【経済】「埋蔵電力示せ」との異例の文書 首相が経産省に指示[07/23]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★

 海江田万里経済産業相は23日、記者団に、菅直人首相の指示を受けた国家戦略室が、
企業の自家発電設備による「埋蔵電力」の活用など電力需給に関するあらゆる情報を経済
産業省に示すよう文書で求めていたことを明らかにした。同省が示すデータに不信感を抱く
首相が、文書による異例の指示を出したとみられる。

 海江田経産相は「これまでも(情報を)出していたが、不十分だということ。しっかり(首相
側に)話したい」と述べたが、「なぜそういう文書になったのかはよく分からない」としている。

ソース   西日本新聞 2011.7.23
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/254858
前スレ
【経済】「埋蔵電力示せ」との異例の文書 首相が経産省に指示 [07/23]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311396762/
★1が立った日時 2011/07/23(土) 13:52:42.86
2名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:13:40.59 ID:ApwYWWuT0
「なぜそういう文書になったのかはよく分からない」
3名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:13:56.30 ID:YWeXnEex0
嘘のデータだして反故にしてやればいい
4名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:13:56.66 ID:jpN5EkBX0
あんたも、埋蔵した領収証をしめそうか
5名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:13:56.71 ID:YWs482B20
いざというときのための自家発電を東電にさしだしたら
いざというとき困るからだせるわけねーだろ馬鹿
6名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:14:05.79 ID:M3HIxt690
埋蔵金があるから子ども手当て余裕でだせますっ
ってのを思い出す…
7名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:14:13.52 ID:g6qoJrh20
我が家のソーラーパネルも埋蔵中です。

売電したいのに東電は許可してくれない。
8名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:14:50.36 ID:5xu3V7PA0
とうとう民間まで手を出してきやがった
9名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:14:51.93 ID:A00jr71H0
>>1
まず、何時間連続稼動が可能で、何日分の燃料備蓄をしてる施設を
埋蔵電力施設にするのか定義しろ
話はそれからだ

そもそも、脱原発を宣言してから、強制供出も出来ない埋蔵電力を調べるなんて
政策の順番が違うだろ

原発再稼動の地元合意も不確かなこの期に及んでは、
火力発電の増産の予算を付けて、電力会社に土下座してお願いして来い
愚か者総理め
10名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:15:00.68 ID:sK0/ozIn0
松永和夫事務次官を更迭したあとでないと信用できない。
11名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:15:01.66 ID:MChBlSKQ0
お国のために発電機を出せって話だ
右翼なら喜んで協力するだろ
12名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:15:05.51 ID:Xx7Iuo8mO
いいからお前は領収書しめせ
13名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:15:13.23 ID:JHYs83vg0
>>998
原発推進派が電力隠ししてたら精査指示するのは当然だろ
14名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:15:13.26 ID:UUQqaSM20
埋蔵金の次は埋蔵電力かよ
詐欺もいい加減しろ
15名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:15:17.36 ID:fRrbjaf2P
コイツ
ホントに理系で工科出か?
16名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:15:20.41 ID:RVdidTad0
電力会社は危機管理として電源のバランスをとって発電をしてきた
一方に偏ると、燃料調達が困難になったとき
それこそ、安定供給できなくなる
電力会社は、非常時にも
何とか供給できるくらいの余力を持つようにしてきたはず
各社間の融通も余力としてなべに入れていた
それにしても、原子力の全国全機停止は想定外
想定外はクソッタレ菅
想定外の大バカ野郎

17名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:15:42.80 ID:HoNOQn0v0
埋蔵金90兆円で発電所作れば良いじゃん
18名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:15:54.67 ID:8dpW/GTy0
菅打倒デモなう in大阪
http://live.nicovideo.jp/watch/lv57515812
19???:2011/07/23(土) 15:16:03.56 ID:yK4hMXv40
国民に休日を与えなければ出てくる埋蔵労働力があると言っているようなもの。(w
20名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:16:05.62 ID:YWeXnEex0
>>13
いつまで親の財布に金があると思ってるんだよヒキニート。
21名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:16:11.65 ID:uU+z6sx20
『埋蔵○○』というのは存在しないことが多いよな
まあ、あっても言えない場合ということもも多々あるが
22名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:16:16.88 ID:oieWOSKO0
まあ、仮に仮に埋蔵電力とやらを活用する事にしよう。
燃料が無くなる度に、タンクの小さい発電機にトラックで
燃料を入れて回るのってどれだけのコストがかかるの?

この埋蔵電力の活用って考えそのものが俺には非現実的に
思えるんだけど。
23名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:16:21.22 ID:vGd2JpST0
囚人と無職を集めて、自転車こぎ発電やるしかないよ。
24名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:16:56.98 ID:rYURbjrR0
なるほど、埋蔵金(笑)は見つけられなかったから、
埋蔵電力(笑)は他人に資料作らせる気なんだな。
25名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:17:03.27 ID:P7x3PP6U0
なぜそういう文書になったかは分からない。私は知らなかった。
もし、これが本当であるならお詫びしたい。
26名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:17:04.77 ID:n5ngneyG0
民間の電力が埋蔵されていたのは平時で
協力してくれるのは局地災害の短期だけだぞ
長期広範囲の災害で管が既存発電所まで止めたから
埋蔵されていた電気は掘り起こされて自宅待機中です
いつ出動がかかるかわからないのに国へ応援になんか行けません
27名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:17:07.99 ID:L3iIBPiz0
デモ行進始まった!1000人以上いる!!

頑張れ日本!主催
7.23 菅民主党内閣打倒!!守れ!主権と領土 救国政権樹立 拉致被害者奪還 関西統一大行動
生放送中 http://live.nicovideo.jp/watch/lv57542686
28名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:17:21.25 ID:8DakCuRF0
>>13
だから、そう思うならその推進派に精査させてどうすんだよ
29名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:17:26.33 ID:GqkIgtnV0
その前にあんたのとこの埋蔵金示せよ
毎年出てくるんじゃなかったのかよ
30名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:17:28.91 ID:aAHTlm9Z0
埋蔵金
埋蔵電力
埋蔵生産力
埋蔵人材
埋蔵天然燃料

探せばきっと出てくるよ〜
知恵を出さなくても出てくるよ〜
31名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:17:56.26 ID:e6k/65JK0
>>1
そりゃー系統連繋して逆潮可能な改造を施せば少々は電力融通出来る設備を
持ってる企業なんかもあるかもしれんが、現状で直ぐに発電して売電出来る
施設なんか全部抽出済みだよ、今更直ぐには活用出来ない小容量の埋蔵電力
とやらを探し出して一体なんの役に立つんだよ
32名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:18:08.14 ID:00pnJ/YV0
海江田も煮え切らない奴だな、
さっさとケツをまくれよ!
33名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:18:17.59 ID:VVYsDtnoO
埋蔵金示せ!じゃないのか…
無いんだけどさw
34名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:18:19.07 ID:IpbqcwKt0
領収書出せよ
35名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:18:19.91 ID:D6qtGNVn0
原発再稼動したほうが

よっぽど早いぜ
36名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:18:27.66 ID:1xAb9u+l0
少し難航してる部分もあるが、順調に与野党共同で法案審議が進み
8月の初旬に法案成立の見込みが出てきたから管は埋蔵電力とか言い出して必死になってるのか
まあ、領収書問題もあるし詰んでる状態なんだけどな
37名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:18:32.99 ID:JHYs83vg0
>>28
それはそのとおりwww
38名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:18:49.14 ID:3uIqGYhY0
正義ぶりたいんだろうけど世間は

かいえだ かわいそう

だよね。すでに消費期限の切れた戦法
39名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:18:50.98 ID:R4qb0zPX0
普通に考えたら節電命令で余力なんて皆無だろ。
何故埋蔵なのか考えるの放棄してるよな。
40名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:19:11.95 ID:HoNOQn0v0
鉄がない?
各家庭に鍋、釜があるでわないか!
埋蔵鉄の数量を調べてから言え(狂)
41名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:19:12.21 ID:gxIG6K8P0
メンテナンスもなしに全部100%動かせるとでも思ってんのか
42名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:19:27.60 ID:+A0kN4y5P
どっかの宇宙人に
???「アトリームにだって企業が独自に持ってる非常用電源はありましたよ…
  それも地球の原発より大規模なのがね…」
って言われてムキになってるんだろ
43名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:19:35.67 ID:YWeXnEex0
埋蔵金つかって掘り出せや
44名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:19:39.08 ID:Brnryw3H0

車をもっている人は,
すべて埋蔵電力の所持者です。



45???:2011/07/23(土) 15:19:50.18 ID:yK4hMXv40
>>15
乗数効果を理解していないんじゃないの?あれって高3レベルの話。(w
46名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:19:50.77 ID:0mt54eqD0
企業が持ってる発電機が埋蔵電力か
それ接収するの
47名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:19:54.15 ID:LRbxt5pxO
これって戦時中の「金属供出」だろ?
66年前は陶器の硬貨を発行する前に戦争を止めたけど、
菅直人は「一億総特攻」「本土決戦」に代わるスローガンを叫んで
日本を滅ぼすんだろうな。

48名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:20:11.54 ID:qsrNPYi+0
何で韓国人の腐ったのみたいな馬菅のいうことを聞かなきゃいかんのだろう
この男は周りを火の海にするしか能がない
49名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:20:16.15 ID:sIeGThPMO
もう各省庁の各部署に官邸直属監視ポストでも作ったらいいんじゃない菅は
旧共産国の政治局員みたいにさw
50名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:20:17.11 ID:EoHMTTH40
CO2削減の家庭負担の時と似てるね
あの時も麻生政権時代の試算は誤りと言ってたけど
民主が政権とって第3者機関に試算さしたら
麻生政権時代は22-77万円だったのに対して17万〜76万で
そんなに大差ない結果になった。
51名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:20:20.74 ID:FN11wVR50
根本的に徴用なだけでキチガイ政策なんだがなw
バカ発見機のいう機械で発電できたほうがましただな
52名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:20:22.65 ID:43h8ghMrO
バカ総理が消えたら解決するね。

カンチョクトと禿は消えたらいいのに
53名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:20:35.54 ID:Nai/grEX0
埋蔵金に埋蔵電力...

よくよく埋もれているものが好きなんだな。

犬か?
54名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:20:37.04 ID:TJ24XmnK0
その前に、おまえは領収書を示せw
55名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:20:40.46 ID:3sApm0YqP
無かったら御免なさいすればいいんだよね
56名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:20:40.53 ID:nprvsrC0O
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ

欲しがりません勝つまでは


なんか、戦時中みてーだな。

57名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:20:47.25 ID:/b98zb7Ki
電力会社から買う電気よりも自家発電のコストが安いんだったらみんな自家発電してるつーの。
なんでコスト増までして民間が自家発電せんとあかんねん。
58名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:20:50.63 ID:RMr34s9A0
電力に埋蔵も糞もねーよ・・・

>>15
金に決まってる。鳩山と同じだよ。
それに実際出たとしても卒業してから全く勉強してこなかったと思う。
そうなら、Fランすら出てないのと同じだ。そこらへんの高卒以下。
ちゃんと普段から勉強とかしてた自民は国会見てれば話わかりやすいし、民主みたいに馬鹿じゃないしな。
今の民主党の面々は新人の小泉にすらボコボコにされるレベルだし。
59名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:20:52.17 ID:rLCY2zth0
ていうか5000万の内すでに2100万を売電してる時点で余力はないだろ

非常用発電機で常用発電しろと缶は逝ってるのか・・・馬鹿げてるw
60名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:20:52.16 ID:L3iIBPiz0
デモ行進始まった!1000人以上いる!!

頑張れ日本!主催
7.23 菅民主党内閣打倒!!守れ!主権と領土 救国政権樹立 拉致被害者奪還 関西統一大行動
生放送中 http://live.nicovideo.jp/watch/lv57542686
61名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:20:55.33 ID:JHYs83vg0
>>32
ケツなら官僚が舐めまくってくれてます
62名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:21:08.96 ID:G+je9Q1+0
埋蔵電力動画w予測を超えたw
東電が西日本に電力融通って驚きの報道だw
63名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:21:19.96 ID:q7RFLXUm0
ケツを叩いて怒鳴れば何でも自分の思いどおりになると思ってんだろ。
こんなものをあてにして原発とめたのか、このアホは。
64名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:21:21.64 ID:v9NUMcGF0
統計局資料で埋蔵電力計算してみた。
結論1)一般火力の余剰★だけで原発最大出力分●が賄える
結論2)自家発火力の余剰☆では、原発発電量○の6割程度が賄える

発電方式 年間最大出力(*1) 発電電力量(*2) 余剰電力(*1-*2)
一般火力 1,571,775kWh 798,930kWh 772,845kWh★
原子力 420,150kWh● 258,128kWh○ 162,022kWh
自家発火力 344,482kWh 177,643kWh 166,839kWh☆

(*1)2009年の最大出力×8765時間
(*2)2009年の発電電力量
65名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:21:29.44 ID:/LkpKLhui
徳川埋蔵電力
66名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:21:32.65 ID:V9waoNXK0
>>11
売れる分はすでに売ってるし、自社で使う分は売れねえし、非常用は停電時のためのもんだ。
67名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:21:43.95 ID:oieWOSKO0
>>46
発電機で15%規制乗り切ってる企業からしたら
当然嫌っていうわな。

はてさて、15%規制でも発電機がつくる電力にかなりの余裕があって
国に協力しようと思う企業がどれだけいるのかね。
68名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:21:48.62 ID:UqtGsyfp0
埋蔵ガー
69名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:21:50.17 ID:RHLB9ruh0
菅って馬鹿だろ
70名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:21:54.89 ID:vzufRvJz0
埋蔵電力とかどうでもいいから、さっさと埋蔵金を探す作業に戻れよ
71名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:22:12.90 ID:yv3+x4rN0
埋蔵電力はない。
発電機が稼働してないのはなぜかと考えれば自ずとわかること。
72名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:22:17.25 ID:YWs482B20
>>53
そういえば根拠なくても、あるはずなんだーあるはずなんだー
官僚が隠してるんだー
って言えばすむからな
73名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:22:22.11 ID:f0cL38Hu0
スレチだが、埋蔵電力って何を指してるのかググってたら、オヅラさんの「がれきを燃やせば燃料になるはず」発言を見つけた。
なんつーか実情を知らない馬鹿がメディアで大きな発言力を持ってる世の中って不幸だよな。
74名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:22:23.94 ID:XNXs4QEl0
>>50 あの時も「そんな筈はない」といって、民主党よりの研究者に
首すげ替えて再試算とかやってたしな。
こいつら、前からほんまもんのキチガイなんだと思う
75名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:22:32.93 ID:Brnryw3H0

原子力船むつ(現在名―みらい)を発電所で見たてた場合,
約2万キロワット程度(効率を60パーセントとしても)なんだな。

76名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:22:35.85 ID:H/yh34gs0
ないって言ってるのに「まだあるだろ!出せやコラ」
と難クセつけてる図が目に浮かぶな
77名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:22:37.30 ID:fyfiXcE+0
これが国のトップの考えで周りの取り巻きもアホ揃いてことだな
78名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:22:42.67 ID:RX7WmtTNO
てか結局領収書だしてねえのかよw
79名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:22:45.01 ID:xmzSChJy0
>>56

進め一億火の車だ

も足しといて
80名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:23:23.53 ID:VNYgLkBW0
こいつは選挙で落選しても埋蔵票があるから当選だーって言い出しそうだなw
81名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:23:37.08 ID:YWeXnEex0
さすがに最初から負ける戦争とわかってるから誰も協力しないよ。
82名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:23:40.93 ID:sK0/ozIn0
古賀さんを事務次官にしたら、埋蔵電力なんてすぐ出てくるだろう。
83名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:23:46.79 ID:2GudJJsC0
チャウシェスクみたいに側近が自分の思い浮かべる夢の世界を作ってくれると思ってるんじゃないかね
この人は
84名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:24:03.20 ID:V9waoNXK0
>>13
180万キロってのはむしろ相当に頑張った数字なんだよ。企業に頼み込んだんだろうな。
85名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:24:05.34 ID:Pg34pzwIO
いよいよ発送電分離から電力自由化なんですね

むねあつだなあ
86名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:24:06.94 ID:v9NUMcGF0
87名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:24:13.59 ID:4BYIf5Ec0
徴用の次は徴兵だな 各家庭には 貴金属の提出

社会主義の国は 全て軍事国家になるって本当だな
88名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:24:17.71 ID:JHYs83vg0
ていうか官邸に調査能力が皆無なんだな
役に立たないシステムばかりだ

官僚の言い成り自民には必要なかったんだろうけど
89名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:24:24.57 ID:7JKNXbhq0
埋蔵金とか埋蔵電力とかwwwwwwwwwww
民主党wwwwwwwwwww
90名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:24:24.96 ID:FmGF3YI9O
>>1
国家戦略室で調べればいいのに。
91名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:24:28.10 ID:YWs482B20
>>67
直上で書かれてるが、そんなもんあったら既に売ってるわw
92名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:24:44.24 ID:5MtBMY+00
>>11 お国の未来のためを思って今の政権には一切手を貸さないという人はいるんじゃないの
93名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:24:46.16 ID:gtz/n0Za0
お前らさー そりゃ菅は馬鹿だけど
いつまで原発爆発させた経産官僚のこと信用してんの?

経産官僚こそ最大の戦犯なのにいつまで騙され続けるの?
94名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:24:49.56 ID:7+PjNYLe0
埋蔵金だとか埋蔵電力だとか…
探すのは勝手だが、そんなお宝が「見つかる前提」でものを考えるのはキチガイ
まあ、それを少しでも信じたやつも同レベルだが
もし埋蔵電力があったとしてもただの結果論だからな
95名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:24:50.22 ID:LPtH1WpC0
海江田、殴っていいぞ。
96名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:24:53.05 ID:thtm+Tu4P
今更こんな事やってんなよ。やるなら三月か四月中に終わってるべき。
97名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:24:53.75 ID:LRbxt5pxO
そのうち小中学校の児童・生徒に松の根っこを掘らせるんだろ?

監督するのはガソリン値下げ隊の仕事。
98名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:24:59.64 ID:lI7ibIXw0
>>9
>まず、何時間連続稼動が可能で、何日分の燃料備蓄をしてる施設を埋蔵電力施設にするのか定義しろ
だよな。

99名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:25:00.07 ID:xmzSChJy0

◆埋蔵電力は確かに5000万キロワット以上存在する。

電力会社が自身の存在意義を低下させたくないために買わないだけだ。

それで国民全体が高い電気代を支払わされている。

さらにその電気代から都合のよいバイアスをかけるために政治献金を行っている。

その高い電気代のために企業は海外に出ている面があり、若者の雇用悪化に拍車をかけている。


◆埋蔵電力の実態

http://www.youtube.com/watch?v=fuUd-3C94iw

100名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:25:03.33 ID:uaajmFq30
埋蔵電力があったとして、それをどう使うかは、発電した人の自由だろ?
それを調べてどうなるの?
強制的に電力を寄越せとか言うつもりなの?
101???:2011/07/23(土) 15:25:35.17 ID:yK4hMXv40
政治とは無惨なもので、リーダーの性格がすべてあぶり出されてくる。まあ、誠に不幸な国に
なったものだ。最大不幸社会へ突入。(w
102名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:25:39.21 ID:EoHMTTH40
>>57
製鉄所、コンビナート、製紙会社とかだと生産時の副産物もしくは廃棄物を燃料にして
コスト抑えて安くできるんだろうけどほとんどの所は石油系の発電だろうから
燃料代のコストはすごい高くなるわな。

103名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:25:43.98 ID:+1g5gZmi0
遠心力を使った円盤を陰徳してたのか〜やるな
104名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:25:47.07 ID:HxIA/bBx0
如何に経産省で情報が
止まってるか如実にわかるでしょ。。
事故の時もそうだったんだろ
105名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:25:47.79 ID:Eg8Bfpjz0
【地デジ】「とにかくテレビ見たい」完全移行を前に地デジ駆け込み 家電量販店には高価格の地デジチューナーが緊急入荷★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311400831/
106名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:25:48.92 ID:/yv2n4Jb0
把握しとくのは必要だろ
停電詐欺で脅迫されるのはこりごり
107名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:25:51.93 ID:sgIIlbT0P
経産省は無視すべき
菅がどーなるか見てみたいw
108うんこ漏らしマン:2011/07/23(土) 15:26:03.27 ID:6zRccaAo0
埋蔵金出してから言えよww
いっぱいあるんだろww
109名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:26:06.86 ID:YWeXnEex0
>>90
だからそうするんだって。しても大本営発表になるから無駄だけど。
110名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:26:10.46 ID:2pnBZ9c60
示してもいいが強制徴用するんか?
111名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:26:13.16 ID:sMWLmeOK0
うちの会社もそうだけど、非常用電源が一般の送電線に接続されてないのがほとんどだろ
そもそも売電しないのが前提なんだから
112名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:26:16.45 ID:Tf1zlwBx0
世界中からガスタービンやディーゼル発電機を掻き集めてくるくらいなら、
余ってる電力を買い取る方が安上がりだわな、
113名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:26:16.69 ID:ylOjsz8B0
うまいぞう〜
114名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:26:18.82 ID:aS3OQkOP0
海江田も、ここまで各方面を敵に回して、選挙で落選したら
無事で済むとは思わないよな
むろん、覚悟はしていると思うけど
115名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:26:37.53 ID:kXPuRHcC0
常用できる設備なら企業がとっくに常用してると思うんだけど
116名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:26:40.71 ID:V9waoNXK0
>>62
西日本の原発が止まりゃ当たり前。依存率の差を調べてみ。
117名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:27:02.66 ID:A0lalcL20
ちょっと前なら内閣不一致で解散選挙しろと叫ばれてたのになんでマスコミは黙ってるの
118名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:27:05.51 ID:K335RRzl0
世論は、ワイドショーで得る総理
119名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:27:06.20 ID:nZpYMJjO0
埋蔵電力っていうか電力会社に電力を買い取らせて電線及び送電施設を
タダで使わせろってことだろ。
ハッキリ言ったらいいじゃん。
120名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:27:10.08 ID:UTbv3Ohg0
アホくさ
総理にはすごいでかいExcelの表でも送ってやればいいんでねーの?
121名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:27:13.96 ID:ObUcLHDe0
埋蔵金があるから高速道路無料化・子ども手当て余裕でだせますっ
埋蔵電力があるから原発撤廃できますっ
122名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:27:14.30 ID:rLCY2zth0
今なら北朝鮮と戦争しても負ける気がするw
123名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:27:28.66 ID:4dhmBt1y0
はやくおまえは領収書を示せ
124名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:27:37.52 ID:xkUnBmEdO
今回は何の影響?
ワイドショー?ゲンダイ?
125名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:27:41.58 ID:mDCbejJY0
         ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )   
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |  埋蔵金と聞いてやってきました
   \    `ー'  /  
    /       .\ 
126名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:27:45.27 ID:k5Q/xO6k0
大企業だけ自家発電でウハウハとか絶対許せないよ!
菅さん頑張って!
大企業のオヤジどもから電力接収して、子供たちにわけてあげて!

早く日本を社会主義にして!
127名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:27:45.93 ID:sK0/ozIn0
松永和夫事務次官を更迭しないと無理だろう。

TVタックルSP
http://www.youtube.com/watch?v=nfJDkBKLgUw#t=11m52s
128名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:27:45.61 ID:F6wjjyJ+0
次の選挙後は埋蔵民主党員を探すのかな

もう民主党員って恥ずかしい存在になってるんじゃないかな

サポーター代もったいないわぁw
129名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:28:04.85 ID:HxIA/bBx0
>>115
経費削減の良い言い訳になるから
自分からは言い出してないよ
130名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:28:12.76 ID:zvvfFW2g0
電力会社の発電所の場所は把握できるし、発電総容量も計算できるだろ。
橋げも半日足らずで調べられそうなことを自分でやろうとせずに突っ走ったw
小学生の夏休みの自由研究で出来るレベルだぞこれ。

何で政府自身でやらないのかがわからない。
131名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:28:15.32 ID:HoNOQn0v0
>>106
え? 原発無くても電力あまってるんでしょう(笑)
反原発発狂狂人の皆さ〜ん
132名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:28:16.35 ID:HqaccTV/0
海江田カワイソス
昨日の朝日の朝刊読むと彼は菅に耐えれなさそう
133名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:28:27.53 ID:dMvdcqn70
非常用発電まで当てにしてるのか?
んなもん目一杯稼働させてたら、本当に逝くぞ
134名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:28:40.85 ID:W5d0Ojev0
海江田w
こいつは、クソだな
与謝野と同士討ちしなさーいwww
135名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:28:56.06 ID:zZzJN3Uv0
かってに埋蔵
136名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:29:03.71 ID:V9waoNXK0
>>93
なんでこの数値に信憑性がないと思えるんだ?常識的な数値なんだが?
137名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:29:08.00 ID:QSeqd+Y50
菅「支持率が下がっても埋蔵支持率があるから辞めない」
138名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:29:10.54 ID:QIGF6eNn0
埋蔵金が20兆円ある、無駄削減で3兆円、政権交代で株価3倍、
のレベルの知能に奴には、どうせ見ても分からないのにw
139名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:29:15.63 ID:M3HIxt690
>>67
ダム発電持ってる会社もあるなw
140名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:29:21.33 ID:KvtNYIR9O
>>11
ブサヨが勝手にほざいているだけだろw
141名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:29:39.16 ID:g/Ux6Nq90



埋蔵金




142名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:29:46.10 ID:2pnBZ9c60
そもそも計画停電や節電で非常時なのにクズカンは何を言ってるんだ
143名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:29:46.78 ID:tK785BC/0
埋蔵支持率(在日参政権)はあるんだから、埋蔵金や埋蔵電力も無いワケがない。
とか思ってるんじゃないのか。
144名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:29:46.75 ID:MBEze/Hs0
>>116
なんか原発反対派って、
「スイッチオフ!はい!原発止まりました−!もう危険はないですー!」
って感じに思ってそう。菅直人も含めて。
145名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:30:02.00 ID:YWeXnEex0
>>11
で菅の言うことを聞いたらネトウヨ認定されるの?
146???:2011/07/23(土) 15:30:04.04 ID:yK4hMXv40
判断力のない人に政治をやらせているんだよな。今の政治は。(w
147名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:30:04.11 ID:zcDyczpL0
              |
          \  __  /
          _ (m) _ピコーン
            ..|ミ|
          /  .`´  \
       __(/ ̄ ̄゛ヽヽ    
       // ・ ー-  ミ、
       `l ノ   (゚`>   |   
       | (゚`>  ヽ    l
       .| (.・ )     |     
        | (⌒ ー' ヽ   |
148名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:30:07.40 ID:fyfiXcE+0
>>114
海江田の選挙区は与謝野と一獅ナどちらも次は駄目そうだから
新しく別な人が立候補するにはチャンスな選挙区だな
149名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:30:12.68 ID:xFAT0a1K0
埋蔵電力プラスして足りたとしても机上の空論でしかない
送電の問題で余った電気を他所で使用なんてできない
ガスも日本の需要を睨み値上げの動きがあるしどうすんだこれ
150名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:30:13.32 ID:R4qb0zPX0
燃料代のコストもだが、今の状況で一月以上連続で動かせるような
埋蔵発電機が余ってると考えるのも甘すぎる。

あと普通は送電線なども無い、それも企業に負担させる気かね。
151名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:30:17.34 ID:Ozw+SL+50
民主党議員全員で自転車こいで発電しろよw
152名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:30:47.19 ID:gtz/n0Za0
>>136
そうだな、「原発は安全」 これは常識だからなw
153名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:30:53.06 ID:sMWLmeOK0
>>139
静岡のアルミ屋さんですね
154名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:31:05.62 ID:TS9PnIuU0
非常用を常用するリスクをわかっていない
バカか?知障か?
155名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:31:06.30 ID:1pDHJ3SV0
政権交代前の埋蔵金といい

鳩山政権でのCO2の25%削減の影響調査といい

「官僚が情報を隠してる」と言って結局何も出てこないって

また同じことを繰り返すのか・・・・・
156名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:31:15.57 ID:V9waoNXK0
>>130
経産省って政府なんだけど?
157名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:31:21.30 ID:F6wjjyJ+0
>>151
逃げ足速いからいいかもだけど
すぐこけちゃう(´・ω・`)
158名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:31:26.25 ID:fMfCH/cX0
良くやってるよ総理は
日本人苦しめ日本人滅びろ
日本経済を電力不足で苦しめて
日本人は食物の放射線規制を緩くして内部被爆を蓄積させる
日本人以外から見ればかなり有能だよ
159名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:31:27.14 ID:K1qFrS0c0



菅総理GJ!!!


民主党に投票して、本当によかったと思う。
こんな危機的な状況で、自民党だったらと考えるとぞっとする。


これからも、辞めずに頑張ってほしい。


160名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:31:50.02 ID:4BYIf5Ec0
>>62 今日から心置きなくエアコンが使えるwww
明日は部屋をキンキンに冷やして寝る
161名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:31:51.63 ID:ytVZJjzy0
>>13
馬鹿菅と同じだな。設備があるから発電できるとは
かぎらんだろうが。菅が余剰設備のある民間企業に
頭下げて発電の費用を出しますっていえば増える
だろうけど会社も予算措置しなきゃ燃料も設備の
運転費用もでんだろ?
また余剰電力のあるところに送電線がないかもしれん。
簡単に菅が言うように机上の数字合わせじゃないんだよ。
現地の状況を無視した戦中の大本営の参謀本部と
かわらんだろうが。
162名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:31:57.31 ID:MBEze/Hs0
>>146
判断力だけじゃないよ。決断力も責任能力も常識も無いよ。
163名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:31:58.23 ID:YWs482B20
>>152
信憑性がないっていうなら、数値でもってその信憑性のなさを示してくれよ
官僚が嘘をついるに違いない、隠してるに違いないって
状況証拠じゃなく
164名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:32:10.43 ID:1guGod7Y0
必死だな
165名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:32:11.96 ID:YWeXnEex0
>>154
常用の物でも故障することをわかっていません。
166名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:32:31.65 ID:+A0kN4y5P
>>150
「コンセントに電気が来てるんだから、逆にそこへ電気を流し込めば送電出来る
電話回線と一緒だ」
この程度の認識だろ
167名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:32:33.06 ID:lIweg2iE0
原発利権の悲鳴www
管GJw
168名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:32:45.78 ID:qJ4S48ox0
そんな事も知らなく電源消したのか。
原発に詳しい人だと思えませんね。
169名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:32:49.97 ID:G2dqdiWN0
5000万って、経産省に届け出ている常用/非常用発電設備の総計だろ?

大体、非常用なんて軽油か重油を燃油としたいるが、軽油タイプだと、kWあたり230gの燃料が必要。これは、約0.18gにあたり、課税軽油なので今は約120円/gかかるので、電力コストは22円/kW(設備維持、導入コスト除く)となる。

重油型でもだいぶかかると思う。

少なくても、燃油引取税を免除しないと、採算性は無いな。
170名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:32:50.50 ID:W5d0Ojev0
株はまだまだ上がるでお馴染みの海江田くんは、
与謝野を引っ張ったもんだから、経産省に寝返った
まあ、素質はあったんだろうけど(小沢派)www
171名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:32:58.12 ID:wpQZhkk40
有印紙文書の偽造・変造は終わりましたか?
172名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:32:58.35 ID:PlDpJkNn0
>>1


マスコミがちょっと突いたら理解もせずに喚き出す管w


173名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:33:02.76 ID:Xx7Iuo8mO
で、これで揉めたとしても最終的に国会で
「あ〜え〜先ほども申し上げました通りそれぞれの皆さんの解釈がありますから必ずしも私の見解を示した……国民の皆様を誤解させたとすれば……」
で全部他人のせいにすんだろ。
飽きたわこの芸。
174名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:33:03.80 ID:zZzJN3Uv0
つーかマスゴミも傍観決め込んでていい事態じゃねーだろーによ。
報道が機能してねーぞ
175名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:33:06.03 ID:/QY0a8si0
「自分が総理の時に地震がおこったのは総理を続けろと言う天命。

それを邪魔する奴は悪。信用できない。」


もうこれくらい行っちゃってるのかもしれんぞ。
176名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:33:07.43 ID:gtz/n0Za0
>>156
政府だからなんだよw
官僚の妨害なんていくらでもあるだろうがw
177名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:33:11.64 ID:aS3OQkOP0
>>162
ネコが組閣して内閣をやっているようなものだからなw
178名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:33:16.12 ID:/UUlIChT0
その前にいつ首相を辞めるのか国民に示せよ
179名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:33:26.91 ID:FmGF3YI9O
極左は陰謀説が大好きです
180名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:33:27.36 ID:q7RFLXUm0
国が東京みたいにガスタービンの発電施設を作るとか具体的な手段があるだろ。
今すぐネッシーやUFO探せと言ってるようなもんだぞ。

夢みたいなこと言う前に現実的にできることをやれよ。
181名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:33:29.51 ID:V9waoNXK0
>>152
数値が信用できない根拠挙げてみろよ。
182名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:33:43.23 ID:2GxdwDhx0
最近「本当に誰か、誰でもいいからこの馬鹿を暗殺してくれまいか」と
毎日本気で思うようになった。

総理大臣の行動や言動が原因で、日常のストレスがMAXになるなんて
生まれて初めてだわ・・・
183名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:34:12.66 ID:YWs482B20
>>162
それだと何かあるように見えるだろ
「何もない」とはっきりいったらどうだ
>>176
じゃあ>>130のいう「政府自身」ってのは具体的にどこを指してるんだよ
184名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:34:15.35 ID:OP7m22mu0
>>163
それ、状況証拠じゃなくってただの憶測。
もっと言うなら妄想。
185名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:34:20.76 ID:fcw6s2dz0
>>133
信子の浅知恵を鵜呑みにしているトンマ総理にマジレスすんなw
186名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:34:21.11 ID:g/Ux6Nq90
わたしは埋蔵電力には詳しいんだ!
187名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:34:25.78 ID:YWeXnEex0
>>177
邪念のないネコの方がマシだぞ。
188名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:34:28.51 ID:2GudJJsC0
状況証拠だけで「あるはずだ」なんていわれてもね
証拠を出さないと
189名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:34:34.41 ID:CP5/S1wV0
また閣内衝突かよ
一体どこまで国民に不安を与えたら気が済むんだよ
190名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:34:46.89 ID:cq4pOBX20
>>32
海江田は地位が惜しいだけだろ。
191名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:34:49.07 ID:lNA8deyJ0
埋蔵金で発電所作ればいいだろ
192名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:34:49.31 ID:LRbxt5pxO
>>177
犬派の俺から一言。

「菅より猫のほうがマシ」
193名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:35:07.39 ID:izDTHBPf0
埋蔵金詐欺から埋蔵電力詐欺か、頭湧いてるんだな
判った所でどうやって何を抽出するんだ?
やっぱり金取るのが目的だろw
194名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:35:09.87 ID:bKNeezMF0
非常時に金や資源を秘匿する輩は重罪に処すべきだよなあ。
195???:2011/07/23(土) 15:35:20.45 ID:yK4hMXv40
黙り込んでいるマスコミ諸君に究極の埋蔵電力を俺が示してやるよ。テレビを全部やめればいい。(w
本当にマスコミは居るだけムダっていう国になってきたよな。(w
196名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:35:21.13 ID:gtz/n0Za0
>>163
信憑性?
詐欺師の戯言に信憑性なんぞあるわけねーだろw
年金、薬害、原発と来てまだわかんねーのかよw
197名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:35:25.83 ID:GWfg85Ym0
自家発電分まで出しちゃったらいざって時どうすんの?
198名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:35:31.65 ID:1pDHJ3SV0
>東電が関西に電力融通

7月からの大企業強制節電と
3月の計画停電の恐怖から民間が必死に節電してる結果で
余裕が出たのであって

最初から余ってるわけじゃない。

関西なんて地震も計画停電も経験してないから、
いままで他人事で何の準備もしてなかったんだよ。

関東は3ヶ月の準備期間があった。
199名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:35:32.43 ID:xmzSChJy0

>>86

普段から原発の70%程度は発電出来ていて、

最大出力時には原発の90%を止めても余りある電力を供給できる。

エクセルの表からはそう読み取れるだけの十分な発電余力があることがわかる。

東電が他社から電力を買わないということはその電力を捨てていて無駄な電気代として燃料に消える訳だ。

余剰電力が5000万キロワットあって、そのほとんどを有効活用していないことがわかる表だ。

200名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:35:36.35 ID:ublWjmRs0
>1
この件でも菅を支持するよ俺は。
俺は右翼だから強引なのは賛成。
201名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:35:37.72 ID:ytVZJjzy0
>>154
短時間の運用しか考えてないから予算もないし
燃料の確保も難しい。
社会経験のない菅らしい考えだよ。
国が一時金でも先に出せば動かす企業もおる
だろうが・・・・
202名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:35:44.31 ID:tpXTCw/C0
自分が汚いことを平気でする人間である場合、他人もそういうことをすると考えてしまう。
相手を信じられないのは、自分自身が信用に値しない人間だから。

菅の行動を見てると、コイツがどういう人間であるかよくわかるよ。
203名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:35:44.33 ID:bmkqtvOl0
>>122
菅は、過激派人脈があるらしいから、
ノルウェイに便乗した、自演テロで延命工作を謀る方を警戒した方が良い
204名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:35:42.12 ID:gUcBUQYY0
そう言えば、数千万kWの埋蔵電力が最近出来たよな。
原発という名の。
205名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:36:07.03 ID:EoHMTTH40
まず政府負担を明確にする
発電のメンテ、燃料、送電線へ接続するための設備費用
これらを政府が負担すると言えば売電する企業も出てくるかもしれない。
ほとんどはそういうコスト負担してまで売電しようとしないってことだろうね。
206名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:36:11.85 ID:C99JevBu0
悪漢バカンのアフォな思いつき。
埋蔵電力は企業の自家発電だろが。
強制収用するつもりか? マジでバカだな。

動画のデモとは、あの愚劣なテレ朝だな。

アフォヴァカのフルタチ、オマイがいくらカネ持ってるか調べて
余剰分を差し出せといわれたら、応じるか?

207名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:36:35.31 ID:YWeXnEex0
>>194
金欠で非常時だからお前の金くれ。埋蔵金はどこに行った?
208名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:36:35.35 ID:V9waoNXK0
>>176
現在明らかに官僚の足引っ張ってんのは、内閣だ!閣内不一致だわ、法的権限ははっきり
しねえわ、わけのわからん命令は出てくるわ!
209名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:37:02.78 ID:YWs482B20
>>196、君には>>184の言葉を捧げよう
210名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:37:03.74 ID:VNYgLkBW0
>>169
それ以前に温暖化ガス削減25%を辞めないと・・・
発電機を回すと企業に課せられた削減目標が達成できなくなる
211名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:37:07.51 ID:xFAT0a1K0
金も時間もかかるからエネルギー関連は議論だけで後回しでいいのにな
原発汚染、不景気、円高、EU・アメリカの経済状況など問題山積みで
これ以上電気不安定にしたら経済死ぬ。
来年は汚染米も出てきそうだし
海外見ても食うのに困るようになったら暴動起きるな
212名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:37:25.78 ID:CP5/S1wV0
しかしひどい話だわ
順番おかしいだろ
これで埋蔵電力がすっから菅の脳内予測より下だったら原発対応また変えるとか
やるんじゃないだろうな

>>182
おまえは俺かよ
213名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:37:28.45 ID:C2C4PsvRO
埋蔵電力って何?原発再開?
214名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:37:29.59 ID:gtz/n0Za0
天下り批判なんて20年以上前から存在するんだよ
なーんも事態は進展しないだろ

もう一発どこかの原発爆発しないと奴隷根性は抜けないようだなw
215名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:37:35.10 ID:kZLPnKYC0

  埋蔵電力出す前に領収書出せや!!
216名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:37:41.07 ID:W5d0Ojev0
電力特会の12兆とかどうなってるwww
217名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:37:57.78 ID:4BYIf5Ec0
>>11 右翼がブサヨのお手伝いをする理由がない

まずブサヨが発電所を建設する費用を負担しろ
エセ日本人菅内閣支持者が20%もいるなら 発電所の100個くらいすぐだろwww
218名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:38:07.24 ID:PlDpJkNn0
>>173

つーか、管は週末に延命のために何かしらの花火を打ち上げるよなw
219名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:38:18.59 ID:vWwZfzEHO
埋蔵金に埋蔵電力…。
なんか博打で一攫千金狙う馬鹿と思考が一緒だな
220名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:38:21.10 ID:LUl9zmlV0
法的効力がないのなら他と同じでスルーでOK
221名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:38:26.86 ID:xmzSChJy0

普段から原発の70%程度は発電出来ていて、

最大出力時には原発の90%を止めても余りある電力を供給できる。

エクセルの表からはそう読み取れるだけの十分な発電余力があることがわかる。

東電が他社から電力を買わないということはその電力を捨てていて無駄な電気代として燃料に消える訳だ。

余剰電力が5000万キロワットあって、そのほとんどを有効活用していないことがわかる表だ。

資料
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y1001000.xls 最大出力
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y1003000.xls 発電電力量
222名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:38:42.37 ID:P6hn1Hr20
徴発ってやつか
戦時中だな
223名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:38:47.44 ID:TmNVhDBRO
無いものを有ると勝手に前提として、出せないと言う人をみんなの敵とする
手法は、民主党とカルト宗教の常套手段
224名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:39:13.79 ID:YWs482B20
>>210
それは世界中が、やめるなよ?何があろうと25%削減やれよ!!
っていってるから難しいな、うん
>>182
管がこれからストレステストやるっていってただろ、諦めろ
225名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:39:19.05 ID:2GudJJsC0
そもそも、企業も一般家庭もそこそこ努力して節電してて
いまの所まあまあうまくいってるのに、今更ごちゃごちゃかき回して何になるのかね?
226名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:39:19.25 ID:dR3+LGqm0
お前も領収書なー
227名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:39:20.70 ID:ldhsupVC0
自家発電持ってる企業って電気事業者じゃないんだから
そこから発電して送電網に提供する義務は無い筈だぞ。
このキチガイは非電気事業者の自家発電を何を根拠に
電力供給に加算しようとしてる訳? 総理大臣ってそんな
権限有るの???w
228名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:39:22.80 ID:qKRDocNgO
日本科学技術振興財団
エネルギー総合工学研究所
ネット上の不正確情報の監視落札広告代理店


必死だな
229名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:39:25.14 ID:2zkszAei0
エロ放送来たぞwwwwwwww
http://live.nicovideo.jp/watch/lv57557699
230名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:39:30.98 ID:GzzM7iNd0
>>212
そのくらい電力会社はブラックボックスに護られてきたってこった。
231名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:39:43.86 ID:kkTMJfJa0
>>218
一週間生き延びるためのネタだからなw
そのせいでムダな時間ばかり過ぎて復興は進まないけど・・・
232名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:39:45.32 ID:DWsvnaaq0
何余計なことやってんのw
がれき撤去して退陣しろよwww
233名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:39:46.34 ID:sMWLmeOK0
>>222
財産権の侵害だな
234名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:39:56.55 ID:tn9nnn3F0
左翼ってホント数字しか見てないよな。
235名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:39:56.89 ID:otpIT9KV0
前から思うんだが菅はずっと官僚と戦っているのか?何やってるのかわからん。
全く官僚が言うこと聞かないのならクビにできないのか?
236名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:39:57.12 ID:V9waoNXK0
>>200
右ってのはむしろ自由主義なんだけど?
237名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:39:59.54 ID:MBEze/Hs0
>>213
原口が90兆円出してなんとかすんじゃね?

存在するって言ってたんだから無かったら自腹くらい切るだろ
238名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:40:02.79 ID:M3HIxt690
>>153
他にも持ってる会社ある。

民間供出待ってるのかw
戦時中に寺の鐘、仏像さしだすようなもんか。
239名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:40:10.03 ID:GcfPDew90
>>200
>俺は右翼だから強引なのは賛成。

とある政治的立場と
強引というネガティブなワードを結び付けたいのが見え見えで
左右どっちの立場で、どういう意図かはわからないが
こんな馬鹿がいるかと思うと萎える
240名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:40:14.89 ID:GzzM7iNd0
>>219
埋蔵金は実際あるだろ。
官僚が抵抗して手放さないだけで。
241名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:40:15.25 ID:W7NIVYVn0
>>219
まったくだ。
ダメ人間の思考そのもの。
242 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 【東電 63.4 %】 :2011/07/23(土) 15:40:22.01 ID:1BkYhJuV0
車だって自家発電装置だからな。
埋蔵電力なんて言い出したらキリが無いし、
これからのハイブリッド車は自家発電装置としての機能も
販売促進に寄与する武器になるだろうなw
243名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:40:22.19 ID:MY8OiRgo0
>>221
原発以外の発電所って点検も故障もしないんだな


原発いらないじゃん
244名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:40:33.52 ID:lNA8deyJ0
発電機徴発したところで結局燃料は石油やガスだから、
かえって非効率になるだけだw
245???:2011/07/23(土) 15:40:34.20 ID:yK4hMXv40
天下りは批判すべきだが、この政権による批判は自分たちの延命のためのパフォーマンスだから、
信用するに値しない。いくらスケープゴートを作ってみても現実とは違うことに国民は気づいている。(w
246名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:40:42.52 ID:ggLLZ4KA0
今言われているのは日中のピーク時の電力がギリギリ。
それ以外はそうでもない。だから民間企業の余剰電力を
探すのもいいけど政府が11時〜15時までの電気を「高額買い取り
致します」と言えばいい。非常用電源を保有する大手企業も儲け
になり社会に貢献できるのなら喜んでするだろう。

ただ法体系がどうなっているのか不明だけどw
247名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:40:47.51 ID:xFAT0a1K0
排出権買取でいくら税金をドブに捨てるんだ
EUの一部と中国が儲けるだけだろあの制度
248名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:41:05.88 ID:gUcBUQYY0
おい、スッカラカン!
埋蔵電力さがしとハゲ陽光発電はお前の趣味でやれ。
お前が首相として今やるべきなのは、電力会社に大規模火力発電所を新設させることと外交を通じて燃料を確保する事だ。
鳩山イニシアチブの撤回も忘れるな!
249名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:41:09.91 ID:St5e7Ss80
埋蔵電源狩りとか始めそうだな
「お役人様それはうちのサーバーの大事なUPSですだ!それだけは勘弁してくんろ〜」
「えーい問答無用じゃ!!」
「そんなご無体な〜」
250名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:41:10.32 ID:6Gf0eIhz0
お昼のテレビを停波したら、どれだけ捻出できるかの資料を作って提出してやれ。
251名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:41:19.67 ID:QbI0ABrw0
日本経済の破壊を着々とすすめているような気配だな。
252名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:41:32.14 ID:VNYgLkBW0
糸井重里を埋蔵電力担当大臣に任命だな
253名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:41:41.93 ID:jaX2ue3K0
埋蔵金で始まり埋蔵電力で終わる民主政権
254名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:41:45.95 ID:d1QhVyT70
この非常時に温暖化対策とか言われてもなぁ…
正直どうでもいい。
まずは放射性物質止めろや。話はそれからだ。
255名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:41:56.62 ID:sMWLmeOK0
>>238
そう言えばJRも持ってたな
256 【東電 64.5 %】 :2011/07/23(土) 15:41:58.26 ID:7kS9I3u60
自分は議事録(文書)も取らないのに?
何言ってんのって感じ
257名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:42:17.83 ID:kmGBbs280
デモ結構人集まってるまだ日本も希望があるんじゃないかと思ってしまう
まなさんありがとう。
258名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:42:21.76 ID:aS3OQkOP0
>>219
そういう奴を総理大臣にしてしまうんだからな・・・
いつまでたってもやめようとしない
259名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:42:22.86 ID:V9waoNXK0
>>235
これでクビにしてたら、官僚いなくなるぜ?誰がやってもこの数値しか出ねえよ。
260名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:42:25.76 ID:aJDqdIYE0
>>250
>お昼のテレビを停波したら、どれだけ捻出できるかの資料を作って提出してやれ。

http://metaller.way-nifty.com/blog/2011/06/post-0bdc.html
● 全テレビ局世帯視聴率合計と総消費電力の関係
総消費電力 = (視聴率合計/100) * (4330万人/2) * 135W
たとえば、NHK, 日テレ, TBS, フジ, テレ朝 合計で 40% だとすると
(40/100) * (4330万/2) * 135 = 116910.0 万W == 116.91 万kW
261名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:42:26.23 ID:ZqQPqVZ60
あると言った領収書を示せ!
262名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:42:28.53 ID:1pDHJ3SV0
埋蔵金 「仕分けしても埋蔵金は出ませんでした。」

高速無料化 「良く調べたら財源がありませんでした。」

子供手当て 「良く調べたら2万6千円は無理でした。」

普天間基地 「良く勉強したら県外移設は無理でした」

八ツ場ダム 「良く論議したら中止したほうが金がかかることが分かりました。」

派遣法改正 「良く調べたら派遣やめたら失業率激増になるので無理でした。」

後期高齢者医療制度 「良く調べたら結構良い制度でした。」

年金問題 「良く調べたら早期の解決は難しいと分かりました。」

埋蔵電力 ← NEW!
263名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:42:31.13 ID:GtL2rplT0
また思いつきか
先週のテレビタックルでも見て思いついたんじゃないの
まあやりたいようにやってくれ
東電が苦しむ方向でやるなら一向に構わん
264名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:42:31.72 ID:/6mftF4n0
余剰設備なんて早々に解体するなり売却して余分なものなんて持たないようにしてる企業をあてにするってどうよ
265名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:42:35.88 ID:tn9nnn3F0
>>240
あるけど使えないお金ってのもあるだろ。
オマエは給食費をパチンコにつぎこむダメ親父かよ。
266名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:42:37.82 ID:5MtBMY+00
こんなときなんだから内閣と与党と官僚は足並み揃えて全力出せよ・・・
なんで内輪で喧嘩ばっかりしてるニュースしかないんだ
267名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:42:41.47 ID:Pg34pzwIO
ハッキリ言って

管は悪くない

悪いのは官僚と東電
いい加減勉強しろよ愚民ども
268名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:42:41.69 ID:LRbxt5pxO
そういえば戦前、「国家総動員法」に賛成したのは「社会大衆党」だったな。

左翼は他人の財布に手を突っ込むのが大好きなんだな。
269名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:42:53.56 ID:W5d0Ojev0
「なぜそういう文書になったのかはよく分からない」

信用されてないからだよ海江田
270名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:42:55.16 ID:q7RFLXUm0
>>252
一日中、重機乗ってるだけの大臣だぞ。
271名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:42:58.80 ID:Tf1zlwBx0
>>227
自家発電設備のある電気事業者の事だよ。
特定規模電気事業者とかの事じゃないか。
272名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:43:09.22 ID:CP5/S1wV0
>>211
それらの問題全部放置が後手のどっちかだもんな
ほんと勘弁してほしいよ
原発の方向性なんかそいつら片付いてからゆっくりやればいいんだよ
極端にびびりまくって原発止めるからあれこれ問題に拍車がかかるんだ
ほんと菅の視野は狭すぎる、総理だからこそ大局的な目線が必要なのにさ
なんでこいつが総理なのかくやしくてしょうがない
273名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:43:35.47 ID:xmzSChJy0

電力会社以外でも普段から日本中の原発の70%程度は発電出来ていて、

最大出力時には日本中の原発の90%を止めても余りある電力を供給できる。

読み取れるだけの十分な発電余力があることがエクセルの表からわかる。

買えば割高になるというおかしな論理があるが、

東電が他社から電力を買わないということはその電力を捨てていて、なお新たに無駄な電気を発生させるために燃料代として消えている訳だ。

埋蔵電力が5000万キロワットあって、そのほとんどを有効活用していないことがわかる表だ。

資料
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y1001000.xls 最大出力
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y1003000.xls 発電電力量


◆埋蔵電力は確かに5000万キロワット以上存在する。
電力会社が自身の存在意義を低下させたくないために買わないだけだ。
それで国民全体が高い電気代を支払わされている。
さらにその電気代から都合のよいバイアスをかけるために政治献金を行っている。
その高い電気代のために企業は海外に出ている面があり、若者の雇用悪化に拍車をかけている。

◆埋蔵電力の実態 (必見!)
http://www.youtube.com/watch?v=fuUd-3C94iw
274名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:43:38.55 ID:ZRqnDwhS0
お前は領収書を示せよ糞虫
275名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:43:47.21 ID:wrHokwXdO
埋蔵金は無かった
埋蔵電力はあるのか?
276名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:44:09.18 ID:qJ4S48ox0
原発を一斉に消したのがバカだろうが。
企業の電力は企業の電気。埋蔵電力とか言うな、ジャイアン。
277名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:44:16.91 ID:1xAb9u+l0
自分が延命する為に復興はそっちのけ
法案成立の目処がつきそうな8月初旬までもう少し
その後も居座ったら一部のキチガイを除いて国民全員が管の敵に回るだろうな
278名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:44:23.09 ID:Pr8JQEGTP
埋蔵電力なんてロクにないんだから、
本気で原発を止めたいなら火力の増設の目途をつけるのがベストの戦略なのに、
自分の意見を批判されたからムカついて発狂して「原発利権」だのと騒ぐ。

こんなの「クソサヨが嫌いだから原発の必要性を強調してみました」って連中と変わらんだろ。
それが分からんのかね。アホどもには。>167とかね。
279名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:44:33.20 ID:4FojTEhR0
ちょっと気になったんだけど
仮に埋蔵電力とやらがたくさんあったとして
管は一般企業からどうやって徴収するつもりなの?
買うとしても金額調整とかも必要だから
あったからってすぐに使えるものでもないと思うんだけど
そのへん知ってるやついる?
280名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:44:40.49 ID:lNA8deyJ0
こいつわかってるのかな?
今はまだ経済も悪いとはいえみんな食うに困ってないから我慢してるけど
こっから先なんかあったら的にされるぞ
281名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:44:40.77 ID:GtL2rplT0
せいぜい東電や経済産業省のクズどもは菅の意味不明な言動に振り回されて苦しめって感じ
いまや菅の存在価値はそこだけだわ
282名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:44:45.01 ID:GzzM7iNd0
>>245
延命っていうけど、小泉-安倍-福田-麻生と交代したことで
一体日本はどれだけ良くなったと言うの?
交代させれば日本が良くなるという幻想を抱くことに甚だ疑問を感じる。
283名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:44:46.92 ID:nprvsrC0O
埋蔵電力狩りじゃ〜

逆らう奴は、帝都の地下発電所に放り込んで
タービンの棒を延々と回す強制労働じゃ〜


そんな未来が来るかもしれない。
284名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:45:02.67 ID:5TFTnBJBO
ところで、お盆までに被災者全員を仮設住宅に入居させると言ってたのは?

答弁↓
菅「見通しは、やや甘かったかもしれないね。自治体が悪いんだけど。
ちなみにマニフェストは、ほとんど実現してるよ。」
285名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:45:04.01 ID:Pg34pzwIO
埋蔵電力の意味すらわかってない馬鹿はレスするな
286 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/23(土) 15:45:06.99 ID:7SmVyapY0
海江田「そんなことより領収書…」
菅「…ごめんなさい」
287名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:45:14.65 ID:V9waoNXK0
>>246
売れる分はすでに売っているし、自社使用分もある。まして非常用はつまり停電時用なので、いくら
高く買ってくれても売るわけにいかない。
288名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:45:19.15 ID:YWs482B20
>>279
俺がだせといったら文句を言わずに出せ、法律?そんなもの知らん
浜岡原発もその理屈で法的根拠ないのに止めただろ。
289名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:45:25.43 ID:sMWLmeOK0
>>240
何百時間も連続稼働出来る発電機なんて、電力会社くらいしか持ってねーよ
そもそも燃料費や整備費は誰が払うのかね?
290名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:45:27.99 ID:fHLm6TpX0
古賀さんに調べて貰えば〜
291名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:45:29.66 ID:w6Gzk+3e0
埋蔵支持率があるから問題ない
292名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:45:34.58 ID:izDTHBPf0
293名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:45:47.70 ID:Go6Pl82P0
>>15
ま、在学中に学生運動ばかりしてた人だから。
294名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:45:54.50 ID:otpIT9KV0
でもあれだな。自民や民主の話はどこでも熱くなるが、官僚の話になるとうやむやにされて話が違う方に行くんだよな。
そういう仕事の人がいるのか?
295名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:45:59.27 ID:G2dqdiWN0
>>246
電気事業の許可が無いと売れない。

だから、現在売電して居ない発電設備は送電系統を分離し、混ざらないようになって居る。

この場合の埋蔵は、自家発電を運転させて、電力会社への負荷を減らす事と思われる
296名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:45:59.41 ID:7gaFvXhx0
ボクの自転車のダイナモも埋蔵電力ですか?(´・ω・`)
297名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:46:00.75 ID:Ldx8G1/D0
>>6
>>だせますっってのを思い出す…

「っっ」の部分はどう発音するの?
298名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:46:02.03 ID:mdBei77a0
捜した。俺たち民主党の手柄

捜せない。電力社はなんて悪い奴だ。民主党は被害者だ。
299名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:46:34.54 ID:/b98zb7Ki
>>93
嫌がらせ視察で爆発させたのは菅直人だろ。
300名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:46:37.72 ID:HcApXPvf0
人に厳しく自分に甘く
301名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:46:43.66 ID:SOBh6c9N0
埋蔵って言っても、非常用や採算性ないから点検も止めてる用なのばかりだろ。
使うとしても自分の工場の安定運転のために使って新たに売電に乗り出すとこは
ないだろしな。
燃料もLSA重油あたりだろうから、一気にこればかり使い始めると燃料代ハネ上が
るぞ。
302???:2011/07/23(土) 15:46:46.09 ID:yK4hMXv40
民主政権って科学技術予算を事業仕分けで必死に削ってきたんだろう?2位でいいじゃないかと
言ってきたのが今度は電力はどこだと探し回る羽目になるほど無惨な状態に日本がなってきた。(w

先が見えない人による政治の積み重ねはもう限界なんだから、即刻退陣すべき。(w

俺なら科学技術予算を用意して新しい時代のエネルギーを開発させようという発想は当時から
あったしなあ・・・。今頃騒いでももう遅い。(w
303名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:46:51.01 ID:fX/OKrU+0
毎度毎度の埋蔵詐欺です
もう現実が見えなくなっている末期症状
早く政治家をおやめなさい。いとあはれ。
304名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:46:57.08 ID:ut5UR3uG0
カンガンスとミンスはとにかく早く消えてくれよ 疫病神なんだよおまえらは
305名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:46:58.39 ID:pWpDvbGP0
埋蔵金もあったし埋蔵電力もあるんだろうなあ
両方とも共通点は、あるのに使わない使わせない
306名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:47:01.40 ID:Pr8JQEGTP
>>240
原口「埋蔵金の総額は90兆円」
    ↓
厚労省「国民から預かっている年金40兆円分を埋蔵金とおっしゃるか」
財務省「50兆円ゲットして20円くらい円高になるけどいいっすかぁ?」
    ↓
原口「……」


それによって生まれる反動を気にしなければ埋蔵金はあると思うよ。
307名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:47:12.84 ID:ywE77YTB0
非常時を除けば運転考えてない発電機が多いだろうし燃料確保とかどうすんだよ。
308名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:47:15.40 ID:5olRSCnj0
病院とかの自家発電設備も常時発電させて計算に入れようとか考えてるのか。狂ってる
309名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:47:16.56 ID:MBEze/Hs0
>>297
改行が見えない環境なの?
310名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:47:20.07 ID:hlVM+AJ+0
あるある大辞典
311名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:47:20.24 ID:FmGF3YI9O
埋蔵電力があるって判ってるなら、経産省に調べさせる必要ないだろ。
あとはある所に行って掛け合えばいいだけ。
夢でも見てるのか馬鹿は?
312名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:47:21.78 ID:WQA4/xg1O
領収書は、どうなったの?
313名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:47:22.04 ID:GtL2rplT0
>>278
残念ながら1000Kw近くある
鉄道会社などがそれなりの規模の発電施設を持っているから
不足分を余裕でまかなえるレベル
314名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:47:26.76 ID:k5Q/xO6k0
企業が勝手に行動できる時代は終わったんだ。
すべて民主党中央の指示に従ってもらう。
憲法を改正して天皇を追放し、民主党指導の社会主義体制に移行する。
315菅さんにささげるおとぎばなし:2011/07/23(土) 15:47:27.99 ID:n5ngneyG0
くに いざというとき借りるかもしれないからどれくらい発電機あるかおしえて?
民間 はい。【うちで使わないときなら】協力するよ

関東大震災>脱原発発言>ストレステスト>その他もろもろ

しゅしょう さっそくたくさんかりてこい
官僚    そおり、ジョウダンハ顔だけにしてください
しゅしょう うるせえ、かりてこないとくびにするぞ

官僚  、、、貸してもらえます?
民間  、、、静まれ俺の右手、官僚さん殴っても工場はうごかねえ;;#

官僚  、、、これだけはかしてくれるそうです
しゅしょう ふざくんな!ぶんしょうでかいとうさせろ
316名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:47:54.50 ID:V9waoNXK0
>>269
菅に都合が悪いからだろ?現実見れねえのはどっかの民族そっくりだ。
317名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:47:57.70 ID:Ldx8G1/D0
>>13
発電施設持ってる企業って原発推進派なの?
318名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:48:02.27 ID:5cxcnsbe0
埋蔵って言葉 もうやめません?
319名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:48:20.73 ID:3J7IC3350
あると思うなら、ありそうな所にお伺いにいけばいいんじゃないか?
320名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:48:31.32 ID:W5d0Ojev0
正確な数値が明らかになるのはいいことだろ
だいたい、東電やら経産省やら信用してないし
そういうことだろ管 おれが言っといてやったぜ
お金ちょーだい
321名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:48:31.89 ID:srme62Qe0
経産省が、埋蔵電力の報告をする。
  ↓
菅が気に入らなくて、再調査を指示。

このニュースは、ちょっと前に見た。たぶん再調査も報告済みかと。
今回は国家戦略室を使って、経産省に3度目の指示。

菅は絶対に頭おかしいって。狂ってる。
322名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:48:32.38 ID:ldhsupVC0
>>271
いや、損ハゲ義の太鼓持ちの飯田哲也とか言うペテン師がこの前
「日本中の全ての自家発電の総電力量は5500万kwくらい有ります!」って
ほざいてたw 菅が「もっと有るはずだ!」ってわめいてるのはおそらくその数字
の事を念頭に入れてると思われw その総電力量は電力自由化で新規参入しだした
電気事業者だけの数字じゃないだろw
323名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:48:40.34 ID:q7RFLXUm0
>>282
こらこら、麻生のあとに無能が2人いるだろ。
わかりやすい工作すんな。
324名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:48:45.10 ID:wrWsDLXZ0
企業の生産分の電力も寄越せって言ってるわけだからな。
もはや正気を失ってる。
325名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:48:55.36 ID:xmzSChJy0

埋蔵金はなかった。

しかし、埋蔵電力は確実に存在する。

しかも、大量に。

326名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:48:57.63 ID:E51AC21I0
全部の資料をダンボール何千個分でも送りつけちゃえば
327名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:49:00.67 ID:Ldx8G1/D0
>>313
それは鉄道の運行に使ってるんじゃないの?
328名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:49:01.87 ID:nprvsrC0O
>>282
菅のように明らかに無能
いや、無能以上に、人間的に致命的な欠陥を抱える奴が
総理を続けることは
明らかに日本にとってマイナスだろう。


菅直人は早く代えられるべき総理だ。


他のと一緒にするのは無理がある。
329名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:49:08.55 ID:PZG+5ABX0
>>1
疑心暗鬼に陥っているからだよ。
本人も回りもお互いが信用できない。
そりゃ、そうだろ。
後ろからいきなりばっさりする香具師だからな。
元凶は俺が神様だと思っている菅。
330名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:49:16.91 ID:k3fFO9wg0
異例?
民主党政権になってから、異例ばっかりだろうが。
331名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:49:20.93 ID:Pr8JQEGTP
>>279
小泉自由化の時に作られた電力卸売市場を使うか、
または東電との相対取引で適当に値段を決める。

ただ、企業だって使わないものは作らんから、
普通は埋蔵電力など存在せず自家発電は自家用に使われてる。
残りは24時間程度の運転しか想定していない非常用電源。
効率は20%前後だからとんでもない燃料の無駄。
332名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:49:24.15 ID:GzzM7iNd0
>>265
それは正しくない例を持ち出した問題のすり替え。
例を挙げるとすれば、銀行預金がたんまりあるのにリボ払いやローンで
無駄に利息を払っているのが現状。
333名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:49:25.80 ID:J7vzDO+f0
また蓮舫を担ぎだすのか
334名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:49:26.05 ID:j3d+CgKo0
埋蔵マニアだな
335名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:49:29.06 ID:tn9nnn3F0
非常食を毎日の食卓に出せと言っているようなもの。
336名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:49:29.38 ID:ACy5bMZk0
出てこなかったら経済省の官僚が悪いんだ!
ホントはあるけど出さない官僚が悪いんだ!
俺は悪くないんだ!

ってことですか。
337名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:49:31.47 ID:GtL2rplT0
なんにせよ東電は加害者で一般企業は被害者なのに
電力使用制限令を実施して節電に協力しない企業に制裁を課すってのは明らかに発想が逆転している
電力会社は独占の代わりに電力の安定供給が義務付けられているんだから
電力の使用は制限せず供給が滞ったら電力会社に制裁を与えるのが本当のあるべき姿
制限をかけるなら、それにより発生する企業の損失を東電に負担させるべき
338名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:49:51.22 ID:RVdidTad0
>>273
もう一度小学校からやり直して来い
339名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:49:53.52 ID:sMWLmeOK0
>>325
毎日ピーク時に機械止めて、自家発電回すのかね?
そのコストは誰が負担するのかね?
340名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:49:57.45 ID:nVaCu6DY0
ま、どれだけ有るか判らんが、あったとしても
それに見合った変電設備必要なんじゃね〜の?
341名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:49:58.58 ID:GzzM7iNd0
>>289
埋蔵金の話をしてるんだが。
342名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:50:11.61 ID:Cvewr3SW0
この間の答弁で海江田は「最近あまり眠れませんで〜」とか言ってたが
その理由も納得だなw
343名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:50:15.54 ID:Ldx8G1/D0
>>309
改行さえすれば、

よろしい
いと思います

ってのが文章として成立するものなの?
344名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:50:16.11 ID:CbrKUoK/O
自家発電設備はなんのために持ってんだろうね?
どんな装置持ってんだろうね?



まあ「埋蔵」とつくものに意味はないと分かりやすいから、ある意味いいけどw
345名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:50:29.96 ID:N5kSDL4J0
偶には日本のためになることを指示しろよw
346名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:50:30.11 ID:fzhs8zCm0
>>296
ちがう。おまいさんの夜の自家発電を管首相は狙ってるんだ!
347名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:50:39.78 ID:XHjpWtAP0

もうクソミンスの言う事には騙されない!
348名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:50:46.11 ID:NJj3cMMwO
まず菅が、埋蔵北チョンコネクションを出せよ。
349名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:50:48.05 ID:YWeXnEex0
>>323
世界中が認めたくないのが二人ほどいたな。
350名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:50:49.40 ID:Ldx8G1/D0
>>304
ガンスミスはいていいの?
で、早速だがカスタムの注文を聞こうか?
351名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:50:50.69 ID:z//4Fpj/0
元いた古巣の国家戦略なんたらに調査命令してたのに
それとは別に各省庁に命令するとか馬鹿なの?
同じ作業をさせる意味がわかんない
こいつ本当に頭おかしいんじゃないの早くだれか病院に入院させろよ
352名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:50:53.86 ID:qSs8GnSy0
献金の領収書も開示しろ
353名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:51:04.17 ID:aS3OQkOP0
>>323
その2匹はむしろ交替して正解だからな
354名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:51:18.41 ID:mdBei77a0
日本ってテレビが韓国にのっとられてるから

国民の声なんてなく、おまえが無能だというストレートな意見がないんだよな。

麻生のときには、いっぱいあったのにね。

本当なら、もうしね、やめろというニュースがあるのが普通なのに。
355名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:51:23.83 ID:LKIyT2yT0
800 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/23(土) 15:45:05.95 ID:440aCV2A0
・4年間でマニフェストを実行する →■嘘■  
・埋.蔵.金を発掘します        →■嘘■
・公共事業9.1兆円のムダを削減 →■嘘■
・天下りは許さない          →■嘘■
・公務員の人件費2割削減     →■嘘■
・増税はしません           →■嘘■
・暫定税率を廃止します       →■嘘■
・赤字国債を抑制します       →■嘘■
・沖縄基地は最低でも県外に移設→■嘘■
・内需拡大して景気回復をします →■嘘■
・コンクリートから人へ       →■嘘■ 
・ガソリン税廃止           →■嘘■
・消えた年金記録を徹底調査   →■嘘■
・医療機関を充実します      →■嘘■
・農家の戸別保障          →■嘘■
・最低時給1000円          → ■嘘■
・消費税は4年間議論すらしない → ■嘘■


・脱原発      →  さすがにもう騙されるバカいないよね?

356名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:51:24.70 ID:1pDHJ3SV0
>>240

その手の陰謀論

選挙前や鳩山政権下でイヤと言うほど聞いたんだが


埋蔵金やもろもろのマニフェストは何で頓挫したんだ?
357名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:51:27.50 ID:V9waoNXK0
>>313
だったら、間引き運転なんてやってねえだろ?現実に反論されてることを直視しろよ。
358名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:51:28.61 ID:l8gPzdAC0
海江田もだらしないんだよ
359名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:51:39.02 ID:k3fFO9wg0
よく調べたら、埋蔵電力なんて100万キロワット程度しかないって新聞に載ってただろ。
埋蔵金とか埋蔵電力とか、ほんとそういうの好きだな。
360名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:51:40.60 ID:bKNeezMF0
計画停電の時に一挙に設備したりリースした発電機がそこいら中で昼寝してるぜ。
361名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:51:42.25 ID:qeviqt+dO
俺が勤めてる工場もかなり大型の発電機持ってるけど、
インターロック外して一般の電力系統に無理やり繋いだら、
火を噴くと思うよ。
362名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:51:43.56 ID:1xAb9u+l0
埋蔵金がある(キリッ
腹案がある(キリッ
埋蔵電力がある(キリッ

何だか最近はこんなのばかりだな
その前に埋蔵してる領収書を出せよと言いたい
363名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:51:58.85 ID:J8dJCQaS0
>>337
電力会社の供給計画を破綻に追い込んだのは反原発運動じゃん
責任はそちらに求めるべきだろ
それとも住民の声を無視して、原発フル稼働させるべきか?
364名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:51:59.63 ID:FmGF3YI9O
>>322
ならどこに埋蔵されてるか、飯田に聞けばいいやん
365名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:52:22.83 ID:tn9nnn3F0
>>332
ぜんぜん話にならない。
「返せといったらいつでも返せるカネがあるから、そいつにカネを貸す」のが常識。

現預金もない素寒貧にカネを貸すバカがどこにいるんだよ。
366名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:52:26.21 ID:Ldx8G1/D0
ID:xmzSChJy0は無駄改行が好きな小学生
367名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:52:27.22 ID:xmzSChJy0
>>339
ピーク時に機械を止める必要はない。
ピーク時に自家発電を回す。
コストは東電が買い取ることで補償する。

東電は割高な価格で購入しても自社設備で発電する必要がないので
マクロでみると割高にならない。損もしない。国民も割高な電気代にならない。
368名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:52:33.41 ID:j3d+CgKo0
>>342
>この間の答弁で海江田は「最近あまり眠れませんで〜」とか言ってたが
民主議員に眠る資格なんてないよ。
1年365日、24時間寝ずに働けって自民に言ってたんだから。
369名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:52:48.07 ID:XJZrZUrD0
非常用発電機の燃料って重油とかだし
病院とかデータセンターとかの重要施設じゃなかったら2時間分とかしかタンクないし
燃料追加するのにタンクローリーじゃなくてドラム缶で運ぶトコにあったり。

んで、誰が燃料代だすんだ?誰が燃料調達してタンクに補給するんだ?もちろん政府でやるんだな?

官僚が、都市ガス併用可の非常用発電機で届出してるトコだけ集計だしてきたの見て
「もっと使えるはずだ」とか寝言いう前にとっとと辞めろ。
370名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:52:48.77 ID:C99JevBu0
埋蔵電力って企業の自家発電だろが。
それを召し上げるってことか?
強制収用か? 法的根拠は? 代償は?

まさに社会主義国家だな。
その昔、国家社会主義者ってのがいたが
今の日本は国家破壊主義者が跳梁跋扈している。
371名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:52:55.18 ID:lNA8deyJ0
たっぷり埋蔵電力を持ってる鉄道会社が電力不足で運行本数削減w
372名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:53:01.87 ID:Tf1zlwBx0
>>313
JR東日本以外の鉄道会社が発電設備持ってったっけ?
373名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:53:05.61 ID:qFxgtRbB0
早く自民党はまた不信任案出せよ
原発全部止められちまうぞ
どれだけ電力業界に世話になったと思ってるんだ
374名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:53:07.00 ID:vHr7JtVy0
埋蔵電力より領収書出せよ
菅には伝わらなくても埋蔵電力なんてみんなわかってるだろ
375名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:53:15.77 ID:MxyTWvbdP
海底二万哩
376名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:53:19.84 ID:uVStOTqW0
埋蔵詐欺
377名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:53:21.43 ID:W5d0Ojev0
総需要(MAX)- 総供給(MAX)の内訳すら説明できないのwばかなの
378名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:53:22.77 ID:7+PjNYLe0
>>282
情報弱者さん。
麻生の経済政策は民主党も今年になってから絶賛してますよ
政権交代とはなんだったのか
379名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:53:43.60 ID:qe+vuwnt0
>>1
その前に
義援金を被災者に配れ。
3000億、あるんだろうな。
380名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:53:53.89 ID:wrWsDLXZ0
>>332
わかったからさっさと子供手当てが余裕でまかなえる埋蔵金出してみろよ。
普天間にしろ子供手当てにしろガソリン値下げ隊にしろ、お前らって口先だけであとだんまりじゃねえか。
381名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:53:54.49 ID:Pr8JQEGTP
>>313
ニュース見とけ
全国に5300万kWあって2300万kWくらいが売約済み、
2500万kWくらいが自家用に使われていて営業時間中は自家消費中、
400万kWはつながない非常電源で、融通できそうなのは100万kWくらいってのが既存の報告。

あと単位くらいちゃんとしろ。
万が抜けているしKwなんて書き方は常識を疑うレベル。
大文字Kはケルビンと決まってるんだよ。キロは小文字k。

>>327
yes
企業は使わないものを買って株主を損させると平気で考えている連中のいうことですから……
382名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:53:59.24 ID:z7wfwfWV0
領収書!領収書!
383名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:54:04.63 ID:V9waoNXK0
>>325
存在することと使い物になることてのはまったく別の話なんだがな!
384名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:54:06.05 ID:sdldGXIQ0


どこが政権取っても
天下り廃絶できないなら無意味


385名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:54:14.17 ID:ytVZJjzy0
>>313
バカじゃないの?
だから何度もいっとるが設備があれば電気がすぐできるのかと。
机上の計算じゃ意味がないのよ。
386名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:54:21.56 ID:2+EWpAfb0
東京工業大学理学部=馬鹿

で認識OK?
387名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:54:23.22 ID:ut5UR3uG0
発狂して暴れたいなら、またチンピラ市民運動家に戻れよバ菅w
388名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:54:30.20 ID:1pDHJ3SV0

埋蔵電力の前に埋蔵領収書を出せ!
389名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:54:43.17 ID:ACy5bMZk0
いいかげん陰謀論で隠された金とか電力とか止めりゃいいのになw
釣られてる一部の学習能力ないバカは救いようが無いが、国民バカにしすぎだろww
390名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:54:56.60 ID:bEaXYTAp0
>>374
すぐに提出する必要性ないって国会で言ってたじゃん
しつこいよ
391名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:55:05.40 ID:ghWRHkT+P
なんか戦中の金属供出じみてきたなw
392名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:55:14.24 ID:HaCoG8yR0
鉄は国家だと昔の偉い人が言ってたけど、今は電力こそ国家なんだから国家が発電量把握する必要あるだろ
今まで知らなかった方がどうかしてる
393名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:55:17.39 ID:j3d+CgKo0
義援金はすでに北朝鮮に送ったので、ありません^^
394名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:55:32.64 ID:k3fFO9wg0
調査によると、沖縄を除く全国3141カ所の自家発電の総出力は今年3月末現在で5373万キロワットに上る。
このうちすでに電力会社に販売している卸電力事業者の設備が1928万キロワット分を占めるほか、
電力会社と売電契約を結んでいる工場などの設備も約260万キロワット分ある。

残りは約3200万キロワットだが、自社工場などで大半を使用しているほか、すでに廃止になっていたり、
電力網に接続されていなかったりする設備が多く、新たな供給余力はわずか116万キロワットしかなかった。
395名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:55:32.99 ID:xmzSChJy0

電力会社以外でも普段から日本中の原発の70%程度は発電出来ていて、

最大出力時には日本中の原発の90%を止めても余りある電力を供給できる。

読み取れるだけの十分な発電余力があることがエクセルの表からわかる。

買えば割高になるというおかしな論理があるが、

東電が他社から電力を買わないということはその電力を捨てていて、なお新たに無駄な電気を発生させるために燃料代として消えている訳だ。

埋蔵電力が5000万キロワットあって、そのほとんどを有効活用していないことがわかる表だ。

資料
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y1001000.xls 最大出力
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y1003000.xls 発電電力量


◆埋蔵電力は確かに5000万キロワット以上存在する。
電力会社が自身の存在意義を低下させたくないために買わないだけだ。
それで国民全体が高い電気代を支払わされている。
さらにその電気代から都合のよいバイアスをかけるために政治献金を行っている。
その高い電気代のために企業は海外に出ている面があり、若者の雇用悪化に拍車をかけている。

◆埋蔵電力の実態 (必見!)
http://www.youtube.com/watch?v=fuUd-3C94iw
396名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:55:34.99 ID:z//4Fpj/0
>>282
逆だ馬鹿
ダメなら交代するのが健全な世の中なんだよ
ダメな奴に舵とらせて置くほうが不健全で危ない
民主党に人材がいないのが一番の問題だと気が付け
397名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:55:40.14 ID:GzzM7iNd0
>>332
埋蔵金=銀行預金
国債=リボ払いやローン

パチンコとか給食費とかクソみたいな例よりは分かりやすいだろ
398名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:55:41.44 ID:T4EpiQOe0
埋蔵電力に期待するのはよくないけれど
正しく報告をしないのもよくない
399名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:55:41.83 ID:ywE77YTB0
>>361
同期投入する仕組みないの?
400名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:55:43.56 ID:riGi6SBb0
理解する能力がない者ほど単純な答えを求めるという好例
民主党に投票した者も同類
401名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:55:45.81 ID:Z4TrlUO/0
官僚の情報は上質なものが多いが、隠されている事があり鵜呑みにしてはいけない。
鵜呑みにすると恥をかくのは総理自身。
やっと情報を疑う姿勢が出てきたか。原発推進してきた経産省の情報がまともなわけ
がなかろう。
これは評価できることだ。
402名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:55:52.48 ID:cKt9BZYWO
自分では何も新しいものを生み出さず
先人が汗を流して生み出した成果を埋蔵という名の下に搾取し
その埋蔵量が自分の欲求を満たさないと周囲にあたりちらす
こんな男がいまの我が国の首相であることに絶望する
403名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:56:02.24 ID:ldhsupVC0
>>359
日本国中の地域独占の10電力会社を除いたあらゆる企業その他の全ての
発電機の発電能力を足し合わせたら5500万kwくらい有るらしいよ
でもその中で送電網にすぐ加算出きるのは恐らく経済産業省の回答とおり
100万kwちょいしか無いんだろうね。でも菅は頭が逝かれてるからあらゆる
非電力会社保有の発電機をすぐにフル稼働させて送電に加算できる筈と勝手に
思い込んでるらしいなwww
404名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:56:12.99 ID:GzzM7iNd0
>>365
埋蔵金=銀行預金
国債=リボ払いやローン

パチンコとか給食費とかクソみたいな例よりは分かりやすいだろ
405名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:56:14.37 ID:ggLLZ4KA0
>>295
サンクス。
なるほど...現状は無理ですかあ。
ただ今は福島が未曾有の事故で他の原発の安全性も揺らいでいる
非常事態。数年間とか期限を切って特別な法案を成立させ何とか
ピーク時の電力不足を乗り切る必要がある。その意味では政府が
民間企業の電力を高額買い取りをできる仕組みも一つの手だと
思うけどなあ。
406名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:56:30.70 ID:W5d0Ojev0
>>392
イケメンだねえ
わたしゃ、あんたを見直したよwww
407???:2011/07/23(土) 15:56:30.57 ID:yK4hMXv40
ソビエト時代に青春を送るとああいう国がうらやましいんだろう。誠にその国の運命を辿りつつある。
チェルノブイリ原発事故から5年でソビエトは崩壊した。あの頃も指導者が先を示せなくて右往左往し、
国民の怒りが頂点に達していた。(w
408名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:56:32.75 ID:V9waoNXK0
>>367
非常用=停電時用だってことを知れよ?ピーク時用じゃあねえんだぞ?
409名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:56:36.03 ID:ytVZJjzy0
>>367
東電の買取価格は高いはずだから
東電の負担が電気代に跳ね返る。
410名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:56:42.19 ID:1hyZw8dx0
菅何やってるんだよ・・・ただでさえ政策プランゼロで中身がないとか言われてるのに、
無理やりなこともしやがって、こいつ学習力なさすぎ。
411名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:57:11.62 ID:5e0tMgwp0
埋蔵金と同じで埋蔵電力なんか出てこないだろ。企業だって電力確保に必死なんだから
それよりも各電力会社に発電の余力をきっちり出させた方がいい
関電あたりは原発欲しさに使える火力発電所を動かせないと報告しているかもしれないしな
412名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:57:22.47 ID:RkPqx1u70
戦時中の金属供出みたいに、企業から電力を巻き上げるつもりだろ。
413名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:57:25.68 ID:Pr8JQEGTP
>>395
民間の発電は民間で自家消費されてるって
3月の停電回避策模索の段階ではっきりとしてるんですけど……

センセ、あなた4か月遅れだよ?
414名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:57:30.56 ID:GzzM7iNd0
>>380
おまえらって意味分からんな。
近年、みんなの党にしか投票してないが。
しかも子供手当て自体不要だし。
415名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:57:38.41 ID:3J7IC3350
うちの市も一応発電施設あるらしいけど
非常時の水道運用のための電気だからなぁ・・・
416名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:57:43.34 ID:wvMc/DOO0
嘘 つ き の お ま え に は 教 え な 〜 い

教 え て あ げ な 〜 い
417名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:57:59.08 ID:WDfvsdAY0

それより






埋蔵領収書だせよw
418カミヤママスオは押し紙のネ申:2011/07/23(土) 15:58:05.04 ID:uxCF4L290
在りもしない埋蔵金の次は、埋蔵電力とw
如何に民主党=菅政権が無能か分かる話
419名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:58:08.10 ID:q9zCnStl0
埋蔵金で懲りたと思っていたのに.........
不確実な妄想の産物を当てにするなよ
420名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:58:16.67 ID:Cvewr3SW0
>>322
今日の朝生で石川にウソツキ呼ばわりされて反論できなかったよな
飯田w
421名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:58:22.79 ID:mcgj9s6m0
ないものはない
国でやるべきものを民間に押し付けるな
422名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:58:25.79 ID:M3HIxt690
あんがい発電所持ってる会社多い。
普段わざわざアピールしないだけで。
企業は企業の運営のために
発電所を持ってるってのを理解できないひとが
今の政権を担ってる。
隠し持ってる扱いw
423名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:58:29.21 ID:KvtNYIR9O
>>313
そうですね。

春先から、信濃川が枯れかねないほどの勢いで、JRの水路式水力発電所がフル稼働していますね。

もう余力無いよ。
424名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:58:29.63 ID:xzukY8uI0
いいから領収書出せよ、クズが
425名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:58:41.45 ID:eIJQLP/80
俺小型発電機持ってるけど
この分も「埋蔵電力」に入れられちゃうのか?
426名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:58:50.82 ID:GzzM7iNd0
>>396
民主党に人材いないんだろ?
交代する意味ないじゃないか。
427名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:58:57.83 ID:Dt9Wzsk+0
自分は出すことになってた領収書の一枚も出せないで、よくもこういうことを言えるなw
428名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:58:58.21 ID:lNA8deyJ0
総理大臣も埋蔵してくれればいいのに
429名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:59:07.37 ID:Pg34pzwIO
お前らを騙してるのは官僚で民主党じゃない

いつになったら気付くんだ?
430名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:59:23.63 ID:xmzSChJy0

>>409
東電が買わないで東電が燃料を燃やして発電するほうがマクロでみたとき高くなる。

理由は当然で一方では発電済み電力を捨てて、捨てた電力を別の燃料を燃やして発電するから。

431名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:59:41.49 ID:V9waoNXK0
>>398>>401
正しくないと思う根拠はなんだ?内訳くらいは知ってるんだろうな?
432名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:59:58.27 ID:OllflQ4m0
埋蔵電力なんてあるわけないだろ。
非常用発電機なんて規模によるが通常「数時間」程度の運転しか考慮してない。
4時間程度で燃料タンクが空になる。また簡素なものなので長時間の運転にむいていない。
ピークカットの為に使ったら1週間程度でメンテナンスが必要な状態か故障で使用不能になるぞ。
433名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:00:03.49 ID:MBEze/Hs0
>>343
そこに書いてある
「いと思います」
ってのはどういう意味なの?

最初から意味が通じてない文を書いて、それを改行の問題と絡めるのはおかしくね?
434名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:00:07.18 ID:LRbxt5pxO
これ、官僚の嘘なの?

・4年間でマニフェストを実行する →■嘘■  
・埋.蔵.金を発掘します        →■嘘■
・公共事業9.1兆円のムダを削減 →■嘘■
・天下りは許さない          →■嘘■
・公務員の人件費2割削減     →■嘘■
・増税はしません           →■嘘■
・暫定税率を廃止します       →■嘘■
・赤字国債を抑制します       →■嘘■
・沖縄基地は最低でも県外に移設→■嘘■
・内需拡大して景気回復をします →■嘘■
・コンクリートから人へ       →■嘘■ 
・ガソリン税廃止           →■嘘■
・消えた年金記録を徹底調査   →■嘘■
・医療機関を充実します      →■嘘■
・農家の戸別保障          →■嘘■
・最低時給1000円          →■嘘■
・消費税は4年間議論すらしない →■嘘■
・高速道路無料           →■嘘■
435名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:00:16.46 ID:ywE77YTB0
>>430
発電済み電力をどうやって捨てるんだ?
436名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:00:18.42 ID:wrWsDLXZ0
>>408
そいつら「電力の安定供給の必要性」まるで理解できてないから。
437名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:00:22.26 ID:YeuOj/Wa0
今朝のBS朝日で

埋蔵金がある→ありません
今度は
埋蔵電力がある

信じられるかよ、みたいな感じの展開で話してたな
438名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:00:22.41 ID:1pDHJ3SV0
今やるべきはこんなヘソクリの粗探しじゃなく、

高出力ガスタービン発電所の急増設と
燃料のガスの安定供給のための中東ロシアとの外交だろうがアホが!
439名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:00:23.94 ID:G2dqdiWN0
>>367
インターロック切り替えだから、系統切り替えには給電の停止が必要。
電動機はUPSなんかないから、切り替えの度に機器を止める必要がある。

という事は、それを見越した生産計画が必要で、当然ながら生産効率も下がるわな
440名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:00:27.28 ID:XHjpWtAP0
>>363
東電の安全検査データの改竄や事故隠蔽、稚拙な安全管理が明るみになったから原発を稼働できないんだろ。
再稼働反対運動のせいとかお門違いも甚だしい。

深度5で壊れる設計じゃなけりゃこんな問題は起きてない。
441名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:00:40.05 ID:RVdidTad0
>>395
お仕事ごくろうだが
いい加減 止めれ
バカタレめが
442名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:00:45.46 ID:ekNvqH5u0
>>390
埋蔵電力もそのまんまブーメランになりそうだなw
443???:2011/07/23(土) 16:01:03.21 ID:yK4hMXv40
>>429
マニフェストの件で民主幹部が数日前に謝罪しましたが何か?(w
444名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:01:23.50 ID:iKcg0QnB0
高校野球の生中継止めればいいんじゃね?
445名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:01:38.72 ID:ytVZJjzy0
>>430
はあ?東電より安く作れてるソース出してみなよ。
急遽燃料購入すれば長期・大量に購入してる東電より
燃料価格は高くなるでしょうが。バカ?
446名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:01:39.77 ID:bHp9dQF50
最近の埋蔵ブームでウズウズしてるんじゃないだろうか糸井さん
447名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:01:47.47 ID:DXOPPdcW0
海江田の言うことが根本的に信憑性なしってことだろ。

っていうか海江田って落選のイメージしかないけど、なんで当選したんだっけ?
いずれにしろ、業界ズブズブの奴らは次はきっと落とさないとな。
448名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:01:55.65 ID:Pr8JQEGTP
>>420
飯田って人の言ってることは面白くて、

「風力の普及のために固定価格買い取り制度で高く買い取るべきだ、それが普及への道だ」
「風力はすでに火力より安い」

これ同時に言うんですよ。
で、「火力より安いなら、固定価格買い取り制度なんて無くても儲け第一主義の電力会社が原価を落とすために入れるんじゃないすかぁ?」
と煽ってあげると信者が発狂します。

脱原発するなら火力の新設を考えろと何度も言っているのに聴く耳持たず。
449名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:01:59.70 ID:hlVM+AJ+0
もう
筆談でしか他人と会話できなくなりました
450名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:02:02.45 ID:xZOQ8wuf0


埋蔵金から、こんどは埋蔵電力かwww

同じこと繰り返しているのにわかってないだろバカ菅とバカ民主党はwww


451名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:02:10.35 ID:mcgj9s6m0
幻想を追いかける…
左翼くずれの市民運動家らしいな
452名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:02:13.24 ID:k3fFO9wg0
権力者として、既に末期症状だな。
まわりの人間が信用できなくなって、怒り散らすだけになってる。
こういう奴が、粛清とか始めるんだろうな。
453名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:02:24.70 ID:58vk/CqR0
埋蔵大国
454名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:02:27.52 ID:V9waoNXK0
>>429
だーから、この数字を信じない理由は何だ?
455名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:02:31.67 ID:YWeXnEex0
働きたくないけど金くれって言ってるだけ。
456名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:02:32.36 ID:TKkgGwVO0
>>430
何で東電が他社が作った電力を捨てるんだろう?
457名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:02:36.42 ID:GzzM7iNd0
>>431
正しいと思う根拠はなんだ?
余剰電力の詳細なデータくらい公表されて知ってるんだろうな?
458名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:02:38.95 ID:wrWsDLXZ0
>>438
死に体内閣とどこが外交してくれると?
459uso800:2011/07/23(土) 16:02:47.04 ID:/LfZnp9T0
電力は埋蔵できない、製造業はこの円高で無駄は徹底的に省いている、自家発電だって
省エネの為、不必要な発電はしない、製造業は生き残りに必死なんだ、無駄な電気は何
処にも無いよ、バ菅が!
460名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:02:48.35 ID:Vmf8dxm30
埋蔵金のつぎは埋蔵電力かw

いいから生み出すこと考えろよ、倹約じゃなくよ。
461名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:02:50.45 ID:Pg34pzwIO
>>443
日本国債の実情や日銀の実情、円高の実態などは全て官僚の都合の良い政策だとわからないのか?
462名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:02:55.51 ID:xFAT0a1K0
冷静に対応しなくちゃいけない総理が子持ちの主婦並に
原発アレルギー起こして目先の感情で動いてるからな
463名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:02:58.30 ID:ldhsupVC0
>>420
だってあの飯田って、「再生エネルギー法案が通れば(発電事業は)こんな楽な商売は無い」とまで
ほざいてるソフトバンクの損ハゲ義なんて詐欺師の事を「私心が一切無く日本の将来を
考えておられる方」なんて持ち上げてるんだぜw ちょっとなかなかいないウソつき・ペテン師だと思うw
464名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:03:01.98 ID:xmzSChJy0
>>435
有効活用しない=捨てる

電気は蓄えることができない(揚水などを除いて)

簡単にいうと二重発電をしているということだ。

割高でも使ったほうが安いのは理にかなってる。

465名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:03:23.73 ID:SOBh6c9N0
菅は薬害エイズの時の成功体験から抜け脱せないんだろな。
どうせこんな夢描いてるんだろ。
官僚叩く→隠していた新情報がでる→埋蔵電力がいっぱい→菅首相が号令
→民間から電力が出て電力問題解決→国民の菅支持MAX→首相続投
→日本では珍しい長期政権に→歴史に名を残す
466名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:03:36.04 ID:ggsHuneE0
菅直人は、埋蔵電力が自分が思っているほど無いから気に入らないんだろ。
だいだい、電力会社でもない会社が、自家使用のために自家発電設備を設けてるのが
埋蔵電力っていわれてるものだろ。
そんな、自家使用量をはるかに上回るような過剰設備を作るわけないだろ。
やっぱ、菅直人はバカだな。
467名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:03:47.57 ID:W5d0Ojev0
まあ、東電と官僚だろうね
電力会社は契約企業のデータ持ってるし、
大規模な自家発もってる企業にきき取りすればいい
あとは家庭用扱いだな いずれにせよサボタージュの範囲だな
468名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:03:51.20 ID:5cxcnsbe0
発電コストはどう見積もって、どうやって支払うんだ?
469名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:03:52.52 ID:M3HIxt690
>>343
脳内補完しといて。

>>「埋蔵金があるから子ども手当て余裕でだせますっ!」
>>ってのを思い出す…
470名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:04:19.35 ID:Z4TrlUO/0
>>454
安全神話を垂れ流してた省庁を信じるわけがないだろ。
471名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:04:20.13 ID:eaaT9OqC0
原発がなくてもやっていけるのを目指すってことは
原発がないとやっていけないってことだろ、答えは出てるジャン
472名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:04:23.73 ID:o/h0FDJX0
 発電機はあっても燃料が問題だよな。計画停電のとき、非常用の発電機
フル出力だとだいたい1時間で使い切り、そのあとの補給のあてはないとか
言われた。今だって、誰が補給してくれるのって状態だし。
473名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:04:41.28 ID:nqRL4f8M0
>>467
自家発電のデータなんて持ってるわけないだろ。
474???:2011/07/23(土) 16:04:41.20 ID:yK4hMXv40
一人が権力にしがみついているせいで内政・外交ともに行き詰まってきている。そして経済は
もうボロボロ。先の見通せない、判断力不在の政治がソビエト末期状態を現出しつつある。(w
475名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:04:57.08 ID:h/PxiLx60
東電は自家発を持ってる企業に買取の打診すらしてないと報道されてたよ。
これで電力不足と言われても信用するのは間抜けだけだろ。
476名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:05:00.85 ID:WdrGCSNhO
菅さんって2ちゃんみてるのか
477名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:05:03.71 ID:V9waoNXK0
>>447
業界ずぶずぶじゃなくて誰が調査したってこの数字しか出てこねえよ!
478名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:05:18.92 ID:RO3py/O50

菅「埋蔵電力示せ」

俺「埋蔵金を示せ」
479名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:05:22.15 ID:ywE77YTB0
>>464
お前需給調整の仕組み知らんだろ
480名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:05:25.15 ID:YWeXnEex0
>>475
しても無駄だから。
481名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:05:32.15 ID:FmGF3YI9O
>>401
経産省が嘘を言ってるって言うなら、証明しろよ。

陰謀厨
482名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:05:34.14 ID:+g0nIfYO0
>>1
自分の頭ごなしに取引先に指示されるのって、
会社だとスゲー嫌な上司というか、そんな上司に誰もついていかないって。
483名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:05:35.26 ID:UfIHEAfJ0
電力会社の次に発電量が多いのがガス会社のはずだが
原発事故以降ガス屋の話題は一切マスコミには載らないな
484名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:05:57.02 ID:4zYG541w0
どこも製鉄所のみたいに売れると思ってるんだろうな。
485名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:06:02.33 ID:W5d0Ojev0
>>473
はあ?
486名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:06:05.29 ID:Pg34pzwIO
埋蔵金もあるし、埋蔵電力だって本当はある

埋蔵金は日銀にあるし、埋蔵電力は各企業の発電能力
487名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:06:28.57 ID:YnoufLUd0
こういうのオープンにするのは安全保障上ヤバイんじゃないの?
488名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:06:36.11 ID:k3fFO9wg0
>>470
信じないのは勝手だが、その場合は反証資料を出さないと。
489名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:06:34.16 ID:RkPqx1u70
>>367
家庭用のソーラー売電と違って、企業が持ってる大電力の設備はそんなに簡単に系統接続、切断出来ない。そもそもそんな想定で設備作ってないから。
490名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:06:44.06 ID:qeviqt+dO
変電設備のスケルトンをググって見れば、埋蔵w発電機は沢山あるのは確かだけど、
一般の電力系統に供給出来ないのは一目瞭然なのに。
491名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:06:44.62 ID:SkSb1XN40
埋蔵電力がないのは経産省の陰謀。よって私は辞めない
492名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:06:57.76 ID:NlMGskQY0
まず埋蔵領収書の提出が先だな

自家発電はいつ故障してもおかしくないし、アテにするほうがどうかしてる
みんな自衛のために数時間から数日しのぐだけのレベルなのに。
493名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:07:22.22 ID:G+je9Q1+0
ジミサポの頑張りには頭が下がるが、前の衆議院選挙では
全く効果が無かったからな。参院選で効果が有ったと信じたい気持ちは
分るが、ほとんど効果無し。報道の効果に比べれば1/10位だな。
494名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:07:23.23 ID:Z2ol+JHl0
埋蔵領収書は?
495名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:07:23.22 ID:PZG+5ABX0
>>485
下ネタだろ。
496名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:07:26.19 ID:izDTHBPf0
>>1
電力会社と関係ない企業の自家発電の電力量だけ提出するとなると、
燃料で損した分は還元しない方針だろ。
497名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:07:32.42 ID:Pr8JQEGTP
全国に5300万kW
- 2300万kW 小泉自由化で許可された卸電力業者(売約済み)
- 2500万kW 自家用(営業時間中は自家消費)
- 400万kW 非常電源(接続装置なし)
- 100万kW 融通できそう

これが前回の報告の内容ね〜


>>464
センセー、捨てるにも負荷をかけないと電圧と周波数が保てませんから、
捨ててると言うなら絶対に負荷をかけているはずなんですが。
電力の基本は覚えましょう〜。

もしかして、どの自家発電所も常に定格いっぱいまでフル稼働して
しかも余らせてると思ってるんですか?
アホですか?
498名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:07:38.14 ID:V9waoNXK0
>>457
5000万のうち、半分近くは売電済みで、残りの相当部分は自社用に稼働済みってことになりゃあ
非常用を除いて180万キロってのは十分理解できる数値なんだよ。
499名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:07:42.13 ID:Go6Pl82P0
>>430
は?
わざわざ燃料買って発電する自家発電なら電力は使う分だけ発電するもんだろ。

ゴミ焼却場、製鉄所、製紙工場みたいな廃熱が大量に使えて発電量が多い所は震災前から既に電力会社に売電してるし。
500名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:07:43.98 ID:JlbsHZcpO
>>486
埋蔵電力で賄えとか企業殺す気か?
501名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:08:00.45 ID:wCl5RwCy0
>菅直人首相の指示を受けた国家戦略室が
「国家戦略室?」 あきれたモー
502名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:08:06.55 ID:jdYeegumO
動かしてない、発電所。
フル稼働してない発電所。
元々そんなに無い原発の発電量。
埋蔵でなく、捏造と隠蔽か?
503名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:08:16.41 ID:jb4LiPxo0
まーた思いつきか。
504くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/07/23(土) 16:08:35.10 ID:xBCSLx4H0
>企業の自家発電設備による「埋蔵電力」の活用など

なんで民主党のバカな人たちは

緊急時用の資源を「埋蔵」って言いたがるのかねえ
505???:2011/07/23(土) 16:08:45.11 ID:yK4hMXv40
>>493
話をそらしたいのは議論に自信がない証拠だろう?(w
506名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:09:00.61 ID:ldhsupVC0
>>491
あーw 最後にはそういう事を言い出しそうだな
案外それを旗印にして解散総選挙やったりしてwww
507名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:09:21.10 ID:Pg34pzwIO
JFEXという言葉をとりあえずググれ愚民ども
508名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:09:24.11 ID:3J7IC3350
あるけど使えない設備の説明をいちいちリストアップしないと
納得しないんじゃないかね。このアホは・・・
509名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:09:32.55 ID:nZpYMJjO0
そもそも東電に売れない売らない電力を発電している
自家発電施設を企業がもってるわけ?
その理由を考えれば分かると思うが。
その企業はアホなのか?違うだろ。
510名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:09:52.80 ID:PZG+5ABX0
>>506
理由付けはなんでもいい。
解散総選挙をやってほしいわ。
511名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:09:57.98 ID:Go6Pl82P0
>>464
そんな簡単に電気が捨てられるんなら田舎の電車がみんな回生ブレーキ使っとるわ。
512名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:10:10.10 ID:X50IVgOyO
14年前の薬害エイズの夢をもう一度…か
いちおう、世間の評判は気になるみたいだな

>>1
つか、これ強奪の相談だろ
513名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:10:52.80 ID:7+PjNYLe0
>>500
菅はむしろそのつもりかもな
514名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:10:58.66 ID:V9waoNXK0
>>475
すでに買える分は買ってるし、自社用や非常用売ってくれるわけもねえし。
515名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:11:31.18 ID:xmzSChJy0

電力会社以外でも普段から日本中の原発の70%程度は発電出来ていて、

最大出力時には日本中の原発の90%を止めても余りある電力を供給できる。

読み取れるだけの十分な発電余力があることがエクセルの表からわかる。

買えば割高になるというおかしな論理があるが、

東電が他社から電力を買わないということはその電力を捨てていて、なお新たに無駄な電気を発生させるために燃料代として消えている訳だ。

埋蔵電力が5000万キロワットあって、そのほとんどを有効活用していないことがわかる表だ。

資料
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y1001000.xls 最大出力
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y1003000.xls 発電電力量


◆埋蔵電力は確かに5000万キロワット以上存在する。
電力会社が自身の存在意義を低下させたくないために買わないだけだ。
それで国民全体が高い電気代を支払わされている。
さらにその電気代から都合のよいバイアスをかけるために政治献金を行っている。
その高い電気代のために企業は海外に出ている面があり、若者の雇用悪化に拍車をかけている。

◆埋蔵電力の実態 (必見!)
http://www.youtube.com/watch?v=fuUd-3C94iw
516名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:11:38.78 ID:G+je9Q1+0
>>505
自信有り。ここの12年の歴史が証明している。
自民党がバラバラになって行った歴史が。
517名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:11:41.23 ID:o/h0FDJX0
火事場の馬鹿力=埋蔵筋力
いざとなればババアでもタンスを持ち上げるさ
518名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:11:53.68 ID:HrCdrTkAO
土日暇してるんだから手前が探しに行け
このスッカラカン
519名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:11:59.77 ID:oJqY+FUl0
タダの水力を表に出して、原発を埋葬しろよ。
520名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:12:01.29 ID:ldhsupVC0
>>508
いやそれでも納得しないと思うw
「埋蔵電力が100万kwちょいしか活用出来ないってデータは
電力会社と経済産業省と海江田がグルになった陰謀だ!」
って完全に思い込んでるよwww
521名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:12:01.40 ID:z4bBkdjm0
>>508
そんなリストだしたら、これが本当かどうか一つ一つ現地へ行って調べろとか言い出すだろ。
522名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:12:05.50 ID:NC7N6i1P0
埋蔵電力w
523名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:12:05.86 ID:W5d0Ojev0
自家発も蓄電池も導入してるよ
企業もばかじゃない
現在の状況とバックデータを要求されてるんだろ
非常時なんだから、あたりまえだな
停電になったら、クソ文句たれるんだろ、おまえらwww
524名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:12:23.28 ID:3J7IC3350
非常時の自家発電量も入れて、節電15%を禿げめってことか?
525名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:12:28.07 ID:LR3XQiwo0
アメリカから原子力空母借りてくればいいじゃん
526名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:12:37.50 ID:JA1eR1MT0
誰か管を黙らせろ
527名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:12:48.56 ID:p65wUOrA0
埋蔵電力(株)
528名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:13:06.91 ID:X50IVgOyO
それにしても、諦めていないというか
一発逆転がまだあると思ってるとこがマジキチ
529名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:13:09.06 ID:qmuVRl8F0
善と悪、光と闇、菅直人と東電。どちらの側に立つか選択肢は二つしかない。
東電を擁護してる馬鹿は魔女を庇った背教者と同じで一まとめに火炙りである
530名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:13:26.64 ID:RkPqx1u70
平日の殆どは
電力需要のピーク時間帯=企業活動のピーク時間帯
なんだから、平時に発電してる企業の余剰電力は殆ど期待出来ないんじゃないか?
531名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:13:29.29 ID:hlVM+AJ+0
532名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:13:31.84 ID:V9waoNXK0
>>504
現実が見えないだけ。どっかの民族と一緒。
533名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:13:35.53 ID:MYBZln3X0
法的義務は無いって言って突っぱねればいい
それか「領収書示せ」って文書を突き返せ
534名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:13:47.49 ID:LRbxt5pxO
>>504
「緊急時」を想定してないからでしょ?
そうならないように、なっても速やかに平常に復帰できるように努力してきた自民党の苦労も知らずに。
民主党とかアンチ自民も結局自民党に甘やかされ、守られてたんだよ。
反抗期の子供がいきなり会社勤めと家事と町内会の役員をやらされてるようなもの。
結果は「何も出来ずにオロオロするだけ」。
535名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:13:56.23 ID:wrWsDLXZ0
つかいい加減企業の発電は自社の生産用と緊急用が大半ということをいつになったら民主信者の馬鹿どもは
理解できるんだ?

もろに戦中の金属供出令だろうがこれ。
536名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:14:00.48 ID:nqRL4f8M0
>>523
災害で非常時になったなら正しいと言えなくもない理屈だが、実際は違うよね。

停電になっても最低限守るのが自家発電なのに、庶民が文句を言うという理屈もおかしい。
537名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:14:02.27 ID:x3Cakr1R0
この曲を国民の声として拡散させるべき
http://28tube.com/tube/video/D95HX28K7U76/初音ミク-『死ねよ菅直人』
538名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:14:14.09 ID:Vmf8dxm30
いざという時に会社が稼動できる程度に用意してある予備電源でなにをしようってのよ、そもそも。
それを集めて電源の一部に使うって? やっぱホームラン級の馬鹿だな菅って。
539名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:14:14.33 ID:ao78XtMS0
企業の自家発電は停電時の予備や理由があって持っているものじゃないのか?
それをよこせって酷いだろ
540名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:14:19.38 ID:pzOe0kSc0
埋蔵電力って
スッカラ菅は
非常用自家発電がある病院は その非常用電力を差し出せと言ってるんだろう
バカじゃないの?
541くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/07/23(土) 16:14:36.59 ID:xBCSLx4H0
年金積立金を埋蔵金と呼んだり、企業の自家発電設備を埋蔵電力と言ったり

キチガイが権力握るとろくでもないねえ・・・
542名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:14:48.99 ID:V91DwTFXO
役人「発電機には燃料が必要だけど、国が負担するの?」
ペテン菅「えっ?」
役人「えっ?」
543名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:15:12.11 ID:Q+pgvxin0
利権のあるやつと無いやつがわかりやすいネタだな
544名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:15:15.58 ID:8tUcKr8h0
管は孤軍奮闘してるな
産業界に明らかに喧嘩売ってるが応援したくなる
545名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:15:44.85 ID:ACy5bMZk0
>>544
どうみても馬鹿です。
546名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:15:45.19 ID:SkSb1XN40
>>542
政府「あくまで各企業の責任で(以下略」
547名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:15:47.87 ID:V9waoNXK0
>>529
おう、光の戦士原口さんじゃないですかあw!この件、東電関係ないんだけどねw。
548くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/07/23(土) 16:15:57.57 ID:xBCSLx4H0
ポルポトとか金日成とか金正日とか毛沢東とか近衛文麿ってこんな感じなんだろうな
549名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:15:58.94 ID:aP3mzIrA0
一つ一つ精査して企業の自家発電量調べたところで東京湾等、他に発電所が出来上がると。
んで結局使えませんでしたごめんなさい

って言うんでしょ?もうそういうのいいんで
550名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:16:16.83 ID:jG3YE91s0
今すぐにでも1000万は出せるよ。
海江田に首にされそうな人が言ってたけど、少なくとも600、1000万は
出せるって言ってたし。
551名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:16:24.68 ID:4kkIG8YS0
非・常用発電機はほとんどが短時間定格で数時間の運転しか出来ないようになってる
その上電力会社から受けてる電源とは接続してはいけないと法律で決まってる
そんなもん勘定に入れるなんて本当に馬鹿
552名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:16:27.05 ID:3J7IC3350
たとえば、NTTの非常用の自家発電を差し出したとして、
非常事態になったらどうなるかとかきちんと教えてあげる係りの人が必要なんだろう
553名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:16:34.43 ID:ggsHuneE0
>>548
もう少し頭良かったんじゃない?
554名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:16:49.48 ID:VMMO6p/J0
さすが菅さんは官僚の使い方が上手いな
こうすれば嫌でも出すしかないもんな
555名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:16:49.36 ID:Ecr8e8J80
たしか、そんなに埋蔵電力にならないとの報告が一回上がったんじゃなかったっけ?
その上でこの指示とは、自分の都合の良いデータをあげろって事だね
孫の援助と再生エネルギー法案が菅の命綱なんだなw
556くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/07/23(土) 16:17:04.27 ID:xBCSLx4H0
>>553
同じくらいのバカだと思う
557にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/23(土) 16:17:10.58 ID:VB/kgyfc0
当たり前だわ
558 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/23(土) 16:17:37.69 ID:7griAMM20
おいおいおい、民間の備蓄を充てにするなよ。
559名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:17:54.93 ID:SkSb1XN40
>>544
ああ、日本をあらゆる面から締め殺そうと頑張っているな
560名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:18:00.11 ID:V9waoNXK0
>>544
見えない敵となw。もしくは日本を滅ぼすためか?
561名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:18:02.19 ID:4uIAntUJO
そのうち埋蔵支持率とか言い出しそうな悪寒
562名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:18:06.50 ID:uHEwWaCg0
埋蔵て・・・
毎度毎度、指揮を執ってますアピールうぜぇ
そろそろ記者会見開きそうだな
563名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:18:20.16 ID:xmzSChJy0

>>497
電力を捨てる方法はいろいろあるからねw
564名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:18:21.81 ID:lo6g0DBf0
ID切り替えて必至こいて擁護の書き込みしている奴がいるような気がする
565名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:18:38.64 ID:ldhsupVC0
そもそも何度も書かれてるけど自家発電って非常用電源だろ
確かに製鉄会社とかガス会社とかは大規模な発電設備備えて
余剰電力は売電もしてるだろうけどさ。そういう電力は既に
ほとんど売電契約済み。残ってるのは緊急時の非常用発電機くらいな
ものでそんな設備は恒久的に稼働させて送電網に繋いで売電するなんて
準備はしてないだろw そんなことも、役人に説明されても理解出来ないのかw
566名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:18:42.09 ID:qmuVRl8F0
>>548
ポルポトや金日成並みの権力が菅さんにあれば
楯ついてる馬鹿どもを粛清して日本が住みやすい国になるのに
567名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:19:04.17 ID:KHLeZ66H0
海江田www お前は許さない、がキレてしまえw
568名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:19:17.73 ID:6fB2XGsD0
結局子供手当ての流れと何ら変わらねーじゃねーか
何から何まで一事が万事これだ。

だからバカだって言ってんのに
まだわかんねーのか?底抜けだな。
569にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/23(土) 16:19:18.71 ID:VB/kgyfc0
電力は余りまくりw
http://twitpic.com/5qh3bi
570名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:19:23.46 ID:k3fFO9wg0
つーか、そもそも東電管区で最大消費電力が5500万キロワットもいくのか?
ここ数日涼しいのもあるが、夏休みに入ったら急増すると言ってた電力はあんまり増えてないし。
今までで一番多かった日で4600万キロワットくらいだろ。
これ、本当に5000万キロワットを超えるのか?
571名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:19:30.26 ID:J0Bc9Pfl0
この道はいつか来た道
572名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:19:32.86 ID:1pDHJ3SV0
あ〜〜あ

選挙前の「埋蔵金論議」と全く同じ。

無いって言ってるのに「官僚の陰謀で隠しているに違いない!」の連呼。

ガソリン暫定税率も高速無料化も普天間も八ツ場ダムも
「無理だ
573名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:19:34.90 ID:LRbxt5pxO
>>535
昭和13年、国家総動員法に賛成したのは社会大衆党だよ?
政友会とかは憲法違反だって反対したけどね。
「俺の物は俺の物、お前の物も俺の物」が左翼の基本姿勢だから。
574名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:19:44.91 ID:o/h0FDJX0
>>525
 レキシントンとか蒸気タービン、電気推進で全出力で発電できる能力が
あって、実際電力不足の町で港から電力供給していたらしいな。
原子力空母の2倍の発電能力とか。
575名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:19:47.03 ID:hgkhrhs40
供出命令ですかw
怖いw
576名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:19:48.38 ID:fOVySkZO0
民主は埋蔵〜が好きだな
577名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:20:07.37 ID:Qsfr5OKa0
>>540
しかも、非常用発電機ってのは長時間の運用ができるようには作られていない。
夏の間毎日数時間フル回転させるなんて事故を招くぞ。
排気ガスの環境基準も既定の時間内だから許されてるものだ。
管とかxmzSChJy0みたいなアホとかそんなことも知らないお馬鹿さんは
「ま、ま、埋蔵電力があるんだおー」とかマジキチだよww
578名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:20:12.55 ID:4HjsE07M0
埋蔵好きやなこいつら
579名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:20:14.03 ID:V9waoNXK0
>>550
ソース出せ!そもそもすでに売電済みの分と自家使用分除いた時点で1000万キロもねえんだが!
580名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:20:37.32 ID:xov2Kq8Q0
埋蔵電力って・・・・・・・・・

それ非常用発電設備なんですけど・・・・・・・・

非常用の意味分かります?

非常時に非常用電源使えないと福島の二の舞ですよ?
581名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:20:46.81 ID:aS3OQkOP0
菅直人と比較するなら、旅犬のだいすけ君とか、和歌山電鐵のたま駅長とか、
チンパンジーのパン君とかそんなところだろ 
582名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:20:56.25 ID:KHLeZ66H0
非常用使ったら非常時どうするのよwwwww
583名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:21:23.64 ID:W5d0Ojev0
海江田(東電、経産省)のクズっぷり指摘すると民主擁護に見えるんだね
室温24度にして、昼寝しよwww
584名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:21:32.95 ID:3J7IC3350
>>581
それは失礼すぎるだろう

だいすけ君たちに・・・
585名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:21:34.39 ID:4kkIG8YS0
>>570 そりゃ電力制限令で熱中症寸前で働かされてるから余ってるだけだ
586名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:21:34.60 ID:RCXAgFNf0
管 意外にここ最近のテレビ観てるな
埋蔵電力を探りだして、勝負に出る気だな

ただ、やはり埋蔵電力はありません
となり空振り
587名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:21:35.11 ID:NNYNTFE+0
くっそう、領収証スレがないじゃんか
588名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:21:42.84 ID:6fB2XGsD0
菅たちがやってた革命ごっこの行く先に、何のビジョンも答えもなかったろ。

つまり、こういうことだ。
現実の中で何もできない。できるとすれば、特アに国を売ることぐらい。

自分たちでは何もできない。これが革命ごっこの生き残りだ。
いい歳っつか寿命が近くなってこれだ。爺、婆になってすらこれだ。
よくわかったろ?革命ごっこに遊びで国を任せたらどうなるか。
589名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:21:43.08 ID:SkSb1XN40
工場を稼働させるには民主党への献金手続きが必要になります
590名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:21:48.59 ID:izDTHBPf0
>>515
もし、蓄えた電力があるとして、放電リスクは避けられない事実。
電力を捨てるという表現はおかしい。
591名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:21:56.73 ID:jG3YE91s0
>>579
仕方ないだろ、現役の経済産業省の人が言ってた話なんだから。
当人が利権を渡したくないから電力会社と役所が組んでるって言ってる。

592名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:22:05.17 ID:ow4WnWbY0
まあいいことだ。
経産省のデータは当てにならん。
593名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:22:13.89 ID:PBqZ5xFv0
>1
その前に埋蔵金を示せよクソ菅!
594名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:22:23.10 ID:ytVZJjzy0
>>566
大学出はすべて殺されるぞ。
原始農業社会主義なんだから
カンボジアは人口の1/3殺したんだから。
日本なら4000万人だぞ。
しかも子に親子殺させた。
595名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:22:31.77 ID:V9waoNXK0
>>554
無い袖は振れないって言葉知ってるか?この件についちゃあ内訳まで出てるのに。
596名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:22:35.04 ID:k3fFO9wg0
>>585
いや、とりあえず今年の夏を乗り切ることが重要じゃん。
来年までには、かなり発電量の積み増しができるんじゃねーか?
多分、他の原発は再稼働ってことになるだろうし。
597名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:22:59.92 ID:KHLeZ66H0
埋蔵金
埋蔵電力 ←今ここ
埋蔵票田 ←進行中(党の悲願)
598名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:23:02.49 ID:pQUs0nk30
馬鹿だねえ…貧すれば窮すと言うのはこういうことなんだなぁ
599名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:23:05.60 ID:1pDHJ3SV0
>>577

電力は「持続的安定供給」が最大の重要課題なのに、

「とにかく数字が足りてりゃいいんだろう!」的な浅はかな考えが丸見えだよな。

故障して一発停電なんてなったら
莫大な経済的損失になるのが分からん馬鹿ぞろい。
600名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:23:11.48 ID:Go6Pl82P0
>>563
お前菅首相本人だろ。
で、その沢山ある「電気を捨てる方法」とやらで自家発電して余った分を現在民間企業が捨ててんの?
601名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:23:12.85 ID:MYs1JtXY0
>なぜそういう文書になったのかはよく分からない

菅だからです
602名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:23:21.02 ID:LRbxt5pxO
>>581
ラブラドール・レトリバー>>>(越えられない壁)>>>民主党員・サポーター
603名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:23:35.88 ID:pWpDvbGP0
要はたまにあるピンチの日のピーク時の1、2時間に数百万キロワットあればいいんだろ
604名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:23:38.29 ID:Pr8JQEGTP
>>563
オウ、私企業が燃料を無駄に焚いてまでやる捨て方を示してくれ。
もちろん高校生の物理学「熱力学の第一・第二法則」が満たされるかも示してな!
605名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:23:58.35 ID:z4bBkdjm0
>>597
埋蔵支持率も加えてくれ
606名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:24:02.27 ID:6ZXP2BJc0
2chニートの理想妄想と同レベルじゃねーかwww
607名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:24:15.61 ID:qmuVRl8F0
>>594
原発も要らなくなりそうだな
いい話じゃないか
608名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:24:25.13 ID:RCXAgFNf0
>>595
内訳が信用できないから出せと言ってるだろ
609名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:24:31.29 ID:D6qtGNVn0
しかしこのバカどうにかならんかね・・・・・マジで
610名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:24:31.08 ID:s/X7moLU0
馬鹿どもの支持を安直に得る作戦か
611名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:24:37.29 ID:NlMGskQY0
>>597
埋蔵票田って、在日参政権かよ・・・
最悪だ
612名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:24:40.60 ID:V9waoNXK0
>>591
だーから、ソース出せつってんだよ!そいつの役職は?
613名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:24:45.24 ID:SC3miLdW0
1回調べさせて足りないってもうわかっただろうがw
また調べさせるの?首相は仕事してるフリがしたいのか?
614名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:24:53.95 ID:xmzSChJy0
>>600
>自家発電して余った分を現在民間企業が捨ててんの?

誰がそんなこと書いた?

615名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:25:00.60 ID:KHLeZ66H0
>>611
ピンポーン♪
616名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:25:06.73 ID:dP3P9WgF0
このニュースをマスゴミがどっちへ持っていくか
617名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:25:13.22 ID:9CFeIimj0
菅は結局自分に都合のいい数字を出せって言ってるんだろ。
それも経産省や海江田の責任で。
618くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/07/23(土) 16:25:23.11 ID:xBCSLx4H0
>>566
そんな未開の国じゃないから日本って。
朝鮮や中国みたいに民度が低ければ成功するだろうけど
619名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:25:23.22 ID:6fB2XGsD0
>>591
そいつはそこまで埋蔵電力に通じてる奴だったか?
足し算してるだけだろう。実効電力がどれぐらいあるか、東電が買ってるかどうかすら
わかってない。

>600
捨てるなんて使いもしない発電してたら今時社内ですら叩かれるだろうな。
結局わかっちゃいないってことだ。
620名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:25:23.90 ID:Q0PQS/PFO
そんなに都合よく、いろんなモノが埋蔵してると本気で思ってんのかな、バ菅は
621名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:25:29.28 ID:Szl0q1EQ0
文革のときにあちこちで小さな炉で粗悪な鉄を作ったとかの話を思い出した。
622名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:25:30.12 ID:ow4WnWbY0
>>570
東電の最大供給力はなぜか毎日変わってるしな。
5500万だった次の日が5300万になったりわけわからん。
623名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:25:30.21 ID:SkSb1XN40
菅ナオトの出身選挙区は今後10年ピーク時停電で
624名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:26:01.04 ID:VbhPCG/F0
>>591
利権って簡単に言うけど詳細とかわかる?
625名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:26:04.43 ID:AWwE4syb0
本当にこの人は理系なんだろうか
626名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:26:42.06 ID:CqnZEF480

ミンス脳ではいろいろ埋蔵されてますな
糸井の徳川埋蔵金あたりにはまったか
こういうのがM資金詐欺にひっかかるんだよね

そのうち色々内蔵されるようになるか?
原子炉内蔵冷蔵庫とか
627名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:26:49.56 ID:MYs1JtXY0
>>620
埋蔵金も大して出てこなかったのに
学習してないよな
628名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:27:03.43 ID:G2TsI29c0
先に埋蔵金出せよ。
629名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:27:17.92 ID:DSYuArRa0
>>619
正直、日本も民土が高いとは思えない…
630名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:27:19.54 ID:5CEWR5yK0
埋蔵財源が先です。
631名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:27:26.06 ID:Pr8JQEGTP
埋蔵電力はあると言っている人たちは、
「なぜ企業は夏の電力ピークにさえ使いもしない設備を、無駄金かけて作ってそんなに余らせているのか?」
という質問に合理的に回答していただきたい。

>>622
・発電機に変電所の点検が必要になる
・気温が30度を超えてくると熱機関のタービンの出力は定格より1割くらい落ちる
・水力はダムの中の水を夏の間中持たせるように節約して使う
こんな理由。
632名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:27:56.26 ID:Pg34pzwIO
だから民主党批判するまえにさっさと

JPEX 電力

でググれ愚民ども
633名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:28:01.17 ID:izDTHBPf0
>>625
不敬
634名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:28:02.26 ID:1pDHJ3SV0
>>622

はぁ?翌日の気温予測とかで電力需要を予測して送電力決めてるに決まってんだろう。

土日は企業が休みだから供給も少なくしてるし。

毎日フル稼動させたら燃料がもったいないだろうがアホか。
635にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/23(土) 16:28:06.81 ID:VB/kgyfc0
オホ〜ツク高気圧がこんだけ強いんじゃ
電力不足より、冷夏を心配したほうがいいよw
636名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:28:08.68 ID:jXlFLnaD0
企業の自家発電って言うのどうなの
国民の貯金使って子供手当て出しますって言ってるようなもんか
637名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:28:28.05 ID:ytVZJjzy0
>>570
企業・家庭が律儀に15%節電してるからじゃないの?
使用してる内訳を前年度と比較できなきゃわからんよね。
638名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:28:31.41 ID:R6FBhlZnO
埋蔵金15兆円どうなったんだろうな

639名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:28:39.17 ID:ow4WnWbY0
>>631
暑い日は増え寒い日は減っている。
調整しているようにしか見えん。
640名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:28:40.68 ID:V9waoNXK0
>>608
なぜ信用できねえんだ?売電分、自社消費分、非常用分、極めて常識的な数値だと思うがな?
そもそも民間企業が何でそんな余剰電力をもってると思えるの?だったら、電力会社要らんだろ?
641名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:28:53.61 ID:eFyo97Q/0
>>622
なぜか、って燃料が毎日毎日同じ量だけ揃えられるとでも思ってるのか
そして、発電機が24時間フル稼働で動かせるわけでもなし
642名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:28:53.61 ID:n1PtJy5w0
菅直人といい鳩山ぽっぽといい、自国の総理じゃなければ本当に面白いよな。クドカンを監督に一作作れそうなぐらい。後原口とかもいれてさ。
643名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:28:56.70 ID:W7NIVYVn0
んなもんあったら四月の輪番停電の時にやってるだろ。
644名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:29:01.45 ID:qPXGtOMQ0
>>166
太陽光や風力が設置されても発電容量によっては、そこまでの
配電線太いものに張り替えなきゃいけないものな
645名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:29:05.50 ID:xov2Kq8Q0
埋蔵電力(非常用発電設備)まで使用しろと命令されるくらいなら、

馬鹿高い非常用発電設備を建設・維持・運営する企業なんてないだろうな。

壊すか停止させて、通常電力使いまくったほうが安いし。

そして停電した瞬間、日本中の工場が数か月麻痺して日本終了。

管民主党の狙いは日本の産業を徹底的に破壊すること
646名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:29:20.30 ID:CqnZEF480

有能な埋蔵政治家を発掘してくれ!
647名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:29:39.86 ID:KA0KtctY0
幾ら埋蔵電力が無いっつってもそれを頭ごなしに否定しまくってるな
こいつの頭の中じゃ、自分の頭ん中が絶対的に正しいんだろうな
「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」
って誰かバ菅に言ってきてやってくれw
648名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:29:48.37 ID:LRbxt5pxO
そういえば朝鮮戦争中、大韓民国初代大統領が
「アメリカは100万丁の銃を韓国に供給せよ。
100万人を武装した兵士にして直ぐに平壌を取り返す!」
ってほざいたらしいな。
軍隊も満足に訓練出来てないのに何言ってんだ?、と無視されたが。


菅も思考回路は全く同じだな。親戚なんじゃねーの?
649名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:29:48.18 ID:hlVM+AJ+0
>>605
埋蔵領収書・・・
650名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:30:04.04 ID:bqfxpCtV0
まだ埋蔵電力とか言ってるのかw
651名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:30:04.78 ID:3B674BIXO
なんだか、「隠し田を探しだせ」みたいな感じだなw
左翼史観だと典型的な搾取側じゃないか。
652名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:30:05.39 ID:AzSGyiWLO
>>613
自分の納得する結果になるまでOKを出しません。
もちろん、実態とはかけ離れた数値なので、データ通りの「埋蔵電力」などあるはずもなく…
で、責任を取るのは現場
653名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:30:17.21 ID:Vmf8dxm30
つか、これ他人の財布に手つっこむって話なんだが。自家発電設備は民間企業が
必要だから自前でわざわざ用意したものであって、国家の所有物じゃないだろ。

あてにするも何も、人様のものだからそれ。
654名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:30:19.04 ID:4kkIG8YS0
>>596 何と言うかね、ギリギリ節電させられてる時点で余って無いって言いたい訳だ
余ってるから余ってる訳じゃない、倒れる寸前でギリギリ節電されられてるから余ってるって事を強調したい訳だ
655名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:30:28.51 ID:Go6Pl82P0
>>614
なに?
じゃあ民間企業は余った電気を実際は捨ててないってこと?

>>430>>464で言ってるのは机上の空論?
656名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:30:46.68 ID:oIyVGVwB0
>>646
有能な候補を発掘したら息子(源太郎 でしたw
657名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:30:47.16 ID:Pr8JQEGTP
>>634
出力じゃなくて最大供給力が変わるんだよ。
君が言ってるのは出力。>622が言ってるのは最大供給力。

>>639
だとしたら文字通り調整してるよ。
定期点検が8月に当たってた設備とか緊急に2カ月繰り上げて整備して合わせてきたらしいし。
電力需要の多そうな日に何事も起きないように調整して点検等してると思われ。
658名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:30:50.98 ID:fNMUD/ZP0
埋蔵領収書も出そう
659名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:30:52.76 ID:V9waoNXK0
>>625
理系どころか大卒いや高卒でもわかる話がわからんのだから。
660くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/07/23(土) 16:31:05.82 ID:xBCSLx4H0
菅が復興の邪魔だと良くわかる話だね
661名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:31:15.76 ID:TDhEVi+T0
>>420
あのシーン、言い返す前に引き取られたけど、反論したかった内容はおそらくこう

>フランスは、原発をもつ国の中では、おそらく唯一出力調整運転を行っている国です。しかし、
>いくら出力調整運転をしているといっても、原発で火力や水力ほど急激な調整はできませんから、
>結局普段は作りすぎた電気が余ってしまい、どこかに売らなければならない、逆に暖房需要で消費電力があがると、
>供給が追いつかなくなって、どこかから買ってこなければならない、というわけです。
>つまり、「ドイツはフランスの原発から電気を買って脱原発を言っている」のではなく、むしろ「フランスは自国で出力調整できない
>電気を外国(ドイツ)に調整してもらって原発を維持している」と言う方が正しいのではないかと思います。
http://plaza.rakuten.co.jp/intisol/diary/201106150000/
662名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:31:17.02 ID:GzHzfsyn0
また仕分けでもしたらぁ?
そんでもってやることなすこと、みんな裏目に出ると。
663名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:31:17.28 ID:YWeXnEex0
>>640
ヒキニートは親の給与明細見ても納得しないだろうよ。
664名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:31:22.22 ID:sm15JM4n0
経産省がダメだったら環境省やら国土交通省にでも聞けばいいんじゃないか
665名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:31:23.31 ID:wrWsDLXZ0
>>629
まあなあ。
ここで民主党応援してる奴って太平洋戦争の経過をまるで反省できてない。
もろ軍国主義者そのもの。
666名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:31:58.28 ID:W5d0Ojev0
もう、いいや文句言ってる家から止めるかんねwww
667名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:32:09.93 ID:k7S5TKPE0
>なぜそういう文書になったのかはよく分からない

(;´Д`)
668名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:32:12.93 ID:eFyo97Q/0
菅直人は自民党政権時代に省庁への開示請求が通って視察に行った事があるが、
その時、記者からの質問に対してありもしない埋蔵金を「ありますね^^」とか答えたほどの馬鹿だ
669名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:32:28.72 ID:Qsfr5OKa0
>>622
電気は捨てられないんだよ。だから電力会社はその日の電力負荷を予測して
ベース出力(原子力その他)+変動出力1(ガスタービン、火力)+変動出力2(水力)
をどうするか決めて、消費電力±5%に収まるように秒単位で出力を調整してる。
変動出力で調整できる幅は大きくないからベース出力をどうするかってのが毎日変わる理由だね。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5925465.html
にもっと詳しい説明があるよ。
670名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:32:33.23 ID:CqnZEF480

菅を埋葬してくれ
671名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:32:34.53 ID:Pg34pzwIO
ちゃんと

JPEX 電力をググれたか?

馬鹿な愚民ども
東電と官僚がきさまらを騙していることにさっさと気付くんだ
672名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:32:34.77 ID:ytVZJjzy0
>>632
それがなに?大規模使用者しかつかえないのに
意味ないジャン。しかも規定使用量こえたら高額
になるしなにが言いたいの?
バカだろおめえ。
673名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:32:42.78 ID:AzSGyiWLO
>>646
民主党には鳩菅以上に無能な政治家がまだ埋蔵されてると思うぞw
674名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:33:03.64 ID:9K+6R1MJ0
増刊たかじん電話投票 

・菅総理が画策している脱原発解散に?
賛成:42% 反対:58% 投票総数:6502票 
675名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:33:21.32 ID:3fQ55fysP
海江田万里氏が発言ネタにしようとしている動画。
http://www.youtube.com/watch?v=D1Ppi6AkdmE
676名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:33:44.98 ID:2wNHy4Zn0
つまり、菅が思い込んでた根拠のない数字にあわせた資料を捏造しろと言ってるのか
677名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:33:50.40 ID:J0Bc9Pfl0
>>665
国民に我慢を強要し、軍隊(自衛隊)に無茶をさせる
戦時中と全く変わってないよな
678名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:34:00.20 ID:4kkIG8YS0
>>655 今の電力制限令は去年の電力買電量ピークから15%削減な訳だ、要は自家発だの何だの全力運転してた時の買電量から削減しろと言われている訳だ
それでどこに電力が余ってるのかこっちが教えて欲しいもんだ
679名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:34:04.30 ID:1GlqbbWli
ケツ穴ちいせえトップだなw
680名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:34:06.36 ID:W7NIVYVn0
>>659
しかも長年ろくに勉強もしてないだろうから、高卒レベルでさえ忘却の彼方だろうな。

実際の菅の頭脳は中卒レベルがいいとこじゃね?
681名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:34:45.73 ID:CqnZEF480
>>673
不発弾政治家の発掘はもう勘弁
鳩菅は何事も無かったかのごとく埋め戻そう
682名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:34:52.57 ID:GzHzfsyn0
>>680
中学生に謝れ。
683名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:34:56.18 ID:Pg34pzwIO
>>672

東電が計画停電や節電させてるのは

国民よりも利権が大事だとわからないのか?
684名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:35:00.68 ID:FMZCGcBR0
そりゃ能力が6000万有って半分程度しか使ってないのに
数百しか供給できないとか納得できるわけがない。
供給できないなら何故できないのかきっちり説明しないと対策もできない。
燃料がないなら短期的には備蓄燃料を放出してもいいし出来ないわけがない。
685名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:35:05.45 ID:V9waoNXK0
>>655
そもそも、東電の電力が余ってるときによりコストの高い電気買うわけねえし、安いのはすでに
買ってるし。
686名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:35:15.14 ID:n1PtJy5w0
>>534
本当そうなんだよね。民主のおかげで自民の有難さが分かった。何か、一人暮らしして初めて親の有り難みが分かった感じ。まあ、今更何言おうと日本崩壊に一直線なんだけどなw今回の献金の件だって他の党全然触れないし。
687名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:35:23.31 ID:6fB2XGsD0
>>665
そうだろうな。菅が言ってるからできるって思ってんだもんな。
先に思い付きがあって、実態を妄想に合わせろと言ってることにすら
革命ごっこどもは気づいてない。
688名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:35:34.59 ID:/5IQdpuX0
>>565

提灯ステーションだかが、JR東日本川崎火力発電所と横浜のごみ焼却発電所だかに
東電からの問い合わせが無かった旨を報じておったように記憶しているが、
その後の続報の無いところを見ると、血眼になって更に探してみたものの、
捗々しくなかったということでしょうな。
689名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:36:01.40 ID:X3urwIao0
彼女のいない俺は今日も自家発電です。
690名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:36:06.48 ID:wrWsDLXZ0
>>683
だったら菅がやめさせろよ。
お前らに言わせれば利権と関係ないんだろ。

自分達の発言との矛盾くらい埋めとけ。
691名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:36:14.00 ID:qsrNPYi+0
騒げば何とかなると思っている在日どもに告ぐ
これからもうお前らの居場所はなくなる
徹底的に糾弾する
覚悟しとけや
692名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:36:37.05 ID:BRR3namE0
こいつアホだろ?
お前が領収書を出せよ
693名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:36:39.54 ID:Pr8JQEGTP
>>672
電力卸(JPEX方式)は送電線のコスト負担があいまいで、
アメリカでもドイツでもそれが大問題になってるのにな。
NY大停電は送電線問題が大きいし、
ドイツも送電線が足りなくて電力卸市場が2日に1回強制停止するし、風力発電機増やせなくなったし。

再生可能エネルギーと発送電分離・電力自由化ってかなり相性が悪くて
同時導入するのに無理がきているところが多いのだが、
その辺は知らん人が多くて……
694名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:36:40.74 ID:Z4TrlUO/0
太陽光だけ1Kw48円にしてわざと高く見せたりなどするものだから
信頼は全くしてない。
ニュースソースには出てこないけど、実際に提出した文章には細かく注意書きされて
たりしてそこに余地があったりするんだろ。そんなのに何度だまされたことやら。
695名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:36:42.79 ID:il9u9srG0
海江田涙目
696名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:36:53.32 ID:xmzSChJy0

>>655
理解してから質問してくれ。

民間:変動的な発電=無駄な発電は極力しない
民間:一定量の発電=いつも一定量発電(=余った分購入してもらえないと損)
     (熱で逃げたり、発電できるのに発電しないままになる)

民間の固定型で余った分を買わないでおいて、
電力不足分として東電が燃料燃やして発電するところが二重発電であり、
マクロでみたとき損だと言っている。
697名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:36:55.71 ID:Go6Pl82P0
>>680
小学生でもまともな思考力さえあれば官僚に専門知識聞きながらあれ以上の政治はてきるわ。
698名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:37:10.13 ID:3BcJUL8y0
もうなんていったらいいか…
699名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:37:15.54 ID:W7NIVYVn0
(´∀`人)ゴメンネ☆彡
700名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:37:15.97 ID:V9waoNXK0
>>671
そもそも、この件と東電はまったく関係がねえんだが?企業側の都合の話でな。
701名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:37:42.37 ID:3B674BIXO
自己保身の為の員数合わせという最悪の状況に。
702???:2011/07/23(土) 16:37:50.31 ID:yK4hMXv40
>>671
その態度が民主政権に対する反発を招いている。(w
703名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:37:51.23 ID:KbxQmRd+0
空き缶も領収書だせよ
704名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:38:05.88 ID:De4dIEFH0
菅はとっとと議員を辞めて徳川埋蔵金を探しに行けばいい。
705名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:38:07.47 ID:ow4WnWbY0
>>684
誤差がでかすぎるな。
6000万と数百のギャップは
どこから来てるのかきっちり説明してもらわんと。
706名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:38:30.70 ID:ytVZJjzy0
>>671>>683
それがなに?大規模使用者しかつかえないのに
意味ないジャン。しかも規定使用量こえても
たりなくても高額 になるしなにが言いたいの?
バカだろおめえ。
一般国民はその電源は法改正しないと
使えないんだよ。ちゃんと調べろよ。
政治の問題であって東電のせいじゃないよ?


707名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:38:31.75 ID:Galognrx0
いいじゃん、ご所望の数字を書いて提出しちゃえよ。
【バカには見えない埋蔵電力です!】ってさ。
708名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:38:32.05 ID:TUAkAniEO
自家発電にまで手を出したら戦時中の徴収と変わらないのでは?
709名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:38:54.58 ID:0/oyCrX80
この常用・非常用発電機の数字って、
データセンター用の非常用発電機や、
工事現場で使ってる発電機も含まれてるの?

そんなもん、当てにされたって供出できる訳ないだろ!!
710名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:38:56.19 ID:jXlFLnaD0
アリとキリギリスみたいなもんでもあるな
いざという時に自分達が生き残る分だけをコストかけて蓄えてるのに
それを吐き出せと言ってる
711名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:39:01.87 ID:ox79p9DZ0
これはスッカラ管が正しい
電力会社はいままで国民を欺き不当に利益を獲得してきた
この調子でマスゴミの闇も追求してくれ
712名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:39:04.34 ID:BRR3namE0
>>680
世の中でまともに働いたこともないからw
こんなのが政治家って感じ
ニートの活動家が首相になっちゃったwww
有権者もよく投票するね
アホだろw
713名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:39:30.82 ID:3waztmDE0

官僚の逆鱗に触れフラグが立ったな。
たぶんとんでもないスキャンダルが持ち上がるぞ。
714名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:39:35.01 ID:LiiZm0JJ0
埋蔵電力って非常用電力のことだったの?
715名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:39:36.18 ID:V9waoNXK0
>>684
内訳をよく見ろ!うち約半分はすでに売電されてるし、残りの大半は自社で使用中で、その
残りの大半も非常用。
716名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:39:44.65 ID:y1YCPvm60
安定供給なんか不可能で,.
非常用で,それこそ2〜3日しか動かすのを想定していないものまで,
「埋蔵電力」ってカウントしそうだな.

まるで,終戦末期の大本営みたいだ.
717名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:40:16.88 ID:bz92+A4g0
普通の人間なら埋蔵電力量を把握してから原発への方針を決めるが、
一般人以下の管は何も考えずに決める大馬鹿者。
718名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:40:46.47 ID:9lDxhLOT0
埋蔵金
埋蔵電力
埋蔵支持率
埋蔵機密費
埋蔵領収書
719名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:40:49.88 ID:sm15JM4n0
そもそも、非常用じゃない眠ってる発電施設があれば
どっかのマスコミにピックアップされてもよさそうだけど、そういうのは見かけないけど・・・
発電施設なんて隠せるものでもないだろうし・・・
720名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:40:51.48 ID:il9u9srG0
管「政府は情報を隠しているんです!」
721名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:41:00.33 ID:n1PtJy5w0
だけどこれでも脱原発派は「菅さんさすが!菅直人を応援します!そのくせジミンハー…」なんだよね。

類は友を呼ぶっていうアレなのか?
722名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:41:15.68 ID:ow4WnWbY0
>>708
今は戦時中と同じ状況だぜ?
東京で計画停電なんて戦争時以外になかった。
福島の事故は原爆より放射能被害がでかい。
723名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:41:22.51 ID:jXlFLnaD0
埋蔵電力とか曖昧な言い方するなよ
企業の自家発電電力だろ
724名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:41:28.25 ID:Pr8JQEGTP
>>678
昨年の7/20(東京の気温35度)では6000万kW出してるしな。
電力制限令がなければ停電になってる。

>>705
ほぼすべて使用中だから。
東電の総発電能力に匹敵する発電機が余ってるとかあり得んよ。
夏の電力需要ピークにも余っているような設備がある?
誰が何兆円にも相当する無駄な設備を作ってるんだ?

企業だって自分で使うから発電設備を作ったのであって、
使わないものを作って無駄金を叩く馬鹿はいない。

ゆえに余っていない、ということだ。
725名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:41:28.56 ID:4euVg5KS0
他所に回せるほど発電できる設備もってるとこなんてJRくらいじゃないの?
JR東日本は住民騙して信濃川の水くすねて発電して揉めてたけどw

数日ならともかく、この先3年くらい融通しなくちゃならないでしょうに
そんな燃料代も余分にかさむような話、企業側は無視していいよ
726名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:41:36.14 ID:txai5JZq0
どうせ経産省を敵にして自分の価値を高めたいだけだろ
いつもの戦法だよ

何を報告しても不十分とは言えるからね
727名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:41:40.66 ID:z//4Fpj/0
>>716
管本人の立場はまさに大本営と変わらない
嘘八百並べ立てて権威の維持しないと駄目って言う
728名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:41:48.93 ID:Galognrx0
>>715 自分で使わずに供出せよってことだよ
729名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:41:52.73 ID:6fB2XGsD0
>>565
そういうところへ調査の紙送らせたんだろうな。なんとまあ無駄なことをさせる。
どうせそれも菅は海江田か経産省が勝手にやったと言うんだろうが。

電力の調査といって非常用発電でどのぐらいの規模を持ってるかと聞けば
何kw.です。と言うさ。
発電方法は?と聞けばディーゼルで軽油ですとかな。
いつも動いてるかと言えば、非常用防災用だから動いてない、と。
売電契約してるかとあれば、非常用なのにそんなの意味ない、してない、と。
常時運転して売電契約は可能か、と言われれば、ディーゼルで音も熱も尋常じゃない
非常用だから当然不可能だ、と。

ざっとこんな答えばっかりだろう。そんなもん聞く前からわかった話だ。
売電契約してるし、常時発電してるなんて、そんな話があればありがたい、ぐらいのもんだ。

そんな使えない電気設備を一生懸命調べて、何がしたいんだ。カス菅とスカスカブレーンは。
730名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:42:13.65 ID:Fyw3VbdR0
病院の非常用発電機とかも含んでいたりして
731名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:42:17.21 ID:SkSb1XN40
>>684
送電設備がない
非常用なので継続使用に耐えない
燃料がない

動かして非常用設備壊れて
非常時動かなくて損害→民主党「各企業の責任」
732名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:42:18.60 ID:ycsQxl7U0
その前に領収書出せよ
733くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/07/23(土) 16:42:22.07 ID:xBCSLx4H0
やっぱ頭の中が、大学でいい歳して革命闘争やってるおっさんと一緒なんだろうな。
「XXは隠している!!」って本気で信じてるでしょうね
734名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:42:22.87 ID:V9waoNXK0
>>696
あのさあ、自社発電分よりコストの高い電気を購入する理由って何?自社分ですでに足りてる
ときに。安い分はとうに買ってるぜ。
735名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:42:26.71 ID:W5d0Ojev0
のりツッコミのやつが多いな
正確な情報は知りたいだろw少し怖いけどwww
736名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:42:47.48 ID:/5IQdpuX0
>>683

東電は許せぬ、利権構造を破壊し尽くさねばならぬというのであれば、
自由化論者の言うが如く、まず電力の自由化でしょうな。
今の、埋蔵電力をと、吠えていても、何も出てこないでしょうな。
尤も、自由化が国民に益が齎すことになるかどうかは別で、
却ってアカンようになるかも知れぬが、
既存の電力会社を木端微塵にせねば気が済まぬというのであれば、
自由化論者の言に従うべきでしょうな。
737名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:42:48.72 ID:xmzSChJy0

電力会社以外でも普段から日本中の原発の70%程度は発電出来ていて、

最大出力時には日本中の原発の90%を止めても余りある電力を供給できる。

読み取れるだけの十分な発電余力があることがエクセルの表からわかる。

買えば割高になるというおかしな論理があるが、

東電が他社から電力を買わないということはその電力を捨てていて、なお新たに無駄な電気を発生させるために燃料代として消えている訳だ。

埋蔵電力が5000万キロワットあって、そのほとんどを有効活用していないことがわかる表だ。

資料
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y1001000.xls 最大出力
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y1003000.xls 発電電力量


◆埋蔵電力は確かに5000万キロワット以上存在する。
電力会社が自身の存在意義を低下させたくないために買わないだけだ。
それで国民全体が高い電気代を支払わされている。
さらにその電気代から都合のよいバイアスをかけるために政治献金を行っている。
その高い電気代のために企業は海外に出ている面があり、若者の雇用悪化に拍車をかけている。

◆埋蔵電力の実態 (必見!)
http://www.youtube.com/watch?v=fuUd-3C94iw
738???:2011/07/23(土) 16:42:54.84 ID:yK4hMXv40
日米開戦初戦で勝利をすれば石油輸入がどんどん増えて最後に
勝利するという無意味な計画が大昔にあったそうだが、埋蔵電力を
かき集めれば勝利できるとでも思ったのだろうか?(w
739名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:43:01.16 ID:GzHzfsyn0
サーバーが吹っ飛んでも
病院が停電しても

「もうムリポ」
740名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:43:11.55 ID:HoNOQn0v0
先にこっちだろ

【民主党】菅直人首相・鳩山前首相らの献金、流れた先は北朝鮮の対日政治工作先兵組織の疑い 朝鮮総連大物絡みのビルに入居★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311174282/
741名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:43:12.50 ID:7F7ySdpi0
>>297
できるよ
やってみ
742名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:43:23.58 ID:BRR3namE0
これって戦時中に弾丸作るために
鉄鍋や鉄の鐘まで集めたのと似てるなwww


743名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:43:30.87 ID:4kkIG8YS0
馬鹿菅、結局なんにも事前調査無しで喋ってたって良く判るな
本当に役立たず、民主もこんな屑トップから引きずり下ろせない脳なしぞろい
744名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:43:38.31 ID:C99JevBu0
>>684
こういうアフォがミンスを支持したんだな。
745名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:43:39.06 ID:OYbicAal0
>>719
企業がわざわざ余計なコスト賭けて隠し持ってるワケがないからな
746名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:43:45.64 ID:ow4WnWbY0
>>724
6000万のうち稼動中は3000万くらいって聞いたけど。
残りの何千万かはどうなったのだ。
747名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:43:46.39 ID:ytVZJjzy0
>>696
その調整が簡単にできれば苦労しない。
東電が簡単に電力を調整できると思ってる時点で
イタイ。

748名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:43:46.71 ID://NRgV1J0
埋蔵総理を探してください
749名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:44:06.75 ID:b2fUtnmgO
停止〜起動までに何時間もかかるから、工場なんかは緊急時用の予備電源を持っている。

これを埋蔵電力って言ってんだからな

停電なった時に工場が停まったらどうすんだよwww

それこそ日本の産業の根元を揺るがしかねないぞ。


まぁそれが目的だろうがな
750名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:44:08.32 ID:J0Bc9Pfl0
>>742
最後は着物まで取られたってよ 婆ちゃんが言ってた
751名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:44:20.30 ID:KGU/30p40
異例で何が悪い?
そもそも前例のない事態なんだから、異例なのは当たり前だろJK
752名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:44:41.91 ID:srme62Qe0
ストレステストも電力会社に押し付けた。
国の責任と負担でやるのかと思ってたら・・・・・

埋蔵電力を探してどうすんの? 民間企業の負担にさせるの?
753名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:44:42.79 ID:il9u9srG0
日本中の電池集めたらなんとかなる!
くらいアホ
754名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:44:46.10 ID:Pr8JQEGTP
>>736
いいこと言うわ。

> 尤も、自由化が国民に益が齎すことになるかどうかは別で、
> 却ってアカンようになるかも知れぬが、

> 既存の電力会社を木端微塵にせねば気が済まぬというのであれば、
> 自由化論者の言に従うべきでしょうな。

この部分完璧ですね。その通り。
ただ、自由化した国の実績を見る限り、
既存の電力会社も防衛のために合併に走り、
日本でいえば東日本電力と西日本電力に再編されて寡占度は上がりますよ。
それが外国の自由化で得られた結果。
755名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:44:52.73 ID:e0yDK03yP
直人さんには、まだ埋蔵支持率がある。
問題ない。
756名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:44:53.06 ID:AWh/GU8/0
たとえば1万円以上するUPSをつけているわけだが
1回に使える電力量なんて数十円分だぞ

金の換算がどうこう以前に、機能の問題で考えてくれよ
757名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:44:55.12 ID:V9waoNXK0
>>705
してるだろ?うち約半分は売電済みで、残りの大半は自社で使用中。その残りの大半は
非常用で売電不可。なんで見えねえの?
758名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:45:02.91 ID:ziGwiN330
再生エネルギー並の単価で買い取りそうで心配
759名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:45:13.58 ID:IiY9lKY20
言葉では証拠とならないので
文書で示せというのは当然です。
760名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:45:15.81 ID:YWeXnEex0
>>748
むしろ今すぐ埋めろと。


>>751
今すぐその事態を解消してください。
761くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/07/23(土) 16:45:17.07 ID:xBCSLx4H0
>>742
菅の国民への演説も、精神論だけだし、マジで戦時中の軍事政権とそっくりだよ菅は。
762名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:45:34.06 ID:xmzSChJy0
>>734
電力不足だというから節電やってるだろ?

足りないピーク時に活用できる発電設備や電力があるんだよ。

それを補完的に使えば良いということ。

それがとても大量にあるということ。

たとえ割高でもマクロでみたとき効果は十分にあって最終的に高くつかないということ。

理解できた?
763名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:45:39.30 ID:GNbIoiQ60
> 同省が示すデータに不信感を抱く首相が、文書による異例の指示を出したとみられる

早い話が自分の思う通りの話や都合のいい話でないと信用できないと・・・・
先の「参議院の自民党は信用できない」発言といい、自分から突き放しておいて
協力してやりましょうとか本当に頭がおかしいとしか思うない
764名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:45:41.79 ID:Pg34pzwIO
東電の株を大量保有してる連中も電力自由化すると大損ぶっこくから必死だろう

日本国民を騙しているのは官僚と自民党議員

いい加減気付く時だろ馬鹿ども

埋蔵金だって日銀の金庫に眠っている

日銀が無いと言ってるだけだ

この国の官僚は頭が良すぎるから馬鹿どもは騙されてることにすら気付かないんだ
765名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:45:54.53 ID:BRR3namE0
>>750
今回は家にある電池までカウントして集めるんじゃねーのwww



766名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:45:55.95 ID:LiiZm0JJ0
埋蔵電力って言い方だとまるで東電が隠してるようだな
次の選挙はマジで原発を争点にする気満々だな
767名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:46:26.65 ID:Go6Pl82P0
>>696
固定型の中で廃熱使う奴は震災前から売電してるし、
固定型の中でわざわざ燃料買ったりするやつは発電コストが電力会社から買うより安いなら自分所が使う分だけの出力の発電機作ってるし、高いならどこもわざわざ自家発電なんかせんわ。
768名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:46:33.94 ID:Galognrx0
6000て書いて出しても満足しないと思うよ。
769名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:46:41.61 ID:Rz3HSn3D0
店に設置してある非常用発電機も埋蔵電力になるとか考えてそうだな

あれは、消防法で設置してある消火用の電源
一般の回線と繋げちゃいけないんだよ、うるせえし
770名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:46:41.67 ID:IQCIy9Ah0
>>746
多くは病院やデータセンターなどの予備電源だよ
救急病院の指定を受けるには手術室+ICU分の予備電源設置が義務付けられてる
771名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:46:56.37 ID:Vmf8dxm30
んで非協力的だ! とかいって民間企業を指弾するのか?あくまで自分が正義で。

おれたちゃいつまでこのクソ馬鹿の遊びに付き合わされるんだ。
772名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:46:56.58 ID:Ikj4BGue0
工場を海外にシフトすれば、電力を確保できるのでは無いだろうか?
773名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:47:03.62 ID:6fB2XGsD0
>>737
結局東電や関電が全力で発電しろって話なんだよな。原子力以外で。

それを損得勘定で燃料代がかさむとか賠償費用がかかるとか、自社の話で
お前らがこっちの適正なw発電量に合わせろと言ってるだけだ。

電力は電気をつくるのが仕事であって公益事業だ。
だから法もあるが、儲けに関しちゃ守られてる。

しんどいときにまずぎりぎりまで辛抱するのは電力だって話だ。
774名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:47:03.63 ID:GzHzfsyn0
>>765
リモコンの電池も取り上げられるのかな?
ガクブル
775名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:47:10.41 ID:Pr8JQEGTP
>>746
ちゃんとニュース見ろ。
6000万のうち半分くらいの3000万が売約済み(もともと電力の卸業者)、
残り3000万の大半が自家用使いきって外に売るほど余力がないものだ。
お前さんの頭からはどちらかが抜け落ちてる。
776名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:47:12.22 ID:SkSb1XN40
それに発電所新設にも何年もかかるんだし
やめて非常用壊れちゃうだろ

菅の思い付き浜岡停止から端を発した原発ドミノ停止を直さないと
日本に未来も電気もない
777名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:47:18.73 ID:eFyo97Q/0
>>759
無いものを有るように装って示すのは「捏造」と言います
778名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:47:26.77 ID:FMZCGcBR0
>>715
半分売電とかどこのソースだ。
そもそも燃料が足りないとか売ると赤字になるとかで発電してないだろうが。
いつの間にフル発電してたんだ?発電してたとしたら上記の言い訳は何なんだよ。
779名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:47:26.67 ID:n1PtJy5w0
>>713
あれ以上凄いスキャンダルとかw
780名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:47:29.94 ID:ufydtM3a0
「あった、あった、いっぱいあった」→実際は無し

781名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:47:47.60 ID:ow4WnWbY0
>>757
>非常用で売電不可。

売電する必要なんかないだろ。停電しそうな時に
ピークカットのために数時間動かせばいいだけで。
今がその非常時だ。
782名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:48:04.78 ID:bqfxpCtV0
>>748
総理は埋蔵したい
783名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:48:05.35 ID:YWeXnEex0
>>775
現実を見ることができない奴には何を言っても無駄。
784名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:48:10.21 ID:BRR3namE0
>>774
パンツの中の自家発電も調べられるんじゃね?
785名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:48:12.51 ID:E0qXIzW90
ウソでも自分の気に入ったデータじゃないと信じないって困りモノだなぁ
786名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:48:16.80 ID:LRbxt5pxO
>>738
「海上護衛戦」を読むといい。
著者は戦争中シーレーン維持に関わった人だから。
息子には「血沸き肉躍らぬ戦記」と言われたそうだが。
787名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:48:28.30 ID:8VYWiJ290
もう、これが自民なら毎日総辞職状態なのにwwww
788名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:48:28.71 ID:p/uowTEm0
電力の徴用?
ぐんくつのあしおとが聞こえてくるな
789名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:48:30.03 ID:Qsfr5OKa0
非常用発電機を主電源にして、それに何かあればもうバックアップは無い。
病院では患者が死に、データセンタではミリ秒単位で飛び交う企業の情報がクラッシュし
取引情報がロストする。工場では材料が設備に固着し数十億の損害を出す。

それでも奴は笑いながら言う「ほら、な。埋蔵電力はあるだろう。」と。
790名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:48:37.19 ID:1R9fIMM40
>>764
東電の株か・・・老後の蓄えで東電株かっちゃった老人とか多いらしいな
791名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:49:00.17 ID:tTzYs/a60
それよりも、早く領収書を見つけろ。
792名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:49:15.21 ID:CP5/S1wV0
素人が組織動かすとこうなるってこれ以上いい例はないな
教科書にした方がいいんじゃない?
793名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:49:25.14 ID:J0Bc9Pfl0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )     
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   もうさあ、原発動かせばいいじゃん         
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |
794名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:49:34.45 ID:Gxrwp3OG0
総理の座に居座る残りの期間も示してください。
795名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:49:46.51 ID:M3HIxt690
>>782
しまっちゃうおじさん乙
796名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:49:52.90 ID:sm15JM4n0
>>781
あのね、世の中には急に電気が無くなったら多大な損害をこうむる産業が
色々あってね、あなたの使ってるインターネット回線なんかも
電気で運用されててるんだよ
797名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:49:59.11 ID:wrWsDLXZ0
>>764
自民党の推す日銀総裁に片っ端から反対して今の白川になったのはどこの党のせいだドアホ。
だったらさっさと民主は日銀にある埋蔵金を出してみろ。

お前達がでかい口叩けるのはそれからだ。
798名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:50:11.21 ID:ywE77YTB0
>>696
電力を作ることを発電という。
電力作らないのに二重発電wwww

799名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:50:13.76 ID:eFyo97Q/0
>>790
東電の株価って一時200円切ってたんだけど、その時に買った人は
今は約3倍の資産価値になってるわけでw
800名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:50:29.18 ID:V9waoNXK0
>>746
お前の耳が悪い。すでに売電済みの分と自社使用分で5000万超えてる。
801名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:50:39.38 ID:ow4WnWbY0
>>775
6000万のうち休止中が3000万だったような気がするけどな。
休止中の3000万を稼動できないならどんな理由があるのか。
整備不良か老朽化か何なのかを知りたい。
802名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:50:40.42 ID:xmzSChJy0
>>767
高い電力を優先じゃないぞ。そんなことは書いてない。
不足したときに使った方が得だと書いている。
勘違いが甚だしい。

その不足したときに使える電力が予想以上に大きいものだと書いてる。

良く趣旨を理解して質問してくれ。
803名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:50:40.36 ID:c2NlJRE+0
>>730
企業の発電施設も停電に備えた火力発電がほとんどじゃないかな
太陽光など常時発電している施設なら埋蔵にはカウントできないし
804名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:50:49.51 ID:6fB2XGsD0
>>763
結局俺は総理だ。俺には理想がある。俺が今、上の立場だ。
だからお前ら俺の言ったことに100%賛成しろ。

ってのが革命ごっこ屋、菅の言い分だからな。
805名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:51:05.01 ID:Cshl1Ag30
http://easycaptures.com/fs/uploaded/410/2042616134.jpg
それでも愚民は官僚を信ずるし
官権にメスを入れようとする政治家を馬鹿呼ばわりします
806名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:51:12.41 ID:IWaGEACK0
天下り利権を確保するのが仕事の官僚らにとっては
この狂人首相は天敵になりうるな
807???:2011/07/23(土) 16:51:16.20 ID:yK4hMXv40
節電だから自家発電はすでにかなりが使っていると思われる。つまり、節電した上で
今のようなお寒い状況なんだから、埋蔵電力を当てにする方がおかしい。徳川埋蔵金が
あるあると言って騒いでいるようなもの。そういうのが親戚に一人くらいはいても無害だが、
一国の総理がそういう状況では・・・。(w

誰かカウンセリングを・・・。(w
808名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:51:30.64 ID:pjX/u0cG0
埋蔵領収書はまだかな
809名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:51:32.30 ID:4kkIG8YS0
>>781 非常・用じゃない、非・常用
判って無い奴が多いが、非・常用なので殆どの発電機は数時間〜1日2日の連続運転しか出来ない
毎日運転したら壊れる代物ばかりだ
それにごく一部の保安用設備にしか電気送ってはいけないとされてる
その上、切り替えるときは停電しないと出来ない
そんなもんどうするんだ
810名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:51:51.22 ID:ytVZJjzy0
>>764
東電は福一の補償を考えたらつぶさないとダメだろ。
国が支払わないと払いきれないし、福一で損害こうむって人は
もっとおこらないと。あんな事故でのうのうとボーナスもらって
事故現場はまともな福利厚生もない。
企業として間違ってる。
811名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:52:12.00 ID:IiY9lKY20
ピーク時だけ高値で買い取るなら
かなりありそうだな。
812名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:52:27.47 ID:Pr8JQEGTP
>>773
燃料がいがかさむのをダイレクトに反映してよいのなら……
っつか点検分と夏場の高温によるタービン出力低下を鑑みると
純粋に足りてないと思う。

>>778
こんときに出てきたソース。
自家発にPPS業者がカウントされてたので、それが売電と言う扱いだった。
図は日経か読売に乗ってたと思う。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110720ddm008020057000c.html
813名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:52:30.43 ID:0yyq8XGmO
この馬鹿こんなことよりも領収書の事考えた方がいいんじゃない?
出す義務は無いで逃げ切れるの?
814名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:52:39.13 ID:AzSGyiWLO
>>792
望み通り歴史に名前を残せるし、菅も本望だろうw
815名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:52:48.68 ID:YYJaaC9z0
>>725
wikipediaによると、JRで発電設備もってるのはJR東日本だけ
この記事だと、電車も減らして電気も消しまくってようやく21万kwを東電に
電力送ってたそうだ
しかし電車減らしてまでやるのって埋蔵電力っていえるのかと
震災前は自家発電62万kwの能力に対して56万kwまで使用してたってことだから、
通常だとたった6万kwしか余剰は無いってことになる

http://journal.mycom.co.jp/series/trivia/094/index.html
816名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:52:52.85 ID:xmzSChJy0
>>798
まあそんなつまらんところに食い下がられてもねw
敢えてそう書いたことに頭が回らないのね、きっとw
817名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:53:00.56 ID:gxbBxdol0




え!埋蔵金ついに見つかったの???

よっしゃあああああああああああああああああああああああああネトウヨ死亡wwwwww


おれらネトサヨの大勝利いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


民主党最高おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


818名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:53:02.95 ID:W5d0Ojev0
1、2ヶ月のことなんだから何とかしろよ
火力とかも動き出すんだろ
あっ、原発が必要なくなるかwww
819名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:53:13.29 ID:wTDMiqsQ0
すでに孫さんの操り人形。
孫さん。放射能対策もしっかりやるよう言ってください。
発送電分離の前に被曝して死んでしまう。
820名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:53:15.57 ID:ow4WnWbY0
>>800
自社使用分ってのはどういう意味なのか。
常時使用中という意味か自社専用電力という意味なのか。
821名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:53:19.34 ID:wrWsDLXZ0
>>772
というよりこれじゃもはや企業が工場を日本に置く意味がまるでない。
822名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:53:20.87 ID:izDTHBPf0
>>749
個人でいくと、毎日使う携帯電話為に普段はコンセントを使うけど、
外出時にだけは自転車で充電を補っていたはずが、その自転車ごと奪われるんだなw
823名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:53:36.67 ID:tJbev+ru0
そもそも「企業の自家発電設備」は自分のところで使うための設備じゃないか。
つまり電力会社へ売るために発電してない。管のアホはこんなことも知らんのか?
824名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:53:40.05 ID:cFiIY0aTO
やっぱ菅はアホだな
825名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:53:40.69 ID:q1sJO50A0
妻に「アナタ、埋蔵エロビデオを出しなさい」と言われた
826名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:53:42.43 ID:odQGFg3V0
菅、がんばってるなぁ
827名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:54:17.67 ID:Rz3HSn3D0
ID:ow4WnWbY0みたいなアフォが管を支持してんのかww
828名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:54:41.20 ID:3i/C0CXB0
しかし、「埋蔵電力」なんて言い始めたことを考えると、
本当に電力は不足しているんだよな。
829名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:54:53.84 ID:EajRJ3+s0
埋蔵ねぇ
830李得実:2011/07/23(土) 16:54:55.89 ID:c9jTfC5x0
その大多数が、有益情報群の監視スパイ役が全ネット上で、1人なん役も
偽名などで成り済ましており、本来は有益情報(万民主権の擁護ための)
群を加護すべき立場にある“公僕に過ぎない“公安警察(日本体制)側が
、巨額の血税群を使い、万民主権者と核被爆SOS万国万民をあざむき続
ける目的で、直営か手配した悪質なスパイ行為群である?=“スパイ行為
は重罪で極刑か死刑の国々が多い?〜(※全文例外を含む)
http://d.hatena.ne.jp/rimurata/ 李得実


831名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:55:05.24 ID:O53Zkzm+0
自分のブレインから机上の空論でこれだけ電力があるはずだと示されて
それを信じて日本中の原発を止める宣言をしてみた
その根拠が揺らいでるのでいま大慌て
832名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:55:10.57 ID:eFyo97Q/0
>>812
円高だし、電力は減るし、日本で生産する意味がもう無くなるからな
まぁ亡国を望む人間には丁度いいんだろうな
工場が全て消えて街には失業者の群れ
昔のデトロイトみたいな犯罪都市になること請け合い
833名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:55:11.96 ID:NkSHpbPj0
とりあえず、埋蔵金を出せ
834名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:55:12.77 ID:SdngCk1o0
発電機2つ用意するのは無理だから、
2倍のジャンプと3倍の回転加えればよくね。
835名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:55:13.12 ID:GzHzfsyn0
パチンコ潰せばいいんだよ。
836名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:55:18.19 ID:IWaGEACK0
狡猾に利権を確保してる官僚らにとっては
こういうキチガイ総理が一番怖いだろうね
837名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:55:19.53 ID:h9Tq6ntw0
腹案腹案また腹案
やってることはどっかのルーピーと同じじゃん
838名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:55:19.60 ID:V9waoNXK0
>>762
あのさあ、非常用=停電用だってことを知れよ?5000万のうちの4000万以上はすでに
稼働中なんだぜ。どうやってピーク時に使うんだ?
839名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:55:41.65 ID:AyEDAOkW0
電力会社が常にいい加減な数字を報告するからこうなる
あたりまえ
840名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:55:44.87 ID:DC5DduCdO
もう怪文書レベルだろ
841名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:55:45.88 ID:k3fFO9wg0
>>821
工場がみんな海外へ逃げて、来年は原発なくても余裕かもなw
842名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:55:50.73 ID:gLlXEDHz0
ファッショに近づいてんだろ
843名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:55:53.01 ID:TdF5+B2y0
なんで、「埋蔵」?
何者かによって隠してあるのか?
844名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:56:07.60 ID:BsUEvEfi0
最近の集団ストーカーって、
自転車に乗っているヤツの場合、
対象の姿が見えたら、立ちこぎを始めるって
のが加わったようだ。
それとも以前からあるのか。
845名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:56:09.70 ID:odQGFg3V0
なんだかんだ言って、菅はやることやってる。
846名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:56:14.18 ID:ha008+QG0
>>5
このレスに尽きると思う。

ほとんどの自家発電は軽油だろうしなぁ。
仮にガスタービンだけでもそこそこの発電量見込めるとしても、
全部が一斉に稼動したら、今度は東ガスが悲鳴を上げるっしょ。
それでなくても新規の大口需要者に断り入れてるような状態なんだから。
847名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:56:15.93 ID:FMZCGcBR0
>>812
>7月4日現在、自家発の大部分は既に使用しており、実際に使えるのは160万キロワット
とは書いてあるけど半分は売電済みなんてどこにも書いてないぞ?
848名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:56:15.69 ID:krrmmnIj0
>>820
大きな工場なんかは自分のところで使う分の自家発電設備を持ってる
余った分があれば売ってるよ
何十年も前からね
849名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:56:22.60 ID:zvvfFW2g0
>>622
東北電力に融通したり、中部電力からもらったりもらえなかったりするからじゃないのか?
あとはしらんw
850名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:56:32.43 ID:q1sJO50A0
電力の自由化も大事な課題だが、余剰精力の自由化もお願いしたい
851名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:57:11.70 ID:ow4WnWbY0
>>809
東電の供給力は5500万くらいあって
埋蔵ってのはピーク時のその不足分を補うだけだろ。
常時稼動するわけじゃない。
だいたいレベル7事故起きた今使わず何時使うんだよ。
852名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:57:14.13 ID:9WZ5O+oP0
>>789
いや、逆だろ。
停電になって、非常用を使ってそれがダメになったら、他はない。
が、非常用を使えるとこは使って、停電を回避すれば、非常用がダメになっても通常電力が使える。
まず、ピークを下げることが何よりも必要。
853名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:57:21.66 ID:guddtQkb0
この間NHKの朝ドラ「おひさま」で、主人公の陽子が戦争中に自転車を供出させられた。
854名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:57:33.81 ID:V9waoNXK0
>>778
新聞にも載ってましたがねえ?
855名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:57:47.89 ID:eFyo97Q/0
>>834
ウォーズマン理論ktkrwww
856名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:57:53.94 ID:lLbu1gjA0
今の首相菅邸は明らかに大本営化してるな。
857名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:58:06.02 ID:gLlXEDHz0
>>5
で終了だが、極秘調査とかしかねないからな。
858名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:58:07.21 ID:ufydtM3a0
>785
「真実を知りたい」と言う人程
結論ありきで答えを探すもの
859名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:58:10.25 ID:W5d0Ojev0
ベトナムや中国のほうが電力は不安定といっていたが、
まだ、詭弁のガイドラインになってないのかwww
860名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:58:22.81 ID:6fB2XGsD0
>>812
ダイレクトに反映しようと脅してるから電力値上げしてるし
原子力のほうが安いと言ってるんだからなあ。
それに隠蔽体質が出まくってるから、菅同様に電力は信用できん。
電気をつくるのは義務だからな。給与確保で逃げる企業とはわけが違う。
861名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:58:30.04 ID:sNzaeWMK0
基地害総理
862名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:58:53.31 ID:cFiIY0aTO
そのうち、日本中の乾電池集めてつなげばいいとか言い出しそうだな。

863名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:58:57.59 ID:Pr8JQEGTP
>>801
真実休眠中の奴は
・送電・変電設備がない(東電の半分の出力を賄う送電線や変電所となると、兆単位の予算と数年の建設期間が必要)
・動かすのに必要な人手とかが足りない
って当たり。

>>820
・昼間の営業時間中に動いてる
・送電線がないから自社専用
両方。送電線を作るのに必要なことは↑

>>847
「7月4日現在……」の報告書に載ってる。
新聞の検索可能な時期は示しておいたから、あとは図書館で紙面を調べてくれ。
5300万kWのうち2300万kWくらいが電力卸売業者の売約済みのもの。
864名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:59:07.90 ID:Galognrx0
その文書、菅が書いたって証拠でもあるのか
865名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:59:12.89 ID:EG9JgU5s0
経産省に巣食う原発利権官僚を全員炙り出せ、菅さんがんばれえええええええええ
866名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:59:27.36 ID:TdF5+B2y0
非常用の発電機をどういう風に活用しようという計画なんだ?
867名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:59:27.45 ID:IiY9lKY20
やっぱり発送電分離
これが一番の解決策。
868名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:59:28.56 ID:4kkIG8YS0
>>852 法令上のと言うか設備としての非常用電源を判って無い
停電しないと切り替えられない、毎日停電して切り替えなんて企業は耐えられない
869名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:59:46.15 ID:YYJaaC9z0
>>839
電力会社も知りようがないんじゃないかな
電力会社の資産じゃないし、全国に点在する企業や工場の資産を
税務署みたいに調べるわけにも行かないんだから
870名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:59:48.62 ID:g84i4aMn0
領収書出すなら考えてもいい と答えればw
バカ左翼ってのはいつも自分のことは棚上げだな
選挙資金規正法違反の犯罪者のくせに厚かましいわ
871名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:59:52.98 ID:V9waoNXK0
>>781
非常用=停電時用だってのを知ろうな?それ以外の非常時っていつのことだ?
872名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:59:56.94 ID:afJSo6lz0
全国にある自家発電ってのは1%未満らしいぞw
873名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:00:00.49 ID:bqfxpCtV0
電力不足による停電しか頭にない人もいるなあ
もともとの非常用電源はなんのためのものか考えたらいいのに
874名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:00:04.56 ID:MUp+kiWoO
だから増税議論より先に何度も埋蔵金を示せと言ってんだろクズが!!
875名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:00:21.40 ID:o/h0FDJX0
バカをバカと見分ける能力のない国民が悪い。
876名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:00:27.81 ID:OllflQ4m0
>>550
電力卸売り事業者の発電量は、東電、中部電力、関電のエリアで約2000万KW。
半分が関電エリアだよ。約1000万KWだよ。
残りの1000万KWが東電、中部電力エリアだよ。
売約済み等を考慮しなくても東電エリア内で1000万KWを融通するのは物理的に無理。
877名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:00:28.56 ID:ATETgTUZ0
……とする怪文書がアジトである首相官邸で見つかっており、
警察は捜査に全力を傾けるとの事です。
878名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:00:33.63 ID:GtL2rplT0
東電や経済産業省の官僚を苦しめることだけは一流だな菅
879名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:00:38.23 ID:8l6NI8tv0
【サッカー/女子W杯】衝撃展開!なでしこ熊谷合コン“黒幕”は決勝戦を中継したフジテレビ勤務であることが判明(東スポ)★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311404100/
880名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:00:39.78 ID:FMZCGcBR0
自家発電能力は6000万。うち3000万は休止中。
半分は使用しててその余りを売ってて更にそこから回せるのが160万。
ただそれだけの話し。
881名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:00:48.16 ID:HoCNU02y0
埋蔵電力があるなら、わざわざ東電から高い電気を買わないよ。
日本企業のコスト削減なめんなw
882名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:00:48.39 ID:JMBNam4aQ
埋蔵電力とかいいから
さっさと捏造無しの領収書だせや
このクソサヨク
883名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:00:50.43 ID:vMhD5TCR0
菅ちゃんww
あと、何日のいのちい〜〜ww

ざまあww
884名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:00:51.27 ID:ojR6+Vta0
工場が海外に移転するのは単に電力問題じゃなくて、どうしようもない馬鹿が多いからなんじゃないかな・・・
885名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:01:29.07 ID:kVRgdNLj0
緊急用の設備でこらからずっと乗り切れって方が無理有るだろ。
886名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:01:35.89 ID:MKvGpbjj0
菅が通産省に相手にされて居ないのか

自分にとって都合の良い答えじゃないから都合の良い答えが出るまで指示しなおしてるのか

多分後者だろうな
887名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:01:37.99 ID:eKEt9/fV0
しっかし、「埋蔵モノ」の好きな党だな。

888名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:01:41.76 ID:TdF5+B2y0
>>871
管直人という天災が発生した時じゃね?
889名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:01:50.37 ID:H2Zm1ZYh0
>>1
なんで、ペテン市の思いつきの言い訳材料にで「非常用設備」を提供せにゃいかんのだww
890名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:01:50.86 ID:k/iBJH5b0
サスケには敬意を示せ
891名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:02:02.04 ID:krrmmnIj0
>>839
厳密には電力の需給には距離と変電による減衰があって
正確な資料出されても意味分からないから
今以上に混乱するだけだと思うけどね
892名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:02:05.08 ID:kZRuLol80
埋蔵

って言葉に取り憑かれてでもいるのか
893アホの”菅直”人はバカ:2011/07/23(土) 17:02:17.39 ID:kiZr7Vg90
「経済産業省は嘘つきだ」と、菅が文書で言ったのね。
こんな人がトップだと下もやる気失うだろうね。
894名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:02:25.73 ID:il9u9srG0
在るかどうか知らないのに
自信満々で言ってたと・・・
895名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:02:36.53 ID:xmzSChJy0

電力会社以外でも普段から日本中の原発の70%程度は発電出来ていて、

最大出力時には日本中の原発の90%を止めても余りある電力を供給できる。

読み取れるだけの十分な発電余力があることがエクセルの表からわかる。

買えば割高になるというおかしな論理があるが、

東電が他社から電力を買わないということはその電力を捨てていて、なお新たに無駄な電気を発生させるために燃料代として消えている訳だ。

埋蔵電力が5000万キロワットあって、そのほとんどを有効活用していないことがわかる表だ。

資料
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y1001000.xls 最大出力
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y1003000.xls 発電電力量


◆埋蔵電力は確かに5000万キロワット以上存在する。
電力会社が自身の存在意義を低下させたくないために買わないだけだ。
それで国民全体が高い電気代を支払わされている。
さらにその電気代から都合のよいバイアスをかけるために政治献金を行っている。
その高い電気代のために企業は海外に出ている面があり、若者の雇用悪化に拍車をかけている。

◆埋蔵電力の実態 (必見!)
http://www.youtube.com/watch?v=fuUd-3C94iw
896名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:02:38.97 ID:9WZ5O+oP0
>>868
法令が邪魔するなら、それを変えようってんじゃないの。
埋蔵電力は、それを主電源に恒常的に使おうってわけじゃないだろ。
そうなら、発送電を分離しなきゃならない。
897名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:02:41.31 ID:hpOd3Cj20
全く仕事しない奴が部下に無理難題を押し付けるとか、おこがましいとは思わんかね。
898名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:03:08.10 ID:M3HIxt690
>>869
ある程度大きな企業の分は電力会社は把握してるもんだよ。
企業側も電力会社に結構正直に答えるし。
嘘つくようなことでもないからさ。
899名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:03:16.87 ID:Pr8JQEGTP
>>860
電力を作るのは義務だが、その代わり原価はまるっと請求できる方式だから。
原価割れしても値段を抑えろってやって失敗している例が中国で、
赤字での発電を強制されて毎日のように数時間の停電があるから、
工場は自家発電をするのが当たり前になってる。

送電線の共有も実のところ簡単とは言えないし、世界中で問題が起きてる。
要は、電力と言う商品自体がとてつもなく扱いづらく市場化しづらい、そういうこと。

とりあえず経産省の路線通り太陽光のコスト低下を急ぐしかないと思うよ。
電力会社がムカつくって場合は。
または、北海道に移住してガス会社と契約してコジェネを使うこと。
900名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:03:17.78 ID:3i/C0CXB0
>>887
自分たちの資金も大部分が地下にあるからじゃね?
901名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:03:21.57 ID:6fB2XGsD0
>>851
だけって言うな。そもそもカウントさせてる数字の内訳が
数時間しかもたない、燃料代がかさむ、爆音が出る。全て非常用だからだ。

安定供給の用も足さないもんを数字に上がったからと言って使えってほうが非常識なんだよ。
それも菅は使える量が少ないなんて抜かしてやがるが。

それともバカの大前が言ってんのか?玉川や北海道のバカ教授が言ってんのか?
非常識だ非常識。
902名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:03:24.19 ID:ojR6+Vta0
どっかに有能な埋蔵政治家埋もれてないかな・・・
903名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:03:33.20 ID:eFyo97Q/0
>>884
円高が過ぎて、国内で製造してたんでは「外国人労働者を使っても」コストが高い
海外に逃げるのも当たり前

さて、工場が海外に逃げて仕事場の無くなった外国人労働者は、どうなるでしょう?
答え:犯罪者
904名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:03:34.98 ID:SDiFW2JP0
その前に埋蔵金どこいったかおしえて?
905名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:03:38.91 ID:V9waoNXK0
>>820
節電で電力会社から買えない分を稼働させて補ってんの。つまりピーク時にはすでに稼働してる
分。
906名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:03:56.93 ID:ow4WnWbY0
>>871
戦後例にないような大規模停電しそうだって騒いでるんでしょ。
電力に関しては第二次大戦以来最大の非常時だろ。
じゃあみんなで協力して停電回避してくれよ。
907名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:04:02.61 ID:Galognrx0
ちょっと、非常用の総理を出しなさいよ。壊れてるじゃないですかぁっ!
908名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:04:16.53 ID:gLlXEDHz0
まず領収書だせや
909名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:04:19.23 ID:5jxWZTr+0
非常用自家発電機をフル回転してどうするの。バカか糞菅は。


非常用だから1,000時間回すとオーバーホールしないといけないのに
40日くらい24時間運転しただけでオーバーホールだぜw誰が金払うのバカ菅wお前の財布から出るなら許すw

経産省の役人も呆れて笑ってるやろ糞菅の奇行にw
910名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:04:24.65 ID:GzHzfsyn0
>>900
妙に納得した。
911名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:04:59.84 ID:k9qFGr0C0
結局電力の自由化がキーだ。
夏のピーク需要の電力料金が高くなれば、
自然に需要は調整される。高くなっても数パーセント程度だろう。
自家発電を持つ企業も操業をオフピークにシフトして
ピーク時は自家発電の電力をフルに供給にあてるだろう。
今回は擬似的にこれを行えばいいだけ。
電力会社がピーク電力を数倍で買取ればいい。
912名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:05:03.63 ID:TdF5+B2y0
>>902
伊藤博文とか大久保利通といった名政治家が埋まってるよ。
913名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:05:10.03 ID:YWeXnEex0
>>909
100m走のペースでマラソンを完走できると思ってるんだから困った物です。
914名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:05:19.98 ID:Qsfr5OKa0
>>852
企業や病院が用意してる発電機ってのは72時間程度の連続運転しか想定してない。
しかも、毎日動かすなんてのは「想定外」の使用方法。劣化部品がすぐに逝って故障するし出力も落ちる。
そのあと大停電が起きりゃ機能しなくなった発電機は使えず患者は死ぬ。
騒音や排気ガスだって非常時用だからと許されているだけで住宅街の真ん中で毎日動かしたら苦情が殺到するレベル。

バ管の「思いつき」なんだよ。なにもかも。
915名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:05:37.66 ID:AWh/GU8/0
>>911
まず買い取ったところで送電できんわ
916名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:05:39.48 ID:Pr8JQEGTP
>>906
> 電力に関しては第二次大戦以来最大の非常時だろ。

いいえオイルショック以来の非常時です。
オイルショックの時に「何とかしてくれ」と言われて作ったのが原発だし。
917名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:06:14.80 ID:tQE4Rqrx0
>ID:Ldx8G1/D0
このキチガイが気になって仕方がないw
>>343が凄すぎてスレの趣旨がどうでもよくなってしまった

新手の工作か
918名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:06:16.95 ID:V9waoNXK0
>>851
非常時ってのは停電時のことを言うんだ。
919名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:06:20.02 ID:4kkIG8YS0
>>869 非常用と言うのは停電などの緊急事態に最低限の電力を確保して電力が回復するまで繋ぎで運転するもの
あなたが言ってるような使い方をするには、常用兼非常用になる
機械自体が全く異なる
系統連係すら出来ない一般の非常用に何を過大な期待をしているのか全く理解できない
近所の工場だのビル行って見学してきた方が良い
920名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:06:20.80 ID:il9u9srG0
再稼動まだー?
921名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:06:22.18 ID:GtL2rplT0
そんなことよりさっさと発電・送電を分離しろよ
公正な競争無きところに公正な企業無し
922名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:06:28.54 ID:1qge6HzZ0
埋蔵バカの菅直人www埋蔵バカの菅直人www埋蔵バカの菅直人www
埋蔵バカの菅直人www埋蔵バカの菅直人www埋蔵バカの菅直人www
埋蔵バカの菅直人www埋蔵バカの菅直人www埋蔵バカの菅直人www
埋蔵バカの菅直人www埋蔵バカの菅直人www埋蔵バカの菅直人www
923名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:06:34.53 ID:ow4WnWbY0
>>901
少なくない数のいわゆる言論・知識人が言ってるだろ。
そいつら全員バカの一言で斬り捨てるのもなあ。
じゃあ経産省はそいつらに比べてどれだけ頭いいのかと問いたい。
924名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:06:41.55 ID:krrmmnIj0
>>901
埋蔵電力論の言いだしっぺはテニアン川内じゃないかな
3月中旬にはもうツイッターに書いてたよ
自家発電設備が6000万kwあるから節電するなって
925名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:06:57.74 ID:ojR6+Vta0
NTTは送電網もってるからお願いしてみたら・・・
送電事業丸ごと
926名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:06:58.73 ID:PZG+5ABX0
>>902
供託金がネックだからな。
志があっても選挙にかかわる資金がね。
927名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:07:16.14 ID:eFyo97Q/0
嘘吐きほど、他人が嘘を吐いていると疑うんだよな
928名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:07:18.44 ID:GQeDWLI+0

電力会社に売電を前提に、
 自家発を設置した場合を除いて

電力会社とは売電用の電線がつながっていない。

百歩譲って、非常用発電機として申請した場合、
 停電にならないと自社機器のピークカットに使えない。
929名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:07:24.71 ID:TdF5+B2y0
つーか、そもそも埋蔵電力足らないんだろ?
利用する使用しないというレベルの話じゃねーだろ。
930名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:07:25.63 ID:6fB2XGsD0
菅みたいな、こんな奴に協力したところで
最後は費用は自分持ちでな、経費がかさむと言ったら
誰がやれと言ったんだ。俺は知らん。なんて平気で言うからな。

たとえできていたとしても協力する奴なんかいない。
931名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:07:30.05 ID:FMZCGcBR0
>>909
フル回転させろなんて誰も言ってないだろ。
ピーク時の非常時に動かせって言ってるだけだ。
非常時に動かさないでどうすんだ。
932名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:07:33.19 ID:Qsfr5OKa0
>>902
有能な埋蔵政治家が居たら友愛するのがミンス党
933名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:07:51.88 ID:IC1QLweh0
まぁ何事も無く夏は超えられるんですけどね
934名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:08:23.04 ID:sxWyDJQwO
埋蔵金&埋蔵電力…新手の「埋蔵詐欺集団」?
935名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:08:45.90 ID:Pr8JQEGTP
>>911
>693も参考にしてください。
自由化で得るものもあるが失うものもある。

実際のところ自由化した国って軒並み電気代が1.5〜2倍に増えてたりしますし。
思ってるほど簡単ではない。それは電力と言う商品の性質によるもの。

>>931
最近のピークは朝9時から夜20時までの11時間ですから……
936名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:08:48.85 ID:krrmmnIj0
>>923
少なくない数のいわゆる言論・知識人が埋蔵金はあるとか
民主に政権交代すると日本が良くなるとか言ってたからねえ
937名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:08:50.76 ID:KMSeFDur0
>>931
とうやって系統連系するの?
938名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:08:56.27 ID:Galognrx0
>>933 毎年土日勤務じゃやだよ
939名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:09:07.14 ID:ojR6+Vta0
非常事態は非常事態でなんとか乗り切ろうとしてるんだから
その先の事をさっさと話し合えばいいのにね・・・
940名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:09:22.05 ID:DLHMBeWK0
埋蔵金の次は埋蔵電力か・・・
お前見通し立ってるから原発停止とかストレステストしないと動かさないとか言ったんじゃねーのかよw
941名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:09:33.84 ID:1vaGfjeLO
>>902
優秀な人材が豊富にいるように仄めかしといて
党首は数人の持ち回りという党があって…
942名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:09:36.54 ID:TdF5+B2y0
>>933
原発動いているからな。
これから定期検査でどんどん止まってく。
943名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:09:53.29 ID:n1PtJy5w0
>>806
違う意味で天敵だろうな。
まず話が通じないし、なんつうか、頭の中で計算してから相手を問いただすのではなく缶の場合官僚に騙されまいと疑心暗鬼からくるもんだからタチが悪い
944名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:09:54.03 ID:il9u9srG0
>>931
1〜2回ピーク来たら終わりじゃね?
945名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:09:58.56 ID:YWeXnEex0
>>933
これだけ節電しているという現実が非国民には見えないようだ。
946名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:09:59.85 ID:eFyo97Q/0
>>923
知識人()とやらの妄言が、歴史上正鵠を射ていたことがどれだけあったというのか
947名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:10:18.63 ID:6fB2XGsD0
>>924
そいつかあ。バカの中でも最下層だな。
菅と合わせたら、そらこんなことになるわ。
もうおしまいだな。この話は。
948名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:10:21.32 ID:jdfVm5t1P
平成の刀狩り令
949名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:10:29.11 ID:hc2cGY0jO
電力利権の市場はでかいからなw

ここをぶち壊せば経済活性化やんw
950名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:10:34.23 ID:H2Zm1ZYh0
そういえば、埋蔵金が90兆とか逝ってたのも、この愚かな政党でしたね。
951名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:10:43.37 ID:bqfxpCtV0
どの言論・知識人が経産省以上の調査能力を持ってるんだろ
全部どこかのソースをよく理解もせずに喋ってるようにしか見えないけど
952名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:10:48.60 ID:ujLLyVO40
原発冷却用の非常用ディーゼル発電機も回せとか言いそうだな。
で、停電とメンテナンスが被ってぽぽぽぽーん。
953名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:10:49.47 ID:4kkIG8YS0
>>931 判って無いな、非常時に使うから非常用じゃない、常時使えないから非_常用なんだよ
機械がそう言う作りなんだ
954名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:10:53.64 ID:5jxWZTr+0
>>931
最初から非常用を「常用」として当てにするなという話。

企業の自家発電はたいていの場合は「非常用」

非常用避難口から出入りする人がいないのと一緒。あれは定期的に使うものじゃない。
まさかの時にとっておく装置だから最初から当て込むものじゃない。


キチガイミンス党員は社会常識に欠けるから仕方ないかw
955名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:10:54.72 ID:V9waoNXK0
>>906
何のために企業は節電に協力してんだよ?
956名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:11:02.70 ID:M3HIxt690
>>900
自己紹介の法則か…
957名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:11:11.12 ID:krrmmnIj0
>>926
供託金没収(得票率2%以下)になるような馬鹿に期待してどうする
普通の人間が用意できないのは金じゃなく
金を払ってはいけない事になってる選挙運動員だよ
無給で2週間フルに働く人間なんて用意できるわけがない
958名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:11:32.19 ID:ZE4Rz8YC0
自家発電設備ったってほとんどは非常用だろ?
サーバをシャットアウトするまで持てばいいとかだからせいぜい1時間くらいしか
動かせんぞ。
959名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:11:34.52 ID:AWh/GU8/0
>>949
活性化するわけないじゃん、どういう計算してるんだw
960名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:11:41.49 ID:ow4WnWbY0
>>916
オイルショックの時は停電しなかったんじゃね?
計画停電って戦時中以来とか聞いたけど。
どうでもいいけど速すぎ
961名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:11:49.38 ID:TdF5+B2y0
電力需要のピークって長いからな。
そこんとこを理解してない人が多い印象。
962 【東電 63.9 %】 :2011/07/23(土) 17:11:55.45 ID:zZSI/kXt0
>>941
以前は内閣が発表されると「誰?それどんな人」って人がたくさんいたよなぁ。
963名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:12:03.64 ID:FMZCGcBR0
現時点で経済的、システム(法律)的、設備的に残りの半分を全部稼働させるのは難しく
160万しか用意できないというのは理解できる。
でもそれをクリアすればいいだけの話だ。
今夏は今のままでの耐えられる。今後原発が定期点検に入ると問題が出るから
それまでに対応させろ。民主には荷が重いだろうがな。
964名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:12:11.26 ID:Mt6vqiiV0
埋蔵電力て要は緊急時の発電設備の事じゃ?
電気止まると死ぬ人とか電気止まると倒産する会社とかの

それを供出しろって言ってんだろ?頭沸いてないか?
埋蔵金詐欺の次は埋蔵電力詐欺かよ
965名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:12:44.53 ID:sgIIlbT0P





        菅も領収書出せよ



966???:2011/07/23(土) 17:12:45.49 ID:yK4hMXv40
情報の王道を行かずにあまり根拠のない周辺情報に振り回されるのは左翼特有の
現象かな?いるんだよ、こういう奴が。信じ込んでいるのは根拠のないことばかりとか。(w
967名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:12:54.98 ID:GQeDWLI+0

朝鮮ハゲが再生エネルギーと言った時点で、
 安全な原発を維持すべきと再認識した。

朝鮮の逆を逝く、法則は不滅。
968名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:13:07.39 ID:6fB2XGsD0
非常用非常用って言ってもな、

事業所ごと、その建物のそれも最低限のものを、数時間、数日動かすためだけの
非常時に動かす用の発電機だってんだよ。
国が非常時だから全力でまわせとか意味わかってんのかバカ菅。
969名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:13:08.72 ID:V9waoNXK0
>>931
非常時=停電時だってのをいい加減悟れ!
970名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:13:19.82 ID:H9d71flf0
また夢物語か
971名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:13:35.56 ID:il9u9srG0
>>963
松本龍かおまえはw
972名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:13:37.00 ID:wZMVxpQK0
>>914が正しいな。
民主党はなんでも「埋蔵」と付ければいいと思ってる馬鹿集団。
973名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:13:46.28 ID:ZE4Rz8YC0
>>964
病院とかな。
974名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:14:00.09 ID:9WZ5O+oP0
>>914
膨大な電力といわれる埋蔵電力だから、全ての自家発電を稼動しろってわけじゃなく、
まず、溶鉱炉や焼却炉から、その上で、負担のないよう、各病院や企業にお願いすればいいんじゃないの。
ピークの部分だけなんだから。
それを考慮せず、万一、停電になったほうがリスクがでかい。
975名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:14:07.82 ID:Pr8JQEGTP
>>933
電力制限令を出されている側からすればもう「何事」が起きているんだよ。
すでに起きているし現在進行中だ。

気温35度は例年6000万kWの電力需要がある。
これは現在の東電の供給力を超える。
今は電力制限令でこの気温でも4600万kWしか使ってない。それだけだ。

>>960
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/jishintokeizai/jtk110315_10.htm
> 国が電気の使用を制限することができると定めている。
> 74年の第1次オイルショック当時は電力や石油の使用量を15%削った
ただしエアコン普及前なので工場向けのみ制限。
976 【東電 63.9 %】 :2011/07/23(土) 17:14:08.32 ID:zZSI/kXt0
>>968
>国が非常時だから全力でまわせ

海江田に壊された放水車を思い出すなぁ・・・・・。
977名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:14:12.02 ID:KMSeFDur0
>>964
>供出しろって

それ以前に、そういう電源って一般の電力系統に接続出来るように
なっていない。
978名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:14:13.32 ID:FMZCGcBR0
>>969
何もしなきゃ停電するわけだが?
979名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:14:25.90 ID:JMBNam4aQ
埋蔵金詐欺が破綻したから
今度は埋蔵電力詐欺ですか?

ねぇから
そんなもんねぇから

馬鹿の思い付きで浜岡停めたり
言葉を使いたかっただけのストレステストで、最稼働の目通したたなくして
お前が諸悪の根源なんだか
お前がなんとかしろやこの薄ら馬鹿が
980名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:14:29.85 ID:3bD8fXOC0
伊藤長官の「それならば何をかいわんや。よく了解した」ってならない事を祈ります。
981名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:14:33.31 ID:M3HIxt690
>>931
常用に転用できるものは
すでに 電力会社からの要請 をうけて
ピーク時に使用してる会社は多い。
982名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:14:43.58 ID:eFyo97Q/0
大体、自分は領収書を出さないくせに
他人には領収書を要求するとか腐りすぎだろw
983名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:14:47.99 ID:wrWsDLXZ0
>>961
短距離走れるから当然長距離も走れるんだろって馬鹿がここで菅を支持してる。
984名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:15:18.36 ID:OYbicAal0
>>976
ここのやりとり見てて自分もそれ思い出してた
985名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:15:21.00 ID:6fB2XGsD0
>>976
そんな情けない話もあったなあ。
986名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:15:42.08 ID:krrmmnIj0
>>960
オイルショックの時は2度とも輪番停電を実行してる
987名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:16:09.44 ID:AWh/GU8/0
>>978
だから各企業も「何もしてない」わけではないんだよな
既に停電を避けるために使ってるものを
政府に差し出しても有効な活用にはならん
988名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:16:25.83 ID:FMZCGcBR0
>>981
多いと言ってもたかが知れてる。
本当に多くの会社がやってるならピーク時の使用電力はもっと下がって無ければおかしい。
989名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:16:29.42 ID:8yhl8jeS0
記者「埋蔵金はありましたか?」
菅「かなりありますね」
990名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:16:37.83 ID:V9waoNXK0
>>974
すでにピーク時にはうち4000万キロ以上稼働してんだけど?現時点で。
991名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:16:41.38 ID:Mt6vqiiV0
>>973
うん、病院なんかそれの最たるもんだね

緊急用の発電機は緊急用でしかないだろ
リザーブタンクでずっと走れるか?スペアタイアで高速ぶっとばすつもりか?
菅が言ってるのはそういうことだぞ
992名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:16:42.36 ID:GzHzfsyn0
>>978
停電させない、じゃなく
停電してからの政治

菅は優秀だぜ。
993名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:16:42.49 ID:O0tTJoZI0
官僚ども必死すぎwwwww
994名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:17:00.71 ID:W5d0Ojev0
経済産業省は14日、東京電力管内で夏の電力不足を補うため、
工場や病院といった事業所に置く自家発電設備の増設などに補助金を出す方針を固めた。
東北電力管内の事業者も対象とする見込みだ。

事業所が、電力会社から送られる電気を使うかわりに自家発電してまかなうことで、
電力需要の抑制を後押しする。
http://www.asahi.com/business/update/0414/TKY201104140491.html


非常用電源って言うとお金がもらえるのwww
995名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:17:04.64 ID:xmzSChJy0
996名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:17:10.09 ID:/fs1y0b70
埋蔵電力がもしなくても
そのデータは公表してほしい
六本木ヒルズが自家発電だけで賄っていたなんて
今まで知らなかったし
997名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:17:11.63 ID:il9u9srG0
管「ほぉら、民主党叩いてる場合じゃなくなったよ!」
998名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:17:18.76 ID:LiiZm0JJ0
管はとっとと辞任しろ
999名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:17:25.30 ID:sgIIlbT0P
1000なら菅が領収書を提出
1000名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:17:35.52 ID:6fB2XGsD0
>>993
革命ごっこ屋は死ね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。