【経済】「埋蔵電力示せ」との異例の文書 首相が経産省に指示 [07/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★

 海江田万里経済産業相は23日、記者団に、菅直人首相の指示を受けた国家戦略室が、
企業の自家発電設備による「埋蔵電力」の活用など電力需給に関するあらゆる情報を経済
産業省に示すよう文書で求めていたことを明らかにした。同省が示すデータに不信感を抱く
首相が、文書による異例の指示を出したとみられる。

 海江田経産相は「これまでも(情報を)出していたが、不十分だということ。しっかり(首相
側に)話したい」と述べたが、「なぜそういう文書になったのかはよく分からない」としている。


ソース   西日本新聞 2011.7.23
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/254858
2名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:53:09.95 ID:NJstKpgK0
糸井重里が↓
3名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:53:38.43 ID:wrPmCn4tP
お前に言われたら出す気がなくなるわボケ肉
4名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:54:00.07 ID:rM7SPBmf0
コラ! 徳川の埋蔵金の話はヤメタマエ!
5名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:55:05.01 ID:fcw6s2dz0
最初から言えよ、トンマ総理
6名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:55:14.64 ID:J0Bc9Pfl0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,    
   // ""⌒⌒\  )  “埋蔵”とか言い出しちゃう男の人って・・・w   
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )           
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |

7名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:55:17.35 ID:DAcpido+0
また変な言霊詩人にそそのかされて変なことしてんのか菅w
8名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:55:26.75 ID:9gvchvIq0
今頃指示を出すバ菅。先手先手を打つのを支えるブレーンがないのがバレバレ。
9名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:55:31.78 ID:YWeXnEex0
裸の王様を納得させるのは大変だな。
嘘のデータつきだしてやればいいんじゃない?
10名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:55:41.65 ID:i8YRgLAI0
大企業が自家発電所を自分たちの為だけに使おうとする姿勢は
断じて許せない。
11 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/23(土) 13:55:46.11 ID:EJHaNrOY0
民主党の埋蔵金を先にご提示ください。
話はそれからだ。
12名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:55:48.34 ID:e74ZFW9EP
「そんなものはありませんと企業から回答が来ました。自家発電装置は”全然メンテナンスしてない
錆びた鉄の固まり”だそうです」って返答書類が返ってきたらバ菅はどーすんだろうねw


13名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:55:54.10 ID:6c8+IRvw0
ワイドショー見て政策決めてるんだろうな
14名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:56:06.36 ID:BnvkZYqG0
その前に埋蔵金示せよ、90兆円あるはずなんだろ
15名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:56:23.23 ID:PA/YfvV/0
また埋蔵かよ
自分がうまく行かないのは誰かが何かを隠してるからだって
陰謀論とか謀略史観とかかんべんしてくれよ
16名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:56:31.70 ID:h5/l5ReP0
>>1
歴代の首相が誰もできなかったこと
17名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:56:31.91 ID:jpN5EkBX0
【政治】菅首相、頼みの「埋蔵電力」は使えるのか 経産省難色も「ちゃんと調べてこい」[07.07]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310047501/

>首相は数日前から自家発電に急に強い関心を示し、4日には経産省の松永和夫次官ら幹部を呼んだ。分厚い資料を抱
>えて「全国から届け出があった6000万キロワットのうち、使えるのは180万キロワットしかありません」と説明した
>松永次官を、首相は「そんな話には納得できない。もう一度ちゃんと調べてこい」と追い返した。


まだやってたんだ。これ
18名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:56:39.20 ID:POCuonkyO
領収書みせろ


ヤダ
19名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:56:44.84 ID:eH5mUJ/Y0
この期に及んでまだ埋蔵電力とかアテにしてんの
20名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:56:46.99 ID:8YPowLmo0
>>1
調べてなかったのかよ
21名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:56:48.21 ID:yv3+x4rN0
んなものないんだよ。
狩りに、病院などの補助発電機を全部稼働させたときの計算だろう。
稼働させたら、いざというとき使えないじゃん。それに、金がかかるから非常時しか
動かせへん。
22名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:56:56.00 ID:Ma+aoRMq0
>>10
法改正が必要
23名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:57:02.15 ID:VskB5a720
黄金360万Mw/h
24名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:57:03.38 ID:OMcj9R510
いくら埋蔵電力があっても、東電が買わないんだから意味がないぞ
25名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:57:07.92 ID:lxf0w1pB0
ま〜た埋蔵○○かよ
埋蔵金で懲りてないのかw
26名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:57:11.81 ID:nRtnzw410
ネトウヨ必死すぎて気持ち悪い
2741歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/07/23(土) 13:57:15.49 ID:FKle51DT0



    徳川のでも掘っとけ!!  カス!!!!

28名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:57:30.38 ID:bBVwEKQT0
90兆の埋蔵金とやらはどうなったんだよ
先にそっちを早く出せよ、増税なんていらないはずだろ
29名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:57:31.29 ID:5xu3V7PA0
周りの連中が敵に見えてんだろうなーw
30名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:57:31.77 ID:L6xScTvw0
先に領収証を開示しろ!
31名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:57:32.07 ID:NoHUtOcM0
またマニフェストみたいな夢見てんのかこの馬鹿
32名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:57:39.59 ID:23bLHKwzP
ファンタジーは繰り返されるw
33名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:57:41.84 ID:YWeXnEex0
>>19
埋蔵支持率もあるぜ。
34名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:57:55.59 ID:GqbDSHjA0
>>1
とりあえず、領収書を示せ。
35名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:58:06.05 ID:xA62kjAE0

埋蔵金とか埋蔵電力とか都市伝説ばっか口にしてももう通用しないっつーの。
36名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:58:07.25 ID:2UvNBjo50
なんでも埋まってると思ってるから困る。

そもそも、定常運転できる非常用電源がどれだけあるんだよ。
37名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:58:11.30 ID:8YPowLmo0
>>10
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |     ∧,,,∧ .  |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   |(*`ハ´)( ゚Д゚ )<`∀´*>:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   お前の部屋は、
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   お前だけのものではない
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | |              |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
38名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:58:17.94 ID:jb4LiPxo0
埋蔵電力って言葉自体が変じゃね?
言うなら最大生産可能電力とかそういうのじゃないのか。
電力保存って出来るものだったっけ?
39名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:58:21.67 ID:O7ilUBpV0
人もメンテも必要、金のかかる非常用使う企業なんてありませんよ
40名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:58:30.14 ID:zvDV1VQR0
自家発電を強要するつもりなんだろうか。
燃料費は企業の自腹で。
41名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:58:32.88 ID:ztQ+tVSt0
埋蔵金だの埋蔵電力だの、一体誰に吹き込まれてんだ?
そんなもんある訳ないだろヴォケが
42名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:58:36.61 ID:bSzjZcW40
何やっても支持率に繋がらないから
人のせいにするために、内ゲバはじめちゃったな
43名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:58:37.23 ID:k74imYIC0
国会で海江田にボロクソ言われた腹いせに
海江田の頭越しに命令してんの?
44名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:58:38.45 ID:1ljYQG1/0
自家発電を使うかどうかは事業者の勝手だろ。
一方的に当てにされても困る。
45名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:58:41.58 ID:X4VeeJSy0
いやいやいや。

「ある」と言ってる方が出せよ。
みんなの渡辺とか、反原発の飯田哲也とか、そういう人達が出せば良いじゃないか。
彼らはあるって言ってるんだから、すぐにリストアップしてくれるだろ。
46名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:59:00.85 ID:7m7DX9Vp0
トンデモ系の首相が2代も連続するとはな・・・
47名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:59:12.45 ID:Ma+aoRMq0
>>34
埋蔵しますた
48名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:59:23.26 ID:JHYs83vg0
正確なデータがよくわからないから東電の言い成りになる
ただ経産省に指示するだけじゃ東電の持ってくる資料をだすだけだから何も変わらない

東電に批判的な第三者に権限を与えて「調査」させないと、本当にほしいデータはでてこないよ
49名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:59:24.95 ID:p137Zw+h0
基本的に自家発は非常用なのに…
50名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:59:31.97 ID:vsAlNsVs0
埋蔵金と一緒で、そんなものは無いのにね。
51名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:59:38.28 ID:TIlM/KOe0
埋蔵電力ってさ いわゆる補助電源なんだろ
1日2日なら発電できるだろうけど1ヶ月も2ヶ月も連続稼動出来るものじゃないよ
52名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:59:42.38 ID:TnWdEr/a0
なんで埋もれてるか考えろよ馬鹿
53名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:59:46.03 ID:nz90zcc00
う…埋蔵電力…
54名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:59:48.32 ID:nUmKOb4nO
民主党が埋蔵○○出せっていうことは
埋蔵電力なんか存在しないってことになる
55名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:59:50.92 ID:YWeXnEex0
ヒキニートが親の財布をあさり始めました
56名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:59:52.08 ID:FJfrHrED0
まだ言ってんのか・・・
57名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:59:58.96 ID:B4GDs6ly0
埋蔵金が
埋蔵電力が

妄言を信じる愚かな国民
58名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:59:59.50 ID:PrN3NlE40
まーた始まったw
59名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:00:07.21 ID:xkFna/yTO
これで官僚がありのままの真実の数字だしたら、
また菅が、日本語でもフランス語でもない言葉で
怒鳴り散らすんだな。

アホなくせに短気な無能が上にいると
下は苦労するな。
60名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:00:09.95 ID:qxqzIW/80
官僚が朝鮮人大好き政権に愛想が尽きて嫌がってるのがミエミエのスレだなww
61名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:00:19.65 ID:1E/TBgMG0
領収書を埋蔵してるくせに
62名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:00:21.50 ID:ephh4b2Y0
埋蔵電気って潜在的な発電能力ってこと?
63名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:00:29.51 ID:Tef5ehae0
ポッポもキチガイだったけど
菅は種類が違うキチガイだな
64名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:00:39.42 ID:1N5EZbgw0
>>48
自家発電の話は経産省が各企業に問い合わせるんだから東電関係ないでしょ
65名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:00:43.86 ID:xohDhfLK0
無いの分かってて要求してるんだよ
全ては延命のために
66名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:00:45.82 ID:JlOyZM5j0


マジキチ

67名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:00:53.97 ID:wlxPifaj0
今頃何言ってんだろ。

エネルギー政策を白紙に戻したの、いつだよ。
白紙に戻す前のエネルギー政策も、菅政権で閣議決定してたんだろ。
そのときは、どんな数字を元に政策練ってたんだ?
68名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:01:13.22 ID:0lA/sUR50
これ、木曜の予算委で、海江田が「今提示している量が
何倍にも膨れ上がる事はありません」って答弁してなかったっけ?

それでも、アレはごちゃごちゃ言ってるのか。ホント馬鹿だな
69名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:01:18.07 ID:0k3GWOtw0
その前に


領収書示せ
70名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:01:21.22 ID:0YL79lR10
現実逃避の傾向がだんだん酷くなってるね
ニクソンみたいに後年の精神医学の教科書に載りそうだ
71名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:01:23.04 ID:fcw6s2dz0
うちにある2000wの発電機も埋蔵電力だな
72名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:01:37.58 ID:MYBZln3X0
テメーはすっこんろ
73名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:01:38.44 ID:NUJB5uoO0
埋蔵埋蔵ってw
埋蔵はいざと言うときの自分用に確保しているのに
それを全部差し出せってことは、いざと言うときの備えを取り上げるってことなんだおw
74名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:01:40.93 ID:66k7MkiuO
そんな事よりも総理の埋蔵犯罪の残量を国民に伝えるべきだろう。
こっちの方が深刻だ。
75名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:01:44.77 ID:AnM+19EoO
埋蔵金を「テキトーに言っちゃいました テヘッ」と認めたバカが
何を懲りずにまたバカ言ってるの?
これ以上日本に迷惑かけるなよ。
76名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:01:47.19 ID:WwgySRwO0
埋蔵金なんて自民党が無いと言ってたじゃないですカーww
と同じオチだろww

大阪、菅下ろしデモ 生中継中
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv57515812
77名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:01:50.22 ID:/5IQdpuX0

まあ糞東電のデータも信用できないし、バカ管も信用できないし

困ったものだな

両方とも共倒れになってほしわ
78名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:01:57.73 ID:+00NtsHb0
ペテン師の

埋蔵、埋蔵 詐欺が始まりました。




おわり。
79名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:06.35 ID:oy7fMsXb0
埋蔵何とかを探す努力はすべきだけど
埋蔵何とかに依存するのはよくないよね

埋蔵何とかがあるからたくさん使っても大丈夫とか
埋蔵何とかがあるから、不足分の手当はしなくても大丈夫とか
そういうのは危険だよね

どっかで聞いた話
おととい誰かが謝ってたね
昨日も誰かが謝ってたよね
80名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:11.49 ID:Hk4BzR950
ここは日本なのに朝鮮人が総理大臣やってるのですか?
81名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:12.61 ID:bSzjZcW40
電力需給が逼迫した場合、企業は発電能力を電力会社に融通しなければならないとか
法律があれば別だが、なんもないなら協力って形になるから
経産省が埋蔵電力として計算できるわけないだろう
82名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:17.59 ID:U7Ocsbp20
埋蔵って、糸井重里かおまえはwww
83名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:17.76 ID:3CEDyYB10
埋蔵○○が好きなだ。
木曜スペシャルでも日テレさん、復活知るしかないぞ。
管発掘隊でお願いします。
84名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:22.20 ID:QatW+PPJO
>1
バカ菅は何を言っているの?
じゃあ埋蔵している根拠を述べてみろよ。
東工大出身者はバカの集まりか?
うちの学閥でも、いらない大学の筆頭だぜ?
85名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:22.98 ID:TIlM/KOe0
>>77
近い将来そうなるから見守っていよう
86名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:24.74 ID:O7ilUBpV0
日電産社長、「自家発電増やしてまで日本に残らない。電力のある国に行く。」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311397121/
87名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:25.65 ID:fzhs8zCm0
>>46
<トンデモ系の首相が2代も連続するとはな・・・

なにを言ってるんだ? その認識はおかしいと思うんだが。






ミンスがこれから出す首相にまともなのが来ると思うのか?
88名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:27.20 ID:kck8pqWA0
まだ言ってるのか・・つか、それしか縋る所がないのか?ひょっとして >埋蔵電力
89名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:34.09 ID:1ljYQG1/0
そのうち全家庭に埋蔵乾電池の個数を答えろとか言いだすぞ。
90名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:37.05 ID:lmD9sAZv0
また民主の埋蔵詐欺www
91名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:37.86 ID:yv3+x4rN0
日本全国の販売発電機の能力を合計しただけだろう。
その中に、家庭用の小型発電機ン万台分も計上されてたら笑う。
サーバーセンターの発電機とか病院のは使えないからね。
あと夜間道路工事用の強力発電機もつかえないから。
IT工場のも万一の為に備えてるだけだから。
使えるものはゴミ処理工場に併設されてるものだけだろう
92名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:40.07 ID:e0yDK03yP
埋蔵金、埋蔵電力の次は、
埋蔵支持率を探してみたらいいんじゃない?
探せばどこかにあるかもよ。
93名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:40.49 ID:tas78yXnO
首相が産経新聞をイジメた
のかと見間違えた
94名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:44.56 ID:PiQQPQV20
お前が嘘つきだから他人も嘘つきだと思うんだなw

埋蔵金と同じで本当に無駄なものなんて殆んどない。

ましてや民間の自家発電だ。無駄に設置してる物なんてあるか。
95名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:44.64 ID:NwoFpQAV0
>>12

次にお前は 「官僚と自民党の陰謀だ」 という
96名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:46.26 ID:HUn96IFL0
馬鹿な国民は埋蔵金伝説に騙され、埋蔵電力伝説にも騙される。
ある番組で朝日新聞の編集者もこのことに触れていたぞ。

これでも信じろとかいうやつは相当のマゾか脳味噌が足りない
としか思えん。
97名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:52.01 ID:5+4uHnwW0
幻想もいいところ
98名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:53.03 ID:rQWecCAl0
>>45
飯田哲也に聞いても経産省がデータを持っているの一点張りで
具体的なデータを提示しないよ
99名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:59.01 ID:ssRX05Z00
医者はどこだ!
100名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:04.86 ID:7G5zIu6VO
>>1
領収書出せ
101名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:11.33 ID:i8YRgLAI0
大企業・経団連が自家発電所の電力を供出せず
労働者のみならず国民をいじめて金儲けしている。
102名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:11.74 ID:nz90zcc00
原発の発電量を項目隠して出せばいいじゃん
103名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:24.63 ID:3aQEql0N0
老朽化したのまで含めれば発電容量はあるだろ
しかしそれを動かすためには資源が必要
その調達をどうする
104名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:26.63 ID:B8EmJn6fP
非常用ってそんな長時間、長期間動かす前提で作られてるの?

あとそんなに民間企業あてにされても困るんだけど
105名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:31.95 ID:YWeXnEex0
>>89
ところで震災直後に補給物資として集めた乾電池はどこに行った?
106名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:35.06 ID:TdF5+B2y0
本気でやるなら糸井重里を起用するべきだろ。
群馬の山に行って埋蔵電力を探してくれるよ。
107名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:36.94 ID:XY+e3B1v0
ちゃんと教育しなかった東工大は責任とれ
108名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:37.53 ID:AWwE4syb0
ヒトラーの最期のほうもこんな感じだったのかな
109名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:39.35 ID:lvX+3uGm0
埋蔵電力とか言うのでおかしな話になる。
電力会社が正直に発電量発表すればイイだけの話。
菅は悪くないぞ。
110名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:42.64 ID:SNPrKyUR0
このバカはダレに操られてるの?

カンの考えじゃないだろ!
111名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:46.31 ID:ephh4b2Y0

 
企業は発電能力はあるのにね。

112名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:53.32 ID:FpDzupyb0
菅は経産省、経団連、東電とガチで戦ってるな、多勢に無勢だが頑張れ
とりあえず産経が捏造記事満載って事は理解したから
113名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:53.67 ID:TthTPfZO0
>>92
埋蔵支持率は本当にあるよ。
選挙権はないけどなw
114名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:58.97 ID:nX7rD76w0
コウテイエキの時も民間が家畜を埋めるための土地隠してるって騒いでたよな

っつーか、ダムどうなったよ
115名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:04:04.01 ID:1t+x+UWU0
また得意の無意味パフォーマンスだな。
それより、領収証を先に出すべきだろ。
116名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:04:04.55 ID:Ujp/9LFf0
もうフル稼働だろ
117名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:04:09.16 ID:HNlXdiTw0
>>1
埋蔵電力www
揚水発電所ですら一杯一杯なのに、これは酷い
118名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:04:22.22 ID:s2hBM2ir0
埋蔵の意味、分かって言ってるのか?
非常用発電とか不安定な電力源とか使えないぞ。
病院にずっと非常用発電機で営業しろというのか?
119名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:04:23.51 ID:8iUUKXfrP
埋蔵電力をあてにして脱原発を先走ったら本当に足りなくなるってオチだろw
120名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:04:26.43 ID:4Wzh7G8o0
>>1
民主党は埋蔵金があるって言ってなかったっけ?
121名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:04:27.31 ID:7F7ySdpi0
ミンシュ得意の埋蔵金と同じにおいがする
122名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:04:27.41 ID:yf6rAYvmO
そもそも埋蔵電力は非常用
2〜3時間発電出来るかどうかだろ
123名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:04:28.01 ID:oy7fMsXb0
脱・埋蔵依存でいきましょう
124名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:04:31.15 ID:8DakCuRF0
経産省が信用ならないからやるのに経産省に提出させてどうすんだ?
独自に調査するからパリティチェックできるんだろうに
国家戦略室(笑)は無能の集まりかよ
125名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:04:39.98 ID:yfjgw0PS0
普通はそれ言い出した方が証拠を持ってて詰問するんだけどな。
「こういうデータがあってそちらの報告と違うが隠してないか?」
だけど民主党の場合、
埋蔵電力(埋蔵金)はきっとある、調査しろ→当事者「ないんですけど」→民「調査の結果なかったんだって、マニフェスト嘘でした」

なにこの容疑者に自分の容疑の証拠探しさせる茶番。
126名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:04:55.12 ID:W3iXcNdm0
海江田!言われる前にもっと仕事しろ!
本当はこれはお前の仕事だろ!
本音は東電守って原発擁護か。
127名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:04:59.97 ID:L6xScTvw0
自家発は自社で使う分を確保するためのもので、そもそも商業ラインに乗せるほど余暇電力なんて作ってないだろw

無駄に作ればそれだけ損益が出るのに、それまで出せと言ってるのか?
128暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/07/23(土) 14:05:01.69 ID:/uiRxbnJ0
埋蔵領収書示せ!
129名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:05:02.34 ID:a5nWdBn90
埋蔵金の次は埋蔵電力とか、勝手な現実逃避いいかげんやめろよ
そもそも企業の自家発電で外部への送電能力あるものなんてほとんどないだろ
130名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:05:07.93 ID:CrHseANt0
まず領収書を出してから、話を聞こうじゃないか。
131名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:05:09.13 ID:6cchi+V10
埋蔵金と同じでそんなんねーがら!
132名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:05:09.49 ID:JHYs83vg0
>>64
そうかww
でも東電の埋蔵電力が一番多いんだろうし、
原発推進のために東電が隠蔽してる疑惑は晴らして調査してもらいたいもんだ
133名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:05:14.29 ID:L3iIBPiz0
頑張れ日本!主催
7.23 菅民主党内閣打倒!!守れ!主権と領土 救国政権樹立 拉致被害者奪還 関西統一大行動
生放送中 http://live.nicovideo.jp/watch/lv57542686
134名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:05:14.50 ID:6fGklvql0
つうかこれ菅が海江田を信用していないってだけの記事だろ
海江田に出したソースを菅に提出して
埋蔵電力がなければ節電すればいいじゃない

で確実に終わる
135名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:05:21.29 ID:q/IACzTr0
タダで自家発動かせるとでも思ってんの?
136名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:05:21.35 ID:qeviqt+dO
埋蔵電力ったって、非常用の電源だろ。

毎日回そうと思ったら燃料の確保なんてできないし、
そもそも電力系統から切り離して防災専用に動くようになってるんだからな。
137名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:05:26.92 ID:v/GpmBIk0
管さんは人の上に立つ人じゃないね。
人に問題をぶつけるのは向いてるだろうけど、、
138名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:05:31.19 ID:+00NtsHb0
埋蔵埋蔵って、単なる現実逃避じゃねーか。
139名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:05:32.58 ID:LKIyT2yT0
お前は領収書を出せよ
140名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:05:37.54 ID:GHb9hC2e0
電力会社は経産省のコントロール下になかったから さて どうなるものやら 正直に出すかな?
141名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:05:41.37 ID:H8ZUsklvP
>>34
ですよね
142名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:05:46.36 ID:7XCFo1Nj0
改変自由、民主党カルタ最新版
【優勝】ちょっと待て その無所属は 民主かも
【凖優勝】その一票 注意一秒 ケガ一生
【あ】あと知らぬ 票さえ入れば 民主党
【い】言った事 全て当たるよ ブーメラン
【う】嘘ついて 盗った政権 放すまじ
【え】絵に描いた 餅にもならぬ マニフェスト
【お】「思いつき」 根回し無視で すぐ発表
【か】金を撒き 国民欺き 国を売る
【き】気を付けろ うまい話と 民主党
【く】「国のため」 日本じゃないよ 隣だよ
【け】結論を 決めないことを 決めました
【こ】国民を 仙谷 恫喝 SENGOKU 啓発
【さ】災害に 備えることを ムダ扱い
【し】自民より 国債多く 刷ってるぞ
【す】寿司料亭 今日はフレンチ 明日割烹
【せ】説明を 求めぬ場所のみ 小沢吠える
【そ】総理から 重大発表 「ぼくのゆめ」
>>したにつづく
143名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:05:57.62 ID:LZINsSc+0
海江田が埋蔵電力問い詰められてほんの少しだけ触れてたけど、送電損失があるから他と簡単に融通できるって話では無い。
まぁ2chらーもテロ朝も発電量と供給可能量の区別つかないみたいだけどな。

送電損失減らすにはアップトランスが必要だが、自家発電装置にはそんな設備付随してない。
144名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:06:00.80 ID:Lgj37Xtn0
安全マージン分がこいつに知られたら何されるかわからん
145名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:06:03.79 ID:X4VeeJSy0
>>112
>菅は経産省、経団連、東電とガチで戦ってるな、多勢に無勢だが頑張れ

無勢ってことは無いだろ。
いっぱい仲間いるじゃん?埋蔵電力があるって言ってる人達は。
彼らは何をしてるわけ?
146名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:06:08.74 ID:ihYgV78g0
「埋蔵」っていう発想がすでにアホまるだし。
147名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:06:15.28 ID:IWw90eq80



  そりゃそうだ


  歪んだ原発推進を維持するために    ウソの需要電力を捏造してんなよ


  独占クソ電力会社と癒着してる経産クソ省


  やんぞクソが


   もう国民を騙せると思うなよ!!!!!!!!


 
148名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:06:15.64 ID:JPhh0Dc80
領収出せないやつが何言ってんの
149名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:06:21.51 ID:dMgweDaG0
埋蔵量…って
そんなの北朝鮮の工作員が確定してるテメーになんざ絶対に教えねぇし!

それより領収書出せや!
150名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:06:22.37 ID:PhxppW7K0
菅に何度データを出しても「そんなはずはない!」と
発狂するだけなんでどうにもならない
151名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:06:25.41 ID:Z5/sbTQO0
お前ら信用しろって。コレ見ればわかるだろ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1818894.jpg
152名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:06:26.09 ID:TIlM/KOe0
うちの手回し発電機も埋蔵電力に入るのかしら
153名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:06:32.21 ID:xL2Xt2OK0
さすが菅だな。頭の中が共産主義国家の主席レベルだ。
現実の数値じゃなくて自分に都合のいい数値を求めるなんて。
154名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:06:34.62 ID:A00jr71H0
>>1
まず、自家発電の強制放出の法改正をしろ

経産省から企業への調査のお願い文書じゃあ、経済産だってデータを示せないだろ
この馬鹿独裁者総理は、世の中の理を理解出来ていない
155名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:06:38.57 ID:wQrm59n20
管、まずはお前の「埋蔵領収書」を出して見せろ。
156名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:06:51.05 ID:1E/TBgMG0
元気玉みたいに埋蔵電力を集めて一発逆転できるという発想を本気で考えてるのか
157名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:06:54.30 ID:G9r5az/00
戦時中の鉄材供出みたいだな
158名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:06:54.85 ID:cTe+oFpk0
埋蔵っていわれるだけで胡散臭さ爆発なんだけど
159名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:07:09.15 ID:50tDYtQQ0
仮にあるとしても、隠す必要があるから「埋蔵」扱いなのに素直に吐くと思ってるのかね?
160名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:07:10.92 ID:kAhVbf590
埋蔵金力示せ
161名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:07:16.79 ID:z4ja5Z750
逆さにして振っても鼻血も出なかったで御座るの巻。
162名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:07:18.39 ID:HOFMn1mO0
埋蔵電力の前に埋蔵金はどうした?90兆あるってテレビで言ってただろw
163名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:07:25.19 ID:8/bCGA/M0
在ったとして、発電機の燃料費は、お前が出すんか?
164名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:07:27.28 ID:RhZbyD/e0
だったら領収書示せ、口だけ能無し野郎のクズが
あと、埋蔵金も示せよ

>>10
なんでお前の為に使わなあかんのよ。バカか?
165名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:07:32.24 ID:re1/a9Tx0
どうせ2ちゃんで見て思いついたんだろうw
166名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:07:44.34 ID:U7Ocsbp20
こいつには埋蔵セシウムが↓
167名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:07:47.97 ID:qXKraLMbO
全国のディーゼル発電機がフル稼働する日も近いな
168名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:07:50.91 ID:YtrqFcys0
埋蔵SPEEDIを出せ
169名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:07:54.32 ID:O8kKDCxR0
経産省の事務次官って発電送電分離を提案したキャリアの古賀をいきなりクビだもんな
東電のいいなり省庁が正直に示すわけないだろ、示したら原発再稼働ができなくなるのに
170名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:07:55.23 ID:mZLMUYZk0
埋蔵物ハンター3級
171名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:08:00.55 ID:lc1ANcqV0
菅をいつまでも辞めさせない民主党議員は共犯と同じ、国民の敵だ
172名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:08:01.28 ID:klisGa8yO
民主党の考えてる通りの答えが出るまで計算し直させる

いつも答えありきの考えだから埋蔵金だの埋蔵電力だの言い出し失敗する
173名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:08:05.94 ID:JlTztnOG0
>>1
文書で指示するのは「そんな指示は受けていません」「知りません」と言い逃れができないようにするためだろうから、
この場合は適切な措置だろう。

菅が頑張ってくれたおかげで原発1基分とはいえ貴重な電力を発掘できたんだから、その手腕は評価されるべき。
174名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:08:05.98 ID:7XCFo1Nj0
>>142
民主党カルタ続き
【た】対案を 出せよ原案 まだだけど
【ち】ちょっと待て 維新の会は 民主かも
【つ】ついうっかり 民主に入れて 後悔し
【て】天皇を 政治利用か 逆賊め
【と】とりかえせ オレの一票 民主から
【な】謎の鳥 ハトではなくて サギだった
【に】逃げ出した 無所属候補は 民主党
【ぬ】脱ぎ捨てろ 民主の衣 いまのうち
【ね】寝てたのね 今日も国会 菅総理
【の】農業の ことだけじゃない TPP
【は】鳩山の トラストミーは 信じるな
【ひ】被災して 陳情先は 自民党
【ふ】腹案が あると言ったが なんだっけ?
【へ】平成の 開国農家が 首を吊り
【ほ】放射能 俺が浴びない ときに出せ
>>したにつづく
175名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:08:07.24 ID:zvDV1VQR0
>>77
この件には東電は全く関係ないぞ。
176名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:08:11.53 ID:XY+e3B1v0
鉄が必要だ、といって全国民にクズ鉄つくらせた毛沢東なみ
177名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:08:19.18 ID:8DakCuRF0
自家発電てのは何かあったときのための非常用なんだから
アテにすること自体間違ってんだよバカが
あのバカ本当に安全マージンて概念が無いんだな
178名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:08:23.14 ID:L3iIBPiz0
頑張れ日本!主催
7.23 菅民主党内閣打倒!!守れ!主権と領土 救国政権樹立 拉致被害者奪還 関西統一大行動
生放送中 http://live.nicovideo.jp/watch/lv57542686
179名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:08:24.69 ID:1ljYQG1/0
>>132
東電の埋蔵電力って何?
180名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:08:29.17 ID:AzPv8SU70
・埋蔵金を充てにした詐欺フェストで選挙で勝つ
   ↓
・そんなのねーよ、と省庁から回答
   ↓
・嘘つくなあるだろ、もっと探せ!
   ↓
・いやないって。妄想乙       ←埋蔵金を埋蔵電力に代えると今ここ
   ↓
・自民「埋蔵金早く出せやコラ」
   ↓
・民主「ないって言ったのはお前らだろ!」
181名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:08:32.54 ID:sNzaeWMK0
海江田「じゃあ総理も領収書見せてください」
182名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:08:38.29 ID:TIlM/KOe0
埋蔵電力を探し終えた
次は埋蔵石油を探すんだな
183名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:08:43.60 ID:Jfb7gpKj0
埋蔵電力があったとして、それを公共電力網に送電できるの?
184名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:08:44.07 ID:Sd6ku+YU0
民間企業が国民の電力を供給するってことになったら、
設備の保全や人件費は誰が持つことになるんだろうね。
それだけの規模なら当然専門部署を作ることになるだろうけど、
ある日突然原発の許可が出たのでもういりませんとなったら大損だぞ。
185名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:08:54.16 ID:nz90zcc00
>>152
うちの太陽電池でゆっくり回るディスプレイスタンドも入るかな
186名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:08:58.58 ID:AwxUHR2h0
>>179
無理に原発を稼働するとかかな
187名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:08:59.51 ID:w4gfWACA0
先に領収書を示せよw
188名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:09:01.62 ID:X50IVgOyO
>>1
つか、これ泥棒の相談だろ
地中に電力が埋まってて所有者不明な訳じゃないぞw
189名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:09:06.41 ID:jsxs7b700
埋蔵電力を要求するなら
さっさと埋蔵金を出したまえm9(`・ω・´)
190名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:09:07.81 ID:tmMnhDGkO
与党になっても野党脳は変わりませんね
191名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:09:15.83 ID:yv3+x4rN0
渡辺よしみの娘が父に代わって脱いで詫びろ!!
192名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:09:24.48 ID:uDjT26OG0
選挙で落ちたときに『埋蔵票があるはずだ。集計をやり直せ』とか言いそう。
193名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:09:27.84 ID:YWeXnEex0
あっても穀潰しに渡す電気はねーよヴォケ。
194名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:09:28.71 ID:4Wzh7G8o0
埋蔵よりも民主を埋葬したいです
195名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:09:35.04 ID:lvX+3uGm0
90兆の埋蔵金は官僚が命がけで守ってるので出てこない。
霞が関が壊滅するぐらいの災害が起こらないと出せない。
東日本大震災程度では出せないそうだ。
196名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:09:36.33 ID:0ydEQ1xS0
発電税くるな
197名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:09:59.05 ID:AzPv8SU70
>「埋蔵電力示せ」との異例の文書

自家発電って、各企業や工場や病院が「あくまで非常用」に持ってるもんだろ?
それを「常用」にあてにして組み込んだら、非常時にはどうなる?
しかも「非常用」は、あくまで「非常時用」であって、コストもリスクも度外視してある
毎日運用するとなったら、燃料が必要で、その燃料を入手するルート、運送、メンテ、稼動の人手も必要
なんで、企業努力してる民間が、非常時の「電力」まで拠出せにゃならん?

その前に、無駄な番組垂流しの民放各局の電波を輪番停波させて、ネオンと冷房ガンガンのパチンコ屋も潰せ
198名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:10:01.48 ID:TpV/EF7E0
絶対に過大な期待抱いてるだろ
199名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:10:02.80 ID:nzdCW7hG0
>>12
発電所の安全性が議論の発端なんだから、
メンテされてるかどうかもわからん
民間の発電機を使っちゃまずいよなぁ

そんなもん使うぐらいなら、
今までの原発使ってた方がまだ安全かも
200名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:10:06.11 ID:X4VeeJSy0
鹿島製鉄所みたいに、一般へ電力供給を前提としているところならすぐにできるわけだけども。

ところで、「埋蔵電力」のなかには製鉄所の火力は入っているのだろうか。あれはとっくに電力供給しているわけだが。
201名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:10:07.37 ID:a5nWdBn90
こういう菅の意味不明な現実逃避支持してる奴らも東電陰謀論しか言えないバカばっかだし、ほんとどうしようもない
202名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:10:11.73 ID:U7Ocsbp20
埋蔵闇献金示せ
203名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:10:16.23 ID:JMjKhBPa0
菅はすでに夢遊病段階に突入w
204名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:10:18.87 ID:g5V2smk60
その埋蔵電力とかってのは水力とかだろ
降雨が少なくて埋蔵ありませんとかになったらどう責任取るんだw


いや責任なんて取るつもりもねーか
205名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:10:19.08 ID:Ka/J93N80
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /    ありません☆   /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
206名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:10:22.04 ID:etUlGya50
埋蔵金はありましたか?
207名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:10:23.84 ID:qmo4dDI70
      次の日ひとりぼっちの官邸に
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /  そんなものは    /ヽ__//
     /                /  /   /
     /    な  い      /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
208名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:10:24.83 ID:EoHMTTH40
都合のいい数字にならないから何度でもやり直しさせるんだろうな。
209名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:10:25.60 ID:vMlD3nH50
>>10
お前の家のものはお前だけのものではないアルニダ
210名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:10:29.88 ID:SA6z2Ghw0
こういう時に「埋蔵」を使うというのはベテラン釣り師だなw
211名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:10:42.70 ID:1acbyecA0
脳みそ腐ってんじゃねーのか菅。ほとんど防災用の非常電源だろうが。
いっつも稼動して余ってる電力じゃねーんだよカスww
単なる数字の合算が即使える電気だなんて、よく思いついたなwwww
212名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:10:43.27 ID:OMcj9R510
だから工場などの自家発電がいくらあっても電力会社が買わないんだから。
停電させたりしたほうがやつらにとってはコスト安なんだから。
213名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:10:48.73 ID:RVdidTad0
>>10
バカか 死ねよ

どう使おうが勝手だろ
214名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:10:52.51 ID:7XCFo1Nj0
>>142
>>174
民主党カルタ続き
【ま】マニフェスト 書いてあること ウソばかり
【み】民主党 その正体は 社会党
【む】無所属と 言って国民 騙そうぜ
【め】目で確認 小さな文字の 民主党
【も】もう遅い 一度やらせて 致命傷
【や】やっぱりだ 減税日本も 民主だぞ
【ゆ】雪降れど 除雪費すでに 仕分け済み
【よ】抑止力 学んだけれど 分からない
【ら】ラジコンで うなづく総理 カンナオト
【り】臨界は 知らぬが俺は 詳しいぞ
【る】ルーピーとは オレのことだと ポッポ言い
【れ】蓮舫は コンビニ視察で ご満悦
【ろ】ロクデナシ 民主本部に 固まって
【わ】悪いのは 全部自民か 人のせい
【を】をいオマエ 額のボタンは 何のため
【ん】ん?変だ 貴方は正しい それ民主
215名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:10:56.79 ID:SQ3FuWYj0
>>155
だよな。
自分は逃げまくってははぐらかしまくってるのに全然説得力なし。
ただのやってますよ〜のパフォにしか見えない。どうせいつもの成り行き任せで
そのあとのことなんて考えてないんだろうし。ホントに迷惑なやつ。
216名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:10:57.17 ID:iahmQJlqO
先に領収書だせよバカソーリー
217名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:10:59.92 ID:NCkWHQ6Y0
埋蔵電力w きちがいすぐるw
あると言っていた埋蔵金をまず出せよ
それと違法な外国人献金の領収書もな
218名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:11:15.64 ID:uzRAO1Oe0

すべて順序が逆なんだよ。
219かわぶた大王 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/23(土) 14:11:20.72 ID:DhLI0Stw0
まだ余裕があるので自分の脱原発路線は正しいと言いたいんだろうが。

何のための電力会社かという点を無視した机上の暴論なんだよな。

100%電力会社が供給する電力でまかなえなくてなにが国家か?
220名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:11:23.11 ID:AwxUHR2h0
>>195
無いのと一緒だなww
221名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:11:32.62 ID:LlWua8uD0
>>1

『埋蔵金』キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
222名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:11:39.36 ID:ZjLPqTr70
埋蔵金の二の舞

学習能力が無いのか??

223名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:11:40.13 ID:Z5/sbTQO0
>>197
行政の財源が足りないからって、なんかあったときのために貯金してる家庭から
おまえら貯金持ってるんだから出せよオラ、って言ってるようなもんだよな。
理不尽にもほどがある。
224”菅直”人は無能:2011/07/23(土) 14:11:40.32 ID:xtg6CNvT0
菅直人は無能
225名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:11:41.62 ID:IWw90eq80
 




     ウソ吐き 捏造 詐欺 殺人未遂 犯罪 原子力ムラ集団


     徹底的に叩き潰せヤ 


   
226名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:11:41.18 ID:RfO++fIW0
凄く突っ込みやすいやwwwwwww
お前はまず領収書を出せよwwwwww
2次補正やる25日に絶対突っ込まれるぞ
227名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:11:46.85 ID:1xAb9u+l0
その前に90兆円の埋蔵金はどうしたんだよ
マニフェスト詐欺の総括はまだかよ
228名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:11:48.31 ID:z4ja5Z750
二時間特番!徳川埋蔵電力splはまだか
229名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:11:49.29 ID:BDYHVo+d0
工場の為の発電所なのに。
ばかの浅知恵に乗っかったばかが得意満面に指示したわけだ。
230名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:12:03.04 ID:9gvchvIq0
普通だったら政治判断で、原発の定期点検の時期を2ヶ月くらい先延ばしに
するのが、国民への影響を考えた日本の政治家のすること。
231名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:12:08.53 ID:i8YRgLAI0
自家発電の電力を供出しない反革命分子である帝国主義的独占資本は
粛清か海外追放しかない。
232名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:12:09.68 ID:4dzN6QeQ0
ありもしない埋蔵金で騒いだくせに、まだ懲りないのか?
233名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:12:17.31 ID:NO5fvbRf0
後日・・・
やや見通しが甘かった。
234名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:12:17.62 ID:s2hBM2ir0
>>199
100%そっちのほうが安全だね。比較論だけど。
235名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:12:18.72 ID:ow4WnWbY0
5000万だか6000万あると言ってたのが
いきなり100万だからな
どういう計算なのか根拠を知りたい
236名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:12:24.47 ID:YWeXnEex0
ありませんby某なでしこ
237名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:12:30.01 ID:X0RfDbKA0
結果を決めて政治をやってる無能だってのを端的に表したエピソードだな
238名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:12:34.09 ID:1E/TBgMG0
埋蔵金に頼ったマニフェスト破綻から何も成長していない
239名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:12:50.22 ID:0+EHaown0
>太陽光発電強化作戦というのは、中国と韓国に補助金を出しているようなもの
http://www.youtube.com/watch?v=tpfhHNVUhhc


>「地産地消型」の特徴を生かした組み合わせが現実的

>世界の地熱用蒸気タービンでは、日本が66%と圧倒的なシェアを誇る。富士電機、三菱重工、東芝の国内3社で、
>世界シェアの3分の2を占めている。
>この日本の技術力を国内外で生かさない手はない。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110711/277235/?ST=business

地熱 火力 を進めるべき
太陽 風力 は中韓利権とか安定しないからいらない
240名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:12:49.30 ID:5gEpf+fX0
>>1
たしか机の引き出しに買い置きの単四があったはず
241 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 14:12:55.36 ID:uHVityxsO
>>194
汚染廃棄物は半島に送り返せとwwwwwww
242名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:08.13 ID:OUn7Yrvd0
市川埋蔵
243名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:08.39 ID:yf6rAYvmO
そもそも埋蔵電力ってのは通常電力と併用出来ない事を解ってないんじゃないか?
244名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:09.09 ID:RPtnCGjF0
>>1
あほ丸出しww
245名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:10.53 ID:4g4ewOum0

ばか菅総理

公務員人件費20%削減・中国船長の逮捕・年金の一元化にも強い支持は出せないのかい

246名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:10.80 ID:bSzjZcW40
前回の脱原発依存会見と、国会答弁のつじつまあわせだろ
海江田はもう辞めろよ
247名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:11.73 ID:Kg7vah9R0
民主ってどうして埋蔵電力や埋蔵金があると思ってるの?
ある事前提で政策するから子供手当て全額出せないのに扶養控除削減なんて
子育てをかえってやりにくい環境にしたり滅茶苦茶。
今度は子作りじゃなく物造りをぶっ壊す気か
248名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:13.70 ID:iC8QAR8/0
>>1

領収書出せよ!
249"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/23(土) 14:13:13.71 ID:UhVJvbeY0
>>1
あるという証拠を込まずお前が示せよw
それが議論のスタートだろ。
250名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:14.69 ID:9lDxhLOT0
クソワロタ

埋蔵XXって結論が先に来ている人間が
現実との差分を埋めるために言ってる理論じゃないか
251名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:15.80 ID:mLVYaTxa0
つーか、頼り成るほどの埋蔵電力が本気であると思っているヤツは
池沼だな

設備容量としては有るかも知れないけど、それを使わないの
電気は電力会社から買った方が安からだろう。
自家発して自己使用した方がコスト安の所はとっくに使っているよ。

それに発電機があるからと言って、それから系統には簡単に流すことはできない。
252名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:19.57 ID:42aSxRcj0
>>212
自家発電装置を備えてる工場でも電力買ってるのは、発電設備の償却費を捨てても、
燃料費より電力料金より安いから。

自家発電装置を全て稼動させたら、燃料の手当てができなくなるんじゃね?
253名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:31.48 ID:yv3+x4rN0
>>231
ついでにキャンプ用の発電機を持ってて電力を供出しないプチブルも死刑にしてくれ。
254名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:33.30 ID:K335RRzl0
そうでなくてももう「灯火管制」みたく、近所同士でエアコン付けてないか監視社会みたいになってるのに
今度は「供出」かよ。いつか来た道じゃねえのかよ軍靴の響きが聞こえねえのかよ
255名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:35.50 ID:aqMOwKPS0
八木秀平=shohei19592000
神奈川県川崎市宮前区有馬のマンション在住 中絶高校2年生こと「八木秀平」wwwww
中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数4万突破!!!!!wwwww
  中絶ビッチストーカーの変質者、八木秀平が逮捕されるのは時間の問題だwwwww
256名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:36.91 ID:8CG7hPCn0
埋蔵電力
各企業が万が一の場合に自分達の為に使用するものだろ
カンはばかじゃないのか
257名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:47.83 ID:5Q1WSZDH0
菅の期待する埋蔵電力って、まさに埋蔵されてるようなシロモノじゃないの。
地面に埋められていた物の様なもの。つまり、長年メンテもせずに放置してるような状態で、
稼働させるためには大規模な整備を行わないと動かないし、
調べてみたら再起不能でしたという場合もありかねないシロモノ。
258名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:55.26 ID:bmkqtvOl0
>>1
この膨大な事務作業をやらせた後、どうすんだ?
罰則付きの強制徴用の法律でも作るのか?
259名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:58.33 ID:o+h+Dua50
非常用電源使わせるって事は、今は非常時なのか、ならそんな状況を引き起こした首相は責任とらないとな
260名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:14:07.73 ID:ss6dNcj80
普通に電力自由化に舵を切れば
それを事業でやるとこでてくるだろうに
もしフルで作ればで計算しそうな首相だから怖い
261名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:14:11.15 ID:TthTPfZO0
マニフェスト(笑)と同じように早く謝った方が良くね?
262名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:14:15.46 ID:L3iIBPiz0
頑張れ日本!主催
7.23 菅民主党内閣打倒!!守れ!主権と領土 救国政権樹立 拉致被害者奪還 関西統一大行動
生放送中 http://live.nicovideo.jp/watch/lv57542686
263名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:14:16.04 ID:vTjcYzmpi
何も出てこない可能性大
264名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:14:32.06 ID:G9r5az/00
>>254
その次は徴用だな
265名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:14:33.49 ID:HG5upZbH0
民主の党首選で菅に投票したサポータに人力発電をさせるべきだなw

その電力で民主党本部と民主党議員の自宅・事務所の電力を賄うべきw
266名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:14:34.43 ID:1t+x+UWU0
>>235
むしろ5000万とか6000万キロワットって、
ビルの非常用電源も含んじゃっているって言うことだろ。
そんなものを、カウントしちゃいけないんだよ。
267名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:14:36.62 ID:rWJge4pT0
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /   領収書が     /ヽ__//
     /                /  /   /
     /    な  い      /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
268名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:14:41.60 ID:re1/a9Tx0
菅は本当に東工大出身か?
信じられんなよな
269名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:14:43.73 ID:AEfMSn8Y0
もう完全な精神病だろ
周りが俺を陥れようとして隠している!とか真顔で言い出しちゃうのって
完全に崩壊する前に引っ込めないと民主も笑えない事態に陥るぞ
270名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:14:45.82 ID:5MtBMY+00
この話何度も出てるけど
菅が納得できる数値書くまで何度でもやり直させてるのかなって印象
271名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:14:47.35 ID:LDiBZ79/0
>>1
> 埋蔵電力

いつか来た道だな・・・
272名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:14:47.62 ID:hOKq35jC0
まさかとは思いますが、この「埋蔵」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います
あるいは、「埋蔵」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は全く取っておらず、
すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります
273名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:14:50.13 ID:RVdidTad0
まず、埋蔵中の領収書だせよな
無いと思うけど
274名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:14:56.09 ID:8UezzRmN0
財源に埋蔵金→足りなかったので見直し。

脱原発に埋蔵電力→また「足りなかったので見直し」だろ。

民主党は解散して消滅しろ。


275名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:15:00.57 ID:NwoFpQAV0
ありません おだいじに
276名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:15:23.72 ID:vMlD3nH50
>>249
「ワイドショーで言ってた」
277名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:15:26.62 ID:k9qFGr0C0
民間の調査機関を使って具体的に調べたほうがいいかもね。
官僚はかいろいろできない理由を考えて選択肢を潰すことが得意だからなぁ。
データの裏にある前提を精査しないといけない。
契約条件が不利なものなんだろうなと想像する。
非常事態なんだから、夏のピーク時の買取料金を2倍とかにすればいいと思うが、
本当は電力不足じゃないからやらないんだろうな。
278 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 14:15:27.02 ID:Cm5APy+j0
中古の発電機官邸の庭に埋めといてやれ!
279名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:15:30.67 ID:ow4WnWbY0
>>252
使うのはピーク時だけだろ
埋蔵が5000万あるとして、ピーク不足は500万以下だから十分足りるだろ
280名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:15:48.71 ID:dEq7l6VCO
前に説明されたのにこんな文書を出すって事は
事実なんぞ関係無いっ!俺が気にいるデータを持って来いっ!って言ってるのと同じ
281名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:15:49.35 ID:HPH7Pgem0
日常的に使用してない発電機なんて数十時間も動かせば動かなくなったりするのが普通。
そもそも使ってないから病院ですら立ち上がらないとかある。
1ヶ月もすれば殆どメンテ待ちになるだろうな。

日常的に使用してる所は、今使ってるから計算には入らないし。
282名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:15:55.03 ID:a5nWdBn90
そんな非常用電源なんて外部に送電する設備も能力もあるわけないのは、小学生でもわかることだと思うんだけど。
283名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:15:58.80 ID:1xAb9u+l0
そろそろ自転車についてるライト用のダイナモ発電機も埋蔵電力と言いそうだな
284名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:15:59.11 ID:0/wTtBHy0
うちの屋根につけた太陽光発電も24時間稼働したら大変な電力量になると思う
是非首相に協力したい
285名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:16:00.95 ID:2Vqpk0Bs0
今度は電力の使い方を仕分けるのか(笑
286名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:16:17.36 ID:TthTPfZO0
>>273
ゴットハンドと呼ばれる菅さんだから、きっと埋蔵領収書は見つかるよ
287名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:16:35.28 ID:TOQsyzN+0
100%になったとたん停電するのはまずいから
余裕をもたすのは当り前なのに、それを出せとか狂ってるな
自宅で医療黄を使いっぱなしの人は命がけになるんだぞ;

クーラー消すよりTV消すほうが節電なんだが言わないしねえ
288名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:16:36.41 ID:ANwuPa1IO
いまさら経済省の言うことは信じられん!
早く埋葬電力を出せ!!
電力会社!
289名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:16:41.69 ID:YWeXnEex0
というかよその家の財産を横取りするな。
290名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:16:42.30 ID:76gxNN7t0
菅「埋蔵電力はどこだ!?」
経産省「しっ知らないアルよ!!」
菅「あるのかないのかどっちなんだ」
経産省「たっ たからっ 知らないアルヨ〜」
菅「どっちなんだ あるのかないのか」
経産省「ないないあるよ」
291暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/07/23(土) 14:16:43.24 ID:/uiRxbnJ0
囁き、祈り、詠唱、念じろ・・・・・
直人は埋蔵されました。

ーーーー 菅人辞任篇 完 ーーーーーー
292名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:16:43.25 ID:HG5upZbH0
>>259
つか病院等でも非常用発電施設はある所が多いが、あくまで非常用でひと夏継続運転なんて
全く視野に入れていないw

非常用発電機全力運転→故障→電力不足で大規模停電→大惨事
な予感w
293名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:16:43.72 ID:TIlM/KOe0
太陽光パネル付けている家は強制的に電力量減らされる時代が来るのか
294名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:16:44.00 ID:podJYtuS0
困った時の電力叩き。
批判されると電力叩きで支持率アップ。
それを指摘されると「個人的な感想です。責任はありません」とか言い出すし。
早く領収書の提出しろよ。提出しないせいで国会止まってんだぞ。
295名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:16:46.38 ID:4NaWvKxb0
>>286懐かしいなwwwwww
296名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:16:51.13 ID:7F7ySdpi0
>>255
頑張ってるのにまだ4万か・・・
297名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:16:57.38 ID:j5sqBfeR0
いつになったら徳川埋蔵金でるんだよ
298名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:17:02.66 ID:8DakCuRF0
で、その燃料誰がどこから供給するんだ?
299名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:17:04.31 ID:V9waoNXK0
>>1
バカそのもの。新聞でも解説されてるだろ?もともと非常用だし、可能な分はすでに買い取ってるし、企業自身も
自社用に使ってるって。
300名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:17:09.65 ID:Mo8QozxN0
そうそう。
各企業が緊急時に使うための電力を、無理やり召し上げるつもりですか?
好意や余剰分を都合つけてくれたとしても、いざとなれば自分達で使う予定
の電力だろうに。最初から売るつもり以外の電力を、無理やり数に数えるなんて
それこそ本末転倒。
この分では、足りる電力量になるまで、延々と「出せ」といい続けるんだろうねぇ。
埋蔵電力を示せと命令する前に、あれだけ言っていた埋蔵金をまず国民にお前が
示すべきだろう。政権交代して、民主党が政権をとれば、増税なんてしなくても
いくらでもお金があります。埋蔵されているんです!財源は大丈夫です!と
言い切っていたのが民主党だろ??
301名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:17:17.40 ID:+v6I9c6u0
非常用だから停電してから動かすしなぁ
そもそも動くものがどれだけあるのやら

協力しろと言うなら、整備・燃料・運用費用を政府が出してやれよ
302名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:17:25.55 ID:bSzjZcW40
>>270
いや、もう経産省じゃなくて、国家戦略室で埋蔵電力計算するから
関連資料根こそぎよこせっていってる
303名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:17:25.99 ID:5MtBMY+00
病院の自家発電も計上するつもりなんだぜ
あとデータセンターとかも
緊急時用の自家発電なんだから基本的に緊急時以外使っちゃダメ
ってことが菅には納得できないことらしいよ
304名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:17:30.13 ID:YgXy3CkF0
ところで、菅は領収書は出したのか?
305名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:17:32.19 ID:VvIp1vFX0
まるで戦時下だなね
菅にとってはそうなんだろうな
306名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:17:34.67 ID:L3iIBPiz0
頑張れ日本!主催
7.23 菅民主党内閣打倒!!守れ!主権と領土 救国政権樹立 拉致被害者奪還 関西統一大行動
生放送中 http://live.nicovideo.jp/watch/lv57542686
307名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:17:36.86 ID:AzPv8SU70
>>282
俺もそれは素朴な疑問として思う。
自家発電用設備なんだから外部に出せないじゃんっていう
308名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:17:45.54 ID:J+yus5iu0
この時期、休眠中の自社火力発電ってwww

倒産寸前の企業を救う為の新方策ですか
いやー流石、菅首相。考えることが違いますね。
そうですか、そうですかw
309名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:18:10.84 ID:WYK5aMVuO
企業の自家発電は非常用電源
それを主電源に使ったら非常用が無くなるだろう(ノ∀`) アチャー
コンピュータの非常用電源なんて二、三日持つだけで
24時間365日動かすもんじゃない
企業つぶすきか
310名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:18:14.03 ID:TJ24XmnK0
なんだそりゃ
意味不明すぎるw
311"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/23(土) 14:18:19.47 ID:UhVJvbeY0
>>276
ワイドショーのネタ元持って来い。
新聞(マスコミ)を疑えって産経だかも言ってたろ。
312名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:18:22.97 ID:CCeYErX80
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっとまって!!!今>>242が何か言った
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
313名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:18:23.02 ID:yv3+x4rN0
菅「ないのかあるのか?」
海「ないアルよー」

これじゃ会話にならないな。
314名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:18:27.01 ID:ow4WnWbY0
>>277
経産省以外のルートでも調べた方がいいな
今までの隠蔽改竄を見てると信用できん
315名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:18:31.55 ID:X4VeeJSy0
>>277
>民間の調査機関を使って具体的に調べたほうがいいかもね。

それをやるならやるで、4月5月の電力需要に余裕のある段階でやってなきゃいけなかった。
でもまぁ、埋蔵電力があるある、と言っている人達がいるんだから、その人達が、具体的に出せば良い。
まさか具体的に知らないくせに、埋蔵電力があるあるなんて言ってないだろう。いくらなんでも。
言ってた人達のなかには、学者もいるんだから。
316名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:18:34.16 ID:NwoFpQAV0
>>284

がんばれ!
どでかい照明持ってきて、夜中にパネル照らせばいい
317名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:18:43.95 ID:5+ok5rgT0

ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/ ________
| (__人_) |⌒ヽ/⌒\ . .|| |
(''ヽ `ー' / 〉 〉 ,、 ) || |
/ / (__ノ └‐ー<. || |
〈_/\_________ノ || |


318名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:18:50.38 ID:vMlD3nH50
>>302
関連資料全部奪って密室で全部取り繕うって魂胆か?
むちゃくちゃやな〜
319名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:18:51.57 ID:hBXz8WNG0
埋蔵金早く出せよ。
出せないなら一発千円の殴られ屋でもやってこい。
お前なら長蛇の列が出来てあっという間に貯まるよ。
320名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:18:51.89 ID:gIOd5JKAO
埋蔵(笑)
321名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:18:56.32 ID:AWwE4syb0
全国の自動車の発電機分を足すってのはどうだ
322名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:18:57.50 ID:YWeXnEex0
>>302
なんだ大本営発表か
323名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:01.30 ID:kL3Im8uh0

意味がわからん

埋蔵電力があるという妄想をして

その妄想が現実になると思ってるのか

もう病気だな

とうとう現実と妄想の区別が付かなくなったか
324名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:02.67 ID:V9waoNXK0
民主党の埋蔵詐欺

ピカチュウの100万ボルトみたい。
325名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:06.39 ID:qVzBnGe80
なんでもかんでも埋蔵されてると思ってるのか民主は
埋蔵支持者でも探してみれば?
326名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:11.08 ID:4NaWvKxb0
どうせ吹き込んだの飯田だろ?w
327名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:11.10 ID:mGwGi2hCO
埋蔵電力なんてあるわけないじゃん
素直に企業に生産止めて電気よこせと言え
328名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:17.05 ID:8DakCuRF0
>>302
で、どういじくっても都合のいい数字が出来なかったら
今度はデータが信用ならないとか言い出すんじゃねーの
だったらはじめっから別ルートで独自に調査しろよと
329名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:19.24 ID:qeviqt+dO
1000kwの発電機を1日回したら、燃料5000リットルぐらい消費するんだけど。

毎日タンクローリー呼んで給油するんか?
330名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:20.65 ID:TIlM/KOe0
それより鳩山のチームマイナス25%白紙にして火力発電の量増やせばいいじゃん
331名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:25.27 ID:AnM+19EoO
まあ、文書で指示って言っても、「忙しくてどこかに紛れた」という言い訳が通用する事を
震災の時に自ら立証しちゃったからね。
まさか、自分の所へ来たのは見なかったふりして、他人に指示する分は何があっても見ろ。とは言わないよな?
332名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:31.41 ID:42aSxRcj0
>>260
地域独占の配電業者が、中小の発電業者から電力を買い叩くという、純粋な利権の誕生か。
サヨクは、労働貴族とか、革新自治体とか、他人の不利益に基づいた利権が好きだからな。
権力志向だから、封建領主みたいなのがお好み。
333 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/23(土) 14:19:33.53 ID:cOcrBN0c0
うちの事業所にもある。500kWほど。
当然緊急用だから常用できるようにはなってない。
ば菅はそこがわかってないんだろうな。
334名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:34.74 ID:H8ZUsklvP
>>315
宝探し気分なんでしょうね。
335名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:35.05 ID:40+f/eVfO
>>1
関西電力の電力が足りないと言うのは事実無根です
【 節電などする必要はありません 】原発0でも電力は充分足ります。

人権など存在しない東京電力や関西電力など電力利権関係者のクズ共が組織的に「原発は必要!」と2チャンネルで大々的に工作活動を行っていますが、
火力発電所の定期点検?今やる必要はありません。即刻再稼動させればいいだけの話です。

☆7/7(木)のテレビ朝日モーニングバードにて、名古屋大学 高野雅夫准教授が経済産業省 平成22年度【 電源開発の概要 】の
今年度供給可能な最大電量供給能力によれば、節電など必要無いほどの発電能力が報告されているとの試算を発表。
電力は火力によって大半が賄われている 原子力では無い 原子力は微々たるもの

昨年度並みの猛暑でも楽々、福島など原発が止まっている現状でも、
●東京電力の総発電供給能力は 6,207万kw.あり、去年の夏の猛暑のピーク電力は 6,000万キロワット
●関西電力の総発電供給能力は 3,863万kw. 昨年のピークは3,138万kw.
●中部電力の総発電供給能力は 3,095万kw. 昨年のピークは2,709万kw.

経済産業省 資源エネルギー庁電力・ガス事業部編 平成22年度 【 電源開発の概要 】
関西電力が公開している全発電供給力 単位:万キロワット

水力  : 331
揚水  : 488
揚水  : 057 (卸電気事業者 ほぼ全てJ-POWER 電源開発株式会社という国策会社)
原子力 : 455 (現在稼動中の原子力)
火力  :1,636
火力  : 896 (卸電気事業者 ほぼ全てJ-POWER 電源開発株式会社という国策会社)
緊急  : 000 (震災後に設置した緊急設置電源)

合計3,863万キロワット

原子力の 455 を無くしても、3,408万kw. 昨年の関西のピーク電力は、3,138万kw.
+7.9%の余力がある。ピークは夏で一年中ピーク電力量が必要なわけじゃありません。
東京電力のように震災後の緊急設置電源を設置すれば、原発の僅か455万kw.など充分賄えます。
336名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:36.00 ID:OXnvuW/j0
それでもごまかすのが東電と経産省。
337名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:36.39 ID:QPYJWW7n0
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /   信 用 が     /ヽ__//
     /                /  /   /
     /    な  い      /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
338名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:36.70 ID:1xAb9u+l0
とりあえずこいつは数合わせがしたいだけなんだろうな
実際には使えない非常用電力も埋蔵電力としてアピールしたいのだろう
339名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:37.75 ID:A00jr71H0
自家発電をフル稼働状態にさせるには
毎日の様に、タンクローリーを往復させたり、ロジスティックの作業が出てくるだろ
どうやって法で強制させるつもりだ?
340名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:40.59 ID:B8EmJn6fP
>>231
そんな事しなくても
テレビ消してパチンコ屋閉めたらいいだろうが。

あとな、海外追放じゃなくて、自主的に海外へ行ってるのw
なんとかお願いして国内に留まってもらってるのw

電力不安定じゃ、精密機器なんか作れないだろうがよw
341名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:41.42 ID:yTSr8yve0
>>268
修士課程行くのがデフォの理学部で、学生活動で1年留年した上で学部卒なんだから中身は知れてる。
342名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:42.74 ID:RXemUAAT0
菅は東工大出身の癖に機械の連続稼働時間(故障間隔)とかを想定できないのかね

発電の総量が足りていても、ピークにそれを充当できなけりゃ意味が無い事は、
関西電力の事例で容易に想像出来る筈...それを踏まえての再起動要件設定では
無かったのかね? 海江田は嫌いだが、馬鹿の下でよく我慢していると思う。
343名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:42.83 ID:s2hBM2ir0
それにしても面白いわ。
おれは是非この首相に任期どころか命尽きるまで総理をやって欲しい。
今の日本が停滞感があるのは完成されすぎて幸せすぎるからだよ。
2chや世間でも不満は多い。俺も不満に思うことはたくさんある。
でもそれは第3者的な立場から見れば完全におかしいこと。
今の日本は楽園だよ。俺みたいな不満分子や自殺者が多いのもその裏返しだね。
だから中途半端な楽園なんだけども。
そこで是非、この菅直人という男には日本の首相を続けてもらって
日本という国を徹底的に破壊して欲しい。
戦後、日本が復興したように破壊された日本がよみがえるとき
真にすばらしい日本ができると信じる。
まあ俺は死んでるかもしれんがね。
344名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:43.40 ID:0a6kbmHaO
埋蔵、埋蔵って他力本願丸出しじゃねーか。
政策も決められねー無能はさっさと引っ込めよ。
345名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:44.17 ID:NO5fvbRf0
船が足りないから救命ボートを使おう。
346名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:55.74 ID:olV0ZOhP0
事業仕分けみたく、電力供給仕分けでもしたら?

でもパチンコ業界は仕分けの対象外です!(キリッ
347名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:56.49 ID:fyfiXcE+0
埋蔵金と同じであるわけないだろ
348名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:58.50 ID:vKpabhbD0
遂に気が狂ったか
349名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:20:00.16 ID:OkQuC75pP
理系の癖に故障率とか稼働率とか理解できないの?
350名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:20:02.68 ID:c7H58WZLO
週刊ポストねただが
関西でも製鉄所とかの余剰電力を合計すると
すぐ300万キロワットくらいになるらしいな。
当然感電の報告書では完全無視だが。
351名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:20:07.58 ID:Z5/sbTQO0
>>324
遺伝子操作でピカチュウを作り出すと言うほうがまだ現実的かもしれんな。
352名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:20:07.71 ID:3oGBp3GW0
面白くなってきたな
353 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/23(土) 14:20:10.43 ID:E4Bj3n6M0

太陽光じゃ、原発代換えは無理なのがわかった途端に、埋蔵電力かよ。

354名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:20:11.29 ID:K335RRzl0
高速乗ろうとしたら直前にタイヤがパンク。
修理を呼ぼうとしたら、同乗してた上司が命令

「スペアタイヤがあるだろボケ」
355名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:20:16.11 ID:QyRG0tZK0
菅が辞めたら原発推進が加速するだろう
どっちにしろ日本に未来はないな
356名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:20:17.49 ID:9M+cpVUwO
厚生大臣のときHIVの資料を出させて、時の人になったからな。
これが勘違いの始まりだったのかもしらんが、過去の栄光の再来を狙っているんだろう。
357名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:20:33.98 ID:tPXQPxBO0
掘っても掘っても出てこないよ。
埋蔵金伝説なんてのはそんなもんだ。
358名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:20:41.39 ID:dZM6+n5jO
余力なんかねえよ。自己消費以外は既にかなりの部分が売電されてて、全国でせいぜい120万KWの余力しかない。経産省の言い草はほぼ事実。

報ステが既に余力を売電してる自家発電に東電から融通依頼がないと目茶苦茶な責め方をしてたが、いかに東電憎しとはいえ、売電されてるものを供出させてまで埋蔵電力はあるとの論法繰り出したのには気が狂ってるとマジで思ったw
359名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:20:47.00 ID:joXgAGkG0
それを言うならおまえら『埋蔵金だせ!』www
笑わすなwww
360名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:20:52.40 ID:Tf1zlwBx0
主だった自家発電を持ってる会社は既に東電に融通してるだろ。
361名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:20:53.49 ID:oy7fMsXb0
今というときには猫の手を借りてでもというのはあるけどそれをあてにしちゃいかんよ
362名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:20:56.59 ID:5MtBMY+00
>>302
ああ・・・なるほど
つまりまだ官僚が使えてないのか
自分の身内数人から数十人で全部やるつもりなのか
そんなのパンクするだけなのに
363名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:20:56.86 ID:74uxp/zb0
>>1
で領収書まだかよペテン師!
364名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:01.79 ID:TuyjAUrg0
鳩山も帳簿出せ
365名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:01.60 ID:CYEIe5e1O
埋蔵電力なんて簡単に言っているが
要するに、他人様の貯金に手をつけて埋蔵金が有ったと言うに等しい
戦時下の物資強制供出みたいなモノだ

そのうちホントに戦時下みたいに一軒一軒の家を廻って電気のムダ遣いのチェックとかやりかねないな
366名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:03.76 ID:6ek4Yo9p0
何処が懇切丁寧に出すかよ
終わる奴に正確な情報をだれが出すか
オマイも早く領収書だせ
367名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:05.87 ID:YWeXnEex0
>>325
それは在日朝鮮人とか普通にいるぞ(w
むしろ埋蔵の方がおおい(w
368名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:10.22 ID:mDCbejJY0
>>277
発電した電力の電圧管理しながら、
外部供給するための発電から外部までの設備、
誰が整備するんだよ。

買取2倍でそんな設備投資はやらないぞ。
369名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:12.46 ID:kVaIZwoX0
午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
午前中は来客なく、公邸で過ごす。(了)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110723-00000030-jij-pol

金曜に指示を出して、菅直人は今日もニート状態か
370名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:12.86 ID:vMlD3nH50
>>311
朝のワイドショーに言ってちょうだいw
まー企業の発電分が余ってるのに法律があって東電が送電網に乗せない云々みたいなことは言ってたな
埋蔵金みたいに調べたら大したことはないんだろうけど
371名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:13.83 ID:AzPv8SU70
もうやだ、こんなのが国のトップなんて
すべて発想が、小学生の思いつきレベルじゃん
372名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:16.13 ID:EoHMTTH40
>>235
5700万キロワットで
その内の半分は自社で消費で回せる分は無い
で約3000万キロワットのうち半分は休止してる
アラで1500万ワットで自家発だろうから自分ところ使ってると考えて
電力会社の余過剰電力を参考にしたら1割ぐらい多めに発電するだろうから
150万キロワットぐらいか180万キロワットならそれほどおかしく無い数字じゃないのかな
373名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:19.48 ID:TKkgGwVO0
経産省って原発推進の大本営でしょ。なんでそんなのに味方するような書き込みが
ここには多いのかな?
菅にはがんばってほしいとおもう
374名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:28.70 ID:mlfaPX3t0
>>10
ちょっと、本気で言ってんのwwwwwww?
企業努力の自家発電をなんで他人につかわなあかんのよwww
375名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:30.93 ID:V9waoNXK0
>>277
非常用電源てのがどういうものか知っていれば普通は思う。よく使えるのが180万キロも残ってたな、って。
376名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:37.46 ID:SdngCk1o0
大企業から中小まで、あらゆる企業が大火発や
発電用ダムもってるなら、埋蔵電力と言えるかもな〜。
燃料の備蓄もタンカーも余っていてさw
377名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:41.11 ID:jjl+dOrg0
今日は此方でお仕事ですか?電気屋さん。
固まって行動すると工作員バレバレですよ。
経産省に調べさせても都合の悪い事は出しません。
海江田、利権のポチだと国民はみんな知っているぞ。見っとも無い、もう辞めろ。国民の敵。
378窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/07/23(土) 14:21:49.00 ID:kJDIVsTm0
( ´D`)ノ<だいたい自家発電は非常用電源だろ。
       だから稼動費用がクソ高くても我慢できるんだよ。
       常時発電してコストはどこが負担すんの?東電?国?
       まさか設置者負担とかいわねえよな、いくら菅がクズでも東工大だし。

       そんなに埋蔵欲しけりゃ徳川の探すか森ビルにでも頼めボケ
379名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:50.44 ID:YkngHke+0
発電能力はあっても送電網がなきゃどうしようもないんだけどな。
380名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:53.35 ID:Q7D3MfsJ0
知ってど〜〜〜〜〜するつまりなん??
もう、何するにも疑いの目でみられてんだぞwwぼけww
さっさと消えろよくずがww
381名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:54.35 ID:Zeeq1EUR0
うちの会社も自家発にしてるけど、死んでも政府には協力しねーよw
生産が止まれば社員の生活を直撃する。
その場合、誰でが責任取るんだ?
クソ馬鹿な民主党政権は、電力は出せでも金はやらん、というのが目に見えてるよな。
同業も絶対に協力しねーって言ってるよ。
382名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:59.04 ID:K8hnHJA80
これって非常用の自家発電施設を持つ企業は、その自前の発電施設をフル稼働させて、足りない分だけ電気を買え
それにかかった費用はもちろん企業自身持ち、俺はしらね
ってこと?
383名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:22:03.72 ID:2yr14lYP0
最初から言えよ、無能マヌケ総理
384名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:22:04.16 ID:kL3Im8uh0
もうここまで来たら

ピカチュウを捕まえて電力不足を補おう

と言い出しても驚かないよ
385"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/23(土) 14:22:04.46 ID:UhVJvbeY0
>>302
イボ「計算が終わるまで退陣しません」だな。
386名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:22:13.46 ID:podJYtuS0
電力関係で出てきたデータを批判してりゃ何となく働いてるように見えるからな。
脱原発といい、今回といい、パフォーマンスにはもってこいの材料だわ。
菅はよかったな。何度も使える玩具が見つかって。
387名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:22:24.85 ID:4NaWvKxb0
>>330民主党の大事な大事な約束
民主党を壊さない事に反するので却下となりました
388名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:22:26.24 ID:L/W0zAQz0
埋蔵違法献金出せよ
389名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:22:25.78 ID:HltFodvf0
>>1
埋蔵金の次は埋蔵電力かよ。
このバカ共に、学習能力は有るのか?
390名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:22:28.03 ID:JHYs83vg0
原発推進のために電力隠しをしていると考えている政治家は菅だけじゃないよ
大阪知事の橋下もそう
東電の言うことは屎尿できないwww
391名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:22:27.83 ID:37ai6lif0
海江田ブチ切れていいレベルww
392名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:22:30.75 ID:ANwuPa1IO
非常用電源だから今は使えない?
今は非常時だろが!!
早く使え非常用電源を
393名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:22:35.07 ID:ow4WnWbY0
ピークカットのために内部で使えば十分
一日の中でもピークは変動するし24時間動かす必要はない
コスト等は後で計算して償還すればいい
394名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:22:35.23 ID:TthTPfZO0
菅「俺に埋蔵金を探させるな!」
395名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:22:40.02 ID:VcUm8p/80
自分の気にいる回答を持って来いってことか
396名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:22:45.40 ID:1t+x+UWU0
>>350
製鉄所の発電は、高炉をフル稼働しているときにしか最大発電量に
ならないだろ。しかも、自分で消費する分が生じれば、
他にはまわせない。
397名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:22:46.91 ID:TOlVlE990
また埋蔵サギか、
埋蔵金90兆円でいまごろウハウハのはずだったのにw
398名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:22:48.74 ID:G+je9Q1+0
特別会計の無駄を省けば100兆は出て来る。公務員給与の削減さえ
不要。天下り先を守るのが大事なんだな自民もみんすもw
399名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:23:15.93 ID:JDQBdL8J0


カン直人「   あ る と し か 言 え な い   」


懐かしいw
400名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:23:20.71 ID:q8d2Vfng0
つまり工場も病院も、常に非常用発電機で営業しろと

燃料代自己負担で
401名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:23:20.71 ID:YWeXnEex0
そろそろ穀潰しを殺す時期だな。
402名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:23:24.61 ID:3cAo1Fxr0
民主党が埋蔵といったときは

埋蔵=見えていない

見えていないもの=存在しない

ということです。ただの民主バカ発言。
403名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:23:27.12 ID:/glzR5M00
埋蔵なんて聞くと、掘り出せば誰もが使えるんじゃないかと誤解をまねくが

実際にはその事業者が系統電力のピークカットに使うものだ。

需要側のピークが減るため、供給サイドの負荷は減る。

日本全国調べて回ってもいいが、すでにいまの受給バランスに織り込まれていると思われ、、電力会社がカネや太鼓で電気不足を訴えてるにも関わらず供給不足にならないのも、これが原因の一つだろう。

もし、電力会社が民間の発電能力をまったく把握してないのなら、一度調べてみる価値はあるな。おそらく最大供給量は相当なモノだろう。ただし、送電出来ないので他人は使えないよ
404名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:23:31.30 ID:re1/a9Tx0
>>391
そうか、海江田いじめたいだけか・・・
性格悪いな・・・
405名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:23:33.01 ID:LBTzm+TR0
てか、

 こんなこと言い出すって事は

 マジで足りないんだなwww
406名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:23:44.86 ID:m+BGrqJs0
足らぬ足らぬは工夫が足らぬって言いたいんだろうなぁ
戦中の指導部と同じだな
407名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:23:49.48 ID:iTxiMhGt0
「バカめ」って返信してやれよ経産省の中の人
408名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:24:02.97 ID:V9waoNXK0
>>302
元資料が同じなら計算結果も同じだろうに?
409名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:24:03.59 ID:Z5/sbTQO0
>>372
わかりやすい。
410名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:24:05.90 ID:4kQSPO4D0
「埋蔵電力」があるとして
経産省、電力会社の上げた報告でそれを隠してると思ったら。
もう一度、経産省に指示しても意味なくね?

他のルートで調査しろよw
411名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:24:09.57 ID:+VsG8MBx0
【政治とカネ】自民個人献金、72%が電力業界★2 [07.23]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311392718/
412名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:24:10.70 ID:Uni6WGqx0
東電「ま、いいぞう」
413名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:24:12.94 ID:/kxpXyVG0
献金の話を逸らしたくて仕方ないんだなwww
逃げる気まんまんだぞコイツwww
414名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:24:13.20 ID:sTEhHepM0
なんで夏までに火力発電所の一つも作れなかったの?
415名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:24:22.65 ID:p6cBaCZa0
「マニフェストで埋蔵金があると書いたのは間違いでした」と言ったばかりなのに、
また埋蔵探してるのかよ、民主は。バカにもほどがあるだろ。
416名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:24:45.71 ID:sbJYM7+H0
また埋蔵か。w
417名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:24:48.20 ID:07Ok95z70
埋蔵金は出てこなかったのに相変わらず省みないなw
418名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:24:54.75 ID:5O7JE10g0
え?把握してたから脱原発とかほざいてたんじゃないの?
419名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:24:56.99 ID:fyfiXcE+0
埋蔵電力どころか原発は13ヶ月ごとに法令の定期点検で停止するから
これから再稼働がなければ原発全停止に追い込まれるな基地外民主
420名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:24:57.27 ID:2GudJJsC0
NTTだって節電してるのに・・
通信設備節電するわけいかないから、グループ株会社がかなり節電してて大変らしいよ・・
421名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:25:02.47 ID:DOAaLswOP
ストレステストのせいで電力不足が必至だからって、
ないものは出てこないよ。少しは後先考えてしゃべれ。
422名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:25:04.41 ID:nzdCW7hG0
>>385
しかも、ちゃんと計算して
本当に正直な数字を提出したとしても

菅直人の要求を満たしていなかったら再提出になる
423名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:25:13.27 ID:+81ukYcV0


被害妄想wwwwwww

424名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:25:14.90 ID:BqkDpYLD0

自家発電は他人のためならず、おのれ自身のためである。
425名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:25:17.54 ID:qeviqt+dO
>>360
あまり知られてないけど、
電力自由化で新規に参入した電力供給会社が買い取って、
50kw以上の事業所に供給してるよ。

ダイヤモンドパワーとか丸紅とか
426名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:25:17.85 ID:ow4WnWbY0
>>392
非常時と言っても、ピークカット用だから24時間使う必要はないんだよな。
整備しておいてどうしても足りなくなったら
内部で使ってもらって全体消費を押さえてもらえばいい。
費用は後で計算すればいいだろう。
427名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:25:18.54 ID:cDj64tbE0
埋蔵金のが先だろ
428匿名大使:2011/07/23(土) 14:25:19.18 ID:hSAAeEYe0

てめ〜の「埋蔵不法献金リスト」をだせっ。クソ缶詰め!
429名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:25:21.80 ID:+00NtsHb0
っつーか、こんな埋蔵埋蔵言ってて、8月の総裁選に勝てるとでも思ってるのかね。
430名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:25:29.15 ID:V5fGQXFA0
埋蔵金出せ!
埋蔵電力出せ!

なんかもう、自分の思考が及ばないのは
自分の頭が悪いんじゃなくてデータが隠されてるからだと思い込むこの異常な精神構造、

陰謀論マニアと一緒だな
431 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 14:25:36.87 ID:+CPxZjmW0
これは菅が正しいだろ?

オマエラ冷静になれ

海江田は経産省に洗脳された

国民の敵だ
432名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:25:42.95 ID:TthTPfZO0
菅にはまだまだ埋蔵献金があると思う
433名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:25:44.91 ID:74uxp/zb0
>>369
つうか、公僕のくせに何こいつ休んでるの?
急いでやらなきゃいかんことありまくりなのに
サボってんなら早く辞めろよ
脳みそなし
434名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:25:46.02 ID:A00jr71H0
>>373
震災の時に、ガソリン供給も出来なかった内閣が
企業の自家発電のフル稼働供出なんて出来る訳がないでしょ
435名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:25:49.50 ID:oIyVGVwB0
総理はむかし財務省へ乗り込んでたんまり埋蔵金ありそうです(はあと
と言ってたのになんもでてこなかったよねw
埋蔵電力とかイミフな事いってないで恒久的に賄える物を考えろよ
436名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:25:52.28 ID:enfH0kw10
一般家庭が屋根に設置している太陽光発電も設置コストは個人で、生産電力は強制徴収される日も近い。
437名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:25:58.01 ID:mScAPXcEO
いっちゃ悪いが、IPPでもPPSでもない事業者に
発電を強要することはできない。

普通の事業者は買電のほうが安いからな
438名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:25:59.31 ID:a6PbY2CN0
バ菅は節電ダイヤの電車乗れよカス
どんだけ不便な生活強いられてると思ってんだアホ、さっさと正常化せんか睡眠時間が減る一方じゃ
439名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:03.38 ID:DuA9JIp+0
シムシティ6万年やりこんで欲しい
440名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:07.28 ID:JHYs83vg0
>>410
そういうことだ
菅が非難されるとしたらそういうところだ
441名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:08.40 ID:AzPv8SU70
>>382
それ以外には聞こえないね
原発止めろっていって止めた後のことは俺知らね、の人なんだからw
442名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:08.51 ID:qxqzIW/80
自分の献金問題を棚に上げて偉そうに・・・
443名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:10.10 ID:iF5zK0VC0
管頑張れ
電力会社から多額の献金をされている自民党では言えないこと
管が総理で良かったぜ
444名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:11.61 ID:rQWecCAl0
>>427
糸井重里に言えよw
445名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:14.15 ID:3cAo1Fxr0



埋蔵領収証は?
446名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:17.25 ID:V9waoNXK0
>>350
すでに自社で使ってる分はよそに回せんでしょ?
447名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:20.25 ID:fPfcZFsp0
>>1
ついに、民間製造業から自家発電を全部強制買い取りするのか。
製造業に発電専門業が出来そうだな。
安く買い取り高く売り込みをするなら意味なくね。
448名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:20.59 ID:Z5/sbTQO0
>>422
だろうな。目に浮かぶぜ。
449名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:23.22 ID:X4VeeJSy0
>>414
たしか川崎だったかで急ピッチで作ってるはず。
最新のハイブリッドガスタービンを。
東京都も、今後埋め立て地に作る構想ある。
ただ、間に合わない。
450名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:25.44 ID:G+je9Q1+0
埋蔵金など予算統合すればどんどん出て来る。
財務省は一般会計と特別会計を分りやすく解説したページを削除した。
他の国で有りえない。特別なんとかが膨大な税金を使っている。
つかかなりプールしていると予測できる。
451名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:25.85 ID:lc1ANcqV0
これ以上菅がいすわるなら民主党議員は全員告発されるべきと思う
452名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:30.67 ID:IPkWjVO40
菅の頭が禿げるまで下敷き擦りつけて発電してろ
使用済みになったら四国遍路直行な
453名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:33.42 ID:tkK1r6ah0
原発推進のに菅を叩くしか方法がないの?原発の利点を語っても日本全滅のデメリットに勝てないから?
なんか菅だけ叩いて原発推進されても理由になってないんだよな
菅の無能さをアピールして菅を降ろせば原発を無条件で推進できるってことかな?
454名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:34.37 ID:a5nWdBn90
なんで左翼ってすぐに陰謀論と現実逃避に走って、
実際のデータ突きつけられてもまだ信じようとせずに部下を叩くんだろう
昔のソ連とそっくり
455名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:39.71 ID:TJ24XmnK0
それよりお前は公開すべきものがあるだろw
456名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:39.91 ID:HG5upZbH0
>>392
非常事態なら、総理大臣は戦後二度目になる非常事態宣言を出さなきゃなw

一度目は何時、なんで出たか知ってるか?
457名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:45.43 ID:yzfIFsVwi
後手後手の菅
こんなこと初めからやれよ
東電なんかさっさと潰してくれよ
未だに放射能を撒き散らしてるテロリストだぞ
458名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:45.60 ID:L6sLSeoh0
ほんと
この政党くだらねぇ
459名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:47.08 ID:uKCdyJ760
官僚が日本を支配する手法がこれだからな
大臣や政治家に数字を出すよう要求されると嘘の報告をあげて
政治家はその嘘の数字で解決策を模索しようとする
官僚たちは最初から結論ありきの数字を捏造して上にあげるわけだ
そうやって例えば消費税増税は必要だとか政治家に信じ込ませるわけ
460名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:59.51 ID:dEMUd80C0
おまいらが死ぬ程アルと吹かしてた、、埋蔵金が無いんだから!

 埋蔵電力なんて、、有るわけね〜〜〜〜だろ!!  田吾作!!!
461名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:27:05.24 ID:YWeXnEex0
>>447
買うと言っていない。
462名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:27:09.03 ID:6sdnSjl90
大量の埋蔵電力があるとは思わないが、正確な情報を出させる必要がある。
これは誰もが感じてきた事実。この件に限って管を叩くのは推進派工作員。

発電量に限らずそのコストに関しても。
いままで出されてきたものは都合の悪い部分は黒塗りの文書のみ。
経産省と電力会社はどんだけ都合よく細工してるかわからん。
463名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:27:21.28 ID:9gT0RBXe0
ガス会社あたりが調べられないかね?
ライバルだから一生懸命やるんじゃないか?
464"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/23(土) 14:27:22.67 ID:UhVJvbeY0
で、
「埋蔵電力を供出しなかった企業は法人税倍額(キリッ」
くらいの恐喝をするんだろうなぁ・・・。

>>370
まともに答えてくれてありがとう。
法律の問題なら内閣の問題でもあるよなぁ。
465名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:27:23.56 ID:1tRtlEoP0
菅は自分の領収書は出したのか

他人にばかり厳しいとは、朝鮮人の特徴か。
466名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:27:44.60 ID:hlVM+AJ+0
怪文書
467名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:27:46.70 ID:nj0vtQef0
無能な大将が馬鹿な命令を出す。下はこの命令の整合性にてんてこ舞い。
なんか北朝鮮にやたらに似てきたな・・・・www
468名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:27:51.57 ID:6SrhWsbG0
まずは、 のぶ子を北へ謙譲してからの話にしよう。

この ばばあ 北が好きなんだろう!!
469名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:27:57.58 ID:ANwuPa1IO
早く再生エネルギー買取法案を通して、埋葬電力を買い取れやー
早く再生エネルギー買取法案を通して、埋葬電力を買い取れやー
470名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:28:18.74 ID:podJYtuS0
>>418
菅の言う脱原発ってのは馬鹿を騙すためにただの道具だから。
脱原発に対して具体的な動きは一切してないしな。
で、発言に対する責任を求められそうになったら「個人的な感想だから責任はない」とか言い出すし。
そりゃあ、ただの人気稼ぎのための口から出まかせなのに、責任なんか負いたくないわな。
471名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:28:27.21 ID:ADCPX35p0
余裕だな、領収書は用意できたの?
472名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:28:30.01 ID:Z5/sbTQO0
>>450
政治主導()の民主党は何やってんだよ。
473名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:28:35.87 ID:V9waoNXK0
>>373
明らかに経産省の方が正しくて、菅の言ってることが無茶苦茶だから。すでに売電してる分も
自社で使ってる分もはいってこの数字なんだぜ?
474名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:28:42.21 ID:mlfaPX3t0
これって孫と同じやり方じゃん
自分たちは努力しません、相乗りさせないなんてずるいニダってさ
475名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:28:46.86 ID:JHYs83vg0
>>437
売電ができればそうとも言えまい
476名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:28:51.22 ID:OczJ9HyW0
やはり菅さんGJだな。日本は大躍進まちがいなし!
477名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:28:53.71 ID:Ma+aoRMq0
内発協が導入実績まとめてたよな、稼動まではわからないか
478名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:28:55.18 ID:42aSxRcj0
経産省が企業に対して、節電のお願いしまくってるわけだからさ、
ちゃんとした自家発電設備を持ってるところは、とっくに動かしてるんじゃないの?

それを、隠してないで埋蔵電力出せ!なんて言い出されたら、感情的なしこりが残ると思うぞ。
479名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:29:13.56 ID:tuF29VXg0
25日はせっかく西田議員の質疑なのにTV中継ないっぽいんだよな。
480名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:29:20.03 ID:xmzSChJy0

埋蔵電力は確かに3000万キロワット以上存在する。

電力会社が自身の存在意義を低下させたくないために買わないだけだ。

それで国民全体が高い電気代を支払わされている。

さらにその電気代から都合のよいバイアスをかけるために政治献金を行っている。

その高い電気代のために企業は海外に出ている面があり、若者の雇用悪化に拍車をかけている。
481 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/23(土) 14:29:23.20 ID:E4Bj3n6M0


領収書のほうが先だ!テロリスト支援者が!

482名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:29:30.90 ID:lU/A1kGh0
>>1
埋蔵電力に自家発電は入りますか
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
483名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:29:31.70 ID:X4VeeJSy0
>>462
いやだからね、埋蔵金のときと同じで、「ある」と言っている方が出してくれなきゃどうしようもないんだよ。

埋蔵電力がある!といってる人達が現にいるんだから、その人達が出せば、それで済むんだよ。なんで彼らは出さないの?
頼むからその理由を教えてくれ。
484名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:29:37.31 ID:kL3Im8uh0
原発を動かせばいいじゃんw
485名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:29:44.23 ID:3fQ55fysP
海江田万里氏が発言ネタにしようとしている動画。
http://www.youtube.com/watch?v=D1Ppi6AkdmE
486名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:29:45.17 ID:YWeXnEex0
電気を売るのが電力会社国を売るのが菅直人
487名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:29:52.80 ID:hlVM+AJ+0
【 10年3月 タックル 】 ミンス川内 「 埋蔵金は20兆円どころか 死 ぬ ほ どある! 賭けるか?! 」
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/gamble2/src/1292675698408.jpg

【 10年6月 太田総理 】 ミンス原口 「 埋蔵金の総額は 9 0 兆 円 ! 」
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/gamble2/src/1292239556534.jpg

Q 埋蔵金はみつかりましたか
http://nyoze.up.seesaa.net/image/2008_1003kan.jpg
488名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:29:54.81 ID:dMvdcqn70
土日に引きこもって書き上げた力作だから
489名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:30:04.84 ID:wrWsDLXZ0
ほーらきたぞ企業が生産に使っている電力の強制供出。

本当にこいつらは大戦末期の政府とやってることがまるっきり同じだな。
490名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:30:09.02 ID:1t+x+UWU0
>>443
菅は、結局埋蔵電力なんてないってことをはっきりさせて、
原発をまた推進するつもりだろ。パフォーマンスの意味しかない
無意味な行為だからね。
491名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:30:19.10 ID:nz90zcc00
>>467
てんてこ舞いの内容が実務じゃないのがもうね
492名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:30:19.86 ID:5f43Ed4W0
>>410
民主党親衛隊が隠された発電機を暴きだして
強制徴用するんですね
で、隠していた経営者は収容所送りと
493名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:30:20.23 ID:cWiHndc10
また埋蔵かw
北のテロリストどもが埋蔵と言い出すとあるものもなくなりそうだ。
494名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:30:24.30 ID:YYY1zhcHi
政権交代の時に言っていた埋蔵金を示せよ
領収書もな
495名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:30:25.34 ID:CCeYErX80
>>414
火力発電所なんて数年単位でしか無理だよw
すぐに設置できるガスタービン発電は、震災直後から東電がかき集めている。
496名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:30:27.12 ID:ow4WnWbY0
>>462
5000万と東電一社分の能力はある。
あとはピークカットのために一時的に稼動してもらえばいいだけ。
内部で消費すれば外部からの消費が押さえられる。
そこら辺をきっちり計算する必要がある。
497名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:30:35.30 ID:8DakCuRF0
>>462
だからよ、疑ってるならその容疑者に提出させてどうすんだ?
498名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:30:40.03 ID:HPH7Pgem0
埋蔵電力なんてものがあるわけないのは、ちょっと考えればわかる。

企業はリストラして派遣社員いれるような状況なのに
発電設備だけは使いもしないのに、常用できる立派な発電所を整えると思うのか?
499名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:30:45.32 ID:1lVB/wKp0
【政治】石原都知事、なでしこ冷遇で菅首相を批判
    「北朝鮮系の組織に何千万円も献金するなら、首相がポケットマネーで出してやれ」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311386275/


【日韓関係】日本の大震災に韓国人は内心「いいチャンス!」と喜んでいる…東日本大震災特需に沸く韓国
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311381223/

日本の大震災に韓国は内心、「いいチャンス!」と喜んでいる。大地震による
日本の経済的打撃や日本人の意気消沈は、韓国にとって一大ビジネス・チャンス
というわけだ。素材や部品などを日本に頼っていた韓国企業は一時、困ったが、
今やそれを逆手にとっての“好機”論が優勢だ。
500名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:30:45.50 ID:pjX/u0cG0
>>1
>「なぜそういう文書になったのかはよく分からない」

菅直人だからさ、わかってるくせに。
501名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:30:46.33 ID:nzdCW7hG0
>>373
お前のような誘導目当てのアホは、
誰の味方とか敵とかって言葉を武器にするよな。

ほぼ全部そのパターンだ
502名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:30:48.71 ID:GUBHBoeK0
都合の良い数字が出るまでゴネる気か……最悪だな。

そもそも企業の1つの資産を、平然と勝手な計画の中に入れるなよ。
503名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:30:55.99 ID:uKCdyJ760
>>473
たぶん東電のキャパの時点で嘘だから
足りないって話になって、じゃあ埋蔵を探せって話になってるんだと思う
504名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:02.28 ID:ao94pkpu0
書類上にしか存在しなかったり、スッカスカの充足率が2割切った様な部隊を
あると言い張って、只管前進させようとする末期のヒトラーさながらだなこりゃ
505名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:00.31 ID:Z5/sbTQO0
>>483
な。なんで「ある」と言っている人間に「無い」と言っている人間が「ある」ことを証明せねばならないのか理解不能。
「ある」っつってる人間が証明・説明しろと。
506名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:11.07 ID:6fGklvql0
>>484
つか物理的にあと数年は動かさざるを得ないんだけど
極左政権下では極左の声が強いのでそうもいかないんだな
米軍追い出しても日本は安全っていうのと変わらんのよ

日本史上これほどまでに左翼が強かった時代は今以上にはない
507名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:15.59 ID:Cka+YoY70
報告が間違ってる、という根拠はなんなんだろ?
自分が気に入る数字が出るまで受け取らない、ってだけだろ。
508名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:15.97 ID:6WBj34n80
電力需給に関するあらゆる情報

原発止めるときに集めてなかったのかよ
まじでバカだろコイツ死ねよ
509名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:23.64 ID:V9waoNXK0
>>431
菅の擁護者ってのは本当に常識ねえな。でなきゃ菅は擁護できんか。
510名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:26.30 ID:T9UPlZaQ0
★全原発停止でも供給に余力  「西日本は電力不足」のウソ
(前略)
   1500万キロワットの余力に電力融通でまず問題ない
 そこで本誌は余波の広がる西日本の設備について取材や資料を基に精査した。するとじつは電力
が余っている実態が浮かび上がった。
 試算の結果は上図に示した。試算方法は次のとおりだ。
 まず各社の発表を基に西日本6電力会社における8月の最大需要と供給力を見た。安定的な供給力の
目安となる「供給予備率」では、最低限の5%を下回る電力会社が6社中4社に上った。
 確かに予備率5%を下回るとトラブル一つで停電の恐れもあるが、供給力は「言い値」にすぎない。
そこで予備率5%を確保するのに必要な正味の電力をはじき出した。
 次に、各社が国に申請した最大出力から8月の供給力との差を求めた。じつはこの差が自社内に
隠された電力の余力、いわば“隠し玉”だ。中部電力は供給力の内訳を公表していないため本誌が
他社受電の状況などから推計した。
 結果として、原発が停止したまま8月を迎えても西日本で最大約1500万キロワットの余力がある
ことがわかった。北陸電力の97万キロワットから関電の311万キロワットまでいずれも余剰電力を持っていた。
 隠し玉として大きいのは長期停止中の火力発電所だ。西日本だけで計597万キロワットある。
「復旧に数年はかかる」と電力会社は言うが、じつはいざというときのために廃止せず、眠らせていたもの。
その一部を立ち上げることは当然可能だ。東京電力や中部電力も今回、実際に立ち上げている。
 それとは別に今動かせる火力や水力などの発電だけでも余剰が計927万キロワットある。フル出力を
出せるわけではないが、運用改善で一部をひねり出せる。
 余力はそれだけではない。電力会社が大口の需要家と結んでいる、一時的に需要をカットする
「需給調整契約」もある。ピーク時に供給が需要に追いつかない場合は、企業に需要を抑えてもらう
代わりに電気料金を安くする契約だ。需要減を供給力と見なせば、100万キロワット以上は確保
できている(四国、中国、中部電力は非公表)。
(後略)
http://diamond.jp/articles/-/13188?page=2
511名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:29.18 ID:6WrOOGFQ0
ここ見れば分かる通り世論やマスゴミが徐々に自分寄りになってきてるから
相当こいつ強気になってきとる

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310905983/
512名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:31.46 ID:rfq3RBmu0
菅直人発狂す!
一刻も早く精神病院に隔離しろや!
513名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:36.76 ID:zjaRMRpr0
180万キロワットしか無いってことで結論出たんじゃないの?
埋蔵電力があったとしてどう配電するのかも謎。
514名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:37.99 ID:B8EmJn6fP
こんな馬鹿な計算に裂く手があるなら、
とっとと原発動かして、ガレキ処理とか復興に知から注いだ方がいいって
素人にも分かることなんだけど。
515名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:38.75 ID:YeoBQ1pK0
まずはてめーが埋蔵金示せ
516名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:42.91 ID:D6qtGNVn0
指示すれば出てくると思ってるバカ
517名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:47.83 ID:po+I3GkNO
>>462
指示出すのが遅すぎるだろww
518名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:51.56 ID:AzPv8SU70
>>456
GHQが朝鮮学校閉鎖しようとしてチャンコロが暴れたんだっけ
519 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/23(土) 14:31:52.19 ID:Qba7dlFt0
>>1
埋蔵電力がないのは隠してる奴がいるからだ、ってか?
誰か、このパラノイアを何とかしろよ。
520名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:55.03 ID:+PgZlqub0
大臣を無視して直接指示してるの?
521名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:56.38 ID:+69EzScP0
 自家発電の発電能力のデータださせても無意味だろ。
実際稼働できるかどうか別問題。だいたい停電がほとんど無く、またすぐ復旧するのが日本。 基本的に短期間電源供給するための機械で、長期稼働には向いてないだろ。
長期で動かすと故障しだすんじゃないのか? 性能的にも長期稼働を求めてないし。

 それにだいたい燃料はどーすんだよ? いま原油価格も高騰してるんだぞ。こんなのに頼ったら、庶民は月の電気代が払えんわ! ボケナス菅!
522名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:32:01.78 ID:HG5upZbH0
>>462
非常用の発電機はあくまで非常用だから、継続して長時間運転なんて考えていないw

毎日12時間、40日連続なんて使い方を出来る発電機なんてそうそう無いぞw
523名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:32:04.22 ID:VM3Y4Fk30
埋蔵金出せと通知したのと一緒じゃんw
おまえがあるっつったんだから具体的に指摘しろよ
524名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:32:21.04 ID:qeviqt+dO
非常用発電機が沢山あっても、
機構的に一般の電力系統に繋いで供給することが不可能なのを、
菅は理解出来ないんじゃないのか?
525名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:32:23.84 ID:wKo5KWhv0
そのうち景気回復にいざという時のためにしてる貯蓄を全部使えって言い出すぞ
526名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:32:29.15 ID:tuF29VXg0
>>506
正直、今日の事態は日教組戦後60年自虐教育の賜物だと思ってる。
527名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:32:32.30 ID:L4KrIfLJ0
お前も領収書をさっさと出せよ
528名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:32:32.83 ID:Mo8QozxN0
北の首領様状態だね。

俺が必要とする電力がないはずがない。お前たちの探し方が悪いのだ。
これだけ?そんなはずはない。探し方が悪いのだ。ちゃんと探せ。
どうしてもない?嘘だ俺を追い出すために隠しているんだろう。
そんなことはない?無能なお前達なんぞ信用できない。資料を全部渡せ。 ←今ココ
資料にもない?この資料が間違っているんだ。別ルートで正しい資料を作れ。
経産省の資料が合っている?そんなことはない、俺が必要な電力は必ずあるはずだ。
誰も信用ができない。俺は有能で頑張っているのに、周囲が貶めようとしている。


って流れかなぁ。まじで民主に投票した奴、責任取れ。



529名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:32:33.23 ID:FN11wVR50
そもそもこれを当てにしてる時点で徴用だぞw
極右政策と言っていい
530名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:32:33.67 ID:fyfiXcE+0
埋蔵電力があるから全部原発を停止しても大丈夫とか基地外理論を展開するんだろ
531名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:32:35.61 ID:RGYxbkwo0
>>1

「埋蔵電力」

キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!!!

いつまでやり続けるの?極左民主党の夢物語。

ないものをあると強硬に主張し、なくても「ある!!!」とないことを認めない。腐った連中。
532名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:32:43.56 ID:5MtBMY+00
例えばデータセンターみたいなところの非常用電源を稼動しろと命令して
そしてその後に本当の非常事態になると・・・
533名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:32:50.63 ID:EoHMTTH40
大半の企業は自家発電のほうが高くつくの分かってるから稼動させて無いのにね。

534名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:32:52.05 ID:gsSz5GVA0
で、後々うまくいかないとなったら
「経産省の試算が甘かったから惑わされた」とかいうわけだw
535名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:32:58.57 ID:hlVM+AJ+0
>>523
> 埋蔵金出せと通知したのと一緒じゃんw
> おまえがあるっつったんだから具体的に指摘しろよ

www
536名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:33:02.01 ID:eFyo97Q/0
懲りずにまた埋蔵詐欺かよ、菅

無い物はどう探してみても無いんだってこと理解しろよ
537名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:33:11.78 ID:yf6rAYvmO
何か勘違いしてるのか?
埋蔵電力ってのはピークカット用じゃないぞ
送電網から切り離された場合の発電機が大多数だ
送電中の電線に供給出来るとでも思っているのか?
併入装置なんてあるわけ無いだろう?
538名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:33:18.85 ID:ow4WnWbY0
>>503
東電のキャパ自体当初発表と変動してるからな
539名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:33:19.09 ID:Fv2oDD7S0
それより90兆早く出せよ原口!
540名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:33:22.24 ID:Go6Pl82P0
お前等の車のオルタネーターも埋蔵電力に入るから。
強化オルタネーターに交換して、毎日ちゃんと発電しろよ。
541名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:33:30.31 ID:YWeXnEex0
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\      て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ   _ヘ|ヘ ) _ヘ    く  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    れ |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>    て ら
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<   |||||
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    フ    ""'
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
542"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/23(土) 14:33:33.29 ID:UhVJvbeY0
コレが、もう出ネェよっていってるのに
チンコしゃぶってくる美少女だったら
どんなに良いか・・・。
543名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:33:34.15 ID:V9waoNXK0
>>450
民主党に言えやw。
544名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:33:36.81 ID:Z5/sbTQO0
>>526
ね。時間をかけられたからには、これから時間をかけて修正していくしかない。
545名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:33:44.27 ID:RvfoT56M0
>>10
縁日の屋台のテキ屋さんにも同じ事を言ってごらん
546名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:33:57.50 ID:pjX/u0cG0
>>482
有害廃棄物が出過ぎるので却下。
547名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:01.59 ID:RGYxbkwo0

馬韓チョント

「おらおらおらおらおらおら、電気隠してんだろ、出せよ、こら、出せよ!!出さないと酷いぞ!!」


これって、松本の十八番じゃなかったの?
548名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:09.38 ID:bdfsE35ZO
実際、埋蔵電力ってわからんよ
企業の緊急用自家発電とか電力会社の持ち物でもないし、今まで誰かが統計取りまとめたことなんてないだろう

ただ、大して期待できないのだけはわかる
だってうちの工場も大したことないから
期待通りの発電しなかったり長時間稼働出来なかったり
549名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:10.34 ID:WsUFqoTtO
「埋蔵電力」

はじめて聞く言葉だな
また何か企んでいるのか?チョクト
550名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:14.84 ID:H7/u6qUe0

原口がテレビで大口叩いた、埋蔵金90兆円はどうしたの?

まず、これをきちんと国民の前に提示する事が先だろ。
551名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:19.18 ID:2GudJJsC0
そもそも、いつ発電所にトラブルが起こって
大規模な停電がおこるかもわからんし
自家発電は非常用に使いたいだろうから電力を渡すわけないだろうが
552名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:30.31 ID:kkTMJfJa0
>>525
埋蔵電力が民間の自家発電なら、埋蔵金は民間の貯蓄ってことだなw
553名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:31.40 ID:2O+UgUKfO
554名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:36.81 ID:dEMUd80C0
コラ!!  嘘つきミンス議員共!!!

 てぇめ〜らは全員自転車こいで電気作れや!!  それが埋蔵電気だ!!!

糞の役にも立たない嘘つきミンス議員共!!   
555名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:38.03 ID:qGuX9fej0
暗殺まだー?
556名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:38.20 ID:T9UPlZaQ0
9 名前:名無しさん@12周年 投稿日:2011/07/07(木) 23:20:48.86 ID:W83W7cIw0

今回の菅総理のストレステストの指示が唐突に思えるのは
日本に原発の規制を本気でやる組織が無いからで菅総理が
海江田大臣を通して経産省に指示を出しても海江田大臣を
含め誰も本気で取り合わず、原発のなし崩し的な再稼動に
傾いた為、やむなく海江田大臣の頭を超える形での指示に
なったと思われる。結局、海江田さんは官僚を抑える力量
が無かった。古賀さんの人事に関しても同様で残念である。
しかし、今回の総理の指示で経産省は梯子を外されその力
が急速に落ちて行く事は間違いなく、頑迷な官僚システムに
蟻の一穴たる大きな隙間ができた事で真の政治主導が始まる。
557名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:41.44 ID:Tf1zlwBx0
>>532
非常用は埋蔵に含まれないよ。
558名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:43.07 ID:podJYtuS0
「埋蔵金」で国民を騙せたからな。
とりあえず「埋蔵電力」って言って、都合の悪いデータを全部拒否してりゃ、働いてるように見える。
またこれで騙されるアホがいるんだろうな。
559名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:44.11 ID:ZRpNJMhD0
埋蔵電力って自家発電で自施設の消費電力抜いた分しか数値出てこないから
ほとんどないw
560名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:44.74 ID:xmzSChJy0
561名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:47.47 ID:8OEHs1MR0
【経済】「埋蔵電力示せ」との異例の文書 首相が経産省に指示 [07/23]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311396762/

借金取りが金が無いなら腎臓売れとか娘を風俗で働かせろとか無茶苦茶言うのと似てるな。
562名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:47.29 ID:K8atHx1PP
もう単なるストレス解消で海江田をいじめているだけだろ・・・
563名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:47.58 ID:MIKqhA8G0
正直なところ官僚が内閣を組閣して行政全体に責任を持ってもらうのが一番いい気がする今日この頃。
564名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:48.31 ID:PaP7fsbp0
完全なキチガイだな。

これでまた、金と時間を無駄にして、何も先に進まない。
565名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:53.20 ID:D6qtGNVn0
身内まで信用できなくなったら

おしまい
566名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:53.12 ID:cdYmbOaz0
>>1
ないと相手が主張しているものを相手にあると証明しろってwwww
あるなら自分がそれを指摘しなきゃ議論にすらならねwwww
567名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:56.27 ID:fLB7H2bDO
戦争当時、鍋やら寺の鐘やら供出させたのと似てるね。
これが永遠に続くワケッショ
568名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:35:06.97 ID:z2x5yc0S0
己らの無能を責任転換しか出来ない
朝鮮の下僕が
569名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:35:08.18 ID:zgJECWgL0




埋蔵金詐欺で国民が切れ気味になってることに気付かずに使っちゃう菅さんカッコイイwww



570名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:35:12.03 ID:a5nWdBn90
まさかそこらのホームセンターで売ってるレジャー用の電源装置の売上数まで足して埋蔵電力なんて言ってるわけじゃないよな?
571名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:35:33.69 ID:kL3Im8uh0
埋蔵電力なら社民党が持ってるだろw
572名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:35:41.00 ID:dMvdcqn70
>>489
マスコミを使って掛け声を上げて何かやらせようとしたり
こいつら、それを素でやってるからなぁ
戦争のことになると、キチガイみたいに喚くクセに
戦争の総括と反省は、一番できてない連中だな
573名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:35:48.68 ID:Z5/sbTQO0
>>552
そういう話だよな、これ。
574名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:35:51.27 ID:IbrQpGWO0
埋蔵。単語もこれ使ったのか? こいつらまだ遊んでるのかwww
575名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:35:52.54 ID:YWeXnEex0
>>570
原発の非常電源も入ってるんじゃね?
576名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:35:55.06 ID:XY+e3B1v0
もしもに備えるものを常用に差し出せという首相
577名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:35:55.57 ID:CinWPehE0
缶にかかわるなよ。
後から詰め腹切らされるのは自分だぞ。お役人よ。
578名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:35:57.94 ID:nzdCW7hG0
>>557
その根本的な原理が
まず空き缶には理解できない・・・もうだめだ・・・
579名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:35:58.10 ID:YeoBQ1pK0
ところでこの件は法的根拠はあるのかね?
企業の自家発電機がどれだけ発電できようと、
それをどうこう出来る権限は無いと思うんだが
580名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:36:07.31 ID:/IuLAhMB0
系統連系できない電気なんて使えるわけないのに
581名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:36:23.77 ID:8oM5LU+b0
ああ、変な評論家が
「日本中の企業が持つ自家発電を併せれば原発20基分の発電量、
それも企業で使う分以上に有り余ってるんです」ってのを真に受けたって?
582名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:36:26.85 ID:ow4WnWbY0
大規模停電を防ぐための非常用だから
埋蔵を併用すれば何とか乗り切れるだろ。
あとは稼動準備をさせておくだけだ。
583名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:36:28.64 ID:1hdAVnj10
>>1
バ管のないものねだりと脳内妄想。。
おめー、予算でも埋蔵金埋蔵金って言ってバカ乳女に仕分けとかさせて
日本の産業めちゃくちゃにしたのをまだ自覚してねーんだ。

これで1000回目位だけど、衆院選で「民主」って書いたやつ、◯んで国民に
お詫びしろ
584 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/23(土) 14:36:31.96 ID:EKjirhwj0
これはISOや省庁で定義されている言葉なのか>埋蔵電力
パフォーマンスしか出来ない売国奴は死んでくれ。
585名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:36:34.43 ID:k/TTTW1z0


高嶋政伸、嫁のど派手な誕生会に顔面蒼白

http://www.youtube.com/watch?v=D6RtxyUDU-8

586名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:36:35.30 ID:LmYJNOu+0
忘れちゃいけないのは「埋蔵電力」って言い出したのがみんなの党って事。
菅はその提案に乗って、その後もみんなの党は国会で「あるはずだから調べろ調べろ」って菅をせっついてる。
587名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:36:36.99 ID:pjX/u0cG0
>>549
戦中の隠匿物質供出命令みたいです。
菅直人は気に入って使ってるようですよ。
588名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:36:40.37 ID:haQ/cGnC0
自分の思い通りの結果が出なくてダダこねてる能無しガキと同じじゃん
このブサヨジジィとその支持者w

ドンだけ無駄で非生産的な時間使えば気が済むの?
589名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:36:49.73 ID:T9UPlZaQ0
★東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる
 My News Japan, 植田武智 20:25 06/24 2011

駅構内にある「東電の本日の電力使用状況」。使用率が1時間ごとに更新される。
冷暖房が不要の5月の涼しい日でも80%を超える日があり不自然だった

 Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている「電力使用状況グラフ」の使用率数値が、
水増しされていることが分かった。「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、そのつど
東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで分母を減らすのがその手口で、実際より15%も
上乗せされている日もあった。この指摘に対して東電は「確かに『本日のピーク時供給力』というのは
分かりにくいですね。それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」と認めたが、
「今後7〜8月と需給がひっ迫してくればおのずと本当の上限値に近づきます」と、恣意的な目安に過ぎない
数字をピークだと偽り続けている責任など、知らぬ顔だ。

【Digest】
◇電力使用率100%を超えたら大停電の可能性
◇東電の「ピーク時供給力」は恣意的に操作されている
◇「確かに最大供給能力ではありません」と東電
◇過度な節電は子供、高齢者の熱中症の危険性が
◇東電・政府の電力不足キャンペーンに公正中立な検証を

http://www.mynewsjapan.com/reports/1453

590名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:36:51.78 ID:dEMUd80C0
警官の格好をした暗殺部隊か。  いいね。  誰か決起しろや!!
591名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:36:52.08 ID:Ma+aoRMq0
埋蔵総理を見つけてよ
592名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:36:52.80 ID:HG5upZbH0
>>563
つか内閣解体して事務次官を筆頭に、陛下→官僚の方がマトモに対処出来るんじゃないか?
593名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:36:59.91 ID:7gaFvXhx0
あったとしてそれをお国に供出しろって話なのか?
いつの時代の話だよwww
594名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:37:00.04 ID:gsSz5GVA0
>>522
そういや福島の事故当初似たような主張でポンプ車壊してなかったっけこの政府w
595名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:37:00.55 ID:JHYs83vg0
埋蔵電力が巨大にあれば送電会社を別個に立ち上げるモチベになる
596名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:37:04.07 ID:FN11wVR50
×埋蔵電力
○非常用電力
電力会社が供給できないせいぜい数日を自社内埋めるもの
まして外に出せるわけがないw
597名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:37:08.02 ID:uKCdyJ760
官僚にとったら原発関連の天下り先を失うのはかなりの痛手だしOBにも叱られるから
維持でも原発を再開させようとしてるはず
東電だけでも十分まかなえる電力はあるんだけど
官僚の悪巧みで足りないと嘘の報告を上げてる
何度やり直せと言っても嘘の報告しか上げてこない
「だったら他の供給源を探せ、嘘なのはわかってるんだ」と言って怒る気持ちもわかる
こればっかりはどっちが悪いとは言えない
598名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:37:12.23 ID:3waztmDE0
財政の埋蔵金とは異なり
本当に埋蔵電力は結構あるらしいね。
電力不足カードは最強だから温存させたかっただけという話だ。
汚い官僚の嘘理由が原発推進力になっている。
文書は公式に答えなければいけないから嘘をつけない。
管おろしが小沢粛清よりかなり急ピッチに進むと思う。
影の支配者である官僚の逆鱗に触れる事は間違いない。
599名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:37:13.30 ID:TJ24XmnK0
領収書の一枚も出せないやつが
偉そうに公開公開言うなw
600名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:37:29.52 ID:hlVM+AJ+0
>>591
逆に埋めるべきかとw
601名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:37:33.19 ID:V9waoNXK0
>>480
すでに買える分は買っていてこの数字なんだがね?自社使用分は売れんしな。
602名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:37:33.78 ID:1xAb9u+l0
その前に埋蔵してる領収書を早く出せよ
603名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:37:38.00 ID:BqkDpYLD0

延命の言い訳探しでは天才的な才能を発揮している。
世論が反対しにくい物語を設定して、テストのハードルを
上げてゆくだろう。原発は菅直人の玩具になった。
あと二年、どんな因縁つけてきても、言を左右にして、
耐え忍ぶしかない。
604名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:37:40.91 ID:/TZc0afo0
まず、東電に吐かせるべきじゃなかろうか?
605名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:37:45.39 ID:G+je9Q1+0
埋蔵金て表現があれだが、国の予算に無駄が無いと言い切るのは
官僚の傀儡としか思えんわ。
606名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:37:48.20 ID:UUQFhmGZO
埋蔵金、埋蔵電力
いろいろあるんだな
埋蔵核兵器もあるんじゃないか?
かつては笹川会長が、個人で核兵器を所有していたと言われていたが
607名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:37:51.62 ID:Fv2oDD7S0
財政も綱渡り、エネルギーも綱渡り。
次、どっかで災害が起こったら終わりじゃんこんなの。
608名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:37:56.39 ID:/IuLAhMB0
戦時下で国民を地獄に連れて行ったのと同じ匂いがする
609名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:38:05.97 ID:tuF29VXg0
>>599
クリーンでオープンな政治ですから
610名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:38:22.21 ID:OczJ9HyW0
日本中の発電機を供出させろ病院のも個人のも全てだ!歯向かう奴は原発推進派の手先だあり反革命分子は処刑だ!
611名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:38:27.68 ID:ne43DjK10
埋蔵金
埋蔵電力
埋蔵支持率
埋没総理大臣
612名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:38:38.59 ID:zgJECWgL0
だいたい電力なんて30%くらい余裕もって開発しとくもんだ。
今が非常用電力を使ってる状態なんだよスッカラ菅。

613名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:39:08.10 ID:T9UPlZaQ0
★なんと原発50基分!埋蔵電力活用で「脱原発」できる
  2011年7月9日 掲載 大マスコミは「電力不足」と煽っているが…
  (前略)
 このままでは稼働中の19基も次々に定期検査に入り、来年春にはすべての原発が止まる。
その結果、深刻な「電力不足」に陥ると大手メディアが騒いでいるわけだ。
 しかし、原発が止まったら本当に電力は足りなくなるのか。「脱原発」は不可能なのか。
 ガ然、注目されているのが「みんなの党」の渡辺喜美代表が国会で指摘した「埋蔵電力」の活用だ。
日本中の企業の自家発電設備をフル活用すれば電力不足を補えるという。
「企業の自家発電能力は、約6000万キロワットもあります。東電の供給能力約6000万キロワット、
原発40〜50基に匹敵する規模です。そこで自家発電の余剰分である『埋蔵電力』を活用すべきだと
国会で提案したのです。ただ、政府は余剰分がどのくらいか把握していないという答えです」(渡辺事務所)
 自家発電した電力を、それなりの値段で買ってもらえるとなれば、企業は積極的に売電するはずだ。
新規参入する企業も出てくるだろう。
 そもそも、原発がストップしても電力不足に陥らないことは専門家の常識だ。東京電力は03年に、
原発事故や不祥事で全17基を停止しているが、停電は起きていない。
 元慶大助教授の藤田祐幸氏の調査結果によれば、1965年以降、その年の最大電力であっても、
「火力」と「水力」の発電能力だけで十分に賄え、発電能力を超えた需要は一度もない。
原発を必要としないことが分かっている。
 さらに京大原子炉実験所助教の小出裕章氏も4月に行った講演でこんな資料を公開している。
「……発電所の設備の能力で見ると、原子力は全体の18%しかありません。その原子力が発電量では
28%になっているのは、原子力発電所の設備利用率だけを上げ、火力発電所のほとんどを停止
させているからです。(略)それほど日本では発電所は余ってしまっていて、年間の平均設備使用率は
5割にもなりません」
 電力はいくらでも生み出せるのだ。大手メディアはなぜ大騒ぎしているのか。
http://gendai.net/articles/view/syakai/131442
614名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:39:14.00 ID:lo6g0DBf0
またクズのパフォーマンスか
615名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:39:19.89 ID:Z5/sbTQO0
>>611
埋蔵支持率、来るで。支持率がひと桁になったら言い出しそうだなw
日本国籍以外で日本にいる人たちの支持率がどうとかw
616名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:39:21.17 ID:twwwiqDj0
電力社員だけど、東電ばっか叩くのは不公平じゃね?
まあ俺東電じゃないからいいんだが
617名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:39:31.21 ID:ApqrB4KIP
うちにもキャンプ用の小型発電機があるけど
これも埋蔵電力?
618名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:39:34.94 ID:q2wLpB0z0
619名無しさん@12周年::2011/07/23(土) 14:39:34.46 ID:Dq7NR+au0

最後のアガキ、 アホの断末魔。
620名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:39:39.34 ID:B8EmJn6fP
これ、計算させてどっか復興するの?他にする事ないの?
原発動かしたら済む話じゃないの?
621名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:39:42.09 ID:hlVM+AJ+0
>>606
破壊力満点な埋蔵領収書

これは確実に隠してるだろw
622名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:39:42.95 ID:eFyo97Q/0
>>613
菅は絶対この記事読んだだろwww
623名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:39:46.04 ID:V9waoNXK0
>>496
だーから、その5000万にはすでに売電してる分も自社消費分も入ってるし、非常用は燃料ないと
動かせねえし。
624名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:39:48.90 ID:CHo5z3fR0
ガス会社が
「電力足りないなら、うちのガス発電使うか?」
と連絡したのに、ライバル会社なので当然無視した東電。

まずはここをどうにかしろよ。
625名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:39:52.73 ID:H7/u6qUe0

民主党議員全員が火病を起こせば、埋蔵電力とか必要ないくらいの電力が確保できるぞw
626名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:40:03.07 ID:po+I3GkNO
やい社民党!
エアコンのスイッチ切れよカス!
627名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:40:14.05 ID:KAHyZyRd0
探しても出るかどうかわからないものにすがる首相ってヤバすぎだろ。マジで。
628名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:40:17.51 ID:xmzSChJy0

◆埋蔵電力は確かに5000万キロワット以上存在する。

電力会社が自身の存在意義を低下させたくないために買わないだけだ。

それで国民全体が高い電気代を支払わされている。

さらにその電気代から都合のよいバイアスをかけるために政治献金を行っている。

その高い電気代のために企業は海外に出ている面があり、若者の雇用悪化に拍車をかけている。


◆埋蔵電力の実態

http://www.youtube.com/watch?v=fuUd-3C94iw

629名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:40:18.54 ID:a5nWdBn90
>>613
まさかゲンダイの電波記事信じたのか?
630名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:40:18.75 ID:ANwuPa1IO
こうなったら管総理、東電に殴り込みに行ったように、経済省にも殴り込みに行きましょう!!
経済省の官僚を怒ってやれ!!
631名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:40:21.48 ID:GUBHBoeK0
非常用電源を常用的に活用する発想そのものが、社会インフラとして破綻している事に気付けよ……
632名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:40:23.82 ID:JMjKhBPa0
誰でもいいからはやく暗殺してくれ。
633名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:40:29.53 ID:Mo8QozxN0
衆議院選挙の時と同じ。

自民:お前達のバラマキ政策の財源ってどこにあるんだ?
民主:財源はあります。隠されているんです。埋蔵金があるんです。
自民:へ?埋蔵金って何?ないよ??
民主:あります。自民は官僚と一緒になって隠しているんだ!姑息だ!
自民:無いですよ??具体的にどこにあるんだ?
民主:あります。絶対あります。だから自民はダメなんだ。民主が政権とれば埋蔵金あるんだ!
自民:だから、あ り ま せ ん !具体的にはどこ??
民主:ふっ、政権交代してみれば分かります。ねー国民の皆さん!期待してください!
自民:いや、ねーよ。何言ってんの??


現在
民主:見通しが甘かったです。
634名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:40:33.00 ID:wrWsDLXZ0
>>598
わかったからさっさと埋蔵金出せよ。
で、それを子供手当ての原資に使うことから始めろ。

選挙前あれだけ自信満々に言ってたんだから当然子供手当てに使える分は余裕であるんだろ。
でかい口はそれを出してからたたけ。
635名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:40:35.07 ID:IxcHwNtc0
電力がホントは足りてますなんて、正式に発表されたら
おもしろいのにね

636名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:40:39.36 ID:fghOOHqn0
四国の地下に古代遺跡から発掘された謎のリアクターが見つかりました
とかいったら、本気で喜びそうで嫌
637名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:40:43.93 ID:RX7WmtTNO
生命保険で出るはずの金がまだあるだろ出せ
みたいなかんじ
638名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:40:50.90 ID:X4VeeJSy0
>>613
だからさー、そんなわけわからんコピペするんじゃなくて、どういう埋蔵電力がどのくらいあるのかを、具体的に示してくれないかなぁ。
くれぐれも、「具体的に」だよ。

みんなの渡辺や飯田や宮台センセなどに、具体的に示すように言ってくれないかな。
639名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:40:56.93 ID:kkTMJfJa0
>>579
民主党が法的根拠を気にしたことなんてあっただろうかw

燃料代とメンテナンス費、配電設備の工事費、誰が負担するんだろうな
640名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:41:11.19 ID:xkUnBmEdO
経産省「やっぱ、埋蔵電力ありませんでしたよ」
菅「よし、じゃあどれくらい埋蔵電力があるか教えてくれ」
経産省「いや、だからないんだって」
菅「無いのは分かった。埋蔵電力がどれくらいあるか教えてくれ」
経産省「…だから無いんだって」
菅「埋蔵電力はある」
経産省「………。」
641名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:41:17.92 ID:pjX/u0cG0
>>617
一応1000kWh以上が対象。
642名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:41:22.60 ID:ow4WnWbY0
>>613
ピークカットには十分すぎるな。
早く整備と費用補償の準備をしとけ。
643名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:41:26.55 ID:IiY9lKY20
JRの電気供給を即効で東電が拒否していたんじゃ
無いのか?
発送電分離しなけりゃ東電の言いなり。

いままでかなり騙されてきたから
言葉だけでは信用できないんだろうね。
644名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:41:31.95 ID:NCkWHQ6Y0
いつから脳内○○を埋蔵○○と言うようになったんだろう
645名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:41:33.09 ID:/vIK8tWb0
辞めるやつが何いってるの?
646名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:41:39.92 ID:zcDyczpL0
ま〜た埋蔵って…懲りてねぇなこいつも…
647名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:41:48.07 ID:hkKyi6Ce0
ミンスは早く埋蔵金示せよ
648名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:41:48.20 ID:gsSz5GVA0
>>617
足りなくなったら自転車のライト付ける奴も計算に入れてくるかもw
649名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:41:49.25 ID:5TFTnBJBO
これ、埋蔵金の時も書いたんだけど、借金を返すために、埋もれた財宝を探しに行くバカはいないんだよ、普通は。
埋蔵金でも埋蔵電力でも結構だが、明日の飯が食えなくなるかも知れない時に、トレジャーハンターはいらないから。
650名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:41:50.02 ID:Fv2oDD7S0
自民から電力利権奪おうとしたけど、いろいろ考えて弱体化させる方を選んだイメージ
651名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:41:50.75 ID:2GudJJsC0
ノルウェーの兄ちゃんも日本の政治屋相手にやれば賞賛されたのに
652名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:41:56.09 ID:Ma+aoRMq0
飯田は朝生で結構やられててワロタ
653名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:41:56.20 ID:TdgfWrg30
日本民主党の埋蔵金。
それは北朝鮮関連団体への献金であった。
民主党は即刻自らの埋蔵金を公開仕分けするべきである。
654名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:42:00.14 ID:thtm+Tu4P
へのへのもへじ書いて提出しとけよ。法的拘束力がないんだから。
655名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:42:14.56 ID:8DakCuRF0
本当なら、調べてみたらあった、となるはずだが
あるまで調べるというのがもう本末転倒
656名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:42:22.31 ID:DMi241Ro0
企業の自家発電はあくまで企業が自らの生産活動のために設置したもんだろw
それを埋蔵電力と呼び、さも国が勝手に使えるかのような態度はなんなんだw
頭がおかしいのかよ
657名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:42:29.75 ID:JHYs83vg0
どっちがいい?

自民:官僚の言い成り
民主:官僚が非協力的
658名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:42:32.69 ID:V9waoNXK0
>>537
可能な分はすでに売電してて、それも含めてこの数字だからな。
659名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:42:33.04 ID:WsUFqoTtO
国民感情を逆撫でしているのも気がつかない赤い貴族どもw
660名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:42:36.38 ID:Z+VpXoKi0
仮にあったとして接収でもすんの?
馬鹿なの?
661名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:42:38.08 ID:eFyo97Q/0
>>648
小型ダイナモすら埋蔵電力扱いかよw
662名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:42:41.54 ID:nEm2WQZ10
電力会社とグルの経産省に調べさるところが間抜けだ。
663名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:42:59.94 ID:YWeXnEex0
>>610
なんなら殺しあいしませんか?
664名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:43:07.64 ID:XuCbB4QQ0
領収書
665"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/23(土) 14:43:08.63 ID:UhVJvbeY0
国民総出でチャリンコ発電させるつもりかとw
666名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:43:13.26 ID:7+MlZxUL0
そもそも電力会社がリアルなMAXの数値を明らかにしてないのにやってられっかよ
667(。´ω`。):2011/07/23(土) 14:43:27.06 ID:xYZ6jVzz0
>>640
薬害エイズの成功が、奴を勘違いさせている。
668名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:43:33.56 ID:CCeYErX80
>>639
まあ、こういう連中だからなw

【政治】 愛知県知事ら「浜岡原発停止でコスト増加…財政支援を」→民主・岡田氏「止めたのは中部電力なんだから中電がリストラすべき」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306892361/
669名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:43:36.12 ID:7gaFvXhx0
>>648
やべー、うちに埋蔵電力3つもあるよ(´・ω・`)
670名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:43:37.65 ID:FN11wVR50
>>635
夢見るのは勝手だが
このままじゃ原発依存率の高い関西から破綻するだけだけどな
今年は原発動いてるからなんとかもつかもしれんが
来年はどうにもならん
671名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:43:38.62 ID:xmzSChJy0

◆埋蔵電力は確かに5000万キロワット以上存在する。

電力会社が自身の存在意義を低下させたくないために買わないだけだ。

それで国民全体が高い電気代を支払わされている。

さらにその電気代から都合のよいバイアスをかけるために政治献金を行っている。

その高い電気代のために企業は海外に出ている面があり、若者の雇用悪化に拍車をかけている。


◆埋蔵電力の実態(必見!)

http://www.youtube.com/watch?v=fuUd-3C94iw
672名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:43:41.69 ID:pjX/u0cG0
>>631
特攻隊と変わりません。一回だけ使えますが、
一度常用にしたら、非常時にアウトです。
673名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:43:45.73 ID:pFySuSTU0
>>662
「自分以外全て敵」って錯覚に陥ってるな
674名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:43:47.75 ID:AWh/GU8/0
>>657
民主党の部分、「官僚が」ではなく「官僚に」だろうw
675名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:43:50.32 ID:L6xScTvw0
先に領収証出すのが筋だな
676名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:43:51.04 ID:Galognrx0
もうキチガイトップはうんざり
677名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:44:02.76 ID:EoHMTTH40
>>537
当然、併入装置等の設備費用も企業もちなのではww
燃料や追加の設備費用を国がもってくれるならもっと出てくるかもだけど
678名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:44:03.40 ID:BqkDpYLD0

海江田は忍の一字で耐え忍ぶ。忍ぶほどに海江田内閣の目が出てくる。
菅はそれを嫌い海江田いじめを強化する。この矛盾関係が内閣の現状だ。
679名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:44:07.16 ID:AzPv8SU70
>>579
原発止めろって会見で総理大臣が言って止めたあとで
「え?アレはただのお願いで命令とかじゃないですよ?お前らが勝手にやったんだからもちろん費用はお前ら持ちな」
ていう連中なんだぞw
680名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:44:07.32 ID:D6qtGNVn0
問題は早く原発の安全確認して再稼動させることじゃないの?

なんだよ埋蔵電力ってwww
こんなんでお茶濁して国民舐めとんのか
681名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:44:12.71 ID:+pM2y9fR0
要約
管「オレに合わせて嘘を報告しろや」
682名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:44:12.93 ID:4XkC334L0
>>643
JRが東電に電力供給できる余裕があるなら空調温度を上げたりしないよ
そもそもJRの電力体制は東電が十分に供給できる前提で作ったものだから
非常時の一時供給ならともかく、発電所並みに常時供給するようなシステム
じゃないだろう

埋蔵詐欺にひっかかるのはこういう頭の足りない陰謀論者ばっかりだな
683名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:44:18.31 ID:mes2GC0W0
うちにあるホンダの発電機も埋蔵電力ですか?
684名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:44:20.27 ID:Ma+aoRMq0
>>668
岡ちゃん すげえwww
685名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:44:39.97 ID:OczJ9HyW0
>>617
当然だすぐ市役所に供出しろ蔵匿すると逮捕するぞ!
686名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:44:48.30 ID:xEcKwZuHO
そんなことより電力会社にガスタービン発電機を
増強させて原発が全部停止しても余裕にしとけと
命令すればいいだろ
687名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:44:49.17 ID:42aSxRcj0
>>657
× 民主:官僚が非協力的
○ 民主:官僚に不備を指摘されて逆切れ
688名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:44:51.53 ID:xkUnBmEdO
>>657
どうでもいいが、埋蔵電力が何なのかは理解したのか?
東電の埋蔵電力(キリッ
689名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:44:52.01 ID:a5nWdBn90
ここでいまだに東電・官僚陰謀論ほざいてる電波共と同程度のやつが総理大臣なんだから恐ろしい
690名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:44:57.56 ID:G+je9Q1+0
電気事業連合献金、官僚主導 どちらも捨てられない自民党w
みんす氏ねってwみんなて選択肢も有るのだよ馬鹿ww
691名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:45:05.19 ID:m84X/ymP0
発電能力を調べて中国韓国にデータを渡します
将来の日本侵略の時使います
692名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:45:06.70 ID:ow4WnWbY0
>>643
電力供給能力自体はあるんだろうな。
あとはコストの問題。
だが原発より高いコストはないからピークはこれでしのぐしかない。
693名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:45:08.59 ID:9gvchvIq0
今までの民主党内閣のやり方からすると、集められた情報は悪用されて
その奥の手の発電方法を封じるような方策を後ろ手に工作してきたり、
民間の埋蔵電力をわざとカウントして、余剰分のを関西電力の原発停止の
電力融通に横流しするようなこともやりかねない。自家発電というのも
燃料コストを考えると効率のよい手段ではないので、あまりカウントすべき
ものではない。
694名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:45:10.04 ID:qHOmyqcS0
菅も誰かにそそのかされたんだろうが
物を作る過程で湯を沸かしたり火を使う会社は
結構自家発電してるな
でも自社で使っている
だから埋蔵されてないぞ
695名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:45:15.01 ID:6KupyYrG0
>>648 うちのプリウスも絶対入ってるなw
696名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:45:21.86 ID:hlVM+AJ+0

「民主党に一度やらせてみるべき!!」

三宅久之・勝谷誠彦・やしきたかじん

「民主党に投票した国民は馬鹿!!」

辛坊治郎

697名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:45:22.34 ID:Galognrx0
領収書の腹いせの八つ当たりとしか思えん
698名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:45:23.70 ID:V9waoNXK0
>>582
わかってねえやっちゃな。その非常時に企業が自分で使うためのもんで、他人に売るもんじゃ
ねえんだが。売れる分はとっくに売ってるし。
699名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:45:27.39 ID:KAHyZyRd0
>>633
>民主:ふっ、政権交代してみれば分かります。ねー国民の皆さん!期待してください!
>自民:いや、ねーよ。何言ってんの??


>現在
>民主:見通しが甘かったです。

現在の前に、「埋蔵金なんてないって自民党も言ってたじゃないですか」が抜けてる。
700名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:45:36.71 ID:j8xsyvuJ0
俺の右手を活用する日も来るのか、股間がさらに熱くなるな
701名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:45:41.53 ID:2GudJJsC0
そのうち家庭用の乾電池も没収されるけん
わからんとこに埋めちょかんとね
702名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:45:43.38 ID:i3TJzYW00
もう埋蔵うんぬんはいいよ。 どうせありもしないものを適当な数字にして出してくるだけだし
703名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:45:43.76 ID:I3ug102Q0
出す必要ないだろ

菅直人のおかげで、
今後、警察や税務署がきても、証拠や根拠は提出する必要が無くなったようなものだ。
裁判所でさえ提出強制力が無くなったようなもの。
704名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:45:48.79 ID:RReCyvn70
被災地用に集めた乾電池なら7万本程…
705名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:45:58.24 ID:Z5/sbTQO0
>>684
そういうことして自身の良心か信義あたりに反してるから、あんな死にそうな感じなんだと思うんだよな。
食うには困らんダろうから、健康のために辞めればいいのに。
706名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:00.55 ID:X4VeeJSy0
>>686
すでに始めてる。
しかしそう簡単にポコポコ作れるようなものではないのだ。
707名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:02.36 ID:FunBoLpUO
朝日・毎日・菅が騒ぐ埋蔵電力なんてあるの?
708名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:04.02 ID:fyfiXcE+0
会社の自家発電機をフル稼働させても大丈夫なのかね
燃料の調達も出来るのか
709名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:04.49 ID:AWh/GU8/0
>>690
みんなの党? いや、選択肢としては共産党にも劣るぞ
710名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:10.00 ID:Z6XSJ8iW0
>>545
的屋は大企業じゃないだろw
何を言っているんだ
711名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:10.65 ID:DMi241Ro0
うちの乾電池も官邸に報告した方がいいのかな?
712名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:14.85 ID:TdgfWrg30
ソフトゲート事件

カン・チョクトと共謀して再生可能エネルギー詐欺を行い
日本を破壊し乗っ取ろうとした事件。
事件の裏にはカン・チョクトの進める日本破壊計画があり
その全貌が暴かれたことにより前代未聞の大事件となった。
カン・チョクトと共に憲政史上初の外患誘致罪で死刑となった。

別名 禿げ・ゲート事件とも呼ばれる。

---

いかにもの刺激的な発言で一所懸命誤魔化そうとしているけど
今 絶賛隠蔽中の沖縄沖F-15事件の真相が明らかになったら
クビチョンパになるんじゃないのか?カン・チョクト?
713名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:19.57 ID:Fv2oDD7S0
ようし俺も今からはりきって自家発電しちゃうぞー
714名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:22.97 ID:Sq1d/0OK0
総理に非協力的な官僚どもと経団連企業は日本から出ていけ!
おまえらみたいな非国民はこの国には必要ない。
715名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:24.32 ID:HPH7Pgem0
>>548
ウチの工場にもあるが、最大定格の4割位を電灯用途に使うしかできてないな。
熱処理とかの設備や工作機械に使うには非力だし、商用と混在させることもできない。
そして設備がないから外部に売ることもできない。
更に電気の質も安定性もイマイチ。

埋蔵電力なんて数字のマジックにしか過ぎないね。
716名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:27.45 ID:WAeoB/j90
まず地面を掘ります
温泉が湧きます
発電します
717名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:36.20 ID:L6xScTvw0
キチガイに政治と国家運営を任せるからこうなる
718名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:41.82 ID:T9UPlZaQ0
★東電まかせの脆弱な電力取引基盤を全く把握していない経産省
  脆弱な電力取引基盤  河野太郎 BLOG 2011年06月16日 18:35

日本卸電力取引所というものがある。
この取引所のスポット市場では、翌日分の電力を、1日を30分刻みに48コマにわけて入札する。
毎朝8時から9時半の間に翌日分の電力の入札が行われ、9時半に取引が成立する。
(正確には5日前から入札ができるのだが、現実には前日の朝にほとんどの入札が行われる)
この3月11日までは、ほぼ毎日、1500万kWhから2000万kWhの電力がスポットで取引されていた。
金曜日は、朝9時半に土曜日分が、11時半に日曜日分が、そして13時半に月曜日分の入札が確定する。
3月11日の地震が起きた時には翌週月曜日分が確定していた。約2000万kWh近い量だ。
結局、その大半は震災が原因で、不履行になった。
問題は、その後だ。
3月14日に、この取引所の東京電力管内のスポット取引が突然中止になった。東京電力が取引された
電力の託送を中止したからだ。
理由は、計画停電の作業をする際に、スポット取引された電力が混じっていると作業が困難になるからだそうだ。
日経新聞が、このことを記事にしている。その際に、経産省に確認すると、スポット取引は止まっていない
という返答が来た。エネ庁は、何が起きているのか把握していなかったか、意図的にスポット取引を東電が
止めたことを隠していたかどちらかだ。
この事件で、東電任せの送電網を使った電力の取引の基盤が極めて脆弱だということが露呈した。
東京電力の作業が、どれだけ煩雑なものになったのかは経産省に確認しても、全く把握していない。
東電が恣意的にスポット取引された電力の託送を止めてしまい、監督官庁がその事実すら把握していない
(あるいは隠蔽していた)というのはインフラとして大きな問題だ。
やはり、発電と送電を分離して、きちんと公明正大に送電網が提供されるということが大事であり、
現在の電力が、発電と一体としてこれを運用するやり方は大きな問題をはらんでいる。
http://www.taro.org/2011/06/post-1030.php
719名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:42.20 ID:8z26g1zlQ
原発の安全よりも電力の聖域を守るのに必死だからな。
この辺を拒むのは聖域を崩したくないから。まさに糞だな
720名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:52.24 ID:RGYxbkwo0

企業の自家発電電力が埋蔵電力だからな。

非常時に使う電源を日常に使うって、ありえないだろ。しかも、人が作ったものを勝手に埋蔵と自分のもののように言っていることが頭おかしいよ。

企業や国民はこのままやらせていていいの?
721名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:55.74 ID:GAiCuQVO0
埋蔵電力があるって言ったの誰だっけ?
なんであるって言ってから探し始めてるの
722名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:57.45 ID:2O+UgUKfO
>>690 日本語でおk
723名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:47:02.84 ID:kkTMJfJa0
>>668
これはひどいww
まずは埋蔵電力を動かすための埋蔵金探しからやりなおさないとw
724名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:47:10.49 ID:B8EmJn6fP
>>691
同じこと思ったw


他国のスパイに本当の数字なんか示せるかっ って。
もういいから原発動かして、製造業が逃げないようにして欲しい。
1に雇用2に雇用だろうがっ 
725名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:47:16.13 ID:mes2GC0W0
自転車のダイナモも(ry
726名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:47:18.18 ID:JV/jwH58O
なんなんだよこのボケ老人
思い込みに固執して現実が違うときれるのか
727名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:47:22.83 ID:+A0kN4y5P
「企業のみんなー! オラにちょっとずつでいいから電気をわけてくれー!」
728名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:47:24.41 ID:A1sqKS910
埋蔵電力があるから原発止まってもちょっと節電すれば今夏も冬も来年も問題ないって言ったの菅だろ
なんで埋蔵電力がどれだけあるか知らないんだ?
729名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:47:24.78 ID:ow4WnWbY0
>>698
企業が自分で使えばその分需要が減る。
それが全体で5000万もあればピークカットには十分だろ。
730名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:47:36.80 ID:V9waoNXK0
>>597>>598
民主厨ってのはこういうバカの陰謀論者ばっかりなんだろうな。菅とそっくり。
731名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:47:39.73 ID:hQpC3SXX0
「埋蔵領収書示せ」との異例の文書 与党が首相に指示
732名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:47:40.56 ID:RGYxbkwo0

企業の非常用電源を出せ!と言うほど、

今の日本には電気が足りていない。

原発を止めたせいで、日本の電気は全く足りていない。

これが真実だろ。
733名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:47:42.63 ID:tEOEyjca0
かつあげwww
734名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:47:53.09 ID:mpzaeK0w0
殴られてカツアゲされたと思ったら
通勤定期を払い戻して来いと言い出した感じだな

爆発させて初動遅らせて被爆させて一次産業ぶち壊して
ぜーんぶ菅ゴミンスの責任なのに そこに原発があったから悪いだってぇ?

もう市中引き回しの上打ち首獄門くらいしか対策ないな
735名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:47:54.11 ID:42aSxRcj0
>>667
あれって、成功でもなんでもないんだけどな。
血液製剤の使用停止に最も強く反対してたのは、患者のほうだし。
736名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:47:58.44 ID:8nTtsZE20
まあ、国民に向けて「電気は足りてる」って言っちゃったしねえ。
あれ裏づけなかったの?
737名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:48:01.15 ID:E1ROMgNC0
原発50基分あるなんて口が裂けても言えません。
738名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:48:02.85 ID:JDQBdL8J0
こんなのじゃ足りないし、仮にあったとして、
電力会社じゃない民間企業に発電させるのか?

某携帯電話会社で非常用発電機燃料の流出事故があったよな。

そういう場合は誰が責任とるの?
739名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:48:04.27 ID:GPJ3CwMF0
今頃かよ。
740名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:48:08.34 ID:Mo8QozxN0
>>657
官僚は言わば、「日本」という木から実る果実をこっそり頂くことはあっても
「日本」という木を切り倒したり、売ったりすることはない。
木が弱れば、頑張って世話もする。それが一番確実に利益を生むことを知ってるから。
よその木よりも高品質な果実になるように、努力を重ねて世話をする。

売国は違う。
「日本」という木をあっさり切り倒し、果実ごと売り払おうとする。その方が高いからと。
木を世話するのも手間だし、隣の木の所有者と仲良しだから、別に「日本」という木が
無くても平気wつーか「日本」という木がない方が、隣の木の果実の価値も上がるから
所有者に喜ばれて、自分達の分け前がもっと増えるはずwと能天気に思ってる。
741名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:48:13.11 ID:G+je9Q1+0
>>709
自民党は幸福党と同レベル。幸福のがマシかもわからん。中途半端。
742名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:48:14.87 ID:Z5/sbTQO0
>>713
よっ、愛国者!! どうせならその勇姿をうpw
743名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:48:14.87 ID:uKCdyJ760
埋蔵金も実際はあるんだよな
結局仕分けしても官僚がまったく従ってないだろ
宝くじ廃止したのに、普通に売り続けてるからな
民主党にはどうこうする力がないだけ
744名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:48:30.11 ID:9UXrl+k+0
さきに隠してる埋蔵金示せ

あと、隠してる外国人献金の領収書も見せろ
745名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:48:37.47 ID:WPt8mBZTO
電力会社の埋蔵量かと思いきや……まだまだ首相の売国力を見誤っていたようだ。
746名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:48:40.87 ID:Jw1Sf4Yy0
>>661

自転車1台10Wとして日本全体で500万台あるとしよう。

10W×500万=50,000KW

やっぱ足りねぇなw
747名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:48:41.87 ID:bdfsE35ZO
>>557
むしろ常用で普段から使ってたものは、埋蔵の計算に入れても意味ないだろう


>>1にはあらゆる電力需給の数字を出せといってるみたいだし
748名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:48:45.02 ID:5MtBMY+00
諸外国「それでCO2はどうするの?」
749名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:48:46.57 ID:JHYs83vg0
そもそも経済産業省に調査能力がないのが問題
官僚は東電に聞くだけだから信頼性に欠ける
万事、官僚に能力がないから総理みずからヘリに乗り文書をださざるを得ない

アメリカだったらこんな役立たずのスタッフはいない
今日、菅が叩かれているのは万事役立たずのスタッフばかりだからw
750名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:48:57.43 ID:RVdidTad0
>>628
だから、余力があればって言ってるだろうが
バカたれが
お天気は全国一緒じゃねえんだよ
それに、東京は夕方ピーク 西は昼間ピークなんだよ
ほんと、テレビ局のやつってバカばかり
恥ずかしいニュースコメントするなよな
751名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:49:03.02 ID:AWh/GU8/0
>>741
うん、だから選択肢として最上なのは社民党と共産党であって
その次が幸福実現党だな

みんなの党は、それ以下だ
752名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:49:07.68 ID:YWeXnEex0
>>713
変態番付に入るくらいのを期待してるぜ
753名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:49:11.61 ID:ggLLZ4KA0
先日TBSの番組で取り上げてたね。
各地に自家発電があって都内だけでもけっこうある。
ただその内実際に東電が買上げているいるのもある。

その上で東電は「可能な分は全て買いました。もうありません」と
でTBSが調べ一例としてJR東日本はかなりの余裕のある自家発電が
あるがJR東日本は「売るつもりはあるが東電さんからは一切話は
来てません」とか。
調べると色々出てくるのではないかな。
754名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:49:16.25 ID:T9UPlZaQ0
★官僚主導に挑む菅直人に、情報をリークする官僚と官僚に手なずけられたマスコミが攻撃

 マスコミが菅民主党政権に対して、東北関東大地震の処理および福島第一原発の処理に際して、
「リーダーシップが足りない」といいつつ「パフォーマンスが過ぎる」という批判を繰り広げている。
官邸内の情報がさまざまな形でリークしている様が明らかであるが、政権に対して都合の悪い
情報の0みが次から次にリークされているのは、明らかに官僚による情報操作だとしか思えない。


★菅首相 外部の民間スタッフを参与にして、官僚・東電の情報隠蔽を許さない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000919-yom-pol

★薬害エイズ事件で官僚の埋蔵ファイルを見つけ出した菅直人
薬害エイズ事件の処理に当たり、当時官僚が無いと主張していた行政の明白な過ちを証明する“郡司ファイル”
(当時の厚生省生物製剤課長・郡司篤晃がまとめていたのでこの別名がある)を菅直人指揮の下に
プロジェクトを組んで発見。

★菅首相、復興会議で官僚主導を排除

 復興構想会議は、学識経験者が中心で官僚は一人も入っていない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110414/plc11041423160027-n1.htm

★菅首相の官僚外しと原発危機対策

菅直人首相は、震災で停止した福島第1原子力発電所の危機対応のため、旧来の官僚主体の指揮系統を排除し、
独自にアドバイザーを招請して特別対策チームを設置した。このことは、キャリア官僚の怒りを買う
菅首相は、過去数十年にわたってキャリア官僚が政策策定を主導してきた日本で、国を統治する新たな
方法を事実上試運転しているといえよう。
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_219448

755名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:49:24.61 ID:Z4or21Vi0
心底クルクルパーなんだな
756名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:49:32.67 ID:mes2GC0W0
お、お代官様〜
その手回し発電ラジオだけは〜
757名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:49:37.29 ID:L3iIBPiz0
デモ行進始まった!1000人以上いる!?

頑張れ日本!主催
7.23 菅民主党内閣打倒!!守れ!主権と領土 救国政権樹立 拉致被害者奪還 関西統一大行動
生放送中 http://live.nicovideo.jp/watch/lv57542686
758名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:49:42.50 ID:AzPv8SU70
よく最大出力の数字だけ集めてきて
既存の発電所を100%稼働させれば大丈夫!とか言ってるのがいるけどさ、
クルマのエンジンだってアクセル踏みっぱなしだったらすぐ壊れるだろうってのw
出力100%で常時稼動できると思ってるやつはミニ四駆すらやったことないよな
759名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:49:43.36 ID:RvD3OsxN0
「埋蔵電力」が何を示すのか具体的にその文書には書いてあるんだろうか?
俗語だよね
760名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:49:45.13 ID:lQWUgqEU0
え、それも知らないで全国の原発止めていくんだ・・
なんだそりゃ。とっくに知ってると思ってた
761名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:49:47.02 ID:V9waoNXK0
>>628
すでに買ってる分も、企業が自社用なんで売ってくれない分も含めて5000万なんだがね?
762名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:50:00.80 ID:KAHyZyRd0
「埋蔵電力がない」という命題は悪魔の証明で証明出来ないから、
「埋蔵電力がある」と主張する奴にリストを出させて検証すべきだ。
763名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:50:20.13 ID:FN11wVR50
>>729
来年の関西を原発なしでどう予想しても絶対足りないわけだが
お前は太平洋戦争の軍部と同じくらいばかだな
764 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/23(土) 14:50:24.74 ID:7SmVyapY0
菅直人君、その前に領収書提出しなさい
765名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:50:34.89 ID:ow4WnWbY0
大規模停電よりマシだから使えるもんは全部使え。
766名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:50:37.65 ID:37UY39O00
何とかならんかねえ( ´д)(д` )管政権ですか?
767名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:50:41.82 ID:Z5/sbTQO0
>>743
菅がつい最近の国会でなんか言ってなかったっけ。
768名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:50:50.42 ID:G+je9Q1+0
>>751
低レベルの話させたら、サポーターのお前らに絶対に負けないw
しがらみ無いしww煽るのは勝手だが、逆効果に成る事も考慮しとけw
769名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:50:53.14 ID:HoNOQn0v0
完全に頭湧いてるわ
自家発電は停電時、自社の電力を数日確保するものだぞ
770名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:50:58.58 ID:GzzM7iNd0
原発や使用済み燃料が増えるほど電力会社社員の給料は増える仕組みなんだってさ。
おかしいよね。
771名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:51:17.43 ID:YWeXnEex0
>>758
おまけにガソリンスタンドで給油することを忘れてるぜ。
772名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:51:19.97 ID:RVdidTad0
>>749
民主脳のバカだろ
773名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:51:19.97 ID:LlWua8uD0
>>1
( ゚∀゚)o彡°埋蔵金!埋蔵金!
774名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:51:23.05 ID:RGYxbkwo0
>>753

TBSの情報源は共産党や極左系市民団体。

TBSはそれらの団体から得たネタで番組内で個人や私企業を悪者扱いし、

風評被害で損害を与えるという、まことに悪質なテレビ局だ。
775名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:51:25.18 ID:XNXs4QEl0
自分の領収書は出さないくせに人の埋蔵金は出せという
776名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:51:27.35 ID:o8/fX0kP0
埋蔵電力って何よ

止めてる原発の事かw
777名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:51:32.65 ID:i+sBmfsb0
埋蔵電力が無かったら、埋蔵金のときのように誰かが使い切ったことになるんかな?
778名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:51:33.05 ID:1xAb9u+l0
>>758
そうなんだよな、太陽光がまさにそう
稼働率には全く触れないで最大出力の数字だけをマンセーアピールだもんな
779名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:51:35.58 ID:Galognrx0
首相の文書による指示っていうのはどういう慣例なんだろう。こんなん連発されたらめちゃくちゃにならないか。
780名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:51:53.47 ID:42aSxRcj0
>>743
宝くじって、地方自治体の貴重な財源を、少人数の天下りが気に入らないから廃止しろって言った訳で。
埋蔵金どころか、財源の純減だぞ。
781名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:52:16.31 ID:SC3miLdW0
馬鹿首相がまた変なことやってるぜオイ
ない袖は振れないって諺があるだろw
2回指示したら電力が増えると思ってやがるのか?w
782名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:52:18.11 ID:xmzSChJy0

◆埋蔵電力は確かに5000万キロワット以上存在する。

電力会社が自身の存在意義を低下させたくないために買わないだけだ。

それで国民全体が高い電気代を支払わされている。

さらにその電気代から都合のよいバイアスをかけるために政治献金を行っている。

その高い電気代のために企業は海外に出ている面があり、若者の雇用悪化に拍車をかけている。


◆埋蔵電力の実態(必見!)

http://www.youtube.com/watch?v=fuUd-3C94iw

それにしても東電の動員がこのスレには多くて困るな。
埋蔵電力ナイナイ詐欺のやらせ動員にかられた社員が。
783名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:52:19.58 ID:K5nWut8i0
そういやミンスが差し押さえしてた救援物資の電池どうなったんだろう
あとカップ麺と水
784名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:52:20.69 ID:podJYtuS0
>>749
あんた、埋蔵電力ってのが何を指してるか理解してないでしょ?
今回の件に関しては東電関係ないんだって。
埋蔵電力の意味を一回調べてみたら?
785"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/23(土) 14:52:21.28 ID:UhVJvbeY0
>>729
燃料どうすんだよ?
電力会社ですらスポット購入出来ないんだぜ?
786名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:52:40.23 ID:PqQivz200
>同省が示すデータに不信感を抱く

これに限って言えば、大部分の国民も官僚の言うこと信用してないだろ
もはや狼少年どころの話じゃないからな
787名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:52:41.54 ID:RGYxbkwo0
>>759

詐欺で人を騙すためのペテン師用語じゃないの?

埋蔵ナントカって。

徳川埋蔵金とかあったじゃん。それで番組を作る馬鹿テレビ局もあったなw。
788名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:52:55.73 ID:vBJ+k6nK0
浜岡原発ってなんのために止めたの?
789名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:53:03.39 ID:rLCY2zth0
まだ缶は埋蔵電力みたいな妄想に拘ってるのか・・・アフォやろがw
普段から売電してて発電する余力はあんまりないのだ
790名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:53:13.73 ID:AWh/GU8/0
>>768
wを多用するのは、わざと印象を落とすための工作だよね
君の発言は逆効果も何もみんなの党を私以上に貶めている
たぶん君はどこか他の党のサポーターなんだろう
791名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:53:23.37 ID:Galognrx0
前回の数字およそ160万kWで満足できないって、調査しなおしても倍半分にしかならんだろう。何がしたいんだ。
792名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:53:25.02 ID:wPG6tPN30
なに、夢みたいな事ばっかり考えてるんだろう。
793名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:53:39.81 ID:Z5/sbTQO0
>>786
埋蔵金が90兆あるとか言って全然無かった連中よりは信用あると思う。
794名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:53:46.00 ID:Go6Pl82P0
>>613
てか地震の前から「当社では○○の廃熱で自家発電しており、余剰分は電力会社に販売しております。」
みたいなの見たことあるけど。(ゴミ焼却場とか製紙会社とか)

民主周辺は電力会社が自分の都合で余剰分を買い取ってないとか言ってるけど、すでに余剰分は売られているor自家発電能力≦社内使用分って実態じゃねーの?

民間企業が余所に売るわけでも無く、金かけて無駄に自社で必要以上の出力のある発電機作るわけねーじゃん。

それか民主はレジャー用携帯発電機やら自家用車のエンジン、非常用電源やらも含めてるか。
795名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:53:48.26 ID:RGYxbkwo0

埋蔵ナントカって言葉ほど胡散臭い言葉はない。

実際に埋蔵金が見つかったためしがないからな。
796名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:53:49.50 ID:qmo4dDI70
無いものを無理矢理あると報告させて供出させる

スターリン時代の飢餓輸出かこいつ
797名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:53:51.84 ID:NXitXw8uP
菅直人=種もみを食べようとするモヒカン
798名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:54:00.79 ID:jsjomfwO0
そういえば俺の自転車の発電機、海江田大臣把握してんのかな
799名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:54:03.10 ID:92eJDAK2O
糞総理が、お前ら信用できねぇできねぇ喚きながら、舞台から、退場するんか。
無様だな。
800名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:54:12.48 ID:T9UPlZaQ0
★中部電力の電力供給は足りないか

  河野太郎 BLOG 2011年05月11日

浜岡原発が止まると、中部電力の電力供給が厳しくなると報道されている。本当にそうなのだろうか。

中部電力管内の供給能力は下記の通りだ。これなら需給ギャップは問題ないのではないか。

東電の無計画停電の時も揚水発電が除かれた数字で供給が足りないと大騒ぎになったが、
後から後から揚水発電が足されてきた。
今回の中部電力も、揚水発電を加えれば、供給力に対する需要は85%だ。

下記の表、どこか認識が違うだろうか。
(後略)

http://www.taro.org/2011/05/post-1003.php

801名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:54:13.97 ID:DEBM6GvX0
埋蔵・・・ってことは埋蔵金と同じか・・・
国民にあるといいつつなかったやつな。また騙すんだな。
企業の自家発電装置はいつから国家のものになったんだかなあ。
ほんと、どうしようもない独裁者だな。
802名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:54:14.13 ID:8DakCuRF0
>>786
そう思うのは勝手だが
その疑う相手にまたデータ提出させるってバカのやることだろ
803名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:54:15.53 ID:C3imLf010
埋蔵金言ってた頃から何も変わってないのこのヴォケは
804名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:54:24.31 ID:a5nWdBn90
>>788
自分の支持率と米の圧力
805名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:54:26.64 ID:WB1namIW0
「非」常用なので長時間の発電は無理じゃね?

政府が燃料とメンテ費を負担せろよ
806名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:54:29.08 ID:frJXOXMg0
領収書提出を渋った男が何を
807名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:54:29.53 ID:V9waoNXK0
>>692
違うっつの。売れる分はとっくに売ってるし、自社用は売れんし、非常用はまさに非常用で
停電時に使うもの。
808名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:54:32.80 ID:2pnBZ9c60
みんなの党の渡辺さんが言ったので乗っかってみました
証拠は渡辺さんに聞いてください
私、カンナオトはそういう思いで言っただけです
809名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:54:47.54 ID:T2HQYVCm0
そもそも自家発電は自分らで使う為に持ってるワケだから
放電網に繋がってない自家発電が多そう
810名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:54:59.17 ID:QbI0ABrw0
国会ではかみ合わない返答をし、陰ではこそこそと独裁者気取りか。
国会で指摘されたばかりじゃん。。大統領制ではなく議会制主義だっ
て。。
811名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:54:59.54 ID:2vHykoZV0
誰かの悪口を言うしか能が無いからね
それなのに与党が民主党だから、困り果て
とうとう海江田の悪口を言い始めたな
おもろ
812名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:55:00.45 ID:B8EmJn6fP
>>770
それは後で切り込めばいい。
電力供給が不安定になる方が問題。

鋳型作ってる途中で停電したりしたらどうするの。
製造業が出て行く前に安定供給を約束しろって
813名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:55:12.92 ID:G+je9Q1+0
>>790
ご勝手に想像してください。原発推進していないのはみんなだし。
元自民党大臣だしまあ、宗教団体関連でないのは好感がもてますし。
814名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:55:15.64 ID:stC5Jwld0
埋蔵電力って何のこと?病院や医療施設、TV局などが持つ非常用自家発電機のことだろうか?
その電力を提供しろってか?どうやって?非常の時、どうすんの?
815名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:55:18.69 ID:fyfiXcE+0
なんで戦時中の一時しのぎみたいな事までして原発を全て停止する意味があるのか
816名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:55:19.17 ID:Fv2oDD7S0
>>786
年金問題も政治主導ですぐ解決するんじゃなかったんですか?
817名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:55:38.76 ID:C3imLf010
>>802
管の言うことを諸手を上げて盲信するキチガイに何を言っても無駄だ
818名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:55:39.18 ID:FN11wVR50
>>800
揚水に頼る河野はバカ
それだけだろw
819名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:55:41.06 ID:RGYxbkwo0

だんだんと敗戦色が濃くなる

戦争末期の日本とかぶってきました!!!
820名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:55:46.42 ID:AWh/GU8/0
>>802
実際のところ、どのようなデータを提出しても信じないはず

データを出させるのはアリバイ作りのようなもので、
菅にとっては本気で考慮してるレベルの話でもない
821名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:55:46.58 ID:G12V9kMS0
とりあえず海江田の首を切っちゃうのが先だと思うんだ。
もっとマトモなヤツを使って欲しい。
822名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:55:54.85 ID:Z5/sbTQO0
>>796
サヨクだし、独裁好きだからなぁ。なんかしっくりきたわ。
823名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:56:07.48 ID:GnPuBPerO
経産省がどうしても隠したい情報の一つだから
簡単には出てこないよ
824名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:56:14.22 ID:+A0kN4y5P
>>787
徳川埋蔵金はほら
藤岡弘探検隊みたいに、作る側も見る側もそんなもん無いって分かってるし
825名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:56:14.29 ID:vAfYSzPHO
>>801
そんなこと言ったら東電も民間企業だぜ


関電、九電なんかもな
826名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:56:28.99 ID:FrFaY1mB0
埋蔵電力あるから大丈夫です!
って話じゃなくて
今から埋蔵電力探しますから大丈夫です!
なのか

本末転倒もいいとこだな
827名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:56:36.79 ID:tIw2Ws0p0
工事用のレンタル発電機や家庭用発電機まで計算してる悪寒
828名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:57:03.55 ID:/QY0a8si0
>>754
その薬害エイズのファイルって菅は何もしてなくて
前大臣と役人が見つけ出した手柄を横取りしたって
バラされてたじゃん。

自分の責任は部下のもの
部下の手柄は自分のもの

これが管直人
829名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:57:04.83 ID:Galognrx0
提出し直しの、回を重ねるごとに数字が上がって行くのを見て自画自賛する姿が手に取るように思い浮かぶぜ。
830名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:57:12.11 ID:NO5fvbRf0
そもそも売るほど電力もってるならその企業は節電なんかしなくてもいいな。
831名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:57:19.32 ID:sG4FO/B/0
まさかのためのへそくりを明細まで全部出せってか。
フザケタ糞野郎だな。
832名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:57:26.77 ID:/jEARBy3i
いや、これでいい。
細かいことは下がやれ。

菅は動け。
とにかく揺さぶってゲロらせろ。

揚げ足取りしてくるやつはとにかく放置。

このまま動け。

もしかしたらおもしろいことになるかもしれん。
833名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:57:28.99 ID:xmzSChJy0

「埋蔵」という言葉だけで短絡思考している人が多いこと多いこと。
埋蔵金は詐欺的だったが、埋蔵電力は確かに存在する。

◆埋蔵電力は確かに5000万キロワット以上存在する。

電力会社が自身の存在意義を低下させたくないために買わないだけだ。

それで国民全体が高い電気代を支払わされている。

さらにその電気代から都合のよいバイアスをかけるために政治献金を行っている。

その高い電気代のために企業は海外に出ている面があり、若者の雇用悪化に拍車をかけている。


◆埋蔵電力の実態(必見!)

http://www.youtube.com/watch?v=fuUd-3C94iw

埋蔵電力ナイナイ詐欺のやらせ動員にかられた社員が多いこと。
834名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:57:33.93 ID:KAHyZyRd0
お代官様「ここに電力があるな。 国家として徴発する
企業「持ってかねえでくだせえ。 この電力はオラたちが使う為のもんでさあ。
それと飢饉が来たときの蓄えでさあ。
持ってかれちまったら、オラたち何も作れなくなってしまうだ。
835名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:57:34.56 ID:5TFTnBJBO
埋蔵金が必ずあると言い張るのは、糸井重里だけにしてもらいたい。
836名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:57:34.89 ID:podJYtuS0
>>820
菅のやってることって働いてるアピールだし。
野党の時はとりあえず反対してりゃみんなが褒めてくれたからな。
今回も、とりあえず経産省を批判してりゃ働いてるように見えるし。
837名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:57:47.95 ID:42aSxRcj0
>>753
TV局のことだから、東電が余剰電力買わないって結論ありきで編集してると思うけどね。
配電の技術的な問題があるだろけど、そんなこと分からないだろうし。

昔、消費電力の急激な上昇に追いつかずに停電が起きて、地下鉄が止まったことがあった。
その時の話では、発電能力に不足は無かったということだったが。
838名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:57:55.33 ID:HG5upZbH0
>>668
ぶっちゃけ中電がイオン関連企業と民主関係者に対してだけ一方的に電気代を100倍に値上げを通知しても
国民の理解は得られるレベルw

損失分をミンスに支払わせろw
839名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:57:57.46 ID:6RxQfd5S0
>>796
有りもしない支持率を無理矢理、下駄履かせてあるかのようにマスコミに演出させてきた
民主党政権だから、このくらい驚くには当たらないのかも。
840名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:57:57.94 ID:V9waoNXK0
>>729
非常用って意味が分かってねえらしいな。停電時って意味だぞ。
841名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:57:58.82 ID:D6qtGNVn0
マニフェスト詐欺したヤツが埋蔵電力ってwww

誰が信じるんだよ
このバカのこと
842名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:58:05.53 ID:Z5/sbTQO0
>>823
じゃぁ経産省以外の信用できる筋に情報請求しろよw アホかw
信用できる根拠も無しに「ある」って断言すんのはUFOは宇宙人の乗り物だ、って
証拠も無しに言い張るのと変わらん。
843名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:58:10.12 ID:QbI0ABrw0
埋蔵電力を強制的に調べろー>会社の自家発電力を強制的に融通しろ
という伏線でしょ。これじゃ、日本の会社は烈火のごとく怒るよね。
844名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:58:15.03 ID:SdngCk1o0
>>835
あの人のは道楽と酔狂だろうけどさ。
845名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:58:17.47 ID:Fv2oDD7S0
ところで東電って、今エアコンとかエレベータとか切って節電してるんだよな?な?
846名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:58:17.34 ID:axwxwyDU0
これでボコボコ出てくるようなら菅は起死回生のグランドスラムを決めることになるが、さあどうなるか。
847"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/23(土) 14:58:18.25 ID:UhVJvbeY0
>>821
民主党が曲がりなりにも能力のあるヤツが上がってこれる組織なら、
5年位前に政権交代しているし、今のような状況になっていないだろう。
848名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:58:20.90 ID:C3imLf010
>>832
ならっさっさと埋蔵金だせよこのクソが
なかったら死ね
849おい、Google Chrome:2011/07/23(土) 14:58:26.64 ID:etABQTNi0
「ブックマークの編集」がおかしい。タイトルを変更しようと思い、文字入力をするんだが、
Deleteの操作で支障が生じる。ひらがな入力だと問題がおきないが、アルファベットの
直接入力でへんなことになる。
850名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:58:31.35 ID:oJqY+FUl0
電力会社が持ってる発電所の届け出を全部調べてワットを足し算しようよ。
851名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:58:36.37 ID:JDQBdL8J0
繰り返しコピペ張ってる奴
ウザイ。
いい加減やめろ。
852名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:58:38.98 ID:5f43Ed4W0
>>827
管「自転車の発電機もだ!」
853名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:58:42.29 ID:Wc1Ox8yo0
さすが菅さんだなぁ。
脱原発に邁進してる。
最近はいいかもと思い始めてる。
854名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:58:42.01 ID:L3iIBPiz0
デモ行進始まった!1000人以上いる!!

頑張れ日本!主催
7.23 菅民主党内閣打倒!!守れ!主権と領土 救国政権樹立 拉致被害者奪還 関西統一大行動
生放送中 http://live.nicovideo.jp/watch/lv57542686
855名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:58:55.24 ID:oT9gJ+8Z0
単なる北朝鮮のスパイになってる
856名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:58:58.13 ID:bdfsE35ZO
製鉄会社は数十万kwあるみたいだが、既に売電してるみたいだね
JR東も国のダム払い下げ(国鉄時代の名残)がある、ただ自社で全部使ってるみたいで
春には東電に融通してたが、電気消したりして節電してようやく数万kw程度だけ
エネットとか発電業者も政府のお達しで余剰電力があれば新規契約断って全て東電に販売させられてる
857名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:58:59.26 ID:nEm2WQZ10
「埋蔵」なんて表現を使うから誤解されるんだよ。
東電が合理的理由無しに買電を拒否している余剰電力が
あるのは事実なんだから、
電力会社とグルの官僚に調査依頼するのでは無く、
企業に対して余剰発電があるなら
買電すると政府が直接募集をかければ良いんだよ。
858名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:59:00.98 ID:8DakCuRF0
>>753
おかしいな
その話がマジならJRは節電なんか付き合わないぜ
859名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:59:01.74 ID:Tf1zlwBx0
>>814
企業が持ってる常用発電機。
自社で使う分も含めた数字で、余ったのはもう東電に売ってる。
そもそも自社で使う為のものだから余剰電力なんてそんなにないだろう。
860名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:59:04.82 ID:pjX/u0cG0
>>779
後醍醐天皇の綸旨や足利義昭の御教書のようにやがて紙屑になるよ。もうなってるか。
誰も菅直人の命令なんか聞かなくなった。
「私的見解」で終わったよ。
861名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:59:10.79 ID:sK0/ozIn0
古賀さんを事務次官にしたら、埋蔵電力なんてすぐ出てくるだろう。
862名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:59:12.34 ID:hlVM+AJ+0
>>841
このスレでも分かる通り、

まだ信じてる奴も居るみたいだよ
863名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:59:17.20 ID:gt1Xc2Jq0
いいぞwwww
管wwww
もっとやれwwwwww

電力会社の工作員、乙wwwwwww
864名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:59:19.67 ID:H7/u6qUe0
>>824

それを言うなら、川口浩探険隊だろ?
865名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:59:31.63 ID:FN11wVR50
>>830
そもそも発電ってスケールメリット産業だからね
規模の大きいところが一番元を取れる
それを無視して1000万戸ソーラーどこいった?もう菅忘れたみたいだけど
866名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:59:32.11 ID:VHR7sIfZ0
経産省が菅さんに「その前にオマエは領収書出せ!」って言ったら神省庁になれるねw
867名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:59:36.78 ID:97divY0lO
>>779
退陣表明したのにしてない時点で十分めちゃくちゃだよw

しかし総理はこの状況でこんなの言い出すって、いよいよもって狂ったか?
868名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:59:41.36 ID:fLB7H2bDO
埋蔵電気を供出出来ない反動勢力は、強制収容所で自転車漕ぎが待ってるな。
869名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:59:42.85 ID:YMNH961t0
日本より電力が安定供給されてる後進国なんてないから
日本を出て行くと言う脅しは通じない
日本を出て言ったらもっと電力に苦労する
870名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:59:49.28 ID:79hM2k3Q0
電気はつくるもんで埋蔵はされてねーだろ
871名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:00:14.30 ID:zXgAeCzz0
自家発電持ってるようなところは15%義務に引っ掛かって
もう自社で使ってるんだろ
872名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:00:14.96 ID:d2BzcNj00
これって企業が自分達の会社の為に造ったのに、勝手に国が摂取しちゃうの?

873名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:00:17.42 ID:Galognrx0
>>860 正統な(まともな)政府を別に作れんのかいな。そっちに従おうぜ
874名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:00:17.95 ID:6zOK6MhT0
まさに怪文書だな
875名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:00:21.21 ID:T9UPlZaQ0
★夏の電力供給のカギを握る揚水発電

河野太郎Blog 2011年04月18日
(前略)
逆 に、需要量が減ったからといって、発電量を落とすこともしにくいのが原子力だ。だからもし、
日中の最大消費量が100、夜間の最小消費量が50、原発の設 備容量が70だとしても、原発は最小消費量を
超えて運転しにくい。原発は最小消費量にあわせて50で運転しなければならない。もし、70で
運転してしまう と、夜間に消費がそれを下回る時に、発電量をそんなに急に絞ることができない。

そこで出てくるのが揚水発電だ。原発の設備容量70と最小 消費量50の差を埋めるために揚水発電所をつくり、
夜間、原発の電気が余り始めたら、その電気を使って水をくみ上げる。つまり、原発の電気が余らないように
揚水発電所をつくって、夜、電気が余る時に電気で水をくみ上げ、昼間、その水で発電をする。

だから原発と揚水発電所はセットなのだ。(セットだというと原発のコストに揚水発電所を入れなければ
ならなくなり、原発電力のコストが高くなるから、経産省も電力会社も別物だという顔をする)

だから、揚水発電の能力がこんなにあるのだ。

フ ランスは、80%が原子力というが、それはちょっと違う。フランスだって最小消費量を超えて原発を
動かすことはできない。しかし、フランスの場合、他国と 送電線がつながっていて、ドイツその他の
国に電力を販売している。だから、他の国の最小消費量を足していった分だけ夜間も発電できる。
フランスが原子力で これだけ発電しているというのとフランスが消費している原子力の電力が
これだけだというのは違う話だ。

原発を増やそうと企む経産省と電力 会社と電力族の政治家は、何とかして夜間の消費電力をあげようと
様々な努力をしてきた。そう、あれもこれもそれもみんな夜間の電力消費を増やし、原発の増 設を
可能にするために推進されてきた。だから彼らはピークカットとはいわない。ピークシフトという。
ピークシフトして、夜間の最小消費量をボトムアップす る。これが彼らの夢だ。

これを理解せずに、単純に、昼間の電気を節約して夜にそれを回そうなんてことをうかつに言うと、
彼らがぺろりと舌を出す。
http://www.taro.org/2011/04/post-982.php
876名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:00:24.64 ID:DMi241Ro0
企業の自家発電をあてにしてる時点でダメだろw
ぜんぜん安定した電力じゃない
こんなのを埋蔵電力と呼んでさも足りるかのような誤魔化しをするな
詐欺師か
877名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:00:28.25 ID:B/Qzce+00
埋蔵とか言い回しそのまま持ってきてるってことは
報道鵜呑みにして指示だしてるようだな。
テレビと新聞が菅のメイン情報源なんじゃないかな。
878名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:00:35.54 ID:z//4Fpj/0
これ本気で言ってるなら
原発の専門家も嘘だって自分で言ってるのと同じだよね?
879名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:00:36.05 ID:ggLLZ4KA0
しっかし..海江田は玄海原発稼働問題あたりから
完全に経産省に取り込まれた感じだねえ。
それ以前はそうも見えなかったが。
880名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:00:40.75 ID:xmzSChJy0

>>851
お前に言われる筋合いはない。

「埋蔵」という言葉だけで短絡思考している人が多いこと多いこと。
埋蔵金は詐欺的だったが、埋蔵電力は確かに存在する。

◆埋蔵電力は確かに5000万キロワット以上存在する。

電力会社が自身の存在意義を低下させたくないために買わないだけだ。

それで国民全体が高い電気代を支払わされている。

さらにその電気代から都合のよいバイアスをかけるために政治献金を行っている。

その高い電気代のために企業は海外に出ている面があり、若者の雇用悪化に拍車をかけている。


◆埋蔵電力の実態(必見!)

http://www.youtube.com/watch?v=fuUd-3C94iw

埋蔵電力ナイナイ詐欺のやらせ動員にかられた社員が多いこと。
881名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:00:41.35 ID:V9waoNXK0
>>749
何度調査したってこれ以外の答えはでねえよ。むしろよく180万キロも見つけてきたなと
感心するとこだぜ。
882かしら ◆hrAc53dHXc :2011/07/23(土) 15:00:42.74 ID:DYZJjz540
気に入る数字が出るまで何度でも再計算させるんのよね。
883名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:00:51.32 ID:Z5/sbTQO0
>>872
そうしようとしている。
884名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:00:58.49 ID:wRPtfRYB0
うちの発電機、止まったらまずいところを動かす分しか発電出来ないんですけど。
しかも、停電したときのためと割り切ってるから
停電時に切り替えるようになってる=通常の電力と併用するってことが出来ないんですけど。
そういうのもカウントされてるのかなぁ。
885名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:01:00.33 ID:stC5Jwld0
>>859
え・・・そんなん最初からないやん
886名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:01:06.19 ID:tIw2Ws0p0
電力足りてるってやつは定期検査中に使う予備発電所まで
計算に入れてるっぽい
そんなら定期検査なんかやめちゃって原発ずーっと動かせよ
887名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:01:21.27 ID:GPJ3CwMF0
ははのんきだね。
888名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:01:23.64 ID:Tf1zlwBx0
>>857
ソースあるのか。
特例でJRの水力発電所まで稼動させて売ってるのに。
889名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:01:31.80 ID:+A0kN4y5P
だいたい余剰電力を買い取る程度の話ならともかく
民間企業の発電機まで奪い取って、発電所として機能させるつもりなら、
当然発電所として機能させるための送電設備も必要になるよな?
そのための金は誰が出してくれんの?
890名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:01:35.55 ID:8TFXS2S00
無い袖は振れない、という言葉もあるよね
調べたってないものはないんだよ
みつけるのではなく作るしかないって土壇場まで認めないなら
間違いなく電力は足りなくなるね
891名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:01:36.15 ID:oieWOSKO0
だから無いっていってるだろ。
あったとしても15%規制してるんだからどこもかつかつだわ。
15%規制でも発電機がつくる電力が余っていて送電に協力する
企業が一体どれだけあるってんだ。
892名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:01:53.37 ID:Zy2lRS37O
水族館の電気うなぎの数と

ソフトバンクの金で作れる発電装置の数

これをいれとけ
893名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:01:57.18 ID:C3imLf010
>>888
キチガイに目を合わせるな
894名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:01:58.19 ID:hlVM+AJ+0
>>876
ペテン師です

>>877
それは国家機密だ
895名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:01:59.48 ID:D6qtGNVn0
東電は新日鉄とかから昔から買ってる

何を持って「埋蔵電力」と言ってるか不明
896名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:01:59.41 ID:tuF29VXg0
これさ、菅にとって都合のいいデータ以外は一切認めないんでしょ。

で、当然報告のデータと現実のデータは違ってくるから、
報告者に責任をなすりつける。

完全にシナチョンのやり方じゃね?
897名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:02:08.63 ID:8DakCuRF0
>>835
糸井は、土建屋の社長と家族ぐるみの付き合いになるほど
実際に現場の作業に付き合っていたわけだから
あれはあれで結構えらい
898名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:02:15.15 ID:/FtSM/tJ0
経産省にそんな指示出す前にてめーの領収書示せよ
899名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:02:17.18 ID:YWeXnEex0
電気足りないからそこらの左翼やっちまえよ。
900名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:02:20.75 ID:4zYG541w0
燃料無尽蔵で動かしたい時に動かせる、夢のような埋蔵電力
901名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:02:27.47 ID:3waztmDE0
原発や安保
触れてはいけない官僚の聖域に
手を入れるとあっという間に追い落とされる。
恐ろしいアメリカ従属官僚国家の実態なんだよ。
あと航空機も聖域なんだなw
902名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:02:31.02 ID:ANwuPa1IO
管総理!経済省へ殴り込みに行きましょう!!
管総理!経済省へ殴り込みに行きましょう!!
管総理!経済省へ殴り込みに行きましょう!!
903名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:02:35.64 ID:HdlfieLA0
よく分からんけど東電と官僚が憎くて頭おかしくなっちゃった感じ?
904名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:02:35.57 ID:podJYtuS0
>>877
たぶん、ワイドショーで見てコロッと騙されたんだろうね。
で、調査を命じて、埋蔵戦力がないってデータ出されてファビョってる。
「ワイドショーではあるって言ってたのにないなんておかしい。経産省は信用できない」
たぶん、菅の考えてることってこの程度だろ。
905名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:02:43.22 ID:Galognrx0
>>891 残りの85%を使わなければそれが埋蔵電力になるとか最後は言い出しかねんな
906名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:02:52.20 ID:Qsfr5OKa0
もうほとんど精神病だな。
「みんな俺をダマしてる。無いなんて嘘だ、隠してるに違いない。」
外患罪で死刑にするか精神病院に叩き込むかどっちでもいいから早くしてくれ。
907名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:02:54.99 ID:nz90zcc00
詐欺国の詐欺工作によって詐欺選挙に詐欺勝利し
詐欺与党となった詐欺党の詐欺代表こと詐欺総理の
詐欺国策「脱原発」の根幹を支える

埋蔵電力詐欺
908名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:02:58.13 ID:pjX/u0cG0
信用出来ないと言ってる相手(経産省)に再度出せっ、出て来ても、それも信用出来ないんだろ。馬鹿だ。
909名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:03:03.64 ID:tMxZ5Rlf0
偉そうにゴミが
910名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:03:06.64 ID:rLCY2zth0
さらに売電する余力はないのに

今度はあるある詐欺かwいい加減にしてもらいたい
911名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:03:06.93 ID:V9waoNXK0
>>782
たまにゃあ自分へのレスに反論してみろ、コピペ厨。
912名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:03:10.60 ID:FN11wVR50
>>899
徴用って極右政策だろ
913名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:03:11.51 ID:I3zhlQBw0
これ、菅にガセ吹き込んでるバカを始末しないと大変なことになるぞ。
914名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:03:15.16 ID:dAv6aeiu0
まじで病気なんじゃないの、これ
915ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/07/23(土) 15:03:15.86 ID:/F57EU0eO
>>872
独裁者政権なら当たり前。
916名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:03:26.26 ID:MNdSS+ZH0
>>51
勝負は1日2日の数時間だからな。まあそれでも余裕持たせたほうがいいけど。
917名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:03:34.26 ID:n1PtJy5w0
おせーよwwこれどっかの党が散々国会で追求してからやっと重い腰をあげた感じじゃないのか?
918名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:03:39.76 ID:N5wPDMKU0
まだ埋蔵なんて言ってるのか
まさにマジキチだな
919名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:03:40.70 ID:C3imLf010
>>904
まぁ、そんな知能でよく東工大に行けたもんだw
920名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:03:44.43 ID:EmCzdwyh0
非常用の発電機までカウントすんなよ
元から常用できるものなのか、故障した場合のリスクとか考えてるのか?
921名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:03:45.54 ID:p8NV9vVi0
埋蔵電力があっても電気代値上がったら元もこもないじゃん。
菅はそこまでして原発をとめる姿勢を世間に示したいのかよ。
原発の安全性を高める努力をしたほうが建設的じゃないか
922名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:03:49.57 ID:nEuAThmF0
この道はいつか来た道
嗚呼、お遍路への道…
923名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:03:49.47 ID:dh12Pokz0
たとえ遅くとも、良い事を否定しちゃいかんな。
ネトウヨはほとんど共産党状態か?
出さない方がいいんですね、はいそうですか。
924名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:03:50.36 ID:OsDoekTV0
買い取る電気代に応じて埋蔵電力も分かると思う。
ぷらすして
一瞬でも電力が落ちた時の違約金も
重要なファクターだと思う。

瞬停がじゅうようならコンデンサの需要もあるだろうに
10伝会社は宝の一人占めをしているのだ。
925名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:03:52.02 ID:C/wI9HRP0
自家発電の燃料代はどうすんだよ。

「お前んとこ自腹で自家発電な」とか言われたら、まじで日本脱出する企業出てくるぞ。
926名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:03:56.83 ID:TKkgGwVO0
民間会社に総理大臣が指示を出せる訳無いでしょ。経産省が監督官庁なのに、
電力会社とずぶずぶの省庁で、関東軍の暴走と同じで暴走しているんじゃないの?
原発推進にかんしては。
927名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:04:08.62 ID:j9PdnuSv0
>>1

財務省に埋蔵金示せって文書で出せば、仕分けなんて必要なかったんですよね?
928名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:04:13.63 ID:hlVM+AJ+0
あるある大事件
929名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:04:15.42 ID:C3imLf010
>>912
独裁政権も知らんゴミめ
930名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:04:21.45 ID:bdfsE35ZO
>>624
東電は節電意識が高くなんとかなりそうだからな
東電より危険なのは節電意識少ない関西電力管内
大阪ガスは余剰数万kwしかなく、しかも中部電力にも融通するから2〜4万づつしか供給できないと報道してた
931名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:04:30.09 ID:hFYZtk+c0
これは甘利が猛烈に拒否w
932名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:04:41.55 ID:KAHyZyRd0
>>908
だからいいんだよ。
永遠に結論が出ず、自分の延命ができる。
933名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:04:52.56 ID:CvYXOpF70
糸井重里とは別のチャンネルでやった生放送の埋蔵金掘削番組、あまりにもグダグダすぎて非道かったな。
934名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:05:05.48 ID:FunBoLpUO
核燃料が増えれば、電気代があがるの?
核燃料のグラムベース?
金額ベース?
なら、火力発電の重油の方が燃料量や設備はグラム・金額ベースで遥かに大きいから、核燃料での増加なんて影響ないのでは?
電気について、極左・極右以外からの中立な情報がほしい。
935名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:05:07.74 ID:JhBvbXoy0
こいつも早く病院へ行ったほうがいい
てかこんなのばっかりだな民主w
936名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:05:21.39 ID:tuF29VXg0
>>926
実際に東電をつぶすと脅迫してたわけだが。
937名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:05:26.65 ID:42aSxRcj0
>>904
テレビは、ワイドショーどころか報道でも、プロデューサーの意図した通りの映像を集める
ただの創作だってことを知らなかったのか。小学生以下だな。
938名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:05:28.21 ID:pjX/u0cG0
>>873
埋蔵正統政府ですか。南北朝時代の再来になっちゃうよ。
939名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:05:57.67 ID:2GudJJsC0
金融工学ならぬ電力量工学なるもので
作り出せるとでもおもってるのかね
940名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:06:02.34 ID:OP7m22mu0
>>904
民主党のために嘘を流布するはずのマスゴミに、いの一番に騙されるのが民主党、
っていうか、もはや騙されるのは民主党だけ…
941名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:06:08.35 ID:MNdSS+ZH0
菅は厚生省に資料を出させた成功体験があるからねー
942名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:06:12.57 ID:tIw2Ws0p0
コンピュータセンターの非常用発電機もコンピューター動かすだけしかない
照明用や冷暖房用も極力削ってるから
長期間動かす計算になってない
瞬断をさけて復旧までもたせるだけ
もちろん重油焚きまくりで黒煙がモクモク
943名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:06:16.40 ID:Galognrx0
>>938 うん。まさに南北朝のイメージ。
944名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:06:19.16 ID:q7RFLXUm0
金なら隠す意味はあるだろうが、企業に休眠施設なんかねえよ。
埋蔵なんて夢みたいなこと言ってんじゃねえ!
使えるものは全部使うのが企業だぜ。

これだから働いたことのない奴は馬鹿にされるんだ。
945名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:06:19.65 ID:Go6Pl82P0
>>880
電力会社が余剰分を買い取ってくれないんならどーして民間企業は自社使用分より出力の大きな(=高価な)発電機をわざわざ作るの?
946名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:06:20.82 ID:dh12Pokz0
>>872
余剰分を買ってあげる、売って下さいという話。
いまは、原発のためにあえて買わないで、足りないと言っている状態。
947???:2011/07/23(土) 15:06:27.43 ID:yK4hMXv40
こういう統計上の数字の調査というのはカネも労力もかかるということをあのお方はご存じないと見える。(w
数字を得たところで100%それを信頼して政治を行うことは普通の政治家ならまあできないだろうと考える。(w
常識以前の問題だ。(w

自分で何かプロジェクトを組み立てて遂行したという経験がないのではないか。指示するだけが政治と
勘違いしているのではないか?(w
948名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:06:38.55 ID:V9waoNXK0
>>823
5000万て数字が出てるだろ?それが正しいなら180万キロは常識的な、つーか、むしろ
がんばった数値。
949名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:06:54.43 ID:OsDoekTV0
>>925
真面目に排熱利用が進むと思う。
その時に微小電力を電力会社が買い取ってくれればいいのに。

950名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:07:09.75 ID:FN11wVR50
>>929
右とか左とか関係ないんだよ
どっちも行き詰めれば独裁になるよー
これに関してはバカは引っ込んでいろってだけで
951名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:07:16.20 ID:a5nWdBn90
ホント、やってることが末期のナチスとかソ連じゃん
952名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:07:18.65 ID:nZpYMJjO0
埋蔵〜って言って許されるのは野党だけだよね
953名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:07:20.19 ID:hlVM+AJ+0
「ぼくは埋蔵電力に詳しいんだ!!」
954名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:07:28.22 ID:n1PtJy5w0
>>925
缶はそれが目的だろ
955名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:07:30.68 ID:fyfiXcE+0
こいつ本気で経済を無視してハードランディングで原発を止める気だぜ
管のほうを止めないと大変なことになるぜ
956名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:07:49.95 ID:1pDHJ3SV0

企業や個人の災害用備蓄非常食を「食料自給率」に入れるようなもんだろコレ。
957名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:07:49.99 ID:Galognrx0
>>948 180なの?ならちょっと前回より増えてるね。
958名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:07:52.37 ID:kp5yuSVo0
「年貢を子供を持つ民草に配るぞよ」
「飢饉で配る年貢がございません」
「なんと言う事じゃ、年貢を増やせ」
959名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:07:53.18 ID:ggLLZ4KA0
>>837
いや番組では東電広報も「買える所は買っています」と
報道していたよ。だから結論ありきには見えなかったけどね。

ただJR東日本は自家発電に売る余裕があり「売るつもりは
ありますが東電さんからは話が一切来てません」とJR東日本
の広報のコメントは紹介していた。
だから..調べると似たような事例はあるかもしれない。
もちろんないかもしれないw
960名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:08:11.90 ID:5MtBMY+00
自家発電用の燃料が安定供給されてるわけがない
もし埋蔵電力があったとしても数日もたたずに枯渇するんじゃね
961名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:08:23.96 ID:8DakCuRF0
>>946
余剰分があると言い張る奴が、余力持ってる企業リストアップして来い
経産省に命じなくても調査できるだろ?
国家戦略室ってなんために存在すんの?
962名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:08:26.02 ID:dvmNEroM0
>>944
あると思うよ
採算性が悪いから使ってないだけで
それを使うのもどうかと思うけど
963名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:08:30.97 ID:Mo8QozxN0
菅のいう通りの数字が出るまで、経産省はつき合わされるわけだ。
仕方なく数字出しても、その後事実が露呈すると、おそらく官僚に
騙された!俺は被害者だ!となりそうだけど。
964名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:08:31.26 ID:xmzSChJy0

お前らアホだろ。

福島は 燃 料 の 2 % し か 外 部 に 出 て い な い 

のにこの惨状が100年以上続くんだぜ。

これを絶対安全だと刷り込んできた旧体質の電力行政、電力業界のいうことを

 ま だ 信 じ ら れ る と い う の か ?
965名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:08:34.02 ID:MS6imO4K0
埋蔵金の二の舞か。
966名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:08:47.70 ID:YWeXnEex0
>>956
食べなければ自給率も上がるとかそんなレベル。
967名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:08:56.37 ID:I/41xfg00
>>1
このバカと党ほんと“埋蔵”が大好きですねWWWWWWWW
968名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:09:00.05 ID:tIw2Ws0p0
余分な発電能力持ってれば
真っ先にリストラしろって言われるのが民間企業だよ
お役人の考えることは面白いわ
969名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:09:02.12 ID:pjX/u0cG0
>>943
三世代にわたる乱世になるぞ。日本が滅ぶわ。
970名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:09:03.28 ID:stC5Jwld0
>>955
経済どころか人命まで無視してんじゃん
971名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:09:21.35 ID:V9waoNXK0
>>857
>東電が合理的理由無しに買電を拒否している余剰電力が
あるのは事実なんだから

ソースもってこい!
972名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:09:28.79 ID:3rl7e2VL0
この国の首相は、3流週刊誌の記事を読んで影響を受けている。
973名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:09:29.80 ID:AWh/GU8/0
>>964
旧体質を信じない≠菅を信じる
974名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:09:45.68 ID:IQXZbZNJ0
>>1
自家発電設備をお遍路しろ。
975名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:09:58.93 ID:JHYs83vg0
>>879
大臣付きの官僚らが、粉骨砕身しりの穴まで舐めかねないほどにして凋落するんだろ
気持ちよくなってコロッと騙されるwww
976名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:10:08.48 ID:IiY9lKY20
燃料代をしっかり払ってくれるなら
発電する電力はかなりありそうだな。

東電が買わないだけだろ。
977名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:10:15.70 ID:xFAT0a1K0
自家発電上乗せしたって安定化にはならんよ
企業の燃料代とかも問題になるだろ
978名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:10:20.07 ID:T0oGcimJO
>>941 それは菅の前の大臣が1人で探してたのを見た官僚が手伝って、
省上げて頑張ったらしい。
それを経緯も言わずに手柄にしたのが菅らしい。
小泉の秘書だった飯島が書いてる。
979名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:10:44.62 ID:n1PtJy5w0
>>965
原口www
980名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:10:48.23 ID:JpHHVw2G0
専門家は、予備電力は十分あると申しておる。
981名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:10:48.62 ID:42aSxRcj0
>>959
先に東電の主張を提示して、それに反する主張をJRにさせるなんて、印象操作の常套手段じゃん。
JRの発言に東電の主張と矛盾したことがあるなら、東電に反論する機会を与えるのが、ジャーナリズム。
982名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:10:53.81 ID:lNA8deyJ0
さっさと埋蔵金出せよ
983名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:11:02.75 ID:TS9PnIuU0
菅直人「埋蔵電力は政府が接収するニダ!」
984名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:11:03.06 ID:2GudJJsC0
もし使える発電施設があったとしても
燃料費もだけど運用費用とかメンテナンス代もかかるんだよ
トラブルがあったときの保険もいるし
985名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:11:09.69 ID:Mo8QozxN0
埋蔵金と同じ。あると言っている奴は根拠があっていうもんだろ。
だからそいつが「ここにあります」と言うのが一番早い。
なんで言えないわけ?根拠なしで煽っていたのか?となるな。

埋蔵電力もそう。あると言っている奴は根拠があるんだろうから
簡単に示せるはず。早く出せよ菅。
986名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:11:09.73 ID:MXh2Vgwl0
あったとしてさ。
どうするんだろ?
結局発電機持っててもコストがかかるから埋蔵してあるわけで。
それを強制的に使わせるのか?
987名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:11:13.19 ID:xmzSChJy0

埋蔵電力の実態(必見!)
http://www.youtube.com/watch?v=fuUd-3C94iw
埋蔵電力の実態(必見!)
http://www.youtube.com/watch?v=fuUd-3C94iw
埋蔵電力の実態(必見!)
http://www.youtube.com/watch?v=fuUd-3C94iw
埋蔵電力の実態(必見!)
http://www.youtube.com/watch?v=fuUd-3C94iw
埋蔵電力の実態(必見!)
http://www.youtube.com/watch?v=fuUd-3C94iw
埋蔵電力の実態(必見!)
http://www.youtube.com/watch?v=fuUd-3C94iw

988名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:11:14.97 ID:v9NUMcGF0
統計局資料で埋蔵電力計算してみた。
結論1)一般火力の余剰★だけで原発最大出力分●が賄える
結論2)自家発火力の余剰☆では、原発発電量○の6割程度が賄える

発電方式 年間最大出力(*1) 発電電力量(*2) 余剰電力(*1-*2)
一般火力 1,571,775kWh 798,930kWh 772,845kWh★
原子力 420,150kWh● 258,128kWh○ 162,022kWh
自家発火力 344,482kWh 177,643kWh 166,839kWh☆

(*1)2009年の最大出力×8765時間
(*2)2009年の発電電力量
989名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:11:29.08 ID:h08gAu8q0
海江田をまず首にしないとまともな情報が入るはずないだろ
ついでに官僚も総とっかえしろ
990名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:11:30.19 ID:vHr7JtVy0
>>1

菅 お前が辞めない限り、有っても出さないだろ

さっさと領収書出せ
991名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:11:51.75 ID:FN11wVR50
>>980
よし、その専門家とお前をギロチン台にかけろ
話はそれからだ
992名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:11:55.17 ID:V9waoNXK0
>>882
何度やっても同じ数値しか出てこねえけどな。
993名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:11:57.83 ID:tIw2Ws0p0
非常用発電機にもちろん脱硫装置なんかついてないんだからね
そんなの常用したら住民から訴えられる
硫黄臭がすると
994名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:12:19.71 ID:TdF5+B2y0
あったとして何なの?
995名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:12:20.39 ID:N/299NS+0
こいつは穴掘り好きだなぁw 誰かこの馬鹿佐渡にでも送ってやれよ
996"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/23(土) 15:12:22.98 ID:UhVJvbeY0
紙一枚出せないようなヤツが、
100万kw単位の電力なんか出せるかよw
997名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:12:26.38 ID:f0cL38Hu0
うちの工場で言うと、通常運転に伴う発電は自前のプラントで全部消費する。
非常用の自家発電なんてコスト馬鹿高なうえ、万一の停電に備えて最低限の設備を
数時間動かすことしか能力的に想定していない。

菅の言う埋蔵電力が、通常運転に伴う発電量を想定してるなら馬鹿の極み。提供する奴おらんぞ。
998名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:12:38.52 ID:+A0kN4y5P
食べ物か何かが足りないとき
「足りないから節約して長持ちさせよう」
→根本的な解決にこそならないが、一時的な時間稼ぎにはなる
「足りないから別のところから手に入れる方法を考えよう」
→すぐ手に入るとは限らないし確実性にも欠けるが、うまくいけば根本的な解決につながる

「たりないはずがない、もっと良く探せ」
→無いものを探したって結局無いことにはかわりない
そしてその分だけ時間が無駄に使われて、ますます状況が悪化する
999名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:12:48.64 ID:dvmNEroM0
>>992
気に入らない数字なら捏造しろ!
1000名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:12:49.60 ID:EUhbeH/m0
領収書示せ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。