【原発問題】海洋汚染、高感度の分析を 日本海洋学会が提言[07.25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
日本海洋学会は25日、福島第1原発事故後、政府などが実施している海域の放射性物質の調査について
海洋汚染の実態を明らかにするために高感度の分析方法で調べるよう求める提言をまとめた。現在の方法
の千分の1の量でも検出できる方法で測定すべきだとしている。
5月以降に発表されている第1原発沖合のデータの大多数は「不検出」とされている。提言では、簡易法
で測定しているのが原因と指摘。不検出とされた海水でも、特定の種類の魚介類が長い時間生息すると、
生体組織に放射性物質をため込む恐れがあるとしている。

▽東京新聞(2011年7月25日 21時48分)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072501001083.html
2名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:57:52.17 ID:09oU3EAk0
1ゲット
3名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:58:14.76 ID:TaoJwxso0
海洋深層水とかどうなっちゃうの…
4名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:58:46.46 ID:wF/jXGHa0
検出されたらどうするんだ!ぶひぶひ
5名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:59:15.70 ID:IVPNAtP+0
フーヒョーヒガイが!
6名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:02:06.52 ID:PHrz1x8A0
風評被害を避けるため調査しません
7名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:04:45.31 ID:+TMXNH2y0
日本産は要注意
8名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:05:31.61 ID:avxufmkc0
検出限界の高い機器を使ってるらしいね。
検出限界以下は「不検出」て発表できるから。
9名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:07:40.68 ID:1elx3tJi0
東京新聞ガンガレ
日本はもう人の住める状況じゃない
            by太郎
10名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:08:29.24 ID:oJCR23UxO
汚染水は拡散すりゃええんじゃ諸外国で実施済み
11名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:08:54.46 ID:UJuUWVEW0
もうとりあえず諦めて海の除染方法
考えた方がいいのに
先延ばしにして良い事ないでしょうよ
12名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:10:08.47 ID:IHDD01gn0
いまごろ
13名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:17:14.21 ID:x8MTn1g40
早く韓直人辞めないかな。
14名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:17:34.50 ID:2HB3d0zh0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |  _________
            \  u  |r┬-|   /  | |          |
            ノ     `ー'´   \  | | 放射能は    |
          /´           u    | | 疲れを知らない|
         |    l             | |   by 小出裕章 |

2011/07/25(月) たね蒔きジャーナル
 〜 2号機/3号機は、まだ原子炉建屋の中に入ることすらできない… 〜
http://www.youtube.com/watch?v=0U3mPl2qhaI      ( 7:08)
           「"内部被曝" の恐怖」      引き続き  矢ケ崎克馬 氏
http://www.youtube.com/watch?v=3PsDxma0QFk 1/2  (11:47)
http://www.youtube.com/watch?v=qus23mM5daE 2/2  ( 9:01)
2011/07/20(水) 「"内部被曝" の恐怖」
                         琉球大学名誉教授 矢ケ崎克馬 氏
http://www.youtube.com/watch?v=PDp7CLIJu7w 1/2  (10:09)
http://www.youtube.com/watch?v=pc3N8dt-_co  2/2  ( 8:01)
15(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/07/25(月) 23:39:31.38 ID:b76A+k3H0
特にウニ、大型エビ、カニなど底生生物が・・・・
あの少量なら直ちに健康になんら影響はありませんよろしく
16名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 00:56:07.27 ID:QCI6zTe00
海底の汚染を調べるのが先では?
17名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 15:13:46.84 ID:zwR4y0Si0
ようやくか
この国を信じるのが馬鹿馬鹿しくなってるよ

安全性を誇っていた日本がどうしてこんなに杜撰な状況になってしまっているの?
こんなに後進国だったっけ?
18名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 15:14:12.13 ID:zpuwJixX0
19名無しさん@12周年
水の中を放射線が飛ぶことは無いとかいう、御用学者は何故出て来ないの?