【地デジ化】 母子家庭「母子で肩を寄せ合って携帯電話のワンセグで映画を見ることも」「テレビ見たいがネットは便利」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

地上デジタル放送(地デジ)に完全移行した24日、10万世帯前後と見られた地デジ未対応世帯からは多くの相談が殺到した。
中には、役所に設けられた臨時相談コーナーで、チューナーを受け取り安堵(あんど)する住民の姿も見られた。
一方、経済的な事情からチューナーも購入できず、携帯電話のワンセグを頼りにする世帯も。
今後、テレビを見られない世帯をどのように救済するか、課題も残されている。

◇生活に余裕なし…母子家庭の女性
東京都世田谷区のアパートで、中学2年の長男(14)と2人で暮らす会社員の女性(39)は、地デジに対応できないまま、この日を迎えた。
「息子の服やカバンなど買うべきものはほかにたくさんある。今は1円でも惜しい」と話し、携帯電話のワンセグの小さな画面が頼りだ。

10年前に離婚。年収は300万円程度あるが、アパートの敷金・礼金の分割払いを含め家賃だけで月7万2000円が消える。
「生活費や学費を払うので精いっぱいで、昨年は長男の夏用制服を買うこともできなかった」と窮状を訴える。まして、テレビを買い替える余裕はない。

家にあるのは、9年ほど前に買ったアナログテレビ1台。昨年3月に引っ越してきたアパートは、デジタル対応のUHFアンテナが付いているが、
地デジを見るにはテレビも地デジ対応にしないといけないのは分かっていた。

代わりになるのが携帯電話だ。母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが、
長男からは「番組を一つ見るだけで目が疲れる」と言われた。小さな画面に物足りなさも感じる。(>>2-3へ続く)

毎日新聞 2011年7月24日 20時44分(最終更新 7月24日 21時21分)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110725k0000m040052000c.html
2有明省吾ρ ★:2011/07/24(日) 21:30:05.49 ID:???0 BE:363768252-PLT(12066)
>>1(の続き)

先月、区役所の地デジ相談窓口で、数千円の簡易チューナーを取り付ければアナログテレビでも地デジが見られると教えられた。
生活保護世帯などには無償チューナーがあるが、女性は対象外。
地デジ化に反対というわけではないが、「私たち母子は世の中から見過ごされている層。
生活実態をみて、切り替えやすい環境を作ってほしかった」と話す。東日本大震災の発生直後は、自宅パソコンのツイッターで災害情報を得た。
テレビも見たいが、インターネットも便利だと感じている。

来年は長男の高校受験やアパートの更新料の支払いもあり、「当分、テレビは見られそうにない」と肩を落とす。【土屋渓】

毎日新聞 2011年7月24日 20時44分(最終更新 7月24日 21時21分)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110725k0000m040052000c.html
3名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:31:10.66 ID:gBFmcgP90
ナマポは全員廃棄処分でおk
4名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:31:15.58 ID:B2p0p/xb0
パソコンはあるのにチューナーは買えないの?
5名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:31:37.10 ID:4ns7a2qrP
見なきゃいい

糸冬 了..._φ(゚∀゚ )
6名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:32:13.71 ID:DQSQBUmf0
>家賃だけで月7万2000円が消える。

引っ越せよwwwww
7名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:32:15.73 ID:U60F1Fgc0
携帯やめればこのスレ終了
8名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:32:17.51 ID:v2B+Zgy+0
まあ、チューナー持ってないやつは↓で簡易チューナー作ってしのげばいいんじゃねーか?

【地デジ】テレビ難民に朗報!100円ショップにある材料だけでできる簡易チューナー(総材料費約500円)の作成方法を紹介したサイトが大人気
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/l50

9名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:32:25.68 ID:bHrvBhkyP
年収300万で携帯持ちで不満
10名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:33:01.68 ID:doIFe6OQ0
良いボッシーと悪いボッシーがあってな
良いボッシーは、母ちゃん頑張って働いて食わせてんだ
子供も高校通いながらバイトとか、下手すりゃ中学から新聞配達やって稼ぐんだ
悪いボッシーは…まあ言わなくても分かるよな
11名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:33:10.39 ID:7WNRLmG20
受験生ならちょうどよかったじゃないかw
勉強しろ、長男w
12名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:33:18.75 ID:MjuANr+c0
チューナーってそんなに高いの?
13名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:33:21.05 ID:8LLXhR6o0
ていうか、安易に離婚するなや。
迷惑だろうが。
そして、政府もこんな人間補助するな。
14名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:33:32.85 ID:l7gfXREW0
今時の子供って
テレビの話題で盛り上がったりするのかねえ?
見なくていいんじゃね
15名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:33:53.51 ID:JVW9P1Dh0
>年収は300万円程度あるが、
>アパートの敷金・礼金の分割払いを含め家賃だけで月7万2000円が消える。

都営住宅に引っ越せばいいのにね
16名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:34:03.52 ID:0PcT9MQNP
>>1
> 一方、経済的な事情からチューナーも購入できず、携帯電話のワンセグを頼りにする世帯も。
親子の携帯解約で2ヶ月3ヶ月でいいアンテナ買えるだけでなくお釣りがきますよ。
17名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:34:10.88 ID:ocf/YfPd0
真面目に働く母子家庭が気の毒 ナマポボッシィより悲惨やな
18名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:34:43.07 ID:3A5mCB190
パチンコやめれば買える
19名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:35:07.87 ID:wY0Dy35n0
父子家庭はどうして話題にならないの?
20名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:35:12.97 ID:V80IZeU20
チューナーくらい買えるんじゃない?
21名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:35:25.51 ID:XA7iSTH70
チューナー買えや
テレビ買い換える気満々やないか
22名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:35:51.06 ID:L0X39+oQ0
携帯にワンセグついてるようなやつらが TV見れなくて困るとか
何言ってるのかがわからない
しかも人によってはネットにまでつながってるのなら 調べようがあるだろう?
わからない困るはどこまでも正義だな
23名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:35:58.09 ID:ZXAHDlw60
テレビをつけてないと不安になるのは中毒症状ですよ
24名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:36:03.12 ID:yWP8aPRn0
>9年ほど前に買ったアナログテレビ1台

うちのハタチ超えてるテレビに比べりゃまだまだ新品
25名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:36:07.05 ID:xkFm/5JR0
ワンセグで充分だって
ロクな番組やってないし
26名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:36:11.17 ID:aay5nay/O
公立中学で補助、免除もあるのに学費がかかるとは
27名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:36:13.00 ID:nE99BQgp0
>>8
なんだよ・・・
河川の石で石英の含有が高いのを拾ってきて自分でトランジスタみたいな物作るのかと
すげぇ期待したのに。。。
28名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:36:14.33 ID:g/65Y1iU0
>>1
マスメディア(笑)の権力維持に必死ですねぇ糞変態w
29名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:36:27.02 ID:Dgli8F2Z0
年収300万あって、数千円しかしないチューナーが買えない?
髪染める金があって何を言う?
30名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:36:28.53 ID:l3gBixoi0
>>12
地元のホームセンターで3980円のを買った。バッファロー製
31名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:36:28.43 ID:n2zPA+4H0
クズ親子
32名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:36:35.92 ID:ZsrDv2Ir0
ネトウヨと知らずに一緒になり、家庭内暴力で離婚。
33名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:36:46.72 ID:ocf/YfPd0
おまえら ちゃんと読め 真面目な働き者のかぁちゃんや
34名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:37:10.43 ID:UtyLgCqo0
週刊誌並みの偏向報道、キムチアイドルの人気ねつ造、腐れ芸人への丸投げ番組。
視聴者を無視した番組作りにはがっかりしていたのでこの機会に地上波は見ない
事に決めた。もう二度と家で地上波は見ないと思う。
35名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:37:16.97 ID:ydmfZPM+0
>携帯電話のワンセグの小さな画面が頼りだ。

舐めてるだろ・・この朝鮮人一家は
36名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:37:31.09 ID:Jzn9Em4S0
>家賃だけで月7万2000円が消える。
アホだろ
37名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:37:33.07 ID:LrlSz84x0
他の母子家庭に失礼すぎる

この母親が馬鹿ってだけじゃん

なんだよ携帯やってパソコンあってネットやって「当分、テレビは見られそうにない」って

簡易チューナーは月々カネ掛かるのか?
馬鹿親すぎるわ・・・
38名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:37:38.30 ID:KgeSmwlF0
貧乏もあるかもしれんけど
携帯を持ってパソコンでインターネットもやっているのなら
地デジどうこうと言うよりお金の使い道の問題だと思うが・・・


こういう「貧乏で○○できない」みたいな記事を見て
時々思うことだが何気に突っ込みどころのある人を
わざわざ選んでないか?
39名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:37:39.23 ID:6QqybMO+0
>>1
http://twitpic.com/5kb85p
■マスコミが騒ぎ立てていたこと■
・麻生の漢字読み間違え、カップラーメン・ゲーム脳アニメ脳・小沢不正資金疑惑・ペルー炭鉱員救出劇
・海老蔵暴行・海老蔵おめでた・麻木不倫・小向マリファナストリッパー・沢尻エリカ・一橋手記
・噛み付き猿・ハンカチ王子・相撲八百長(相撲賭博には触れず)・韓流ゴリ推し・パンダ・KARA騒ぎ
・NZ被災者インタビュー ・カンニング・パンダ命名・東日本大震災バラエティ・スーちゃん死去
・イギリス王室結婚式・上原美優首吊り自殺・革マル、中核主導の反原発デモ ・九電やらせメール

■逆にマスコミが報道しない(控えている)こと■
・麻生内閣の功績・外国人参政権(人権擁護法案)・韓国による東芝原発技術盗難事件・尖閣諸島衝突ビデオ
・sengoku38会見・日教組・創価学会・拉致問題・在日特権・パチンコ問題・韓国口蹄疫・関東連合
・赤松口蹄疫(主にパチンコ議員の失策はスルーする傾向)・韓国版サブプライム問題+消灯令
・土肥隆一の竹島放棄署名・管首相の在日外国人違法献金問題・原発の危険性、危機、現状
・無計画不公平停電・自衛隊と米軍の活躍、その他各国の支援(中国・韓国は除く)
・日本人による大規模反政府デモ・2011年統一地方選挙結果・石原慎太郎パチンコ言及
・福島原発の現場・石井一(パチンコ議員)災害対策副本部長らがGWにフィリピンでゴルフ
・アメリカデフォルト危機・ベトナムと中国が戦争突入の危機
・菅総理と鳩山前総理が北朝鮮拉致容疑者関連団体へ計6250万円献金

■民主党政権になって放送禁止になった言葉たち■
・任命責任・説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
・空気が読めない・庶民感覚・高級料亭・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
・ワーキングプア・ネットカフェ難民・格差・年金問題・世襲・漢字・読み違え・直近の民意 ・内閣官房機密費
・ダブルスタンダード・矛盾

H23/5/26 参院外防委・下條正男参考人意見「NHKは国民から視聴料をとって韓国に協力している」
http://youtu.be/xe0zKlnEnTw#t=12m12s

こらあかんわ
40名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:37:50.41 ID:zm/J8X6SO
>女性は対象外

ん?
41名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:38:13.86 ID:J0NbXqji0
>>11
それは俺も思った。
「勉強を邪魔するものが無くなった」と前向きに考えればいいんじゃないか。
勉強って集中すれば結構暇つぶしになるしな。
42名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:38:22.50 ID:0BLhXJcr0
だからって貧困世帯に合わせていつまでも続けているわけにもいかないだろ
43名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:38:32.02 ID:yagPeQbF0
母子家庭は
変換チューナー貸し出しの対象ではなかったか?
アンテナ工事が出来ないと言う事は持ち家?
44名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:38:32.95 ID:+aFqs9H40
>>1
> 経済的な事情からチューナーも購入できず

は? ワンセグ対応携帯買う金があるならチューナー買えよ
45名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:38:36.56 ID:GGxUu4nYO
それでもNHKには金払ってね

NHK
46名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:38:50.89 ID:e/vp4zka0
>母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが、
長男からは「番組を一つ見るだけで目が疲れる」と言われた。

これっていつの時点の話なの?
今日の正午まではアナログ視聴できたんだから、昨日以前にワンセグで肩寄せ合う必要はなかったんだけど…
47名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:38:52.80 ID:w0UmT8La0
この母ちゃんと同じくらいの年なのにまだ独身でアニメ観たりゲームしたりしてる俺って・・・
あああああああああああああああああおhdsふhふぃうf
48名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:38:55.78 ID:jdUCMzyx0
相変わらずザイニチ新聞嘘ばかりだな。しかもウソが下手だし。
チューナー買い足せばいいだけじゃんよ。
49 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/24(日) 21:39:01.91 ID:c4uKwDKc0
パチンコばっかやってるからテレビも買えないんだろ?
50名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:39:02.51 ID:UGsrfYf90
チューナー4千円が買えなくて携帯代は払えるとかw
51名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:39:23.35 ID:g/65Y1iU0
大体、パソコンあるなら鍵穴でも使って朝鮮臭いTV放送でも見ればいいんじゃないの?
まぁこんな親子変態がでっち上げただけの妄想だろうけれど。
52名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:39:26.19 ID:txXDxyso0
テレビなんかなくても大丈夫でしょ。なにいってんの。
2年くらい持ってない時期あったけど、なーんの問題もなかったよ。
数千円でチューナーも買えるのに。パソコンもネットも繋がってて
そんな情報も得られないなら、パソコンもネットもやめろ。馬鹿。
53名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:39:39.42 ID:0Z9a3zja0
この記事の要約 「貧乏だから金をくれ」
54名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:39:50.60 ID:w8heC/uR0
簡単に中田氏して離婚するからだよ、ざまあwww
55名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:40:38.29 ID:wIE5DXHd0
世田谷・・・
56名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:40:40.06 ID:8B3gToZ50
どうでもいいが、
おれのアナログ・テレビいまだに映ってるんだが、
なにか特殊な造られ方してあるのかね?

久しぶりのテレビでトランス・フォーマー面白いんだが。w
57名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:40:56.07 ID:diOPbq4Q0
世田谷に住むな馬鹿
58名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:40:56.38 ID:TpJMGooZ0
>>1
>
> 10年前に離婚。年収は300万円程度あるが、アパートの敷金・礼金の分割払いを含め家賃だけで月7万2000円が消える。
> 「生活費や学費を払うので精いっぱいで、昨年は長男の夏用制服を買うこともできなかった」と窮状を訴える。まして、テレビを買い替える余裕はない。

元旦那に養育費を貰えよ

税金に集るな
59名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:41:07.46 ID:vP/VKpji0


これは釣りだろw。記者は遊び半分で記事書いてるぜ。


年収300万円って、今どきザラにいるから。総務省の統計でも年収300万円台が最多層だし。
60一国民:2011/07/24(日) 21:41:08.07 ID:EfeBSNrq0
この家庭はいい家庭。
生活保護貰わずちゃんと働いてる。

61名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:41:10.44 ID:aay5nay/O
月25万で2人暮らしって余裕あるだろ
貯金も出来る
生活カツカツってどんな遣い方してんのよ
62名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:41:26.99 ID:d5JUeqG40
すげえだらしのない親だな。
こういう身勝手な親は子供にとっていい迷惑なんだよ。
ちゃんと子供の将来も見据えた上で結婚し、子供産めよ。
全部てめえが悪いんだよ、全責任がてめえ。
離婚だか死別だか知らんがその父親を好きになって好きでセックスしたのもてめえ。
その父親を選んでセックスしたのはまぎれもねえてめえ自身なんだよ!
63名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:41:29.87 ID:+IoTTmQf0
テレビなんか見ずに、区の図書館を利用した方がいい。
64名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:41:49.56 ID:j49TvyeY0
携帯の料金は払えるのに地デジチューナーを買う余裕は無いって、なにこの記事。
65名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:42:03.18 ID:kNnHW9mj0
>>56
デジアナ変換してるから見られる。
66名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:42:07.16 ID:t9HkqsMDO
わけわかんないタカリ母子家庭が多いな。
うちの地域だとボッシーの義務教育中の子どもの学費は
県から補助金出て実質無料だけどな。
年収300万なら余裕で地デジ化できるはず。
67名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:42:10.22 ID:JChslx500
安いテレビを最長分割で買えばいいんじゃね?
68名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:42:25.34 ID:Dgli8F2Z0
>>40
住民税非課税世帯が対象だったからね
母子世帯だろうと住民税課税世帯なら対象外だ
69名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:42:37.16 ID:i4wwkJLC0
ワンセグ見られるとか
いい携帯をお持ちですなぁ
70名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:43:35.91 ID:xsPB6LZe0
暫くTV見ない生活してみろ
世界観かわるからw
71名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:43:35.80 ID:pK81yWtg0
ワンセグ着いてる携帯よりも、一番安い携帯+21インチのフルHDデジタルテレビの方が安いと思うけど……
72名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:43:48.59 ID:wIE5DXHd0
俺なんてまだmovaなのに・・・
73名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:43:52.02 ID:i3GF8ood0
田舎なら7万あればかなり大きめな一戸建てが借りれるよ
74名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:43:56.56 ID:Tb8yuDD00
>>19
いるにはいるが、絶対数が母子家庭と比べて少ないから話題にならない
大抵は旦那が蒸発する
75名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:43:57.44 ID:ITTULA6n0
パソコンはあるんだ
76名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:43:58.92 ID:fE0LMnzaO
>>56
ケーブルテレビなら、まだアナログ見られるよ。
77名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:44:05.74 ID:WMMcWqey0
年収300って母子家庭じゃない一般世帯でも多いんじゃ・・・
78一国民:2011/07/24(日) 21:44:07.91 ID:EfeBSNrq0
>>58
養育費の滞納率、滅茶苦茶高いからねえ・・・
79名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:44:08.34 ID:EvT4PwkG0
今日、TVのニュースでやっていたけど相談窓口で相談すると
3ヶ月後にチューナー無料でくれるって@名古屋
80名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:44:11.49 ID:f3U8hvX+O
テレビ見るだけ時間の無駄。
81名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:44:11.07 ID:/5sXvOYx0
東京都世田谷区のアパートで、
東京都世田谷区
東京都世田谷区
東京都世田谷区
82名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:44:11.71 ID:4xqNs30h0
離婚してるようなワガママに情けはいらん
83名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:44:50.21 ID:msspV/op0
「私たちのような家庭の子供はテレビなど見ずに、難関大学と給付奨学金を目指して勉強するのです」
こうだろうが!
84名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:45:01.98 ID:aksz5nCy0
携帯やめろ
85名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:45:09.76 ID:/Mln78yEO
>>50
うちもボッシーで>>1と同じような子供時代だったからわかるんだが
片親家庭は情弱になりやすいんだよなぁ…どうしても
金も時間も知識もないから、安く買える時期を逃したり。
あと、>>1の状況なら家賃2万ぐらいの都営団地に入れるはずだが、それも知らないんじゃないかね
区役所ぐらいでしか公報してないから。

情報弱者だからこそ、変な奴と結婚して離婚するはめになるとも言えるし。
86名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:45:14.38 ID:L0X39+oQ0
これほんとのことか? 妄想で書いてそう
妄想でなければただの馬鹿じゃねえか
携帯数ヶ月やめて 5000円以下のチューナー買え
87名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:45:35.50 ID:553bdEAF0
女で年収300万って?勝ち組やん!
88名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:46:25.28 ID:jfZK0qn30
携帯の契約していて、家でネット環境もあるのに なにが不足してるのかおれにはわからない
携帯止めればいいじゃん 家のネット契約止めればいいじゃん 年収300万? まあ贅沢しなければ何とかなるもんだろうに
結局 お金の使い方がおかしいからだろ 人のせいにするなよw 身分相応、清貧 心の貧しい人は知らない言葉理解できない言葉
89名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:46:35.80 ID:rxJ3bzSr0
>>1
ほとんどやらせ記事だな
今どき地デジ対応テレビ買えないなんてホームレスくらいだろ
90名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:46:37.91 ID:+2rF51ya0
アパートが地デジ対応していないのは大家に文句言うのが筋
地デジ対応のテレビなんて今じゃびっくりするぐらい安くなったんだが
91名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:46:43.30 ID:UcHIbPCf0
携帯でネットできるなんてずいぶん余裕があることですね。
92名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:46:47.97 ID:3jspNXK40
だから何?
93名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:46:49.47 ID:OTGadn3BO
なぜ7万2千円の賃貸に住む?世田谷にしか住めない事情でもあるのか?
何年も前から散々言われてきたんだから、月いくらかでも地デジ貯金ぐらいできただろ?
ってか離婚だろ?元夫からの養育費は?それが学費だ

働いても働いても貧乏な家って、どこか要領悪いよな
94名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:47:04.52 ID:zm6eu+W/0
>>37
携帯が仕事で必要という条件下で金を絞るなら
固定光一切やめる+テレビ無しの携帯ひとつだけが
現実的にできる中ではコストのかからない選択肢だと思う

習慣を変えるというのはとんでもなく難儀だからね
95名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:47:09.67 ID:lH41lrrC0
この年収でそこまでカツカツになるとも思えないんだが
子供が私立行ってて学費が異常に高いとかそういうことか
どっちにしても死別じゃなくて離婚だし自己責任だろ
離婚しなきゃならない相手選んだのも含めて
96名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:47:30.83 ID:BGG1yOMq0
携帯やプロバイダと契約してるくらいなのに何でチューナー1つ買えないんだよ(笑)

97名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:47:39.40 ID:PKGS3ZfAO
携帯やめればチューナー買えるじゃん
98名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:47:55.72 ID:JseqPGyx0
格安のなら3980で買えるよな
単なる馬鹿じゃん
99名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:48:01.58 ID:sF/KN9UB0
また作文かよ毎日新聞
ほんとクソだな
100名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:48:12.45 ID:ITTULA6n0
というか年収300万で二人暮しなら、余裕とはいかなくとも
チューナーの用意くらいは自前ででも簡単に出来るはずだが
101名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:48:15.32 ID:uH95dA7JO
プロバイダを一ヶ月解約すればチューナー買えないか?
102名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:48:16.46 ID:rwHTiIZs0
また捏造かw
どこからどう見ても「一杯のかけそば」じゃないかww
103名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:48:17.64 ID:DQYsuXPr0
>代わりになるのが携帯電話だ。母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが、
>長男からは「番組を一つ見るだけで目が疲れる」と言われた。小さな画面に物足りなさも感じる。
こんな母子家庭からも受信料を要求するのがNHK。
104名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:48:20.56 ID:54K68NEQ0
>>46
いいとこに気付いた、事前に作って書いた記事丸出しだね。

俺もネタで「テレビつけたら何にも映らん」とか書こうと思っていたから。
でもずっと終了の画面流し続けてやんの。

ネタ出来ねぇじゃねぇか、ぼけがぁぁぁ。
105名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:48:26.13 ID:0PcT9MQNP
>>12
7000円〜8000円でも十分すぎる性能のが買える。
ってか安いやつだと2000円くらいからアナログに付けるタイプのがあるし。
106名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:48:36.31 ID:/mILoqqt0
いやいや、ワンセグケータイやPCがある時点で、単にテレビが家庭内での
優先順が低いだけで社会のせいでも何でもないから
107名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:48:42.94 ID:aksz5nCy0
>>93
自炊した方が安くあがるのに、何故かカップラーメンばかり
食べてるとか、間違ってる奴多いな
108名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:48:42.72 ID:1bPcRbYk0
>>66
そう叩いたるなよw
働いてるし、ナマポじゃないだけマシ
109名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:48:46.94 ID:ahSfWNle0
>>93
ナマポに走るよりはずっといいさ
110名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:49:07.43 ID:G8us9c/l0
>>32
と、エラが張った人間が申しております
111名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:49:11.61 ID:imlvqknf0
関連スレ

【調査】働く女子が選ぶ「好きなワインの産地」ランキング 1位はフランス
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311503393/
112名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:49:20.04 ID:x/2x8Sxu0
年収300万→ 月 約25万。 すげー収入だな。
家賃引いても17万以上は楽々ある。
いったいどんな暮らししてるんだろう。

足りないのならガキが高校やめて働けばいいと思う。
それと旦那から養育費ちゃんと取れ。
意地張って「養育費貰わない自分、カッコイイ!」とかやめれ。
法律で学費の何割は別れた相手側が負担 とか義務付けりゃ離婚も減るだろうに。
113名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:49:26.02 ID:0zO/326q0
嘘くさくてもうね・・
本当にこんな家族がいるとは思えない
114 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/24(日) 21:49:29.70 ID:Zwi764M+0
テレビみてもバカにしかならないからやめとけ
あと、母子家庭は国は援助しろ
だが、在日に生活保護は許さない
115名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:49:39.62 ID:FSmggsQ30
年収300万で家賃72000?
余裕で貯金もできるだろ
116名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:49:42.26 ID:1Z4tihgw0
チューナーなんか数千円だろ。俺はヨドバシのポイント貯めてBDレコーダー半額で買って対応したぞ。
117名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:49:43.34 ID:dZLxeVv00
ご飯が食べられないとか
電気を止められたのならともかく
テレビが無いと云うことで同情もらえると思う神経が理解できない
118名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:49:50.82 ID:8ilbAlX80
>>30
同士がいた。俺はもうちょっと安く買ったと思う。
しかし、バッファローのリモコンキーって、
一度押さえると手を離しても戻らなかったりして、
そんなとき、ああ貧乏はつらいな、と思うよ。
119名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:49:52.24 ID:zm6eu+W/0
>>89
ようするにこの人たちは金がないというより、
くだらんテレビの内容なんてワンセグで充分
(※だたし映画は除くかも)という情強なんだよ
120名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:49:55.31 ID:QaSkCdNu0
視聴率がどれだけ下がるのか、今の興味はそれだけだな
121名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:49:59.63 ID:7OK+9E+9O
>年収は300万円程度あるが、アパートの敷金・礼金の分割払いを含め家賃だけで月7万2000円が消える。

この時点で同情の余地なし
てかこいつら実在するの?
122名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:50:09.93 ID:ZlWLFvld0
携帯持ってない俺は
どうしたら?
123名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:50:27.85 ID:Gs9UHRypO
>>85
情弱は君だな
安い都営の団地とかはもう全部埋まってる
空いても抽選で高倍率だから入れない

まあ母子家庭になった時点で
子供はかわいそうな人生を歩む
124名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:50:38.43 ID:teqia3e40
>>1
ワンセグならNHK契約いらないしな。
コスト的には正しい。
125名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:50:45.35 ID:+pmYRRvT0
いまどき数千円が払えないわけがない。
その払えないわけがない数千円を払えないのは、そこに払う価値を見出せないから。
もしくはただで手に入ると思ってごねているだけ。
テレビに限らず誰だって金銭的理由で手に入らないものは多くある。
俺も毎日一生懸命働いて、この母ちゃんよりは多い収入があるがそれでも手に入らないものは多い。
しかしその手に入らないものもほとんどが手に入れようと思えば変えなくはないが、
もろもろの理由で買わないだけしかない。
この母子にはテレビで情報を知るよりも我慢することを知ることのほうが大切だよ。
126名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:50:50.31 ID:ZNqQbBQw0
何か普通にアナログ見れるんだけど?マンションが対応してるのかな?
127名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:50:51.98 ID:cmkvbO8X0
テレビそこまでしてみる必要あるの?
128名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:50:53.92 ID:af/1Ug+90
>>64
ジジィ老害には分からんだろうが
今や携帯は必需品なんだよバカ
129名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:51:06.91 ID:KgeSmwlF0
>>46
なんだ、毎日の作文かよ・・・
130名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:51:06.97 ID:1ALtTJot0
あれ、いずれワンセグからも受信料徴収できるようにしたいって記事
何年か前に読んだ気がする。
131名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:51:07.09 ID:TU5MIRUW0
白痴製造機のテレビが無いと死ぬわけじゃないし
図書館から本借りとかして知識を身につけさせた方が、長い目で見て長男の為じゃね
132名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:51:13.87 ID:nZNoQkOo0
まともな子供が育つんじゃね?良かったな
133名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:51:25.49 ID:G6zRr/+Z0
ワンセグ付きのもしもし買えた金あるならTVに回せたんじゃね。
俺もまだmovaから移動していない。
134名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:51:27.58 ID:ponrreyF0
>10年前に離婚。年収は300万円程度あるが、アパートの敷金・礼金の分割払いを含め家賃だけで月7万2000円が消える。
>「生活費や学費を払うので精いっぱいで、昨年は長男の夏用制服を買うこともできなかった」と窮状を訴える。まして、テレビを買い替える余裕はない。

300万年収があって家電製品が買い換えられないって・・・どんな状況だ。
学費・教育費にどれだけ掛かってんだよ・・・
135名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:51:36.55 ID:MYBhVG4W0
5000円以下のチューナーどこに売ってんの?
アマゾンとか見るとみんな1万以上するよ・・・
136名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:51:44.67 ID:txXDxyso0
要は、ただで欲しいだけでしょ?それか記事自体捏造
137名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:51:57.61 ID:8B3gToZ50
>>76
おれケーブル入ってないよ
マンションだけど共同ケーブルって自動的に入ってるとかあるの?w

トランス・フォマーがいま砂漠の中で機械サソリが人間を襲ってる
おれのアナログもトランス・フォーマー?w
138名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:51:58.09 ID:caByi7ii0
早くネットで配信しろ
139名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:51:58.71 ID:DQYsuXPr0
>>104
「今後はデジタル放送の番組をお楽しみください」と書いてあるのでかれこれ8時間見ているが
いつまでたってもデジタル放送の番組が始まらない。このテレビ壊れているんじゃないの!!!

ってのはどう?
140名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:52:05.06 ID:d9IzCQER0
消費税の時と同じ
ヤラセ記事
141 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/24(日) 21:52:11.63 ID:Zwi764M+0
タダで配ってるとこがあるって
タダでもらって売ってるヤツとかいそう
チョンとか
142名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:52:25.78 ID:xqQWYfZS0
なんで世田谷に住むわけ?
ちょっとズレて神奈川に住めばもいっと安いじゃん。

頭が悪いから生活保護受けるしかないの?
143名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:52:34.44 ID:qcw7TO460
優先順位がテレビが低いだけでしょう
4000円でチューナーが買えるけど買って取り付けたらいいよ
144名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:52:38.99 ID:Z2FMRf190

バカバカしい。
チューナーより一ヶ月分の携帯料金の方が高いw
贅沢スンナ。

145名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:52:40.32 ID:zm6eu+W/0
>>129
いや、むしろどうせテレビ使えなくなるし
子供が受験だから今の内に捨ててしまったという情強のような気がする
146名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:52:56.67 ID:LrlSz84x0
女性の年収300万てことはパートじゃ無理
母1人子1人なら相当贅沢出来るよ
だいたい7万2千円のアパート住んでる時点で贅沢極まりない
147名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:53:25.42 ID:nZNoQkOo0
てか、携帯を1年我慢すれば、32型買えるよな
148名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:53:25.49 ID:18f1K/Tb0
> 母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもある

この フレーズ を書きたかった。 ( ´・ω・) 長男からは 「暑苦しい」 と言われる。
149名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:53:57.65 ID:eXNV2BiPO
ただでチューナー貰えるだろが。
母子家庭()
150名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:54:01.12 ID:aay5nay/O
携帯、パケット使い放題のオプションはつけているんでしょうか
151名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:54:06.21 ID:bFOWJY8G0
チューナーを全部2000円以下で売ってればこんなことは起きなかったし
そもそも地デジ化!って強要させておいて
チューナーやデジタルテレビの宣伝があまりしなかったのが原因でしょう
なぜテレビのCMでチューナーのCMやらなかったんだ?
馬鹿なの?
152名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:54:08.62 ID:roURadJS0
あれ?総務省が、チューナー準備できなかった人向けに無料貸し出し始めたと聞いたけど。
153名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:54:13.08 ID:aW43wvcG0
旦那が無職の家より勝ち組じゃないか
154名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:54:15.15 ID:odLTdtyw0
ベンツで市営に住んでる奴がいるのにな。
もちろん自営で年2回は家族で海外旅行。

苗字は漢字1文字だったような気がする
155名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:54:20.56 ID:doLksTFS0
いまだに(;´Д`)Movaだよ
156名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:54:22.16 ID:0k+o34ID0
で携帯にいくら使っているんだ?
157名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:54:35.08 ID:t9HkqsMDO
>>108
うちもボッシーだけど家賃3万で年収250万。
余裕で地デジ化したけどネットは繋げられない。
記事みたいなボッシーがいるからイメージ悪くなって迷惑。
158名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:54:51.09 ID:/5sXvOYx0
毎日新聞の高給取りから見れば、年収300万は、
貧困に喘ぐ、貧しい生活にしか見えない。
159名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:54:55.33 ID:7CY4za1J0
5000円や6000円のチューナー買えないとか、明らかにおかしい
〇〇機能がついてなきゃ嫌だ、と贅沢こいてるとしか思えない
ついでに言えば息子が受験を控えてるならワンセグで映画見てる場合か
学力に余裕があるなら貧乏から脱するためにもっと上を目指せよ
160名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:55:02.74 ID:zm6eu+W/0
>>144
お前は携帯なし+固定ADSLなのか?
161名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:55:03.90 ID:LROHwniNO
昨日ホームセンターで17インチくらいのが19800円で売ってたけど買えないの?
162名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:55:05.24 ID:/KCUxDSt0
月7万2000円が消えるtoka tyotto hikuwa・・・
163名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:55:12.02 ID:/i/2q1R/0
バ、ババア近えよ・・・
164名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:55:12.51 ID:oHV7fyYn0
アフィしてチューナー買え
165名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:55:17.58 ID:HEhDmvpH0
>>27
いっそ鉱石ラジオでも作ってみるとか。
情報収集ならあれで十分じゃね?
166名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:55:18.27 ID:0LuPiL8Q0
生活保護なら全てが手に入るのにな
167名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:55:37.39 ID:HM56O1QT0
母子家庭なんか底辺じゃねーよ
死ねよまじで
168名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:55:40.20 ID:DCCsVoz80
まあ都心でもおんぼろアパートなら4万円代であるからな。
169名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:55:42.86 ID:o4bbKbxx0
親子3人で年収300万って、生活保護の3人家族の保護費の実質9割位だから、生活保護家庭よりも生活は苦しい。働いたら敗けだという見本だな
170名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:55:53.22 ID:mLSaa8uy0
年収300万ならボーナスなくても月の手取り20万くらい?
それで家賃7万って計画性がないにもほどがあるよ。
171名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:55:58.23 ID:qcw7TO460
携帯が必需品なわけないだろう
仕事でどうしてもなければならないのなら経費がでるだろう
それ以外ならなくてもどうにかなるがな
172名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:55:58.76 ID:18f1K/Tb0
> アパートの敷金・礼金の分割払いを含め家賃だけで月7万2000円

敷金礼金分の支払いが終わって少ししたら チューナ くらい買えるね。 ( ´・ω・)
173名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:56:03.23 ID:O0oT5UHA0
>>1
嘘ばかり並べ立てて、まじで気持ち悪いわ。
174名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:56:07.12 ID:GY9lqXRW0
>>1
小さい画面で目が疲れるとかなめてるのかクソガキ
中2なら少しは親を助けてやれよカス
朝だけ朝刊くばれ。それでチューナーも買えるし
お小遣いも出来るし、母親にプレゼントもかってやれる
175名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:56:07.53 ID:TCCdO/exO
ワンセグ持ってるんかいwってのは置いといて、奮発してテレビまでは買えたとしても、延々とNHK受信料取られるの痛いよね。
176!ninjya:2011/07/24(日) 21:56:09.45 ID:SQACZlx/0
テレビそんなに見たいか?
テレビ中毒のはずの俺の親ですら「最近の番組はつまらない」って言っているけど
177名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:56:20.20 ID:PmdfvHSd0
ワンセグ携帯はあるのにやっすい液晶も買えないなんて不思議
178名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:56:27.14 ID:23ij2JZB0
この母ちゃんは、自分で働いてんだから
もうちょい、優しく見てやるべきだよ

月72000円の家賃も敷金礼金含んだ月割だろ
そんな極端な家賃じゃないと思うがな

ま、ソースへの反感もあるんだろうが
179名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:56:44.37 ID:LYOcUgiQ0
>>1
こういう人って「自分カワイソウ」なあまりに見落としてるんだけど、
誰だって自分の経済状況に合わせて
どっかを取ればどっかを我慢してるんだよね
アンタらも携帯を取るならテレビを我慢、テレビを取るなら携帯を我慢しなよ
みんなそうやってるんだよ
それが嫌なら息子は死ぬほど頑張って公務員になりなよ
180名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:56:47.18 ID:tLUO/QgX0
結局変態新聞の 創作記事かよ

もっとまともな バレない 作文しろよ
181名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:56:57.58 ID:cmkvbO8X0
自宅パソコンがあるのにテレビが買えないとはこれいかに
182名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:56:57.80 ID:NPg5lVnk0
>>1
ワンセグ携帯を買う金はあるw
毎月の携帯代は、3万円くらいだね。

チューナーは5000円だけどな・・・

183名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:57:12.53 ID:zm6eu+W/0
>>177
買えないんじゃなくて、買う気がないんだよw
184名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:57:29.89 ID:txXDxyso0
単純にネット・パソコンかテレビかの優先順位の問題だね!
185名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:57:54.39 ID:H4gjt/tt0
これは釣り記事だな
186名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:57:55.15 ID:oywCLqwf0
すばらしい母子だな。
こりゃあ、金にルーズな結果こうなった…
187名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:57:59.80 ID:ZD9C4PJt0
チューナーって一時期3000円くらいのもあったけど、
需要が急増してるってことで今は1万越えが当たり前のようになってる。
価格は需要と供給のバランスで決まるんだろうけど、
イキナリのこの値上げは恐ろしいな。
188名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:58:06.87 ID:BWqW36aU0
ケータイ料金2ヶ月分あれば買えるはずなんだけどww
189名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:58:14.10 ID:eXNV2BiPO
子供手当で沖縄旅行もあるな。
あほらし
190名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:58:16.72 ID:luJ/Jgcd0
ヘンタイがわざと煽ってるだけ
天罰を
191名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:58:22.14 ID:VtYKvMpY0
受信料払っているんだから、勝手に仕組みを変えるなら
変換器はNHKが負担して配れや。
受像機を持っているからカネを徴収しているのなら
勝手に使えなくしているのだから責任持てよ。
民放は勝手。NHKはその義務があると思うが。
192名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:58:22.74 ID:bHycyJhuO
おまいら、変態毎日新聞の妄想作文に釣られるなよ
193 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/24(日) 21:58:26.80 ID:SQACZlx/0
>>182
携帯でゲームして金使ったりするやつは理解できんw
194名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:58:30.56 ID:aay5nay/O
この取材料でチューナーを買いましたってね
195名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:58:32.30 ID:pQ5DgZpN0
>>61
家計の内訳も記事に付け加える必要があるね。
憶測だけど、生活費の殆どが携帯代か食費。必要な出費と単なる欲求を満たすための出費を完全に混同。
収入の分だけ必要な出費が増えていく。
196名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:58:38.52 ID:X0j/w59C0
また年収1000万オーバーしてるアホ記者の妄想記事か
197名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:58:42.07 ID:+DvK2OuQ0
そんなに困ってるのに、ワンセグつきの携帯電話やネットに繋げられるPCは買えるんだ
198名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:58:45.63 ID:LrlSz84x0
つか明日あたり捏造記事がバレて大問題になるんじゃない?
この母子のソースは本当なんですか?って
199名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:58:48.79 ID:dklKPPS2O
>>178
敷金、礼金含んだって何それ
200名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:58:54.62 ID:YGBC4FhB0
1円でも惜しいというならテレビなんて見るなよ
201名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:59:08.06 ID:p+3fKEIM0
現実にある話だが、毎日が記事にすると胡散臭い。

生活保護行けるレベルだし、早めに搾り出せばチューナーとか安かったしな。
胡散臭い!胡散臭い!
202名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:59:18.41 ID:qcw7TO460
この記事の目的は何なんだろうな
この事例を通して何を主張したいんだろう
203名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:59:25.55 ID:dbU1Puh+0
取材に来た変態新聞の記者に股開けば、
チューナーとお小遣いぐらいもらえたのに
204名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:59:41.08 ID:hRSUy5I7O
釣りだろ
205名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:59:47.01 ID:zm6eu+W/0
>>192
妄想じゃなければネット礼賛記事になる不思議ww
206名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:59:47.45 ID:8JQgnV520
何書きたいのか全くわからない。
今のマスコミは右も左も本当に気持ち悪いな。
207名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:59:51.91 ID:mLSaa8uy0
>>178
いやもっと身の丈にあった生活しないといけないんだよ。
何年も前から決まってる5000円くらいのチューナーも買えないようならいざという時どうにもならないよ。
208名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:00:04.00 ID:Z2FMRf190

ワンセグ付きじゃなきゃダメなのか?意味分からん。
209名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:00:17.55 ID:0LuPiL8Q0
生活保護じゃないだけ立派だと思うが
210名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:00:18.21 ID:EwEJsy0w0
パケット使い放題プランを一ヶ月我慢すれば地デジチューナー買えるよね
211名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:00:18.44 ID:Zq1mCxLL0
まあ、世田谷といっても、ピンキリだがな。世田谷じゃなきゃいけない理由がないなら、もうちょい都心から
離れた方が家賃やすいけど。川崎あたりの市営住宅なんて、収入低ければ、家賃2万とかで住めるぜ。
年収30万でそこまで金が無い理由もわからんが、息子がバカだから私学しか入れなかったとかかな?
212名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:00:24.44 ID:7ozaUX6n0
>>186
統計で母子家庭に生まれた女性は将来母子家庭になる可能性が80%を超えるようです。
213名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:00:37.32 ID:w8heC/uR0
女で俺より収入多いのに何泣き言こいてんだ。
生活が悪いんだろ、節制が足りない。
普通朝夜掛け持ちして子供を育てるもんだぞ。
214名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:00:50.60 ID:Hw5BmXU00
>>1
PCの存在が不自然だw
215名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:00:56.21 ID:ttQ/zBNpO
テレビ、2万円位で買えないか?

携帯みたいにランニングコストかからないから楽勝だと思うが
216名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:01:09.55 ID:HBj5PVtw0
毎日系TVでおなじみの家計見直し先生早く来てくれー!
217名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:01:32.87 ID:jZXCSX44O
年収300万位…
月収が約25万位だろ?
母子家庭なら補助金も申請出来るし…
子供手当も有るのに…(-_-)










贅沢だろが!
218名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:01:34.04 ID:HEhDmvpH0
>>112
待てよ。
年収300万て、税金諸々引いたら控除無しだと手取り月20万いかないだろ。
生活費は12万円前後だな。
源泉徴収票ぐらい正しく読めないといろいろ恥かくぞ。
219 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 67.1 %】 :2011/07/24(日) 22:01:45.55 ID:zL9cczUQ0
ここの新聞は選挙が近くなると
母子家庭&身体障害者&生活保護支給者やらの記事が多くなる、
こんな腐れ政権を作った立役者達。
220名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:01:59.31 ID:/5sXvOYx0
東京都世田谷なら、パソコン用USBフルセグチューナーが
5、6千円で買えて、立派に映るだろ。
221名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:02:04.86 ID:ponrreyF0
300万年収があるなら月7万超えの家賃が掛かったって別におかしくはなくね?
問題はそれで生活に困る状況だというのが理解できない
それこそ家賃10万越えとかなら判らなくも無いんだが・・・
222名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:02:05.21 ID:7CY4za1J0
>>201
まあ親子そろって情弱かつ頭も悪いんだろうな、記事の内容が本当なら
223名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:02:06.36 ID:8N4mUwLo0
この手の記事はいつも突っ込みどころ満載なんだが?
家賃72000円とか一軒家借りてるのか?
224名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:02:06.43 ID:4LJyFZWS0
携帯の金で中古テレビ買えるだろ・・・・・
225名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:02:26.88 ID:Sq+X4NQb0
世田谷って、本当にピンキリなんだけどね。
大通りに面したマンションには金持ちが住むが、
少し中に入ると六畳一間の風呂なしのボロアパートがあったりする。ちなみに家賃はこの親子の半分以下だ。
だから、風呂付き二間でも古いアパートならもっと安いと思うんだよなー。
226名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:02:42.26 ID:Z2FMRf190
プラン変更出来るだろ。贅沢プランを数ヶ月我慢したらチューナーくらい買える。
227名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:02:48.47 ID:mLSaa8uy0
>>211
市営は年収ではじかれるんじゃないかな?いくら母子家庭でも。
扶養手当もないかも。
養育費は?って話しだけどね。
228名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:03:00.57 ID:FHBEqwCW0
>>202 節約のために新聞取るのをやめることじゃないのかな
229名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:03:12.54 ID:zm6eu+W/0
>>206
残業のし過ぎで知能が衰えてるだけかとw

>>214
最近の子持ち女性は据え置きゲーム機買うくらいなら
便利にも使えて家族にも説明しやすいPC買って遊ぶという人もマジでいる
230名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:03:28.61 ID:XRz86adS0
年収300万でつき25万使えるとかいってるやつは、
働いたことないのか?

そっから税金引かれるだろが。
手取り300万じゃないんのに馬鹿すぎ。
231名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:03:32.85 ID:H4gjt/tt0
一杯のかけそば思い出したw
232名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:03:33.65 ID:ANprLHCN0
携帯に月2万とか払ってるんだろうなあw

こういう奴はたいていバカw
233名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:03:34.38 ID:CgTcExM50
母子家庭は都営住宅優先入居できるはず。
夏服変えなければリサイクルだのなんだので手に入るはず。
中学生なら新聞配達できるはず。
携帯電話なんて不必要なはず。
べつにテレビ生活必需じゃないし。
234名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:03:39.35 ID:464vjF0BP
仲いいなあ
235名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:03:41.82 ID:e9Pd6TfA0
携帯ないと仕事できないからある意味必需品
社会出たことないやつは分からないだけ
236名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:03:44.01 ID:yju+0t020
おれんちのチューナー、去年の4月にアマゾンでケーブルと合わせて5380円で買ったやつだぞ?
バッファローのヤツだけど、ちゃんとブラウン管で映ってるぜ

年収300万円でワンセグ対応携帯買えるクセに5000円のチューナーは買えませんってかwwww
237名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:04:01.52 ID:G6zRr/+Z0
毎日変態新聞はナマポの人には地デジチューナーは配ってますと、教えてあげるべきなのにね。
記事の方向性としては問題ありとして問われ始めたら面白いのに。
TVには役に立たないBPOがあるけど新聞はどこで監視してるんだ?
238名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:04:13.95 ID:54K68NEQ0
こんな釣り記事書いているから新聞売れなくなるんだろうな。
239名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:04:19.02 ID:guaIYemY0
そもそもなんで世田谷に住んでるんだ?
まぁ世田谷って行っても色々あるけどさ。
240名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:04:25.31 ID:e27TxvQV0
ラジオでいいよ
241名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:04:31.73 ID:wBooazin0
>生活保護世帯などには無償チューナーがあるが、女性は対象外。

え?生活保護者でも女性だけ無償チューナーを貰えないの?
生活保護者じゃないのに女性だからという理由でチューナーよこせって言ってるの?

どっち
242名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:04:48.85 ID:GHGhfew80
これでもNHKに徴収されるんだからたまったもんじゃないな
243名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:04:53.23 ID:x8AYzDjF0

世田谷に住む必要あんの?
でも72000って家賃安いな。
244名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:05:01.63 ID:QR318xGQ0
シングルマザーw
旦那死んでも普通は保険でなんとかなるだろ
245名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:05:01.60 ID:thoEW6pw0
ケータイがいらねーだろwwwww
246名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:05:23.77 ID:Bqte/IfH0
世田谷に住む必要性が分からない
千葉に来い
247名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:05:27.70 ID:9cx02t+H0
そこで
携帯税導入です!
248名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:05:32.42 ID:l+ekyjwI0
半年間は受験のためにTVおあずけということにして
息子が高校入学したらバイトして母ちゃんにプレゼントしてあげればいい。
249名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:05:35.32 ID:mLSaa8uy0
>>241
(この)女性は。
250名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:05:45.72 ID:HEhDmvpH0
まあ、ネットにつながるPC持ってんなら、単純にTVの優先順位低いだけだろうな。
ないよりはあった方がいいってぐらいかと。
毎日記者の作文入ってんじゃね?
251名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:05:49.33 ID:FHBEqwCW0
今日の正午までは母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見る必要はなかったはず
252名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:05:51.65 ID:w8heC/uR0
普通埼玉の奥地とか足立区とか千葉とか京成沿線に引っ越すよな。
253名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:05:54.23 ID:Yc8Id7ZW0
>>1
7万2000円もの家賃を払える人は生活に困ってるとはいえません。
毎日新聞の人から見れば年収300万円は貧困層かもしれませんがね。

創作乙
254名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:05:58.13 ID:CZn/84jn0
夏用制服って半袖のワイシャツか?
冬用のワイシャツの袖をまくれや。
255名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:05:58.80 ID:Z664jesXO
ちょっと聞いてくれ
家に帰ったら砂嵐と思って仕事終わりにチューナーを知り合いから譲って貰い帰る





接続→5秒に一回画像切れる→総務省にTEL→アンテナの不具合では?→マンションの管理会社にTEL→原因不明→頭にきてチューナー外す→何故か普通に見れる

俺みたいな奴何万と居るはず、ここ数年チューナー買うか新しいTV買うかしないと砂嵐になる詐欺だろこれ。
256名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:06:02.94 ID:zm6eu+W/0
>>232
パケット定額してたらそんなに行かないと思うよw

>>234
これはテレビageではなく家族団らんもできるネット最高
変態の擦り寄り気持ち悪いという趣旨の記事
257名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:06:12.98 ID:uJZuBC5A0
>>206
テレビがコモディティ(=事実上の生活必需品)化しているという前提があってそれがないのは問題なんだという事を書きたいんだろうよ
258名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:06:36.55 ID:BlOf94Th0
携帯はプリペイドでいいだろ
贅沢しすぎ
あと家賃高すぎ
259名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:06:45.89 ID:H4gjt/tt0
>>247
与謝野乙
260名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:06:50.94 ID:Mng6sUMF0
年収300万で携帯だのPCだの贅沢しすぎるからこうなるんだ
もしかしたらエアコンまであるんじゃね
ってか地デジチューナー3890円で売ってるから携帯やめて買えばすぐ解決するのに
261名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:06:53.26 ID:PnPYIVSU0
母子家庭でも死に別れによるものならば遺族年金とか生保とか入ってそこそこやってけるのにね。
安易に離婚するのが悪いわ
262名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:07:01.62 ID:v0Yz1yRcO
5000円のチューナーを買わずに携帯で毎月5000円以上使う馬鹿
263名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:07:12.80 ID:7CY4za1J0
>>241
この母子は生保の対象外
264名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:07:18.95 ID:lXIDXAfQ0
東京で7万円の家賃は平均以下じゃないのか
265名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:07:22.19 ID:1cs5IBMJ0
>区役所の地デジ相談窓口で、
おまいが相談すべきは民生委員だ。
生活保護は日本人としてのプライドが許さないとしても、家賃は1/10に出来る。
浮いた金で参考書その他の書籍を買い与えろ。

>当分、テレビは見られそうにない
おまいは残念だろうが、子供にとっては良いことだ。

>私たち母子は世の中から見過ごされている層。
生活保護者の方が大きい顔が出来るおかしな世の中だが
子供はおまいの努力をちゃんと見ている。頑張って欲しい。
266名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:07:22.67 ID:yMfneudZ0
携帯電話のワンセグ見るんだったら、ちゃんと受信料も払えよ
267名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:07:50.53 ID:EIIqWGv20
俺(27歳)もボッシー。
俺は会社の転勤で親とは別々に生活してるけど、うちの母もテレビを買い替える余裕がないとか言って、
冬のボーナスで32型の地デジを買い与えてあげた。


買ってあげたのはいいものの、使い方がよくわからないらしい。
268名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:07:52.24 ID:EDf6drVN0
>母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもある

めっちゃほほえましいやん。
リビングに50インチのTVがあっても、
各々バラバラのことしてる家族より仲良さそう。
269名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:08:03.82 ID:k889/qym0
携帯代が月額2万を超えてる予感がするwww
270名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:08:08.30 ID:mLSaa8uy0
>>255
デジアナ変換詐欺だと思う。
右上見てみ。
271名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:08:27.18 ID:QwOGWrdU0
>>46
おまい探偵?
272名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:08:39.98 ID:uUacmILl0
>生活保護世帯などには無償チューナーがあるが、女性は対象外。

273名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:08:40.90 ID:zs79BqdO0
>>13
> ていうか、安易に離婚するなや。

世の中には偽装離婚ってのもあるしな。
274名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:08:50.87 ID:xr/bMmHF0
>>230
俺年収300万しかなくて手取りじゃ240万くらいだけど田舎で先祖代々の家に住んでるから
余裕で暮らせる毎年100万余る

都会の家も持ってない奴はシラネ
275名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:08:52.80 ID:zm6eu+W/0
>>268
とてもこの記事がネット批判とは思えない罠ww
276名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:09:02.58 ID:0zO/326q0
貧乏なのに、世田谷に住んでいる
ここは笑う所ですか
277名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:09:30.67 ID:7GkTNPlI0
>昨年3月に引っ越してきたアパートは、デジタル対応のUHFアンテナが付いているが、

アンテナあるなら、春頃ホムセンで4000円で売ってたチューナー買えば持ってるアナログTVで見れたじゃん。
ま、今となっちゃ、どこも品切れ中だが。
地デジ対応テレビが無料で母子家庭に配布されるのでも待ってたのか?
278名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:09:51.01 ID:y7yQpsZcO
3万ぽっちのテレビも買えないような乞食にチューナーばらまくのかよ
やめろよな
279名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:10:17.68 ID:GjLxJPPz0
どうでもいい話だが年収300万と書かれてそれを手取りと思う人って以外に多いんだね
これだと手取り240万ぐらいっしょ
まあ金の使い方に問題があるのはかわらないけどさ
280名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:10:20.69 ID:lcW/+hBx0
この人に3980の円チューナー売り場見せたら何て言うんだろう?
まあ都合良くこんな記事出てくるんだから、突っ込まないべきかwww
281名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:10:21.41 ID:nCVNPoGQ0
母子家庭度かだと、なかなか賃貸住宅が見つからないのも事実。
結果、高くて割りの合わない家賃を払うケースもあるよ。
282名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:10:24.62 ID:9ZYuO5Km0
>>1
>東京都世田谷区のアパートで、中学2年の長男(14)と2人で暮らす

世田谷は家賃が高いだろうに
283名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:10:25.07 ID:/F1zo4Ig0
>年収は300万円程度あるが、アパートの敷金・礼金の
分割払いを含め家賃だけで月7万2000円が消える。


情弱もここまで来るとは・・・

284名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:10:45.53 ID:K/kg8cUV0
>年収は300万円

!?
2人なら十分過ぎるだろ?
どんな生活してるの?
285名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:11:00.41 ID:mLSaa8uy0
>>264
5万以下がない訳じゃないから。
身の丈に合ったところに住まないと、古い郊外の公団とかさ。
公団は更新料ないよ。
286名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:11:18.95 ID:23ij2JZB0
生活保護の母子家庭のこういうのが叩かれるのはわかるんだけどさ

なんか、ワシが不思議なのは
もうちょい「国やテレビ局がチューナー代くらいだせ」って
貧乏人ほど言ってもいいような気もするんだが

年収300万なんだからチューナー代くらい出せるだろってのが
ネットでも主流である限り
おまいらの自給も上がらんわ
287名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:11:28.14 ID:zyiSRmRnO
NHK職員:『ちわ〜すっ、それワンセグ対応携帯ですよね?受信料払って下さ〜い☆』
288名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:11:34.24 ID:ponrreyF0
>>274
家賃0円は黙ってろ
289名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:11:39.88 ID:H4gjt/tt0
携帯を充電する電気代の方が、チューナーより高かったでござるの巻
290名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:11:48.93 ID:M28UUjJS0
それ以前にさあ
もう地デジに切り替わるってわかってるんでしょ
そんなに観たきゃ月100円ずつでも貯金すれば
良かったんじゃないの?

こいつらからは国がチューナーくれるかもっていう
乞食根性しか感じない。
291名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:11:52.38 ID:mPVnM4HkO
七万二千円の家賃は笑える!!手取りの三割が相場だからな…
292名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:11:57.92 ID:l+ekyjwI0
>>253
都内だと7万2千円の家賃は安い方だよ。
まあ、本当に苦しいなら1kで5万円台のところに住めばとも思うが。

その前に携帯2台あるならプロバイダ解約すれば数ヶ月で
地デジチューナー買えるよ。
293名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:11:58.02 ID:/5sXvOYx0
294名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:12:00.08 ID:zm6eu+W/0
>>277
どうせ大して必要じゃないし必死になったらそれくらいするだろうと思ってそうw

>>283
思春期の男の子と一緒ならある程度の広さはいるだろ
もうバブルを得て日本人は住環境への欲求が相当厳しくなったんだからw
295 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 67.1 %】 :2011/07/24(日) 22:12:06.88 ID:zL9cczUQ0
こんな作文以下の物書いて年収軽く一千万越えだろ羨ましい
取材受けてる方も見下されてるの分からないのかね〜
296名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:12:15.15 ID:pM62BIkK0
>>46
作り話はもう少し頭がいい人に考えさせましょうってことだね
毎日新聞ですから仕方ない
297名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:12:19.98 ID:InU4zGQB0
>>272
単純に”働いてる”母子家庭は対象外って事でね?
この母親は自分の給料で生活してるし

ただ、ナマポの母子家庭はもらえる・・・
おかしな話だわな
なんでクソナマポを優遇するのか分からん
298名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:12:26.95 ID:FH+7dfRr0
>生活保護世帯などには無償チューナーがあるが、女性は対象外。

ひでー文章だなこれ。
この記事の女が対象外というだけなのに、全女性が対象外だと読者を勘違い
させるつもりかよ。
本当に新聞記者の記事か?
299名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:12:32.10 ID:Hpx1t+jL0
死別でもなく、自ら選んだ道なのに。
こうなる事態をある程度予測できなかったの?
300名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:12:46.32 ID:V90j3iHF0
電話売れよwww
301名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:13:23.05 ID:YkZsoZ9q0
ワンセグ・・・・俺が母子家庭以下なのを認識した・・・・
302旅人:2011/07/24(日) 22:13:24.33 ID:V6Je7t9HO
なんか2ちゃんの中だけが常識だと思ってる奴多すぎじゃね?
パソコン持って回線契約してるのなんて富裕層なんだよね
それにネット環境ありゃ情報だって詳しくなれる

しかしほんとにテレビすら買えない人がたくさんいるし、全く地デジをわかってない奴がいるのが現実
またチューナーで安く見られることを知らない人もたくさんいる

テレビ側は「アナログ放送が終了し地上デジタル放送に移行します。地デジアンテナをお求めください」

これじゃあ世間には伝わらないんだよ。なぜ移行するのか?地デジってなんなのか?アンテナはどこで買うのか?いくらくらいするのか?つけないとどうなるのか?チューナーという選択肢もあるとか買えない人はどうすりゃいいのか?とか

最低ここまで説明しないとダメだろう。いやこれでもまだ足りないくらいだわ


303名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:13:27.41 ID:0zO/326q0
世田谷に住みたいけど、家賃が高いから
郊外の安い所に住んでいる人が大半だというのに・・・

だいたい世田谷付近じゃ、買い物も高くつく
貧乏人に厳しい場所じゃないか

さっさと引っ越せ
304名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:13:31.20 ID:+98tHM3r0
>>2

憲法は勤労を国民の義務と規定しているが
生活保護制度はこの国民の勤労の義務履行を
邪魔してる物凄く大きな要因になってると思うy
即刻現状の制度は廃止すべき
305名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:13:32.31 ID:rpFxcLKF0
そもそも何で離婚したの、っていうか何で結婚したの。
養育費が足りないのに親権????
306名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:13:46.17 ID:txpS/IbL0
年収は300万円で6千円のチューナーも買えないわけないだろ。
どうでもいいわ
307名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:14:05.74 ID:t65y2nW+0
>>72
俺も・・・・
308名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:14:06.03 ID:I/68WlcL0
>>1
携帯の契約を打ち切ればいいんじゃないかな?
309名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:14:05.48 ID:QinmkyP20
ワンセグで十分だろ
310名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:14:07.24 ID:yoV8XamT0
>>1
ちょwwwwwwwwwwww
PC持ってて、ネット環境完備wwwwwww
311名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:14:08.43 ID:JOZJEO0qi
この母子家庭は存在しない。
取材なんてしてません。
312名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:14:23.27 ID:Dgli8F2Z0
>>生活保護世帯などには無償チューナーがあるが、「この」女性は対象外。
313名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:14:23.62 ID:orGTdFSQ0
地テジ決定から毎月500円貯金してりゃ何か買えただろうに。
そもそも今日テレビで映画みなくたっていいだろう。アホじゃないの?
そんなんだから貧乏なんだよ。
314名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:14:32.81 ID:O3DNJUm10


また作り話か

315名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:14:51.11 ID:7CY4za1J0
>>285
足立や荒川へ行けば家賃は下がるよな
世田谷の近くという条件でさがすなら川を越えれば元住吉あたりに安い物件がまだある
316名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:15:07.04 ID:QTTnrj4RO

ニュースと天気予報だけだから、携帯電話のワンセグとラジオで十分。
317名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:15:25.75 ID:zm6eu+W/0
>>302
そこでネット=携帯なんだよね
ガラケーかスマホかしらないけど >>1 は本当に
携帯を小さいパソコンとして使ってる模範的なケース
318名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:15:25.91 ID:SDP/47Lh0
地デジチューナー(3980円)は買えないけれど、ワンセグ付携帯は買える不思議
319名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:15:30.14 ID:iRsv4OVS0
年寄りにチューナーはやめた方がいいよな
結局、映らないだの動かないだの言い出すからTV買い替えの方がいい
チューナーのリモコンでTVもある程度操作できるけど、よく使ってた
オフタイマーが無かったりする
320名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:16:00.07 ID:K/kg8cUV0
年収300万円なら家賃で7万削られても
普通に生活できるレベルなんだが・・・
321名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:16:00.76 ID:Vl3xaOlk0
テレビは早い段階で切られる家電になってしまったんだろな。
322名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:16:04.87 ID:L0X39+oQ0
>>135
今はムリだろ 定価で売ってるところ探せ
あとデジタルチューナー(BSデジタル及び110度CSデジタル放送見れるやつ)は割高だから
地デジだけなら素直に地デジチューナー買っとけ
323名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:16:25.15 ID:bFOWJY8G0
>>302
本当そう思うな
白黒テレビからカラーになるのとではわけが違うんだよね
一気に色んなことが変わるから対応出来ない
だから高くなるんじゃないかと勘違いする人も多くなる
説明が足りなすぎだと思うわ
324名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:16:27.35 ID:/5sXvOYx0
>昨年は長男の夏用制服を買うこともできなかった

夏用制服がある、おぼっちゃま学校?
325名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:16:31.79 ID:H4gjt/tt0
読めば読むほどおかしい記事だな。1円でも惜しいって言ってる人がテレビ見るか?
326名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:16:42.54 ID:NPg5lVnk0
>年収は300万円程度あるが、アパートの敷金・礼金の分割払いを含め家賃だけで月7万2000円が消える。
>「生活費や学費を払うので精いっぱいで、昨年は長男の夏用制服を買うこともできなかった」と窮状を訴える。まして、テレビを買い替える余裕はない。


さすがに、テレビくらい買える収入だよなw
327名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:16:53.83 ID:4b8jbZzl0
>自宅パソコンのツイッター

ネットつながってんなら鍵穴で観りゃいいじゃねえか
大体都内世田谷のアパートってぜいたくだろが
328名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:16:56.11 ID:h1YgYXmx0
そもそも月7万2000円の家賃ってのが高すぎる
贅沢ばかりしてないで引越しなよ
329名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:17:07.77 ID:AgprCnQq0
>>40
「この女性の場合は対象外」って意味だと思う
330名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:17:17.09 ID:CZn/84jn0
>>320
ひとり暮らしだからぢゃないのか?
331名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:17:19.34 ID:XRz86adS0
テレビなんてみれなくたって死なないんだから、いいんだよ。

後先考えずに子作りして、自分の意思で離婚して、
お金がないからチューナー買えませんじゃ・・・誰も同情しないでしょ。

ゲームで例えるなら、
難易度セレクトでわざわざベリーハードにしてやってる状態なんだから・・・・。
332名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:17:27.21 ID:i284pXRXO
母子家庭を理由にしながら年収三百万、携帯あり、家賃がどーのこーの
あー ウンザリ
あんたのやりくりでしょ
五千円のチューナー位買えるじゃん
ばかじゃないの
あんたみたいな母親がいるから女は…って言われるの
携帯やめて家デンにしなよ楽勝買えるよ バカ!
333名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:17:34.61 ID:vWVz+fAo0
年収300じゃ手取りは220〜30くらいか?
補助金とか出てなきゃ子供いたらキツイと思うが
334名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:17:36.77 ID:5XIq+t/NO
母子家庭は特権階級。
父子家庭は奴隷階級。
335名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:17:44.69 ID:e7WD3xri0
来年高校生になった息子が、バイトでチューナー買えばいいだろ。
パソコンあるんなら半年くらいそんなんで充分じゃ
336名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:17:45.60 ID:Ouu93o7l0
母子家庭で生活保護貰いながら
フルタイムで働いてる人いるよ。
子供また作る余裕出来る位お金貯められる。
頑張って自力で暮らしてる人より
生活保護貰う人の方が子孫を残せる。
337名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:17:51.04 ID:BpeLaN7e0
年収300万でも税金引かれるって言ってるけど
母子家庭ならかなり控除されてるよ
自治体にもよるけど・・・
医療費免除とか母子家庭は色々と優遇されてる
それで生活費が足りないってことは
携帯代に月3万以上とかバカな使い方してんじゃないの?
338名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:17:54.01 ID:qzrmE/5m0
うちもテレビ壊れた時ワンセグで何とかなったから
1か月くらいそのまま生活したよ。

昼間働いていたらあんまり見ないもん。
放送大学の季節が来たので仕方なく買ったけど。
339名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:17:54.34 ID:HEhDmvpH0
>>324
えっ?
普通制服ある学校って夏冬で制服変えるだろ?
340名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:18:01.41 ID:Dgli8F2Z0
>>324
家賃払っても制服買えないほど苦しいわけないと思うが
何にそんだけ金使ってんだ?
341名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:18:03.24 ID:zm6eu+W/0
>>310
受験の情報収集のためにということなら必要かも

>>324
実体験として1年もいなかった学校で、半袖なんていらないってなったことあったよw
スーツだって夏長袖シャツだしそれでいいだろうと
342名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:18:13.70 ID:krRq0wve0
何年も前からずっと言ってて数千円も用意できなかったのか?
343名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:18:29.58 ID:+V//Af0m0
事前に3980円の地デジチューナー買えば見れただろw
344名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:18:34.07 ID:bFOWJY8G0
>>317
情報が膨大すぎて調べようがなくね?
まずどっから調べればいいのかすら分からない状況でしょ
ずっと前から地デジかしますよって言い続けたって言うが
正直説明がなさすぎて実態感がないからどうしようもない
345名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:18:48.29 ID:SDP/47Lh0
>>135 >>313
俺は半年前にヤフオクで1000円の地デジチューナーを買った。
これで十分使えている

346名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:18:50.40 ID:ponrreyF0
>>324
学費にとんでもない金が掛かっていそうではある
347名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:19:05.02 ID:LsTyUBzF0

高知市内の某改良住宅に住んでる某母子家庭(母・子供2人)は。

地デジ、衛星放送、24時間エアコンつけっ放し、ペットに猫、と、

何不自由ない生活していますよ!!!

348名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:19:08.19 ID:K/kg8cUV0
年収300万円で1円惜しんでたら
普通に制服買える
子供もバイトしろよ
休日を一日潰せば制服くらい買える
349名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:19:09.58 ID:XmUFjjJv0
新しいテレビは買えないけどワンセグ携帯あってインターネッツ環境もあると。
バランス悪いだけでないか。
350名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:19:16.52 ID:7GkTNPlI0
>>274
>生活保護世帯などには無償チューナーがあるが、女性は対象外。
生活保護世帯(NHK受信料免除)と、住民税非課税の低所得世帯には総務省の地デジ支援でチューナーの無料配布がある
この女性は母子家庭とはいえ年収300万円あるので、ナマポでも非課税世帯でもなく、
無料チューナー配布の「対象外」
351名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:19:46.32 ID:KJjiIH2x0
ま、毎日新聞恒例の煽り記事ですから。
ほんと、何を意図してるんだろうなこの手の記事って・・・
352名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:20:09.49 ID:yyWAPs7M0
今時「一杯のかけそば」話は通用しねぇっつーの
毎日新聞バカだろw少しは時代を考えろwww
353名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:20:12.20 ID:gYpkivdB0
夫、妻、息子 3人家族で260万ですが?

母 子 だけなら、夫の食費不要だから
もっと余裕でしょ?

なに甘えてんの?このひと。
354名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:20:12.11 ID:W3ztAIPk0
>>1
裕福自慢か
だから何って記事だよな
355名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:20:14.08 ID:NDMH4C2b0
携帯数ヶ月我慢すれば最安価格帯のショボイ液晶テレビなら買えるだろ
356名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:20:24.95 ID:MUBL5Y1u0
母子二人暮らしで月7万2000円掛かるアパートに住み、
PCもワンセグ付き携帯も使ってるけど、数千円の地デジチューナーは買えません><
当分、テレビは見られそうにない……と肩を落とすのだった。カワイソウ!


意味がわからんわ
357名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:20:36.89 ID:H4gjt/tt0
離婚税導入しろよ。安易に結婚とか、出来ちゃった婚とか多すぎ。
DVとかの時は申立書とか出して安くする方向でいいから。
前々から言ってるんだけど、誰にも賛同されないけどねw
358名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:20:49.00 ID:x8AYzDjF0

 世田谷
 ワンセグ
 ネット環境完備

 結論 : 3000円のチューナーぐらい買えよ
359名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:20:56.31 ID:y1QI2xkZ0
>>326
3万数千円で買えるレベルだからな。
月5000円も貯める余裕ないのかと。
テレビなんて一回かったら5年はつかうだろうし、
ケチるもんでもないわな。
360名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:21:11.08 ID:YrY9DQwC0
>代わりになるのが携帯電話だ。
母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが

NHKがアップを始めました
361名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:21:13.37 ID:EFAl7fSW0
父子家庭って母親と死別したとかでないかぎりはあんまいないだろ
離婚すると大抵子供は母親に連れて行かれる
362名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:21:14.86 ID:bwp2RpPq0
もし親戚がこんなこと言ってきたら
「それはかわいそうに」と単純に言えない
昔の人がいう「所帯持ちが悪い母親」と思う
363名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:21:42.35 ID:EIIqWGv20
>>生活費や学費を払うので精いっぱいで、昨年は長男の夏用制服を買うこともできなかった

公立の学校ならボッシーはほとんど無料じゃなかったっけ?

たしか授業料はおろか修学旅行費とかこういった制服関係もあとから振り込まれるはず。
364名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:21:42.82 ID:jHSsbBvH0
携帯電話解約すればチューナー買えるよ
365名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:21:48.78 ID:mLSaa8uy0
>>337
母子家庭の控除はないんじゃないかな?
普通に扶養控除1人分。(子ども手当の件で廃止になったかも)
減免はあるけど所得によりけりじゃないかな?
医療費助成はあったかも。
366名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:21:58.08 ID:V6U0qlV60
>>349
ほんと
なんか変な記事
367名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:22:00.30 ID:AgprCnQq0
>>351
通用しないわけじゃないぞ
ただ、

世田谷、制服あるような学校、PCもち、年収300万

で、一杯のかけそばにはならん・・・ってだけで
368名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:22:00.58 ID:l+ekyjwI0
>>333
子供手当てという臨時収入があったはずだが制服も買ってやれずに何に使ったんだろうな。
子供手当ての情報はよく知ってるのに大好きなテレビが地デジ化で見られなくなるのを
知らないっていうのは無理がある設定だな。
369名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:22:05.53 ID:Rk5JpDKsO
チューナーで充分。本当に苦しいなら、携帯やパソコンなんか持てない。くだらねぇことに金使ってんだろ。てか、世田谷に住むとかありえない。
370名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:22:14.47 ID:yBR4xnRb0
取材した一応の事実を
淡々と書いたつもりなんだろうけど
こういう結論の曖昧な文章は
ほんと困るな
371名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:22:31.52 ID:99tJgpBo0
何この演出
372名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:22:50.22 ID:zm6eu+W/0
>>358
建前「テレビ見たいのに・・・映画には小さい・・・」
本音「映画以外は馬鹿番組ばっかりマジでいらねえよwwww」
373名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:22:51.16 ID:Z2FMRf190
ネットやってるならニュースもYou tubeも見られるんでしょw
子供に目を悪くされちゃかなわないから俺ならTVかチューナー買って、
その分数ヶ月だけ携帯のプラン変更するだろね。
この記者は何が言いたいのか分からないな。そんな奴普通に居るだろ。
374名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:22:52.56 ID:tSkcOxri0
ワンセグチューナが2千円位で売ってるから、
それPCにつなげば貧民はおkだろ
375名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:22:57.85 ID:0kun3yHo0
チョン、シナ畜に汚染されたTVは無くてもいいよ

俺は、なでしこの試合を見てから一週間くらいのうちに
トータル5分も見てない
376名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:23:21.44 ID:Yw3fzaWr0
>10年前に離婚。年収は300万円程度あるが、アパートの敷金・礼金の分割払いを含め家賃だけで月7万2000円が消える。
息子を私立にでも入れていない限り、どう考えてもそこまで金に不自由しないだろ
377名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:23:24.35 ID:OVl8V1Wj0
年収300万で寡婦控除・児童扶養手当あれば
普通に地デジ対応テレビ買えるだろJK…
378名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:23:30.74 ID:YeG31N8x0
>>36
俺の倍だわ・・・
雇用促進住宅(家賃2万)に入りたかったが、北関東なんで震災枠とかいうのに阻まれて
入れんかった・・・
379名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:24:07.33 ID:Hw5BmXU00
金にシビアな女がわからない訳ないだろ?
380名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:24:22.31 ID:z2EOHNlEi
>>223
72000円で一軒家とか
あんたどこの田舎に住んでんの?
381名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:24:23.43 ID:AgprCnQq0
>>375
国会中継みようぜ。
382名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:24:29.66 ID:7GkTNPlI0
そうだ!
14歳なら、まだ「こども手当」貰ってるじゃん。
1か月分のこども手当で余裕で地デジチューナーが買えるだろ
383名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:24:38.06 ID:8kOKiUat0
オレ今日からしばらくワンセグケータイで過ごすけど
全然疲れないよ
画面も綺麗だし
こいつらただケチつけたいだけでしょ
384名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:24:43.05 ID:6fz8L5pT0
会社やめて風俗やればいいがな(´・ω・`)
385名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:25:07.43 ID:JiOwNxbqO
経済的な理由でテレビ観られない人はしょうがないでしょ。
経済的に洗濯機買えない
経済的に冷蔵庫買えない
経済的にエアコン買えない
経済的に自動車買えない
…とかイチイチ救うのか?
386名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:25:38.28 ID:553bdEAF0
貧乏なら通信行けよ!制服も要らないし、学費年間2万も要らないだろ。
スクーリング時はパンと牛乳も食べられるしな。
387名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:25:49.59 ID:r6we7+AH0
よくわかんないが、どうして世田谷なのか。もっと安い場所もありそうだが。
もしかしたら、外向けに変な見栄をはってそうな気がする。
軽自動車とかじゃなくて結構いい車をもってそうな気がする
388名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:25:51.01 ID:mcZ91VVp0
>>123
いやそれでも月7万は高いよ
探せばいくらでも安いところはある
携帯で情報集めてるようじゃほとんどどうでもいい
暇つぶしのための情報しか入らないよ
圧倒的に情報が足りないのは間違いないだろうな
389名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:26:03.11 ID:976BSzat0
また捏造記事か
390名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:26:06.10 ID:W3ztAIPk0
10年前に離婚して9年前にテレビ買えたのになんで今テレビ買えないのよ?
テレビは9年前より安くなったよ
391名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:26:40.23 ID:Z3tuxQGl0
この記事で大切なことは
この家庭の生活において
TVの優先度はそれほど高くないということだ。
392名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:26:54.63 ID:0W2I5VCi0






これは




あかん




あかんでええええええええええええええええええええええええ
393名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:27:06.11 ID:mLSaa8uy0
>>377
寡婦は離婚で適用されるかな?
扶養手当も300万だと出ないんじゃないかな?
やっぱり身の丈に合ったところに住むべきだよ。
394名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:27:09.96 ID:AgprCnQq0
>>388
>>1によると
>自宅パソコンのツイッターで災害情報を得た

なので、パソコン持ちです
395名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:27:39.28 ID:Cs35tZiFP
ワンセグ携帯じゃなくて一番やっすい携帯買っておけば
浮いた金でチューナー買えただろ
396名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:27:45.55 ID:OVl8V1Wj0
>>365
寡婦(寡夫)控除ってのがある
こないだの改定でも削られなかった

>>387
世田谷でも宇奈根とか喜多見の奥の方に行けば5万ぐらいの物件ザラにある
そんなところでもバスで10分もあれば駅まで出られるしね
397名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:27:49.23 ID:LgK8bF0g0
携帯電話のiモードやめたら、月々4千円くらい浮きます。
地デジチューナーが毎月1台買えます。
398名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:28:01.31 ID:GJwgtTyC0
そういえば2年前に定額給付金なるものもあったね…
最低でも12000円+20000円もらったはずだけど。

まあでも月収20万あれば普通生活していけるよね。
399名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:28:33.95 ID:aDyYtK+M0
間に合わなかった人用に、チューナーを3ヶ月、無料で貸し出すって広報していた。
条件はあるんだろうけど。

毎日新聞も教えてあげて。
ttp://www.asahi.com/digital/chidigi/TKY201107230685.html
400名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:28:33.87 ID:+bcf0zLl0
たった数万さえ出せないなら、
諦めるしかないな。
401名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:28:36.01 ID:saqDb5qY0
この記事は酷いなあ。
この母子家庭は3000円のチューナーを買いそびれて地デジ難民になってるだけだろ。
それをこれだけお涙ちょうだいの記事にする毎日新聞の記者に呆れるは。
402名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:28:38.93 ID:sr1I4Fz40
>>349
テレビより携帯、ネットの方が優先度高いだろ
テレビはなくても困らないし
403名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:28:49.45 ID:qzrmE/5m0
パソコンやめて
ケータイとテレビで生活できるんじゃないの?
パソコンにチューナーつなぐでもいいけど。

どれかは過剰に多いんだよ。
404名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:28:49.92 ID:HEhDmvpH0
ネットPCを地デジより優先するって、今流行りの情強だろ?
カーチャンやるな
405名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:28:49.94 ID:wTlmjxca0
地デジが延期になった宮城に来れば、安いチューナー山積みされて売ってるぞ。
406名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:28:56.29 ID:mcZ91VVp0
>>376
デモ息子を私立に入れておきながら息子にテレビも見せることが
出来ないのはありえないだろう?
子供育てながらだとたいした情報も集められないままに
損しまくって金が足らないんだろう
407名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:29:10.36 ID:Hw5BmXU00
>今は1円でも惜しい

世田谷住んでて、これはガメツイ匂いがする
408名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:29:11.14 ID:5jfAwsfY0
>>1-2
>生活保護世帯などには無償チューナーがある
>生活保護世帯などには無償チューナーがある

会社員の女性(39)は対象外。

日本オカシス
409名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:29:23.28 ID:W3ztAIPk0
>>394
地デジテレビよりパソコンや携帯のほうが高いのに、色々おかしな記事だよな
410名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:29:28.56 ID:bVq6jFAc0

毎日の捏造キター

地デジ難民記事で毎日新聞がねつ造か あり得ない設定が・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311514120/
411衆愚から大衆へ:2011/07/24(日) 22:29:40.46 ID:i289u3ce0
こういうお涙頂戴の提灯記事出して、実際はかなり普及していない
デジタルテレビを配給したいと言うことだろ。

テレビ台数で考えられるデジタル化は恐らく半分前後。
世帯数の倍以上あるからな。

原発事故時の放射能汚染報道でもわかるようにテレビは政府の誤魔化しの為の
手段と化している。
412名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:29:42.23 ID:UX/1nAz7O
両親揃ってても 大変だよ。母子家庭って 保育料や医療費免除 年金や税金も免除だから 田舎だと 共稼ぎと同じか それ以上だと思う。
母子手当てとか 別れた旦那から貰えばいいのに
413名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:29:47.45 ID:1Z4tihgw0
多分母親がパチンコ狂いと見た。
414名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:29:56.49 ID:WxPkyFIMO
>>333
>>1は子供手当てを親がパチンコに使ったんだろうか

年収300万円で母子家庭なら生活出来るだろう、母親の金銭感覚がないか、節約してないから地デジチューナーも買えなかったんジャマイカ

415名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:30:29.47 ID:L0X39+oQ0
というか 俺は停波してから一度もテレビつけてないんだが
この家族はすでに困っているらしい
わずか数時間でこの記事ができたのか??
早すぎるだろ おかしくね
416名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:30:30.13 ID:zW/iEwlpO
PC持ってるなら、USB接続のチューナー繋げ
地上波だけなら2000円台からある
417名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:30:35.78 ID:zm6eu+W/0
>>406
最近は金持ちの方がテレビ観ないらしい
同級生の家でさえそうなんだから
うちもわざわざテレビなんて買う必要ないわねという判断かと
418名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:30:44.21 ID:CzNp2G+80
独身で、正社員なのにテレビも買えないというのに・・。
母子家庭はワンセグなんてものが買えるのか。
419名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:30:45.73 ID:OVl8V1Wj0
>>393
余裕で適用
下手すると特別寡婦かも
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1170.htm

>(1) 夫と死別し又は離婚した後婚姻をしていない人や夫の生死が明らかでない一定の人
>(2) 扶養親族である子がいる人
>(3) 合計所得金額が500万円以下であること。

420名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:30:46.24 ID:Cs35tZiFP
>>408
おまえは行間も読めんのか
会社員の女性(39)は生活保護世帯ではないため対象外 だろ

あれ・・俺釣られた?
421名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:30:53.77 ID:Z2FMRf190
携帯で毎月一万円支出したら10年で120万円ダナーw
スゲー、馬鹿デカいテレビ買えるな。部屋に入らん位の(笑)
422名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:30:53.96 ID:N1vXMpt10
>>1
甘えんなよ
423名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:31:06.98 ID:H4gjt/tt0
>>405
まあ、宮城に来てテレビないくらいどうでもいいと思える惨状を見て欲しいね。
424名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:31:27.48 ID:nRklx7690
つまり、携帯代とインターネットにはお金をつかえるけど
チューナー代の何千円の為にお金を使うのは惜しい。
生活保護は無料でずるい。
ってことでしょ?
425名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:31:27.63 ID:WeNQih8+0
色々理由はあるんだろうけど家賃高杉
426名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:31:30.28 ID:nN3l5CTr0
再就職は年齢高いと難しいから大変だわ。
女でも男でも。

427名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:31:31.26 ID:wTlmjxca0
つか、子ども手当で買えばよかったじゃん。
428名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:31:36.14 ID:qzrmE/5m0
ちなみに最近はお父さんが子供を引き取るケースも多くて
父子家庭だと、母子家庭のように保護されていないので
ものすごく生活が苦しいそうです。。。
429名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:31:52.31 ID:qRiwzuVA0
>>395
ワンセグ携帯がただみたいな値段で売っていたからでしょ。1円とか。
電話自体は必需品だし。
430名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:31:55.62 ID:4b8jbZzl0
・PC無し
・携帯無し
・足立区に住んでる

これぐらいやって、初めて同情したるわ
431名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:32:04.79 ID:NDMH4C2b0
>アパートの敷金・礼金の分割払いを含め家賃だけで月7万2000円が消える。

ちょちょっと調べてみたら2Kで風呂トイレ別の物件ですら5万円台から見つかるじゃないか
不動産屋に騙されて高い所と契約させられたんじゃね?
432名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:32:07.74 ID:grINvWvy0
>>1
えっ?
今月はじめ頃なら4500円のチューナー山積みだったのに・・・・・・・・・
433名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:32:34.89 ID:/mILoqqt0
チューナー代を捻出する正しい方法を俺が教えてやろう

NHKを解約するンだ

浮いた受信料でチューナー買ったら、そこで改めて契約しなおせばイイ
434名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:32:54.66 ID:takwFB1R0
>>370
>>46
取材していない可能性も極めて高い。

>>388
敷金、礼金の分割払いも含めてってあるから、
都内のまともな物件だと最低レベルの値段じゃないか?
435名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:33:21.17 ID:WtBqNawS0
捏造変態乙

・パソコンや携帯を買う金があるのにテレビは買えない
・プロバイダに払う金はあってもデジタルチューナーは買わない

無理がありすぎだろ
436名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:33:35.76 ID:H4gjt/tt0
長男が毎日新聞を配るアルバイトすればいい!
437名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:33:35.59 ID:8z3LxjZ70
438名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:33:52.57 ID:1Z4tihgw0
最近景気悪くて入居者減ってるせいで礼金敷金不要のとこも結構あるよ。
439名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:34:01.92 ID:6fz8L5pT0
>>421
俺の携帯は7円×4台で月28円
440名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:34:08.70 ID:9SVzlbAl0
携帯もてるのに数千円のチューナー買えないってありえないだろ
こういう記事って何が狙いなんだ?
441名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:34:13.48 ID:553bdEAF0
暇を持て合わせてるなら聖書読めよ!
俺なんか聖書買って3年になるけど、まだ箴言のとこ読んでるぞ。
死ぬまでには読み終わるかな?
442名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:34:32.45 ID:Hw5BmXU00
>>424
それもあるが、→女性様なんだぞ?ってことかも
443名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:34:53.63 ID:JELBjICb0
>>337
市町村によるけど優遇しすぎです
・医療費は子供が18歳まで親子ともども無料
・公的交通機関の無料券
・通勤定期の割引
・粗大ゴミ年数点まで無料
・水道基本料無料
・収入によっては母子家庭へはお金が毎月4万円以上出る
・公的住居への入居の抽選の倍率優遇

などなど
444名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:35:02.36 ID:grINvWvy0
>>2
>東日本大震災の発生直後は、自宅パソコンのツイッターで災害情報を得た。
>テレビも見たいが、インターネットも便利だと感じている。


なんだ。

ネット環境があるのか。

だったら、、、、、、、、、、、テレビ不要じゃんよ。
445名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:35:06.67 ID:lfpSpnyl0
テレビなんて無理して見なくてもいいと思うがね
あんなにつまらないものをわざわざ好んで見るとか
どんだけMなんだよ
446名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:35:12.43 ID:zm6eu+W/0
>>435
・パソコンや携帯よりテレビは確実にいらない
・プロバイダに払う金よりもデジタルチューナー買うほうが勿体ない

この母親はボッシー版俺らw
447名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:35:13.21 ID:62b4MoBn0
>>32
ネトウヨだから離婚?
意味不明だし。
448名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:35:16.10 ID:qRiwzuVA0
この家庭は現実にはないと見た。
いろいろ無理がありすぎる
449名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:35:26.66 ID:JvC3Dq+E0
家賃だけで72000円が消える、ね







生活保護は家賃は全額支給されるはずなんだけどな
何いってんの?このバカなまぽ
450名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:35:29.00 ID:yyWAPs7M0
PC用ワンセグチューナーなら1000円前後で買えるぞ
俺は以前480円程度で手に入れた事があるぞ
451名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:35:28.91 ID:arZ6/pMx0
>>46
おおおおお!!!
変態新聞のガセをを糾弾せよ
452名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:35:30.17 ID:SORzwoNKQ
母子家庭って家賃の安いアパートだからお風呂なんかもちゃんと足が伸ばせないんだってね
知り合いから聞いてかわいそうだと思ったよ
うちは旦那さまに恵まれててよかった
453名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:35:39.86 ID:OVl8V1Wj0
>>428
特別寡婦ってのはあるけど特別寡夫ってのはないんだよね(´・ω・`)
454名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:35:46.50 ID:Z2FMRf190
>>433
つーか、見れないんだからNHKは解約だな。よしカネが浮いた(笑)
455名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:35:59.92 ID:Zq1mCxLL0
世田谷の1LDK13万のマンションに住んでるオレが言うのもなんだが、世田谷にも安いところはけっこうある。
世田谷線沿線で、駅から遠いとかなら、けっこう安い。
ただ、風呂付だと7万2千って、けっこうギリギリだな。1Rならあるけど、息子と二人暮らしなら、2Kくらいには
住みたいだろ。どう考えても千葉か埼玉に引っ越すべき。
456名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:36:06.57 ID:yqwG6CB60
テレビ設置すると受信料取られるぞ。
NHKが貧困層を圧迫している。
457名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:36:19.15 ID:jxnTd0wN0
生ぽじゃない母子家庭まで、叩くネット右翼はマジで死んで欲しい。
文系は駄目だと思う。文系は死ぬべき。
458名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:36:20.41 ID:mLSaa8uy0
>>419
あー本当だね。
寡婦って死別した人っていう意味で使われてるのかと思ってたよ。
ありがとう。
459名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:36:43.72 ID:H4gjt/tt0
結局、もてなくて再婚できないことを僻んでるという記事ですね
460名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:36:52.05 ID:eNJpGJ4m0
>>439
それでなにをするんだ?
俺はウィルコム1台、電話を掛けることは殆ど無いんで1600円/月ってところかな・・・
461名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:37:02.55 ID:9gTr3W9B0
>>1
どー考えても架空家族だろ
462名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:37:07.10 ID:YgVXqi0o0
俺んちも母子家庭で年収200万くらいだったが、当時出たばかりの
27万円するVHSデッキを買ってくれたなぁ。ローンで
くだらない遊行費を使わなければ、貧乏でもけっこうやっていけるもんだぜ
463名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:37:08.12 ID:zpUaysus0
>>415
ホントだな
書けば何でも良いのかよww
464名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:37:08.87 ID:PIDRaknmO
アナログ維持費を考えたら、被災地東北全ての人に無料でチューナー配れよ

原発情報、放射性物質情報、またでかい地震や原発事故や津波きたらどうすんだよ

でかい地震ひかえてんのによ
465名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:37:24.51 ID:553bdEAF0
受信料は払えるのか?
466名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:37:30.62 ID:h44ZIdoGO
>>47
勝ち組だな
467名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:37:54.61 ID:wyaGjscM0
>>1
はぁ?うちも母子だったけどちゃんと働いて税金納めてたし普通に生活出来てましたけど?
甘えるのも大概にしろよこういう乞食のカスが居るせいで母子ってだけで痛いと思われるんだろうが
468名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:38:04.48 ID:7CY4za1J0
>>382
アホなボッシーに限って
「子供手当入ったから、今日はパーッと焼き肉食べ行こうか!
お母さん思いっきり飲んじゃうぞぉ!」
なんて散財をするからな
で、息子に生ユッケ食わせたりする
469名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:38:07.79 ID:4rGO4YmFO
この現象の問題点は携帯のほうがテレビより大事だと貧困世帯にすら
思われてることなのに毎日新聞も呑気なもんだよね。

携帯を我慢する価値がある放送を作れっての。
470名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:38:10.93 ID:JvC3Dq+E0
>>433 >>454
生活保護は受信料免除だろ
医療費も免除
通院のための交通費も全額支給(上限はあり)
当然家賃も負担してくれる

これに加えて食費、光熱費、衣服代、通信費などの現金も給付されるんだよ

ぼっしーで3人子供がいると都内在住だと27万くらいらしい、月額
471名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:38:17.74 ID:OVl8V1Wj0
>>458
未亡人的な意味だと思ってる人多いけど
バツイチも当然寡夫・寡婦に入る

>>462
この家庭はどう考えても家賃が高すぎ
探せばもうちょっと安く借りられるところがあるはず
472名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:38:41.54 ID:udvogsWCO
携帯解約しないと駄目だべ
473旅人:2011/07/24(日) 22:38:41.99 ID:V6Je7t9HO
その点うちのじいちゃん(75)なんかすげーぞ
一年前にはチューナー買ってるし
パソコン駆使して旅行情報収集したり通販してるし、
震災の時はつべで被災地の状況チェックしてたからな
車も乗るし携帯も持ってる

そのうちスマフォに手を出しそうで心配だぜ
474名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:38:47.56 ID:JB17PQi50
>>1
>母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが

むかし『一杯のかけ蕎麦』という物語があってダな・・・
475名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:38:55.85 ID:aDyYtK+M0
>>415
確かに、

>代わりになるのが携帯電話だ。母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが、
>長男からは「番組を一つ見るだけで目が疲れる」と言われた。小さな画面に物足りなさも感じる。

停波してから8時間で映画が放送されたのか疑問だね。
476名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:38:57.46 ID:/5sXvOYx0
>東日本大震災の発生直後は、自宅パソコンのツイッターで災害情報を得た。

ネットが好きな割に、低レベルなユーザーだな。
477名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:39:01.13 ID:7GkTNPlI0
まぁ、この母子家庭には同情しない
職場や学校で情報は得られたし、ネットもやってるし、単に地デジの優先順位が低いだけだろ。
「生活保護世帯はずるい」とは思うけどね。アレはいまさらだ。

生活保護も受けず、月6万円の年金でカツカツに生きている1人暮らしの老人が
チューナーの存在も、非課税世帯へのアンテナやチューナーの支援制度も知らずに、
「TVが写らなくなった…」「新しいTV買うお金はない」って困っているならわかるけど。
478名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:39:08.14 ID:qRiwzuVA0
>>462
泣ける話だ。
余計なことかもしれんが、母ちゃん孝行しろよ。
479名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:39:33.16 ID:2QwsPR0K0
ネットで違法の映画とか探し始める連中が増えていきそうだなー
480名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:39:40.73 ID:SDP/47Lh0
>>46
たぶん、今日のトランスフォーマーの映画の事だな。 ><
481名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:39:47.03 ID:pxC01Xq40
メンマ代10万とかだな
482名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:39:49.03 ID:Kj4yCUC60
チョンとチャンコロが小競り合い
483名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:39:50.78 ID:CzNp2G+80
独身で、正社員なのにテレビも買えないというのに・・。
母子家庭はワンセグなんてものが買えるのか。
484名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:39:54.04 ID:OH73CIx20
金がないのに携帯持ったり世田谷に住んでるからだろ。
埼玉とか千葉を自由意志で選ばなかったんだから仕方がない。
親権にしたって、押し付けられたわけじゃないんだろう。
485名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:40:02.07 ID:5QF88ui90
>>462
あんたのかあちゃんすげーわ
486名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:40:04.63 ID:aksz5nCy0
この類の記事ってよく出て来るけど、何かテンプレあんのかね?
487名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:40:05.72 ID:jCpBRC8P0
馬鹿じゃね?

携帯とパソ買えるならテレビ買えよ
488名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:40:08.31 ID:CZn/84jn0
>>415
テレ朝のトランスフォーマーまで映画はやってないと思う。
489名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:40:24.15 ID:iaESRkgU0
いち早くNHK料金も止めてしばらく生活すればいい
490名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:40:26.50 ID:upCzq8/3O
NHKの解約ならこちら

0120 151515

今なら、地デジ移行の解約ですねって聞いてくる

もちろんワンセグ携帯もカーナビも持ってません
と言えばすぐ解約です


491名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:40:31.72 ID:Hw5BmXU00
記事が創作の恐れが出てきたなw
492名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:40:37.44 ID:tt4l/kFh0
>>420
だからさ
真面目に働いて納税している母子家庭は不自由を強いられて
無職ナマポのボッシーが税金で良い生活してるのはおかしいってことだろが?
読解力ないの?
493名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:40:39.18 ID:fdr4tfCqO
俺、月給18万だけど4万円のテレビ買えたぞ。
494名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:40:43.53 ID:qzrmE/5m0
>>452
だめだよ思っていても書いちゃ。。。
いつか逆転してしまうかもしれないよ。

旦那さんもあなたもずっと安泰じゃないんだから。
495名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:40:46.06 ID:9FapgiDE0
>>46
まともに取材なんかしていないんだろうな。
496名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:40:46.99 ID:cj2y+ykm0
金無ければ最初に削るのは家賃だろ
497名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:40:48.63 ID:MyJk28PAP
>>471
東京で二人暮らしだからそりゃ高いよなぁ〜
東京で世田谷で二人暮らしって考えると安い方だろうと思うけど
他県に引っ越せって話だな
498名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:40:52.16 ID:YL0qndVX0
>>470
お前何言ってるんだ?
年収300万で働いてると書いてあるだろう
499名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:40:53.21 ID:diOPbq4Q0
>>457
母子家庭を叩いてるんじゃなくて金がないと言いながら世田谷に住んで5000円以下で買える
チューナーが買えないとか言ってるからだろ。この記事が本当かわからないけどな。
500名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:40:58.83 ID:PIDRaknmO
>>470
生活保護の家賃は一年以内に働いていた人でないと出ないときいたがデマなのかな
501名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:41:03.24 ID:wgEm73KH0
母子家庭関係なくね?
502名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:41:07.13 ID:xMr1FcdgP
>>1
うちも今日からテレビ映らないよ。
母子家庭じゃないけどさ。
しかもi-phoneなのでワンセグというのも無い。
でも、何一つ困らない。
テレビなんか見たいとも思わない。
ちなみにこの母子家庭って>>1の妄想の産物でしょ?
デスクにバンバン机を叩かれて、ついつい書いちゃった架空の物語。
ご飯、美味しい?>>1
503名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:41:17.24 ID:fD2NS75S0
高々数千円の簡易チューナーが買えないと嘆きながら
PC持っててネットはやってるエセ貧乏人
504名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:41:24.23 ID:takwFB1R0
>>471
敷金礼金の分割払いを含めての値段なら
高すぎじゃないと思うけど?

というか、この母子は多分架空なので>>46
これ読んでエキサイトするのもどうかと思う。
505名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:41:25.28 ID:XAp0RMtd0
月25万だな。家賃に7万消え、残り18万。
子供1人しかいないのに、18万で夏服買えないって?
506名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:41:26.60 ID:viconTg60
これネットで映画が・・・
NHKの脳内変換ではTVが・・・に変わり
ネットも受信料をよこせにかわるん?
507名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:41:27.47 ID:tt4l/kFh0
>>453
>特別寡夫ってのはない

あるよ。うそついちゃダメ
508名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:41:29.99 ID:Nk5fj5wK0
新聞記者の創作だろ
新聞記者の給与が1000万軽く超えてるから
300万だと貧困にって感覚なんだろ
創作決定ですよ
509名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:41:32.99 ID:gg3pmrTJ0
>>1
そのワンセグ携帯からビデオのラインを出して

大きなテレビのビデオ入力に入れられんの?
510名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:41:43.05 ID:dzpdJUeh0
俺はワンセグ使わないからわからんのだが
ワンセグ携帯からテレビとかに映像出力することってできないの?
511名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:41:47.95 ID:Cs35tZiFP
>>462
おまえ50過ぎだろ、いつまで2chやってるつもりだ?w
512名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:41:47.83 ID:qRiwzuVA0
確かにワンセグケータイでトランスフォーマーはきついな
513名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:41:49.25 ID:ptps457E0
>>483
携帯電話に搭載している「なんちゃってテレビ」のこと。
514名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:41:52.46 ID:jJ7XqFGM0
>母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが、
>長男からは「番組を一つ見るだけで目が疲れる」と言われた。

貧乏くさww
そこまでしてワンセグで見るが必要あるの?
何も考えずに計画性無しで離婚するからそうなるんだよ。
515名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:41:57.22 ID:Bckvmc0FO
世田谷だけど37、40型の地デジ液晶捨てるのに難儀した。リサイクルショップに数千円で話つけておけばいいのに
一昔はイチインチ一万以上で今のテレビなんて三台買える世田谷なら捨てたい人もいっばいいるはず
516名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:41:59.44 ID:PBRus5qr0
貧乏ネタってすぐ母子家庭取り上げるのにいつも違和感を感じる
517名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:42:05.79 ID:eNJpGJ4m0
>>485
ちょっと待て。
VHSデッキが27万円する頃の年収200万円ってのは相当だぞw
518名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:42:17.59 ID:5QF88ui90
>>502
な。携帯代が月3万円とかだったら、もっとリアリティあったのにな!
519名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:42:17.75 ID:8mSMBZFL0
ウソつくなよ、子供には携帯テレビやゲームを与えておいて
「ちょっと外で遊んでなさい!」自分は男引っ張り込んで
セックス三昧だろ? しらじらしい
520名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:42:19.19 ID:CZn/84jn0
どこのマスコミだったか、ネカフェ難民が手取り23万円で世の中が悪いみたいに報道してたけど、手取りで23万円なら都内のアパートも借りて生活できるから本人が好きでやってるんだと思った。
521名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:42:33.70 ID:eXNV2BiPO
新聞代ひと月分でチューナー買えるだろ。
変態捏造乙。
522名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:42:34.13 ID:NrvjHQiV0
678 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/07/24(日) 22:19:35.36 ID:8m9JnW/KP

毎日の捏造キター

>母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが、
長男からは「番組を一つ見るだけで目が疲れる」と言われた。

これっていつの時点の話なの?
今日の正午まではアナログ視聴できたんだから、昨日以前にワンセグで肩寄せ合う必要はなかったんだけど…
523名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:42:38.57 ID:L0X39+oQ0
>>490
おいおい
この
「とってもかわいそうな家族」は ワンセグ持ってるらしいぜ
どうすんだよ? 窓から投げ捨てろとでも言うのか?
524名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:43:12.47 ID:JVW9P1Dh0
息子は、学芸大世田谷中。
だから引っ越せない。

ということでわ?
525名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:43:22.06 ID:MyJk28PAP
色々おかしいってツッコミが入ってるが
前のナマポボッシーのガス代2万とかよりはマシだなw
まだ本当っぽい感じがするw
526名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:43:33.52 ID:Z2FMRf190
>>457
何で母子家庭を叩くのは文系のネット右翼って決めつけてるんだ?
理系のネット右翼や文系の左翼は居ないとどうして分かる?
お前がたまたま理系で左翼なだけだろ(笑)
527名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:43:50.44 ID:MZ4hxBtw0
なんかおかしくね
母子家庭やバツイチってなんか感覚おかしい奴が多いわ
528名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:43:53.52 ID:H4gjt/tt0
はいはい捏造捏造w
529名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:43:57.11 ID:FRt+CSex0
スマホ+PC>>>>>TV
530名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:43:58.73 ID:5TUpNVlU0
>「私たち母子は世の中から見過ごされている層。

安心汁。おいらはワンセグすら見てないし、かわりに本を読んで今まで以上に充実した時間が増えたお。
画面で見ずに想像することは感性が豊かになって素晴らしいわな。
テレビを見てないネラーも情強になってるし良いことばかりだおwwwwwww(^ω^ )
531名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:43:59.35 ID:Kj4yCUC60
>>6
だよな。毎回毎回よくもまあこんな気狂い見つけてくるもんだよ
532名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:44:08.76 ID:GmFHQ4C+0
>>東京都世田谷区のアパート
>>今は1円でも惜しい
引っ越せよバカ
533名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:44:10.04 ID:553bdEAF0
中学私立って?超ブルジョアやん!
534名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:44:26.87 ID:Yw3fzaWr0
youtubeみられるPCがあるなら
四千円のチューナー買うだけで録画もできちゃうんですけどね
535名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:44:29.40 ID:OVl8V1Wj0
>>497
多摩川渡ったりちょっと大田区の方に行ったりするだけで1万ぐらい下がるよ
大田区に至っては物価も安く、公明党が強いwからボッシーに向いてるんだけどな
536名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:44:53.01 ID:JvC3Dq+E0
>>498
300万もあって足りないってどんな生活だよ
537名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:44:55.20 ID:mLSaa8uy0
>>507
最近少しずつ変わってきてるよね、扶養手当とか。
つーか、前ひさしぶりに調べたら遺族年金だったか障害年金だったか、特例で過去1年間払ってたら出るらしい。
昔は3分の2以上だったのに。
ニュースとかちゃんと見ない自分が悪いけど度肝抜かれたよ。
538名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:45:07.78 ID:takwFB1R0
>>531
>>46
見つけたんじゃなくて「造った」んだと思うよ。
539名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:45:16.37 ID:J4AO50/BI
上のレスで、
勉強は暇潰しとか....
お前らの知的レベルを垣間見たよ
俺ではこのセリフは無理だ。
540名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:45:21.86 ID:CZn/84jn0
多摩川を超えたら家賃は下がるんぢゃないの?
世田谷に隣接してる調布や狛江でも少しは安いだろ??
541名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:45:26.13 ID:ze9mS22G0
>>264
平均以下どころかユニットバスの1DKだよな
542名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:45:34.67 ID:XAp0RMtd0
あと地デジチューナーは3千円で買えるよ。
家賃引いて18万残るのに・・・。
543名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:46:14.95 ID:Zq1mCxLL0
だいたい、記者が取材したいって、そんなホイホイ都合のいい母子家庭が見つかるとは思えないし、
そんな努力を毎日の記者がやると思えん。適当に創作してるんだろうな。
544名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:46:25.16 ID:HEhDmvpH0
>>499
元ネタ:「は?地デジ?PCもワンセグ携帯もあるから別にいいわよ。そんなもん買うぐらいなら学費貯金でしょ」

毎日フィルター

記事:「地デジチューナー買えなくてPCとワンセグ携帯で忍んでるんです…」

じゃないの?
今どきの子供だったら塾の方が忙しいし、ボッシーで稼いでるんならそれこそカーチャンテレビなんて見る暇ないだろ。
545名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:46:41.98 ID:/5sXvOYx0
ワンセグは、フルセグ(地デジ)の12分の1の情報量
5インチ程度の画面が限度、10インチではかなり画面がボケる。
546アナログのおまいらNHK解約祭はお済みですか:2011/07/24(日) 22:46:57.01 ID:PIDRaknmO
●一番お得な解約方法●
・フリーダイヤル0120-151515(午前9:00〜午後10:00/土・日、祝日も受付)に電話する。
・アナウンス「該当する番号を押して下さい」と流れるので、受信料等の番号を押す
・最近は繋がりにくいがマターリ待つ。オペレーターのおねいさんに繋がる(#´Д`#)
・解約したいと伝えると、理由を聞いてくるので「テレビ(ワンセグ、PC、カーナビ全て)を撤去した」旨伝える。
  (いつ撤去したか?他に受信機はないか? 購入の予定は無いかと聞いてくる)
・お客さま番号(知らなくてもOK)、住所、電話番号を確認してくるので答える。
・確認が出来たら、書類を送付するので期日までに郵送する旨説明してくる。
  (この時に現在の支払い状況も確認されると思います
。)
・送付された放送受信機廃止届を郵送する。(送付期限厳守!) 
             ↓
  放送受信機廃止届がNHKに到着した時点で晴れて解約完了です(・∀・) 

※最近はオペレータも簡単に解約させないようにもっていくケースが報告されていまつ。
  心配ご無用!自信を持って毅然とした態度で「撤去した!」と言うだけでOK.
  それ以外のことは言うべからず。何を言われても「撤去した!」これだけで済みます。

547名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:47:10.00 ID:pxC01Xq40
家賃7万
食費3万
ネット・携帯代3万
メンマ代10万
他雑費2万

こんなとこだろう
548名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:47:12.23 ID:JvC3Dq+E0
>>541
なら都内から出て郊外に住めばいいだけだろ
千葉、埼玉までいけば3万4万の家賃だってあるじゃねーか

年収300万あるなら十分だろ、それで足りないって頭おかしいんじゃねーの?
ついでに年収あっても生活保護は一部受け取れるんだから
「本当に足りない」なら貰えばいいだけだろ、寄生虫のごみが
549名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:47:16.62 ID:viconTg60
年収300万母子家庭で色々補助や免税される

俺嫁子一人月給手取り22万普通に税金払ってる

>>1は、自慢か?マジで消えろ

550名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:47:32.75 ID:Wrrv0FPf0
>「母子で肩を寄せ合って携帯電話のワンセグで映画を見ることも」

アナログ終了前からワンセグで見てたってことだろ
ようはテレビはいらないってことだな
551名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:47:35.65 ID:wWfCBVVk0
>>1
カネがないなら八王子に住めよクソ阿呆が
ほんと生活保護で家賃5万のアパートに住んでる馬鹿とか死ねばいいと思う
俺は月収30万あるが家賃2万だぞ
552名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:47:35.60 ID:vx4anvBD0
>>2
なお、この女性は実在しません。

ネット回線とプロバイダ料払う金あるんだ…
ジャンクのチューナーカードでも買ってこい。1000円しないだろ
553名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:48:01.31 ID:w4WNoY530
>>1
>世田谷区のアパート
>中学2年の長男(14)と2人で暮らす会社員の女性(39)
> 10年前に離婚。
>年収は300万円
>敷金・礼金の分割払いを含め家賃だけで月7万2000円
>ワンセグで映画を見る
>自宅パソコンのツイッターで災害情報を得た。

身分相応って考えたら、充分すぎるほど恵まれてるんじゃないの?
パソコンもラジオも携帯も使えないほどの貧困だったら同情できるけど
それに年収300万の母子家庭なら申請すれば足立区の都営住宅に
入れるんじゃない?
見栄張って世田谷に住みたいなら、何かを我慢するしかないよね。
世田谷は法人税収入が少ないから住民税も高いんだよね。
なんでわざわざそんなところに住みたがるのかなあ?
554名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:48:11.83 ID:6P5tSXaK0
金がないとかいってなんで世田谷に住んでんのよ
厚木とか海老名でいーじゃん
555名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:48:12.86 ID:bv3aUkEx0
>>536
子供を育てたことないなら黙ってなさい
556名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:48:29.90 ID:fnnS03XC0
仕事の関係とはいえなんで世田谷に住むんだろ
地方ならもっと家賃が安いとこあるだろうに
557名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:48:33.59 ID:Yw3fzaWr0
>>547
>メンマ代10万
ああ、そういうことか
558名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:48:46.51 ID:CZn/84jn0
良かった。
ワンセグでテレビを見てる母子家庭は無かったんだ……
559名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:49:01.43 ID:5TUpNVlU0
テレビ見ないで食事とると家族との会話が弾むし、シニア層ですらテレビ離れしてるからむしろ良かったんじゃね?(^ω^ )

【寒流】異常なまでに韓国をとりあげる日本のテレビ番組【捏造】
http://www.youtube.com/watch?v=O_GabtoyxCM
シニア層の約 6 割がテレビ離れ 『デジタルアクティブシニア』の誕生  News Release 2010 年 5 月 19 日
http://www.symantec.com/ja/jp/about/news/release/article.jsp?prid=20100519_01
マスゴミの捏造に気づいた高校生
http://www.youtube.com/watch?v=tgF0ov-LN1A
560名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:49:03.11 ID:kUjjA3bw0
犬HK「すいませーん」
561名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:49:03.51 ID:vx4anvBD0
>>6
まあ、どうせ実在しないよ
設定が甘すぎる。
年収300万あれば、楽勝で暮らせるし、母子家庭なら
安く都営住宅に入れる。
562名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:49:04.09 ID:gg3pmrTJ0

3千円でUSBにつける極小のワンセグチューナーあるぜw

アンテナも小さなロッド式のが付いてるw
563名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:49:17.87 ID:a2Q048D50
もしかすると円じゃないのかも…
€とかだったらえらいことだけど。
564名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:49:27.78 ID:YL0qndVX0
>>536
仕方ないだろう捏造記事なんだから
辻褄合わせまでできなかったんだろうww
565名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:49:38.40 ID:pxC01Xq40
親子3人で十分暮らせるし暮らしてる収入でTV見れないんだぜ
どんだけよ
566名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:49:49.72 ID:wBooazin0
>>548
千葉埼玉で3,4万って・・・
どこまで行く気だよw
567名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:49:59.95 ID:mLSaa8uy0
>>558
いくら架空とは言え今年は夏の制服も買えたみたいだし。
568名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:50:10.67 ID:3qgeriuK0
今日の昼までアナログ放送みれたのに
いつ肩寄せ合ってワンセグで映画みたのかな
記事になるのが早いですね(棒読み)
569名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:50:15.51 ID:zO2w0AftP
見なきゃいいじゃん
売国放送に洗脳されることもない
570名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:50:17.02 ID:OVl8V1Wj0
>>554
その辺りは子供の教育上よろしくないかとw

>>558
なまぽ貰ってれば余裕だけどね
というかNHK受信料免除になる世帯は当然チューナーも無料貸し出し
571名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:50:21.93 ID:EoRGAj7O0
経済的な理由で3000円のチューナーも買えないのかよwwww
572名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:50:24.13 ID:68M6D87JO
ま、俺んとこも母子家庭だが母親が生真面目なので生活保護十分もらえる条件満たしてたが固くなに拒否して昼夜働いてた。
一方で平気な顔して生活保護にたかってるやついるんだろうな。ま、制度としてあるから使うこと自体は自由だけど…。
573名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:50:26.36 ID:H4gjt/tt0
>>547
メンマ代10万ならしかたないな
574名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:50:26.57 ID:8pSD3jrJO
ワンセグ見られるならまだマシだろ
575名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:50:30.58 ID:wWfCBVVk0
>>455
はげどう。
576うんこ漏らしマン:2011/07/24(日) 22:50:32.23 ID:om2N3ReF0
母子家庭のキモさは異常ww
死ねよクズww
577名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:50:37.33 ID:agxru0Mc0
働いてる母ちゃんは応援したい。
ナマポの母子は死ね!
578名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:50:40.32 ID:ze9mS22G0
>>548
「足りない」は予定を考えると足りない。
子供がいればいくらでも教育費をつぎ込みたくなるからな。
生活をする上では「足りてる」
579名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:50:42.46 ID:tk53GlI90
>>1
埼玉県に引っ越してくればいいのに〜
580名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:50:44.64 ID:Z2FMRf190
家賃で7万2千円、携帯やネットで一万円以上は行くな。
つまり年間軽く百万円で10年でなんと一千万かw
コイツ馬鹿だろ。引越してプラン変更すりゃ200〜300万は学資貯金できた。
581名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:51:11.35 ID:EM/PVC8t0
生活保護受給している馬鹿共に比べ、何とつつましい母子だなぁ。
582名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:51:15.88 ID:HBj5PVtw0
ネットに繋がるようなパソコン持ってるならPC用ワンセグチューナー買えばいいのに
接続簡単の上2000円ぐらいで地デジ化済むし、携帯+PCで二人で別個に見られるぞ
録画も出来る
583名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:51:16.98 ID:z5SsbhwQ0
その携帯代金に毎月20000円とか使ってるんだろうな
584名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:51:20.00 ID:jx3hXhK00
テレビも携帯もいらんだろ
子供にはうまいもの食わせたほうがいいんじゃねーか
585名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:51:27.49 ID:gI/1rSvN0
母子家庭っていろいろ優遇されてるはずなのに
生活苦しいとか頑張ってますアピールの話聞くとまじいらっとくる。
586名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:51:48.67 ID:PIDRaknmO
今日昼アナログ終わってから、民放への問い合わせが4000件
NHK(多分解約)への問い合わせが15000件くらいとかニュースで言ってたな


友達にNHK解約させたけど、凄いこんでてガヤガヤ聞こえたらしいよ

おまいらも早く解約しろよ
587名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:51:53.24 ID:viconTg60
>>561
まぁ普通はそうだわな
世田谷なら5万ぐらいで綺麗な物件が幾つもある
毎日記者は世間離れして架空の人物を作る事もできない見本かw
588名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:52:02.75 ID:s+0mk7PL0
今日、NHK解約した。
八百長問題に不倫キャスターなど
犯罪者が出てる番組に受信料まで払って馬鹿らしかったし
NHKの役員が2000万以上も給料もらってる事など
もう許せなかったので。

意外と簡単でした
0120-151515です
589名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:52:28.23 ID:5TUpNVlU0
>>565
>親子3人で十分暮らせるし暮らしてる収入でTV見れないんだぜ

    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < テレビはいらないということだよ >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
590名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:52:44.68 ID:km6Boa1B0
PC用のワンセグチューナーなら、2980円で買える。
テレビ用フルセグでも5000円しない。
単に金遣い荒いだけだろ。
5000円くらい出せないわけない。
591名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:52:50.84 ID:ze9mS22G0
>>580
お前交通費月一万までとかの会社だってあるんだぜ。
そこの社員は足が出る奴の方が多いよ
592名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:52:53.08 ID:Kj4yCUC60
>>538
ナルホド。さもあらん。。。
593名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:52:55.86 ID:R0/j+n2a0
この年収だと児童扶養手当もらえないの?
就学援助は?
594名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:52:58.58 ID:cOPpfO2w0
チューナーって4000円くらいだろ?
ケータイ料金1ヶ月分くらいじゃないの?
595名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:52:59.19 ID:CZn/84jn0
夏の制服って半袖のワイシャツだろ?
596名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:52:59.71 ID:uMLtUkD70
年収300万円もあってそれはない
何か違う事につかってるやろ
597名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:53:06.30 ID:oVGtZI5f0
>>1
この設定はおかしいw
地デジチューナー買えばいい
598名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:53:35.74 ID:+3rJzKJR0
携帯持ってるて金持ちだな。
アレこそムダ金の象徴だと思うが。
都内暮らしなら、PHSにしろ。
599名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:54:06.04 ID:PIDRaknmO
被災地の東北から北関東までは無料で地デジチューナー配れよ
600名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:54:09.20 ID:XNKpPASr0
この収入ならテレビの環境整えられるよね?
601名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:54:19.32 ID:MyJk28PAP
しかし記者は多分年収300万を底辺として作文したんだろうが
今時これくらいの世帯収入の家庭ってかなり多いんじゃないのかね

全サラリーマンの平均年収が450万だろ?
部長とか定年間際の年代の分も含めて

実際俺も年収350万で嫁(無職)と二人暮らしだけど全く困ってないしなぁ
602名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:54:19.78 ID:NHSv9Tma0
>>8
専ブラじゃなかったら開いてたわw
603名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:54:20.50 ID:LQsTnoqy0
BSなんてスポンサーつかねえから草加が大手を振るってやんの
もうつぶれろよ
604名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:54:23.64 ID:2l8+WvoS0
>>6
そこに仕事場が有ったら越せないだろ
本当にお前らって低脳で想いが足りない外道だな
世田谷辺りじゃ7万出してもワンルーム程度だ
生活保護受けてない立派な母ちゃんだわ
605名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:54:33.32 ID:jx3hXhK00
テレビはもてば受信料払わなくちゃならんし
貧乏ならなおさら不要だな
606名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:54:33.80 ID:mLSaa8uy0
まーでも全く別の話しで10年前くらいから告知しておいてほしかったね。
リミッターついてるんじゃないかと思うくらい10年で壊れるから。
かなり古いものは叩いたら直るけど。
607名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:54:35.94 ID:takwFB1R0
>>553
23区だとどこも住民税の額は変わらない。
健康保険の額は変わるけど、裕福な自営業者なんかが
多い区(港区)なんかが安くなる。
貧乏人だらけの区だと健康保険が高くなる。
608名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:54:36.45 ID:GbHzhty90
携帯電話の普及が今の不況の原因だと思う。
609名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:54:40.48 ID:69pst3/C0


地デジ難民記事で毎日新聞がねつ造か あり得ない設定が・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311514120/





地デジ難民記事で毎日新聞がねつ造か あり得ない設定が・・・
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311514120/



また捏造キター
610名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:54:42.00 ID:rndmBJrQ0
わけがわからないよ・・
611名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:55:02.55 ID:fRE/lKlW0
ふーん
612名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:55:05.48 ID:oyvurwG00
ラジオで過ごせは、みんな幸せになれるのに
613名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:55:13.34 ID:sXsKRpAo0
ホームセンターで3000円で売ってる地デジチューナーが買えないと?

新聞ももう少しまともな嘘書けよ。
弱者に見せかけたものをダシにするな。
614名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:55:21.25 ID:lK/ZKaEZO
>>1
ワンセグあるなら受信料払わねばwwwwwwww
615名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:55:24.68 ID:MlOhoVom0
うそうそ
チューナー安い奴なら、3,4千円でそこらへんで売っているよ
携帯でワンセグ見れるなら楽に買えるだろw
616名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:55:27.89 ID:CZn/84jn0
> 毎日新聞 2011年7月24日 20時44分(最終更新 7月24日 21時21分)
まだトランスフォーマーはやってない時間だな。
世田谷区でもtvkは見れる所はあるけど何か映画やってた?
617名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:55:43.92 ID:V9wlaQB70
今日の正午までアナログ放送見れたのにねぇ
不思議な記事だねぇ
618名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:55:50.20 ID:ze9mS22G0
>世田谷なら5万ぐらいで綺麗な物件が幾つもある
管理費2万ならそれ合わせて家賃7万だ。
5万なんてワンルームだろうが!
俺神奈川だけどこの近くでもなかなかないぜ。
619名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:55:53.70 ID:NZwnRM/10
同じ番組だと地上波デジタルって、アナログより2、3秒遅れて放送されてたよね?
この問題は解決したの?

緊急地震速報なんか2、3秒あれば対策にけっこう差が出ると思うんだけど。
620名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:55:55.33 ID:w4WNoY530
礼金敷金の分割含めて月々7万2000円だと
これくらいのスペックのアパートかな?
ttp://chintai.homes.co.jp/kanto/tokyo/pref/setagaya/results/rentdetail-60005650018839.html
621名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:56:07.80 ID:6rpP2QQL0
パソコン持ってるならUSBワンセグチューナー買えばいいじゃん。
2年は前から投げ売り状態だろ?
622名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:56:09.50 ID:3MPGAb+rO
>>572
おまえ 幸せ者だよ
親孝行しろよ!

623名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:56:16.01 ID:Z2FMRf190
何か設定がおかしい。
例えて言えば年収1500万位貰ってる新聞記者の作文みたいだ(笑)
624名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:56:24.10 ID:L0X39+oQ0
メンマ代って何ぞ?
625名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:56:44.69 ID:i3zx91Ub0
携帯やめれは半年でデジタルテレビ買えるだろ
いいかげんにしろマスゴミと人権団体
626名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:56:47.62 ID:g6FR8UUN0
テレビ見なくて何か不自由あるか?
無いよね。金持ち貧乏関係なく
627名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:57:08.33 ID:2q6D7oVB0
わからん…今日の昼からだよな?

まるで以前からそうだったような記事だが…

何をいっとるんだ?
628名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:57:24.86 ID:Ji6zsf0n0
>>1
それにもNHKは受信料の徴収に行くよ。
629名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:57:30.82 ID:udvogsWCO
携帯で映画って嘘っぱちな記事だな、今朝までテレビ見れてたはず。母と息子が肩よせあって携帯見るって近親相姦みたいで気持ち悪い記事だ
630名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:57:40.49 ID:hXO/iIs/0
3980円のチューナー買えない低所得者って?
生活保護受けてる輩でも買えるだろーがっ!!!!!!!!!!!!!!!!!
パチンコに1万円は使えるけど、チューナーに3980円は使えないってかっ!!!!!!!!!!!!!!
631名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:57:41.22 ID:mLSaa8uy0
>>607
住民税は一律10%だよ。
ゴミとか上下水道とかそういう実質的なものを除いては。
所得税は累進課税。
632名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:57:51.97 ID:c48n+yRu0
これ捏造じゃね?
633名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:57:54.27 ID:PIDRaknmO
ワンセグチューナーは980円くらいで投げ売りするまで待て。

わざとあんなちゃちいのを4千円もする高い価格で売り抜けようとしている今の時期に買うな
634名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:57:57.58 ID:MlOhoVom0
生活がそこまで苦しいのにワンセグ携帯持っているんだねw
635名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:58:00.51 ID:6t++F5L20
>>15
>アパートの敷金・礼金の分割払いを含め家賃だけで月7万2000円が消える。

敷金・礼金の分割払いなんてはじめて聞いた
636名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:58:27.65 ID:ze9mS22G0
>>625
半年でデジタルテレビ買ってもさらに二ヶ月かけて工事費を稼ぐとかいうオチだろ
637名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:58:31.22 ID:b0le2o/B0
中古の地デジテレビとか、出回ってないのかしら
638名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:58:48.35 ID:/5sXvOYx0
>>597
>昨年3月に引っ越してきたアパートはデジタル対応のUHFアンテナが付いているが、 地デジを見るには
テレビも地デジ対応にしないといけないのは分かっていた。

確かにチューナー1台の問題



639名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:58:59.51 ID:5TUpNVlU0
>>625
>携帯やめれは半年でデジタルテレビ買えるだろ

携帯>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>テレビ
640名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:59:05.42 ID:4HWQXdDI0
やはり毎日か
こういうニュースって弱者目線を装いつつ
毎日の購読層である老人に底辺を見下させていい気にさせるために書いてるんだろ?
こういう記事を高給取りの記者が書いてる欺瞞に虫酸が走る
641名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:59:06.23 ID:NHSv9Tma0
なぜか地デジ対応TVじゃないと見られないみたいな雰囲気が漂ってるよね
642名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:59:16.32 ID:J9s6sttk0
家賃高杉ワロタw
ド田舎か公営住宅にでも引っ越せw
643名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:59:19.22 ID:r/6drad7O
めんま「じんたん、今月の友達料まだ?」
644名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:59:23.48 ID:9FapgiDE0
>>601
今は年収200万時代だからな。
それでも一人ならそこそこの暮らしができるし、母子家庭でもなんとかなる。

母子家庭で年収300万とか、かーちゃんはかなりのやり手だわ。
645名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:59:27.11 ID:CZn/84jn0
嘘記事だと思うけど、流石に思春期の少年と母親が家賃5万円のワンルームで暮らす設定は無理があるだろ。
646名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:59:29.88 ID:jxnTd0wN0
>>526
生活保護じゃない、母子家庭を叩くのは、文系のネット右翼なんだよ。
文系のネット右翼とは、生活保護じゃない母子家庭を叩く奴(このスレの定義)
東大理学部だろうが、共産党だろうが、文系でネット右翼なんだよ。
647名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:59:42.79 ID:SORzwoNKQ
>>494
やっぱり勝ち組と負け組の決定的な違いってお風呂で足が伸ばせるかどうかですよね
648名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:59:45.12 ID:U/QWkiqZ0
>>15
年収がそれだけあったら
ある程度職場に近いところは無理なんじゃね?
649名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:59:45.82 ID:qbweT4WB0
>>2
>私たち母子は世の中から見過ごされている層。

はあ?
自治体や国から金貰ってるだろ。
父子家庭はそんな高待遇を一切受けてないぞ。

「父子家庭は世の中から見捨てられてる」が正解だろ。
母子家庭には俺たちの税金がつぎ込まれてる。
なに図々しい事いてるんだ、このバカ女。
650名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:00:07.41 ID:z2dqxipm0
この気持ち悪さは毎日だと思ったら
やっぱり毎日だったwwwwwwww

いい加減にせえよ
651名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:00:10.97 ID:PIDRaknmO
もうテレビはオワコン、PCにチューナーつけて見る時代

PCのワンセグチューナーなら1980円で価格.comで買えるだろ
652名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:00:22.25 ID:F52WPwRRI
ワンセグ携帯が欲しいけど、高くて買えない
653名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:00:50.70 ID:2q6D7oVB0
>>601
平均はそんなもんだけど、一昨年あたりから年収200万の層の上昇が
全然歯止めが掛からないってなんたら白書の話の度にでてるから
最頻の山は300前半あたりにありそうな気がする

ま この程度で死ぬとかいってたら
かなりのご家庭が死亡告知なんではあるまいかね
新聞記者は高給取りだから、年収に応じた生活の仕方ってのが
理解できないんだと思う しかも毎日くおりちーだし
654名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:00:56.81 ID:YXYNluO00
>>568
そうだよなあw
日曜昼の地上波映画番組ってあったっけw?
655名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:01:04.62 ID:c48n+yRu0
嘘の記事でしょこれ
今日の昼までアナログ見れたのに
656名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:01:08.42 ID:+4e8cosv0
>>1

パソコンあったら、携帯で十分だな
657名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:01:13.56 ID:zWjg6ivb0
まだ半日も経ってないのに肩を寄せ合って映画一本見たのがやけに強調されてるな
658名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:01:33.44 ID:+3rJzKJR0
これは酷いw

【中国】事故原因は日本のライセンス部品【列車事故】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022
659名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:01:47.19 ID:ZCrStCLh0
別れたダンナから養育費がなぜかもらえない。
実家からの援助もない。
世田谷区って家賃が凄い高い地域なのに
年収300万程度で1年前に引っ越してきてる時点で頭おかしい。

全体的に設定がおかしいから、実在の人物じゃないと思う。
660名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:01:57.99 ID:BIcg0y6w0
思春期の長男が、母親と肩を寄せ合うことがまず嘘やろ
661名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:02:21.90 ID:lXIDXAfQ0
お前ら、本当は貧乏なんだな
662名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:02:26.48 ID:Vl3xaOlk0
テレビに30万円だせてもチューナーごときには100円も惜しいだろw

わかりやすく言おうか。
自動車が10万円だったら安すぎて不気味だろ?
PCが10万円だったら、今時なら少し奮発したねと感じるだろ?
チューナー代が惜しいってのはそういう話なんだよ。
たかが3000円程度とか言ってる人は仮に5000円の
袋ラーメンとか見ても何も思わない人種なのかな。
663名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:02:41.70 ID:9FapgiDE0
>>572
生ポの子は生ポになる、親が施しを受けることが当たり前になると、子供も抵抗感がなくなるという。

かーちゃんは、お前に働いている姿を見せたかったんだろうよ。
かーちゃんに感謝しろよ。
664名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:02:44.75 ID:qHGhQtxw0
相談て何を相談するんだ?
回答は電気屋行けしかないだろ
665名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:02:58.37 ID:MlOhoVom0
>>639
そういや、前に生活保護費が足りなくて食事も切り詰めているって母子家庭が
いたが、内訳みると携帯費でけで数万円かかっていた
”おまいら食事よりも携帯かよ数万円もかけて”って思ったw
666名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:02:59.99 ID:B0Xr8Xww0
飯屋でワンセグ携帯で大音量でテレビ見てた母子思い出した
そいつらのテーブル席からこっちの個室座敷まで距離あんのにうっせえの
家帰って見ろよ
667名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:03:01.00 ID:JvC3Dq+E0
そもそも記事が掲載された20時台としても
映画やってねーだろボケが

アナログ停止は今日の正午なんだからさ
もう少しばれないうそつけよ、くそ毎日
668名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:03:01.46 ID:QK4+02ewO
一円でも惜しいとか言ってるわりには、ワンセグ対応のケータイもってるんだな
669名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:03:02.96 ID:XNKpPASr0
>>658
規定された速度以上での運用は保障しませんと念書しといて良かったよ
670名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:03:11.40 ID:eNJpGJ4m0
>>646
よく分からんが、俺は文系、中道左派の正統派ネトウヨな。
671名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:03:11.46 ID:33q35uQ10
>>561
> まあ、どうせ実在しないよ
> 設定が甘すぎる。
> 年収300万あれば、楽勝で暮らせるし、母子家庭なら
> 安く都営住宅に入れる。

だよな。
平均年収1000万円超の毎日新聞の社員らには、年収300万円の
生活はどんなもの全く想像出来ないのだ。

いかにも嘘っぽい、作り話だと露呈してしまった。

こんな新聞をカネ出して買うのは間抜け。
駅のゴミ箱で見かけたら拾って読むのが丁度いい。
672名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:03:20.94 ID:2l8+WvoS0
>>652
プリ携の端末なら三千円程度で買えるだろ
673名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:03:28.36 ID:KjnpFF6K0
母子家庭って色々優遇されてんでしょうに。施して貰っておいて足りないって
本当に見苦しい。
674名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:03:42.70 ID:qK2v0a8M0
都営住宅とかほぼタダで入れるだろ。
一ヶ月の家賃で37インチ買えるぞw
675名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:04:13.43 ID:W6dYfw3d0
>>1
世田谷なら引っ越せば同じ間取りで半年でTV買えると思うよ
676名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:04:16.56 ID:grINvWvy0
>>46を読んだら、>>1が捏造っぽく感じてきた。
677名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:04:24.02 ID:0fIQ9A6IO
この記事は捏造ですか?
妄想ですか?
678名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:04:35.04 ID:2q6D7oVB0
>>572
おまえのかーちゃんは立派な人間
誇りに思っていい
679名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:04:49.68 ID:GJwgtTyC0
>>654
この記事は捏造だろうが、映画はあったよ。
「月のひつじ」(東京MX)
http://www.mxtv.co.jp/cinema2/arc_210617.html

アポロ11号の月面着陸時の衛星中継にまつわる物語。面白かった。
本当にこの映画を肩寄せあって見た親子がいるなら胸熱だ。
680名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:04:49.40 ID:O+QrjQQI0
ナマポじゃないけどテレビ全く見てないよ?
それでも問題無いし
681名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:05:07.77 ID:c48n+yRu0
今の時間帯でも記事にするには速すぎるけどなw
682名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:05:12.54 ID:takwFB1R0
>>631
そういうこと。
住民税
→「基本的に」ほとんどの自治体で一緒。
上下水道
→自治体によって違いあり。
健康保険
→国民健康保険だと自治体によって違いあり。
 裕福な自営業者が多い自治体ほど安い。
 社会保険なら基本的にどこでも一緒。
固定資産税
→地価や都市計画税の有無により自治体毎に
 違いあり。つーか、苦しいなら不動産持つな。
 相続したんでもない限り。
自動車税・軽自動車税
→基本的にはどこでも一緒。
 つーか、都市部ならいらんだろ。
683名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:05:19.63 ID:OH73CIx20
>>46
気付かなかった。
捏造しまくりだと分かってるのに、変態にまた騙されるとこだった。
684名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:05:27.64 ID:I9xZ2R34O
ナマポの方がいい生活してるよ
携帯は当たり前、TVも持ってて車も乗り回してる
685名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:05:32.09 ID:jriP7xxX0
>>676
それ読まないでも捏造だろ
4000円もあればチューナー買えるのにありえないわ
686名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:05:33.32 ID:eNJpGJ4m0
>>676
ちゃんと「毎日新聞」って書いてるのに、お前、アホだろw
687名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:05:38.21 ID:1Z4tihgw0
まあパチンコで数万摩っても気にしない癖に缶コーヒーは10円でも安いのを選んで飲むとか
いう奴もいるからそういう感覚か。
688名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:05:41.80 ID:QK4+02ewO
母子家庭なのに世田谷なんて家賃の高いとこに住んでるのが、まず間違いではないだろうか
689名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:05:44.27 ID:dqtoebh90
>>649
ありがとう。
リアルで父子家庭やってる俺の気持ちが 少しラクになった。
690名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:05:52.89 ID:h40LzuPn0
変なのに引っかかってホイホイホイホイ離婚して「私苦労してるんです」ってのが、なw
691名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:06:06.17 ID:b0le2o/B0
>>679
相変わらずMXのチョイスは渋いねえ
692名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:06:06.73 ID:NvKMqcRk0
テレビが見られないなら、ラジオを聴けばいいのよ。
真面目にラジオの方が余程楽しいよ。
693名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:06:10.99 ID:mLSaa8uy0
>>645
ワンルームとかの部屋がある最近のアパートじゃなくて、○○荘みたいな文化住宅っていうの?あーいうのはどうだろう。
2Kで風呂トイレ共同、みたいな。
なんでか知らないけど都心にもあるよね、建て替えなくても人入るからかな?
694名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:06:12.54 ID:JvC3Dq+E0
>>665
それと同時に、肉は特売じゃないと手が出せないとかいうわりに
よく見ると1980円の肉が半額って放送もあったな

つーか年収300万なんて、非正規含めた平均年収から見れば贅沢だろ
695名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:06:18.32 ID:qK2v0a8M0
息子の服やかばんってのも疑問だよな。
厨房の服なんて贅沢言わなきゃ普通ユニクロで十分だし。
696名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:06:45.52 ID:6t++F5L20
この話しの設定だと年収300万でも新聞購読は無理だな
697名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:06:59.16 ID:m7/1B3qG0
アンテナ上がってるならTV通販で『大画面ワンセグ』売ってるだろ。それ買えよwww
698名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:07:01.34 ID:O+QrjQQI0
年収300マンもあってチューナー買えないとか金の使い方がおかしい
アホだからナマポになるんだろうけどさ
699名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:07:18.91 ID:grINvWvy0
>>686
あっ!


不覚orz=3
700名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:07:37.42 ID:nyGnuZWA0
ナマポでも海外旅行できるのになんでやねんw
こんなんに釣られてマジレスするほうもどうかしてるわw
701名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:07:40.58 ID:jriP7xxX0
母子加算がなくなったら回転寿司に行けないって言ってたアホもいたよな
702名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:07:44.77 ID:MlOhoVom0
>>676
せめて明日の記事にしておけばよかったな、これ
これでは未来予知している記事になってしまったw
703名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:07:51.96 ID:33q35uQ10
しかし、インターネットというものがある良い時代になった。

昔なら、朝日新聞なんて、天声人語をはじめ大学入試も考慮して
常識人なら読むのが当然のように教師(日教組)は言っていたものだ。

それがどうだ、新聞なんてカネだして読むのは馬鹿馬鹿しい。
拾って読むのが正しい新聞の読み方になった。
704名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:08:13.94 ID:2jknApTY0
都会の暮らししようとするから金かかる。
田舎へ引っ越せば良いだけ。
身の程をわきまえないとね。
705名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:08:17.58 ID:73pXF7/a0
>>30
それが今ヤフオクで1万円近くで売れてるぞw
706名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:08:45.36 ID:SIeRzwZi0
敷金礼金分割払いってよく契約できたなw
月々いくら払ってんだよw
707名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:08:56.52 ID:+WfQSUKe0
携帯のワンセグのほうが高くないか??
708名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:08:58.58 ID:QTR03NUK0
極端な違和感の記事だと思う
709名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:09:15.91 ID:lV2M+Jt70
頭悪いな
アンテナ代の分、パケ放題解約すればいいに。
ワンセグはネット代かかるのに
710名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:09:32.48 ID:udvogsWCO
毎日新聞の購読止めれば毎月4000円は節約
711名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:09:45.39 ID:+Jf2EQ5h0
何叩いてんだよ?
ナマポじゃなくてちゃんと働いてる母ちゃんだろ

金かける順番がおかしいって、PC>携帯>TVってお前らと一緒じゃねぇか
712名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:09:53.27 ID:2q6D7oVB0
>>694
あの焼肉ババァか!
肉が食えないとかいって半額でやっとかえたと国産牛の焼肉ババァか!
オージーの期限ギリギリでもくってろババァ!
713名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:10:00.60 ID:GUbhRX2H0
>>118
バッファロー製品はゲームパッドやマウスもそうだから、バッファローの中国工場は見直したほうがイイとおもう
ライン等ちがうんだろうけど、共通してすぐ悪くなる
714名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:10:23.75 ID:JvC3Dq+E0
>>711
毎日新聞の捏造記事を批判してんだよ
あとなまぽは存在自体が悪
715名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:10:42.24 ID:ze9mS22G0
テレビの優先順位が低いから後回しにしてる。きわめて健全な感覚だ。
ただもう少しカネに余裕があればデジタルテレビも買うしチューナーも買う。
我が家と同じだ。なぜ記事に載ったくらいで叩かれなきゃいかん。
どうせ取材の謝礼も1万切ってると思う。テレビで顔出しで出ればもっと貰えそうだよな
716名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:10:51.96 ID:33q35uQ10
>>698
だから、貧乏人の生活など知らない、高給リーマン演出のお涙頂戴の作り話さ。
717名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:10:54.78 ID:EhPxofR+0
チューナー3000円くらいで売ってたじゃん。
何で安い時に買っておかないの?
その計画性のなさが、生活苦の原因だとは思わないの?
718名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:10:58.27 ID:bwp2RpPq0
肩寄せ合って・・って広いつかい方するけど
この場合ちょっと違うと思う
719名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:11:04.09 ID:sWTBrIXx0
>>1
俺母子家庭育ちで家にあるテレビ十六年前に買ったやつ
俺今年で二十六
余計なお世話だろうけどテレビなんて見ない方がいいよ
俺もやめた
720名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:11:07.49 ID:q1LSRXle0
>10年前に離婚。年収は300万円程度あるが、
>アパートの敷金・礼金の分割払いを含め家賃だけで月7万2000円が消える。
>「私たち母子は世の中から見過ごされている層。」

大きな誤解だな〜

母子家庭にとどまらず、中途半端に金を稼いで納税している

生活保護世帯よりも酷い生活実態となるワーキングプア層がはじかれてるんだよ

生活保護や市民税非課税といった税金を払ってない世帯がなぜか優先されるんだから
721 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/24(日) 23:11:08.72 ID:vFk2bTSL0
>>698
記事の人は母子家庭だけどナマポじゃないよ。
ちゃんと働いてる。
722名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:11:27.37 ID:2l8+WvoS0
>>698
お前みたいに文章も読めない程の馬鹿じゃ無いだろ
723名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:11:31.68 ID:AZ3LITj10
国は大変な事をしてしまったな。
俺もテレビが映らないよ
724名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:11:45.88 ID:takwFB1R0
>>689
税金上の話だと、父子家庭でも控除あるから、
年末調整や確定申告の際には気をつけて。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1172.htm

ちなみに、確定申告をしてないなら、何年か遡って
控除受けられるから該当するなら税務署か市役所に相談行ってみ。
725名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:11:58.06 ID:H4gjt/tt0
この記事書いた【土屋渓】って人、他にも地デジ化に対して否定的な記事を書いてるね。
どんどんエスカレートして捏造になったんじゃないかな。
726名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:11:57.95 ID:+Jf2EQ5h0
>>649
扶養控除とかあるだろ
一番悲惨なのは子供を元妻に取られた上に養育費をふんだくられてる×1男だ
727名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:12:22.12 ID:9JRY85GMO
しばらくはマスゴミ各社とも地デジネタで飯食えそうだな
次から次へと飯の種見つけるな 本当
728名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:13:01.51 ID:BlGYOBQF0
チューナー買えないのに携帯は持っていて月々の電話代の払えるんだ?
729名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:13:10.12 ID:2q6D7oVB0
>>726
苦労してるんだな
ホロリ
730名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:13:28.12 ID:sWTBrIXx0
>>723
どうして自分で自分の首締めるような事するんだろうね
731名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:13:50.64 ID:tLoV2v6I0
usotuki

732名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:14:09.86 ID:mbWrrtUC0
俺んちワンセグも入りづらいんだよな。
ワンセグブースターとかってあるのカナ。
733名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:14:11.38 ID:FZbDsdY40
>>1
地デジチューナーが買えないのに、ワンセグ付きの携帯電話は持ってるんだw
ついでに、地デジチューナー付きにカーナビ付いたハイブリット車持ってるんだろうw
734名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:14:38.00 ID:grINvWvy0
>>2
>東日本大震災の発生直後は、自宅パソコンのツイッターで災害情報を得た。


これも、よく考えたら、アナログ放送真っ最中だよなw>震災直後
735名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:15:05.12 ID:WUxnAqsy0
7インチ \6,480
http://kakaku.com/item/K0000251816/
9インチ \7,480
http://kakaku.com/item/K0000019515/
ワンセグ携帯より安いぞ
736名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:15:17.48 ID:Grh3JlA80
737名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:15:28.19 ID:2l8+WvoS0
>>732
ヘンテナで検索すると視聴が捗るかもよ
738名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:15:42.15 ID:b0le2o/B0
>>728
今どき携帯持ってない人なんてうちの母くらいのもんよ
普及台数が人口を超えたんでしょ?
739名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:15:47.14 ID:6WC4zvgv0
パソコンのほうが高くね
740名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:16:24.89 ID:rW2DHUZD0
いいなー。おれ大学の非常勤だけど、年収300もないよorz
741名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:16:29.04 ID:2q6D7oVB0
>>733
ハイオク車のってガス代が高いですとか文句言い出すかもよw
742名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:16:30.38 ID:ze9mS22G0
>>735
携帯と大きさ変わらないだろw
743名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:16:47.91 ID:LaJFm8Um0
テレビみたいとか変わってるな
744名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:17:05.96 ID:/5sXvOYx0


    昨年3月から、チューナー1台が買えない家庭の悲しいお話でした。   おわり



745名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:17:18.10 ID:YUM7/hhn0
いつの時代も母子家庭はあるし、テレビぐらい見れないところで
どうってことないわな
746名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:17:25.14 ID:eNJpGJ4m0
>>712
さすがに、アレと比べるのは失礼だろ・・・
1の人は生活保護じゃないし、実在もしないw
747名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:17:32.92 ID:oywCLqwf0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l! お母さん、見栄を張らずに生きて。
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
748名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:17:40.71 ID:wq12W8DJO
母子家庭でも一台くらい無理なくかえると思うが。
749名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:18:18.81 ID:IuLuiIqG0
ラジオ買って垂れ流しとく方がよっぽど捗るぞ。
750 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/24(日) 23:18:51.34 ID:vFk2bTSL0
テレビよりインターネットを優先した>>1の家庭はなかなかいい選択をしたと思う
751名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:19:02.40 ID:faRO/BluP
>>67
> 安いテレビを最長分割で買えばいいんじゃね?

分割回数を増やすほど金利は高くなるからますます貧乏になる。
貧乏アメリカ人の典型的パターン。
752名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:19:05.51 ID:yyWAPs7M0
地デジ難民アホだわw
今、価格.comでデジタルテレビチューナーの値段みたら軒並み値上がりしっとたw
あんな高値で買ってるだもん裕福とか貧乏の問題じゃないわw
753名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:19:39.22 ID:HoQlpvrNO
そのワンセグにも、NHKの受信料支払い請求がw
長男に新聞配達のバイトさせろ
754名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:19:39.34 ID:EdvBuXG10
> 東日本大震災の発生直後は、自宅パソコンのツイッターで災害情報を得た。

震災時はまだアナログ放送だけど、この親子は平行世界にでも住んでるのか?
755名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:19:51.71 ID:19JP9EOK0
母子家庭ではありませんが
TVが買えずTVなしの生活に切り替えました。
割と良かったよ
756名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:20:31.20 ID:GUw8v/eh0
チューナーとか減価償却3年と考えても
月200円で余裕で買えるんだが・・・
757名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:20:39.14 ID:MvlOHNPP0
>先月、区役所の地デジ相談窓口で、数千円の簡易チューナーを取り付ければ
>アナログテレビでも地デジが見られると教えられた。

単に頭が悪いだけでは
758名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:20:47.67 ID:bPXclfxI0
年収300万だと月25万。
かなり余裕のある生活ができるはず。
俺は旧帝博士修了オーバードクターだけど、テレビもエアコンもない。
759名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:21:17.21 ID:vWzrd1rWO
国がチューナー無料配布してくれるだろ
760名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:21:27.49 ID:7uev9hH70
>>1
民主党が政権とってからマスゴミに言わせなくなった、ワーキングプアの層を完全無視してる結果なんだよな
やつらは俺らの政権では、ワーキングプアはない!最小不幸社会だ!とぬかしやがる

結果はこれだ、手前勝手に理想を進めて国民を無視…
761名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:21:41.79 ID:bwSfjGjf0
年収300万あれば削れるとこ削れば5万もしないテレビなんか余裕で買えるわ
何年前から広報されてると思ってんだよクズ
762名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:21:53.98 ID:UeTDeUJd0
【地デジ】「テレビが映らなくなった!」チューナーを持参したり、自転車にテレビを積んで相談に来る人も 対応に追われる自治体や電器店
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311516522/
763名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:22:19.48 ID:+QZOLivS0
捏造記事に何熱くなってるんだ
アナログ終わったのは今日だぞ
今日以前にワンセグを肩を寄せ合って見る必要なんてないんだぜ
適当なでっち上げだ
764名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:22:20.35 ID:YMALcKHt0
私の携帯なんてワンセグすら入ってないけど。
つかパソコン持っててネット環境整ってるなら普通に地デジとかいらなくない?
同情して欲しくて墓穴掘ってる気がするんだけど。
なんで家賃72000円のとこに住んでるのかが不思議で堪らない。
765名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:22:39.82 ID:VCgpXtjE0
一ヶ月前に6千円でデジタル用室内アンテナとチューナーのセットを買ったけど。
携帯の一ヶ月分だろうに。
馬鹿ですか。
1万円で7型のワンセグテレビ付きのDVDプレイヤーも売ってたし。
766名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:23:21.58 ID:79R35VY10
見れなくなる瞬間をまってたら、デジアナ変換とやらで15年まで見れるんだと。なんだ。
767名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:23:37.70 ID:2q6D7oVB0
ざぱねっとたかたとか切り替え応援セールとかいって
なんか地デジ対応TV売りまくってたな そういえば

俺興味ないから買ってないけど
768名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:24:00.64 ID:1llOTQiK0
ずっと前からわかってたんだから
7000円のチューナを2年かけて買うとして
月300円弱、パソコンや携帯があって
これくらい出せるだろう。

要はお涙頂戴の話を作るにしては、
ちょっと無理のある設定だな。

くそ士ね 変態毎日メ!
769名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:25:12.04 ID:bPXclfxI0
公営住宅に入れば、家賃はせいぜい2万。
なんで7万以上のところに住んでるの?
わけわからん。
俺はテレビもエアコンもない。
家にいるときは、中国人のように裸だ。
770名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:25:20.31 ID:H4gjt/tt0
お涙頂戴の記事を書こうとしたのか、生活保護の矛盾点を書こうとかしたのかわからんが、
この母親の設定には無理があるし、大きな矛盾を感じざるを得ない。
771名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:26:01.14 ID:LQFO7nk80
ま た 在 日 か
772名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:26:01.79 ID:8FyzKAer0
年収300万円もあって情に訴えるなよ。
ネットも携帯もあるなら地デジチューナーくらい買えるだろ。
他にも色々と控除されてるわけだし。
甘ったれるなよ!!
773名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:26:08.65 ID:RA+LLZ2l0
地デジ化って7,8年前から伝えられてるよね

十分期間あるのに変えてない奴が馬鹿としか思えん
774名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:26:09.20 ID:YpJTTsex0
テレビ観る暇があったら勉強しろ、本を読め

バカの命の無価値を痛感してばかりの昨今

775名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:26:19.54 ID:JeNtXJUX0
>年収は300万円程度あるが、

300か・・・息子がいるとはいえ補助金等もあるだろうからほぼ200の俺よりはマシか
776名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:26:27.80 ID:yC2UQ9mP0
年収570万あるけど、学生時代にバイトして買った93年製のブラウン管に
4980円で買ったチューナー繋げて見てるよ。
この母子はお金じゃなく別の部分に問題あると思う。

後、息子も新聞配達とかで家計助けてやれよと思う。
うちも貧乏だったから小5〜高3まで新聞配達しながら学校通ってたからな。
777名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:27:18.61 ID:4b8jbZzl0

ツイッターやってる貧乏人ですかw
いいかげんにして下さい。
778名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:27:44.94 ID:GTf/Z2VP0
>>15
(192万-38万-27万)/12=105,833
収入基準は満たしてるが、都営住宅は倍率高いぞ。
こういうわがままな奴ほど、便が良くて新しい住宅を求めるし。
779名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:28:06.67 ID:XxrjJn52O
母子家庭の苦しみの一つも知らないアホが文句言うな。

年収300だと厳しいだよ。

まして生活が苦しい中、テレビは本当に楽しい時間をくれてたんだが、そのテレビが奪われると考えると胸が痛くなる。

と、昔を思い出したので久々マジレス
780名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:28:51.01 ID:MyJk28PAP
>代わりになるのが携帯電話だ。母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもあるが、

この描写は完全に墓穴だよね
「見るのを試してみたが」という表現にするか、
この記事を出すのを1ヶ月後にするかすべきだった
781名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:29:00.88 ID:H4gjt/tt0
>>777
バカ発見器らしいですよw精度高いですね
782名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:30:20.88 ID:o05u0VIG0
働いたら負けの典型だなwww
テラカワイソス
783名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:30:22.43 ID:zm6eu+W/0
>>495
で、書いたら書いたでネットマンセー記事になってるwww

馬鹿なのwww死ぬのwwww
784名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:30:26.69 ID:VXcW1M170
年収300万で家賃月7万2000円かあ
半分にできるなw
785名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:30:48.85 ID:2q6D7oVB0
>>779
毎日乙
786名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:30:57.02 ID:JeNtXJUX0
働いていても、毎日がギリギリの人たちはこんなものだよ

国は生活保護スレスレの300以下とかに¥100くらいでチューナー売れよ
国が勝手にやってることなんだからさ
787名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:31:37.44 ID:eNJpGJ4m0
>>779
子供一人育てるのが大変でないとは言わんよ。
だが、平均と比較して相対的に苦しいか?と言われれば、3百万ならそうでもない。
788名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:31:58.81 ID:/XTQsjuz0
まだ充分に見れる3台のテレビが
パーになった
こんなムダなこと許されねえな
789名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:31:59.77 ID:A5QuDjDh0
アパート用のアンテナとチューナー買って取り付ければ
ケーブルなんかの小物含めて1万円もあれば十分に足りるだろ。

ワンセグ対応の携帯よりも安いんじゃないか。
790名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:32:09.18 ID:+lZZa2oa0
携帯電話の出力端子をPCディズプレーにつないでワンセグを見ればよろし。
791名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:32:26.71 ID:LsPmPuS00
月に1回の寿司が楽しみとか言ってた母子家庭もあったなぁ
俺はここ数年寿司食ってないけどな
792名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:32:57.05 ID:bYxITT5E0
携帯持ってるのにチューナー購入できないってどういうことよ
793名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:33:09.18 ID:bPXclfxI0
ていうか、公営住宅は母子家庭とかだと優先的に入れるから
わざわざ7万以上のところに敷金礼金払って住んでるとしたら、
よほどこだわりがあるとしか思えない。
794名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:33:13.10 ID:km6Boa1B0
家賃の安い所引っ越せばいいだろ。
どうしても都内ってんなら江戸川区とか、板橋区とか、北区とか、葛飾区あたり、格安物件たくさんあるけどな。
そうじゃなければ埼玉でも千葉でも神奈川でも行けばいい。
世界一の交通インフラを誇る首都圏でしょ?
795名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:33:43.67 ID:Mc29pzOA0
国と放送局が全額負担すべき
796名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:33:50.95 ID:W8UAprP30
他人の金を恵んでもらって食ってるのに、
携帯、テレビ、冷房がデフォルト装備とか間違ってるだろ。

生活保護用のハローワーク付共同宿舎つくって、
仕事が決まらない間は外出不可にしろよ。
797名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:34:00.97 ID:HK1QuUgsO
ワンセグ携帯は持ってるんだw
798名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:34:02.99 ID:8eOmlMLh0
そのワンセグを見ている携帯を解約して安物のチューナーを買えよ
799 【東電 64.4 %】 :2011/07/24(日) 23:34:13.29 ID:WuEBbasvO
これからは、こう言う作文が増えてくるんだろうなぁ
800名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:34:20.73 ID:2KOf+lgV0
母子家庭母子家庭っていっているが、離婚裁判で母親にばかり子供の養育権与える日本の裁判所が悪い。
父親にお養育権あたえれば余裕で暮らせる場合もあるのに。
801名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:34:38.26 ID:oiWZQHSC0
>アパートの敷金・礼金の分割払いを含め家賃だけで月7万2000円が消える。

世田谷なら安い方なんだろうが… 20年前でも高円寺のワンルームでこれに
近い値段だったし、決して贅沢してないんだろうな・・・
802名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:34:52.66 ID:R0/j+n2a0
>>796
よく読みなw
803名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:35:12.62 ID:9ZWYU9Pc0
>>8
シリコンから自作とは・・・
804名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:35:17.76 ID:qzrmE/5m0
>>647
ヒノキの桶の風呂とかのほうがもしかして高級かもよ。

いやそういう価値観はない。
何故ならほとんど風呂につからないシャワー派。
のぼせやすくてほとんど浸かっていられないので。

現時点での勝ち組だからと言って、ずっと勝ってるわけじゃないから気を付けたほうがいい。
805名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:35:29.07 ID:W45Qq8Px0
看護師の友人が、生活保護の貴族ぶりに怒っていたね。
自分より高いブランドバックや服を持っているとさ。
プラズマテレビを購入したことも自慢されたとさ。
806名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:35:45.90 ID:bPXclfxI0
俺はエアコンもテレビもなし。
ネットはADSLを約1年ごとに乗り換えて、実質ゼロ円で利用。
携帯は8円携帯で受け専用。
だけど、誰かに頼ることはない。
807名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:35:52.76 ID:DLCnI/+q0
300万あればいけるんじゃね?
家賃高すぎるしあんまり我慢してないよねこの人
808名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:36:03.33 ID:Q/9y6/p9O
携帯解約すれば小さいテレビなんてすぐ買える
ワンセグ携帯なんていらないよ
809名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:36:04.03 ID:n0QIu+Ha0
何で世田谷?
子供のことを考えてというならわからなくもないが、そんなこと言ってる状態じゃないだろ
810名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:36:08.22 ID:mTnN2nXb0
携帯の代金で余裕でテレビ買えるだろ
811名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:36:15.02 ID:6nNM/Uyz0
養育費は税務当局が取り立てるようにすれば?
取り立て成功すれば税金の無駄な支給を省ける訳だし、「不用意な結婚・
離婚は大変なことになりますよ」っていうアナウンス効果も期待できる。
給与の差し押さえとか、バンバンやってほしい。
812名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:36:24.28 ID:UJOb+b690
子供なんか作るからだ。
813名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:36:39.48 ID:zm6eu+W/0
>>805
生活保護制度は反対ではないが
ブランド物はマジで禁止してもいいと思うw
814名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:36:49.05 ID:Cb8cLP0Z0
生活が苦しいなら携帯電話やめればいいのでは
仕事でいるなら支給品だろうし、そういうのにTVがついているとは?
815名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:37:00.51 ID:dMqNstWk0
母子家庭なら都営住宅だって優先で入れるだろ
色々な優遇措置もあるのに10年間何をやってたんだか
それでも年収300あれば無駄な携帯代とかパチンコ代とか使わなければ
暮らしていく事は出来る。
わざわざ家賃の高い世田谷とかに居る状態で何言っても寝言にしか聞こえない
816名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:37:16.27 ID:JVpxPlZhO
ワンセグ機能ついてる携帯って言ったらパケ放題で毎月1万くらいはかかるだろ。
いますぐ通話しかできない携帯に切り替えろよ。
一ヶ月でチューナー買えるぞ。
817名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:37:41.83 ID:Zs3xrfR90
世田谷だと?
生活に不満があるなら青梅まで引っ込んで家賃をギリギリまで抑えてからから言え。
自助あっての扶助だ。
こんなの取り上げる記者もバカ。
818名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:37:43.96 ID:eNJpGJ4m0
>>804
お前も俺みたいにシャワーのみに変えろ。
http://www.bathtub.jp/shower/shower_unit.html

掃除が楽でいいぞw
819名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:37:44.36 ID:rf6FZnzyP
>母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見ることもある

ええ話や
アナログ終了が母と子を近づけたわけだ
820名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:37:48.92 ID:MyJk28PAP
>>779
10年前に離婚だからその時息子は4歳、
幼稚園に入るまでの1年間だけ頑張れば良いだけだね

この人大して苦労して無いんじゃない?

年収300万は全く問題じゃない
俺が身をもって保証してやるよw
821名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:37:59.56 ID:2q6D7oVB0
>>813
なまぽ受けるなら国の奴隷になるって判子押させりゃ良いんだ
で、限界集落や寒村に放り込んで開墾でもさせておこう
822名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:38:38.68 ID:9ZWYU9Pc0
>>74
お前旦那に捨てられたのか?
823名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:39:13.13 ID:W45Qq8Px0
>>813

生活保護の母子家庭で、かなり巧妙な奴がいるらしいよ?
偽装離婚で、普段は夫婦仲良く暮らしていて、役所の人がくるときだけ帰宅。
役所もご丁寧に訪問日と時間を前もって連絡するらしい。
突然奇襲かけて行って欲しいね。
824名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:39:14.11 ID:dnR150pE0
見ることもあるがwwww

アナログ見れててそんなことするかよw

1週間後に出すの間違ったなw

毎日記者は記者と呼ばず作家にしなさいw
825名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:39:30.33 ID:UKHwLUKyO
>>19
男は女と違って必要と見なしたなら無理してでも買ってそうだ。
826名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:39:33.57 ID:Zq1mCxLL0
稲城とか安いぞ。タヌキとかキジとかうろうろしてて、自然が豊かだしw
827名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:39:43.09 ID:ly4kO5J50
>経済的な事情からチューナーも購入できず、携帯電話のワンセグを頼りにする世帯

ケータイに無駄金使ってるからじゃねーの?
828名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:39:54.27 ID:exuFAz/D0
地デジ化より携帯の維持費の方が金かかってるじゃねーか
829名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:39:54.65 ID:Cb8cLP0Z0
>>821
それ生活保護じゃなくて仕事のあっせんだ
病気とかで仕事できん人もいるんだよ
830名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:40:18.10 ID:zm6eu+W/0
>>813
そういう発想は先の負け戦の主原因だから
やめたほうがよろしいかとw
831名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:40:34.56 ID:XxrjJn52O
>>787
子供への養育費は半端じゃなくかかるからな
ましては親は大体の家庭が考えてると思うがどんだけ貧しくても学校にはちゃんと行かせたいって思うからね。

高校にもなって環境を考えずバイトしないガキの事は置いといて親の気持ちを考えると切なくなっただけだよ。
スレ汚しスマン
832名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:40:36.07 ID:ImJ494Aj0
俺、カラーテレビがほしいな。
833名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:40:41.98 ID:+1pOr/UVP
>>779
厳しいのはわかるけど、今は300万くらいの人ほかにたくさんいるってことでしょ
834名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:40:49.03 ID:dY3twguo0
こいつらマスゴミはいったい何を訴えたいのだ?
いいかげんに死ねよ。マスゴミ
835名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:41:02.79 ID:RG8bLfDQ0
中学2年の長男はワンセグにかじりつく暇があったら
バイトしてチューナー買えよ。
836名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:41:19.75 ID:eNJpGJ4m0
>>830
で、その自演には深い意味があるんだよな?
837名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:41:59.09 ID:3SnSBr7n0
>>46の記念カキコ
838名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:42:03.52 ID:yCKqfuGXO
>>814
現代は携帯電話が無いとなにもできんよ
震災で携帯を津波にのまれてからしばらく携帯無しで苦労した俺が言うのだから間違いない



839名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:42:19.09 ID:W45Qq8Px0
生活保護制度の充実で儲かるのが893だからな。
ピンはねしている奴がいるらしい。
ごり押しで生活保護にさせてピンはねや、893自身が生活保護だ。
840名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:42:34.72 ID:bPXclfxI0
>>831
親の収入が少なければ、高校だと公立なら学費免除だよ。
大学も国公立なら学費・入学金免除。
さらに、奨学金を借りるのも1種になるから、成績がよければ
返済不要。
841名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:42:37.51 ID:EdygzMfz0
> 7万2千円
恐らく、息子の部屋が必要で、それなりの家に住んでしまってるのだろうが…



ばーーーーーーか
842名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:42:49.51 ID:/Fg6Iuuo0
>>833
そこで不幸自慢が始まるのがおかしい。
ほかにたくさんいるなら、今回の移行で多くの問題が発生してしまった、ということだろ。
843名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:42:49.58 ID:qzrmE/5m0
>>818
緊急時(台風など)の水張り用として活躍している。
それ以外は乾いたゴミがたまるだけですわ。。。客人とかないと困るので
ユニットの工事もめんどうだしで当面このままです。

年間浸かるのって、数回だと思う。。。不健康だから浸かったほうがいいらしいけど
さらに朝なんで時間もないんだわ。

844名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:42:52.71 ID:Zq1ucu2Y0
日本は貧しい
845"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/24(日) 23:42:54.21 ID:ezsB3yb10
携帯電話買う金があるなら、映るだけのTVなんか買えるだろ。
レグザのA1とか3万から4万だろ?
846名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:42:54.87 ID:zc2WrWPRO
>>827
だな。服や化粧品買ったら生活苦とかもあるし、女性は大変だよなw
847名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:43:01.22 ID:/rUrJ//L0
ハードオフで、PCにUSBから挿すワンセグが、1980円で売ってた。

PCあるならそれ使えば?
848名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:43:08.57 ID:grINvWvy0
もうすぐ、ブルー画面も終了かww
849名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:43:13.46 ID:pexJiYZ20
自立できないなら自分でオトシマエつけろや!
850名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:43:20.01 ID:9ZWYU9Pc0
>>32
家庭内暴力と、レイプは朝鮮人の国技ですからw
マネとか起源の主張はしませんよ。
851名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:43:27.64 ID:LhDzlGfi0
都会だと公団住宅でも家賃7万ぐらいするよ。
どんな田舎に住んでんだ、おまえら?
852名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:43:34.27 ID:W+yuMy+/0
離婚女は市ね
853名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:43:45.47 ID:hkyasA500
年収300万円あれば,月々30万円弱あるってことだよな。
それだけあれば,子供手当もあるのだし,さっさとチューナー買えよ,ぼけ。
行政に頼るってことは,納税者である俺ら他人にたかってるのと同じことだ。
俺らも苦しいんだよ。何で,おまえらの面倒までみなきゃいかんのだ。
ざけんなよ。
854名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:44:00.32 ID:I6L/f3/N0
>>1 んなわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwww

そんな貧しいなら財産調査させろや。
馬鹿じゃないの
855名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:44:12.23 ID:MyJk28PAP
>>842
テレビなんて無くても生きていけるしどうでもいいんじゃね?
欲しかったら買えよってだけの話でしょ
856名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:44:13.92 ID:EJDdkHCd0
行きずりの男とSEX三昧したあと国に責任を押し付ける人たちって日本人なのかな?
857名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:44:49.73 ID:GJwgtTyC0
>>805
この親子の「設定」は生活保護じゃないが、
なまぽはひどいと歯科勤務の友人も激怒してた。

・コンビニより歯医者が多いこのご時世、
 わざわざタクシーに乗って通院(通院にかかる移動費は無料)

・治療費が無料だから、治そうという意識が希薄。
 治療の途中でこなくなるのはざら。悪化してからまたノコノコ現れる。

・医療費無料をいい事に、整形外科でちょっとしたことでシップ薬をせしめ、
 色々な人に配っている
858名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:45:19.58 ID:tTYCwm7+0
年300で子どもと2人暮らし
家計を整理すればどうにかなるのでは
敬体つかいすぎとか出来合いの食事とか、なんか原因あるんじゃない会
859名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:45:22.11 ID:eNJpGJ4m0
>>842>>844
まぁ、一度くらいは日本から出てみろ!って話だなw
860名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:45:42.85 ID:e4YfdGaV0
>>1
年収300ありゃチューナぐらい買えるだろボケ
861名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:45:57.97 ID:A5QuDjDh0
>>805他生活保護制度に疑問を持つ奴全員
若干スレ違いだけど生活保護はもう資産収入額以外に条件をつけず誰でも
条件さえ合えば受給できる代わりに
ベーシックインカムの利点と、同時に世界各国で福祉ニートの排除に成功
したワークフェアを組み合わせたベーシックワーク制度(BW)を導入するべきだよな。

この制度は受給条件を個人資産と収入が無いことだけに限定し、
欲しいと手を挙げた人だけに月額10万円程度を支給する(生活保護のような審査や
各種特権は無し、4分の1単位でも部分受給は可)
ただしその条件として
被災地での片付け、雪国の雪降ろし、火山灰回収、公有地の管理、掃除やゴミ拾い、
回収されたゴミの分別・・・
といった軽度の障害者や高齢者、極端な無能者も出来る公共作業を義務化する。
拘束時間を調整して支給額を最低時給の8割程度にすればワープアとの差別化もできる。

これなら
役人の主観を排して全ての人に最低限の生活を保障できる
不正、口利き、脅迫といった生保にまつわる問題点を解決できる
誰でも受けれるので不公平感が無くなる
必要な人間は少数なので財源もさほどは必要ない
ニートや福祉ニートが発生しない
納税者と非納税者との負担や待遇の格差が小さくなる
年金と生活保護の逆転現象が解消できる
期待は出来ないが一応は社会に貢献できる
生活保護を大幅縮小できる(全く何も出来ない受給者のみが残るので、居宅保護を
全廃して医療とリハビリ施設を併設した収容保護に一本化できる。これが最大の目的)

のような効果が期待できる
福祉で現金を支給するのは高齢年金以外は全廃して ベーシックワークを福祉の根幹に据えればいい。
862名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:46:04.53 ID:W45Qq8Px0
なにしろ医療費が掛からないのが凄いよな。生活保護はさ。
持病で医療費が毎月掛かる人は大変だよな。たった5千円でも苦しいんだよ。
863名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:46:06.84 ID:qzrmE/5m0
>>859
蛇口から飲める水がきちんと出る国は意外に少ないもんね。
864名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:46:32.18 ID:bPXclfxI0
ていうか、エアコンがある段階で超恵まれてるだろ。
俺はエアコンもテレビもない。
865名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:46:36.80 ID:cLiU7/Q2P
世田谷?
7万2千円?

なんかおかしいだろ。
866名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:47:01.24 ID:sY2Ui1v/0
俺なんかNHK解約したのに・・・・。

ちなみに貰った地デジチューナやSTBが5,6台転がってる・・・・・。
867名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:47:20.35 ID:RG8bLfDQ0
>>845
オリオンとかLGあたりの19型なら2万以下で買えるよ
つーか地デジチューナーなら1万しないし
868名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:47:25.78 ID:p5qVkdzx0
生活保護世帯は無駄な出費がないか領収書付きの家計チェックを義務づければいいと思う
869名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:48:30.81 ID:JeNtXJUX0
この家族にも改善すべき点があるのはわかるが
安い地域に引っ越せだの携帯解約しろだの乱暴だなw

必ずしも会社が交通費出してくれるとは限らんし、息子は場合によっちゃ転校せにゃならん
固定なしの携帯だと必需品だからな、あとワンセグにパケットはいらん

バッサリ斬りすてていい事情ではないだろう
870名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:48:32.03 ID:viconTg60
だから釣られるな
毎日新聞さんが作った架空の話しに熱くなっても・・・・
毎日記者さんは、もう少しリアリティーのある人物設定をしような
871名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:48:37.55 ID:ErP31RDx0
年収300万ってこども手当や児童扶養手当も込の額なん?
872"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/24(日) 23:48:51.23 ID:ezsB3yb10
>>867
だよな。
どんだけ卑しいんだろうか、コヤツ等は。
873名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:48:55.20 ID:EJDdkHCd0
携帯とかテレビってないと死ぬの?
死なないんならいらないよね?
874名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:49:03.08 ID:hS0hgnmQ0
>>859
どんなに幸せになってもそれに気づかないのはよくあることだべ
875名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:49:05.71 ID:67CjhReb0
携帯料金一ヶ月分で、チューナーが買えます。
本当にありがとうございました。
876名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:49:28.75 ID:rZFn9mX10
そんなにセイホの額足りないなら
政府も大盤振舞で1ヶ月30万でも40万でもくれてやればいいじゃねえか!
みんなニッコリだぜ!
877名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:50:26.03 ID:9ZWYU9Pc0
>>857
ほう、それ何処の自治体なのかな?
明日一番に抗議してみるから教えてくれないかな。
878名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:50:31.15 ID:UNCqYC5f0
>母子で肩を寄せ合ってワンセグで映画を見る

微笑ましいではないか
879名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:50:32.80 ID:2q6D7oVB0
>>863
中国生活思い出しちゃったよ…
生活費は掛からないが 確実徐々に寿命を削っていると
毎日体感できる生活だった
880名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:52:10.93 ID:W45Qq8Px0
>>877

何処でもある。有名な事例だよ。
タクシー無料は良いよな。
881名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:52:19.33 ID:1VB1qVEg0
心配する事じゃないかも知れないが、田舎のなんも分からないオバぁちゃんとか可哀想な気がする
882名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:52:22.54 ID:5cmcFyHKO
デジアナ変換のおかげで俺のボロテレビでもテレビが見れた

まぁみないんだけどさw
883名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:52:42.58 ID:n6/hM3bc0
うちも母子家庭だけど…
年収300万・家賃7万位で2人暮らしならそんなに苦しいはず無いと思う
普段のお金の使い方に問題あるんじゃないの
884名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:53:32.85 ID:iwkqqMsl0
>>863
シャワーから透き通った水やお湯が出るありがたさってあるよねーw
しかも口開けても大丈夫だったりするって、すごいことだよねw
しかも飲める水で洗車とかしちゃう日本ってすごいよねw
885名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:53:37.49 ID:V6GTMfaQ0
>今後、テレビを見られない世帯をどのように救済するか、課題も残されている
見なければいいだろ?何言ってんだ?
886名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:54:12.63 ID:Zs3xrfR90
>>877
君んトコの自治体でも間違えなくやってるから講義していいよ。
887名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:54:17.45 ID:n9g90rwg0
んん?見なくてよくない?
888名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:54:34.05 ID:4GefP0I00
母子家庭って手当けっこうあるだろ
889名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:54:36.23 ID:RN2pBGcd0
>>134
300万円の年収なら、1ヶ月25万円だわな。
税金や家賃で10万円以上飛ぶが、余裕で暮らせる。
890名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:54:42.62 ID:l6PGiKp50
明日、役所に大量のクズが押し掛けてくるのかorz
891名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:54:49.34 ID:W45Qq8Px0
>>883

それだと、50万位不足しているはず。かなり生活を改善して努力しているのが伺えるよ。
立派な生活だね。
892名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:55:13.27 ID:XaHx6BWs0
テレビ買えないのに携帯持ってるのかよ。
893名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:55:22.22 ID:9ZWYU9Pc0
>>880
話にならない回答するなボケ。
現在進行形のソース出せないなら黙れアホ!
894名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:55:34.98 ID:MyJk28PAP
>「生活費や学費を払うので精いっぱいで

学費ってなんでかかるんだ?
私学に通わせてる?塾に通わせてる?無駄だなぁ
教科書代?たかが知れてるなぁ

そう言えば以前ナマポボッシーを紹介した奴で
4歳の娘をもった母親が月の家計簿に学費3万計上してるふざけたドキュメンタリーがあったなw
895名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:55:39.48 ID:2yMZuBKB0
>>54
童貞乙
896名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:55:43.25 ID:XxrjJn52O
>>837
記念先見たけど
これが作り話なら悲しいな
897名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:56:00.83 ID:zm6eu+W/0
>>836
>>821の間違いww
898名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:56:30.07 ID:2q6D7oVB0
>>884
中国のは臭くて飲めないし (飲むなと言われるし)
シャワー浴びると体痒くなるからな…
899名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:56:45.55 ID:4GefP0I00
>>893
ていうか医療費無料は生活保護の条件なんだけど
900名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:56:46.94 ID:x9jQ83MIO
>>883寿司焼き肉食って、服買って、沖縄行ってんだよ 恥ずかしいから言わせるなw
901名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:56:48.86 ID:S43HmWlm0
TV無くてもしなないし
上を見てもキリ無いが、下を見てもキリがない
902名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:57:12.19 ID:qzrmE/5m0
>>884
そうそう。「自分は不幸だ」と言ってるやつで
仕事と住居が補償されてる場合は、そりゃ不幸じゃないと思う。

日本は整いすぎていて、今回の震災のような場合それがギャップとなり
いっそう苦しくなるんだろう。
903名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:57:32.30 ID:9ZWYU9Pc0
>>886
またソースも根拠も無い反論・・・
904名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:57:40.00 ID:qy0ZS3bN0
公団の団地か市営団地に移れよ
何高い家賃のとこ住んでるの馬鹿親
905名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:57:40.00 ID:Z2FMRf190
ブラウン管TVの寿命は8年から10年、液晶TVは約24年と言われてる。
さらに電気代はブラウン管TVの半額以下、待機電力に至っては限りなくゼロw

一方、携帯電話は毎月5K〜10Kとしても10万は使ってるはず。何だかなあw
906名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:58:00.82 ID:4OUKeoOy0
300万も有るのに何故足りない。
家計簿見直した方が良いんじゃないか?
907名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:58:11.57 ID:El6RpK760
>>1
自分で金を稼がないから根本的に金の使い方がおかしいよな。
908名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:58:40.52 ID:TwXZZG0G0
低所得者が洗脳箱から開放されるのはものすごく良い事だよ。
無駄な煽りを受けなくなって、貧困ビジネスの罠が見えてくる。
909名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:58:42.03 ID:q2FZVXn20
なんで携帯持てるの
910名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:58:44.88 ID:n9g90rwg0
どこまで捏造なんだろ?
20%くらい?
半分くらい?
それとも全部ウソ?w
911名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:58:59.10 ID:Zs3xrfR90
>>903
別に電話して聞けばいいだけだろ。
捕まりもせんし、それくらいできるだろ。
912名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:59:12.14 ID:jZX7a1cQ0
携帯のパケホやめろよ……
年間5万くらい違うぞ。
913名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:59:31.92 ID:vWD/ZaHF0
単にギリギリまで待てば地デジチューナーがタダでもらえるって噂を鵜呑みにしただけじゃね?
914名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:00:17.24 ID:bI3yb9ljP
>>907
生活保護の話じゃないからw
日本語ちゃんと読もうよw
915名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:01:12.62 ID:DpA+6tkx0
>>905
最近の液晶は長持ちやの〜
出た当初は2〜3年で逝ってたがw
916名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:01:18.95 ID:Ox5F2MnE0
32型でも3万で変える時代に、TV買えないとかマジですか?
本当なら可愛そうだよな。携帯とかも持ってないんだろ?
917名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:01:46.62 ID:uwrH7aSd0
今日停止したのに、インタビューしたときは携帯で見ていた不思議
918名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:02:43.73 ID:fG+MJH2u0
バカみたい
こんな話で誰かの共感を得られると思ってるのかねえ
919名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:02:54.50 ID:baaJdDvt0
>生活保護世帯などには無償チューナーがあるが、女性は対象外。

なんで対象外なんだよ? 気違いだな、世田谷区。
920名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:03:11.74 ID:JMw0QETo0
マジな話だけど、大学のときの友達が朝日新聞の記者やってて、
所属の記者クラブの各社の記者でよく飲むらしい。
そんで、飲むときの話と言うと、待遇とか給料とかの話。
朝日と読売と日経はすごく高くて、毎日と産経は悲惨。
朝日のやつは、可哀想で自分の給料言えないとか言ってた。
毎日の記者にしてみれば、そんな極貧の自分よりも低い生活なんて
ありえない、とか思ってるんだと思う。
もちろん、毎日の記者の給料も一般企業よりはるかに高い。
921名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:03:42.20 ID:BZnjw2/XO
変態新聞は本気でこの家庭がかわいそうだと思ってるの?
客観的に見ればただのあほな家庭だろ

携帯電話解約すればテレビぐらいすぐ買えるだろ
どうせシンママなんてグリーとかの出会い系しかやってないんだから携帯なんか不要

何で離婚で困窮した家庭を俺たちの税金で救わないといけないの?自分で何とかしろよな
922名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:04:03.45 ID:GIFrf5Oc0
>>919
生活保護や非課税世帯じゃないからだよ。
それだけ収入があると役所が判断してるの。
923名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:04:22.70 ID:4EQ+DQ+WO
>>883
年収300万・家賃7.3万で嫁と2人暮らしな俺は普通に暮らしてるよ。
苦しくはないよな。
924名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:05:05.34 ID:aZaco9r+0
ワンセグで映画を90分見ると、通信料っていくらになるの?生活保護ってバカなの?やっぱり
925名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:05:28.60 ID:kg8Wg1XT0
>>1

舐めてるなあ。

卵10個140円、食パン六枚98円、トマト一個80円、牛乳1L195円
何が足りないんだ??
学習したいのか? 放送大学行けよ!
腹減ったのか? マクド行けよ!
服が欲しいのか? ユニクロで一式買えよ!

高級住宅住むんじゃねえ、お前のために公営住宅があるだろうが!!

ここまで整った社会で文句は聞けねえ、死ねよ。

926名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:05:35.51 ID:TQXYx+LD0
当然NHKは払ってたんだよね?
927名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:05:37.03 ID:vRHNy0vQO
ここでワンセグケータイよりチューナーの方が安いと言っている諸兄
禿には在日価格があってだな
928名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:05:39.45 ID:Aa3aAzOY0
>>899
医療費無料は人として生きる最低限の条件と認めてもいいが
タクシーで通院って、働いてる俺より贅沢・・・信じられないからソース出せと言ってる。

何年か前に九州での事例以外で頼む。
929名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:05:47.18 ID:bI3yb9ljP
>>924
ワンセグは通信料かからんだろう・・・
930名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:05:49.86 ID:baaJdDvt0
>>922
そうなんだ。しかし「女性は」ってところが納得いかん。あ、俺は男ね。
931名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:05:55.93 ID:0jWUslnS0
932名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:06:01.95 ID:PeLtLMUs0
>>758
その経歴で年収と手取りの区別がつかんてどうかな

手取り250ぐらいと仮定して(この年収近辺の税率とか自分にもまるでわからん)
住居費だけでも年間で87万弱掛かるて尋常な比率ではない。
なんでこんな高いとこ住んでんのかね、この人。
933名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:06:09.29 ID:6DNlFsuF0
そんな携帯料金は親子で毎月2万円というオチ
934名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:06:32.33 ID:VkgVHbKYO
俺より年収あるやん・・・
935名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:06:52.45 ID:DyL9bki/0
>>838
わし、携帯電話なんて持ってないけど、普通に生きてるよ
936名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:06:55.01 ID:+lvEvSmT0
>「生活費や学費を払うので精いっぱいで、昨年は長男の夏用制服を買うこともできなかった」と窮状を訴える。まして、テレビを買い替える余裕はない。

夏服はワイシャツだろ?

> 毎日新聞 2011年7月24日 20時44分(最終更新 7月24日 21時21分)

この記事が配信されるまで映画なんか放送してない。

こんな母子家庭は存在しない。毎日の捏造記事。
937名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:07:11.39 ID:RTMBacfZ0
テレビ買っても見るものないんだが、
映画もつまらないし、ゲームもたいして面白くないし。
テレビ番組なんかお話にならない。
938名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:07:22.63 ID:cRw+vq3i0
>>1
>中学2年の長男(14)
>服やカバンなど買うべきものはほかにたくさんある
>昨年は長男の夏用制服を買うこともできなかった

少なくとも中学校の現段階で、カバンは要らないだろ。
既に持っているはず
制服は、よほどの急成長でもなければ
いくら中学生でも大きめのを買って詰めておけば3年間保たせるくらい出来る
昭和時代はいちいち制服なんか買い換えたりはしなかったぞ
夏服?いらんいらん
夏は上着は要らないだろ
替えよう入れてズボンは2本
シャツは5枚もあれば充分だろう

>生活費や学費を払うので精いっぱい

あ?中学校で学費?貧乏な癖に私立にでも入れてるのか?
公立はタダだ。低所得認定を受ければ、修学旅行費など補助を受けられるだろ。

みんなが言うように、こんな母親は存在しないに一票だ。
939名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:07:26.64 ID:Blv9Hb0E0
39か・・・
32型くらいならTV買ってやるからやらせろ。
@熟専
940名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:08:10.88 ID:GIFrf5Oc0
>>930
「取材対象の世帯は」ってのを「女性は」って書き方だから誤解を招いてると思う。
941名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:08:17.25 ID:XbA/gb8x0
ネットできるなら鍵穴で見ろよ
942名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:08:20.10 ID:Ox5F2MnE0
>>924
馬鹿なのは間違いないだろ。
こんな話で相手から同情されると思ってんだから。
943名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:09:09.05 ID:6y0ryIGu0
まだ地デジに移行していない時期にワンセグで見る不思議
いつ取材した?
タイムマシンで未来にでも行ったのか?
944名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:09:15.10 ID:cRw+vq3i0
>>941
地デジ対応の鍵穴あるの?
945名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:09:16.87 ID:qm7/KlMt0
姉貴が目黒区に住んでるが、目黒区は高校生までの子供の医療費無料だとか言ってたな。
946名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:09:26.43 ID:Aa3aAzOY0
>>931
親子丼って読むんだろ。
947名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:09:49.99 ID:+lvEvSmT0
>>924
>>1も読んでなくてワンセグ観るのに金がかかると思ってる(少しは電気代はかかるだろうけど)お前が馬鹿なのはわかった。

>>935
携帯電話を持ってない奴は自分は不自由してないと言うけど、携帯電話を持ってる奴が連絡するのに不自由するんだよ。
友達が居ないなら不自由もしないんだろうけど。
948名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:10:11.46 ID:cRw+vq3i0
>>945
自治体によって子供の医療費って違うらしいね。
今の親は良いよなあ
高校も無償化だし、ホント楽してるよ。
949名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:10:39.70 ID:DyL9bki/0
>>898
歯磨きどうするんだ…
漱げないぞ…
950名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:10:44.43 ID:XbA/gb8x0
>>944
今でも普通に見れてるぞ
951名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:11:09.39 ID:JMw0QETo0
>>947
携帯なんか8円で持てるだろ。
自分からかけなければ8円だけだよ。
952名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:11:35.34 ID:cRw+vq3i0
>>950
マジ!?スゲー
0時でアナログ停止だと言ってたけど
あれ嘘だったんか?
953名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:12:38.79 ID:xoJgoEMP0
残念だけど、全く見れてないんじゃなくてワンセグで見れてるなら
貧乏の代償だと思ってあきらめるしかない。
954名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:12:39.73 ID:MV46tIrI0
>>947
家に電話しれ
留守電にメッセージいれとけばOK

そもそもどこでもいつでも24時間相手を捕まえられて当然
と思うのは甘え以外の何物でもない
955名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:13:10.51 ID:TQXYx+LD0
テレビは嗜好品だ、ラジオも聞けないってのなら少しは同情するけどな。
それにちゃんとNHKは払ってるのか?
956名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:13:17.18 ID:T6qVGmgj0
すべてNHKと葬務省が悪い。
957名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:13:42.58 ID:QmaE6n9s0
>>943
確かに不自然
書きたい記事有りきの取材だな
958名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:14:00.08 ID:JMw0QETo0
8円携帯5台だけで、加入電話ないけどな。
何の問題もない。
月40円で無料通話分がかなりある。
959名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:14:07.10 ID:VkgVHbKYO
私立中学なら公立行かせなよ
960名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:14:53.93 ID:j5nKXJrW0
>>936
何か不自然だと思ったけど
やっぱり毎日の創作か…

961名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:15:39.70 ID:DyL9bki/0
>>938
そいや、25年ほど昔に隣に住んでた家庭がナマポだったらしいが
中学卒業後に制服とかジャージとかあげたわ(1歳年下の子がいた)
公立なら卒業シーズンに頼めばもらえそうだがね
962名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:15:41.18 ID:y2Zk27Sh0
「一杯のかけそば」より泣けないな
携帯を持ってるんだもんな
963名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:17:17.29 ID:6lXffZps0
母子家庭がからと生活保護(受信料免除、地デジチューナー無料配布対象)とは限らない。しかし携帯電話あるのに(1人1台でないところはえらい)
地デジチューナー買えないというのはちと不思議。買わなくても誰かに相談すれば余ったチューナーや録画機で地デジ内蔵のものプレゼントされそう。
家電量販店やホームセンターに行けば3980円。中古ショップなら2500円(B-CASカード付き)

いずれはテレビ買い換えるからどうせなら16-19型の地デジテレビも安い。ホームセンターに行けば9800円からある(ミニB-CAS付き)
964名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:17:17.48 ID:Fjy3608q0
年収300万ってのは高給取りの新聞記者様がイメージする
二人がやっと生きていける程度の金額なんだろうな。
965名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:17:19.88 ID:f6qi3jFK0
楽しみカスがカネになるんだからたまらんよなあw
966名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:17:24.88 ID:5t9kxjIj0
家計簿見直せ。
まぁ、つけてないだろうなぁ・・・。
967名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:18:03.28 ID:Aa3aAzOY0
>>958
他人からの信用を失うとは考えないのか?
15年以上同じ番号だから言ってみたが・・・
968名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:18:04.29 ID:Sl41CF0pO
俺の知り合いの母子家庭はどこも安い公営住宅に住んで金貯めて
子供が成人する頃にはマイホーム買ってるけど
子供はみんなワガママに育って高卒が多い
969名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:18:38.01 ID:9HNsYkic0
>>960
夏服のくだりは、シャツに加えて夏用のズボンを買えなかったって解釈してやれん事もない。
成長期だしね。男の子だからやんちゃだろうしね。
970名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:18:50.64 ID:NRv/lwRm0
携帯電話、ネット、PC、液晶モニタ、すごいなー
971名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:19:04.41 ID:+lvEvSmT0
>>954
一方的に要件を伝えるんぢゃなくて会話をしたい時に困る。
ちなみに友人のM木くんと連絡を取るにはハガキを送って電話が掛かってくるのを待つので大変だった。
972名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:19:24.65 ID:3oH2UrVVO
買えない事は無い、大きさやメーカー妥協すれば
973名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:20:12.00 ID:DjFmRJ4u0
ソースが変態毎日
途中まで読んでなんかおかしいなと思ったよ
974名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:20:28.16 ID:FeWUGTtv0
家賃についてのツッコミ待ちにしか見えない
975名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:20:32.34 ID:T6qVGmgj0
半年位してから小型TVの故障の嵐だ。
地デジの技術完成してるとは言えない。
中国品だけでなく糞シャアプウや糞ニーなども同じ。
悪芝は使ってる液晶板内部の電極接合部(修理不可、全交換)。
シャアプウは電源が弱い(電源交換、液晶下部のLEDユニット交換)。
976名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:20:51.96 ID:Mu0LYoZ+0
田舎ではCATVに入っていないとどうにもならん。
役場の告知放送などで必要不可欠
そんなことで今回の件は、な〜もしないがデジアナ変換で
TV見られます。
こんなド田舎でさえTV買い換えてデジタルで見てる家庭が9割以上。
俺はがんばりますよ。後3年。
977名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:21:35.76 ID:Ta3NcNcX0
>>971
そりゃーお互い自分が基準だからな
978名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:23:06.30 ID:Aa3aAzOY0
>>975
名前欄に、fusianasanと書き込んでれば漢字変換も自動で楽だよ。
979名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:23:39.05 ID:gCH14LTZO
世田谷とか贅沢な都会暮しを満喫してるくせに、なにこれ?
同情する人いるの?
980名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:23:48.68 ID:9WWgoZXi0
何この一カ月以上前から準備していましたって記事は。
まだ1日もたっていないのに映画ワンセグで見て疲れたってのは。

981名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:24:44.44 ID:PeLtLMUs0
>>938
頑張って>>1を好意的に解釈すると
体操服とか内履き、体育着入れの類の追加購入には確かに割と金がかかる
あと夏用のYシャツ
あれも学校指定で替え用を5枚持つとなると20000円弱かかるな

多分だがシングルマザーとかやってると学校関連の知り合いを作りにくくなるんと違うかな
お下がりだの貰い受ける先がないとか、まあ考えられるといえば考えられるかな

弁当箱とか水筒なんてもんでも、一揃い買えば5000円近く掛かったりなあ。高いわなあ。
982名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:24:52.08 ID:sVL5G8TGP
この母子の場合、非課税世帯ではないからでしょう。

非課税でかりにチューナーをもらえる世帯でも
NHKとの契約が条件なんだよ。毎月払える余裕が無い人は
チューナーを貰いたくても申請ができない。

それと、チューナーはなんとか自力で買っても
金銭的な余裕がなくアンテナ改修費用が捻出できず泣いている世帯もある
というのを知らない人も多いんじゃないだろうか?
賃貸でも大家が改修費用を拒否している所ってある。


983名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:25:40.11 ID:Blr55z/n0
>>980
12時から20時までの間で何の映画みたんだよって話ですね
984名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:26:27.79 ID:OTb6VagB0
>982
チューナーの方がずっと安いじゃない。
工事費込みでも数ヶ月で元を取れるレベル。
985名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:26:38.83 ID:9HNsYkic0
>>982
その点、公営住宅は用途廃止寸前のボロボロの建物でも立派なアンテナ立ててあげてるし、
恵まれてるんだよなあ。
986名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:27:51.87 ID:gCH14LTZO
>>982
NHKを無料で見させろと言いたいの?
987名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:28:12.03 ID:bI3yb9ljP
>>981
すっげー高く見積もってそれだよね
たかが知れてるな
988名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:28:28.70 ID:sVL5G8TGP
>>984
とたくは基本がわかってないようだね
989名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:30:04.74 ID:cRw+vq3i0
>>981
仮にそうだとしても、>>1によると母親は「会社員」という設定だ。
年収300万あれば、充分出せる金額だと思うけどね。
毎月毎月、体操着やスポーツシューズを買うわけじゃないだろう。
もしどうしても捻出できないなら
世田谷区の福祉事務所に相談すればいいことだ
職員が無碍にするなら、地元の共産党か公明党議員に泣きつけばナントカしてくれるよw
990名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:30:44.97 ID:NwjHIHgu0
>家にあるのは、9年ほど前に買ったアナログテレビ1台。昨年3月に引っ越してきたアパートは、デジタル対応のUHFアンテナが付いているが、
俺のテレビは12年前に買ったアナログ14インチなんだが…
トリニトロンだけど。
991名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:30:50.77 ID:mz/w2g0e0
年収300万あれば数千円のチューナー買えるんじゃないの?
後、子供が男で良かったね。母子家庭の娘は
大人になって離婚してまた母子家庭になる確率が非常に高い。
992名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:31:26.43 ID:cRw+vq3i0
そうだ。あと

>あと夏用のYシャツ
>あれも学校指定で替え用を5枚持つとなると20000円弱かかるな

公立中学は義務教育で、制服ではなく標準服だから
シャツは指定で買う義務はない。もし強要したら憲法違反になるからね。
993名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:31:52.94 ID:YaN9YPB1O
ツッコミどころが多い記事だな。
まず家賃7万2千円てふざけろ、うちだって母子二人暮らしだけど4万5千円の部屋に住んでるんだぞ。
その代わり風呂がないから銭湯だけどな。しかも経済的に毎日は入れないけど。
そんな中でこつこつためた金で地デジ買ったんだから
994名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:33:05.60 ID:txXjSDxt0
うちだって年収700万だけど14年前のアナログテレビをケーブルテレビのデジアナ変換で見てるぞ。
壊れるまで買い換えない。

この>>1は携帯代で何万も払ってたりするんじゃないの?
995名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:33:47.75 ID:cRw+vq3i0
>>993
>>1
>敷金・礼金の分割払いを含め

家賃だけだともっと安いと思うよ
996名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:33:54.75 ID:PeLtLMUs0
>>989
年収300で住居費が90万弱だと
実質的生活費は180万ぐらい(前にも書いたが税率知らんからいい加減だ)じゃないかな。
月に均すとおよそ15万円。

それで中学生男子の食費まで賄うと考えれば、まあギリギリではあろうよ。
997名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:35:08.64 ID:cRw+vq3i0
>>996
昔と違って今は子供の医療費は無料。
これだけでも、かなり恵まれていると思うけどね。
998名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:35:18.12 ID:6424Dk6I0
わざわざ見なくてもいいぜ。チョンタレばっかのテレビなんてさ、この親子。
ナマポじゃないし良い親じゃん。
ちゃんと働いてるし、若いうちに子供も作ってるしな。

つうか、都民なのにすねのかじり方が下手な人だな。

999名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:35:28.32 ID:kT3fFh690
身の程知らず
もっと安いところ住め
さすがバカだな
だからこうなる
1000名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:35:35.03 ID:eG21f5xD0
総務省 「この世帯は地デジ対応済ですね。安心しました」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。