【毎日新聞】 「“ありえない”と思われてきた米国債のデフォルト、日一日と現実に近づいている」 〜米債務上限交渉 世界道連れにするな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

「ありえない」と思われてきた事態が、日一日と現実に近づいている。世界で最も信用力が高い米国債の債務不履行(デフォルト)だ。

期限は8月2日。それまでに米議会が現行14.3兆ドル(約1130兆円)の連邦債務の法定上限を引き上げられなければ、
政府の現金は底をつき、公務員への給料支払いや社会保障の給付が止まり、行政サービスが深刻な停滞を余儀なくされる。

だが最も心配なのはデフォルトによる金融市場の混乱や世界経済への打撃だ。市場はまだ「ありえない」と土壇場での決着を信じようとしているが、
円相場が一時、1ドル=77円台に突入するなど、次第に緊迫の度合いが高まってきた。

米格付け会社、ムーディーズ・インベスターズ・サービスが初めてトリプルAという最高位の格付けを与えた1917年以来、
1世紀近く最もデフォルトから遠い位置にあった米国債である。想定外の事態に陥った時の影響は極めて予測しがたい。

ところが市場や世界の不安をよそに、ワシントンでは今なお、内向きの政治ゲームが続く。与野党の溝は狭まるどころか、
むしろ修復し難いほど開きつつあるようだ。

債務の上限引き上げを今年、来年の2段階で行い、本格的な財政赤字削減策の協議を2段階目の引き上げと絡めたい共和党。
来年秋の選挙前に相手を揺さぶる狙いがある。これに対し民主党は今回1回で来年末までの必要分を引き上げたい考えだ。

政治家が次の選挙を意識するのはどこの国でも同じだろう。特に全議席が2年ごとに改選となる米下院では、
議員が常に選挙区受けを狙った言動を取りがちだ。その下院で過半数を握るのが昨年の中間選挙で躍進した共和党だが、
勝利を支えた保守系草の根運動「ティーパーティー」から、上限引き上げに断固反対するよう強い圧力がかかっている。(>>2-3へ続く)

毎日新聞 2011年7月27日 2時31分
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110727k0000m070148000c.html
2有明省吾ρ ★:2011/07/27(水) 08:20:47.32 ID:???0 BE:1018550674-PLT(12066)
>>1(の続き)

しかし、ここはドルの信用を守るという、はるかに大きな国益を優先させるべきだ。債務の上限引き上げで早急に合意することはもちろん、
実効性のある抜本的な財政赤字削減策も不可欠である。中途半端な妥結では、結局、格下げを招き、短期的にせよ、
ドルの急落(円の急騰)や長期金利の急上昇、世界的株安など負の連鎖が起きる恐れがある。

「ワシントンの政争が米国民を巻き添えにするようなことは許されない」−−。事態打開の道が見えない中、
オバマ大統領は国民向けに演説し妥協を呼びかけた。しかし巻き添えになりそうなのは米国民だけではない。
リーマン・ショックからまだ3年もたたないのに、世界が再度、米国発の金融危機に巻き込まれることなど、到底、受け入れがたい。

毎日新聞 2011年7月27日 2時31分
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110727k0000m070148000c.html
3名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:21:32.69 ID:aoSmKdk40
変態新聞 おまえが言うな。
4名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:21:34.49 ID:hpzTkr3g0



      ねーよボケ!





5名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:22:27.77 ID:/vqCP7Kp0
米国債がデフォルトしたら世界中の国が破綻するから世界中で支援してデフォルトさせねーって
6名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:22:29.94 ID:9UffYa440
煽り記事多いなw
7名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:22:47.00 ID:b2sl7dhv0
>>1
ヘンタイ毎日が潰れるのと、どっちが先かな?
ヘンタイは実質的にはゾンビ状態なんだけどね。
8名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:22:57.50 ID:Df4COYsF0
ムーみたいだな。
9名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:23:04.30 ID:huhBIWwKO
>>1
お前の会社も潰れそうだからって、有ること無いこと書きまくって日本経済まで道連れにするな。
10名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:23:15.66 ID:1Vm/+jOX0
今日のお前が言うなスレがたったと虫の知らせで聞いて
11名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:23:28.43 ID:cE01bejg0
毎日新聞のデフォルトのほうが興味がある
12名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:23:44.19 ID:SQ6z80E+0
日米は運命共同体
13名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:23:55.39 ID:DxGBgXcX0
四姉妹はどういう方針なのか
14名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:24:10.33 ID:jt5jm+D90

いやありえないだろえwwww
ギリシャ違って議会が首を縦にふりゃ終わりなんだしwwww
デフォルトになんか議会がさせるわけねええだろおおおwww
アホかっつううううううの

15名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:24:11.68 ID:hdZT+hGo0
どうせスピルバーグとかジョージルーカスが本書いてるんだろ
最後の最後でアメリカ人がひとつになって世界を救うとかそんな感じでやりたいんだよ
なぜかテーマ曲もできてたりしてみんなで合唱
16名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:24:18.16 ID:l4c5yckS0
他人の心配する暇があったら自分達の行く末を憂えたほうがいいぞ変態
17名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:24:24.34 ID:gm3mu4Su0
もしデフォルトしたら町工場勤めの俺はどうなるの?
18名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:24:42.17 ID:AILK2g6Z0
              __
             イ´   `ヽ
           / /  ̄ ̄ ̄ \
          /_/     ∞    \_
         [__________]   年間500億円で足りよう
         |     (_jjjjjjj_)   |
         \_    ` ⌒´ _/
         /⌒ヽ  | \><ヘl ヽ \
         {:::   l  \ ヽ };;{ |   | i  }
        {:::::.. 〈;;,,  ヽ V;;;}ノ  l彡 ヽ
   _,,.-‐''" |::::::::  ヽ--、 \ >--'⌒ヽ::.  }
   || |_,,.ィ'|::::.....   }_,,.-‐''"~ヽ_,,.-し'::  )
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ
   || | || _ヽ,, .;:::   _,,.-‐''"ー''--'' ̄
   _,,. -‐''"  `ー---''"
19名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:24:50.80 ID:GxR64isE0
>>12
世界中が運命共同体ですがw
20名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:25:17.88 ID:GKklz9Xj0
米国債の3分の1を保有しているのは日本政府w

米国債のデフォルトで破綻するのはアメリカではなく、日本。
21名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:25:33.24 ID:+A/pkG1z0

     _,.-'"三三≧ー 、       |
   /三ニニ一─--、ヽ、       |  そんときは
.  /:r'"         }:::ヽ     |
  /彡           ヽ:::',    |  日本にかぶって
  i::::r'   ___   ===、 ',::}     .|
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、 ....|  もらうんで
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉._ノ
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } / . ̄|  よろしく・・・
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ    |
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li /     |
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ
      ._}   ヽ r'"  /  l:::::ヽ
     ,イ|\       /  /:::: ::::
22名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:26:43.92 ID:jt5jm+D90
>>20
中国が米国債保有世界一なの忘れたのか?
米国ー日本ー中国仲良く死ぬよ
23名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:27:00.38 ID:0bgLPW1t0
>>17
毎日オナニーざんまいの永久フリータイムが訪れる
24名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:27:13.58 ID:pd1MOANg0
万が一にも米国債がデフォったら
サブプライムなんて屁かと思うぐらいの大混乱になるな.............

普通に考えたらありえないけど
リーマンの時も有り得ないと言われた破綻処理で
世界中がこの有り様だからなwww

25名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:27:13.71 ID:lVPkvoOr0
(日一日) < そこで、ミンス政権下の日本の未来は
26名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:27:16.05 ID:5sWu+30SI
世界を巻き込んでチキンレースやってる。
27名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:27:25.49 ID:buRZTybG0
まあ、アメリカがデフォルトしたら、アメリカの借金が帳消しになるわけだから
ダウは暴騰だなw
28名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:27:45.20 ID:4KspfqoV0
デフォルト有れば歴史に残る現象だな。
29名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:28:10.94 ID:NKWnqsjaP
>>27
世界に散らばる米軍基地が借金の形に取られるんだろうなw
30名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:28:15.55 ID:mTLINz0g0
日本は外国から借金してないから大丈夫だってさんざん言われてきたけど、
なんか、ギリシアとかこのアメリカの例を見ると、
外国から借金しまくったあげくにけつまくった方が、国策として得のような感じもするね。
31名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:28:46.34 ID:ARO4yJBPP

スティグリッツ教授(ノーベル経済学賞受賞者)の発言

日本が巨額な赤字財政を続けられるのはなぜか。
日本の巨額な預貯金と巨額なドル建て債券が、国家の財政赤字の穴埋めに使われているから
アルゼンチンのように円は暴落することがなく、かえって高くなっている。
日本が経常収支で黒字の間は財政も破綻することはない。
しかし米国が経済破綻してドルが大暴落した場合、日本経済にも破綻がやってくる。
中国も対米黒字国だが日本とは違ってユーロへのシフトは確実に進んでいる。
対米黒字をユーロでヘッジしておけばドルの暴落も回避できるが、
日本の政府・日銀は米国の脅しによってシフトができない。
ならばせめて民間だけでもドルからユーロへシフトしておくべきだ。
米国はそれを警戒して日本の金融機関を米国の資本で買収しようとしている。
小泉首相や竹中金融大臣が日本の銀行や生保を米国に売り渡そうとするのも、
日本の民間資金のユーロシフトを恐れているからだ。
最終的には最大の金融機関である郵貯も民営化して米国へ売られる。
しかしそんなことをしてもその前に米国は破綻する。


32名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:28:55.74 ID:K6YFJiGf0
変態の癖にえらそうな記事書くな
33名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:29:00.70 ID:/XmBADBg0
軍票って名前なら、デフォルトにしても文句が出ないんだっけ?
34名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:29:11.08 ID:VZO5JPyr0
ありえないのは日本のデフォルトのほうだろ、有り得ないと思ってたのはお前だけだ、毎日
35名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:29:30.77 ID:tTDqBOD60
パンツ被りながら原稿かかれてもナ
36名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:29:37.92 ID:taXtWaUBO
中国が日本より米国債持ってなかった?
韓国なんかそれで金を借りてるし
37名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:29:40.02 ID:xWAGRFhm0
米国債デフォルトで円高が進むと、また日本が全力で米国債を
買わないといけなくなるから、アメリカは別に買い手に困らないんだよな。
38名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:30:04.52 ID:XaC7QRCT0

なんだ、毎日か。米国債は当分のあいだ安泰だな。




39名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:30:07.65 ID:A1z83GMK0
日本の会社もつぶれまくるよ
40名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:30:15.01 ID:Z0y5C6GM0
債務不履行はありえない
41名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:30:37.61 ID:5AC14IHl0
【米韓FTA抜粋】
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉は狂牛病が出ても買い続けろ
03.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与えろ。
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化
http://japanese.joins.com/article/526/135526.html?servcode=300§code=320
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2011/1299609021878Staff/view
TPPとはfor米国様、to米国様、by米国様
42名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:30:38.33 ID:DizqD1GvO
去年アメロ刷ったんだからデフォルトするだろ? その為に用意してたんだろ?







黒人の大統領も
43名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:30:52.67 ID:jvH67jMk0
>>30
韓国みたいに、国中の企業が外国企業になちゃうよ。
海外もボランティア精神だけで助けてくれないからね。
44名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:31:28.96 ID:U/LP8U/1O
借金で成り立つ現代生活がカオスなんだよ。

俺は10年以上前から忠告してた。


貧乏でも無借金で持ち家があれば十分な生活ができる。
これからは無借金の持ち家で10万円で生活出来る生き方を目指しなさい!

最終通告だからなっ!
45名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:31:56.12 ID:LMqmtJ4W0
国債の利払い、償還するくらいの税収はあるので、対外債務のデフォルトはない。
財務省は何よりそっちを優先すると言ってるので、心配しなくていい。
46名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:32:02.15 ID:v+tVmxtW0
日本まじで終わってないかw
デフォルトがなくても終わってるのに。
更に追い討ちとかww
これからが本当の地獄絵図なんですね。
47名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:33:08.41 ID:iS1IOIUh0
2012、慶応幼稚舎、入試問題
「日本を壊した○主党、アメリカを壊した民○党」
48名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:33:13.15 ID:Yw2CPSId0
>>44
いい歳にもなってまだ個人と国家の区別がつかんのか
49名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:33:38.81 ID:ri74r4dR0
どうでもいいけどアメリカのデフォルトが史上初みたいな言い方やめろ!!!!

クリントン政権の時見事に一回デフォルトやらかしてるし・・・
民主党大統領の時のねじれ国会の風物詩じゃんか
50名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:33:40.86 ID:buRZTybG0
>>43
2000年の昔に借金をしまくりだったけど、常に貸手よりも強くて
結果、政権を獲得した政治家が古代ローマ帝国にいてだな。。
51名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:33:51.76 ID:lCV8kPJ6O
>>37
米国が国債発行出来なくなったから今回の事態が起きてるのに何言ってんだおまえは
52名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:34:08.86 ID:gHmmGWrR0
デフォルトしたら債権の変わりにハワイかアラスカかグアムでもいただけばいいじゃない
53名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:34:52.00 ID:6HYKw1RE0
ありえないなんてことはありえない
54名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:34:58.54 ID:XvmOtwRF0











米国にだけは強気な変態新聞







55名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:35:00.32 ID:5AC14IHl0
TPPに成ると、外資の土建屋も入り込んで来ますよ。農業と同じで、巨大農業
株式会社が残るだけです。同様に地方の中小の建設会社等、あっと言う間に、
消されてしまうのですよ。例えば、昔は、電気街と言うのが有りましたが、現
在では、大手の3社位に統一されてしまう様な事が、土建屋の世界でも起こる
だけです。アホ菅と大企業は自民党よりくっついてしまって居るのが、現状で
す。景気対策よりも、大企業中心政治を止める声が、民主党も自民党も、みんな
の党からも出ない事が悲しい日本の現状です。大企業の為には、戻し税が有り
、しかも法人税率を下げると言う状態では、どんな世界でも、大手3社位しか
生き残れませんよ。 世界中でダンピング出来た商品しか売れないと言う事は、
それが出来る大企業だけが残ると言うのがTPPの世界です。 強者の大企業のみ
が生き残るのがTPPです。
56名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:35:35.52 ID:n7bMQN8aP
ありえん
57名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:35:36.68 ID:zh/77qVA0
破産してる国の債権が世界一信用度がある時点でどうかしている。
58名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:36:42.44 ID:Iq2c+Vx10
アメリカはいつも言ってるだろ

自由の国だって
59名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:37:11.59 ID:no7pxiIb0
これでデフォルトしなかったら悪質なデマだな
60名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:38:11.61 ID:cE01bejg0
61名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:38:14.16 ID:j8uDjTkZ0
戦争すれば大丈夫だろ
62名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:39:16.39 ID:gHmmGWrR0
デフォルトの危機を回避するのは新しいとこで代理戦争するしかないじゃない?
今までもそうやって武器売ってきたんだし
63名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:39:22.63 ID:oJbRknqw0
ヨルダンの空港みたいに爆破しちゃえよw
64名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:39:29.62 ID:Iq2c+Vx10
今は戦争すればするほど
破綻するのがデフォだからな

今破綻しそうなのはアフガンとイラク戦争のためと言っても良い
65 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 56.6 %】 :2011/07/27(水) 08:39:51.54 ID:Kp6vBDPT0
お金が少数に偏りすぎてるからこんな事なるんだよな。
馬鹿だからなアメリカはw
66名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:39:56.41 ID:EnhqoM9p0
>>47
つい最近まで幼稚園だと思っていました 。
67名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:40:04.97 ID:cbKDmE+D0
短期国債と長期国債すら分かってなさそう>>1書いた人
68名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:40:10.04 ID:/mvRPV1q0
次はパキスタンとアメリカの戦争が始まるな。間違いない。
69名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:40:39.69 ID:VERNIdTa0
>>41
ひどいな、完全な植民地だわ
70名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:40:44.54 ID:Ida180Ne0
なんかスレの空気的に問題ない感じだね
つまらん
71名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:40:46.19 ID:9Y4Pi/3w0
要約すると

アメリカ
「このままではデフォルトしてしまう チラッ
我が国家がデフォルトした場合の影響は計り知れない チラッチラッ」
って事だろ

もういいよ。見殺そうぜ
72名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:41:01.06 ID:hwuROFJK0
オバマも共和党も我儘なんだよ。
世界の迷惑考えろ
73名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:41:03.71 ID:KNkJFw03i
軍人の給料は1日と15日

15日が面白そう
74名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:41:05.95 ID:uCLabLKQO
デフォルトはないよ。ドル円は最低でも75までは行くが
75名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:41:10.83 ID:88gAgiwE0
>>61
やるなら一番介入しやすい朝鮮戦争だ
アメポチ南朝鮮も言う事を聞くしな
76名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:41:18.81 ID:5AC14IHl0
日本の破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラ
ム=ネバダ・レポートを作成しています。2002年2月14日に開催され
た第154回国会の予算委員会で、民主党の五十嵐文彦議員(当時)が質問
の中でネバダ・レポートについて発言。その驚くべき内容は以下。
1〜公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
2〜公務員の退職金は100%すべてカット
3〜年金は一律30%カット、
4〜 国債の利払いは、5〜10年間停止
5〜消費税を20%に引き上げ
6〜所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
7〜資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜
15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
8〜預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%
〜40%財産税として没収する。http://ihope.jp/nevada.htm

77名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:41:28.08 ID:TIgoCULe0
            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃   とりあえず皆で新聞を解約しよ
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
78名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:41:42.44 ID:Seq8HRmD0
金が無いなら日本からピンハネすればいいのに何でやらないんだろ?
79名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:41:43.69 ID:3UOhs51v0
変態が言うならまだ大丈夫そうだな
80名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:41:55.01 ID:ejwKiMRG0
最終的にはデフォルトは起きない
でもそれではマネーゲームが過熱しないから
そのための演出はしなければならないそれだけの事

つまり今が稼ぎ時
81名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:41:57.45 ID:N0NyYMwU0
なんだよ。結局 副島先生の予言通りかよ
82名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:42:23.23 ID:yaO3mSLk0
デフォルトは絶対無いが、仮にしても日本国内に大きな打撃はないしな
83名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:42:51.96 ID:Iq2c+Vx10
>>78
ピン撥ねし過ぎて日本が死にそうだから
というか国民が働かず飽食をむさぶるだけの馬鹿だから
84名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:43:08.45 ID:+wzGFxkM0
ついこの前まで、サブプライム屑債券にトリプルAの
最高格付けを付与していたアメの格付け屋さん。

まだ、アメ国債はトリプルAなの(W

シナ政府の作った格付け屋の方がずっとマシなんじゃないの(W
85名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:43:08.54 ID:VWOUr4Y40
なんか数日前にタイムリミットがあと数時間後に迫るとか言ってるのを見たんだが
それは一体どうなったの?
86名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:43:09.83 ID:ZHWVpgyF0
デフォルト煽りでハゲタカ達が円を買い進め、82円位が今の時点で適正値なのに
日本もデフォルト回避と同時に為替介入するとか頭使えばいいのに無能政権
87名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:43:14.92 ID:bGT9zTHV0
米国が破綻するのは絶対確実、数学が破綻しない以上
菅が無能なのが確実なのと同じ

大統領が白人なら先延ばししたかもな
88名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:43:37.97 ID:AnfY1EqU0
クリントンの時に黒になってたのに、物凄い転落スピードだ。
89名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:43:49.91 ID:MwKHPYiZ0
>>52
迷わずアラスカをもらうべきだろ
石油、天然ガス、金ともう資源がよりどりみどり
グアムとかハワイなんてたいして意味がない
90育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/07/27(水) 08:43:56.92 ID:WMJwyoK30
一つだけ


用心して 今週中に  預金を引き出しておいたほうが良いぞ



91名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:44:08.75 ID:c3vOIDKe0
>>22
だから中国は買うけど売ったりもするから分らない。
日本と全く違うだろ。
92名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:44:15.11 ID:haM16/A10
さ っ さ と 上 限 あ げ ろ
貴様らはニポンの政党か。
93名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:44:43.13 ID:tLDNs8eN0
新自由主義や金融至上主義が招いた結末だよ。
挙句の果てに産業は海外にばかり出ている、そりゃこうなってくるわな。
94名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:44:58.72 ID:9Y4Pi/3w0
デフォルトしそう
→ドル安進行
→世界中が悲観的に
→奇跡の策が出てまさかのデフォルト回避
→USA!!USA!!USA!!

もう好きにしろよって感じ
95名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:45:02.98 ID:tfaUXwWK0
>>48
いや、でも結局上手く回らなくなってるだろ国家も。
いくら理論的には借金どれだけしても大丈夫と言ったって
その額にびびる国民が増えてきたら結局回らなくなるじゃん?
96名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:45:09.03 ID:AfD8N6v3P
いや、ありえんと思われることが、現実にありえちゃうのが
最近の流れだからなー

一概にないとは言えんよ
97名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:45:09.55 ID:w1GNokC5P
しかしちょっと前まで、
地震兵器とドルデフォルトと言えば二大NGワードだったと思うんですけど
…普通に新聞紙面を飾るようになるとは感慨深いっス
98名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:45:27.53 ID:Iq2c+Vx10
>>85
とっくにすぎ去って
今はAAAランクの力技に期待してる
99名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:45:42.15 ID:5AC14IHl0
↓に税金をかけて財政再建すべきです
右翼団体の正体
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/
@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団
→50%が在日。麻薬や覚せい剤を南北祖国から安く仕入れて、日本人をドラッグ
 漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
100名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:45:43.59 ID:j2iQmH0s0
>>82
ほとんどの邦銀は破綻するぞ
101 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 56.6 %】 :2011/07/27(水) 08:45:50.73 ID:Kp6vBDPT0
>>60
中国www
102名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:45:54.39 ID:na/tWv7L0
103名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:46:33.68 ID:eDAsz70e0
>>1
だが、冷静に考えてみろ。確かにここで妥協はできるだろうが、何一つ本質的な問題は解決しない。
最長でも一年すれば、デフォルトの問題がさらに巨大になって巡ってくる。何巡目かには、その関門
をくぐれなくなるだろう。

つまり、ここで回避しようとしまいと、単に「時間の問題」でしかない。それなら、さっさと一度リ
セットして作り直しという、ティーパーティーの姿勢の方が、生産的とも言える。
104名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:46:35.37 ID:ll/QW3Vl0
>>50
ハゲの借金王は死んだじゃない
105名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:46:50.14 ID:myvAh5HR0
ユーロも暗雲立ち込めてて
ドルも陰りが見えるってどんだけ資本主義オワコンに向かってんだよ
106名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:46:58.61 ID:kEu1uqZkI
日本も債務上限を設けたらどうだ?
米国の債務上限はGDP比100%だが、
日本の借金はすでにGDP比200%に達してる
107名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:47:04.11 ID:LnB7LZLJ0
プラザ合意って事実上のドル債デフォルトなんだが。
有り得ないも何も、半世紀で2回目だ。
108 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/27(水) 08:47:13.96 ID:SS2OzKIx0
デフォルトって世界が許すんだろうか?
109名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:47:15.97 ID:haM16/A10
>>86
無能っていうか、無能+スパイだから。
110名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:47:48.63 ID:bi5GIArD0
とりあえずアラスカとハワイをもらおう
人間はいらんよ
111名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:48:12.72 ID:Iq2c+Vx10
>>108
許すも何も無い
やるんだから

どうやって止める?
112名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:48:18.05 ID:RNXJFCk5O
今回の話も現実はどうあれ机の上で解決出来るわけだから
土壇場で債務上限引き上げする罠
113 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 57.7 %】 :2011/07/27(水) 08:48:29.57 ID:aC8nVAUZ0
ほんと、アメリカは賢いよ

日本のように湯水のように借金作っては
増税だったらほんと納得されないからな

デフォルトは一回くらいはしてもいいんじゃない?
南米のほうを見てみたらよくわかるよ
114名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:48:41.75 ID:9Y4Pi/3w0
>>103
俺もそう思うわ
これ以上爆弾を大きくしてどうするんだ?と思う
来年になればアメリカの財政回復してんのかよ。って言うとしてないだろうし
いつか爆発するのはほぼ確定だろ
115名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:48:50.25 ID:GKklz9Xj0
日米欧で一番安全なのは、アメリカだからな。

米国債デフォルトを狂言して、国債危機をあおり、
ギリシャ、ポルトガル破綻でユーロ壊滅。
一番、脆いのは、米国債を大量に抱えて自国債も天文学的数字になっている
日本。
116名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:49:14.21 ID:VC/m6xhq0
これはねーよ
117名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:49:17.51 ID:0Z8fCGeO0
前もってダメダメと言ってるときは平気なもんだよ
118名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:49:35.93 ID:0v+VMZzoO
アメリカでまた不況の大津波発生の危機が迫ってるのか!?

大変だ!!日本政府の対策はどうなってるんだ!?

ってやってるわけないよな。今の日本なんて。
どうせ、サブプライムローンの時みたいにまたなったあとに「見てるだけ〜」だろ、きっと。そして対策から逃げて歩くんだろ。
手の内わかってるんだから。もう。
119名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:49:42.76 ID:w1GNokC5P
震災を人質に取る菅直人
ドルを人質に取られるオバマ

菅直人は凄いな
120名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:50:12.28 ID:myvAh5HR0
>>115
中国もじゃね?
121名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:50:23.12 ID:0Dc2UJZp0
>>47
中の人も日米民主党で大差ないよな。
基本的に選挙対策しか考えてないし・・・
122名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:50:28.78 ID:pvn9eVkg0
中国なんかとつるむから。
123名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:50:30.81 ID:j2iQmH0s0
通貨経済の終焉も近いな
これからはジャイアンの勝ち
124名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:50:38.15 ID:r9g+jzXz0
債務者にとって謝金踏み倒しは理想。
125名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:51:03.43 ID:S/Bz80510
デフォルトがデフォルトだろ

126名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:51:12.42 ID:f8je5k2X0
単なる手続き上のデフォルトだろ?本当の意味での破産じゃねーって。
だいいちアメリカのルールで経済は廻ってるんだし
127名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:51:20.18 ID:Yw2CPSId0
>>95
資本主義自体歴史の浅いものだから理解出来ていない人がいても不思議じゃない
借金にビビる云々も今がデフレだからそう思ってるだけ

だからといってティーパーティのように時計の針を数百年戻せというのも時代錯誤甚だしい
128名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:52:00.58 ID:bi5GIArD0
デフォルト詐欺で泣きを見るのは金を高値でつかんだ奴だろうな
129名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:52:14.30 ID:gxrDIXp20
遅くても10月には

まさかのまさかが起きるんじゃねw
130名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:52:41.65 ID:myvAh5HR0
借金踏み倒されたら日本がまた真珠湾に爆撃ですねわかります
131名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:52:43.06 ID:+uNvdRxs0
世界恐慌は起きないから安心しろ。
132名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:53:00.52 ID:w1GNokC5P
デフォルトしても関係ねえじゃん

韓国もデフォルトしたけど、あっさり復活して今大躍進中だし
133名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:53:36.08 ID:OZm+p77x0
別にあり得ないと思っていなかったけど。


メディアやエコノミストは、あり得ないと
いう、自らの願望を垂れ流しているだけ
だろw
134名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:53:49.29 ID:S/Bz80510
>>125
間違った。
アメの場合、デフォルトできないのがデフォルトの仕様。

依って騒ぐことではない。
135名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:54:01.30 ID:vcjPJbkf0
毎日は格付け会社なんかを信用してるのけ? サブプライムで全世界が正体を見たよな
136名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:54:10.77 ID:cE01bejg0
デフォルトは有り得ないって。
デフォルトすればIMF管理下になるんだよ?
IMF管理下になると、
米国市民などの資産を強制的に取り上げる措置が行なわれ、債権国に分配されるんだよ。
アジア通貨危機時のタイや韓国みたいに。
資産を強制的に取り上げられる挙句、ソブリン債もジャンク級に、株価や通貨も暴落etc....
そんな債務上限のためにそんなリスクは冒せないって。
137名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:54:41.27 ID:r9g+jzXz0
日本は国家の黒字倒産かよ。
138名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:54:48.45 ID:gxrDIXp20

ほっておいても

世界中から米軍は撤退するんじゃね

沖縄問題もそれまでだなw
139育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/07/27(水) 08:55:00.67 ID:WMJwyoK30
■もう一度 忠告しておく


用心して   今週中に  預金を引き出しておけ  



140名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:55:10.03 ID:na/tWv7L0
141名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:55:22.75 ID:zJqvLpZjO

世界は可能性を織り込み済みだよ。
デフォルトが起きても、実際には大して動揺しないよ。

アメリカ嫌いで、親中、親朝鮮のバカ左翼は、
ここぞとばかり騒ぎたいだろうがw
142名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:55:26.68 ID:yPmpe+MB0
もめてる両者とも、上限引き上げは同じなんだからデフォルトは回避されるのは
確実。ロングだな。
143名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:55:35.49 ID:we63w2u00
オバマも共和党議員も変態新聞は読まないから、誰に向かって書いてるのかな。しかも嘘を書いている。変態新聞購読する程度の連中は騙せるがな。年金取り崩してるから、11月迄はなんとかできる。州政府は関係ないし。
144名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:55:48.00 ID:uW2pRGTYO
デフォルトあれば日本破綻し、日本の通貨がドルに変わります
145名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:55:49.68 ID:OZm+p77x0
デフォルトしても関係ねぇじゃんって、


どれだけ無知なんだよw
146名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:55:51.37 ID:myvAh5HR0
>>!32
アメリカがデフォルトになったら世界が壮絶な自体に見舞われるから
韓国の時みたいに支援してくれる人はそれど頃じゃなくなっちゃうんじゃね?
ニートを養ってる親が職を失った、みたいな
147名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:56:03.85 ID:bi5GIArD0
ヤクザマネーもGETしたしな
148名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:56:08.04 ID:oSzrvWYD0
>保守系草の根運動「ティーパーティー」から、上限引き上げに
>断固反対するよう強い圧力がかかっている

何で反対されてるのか、記事書くなら理由を隠さずに書けば良いのにw
何で書かないの毎日変態新聞はw
政党の名前が民主党ならば盲目的に支持を誘導する体質なのかな
149名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:56:10.65 ID:F3neS4HQ0
夕張と同じく
「絶対しない」「瀬戸際で何とかなる」「なるわけがない」
150名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:56:15.34 ID:1x8+qd2o0
「なんちゃって」デフォルトだから心配はないが、
その「なんちゃって」デフォルトを利用してオバマを辞任に追い込む作戦。

どこの国でも大統領や総理大臣を辞めさせるのは大変なんだ。
151名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:56:18.67 ID:DbiWRDkbO
>>20 日本が4兆ドルも米国債を持ってるわけないだろww
外国が持つ米国債の1/3を保有してるが正しい
152名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:56:44.84 ID:tit61MU50
ソフトランディングのために、引き伸ばしてきた結論だけど、
感じとして着陸後の発火が避けられずに、日米欧同時デフォルトってことだな。
153名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:56:57.11 ID:gxrDIXp20
ドルが紙くずになる日も近いなw
154名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:57:17.72 ID:atRaoFCcI
日本は国債の95%を日本人が持ってるから
デフォルトしたらもろに日本人が被害を被る
155名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:57:44.64 ID:Ctx70DHRO
変態の論調に騙されそうなんだが、実は今デフォルトしたほうか良いのか?
156名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:57:46.48 ID:S6vyuVcY0
資本主義自体が終わる日がくるで
157名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:57:53.73 ID:Z0y5C6GM0
毎日朝日はだめ
茶番に付き合うヒマはない
復興ニッポン
マニフェスト詐欺・デフォルト詐欺にひっかかるな
158名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:58:36.20 ID:ArbOo1Of0
債務国を個別に脅して債務放棄させたらいいんじゃないの?
159名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:58:40.45 ID:C1xgLai+0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
160名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:58:43.12 ID:qBF7hv3x0


民主になってから日本が国債買わないからな。

でオケ?
161名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:58:50.68 ID:WoMdHosg0
変態か、なんだ
162名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:58:52.30 ID:yE0hBorP0
今朝、
マガジンの漫画でそんなテロの話をみたぞ
163名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:59:10.29 ID:eLKnbM6R0
銀行の預金全額出しといた方がいいな
164名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:59:14.74 ID:myvAh5HR0
>>162
な、なんだってー
165名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:59:21.65 ID:K+1ZqOdc0
不安を煽って興味を引くのは三流
166名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:59:29.08 ID:kp8pC/IQ0
ブラックオバマンデー
167名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:59:30.65 ID:mh4S9Hre0
与野党がギリギリまで駆け引きするんじゃないの
まず大丈夫だとおもうが
168名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:59:37.64 ID:DizqD1GvO
デフォルトしないならなんでアメロ刷ったんだ?
169名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 08:59:52.70 ID:PEj/XPLc0
>>133
またはその逆で無い事をあるあるwwって言って世論誘導してみたりな
まったく口だけで生きてるやつはゲスやでぇ
170名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:00:02.43 ID:na/tWv7L0
171名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:00:05.21 ID:oZF4fYiO0
>>31
ユーロもぼろぼろじゃんw
172名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:00:14.74 ID:gD2bOIwd0
ありえないと言う事はありえない
173名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:00:32.68 ID:9L2zVxfD0
世界を道連れにするなって言ってるけど、道連れにされるの覚悟で米国債買ってるのは各国政府じゃね?
174名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:00:46.55 ID:hwuROFJK0
こっそり米債を売却するべきだ!

アメリカは独立国だろ、金だけおんぶに抱っこ
しているんじゃん。
175名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:01:01.01 ID:TNLeyTz90
>>150
>「なんちゃって」デフォルトだから心配はないが

どゆこと?(´・ω・`)
176名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:01:25.89 ID:eDAsz70e0
>>1
預言者の俺が今後を予報してやる

1.結局妥協が成立せずデフォルト
2.米政府が、ごく一部の債務の繰り延べを金融機関と協議すると声明をだす
3.格付け機関を含む金融機関が、デフォルトではあるがごく一部のテクニカルな問題と、格付け変更を保留
4.連邦予算支出ための新たな国債発行を、引き続き議会で協議

つまり...結局、何も起きないんだよ。(ただし、ちょっとだけ円高になる)
177名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:01:36.24 ID:LIOtphIdO
世界を道連れにすんなってのは本当同意だわ。
178名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:01:43.33 ID:myvAh5HR0
ユーロはもう現実味帯びてきてるよな
ドルはまだ霧の中って感じだが
179名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:01:56.89 ID:5oJFtEkkO
世界恐慌→戦争

だな。
180名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:01:57.12 ID:IVc2HsiD0
>>1
うるせー 変態は葬式の記事でも書いてろ。

【毎日新聞】 牧太郎「近ごろ死亡記事が面白くない。人々の『最期』を新聞で読みたい!」 〜お葬式ライブを
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311723075/
181名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:02:02.05 ID:ji6wb1s10
オレ馬鹿でよく分かんないんだけど売らない(売れない)米国債の価値が下がったところで何か影響あるの?
市場とかからの影響は置いておいて
182名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:02:03.36 ID:FhZTfFZS0
ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、
ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、
ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、
ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、
ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、
ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、
ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、
ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、
ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、
ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、
ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、ポチジャップ、
183名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:02:04.76 ID:cZPVIKcK0
【中国】 「獣姦」してる人を発見 写真に捉えることに成功
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311699451/-100
184名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:02:04.97 ID:tfaUXwWK0
>>167
駆け引きとか言うレベルじゃねえマジキチが一部混ざってるからやばいんじゃないの
185名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:02:57.39 ID:chnVB1xL0
どこの国でも一緒だな。
国家の存亡より党利党略、政局が優先。
アメリカのばあいそれが世界の存亡に直結する分なおタチが悪い。
186名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:03:04.20 ID:ZPcxp/2k0
これは許されない
中国人による白人児童に対する暴行動画

http://www.youtube.com/watch?v=SF_lIKVREos
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15124988
187名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:03:39.81 ID:ULz2m5PfO
円も金に変えておくか…
188名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:03:58.95 ID:rcLGEixlO
>>1
バストダンジョン云々のコピペ思い出した
189名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:04:41.49 ID:myvAh5HR0
>>179
ドイツが再び狂犬に
WW3ファイッ

まあ今の時代もう戦争なんざ割に合わんから戦争なんてないけど
190 【東電 56.6 %】 :2011/07/27(水) 09:04:45.10 ID:3+T0r0xK0
いっその事、世界中で公的な物も民間も含めて
借金全てを一回デフォルトさせりゃすっきりするのに
191名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:05:20.46 ID:UCrzrJZBO
今戦争が起これば解決しますね。
WTCみたいになんか突っ込ませるか。
192名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:05:38.43 ID:zlZbJBgSO
お陰でドル安となり米国の輸出産業ウハウハ。米国に金を貸してる日中は債券の価値が目減りしてブーブー。早く米国債打って復興資金にしなさい。
193名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:05:57.44 ID:KNFvkbMSO
オバマは取り合えず1兆ドルで妥協しろよ糞馬鹿
194育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/07/27(水) 09:06:26.39 ID:WMJwyoK30
>>189
>>まあ今の時代もう戦争なんざ割に合わんから戦争なんてないけど

世界中で 毎日どこかで戦争起きてるのに何言ってんだ?
リビア紛争も 継続中なんだぞ

195名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:06:48.67 ID:1x8+qd2o0
>>191
歴史から見て、重い戦費の負担が
多くの帝国を滅ぼしてきたわけだが。
196名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:07:08.73 ID:ZR2+VqCi0
77.95プギャーw
197名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:07:19.76 ID:Ctx70DHRO
>>190
世界は借金でなりたってるからなぁ
198名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:07:21.07 ID:lCV8kPJ6O
>>160
買ってますけど
199名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:07:25.04 ID:txxa30Hwi
>>190
そうなると一番損するのは日本
200名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:07:38.88 ID:cE01bejg0
これって、
民主党と共和党の政治的駆け引きなんだが、
デフォルト不安を煽ることで、
望みのドル安誘導も出来てるんだよね。

$1=77円という超円高だというのに、
もう感覚がマヒしてきている。
201名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:07:47.42 ID:5oJFtEkkO
>>187
すでに史上最高値だよ。
202名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:07:49.58 ID:qbFqhY5a0
>>103
アホ、クリントン時代にも一度上限を上げているんだ。

時間の問題かもしれんが、リーマンショックからまだ3年しかたっていない。
アメリカが自国の問題をいつたてなおすかはアメリカの勝手だが、世界に迷惑をかけるなってことだ。
203名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:08:10.60 ID:23ibqqnt0
日本も10年以内にデフォルトするのか?
204名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:08:12.40 ID:1hnWW8SmO
毎日新聞はまだ平和主義()核廃絶()のオバマ支持してんのかw

風を詠む(笑)
205名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:08:27.29 ID:myvAh5HR0
>>194
おめーは小さいドンパチと主要国が本気でぶつかり合う戦争が
一緒だとおもってんのかw
今の時代で本気でぶつかり合ったら地球無くなるわ
206名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:08:27.30 ID:91mAD22o0
格付け会社は何をやってるんだ?
今の時点で、オバマの発言で、もう格下げするのが当然の状況だろが。
全く、さっさとやれよ。
とりあえず日本国国債の下だろう?普通に考えて。
207名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:08:54.39 ID:mgoU+vgA0
>>184
それでも、マジ基地が首相やってるこの国よりはマシな気がする・・・
208名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:09:41.84 ID:eXID8pz+0
>>1
デフォルトしてもなぜか基軸通貨のままってオチだね
209名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:09:45.41 ID:7ZtS3GVs0
>>182
日本も大変な時だが、ドルが下がれば、即、飢餓がやってくる韓国よりはまし。
南北統一は飢餓半島で。
210名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:09:53.17 ID:IfnBrogX0
ひっぱれるだけ、ひっぱって長引かせる
ユーロ安、ドル安、円高で、日本だけ貧乏くじ
211名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:09:54.29 ID:H6mgUjiLO
変態新聞ごときが経済の話しするな
212名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:10:06.19 ID:6Q9Ziq530
そもそも共和党が法案通せばデフォルトしないんだが・・

米国の自殺問題だよ、これは。
自国通貨建て国債は、破綻しない。
債務者が意図的に踏み倒そうとしない限りなwwwwwwwwwwwwww

なにこの馬鹿騒ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジ共和党無能だわー
213名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:10:10.18 ID:dwcj6GofO
外国人に日本の生活保護の受給金を与えることは憲法違反ってホント?
確かに外国人の生活保護は当該国籍国が負担すべきだよね
やっぱり憲法違反かもしれない
こういう憲法違反の事例は『行政訴訟』すれば良いの?
リーマンショックの引きがね引いたのは韓国だしね
214名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:10:30.49 ID:yoWtCntC0
中国を脅す為に自演してるんでしょ?

その代わり日本は…
215名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:10:36.33 ID:CxW+D5Ct0
応援団がコレじゃあ、民主党が経済音痴なのも頷ける。
216名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:10:38.65 ID:R+ZB3K5j0
デフォルトはちらつかせる材料
実際には円高が過大評価で暴落が先じゃね?
217名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:11:28.57 ID:cA473u4g0
>>207
確かにアメリカは共和党でも民主党でも
アメリカの国益第一という基本原則が守られるからいいよな
当たり前のことのはずだけど
218名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:11:41.26 ID:Yf61+PDF0
円高になったら海外ショッピングで豪遊できるけど、
国内ではさらに生活が厳しくなるって認識で良いの?
219名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:11:49.04 ID:psxDpvOy0
変態うれしそうだなw
220名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:12:36.35 ID:lCV8kPJ6O
>>212
共和党のティーパーティ派って言う原理主義集団が80議席くらい持ってて
法案通したくても通せなくなってます
221名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:12:57.83 ID:1x8+qd2o0
オバマが「改革」した医療保険制度(貧乏人への医療)などへの
無駄金をやめなければ、借金は増やさせないぞ。
(法的な根拠がないだけだから、デフォルトといっても、ただのテクニカルデフォルト)

 
=自民党が「4K」やめないと予算通さないぞ、と同じ構図がここに。
222名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:12:58.08 ID:D15lZGze0
アメリカがルールなのに、なんでデフォルトするんだよ。

八月一日に、ドラマティックな展開でルール変えて乗り切って、USA!USA!の連呼な。
223名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:13:09.18 ID:5MpUYmCK0
ドル安誘導っていっても、アメリカの製造業は壊滅状態なんだから経済効果はないと思うんだが。
224名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:13:41.05 ID:NB3tk/kqO
自由にドル刷れる米国債がデフォルトするわけがない
バカじゃねーの
225名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:13:53.37 ID:kyoIoj6l0
どうせぎりぎりになって通すよ。
単に共和党と民主党が駆け引きをやってるだけだから。
226名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:13:58.37 ID:cZPVIKcK0
うーん難しい。だれか3文字で教えてくれ。
227名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:14:09.20 ID:5AC14IHl0
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
民主の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな。公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
228名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:14:28.10 ID:yEbDYAEU0
まじデフォルトしちゃいなよ
日本も道ずれ確定じゃーん

みんな死んじゃえばいいよー
229名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:14:34.66 ID:myvAh5HR0
サブプライムがあったからもう「あり得ない」は信用しないようにしてるおっおっ
とりあえず預金下ろしてくるは
230名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:14:42.35 ID:Ih4C1/xK0
アフォらしw毎日らしいちゃ毎日らしいけどw経済と大統領制の両方ともスルーかw

米国は放置で説明すら不要だと思うが、ユーロ圏だろうに
つうか、リーマン以降の金融政策で英国はしたたかで流石だと証明されたけど、実態経済だ終わってるのだけが頂けないんだよな〜w
231名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:14:54.30 ID:1lSf2UkF0
デフォルトしてもアメロ導入でアメリカだけ助かるようにしているからな
232名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:14:57.48 ID:GKklz9Xj0
自作自演で実際に、円高ドル安になっているんだよなw
233名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:15:00.34 ID:yAH7bakai
大恐慌の時も株暴落から3、4年後に本当に経済システムが破綻した。
234名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:15:23.30 ID:SPXuD+sz0


235名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:15:23.76 ID:7ZtS3GVs0
>>221
オバマ大統領は現在の「仁」でしょ。
236名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:15:29.79 ID:gxrDIXp20

つまり

米国債満期償還の
資金が調達できなければ

債務不履行(デフォルト)ですな


もうアメの時代は終わりだよ
237名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:15:41.94 ID:a1RvFc3X0
ありえない! ちり紙以下の毎日新聞の体たらく
238名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:16:03.86 ID:cE01bejg0
>>223
それでも貿易赤字(経常赤字)は軽くなるだろう
それにアメリカの主要輸出品目は工業品じゃなくて農産物。
239名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:16:41.32 ID:DizqD1GvO
黒人大統領のうちに アメリカ潰しておかないとな
その為に黒人大統領 作ったのに
240名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:16:57.56 ID:iS1IOIUh0
>>224
どこかの東アジアの国もいっぱい刷ってるようですが。
241名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:17:03.48 ID:1Dj8p77M0
株価は急落しているね
242名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:17:05.96 ID:NNxc4/iO0
米国債はどうなるか知らんが、チウゴクの鉄道省ファミリー企業と
新幹線チウゴク沿線の不動産価格が暴落するのは確実だろね(笑)
243名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:17:06.24 ID:n4b3o3qJ0


こんな時だけ大嫌いなアメリカに頼ろうとするなよ変態新聞

244名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:17:09.45 ID:ns1HxNW9O
日本もデフォルトして公務員に給料払えなくしなきゃ
245名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:17:20.25 ID:6fc3gqS70
スレ番の若い方が自己暗示に熱心な奴らばかりで
普通一桁二桁はチョンが機先を制する事が多いんで
やっぱりチョンは怯えてるわ


こんなのロスチャイルドの考え一つ
可愛い娘だったはずのアメリカも潰す気になったかもしれん
腹ん底のわからん連中だから

何が起こっても驚かんように
246名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:17:38.42 ID:LMqmtJ4W0
>>220
ティーパーティーが議会の過半数を占めてるわけじゃないんだからさ、
オバマと下院議長が合意して、民主党とティーパーティー以外の共和党が賛成できる案を作ればいいだけ。
247名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:17:52.48 ID:DbiWRDkbO
共和党の後ろに居る投資家や投資銀行の錬金術師連中が市場を不安にさせて儲けるためにやってるデキレース
期限ギリギリ市場がデフォ必死と判断して底値→錬金術師が買いに走った数分後に合意発表→高値で売り抜けウマウマ
248名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:18:41.74 ID:myvAh5HR0
>>247
あー…
それだwwwww
249名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:18:46.81 ID:x8iDMUzI0
あると本気で思ってるのならFXでもなんでもすればいいじゃない
あるわけない
250名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:18:51.11 ID:U7anktODO
しないから
為替で儲ける為に騒いでんだろ
251名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:19:38.83 ID:cZPVIKcK0
>>1-247
 正解じゃない
252名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:20:24.25 ID:2Hhh8xXL0
アリエール
253名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:20:46.85 ID:sgHtH9870
米国債のデフォルトより先にデフォルトしそうな変態さん

お ま え が い う な 。
254名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:20:52.50 ID:2DZIZDzi0
当日にB案で回避。
結局双方歩み寄りで決着。
シナリオどおりw
255名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:20:54.51 ID:vDH9p9fX0
資本主義も社会主義も限界を迎えた。
明日はどっちだ?
256名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:20:55.64 ID:MtWgwmTR0
やっちゃったらアメリカは世界から信用失うわけで
そんな事アメリカのプライドが許すのだろうか?
257名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:21:10.42 ID:5AC14IHl0
公務員脳
1.一部が悪いのであって全体は悪くない
2.マジメにやってる人もいる
3.激務で薄給である
4.民間も同じような不祥事がある
6.公務員を冷遇すると民間の給料も下る
7.公務員を冷遇すると優秀な人材が集まらなくなる
8.日本がダメになる
9.悔しかったら公務員になったら?
10.生活保護方が税金泥棒だ。こっちは少しは働いている。
11・知り合いの公務員はいい人
12.ウヨサヨ、自民VS民主ネタに持ち込む
13.学歴ネタ、 勝ち組負け組みネタに持ち込む
14.議員が悪い、政治家が悪い
15.世論誘導にだまされるな
16.外資がユダヤが在日が中韓が電通が
17.文句あるなら公共サービスを利用するな
18.公務員の給料削ったら膨大な数の住宅ローンが焦げつき大不況がくる
19.公務員の給料削ったら消費が落ちる
20.景気の良い時は民間より待遇悪かった
21.公務員の待遇下げると士気が下がって汚職が増える
258名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:21:19.11 ID:vhRzszFFO
>>187
今金に変えるとどちらに転んでも溶けるよ
バブルに乗ってるやつはみんな短期のチキンレース
あとは毎度高波はずっと上昇すると信じて浜辺で遊ぶつもりが沖まで流されてる中東と中国の成金バカ

今やって一番良いのはロシアルーブル
現なまで気合い入れないとできないけどね
259名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:21:43.66 ID:Ur4Fbl2O0
変態新聞がこう言ってるって事は、デフォルトは絶対にないって事で良いんだよね?
260名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:21:48.67 ID:L/zTuiym0
アメリカは「白人じゃないからこうなった」と言う実績が欲しいんだよ。
261名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:21:57.59 ID:cZPVIKcK0
テクノブレイキングなう
262名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:21:59.44 ID:zxI6IZsN0
沖縄は俺の領土 by China
263名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:22:23.86 ID:V1YI/VFq0
編隊新聞が信用を騙るな!
264名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:22:26.37 ID:UVqOO4C40
上限引き上げは単なる時間稼ぎで根本的な解決に繋がらないからな。ようするに
返済の為の恒久財源を確保しないことには話にならんということだ。それで民主は
金持ち増税で共和は福祉切り捨てといったことで真っ向から対立しているわけだ。
それで民主も共和も党是である為に妥協できないでいる。ようするにデフォルト
致し方が無いということみたいだ。
265名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:22:36.39 ID:myvAh5HR0
でもやっぱり注意するに越したことはないから警戒しとくおっ
266名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:23:12.30 ID:/P2ayzii0
>>60
オバマに変わってから一気に膨らんでるな
267名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:23:18.59 ID:DbiWRDkbO
タイミングよく引退発表したジョージ・ソロスもこの一件で稼いで花道を作る
268名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:23:36.02 ID:T5UskRzw0
>>1
破綻懸念先が何を言うか。
269名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:23:37.09 ID:j5EilvaN0
>>256
プライドを持ってるのは、日本人だけだ。
アメリカなら、平気でやるだろ。

だって、武力強いもん。
270名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:23:39.96 ID:v1UF1Cd60
ありえないって言われてた原発爆発が起こったんだからもう何でもアリだわ
おまえらたぶん魔法使いになってるだろうからちょっと魔法使ってみ?
271名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:23:44.29 ID:g0rMqpwP0
中国が人民元を切り上げないから、$がデフォルトかwムネアツだな

今、1元=12円くらいだっけ?

1$=10円くらいになる前に

YENもさっさとデフォルトして国債チャラにしちゃおうぜw
272名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:23:47.92 ID:0d3rGjPK0
米国債デフォルト・・・
日本が破綻するより可能性少ないよ
273名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:24:17.42 ID:5AC14IHl0
消費税を上げる議論より先に公務員の給料を下げるべきでしょう

公務員の給料を民間並か海外の公務員並みに下げることによって
10兆円くらいは簡単に節約できます

財政赤字の日本が民間や海外の公務員よりはるかに多い給料を
公務員に払うのはおかしいです

       公務員平均年収             国民平均年収
フランス      310万円                350万円
アメリカ      340万円                495万円 
イギリス     410万円                410万円
日本     ★743万円+150万円(諸手当)(地方公務員)  430万円 
        ★663万円+150万円(諸手当)(国家公務員) 
274名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:24:35.70 ID:Z0y5C6GM0
大統領選挙の時は株は上がるんだよ
今はデフォルト詐欺で上げシロを作っているのに
3流新聞に騙されるヤシ多いね
275名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:24:55.65 ID:mR1JU4kR0
>>255
定期的にローテーションを組むか?
二十年ごとに資本主義→社会主義→資本主義→・・・
経営者とか涙目だけど
276名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:25:02.53 ID:4g8NtUTW0
俺もデフォルト心配してたんだけど
毎日変態新聞が言うってことはガセだったんだな。安心した。
277名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:25:40.85 ID:spVTv3610
ハワイ下さい。
278名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:25:41.65 ID:nBRtqpy70
>>259
常識から考えてありえないが、さすがにドキドキするw
279名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:26:13.37 ID:ncOeQJA00
まあ、アメリカが世界大戦に入ったのも同じような理由からだからな。
失業者があふれました、さてどうしましょうか、公共事業やってもまだ失業者がたくさんいます。
みなさん軍人という名誉ある仕事があります→戦争へ

280名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:27:06.43 ID:1x8+qd2o0
【経済】投資家ソロス氏、自身のヘッジファンド外部資金を返還へ -ヘッジファンド運営からの引退

唯一に心配がソロス氏が、手を引いたことだな
281名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:27:34.04 ID:Eo8E10vRO
増税という選択肢をとれば一気にドル高になるんだろうけど、金持ちの反発を考えるとそれはありえない。
そうなるとデフォルトかさらなる量的緩和となるわけだが、どちらにせよ円高なっていくな。
282名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:27:34.32 ID:YJ6OwObg0
たった30年前までNYダウは今の10分の1以下だったのか
283名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:27:54.58 ID:j0PbFzf40
>>236
中国と日本を道連れ
284名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:28:46.94 ID:++gEyfAW0
>>235
管と書いて「癌」と読んで、オバマと書いて「仁」と読もうそうすりゃ離れそうもないでしょう
285名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:28:47.21 ID:ri+N7nFaO
財政破錠の原因は公務員

公務員の給料削減なくして復活はあり得ない
286名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:28:58.91 ID:myvAh5HR0
でもブラックマンデーも結局チキンレースの末
「そんな…こんなはずでは」が引き金になったんだからあり得ない…と断言はできないんじゃ
287名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:29:14.03 ID:j7WeHPliO
結局は増税vs無駄削減のせめぎあいなんでしょ?
288名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:30:12.47 ID:Zj/w7q4f0
「ありえない」はフラグ
先の原発事故で散々学んだろ
289名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:30:36.12 ID:05+WGEU1i
日本のGDP→500兆円
日本の借金→1000兆円

米国のGDP→1300兆円
米国の借金→1300兆円
290名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:30:43.84 ID:gZSmuDs90
どうせデフォルトしないわ
291名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:30:52.95 ID:fma0TP4X0
だから、大統領令で上限を引き上げればよいだけだから、デフォルトは無いだろ。
そういった強引なやり方を避けたいからすりあわせやっているわけだが、選挙目当てで
ゴネるやつがいるからもめていると。
デフォルト云々言ってるのは経済的な原因ではなくて、政治的な原因だからね。
292名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:31:22.55 ID:gxrDIXp20

世界大恐慌の前触れだな

293名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:31:31.59 ID:UUBJofHG0
>>283
勧告なんて、もう棺桶に片足入ってるらしいぞ。
d2も涙目状態だからこその必死の電波発信。
294名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:31:32.16 ID:yy3+Yo6s0
つまりどういうことだってばよ?
295名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:32:48.37 ID:QBiiuhWv0
債務踏み倒すために意図的に揉めて引き伸ばしてるようにしか見えない
296名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:33:04.99 ID:j5EilvaN0
>>287
結局は、長い目で見てデフォルトなら、今やってしまおうという事。
前から囁かれていた事らしいけど、何か限界を感じるのは日本も同じ。
297名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:33:38.55 ID:AQfr3ChQ0
大事故というものはある日突然やってくるもんだし
これは起きる起きる詐欺に見える
298名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:33:52.20 ID:fqPy438K0
>>271
アメリカって馬鹿だよな
日本にやらせときゃこんなことにすらなってないのに
中国はいう事なんて聞かない
経済ベースの大戦が中国相手にはじまんぞ
299名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:35:24.68 ID:fqPy438K0
資本主義の終焉は突然に唐突に訪れる

300名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:35:24.71 ID:fma0TP4X0
>>294
つまりアメリカのせいで地球が爆発するということ。
301名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:35:40.89 ID:dg+mRmmV0
>>296
今なら信用収縮に対して自分たちだけの責任じゃないからな。

ヨーロッパはアイルランド・ギリシア問題、
日本は震災・原発・無政府状態とグダグダだからな。

ただ、このへんのグダグダの発端はアメリカのリーマンなんだけどね
302名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:36:54.80 ID:5VlA09o/0
日本は米国債たくさん持ってて危ないっていうけど
もとから返済してもらうつもりないんじゃ・・・
303名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:36:58.33 ID:S4UbN9Jg0
>>21
NO. We can't.
304名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:37:06.35 ID:j7WeHPliO
>>296
そうなんだ
じゃあ揉めてる段階でもうデフォルト決定じゃん
そしてドル爆下げで日本企業死亡か…
305名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:37:12.34 ID:OA8Y6mLO0
刻一刻ならともかく日一日なんて表現有るの?
306名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:37:21.40 ID:xO22pBQ/0
なあ なんで日本のマスゴミって基本的な経済知識すら持ちあせてないん? こういうとこには経済学部だ経営学部卒業いるんじゃねえのか
つかおれみたいな工学部卒でも こんな基本的なことぐらい知ってるわな なにがデフォルトだよ
話の決着がつかなければ即デフォルトだと思ってるのかよwwwww  つかデフォルトの意味をわかってねえよな こういう馬鹿記者
世の中の不安煽りが本業だから、そんあことすらも忘れたかね こういう馬鹿新聞
307名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:37:24.36 ID:Eo8E10vRO
もうこの際だから世界同時デフォルトすればヒャッハー。
308名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:37:28.33 ID:TYWFR84e0
日本のGDP→500兆円
日本の借金→1000兆円
日本の貯金→1200兆円←なぜ抜いた?

米国のGDP→1300兆円
米国の借金→1300兆円 ←こんなもんではない
世界の貯金を全部足しても足らない

309名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:37:52.35 ID:LnB7LZLJ0
>>296
日本の場合、デフォルトしても円高に向かいそうなんだが。
310名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:38:25.26 ID:YtzUX7cZ0
どこも保守派はろくな事しないよな
311名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:38:26.50 ID:Dyla2j6a0
壮大な仕手じゃないの?
312名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:38:46.64 ID:3sX2orpa0
ねーよ、変態
313名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:38:47.68 ID:B1XQu9y40
おやおや・・・原発止める止める詐欺,口先の退陣,隠蔽,虚偽,パフォーマンス連発で
削るべきところを拒否して予算通らないとなると,「野党は政局に絡めて・・・」などと
人として恥ずかしい責任転嫁をして,挙句出てきた第二次補正予算も
あろうことか去年の決算の燃えカス残りかす,あま金額に数字合わせをした
お粗末な震災復興予算を組んだ

民主党さんにも読ませてあげたい記事ですね
314名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:39:08.29 ID:fma0TP4X0
やっぱノストラダムスって正しかったよね。。。
315名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:39:26.97 ID:RfOm4EzD0
>>1
ヘンタイがまだつぶれないぐらいだから大丈夫。
316名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:39:33.22 ID:7Vs8phgX0
1ドル60円台が現実味を帯びてきたな
連鎖倒産くるで
317名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:39:55.03 ID:xO22pBQ/0
>>311
そうだよ すでに話の筋道はついてる 小浜と共和党との来年の中間選挙を見据えた綱引き合戦 それをわからずデフォルトなんて声高に叫ぶ馬鹿が多い日本w
318名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:39:54.98 ID:r2RuUX6m0
いよいよアメロか
319名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:40:03.37 ID:1x8+qd2o0
いまから、だいぶ前
国の借金を減らす意味がないことに
自民党は気づいたんだ

たしかに、そのとおりだ。
与謝野は変。
320名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:40:06.86 ID:vDH9p9fX0
先進国にとって経済成長って何か意味があるの?
マネーゲームしてるだけじゃん!
321名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:40:07.47 ID:Q+j4Y3pjO
リーマンの時は絶対に救済されると思って下値で拾ってたなぁ
その下値から底が抜けて8500万が1100万にw
今となれば懐かしいや
322名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:40:08.02 ID:eTyiioMD0
日本の民主党と自民党みたいだな。
323名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:40:19.10 ID:ILvOz7Aa0
ポチが「世界中が助けるだろw」とかいってるけど
そんなこと、今まで破綻して来た数々の国が黙ってないでしょ。
あんだけ儲けてる国なのに各国に軍置いたり戦争したりと
軍拡という下らん金使ってこのザマなんだからさっさと惨めに破綻しろ
324名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:40:39.62 ID:3jSjNq120
>>224
いくらでも刷れるよ
いくらでも刷ったらどうなるか分かるよな
325名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:40:59.93 ID:6fc3gqS70
>>305
あんたどこの国の人だ?

>>306
単発の自己暗示はもういいから
デフォルトを解説しれ
326名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:41:10.31 ID:Sm38GzkL0
道連れにするのがアメリカの狙いじゃないのかw
327名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:41:10.66 ID:+guhW/DlO
外国に国債売りまくれば円安になるよ
328名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:41:34.08 ID:dg+mRmmV0
>>309
債権だからな。
通貨は落ちるだろう。

日本は債権と株式が逆に動くかというとそうでもない感じがあるので、
債権落ちと通貨落ちと株式落ちが同時に落ちそうな気がするな
329名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:41:50.85 ID:xYrmKytL0
>>1
相場の底にはこういう悲観論・滅亡論が跋扈する
ドル売りポジションはそろそろスクエアにすべき
330名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:42:22.38 ID:fqPy438K0
>>324
ポカリ飲み過ぎで腹タプタプ
イオンサプライも程々に
331名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:42:39.92 ID:yegcEc5L0
ティーパーティーは黒人大統領のオバマ自体が大嫌いだから妥協はしない
332名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:42:39.84 ID:cCTf3rvd0
ヒャッハー
333名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:42:46.87 ID:fma0TP4X0
>>317
違うよ。ノストラダムスの大予言が当たったんだよ。
これだけは言っとくわ。デフォルトして、地球が吹っ飛ぶよ。
334名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:43:11.49 ID:gg1axigM0
今77.94くらい
335名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:43:14.19 ID:1x8+qd2o0
たしかに現金を刷りまくったらジンバブエだ。
しかし国債という形で30年先から、現金を「借りて」くると
無限に金が増やせるんだ。
今では100年債が検討されていてワロス

そのうち千年債とか万年債が売り出されるのだろう
336名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:43:26.46 ID:o+yfa27Z0
数年前からアメリカの実質債務1京円と言われていたから、当然と思ってる人もいた訳だ。
337名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:43:38.75 ID:YqTG40EK0
この状況下で米国債はさらに買われてるんだよな。
米国債デフォルトのリスクヘッジで米国債買ってんのか?
338名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:43:40.54 ID:we63w2u00
共和党が共和党を説得中、何を言ってるかわからねーと思うが♪
339名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:43:57.11 ID:j5EilvaN0
>>334
注視!10日までは、持つらしいぞ。
340名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:43:57.65 ID:Sm38GzkL0
アメリカなんてデフォルトしようがないと思うんだけど
341名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:44:25.68 ID:dg+mRmmV0
>>317
みんなわかってて楽しんでるんじゃないの?
たまにニュースでやると楽しそうに世界の破滅だ的に煽ってるワイドショーはあるけど。

このスレにきておきながら
この騒動が本当にアメリカの限界で、アメリカのすべての国債が紙くずと化して
第三次世界大戦だ!的に考えてる人っているのか?

8/2を超えたら8/15もOKだろう。
償還期限というものを理解してない人はよもやこのスレにいないだろうに。
342名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:44:35.54 ID:eTyiioMD0
大損するのは日本や中国など、アメリカに金貸してる国だろ。
要するに踏み倒しなんだから、「ある訳が無い」と言ってる連中の神経が分からん。
むしろ俺は絶対デフォルトすると思うけどね。
343名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:45:24.85 ID:jyzrEwNQO
変態さんが潰れる日も、日一日と現実に近づいている
344名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:45:26.21 ID:1x8+qd2o0
アメポチ日本が債権放棄で円満解決
345名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:45:40.04 ID:sbz/Dmb50
>>103
時間が経てば状況が変わるんだよ。

オマエがフラれた思い出も
時間が経てば懐かしいだろ。
346名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:46:06.36 ID:j5EilvaN0
>>342
うん、あるわけがないと言ってる連中こそ、デフォルト後に
メディアに踊らされて、戦争だー!とか喚いてそう。
347名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:46:14.98 ID:g0rMqpwP0
米・日そろってデフォルトしchaina YO

さすがの中国様もびっくりすんだろw

中国の輸出は間違いなく死ぬなw

ユーロ?しらねww
348名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:46:18.35 ID:xYrmKytL0
>>337
どこを基準にして買われてると言ってるのかわからんが
昨年10月の長期金利2.41%は下回らないだろ。あのときがバブルのピーク
今は3%ね
349名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:46:37.32 ID:dg+mRmmV0
>>337
今、一番買いどきじゃね?


現物や円、スイスフランは相変わらずだけど、ダウの上昇も一服してるし。
350名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:46:49.72 ID:vABC04UDi
我が国の税収は、1990年度の60.1兆円をピークに年々減少し、ここ2年は40兆円を切っています。

2020年度の一般会計歳出は120兆円と予測されています。
2011年度の一般会計歳出が94兆円なので、歳出は年平均3兆円増える計算になります。

ただし、増えて行くのは2000年代と同じく社会保障費と国債費だけです。
※2012年度は国債の償還だけで2兆円増えることが確定しています。

●税収が40兆円から増えも減りもしなかった場合の一般会計歳出
2012年度→97兆円   新規国債発行額57兆円
2013年度→100兆円  新規国債発行額60兆円
2014年度→103兆円  新規国債発行額63兆円
2015年度→106兆円  新規国債発行額66兆円
2016年度→109兆円  新規国債発行額69兆円
2017年度→112兆円  新規国債発行額72兆円
2018年度→115兆円  新規国債発行額75兆円
2019年度→118兆円  新規国債発行額78兆円
2020年度→120兆円  新規国債発行額80兆円

2000年代は400兆円の借金を作り借金の総額は1000兆円に達しましたが、
2010年代はさらに670兆円の借金を作り、借金の総額は1700兆円にも達します・・・
2020年代は・・・・・恐ろしいことになります。
351名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:46:55.30 ID:ghzMYMSZO
どうなるかは知らんがグダグダやってるのが悪影響出とるな
352名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:47:11.77 ID:xO22pBQ/0
へええ  8月2日にデフォルト起こると断言する馬鹿まで現れたか 来週ちゃんとごめんさないしてね
あと 絶対デフォルトするというなら 先物米国債と米ドルを借金して全力で売ってね
353名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:47:20.32 ID:MwVLsxrB0
金融市場の金利が上がると、借金で自転車操業している毎日新聞が潰れますwwwww
ざまぁ
354名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:47:34.07 ID:q8amTMYh0
>>302
利払と償還というのがあってだな
355名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:47:46.61 ID:+guhW/DlO
>>342
国内からも借りてるし、色々な金融が国債を担保にしてたりするから、アメリカが一番ダメージデカいよ
356名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:47:56.64 ID:Eo8E10vRO
2012年世界滅亡。
357名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:48:16.69 ID:k3RFUqth0
デフォルト寸前で日本と中国が
米国債の一部を破棄すれば延命できるんじゃない?
358名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:48:18.16 ID:j5EilvaN0
この感じ・・・・・・------キュピーン-----くる!!
359エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/07/27(水) 09:48:51.55 ID:ucOTx1MQ0
>>342
踏み倒したら、世界金融システムってものが崩壊するだけの話。
そしてその中で最大の利益を享受しているのはアメリカだったわけだが、
アメリカは世界の国の中の一国になって、ドルを刷ってモノを手に入れることが出来なくなるだけの話。

さらに、他国は保有しているアメリカ国債の償還を要求し、
新たにひきうけさせることはほぼ不可能になる。

360名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:48:51.66 ID:RzBJkxuUO
ツマラン記事だな、周知の事を言い直してるだけやん
361名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:48:59.68 ID:KGa6eLRO0
デフォルトするわけないだろアホか
ニュースも見てないのかこいつら
362名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:49:36.13 ID:xwMPOQ+90
今後どうなるの?

経済通教えて!
363名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:49:39.31 ID:dg+mRmmV0
>>346
ははは

デフォルトする可能性は少ないし、
よしんばデフォルトしたとしてもたいしたことない。

民主党のお家芸だ。クリントンだってやった。
364名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:49:46.98 ID:cupTGzDp0

日本のデフォルトも近いのでは??
アメリカはいざとなればドルを
刷りまくれる。
アメリカはピンチになれば有事を誘発するし・・・・
目が離せない。
365名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:50:29.02 ID:ghzMYMSZO
>>352
するかしないかってより、お前のすべてわかってますって態度にビックリ。

今後の全てをひけらかすチャンスは今だ
366名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:50:34.34 ID:9rBKL0D70
>>357
その通り

取り敢えず日本は債務放棄すべきだな
それだけでも急場は凌げるだろ
けど中国は放棄はせんだろうな

自分達は援助は受けても恩を返すような国柄ではない
アメリカ憎しで自分ところの影響忘れて
案外喜んでいる人間ばかりかもな
367名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:50:35.23 ID:DG51dCzvO
>>344
やーめーてー。せめて代わりに油田をもらおう。
368名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:50:53.22 ID:fma0TP4X0
だからアメリカのせいで地球は破滅するんだっての。
わからんやつらだな。
369名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:51:01.03 ID:kyoIoj6l0
>>364
国内で国債の95%を消化しているのに、どうやってデフォルトするの?
自国通貨建てなら、それこそ通貨を刷れば返せるじゃん。
デフォルトする可能性があるのは、海外から借りてる場合。
370名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:51:39.52 ID:9XzKMR1a0
企業の倒産も「まだ大丈夫」から徐々に首締まっていくんだよな。
企業が大きければ大きいほど首が締まる速度は遅いが、
パワーが大きくて回避が難しい。大きな船が衝突するみたいに。
371名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:51:42.26 ID:cCTf3rvd0
ハワイをもらおう。
372名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:51:49.59 ID:zTGhcWnf0
政権交代をお前等マスゴミが煽ったお陰で、俺らまで道連れ状態ですか?
373名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:51:52.99 ID:+guhW/DlO
誰も望んでないのに、意地の張り合いで史上最大の戦争になった第一次世界大戦というのがあってな

アメリカで同じ事が起こらないとも限らん
可能性は低いとは思うが
374名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:52:04.68 ID:rYW4qrpY0
ないから大丈夫だよ
375名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:52:21.93 ID:uHeGB20x0
このスレに原発のときの安全厨が潜んでいます。
376名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:52:32.39 ID:c7kM0LCj0
日本も債務残高にライン設定してデフォルトをチラ付かせて円安に導けw
377名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:52:52.20 ID:6U8Mnk5v0
これは米国債で一か八かの二択ギャンブルができるってこと?
378名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:53:17.31 ID:dg+mRmmV0
>>369
デフォルト自体は可能だけど、まったく意味はないよな。

結果的にも刷った方がマシだ。
379名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:53:33.19 ID:Eo8E10vRO
オラなんだかワクワクしてきたぞ
380名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:53:53.78 ID:EPvhN6fQ0
意味がわからないことをするのがアメリカ
381名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:53:54.11 ID:9rBKL0D70
>>369
米ドルを刷る為には米国債の発行が必要になる
だが米国債を買ってくれる人がいないから(むしろ売られている)
刷りたくても刷れないのが現状
勘違いしている人がかなり多いが等価価値なしにお札って刷れんのよ

というかそんなに簡単な信用構造システムなわけないでしょうに
382名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:53:58.20 ID:OjNPKm9U0
>>374
サブプライムローンもAAAの格付けで
暴落なんてありえないと言われた債権でした
383名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:55:06.51 ID:96tVRN7C0
なんか踏み倒されるとか国家が破綻するとか言うけどさ、
全部の支払いが滞る訳じゃないだろうし
直接大きな被害受けるのは投機家ぐらいじゃないの?
384名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:55:30.21 ID:dg+mRmmV0
>>377
一か八かどころか、中期ものの国債なら今が買い。
デフォルトが起こることを信じてるなら、デフォルト後に買ってもいいけど。
385名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:55:40.76 ID:zhtpJBaU0
>>336
1京円分の償還、利払いは予算に計上されていないようだが、金を返してもらってないやつが
8500兆円分ぐらいいるわけか?w

それならもうデフォルトしてるじゃないw
386名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:55:45.82 ID:qcu6my2q0

とうとうドル−円は77円台に突入したが、
アメリカデフォルト回避のニュースが流れたら
一気に80円台に戻すだろう。

今この時こそ全力でドルを買うべき。

387名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:56:00.83 ID:JuNBnKTjO
また円高か

海外だらしがねぇな
優秀な経済学者とかなんの役にも立たん
388名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:56:39.28 ID:fma0TP4X0
つかさ、地球が爆発するのみんな知ってるじゃん。
議論とか意味無くね?
389名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:56:40.40 ID:TYWFR84e0
金本位制は終わってるんだよ
紙を刷れば 幾らでも沸いてくる
世界はそれを容認するしかない
その結果は一極集中して 
日本円が50円割れ方向だな
390名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:57:26.51 ID:zKwcC3fW0
債務返済を怠ったらその国の債権を買う人間は居なくなるよ?
デフォルトはさせないと思う。
もしそれをやったら今まで経験した事の無い世界同時不況になるから・・・
しばらく食料取引とか上手く行かなくなるよ。
391ブサヨ:2011/07/27(水) 09:57:29.59 ID:coqTCot80
>>383
なんと米国債最大保有国は中国で二位が日本だよ。

黄色人種に損させとけっていう愛国政党なんだろ共和党は
392名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:57:41.25 ID:dg+mRmmV0
>>383
日本の場合はあまりダメージは少ないな。

最近の株安を受けて国債に逃げてた人はちょっと影響こうむるだろう。
日本国債だったら問題ないと思うけど、発展国国債とかだと厳しいかも。
393名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:57:48.83 ID:lI10G8qy0
ぶっちゃけ今アメ国債買い時なのかな?
日本の国債乱発してアメ国債に変えれば
今の日本国債の利率を相殺する事も可能かな?
394名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:57:50.45 ID:dk0cIAXnO
東電が、日銀が、財務省の真ん中で、
霞ヶ関の 永田町の
トンキンのど真ん中に真空地帯が$爆縮の
ハハハハハ過去の幸せ
しあわせのランプ
が木っ端微塵ハハハハ
395名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:57:50.71 ID:gg1axigM0
今77.83くらい!
396名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:57:51.76 ID:I3yw/u0E0
米共和党多数派が造反―債務上限問題の下院議長案に
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_280001

8月2日の期限切れが迫る米政府債務上限引き上げ問題で26日、下院共和党保守派のリーダー、ジム・ジョーダン議員(オハイオ州)は同党のジョン・ベイナー下院議長の打開案に党内の十分な支持が集まらず成立は困難との見方を明らかにした。



おわった
397名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:57:53.09 ID:O9YIr+I30
これで米国がアホやらかしたら、
もう2度と完全に超大国の座から滑り落ちるのだから、
アンチ米国な人にはとっても面白い展開じゃないか
398名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:57:56.07 ID:rhhMt5vp0
>>382
国際会計基準と時価会計原則w

説明を求めるよねw最低限の知識すら無いらしいアフォがアフォを晒さないですむ方法は知ってるよw
399名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:57:57.44 ID:+PQ0qQhJ0
>>390
>債務返済を怠ったらその国の債権を買う人間は居なくなるよ

買う人間が居なくても、
買う国家が居るからw
400名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:58:07.22 ID:02QLldg/P
与謝野馨経済財政担当相は26日の閣議後会見で、
米連邦債務の上限引き上げ問題をめぐり、
デフォルトが起きた場合の世界経済への影響について、
リーマン・ショックのときと同じようなことと
401名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:58:08.02 ID:iscdYlvGO
なんだかんだ大人の決着でデフォルトはないだろうよ。
402名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:58:20.50 ID:+guhW/DlO
>>383
そうでもない
銀行なんかは、預金を債権に変えてる分がかなりある
国債はその中でも有力な債権だから
国債がデフォルトしたらほぼ全ての銀行が、支払い能力に大打撃を受けると思った方が良い
しかも世界中の銀行がな
為替にも直接的な影響が出るだろう
403名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:58:20.44 ID:9rBKL0D70
>>386
ここの読みは難しいよな
どっちにブレてもブレ幅分だけ
新小岩で飛ぶこむ奴が増えるだろう

まったくもってFXは丁半博打だな
404名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:58:23.48 ID:W+uYXP8h0
USA!USA!言っときゃ大丈夫だろあの国w
405名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:58:31.23 ID:2hX+eN/z0
アメリカデフォルト>米国債紙くず>超円安 
有る?
406名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:58:37.16 ID:zhtpJBaU0
>>369
誰も日本国債を買わなくなったらデフォルトするよw
トヨタは破産しなくても、国は破産するのw
407名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:59:16.14 ID:ghzMYMSZO
>>369
もしもアメリカがとちくるえばドルゴミにして日本の債権ドボーン
円の信用ってたってドル円の流通量からきてるしな。

すぐにいくことはなくても何周かすると駄目だろ
408名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 09:59:25.40 ID:kXrKL4uG0
>>301
日本の震災と無能な政府は関係なくね?w
409名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:00:19.74 ID:+PQ0qQhJ0
>>407
ドルもだめ、円もだめ、ユーロもだめってなったら、
何が残るんだ?

人民元か?
410名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:00:23.42 ID:OlQyNtFEO
毎日新聞は日本人の敵
毎日新聞は反日新聞
毎日新聞は売国新聞

毎日新聞は朝鮮人の利益のための報道に頑張っています。
在日の皆様、毎日新聞応援よろしくお願いします。
毎日新聞はサヨク日本人が愛読者なので、購読料は池沼が払っています。
411名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:00:25.74 ID:uHeGB20x0
>>406
日本は日銀が日本国債を買い取るだろ。
412名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:00:26.27 ID:auaQCaZV0
アメリカ人はチキンゲームが大好き
413名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:00:43.81 ID:O9YIr+I30
>>381
そこで、基軸通貨国がどこまで信用をすり減らしても、それなりに信認された通過を発行できるのか
そんなチキチキバンバんレースを見せて欲しいという気はちょっとある
414名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:01:33.82 ID:kXrKL4uG0
>>409
ウォンがあるニダ
415名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:01:34.82 ID:dg+mRmmV0
>>405
円は高くなると思うけどな。

ていうか、変動率0.3円/時か…
416名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:01:40.20 ID:zKwcC3fW0
新発行券をいくら買っていても デフォルトしたら新しく国債を買ってください
はい分りましたにはならない。
国家としての信用が地に落ちてしまう。
アメリカが国家として取引をさせる代わりに国債を買わせられたのは
アメリカの通貨や国債に信用があったから。
それが無い限り取引する旨味は少ないよ。現物取引ぐらいしか・・・・
417名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:01:52.81 ID:jVMYT8R30
フォート・ノックスの8149トンの金塊を 放出すれば良い。
418名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:02:05.56 ID:3HewCl/5I
日本のGDP→500兆円
日本の借金→1000兆円

米国のGDP→1300兆円
米国の借金→1300兆円
419名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:02:06.83 ID:6wy3OLsE0
んなもんギリギリで回避するに決まってんだろ。
今やってる議会のプロレスでそうなってるだけなんだから。
長期的に見れば分からんけど、今のタイミングでは有り得ない。
420名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:02:07.41 ID:+guhW/DlO
>>409
人民元は一番危ない
中国が外需依存な上にバブルだから
ほっといても粉々に弾け飛ぶレベル
421名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:02:45.78 ID:/dqi/Ljf0
ドルを金本位制に戻すと、8133トンの金を保有している米国は世界一の金持ちだ。
日本は765トン、ドイツ3401トン、フランス2435トン、イタリア2451トン
中国は1054トン

金保有量は国家機密扱いで正確な数字はわからないが・・・・
422名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:03:04.89 ID:zhtpJBaU0
>>411
アメリカもFRBが米国債買い取れるよw
423名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:03:13.57 ID:6jZ7zeSM0
>>1
>しかし、ここはドルの信用を守るという、はるかに大きな国益を優先させるべきだ

毎日は、やはりトンチンカンだなw
今のアメリカにとっては、ドルを暴落さす方が国益になる。
424名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:03:19.61 ID:dNofCfA+O
毎日新聞社のデフォルトは確実にある。
425名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:03:24.42 ID:g0rMqpwP0
>>409

ドルも駄目→円も駄目ってなってデフォルトした瞬間に

人民元もちぬw

〜なんで?〜

チート元安の輸出が死ぬからw
426名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:03:37.88 ID:D5gqoKi90
デフォルトして世界恐慌なったときに一番得するのはどこの国なのかなあ
427名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:03:40.87 ID:GJjLuO/Z0
わざと米国デフォルトして日本に債権放棄を求める作戦だっていい加減に気がつけよ
428名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:04:11.97 ID:9rBKL0D70
>>413
それなりに信頼された通貨って既に77円なのよ
チーズバーガー一個が1ドル
インスタントラーメン8食パック一パックが1ドル
もはや消費者物価指数レベルでも分かる程の貨幣価値の開きが起きている

と認識していいと思うよ
429名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:04:15.74 ID:TYWFR84e0
ば〜か 核の傘の恩恵を忘れてるぞ
中国ロシアが虎視眈々の世界は承知だろ
メジャー経済圏に対抗の社会主義国家経済圏・・
取られても良いのか? 紙切れは債権も株券も無いぞ
全滅なんだからな 奴隷の皆さん
430名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:04:34.02 ID:rhhMt5vp0
一応、ν即だけど経済系なスレだと思って書き込みます
基軸と信用は本位制で学べる経済学、古典経済でその先はまだ無いw金融工学も範囲内

つうかさ、説明が必要な時点で上位15%な時代が2chは本当に終わってると実感出来た
証明と実証
先人の知識と知恵は大前提

生暖かに見守るかw
431名無しさん@十一周年:2011/07/27(水) 10:05:03.52 ID:8n+TH3OS0
デフォルト回避してもどれくらい戻すかなあ。一旦戻したとしても、
結局は、円高傾向は変わらないだろうし・・・
ダメリカの政策が決まってからでないと、介入しようがないだろうし、
しても、すぐ戻すだろうし、なんか、破滅が目前に迫ってる感じだねえ。

432名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:05:17.09 ID:oxyb3WPR0
オバマと管はちがうからなぁ・・・。

むしろ、オバマがデフォルトを避けようとして
日本に無理難題を振ってきて、管が他人ごとのように
あっさりそれを受け入れて日本じゅう大騒ぎ、
ってのが一番困る。
433名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:05:26.29 ID:XJ3+i8df0
遅かれ早かれデフォルトになるのを自分の政権下でやりたくないから
民主共和両党が押しつけあってるだけだろ。
434名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:05:43.77 ID:uHeGB20x0
>>422
まるでオレみたいな究極の自転車操業だな。
オレもはやく今月分返済のために、ア○ム→プロ○ス→レイ○まわってこよ。
435名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:06:07.48 ID:+PQ0qQhJ0
>>433
遅かれ早かれ原発が・・・
って見えたw
436名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:06:22.19 ID:kXrKL4uG0
>>429
日本が滅べば朝鮮も道ずれになるんだからどうでもいい
437名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:06:34.18 ID:fma0TP4X0
だから地球は破滅するんだってのバカども。
438名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:07:43.23 ID:ZsTUiwu70
>>294
つまり今逆ハリでドル買えってこと
439ブサヨ:2011/07/27(水) 10:07:50.03 ID:coqTCot80
2011年6月10日、アフリカ歴訪中のヒラリー・クリントン米国務長官は、中国のアフリカ援助や投資について、透明性などの点で問題があると指摘した。BBC中国語サイトが伝えた。
クリントン国務長官はザンビアの首都ルサカで行われた記者会見で、急速に拡大する中国のアフリカに対する影響力について触れ、「米国は米中両国の国益が両立しないとはみなしていない。
中国政府がより大きくより責任のある役割を果たすことは世界のためになるだろう」と断った上で、「中国のアフリカに対する援助や投資は必ずしも国際基準に合致していない。
中国は利権を追求し、アフリカの人々の知恵を活用していないことがある」と述べた。
一方、ザンビアのバンダ大統領は、アフリカと中国の関係は健全で長期に及ぶものであるとし、「1964年の独立以来、中国とは密接な関係にある。
中国はアフリカの国々が経済危機を乗り切るための援助をしてくれた」と語った。中国は今年5月にもザンビアの道路建設計画に1億8000万ドルを融資している。
440名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:07:57.48 ID:jVMYT8R30
放射能でボロボロ 工業生産は四苦八苦 資源は無い 政治はアンポンタン ニートは
そこらへんにいっぱい。

なのに この円高は何なんだ〜〜。
441名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:08:15.69 ID:Eo8E10vRO
デフォルト回避でバブルの金が一時的に暴落
442名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:08:31.86 ID:gg1axigM0
77.91くらい!
443名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:08:32.80 ID:DbiWRDkbO
>>381 米国債の買い手はいくらでも居るし市場に長さなくてもFRBの引き受けでガンガン刷れるぞ?
そもそも米国債を買うヤツが居ないなら上限を上げる意味ないだろ?w
444名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:08:34.54 ID:kXrKL4uG0
>>437
そうか朝鮮のみならず支那も白人至上主義者も露助も滅ぶのか
喜ばしいことだ
445名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:08:44.35 ID:ghzMYMSZO
なんだかんだ言ったってさきの大戦前夜から世界経済はアメリカのためにあったようなもん。
アメリカが駄々っ子ってだけで世界が右往左往するのさ
446名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:08:57.82 ID:H7jbNaZuO
てゆーかまだ回避できる可能性があるのか?
447名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:09:11.67 ID:dk0cIAXnO
盛時の日本ならいざ知らず瀕死の日本の
中央政府が持ちこたえるはずもなく
消費税駆け上がり25%
自殺倍増
448名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:09:15.11 ID:zKwcC3fW0
債務放棄なんて出来ないってw
債務は残るからそれを金塊や現物で支払うしかない。
もし債権放棄を求めるとしたらアメリカの力が地に落ちるということ
それをしたら中国も戦争を起こすよw
449名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:09:24.76 ID:s+hv+unl0
さすがにデフォルトにはしないと思うが
格下げは必至だな
450名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:09:28.17 ID:mcPwyLMGi
どーせ日本だけデフォルトとかになるんだろうなwww
それでみアメ様のチンポをしゃぶる日本www

書いてる自分が本当に情けねえぜ
451名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:09:40.60 ID:TMtrN5kM0
ここらで一発派手にいこうや
デフォルト後に地球統一戦争で頼む
452名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:09:55.03 ID:zhtpJBaU0
>>434
アメリカと日本はまさに貴殿のような状態。
日本で言えば、収入は38兆円しかないのに、40兆円の借金をして22兆円返済してる。
453名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:10:01.98 ID:G38X2bZN0
みんなで破産してリセットしたらよくね?
454名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:10:10.95 ID:fma0TP4X0
そういや原発事故で人が全員死んで滅んだ国があったよな。日本って言ったかな。
次はアメリカだな。
455名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:11:01.86 ID:RIMODd6V0
>>18
ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?
456名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:11:05.21 ID:kXrKL4uG0
>>451
ふつーに第三次世界大戦でよくね?
きっと後半はどこの国も石と棍棒使うんだろうな
457名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:11:15.83 ID:FIu5K9z60
>>1
デフォルトして困るのは米以外の国

アルゼンチンはデフォルト=日本等が涙目=経済急復活へ
デフォルトで日本人向けサムライ債=10分の1へ=借金が10分の1になったアルゼンチン

日本の場合は=日本国国債保有はほとんど日本=デフォルト=日本人が貧乏に
458名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:11:40.97 ID:TYWFR84e0
円に対抗は無理・・お前らでもそう思ってるんだろ?
キユーリがパパって奴だよ 幾らでも良いんだ 1円でもな

円に数字が有る内は デフォルトは無い
ドル売り 金買いで動け
早くしろ 尻 蹴飛ばすぞ!
459ブサヨ:2011/07/27(水) 10:11:51.79 ID:coqTCot80
アメリカに代わって中国が世界の覇権をとる証左>>439

クリントン「中国は利権を追求し、アフリカの人々の知恵を活用していないことがある」
がデフォルト後には嘘になり↓
中国「アメリカは利権を追及し、中東の人々の知恵を活用していないことがある」
460名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:11:54.72 ID:O9YIr+I30
日本のみディフォルトいいな
どうせ日本政府は反対しないで、唯々諾々と受け入れるだけだし
ホワイトハウスにメールで献策しようか
461名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:11:59.87 ID:9rBKL0D70
>>443
>米国債の買い手はいくらでも居るし
中国に土下座して買ってもらいに
大統領自ら行ってるのに何いってんだよw

>市場に長さなくてもFRBの引き受けでガンガン刷れるぞ?
そんなことしてたら人民元みたいに為替が毎日変動するだろうに
この間の例で行くと人民元で米国債を買ってもらうことで対外資産を裏付けにドルを刷ったのな

>そもそも米国債を買うヤツが居ないなら上限を上げる意味ないだろ?w
もはや文頭と文末が完全に矛盾しているが何を言いたいんだとw
462名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:12:24.77 ID:TMtrN5kM0
>>456
日和る国出てくるからダメさ
やるなら徹底的に
463名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:12:54.66 ID:OZm+p77x0
さーて、どっちに転ぶかな。
464名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:13:27.33 ID:8vfyB3BY0
いやただのデフォデフォ詐欺だろ
465名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:13:39.00 ID:H7jbNaZuO
安全厨は信用できないな
466名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:13:40.63 ID:g0rMqpwP0
ドルがデフォルト→金が高騰

ドルのデフォルト回避→ドル上昇

お前ら勝負しろw

おれはチキンで金が無いから止めとくw
467名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:14:02.76 ID:kIC3G2oh0
>>1
なんか心なしか嬉しそうな・・・
468名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:14:15.51 ID:rhhMt5vp0
日本はの実態と現実との違いの説明
ユーロとJPYは受動者なんだと、なぜか気がつかない

最強の受動的立場なんだけどねJPYって、西ドイツか消滅した時点からね
469名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:15:00.50 ID:fma0TP4X0
つかさ、温暖化で全員死ぬじゃんwwwww
なに言い合いしてんのオマエらwwwwwwww
470名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:15:08.80 ID:dk0cIAXnO
レイ式艦上戦闘機はまだ来ないか?
471名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:15:34.05 ID:JZ99pN2w0
>>390
95年にもクリントン政権でやってる。
所詮は米議会の茶番なんで市場はさめてる。
まあ、前回なにも問題なかったから今回もって保証は無いけどw
472名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:16:03.09 ID:NMLXoJRnI
我が国の税収は、1990年度の60.1兆円(この年は借金返済に当たる国債費はゼロ円)
をピークに年々減少し、ここ2年は40兆円(2011年度の借金返済に当たる国債費は22兆円)

2020年度の一般会計歳出は120兆円と予測されています。
2011年度の一般会計歳出が94兆円なので、歳出は年平均3兆円増える計算になります。
※2012年度は国債の償還だけで2兆円増えることが確定しています。

●税収が40兆円から増えも減りもしなかった場合の一般会計歳出
2012年度→97兆円   新規国債発行額57兆円
2013年度→100兆円  新規国債発行額60兆円
2014年度→103兆円  新規国債発行額63兆円
2015年度→106兆円  新規国債発行額66兆円
2016年度→109兆円  新規国債発行額69兆円
2017年度→112兆円  新規国債発行額72兆円
2018年度→115兆円  新規国債発行額75兆円
2019年度→118兆円  新規国債発行額78兆円
2020年度→120兆円  新規国債発行額80兆円

2000年代は400兆円の借金を作り借金の総額は1000兆円に達しましたが、
2010年代はさらに670兆円の借金を作り、借金の総額は1700兆円にも達します・・・
2020年代は・・・・・恐ろしいことになります。
473名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:16:18.86 ID:BPxEyzsq0
日本が持ってる米国国債売るチャンスじゃん。
財源出来て良かったねミンスちゃん。
474名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:16:33.12 ID:rhhMt5vp0
ユーロ以前の西側の三大通貨は?とか質問してみるw

まぁググったら痛いよ
475名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:16:49.96 ID:cH9gUwAC0
>>91
日本は貢いでるに近いもんな
476名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:17:49.40 ID:TYWFR84e0
>温暖化で全員死ぬじゃん
随分脳天気な話だよな のろまな話だわ
来年だぞ2012年・・
生き残れるとおもってんのか?
477名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:17:50.42 ID:3ziFe9a6O
今さらかもしれんが、
アメリカ人はなんで債務上限引き上げを拒んでるの?
誰か教えて
478名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:18:01.22 ID:kXrKL4uG0
>>462
徹底的にやろうにもどこの国も基本的に経済ボロボロな状態だろ?
軍隊の維持すらままならないに違いない
479名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:18:59.49 ID:UVqOO4C40
日本政府と邦銀よ!早く全力で米国債を売れ! そうすれば日本の復興資金が
余裕で賄える! デフォルト確実なわけだから躊躇なくやれ! 
480名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:19:31.37 ID:Iq2c+Vx10
>>477
なんで国政の失敗を俺らが責任取らないといけないのか
死ぬなら勝手に死ね!と政治家が言ってる
481名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:19:38.45 ID:eEtY7f+r0
デフォルトなんて歴史上何度も何度も起こってきた出来事じゃん。
何を今更騒いでんの?それがキッカケで戦争になったりするだけじゃん
482名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:19:45.73 ID:O9YIr+I30
やっぱユーロ圏という経済植民地を手に入れたドイツ最強か
483名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:20:03.72 ID:TYWFR84e0
GM父さん 見たからな〜ぁ
484名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:20:12.10 ID:LMqmtJ4W0
>>477
借金を増やしたくないから。
485名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:20:35.04 ID:ghzMYMSZO
>>474
さっきから誰と話してるんだ?
486名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:20:38.15 ID:Eo8E10vRO
ヒャッハーな時代を満喫しようず
487名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:21:22.64 ID:4iPGnctU0
ここで必要なのは徳政令カードだな
488名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:21:31.81 ID:fma0TP4X0
ユダヤの陰謀で日本は滅ぶんだよwwwwwww
おまえらバカスwwwwwwwww
何言い合いやってんのwwwww意味ねーwwwwwwwwwwwwww
バカどもwwwwwwwクソうけるwwwwwwwちょwwwwwww
489名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:21:33.29 ID:eV3/TmcH0
「価値がるのは水と食いもんだけ」の世界が来る。
490名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:21:38.32 ID:H7jbNaZuO
日本=のび太
アメリカ=ジャイアン
中国=スネ夫
台湾=しずかちゃん

ドラえもん=

いや、ドラえもんは漫画だから
現実には存在しないから!
491名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:21:48.61 ID:9rBKL0D70
>>477
短期引き上げと長期引き上げで揉めている
2兆4000億ドルか14兆3000億ドルか
しかしどちらも当然引き上げは必要と感じてはおり
どこかで妥協はできるものと思う
492名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:21:52.10 ID:8vp8UN580
新自由主義者どものせいで米国もやばくなってきたな
493名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:22:00.13 ID:KSuFRaWp0
>>477
共和党→増税してまで皆保険やるな!
民主矢→何が何でも皆保険はやる!

で意地の張り合いのチキンレース。

さすがに本気で決裂するほどアホじゃないと思いたいけどねえ。
万一アホだったらとんでもないことに。
494名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:22:00.88 ID:zhtpJBaU0
>>473
デフォルトして、リーマンショック時のようになったら意味がない。
日本が保有している米国債は約80〜70兆円。

リーマン前、日本は税収が52兆円ぐらいあった。
今や税収は38兆円。
売って金融危機が再来し税収が28兆円ぐらいになったら支離滅裂。
495名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:22:14.78 ID:UKmiNNXd0
どうせだから、アメリカが暴走して一度中国と戦争してくれ。

で、中国を分割統治してやってくれ。
それが民主主義を望む中国人の幸せでもある。

496名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:23:06.66 ID:kXrKL4uG0
>>488
放射能と熱気で頭やられたか?
497名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:23:07.94 ID:ghzMYMSZO
>>482
微妙だろ

大東亜構想が順調じゃなくてよかったよ
498名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:23:07.72 ID:bDBO+4xe0
債務が帳消しになるなら、やってみる価値はあるんじゃねえの?
499名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:23:18.77 ID:rYW4qrpY0
無いのになんで焦ってるんだよ
明日明後日には解決してるから安心しろ
500名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:23:19.15 ID:Iq2c+Vx10
ドイツってヨーロッパの財布だろ
501名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:23:38.99 ID:3ziFe9a6O
>>480>>484
けどさ、国債がデフォルトしたら国が経済的に潰れるよね?
そしたら一番困るのはそこの国民なんじゃないの?
アメリカ人は背に腹は代えられないて考えないの?
502名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:23:46.54 ID:rhhMt5vp0
>>477
単なる駆け引きw見抜けないのは政治的な無知

でさ、米国デフォルトがありえると思うのは数学的無知
隙がある米国なり中国なり経済的に主導出来ないのが日本の不幸だよ

麻生はアフォだけど期日や場当たり経済だけは実行していたしw
503名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:23:52.23 ID:EPvhN6fQ0
>>477
借金の上限を引き上げるなら返済の目処を立てないといけない

オバマは金持ちを増税して返済の根拠にすると言ってる

与党の共和党はそれに同意することが出来ない

交渉決裂
504名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:23:56.67 ID:eV3/TmcH0
とてつもないことが起きようとしている。
社会秩序が崩壊する。
これから100年戦争が始まる。
覚悟しとくがよい。
505名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:24:18.94 ID:uHeGB20x0
>>495
アメリカと中国が開戦したばあい、立地の問題から日本列島で戦うことになりますが
よろしいでしょうか?
506名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:24:25.80 ID:cN+9dT6N0
政府発行紙幣1京円札で借金返して残りは復興支援に使え
今やらないでいつやるんだよ
507名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:24:53.74 ID:eEtY7f+r0
>>504
いんじゃね?
508名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:25:03.74 ID:6fc3gqS70
>>496
遺伝子のおかげで火病ってるだけだから
509名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:25:14.89 ID:KSuFRaWp0
>>479
米国債売ってドルを手にしてどうするんだ?
ドルを東北にばら撒くわけ?
円に変えれば超円高になる。
510名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:26:26.72 ID:TYWFR84e0
日本が20年前に100円割れ起こしたとき言われた台詞は
株は死んだ!!・・にげて〜〜〜〜ぇ だ

なら いまは?死んだか?
殺すのは日本人だよ 日本を殺すと
ドル売りをしたのは日本の銀行だ
さ〜ころすぞ〜〜
511名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:26:38.44 ID:Iq2c+Vx10
>>501
言っておくが日本以外の政治家が頭いいと思ってはいけない
世界中の政治家が鳩や菅レベルと大差が無い
むしろ日本は民度が高過ぎて政治家がアホに見えるだけ
512名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:27:08.86 ID:3ziFe9a6O
>>477にレスつけてくれた人ありがとう
なんとなく把握した
513名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:28:14.44 ID:nYhIH8TY0
こんな記事が二ヶ月前にあった

2025年の基軸通貨は「元、ドル、ユーロ」 世銀報告書
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110517/fnc11051722270017-n1.htm

2025年なんて遠慮しなくて良いから、今すぐしてくれw
半身不随どころかICU加療中の日本の通貨が買われまくるとか本気で意味わかんね
514名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:28:25.99 ID:kXrKL4uG0
>>511
いやいやいや流石に売国奴や敵国のスパイが大勢紛れ込んどる先進国なんてそうないだろ?
515名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:28:30.39 ID:LMqmtJ4W0
>>501
でも節約して借金を返せればいいけど、それも出来そうにないし、
ただ借金は膨らんでいくばかりで、いずれは破綻が避けられないなら、
例え痛みはあっても今破綻して、収入の範囲内で暮らす正常な生活に戻ろうという考え。
借り入れが出来なければ、収入の範囲で暮らすしかなくなるでしょ。
516名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:28:36.92 ID:rhhMt5vp0
弾力性と流動性が理解できない人々が米国債を売れと叫ぶw
取得原価すら勘案出来ない。彼らの言うところの売国奴w

なんでか経済学上な単純すぎる算数すら知らないか出来ないしw
それの程度で天下国家や実態経済を語れたら幸せだよね・・・
517名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:28:45.09 ID:UIqf8BGE0
下院はリーマンショックで一度やらかしているからな。共和党の茶会連中でデフォルト望んでいる奴もいる
チキンレースは双方死亡する場合もある
518名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:28:46.43 ID:eV3/TmcH0
大統領令などない。
国民の過半数が支持した下院の共和党を(国会を)無視したら秩序が崩壊する。
ルールが無い世界になればそれこそ北斗の拳の世界になる。
519名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:29:14.42 ID:qsSwRNwWP
あのう、糞アメリカさん、ドル建て報酬を俺が受けとる前に妥協案で決着してくれませんかね
あんたの糞ドルのせいで収入三割へってんですけど(´・ω・`)
520名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:29:30.74 ID:O9YIr+I30
>>502
所詮は敗戦国だってことさ
重要なところで手動できる立場には回れない
大体実行力の裏付けになる軍事力ねーし

日本人に生まれたその不幸を呪うしかないな
521名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:29:31.66 ID:nYhIH8TY0
>>514
先代の韓国大統領は北のスパイだったんじゃねーの?
522名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:29:45.05 ID:ghzMYMSZO
>>502
アメリカや中国が一枚岩の前提だなw
俺はお前と少し違うのは、アメリカがデフォルトしようと回避しようと、大きな違いはないってところ。

アメリカはデフォルトまでテクニカルとして考えるだけのポジションにいる。
その辺りは日本と全く違う
523名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:30:18.73 ID:JKfOgBGt0
サブプライム問題とリーマンショックをダブルでやらかした米国だから充分あり得る。
あいつら「こんな大問題になるとは思わずに」リーマンを潰した世界最悪の大バカ政府だぞ。
524名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:30:26.94 ID:Iq2c+Vx10
>>514
アメリカはユダヤという売国組織に乗っ取られた
国なのはだれでも承知だろ
どこの国も内情は似たようなもんだよ
525名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:30:41.57 ID:uEodi3aq0
3年前に ドル円が50円台になるって 馬鹿な解説してた奴
いたんだけど・・・・・・

そいつが予想したシナリオになりつつあるのが怖い!

そいつはいま海外で自由自適の生活してる天才だったし。

もうまじでおわるのか日本・・・・
526名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:30:41.61 ID:lidgktLDO
>>511
日本だけでもいいから候補者にIQの公表を求めようぜ?
527名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:31:00.92 ID:+aUof0+Q0
デフォルトなんて絶対ないのに毎日あほすぎるwwwwwwww
528名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:31:06.05 ID:lolDttaSO
BSNHKで、ABCニュースの様子を流していたが、
カウントダウン表示盤とか一般人の地元議員への電凸、抗議行動とか、
内戦勃発、民衆蜂起の前夜の雰囲気だったな

ホワイトハウス、電話繋がらない状態にワロタ
先鋭化した政治不信がどうなるかだね
529名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:31:40.19 ID:GlOiQS8n0
ティーパーティーとしては緊縮に努力したという姿勢を見せたい
少なくともぎりぎりまで粘るだろう
いずれにしても韓国アルゼンチンギリシャみたいな騒ぎにはならない
ただ、日中英が買い支える米国債の価値が下落し少ーしだけ借りを作る。
日本的には円独歩高の新たなる材料になるだけ。

ソブリンなんたらが内需に向かってて問題がなければいいんだから
日本はもっと円を弱める施策に力を注げ
ようはインフレ誘導だ
530名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:32:02.76 ID:ynlb/mbH0
デフォルトの隠された目的は中国やその他の国より米国のドル切り下げもあるだろ
日本以外は通貨下げ競争だからな
531名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:32:23.11 ID:zdtOavVu0
政府がパパで議会がママ
532名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:32:54.43 ID:CdQvKymf0
>>47
アメリカについては共和党の方が悪いな。
日本については同意だがw

533名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:33:09.45 ID:s7t5LBXI0
日本ももう政治とかむちゃくちゃだからなぁ
自民党は、郵政民営化で日本の資産をアメリカに売り飛ばそうとするし
民主党は、日本企業よりシナチョンを優先するし

日本もアメリカも詰んでるよな
534名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:33:16.73 ID:zKwcC3fW0
>>468 最強の受動的立場とは?それはどういう意味でしょうか?
教えて先生!
535名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:33:17.66 ID:uEodi3aq0
俺が外人だったら
色々と検討したあげく 日本円買うわやっぱ
536名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:33:21.88 ID:Iq2c+Vx10
>>526
鳩はあれでも東大卒なんだぜ

茶番劇言ってる人がいるけど
こんな状況を8月2日まで続けるのがアメリカにとって大きなマイナスだぞ
537育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/07/27(水) 10:33:40.92 ID:WMJwyoK30
>>525

誰だ? 名前教えて  
538名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:33:47.45 ID:daqU1cLT0
格付け全く意味ねえな
539名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:34:11.21 ID:kXrKL4uG0
>>524
そうかユダヤすっかり忘れてたな
戦前のドイツみたいになるんかな
540名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:34:31.96 ID:kDn4jA/00
NASAの8月警告はアメリカなりの優しさだったのかな…
541名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:35:08.08 ID:crGX1VvPO
アメリカはデフォルトして借金を帳消しにして金本位制に移行しようとしてるんじゃ?
542名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:35:50.44 ID:rhhMt5vp0
1j=100yで3$で取得した債権を
1j=80yで1$で売却しろと言う不思議w

元が強いのなら平気で寄ってますよwユーロ維持して不慮再建処理で回復にゃインフレ基調で50年はかかるw

ハイパーで誤魔化すしか無いレベル、なんでか日本人は選挙で主導権を拒否したんだよな〜
アフォウ内閣の酒・中川の経済政策だけは的確だったのに?
543名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:35:55.14 ID:TYWFR84e0
助かりたければ 円を売り株・債権を売りドルユーロを売り
金だけを買え それ以外は無用だ 
集中するんだここから2〜3倍は当たり前
544名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:36:43.12 ID:QKVr8g6DO
アメリカの通貨が金貨になるのか?
545名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:36:44.18 ID:528v6yWuO
アメリカ終わり
日本終わり
シナ始まってもいない
欧州終わり
ドコが良いんだ?
546名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:36:54.00 ID:ghzMYMSZO
>>527
俺もデフォルトはないで動向を楽しんではいるが、

お前はアメリカが今現在どのような動きがあるか解説出来るからこそ断定してんだよな?

解説よろしく
547名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:37:11.10 ID:s7t5LBXI0
>>537
副島隆彦

でも他にもいるんじゃね?
ここ20年ぐらいアメリカの崩壊のシナリオを予想している奴が大量にいるから
そのついでに日本の未来を予想してる奴もたくさんいるから
548名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:37:13.68 ID:sJenJZQo0



      米黒齋デフォルト記念特攻用BGM

   http://www.nicovideo.jp/watch/nm6652858



549名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:37:25.70 ID:xdSu4gDOO
デフォルト?するわけがない。共和党もギリギリまで抵抗しないと持たないんだ。


格下げは十分あり得るがな。
550名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:37:26.20 ID:PKEIIrP90
上限を上げれば良いだけ、何も問題無い、来年の大統領選挙に向けての
パフォーマンスだよ。
551名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:37:36.87 ID:OgCC5Td10
昨日ドル買っていたやつがニュースに出てたけど死ぬの?
552名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:37:48.62 ID:Iq2c+Vx10
>>545
結局日本とドイツじゃね?

国の地盤は人だ。人が育ってる国こそ一番強い
553名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:37:54.02 ID:g0rMqpwP0
>>544

金貨ワロタw

日本も小判にしようぜw

人民元がマジで紙屑になるじゃんw
554名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:38:07.82 ID:nYhIH8TY0
>>538
あるわけない
基軸通貨国の権威付けや金融支配の為に作られた御用組織じゃん>格付け会社
555名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:38:27.56 ID:agpNyg6y0



    毎日願望珍聞

 
556名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:39:29.12 ID:gFSpO/oq0
>>526
それだとますます鳩山が有利に。。。
557名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:39:38.19 ID:ghzMYMSZO
>>545
金相場が最高値になってる意味がそこにある。
出物はそこそこあるのに
558名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:39:52.47 ID:RYlHN0wB0
大統領って独断で何でも出来るんじゃないの?
559名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:40:00.26 ID:vh0JQRk/0
米国債大量保持国の日中はヤベーな。
まあ、世界的に見て米国と経済的結びつきが弱い国なんて
中東や南米にちょっとあるくらいだけどな。
560名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:40:21.06 ID:kXrKL4uG0
>>552
日本、、どうだろうなぁ
団塊とゆとりの自分が言うのもなんだがゆとりがなぁ
561名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:40:20.89 ID:g/65pLr/0
イラク駐留費1ヶ月1兆円とか、アメ国民はこういうのをムダ使いだと弾劾しなきゃいかんかったわけだヨ
562名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:40:34.04 ID:7T+4Xolc0
>>1
記事を読むと、国家的な危機は日本もアメリカも同じだけど、
オバマの発言はマトモだわー。菅とは違う。
563名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:40:37.49 ID:uHeGB20x0
>>558
君は無茶苦茶だな。
564名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:41:06.59 ID:eLgVXj2h0
茶番だろ
茶会だけに
565名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:41:31.91 ID:OgCC5Td10
アメリカの選択肢は中国との戦争しかないな!
566名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:42:24.48 ID:rhhMt5vp0
>>520
軍事力の裏づけって重要かもね、でも本当に千載一遇なチャンスだっつたと思うよリーマンショックw幸いにも金融締め付けでサブプラにゃ日本の金融・保険は乗ってなかったしね

>>522
>アメリカや中国が一枚岩の前提だなw
アフォ・馬鹿の壁wの存在感w時系列順に近現代の経済法的根拠論争でもしてみますかねw

567名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:42:31.60 ID:kXrKL4uG0
>>558
どこの独裁国家だよ
568名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:42:56.52 ID:g0rMqpwP0
核が無かったら

今頃米中でドンパチやってただろ〜なw

F22もビュンビュン飛び交ってさ

誰だよ核なんて開発したヤツw
569名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:43:05.70 ID:ghzMYMSZO
>>562
オバマ「菅?誰か知らんがまず同列に置かないでくれ」
570ブサヨ:2011/07/27(水) 10:43:22.78 ID:coqTCot80
副島隆彦先生に慶應の解説をしてもらいたい
571名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:43:51.02 ID:UIqf8BGE0
>>551
そういや別のスレで77.95L×100枚ブッこんだ奴が昨日いたが生きているんだろうか
572名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:44:13.99 ID:rm9IfJOt0
第一次世界大戦前のアメリカに戻るだけだろう
573名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:44:42.91 ID:gg1axigM0
77.78くらい。
本当にどうもありがとうございました。
574名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:44:58.69 ID:6uUZjnyUO
>>552
ゆとり
575名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:45:19.29 ID:kXrKL4uG0
よろしい、ならば戦争だ
576名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:45:46.62 ID:Iq2c+Vx10
>>574
東北大震災による
ストレステストでほぼ満点を叩きだしましたが
577名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:46:02.86 ID:FQoh6hV20
どうも大丈夫らしいぞ 騒ぎすぎ
578名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:46:14.61 ID:eV3/TmcH0
>>558
アメリカは日本以上の議会制民主主義の国で予算と法律改正案は全て国会が決める。
今は上院(日本で言う衆院)が民主党(オバマ)、下院(参議院)が共和党。
ねじれ(日本と同じ)で法案が通らない。
アメリカと言う国は事実上議会が全てを握ってる国で大統領は法案提出権すらない、
ただのおかざり似すぎない存在。
よく覚えといたほうがいいよ。
579名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:46:35.29 ID:lPfU4+rv0
デフォルト寸前の米国債の格付がAaaという八百長
580名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:47:01.89 ID:unUzYyEP0
副島隆彦を朝日論説委員に迎えよう。
米帝滅亡マンセー。
581名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:47:34.49 ID:ynlb/mbH0
金がうなぎ登りだ
582名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:48:20.07 ID:7RgLn5cM0
さすがに期日前日あたりになれば、与野党が合意するよ、アメリカ
583名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:48:23.76 ID:kXrKL4uG0
>>577
いやだからありえないのはみんなわかってるんだよ
てもありえないことが起きたからもしかしたら、、って話をしてるんだろ
584名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:48:29.11 ID:6fc3gqS70
ロックフェラーはロートシルトの可愛い娘
可愛かった娘、なのかい?

まあなんつうか、ロートシルト(>ロックフェラー)がデフォルト起こすつもりでいるなら
もう回避不能だっせだんな方
誰も逆らいようがないからね

その気がないならハリウッド風に劇的に収拾する、だけ

どっちにしても相も変らぬユダヤ劇場ですわ
585名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:48:39.52 ID:ghzMYMSZO
>>566
語りたきゃ、語りな。
まあ、どうもお前は壁に向かって語るのが好きなようだから、こちらが勝手に読みくんでやるから
586名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:49:15.46 ID:xdSu4gDOO
>>543
×債権
○債券
587名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:49:40.24 ID:DYUzeN2B0
これはどうやったら回避できるの?
588名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:50:59.87 ID:eV3/TmcH0
大統領令とか言ってるヤツがいるが
アメリカは政府より国会が圧倒的に強い国だということを分かっといたほうがいい。
事実上政府は国会を解散することすらできない。
大統領や国務大臣は外国に対する「顔」的な意味でしかないのということを覚えといたほうがいいよ。
589名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:51:48.92 ID:uHeGB20x0
>>578
日本の総理大臣がお飾りなのは正しいが、米国の大統領がお飾りはないわ。
米国の大統領なんて日本に比べて圧倒的に権力があるぞ。

もちろん三権分立内でのはなしだが。
590名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:52:40.83 ID:RYlHN0wB0
>>578
じゃあ何でリビア攻撃は大統領の独断で出来たの?
591名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:53:27.78 ID:bGT9zTHV0
俺金は売っちゃったけど、まだ上がるよ
今の10倍になってもなんら不思議ではない
592名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:53:58.18 ID:Tx3w1BI+0
>>528
なんでもお祭りに仕立て上げる天才だな。メリケン粉は
593名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:54:01.76 ID:iMxoN+xc0
マンドクセーから上限とっぱらえば良くね('A`)
594名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:54:16.01 ID:QhFQo7Gf0
デフォルトについても安全厨
595名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:54:23.53 ID:79+qHzeU0
デフォルトになると1ドル何円になるんだろ?
596名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:54:28.41 ID:g0rMqpwP0
>>587

1の変態新聞にかいてるだろ

期限は8月2日。
それまでに米議会が現行14.3兆ドル(約1130兆円)の連邦債務の法定上限を
引き上げられなければ、政府の現金は底をつき、公務員への給料支払いや社会保障の
給付が止まり、行政サービスが深刻な停滞を余儀なくされる。

米のねじれ国会がうまくまとまればデフォルト回避

さぁ勝負するんだw
597名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:54:39.12 ID:eV3/TmcH0
>>587
回避はできない。
アメリカの財政破は数年前からづっと言われ続けていたが日本では放送してないだけ。
ついに、このときが来たというところ。
議会制民主主義の国の「どん詰まり」まできているのが今のアメリカの現状。
今、とてつもないことが起きようとしている前夜。
水と食料以外は何の価値もない時代が、正に今そこまで来ようとしている。
598名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:55:43.07 ID:hAJ0qWT90
第三次世界大戦の舞台にアメリカも中国もイギリスも存在しない
国際銀行家が自ら金融システムを破壊し資本主義は用済みであるからだ
これによりアメリカ、中国、イギリスは突然システマチックに崩壊し
他の国々も無政府無秩序になるだろう
これから北米連合が誕生し臨時の世界統一政府が誕生するだろう
過去の2度の大戦は第三次核大戦の実験台に過ぎず世界政府を樹立するのに必要だった
第一次世界大戦=国際連盟
第二次世界大戦=国連
第三次世界大戦=世界政府
になるだろう
第三次世界大戦の舞台には
世界軍 対 イスラム連合軍、ロシア軍、人民解放軍派が率いる中国(分裂後)だろう
599名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:55:49.21 ID:+91GwLRh0
>>455
変態新聞が500億円融資してくれたらいいのになー
って感想文を書いた結果です。
600名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:55:52.20 ID:sgkG2IBx0
変態新聞がヤバイヤバイ言いはじめたから、そろそろ交渉がまとまる頃だな
601名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:55:55.38 ID:uHeGB20x0
>>588
日本は議員内閣制だから総理大臣の権限が国会よりも弱いが、
アメリカはガチで三権分立だから、大統領も行政に関してはガチ権力だぞ。

大統領が変わるたびに行政官がクビになるような国だぞ。アメリカは。
602名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:56:08.51 ID:bE6e+FV00
元々あってないようなもんだからデフォでも何でもいいんぢゃね?
603名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:56:09.96 ID:dfGvtJbS0
>>578
アメリカ大統領の持つ『立法の指導権限』ってのは何ができる権限なの?
604名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:56:33.83 ID:2tCO0edu0
>>588
実際の権限もあるから、それは言い過ぎ。
権力分立が機能していないって事は無いどころか、
権力分立を強く意識した仕組みになってる。
だから大統領に権力が集中していないとも言えるが。
605名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:56:36.11 ID:7RgLn5cM0
与党も野党も上限額を上げる事では方向性は一致してるので
民主側がとりあえず野党に妥協して終了なんじゃね
606名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:56:51.38 ID:M2E2z4Hu0
>>1
アメリカ軽傷
ドル建て発展途上国 デフォルト&食糧危機

アメリカが恨まれるな
607名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:57:03.42 ID:cWh7xe870
戦争なのか
608名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:57:39.76 ID:kXrKL4uG0
>>598
なかなか面白そうなシナリオだな
609名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:57:48.22 ID:Iq2c+Vx10
天才が指揮する
独裁政権が最強って事だよ
610名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:58:18.07 ID:tyz6MiGj0
>>605
それしか方法が無いのになんでこんなに引っ張ってるのかな?
611名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:58:21.75 ID:DizqD1GvO
昔から双子の赤字て言われてたからな
まぁ生きてるうちに 自国が世界最悪の原発事故
同盟国のアメリカの崩壊が見れるなんてすげーちゃすげーよ
激動の時代すぐる
612名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:58:29.27 ID:+guhW/DlO
>>604
代わりに議会は行政への影響力が小さいんだよね
613名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:58:39.17 ID:rhhMt5vp0
現有資産餅(米・日・西欧)すでに旧ソ連と・人民中国も軍門下?
最低限度で新たな経済原則(国際ルール)を覆す手法を提示しとくれw

俺みたいな凡人にゃ無理、米国デフォルト、現状・現実な多国間経済のメリットだけでも教えて欲しいし
数学的な証明説明ならありがたいかも

俺には絶対的な証明と未来予測が出来ない厨房だしw
614名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:59:07.18 ID:ZR2+VqCi0
77.82プギャー
615名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:59:15.75 ID:/pZXdqDJ0
世界中の政治、経済のシステムがそろそろ寿命なのかな?って最近思うよ
一つの時代が終わるのかね
長生きできそうにないな
616名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 10:59:48.51 ID:ghzMYMSZO
>>596
手続き上の常識では期日まで議論していていいわけじゃないからな。
大概は回避と見てるが、じゃあどんな加速魔法を使ったんだって話になるし、今後の相場の指針が変わってくるだろ
617名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:00:39.00 ID:rmgBd6So0
>>578
それは言い過ぎ。
米国大統領には議会の議決した法律の拒否権がある。

618名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:00:45.68 ID:7RgLn5cM0
>>610
大統領選挙を見越してのチキンゲームとの見方が一般的
まあ、このチキンレースはどう見てもオバマ不利なんだけど
619名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:00:46.96 ID:lPfU4+rv0
むしろ日本の総理大臣がいつから独断で物事を決められるようになったのか
それが不思議だわ
620名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:00:50.15 ID:2vI6UVdP0
たぶん、ワシントンD.C.にアナ掘って埋めるんだな。
621名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:01:38.55 ID:DRukRsJa0
>>601
あのね。。w 行政官ってw それは政府内のことでしょ。w
アメリカ政府は建国以来議会に介入したことは一度もない国。
初代大統領のワシントンの掲げた憲法にも議会介入ができるなどと明記されてない。

>>603
指導権と言ってもそれは拒否権のことだけですよね。 こうちゃく状態が続く中で
独断で決めて良いなんて誰が言ってるの?
622名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:01:47.95 ID:WAwxr2b50
ギリギリなったら、オバマが大統領権限で上げちゃう。世界を救うとか言ってね。
それに上限を、超解釈でまだ到達してないとか、変化球もある。
方法はいくらでもある。
けっきょく、政治的な駆け引きしてるだけなんさ
623名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:02:24.35 ID:Iq2c+Vx10
>>613
デフォルトや徳政令の効果は
借金まみれで動きが鈍くなった者たちを救済できること

金を失うわけだから金持ちには確かに不利に見える
しかし、借金まみれで働けないクズを大量に抱えるより
借金も無くなりフットワークが軽くなった者たちの方が

長期的に見ればお金は稼げるし発展に寄与する
624名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:03:12.86 ID:tyz6MiGj0
>>618
自分の保身の為に世界を人質に取るって話?
どこかで聞いたような..
625名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:03:32.76 ID:7RgLn5cM0
本気でデフォルトになるなんて思ってる奴はいないんだろう

そう思ってるから平気で政治のパワーゲームに持ち込んで遊んでる
626名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:04:37.78 ID:DRukRsJa0
>>617
大統領に拒否権はあっても大統領1人の独断による議決権はない。
拒否し続ければ延々平行線が続いて結局財政破綻するのは目に見えてるんだよ。
627名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:04:38.30 ID:HcVLBXeW0

今更回避しても信用はガタ落ちで
結局、デフォは確定すんじゃねーの?
628名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:05:24.14 ID:YqTG40EK0
>>625
アメリカは、上限引き上げに失敗して短期デフォルトした実績あるからなぁ。
629名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:05:31.93 ID:uHeGB20x0
>>621
だから三権分立内では権力あるっていってるだろ。
大統領は行政のトップなんだから議会を操作できるわけない。
それでも大統領に権力がないことにはならない。

アメリカの大統領がお飾りとか無知もいいところだわ。
630名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:05:32.52 ID:HWU6eq8Z0
デフォルトになった時にアメリカ自体は困るのか?これ?

国内は数ヶ月のジャンプ、国外はアメリカ相手に追い込みかけられる連中がいるかどうかだろ?
631名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:05:43.63 ID:Rx6ndMc0O
(´日一日)
顔かと思った
632名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:05:56.78 ID:d50GQvqb0
想定内だね。金と不動産買ってあるから、どんとこいや。
633名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:05:57.66 ID:lPfU4+rv0
>>624
たとえばギリシャは自分(公務員)の保身のためにユーロ圏全体を人質に取ってるも同然
634名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:06:20.98 ID:OgCC5Td10
アメリカがデフォルトしたら日本列島を売って隣国に中韓人がいないアメリカを買うニダ
635名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:06:36.61 ID:exMeW02q0
頭悪い俺にはよくわからん、要は米国債の価値が暴落するってことか?
636名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:06:52.25 ID:lPfU4+rv0
>>626
ねえねえ
日本国総理大臣がいつから独断で物事を決められるようになったのか教えてよ
議会政治に詳しいみたいだからさ
637名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:07:20.35 ID:42utMbePO
中国の持ってる債権を無くす方向でケリつけんのかね
638名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:08:06.69 ID:+91GwLRh0
>>598
この前映画で見たよ
639名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:08:11.09 ID:DizqD1GvO
ほとんどの一般人がデフォルトはない
て思ってるから
デフォルトするんじゃね?

640名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:08:30.67 ID:PIXwItLk0
今週中には震災後の円高も更新しそうな勢いだ
641名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:08:30.51 ID:rmgBd6So0
>>551
逆張りってやつじゃないの?

ギリギリでデフォルト回避したらドルが一時的にでも上がるからそれに
賭けてるんじゃね?

642名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:08:46.08 ID:MPWEqZF40
>>526
福島みずほ総理キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
643名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:09:32.60 ID:CxW+D5Ct0
>>639
いづれを行くも散らぬ間に行け
644名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:09:39.37 ID:9XzKMR1a0
今思えば郵政民営化も滞った資金をこんな不平等な市場に回す意味はあったのか?
645名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:09:41.57 ID:ghzMYMSZO
>>613
お前の導引は結構アバウトだなw
ケムに巻けると思ったのか?

俺へのレスポンスでその辺りも解決出来るんで、アメリカ史をどうぞ展開してくれ
646名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:09:42.53 ID:Oh69UYiw0
そうなるだろう、ドル建てものは円に全部換えておいた
定期以外のものは現金化して金庫に入れた
このまま崩壊すると、数ヶ月は銀行は停止だろう、先手を打っておく
物価は3倍、ガソリンも3倍は見ておく
647名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:09:59.36 ID:7RgLn5cM0
誰も起き得ないって思ってる時が、実は一番危ないって事では、この記事は正しいかもね

誰かが妥協するだろう、で結局みんな妥協しませんでしたってのはあり得るしw
648名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:10:25.24 ID:GfkT/pP40
何を変態新聞が知ったかしてんだよ
649名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:10:45.13 ID:mjsz3Sos0
日本を併合して、体制そのままで自治州扱い。
債務、基地ほか日米双方固有の問題の大半が解決。
650名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:11:15.00 ID:Iq2c+Vx10
日本なら100%無い
でもアメリカなら有り得るというのが正直なところ
651名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:11:18.89 ID:kXrKL4uG0
>>635
つまりそーゆーことだと思うが
自己破産的なものなのかな
652名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:11:53.27 ID:m6uH1p3rP
ありえないと思うことがいくどとなく起きて進んでいくのが歴史なんだよな
653 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/27(水) 11:11:53.10 ID:1XLtn9yR0
ドルデフォルト?
まじか
654名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:12:05.94 ID:d50GQvqb0
歴史はくりかえす。世界恐慌は必ず来る。地震と同じ。
655名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:12:35.03 ID:tx84sA0m0
どうせ直前で回避されるんだろ
656名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:13:14.90 ID:rhhMt5vp0
>>623
経済学史は充分過ぎるくらい承知w
唯物論な経済学も承知w

どうやって、今の債権処理するんだって話w(日本は生暖かく見守るとして)
徳政令だせたら最強だよねw


散々、日本に強要した会計原則を覆して誤魔化しているんだよね>世界の経済原則w
657名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:13:27.09 ID:assO9/SL0
(メ´_⊃`) 紙くずになるのがイヤやったら〜 半額で手ぇ 打ちまへんか〜・・・
658名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:14:06.36 ID:kXrKL4uG0
戦争が歴史をつくるんだよな
来世の通知表は間違いなく歴史とか1だろうな

>>653
あり得ないとされてるがありえないことが最近よく起こるしそもそも国債云々は前から言われてたしあるかもなぁ程度で
659名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:14:09.04 ID:+dgMYaRF0
サブプライムもリーマンショックもまさかと思ってたことがいきなり現実になった
デフォルトありえるよ
660名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:14:16.64 ID:WAwxr2b50
直前の回避シナリオも、もうあるんだよねこれが
661名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:14:54.47 ID:ghzMYMSZO
>>635
そこは考えにくいんだよな。
ドルが信用なくなれば相対的に全て駄目になる。
円高ってもドルを基準で判断してるんだからな。
662名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:15:07.18 ID:ns1HxNW9O
朝鮮戦争勃発とか無いよな?
663名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:15:16.16 ID:Oh69UYiw0
日本の投資の6割は海外勢だから、不動産、株は落ちるだろう
国内の投資化も引くから、以前の恐慌と同じ9割落ちは想定したほうがいい
連鎖倒産と急激なインフレになる、預金も9割溶ける
しかしそれで100年に1度の混乱が終わるなら、今やった方がいいかも
664名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:15:16.83 ID:ALwN0BIWO
>>91
破綻しかけの国債を誰が買うんだよ(´・ω・`)
665名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:15:22.39 ID:EPvhN6fQ0
70円台でロングしとけば鉄板だと思ってるロンガーが阿鼻叫喚をあげ絶滅するのが見たい
ムスカのような心境に陥っているのは俺だけじゃないはず
666名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:15:33.57 ID:AcIWOZl10
で、アメリカはどこかと戦争を始める。
667名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:15:41.31 ID:1Glm1aIf0
アメリカ議会もねじれだから、来年選挙までもつお金が欲しい政権の民主党と
選挙までもたない額で選挙前に争点にしたい共和党の駆け引きをしている最中。
668名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:15:49.81 ID:ALwRO2K80
米国債の行き詰まりをハードランディングさせるかソフトランディングさせるか。
結局の所、アメリカの国家債務は返しきれないというのは、アメリカ自身が一番分かってるとのこと。
極力ダメージが少なく、背負うモノが少なく済む方法を探りつつ延命してる状態だね。
669名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:16:00.09 ID:DizqD1GvO
デフォルトするから 去年からアメロの用意してたんじゃねーの?

デフォルトするから黒人の大統領を作り上げたんじゃねーの?

偉い人おせーて
670名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:16:12.66 ID:oXC/q0wX0
てか大統領権限でオバマ一人でも引き上げできるらしいじゃん。
671名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:16:27.96 ID:dQ+tCPrHO
1ドル=50円台の未知の領域が来るでえ!
672名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:16:39.92 ID:HcVLBXeW0
今更回避しても無駄
もう信用はガタ落ち
誰もアメ債など欲しがらない
673名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:17:15.40 ID:uHeGB20x0
>>663
預金の9割が溶けたら内乱が起きるレベルじゃないですか。
674名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:17:31.40 ID:ns1HxNW9O
オバマ頑張れよ!諦めんな!

日本はデフォルトしておk
675名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:17:55.26 ID:7RgLn5cM0
オバマは辞めると言ってないが、菅は辞めると言ってる

日本とアメリカの違いはその辺り、あとはお決まりの政治の駆け引きのゲーム
676名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:18:13.96 ID:rhhMt5vp0
>>645
2,908
1.808
8.808

解るよね、web上にには無い経済史学の直近な数字w必死にググれ
677名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:18:31.13 ID:ALwN0BIWO
>>671
そしたら海外エロサイトの長期契約を…
678名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:18:45.16 ID:kXrKL4uG0
>>662
勃発と言うのも妙な言い方の気もするな
停戦中だしさ
679名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:18:55.03 ID:rLP9B/SAO
ドル安になればなる程アメリカの対外債務が圧縮されていってるんだからアメリカ人は悪だよな。
680名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:19:08.71 ID:m6uH1p3rP
日本中のニート底辺の下克上あるで
681名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:19:15.89 ID:Oh69UYiw0
北と同じデノミやるだろう、交換も1人10万までにすれば
世界中の紙幣が新しくなり、金持ちも消える、みんなが平等なスタート
世界徳政令で活気があふれてくる
682名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:19:50.72 ID:ns1HxNW9O
>>678
再開かwすまん。

そして難民が日本に押し寄せてスウェーデンみたく内戦に…

うわぁああああ
683名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:20:01.62 ID:dNS4/XkG0
>>303
GJ
684名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:20:43.86 ID:NLxCt/sz0
日本のより国債少ないんでしょ?
685名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:22:07.95 ID:kXrKL4uG0
>>666
宇宙人とか?
686名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:22:10.59 ID:xZ9prv7w0
>>672
それが米国株が下がって米国債が上がってるんだよ。
687名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:22:19.68 ID:YqTG40EK0
>>677
そんな高値で長期契約するなんて。
お金持ちですね。
688名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:22:28.40 ID:HpWjWWZr0
直前で回避できたとしても、少し先延ばしになるだけだろ?
詰んでるんだよな。
689名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:23:10.38 ID:vje7aFQY0

今回債務上限を上げて米国債を増刷しても、米の財政はなにも改善しないから
問題先送りになる、オバマさんは財政改善の為手を打つと言うがかなり厳しい。
長年の米の財政悪化でドル刷りまくり、もう借金は膨大で返済は………
限界を超えてると言う経済評論家も多くなりつつあるようだ…
690名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:23:11.13 ID:ghzMYMSZO
>>676
ご遠慮。
俺はお前が言うようにアフォなんで、皆まで言ってくれんとな。

因みにアメリカの相場と政治の関係は結構騙しあいと理解してるから、その辺りも深くよろしくな
691名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:23:19.77 ID:zKwcC3fW0
回避シナリオもデフォルトもあるだろうね。
今回も短期デフォルトだとは思う。
しばらくアメリカ経済が停滞する事はもう決まってる。
日本のバブル後の失われた20年と同じ道をたどっているから。
ただそれだけじゃ済みそうにないのが今回の債務不履行問題。
日本は、超低金利政策で持たせて国債を発行する事で維持できたけど
アメリカは債務上限自体が危うい
アメリカの国防予算も削減対象になってる。
日本近海のシーレーンはドルの裏打ちになってるから手放さないけれど
どうなる事やら。
692名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:23:42.17 ID:TNchAJGi0
「アリエナイ」を「アリエル」にする。
それがアメリカくおりてぃー。
693名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:24:09.32 ID:zkolAiW/0
ドル円は思惑から60円台に突入だな
694名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:24:54.75 ID:AbjXipg10
>>587
既に回避する手段はできていて今はパフォーマンスしてるだけの状態
つかアメリカがデフォルトすると色々ヤバイのは分かっているから
定期的にデフォ宣言出す事で世界的にけん制する必要があるだけ

100%今月末もしくは来月1日に回避するからのんびり見とけばいいよw
695名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:26:36.32 ID:Iq2c+Vx10
パフォーマンスって
あれかアメリカは馬鹿ですと世界中にアピールしてるのがわからないのか?
696名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:26:53.11 ID:2bJHJ+qv0
>>694
答えになってねー
697名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:27:30.16 ID:wdDya18i0

分数の計算もおぼつかない、アホ経済学をまなんだカスが、生意気を言うスレッドだな。
698名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:27:41.24 ID:zKwcC3fW0
朝鮮民族はことごとく海上で的にしてやれば済むよ。
海上自衛隊と海上保安庁で徹底的に取締りをすれば良いだけ。
難民とか行ったら駄目だよ。日本に入れさせる口実を与える事になるから。
あくまでも密入国者。犯罪者として扱えば良いだけかな。
チョンはチョン政府に強制送還で問題は無し。
699名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:27:52.30 ID:rhhMt5vp0
645 名無しさん@12周年 [] 2011/07/27(水) 11:09:41.57 ID:ghzMYMSZO Be:
>>613
お前の導引は結構アバウトだなw
ケムに巻けると思ったのか?

俺へのレスポンスでその辺りも解決出来るんで、アメリカ史をどうぞ展開してくれ

今週中に、ほんと応えられたら大天才ですよw
公式の提示だから言葉が不要なのは乾燥しまくりだと思うがさ
700名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:29:53.49 ID:uHeGB20x0
アメリカで内戦勃発してくれたらメシウマなんだが。
701名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:30:11.52 ID:ghzMYMSZO
>>694
俺もそういう中身だと思うんだが、絶対回避するって言ってる奴はその手段について講じようとしない。

それで

アメリカの全てが読めてます

なんて書いてるからツッコミたくなるなw
702名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:30:30.76 ID:wdDya18i0
      豆知識→◆経済学とは◆


経済活動とは、非合理的な行動をする個人個人が、デマや風評に影響されながら
てんでバラバラな行動をする結果として、表面に出てくることがらに対して。

分数の計算すらおぼつかない、頭の悪い文系が、とある、都合の良い
結果に、頭の悪そうな数式やら論理をむりやりあてはめて、オナニーする学問。

703名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:31:10.77 ID:rhhMt5vp0
>>690
あのねw言葉すら足りないw
逃げずに証明を求めてるんだけど?


704名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:31:22.98 ID:Eo8E10vRO
アメリカ縮小により中国覇権主義に歯止めが効かなくなるな。
デフォルトして中国と戦争→アメリカ奇跡のV字回復という未来世界があるのかしら。
705名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:31:24.37 ID:f9ZWTUKuO
毎日新聞は何でありえないと思ってたんだ?
ありえない話こそがあり得ないわ 想定しとけよ
706名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:31:44.86 ID:htGFGAJc0
今のうちに借金しまくっとけ。大アメリカ帝国ですら返済できないんだから…って言い訳が出来るし。
707名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:32:21.18 ID:zKwcC3fW0
ドルの基軸通貨の重要性を自らのデフォルトを脅しに使って
主張してるだけとも言えるよね。
それをやろうとしていると言いたい訳でしょ?
これ以上債務問題を先延ばしには出来ないよ。
どちらにしてもアメリカ経済に久しぶりの大型緊縮財政が決まってるんだから。。
しばらくアメリカ経済も世界経済も一つの超大国の経済低迷で良くて混乱する形かな。
708名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:32:32.01 ID:Oh69UYiw0
完全に崩壊は無くても、部分的な不履行はあるだろう
一番に言ってくるのが、米国債の減額要求だろう、中国と日本に
大幅減額要求して、日本はおそらく全額免除にするだろう
そして今年から米国にODAを購入金額と同じ額出す事になる
709名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:33:24.48 ID:xZ9prv7w0
>>689
いや、債務上限引き上げは駆け引きの担保みたいなもので
対立の主軸は赤字削減の方法。
共和党が福祉を中心にした歳出カット。
オバマ政権は金持ち、企業への増税。
710702:2011/07/27(水) 11:33:28.31 ID:wdDya18i0
まあ、批判も検証も受け付けない場合も多く、経済学が学問かどうかは別にして、経済学と科学とは縁もゆかりもない。

経済学は断じて科学ではなく、あるしゅのオカルトに支配された宗教のようなモノかもしれない。

711名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:33:54.98 ID:Ek4gYHIa0
なんだ変態新聞か。
712名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:33:55.94 ID:tyz6MiGj0
>>704
何言ってんの中国も道ずれだよ
ジャックバウワーだよ
713名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:33:58.50 ID:kXrKL4uG0
>>698
しゃんはいに見えた
714名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:33:59.10 ID:gtXe3Nqu0

だからヤケクソで人工地震起こして、日本の国力を奪いたかったんだな

 これ以上円高なったら「円を基軸通貨に」という世論を起こそう!!
715名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:35:06.74 ID:hAJ0qWT90
デフォルトによる暴動、内戦に備えてアメリカはFEMAによる弾圧する既に準備は整っている
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/images/2009/10/26/o0500028210286774194.jpg
http://cryptome.org/eyeball/fema-hsc/fema-hsc-chart.jpg
http://www.hopeprescott.com/files/image/article/full_944.jpg
http://www.ecoenquirer.com/fema-trailers.jpg
http://lifeisreallybeautiful.com/wp-content/uploads/2010/11/Fema_Camp_Map.jpg
各収容所には、毒ガスによる市民の大量虐殺用のガス室と、断首台を備えた巨大火葬場が隣接しており、
FEMAは独自に全世界の数百万人分の人間の処刑、 拘束予定者リストを作成している。
716名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:35:39.42 ID:wdDya18i0
QE2が終わった今、自国通貨をギリギリまで安く据え置く、高等なテクニックかも知れない。
実際のところ、あおりを喰っているのは円だし。
717名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:35:45.36 ID:DizqD1GvO
放射能汚染で今からは
日本の物はもう売れないし
日本の食べ物輸出はもう
駄目なんだから
思い切り円高になったほうがいいんじゃないのか?
そのほうが安く輸入できるじゃん
718名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:37:28.07 ID:uHeGB20x0
カリフォルニア産のスパゲッティーが食い放題だな。
719名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:37:41.20 ID:zKwcC3fW0
米国債免除は、やれないと思う。国債の信用度が落ちてしまうから。。。
外債でほとんどを海外に交わせてるアメリカにとっては致命的な打撃になる。
恐らく別の現物で支払う形か一時的な金利の支払い免除だと思う。
国債の免除は即アメリカの崩壊に繋がるからやらないよ。
720名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:37:41.59 ID:ghzMYMSZO
>>699
お前のやりたいことがどうにも俺には理解出来ない。
そのレスをコピーしても、何処かに齟齬があったのかも俺にはわからない。

どうか壁語りを続けてくれ。重要だと思っても話かけたりしないからさ。
721名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:37:56.35 ID:Vmed5VCh0
デフォルトするぞするぞ詐欺
722名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:40:20.37 ID:4Nlh4ZrS0
韓国もデフォルトだったのに日本に甘えまくって救われた
でも韓国はそれを言わない
723名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:42:06.57 ID:ALwRO2K80
日本の場合、国地方併せての国家債務に占める赤字国債の割合が高い。
国が一括して、金集めて全国にばらまいてる状態。つまり、国がコントロールしえる状態。

一方、アメリカは連邦制であるデメリットか、上記の割合が極端に低く、赤字国債以上に地方が独自に抱える債務がべらぼうに多い。
よって、赤字国債自体だけでも連邦議会で上限決めてコントロールしないと大変になる。
日本の国家債務が1150兆円(内:国債 約750兆) 一方、アメリカの国家債務5500兆円 一説では1京円と言う話も(内:国債 約1100兆)
国家全体で考えると、コントロール不能の状態でしょうね。 
724名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:43:07.43 ID:11Vvi2ee0
先進国って、借金だらけで豪勢な生活する駄目人間と同じだよね…
725名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:43:43.02 ID:rhhMt5vp0
>>720

スレ内ですら「整合できないw板内ですらw
メンドクサイけど張ってあげるし

見直せ、たただか数時間以内、なんでか理解できないのが不思議?
726名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:43:47.08 ID:zKwcC3fW0
だからアメリカはTPPをやろうとしてるんだよ。
食料輸出がこれからは強い事を知ってるから。。。
TPPに入ったら間違いなく日本の農業は潰れる。
早く土壌の汚染作業に入って欲しい。
トラクターで混ぜてしまった土地は地表から30センチはすべて
除染しないといけないだろうけれど
手付かずの場所は3センチの除去→それでも収まらなければ5cmに増やして除去していけば
30分の1とかにする事だって可能だから。
早めにそれをやらないと。。。
727名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:45:33.00 ID:ghzMYMSZO
>>722
つい最近、議院だか高官がなんて言ったか?

「あれは日本の援助が足りなくて陥った」とか。

今後は助ける相手を取捨選択するべきだな
728名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:46:12.60 ID:rhhMt5vp0
351 名無しさん@12周年 [] 2011/07/27(水) 09:46:55.30 ID:ghzMYMSZO Be:
どうなるかは知らんがグダグダやってるのが悪影響出とるな
365 名無しさん@12周年 [] 2011/07/27(水) 09:50:29.02 ID:ghzMYMSZO Be:
>>352
するかしないかってより、お前のすべてわかってますって態度にビックリ。

今後の全てをひけらかすチャンスは今だ
729名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:46:42.92 ID:4smqhnLjP
「このままではデフォルトに…」
「よろしい、ならば戦争だ」
730名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:46:52.65 ID:ALwRO2K80
>>708
国家間の減額・棒引きがあるとすれば、デフォルトが起こりIMFが介入し、国家間の調整が始まった場合のみだろうね。
731名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:48:24.51 ID:9qi71kLI0
ほんとに金がないとかじゃなくて
最後は承認されりゃいいだけだから
そんなに深刻ではないだろうけど

実際になってしまったら連鎖倒産する国がゴロゴロ出てくるだろうな
732名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:49:42.59 ID:6fc3gqS70
>>704
志那は肉になるだけです
733名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:50:14.65 ID:WgAEWmMaO
もしデフォルトして超ドル安になったら、マイクロソフトとかコカコーラとかの
政治に影響力がある会社以外は軒並み外資に買収されるか破産してアメリカ国内からいなくなるんじゃね

とりあえず日本はエネルギー関連会社片っ端から買おうか
734名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:52:16.30 ID:JVsFQ3Qf0
シナもやばい
今朝から不動産の値がつかない
735名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:52:38.00 ID:BVURnAES0
デフォルト回避前提の$安誘導にしか見えない
回避さえ出来れば、何言われようが米には圧倒的に+要素しかない
736名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:53:13.53 ID:p/J0/blc0
いよいよ始まったか・・・・!
http://www.youtube.com/watch_popup?v=Mk1JQk90UbY
737名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:53:24.58 ID:IfTBTPnq0
金持ちも貧乏人も皆一緒だ。
底辺の俺にはどーでもいい。
皆破綻していちからやり直しだ。
738名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:53:33.00 ID:rhhMt5vp0
407 名無しさん@12周年 [] 2011/07/27(水) 09:59:16.14 ID:ghzMYMSZO Be:
>>369
もしもアメリカがとちくるえばドルゴミにして日本の債権ドボーン
円の信用ってたってドル円の流通量からきてるしな。

すぐにいくことはなくても何周かすると駄目だろ

>丸出しw

445 名無しさん@12周年 [] 2011/07/27(水) 10:08:44.35 ID:ghzMYMSZO Be:
なんだかんだ言ったってさきの大戦前夜から世界経済はアメリカのためにあったようなもん。
アメリカが駄々っ子ってだけで世界が右往左往するのさ
>でw次wwwwwwwwwwwww

485 名無しさん@12周年 [] 2011/07/27(水) 10:20:35.04 ID:ghzMYMSZO Be:
>>474
さっきから誰と話してるんだ?
739名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:53:47.86 ID:hyPqyYhP0
>>1
>債務不履行(デフォルト)

徳政令やった結果、インフレの嵐がやって来て餓死者が多数でたんだよな。
740名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:54:20.28 ID:ghzMYMSZO
>>728
で?

でもまあ、俺のレスに答えて蘊蓄ってくれてるってなら、そこは俺が謝らなきゃならんな。

言葉をはしょりすぎで、どうも事実わからんのよ。
741名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:54:40.68 ID:ssQaOGub0
>>735
うん、回避するだろね。毎日は何煽ってんだ?
742名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:56:00.64 ID:Gyzb/EOWP
共和党は一度デフォルトして、歳出の大幅削減を実現しようとしているのに、
合意するわけ無いじゃん。

アメリカをデフォルトに追い込む共和党の狙い
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/06/post-2158.php
743名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:56:34.67 ID:uHeGB20x0
>>737
みんなで笑いながらマンモス追いかけてた頃に戻ろうぜ。
オレはおまえが作ってた、あの土器が今でも忘れられないぜ。
744名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:56:46.33 ID:5z7aXkTRO
デフォルトておいしいの
745名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:57:33.33 ID:rhhMt5vp0
701 名無しさん@12周年 [] 2011/07/27(水) 11:30:11.52 ID:ghzMYMSZO Be:
>>694
俺もそういう中身だと思うんだが、絶対回避するって言ってる奴はその手段について講じようとしない。

それで

アメリカの全てが読めてます

なんて書いてるからツッコミたくなるなw
746名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:57:58.01 ID:ALwRO2K80
7月15日に、「ドット・フランク法」って法案が可決されてるんだけど、その内容が、米国在住の一般人の貴金属取引を禁止、停止すると言うモノ。
つまりは、米国債の売り浴びせとその資金が現物に流れるという流れを何が何でも防止しないとヤバイという状態からの法案。
何とか延命措置はするだろうけど、切迫してるのは間違いないと思うよ。
747名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:58:36.78 ID:ghzMYMSZO
>>745
お前、病気持ちか?
748名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 11:59:58.20 ID:mi38oMIZ0
デフォルトってイマイチよくわかんないけど、
債務不履行ってことは、国が自己破産するみたいなもん?
749名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:00:17.21 ID:zKwcC3fW0
現状のアメリカに残っているのは、回避できたとしても雇用不安による
犯罪の増加と、ホームレスの増加かな。
フードスタンプで5000万人以上が食糧配給を受けている状態だから
食糧配給者が5000万人から8000万人近くになる可能性は強いよね。
世界的な消費不況だから消費は伸び悩んでいるし・・・・・・・
750名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:00:21.26 ID:KgVGs50RO
回避っつったって
「借金してもいい上限増やしますよ」って事だろ?

破滅が先に延びるだけだよな
751名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:00:46.02 ID:Oh69UYiw0
アメリカの赤字を日本に移して、日本の税金で払わせれば
まだ借金できるだろう、本国の借金は植民地に払わせる
植民地運営の基本だろう、危機になれば安保を盾にして無理も通過させる
752名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:01:23.54 ID:rhhMt5vp0
740 名無しさん@12周年 [] 2011/07/27(水) 11:54:20.28 ID:ghzMYMSZO Be:
>>728
で?

でもまあ、俺のレスに答えて蘊蓄ってくれてるってなら、そこは俺が謝らなきゃならんな。

言葉をはしょりすぎで、どうも事実わからんのよ。


説明不要で楽なアフォw己の書き込みくらい見直せよな〜w矛盾くらいは最低限感じれww
753名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:02:10.47 ID:ghzMYMSZO
>>748
そこまで強い意味はないが、アメリカ以外の債務国がやったらそうなるな
754名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:02:13.93 ID:oxd3up/C0
日本もアメリカも民主党は駄目だ
755名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:03:52.65 ID:LqIP7Rz60

大丈夫だぁ〜、と言い続けていた人たちの末路
http://www.youtube.com/watch?v=z4HBCIwC15M

756名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:04:13.34 ID:K1h619l+0
>>1
日本の国際的信用をデフォルトしようとしてたお前が言うな
757名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:04:33.48 ID:tyz6MiGj0
こんなニュースも
ホワイトハウス前に座り込みの下院議員ら逮捕 移民法改革訴え
http://www.cnn.co.jp/usa/30003498.html
758名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:05:19.50 ID:vzqkFIgM0
アメリカデフォルトって前もあったよな?
州だったかもしれんが
759名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:05:33.32 ID:wdDya18i0
>>756
なぜ過去形?

現在進行形だろ
760名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:06:31.44 ID:4hFpK8b10
>>694
オバマは鳩山並の無能だぞ。
761名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:06:51.25 ID:8vQeesCeO
o(日-日)o我々を道連れに
762名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:06:54.12 ID:smwRXl4h0
>>757

逮捕されたの民主議員かよ

いよいよやばいのか?
763名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:08:22.18 ID:uHeGB20x0
>>757
移民して原住民をジェノサイドしてきた奴らが今度は移民問題に悩まされとる。
764名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:09:53.95 ID:Bb+n4RO40
>>55
しかし日本のゼネコンみたいな官癒着の談合賄賂ボッタクリ構造が
外資参入で是正されれば国民にとって利益になるかもと思う

とにかく劣悪工事の最低品質の高速道路に世界最高の料金を取ってるわけで
それもこれも全て談合賄賂ボッタクリのゼネコンによるものが多い
765名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:10:20.76 ID:mi38oMIZ0
>>753
なるほど・・・
766名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:10:49.85 ID:qACQpVFo0
反対してる連中は、米国債がデフォルトになっても
大して損はしないって事?
767名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:12:17.74 ID:tx84sA0m0
今回避しても1ヶ月後にまた同じことになるから、
いっそう今、デフォルトしたほうがいいかもね
768名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:13:21.70 ID:ZsTUiwu70
だけどさ核って本当に厄介だよな
核さえなければ貧困な国は
先進国に摂取される仕組みが成り立つのにもう成り立たなくなってる
戦争出来ない今の世の中では政治家が頭が悪いと脂肪だからな
769名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:13:39.41 ID:uHeGB20x0
>>766
ぶっちゃけ支配層レベルは全く困らないと思うわ。
いつも困るのは末端の国民だけ。
770名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:13:45.49 ID:ACjInvyn0
日本もデットサービスデフォルト行えばいい
771名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:14:26.12 ID:Bb+n4RO40
ところでデフォルトしても円高
デフォルトしないでドルを刷ってもバランスからして円高にしかならないんじゃないの?
どっちに転がっても円高

エロい人どう思う?
772名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:15:03.83 ID:cXR++iqY0
今のこのマスコミの静けさって、原発事故前事故直後の感じだよね。
原発は絶対安全、爆発なんてしないもの、
爆発しても、大丈夫大丈夫、たいしたことない、レベル1、2でしょうってね。
で、騙さた一般国民が致命傷を負う。
773名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:15:18.24 ID:tyz6MiGj0
>>769
治安が致命的に悪化するから困らないわけが無いよ
774名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:16:14.55 ID:tx84sA0m0
身内の共和党からも法案への反対が出てるのにまとめられるのか。
775名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:16:43.90 ID:7RgLn5cM0
>>773
支配層にまったく影響が無いという事はさすがに無いよね
まあ、大きい小さいの違いはあるんだろうけど
776名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:17:05.91 ID:BbbFJ8Xt0
>>726
でもさ、この頃アメリカから入ってくる果物の方が
おいしいよ さくらんぼでも沢山種類でてるオレンジでも食べてみ
確実に質があがってきてる
輸送日数で鮮度は落ちてるけど、これをクリアしたら日本の農家は負けるよ?
777名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:17:16.63 ID:bbH6DTQvO
日本もデフォルトしてよ
778名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:18:01.11 ID:qvIPesMw0
アメがこれ以上落ちたら世界やばくね?
どこも浮上できないでしょ
779名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:18:17.15 ID:VEPC86As0
債務削減というのは、好景気になって税収が増えないと無理だからな。
それも自然発生した好景気の場合だけで、景気対策による政府支出で発生した好景気は、景気対策をやめるとすぐしぼんでしまう。

所詮景気対策というのは、自然発生のの好景気までの繋ぎでしかない。もし、20年間好景気が自然発生しなかったらどうなるか?莫大な財政赤字が政府に残り、返済不可能となる。日本と同じ道をアメリカも歩み始めている。
780名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:18:19.67 ID:uHeGB20x0
>>773
連中に治安の悪さなんて通用しんだろ。
支配層そのものがヤクザみたいなもんだよ。

一番に困るのは中流層だろうな。
781名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:18:27.10 ID:ZZQUOfsk0
誰にでも書ける記事だな
782名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:18:58.60 ID:z3d7x0D10
>>758
1995年にクリントンとギングリッチが激しく対立して、政府閉鎖まで追い込んでる。
こんときは最終的に共和党が妥協したがな。
783名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:19:24.07 ID:X8aQPBNv0
民主党

選挙前…増税不要!

選挙後…
景気対策→増税必須
震災復興→増税必要
原発事故→増税必要
肝炎補償→増税必要
米国デフォルト→増税必要
784名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:19:42.24 ID:1psoP+g10
日本のデフォルトも近いな

公務員ざまぁ
785名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:20:03.67 ID:7jvgQT6n0
毎日みたいな経済オンチが何言ってんのさ。
韓国サマが有るから大丈夫よW
786名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:21:08.67 ID:tyz6MiGj0
移民問題と社会保障改革が深く影響してる
ヨーロッパと根は同じ問題
787名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:21:35.87 ID:JhX9+T1U0
韓国の首相って経済的な手腕はスゴイよなw
菅なら半日でデフォルトだろw
788名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:21:57.88 ID:zKwcC3fW0
アメリカは9億6000万丁の銃器があるから
治安が悪くなったら大変だよ?金持ちの家に行って略奪なりレイプなり
しまくるんじゃないかな??役人や警察官は憂さ晴らしのためのターゲットとして
使われるんだろうし・・・・
http://www.cabelas.com/rifle-ammo.shtml
弾がこんな値段で売られてるんだよ?アサルトライフルもこんなに安く売られてる。
あそこの国がどれだけ危ない国か分るでしょ。
789名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:22:46.19 ID:1psoP+g10
ドルがクズ通貨になったら腐ったアメリカを買いたたこう
790名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:23:54.36 ID:ghzMYMSZO
>>786
鋭い。
どっちが先かってのはある
791名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:24:13.61 ID:88nbnrc8O
>>748
そう
792名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:24:19.03 ID:2IpfUeUd0
>>1 道連れにはしない
お前だけ逝け
793名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:24:39.68 ID:uHeGB20x0
>>788
支配者エリート層はそうなったら国を出るだけだろ。
794名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:24:57.84 ID:Kv5zF89h0
知ってる奴はみんな知ってた。それを安全神話にしたのはマスゴミだろうが。
サブプライム、原発と全く構造が一緒。アリバイ報道で全て無罪。死ね。
公器でも木鐸でも番人でもなんでもない、ただの権力とつるんだ捏造チンピラ機関。
795名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:26:04.14 ID:KxaYvL4e0
韓国は日本の30分の1しか米国債持ってないのか
796名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:26:32.79 ID:FxpfvuJmi
【外交】トルコ、日本との原発導入の単独交渉、7月末で打ち切り通告 背景に菅直人首相の「脱原発」発言★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311736940/
797名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:27:23.69 ID:DtcFWBkwO
ティーーーーーーーーーーパーティーーーーーーーー
798名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:27:56.66 ID:2kWoG6Jm0
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああ
799名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:29:29.10 ID:ttul8zwn0
逆にデフォルトさせたい勢力ってどこなんだ
800名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:29:45.17 ID:unUzYyEP0
>日本もデフォルトしてよ

ネラーは10年前からデフォルト決定と言っていたんだが、何年たってもデフォルト
しないんだな。もともとネラーは経済音痴だから。
801名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:30:08.17 ID:tx84sA0m0
今頃 White HouseでTea Partyでもやってるころじゃないの。
802名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:30:26.99 ID:GriUvV7h0
>>789
現行ドルであるグリーンダラーを停止して、
新ドルとしてブルーダラーを発行するつもりなんだよ、
知ってたか?

そうすると差し引き対外債務だけ帳消しにすることもできるんだよ、
対外債務の引受先は中国と日本・・・・


かつてない規模の国家間での富の略奪が今、まさに今はじまるんだよ。
803名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:30:42.74 ID:OZm+p77x0
デフォルトがあり得ない、というのは、

ただの願望だろ。
804名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:32:08.77 ID:kENI/oIy0
>>788
すぐに内戦起こせるもんな。
805名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:32:29.23 ID:zKwcC3fW0
お隣のカナダかニュージーランドか・・・オージーか
まぁそこの辺りだろうね。
806名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:32:35.58 ID:sFSFdqwF0
借金チャラにしたほうが得なんだろ?
ちがうのか?
807名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:34:44.40 ID:tyz6MiGj0
ポイントは保守派とDREAM 法案と社会保障改革
考えたくないけどノルウェーのテロは偶然とは思えなくなってくる
808名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:35:24.05 ID:2kWoG6Jm0
AMERO
809名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:36:23.35 ID:apLc8+CD0
アメリカの漫才に付き合わされて踊らされるとは馬鹿だな
810名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:37:29.94 ID:zKwcC3fW0
>>804 連邦政府を信用していないミリシアって言う民兵組織があるくらい
だからね。
http://www.youtube.com/watch?v=TIT2s0iYt_k&feature=related
ミリシアで調べればでてくるよ。
811名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:39:07.62 ID:kENI/oIy0
金持ちユダヤ人が日本とかに移住し始めたとかあったな。
移住するにしても、ヨーロッパも相当酷いし、中国で爆発に怯えながら窮屈な暮らしするんか?
根無し草は大変だな。
812名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:39:44.13 ID:zKwcC3fW0
http://www.youtube.com/watch?v=IQKiCNbotRk
こんな形で訓練してるみたい。ほとんど軍隊だよねw
こんなのがうようよ居るんだから・・・・・
813名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:41:02.72 ID:ZSjm0ox20
日本の政府と民間が保有する米国債の金額は600〜700兆円な。これが債務不履行
したら日本は崩壊するからな。要するに全ての秩序が吹っ飛ぶぞ。
814名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:41:15.20 ID:gIFPEOPE0
ゴクリ・・・

著名投資家のソロス氏が引退
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110727/t10014479881000.html
815名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:42:30.05 ID:lEZIZRq00
日→日と
816名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:43:21.25 ID:kENI/oIy0
>>810
なんか、政府が倒れたら自分達の正しさが証明されて、自分達が社会から必要とされるって喜びそうだよなw
817名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:44:57.70 ID:TmNI9RTR0
>>813
米国債はもともと換金不能なジャンクボンド。
1)少しでも売りに出せば暴落
2)満期になれば強制的に買い替え
3)ドル安政策で大幅目減り
818名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:45:21.89 ID:/ea8SEje0
おまえらはなんもわかってないな。

断言するよ
土壇場で合意→アメリカ拍手喝さい

以上。
819名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:45:52.24 ID:kDn4jA/00
【急募】民兵募集【経験不問】
820名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:46:25.68 ID:ghzMYMSZO
>>795
韓国の強みは輸出相手が世界中に散らばっていること。
アメリカがこけても直接は打撃は来ないだろ。
しかし輸出物が日本依存だから、アメリカ、日本、韓国の順で巻き込まれるw
821名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:47:48.09 ID:/ea8SEje0
>>820
わかってないな
韓国はIMFの管理におかれてから変わったんだよ。
そんあこともしらんのか。
(とまたこきおろす)
822名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:48:06.68 ID:Vt5GNGq20
日本の米国債はカツアゲだから当然返さないけど
中国に対しはどうだろうな?
実はもう米国と中国の話はついてるんじゃないの?
日本を中国にやるから勘弁してよ、みたいなさ、裏取引がされてたりして。
だって、それくらいしか返す方法がないだろう。
いずれにしろ、日本のダメージはこんなもんだろうという予想を遥かに上回るダメージだろうね。
823名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:48:23.11 ID:SQ6z80E+0
>>803
いや、逆だと思うな。
何か破滅的な事が起きて欲しいって思ってる奴の方が多いと思う。
現状に退屈してる派と、もう疲れた楽になりたい派。
824名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:48:39.62 ID:ZSjm0ox20
>>817
まあそうだけど、一応は金利は貰っているし資産として金融機関や企業は
カウントしている。形だけだったけど資産としてカウントできなくなれば
多く持っているところは一気に崩れ潰れる。
825名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:50:28.23 ID:8zjCi3js0

人殺しの変態のクセにw
826名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:50:37.80 ID:UJbu2IM30
>ドルの信用を守る

それはFRBの仕事であって連邦政府の仕事じゃないだろ?

>オバマ大統領は国民向けに演説し妥協を呼びかけた

市場はあんまり反応していないな、デフォルトならこの程度の反応じゃないはず。
無視されてるのか? それともインサイダーが一気に動くのか?
827名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:51:12.96 ID:VFta4gJ50
いかに格付けというものが実態を伴っていないかという話ですか
828名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:52:59.75 ID:ALwRO2K80
>>771
そもそも、この円高基調の主因が、ドル・ユーロに比べて、円の市場への供給量の圧倒的少なさに起因する。
日銀があまりにも、急速なインフレを恐れるがあまり供給を絞り、供給の多いドル・ユーロに対し相対的に供給量の少ない円が円高になるのは当然。
829名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:53:05.54 ID:rRXHGdMSO
変態新聞のデフォルトとどっちが早いか?w
830名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:53:32.48 ID:stmgD61xO
リーマンショックから立ち直ったみたいな認識が有るけど、その衝撃に現実が追いついて来たって事でしょ。

先延ばしにも限界は有るね
831名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:54:36.36 ID:ghzMYMSZO
>>821
変わったはいいが、どう変わったか書いてけw
832名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:54:36.06 ID:1x8+qd2o0
5つのシナリオがある
1) Boehner's House bill
2) Reid's Senate bill
3) a combination of 1 & 2
4) Obama-Boehner's "Grand Bargain"
5) Default

デフォルトは1つの選択肢に過ぎない
833名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:56:14.01 ID:ZSjm0ox20
米政府周辺の金融屋は既にデフォルトの深層を知っているわな。要するに
今は有る無いを濁して嵌め込みチキンレースをやっているということだ。
もしデフォルトが起きることが分かるのは前日の市場が開いて数時間後だな。
もし起こるとなればそれに関連した株やドルや米国債が猛烈に売り込まれる。
834名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 12:59:45.97 ID:T0EluMmo0
会社なら潰れてなくなればいいんだろうけど、国はその後もあるなら
一旦不履行になっても、将来返さなくてもいいの?
835名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:00:19.39 ID:ty7vDzfK0
>>769
逆,逆(笑)

支配層ほど影響を受けて、下層はほとんど生活が変わらんw
836 【東電 75.1 %】 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/27(水) 13:00:37.16 ID:s7v0VFZi0
資本主義経済は音を立てて崩壊し、その後プラウト主義経済が始まる
 ばとら
837名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:00:42.08 ID:O9YIr+I30
来年の今ごろは日本に中華人民軍が駐留し、
米軍は遥か東に撤退か
日本の暦が刻まれるのもあと僅か
838名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:01:51.92 ID:bGT9zTHV0
ソ連崩壊の時は、金価格は下がった
今回は上がった
839 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/27(水) 13:02:14.30 ID:t0id2nSV0
世界第一位の経済大国が借金踏み倒すだと…?
840名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:02:30.15 ID:slWdjSYq0
アメリカは金の保有高が世界一なんだからそれを売って借金払え
841名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:02:43.71 ID:T0EluMmo0
>>836
それって「遅くとも2010年までに」じゃなかったかな?
842名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:03:25.20 ID:6fc3gqS70
>ID:O9YIr+I30
生きて歴史を見ていたかったら亡命先を探しなさい 

遅すぎるにせよ探しなさい 志那の運命に抗うのです
843名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:04:07.10 ID:JjlzHew10
このタイミングでソロスも投資の世界から足を洗う。
もう何かが確定されているのかもな。

【投資】ソロス氏、40年のヘッジファンド運用暦に幕−外部投資家に資金返還へ[11/07/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311723268/
844名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:04:20.42 ID:vnYEHO980
実際どうなるん?
大人は売り玉仕込みまくり?
で、デフォルトして大人達だけヒャッハーメシウマ状態?
845名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:04:48.99 ID:2LoHsa200
>>227
公務員アボンさせるには、戦争しかないだろう。
敵がデカければデカいほどいい。 100%負ける相手とね。
846名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:05:21.38 ID:ZSjm0ox20
米国は世界中の米債権国を踏み倒す。もし金返せと迫ってきたら武力で
跳ね返す。金ではなく核弾道ミサイルで返す。これを決断しようとしている
米国はマジで恐ろしいわな。それで米国は一国で世界中相手にしても勝てる
自信を持っている。
847名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:05:38.94 ID:fmHBOva50
例えば、8月3日償還の米国債は償還不能だけど
資金のメドをつけたのち、
8月10日以降償還期限到来分については
償還します、みたいなことになるの?

一律7分償還とか?

今までの全部紙切れ化??

デフォルトっていったいどういうことなんだろう?
848 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/27(水) 13:05:41.94 ID:t0id2nSV0
最大の保有国は中国なんでしょ?
2位が日本
849名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:06:10.41 ID:/ea8SEje0
>>
845
公務員ァポン は
日本がIMFの管理下に置かれた場合だろうw
850名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:06:50.52 ID:ghzMYMSZO
>>834
う〜ん〜
病気持ちの意見ではないが、本当にデフォルトなんてあったとしたら後のことは考えられないってのはあるな。
まあ、だから言い換えればデフォルトの可能性は薄いってのはあるんだが。

ただドル建て債務なんて、法律のいくつかと時間さえ少しあれば、アメリカとしたら何とでもなる。
アメリカより世界のが混乱するが
851名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:07:02.46 ID:bBo6Eleo0
>>837
2011年8月――、
地球規模の金融システムの崩壊と、経済恐慌と財政破綻があった。
地球中で、打ちのめされた貧しい階層、
社会的弱者、出稼ぎ外国人、
市場競争の敗北者の群が路上に放り出された。
海の向こうでも悪夢が現実のものとなる。

アメリカやヨーロッパでも、
都市暴動や人種抗争の嵐が吹き荒れ、
中国では、共産党政権が倒されて、各軍管区が覇を競い、
内戦に乗じて、2自治区が独立を宣言。
またほぼ同時期に、ロシアでは
サハリン油田の富を背景に極東シベリア共和国が誕生し、
一気に大動乱の時代が到来した。

戦禍に苦しむ大陸の民が、
日本を平和で裕福な社会と見なして海を越え始めた。自衛隊や海保は
領海に入った難民の船をつぎつぎと撃沈した。
それでも大量の難民が砲火をかいくぐって沿岸に漂着した。
福島事故で放射能に汚染された日本でも、
食糧暴動が頻発し、治安の悪化は極限に達した。
2015年2月26日未明、「救国」をかかげる
佐官グループが第一空挺団と第三十二普通科連隊を率いて首都を制圧。
それに呼応して、
全国の基地で佐官が率いる部隊が将官の拘束を試みた。
小戦闘、処刑、新しい司令官の擁立があった
同日正午、首都の反乱軍はTV放送とインターネットを通じて
「救国臨時政府樹立」を宣言。国軍は政府軍と反乱軍に二分した。
852名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:07:48.42 ID:UJbu2IM30
これでマジデフォルトなら最大の被害者は米国国民だからな。
これから襲ってくる数々の試練、酷い事になる。
国家への国民の債権はカットされる、各種年金や失業・福祉手当なんかも当然大幅減額だろう。
そしてインフレが襲ってくるが、借金は金利を上昇させられて減らない・・・・地獄や現世の地獄や。
853名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:08:21.43 ID:kzQ6SXOG0
ソロスもこのタイミングというのも非常にあやしい

もう何かをしってるんだろうな
854名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:11:14.89 ID:ZSjm0ox20
>>853
デフォルトシグナルなのは間違いないわな。まずソロスみたいなインサイダーの
権化みたいな奴が知らないわけが無い。要するに今は奴は他人の資産なんて守る
よりも自分の資産を守ることに専念しないと大変なことになるということで
急いで米資産を畳もうとしているのさ。
855名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:12:02.98 ID:z96KMh7qO
日本もアメリカもトップが代わってからチェンジしたよね。
悪い方に…
856名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:12:13.39 ID:2LoHsa200
>>849
いや、それくらいでは彼らは余裕で生き残るw
せいぜい給与3割カットくらいだし
857名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:12:23.62 ID:F8kllJAp0
80過ぎまで働いてどうする気だったんだ?
もう余生を楽しむ時間は殆どないぞ
858名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:12:37.80 ID:SQ6z80E+0
>>835
そう。国家の枠組みが損なわれて困るのは、
既得権益の大きい支配層だよ。
859名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:13:43.09 ID:xJANz0Gp0
水田も畑もあるから食うに困らんし。
サクッと逝けよ。
860名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:13:49.90 ID:rLP9B/SAO
ここでどんなネガティブな願望を書き込んでも、ついこの間に住宅ローンで自己破産して持ってた株もパーになって職も失ったアメリカの靴磨きどもは
今日もホットドックにケチャップぶっかけながらバケツにコーラ入れて陽気に新しいクレジットカードで買い物してるからな。
861名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:14:01.24 ID:UIqf8BGE0
>>857
ドルの切り下げに生涯を尽くしたんだよw
862名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:15:10.11 ID:qHxYDtGri
毎日変態新聞はまだ何してるの?
早く日本国から出ていけよ。
863名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:16:20.15 ID:ghzMYMSZO
>>860
その体質がアメリカよりも世界を混乱させてるw
最後アメリカは鎖国でも何でもやろうと自律でやってける裏打ちはあるんだし。
864名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:16:35.78 ID:hAJ0qWT90
銀行家:我々は、現在の状況を憂慮しています。(中略)しかしながら、今後2年間に現在のシステムが崩壊し、
       全く新しいシステムに変更しなければならないとしたら、それは、新世界秩序通貨のために計画した
       我々のシナリオ通りに地球のシステムを設定するチャンスがあることを意味します。
       システム改変時の、大規模なパニック、市民の反乱や暴動を避けたいと望んではいますが、
       残念なことに、2011年と2012年の2年間は、世界中でそれが発生するでしょう。
       地球の歴史上、最大の変化を前に、社会のあらゆるレベルで変容が起こる、
       きわめてデリケートな瞬間のカオスを回避するために、警察国家は今よりも侵略的になることが予想されます。
865名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:18:09.42 ID:V0XUunTE0
問題はデフォルトで$の価値と信用がどうなるかだ。
基軸通貨だから一時的に変動しても、そのまま行く可能性が高いけどな。
866名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:20:13.85 ID:vjE/TjWz0
ゲイトナーが職と賭してやってるんだから
大丈夫に決まってるだろ
職をと賭しての意味が、下地とか、菅総理とは大違いだからな
あいつらは言った言葉は守るよ
867名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:20:50.00 ID:ZSjm0ox20
中東の産油国は米ドルで固定されていて、ほとんど外貨は米ドル状態だw
もしデフォルトして米ドルが大暴落したらどうなるか全く予想できん。
868名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:21:17.44 ID:bDH63Uyi0
>>865
ちょっと想像できないな。

安くならざるを得ないが、ユーロもあの様だし、
元も当然ドルにあわせて下がる。
・・・円高かw

まぁ、ないわw
869名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:23:10.38 ID:j2iQmH0s0
>>865
デフォルトしたら決済通貨として通用しなくなるよ
アジア通貨危機でデフォルト一歩手前まで逝った韓国でさえ
ウォンが使えなくなって国内からゴールドをかき集めて急場をしのいだ
870名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:23:17.35 ID:ghzMYMSZO
>>866
日本には
職を賭してやる以上の意味で「私に任せてくれ」と言って全然駄目だった奴がいるからな。
871名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:24:02.26 ID:tBgovP5i0
Citiグループはどうなるんだ?
872名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:24:08.07 ID:2kWoG6Jm0
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!






さっき頼んだ昼食の出前が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
873名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:24:19.43 ID:2pTYimSRO
円を基軸にしちゃいなよ
874名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:25:18.65 ID:kENI/oIy0
>>866
関係ないけど、ゲイとなーって名前もすごいよな。
職場のゲイがいちいち反応するわ。
875名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:26:24.55 ID:JsGIeO7g0
>>867
石油がはいってこなくなる?
876名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:26:35.91 ID:JTO9PgUX0
もはや78円台に復帰することが難しくなってきたレベル
877名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:26:38.62 ID:lPfU4+rv0
てかさ、共和党案でも今回のデフォルトは回避されるわけで
878名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:26:44.28 ID:ghzMYMSZO
>>869
オバマ「ウォン?何処の馬鹿犬か知らないが、アメリカの犬はバウワウで統一な」
879名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:27:39.66 ID:j2iQmH0s0
77円77銭まで逝っていたのかw
880名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:28:07.46 ID:ZSjm0ox20
>>875
基軸通貨ドルを維持するならば石油はモロに安くなるw ただ紙屑化した
米ドルで今後も原油を売り続けるかは分からない。
881名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:28:55.83 ID:puOtSiQN0
>>855

国民が馬鹿だからな
882名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:30:02.84 ID:tD08g80MO
どうりで日銀も介入を嫌がるわけだ

883名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:30:04.19 ID:kzQ6SXOG0
もしもデフォした場合、各通貨の動きはどうなるんだ?

今はドルをうって豪ドルとか買われてるみたいだけど、
むしろリーマンショック時みたいに下がるんじゃないか?
884名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:30:07.50 ID:fGCnBbkj0
市場に金をあふれさせて途上国まで巻き込んでインフレさせときながら知らん振り
それでいて雇用も住宅も不振を極めている バーナンキやガイトナーじゃダメ

アメリカに盲従するような国はもう無いし、あったら滅びる
885名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:30:28.39 ID:ghzMYMSZO
>>880
日本円でもエエヨってことだから、直ぐに直ぐストップも考えてないだろな。

ただ、基軸通貨危機だと通貨不信が広がるだろうがな
886名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:30:42.89 ID:PtcFZLZ0i
来月は、世界中がパニックだな
887 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 13:30:55.49 ID:0obmcm+r0
日本、国債も1〜2年以内にデフォルトするだろ。
888名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:31:28.78 ID:j2iQmH0s0
>>880
通貨じゃなくて現物本位制取引になるでしょうね
要するに物々交換
889名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:31:45.50 ID:CNHp/2PG0
>「"ありえない"と思われてきた売国変態新聞、日一日と解国に近づいている」
890名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:32:05.50 ID:lPfU4+rv0
オバマが無能でアメリカがおかしくなってるって言うのはまったくの誤解だろ
いままで貯めに貯めてきたツケをどう処理するかで躍起になっているのに
891名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:32:11.23 ID:UIqf8BGE0
>>886
日本は注視するだけだから影響なし
892 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 13:33:13.47 ID:0obmcm+r0
>>891
経団連の連中が発狂する
893名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:34:43.03 ID:zm1dxhkq0
格付会社もいい加減杉じゃね?
894名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:35:08.36 ID:H8rHKjzP0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈26〉
2011/07/26 ★国際闇金IMF:借金大国米国は早急に赤字国債を増発しろニダ!
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=atQXcWAqqDDk
2011/07/26 ★米金融屋:米金融屋の利益を守る上で現在最も重要なのは、更なる赤字国債の増発だ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a2lhzPINPfEw
2011/07/27 ★ソロス、崩壊の前に店じまい−米デフォルト・モード
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aJMh7Y3bfrCo
895名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:36:28.34 ID:8/juSSHe0
資本主義ってもう限界だよね?
896名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:37:46.66 ID:JsGIeO7g0
>>888
少量の取引ならいざしらず、国家レベルでの取引でそれが可能かなぁ?
897名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:37:54.54 ID:uOj+6OiK0
米国債は中国も買ってるからって言ってる人いるけどさ
中国は平気で売ることもあるのよ
898名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:39:13.29 ID:tD08g80MO
読めた。
最近の商品高騰はデフォルトを見越した投棄だったんだな。
で、デフォルトが収束する頃にこっそりまた資金に戻す。
デフォルトで慌てて商品を買った素人は涙目


899名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:40:02.56 ID:H8rHKjzP0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈25〉
2011/07/25 ドル下落、米債務上限引き上げ協議不調で−デフォルトの可能性高まる
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=amwNPvTbmCIY
2011/07/25 ★平利栗きんとん:わたしを捨てないで!−支那にあらためて懇願
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=auor9fCVqj7Y
2011/07/25 PIMCOエラリアン氏:どっちに転んでも、米国債は紙屑
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=abE.ZflRPNxY
900名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:40:29.02 ID:ghzMYMSZO
>>896
金以外のレアメタルの硬貨も出回るなw
901名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:41:46.30 ID:JsGIeO7g0
>>895
たぶんそれが狙いなんだよ
インフレ誘導してやつらの。
誰かが新しい秩序をつくろうとしている。
902名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:42:14.46 ID:lCV8kPJ6O
>>897
中国が持ってる米国債を引き受けられる国なんてねーよw
どんだけ莫大な金額かわかってんのか
903名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:42:23.38 ID:W4j1FtMmO
どの国も赤字赤字っていってて黒字の国はどこなんですか?
904名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:43:39.44 ID:hAJ0qWT90
905名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:44:01.70 ID:VOY20i2j0
>>897
売れるなら売るだろうが、今さらもう売れないだろう。
どこが買うんだ、買えるんだ?
906名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:44:38.07 ID:tD08g80MO
資産で食ってる金融や日銀、雇用が保証された公務員は円高万歳

雇用で食ってる一般市民は地獄

907名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:44:43.96 ID:YKBPwTYA0
今こそ日本は、ドルを売りまくって、先の大戦のリベンジを果たすべき。8/15は日本にとって戦勝記念日となるでおk?
908名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:46:06.73 ID:vjE/TjWz0
USA USA
で何事もなかったようにまた日常に戻る
暴落あるなら、ソロスが目一杯空売りしているはずだろ
909名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:46:22.58 ID:wuVG1wXi0
アメリカの内戦はあるだろうな
910名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:46:26.50 ID:JsGIeO7g0
>>905
そのとおり。
でも脅されたら買わざるを得ない。だから戦争になるかもしれない。
だから、日本も戦争に備えないといけない。
911名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:46:30.43 ID:cE/KqBtv0

ラビバトラの予言(つーか予想)
時期はちょっとずれたけど
ちゃくちゃくと進行中って感じだな
912名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:47:14.91 ID:tD08g80MO
今こそアメリカを買い叩いて世界制覇!


913名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:47:15.12 ID:bDH63Uyi0
>>903
経常収支のことならあるが
国債を発行してない国なんてないだろうな。

>>904
今でも妄想だからw

つか、ドル崩壊説なんか定期的に出てくるじゃん
914名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:47:18.82 ID:XtFNwMQ3O
ノルウェーの事件もあったし、東アジアはきな臭くなってきたし、これってデフォルト寸前のアメリカさんが戦争特需狙って世界中で工作活動してんじゃねえの?
915名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:48:12.66 ID:m1+xXFK30
>>869
そんことはない。
今回もしデフォルトしたら、過去何回かのデフォルトとはまったく異質なもので、
欧州と中国も地獄に引き連れていくものとなる。
寧ろ、アメリカ以外の国が受ける打撃のほうが大きい。
各国とも、決済通貨を米ドルから他の通貨に変えようなどというゆとりはなくなる。
そして、その間にアメロとか噂されている新通貨体制に移行できる。

ロック派〜共和党ラインが画策してるデフォルトの狙いは正にそこにある。
916名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:49:20.05 ID:SQ6z80E+0
大英帝国全盛期は、ポンドで決済が主流だったのかな?
ドルが基軸通貨になったのは第一次大戦後?
ポンドは俺子供のとき800円だった気がする。ドルがその時250円。
ポンドの価値も十分没落したけど、紙屑うんぬんは聞いた事無い。
だれか詳しい人いる?
917名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:49:23.76 ID:w6I6A/z10
>>171
書かれたのはボロボロになる前っぽいからな、それ
918名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:49:29.65 ID:UEAFryYO0
逆に上限を引き上げられたとして
これまで溜まったアメリカへの不信感が解消去れるわけでもない
どっちにしてもドルは売られる
919名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:49:43.41 ID:IpmP1KLk0
金を買ってる筋が見えてきた。
最初から米国債をデフォルトさせる気でいた連中だよ。
リーマンショックはそんなに甘くはなかったということさ。

裏で絵を描いたのはフリーメーソンだろ。
920名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:50:13.27 ID:bDH63Uyi0
>>915
ifとしては面白いが、ドル崩壊後にアメロ移行なんて無理だろ。
大体アメリカになんのメリットもないじゃんw
921名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:51:35.59 ID:J19JOZV/0
つーかただのハッタリ
ギリギリまで粘った方がエンタメとして盛り上がるしな、アメ公らしい手法だ
922名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:51:43.91 ID:EDBwtBl00
とりあえず、中国近隣で開戦したら
中国はどさくさ紛れに尖閣は狙ってくるだろうね。
923名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:54:10.52 ID:rkonb28P0
日本が持ってる国債ぐらいで日本が倒れるってもんじゃないんで
ドルが国際取引の通貨として成り立たなくなるので
日本の場合だとドルで石油とか買ってるんで
円で買えるかどうかだな
924名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:55:21.11 ID:rzrrZbhW0
デフォルトするくらいなら北朝鮮攻撃するだろ
925名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:55:29.93 ID:rVa0uxbti
デフォルトして、アメリカに困ることってあるのか?
アメリカの信頼は損なわれた!つっても、ばっさり関係を切れる国なんてあるのかよ。

ただただ、借金踏み倒しで一人がちメシウマなだけか?
926名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:57:27.87 ID:bDH63Uyi0
>>925
この場合のデフォルトは、借金踏み倒しじゃないぜ?
いわば1回目の不渡りを出すようなもの。

なんか凄まじい知識で、ドヤ顔でレスしてる人が何人もいるけど
恥ずかしくないのかねw
927名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:58:25.97 ID:mLqN2zZT0
      _,、 ,,,,g┓         im*┓
    .ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、     _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
     'l,  .゙i、 .《 lll,,,l  .'l'''''“゚ ̄      l                       ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト  ゙━'゙゙!'゙┓ .l、    _、 .,,,,wnl       ,,,,,,、       ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l           l  .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,,      ,l .l,,,,wxi,    'l  廴l′  《.,l` .,「
.li、  ._,,,,,,,x,  #━''┛ l━━'“゚ ̄      l、   'l'゚゚”`  .__,,,,,』    li、 .《,l′  l,l° .,l
.lレll''゙”`  《  .《    l|     ._,,,  .,wwrrキ   ┬'',l 'l゙巛,、     .l、 'll°   '゙  ,l
       .廴 廴   l,,,w*l, li゙.,,,i  《,,,_      .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@   'l  ゙` .,l、   《
  _,,,    .'l,  ,廴    .,ll”       ゙゚゙''l    .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、    'l    .,l゙廴   《
`l゙'”`゙y   .゙!l'゙″,,    .,l゜  ,r*w,     l′  .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴   'l   .,l ┃   l′
: ゙《  ゙f,,、   .,,,ll゙゙゙l=@ .』  .l、 .,,ト  l゙゚''''┛   l 《,,l  ,√.l .l    'l   .,l′l、  .l°
  ゙l,,   ゙゙''''''''''”   ,l″ .廴 ゙゚““  ,l°     'l,、  ,il″ ll_ .l"    .゙''''''''''° '゙“““°
  .゙N,,、     .,,il″   ゚l=@  ,,l″       ゙≒ll'″  .゙゚゙″
    .゙゚゙━━━'゙”      .゙゙━━”
928名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 13:58:38.91 ID:ghzMYMSZO
>>920
ドルだと債務が天文学だからな。
意味では日本よりタチ悪いからな。
それをリセット出来るってなると、間違ってやるかも知れないぞw

精密に作ったアメロ紙幣が政府筋から漏れたのは他国や金融屋への牽制だろうが。

ヤルときゃヤルよ?

てね
929名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:01:47.59 ID:lPfU4+rv0
>>928
公共債残高は日本の方が多いんだが
930名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:02:43.22 ID:ghzMYMSZO
>>926
ドヤ顔のレスってどれだよw
2ちゃんねるに何を求めてるのか?
931名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:03:02.40 ID:J/wNP6d50
とりあえずGOLD買っとけ
932名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:03:21.44 ID:8/juSSHe0
アメリカ「それと…世界経済が成り立っているのもアメリカが世界の均衡を保ってあげてるおかげ・・・だよね?
     という訳で今回の件はチャラでいいよね!?」
全世界「イイデェ〜ス!」
933名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:04:34.68 ID:wuVG1wXi0
フランスに渡米した俺がここてドヤ顔
ユーロ買っとけ
934名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:05:09.10 ID:bDH63Uyi0
>>930
どれって言われてもw

君のことじゃないよw
バカだとは思うけど。

2chだから恥をさらして良いとは、俺は思えんが。
935名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:05:15.12 ID:IDBdd5lxO
スレタイがありえないと思われてきた米国のデブに見えた
936名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:05:26.65 ID:ghzMYMSZO
>>929
純資産も巨大だし、内債での消化率が高い。
俺は日本が絶対大丈夫なんてことは言わないが、アメリカの体質的危機とは別物として捉えるよ
937名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:08:03.25 ID:tA3xLqQ3O
>>922 インドは北京、上海など主要都市に向けてミサイル配備してます

その他の国も対中国戦の戦略があり、日本の自衛隊は対ロシアから対中国になってます

開戦すれば中国は防衛力がないのでミサイルを発射すれば中国は何も出来ずただミサイルが落ちるのを見てるだけです

938名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:08:12.26 ID:ALwRO2K80
なんか、勘違いしてる人多いけど、デフォルトしようが、債務履行する義務が消えるわけじゃないぜ?
破産法に守られて自己破産する個人とは訳が違うんだぜ。
939名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:08:59.47 ID:j2iQmH0s0
>>931
ゴールドはもう高くなりすぎている
ソロス様が推奨してるシルバーですよ
940名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:09:11.61 ID:w6I6A/z10
>>764
つか、どんなにアレだろうと、外資に乗っ取られたら終わりだわな
いびつでも金が日本でグルグル回ってる分にはその方がいいんだよ
好景気の時ならともかく、今のような政治も雇用も経済も不安定な状態で
外資が来てその金を横取りされたら、日本は更にボロボロになっちまう
941名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:09:46.64 ID:ghzMYMSZO
>>934
そうか。
じゃあ、どう馬鹿で、君がどう頭が良いのか説明出来ないと、俺はいいが周りで類友扱いだ。
頑張れよ
942名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:10:04.80 ID:LxckH8350
一回デフォルトしたら、もう日本国政府は、米国債は買えないだろ。

そんな危険な債権を購入するのは、国民に対する背任行為として、
刑事訴追をまぬがれまい。
943名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:10:22.30 ID:pNsOnD0D0
仮にデフォルトが回避されても巨額の財政赤字を削減しなければならず、大量のリストラは
避けられないだろう。そうかといって受け皿となる雇用も脆弱だし・・・
今後アメリカの失業率は9%→10%→場合によっては11%もありかな
944名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:11:46.48 ID:bDH63Uyi0
>>941
少なくても最低限の知識と、
妄想・陰謀説と事実の区別が付けられない人はアホだと思ってるし、世間でもそう思うんじゃないかな。
945名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:12:08.67 ID:ghzMYMSZO
>>942
今時分だと亀井に言ってくれ
946名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:13:49.07 ID:3AAxHGcP0
土壇場で中国が支援に乗り出したら
世界はちょっとは見直すんじゃね?
ま、まさかそれが狙いか
947名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:15:17.16 ID:2kWoG6Jm0
デフォしたら、新通貨は何になるの?
948名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:16:41.70 ID:ghzMYMSZO
>>944
お前も説明に主論が抜け落ちとるな。
こんな奴ばっか。

僕ちゃんはアメリカの全てを知ってます。
ってのは誰でも言える。
お前らの説が間違いとは言わないが、説明をしないとつまらんって話なんだがな。

話出来ないなら帰んな、僕
949名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:19:00.95 ID:Oh69UYiw0
リーマン前なら、国内でも支えようと言う意見もあっただろうが
大損している状態で、ドルがつぶれてもいいと思っているのが
過半数超えてるからまとまらない、つぶれていい
950名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:19:33.24 ID:zfmcfq7D0
F-22を買ってあげてもいいよ。
951名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:19:38.83 ID:ghzMYMSZO
>>947
アメロもしくはウォンだな。
952名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:20:10.22 ID:w6I6A/z10
とりあえず、22日というタイムリミットは過ぎたんだ
デフォルトすると踏んで用意を済ませておくのが賢い

もしならなかった時は、後に馬鹿話として話のネタにすればいい
用意もせずにデフォルトした時の損害に比べれば、そんなものは微々たるものだ
953名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:21:05.70 ID:tyz6MiGj0
>>952
用意って何をすれば良いの?
954名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:21:50.49 ID:MPWEqZF40
>>951
ワォンでいいよ
955名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:22:02.01 ID:+3+XOPTkO
デフォルトは甘え
956名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:22:42.38 ID:ghzMYMSZO
>>954
すみませんでした、岡田さん
957名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:23:09.24 ID:GhrzRAP80
ミンスによる日本経済の減退が原因なんだろ?
958名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:23:50.98 ID:fLLk9YeJO
チキンレースも極まれり
959名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:23:53.51 ID:zV9KTySe0
毎日変態のデフォルトはまだなの?
960名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:25:45.16 ID:2kWoG6Jm0
>毎日変態のデフォルトはまだなの?
箱は残っていますが、信用はデフォしています。
961名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:26:27.75 ID:Mi8g3kqE0
はい?
じゃあなんで格付け会社が「今の段階で」国債を格下げしてないのかな?
この意味わかってるのか
962名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:26:38.20 ID:hAJ0qWT90
>>944
残念ながら常識論は崩壊してるんだよ

311前の数日前にイルカが干上がる ←大地震なんか来ねーよ妄想乙
原発で事故 ←東電の発表は正しいからメルトダウンなんかしてねーよwキチガイ乙w
今 アメリカがデフォルト危機 ←ドル崩壊なんてねーからw妄想乙w
963名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:27:00.39 ID:xJANz0Gp0
天皇訪米させて「ゆるした」で復活だね♪
964名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:28:03.30 ID:ghzMYMSZO
>>959
資産として不動産があるらしい。
それを切り売りし始めたら売り抜け
965名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:28:36.91 ID:UIqf8BGE0
>>961
どう考えても格付け会社と政府のハメ込みですほんとうにありがとうございました
966名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:30:02.98 ID:o6/Htrl30
あるある詐欺に決まってるだろ
実際にデフォになっても、その時点で対応するように合意してるんだろ
967名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:30:03.67 ID:2kWoG6Jm0
次スレの用意をお願いいたします!!
968名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:30:09.14 ID:chsH9PJr0
ゴールドの価格が凄いな

これはマジでデフォルトあるんじゃないか?
969名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:30:46.33 ID:M/IdXxBb0
世界中がデフォルトした世界を見てみたいとは思わんか?
970名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:32:41.53 ID:39vgF7vh0
ようこそ世界恐慌へ
971名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:34:39.59 ID:EH+Ko8BJ0
貯金は全額タンス預金にした方がいいのか?
預金保険制度なんて、アメリカがデフォルトしたら役に立たないだろうしな。
972名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:34:42.78 ID:2kWoG6Jm0
次スレの用意をお願いいたします!!
973名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:36:42.54 ID:mLHOmq8s0
日本が内国債だからデフォルトしないってのも真っ赤な嘘なんだよな
フローが滞ったらこのとおり
974名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:36:50.91 ID:2kWoG6Jm0

     _,.-'"三三≧ー 、       |
   /三ニニ一─--、ヽ、       |  
.  /:r'"         }:::ヽ     |
  /彡           ヽ:::',    |  
  i::::r'   ___   ===、 ',::}     .|
  !:::l  /三_ミヽ rィ正テヾ V=,、 ....|   デフォルト
 __Vi /_テ''ラ゙ _} }、   ̄  }'',, 〉._ノ
. {ヽ.ヾ      r'"   _,,>、   } / . ̄|  ・・・
. ヽ {〈    丿¨`ー'゙___ヽ  、ノ    |
  ヽ、 ォ  《 _,ィ行iテLi,ィ¨li /     |
   ¨゙ヽ   i! `ニ三彡 ノ {.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ゙iヽ    ー‐''   / ト、
      ゙i ヽ、ー--‐‐ノ  / 1ヽ
      ._}   ヽ r'"  /  l:::::ヽ
     ,イ|\       /  /:::: ::::
975名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:38:28.32 ID:6fc3gqS70
♪いつか債務の鎖を断ち切り
ドルを連れてサテライト
そこにいけば
ドルの値打ちも 1/6


で治まるといいなもし
976名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:38:59.72 ID:ngJNuHVp0
>>969
それを理由に、菅があと半年は居座るぞ。
977名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:39:19.29 ID:ghzMYMSZO
>>973
そう思う。
ただ、日本が沈む時は世界も沈んでる時ではある。
それに数字だけ見ていたら失敗するだろな
978名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:41:27.36 ID:lHnMN4QmO
>>973 マスコミが一生懸命デマ流してるけど、責任追及されんのかねぇ?
979名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:41:59.01 ID:o6/Htrl30
実はこれで中国の元が中共のコントロールができなくなるほどの圧力が加わることを待ってるんだが
980名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:44:45.08 ID:jli4BtW+0
>>434
つ債務整理
弁護士に相談しなよ
利息とまるし過払い帰ってくるし
981名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:46:23.40 ID:ghzMYMSZO
>>979
他の奴がそんなような説をいろいろ出してくれるなら楽しめるんだがw

中国への揺さぶりはちと納得w
982名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:47:42.87 ID:VqWBQtqD0
>>308
>日本の貯金→1200兆円←なぜ抜いた?

この貯金って国民の民間資産だろm9wwwなんで公務員どもの借金と相殺せにゃならんの?
税金強盗シネヨ
983名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:48:24.52 ID:QMSphuS10
>>947

ア〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜メ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ロ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
984名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:50:07.90 ID:XFEqxVWm0
アメロってユーロとドルの統一通貨なんけ?
985名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:50:11.01 ID:c6e1qelT0
なんか、変態記事ってのがムカつくがちょっとえらいことになりそうだな。
986名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:51:02.60 ID:yRpNmwxe0
米国債買ってるのは主に日・中・英・中東
なかでも日中がほとんどだろ
米国債を対中をターゲットにした焦土作戦にするなら
あるかもね、日本も巻き添えになるけどどうせ下駄の雪としか思ってないだろうから
987名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:51:13.15 ID:wuVG1wXi0
日本はいまやリビングデッドの状態
福島秘孔を突かれてまだ気づいてないだけ

実際のところ資産をどうするか、今後の人生をどうするか、三月から考えて行動してたやつも多いだろ
この話だって年初から散々言われてたからなw
988名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:51:27.69 ID:2kWoG6Jm0
>>983
おい!! そのコピペ俺が最初に書いたやつじゃないかwwwwww
989名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:52:08.19 ID:QMSphuS10
>>984
否 ユーロのアメリカ大陸バージョン+一部地域だったキガス
990名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:52:29.40 ID:09rAonR50
やっぱり資本主義って社会主義と同等の糞だね
金持ちは自分のお金を永久に持てるようなシステムが悪い

キリスト教的には、中世からヨベルの年ってあったよね
50年で負債がすべて帳消しになるようなシステム、ヨーロッパ版徳政令な感じの奴
991名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:54:02.42 ID:yRpNmwxe0
アメロ=カナダドル+米ドル+メキシコペソ

国債と通貨の連動がよく分からないけど
暴落する時は一緒なんだろうか
そうはならないケースってないのかね
992名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:54:43.35 ID:c6e1qelT0
>>986
でももう誰も米国債見向きもしなくなっちゃうね。
993名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:57:43.80 ID:yRpNmwxe0
>>992
でもまだ米ドルの機軸通貨の地位が崩壊した訳でもないだろう
世界覇権国からの滑り落ちとポンド暴落にもタイムラグがある
994名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 14:57:49.95 ID:2kWoG6Jm0
世界共通通貨つくれよ。
995名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:01:14.02 ID:xviwLM/F0
ただのチキンレースだろw
共和党がぎりぎり折れるにきまってる
996名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:01:32.08 ID:QMSphuS10
そこで 円天の出番なわけですよ
997名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:03:56.04 ID:Hupp+w1M0
円高止まらんな
998名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:04:12.32 ID:27K0FC8d0
無能で口先だけのオバマが大統領になった時から有り得ると思ってた。
999名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:07:22.71 ID:cUmIxorX0
1000円
1000名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 15:07:50.29 ID:3uuBiGC/O
アメロってなんだよセンスねえなあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。