【地デジ化】 母子家庭「母子で肩を寄せ合って携帯電話のワンセグで映画を見ることも」「テレビ見たいがネットは便利」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

地上デジタル放送(地デジ)に完全移行した24日、10万世帯前後と見られた地デジ未対応世帯からは多くの相談が殺到した。
中には、役所に設けられた臨時相談コーナーで、チューナーを受け取り安堵(あんど)する住民の姿も見られた。
一方、経済的な事情からチューナーも購入できず、携帯電話のワンセグを頼りにする世帯も。
今後、テレビを見られない世帯をどのように救済するか、課題も残されている。

◇生活に余裕なし…母子家庭の女性
東京都世田谷区のアパートで、中学2年の長男(14)と2人で暮らす会社員の女性(39)は、地デジに対応できないまま、この日を迎えた。
「息子の服やカバンなど買うべきものはほかにたくさんある。今は1円でも惜しい」と話し、携帯電話のワンセグの小さな画面が頼りだ。

10年前に離婚。年収は300万円程度あるが、アパートの敷金・礼金の分割払いを含め家賃だけで月7万2000円が消える。
「生活費や学費を払うので精いっぱいで、昨年は長男の夏用制服を買うこともできなかった」と窮状を訴える。まして、テレビを買い替える余裕はない。

家にあるのは、9年ほど前に買ったアナログテレビ1台。昨年3月に引っ越してきたアパートは、デジタル対応のUHFアンテナが付いているが、
地デジを見るにはテレビも地デジ対応にしないといけないのは分かっていた。

代わりになるのが携帯電話だ。母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが、
長男からは「番組を一つ見るだけで目が疲れる」と言われた。小さな画面に物足りなさも感じる。(>>2-3へ続く)

毎日新聞 2011年7月24日 20時44分(最終更新 7月24日 21時21分)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110725k0000m040052000c.html

▽前スレ ★1の投稿日:2011/07/24(日) 21:29:54.61
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311510594/
2有明省吾ρ ★:2011/07/25(月) 00:21:34.42 ID:???0 BE:582029928-PLT(12066)
>>1(の続き)

先月、区役所の地デジ相談窓口で、数千円の簡易チューナーを取り付ければアナログテレビでも地デジが見られると教えられた。
生活保護世帯などには無償チューナーがあるが、女性は対象外。
地デジ化に反対というわけではないが、「私たち母子は世の中から見過ごされている層。
生活実態をみて、切り替えやすい環境を作ってほしかった」と話す。東日本大震災の発生直後は、自宅パソコンのツイッターで災害情報を得た。
テレビも見たいが、インターネットも便利だと感じている。

来年は長男の高校受験やアパートの更新料の支払いもあり、「当分、テレビは見られそうにない」と肩を落とす。【土屋渓】

毎日新聞 2011年7月24日 20時44分(最終更新 7月24日 21時21分)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110725k0000m040052000c.html
3名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:22:14.98 ID:jeIpHU0x0
2
(´・ω・`)
4名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:23:48.92 ID:FjsI+2SJ0
数千円のチューナー買えないとか、どんだけ貧乏なんだよ。
タバコ、酒も控えれば買えるだろ?
5名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:24:05.08 ID:pUDXHxSC0
子供がーと言うなら子供手当てでテレビ買え
6名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:24:25.79 ID:7STBCIce0
何このテレビ観ないと死んじゃうみたいな書きっぷり
7名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:24:26.22 ID:IZONVeqg0
         _
         .|  ) iニニニニニ'-、     ─ 、_
         .| |  _____l |      `┐ r'
       __ | |  └───┐ .|       | |  _,,-─-、
       | .| | |  iニニニニニ_ノ    .i-、_| フ-'_,-' ̄| |
       / | | | /`─────' ̄`i  ヽ_,,--l ' /   | |
       l__ノ | |/_ノ ̄ ̄| | ̄ 7_/     ./ r'     .| |
         | |  |`ニニ ニニ' .)     / ,i .|     | |   ,-、
         .l l  .| |  .| |  | |    ./ / | .|     | |   /./
        / /  | |  .| | _.| |   .l' ,、ヽl .|     l .l_/ /
       ノ/   し'  | | `-_ノ   └' \ |      `──'
       `        .し'           `-'
8名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:24:46.68 ID:0rvAslo80
あれ?なんでうちのテレビ映ってるんだろう
9名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:25:01.25 ID:Mh0olTMRP
>>1
アパートにUHFアンテナ有るなら古いTVでもデジアナ変換映るじゃん
毎日新聞の記者が情弱なんだね
10名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:25:17.03 ID:hU/ec5mA0
ネットを一時解約してチューナー買えよw
11名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:25:51.81 ID:e6GdihTB0
>年収は300万円程度あるが
いやいやいや!
12名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:26:03.72 ID:j6xhAV4d0
最底辺を例にしてどうする
13名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:26:04.05 ID:Vr8c/c0x0
毎日新聞はこんな記事書いてるなら、安い地デジ対応テレビ教えてやれよ。
14名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:26:26.33 ID:A29RaPwn0
携帯もネットもつながってるなら十分だし
どうしてもテレビみたいならどれか削ればいい
15名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:26:32.98 ID:qU5xkjtN0
PHSにしときゃ安いだろうに、なんでワンセグ付きの携帯持ってるんだ?
16名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:26:51.09 ID:K32TgqaB0
>>8
アナログとデジタルとではアンテナが違うので、アンテナの向きを変えたらアナログは移らなくなる。
そのため、アパートなんかはアナログ終了より前から写らない世帯はたくさんある。

及び、東北は今回の震災でアナログ放送が一年延びた。
17名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:27:07.50 ID:p5eRet2O0
携帯解約しろアホが

どうせ出会い系しかやってねーんだろが
18名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:27:07.85 ID:fPl43LoM0
ワンセグ対応携帯の方がチューナーより高い件について
19名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:27:38.82 ID:/6W5cHit0
別に、テレビなんて必要ないだろ。

うちにも無いし…

まあ、パソコンは3台あるが。
20名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:27:43.45 ID:MEhdyL2A0
チューナーぐらい1000円で作れよ。
利益は総務省が出せや。
21名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:27:44.13 ID:Mh0olTMRP
>>10 >>13
だから>>1のアパートはチューナーのない古いTVでも2015年まで
TV映りますよ可笑しな嘘記事だよ
22名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:28:18.23 ID:ujP99I080
こうやって母子家庭の、私たち可哀想でしょ話をマスコミに書かせて生活保護やら手当やらの優遇を維持させようという
弁護士とかの魂胆にうんざり。ワープアは後ろに組織が無いのでマスコミも書いてくれないし政治家もうるさく言わないので無視する
23名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:28:31.63 ID:WtJrRjFz0
なんなの、この出来の悪い嘘話は。
どういうつもりで書いてるの?
24名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:28:39.17 ID:X9WwvUDe0
おそらく品薄によるプレミア価格を見て買えないと言っているんだろう
25名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:28:42.94 ID:xC8FSWGn0
携帯代で中古の小型テレビ買う、という程度の知恵もでないからナマポやってんのか。
26名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:29:05.10 ID:hU/ec5mA0
>>21
意味が分からない
27名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:29:06.24 ID:LqzWs3V90
富山に来い
28名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:29:13.39 ID:k4EchE1v0
何もかもが滅茶苦茶やね。毎月携帯の料金を払い、インターネットの料金を払い、年収が300万あって、
なぜ5000円程度のチューナーが買えないのか。そんな不思議な状況をわざわざ記事にする毎日新聞。
もう、何もかもが狂っているとしか思えない。
29名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:29:17.19 ID:shBubUii0
16インチの地デジテレビなんて1万5千円も出さずに買えると思うけど。
収入があるんだから分割にしたってひと月当たりたいした額じゃない。
明かしていない何か別の理由があって鐘が無い事になってるんだな。
30名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:29:42.52 ID:0rvAslo80
>>16
都内のアパートなんだが個人的に地デジ対応は全くしてないんだぜ…
今もうアナログって映らないんだよな?
31名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:29:52.78 ID:MEhdyL2A0
デジサポとかいうゴミ屑に金払ってる余裕があったら
チューナー1000円で造れよアホが。
32名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:30:40.17 ID:p5eRet2O0
>>21
デジアナ変換はCATVだマヌケ
33名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:31:08.86 ID:gcpaO3w80
携帯代はどうしてんねんて話
34名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:32:12.45 ID:iRL5VgUa0
中学、高校の時なんて部活と勉強でテレビ見る暇なんて無かったぞ
朝食を食べながら新聞見てNHKのニュースと天気予報を音だけ聞いてただけだわ
35名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:32:25.86 ID:lAie8b950
こういう創作記事は止めにしないか?毎日新聞
36名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:34:34.84 ID:MEunGZJL0
年収300万でチューナー程度が買えないって、どんな生活してるんだ?
馬鹿なだけだろ
37名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:34:47.32 ID:fOr8385G0
今のTVなんて見なきゃ困るようなことやってねえから。
つか、今騒いでる人たちってテレビ中毒ってやつなのかね。
38名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:35:13.77 ID:ELS3mAn50
こういう弱者を装う記事は全部、自演・捏造、記者が想像して書いてる

だってワンセグでTV見るってことはパケホ必須=それだで月5000円弱
基本料とか合わせると月1万は下らない
それで月72000円のアパートとか何贅沢言ってんの?
4万代で探せよ!
みたいな

まぁ記者は作文で金もらえて楽な商売ですねwww
39名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:36:36.66 ID:1fWqyv+70
肩寄せ合ってなんて微笑ましいじゃないか
そのまま続けて下さいw
40名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:36:37.95 ID:wgk6kckY0
そりゃ何とでも言えるだろw
41名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:37:49.59 ID:hU/ec5mA0
>>38
>ワンセグでTV見るってことはパケホ必須

あぁ・・・そうなんですか?
うちのは無料ですけど。
42名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:38:11.14 ID:ELS3mAn50
〜パニック
〜絶叫
〜しないといけないのか!

創作文の定型だよねw


年収300万あって、子供の制服を後回しにするなんて最低な母親だよね
まぁねつ造だからその辺整合性取れてないんだろうねw
43名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:38:12.33 ID:Bi3ApGLnO
>>38
ワンセグとパケホは関係なくね?
44名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:39:02.34 ID:lAie8b950
>>38
なんでテレビ見るのにパケット通信がいるねん?
45名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:40:11.43 ID:hU/ec5mA0
>>38
>年収は300万円程度あるが、アパートの敷金・礼金の分割払いを含め家賃だけで月7万2000円が消える。

>アパートの敷金・礼金の分割払いを含め



俺は釣られたのか?w
46名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:40:12.47 ID:DrkbeE5U0
母子のせいにするなw

働けボケw


こんなことばかり言ってるからシングルはバカ呼ばわりされるんだよw

どあほう

この記事書いた奴も楽な仕事だなw
47名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:40:20.20 ID:6y0ryIGu0
昨年の三月に引っ越す金があったのに、チューナーひとつ買わなかったおバカさん
お陰で息子は夏服なし
引越し費用はあったのにね
48名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:40:20.02 ID:J+KupGGGO
貧乏人は馬鹿だから貧乏なんだな
49名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:41:26.10 ID:19KCzwoi0
もう少しリアルに話作れよな毎日さんよ
せめて年収は200万くらいにしとけや
50名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:41:29.47 ID:hW0w6kT00
1円も惜しいのに、夏用制服も買えないのに、
ワンセグ付き携帯持ってるの?

こんな親子が実在するなら、ただの馬鹿だろ

つか、年収300万あるなら、そこまで金に困るはずがない
まともな金銭感覚持ってるならばな
51名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:41:56.94 ID:RCCEo1ng0
携帯代は払えるけど、テレビ買う金はないとw
52名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:42:12.15 ID:q8RX5MyLO
遺族母子以外は被害者顔すんな
53名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:42:14.87 ID:ethVczHnO
こういう記事、大嫌い!国民保険未加入で病院に行けない子供。のキャンペーンしたのも毎日だったよな?子供にテレビや治療も大事やけど、ちゃんと無責任な親も糾弾しな意味はない。全てを貧困。で片付けるな!
54名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:42:18.12 ID:zK/z059W0
年収300万あればテレビくらい買えよww
55名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:42:21.33 ID:RdqY/2Zb0
>>51
見事な念レス
56名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:43:34.65 ID:JB//PVwB0
>>48
同意
多分この母親はなぜか固定電話もついてるフレッツ光を2年契約で契約してるだろ。
ADSLで十分なのにな・・・
57名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:43:37.04 ID:qD9iVDaC0
携帯代は払えるけど給食費は払えないって話を思い出した
給食費とテレビでは優先度が比較にならんがw
58名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:43:47.23 ID:yH+60ukr0
年収300万って、それより低い俺はどうすりゃ良いんだ…orz
59名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:43:49.77 ID:CSNY5TMH0
毎日新聞の記者さんは庶民とは違うから、年収300万ならテレビも買えない設定で大丈夫と思っちゃいました?
60名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:44:13.82 ID:s/KsWQ4I0
マジレス。
俺は35歳独身、上位国立大・工学部卒、地方大手企業の保守統括部門の係長で、
女性とのsexual intercourseは3年半ほどご無沙汰だが、39歳の女性がお相手なら、
充分に勃つ自信がある。というか、土曜日、市民団体の懇親会で大通のビアガーデン
行った時、向かいに座った既婚小梨43歳(オアシズ大久保似、ダンナは単身赴任中)
の胸元に、ムラムラした。

脱線したが、35の俺が40代相手でもみなぎるのだから、いわんや血気盛んな少年をや。
これまで普通にテレビを見ていたのが、携帯のワンセグを見るために39歳の女性と
肩を寄せ合って小さな画面を見ていたら、いくら母親とは言え、雌の匂いを感じて
みなぎって来るのではないだろうか。
例えば、ドラマや報道番組などで性的な題材が始まったりしたら。
普通にTVを見ている時なら、わざとらしく台所に立ったり、宿題を思い出すものだけど
首を少し傾ければ相手の唇がある状況、固唾をのむ音すら聞こえる距離で、人は、
理性を保てるものなのだろうか?
倫理的観点からも、母子家庭へのデジタル変換装置支給を急ぐべきではないだろうか。
61名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:44:19.30 ID:ZhYmRIKw0
ていうかその年収に養育費を足せよ。
62名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:44:31.96 ID:suksEXLX0
300万あるのに二人暮らしできないなんて
金使い荒いし、住まいが贅沢
離婚したんだから生活レベル落とせよ糞ババア
63名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:44:40.15 ID:/Zmq7fpv0
>母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが、

ν速ではここが突っ込まれてます
アナログは記事が出た日の正午から見られなくなったのに、いつ「見ることもあるが」なんだと
64名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:44:47.72 ID:7cyw3JZf0
東大受験を目指す子供の居る家庭はテレビを見ない
と言う話を聞いたことがある。
テレビって必要?
テレビがないと死ぬの?
65名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:45:36.03 ID:FKYO0mEE0
>>9
> >>1
> アパートにUHFアンテナ有るなら古いTVでもデジアナ変換映るじゃん
> 毎日新聞の記者が情弱なんだね

え?
それが本当なら、地デジテレビ全国で買い換えなくてもいいじゃんww
デジアナ変換について勉強してこいw
66名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:46:02.70 ID:yH+60ukr0
>>64
少なくとも、実況民は死ぬ。
67名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:46:39.29 ID:0TxjnYK50
300万もあれば余裕だろw
アホか
68名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:47:25.15 ID:XV3yRdKM0
安もんのチューナも買えなかったら携帯やめろよw
69名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:47:41.87 ID:5sqgcb5G0
自由に使えるカネはいくらかあるはず。「地デジは後回し」とされてるのがわからんようだ。
70名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:47:48.44 ID:NKJy/eAw0
家賃7万って・・・ばかでしかないな
71名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:47:51.21 ID:+Jq0hNro0
肩寄せあえる信頼関係が完全にぶっこわれてる方々に比べたら
どんだけ幸せなんだよ〜ってことです。
これからも肩寄せあってワンセグを観てほしいな。
そう出来ること自体が、すんごく幸せなことんだなぁ。
72名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:47:56.33 ID:hU/ec5mA0
年収230万の俺はどうなるんだ!
73名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:48:21.11 ID:RXjsAy9+0
生活保護に頼らず自分で働いて子育てしている
なんで無償チューナーは対象外なんだろう…
74名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:48:29.23 ID:CorvIrML0
>家賃だけで月7万2000円
いいとこ住んでんな。
75名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:48:36.06 ID:Csf2FlY+0
母子家庭で家賃7万超えって・・・オレの家の月々のローンより高い
76名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:48:41.62 ID:ELS3mAn50
年収300万と言ってるが、それに母子手当て+母子加算だっけ?
77名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:49:01.84 ID:7cyw3JZf0
>>66
実況ねぇ
最近のテレビ番組って、テレビが面白いから観るわけじゃなくて
テレビはつまらないけど、実況スレが楽しいからテレビを見る感じ
メインは実況で、テレビは酒のつまみみたいなもんでしょ。
テレビなんか無くても全然困らないわ。
78名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:49:23.78 ID:0Bqo/dsm0
3000円のチューナー買えない奴が携帯電話契約してんのか?
79名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:49:32.60 ID:ZaXjmreA0
年収同じ位で子供二人のうちの母親は、家まで建てましたが?
そのかわり、私ら子供放置して働きまくってた。
放置しても大丈夫なように子供の私らも協力したけど?
制服もお下がりでいいと言っても新品買ってくれたよ?
何に無駄遣いしたら制服や数千円のチューナーも買えないほど困るの?
公的補助なんか児童手当てと子供だけ病院代が安くなるだけだったわ。
我慢するところが間違ってんじゃないの?
80名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:50:14.75 ID:5sqgcb5G0
「地デジ絡みのちょっといい話」として投下しただけだろ。作文書きの時事ネタ遊びだろ。
81名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:50:57.39 ID:3DP1ckMB0
でこの記事が俺たちに伝えたかった事って何?
82名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:51:12.91 ID:9JlVCnAn0

>家賃だけで月7万2000円

ふざけるな。

3万のアパートに行きやがれ
83名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:51:17.83 ID:8zWLZhvN0
貧乏するのも覚悟の上の離婚だろが

84名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:51:50.31 ID:+cNHpi9J0
チューナー買えなくても携帯は持てるのな。
別に死ぬわけじゃなし、貧乏人はテレビ見なくていいじゃん。
85名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:52:27.84 ID:LqToD7CJ0
ワンセグ携帯持ってりゃ充分じゃんw
86名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:52:35.29 ID:Grmy3ABa0
離婚は自己責任
87名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:52:50.55 ID:wRAQ2t0rO
また変態新聞の捏造記事か。捏造すんならちゃんとリアリティ持たせろよ。
88名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:54:05.77 ID:+c+Aj8dT0
>代わりになるのが携帯電話だ。母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが、
長男からは「番組を一つ見るだけで目が疲れる」と言われた。小さな画面に物足りなさも感じる。

昨日までアナログで見れていた筈なのになぜ過去形でこういう文章になる?
89名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:54:10.96 ID:hU/ec5mA0
【地デジ】総務省、チューナーを緊急貸与 入手困難な世帯に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311520669/

とりあえずこれで一時しのぎできるじゃんw
90名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:54:17.36 ID:c1daIDIEP
年収100万以下のオレの方が裕福だな
91名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:54:18.18 ID:6y0ryIGu0
なんで去年引っ越すときにもっと家賃が安い地域にしなかったんだ?
23区から出ると死ぬの?
引越し費用に比べたらチューナーなんて安いものじゃんか
この母親は明らかに優先順位が異常

さらに地デジ移行前にワンセグで肩を寄せ合うこともあるってどんなシチュエーションよ?

毎日も捏造するならもっとリアリティを持たせなきゃ
92名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:54:24.54 ID:d5M78sF+0
【地デジ】総務省、チューナーを緊急貸与 入手困難な世帯に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311520669/
93名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:54:33.97 ID:oI3IhhuJO
ぶっちゃけ母子手当てやらなんやらで税金持ってってるんだから、テレビまで優遇はできないよなあ
元旦那に買ってもらえよ
94名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:54:35.24 ID:aNGjFGKU0
携帯電話より安くね?
95名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:55:04.72 ID:eG21f5xD0
世田谷区…埼玉にでも引っ越せ
96名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:55:30.06 ID:XV3yRdKM0
ケータイでワンセグとかパソコンでツイッターとか結構金あるじゃん
一日100円何かで我慢すれば2ヶ月もしないうちにチューナ買えるだろ
97名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:55:32.34 ID:ZaXjmreA0
>>93
その通り。
98名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:56:07.86 ID:0Bqo/dsm0
新聞屋はこんな作り話載せて何を訴えたいんだろう?
低所得者の事が分かってないから記事のあちこちに無理があるし・・・
貧乏話ならまず俺のところに聞きにこいってんだ!
99名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:56:09.23 ID:bShk+b670
母子手当貰うためだけに離婚する奴もいるからな
100名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:56:25.78 ID:KCobK6DL0
>長男からは「番組を一つ見るだけで目が疲れる」と言われた。小さな画面に物足りなさも感じる。

7月24日 12:00 にアナログが停波したのだから、この記事は、今日の12:00 以降にこの長男が目が疲れるほど長時間見て、
それを記者が取材して、すぐさま夕方ネットに書いたのか・・・・

どんだけ大急ぎのニュースなんだよw
101名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:56:47.81 ID:O6HaEWkDO
仲のいい親子だな(*^_^*)
102名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:56:53.39 ID:jtD2pTow0
>>1
5000円程度のチューナーくらい買えるだろ。
103名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:57:12.49 ID:NQ0c3CW00
>>88
たぶん地デジ用のUHFアンテナしかないような、新築に近いアパートに越したらw
馬鹿だから貧乏なんだよなw
104名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:57:14.93 ID:y5IwtUsh0
旦那と死別とかならまだしも自分勝手な離婚なんかで同情なんてできないよw
だっせーw
105名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:57:21.21 ID:Prl8bP4q0
うち東北三県じゃないけどアナログまだ映るよ
106名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:57:43.12 ID:fPN4Ofjp0
毎日新聞もお涙頂戴記事書くならもっとうまくやれよ。
エコポイントやらなんやらでずーっと前からデジタル移行を促してきたじゃん
映画を親子でワンセグで見るとか猿レベルだろ

ていうかこういう馬鹿が多いんだよ今の世

やばいっす
107名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:58:25.49 ID:D7xWNapM0
母さんがヤリマンだから仕方ないよね
108名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:58:40.08 ID:5sqgcb5G0
色々と作文書きの設定ミスが目立つ話だな。
109名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:59:00.40 ID:KCobK6DL0
>>81
母子家庭の母親は、みんな知的障害者

って言いたいんだろw
110名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:59:31.34 ID:LkomrA9IO
テレビ見たきゃ他を削れよ
みんな自分の稼ぎからやりくりしてるんだから当たり前じゃん
足りないとか厳しいとかいう奴は死ねばいいよ
だいたい子供が14ならあと2年でバイトできるんだし我慢しとけよ
111名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:59:34.92 ID:7cyw3JZf0
ゾックス
Digistance DS-TV1090 [9インチ]
最安価格(税込):\7,480価格帯:\7,480〜\9,800 (9店舗)
ttp://kakaku.com/item/K0000019515/spec/

レビュー見る限り、そんなに悪い物じゃ無さそうだよ。
こういうので良いんじゃないのお?
112名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:00:09.06 ID:GTgCvGCCO
>>105
住んでる集合住宅にケーブルテレビが入ってたら、デジアナ変換で当分見られるよ。
113名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:00:42.18 ID:uVai1vyk0
今は1円でも惜しい。数千円の簡易チューナーを買う気は全然ない。

単にテレビの優先順位が低いだけだろ...
114名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:01:00.36 ID:rw3I4laNO
地デジはともかく、携帯電話でワンセグ使い放題なのに、子供の制服買えないとか

この母親馬鹿?

数ヶ月間だけネットを全っっく使わないでいたら、制服買えただろ

家賃安い所に引っ越せ
115名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:01:03.34 ID:ZxXfGeD/0
似たようなことを他の業界がやったら

テレビはここぞと叩きまくってたはず
116名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:01:05.19 ID:bltteQGP0
お役所行ったらチューナただでくれるんじゃないの
117名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:01:23.79 ID:lPPvJ9170
家賃等72000円ってのが高すぎるだろ。
何て言うか、貧乏ですって言う奴ほど情弱と言うか人の言いなりでモノを買ったり
借りたりしている傾向が強いな。
118名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:01:23.87 ID:KCobK6DL0
>>111
母子家庭の母親 「私たちはそこまで落ちぶれていません」 (`・ω・´)シャキーン
119名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:01:57.93 ID:ZaXjmreA0
>>99
本当にいたよ。私も見た。
離婚した旦那と子供と遊びに行った話やら
旦那が離婚後に飲食店開店して、その手伝いの話や宣伝。
おかしいと思って聞いたら、手当て目当てで、書類上離婚して実家に住所変えて
実際は離婚前と同じ生活してるって。
役所に問い合わせたけど無駄だったわ。
120名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:02:08.20 ID:Prl8bP4q0
>>112
それで映るのかデジアナって書いてあるわ
121名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:02:16.20 ID:7cyw3JZf0
>>118
ヒドスw
レビューの人達の立場ないじゃん
122名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:02:36.42 ID:GTgCvGCCO
>>111
アナログテレビが既にあるから、ホームセンターとかで売ってる3000円くらいの地デジチューナーの方がいいんじゃね?
123名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:03:00.49 ID:6y0ryIGu0
もしこんな女がいたら、俺は絶対結婚しないぞ

ネットやる金はあるのに息子に夏服を買ってやらない
ワンセグ携帯買ったからチューナー買えません
年収三百万だけど世田谷に引っ越しました

金銭感覚が皆無だ
124にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/25(月) 01:03:17.89 ID:aam0t2a40
テレビなんかいらないだろw
毎月2500円だか払わないといけなくなるんだぜ?
子供には図書館で本借りさせて読ませときゃいいんだよ
125名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:03:46.10 ID:v5gvFyA00
300万あったら普通に親子二人で暮らせるだろ
なんでこんなに切迫してるんだ?
126名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:04:02.16 ID:jS/vnJHL0
テレビ見てる暇なんてないだろ
127名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:04:14.10 ID:UAftcNA6O
世田谷の相場知らないのお前ら?72000円なんて安い方だよ

もちろん築年数や部屋数にもよるけどね ワンルームでは無いだろうから72000円は割と普通だと思う、むしろ多摩川渡ってもそんなもんかと
年収300万で中学生じゃ正直楽では無いだろう


でもテレビはいらないがな
128名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:04:26.82 ID:VZRwOu//0
一人なら携帯のワンセグで十分だ。電力も使わないしな。
むしろこれからの節電対策にはうってつけかもしれない。
129名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:04:43.81 ID:KCobK6DL0
>>111
これ良く見たら、アナログ放送用じゃんw
130名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:04:53.86 ID:5sqgcb5G0
このスレの住人には御鉢は回ってこない話だな。「地デジ? いらねw」で終わるし。
131名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:05:18.22 ID:NQ0c3CW00
>>111
それアナログテレビじゃねーかwwwwwww
132名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:05:39.64 ID:AzXOUnHh0
世田谷じゃなくもっと安いとこ引っ越せよ
神奈川なら同じ条件で家賃1万は安くなるだろ
133名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:05:47.10 ID:7cyw3JZf0
>>122
9年前のアナログテレビに3000円のチューナーか
7480〜9800円の新品液晶か

たぶん液晶の方が目に優しいと思うなあ
古いテレビって映像がすごく荒れてて目が悪くなりそう
134名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:06:11.43 ID:916YHsNa0
おれなんかPSPで見てるぞ。
135名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:07:01.13 ID:KCobK6DL0
>>111
ワンセグで一番安いのは↓だな
ttp://kakaku.com/item/20411910662/spec/
AVOX
JJO-170T [7インチ] \10,800
136名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:07:23.60 ID:W/h2lbI10
この手の記事をみると「貧困層を擁護すると見せかけて叩く」新手のキャンペーンかと勘ぐってしまう。
どう考えてもストーリーがおかしいだろw
137名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:07:26.30 ID:7cyw3JZf0
>>129
あれ?あ・・・ほんとだw
(*ノωヽ)キャ
138名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:07:49.59 ID:IXGU0bGe0
CS・BSアンテナ買えばいいだけのことだろ
139名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:08:14.30 ID:JB//PVwB0
>>127
だから世田谷から引っ越せと何度も何度も言わせんな恥ずかしい
140名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:08:57.18 ID:3CDtSL2Z0
肩を寄せ合ってって美談じゃん
問題なし
141名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:09:13.56 ID:+kpks7yp0
俺の場合、中古の3千円弱のチューナーをハードオフで買って終わり。
だいたい03年から始まって8年間も猶予があったんだから、母子家庭がどうのこうのなんて言い訳にもなりゃしない。
142名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:09:18.18 ID:NKJy/eAw0
>>127
だから、その世田谷になんで住む必要があるんだよw
北海道の田舎にでも引っ越せ、あほ
143名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:10:05.07 ID:nS8cmULk0
まるで「一杯のかけ蕎麦」だな。

こういうのに騙されるの、けっこういるんだろうな。
144名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:10:21.03 ID:WVZkJFkt0
こういう貧困層の苦労みたいな記事の家庭が
絶対突っ込みどころ満載なのは
メディアの嫌がらせなのか(´・ω・`)
145名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:10:22.79 ID:7cyw3JZf0
>>139
意外に世田谷区って安いアパートとかあるんだよ
下手に神奈川行くより通勤とか考えたら世田谷の方が安いかも
ただ食材とか日用品とか生活費は溝の口辺りまで行った方が安いかなあ?
146名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:10:36.17 ID:u0krFqqy0
父子家庭のほうがよっぽど見捨てられてると聞いたが
147名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:10:41.81 ID:XPJNqUF10
毎度のことながら変態の結論ありき記事にはヘドがでるな
年収200万じゃあざといかな→じゃ300万くらいにしますか、家賃もちょっと高くします
家賃7万はちょっと高くないか?→じゃ敷金分割してることにします
みたいなやり取りが目に浮かぶわ
148名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:10:52.54 ID:py4h27MX0
捏造記事好きだな
149名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:11:04.06 ID:h061I/kV0
テレビなんて見なくても死なん。
むしろ貧乏ならテレビなんて見ずに勉強しろ。
150名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:11:14.71 ID:KCobK6DL0
地デジで一番安いのが

ピクセラ PRD-LA103-16 [16インチ] \17,800
ttp://kakaku.com/item/K0000094653/
151名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:11:42.65 ID:1v5bhhp50
携帯電話の料金と地デジチューナーの代金は何十倍もちがうからね・・・
これはかわいそう
152名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:12:01.43 ID:GTgCvGCCO
>>133
うちは実家のお下がりの10年落ち29インチブラウン管に
HDDレコーダー付けて地デジ見てるけど、なかなか悪くないよ。
153名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:12:19.97 ID:ulHA31hPO
母子家庭でワンセグねぇ…別にいいんじゃない?プ
154名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:12:35.54 ID:JB//PVwB0
>>145
知ってるよ。
恵比寿でさえ3万ってとこもある。
だけど現実的に子ども居るんだから2LDK位欲しいんだろ?
だったら郊外で良いじゃないか。
物価も安いとこに行けば良いじゃないか。
1時間位通勤すれば良いじゃないか。
しかもそうする事が出来たのにしてないじゃないか。
だから叩かれる
155名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:12:49.66 ID:nvoVL+08O
テレビから脱却できれば貧困層からも脱却できるよ
156名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:13:06.76 ID:SBaCXyk50
ちょうどいい機会だから,TV止めたら?

案外困らないってのが,分かると思うが.
157名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:13:31.64 ID:Ir9qzCLi0
年収300万の内訳がわからないとなんとも言えないな。
補助や養育費など給与外の収入の要素が大きくて可処分所得が
判断できない。
大体なんで昨日の昼までアナログTV見られる状況で
「肩を寄せ合ってワンセグで映画」なんてことが昨日の21時前に
記事になってるんだよ。嘘くさい。
158名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:13:36.96 ID:lAie8b950
田舎は仕事が無い
159名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:13:37.14 ID:nAi8/rhj0
世田谷の実家の前の道路には >17.m< というふざけた標識があり
消防車も来られない。
160名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:13:44.45 ID:czZ7em6x0
>>151
え?
161名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:13:47.00 ID:MEunGZJL0
>>155
馬鹿だから無理じゃないかな
162名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:13:54.28 ID:NQ0c3CW00
>>145
え?じゃあ世田谷には安いアパートがあるのに
>>1のババアは身の丈以上のところに住んで、貧窮問答歌を歌っているのかw
163名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:14:12.93 ID:3z9DslpQO
テレビ見れないなんて、勉強するには良い環境じゃん。
164名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:15:04.60 ID:KFD3kv1A0
いや、ホームセンター行けばチューナーなんて\3980で
売ってるぞ。携帯電話の料金の方が高いから、携帯解約
すれば余裕で買える。
165名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:15:28.52 ID:sTPYIl3v0
かけそばは食べられるの?
166名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:15:29.24 ID:R028a/0V0
>>155
俺テレビなんてここ十数年見てないけど貧困層だよ
167名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:15:48.57 ID:buAZs4I90
20インチならマシなのでも2万切ってるだろ
168名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:15:52.66 ID:GTgCvGCCO
>>162
敷金礼金分割がどれくらいの比率を占めてるか分からんから何とも言えないね。
169名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:16:10.02 ID:0LXK5cod0
おそらくこの母子家庭の周辺にいる、弁護士・活動家・新聞記者どもは年収1000万円以上だから、
年収300万円 → チューナーも買えない、かわいそう!
という思考になっちゃうんだろうな。
民主党の売国クズどもが、子供手当を年収1000万円以下の家庭に適用させて「かなり譲歩してやったぞ」と思い込んでいるのと同じこと。
しかもこの1000万円というのが世帯主年収だというふざけたシロモノ。
結論 → チューナーぐらい1か月貯金して買え!
170名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:16:11.94 ID:udKXvFij0
>>166
酒とたばこと風俗とパチンコやめたら金持ちになれるよ
171名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:16:27.40 ID:HNb1u7XJ0
一杯のかけそばじゃないか。

事実だとしても、
それを食い物にするマスコミ乙
172名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:16:45.52 ID:lLyqncS+0
>>125
借金
173名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:17:13.35 ID:O370XKqN0
アホちゃうのなにこの茶番は
TVなんて今や3万円ですよ32インチが
携帯解約すれば今すぐ買えますがな
174名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:18:08.67 ID:+HYWgHab0
何で停波前にわざわざワンセグ見てるの?
何で?何で?
175名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:18:42.40 ID:6/W/dWOnO
世田谷なんかに住まないで、もっと荒川とか足立区とかの都営団地に住めばいいよ。
176名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:18:46.69 ID:R028a/0V0
>>170
酒は職場の付き合いだけで多くても2ヶ月に一回くらいだよ
タバコも風俗もパチンコも一度もやったことないよ

でも貧乏だよ
177名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:19:22.50 ID:B/rPz2fO0
テレビ買わなくても安いチューナー買えば見れるよ。
178名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:19:46.83 ID:Mx/bH4tq0
アホな親をもった子供が可哀相
年収300万で今まで何年も5千円程度の余裕もなかったとかありえんわ
179名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:20:33.88 ID:a6GT7UpZ0
年収300万のうち150万をホストクラブで使いましたなら窮状はわかる。
180名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:20:53.84 ID:3cXWzoDHO
ラジオ聞いとけばええねん
181名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:21:03.79 ID:UFhHmNxd0
>>127
都営団地とか区営団地とかあるだろ?
母子家庭なら優先して入居ができる
182名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:21:04.07 ID:0BXQYQGr0
>>1
携帯半年我慢すればデジタルテレビ買えるだろ
183名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:21:13.55 ID:Qezh9neO0
風呂つきなら7万2000円はふつうだろ
184名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:21:37.21 ID:JjGa+byk0
なんでワンセグの携帯あんだよ
オレもチデジかえないけど
ワンセグもねーぞ
ワンセグあれば十分だろ
185名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:21:45.60 ID:4uR5nGknO
新聞とテレビどっちが必要?
186名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:21:51.64 ID:uh/abWXH0
うそ臭い記事だね。
187名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:21:54.87 ID:Q64Y8S5z0
>>1
いったいどういう趣旨の話だよ?
プチ悲劇レベルの話で社会問題にはほど遠い
188名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:21:58.84 ID:h061I/kV0
>>174
確かにアナログが停波して半日しか経ってないのに、
「母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもある」ってのはおかしいな。
189名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:22:42.01 ID:2JhB8iQW0
今まで払ってた受信料分貯めてから
買えばいいじゃん。
190名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:22:45.25 ID:NKJy/eAw0
>>185
現実には両方不要
191名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:23:06.08 ID:JirWuapj0
あー、アナログだからテレビがみれないよーざんねんだなー(棒)
192名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:23:24.47 ID:0noZWPcC0
ワンセグって電波入り辛いから付いてても殆ど機能しない
193名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:23:34.56 ID:czZ7em6x0
>>185
どちらも付き合い方次第。
194名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:23:44.23 ID:P3Zzxw+7O

俺横浜の保土ヶ谷で一人暮らししてるけど家賃6万で50平米の庭付き二階建てだぜ。敷金礼金もゼロで周りは静かだし都心もそれほど遠くないよ

わざわざ世田谷みたいな治安の悪いとこで暮らすとか情弱はどこまでいっても情弱なんだな。
195名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:23:46.53 ID:gcqO612p0
年収300万でもアパート7万なんだろ?
市民税年金国保、食費光熱費引いたら使えるのって月5万くらいだと思う

チューナー買う気になれんよなー
196名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:24:09.97 ID:WM1r+iA6O
>>1
てか、経済的見通しも立たないのに、何故子供を引き取るの?
見てみろよ。
案の定、ひもじい思いをさせてんじゃねーか!
197名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:24:18.57 ID:VAG3ALQ/P
>>20

秋月に市販化を頼めばいいのにねえ
198名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:24:32.24 ID:lusBNGqM0
都営は1万円/月だそうですよ。
300万円で母子家庭では生活も楽だろうな。
199名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:24:45.90 ID:xdHRuRX+0
韓国国営放送である犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
200名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:24:53.26 ID:pPxbd34I0
この作家ダメだな、穴だらけだ
201名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:24:55.60 ID:0LXK5cod0
>>194
それ広いな。
保土ヶ谷でも賃貸探したことあるけど、そんなの見つからなかった。
駅から徒歩何分ぐらい?
自分は戸塚。
202名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:25:10.23 ID:UFhHmNxd0
脚本:毎日新聞記者
出演者:架空の母子家庭家族
提供は毎日新聞でしたww
203名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:25:14.19 ID:noIRK/Bn0
テレビ局が寄付すれば?
局のコンテンツ再生機なんだし
204名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:25:24.35 ID:9ooz+prK0
年収300万で服も買えないほど貯金もなくて
TVも買えないって
一体何に使ってるんだ?
毎月10万ぐらい何かに使ってるんだろ??
205名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:25:31.96 ID:mz/w2g0e0
アンテナは大丈夫
5000円程度のチューナーを年収300万円で買えないは嘘だと思う。
だいたいアナログ映っている時期にワンセグで身を寄せ合ってとか意味分からん。
206名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:25:36.70 ID:6y0ryIGu0
>>195
去年の三月には引っ越すだけの金はあった
だのに引越し先が家賃の高い世田谷だ
まずここからこの家庭は間違っている
207名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:25:59.04 ID:c1daIDIEP
テレビを見なかったら、勉強もはかどって就職にいい大学とかに入れそう

こっちの方が、人生最高の贅沢だわ

テレビなんて見ない方がいいぞ  
208名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:26:05.91 ID:GrJYMTbJ0
シロアリ駆除!
209名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:26:09.07 ID:csG7x7g20
記者がいっしょうけんめいかんがえた
出来の悪い作り話ということで終了。
210名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:26:19.01 ID:+cun0EK90
>>174
記者「しまった!」
211名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:26:27.80 ID:ZHcmjLPr0
年収300万ー(月7万2000円×12=86万4000円)=213万6000円

食費月3万ぐらいとして・・・150万は余るな

使途不明金多すぎだろ
212名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:27:08.91 ID:T8+vBvwk0
携帯維持する金があるならチューナー買えるんじゃね?
213名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:27:18.19 ID:hdXU3lpbO
新聞社が釣りするこんな世の中
214名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:27:19.38 ID:/7zZolGB0


テレビなんか世界の何処の国でも「必需品」じゃねえから。こんな腐れ媒体、ないほうが豊かな生活だし。

215名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:27:21.47 ID:hU/ec5mA0
記者の元家族だったりして。
216名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:27:28.94 ID:lPPvJ9170
でも、年収300万って単純計算したら1ヶ月25万だろ。
税金諸々考えても十分生活出来るじゃねーか。
217名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:27:29.64 ID:McjArbWY0
毎日新聞で見切った
218名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:27:43.55 ID:9OPYmzep0
もうね、こういう記事全部
テレビ見れないなんてあり得ないという前提で書いてるから笑ってしまう
今日になって駆け込み、なんてのもね
当人達は別に焦ってないって人が大半だと思うんだが
何日かテレビ見れないくらいどうってことないって人も多いわけで
その辺の印象操作がひどいよな
貧乏でワンセグしか見れない? 内職でもすれば?
219名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:28:09.33 ID:ImDVu/eP0
テレビにビデオ端子があるなら、ただみたいな値段でチューナーを手に入れるのは
そんなに難しいことじゃなかったはずなんだけど
220名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:28:12.00 ID:7vs5z/hD0
4000円以下の地デジチューナーも買えないとか集るなボケ
221名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:28:34.41 ID:h061I/kV0
>>209
よかった。
ワンセグで肩を寄せ合って映画を観る親子は居なかったんだ・・・。
222名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:28:44.25 ID:9ooz+prK0
俺は見れないこと確認してすぐNHK解約したから
TV見れなくなって好機が訪れてる人間もいるからね
223名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:28:44.69 ID:JirWuapj0
救済すべきはテレビを見てる人達だよね

早く誰か洗脳を解いてあげないと
224名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:28:55.78 ID:4uR5nGknO
無保険の子供を救いました。←協会賞受賞



こういうのって貧困ビジネスたよな
225名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:29:23.13 ID:JjGa+byk0
>>204
庶民の娯楽である、週三回だけのパチンコだけが
楽しみです、ゆるしてください
226名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:29:24.77 ID:lAie8b950
>>221
ジャック・ダニエル
227名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:29:31.96 ID:t8e/MH2r0
世田谷で72000円は安い方なんだろうが絶対に世田谷区に住まなくてはならない理由なんてないだろが
貧乏人は千葉埼玉茨城に住め
228名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:29:36.40 ID:/CNzEmEe0
集合住宅ならデジアナ変換のおかげで2015年まで非対応テレビでも見れるんだっけ
229名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:29:37.24 ID:g+Sirdd/0
>>30
それケーブルテレビ
デジアナ変換して中継してくれてる
ケーブルテレビに契約してなくても、施設全体がケーブルテレビ経由だからそうなる
230名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:30:02.40 ID:gcqO612p0
年収300万なんだから手取りは月16万 ボーナス20万*2 くらいだろう

おまえら働いた事ないのがバレバレwww

231名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:30:43.12 ID:bsM916NRO
>>174
まったくだ。
232名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:30:44.98 ID:EznBpz0x0
ジャパネットたかたの36回だか50回払いにすればいいんじゃね?
233名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:30:51.18 ID:ulr9OqM00
なんかフィクションくせえ記事だなぁ。
アナログ放送が見られなくなったのって記事がアップされた日の正午だぞ。
にも関わらず、
「母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが、
長男からは「番組を一つ見るだけで目が疲れる」と言われた。
小さな画面に物足りなさも感じる。」
という表現をするほど、
この親子ではアナログ放送が終了して長い期間が経っているのか?
234名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:30:51.94 ID:1raUM/2J0
テレビが映らなくなり問い合わせが9万1千件
こいつらは1年先でも10年先でも同じ、準備しない性格
事件が起こらないと何言われてても他人事のニュースと日々を過ごすだけ

そのくせ事件に遭遇すると国や相手に文句をいう、「もっと前に知らせろ!とw
235名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:31:03.03 ID:h061I/kV0
>>226
あのCMは傑作だったな。
236名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:31:06.79 ID:bBlRkvU20
家計のやりくり下手くそすぎだろテレビ見る前に生活を見直せカス
237名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:31:09.82 ID:lWiT6LJi0
40インチを4万で買える時期もあったのに
今だって月に4000円も出せればジャパネットとかで利子なしでそれなりTV買えるでしょうに
一体何に金使ってんの???
238名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:31:10.68 ID:gpm7EjHs0
アンテナ工事5万円、ブースター設置ならプラス1万から3万円
事前にこれだけ金がかかることを伏せてたね。
自民党は、もっと説明義務があったのではないか
239名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:31:17.45 ID:fRgiccU10
別に国民にテレビを見さす義務など誰も負ってないんで
数千円のチューナーにお金を出すゆとりがないなら、それは我慢するしかないねとしか
てゆうか生活保護世帯に無償でチューナー配布するのはおかしいよ
テレビみたいなら生活保護費から自腹でチューナー買えっつーの
240名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:32:23.07 ID:/CNzEmEe0
>>188
ちなみに今日やってた映画はトランスフォーマーだ
母子で肩寄せ合ってトランスフォームワロスw
241名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:32:39.91 ID:6+Snv+9PO
肩を寄せあって映画を見ることもって、まだ半日しか経ってないのにw

ちなみに自分もテレビ買い換えてない。
242名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:32:49.29 ID:41VA9wTd0
2年前からしっかり準備しとけば余裕でチューナーは買えたはずだよ
それも毎月たった200円貯金箱に入れるだけで
243名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:33:00.24 ID:pVX23ONu0
年収300万でテレビが買えないって日本人の30%ぐらいはテレビ持ってないのか?
244名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:33:05.82 ID:06YNSsGM0
ところで結構な金出してアンテナ工事してテレビ買って移行した一般人に
画面が前より綺麗になる以外にデジタル化の恩恵って何かあるの?
245名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:33:13.02 ID:G4T1zv4/0
300万で子供だとヤバいな

1人暮らしならなんとかなるけど

実家とかで親に援助してもらいながら生活してる男だっているみたいだし
246名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:33:17.21 ID:dvQ2mv/k0
大阪の生活保護受けてる中国人でさえ大画面の薄型テレビもってたぞww
247名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:33:22.29 ID:JirWuapj0
>>218
テレビ業界にとってそれだけ危機感あるって事だろう

少しでもテレビがない期間を作られては困る
実際テレビが無くて困らないしそれに気づかれてしまうw

テレビがない事に慣れてしまうと洗脳が解けるから
248名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:33:33.94 ID:0LXK5cod0
>>239
禁治産者とか高齢のお年寄りとかなら分かるんだけどね…。
これじゃ益々生活保護が特権階級化していく。
本人もそう信じ込んでしまって、行き着く先は弱者利権ヤクザ。
もとは立派な社会人であったろう大半の生活保護者自体がかわいそう。
249名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:34:21.00 ID:rWTY+1SA0
ケーブル一本買えばテレビの大きさで
ワンセグ見れるんじゃないの?
なんで携帯の小さい画面にこだわるのか
250名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:34:44.28 ID:1v5bhhp50
子供が中学生だと子ども手当もあるだろうに
っていうか離婚してつるなら養育費もあるだろうに
251名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:35:00.95 ID:2N8uPVJp0
デジアナ変換で11年物のフナイの14インチのテレビが延命したから
4年間で月々1000円ずつ積立してオイラいいテレビ買うんだ
252名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:35:06.15 ID:7cyw3JZf0
都営住宅申し込み資格 家族向ポイント方式
http://www.to-kousya.or.jp/toeibosyu/sikaku/sikaku2_8/p_kazoku.html
申込みできる方は、申込日現在、次のすべてにあてはまることが必要です。
(車いす使用者世帯向住宅の資格は「入居資格(家族向ポイント方式・車いす使用者世帯向」をご覧ください。

(1)申込者本人が東京都内に引き続き3年以上居住していること >>

(2)同居親族がいること(単身者は申し込めません) >>

(3)申し込む世帯が次の(1)〜(5)のいずれかにあてはまること >>
1) ひとり親世帯(母子、父子世帯)
申込者本人が配偶者(内縁の夫・妻および婚約者を含む)のない方であり、
同居親族が20歳未満の子だけであること。

(4)世帯の所得が所得基準内であること >>
2人 0円〜2,276,000円 0円〜2,948,000円
http://www.to-kousya.or.jp/toeibosyu/sikaku/shotoku_kijyun.html
以下略
都営はちょっと無理かなあ?

都民住宅ならなんとか…
http://www.to-kousya.or.jp/to/index.html
所得制限 2名 2,276,000〜3,236,000
多摩ニュータウンまで行けば2DKで家賃49500円の物件があるね。
http://www.to-kousya.or.jp/to/bukken/to_39.html
253名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:35:13.14 ID:Yrnb+ITMO
犬HK解約のまたとない好機だな
254名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:35:19.57 ID:H3odiaJU0
せめて1週間か1ヶ月してから出せよ創作話w
255名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:35:23.04 ID:+GN61UhU0
>>1
年収300万だと、病気の母を自宅介護しないと。。。
設定が緩すぎるよ毎日さん。
一体何がしたいのか。ネタ記事乙。
256名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:35:23.47 ID:+cNHpi9J0
>>211
光熱費くらい入れろやw
257名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:35:47.33 ID:9Qb0yeU00
おまえら、ちょっと想像してみろ。

商店街の路地裏のしょぼくれたラーメン屋、
日雇いの土木作業員が寝泊まりする飯場、
地方のローカル駅の待合室、
煤けたプレハブの警備員詰め所、
そして身寄りもなく気に掛けてくれる者もない独居老人の部屋。

そんな日本中のありとあらゆる場所に当たり前に存在していた全てのテレビ達が、今日を限りに、何も映さないただのゴミになったんだぞ?

少しは影響の大きさを理解できないか?
258名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:35:48.30 ID:gpm7EjHs0
>>244
テレビで天気予報を見れるぐらい

259名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:35:50.65 ID:G4T1zv4/0
情報インフラならネットの方が大事だろ

次はラジオで次にTV、新聞、雑誌
260名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:36:05.75 ID:06YNSsGM0
テレビごときで一杯のかけそばみたいな言い方するなよ腹立つな
ほんの一ヶ月前ならチューナーなんて三千円台で売ってたわ
261名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:36:21.02 ID:U4bRiJwc0
>>244
電子番組表が付いてくる。
262名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:36:21.99 ID:eOI+PpI00
これ、チューナー安いけどアンテナ高いんだよね
特に映りの悪いところは割高なアンテナつけなきゃいけないから
263名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:36:34.64 ID:5FCx9pChO
ヤフオクで数年前に買ったケーブルテレビの違法チューナー大活躍や。今もきっちり映っているよ。地上波からアダルトまで(笑)
264名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:36:42.75 ID:0LXK5cod0
>>260
ちなみに一杯のかけそばも作り話。
265名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:37:11.30 ID:rWTY+1SA0
あれ?アナログ映したら映ったと思ったら
ケーブルひいてるからか
266名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:37:14.86 ID:dvQ2mv/k0
沖縄では6カ月無料でチューナー貸し出ししてるってニュースみたぞww
267名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:37:25.59 ID:2Pxkk9ze0
年収300万あって世田谷に住んでて5000円以下のチューナーも買えないとか
嘘くせえ記事だな。
268名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:37:31.42 ID:JN+fCQpN0
NHK解約すれば、その分でテレビ位買える。
269名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:37:47.80 ID:EzLrhbhy0
>>257
いや、チューナー付けろよ
270名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:38:10.00 ID:+GN61UhU0


>>母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが、


え〜と、地デジ移行当日ですが何か・・・??
271名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:38:13.03 ID:/CNzEmEe0
>>257
うちのブラウン管テレビ普通に映るから、きっと隣の独居老人も普通にテレビ見てると思う
つか、音漏れてるし
うるせーから音量下げてほしい
272名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:38:34.53 ID:NCtZSmYCO
>>211
食べ盛りの子供抱えてたら食費は三万じゃ足りないぜ
学費や光熱費、携帯代、交通費、保険料なんか入れたらそんな余らないだろ
仕事で車が必要な場合もあるし、持ってたら確かにいっぱいいっぱいじゃね

まあそれでも年収300万あればお涙頂戴になるような貧乏話しにはならんと思うけどな
世の中母子でもっと年収低い家庭なんて五万といるよ
うちも母子だったけど年収200万ないくらいでうちの母ちゃん子供二人育てたよ
273名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:38:43.06 ID:G4T1zv4/0
年収300万で子供を作るとか
どうなってるんだ。

普通諦めるだろ。
274名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:38:44.56 ID:+cNHpi9J0
>>257
そんな大げさなもんじゃないだろ死ぬわけじゃあるまいし。
275名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:39:06.21 ID:+oLhCBXr0
>>中学2年の長男(14)
たったの1ヶ月。
それも週5日我慢して新聞配るだけ。
2〜3時間働くだけ。
時給500円でも1000円以上になる。
本当にテレビを渇望してるならワクワクしながら出来ると思うんだ。

276名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:39:23.76 ID:JirWuapj0
>>266
最後は結局ばら撒くよ


だってテレビみれなくなって1番困るのは
視聴者ではなくテレビ局だもん
277名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:39:30.10 ID:dvQ2mv/k0
まぁテレビなくても困らんしな
278名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:39:36.95 ID:Y5bFuLgqi
フハハハ、今こそ怪人テレビバエの活躍の時が来た‼
279名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:39:37.47 ID:kEZU9Wk00
年収200万あれば悠々暮らせるぞ
300万あれば貯金する
家賃が高すぎるんだよボケ
280名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:39:38.51 ID:mII9pEWp0
テレビやめて5年
ネットとラジオがあれば全く困らない
281名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:39:50.89 ID:JjGa+byk0
>>263
うそだろ、あれは、たしか対策されて
みられなくなったろ
282名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:39:51.32 ID:P3Zzxw+7O
>>201
保土ヶ谷だけど相鉄の星川だよ、徒歩10分くらい。

テラスハウスっつうようは長屋だけど古くないし快適だ。今は隣がひとつ空いてる。不動産屋がネットに載せてる写真が悪いんだと思うね。ものすごくぼろく見えるし。
283名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:40:04.55 ID:gpm7EjHs0
>>269
安チューナーだけでは、写らないから
工事費が高い。貧乏人にはキツイだろ
数万の出費は
284名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:40:07.86 ID:h061I/kV0
>>240
>トランスフォーマー
トランスフォーマーは21:00〜だから、配信時刻の20:44に間に合わないな。
今日の番組欄を見たら、東京で12:00〜20:44の間に映画を放送してた局なんてない。
285名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:40:24.27 ID:RsdVH4oZ0
!? なんだよこの家
2人暮らしで年収300万なら充分だろwww
うちみたいな3人兄弟で年収240万でも普通に生きていけたというのに…
286名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:40:28.78 ID:hU/ec5mA0
>>275
その手があったな。

夕刊250部で20数年前に月3万だったな。
いまいくらなんだ?
287名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:40:40.65 ID:/CNzEmEe0
4千円のチューナーは買えないけど、DSもPSPも持ってて、
今息子、モンハンやってると思う
288名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:40:59.96 ID:IyD+EdqjO
いや、昨日から始まったのに、「母子で肩を寄せ合って携帯のワンセグで映画を見ることも」って、おかしいだろw
289名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:41:00.07 ID:gHrrJ05c0
なんで世田谷に引っ越してくるのか。実家があるの?でもアパート暮らし。
突っ込みどころ満載の対象を毎度毎度よく見つけてくるなw

まあこの親子は例え年収1000万あっても似たような事やってるだろうよ。
290名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:41:47.26 ID:Dk9XYs0U0
TVは無理してまで買う必要は無い
291名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:41:57.35 ID:EznBpz0x0
>>262
それなら、スカパー入れればいいじゃん。
今のテレビなんて糞だから見なくてもいいし。
ニュースもスカパーで見ればよし。
ついでに映らなければNHKはらわなくてもいいw
292名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:42:17.57 ID:G4T1zv4/0
>>285
家があればだけど
普通は賃貸だから無理っしょ

東京なんて家賃7万とか常識ラインだよ
293名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:42:22.36 ID:JjGa+byk0
>>284
BSのアナログみてたんだよ
294名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:42:29.31 ID:H3odiaJU0
0時過ぎてからは全チャンネル砂嵐だけど、どこの砂嵐が趣があると思う?
ボクは6チャンネル!w
295名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:42:50.97 ID:WB3G6En30
>>288
これはウソついている汗の味だな〜
296名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:42:54.58 ID:4uR5nGknO
NHKの受信料徴収の法的根拠と相反する記事だな。
297名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:43:23.61 ID:AtvIPoXk0
>>1テレビなど見るな。棄てろ。どうせチョンしか映ってないだろ。
298名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:43:40.45 ID:kICc0WTJ0
確か20年前池袋のワンルームに住んでた時は家賃6万だったなあ
管理費入れて6.5万だったっけ
当時の相場としては普通だったけど、今でもそんなもん? もっと高い?
世田谷といえば結構あこがれの街だったな
299名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:43:43.99 ID:ulr9OqM00
毎日捏造
300名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:44:21.80 ID:/CNzEmEe0
>>294
クソー自分も砂嵐が見たかったぜ
デジアナ変換とやらでどっこ映るので、砂嵐見れなくてちょっとだけ悔しい
301名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:44:25.24 ID:pVX23ONu0
>昨年は長男の夏用制服を買うこともできなかった

長男はどうやって昨年の夏を乗り切ったんだよw
302名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:44:57.69 ID:JirWuapj0
>>286
今は夕刊配ってるとこ少ないよ

新聞もテレビと同じく斜陽
だからこんな妄想記事しか書けない


いや、妄想記事しか書けないから見放されたのかw
303名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:45:03.99 ID:dbKfFvtY0
>>279
正直、都会と地方で食料品その他消耗品の物価変わらないしな
んでも、地方は15マソ越える仕事はなかなか無い(;ω;
304名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:45:21.03 ID:RsdVH4oZ0
>>292
ん?
うちは数年前まで家のローンあったよ
昔から家の収入は変わってない
305名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:45:22.78 ID:9Qb0yeU00
>>269
文意を理解しろよ。国語苦手だったのか?

>>271
お前のアパートの話は聞いてねーよ(笑)
隣の老人に親切にしろよ;
306名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:45:37.53 ID:rWTY+1SA0
こういうのって美談にしたいから
たぶん年収300万は控えめに言ってるよね
数千円捻出するのなんて簡単だろ
1日100円切り詰めればひと月3000円だぞ

>>263
え、なにそれ教えて
307名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:45:41.29 ID:30I5Qb2x0
母子家庭は公団住宅に格安で入れるし医療費控除とかいろいろ補助がつくから
300万でも実質500万くらいの生活してるだろ
308名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:45:41.80 ID:0LXK5cod0
>>282
おお、警察署のそばか。
あそこなら保土ヶ谷というより星川地域で独立してるな。国道近いし。
庭付き二階建てでその家賃ってのがすごいな…住んでみたいなぁ。
家族いないと無駄かぁ…。
情報サンクス。
309名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:45:43.60 ID:+cNHpi9J0
>>291
NHKが契約しろって来るんだが、うちCSしか映りませんつっても
テレビあるなら義務ですって言いやがる。
310名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:46:05.55 ID:fRgiccU10
>>283
賃貸なら大家がすでにアンテナ工事済ませてなきゃおかしいよ
311名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:46:28.74 ID:U4bRiJwc0
>>300
うちも。アナログHDDレコーダーの最後の仕事として、
アナログ停派の瞬間を録画しておきたかったのにw
312名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:46:32.07 ID:6PNEepcTP
今まで何年もかけて地デジ広告に莫大な金を使ってきたが、その金でチューナー作って「どうぞご自由お取りください」の方が安上がりだし良かったろ。

テレビメーカーは怒るんだろうけど
313名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:46:58.58 ID:pVX23ONu0
てかテレビなんか見てる暇あったら勉強しろよ
頭ぐらいよくないと大学は確実に行けないぞ
314名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:47:20.85 ID:BG3H9Zcj0
もう何年も前にフジのプロデューサーか何かが
「国民に影響力のある人たちは誰もテレビを見ていない」
と書いてたのを思い出した。
315名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:47:40.59 ID:9OPYmzep0
>>247
全くもってその通りだね
準備していないのは無能だアホだという書き込みがむやみやたらに多いのもその辺のアレなんだろう
今日店にテレビ買いに行った人たちだって
別に何日かテレビ見れなくても良いし、慌てて買うまでもないという考えの人が大半だろうに
全員が駆け込んで殺到してる、みたいな印象を与えようとしてるしね
お仕事ご苦労様、ってとこかなw
316名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:47:47.62 ID:lAie8b950
ケーブルテレビだからまだ番組は映るんだけど、電子番組表が更新されなくなったわアホ
317名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:48:30.09 ID:DyYO2+hz0
金がないのに一丁前に子供作るからそうなる
318名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:48:42.29 ID:EaAqKTkxQ
>>286
朝刊しか配ってないが一部20円
週4回さ35部配達してるが月12000円位もらってる
319名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:48:58.15 ID:fL2e3wK10
>>アパートの敷金・礼金の分割払いを含め家賃だけで月7万2000円が消える。

高いな。そもそも敷金礼金つってもマンションの頭金じゃないから、せいぜい半年か
1年そこら割増で払う程度だろ。
手取り300万もあって親子二人暮らせないとかわけわからん。
毎日はわざと「苦しい生活」を記事で演出してないか?
320名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:48:58.32 ID:hm25uzR1O
これは嘘だろ
出せない買えないじゃなく、一円も出したくないだけ。

そんなに息子が見たいなら、お前の飯抜いてでも買ってやれよ。
321名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:49:01.75 ID:EznBpz0x0
>>309
義務?
NHKって893みたいだな…
322名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:49:03.86 ID:Mu0LYoZ+0
「アパートの敷金・礼金の分割払いを含め家賃だけで月7万2000円が消える。」
ええええええ?分割でできるの?


323名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:49:11.64 ID:U4bRiJwc0
>>314
今日のたかじん委員会で勝谷が「TVは見るのは嫌いだけど出るのは大好き」って言ってたな。
324名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:49:49.63 ID:6yOmdD/W0
PCあるんならUSB接続の地デジチューナー買った方が安いし、場所も取らないんじゃない?
325名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:50:31.02 ID:rWTY+1SA0
>>317子供作ったときは結婚してたからじゃね?
旦那は養育費払ってないの?
子供のためならテレビくらい買ってくれるだろ
こないだヤマダみてたら地デジ32型が
27000円のあったぞ
326名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:50:42.10 ID:aOLPnAjj0
>年収は300万円程度ある 世田谷区のアパート 7万2000円
母子家庭で生活保護も受けずに頑張っているんだな。
この条件だと普通は公営住宅に優先で入れそうだけどどうなっているの?

毎日新聞の事だからやはり創作話?
327 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/25(月) 01:51:32.27 ID:sY4IaGoW0
300万で買えないって事は他に大借金してるか、300万ってのが見栄っぽいな。
俺は独り身でボーナス出てない会社で働いてて、月の手取りが18万。
年収にすると216万の貧困層。
でもたまに買いたいものくらいは買えてるが。
328名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:51:55.29 ID:lPPvJ9170
今の母子家庭の母親って料理しない家事しないってのが多いもんな。
仕事で疲れてるから..って言い訳してるけど、昔のかあちゃん達はみんな
働いていても全部やってたっての。
すぐスーパーで中食買ったり弁当屋・回転寿司・ファミレス....
そりゃいくらカネあっても足りんわ。
世の中って楽すればするほどカネがかかるようになってる事がよくわかって
ないバカが多くて泣けてくる。
329名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:52:00.65 ID:6PNEepcTP
>>322
そういうとこ増えてる。
大家が空き部屋を埋めたいが、世間が金を持っていない人が増えたから敷金礼金を分割してあげないと部屋が埋まらないらしい。

まー、良い物件ではまず無いけどな
330名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:52:20.69 ID:PfKTlYvY0
ってか捏造やんw
331名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:52:26.05 ID:BjDG4+5pP
母子家庭って特権階級なのに!?
332名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:52:44.66 ID:FezT0/kv0
テレビ無くてもワンセグ有ればNHKに金払わなきゃいけないのだが

この親子払って無さそうだなw
333名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:52:45.79 ID:G4T1zv4/0
>>325
男のほとんどは養育費払わないらしいぞ

大企業の社員とか公務員とかみたいな余裕のある人はきっちり払うけど
小さい会社の社員とか払えないで
334名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:52:52.55 ID:Ji+v+HS30
>>306
300万ちょうどではなく、300万円台だろうなw
それ以前に作り話臭くて論外だが
335名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:52:58.49 ID:D4yT25Vb0
そこまでしてテレビ見たいか?
そんな時間があったら、そのワンセグ見ている携帯の電源を切って、
お茶でも飲みながら子供と話す時間でも作ればいいのに。
336名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:53:08.23 ID:XjlBwMp40
>年収は300万円程度あるが

意味がわからん、九州の田舎なら200万でも普通に暮らせる
337名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:54:45.17 ID:1v5bhhp50
年収300あるなら実家に住めばいい
家賃が浮くし、TVもいいのが買える 
338名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:55:20.18 ID:JirWuapj0
>>315
一週間もすればテレビの無い暮らしが普通になるからなw

そうなられては困るw
だからあれだけ煽って焦らせる
さも殺到してるかのように

実際テレビ見れなくて困る奴なんて皆無だよ
何か必要あって見てる人はほとんど居ない
ただ流し見てるかBGMがわりに付けてるだけだろ
339名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:55:27.95 ID:mz/w2g0e0
まあ、停波して丸1日もたってないのに
ワンセグを見てとか嘘でしょう。
340名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:55:46.26 ID:6PNEepcTP
>>336
200万じゃくらせねーよw
九州って家賃相場が田舎なのに高くて有名なんだぞ。収入と見合ってない地域。
341名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:55:51.80 ID:FezT0/kv0
>>336
そもそも生活に困るなら離婚するなよと
342名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:55:52.12 ID:gD8I+onQ0
>>1
母子家庭で親子でワンセグ視聴可の携帯電話を購入可の料金サービスに
加入出来るのが羨ましい。

うちなんかウィルコムで2台目無料の奴だぞ。
343名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:56:31.06 ID:G4T1zv4/0
>>337
親と子が大人同士で実家で一緒に暮らすと
大変じゃん価値観違うし

ヘタすれば大喧嘩になるって

これは危険だよ
344名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:57:04.30 ID:U9XMl8lg0
女性で年収300万とは結構、頑張ってるな。
子供と二人で結構、カツカツ。
臨時出費があったらキツイ感じになるだろうね。
まあ、でも地デジチューナーが買えない程ではないかもなw
345名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:57:39.15 ID:ZGtkesbS0
>世田谷区のアパートで、中学2年の長男(14)と2人で暮らす女性(39)

この時点でかなり熱いものがある
346名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:57:53.67 ID:uwrH7aSd0
うそくせぇ記事だな。。
347名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:57:55.77 ID:hW0w6kT00
>>336
東京でも300万ありゃ普通に暮らせるよ
贅沢はできないだろうけど、制服買えないほど困窮する訳ない
348名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:58:16.63 ID:FezT0/kv0
>>342
母子手当は廃止するべきだと思う

夫子の場合は手当無いしな
349名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:58:34.26 ID:9flBMmY00
国会質問、地デジ化で国民が困っているが?

管総理「迷惑を掛け責任を感じ深くお詫びする!!で、それが何?」

350名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:59:08.15 ID:kICc0WTJ0
そりゃ数千円程度捻出すんのはたいしたこと無いだろうさ
しかし節約の極意は、
要らないものは買わない。要るものもぎりぎりまで買わない、だ。
例え必需品だとしても、一〜二度は我慢して、もうどうしても無くてはならないと追い込まれるまで買わない。
そんな当たり前のことも知らないからお前らは貯金できないんだろ
351名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:59:42.88 ID:6PNEepcTP
地デジチューナー安い安い言うが、今高騰してるんだろ?
どっかのバカが買い占めてオークションに値段を釣り上げて出品してるし。

3、4千円くらいのチューナーが万越えだぜ。
352名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:59:51.41 ID:9OPYmzep0
>>338
俺自身テレビを捨てた時はそうだったな
見なくなって、捨ててみたら何のことはなかった
みんなそうだよね、きっと

業界はまさに「終わりの始まり」を恐れているんでしょうな
本当はもう始まってるんだけど
怖くて見ないふりをしたり、ヒステリックに叫んでごまかしてる
沈む船から逃げ出す競争になるんだろうねえw
353名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:00:23.35 ID:oxOI/T1Z0
毎日のセンスだからな。w
生活保護の母子加算で回転寿司30皿は強烈だったな。w
354名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:00:26.84 ID:Mu0LYoZ+0
じゃなにかい?たぶん2年更新だから
敷金礼金で3ヶ月として本来の家賃はいくらよ。
計算めんどくさいから誰か本来の家賃を出してくれ。
355名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:00:43.50 ID:G4T1zv4/0
>>341
浮気したんじゃね男が

それで女友達が結構離婚してる

356名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:01:06.57 ID:dWi1L/d/0
生保母子が優遇されすぎてるからこういう声がでるんじゃないかな。
うちは年収もう少し少ない母子で購入できる状態だが
「どうせテレビみないからNHKが解約できる」って喜んで購入していない。
357名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:01:48.46 ID:wTzNMrNI0
日本はテレビがないと生きていけないらしいな
洗脳されすぎ
358名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:02:01.86 ID:+cNHpi9J0
>>353
たんまり牛肉食ってるのもあったろ。
俺なんか最近固まりで牛肉食ってないのに。
359名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:02:09.55 ID:MRp3A8VF0
家賃が高くないか?

あと携帯代に数万円月に払ってそう。
360名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:02:10.84 ID:gpGmo9ye0
ようするに「一杯のかけ蕎麦」(嘘話)のワンセグ版か。
361名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:02:12.12 ID:fL2e3wK10
買わずに済むならと役所に出向いたがダメだったって市民を
毎日の記者が捕まえて取材したってだけじゃないの。
もらい過ぎというわけでもないが、社会的弱者だとは思えん。
362名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:02:23.26 ID:FezT0/kv0
>>355
それで後先考えずに離婚するのは馬鹿のする事だろ

仮に浮気もしても結婚するからにはそれぐらい覚悟しとけと
363名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:02:39.63 ID:UT67bAiW0
今じゃ、テレビよりネットのほうが便利だからねぇ
無理に買わんでもいいかも
364 :2011/07/25(月) 02:03:11.22 ID:dskBPZ7q0
3000円のチューナーくらい買えや。
365名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:03:13.81 ID:TxELWGq30
>>350
そこまで節約に励んでいる人なら、ワンセグ付きの携帯なんて無いと思う。
そしてワンセグ携帯維持していなければ、チューナー分はすぐに出ると思う。
366名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:03:24.77 ID:poVUIDOSO
そりゃ親はテレビ無くてもいいだろうけど
子どもが見たがるんじゃない?
子どもの時、友達同士で前の日の夜に見たドラマの話とかしてなかった?
367名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:03:49.26 ID:G4T1zv4/0
>>362
じゃあ、どうすんの?

そんな男と生活できんじゃん
368名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:05:21.15 ID:ZGtkesbS0
なにか金の動きを感じるな
369名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:05:45.69 ID:E+jwPo9O0
民主党に投票したんだろうな?
370名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:05:51.64 ID:irhlzrQe0



マスコミのこの手の話ってなんで嘘ばっかりなの?



371名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:06:54.95 ID:9Qb0yeU00
>>331
貧すれば鈍するのか、鈍いから貧しいのか、確かに要領の悪さでとことん人生を落伍してゆく人も居るな・・・

372名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:07:15.00 ID:gzAI03nU0
今は秋葉原でもアナログテレビに取り付けるデジタルチューナーは安いのが売り切れている
状態なのでしばらく待つしかない。

しかしPCがあるのであればそれにチューナーを付けてしまうという手もある。
まあ、これも1万円ぐらいはしちゃうけどね(ワンセグのみのやつは安いけど)。

俺としてはPCに付ける方をおすすめしたい。というのはHDDへの録画が出来るから。
今は 2T の外付け HDD も1万円以下(8千円ぐらい)なので、そこに録画するように
すれば思い切り入る。つまりチューナーと合わせて約2万円で良いということになる。

アンテナは都内なら室内でもなんとかなるかも知れない。簡単なので自作も可能だ。
針金2本と同軸ケーブルで出来る。面倒なら金ためて買え。
373名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:07:21.54 ID:PiCVAtuGO
離婚母子家庭だと、学費の免除があるって聞いたぞ。
おまけに何とかって名前の補助金が月何万も貰えると聞いたぞ。
これ本当なら、300万とあわせて、余裕でテレビ買える気がする。
374名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:07:24.37 ID:0LXK5cod0
>>370
取材対象匿名で「報道」できるから。
375名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:07:26.86 ID:YsLnpnm/0
年収300万
どう考えても200万はパチンコに消えています
376名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:08:07.37 ID:/iY7+VNw0
どんだけテレビに依存してんだよ。TVなんか見ずに勉強しろよ貧乏人w
377名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:09:50.69 ID:+cNHpi9J0
>>372
売り切れる事態になる事くらい想像つかんのだろうか?
馬鹿が多すぎ。
378名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:10:42.99 ID:EznBpz0x0
>>359
東京だと安いほうだよ。
どんだけ田舎よ。
379名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:11:26.07 ID:gzAI03nU0
>>377
さあ? 予想を上回ったのかもなあ。
380名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:12:21.05 ID:fL2e3wK10
>>378
アパートだぜ。
そもそも東京だってもっと安い住まいを探すことはできるだろ。
千葉や埼玉から通勤してる連中もざらにいるのに。
381名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:12:44.38 ID:TPx9XI6g0
>>10年前に離婚。年収は300万円程度あるが、アパートの敷金・礼金の分割払いを含め家賃だけで月7万2000円が消える

ウチの家賃7万1千円。年収200万以下。これでも無駄遣いしなければ
年金なども払って20万貯金できる。
382名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:12:44.09 ID:fH8jEQbHO
年収が300万円なら月25万円なわけで家賃を引いても18万円。そこから税金やら引いても余裕でやっていけるだろ。
383名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:12:58.00 ID:ZGtkesbS0
>>359
世田谷で7万のアパートって結構しょっぱい感じ
384名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:13:17.12 ID:Mu0LYoZ+0
年収300の39歳なんて、条件いいじゃんか。
バカなの?どこが貧乏なの?
やっぱ新聞ておかしいや。更に地デジと絡ませてアホなの?
385名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:15:02.09 ID:JirWuapj0
>>372
そこまでして見たいか?テレビをw

>>377
売り切れても構わんひとが沢山いたって事だよ
そこまでしてテレビを見る必要がないから

マスコミは捏造してまで煽って焦らせてるけどw
386名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:16:02.89 ID:I2vzh+pq0
生活持続の為の所得配分優先順位のつけ方が間違ってるだけ。
387名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:16:16.30 ID:pGKGKhmV0
300万て今時中流家庭……
388名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:16:31.41 ID:buzCSt7I0
コレ作文しちゃったんじゃねーの?
チューナーなんか安いもんじゃん
389名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:16:37.40 ID:8KWxlCjQ0
>>380
通勤手当に制限がある会社かもしれない
390名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:16:51.42 ID:3TzarkJU0
とにかく弱者を取り上げたいんだろうけど、新聞社が選択する奴らってことごとくバカでハズレが多いな
391名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:17:05.66 ID:ulr9OqM00
いや、収入とか暮らしぶりとかに突っ込む以前の問題だから…
アナログ停波からまだ14時間だぞ
392名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:17:07.36 ID:6DNlFsuF0
かわいそうだからこれをあげよう
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up9651.jpg
393名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:17:35.59 ID:EznBpz0x0
>>380
東京で不動産探した事ないでしょう?
敷金礼金もアパート代に上乗せで払ってるって事は
正味6万代だろうよ。
お前が住んでいる田舎と一緒にすんな。

東京でもっと安いところなんて風呂無し、トイレ共同になるわ。
394名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:17:53.79 ID:O0q7QVxK0
ワンセグ携帯すら無い母子家庭を取材すればよかったのに
395名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:19:10.16 ID:iV9imBa30
>>381
あんた子持ちなの?
そんなわけないよねー
396名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:19:32.21 ID:ZGtkesbS0
相変わらず作文能力が今一つだよね
397名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:20:46.00 ID:dWi1L/d/0
>>366
あくまでうちの場合だけど
子どもジャニかひな壇芸人がでてるバラエティか
韓流ドラマをみるくらいなら本読んでいたほうがましだから
本かってくれっていわれた。
398名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:22:58.03 ID:8KWxlCjQ0
中2だったら
子ども手当もらっているはずだが
控除廃止でマイナスなのかな
一人っ子じゃマイナスだろうなー
寡婦控除も廃止されたのかな?
死別以外に離婚家庭でも寡婦控除があるから
普通の300万世帯よりは手取り多いはずだが
399名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:23:39.35 ID:TxELWGq30
>>366
その習慣20年ぐらい前に終わってる。特に中学生以上は。
皆部活・塾・習い事に忙しくて、TVなんて見てるヒマない。
400名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:24:26.00 ID:7AuLPNEe0

古典的な記事のタッチに脱糞しそうになった。

こんな書き方、まだしてるんだw
401名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:25:21.21 ID:A4BcWpsc0
ワンセグ携帯3〜4万円
20インチワイドテレビ2万円

馬鹿だからテレビ見るのか、
テレビ見てるから馬鹿になるのか。

日本人はこの機会にテレビ離れした方が良い。
おニャン子クラブがあまりにくだらな過ぎてテレビ離れした俺様が上から目線で。
402名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:25:21.30 ID:oJ/u97k40
まあ、これは作り話だろうけど
地デジ強制移行には反対だな
国が全世帯にチューナー配って工事するか
市場からアナログテレビを消して、そこから20年待つべきだった

よかったのは電器メーカーだけだろ
あと工事屋か
403 【東電 49.8 %】 :2011/07/25(月) 02:25:43.60 ID:oFMEgGbt0
世田谷から仙川を渡って調布市に入ると
300mくらいしか離れてない場所で家賃相場が一万下がったりするw
世田谷から出なよ。
404名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:26:11.90 ID:PQ+IWKXWO
貧乏なのに23区内に引っ越して窮状訴えるとかクレーマー以外の何者でもねえな
405名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:26:52.98 ID:8KWxlCjQ0
>>399
20年以上前の中学生もテレビなんか見なかったよ。
昔ほどテレビ見てないよ。
自分の部屋でテレビなんて金持ちだけだったし
部活か友達と電話か、その方が楽しい年頃だよね。
406 【東電 49.8 %】 :2011/07/25(月) 02:27:03.47 ID:oFMEgGbt0
>>1
>母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが

こんな家庭に「気まずいエッチなシーン」を流すTV局があったら犯罪だなw
407名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:27:29.13 ID:buzCSt7I0
>>403
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
408名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:27:37.49 ID:fL2e3wK10
>>393
田舎、田舎ってるせーな、カッペ。
なんで東京住まいに拘る必要あんだよ。
409名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:27:39.25 ID:xbJjWtp/0
テレビ中毒脱却のチャンスと前向きにとらえてもいいんじゃないかなあ
410名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:28:06.13 ID:9zocLL/wO
>>393
都内でも5万とかで借りられるよ
411名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:30:34.40 ID:YTzfEddp0
携帯は持てるのか
412名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:30:39.22 ID:tTxYwaUR0
長い目でみればこういう環境の方が物の購入に歓喜を感じられて幸せかもしれん
413名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:30:43.36 ID:O6HaEWkDO
>>405

そういえばアニメを週二回見るくらいだったかなあ。
414名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:31:21.92 ID:iRgjYKbw0
年収300万円もあってよ、

すっとぼけたこと言ってんじゃあねえよ。

俺はテレビ8万円、アンテナと工事費で5万円、計13万円使った。

それだけのことだ。

金がないなどとすっとぼけたお涙ちょうだい話のネタなどいらん。

それこそ原発被害者や同和利権のゆすり、たかりと同じになるぞ!
415名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:31:38.48 ID:5d+neRbk0
アパートに7万とか・・・
公営の住宅に住めば良いのに
所得に応じて家賃が変わるし、UHFアンテナついてるし
母子家庭なら優先的に入れるだろうし

416名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:31:52.45 ID:iU2+diZs0
貧乏人ならテレビなんぞ見ないで
働けや
417名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:31:54.92 ID:rJa+pML70
300万の2人暮らしで何で生活が苦しいんだ

金も上手に使えないバカだから
母子家庭なんかになるんだよ
418名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:31:58.89 ID:JTlrpAwO0
テレビないのくらい別に珍しくないだろ
ラジオで十分
419名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:32:04.68 ID:o8IqiXbB0
>>393
4万で2kとか普通にあるがな
中野とかのボロ屋なら普通に三万円もある
420名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:32:44.77 ID:RPqasnna0
携帯電話が1番贅沢品だと思うが…
421名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:33:12.35 ID:y1yD2vU+0
ワンセグ強制課金言い始めてるな。NHK。
もしそうなったらワンセグなしモデルにしたいな。出始めの頃に少し見たが
ワンセグ全然使ってないもの。でもワンセグなしモデルなんて殆んどもうないんだろうな
422名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:33:14.77 ID:PQ+IWKXWO
東京でも5万で風呂トイレ付き普通に借りられるな
>>393みたいに平然と嘘つくゴミカスて生きてて虚しくないのかな
23区以外は東京じゃねえとかいうお約束のいちゃもんは無しな
423名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:34:54.95 ID:BP8hQNll0
俺なんてよ年収250万だぜ・・ さらに嫁が450万だよ。
肩身が狭くてしょうがねぇよ
424名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:35:10.37 ID:TxELWGq30
>>421
携帯はTV以上に「無い」って言い張りやすいだろ。
425名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:35:18.15 ID:vIaLDoBZ0
携帯電話とパソコンあったらテレビの必要性はガクンと落ちる
この母子も他の出費を削ってまでテレビ見たいとは思えなかったから
地デジ対応遅れてるんだろ
426名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:35:22.94 ID:8KWxlCjQ0
贅沢言わなきゃ2DKでも5万以下あるねぇ

賃料/管理費等41,000円/6,000円
東京都江戸川区西小岩1丁目
洋室 6帖(4階) 和室 4.5畳(4階) ダイニングキッチン 6.5帖(4階)
ttp://chintai.homes.co.jp/kanto/tokyo/pref/edogawa/results/rentdetail-1124440016066.html
賃料/管理費等50,000円/1,000円
東京都足立区綾瀬5
和室 6畳和室 4.5畳キッチン 3帖
ttp://chintai.homes.co.jp/kanto/tokyo/pref/adachi/results/rentdetail-1169750001815.html
賃料/管理費等50,000円/
東京都板橋区中板橋
和室 6畳(2階) 和室 6畳ダイニングキッチン 4.5帖
ttp://chintai.homes.co.jp/kanto/tokyo/pref/itabashi/results/rentdetail-1176600000556.html
427名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:35:44.77 ID:k263HBTw0
パソコンは買えてもテレビは買えないのかwww
もうこの手の作り話はお腹いっぱいwww
428名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:35:45.55 ID:dBjdPh5X0
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。
学もなく、技術もなかった母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。
それでも当時住んでいた土地は、
まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。

娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、
近所の河原とかに遊びに行っていた。
給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

そんなある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚貰ってきた。
俺は生まれて初めてのプロ野球観戦に興奮し、
母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められてしまった。
母が貰ったのは“招待券”ではなく“優待券”だった。
チケット売り場で、1人1000円ずつ払ってチケットを買わなければいけないと言われた。

帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外のベンチで弁当を食べて帰ることにした。
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
母は「母ちゃんバカでごめんね」と言って少し涙をこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。
結婚もして、母に孫を見せてやることもできた。
母もとても喜んでくれた。

そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に1度だけ目を覚まし思い出したように「野球、ごめんね」と言った。
俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで言葉にならなかった。

そして心の中で呟いた。
「母さん、あの時の唐揚げ、とってもおいしかったよ......」
429名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:36:23.71 ID:RbnWKax20
>>1
なんでこういう記事に出てくる「かわいそうな人」って
突っ込みどころ満載な生活してる連中が多いの?
記者はこんなんで同情引けると本気で思ってる馬鹿なの?
430名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:36:33.09 ID:frd9z6Mt0
ネット使えてチューナー買えないというのはもう頭悪すぎるから
テレビ見ない方がいいんじゃないかと思う
431 【東電 49.8 %】 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/25(月) 02:37:28.95 ID:oIokv4vc0
「母子で肩を寄せ合って携帯電話のワンセグで映画を見ることも」

いいことだろ
432名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:37:31.56 ID:BP8hQNll0
このままいったら嫁が定年間近には年収900万ぐらいで
俺が定年間近に300万ぐらいだよ あー 嫌だ嫌だ。
あっ その前に契約切られるかw
433名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:37:54.20 ID:rJa+pML70
チューナー買えばいいだろ
制服も買えないとかさ
最優先の学用品なら買えるに決まってるじゃん

ウンコ新聞記事だからな
捏造記事だろこれ
お弱者様マンセーキャンペーンだろな
チョンに池沼に母子家庭
奴らがそんなに偉いのか
434名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:38:21.16 ID:8KWxlCjQ0
>>430
と言うか、ネット環境があるなら地デジ化の情報なんてとっくに判ってるはずだし
チューナーがいくらくらいするかとか、ググりようがあったろうにさ
その為の貯金とかもしてないってのがモウネ。
母ちゃんは昼飯代を貯めてチューナー買うとかそう言う気もなかったのかな?
435名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:38:49.13 ID:oJ/u97k40
社会に出てりゃ携帯電話は必需品だ
300万もらう仕事をしていると、それに必要な出費も増えるもん
本当だとしたら家事あんまりやってないんじゃないかな
そうだとしたら食費がかなりかかってそう
中学生ならよく食べるだろうし
436名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:38:52.58 ID:/2aLfiwp0
>経済的な事情からチューナーも購入できず、携帯電話のワンセグを頼りにする世帯も

携帯代で地デジチューナー、TV買える
437名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:39:08.55 ID:rkXequWsO
俺も情弱だった。デジアナ変換知らなかった。二台目今チューナー付けるかなと思ったら映ってた。
438名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:39:53.81 ID:tTxYwaUR0
>>422
まあ八丈島も東京都だしな
439名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:40:07.48 ID:9S3KASphO
テレビを見れない人は慌てなさい

と洗脳するかのような記事は汚い、汚すぎる
440名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:41:43.45 ID:lPPvJ9170
これで「中学は私立です」とか言ったらぶん殴ってるレベルですよ。
441名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:41:54.62 ID:rJa+pML70
マスゴミ関係者って汚いよな
下請けこき使って年収1000万もらっといて
上から目線で弱者を哀れんで
税金で救済しろとか言うのな
てめえらがやれよw
442名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:42:03.68 ID:fTF64lfvO
2人暮らしで年収300万なら、テレビくらい買ってまあまあ生活する分には足りると思うんだが、何をそんなに金遣うんだ?
息子も高校に上がればバイトもできるだろう
もっと少ない年収で4人家族を養って普通に生活している人もいるんだぜ
捏造記事か?
443名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:42:42.55 ID:buzCSt7I0
>>442
捏造っしょ
444名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:43:43.85 ID:4V1/L96O0
息子はテレビ見るなら勉強しろ。
貧乏はハンデでしかない。
445名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:44:03.50 ID:PmAUTSYl0
借金返しながら底辺フリーターやってる自分でもアクオス買えましたよ。♪
446名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:44:39.26 ID:A4BcWpsc0
記事の時間が停波前。
さすが変態新聞。廃業汁。
447名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:44:54.33 ID:51xzeSkq0
んー・・・家計簿を見てみたい感じだな、>>1にでてくる母子は
そりゃもちろん、私服で働くなら身嗜みも気をつけなきゃいけないし、
携帯だって持たなきゃいけない
色々出費はそりゃああるだろうさ
だけど、息子の夏服が買えないくらい、てそりゃなんだ?と思う
年収300万程度で、家賃が分割払い分も含めて7万ちょっとで、で、なんでこうなるんだ??
448名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:45:24.23 ID:rJa+pML70
まずこれこれこういう批判的記事を書きたいって発想があって
それに適したサンプルを探してくるか
捏造するから
不自然でおかしな記事になるんだよ
偽善でくだらない商売だよな
恥を知れ
449名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:46:11.84 ID:ulr9OqM00
>>442
そもそも停波時間と記事の投稿時間から考えて、
どの映画を肩を寄せ合って見たのかと
450名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:46:24.08 ID:GAObsWbM0
>>1
地デジなど、、、見る必要なしだ
そんな金がアルならNET接続だろ
451名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:47:24.81 ID:EF04DDUz0
どうしてもテレビ見たいなら金作るだろ 年収300万ならちょっと節約すれば十分可能
この親子は生活の中でテレビの優先順位がかなり下だからそうしなかった
それだけの話なのに変な記事だな
記事に乗っかって母親の金の使い方を叩く馬鹿とかなんなのって感じ
452名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:48:17.08 ID:TxELWGq30
>>435
仮にどうしても仕事で必要な携帯だったとしても、
ウィルコムあたりに電話とメールだけのお値打ち携帯契約がありそうなんだが。

だいたいこの手のパターンって、ロクに料金制度調べもしないで、
携帯代に「え゛?」ってなるような料金払ってるパターンだと決め付けてるよ、俺。
453名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:49:12.76 ID:51xzeSkq0
>>451
もう一度>>1をよく読んでみろ
生活が苦しくて息子の学校の夏服が買えなかった、て書いてあるぞ
454名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:51:18.55 ID:d2YE0rIj0
ま、捏造だろうが養育費払わないバカ男は日本には多いからな。
困窮してる母子家庭なんて珍しくない。
455名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:51:23.47 ID:yg3OVijM0
親子の絆が深まりそうな心温まるエピソードだねw
いっぱいのかけそばみたいなもんだろw

実際は金がねーならテレビなんか見るな。食事であるかけそばみたいに
必要なもんじゃねーんだからな!
クズマスコミも必要なもんみたいに宣伝するなや。節電のためにテレビ見るの
やめましょうって言っとけや。
456名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:51:33.78 ID:U4bRiJwc0
>>451
> この親子は生活の中でテレビの優先順位がかなり下だからそうしなかった
> それだけの話なのに変な記事だな
> 記事に乗っかって母親の金の使い方を叩く馬鹿とかなんなのって感じ

それだけだったらこういうコメントは出て来ない筈で。

> 「私たち母子は世の中から見過ごされている層。
> 生活実態をみて、切り替えやすい環境を作ってほしかった」と話す。
> 来年は長男の高校受験やアパートの更新料の支払いもあり、「当分、テレビは見られそうにない」と肩を落とす。

余計なことを言うから叩かれてる。まあこれが記者の捏造じゃないとしての話だけどね。
457名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:52:08.77 ID:PmAUTSYl0
息子は頑張って新聞配達やってほしい
458名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:52:35.22 ID:oJ/u97k40
>生活保護世帯などには無償チューナーがあるが、女性は対象外

これはなんでなんだろう
459名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:53:06.97 ID:jM+oJeEZO
ま、離婚して人生失敗したのはお前な分けだし

460名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:53:12.21 ID:y1yD2vU+0
>>424 NHKがここ最近ずっと主張しているのは
完全強制課金で、つまりケータイ契約時や毎月の携帯料金引き落としの中に
完全に組み込んでしまうというものであるらしい。
その場合TV受信可能な機構が組み込まれた携帯モデルを契約した時点で
逃れられなくなる。 
461名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:53:50.14 ID:TxELWGq30
>>451
TV見たくて役所まで行ってるし、
ネット環境あるのに携帯のチビ画面で映画まで見てるし、
かなりTV依存度は高そうなんだが。
(そういやネット環境あれば、
何も買わなくてもキーホールTVがいけんじゃないの?と今思った。)
462名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:55:39.16 ID:ulr9OqM00
アナログ停波 24日 12時00分

>毎日新聞 2011年7月24日 20時44分(最終更新 7月24日 21時21分)

この間9時間弱でこの表現
>母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが、

そして地上波の映画は?
463名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:58:02.81 ID:dWi1L/d/0
>>458
文字列そのまま。
生活保護ならば対象だった。
生活保護を受けていない母子家庭だから。
(たぶん年収からすると児童扶養手当も限度額で支給なし)
464名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:58:13.79 ID:RSFTdnYF0
母子で肩を寄せ合ってと仲が良くて結構なことじゃないか
465名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:58:41.92 ID:5DKSzDX80
家賃高過ぎと書いてる奴がいるけど、引っ越し代がないか、
私立には行かせられないがせめてマシな公立に行かせたいってことで、
激安家賃エリアは避けてるのでは?

子供がいたら、通勤に時間のかかる場所は難しいし、
かといって、柄が悪くて安い場所は教育上良くない。

単身者が足立区とかに住んでも、なんの影響もないけど、
子供がいるなら、マジで止めた方がいい。
ヤンキーになる確率が全然違うから。
周りは勉強しない子ばかりだし。
子供の将来を考えるとTVより、学区の方が大事。

466名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:59:35.66 ID:oJ/u97k40
>>460
NHKむちゃくちゃ言うなw
二重どころか何重課金にもなるじゃねえか
携帯って一家に一台じゃないんだぞ
で、世帯としても受信料払えってか

よーし、パパカーナビ買っちゃうぞ
467名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:59:48.24 ID:4suNSvK60
日本に生まれて貧乏なのは自己責任だろ
468名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:59:55.01 ID:IdiJPWyt0
1000円くらいのPC用のワンセグチューナー買ってPCで見たらええやんwwwwwww
469名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:00:08.92 ID:y1yD2vU+0
>>463 この女性は対象外
ってことね。分かりにくいな。
今時珍しい女性差別かよ!と最初思ってしまったよ。
470名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:00:33.83 ID:+sjBTngr0
年収300万の母子家庭なら安い公団入れるだろ
毎日はこんな糞記事載せるほどデスクも劣化してるのか
471名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:01:34.36 ID:Irk6b9gtO
嗚呼砂嵐だわ
俺は全く観ないから平気だがよぼよぼの母親が・・・
472名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:02:03.94 ID:VfpLcSlB0
無駄なものがなくなっていいんじゃないの
NHK受信料金も払わなくて済むようになるから、息子の夏服買ってあげらるじゃん
こんな経済状況じゃ息子の高校入学も危うそうだから貯めなきゃならんでしょ
息子はお金のかからない公立高校に進学するようにテレビなくて勉強しやすい環境になってよかったじゃん。

473名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:02:42.40 ID:G6d+FR0D0
つうか離婚すんなよ
さすがに自業自得だわ
474名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:03:47.45 ID:u0krFqqy0
>>462
得意の捏造か
475名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:03:57.95 ID:s8XPEFK30
>>99
893や外人がそれやってるらしい
納税者なめすぎ
476名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:04:00.50 ID:y1yD2vU+0
>>466 本当に実際に提案されてるようで、
それで流石に契約料としては少しは安い設定らしいのだが。
でも特に新しい設備投資などせずに、ほぼ全てのケータイに課金できるようになるのだから
滅茶苦茶儲かると思うよ。濡れ手に粟。しかも総額が巨大。
477名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:04:29.96 ID:dWi1L/d/0
>>469
10年前に離婚しているので年収300万なら
補助も打ち切りで一般家庭と同じ扱いだとおもう。
このお母さんは叩かれているけど頑張って働いているほうだとおもうよ。
ただ、地デジのチューナー買えないって騒ぐのはなあ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E7%AB%A5%E6%89%B6%E9%A4%8A%E6%89%8B%E5%BD%93

すべては生活保護母子をあまやかしすぎているんだよ。
母子家庭すべてひとくくりにみられるしいい加減にしてほしい。
478名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:04:32.30 ID:AN9hKR0h0
本を読めw
いいかげんにしろ!
俺は本とか読むの辞めたけどな
俺クラスの階層だと本は糞である。
479名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:05:39.04 ID:G6d+FR0D0
>>393
俺の最近入ったところ渋谷区風呂付40000だけど
480名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:07:13.85 ID:XX8eqQLP0
固定電話契約の推移 ついに4000万世帯割れ
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/kanyu.jpg

この国ガチでやばいだろ。俺にはこの数字がとてつもない貧困の広がりを感じる。
この数字を見て携帯さえあれば加入電話なんかいらねみたいに強がる人は多いでしょうが
自分も1次氷河期93年就職組で01年まで携帯電話のみの生活をしていたから固定電話のない生活がどれだけ不便かよく分かってるつもりであります。

契約手続き契約解除手続き保証依頼手続きなどにフリーダイヤルが使えなかった時の不便さは尋常ではありません。
仮に携帯で申込むと平気で何十分も待たせる企業は今もごろごろあります。(ちなみに公衆電話だとフリーダイヤル未対応は多々あります。
メールで申込めばいいじゃんと思う人もいますが行政サービスの申込みでさえメール未対応の自治体の方が多いのではないでしょうか?

携帯が生活に一番必要とされてるのに異論はありませんが利用料金からしても今の生活に必要性があるのは
携帯>>>固定電話1700円>>>>>>NHK1400円=年金15260円
それでもあえて固定電話のない生活に突き進む人が大勢いる中で年金未納者は10%未満という表現をするのは
免除などを活用した国家挙げて偽装プロパガンダで単に国民を騙してる証ではないでしょうか。

失われた20年で自殺者を60万人輩出するわとんでもない時代を自分達が生きているのを自覚するべき。
481名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:08:57.66 ID:PRQhHIeR0
>>1
>代わりになるのが携帯電話だ。母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが、

なんかこれ、凄く嘘っぽいなw

そんなに生活苦しいなら、普通に携帯解約しないか?
482名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:09:20.85 ID:G6d+FR0D0
役所がきちんと、離別母子と死別母子を区別しないかな
同じ扱いとかおかしいだろ
483名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:10:22.69 ID:FBmeORbi0
実は鬼女板な母子「テレビなんかに金使わね〜よ。マスゴミさまぁwww情弱乙www」
484名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:11:28.20 ID:W+Hhs9Lf0
>>481
テレビのほうが安いよねw
485名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:11:29.36 ID:fL2e3wK10
>>480
いや、固定電話は随分前からいわゆる権利買いする物件はNTTが奨めないし、
(NTTも固定電話設備を持て余してる)、固定電話サービス自体はそんなにお金かからんよ。
一昔前は、固定電話持ってないと就職にも差し支えたが、今は携帯オンリーは珍しくないし。
ライフスタイルの推移で貧困とはあまり関係ないと思う。
むしろ、情報料は固定電話時代よりはるかに携帯電話で使ってるでしょ。
486名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:12:00.20 ID:DsTGLqGZ0
1日も経ってないのに大げさだな
依存症かよ
487毎日変態新聞記者 カミヤママスオ:2011/07/25(月) 03:14:30.08 ID:PRQhHIeR0
>>484
多分、2ヶ月分の使用量で20型の液晶テレビ1台ぐらい楽に買えるだろうな。

まぁどうせ、いつもの捏造記事だと思うけどw
488名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:14:51.38 ID:reApotcb0
まあちょっと前まで地デジのテレビはバカみたいに高かったからなw
値下げするタイミング遅すぎ、と思った記憶はある
489名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:17:39.11 ID:KyybCPHR0
こんな母親に育てられた子供もほぼ確実にあれな子に育つんだろうね・・・
490名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:18:36.51 ID:2/ALrInI0
まだワンセグの電波が入る奴は幸せだ
過疎の農村では電波が来ないからケーブルに入ってない人は一切テレビが見られなくなる
491名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:19:33.66 ID:Fps4a8En0
>母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが、
>長男からは「番組を一つ見るだけで目が疲れる」と言われた。
>小さな画面に物足りなさも感じる。

あれ? 完全地デジ化してそんなに時間たったか?
492名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:19:40.02 ID:3WcU6GVx0
中学2年生ならテレビをやめて、学校や自治体の図書館に行って、受験に役立つ知識を増やすほうがいいよね。
ラジオの英語講座とか。特待生になるか奨学金をもらい進学すればいいよ。

俺が中学生のころは、一家に一台しかテレビなくて、チャンネル権は父親のものだから、
同級生が話題にするような番組を全く見られなかった。
図書館で借りてきた本を読み、FMラジオで洋楽ばかり聞いてたな。

2年間ぐらいテレビ我慢して、高校生になったらバイトしてテレビ買え。バイトしてたら、家でテレビ見る暇無いけどな。
(洋楽にはまって、高校入ってバイトしてエレキギター買ったわ)
テレビは社会人になって10年してから買った。
フルタイムで働きだしたら、空いた時間は外で遊ぶか、疲れて寝るから、やっぱり見る暇無いw

ちなみに俺んち地デジ化してない。今ハヤリの節電ということにしている。
493名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:20:30.49 ID:0Wp7adHX0
この手のやつは創作なんだろうね
最近は庶民感覚から遠く離れた記事も多い
494名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:20:54.37 ID:pKizTrin0
>>23 >>28
一見しておかしいと判るよなあ…
何なんだこの記事は…w
495名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:21:17.37 ID:yy7uDqO30
>「母子で肩を寄せ合って携帯電話のワンセグで映画を見ることも」
こんな糞作文で同情が帰るとでもw
まったく朝鮮人新聞屋は低脳すぎる
496名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:21:25.18 ID:2gMAe0P70
いや、ネット繋いでるんなら充分でしょ、お母さん。
自信持っていいよ。
同じような経済苦で、テレビはあるけどネット繋いでない
世帯も沢山あるんだから。
14の長男と一緒に携帯でテレビとか、羨ましいと思う親も多いはずだよ。
普通14の男子が母親と片寄せ合ってテレビで映画鑑賞とかしないから。
優しい息子さんだよ。
だからお母さん自信持って頑張ってよ。
497名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:22:47.65 ID:USSgng2i0
>>1
また、変態毎日かよ、設定がおかしいだろうww
498名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:24:53.57 ID:4EQmBL9U0
>>490
衛星があるやん。
BSデジタルやスカパーみなよ。
499名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:25:02.18 ID:enO1R0800
俺より高年収www
500名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:25:16.02 ID:iRgjYKbw0
固定電話を持っていないっつうのはな

住所不定と釈迦的には同じ扱いなんだよ。

携帯しか持っていないで許されるのは堅気じゃない社会か、学生までだ。
501名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:26:30.42 ID:IdiJPWyt0
>>462
思いっきり捏造記事じゃないかwwwww
502名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:26:45.55 ID:PwvYWjX7O
1人暮らしして2年め
解約して手元に残した携帯のワンセグがテレビ代わりです
テレビは見るというより聞く感じなので、不便はないです
503名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:26:57.60 ID:A4BcWpsc0
都内は25日の午前0時まで普通にアナログ放送してたからなぁ。
良い加減、変態捏造新聞取り締まれよ。
504名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:27:18.89 ID:z9ewifoD0
俺はテレビ無くてもナットが有ればいい
505名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:28:31.47 ID:Fps4a8En0
>家にあるのは、9年ほど前に買ったアナログテレビ1台。昨年3月に引っ越してきたアパートは、
>デジタル対応のUHFアンテナが付いているが、地デジを見るにはテレビも地デジ対応にしない
>といけないのは分かっていた。

ああそういうことか。で一年以上も5000円もしないチューナを買わずにいたんだ
へー
506名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:28:54.92 ID:nVUy9EMLO
そもそもアナログ停波は昨日の12時なのにおかしいだろw
507名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:29:59.77 ID:U2NjGjfI0
一杯のかけそばに近いな
508名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:30:05.39 ID:XX8eqQLP0
>>485
>貧困とはあまり関係ないと思う。
>貧困とはあまり関係ないと思う。

この意見って経験したことがあるなら少しだけ納得いくんだけどやっぱ実態を理解していないでレスしていると感じるよ。

自分の関わったことのあるナマポ世帯で固定電話利用している人はまずいませんでしたが。
なんなら国会議員全員で固定電話なしで活動している議員がどのくらいいるのか調査して欲しいですわ。
それと逆にナマポ世帯にどれだけ固定電話利用している世帯がいるかも知りたいですわ。
(勝手な推測だけど国会議員は未だに95%超えで固定電話利用=それだけまだまだ必要性が高いと考えられると思うけど。
509名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:30:24.60 ID:EC33dEfNI
まぁ、分割払いだからもったいない面もあると思が、なんで世田谷なわけ?
23区内でもまだ家賃安い所あるだろ?
510名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:32:06.09 ID:OX41t/2J0

こういう消費を強制させるような地デジ化のやり口は
どんな大義名分があろうが好きになれん
利権豚には遠からず天誅が下るであろう
511名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:32:41.31 ID:Fps4a8En0
>家にあるのは、9年ほど前に買ったアナログテレビ1台。昨年3月に引っ越してきたアパートは、
>デジタル対応のUHFアンテナが付いているが、地デジを見るにはテレビも地デジ対応にしないと
>いけないのは分かっていた。

あっそういうことか。で、一年以上も4万円の32インチどころか、5000円のチューナを買わずにいたと。
へー、一日14円も節約できないなんてたいへんだね
512名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:32:56.49 ID:H6g+Yuwm0
ないない。
513名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:33:35.20 ID:F3b+1usI0
年収で300ってことは、そこからいろいろ引かれて、可処分所得はもっと少ないし、
中学生の男の子なら、育ち盛りだし塾だのなんだの教育費もかかるでしょ。
このお母さんは、頑張ってると思うけどな。

問題は、こういう働いているお母さんより、ナマポ゚ボッシーのほうが優遇されてしまうこと。
514名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:34:42.06 ID:kGV6esCL0
携帯端末よりテレビのほうが安いだろwww
携帯なんてなくても生きていけるんだから、売ってテレビ買えよ、馬鹿
515名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:35:43.88 ID:WQY6teaE0
三百万程度の世帯年収じゃあ苦しいのは当たり前。
オレが政治を動かせる立場なら、激安マンションを作るよ。
日本は貧しくなったのに家賃は高止まりだからな。
516名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:35:45.10 ID:VfpLcSlB0
アナログ停波して数時間しか経ってないのにおかしいね

>>代わりになるのが携帯電話だ。母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが、
長男からは「番組を一つ見るだけで目が疲れる」と言われた。小さな画面に物足りなさも感じる
517名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:35:50.31 ID:qcCT05Hw0
俺の部屋のテレビアナログなのに放送見れるのなんでやねん
518名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:36:00.84 ID:nUB4RipbO
千代田区の自営ビルオーナーが、自分等は苦労して働いて稼いだ金で自腹で高額なデジタル対応工事をしたのに、金がないからって生活保護世帯とかに簡単に補助金出すのは納得いかんって怒ってた
519名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:37:09.18 ID:WB3G6En30
>>497
こんなバレバレの捏造記事を書く新聞に
やらせメールとか叩く資格はないなw
520名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:37:26.73 ID:WLwaM8OJ0
どうせ携帯のパケホ上限まで使ってたりするんだろ?
解約してチューナー買え
521名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:37:41.13 ID:8AZ/L5fF0
ワンセグでも当然受信料はいただきますので
522名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:39:09.64 ID:Mw+yvsC70
母子家庭とか年収200万切りやすいのに子供からしたら迷惑だろ
523名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:39:38.07 ID:c/PY6DHC0
ネット回線も携帯電話もパソコンもあるのに
2980円のアンテナと3980円の地デジチューナーも買えないのか?
524名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:39:40.56 ID:QxdYuYWR0
これヤラセ記事でしょう、なら何が言いたいの?
525名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:40:50.30 ID:B74/i2bYO
年収300万円、家賃7万2000円で地デジチューナー買えないって
典型的なパチンカスじゃん
526名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:42:01.82 ID:dw8GoSub0
>>518
働けば働くほど重税感が増していく。
たまに、これは罰金か?って思う。
527名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:42:42.77 ID:pUwAU7u50
なんでその状況で子供引き取ったの?
528名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:43:17.73 ID:arg1w8Ih0
ちょっとまって年収300万ってうちの親より多い
五人家族で俺が大学行くために東京で一人暮らししてるのに俺の親より多い

俺の親ってそこまで身を削ってくれてたの
親孝行しなきゃ
529名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:43:48.17 ID:UfbZmkgq0
なんでワンセグついてるような携帯もってるの???
530名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:44:22.28 ID:XNv+UulTO
うちは年収250万だけど、テレビも買ったしネット環境もある。子供は大学と高校のダブル受験で、先月から二人とも塾にやってる。家賃は六万。

母子家庭の記事見るたびに不思議でならない。
531名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:44:27.31 ID:51xzeSkq0
>>511
横からすまんが、必要なのはテレビorチューナーだけじゃなくて、アンテナもじゃないのか?
アパートにもよるが、地デジアンテナは店子それぞれが勝手にベランダに立ててくれ、てとこも少なくないぞ

まあそれだとしても全部で10万いかないわけだが
532名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:45:09.77 ID:c/PY6DHC0
>>526
働けば働くほど、じゃなくて
稼げば稼ぐほど、だろ

文句あるなら税金がかからないように働け。
533名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:45:20.41 ID:arg1w8Ih0
>>531
家にあるのは、9年ほど前に買ったアナログテレビ1台。昨年3月に引っ越してきたアパートは、デジタル対応のUHFアンテナが付いているが、
地デジを見るにはテレビも地デジ対応にしないといけないのは分かっていた。
534名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:45:34.94 ID:8AZ/L5fF0
>>531
「デジタル対応のUHFアンテナが付いているが」とあるようだが
535名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:45:56.36 ID:BaFbn9Sf0
こうゆうウソ臭い捏造記事、または極めて知能の低い人の行動を記事にして母子家庭
一般の問題のようにとりあげるのは犯罪だと思う。ほんとにひどい記事です。
536名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:46:52.72 ID:CzxOQXGDP
うちは居間にテレビあるけど誰も見にこないよ。
4人家族全員自室でパソコンやってるから。
537名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:47:25.46 ID:njNZOJ4q0
生活保護って、
人が生きる為のぎりぎりのお金だと思ってたけど、
携帯持てるんなら、

これからは半額にしなくては・・・

テレビなくても、携帯なくても、生きられるもんな。
538名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:47:31.12 ID:WB3G6En30
>>535
真実としても停波の日までチューナーを買わないでって
お願いしていたと思われw
539名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:47:36.04 ID:lk7te65rO
まぁ携帯で拾ったワンセグ映像をアナログテレビに映すピンケーブルがあればいいのだが
540名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:47:42.14 ID:21RbmTai0
コイツらにケータイ電話なんか必要ないだろ
電話なら電話ボックスで使えば良い
541名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:47:59.68 ID:VfpLcSlB0
>>531
地デジアンテナはアパートについてるって載ってるよ

>>昨年3月に引っ越してきたアパートは、デジタル対応のUHFアンテナが付いているが、
地デジを見るにはテレビも地デジ対応にしないといけないのは分かっていた。
542名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:49:09.60 ID:Qjr7k77P0
>>531 は人気者w
543名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:49:21.65 ID:51xzeSkq0
>>534
おぅ…便器で顔洗ってくる
544名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:49:28.71 ID:KJBF2dxF0
テレビなんて見てたら頭悪くなるから見なくていいだろう。

本でも読ませろ。
DSに小説集とかでてるけど面白いよ。
545名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:49:31.67 ID:7Po/XWgL0
>>508
貧困の実態理解はともかく、それは「ナマポと議員と」じゃなく
「一般世帯と事務所と」で比較し直してみてはどうですか(
546名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:50:05.09 ID:1uyGifev0
毎日新聞が取材に協力してもらった謝礼を出せば済む話じゃん
547名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:50:30.61 ID:kbfBzATy0
年収は300万円
年収は300万円
年収は300万円
年収は300万円
年収は300万円
548名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:50:52.48 ID:hwBp93Mr0
変態の奇妙な冗談には付き合いきれない
アフォらしい
549名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:51:22.02 ID:GTgCvGCCO
>>537
この母子は生保じゃないぞ。
>>1くらいは読んでから叩け。
550名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:51:23.92 ID:1G3L6p5h0
携帯とネットする金はあるんだ、フーンアーソー
551名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:51:34.58 ID:WhJHSI3s0
どう考えてもやりくりが下手なだけだw
552名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:51:58.15 ID:ocblcUAq0
しかし母子で肩寄せ合って携帯でテレビ観るって
どうしてそこまでしてテレビ見たいんだ?
テレビ見てないと死んじゃう病気か?
553名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:52:26.17 ID:5DKSzDX80
>>230
年収250だと、月の手取りは18万いかないよね?
どうやったら、六万の家賃と二人の子の塾代、大学の学費が捻出できるの?
そのカラクリを教えて欲しい。
独り暮らしでも、年収250なら貯金できないよ、、、
554名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:52:28.39 ID:/lu7cx5sO
一杯のかけそばに似てるね
555名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:52:36.75 ID:Mw+yvsC70
ボッシーで年収300万は正社員だろうな
556名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:52:47.32 ID:IdiJPWyt0
つか、一月からひと月1000円積み立てしてれば余裕でチューナー買えたろ
557名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:53:04.97 ID:BaFbn9Sf0
ゆら〜ゆら〜
558名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:58:45.43 ID:y5bbJ9Gi0
>年収は300万円程度
>年収は300万円程度
>年収は300万円程度

うちなんか、母親の遺族年金だけで暮らしてる(月13万円)けど
去年地デジ対応テレビ(42インチ10万)購入したぜ!
贅沢品だから携帯ワンセグなんか持ってないわい!
なにこのやらせ感は?
559名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:58:49.13 ID:40QgHvBo0
NHK代のせいでテレビ捨て猿を得なかったし
携帯は月1000円で済むからプリペイドだし
当然ワンセグなんてハイカラな機能ないし
NHKのせいでau停波でも新機種制限されるし
560名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 03:59:17.66 ID:GTgCvGCCO
>>552
見たい映画をやってたからだろ。
映画館に見に行ったりレンタルで借りる余裕も無さそうだし。
561名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:00:20.57 ID:tE+kJkh60
昨日ネットで地デジになった事を知った

まあ、テレビは週に1時間くらいしかみないけど、テレビが見れなく事なんて大した問題じゃないだろ
562名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:00:23.26 ID:WB3G6En30
そういえば、movaの停波を来年に控えた俺がいるな
563名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:02:22.57 ID:yD15gN5z0
新聞に載れば誰かが変換チューナー寄付してくれるよ
情報源がなくなるのはストレスになる。
スレのキチが叩く相手がいなくなるとストレス溜まるのと一緒だよ
564名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:02:34.70 ID:/DQKsp1a0
>>家賃だけで月7万2000円
565名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:04:48.95 ID:yFofzZZy0
おれなんて年収200万だけど
毎月20万円の住宅ローン払ってBMW乗ってるんだが。
566名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:06:59.29 ID:WJC5N9lc0
どんだけ貧乏なんだよ!
567名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:07:29.31 ID:G3IfQS0r0
まさに典型的ボッシーwwwwwwwwwwwww
568名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:09:19.89 ID:IdiJPWyt0
>>565
どうやって生きてるの?!
569名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:10:01.95 ID:CYCtzR+k0
毎日新聞にはバカしかいねーのかよ
そんなに気の毒ならチューナー恵んでやれ、平均年収1000万あるんだろ?
570名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:11:53.52 ID:yFofzZZy0
>>568
会社経営してるんだよ。
脱税というわけではないが経費マジック使ってるだけ。
年収上げたら市民税やら社会保険やら馬鹿らしいから経営者は
こういうことしてんだよ。

571名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:13:06.37 ID:BaFbn9Sf0
とにかく左翼系マスコミって話を創り過ぎ。
生保ママの時のように高級和牛が半額でしか買えませんとか、月1回しか
寿司食いにいけませんとか「へっ!?」という内容で無理がありすぎ。
この記事も安けりゃ5000円、高くても10000円出せば買える地デジチュ
ーナーは買えないけど家賃7万2000円を二人暮らしで払ってますとか話
がおかしすぎる。多分この人は、TVなんてほとんど見る価値がないので
5000円でも惜しいのでワンセグで十分と判断しただけの話だと思う。
572NHK:2011/07/25(月) 04:14:56.59 ID:87WGiZTr0
> 一方、経済的な事情からチューナーも購入できず、携帯電話のワンセグを頼
> りにする世帯も。

受信料払ってくださいね。
573名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:15:32.61 ID:zIEZWr+A0
ホームレスはテレビもありません。

そもそもこの記事なにが言いたいのか。

地デジはけしからんからやめろというのか。
地デジも見られないこんなに苦しい家庭があることをニュース
にしたいのか。

そう言えば生活保護者は、今度の地デジで
アンテナの設置およびチューナー代は只で
支給だってな。 驚いた。

地デジ化批判はこれがベースだな。
574名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:17:20.99 ID:IdiJPWyt0
>>570
へええ頭良さそうだ
575名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:17:28.25 ID:BJuGy3ZEO
まず県営か市営住宅に応募して入りなさい。
576名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:21:38.47 ID:y5bbJ9Gi0
>>571
同意
そこらへんの派遣やバイトよりもよほど収入あるナマポママには
抜かりはない筈w
自分の知り合いの子育てまっさかりのナマポママんちには、
養育費も毎月満足に払ってくれない元パパが何故かこそこそ毎晩泊まってるよん♪
三人でお風呂に入るにが楽しみなんだってさ!じゃ離婚しなくていいじゃんよぉ?
577名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:21:42.15 ID:XNv+UulTO
>>553
貯金も援助もないですよw
大学は奨学金を申し込んだから何とかなるかな〜ってあまり深く考えてないです。
高校は返済不要の奨学金を学校からいただいてます。
下の子は子供手当てを塾用に貯めてました。

子供二人分のケータイ代は月3000円。私は4000〜7000円。
だから家賃と光熱費と通信費で10万弱ですが、こんなもんですよね?
578名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:21:45.85 ID:yFofzZZy0
>>575
ボッシー擁護するわけじゃないけど
都心で公営住宅はなかなか当たらんのよ。
世田谷で2kボロアパート7万っていうと
底辺相場だしあまりきついこと言わんでよ。
もっと郊外行けって突っ込みもありそうだけど
子供の環境とか職場考えるとそういうわけにも行かないんじゃないね。
579名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:22:25.37 ID:BaFbn9Sf0
>>574
570じゃないけど、不動産の減価償却とか使って毎月キャッシュが100万
入るけど課税対象は20万とかいろいろ方法はある。
昔フォーブズの大富豪ランキングで上位だった堤さんも税金をぜんぜん
払ってないのが自慢と言ってた時期もあった。
580名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:24:15.41 ID:yFofzZZy0
>>577
おまえの親父もおれみたいな中小経営者か自営業なんだろ?
自営業なんて露骨に年収100万以下で税金納めて
タンスに1億隠してるのもいるからなあwww
581名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:25:06.16 ID:n36ynfeu0
世田谷で家賃7万、親子3人ならそんなに贅沢じゃないけど
なんで世田谷なの?
582名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:25:07.58 ID:dWi1L/d/0
>>576
よく読めよ。
ナマポの話じゃないぞ。
ナマポはコレに関しては作り話がでない。
なぜなら支給されるから。
583名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:25:24.58 ID:dH4hU7s+0
生活保護世帯は苦も無く地デジ見ることができて
自分達が稼いだ金で全うに生きているこういう母子家庭が見られないってのは許せんな

救済の順序が逆だろ
584名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:26:34.81 ID:y5bbJ9Gi0
>>578
優先的にボッシーは公営住宅(必然的)に入れます!
あんた世間知らず過ぎw
585名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:27:43.30 ID:IdiJPWyt0
>>579
ひええすごいなあ
586名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:27:47.16 ID:dWi1L/d/0
>>584
ナマポじゃないと優先きかねえよ。
587名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:28:18.24 ID:FeWUGTtv0
家賃たけーw
これ絶対息子も携帯持ってるだろ
588名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:30:46.28 ID:yFofzZZy0
>>584
都内の世田谷、渋谷、中野区辺りじゃボッシーでも
無理だろ。100パーセント埋まってて10年待ちとかザラみたいじゃん。
広尾の公営住宅に知り合いの生活保護のおばさんがいるが
死ぬまでココ離れないっていってるぜwww
589名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:33:08.63 ID:y5bbJ9Gi0
>>582
あーそっか、じゃこのママはきちんと働いて納税して年収300万なんだな。
すげーじゃん、じゃあ敢えてこんなしょぼい話に出されるの拒否すればいいのになぁ
>>586
ナマポじゃなくてもボッシー家族は優先的に公営住宅に入れます!
@わしが住んでるとこの自治体はね!
590名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:33:14.86 ID:suksEXLX0
年300万では生活費や学費を払うので精いっぱい
って考えは高給の毎日新聞の記者から見ての想像だろ

二人暮らしなら余裕だよ。同じ位の子供いる貧困家庭から見るとだけど
591名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:36:06.60 ID:y5bbJ9Gi0
>>590
そそ、あんまりわらかしてくれるからさ、つい文句でちゃうさw
592名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:36:42.40 ID:DIV3vUPw0
>毎日新聞
 
よく、こんなのを見つけてくるなぁw 年収は300万円。
 
生活保護で笑っている奴が沢山居るぞw 
 
そっちを見つけて来いよ、得意な朝鮮人が沢山居るだろ、記者にもw
 
 
593名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:36:52.60 ID:aMeylamu0
インターネットで再送信すれば全員みられるのにね
594名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:37:02.83 ID:yFofzZZy0
まあ確かに大げさな記事だな。

書いた奴誰なの?

595名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:38:09.87 ID:qy7WxiO30
>>570 ありえなくもないが、そのくらい露骨だと
ヤバくないですか?
税務署ももっと大きな取りこぼしに先に動くので
まず大丈夫なのかもしれないけど。
596名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:38:58.56 ID:6lptHufI0
母子家庭
屑しか育たぬ
クソ家庭
597名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:39:03.53 ID:7aqQkTJX0
最近はボッシーとかいって虐められんのか。
バブル世代ってほんと虐めが得意で嫌だね。
8月24日に家族丸ごと焼け死ねばいいのにね。
598名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:40:54.75 ID:dWi1L/d/0
>>589
うらやましい・・・
申し込みに行ったら所得の制限って言われて蹴られたわw
599名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:41:04.77 ID:yFofzZZy0
>>595
ちゃんとした税理士ついてるから問題はないよ。
自営だと何か言われるかも知れませんが株式会社経営して
会社のほうでは消費税含めて税金はちゃんと納めてるからね。

600名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:47:49.03 ID:44VUq3sD0
何年も何年も前から地デジ化しろしろ言われてるのにやらなかったんでしょ
生活が苦しくてもさすがに何年もかけてチューナー一つ買えないとかありえないわ

もうテレビ見ないってんならいいけど、難視聴地域以外で、見たいのに何もせず期限むかえて
テレビが見られない どうしようって言ってるバカは死ねよ
601名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:47:51.76 ID:y5bbJ9Gi0
どう考えたってリストラ家族や早期退職者よりも
ボッシー家族の方がイイ暮らししてるからだよ!
自分の友人ボッシー達がミクシにウハウハリア充生活毎日書き込んでるのを
晒してやりたいが無理w
602名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:47:52.98 ID:L2sv4/PS0
携帯電話を持つ金はあるんだーーーーーーーーーー!!
俺、年収100万
3500円×15回で購入したが
603名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:48:09.38 ID:Y0m3/ahhP
金の使い方が悪いだけだろこれは・・・

>アパートの敷金・礼金の分割払いを含め家賃だけで月7万2000円が消える
これも結構アレだし固定費で結構無駄が出てるんだろうな、この記事が本当ならw
604名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:55:39.15 ID:DKv5Jz3+O
テレビなんて見なくても生活に困らないから問題無い
寧ろテレビなんか無い方が子供の為に成る
605名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:56:14.31 ID:EmTBHuz/0
見れるなら良かったじゃん
で?
606名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:57:19.87 ID:ZCuS1qbx0
アパートは、デジタル対応のUHFアンテナが付いているが、
地デジを見るにはテレビも地デジ対応にしないといけないのは分かっていた。
607名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:02:11.88 ID:ufDKv6Gr0
働くんだ。頑張ろうぜ。
608名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:02:52.54 ID:2CqBBwfgO
移行期間長かったのだから停波1ヵ月前ぐらいから
アナログだと視聴時間が一日あたり2時間しかないような局があったとしたら
スレタイにある光景も想像できたかもしれんし
って批判かな何が言いたいのだろ
609名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:08:58.10 ID:WMWnXPm30
これをきにテレビみるのやめたらいいじゃん
610名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:09:02.10 ID:lJMDhhtuO
>>600 たかがテレビで死ね死ね言ってるのは小学生か?
そうか夏休みか。
611名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:10:17.37 ID:J+TlMJW20
お得意の母子家庭記事
TV卒業しろ
612名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:11:46.99 ID:uRd77i8B0
まだやってんのか、まず相武台か飛田給に引っ越せ
話はそれからだ
613名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:16:48.73 ID:IvPra3ra0
ジャパネットで買えば少ない負担で買えるだろ
年収300万あればローン組めないことないし
金利負担してくれるのだし
614名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:21:35.21 ID:xxi7SBKD0
家賃だけで月7万2千・・・ なんか「月に一度の回転寿司ガー」ってババア思い出した
615名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:24:55.62 ID:oPR25EXc0
デタラメ自公は、特例公債法案をたてに取り、子供手当て、高校授業料、さらに高速
無料化も無駄だと民主党のマニュフェストをぶち壊し中。

616名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:30:39.32 ID:Y44sJEuz0
7万2千円て安いでしょ。俺が借りてたワンルームと同額だ。
たまたまほとんど陽の当たらない安い部屋を見つけたの。
617名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:32:28.17 ID:vqeboHgo0
また変態か
618名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:32:28.29 ID:KbA8yEWrO
典型的な捏造記事

自分達が年収1000万で経済観念が狂ってるから
地デジも買えない低所得とかはこんなものだろうと
想像したのだろうが そのくらいはもっとちゃんと下調べしろっての!

デスクはなにやってんだ?この記事書いた奴 詰問すればすぐにゲロするね

毎日は取材費けちってるのかしらんがこんなのが多すぎる
誰も問題にしないと思ってるんだろうか?
619名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:37:08.29 ID:HnKpJL820
テレビみたらアホになるって祖母が言ってた

うんそのとおり

しかしアニメだは選別して見るお
620名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:37:24.23 ID:twZoSsQ10
子供手当て月13000円貰ってるだろ

>>来年は長男の高校受験

授業料無償だろ
621名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:38:40.92 ID:Z+1rz6V2P
こういうヤツって金の使い方にバランス感覚全然ないんだよね。金がない、辛いという前に
少し自分を振り返って見ろって。
622名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:43:14.69 ID:FI6V1joy0
母子家庭は何でも無料で貰えないと気に入らないのか
623名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:45:11.55 ID:gYooT+En0
母: 「テレビ高いねー。チューナーも(ナマポじゃないから)もらえないねー」
息子: 「ワンセグあるしネットもあるし、テレビなんて要らないよ〜」

ていうごく普通の感覚の母子の話じゃないの?
なんでこれが記事になるのさ。
624名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:45:40.24 ID:hU/ec5mA0
よくこんなケース見つけてくるな
625名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:48:56.54 ID:i7RrWy0/0
年収300万
月72000円のアパート

毎日新聞の脳内ではこれが最底辺のくらしらしい、なんとお詳しいことよ。
626名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:49:30.09 ID:7RCdRKZaO
実際、子どものクラスでも母子家庭の方が色々優遇されてて、優雅に生活してるよ。
昼間から酒盛りしてるしな
627名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:49:41.45 ID:aA51AgNF0
子供手当てでチューナー買えばいいじゃん。そのための子供手当てでしょ。
628名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:50:50.67 ID:suksEXLX0
毎日新聞の記者だと給料いいから
二人暮らしで300万だと貧困だと思って嘘記事書いてるのか
629名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:51:04.72 ID:m8Z04ymJ0
なんだ子供は産むなとゆう記事か
630名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:52:27.81 ID:M44gi5qt0
※息子は私立中学です
631 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/25(月) 05:53:01.74 ID:68lCh7WjO
>>623
的を逸らす記事だろうな
632名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:53:07.01 ID:1LZdAJDw0
>>1
くだらねー
テレビごときで大袈裟だな
「一杯の掛けそば風」の記事なんか
小学生でも書けるよ
簡単だよな一番
新聞の記者って3流だよね
金払って見る気しない
まあ毎日か
633名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:54:18.47 ID:txXjSDxt0
携帯代が月に何万もってオチじゃないの?
貧困層の携帯代の高さは異常。
634名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:57:45.23 ID:/Gjcf85P0
高級ステーキ食って「母ちゃん今日は肉が硬いね」とか言って泣いている様なもんだぞ!

贅沢ばっかりしてると根性はどこまでも腐っていくんだ
635名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:59:17.88 ID:txXjSDxt0
でも働いてるから生保に比べたら一億倍偉いけどな
636名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:00:33.15 ID:vrIdrHqW0
携帯解約したらいいのに
637名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:00:54.92 ID:VN9Tencm0
これギャグで言ってるんだよな?
テレビなんて小さいの買えば1万程度だろ
638名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:01:30.29 ID:N+eLWt2Z0
何で世田谷区なんて住んでんの?馬鹿なの?
川崎にでも行けば良いじゃん。俺より贅沢な所に住んで
貧乏気取ってんじゃねーよ。
639名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:01:57.69 ID:WpeP6duN0
どう考えても年収300万で7万2千円の家賃のところに
住んでるのが悪いんだと思うけどな。
640名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:01:58.06 ID:1LZdAJDw0
毎日は聖教刷っているから
こんなアフォ記事になるのか?
陳腐で滑稽で軽いね
母子家庭のオツムくらい軽いよ
くだらねー

「テレビなんか見ない
息子にはいい大学へ入って良い就職をさせ
母子年金の出世払いをさせたい」

くらい言わせろよ
バカ記者
陳腐なんだよ
母子家庭は被害者か?
ゴミを養う納税者こそが被害者だろうが
641名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:02:55.79 ID:s08LDQW00
まず敷金礼金分割払いがおかしい
642名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:08:45.55 ID:VN9Tencm0
>代わりになるのが携帯電話だ。母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが、
長男からは「番組を一つ見るだけで目が疲れる」と言われた。小さな画面に物足りなさも感じる

変態って本当にアホだよな
記事が24日の21時って事は取材はいつしたんだよ
24日の午前まで見れてたんだぞ
映画を見たのはいつの話だ?
普通映画をテレビでやるのは21時からだぞ
最速の取材でも23日のアナログが見れる日にわざわざ貧乏親子が携帯で映画見たのか?
嘘でも一週間後に載せる記事だったよな
643名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:08:46.13 ID:41IKhfcDO
>>1 年収300万円で、2人暮らしなら十分生活出来るだろ

この馬鹿母親は子供手当てをパチンコに使ったのか?

ボーナスもパチンコに使ったのか?

またはブランド馬鹿母親なのか?

地デジチューナーは数千円〜1万円で買えるだろ

金銭感覚のない馬鹿母親
644名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:09:19.82 ID:ArU2E4rM0
年収300万あれば十分というのは子供を育てた事が無いことからくる誤解だろうなぁ。
1人で生活するのとは出費が全然違う。
年収の割り家賃が高いとは思うけど、東京で2人暮らしならやむを得ないかもしれない。
645名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:12:42.65 ID:txXjSDxt0
年収にあわせた生活しろって事だろうが
644はあほか
646名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:13:40.38 ID:zI6pWw/P0
これおかしい所ばかりだな

まず金ないのに世田谷に引っ越す

金ないのに去年3月に引っ越す

金ないのにケータイでワンセグ


アホは氏ねばいいのに
647名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:13:55.06 ID:+sS+oyf30
子供手当てに数千円足せばレグザチューナーも買えるぜ
648名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:14:03.04 ID:VN9Tencm0
>来年は長男の高校受験やアパートの更新料の支払いもあり、「当分、テレビは見られそうにない」と肩を落とす。【土屋渓】

肩を落とすほどテレビみたいのなら一日だけ休日に日払いの仕事しろよww
夏ならお中元の短期バイトあるから
5000円ぐらいすぐに払えるwwwww
それか飯を数日貧相にしたら買えるよな
数十万ならともかくたった数千円で絶望を感じるってどんだけ馬鹿親子設定なんだよ

変態さんは嘘をつくのももっと上手くなろうね

649名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:14:50.71 ID:1G3L6p5h0
>>644
子供に習い事させたり、携帯PCを持たせたりの無駄な出費を控えれば300万で十分よ。
交通網の発達した東京で、なぜ郊外に住まないのか違和感があるね。
都心から30分離れるだけでいいのにね。
650名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:15:09.55 ID:L0Hr5e5jO
>>626
母子家庭の場合、年収相当低くないと
お前が妄想してる優遇措置なんかないんだが
まさかそれよりお前の年収低くて
ひがんでるわけじゃないよな
651名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:17:00.98 ID:Y44sJEuz0
ワンセグは確かに使えない、NHK以外は誰も得をしないお荷物だけど、
導入前後にはテレビや新聞が絶賛していたことを忘れるなよ。
652名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:18:28.46 ID:3XzhJkPl0
年収300か
653名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:18:39.94 ID:bMIu2Loi0
女性で年収300万円は、結構
ましなほうじゃないの。
654名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:18:47.40 ID:L5AURjcPO

と無職の>>645が偉そうに言っています。

655名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:19:59.73 ID:VN9Tencm0
>>644
年収300万で四人家族が普通に生活してまっせ
二人なら余裕
俺は年収200万以下で実家暮らしのおかんとの二人暮らしだけど
週に3回は外食しても貯金できるほど余裕だ
今月はエアコン・洗濯機・掃除機を買った
それでも余裕で金が貯まっていくんですけど

656名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:22:05.09 ID:/+r3zqq50
普段はテレビなんて見ないが、見れないとなると見たくなる
657名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:22:48.35 ID:krm9JBYM0
年収300万とか俺の倍以上もらっとりますがな
658名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:23:50.28 ID:3mGTZJ0VO
>>1

ネタだと思うが、マジレスすると、5000円くらいの地デジチューナー買えばよくね?
659名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:24:13.49 ID:uONdiw0v0
ずっと指摘されてきた事だし、今更ニュースにするようなことじゃねーだろ・・・
停波はもっと期間をおいてやるべきだと散々訴えたのに、聞く耳もたなかった人間全てが悪い
660名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:24:31.82 ID:vQxgTS6d0
もう数年にわたり、TV見てないんだけど・・・

え?見る必要どこにあるん?

つか、映画も見ないよ?

661名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:24:38.23 ID:dXC3jD+T0
金ないんならそもそもワンセグ契約なんかするか?
1回の接続で8円とられるぞ、携帯のは。

これはね、嘘だよね。
662カミヤママスオは押し紙のネ申:2011/07/25(月) 06:24:38.73 ID:B91TlO5F0
またヘンタイ新聞の脳内不幸家族かw
まあ本当だとしてもアホなTV見ないで済むから良いことじゃないか
663名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:26:30.57 ID:AlwsKhsp0
世田谷区ってw
664名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:26:36.77 ID:xs67a/bl0
こういうバカが年収300万でもキツイ!とか言ってるから円高がどんどん進む
665名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:27:32.29 ID:KzW3eV7r0
これはどう考えても変態新聞がおかしい
この母子にとってチューナーの購買優先度が下だというだけで、
買えないわけじゃないし、よくこんなおかしな記事を載せられるなと感心した
666名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:27:42.75 ID:VN9Tencm0
まさか2ちゃんで新聞や雑誌が本当に取材してると思ってる奴いないよな?
基本的に新聞や雑誌で事件などのニュース以外は記者の妄想だからな
なんとか関係者とかAさんとかBさんとか携帯で映画見てる母子家庭も全部記者が
書きたい記事にあわせて作った架空の人物

AVの素人物みたいなもん
こんな事に取材費なんてかけて取材しません
667名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:28:35.79 ID:3oH2UrVVO
浪費してるだけだな
668名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:30:01.26 ID:OgE5wmPB0
テレビより携帯のほうが高くね?
669名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:30:07.05 ID:0qxbTPRo0
家賃7万2千円っておかしいだろ。もうちょっとマシな嘘をつけ売文屋!
本当に新聞メディアは嘘を平気でつきやがる。
新聞はこれ以上無い終わったコンテンツ。
670名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:30:15.19 ID:gYooT+En0
>>666
としても、記者の妄想が貧弱すぎる。
もっと面白いこと書かないと、読者に申し訳ないと思わなかったのか。
671名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:30:18.70 ID:HX58HKui0
>母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもある

いいじゃん
アナログ停波で親子の絆が深まってね?
なんかスゴク暖かい感じがするんですけどw
672名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:30:44.96 ID:Vyx2jJZbO
NHKが集金に行くぞ
テレビがなくてもワンセグが見られるパソコンや携帯電話があるなら集金されるぞ
673名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:32:28.07 ID:GvLNcJ8Z0
携帯解約すれば買えるでしょ?

テレビなんて見ない方がいい。
テレビは害悪すぎる。
674名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:33:15.77 ID:FezT0/kv0
>>367
結婚した後豹変したならいざ知らず
そんな男を選んだ責任はある

見た目重視で選んだんじゃね?
675名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:33:20.27 ID:VN9Tencm0
>>661
ワンセグで金かかるのか
お前の携帯は

>>665
そりゃ書きたい記事にあわせて作った妄想家族だからな
記事をあげた時間を見れば12時から数時間の間にこの親子は携帯のワンセグで映画を見てたって事だ
そんな時間に映画なんて放映してないしそれ以前の事ならアナログ停派とは何の関係も無い事になる
この短時間に映画を見て変態が取材するのはありえない
676名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:33:28.89 ID:S8yVt0mr0
ナマポボッシーなら大画面液晶テレビが買えるのに
677名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:33:39.80 ID:53Dw7RbX0
貧乏人なのに世田谷に住むとかw
栃木とか群馬にでも逝け
678名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:33:43.95 ID:F61xNqC70
>>母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが、

アナログ停止前に書かれた記事ですがwww
     ↓
毎日新聞 2011年7月24日 20時44分(最終更新 7月24日 21時21分)
679名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:35:16.24 ID:M6cvMc0r0
>>669
敷金・礼金の分割払いを含めって書いてあるだろ馬鹿。
3月に引っ越してとあるからまだしばらく払うんだろ。

後、携帯持ってる事にいちゃもんつけてる馬鹿も居るが、
携帯無いと今の世の中仕事出来ねーだろ。
この家族はそもそも固定電話持ってるかも疑問だし。
680名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:35:29.71 ID:VN9Tencm0
>>670
変態を金払って見る情報弱者は普通に信じて可哀想な家族だって涙流すんじゃねぇのww
民主なんかに票を入れて与党にした馬鹿満載の国だからな
ここではネタにしかならんけど
681名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:37:43.61 ID:K+/qO3C7O
世田谷だったら1DKのアパートでも7万ぐらいするからなぁ。
府中ぐらいに住めばもう少し家賃を節約できるはず。
682名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:38:17.14 ID:kQfq1Q0MO
ワンセグ見られていいなぁ…東京の田舎町に住んでんだけど、携帯のワンセグうつんねー
683名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:39:19.80 ID:i6y6+fdl0
携帯の請求書見たらフルオプションで有料サイト使いまくりなんてオチじゃないだろうな
削れるところを削ってから文句言えよ
684名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:39:50.22 ID:Q+Fok1S60
マスゴミの法則

子どもがどうこう、おじいちゃんがどうこう、という記事はプロパガンダ。
685名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:40:47.00 ID:VN9Tencm0
>>678
見れなくなったのは12時だろ
そうだとしてもワンセグで二人が肩を並べて映画を見て変態がその後取材して記事を書いてアップしたって事だからな

なんて映画を見たんだろうね
昼間にかなり古い映画を流す事はたまにあるけど小さい画面で我慢しながら見るほどの映画は昼間には流れないからな
686名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:40:50.71 ID:kfufottB0
これネタだろ?

687名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:40:55.15 ID:uAOj184xO
>>679
そもそも何にしても分割払いが生じる時点で身の丈に合ってないんだよ
>>677の意見に賛成だ
688名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:42:29.96 ID:jdhMNKih0

で、見たい番組ってのは韓流とAKB?見なくて良いよ(笑)
689名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:43:20.69 ID:Li1Jan3n0
世田谷あたりの集合住宅なら、余裕で電波障害=ケーブル=デジアナ対応済みかと思ったが
そうでもないのね

世田谷がどんなところか知らんが
690名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:43:48.47 ID:LMCDGNciO
地デジあるけど見てないよ。
691名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:44:11.81 ID:VN9Tencm0
まあこの家族がいると仮定してネットは見れる環境なんだよな
小さい画面で映画なんか見なくても検索で映画タイトル無料動画で調べたらいくらでも見れまっせ
アニメもドラマもバラエティも見れるしニュースならテレビより豊富
携帯のワンセグで嫌々見るよりネットで見ろよ
692名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:44:54.60 ID:CQhe1WMR0
毎日新聞は気持ち悪いんだよw
そもそも地デジを推進したのは国だけど、おまえらマスコミ(毎日=TBSだっけ?)も推進してたろが
693名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:45:30.97 ID:0qxbTPRo0
>>679
この記事読んで「おかしい」と思わないお前は凄いな・・・
7/24日の時点でわざわざ母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画鑑賞とか、
年収300万の「1円でも惜しい」という子持ちが敷金礼金のクソ高いアパートに引っ越すとか、
この記事に全く違和感を感じないのは、ここ数年賃貸情報見てない人間か書いた本人くらいじゃね?
694名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:45:52.40 ID:suksEXLX0
毎日新聞のアホ記者は、妄想記事書いて高い給料貰えていいですね
695名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:46:13.09 ID:YjTEDypv0
ワンセグでTV見るってことはパケホ必須=それだで月5000円弱
基本料とか合わせると月1万は下らない
696名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:47:22.57 ID:VN9Tencm0
この記事は変態にとってどんな好都合な記事なんだろうね
お仲間の朝鮮人の保護をもっと手厚くしろって国に言ってるのか?
697名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:48:27.79 ID:CQhe1WMR0
>>695
ワンセグは無料じゃね?
698名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:49:02.32 ID:g1aX6DMe0
> 自分達が年収1000万で経済観念が狂ってるから
> 地デジも買えない低所得とかはこんなものだろうと

朝日・読売・日経辺りならそうだろうが、産経・毎日はヒラは給料安い
699名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:49:38.96 ID:VN9Tencm0
>>695
お前さっきから何回も同じ事書いてるだろ
ワンセグは無料だアホ
ネット回線使って無いのになんでパケホ代がいるんだよ
700名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:49:53.70 ID:BVN3PhbaO
母子家庭で大変だからこそ、テレビなんか見ずに子供の教育に邁進しろ。
ゆとりある家庭は、それ相応の過去の努力があって現在がある。
701名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:50:11.56 ID:x7877IzZO
>>695
ワンセグは携帯代未納で停止されても見れるからタダ
702名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:51:03.58 ID:FezT0/kv0
結論ありきみたいな文章だな
703名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:51:22.39 ID:gU/n2YAu0
テレビよりは携帯の方が重要だからな
704名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:51:32.16 ID:+HRPvhjq0
300万といわず200万でも数千円ひねり出すだけならなんとかなるでしょうよ。
705名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:51:51.13 ID:8n1x1GIQ0
また、売日新聞の捏造記事wwwww

地アナ停波 2011年7月24日 12時00分
 母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見る
 毎日新聞記者の取材を受ける
 記事にする
毎日新聞 2011年7月24日 20時44分(最終更新 7月24日 21時21分)

日曜の午後から全力のお仕事ご苦労さんwwwww
706名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:52:05.28 ID:qo5wQH440
別に生保とかもらってるわけじゃなし、お前らが怒る理由がわからないんだが
707名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:53:01.34 ID:owJydXbTP
アナログ放送見れるんですけど、なんで?

昨日終わったんじゃないの?

嘘つきは泥棒の始まりだぞ!
708名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:54:02.89 ID:ep3Z8dGz0
>昨年3月に引っ越してきた
>昨年3月に引っ越してきた
>昨年3月に引っ越してきた

引越代工夫すれば3000円なんてねん出できたろ!
709名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:54:58.97 ID:7GDx2yTi0
>>705
どうみても捏造です
本当にありがとうございました!!1
710名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:55:30.47 ID:znkuDfyw0
ネットを1ヶ月間やめれば中古の格安チューナーくらい買えるだろ
711名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:55:55.94 ID:7eK6whXz0
>>681
バカは家賃一万円ケチって、
交通費を1万円多く支払い、倍の時間をかけ通勤している。
712名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:56:40.12 ID:CiitElrGO
PC用のワンセグチューナーじゃダメかな?
あれはいくらくらいだったかな…
713名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:56:48.11 ID:28ARXenz0
貧乏人ほどテレビ依存よりネット依存になるべきだろ
714名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:58:10.43 ID:8x0yQdhq0
ジャパネットで分割でテレビ買えば月5000円でいける
715名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:58:14.28 ID:VN9Tencm0
>>706
捏造記事だって呆れてるだけなんだけどな
素人AVでナンパしてる場面をすっ飛ばしてるのと同じレベル
いくら素人AV専門の事務所があってそこから派遣された奴をナンパした振りして
AV撮影してるからってその場面すっ飛ばしたらただの女優物だからな

数日後に書いた記事ならまだリアリティがあるけど低派して数時間で掲載する記事では無い
716名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:58:20.21 ID:rHjayXEe0
チューナーって安いだろ
717名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:58:52.37 ID:ai91FkFc0
>>703
だのにテレビのほうにより多くの金を注ぎ込む不思議・・・
みんな騙されてるのに気づけない、こんなの絶対おかしいよ
718名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:59:29.70 ID:Ng8fC3Aa0
ワンセグ観てるなら受信料払えってばよ
719名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:59:51.78 ID:3H0/zI7c0
>693
だな。
仮に実在しても年収300万なら、
税金保険を引いても月に16〜18万程度はあるかな。
家賃7.2万で大きな借金もなく、中学生の子供一人なら
チューナー程度が買えない生活ではないな。
720名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:00:33.03 ID:VN9Tencm0
>>711
会社が全額交通費支給してくれたら別におかしい話では無い
一番馬鹿なのは水道代や電気代をキチガイレベルで節約してる専業主婦
数百円レベルでアホみたいに気を使うのなら週に一回パートした方が効率が良い
721名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:00:57.00 ID:lk7te65ri
突っ込みどころが多過ぎるな。
本当の母子家庭の貧乏ってのは携帯なんか持てないし、家賃に7万円も払えない
722名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:02:19.59 ID:7rpDSHwCO
「母子家庭」に幻想持ちすぎなんじゃ
723名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:02:32.95 ID:3SYSDJOxO
チューナー買うだけで対応出来る世帯はまだいい
うちなんて戸建てでアンテナ工事の見積り8万だぜ。ローバンドとか言って
724名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:03:04.63 ID:3H0/zI7c0
>>711
交通費って....
<会社員の女性>なら交通費は全額支給が普通と思うが
725名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:03:09.57 ID:WK4RS/Fw0
>721

バカだからさらに貧乏になるっていう話
726名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:03:21.26 ID:VN9Tencm0
>>721
逆にこの家庭は稼ぎ過ぎ
パート並みの収入なら保護が受けれてもっと良い生活もできるし
チューナーも貰える
まあ存在しない家族だけど
727名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:03:23.87 ID:F7t7sHOC0
勘違いしてる香具師多いな。

>>1の母子家庭、チューナー買えない、とは言ってない。
>テレビを買い替える余裕はない。
>テレビも地デジ対応にしないといけないのは分かっていた。

地デジ対応テレビ(多分、BDレコーダー付き)が買えないんだろう。
728名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:04:43.55 ID:zPt6SVku0
年収80万、子供3人いる母子家庭でもチューナーあるというのにwwwwwwwwww
729名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:07:23.27 ID:mWhbkiSr0
この大不況300万あれば其処まで貧困民と見なされんぞ?
ネットでは1000万とかが普通とか面白おかしい事言ってるけど
730名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:07:49.98 ID:IZJofWVbP
>>719
買えるかどうかじゃなく優先度の問題でしょ。
731名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:08:02.19 ID:VN9Tencm0
>>727
香具師って何年前だよww

稼ぎ過ぎてチューナーを無料で貰えないから一円でも惜しいこの時期はテレビは携帯の
無料ワンセグで見るしか無いって諦めてるって設定だぞ
チューナー貰いたいって言ってるんだから余分に5000円捻出できればチューナー買うんだろ
まあ貧乏な癖にネットはしてるみたいだけど
732名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:08:20.06 ID:DvVo5aWW0
養育費はどうなってるんだ? 元旦那の両親に出させろよ。
733名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:08:26.26 ID:aiPzipkF0
そのうち支援がくると思ってのコメントかね>ボシ
734名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:08:37.73 ID:0qxbTPRo0
昔から新聞メディアは「弱者にスポットを当てて社会の闇を照らし出す(キリッ」という手法が大好きだけど、
コーヒーすすりながら妄想でこんなクソ記事書いてるから、新聞はマジで終わってるんだよ。
そういう記事書きたければちゃんと足で稼ぎなよ。
735名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:09:04.44 ID:3DP1ckMB0
>>1
節約しろ。
離婚理由はお前の浪費癖だろ。
元旦那がかわいそう。
736名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:09:10.08 ID:4Xe0Cn8N0
こういう輩に限って、外食三昧だったりするんだよなー
737名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:10:52.99 ID:VN9Tencm0
>>730
昨日の12時から数時間で我慢できずに携帯のワンセグで映画見ちゃうほどの
テレビ好きなのに優先度低いんだな
食事を少し貧相にしたら数日で買えるレベルだぞ
738名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:12:00.16 ID:DvVo5aWW0
>>723
それはボラレ過ぎだろ?
739名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:12:08.32 ID:+LF7VVzj0
何この同情誘うようなスレタイは
740名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:12:21.24 ID:0ZxTRR5XP
家賃7万とか贅沢過ぎるだろ
ワープア層の生活みて勉強したらどうだ
741名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:12:33.94 ID:xpzZQ2hD0
> 46 名無しさん@12周年 [sage] 2011/07/24(日) 21:38:50.89 ID:e/vp4zka0
> >母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが、
> 長男からは「番組を一つ見るだけで目が疲れる」と言われた。
>
> これっていつの時点の話なの?
> 今日の正午まではアナログ視聴できたんだから、昨日以前にワンセグで肩寄せ合う必要はなかったんだけど…
742名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:13:02.34 ID:5tBUUfwY0
>>734 今時なので情報共有して複数にチェックさせれば
突っ込みガンガン入って修正できると思うのだが。
メールにして送ってチェックして貰うなら、休日だろうが自宅だろうが可能。
そういう活用は全くやってないんだろうね。
それとも社内の人員でそれやっても、皆本当に社会感覚がボケまくってて
誰も気づかないのかな。 
743名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:13:04.33 ID:oRjEoBEg0
また嘘記事だな。

ボッシー=ナマポ=デジタルテレビは「経費」で買えるし、チューナー無償支給。

744名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:13:46.87 ID:VN9Tencm0
>代わりになるのが携帯電話だ。母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが、
長男からは「番組を一つ見るだけで目が疲れる」と言われた。小さな画面に物足りなさも感じる

停派して数時間で目が疲れるほどテレビを見る設定なのに数千円のチューナーを後数年我慢する母子家庭wwww
もっと説得力のある嘘設定考えろよ変態
745名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:14:07.21 ID:iQS2EJEe0
チューナーが買えないほど貧困なら、
テレビも買えないし、携帯も携帯の通話料も払えないように思うが。
746名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:14:42.68 ID:MU+BHIU00
【土屋渓】ってのか
こいつの書いた記事は一切信用しないことにするわ
747名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:15:00.99 ID:IZJofWVbP
>>734
社会の闇と言うより、弱者にスポットをあてて石を投げさせる気時が多いような気がするけどね。
748名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:15:04.54 ID:pwJA8SJ7O
スレが伸びてる意味がわからんな。
TVよりも生活費や子供の為にお金使うって至極真っ当な話じゃないか。
749名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:15:09.32 ID:VdKqHuGjO
>家賃7万
私のPCの修理費も7万なんですが…
クソ高いと思う私は異端児ですか?
750名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:15:39.60 ID:gE8c9gFT0
1〜2万のテレビがすでに地デジ対応してるだろ
751名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:15:46.45 ID:PJHZOpdX0
>アパートの敷金・礼金の分割払いを含め家賃だけで月7万2000円

実際の家賃は6万円台?
752名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:16:26.41 ID:aGrLvMtF0
なんだ、変態新聞か。
753名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:16:42.28 ID:VN9Tencm0
>>743
年収300もある家庭だからナマポは貰えないしチューナー貰えるほど貧乏でも無い
どっちかと言えばかなり余裕がある家庭

年収300万で四人家族が生活してる家庭も多いのにたった二人で300万だからな
754名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:17:36.66 ID:kQfq1Q0MO
チューナーってそんなに高くはないよな?
755名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:18:30.05 ID:NtX8KXuUO
離婚ボッシーは自己責任。

保護するから、虚偽離婚が絶えない。
756名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:18:45.88 ID:PJHZOpdX0
>>750
それも買えないんだろwww
757名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:19:18.62 ID:MU+BHIU00
この母子家庭は昨日のテレ東正午からの「月のひつじ」を
肩寄せ合って見てたのか
映画好きな親子だなーw
758名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:19:37.50 ID:VN9Tencm0
>>748
子供がテレビ大好きっ子で停派して数時間で二人で映画見ちゃう設定だぞ
そして目が疲れるってボヤく子供
5000円ぐらい出してやれよ
300万も稼いでるんだから
759名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:20:43.61 ID:/z47Lt010
Tちょうど良い。この機会にtv 見ないで勉強させろ
760名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:20:45.65 ID:CTnQPHnB0
ガキの手当ても貰ってんだろ
ふざけんなクズボッシーめ
761名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:21:30.72 ID:/CMXN3FW0
月の携帯代っていくらなんだろう?
一ヶ月の食費っていくらなんだろう?
家計簿見てみたい
762名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:21:34.74 ID:DQqpy5Q1O
母子家庭で年収300万?
優遇措置考えたら、ほとんど手取りだろうが。ぼけ。
500万で一家支えてるウチの方がよっぽど苦しいわ!

偽装離婚考えてる俺ガイル。
763名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:22:11.63 ID:VN9Tencm0
>>757
そしてその後に変態からの取材依頼があって記事にして数時間でアップだから
凄い過密スケジュールだwww
764名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:23:18.11 ID:jsLxwmVk0
アナログ放送終わる昨日までは別に携帯で見なくてもよかったんじゃないのか。
765名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:23:29.18 ID:CTnQPHnB0
家賃引いて年200万残るだろ
毎月16万使えても足りないのか
どんだけぜいたくなんだ
766名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:23:31.80 ID:dtr3ggrg0
母親の破たんしている自営業の手伝い(無給)
昼間のビジネスホテルでのパート(100万程度…未払い)
家のテレビが、30年近く使ってきたから壊れて映らなくなったのが去年
それでもデジタルテレビ買いましたが?

300万に14歳の息子?
楽勝すぎるやろ、子ども手当もあれば、14歳の息子なら新聞配達すれば?
私、この給料状態で生活費のほとんどを面倒見てるんだけど
甘ったれんなよ…
767名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:24:06.98 ID:oRjEoBEg0
外付けの地デジチューナーなんて


一ヶ月パケ代我慢すればおつりが来る値段なんだがな。
768:2011/07/25(月) 07:24:26.34 ID:whClhL6zO
私ボッシーだけどテレビなんかいらん
面白くないし韓国ばっかだし

ネットの動画の方が楽しい
当然ワンセグも使わない
テレビさようなら
母子なめんなマスゴミ
769名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:24:45.85 ID:XHbp2A7q0
>>761
携帯のパケット代って、月4000円くらいだよね・・・。
分割10回で32型液晶TV買えますが・・・。
770名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:25:28.78 ID:IZJofWVbP
>>758
目が疲れても構わん
ガキはテレビ見てる暇があったらバイトか勉強すればいい。
771名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:25:36.80 ID:Mfzwg6Q20
一生懸命働いて飯は惣菜やらコンビニ弁当で
食費かかりまくってるんだな?
772名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:26:04.99 ID:VN9Tencm0
変態新聞記者って一応文系でそれなりに優秀だから新聞社に入れたんだよな
それなのにこんな稚拙な設定で記事書くってやる気が無いのか?
773アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/07/25(月) 07:26:16.59 ID:coCFGgbx0
>>2
テレビなんか見なくても死なない。
ネットが繋がるなら、そっちから情報得る方がいい。
数年間そんな風に過ごしてから改めてテレビ見ると、いかにテレビが狂ってるか良く判るから。
774名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:26:56.53 ID:nka1WvnVO
>>1
救済って…いつからテレビが生活必需品になったんだよw
775名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:27:49.50 ID:NtX8KXuUO
ごり押し韓流に、嫌気がさして、最近テレビを見ていない。

昨日も、アナログ終了カウントダウン→消える の瞬間しか見ていない。
それは見てみたかったからね。

その後すぐ消して、今朝もつけていない。

時刻すら合わないテレビに、嫌というほど、ごり押し韓流。

節電になります。
776名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:28:21.42 ID:VN9Tencm0
>>770
親子揃って小さい携帯画面でワンセグで二時間も映画見る苦痛を考えたら
5000ぐらい出せるよね
777名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:28:35.18 ID:IZJofWVbP
>>765
年収300万は月の手取り25万と同じじゃないぞ?
778名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:28:52.43 ID:nkaZxakKO
予定稿ちょっと早く出してしまっただけ
779名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:29:31.67 ID:3QHeio550
携帯のパケット代に月四千円とか使いすぎ
ふつう携帯の維持費は月に基本料コミで2〜4千円くらい
780名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:30:50.41 ID:T9b6YS+I0
うちの嫁は、専業のくせに俺に家事も育児も平等にやれと抜かしやがった。

仕事と家事の両立がどんだけ大変か思い知らせるために
離婚してやったw  今頃苦労してるだろうよ。
俺は年収1000万超えたけどな。 養育費は払ってやったがな。
781名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:30:54.22 ID:K+/qO3C7O
都内に住んでいる者から言わせると、多額の敷金・礼金を払っている時点でおかしい。
ネットで検索してみろ。今は敷金0、礼金0のゼロゼロ物件も珍しくないぞ。
http://rent.homes.co.jp/search/list/
782名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:31:15.29 ID:ZFemKiaJ0
パソコンも携帯もテレビもアンテナもあるんだな
783名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:31:30.01 ID:nka1WvnVO
>>2
生活実態をみて切り替えやすい環境って何だ?
元々UHFアンテナ付いてた世帯がほとんどだし、チューナーも三千円くらいからゴロゴロしてただろ
近場のホームセンターでも入手できたと言うのに…

ただの「機械分からない病」なのか?
784 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/25(月) 07:32:02.41 ID:HPAinQXo0
これって単にチューナーが売り切れてるから買えないってだけなんじゃ?
785名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:32:09.29 ID:0qxbTPRo0
たぶんこの記者は「こんな哀れな母子家庭が見捨てられるテレビ政策はおかしい」という告発で
「社会の木鐸たれ(キリ」って気分を一人で勝手に満喫してるんだろうけどさ・・・

こんな妄想記事を作る奴も作るやつだが、それを通す上司も酷いな。
新聞社を出たら、文章では一銭も稼げないよこんな奴ら。
その新聞社もいつまで持つかはわからないけどさ。
786名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:32:21.90 ID:oRjEoBEg0
アナログ停波前から”地デジ化準備のため”に

わざわざ「まだ使える」アナログテレビを使わずに肩を寄せ合ってワンセグみてたなんて泣ける話じゃないか(笑)
787名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:32:44.85 ID:IZJofWVbP
>>776
嫌ならみなきゃいい。そんなものは苦痛でもなんでもない。
ほんとの苦痛と言うのはそんなんじゃないだろ
788名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:33:01.75 ID:HBsQ9XsK0
>地デジを見るにはテレビも地デジ対応にしないといけないのは分かっていた

4千円弱でチューナーだけ買えばいいことを知らない典型的な情弱ですね。
789名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:33:24.96 ID:ic2+Nv3w0
ネット環境さえあれば
今現在映画館で上映している映画も家族で鑑賞できるはずだが
790名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:34:03.68 ID:3ZDW8Vqr0
年収が200万以下だったら同情したかもしれない記事だな
791名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:35:06.36 ID:MzLjYjPLO
パソコンも携帯も持ってるのに夏服買えないってどんだけ馬鹿だよwww
792名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:35:26.80 ID:ncLtZ1W90
>>23
携帯電話を所持してる人から受信料を取る工作でしょ
ワンセグでテレビなんて特別な場にならない限り有り得ないよw
793名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:36:01.15 ID:a//Pr1620
このスレは文章理解力、読解力を試すスレか?あまりにも、よく読まないでレスするやつ大杉。

携帯もつなとか言ってるやつ、中学生かな?今どき、携帯ないと生活できないよ。家電持たないで携帯のみの人増えてるしね。
794名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:36:08.12 ID:3j82SCKY0
あれ?生活保護とかチューナー支給されたよね?
795名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:36:11.91 ID:oRjEoBEg0
>>781
ゼロゼロ物件は家賃で分割してるくらい気づけ。

>>790
「母子」家庭は両親そろった家庭よりも生活費がかかる(ゆえに母子加算がある)ので300万でも足りない。


・・・というナマポ基準。
796名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:37:23.52 ID:rOpH7gHr0
初めてテレビを買ったあの日
ああ、そうですねだんなはATMですよねw
そりゃ愛想つかされます
797名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:38:20.72 ID:MdO68DY/0
ここまであからさまな捏造記事もすげぇな!
この文屋は何百円もらったの?
798名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:39:27.83 ID:FcM8FGXXO
生活保護受けずに慎ましく生活してる母子まで叩くとか貧民街かここは
799名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:39:53.32 ID:7y2Y6YKy0
年収300でテレビのチューナーも買えない生活なら、それは家計のやりくりに問題があるんだよ。母子なら医療も無料だし、満額じゃなくても母子手当も出てるはず。
自分の交際費や洋服代に消えてるんじゃないの?
800名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:40:03.84 ID:pmzqpf6x0
bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent
bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent
bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent
bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent
bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent
bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent
bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent
bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent
bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent
bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent
bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent
bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent
bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent
bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent
bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent
bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent bit torrent
801名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:41:27.44 ID:WGu3pIeE0
アナログ停波するとこういう記事が出ると思ってた、予定調和すぎw
しかも停波したのは昨日の正午なのに「母子で肩を寄せ合って携帯電話のワンセグで映画を見ることも」とか
何ヶ月もずっともワンセグで見続けてきたような記事の書きようw
変態、笑えるwww
802名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:42:04.27 ID:sPr29wUj0
民放なんて今時もう見る必要ないだろ
スカパーとか見れればもう一生民放なんて見る機会ないと思うよ

新聞やめればちょうど同じくらいの金額浮くしマジお勧め
永遠にマスゴミとおさらばできる
803名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:42:20.70 ID:dPtea7es0
>>793
携帯の利用料払えるくらいなら、3000円のチューナー買えって話ですね
804名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:42:31.50 ID:hT+GHkr30


離婚は当人たちが決めたことだろウッザ
805名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:42:45.95 ID:dvQ2mv/k0
一般庶民の生活を普段から見下してるから何でも可哀相ネタになる
チューナー買えば済むしラジオだってあるのに携帯礼賛って
毎日新聞お得意の妄想記事か?
806名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:42:56.73 ID:RHrcHkur0
年収300万でテレビ買えないか?
15000円ぐらいで売ってるぞ
807名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:43:48.90 ID:3QHeio550
スカパーたけぇよ
高すぎて解約した
808名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:43:57.04 ID:cVDsDXq+0
報道もへったくれもあったもんじゃないな
想像だけで記事を捏造しやがって
809名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:44:15.00 ID:zFZO3tqGO
>>795
ナマポの母子加算は廃止になった後、ミンスがドヤ顔で4ヶ月だけ復活させた。
ただの政治的駆引きの道具です。
810名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:45:14.66 ID:MzLjYjPLO
>>798
ちげえよ。年収300万あってあらかじめ分かってる数千円を用意できない無計画性はどうなのって話
811名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:47:02.06 ID:NtX8KXuUO
>>801
昨日の映画は、「トランスフォーマー」だったね。
終わりは23時位?
テレビ見てないから、しらないけど、
それから、「かたよせて」って訴えたんだ。
深夜〜明け方の取材?

仕事熱心な記事でw

時系列、無理ありすぎw
812名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:47:38.19 ID:IZJofWVbP
>>810
計画性があるから一円だって無駄にしない家庭もあるんだよ。
813名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:48:00.71 ID:Q/B6BNHI0
今朝になって気が付いたんだが
アナログ終了でも全然困らん。もともとテレビが無いし
814名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:48:17.26 ID:dPtea7es0
>>810
単にバカなんだよな
ネットもあり、携帯もあり…確り情報源はあるっていうのに、何故に安いチューナー付けずに文句言うんたと
815名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:48:44.35 ID:QhZg8k16O
だから何なの?
ワンセグで視てるんなら別に問題ないんじゃないの。
母子家庭だからって普通に真面目に生活している方が大多数だよ。
毎日新聞どうしても妄想だか捏造するよね。
816名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:49:00.64 ID:/CMXN3FW0
>>801
来週くらいの記事だったら、まだ理解できるんだけどねw
817名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:49:32.68 ID:PGnBX1zQ0
>>157
変態新聞だから
818名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:50:16.64 ID:nka1WvnVO
>>811
肩寄せての下りは記者の想像だな
数日前に「携帯のワンセグが頼りだ」っていう母子家庭のコメントをとったに過ぎない
819名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:50:18.52 ID:Z97+Ugc80
うそくせ
820名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:50:59.72 ID:RHrcHkur0
テレビ無い方が良くないか?
821名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:51:23.40 ID:PDK7XqBVO
>>813
デジタル買ってから全くテレビ見てないorz
情報はネットだし


お前は勝ち組
822名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:51:32.27 ID:yrPLm2pF0
ほんとしらける記事だな
823名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:51:47.84 ID:rw3I4laNO
>>748
パソコンあるクセに携帯のパケット代は使って、家賃が高い所に住んでるのに、息子の夏服は買えない母親に擁護する所はあるの?

夏服も地デジチューナーも、パケット代数ヶ月分で買えただろ
二人暮らしだったらもっと家賃安い所でも、多分不満ないだろ

年収300万の二人暮らしが、何で貧乏扱いなんだよ
824名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:52:32.24 ID:xjRedOIg0
72000円か・・・うち駅から徒歩15分77000円駐車料混3DKの埼玉だよ・・・。
825名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:52:46.23 ID:v0wYLVnIO
>>812
ワンセグにかじりつく程に必要度高いのにかかわらず、置き去りにするのは計画性
あるとは言えないな。
せめて月500円ずつでも地デジ貯金すべき
だった。
826名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:54:14.08 ID:sPr29wUj0

それにしてもあの変なアンテナのせいでかなり街の景観が悪くなったよなぁ…
827名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:54:19.44 ID:pxfVKx33O
そもそも計画性も何も持ち合わせてないから
後先考えずにホイホイ子供作ってホイホイ離婚するんだろうがw
こんな底辺に相応しい連中に無駄に税金渡すなよ、まったく。
828名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:55:08.10 ID:Q9RVeuNF0
養育費くれない旦那も悪い
829名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:55:25.44 ID:R1dlDzaW0
3980円のチューナーを買う計画性さえない アホ家族の紹介かw
830名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:57:09.86 ID:KRNrBCJJ0
世田谷なんかに住まないで
郊外の多摩ニュータウンとかの初期に出来た団地とかの
上層階は結構空いてるよ。
とりあえず母子家庭なら家賃は4分の1以下になるだろうから
そういうとこに引っ越せばいいのにな。
831名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:57:26.36 ID:T8q2JAo8O
流石!変態新聞!
主張のキチガイさが一味も二味も違うなwww
はやく潰れれば良いのに…
832名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:57:27.71 ID:RHrcHkur0
記事がおかしいから
年収120万とかならわかるけど
833名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:57:32.33 ID:IZJofWVbP
>>823
敷金礼金の分割払い込み72000円の家賃は高いか?君はいくらの家賃を払ってるの?
それに、パケット代を払ってるなんてどこにも書いてないが
834名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:57:56.41 ID:NtX8KXuUO
>>819
アナログ終了が24日正午、
変態記事が同日、20時40分頃。

移動〜取材〜記事、無理矢理1時間として、19時40分。

昨日、19時40分頃に終わる、そんな時間に映画やってた?

検証したら、バレバレなのにねw
835名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:58:31.30 ID:zBb0mRa20
>>1
普通に買えるまで我慢すれば?
今まで散々切り替えると言われていたにも関わらず、備えていなかったお前が悪いっ!
自分の怠慢で子供に不自由な思いさせるなや!
836名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:58:59.06 ID:Q9RVeuNF0
>>830
年収300万あったら母子家庭の扱いにならないんじゃ?
837名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:00:35.81 ID:xjRedOIg0
地デジに移行する何年も前から、月千円でもいいから
こつこつ貯めてれば小さいので良ければ買えたのにね。
838名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:00:41.79 ID:qBI1zY5j0
年収300万もあるのか〜いーなー
839 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/25(月) 08:01:31.31 ID:shUQEA0P0
携帯解約して固定電話にしろ
840名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:01:48.87 ID:P5l0DDC6O
年300万なら余裕な家庭ぢゃん。
841名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:02:12.69 ID:hO+nKjCQ0
>>1
地方ではNHKのほかに民放1局なんて地域もあるんだから、映画見るなんて贅沢だろJK
842名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:02:57.87 ID:iclK0AQd0







              母子家庭
        
              生活保護

              同和利権

              在日利権

              





843名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:03:32.64 ID:IZJofWVbP
>>825
携帯のワンセグを見るならテレビを買わなきゃいけないのか?
見られるんだから何の問題もない。
それより、少しでも貯金する方が大事だろ
長男が高校に進学したらもっとたくさん金がかかるんだから
844名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:03:36.54 ID:KRNrBCJJ0
母子家庭だと全額生活保護もらえば年200万ちょっとはもらえるな。
各種の優遇措置考えれば年収300万よりましな生活できるのにな。
こういう生保に頼らないで働いて税金も払っているおかあさんは応援したい。
845名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:04:05.85 ID:vgPKQ3TzO
生活保護はすべて無料だよん。

みんな申請しよう
846名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:05:27.80 ID:QjFrqh+i0
金がかかるのはチューナーよりも工事費の方だから無理なんだろう
チューナー無料でも工事費で数万かかったりするし
847名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:05:35.52 ID:wG6G8yR50
ワンセグ無しの安いケータイ買えばいいんじゃないの?
848名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:06:26.79 ID:+et0A0f+0
パチンコいっかいガマンすればチューナー買えるよ?
(´・ω・`)
849名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:07:17.16 ID:dAX0MYn40
おいw
自宅パソコンでTwitterってw
ネット環境あるってことは最低でもISDNあるんだよなw
プロバイダと回線で月最低2000円以上払えてるじゃねーかw
じゃ簡易チューナー買うために止めたらどうだ?
どうしてもTVが必要ならプロバイダと回線いらんだろ?w
ネットなんて必要不可欠じゃないんだからw
わらわすなw
850名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:07:51.67 ID:BoFgOe+k0
>> 1
そもそも、貧困貧困って、日本にそんなものがあるはずねぇだろ!!
例えば、生活保護を受給している母子家庭連中は、、、

良く纏まっている資料を置いておきます。
http://damenews1000.blog129.fc2.com/blog-entry-38.html
マジで腹が立つ!そして、仕事する気が失せた。。
851名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:08:29.53 ID:/CMXN3FW0
>>846
工事費は大家の負担じゃないの?
852名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:08:43.14 ID:KRNrBCJJ0
>>846
世田谷だし、ワンセグが問題なく映るなら安い室内アンテナでも十分映るよ。
室内アンテナ+簡易チューナでも1万しないだろ。
853名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:09:00.75 ID:3wXAU53r0
PC持ってるならピアカスとか鍵穴で流せば解決じゃん
本気で地デジ難民救う気があるなら
854名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:09:48.36 ID:L/pL+bj60
>>846
>昨年3月に引っ越してきたアパートは、デジタル対応のUHFアンテナが付いている
855名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:11:12.72 ID:+7hxoD830
300万あってテレビ買えないの?

精神まで乞食になってるよw
お子様の将来が心配
856名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:13:29.40 ID:v0wYLVnIO
>>843
この親子がワンセグで満足してるならその主張も解るが、記事見てたらそうではなさそう
だしな
857名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:13:56.39 ID:RHrcHkur0
テレビて本当必要ない
動けなくなったりネットが出来ないお年寄りには必要だけど
この際テレビ無くした方が子供のためになりそう
858名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:14:43.46 ID:2N6dHU1DO
一杯のかけそばが一台のワンセグ(携帯)になったのか
859名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:15:45.35 ID:lrkyrnp40
チューナー買う金が無いと言いつつ携帯持ってるとかパソコンでTwitterとな
860名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:16:52.11 ID:IZJofWVbP
>>849
テレビ関係者か?
笑わせるな、ネットよりテレビが大事なわけがないだろ、笑わせるなww
861名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:17:31.72 ID:wt4/ymvr0
>>859
だよねーw
862 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/25(月) 08:17:52.09 ID:o0sr/i950
てかさアナログ終わったの24日じゃん?

なんで24日の記事で「肩寄せあって映画見た」って出るわけ?
863名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:17:53.88 ID:JseQTN8I0
うちのカーちゃんは、母子家庭、年収200万以下なのに、ゲーム機もパソコンも買ってくれたし
塾にだっていかしてくれた
自分はいつも同じ服着てな

甘ったれんなモノゴイ
864名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:18:52.97 ID:nka1WvnVO
世田谷区のアパートってのが味噌だな
金がないなら山の手沿線はあきらめたほうが良いだろ
交通費が支給されないんならこういう選択肢もアリだが
865名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:19:03.89 ID:3wXAU53r0
>>859
携帯、パソコン、TVに優先順位つけたらTVが最下位だったってことだろ
NHKもパソコン保有者から受信料巻き上げるつもりらしいし
これを機に地上波のサイマル配信開始すればいい
866名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:20:52.11 ID:jSJ7ZsWR0
>>401
新規0円でも機種変0円でもワンセグはあるよ
867名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:21:07.40 ID:KdP0fhls0
アナログ終わったら、カーテレビの映りが良くなった。
アナログを終わって良かった気がしないでもないけど。
テレビあまり見ないし。
868名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:21:59.77 ID:nka1WvnVO
>>862
よく読めば「見た」とはどこにも書いてないw
869名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:23:13.85 ID:QxMcFC9u0
単に見れなくなるならNHK解約できたのに
ワンセグ書いちゃったら受信料は払わないとね
870名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:24:59.60 ID:UfLHVIlp0
月178000円の細かい使い道が知りたいな。
871名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:26:00.71 ID:IZJofWVbP
息子の優先順位も携帯、服、鞄、PCでテレビは最下位なんだろ
872名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:26:44.90 ID:/CMXN3FW0
>昨年3月に引っ越してきたアパートは、デジタル対応のUHFアンテナが付いているが

もしかして、3月の時点でアナログのアンテナが無かったのかな?
引っ越してきた時点から、ずっとワンセグ見てたとか
873名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:27:05.26 ID:PNu+c4iu0
意味不明
たかるな
874名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:27:19.10 ID:3H0/zI7c0
>>835
あんた、この記事を鵜呑みにしてるようだが、
読んで何の違和感も感じないのか?
875名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:27:46.22 ID:QmhZrXYG0
チューナー買う金がなくて
中2かワンセグの携帯って変じゃねぇー?
金を使うところ間違ってるだろ
876名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:28:54.43 ID:ZM/ttQic0
>>1
年収300万で母子家庭なら、公営住宅に安く入れるんじゃないか?
東京都でも都営住宅な低所得母子家庭は3〜4万円代で入れる。
877名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:29:53.93 ID:IZJofWVbP
必死で叩いてるのはテレビ局の社員なんだろうなww
878名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:30:03.93 ID:1fVVHdal0
全世帯にテレビって発想が間違ってる!

見ない選択もあるだろ!
879名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:30:44.60 ID:tPm6FVEK0
>「息子の服やカバンなど買うべきものはほかにたくさんある。今は1円でも惜しい」と話し、携帯電話のワンセグの小さな画面が頼りだ。 

ワンセグ機能のない携帯にしとけば、差額でチューナーの2~3台は楽勝で買えるわけだが
880名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:32:11.94 ID:3JiVK8LGO
チューナー5000円くらいだから携帯1ヶ月停止したり、酒タバコやめたりしてなんとか捻出しろよ
881名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:33:25.47 ID:fnwPyvmP0
毎日はさ、もう少しまともな、作文しろよ。
捏造も何も、突っ込みどころ多すぎて。
300万の母子って底辺でもなんでもねえだろ。

てか、これじゃ、突っ込まなくていい部分が
年齢だけでねえかをww
882名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:33:33.79 ID:bNnw9mZx0
「肩を寄せ合って」とか表現キモいよ
883名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:34:49.59 ID:J/+xLA8e0
'92年製のテレビしかない母子家庭の母ちゃんが通りますよっと
テレビはDVD観賞用でOK
新聞とらずにその分のお金でネットできるし、古いPCだけどgyaoやyoutubeが見られる
ケータイはプリカだから月1500円
全然問題ないw
むしろNHKの解約をして受信料払わずに済むから清々してる
年収300万もないけど、ケチケチ生活には慣れてるから平気♪
884名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:35:13.00 ID:i5Dj6U570
テレビ不要
民放なんて1/4くらいCMだろアホクサ
885名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:36:30.50 ID:lrkyrnp40
>>877
おまいさん糖質?妄想しすぎ


886名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:36:46.85 ID:LDsiObLU0
自分の知ってる母子家庭は部屋が余ってるのに同じ部屋に布団並べて寝るし
仕事以外はどこに行くのも一緒。子供はとっくに成人してるのに。
一般家庭の常識とはかなりズレがあるのが普通なんだよ。
887名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:37:02.58 ID:MafoUg8V0
>>872
みな昨日までアナログ見れてたのにワンセグで映画見てたのは捏造って
言ってるけどその可能性もあるのかな

うちはケーブルなんでアンテナの地デジ対応に関しては無知なんだけど
地デジ用のアンテナしかなかったらアナログって全く映らないの?

だとしても引っ越して1年以上もアナログ映らないの放置しておいて
今更ワンセグじゃ不便だ大きい画面で見たいとか言われても
1年我慢出来たならこれからもずっとそのままで良いんじゃないのかw
888名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:37:29.83 ID:g5zCRnSa0
まさにテレビは「下層階級の娯楽」だな
889名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:38:01.45 ID:hKt9dDB50
利権団体が保護したいもの

在日
B
独身女
母子家庭
890名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:38:40.40 ID:/o8c6qxu0
捏造age
891名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:38:42.42 ID:6JpymvItO
また変態の作文かよw

地デジ難民記事で毎日新聞がねつ造か あり得ない設定が・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311514120/
892名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:39:25.12 ID:Xf71mhLaO
何年も前から準備期間あったろ
893名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:39:42.43 ID:fnwPyvmP0
>>872
地デジのアンテナてUHFアンテナだよな基本は。

でか、昔は地デジ用アンテナっていらないから、
アナログ用アンテナなくて地デジ用アンテナある
家なんてねえよ。
894名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:39:45.80 ID:bg8n0laNP
>自宅パソコンのツイッターで災害情報を得た。テレビも見たいが、インターネットも便利だと感じている。

固定電話とプロバイダの代金分で楽々買えるだろ > 地デジチューナー
895kaminari:2011/07/25(月) 08:39:47.89 ID:E5VP/vi90
いまのうちに好きなことを書き込め。



そのうち、どんな正論でも気に入らなかったら人権救済機関に訴えられる日が来るぞ
896名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:39:54.81 ID:jxNAw4oo0
部活と塾でテレビ見る暇なんかないよ、子供は。
ネットがあるならテレビなくても大丈夫じゃないかなー。マジで。
897名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:41:35.37 ID:lIcLbsfj0
節約したけりゃネットとか、家賃とかの、固定費下げるんですよ。
と誰かアドバイスしてやれ。この記者に。
898名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:42:03.53 ID:euzxNnpB0
TV難民は豚ボシーの家庭ばかりじゃないのだがな。
つか、マスゴミが取り上げる豚ボシーって本当に胡散臭いのしかないな
まぁ、取り上げてる連中がそもそも胡散臭い在日広報機関だから仕方ないのだろうけど。
899名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:42:04.28 ID:3H0/zI7c0
>>886
アナログが停波する前に、
わざわざ親子で片寄せ合ってワンセグで目が疲れるほどテレビを見る

って、母子家庭では普通なのか?
どう考えても新聞記者の創作としか思えないんだが...
900 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/25(月) 08:42:11.22 ID:o0sr/i950
>>887
UHFアンテナ(つまり地デジ対応アンテナ)付いてれば24日までアナログ放送も見れたよ

ケーブルテレビなら今だにアナログで見れるしこの記事は捏造臭い
901名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:42:29.23 ID:pSw+Nc3DO
母子家庭は楽しすぎ
保護なんかやるなよ無視して勝手にいきらせればいい
ガキと女なんか守る必要もない
厳しく厳しくやるべき

母親が若ければ股開いたら金になるだろ
飯くいたかったら股開けや
楽してタダで金貰い保護されて生きていると思うと腹が立つ!!
その日の飯くいたければ働くか股開くかどっちかにしろ

楽するなやボケ!!
苦しめやボケ!!
生活保護なんか廃止にして苦しめさせたらいい
腹が立つ!!

飯にありつけたければ股開いてセックスしろやボケ!!
なめんなや!!
902名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:43:05.47 ID:dwnoo31h0
賢い人が金持ちになるんだよ。
903名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:45:32.76 ID:+ZgMTFab0
イマイチ信憑性に欠ける記事だな・・・
904名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:45:40.29 ID:p/BCSXmm0
こういう働いてるが低所得の世帯と、
生活保護世帯の逆転現象に拍車がかかってるよな

無償チューナーって何だよ
905名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:46:01.81 ID:rlTULSTH0
しょーもない記事
906名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:46:06.91 ID:jxNAw4oo0
>>899
同意
一ヶ月後の記事ならともかくね
907名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:47:44.18 ID:J62FW49m0
年収300万あったら生活困らないって
月27万稼いでれば平気だよ、もっと少なかったら児童扶養手当が出るだろ
家賃引いて20万だぞw1人5万ずつあれば足りるだろ、10万自由に使えるわw
908名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:49:01.20 ID:RHrcHkur0
値段的にパソコン>>>テレビだからな
胡散臭い記事だぜ
909名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:50:14.83 ID:L0Hr5e5jO
>>823
この家賃高いか?
ワンルームでも都内だとこのくらい普通だが?
910名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:51:07.45 ID:IZJofWVbP
>>885
おや?反応していると言うことはww

>>893
共同視聴システムが安物だとアナログかデジタルのどちらかしか通さない。
うちの事務所が入っているビルは一年間地デジが使えなかった。
911名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:51:11.44 ID:XjK+cPwB0
>>21
おまえも情弱じゃんw
1のアパートはケーブルテレビじゃない可能性が高い
912名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:51:37.61 ID:cpibia3S0
この手の記事ですんなり同情させてくれる記事に会ったことがねーわ。
どれもこれもツッコミどころ満載なのばかり。

嘘つくんなら、もっと巧くつけよ。変態新聞。
913名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:52:20.17 ID:3wXAU53r0
>>896
そこまで言って委員会見て思い出したけど。確かに昔は
「TVなんか見てるとバカになる」と言われた
現代はバカしか見ないTVのために庶民が大金を払う。皮肉なもんだ
914名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:53:34.56 ID:lIcLbsfj0
>>907
おいっ。年収300万なら月手取り20万ぎりぎりだよ。

それでも生活はできるけどな。
915名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:53:34.74 ID:gY3vdfHiO
女性は安易に離婚する前に、その後の生活をしっかり考えてほしい。

「貧乏でも自由になれるならいい」といって離婚したのなら、
その後の生活に文句を言わないでほしいし、

生活保護をアテにして離婚するのはやめてほしい。

916名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:54:24.28 ID:17/Ne1di0
@震災直後はまだアナログ放送中
Aアナログ停止後映画をやっていたのはMXTVの停止直後12時〜のアポロ映画のみ
B記事が掲載されたのは20時台、トランスフォーマーはまだやっていない
C母子家庭で年収300万「も」稼げるのにTVチューナーすら買えない
917名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:54:34.10 ID:RHrcHkur0
>>915
離婚はほとんど夫の浮気だから仕方ない
918名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:55:11.41 ID:n6cipQmnO
>>901
うちは母子家庭だけど母親が一生懸命働いて、そこらの
家庭より金持ちって言われてるよ。わざわざ上京さしてもらって
何年間かニートもさせてもらったし。
もちろん母子手当てなんて一度ももらってません。
貧乏人がんば(笑)
919名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:55:17.72 ID:IZJofWVbP
年収と手取りをごっちゃにしてるのは税金を払ったことがないから?
920名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:55:45.23 ID:lIcLbsfj0
>>909
そもそも世田谷区に住むのが贅沢だろ。隣の川崎にすめっつーの
921名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:55:58.10 ID:eu8b2lib0
年収が300万円あって、元ダンナから慰謝料と、養育費をふんだくったら、チューナーどころか、大型液晶が買えるよ。
922名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:56:07.69 ID:hlRNiXrN0
HENTAI新聞なら、母が子の性処理をしながらその姿を携帯で撮影して
それを有料動画サイトに投稿して生活費を稼いでいるって書けよな
923名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:56:19.97 ID:CZI/zVU+0
>>1

こういう人を基準にして
社会福祉の背策を講じる必要は全くないと思う。
もう安易に国や社会に甘えないでほしい。
924 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/25(月) 08:56:23.99 ID:ufj93D/Z0
年寄りと女はテレビ好き多し。
子供は知らね
925名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:57:04.06 ID:MafoUg8V0
>>900
UHFアンテナでもアナログ見れたのねじゃあやっぱ捏造かな

若しくはこの母親がすげー無知で大家にうちは地デジ対応のアンテン付けた時
アナログ用のアンテナは撤去しましたとか言われて
繋いでもみないで手持ちの古いアナログTVはもう使えないんだと思い込んで
1年以上ワンセグで我慢してたとか・・・普通あり得ないけどw
926名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:00:17.71 ID:WAtrM8IK0
テレビがそんなに必要なのか?
生活保護にテレビはいらん、古新聞でも読んどけよ
927名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:00:31.95 ID:/CMXN3FW0
>>919
知り合いの元銀行員は手取りを年収って言ってて、話がかみ合わないことがあった
928名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:00:42.90 ID:SltgKqdD0
>>1
携帯電話の代金を払えるのなら、自分のわがままなだけだ。
半年程度、電話を休止すればチューナーを買える金ができるだろ。
あっちもこっちもってのは、なしだよ。
929名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:01:24.70 ID:8KiOB9zj0
ラヂオ生活が始まった
なかなか新鮮なもんだな
930名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:01:43.64 ID:t4EUsoiu0
>>1
の記事から4000円ほどの地デジチューナー買えば余裕で見られる。
オレもテレビ捨てるのもったいないからチューナー買った。
4000ぐらい出せるよ、年収300万あれば。
一回付ければいいんだもの。記事自体が捏造だろ。
931名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:02:32.18 ID:PMi2PbUO0
風俗で働け!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
932名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:03:35.62 ID:yiN0pUK30
>928

以前、生ポの人が、携帯電話代、月1万って言ってたよ
チューナは5000円もしないよ
933育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/07/25(月) 09:04:15.87 ID:icLfzMBu0
まだ停止して1日だから  テレビが見たいだろう



だが  2週間もすれば  テレビがないことに慣れる


そんなもんだw
934名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:04:26.85 ID:Nai2rA380
オレなんか自主的にテレビはやめたぞ。見たい番組なんかひとつも無いし本読んでるほうがまし。
情報ならインターネッツで十分な。
935名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:04:29.25 ID:RHrcHkur0
>>929
NHKはテレビは糞だがラジオはいいぞ
ラジオ深夜便とか心が洗われる
936名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:05:06.35 ID:4l6ezbvJO
ワンセグ携帯うらやましい。NHKの受信料払っているんだよね?
937名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:05:13.92 ID:wIdLtxoeP
こういう記事って、どうやって書いているのかな
世田谷区在住の母子家庭はどうやってさがすの
938名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:05:41.21 ID:CTnQPHnB0
年収300万で2人の生活が極貧なわけがない
母親は休日は男遊びかパチンコでもしてるんだろう
939名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:06:08.41 ID:MafoUg8V0
記事よく読んだら携帯どころかPCでネットにも繋いでるんだな
そんな金有るのにチューナー買えないって嘘だよ

この親子が架空の人物でないなら単にズボラでギリギリまで
チューナー買わなかったら品切れで買えなかっただけで
お金が無いから買えなかった訳じゃないだろw
940名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:06:09.88 ID:zug40JgN0
数千円程度だったらFXの口座作るだけでもらえるのに
しかも今ならドル売りっ放しで苦もなく儲かるボーナスステージだから
新品のでかいテレビも買えちゃうよ
941名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:06:25.71 ID:HFiIPIfTO
自宅でインターネット使える環境にあっても携帯でだいたい済むし
ほとんど使わないから解約してもいいくらいだわw

東京の世田谷の家賃7万じゃなきゃ駄目なのか?とか
なんか色々と突っ込みどころはあるけど、
まぁこの母子にとっては、学校の制服よりも優先しなければならない
最低限必要な生活なんだろうしな。
他人の俺がとやかく言う筋合いはないわな。
942名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:06:48.72 ID:xKeOnRrq0
テレビは買いませんが、友人とのランチには金かけますって人でしょ
943名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:06:54.79 ID:6627rY5d0
この家族のテレビの優先順位が低いだけなんじゃね?
944名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:07:39.75 ID:ysjpKYD1O
>>1
高校生のガキは「TVも見れないナマポはイヤだ」とか「早く働きに出て母を楽にしてやろう」
て思うとこだよな?
945名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:08:26.08 ID:L0Hr5e5jO
>>909
オススメの川崎って空気も治安も悪そうで
余計出費がかさむイメージw
946名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:09:19.04 ID:sZQhYZr00
テレビ見てると、こういうバカになるw脳に刺青彫られてるんだろうなぁw
947名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:09:50.31 ID:g/8xQPkf0
テレビばかり見てると馬鹿になるんだって
948名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:10:40.60 ID:kk/6Z1va0
離婚の理由にもよる。
単に性格が合わないとかで離婚して、生活保護とかはふざけている。
でも、本当の離婚理由を言わないで夫の暴力・暴言がとかってなるんだろうな
949名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:12:25.10 ID:HFiIPIfTO
>>909
貧乏主張したいなら、場所(世田谷)に拘る必要は無いって事だろ
950名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:12:29.02 ID:1xNuZl1fO
貧乏人アピールで子供手当増やせってか?
戦中生まれとかの話聞いてると、コイツ等本当に緩いんだよ。

母子諸共死んで構いません。
951名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:14:22.89 ID:kzpQhAHG0
うちも母子家庭だけど…
こういう嘘くさい記事にはうんざりする
年収300万でチューナーも買えないとか有り得ないよ

てかこの女性は会社員って書いてるのに、生保と決めつけて
叩いてる人達も何考えてるんだか…
952名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:15:14.01 ID:25vtj3wh0
生活保護は、チューナー貰えただろ

俺の 周りのナマポには、支給されてたぞ!

生活保護受けてない母子家庭なら同情するが

働いてても ワープアで買えない奴も居るんだから問題ないだろ!
953名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:15:53.39 ID:sGywQ8bo0
もっと冷遇されろ
安易に妊娠して安易に結婚して離婚するノータリンなぞ自己責任だろが
954名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:17:08.87 ID:ZM/ttQic0
>>917
それなら、養育費が取れる
955名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:17:42.34 ID:uyMGtTGx0
パソコンもっててネットにつながってて
携帯も持ってる

うちの実家より便利じゃん
956名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:19:08.98 ID:t4EUsoiu0
>母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもある

“母子で肩を寄せ合って”ワロタw
こんなことはインタビュー受けた人は言いません。
変態新聞の捏造バレバレ。
957名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:19:34.78 ID:3H0/zI7c0
>>950
死ぬもなにも、
この記事の母子家庭、高い確率で実在しない架空のものと考えられるが?
958名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:19:39.45 ID:dVQqZVV/O
テレビなんてそんな苦労して見なきゃならないもんじゃない。
消費税導入の時「100円持って子供がおやつを買いに行ったら、103円(当時)で
売ってもらえなかった」っていう記事をみた記憶がある。
弱者の味方のふりしても新聞買う金も気もないよ、きっと。
ちなみに消費税の記事に対する突っ込みに
「子供に買い食いさせる親がおかしい」ってのがあって笑った。
959名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:19:59.11 ID:kC0BsySE0
俺の携帯ワンセグ付きに買い換えられないのにこういう記事を見ると殺気を覚える
960名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:20:05.98 ID:+lvEvSmT0
>毎日新聞 2011年7月24日 20時44分(最終更新 7月24日 21時21分)
アナログが終った昼から21時のトランスフォーマーまで映画は放送してません。
961名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:20:27.82 ID:nE9Hd3R0P
>>1
生活保護で携帯て、そっちがまず驚き
図々しいにも程がある
962名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:20:44.64 ID:iCmpQdAA0
画像最悪だがテレ東とテレ朝は映ってるぞ@埼玉。
963名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:22:16.49 ID:4RXvr19r0
なんでこういう記事ってつっこみどころ満載なんだろう。
やっぱ記者が庶民とは感覚が違うのだろうか
964名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:22:32.45 ID:+lvEvSmT0
>>961
どこに「生活保護」って書いてある?
965名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:22:49.47 ID:8KiOB9zj0
あぁなんだ変態記事でしたか
966名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:22:53.16 ID:ET+78sDp0
>>960
また捏造記事書いてんのかw懲りないのお
967名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:23:18.00 ID:h8gH2XCo0
昨日マジでテレビ映らなくなったんであわてて
イオンで売ってる3980円のチューナー買って来て室内アンテナにつないだら
ちゃんと見れたよトランスフォーマー面白かったぜ
968名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:23:21.94 ID:fzBS5ojL0
結局はお前らは年収300万に妬んでる始末なんだな。
母子家庭叩いてる暇があるならもっと稼げるように努力しろや。
969名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:23:48.38 ID:NGDzz4Ur0
地デジ対策を怠るとこうなるって解ってたはずなのに・・・・・

俺はラジオ付き懐中電灯で対策ばっちりだぜ!!
970名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:24:18.31 ID:zN8RcxQT0
団地入れよ
家賃2万円でお釣りが出らぁ
贅沢こくな
971名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:25:03.28 ID:LNnyvyhI0
年収300万で生保なし、子供が14歳って事は、今必死で高校進学の為に貯金してるんじゃないかな?
そうすると確かに金銭的な余裕はないと思う。
今は学校の学習も「インターネットで調べてこい」が普通だし、緊急連絡用に携帯アドレスと番号を学校に登録しなくちゃならないから
ネットと携帯の契約は切れないと思う。

972名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:27:19.79 ID:VEO/BNqc0
この記事は釣りか?
絶対おかしいぞ。
973名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:28:00.80 ID:AbGs3rL10
携帯電話の料金は払えても、地デジのテレビは買えないなんて。
な、ことあるだろうか。

携帯って高いじゃん。
10年前まで持ってないのが当たり前だったのに。
お金ないなら、固定電話でテレビを買うだろ、普通。
974名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:28:12.92 ID:OtzNRXGG0
発言小町の臭いがするな。
リアリティーを出そうとして書いたディテールがかえってリアリティーをなくしている。
俺がキャップなら撥ねる記事だ。
975名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:28:40.64 ID:L0Hr5e5jO
>>948
「単に」性格合わないだけで離婚したとか、そんな頭悪い知り合いでもいるの?
普通はその先に暴力、浮気、借金、生活費不払い等いろいろあって離婚までいくものだが
976名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:29:00.14 ID:25vtj3wh0
>>972
1ヶ月前から記事の内容用意して有ったんじゃねw

別にTV見なくても死なんがな!
977名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:29:22.44 ID:xWcQH4750
テレビなんか見てるからそんな境遇なんだよw
あんなの底辺の暇つぶしツールじゃねーか
978名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:33:11.99 ID:4l6ezbvJO
ネットあるなら光TVでも見られるよなあ〜
979名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:33:43.33 ID:UAZHFpcf0
おいパソコンあるなら外付けチューナーつけりゃいいじゃん
下手なテレビより見れるぞw
980名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:34:00.45 ID:Nai2rA380
映画ならテレビ買い換えなくてもツタヤで借りてくれば今までどおりちゃんと見れますよ。
981名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:34:40.20 ID:7lvx/PBcO
俺は未だにムーバ使いだというのに・・
982名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:35:02.06 ID:fPyQGV+70
やっぱり変態は気持ち悪いな(w
983名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:35:51.14 ID:3H0/zI7c0
記事を鵜呑みにする人と、
記事内容に疑問を感じた人で
2極化してて面白いスレだな
984名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:35:53.32 ID:jxNAw4oo0
>>971
昨日昼までアナログ見れたはずなのに「映画をワンセグで」などと書いている記事に
そこまで真面目に考えなくてもw
985名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:36:07.09 ID:HFiIPIfTO
今月のチューナーの店頭価格でも3千円くらい。
息子がDSやPSPを持ってると仮定して
PSPで受信したワンセグをテレビで見られるようにしてもそのくらいか?

それよりアナログも止まらんうちから
小さい画面で必死で見たい映画って何なんだw
地デジ化とか全然関係ない携帯ドラマとかYouTubeだったりしてw
986名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:36:33.50 ID:3mYiSV7t0
>>1
普通にノーパソでいいじゃん
いまならメモリも安いし昔にくらべたら十分だよ
987名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:36:38.18 ID:PeVbH14NO
単に身の丈に合った生活してないだけじゃね?
988名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:36:49.99 ID:XW/i/M7wO
>今は1円でも惜しい」と話し、携帯電話の

989名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:40:06.48 ID:581QZHmP0
>母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもある

アナログ終わってから3年くらいたったかのような文章だな
990名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:40:58.70 ID:qGQ4C6wAi
だからなに?という、ゴミ記事

今時、肩を寄せ合うなんて微笑ましい光景だろ
991名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:41:09.62 ID:r2pKmOzS0
一杯のかけそば並だな w
992名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:41:27.68 ID:PVbFaHxDO
>>988きっとウィルコムだよ
993名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:42:01.98 ID:8KiOB9zj0
>>935
今は仕事でラジオ持ってないのでPCで被災地ラジオ聞いてます
http://fukkou.radiko.jp/
994名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:42:42.06 ID:CsnqVrIY0
昨日の昼までみれてたのに?
もう少し考えて書けよ
995名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:42:44.12 ID:AbGs3rL10
>毎日新聞 2011年7月24日 20時44分

確かにwww
お昼から午後9時までに、地デジで映画はどこも放送してねえわw
9時からなら、テレ朝で「トランスフォーマー」とやってた。
どの映画を見たんだよw

嘘記事にもほどがある。
996名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:42:57.13 ID:QnLi2/OD0
携帯2ヵ月分でチューナーかテレビ買えるだろ?

テレビ見せろ、寿司食わせろだとかうるせーんだよ
997名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:43:05.36 ID:uFg7vHOy0
>>900
そりゃ、UHF帯のアナログ放送は見れただろう
世田谷なんて基本的にアナログ地上波は全部VHFじゃ無いのか?
998名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:43:32.13 ID:5pVSwjpH0
子供に新聞配達でもさせたら?
999名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:47:02.99 ID:581QZHmP0
>母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが

アナログ終了が昨日正午、正午から記事がかかれる20時44分までに何か映画ってあったっけ?
1000名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:47:26.23 ID:vDMk9hdx0
テレビみないほうが生活は豊かになるんだけどな。
勉強もするようになるし。
時間が相対的に増える。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。