【テレビ】「視聴者に節電を呼びかけるくらいなら、テレビ局はいっそ放送休止すればいい」 ネットでの提言相次ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 「テレビは、番組で毎日節電を呼びかけてくるが、
放送を日中一時休止すればいい節電になるのではないか」――こんな指摘がインターネットの個人ブログや「Q&A」サイトなどで今も続いている。

 2011年3月の東日本大震災直後の「放送自粛」があっというまに終わり、いつのまにかクイズや
バラエティ番組だらけの日常に戻ったことに対する、視聴者の苛立ちもあるようだ。(以下ソースで)

J-CASTニュース 7月23日(土)15時53分配信 いっそテレビ放送を一時休止したら? 大胆な節電提言、ネットで相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110723-00000002-jct-soci
2名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:39:06.10 ID:loUajkgx0
せめて深夜放送は無くさないと
3名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:39:29.01 ID:/AdZxlr30
TV局のお客さんは広告主です。

断じておまえらではありません。
4名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:39:56.76 ID:v1FqAWe20
確かにテレビほど無駄なものは無い
5名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:40:39.36 ID:yLHgmJHn0
>>3
視聴者は広告主のお客さんって考えると、TV局ってすごく下っ端じゃね?
6名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:41:03.94 ID:Yme4LHVeO
被災地でもパチンコ屋やってんのにテレビ局が休む訳ないじゃんwww
7名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:41:05.08 ID:4zN+Rhw60
テレビなんて1週間に1回点けるかどうかってレベルです
あと3日でテレビ映らなくなります
チューナーだとかの対策も何もしてません

さよならテレビ
8名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:41:07.47 ID:kBVAHI9W0

【日韓関係】日本の大震災に韓国人は内心「いいチャンス!」と喜んでいる…東日本大震災特需に沸く韓国
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311381223/
9名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:41:16.14 ID:73diIfce0
2時から4時までのピーク時にテレビいらねえだろ
くだらない再放送やってんじゃねえよ
10名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:41:19.45 ID:1gZ0hJuu0
フジテレビには法の裁きがあってもいいと思う
11名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:41:20.89 ID:b0LO9n5J0
全くもってその通り。
これだけ節電を呼びかけているのに
放送を停止しているテレビ局が一局もない
おかしいよ。
12名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:41:30.45 ID:H67ZbVlRO
12〜22時まで1日10時間は放送禁止でヨロシク
13名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:41:33.80 ID:aBGfeQga0
テロリストがテレビ局を襲って糞チョン皆殺しにする番組だったら歓迎する
14名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:42:02.46 ID:qMVrNuMI0
TVはこのまま安泰でいられると思うなよ!
くだらない偏向放送を続けていれば、いづれアホも気づき始める。
15名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:42:11.31 ID:lyGfh9fz0
昼は放送する必要ないだろ
糞みたいなキムチドラマで時間を埋めてんだから
16名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:42:37.73 ID:1IgzlcH60
正論
17名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:42:47.08 ID:u/Gvvd+O0
>>2
節電を考えるなら、9時〜19時の電力ピークタイムにきるべき。
18名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:42:48.33 ID:1w3LF2810
みんながテレビを見なければ、それで充分に節電できるだろwww
19名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:42:58.73 ID:YY0EQM5y0
どうせ韓国ドラマかなんかやるなら放送しないが正解
20名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:43:06.06 ID:XElRv9in0
深夜アニメと海外製のドキュメンタリ以外、要らねぇ
21名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:43:20.80 ID:3WfS8Fwe0
明日全局の電波がとまるんじゃないの??
22名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:43:37.45 ID:mlvyqUWA0
若い人ほどテレビ見てない
もう終わりだね
23名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:43:37.36 ID:4ZT9YrB0P
スタジオの照明を減らすくらいのポーズだけでも見せるべき
どうせLED化も進めてないんだろ?
24名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:43:41.60 ID:NFxEPIBv0
>>18
それをテレビで呼びかけるのか?
25名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:43:38.89 ID:zPoxdWM10
使用ピーク時間近辺の10:00am-02:00pmは、
NHKのニュースを0:20pmから15m放送以外は停波で。
26名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:43:47.43 ID:M06bmHsk0
昼はラジオ放送だけにすればいい
緊急用でもそれで十分
27名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:43:52.14 ID:dEpb8v1T0
テレビの電源切るのが一番お手軽
28名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:44:04.82 ID:OVKjLv8I0
エアコン切るならテレビ消せ

国はちゃんと呼びかけろ
29名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:44:08.65 ID:Wpz5bs7E0
輪番放送やれよ。
30名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:44:29.04 ID:p6WN/ygH0
それでも27時間テレビとやらを見る奴はいる
31名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:45:04.99 ID:Hs2so9zu0
テレビは節電のために
くそつまんねぇ番組流してるじゃないか
32名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:45:27.46 ID:GoW27lct0
スポンサーに圧力を掛けないとメディアは動かないな。
33名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:45:52.48 ID:VCJzj5bJ0
519 :これだけ使えばマスコミを操作出来るらしい [] :2011/07/17(日) 14:48:23 ID:tQzXTgg40
>H19年は電通&博報堂合わせて7億ぐらいだったよ
>20年になって増えてるんだなぁ

これ、間違いなwww目ん玉ついてんのか?調べた奴は?wwww
平成19年度の民主党からの献金の合計額はこれな
博報堂 3352233014円 約33億5千万円 電通 3816081354円 約38億円
適当な事投下すんじゃねえよwww
34名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:45:52.58 ID:TQxjuifIO
ワイドショー司会者は半袖でやれよ
35名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:45:57.43 ID:zPoxdWM10
なんと、TVを切るだけで、一般家庭は9%の消費電力cutができる。w
西日本はこれでokだし、関東東北のあと6%とか余裕。
36名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:46:06.03 ID:QWUwvDif0
テレビの節電効果ランキングみたいなので1位はエアコンで最後までテレビは入ってこないんだよねw
37名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:46:11.48 ID:NFxEPIBv0
昼間のテレビ放送やめれば電力不足は解決しそう
ラジオで十分と思う

38名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:46:17.63 ID:cIFdzfJk0
だからよー
4時間ごとに20分のニュースで充分なんだよ
ほかは普段も要らない
39名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:47:02.11 ID:5v/flCRb0
ウジテレビ 「放送休止したら韓国ドラマとK−POPが流せないニダ!」
40 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 18:47:25.97 ID:Dntluyjf0
各局が昼間交代でお休みすれば、随分節電出来ると思うが
41名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:47:32.19 ID:4RawEiD7O
テレビ局はさっさと自家発電にしろって
エアコン効いたところから節電とか原発批判とか滑稽にもほどがある
42名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:47:40.86 ID:Kjv6BXK/0
出力絞れば良いんじゃないかな
43名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:48:01.77 ID:faIikJSd0
>>2
深夜は電力をむしろ使わないと効率が悪い
昼間のチョンドラマしかやってない時間帯を止めるのがベスト
44名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:48:05.27 ID:lPNP05cU0
いくつも同時放送せずに輪番放送しろ
24時間だの27時間だの私利目的のチャリティ番組もやめとけ
45名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:48:21.51 ID:g/Ark3190
27時間テレビ(笑)
46名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:48:27.81 ID:VCJzj5bJ0
●小西克哉「この献金問題自体が、産經新聞しか突っ込んでない、
 他のメディアは全然乗ってこない。 なかなか乗れない複雑な事情があるんでしょうね」
●有馬晴海「この国をどうするのかという壮大な争点を持ってこないと。
 献金問題はかき消されると私は思ってますけどね」
●小西 「解散前それから選挙中の争点としてはちょっと矮小な感じがする」
●有馬「そうですね。あと言う方も言葉悪いですけど、卑怯な感じですよね」
●小西「これネガティブキャンペーンですよね。アメリカ型でいえばネガティブキャンペーン」

BS11デジタル「INsideOUT」30:26〜 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15076239
47名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:48:49.48 ID:5RA8SdcK0
エアコンは冷房より除湿のほうが電気を食う
冷蔵庫内部にカーテンをつけるのは逆効果、ものを探すのに時間が掛り開けている時間が延びる
またドア側にあるものが冷えにくくなり腐る
エアコンよりテレビを消したほうが節電になる
これまめな
48名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:49:02.25 ID:Iv0V4He80
テレビを見ている奴は負け組み(地上波のみの奴)
49名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:49:12.48 ID:fhBwgF0s0
テレビは発熱するから、エアコンへの負担を増やす。

テレビが家庭使用量の5%というのはウソ。
50 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 63.1 %】 :2011/07/23(土) 18:49:14.11 ID:p4nUK53D0
韓国ドラマ放送するよりは
51名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:49:17.48 ID:+tiL85Jf0
日中はテレビ休止、パチンコ店も休止すればいい
52名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:49:22.35 ID:YokHHABr0
なんで輪番停波しないの?
本当に理解出来ない
工場のライン止めるくらいなら、テレビとか無駄なものを先に止めろよ
53名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:49:51.31 ID:KAe1YJYn0
>>38
6・12・18・21時だけで充分だろ。
あとは臨時ニュースと国会中継だけでいい。
54名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:49:55.30 ID:nZBqA8gN0
フジテレビは筆頭だな
55名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:50:02.55 ID:ts0HL3o30
番組とかニュースの中に広告ねじ込んでる感じが一番イラつく・・・
56名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:50:02.94 ID:AWhbA+fI0
「エアコンの設定温度を」ってついてないですから!
「照明を消して」って昼間につけるわけがないって・・・
57名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:50:06.22 ID:oYgnAVGE0
首都圏は地上波、半分で十分だな くだらない寒流なんかばっかり
どうしても見たいと言うならDVDでも借りてこい 婆
輪番にしろ 輪番にしろ 輪番にしろ
58名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:50:13.78 ID:zPoxdWM10
>>40
視聴者は他の放送局観るからダメです。w
全放送局一斉停波が必要。
59名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:51:00.37 ID:/b7EeO1x0
全局休止すれば視聴者もテレビの電源切るからかなり節電できそう
60名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:51:13.58 ID:Szl0q1EQ0
緊急ニュースならラジオでいいから、ほんとにテレビは止めればいいのにな。


止めれば止まったで、なんとかなるもんだし。
61名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:51:19.22 ID:5RA8SdcK0
くだらないバラエティーと寒流ドラマの時間帯は全部放送停止命令出せ
62名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:51:27.86 ID:vYGseHhOO
たまには休日があってもよいな
一般人・商店ばかり割り損ゆるせない
63名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:51:31.05 ID:lcH6yOgd0
昼からテレビと国会は休止
さらにネットを止めてニートは働け
64名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:51:58.52 ID:5ZKOrTH50
テレビ放送もだが、新聞の発行を止めるべきだ、新聞紙を製造するには莫大な電力が必要だ、
だから製紙会社は、大規模な自家発電を持っている、新聞紙の製造を停止すれば
埋蔵電力が出てくる。
65名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:52:28.82 ID:K5nWut8i0
パチンコ屋とテレビ局規制で電力抑えられるね!
66名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:52:41.80 ID:8iUUKXfrP
韓国ドラマとかドラマの再放送はわざわざ昼にやらないで深夜にやればいいのに。
67名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:52:58.20 ID:qMVrNuMI0
>>63
国会が入っているとこがミソww
68名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:53:06.44 ID:TOlVlE990
テレビは午後1時から夕方6時まで休止でいいよw
69名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:53:11.73 ID:AMcqUE7N0
オカマタレントのグロテスクな馬鹿騒ぎと、薄気味悪い韓流アイドルの氾濫と
韓国ドラマの垂れ流し。
あとは吉本興業のお笑い芸人の薄っぺらな笑いだけ。
人前でクッセーエ糞を垂れ流してるみたいな、ウジテレビとTBSは真っ先に昼の放送は
中止しろ。

70名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:53:20.55 ID:9WZ5O+oP0
創世記から全盛期までのテレビ局って、映画に憧れ、映画を作りたい映画人が仕事にあぶれ、
どうなるか分からないテレビってとこに出向させられたとこから始まって、
どーせ、どうなるか分からんから、なんでもやってやれと、
滅茶苦茶なものを想像し、ドラマでもバラエティーでも冒険しまくって、
面白い物を作ったんでしょ。
だからとにかく昔のドラマは名作が多い。

今は、そんな情熱なんかない、給料が高いから入社すると言った輩ばかりで、
なにより大事な創造性が欠落しちゃって、そういうのが入社し始めたバブル入社が中堅になった今、
テレビに興味ないのに、番組作ろうとするから、どーしようもなくなっちゃったんだってね。
一度、滅んだら、また創世記に戻るんではないの。
71名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:53:33.86 ID:qNspzlUQ0
信じられないかもしれないが、電力ピーク時間にチョン流ドラマ見てる専業主婦は相当多い。
72名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:53:42.59 ID:loLJU3yz0
で、27時間TVかよ
73名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:54:07.48 ID:x/VYT7k40
明日の昼から見れない世帯がさらに増えるから
電力屋にとっては天恵だな
74名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:54:13.70 ID:fC+Ztgmb0
まさしくその通りだね。
一斉じゃ不都合あると思うから、輪番で1時間毎に1局くらい休止
してもいいんじゃない?
まあ、俺はTV自体見てないけどw
75名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:54:24.30 ID:NfMHcjfjO
フジテレビは電力ムダ
76名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:54:49.82 ID:GDf53hBK0
         ┼╂┼
       ∩_┃_∩ 
       | ノ_ノ   ,__ヽ  
       /  ●   ● |  < 歴史的でも何でもねーよ!! 
      |    ( _●_)  /⌒l     
     彡、   |∪|  . 、|`'''| 
    / ⌒ヽ.  ヽノ / |  |          __________て
   /  へ  \   /__/ /           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ       ガッ!!  | | \みんな一つ/| | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’ 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て 
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
77名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:54:53.61 ID:t4kNhiLI0
13時〜17時ぐらいだけ
放送を停止すれば?

テレビがなければ外にいったりするだろ。
78名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:54:57.18 ID:/I7JRQu60
生産性ゼロむしろマイナスのマスゴミは何もしないで
工場だけ節電とかおかしいだろ
79名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:55:01.31 ID:Kylprj9w0
>>75
ムダがニダに見えてしまった・・・
80名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:55:42.23 ID:St5e7Ss80
>>1
テレビ局って節電呼びかけてるのか?
最近テレビ見てないからわからない。
まぁ、節電騒動を面白がってるってのは想像できるけど。
81名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:55:43.49 ID:k0lyAPyD0
>>7よかったまだ3ひあるんだ
82名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:55:50.32 ID:9rNltxUt0
地デジじゃなくて
痔で血が出てる俺には関係ない
83名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:55:58.25 ID:slAaiJpI0

今回の節電は一般国民は関係ありません。節電する必要もありません。

企業でも大口利用者のみです。マズコミのあおり報道には怒りさえ覚えますね。^^;
84名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:56:23.22 ID:aN2s152V0
>>1
賛成昼の時間帯は輪番停電でもしろや
85名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:56:25.67 ID:6fgEvgBx0
>>2
わざとですよね?w
86名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:56:28.26 ID:9XM6iAOX0
テレビCMやってる製品は、出来るだけ買わないようにしている。
諸悪の根源はテレビだと思っているから。
87名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:56:56.68 ID:fOHf/EVC0
深夜の放送と昼間の朝鮮ドラマは必要ないだろう
電力の無駄だ
88名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:57:09.57 ID:757D5WaV0
14〜16時のピークに韓流ドラマを放送する理由は無いだろ。
午後のロードショーは価値があるけど。
89名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:57:17.10 ID:gQa0yjNk0
チョンテレビは空気読めずに27時間テレビとかやるらしいね
スポンサー含めて関係者一人残らず全員死ねばいいのに
90名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:57:44.16 ID:B/5ZQeSS0
本来テレビはあってほしいが
現状国内の番組はどれもこれもことごとく糞で存在意義を見出せない
NHK民放ともに全廃して周波数を役所や携帯とかに明け渡したほうが国益にかなう
91 【東電 63.1 %】 :2011/07/23(土) 18:57:58.59 ID:zZSI/kXt0
※ただしアニメを除く
92名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:58:00.87 ID:ehaoUuVH0
マスゴミは日本を衰退させたいのだから
しょうがない
93名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:58:01.25 ID:UdOBF9HtP
オイルショックのときは、まだ、節度があったらしく、
深夜放送取りやめたり、自制してたんだぜ。

どうしてこうなった・・・。
94名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:58:02.70 ID:UTbv3Ohg0
>>55
直接的で[PR]ならまあわかるんだけど
バーターでわかりにくいかたちになってたりするのはイラッとくるね
95名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:58:09.64 ID:sNzaeWMK0
>>3
その広告主のお客さんは誰なんだい?
96名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:58:22.43 ID:HhDOqp550
夜中だけ放送すればよくね?
深夜電力余ってるだろ
97名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:58:54.29 ID:ROhsoTpG0
つぶせ!つぶせ!
テレビも新聞も全てつぶせ!
金のためには国をも売る奴らに
地獄を見せてやれ!
98名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:58:58.19 ID:nTPBJ6+d0
27時間電気のムダ使いが始まるよ!wwwww
99名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:58:59.34 ID:5MtBMY+00
昼間の番組のスポンサー企業にクレームつけるとか?
100名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:59:08.19 ID:/imyWu9N0
テレビを消すのが一番の節電
101名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:59:09.32 ID:TlLtbSJAP
テレビ屋ってのNHK以外は見なけりゃ会社終わりだから

節電の代わりに節視聴をこの夏ずっとしてればいい。
102名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:59:13.46 ID:XKsRYWsgO
テレビ局は、パチンコ屋みたいに輪番休業して節電に協力しろ。
103名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:59:26.86 ID:Illo9xz6O
午前10時から午後4時まで"輪番放送休止"にすればいい。
だいたい3グループくらいに分けて、規定時間は週2日の放送と。


多分、視聴者は困らないから(笑)
104名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:59:43.17 ID:2VVSl++f0
     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、
 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ ニヤニヤニヤ
  ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
  'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ 
  |  〈トェェェェェイ〉  ;> /    
.  |   'ヾェェェ/ ,  ン      ナデシコの表彰式?日の丸だあ?
   |    ,::::::,,    ,,,//    そんなの放送するわけがないだろー
    \ `ー― '''   l゛      フジテレビの株の4分の1は俺様が持ってるんだぜ?
    〉        ト、     
   ,,イ \.     / ト、 
 /  |   \_,/  | \
/.   |     / ヽ    |   \


105名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:00:03.97 ID:a1mkjq990
ほんとそうだわ
ああ蒸すわ
106名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:00:22.52 ID:qasu1Gc30
ろくに視聴率も取れないんだからもうTVは役割を終えたらいいんじゃない?
107名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:00:46.82 ID:A00jr71H0
照明ガンガン炊いてエアコンでキンキンに冷やして
スタジオの中が寒いからとジャケット羽織ってるような連中に
節電せよ節電せよと連日連呼されるこの不条理よ
108名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:00:49.60 ID:qVzBnGe80
ニュースなんてほとんど同じのを流してるのに各局別にやる必要がわからん
109名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:00:57.79 ID:D5Nxx/qw0
蛆テレビの27時間テレビ見る奴の気がしれない
あんなもん見るなよ
蛆テレビ潰れて欲しい
110名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:01:20.48 ID:RHA2t3+R0
輪番停波しても意味ないので、みんなでいっせいに、例えば木曜日のコア時間帯
停波するとかるとかすればいいのに。
111名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:01:28.29 ID:ehaoUuVH0
節電節電言ってる間に製造業が海外へどんどん逃げて
日本から雇用が消えていく
そうして今日もテレビはくだらんバラエティを流し続ける
何なんだろうなこの国は
112名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:02:06.86 ID:U5G0wvWH0
エアコンを切れば熱中症になる危険があるが、テレビを切ってもなんともない。ラジオ聞いていればいい。
113名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:02:08.94 ID:XmHgJ/nGO
テレビはみないからいいよ
114名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:02:27.15 ID:J2UORYW0O

そして韓国タレントを、我が日本国に引き込むな!!
115名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:02:40.05 ID:/Fi0eu6sO
発電機漕ぎながら雛壇に座っとけばええねん
116名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:02:49.39 ID:BQuDZqij0
Nステで古館がスーツネクタイ姿で節電なんて言っても、説得力ないわw
117名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:03:23.38 ID:Eu8HNqE60
13:00〜17:00くらいは全局放送中止にしたら?
ロクでもない番組しか放送してねえし。
テレ東以外は、全部再放送だから意味ねえだろ。
118名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:03:48.17 ID:W87Aiv9u0
「ながら」をするには、テレビよりネットの方が比較にならない程良い。
音が邪魔しないし。
119名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:03:54.30 ID:s24H/laH0
パチ屋もTV局もキムチョンの手先
どっちも節電のため休業してくれ
120名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:04:00.04 ID:dFkpO86L0
>>5
そうやって経済グルグルまわってお互い様なのにふんぞり返ってるやつが増えたね。
121名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:04:15.27 ID:3QodTf5U0
テレビも新聞もマジで潰れたらいいと思う
122名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:04:21.75 ID:w6xW/QMq0
正解
123名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:04:25.32 ID:Tk+51bbN0
テレビ朝日、TBS、フジテレビに広告出してる企業に電話で
問い合わせをガンガンするんだ
124名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:04:27.54 ID:6wDyH7GP0
休めば仕事が無くなる

パチンコ屋もテレビ局も同じ
125名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:04:31.21 ID:KfRPQcS50
13時〜16時まで停波しろ
126名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:04:38.23 ID:lc1ANcqV0
フジテレビが潰れればすばらしい節電
127名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:04:42.99 ID:z2nm3KMD0
何、フジテレビって今27時間テレビやってるの?

フジテレビは節電呼びかけてるくせに節電する気無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:04:46.28 ID:7hDrGbeyO
見なきゃ良いだけ
全世帯が見なきゃ嫌でも廃れてくわ
129名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:05:09.82 ID:6dQnb1xf0
平日は、民放が輪番で停波
130名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:05:37.19 ID:EOz1eD910
>>127
まったく酷い話だよな。。。
131名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:05:50.06 ID:H3hce0OP0
もっともだわ
糞番組ばかり垂れ流すから馬鹿が増えるんだ
132名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:06:14.91 ID:hnO6A5jL0
うち地デジ対応のテレビが一台もないんだわ
またいつか見られるテレビ買うかもしれないけど、
とりあえずしばらくはテレビさようなら
133名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:06:29.30 ID:LtaxPpJz0
>>2
逆だろ 深夜は電力余っているんだから日中朝8時から夜8時までのTV放送中止すればいいんだよ
134名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:06:37.41 ID:Wu0Z1MRR0
スタジオでネクタイして冷房ガンガンつかって、照明やら電波やらで電力消費して
節電を呼びかけるんだから笑わせる。

かりゆしで団扇でも持ってやって見ろ。
135名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:06:38.75 ID:qxqzIW/80
歯抜けで停波すればいい。
報道に重要なニュース関連はシッカリ報道してな。
何も難しい事じゃない。
出来ないのは企業努力と一緒で単に努力をしようとしないだけ。
企業、国には平気で言うくせに自分達だけは言うだけ番長状態。
いい加減にしろ!!

136名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:06:47.09 ID:wxnJKJ6m0
この記事の内容をネットだけで流してるのでは意味がない。

TV局自体が乗り出し、「緊急時以外は放送自粛させていただきます」
ぐらい言い出さないと意味がない。
137名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:06:58.59 ID:K3Drd6XP0
テレビは、エアコンの倍の消費電力です。
138名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:07:15.66 ID:yaeKnQzw0
>>2
深夜放送中止しても意味ないだろw
むしろ、10:00-16:00 だけ、NHKも含めて完全放送中止でいい。

地震などの緊急放送はラジオで
139名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:07:21.79 ID:w4whW65I0
地震情報とか何気にラジオの方が早くて詳しいという…。
140名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:07:25.96 ID:oieWOSKO0
そういえば件の節電15%ってテレビ局にも義務づけられてんの?
まさか製造業だけ?
141名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:07:31.02 ID:AzPv8SU70
>>2
深夜は電気が余ってる
昼間の10〜6時の放送を休止して、ドラマは深夜に放送すればいい
どうしても見たいヤツは、どうせ録画してあとで見るんだから。
昼間TVやってなきゃ、ジジババも日中外出して、暑い自宅より、涼しい場所で過ごすだろ?
142名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:07:31.69 ID:qJf4HYTI0
オイルショックで深夜放送を止めた過去があるのに、
原発なんて煽って言ってるわりに放送を止めないこと自体変だよね。
143名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:07:40.08 ID:EJLGC67m0
せめて、電力需要の少ない深夜時間帯だけの放送にするとかぐらいはやれよ・・・
144名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:07:42.72 ID:W87Aiv9u0
テレビが流行り物を用意して、視聴者が乗っかる時代は、もうすぐ終わるか。
つか、もう終わってるか。

なんだよ、あの韓国人の坩堝は。
145名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:07:51.06 ID:t4kNhiLI0
>>127
今見てるけど

節電のせの字も考えてないな
146名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:08:38.68 ID:y1jPjk090
最近のテレビは省エネになっているらしいけど、みんな昔より大きいテレビを買っているから、消費電力はかえって増えているような気がする。
うちは買い換え前より増えた。
147名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:09:21.91 ID:LUdRB4M50
RT @suizou: 橋下大阪府知事が、幼稚園に訪問に。
そこで橋下がガキに対して「あんまりテレビばっかり見んと、勉強せなあかんよ」
みたいなことを笑顔で言った。
するとガキが返す刀で「テレビ無かったら知事になられへんかったくせに」って

148名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:09:52.40 ID:rvyystmZ0
そういやフジは今年は被災地や節電を考慮したことやるのか
オープニングチラッと見た限りまた内輪でバカ騒ぎの内容に見えるけど
149名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:10:03.59 ID:BBU7sMKM0
無駄な電力と資源の無駄使いの27時間テレビと
似非チャリティーの24時間テレビの放送なんかやめちまえ。
それだけで十分節電になる。
150名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:10:12.86 ID:3+Nlmxp70
テレビはまじ13時〜17時まで放送停止しろよ。いらねーんだよ。そんな時間帯!
国会中継を流すなら別だかな
おまえらが動かない方がはるかに節電になるんだよ!
151名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:10:15.49 ID:BU75ychY0
テレビなんて、虫鹿さんだけ写せばいい

あれだけ節電・省エネ呼びかけといて、また27時間テレビだと。バカにするな
152名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:10:41.30 ID:gHX2cYIZO
>>145
馬鹿馬鹿しいばか騒ぎしかしてないよね?
153名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:11:01.30 ID:/aPcelJKO
福島は元気ですと明るく騒ぐテレビ局を、福島県民は肯定してるのかな。
154名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:11:12.09 ID:LPrRzdM90
コアタイムの10時から16時の間を停波。工場が止まる12時から13時は放送許可。
どうせ碌な番組をやっていない。
155名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:11:13.27 ID:w45IPN4M0
メガソーラーで批判逸らし
156名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:11:27.78 ID:W87Aiv9u0
マジでイメージ悪いねw
「埋蔵電力出せ」と菅の気が狂いかけてるような時に、27時間テレビってw
最悪じゃん、ウジテレビ。日本を殺す気か。
157名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:11:31.07 ID:+jlu+8iKO
15%削減出来なかった企業を公表すれば良いのに
158名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:11:31.79 ID:hLhIqZ7FO
バカだろフジテレビ、何やってんだ!
159名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:11:35.32 ID:TOQsyzN+0
>>88
買い取る時に韓国側から奨励金が出るからその時点で儲かってるんだよ
問題は視聴する奴がほとんどいないってことだが
先の無い地上波にぴったりだったんだろう
160名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:11:39.98 ID:uacZ7+y+0
朝鮮蛆テレビ
在日TBS
韓国と提携反日朝日
161名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:11:43.44 ID:8fd3B5Y5O
テレビ局も輪番休業しろやカス
162名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:12:06.43 ID:ZcMDR5ic0
ワールドカップ表彰式を放送しなかったテレビ局って必要ないよね



キャスターが厚着して節電とか説教しても説得力ないよね
163名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:12:13.54 ID:vbTfB25A0
明日の正午でTVとおさらば。
164名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:12:27.76 ID:eI1U6ZzD0

どのチャンネルも放送してないテレビをみてみたい。
昔は、夜中は普通だったんだが。
165名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:12:27.90 ID:EpAR8Eo70
テレビ見ない、捨てたヤツらが必ず言うのが「ネットのほうが…」「ネットで充分」
ネットネットネット・・・

こういう考え方から抜け出す奴が出てこない限りテレビは安泰
断言できるね
166名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:12:45.31 ID:YAxbwFmu0
明日の朝はアナログでもまだオーズ見れるの?
167名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:12:59.61 ID:b42EOC9A0
はげど

輪番で、10時以降なしとかにすべき。
168名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:13:06.66 ID:l5voRQKQ0
今時、深夜電力の状況わからない奴いてワロタ
ピーク回避が大事なのに
169名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:13:14.48 ID:FzdSUgg20
>>147
これは鋭い園児
170名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:13:36.47 ID:UnqLbAEs0
テレビはつけてるだけで部屋の温度上がるからなー
節電のためにクーラー切ってテレビつけて部屋の温度上げるとかナンセンス
171名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:13:50.13 ID:qJf4HYTI0
>>127
ほんとだ、露骨に俺達は特別で特権な存在アピール?
172名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:13:56.67 ID:Kv1U1edjO
>>127
浅草線の車内広告が
「節電とかあってやろうか迷ったけど、少しでも多くの人が笑顔になってくれればという願いを込めて、今年も合衆国、やります!」
的なふざけた文体で載ってまじで引き裂いてやろうかと思ったわ
あんな糞暑いだけのお台場でクーラーガンガンのイベントやるくらいなら花火大会の自粛を取り下げる方がよっぽど節電なのに!
173名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:14:03.10 ID:m/gjhJvWO
ネットをしないという選択肢をスルーするネトウヨw
174 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 19:14:05.47 ID:uHVityxsO
計画停電を発表する
テレビ局wwwwwww



テロられても同情しないな
175名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:14:20.99 ID:uZU4gFp90
ゴミのような自己満番組
制作側がマジでおもしろい喜ばれると思って作ってるとは思えない
腐るほど余ってる金を何となく使うしかないような番組
視聴者馬鹿にしてやりたい放題の局側
176名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:14:27.11 ID:evQ28i6v0
>>165
言ってる意味がわからん。
177名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:14:41.64 ID:MPpDysT/0
ひな壇芸人のバカ騒ぎは本当にうんざり。


いよいよ明日でTVを卒業。
晴れ晴れとした気分だ。
178名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:14:54.77 ID:YAxbwFmu0
>>165
おれその通りの奴なんだけど根拠を教えてくれない?
179名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:15:31.42 ID:rmqYlGl+0



「NHKの実態」でググって一番上にくるサイトの

トップページの 
番組 反日親中国
番組 反日親朝鮮
番組 クローズアップ現代

などを見てくれ



180名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:15:37.30 ID:xaUu8KtVO
>>165
言えてるかもナ
結局、比較するためにテレビをチェックしてるだろうから
見もせずに批判してるなら、それはそれで白けるし
181名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:15:54.65 ID:3+Nlmxp70
しかし、ウジテレビの嫌われ方、半端ねーな。なでしこ放送の影響が相当効いてるな。
くたばれよ! ウジテレビ! 
182名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:16:10.40 ID:WMtUwToN0
テレビ局関係者って、東電より傲慢だね。
こういうところで工作してるの見ると、ほんとに嫌になる。
183名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:16:17.53 ID:Ne8bHJqH0
>>1
全くその通り。
放送休止もそうだが、節電を呼びかけるTVが
「TVを消しましょう」と全く言わない不思議w

TVって何で動いてるの?蒸気?ガス?水力?
電 気 で 動 い て る ん だ ろ が w
184名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:16:19.40 ID:QX+oJJooO
10:00-16:00にCM出してるスポンサー、感じわるーーーーw
この時間に全世帯のテレビ切ったら、あと1〜2度は下げられるべ
お前らスポンサー達のお陰で、汗だくになって仕事する羽目になったんだぜ

っと思うことにした
185名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:16:42.03 ID:BveBsod70
アナログ停波したら送信総電力は半分以下だからいいじゃないか
スタジオ照明もNHKはLED化しているみたいだし
186名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:16:45.63 ID:oYgnAVGE0
東電によるとピーク時間はAM9:00〜PM8:00
この時間放送休止にすれば、すべて解決
187名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:16:58.56 ID:Cr0s81YV0
一時休止?節電は民間と企業だけでやっててください
我々には27時間テレビをやるという使命があるんでw
188名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:17:07.98 ID:hwWGz/NB0

フルタチのツラみるとぶん殴ってやりたくなる。
昔、プロレスの中継していた奴が
インテリズラして
「政局ばかりの政治。これでいいのでしょうか?」
とか何とかミンスを必死こいて守っている。

こいつら金さえ貰えばケツの穴をハイハイと差し出す。
ほんと最低以下の糞。


189名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:18:02.42 ID:VHZem6BJ0
テレビ買い換えないで節電前面協力するよ!!!
190名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:18:02.71 ID:YAxbwFmu0
>>180
たかがチェック程度に見てもらえればテレビって安泰なの?
191名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:18:11.79 ID:ljixOUNV0
月曜日 日テレ
火曜日 TBS
水曜日 フジテレビ
木曜日 テレ朝
金曜日 東京放送
土曜日 テレビ東京
日曜日 TBS

毎日一局放送とめろよ
192名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:18:32.28 ID:WS5fQcSe0
オイルショックのときは止めてたからな。
前例はあるわけだ。
193名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:18:42.81 ID:rvyystmZ0
うわぁ27時間やるにしてもこの内容かぁ
別に個別でやっても構わないだろ
194名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:18:48.27 ID:Ne8bHJqH0
>>187
27時間TV?ああ、下品な芸人が闊歩する
あのクソ番組ねw
195名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:19:01.55 ID:0yBoDTdG0
いまフジテレビみてみろよ
196名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:19:02.94 ID:2ojeJl+HP
衝撃展開!なでしこ熊谷合コン“黒幕”は決勝戦を中継したフジテレビ勤務であることが判明(東スポ)

http://hamusoku.com/archives/5381827.html


フジで在日、やっぱりね。
197名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:19:24.84 ID:BveBsod70
27時間テレビも視聴率がとれなければ来年からなくなるだろう
198名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:19:37.65 ID:/DGMe7sDO
夕方のニュースなんかどこつけても一緒だからな。
節電とか関係なく停波でいい。壮大な無駄。
199名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:20:11.63 ID:ZcMDR5ic0
27時間TVのスポンサー(深夜以外)にお問い合わせすればいいだろ
節電のためになってませんよ?てな
200名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:20:14.36 ID:QYDbiIb10
女性社員がテレビ番組を話題にしない
キャバ嬢も同様

男性だけじゃなく女性も視聴していないw
一番の無駄だから停波しろよ
201名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:20:21.61 ID:GayD/H840
ネットもテレビと似たようなもんだろw
202名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:20:51.73 ID:VVYsDtnoO
そういや
テレビ消しましょうの節電提案ねーな…

他の家電ばかりで
203名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:20:52.28 ID:+O0kOrTo0
パチンコのCMだけ黒画面で許しちゃる
204名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:20:58.64 ID:EnubOotq0
視聴率低迷で、制作の連中も何をやればいいものやら、暗中模索でウロウロしている状態
下手な鉄砲数うちゃ当たる・・・じゃあるまいし、電気の無駄遣いするくらいなら
すっぱり停波でいいとおもう・・・必死に時間を埋めるのはもったいない
休んで少し練ってみたらどうですか
205名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:21:27.97 ID:2+lTPiWs0
いっそ死んでしまったら
うちの犬以外の動物は皆喜ぶはず
206名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:21:28.72 ID:faIikJSd0
>>191
1局止めても意味がない、全部放送止めないと
207名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:21:34.43 ID:loLJU3yz0
各局が、地上波とBSと、無駄な放送してるし
放送する有効なもんが無いのなら、休めよ
208名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:21:35.67 ID:drSQ1bSX0
くだらねえ痴呆バラエティ、エラ張った奴等がわんさかの朝鮮ドラマ
観る価値なんざ全く無し! スポンサーは朝鮮のパチンコ屋www

停波しちまえクソTV
209名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:21:45.08 ID:zGpXG6fK0
政府に都合の悪いニュースは
ことごとくスルーだから、
国民にとっては何ら困らない。

しかし、政権側にとっては困るだろうな。
210名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:21:46.47 ID:kv6iotZi0
節電がどうのというより中身がねえ・・・
211名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:22:10.02 ID:/aPcelJKO
>>191
それくらいはすべきだろね。他の企業の苦労とか思えば
212名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:22:12.06 ID:F+E51LxS0
>>38
ラジオにしろ。w
213名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:22:31.15 ID:qasu1Gc30
平日の午前9時から午後8時までTVの放送をストップすりゃいい
214名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:22:32.65 ID:cP6PnWJaO
本当に今更だが荒んでるなみんな

ネットは便利だが知らなくていい事まで目に飛び込んで来て困る

知らぬが仏
情弱の方が人生楽しいんじゃないかと思うわ
215名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:22:36.93 ID:LfXSvWyQ0
現実には、テレビ送信に必要な電力は、関東全域ですらパソコン10台分くらい。
テレビの商品電力は画面にもよるが、パソコンより微妙に少ないレベル。

テレビの電波止めて、家庭のパソコンでの動画視聴やテレビ録画視聴(これはリアルタイムで見るより電力食う)まで、
強制的に停止させる措置行えば節電になるけど、そうでないならテレビ電波止めたら、多分電力消費上がる。
録画視聴とパソコンでのネットで(動画視聴は電力食う)。
216名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:23:15.98 ID:qJf4HYTI0
所詮はスポンサーのためのテレビ局に成り下がってしまったんだ。
視聴者の声なんて適当に「はいはい伝えますねw」とお茶を濁せばいいと思ってる。
「ってことは、不買運動だなw」ってことになってるのがキジョの皆様。
頑固で粘着なお姿は頼もしい限りでした。
さてさて、次の電痛の捏造洗脳工作にどう対抗するかこうご期待w
217名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:23:16.70 ID:bQ0tdNwaP
>>191 犬HKは廃止ですね、わかります
218名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:23:17.51 ID:Q6p44t1jO
>>202
テレビ局は、自分達に都合の悪い事は絶対放送しない
219名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:23:17.10 ID:Hd7VJOQF0
国民に知らせるべきニュースをまったく流さないんじゃ
電波止めても構わないだろ
220名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:23:18.53 ID:Tia2ExHw0
>>191
気持ちはわかるよ。火、金、日w
221名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:23:25.84 ID:Y+IgeBEw0
常に録画して2倍速で見てる俺は、
気づかないうちに結構節電してるって事か?
222名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:23:39.13 ID:xk9nrp390
深夜放送は止めても意味が無いよ。止めるなら日中から午後8時くらいまでだろ。
放送やめればみんなTVつけないし莫大な電力使用が減る
223名無し:2011/07/23(土) 19:23:39.16 ID:gMwo5Mrk0
テレビ放送を自粛すれば
家庭でもテレビをつけないし
自販機どころではない節電になる
もっと声を上げようぜ
224名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:23:40.05 ID:1ir7no5b0
おい!TV消して節電しろよ!不謹慎だろーがw
225名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:23:45.64 ID:T9UPlZaQ0
★NHKの受信料収入を震災復興資金に!

東電の賠償金が不足しているので、電力値上げで、国民負担にする案があるようだが、
NHKが集めた受信料を当てよう。
半強制的に集めた6500億円以上の受信料で、勝手に自分たちの高給を設定している。
電力節約のため、NHKは1チャンネルに集約、ニュースの他は教育番組を流すだけとする。
今こそ、東電だけでなく、NHKも徹底的にリストラ、改革するときだ。
日本の危機なのに受信料で水ぶくれしたNHKを許してはいけない。
国民のため、頑張ろうNHK!頑張ろう、日本!
公共放送の被災民に対する暖かい絆を示しましょう!


★NHK…昨年度の受信料収納が過去最高の6531億円 (2011年4月26日)
 NHK経営委員会(委員長=数土文夫・JFEホールディングス相談役)が26日開かれ、
昨年度の受信料収納額が前年度実績を147億円上回り、過去最高の6531億円となった
ことが報告された。
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110426-OYT1T00811.htm?from=main4


★利権に守られた受信料貴族の人件費に対する国民負担は、職員一人あたり年間1,800万円以上
     職業         平均年収       人数
  特殊法人NHK職員   1,234万円      1万2千人

【受信料を取られる側】
 PRESIDENT 2005年12月号 111ページ  全公開! 日本人の給料
     職業         平均年収       人数
  国家公務員         628万円    110万人
  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4,453万人
  フリーター          106万円    417万人
226名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:23:46.30 ID:tvlFRCE40
くだらない 

お笑い芸人の番組や


チョンコのドラマなど


電波の無駄遣いだよ

227名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:24:08.86 ID:ojY0kJjD0
>>200 今どきテレビで放映されたことを話題にしても
周りは誰も見てないし、第一テレビ見てるなんて言うの恥ずかしいじゃん。
せいぜいスポーツぐらいじゃないかな、見るのは。
228名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:24:10.16 ID:6C9qNQTw0
@tkok_sosk_8228
高岡蒼甫
正直、お世話になった事も多々あるけど8は今マジで見ない。
韓国のTV局かと思う事もしばしば。しーばしーば。
うちら日本人は日本の伝統番組求めてますけど。 取り合えず韓国ネタ出て来たら消してます^^ ぐっばい。
https://twitter.com/#!/tkok_sosk_8228/status/94649086220828672
229名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:24:11.70 ID:fucwPXvv0
>>175
余ってないよ

献金とかもみ消しとかで金かかる
役員給与とか私用の購入を経費で落としたり電通に抜かれたり
制作費なんて雀の涙さ
230名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:24:14.78 ID:PebQGH1P0
ははっ
まったく当たりだよ。

テレビは1日10時間ぐらいでいいんじゃね?
かなりな節電だな
231名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:24:22.15 ID:HsaQ0q960
そういえばフジテレビは電気をガシガシ使って24時間生放送でしたっけねw
232名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:24:33.72 ID:clCH4Tp20
節電でみんなテレビ見なけりゃいい、そうすりゃ誰も見てないのに放送するなんて
電気の無駄。定時のニュースだけ放送すりゃいい。
233名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:24:44.13 ID:1/lfpv1O0
12時〜16時まで放送休止でOKだろ。
後の時間は電力に余裕がある。
234名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:24:44.91 ID:Z6kDiIJm0
電力不足で大停電が発生したなら、

 「テレビ局の協力不足のせい」

放送なければ、どの家庭もTVの電源を入れない!!
235名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:24:50.90 ID:qxqzIW/80
言いだしっぺが自己矛盾ありすぎwww
もうメディア独占なんてとっくに賞味期限過ぎてるのに。
利権の巣窟状態。
236名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:24:53.48 ID:w4whW65I0
>>215
テレビ局休めっつってんだよ、送信だけ止めてどうすんだw
237名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:24:59.93 ID:6OKsuIDF0
甲子園のときは絶対テレビ放映を期待したい。
あと、電気予報を報道するときもテレビで放送する必要があるし。
238名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:25:08.29 ID:OYbicAal0
明日から結構節電になるんじゃないの
テレビが一人1台から一家に1台に激減するんだから
239名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:25:35.05 ID:Fx1heyWh0
嘘つきばかりのテレビいらね。全く役に立たないどころか害悪垂れ流し。
240名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:26:15.33 ID:yNC4q0LG0
単純にフジレテビはなくなっほしい。
241名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:26:32.06 ID:kPuarXCs0
ピーク時はNHKだけ地震とか緊急の事態に対応できるよう待機状態にして

その他の民放は「〜時まで放送しません」とか映して止めといたほうがいい
242名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:26:35.89 ID:bo/3H9IgO
おっしゃる通り
243名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:26:39.39 ID:6+d+51hO0
13時〜17時まで放送休止でいいじゃん
244名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:26:40.60 ID:GqZ+5Lxa0
>>192
そうそう、オイルショックの時は夜間止めてたよね。
今度は夜は放送許してやるから、13時−18時まで止めればいい。
簡単なことだよ。
245名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:26:43.10 ID:YfHx8ucH0
お前ら気持ち悪いな。
深夜は電力余ってるから放送はやめるべきで無い?
テレビ局いらねーだのマスゴミだの言っといてよくそんな中途半端なこと言えるよな。
深夜にお前らの大好きなアニメでもやってるからか?
本当あまちゃんだな。
246名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:26:58.73 ID:H7/u6qUe0
>>215

送信に必要な電力はそうだろうけど、スタジオでガンガンライト照らして、クーラーガンガン使って撮ってる事を考えると、
テレビのスタジオ撮りを辞めるべきなんじゃないの?

屋外で、ハンディ一台、音声一台、編集なしだったら良いかもねw
247名無し:2011/07/23(土) 19:27:09.93 ID:gMwo5Mrk0
だいたい放送局はスタジオの温度設定だって
ぜんぜん下げてないだろ
アナが平然とスーツに上着でネクタイ姿じゃねえか
そのカッコでクールビズの内容を流す
何様のつもりだろうな
248名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:27:17.89 ID:WAHJIADw0
エアコンの設定温度を二度下げると10%節電とか言うくせに、
テレビの視聴時間減らすと何%節電かは言わない。
249名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:27:35.84 ID:njPtJdyv0
>>1
TVも無駄だけど、チンコ屋はもっと無駄
無駄と言う以前にそもそも犯罪
犯罪なのに堂々と電飾と轟音をまき散らして営業していられる神経が謎

まずチンコ屋の営業禁止が先だろう・・・
250名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:28:07.24 ID:RHA2t3+R0
コアタイムにテレビ辞めて、何かあったら放送でいいんじゃないの?
今の夜中だってそうやっているでしょ。
251名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:28:11.36 ID:LDiBZ79/0
>>1
電波の送信なんか大して電気食わない(東京タワーの先からどこかに電流が流れるわけじゃないから)

それより視聴者がテレビを消す方がずっと節電になる

「テレビ局はいっそ放送休止すればいい」は的はずれもいいところ
252名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:28:18.24 ID:56A2A5xF0
『一世帯あたりの節電量』

◎エアコンを止める(一台につき130Wの節電)
◎液晶テレビを消す(小型一台につき220Wの節電)

テレビを消した方がエアコンを消すより2倍近い節電効果がある。
http://digimaga.net/2011/07/tv-is-an-enemy-of-power-saving
http://www.nri.co.jp/news/2011/110415_1.html

実は節電に最も効果的なのは「テレビを消すこと」というのは常識です。
(当然、放送局はこの事実を報道しません)

エアコンを消すと熱中症で死ぬ恐れがありますが、
キムチ臭い朝鮮ドラマ・全く無内容な朝鮮音楽を下痢のウンコのように垂れ流してるだけの国賊白痴TV局を見なければ
精神衛生上からも節電の点でも良いことばかり。

民主党(=在日民団)が無駄な朝鮮系民放の停波をさせないなら
国民が「馬鹿な朝鮮テレビを見ない」運動を広げましょう。

日本復興にチョンは邪魔!

公共の電波をチョンで汚すな
253名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:28:24.84 ID:mG8252Xx0
>>191
それだと結局家庭のテレビは付きっぱなしだから
全部一斉に止めないとだめだろ

放送なかったら家庭のテレビだってほとんどつかない

254名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:28:36.68 ID:UXqsow/c0
★反社会、反日本、フジテレビへの苦情、抗議はこちらまで→http://www.fujitv.co.jp/faq/goiken.html   視聴者総合センター  TEL: 03-5531-1111 

★反社会、反日本、フジテレビへの苦情、抗議はこちらまで→http://www.fujitv.co.jp/faq/goiken.html   視聴者総合センター  TEL: 03-5531-1111 

★反社会、反日本、フジテレビへの苦情、抗議はこちらまで→http://www.fujitv.co.jp/faq/goiken.html   視聴者総合センター  TEL: 03-5531-1111 
255名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:28:58.64 ID:8JhHVORY0
>>1
そうのとおり!
捏造洗脳行為に大電力使いやがって
256名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:29:00.50 ID:86L4QPX30
ガチでそうおもうわ!!!!!!!!!!!!!!!
BSデジタルって何????????????????????????????????
テレビショッピング専用のチャンネルなの??????????????????????????????
電波の無駄だわ
アメリカの名探偵モンクとかアメドラマ流せばいいだろ
昔のでも
257名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:29:06.52 ID:Fx1heyWh0
大量の国民を被曝させた責任を取ってもらう。
258名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:29:13.05 ID:kPuarXCs0
節電促す連中が照明ガンガンに照らして
長袖で涼しげな顔って違和感あるよねw
259名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:29:14.51 ID:TIlM/KOe0
韓流とかマジでいらんわ
260名無し:2011/07/23(土) 19:29:25.34 ID:gMwo5Mrk0
放送休止すれば
家庭のテレビはオフにされるんだから
的外れではないよ
261名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:29:31.20 ID:H7/u6qUe0
262名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:29:32.82 ID:LfXSvWyQ0
>>236

テレビ局の消費電力なんざ、他の企業オフィスと大して変わらん上、
局自体が少数なので、止めても節電効果なんて殆ど無いので、無駄。
263名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:29:49.37 ID:pjX/u0cG0
>>238
アナログ停波か。確かにね。
でもまあ電力ピーク時に一斉停波が一番効果あるよ。
264名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:29:57.23 ID:rpxtLa5B0
スポンサーが広告出さないとか言うなら
休止もするんじゃないんかな
265名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:30:03.74 ID:IygiDtdTO
>>251

放送休止すりゃ誰も見なくて節電になるだろ。
アホか。
266名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:30:05.48 ID:YvBC2jH70
輪番休業しろや!
267名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:30:14.99 ID:TaEDvIGO0
衛星放送は食でお休みするんだっけ
268名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:30:17.31 ID:y1jPjk090
>>252
液晶テレビの消費電力ってそんなに大きいか?
269名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:30:42.46 ID:TxgYlIH30
>>251
放送してないのにテレビをつける馬鹿はおまえくらいだろうなw
270名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:30:51.57 ID:iowBFVa60
12〜18時までは止めるべき。
どうせ生保か主婦しか見てないんだから。
271名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:31:08.98 ID:yzG0GrBG0
止めた場合の節電効果って、テレビ>>>エアコンなんだよね、確か
272名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:31:10.77 ID:TP5TdOBm0
工場への電気供給>>>>>>>>>>>昼間の娯楽番組
273名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:31:49.13 ID:Z6kDiIJm0
>>251

放送休止すれば、家庭でテレビの電源を入れる事が圧倒的に少なくなる。
274名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:31:52.68 ID:dSwC1dMZ0
>>3
不買するから。
275名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:31:58.95 ID:rmqYlGl+0
その1
【テレビ】朝の情報番組から韓国の話題ばかり…フジテレビがK-POPを推す理由が判明★
1 :メイド・イン・ヘブンφ ★:2011/02/10(木) 01:41:50 ID:???0
フジテレビがK-POPを推す理由が判明

最近民放各社で韓国音楽や韓国シンガーのごり押しのような紹介が目立つが
特に指摘されているのがフジテレビ。 朝の情報番組から韓国の話題ばかりで
不自然に韓国シンガーや音楽を紹介するものが目立つ。
実はそれには理由があるのだという。
なんとフジテレビの子会社がK-POPのCD著作権を得ており
自社の儲けのためにごり押ししているというのだ。
確かにJASRACが運営する「作品データベース検索サービス」で調べてみると
出版社名「フジパシフィック音楽出版」、 アーティスト名「KARA(韓国)」
で大量にヒットするのが分かる。
http://popup777.net/wordpress/wp-content/uploads/2011/02/karafujitv.jpg
276名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:32:02.18 ID:pjX/u0cG0
>>265
真っ黒な画面眺めるのもテレビ鑑賞には違いないが。
277名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:32:04.78 ID:K3lZEYEg0
TVが何時間か映らない時間帯があると、おっ、電気がホントに無いんだな!って、子供でも納得出来る。
いくら節電を呼び掛けても、いつまでも、CMと番組が垂れ流しだと平常まるだしw
278名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:32:09.85 ID:IWw90eq80
 


           え??

           いまどき


             テレビなんか

          見てんの???wwwwwwwwwww


            バカなんじゃないんですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


 
279名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:32:20.69 ID:FtFxWm4z0
ネットがダウンしたら社会が混乱するけど、テレビがストップしても混乱しねーもんな。
280名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:32:40.59 ID:MJ+Tnqtz0
>>1
正論だな
テメエはほぼ24時間電気使いまくりのクセに
ポーズだけは脱原発、「日本人は電気使いすぎ」とか

281名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:32:41.39 ID:wdOjvkc50
仕事でヨーロッパ行った時にテレビ番組欄見ると、
昼間とかやってないもんな。
日本も昼間とか深夜とかいらないだろ。
282名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:32:41.91 ID:9l4eH6M30
最近のテレビって詰まらないですね

ツマラナイ理由は番組の放送作家が在日朝鮮人で

出ているヤツラも在日朝鮮人だらけになってしまったから。

ナニナニ出来たら何百万とか 金がらみの番組はみんなそう。

ヤツラは守銭奴だからすぐカネがらみにする。

朝鮮人どもがぎゃあぎゃあカネを奪い合っているところなんかバカらしくて見たくない。
283名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:32:46.65 ID:YuDGBbt00
 ピークタイム13:00−17:00だけど、せめて13:10−16:00くらいは
NHKのどちらかひとつと、民放のどれかひとつのみの輪番で放送停止
できないものか? もちろん一番害が無いのは、蛆とちょんBSだが・・・・・。
284名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:32:52.91 ID:XuKm5Fu/0
テレビとパチンコがなくなって困るのは馬鹿だけだし
なくなれば確実に世の中がよくなると思う
285名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:32:56.30 ID:2tVE7UvC0
どうせ、最近の番組はYouTubeの動画をテレビで流して、
それ見てタレントとかいう人種が騒いでるというのが大半。
さらにネット用語を平気でテレビで使って笑いをとろうとするシマツ。

最初からYouTubeとネットみればいいので、TV局は緊急時以外自粛で構わないんじゃね?
286名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:32:58.86 ID:RyHYKp9aP
あれフジテレビこんなときにも24時間テレビやるんだな市ねや

抗議したいがどうしたらよい?放送倫理委員会だかに言えばいいんか?
287名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:33:21.85 ID:w4whW65I0
>>262
家庭だって一件あたりの節電効果なんざ微々たるものだけど、
それでも大勢が協力してる、テレビ局もやれ。
288名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:33:24.04 ID:b9pS4qEp0
>>1
俺は全テレビ局に(NHK含め)お客様センターに
「月、水、金、日以外は停波しろ、そうすれば番組製作使用電力、放送使用電力を含め、国民がテレビのスイッチを入れないから節電になる」って電話してやったぞ
「月、水、金、日以外は停波しろ、そうすれば番組製作使用電力、放送使用電力を含め、国民がテレビのスイッチを入れないから節電になる」って電話してやったぞ
「月、水、金、日以外は停波しろ、そうすれば番組製作使用電力、放送使用電力を含め、国民がテレビのスイッチを入れないから節電になる」って電話してやったぞ
「月、水、金、日以外は停波しろ、そうすれば番組製作使用電力、放送使用電力を含め、国民がテレビのスイッチを入れないから節電になる」って電話してやったぞ
「月、水、金、日以外は停波しろ、そうすれば番組製作使用電力、放送使用電力を含め、国民がテレビのスイッチを入れないから節電になる」って電話してやったぞ
「月、水、金、日以外は停波しろ、そうすれば番組製作使用電力、放送使用電力を含め、国民がテレビのスイッチを入れないから節電になる」って電話してやったぞ
「月、水、金、日以外は停波しろ、そうすれば番組製作使用電力、放送使用電力を含め、国民がテレビのスイッチを入れないから節電になる」って電話してやったぞ
「月、水、金、日以外は停波しろ、そうすれば番組製作使用電力、放送使用電力を含め、国民がテレビのスイッチを入れないから節電になる」って電話してやったぞ
「月、水、金、日以外は停波しろ、そうすれば番組製作使用電力、放送使用電力を含め、国民がテレビのスイッチを入れないから節電になる」って電話してやったぞ

すると最近は節電節電言わなくなったwwwwww
ざまああああああああマスゴミ
289名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:33:28.92 ID:eqpzDsJ70
ダラダラと韓国ドラマ流すぐらいなら
1時間でも2時間でもテレビ放送とめろや。
290名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:33:29.11 ID:JS72YDEO0
いっそ、停電すればみんな子作りに
291名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:33:31.62 ID:ju0UL2jsO
節電してるなら、人工毛的朝司会者の頭部の一枚下から汗が噴き出してもおかしくないんだけどなぁ。

毛根なくなったら、汗でないのかな?
292名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:33:35.14 ID:4DXri406O
27時間とか24時間とか…
293名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:33:36.74 ID:zReZEA+10
FNSの27時間テレビってwこれこそ電気と電波の無駄遣い。
294名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:33:53.20 ID:wqMSICpE0
公務員も無駄だから首にしてくれ
295名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:33:57.28 ID:mBQWQZn00
テレビ消してエアコンつければ電力不足も猛暑も一度に解決!
296名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:34:04.04 ID:z4H0Aor80
とくにウジテレビな
297名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:34:12.17 ID:rmqYlGl+0
その2
「フジパシフィック音楽出版」はフジテレビ系の音楽出版社で
フジ・メディア・ホールディングスの連結子会社だ。
フジテレビが著作権を得ていると考えていいだろう。フジテレビがごり押しのように紹介すればするほど自社の儲けにつながっていたのだ。
公共の電波を使ってごり押しし、あたかも流行っているかのように見せかけて
売り上げを上げる。 言い方を悪くすれば、洗脳ともとれるこの方法は
現在日本では禁止されているわけではないため、何も悪いことはしていないともいえる。
しかし、ネット上ではこれを非難する声が圧倒的だ。慈善事業ではないため
少なからず営利を求めるのは当然だが、何か騙されているような気持ちにもなる。

果たしてこれはいいことなのか悪いことなのか。今後この問題は議論されるべきだろう。
ちなみに、フジテレビの他にCD著作権を大量に取りまくっているのはTBSだそうだ。
http://popup777.net/archives/16701/
298名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:34:21.57 ID:KzWmubd20
3ちゃんねるはゴミだよね
299名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:34:29.17 ID:Kl4DWguc0
節電は必要無いな

テレビ観る限りだけど、
涼しい顔して秋物の長袖着ているし
300名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:34:33.45 ID:Eu8HNqE60
>>281
変なテレクラのCMが延々流れてるチャンネルも
あるけどなw
301名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:34:35.69 ID:EJLGC67m0
放送止めれば必然的に電源が切れるテレビがたくさん出るんだから
放送休止が一番いい
302名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:34:36.82 ID:8yMdAqT00
無理やりな韓国ゴリ押しに、視聴者はウンザリしてTVと韓国に嫌気がさしていることに
TV局関係者は気づいた方がいい。
303名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:34:45.97 ID:Fx1heyWh0
>>288
電文も短くしてくだされ。
304名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:34:48.09 ID:eI1U6ZzD0

テレビは、一斉に全チャンネルが休止しなきゃ
意味ないでしょ。
用事も無いのにテレビをつけてる連中が、どれほど多いか。
ま、そんな連中は、ビデオを見るってこともあるかも知れんがw
305名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:34:52.99 ID:pjX/u0cG0
>>279
ネット(回線)は今や生産インフラになってるけど、テレビ放送は無くても生産活動には困らない。そもそも生産中にテレビは見ていないのだから。
306名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:34:58.12 ID:FtFxWm4z0
いや、マジでさ昼の1時から5時までストップしたらいいじゃん。
307名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:34:59.68 ID:XQRjjozrP
地デジだと地震速報も当然数秒遅れる訳だよな。ラジヲの方がマシ。
308名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:35:01.86 ID:OUn7Yrvd0
無くなっても困らない唯一の家電:TV
309名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:35:10.96 ID:56A2A5xF0
【朝鮮流商売】フジテレビお台場合衆国のフードONパレードのメニューがボッタクリ詐欺と話題に【原価100円】
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1647.html

【放送法違反・電波法違反】フジテレビの筆頭株主は韓国朝鮮企業【本来なら免許剥奪】
株主の一部を非公開にして隠蔽してるフジテレビ
http://maya02.blog3.fc2.com/blog-entry-13.html

放送法・電波法では放送局が総務省の認可を受ける条件として、
議決権を有する株式の外国人の保有率は20%以内と規定している(これはどこの国でもそう)
これは外国勢力による放送局支配を防ぐための規定だ

しかし、フジテレビは・・・
10月21日に発表された資料によると、9月30日時点で外国人の保有率は19.99%、
外国人の保有のうち記載拒否分は7.57%
既に外国人の保有率はレッドゾーンの20%をはるかに超えている。つまり完全違法状態なのがフジテレビ。
フジテレビの株主記載を隠蔽している外国人はもちろん・・・(爆笑)
その結果、世界でも例を見ない他国支配下にある朝鮮フジテレビ。
310名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:35:12.58 ID:oE7Esgft0
よくさ、夏の甲子園決勝は
時間帯にみんなが部屋でクーラー付けてテレビ観戦するから
電気使用量がピークになるって言われるけど
普段から11時〜15時ぐらいまでテレビを休止したらいいんじゃないだろうか?
どうせくだらない昼のワイドショーと昼下がりからは
韓流ドラマか再放送でしょ?
311名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:35:19.58 ID:LPrRzdM90
昼間は止めてもいいな。非常時情報用の局一局のみ、音楽か癒し映像でも垂れ流しておく。
そんなのは、誰も見ないから受像機側の電源が入る恐れもない。
地震や事故、緊急放送やるときだけ皆が見るように啓蒙しとけばいい。
312名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:35:23.49 ID:LfUI/EWH0
テレビ局の輪番休業…いいですなァ
313名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:35:24.88 ID:gOhR+fbH0
>>252
それ流石におかしい

エアコン一台止める -> 500W
液晶26V型テレビ消す -> 80W

だろ?
314名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:35:41.58 ID:DgHop3RN0
いまどきテレビみて喜んでるのはDQNかババアしかいない
315名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:35:47.97 ID:Z6kDiIJm0
>>276
見苦しい言い訳。
 正当化にもならないよ。

誤りは認めないと工作員と言われるよ。
316名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:35:48.88 ID:3Czq9Y3O0
朝鮮フジテレビはもうずっと放送しなくていいよ
317名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:35:51.86 ID:yZE+TTJGO
それじゃ放送局の崩落がみれないだろ
318名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:35:53.65 ID:lbuB5cuB0
大賛成。

特にテレビの報道部など全く不要。百害あって一利なし。

新聞社か通信社から情報もらってテロップで流すだけでよい。
319名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:35:55.82 ID:NAzFLMha0
NHKで沖縄独立促進ドラマ始まった
320名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:36:14.97 ID:2DDsAX1j0
今のテレビは完全に民主党のプロパガンダだからな
民主党の都合の悪い報道は一切しない
とっととマスコミって建前やめちまえよ、民主党報道局って名前でも変えろ
321名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:36:56.56 ID:+uqXTHzvP
クーラーの効いた快適なスタジオから、熱中症にはご注意くださいと喚起しています
クーラーの効いた快適なスタジオから、節電を呼びかけています
クーラーの効いた快適なスタジオから、被災地の皆さんを見世物にしています
322名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:37:03.18 ID:rmqYlGl+0
323名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:37:11.63 ID:kvM6n/PRO
テレビの中の奴等は、全員朝鮮人!

誰が見るかよwww
324名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:37:12.06 ID:QYDbiIb10
>>313
中継所の電力消費を加えて欲しい
無線機1台で消費電力10kWとその冷房で莫大な電力を消費しているぞ
325名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:37:22.56 ID:EI5bsy4N0
別に日本人が死のうが発狂しようが社会構成上どうなろうと関係ないわけだが
時間のムダはなんとかして欲しいな
326名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:37:29.65 ID:LfXSvWyQ0
ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/1103/17/news027.html

家電の電力消費量は、これみりゃ大よそ分かるから、見てみ。
エアコンより電力消費凄いテレビなんざ、一般家庭にはまずないよ。
327名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:37:32.04 ID:IygiDtdTO
>>276

一休さんじゃありまいし…
328名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:37:45.20 ID:XQRjjozrP
>>313
40型とか普通にあるだろ。消費電力は面積に従って増えることが予想されるから
大型になると幾何級数的に増えるだろう。
329名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:37:52.38 ID:4j0XQVX30
テレビの役目は終わった
早く消えろ
330名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:38:01.58 ID:wfc283vn0
テレビの番組の視聴率に応じて、電力税を課せばいいんじゃね?
1%につき500万くらいでどうだろう。
331名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:38:11.16 ID:QhBU4x/s0
春は電車でさえ間引き運転したんだから
消費電力が多くなる時間帯に放送休止するぐらいやればいいよ
家でTV見てた連中はお昼寝ということでいんじゃねえの
332名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:38:20.76 ID:5TnuaT+S0
モヤモヤさまぁ〜ず位しか最近は見てないな
333名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:38:33.82 ID:FNS5UQuv0

そんなことしたら
暇なジジババはどうすんだよ!
パチョンコの思う壺だわ
334名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:38:49.87 ID:Z5rMu8OdO
国会中継とサッカーだけやってくれ。
あとはいらね!
335名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:39:20.41 ID:TIlM/KOe0
いいこと考えた
テレビの電波止めてyoutubeで放送すれば100万kwぐらいは浮くんじゃないか?
336名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:39:33.19 ID:rmqYlGl+0
その1
【話題】「韓国政府は広告代理店を使いK-POPが人気のように工作している」
と木村太郎が暴露!→ネッで韓国を非難する声
1 名前:影の軍団ρ ★ 2011/02/27(日) 09:24:31.03 ID:???0
韓国政府自らが広告代理店を使いYoutubeなどにあるK-POPの動画の再生数をあげている、
そんな嘘みたいな話が実際にあると、ジャーナリストの木村太郎氏が
テレビ番組で暴露し波紋を広げている。

衝撃的な発言が飛び出したのは、フジテレビ系情報番組「Mr.サンデー」で。
「K-POPにハマる女たち 韓流男子にひかれるワケ」という企画で、
木村太郎氏がサラリと述べたのである。

とりあえず、動画をご覧いただきたい。

k-pop 広告代理店を使って再生数を上げていました (´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=5X0ewugblqc
337名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:39:34.11 ID:QqKNKmFw0
14時から17時までドラマの再放送ばっかなんだから、停波すればいいのにな。ほんと。

エンジンじゃないんだから、起動時にエネルギーが必要になるわけでなし。
テレビ業界と新聞業界は、日本最後の護送船団業界だから無理ですよね。
338名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:39:50.99 ID:jvZh11fU0
ただでさえ暑くてクーラー使いたくなる日中と消費電力ピークの夕方に放送休止でおk
339名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:39:54.60 ID:uZU4gFp90
>>229
あんたローカル局だろw
340名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:40:11.58 ID:XQRjjozrP
>>276
このテレビは枠の造型が得に美しい......と論評つけてやったらおもしろいかもな。
何処かで額縁だけの展覧会ってやったことがあるような気がする。
341名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:40:20.05 ID:kDPt/Aab0
もう視聴率は10%行かないんでしょ。誰も見ていないんだから
昼間は停波するべき、これでテレビを付けなくなると発熱が減る
からエアコンの消費電力も減る。
342名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:40:35.97 ID:qxqzIW/80
公正中立ならいいけど民度低い今のメディアなんて放送してる意味あるのかね。
偏向ばかりでマトモに見られない。
ニュースだけ公正に報道してもらえれば後は停めていいよ。
時間帯で報道してくれ。
在日と芸人利権のメディアはもう日本じゃ要らん。
343名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:40:44.12 ID:pjX/u0cG0
>>327
一休み一休み…ぽくぽくぽく
344名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:40:50.51 ID:pwuxw/a50
そうだね。内容同じだしね。あとCMも自粛すればいい。

345名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:41:04.93 ID:LIJw9lgI0
27時間テレビだの頭おかしいのかね
346名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:41:11.99 ID:QYDbiIb10
冷房を停止すると熱中症で死亡する可能性がある
テレビを電源をOFFにする熱発生がなくなり、冷房効果が上昇する
テレビを視聴しなくても死ぬことはない

放送局と中継所の全停で大幅な節電が可能
347名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:41:12.11 ID:gOhR+fbH0
>>328
>>252は(小型一台につき220Wの節電)と書いてあるだろ、小型だと22V以下になるぞ?
348名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:41:13.45 ID:GqZ+5Lxa0
>>286
BPOとかだったらあんまり意味無いよ。
あれはTV局が作ってる組織だからw

スポンサーに言うのが一番良い。
大体この時期に24時間や27時間TVの
スポンサーやってるような企業は本当に屑だよ。

消費者に喧嘩売ってんのかと思うわ。
349名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:41:32.78 ID:0BIIRn5X0
テレビが必要ないのではなく今は日本人を洗脳する日本侵略外国人の手先になってるから
誰もテレビを見ないんだよ
日本人の手に日本のテレビ局が戻ったらみるようになる
350名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:42:05.98 ID:rmqYlGl+0
その2
木村太郎氏の発言によると、韓国政府の中にはブランド委員会というのがあり、
K-POPをブランド化するために広告代理店にYoutubeなどにあるK-POPの動画を
たくさん再生しろと依頼しているのだという。
韓国が韓国の文化を国を挙げて世界に広めようとすること自体は間違ったことではない。
しかし、その広めようとする行為がYoutubeなどの動画をたくさん再生し、 流行っているように錯覚させるという詐欺まがいの行為。
これは批判の声が出るのも分からなくもない。
毎年流行るといわれる服なども実はファッション業界が勝手にこれが流行ると宣伝し、
大プロジェクトを組み強引に流行らせているというのは周知の事実で、
マスコミを使えば流行っているように見せかけて洗脳することも可能だ。
http://popup777.net/archives/17184/
351名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:42:10.42 ID:2tVE7UvC0
>>348
27時間テレビのメインスポンサーってどこだっけ?
352名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:42:18.32 ID:56A2A5xF0


日本の民放は世界で一番低俗。

同じ民族がやってる朝鮮玉居れ業の業界人と同じくらい民度が低い


353名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:42:31.29 ID:eEeiVFgz0
民法は14〜16時まで放送休止にすればいい。
誰も困らないし不便もない。
一番尊大な集団はテレビ局だよ!
354名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:42:32.20 ID:DZAGED8p0
テレビ局が深夜放送止めるとか、輪番営業すればいいんでしょ?直接国民生活に不便を
かけさせないんだからやって貰わなきゃね。

やりたくないならパチンコや北朝鮮叩けよ。
355名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:42:47.63 ID:EG9JgU5s0
1時から5時までテレビ消す運動始めよう、スポンサーさんも逃げといてね
356名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:43:01.51 ID:1drfF3760
>>340
60年代のフィルコとか、美しい機械もあるなあ。
リプロもあるらしいし一台探すか。
357名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:43:29.07 ID:LPrRzdM90
局の人たちも、放送時間枠を埋めるのに四苦八苦なんだから、素直に昼間は
停波して余った人と機材と時間を質の高い番組を作るのに振り向ければいい。
358名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:43:34.14 ID:vMhD5TCR0
げええええええwww
まだ、テレビなんて見てるのかww
やめとけ!!頭悪くなるぞww
359名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:43:36.75 ID:83N8oeE70
27時間テレビ、節電ということで今年は夜中だけ放送とすれば叩かれなかったかもね(´・ω・`)
360名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:43:42.37 ID:Z6kDiIJm0
>>326

何時間もクッキングヒーターつけっぱなしの家庭は少ないだろ。
361名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:44:19.18 ID:ewvC+Wh10
そもそもスポンサーっていうけど
脅されてるんじゃないの?
362名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:44:22.93 ID:a33SeC8DP
>>1

妥当じゃん

公平性はおろか偏向報道ばっかりしてるし


所詮は自局のオナニー

視聴者なんてどうでもいいスタンスでしょ
363名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:44:31.59 ID:z//4Fpj/0
テレビ局なんてなくても人間生きていける
まったくその通りテレビ局なんて潰しちまえ
どうせつまらんCMと偏向ニュース番組ばっかなんだから
364名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:44:36.03 ID:g3I4EJKv0
>>342
個々のメディアが公正中立である必要はないわ。
偏向大いに結構。
問題は、偏向してるのに中立のフリをしていること。
偏向なら偏向と堂々と宣言しれやればいいよ。
365名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:44:43.42 ID:rmqYlGl+0




【寒流】異常なまでに韓国をとりあげる日本のテレビ番組【捏造】

   http://www.youtube.com/watch?v=O_GabtoyxCM






366名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:44:54.22 ID:gOhR+fbH0
>>360
14〜20時まではIH使用禁止な
367名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:44:54.90 ID:pjX/u0cG0
昔々は昼間は停波してたのねえ。朝放送あって、一旦停波。夕方から再開で夜は停波。
最近じゃあ、開始終了のテスト映像が見られなくてつまらない。NHKは日の丸たなびく画面に君が代だったなあ。もう長いこと見てないや。
368名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:44:55.61 ID:QYDbiIb10
>>357
あ、それは困るかも
質の悪い番組を提供を継続して倒産してほしい

地上波民放って実際そんなに番組劣化しているの?
369名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:44:55.90 ID:EkNnr7jS0
日本のテレビ局(東京キー局)の、視聴者・自国民に対して影響力は→世界最強である。

・新規参入一切なしの護送船団 
・クロスオーナーシップもある (発行部数(2005年 新聞)世界第6位までが日本の新聞社が独占状態)
・報酬も世界最強 (外国メディアから見たら、末端が→CEO並みの報酬w)
・日本特有のあのインチキ記者クラブ制度  その他。
  
日本のテレビ局は、あるいみ日本国の主権者であり、実際に白い物を黒と言い張り黒くするほどの力がある。
なればこそ、日本国の法律には
その、放送局の、【株主】などの議決権が外国資本により20%を越えると放送免許取消しになる規定がある(電波法?)
だがしかし、
フジテレビなどは、その↑外国資本の議決権は放棄?←(なんだそれ)とか?で、
便宜上20%以下になってるらしい   ←インチキだろwwww

(ほりえもんに買収されるのを拒んで 南朝鮮に買収されたらしい?)
 とりあえず日本のために、放 送 免 許 取 消 し が妥当だと思う。

もう一度言う。  フジテレビは免許取消しが妥当。
370名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:45:00.97 ID:pwuxw/a50
ピーク時は「TV消しましょう」というテロップ流せw

371名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:45:01.53 ID:hCuhiqPi0
節電を煽っといて27時間テレビなんかマジいらね
372名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:45:05.36 ID:dkzLkZbs0
北朝鮮と黒いつながりのある菅民主党のテロ親族政治団体献金は
ガン無視 すごい 日本のマスコミメディアなのに反日!!
毎日毎日韓国ゴリ押し!! 誰も見ませんこんなテレビww 朝鮮人以外は
373名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:45:43.38 ID:KPIeeJ3G0
TDP20W以上のCPU発売禁止でFA
374名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:45:48.37 ID:QZemnqH+0
テレビ放送なんかもう辞めちまえよ、誰も観てねーよ。
375名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:45:48.45 ID:lZA8x5dJ0
再放送とか深夜の古いアニメとか禁止にしたらいいんじゃね?
てか今日の27時間とかが一番の悪
376名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:46:03.99 ID:YEgeCF+r0
ブームも世論も自分達がまだ作れると勘違いしてるのがイタい
377名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:46:06.82 ID:0QWLONKE0

さようなら、テレビさん。
378名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:46:17.67 ID:QqKNKmFw0
http://news.nicovideo.jp/watch/nw90722
「テレビを見ないって選択肢も」東京タワーのノッポン兄、地デジ化に辛口ツイート
379名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:46:17.53 ID:kAhVbf590
ウジの安藤
照明使いすぎ
380名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:46:33.67 ID:R0JTfiA10
ほんとだね。

「ネトウヨは夜間に電力が余ってることを考えてないニダーーー」

って言うなら、昼間に停波すりゃいいじゃん。午前9時から午後5時まで。
381名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:46:41.91 ID:2gs+Q9270
そうだよなぁ
27時間テレビなんてもってのほか

ウジテレビ平日なら10:00〜17:00まで停波でいい
ぬほんテレビ平日なら10:00〜17:00と19:00〜20:00だ
382名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:47:12.77 ID:sTP+dJo70
>>1


北の献金問題なんてとりあげないの?首相がスパイって一大事だと思うの


偏向報道もとより。。
383名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:47:15.82 ID:dkdkXLxw0
本当だわ。
誰も民放とかNHK夜中は見てないよ。
日中だってニュースと天気予報以外見てないんじゃないの?
韓流も視聴率悪いんだからやめてしまえばいい。
てーか、ニュースなんかネットでいいじゃん。
384名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:47:18.33 ID:LPrRzdM90
>>361
それもあるな。広告の少ないところが何か問題起こすと集中的に叩かれるとか、
その逆で主要広告主の企業は、人身事故起こしても、ベタニュースで終わりとか。
385名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:47:50.20 ID:CNh0+6zw0
企業は節電してるよ。今まで以上に。
エアコンの温度上げたり、照明替えたり。消したり。
工場のシフト変更したりな。

で、TV局さんは何やるの?
386名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:47:52.78 ID:cmJwJA5R0
>>354
日中の話だから。くだらない韓国ドラマやるなら停波は当然だ。
387名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:47:52.71 ID:TmzPb2IW0
昼間の再放送を停波して、地下鉄東西線の増便に回してほしい><
388名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:47:57.01 ID:clCH4Tp20
取り敢えず各局視聴率TOP10の番組だけ放送して、空いた時間は停波だな。
389名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:48:02.43 ID:KiX8l4jm0
ピークになる13-16時位輪番で放送中止の局回せばいいじゃん。
電波出すのでも相当電力くってるよな?
390名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:48:09.27 ID:MxDKyGUv0
テレビ観てないと言うか無いから、テレビ局が節電うんぬん言ってるのすら知らねーや
ここで文句言ってるヤツって普段テレビ観てテレビ局が節電うんぬん言ってるのを知ってるウンコだよね
391名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:48:12.84 ID:pjX/u0cG0
>>384
不二家とか不二家とか不二家とか
392名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:48:14.37 ID:pwuxw/a50
気温が30度超えたら停波でもいいな。
それとスタジオ照明もっと暗くていいぞ。
393名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:48:17.66 ID:2tVE7UvC0
>>370
画面の右上にずっと「TV消して節電」と表示させるのはどうだw
394名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:49:04.40 ID:JhBvbXoy0
節電節電言いながらテレビを消してくださいとは言わないテレビ
395名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:49:09.23 ID:uZogqGCJ0
27時間てれび、やめれ。
無駄だ。
396名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:49:12.69 ID:H9wlhleHO
歪んでるしつまらないし歪んでるし歪みきってるからイラネ。
だいたい今の政治状況はほとんどコイツらが招いたもんだろ。
397名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:49:44.85 ID:bBpbEkD60
>>312
>312 名無しさん@12周年 2011/07/23(土) 19:35:23.49 ID:LfUI/EWH0
>テレビ局の輪番休業…いいですなァ

輪番じゃ意味無い
398名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:50:02.65 ID:oE7Esgft0
フジも27時間を今年はやらないっていう英断して欲しかったよな
だって、あの番組ってキー局と地方局の結束を固める
内輪の夏のイベントだもの
あんなもの中止しても誰も困らない
399名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:50:03.60 ID:P0mEpu+w0
テレビ放送は朝6時から8時まで。昼12時から12時30分まで。夜は17時から24時まで。
これで十分だろう。昼間テレビが消されればかなり電力を節約できる。
嫌ならCATVを契約しろ。
400名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:50:04.95 ID:gOhR+fbH0
>>394
IHの消費電力にも触れないんだよな、なんか理由あんのかねぇ
401名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:50:11.79 ID:yTSr8yve0
放送塔のRF発振器って無茶苦茶電気食うので、
放送塔の機能を止めれば各家庭もTV消して節電効果は一石二鳥。
402名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:50:25.60 ID:pRUzXHKgP
>>395
いや27時間消すテレビはいいんじゃねえの
403名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:50:27.33 ID:YOsZY7Ev0
番組がやっていないとゲームやDVD再生をするので家庭ではあまり変わらない希ガス
404名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:50:29.10 ID:GqZ+5Lxa0
>>351
27時間も24時間も10年位全く見てないから知らない。
つまらんし。

でも、未だにこういうTVを見る人がいて視聴率高かったりするんだよね。
特に今年なんてこれだけ節電って言ってるのに見る人いるんだろうな。
日本人の民度って何だろう。
405名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:50:35.21 ID:Qp4cT0Z00
埼玉が5000万kw発電してやるから
406名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:51:06.38 ID:xov2Kq8Q0
今日のNHKBS-1 「COOL JAPAN」で

1日10時間テレビを見る日本人は「COOL!!!!!!!」

って放送してたよ

「主婦が昼間ずっと韓流ドラマに夢中です!」

ってやってた
407名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:51:09.94 ID:E3Lk/rmY0
まあ民放は要らないから止めてよし
408名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:51:11.83 ID:eEeiVFgz0
テレビなんか無くてもとかと批判しないけど昼間の三時間は民放は休止しても誰も困らない。何の支障も無い。
それをしない政府やテレビ局が馬鹿にされるのは当たり前だね。
409名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:51:25.64 ID:+pr3Jblr0
テレビ局に節電意識まったく感じないね

情報番組で節電呼びかけてるくせに
料理番組になったら、
電子レンジで10分加熱してくださいとかアホみたい
410名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:51:28.44 ID:2gs+Q9270
>>388
韓流アワーは「もうすぐトップ10」として順位に関わらず放送されてしまうw
411名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:51:33.98 ID:tWk3W6ge0
>>1
つーか自主休止してるから問題無いw
テレビ付けっぱなしは流石に無駄だし液晶テレビでも熱くなるし
エアコンの効きと電気代にも関わる

テレビは無駄な熱源に過ぎないからシャットダウンだわ
412名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:51:46.30 ID:FA5cLnV30
コンセントからテレビのプラグ引っこ抜いて一週間経つがなんの問題もないな。休止しろ
413名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:51:52.43 ID:QqKNKmFw0
でも実際には東電って、関電に電気を分けてあげようかって言えるほど、電気余ってるんですよね…。
414名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:52:18.94 ID:Z6kDiIJm0
エコポイントで大画面化を推し進めた責任はどうなの。

 7型液晶でも50型プラズマでも見る内容は同じ

大画面ほど電力食いなのに、エコポントが多いなんて?

 電力会社と政府は深夜電力充電方式の7型液晶の無料配布を
 行うべき。
415名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:52:22.61 ID:UpeMPtSB0
>>1

「電力使用量が“ピークになる時間帯だけ”、最大電力消費の“全民法のTV放送をカット”する」

このTV放送中止による、ピークカット方式で、電力が不足することは無くなり、国民が幸せになる。

NHKだけは、放送して、リスクを低減する。

長くて、3時間だから、とても良いことだ。

そのくらいの、広告料減収は、TV局も負担すべきだ。

これを嫌がるTV局は、エゴ放送局と呼ばれる。






416名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:52:23.35 ID:Fr4yGeoY0
>>28
「エアコン切るならテレビ消せ」
その標語、いいね。
417名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:52:26.19 ID:mBQWQZn00
暑いのを我慢しながらテレビ見てるよりも、涼しい部屋で
雑誌か本でも読んでた方が快適だし知的だろう
出版系の消費も回るだろうしみんな幸せになる

そういう生活スタイルを宣伝すべきなんじゃないかね、テレビでw
418名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:52:28.70 ID:JIA2FgPpP
テレビ観ながらネットで盛り上がるバカ共

FNS27時間テレビ2011めちゃ2デジッてるッ!★24
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1311417418/

コイツらは27時間実況し続けるのかねぇ?
419名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:52:35.86 ID:f3iCGwdRO
さすがに放送やめるのは自己否定になるから無理としても
アナウンサーが半袖開襟シャツ一枚になるぐらいはできるだろ?
それすらやらんから衣替え以降むかついてテレビ見るのはやめたわ
420名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:52:38.67 ID:pjX/u0cG0
>>413
うん、寧ろ関西が厳しいみたいですよ。
421名無しさん@恐縮です:2011/07/23(土) 19:53:02.66 ID:X7aX68lE0
まったくだ

特にウジTVとかいらないどころじゃないしな
422名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:53:07.77 ID:LPrRzdM90
>>391
不二家はひどかった。
某カーメーカーなんざ、主要車種のナックルアームが折れて人身事故まで起きた
のに完全スルー。同時期、タイヤが外れた、車が燃えたでキャンペーン貼られて
倒産しかけた同業他社がいたのに。
423名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:53:16.34 ID:4AF55yvb0
何の生産性もないニート主婦が昼間にテレビとエアコン付けて電力の無駄遣いしてる。
昼間はずっと昼寝でもしてた方が世の中に役立つぞ。
424名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:53:20.57 ID:hWgW2LOG0
石油ショックの時は休止してたのにな

どんどんテレビが廃れていくな
425 ◆IFQSknf/N. :2011/07/23(土) 19:53:29.08 ID:AaRki3vF0
自分のテレビのアナログがとまってもネットで情報得るからいいわ。
426名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:53:30.55 ID:hSNdqF57O
テレビは撮影から電気使いまくりだからな
427名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:53:51.53 ID:cWiHndc10
昼間放送しなければみんなテレビを消すし、
これほど効果的な節電はないな。
428名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:53:51.86 ID:g3I4EJKv0
>>420
橋下のアホのせいでな。
429名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:54:00.59 ID:kAcVVc7qO
>>3
だから誰も見なくなってるんだね。
あとは潰れるのを待つだけだ
430名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:54:03.54 ID:RyHYKp9aP
トンキンって大変ね一生懸命節電して27時間テレビを汗だくでむさぼるように見ているの?

431名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:54:27.63 ID:ju0UL2jsO
27時間テレビかぁ


鶴瓶はチンコだすの?
432名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:54:28.35 ID:Ip0/BmIT0
昼の10時から夕方18時くらいまでは強制停波でいいだろ。
どうせ韓ドラかテレビショッピングくらいしか流してないのだから。
433名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:54:31.20 ID:afJSo6lz0
これでテレビの役目はもう終わった
434名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:54:36.64 ID:T9UPlZaQ0
★NHKのスクランブル化をのらりくらり答弁でごまかす総務省
  規制改革・民間開放推進会議は、「NHKは買い手がもう結構と言っている商品」

 政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・宮内義彦オリックス会長)は29日、
総務省やNHKの幹部を呼び、NHK改革について公開討論会を開催した。
同会議は「NHKの先導的役割は終わった。受信料制度を抜本的に見直すべきだ」と主張。
BSデジタルや地上波デジタル放送を、視聴料を払った契約者だけが暗号を解除して
見ることができるようにスクランブル(暗号)化し、子会社の統廃合をさらに進めるよう提案した。
 総務省側は、スクランブル化について「まだアナログ放送の視聴者の方が多い。
BS放送の視聴実態も踏まえたい。外国には例がない」とのらりくらりの答弁。
 業を煮やした宮内議長は、NHKの契約対象世帯の約3割が受信料未払いの現状を
「買い手がもう結構と言っている商品だ」と批判した。【坂口裕彦】

(毎日新聞)-2005年11月29日18時58分更新

435名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:54:44.05 ID:joXgAGkG0
テレビの節電を言うなら通信放送の融合時代的には、
スポンサーのある民放は視聴者の嗜好と節約の問題
有料放送はネット型配信で従量課金も可能になればコンテンツ購入型のリストラが可能
視聴料強制徴収という過去の遺物NHKは当然の廃止ということになる。
436名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:54:50.23 ID:pwuxw/a50
当然スタジオ照明は全部LEDにしたんだろうな?
437名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:55:09.72 ID:iX0KPI8T0
テレビ局「ぐぬぬ」
438名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:55:10.30 ID:oE7Esgft0
苫米地英人「テレビは洗脳の道具、一番簡単に人を洗脳出来る」
439名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:55:18.51 ID:pjX/u0cG0
>>424
してたねえ。
夏の高校野球中継辞めるとかなり必要電力がへるんだってさ。
440名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:55:41.69 ID:lirX8nytP
>>418
そのつもり。
441名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:55:45.55 ID:YEgeCF+r0
実際あんなにどこの局でも通販ばかりしてるんだから何局か無くなっても困らないんじゃねぇ?
442名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:55:47.33 ID:Z6kDiIJm0
>>427
 な〜んか 話 まとまったな。
443名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:55:57.21 ID:rB57rrnZ0
>>430
俺は必要に応じて冷房ガンガン使ってるよ
必要以上の節電なんてしてない
する意味もない、絶対に不足することはないから
444名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:56:07.35 ID:ewvC+Wh10
>>22
リア中はちゃんと見てます><
445名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:56:11.23 ID:JMjKhBPa0
民放なんて週2日だけやってろ。
446名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:56:18.82 ID:h/MlvDKv0
ニュースとスペシャル番組見てたくらいだったけど、
必要な報道もまったくされないし、節電になるしなので、
この際テレビをお払い箱にすることに決めた。

NHKも解約できたし、節電・節約で一石二鳥です(笑)
447名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:56:35.83 ID:XHjpWtAP0
>>420
関電の発電量は昨年と同程度でも余力ある。
448名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:56:37.43 ID:W87Aiv9u0
>>418
その人たちは良いのよ。
テレビで何かあったら、速攻で教えに来てくれる貴重な暇人だから。
449名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:56:40.44 ID:Qp4cT0Z00
>>438
その通りだと思うんだが
450名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:57:00.19 ID:TJ24XmnK0
>>2
電力ピーク時の昼下がりの韓流ドラマだろ、あんなん停波すれば良い
451名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:57:20.40 ID:NGQ+TPqTO
テレビなんて言うだけの仕事だもんな
しかもそれさえ国や外国に指示されたままやるだけ
452名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:58:28.78 ID:0XCdHku20
テレビが一日中放送されてるなんていつからだ
13時〜16時は放送なくていいよ
ラジオがあるじゃないか
453名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:58:31.03 ID:pjX/u0cG0
>>428
本当は関西電力も余裕あるんとちゃうか?
大阪城が実は非常用発電所だったりして。
(太閤さんの隠し埋蔵電力)
454名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:58:57.04 ID:QYDbiIb10
>>441
困らないどころか経済活性の起爆剤になる
455名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:59:01.92 ID:2tVE7UvC0
まーよく考えたら、今年は震災の時しかテレビみてないなぁ
456名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:59:14.31 ID:45qYS/730
地デジ化はつまらない番組で大儲けするためのTV局と役人の策
457名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:59:18.50 ID:PELLkZ6w0
昔の韓国みたく、昼間の放送やめりゃいいのに。
せめて夏休みの間だけでも。
メディアも良く言ってるだろ、韓国を見習え、とw
458名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:59:40.95 ID:uzEfRMF10
2chやネトゲ等人の集まるサーバも止めるべき
459名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:59:59.48 ID:ewvC+Wh10
>>384
遅レスゴメン

そうなんだよね
今までスポンサーが離れていって
どこも潰れもしなかったし
460名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:00:06.65 ID:YEgeCF+r0
こーゆうスレが伸びたらスポーツ新聞あたりが喜んで記事にしないかな?
461名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:00:12.77 ID:3+Nlmxp70
テレビ無くして半年たつが、まったく不自由がない。ラジオで十分。
ほんとテレビ捨てて良かった。ほんとテレビイラネ!
関西テレビアンカーは頑張れ!!
462名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:00:25.17 ID:QeVHtbYU0
27時間テレビの出演者の出演料が募金されればね・・・
>>457
主婦や女子供を洗脳する為の放送だから必要ないかもね
463名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:00:25.95 ID:pwuxw/a50
とりあえずピーク時の停波くらいはやれよ。他の企業もみんなやってるぞ。


464名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:00:39.47 ID:xMT0advU0
それだ!!
465名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:00:45.14 ID:/TXEee7K0
また極左の発言か
で、高齢者は何で情報を知れと言うんだ
466名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:00:52.21 ID:mAkF4YaC0
>>430
会社も自宅も当たり前に26度設定。
28度だと仕事にならねえからな。
467名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:01:02.75 ID:ba5ENNPl0
え、テレビジョンなんて10年前から見てねーけど。
2000年以降、急激につまんなくなったもんで。
アニメもドラマもバラエティも音楽も全てがクソになったわ。
>>458
残念ながら、2ちゃんの鯖はアメリカ。
469名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:01:19.82 ID:QYDbiIb10
>>455
俺は災害担当だったからマスメディア放送前の震災情報を見ていたw

情報入手から5〜6時間ほど放送は遅れていたらしい
470名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:01:44.58 ID:a33SeC8D0
日中のフジは金貰ってる寒流のスーパー消化タイムだからしかたないんだろ
471名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:01:57.93 ID:GSD8seK20
チョンに汚染されたテレビなんていらねぇ〜!

チョン流ごり押しするぐらいなら、昔の番組再放送しろ!
472名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:01:59.41 ID:pjX/u0cG0
>>465
ラヂオ
473名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:02:26.75 ID:Ads+zxRR0
>>28
そうだよな
エアコン消して熱中症になることはあってもテレビを消して熱中症になったという話は全くもって聞いたことがない
474名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:02:30.56 ID:4RGiCZjl0
テレビ消せば、テレビの電力が節約でき、
テレビからの発熱がなくなり、エアコンの効きもよくなる。


いいことだらけだな。
475名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:03:01.32 ID:bzYT4duJ0
テレビが節電を呼び掛けていることまで知っていて
放送休止すればいい、とか言ってる「ネットでの提言」とやらも変だわ
見なければ、自然消滅する気がするんだが
476名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:03:03.32 ID:QjDTUNyK0
朝と夜の三時間くらいの放送でいいよ。
477名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:03:10.33 ID:6fsBbu2VO
>>2
昼間の電力不足に対しては、夜中に節電しても無意味だよ。
昼間はテレビを休んでもいいかもな。
478 ◆IFQSknf/N. :2011/07/23(土) 20:03:11.07 ID:AaRki3vF0
>>458
そんなことを言うのならおまい自身がここに書き込むこともないんじゃね?
479名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:03:11.54 ID:ZzjMSeaT0
>>469
情報源としてはどこが一番早かった?

うちの職場はほぼツイッター無双だった。
480名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:03:36.69 ID:QYDbiIb10
>>465
その情報とはテレビショッピングらしいが?
どんな放送しているか知らないが、いろんな情報を集めると
節電するべき時間はテレビショッピングだよね?

本当に必要な情報を放送しないで何言ってんの?
481アマチュア無線家:2011/07/23(土) 20:03:41.61 ID:K1qFrS0c0
■判りやすいように解説■

TV局の消費電力とは

リンク先データを見ると、電気の消費量
製造業  1,631PJ
業務部門 1,502PJ(放送業が含まれる)

・業務部門で延べ床面積当たりエネルギー消費原単位が大きい業種として、放送業 2.35GJ/m2
が別載されている。

簡単にいうと、放送業は大口電力の中でも床面積で最も電力を消費する企業です。

当方趣味の「アマチュア無線」では、200Wの送信機をもっていても

アンテナが高く、利得の高い大きいものでないと遠くに届きません。

それが、TVの受信機はアンテナが低く小さなものでもみれます。
つまり、受信側の投資が少なくてすみます。
それは、なぜでしょう?

そうです、送信側がそれだけ電力を使っているからです。

東京圏の場合を例にとりますと、送信機は23ch 「10kW」 です。
それに中継機が数箇所あり、電波の弱い地域を補間します。
つまり、送信設備だけで莫大な電力を消費するということです。

送信機だけで「10KW+α」ですよ?

※これは、Whではないので1秒あたりの電力量です。
つまり、1時間では「600KW+α」の使用量になります。
482名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:03:48.83 ID:RyHYKp9aP
ここまで人を馬鹿にして27時間とかやるんならみんなにテレビで呼びかけて本当に停電するかチャレンジしたら?
483名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:04:39.85 ID:+pr3Jblr0
計画停電の時から輪番制にするべきだった
CMなんてぽぽぽぽーんばっかりだったし
484名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:04:51.11 ID:Wrn7EIdJ0
節電ファシズムの行き着く先だなw
お前らのそのPCは何W使ってるんだよっていう
節電叫ぶならPCとネットから切るべき

こう書いてリンチ文革された奴を俺は何人も知っている
485名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:05:02.50 ID:pjX/u0cG0
>>479
俺も普段放置していたTwitter開けたよ。
486名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:05:11.06 ID:DcCvdD1FO
単に出来事を放送するだけのテレビ局が出来事を隠しちゃう無能ぶり。
それじゃあテレビなんか不要じゃん。
487名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:05:19.76 ID:/TXEee7K0
>>472
>>480
多分東北震災の時にはテレビを見なかったんだろうが
災害情報や緊急速報は映像とともに流したほうがいいに決まっているだろ
お前たちはラジオで十分かもしれんがな
488名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:05:27.85 ID:D4CcF7t10
各TV局が14〜20時に輪番停波すればいいのに
予算も大変なんだからこの機に経費削減って考えはないのか?
489名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:05:55.48 ID:iX0KPI8T0
テレビって一番いらないよなぁ
490名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:05:59.02 ID:hqOVU+WH0
>>474
だが、パソコンがつけっぱなしになるのもマズイな。時間帯を分けてブロードバンドはオフも必要だな。
491名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:06:00.57 ID:oE7Esgft0
>>465
じゃあ、高齢者用に情報やニュースだけ流してるチャンネルあればいいじゃん
極端な話、NHKだけあればいい
あとは潰すか、自由競争
何がいけないかっていうと、いかにも地上波は公共性が高く
公平ですよって顔しながら
平気でエグい情報統制をやって世論誘導しようとしてるところ
492名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:06:02.51 ID:5O7JE10g0
反対厨曰く、電力足りてるんでしょ?
放送止める必要ないだろ。
493名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:06:18.08 ID:wGx+zTtuO
>>465
NHK、日テレ、フジ、TBS、テレ朝、テレ東、地方局とあるんだ
NHK以外輪番なら問題ないだろ
494名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:06:35.07 ID:JFuuVrfB0
スポーツ関係も非道い
露骨なゴマすりか、ニワカ愛国主義か、ただ絶叫して応援してるだけ
もっと理知的に冷静に公平に分かり易く、勘所・勝負所を解説実況してもらいたい
アナウンサーの絶叫芸や応援芸ばかりがやかましくてウンザリさせられる
さっきまでやってたBS朝日の世界水泳ダイジェストも最悪だったろアレ
495名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:06:47.38 ID:RyHYKp9aP
逆に27時間停波とかしたらほめてやるわ
496名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:06:53.15 ID:RO3py/O50
おまえら
パチンコも忘れんなよ
497名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:07:16.46 ID:Qp4cT0Z00
節電なんて絶対にしないわ
498名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:07:17.77 ID:pjX/u0cG0
>>487
テレビ抱えて避難するのか?馬鹿だろお前。
499名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:07:19.62 ID:1q/AtzHl0
夜11時〜翌朝6時まではNHK以外放送中止にすりゃいいのに
500名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:07:22.82 ID:9KNIAol30
テレビって冷房並みに電気食うらしいね
501名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:08:06.72 ID:DcQ42F2g0
ジジババはTVの情報が全て
そのせいでミンスが与党になって日本が滅茶苦茶になった

マジでこういう頭の固い老人は死ねよ
502名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:08:15.48 ID:/TXEee7K0
>>491
それで企業が成り立つんならそれでもいいかもな
お前らな、テレビ局って会社だって知ってるか?
国の税金で動いてるボランティア団体じゃねーんだよ

>>493
だからそれで全局が生き残れるんならいいんじゃね?
スポンサー料が10倍になっても
お前がその分は支払ってくれるんだろ
503アマチュア無線家:2011/07/23(土) 20:08:21.57 ID:K1qFrS0c0

TV局の電力

>>481
>つまり、1時間では「600KW+α」の使用量になります。

計算ミスでした、すみません

正解は 1時間で「6万KW+α」(送信機のみの電力)です。



504名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:08:26.28 ID:IQCbfLDN0
放送をやめるのはともかく、昼間無駄にテレビを付けないように呼びかけろ、とは思う
505名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:08:31.42 ID:ZMVIS+6P0
LED電球もウソくさいよな〜
506名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:08:34.06 ID:+I2eLDKZ0
テレビ局とパチンコは日本から撲滅するべき
507名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:08:38.79 ID:ZzjMSeaT0
>>494
地上波の中継スタイルはバラエティ()のそれと一緒。

あの角澤XPですらBS朝日では普通に実況している。
選手の名前もちゃんと呼称している。
508名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:08:52.32 ID:T6uVJ8SW0
最近のエアコンは高性能で消費電力はあまり大きくない
家電で一番でかいのがテレビだ

節電を呼びかけるテレビがなぜ「テレビの視聴をやめましょう」と言えないのか?
509名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:09:04.38 ID:H7/u6qUe0
>>499

夜に放送中止しても意味ないよ。

電力のピークは昼なんだから。
510名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:09:12.15 ID:cl/mKe170
ニュース番組でキャスターが「国民的な議論が必要です」とか言うクセに、
ゴールデンでパネルディスカッションとか討論会とかは一切しない民放。
停波で結構。イラネ
511名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:09:19.64 ID:hG1u8VDz0
今番組スポンサーやってる企業は亡国企業。
即刻無駄な電波は止めるべき。
512名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:09:40.45 ID:KiX8l4jm0
>487
テレビはショッキングな映像流すだけで情報源としては全く役に立たなかった。
ラジオとツイッターと2chとまちBBSが被災地では主な情報源だった。
513名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:09:42.21 ID:iBx5dTil0

そんなことしたら
民主党が無双に成っちゃうよwww
>>502
生き残り前提ってのが間違い。
淘汰も必要。
515名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:10:01.30 ID:Gs8UnsKX0
>>490
省エネPCなら、扇風機レベル以下じゃね?
516名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:10:32.34 ID:U5fnf21HO
キー局など1局あれば充分
輪番でやれ
27時間とか、バカなんじゃないの?
517名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:10:41.74 ID:Z4hAVRqFP
昼の時間帯なんかクズしか見てないんだから止めろよ
518名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:10:47.46 ID:+I2eLDKZ0
>>512
まるで現地にいたかのような言い方だな
519名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:11:06.84 ID:ZMVIS+6P0
>>509
ってことはLED電球も意味なし?
520名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:11:25.05 ID:Kv1U1edjO
昼間のワイドショーとか、ネタがなさすぎてすごいどうでもいい事テープで隠してめくってるよなw
521名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:11:29.28 ID:DcQ42F2g0
NHKすらクズだからな。
正直、地上波全部死んだほうがいい。
522名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:11:35.23 ID:2DDsAX1j0
あれだな、ピンポイントで0時、3時、6時、9時、12時、15時、18時、21時にニュースと天気予報だけ流せ。
売国放送は要らん。特に民主党を庇い立てするア放送はまじで要らん。

いつになったらNHKは国会中継で白熱してる、朝鮮団体献金について報道するんだ?ああ?
523名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:11:40.35 ID:/TXEee7K0
>>512
そうだな。お前的には
障害者や高齢者はネット使えずに
ラジオも聞き取れないから自己責任だな

でもそういう意見は意味が無いんだ
524名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:12:03.58 ID:4v3Mw5/JO
>>515
7よりxpの時代
525名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:12:27.53 ID:cTe+oFpk0
どうせ見ないから放送休止でも良いね
電力ピーク時だけでもいいぞ
526名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:12:28.97 ID:Gxrwp3OG0
テレビの前に団塊ホイホイのパチンコ店を廃止にするべき。
527名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:12:40.10 ID:clCH4Tp20
>>502
なんか勘違いしてるよ
ここの連中はいらないから潰れろと遠まわしに言ってるんだよ
528名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:12:41.21 ID:gwhs3M7m0
スタジオの照明暗くして、高感度カメラで撮影したらいい
529名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:12:58.41 ID:ZIc1f0avO
フジテレビなんていらなくね?
朝鮮人に魂売った局
530名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:12:59.66 ID:H7/u6qUe0
>>519

LEDとどんな関係があるのか説明してくれ。
531名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:13:09.68 ID:ZzjMSeaT0
>>519
LEDは未だ初期投資が高過ぎなんだよ(´・ω・`)
電気代が減って寿命が伸びてもペイ出来ない。
532名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:13:19.48 ID:gUcBUQYY0
>>493
輪番じゃ結局家庭のテレビが止まらないから電力削減効果が薄い。
ピーク時間帯は全面的に放送をやめるべき。
533名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:13:28.33 ID:VSWm3WxJ0
深夜放送はいらんな。
昔は11PM終わったら、「〜るーるーるーるー」
本日の放送は全て終了致しました。ぴーーーーー。
数分もしないうちに砂嵐画面だったからな。
これで不自由しないし、抜いて寝れたよ。
534名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:13:29.25 ID:w4whW65I0
超絶大停電喰らったからテレビは何の役にも立たなかったな、震災時は。
535名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:14:03.05 ID:RyHYKp9aP
法廷の絵みたいの出して、あとは音声だけでいいんじゃないか?
536名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:14:06.95 ID:Gs8UnsKX0
コンビニはLEDにしてるよね
537名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:14:14.51 ID:EwKtmhJS0
つーかあれだ。地上波も全部、見たい奴だけ見れるように、有料放送にすれば良いんだよ
そうすりゃ、視聴者が直接のスポンサーになる

そうなりゃ、チョンが出てきただけで解約する奴も出てくるだろうし、
実際の日本人のチョンへの嫌悪感がテレビに反映される
538名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:14:25.96 ID:d9A2aTz5O
週一くらい休んだってバチ当たらない
539名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:14:40.05 ID:pjX/u0cG0
>>527
テレビ馬鹿はほっとけ。災害時にはテレビは映らなくなるって事さえ知らない阿呆だからさ。
540名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:14:42.07 ID:e7A4nWnW0
浜岡を止めた理由を福井県の要請どおりに明確に
説明もしないで、関西圏に節電を呼びかける糞与党の方が
停止すべきだろjk。
節電要請する豚は、代わりに明確な暫定安定基準でも示せよww
責任放棄も甚だしいわww
541名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:14:47.03 ID:/3mfv3vN0
こいつらテレビが喚いていたのは節電だけじゃない
風評被害という言葉も喚き散らした
その結果責任感にかられた国民はセシウム牛を食べさせられるハメになった
それでもこいつらテレビは何のお咎めもなければ罪の意識もない
こんな連中いつまで野放しにしておくんだ?
542名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:14:51.57 ID:QPlLF8s90
27時間テレビってやってるんだな。くだらねー。
543名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:14:52.60 ID:xAMeINq70
>こうした指摘に対し、テレビ業界では、「テレビを家庭で消すことと放送を続けるということは別」(テレビ東京の島田昌幸社長)
>といった見方が支配的のようだ。島田社長は5月下旬の会見で、「こういう不安定な時こそ、私は放送を続けることが大事だと思っています」

糞番組ばかりじゃ説得力ゼロなんだよと言いたいものだわぁ
報道番組増やすとか、コンニチワンのCM増やすとかなら、少しは大目に見てやら無くも無いことも無くも無いが
544名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:14:54.59 ID:O6CRSGVDO
この提言も2ちゃんねるリードだな。
一発目の計画停電のときに散々言ってたこと
545名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:14:59.22 ID:gOhR+fbH0
>>515
省エネPCで負担掛けなければ扇風機と変わらんね、ただ電気食うPCはエアコン並み
546名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:15:02.09 ID:K3u7iJ/P0
今ウジ見てるとマジで節電しろって思う
547名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:15:16.72 ID:ZMVIS+6P0
>>530
明かり(LED電球)も夜しか使わんでしょ?

>>531
あの部品点数みただけで、省エネとは思えないんですが・・・
548名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:15:31.01 ID:qzUDQ5cQ0
節電節電と煽っている横で電気ギラギラ使った音楽番組やら
下らないバラエティやら寒流()やら流されたらそりゃイラッとするわ
549名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:16:05.78 ID:qRJV3Bzl0
ジジババ、家事終えた主婦、ニート、暇人くらいしか見てない昼の放送を休止すれば、どれだけ節電になるだろうな
最低でも10時〜17時は休止してもいいだろ。
550名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:16:25.27 ID:qasu1Gc30
27時間テレビは5秒で見るのを辞めたわ
551名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:16:25.60 ID:y+hfjebA0
テレビっこのカーチャンに「テレビはかなり電気食う」って言ったら驚いてた
テレビじゃ教えてくれないもんな
552名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:16:26.45 ID:XP385C6RO
27時間テレビとかやってる場合じゃないよね
553名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:16:27.44 ID:11B/OjF80
日中は毎正時に10分間だけニュースと天気予報を映せばいい。後はいらん。
554名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:16:41.05 ID:GWM97nw30
昼のピーク時にチョンドラ垂れ流してる局は潰れてもらわんと
555名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:16:58.95 ID:804o+tsg0
>>546
バカが見てるからウジも調子に乗るんだろな
(546の事じゃないぞw)
視聴率0に近ければ少しは自重するか・・・
556名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:17:12.27 ID:ZzjMSeaT0
>>547
まぁそれでも下がる事は下がると思う。
ただサービス業の店舗とかでなきゃ今慌てて導入するメリットは無いだろ。
557名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:17:11.85 ID:MYBZln3X0
放送休止じゃなくて潰していいよ
東京キー局ひとつも要らんわ。犬HK含めて
558名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:17:28.31 ID:1BkYhJuV0
とりあえず13時〜16時を停波してみてはどうか。
559名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:17:36.42 ID:P7/0Zv620
電力会社は昼間節電してほしがってるんだから、家庭でのLEDはあんま意味無いわな
企業は昼間から電気つけるけど
560名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:17:42.65 ID:YEgeCF+r0
結局のトコ身からでた錆びだな
自分達で電力不足や節電を騒ぐだけ騒いだんだからしょーがない
ケジメ見せなきゃ腐れ政治家といっしょになっちゃうよ
>>537
ところがだ。
有料チャンネルのスカパー!e2パックにはTBSチャンネルも含まれて当然のごとく、寒ドラばっかだという・・・・。
正直、一日中大岡越前と水戸黄門やってりゃ良いんだよ。
562名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:17:53.40 ID:ewvC+Wh10
>>541
だよね
そもそも危険と判断して
回避するのは当たり前の事だし
風評被害を連呼していたのも事実
なんかおかしいと思ってた
563名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:17:53.85 ID:H7/u6qUe0
>>547

そうか?

うちは部屋によって、昼もうす暗いから電気を点ける部屋もあるぞ。

台所なんかは昼までも電気を点けるな。
564かがみん:2011/07/23(土) 20:17:54.03 ID:fuQY3Qqo0
節電のためならネットも
とめないといけない
んだよ。
2ちゃんねるも当然
停止するんだよ。
キモオタわ福島原発の
炉心で作業しないと
いけないんだよ。
565名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:17:55.54 ID:DcQ42F2g0
本当に在日を駆除しないとダメだな。
昼間やってるらしいチョンドラマも、頭のおかしいババアと在チョンが見てんだろ?
566名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:18:00.62 ID:irFxBcfC0
27時間テレビwww
567名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:18:33.24 ID:RyHYKp9aP
KY杉だろフジテレビ・ナイナイ・SMAP

かんじわるい
568名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:19:07.81 ID:pjX/u0cG0
>>551
だね。ご都合主義だものテレビ会社なんてさ。
テレビ会社が停波したくないなら、電波監理局で電波塔の送波止めちゃえばよい。
569名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:19:13.58 ID:rnVtpGXN0
ゴールデンで釜出すなボケ
570名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:19:23.67 ID:7FWElWCC0
>>1
マジ民放のBSは不要。夜のゴールデンタイムにチョンドラマとか、
深夜にテレビショッピングとか、誰が見てんだよWw
地上波も午前零時〜朝6時までは放送を自粛すべき
かつてのオイルショック時より事態は深刻だろ
菅は具体性のない脱原発より前に、こっちを指導すべき
ま、バカだから思いもつかないんだろうが
571名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:19:34.77 ID:wTPprHb+0
どうせ予算不足と人材不足で面白い物作れなくて、
韓国ドラマなんかやってる時間帯だろ。
本当、電気の無駄だよ。停波でいい。
572名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:19:46.93 ID:mBQWQZn00
工場なんかだと一時的でも生産停止は致命的だが、放送システムは
普通に再起動できるだろ

つまり日中3時間くらいテレビを停波しても誰も困らねーんだよ
働いてる奴は当然見ないし、主婦も惰性でつけてるだけなんだから
573名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:19:52.01 ID:P7/0Zv620
27時間テレビは本当にひどいな
テレビ大好きかーちゃんでもこれは要らないって言ってた
574名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:19:55.22 ID:rbMjBesc0
TV止めたらパニックになるからダメ
575名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:20:04.56 ID:H7/u6qUe0
>>564

お前は、東亜+にカエレ!

みすみ嬢や真紅嬢にいじられてこい。
576名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:20:08.13 ID:Vo1tSWj60
何で、俺様が節電しなきゃならないんだ?
テレビなど見てないんだよ。


テレビ廃止にしろ!!!!!!!!!!!!!!! ボケカスクソ!
577名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:20:23.59 ID:ZMVIS+6P0
>>556
>まぁそれでも下がる事は下がると思う。

やっぱりそうなの?
でもウソくさいよね〜
あの部品を作り組み立てるのに必要な電力も計算に入ってるのかな〜?
使ってるときのエネルギー比較だけで・・・製造から廃棄処分まで入れた計算結果ってどっかに知らない?
578名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:20:33.19 ID:dHR7WBi10
>>1
拡散希望
579名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:20:45.60 ID:yOv2E61D0
>>28
了解。
夏の合い言葉
「エアコン切るならテレビ消せ」

そして本でも読め。
580名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:20:46.20 ID:gUcBUQYY0
まあ、ことしぐらい高校野球の生中継やめろや
581名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:20:48.18 ID:ZzjMSeaT0
BS民放は通販規制で南朝鮮路線が更に酷くなると予想。
582名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:21:03.31 ID:pg7XvDYW0
フジの27時間が無駄でくだらないのは確かだ

お祭りさわぎで復興できるんなんて妄想だろ
>>574
そのうち慣れる。
584名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:21:13.18 ID:LPrRzdM90
>>572
暇な専業の浮気が増えそう。
585名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:21:22.71 ID:gGjdYnwN0
そうだラジオがあるじゃないか
昼間はラジオでOK
586名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:21:34.53 ID:EXHLisJeO
27時間テレビも昼間とゴールデンは節電の為に停波したらいい
587名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:21:46.19 ID:25EDYvYtO
視聴率何%以下は停止とかでよくね
588名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:22:14.19 ID:yOv2E61D0
>>38
GOOGLEニュースチェックなら、そんなに手間はかからない。
589名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:22:16.70 ID:rbMjBesc0
放送局も普通の企業と同じように15%削減の命令きてるだろ?
見えてないところで節電してるんだよ
590さよならTV:2011/07/23(土) 20:22:17.45 ID:V9PJFKjBO

(^0^)/●/ 時間と知性の無駄テレビを止めよう!

(・o・)反日亡国のための洗脳工作装置粉砕!

(^_^;) 国民精神に有害損益でしかないTVをまだ観てるなんて!

591名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:22:45.78 ID:jlsZHJ760
今フジでくっだらないのをやってるな。1分も見てられんわ。
592名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:22:54.92 ID:ZMVIS+6P0
>>563
明かりを使うのは圧倒的に夜が大じゃないの?
593名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:22:56.77 ID:BU9UYNjz0
全部深夜番組にすればいいよ
594名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:23:06.10 ID:cJBNVTO/I
韓って字を見たら速攻で消してる。

595名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:23:09.90 ID:QiD8hK000
TVってオワコンだろ
ありし日のレコードにも似て・・・
596名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:23:20.11 ID:cKt9BZYWO
平日昼間にクソつまらん韓流ドラマの再放送をやるなら電波を休止しろ
597名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:23:46.06 ID:aEYFXCS30
放送休止にするより節電呼びかけた方が節電効果は高い。

テレビ局以上に節電になるからね。
598名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:23:52.20 ID:gGjdYnwN0
そうだ昼間だけ寒流ながしとけよw
誰も見なくなるから
599名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:24:06.59 ID:H7/u6qUe0
>>592

うん、それで?
600名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:24:07.30 ID:K1qFrS0c0
■判りやすいように解説■

TV局の消費電力とは

リンク先データを見ると、電気の消費量
製造業  1,631PJ
業務部門 1,502PJ(放送業が含まれる)

・業務部門で延べ床面積当たりエネルギー消費原単位が大きい業種として、放送業 2.35GJ/m2
が別載されている。

簡単にいうと、放送業は大口電力の中でも床面積で最も電力を消費する企業です。

当方趣味の「アマチュア無線」では、200Wの送信機をもっていても

アンテナが高く、利得の高い大きいものでないと遠くに届きません。

それが、TVの受信機はアンテナが低く小さなものでもみれます。
つまり、受信側の投資が少なくてすみます。
それは、なぜでしょう?

そうです、送信側がそれだけ電力を使っているからです。

東京圏の場合を例にとりますと、送信機は23ch 「10kW」 です。
それに中継機が数箇所あり、電波の弱い地域を補間します。
つまり、送信設備だけで莫大な電力を消費するということです。

送信機だけで「10KW+α」ですよ?

※これは、Whではないので1秒あたりの電力量です。
つまり、1時間で「6万KW+α」(送信機のみの電力)になります。
601名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:24:18.25 ID:LUl9zmlV0
節電とうるさいので試しにテレビを消してみた
その後明細を確認したら節電効果抜群でワロタw
602名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:24:18.51 ID:XuKm5Fu/0
パチンコ屋と同じく輪番休業にしたらいいじゃん
韓国ドラマなんて誰も見てないのに
603名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:24:21.85 ID:AaRki3vF0
>>541
風評ってのは実害がないのに事を荒立てることに対して一般的に定義される。
健康被害が起きることが懸念されることも実害が実際あることも一緒にされた感は
全否定できないだろうな〜今となっては。
604名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:24:53.09 ID:HjBEOwDS0
東京電力お抱え放送局のフジテレビは
27時間テレビやって,原発推進運動か。
反日テロ放送局半端ねぇ。
605名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:25:01.19 ID:rbMjBesc0
>>38
自分と全員が同じ感覚だと思ってるその思考をまずやめろ
オマエはそれでいいかもしれんが子供〜少年〜中年〜老人
まで全員がそう思ってるわけないだろ

>>597
俺もそう思う
TVの力は絶大だから
節電節電キャンペーンやったほうがい効果ある
606名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:25:09.97 ID:DrGSn/4D0
ほんっとうにくだらない番組を延々と流してるよねテレビって
電気の無駄づかいすぎる
607名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:25:22.68 ID:ZMVIS+6P0
>>599
うん、それで、LED電球も意味なくね?
608名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:25:24.22 ID:DcYsaZKr0
放送休止してもそんなに変わらないと思う

おばちゃん→録画した韓流ドラマ観る
夏休みのガキ→TVゲームつないで遊ぶ
609かがみん:2011/07/23(土) 20:25:35.68 ID:fuQY3Qqo0
テレビ止めて地震とか
起こったらどーするの?
キモオタの感情論で
犠牲者がでるんだよ。
公共性にあるテレビ
わ止めないで児童
ポルノの温床になっている
ネット特に2ちゃんねる
おとめるんだよ。
民放のエリート社員
のほうが日本のことお
考えているんだよ。
610名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:25:39.73 ID:jMujBDnq0
関西電力の今夏の電力危機は簡単に回避できます。
高校野球のTV中継をやめれば良いのです。
何故なら関西の電力諸費のピークは毎年高校野球の注目カード、決勝戦の時に訪れるからです。

高野連、NHK、朝日放送が決断すれば全ての問題は解決されます。
611名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:25:40.15 ID:RyHYKp9aP
よしこうしよう。フジテレビ27時間テレビに対抗して2ちゃんねる27時間テレビ見ない運動をするのだ
612名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:25:44.04 ID:TI3dOHI/0
>>580
アレはラジオで聞くと盛り上がるんだよ
613名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:25:48.29 ID:YSpw4SJg0
この流れのせいかww
さっきNHKでタレントに「TVがないと暮らせない」とか
「TVの無い生活は何していいかわからない」とか言わせてたんで
なんだこりゃ?と思ったとこだったんだよw
614名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:25:52.66 ID:oE7Esgft0
ネットは不特定な時間帯にアクセスするからまだいい
テレビはその時間に見ろって状態だから一気に跳ね上がる
例え10%の番組であろうが、超単純計算で1000万人
首都圏で100万人
ネットで考えると、いつもサーバー落ちてる状態ぐらいのアクセス過多
ピーク時の電力消費の分散をするのに
例えば昼の数時間、民放全社の放送を停止するってのは
やるやらないは別として、案ぐらいはでてきてもいい話
615名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:26:01.41 ID:9zVt+gbw0
フジテレビはいらん。
持株の名義なしを明確にしろ。
株電子化の時代にナナシなんてありえん。
フジテレビはお台場合衆国だけで利益を確保しろ。
国民を洗脳して、売国するな。
616名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:26:04.37 ID:5EgbOWo+0
テレビもかわりばんこに休めばいいのに
617名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:26:26.14 ID:TI3dOHI/0
>>584
このご時世に、専業主婦なんていません。
東電妻くらいかな。
618名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:26:39.01 ID:vEAz/2mY0
正論だな
地デジ特需がどんなもんか知らんが
619名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:26:43.02 ID:3+Nlmxp70
今回の国会で問題になっている民主党による北朝鮮関連団体への献金問題についてNHKを含む在京メディアが
まったく触れないことについて、関東の多くの国民は激しい怒りをもっているはずだ。
俺みたいに駆け込みでTV買おうと思ってたが、やめたやつ多いんじゃないか
620名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:26:47.50 ID:GhcB4hGR0
テレビ局はマジデ休止しろ
テレビも消せばすごい節電になる
ラジオだけで十分
621名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:27:10.21 ID:o08kyOAU0
24時間テレビや27時間テレビは終夜放送ではない時代
年に1回位はやってみようという趣旨だったろ?

今のNHKなんか君が代→砂嵐のパターンが年に何回あることか?
622名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:27:14.95 ID:V9PJFKjBO


(^0^)/ ♪アナクロ終了、アナクロ終了、テレビ終了でヨ‐イヨイ


623名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:27:34.02 ID:AX+pLNMHO
>>1
屑野郎ばかり出てる番組のうえに、セットの照明や無駄な電飾いらねぇよな
ドラマ意外に、セットなんかいらねぇ
電気.プラスチック等石油製品使うな
昼間のテレビ局の外で収録しろ
624名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:27:50.57 ID:Cdj0jtrm0
まったくだな、テレビ見たって暑かったらつまらん
625名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:27:53.85 ID:pjX/u0cG0
>>603
害がないのに害があると言ってる生産者が経済的実害被るのは風評被害。
害があるのに害がないと言って消費者が健康上の実害被るのも風評被害。
626名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:27:58.78 ID:ueqcjj530
テレビ局も電力使用制限令発令の対象なんだよな?
627名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:28:09.21 ID:TI3dOHI/0
>>608
一般家庭の消費電力と、放送局のムダな消費電力比較してどうするの?
628名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:28:13.34 ID:DiNzlL9C0
>>619
TBSはちょろっとだけやってたぞ
関西では報道してる
629名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:28:15.78 ID:qyTa+eok0
テレビ各局輪番停波しろというのは以前から求められていたこと
テレビ各局はいまだに知らん顔だけどな
630名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:28:16.68 ID:gGjdYnwN0
>>605
一斉に番組休止するとか節電キャンペーンとしては
効果高いだろう
631名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:28:17.64 ID:H7/u6qUe0
>>607

別に俺はLEDが必要だとも不要だとも言ってないんだけど。

だから、それとテレビの放送中止を昼間にやるのを比べて何が言いたいのか?
632名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:28:24.12 ID:0eld+eft0
>>609
NHKだけニュース番組限定ということで放送認めればいいんじゃね?
緊急事態のために別にいくつもの曲がバカバラエティー流し続けるのを正当化してもしょうがないだろう。
633名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:28:25.04 ID:rbMjBesc0
>>626
もちろん対象だよ
見えないところで節電してる
634名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:28:25.79 ID:oE7Esgft0
>>605
ならば、テレビで節電キャンペーンをやりつつ
(今テレビがやってるのは電通の売りたいもののプロパガンダばっか)
昼の3時間、節電のためテレビを休止しますって事の方が
より自体の深刻さを植え付けて、国民の節電意識は高まる
テレビだけがカヤの外ってのはおかしい
635名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:28:30.18 ID:6fsBbu2VO
>>10
ドイツ大会で、ナデシコジャパンの選手どころか家族まで囲い込んだフジテレビが、
オリンピック予選も、オリンピック本番も、継続して、
独占支配することになりそうなんだよね。
家族がドイツ大会に行きたい人情に漬け込み、旅費滞在費を出して、それを恩に感じさせて、家族と選手を支配するんだ。
タレントをバラエティーで一時間拘束するより安い費用で、大きな権利を得ている。
今回のハニートラップは、最初から名もない学生との合コンだと言えば、
フジテレビ関係者が誘っても断っていたに違いない。
フジテレビでの番組収録後に、食事会だとフジテレビ関係者に言われれば、昼間だし安心して行くだろう。
オリンピック予選のために、フジテレビの独占支配を止めさせなければならない。
フジテレビが地上波での決勝試合を独占放送したことが、
フジテレビ関係者の非行を許してしまった一因だから、
試合の放送の権利を数社が持つように改めるべきだ。
636名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:28:34.42 ID:il9u9srG0
明らかに
フジ(関西TV以外)はいらねーだろ
637名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:28:52.33 ID:XcSzA5q0O
そうだな…放送出力500kWなら20アンペアの契約世帯で250世帯分だな…
放送局自身でも100世帯分くらいでは?
余り大した事無いな…
東京都は1300万人居るからな…
1人1Wの電球1個消せば
1300万Wの節電だからな…


638名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:28:55.26 ID:gUcBUQYY0
>>605
もう節電キャンペーンは十分浸透してる。
もうテレビで呼びかけてもムダだ。

ひるまのテレビ放送が止めれば、これまでになかった異常事態として国民に節電をアピールでき、効果も絶大だろう。
639名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:29:12.82 ID:D0qvIlLM0
平日昼間の計画停波でいいよw
640名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:29:14.87 ID:aE/wWqk10
真夏のピーク時に、

 「はいみなさんクーラーは消さずに、テレビを消してください。

 私らテレビ局は暫く停波します。ではスイッチオフ」


・・・こんな簡単なことが何で出来んのかねぇ。

641名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:29:18.23 ID:TI3dOHI/0
>>613
つか、今は

NHKが不要論

なんだよ
642名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:29:33.97 ID:MwTtGboG0
>>5
下っ端だよね
643名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:29:38.52 ID:+Opfc6dr0
石油ショックのときはテレビ放送やめたって本当?
644名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:29:41.87 ID:VXYMsqAr0
今日のテレビ、まるっきり見るものがない。
テロ朝の番組なんか、みごとなほどクソ。やるきなさすぎ。
せっかく、ハイビジョンテレビに買い換えたのに…
見るべき番組がないよ
645名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:29:53.00 ID:ZMVIS+6P0
>>631
ただ、話かけただけですよwww

何か言われたみたいに思わないで、セシウムじゃなくってカルシウムをとりましょう。
646名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:29:58.15 ID:4Qq5dLybQ
節電してライオン君が脱いでも萌えキャラを貫き徹せるか普通に関心事ではある。

とか言っとけばいい気がする。
647名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:29:59.52 ID:BOJ4Gtp/0
んで明るい話題は無いんか
648名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:30:01.11 ID:dhz8x8x00
まあ夕方6時からで充分だしな

どうせ韓国ドラマだろ昼間

停波でOK
649名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:30:23.11 ID:Q6p44t1jO
>>626
会社組織だから当然対象
650名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:30:23.05 ID:BRNDgHXk0
そういや外国人持株比率が20%超えたら放送免許取消しなんでしょ?
超えているところから順次免許取消しにしていけば法律上問題ない
651名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:30:24.62 ID:7dEZ6qNy0
商売だから放送自体は仕方ないけれど
スタジオとかもう少し暗くするぐらいのポーズが
あってもいいのではないかと思う
652名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:30:31.83 ID:o99JauIZ0
正論である。

以前、日本衛星放送協会(マスゴミ関係者の天下り先)がシロクマを出しにした、二酸化炭素削減のための節電の広告をやってた事がある。
「テメーが放送やめろ、バカ野郎!」って電話してやったよ。
653名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:30:32.02 ID:cMfRt5tR0
ほんと人に節電をすすめて自分とこはやるそぶりもみせないからな

昼の十一時から夕方五時まで停波でいいだろ

そうすりゃ民間が節電なんてする必要ないぜ
654名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:30:38.36 ID:mBQWQZn00
>>613
それって普通にテレビ中毒患者じゃねーかw

テレビを見なくなると分かるが、なんとなくつけてるってのは
テレビ中毒だからなんだよな
655名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:30:41.01 ID:QYDbiIb10
>>469
自社で収集している情報が一番早い
リアルタイムで情報がバンバン入る
自衛隊、国交省、海保、警察、消防からリアルタイムで情報入る
656名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:30:46.03 ID:rbMjBesc0
>>634
TV局も15%削減の対象だぞ
蚊帳の外とか頭わいてんか?
657名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:30:49.05 ID:gw9FU7E90
テレビは絶対必要です!って奴ら、とりあえず3日でいいからリモコン封印してみ?
びっくりするほどテレビ見なくなるぞ。
658名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:31:11.49 ID:H7/u6qUe0
>>645

何だ、ただの因縁つけか。

キチガイを相手にして損した。
659名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:31:24.70 ID:zB4a47T60
テレビなんかネットも何もない時代の糞娯楽だろ
死ねよ、死ねよ
660名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:31:25.86 ID:cVksu8y+0
節電 の為にテレビを消そう
661名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:31:27.70 ID:4Ad1FYj30
ネットとラジオがあればいいんだよ
みんなテレビ消そうぜ
つうか無くそうぜ
662???:2011/07/23(土) 20:31:27.66 ID:yK4hMXv40
俺が言っていることそのままだな。テレビ局は怖くて放送休止できないの?ピーク時くらい放送休止できるはずだが。(w
誰のせいかって?そりゃあマスコミ様が擁護してきた政権のせい。(w
663名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:31:42.05 ID:D0qvIlLM0
>>616
一斉停波が一番効果ある。
664名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:31:42.65 ID:Vo1tSWj60
あ、明日か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


早とちりしちゃったw えへw
665名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:32:01.37 ID:ZMVIS+6P0
>>658
因縁ってwwwこりゃまた(以下省略)
私が何か言いましたっけ?www
666名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:32:16.77 ID:xZDPN6xo0
ちょんころマンセー下賎な売国奴。

河原コジキの本領発揮。
667名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:32:21.40 ID:RyHYKp9aP
テレビを消してエアコンで涼もう
668名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:32:25.78 ID:BOJ4Gtp/0
暗いドラマやるくらいなら地震ネタで十分
但しサイエンスでな
669名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:32:37.05 ID:1AmcipfK0
ニュースとかどこも内容同じだからなw
670名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:32:44.26 ID:gUcBUQYY0
>>643
深夜帯の放送が止まった
671名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:32:48.09 ID:DrGSn/4D0
地上波はバラエティとクイズ番組ばっか(出演者がギャーギャー騒いでるだけ)
BSは韓国ものと通販番組ばっか
観るもんが本当にない
視聴率も軒並み低いのに、テレビなんかに莫大な電気を使う価値ないでしょう
672名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:32:49.98 ID:pjX/u0cG0
>>612
特に第四試合の延長戦を飲み屋のラヂオで聴くと盛り上がるんだなあ。
だからテレビ中継はいらんからラヂオ中継だけやってくれ。
673 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 20:32:50.85 ID:25EGFMFz0




営業保証(生活保証)してくれるのなら、テレビ局でなくとも、

みんなよろこんで事業活動を休止してくれます。


674名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:33:07.76 ID:Y3sTupoK0
>>641
NHK はいるだろ
675名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:33:16.95 ID:Fyw3VbdR0
テレビを消す方が、エアコンの温度を2℃上げるよりも4倍節電になるらしいな。
676名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:33:18.33 ID:j+95QVLXO
つーかスポンサーの商品みんなで買わないようにすればいい。
677名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:33:19.75 ID:odfT3NacO
地上デジタルは貧者の娯楽
金かけて誰か得する事でもあるのかね
678名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:33:25.01 ID:8d3SOFU10
節電要請を製造業には圧力かけて


蛆テレビは本日、27時間ぶっ通し放送でぇーすwwww
679名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:33:26.44 ID:0XCdHku20
節電でなくても放送中止でいいぞ
ニュースもまともに流さないんだから
680かがみん:2011/07/23(土) 20:33:26.50 ID:fuQY3Qqo0
テレビとめるなら
ネットも止めるんだよ。
パソコンやサーバー
なんかすごい電力
つかうんでしょ。
テレビとめろとか
ゆっているのわ
2ちゃんねるの
キモオタだけなんだよ。
681名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:33:41.10 ID:oE7Esgft0
>>656
だから、テレビってのは相手(視聴者)の電力使用量が主だろ
10%で単純計算でも1000万人
局自体の節電は微々たるもの
普通の会社と一緒に考えたら駄目だよ

682名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:33:53.21 ID:hbEUdH0B0


 深夜放送をNHKの臨時待機放送のみにすれば節電にもなり少子化対策にもなる。


 
683名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:33:59.83 ID:F9ctvS0R0
日本の政治家や、マスコミはクソ。
684名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:34:00.64 ID:4ubSlEOf0
幽霊がニュートリノだったのだが

誰かスレ立ててくれ
685名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:34:16.01 ID:aE/wWqk10

 明日、アナログTV終了

 ついでにデジタルも暫く休んだら いかが。 激しく薦めるけど。

686名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:34:16.59 ID:4Ad1FYj30
テレビ局は
人には散々節電、節電いっといて自分たちは何節電してるんだよ?
生産中止してる工場さえあるんだから
当然テレビ局も昼間は放送中止しろよ


ってみんな言いまくろうぜ
687名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:34:35.23 ID:ueqcjj530
>>633
ということは15%節電できてないと罰金がかせられるってことだよね。
テレビ局って「見えない」ところの節電で15%も削れるんかな?


>>649
電力「大口」需要家が対象となってるから、
なんかうまいことすり抜けてやいないかと思ってさ。
688名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:34:48.98 ID:2gs+Q9270
深夜こそラジオ

だがナックの平日深夜がやばいほどつまらなくなって困っている
昼間はともかく…

>>608
TV局とか送信アンテナの電力は節約できるよぅ
>>609
難しいな…どこをどう読むんだ…
689名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:34:57.82 ID:Rkc6RW3vO
全番組、湖池屋トップルのCMの「コマーシャルはひかえめに」みたいなので
放送すりゃいいんだよ
690名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:35:00.98 ID:BOJ4Gtp/0
>>674
きれい事ばっかりでしょうもないねん、公務員気取り
691名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:35:21.34 ID:pjX/u0cG0
>>674
いらないよ。電波流したいなら受信契約廃止して流せばよい。流す自由は認めてやろう。
692名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:35:26.86 ID:Eo25XkSx0
電話して、「クソチョンコ 死ねー」って言っといた。蛆に。
693???:2011/07/23(土) 20:35:36.38 ID:yK4hMXv40
24時間テレビもやめるべきではないか?この節電の時代に。誰のせい?政権のせい。(w
694名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:35:38.59 ID:Hc++jcLh0
アニメネトウヨ房が阻止
>>674
(゚听)イラネ
「映像の世紀」の頃のNHKはそれなりに存在感あったが。
今じゃチョンドラの伝道師。
696名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:35:48.79 ID:Ep0qHy4D0
俺政策提言のとこでインターネットの上流の鯖止めたら
かなりの節電になりますよ 鯖室のクーラーガンガンだし
PCも意外と電気食うし情報の混乱を抑えることもできますよと

↑冗談でいっちゃったけど先方は冗談で受け止めてくれているよね…?
697名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:35:51.52 ID:1AmcipfK0
>>676
スポンサーっていってもパチンコと消費者金融と過払い弁護士とか普段から用が無いからなぁw
698名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:36:05.13 ID:Vo1tSWj60
叩かれ過ぎて、頭がおかしくなった奴が約一名いるな。
699名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:36:20.42 ID:1zFNWE0m0
お昼のタモリとか朝のみのもんたとか切れ、切りまくれ
700名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:36:42.06 ID:Krw0mnuR0
お前らの無駄の2ちゃんねる徘徊も・・
701名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:36:45.81 ID:QYDbiIb10
地上波は国営放送のみで
あとはCSに移行すればいい
702名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:36:52.81 ID:Q6p44t1jO
>>681
テレビ局が停波すれば、視聴者はテレビ点けないでしょ
703名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:36:55.63 ID:6HR3COms0
そういうことだよ
704名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:37:11.86 ID:rmqYlGl+0

企業がCMを打つ場合、電通という会社を通して広告料を支払います
電通は、CMを製作し、テレビ局に持っている
CM枠(電通が大量に枠を買ってる)を使ってCMを流す
人気の時間帯のCM枠はほとんど電通が抑えてしまっている
TV局にとっては電通は高額なCM枠を買ってくれる大事なお得意さん
よって電通の言いなりにならざるをえない
その電通が仕掛けるK・POPにノーを言うことはできない
TV局にとっては、スポンサー企業よりも
電通がお客さんなのだ
そしてこの電通は言わづと知れた朝鮮企業
電通の会長である成田豊は韓国の京城府(現在のソウル市)出身


705名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:37:13.92 ID:ZMVIS+6P0
NHKが必要な理由って何かあるのかな?
TV放送はじまったころの意味はあったかも・・だけど、今なにかあるのかな?
706名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:37:24.01 ID:Xq3PBieD0
>>694
深夜は別にやっててもいいだろうし寧ろアニメ大勝利じゃね。
ピークタイムさえ乗り切ればいい。
707名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:37:38.16 ID:gkfak0n4O
>>686
スマステ見てると香取が
「暑い!節電してるからあっついわ〜」
って冷房の節電を強調してるよ!
電波止めろ
708名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:37:45.28 ID:BOJ4Gtp/0
>>699
朝のフジもズラ取ったらおもろいのになw
709名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:37:52.64 ID:LEEheha60
テレビでやってる内容→チョンドラマ、ひな壇芸人クイズ、通販が9割w
こんなの見てるいんの?ww
710名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:38:02.78 ID:2gs+Q9270
>>641
NHKの韓流アワーだけが要らないな
なんかないかなと思ってNHKに回すと韓流アワーやってやがる…
なんであのウソばっかりの時代劇、ネタが尽きないかねえ
711???:2011/07/23(土) 20:38:08.44 ID:yK4hMXv40
>>700
2chでの生産的な提言、国家を憂う知的な会話が目に入らないの?(w
712名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:38:16.12 ID:+Opfc6dr0
>>670
過去に放送とめられたなら気温が高くなる昼は一斉に止めちゃえばいいのにね
どうせゴールデンより視聴率低いんだし
713かがみん:2011/07/23(土) 20:38:26.45 ID:fuQY3Qqo0
テレビ止めろとゆってる
キモオタの理屈わ
原発止めろとゆっている
サヨクの理屈と
おんなじ感情論なんだよ。
情報強者とかゆって
いるのにネットの
工作員に簡単に操られる
だよ。
テレビ止めてネットに客
お呼び込む業者の
宣伝お信じたら
いけないんだよ。
714名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:38:48.93 ID:nkvtQq310
テレビは民衆の重要な情報源
放送を休止することは許されない
715名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:38:52.06 ID:cVksu8y+0
命おしければエアコン消さずにテレビ消せ
716名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:38:59.76 ID:Zar18y1n0
未だにテレビを見る人の大半はテレビばかり、ネットをする人はネットのみかテレビもほとんど見ない、で分かれている。
だからネットで「こんな意見がネットにある」と言っても意味がない。
スレタイトルの主張はテレビで言われてこそ意味が出てくる。
ネットの中で「視聴者に節電〜」は結局、内輪でテレビ叩きをしているのと変わらんよ。
>>714
ラジオで良いじゃん。
718名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:39:29.05 ID:LBMGHYQ8O
地デジに変えずにいれば犬HKから取られる事も無い
反日思想を埋め込まれずに済む
韓流ドラマやパチンコのCMも見なくて済む
何よりテレビを付けないから節電になる
あれ?地デジに変える必要無くね?
719名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:39:38.94 ID:0BY/L3Vs0
照明カンカンに当ててれば当然熱いよね
冷房もガンガンなんでしょう
テレビ局(特にキー局)に節電意識なんてありません。
720名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:39:40.13 ID:pjX/u0cG0
>>701
国会中継チャンネルは絶対に必要だな。
国会予算でまかなえばよい。
国会ない時は過去の国会の名場面集流しとけ。
721名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:39:43.67 ID:oE7Esgft0
>>608
ボディーブローのようにジワジワ効いてきて変わるのは
テレビを見なくなる習慣が付くって事
録画してまで見たい番組なんてないし
テレビゲームなんてしないで携帯型ゲーム弄ってるガキのが多い
あと、年寄りのテレビ離れも始まってる
水戸黄門やら渡る世間の数字が以前より取れなくなって
両方終わるし
722名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:40:44.02 ID:VyBh8BBe0
NHKは優秀だよ
震災の時もどこよりも早く津波映像流してたし
他のTV局なんて地震時の定点カメラの映像…
723名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:40:44.36 ID:Vo1tSWj60
桜チャンネルを国営・無料化にして、あとCSで良いよ。
>>716
ならテレビの連中が節電を言うのもお門違いだ。
連中はエアコン節電とか言ってるからな。
725名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:40:57.21 ID:D0qvIlLM0
家電機器で唯一、上流から電力をコントロールできるのがテレビ。停波するだけ。
っていうかアンテナ送信局の電源切ればいいだけ。これだけで絶大な効果w
726名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:41:04.48 ID:QI+j89Cb0
朝のニュース番組で年表形式で情報をまとめたボードが
出て来たんだ。一項目一行で縦書きされてた。

でもね、それ左から右方向に書かれてたんだ。

だから、司会者が最初のを読み上げようとして、最後のを
読んでしまってた・・・。
727名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:41:06.68 ID:V7iP3xrZO
ここだけの話、テレビ局で消費される電力の8割は放送に関するもの。
つまり停波すれば、社内の電力の80%削減が可能。
728名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:41:15.15 ID:BOJ4Gtp/0
>>705
落ち着き過ぎてむしろ津波の犠牲者を増やした
んで知らん顔
ロボットかあいつら
729名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:41:24.64 ID:lQWUgqEU0
>>705
BBCとかCNN見るため…かな。
でもテレビがなくなったら、一般国民はどこで情報を入手するの?
ネットやってる人ってたぶんあなたが思ってるほど多くはないよ。
新聞やラジオ? そこが何らかの極端な意図を持って報道したらまずいのでは。
730名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:41:33.44 ID:aoxFHvgF0
>>10
明らかに法律違反で、罰則も決まっているのだから、
早急に法の裁きを実施すべき。
731名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:41:38.13 ID:PgcIArto0
>>652
いや、それはおかしい
732名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:42:00.22 ID:pFySuSTU0
>>729
なんでテレビだと公平性が保たれてるなんて前提なんだ
733名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:42:02.66 ID:ZarUwGsJ0
せめて電力使用ピーク時の韓流ドラマは停波しないと
734名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:42:03.12 ID:0GesqIuU0
平日昼間の一番電気使う時間帯に
韓国ドラマやミヤネやら再放送ドラマってwww
735名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:42:05.33 ID:2tVE7UvC0
NHKってBSの時は契約しないと見られません、ってブラックアウトしてただろ。
受信料払ってないと見られません、ってしないのはスジが通ってないよな
736名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:42:21.01 ID:rO+OFT4u0
昼間の婆しか見ない時間帯は停波でいいです
737名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:42:23.73 ID:GYYlqM0u0
>>717
雑談放送とか誰得だよ。
んなくだらんもの聞いてるぐらいならTVゲームやってた方がマシだ。
738名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:42:26.21 ID:+/HhkKQb0
テレビ局も15%削減できなければ罰則あるんでしょう?
739名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:42:37.72 ID:gNTUoSbz0
関東で、「毎日日付の下一桁のチャンネルを観ない」っていう運動をtwitterあたりで展開すれば、
みんな楽しんでやるんじゃないか?
740名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:42:40.26 ID:DcCvdD1FO
テレビなんていらねーよターコ。まともな報道すらできないテレビ局なんて潰れちまえ
741名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:42:47.41 ID:7UB7bP5R0
蛆テレビが何かやってるらしいな 見てないけど
憂国の人たち、生放送に乱入・番組ジャックして
管の北朝鮮つながりや韓国が竹島で国会を開くとか
報道しない自由でマスゴミが伝えないニュースをPRしてけろ
742名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:43:10.97 ID:TkWO2Xk90
電節の勇者
743名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:43:15.77 ID:/3mfv3vN0
これだけ味方がいなくなったテレビの現状は
もはや擁護のしようのない既得権益にあぐらをかく
腐敗組織の代表であることをしめしているな
腐敗した組織が自力で浄化した実績はないに等しい
我々が手を下すまでもなく早々に衰弱していくだろう
場合によっては1〜2局潰れるやもしれん
744名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:43:16.84 ID:2gs+Q9270
>>699
一番イラネーの、ぬってれのおはよん、ZIP、スッキリ、PON、ヒルナンデスだと思うわ
なんで朝4時から芸能・娯楽情報だらけなんだ?あの局
745名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:43:22.45 ID:Xk86Hm/B0
節電のため電力ピーク時の放送及び収録をやめます
なんて局は・・・でないだろうな
746名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:43:26.94 ID:PDzf9EVr0
>>729
今も歪んでるし、同じだわ。

>>727
受信側がTVを消すのも大きい
747名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:43:35.78 ID:Krw0mnuR0
お前らのようなPCヲタの高スペックPCの消費電力も結構高いぞ
ニートなんぞ自作PCで丸一日ネットやってんだろw
>>737
ひな壇に芸人座らせて内輪話なんて誰得なんだよw
749名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:44:04.03 ID:iX0KPI8T0
TVないと洗脳できないから、次の選挙で更にミンスは大負けするんじゃないかw
750名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:44:08.72 ID:lQWUgqEU0
>>732
テレビは公平じゃなく、情報収集はたくさん選択肢がないとダメって話よ。
テレビについてはNHKだけありゃいいという人も中にはいるけど、それは怖い。
751名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:44:19.56 ID:6sk0DOmfO
昼過ぎの3〜4時間は止めても全然平気だろ。ただ緊急の為にNHKだけ放送してれば良い。
752名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:44:30.25 ID:ZarUwGsJ0
>>734
1秒差・・・ハモッた(W
て、言うか皆同じ事考えてるんだね
753名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:44:32.45 ID:vWOLgksn0
>>3
その広告主で働いてるチャネラーの書き込みが見てみたい
754名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:44:43.33 ID:rWuaBuHy0
>>3
その通りだな。

視聴者が見たい番組なんか作ってねーもん。
スポンサーが見たい番組を作ってる。
755???:2011/07/23(土) 20:44:51.87 ID:yK4hMXv40
消費電力ピーク時はテレビを見ないようにする新たな節電運動を呼びかけるのはどうだ?(w
テレビには節電を妨害する権利はないはずだが。(w
756名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:44:54.39 ID:ZwEOqmzK0
>>735
受信料払わないと見れないようにすると、国営放送としての義務が果たせません
っていう言い訳を聞いたことがある。
757名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:45:00.89 ID:Crn9waka0
韓国ドラマと韓国賛辞しかしてないしな。
テレビが明日無くなっても困らない。
758名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:45:03.26 ID:TJ24XmnK0
>>463
テレビ局の節電率見てみたいよな
759かがみん:2011/07/23(土) 20:45:27.76 ID:fuQY3Qqo0
日本のテレビがいやなら
テレビがない北朝鮮
にいけばいいんだよ。
まああんんたたち
キモオタがいくら吠えても
テレビわ絶対に停波
しないんだよ。
局の前て1000人
キモオタが切腹すれば
考えるかもしれないん
だよ。
760名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:45:40.27 ID:D0qvIlLM0
>>751
意味がない。NHKも停波だな。
761名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:45:42.35 ID:Fx1heyWh0
くだらないうんこてれびいらない。
762名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:45:44.76 ID:pjX/u0cG0
>>732
テレビ会社の中の人なんでしょ。
今のテレビの何処に公平性があるのかと。
なんだっけ、編集権と報道しない自由か。
763名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:45:52.12 ID:ZRpNJMhD0
朝6時から輪番低波すればいいんじゃね
764名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:45:55.43 ID:K1qFrS0c0






TV局の消費電力は?

大口顧客の中で、最も電力をくいます。(床面積で算出)


1日の放送で「144万KW+α(送信設備)」(送信機のみの計算)になります。

放送の場合、送信機のみでは放送できないのでその他の設備が必要になりますw


それを加算すると、恐ろしいことに。


火力発電一基分で足りるかな^^;



765名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:45:58.24 ID:QqKNKmFw0
>>741
なんかやってるな。19時過ぎにみたけど、もじもじ君を21時前の今もやってるって…。

つーか、もじもじ君なんて、80年代で終わったものだと思ってたけど、、、、いまって、2011年だよな、確か。
あの頃の人たちに言っても信じてもらえないだろうな。

「30年後、テレビ最期の夜に、テレビで生もじもじ君を見られるんですよ」
766名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:46:25.19 ID:LBMGHYQ8O
>>722
国会中に突然の台風情報も素敵ですね
一通り無いよう伝えたのに国会に戻さずに何度も同じ内容を繰り返すなんて最高ですね
767名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:46:28.20 ID:AmKFGo2y0
簡単じゃないか  
朝は 5時から9時まで
夕は5時から9時まででOK

くだらない番組作らなくっていいし
人件費とかまで節約できるよ

韓ドラいらんがな
768名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:46:30.84 ID:GYYlqM0u0
>>748
TVゲームに芸人出るわけないだろ。
769名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:46:33.61 ID:Ne8bHJqH0
TVがいかにくだらないかがよくわかる事件↓
PCでは考えられない。

【大阪】 「テレビの音うるさいんじゃあ!グサッ」 妻が夫を刺す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311420900/
770名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:46:40.01 ID:Eo25XkSx0
NHKは、BS1と総合の差が激しすぎ。
BSのニュースはきびきびしてて、見るかいがあるけど、総合はダラダラしている。

チョンのアナウンサーなのか、アクセントもおかしい。
チョンを出さず、チョンの言いなりになるな。NHK
771名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:46:42.00 ID:ZMVIS+6P0
>>728
そんなロボットに金とられっていうのもね。

>>729
BBCとかCNNを見ない人を考えないって、犯罪的じゃまいか?
NHKなくなってもTVはなくならんでしょ。ラジオもあるし。実際、震災のときはTV情報は役たたなかったよ、停電でwww
何らかの極端な意図って?多くのマスコミがあるんだから、全部がそんなに一斉にミスリードするなんて、NHKがミスリードする確率よりありえんでしょ。
772名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:46:41.55 ID:MYBZln3X0
テレビ漬けの奴ってニコチン中毒やアル中と同レベル
773名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:46:45.79 ID:lPNP05cU0
アホな番組27時間も放送すんなよカス
テレビもちっとは節電に協力しろ
ところで一番の元凶、番組スポンサーは一体なにを考えてテレビに広告出してる?
テレビに注ぎ込むドブ銭あるなら被災地支援でもしろボケ。
774名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:46:47.68 ID:jYx3c4Uf0
>>702
パソコンの電源を入れて逆に消費電力上昇
775名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:46:56.12 ID:2gs+Q9270
ラジオはPCやりながらつけてられるのがいいんだよ
これからにピッタシ
776名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:46:59.20 ID:RTMMqxWP0
国民に貧乏臭い節電を刷り込んで
自分達は放蕩し放題って歪んでる
777名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:47:04.91 ID:2DDsAX1j0
実際全然テレビ見なくなったしな
たまーにゲームやるために点けるだけ
778名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:47:10.87 ID:Crn9waka0
>>759
日本のテレビなのに韓国の事しかやってないじゃん。
日本のテレビなのに日本の悪い事しかやってないじゃん。

テレビなんて自然に観なくなるのは当然。

あやしいんだよ!
一言で言うとあやしいんだよ。

韓国宣伝とか

はっきり言って気分が悪いし、あやしい。
779名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:47:26.62 ID:BOJ4Gtp/0
カルト新聞みたいに国民の関心事をわざとはぐらかすような真似辞めろ
情けない
780名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:47:36.68 ID:8m9obj+W0
テレビ見ている奴って
低所得者のバカか
50代以上の老人のみ

@tkok_sosk_8228
高岡蒼甫

正直、お世話になった事も多々あるけど8は今マジで見ない。
韓国のTV局かと思う事もしばしば。しーばしーば。
うちら日本人は日本の伝統番組求めてますけど。 取り合えず韓国ネタ出て来たら消してます^^ ぐっばい。
https://twitter.com/#!/tkok_sosk_8228/status/94649086220828672
781名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:47:38.31 ID:lQWUgqEU0
>>767
国会中継を避けるのか
782名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:47:40.96 ID:ZarUwGsJ0
>>759
『まああんんたたち』
て、なんですか?
ドラクエの復活の呪文ですか?

まあ、赤い顔して打ち込んでないで少し落ち着けよ(W
783名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:47:49.87 ID:D0qvIlLM0
>>774
ジジババがPC電源つけるのかよww
784名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:48:01.45 ID:pjX/u0cG0
>>756
NHKが国営放送なら受信契約するのはおかしいね。公共放送だから受信契約する必要があった筈。(放送法)
785名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:48:17.88 ID:bUw91jvk0
電力使用量の上がる時間帯に全局一斉停波すればいいよ。
(緊急放送は別として)
786 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/23(土) 20:48:21.32 ID:VBHPXyWZ0
ピークシフトで深夜だけ放送すりゃいいじゃん
好きな人は見るだろ
787名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:48:27.98 ID:NNjTwuIt0
『一世帯あたりの節電量』

◎エアコンを止める(一台につき130Wの節電)
◎液晶テレビを消す(小型一台につき220Wの節電)

テレビを消した方がエアコンを消すより2倍近い節電効果がある。
http://digimaga.net/2011/07/tv-is-an-enemy-of-power-saving
http://www.nri.co.jp/news/2011/110415_1.html

実は節電に最も効果的なのは「テレビを消すこと」というのは常識です。
(当然、放送局はこの事実を報道しません)

エアコンを消すと熱中症で死ぬ恐れがありますが、
キムチ臭い朝鮮ドラマ・全く無内容な朝鮮音楽を下痢のウンコのように垂れ流してるだけの国賊白痴TV局を見なければ
精神衛生上からも節電の点でも良いことばかり。
788名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:48:28.53 ID:MVAUczj70
>>729
そもそも大手新聞社はTV局の親会社ですよ?
789名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:48:29.77 ID:4kBMlHSZ0
電力のピーク時の昼間に放送をするなら
女子アナは水着姿になるべきだ。
790名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:48:35.67 ID:oH1v7AJT0
午前午後にかかわらず1時から5時くらいまで停波すればいいのに
1日24時間の1/3の8時間停波するだけでも電力消費は抑えられると思うよ
人様の企業にあれこれ言う前にまずテレビ局が行動すれば?と思うな
791名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:48:37.69 ID:TH2ySTjLO
しかしテレビくそつまんねーなwwwwwwww
これは読書と勉強が捗るわ
792名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:48:43.02 ID:GsC7M4MmO
BPO仕事しろよ
793名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:48:49.64 ID:RV7pFIyAO
794名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:48:59.68 ID:nVe5ubXD0
コンビニには夜は明かりをつけるなといいながら自分らはパワー全開で電気使ってんだもんな。テレビ業界は示しがつかないだろ。
795名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:49:01.59 ID:iR3912QZ0
節電言うなら事実だわな

TVでラジオに切り替えてくださいくらい言うならやばいんだなと思うけど今は余裕なんだなと感じるわ
796名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:49:03.91 ID:QqKNKmFw0
>>747
ネトゲはグラボが命だからな。電源は1000wとか普通。
797名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:49:13.74 ID:ZRpNJMhD0
>>732
放送法で政治的公平性保つようになってるじゃない。
放送法違反で全局放送免許とりあげしていいと思える状態だけどw
798名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:49:15.07 ID:NCkWHQ6Y0
>>751
NHKは菅が外国人から献金を受けて、拉致組織に資金援助するという
日本の政治、国民にとって緊急事態が発生しているのに隠蔽工作しているから
緊急放送なんてまともにするわけがないもはや完全停波したほうがいい
799名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:49:24.56 ID:2tVE7UvC0
>>756
で、受信料払わない人を起訴してんのか。
国営放送の義務って、受信料の回収なんだろうかねw

国営放送だからこそ、無料で受信できるようにするのがスジってもんじゃないのかね〜
ま、無料になれば全額予算にぶち込まれるだけなんだろうけど。
800名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:49:31.41 ID:iqINLAic0
NHK以外を停波すればいい
801名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:49:34.53 ID:ZwEOqmzK0
>>784
すまん、公共放送の間違いだった。
指摘ども。
802名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:49:44.57 ID:+Opfc6dr0
>>751
それは緊急時に臨時放送すればいいんであって、緊急じゃない平日昼間は放送しなくていいよ
ラジオがあるし
803名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:49:53.49 ID:Eo25XkSx0
>>775

雑音に負けてしまって聞けません
804名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:50:22.86 ID:Q6p44t1jO
>>774
PCは、例え点けっぱでも時間が経てば省電力モードになる
テレビにはそんな機能は無い
805名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:50:30.36 ID:sucdZH0t0
寒流ドラマを放送してる局への送電を止めろ
806名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:50:40.85 ID:2gs+Q9270
>>737
・雑談放送
・韓流アワーと通販とひな壇芸人
どちらが高尚?
807名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:50:41.72 ID:MGAS3QOtO
残業が多いから、人件費も高いんだろ?
この機会に休めば良いじゃん
808名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:50:50.80 ID:WxBqFlpA0
深夜放送にキチガイエロアニメ流すの止めろ!エベンキ族!!
809名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:50:53.21 ID:fqPxUctq0
テレビに興味のある人は見てる
テレビに興味のない人(おまえら)は消してる
それだけの話なのに、なんでイライラしてる人がいるのか誰か教えてくれww
810名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:50:56.46 ID:BOJ4Gtp/0
どうでもええ原稿を無表情で読むだけなら人間いらんわ
ロボットで十分やんけンナモン
811名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:51:01.26 ID:Fx1heyWh0
嘘つきアナウンサー・解説者いらね。
812名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:51:04.06 ID:Ep0qHy4D0
>>804
使用しっぱなしなら関係ない気が…
813名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:51:17.27 ID:9Jp2ZM9E0
TVなんかやめさせろ。
偏向報道と韓流番組ばっかしやがって。
なめてんじゃねえぞ。もう見るな
814名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:51:19.34 ID:TbnoNoUt0
正論。
マジでいらない。特にフジ。
815名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:51:22.74 ID:gME4GUOj0
昼間の間 止めてろ
816名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:51:33.87 ID:RTMMqxWP0
>>779
なんか国民が飢えてるのに贅沢三昧の北朝鮮幹部を思い出したわ
テレビ局って情報好き放題に操作してるし現代の貴族だな
817名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:51:54.01 ID:ESWIwCYO0
チベット人まで英語かよ。
高校の英語劇みたいだな。
818名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:51:58.33 ID:dc65qQ3DO
クールビズ推奨してるのにテレビタレントとかはスーツ着用で汗ひとつかいてないんだよね

ライトの熱とか考えると相当冷房ガンガンなんだろ?
電力不足なのにフザケンナよ
民放なんて昼間は停止しとけよ
819名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:52:01.11 ID:yJ1hoe4M0
9〜17時は停波でいいよ
無職くらいだろ見てるの
820名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:52:05.88 ID:jYx3c4Uf0
>>804
使わない時は切れよ
821名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:52:11.65 ID:pjX/u0cG0
>>797
以前一度免停になりかけたテレビ会社があった。
今じゃすっかり空文化。
822名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:52:18.68 ID:ZMVIS+6P0
今度の震災で緊急時のラジオが大切だってあらためて感じたよ。
TV・ネット・電話・新聞のどれもだめで、人づて以外の情報はラジオからしかなかったね。
823名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:52:20.36 ID:DcCvdD1FO
韓流とアホな芸NO人しか出ないテレビ。
ニュースでは重要な事はひた隠し情報統制。
消しましょう!今すぐ消しましょう!
824名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:52:28.68 ID:nVe5ubXD0
>>809
イライラじゃなくて、電気供給量が不足しそうなので電気の使用を遠慮して貰おうと思ってるんだよ。理解してくれないかな。
825名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:52:53.12 ID:etABQTNi0
朝から晩までやることはないわな。
ネタがなくて薄味の番組が増えた。
826名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:52:52.68 ID:1FG4eNGy0
フジテレビは放送休止じゃなくて放送免許剥奪にしないとダメ。

それとは別に
・見ていないテレビの画面を消す
・どうしても音が欲しいときはラジオにする
・パチンコを平日13:00〜17:30の間及び土休日18:00以降の営業禁止
827名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:52:56.22 ID:WQUOU6BI0
現状続くならTV局も輪番しろよ。
国民は何も困らないと思うよ。
てめえのとこだけ節電程度で済ます気かよ?
828暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/07/23(土) 20:53:01.50 ID:/uiRxbnJ0
 午前9時から正午までと午後1時〜午後5時までは国会中継
並びに地方議会中継以外は放送すべきでない。
 これでかなりの節電になる。
829名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:53:02.84 ID:r3pXLSgQ0
節電を呼びかけながら27時間テレビって頭おかしいだろ。正気の沙汰じゃない。
830名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:53:02.71 ID:jYx3c4Uf0
>>824
原発を動かせばいいだけじゃん
831マスゴミ反日亡国宣伝:2011/07/23(土) 20:53:18.65 ID:V9PJFKjBO

「宣伝を正しく用いれば、大衆に天国を与えて、
それが地獄であると思い込ませることもできるのである。」


‐我が闘争より (^■^)/ 【◆】 省9

832名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:53:32.01 ID:QYDbiIb10
>>818
中継所内だけじゃなく放送局もスゲー電力消費なんだろうな

日本でも最も節電とはほど遠いのは放送局なんだな
倒産した方が経済活性化するぞ
833名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:53:33.59 ID:QqKNKmFw0
昭和中期のオイルショックの頃って、テレビが23時だかに終わってたって聞いてたので、
今回もそれくらいの時間にテレビ放送が終わるようになるのかと思っていたのに、全然そんなことの無い不思議。
834名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:53:39.86 ID:Fx1heyWh0
地デジ乙テレビは終わった。
835名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:53:53.68 ID:Crn9waka0
バレバレの韓国賞賛捏造ランキングとか

要らねえよ
836名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:53:57.19 ID:BOJ4Gtp/0
>>815
確かにCSの海外ニュースだけで十分やな
BSもいらんわな
837名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:54:04.75 ID:XQRjjozrP
ネット配信だけにして電波設備は停止すりゃいいじゃん。

ネットの方が細かく視聴者にリーチできて広告主も喜ぶよ?
838名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:54:05.68 ID:15owKKtD0
とっとと各局で話し合って、昼間に電波を止めんかい。
国会専門チャンネルは必要だな。
下手な芸人見るより面白いw
840名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:54:07.24 ID:jYx3c4Uf0
>>833
原因:夜の電気は足りている
841名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:54:13.27 ID:Nu9HlLMk0
視聴者の皆さん必要ないときはテレビ消しましょう〜♪
842名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:54:16.99 ID:2gs+Q9270
>>803
離して置け…ロングコードのイヤホンを使え…
843名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:54:22.61 ID:9Zo+WeQlO
27時間テレビなんて電気と戦ってる中、悪の根源だろ。極力電気を抑えたいのにテレビつけっぱなしにしろってことと
この放送やるのにどんだけ無駄な電力使うつもりなんだと
844名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:54:43.21 ID:ZarUwGsJ0
>>818
老害コメンテーターで女優崩れなんかだすとシワを見えなくするため強い光当てるからな
若い娘だけでいくない?
845名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:54:46.28 ID:Nso/qymD0
輪番停電でいいよ
846名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:54:49.43 ID:kL3Im8uh0
24時間テレビは今年から24時間停波すれば良くないか?
847名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:54:52.50 ID:nVe5ubXD0
>>830
そうしてみれば。できるのなら。
それが出来ないから電気が不足してこの事態なんだが現状を理解してる?
848名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:54:52.73 ID:c01W/B+F0
血出痔はやみんちょ
849名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:54:57.23 ID:LPrRzdM90
一台200Wくらいとして、全国で4000万台くらいか。実稼動15%として600万台
600万×200Wとして、120万kwの節電か。
受像機全停止とすればこれを3時間停波で360万kwh。
850名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:55:05.66 ID:WQUOU6BI0
屑な芸能人と屑なマスゴミはいらないんだよ。
輪番で一日一局くらいでニュース流してろ。
851名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:55:12.52 ID:jYx3c4Uf0
>>843
原因:土日の電気は足りている
852名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:55:16.11 ID:fqPxUctq0
>>824
そんなもん不必要なもの、優先度の低いものを、みんながそれぞれ消せばいいんだよ
でも何が不必要かなんて、自分で考えることであって
他人に押し付けることじゃないだろ、小学生かよw
853名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:55:21.10 ID:Aw4Cz2X10
日本のBSデジタルは韓国にとっては自分で衛星放送の設備を用意しなくても日本が放送してくれるから笑いが止まらんだろな。
しかも金までもらえるんだからさ、相場の三倍も。
854名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:55:23.29 ID:sAplxipM0
平日昼間のテレビって、明らかに無駄だと思うわ。電力ピークとも被るしさ。

日中は1局のみ輪番放送とし、内容は1時間毎の定時ニュースと緊急放送のみでいいと思う。
通常通りの放送は、夕食時の電力ピールが過ぎた20:00以降だけで十分。

テレビなんか、夜間電力利用して放送するべきもんだろ。
855名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:55:30.54 ID:YEgeCF+r0
結局は文化としてのテレビはオワコンなんだろうね
856名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:55:36.73 ID:nYcmIsuKO
>>824
違うぞ。テレビ会社は「税金優遇」を受けているのに節操がないからイライラしてるんだ。
857名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:55:41.80 ID:RTMMqxWP0
国民がエアコン我慢して熱中症で死ぬのを
テレビ様はエアコンの効いたスタジオから高みの見物ですか?
ほんとに現代の貴族だな
858名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:55:59.60 ID:MIZQ1WEI0
節電に協力するなら、民放は昼から夕方までは停めればいいよ。
NHKはGTVだけ放送してればいいよ。
859???:2011/07/23(土) 20:56:01.47 ID:yK4hMXv40
もっとも節電効果があるうちの一つの手段がテレビを見ないだな。教育効果も抜群なので
学校などで呼びかけるべきだろう?(w
860名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:56:02.24 ID:jYx3c4Uf0
>>847
できないんじゃなくてサヨクに邪魔されているだけだろ?
861名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:56:11.98 ID:9pqG5fUl0
未だにTV局のスポンサーやってる会社って馬鹿なんじゃないの?
862名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:56:15.43 ID:pjX/u0cG0
>>830
それを言っちゃあお終いよ。
脱原発依存社会におけるテレビ放送についての議論なんだから。
脱テレビ依存社会になってもいいんだがなあ。それを言っちゃあお終いか。
863名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:56:21.60 ID:Jd7UXzhs0
>>843
んだんだ、巨人戦を昼間にしろと喚いてたウジテレビが27時間無駄な電力を使い続ける愚弄。
864名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:56:26.96 ID:BOJ4Gtp/0
>>816
ネットの合成音声で十分やんなw
865名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:56:32.56 ID:zoxUHqX30
昼間なんか暇な主婦がクソつまんねぇドラマの再放送か
下世話なワイドショー見てるだけなんだから、1時〜6時は
全局休止しちまえ
866名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:56:36.40 ID:U5fnf21HO
テレビがなくなればテレビ依存症の人達も外に出て遊ぶようになって
経済が活性化するのに
867かがみん:2011/07/23(土) 20:56:49.37 ID:fuQY3Qqo0
児童ポルノ規制強化反対
とかゆってこぞって民主党
に投票したのわ2ちゃんねる
のキモオタなんだよ。
ひとお自民党工作員呼ばわり
していまさら韓総理批判で手のひら
返しても遅いんだよ。
868名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:56:53.08 ID:ZarUwGsJ0
ピーク時使い過ぎなければ良いよ
だから韓流ドラマやめるか時間帯を夜中にすれば良いんだよ
869名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:56:56.43 ID:WAHJIADw0
お色気番組だけでいい。
870名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:57:00.18 ID:etABQTNi0
>>93
最近は、ほんと口だけになってきたよな。菅とかわりゃーせん。
871名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:57:03.26 ID:nVe5ubXD0
>>852
節電を呼びかけている者は自ら実践してくれないと。小学生じゃないんだからそんな勝手なことが許されないとわからないのか?
872名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:57:08.67 ID:Eu6j9JFi0
朝鮮人に汚染され尽くされたテレビなんて見る気もしない
せいぜいジジババ相手につまらない番組でも流してろw
情報統制で、本当に国民にとって大切なニュースを流さない報道番組にも、愛想が尽きた

滅びろテレビ
873名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:57:11.93 ID:+YH6w4W/0
>>43
それは原発が稼働してる場合。
火力メインの今は深夜もコストかかるから
節電するにこしたことはない。
874名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:57:19.29 ID:cbRa3EZr0
めちゃくちゃ正論!
これ言い出した人は神!
もっともっと大きな社会運動に発展させていこうぜ!

「一億人で大合唱だ!」
875名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:57:21.32 ID:eN5DrSG10
27時間テレヒはとんねるずの10分で挫折したよ
糞つまらん
876名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:57:29.81 ID:ZMVIS+6P0
そもそも、本当に、本当に、本当に節電しないといけないくらい余剰電力が無いの?

いっぺん、本当に足りなくなるかやってみたい気もする。
877名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:57:49.25 ID:ZRpNJMhD0
>>830
テストで数値誤入力するような原発を動かしたいとw
878名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:57:50.33 ID:RTMMqxWP0
アナログ終了でテレビの影響力が激減するわけだが
それでもデジタル化9割完了とかデタラメな統計でお茶を濁すんだろうけどw
879名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:58:26.07 ID:jYx3c4Uf0
>>862
代替手段が用意できてないのに考え無しに脱原発なんて馬鹿のすることだ
本来は10年スパンで徐々に脱していくものなのに

馬鹿の代表例=バ菅
880名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:58:30.70 ID:JFuuVrfB0
( ´・ω・)っ「言い出しっぺの法則」
国民にそれ程までに絶大な影響力を持つという自負があるのなら
率先して模範を示してくんねぇかな?>>ALL TV

881名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:58:30.85 ID:WQUOU6BI0
27時間もくだらんことで電気使いまくってるぜ!
マジ、マスゴミは腐ってる。
882名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:58:32.34 ID:jyzH/wyB0
民放とパチンコが支持した菅総理からの節電要請だ。
民放とパチンコは電力ピーク時は営業やめるのは当然。
883名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:58:39.02 ID:QqKNKmFw0
あら、27時間テレビ、意外と面白いじゃない。


さて、ニコ生の星矢いくか…
884名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:58:51.77 ID:c5p51awp0
>>861
スポンサーやめたらネガキャンで倒産まで追い込むよwwwネトウヨざまあああああああ
885名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:59:08.55 ID:tng0c99G0
日本人特有の「右へ倣い」か、何でも節電。

オイルショックのときは、原油不足のための総量規制
今回は、最大発電量の減少のため、ピーク電力量の抑制

午後1時〜夜8時ごろだけ規制すれば、あとは使い放題で構わん

886名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:59:20.61 ID:ZarUwGsJ0
>>867
パチンコ屋つぶせと規制派の石原に投票したのもな(W
887名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:59:27.85 ID:lGh+FPym0
それこそ輪番放送にすればいい
888名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:59:28.18 ID:nVe5ubXD0
>>876
それを言い始めるとテレビ側の話を誰も聞かなくなるぞ。
あれだけ毎日「今日のでんき予報」などと馬鹿げたものを放送してるのは誰だ。
27時間テレビのスポンサーに突っ込むべきなんじゃね?
890名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:59:34.81 ID:BZafXcN+0
休止まではしなくていいけど「こまめにテレビを消しましょう」
と呼びかけるべきなんだよ。家庭のつけっぱなしのテレビが
消されるだけでかなりの節電になるのに。
テレビ局は特権意識が高すぎ。自分らは除外されて当然だと思ってる
891名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:59:37.55 ID:g03z+S+PO
輪番停電はダメだ!震災時、停電のせいで冷蔵庫が使えなくて大変だった!同時寒さも大変だったけど、やはり冷蔵庫の氷や食品がとけだしたのはヤバかった!
892名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:59:46.72 ID:dc65qQ3DO
深夜電力や土日に電力が余ってるとかの発想は原子力発電ありきなわけで
火力中心ならありえん
893名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:59:46.83 ID:7b4U5D5T0
電カ利権の一員であるTV局が放送止めるか
実際電気は足りている そのことを知っている
TV局は涼しい顔して 放送を垂れ流す。
894名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 20:59:52.79 ID:9iX87ISXP
>>3
ばかwwww

消費者は王様だよ。
895名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:00:16.41 ID:ZRpNJMhD0
>>879
東電は来年の夏までに原発が火力に変わるがw
896名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:00:20.67 ID:jdYeegumO
輪番停波。
でいい。みんなやってる。
897名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:00:21.34 ID:jYx3c4Uf0
>>877
崩壊熱があるから止めたからって安全にはならんのだから
動かしていた方が効率的だ・・・

本格的に止めるのは代替え発電が十分用意できてから止めればよい
898名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:00:29.27 ID:W87Aiv9u0
電力不足で製造業が海外移転するかもしれないってのになあ、
とんだ貴族様だよ。 >テレビ業界

テレビが昼間に停波するより、雇用が無くなる方が大問題だし。
899名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:00:46.79 ID:BOJ4Gtp/0
んでデジタルに移行してもまだトンキンワイドショーやるんか
あほくさ
NHKも誰が見るねん、デイタイム
見苦しいから辞めろトンキンエリート
900名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:00:50.81 ID:QYDbiIb10
BSが韓国に汚染されているのは
韓国でBS視聴するためか

日本の資金で視聴できるから韓国には願ったりかなったりということか
901名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:00:56.07 ID:o99JauIZ0
折角デジタルにするんなら、ニコ動みたいに、バカコメンテーターがバカコメントしたら、
すぐに視聴者が反論できるようにすればいい。そうすりゃ多少視聴率も上がるだろ。
902名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:00:58.08 ID:JbOUXL6O0
>>656
テレビ局員必死だな
死ねよマスゴミ
903名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:01:03.19 ID:eN5DrSG10
テレビは見ていないけど節電はしていないな
PCはフル稼働だし
904名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:01:09.17 ID:ZMVIS+6P0
>>888
テレビ側の話を誰も聞かなくても誰も困らんだろw
905名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:01:30.31 ID:pjX/u0cG0
>>879
だから、「それを言っちゃあお終いよ」ってのは馬鹿に対して使う言葉なの。
906名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:01:50.46 ID:jYx3c4Uf0
>>895
火力や原発みたいな先の無い発電手段に依存していては結局ダメだよな
907名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:02:00.10 ID:bpOmPfMx0
テレビ局も当然15%の電力削減くらいはしてるんだよな?
908名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:02:17.20 ID:+YgBAJ4h0
>>892
夜中の電力使用率とか50%きってるじゃん。
火力とか停められるならもったいないし停めたらいいのに。
909名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:02:18.65 ID:nVe5ubXD0
「輪番停電をテレビ局及びその関係企業にも」。
非常事態なんです。ご協力をお願いいたします。
910名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:02:28.55 ID:Eo25XkSx0
>>842

わかりました。ありがとう
911名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:02:52.35 ID:a9W7pIXW0
テレビなくせば?
あれは無駄かつ有害なもの。

クズが一日中喚くだけ。
912名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:03:04.91 ID:ZRpNJMhD0
>>897
5号・6号は止めてたから爆発しなかったんじゃないんですか?
稼動中と冷温停止中じゃ時間的猶予が全然違うよ?
913名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:03:11.77 ID:fqPxUctq0
>>871
節電を呼びかけてるのは政府や電力会社であってテレビ局じゃないんだよ
単にテレビという媒体からそのメッセージが流れてくるだけだ。
とりあえず小学生は夏休みの宿題やって寝ろw
914名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:03:25.06 ID:ZarUwGsJ0
>>901
馬鹿発言に対する反論のコメントでテレビが見えません(W
915名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:03:26.22 ID:+/HhkKQb0
テレビ局もエアコン28度設定だよね
916名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:03:27.24 ID:EcC8vL+j0
NHKの国会中継だけはそのまま続けて欲しいが、後の民放は全て休止でも良いと
思う。
917名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:03:33.08 ID:6ovHI4oJ0
>>3
広告主に節電要求するTV局
918名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:03:33.33 ID:dX2WWusZ0
音楽番組とかスポットビカビカだもんなw
もう少し遠慮しろよw
919名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:03:37.25 ID:BOJ4Gtp/0
結局全部CGでええんとちゃうんw
どうせ誰が造ったんかわからん原稿通りなんやろwww
920名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:03:48.77 ID:C72rv8yM0
テレ東系列とNHK以外のテレビ局はゴミ。
なくてもなにも困らない。
むしろない方がよい。
921名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:03:56.13 ID:pjX/u0cG0
>>906
核融合か地球コア熱発電だな。後何十年かかるだろうか。それまでは無駄なテレビは放送停止でいいよね。
922名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:03:58.25 ID:hTp/toOG0
つーかテレビで節電呼びかけても聞き入れるのはテレビを見てる奴だけだから、テレビを卒業した俺らには無関係だろ。
厚着してエアコン付けまくって電力無駄にする馬鹿テレビ局と、今時テレビに噛り付いてる馬鹿視聴者同士で、
好きなだけ“節電ごっこ”をやらせておけばいいんだよ。
923名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:04:03.80 ID:dc65qQ3DO
NHKが韓国に配慮した放送してるって事は韓国から相当な金が出てるんだろ?
日本人に配慮しないNHKが日本国民に受信料払えなんておかしいよね
924名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:04:06.80 ID:ZMVIS+6P0
>>908
その電力使用率自体が電力会社発表じゃないの?
それさえ信じられんような・・・
そのうち、足りなくなりましたって見せかけて、給電やめたりしてw
925名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:04:52.36 ID:nVe5ubXD0
>>913
さ、そろそろ小学生は寝る時間だぞ。お前が見たい番組があるのはわかるが節電には協力してくれ。パパとママに言って早く寝な。おやすみ。
926名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:04:52.69 ID:Eo25XkSx0
平日の10時ぐらいから、通販ばっかりだよね。韓ドラと。
あの時間放送しなきゃいいのに。
927名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:05:02.44 ID:nJllQ+s+0
視聴率3%台とかだったら
放送しないほうが良い。
928名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:05:02.79 ID:Fx1heyWh0
拡声器メディアはいらね。
929名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:05:07.96 ID:Zar18y1n0
>915
違う。あと推奨で強制ではないからテレビ局が24度でも悪くはないだろう。
930名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:05:14.44 ID:iI7TaawR0
931名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:05:17.42 ID:ZRpNJMhD0
>>906
それこそ長期的に考えればいいんじゃないのw
CO2の超臨界発電の実験ががうまくいけばいいけどなぁ。
932名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:05:22.58 ID:4fiVXJOC0
>>674
偏向報道、偏向ドキュメンタリ、偏向教育番組、一番たち悪いのがNHK
933名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:05:50.77 ID:RTMMqxWP0
今日も馬鹿な国民をテレビ局様が啓蒙してやるって感じですかね?
え?啓蒙じゃなくて騙してるって?
934名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:06:10.55 ID:jYx3c4Uf0
>>931
うん
でも今年は原発は動かした方がいいよ

来年は減らすにしても今年は動かした方が良い
935名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:06:13.58 ID:RRNQWY5V0
節電はしない。
停電なったら菅の責任
936名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:06:14.74 ID:XQRjjozrP
>>901
そんなことしたら捏造報道ができなくなるだろ。あいつらには絶対無理。
937名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:06:20.22 ID:G3D9wei80
テレビ側がそんなに節電したくないっていうのなら
せめて映像流さずに音声だけ流すようにすればいんじゃね?
938名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:06:26.42 ID:ZarUwGsJ0
スタジオで番組つくるより
芸能人にハンディー持たせた旅番組のほうがエコじゃねえ?
939名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:06:31.35 ID:fLL/2YzxO
ネットのインフラを整備してラジオ局を増やそう
鈴木蘭々の兄を釈放してDJをしてもらおう
940名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:06:38.69 ID:W87Aiv9u0
気持ち悪いのはさ、各局が横並びの番組ばっかり作って、
全然競争になってないことだよね。

ドラマやバラエティーが人気番組の後追いになるだけならまだしも、
ニュースまで同じ内容だもの。気色悪い。
これじゃ、民放を2局ぐらいにスリム化して良いんじゃないの?と思う。
941名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:06:46.48 ID:HBxUf+520
風営法で規制されてるようなパチンコ産業のCMで運営されてるような地上波TV局は公序良俗に反している
放送免許取り消しにすべき
942 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 21:07:08.30 ID:9MyyNI100
943名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:07:30.07 ID:jYx3c4Uf0
>>939
ラジコって馬鹿みたいに電力を消費するよな・・・
たかがラジオのサイマル放送なのに
944名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:07:31.67 ID:satEEChD0
うちの会社は今日も1日エアコンつけない勤務日でした。
945名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:07:56.22 ID:RRNQWY5V0
エアコン停めると熱中症になる。
テレビを停めても病気にならない。
官がやめると、健康になる、
946名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:07:58.70 ID:nVe5ubXD0
今テレビ関係が日本に貢献できるのは放送を自粛すること。
947名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:08:00.34 ID:ZwEOqmzK0
>>927
そもそも視聴率って何?って感じだけど。
948名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:08:08.55 ID:mPmKISRQ0
27時間TVが、何でこの時期に放送してるんや ちょっとは考えろ バカ
949名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:08:13.40 ID:jYx3c4Uf0
>>944
ブラック企業が勝者になる日が来るとは・・・
950名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:08:20.71 ID:6fB2XGsD0
テレビは6時から11時まで、17時から21時まで。
1日9時間も流せば多すぎるぐらいだ。
951名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:08:30.11 ID:d4EqX44E0
韓国番組増やすから
北朝鮮人が嫉妬してるじゃねーかw
952名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:08:44.01 ID:CrHseANt0
少なくとも蛆は免許剥奪でいいだろ。
953名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:08:47.74 ID:jYx3c4Uf0
>>948
情弱アナログ人間を後悔させる為だろ・・・
954名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:09:00.97 ID:pjX/u0cG0
>>941
いっそテレビ会社を風営法でしばればよい。学校の近くには電波飛ばすなとかさ。
955名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:09:08.39 ID:Fx1heyWh0
輪番で臨時ニュース以外休止でいいよ。
956名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:09:15.73 ID:ZRpNJMhD0
>>934
再稼動させなければ少しづつ減るだけだし十分だろ。
957名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:09:18.86 ID:RTMMqxWP0
27時間テレビ下品な芸人がぎゃーぎゃー騒いでるだけ
で、かっこいい華やかな部分は全部韓国産にする気だな
日本人は芸人とオカマだけって印象付けたいのかな
958名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:09:27.56 ID:p/z/3jnv0
>>920
テレ東もNHKも同じゴミだよ。
特にNHKの番組はスタジオの空調全部消すべきだ。
お年寄りに節電を呼びかける前に、汗だくになってる姿を映像で見せて、
自ら節電してることを証明してください。
959名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:09:35.56 ID:KvO64YilO
節電してない人は節電してるパチンコ店以下だからパチンコ店叩くなよ
960名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:09:37.52 ID:ZarUwGsJ0
>>946
優良な情報を提供する義務があります(キリ


なんて言っちゃうんだぜ(W
961名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:09:38.78 ID:dc65qQ3DO
テレビにコメント付けられるにしても
オザーサンの出たニコ生みたいにNGワードだらけになるの目に見えてるじゃん
962名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:09:52.01 ID:jYx3c4Uf0
>>956
十分じゃないから企業に節電させているんだろ・・・
963名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:10:06.10 ID:WXyhGCAN0
以前、NHKは環境対策としてやってなかったっけ?
964名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:10:22.46 ID:BOJ4Gtp/0
おかしいやろ
トンキンワイドショーとNHK
965名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:10:22.94 ID:JphKBUv30
くだらない27時間とかほんとムダ
韓国から電波垂れ流せばいいじゃん
966名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:10:39.46 ID:RRNQWY5V0
>>38
国会中継はほしい
967名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:11:02.82 ID:+nJmor530
TVCMってめっさ減ってない?
あんだけ減ればTV局みんな赤字なのも納得だけど・・・・。

逆にネット広告は活況みたい。
968名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:11:17.17 ID:tv59aF1b0
テレビ局って普通に東電とかの電気使ってるの?
常時自家発電じゃないの?
969名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:11:20.24 ID:pjX/u0cG0
>>956
来年の夏前までには全部止まる。脱原発依存社会の完成は早いよ。
970名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:11:46.49 ID:ZRpNJMhD0
>>962
東北と関東だけじゃん
971名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:11:47.38 ID:cbRa3EZr0
古館よ!メディアの良識を自ら示せ!

わかるよな?国民が求める良識くらいお前なら?
972名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:11:56.79 ID:ZarUwGsJ0
>>961
隠語だらけになりそうだな(W
973名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:11:58.03 ID:0XCdHku20
そうだ菅さんに頼めばきっとやってくれるぞ!
974名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:12:02.80 ID:hBbepxNz0
輪番停波すればいいのに。
975名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:12:11.94 ID:kRmzUFi30
テレビ局も15%節電に協力してるの?

976名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:12:44.13 ID:6sk0DOmfO
民放は見るのは只だけど、只より高い物は無しという諺はやっぱり重いよ。必要無いのに見てる時間を、自らを磨く為に使った方が良い。それが人間らしい生き方だと思う。
977名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:12:59.87 ID:zgl2Qa9C0
俺は輪番放送でも問題無いわ
978名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:13:07.85 ID:JbOUXL6O0
>>975
してるけど、停波すれば視聴者もテレビ消すから効果絶大だってこと
979名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:13:12.35 ID:0ydEQ1xS0
一番無駄なのは番組を録画することだ。
放送した番組をネットで無料公開するように法律で義務付ければ
日本中にあるテレビを録画する機械がいらなくなって節電になる。
980名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:13:17.25 ID:BOJ4Gtp/0
>>966
BSはおろかラジオでもやらんがな
なんやねんトンキン中央電視聴台
しょうもないドラマで誤摩化しやがって
民放のワイドショーと変わらんわ
981名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:13:23.40 ID:Zar18y1n0
>969
それこそ電気代が跳ね上がり、今を生きている人が苦しむだけだな。
982名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:13:25.98 ID:Gc2+8uSY0
テレビを消すのが一番の節電。
983名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:13:32.10 ID:c01W/B+F0
テレビ局は電力会社の批判を放送をすると
電気をもらえなくなるって本当ですか?
984名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:13:35.60 ID:fIiTw6wD0
まぁ、特に政治関連のニュースに関しては
報道の早さからすれば

ネット−週刊誌−ラジオ−新聞−TV

だしな。

TVに有用性がないわな。
985名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:13:36.38 ID:FVG/hWaT0
27時間バラエティ放送やってるフジテレビをディスってんの?
986名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:13:49.73 ID:+nJmor530
>>966
国会中継は、国会TVによってネット・ライブ中継されてる。
987名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:13:59.75 ID:8fzTPFKL0
どうせ民放は同じ事しかやらないんだから1ちゃんねるでいいだろ
988名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:14:10.57 ID:k+ffM3ML0
明日の正午から、アナログ地デジ停波でいい
989名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:14:26.14 ID:4fiVXJOC0
以前何の時か忘れたがTVにも放送時間短縮したりしてたぞ。
できない理由はないのになぜ今回やらなくていいんだ?
他の業界は必死でいろいろやってるのに。
990名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:14:35.72 ID:pjX/u0cG0
>>975
さあね。公共性が高いって事で、割引されてるかもよ。電車の間引き運転のようには明確に見えないからさ。
991名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:14:43.86 ID:Fx1heyWh0
テレビ廃止
992名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:14:55.38 ID:vHr7JtVy0
>>1

利害関係だけで報道するマスゴミ
993名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:15:14.29 ID:ZRpNJMhD0
>>978
テレビ局って大口契約だっけ?
企業分散してるから通常契約じゃないのかな。
994名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:15:16.98 ID:pAZKFkfk0
>>979
一番無駄なのはテレビを見ることだろーがw
995名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:15:23.12 ID:bSF4aZd+P
13時〜18時まで放送休止しろ

すべての局が止めないと効果が出ない。テレビを見ないことで、日本人の民度が向上するという副次効果も期待
996そーきそばΦ ★:2011/07/23(土) 21:15:54.35 ID:???0
継続スレ

【テレビ】「視聴者に節電を呼びかけるくらいなら、テレビ局はいっそ放送休止すればいい」 ネットでの提言相次ぐ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311423337/
997名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:16:00.88 ID:D0qvIlLM0
>>896
輪番は意味がない。一斉計画停波が効果ある。
998名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:16:06.90 ID:LVVwRYT/0
13時〜17時ぐらいまでは、輪番でやめたら?

くだらねー朝鮮ドラマなど放送するひつようあるの?
国民に節電呼び掛けてさ?

恥ずかしくない?
999名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:16:08.70 ID:+nJmor530
1000なら、近くの韓国人襲撃してくる。
1000名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 21:16:26.77 ID:cOT165Gt0
どうせ休むなら、10:00〜16:00休めよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。