により、当時のソ連では親子関係が見事なまでに崩壊した。
子供のほうが、自分を育てるのに「お金を出していない」「食事も作らない」両親を、まったく尊敬しなくなり、同時に感謝もしなくなってしまったのである。
家族の基本である親子関係が崩れ去った結果、「家族の絆」までもが解きほぐされてしまった。

レーニンの「実験」は、家族の絆という伝統を破壊し、親子の関係を希薄化させることを目的とした、まさしく家族解体政策だったわけだ。
その結果は、無残なものに終わった。親の愛情を知らないまま育った男の子が愚連隊化し、毎晩、国中で大勢の少女が輪姦される、地獄のような光景が出現したのである。

さらに、離婚が奨励され、夫婦関係も非常に淡白なものとなり、少子化が一気に進行した。
子供たちが不良少年化しようが、少女が何人レイプされようが、ソ連共産党は気にも留めないだろう。
だが、この「少子化」には、たいへん困ってしまった。
37名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:22:42.59 ID:QOuSXQMx0
38名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:23:26.85 ID:3LxKSLs/0
いらねーから控除戻せよ!
39名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:23:50.07 ID:UcJo7tNs0
まあ妥当なラインかね。これ世帯「主」じゃなくて世帯の所得だよね?
40名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:23:53.01 ID:DNwMCbbJ0
で、860万円で何%なわけ?
なんのための子供手当てなわけ?
41名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:24:00.42 ID:BPmvC1Yn0
この数字さぁ、創価のケツにキスするんだったら絶対止めて欲しいな
42名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:24:07.13 ID:1oefeZuX0
>>33
ローンの金額によっては苦しいでしょう。
生活の水準は人それぞれだから
毎年家族で旅行に行ったり、毎週家族で
外食したりするのも含めて生活はカツカツだ
って語ってる場合もあるからね。
43名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:24:23.43 ID:FqgTIFD10
おいやめろ。
44名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:25:46.75 ID:aBNKmh3s0
a
45名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:25:56.57 ID:xEUE+UisO
まぁ月収35万で420万以下支給でいいと思う。
46名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:26:26.24 ID:2Y80uyFWO
630万くらいで充分いいと思うな

民主党が“子ども手当て”に所得制限を設けたがらなかった理由は、
「所得に関係なく“子育てを社会化”しよう」という“社会主義”の理念・思想だからです。 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、「扶養控除と配偶者控除」を廃止するというのは、
「もう“家族”に対しては“支援しない”」という“家族解体”へ向けての意思表示です。


これは、『マルクス=エンゲルス主義』において、「一夫一婦制とは夫婦の“階級対立”」で、
そこでは、【夫は家族の中で“ブルジョア”で、妻は“プロレタリアート”である】と既定され、
「家族から女性が解放される」為に、『全女性の労働参加』と『家族の解体』を謳っています。

その為には、「親に代わり社会が子供達の世話」をする必要として『子育ての社会化』、
つまり、“家族の廃止”と併せ、“子供達の養育や教育は公的な事項”となり、
「嫡出子であろうと私生児であろうと、一様に全ての子供の世話を社会がみる」となっています。
http://www.seisaku-center.net/modules/wordpress/index.php?p=159

民主党は“マニフェスト”の中でも「社会全体で子どもを育てる国にします」と宣言し、
『子育て・教育を社会全体で支える。』(民主党の政策)と“子育ての社会化”が明記されています。
http://www1.dpj.or.jp/special/10shin/index.html#04 http://www.dpj.or.jp/download/325.pdf


かつて“レーニン”は同様の政策(“家族解体”の為に“育児・教育の社会化”を推し進めた)を実行し、
“出生率が急減し”父親のいない子供が激増して混乱を招き“国力低下”や“治安悪化”等が起きた。
そこで慌てて、スターリンが“家族を重視”するように、旧ソ連では政策転換しました。
近年、スウェーデンでも同様の政策を実施し、家族は崩壊し福祉国家モデルは綻びをきたしています。
http://news.livedoor.com/article/detail/4812235/

この様な「“国家の基幹”を“解体”するための“社会主義革命”の理念の政策」に、
満額支給ならば、防衛費を超える予算を組むことは愚行に等しい。
48名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:26:33.09 ID:6bBmltPQi
年収1200ですが裕福ではない
税金半端ないし、市民税とかも人よりかなり多いよ
年収少ないやつは対して税金払ってないんだから低所得者のやつらに支給するほうがおかしい
努力もせずに低所得のくせして文句だけはいっちょまえ
低所得者を守るって考えは向上心を妨げるどうせならもうすぐ子供手当なしのほうが平等でいいわ
低所得者のバカは子作りだけは励みよるからな


49名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:28:08.32 ID:VZCPNZf/0
>>42
「分相応」の暮らしをすればいくらでもできるのにね。
ま、一度でもいい目を見るとなかなかレベルは下げられんわいな。
50名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:28:12.52 ID:ExEgYKiS0
うんざりくるな。

子供手当てそのものを全てやめりゃ良いだけなのに。
51名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:28:17.22 ID:aBNKmh3s0
公務員平均628万円 サラリーマン平均436万
628+436÷2=532万 532万にしろ

公務員は手当貰いすぎだろ
52名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:28:24.38 ID:q+Iv5F6l0
>>1
日本国籍を有する者のみにしないと意味がない。
53名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:28:43.67 ID:dLpN4EtE0
>>17

君の意見に賛成 一票
54名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:29:41.61 ID:UcJo7tNs0
>>26
年収700万〜1000万の間だと税金とか取られまくりで所得もそんなに変わらんし
幸福度も変わらんと思う。 1000万を超えたら幸せになれるんじゃないか。たぶん。
55名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:29:42.26 ID:n32B53NE0
>>48
市民税いくら払ってるの?
56名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:30:20.46 ID:Qat3UudM0
富裕層に手当てとか必要ないんだよアホか
57名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:31:06.73 ID:1oefeZuX0
>>50
一番それが平等だよね。
少子化防ぐためには3人以上だったはず
なので3人以上子供産んだ人には別に
補助だしても良いような気はするけどね。
58名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:31:09.05 ID:GHRbQYzF0
テレビや新聞を信じて、政権交代に投票したやつらが、必死だね。

政治家は、議事録が残って、虚偽答弁で罰を受ける国会の審議を通して、
本人の発言をナマで見て、人物を判断しないといけない。

嘘を言いっぱなしのテレビ番組や、編集の嘘、
キャスターの嘘、コメンテータの嘘、新聞記事の活字の嘘を経由すると、
事実が見抜けずに、コロっとだまされるんだよ。
59名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:32:02.79 ID:oYRHys8a0
20代限定の方が世のため人のため。
60名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:32:48.31 ID:qG4po1dxO
1000万以上収入があっても低所得を罵り、馬鹿にするような人間にはなりたくないわ。
61名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:33:08.95 ID:FqgTIFD10
保育料が高くて困ってるんだよ。
月50000円まで下がればなんでもいいよ。
62名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:33:14.45 ID:cxZNiq7o0
>>1
まだまだ。国籍条項の追加、世帯年収400万未満ぐらいまで基準引き下げが必要。

あと、資産調査を行って1千万以上あったら対象外とする。
63名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:33:48.80 ID:pwYz18zr0
外国人を除外しろよ
64名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:34:07.52 ID:aBNKmh3s0
>>17
二人目以降だけに手当てなんか出したら公務員やある程度の金持ちしか子供生まなくなるだろ
まず一人目を生める環境を整える、年収もそれにあわせるそれが必要
65名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:34:16.80 ID:nYaF3Mj+0
また公務員に配慮かw
66名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:34:21.07 ID:AILK2g6Z0
>>17
子ども手当は少子化対策でも景気対策でもありません
社会が子どもを育てる(子育ては女性差別)という理念です キリッ
67名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:34:57.91 ID:6bBmltPQi
>>55
>>48
>市民税いくら払ってるの?


六万ぐらい
おれの友達は15000ぐいなのに
話ししててうちがどえらく高く感じた
何だ?この不公平?って感じた
68名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:34:59.55 ID:2Y80uyFWO
一律なしが、やっぱ一番いいな
それにしても、所得無制限にばらまいてる現状は異常だな
69名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:35:49.71 ID:bRnkBhQRO
ネオリベが2ちゃんで必死と聞いて・・・
70名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:36:28.72 ID:CAQeLNJi0
年収1500万くらいの自営だけど税金とられまくるしそんなに余裕ないよ・・・
結婚すら躊躇する・・・
71名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:36:36.51 ID:EH+Ko8BJ0
菅が北朝鮮に献上する金のために、国民向けバラマキがディスカウントされてるの?
72名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:36:52.84 ID:0b2gu0FV0
>>54
1000万円超えても、何も変わらんよ

1000万円なんて、世帯収入で見れば、旦那580万円、妻420万円程度の共働き家庭の生活水準だよ
73名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:36:55.45 ID:d0e7fTPF0
扶養控除(年少)の復活で良いじゃん
74名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:37:00.43 ID:F2d6/Rjs0
もっと下げろ!
75名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:37:19.67 ID:E+i1PRgxO
>>9
自己紹介超乙でありますww
76名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:37:43.19 ID:cxZNiq7o0
>>69
むしろ、子ども手当目当てで民主党に投票していた情弱が火病ってる感じだけどなw
77名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:37:52.00 ID:6bBmltPQi
ちなみち年収がそこそこあると保育料も高い
病気した時に高額療養制度使ったけどそれも上限が高い
つまりある程度年収があるときっちりぼったくられるわけ
所得低い人は経験ないでしょ?
だから手取りがこんなにもすくなるのかってわからない
毎月15万ぐらいがもろもろの税金だぞ
78名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:37:57.19 ID:ATOjyhiWP
>>68
所得制限なし自体は異常でもないけどな。
日本以外の先進国では、所得制限なしの児童手当が当たり前。
ただし、その他の育児支援が充実していて、
現金支給との両面で少子化対策を行っている。

ちなみに、日本の子供手当の額は諸外国よりも低い。
要するに日本は少子化対策に金をケチりすぎってこと。
79名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:38:09.74 ID:ozcQppMd0
500万でもいいくらい
80名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:39:14.19 ID:fGsg9zHq0
400万台にまで落として手厚くすればかなり効果あると思うよ。
政治家は価値観がわかってないのかな
81名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:39:39.15 ID:ZP4iPz6HO
馬鹿な俺なりに考えても600万円あたりが妥当なラインだと思うんだが…
800万円も貰ってるやつらって何か生活で困ることあるの?
82「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/07/27(水) 13:40:33.56 ID:jR0V78//0
これ以上下げると公務員が引っ掛かりますからね
わかります
83名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:40:45.94 ID:1oefeZuX0
>>72
そう思っていても年収200万、300万の人の
生活を見たらまだ自分たちはゆとりあるなぁ
って感じると思うよ。
84名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:40:51.19 ID:2C2I91QE0
いっそのこと所得制限年収500万程度までさげたらいいんじゃないか?
ついでに非課税世帯にも支給しないということで。
85名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:40:56.04 ID:fr1WEOWb0
まだまだだな。500万位が妥当ラインだろう。
86名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:41:04.68 ID:kaeOR2Nf0
こんなクソ政策いらねぇよ死ね
87名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:41:12.36 ID:rPsbqsgB0
親の収入で線引きするのだったら、
「貧困層児童養育手当て」
と名称を変えて。
88名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:41:26.17 ID:icfQdB5C0
独身税まだ?
89名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:41:28.15 ID:pY20x4In0
もう廃止でいいだろ
90にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/27(水) 13:42:04.86 ID:CtMKZPOL0
世帯年収にしろよ
91名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:42:40.21 ID:h/fbjACT0
子供手当なんて、そもそもナンセンス

日本人はてめえの子供は自分で働いて育てる。

日本人の美徳を損なう悪法
92名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:42:42.70 ID:8YCnH0WM0
>>78
富裕層だろうが税金は納めてるんだから、配る物は公平に配れば良いんだよな
それを、わざわざ、無駄な事務処理コストと、時間と、労力をかけて、不公平にするなんて
馬鹿みたいだよな
93名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:43:03.96 ID:FqgTIFD10
>>79
出生時に一括500万か、あり得るな。
94名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:43:11.06 ID:aBNKmh3s0
人口からいって中間層と貧乏人対象にすればいいだけだろ
層がたくさんあるところに手当てすれば人口が多いんだから生む確立も増えるし
格差是正対策にもなるのに簡単なことじゃんか
公務員平均628÷サラリーマン436÷2=532万にしろや ボケ
95 【東電 72.7 %】 :2011/07/27(水) 13:43:26.11 ID:ASghrgFx0
世帯年収600とかだと貧乏人以外子供作らなくなるんじゃないか?
てかそもそもお金で支給するのはどうないんだろねえ。
96名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:43:56.44 ID:TpJXW6GCO
財源の事を考えれば400万円で所得制限しないと無理。
国債発行して続けるくらいなら子供手当てなど辞めるべき。
97名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:44:06.63 ID:TfSAiv7S0
他人の金で大盤振る舞い
98名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:44:10.94 ID:e0lljbZK0
>>72
共稼ぎの方が税金少なくてトクだよw
99名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:44:25.27 ID:1oefeZuX0
>>87
そこまでするなら辞めればいいじゃん。
産まれてくる子供には責任があるんだよ。
手当もらえなければ生活していけないような
人は子供つくるべきじゃない。
震災の方に回してあげて欲しい。
100名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:45:16.77 ID:chysHj110
こんな事までして誰に金配りたいんだ
101名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:45:54.44 ID:lGX6ACFM0
                     購入価格
グランアクス麹町602        1億1000万円
戸田紀尾町ビル3F
元赤坂タワーズ902          1億5153万円
チュリス赤坂701           1億7000万円
デュオ・スカーラ赤坂802      3264万円
ライオンズマンション赤坂志津林305    1650万円
プライム赤坂204           1699万円
クレアール赤坂203         2410万円
ラ・セーナ南青山502        3320万円
世田谷深沢の土地・建物      3億6586万円
自宅
グランステイツ勾当台公園      3000万円
ジェネラス開運橋           2650万円
奥州市水沢区の不動産       4200万円
ttp://blog-imgs-36-origin.fc2.com/h/y/u/hyukkyyyy/lib214163.jpg

労働なき富w(昭和の億単位の相続贈与税は約80%
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/roudou.JPG
http://www.youtube.com/watch?v=FZAI_Tj0Hb0


資産で線引きしろ。
102名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:45:56.74 ID:TDyJho0D0
所得860万だと制限にかかるや…。
103名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:45:52.00 ID:d2/bDKK20
>>67
よーくわかるその気持ち。
働けば働くほどひどい目に遭うんだよ、この国は。
市民税が6万台だった頃が懐かしい。もっと増えるよ。
104名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:46:56.53 ID:opTRIjlp0
年収860万円もあれば、
普通に大学行かせて、留学にも出せる家庭だな。

子供手当なんて不要。
105名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:48:10.24 ID:xWAGRFhm0
ていうか子供手当てもらってる世帯で860万以上ってそうそういないだろww
106名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:48:43.25 ID:jmGS65eB0
そんな金持ちが子供手当なんてはした金必要ないだろ。
対象者増やして支持率上げようとしてるの丸わかりだなww
107名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:48:58.14 ID:qPekNwYh0
↓以下民主党に騙された、餓鬼持ちDQN乞食の恨み言が続きますw
108名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:49:00.56 ID:zYeMLVDH0
働かない低所得者層にも子ども手当なんてくれてやる必要はない。
この国は怠け者を養うほど裕福ではない。
200未満は無支給でいいんじゃないか。

ついでに将来日本の経済に何の役にも立ちそうもない、非日本国籍保持者もな。

109名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:49:34.49 ID:Nqsqfsi40
大体、以前は子供手当て無しでも暮らせてたんだから
手当て無くなっても以前通り生きていけるだろうに
110名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:49:34.83 ID:fGsg9zHq0
>>93そっちの方がいいかもね。絶対食いつきが違うよ。
でもわざと妊娠して子供売り飛ばす馬鹿が横行しそうだから現実的ではないね。
111名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:49:42.25 ID:e0lljbZK0
>>96
いや、ばら撒きでも何でもいいからどんどん国債発行しなきゃ円高デフレ不況から脱却できないよ…
このファンダで円高ってつまりは円が少なすぎるんだよ。
112名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:49:54.45 ID:PJsi1E9EP
過去の児童手当と同じ860万円?
いやいや、外国人を含んでるのがアウトなわけで・・・
113名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:50:46.51 ID:AqHrjWDMO
まだたけーよ
500万まで下げろよ
114名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:51:20.84 ID:2utj10PN0
海外のぼったくり店みたいw
115名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:51:50.01 ID:e4z2+uMw0
>>1
線引きすると、年俸制のサラリーマンは貰えたり貰えなかったり、一万オーバーで数十万を貰えなかったり、逆転現象がある。

緩やかなカーブを描いたやりかたが必要だ。

線引きでよいのは公務員だけだ。
116名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:52:20.52 ID:fGsg9zHq0
>>108の言うとおりだよ。でもガチで働いて200万切ることなんてざらだからね。
とくに介護職とか。俺の友人の介護関係の仕事してる奴ら200万越えいないよW
だから100万〜500万あたりがいいね。
117名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:52:34.07 ID:td36cRXn0
児童手当てと子ども手当ての違いを聞かれたらなんて答えたらいい?

子ども手当て反対してたのだが、児童手当てと一緒と言われても返す言葉が思い浮かばなくて。
118名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:52:42.88 ID:bOuBDn7s0
親の年収で子どもが受け取る額が変動するなんて、人間生まれながらにして不平等を受け入れろってことかよw

子ども手当→子育て手当に変えるべき。
119名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:52:47.29 ID:e0lljbZK0
徹底的に円刷ってばら撒かないと駄目。
子供産まれたらキャッシュ500マン賛成!
3人目以降は100マンずつ増額!
120名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:52:50.05 ID:9QpAEyYK0
>>10
メンツ
あまりにマニフェスト達成率が低くて選挙に勝てないから
目立つ「政権交代の意義」が必要

予算の概算が決まっている以上、
本来は議論にならない
121名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:53:51.30 ID:NOuXzjwh0
300万までは下げろや
年収300万ある人は今でも普通に結婚して子ども作ってるんだから
122名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:54:47.55 ID:J867eBcu0
>>67
俺も都民税6万だ。
123名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:55:02.26 ID:e0lljbZK0
>この国は怠け者を養うほど裕福ではない。
>200未満は無支給でいいんじゃないか。

結局、扶養控除増額が正解だったわけだねw
ミンス党が逆行しちゃったなww
124名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:56:11.67 ID:CV9ADXJL0
世帯収入じゃなくて世帯主の所得で860万?
そんな家庭滅多に居ないだろw
125名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:56:15.29 ID:aBNKmh3s0
経済状況と比例するスライド方式にすれよ
これから日本はどちらに傾くのかわかんねーだろ
最初は格差税制で底上げするため500万ぐらいが妥当だろ
126名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:56:27.24 ID:W3MVObOPO
400万迄だろ普通
127名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:56:28.27 ID:fe5ww+0hO
金として配るんじゃなくて学校の授業料とかさ、そういうので還元しよう
もちろん日本人限定で
128名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:56:42.12 ID:QucHnGAg0
自民党は、世帯収入。ミンスは世帯主の収入。
社会で育てる云々の奇麗事はとっくに破綻してるんだが、
どこの国でもこうした福祉は世帯収入(Household Income)で決めるもんさ。
社会に云々言う前にそれぞれの家族でというのが当然。
ミンスだけが、狂ってる。公務員の一部しか非対象にしたくないためだけで。
ちなみに国籍条項は、児童手当でもなかったのでそこは無理なんだが、海外
在住の子供は非対象にかならずしないとな。
129名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:56:46.62 ID:nR72FB+f0
>>31
> そもそも13000円で子供が育てられるわけない。

もともとは、26000だったからな。
でも、ミルク代やオムツ代だけで毎月1万円はかかるし、幼稚園なら2万円以上かかる。
130名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:58:24.02 ID:1izRMnyc0
年収860万もあれば十分子供は養える。まだ高い。
131名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:58:24.33 ID:sVYwtCvg0
制限付けてまで子ども手当出すくらいなら
中学までの給食費負担を無くしたほうがいいと思う
給食費払わないモンペとかに対応する為の人件費も削れるし
132名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:58:37.01 ID:SXkwVMg50
先に財源もってこい
133名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:58:38.42 ID:EJg0NUCM0
>>17
二人っ子政策か。いいね。
てか、子供手当ては少子化対策なんだっけ?
134名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:58:52.78 ID:Cl9m6Ydw0
値引きセールかよw
135名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:58:58.54 ID:yUN78V+Q0
まだまだ高い。
子供一人なら600
二人なら700
三人なら860万にすればいい
というか税金上げるなら子供手当なんて廃止でいい
136名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:58:58.97 ID:fe5ww+0hO
>>48
いや、だから少子化対策のためにその子作り励んでね、っていう名目なわけで

まあ自分も子供手当ては反対だけどな
137名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:59:56.09 ID:3cdkjkjZ0
世帯主収入が860万もあって、まだ国からたかろうとしてるなんておかしいよ。
本来なら、社会に感謝して、社会への還元を考えるべき層にいる人たちだぞ。
138名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:00:00.68 ID:vLyy8GQf0
日本人はそのままでいい。

なぜ中国籍や韓国籍の子どもにも支給し続けるのか?

これを先に廃止すべきだ。
それとも日本人は日本国籍のまま外国にすんでも貰えるのか?
139名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:00:46.07 ID:0ksgToiR0
この半分でもいいくらいだ
まだ高い
140名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:00:51.81 ID:ATOjyhiWP
>>128
海外の児童手当は所得制限無しの一律支給で、
低所得世帯は割増をもらえるって形だけどな。

そもそも、日本は少子化対策する気あるのかよ。
無いなら低所得者に対しても児童手当(子供手当)なんて支給する必要が無い。
やる気があるなら、そもそもその他の育児支援も含めて額が少なすぎる。
141名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:02:07.13 ID:eCueFew40
所得制限するなら、年収600万円以下で確定申告の還付請求させれば宜しい。
PCなければ、国税庁か市役所のPCでインターネットなら簡単じゃ…
142名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:02:07.96 ID:jE/MJ5iS0
まだ多いやろw 350万以下まだ下げろ
143名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:02:20.20 ID:1+tjx76C0
>>103

確かに…
所得が多ければ税率が同一でも所得の多い方が納税額も大きくなる。

にも拘らず累進課税とやらで更に税額は増え、反面行政サービスは所得が多い程減らされる。
まぁ、税金を納めれば納める程冷遇されるんだからなぁw
144名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:02:40.16 ID:zsWblqvW0
>>72
そんなのが普通だと思ってる連中は400万以下で4人育ててる家とか見たらどう思うんだろう
145名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:02:48.98 ID:fGsg9zHq0
自民党の方が現実的だな。世帯主だけで860万ってあほかw
民主は票取りの為だけにやってるってのが見え見えだな。
自民党もそうとは言い切れないけど民主党よりは国のためにってのがいくらかましだね
146名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:03:31.33 ID:Ahv0/UW10
500万上限で支給は換金不可能な商品券でいいよ
これでパチンカスと外国籍も排除できる
147名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:03:40.03 ID:qKQnf9wh0
>>1
320万で十分だろ
148名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:04:06.58 ID:EDBwtBl00
実際、外国籍の子どもに幾ら払われているのか資料って無いの?
149名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:05:30.09 ID:i5EABE8r0
所得制限なんかするなや。
民主党はちゃんとマニフェスト守れ。
そんなだから詐欺フェストなんて呼ばれちゃうんだよ。
150名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:05:45.00 ID:WOm2fyEp0
実際300万未満あたりは結構きついと思うが、600万ぐらいまでいくと
贅沢ちょっと止めるだけで十分対応可能だと思うわ
151名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:05:50.05 ID:vLyy8GQf0
現金支給は廃止して、
ミルクやオムツの無償化
幼稚園〜高校までの無償化
給食の無償化
制服や専用学用品の廃止(これが高い!!!)

現物支給ならば、文句なかろう。
ただし、企業との癒着は想定される。
152名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:06:09.73 ID:PJsi1E9EP
>>117
まず、相手が児童手当と子ども手当が一緒と言ってる時点で無知
支給上限以外にも

1.一番大きいのは外国人への支給ありなし
2.支給金額の大差 児童手当は最大1万円/人、子ども手当は最大2.6万円/人
153名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:06:09.64 ID:EC+sHGdQ0
少子化は今のところフランスの政策が一番成功してる
マネしろよ、子供手当は他の国で失敗済み、またゆとり教育と同じ失敗を繰り返すのかよ
154名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:06:20.28 ID:IpmP1KLk0
子供手当てというのは年収が低すぎて子供が生めないという理屈のもとに導入された政策なんだよ。
そこに貧困対策も合わせたと民主議員は言ってたな。


年収860万円では子供が作れないのか?絶対にそんなわけないだろ。
年収200万円の20代夫婦が普通に子供二人生んでるのを見たぞ。
155名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:06:35.68 ID:aBNKmh3s0
>>108
働かない低所得には子供手当て必要ないって意味わかんね
働かないで子供産めるのか?稼ぎが悪いってことだろ?
156名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:07:37.22 ID:ejdbaBaf0
屑教師とかで子供作る、作れるであろうギリギリの上限辺りの連中で
共働きしてない奴らの所得が大体コレ位だなw
キチガイ日教組とか大事な票田だから
ご機嫌録らないといけないわけですな
普通に考えれば今の日本国民の平均所得を基準にすりゃいいだけなのにさ
逆にいえば公務員様の所得がどれだけ一般からかけ離れてるかって証明だな
それで税金足りなくて増税って喚いてるのだから、本当に日本の行政は腐ってるね
現実を把握できてないゴミ屑老害はサッサト死ね

157名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:07:46.43 ID:DqYwVJTR0
世帯収入÷子供の数=300万以下

で、どうでしょう。
158名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:07:50.67 ID:Qe7n855p0
所得制限を支持するアホが多すぎるだろ
金持ち優遇の是正は所得税の税率をいじってやれよ
制度を複雑化すると行政コストがかかるだけだろ
後で課税最低限を引き下げとかなったら笑うわ
159名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:08:32.80 ID:Kq4YDEC80
もともと子ども手当がいったい何のための政策なのかがまったくクリアされていなかったら迷走するんだよな。
160名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:09:11.22 ID:mLHOmq8s0
世帯年収859万のやつ涙目だな
161名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:09:26.00 ID:DTJRz2w80
自民と公明はこんな事でゴネても得にならんだろ


162名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:10:25.80 ID:sbz/Dmb50
>>117
子ども手当はすべての子供15歳まで。
児童手当は、所得制限があり、かつ12歳まで。
163名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:10:27.42 ID:BPmvC1Yn0
これについては誰も語らないのか、変なの

http://superdiszo.sakura.ne.jp/DZ/?p=2399
164名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:10:49.31 ID:2C2I91QE0
もう子供手当て廃止でいいから。
165名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:11:15.21 ID:vLyy8GQf0
何年も前に死亡してるのに年金を支給し続けた役所なんだよ。

何人の子どもがいるのか把握できるわけがない。
中国籍と韓国籍の大量移民のためだろな。
166名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:11:34.71 ID:kym/RgR20
年収300万にすれば?
ワープアの救済策として

ナマポは受給不可でおk
167名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:11:49.84 ID:4g/iuumU0
>>17
そうだね、二人目は3万、3人目は4万
とかね。さすれば子供も少しは増えるかもね。
168名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:11:56.97 ID:xqTpWMEUO
>>153
移民政策を真似しろということですか?
出生率向上に大貢献してるのが移民なんですが
169名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:11:58.44 ID:0RkQgL3h0
本来、子供手当てってのは子供の環境を平等に近づけるっていうのが目的で
平等に配るってのは詭弁だろうから、今になってこんなことを議論してる方がおかしい。
きっと民主党の金持ちが駄々こねたんだろうな。豆鉄砲くらいながら。
所得制限だって1000ってのはどう考えたっておかしいよ。この領域は完全に余裕が
あるはずだからね。これで余裕がないならそいつがおかしい。
ちょっとでも余裕が認められればそれで配る必要はなくなるから
そういうことを考慮したら、500〜600ぐらいからは必要ないと思うけどね。
170名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:12:03.93 ID:Kq4YDEC80
>>160
えっ
171名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:12:42.40 ID:BPmvC1Yn0
>>161
ごねるかどうかじゃなくて、公明の持ち出す860万に、大した理由もなく
急に尻尾振るように飛びつくのがおかしいんだよ。
172名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:12:42.66 ID:EHXYVtQHO
【政策】少子化対策待ったなし。専門家「セックス手当」の導入を提言 ★3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
173名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:12:56.58 ID:PJsi1E9EP
>>161
よく思い出してくれ

公明党は民主党の子ども手当に賛成してたし
児童手当に戻すにしても子ども手当同等の金額と言っていたぞ

公明党の発言は全て覇権の為のポーズであることの認識が必要
174名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:13:18.84 ID:dfGvtJbS0
>>162
対象児童(年齢)や金額は、児童手当時代にもポコポコと変わっていたけどね
175名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:13:32.68 ID:NS4vi+UI0


 問題は民主党内でぜんぜんまとまってないって事

176名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:13:51.75 ID:XVaVp2Un0
無駄な時間と経費をさんざん浪費してやっと決まったら自民案。

またかよ。
いいかげんにしろ。
177名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:13:51.57 ID:znLSDH140
500万でいいだろ
178名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:14:09.57 ID:ozcQppMd0
>>148
wikipediaによると、日本在住の外国人が母国に残した子供に対して
支払われた総額は、非公式ながら判明してる分については10億円程度との
調査結果の模様

日本の国家予算から見たらかなり少額な部類だけれど
民主党が行った事業仕分けでの辛辣な態度をみると
どうみても許される額ではないってことになるわな
179名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:14:31.96 ID:sSnG3Af00
それ以前に海外の子供に払うのやめろよ
180名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:14:48.69 ID:aBNKmh3s0
公務員守るための子供手当てか
181名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:15:00.82 ID:CixdWh5s0
500万で子供が居ない奴に100万くれてやる方が良いよ。
182名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:15:27.36 ID:BPmvC1Yn0
>>176
だから自民案でも何でもないんだよ
183名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:15:27.68 ID:qG4po1dxO
>>117児童手当ては日本国籍のある子供に支給だったけど、子供手当ては、出稼ぎで日本にきた、本国に子供置いてきた、日本国籍のない外国人の子供にまで支給ってとこが一番やばい教えるべきポイントじゃないかな。
埼玉"だけ"でそういう外国人の子供手当てが何十億だったよ。もちろん日本人の税金だし。
手当て開始当初、中国、韓国人が嬉しそうに窓口に来る映像がテレビでやってたね。
184名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:15:40.13 ID:MBK3/ccj0
金持ち(公務員含む)は小泉時代に減税でたっぷり潤ってんだろ
185名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:15:52.59 ID:DizqD1Gv0
>>18
年収500以下で生活してる日本人親子の方がはるかに多いけど
何か言いたい事あるか?
186名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:16:10.48 ID:yTRJiUcyO
廃止にすればいい
187名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:16:11.53 ID:xqTpWMEUO
手当いらないから中間所得層以下の所得税下げればいいんだよ

そしたら生活保護にも金が余分にいかないし、働いてる人が助かる
188名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:16:51.62 ID:sbz/Dmb50
>>174
それがどうしたの?。

児童手当は
子ども手当みたいに、マニフェストじゃないからね。
189名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:17:38.40 ID:PJsi1E9EP
公明党の主願は常時政権3位

1位の与党は潰される
2位の野党は反論義務から次政権責任を被る

3位で連立与党なら直接政権に注文でき大臣ポストも貰える→学会に寄与
3位で野党なら都合の悪い法案を議席数で潰せるし、都合のよい法案は通過させられる

政権3位とは時間がかかるが確実に不要な法案を潰し、都合のよい法案成立に関与することができる
キャスティングボートポジション。公明党の最大の目的であり効果

言うだけ言って責任取らないのが公明党。昔の社会党っすね

190名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:18:01.96 ID:5Bs8spSG0
まず児童手当を直接お金で渡さず、学校とか育児施設に入れようよ。
191名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:18:52.22 ID:sbz/Dmb50
>>18
子ども手当はオマエの生活のために
あるのではない。。

もっと働け。
乞食野郎

192名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:18:59.80 ID:WhdAQGPm0
俺の会社だと年収860万超えるのは役員だけ
193名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:19:19.19 ID:ATOjyhiWP
>>153
フランスでも子供手当(扶養手当)はあるわけだが・・・
しかも、日本なんかより遥かに高額のね。
フランスの場合はそれ以外の育児支援がさらに充実している。
対GDP比だと、日本の4〜5倍くらい少子化対策に使ってる。

http://allabout.co.jp/gm/gc/43675/1/
http://allabout.co.jp/gm/gc/43675/2/
http://allabout.co.jp/gm/gc/43675/3/
194名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:19:19.06 ID:2PfNQXz00
生保抜きの世帯年収300万以下にしろよ・・・
195名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:19:46.19 ID:stetibKS0

世帯所得で検討しろよ。
196名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:19:48.35 ID:4JzlaPBR0
人口減ってるんだから多く産んだ人にあげようよ
日本人を増やした人にね

定額給付金って意味あったの?
197名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:21:03.86 ID:dfGvtJbS0
>>188
何を言いたいか知らないけど、対象年齢は
児童手当と子ども手当の違いではないね。

198名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:21:56.57 ID:KoxkLVq90
ざまーwwwww
199名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:22:49.48 ID:sbz/Dmb50
>>153
>>193

シングルマザーでも
十分育てられるようにしたのがフランス。
安易に離婚・結婚をしやすくしたわけ。

200名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:22:56.91 ID:ATOjyhiWP
>>168
そう思ってる人が多いが、実際はフランス系白人の出生率も1.8程度と
ドイツや日本、韓国と比べると遥かに高い。

当然、移民の出生率は3〜4程度とさらに高いが、
(現時点では)数が少ないから出生率への影響は0.1〜0.2程度。
201名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:23:15.10 ID:1oefeZuX0
>>183
何で誰も政治家この事問題にしないの?
お金が有り余ってる訳じゃないのに
202名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:23:45.85 ID:nQPfz84+0
それでも9000円は配るんですね
203名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:24:29.50 ID:bq/A/8+S0
860とか頭湧きすぎ
204名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:24:38.01 ID:09rAonR50
いくら累進課税とは言え、年収860万円でたった1万5千円が欲しいって強欲すぎるだろ
300〜400万円に線引きしろ

強欲もここまで来ると気持ち悪い
205名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:24:51.83 ID:dHSBdMJGO
860万なら通るかもね
自民側も言ってたし
206名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:25:23.34 ID:sbz/Dmb50
児童手当に戻せ。
207名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:25:55.98 ID:2LwyrfxP0
収入900万 子供3人→アウト
収入800万 子供1人→オーケー

後者の方がかなり生活水準がよくなりそうです
208名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:26:08.48 ID:fZywvGUdO
在日と公務員と生保と議員様方を除外してくれれば
それでいいよ
209名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:27:12.87 ID:1oefeZuX0
>>204
現実にね。300万で制限したら年収320万とかの
人は絶対に文句言ってくるよ。
400万でも同じ。制限はいくらであっても不平等には
違いないと思う。
210名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:27:18.42 ID:dfGvtJbS0
>>152,183
児童手当も外国人にも海外別居監護にも出ていたよ。
児童手当なんて英語で支給の説明のサイトまで厚労省かどっかにあったし…

特に違いはない。
法律見比べればわかるけど、ほとんど同じだからね。

支給対象年齢や金額は昔から変わって来ているから、双方の違いではない。
つまり、名前を変えただけ。
年金特別会計かどうかって違いもあるけど、子ども手当になっても形式的には児童手当も出ているしね。
211名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:27:31.73 ID:PJsi1E9EP
>>205
それじゃ外国人に社会保障しただけで
日本のためでも何でもないんだけどねぇ

自民もあえて外国人支給はスルーしてるし
やっぱ日本国内の特定外国人団体に逆らえないのがオチ
212名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:27:58.87 ID:t4hhem8B0
>>17
厳密に言えば子どもを希望してる段階で手当ださないと

でも、一月2万3万もらったところで産めるのなら
手当なくてもどこか切りつめればできそうだよね

子ども手当 なくてもいい気がしてきた
213名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:28:05.25 ID:rkonb28P0
子供手当ては少子化対策にはならない
子育て支援が少子化対策だと思ったら大きな間違い
214名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:28:23.88 ID:aBNKmh3s0
860万で1万5000円のうち7500円は個人献金してほしいんだろ
215名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:28:27.05 ID:LxaGkUWV0

チャンネル桜の番組。
人権侵害救済法案の危険性を
地方議員が語る。必見の動画。

http://www.youtube.com/watch?v=ryMGIRJA9N4&feature=youtube_gdata

216 【東電 72.7 %】 :2011/07/27(水) 14:28:55.37 ID:ROp44gHc0
1800万
 ↓
1000万(手取り)
 ↓
860万

もう一声!!
217名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:29:18.33 ID:6sMiaEDX0
4百万くらいだろ子供一人につき、百上乗せ
218名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:29:25.93 ID:ys9EURCXO
所得制限なんてするなって!人件費かかるだろうが!
貧乏人の味方のふりして無駄使いするな!
219名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:29:27.82 ID:IpmP1KLk0
>>193
フランスは根本的に日本とは違うんだよ。
とにかく子供が一人増える度に所得税が数で割られるんだよ。
だから自分の子供じゃなくてもどんどん引き取る。
そして未婚の大金持ちはあっちこっちで子供を作りまくる。
頑張れば年間100億稼いでも貧困層と同額の所得税で済むからな。
220名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:29:49.59 ID:ChGHmI410
公務員を守るラインは死守って事か・・・


くだらねえ何が公務員人件費2割カットだよ

人事院廃止してちゃっちゃと断行しろよ糞赤字財政のくせに
221名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:29:54.98 ID:AMzxOhzC0
自民は強気だよw
参院選で勝ってバラマキ止めろの民意があるからね

つうかこれはもう決裂したっていいんだよ
つなぎは9月までだし
勝手に児童手当に切り替わるんで
222名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:30:21.07 ID:SKtJdMb00
チョンに渡さなきゃいい
223名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:30:36.19 ID:ajfL44aWO
国民の反応見ながら下げるなよ
224名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:30:41.98 ID:PJsi1E9EP
>>210
海外別居の日本人への支給と
日本に住む不特定外国人への支給とは


ぜ ん ぜ ん 意 味 が 違 う だ ろ     ヲイwww
225名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:30:51.90 ID:rkonb28P0
少子化対策というのは日本の場合
若年層の結婚をどうやって増やせるかに
かかってるんで
そういった政策は一切ないんで
日本の場合少子化対策は皆無と言って過言ではない。
226名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:30:55.73 ID:Es2e5x7Q0
860万って月収50万以上
そんなとこに子供手当てはいらない
扶養者控除にすればいいんだ
もっと低所得層に手厚くしてやれ
227名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:31:04.03 ID:Wytt9+Rm0
すげー下がったなw
最初1800万だっけ?
それでも高すぎる
228名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:31:41.95 ID:lA36v7xq0
日本在住の日本人のみに支給を限定しろよ
所得制限も一番多い400万世帯以下で十分

これで1兆円以下で行ける
229名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:32:37.46 ID:dfGvtJbS0
>>224
児童手当も国内に住所があれば出していたんだよw
実際には、窓口で書類が〜とかで断って居たケースもあるけどな。

複数の自治体に外国人登録して2ヶ所から児童手当貰っていたケースもあったよ
230名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:32:52.44 ID:fprxStOI0
>>191

あんたのほうがよほどコジキだ
人並みに納税してから意見しろ
231名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:33:03.18 ID:X9qgLr/30
なんで年収÷人数を基準にして考えないのかね
232名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:33:19.41 ID:4RbrIxa80
生保もそうだが、まじめに働いて身の丈にあった生活してる連中が支払った税金が、
努力なり能力なりが足りないのに身の丈以上の生活しようとしてるヤツにばら撒かれる
必要があるわけ?
金が足りないならもっと働くなり生活レベル落とすなりしろよ。

そんな社会のお荷物に金ばら撒くより、震災復興と経済対策に金使えよ。
働く場所と十分な給料さえ用意すれば、あとは個人の努力の問題だろうが。
233名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:33:40.05 ID:1oefeZuX0
>>225
県とかが実施してるお見合いとかに参加してください。
それでも見つからないのは政策でどうにかなるもんじゃ
ないと思うわ。
234名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:34:17.29 ID:M3dtEe+g0
海外の子供にも血税ばら撒いてるんだっけ
235名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:35:05.10 ID:5Bs8spSG0
これで妥協しないで進ませないのは自公になる。
236名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:36:08.16 ID:4Tr16h6n0
生活保護より少ない年収で子育てしている家庭にだけ支給でいいじゃん
237名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:37:05.43 ID:PJsi1E9EP
最初の1800万円は児童手当の制限860万円の2倍

国民には2倍盛って2〜3割で丸め込めればヨシの目算

実際は外国人支給と経済を考えたら800万円を切って当たり前の話
238名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:37:21.60 ID:Es2e5x7Q0
自国民だけに手当てを出しても難民条約違反にはならないという法解釈もある
そういう解釈をしないのは、外国人から裏も表も献金もらってるような連中
239名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:37:59.21 ID:ftwx1raf0
各家庭にばらまくのではなく
学校で必要な物(制服とか文房具とか教材とか給食費など)を無料にするとか
子供の関わる諸経費を無料にしてやれよ

じゃなきゃ親はパチンコに使うだけだよ
240名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:38:20.51 ID:cxZNiq7o0
>>193
その結果、無職カップルや無職移民がどんどん子供を産み、社会福祉が喰われまくってるけどね。
241名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:38:39.53 ID:IpmP1KLk0
860万を12ヶ月で均等に割ると毎月72万か。


毎月72万円稼いで「金が無いから子供が埋めません」「貧困対策として毎月お金ください」と
生活保護世帯以下の給料で働いているワープアの前で言ってみろよw
242名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:40:14.10 ID:PJsi1E9EP
>>229
ちょwおまwwwそれ犯罪

児童手当の悪用=子ども手当

ってことですね
243名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:41:32.82 ID:yfh3IU5P0
低所得者には支給なんかするなよ。
そもそも底辺層が結婚して子供をもうけようなんてのが
計画性の無い話なんだよ!
社会に迷惑かけるような世帯って分かってるんだからさ
大体事件起こす奴らって無職が多いだろ!
そんな奴らがまともに子育てするわけがない!
244名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:41:51.61 ID:JcajVu/o0
もう年収400万以下でいいよ
245名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:42:30.02 ID:eCueFew40
民主党になってから、控除額廃止されて増税で、確定申告しても還付
出来ない、何だろう、この民主党は年金受給者からでも、遠慮なく増税する。
246名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:43:07.91 ID:kP/y0KkW0
年収860万円の家に手当てが必要なのかよって!!!!
政府いい加減にしろよぉ〜!!!!
247名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:43:25.46 ID:EDBwtBl00
>>225
所得税を増税し、結婚もしくは子供がいれば基礎控除額を上げるとか
248名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:43:48.91 ID:dfGvtJbS0
>>242
児童手当基準で出した平成22年6月の支給(児童手当対象者には無条件で支給)
不正が騒がれて、厳しくなった平成22年10月の支給

10月は外国人への支給がかなり減ったんだよ。
みんなが騒いだから、児童手当時代からの不正がかなり減った。

それだけは、子ども手当の良かった点だな。
249名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:44:59.57 ID:aBNKmh3s0
>>232
じゃ税金も一律にすれって騒げば?
250名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:45:10.10 ID:ASSsrJRp0
児童手当やんけ


子供手当てとはなんだったんだ
251名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:46:33.87 ID:xcHWQtpPO
>>244
だな!
252名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:48:00.59 ID:yfh3IU5P0
>>246
子供2人私立中高一貫に入れてみろ!塾時代からカウントしても
通算10年間も教育費に持っていかれるんだぞ!
860万の年収じゃ、子供2人学校出して
マンション買ったら老後の蓄えなんか残らねーよ!
253名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:48:07.37 ID:QYgTVAjM0
貧乏人に金を与えてもロクなことしかしない。
廃止しろ。
254名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:48:52.78 ID:ZyILQHhN0
300万世帯に10万ならわかる
255名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:49:27.40 ID:aZjuXFNl0
子供手当をためておけば
子供が50歳になったら月額たんまり受け取れます

みたいなシステムにしろ
んで本当に50歳になったら「ハァ?」とか言っときゃいいじゃねえか
なんのために「ハァ?」って言葉があると思ってんだよこういう時のためだろ
256名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:49:31.98 ID:jNR2LaFL0
この国、もうあかんわ
メチャクチャや
257名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:49:34.06 ID:Av4KBrodO
まだ高いよ
年収400万ぐらいでいいんじゃ
258名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:49:49.20 ID:9QpAEyYK0
>>128
児童手当ては「高い方の収入」で判定だったんだが、
事実上の後退だよな?これ

公明党ざまあw
259名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:50:35.01 ID:Rie6vv6SO
だったら扶養控除復活させろ。
公務員と古事記ばっか優遇しやがって。
260名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:50:45.34 ID:WC7LZu1qO
>>252
マンション買わなきゃいいだろ。
なになめたこといってんだよ。
261名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:51:04.98 ID:s/X38PGZ0
廃止でいいだろ
で、控除復活しろ
262名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:51:14.85 ID:EDBwtBl00
>>248
結局そういう事って日本人だけの世の中では想定外なんだよね。
日本人では有り得ない有ってもごく一部の悪人だったのが
外国人が入ってきた事で出来る事はしなきゃ損、何が悪いの?
みたいな世の中になった気がする。
ナマポでもそう。昔は貰うのは恥だったのに貰った方が得。
低賃金で働くのがバカらしい世の中になってしまった。
263名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:51:18.07 ID:t4hhem8B0
>>252
なんで私立なのよ
264名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:51:21.72 ID:ATOjyhiWP
>>247
結婚だけじゃダメ。
子供がいる場合だけ優遇しないと、偽装結婚する奴が出かねないし、
結婚して子供がいない奴を優遇するメリットがそもそも無い。
子供生んで育ててナンボだからな。
265名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:51:45.99 ID:aBNKmh3s0
>>243
いやだから日本は中間層までが崩れてきているわけだから。
食物連鎖を妨げる上のヤツラが悪いわけ
266名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:51:46.14 ID:3JKDnIby0
>>36
これ、有名な話なんだよねー。

民主は悪魔のような偽善者集団。日本人の敵。
267名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:51:59.99 ID:oA4oYSI40
860万で手当なしってかなりキツイと思うが・・・
268名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:52:01.12 ID:cEOPE5xnP
年収200万以上700万以下。
これくらいで問題無い。
269名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:52:04.08 ID:XXLxPdw30
親に金渡しても良いことはないんだから
出産費用から高校卒業までに掛かる
すべての費用を無料にするだけでいいだろう
合わせて医療費も無料とする

逆に老人は資産0になるまでは
医療費を5割負担までに上げるべき
資産0になってから初めて援助すればよいこと
270名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:52:04.73 ID:YUd2L7ZU0
>>241
底辺の人間には理解出来ないだろうが72万の収入でも手取りはそんなに多くない。
逆に低所得者は税金は引かれないし補助や割引、手当など社会保障が充実している。
収入と自由になる時間を考えると生活保護が一番の勝組。
働けば働くほど税金と仕事の拘束時間が増えるだけなのが民主党の政治。
271名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:52:22.22 ID:ASSsrJRp0
もともと
公明以外は

自民も民主も
子育て支援なんか
興味なかったからな

今も興味ないが
選挙目当てでしぶしぶ押してる
272名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:52:46.00 ID:cl21gK4/0
マジレスすると年収600万円以下の支給で良いと思う。
273名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:53:03.42 ID:W01s7T2n0
所得の高い人に判断させてほしい
所得が高い人ほど国の事を考えているし、判断力もあるから稼げているわけで。
お金がない人ほど妬みとかで正常な判断ができなくなっている。
274名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:53:10.16 ID:i5EABE8r0
>>252
子供は奨学金もらって学校通わせればいいんじゃね?
年収860万の家に奨学金が出るかどうか知らないが。
275名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:53:55.31 ID:3JKDnIby0
>>14
大正解!

>>27
時給千円のパートがそうあるかっての。
276名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:54:26.45 ID:MQKaR5Ou0
二馬力が貰えないのはそれはそれでむかつく
277名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:54:37.15 ID:aBNKmh3s0
民主党は子供手当てという名前を維持したいだけなだろ 
278名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:55:09.45 ID:dfGvtJbS0
>>262
そうだよ。
例えば、年末調整の扶養控除申告書だって経理がチェックするだけだし、
給与支払い報告書が自治体に届いても、ホントかどうかなんてチェックしきれないしね。

性善説でなりたっていたのにね。

こんなに不良外国人が多くなるとは思ってなかっただろうしね。
全ての法律を作り直した方が良いかもね。
279名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:55:34.71 ID:XI9Ns7oLO
>>241 そっから税金社会保険で3割以上持っていかれたら意外に残らないよ。
この国は税金払わない人間多すぎ
280名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:55:35.29 ID:t4hhem8B0
>>270
年収860万って手取りいくらになるの?
一月30万も手取りあったら子ども二人育てられるよね
中高一貫私立だの持ち家だの言ってたらわからんけど
281名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:56:13.35 ID:sbz/Dmb50
>>210
なら、児童手当でいいじゃん。
児童手当なら1兆行かないし、
子ども手当なら3兆円弱かかっていただろ。
282名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:56:15.89 ID:2eimW+4Q0
>>10
もう無意味だと思うけど人気取り。
283名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:56:23.74 ID:9ocUZLnN0
世帯主の所得で860万円か。
俺の役員報酬を下げて嫁の役員報酬上げればクリアだな。
284名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:56:26.17 ID:3JKDnIby0
>>25
それは1500万からの間違い

>>70
取れられるよね
285名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:56:26.72 ID:ATOjyhiWP
>>274
今は知らんが、昔は860万なら学部も院も1種奨学金(利子なし)が出てた。
うちの家は年収1000万前後だったが、学部は2種奨学金、院は1種奨学金だった。
286名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:56:43.38 ID:FUGYvxLz0
>>270
だったら資産ばら撒いて生活保護になればいいんじゃね?
あんたの中では勝ち組なんだろ?
287名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:56:57.80 ID:PJsi1E9EP
>>248
だ〜〜〜か〜〜ら〜〜〜意味わかんねって
釣りなんだろうけどさ

児童手当の悪用。外国人不正利用を認めた子ども手当の

ど こ が 良 い ん だ よwww

訳分からないよ
288名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:57:46.74 ID:JJnGolx20
待って。
当然、海外に家族のいる人はナシだよね?
289名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:57:59.53 ID:2eimW+4Q0
>>18
ガキは公立で充分。習い事なぞ独学で充分。
家なんて賃貸で充分。年収600万でも充分。
290名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:58:19.72 ID:MQKaR5Ou0
>>283
世帯主か。なら賛成
291名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:59:14.16 ID:3JKDnIby0
子ども手当がどうこう言ってるアホども。

俺なんか保育園に月6万くらい払ってるぞ。
少ないやつは5000円くらいらしいけどな。
マジムカつくぜ。

手あてなんて全部なくしちまうのが一番。
292名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:59:24.63 ID:Bwtiv43eP
所得税率と合わせて考えると、年収900万円台は損しているような気がするだろうな。子供手当てなんてものを入れたら、手取りで逆転するね。
293名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:59:34.19 ID:aBNKmh3s0
子供手当てを券で配れよ
294名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:59:36.49 ID:sbz/Dmb50
>>218
児童手当時代もやってましたが。
まったく問題なかったよ。
295名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:01:03.02 ID:TpvuOHADO
>>282
違うな。
中国や朝鮮の子供にバラまく為だよ>>子供手当て
296名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:01:08.13 ID:jIXwmDDP0
そもそも子供手当って必要か?
今は震災復興を優先しろよ

つうか少子化対策の効果もあるフランスの児童手当を導入しろ
297名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:01:10.57 ID:dfGvtJbS0
>>281
例えば前年と同条件だと2.6兆円だね。
児童手当の1兆円より1.6兆円多い。
だけど、年少扶養控除廃止の増税が1兆円くらいらしいね。

俺は現状案の子ども手当だったら児童手当+扶養控除の方がいいと思うし、
うちではそっちの方がプラスだよ。

俺を子ども手当万歳厨と勘違いしていない?
298名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:01:15.05 ID:KCXeyI030
日本人の少子化対策だよねこれ
日本で働いている外国人家族に支給する意味がわからない
299名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:02:34.91 ID:yIUBLnza0
>>298
韓国人を日本に呼ぶ→伝統芸能→子どもが産まれる

と言ってみたかっただけですよ、ええ。
300名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:02:55.07 ID:kjlUTHkz0
年収860万で手当てなんて必要ないだろ
400万以下で十分
301名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:03:01.02 ID:MQKaR5Ou0
ま、自分が育児する頃にはこんな法案影も形もなくなってるだろうからどうでも良いや
高校無料化ないだろうなぁ・・・
302名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:04:06.40 ID:dfGvtJbS0
>>117 3月にマトメたのが出てきた
平成21年児童手当
・所得制限あり(実質9割の世帯で支給・境界部分で所得の逆転現象が起きる問題がある)
・基本5000円、3歳未満と第3子以降は10,000円
・海外別居監護OK(基準は甘く手紙等の証明でOK・扶養控除も海外別居監護OK)
・親がいなくても監護している人がいれば貰える
・児童擁護施設にいる孤児には出ない(施設長が貰ったらそれこそ問題だが…)

平成22年子ども手当
・所得制限無し(但し、23年1月以降は年少扶養控除が廃止になり実質的な制限はあり)
・均一13000円
・海外別居監護OK(基準はちょっとだけ厳しくした)
・親がいなくても監護している人がいれば貰える
・児童擁護施設にいる孤児には出ないが、相当額の補助を出した

平成23年子ども手当案(廃案になったやつ)
・所得制限無し(年少扶養控除廃止が実質的な制限)
・基本13000円、満3歳未満は20000円
・海外別居監護NG(留学等は除く)
・親がいなくても監護している人がいれば貰える
・児童擁護施設にいる孤児には、そこの施設長に出る(いいのかこれ?)

共通事項
・自治体と事業主が負担している(子ども手当でも児童手当分を負担)
・国籍条項がない為に外人でも外国人登録していれば貰える(2重給付も可能だった)
・生活保護にもでるが、収入認定して手取は増えないはずが、児童養育加算を同等に上げている
・財源がない
・子どもがいない人が焼きもちをやいてスレが荒れる
303名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:04:21.05 ID:jIXwmDDP0
>>298
民主党も認めているように
少子化対策の効果はないよ
その面の効果は自民党の児童手当と変わらない
304名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:04:21.73 ID:jq4ak3010
ねえ、うれしい?ミンスに投票したバカうれしい?
305名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:04:34.04 ID:aIy/hEWq0
>>233
ま、貧困対策=雇用対策と一緒にやらないと独身率は上がるばっかでしょ。
自分が年200万でどう生活するかなんて想像もつかんでしょ?
306名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:04:43.90 ID:tit61MU50
普通に生活できるならこんな給付金何のために必要なの?
民主党が政権交代のお礼に外国人にも配っただけでしょ?
税金の無駄遣いの極致でしょうが。もうやめろよ。

そもそも、子供手当てっていう発想自体が馬鹿すぎでしょ。
一家庭で年収300万とかの低所得者の育児手当や3人目以降の手当てだけでいいよ。
307名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:05:47.26 ID:aZjuXFNl0
中高生って結構金持ってるもんなあ
ファミレスとか普通に入ってきて
500円ぐらいのパフェとか平気で注文するもの
こっちは大盛りポテトフライをしかもクーポン使ってんのに
308名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:05:52.45 ID:WJxjReca0
まず国籍の線引きを
309名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:05:55.73 ID:/WxIxd3H0
年収300万円くらいで線引きでいいだろう
でも、ここら辺の年収で区切られると現実感ありすぎで、結構貰うのが恥ずかしいよな

「え?子供手当て貰ってるの?ってことはおたくの年収・・・・」
310名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:06:16.22 ID:FUGYvxLz0
>>298
少子化対策のつもりだったけど違いますって言ってなかったっけ?
少子化対策→経済対策→子育て支援ってなって結局少子化対策に落ち着いたんだっけか?
311名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:06:33.13 ID:Vr3wE/x5O
金持ち優遇の子供手当は全面的に廃止しろ
月収入10万、社会保障費も払えない低所得者にもっと金をまわせ
312名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:06:34.11 ID:JJnGolx20
民主党って結局社会主義なの?
313名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:07:05.48 ID:aIpLWqxn0
児童手当といくらちがうの?
314名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:07:09.82 ID:HD8P6EC40
おい ばぐた もっとドキュソなニュースもってこい
うち等ネラーは ドキュソなニュースしか動かない
いいか うち等 怒らせたら その奴の人生終わりだからな
315名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:07:14.46 ID:TcFJJ0Cr0
民主の最後の砦の支持率も崩壊するかもしれんからなw
316名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:08:54.54 ID:ATOjyhiWP
>>305
自分1人で生きていけるなら、当然、結婚しても生きていけるでしょ。
収入は倍になるのに、生活費は2倍までは上がらないからね。

ただ、子供が生まれるとそういうわけには行かないから、
貧困世帯の子供、子育てに対してはサポートが必要。
317名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:09:12.35 ID:i5EABE8r0
>>315
支持率はもうとっくに崩壊してると思うけど・・・。
菅は凄まじい鈍感力で意に介していないようだが。
318名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:09:47.56 ID:9RsOHyHH0
廃止しろ
319名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:09:53.95 ID:3A01RCgk0
個人的な意見としては所得制限は子供1人に付き120万と人数比例すればいいと思う。

400万なら4人産めば貰えるようになるとか。
320名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:10:51.05 ID:9AOdsO9c0
(所得-500)×0.03÷12で計算すれば不平不満が出ないようなちょうど良い配分が出来るよ
何で十把一絡げなんだ?
民主党って頭が悪いの?
321 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.7 %】 :2011/07/27(水) 15:11:12.19 ID:Kr6FLd8Z0
>>94
おまいの数式の意味がわからん。おまい、数学出来ないだろ。
322名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:11:19.94 ID:dfGvtJbS0
>>313
今の段階だと

3歳未満、第3子以降
児童手当 10,000円 → 子ども手当 15,000円
その他
児童手当 5,000円 → 子ども手当 10,000円

差額5,000円
年間 6万円 - 住民税増税分 33,000円 = 27,000円
27,000円 ÷ 380,000円 = 7.1%
税率5% の人と非課税は お得になる。
あと中学生がいる家庭は個々に計算してくれ
323名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:11:38.63 ID:jIXwmDDP0
>>312
そんな上等なもんじゃない
菅とか仙石とかはアカ崩れだが、今は何も考えてないし、わかってない

ただ票田に金をまいて、次の選挙で勝ちたい
その思いだけ
324名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:12:09.60 ID:72543HfjO
貧困世帯の分際で子ども作れるのが驚き
自覚が足りないのか、理性がないのか、まさにDQN
325名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:12:21.75 ID:YnRaAJbH0
       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /  
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',    
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',    馬鹿がダマされて投票してくれたおかげで日本潰せました
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.       あ、子供手当ては廃止な
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \    貧乏人は金ぶら下げりゃいくらでも票くれるからな、高速無料化も嘘だから
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \  
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ 
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i
 | \  \___ノ  /
326名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:12:30.06 ID:6bBmltPQi
低所得者のやつってさ
今まで勉強もせず、努力せずのやつが多いんじゃないの?
それなにり優秀ならそれなりの収入あるはずだけど
で、なんで今まで努力もしてこなかったやつのため、低所得者のために税金が使われるんだ
平等にしようということがおかしい
格差があって当然
不公平感から反発が生まれるんだよ
やるならやる、やらないならやらないにしてほしいわ
327名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:12:38.49 ID:thh9MmFG0
お前ら幸せだな
俺は毎月給料から50万も税、社会保険料を徴収されてんのに
328名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:14:45.71 ID:t4hhem8B0
>>327
ありがとうございます
二人目欲しいので もう少し頑張って税金払っていただけますか?
329名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:14:47.49 ID:oMddTPLy0
で、まだ外国人にも渡そうとしてるの?
330名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:14:52.03 ID:aWKmEn9o0
860万が世帯収入だとしても、子どもの数、扶養家族(爺婆)、
住んでる地域によってかなりの差があるんだけど・・
年収1千万越えだと、消費税入れたら年俸の半分近くは税金と社会保障費に
もってかれるはず。
その上でどうしても減らせない住居費は大きいよ。京に住んでれば家賃や住宅ローンは収入の
半分位持ってかれるし。
逆に公務員は超一等地に3LDK高層マンションに家賃数万で住んでるらしいけど
331名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:14:54.89 ID:V5dBPIQN0
       「議員と公務員の生活が第一 民主盗」

子供にランドセルを背負わせるのが伊達直人■借金を背負わせるのが菅直人
 子供に夢を与えるのが伊達直人■無駄な手当てを与えるのが菅直人
 子供を笑顔にするのが伊達直人■子供にも笑われるのが菅直人
    虎のマスクをかぶってるのが伊達直人■増税したいがネコをかぶってるのが菅直人
     フェアープレーで闘うのが伊達直人■スタンドプレーで目立とうとするのが菅直人
   施設にランドセル贈るのが伊達直人■中露にランド・セールするのが菅直人
      悪役を退治するのが伊達直人■悪役と対峙しても目を見ないでメモを見るのが菅直人
         正義の味方が伊達直人■官僚の味方が菅直人
 虎の穴から来たのが伊達直人■ケツの穴が小さいのが菅直人
332名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:15:21.72 ID:zq8y50tA0
まぁ年収が平均以下の所に税金ばら撒いても戻ってこないからな
333名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:15:31.08 ID:Q4q7JM0Q0
ばら撒きなんてする必要なし
334名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:15:39.12 ID:LRCnAKYo0
子供手当ナシでいいよ、もううちの子は高校生と大学生だし。
335名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:16:44.28 ID:zrMYbsEv0
民主案だと、公務員2馬力の夫婦にも子供手当てが支給されるな
336232:2011/07/27(水) 15:16:52.81 ID:4RbrIxa80
>>249
ある程度は金を還流しなくちゃならんので多少の税の累進性はかまわん。
ただ、やるなら公平にばら撒けってこと。
不公平にむしりとって不公平にばら撒くってのは自称弱者優遇しすぎ。
337名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:17:17.07 ID:t4hhem8B0
>>334
高校無償化も廃止だな
もうバイト出来る歳だし
338名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:17:21.56 ID:Hz+jWPjb0
撤廃,そうでないなら,500万&日本国籍限定
339名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:18:10.27 ID:lWmIK2OW0






 国籍条項が先だろ



340名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:18:22.66 ID:6bBmltPQi
>>332
>まぁ年収が平均以下の所に税金ばら撒いても戻ってこないからな


そのとおり!!
つまり、低所得者を守っても見返りはないってこと
なんで低所得者を守るわけ?
低所得者は税金対して納めてないんだからそれ相応の暮らしで十分だろ
341名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:19:45.90 ID:i5EABE8r0
>>325
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 l::::::::: ノ´⌒ヽ,,::::::::::::::::::::::::::
 l ⌒´      ヽ、 ::::::::::::::::::
 l           ):::::::うわぁぁぁ
 l /""⌒⌒\  ):::::::::::::::::::
 l  ノ  \  ヽ ):::::::::::::::::::::::
 l( ・)` ´( ・) i/::::::::::::::::::::::
 l  (__人_)  |:::::::::::::::::::::::::::
 l   │   丿 /:::::::::::::::::::::::::::
 l    ̄~  /:::::::::::::::::::::::::::::
 l   = ̄l:::::::::::::::::::::::::::::::::
 l     l:::::::::::::::::::::::::::::
342名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:20:11.03 ID:IpmP1KLk0
月収72万円への貧困対策補助金制度wwwwwwwwwwwwwwwwwww


民主党の目的は日本壊滅です。
343名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:20:47.46 ID:aBNKmh3s0
公務員になんで手当て必要なの?安定してるし高級取りだし手当てもらってる
んだから税で食ってるのにまだ税を取りたいのかよ
344名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:21:10.46 ID:d+WKnde40
扶養控除を復活させないと実質増税じゃないの?
それに海外に住む子供への支給は2人までと制限を設けるべき
345名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:21:57.70 ID:H7JCf7Ph0
財源ないんだから子持ちでぎりぎりの生活している世帯に限定して払えよ。
私立の学校に通わせられる余裕のある家庭には支給する必要なし。
世帯年収(税込)500万円以下が妥当なラインだな。
346名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:21:58.39 ID:mrkorhSE0
金の恨みは恐ろしいね
347名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:22:20.36 ID:Z5AkNdFQ0
300万以下にしとけって、400万以上あれば暮らしていけるんだから。
348名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:23:24.46 ID:LRCnAKYo0
>>337
高校無償化廃止賛成。
子供手当より酷いわ。
349名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:23:34.66 ID:pycJdrE00
扶養控除は廃止で子供手当ても支給ゼロか。
詐欺同然の行為を平然とやってのけるな。
350名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:24:49.39 ID:rZgSRmP40
年収200万円以上とかの加減も必要だと思うけどな
子供を育てるために最低限努力しているというのを見るために
351 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/27(水) 15:25:13.07 ID:CEkeimTQO
段々下がってるけど、本来の子供手当の目的って何だったの?w
352名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:25:20.54 ID:Ahv0/UW10
>>347
だったら400万未満にしろよw
353名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:26:30.20 ID:chTjE7Cr0
いい加減外国人対象にするのもやめろよ
354名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:26:37.71 ID:j7NE49VJP
アホなのか
355名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:26:57.85 ID:cIzB5/f80

まだまだ 200万ほど高すぎるぜ!! ウジ政治家!!
356名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:27:25.36 ID:i5EABE8r0
それより高速無料化を何とかしてほしいわ。
357名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:27:31.85 ID:wWd6mInY0
そもそも子供手当とかいらんだろ。
財源ないのにやってどうすんだ?これ以上借金を増やさないことが子供への一番の配慮だろう。
358名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:28:09.75 ID:aBNKmh3s0
現金で配る13000円と景気回復で月収13000円増えるのと
どっちが日本にとって良いのかそれは景気回復の方だよな
民主は無能だからそれができないから現金支給なんですよって言っているようなもん。
359名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:29:22.42 ID:hj9AuPKI0
まあ、こんなもんか?
360名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:29:47.46 ID:thh9MmFG0
民主は国民を愚弄してるよな
金さえばらまきゃ国民は喜ぶと思ってるんだから
こいつらの政策は何か制度や未来を作りますというんじゃなくて
「お金上げます」
「ただにします」
「税金下げます」
だけだもんな
361名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:29:49.70 ID:Z5AkNdFQ0
>>352
今のご時世、30歳でも年収300万以下が大半になって結婚を見送ってるというのに、
年収400万以上貰って結婚してる人に金を与えても少子化対策にならんし効率が悪い
ちゅうこと。
362名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:29:50.58 ID:Aen46eT/0
860万って
大企業の係長クラスだな
363名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:31:18.99 ID:hAZj8AEJ0
ハハッワロス 韓国の義援金みたいだな
最初の予定額からどんどん下がってって、挙句の果てには義援金でもなくなり、我欲に費やする
それを棚に上げて恩着せがましく、感謝と感謝の気持ちを形にした現物を要求する・・・




韓国のモノマネでもしてんのかよ民主党ったらw




・・・あれ? 民主党って日本の政党だよね? ね? ・・・。
364名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:31:20.10 ID:J+yie3a4O
以前の児童手当と扶養控除に戻せばいいだけじゃん
365名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:31:59.97 ID:Kv5zF89h0
これの為に増税とか絶対にねーよ。
困ってるんだか密約だか分からんが海外の餓鬼に税金からやるとか国家としておかしい。
366名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:32:07.04 ID:TDyJho0D0
つか860万でも多くね。
子供がいる世帯で860万も所得がある世帯なんて
ごく僅かだよ。意味ね〜よ。
367名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:32:17.09 ID:ECNahtrW0
所得制限するなら、絶対世帯収入にしろよ。絶対にだ。
368名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:32:33.64 ID:Zq9+SmDh0
そんな事より国籍条項だろうがアホンダラ
369名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:32:37.88 ID:WVLOrObh0
初めは、少子化対策として社会全体で子育てを負担する制度だと説明し
景気対策が何もないと突っ込まれると、景気刺激のための給付の側面もあると後付けし、
格差社会が一向に是正されないと批判されると、再分配の意味もあるとゴリ押し
今やマニフェスト実現のアリバイづくりが目的となってしまっている
gdgdもいいとこだろw
370名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:34:15.53 ID:Z5AkNdFQ0
>>357
扶養控除で財源作ってるよ
子供手当てなんてあっても、人生トータルで考えたら扶養控除のほうが痛いから
大増税以外のなにものでもないけど
>>366
鳩山か誰か忘れたけど、日本が不況だデフレだと騒がれてるにも関わらず、平均年収が
一千万超えてると本気で勘違いしてたからな。住んでる世界が違いすぎるよ。
371名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:34:18.32 ID:IpmP1KLk0
860万円といえば日本の世界的企業の経営幹部の年収だろ。

そんな金持ちが補助金貰わなきゃ子供が作れないから導入された政策なんだろ?ww
日本のインフレ率って500%くらいか?wwwwwwww
372名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:34:24.27 ID:LRCnAKYo0
夫は額面年収1200万くらいだけど、

扶養家族3人で、手取りは900万もないよ・・・
373名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:34:39.27 ID:uGQMXl6R0
ほんとに子供を増やすための子ども手当なら
2人目を生んだ場合支給、3人目を生んだら
さらに割増支給ぐらいにしないとな。
一人っ子家庭までに与えてたら金をばらまいてるだけだ。
374名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:35:34.49 ID:YAjzp9pFO
20代から30代の平均的な手取り収入とか、
知らないのかな。
375名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:36:04.20 ID:t4hhem8B0
子ども手当ってなんのためにあるの?
最初は少子化対策と思ってたんだけど
全然意味無いよね

今いる子どもにお金をかけるための手当?
私立行かすとか習い事させるとか
はては外食代やパチンコ
376名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:36:40.71 ID:CZ+vXa7S0
たとえ収入が同じでも親の介護の有無やら入院・治療費やらで
支出は全然違うわけで

年収で線引くの自体は否定しないが、
やるならそこらへんも考慮してくれないと不公平だと思う
377名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:37:15.98 ID:mnCv+hSA0
子供手当(現金)はいらんから、給食代、遠足代、修学旅行費、ランドセル、
等々を少額負担にしてもらえないか?

結構ばかにならないんだよ
378名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:37:22.38 ID:hAZj8AEJ0
>>375
この先が不安なので貯蓄に廻します
379名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:37:32.20 ID:9ZfRl/d60
朝鮮人の子沢山
マイノリティ大量生産、日本乗っ取り計画!

民主党のほんとの目的は国体の破壊だよ
裏じゃ天皇も日の丸も認めてないだろ。
380名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:38:02.74 ID:TDyJho0D0
>>372
そんだけありゃ十分だろ。
嫌みにしか思えない。
381名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:38:04.15 ID:KojHD8mE0
860万って
地方の零細企業なら社長並
382名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:38:19.53 ID:jq4ak3010
       \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   テレビがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
383名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:38:41.35 ID:Ew1NmSbF0

お前ら、民主案は「世帯主」の「手取り」設定だぞ?

それで860万とかまだまだ高すぎる。
世帯収入ではないのなら500万切るくらいで十分過ぎるんだよ。
震災と不景気という今の状況なら、当面先延ばしってのが当たり前。
それでも自己満足でやるんなら自民案に乗るしか道は無いし日本国民は誰も納得しない
384名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:38:41.63 ID:+lXPvkW/0
オカラ「謝ったしチャラにしますw」
385名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:39:02.25 ID:5vl+D13e0
>>377
そこに書いてるのくらいは親が払えよ。
386名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:39:04.01 ID:JKfOgBGt0
>>366
夫 年収 450万円
妻 年収 410万円

こんなのごく普通だろ
今どき年収500程度で専業主婦なんていないぞ
387名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:39:13.79 ID:thh9MmFG0
>>375
民主党政権からのお礼です
388名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:39:22.12 ID:jIXwmDDP0
>>375
選挙対策。
389名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:39:46.54 ID:YAjzp9pFO
子供手当って、
子持ちなら、独身の外国人でも、
お金を配るって話でしょ。
390名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:39:49.41 ID:7GhAc6Cp0
子どもを産まない成人や世帯は2人目までマイナス、3人目から手当を支給して5人生んだら
家を一軒買ってやるくらいでいいと思うけどな。糞フェミが騒ぐんだろうけど
391名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:39:56.68 ID:MQKaR5Ou0
>>373
結婚も躊躇するご時世だから一人目でも全然良いと思う
392名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:40:09.52 ID:4lcqyf9I0
>>375
導入前から「少子化には効果見込めない」と言われると「これは少子化対策だけではなく経済対策でもありますから」といい、
「経済効果も見込めない」と言われると「経済対策だけではなく、少子化対策でもあります」といい、
「ではいったい何の効果を期待して導入するのか?」と言われると、
「それを長期的に見ていくために導入します」と言ってました。
393名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:40:14.73 ID:P8QbOwrw0
今は年収300万以下って人も多い中、860万かよ。
やはり政治家の先生方は、世間の事なんか知ろうとは思わないみたいだな。
つか、なんで民主党は子供手当だけはこだわるんだ?
むしろ一番切って復興にまわせよ
394名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:40:14.66 ID:XiPHl8300
在日外国人の国外の子はまだ対象なの?
もしそうなら、それのほうが問題だろう
395名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:40:47.07 ID:QO5dgwfb0
民主党がんばってるんじゃん
396名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:40:56.73 ID:+WRH/9YRI
子供手当は年収制限なく1人当たりから出すべきだろう。
財源は子供のない世帯に課税すればよい。

子供のない世帯もやがて年金等を貰うのだから当たり前だ。
397名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:41:54.43 ID:vXAQXNGtO
今28だけど年収200万だから子供作るの絶対無理。
年収800万とか有り得ない位に悠々自適な生活が出来るわ!
398名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:42:56.84 ID:MOy4+yJ4P
ていうか児童手当でいいじゃんよ
399名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:43:08.59 ID:aWDMYEFL0
結局、悪徳政治家にまんまと騙されただけじゃん
400名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:43:15.22 ID:MQKaR5Ou0
>>396
それないわー。迷惑。
> 財源は子供のない世帯に課税すればよい
401名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:43:39.10 ID:4lcqyf9I0
>>398
それだと民主党の手柄になりませんからね。
いつだって自分たちの体面だけが重要。
402名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:45:11.97 ID:t4hhem8B0
>>392
子ども手当 無くてもいいですw
幼保小中高 の公立を無料にしたほうがいいね
高校だけ無料なんてわけわからん
私立も無料なの?私立は公立分の補助ってことで

まあ2万だか3万だかの子ども手当だったら
毎月の子どもの月謝にしたほうがましだな
403名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:45:46.01 ID:aBNKmh3s0
やっぱ現金支給はよくないよ
子供手当てじゃなくて献金手当てとか貯金手当てとかに名前変えればいい
財政がきつい時は確実に乗数効果を狙えるものにしないとダメだ
だったら券とかでくばるとか、子供の費用にかかるものだけ限定すればいい
ポイントとかな
404名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:45:46.44 ID:4dz1LEDz0
所得制限なんていらない、何自民党に脅されてんだ、自信をもってやれ
405名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:45:53.83 ID:vtv/F2cJ0
>>1
外国人にばら撒くな糞民主!国民の血税をなんだと思ってやがる!
406名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:46:36.55 ID:zYwI4CAuO
子供のいる人は幸せなんだろ?
だったら逆に幸せ税かけるべき
407名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:47:00.58 ID:MOy4+yJ4P
多少の所得制限良いが、ま〜た「働いたら負け」みたいな構図
になるのは勘弁してくれや。
所得制限ありで、税控除の形で子育て支援するのが筋だと思う。
低所得家庭は別の社会扶助システムで対応すべき。
408名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:48:03.01 ID:CZ+vXa7S0
スポーツ選手なんかは現役なら1000万以上もらえても
生涯賃金にならすと普通以下だったりする可能性もあるわけで
自営業者なんかもいつ借金まみれになるかわからないリスクを負って
平均以上稼いでいたりするわけで

むしろ支給額は納税額に比例すべきだろ
409名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:48:49.58 ID:U7ETFVN7O
児童手当て
金持ち>貧乏

子ども手当て
金持ち=貧乏

子ども手当て改正
金持ち<貧乏
410名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:49:59.82 ID:LRCnAKYo0
>>396

アホの子が増えても増収につながるどころか税金食いつぶすだけで、年金を払うとは思えない。

近所の家の子供は三人とももう20代ですが、ニートとフリーターで年金未払い。
あほらしくて払いたくないそうです。

将来そんな大人になるような子供のために、子供手当のための税金を負担したくないわ。













411名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:51:04.41 ID:5vl+D13e0
>>403
パチンコ手当てとかな
412名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:51:14.86 ID:riaHmYDF0
つか、年収線引きプラス母子家庭限定で良いんじゃね
413名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:52:11.79 ID:LXh4Kl470
そのうち、中国人韓国人のみになったりすんじゃね
41441歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/07/27(水) 15:52:25.48 ID:VMxYcdQy0


  このラインは公務員のラインですね?  わかりますw

415名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:52:50.70 ID:wmhl8hZp0
220万でいいよ
416名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:53:14.72 ID:thh9MmFG0
本当に金がかかるのは高校生からなのにな
小中学生はスポーツや特殊な習い事をさせない限りは知れてるわ
バカな政権だし、子供の将来を考えない国民が多すぎる
417名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:54:08.32 ID:OSIcMxIJ0
所得と収入
世帯主と世帯
えらく複雑になってるな
これらの違いはでかいぞ
どれが本命なんだ??
418名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:54:22.18 ID:0/Mo7ddT0
もうどうしても公務員様に手当払いたい
そういうものしか見えてこない
860万以上って地方じゃ医者くらいしかいない
500万から800万に公務員がわんさか
地方民間は400万以下にわんさか
419名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:54:43.96 ID:ECNahtrW0
>>377
子供が公立中学に入ったとき、入学準備で軽く15万以上掛かってビビッた。
420名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:55:12.37 ID:c1ovbQd60
世帯収入500万でいいじゃんか
ってか廃止しろ廃止
421名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:55:34.41 ID:Ei0CMtuo0
逆オークションw
422名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:55:52.74 ID:aBNKmh3s0
まあま公務員さん10%カットしても子供手当で勘弁してくださいよ
ってことで公務員ラインなのかね
423名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:56:44.58 ID:DYbymEcB0
ド田舎じゃ300万前後でお金持ちだぜ
300万以下にしろよ
424名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:57:18.63 ID:tVwbULHH0
公務員の中学生以下の子供が居る家庭が
だいたい700万円〜860万円に納まってるから
この値段なんだよ

ぶっちゃけ500万円以下でも、民間に勤めてる人はあまり困らない
425名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:58:30.90 ID:thh9MmFG0
生活保護に母子家庭手当+子供手当
場末のスナックのババアホステスが成り金に見えてくるw
426名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:59:55.12 ID:vPmRkSuf0
子どもは自分で育てるものです。
結局、税金で取られるから欲しがるな、貧乏にども!
427名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:00:31.20 ID:rdx5P6NY0
>>402
同意。
手当て要らないし、その分、公立の小中高大を無料化してくれたほうが絶対いい。
今の私立高校の生徒にも数十万のバラ撒きやるってのもナンセンス。結局、私立高校
の経営者と職員の懐に入るんだし、生活苦しいのになんで私立に行こうとするのか
も意味不明。
428名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:00:58.62 ID:0/Mo7ddT0
>>424
夫婦で公務員を考慮して
手取りだ世帯主だとキチガイじみた
こと言ってるんだよな
民主の誰が主張してるのか知りたいわ
総務省の手先
429名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:01:18.78 ID:3U5tXsbiO
そのうち日本人以外になるよ
430名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:02:26.63 ID:4lcqyf9I0
>>410
ニートやフリーターはアレだがあほらしくて年金払いたくない、ってのは同意できるぞ。
俺だって給与天引きじゃなければあんなもん払いたくもない。
民間保険会社の収入保障なり個人年金に払ったほうがよっぽど割がいい。
431名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:03:00.56 ID:xjvHh8tH0
>>18
年収860万だと平日に休めるのか。いーなー(棒
432名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:04:21.90 ID:ejdbaBaf0
>>396
自活しつつガキも育てられないバカは子供をつくるべきじゃないな。
他人にタカる前提で子供作るとか豚ボシーと変わらんだろ。
433名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:05:57.83 ID:qFvM3/le0
年収200万以下、一人目10万二人目以降は5万づつ追加、これは底辺にいる子育て家族
救済法なんです、子育て世代は老人世代のエゴで資産もまともな給料ももらえずに
います、生活かかってます、マジde。
434名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:07:08.92 ID:U1YfzEdZ0
むしろ子供手当やめにして
貧困者手当出せよ
435名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:07:55.56 ID:8y8sbe4d0
夫の年収が900万円なら、子供手当もらえないけど
夫の年収が850万円で妻の年収が750万円の世帯年収1600万円はもらえるって
不公平じゃないか?
436名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:07:56.76 ID:QDHCaSiS0
これ、ひっかるわ。
5才と、2才の子供がいるのに・・・。
1000万だったら貰えたんだけどな。

まあ貰えなくても良いから、早く解散してくれ。
437名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:08:07.51 ID:aBNKmh3s0
哲学を変えて子供は国で育てるのじゃなく地方で育てるって方向にできないのかね
地方で保育園、学校無料にして地方公務員の給料を下げるとか一石二鳥で。
438名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:09:35.40 ID:ECNahtrW0
>>435
以前の児童手当もそうだったな。
439名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:10:54.85 ID:6jpmabv90
ここで所得制限をもっと低くしろって言ってる人達は
一体年収いくらなのよ!?

子供手当いらないから、
税金も払わなくていい事にしてくれない?
440名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:12:20.01 ID:e0lljbZK0
>>434
出てるジャン、十分にw
441名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:14:19.68 ID:d8ChF8hm0
>434 名前:名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 16:07:08.92 ID:U1YfzEdZ0
>むしろ子供手当やめにして
>貧困者手当出せよ

団塊〜バブルのあふぉ丸出しの世代が
「他人を蹴散らすのは正義」でおつむが固まっちゃっているから
下の世代に仕事も給料も全然回ってこないからね〜

一部の連中が「努力が足らない」とか「俺らは年収1000万」とか書き込んでても
実際に20代〜30代で3割が無職とか、働いてても3割〜5割が非正規だってデータで出てるんだからw


貧困手当てが、自分達だけ負担が増えて「ずるい」とか言うのなら
せめて社内できちんと給料を分配しろよw
442名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:14:26.32 ID:V5z5L7lT0
子供手当もむなし、放射能汚染給食・・・
かなり被曝してるんだろうな。
無能政府と東電のせいで。
普通に健康に育つと思っていたら・・。
443名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:14:46.10 ID:/CbMQpVh0
所得なのか年収なのかハッキリしろ。
444名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:14:54.30 ID:VTsxfixf0
少子化対策としても微妙だし
低所得者の育児についての助成としても微妙

廃案で
445名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:15:16.98 ID:aBNKmh3s0
>>435
そんなことしたら完璧に貯金されるで。
日本の貯金を引き出して経済回したいのに逆にデフレが加速すんべよ
世帯年収にしないとダメだろ
446名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:15:41.49 ID:e0lljbZK0
>団塊〜バブルのあふぉ丸出しの世代が

いや、アホなのは団塊だけw
447名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:15:46.29 ID:rcrKawRs0
1人目は世帯所得400万まで
2人目は世帯所得500万まで
3人目は世帯所得600万まで
4人目以降は世帯所得関係なしで支給

こういうのがいいかな
448名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:16:51.90 ID:ECNahtrW0
>>434
貧困手当ては税率が安いってことなんだろう。
449名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:17:02.42 ID:4lcqyf9I0
>>447
それをすると公務員の手間がかかるじゃないですか
450名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:17:27.99 ID:qFvM3/le0
3人も4人もかかる金そう変わらんよ、むしろ一人目が異常にかかる。
451名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:18:01.02 ID:MqQ+xzMi0
これ世帯収入だったのか
はじめて知ったw
452名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:18:04.79 ID:mszbnuBd0
年収860万円とは児童手当とほぼ同じである。
これでこの収入以上の人が配当なしとすると,名前も児童手当とかえるべき。
すでに子ども手当ではない。
別に1000万でも860万でもよい,名前を戻して,民主党の提案であったことを消してくれ。
453名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:18:10.39 ID:e0lljbZK0
収入なんか無関係に1人目は子供手当キャッシュで500マン、2人目は600マン…
こんなのがいいな…
財源は国債の日銀引き受けね、当然…
454名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:18:34.08 ID:rcrKawRs0
幼稚園から高校まで公立は給食費
修学旅行費とか全部含めて無料とかもやってくれ
455名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:18:54.28 ID:Qxkoy2zo0
世帯収入、ボーナス込で500万以下でいいよ。でも本当は廃止が一番だけどな。
456名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:19:19.57 ID:qPD3sHg/i
収入860万もあんのに手当が貰えるのかよ
457名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:19:40.85 ID:W2m7aPxv0
いっそのこと、子供手当てを無くしてしまおうぜ
458名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:19:59.48 ID:YAjzp9pFO
子供手当だけで生活するようになると、
結局、働く動機が減るとかでも困るわな。

中央集権的な仕組みよりも地方分権と言いながら、
個人の自立を国家が責任もつべきだとかも、
なんか矛盾してるっぽい。

世帯単位で経済的自立が、世代を継いで継続すれば良いんだけど、
そこが問題なのか。
459名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:20:06.03 ID:33dwpZO60
なにもせず児童手当のまんまでいい。
制度変わると言うのは論外、子供手当て自体時限立法なのだから。
460名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:20:16.59 ID:G8ZbSwcU0
それでも「ブレたー!」と言わないマスゴミ
461名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:21:00.68 ID:4buK8sKN0
500万が現実的なラインだと思うぞ。
462名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:21:41.68 ID:rcrKawRs0
>>449
お役所はそういう考えあるだろなー

国民総背番号制で簡単に仕分けできるシステム
作れそうだけど。それも反対とかあったしな。
463名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:22:12.71 ID:dUf5ifRJ0
多分、860万じゃ殆どの世帯があてはまるんだろ
平均400万なんだからよ
464名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:22:53.66 ID:2llMnIRL0
>>450
>3人も4人もかかる金そう変わらんよ

全員高卒で働かせるのならなw
465名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:23:04.73 ID:GRT+kPcf0
俺750万だけど1万や2万じゃ月の出費の誤差みたいなもんだから
あってもなくてもどうでもいいわ
466名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:23:12.98 ID:3QODQ9RM0
廃止だ廃止、民主も廃止つぶれろ
467名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:23:28.30 ID:k6yYO+bIO
年収300万時代を生きてる大多数の日本人。原発利権やらでいまも潤ってる人もいるが。かけ離れた感覚だわ、アホらしい。
468名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:24:06.92 ID:dfGvtJbS0
>>449
現状でも児童手当は計算している

児童手当では、所得制限を 532万+扶養人数x38万
で計算しているから、それほど手間じゃないと思うぞ
469名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:24:16.79 ID:M8j8KvKi0
860あたりに誰かの利権が絡んでるんだな
470名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:24:39.41 ID:aBNKmh3s0
子供手当てで景気回復させるとか民主支持者は言っていただろ
ところがもうはした金なんだから、ちゃんと景気回復策を練って月収1万3000
円上げるようにするのが先だろ16兆出せなかったんだから児童手当に戻すか
制限かえるのなら常識的は水準まで下げろちゅーんじゃ。
471名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:24:47.47 ID:qFvM3/le0
>>464
中卒で働かせたらの話ですが何か?
472名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:25:06.51 ID:Kv5zF89h0
生活保護は家賃支援、現物支給に移行してくのが良い…特に老年期は国営老人ホーム。
青、壮年には働いて貰わなきゃならん手前、国営中年支援の家?みたいの税金で作り、
失業手当風の金は払うが強制参加、共同生活を強要。これが嫌なら税金で支援は一切しない。
企業の屑に見世物風に見学させてやるから雇え、と恫喝。
473名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:25:38.13 ID:Ncwah4u30
まだまだ高いよ500万まででいいよ
474名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:25:41.36 ID:MqQ+xzMi0
30代前半の公務員共働きを意識してるんだろw
475名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:25:58.41 ID:H1EZ/u0H0
ずばっと止めるなら今しか無いのに
476名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:26:23.29 ID:OSIcMxIJ0
これらの話って
日本が暮らしやすくなる話なのか??
477名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:26:25.51 ID:d+Qw5rQm0
子ども手当はイラんから扶養控除と元の児童手当に戻せや
原資は同じ額ぐらいになってるとか民主の誰か言ってたぞ
日本人以外に金を配るな
478名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:26:26.67 ID:33dwpZO60
>>452
児童手当でいいなら何もしなけりゃいい。
子供手当ての延長なければ児童手当に戻るだけだ。
子供手当ては外国にいる子供にまで払われる。
こんな意味不明な悪法は直ちに無くすべきだ。

>>469
公務員
479名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:27:00.48 ID:ECNahtrW0
>>468
世帯所得ってところが面倒なんだろう。
児童手当の時代もやってない。これやらないと不公平極まりないんだけどね。
480名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:27:03.80 ID:ojX6jNax0
これ、リア充同士でギスギスするんじゃねーの?
やな世の中になったねーw
481 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 16:27:04.23 ID:oP+VTyG10
平均年収以下でいいんじゃねーの?
482名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:27:08.08 ID:YUd2L7ZU0
子供手当ては要らない。
扶養控除を復活させろ。
つまり昔に戻せということだ。
民主党が破壊する前の世界に。
483名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:27:15.66 ID:YAjzp9pFO
民主党の面子の問題かな。
484名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:27:24.71 ID:20YKEu830
>>1
だ・か・ら、子供手当てなんぞいらんと言ってるだろ!
高校無償化も、高速無料化もいらん!

それよか保育園&幼稚園の無料化と出産費・医療費の補助、
育児休暇所得を柔軟にとてるよう法制化しろよ。
485名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:28:14.03 ID:qvILAihN0
マニュフェストを値下げ合戦してんじゃねぇよwww

約束したことを守れないんなら潔く解散して国民に信を問えwwwwww
486名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:28:29.19 ID:bY3nWeSH0
児童手当のときの制度に戻して欲しい
487名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:29:48.84 ID:OSIcMxIJ0
>>480
俺もそれ思う
誰が泣くか
誰が損するか
押し付け合いに見える
国民のために
子供のために
これらって
しっくり来ない
国民の責任や子供のせいにしてる
488名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:30:16.97 ID:YUd2L7ZU0
>>486
当然だが扶養控除は復活な
489名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:30:25.17 ID:dfGvtJbS0
>>479
というか、世帯所得は無理だろ?
単身赴任で父親が他の自治体で別世帯になってる場合もあるし、
上でも書いたけど、監護している人の家計と世帯と住所の同一性を調べないとダメ。
(一部の自治体の保育料でやってるらしいから無理と言い切るのもあれだけどね
490名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:30:34.26 ID:MqQ+xzMi0
600万程度なら、公務員をぶった切れるかもなw
491名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:31:28.98 ID:1oefeZuX0
本当に子供の数を考慮しないで
年収だけで制限かけるのは不平等
300万以下で一人の子供と
400万以下で3人の子供
貰えるのは300万以下だけなんて
おかしいもん。
492名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:31:58.46 ID:UMPQrx/sO
だから子供手当て廃止だろ
493名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:32:25.14 ID:t3OglIEX0
>>470
>常識的
ここがきっと根本的に違うんだろうなあ。
何話してもかみ合わない感じだわ、民主にしろ、菅にしろ、狂信的支持者にしろ。
494名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:32:30.74 ID:u2gU8NSy0
第一子を支給対象外とするだけでいいだろ
495名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:32:51.68 ID:Kv5zF89h0
命も掛けない役所の公務員に余計な俸禄なんてやる必要なんて一切ねーんだよ。
傘貼り浪人を後生大事にする財政難の幕藩がどこにあるんだ!?
496名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:33:02.00 ID:ISKx6EXC0
子供いなくて年収300万でヒーヒー言ってる世帯たくさんあるのに
800万の世帯がお金もらえるなんておかしいですよ。
497名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:33:13.35 ID:+D782k7U0
こんなん1800万円とかふざけた数字で通そうとしてたのが蒸し返されて余計腹立つわ
498名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:33:36.27 ID:PJsi1E9EP
自民公明もわざとスルーしてるが

金額でも基準年収でもなく

外 国 人 へ の 支 給

が問題な訳で・・・
499名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:34:37.16 ID:gfPiA67mO
もう児童手当に戻せよ
500名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:35:01.24 ID:ECNahtrW0
親からの相続(予定)があるとか、家購入資金援助してもらったとか
そういうのを考慮すると、実生活に即した手当てになるなぁ。
501名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:35:08.68 ID:5CAUBvTb0
>>499
だな。
502名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:35:21.29 ID:iDNw3te30
売国組織犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=-X-UBvRUtxI&feature=autoplay&list=PL8E61B26D62D4D903&index=23&playnext=3
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
503名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:35:40.12 ID:aBNKmh3s0
右のポケットから左に移したり とうちゃんの小使いへらして子供に渡したり
政治家って前からこれしかやらんじゃん、無策で困れば借金増やして心配になると
増税してよ身内のことだけ守る 最後の賭けとして俺は みんなの党を支持する
504名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:36:00.46 ID:HQs9jDEg0
民主党が世帯主でやってる限り
年金暮らしの爺婆を世帯主にするだけのザル法案となる
505名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:36:22.02 ID:PL9xd+4W0
弁護士が損害賠償を
最初1200万でふっかけて
実際の和解額は80万円とかそんな話だろ
国民はそこまでバカじゃない
506名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:37:11.91 ID:MqQ+xzMi0
世帯とは、「実際に同一の住居で起居し、生計を同じくする者の集団」を、法律上一つの単位として処理する場合にいう。

じーさんとかばーさんが同居だったらカウントされるんか
507名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:37:12.96 ID:RpwQoDFg0
線引きすれすれの家では、納得しないだろうな。
段階的に下げるようにするなど配慮しないとな。
一度やったものを取り消すのは難しい。

あーあ、面倒くさい。これもすべて民主党なんかを与党にしたせいだ。糞。
この2年、ろくなことが無かったよ。
508名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:37:27.88 ID:LZCHOiU+i
国民全体に薄く広く保障しようとするからバラまきとか言われんだよ。

厚く狭く本当に手当てが必要なところだけにすりゃいいんだよ。

860万だって高すぎだ。
400万以下でいいよ。
509名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:37:38.94 ID:ECNahtrW0
>>502
NHKよりもフジを何とかしたいです。
510名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:38:25.02 ID:D+8b/PAL0
俺の課税年収は0だった
けど、市県民税が徴収されたのは納得いかん
511名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:38:36.70 ID:fcycpPBM0
てめぇーらの勝手な性欲で製造したガキは製造元がその稼ぎで責任もって育てろ!
512名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:38:58.00 ID:33dwpZO60
>>491
児童手当は低所得者への育児支援制度なんだから当然だろう
実際に子供いるなら児童手当よりも大きい扶養控除無くしたことに
文句言うものだと思うのだけど?
513名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:39:12.27 ID:OSIcMxIJ0
>>506
困るなら分離したらいいだけだ
まぁ控除受けてるなら計算してからだな
分離は簡単だ、得な方を選べ
514名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:39:23.25 ID:qFvM3/le0
世帯収入だと860万超えちゃうので世帯主の収入でやってもらえんものかのう?
515名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:39:26.74 ID:EjmdDc2O0
世帯所得で860万ならまあ辛うじて許せるレベルだな
516名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:39:41.45 ID:YUd2L7ZU0
>>491
全くその通り。
むしろ3人目以降の金額を増やすとかすればいいのにね、少子化対策なんだろうから。
いまのままだと単に金をばら撒きたいだけに見えるよ。

>>494
そうそう。
それだけでかなり財源問題は楽になる。
あとは国籍制限つければ財源的には余裕なんじゃないか?
517名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:39:52.36 ID:dfGvtJbS0
>>506
同居でも別世帯の場合もある。
世帯=住民票の括りでしか自治体は判断できない=自己申告
518名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:40:28.89 ID:fjGFxqjP0
年収900万のうち涙目wwwwwww
いいさ慣れっこだよ
高い税金取られるだけ取られてこういうのは全部所得制限で引っ掛かる
いつかこんな国裏切ってやる
519名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:42:04.80 ID:MqQ+xzMi0
>>513>>517
関係ないが疑問に思ったもんで
dクス
520名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:42:57.06 ID:BPmvC1Yn0
>>205
http://superdiszo.sakura.ne.jp/DZ/?p=2399

860万は自民党オリジナルじゃなくて、元祖バラ巻き政党、創価学会の提案ですよ
521ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/07/27(水) 16:43:02.01 ID:EUbIq8qGO
>>515
そうは、いかないんじゃね。

沢山バラマキたい民主党が、それでは妥協しないだろう。
522名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:43:07.36 ID:1YexvYY90
外国人に支給するのをやめるのが先だろう
523名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:43:49.92 ID:bbUIGpFB0
子供手当て自体が何の意味があるかわからん

扶養控除廃止せずに出すならまだわかるが
524名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:44:02.70 ID:/QOoiV6n0
>>517
それは甘い。自治体にもよるけど現状でも手当や保育園の申請の時に同住所や近所に親族がいないかチェックしてるよ。
525名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:45:14.46 ID:YUd2L7ZU0
>>518
刃を向ける相手が違うだろww
扶養控除と引き換えに所得制限無し子供手当てだったはずなのに
こんな糞政策を実施した嘘吐き詐欺師集団を恨めよ。
だから次の選挙は必ず行けよ。
国を裏切って売国政党に入れるなんて自暴自棄はやめてくれよな。
526名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:45:21.05 ID:1oefeZuX0
>>507
そりゃそうだよ。家のローン払ってる家と
同居してて家賃要らない人とか、個人の事情を
考えていったら年収で区切るの不公平だもの。
年収制限設けるなら子供手当は辞めるべきだと
思う。
527名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:45:40.64 ID:Qx8WBucC0
860万より稼ぐ世帯って何%ぐらい
528名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:46:01.94 ID:SXFb0PAF0
もう一声どうだ。
529 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 16:46:08.35 ID:UzrtO0yz0
ああそっか、なるべく多くの家庭にバラまきたいから
860万なんてべらぼうな額で高止まりしてんのね。
530名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:46:17.93 ID:gogZ2jUy0
子供の数が減ってるんだからすでに生まれたところなんてどうでもいいんだよ
生んだら100万やるとかにしないと日本人消えて無くなるぞ
531名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:46:51.85 ID:Pa15o1je0
結婚できるラインが300なんだからさw
まぁ400くらいだろ
532名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:47:16.12 ID:qFvM3/le0
>>527
30%ぐらいかと、そのほとんどが公務員。
533名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:47:22.79 ID:OSIcMxIJ0
>>524
ん??
同じ家に住む必要はないし
誰が誰を扶養するにしても
書類上の収入と生活費を渡してる事実があるかどうかなのだが
同じ家に居ても生活費を渡してなければ分離だし
どの事を言ってるのかな??
ちょっと興味がある話
534名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:47:28.39 ID:bMGB62yC0
高齢者の福祉に金を使うより子供に使った方が遥かに生きた金の使い方だろ
535名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:47:36.23 ID:SKtJdMb00
>>530
児童相談所が忙しくなりそうだな
536名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:47:51.67 ID:up4kknSZ0
平均年収ってたしか400万くらいだから400万だろ
それほど困ってない家庭に手当てあげてる余裕はないはず
537名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:48:15.84 ID:ow0o2SSS0
>>51
誰もつっこんでないけど、
628+436÷2=846な
(628+436)÷2にしないと532にならないよ

キリが良い所で500万で良いと思います
501万ガーとかいそうだけど、
400万未満で全額
400万〜500万で半額
それ以上はナシで
こんな感じでいいんでないの?
538名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:48:16.10 ID:Qx8WBucC0
>>534
年金なんて一律8万でいいんだよな
年金で差つける意味がわかんね
539名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:48:36.01 ID:YUd2L7ZU0
>>536
モチロン外国人にもやる余裕はないわな
540名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:48:46.39 ID:2E8DbigS0
さらに下がって、結局なまぽ+αになってしまったのでした (管)
541名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:48:47.59 ID:OT2DvmEa0
国籍条項が問題にならないのは、なぜ?
542名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:48:55.06 ID:zwF8qo/R0
財源を所得税か資産税から出すなら年収制限無しで問題ない。
対象も生んだら即与えるでオケ。
但し日本国籍に限る。
543名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:48:57.67 ID:rdx5P6NY0
>>470
子供手当てが景気対策なんて思ってる人いるの?そんなもんで経済が良くなる
なら世界中の不景気だって言ってる国で輪転機で自国のお札刷って国民に
毎年ばら撒いて景気良くしたらいい。

ちなみに少子化対策でもない。本当にお金やるから子供産めって主旨でやるなら
既に子供産んでしまってる世帯に配っても無意味。来年度以降から生まれる子供に
”だけ”払いますと言わないといけない。
544名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:50:29.64 ID:lEZIZRq00
また手取りか?ふざけんなよミンス。
そもそもこの前の手取り1000万とか、はじめの
1800万からなにも減って無かったじゃねーか。
臭すぎ!ミンス臭すぎ!
545名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:50:32.19 ID:9mYheY/e0
手取り850万もあるやつがどうして月数万に困窮してるというんだよ。脳みそくさってんじゃねーの
546名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:51:32.06 ID:1YexvYY90
>>534
日本は既に児童福祉が一番大きいよ
その次が老人福祉で
生活保護なんかの一般保護はほとんど無い

子供の健康や教育にはいくらでも金を使うが
1度でも失敗した大人はすぐに死んでくれという
極右国家をやってる状態だからな
547名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:51:35.50 ID:AtA0W3r30
 
              

     ∧_∧      
    (´∀`    なんで、800万円も年収あるものが、
    (つ⊂ )   税収無い国庫から
    | | |    子供手当て分捕るルール作る必要があるのよ ・・ ?
    (_(__)   バカじゃないのか   。
   
548名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:51:36.55 ID:a9eN2yGH0
三人目から子供手当を支給する制度にするのが頭の良い政策なのに
549名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:51:48.22 ID:kN5jrq/NO
年収400万以上の奴らには子供手当とか必要無いだろ
てか、子供手当そのものが必要無い
550名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:51:49.99 ID:lWmIK2OW0
所得制限はいくらでもいいから、何はともあれ外国人に払うのをやめろ。
551名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:51:51.24 ID:/QOoiV6n0
>>533
世帯分離しても扶養義務者て扱われ児童手当が・・・ってのはずっと言われてた話だよ。
552名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:51:53.13 ID:MqQ+xzMi0
これ手取りなのw
あらためて驚かされるわwww
553名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:52:12.94 ID:33dwpZO60
>>543
民主党やマスゴミは経済効果ある言ってたな。
育児関連の企業も力いれたけど、結局経済効果無し。
むしろ扶養控除無くなってマイナスとなる始末。
554名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:52:19.94 ID:yfh3IU5P0
貧乏人と未婚者の僻みがすごいなw
555名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:53:40.34 ID:BjdI3NhF0
あれだけ子ども手当に所得制限は付けない(キリッとか言って
反発しといて、結局、財源不足とか真性のアホだな
556名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:54:01.49 ID:bbUIGpFB0
扶養控除戻せよ
557名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:54:02.99 ID:1oefeZuX0
>>554
そう思うならそう思っとけばいいんじゃない?
子供持つ親だって反対してる人はたくさんいるよ。
558名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:54:11.13 ID:D+8b/PAL0
ねぇねぇ
八ッ場ダムはどうなったの?
559名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:54:51.01 ID:dUf5ifRJ0
カネで産めじゃなく産みたくなる社会を作るべき
それが政治家の仕事だ
ただカネばらまいて媚売ってるだけじゃん
そして、カネもらえるならいいやというバカが賛同する
560名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:55:29.64 ID:zLZLFccm0
年収400万以上で貰わないと厳しいなんて言ってるのは
無計画な子作りと習い事とか身の丈考えない私立の学校へ行かせるとか過剰な浪費が原因だろ。
561名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:55:35.68 ID:Qx8WBucC0
>>554
なんで貧乏人と未婚者が僻むの?
562名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:55:35.70 ID:OSIcMxIJ0
>>551
児童手当の制度は俺わかんない
てっきりこのスレの話と思ってた
時間あったら答えてほしい事が
児童手当の計算方法って?
ググッたらわかるんだろうけど
制度をググッたら理解するのに時間かかりそう
扶養義務者って親、兄弟、子供、これら何処に住んでても該当するのだがw
563名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:56:33.24 ID:rdx5P6NY0
>>557
財源が将来、子供が背負わされる国債からだもんね。
まともな親ならそんな手当て要らない、寧ろ、公立の教育環境良くしてと思うよ。
564名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:56:44.15 ID:33dwpZO60
565名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:57:39.63 ID:DM1UsxYpO
年収860万でも政府の援助がないと子供が持てませんと白状したのですね。そりゃ少子化にもなるわ。
566名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:57:58.95 ID:dfGvtJbS0
>>562
児童手当の所得制限は所得が一番多い人だし、
扶養控除があったから所得が一番多そうな人の扶養にするものだが?

祖父母と実際の家計は一でも、別世帯にすれば両親の多い方の所得で特に不自然なコトもなく
支給されていたはずだよ。

兄弟の扶養は同居が条件じゃなかった?
親と子どもは別居監護OKだけど。
567名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:58:57.13 ID:gkMouyCR0
年収865万円の我が家は涙目
568名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:58:58.26 ID:ECNahtrW0
児童手当は世帯主収入なので
一緒に暮らしてる人が収入あろうがなかろうが関係ないんだよね。
569名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:59:00.96 ID:jauE7ESjO
ていうかね所得制限したところで所得把握できてないんだけども。
570名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 16:59:52.41 ID:Qx8WBucC0
>>569
マイナンバーだっけ?
あれを導入したらかなり変わると思う
571名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:00:06.29 ID:dUf5ifRJ0
カネばら撒くしか能のない政治家とカネがもらえればいいやと考える奴らは
同じレベルのバカ
そのカネがどこから生み出されるものなのか考えもしない
572名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:00:34.75 ID:MqQ+xzMi0
みなさん、ありがとう
これ、穴だらけで、また失敗するわ
安易な妥協はやめましょうwww
573名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:00:46.74 ID:aBNKmh3s0
どうでもいいけど民主は何においても時間かかるんだ
こんなヤツラじゃ景気回復なんかできやしねえ もういいからすぐ解散しろ
574名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:00:59.10 ID:srbUpA3OO
>>252
中学までは公立で良いだろ…
575名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:01:26.12 ID:XH6bCDjvP
>>529
恐らく民主党としては、夫婦で公務員という世帯にも支給出来ることを
絶対的な目標においていると思う。支持母体的にも思想的にも。
576名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:02:06.07 ID:TDyJho0D0
年収1550万ある36歳、子供2人いるが、
税金、控除差し引いてギリギリぐらいかな。
577名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:02:30.35 ID:1a7sfZo/O
制限額が下がって得するのは
財源に四苦八苦してる民主党政権
嫌々協議に応じるフリをしているが
震災復興財源確保にかこつけて500万円までは下げるだろう
578名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:03:04.44 ID:Ov/k7EA10
コモド手当でしたと言って、コモドオオトカゲを飼ってる人に
手当を支給すればいい。
579名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:03:26.44 ID:OSIcMxIJ0
>>566
なるほどな
世帯主の所得なんだな
まぁ所得だからもらえる人が断然多いから問題なさそうだな
扶養義務者って書いてたのは書類上実質って意味か
まぁ書類上どうにでもなるな
分離できるなら問題ないし住所が違えばどうとでもなるって事か
児童手当の問題って言っても誤差の範囲っぽいな
580名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:04:01.65 ID:5Pyglsw30
また適当にgdgd言い合って先延ばしにして終わるんだろ
581名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:06:26.08 ID:LRCnAKYo0
>>435
公務員どうし夫婦って多いからねー。
それを意識した年収設定なのかもね
582名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:06:48.55 ID:P9NlhpfX0
世帯主じゃなく世帯年収でカウントすべきだと思う
583名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:07:19.54 ID:FgQDmlIs0
>>576
もし真実なら、分不相応としかいいようがない。
いつまでも続くと思うなよ。
584名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:09:37.01 ID:PKbIv2PuO
バカ、世帯収入にしろよ
585名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:09:55.01 ID:xqFmoUWe0
さっさと児童手当に戻せよ。
外国人に金流したいなら、児童手当にそう付け加えればいいだろw
もう今更巧妙に隠す必要もなくなったんだから、大っぴらにやればいい。
586名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:10:06.39 ID:TDyJho0D0
>>583
分不相応ね。もっと年収上げるよう頑張りますよ。

だけど所得制限するくらいなら、子供手当てなんか廃止して
復興財源にあててほしい。

587名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:10:20.63 ID:2c6Ydqaj0
500だろう……
588かしら ◆hrAc53dHXc :2011/07/27(水) 17:10:32.73 ID:nbk7FKc70
子供手当ていらないけど、この所得制限の金額って
母親はパートで年収130万以下とかじゃなくて
共働きならほとんどの世帯でしょ。
589名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:10:39.77 ID:bFflecIc0
300万時代なんだから、300でいいだろが。

だが、子供手当てって形ではなくて、こども奨学金にしろ。
貧乏だけれども、成績が優秀な子供だけ返済義務なしにしろ。

馬鹿に金をばら撒いてもロクなことに使わない。
590名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:12:09.62 ID:+XLhaOkm0
>>1
いったい何の基準だよw
591名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:12:19.33 ID:eCueFew40
外国人支給を停止にしよう。外国人へ税金を使う必要ない。
592名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:12:51.36 ID:LRCnAKYo0
子供手当はやめて、その分を保育園に補助金、小中学校の給食無償が先だと思う。

子供手当もらっても給食費払わない親の多いこと。。

それの上で年収300万以下には子供手当出すとかにした方がいいと思うわ。

593名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:13:59.68 ID:aBNKmh3s0
献金や手当てまでグローバル化されちゃ日本は持たない
594名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:14:38.51 ID:z5f8gCJWO
バナナの叩き売りか
595名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:14:47.92 ID:1oefeZuX0
>>592
まぁなんという事でしょう!!
300万以下には手厚い保護ですな。
596名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:17:10.65 ID:YxQC+afT0
もう、児童手当に戻したら?

どうしてもバラマキしたいのなら、年収150万の私にその金をくれ!
597名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:18:42.96 ID:PKbIv2PuO
子ども手当を廃止した方がいいわ。
外国人にくれてやるほど、今の日本に金はないだろう
598名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:18:49.93 ID:B3RcHQTx0
>>595
パチンコ手当で現物支給ってのはどう?
599名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:19:09.83 ID:dUf5ifRJ0
なんで誰も望んでない手当て額減らすのに悩むんだよ
景気が良くなりもしないのに税金増やしてまで子供手当てやってどうなるんだよ
600名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:20:32.01 ID:U7ETFVN7O
児童手当てのが金持ちに得だよ
外国人も貰えていた
民主党がやるとバラマキと騒がれる
601名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:20:44.69 ID:/VJN7BO80
>>1
線引きって、上は減額するだけだろ
所得制限のなんの意味もない
602名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:20:57.40 ID:2f+Gwouu0
赤字財政の非常時に2万6千円配ると言ったキチガイ政党に、まともな案を期待するほうがおかしい。
全部無視が妥当。 あー、思い出す度に腹立つわ。
2万6千円も配れるなら、その半額でもいいから減税してみろよ。 クソが。
603名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:21:11.84 ID:Bwtiv43eP
>>592
その方がいいと思う。
ナマポのこともそうだが、現金支給は無駄や不正の温床になりがち。
604名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:21:13.55 ID:hG32IsYgi
げっ、枠った。
605名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:21:22.64 ID:0DQAj1p60
600まで下げていいだろ
606名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:22:21.21 ID:4YITQIn20
乳幼児医療と公立学校の完全無料化だけでいいよ。
現金を渡す必要なし。
607名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:22:51.61 ID:/4DBgrV00
民主党は先に所得税の累進制を強化する改訂をおこなってから
子供手当の導入をするべきなんだよ。そうすれば所得制限なし
でもつじつまがあう。反対する人が少ないことを先にやって、
反対する人が多い事を後にすると、本来セットにすべきことの
片方だけが実施される危険な状態になる可能性がある。
人気取りが目的だろうが安易すぎる。
608名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:23:01.34 ID:PKbIv2PuO
>>602
全く同意
609名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:23:20.27 ID:0+fh2FwT0
>>484
賛成します
今年娘が生まれる年収730万男性
610名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:26:20.77 ID:bbesCj2f0
より多くの人にばらまきたいんだろうな
年収によって支給幅つけろよ
年収500万内で子供二人目から支給 額は月一万からでいいな
611名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:26:53.50 ID:dfGvtJbS0
>>609
とりあえず出産費用は40万くらい補助出るし、
乳幼児医療も就学前まで無料、自治体によっては中学卒業まで無用のとこもある。
育児休暇は法改正はしたけど、実際には…ってトコだな。
612名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:27:33.58 ID:UbFQZFfa0
もうひとこえ!
613名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:27:39.19 ID:wIBRyZ5aO
金持ちほどケチってw
614名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:27:56.41 ID:aBNKmh3s0
住民税一律10%やめやがれ 小泉前に戻してから決めろ
615名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:28:30.33 ID:qG4po1dxO
レスの最初のほうから、児童手当てと子供手当て比べて、子供手当ては児童手当てよりいいとか工作してんのがいるなぁw
616名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:30:31.88 ID:dfGvtJbS0
>>615
ん?俺か?
> 児童手当ては日本国籍のある子供に支給だったけど
こういう嘘を書く人を工作員って言うんじゃないのか?
617名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:31:56.37 ID:bFflecIc0
>>615
> レスの最初のほうから、児童手当てと子供手当て比べて、子供手当ては児童手当てよりいいとか工作してんのがいるなぁw

具体例も出さずに、他人を工作とか言ってるとお前が工作扱いされるぞ。この工作野郎が!!
618名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:32:01.03 ID:sfNwUdNZ0
バナナの叩き売り民主は滑稽。
619名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:32:16.75 ID:OvQCFNBc0
このまま下がり続けて、生活保護世帯のみ支給とかなったら腹立つ
620名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:34:03.55 ID:E0f5Tdh1O
結局生保だけが得するかもね
621名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:35:48.79 ID:qwmdCDrx0
生活保護世帯のみ支給でいいと思う
622名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:37:39.93 ID:dfGvtJbS0
>>617
そいつにレスしているの俺だけだから、俺のコトを指してるんじゃね?

> 児童手当ては日本国籍のある子供に支給だったけど、
> 子供手当ては、出稼ぎで日本にきた、本国に子供置いてきた、
> 日本国籍のない外国人の子供にまで支給ってとこが一番やばい教えるべきポイントじゃないかな。

こんな嘘を書く人は工作員間違いなしですw
623名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:38:46.44 ID:Q1VVdduV0
860万でもまだ高い。
500万か600万で十分。
624名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:39:23.67 ID:0+fh2FwT0
>>611
ですね。うちの自治体は幸い充実してるみたいですが、
自治体で差があるのを是正するとかすればいいのにって
思うけど。。。
625名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:39:47.19 ID:1x7XMZGL0
そもそも子供手当は廃止しなきゃいけないのに、なぜこんな議論が続いてるんだろう。
626名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:41:57.31 ID:1oefeZuX0
>>625
よっぽど廃止出来ない理由でもあるんかな?
って勘ぐってしまうよね。震災後なら廃止しても
文句も出ないだろうに。
627名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:42:38.14 ID:IpmP1KLk0
どんなに所得制限つけてもダメ
在日やチャンコロに有利になるだけ
628名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:43:21.38 ID:7WBmF3q/O
児童手当に戻せば?
子供手当は海外に子供がいる場合ももらえるんでしょ?
なんか嫌じゃん
629名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:43:29.19 ID:qwmdCDrx0
>>626
子どもといえば票になるからだろ
630名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:43:39.13 ID:tlTLIrEYO
おいこらふざけんな
共働き世帯だと、結構該当するんじゃないの?
けして余裕があるわけじゃ無いっての
631名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:43:53.44 ID:QoLSKbQo0
国家公務員の平均年収の少し下にすれば良いよ
できるモンならな
632名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:44:09.57 ID:5CMYDa0S0
166 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:44:20 ID:hpVBJfAH0
新日本の誕生だ!
明るい未来が待っているぞ
まずは子供手当て貰おうっと♪
633名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:45:44.54 ID:dfGvtJbS0
>>626
扶養控除を復活させる最短スケジュール

平成23年1月から 所得税年少扶養控除なし
平成24年3月ごろ 24年度予算成立&控除復活決定
平成24年6月から 住民税控除無し
平成25年1月から 所得税年少扶養控除復活
平成26年6月から 住民税控除復活

こうなってるから、ある程度出さないと、子育て世帯にものすごい増税になるから
が、一番だと信じたい…
634名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:45:52.16 ID:gfPiA67mO
もう諦めて児童手当に戻せよ
戻すのにも、また莫大な金がかかるけどさ
635名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:46:14.59 ID:02CI5Sgh0
>>630
ウチ、嫁が身体壊して専業主婦になって共働きじゃなくなったけど、共働きの
ままだったら860万超えてたわ。
だからといって、亭主一人の稼ぎで余裕かというとそうでもないけど…なんとか
食べてはいけるからな。
636名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:47:48.62 ID:/bLnNdT30
400〜600万まで下げろや。
意味ねーじゃん。
月収30万でも年収360万だぞ。
失業率が高い今に月収30超える奴なんて
残業沢山か管理職クラスだろーが。
下っ端の為にやる法律なら360くらいでいい。
637名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:49:44.58 ID:vJgiISIN0
住んでる地域にあった制限を設けてほしいな。
都内と田舎じゃ物価が違うし。
638名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:49:59.65 ID:CXbnYrFP0
票田の公務員は優遇します。

             民主党です。
639名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:52:12.23 ID:zA9wEHKg0
子ども手当てなんていらんって
少子化対策とか言ってるけど
日本の寿命伸びてるんだから
定年を伸ばせば少子化なんて気にしなくて済むだろ
640名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:52:48.92 ID:GOkm1FTO0
財源ないのになんで金持ちにまで配ろうとしてんだよw
641名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:53:47.53 ID:2IpfUeUd0
>>1 生ポ無し 500万以下でいい
本当に苦しいとこにだけ出せ
642名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:54:24.44 ID:qFvM3/le0
>>640
菅は現代の秀吉さまじゃ〜
643名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:55:47.48 ID:KXz9IT9q0
所得制限より国籍制限だろ
644名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:56:28.37 ID:xmTfzscJ0
13000円を幾らに下げるかの議論が忘れられているな。
645名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:56:51.46 ID:U7ETFVN7O
>>628
児童手当ては1982年から外国人の本国に残してきた子にも支給されている
もう約30年間外国人に支給されている
自民党がいう子ども手当ては外国人ガーは政局以上のものはない
646名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:56:59.63 ID:VTpU02vD0
>>92
> >>78
> 富裕層だろうが税金は納めてるんだから、配る物は公平に配れば良いんだよな
> それを、わざわざ、無駄な事務処理コストと、時間と、労力をかけて、不公平にするなんて
> 馬鹿みたいだよな

俺もそう思うよ無駄な事務処理コストかけるくらいな
全廃、廃止だ!!廃止!!
子供手当は廃止で良いよ、事務処理コストの方が高くつくわ
俺もそう思うよ無駄な事務処理コストかけるくらいな
全廃、廃止だ!!廃止!!
子供手当は廃止で良いよ、事務処理コストの方が高くつくわ
俺もそう思うよ無駄な事務処理コストかけるくらいな
全廃、廃止だ!!廃止!!
子供手当は廃止で良いよ、事務処理コストの方が高くつくわ
俺もそう思うよ無駄な事務処理コストかけるくらいな
全廃、廃止だ!!廃止!!
子供手当は廃止で良いよ、事務処理コストの方が高くつくわ
俺もそう思うよ無駄な事務処理コストかけるくらいな
全廃、廃止だ!!廃止!!
子供手当は廃止で良いよ、事務処理コストの方が高くつくわ
俺もそう思うよ無駄な事務処理コストかけるくらいな
全廃、廃止だ!!廃止!!
子供手当は廃止で良いよ、事務処理コストの方が高くつくわ


647名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:57:12.25 ID:qwmdCDrx0
電力が足りないんだから少子化の方がいいだろ
648名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:57:32.58 ID:2IpfUeUd0
>>642 小原正助だろ
649名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 17:59:29.74 ID:9A8McVc60
子供手当て全廃して
子供たちに直接利益のある生きたお金にしろ

保育料無料、授業料無料、給食費無料

なぜこんな簡単なことができない
結局は自称弱者達に金を流すための制度
650名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:01:29.10 ID:nofEgUCL0
たった860万?
子供が大きくなったら暇つぶしっていうか、せめて自分のこずかいくらいは貰える程度に働こうと思ってたのに。
だったらせめて配偶者控除とかその辺復活させてよ。
税金取られっ放しじゃん。まじふざけんな。
651名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:02:59.17 ID:K4uXYWq4Q
復興増税も年収800万以上が対象の所得制限しろよ
復興しても過疎地だろがバカ

652名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:03:41.18 ID:1oefeZuX0
>>649
給食費無料はちょっとひっかるな。
払わんかった者得みたいな・・・
今まで払ってなかった人もチャラになりそうで・・・

今病院代払わないで帰っちゃう人多いみたいだけど
そういうの助長しそうでなんかヤダ。
653名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:05:42.35 ID:J5WHwld90
票を失うのが怖くて
ちょっとずつちょっとずつ下げるクソ民主w
654名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:09:12.10 ID:bbUIGpFB0
これって手取りなんだなw
655名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:09:22.85 ID:GULndFE00
生保世帯の受給年額程度まで落としてもいいんじゃね?
で、生活保護世帯の手当を減らせば誰も苦しまないし
支出がへるじゃんw
656名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:09:27.05 ID:nnU8AwST0
860万決定。。。
657名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:10:07.74 ID:7Z7F0tvV0
公務員を外せよ!
658名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:11:42.77 ID:KnJpgJ250
「1000万!もう一声?860万でどうだ!」

民主党ってこんなくだんないことで給料貰ってるんだからお笑い草
659名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:11:59.49 ID:7WBmF3q/O
>>645
そうなんだ
研修できた会社のインド人が民主だからもらえると言ってたから勘違いしてた
660名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:13:04.44 ID:hHGcayUd0
今って860マンでも高給な部類だろ
元々鳩山みたいな金持ちに与えるって全然意味ねーよ
1万なんて10円くらいの感覚だろ、小遣い月々1千万以上なんだから
661名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:13:53.46 ID:uPHbk4N60
詳しい人おしえて
施行はいつごろになるのでしょうか?
前年度の年収が適用されるんでしょうか?
662名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:16:41.05 ID:dgW7wP2h0
3歳まででいいよね、その時期働くのが難しいんだから。
保育園か手当の二択にしてさ。
保育園に全部まわすとさすがに財政的に厳しいから、扶養内で働いてるような人には手当の方が得くらいの感じにして。
それ以降は幼稚園の預かり保育とか学童保育にお金をまわした方がいい。
663名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:16:45.56 ID:lVAPtyBq0
スレタイ、間違ってるじゃん! 汚いなー

年収じゃなくて、所得でしょ? 年収だと+200万くらいの 1000万超えになる

この財政難でどこからそんな金がでてくる? さっさと廃止にして、子育てクーポンとか

給食費をタダにするとか、そういう面の支援すりゃいいじゃん
664名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:17:05.99 ID:bbUIGpFB0
もう、元に戻せよ
665名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:17:09.26 ID:4V/E0q2I0
日本で働く外国人の『海外に住んでる子供』への支給の件はどうなった??
ほんとやめてくれ!!
666名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:17:10.13 ID:qG4po1dxO
>>622嘘ねぇ...
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=nico-soku&articleId=10803101436&guid=ON
外国に置いてきた子供に支給されるのはググればいくらでもソース付きで出てくるのに、なんでそんなに必死なの?
"工作員"が気に障っちゃったかな。
667名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:17:22.19 ID:6Nj2pARQ0
だんだん下がって860万?
つーか、最初は1800万つってたろww
どんだけ吹っかけてたんだwwもっと値切れww
668名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:19:45.38 ID:VoW0pfV20
600万くらいでいいだろう
669名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:19:58.99 ID:nLQMENl60
この曲を国民の声として拡散させるべき
http://28tube.com/tube/video/D95HX28K7U76/初音ミク-『死ねよ菅直人』
670名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:21:42.96 ID:MEqXRf240
年収350万以下でいいじゃん
671名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:21:56.23 ID:sFsw7Srb0
>>650
結局手当てがもらえる世帯は児童手当のときと同じ世帯
しかし控除が撤廃されてるのでよほど子供が多い世帯以外
ほぼ全世帯増税

へいへい 民主党に投票した愚民共今どんな気分 イエイイエイ
という作戦やね
672名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:22:42.62 ID:9jYa8ZLL0
まあ生活保護家庭には絶対に配り続ける訳だよな
さすがパチンコ手当て
673名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:22:43.02 ID:nnU8AwST0
手当いらないから控除もどせ!
結局ある程度収入ある子育て世代大増税じゃないか!
674名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:25:25.16 ID:LSrmrRQF0
450万ぐらいが妥当やないか
675名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:27:04.27 ID:Q+RHkUrQ0
こんなに民主党がこだわるなんて。なにか利権でもあるの?
とりあえずレンホーとか国会議員の子どもに手当てはいらんよね。
676名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:30:39.40 ID:/Ltp1zEx0
450くらいだが正直これで結婚して子供とか考えられんわ・・・
677名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:32:19.19 ID:U6ltZjlZI
860万がそんなに高いか?
お前等が馬鹿にしてる鳶職の年収は900万なんだぜ?
678名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:32:43.60 ID:mNtuB/Uy0
そのくらいでいいと思うw
679名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:32:49.83 ID:ePS88Phw0
年収861万円なんだけど・・・・・。
俺より年収の低い奴のほうが俺より良い生活をするってどうよ・・・・・。
680名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:33:25.82 ID:N99jbHod0
所得制限、手取り860万円で一致=子ども手当で民自公実務者

自公の存在意義が無くなったな、今すぐ民主と共に潰れろ
681名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:34:12.55 ID:gGMtWdfdP
世帯年収860万は現実的じゃね

夫500万妻360万これぐらいだし
682名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:34:39.89 ID:0JyvhmjD0
国から補助を受けるんだから、最低でも平均年収以下でないと(´・ω・)(・ω・`)ネー
子供手当てが貰える所得は年収300万円以下からで充分
683名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:35:33.23 ID:Q+RHkUrQ0
手取り860ならほとんどのサラリーマンで貰える。

つか子どもを社会で育てるというが、税金の2割は教育費で何兆円も使ってる。
義務教育とか、センコーの給料とかな!

ここにいるもてない独身男の税金が使われておりますよ
684名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:35:57.55 ID:cSFX5PuE0
これで年収860万円以下の外国人はこれで安泰だな。
っていうか860万円以上の外国人がどれだけいるんだかw
685名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:37:12.10 ID:N99jbHod0
年収200万の奴が860万の奴に金を取られる

馬っカじゃないの、よく納得できるね
686名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:37:24.64 ID:xKcQtbPV0
貯金だけで暮らしてる奴は
資産がいっぱいあるけど収入ないから貰えるのか
それもどうよ
687名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:37:38.33 ID:dUf5ifRJ0
年収500万で子供が作れないとかないだろ
明らかに勝ち組支援でしかないわ
格差社会を助長するだけ
688名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:39:01.05 ID:wuVG1wXi0
どんどん下げろや
支給額も下げろや
何ならナマポから徴収しろや

こんな政策ただのバラマキだって、お茶の間レベルでバレ始めたぞ
チョンにバラ撒いてんじゃねーぞってな
689名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:39:15.14 ID:mBcmn6Md0
「ブレた」は放送禁止用語です。
690名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:40:01.80 ID:2roxp61kO
年収なのか所得なのか個人なのか世帯なのか説明がないのはなぜ?
691名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:41:07.54 ID:N99jbHod0
あれだけ批判してた自公がばら撒きに加担したんだよ
もうお前らは批判できないから、何も変わっちゃいないな 

必ず選挙で落としてやる
692名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:42:50.57 ID:6RYiffm00
結局は金持ちの票が欲しいから下げないんだよね
どこの政党もそうだけど。
ばかだよね〜金持ちより貧乏人のが数が多いのに。
693名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:43:04.41 ID:GKg62i8a0
減額支給は手続きにコストがかかるから止めろ
民主党もコストがかかるのは嫌といってただろ
694名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:43:28.78 ID:kSg/aH7z0
それでも子供手当ってクソ政策に拘るか
695名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:43:43.33 ID:cSFX5PuE0
>>691
自公がばら撒き加担したことは事実だが
手当制度そのものを廃止しろって言ってる政党なんて無い。
696名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:44:34.18 ID:lQQ6tuGI0
全部やめちまえ。不公平だろ。
697名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:44:54.66 ID:5eHUt57E0
自民公明のは世帯年収じゃなかったか?
民主の世帯主手取りだと引っ掛かる世帯の方が珍しくなる
698名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:45:09.39 ID:eYxMQ3e20
>>1

子ども手当ては不要。だから線引きも不要。
699名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:45:17.92 ID:N99jbHod0
>695
国民が言ってるんだが廃止しろって
700名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:45:22.01 ID:y/vqD8J/0
マジか!
ギリギリ引っ掛かった!
くそっ!
701名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:46:28.51 ID:cSFX5PuE0
>>699
どこの調査結果だよ。
子ども手当であれ、旧児童手当であれ廃止しろって意見があったか?
702名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:46:36.31 ID:q3qv0di70
年収1400万ちょっとぐらいあるから、
この所得だと微妙だな。
703名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:47:25.25 ID:D8zOKyf30
うちは1000万だからもらえないな
まあいいけどさ
でも、860万ってのがよくわからん
704名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:47:33.70 ID:TkDeS0l20
もう、860円でいいっすよ(・ω・)
705名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:49:03.22 ID:sFsw7Srb0
>>703
旧児童手当の所得制限が860万
706名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:49:23.94 ID:N99jbHod0
>701
子ども手当やめ復興に…民主支持層85%賛成
自民支持層の87%と大差はなく、無党派層でも82%が賛成と答えている。

自分ググれ、カス
707名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:50:25.18 ID:cSFX5PuE0
昨日の財務金融委員会で
所得制限のためのシステム改修費用が100億円もかかるって言ってたなw
何もかもめちゃくちゃのまま終わった。
708名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:50:37.78 ID:sBGDcaEN0
860万は手取り?
709名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:51:31.28 ID:9e/IMP/UO
予言する、五百万円になる!
710名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:53:12.71 ID:mZgq72pGO
民主党はバカを自覚して、さっさと自民の言うとおりにしろ。
交渉っぽい遊びをしてるだけ時間の無駄だろ。
711名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:54:33.10 ID:cSFX5PuE0
>>706
少なくとも国会議員の認識では子ども手当を存続させることが
国民のためになるって思ってるんだな。
復興予算に回せと読売調査では出ていても、結局は配れば票になると思ってるんだろうね。
712名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:55:36.87 ID:ZG9mcMSg0
いくらばら撒く気だよ
713名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:57:29.75 ID:DVbOsOca0
年収低くて子供産めない人から取った税金が
年収ある程度あって子供産める余裕ある人に使われるという不条理
714名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 18:59:58.20 ID:euhB3k2c0
手当じゃ出生率は上がらないのはフランスで証明済み
フランスの出生率が上がったのは移民による底上げ
生粋のフランス人の出生率は低いまま
求められているのは保育所の整備
民主は全然やる気ねーし
715名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:00:05.03 ID:+vdHCw4f0
公務員の年収以下に設定すればいいじゃん
716名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:01:54.46 ID:D8zOKyf30
しかし、日本の政治家ってのはこの国の一大事に何やってるんだろ
志の低い奴ばかりだな
717名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:02:45.10 ID:KNFvkbMSO
年収1000万越えると、自己破産も増えるから一概には言えないけど、
年金的には、年収の手取り600万以上が高額所得者だよね。
税込み700万位で線引きしたら良いんじゃないの?
718名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:02:50.19 ID:q3qv0di70
これって年収なの所得なの?
年収だったらまだしも、所得だったらあまり意味ないよな。
719名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:07:03.05 ID:wmhl8hZp0
子供手当は3人目から2人未満は増税でいいじゃん
720名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:07:40.83 ID:Gb1rUOdE0
日本経済を駄目にすることしか考えないよな
この屑ミンス
721名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:08:07.37 ID:kVS5D4Kx0
うちは世帯収入が、夫婦共働きで手取り600万くらいかなあ。

父母の年金は分からんけど、年金足せば年間800は間違いないよね

持ち家だから家賃は無し、でも裕福じゃないんですけど…

この話って、世帯主年収だよね?
722(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/07/27(水) 19:09:16.39 ID:GCr/yAdh0
>>1
所得制限は社会主義的「富の再分配」の思想。
奨学金選抜試験を実施して、能力の高い子に返還無用の奨学金を支給すべき。

<これ、機会均等、結果不平等の、自由競争主義思想な
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄

723名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:09:56.01 ID:cSFX5PuE0
>>721
世帯主の手取りの年収が年860万
724名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:09:59.91 ID:oDNjRAXMO
どうみても児童手当のほうが良かった。
ミンスって何かいいことしたの?馬鹿なの?死ぬの?
725名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:10:29.84 ID:xJkl4iLD0
860万って中途半端だな。
議員秘書の年収とかか?
726名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:10:39.38 ID:xXlk0X1c0
貧乏人=質の悪い子供 
を増やしてどうすんだよ。こんな手当て廃止しろ。
727名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:12:03.34 ID:VjJMOeRD0
860万ww
どこの富豪だよ
728名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:12:07.52 ID:6EDeWEVT0
公務員は、除外しろよ

民間対象限定
729名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:12:38.74 ID:8NWr0z/8O
所得制限付きでしかも金額下がるのかよwww
2万6千円はいずこ…渡す人減らすなら金額上げてやれよ
730名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:13:45.18 ID:nQ06qh8l0
手取り860万て、税込み1000万超えるんじゃ??
731名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:14:05.99 ID:kVS5D4Kx0
やっぱ世帯主年収が基準だな

対象の子供がいて世帯主年収860万なんて
居るの?
月収70万じゃんw
732名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:14:19.77 ID:Q0mokYpL0
いいな〜公務員様は
733名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:14:30.21 ID:QUZJUNSWO
子供手当てまでやめたら民主党公約グズグズになるもんな。バラ撒きだと思うけど。
734名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:15:10.30 ID:ATOjyhiWP
>>714
また、そういう嘘を平気で言うのが信じられん。
フランスは生粋のフランス人の出生率も1.8〜1.9まで上がってる。
さらに、移民の高出生率によって0.1〜0.2増加して、トータル2.0超。

ただ、手当(だけ)じゃ出生率が上がらないのはその通り。
フランス以上に現金支給の充実しているドイツは日本に毛が生えた程度の出生率だからね。
ドイツの現金支給は日本と比べると3〜4倍も充実している。
735名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:15:12.45 ID:Eh5ck1MA0
860万って単純計算で月給71万円
普通のサラリーマン・自営業でもそんな金額の月給なんてあり得ない
現実を見ろよな、民主党

一番良い解決方法は子供手当ての廃止
どうしてもってあがくなら、月収40万の年収480万にしろや
それが現実を見た数値だろう
所得制限越えたのには、1円たりとも支給しないでOKだ
736名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:15:16.86 ID:vpds0Hbx0
>>727
自民案は世帯だから
パートじゃない共働きならすぐ行くだろ
737名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:15:46.25 ID:q3qv0di70
だけど年収860万と年収855万の人がいたら、
非常に不平不満となるわけだが。
年収860万以上から減額とかならわかるけど、
年収860万を境に貰える貰えないが出てきたら、
非常によくないと思う。
738名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:16:06.30 ID:vF6XYD2n0
860万とかwwww
民主党は考えることが違うわwww
739名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:16:11.57 ID:nNSNmGir0
>>主たる生計者の年収が手取り860万

世帯所得総額税込500万以下の世帯のみ支給で充分だろ
それ以上の収入の世帯には子ども手当なし
それよか、親に死なれたような子供にはもっともっと手厚くしろ 
740名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:16:36.39 ID:BcAUZp6h0
>>666
それ…
児童手当の基準で出したら不正だらけでしたって記事じゃんw
子ども手当ての基準にしたら不正が減りましたって、何自滅してるんだよww
741名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:16:38.07 ID:7V74Q1ha0
俺の住んでるマンションの隣の夫婦は、資産家の親が近くに住んでて、
住居費や食費出してもらってるらしいんだが、あいつらももらえるのかと思うと不公平感が…

742名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:16:48.06 ID:NEvXV5ky0
叩き売りか(-ω-;)
743名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:16:55.38 ID:kZhO2hb40
印象操作手当
744名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:17:44.16 ID:HoJsxG/n0
所得制限の推移

1800万

1200万

1000万

850万  ←いまここ
745名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:18:31.98 ID:EjtgsLT20
税込み300万にするべきwww
746名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:19:08.64 ID:KfyW/Kcg0
860万って、つまり、東電社員の世帯にも支給されてしまうのか。

ふざけた話だよな。
さらに年収が増えるのかよ。
747名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:19:09.58 ID:vF6XYD2n0
年収800万の世帯は子供手当てなんて不要だろ
なんのための子供手当てだよw
748名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:19:27.27 ID:oQdak2Zk0
860万あれば手当なんて無くてもやっていけるんじゃないのかな
俺は上場企業の運送会社で税込み490万だった。しかも昇給なんて
無いような会社なので結婚なんてあきらめちゃった。
749名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:20:20.43 ID:q3qv0di70
だけど子供同士でうち子ども手当貰ってるよ、
うちは貰ってないよとか子供同士で会話しそうでな。
それを両親に言ったら…。
750名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:21:28.87 ID:Km6NhZ3K0
まず外国人を対象からはずせっての!!
どうしてもそこだけははずさない気だなw
751名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:22:59.34 ID:fIAO//A0P
>>722
高校無償化もそうだよ。
高校へ行ってもろくに知識も身につけない連中が多いのに、猫も杓子も高校進学なんて無意味だよ。
奨学金制度を充実させて、給食を無料にするくらいでちょうどいいと思う。
752名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:23:02.91 ID:5QYJLShi0
福利厚生で200万くらい上乗せで年収1000万レベルだけど
800万円台と少なめと誤魔化してきたのにドコモ社員涙目
753名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:23:26.84 ID:jYhu5ZhS0
子供手当なんざやって、後の世代が苦しく追いつめられるだけ

目先の利益の為に後の世代を潰す。

この国は先細り
754名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:25:17.64 ID:7V74Q1ha0
手当もらえない世帯は控除をもどすとかしないと、
860〜の世帯が大増税

少子化を考えるのなら、このくらいのチョイ余裕のある世帯に
3人・4人と育ててもらわないといけないんじゃないの?
755名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:25:32.26 ID:BcAUZp6h0
>>666
6月は児童手当を貰っていた児童にそのまま支給しました → 10,656人
10月は子ども手当て基準で見直して支給しました → 4,596人
23年度は海外別居監護を認めない方針(確かに廃案になったのはそうなっていた)

とりあえず、児童手当も外人の国外の子に出していたんだから
お前が嘘付きなのは、自分の出したソースからも明らかだなw
756名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:25:52.22 ID:5QYJLShi0
>>739
地方で500は普通かもしれないが
東京で子供のいる500なんてカツカツだよ
貯金ゼロ世帯
757名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:26:06.11 ID:nF/TxDii0

世帯主の所得が860万? 世帯収入じゃないのかよ!
公務員共稼ぎ世帯、大笑いw
758名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:26:37.28 ID:n3bvhlY/0
子ども手当て貰うような年齢の世帯主が
年収860万円貰ってる?
そんなに居ないだろうwww
759名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:27:24.95 ID:vF6XYD2n0
年収800万世帯は子供手当てなんかに騙されないのでばら撒いても無駄
年収300万以下の世帯にもっとばらまけばみんな騙されて民主党の票が稼げる
760名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:28:37.31 ID:aj4sQ+QT0
まだまだ高いねえ
761名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:29:20.06 ID:iNpAHFDh0
ギリギリセーフだが、結婚はしないから
皆さんに任せる。
762名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:29:21.72 ID:H8TyjN/k0
除く、外国人なんでねーの?
763名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:29:55.00 ID:5QYJLShi0
>>735
ドコモってそんなに貰ってたのか
手当もものすごく充実してるのに
そりゃ自ら何の脈絡なく「うちはドコモなんです」って言ってくるわな
764名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:30:11.94 ID:BUZmCqOM0
教育費を下げればいいのに

バカを量産しても仕方ないだろ
765名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:30:18.71 ID:q3qv0di70
まあ年収800万で子供手当て貰える子供がいる世帯が
どれだけいるかだよな。ほとんどいね〜だろ。w
766名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:31:36.66 ID:tSNRmHe+O
ふざけんな!1400万にしろよ!
貧乏人の僻みなんか聞くな!
767名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:31:47.01 ID:7V74Q1ha0
これって額面年収860万?それとも手取りの話?
768名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:32:19.48 ID:Eh5ck1MA0
年収で考えるな
月収で考えると、現実離れしてるってことがまるわかり
大概のサラリーマンでも月収50万なんてまず無い
良くても36-40万くらいだし、30万越えてりゃ高収入ってレベル
悪けりゃ、残業・休日出勤してひーひー働いて20万越えて25万行くかどうかだ普通だろう

現実の給料水準を考えろよな
今回は年収で騒がれてるが、これって外国人でももらえるんだよな?
日本人だけって制限に変更されたって話は情報にないな
769名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:33:04.10 ID:iT0eKZWZO
年収の話を聞くたびに死にたくなる
770名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:33:24.67 ID:/kORtu/J0
>>751
日本育英会は天下り特殊法人なので
公的奨学金は廃止すべき
771名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:33:29.46 ID:C5PtmPYH0
自民と民主、どっちがサヨク政党なのかわからないw
772名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:33:38.93 ID:UCipjV8wO
おまいら1000マソに夢見すぎ。少なくとも首都圏では1500以上ないと楽じゃねーぞ。
773 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/27(水) 19:33:48.92 ID:3wvA3Tij0
>>1
クソガキ手当など廃止しろ!!!!!
774名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:35:03.06 ID:6U8Mnk5v0
難民条約を破棄しない限り子供手当に国籍制限は付けられないのか?
775名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:35:58.53 ID:IXxjs47b0
所得制限超えてももらえるんでしょ。
意味ないよね。
制限するなら、超えたらゼロにするってもんでしょ。
776名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:36:50.39 ID:ri+N7nFaO
600以上の年収にはもっと所得税高くしてもいい
777名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:37:38.78 ID:6+toD1FM0
>>9
え、俺年収3000万っすが?






フリーター麻酔科医してますサーセンwwww


778名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:38:14.92 ID:8O1aDWir0
出た、公務員基準www
779名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:39:35.17 ID:q3qv0di70
>>772
まあそこそこの住宅を購入とかしたら分からんでもないが、
その年収ありゃ十分すぎるよ。都内でも。
つか君は1500万貰ってるのか?
780名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:39:54.54 ID:Gj664f0V0
>>36
実に興味深いな
781名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:40:28.07 ID:3Ka5xAjT0
で、肝炎被害者の救済や復興の財源の為に増税するんだって?
バカだろ、オマエら。
782名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:41:17.56 ID:DWjErJk9O
年収制限は微妙。だってさあ貧乏人に子供産んでもらうより、教育も環境も整ってそうな金持ちにこそばかすかと子供作ってもらうべきなんだよ。貧乏人の子供がちゃんと税金を払う国民にできあがるのか微妙だよ。
783名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:41:52.13 ID:n8qQdaXx0
NHKで世帯主の年収って言ってたから
下げたように見せただけで
前に提示した額と差があまりないんじゃないか?
784名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:43:05.52 ID:td0V5epG0
>>745
それかなり妥当
785名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:43:13.75 ID:7V74Q1ha0
所得制限に引っ掛かる世帯ってのは、たくさん税金を払った世帯だからなぁ

その金をナマポや在日にばら撒くってのはどうなのよ
786名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:43:26.54 ID:Q8fB/Ukc0
600万くらいが妥当だと思うよ
787名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:44:00.63 ID:D9eU0TZk0
>>777
自分に打って楽しんでんだろ?
788名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:44:14.83 ID:/kORtu/J0
子供手当は基本設計が間違ってると思う

子供一人当たり月10万、未婚母親限定、所得制限無しにすれば
父親の分からない子供を生んで育てる母親業という産業が発生するよ
雇用問題も少子化問題も一気に解決する
789名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:44:19.84 ID:6Nj2pARQ0
>>767
>>1読め
な、よくわからないだろ?つまりマスコミが当確ラインぎりぎり
790名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:45:11.82 ID:u57dFXVW0
0円まで引き下げるのが目的だったりして
791名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:45:37.91 ID:6u7ijR9S0
500マソでも上等
792名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:45:41.37 ID:tjMcxqMf0
もう児童手当に戻せよ。
793名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:46:19.48 ID:HknFyi7B0
サラリーマンの平均年収以下でいいだろ。
つうことは400万以下だけ貰えるで。
消費税増税に賛成している人が多いそうだから文句は出ないだろ?
794名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:46:42.88 ID:4dz1LEDz0
一番必要な条件は「日本人であること」だと思う
795名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:46:48.85 ID:6uUZjnyUO
>>788
白人との混血だらけだろ
796名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:47:16.04 ID:+oLN9EIt0
毎月72万円貰ってる奴が貧困対策として金をもらい続けるとはなwwwwwwwwwwww
797名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:47:44.37 ID:15nxiaNE0
>>18
切り詰める余地はいくらでもあるのに手をつけないだけだろ
798名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:48:09.27 ID:7V74Q1ha0
>>796
そもそも貧困対策じゃないだろww
799名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:48:21.29 ID:xMQ0cxlm0
民主党員は上限1200万上限
それ以外の党員や無党派は500万上限

とかにすればいいんじゃね?
民主党員が増えるよwww
800名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:48:36.42 ID:t3OglIEX0
>>723
結局手取りなのか?860万って。税込みなら1000万超えてるよね。
801名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:49:03.80 ID:6+toD1FM0
>>787
え?何を打つんすか?
今はディプリバンもラボナも保管庫で施錠されてるから持ちだせないっすよw
先輩はラボナで自殺しましたけど。
802名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:49:10.36 ID:NY9qVA3Y0
おお、知人のうち死亡www
怒るだろうなw
803名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:51:16.63 ID:vpds0Hbx0
>>793
所得税上げない代わりに消費税上げろって言ってるだけ
804名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:52:33.05 ID:EKF3bWex0
どっから世帯主の所得なんて考え方が出てくるんだろうね
普通は世帯所得以外は考慮しないよね
人として恥ずかしくないのかね、公務員の犬
805名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:53:34.40 ID:zcaubXRi0
年収700万でも生活が苦しいとか言ってるバカがいるんだよな
そういうバカは30億貰っても苦しいとか言うと思うよ
806名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:55:19.59 ID:wK4bk8Ge0
30歳前後の共働き世帯なら年収860万なんて、ざらにいるだろ?
晩婚が進んで、初産年齢が上がっているのに、手当てなく増税のみ。
アホだろ?
子ども手当ての前に、高校無償化を先に止めろ!
産めもしないのに、15年後の心配なんかするか?
807名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:55:37.25 ID:DWjErJk9O
公立学校に通う金を全て無料にすれば良いよ。日本人限定で。金ばらまくより学校にばらまけば、給食費未納もなくなり、子供を育てるコストは削減できるっしょ。個人の家庭にしょぼい金額ふっても子供は増えないでしょ…
808名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:55:57.92 ID:HdEkS8TlO
こいつらが大好きなベーシックインカムを、こいつら自身がまぁーったく理解してない件
809名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:56:43.24 ID:EKF3bWex0
そもそもDQNじゃない貧乏人に子供産ませようって制度だろ
公務員とか大企業の社員が受給すること自体がおかしいわ
810名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:56:49.06 ID:bwiDTX3S0
>>800
1000万とミンスが言ってたときも「手取り」とか言ってた。
だけど、なんか「手取り」がとれて、曖昧になってる。

手取り1000万ってドンだけ高額所得者だよとか思ったが。
860万でも相当だし、それ以上でも還付金だの部分的に支給するだの
ミンスは考えてるらしい。ラジオでさっき言ってた。

何でそこまで高額所得者への子供手当にこだわるのか?
その分、低所得者の児童手当に回した方が良い、昔のように。
811名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:57:21.55 ID:qUvSm3gbi
おいおい、世帯収入じゃないのかよw
おかしいだろ。
812名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:57:46.12 ID:hzL2t3U10
子ども手当で旅行行かれるより
児童保育環境整備とか高校まで無料化で
とにかく、ばら撒くな!!!
813名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:58:12.50 ID:zcaubXRi0
>>807
それじゃ困る人がいるんだよ
学校通わせないのも親の自由だ、とか言い出す左翼の面汚しがいるんだよな
814名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:58:41.44 ID:ri+N7nFaO
公務員が大企業の社員よりもらってたらそりゃ財政難になるって

官僚は馬鹿
815名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:59:27.62 ID:n3bvhlY/0
この額を見たら普通世帯収入の事かと思うよなぁ?w
それくらい異常な線引きなんだよw
816名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:00:39.03 ID:vpds0Hbx0
>>806
朝鮮学校無料化だろ
817名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:00:50.39 ID:bwiDTX3S0
高校無償化は低所得者に対しては昔から行われたし、奨学金制度もある。
なんでいまさらDQNや金持ちにまで無償化するのか。
ドンだけ金を無駄にしてるんだよ。逝きたい奴だけが工面しろ。
本当に困っている人にはちゃんと手当がされてる、そもそも。
818名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:01:07.54 ID:BUZmCqOM0
>>809

むしろ、高所得世帯に第二子、第三子生ませる制度にしたほうがいいと思うんだ
親が金持ちほど、その子供が高額納税者になる可能性は高い
逆に親が貧乏なら、その子供は治安悪化&社会保障費無駄喰いで社会のお荷物にしかならん

統計データとかないんで、ただの印象だけどね・・・
819名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:01:11.81 ID:/kORtu/J0
>>807
天下り特殊法人を全廃するだけで教育費は劇的に下がるよ
国公立大学は天下り特殊法人そのものだから全廃
私立大学への助成金は私学振興事業団(天下り特殊法人)経由だから当然全廃
これだけで国内には大学がほとんど存在しなくなるから受験勉強もする意味が無くなる
820名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:02:05.72 ID:kXZ+TCNv0
糞民主のことだから国籍制限無しだけは絶対譲らないだろうな。
子ども手当後生大事に抱いて沈むといい。
821名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:02:14.62 ID:r5ytDGoHO
小沢派や鳩山派はまだこども手当満額と言ってるの?
マニフェスト撤回を魂売ると言ってたがw
822名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:03:21.83 ID:D9eU0TZk0
>>801
自殺じゃなくて事故な。盛りすぎたんだろ。
おまいも気をつけろよ・・・。
823名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:03:31.62 ID:BbFW45F20
世帯年収860万なんて普通だろw

逆にこれ以下で子供作るって無謀だろ
824名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:03:32.46 ID:UA4igNvz0
収入に応じて正しく税金払ったらあとはすべからく平等であるべき。
社会保険や給付も一律にしろよ。
収入なくても免除なんかするな、一生かけて払え。
死ぬときに生命保険とか財産があったらそこから払え。
収入なくても財産持ってるやつなんていっぱいいるじゃねえか。
こんな社会は絶対に不平等だ。
825名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:05:36.34 ID:vAnKgu3J0
>>821
菅も大問題だが、小沢派や鳩山派のっキチガイっぷりも
相変わらずの酷さ・・。

民主党は本当にどうしようもない政党だよ。
826名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:05:55.90 ID:ri+N7nFaO
社会が不公平なのは公務員がいるからだよ

827名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:06:05.53 ID:wK4bk8Ge0
結局、世帯年収なの?世帯主年収なの?
828名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:06:11.05 ID:WQmRcprn0
子供手当のときの基準からいくと
世帯主の支給給与額 860万じゃないのか?
俺の場合、不動産収入と合算して引っかかったことがある。
給料の手取りは600万くらいだったよ。
829名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:06:38.11 ID:4l1akqPl0
うわ、微妙なラインまで下がってきたな・・
世帯年収なんだよな、うーむ
830名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:06:39.31 ID:WrorW6Am0
>>814
特に地方公務員。
地方公務員の給与を適正化したら交付金を大幅に減らせるから増税しなくて済む

連中のために税金を納めているみたいだ
831名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:07:44.13 ID:4Q1yrw720
一律配布のほうが効率いいじゃん
財源は消費税で
832名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:08:22.44 ID:WQmRcprn0
すまん、間違えた
税引き前の年収といいたかった。
833名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:08:42.10 ID:7V74Q1ha0
これって旦那860万・妻専業主婦はもらえないけど、
共稼ぎで夫婦ともに800万稼いでてももらえるんだよね〜

834名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:08:45.87 ID:t3OglIEX0
>>810
結局、「基本設計」とかなくて、政権取ることが目的のばら撒きだから、
未だにいつまで経ってもその場限りで、何だかよく分からんのだよな。
高額所得者むけを残したがるのは、本当に全然意味が分からんw
てめえらが貰えないと損する気になるからかな?とかw

児童手当+託児所・保育所(幼稚園も?)充実。
金に余裕があればそれにプラスで公立小・中学校無料化でもすすめりゃあ良いのにと思う。
835名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:09:20.25 ID:XGZhRR7r0
300万が妥当だろ!
800万とか税金貰うとはおかしいだろ
836名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:09:33.36 ID:we1IgaoD0
ばかじゃねか 早く300万しろよ

無駄な時間使ってんなよ!
837名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:10:33.75 ID:rzZfA5siP
ミンスは「手取り」とか言ってるぞ
838名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:11:25.13 ID:ECNahtrW0
>>833
そーですねー。
もろ、公務員共働きが貰えるように設定されてる。
839名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:12:01.91 ID:r4TFdza50
860万円以下 負け犬確定
840名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:12:12.70 ID:wK4bk8Ge0
手取りかどうかどうでもいい、世帯合算か、世帯主かが分かれ目。
841名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:12:54.56 ID:l7KY5x8X0
842名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:12:54.63 ID:BV04MJyJ0
少子化対策にしたいなら400万以下にして支給額を増やせ
じゃなきゃただのバラまきだ
843名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:13:55.39 ID:EKF3bWex0
>>818
日本人を馬鹿にしすぎだろ
常識ある普通の日本人がデフレで貧乏になってるんだよ
844名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:14:02.63 ID:WQmRcprn0
>>840
んなわけないだろ、 手取りと税引き前は偉いちがいだよ。
主婦が外で働いて、パートか正規くらいの違いがある。
845名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:14:55.23 ID:4l1akqPl0
どの世帯にいくらとかじゃなく、渡し方の問題だろうに
給食費とか授業料にそのまま行き渡るようにしろよ
846名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:15:28.94 ID:fPc8sRgo0
うんw手当ては良いとして
400万以下くらいでいいかな
847名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:16:15.34 ID:vRmh35/F0
現金支給じゃなくて、扶養控除でよかったのに。
子どもの人数が増えれば増えるほど、控除額も増えるし。
子育てしてるから、税金を控除してあげるってのがスジ。
子育てしてるわ、税金は単身者と同じ分とられるわ、児童手当の類もないわじゃ
生活苦しくなるでしょ(棒読み)。
まあ、うちがそうなんだけど(子ども手当なし、扶養控除なし。)
高校娘、学校はバイト禁止だから、家では新聞紙にくるんで、カスミでも食わせようかなと思う。
848名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:17:31.55 ID:DWjErJk9O
日本国にとって欲しいのは将来きちんと高額な納税ができる国民。なので金持ちに子供を沢山産んでもらえるような骨組みにしたほうが良いと思う。貧乏であろうがなかろうが本能で産む人は産む。
849名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:18:21.96 ID:a7tk2dJv0
いっそのこと抽選にしろよ子供手当。
当選者の発表は振り込みを持って発表と変えさせていただきます。
850名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:19:09.68 ID:wwtPRHSl0
子供手当ては上限だけではなく下限も決めろよ。
働いていない奴に子供手当てとかパチンコ代に消えるだけだろw
851名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:19:29.38 ID:vRmh35/F0
>>849
それがいいわ、ある意味公平。(まあ、当選者はいないんだけど。)
852名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:21:16.74 ID:3MRGYXzF0
王選手の868本でええやん
853名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:22:02.73 ID:vRmh35/F0
笑っちゃうわよ、高校一年生なのに扶養控除なし、大学一年生なのに特定扶養控除なし。
「高校授業料無料があるだろ!」って言うだろうけど、他の遅生まれの人たちは、
高校授業料無料で扶養控除あるから。大学一年生の子なんて、他の遅生まれの人たちは
7年間特定扶養控除だから(激藁)。
子ども手当てのせいで、とんでもないとばっちりだわ。
854名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:22:06.25 ID:eiBgfMtJ0
世帯収入400マンでいいだろ
855名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:22:22.54 ID:7V74Q1ha0
義務教育期間中の給食費無料・水着や体操服など完全支給、医療費無料とかでいい

貧乏世帯の子も、金持ちの子も、子供は社会が育てるという理念にも沿うし、
給食費未納問題も解決だ

票欲しさに現金をばら撒くってのを止めようよ
856名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:23:23.01 ID:WGDKV9hf0
年収860万もあったら補助はいらないだろ。氏ね
857名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:24:35.47 ID:/kORtu/J0
>>848
>日本国にとって欲しいのは将来きちんと高額な納税ができる国民。

それは違うよ
先進国で少子化対策に成功した国(イギリス、フランスなど)は
例外なく低所得者層の出産だけが増えていて
子供手当はそうした国を模倣した制度なんだから
目的はあくまで将来の低所得者・生活保護受給者を増やすこと
858名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:27:29.65 ID:o5gCKOck0
外国人とか国外の子供にまで出すのは即刻やめた方がいいが、
年収の線引きは特に必要ないと思うんだがな。
給付されても実際は税と相殺で結局マイナスなはずだし。
859名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:28:10.57 ID:Wn4am9wO0
その半分で十分だ
あと、日本国籍に限定しろ
860名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:28:40.39 ID:BUZmCqOM0
>>857

それって誰得www
民主党様ですかそうですか
861名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:29:04.50 ID:GWiZ84Yq0
児童手当よか下がったんじゃないか
862名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:29:40.29 ID:cS4iGT6X0
日本人の子でもなくて、日本にも住んでいない外国人の子どもに支給されてたのは
どうなった?外国人が50人とか申請してたやつ。
まだ継続?

所得制限もうけるのなら、全部自民のときに戻せ。
863名無しでいいとも!:2011/07/27(水) 20:29:40.71 ID:N6KOU3b60
世帯主年収っておかしいだろ 妻の方が教員で、夫が学校事務とかいるぞ
864名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:29:52.09 ID:rigjB3mI0
年収250万と860万が同じ扱いの時点でおかしいわ
段階制にするとか上限を平均年収以下の世帯に限定するとかしろよ
865ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/07/27(水) 20:30:45.68 ID:5EDQyU470


( ^▽^)<バラマキこども手当やめれば

       年5兆円   10年で50兆

       復興費用も放射能除去もB型肝炎救済も余裕



       なぜ増税??????
866名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:31:37.79 ID:Aqs8K2Yg0
別に物価が上がったわけじゃないんだから
児童手当の650万程度を参考にすべきだろう

財政状況考えろと
867名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:33:37.41 ID:/kORtu/J0
>>860
政治家や官僚の「手柄」として見れば
将来納税する子供であろうが、将来生活保護受給する子供であろうが同じ1人
何も不思議な事はない
868名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:33:42.35 ID:QSPyXei2O
子供手当って貧乏人の子供と金持ちの子供の格差を是正する為の手当では無いだろ?
自民党は貧乏人には子供手当を与えて、代わりに金持ちは所得税軽減をねらってるんだろ?
869名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:34:10.98 ID:ATOjyhiWP
>>857
また、適当な事を。

低所得者と高所得者の出生率が高いのはどの国も同じ。
低所得者は移民の影響、高所得者は経済的に余裕があるから。
イギリス、フランスはボリュームゾーンである中所得者の出生率が比較的高いのが特徴。
中所得者に対して効果的な策が打てるかどうかが少子化対策の鍵。
現金ばら撒いても低所得者の出生率はあがるかもしれないが、
低所得者って先進国では割合が高くないから、それだけじゃ出生率は改善しない。
870名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:35:01.43 ID:OVltzBjm0
860万って手取りだっけ
というか、800万でも900万でも850万でもなくて、何で860万?
871名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:38:38.28 ID:lXQtONaE0
アホだろ。その半分にしろ。
872名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:38:51.47 ID:Aqs8K2Yg0
出生率に関しては手当てと関連付けない方がいい
発展途上国の恐ろしいまでの高出生率は手当てのおかげなのかと

日本では一番貧乏な沖縄県の出生率が高いし、
結局の所出生率の問題は金以外にある
873名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:38:58.34 ID:+oLN9EIt0
俺月収70万円だからギリギリセーフだわwwwwwww

この金で毎月ピンサロ行かしてもらうわw愛車のビーエムで!

皆!悪いな!!!!
874名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:39:46.38 ID:7g7zdL3dO
手取り860万だろ
額面1000万位か?
まだ高すぎだろ
875名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:41:34.19 ID:VfzP8njR0
350以下でいい
876名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:42:18.38 ID:fqPy438K0
手取り860万だと、再来年には貰えなくなるな。
まだ、子どもは1歳なのに。

無能な貧乏人の子どもが増えても国力は上がらない。
877名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:42:30.88 ID:mGR3CbmWO
子供手当てそのものがいらないから給食費タダにしたら?
878名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:42:46.72 ID:ItYNbcMh0
>>855
そっちの方がまともだよね。
数万円ばらまくより、給食費や体操服代をただにする方が確実に子供のために使われるし、
未納問題も解決できる。

家が貧乏でも、基本的な教育と必要な環境だけは平等に受けられるのが一番大事なこと。
穴の空いた服を着せたり、給食費を持っていけなくて肩身が狭い思いをさせない。
そして、給付金を他のことに使わせないのが大事。
879名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:43:03.17 ID:/kORtu/J0
>>874
奥さん専業主婦、子供1人で額面1300万くらいかな
880名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:49:10.97 ID:Wa3YgMcs0
子ども手当の真の目的って、中国にいる黒孩子(無戸籍子)の為
だって聞いたんだけど本当なの?
881名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:49:47.18 ID:pAg7n9Eu0
高校卒業まで
300万以下は満額26000円
500万以下は半額13000円
それ以上は5000円
882名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:51:27.80 ID:yGZLb4IF0
>>880
岡田さんが言い出した?というかこだわっている法案だから
それはないんじゃないかな
小沢さんが言い出したんならともかく
岡田さんは小沢さん嫌いでしょう
883名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:52:04.55 ID:Aqs8K2Yg0
医療費無料????????
左翼思想やめろ!
http://ameblo.jp/leira-london/entry-10480450319.html

医療崩壊させたいのか!
884名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:54:40.41 ID:qiau5oKz0
>>10
支持団体の労働組合のごり押し
組合は今や日本の癌
885名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:54:41.37 ID:sp5VLWpf0
嫁と足したらアウトぽいけどこれって主たる者のみでそれも手取り860万だよな?
まだ当分大丈夫そうだわ
886名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:55:44.45 ID:7989Bpyf0
この半分より低くてもおk
887名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:58:02.68 ID:/kORtu/J0
>>880
違うと思うよ
子供手当の話が最初に(確か2002年くらい)に出た時は

OECDか何かの平均に比べて、日本は子供に使ってる税金の割合が少ない
(子供が少ないんだから当たり前、ネタ元は確か日教組の給料上げろ教員増やせ要求)
    ↓
じゃあ増やそう
    ↓
扶養控除を入れちゃうとそんなに差は大きくないよ
    ↓
なら控除廃止で手当創設すればいい
財源は抑えられて、なおかつ「子供にかけてる税金」は数字上増えてかっこいいじゃん

みたいな話だったはず
888名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:58:20.68 ID:78YDsoPGO
ふざけんな!
なんで夫婦で苦労して稼いで納税した金を貧乏人限定でばらまく
働く気力失うわ!
それよりも所得税をさげろよ
889名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:58:25.24 ID:Aqs8K2Yg0
子供が居るって事はある程度若い人であって
その世帯で年収860万ある家庭は
最終的に年収1000万超える世帯だったりする
890名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 20:59:12.04 ID:8egcyetl0
ギリギリ、子ども手当貰えるな
嫁も子供も居ないからあれやけど・・・
891名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:01:32.14 ID:ItYNbcMh0
>>890
お前がもらうの?

892名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:01:56.53 ID:EMUQTGOy0
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E5E2E3818DE0E5E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2の記事を見る限り
所得制限された層にも一定の配慮があるらしいね。
扶養控除を復活すると普通に子ども手当の額を超えるし、
この記事に書いてある税額還付とかにしてもそんなに子ども手当の額と差がないだろう。
893名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:02:09.27 ID:fqPy438K0
>>889
若くから努力をした人から搾取し、怠け者に配るというわけですね。

♯努力しているのに低所得だとしたら、相当な能力無しだと思います。
894名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:02:29.04 ID:78YDsoPGO
>>884
労働組合のやつらのほとんどが年収860万円を越えてますが?
メリットないだろ
何でも労働組合とかに結びつけるなネトウヨ
ミンスは大嫌いだし愛国心もあるがお前みたいなネトウヨ馬鹿は氏ねばいいよ
895名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:02:41.59 ID:UB6bpgTA0
400万までとかなら哀れな貧乏人専用ということであきらめもつくが、
860万と1000万の可処分所得は大差ないぞ。
896名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:03:06.61 ID:d5fAQKW80
何考えているんだ?どう考えても額面300万で線引きだろjk
アホ語るな糞政府め
897名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:04:39.16 ID:Bn9qK21c0
2ch騒いで、草加しめしめ
898名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:05:06.71 ID:d0C5XfMT0
>>156
>>普通に考えれば今の日本国民の平均所得を基準にすりゃいいだけなのにさ

同意!
899名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:05:43.19 ID:VqOPv/ngO
結局納税しない奴にバラマクと借金がドンドン増えて後で自分に帰ってくる。
廃止しろ
900名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:05:52.08 ID:q3qv0di70
俺は手取りは1300万ぐらい。不労所得が210万ぐらい。
子ども手当なんていらないけど、どうせならもっと所得制限
厳しくした方がいいと思う。
年収400万ぐらいが妥当。
901名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:06:05.80 ID:CsysUQ/10
俺のタバコ銭なんだから、廃止しないでね
タバコ税もどんどん上がるし、
このぐらい貰えなきゃやってらんないよ
902名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:06:40.12 ID:OSIcMxIJ0
子供手当てもらえる親の年齢って40後半までだろ
50だと30半ばに作った子供になるしな
40半ばで850万かぁ
うらやましいな
903名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:08:06.07 ID:lKpHafHB0
500万でいいだろ
904名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:08:07.74 ID:mcvu3LOm0
>>902
40代半ばで850万円って、中小企業でもブラックじゃなければ到達するところだぞ。
この額、マジメに働いた人は馬鹿を見て、貧乏人に貢ぎましょうっていう無茶苦茶な額だよ。
905名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:08:28.67 ID:l7VgPdDo0
必死で勉強し就職口をみつけ、やっともらっているのに。
地元でゆったり生きていて、収入が少ないといわれても困る。
906名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:09:33.98 ID:OSIcMxIJ0
>>904
マジかw
俺が貧乏だと実感した
907名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:11:03.73 ID:fqPy438K0
>>905
東大とか早稲田に行けば、もっと就職は楽だったろうに。
908名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:11:12.30 ID:w1w9qL9J0
自民が年収制限ばっか言って、一番のポイント国籍制限については何にも言わない
のは何故???
909名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:12:09.61 ID:bA3lqTG6i
うちの会社のちょうど子育て世代30台ぐらいの年収だ。
境目だと逆転現象になるな。会社ぐるみで調整してもらおか
910名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:13:23.07 ID:1gtPjGxf0

財政が逼迫している時に
年収860万もある世帯にわざわざ手当てを適用する必要があるのか?
予算の半分は借金だろ?
911名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:13:31.11 ID:efupRXbX0
子供育ててるような若い世代で手取り年収860万円って、どんな仕事してんだよ
>>908
どの政党もクソってことだ
912名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:15:31.53 ID:Wa3YgMcs0
最低5年間支給停止しろよ
それなら増税でも仕方ないって思える
913名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:15:39.24 ID:mcvu3LOm0
>>910
そういう意味ならもともと子供手当て自体も不要だ。
教育を直接拡充してやったほうがいい。
914名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:15:57.44 ID:odW0NL1p0
このくらいの年収って色んな面で一番搾取されちゃうんだよね・・
大して裕福な生活はできないんだけどさ
915名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:16:10.88 ID:FdNZwv+z0
東電や経団連の老害は5000万くらいもらってるが若いリーマンとか300万ない奴もいるもんな
平均収入は400万弱くらい
916名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:17:05.94 ID:17JgyVHt0
所得制限もうけるにしても、日本国籍有する子供だけにしろや
917名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:17:06.35 ID:j8p4Q1Md0
手取り860万ですけど。
918名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:17:44.96 ID:efupRXbX0
キーエンスとかはそのくらいありそうだけど、一部上場でも少ないんじゃないか?
919名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:17:47.03 ID:oO+hwIRV0
貧乏多すぎワロス(笑)
どんな仕事したら世帯収入で860万以下になるんだよwww

ってか、子供手当出すのは、最低1000万以上にしろよ。
貧乏馬鹿の子供は、貧乏馬鹿って統計上出てるんだから
日本の国的には、年収高い層に子供産んでもらった方がいい。

え?幼少期の教育費が違うから馬鹿になるって?
違うよ。お前らの社会(他人)に原因を求める甘えた
メンタルを引き継ぐのが一番の原因。

これ以上若い世代の生活保護をふやさんでよww

920名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:17:53.04 ID:VqX8DL+Y0
手取り860万って

額面で言うと1000万とか行ってない?
921名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:18:37.20 ID:w1w9qL9J0
>>920
1000万 ×

1200万 ○
922名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:18:47.16 ID:UB6bpgTA0
>>910
年少扶養者控除復活でもらえない層は納得すると思う。
1000万前後の中所得者層増税して、大差ない860万に支給ってありえねえだろ。
923名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:18:49.17 ID:Wa3YgMcs0
>>882,887
あり
民主お得意の社会主義的思想ってことだね
何でこんなにこだわるのか訳分からなかったから
中国の話し出されて納得しかけたわ
924名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:18:50.14 ID:t4a/Gn+T0
860万まで下がったのなら良かったじゃん。

所得高いやつに子供手当てやらなくても誰も反対せんよ。
925名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:20:50.22 ID:tIn308cy0
子供手当ては廃止でいい
926名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:20:54.70 ID:ct8d11bJO
こういった線引きをして、貰える世帯と貰えない世帯というように真っ二つに分けようとする考えしかない民主党が、如何に頭が悪いかを証明している。
所得に逆比例した数式とか思いつかないわけ?
927名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:21:05.33 ID:q3qv0di70
今の年収1000万は高所得者層だろ。
928名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:21:07.84 ID:/kORtu/J0
>>918
ソニー正社員の平均給与年額が862万
929名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:21:22.33 ID:CU5mzbcS0
自民を散々ばら撒きと批判してきたのにそれ以上のことやって
許されると思ってるのかね、こいつらにとってみれば国民=貯金箱なんだろ
氏ねよホントに、貰おうとしてる奴もクズだわ、働いて稼げよカス共
930名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:22:18.92 ID:w2OafNuP0
やっと正常な数字まで下がってきたな。収入分布の上位2割の貴族様は補助なんかいらんだろうに。
ノブレス・オブリージュwwwwwwww
931名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:23:08.28 ID:oO+hwIRV0
本当貧乏に手厚い政権だこと。

逆に金持ち優遇しまくって、努力する大切さを貧困層どもに
うえつけた方がいいと思うけどね。
932名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:23:29.94 ID:6d9WSLzE0
860万って
各種控除を差し引いた課税所得なの?
933名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:24:23.96 ID:mcvu3LOm0
>>931
そもそも独身だと年収500万円以下は税金を払っていないに等しいからなぁ。
934名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:24:28.89 ID:fqPy438K0
>>919
表現は過激だが、言っていることは合っている。
935名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:26:06.51 ID:t3OglIEX0
結局「主たる生計者」で「手取り」で「860万」なんだな
936名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:26:29.55 ID:S6hNNBjD0
俺は、ガキ共の為に使わず、
新型エルグランドハイウェイスター3.5の月々の支払い
に宛ててる。
ガキ共の移動は嫁の軽で充分。
だから止めないでね。
937名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:27:00.78 ID:q3qv0di70
まあ努力してそこそこの稼ぎになったのに、
その税金を底辺に還元するのはどうかと思うが、
ある程度は仕方ないのかな。
938名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:27:05.45 ID:VqX8DL+Y0
っていうか
主たる生計者の手取り860万ってどういうこと?

世帯年収じゃないんじゃん。
従たる人がそれなりの収入あったらそうとういくよね?


なんでこういう詐欺的な小手先の小細工してるんだ?
そんなにしてまでばら撒きたいの?
939名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:27:39.11 ID:6lsmxAne0
バナナの叩き売りを思い起こさせるな
940名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:27:44.64 ID:3LMHEfZa0
手取り860万って、年収1500万くらいだろwwwww
941名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:27:55.34 ID:Aqs8K2Yg0
>>933
既婚の間違いだろ

まあ年収500万だと独身でも殆ど取られず
所得税で困るような年収じゃないけどね
スウェーデンだと年収500万もあれば35%位持っていかれる
942名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:29:05.56 ID:sPg0jZOFO
子供手当ては廃止すべき
943名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:29:20.77 ID:OSIcMxIJ0
>>「年収860万円以上」で線引きする公明党の主張を受け入れる方向

スレを見ると税込み収入だな
944名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:30:23.41 ID:ynYg+KRQ0
さすが在日のための政党なだけあるなw

【政治】子ども手当への「国籍条項」付加に民主党・公明党が強い抵抗を示す「絶対にだめだ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/l50
945名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:30:25.20 ID:VqX8DL+Y0
>>933
うそだろ?
独身ははじめからなんの控除もなかったんだから。

所帯持ちで配偶者控除とか扶養控除とかあったひとが
ほとんど所得税払ってなかったんじゃないの?

400万でも年調でそんなに返ってこなかったはず。
946名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:30:29.03 ID:8XmY0tPq0
>>919
将来、生活保護を受けそうな奴がほざいています。

それとも自分が貧乏馬鹿っていう自虐ネタ?
947名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:30:41.45 ID:/kORtu/J0
>>938
民主党は
「社会保険料の対象が年収130万以上なのはおかしい、女性の社会進出を妨げている」って主張してるから
従たる生計者の収入に制限をつけるのは矛盾する
948名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:32:42.58 ID:PUC95zfKP
>>823
だから子供作らないから少子化なんだろうが。
949名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:32:50.87 ID:VqX8DL+Y0
主たる生計者が860万ちょっと下回る手取り
従たるひとがそれなり、たとえば500万とかの手取り

だとすると
1360万くらいの手取りでもOKってこと
額面だと1800万とかでも子供手当てありw

で、それを上回る収入でも控除とかでなんらかの配慮とか
こんなの、所得制限する手間の分だけ損だろ。
950名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:34:14.14 ID:n3bvhlY/0
>>949
その通り!
手間を増やせば喜ぶ人間がいるのだよ
951名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:34:22.25 ID:oO+hwIRV0
>>946
なぜ自虐ネタをする必要がある?

低所得者に子供増やすより、高所得者の子供増やした方が
国益にかなう可能性が高い。

それだけだろ?

まぁ脳みそ使わないで奴隷みたいに単純作業する人員も必要か?(笑)

952名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:36:33.54 ID:odW0NL1p0
子供手当てなんかやめて、
保育園のサービスの充実とか費用を安くしたりと科そっちのほうにお金使ったほうがいいのにね
953名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:36:35.48 ID:ykDFRaLl0
まだ子供手当て廃止してなかったのか
954名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:36:59.84 ID:8Ifz20Oa0
子供手当てと国会議員の予算は
無駄無駄無駄無駄ッ!だろ
955名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:37:01.34 ID:VqX8DL+Y0
主たるとか従たるとか、そんなことどうでもいいので、
世帯収入で所得制限してくれないかな?>政治家全員

そうじゃないのなら、そもそも所得制限なんて余計な手間で
経費浪費するの、やめちゃえよ。
956名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:37:26.92 ID:aEGPz0RP0
世帯主の、それも手取りが基準って、
どんだけ国民をバカにしてるんだ。

共働きだったら世帯年収2000万くらいまでOKになるんじゃないか
957名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:40:02.13 ID:EDls+N+q0
400万以下で倍額のほうがマシ
というかどうせパチで消えるんだから現物支給にしろよ
958名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:40:26.65 ID:VqX8DL+Y0
こんな目晦まし所得制限で国民の目をそらさせてまで
お金をばら撒きたいのか?

カネないんじゃなかったの??あふぁなのか政治家は。
959名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:41:51.33 ID:UZ8Ngwrs0
フランケン岡田幹事こそ議員辞職しろ、恥知らずなマニュフェスト放棄

民主党会派からの離脱を表明した比例選出衆院議員グループは27日、国会内で会合を開き、
岡田幹事長が2009年衆院選の党政権公約(マニフェスト)の財源見通しの甘さを謝罪し
たことに抗議するため、岡田氏と菅首相に公開質問状を出すことを決めた。

謝罪表明に先立ち、十分な党内議論を行わなかった点などをただす内容で、28日にも提出
する。渡辺浩一郎会長は「与党幹事長が法案のために、マニフェスト修正に関してわびを入
れるのはおかしい」と批判した
960名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:42:07.87 ID:KqFF//au0
>>5
世帯年収だったら多そうだよね。
でも行政側でそれ把握するのにかなり面倒そうだから
受け取る申請した親1人の年収じゃないだろうか。

所得も大事だけど、子供の人数が一番重要だと思うんだけどな。
多く産んだほうが得って構造作らないと、お金持ってる人まで子供作らなくなる。
961名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:42:57.55 ID:93c8b5Nj0
ざまぁw明暗がわかれたな、
でも金持ちは子ども手当てなんていらないって言ってたからいいんじゃない?w
962名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:42:59.82 ID:mcvu3LOm0
>>941
違うよ。独身。

彼らは払った税よりも、税を原資としたサービスを受けている。
963名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:43:06.39 ID:oO+hwIRV0
やっぱ、世帯収入1000万以上で倍額の方がましだよね。

後、高所得者世帯には、ベビーシッターをつけるとかさ。

低所得者層に金ばらまいても、なんも有効活用されないのが目に見えてるwww

もう一度いう、低所得者に渡すことが一番のばらまき行為である。

そんなに平等社会がいいなら、北朝鮮いけよ(笑)
964名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:44:18.08 ID:OSIcMxIJ0
社会保険料等控除後の
所得税源泉徴収額
50万/月のケースでは
独身の場合    29280/月
嫁、子供2の場合  14800/月

市県民税は別でかかってくる
これに子供手当てはプラスかぁ

独身から徴収する制度なんだな
965にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/27(水) 21:44:36.59 ID:CtMKZPOL0
世帯収入にしろよ。
働いてない親戚を世帯主にしたくなってきたわ
966名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:45:51.02 ID:0dLKvImX0
400でいい
967名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:48:50.77 ID:wqGScnZu0
そもそも子ども手当てって何を狙った法律だったんだ?
少子化対策か?社会保障政策か?消費浮揚政策か?
そこんところがはっきりしないかぎり評価のしようがないだろう。
968名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:49:19.77 ID:20XkPYVO0

■ 夫婦で 700万以下!! ■


969にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/27(水) 21:49:21.91 ID:CtMKZPOL0
>>964
健康保険料とかも独身は不利じゃなかった?
970名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:50:24.26 ID:7ldUW9Ht0
>>956
民主党だからな。
専業主婦絶滅作戦の一環。
971名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:52:12.23 ID:2bM2bBzQ0
>>31
ペット感覚w
972名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:52:35.82 ID:t3OglIEX0
>>962
既婚者よりも独身者が多く(多い割合で?)受けているサービスって、例えばなに?
973名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:53:27.68 ID:OSIcMxIJ0
>>969
社会保険も独身は損だな
得するのは扶養者数多い人と3号は言うまでもなし
全部混ぜて扶養者の頭割りだからな
国民健康保険でも独身は損

独身が不満出るのは当たり前の制度だな

俺、個人事業主だから税制の矛盾は結構わかるから
可愛そうだと思う人多い

974名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:54:03.19 ID:BiIRBpKZ0
これで妥協する自民党に失望した。廃止させるんじゃなかったのか?
975名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:54:19.62 ID:TaYNbAsc0
860万円でもいいが公務員と外国人は除外とか
年収300万と800万で差をつけるとかメリハリが必要
あと親が居ない子供がもらえないのが納得できない

976名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:54:34.15 ID:JBH/hVoO0
国が破産するかどうかっていう財政危機なんだから
子供手当てじゃなくて子供税にした方がいいんじゃね。

国が元気になれば子供が大きくなった時に幸せに暮らせる。
破産した国で大人になって困るのは今の子供じゃないか。
977名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:55:03.50 ID:ewl/Xm4i0
世帯所得に決まってんだろ
978名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:56:00.26 ID:DGAajOH2O
自治労幹部のお子さんに不自由はさせませんか
979名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 21:58:48.82 ID:8XmY0tPq0
>>951
高所得者の子供の代表例って鳩山じゃないの?
高所得者の子供を増やせば国益にかなうってww
980名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:04:45.42 ID:OSIcMxIJ0
税制から見ると
嫁さんもらうと得だよ
子供出来たら得だよ
家建てたら得だよ

産めや増やせや家建てろや政策

そのために国民のためと言って政府にお金ないから
増税しろや

ん〜
何かしっくりこないなぁ

981名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:06:44.19 ID:KIVD5RiO0
>>873
くたばれ、ゴミ!
982名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:08:57.77 ID:348O0N0J0
世帯で860万って、430万とかの低収入の共働きしかもらえないのか?
扶養手当廃止するんだから実質は子育て世代を狙い撃ちにした増税じゃねえかw
何だこれどこの異次元の話だよw
983名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:09:36.57 ID:3Pvx25+20
俺単体だと年収450万だけど、世帯年収だと860万ギリギリ超える
こういう場合はどうなるの?
984名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:11:43.91 ID:OSIcMxIJ0
政府の仕事って
日本の安定と成長なのだが
今してることは
誰が泣くか
俺は損したくないからお前が損しろ
押し付け合い政策しかしてない

政府は国民に仮想敵を作らせて日本を弱体させてるのではと思う
985名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:12:36.34 ID:Ynr2mB4q0
>>919
つまり、バカな君は低所得というわけだね。
986名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:13:19.43 ID:jlNrc0fi0
年収500万くらいで線引かないと意味ないね。
860万って公務員を、どうしても対象にしたいんだろうね。
987名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:14:06.98 ID:d19/mizQ0
>>982
その通り
988名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:16:10.20 ID:/M9wLAw70
まぁ元々新年があってのもんじゃないから、一度引けば何度でも引く。
989名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:16:52.40 ID:Ynr2mB4q0
>>931
金持ちが「お金を使うこと」を優遇するのは賛成だな。

貯金する金持ちを優遇する必要はない。
990名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:20:05.60 ID:2U0WA+GtO
世帯年収じゃないんだろ?
まだ高杉
そんなに日本にはお金ありません
もちろん害人には渡すなよ将来日本に税金を払ってくれる日本人のみだ
991名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:20:26.99 ID:riZoR0/a0
要らぬことばかりするミンス 児童手当に戻せ

ところでミンス政権になって何か景気対策したか?
992名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:21:21.53 ID:0lkZbFzv0
いや1000万以上とかの奴には0でいいだろ
なんでこうも一般の感覚とズレてるのかな?
993名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:22:00.81 ID:oH5mhF0b0
世帯でこれならいいけど個人だと...
994名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:24:21.10 ID:EMUQTGOy0
そろそろ民主党じゃなくて地方公務員党に名前を変えろよ
自民党も経団連官僚党に名前を変えろ
995名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:24:28.86 ID:F6i1QbsJ0
たしか年収300万円台が一番人口多いから300万で切れば
大幅に歳出削減できるだろう。400万とか500万で線引き
しても大して変わらん。

996名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:25:22.61 ID:RDyVdOINP
この際マニフェストはユンボで破砕して泥沼に埋めたらいいと思うわ。
997名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:27:09.32 ID:9xdJqh2O0
997なら子供税導入
998名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:28:30.02 ID:RrKHlFk80
>>1
子供手当ての収入差別は年齢差別。
999名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:28:47.90 ID:F6i1QbsJ0
子供手当を意地でもやめないのは、これ止めると民主の支持率
地に落ちるからだろw
1000名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 22:29:01.06 ID:ewl/Xm4i0
1000なら上限300万
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。