【北海道】「NO原発」「STOP!再稼働」 泊原発3号機営業運転再開に反対する札幌の市民団体がデモ行進 200人参加
1 :
西独逸φ ★:
左翼主催者発表ということは30人か
3 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:43:13.69 ID:yUpN6fAX0
はいそうですか 終了。
ということは20人だな
団体名に横文字、「ピース」「ネット」
うさんくさい条件揃ってるなw
6 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:43:39.16 ID:B2zp/yrb0
町民や村民は?
7 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:44:45.58 ID:/+vYhXzF0
札幌の市民団体「Shut泊」「ほっかいどうピースネット」「市民自治を創る会」
8 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:45:17.61 ID:UOdez9AK0
1〜2人だとハンストだろうから、15±2人と見た
9 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:45:28.03 ID:XJ7XB7kEO
北大、団体でやってきて講義の前にプレゼンしてたな
10 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:45:42.79 ID:UOHlfl2Q0
泊は止めるべきだわww
あそこチョン入り込んでるしな
11 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:45:55.64 ID:AbsQSmy3O
じゃ電気使わないでね^^
12 :
kaminari:2011/07/25(月) 08:46:32.54 ID:E5VP/vi90
後援はソフトバ◎クです
13 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:46:59.58 ID:dgCewLAm0
極左団体
カルト団体
>>2 写真から明らかに100人は超えてるだろ。
ネトウヨ顔真っ赤w
原発肯定派のパターン集
●原発反対なら電気使うな!
(原子力依存は3割程度。他の電力を否定する原発大好きっ子はフランスにでも行きましょう)
●代替策を出せ!
(当面は火力でそして徐々に原発から水、風、地熱、太陽光、波、潮力等に移行と言っても
一切聞く耳持たず、出来ない、高い、原発しかないの一点張り)
●風力、太陽光とかその他、まだつかえねー
(原発のデメリットは棚に上げて、他の発電のデメリットだけを持ち出して思考停止)
●危険が0%じゃないと嫌なら飛行機も車も一切乗るな
(リスクの規模と質が違う。原発事故は「たった1回」で日本全国の産業が「実害」「風評被害」に関わらず
甚大なダメージを受けるし、飛行機事故や自動車事故では「何十年も人が住めない土地」はできない)
●プロ市民だサヨだアカだ反日だと発狂しだし論点をすり替え
16 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:48:09.43 ID:tOjwtUVh0
原 発 賛 成 デ モ は ま だ ? ?
17 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:49:55.94 ID:m7Pqta7W0
泊って、敷地内でウンコできるんだろ
18 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:51:02.41 ID:r004kf2yO
国旗を掲げる者が誰一人としていないwさすが死民さん達ですねー(棒
19 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:51:15.73 ID:SeBQY/OQ0
反日が200人デモするとニュースになり、普通の日本人が2000人デモしてもニュースにならないマスゴミの世界。
20 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:51:28.96 ID:0qEDWOgt0
国旗がたなびいていない。
反日団体だな。
なぜ右派・保守の脱原発デモは存在しないのか?
原発問題は「国防問題」ではないのか?
今回の事故で、日本の原発が「原子炉が堅く守られていても、
電源や冷却設備や配管がやられればアウト」ということが露呈し、
3号機の爆発で「周囲の壁は堅いが天井が脆い」という脆弱性が全世界に明らかにされた今、
日本の原発をターゲットにする武力集団が本当に出ないと断言できるか?
専門家が指摘した「原発震災」が現実に起こってから
「地震や津波による原発事故はありえない、想定外だ」と言ったように、
際に原発を攻撃されてから「戦争やテロによる原発事故はありえない、想定外だ」と言うつもりなのか?
本当の「保守」「愛国」なら、
「放射能のせいで経済、生活がめちゃくちゃになってる」
「放射能のせいで国土がなくなる」
「原発がこんなに脆弱では、国防の『泣き所』になりかねない」
とか言ってもおかしくないのに、こんなことを言ってる輩は見たことがない。
22 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:52:51.16 ID:6QITgSrf0
ID:ob3+6dIO0
くっさーーーーーーー
200万都市に200人って少な過ぎだろw
記事にする価値もないわ
25 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:54:59.39 ID:kIZbBKcRO
少ないな
原発マネーか?
26 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:55:13.31 ID:nZf5TrfvO
>>21 やるわけない
こいつらは原発乞食のケガレエタだから
低学歴のくせに憂国気取りなのがかなり笑えるが
27 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:57:26.30 ID:6Ji8Ls5/0
こういうデモは、「住民票携帯」でやって欲しい。
28 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:57:29.77 ID:CPPTUx990
泊の発電量増やさないと東北辺りとかの電力ヤバくなるんじゃね?
29 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:59:50.03 ID:RfTp0wBM0
北朝鮮、韓国の下部組織が頑張ってるね
> 北電が調整運転を続けている後志管内泊村の泊原発3号機の営業運転再開に反対するデモ行進が24日、
> 札幌市中央区の大通公園周辺で行われた。主催者発表で約200人が参加し、放射能の不安からの解放を
> 訴えた。
200人とは、随分とショボくなったもんだ。
休日に動員掛けても、集まらなくなっているみたいだな。
31 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:03:00.97 ID:6Vx93PNS0
それでもこの程度なんだな1年後には消滅
どの土地でデモをしても
同じ顔ぶれ
33 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:03:53.14 ID:iVXsLdPA0
ソース
北海道新聞
34 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:04:39.48 ID:K+9YhAk2P
あの寒い北海道で電気が無かったら大変でしょうに。
何か考えがあるのだろうか?
5〜6月頃はこの手の団体が随分粋がってたが
暑さが増すにつれてどんどん元気がなくなってきてて笑えるぜww
素直にクーラーの効いた部屋に引きこもってろよww
36 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:05:18.77 ID:0ciJuySh0
自民党と電力の工作員今日も元気だね
電力に金を貰った右翼が一言
↓
枝野が無条件で再稼働させると言ったのがここだったっけ
札幌の市民団体ねぇ
39 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:06:59.26 ID:8qWqpTta0
北海道だと、反原発の運動も北教組や民主党のイメージが強くて、
素直に応援って気持ちになれないな。
40 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:07:29.46 ID:L1w6lHrW0
取材に行ったならその時の人数位数えろよ。
主催者発表とかそのまま載せるから韓流なんかの宣伝に利用されるんだろ。
新聞にジャーナリズム精神なんか皆無だよな。
元々、北海道には電力不足で困る工場とか無いのかもしれないね・・・
そもそも冬のほうが電力要求が大きいから
小学生がデモに参加ってのもすごい話だな
ほんとブサヨは子供をダシにするのが好きだな
じゃあ使わなくても良いように節電したらぁ?
名称に付いていると怪しい団体
・市民の〜
・日本〜
・人権〜
・朝鮮〜
・韓国〜
・在日〜
>>43 基督教系の勧誘みたいだな。
子供も良い迷惑だろうにw
47 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:12:00.93 ID:9qJC8mo00
相変わらずすくねえなw
48 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:12:15.97 ID:ij04Nfit0
本当に原発に異議があるなら電化製品全部捨てろ
電気で稼動するもの全て使うな
それぐらい徹底しろよ馬鹿
49 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:12:32.25 ID:QrTo9Sbr0
7/23に大阪であった1000人くらいの菅政権打倒のデモは報道しないのにね。
この200人のデモは報道するんですねw
いや、原発はやめたほうがいいだろ・・・
実際原発のせいで日本ズタズタじゃねぇか
ドーピングで国力高めても本当の力にはならないって
51 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:15:27.49 ID:B/0PoAPh0
日本が核武装するためには、原発は必要なんだろうけど安全を確保しない限り
再稼動は困るなぁ。
悩むところだわ。
52 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:15:43.49 ID:ZIdr/VlY0
デモ解散したあと冷房の効いた部屋でビールを飲んだんだろ。
原発に反対しても電気は何も考えずに浪費する。愚民ども。
>>41 確か 電力は余裕がかなりあると報道されてたはず
54 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:16:31.40 ID:MLgeeGWG0
>>50 一理あるとおもうが、じゃあどうすればいいんだと聞かれたら、
答えようがない・・・・結局次世代エネルギーが実用化されない
以上は原発に頼っていくしかないんじゃない?
>>34 石油ストーブとかガス暖房とかを使ってるから。
燃料のエネルギーの3分の2をロスして出来た電気で暖房するより、
その燃料を直接燃やして暖を取ったほうが効率的。
56 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:18:02.71 ID:Oz45H5Qm0
9条大好きさんか?
>>24 主催者発表で200人だ
2倍〜は多めに発表するだろ
北海道の反原発は冬にやってくれないかな。
写真年寄りばっかり。さっさと死ね老害
60 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:20:55.98 ID:v/s+RopCO
>>52 電気は自然に出来て、それを電気会社が配給してるって考えてる連中だから…
>>57 写真の枠内に収まっているのは、せいぜい40人前後だな。
案外、あれで全部なのかも知れん。
>>50 徐々に減らしていけばいいと思うよ
性急にすべての原発を止める必要はないわけよ
まあブサヨはすぐに止めたいんだろうけどさw
エネ法案通す意味が薄らいじゃうしな
禿と半島と組んで太陽光利権食い荒らす気満々だからな、民主はw
福島の惨状が自分らには絶対に起こらないっていう盲信なんだろうけど、
万一起こったら、もうその土地に住めないんだよ。全部だめになるんだよ
知ってる?
64 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:21:57.44 ID:SXy2IBN60
対馬、沖縄、北海道、
国防意識のない日本は、端から隣国に洗脳されてくなwwww
65 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:23:13.80 ID:0qEDWOgt0
>>63 ならんよ。
福島の混乱もせいぜい数年でおさまる。
>>60 原発は確実に壊れるけどそれ以外は絶対に壊れない、
壊れたら電力会社の陰謀だと言ってるぜ。
民主党になってから、こういう類の団体が
勢いづいた気がする。
北海道といえば悪名高き北教祖。さらにポッポの地元だっけ
69 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:28:13.06 ID:hmHKg9lU0
原発稼働も停止もどっちにしろ維持費かかるんでしょ?
でも、停止した方が早く廃炉にできるの?
>>54 そもそも核は未来のエネルギーなんていうけどあれは兵器として瞬間的に膨大な力を引き出すものであってずーっと低出力で運用するのが無理がある
しかも高速増殖炉でも完璧に実現でもしない限り燃料となるウランが真っ先に無くなるし・・・、石油なんかの方がよっぽど持つぞ、安全な高速増殖炉を完成させるほうが次世代携帯エネルギー実用化より厳しくないか?
原子力関係でアホみたいに金を使って関係者のふところを無駄に潤す金があるなら本当に日本が自立出来るような予算に回すべきなんじゃないかなあ
>>66 昔からずっと電力会社の安全神話を心底信頼してるもんな
じゃないとそんなこと言えないし
原発を止めたあとのこと、考えてんのかな?
73 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:31:23.41 ID:hmHKg9lU0
>>65 収まるか。ボケ。
除染ができたとしても、その前に風評被害で人がいなくなるわ。
これ貼っとくかw
せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。
自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。
↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
追記・ちなみに菅が言ってた脱原発は「菅の思い」であって政府の方針ではありませんのでお間違いなく^^
>>66 まあ、原発を敵とする新興宗教と思ったほうがわかりやすかろう。
子連れで布教にやってきたと。
76 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:32:29.30 ID:0qEDWOgt0
>>73 根拠皆無だな。
あと風評被害まで含められてもねえ。
77 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:33:17.48 ID:V2YseEze0
>主催者発表で約200人
軍足とおなじww
>>65 昨日のNHKスペシャルでは、畜産農家の男性が25年手塩にかけて育てた
すばらしい牛を、避難のためにやむなく売ったそうだ。
25年が無駄になったわけだ。
先祖代々のひとたちが開拓してきた時間をかんがえたら、何百年という
努力が一瞬にして水泡に帰した。そのつらさがわかれば、もう原発など
名前も聞きたくもない
79 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:35:03.52 ID:sLi+d0VK0
保守系の団体は右翼団体と報道するくせに、なぜ極左過激派が主導していそうな市民団体を
左翼団体と言わないのだろうか
80 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:35:57.06 ID:kbuZazarO
俺は道民だが、原発が止まって最初の大停電は北海道になりそうだな。この冬に泊原発が全て止まるけど節電なんてしそうもないからな。
冬場が一番電気の消費が多いし。水道管が凍らないように電気で暖める家庭もあるし、老人は電気毛布や電気式オイルヒーターを愛用してるしオール電化の普及率も高い。間違いなく停電になるわw
原発ヒステリー患者はどうしてこういう場面ですぐ「ボケ」とか言っちゃうんだろうね
ノイローゼなんじゃなかろうか
73 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/25(月) 09:31:23.41 ID:hmHKg9lU0 [2/2]
>>65 収まるか。ボケ。
除染ができたとしても、その前に風評被害で人がいなくなるわ。
82 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:37:13.35 ID:xJ1AeLpc0
ブサヨが言うことの逆が正しい。
83 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:37:20.63 ID:0qEDWOgt0
84 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:38:01.49 ID:9BKe/+rm0
>>80 灯油もここ数年でアホみたいに高くなったからねぇ・・・
20年ほど前の学生の頃は18Lで720円とかそんなくらいだった気が。
86 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:39:30.48 ID:0qEDWOgt0
だいたい、反原発論者は
原発以外のエネルギーは危険が皆無だとでも思っているのだろうか?
石油や石炭や水力なども、原発と同等かそれ以上に危険だぞ。
>>83 特別に優れた母牛がいたそうだ。
それを交配し続けて、ようやくすばらしい母牛ができたという意味だったはず
それを、避難するために、簡単に業者に売り渡すときの気持ち、
想像できないとしたら、かなりネジゆるんでいるよ
火力発電所なら、仮に爆発炎上する事故が起きたとしても、
その土地が放射能汚染で「何十年・何百年も人の住めない土地」になる訳ではない。
水力発電にしたって、ダムの決壊などの事故の危険性はあるが、
それでもまだ原発による放射能汚染よりはマシ。
よく、原発事故を飛行機事故や自動車事故と比べる人間がいるが、
飛行機が墜落しても自動車が事故を起こしても被害の範囲や期間は「その場限り」。
でも、原発事故は、最悪の事態が起きれば、範囲が全国レベル、
下手すれば世界レベルの被害を及ぼし、それが、
放射性物質が半減を繰り返して無害化するまで続く。
チェルノブイリやウラル核惨事の例を見てみればいい。
事故から20年以上経ってるのに、未だに被害が止まらない。
>>81 いや、収まらないと思うよ実際・・・
もしも一年前にチェルノブイリに移住しろって言われたら絶望的な気持ちにならないか?
少なくとも自ら進んで行く人がいるのかな
25年もまえの話なんだせ・・・
91 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:41:39.36 ID:78diUnxI0
「STOP原発」「NO!再稼働」の方がよくね?
92 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:42:34.08 ID:VX/mxUHZ0
大地震も大津波も天災
でも原子炉崩壊メルトダウンは人災
神様も責任取れませんと苦笑いする
でも現地の被災者はどこにも逃げられない
被災地の方々には、もう何にもないんだ。
ぼくは頭を丸める以外にない。
93 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:43:32.19 ID:KN5gNdF90
94 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:44:09.33 ID:0qEDWOgt0
>>87 そりゃ、先祖の代から含めてだろ。
最初に言った話と違う。
>>89 広島長崎は、「数十年は草木も生えない」と最初の頃は言われていたが
今や原爆の影響など誰も考えてない。
左翼団体は騒いでるがなw
こういう市民団体の電気、全部止めたれ!
農家をダシに使うってどこの成田闘争だよ?
もっとも成田はその農家が絶滅したけど。
「人はミスを犯し、機械は壊れる。事故は必ず起こる」それが危機管理のデフォルト。
「実際に事故が起こったときの規模」を考えたら、原発を存続させ続けることはあまりにも危険。
最悪の事態が起きれば、国レベル、世界レベルで放射能汚染の被害を受け、
実害・風評被害で国の産業が打撃を受け、被曝による健康被害で苦しむ人間が何十年と出続けるんだから。
繰り返すが、火力発電所なら、仮に爆発炎上する事故が起きたとしても、
その土地が放射能汚染で「何十年・何百年も人の住めない土地」になる訳ではない。
水力発電にしたって、ダムの決壊などの事故の危険性はあるが、
それでもまだ原発による放射能汚染よりはマシ。
参加者の中に道民が何人いたんだよwwww
100 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:49:59.88 ID:kbuZazarO
書き忘れた。道路にはロードヒーティングが無いとスリップ事故多発するから欠かせない。
なにより道民に節電意識なんてないしなw
>>94 放射性物質の量が桁違いじゃん・・・
ソ連だっていろんなとこで核実験したけとチェルノブイリだけは明らかに対応が異常だし
核は兵器として優秀なのであって発電機には向いてないんだって
なんか無防備都市宣言のデモにもでてそうだな
103 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:52:06.98 ID:GqDfjGAW0
やってくれた、ありがとう札幌!
自分はちょっと離れているから車ないし参加できないけど
北海道の原発全部止めたい。
北海道には原発はまじでいらん。水力で補える
本州に送電するために北海道が犠牲になんて冗談じゃない
>>98 そう言うお前は事故が起きても普通に生活してるじゃん。
105 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:52:41.49 ID:m8t0ttcx0
原発なんか動かして他県に迷惑かけてんじゃねーよ道民
福島人みたく石投げられてーのか?あ?
106 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:53:01.37 ID:MLgeeGWG0
>>70 可採埋蔵量ってウランが100年、石油が40年くらいじゃなかった?
俺は原子力推進派ではないけれど、世の中の今すぐ原子力を
失くせっていうのにはちょっと賛成できないな。
>>62さんがいうように徐々になくしていくべきものであるとは考える
けどね。具体的なエネルギーを確保できる方法が見つからない
限りはヘタに動かない方が適切かと。あと石油燃料を使うとなると
どうしてもCO2問題が発生してしまうから、これも考慮しなければ
いけないしね。
>>99 人数から見て、いつものデモ隊キャラバンしか参加していない公算が高いだろう。
虚しいなぁw
108 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:54:38.79 ID:+vugDnXa0
コンセンサス得ろよ
109 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:54:45.92 ID:sSBwQa2hO
東日本大震災と同じくらいの地震が起きても冷温停止にできるなら稼働しても良し
111 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:54:51.28 ID:GqDfjGAW0
北海道は電力を使わん。
灯油がなければ石炭、石炭じゃなきゃまきストーブでも
やっていける。
クーラーは要らない。
本州のように電気を使わない。エコなのが北海道だ
北海道の原発は本州に送電されるためにある
>>70 ウランは海からもうとれてるし
まだ値段が倍くらいするけど
国内でとれるのはかなり強み
しかも千年分くらいあるし
どんどん人数が少なくなるな
114 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:56:51.15 ID:m8t0ttcx0
クソウヨの原発脳が一番危険だな
直ぐに極左だのなんだのレッテル貼りで現実逃避する
実際に反対派多いのガン無視だもんな
116 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:57:17.38 ID:FMuV0DV90
また、赤い大地の空き缶市民の会の皆様ですか
原発放火テロは犯罪ですよw。
117 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:57:31.91 ID:U9dELe8K0
せっかく原発の設備利用率が60%まで落ちてきてたのに、再びそれを85%まで戻そうとしてる「民主党」。
その上新たに14の原発を新設しようとしている「民主党」。
自民ですら驚くくらいの民主党の「超・原発推進」っぷり。
↓が「民主党政権下の昨年6月に」発表されたエネルギー基本計画。
とても正気とは思えない内容。
アメリカの核にはあれほどアレルギー反応を示す民主党が、
「危険な原発」の推進にはこれほど積極的なのはどう考えても不自然。
加えて民主の支持団体に名を連ねる韓国民団、日教組、部落解放同盟等々のサヨク団体。
民主党は原発が危険だと知らずに推進してたわけじゃなく、
「危険だという認識があるからこそ推進していた」のではないか?
こいつらって将来原発テロでも狙ってたんじゃないのか?
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
119 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:58:00.63 ID:iglD8lHjO
>>111 冬場に部屋の中をクソ暑くしてエコとは思えないのだが
反原発派は子供の被爆だのかわいそうだのうだうだ言ってないで
原発並の高クオリティな電気を出せる代替案持ってこいよ、話はそれからだ
あ、火力は無しな。どっかのお馬鹿が25%削減言っちゃったし
121 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:59:03.35 ID:m8t0ttcx0
国土を汚染して平気な顔してる奴は、戦争になったら国土を守ろうとするとは到底思えない
>>110 家を追い出され、石をなげられる・・・
福島の人はそれまでの普通の生活が出来てるのかな?・・・
>>114 んで投石するとの犯行予告に付いてはどうお考えで?
もしかして札幌でもうやった?
もう電気族ゾンビが完全に復活しつつあるから厳しいな
125 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:59:39.20 ID:ABMtLy310
なんで顔隠すの?
126 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:00:13.10 ID:GqDfjGAW0
>>115 北海道民だよカス
うちのばーちゃんちのストーブの燃料は新聞紙だ
うちは灯油だよ
電気ストーブもエアコンも使うかボケ
>>126 北海道の都市部じゃないところで車なしってどんな生活環境だよ?
128 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:01:41.86 ID:U9dELe8K0
なんとか今は踏ん張ってるが、もう一つどっかで原発が逝ったら確実に日本は終わる。
「日本を終わらせるために原発推進してる連中も居る」ことにそろそろ気づかなくては。
↓の岡崎みたいなのが副代表やってる民主党も原発推進派だしね。
【政治】 岡崎公安委員長「(反日デモ参加は)国益にかなう」 民主は自民・稲田氏の質問取り下げ求める★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287823547/ 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の
平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに
参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人
首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省
している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。
岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に
「×印」をつけた看板も並べられていた。
岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸に
ついては「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと
考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。
質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の
治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。
これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が
「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」
と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が
折れた。
▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm
129 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:03:30.91 ID:m8t0ttcx0
>>123 犯行予告わらた
福島県人はすでに投石されてんじゃんw
俺がやらなくても誰かが勝手にやんだろ
原発やるってことは多大な迷惑かける可能性あるということ無視すんなよ
130 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:03:56.77 ID:+PKbHd0GO
すぐ止めろってのはヒステリーだよね
代替えエネルギーを何にするにせよ、10年20年ではどうにもならんし。
そうこうしてる間に高い人件費と光熱費を嫌って、今以上に企業の海外流出が強まって内需がほぼ壊滅的な状態になり、
年収の低下や就職難に繋がってスラムが至る所に生まれ、少子化に拍車も掛かって、移民とか受け入れないと年寄りばかりになって日本という国が立ち行かなくなるという話になる。
食べてくくらいどうにかなるだろとか言ってる連中は自分は大丈夫っていう甘い見通しで言ってるんだろうけど、それは『食べていけなくなるとか住む所を失うという人が激増する』のを無視してるよね
ホームレスが増えてもどこも義援金なんかくれないし、これって避難所生活よりよっぽどキツいと思うんだけどね
>>106>>112 石炭の埋蔵量は桁違いじゃなかったかな?うろ覚えですまん
でも結局やってることは湯沸かしなんだしそれでつないでる間に新エネルギー実用化できねぇかなあ・・・
>>122 だれが石投げてんだよ。
知ってるなら通報でもしろ。
133 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:05:18.17 ID:kbuZazarO
>>103 冬場はダム凍らないか?
そういえば、ダムを建設したけど水が地中に染み込んで全く貯水出来なかったというお粗末な事があったな。
有珠山辺りに地熱発電所作ればいいのに。
134 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:06:07.73 ID:GqDfjGAW0
古い木を拾って干して、新聞で火をつけれれば生きていけるからな
灯油が高いときはうちはまきストーブつかってた。
それで十分だ。
電気はあまり使わないよ、北海道は。店もしまるの早いし
石炭は価格が海外から買った方が安くて事故が多いってのもあって
廃れるのも速かったな
136 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:07:21.00 ID:m8t0ttcx0
>>132 知らねーよw
福島県人が他県の避難場所で石投げられてる人いるって言ってたわ
投石だけじゃなく他にも嫌がらせの記事あったけどな
まー現実逃避したい人は信じないんだろうけど
137 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:07:44.92 ID:sSBwQa2hO
無条件で原発再稼働言ってる人は福島第一の住民がどうなると思ってんの?
まず50以上の老人は故郷に戻ることができずに死ぬし、若い連中は原発周辺で子育てしようと思うか?
しかも他県からは人が来ない福島産の食べ物は売れない、もう死んでる県と言ってもいい
同じ事故がもう一度起これば日本は完全に壊滅するよ
>>137 福島県民は石投げつけられて当然と思っている左翼が言うな。
代案持って来いよ
反対と言うだけなら菅直人だよ
独占企業はウソ吐き
電力会社の独占業態をSTOP!させるべき
142 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:10:41.42 ID:0qEDWOgt0
>>137 根拠皆無だな。
風評被害などすぐに収まるし
数年もすれば現地に戻れるようになるよ。
143 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:11:17.88 ID:QL7H6ljq0
>>1 ゲラゲラゲラ
夏過ぎ最初に泣くのは真冬の北海道民と言われているのに
雪降る季節に禿げのメガソーラーでも拝むのか?・・
中核派
145 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:11:48.55 ID:euzxNnpB0
こういう馬鹿がいて、それを煽るキチサヨのせゐで
原発の設備投資とか出来なくて今回の福島があったってのになぁ…
まぁ、直接の元凶は稼働延長決めたミンスと視察に行ったアホ缶だけど
設備しっかりしとけば、また取れる対応も変わってきただろうしね。
146 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:11:56.76 ID:iglD8lHjO
泊の人々はどう思っているのかな
原発頼りな暮らしをしてきた人々は…
147 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:11:59.22 ID:kbuZazarO
うちの実家も昔はオイルコークスのストーブと絨毯式床暖房だったな。薪より灰が少なめで炎が上がらないからよく使ってた。
太平洋炭鉱はまだまだ石炭掘れるから再開すればいいのに。
148 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:12:24.22 ID:E03rHcK20
>>114 理想
>実際に反対派多いのガン無視だもんな
現実
「脱原発」を旗印にした民主系候補
青森知事選→4倍差で惨敗
群馬知事選→3倍差で惨敗
俺の知り合いも未だに灯油やガスのストーブ使ってるな。
夏は涼しいし、元々密閉性や断熱性に優れた家が多いからそこまでストーブを焚く必要も無い。
割とどうでもいいが、家庭用ではないがタイヤストーブなんてのもあるそうな。
>>130 でも自民も民主もバリバリ水深していきます!みたいな感じだからなぁ
というか電気代高いよ、国際レート換算しても日本より発電用の石油輸入してる韓国より高いってどういうことだよ
なんか俺は原発の恩恵以上に利権を食い物にしてる奴らの弊害のが大きい気がしてならないんだけどなあ
151 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:13:19.32 ID:vmAqEFt+0
>>21 原発がアウトになったら
半径何キロぐらいまでダメになるの?
152 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:14:38.10 ID:MLgeeGWG0
>>131 まぁ、色々な考え方があるからね・・・どれを優先して促進していく
かが難しい。政府もこうゆう分野に金を使うべきなんだけどね。
そもそも、京都議定書やら鳩山イニシアチブの扱いをスルーする連中の「脱原発」なんて信用しない
民主政権はついこの間、環境相が「25%削減維持」を「中国」で、表明してきたばっかり
ネトウヨ連呼してる脱原発派はこんなのと仲間なんだなあw
156 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:16:19.21 ID:QL7H6ljq0
>>131 プロ市民=環境破壊する「火力発電所は無くせ〜」・・特に石炭
笑えるだろ?
157 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:17:13.43 ID:NLofYy2B0
158 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:18:39.51 ID:m8t0ttcx0
>>154 それをいうなら原発被害を与えておいて開き直ってるのと同様に見えるがw
>>120 「原発を止めるなら代替案を出せ」という輩は、物事の順序を取り違えている。
「安全性を確保してから原発を稼動させろ」というのが先だろう。
東日本大震災では40メートル級の津波が起きたが、それを止めることのできる設備を持つ原発は、一つもない。
>>158 は?
福島県民が原発を爆発させたのか?
なんでも混同して叩いていんじゃねーよ。
政府や電力会社を叩け。
161 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:20:11.64 ID:sSBwQa2hO
>>138 福島の人に石を投げる気は毛頭無いが建て前を実行して福島に移住したら被害にあうのは子供だ
>>143 いいかげん風評被害って言い方はやめろ、実害なんだよ
せめて暫定規制値は守るべきだ
全ての都道府県でな
162 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:20:14.85 ID:NLaNZvoDi
この手の市民団体の人間を調べるのが大好きな俺は東亜の政府機関の人間の下で働きたいです。
>>159 止めた後どうやって電力を供給すんの?
感情論っぽく言えばこれから日本人は病気になるなら死ねという事に等しいぞ?
164 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:21:07.73 ID:vmAqEFt+0
>>159 >東日本大震災では40メートル級の津波が起きたが、
>それを止めることのできる設備を持つ原発は、一つもない。
防波堤高くすればいいってことだね。
>>154 まともな人間なら福島県民に対して投石しよう、
俺がやらなくても誰かが投石するだろうという概念もありませんけどね。
>>156 原発は環境破壊ってレベルじゃないのにな
放射性廃棄物も文字通り廃棄する事しか出来ないし・・・
中国の高速鉄道しかり、自分の手に負えないものをむやみに扱うと何回でも事故が必ず起こるよ
>>156 プロ市民は代替エネルギーの計画がない状態で、とにかく原発止めろだしなあ。
せめて「経済縮小と生活レベルの低下」と、「原発を使用するリスク」の
計算くらい自分で持ってきてから言えばいいのに、感情論で語るからおかしくなる。
>>159 安全性を確保というくせに反対ばっかで新しいのに更新できなくて古い奴の稼動延長
反原発派のせいで事故が起こったといっても間違いないな
169 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:27:43.19 ID:+PKbHd0GO
>>150 利権は利権。それを糾弾する必要はもちろんあるけど、それは市井の国民があれこれ考えても仕方ないからなぁ。
俺は家族のために、生活レベル落としたくないし、家族のために、治安が悪い国になってもらっても困るんだわ。
わずかばかりの金盗るために息子がホームレスに刺されるとか、失職DQNが増えて娘がレイプされるよう国になるのは勘弁してほしい。
だから早急な原発停止には反対。
国はキッチリ土台をこさえてヒステリックにならず緩やかな移行へと対処してもらいたい。
国のためとか大層なもんじゃなくてアレだが、市民感覚なんてこんなもんじゃないかな?
170 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:28:42.87 ID:sSBwQa2hO
>>164 耐震設備はもとより、非常用電源や外部電源が津波で破壊されないようにする
燃料タンク流れたら非常用電源も意味ないしな
あとは配管を保護する、放射能汚染水や汚染物質の保管場所を確保する
ひとつ言っとくが東北の他の原発はなんとか冷温停止状態を維持してるからな
福島第一みたいな原発は停止したままにすべき
171 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:29:51.19 ID:U9dELe8K0
菅民主党が「安全が確認された原発は再稼動」なんて言ってるようだが、
菅民主党が「安全性が確認された」なんて言っても何の意味もない。
今年の二月に「民主政権下で」当の福島第一の延長運転認可が出されていた。
にも関わらずあの事故が起きた。
これを考慮すると、
・民主党は危険なのにも関わらず許可を出していた。
・ちゃんと安全確認していたのに事故が起きた、つまり安全確認は事故が起こらない保証にはならない。
のどちらかってことになるからな。
政府がこんな状態じゃ恐ろしくて自治体も運転再開しろって言えないだろw
東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省
東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
172 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:32:29.14 ID:vmAqEFt+0
>>130 反原発の連中って単なる欲求不満解消だろ。
2009年の衆議院選挙前みたいな感じだよ。
○止めろ、止めろの一点ばりで具体性なし。
○火力があるといいながら、CO2 25%減になると
守らなくていいと非現実的な発想。
○浜岡・玄海は止めたと喜んでるが、燃料棒は入ったまま。
全然意味がないのに、「菅さんが止めた」と喜ぶ
○原子力村、利権だ!という割には、
菅と孫が築こうとしている再生可能エネルギー利権には
大いに賛同。
173 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:34:07.33 ID:U9dELe8K0
民主党がするって言ってるストレステスト、これもおかしいよね。
安全確認のためなら稼動中の原発のテストが先のはず。
停止しなくても出来るテストなんだから。
百歩譲っても同時でいいじゃん?
なのに民主党のストレステストはわざわざ二段階に分けて停止中の原発が先。
一段階目だけやって、二段階目(稼動中のもののテスト)はやらないという用意もあるということ。
つまり民主党的には
「稼動中の原発が安全なのか?」
よりも
「停止中の原発を動かせるのかどうか?」
のほうが重要ってわけだ。
これで脱原発ってどんなジョークw
174 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:34:48.10 ID:vmAqEFt+0
>>170 >耐震設備はもとより、非常用電源や外部電源が津波で破壊されないようにする
だから、防波堤を高くして津波被害を防げばいいんだろ。
女川も防波堤が高かったから助かったんだし。
175 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:35:24.28 ID:NLofYy2B0
176 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:37:09.67 ID:U9dELe8K0
>>174 津波来る前に電源喪失してたらしいけど。
あと地震だけじゃなく、在日韓国・朝鮮人やサヨクの原発テロも考えないといけない。
【原発問題】外部電源の喪失は大津波によらない? 東電の資料から共産党吉井氏が追及★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304236867/ 1 名前:全裸であそぼ!φ ★[] 投稿日:2011/05/01(日) 17:01:07.03 ID:???0
外部電源喪失 地震が原因 吉井議員追及に保安院認める
日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、地震による受電鉄塔の倒壊で福島第1
原発の外部電源が失われ、炉心溶融が引き起こされたと追及しました。経済産業省原子力安全・保安院
の寺坂信昭院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認めました。
東京電力の清水正孝社長は「事故原因は未曽有の大津波だ」(13日の記者会見)とのべています。吉井氏は、
東電が示した資料から、夜の森線の受電鉄塔1基が倒壊して全電源喪失・炉心溶融に至ったことを暴露。
「この鉄塔は津波の及んでいない場所にある。この鉄塔が倒壊しなければ、電源を融通しあい全電源
喪失に至らなかったはずだ」と指摘しました。
これに対し原子力安全・保安院の寺坂院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域に
あった」ことを認め、全電源喪失の原因が津波にないことを明らかにしました。海江田万里経産相は
「外部電力の重要性は改めて指摘するまでもない」と表明しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-30/2011043004_04_0.html
ふぐしま震度5であぼーんしてんだろ
原発廃止で失業する人達の補償は?海外に拠点を移す企業への対策は?まずこの辺を答えれるようになってから言え脱原発厨は
179 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:39:34.28 ID:5l7/nwom0
>>1 また尖閣諸島の反中デモを妨害した人もいたの?
180 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:39:50.57 ID:vmAqEFt+0
>>176 >倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認めました。
鉄塔がやられたけれど、
原子炉本体は地震ではまったく問題なかったってことだね。
じゃ、電源喪失時に備えての発電機がきちんと動けばよかったってことと。
鉄塔の強化をすればいいってことだね。
あと、万が一のため、発電車の準備だね。
181 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:39:56.64 ID:U9dELe8K0
>>178 > 原発廃止で失業する人達の補償は?海外に拠点を移す企業への対策は?まずこの辺を答えれるようになってから言え脱原発厨は
おいおい、あたかも原発があればそれらの対策できるような印象操作するのやめろよw
原発廃止してないのに失業対策や企業の海外流出対策できてないじゃないか、民主党はw
182 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:40:32.06 ID:sSBwQa2hO
>>174 それだけじゃなくて非常用電源の周りを原子炉建屋みたいな壁で囲ってなかったっけ?
福一は建屋以外は剥き出しって感じだった
NOネトウヨ
184 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:42:36.25 ID:U9dELe8K0
>>180 > 鉄塔の強化をすればいいってことだね。
強化したって、大丈夫だと保証するのがあの民主党だぞw
韓国での反日デモに参加した岡崎を党の副代表にしてる民主党だ。
安全でないのに安全だということも考えられる。
現に福島第一はそうだったしね。
今年の二月に「民主政権下で」当の福島第一の延長運転認可が出されていた。
にも関わらずあの事故が起きた。
東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省
東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
185 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:42:36.33 ID:kbuZazarO
原発再稼動に反対していた前福島県知事はありもしない汚職スキャンダルで失脚したんだよな。
現福島県知事は民主の水戸黄門の甥らしいな。ちなみに汚職相手は西松建設。
東電社長はコストカットの達人に交代させて、自民が出した地震津波災害対策の予算を仕分けしてバラ撒いた。労組は民主支持。
NO極左政権
日本独自の高精度測位システムが運用出来るようになるまでは外交のためにも原発は必要
188 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:46:13.03 ID:sSBwQa2hO
自民党も献金貰ってるから信用できないけどな
無条件の原発再稼働しそうだし
徐々にとか段階的になんて甘いこと言ってて大丈夫か?
連中は老朽化した原発を事故が起きるまで使い続ける奴らだぞ
190 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:48:12.87 ID:U9dELe8K0
菅は脱原発派ではない。
むしろ菅や民主党が「自然エネルギーによる発電方法が実用化されてから脱原発」
っていう姿勢を崩さないせいで火力等による手っ取り早い脱原発の道が
封じられている状態。
つまり、脱原発できないように居座っているとも考えられる。
原発族は総力を結集しつつあるね
今までの安泰な暮らしを維持するためには手段を選ばない原発族ども
世論操作に買収にウソ記事
なんでもやる
もちろん2ちゃんねるでの工作もね
192 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:54:31.84 ID:vmAqEFt+0
>>184 >強化したって、大丈夫だと保証するのがあの民主党だぞw
要はこの地震でも、フクイチも原子炉自身は
まったく問題がなかったから、
受電設備関連だけはしっかりチェンクすればいいってことだね。
民主党の問題は別のとこにあるだろ。
札幌市民だが恥ずかしいやめてくれ
デモに参加してるのは余命わずかなしじいやばばあばっかじゃねーか
194 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 11:00:29.12 ID:+PKbHd0GO
>>181 いや、現実問題として、地方の工場なんかは節電でいくつかラインを停めざるをえなくなってる。
ただ、これは電力が足りてる足りてないとかじゃなく、企業として『節電に協力してます』というのも含まれてるからタチが悪い。
そういうトコは期間社員や派遣の首切りをもうやっちゃってるから、もう実際に節電失職ってのは起こってるんだよ。
やっぱり「市民」団体なんだな
原発反対するアホは今すぐ電気消せ
そして原発やめて高くなる電気料金の差額を払え
>>197 >原発反対するアホは今すぐ電気消せ
朝鮮財閥の雇用対策に原発維持する必要ないだろw
>>197 原発建設費による電気料金割り増し分を返してくれよ
>>198 ネトウヨキモイよ
>>199 おれは原発建設には賛成してないし、建設してしまったものは仕方がない。
だからそんなもんを払う理由がない。
今後原発をやめさせたいなら、原発をやめたことによって電気料金が上がれば払えとおれは言っている。
今後の決定に意見するならそのデメリットは賠償しろと言ってる。
>>197 原発推進するアホは福島事故の賠償を分担して引き受けたらどうですかあ?
つか福一行って手伝ってこいよ
何もしてねえくせに偉そうにヌかすな
だからとっとと高品質電力を原発並に供給できる案を出せって
原発止めた後デモしても電力は1Wも産まれないんだぞ
203 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 11:59:49.65 ID:R253MDsq0
反原発脱原発の書き込みしてる人らの正体がどんどん明るみに…
205 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:02:30.27 ID:UOHlfl2Q0
>>204 原発推進のほうは電力が雇ったヤラセだけどな
>>206 まだヤラセとか信じてるんだw情弱さん???
208 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:06:55.56 ID:XMgr9n7f0
で、東電は今回の原発事故で何人ころしやがったんだ?
反原発の方々は
「STOP!市民活動」「NO!左翼運動家」
から初めてみてはどうかと思いました。
今稼働中の原発から放射能が撒き散らされてるなら即停止だけどな。
ts
212 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:13:24.80 ID:hH9llbj70
これより大人数だった大阪の菅辞めろデモは報道されない。
電力会社がマスコミ掌握しているなら、菅降ろしデモは大々的に報道されるだろ。
マスコミは反原発派のデモばかり紹介する、サヨクの味方でしかない。
>>207 そろそろ原発事故もなかったことになるの?
214 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:17:40.97 ID:mSe1ph8i0
デモならいいや。
電気使ってネットで原発廃止を唱えるアホに比べりゃマシ。
こんだけ集まっても国旗を掲げてる奴が一人もいない
お里が知れるわぁ〜
>>215 「ネトウヨ」の「原発推進派」は何かあれば「経済を持ち出して来るけど」
そもそも「現状で電力は足りている」し、「産業の空洞化は震災以前からの問題」。
「原発を稼働させていい理由にならない」。
「」の中に間違いがいくつあるか探しなさい(10点)
218 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:24:00.91 ID:ruOoKMP80
団結は悪人がするものだからな
219 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:24:55.03 ID:eBD0ypUKO
結局反原発はカルトのオモチャのままか・・・
残念だ。
>>1 参加者がどこか宗教じみていて、気持ち悪いと感じた。
あくまでも個人的感想。
222 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:29:57.45 ID:iHXJmXh6O
20年前札幌から1時間の所で郵便受けに
入れられていた本は尊師の表紙だったとか
開拓地は監視強化だな
223 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:30:58.70 ID:PVNmMggFO
当然コイツ等の家は電気10アンペアで契約してるよな
反論は認め無い
224 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:33:52.28 ID:WRNkYPGQ0
稼働させてもさせなくても危険性は変わらんのだがな。
225 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:34:34.71 ID:Z6k/THYX0
こういう即原発止めろ言うヤツらって
きっとそれで今まで通りに生活して停電起きたら文句言うんだろうな
227 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:34:46.65 ID:6+zdGyXJ0
放射能汚染で日本に人が住めなくなるのを心配してるのに、何でそれが反日になるんだ?
228 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:36:35.35 ID:VXjrWwrK0
不思議と東電管轄の柏崎刈羽原発には反原発団体の抗議ってないな?w
反原発団体もココを止められると生活できないって認識してるの??
229 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:38:36.14 ID:zpFJygYTO
地デジ化騒ぎで18万件の問い合わせが、「大きな混乱なし」
当然たかだか200人ばかりのデモなんざ、政府の耳には全く届きませんw
230 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:39:12.74 ID:wHkGvFx7O
森まさこ議員がつきとめたSPEEDIの隠蔽にはお怒りにならないようで。
菅のヘリ視察のために、海側へ風が吹いている最中にベントができず、陸側へ吹いてからベントしたってのにさ。
お里が知れるわ
232 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:41:44.20 ID:Or3fNL28O
>>220 中核派とかが呼び掛けてるからな
沖縄とフクシマの怒りをとか言ってる
233 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:42:26.83 ID:08nPgiGVO
2ちゃんは原発推進派が多いな
234 :
穴あきバケツ:2011/07/25(月) 12:42:53.75 ID:iY1zxHZf0
郡山人だが、今のご時勢に「脱原発」なんてことは、アホや猫でも云えるわ !
235 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:46:02.43 ID:o0sr/i950
電力会社を選ぶことができないのが問題
少々高くても今ならクリーンで安全安心なら
そこで買いたい。
複数で争えばそんなに高くなるとは思えないし
原子力発電の電気が売れなければ自然に淘汰される
仕組みでないと社会がゆがむ。
だいたい国が絡むとなんでも異常に高くなる
237 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:49:51.48 ID:U9dELe8K0
>>192 菅民主党が「安全が確認された原発は再稼動」なんて言ってるようだが、
菅民主党が「安全性が確認された」なんて言っても何の意味もない。
今年の二月に「民主政権下で」当の福島第一の延長運転認可が出されていた。
にも関わらずあの事故が起きた。
これを考慮すると、
・民主党は危険なのにも関わらず許可を出していた。
・ちゃんと安全確認していたのに事故が起きた、つまり安全確認は事故が起こらない保証にはならない。
のどちらかってことになるからな。
政府がこんな状態じゃ恐ろしくて自治体も運転再開しろって言えないだろw
東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省
東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。
(2011/02/07-18:22)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
その200人は火力発電の燃料にでもなればいいよ。
平日の昼間は電力会社の工作員の書き込みばかり目立つなw
>>232 この反原発屋は沖縄の怒りとか北海道で言ってるのかw
さすが本物の活動家は一味違うな
>>192 第一では津波前にECSが全部動いてないから
地震で逝ったんじゃない。
炉が無事なの4号と冷温停止の5号・6号だけじゃない。
242 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 13:45:50.12 ID:irkEOkDp0
今の今まで「柏」原発だと思ってた
道理で運転がとまらないわけだ
自称愛国保守の常套句
「会社に不平言うなら会社辞めろ」
「日本が気に入らないなら出て行け」
「政治に不満があるならお前が政治家になれ」
「マスコミに不信感があるならお前が記者になれ」
「漫画や映画が面白くないならお前が作ればいいだろ」
「食品偽装が許せないならお前が食品メーカー創業しろ」
「警察の不祥事に文句言うなら犯罪にあっても警察呼ぶなよ」
「格差社会を批判する暇があったら努力して勝ち組になればいいだろ」
「原発に文句言うやつは電気使わず原始生活しろよ」<NEW!!
「原発がなければ経済が」というが、原発事故が起きれば、放射能汚染により
その土地の食品を扱う産業が崩壊するし、モラルのない人間による汚染食材の流通で、
被曝の被害が全国に拡散する。
当然、諸外国は「日本の食品はすべて危険」と判断し、食の輸出は崩壊。
食品以外のもの、車や電化製品なども風評被害で売れなくなり、日本の輸出業は壊滅状態になる。
そうなれば、放射線チェックを免れるため、体力のある日本の企業は、海外に流出して
「日本製じゃないですよ、だから放射能汚染されてないですよ、安全ですよ」
と言わねばならなくなる。
「メイドインジャパン」が「ブランド」ではなく「レッテル」と化すんだ。
それ以前に、これからの日本の経済を担う日本の若者が、
放射能被害で健康でいられなくなったら、一体誰が日本の経済を担うというんだ?
245 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 13:56:44.32 ID:M+vgiUHg0
>>201お前こそ節電に協力して熱中症で亡くなった人を生き返らせてこい。
代案も出さずに騒いでも無駄だよ。
反対派がまともな連中ならともかく、
日本っていつもアカとかコリアっぽいのとか変なのが絡んでくるから、
どうしても耳を傾ける気にならないんだよね。
やっている側はそういうの隠そうとかいう気はないものかね
ピースとかネットとか市民がどうのとか変な横文字とか、露骨すぎる・・・
247 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 14:01:35.08 ID:3IpET64P0
>>245 原発事故収束させてから言ってよそういうことは。あんな大事故起こして普通に稼動出来る
と考えてるほうがどうかしてる。落ち度あった側が先に対応するのが当たり前だろ
248 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 14:03:43.49 ID:3IpET64P0
>>245 あと事故で仕事や家をなくした人たちの代替地や新しい仕事も補償してくれよな。
それが出来なきゃ原発なんて否定されて当たり前。やった事に対してきちんと責任取るのが
大人ってもんだよ
>>243 お前ら最近「民主党のやることに文句があるやつは日本から出てけ」とか言ってたと思うんだが
>稼働させてもさせなくても危険性は変わらんのだがな。
福島は、地震の際に制御棒が入って停止出来たから、「レベル7」程度で済んでると言える。
放射能汚染により被災者の捜索が出来ずに、助けられたかもしれない人間が命を落とし、
本来なら復興が済めば故郷に帰れたであろう人間が、今後何十年と故郷に帰れなくなり、
汚染食材やで食産業がズタズタ、食材だけでなく工業製品も風評被害で買われなくなり、
輸出産業・観光業がズタズタになって、も
「その程度で済んで良かったね」レベルだ。
運転していて、地震による被害で制御棒が入らなくて核分裂を停止出来なければ、
被害はあんなもんじゃ済まない。
浜岡などは、直下型地震で制御棒が入らずに正常停止出来なくなる可能性があった。
だから空き管の浜岡停止を評価する人間がいるのだろう。自分は評価してないが。
万が一、地震で原発が正常停止出来ずに臨界を起こすような事態が起これば、
日本はおろか、北半球が終わる可能性だってある。
稼働させてもさせなくても危険性が変わらない、というのは誤りだ。
>>245 過剰な節電煽ってるマスゴミ叩くのが先ではないか?
企業に節電要請してから一般家庭で節電必要な状況には電力供給量からして一度もなってない。
7月になってからは、節電命令発令の為関東じゃ電気余ってるし。
252 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 14:10:10.79 ID:3IpET64P0
点検中の福一5、6号機が爆発しなかった点ではっきりしてるじゃん>停止中のほうが安全。
冷却に稼げる時間が全く違う。4号機は3号機の水素が流れ込んで爆発したのが原因だし
ストップ再稼働っていろいろ不自由だな
市民活動家っぽい近所の人が「東電でもあの体たらくなのに
人材で劣る北電に管理できるわけがない」とか言ってて一瞬納得した
あの人これに参加してるんだろうな
255 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 14:15:56.01 ID:7EUODRgO0
>>251 企業に節電要請をしておいて、「電気が余っている」と言い放つのはナンセンス。
256 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 14:19:23.43 ID:3IpET64P0
>>255 電気が足りないと言って国民に放射能汚染のリスクを負わせるのもナンセンスなんじゃないの。
日本ていつから企業が国民より偉くなったの?
257 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 14:28:11.47 ID:7EUODRgO0
>>256 企業を動かしてるのは国民(株主)であり、国民が上であり企業が下であるはずも無い。
企業の指針を動かしたいのなら、少なくても大口株主にでもなるんだな。
>>255 ナンセンス言っても東電の社長が余ってる言ってるから
東電にクレームでもすれば?w
259 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 14:34:09.93 ID:3IpET64P0
>>257 一部の大口株主の意見で大多数の国民が危険に晒されるなんてどこかの全体主義国家みたいですな。
日本は民主主義国家ですよ。国民の意見無視して経済活動できる国ではありません
260 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 14:37:31.00 ID:aEZ/7yiq0
悪いこと言わないから停止させなさい。
どこの原発も事故隠ししてるから。
フクイチも震災前からトラブル続きしてた。
起きるべくして起きた事故。
原発がただの一企業にまかされていること自体が異常なんだよな
しかもその企業は独占企業で
競争相手の企業がいないからやりたい放題
こんなヤバい状態のまま今まで来たのが不思議なくらいだわ
262 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 14:43:48.28 ID:7EUODRgO0
>>259 株主でも、従業員でもない人が経営に口を出せるほうが不思議だけどな。
雇用者やユーザーを守っているのは彼らなのにね。
無責任にいたずら半分に経営を危うくして、その後に何が残るのかな。
263 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 14:46:32.58 ID:GtnMvXb00
>>260 そうだよな
今まで隠してきただけだもんな
今後だって隠せる物は隠して、その後大きな事故になるのは福一が語ってる
原発なんか100%事故起こしちゃいけないんだよ
それが出来ないなら止めるべき
事故を隠して100%近く無事故なんていっても、もう信じるやついないと思うけど
>>262 経営に口出しされたくなけりゃ。
国営企業時の資産を全部国に返却すりゃいいよ。
あと税金使って開発・設置した設備も全部廃棄しろよ。
左巻きの集会は人いなくてもニュースになるんだよなぁw
266 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 14:55:35.09 ID:7EUODRgO0
>>264 まぁ、それをするには国会で法案を通さなきゃいけないだろうけどね。
一民間企業から、資産を横取りする法案かぁ。
それが通るなら、中国やロシアも真っ青な独裁国家になるしかないね。
7EUODRgO0
↑
こんな横暴な理屈をゴネまわす輩が野放しになるほど
企業社会ってのは傲慢で利己的になってしまったんだなあ
企業あっての国民じゃなく国民あっての企業だろうに
人間ってのは思い上がりに上限はないんだなあ・・・
269 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 15:04:11.53 ID:Jmg3bBXU0
またどこの国のミンジュクか分からない市民団体()か
>>15 デモの参加した人数からして、どう考えてもプロ市民の領域
271 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 15:06:16.18 ID:m8t0ttcx0
左翼じゃないひとが反原発やっても左翼、赤と言われてねじ伏せられてたって言ってたな
東電が原発布教した成果なんだろうな
爆発してもいまだに東電を信仰してる信者さんいるし
いいように情報操作されて駒にされる信者さんの鏡だね
272 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 15:06:20.43 ID:7EUODRgO0
>>268 基本的人権で「居住移転の自由」はこの日本では認められているよ。
どうしても再稼動を認めたくないなら、北海道電力の管轄から出て行けばいいと思うの。
極論だが、ユーザーが一人もいなくなればそりゃ企業だもの、収支の合わない事業は辞めるしかない。
一人ひとりが団結して未来を変えればいいんじゃないかw
273 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 15:07:25.06 ID:mKpppeHl0
申し訳ないけど市民て頭につくだけでもう受け付けないわ
市民の党やら市民上がりの総理などのせいでね
272
↑
うわあ・・・
ひでえなこりゃw
275 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 15:09:11.17 ID:VPAkAuWQ0
276 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 15:10:22.54 ID:m8t0ttcx0
>>272 独占企業で消費者はそれしか選択肢ないんだから自爆する以外儲からないわけがない
競争のある企業と同列に考えるってばかとしか言いようがない
わざと誘導する意図があるとしかおもえない
「200人」
>>274 せめてアンカぐらい使えるようになってから出直してこいや
279 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 15:21:12.48 ID:7EUODRgO0
>>276 地域独占、あるいはそれに順ずるような企業でも赤字になることはあるよ。
JR四国とかJTとかは赤字決算になったことがある。
今期は東京電力を筆頭に電力各社は厳しい数字になるだろうよ。
「STOP!再稼働」て
稼動を止めるなって意味だろww
頭弱すぎwww
「ほっかいどうピースネット」
地名ひらがな化
ピース
ネット
胡散臭さ臨界
284 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 16:15:38.57 ID:U9dELe8K0
民主党がするって言ってるストレステスト、これもおかしいよね。
安全確認のためなら稼動中の原発のテストが先のはず。
停止しなくても出来るテストなんだから。
百歩譲っても同時でいいじゃん?
なのに民主党のストレステストはわざわざ二段階に分けて停止中の原発が先。
一段階目だけやって、二段階目(稼動中のもののテスト)はやらないという用意もあるということ。
つまり民主党的には
「稼動中の原発が安全なのか?」
よりも
「停止中の原発を動かせるのかどうか?」
のほうが重要ってわけだ。
これで脱原発ってどんなジョークw
主催者発表200人ってことは実質10人ぐらいだよね
286 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 16:36:49.77 ID:HHhM0NF50
人数少なくなってきてない?
>>261 何言ってるんだ?実質国からの委託事業で
国の許可がなければ何一つできないだろ
288 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 17:08:11.87 ID:jQC1acrp0
おととい渋谷の東電会館の前を歩いていたらデモに出会った。
わずか20人程度の寂しい集団が明治通りを小走りに移動していた。
手書きのプラカードのセンスの悪いことに唖然とした。
290 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 19:08:36.09 ID:P4g+VrYr0
泊原発は原子力潜水艦や原子力空母にも使われてる
加圧水型だから福島の沸騰水型より遥かに安全だろ?
291 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 19:16:22.22 ID:P4g+VrYr0
>>284 そもそもさ、福島のような沸騰水型と泊のような加圧水型の
構造の違いを無視して一律でテストテストと言ってる時点で
何の意味もないテストであるのは明白だからね・・・。
沸騰水型と加圧水型は構造が全く違うので想定されるリスク
がまったく異なっており、炉心を冷やす為の冷却水が放射能
で汚染されるといったような沸騰水型の弱点は加圧水型には
存在していない・・・。
タービンを回してる水蒸気に放射能が含まれる沸騰水型では
タービン建屋の構造上の脆弱さが弱点だったわけだが、泊の
ような加圧水型はタービンを回す水蒸気は放射能含んでない
ただの水だからたとえタービン建屋内で故障が起きてもすぐ
作業員が近づいて安全に直す事が出来る・・・。
加圧水型では循環する冷却水と炉心の水は完全に分離されて
いるので炉心の温度が上がっても冷却水を注入出来なくなる
といったことが起きないのでベントしなければ冷却できない
という福島の事故のような事態が起きる可能性もない・・・。
292 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 19:16:35.15 ID:dgb7Yngm0
大地は汚染されて数億年もの呪いがかけられて
空気は淀み猛毒と化し
生きとし生けるもの全て(クマムシ除く)は対外と体内から
破壊されて子孫は変形し緑は猛毒と化すからな
無能な独占体制が引き起こした起こるべくして起こった
まさしくこれ以上無い位のエゴが具現化したと思って
間違いないだろう、、
今後は完全自由化を目指して悪しき組織は完全解体し
悪党は全員解雇して低価格とエコロジーの道を模索する以外にないだろう
然し、全ては終わったのである、、後は途方も無い絶望の道を歩むしかないだろうな、、
利権屋をどんどん解体解雇していけばと思うと悔やんでも悔やみきれない、、
293 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 19:40:37.96 ID:/lZJ6qWe0
292 同感だ。
もっと早く利権を解雇しておけば、ここまで酷くならなかったかもしれない。
しかし、利権を放置しておくと、責任転嫁の上ますます被害がでるだろう。
ここまで来たら、利権は解体するしかないのである。
どちらにしろ、絶望からの出発には違いないだろう。
土壌と空気と水を汚染し、人間だけでなく、植物も動物にも被害を及ぼした。
つくづく、大統領制の方がよかったと思う。
官僚ごと入れ替える大統領制。
天下りの撲滅と天下りをした人は逮捕くらいがちょうど良いだろう。
294 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 19:48:39.48 ID:IuxnVzKA0
憲法9条を守ろう!ってドサクサ紛れに書いてあるねwww
流石ですw
>>291 5月に加圧水型の敦賀2号機で冷却水への放射能漏れで停止してる。
296 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 20:05:48.76 ID:M+vgiUHg0
>>247>「原発事故収束させてから言ってよそういうことは。」
1000年に一度の大地震が毎年起こるのかよ、勝手に人災に脳内変換するなよ。
人災の部分があるのは、脱原発を唱えている管がまともに情報開示しないためだろう。
お前らの主義主張のためなら、熱中症で何人死んでも構わないのか。
297 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 20:18:00.06 ID:ZzNKhFJM0
298 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 20:19:33.70 ID:n1HP6e/w0
日本人には即断と英断はできない。
原発をコントロールする資格はない。
>>298 何が言いたいのか、馬鹿の言う事はサッパリわからん
300 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 20:30:04.59 ID:M+vgiUHg0
>>292 >大地は汚染されて数億年もの呪いがかけられて 空気は淀み猛毒と化し
・・・お前は半減期て知ってる?
301 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 20:31:17.09 ID:n1HP6e/w0
自分の身の程わからず反省も検証もできないのが真のバカ
>>292 人間がダメになるだけで地球にとってはなんて事ないから。
304 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 20:33:35.55 ID:vRc1ErX30
鼻毛にプルトニウムをブラ下げて原発賛美するバカがおもしろい
305 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 20:34:35.73 ID:ZnIYj7DpO
国民と名乗らない、名乗れない市民団体
市民ですらない市民団体
10分の1以下だなw
こいつらただ反対っていうだけじゃなくて、代替の案とか示せば説得力があるのにな。
308 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 21:45:31.65 ID:fAxZ7YwDO
5000人のデモは報道しないくせに200人だけなのに報道するな
309 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 21:58:27.19 ID:n1HP6e/w0
もういろんな工夫しろよ
代替え案じゃ飽きたから代え替え案とか言えよバカども
札幌在住だけど節電とか面倒だからさっさと運転再開していいよ^^
福島だろうが泊だろうが大間だろうが事故起こせばどこも一緒だよ。
他に代わる物を見つけてからデモとか起こせよプロ市民共!
311 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:28:46.00 ID:YcKNQXyX0
夏だからそんな事を言ってるんだろう。昔は北海道の住民には暖房手当と言って
月収の半分くらいは支給されていた。燃料購入の為の手当。例えば25万円なら12万円
は貰えた。原発で電気が使えるようになり、暖房手当も無くなったが、もう泊を止めたら
冬を生き延びることができるかどうか微妙だ。それでも死なない自信があれば原発停止で
良いと思うよ。
312 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:34:28.60 ID:7NfoMN65O
北海道まで原発で汚染されたら困るから、頑張って北海道を守ってほしい
313 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:40:47.69 ID:9VhkZdKz0
青森県の大間原発の建設を中止させろよ 函館から30`以内の地域だぜ!
原発音痴の青森の基地外どもにクレームつけろよ!!
泊だけじゃないんだぜ
314 :
名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:45:34.84 ID:nka1WvnVO
もう動いてなかったっけ?
316 :
名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:51:52.19 ID:8wsGS2Jl0
山Qなにかやった?
318 :
名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:51:44.89 ID:27K0FC8d0
>>295 だから冷却水が放射能汚染されただけでも問題になる
加圧水型と冷却水が炉心内を通過して放射能まみれの
沸騰水型を同リスクで考えることの異常さに気づけよ。
加圧水型では停止しなければいけない状況が沸騰水型
では平常運転で常に起きているという構造上の違い。
>>318 一緒にしてるのはあなたでは?
加圧水型は分離してるから混入すると対策をしてないので危険なので停止しなければならない。
沸騰水型は最初から混入前提なので停止はいらない。
構造上の違いとはこういうことではないのか。
完全に分離されてるものが混入してしまうこと自体危険なのでは?
放射能が漏れてきてるということは完全に分離しきれない不完全なものなのだから。
分離されてるから安全という前提が崩れてるのに加圧水型のが安全とは言えない。
320 :
名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 19:39:53.81 ID:OZ5lYoBY0
>>65 表面上落ち着いて[慣れる]の間違いじゃ?
それともテメーが収束させるってか。
>>310 騒ぎを起こして社会を不安にする9条とフェミのMOX燃料プロ市民
火力にはCO2、風力には低周波、太陽光には景観…とあらゆる可能性を妨害するよ
>>145 だから、それだとコストカットできねーんだよカス!旨味ナシ。
327 :
名無しさん@12周年:
異国民いらん