【経済】“米国デフォルト危機” 財政赤字削減案、オバマ大統領と下院議長の協議決裂…タイムリミットまで刻一刻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウワサの刑事利家とマツφ ★
米財政赤字削減を巡り、オバマ米大統領と共和党のジョン・ベイナー米下院議長
との間で行われていた協議が決裂した。

ベイナー議長は「協議は平行線のままだった」とし、今後は上院のリーダーたちと
今後の方針の検討を開始するとしている。

一方、オバマ大統領は、議会が債務上限引き上げに応じる見返りとして、極めて公正な
歳出削減、増税案を提示したが、ベイナー議長は22日午後5時半に交渉を打ち切り、
席を立ってしまったと語った。しかしオバマ氏は、「債務上限を引き上げ、デフォルト
(債務不履行)に陥らない自信はまだある」と付け加えた。

ベイナー氏は、政府が4000億ドルの増税を要求し、協議の条件を勝手に変更したため
協議を打ち切ったと指摘。しかし、今後は議員が一致団結して歳出削減と債務上限引き上げを
含む合意に向け努力するとし、政府もその努力に協力することを期待すると語った。

同日、両氏の協議前に民主党が多数を占める上院で共和党の「削減・制限・均衡法案」と
呼ばれる財政赤字削減法案が否決された。同法案は債務上限引き上げの条件として、
大規模な歳出削減や財政均衡を義務づける米憲法の修正を求めるもので、19日に
共和党が多数を占める下院で可決されていた。

しかし、期限は刻一刻と迫っている。議会が8月2日までに14兆3000億ドルの債務上限の
引き上げに合意できなければ、米国はデフォルトに陥り、金利の上昇やドルの暴落などの
問題に直面することになる。

オバマ大統領は22日付けの新聞の論説で「この巨額の債務の責任はどちらの党にもある。
両党は協力して問題を解決する責任があり、国民もそれを望んでいる」と述べた。
http://www.cnn.co.jp/usa/30003457.html
2ウワサの刑事利家とマツφ ★:2011/07/23(土) 12:26:23.85 ID:???0
※元ニューススレ
【経済】オバマ大統領、野党・共和党主導の財政再建法案に拒否権発動…与野党協議が行き詰まればデフォルトの可能性も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311083519/
【経済】“米国デフォルト危機” タイムリミットまでの合意困難…債務上限の短期引き上げで急場しのぎも★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311328840/
3名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:27:12.65 ID:vvIuvjMP0

マ ジ で ヤ バ い
4名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:27:46.61 ID:jwOpMb6K0
与謝野馨経済財政担当相は22日朝の閣議後会見で、外為市場で円が一時、
対ドルで4カ月ぶり高値となる78円前半へ上昇したことについて、投資家が資金の逃避先として
円を選んだ結果だとした上で、国内の景気回復への影響は「多分ない」との考えを示した。


容認かよ
5名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:27:51.13 ID:GakyUo8i0
アメがデフォルトしたら日本もデフォルト宣言したらええやんw
世界中すべてデフォルト一からやり直して経済立て直しw
6名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:29:37.02 ID:q9zCnStl0
いよいよドル紙切れにして新通貨アメロ導入ですか
7名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:29:55.50 ID:/5itCmZ30
中国涙目か?
8名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:30:06.22 ID:t3jJajmG0
アメがデフォルトしても影響半径が広がれば
いずれ必ず共和党も上限引き上げを認めるよ
アメのデフォルトってそれだけで解決するようなタイプの技術的な問題にすぎない
日本のようにデフォルト=破滅という深刻なレベルと全然ちがう
9名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:30:10.96 ID:m2AOH0pj0
カウントダウン金融恐慌!ラビ・バトラの近未来10の予測

予測1 原油価格は100ドルを超えて高騰し続ける
予測2 「サブプライム住宅ローン危機」は再三爆発する
予測3 2008年、米大統領選挙は民主党の勝利
予測4 アメリカの大企業の破綻が続発する
予測5 日本の好況は2008年半ばか末まで
予測6 2009年に、イランが新たな中東の火種となる
予測7 アメリカの資本主義は数年内に終焉する
予測8 2009年後半から2010年前半に世界的な重大危機
予測9 中国にも2010年に危機到来
予測10 日本で新たな経済システムの胎動が起こる
             (公益資本主義)

D・ブルナー、『21世紀の三方よし これからの資本主義』、交詢雑誌、
2011年5月。財団法人交詢社『交詢雑誌』第552号平成23年5月20日発行。
http://davidjamesbrunner.org/wp-content/uploads/2011-05-20-koujun-magazine-brunner-lecture.pdf
10名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:30:29.96 ID:y1YCPvm60
事実上22日ってのはどうなった
11 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 12:30:32.20 ID:I2hAtLfh0
えーんだーかすすむーよ どーこまーでーもー♪
12名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:31:02.13 ID:TG7ua8nF0
金融ってホント数字遊びだよな
13名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:31:07.97 ID:R3KRAkSh0
金が無いなら日本にF-22を売ると言えば良い
14名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:31:18.17 ID:F6tXgpEG0
金価格の高騰が第一商品の株価アップへ
15名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:32:08.03 ID:vY48oj8H0
まあアナログも終了するしな
16名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:32:16.24 ID:TPPEE/Qc0
ドル(笑)
17名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:33:54.80 ID:myj24Ui+0
松井、イチローは円に換えろ
18名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:34:19.82 ID:M4MuzesnO
戦争おっぱじめましょうやo(^-^)o
19名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:34:37.86 ID:UT0XApncP
結局解決するよw
わかりきったこと
小浜が譲歩して終わりチャンチャン
20名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:35:11.00 ID:H+3oCE0FO
絶妙なタイミングでおバ菅が、失言放言をしでかして引き金をひくと
21名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:35:13.92 ID:K335RRzl0

自国通貨建ての債務でデフォルトはありえない(笑)


みたいなことをアメリカの2chでも言われてたのかな
22名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:35:18.48 ID:J0Bc9Pfl0
>>13
ついでにトマホークも売ればいい
23名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:36:04.88 ID:Ci89gNb5O
一体なにがはじまるんですか?
24名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:36:13.45 ID:PHFbTIba0
争点がようわからんな
共和党は増税に反対してるのか
25名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:36:27.81 ID:OSX2glJ+0
デフォルトしてもまだ耐え切れるから…まだ続くんじゃないか。
26名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:36:33.34 ID:XnD3wVT40
こういうのって大統領の独断で決められないものなの?
核だって自分個人の判断で発射できるんでしょ?
27名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:36:57.36 ID:6G8cC70T0

日本だって、アメリカ国債たらふく持ってるんだから
涙目なんだぞ。。。。
28名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:37:25.04 ID:AjCnMWZ60
民主党と共和党はどうやっても返せない借金を帳消しにする為に茶番劇を
やっているのさ。要するに計画的にデフォルトというやつだ。そんなことも
わからんようでは話にならん。
29名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:37:30.69 ID:SQD7l4qm0
何か歴史が動いているのを感じるよな。
最近八月の砲声読んだんだが、
あの第1次世界大戦だってはじまる3年前は誰も予想すらしてなかったらしいしな。
今後3年で大きく世界が動くとかあったら怖いな。
30名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:37:32.97 ID:YZquEZD10
なにこれ?結局なんなのさ。
ただのドル安維持政策なんか?
よくわからん。
31名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:37:39.04 ID:wWy7Al4h0
♪えんだぁぁぁぁぁか いやー おーるうぇいずら
32名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:37:47.40 ID:9WZ5O+oP0
うわ、マジっすか。

世界中から、もちろん、日本の分も含めて、米国債の投売りになって、金利急上昇。
ハイパーインフレじゃん。
33名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:37:55.09 ID:43ebpBja0
日本の埋蔵金 五京円あるってうそだよね?
34名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:38:05.29 ID:htirE86VO
>>24

オバマが辞めれば通るんじゃね?
35名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:38:26.76 ID:ieRGJ0MB0
1か月分の家賃払えませんってレベルじゃないの?
ぜんぜん余裕ジャン
36名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:38:40.19 ID:PHFbTIba0
それにしても、自分たちで自国の信用不安のトリガー引くか普通
37名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:38:46.04 ID:QqKNKmFw0
>>33
五京円もねーよ。四京円だよ。
38名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:39:21.78 ID:woBBwQGO0
欧 ギリシャ国債の一部デフォルト容認
米 決裂
中 不動産価格下落し始める
日 お察し下さい


ほんとうの地獄はこれからだな  
39名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:39:44.04 ID:XBMA70MQ0
茶番乙
40名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:39:52.44 ID:uAdrejfS0
はい円高進行決定
41名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:40:12.79 ID:WxBqFlpA0
日本がデフォルトで破滅?破滅するのは民主党政府だけだろw
42名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:40:41.85 ID:58njC8A30
22日の話はどうなったんだ?? この日に合意されなきゃ、8月2日に間に合わないんだろ?
43名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:41:04.38 ID:a5Hies8B0
金を安く買えるかな。
44名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:41:05.55 ID:Oa0bv1+20
4000億ドルの増税ってすげーなw
45名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:41:08.12 ID:y0tD/KBdO
デフォルト後中国が安くなった米国債を買い占めて影響力拡大
米国が弱体化するのが先か中国が崩壊するのが先かのチキンレース
なんてことはないよな
46名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:41:08.77 ID:8JOapQAC0
リーマンショックの時も、アメリカの議会は予想外の結論を出して自らトドメを刺した
47名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:41:19.29 ID:mps+6+8C0
だから米国の格付け会社はいい加減なんだよ。
まあ金融強国を維持するには国策会社なんだけどさ。
48名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:41:27.11 ID:9WZ5O+oP0
なんかの予言でオバマ暗殺説が今年の後半あるらしいけど、現実味を帯びてきた。
49名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:41:41.03 ID:BR4CJEfH0
終わりなんだよ!!
50名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:41:44.03 ID:OSX2glJ+0
ドルハイパーインフレ

円ドル70円どころか20円、1円以下も夢では無いな!
51名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:42:10.00 ID:AjCnMWZ60
事実上世界経済は崩壊しているからな。今まで時間稼ぎの為に裏付けの無い金を
刷って誤魔化してきたがそれに限界が来たということな。それで今まで米国だけの
特権だったチートドル大量印刷がEUや中国そして他の国でもやるようになった。
それによって世界は紙幣印刷戦争が起こり収集がつかなくなったのさ。
52名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:42:15.95 ID:/neJ/7aq0
>>19

NHKニュース

オバマ大統領、

「債務上限引き上げ交渉
野党ベイナー下院議長
との交渉決裂」

明らかに、

ベイナー下院議長
「オバマ大統領が、
昨日、いきなり増税案を出してきた、うそつきめ」 と怒る。
53名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:42:24.77 ID:hlVM+AJ+0
まわせ

まわせ

地球をまわせ
54名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:42:41.71 ID:xdQ+W2Sr0
緊張と緩和
55名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:42:50.19 ID:zudJGhWr0
どうやって日本におっ被せるかという方法論で揉めてるの?
ドル→アメロってそういうことでしょ?
56名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:42:59.99 ID:43ebpBja0
米国の借金 実は1京3600兆円ってほんと?
57名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:43:06.17 ID:5DbukIBt0
そしてまた

はめ込まれる
58名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:43:10.74 ID:bqfxpCtV0
上限を引き上げても焼け石に水
どこかで限定でもデフォルトしないとだめだろ
59名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:43:15.48 ID:YZquEZD10
アメリカの富裕層って収入が半端ないから
ちょっとでも増税されたら金額がすごいんだろうね。
財政赤字削減のために社会保障削減なら富裕層増税は普通だと思うのだけど
自己責任、自助努力は確かにアメリカ社会の根本思想なんだろうけど
現状見てそこまで反対する根拠になるのかね。
60名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:43:19.62 ID:8l6NI8tv0
>>52

預金を全額引き下ろしておいたほうがいい?
61名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:43:23.71 ID:NQ6qUlc3O
>>38
とりあえず俺も軽〜くデフォルトしておくか。
田中! お前に借りてる五十円、返さないからな!
62名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:43:40.42 ID:N2RIL64t0
デフォルト (債務不履行)に陥らない自信はまだある>

なん・・・だと
63名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:43:54.13 ID:OSX2glJ+0
結局日本経済が壊滅的になってFA
64名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:44:21.66 ID:po+I3GkNO
どんな事にだって終わりはある
どんな終わり方をするかだ
65名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:44:26.07 ID:eRU/1/Bt0
>>38
にっぽんどうなるん?。・゜・(ノД`)・゜・。
地震も台風も原発事故も円高も電気不足もある。
なにしてくれはりますのん。
少しはやさしゅうしてくれはっても。
66名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:44:27.31 ID:pMRVh7/q0
デカルチャーか、やばいな
67名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:44:28.99 ID:ZS0y8FjKP
さまざまな政治駆け引きをして
デフォルトニならないのがデフオ
68名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:44:46.62 ID:LyovJ1zIO
えーと…いまいち危機感が伝わってこないんだけど、どんだけヤバイの、コレ?
69名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:44:50.12 ID:eF/gY93p0
まあ、緊急臨時法案用意してるけどね。
70名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:45:29.57 ID:YX4I/s3j0
ハメコミ経済乙!!
71名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:45:52.24 ID:e96cukDX0
ヘッジしてたリア充…タヒなないで><
72名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:46:13.61 ID:ghC4AVPe0
どうせまた日本が泥かぶって終わるんだろ?
いつまでたっても敗戦国さ
73名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:46:37.43 ID:rBCS1LP+O
つかアメリカって物価スゲー上がってんの?
74名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:46:45.11 ID:07Ok95z70
実はどうということ無いらしい
どういう経緯をたどるかはわからんが上限引き上げで決着するだろう
75名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:46:46.88 ID:0wQmnA+30

  
  日本は復興財源用に米国債を売り払って逃げろ!!!

76名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:46:55.04 ID:pgXsvZcoO
結局日本最強かよ
77名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:47:10.78 ID:OSX2glJ+0
>>68
全世界の経済が吹っ飛ぶほどの破壊力。
78名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:47:23.52 ID:K335RRzl0
5 :名無しさんの主張:04/10/25 20:13:23
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20041019/20041019a2330.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041019-00000114-kyodo-bus_all
米連邦債務がほぼ上限に イラク戦響き行政に支障も

 【ワシントン19日共同】国債発行などによる米連邦政府の債務が先週、
いまの法定上限(7兆3840億ドル、約808兆円)にあと2500万
ドルの水準に達した。このため米財務省は連邦職員の退職年金基金への支
払いを一時停止するなど緊急措置を発動、当面の上限突破をしのぐ対策に
乗り出した。
 スノー財務長官は「11月中旬には策が尽きる」としており、政府の新
たな借り入れが不可能になれば、さまざまな支払いや行政機能に支障が出
る恐れがある。
 債務残高が膨らんだのは大型減税にイラク関連の巨額支出が重なったため。
79名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:47:28.48 ID:zFiilm/k0
仮にアメリカ国債がデフォルトしたとして、
一番得をするのは、借金を他国に押し付ける事ができたアメリカ
一番損をするのは、アメリカ国債を一番多く購入した日本

連鎖的に日本国債もデフォルトしたとして
日本国債は日本しか購入していないので
日本だけが一方的に損をする
80名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:47:30.26 ID:vQ1BUK4I0
やはりオバマに責任を押し付ける為に大統領にしたのか・・・。
81名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:47:35.45 ID:Oa0bv1+20
おれの80円ロングはいつ助かりますか?
82名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:47:49.52 ID:YX4I/s3j0
昔からあるアメリカの終わる終わる詐欺

これに乗って円売りドル買いすると一文無しになる不思議
83名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:48:24.11 ID:POCuonkyO
毎回こんなことやってんじゃん。


ギリギリの所で仕事してますよーってアピールだ。
84名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:48:29.99 ID:+7sdf2jP0
こうやって注目を集めておいてほ〜ら大丈夫ってのがヤンキーどもの手口
85名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:48:38.00 ID:+M5LS5yn0
日本企業の決算発表が終わったら
何事もなかったように合意するぜw
それまでに76円にもっていけるかどうか
86名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:48:43.05 ID:8l6NI8tv0
>>68

世界中で寒流ブームなくらいヤバイ
87名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:48:47.48 ID:PrkynR+F0
つか、借金しないと借金返せない
この段階でもう終わってるはずなんだけどな
88名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:48:49.63 ID:PJRTqFe5i
デフォルトって言ってもテクニカルデフォルトだろ
大した事無いよ
89名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:49:20.84 ID:AjCnMWZ60
米国の借金は6000〜7000兆円あるからな。もう返せるわけないんだよ。

90名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:49:23.31 ID:H3YKAI2M0
アメリカの累積債務は実質6000兆円もあり、
このまま債務を上げていくと、2012年には
金利支払い分だけで国家予算に匹敵するそうだ。、
単純に債務上限を上げれば解決するような問題ではない。
ロンポール議員あたりは、アメリカは破綻しているので、
デフォルトして借金をチャラにすべきと主張しているが、
去年の選挙でティーパーティの支援を
受けて当選した保守系共和党議員も、同じような考えの人が多い。
 おそらくデフォルトさせて、責任を全部オバマにかぶせるつもり
なんだろ。

91名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:49:58.05 ID:po+I3GkNO
門を開けて下さい!
92名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:50:01.67 ID:PHFbTIba0
>>78
>債務残高が膨らんだのは大型減税にイラク関連の巨額支出が重なったため。

そしたら、共和党のせいなのにな
何やってんだかw


93名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:50:05.65 ID:9WZ5O+oP0
>>82
なんでドルを買う。
94名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:50:06.66 ID:On6P82wj0
・米国債デフォルト危機を一切報道しない日本のマスメディア
・マードックと英米情報機関の癒着疑惑は一切、自分と無関係とする日本のマスメディア
・米軍の戦時情報局に完全に統制されてる日本のマスメディア
95名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:50:06.29 ID:koOI0Xig0
アメリカは絶対損しないしなんでこんなに騒いでるの
96名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:50:20.77 ID:bG6ikDpK0
またアメリカはイラクのような仮想敵国を作って、
戦争をやらかすのかね?

97名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:50:25.97 ID:JyEzo/T50
デフォルトなんて所詮アメの国内問題じゃん。
勝手にやってろ。
98名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:50:31.44 ID:YX4I/s3j0
>>81
ド定番の動きなら
一時的に円安にかっとんでくから
そこでリカクしてショトー汁
99名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:50:37.67 ID:RKE3FXiB0
>>77
世界の経済が吹き飛んでも世界が吹き飛ぶわけではない

まぁ第三次世界大戦ぐらいはおきるだろうけど
それもどうってことない
日はまた昇る
100名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:50:38.25 ID:0BY/L3Vs0
>>67
皆そう思っているから折込済み

でも本当にデフォルトしちゃったら?
101名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:50:40.61 ID:BETvbDxG0
>>68
2chやってるような底辺ニートは世界経済が崩壊しても概ね無関係

102名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:50:46.25 ID:pW9TtK8d0
>>4
多分ないってw

交代させろよ、マジ洒落にならんだろ。
103名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:51:11.54 ID:NlmhfL6S0
でもクリントン政権時代に一回デフォルトしてるよな?
104名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:51:40.07 ID:JbOUXL6O0
>>1
共和党の10年で240兆円歳出削減とかむちゃくちゃ過ぎる、そもそも飲めるわけない案
105名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:51:41.42 ID:XIVwiIrL0
>>79
日本国債は中国が大量購入してるよ
106名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:52:45.65 ID:7G5zIu6V0
臨時ニュースとバカップル

「さてデフォでマッハ2の津波くるかな?」
「6時間で日本到達♪」
107名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:53:19.45 ID:hZr+1kFcO
ただアメリカの需要は劇的に死ぬだろ

ドルペックでアメリカとの貿易額が大きいとこほど心中だな
108名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:53:29.01 ID:12BRBkOG0
久しぶりにデフォルトかー。
ドルも落ち着けばいいけどなあ。
109名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:53:30.34 ID:j4x8jNZ90
デフォルトして日本円が1ドル50円になり、トレーダー樹海ゆき?
まだ死にたくない。けど、お袋に電話しておこう。
110名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:53:43.26 ID:R8j4UTl80
79.3Lを昨夜損切りしたのだが正解だったのだろうか
111名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:53:45.53 ID:bG6ikDpK0
この流れなら言える。
オレのチンコが縮んだままで、デフォルトの状態に戻らない。
112名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:53:49.35 ID:Ptdqye/a0
米国債の3分の1を保有しているのは日本政府だから他人事じゃないな。
113名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:54:11.63 ID:9WZ5O+oP0
そういえば25日からFX規制がオンになるんだよな。
114名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:54:14.22 ID:07Ok95z70
こんな時にも日本のテレビはwwwwwwwwwwwwwww


食料溜め込んどいた者が勝者
115名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:54:28.07 ID:pdsBr1Yw0

もしデフォルトされたらアメリカの金融業界ぶっ飛んで
失業者が金融業界だけで100万人くらいでるらしい
リーマンの比じゃないくらいやばいと聞いたけど

それでもやるのか
116名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:54:31.37 ID:PHFbTIba0
>>109
野田大臣が「引き続き注視していく」から大丈夫だ
117名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:54:39.03 ID:uAdrejfS0
米国債の格付けはAAAの矛盾
118名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:55:00.39 ID:n0u4bgmA0
俺の80.08Lを助けてくれ。
119名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:55:17.05 ID:woBBwQGO0
>>111
残念ながら切除が必要のようです
120名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:55:17.88 ID:V07AqEiX0
プット買っておけばいいのか?
121名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:55:45.03 ID:po+I3GkNO
まだまだ、これからが血の小便や
122名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:56:08.12 ID:htLOPoMt0
タイムリミットは近い!
http://www.youtube.com/watch?v=XS8wdRMfZKw
123名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:56:21.77 ID:BkCzoxcU0
アメリカって何時からそんなに悪かったんだ?
突然デフォルトって、まるで韓国じゃんか!('A`)
124名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:56:46.34 ID:PHFbTIba0
>>115
そういえば庶民はゴールドの金売買禁止とか言ってたな
本当に危ないのかもねぇ
125名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:56:56.07 ID:qIrJo2Kg0
いんちきが横行するアメリカ合衆国様だから
戦争でも陰謀でも何でもやるぞ。
126名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:57:01.85 ID:jEsYzcqe0
額面300円の宝くじに変えておくか
127名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:57:43.18 ID:zFiilm/k0
>105

中国が買ったのは満期1年未満の短期国債、つまり単なるリスク回避
それもせいぜい1兆円と、全体の0.1%程度
128名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:57:49.14 ID:sjIFMQtRP
>>68
アメリカはクリントンが頑張って工業復活を目指したけど上手くいかなくて
金融経済優先で回して好景気になったお陰で、借金に比した実体経済なんて
無いに等しい。昔みたいに軍需というユンケルで何とかしようと思ったけど
あっという間に制圧出来ちゃって結局のとこその後の統治に金がかかる悪循環。

というわけで、アメリカ社長さんは徳政令カードを使うかもってなったのねん。

桃鉄と違うのはお金の貸し借りが出来るんで、関わりのあった国も借金が
返ってこなくなるけども、ジャイアンと桃鉄やってたようなもんだから
貸したものはあげたものと考えてる国ならあんまり問題無いのねん。

ただし

そうじゃない国は反アメリカ・反資本主義を強めるだろうし、警察名乗ってたアメリカも
抑止力にはならなくなる可能性があるのねん。軍備に金使うなら金返せとも言えるしね。
その辺を今までと同じように強気路線でやってると大戦争が起こるかもねー。ぐらい。
129名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:58:03.66 ID:+4x3QtOL0
>>120
YOU コールを売っちゃいなよ
130名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:58:30.11 ID:yOtUvU5sO
サブプラからかな?
131名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:58:30.79 ID:qIrJo2Kg0
たしかに、デフォルトするかもしれない国の
国債の格付けがAAAというのは、どう考えてもおかしいわけだが。
今の状態だとジャンク等級CBBぐらいだろうが
132名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:58:41.21 ID:JbOUXL6O0
>>112
http://www.treas.gov/tic/mfh.txt
4分の1以下だし、そもそも一番保有してるのは米国民
133名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:58:44.18 ID:5cxcnsbe0
金利の上昇やドルの暴落ってもうおきてるじゃない・・・
134名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:59:09.31 ID:BkCzoxcU0
死亡債とか聞いた時点でこの国はヤバイと思っていたが。
いくら何でも唐突過ぎないか・・・?
135名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:59:12.79 ID:O6CRSGVDO
ありゃ?
本当に下院が馬鹿やらかしてたんかい?

おいおい
なんでこれが大騒ぎになってないんだ?
136 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 12:59:53.83 ID:I2hAtLfh0
そういや、デフォってもどこかの紛争にダメリカが嘴をつっこめば、
軍需や復興などなどで幾らでも復活させることができるという話が
あったな。
137名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 12:59:54.48 ID:4kkIG8YS0
>>633
俺はフェルメールの「デフォルト眺望」が好きだな
138名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:00:06.51 ID:F8CSiC8J0
アメリカ:Yes we can! Yes we can!

日本(民主党):Yes we can! Yes we can!
139名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:00:50.81 ID:PHFbTIba0
債務上限の数字を天文学的数字にしとけば
問題ないんだろ。どうせ返さないんなら
デフォルトとかせんでも
140名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:01:18.26 ID:Gp8IU3Tv0
10日後にドル円がいくらになるのかだけ教えてくれればいい。
もっと言うと、ロングかショートか、それだけ教えてくれ。
141名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:01:42.84 ID:N2RIL64t0
でもデフォルトしたらどうなるのかちょっと見てみたい気もする
142名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:01:46.55 ID:9WZ5O+oP0
>>117
倒産したリーマンだって、アリコや大手の保険だって、倒産する寸前までAAAだから。
サブプライムローンを抱えて危ないといわれてても、トリプルのA。
今時、格付けなんて詐欺師の手先。
143名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:01:48.87 ID:07Ok95z70
日本は円高の影響でデフォルトしても大して害にはならんw
910億ドルの78円分(もっと減る?)っていうと70兆円だからなw
144名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:03:17.31 ID:NBL3hYbD0
誰か教えて下さい。

もしアメリカがデフォルトになると、日本はどうなるの?
考えられる最悪の事態ではなくて、確実に起こる事を教えてくれ。
145名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:03:30.20 ID:j+JZmEpa0
>>5
何で債務で困ってるアメリカと債権山ほど持ってる日本が一緒にデフォルトするんだよw
146名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:03:32.81 ID:pwuxw/a50
あー、金が瀑上げしてるー。デフォルトあるかも。
147名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:03:44.62 ID:fNq2uwL40
>>31
なぜホイットニー?ww(´・ω・`)
148名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:04:02.21 ID:PHFbTIba0
わりと大恐慌とか来そうね
金貨買おうかしら

>>140
1ドル=0.5円くらいかな
149名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:04:10.97 ID:+4x3QtOL0
>>144
ドル建て貯金厨が電車に飛び込む
150名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:04:35.93 ID:qIrJo2Kg0
今のアメリカ国債の格付け
どうみてもCaレベル

Aaa
信用力が最も高く、信用リスクが最小限であると判断される債務に対する格付。
Aa
信用力が高く、信用リスクが極めて低いと判断される債務に対する格付。
A
中級の上位で、信用リスクが低いと判断される債務に対する格付。
Baa
信用リスクが中程度と判断される債務に対する格付。中位にあり、一定の投機的な要素を含む。
Ba
投機的要素をもち、相当の信用リスクがあると判断される債務に対する格付。
B
投機的であり、信用リスクが高いと判断される債務に対する格付。
Caa
安全性が低く、信用リスクが極めて高いと判断される債務に対する格付。
Ca
非常に投機的であり、デフォルトに陥っているか、あるいはそれに近い状態にあるが、一定の元利の回収が見込めると判断される債務に対する格付。
C
最も格付が低く、通常、デフォルトに陥っており、元利の回収の見込みも極めて薄い債務に対する格付。
151名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:04:40.02 ID:htLOPoMt0
>>125
戦争しかける相手がいなでござる。
ブッシュ親子がイラク完全に潰し、中露も手を焼いてる北朝鮮は戦争するには小物すぎ、
アフリカは相手がハッキリしないので泥沼になって支持率落とすだろうし
中東相手にするとギリシャ・ポルトガル・アイスランド問題で揺れてるEU経済が傾くし
中国、ロシア相手に戦争するとガチで第三次世界大戦になる。
メキシコかアルカイダ掃討戦くらいしかないけどそんなの景気浮揚にならん。
152名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:04:47.93 ID:sjIFMQtRP
>>73
物価は良くわからんけど土地価格はオワタしてるんじゃなかったか?土地というか上物つきで。
中流は崩壊しててかなりの人数がテント暮らしらしいねぇ。州にもよるんだろうが。

>>89
国民全員が10年ぐらいバカンス行って遊んでられるお金なんでしょ?w

>>123
考え方によっちゃニクソンぐらいから延々悪いとも言えるかもな。
153名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:04:49.51 ID:po+I3GkNO
>>144
わからん!
154名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:04:57.00 ID:d/YX8sH50
>>1
まぁある意味下院のパフォーマンス必死で阻止するべーと最後の最後まで
粘るが・・・何度こんな場面を見て来た事か。
155名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:06:06.54 ID:O6CRSGVDO
まあ、これでドル破綻するとかはまだ早計だが、アメリカの方向性、しいては世界経済の方向性や緊張が違ってくる、言わばターニングの一つだと思うんだが。

朝起きてテレビでまったりしてたから、またアメリカの〜かと思ってた。
156名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:06:10.30 ID:sucdZH0t0
円爆高、ドル爆安でドル建て投資してるヤシは大損確実
157名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:06:12.84 ID:5cxcnsbe0
借金枠ふやしたところで金貸す奴はいるのか?
158名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:06:26.65 ID:t6uj0wCLO
世界経済へのインパクトがデカすぎるから通常なら回避に向かうからデフォルトは起きない。
しかし回避するには債務枠拡大しかなく先送りでしかない。
なら誰がを人柱に今デフォルトしたほうがアメリカの再建が早くなる。
アメリカの将来を考えるなら今デフォルトだな。
159名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:06:30.59 ID:DBxdqrVV0
日本の輸出産業は崩壊することだけは間違いなさそう
1円=1ドルとか怖すぎる
160名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:06:48.14 ID:Yt9nakSc0
アメリカの労働者の6割が政府関連ってんだから、
予算が執行できなくなるとどうなるか?わかるよね
161名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:07:16.20 ID:hZr+1kFcO
六本木ヒルズとか
くだらん独立法人がふっとんだら
逆に嬉しいわ

正しい需要も出来るし
162名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:08:06.17 ID:+4x3QtOL0
どうせ数字上の帳尻あわせなんだから
デフォルトなんかしないよ
163名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:09:13.02 ID:pwuxw/a50
デフォルトしなくても景気後退は確実やね。
164名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:09:17.56 ID:sjIFMQtRP
>>158
無駄を垂れ流す事があの国を支えてたわけで、それを美徳と教育されたアホ国民を
矯正するのには相当なスパンが必要でしょう。
165名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:09:27.30 ID:R8j4UTl80
もっと円高が進行すると思っていたが、そうでもなかったな
昨日あたりは77円突入すると思ったが、日銀がプチ介入したのかね?
166名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:09:33.36 ID:j+JZmEpa0
>>144
日本自体は大して問題ない。が、アメリカのデフォルトで連鎖デフォルトが起きて、日本の債権がパーになる。
それと外国からの製品が入りにくくなる&日本製品が売れなくなる。結果的に日本経済がガタガタになる。
外国に出て行った企業が戻ってきて、内需中心に頑張ればすごく長期的に見てプラスかもな。
ただ、アメリカを助けようとして大金を日本が援助する可能性があり、それ自体は結構地獄じゃよw

ついでに中国経済が崩壊する&アメリカの軍事的脅威が無くなって戦争を仕掛けてくる可能性が高くなる。
167名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:09:46.71 ID:t6uj0wCLO
>>159
戦前は1ドル2円だった
168名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:10:06.56 ID:O6CRSGVDO
>>150
しかし逆に相対的に他を上げられないってことだろ。
なんだかんだ、アメリカをのぞく経済大国の日本と中国が支えてるという裏打ちがあるし、アメ債が駄目ならドル決済は全滅って意味だからな
169名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:10:15.98 ID:9v/gzaSV0
アメリカもダメユーロもダメ日本もダメ
管理通貨の限界点に来てるだろ?金と不動産でも買っとくかな
170名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:10:25.24 ID:pdsBr1Yw0
>>157
日本が“買わされる”んじゃないの?
永遠に換金できないものを
171名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:10:26.33 ID:7G5zIu6V0
臨時ニュースとバカップル

「日本も人ごとじゃない」
「そもそも連動してるし♪」
「状況が状況だしな」
「10月の予定が早まるか?♪」

バカップル「自然災害等、不確定要素は一切考慮しない♪w」
172名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:10:26.55 ID:M0bTmP3Y0
アメリカはいいよなーどんどんドル刷りまくっても絶対に破綻しない。
なぜならアメリカが破綻したら世界経済も破綻するから、世界中が寄ってたかって
守ってくれるから。


そんな理屈も事実ではなかったか……。
173名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:10:26.66 ID:JbOUXL6O0
>>144
円高が進む
174名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:11:22.52 ID:Z40AeRqc0
こんな茶番見たこと無い。そんなに信用危機を煽りたいなら日本がアメリカ国債売り浴びせてやれよw
それがお望みなんだろw
175 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/23(土) 13:11:46.78 ID:Be5IA+Qh0
>167
戦前って
日本は「銭」を実際に使ってたんじゃなかったっけ?w
176名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:11:54.48 ID:j+JZmEpa0
>>173
1ドル1円になったらアメリカに円を使えって言おうねw
177名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:12:41.82 ID:acjcw1Hh0
どうせドル安にする為の茶番だろこれ?
178名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:13:06.11 ID:9WZ5O+oP0
そういや、ドルってローマ帝国の通貨の呼び名だっけ。
179名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:13:08.95 ID:G3D9wei80
これプロレスだとしてデフォルトしなくても
ドルの不信あおっているだけでアメヤバいだろ。
なんでサクっと協議をまとめなかったんだ?
180名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:13:21.26 ID:+4x3QtOL0
>>169
奇遇だなオレも不動産買う予定だ
もちろん一括払いで
181名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:14:09.92 ID:pdsBr1Yw0
>>174

ぜひ茶番で終わってほしい、せいぜい78円台に円を維持しながら
プロレスからガチに発展して大事件
もしくはアクション映画で大けがだけは辞めてほしい
182名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:14:28.59 ID:O6CRSGVDO
>>174
今の馬鹿筆頭の現職総理が役職貰えてない時にそれ言って2ちゃんねるで叩き祭になってたなw

よくあんな奴が総理についてるな。
この国は異常
183名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:15:27.32 ID:oy7fMsXb0
黒い菅駄無
184名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:15:37.32 ID:07Ok95z70
>>179
んなもん共和党だのオバマだのも結局傀儡にすぎんし
世界を巻き込んで茶番劇をやってるだけ
185名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:15:38.30 ID:JbOUXL6O0
>>157
米国債以外に融資先のない米国内の銀行がわんさとある。
だから、そこらへんの不良債権かもしれないものに投資するより安全な米国債を米銀は購入します。
186名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:15:43.17 ID:sjIFMQtRP
>>166
中国が中心になるのはアレだけど、アジア共栄圏みたいなもんは可能性があるかもなあ。
世の中の流れも加速してるから第二のイギリスみたいにアメリカがなっちゃうのも
そう遠い日では無いのかも知れん。

>>170
考え方によっちゃ東日本大震災はそれをスルーできる良い口実になるかもしれんね。
187名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:15:48.91 ID:sl0oWmc60
下院議長ってお飾りだと思ってたけど
政治的な力めちゃめちゃあるじゃねーか
188名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:15:54.55 ID:A0mEs+kq0
>>159
輸出産業は駄目だろうけど
1円=1ドルならアメリカの企業買収しまくって
アメリカ人労働者
日本人資本家不労所得でウハウハじゃね?
189名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:16:06.54 ID:aWEBhfW50
共和党支持者はデフォルトして各州がバラバラに分裂することが望みなんだろう。
190名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:16:08.40 ID:j+JZmEpa0
>>179
民主党と自民党が何でサクッと協議をまとめないのかってのと同じ。
イデオロギー違いすぎるwww
191名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:16:15.28 ID:9QPsoC4o0
とりあえずどっかとテケトーに戦争やれば戦時予算てことで
共和党も軍票刷らせてくれるだろ
国防費も全部そっちに付け替えれば一般会計も余裕ができる


極東の弱っちい債権者なんか丁度よさそうだな
なにより借金返さなくて済むわアッケラカーノカー
192名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:17:02.00 ID:yn8XSgus0
デフォルトだけは勘弁してくれ・・・円高で日本が滅ぶぞ。原発事故どころの騒ぎじゃねぇ。
193名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:17:09.85 ID:4EtGH5jFi
引き上げは時間かせぎ
次の傷を、より大きくするだけ。
生活変えずに借金返そうなど
都合良すぎ。
194名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:18:29.91 ID:O6CRSGVDO
>>190
いや日本の場合、一人政局だろ。
野党どころか与党、閣内でさえ、菅が原因だと思ってるぞ
195名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:18:37.39 ID:xsTLBlKp0
ギリギリになったら折れるよどっちも
世の中そんなもん
196名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:18:41.63 ID:jwOpMb6K0
ワタナベ死ぬだろこれw
197名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:18:48.62 ID:j+JZmEpa0
>>186
無理。共栄圏どころか真っ先に中国が崩壊する。
崩壊と共に人民軍が政権を握って周囲にバラバラに戦争を仕掛けるのが目に見えている。
台湾と日本とインドとフィリピンと東南アジアに戦争を仕掛けるだろうな。

でも、仕掛けた途端にアメリカが元気になるに違いないwww
198名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:18:54.33 ID:aWEBhfW50
日本の民主党は自民党の出身者ばかりじゃねぇか。
あんな政党に自民党とどんな違いがあるんだ。
199名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:19:34.76 ID:aXSx08vO0
円高煽るためにワザとやってるんと違うだろうな??
200名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:19:39.63 ID:hZr+1kFcO
つまりアメリカ型経済アナリストが一番暴落するんだよ
こいつらが世界不況の原因
トリクルダウン原理主義者のバカども

一番の邪魔物を始末出来るいい機会だ


正しいこと言ってたのはクルーグマンだけじゃんか
どこまで言っても需要の問題なんだから
片方が奪い取るシステムでは
循環型需要が出来ないから行き詰まる
201 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/07/23(土) 13:20:09.96 ID:Be5IA+Qh0
民主って旧社会党じゃなかったっけ?
202名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:20:09.71 ID:ONllG3sx0
>>160
それどんなギリシャ?
203名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:20:11.45 ID:19ZLPgXn0
そもそも今ユーロ危機なのに
共栄圏なんて作れるわけがない
204名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:20:37.45 ID:j+JZmEpa0
>>194
アメリカの状況も同じだよ。議会内での対立の構図じゃないんだよ。
オバマvs共和党なんだよ。民主党は事実上見てるだけ。
日本政府以外の民主党と同じ状況だよ。
205名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:20:47.57 ID:0wQmnA+30
どれだけ日本はアメリカに搾取されているか
実際に調べてみな!
その上に借金チャラにされるのかよ
206名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:20:57.64 ID:7KWladWV0
つ[徳政令カード]
207名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:21:00.16 ID:ykQD6Z6S0
ハイパー円高まだーーーー???
208名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:21:14.03 ID:jwOpMb6K0
>>196
http://fxtrade.oanda.com/lang/ja/analysis/forex-order-book#USD/JPY

つけ忘れた。これ見るとHF側は下げるしかないしな。
209名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:21:21.75 ID:PHFbTIba0
郵便ポストが赤いのも
菅が赤いのも菅のせいです
210名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:21:23.05 ID:9WZ5O+oP0
>>192
デフォルトでアメリカが破産して円高になるなら、そもそも主要輸出先のアメリカが購買力を失って、
ドル決済も拒否され、市場が縮小するんだから、案外、全然、関係ないかも。
輸出による為替差損に苦しむんじゃなくて、輸出先が、売り込み先がなくなるわけだから、産業だけなら停滞するだけだな。
211名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:21:43.59 ID:OYbicAal0
なんだか世界がハチャメチャになってきたな
212名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:21:48.44 ID:LJY/u4P70
そういえば円ドルが90円割ったときに貯金をドルにする人たちをテレビでやっていたけど
あの人たちは今頃どういう心境なんだろう?
213名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:21:54.44 ID:j+JZmEpa0
>>205
安全税だと思えば全然安いだろう。
日本単独で国防やってみるか?
214名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:22:25.83 ID:lQKo7OuG0
おい、安全厨どこいった!?
何時まで経っても共和党、債務上限引き上げに同意しないぞ?
このままじゃ本当に・・・デフォルト。
日本の持つ米国債も紙屑、そして、急激な円高の後、日本円も紙屑へと・・・。
安全厨早く来てくれ〜!!!
215名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:23:20.93 ID:R8j4UTl80
>>212
88,88友の会の人たちか?
電車に飛び込んだり、樹海に冒険に出かけたり色々と苦労したみたい
216名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:23:51.75 ID:j+JZmEpa0
>>212
さすがに85円割ったときに円に戻してるか、80円割ったときに首吊ってるだろう・・・
217名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:24:14.59 ID:O6CRSGVDO
>>199
今のアメリカの敵は日本じゃないだろ。
貿易面だと決定的に中国だし、何よりオバマは金融街のハゲタカや大企業のトップを敵視してるしな。

しかしどかに攻撃すると何故か日本がもっとも被害者ってオチなんだが
218名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:24:41.82 ID:sjIFMQtRP
>>197
先に中共が崩壊してればいけるかもわからんけどね。
そうなると中国という国では無くなってるかも知れんが。

アメリカ式の資本主義は、よっぽどの技術的ブレイクスルーでも無いと
もう浮かび上がれんだろ。どのかの国潰して国民全員を奴隷にしても無理かと。
219名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:24:48.74 ID:wNbfYZNl0
>>13
米「その前にスパイ防止法つくれ。もちろんうちは対象からはずせよ。」
220名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:24:58.03 ID:0Vg2FobX0
対外債務がずば抜けてて利払いだけでアメリカの財務が火の車なのは今に始まった話じゃない
にもかかわらずここでこういう話になるってことは何かしら裏があるな
ムーディーズが格下げに動いてるのもその辺りがあるんだろう
ぱっと思いつくのは計画倒産だが・・・国家の計画倒産って聞いたことないなw
221名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:25:12.18 ID:jt3z5Oe80
単なる為替問題なんで大した話じゃない。
222名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:25:18.86 ID:ygsJQMKl0
>>210
ドルが対アメリカだけだと思ってる?
223名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:25:45.62 ID:07Ok95z70
>>214
安全厨とか危険厨って原発の話題にはすげー沸くけどこの手の危機にはまったく沸かんな
根本的に頭腐ってるとしか思えん
224名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:25:55.29 ID:bqfxpCtV0
アメ市場分の利益が吹っ飛ぶ会社が停滞するだけで済むと思うのか
倒産とリストラの嵐が起こるよ
225名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:25:59.10 ID:19ZLPgXn0
日本単独での国防もやってやれないことはない
今の倍の増税と社会福祉などが削られるだけで

だからアメリカが見捨ててもすぐに中国に併合とかの心配はない
226名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:26:50.72 ID:qO3N4LCW0
デフォルトはないね。
今チキンゲーム中だよ。どっちが先に折れるか。
227名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:27:08.18 ID:UB33fLKc0
中国の軍事進攻を煽って米中で戦争を起こし軍需でチャラにするの?
228名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:27:42.01 ID:ykQD6Z6S0
第3次世界大戦まーだー???
229名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:28:00.51 ID:2yPEC6ppO
8月4日は審判の日
230名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:28:02.28 ID:j+JZmEpa0
>>218
アメリカ式の資本主義って軍事力に裏付けされたドルを世界中に押しつけて成り立ってるわけであって、
技術的なブレイクスルーなんて無いw
231名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:28:12.61 ID:O6CRSGVDO
>>223
俺はいわゆる原発危険厨かな?
232名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:28:28.19 ID:EeBMa9y20
オバマを逆恨みする奴が暗殺しようとするかしら
233名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:28:28.27 ID:3Go/IxF10
デフォルトだね
しかも米国は戦争すらできなくなる
国内で内乱が発生する
234名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:28:28.71 ID:zM4VxtRq0
結局どうなるわけ?
ダウもそんなに下がらなかったみたいだけど
235名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:30:20.39 ID:sjIFMQtRP
>>230
いやいや、金融工学の技術とかの話じゃなくて、低温核融合とか常温超伝導とか
その辺の科学技術的なブレイクスルーね。
236名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:30:29.26 ID:A0mEs+kq0
>>234
失業者がウワーって増えるだけじゃね?
237名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:30:35.23 ID:woBBwQGO0
>>160
政府関連と言っても全部が連邦政府じゃないだろ

州とか市とかのレベルだとそもそも赤字は認められないので
金が足りなくなったら容赦なく解雇
行政サービスが低下(役所が開かないとか)、学校の先生が居ないとか
お構いなし
無い金は払えないからね
238名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:30:46.68 ID:j+JZmEpa0
>>225
問題は自衛隊は米軍と動くことを前提に訓練してるからな。
それと米軍が撤退したら核の傘がなくなる。アメリカが死んだら核兵器ぐらい簡単に使うぞ、中国は。

ただ、撤退にも金がかかるから当面の資金を日本が出して、駐留を続けるだろうけどな。
アメリカが撤退しないなら中国も安泰と言う意味不明な均衡状態www
239名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:30:51.20 ID:19ZLPgXn0
>>234
プロでもどうなるか予測がつかない
全てのモデルが米国債のデフォルトなんて想定外だった

人間予測出来ない時は、その時まで日常の行動を維持しようとするもんだ
240名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:31:38.30 ID:v0BzSrguO
>>234
雨国債が下がる→雨実質金利上昇→不動産市況一段と悪化→逆資産効果で消費低迷→一段と不況

241名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:31:42.76 ID:pdsBr1Yw0
やな予感しかしないセリフ

「この戦争が終わったら、プロポーズするんだ」
「犯人と一緒の部屋ですごすなんて冗談じゃない、私は一人で寝る!」
「きみかわいいね!芸能界とか興味ある?」
「リーマンもあれだけの会社だし、国が救済するでしょ」
「デフォルトなんかするわけない、結局合意するしかない」
242名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:32:02.43 ID:j+JZmEpa0
>>235
尚更、そんなブレイクスルーはないし、あっても実用化するまで何年かかるんだって話だ。
243名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:32:18.42 ID:O6CRSGVDO
>>234
どうなるんだろーな。
22日スルーしたんだから、今までの常識通りではなく、迅速に動くのか、わざとリスクをとって危機感煽るのか
244名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:32:47.67 ID:jt3z5Oe80
いま現在、人民元は一ドル=7.75元ですが、これがドルに対して約4倍の一ドル=2元に仮になった としても、輸出競
争力を失うという事態には必ずしもならないように思います。
例えば日本は30年近い年月をかけて一ドル=360円から一ドル=79円75銭にまで円が高くなり、 超円高などといわ
れる状態にまで円高が進みました。
日本もかつては一ドル=360円であったものが一ドル79円75銭までになり、円がドルに対して4倍 以上になりましたし
、プラザ合意で240円から一気に120円まで切り上げられました。
そうしたことによって、当然円高不況に見舞われる事になりましたが、日本はコストダウンなどにより、 こうしたトラブ
ルを見事に跳ね返すことが出来たのです。
一ドル=2元は極端ですが仮に変動相場制が導入されたからといって、急激に輸出が落ち込むこと はないでしょうし
、経済が破綻するなどということも現実的には考えにくいです。
もし、仮にそうなったとしたら変動相場制が施行されたからではなく、中国経済のファンダメンタルズ その ものに問
題があったということになると思います。
そして中国には、もはや異常ともいえる元安を放置しておく妥当な理由が一つもありません。世界的 にデフレ化が進
む大きな要因になりかねません。
これまでは、2008年には北京オリンピックが終了した年に変動相場制に移行すると囁かれていまし たが、さすがに
世界的に景気後退局面にあるだけに見送られたようです。
また、すでに変動相場制の研究チームが中国政府内部に発足しているという情報もマスコミにより 数多く報じられて
います。今の水準であれば1ドル6〜5元程度が妥当だと思います
http://zinmingen.blog84.fc2.com/blog-entry-4.html
245名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:33:01.85 ID:m2AOH0pj0
>>147 円だ。嫌。
246名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:33:03.81 ID:lQKo7OuG0
デフォルトやめてよ〜マジで。
日本の米国債紙屑になったら、それを買ってる銀行、つまり、その銀行に預金してる皆の金も紙屑に成る。
貧乏人から飢え死に、犯罪者続出だろ?
モヒカン、肩パットとか、マジ無理です。
247名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:33:10.10 ID:hZr+1kFcO
アメリカ型アナリストを追い出せよ
今、財務省のうるさ方もアメリカ留学組だろ?

金の切れ目が縁の切れ目だよ
248名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:33:27.93 ID:qzUDQ5cQ0
>>4
介入無しのサインかよ。タヒね、アホ爺
249名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:33:29.51 ID:9WZ5O+oP0
しかし、日本とアメリカはよく似てるよな。
政治的には、社会主義、大きな政府の民主党が与党で、資本主義、自由主義、小さな政府、保守系の共和党や自民が野党になってる。
日本の赤字国債も今、発行するかどうか、争点になっててこのままだとまずい。
デフォルトかもって状況。
対岸の火事じゃなく、日本とセットにしたら、影響は倍になるってこと。
250名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:34:02.66 ID:FkJZlqTI0
女なら、利子を払えないなら体で払え!
男なら、利子を払えないなら腎臓で払え!
国家なら、利子を払えないなら領土で払え!
251名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:34:03.23 ID:OYbicAal0
チキンレースもやり過ぎたら両方仲良く自滅する
252名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:34:10.12 ID:JxeCEO2P0
モデル系が狩りに来るだろな
証拠金積み増したがどこまで耐えられるか・・
あー胃が痛い・・
253名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:34:35.64 ID:3Go/IxF10
違うね
食糧が無い奴から飢え死にする
254名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:34:40.43 ID:woBBwQGO0
>>246
肩パットの需要が増えて経済が持ち直すかもしれないぞ
255名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:34:45.78 ID:QxxPoHDE0
ものすごく極端だけど、事態の打破に戦争おこしそうな気がする…
256名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:34:48.83 ID:sjIFMQtRP
>>239
というか予測のプロとかも全て正しい情報を与えられての結果だからなあ。
ノイズも多いし嘘まやかしがまかり通ってるアメ経済・世界経済で予測なんてもう無理でしょ。

>>242
んだ。だからアメリカが健全に復権することなんてもうない罠。
257名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:34:54.60 ID:+4x3QtOL0
アメリカが世界市場の安定に相反する事をする筈が無いよ
デフォルトはしない
258名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:35:06.58 ID:EL41qGsU0
まさかのジョン・タイター予言の復活?
259名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:35:37.77 ID:j+JZmEpa0
>>241
>「この戦争が終わったら、プロポーズするんだ」
プロポーズする相手がいねぇ!

>「犯人と一緒の部屋ですごすなんて冗談じゃない、私は一人で寝る!」
いつも独り寝だから大丈夫。

>「きみかわいいね!芸能界とか興味ある?」
ゲイの鵜飼とか興味ねぇから。

>「リーマンもあれだけの会社だし、国が救済するでしょ」
同僚にリーマンは大丈夫って明言しちゃった俺が通りますね。

>「デフォルトなんかするわけない、結局合意するしかない」
合意しなくても日本が金出すからおk
260名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:35:51.73 ID:8En1XDCn0
2000年問題の時のように、
結局なにも起こらないよ。
261名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:36:04.66 ID:R8j4UTl80
>>252
個人は食われるよ。猛烈にボラの幅広げてくるから
262名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:36:21.79 ID:fNq2uwL40
>>245
今わかったwd(´・ω・`)
263名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:36:23.78 ID:O6CRSGVDO
>>249
日本の場合、対外債務が小さく、アメリカの場合、ドル建てって違いがある。

両者ともデフォルトによる破綻はないが後者はデフォルトすると恨まれるw
264名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:36:28.33 ID:jt3z5Oe80
 この実質実効為替レートで見ると、この5年間でみる限り、ドルは大幅に下落し、ユーロも幾分の下落を示している
。その中で人民元は大幅な上昇を示している。特に、実質実効為替レートで比較する限り、人民元はドルやユーロと
比較して大きな上昇を示しているといえよう。
 すなわち、人民元が多通貨と比較して、実質で相応の上昇をしつつあるということは、人民元はもはや管理変動の
段階から、自由変動のレベルに近づいたと見るべきではなかろうか。日本が1960年代の高度成長のあと、73年には
変動相場制を強いられた事を考えれば、中国にもその体力が備わりつつあるといえよう。
 人民元が、例外的な局面を除き、原則自由に変動でき、変動幅にも制限を課さないという状況になれば、人民元は
上昇もするが、下落もあるということになる。こうなれば、日々、基本的に確実な上昇を期待することはできない。した
がって、投機的な買いは、時に損失を招くというリスクを持つことになる。投機資金の流入が資金バブルを招く恐れが
あることを考慮すれば、こうしたリスクを持たせることが、投機的な資金の流入にブレーキをかけることに繋がろう。
 もう一つの問題は、現在の中国の取引が対ドル取引に偏っていることである。「対ドルで安定しているからドルを使
う、ドルを使うからドル相場を重視する」ことになっているともいえよう。中国の、拡大するヨーロッパ、アジアとの取引
を考えれば、多通貨の利用促進が為替相場リスクの回避に繋がっていこう。これが、対ドルでのみ見る極端な相場
形成を回避することになろう。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0718&f=column_0718_004.shtml
265名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:36:55.40 ID:50E4AI2/0
>>1
「そうじゃもっとやれい!」(三国志横山風の曹操の声で)

ふははwww
破滅厨狂喜乱舞じゃぁwww
日本も只ではスマンだろwww
くけ毛けけけけけっけけけけけけっけけけけけっけけけけけけけけけけっけけ
けけけkっけけけけけけっけけけけけけけけけけけっけけけけけえっけけけえ
毛ひゃややややややyひゃはyはやはyはやひゃ
266名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:37:16.96 ID:trQtWb0J0
よーしパパ
第七艦隊ごと買っちゃうぞぉ
267名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:37:25.46 ID:NNhos0iz0
オバマのまだデフォルトにならない自信がある との発言と
実質23日までの期限説 
矛盾しない?どっちが間違ってるんだよ。
268名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:37:31.92 ID:AGd/BWm90
地震が起きれば回避できるんじゃね
ttp://www.youtube.com/watch?v=QYDoLiiTtyw
269名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:38:16.62 ID:07Ok95z70
>>258
シュタインズゲートは資本主義の流れをモデルにしてるだけ
事実経済板とかではずっと前から言われてた事
270名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:38:20.75 ID:9gLh/A9zO
ついにブラックマンデーかな
271名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:38:23.27 ID:EaLsysz/0
>>252
証拠金つんでも金融関係を政府に抑えられたら無駄
さっさとあきらめろよ
272名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:38:33.07 ID:v0BzSrguO
今地震あったよね?@九段下
273名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:39:12.62 ID:I8GR6FwE0
無責任極まるよな、アメリカは。
世界中から借金して、遊行費に使い、共和党なんか税金も上げないなんて言ってる。
おまけに、ドル札ドンドン刷りやがって。14億3000万ドルの債務上限の引き上げだなんて言い出しかねない。

日本もドンドン刷れや、福沢諭吉。被災地中心にばら撒けや。ただし、銀行に配っちゃ駄目。
こいつ等、また日本国債買って資金は日銀に還流ちちゃう。
個人に配れよ。俺ん家取り敢えず1億円欲しい。
274名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:39:12.70 ID:oK6gxaASO
中国がアラスカを6000億ドルで買う気あり。
275名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:39:20.86 ID:woBBwQGO0
>>267
少しだけ(?)運命の日を先延ばしする最後の手があるらしい
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201107/2011071600040
276名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:39:30.97 ID:WdrGCSNhO
いや協議は決裂してるしもうデフォルト確定なのになんで
まだ、大丈夫とか言ってるんだろう
277名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:39:55.57 ID:prl4eCic0
じゃあ僕はオハイオごとSEALsもらい

地震だああああああああああああああああああああ
278名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:39:58.04 ID:PJRTqFe5i
どうせテクニカルデフォルトだし、大した事無い
279名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:40:23.18 ID:wTz7XIyi0
>>151
”北朝鮮は戦争するには小物すぎ”

ダウト

アフガンより余程手ごわいだろ

ひょっとしてイラクよりも
280名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:40:48.82 ID:jt3z5Oe80
オバマが人民元に深くコミットするワケ

 中国元の為替制度が世界で非常に注目されていますが、その自由化はアメリカが強く望んでいることです。その
ワケは、アメリカの対外債務赤字の大きな要因が対中国の貿易赤字にあるからです。
 さらに、中国との貿易の不均衡は、景気の回復を遅らせ米国内の雇用情勢を悪化させていると米国内では考えら
れているのです。
 日本円の歩んできた道中国元の切り上げ問題を理解するのに、日本円の動向は好例です。日本円は、1ドル=360
円の固定制から1972年に離脱して、7年後の1978年には195円で54%に、17年後の1987年には122円で33%に、23
年後の1994年には99円で27%にまで上昇しました。23年で実に3.6倍になった計算です。
 その間に日本円に投資してきた外国人投資家は為替レートの変動により大きな為替差益を得てきました。中国
人民元の進む道中国で改革開放政策が採用されたのが1978年。そして中国経済のピークは今から30〜50年後に
訪れると予測されています。ならば、日本円が対米ドルで約4倍まで切り上がったと同じように、中国元の対米レート
もまだまだ上がることでしょう。

http://allabout.co.jp/gm/gc/178277/
281名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:40:51.39 ID:RUSsqftu0
> オバマ大統領は23日午前に与野党の議会指導部をホワイトハウスに
>緊急招集し、事態の打開策を検討する。金融市場の混乱を避けるため、
>週末中の解決を目指す。大統領は「抜本的な財政赤字削減がなければ、
>米国債が格下げされる可能性が高まる」と警告し、赤字削減策を盛り
>込むことを改めて要請した。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110723-OYT1T00374.htm

おい、早くしろ
282名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:40:52.25 ID:fNq2uwL40
最近のアメはマネー経済的な
ものから脱却を望んでるぽい(´・ω・`)

ローフードやらビーガンやら
が増えてるのもそのせいだろうね。

あいつら食生活から変えていくからな
財布のヒモも硬い。

医療も太らずに治療より予防に重点を置いてる。

政府とSNSの関係のようになんだか乖離現象がおきてる。
さらに加速した無政府化といったところか
283名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:41:07.68 ID:7G5zIu6V0
臨時ニュースとバカップル

「予測は演繹的にやるだけムダだよね♪」
「帰納的にやるのがミソ」

バカップル「だって結論は1つしかないからさ♪時期だけが重要w」
284名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:41:19.60 ID:j+JZmEpa0
>>274
日本なら塩漬けの米国債全部と引き替えでハワイ買うわw
285名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:41:20.78 ID:4RawEiD7O
デフォルトはないと思うけどねえ…
まあ、本当にデフォルトしたらそれがアメリカの意思ってことだな
デフォルト“してしまった”は有り得ないね
286名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:41:29.74 ID:G3D9wei80
>>273
マイナス所得税でもやっていいとおもうんだけどねぇ。
子ども手当よりマシだとおもうんだけど。
287名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:41:55.21 ID:hZr+1kFcO
アメリカ型アナリストの
理想はトリクルダウン
もうこれに尽きるね

つまり今の中国こそ理想国家なわけ
黒い猫も白い猫も鼠を取る猫はいい猫
金持ちから先に金持ちに

住む場所から戸籍まで違う
むしろアメリカが後追いしてるくらいだ

けどこれだと需要のふん詰まりが起きた
288名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:42:09.42 ID:ZpuC0DaN0
おい 5強 宮城沖
289名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:43:01.75 ID:gTQXVSMg0
日米の全ての銀行がぶっ潰れるぜ
290名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:43:03.04 ID:v0BzSrguO
>>278
テクニカルだろうが、デフォルトの実績として格付けに影響しないの?
291名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:43:18.52 ID:dx2bhv1j0
>>246
別に預金無くなっても働けばまた入ってくるやん
常に30万は現金でプールしとけば問題ない
預金0になったわwとか
ソフトMの俺にはたまらん
292名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:43:22.27 ID:j+JZmEpa0
>>286
基本的に労働無き富は不道徳と言う発想なんだろう。そしてそれは正しい。
マイナス所得税ってのは結局はばらまきと変わらない。
293名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:43:22.45 ID:edcuyIEs0
共和党と日本の自民党ならうまくゆく
不景気時代にリベラル派クソの役にも立たないことは歴史が証明している
294名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:43:36.73 ID:pW9TtK8d0
大したことないわけない。

自分達だけ大したことないようにする奴等はいるだろうが、大半の人達にとって大したことだろ。
295名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:43:55.82 ID:V6GJ/IfoO
>>272
あったと思う@横浜
296名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:43:57.73 ID:ny3fJcJF0
ひさびさに大きく揺れたが、
岩手が5強
297名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:43:58.16 ID:HqOjjoO80
       / ̄ ̄\          
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|

298名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:44:17.57 ID:WmbVn+Rq0
>>9
ほとんどすべて、外してるじゃん
299名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:44:23.79 ID:FuUgKSWT0
デフォルトしても、次から国債を誰も買わなくなるだけで、無借金の運営をすれば米国安泰でしょ

300名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:44:43.14 ID:yCHBQCdh0
第三次世界大戦になって核兵器使いまくったら、フクシマはかすんじゃうな
俺も蒸発しちゃうかもしれないな
301名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:44:50.89 ID:jt3z5Oe80
 オバマ米大統領は19日、中国の胡錦濤国家主席との会談で、人民元相場は過小評価されており、一段と市場主
導とするよう求めたことを明らかにした。
 同大統領は会談後の共同記者会見で、「中国が為替の柔軟性を拡大していることをわれわれは歓迎していると胡
主席に伝えた。しかし人民元は依然として過小評価されており、為替レートの一段の調整が必要と指摘せざるを得な
かった」と述べた。
 さらに「中国政府は、非常に積極的に為替市場に介入している。相場は動いているが、われわれが望んでいるほど
速いペースではない」と指摘した。
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK882563420110120
302名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:45:12.62 ID:19ZLPgXn0
借金で消費する資本主義なんて歪でいつか破綻するのが分かってるけど
借金の分だけ貯金が増えるから資産家はなかなかこの誘惑に勝てない
303名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:45:21.05 ID:lQKo7OuG0
一応、お米だけたんまり買い込んどこうかな?
米なら、鷹の爪と比較的温度の低い所なら長持ちするだろうし。
おかずは何がいいだろう?飽きずに栄養価のあるもの。
デフォルトとかなったら現物がモノを言うんだよね。
304 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 13:45:23.93 ID:duUnrQg70
>>288
宮城そんな強いの来たのか

茨城なんも感じんかった
305名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:45:51.38 ID:I8GR6FwE0
>>274同感、中国はアラスカを担保に、中国から金を借りるべきだ。
質流れになったら、国際入札で購入先を決めるのがいい。
でも、日本は、アラスカでなくカリフォルニアを購入した方がいい。
アラスカは中国に任せるよ。
306名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:46:00.35 ID:v0BzSrguO
>>278
テクニカルだろうが、デフォルトの実績として格付けに影響しないの?
307名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:46:21.62 ID:3Go/IxF10
それでは月曜日は米国デフォルト、関東大震災という事にしておきますか
308名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:46:24.27 ID:fNq2uwL40
>>303
玄米に汁(´・ω・`)
あと乾燥コンブと大豆。
309名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:46:29.96 ID:Z40AeRqc0
はぁ?ざけんなよ!とんだ茶番劇だったな!!
310名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:46:32.88 ID:j+JZmEpa0
>>293
それ、時々言われるけど共和党って相当にDQN集団だぜ。
基本姿勢は、余計な事をしなければ神が何とかしてくれるって感じだからさ。

今回のも日本国民の常識からするとオバマの言ってることの方が明らかに正しいんだよ。
アメリカ的には左とか社会主義的って思えるのかもしれないけどな。
311名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:47:13.92 ID:/I7JRQu60
日本は鎖国の経験があるから強いよ
出島復活でいいんじゃね
312名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:47:21.14 ID:dx2bhv1j0
>>303
カツオブシと味噌と醤油でええやろ
後は野草で
313名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:47:34.31 ID:MRRbmg5p0
あと4時間程でドルがゴミ屑になるのか、ならないのかが決まる。
お願いだからデフォルトしてくれ。
314名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:48:08.42 ID:j+JZmEpa0
>>305
アラスカを中国にってあり得ないんだよ。
安全保障の面から考えて。
315名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:48:14.25 ID:43ebpBja0
>>313 あと四時間ほどってなに?
316名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:48:33.83 ID:WdrGCSNhO
アメリカは借金が減るけど信用がなくなる。でも戦争すればなんとかなる

日本はアメリカ国債の価値が下がって資産が減る。でもアメリカの戦争に協力すればなんとかなる。
よし、北朝鮮だな
317 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 13:48:54.50 ID:duUnrQg70
>>303
円がデフォルトするわけじゃないから関係ないよ

世界恐慌の時も小金持ち以上は物価が下がって余裕あったって話だし
318名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:49:27.43 ID:jt3z5Oe80
>>310
共和党が正しいし親日だよ
民主は戦争屋だもの
共和党の主張が正しいのは、元々米の所得税は憲法違反だからさ
それに通貨発行権に関しても共和党の主張が正しい
319名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:49:37.21 ID:s5iOb5PV0
>>303
缶詰が良いんじゃない!?
賞味期限を1〜2年超えても全然大丈夫ならしいしさ。
水も火も電気ない時でも食べれる食料を確保できるしね。
320名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:49:41.43 ID:dx2bhv1j0
次の給料は現金手渡しか?
帰り道はマジで肩パットに気を付けないとな
321名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:49:44.90 ID:iL48Y44m0
>>311
無理
あの時と違って農作物を始め、エネルギー関係などをを輸入に頼ってるから
322名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:49:51.58 ID:EL41qGsU0
>>269
シュタインズゲートってそんなアニメだったのかよw
観てないから知らんかったわw
323名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:50:10.30 ID:pW9TtK8d0
関係ないとか言ってる人はマジで言ってるの?
324名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:50:11.76 ID:Y8Pz9hUNO
輸出に打撃を受けるから日本オワタと言ってる奴がたまにいるが、
実際の日本の貿易黒字に対するトヨタやソニーなどの円高がマイナスになる商品の割合は15〜20%
収益の大部分は海外に持ってる資産からのものだから
トヨタやソニーの利益が削られたら日本経済も同じ比率でダメージがあるわけじゃない

ドル崩壊したらアメリカの会社も資産も片っ端から買いあさればいい
325名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:50:20.24 ID:2yPEC6ppO
ドル売り加速
326名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:50:49.68 ID:19ZLPgXn0
>>317
世界恐慌は通貨が紙くずになったわけじゃなくて
むしろ通貨の価値が上昇したデフレだからな

今回の問題とはまた違う
327名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:51:04.39 ID:fk+oxgaO0
米国債なんて紙切れにしてしまえよ
どうせ困るのは極東の馬鹿どもだけだろ
328名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:51:15.63 ID:04T/Myl+0
米国 アテネ 中国 スパルタ


ロシアが案外ペルシアだったりして
329名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:51:18.78 ID:j+JZmEpa0
>>316
戦争すればアメリカは潤って大丈夫って幻想はぶち壊されとけ。
330名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:51:40.31 ID:lQKo7OuG0
>>317
その時と全く状況が違うでしょ・・・。
日本の米国債の額わかってます?
331名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:51:44.24 ID:hUM9a41g0
アメリカ崇拝のバカの中国と自民党だけが米国債を買いまくってる
332名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:52:02.14 ID:FtlVQVhlO
どうせ妥結するよ
デキレースだから
333名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:52:03.49 ID:ptZdImA40
>>311
幕府が貿易利権と海外知識を独占していた。
334名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:52:03.90 ID:hZr+1kFcO
じゃあ、共和党は合衆国消費税でもすればいいさ
335名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:52:10.17 ID:ZfgnvoaAO
計画倒産かよ
ひっでえな
336名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:52:40.45 ID:L3iIBPiz0
頑張れ日本!主催
7.23 菅民主党内閣打倒!!守れ!主権と領土 救国政権樹立 拉致被害者奪還 関西統一大行動
生放送中 http://live.nicovideo.jp/watch/lv57542686
337名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:53:00.24 ID:woBBwQGO0
>>320
手渡ししてくれる現金があればいいけどな

椅子とか机とか、現金化できそうな什器を早い者勝ちで
持っていくことになるかもしれんぞ
338名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:53:05.24 ID:jt3z5Oe80
オバマ「放置プレイ」

 口ではどんなにアメリカに抵抗しても中国がこれまで堅持してきた通貨レジーム(=つまり人民元安政策)は足許
から音を立てて崩れています。それは最近の人民元レートを見れば一目瞭然です。
 この変調の触媒となったのはFRB発のインフレ政策、つまりQE2(追加的量的緩和政策)です。中国のインフレは
中国政府の望む方向とは真逆の方向、つまり上昇する兆候を見せています。このため金曜日は追加利上げの観測
から上海総合指数が急落しました。つまり中国はG20の舌戦ではアメリカを完膚なきまでに打ち負かしたわけだけ
ど、マーケットのリアリティという面ではまんまとアメリカの「思う壺」に嵌っているのです。

すでにFRBは追加的量的緩和政策を打ち出しているのだし、前にも書いたように:

1. イールドカーブはスティープ二ングしている
2. 株式市場は上昇している
3. 商品価格は高値を舞っている

わけですから何もせずに現在のコースを維持すること(=放置プレイ)がいちばんアメリカにとてメリットが大きいわ
けです。
http://markethack.net/archives/51652624.html
339名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:53:19.83 ID:7KWladWV0
       _ ___  ,.,  __      _  __. _
     __/ //  rニ∠ '_ /  .r'       ゝ ` .'   ・´ ネ
    /_  //  __/ /,∠ /  /  ───‐,,'===___===,'
     /  //  / _ , .7∠′ ' ァ/ ,=, ァ /Z,_'─'~__,.ゝ
   _/  //  / /  _  ,-' / / / / //二 ゛   ゙二/
  /   .//  ' ‐ラ ̄ /  / / ' /,-' //二.゙,   ,゙二/
  z三'__.//___/´ , .. -'  / /  //  / ,...-'   /
            ̄ ̄ ̄   ̄ ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ 
340sage:2011/07/23(土) 13:53:25.25 ID:x+PVkTUa0
これだけ世界が沈没しそうになっているのに
ニュースはどこを見てもなでしこ一色。おかしいって。
アメリカと決勝やってる場合じゃない。
てかスペインやらポルトガルやらイタリアやら
サッカーやってる場合じゃないだろって国が多いね昨今は。
341名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:53:47.66 ID:pW9TtK8d0
とりあえず週明けに損切りするまでは動かないでくれ...!

日銀職員の給料は出来高制にしてくれよ。
じゃないと円高放置しまくりだろ。
342名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:54:00.38 ID:wTz7XIyi0
>>201
旧社会党なんて全部で13人くらいかな 500人以上のうちのね


2ch情報、真に受けすぎ ネトウヨの情報工作は酷いよ
343名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:54:06.16 ID:O6CRSGVDO
>>324
魅力ある会社あるか?

日本のマーケットは一周して最大級の影響あるぞ。

リーマン直後、ほとんど打撃ないと思ったら、結果的に最後まで引きずったのが日本
344名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:54:12.36 ID:BmvSOPtN0
お前らがいくら世の末のように騒いでも、何にも変わらないから安心・がっかりしろ。”すぐには”
345名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:54:27.44 ID:dx2bhv1j0
>>337
国産牛肉現物支給とかだったら泣くわ
346名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:54:50.74 ID:j+JZmEpa0
>>318
共和党が親日www
あいつらにあるのはアメリカの国益だけだぜ。
それと圧倒的な赤嫌い。だから中国は嫌いだし、
アジアにおける民主主義の守り手である日本の味方ってだけ。
347名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:54:52.58 ID:43ebpBja0
右よりアメリカ様好きのたかじんのそこまで言って委員会はどうすんだろう
348名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:54:59.20 ID:G3D9wei80
え、これニュースでやってないの?
管の献金問題もそうだし、なんでやらないんだろ。
349名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:55:10.88 ID:ApMAYKPI0
AMEXのトラベラーズチェックを3千ドル分持っている俺はどうすれば
いいのか。
350名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:55:19.08 ID:T4EpiQOe0
向こうが協議を勝手に打ち切ったんだから
オバマ大統領の言う事を丸呑みでいいんじゃないのかな
要するに逃げたのと同じだ
351名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:55:37.64 ID:PJfLT8Go0
にんげんだもの…
352名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:55:44.28 ID:6lnnd1hS0
>>349
金買え
353名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:56:07.12 ID:jt3z5Oe80
だからさあ、人民元問題なんだって^^
354名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:56:09.89 ID:DfGdh7Qk0
で、中国とやるの?前哨戦でコリア半島?
355名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:56:13.96 ID:WdrGCSNhO
アメリカがデフォルトしたら連動して日本の国債の価値も下がるからな
356名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:56:20.88 ID:FNcRt8i60
世界のいろんな事件はこれに連動して目をそらせるとかそういう目的でおこってるだろ
ノルウェーであれならこれからほかはどうなってくんだろうな
357名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:56:42.30 ID:YL8AJKhs0
>>348
いまのメディアはアメリカの闇ともつながりがあるからだろ
358 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 13:56:47.30 ID:duUnrQg70
>>330
石原慎太郎曰く200兆円くらいらしいが

1000兆の借金が1200兆になるだけだ
359名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:56:51.60 ID:j+JZmEpa0
>>347
保守にも親米保守と反米保守があるからな。
あの委員会は親米ではないだろう。反中ではあるが。
360名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:57:00.11 ID:po2CNsph0
>>4
バカかよ
361名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:57:05.31 ID:19ZLPgXn0
問題を複雑にしてるのは米国債はかなりの割合で市場の担保として信用創造の一翼を担ってるところ
デフォルトしたらその信用が失われるから市場が縮小するのは確実
362名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:57:23.54 ID:aA1U04my0
どーせ裏じゃ話しついてるんだろ。
有権者へのアピールは大概にしろよ
363名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:57:34.58 ID:meC1KRgk0
>>302
簿記勉強したことある?
負債は負債で分けてあるでしょ?
借金の分だけ貯金が増えるとか、ありえないから。
借金をしたら負債が増加するんだよ。
もう一度勉強してみてね
364名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:57:39.77 ID:hUM9a41g0
>>318
> >>310
> 共和党が正しいし親日だよ

出た!!! アホの自民党脳

共和党が親日ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


共和党ってジャップに原爆投下せよとわめいてるのにwww

マケインがGOOKは大嫌いとはっきり言ってるけどwwwwwwwwwwww


こんなアホが自民党wwwwwwwwww
365名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:58:13.22 ID:hZr+1kFcO
違うだろ
格付け会社の価値観が信用を失ったんだよ
366名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:59:03.56 ID:rAGfIzIN0
>>1
あれ?タイムリミットは8/2だけど、いろんな手続きやら議会での採決やらなんやらかんやらで
1週間近くかかるから、交渉妥結の期限が7/22じゃなかったっけ?それすぎたら8/2に間に合わなくなる、
と、テレ朝の「学べるニュース」でやってたような・・・

まだ、妥結してないんだよね?
367名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:59:28.01 ID:j+JZmEpa0
>>364
日本人をグックとは呼ばないでくれ、斜め上の民族の方よ。
368 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 13:59:30.53 ID:duUnrQg70
ところで払込型の終身保険1000マソ契約した俺はどうすればいいんだ?
369名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:59:45.54 ID:0Vg2FobX0
>>343
会社はなくても事業部や技術単位ならいくらでもある
仮にデフォルトすればアメリカが持ってるバイオテクノロジー関連でも買い叩くには絶好だろう
370デフォルトがあるとおもって対策をつくれよ。:2011/07/23(土) 13:59:58.83 ID:ny3fJcJF0
http://jp.wsj.com/index.php/US/Politics/node_278245
ベイナー議長は、同僚議員にあてた書簡で、大統領が「ゴールポストを動かしている」と述べ、交渉内容の変更が合意を難しくしていると非難した。
同議長は、大統領が当初同意したと考えていた8000億ドル(約63兆円)の歳入増に、4000億ドルの上乗せを求めてきた、と
 大統領は22日、「削減だけを行い、歳入と歳出のギャップを埋めるための税収源を確保しなかければ、多くの一般国民だけでなく、国全体も苦しむことになる」と述べた。
 米財務省は、8月2日までに債務上限が引き上げられなければ連邦政府の支払いがストップと。
371名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:00:08.53 ID:3HqAquk40
>>366
だから、決裂したってニュースだろうが。
372名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:00:14.56 ID:dAvOP+0x0
昔みたいに1ドル=1円もありえる
三次大戦は起こるだろうな

その時までに売国勢力を駆逐しておかないと
日本は自分の国すら守ることもできないで占領される

メディアをチョンとサヨクの手から取り戻さないと日本は終了だろ
373名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:00:22.53 ID:19ZLPgXn0
>>363
誰かの借金は別の誰かの貯金だろ
374名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:00:23.10 ID:rAGfIzIN0
>>364
まぁ、原爆を作ることを命じた(ルーズベルト)のも、日本に投下することを決めた(トルーマン)のも
民主党の大統領だけどね・・・
375名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:00:47.51 ID:j+JZmEpa0
>>368
今すぐ人生終わらせて回収しとけ!Go!
376名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:01:02.05 ID:rSm0m/Tq0
危機のわりにスレが伸びないな
つまりそういう事か
377名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:01:16.39 ID:Y8Pz9hUNO
>>318
どうも日本だと共和党はティーパーティの影響でプロ市民みたいな認識のされ方してるんだよな
実際は共和党の政策に従わない、知識も実力も無い過激派がティーパーティーの首謀者なのに

一番人気がある議員ですら、国防を語る場で韓国と北朝鮮を言い間違えたり、
民主党議員を射殺するポスター使ったら、標的にされてた議員が本当に銃撃されてツイッター炎上したりとかするお粗末さ
378名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:01:48.17 ID:j+JZmEpa0
>>376
そう言うことです。
みんな安心してプロレスを見ています。
379名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:01:52.45 ID:ND0RNIn90
日本は無敵の総理だから大丈夫
380名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:15.26 ID:v0BzSrguO
>>363
負債の増加は現預金の増加アイテムで間違いないだろ
簿記を勉強したことがあるならキャッシュフロー計算書も分かるよね?
381名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:49.15 ID:ekNvqH5u0
アメリカがデフォルトしたらどんな影響があるのかはわからんが、間違いなく予測可能な事象が一つある。
菅が、「これでまたしばらく総理を辞めなくてすむ」と、ニヤリと笑う。
382名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:48.94 ID:rAGfIzIN0
>>370
「ゴールポストを動かしている」・・・・

これ、菅のことじゃないのかw
自分の辞任の条件を時間とともにドンドン変えてやがるw
383名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:52.64 ID:43ebpBja0
つまりそういうことだ デフォルトやるかもよドル安誘導詐欺だ
384名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:54.51 ID:I8GR6FwE0
テレビで見たな〜。どこかアフリカの国で子どもたちが、札束抱えて遊んでる姿を。
道端に落ちていても、誰も見向きもしないで踏んづける姿を。

ドル札もああなるのかな〜?『はい、ビックマック一個12000ドルで〜す。』って。
『ポテトもどうですか〜。7000ドルで〜す。』って。

日銀、何やってるの、早くお札刷れよ。日本も負けじと『は〜い、コ−ク一杯25000円で〜す。』って
やらないと負けちゃうよ。お札の印刷用に、輪転機買い揃えておきなよ。古い輪転機にも油刺しておきな。
385名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:03.88 ID:ySGmH/FB0
まあ次は日本の番なんだろ?
386名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:04.09 ID:qxqzIW/80
下らん世紀末予言と一緒だな。
何も起こらない、起こさない今のグローバル世界経済で崩壊虫が湧いてるw
387名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:06.76 ID:O6CRSGVDO
>>366
高官が22日じゃないと間に合わないことはないと取り繕っていたようだ。

何よりも、アメリカ下院議会は想像通りの馬鹿集団なのはハッキリした
388名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:21.27 ID:WdrGCSNhO
>>366
決裂してもう期限切れになるって話し
389名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:21.84 ID:vhUcIBD/0
なんか日本はダメだとか日本は終わってるとか言われながら最近の金融危機は全部海外発なんだけど・・・いつ日本発の金融危機ってあんの?
390名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:24.47 ID:JbXDzMJs0
>>303
ああ、米は二重の意味で買い込んでおくがいいだろう
正直言えば日本人は米さえあれば食生活は何とかなるよ
391名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:03:53.41 ID:j+JZmEpa0
>>377
アメリカのB型政治家「わしはアメリカ市民だからアジアの国の名前とかわからん」
392名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:04:39.93 ID:oK6gxaASO
神のいたずら、教会さえ
行っときゃ大丈夫
393名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:04:45.60 ID:meC1KRgk0
>>373
そうとは限らない。
394名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:04:55.48 ID:f3UV2c1Q0
>>79
つーか、アメりカのデフォルトを画策してるロック派の狙いは、
欧州、中国も一緒に地獄に引き連れて、
米ドルに代わる基軸通貨云々の議論を封殺することにある。
オバマの言うとおりに債務上限引き上げたら、
米ドルの基軸通貨の地位はすぐにもやばくなることは確実だからね。
395名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:04:56.11 ID:hZr+1kFcO
サブプラの時もアリコとかやばかったわけだろ

だからあの連中がヤバいんだって
リーマンショックもそうだろう
あれは韓国発か

外資、アメリカ型アナリストを飼ってる、アジア部門

この手の連中に付き合わない
396名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:05:14.25 ID:jt3z5Oe80
>>389
円高進めば進むほど、日本保有の米債は損しているけどな^^
それから派遣使いの企業は死ぬけどな^^
日本は別の事情でおわりだよ^^
公務員の年収が半分以下にならない限り、失業者の嵐だーー^^
397名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:05:17.30 ID:Ls56dLRp0
>>389
日本が終わってるのは統治能力とか産業とか年齢構成とか外交じゃないの
398名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:05:22.04 ID:j+JZmEpa0
>>390
味噌汁と海苔とめざしがないと無理。
399名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:05:26.48 ID:jBqfOKkH0
狙いどうりの黒人大統領って訳だな
オバマが全責任を負うと
400名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:05:26.96 ID:cWMyLVMm0
裏の裏は表
デフォルト決定祭り準備中だな
401名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:05:35.75 ID:U7Ocsbp20
株価の不気味な上がり方からすると
もう少し騙し上げで
落とし頃だとはおもうけどな
402名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:06:09.22 ID:O6CRSGVDO
>>389
アメリカ連動
これ結構可能性高いもんで、懸命に中国シフトしてるが、その中国がアメリカ依存だから、やはり免れない。
403名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:06:37.90 ID:rAGfIzIN0
>>381
先日のテレ東のWBSで、番組の最後に視聴者からゲスト解説者への質問がそれ。
質問  :「アメリカがデフォルトしたら、日本にどんな影響があるんでしょう?」
解説者:「・・・どうして私には、こういう難しい質問ばかりくるんですかね。イジメですか(笑」

アメリカがデフォルトしそうになったら、その前にアメリカ国債が格下げされるんでアメリカの金利が上がる。
それに釣られて各国の金利も上昇するから、日本の国債の金利も上昇→利払い金額が増える。
日本の財政がますます苦しくなって、より一層の歳出削減や増税が必要になる、ってことらしい。
404名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:06:39.68 ID:trQtWb0J0
>ID:hUM9a41g0
馬鹿さらしage
405名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:07:04.15 ID:rCneCGPr0
今日まで十分な時間があって話がついてないのにちょっと延長戦やってカタつくなら最初からお芝居だわ
406名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:07:29.29 ID:uFzLwf590
>>376
大いに注目してるんだが金融に疎いのと話がデカすぎるのとでようわからん
一体何が始まるっていうんです?
407名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:07:37.00 ID:BmvSOPtN0
>>390
食料危機はすぐそこっぽいから、生産者の農業・生産物を搾取できる地主がやっぱ有事に強いさね。
金なんか食えんし、本当に生命の危機なら何にも役にたたんしね。
できれば今安い農耕地をまとめ買いして地主になって将来は年貢(不労所得)生活したいところ。
408名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:07:38.13 ID:Lfm+JmGw0
資産保全策は東電株買うことだと思う
デフォルトしたら電気代物凄いことになるよ
今の10倍、100倍になるかも
そしたら賠償なんて余裕で払えるしww
409名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:07:51.33 ID:sFGqtBqU0
時間的な猶予は22日で過ぎたんでしょ?
デフォルト前提での調整作業してる状態
410sage:2011/07/23(土) 14:08:04.15 ID:x+PVkTUa0
アメリカにとって中長期的にトータルで考えるとデフォルトの選択肢が
あながちないこともないっていうのがかなり怖い。
お茶会野郎どもの戯言ですめばいいけど・・・
411名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:08:26.93 ID:EaLsysz/0
>>383
んなわけねぇだろ、
国の信用失墜させてまでドル安を進行させる意味がねぇよ
しかもユーロの攻勢でドル取引減ってるこの時期に
通貨もっと安くしないと踏み倒すぞ!!って脅しをかけるとか自殺行為だろ
412名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:08:44.66 ID:rAGfIzIN0
>>386
2009年のリーマン・ショックの前も、大丈夫だ、アメリカ経済はバブルじゃない、
って論調は何度も聞かされたよ・・・
413名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:08:55.25 ID:/I7JRQu60
あらかじめ危機に対して備えをしておく者が勝ち
デフォルト発表されてから行動したのでは遅い、つまり地デジと同じ
414名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:08:56.18 ID:jt3z5Oe80
>>407
もしそうなったら政府はすぐに一定以上の不動産は課税して没収だよ。
元々農地解放の恩恵で所有しているだけなんで、現在の地主が農業生産をしていない限りは没収が当然
415名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:09:05.95 ID:3HqAquk40
結局、国債を大量に空売りしたアメリカの勝ちで、アメ国債を買った日本と中国が涙目だろ。これ。
アメリカ的にはデフォルトのほうが美味しいんだろうよ。
416名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:09:11.45 ID:dAvOP+0x0
借金は踏み倒したもの勝ちっていう側面はある
アメは軍事力もあるし、基軸通貨だし
誰も取り立てられないだろ

何でもアリだね
無茶なアメリカも面白くていいね
プロレスで終わらないことを密かに願ってみたりするww
417名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:09:18.77 ID:WdrGCSNhO
>>390
旧帝国陸軍の兵隊さんも鉄砲はなくても米さえ充分に食べてれば
アメ公に負けなかっただろう気がするわ
418名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:09:38.95 ID:rAGfIzIN0
>>407
その国内の食料(農産物)が、放射能汚染でヤバイわけで・・・
419名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:09:40.20 ID:hUM9a41g0
>>367

それは共和党に言ってくれ

アメリカでは日本人もちょーせん人もシナ人もみんな一まとめでGOOKSだってwww

共和党では日本人とちょーせん人限定でZIPPERHEADSとも呼んでるけどな
420名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:09:51.96 ID:19ZLPgXn0
>>410
アメリカは鎖国してもやってけるからな
外国に国債握られるほどデフォルトの誘惑は強くなるだろうな
421名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:10:04.04 ID:imqIbLmy0
・ドルはすべて売る         → 済
・預金は全部おろす         → 済
・土地、貴金属などを購入する         → 未
・貨幣はすべて物にかえる         → 未

他は?
422名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:11:05.01 ID:lT6ibO3m0
デフォルト確定なの?
423名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:11:07.97 ID:rAGfIzIN0
>>421
貨幣はすべて物にかえる、じゃなくて、金(ゴールド)や銀やプラチナにかえておく、ってのがいい。
424名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:11:20.78 ID:qO3N4LCW0
つくづくアメリカは地球の癌だと思うわ
425名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:11:33.04 ID:j+JZmEpa0
>>410
いや、常識的にアメリカがデフォルトとか絶対にあり得ないんだよ。
その絶対にあり得ない事がテーブルの上に置かれてるからどう反応するべきかがわからないって状況なんだよ。
隕石が近い将来地球に落ちてくるから国連で対策練ってるって言われてもどう反応していいかわからないだろう?
現実味がなさ過ぎるんだよ。俺たちには。
426 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/23(土) 14:11:55.89 ID:duUnrQg70
ユーロもボロボロだし円が基軸通貨か

胸厚
427名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:12:04.27 ID:5cxcnsbe0
>>421 農地を買って小作人を雇う。
428名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:12:24.50 ID:woBBwQGO0
>>407
本当に経済が崩壊したときは
食を押さえてるのが最強だよな

人間、いざとなれば金を使わずに生きることは可能だが
食べずに生きることはできんからね
429名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:23.95 ID:0H5Lr7fvO
おれもデフォルトはない!って思ってるけど、日本人的な発想なのかな?
何しろ、リーマン潰した実績あるだろ?アメリカは。
日本政府ならその影響を考慮して救済してたとおもうけど。アメリカってさ、ヤっちゃうからなぁ。こわいよ。
430名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:35.05 ID:imqIbLmy0
>>422
そんなの誰も言えるわけないし、わかる分けない。
「リーマンが倒産する」ってだれが言えた?いえなかっただろ。
もうそろそろ学習してくれ。

    重要なことは後から知らされる。

勝つものは、自分で予測し判断できたものだけだよ。
431名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:39.78 ID:EaLsysz/0
>>421
本当に最悪の場合を考えるなら

水と食料の供給源確保
以外に無いと思うけど

あと石炭とかか?
まあ、バーベキューセットでも買っとけ
432名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:39.80 ID:j+JZmEpa0
>>419
共和党が日本人をグックって呼んでるソースある?
グックって朝鮮人の事しか指さないし、日本人と朝鮮人は結構区別付くらしい。
何故か日本人と中国人が区別付かなかったりするらしいが・・・
433名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:46.45 ID:jt3z5Oe80
>>428
残念ながら日本の農地はだな、もし無い話だが米が破綻したらば、全国農家は無一文だらけだと思うぞ^^
434名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:13:57.96 ID:lQKo7OuG0
何がティーパーティーだよ!
あいつら借金踏み倒しを正当化するためのプロパンガンダ活動じゃねーか。
やってる事がナチスと一緒。
435名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:14:03.57 ID:/qhranY5O
>>364
どこから自民党が出てくるんだい?
半島人くんw
436名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:14:12.63 ID:5cxcnsbe0
デフォルトがあってもなくても状況はかわらないだろ?
437名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:14:16.10 ID:aA1U04my0
また市場パニックを利用して大金を稼ぐ仕事が始まるお
438名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:14:32.36 ID:JhBvbXoy0
なんだかんだ言って大事にはならない
サブなんちゃらと違ってみんなわかってるから
439名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:14:41.47 ID:fDyDDS+W0
>>421
肩パッドと火炎放射器を買う
440名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:14:53.74 ID:3HqAquk40
昨日までデフォルトないと思ってたわ。
というか、この記事見るまでないだろうと思ってたわ。
でも決裂したんじゃ、もうデフォルトじゃねーかよ。
いまさら、これをどう回避するんだ?
441名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:15:37.78 ID:2Tk0U1TI0
とりあえず保存が利く食料備蓄するしかないな
442名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:15:50.76 ID:EaLsysz/0
>>430
早稲田の副島隆彦ってのが前から言ってたよ
たぶんほかにもいるんじゃね?
443名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:16:00.70 ID:lNx4NAvt0
>>440
まだ言い訳じみた行動でギリギリ回避もできるらしい
444名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:16:08.16 ID:VBHPXyWZ0
デフォルト起こして一番困らないのがアメリカだな
やるんじゃね?
445名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:16:17.65 ID:sFGqtBqU0
>>421
あとは地震等に備えての備蓄と同じ。

自分はこれ以上の難題は耐えられないので、温泉でも行って現実逃避します。
446名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:16:38.86 ID:7c2Zmv110
最悪の場合、8月のいつ頃だ?
447名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:17:05.88 ID:O6CRSGVDO
>>432
アメリカ人の朝鮮人嫌いは根深くなってきたなー
448名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:17:25.59 ID:Lfm+JmGw0
>>446
2日でしょ
449名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:17:58.04 ID:p1f752ysO
我々が切羽詰まっているのは明らかだ
〜by蟹大統領報道官
450名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:18:23.93 ID:hUM9a41g0
>>432
GOOKは日本人韓国人シナ人ベトナム人すべての東アジアモンゴル系人種の総称だよ
そもそもアメ公に日本人韓国人シナ人ベトナム人の区別なんてないよ
みんないっしょでまとめてアジア人

それとマケインが東洋人(GOOKS)は大嫌いだとわめいてたのを知らんのか?w

よくそれで共和党・・・・・・・・さすが自民党脳w
451名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:18:39.93 ID:t6uj0wCLO
アメリカがデフォルトで白旗上げたら中国が仕切り出す。そのほうが問題。
452名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:18:47.31 ID:imqIbLmy0
>>431
水に関してはちょうど震災の後に井戸を掘ろうと考えて検討していたところ。
453名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:18:57.95 ID:vtu9MxpB0
ハイパーインフレくるなら今のうちに借金増やした方がいいな
みんなガンガン借りろ!
454名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:00.07 ID:+Je+9xnH0
アメロまだー?
455名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:00.41 ID:jt3z5Oe80
無いのだけど、ここのアホが言うようにデフォルトしたら、邦銀は一行残して全て破綻だろう^^
笑い事じゃないのね^^
456名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:21.50 ID:7c2Zmv110
>>448
やっぱ、2日説が有力なのか
457名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:21.43 ID:0H5Lr7fvO
日本みたいにさ、上限とかを設定しなきゃいいんだよ。
そうすれば買い手が有る限り発行できるじゃない?
458名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:31.49 ID:rAGfIzIN0
>>452
その井戸水が、福島原発事故の影響で地下水が放射能に汚染されて(ry
459名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:45.64 ID:iL48Y44m0
>>444
それはちょっと違うと思うぞ

・アメリカ国民は困る
・アメリカ政府は困らない
こうだろ
460名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:52.89 ID:WlSHAq/i0
国債の利払いは最優先するらしいよ。
年金や医療をどう削るかが問題。
461名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:20:00.40 ID:O6CRSGVDO
逆に今回の危機が人工的なもんだから予想出来ないってのもある。
どうなる?ってよりどうしたいんだ?だからな。
462名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:20:44.94 ID:5cxcnsbe0
混乱を防ぐために上限設定したのに上限があるから混乱を招くというのか
463名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:20:45.01 ID:rAGfIzIN0
>>457
いやいや、日本だって、毎年、公債特例法案を可決して
「今年だけは赤字国債発行できるよ」ってやってるから・・・

もっとも、今年度は「まだ」可決されてないけどねw
464名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:20:56.42 ID:X/MOsCJe0
デフォルトはしないだろ。
ただ問題を先延ばししてあとで大破滅がやってくるだけだよ。

アメリカ財政が破綻して救済の見込みがないことは2007年にアメリカ会計検査院が指摘してる。
とっくに破綻してるのをごまかしてきただけ。

大統領の引き上げ要請に応じないのは、オバマの公共投資路線に反対する
カルト保守の団体がうるさいからで
アメリカ崩壊ってことになりゃそいつらも同意するよ

でも数年以内に大破綻になるけどね
465名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:02.50 ID:9yoY3mrW0
>>342
じゃあお前のレスも信じないことにするわ
466名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:08.35 ID:jt3z5Oe80
>>461
人民元変動相場制移行
人面元超絶高、超絶円高で米対外債務チャラ
467名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:16.64 ID:aWEBhfW50
日本人をGOOKと呼んで侮蔑したマケインは共和党の議員だけどね。
こんな政党のどこが親日だ。
468名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:21:39.18 ID:p1f752ysO
合意してから何日必要かは議会が決める

22日は何の期限でもない

by蟹大統領報道官
469名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:22:08.63 ID:EaLsysz/0
>>458
ならコンドーさんを大量に確保しておけ
緊急時の水筒代わりになるらしい
470名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:22:11.04 ID:vvFwrEZ60

                                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                         (゚д゚ ) <  よろしい、ならば戦争だ  .|
                <⌒/ヽ-、__ノヽノ |   \___________/
              /<_/____/ < <
471名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:22:18.84 ID:WdrGCSNhO
この状況下でデフォルトがないと言える根拠がわからんわ

みんなが困るからとかアホか?
472名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:23:42.95 ID:lNx4NAvt0
今はどこの政府も滅亡に向かってまっしぐらな所あるし何が起きてもおかしくないよな
473名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:23:44.24 ID:dAvOP+0x0
茶会も自分の国の国益を考えての行動だろ
正しいかどうか別にして

まあ国が生き残るためには他国食ってでも生き残らないと
そういう意味では政治家としては正しいかなw

日本も国益を考えて動く政府になってもらわないと
アメがデフォしたら、爆死確定じゃないか?ww
474名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:24:00.32 ID:7c2Zmv110
>>471
<日本国債>         <日本の借金(政府債務残高)>
発行残高   650兆円     債務残高   1103兆円
一人当たり  511万円     一人当たり  868万円
GDP比     185 %
10年物利率  1.4 %

<アメリカ国債>       <アメリカの借金(政府債務残高)>
発行残高   1000兆円    債務残高   5500兆円
一人当たり  312万円    一人当たり  1762万円
GDP比     80 %
10年物利率  4.0 %

475名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:24:18.17 ID:0H5Lr7fvO
国債発行できなきゃ、予算を少なくするしかないわな。
軍事力も弱くなるわな。
パックス=アメリカーナの終わりだな。
ローマ帝国が借金に困って軍事力が下がって滅んだのと同じ。
476名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:25:10.90 ID:p1f752ysO
テロ、戦争、地震兵器、気象兵器はこれ以上使うな!
477名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:25:26.39 ID:rAGfIzIN0
>>473
いや、アメリカのティーパーティってのは国益考えてるようにも思えん。
自分たちを支持してくれている中間層より上の白人の意見を代弁してるだけ、って感じがする。
歳出削減はともかく、その一方で富裕層への減税まで主張してるからなぁ。
478名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:26:48.86 ID:LGyLDh1j0
東日本大震災の時、大津波警報が出ていたにも拘らず、高台に逃げようとしない人たちが居た。
「大した事無い」とたかをくくっていたのだ。
テレビのインタビューで「なんで2階へ上がれって言ったのか…」と泣く男性が居た。
家族を家ごと流され、一人ぼっちになってしまったそうだ。

常に最悪の状況を頭に入れて行動する、それが出来ないのが『安定化バイアス』の怖さである。
479名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:27:23.68 ID:VtYMclij0
今回のは手続き上のデフォルトだから
皆がびびればびびるほどデフォルトは起きない
起きないと思ってるか、起きてもたいしたことないと思ってると起きる
どの国の議員も浮世離れしてるからやらかすかも
480名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:27:37.52 ID:VBHPXyWZ0
>>474
黒字倒産って知ってる?
BSにかんけいなく、現物用意できなきゃ手形は飛ぶんだよ
481名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:27:54.28 ID:vTjcYzmpi
800円のときに金をシコタマ買っておいて
よかった。
482名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:27:56.59 ID:t6uj0wCLO
まだ2日まで時間がある。今行動起こしたものだけが救われる。ってか5月からワーニング鳴ってるがね。
483名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:27:58.04 ID:d6dC4Tsr0
というか、他国のことだけを考えたためしがないだろ。
484名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:28:12.98 ID:5cxcnsbe0
アメリカから大量の移民が発生。流れていく先は当然EU。 EUは日本アメリカよりもヤバイ状態。
EU各地で内戦発生。 世界一次大戦の様相に発展。
485名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:29:25.72 ID:sFk98Ysk0
ニュースは「地デジ買いなさい買いなさい」
ばっかりやってるねw
486名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:29:41.06 ID:3HqAquk40
デフォルト回避のための手続き上の期限がアメリカ時間で22日までだって知っててデフォルトが無いと言っているのか?
もう時間が切れるんだよ。
それでもないと言い切るなら、回避のためのインチキ手段を教えてくれや。
487名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:29:59.55 ID:ny3fJcJF0
のこっているのが

土日月火水木金土日月火

リーマンの次は・・・・どどーん
488名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:30:24.02 ID:dAvOP+0x0
>>477
国益に対する考え方の違いさ
富裕層への減税が国益に叶う側面もあると考えているのさ

いろんな意見があると思うけど茶会は国を売っているわけではないから
まだ全面的に批判できないなぁ

売国政府をもつ日本人のオイラが偉そうには言えないけどww
489名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:30:34.23 ID:VtYMclij0
>>473
茶会は国が滅びようと支持者に耳障りのいいことを主張してるだけ
その点では日本の民主党的
490名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:08.21 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈1〉
2009/05/27 ★金融危機の真犯人を育んだMBAの罪
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090525/195663/
2009/10/16 ★ゴールドマン・サックス:米国民の税金を盗んで巨額詐欺利益
http://www.msnbc.msn.com/id/21134540/vp/33346455#33346455
2010/07/28 ★ゴールドマン・サックス「支那株は買い」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aK4K0wiuE.ls
491名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:20.45 ID:zMZYNYxh0
経団連見てたらわかるけど資本家は国のことなんて考えてないよ
歪んだ資本主義の末路はどこも同じだな
492名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:35.88 ID:jwOpMb6K0
しかしポジション持った人間が動けない週末にやるってのがえぐいよなあw
マジでブラックマンデーあるかも。

ユーロドルがどうなるか考えているのだけど
デフォルト回避→ユーロ爆下げは硬そうだが
デフォルト  →ユーロ爆上げとなるだろうか?
493名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:49.15 ID:EoqGhU7X0
大半の若者には希望もなんないからさっさと崩壊しろ
じじいと強い女性を優先して戦場へ!日本の若い男は弱いらしいから戦場へいかなくていいよな
494名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:31:53.94 ID:aWEBhfW50
明日23日も協議を続けると言っているだろう。
一時的に上限引き上げを認めて、来週頭あたりに
合意を目指すんじゃないのか?
うまくいくかは分からんが。
495名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:32:11.94 ID:LGyLDh1j0
現在、ワシントンは7月23日午後1時半をまわっております。
496名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:32:30.85 ID:5mktrE4I0
デフォルトするだろ
アメリカは借金チャラになるだけだし
信用は失うが、軍事力に物いわせればなんとかなるって思考だろ
497名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:32:50.90 ID:tlEoxVTo0
協議決裂しなくてもどのみち問題先送りにする形になるだけだったし
結局デフォルトはもう避けられない
498名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:32:53.61 ID:Ow38Kw6D0
戦争でも起こらない限りデフォルトはない
通貨、国債、株のトリプル安までやってデフォルトするか?
誰も得しねえよ 選挙前のパフォーマンスでしかない


499名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:33:33.49 ID:sbJYM7+H0
米がデフォルトして困ることってあるの?
困るのは莫大な米国債抱えてる日本と中国だろ?
500名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:33:36.79 ID:X/MOsCJe0
>>486
>回避のためのインチキ手段を教えてくれや。

いつもインチキばっかやってるじゃん。
ついこの前も国務省の借金を帳簿上で付け替えたしな
501名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:33:37.26 ID:VBHPXyWZ0
>>489
でも日本のクソ民主みたいに、なんでもバラ色です、とは言ってない
社会保障費を削れ、貧乏人を甘やかすな、と言っている
502名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:04.76 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈2〉
2010/09/17 米貧困率、過去15年で最悪の14.3%に=国勢調査局
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-17284020100917
2010/09/30 ★ゴールドマン・サックス:支那工商銀株を約1880億円で売却
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aPqkebRfnOnA
2010/10/13 米国民は老後を悲観、不況はウォール街に責任−BN調査
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a5zuFs.KFdmk
503名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:22.30 ID:7c2Zmv110
アメロやるにしても、雨政府にそんな金資産あるのか?と素朴な疑問
504名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:24.15 ID:ny3fJcJF0
デフォルトにならない可能性は10%以上ある。

505名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:27.88 ID:EaLsysz/0
>>488
俺はあると思うよ
一般人の財産取り上げるのと
実業家の財産や資金を取り上げるの

破綻することが確定している国は、一般人を切り捨てて、
将来、金を生む資金や技術を守るでしょ
506名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:34:28.36 ID:NHl9XE6v0
アメリカンドリームが原動力の国だったもんなあ
増税で金持ちから取ってだんだん普通の国になっていくんだろうな
507名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:35:40.38 ID:5aJYAEYv0
>>366
短期間の引き上げなら合意得られそうだから、とりあえず数日の猶予はある
>>2
508名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:35:50.33 ID:j+JZmEpa0
>>450
ベトナムで酷い目にあったマケインがベトコン嫌いになるのはわかるが、
元々グックってのは大韓民国の国が「gook」だからだろう。グックってのは韓国人を指す。

何でベトナム人もグック扱いになったのかと言うと朝鮮戦争で朝鮮人嫌いになったアメリカ人が
次はベトナムに行かされてアジアの糞グックのためにこんな酷い目に遭ってるって事だ。

日本人は関係ない。日本人には由緒正しいジャップって差別用語があるから
わざわざ日本人を指してグックとは言わない。
509名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:36:14.64 ID:p1f752ysO
共和党が財政赤字削減に協力するために、富裕層の優遇税制廃止に応じない

で借り入れ上限引き上げる流れにならない

でデフォルトになる

か大統領権限で引き上げ
510名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:36:39.09 ID:ny3fJcJF0
大統領が予算を決められるというようなら
戦争もなにもかも大統領次第になる。
それではさすがにまずい。
そこでデフォルトするのも手続き上正しい。
それをどうのりこえるか。
511名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:36:44.82 ID:aRmiNBYg0
>>485
自分の職場があやうくなるからね
512名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:37:09.67 ID:cdYmbOaz0
デフォルトする前に半島を出汁に戦争を仕掛けると思っていたけど
やらないのかな?
513名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:37:28.30 ID:KtJ6tlza0
米国民も金利の取りたてにあえぐよりもデフォルト再生を望んでると思うけど?
日本にはたいへん申し訳ないけど泣いて貰おうか、という心境でしょ。


514名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:37:34.42 ID:wTz7XIyi0
>>465
馬鹿のおまえにふさわしいレスだな





どうぞどうぞご自由に 俺は全く困りはしないから
515名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:37:52.45 ID:5cxcnsbe0
>>512 どこから戦費の回収するんだそれ。
516名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:37:57.37 ID:aWEBhfW50
>>501
アメリカは国民皆保険制度ではない唯一の先進国で
もし外出中に不幸にして交通事故に遭い病院に運ばれても
医療保険に加入しているか判断できないと治療されず
廊下で放置されて死ぬこともある社会だって知ってる?
517名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:37:57.80 ID:5mktrE4I0
アメリカより、アメリカの家畜として生きてきた国だよな、困るのは

それでも、日本にとってはいいことだよ
経済面だけでもアメリカの家畜ってことから解放されるなら

当面はパニックするけど、日本はアメリカから自立してやっていける国、中国や韓国とは違う
518名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:38:00.05 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈3〉
2010/10/14 ★米BOA:賞味期限切れ食品に防腐剤を入れてリパッケージ−RMBSを再組成
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aRC_FuoUdfXg
2010/10/22 米雇用、9月は34州で減少−失業率はネバダ州の14.4%が最高
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aVWH4m9n_3UE
2010/10/26 「米銀の最悪の10年」幕開けも、大恐慌以来の収入低迷時代に突入
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aWgY_tme9QbY
519名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:38:06.68 ID:RgGtlSE60
>>495
×午後
○午前
520名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:38:12.79 ID:X/MOsCJe0
>>506
アメリカンドリームじゃなくて レーガンみたいなインチキ経済政策で信用創造やりまくりで経済まわしてきたツケだよ。

金融インチキを伴った新自由主義的政策で、ついに国が滅びたってだけ。
521育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/07/23(土) 14:38:14.75 ID:g5V2smk60
きましたね

ここからが  この第4の世界の見せ場です


世界恐慌からの  第3次世界大戦


だが安心してください   日本は放射能で生まれた奇形人間が 救ってくれます
522名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:38:25.47 ID:LGyLDh1j0
>>507
それ逆じゃないか?
22日を過ぎても合意を得られる前提で10日間債務上限引き上げに応じる、ってやつだろ?
合意が得られなければ引き上げなしのはず。
523名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:38:34.78 ID:j+JZmEpa0
>>512
アメリカが長らく北朝鮮を放置してきた最大の理由が欲しい物が何も無いからだぜ。
北部の資源は中国が吸い上げてるからさ。戦争するだけ損なんだわw
524名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:38:40.48 ID:OKHpWKZ10
>>492
回避
ドル>ユーロ>円
デフォルト
円>ユール>ドル
525名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:38:45.06 ID:woBBwQGO0
>>489
茶会は、国の助けなんて要らんという思想が根底にあるから
それはそれで首尾一貫している
526名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:38:59.04 ID:y04z/+Bv0
これで来週、1ドル60円台が来るのか?
527名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:39:05.94 ID:04T/Myl+0
共和党議員 殺されるんじゃないの?

マジで。

名に考えてんだか。赤字を減らすのはいいが国家が倒産して財政赤字もくそもあるか。
議長まじで殺されるぞ。相当な確率で。
528名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:39:45.87 ID:dAvOP+0x0
>>489
日本の民主党とかに例えるのはさすがに茶会に対して失礼だよww
朝鮮の工作機関と同じだなんて(´・ω・`)カワイソス ww

529名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:40:39.67 ID:t6uj0wCLO
高利に釣られて米国債買ってる日本の個人と企業もしこたまいるな。
こいつらがまず吹っ飛ぶ。
日本も連鎖倒産で中小がやられる。
530名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:40:43.11 ID:fXMxZz9I0
ドルと固定相場の元はどうなっちゃうの?
531名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:40:57.69 ID:2yhV7fKlO
なんだかんだ言っても日本は平和でお金持ちの国なんだよね。
国の借金なんて実は見せかけ。
532名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:41:19.51 ID:43ebpBja0
共和党の33%ぐらいがキリスト教原理主義者でヨハネの黙示録のとお
り世界が進まないとまずいと思っている。っていうか黙示録どおりに実行
しているだけどだけど。実は戦争を最終的におこしたいわけで、・・・
あとはいわないくてもわかるだろ?
533名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:41:30.14 ID:PaP7fsbp0
アメリカがデフォルトしたら、ユーロと元が基軸通貨だろうな。

世界の半分以上=アジアと南アメリカ、そしてアフリカは、まず中国につくだろうな。
ヨーロッパは、ユーロで、中国と対抗しようとするだろうが、流れは中国だろう。

アメリカは、基軸通貨から外れたドルで、貧民国に転落するだろうし、
ロシアは、このままヨーロッパと中国に睨みを効かせるだろう。

534名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:41:37.18 ID:cYXIzjP20
どこの国も政治家なんて糞ばかり
535名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:41:54.98 ID:j+JZmEpa0
>>525
ティーパーティーって言うか共和党支持者のほとんどが神の見えざる手を信じていて、
国の関与は不要で何もしなければ神が正しい方向に向かわせてくれるって考えてるからな。
民主党はインテリの集まりだから、何もしなかったら道を間違うから俺たちが方向を決めなければって感じだ。
536名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:41:56.24 ID:f5JKRFNb0
で、どうやって通貨発行権を持つ政府がデフォルトするのさ笑
ジンバブエですらデフォルトしてないのに。
537名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:41:59.75 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈4〉
2010/11/02 FSB:世界金融危機を招いた、知的障害大国アメリカ−報告書
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a4P.jBx_Y5Tw
2010/11/05 ★ECB:ユーロの金融危機を招いた汚染源はゴールドマン・サックスと説明
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=altB5MKu8rhs
2010/11/10 ウォール街、納税者からの集金マシンはサブプライムだけではなかった
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aT2APCF4TcjI
538名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:42:06.42 ID:p1f752ysO
共和党は富裕層の味方

殺されるはずない
539名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:42:10.24 ID:gTQXVSMg0
既に国民の5人に1人が生活苦な国で5千万人がクーポン券で飢えを凌いでる・・
その上デフォルトしたら国が滅ぶぜ
540名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:42:40.42 ID:LGyLDh1j0
要は「神様気取りの連中が自分たちに都合のいいシナリオ通りに事を進めたい」って思ってるんだろ?
541名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:42:46.85 ID:KtJ6tlza0
独占寡占の抜け道がもう整備された国だから
マードック帝国みたいな新興中小財閥がパージされてアボンするんだろうね
連邦国家の大型モール化がますます進行する
ますますジェイさんの富は膨らむ・・・・・若かりし頃には日本にも留学してたんでしょ?
542名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:42:56.15 ID:j+JZmEpa0
>>527
むしろ逆。アメリカの民意はオバマ消えろだから・・・
543名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:43:12.51 ID:yW7oXGKwO
ドル預金損切り解約して10マソの損失な〜り( ´∀`)
544名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:43:45.82 ID:YeoBQ1pK0
いよいよこのjapで暴動が起きるのか
545名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:43:50.93 ID:R+YUf4SM0
>>536
刷りすぎて信用が薄まるからに決まってんんじゃん
ジンバブエドル知ってたら出てこない発言だよなそれ
546名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:44:03.38 ID:sbJYM7+H0
円高放置するわけだわ。
現状じゃ米債なんて怖くて買えないもんな。
547名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:44:19.97 ID:GgKdDoQt0
結局全てはロートシルトの腹のうちにあるんだ
助ける気があれば助かる


潰すつもりになってるならもうどう抗っても駄目
そんなバカなとはいえない動機がロートシルトにあり得るから困る
548名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:44:33.91 ID:5cxcnsbe0
基軸通貨に必要な条件

・軍事的に指導的立場にあること(戦争によって国家が消滅したり壊滅的打撃を受けない)
・発行国が多様な物産を産出していること(いつでも望む財と交換できること)
・通貨価値が安定していること
・高度に発達した為替市場と金融・資本市場を持つこと
・対外取引が容易なこと
549名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:44:38.92 ID:j+JZmEpa0
>>536
ジンバブエは特殊ケース。

つーか、デフォルトってのは債務がないと出来ないからな。
誰も金を貸さない場合はデフォルトできない。
550名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:44:50.53 ID:p1f752ysO
通貨発行権は止められている
551育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/07/23(土) 14:45:02.78 ID:g5V2smk60
>>533
wwwwwww

なんのために オバマがダライラマの話を聞いてるとおもってんのw


今アメリカは中国内部で反乱を起こさせようと工作中だろうね

アメリカを実質支配してる ユダヤ富豪家連中は 自分達が豊かであるならば

いくらでも戦争を起こす   

この数十年世界のどこでも 内戦を起こし  そのたびにユダヤ資本の武器会社が大もうけしてきたじゃないか
552名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:45:21.64 ID:X/MOsCJe0
>>489
ティーパーティーってカルト保守だからね

知らないかもしれないけどアメリカの地図でまんあか辺はティーパーティー以上のモロカルトだよ
アーミッシュまでいかなくても、カルトなキリスト教地域。

彼らは合理的に考えることができない御題目カルトなので
どんどん国を滅ぼす方向に導いてるのさ。

進化論教えちゃダメとかでもめてることからしても、どんだけキチガイカルトなのかわかるでしょ
553名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:45:33.94 ID:dtjSK9fD0
http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou
コシミズが上限問題にふれてる
554名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:00.30 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈5〉
2010/11/19 ★米当局がインサイダー取引の疑いでゴールドマン・サックスを調査−WSJ紙
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aDEUlit7fyRQ
2010/11/24 ★米SEC:ゴールドマン・サックスに対する訴訟、新たな訴え追加
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=alWUjPEnQj3Q
2010/12/07 ★米BOA証券をSECが証券詐欺で提訴−地方債の不正入札に関与
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aPe1Gky8bhrk
555名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:07.57 ID:j+JZmEpa0
>>551
戦争を起すほど金が無いから今揉めてるわけだ・・・
556名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:22.32 ID:EU2n3GUU0
元なんかが基軸通貨になったら地球終わる
557名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:31.55 ID:LGyLDh1j0
デフォルト(債務不履行)ってのは債務があるのが前提。
履行するべき債務が無い国はデフォルトできないw
558名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:32.36 ID:NHl9XE6v0
日本もひとごとじゃねえよな
人口が減りはじめてるのに収支をプラスにしないといけないんだぜ
福祉とか言ってる場合じゃないと思うんだが
559名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:41.03 ID:fXMxZz9I0
>>544
japは暴動するなら自殺を選ぶんだろ?w
560名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:46:56.29 ID:aWEBhfW50
>>508
> 元々グックってのは大韓民国の国が「gook」だからだろう。グックってのは韓国人を指す

http://dictionary.reference.com/browse/gook

1.
a native of Southeast Asia or the South Pacific, especially when a member of an enemy military force.
2.
any dark-skinned foreigner, especially one from the Middle East.

3.
anyone who is offensive to others because of stupidity, coarseness, etc.

この辞書によると、ネトウヨはバッチリ‘Gook’の定義に当てはまるようだw
561名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:47:13.21 ID:p1f752ysO
世界基軸通貨は成立しない

アメロ作戦はおじゃん
562名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:47:17.28 ID:60wrvywW0
米国は1995年に一度やらかしてるからな

政府閉鎖
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E5%BA%9C%E9%96%89%E9%8E%96
563名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:47:26.66 ID:iByZn9b70


ノーベル平和賞ww


 
564名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:47:40.83 ID:j+JZmEpa0
>>552
アーミッシュは宗教系同好会みたいなもんだから問題ない。
565名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:48:34.25 ID:UBHU4IA90
アメリカのデフォルト前にローン組んだほうがいいのだろうか
デフォルト後に組んだほうがいいのだろうか
566育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/07/23(土) 14:49:33.11 ID:g5V2smk60
>>555
普通の戦争はできないだろうね

でも世界大戦ならできる 国家予算のほとんどを軍事費に回す

普通の考えじゃない  でもユダヤ支配者たちはそれを実行するだろう

彼らは アメリカが崩壊したら  次の自分達が操れる国を生み出すだけだ

そうやってずっと生きてきた種族なのだから
567名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:49:33.80 ID:OUssazya0
んー?借金払えない状態であたふたしてる某国の認識でOK?
568名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:50:00.37 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈6〉
2010/12/09 恐慌に苦しむ米国民の大半「FRB金融屋はいらない!」−BN調査
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aoEC0Jn3aUD8
2011/01/04 ★ゴールドマンのフェースブック出資、SECが調査も−法曹関係者
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=avo_r3gz0J_k
2011/01/10 株式アナリストの助言は危険いっぱい−逆張りで高リターン
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aayCteJKPYoY
569名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:50:24.23 ID:i5PgX1070
>>545
薄まるまでにいくら刷ればいい事やら。
相手はフローじゃないぜ。ストックだぜ。
日本ですら200兆円位じゃビクともしないのに。
570名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:50:40.31 ID:NHl9XE6v0
>>565
住宅ローンはやめて銀とか買ったほうがいいかもな
結果的に組んどけばよかったとなる可能性もあるけど
571名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:50:42.34 ID:6fGklvql0
財政赤字削減交渉が決裂=下院議長「増税」に反発―米大統領、デフォルト回避に注力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110723-00000034-jij-int

第3コーナー回ったな。猫まっしぐらw
572名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:50:44.99 ID:EUruBYOD0
全く問題ない。アメリカがデフォルトする訳がない。

政治家のポーズに過ぎないよ。
573名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:50:56.04 ID:sbJYM7+H0
米債って年利何パーセント?
年利5%としても、20年寝かせとけば、大体の元は取れるだろ?
少なくとも、元金より遥かに足らないなんてことにはなってないはず。

元は取ってるのに、「日本が大損する」なんてことになるのかニャー?
良く分からんわバカな俺には。
574名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:51:02.54 ID:fXMxZz9I0
>>566
ユダヤって怖いんだな
575名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:51:03.26 ID:hZr+1kFcO
オバマ「アメリカの収支のために富裕層の増税を」

茶会「それは神様の仕事です!キリッ!」


大衆「イエ〜、アメリカ〜USAUSAUSAUSA」
576名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:51:22.99 ID:OiB5TfH10
>>570
今ローン抱えてる人はどうなりそう?
577名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:51:54.24 ID:5cxcnsbe0
震災の害を被ってる人には悪いが、こんかいの地震はいいタイミングだったと本当に思う。
現政府がやりたい放題やってたら目も当てられない結果を招いていただろ。
いまは停滞させて引きこもってるのが最善だと思う。 
578名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:51:54.48 ID:WdrGCSNhO
市場が過剰反応するとパニックになってブラックマンデー
それがニュースになってさらなるパニックを誘発
579名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:52:13.96 ID:07Ok95z70
>>527
EUで死刑廃絶してきたのはこのためか
580名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:52:19.28 ID:VGi8UPLR0
原因はきっと、ファンタジーゾーンに巨大要塞を作っているからだな
581名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:52:45.10 ID:GEthTpTX0
米がデフォルトって何だよ
今年は豊作ってこと?
582名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:53:16.14 ID:ktszdRCn0
アルカイダはテロ資金をFXでドル攻撃すればいいのに
583名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:53:21.49 ID:1acbyecA0
共和党って露骨に金持ち優遇してるのに選挙には強い

不思議だ
584名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:53:43.27 ID:OYbicAal0
いいかげん
アメリカも超金持ちに
超増税か資産を摂取しろ!
585名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:53:57.90 ID:X/MOsCJe0
キリスト教カルトの保守なのに

  富と神の両方に仕えることはできない

  富んだ者が神の国に入るより、らくだが針の穴を通るほうが簡単だ


というイエスキリストの言葉を無視してるんだよな
キリスト教カルト保守の言うとおりにしてると、このイエスの言葉通りになる、ということ
586名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:54:00.60 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈7〉
2011/01/17 ★ゴールドマン・サックス「今年の米欧株、2桁の上昇を予想−景気循環株など推奨」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aEuN2GyYp3pM
2011/01/19 ★ゴールドマン・サックスに米投資家の怒りと苦情、未公開株割り当て中止−WSJ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aarqf9Bt11xo
2011/01/27 米国の州や都市のデフォルトの可能性が強い、投資家の46%回答−BN調査
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aUf1OC2i2GGY
587名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:54:09.12 ID:+K7IrAON0

うにゃ。もうダメか?

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fx/news/20110712-OYT8T00368.htm
法定上限を引き上げる議会手続きには10日間程度かかるため、
実質的な協議の期限は7月22日とみられる。




588名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:54:30.95 ID:jwOpMb6K0
預金封鎖→アメロで無かったことにするという、ウルトラE位の
力技使うと面白いがな。でもそれは最後の手段だろうなw。
589育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/07/23(土) 14:54:40.73 ID:g5V2smk60
>>574
普通のユダヤ人じゃないよ  『ユダヤ人の大富豪グループ』ね
普通のユダヤ人も イスラエルでユダヤ大富豪グループの兵士にされてる

>>570
そして ロバートキヨサキの予想が 僕の未来予想と同じだった
・ 我々が予測する経済崩壊がきたら、人々はゴールドと銀を買う
・ 我々は大恐慌か、ハイパーインフレーションがやってくる
・ もしくは、戦争が起きる
・ 我々は食料、水、武器、 金と銀、そして現金を持っている
・ クレジットカードシステムが決済できなくなり、世界はシャットダウンする
・ スーパーマーケットの供給は3日ともたない。
http://uskeizai.com/article/212219371.html#more


金がNYで 高値を連発してる   アメリカ大富豪家の間では 確実に戦争に備えてる動きがある
590名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:54:42.31 ID:lbuB5cuB0
アメリカは薄皮剥けばアメリカ原理主義、白人優越主義そのもの。

こんども黒人大統領への意趣返しのにおいがプンプンする。
591名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:54:52.23 ID:7d2pVz9N0
>>248
介入したくてもお金ないし しても一緒
過去の介入の歴史を見ろ
592名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:55:06.87 ID:j+JZmEpa0
>>560
Urban Dictionary: gook
A term used to describe Koreans. Gook is still a controversial slur.
Some Koreans may take it as a joke but some may take as a serious racial slur.
The history behind it is that during the Korean war, an American approached a Korean.
The Korean did not understand the American, instead he pointed at him and called out
"Mi Gook" which means "America" in Korean. The American then mistakened the Korean
and thought the Korean was refering to himself as a "gook." After the Korean War,
American started to refer to Koreans as Gooks for short term thinking it was a short name for Korean.
There are many different stories where "gook" came from such as korean foods or HanGOOK.

まぁ、諸説あるがこっちでおk
593名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:55:09.97 ID:LGyLDh1j0
>>587
もうワシントンは23日になっちゃってるからね。
時間切れ。
594名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:55:41.99 ID:LDiBZ79/0
>>577
よくわからん。
引きこもりがなぜ最善なんだ?
595名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:55:58.37 ID:vw/Sn3Mh0
アメリカデフォルト
 ↓
米国債大量にかかえてる日本が金融危機
 ↓
日本が他の国に貸し付けてる債権引き上げ
 ↓
日本から借金してた国がデフォルト
 ↓
その借金で成り立ってた国に投資してた国も金融危機
 ↓
世界恐慌
596名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:56:09.17 ID:j+JZmEpa0
>>590
仕返しはわからないけど、イデオロギー対立は相当にあるね。
597名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:56:22.66 ID:sbJYM7+H0
>>583

共和党はデカい創価学会みたいなもの。
福音派の信者を取り込んでるからな。
598名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:56:30.10 ID:f3UV2c1Q0
>>421,423
確かに、預金封鎖は日本もアメリカと同調して実施することになるのだろうなぁ。

ただ、円建てゴールドは、ドル建て価格での暴騰と初期の1ドル=1円に向けた超円高
との兼ね合いから購入時期が難しくねぇ?

あと、現金確保については、ポイント獲得だけが目的で作ったクレジットカードや
ローンカードのキャッシング枠限度一杯引き出してしまう、
クレジットカードのショッピング枠もできるだけ現金化してしまう、
なんてのも有りかと。8月10日過ぎても何事もなければ、そっくり返せばいいだけのことだから。
599名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:56:31.12 ID:R/l7Fqhz0
ユーロもアレだし世界中の通貨、統一すれば良いのに。
600名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:56:46.95 ID:aWEBhfW50
もし合意できたとして莫大な紙幣を刷らなきゃならん。
時間もだけど、緑色のインク間に合うのか?
601育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/07/23(土) 14:57:26.48 ID:g5V2smk60
>>577
まあ その通りだ

今回の第三次世界大戦  世界の国々ほどは 日本は被害は受けない

放射能汚染のおかげでね

でも中国に西日本 ロシアに北海道 一時期占領はされるだろう
602名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:57:27.41 ID:WdrGCSNhO
>>590
クロンボに大統領させたらアメリカを破産させちまったワハハ

とか?捨て身のジョークだな
603名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:57:29.24 ID:VBHPXyWZ0
逆ギレで中国に変動相場制要求すると思うね

お前のせいでこうなったんだぞ
つーかデフォルトしたらお前も困るだろ
どう落とし前つけるんだコラ、みたいな
604名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:57:40.47 ID:7d2pVz9N0
>>128
俺も思う 第三次世界大戦みたいになるかもしれんな
605名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:58:00.50 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈8〉
2011/04/08 貧困大国アメリカ人「グローバリズム(新自由主義)はもうたくさん」
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2011/04/post-2045.php
2011/04/13 ★米上院調査小委:金融危機の報告書「ゴールドマンはCDOで顧客と議会を欺いた」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=amU7KOFzbhcQ
2011/04/14 ★ゴールドマン・サックスのトレーダー、CDSで「踏み上げ」狙う−上院報告
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aqu.I67y_86U
606名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:58:03.44 ID:y04z/+Bv0
久しぶりに、FXでドル円100枚くらいSしよっと!

こりゃあ、爆益間違いないよね?
607名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:58:33.76 ID:8r+qTBbi0
こんなに楽しみに待つ月曜日なんて久々だわwwwwwww
608名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:58:47.53 ID:6fGklvql0
>>593
10日程度というのは10日ということではないぞ
609名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:58:49.05 ID:j8opoEX20
>>590
意趣返しというより、破綻するのがわかっていて
わざとオバマに負けたフシがあるみたいよ。
610名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:59:07.53 ID:LGyLDh1j0
てか韓国は大丈夫か?
アメリカがデフォルトして在韓米軍が撤退しちゃったら、北朝鮮が攻めてくるかもしれんぞ?
611名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:59:29.14 ID:fXMxZz9I0
>>607
いつもはブルーマンデーなのになwwwwwwwwwww
612名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:59:40.59 ID:43ebpBja0
福音派の信者は ハルマゲドン起こった後に イエスが再臨し 自分達だけが
アセンションのように救われると根っから信じている。マジな話。
なのでどうしてもハルマゲドンを起こし 偽アセンションを無理にでも
起こさなくては成らない。 ことになっている。
613名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:59:41.86 ID:EaLsysz/0
>>606
通貨ならスイスフランにしとけ
他の通過は世界恐慌に巻き込まれるから当てにならん
614名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:59:44.88 ID:j+JZmEpa0
>>610
北朝鮮にそんな体力はないw
615名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:00:11.65 ID:wZA6dJVq0
議会が渋ってるのはオバマに対する揺さぶりと考えていいの?
まさか本気でデフォルトが起きてもいいやと思っているわけなじゃないよね?
616名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:00:17.38 ID:MggqRkGHO
小切手ではだめなのか

セーラームーンの銀行券は1億円札だから
とりあえずそれで代用すべきだろう
617名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:00:24.30 ID:qyB3Isja0
アメリカって戦争やらなくなると不景気になるイメージ
618名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:00:24.48 ID:LDiBZ79/0
いったいどういう事態が進行しているの?
いままでやってこれたのに、どうしてこの先も同じようにやっていけないの(´・ω・`)?
619名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:00:41.66 ID:NPHA4fArO
韓国経済はもうユダヤ資本みたいなもんらしいね 朝鮮半島や日本のもめ事を利用して、中国対アメリカの構図にみせかけて、影で暗躍してるのかも、次は日本を狙うのかも
620名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:00:42.95 ID:uFzLwf590
おまいら嬉しそうにプロレスプロレスっていうけどな、
22日に間に合わなかったという時点でもうこれは重大な事故なんだよ

共和党「やっべ…ドル君が息してねえよ。バックブリーカーからのパイルドライバーは予定になかったからな」
オバマ「一応殺すつもりでやらないと観客に気迫が伝わらねーだろ。で、どうなの?」
FRB「意識が戻りません。頚椎損傷してますねコレ。ここから病院まで10時間かかりますが。」
共和&オバマ「やっちまった」

観客「大技キタアアアアアア!プロレス最高おおおおおおお!」
↑会場の熱気に包まれてすでに事故が起こっていることにまだ気がついてない
621名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:00:57.48 ID:L3iIBPiz0
デモ行進始まった!1000人以上いる!!

頑張れ日本!主催
7.23 菅民主党内閣打倒!!守れ!主権と領土 救国政権樹立 拉致被害者奪還 関西統一大行動
生放送中 http://live.nicovideo.jp/watch/lv57542686
622名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:00:58.50 ID:OKHpWKZ10
>>610
てか日本は大丈夫か?
アメリカがデフォルトして在韓米軍が撤退しちゃったら、中国が攻めてくるかもしれんぞ?
623名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:01:14.45 ID:NHl9XE6v0
ここには市況民が多そうだなw
624名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:01:19.12 ID:ZWQgVlSw0
なんか、バカが居るなあ。

ボケて面白いと思ってるのか?
625名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:01:23.36 ID:wMaJyMIY0
悠長おろしてこないと
月曜日には…
626名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:01:33.11 ID:S52qWwBY0
>>618
キリギリスに冬が訪れた
627名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:01:45.86 ID:LGyLDh1j0
>>618
借金が膨らみすぎて、利子だけで1年間の国家予算に匹敵するから…じゃなかった?
違うのか?
628名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:02:00.85 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈9〉
2011/04/15 ★ゴールドマン手口、全容判明 米議会報告書「格付け2社に圧力」
http://kyodoga.blogo.jp/archives/3068350.html
2011/05/03 ★ゴールドマン・サックスが顧客欺いたとの上院報告、司法省とSECが調査
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ae.ZVzT1W42Y
2011/05/12 ★侵略!金男−ゴールドマンは人類の顔面に貼り付いた巨大な吸血イカじゃなイカ?
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aZP9UQ7ax80o
629名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:02:20.09 ID:bP4KIZRb0
ぶらっくまんでーキターーーーwwwwwwww
630育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/07/23(土) 15:02:32.11 ID:g5V2smk60
>>606
ファンドが君みたいなの狩りにくるから

耐えられる資金はいれておけよwww
631名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:02:36.60 ID:R8j4UTl80
>>625
全銀行口座凍結あるで
632名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:02:46.56 ID:y04z/+Bv0
>>613
でも、確実にドル円75円以下になりそうなんだが?
633名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:03:21.05 ID:R/l7Fqhz0
>>618
借金の上限が法律で決まってて、上限まで来たので
自転車操業できないって話だよ。
634名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:03:38.54 ID:dtjSK9fD0
中国製造業の集積地・東莞市、倒産ラッシュ 「金融危機の時よりも深刻」

 【大紀元日本7月23日】中国製造業の集積地として知られている広東省東莞市では最近、中小企業につづき、
従業人1000人以上の企業の倒産も相次いでいる。専門家はこれから倒産ラッシュが始まると警鐘を鳴らした。

 業界関係者は、人民元の切り上げ、人件費の高騰、原材料コストの上昇などが倒産の要因であると指摘した。
また、インフレを抑制するため、当局が金融引締め政策を始めているのも、企業にとって大きな痛手であるという。
今回の倒産ラッシュは3年前のリーマン・ショックのときよりも、状況が深刻だとされ、ここ半月、企業倒産または給与未払いの情報が急増している。

アメリカの金融緩和で確実に追い詰められてるね
635名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:03:48.12 ID:X/MOsCJe0
>>597
福音派ってのが、原理主義やカルトが多いものなんだよな

進化論に反対してるのもそいつらだし
学校に通わせないで独自教育してる団体もある。

セミナーと称して子供を集めてトランス状態にしてムニャムニャわけのわからん言葉しゃべらせて『これぞ神が子供たちに異言を語らせてるんだ』とか言ってる団体もある
アメリカの中央部や北部には、北チョンの標語さながらにキリスト教の標語の看板が掲げてあって
ものすごい原理主義が蔓延している。

共和党の支持母体がそれなんだよな
636名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:03:51.01 ID:Gj+0QIXS0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
637名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:04:11.19 ID:LGyLDh1j0
>>622
在日米軍があるから大丈夫ww
638名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:04:21.25 ID:/I7JRQu60
月曜日に窓開け確定だな
1ドル=70円をになるだろう
639名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:04:25.99 ID:Sz5C3VyPO
やばいよやばいよ〜
640名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:04:27.07 ID:zOhfktlW0
これって誰か有名な人がが予言してたよね
641名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:04:53.95 ID:0nNdPgQq0
ドルがペリカになるってこと?
642名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:05:27.54 ID:fXMxZz9I0
オバマに求心力がないから、そこを突かれた訳なのかな
643名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:05:29.01 ID:Zu20gixeO
>>61 はげ ハゲ 破毛 HAGE hage
644名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:05:35.80 ID:4l5jTwe7O
>>615
共和党の下院議員の中には、期限付きで限定的なデフォルトを容認する意見があるらしい。
645名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:05:39.60 ID:hZr+1kFcO
アメロのペリカ臭ハンパない
646育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/07/23(土) 15:05:58.44 ID:g5V2smk60
>>640
アメリカの経済学者じゃなかったけか?名前は忘れたw
647名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:06:01.08 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈10〉
2011/05/12 ★ギリシャ、ゴールドマン・サックスと13回スワッピング−破綻の原因
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aG83a3FgIrhQ
2011/05/14 ★米金融屋:デフォルトをネタに赤字国債発行高上限引き上げを迫る−議員に脅迫
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a0ue.dIkq1N4
2011/05/18 ★ゴールドマン:小泉売国奴をショック・ドクトリン謀議に召喚−震災後の日本奪う
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a3Gs6412VS_U
648名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:06:11.27 ID:y04z/+Bv0
>>638
マジか?
そんな落ちてからじゃ、売り入れてもおいしくないな!
649名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:06:14.61 ID:WdrGCSNhO
また電車が止まりそう
見投げは朝じゃなくて昼にやってください
650名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:06:38.85 ID:L3iIBPiz0
デモ行進始まった!1000人以上いる!!

頑張れ日本!主催
7.23 菅民主党内閣打倒!!守れ!主権と領土 救国政権樹立 拉致被害者奪還 関西統一大行動
生放送中 http://live.nicovideo.jp/watch/lv57542686
651名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:06:58.50 ID:j8opoEX20
>>606
今頃Sとかw
個人が手を出すべき相場じゃないよ。
ポン様くらいのボラじゃ済まないはず。
652名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:07:49.52 ID:JxeCEO2P0
月曜早朝のストップ狩りが怖いな
明日の夜は震えて眠れ、ってか
653名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:07:56.87 ID:OKHpWKZ10
>>637
直し忘れたwwwwwwwwwwww
654名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:08:04.13 ID:LGyLDh1j0
オバマはスケープゴートになるのが嫌でギリギリの交渉を続けてるけど
アメリカ初の黒人大統領が仕組まれたものならば、デフォルトは既定路線ということになるのだろうね。
655名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:08:11.81 ID:5mktrE4I0
>>599
逆だよ
世界基軸通貨なんて思想がインチキだったとバレたのが、今回の話
経済はもっと実をみるようになる
656名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:08:24.00 ID:7d2pVz9N0
>>427
確か一般人は農地は買えないだろ?
657名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:08:26.86 ID:vw/Sn3Mh0

アメリカは、今まで↓のことをやってたんだから、どこかで破綻するのは必至

http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771#
658名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:08:38.12 ID:S4jlvC6e0
民主党は円が1円になるまで円買いを歓迎し続けるだろうな
アジア共同体とかいう糞政策に必死で日本の技術技能を海外放出させることで中国韓国にゴマ刷り、金と権力貰ってる連中だし。
659名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:09:13.57 ID:1wrv8M7XP
こんなのプロレス。
どうせ、最後は決着する。
660名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:09:21.80 ID:5cxcnsbe0
「アメリカの経済は製造業から次の金融という段階に進んだ。日本も追いつかなければならない」
といっていた経済評論家をお炊き上げすべき。
661名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:09:37.54 ID:GxU/6u0t0
>>428
うち零細兼業農家だけど、食卓はほとんど自家製の野菜。親父が趣味で熱心に作ってる。
10年くらい前、都内の友人が「食糧危機が起こったときはおまえの家はいいよな」
と冗談で言っていたが、現実になるのかもな・・・
662名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:09:41.64 ID:y04z/+Bv0
>>651
個人ですが、3年前のリーマンショック時、ポン円200円台から160円まで
Sでぼろ儲けさせていただきましたが、それが何か?
663名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:09:54.08 ID:Upc+ekcq0
まーた偽りの危機の演出かwww
出鱈目やってるシオニストとメーソンに付けとけカス。
664育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/07/23(土) 15:09:59.10 ID:g5V2smk60
>>643
日本社会うぜええええええええええええええええw
俺もハゲじゃなければ この日本社会の一端を動かしていた男になれたものを・・・・

>>654
なるほどなあ  さすが共和党の金持ち白人共はやることがキタネエわ

アメリカ大統領史最大の汚点を  黒人になすりつける気で当選させたのか
665名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:10:00.31 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈11〉
2011/05/21 FDIC:2008年から360行を上回る米銀が破綻−2011年は43行に
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aaGnG3dgdpEQ
2011/05/25 国連が米ドル崩壊の危機を警告−米政府が債務を返済できない事態
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21367620110526
2011/05/26 ★ゴールドマンやRBSに異例の超低金利融資−FRBが08年危機時
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aDqnLuuMDb8o
666名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:10:03.66 ID:GEkL71+ni
>>547
ロスチャイルドが儲かる仕組み教えてくれ。
それ以外でも、デフォルトになっ、為替相場以外で誰がどういう仕組みで利益を出すのか?教えて欲しい。
667名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:10:45.35 ID:NHl9XE6v0
「ボリュームを 出せと床屋を 困らせる」
ペンネーム:なし、68歳、男性

2004年の入賞作品なんだな
668名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:10:50.72 ID:NeR3i/0AO
>>583
当たり前。金持ち=投資家
こそが国の経済の源であり大黒柱。彼らの流入=国益であり、彼らの流出が国家の損失
労働者?文句しか言わないわ投資で経済に貢献しないわ、しかも絞っても流出する金も無い
相手にする価値無し、というか相手にするほどに国益が失われるわ(例 日米民主党
669名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:10:56.77 ID:Gj+0QIXS0
バーナンキも親切に予言してくれてるんだし、デフォルトみたいわぁw

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT894625020110713
バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長は13日、議会が8月2日までに
債務上限引き上げで合意に達しない場合、政府は国債利払いを優先し、
社会保障などの支払いを停止するとの見方を示した。
670名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:11:26.52 ID:pbQ9oCt80
>>450
そんなことよりもチンコが短くて得したことを教えてくれよ!
671名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:11:33.44 ID:csneWjyB0
空売りに加担するメリケンユダガバメンツwwwwwwww
猿芝居もええ加減にしろやーw
そもそも還せる額の借金じゃねえw
還すつもりもねえw
狩られんなよwwwwwwwwwwwww
672名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:12:09.20 ID:s92mvTYA0
まさかアメロくる?
673育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/07/23(土) 15:12:16.06 ID:g5V2smk60
>>662
このように ばくち打ちとは 過去の栄光を引き合いにだし

ほとんどが落ちぶれていく
674名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:12:23.88 ID:nJHAOmxT0
>ベイナー議長は22日午後5時半に交渉を打ち切り、席を立ってしまった

なに、このパフォーマンス
675名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:12:28.17 ID:f3UV2c1Q0
しかしながら、今は円安方向に動いているような
http://www.forexpros.jp/currencies/usd-jpy-advanced-chart
676名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:12:30.86 ID:7d2pVz9N0
>>618
どこの国も同じで無駄な金をバカスカ使いすぎた
そのつけが回ってきたんだよ
677名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:13:15.69 ID:hZr+1kFcO
共和党の反中こそフェイクだけどな
ロック様は賢いから
ちゃんと部門と仕事を分けてやらせてる

おまえら統一教会が親日愛国とか信じるか?
678名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:13:58.78 ID:1MlZH9mS0
>>668
投資だけで経済回るのか?アホかと
679名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:14:00.10 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈12〉
2011/05/26 米国債CDS取引が1年前の倍に−「米国破綻、ギリシャより悪い」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aRTgBI8sHbSs
2011/06/02 ★ゴールドマンにNY地検が召喚状、金融危機との関連で−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=apffi2G_DQ4M
2011/06/03 5月米雇用者:失業率は9.1%と年初来の最高水準−広義の失業率は15.8%
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=asX_wHywL_6g
680名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:14:10.91 ID:R8j4UTl80
>>675
NY時間はドルが買い戻される展開
東京、ロンドン時間のドル売りが酷すぎる
681名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:14:13.16 ID:LGyLDh1j0
>>664
『白人至上主義』を真面目に唱える連中がワンサカいる国だよ?
「だから有色人種はダメなんだ!」と批判の矛先を捻じ曲げることが出来る。
682名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:14:40.40 ID:/I7JRQu60
>>675
どうみても利益確定です、ありがとうございます
683名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:14:41.15 ID:fyx/igo20
日本が吹っ飛ぶのと連動してるんだよ。




684名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:14:51.61 ID:Upc+ekcq0
シオニストとメーソンのアホンダラどもが、
勝手に借金して現物を溜め込んだのに、
現物を放出せず、借金をチャラにしようと出鱈目をやっている。
ロールスロイスを持ったまま、借金がチャラになる事があるか?
そういう出鱈目をアホンダラどもがやろうとしているだけ。
シオニストとメーソンの溜め込んだ現物を放出させろ。
685名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:14:57.97 ID:cSMm652V0
いま3つの銀行に定期預金(全部円定期)してるんだが、
とりあえずこのままにしておいて大丈夫か?
それとも、全部引き出すべき?
686名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:15:09.52 ID:aWEBhfW50
>>592
> The Korean did not understand the American,
> instead he pointed at him and called out "Mi Gook" which means "America" in Korean.

それって韓国人ではなくてアメリカの敵国の北朝鮮の軍人のことじゃねぇか。
1.
a native of Southeast Asia or the South Pacific, especially when a member of an enemy military force.
この定義を裏付けてるようにしか見えないがね。
687名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:15:25.06 ID:j8opoEX20
>>662
それが何か?こっちが言いたいってーのw
毎回同じ手で成功するとは限らないし、
本当にデフォルト起こるとしたらリーマンショックなんて規模じゃすまないよ。
Sで儲けた話で煽られた人が命金突っ込んで刈られても責任取れないだろう?
688名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:15:25.54 ID:D2+qWj+60
70年代だか80年代に一度デフォルトしているからな。
書類が間に合わないだとか、勘違いとかなんかじつにくだらない理由がいくつか重なった結果だったんだが、とくになにも起こらなかったみたいだ。
今回はなにか当時と決定的に違う状況がないのなら、たいした問題は起きないんじゃないの。
689名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:15:29.12 ID:5cxcnsbe0
上限とっぱらったとして、誰が国債引き受けるの?
690名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:15:36.32 ID:9gfjs3FK0
ギリギリまで揉めて結局合意するっていうのが最初からの見方だった
だからこそ、もしもデフォルトになったらとんでもないパニックになるな
691名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:15:56.75 ID:NNqaxVbF0
>>555
とある国から借金して、その貸手国に対して戦争を起こす。
もちろん借金は踏み倒す。
こんなプランでどうよ?
692名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:15:59.13 ID:GgKdDoQt0
>>654
日本で昔言ってた「クライウチ」ってやつがあってね
身分不相応な地位にわざと担ぎ上げてやって
恥をかかせて叩き捲って捨てるんだよ

日本でそれを得意技にしてたのが藤原氏でね
この藤原<中臣の血がまた血でね 血は争えないわ全く
693名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:16:20.36 ID:7d2pVz9N0
>>675
短期間でものを見るなよ・・・
694名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:16:22.43 ID:y04z/+Bv0
>>673
申し訳ないが、FXで使ってる資金は資産の数パーセントなんで、
たとえ、ロスカットされても痛くも痒くもないですが!
ちなみに、去年は株で600万、FXで300万は益出してるがね!
695名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:16:39.28 ID:cTTUhHgX0
クリック365のドル買いが凄まじい事になっているぜ
日本人はこの期に及んで安値感からのドル買いなんだな・・・
696育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/07/23(土) 15:16:46.08 ID:g5V2smk60
>>675
相場は常に 上下運動の繰り返し

いつ大きく動くかは 大規模ファンドの気分次第

例えば最終的に75円に着地するとしても 少しの間82円までいくかもしれない

この少しの間いくだけでも 個人投資家の大半を潰して金を奪える

FXは最初から不公平な 金とりゲームさ
697名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:16:51.71 ID:9xH3g6cu0
市況板は今日も凪
698名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:17:40.07 ID:/zuk9cyN0
デフォルトはギリギリで避けるだろ。実際にやったらメンツ丸つぶれだし
699名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:17:47.65 ID:H4GnzRe10
米国債償還スケジュール
08/04 900億ドル
08/11 900億ドル
08/15 266億ドル
08/18 900億ドル
08/25 1100億ドル
08/31 608億ドル

不合意のままでも執行停止した予算とか掻き集めて4日の900億ドルをこなせれば
予告されてるAAAからの格下げはあってもデフォルトのタイムリミットは1週間伸ばせる。

10年で3兆ドルの予算削減で国民からの批難をオバマに押し付けて次の選挙を有利にしたい共和党と
米国債デフォルトさせて世界恐慌を引き起こす歴史的戦犯になるかどうかの窮地に追い詰められてる
民主党のチキンランはどこまで続くかな?
700名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:18:00.79 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈13〉
2011/06/06 ★ゴールドマン捜査で検察は州法を活用か−連邦法より立件容易
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aVNAU2L_dHZs
2011/06/08 PIMCOグロース氏:米国ドルは紙屑、投資家は破綻寸前の米国債を避けるべき
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ayohVMMe.qZA
2011/06/09 PIMCOグロース氏:米国債相場の短期上昇見逃しても「後悔せず」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aJl4_OaemLiI
701名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:18:10.82 ID:csneWjyB0
>>694
そんな小額のキャッシュの為に時間つぶしたくねーよw
702名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:18:35.08 ID:5mktrE4I0
なんでもかんでもドル立てで買うってのが大きな間違い
またモノの時代に戻る
売るモノを持つ国が、うちのモノを買いたけりゃうちの通貨を先ず買って下さいと言えるようになる
それが健全な経済

アメリカ製品なんて誰も買いたくないのに、ドルを買わなきゃならない
アホくさい限り
703名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:18:35.83 ID:N2RIL64t0
それでこの円高ね
704名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:18:44.45 ID:Upc+ekcq0
アメ公のメーソンとシオニストは、
勝手に刷ったドルで金も石油もレアアースも糞ほど溜め込んでる。
これを偽りの危機を演出して借金をチャラにしようとしているだけだ。
我々はその出鱈目をすでに見抜いている。
観念して現物を吐き出しなさい、いいか、わかったな糞ども。
705名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:18:44.48 ID:X/MOsCJe0
>>654
そりゃそうでしょ。

経済運営が非常に困難で、場合によってはデフォルトもありうるから黒人大統領にしたんだから。
白人大統領で大破綻ってことにしたくなかっただけ。

その点では民主党もオバマ立てた理由が同じだよ。


アメリカ映画と同じ。黒人は危機のときに犠牲になって怪物に食われる役とか、
機械に押しつぶされる役とかがほとんどで、白人のヒーローが生き残ってエンディングとなる。
706名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:19:12.43 ID:T68vLGri0
何が始まるんです?
707名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:19:13.64 ID:WdrGCSNhO
さて月曜日どれだけ損切りできるかな
日曜はぐっすり眠らないと失敗する
708名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:19:22.36 ID:NHl9XE6v0
>>699
なるほどなあ。わかり安い
709育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/07/23(土) 15:19:53.08 ID:g5V2smk60
>>694
なんでそんな必死なのかわからんがw

Sでいける確信があるなら  最初に爆益間違いないよね?って聞く意味がわからんw
710名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:19:56.21 ID:+K7IrAON0


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fx/news/20110712-OYT8T00368.htm
法定上限を引き上げる議会手続きには10日間程度かかるため、
実質的な協議の期限は7月22日とみられる。


米国債デフォルトの場合、世界的な金融危機の再来も
http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-21615520110609
債務が上限に到達する8月2日以降の支払い日程は次の通り。

★8月3日:社会保障を受けている5500万人の米国民に対する支払い(610億ドル)
*8月4日:短期国債の満期(300億ドル)
*8月11日:短期国債の満期(270億ドル)
*8月15日:利付き国債の四半期ごとの利払い日(256億ドル)


711名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:20:01.77 ID:pNY+espxO
>>669
その理屈だと、社会保障費支出せずに
国債の利払い優先するので
大丈夫ですって聞こえるんだけど…

だいたい利払いに必要な資金はいったいいくらなの?
712名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:21:12.73 ID:5cxcnsbe0
遅れてやってきた世紀末だな
713名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:21:21.75 ID:JroozL8j0
戦後最大の世界の危機なのに誰もそんな気配を感じてないね
リーマン・ショックのときもそうだった
誰もそんな話をしなかった
災害は忘れた頃にやってくるというが、経済危機もそういう風な状況で起きるのだろう
714名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:21:22.02 ID:7d2pVz9N0
>>697
嵐の前の静けさ
715名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:21:34.22 ID:Gj+0QIXS0
法案が通ったとしても結局はその場しのぎの策でしかなくて
その後の増税なんかによる経済への影響を考えると、

どっちにしてもドルを保有する理由は見当たらない気がする
716名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:21:41.14 ID:A0lalcL20
なんかどう転んでも日本に利がなさそうだな
このままいくと世界がブロック化経済して日本はどこのブロックに潜り込むのやら?
717名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:21:55.41 ID:LGyLDh1j0
>>699
900億ドルかきあつめて支払いに使って、それで1週間後にデフォルトするのなら
先にデフォルトしちゃって、900億ドルを別の何かに使う方が賢明では?
718名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:22:04.04 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈14〉
2011/06/16 ★IMF:資産大国日本は「さらなるデフレ悪化」のために、消費税増税しろニダ!
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21748320110616
2011/06/20 全米が「失われた10年」に、雇用は戻らず−市長会が報告
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aoY1B.ahO_Ao
2011/06/21 PIMCOグロース氏:米国がここ20年間に築いた金融立国は大失敗−脱金融と製造業強化を
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=adE.pTVFFlq0
719名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:22:35.68 ID:csneWjyB0
>>712
世紀末は新世紀のはじまりにいつも起こるんだよ、言わせんな恥かしい
720名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:23:24.77 ID:pWMqLybJi
>>306
格付けには影響するがロシアの時みたいな事にはならない。
721名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:23:26.64 ID:7G5zIu6V0
臨時ニュースとバカップル

「あらゆるシステムが古くなっちゃったので現代には通用しないんだよね♪」
「歪さが拡大している。あとは無駄なグローバル化だ」
「恐竜は気候変動に耐えられなかったと♪」
「まあ、フェイルセーフの概念だとむしろ分散化と隔離だろう」

「でもさ、価値のない通貨がなぜいままで保ったんだろう♪」
「信じていたからさw」

「ところでオテンバ馬鹿子ちゃんはどうしてんの?」
「アキバでティッシュ配りのバイトじゃねえかなw」
「なんかやらかさなきゃいいけどね♪」
「正義の味方らしいから大丈夫だろw」
「健気♪」
722育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/07/23(土) 15:23:31.86 ID:g5V2smk60
>>713
世界恐慌  WW1 WW2  この当時の人のインタビューを聞けばみんな同じく答えてる

いつ始まったのか全くわからないで いつのまにかその渦中にいた と 
723名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:23:44.74 ID:j8opoEX20
>>716
日本はアジアからオセアニアあたりに引っ越したらいいと思う。
724名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:24:13.43 ID:HUIgKHX+0
>>716
少なくとも中国と組むメリットはないよ
奴らはエネルギー輸入国だし、遅かれ資源を食い尽くす
725名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:24:29.24 ID:0H5Lr7fvO
根本的には、人類の増加がある。新しい土地(星)を見つけないと右肩上がりにはならない。
アメリカンドリームにしてもバブルにしても、人工に比して開拓する土地が余ってるのが前提。いまは行き止まりがミエハジメているので成長が止まる。
726名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:25:09.08 ID:ySnuwMz+0
資本主義って広がり続けるしかないもんな
そりゃいつかは爆発するわ
727名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:25:09.82 ID:jBqfOKkH0
何が起こるか想像つかん
    ∧_∧
    (0゚・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  (0゚(0゚・∀・) テカテカ
  ∪(0゚∪ ∪
    と__)__)
728名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:25:13.61 ID:6fGklvql0
>>724
いやメリットがないも何も
中国がもしバブル弾けたら
一番煽り食うのは日本だぞ

アメリカと中国が同時に死んだらもはや日本が生きるすべはない
729名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:25:24.10 ID:43ebpBja0
お前ら 小浜が自分で考えて行動してると思ってるのか?裏の政府がもうすでに
考えたプランを小浜が着実に行動してるだけ その先にあるのは・・・
730名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:25:25.68 ID:Upc+ekcq0
その借金は全部現物に置き換わってるだけだ。
「現物と交換して返せ、払えない分はメーソンとシオニストが肩代わりしろ」
これで全て解決する問題。
我々が、シオニストとメーソンが出鱈目しないようにきちんと監視しておけばいいだけの話。
何も問題ない。
731名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:26:04.04 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈15〉
2011/06/22 米国民過半数、「貧困大国アメリカの主な理由はグローバル新自由主義」−BN調査
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aKfyTwi6NWyE
2011/06/27 ●海外中銀、円資産35兆円に 4年で2.3倍、9年で3倍に急増−「安全への投資先」として日本国債
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPJAPAN-21906920110627
2011/06/28 ★海外ヘッジファンドが日本年金に狙い、大震災で資産強奪−売国奴増派
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=adt5N8YbTQy8
732名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:26:09.79 ID:csneWjyB0
>>724
中国人民共和国を無血でおわらせて傀儡国家にする手立てはいくらでもあるが?
大和同胞よ!今こそ大志を抱け!w
733名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:26:49.14 ID:79aofH3U0
どんなにgoldが値上がりしても円ベースだと4000円近辺を抜けないのはどういうからくりなんでしょうか?
734名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:26:51.26 ID:H4GnzRe10
>>713
絶対潰されないリーマン、絶対デフォルトしない米国債・・・

「絶対」が崩されたときの衝撃は計り知れないけど米国人なんて我欲の塊みたいなもんだから
3年前にまさかの金融安定化法案否決した時みたいなありえん事を共和党はまたしでかすかもな。
735名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:26:54.50 ID:8kE38lWl0
通称、総悲観って奴か
あんなイカサマ世界は引退して、宝くじが大当たりしない限り復活しないから、知ったこっちゃないけど
736名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:26:54.78 ID:440aCV2A0
【米韓FTA抜粋】
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉は狂牛病が出ても買い続けろ
03.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与えろ。
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化
http://japanese.joins.com/article/526/135526.html?servcode=300§code=320
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2011/1299609021878Staff/view
TPPとはfor米国様、to米国様、by米国様
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
737名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:27:13.17 ID:E/RBH77t0
ドルが暴落すれば結果的に元が上がるな。中国といえどもドルを買い支えられないだろう。
連鎖的に中国経済も破綻か。

738名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:27:19.97 ID:IvcIku6+i
期限は7/22だったんじゃ?手続きや何やらで時間がかかるから、8/2では、手遅れと誰かが言ってたぞ。
739名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:27:27.92 ID:9xH3g6cu0
379 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/07/23(土) 15:08:59.52 ID:phFKr005 [17/17]
警部は21日夜、和歌山市内の公園で女子中学生の体を触るなどしたとされる

これがどこまで事実なのかということなんだよ。少女は嘘ついてる臭い。ぷんぷんする。
いい訳に警部が利用された可能性が高い。
事件が大きくなって、少女は嘘だったと言えなくなった。

まあ、やがて真実がわかって、お前らは俺の推理に絶句する。セックスルじゃないよ。
740名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:28:29.64 ID:f95KGiFX0
米国がどう動くかはしらねども、金気のなきは心安けれ。
丈夫な体と仕事がありゃ明日の風は明日気にすりゃいいんだよ。

そういいながら食料と日用品の備蓄はしてるけどね。
水60?、米は玄米30キロ、パスタ40キロ、トイレットペーパーなんか業務用を2箱は常備してるよ。洗剤・石鹸もゴミ袋もある。
安心安全の煮炊き用燃料確保が難しいが。取り合えず長火鉢と炭はある。まあ何とかなるだろ。
741名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:28:43.31 ID:Q+pgvxin0
もういっそドル紙幣を宝くじにしたらいいんじゃないか?
742名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:28:56.28 ID:PwXWX/tr0
>>26
アメリカはハッキリ言って大統領はほとんど何の権限もない。単なる対外的な「顔」という意味だけ。
アメリカは議会が強力な力を持っており予算案や法律の改正は議会が全て法案を出す。
政府は法案提出権すら持っていない。ただ議会が持ってきた法案を拒否する権限があるだけ。
そして与野党ねじれ国会では下院の法案が気に入らなければ延々と拒否するだけの
こう着状態が続く。
大統領はプライドがあるから野党提出法案を呑まないし野党は法案が通らなくても責任感ゼロなので
延々と時間だけが過ぎてデフォルトになる。
743名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:29:19.16 ID:+pwRaw1O0
とりあえず、前から目をつけといた北海道の農地と山、水田をすべて契約した。
なんか連絡が遅れていたら他と契約が成立していたとこだったらしい。
ギリギリまにあった。
現金がほんとに紙くずになるんだな。世の中恐ろしい。。。
744名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:29:41.06 ID:lNx4NAvt0
>>725
月に行ったかも疑問視されてるんだし新しい星見つけても移住できないって
もっと高度な技術持った宇宙人がコンタクト取ってくれりゃ別だけどさ
745名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:30:01.08 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈16〉
2011/06/29 ★IMF:借金大国米国は「財政破綻回避」のために、赤字国債増発しろニダ!
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aDETvwBi52HQ
2011/06/29 クルーグマン教授:米国や西欧の景気低迷は長期化、お先真っ暗デス
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a1Qzi87XPL.Y
2011/07/01 米国破綻:州政府機関が閉鎖−州の職員3万6000人中2万3000人に影響
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aUQEegAZ3LI4
746名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:30:18.05 ID:5cxcnsbe0
アメリカ国債引き受け1位の中国はどう動くんだろね
747名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:30:18.72 ID:csneWjyB0
先代(団塊世代)、先々代がつくりあげたくらしや繁栄は崩壊しました。
この現象は日本のみならず、ヨーロッパやアメリカなど、
世界の国々でも日々顕著になってきています。
明治の奇跡的な近代化、先の大戦で見せた日本人の高潔な気質や
いざなぎ景気を支えた企業戦士たち、いくつもの神話をつくりあげた
大和の先人たちに想いをはせながら、これからは未来への
芽吹きをみつける時期にきているとおもわれます。

そう遠くないある時、昭和(から平成の今に至る)という
家庭形態や人生観が急激に変質し、それらを資とするあたらしい
日本国家が誕生するでしょう。

これは後でわかること(歴史は後世で客観化する)でしょうが、
いまは江戸から明治へと変貌を遂げた時期と同じ状況だと思われます。

旧来の価値観に追い立てられながら、逃げ場を失い霧中の未来に漂う・・・。

なんと不確かな日々なのか!

憂うに余りある厳しい時期です。
748名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:30:23.49 ID:WdrGCSNhO
議会はデフォルトする気まんまん
共和党が計画倒産させるためにわざと勝たせた大統領とか
真実味が出てきたな
749名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:30:31.92 ID:440aCV2A0
TPPに成ると、外資の土建屋も入り込んで来ますよ。農業と同じで、巨大農業
株式会社が残るだけです。同様に地方の中小の建設会社等、あっと言う間に、
消されてしまうのですよ。例えば、昔は、電気街と言うのが有りましたが、現
在では、大手の3社位に統一されてしまう様な事が、土建屋の世界でも起こる
だけです。アホ菅と大企業は自民党よりくっついてしまって居るのが、現状で
す。景気対策よりも、大企業中心政治を止める声が、民主党も自民党も、みんな
の党からも出ない事が悲しい日本の現状です。大企業の為には、戻し税が有り
、しかも法人税率を下げると言う状態では、どんな世界でも、大手3社位しか
生き残れませんよ。 世界中でダンピング出来た商品しか売れないと言う事は、
それが出来る大企業だけが残ると言うのがTPPの世界です。 強者の大企業のみ
が生き残るのがTPPです。
750名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:30:35.54 ID:dSMPzJia0
もしかして、
「今まで日本にお買い上げ頂いた米国債は紙くずになります」
って話?

で、さらに
「今後はこのようなことが起きないようにきっちりやっていきます」
とか言われて、今後も新たな米国債を買わされ続けるとか?
751名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:30:42.28 ID:37UY39O00
知ってた
752名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:31:17.81 ID:WUsLt3hg0
未だも世界金融危機作る気か? オバマに核実験無能和平賞を与え様!
753名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:31:25.09 ID:RyI2UKvu0
オバマは映画でいう面白黒人枠じゃなかったのか
754名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:31:30.56 ID:jMWSK5P5I
我が国の税収は、1990年度の60.1兆円(この年は借金返済に当たる国債費はゼロ円)
をピークに年々減少し、ここ2年は40兆円(2011年度の借金返済に当たる国債費は22兆円)

2020年度の一般会計歳出は120兆円と予測されています。
2011年度の一般会計歳出が94兆円なので、歳出は年平均3兆円増える計算になります。
※2012年度は国債の償還だけで2兆円増えることが確定しています。

●税収が40兆円から増えも減りもしなかった場合の一般会計歳出
2012年度→97兆円   新規国債発行額57兆円
2013年度→100兆円  新規国債発行額60兆円
2014年度→103兆円  新規国債発行額63兆円
2015年度→106兆円  新規国債発行額66兆円
2016年度→109兆円  新規国債発行額69兆円
2017年度→112兆円  新規国債発行額72兆円
2018年度→115兆円  新規国債発行額75兆円
2019年度→118兆円  新規国債発行額78兆円
2020年度→120兆円  新規国債発行額80兆円

2000年代は400兆円の借金を作り借金の総額は1000兆円に達しましたが、
2010年代はさらに670兆円の借金を作り、借金の総額は1700兆円にも達します・・・
2020年代は・・・・・恐ろしいことになります。
755名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:31:59.25 ID:kDCvj4fA0
ユーロと元を買い捲ろうぜ
756名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:32:21.52 ID:wslSrw/X0
つーかこれって共和党が意固地すぎるわ。
あいつら合衆国潰そうとしてるんじゃないかと穿ちたくなる。
757名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:32:32.97 ID:H4GnzRe10
日本の保有する米国債と連邦政府が保有する金のインゴットなり石油なりと交換で
借金を現物資産で相殺して債務額を上限から引き離すウルトラCみたいなので時間稼ぎってできないの?
758名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:32:38.40 ID:jwOpMb6K0
>>699
これ無理ゲーだろw
一週間延ばしたところでどうにもならんw
759名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:32:49.56 ID:0iiRJS/g0
中国の砂漠地帯一帯に太陽光パネルを設置すれば
電力はまかなえるよね
760名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:32:57.58 ID:BRyV/vuW0
つか、リーマンショック如きを防げなかったアメリカが、
デフォルトを防げると思ってんの?
とか内心皆思ってます
761名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:33:09.87 ID:Q+pgvxin0
>>755
人民元なんか怖くて手だしできるかっての
762名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:33:34.97 ID:0vkTeY4W0
その場凌ぎで危機を脱出→そこでまた吸い取る→危機になる→その場凌ぎで危機を脱出→そこでまた吸い取る
これが延々ループするだけだからな
763名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:33:39.23 ID:5cxcnsbe0
国債と国潰れるってなんか似てるね。
764名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:33:43.27 ID:440aCV2A0
       _____
     ./  ゙     \   
     / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ   
     | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: | 日本は米国債を売れないのと同じように米国様の御許し無しに  
     |::/::::-―::::::―-::丶::|  円を刷る事も出来ないのですよ。消費税を上げても、大企業様には
    ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)  戻し税が有り痛くも痒くも無い。TPPに参加すれば、韓国の様に     
     ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(  大企業数社が残り後は、消滅の市場原理主義の世界です。 
    (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)   
     .ヽ \ェェェェ/ ./
    //\__⌒__//\   
    / > |/ <   ∧ 
       _.,,,,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    TPP TPP TPP〜
    ヾ.|   ヽ-----ノ / 
     |\   ̄二´ /     for米国様、to米国様、by米国様〜〜♪
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
765名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:34:02.20 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈17〉
2011/07/04 ★ゴールドマン:日本でショック・ドクトリンを凶行−大惨事につけ込んで市場原理主義改革
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a1XNlCIleVfw
2011/07/06 ★米リーマンにFRBが180億ドル融資−破綻前に粉飾隠蔽プログラム利用
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aaQK4bvj0hKg
2011/07/07 ★米金融屋:デフォルトをネタに赤字国債発行高上限引き上げを迫る−議会に脅迫
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=azxLZehMiMYg
766名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:34:07.66 ID:hT35vN1U0
>>24
共和党は増税反対、公共事業増大と夢のような事を言っている
767名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:35:13.00 ID:LKIyT2yT0
現状だとデフォルトの可能性はどれくらいなんだろうか
768名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:36:15.99 ID:Z7yBX0n80
日本もデファルトしたりして
769名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:36:22.24 ID:440aCV2A0
ベトナム戦争後のアメリカは経常赤字、財政赤字、インフレーションの三重
苦の状況にあった。そこでとくに対日貿易赤字に焦点を当て、円安ドル高是
正を迫ったのが1985年のプラザ合意。その後も赤字は膨らむ一方だったので
、アメリカ議会は「新貿易法・ス−パー301条」を制定し、日本に対して強
力な保護政策をとる。それを受け1987年宇野首相のときに「日米構造協議」
が開催される。そこで何が決まったのか。それは「日本にGDPの10%を公
共投資に当てること。しかもその公共投資は決して日本経済の生産性を上げ
るためのものであってはならない。全く無駄なことに使うこと。」という要
求だった。それを受け海部政権下で10年間で430兆円の公共投資を、日本経済
の生産性を高めないようなかたちで実効された。その後アメリカからさらに
強い要求が出て、1994年にはさらに200兆円追加して、最終的には630兆円の
公共投資を、経済生産性を高めないように使った。そしてまたこのことを国
は、財政節度を守るという理由の下に地方自治体にすべて押しつける。地方
自治体は地方独自で、レジャーランド建設のようなかたちで、生産性を上げ
ない方法で計630兆円を使う。そのために地方債を発行し、その利息の返済は
地方交付税でカバーする。ところが小泉政権になって地方交付税が大幅に削
減されたため、地方自治体が第三セクターでつくったものの多くは不良債権
化し、それが自治体の負債として残ったのです。これが地方自治体がきびし
い財政状況に現在置かれている最大の原因です。
今日の地方財政危機は、中曽根政権期の市場原理主義に基づく「行革」「民
営化」「民活」といった政策のあり方に起源をもつ。また2004年、小泉政権
による「三位一体改革」が地方自治体の窮乏にさらに拍車をかけた。
国民の多くが望んでいるのは、市場原理主義的な改革ではなく、一人一人の
心と命を大切にして、すべての人々が人間らしい生活を営むことができるよ
うな、真の意味におけるゆたかな社会だということをはっきり示したいもの
である。
770名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:36:57.08 ID:WdrGCSNhO
もう雑魚と戦争しても無理
中国かロシアかと戦争しないと
771名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:36:59.56 ID:vKTi12Mo0
!ninja test
772名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:37:30.27 ID:5cxcnsbe0
>>767 すでに財政的に破綻してるので、あとはいつ宣言するかってだけのはなし。
773名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:37:39.01 ID:94OC0/paP
景気回復前に、ドンパチしそうな国際情勢なんだが
774名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:38:04.89 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈18〉
2011/07/08 6月米雇用者:失業率は9.2%に悪化、「深い沼地」に−広義の失業率は16.2%
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=adz.LDYgPzZI
2011/07/08 ★ゴールドマン:実体経済が回復するわけねえだろ、ウォール街は知的障害
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aMrKTtNMDGh0
2011/07/08 米企業の増益率、リセッション後で最低−ソニーやトヨタに3・11は影響薄
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=azsZFhcwllbQ
775名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:38:11.21 ID:Upc+ekcq0
普通に考えたらわかると思うが、
金保有率世界一、石油も糞ほど持ってる、
農地も有り余るぐらいある。
レアアースも借金で糞ほど買い込んだ。
それが1000兆の国債になってるのに、
何が「借金は返せない〜デフォルトしかない〜」だ。
ふざけるなよ、借金は現物で返せ。
776名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:38:37.91 ID:5mktrE4I0
>>716
ドル支配が終われば、技術力で日本とドイツは勝ち上がれる
勿論、その前に混乱はあるが
777名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:38:57.02 ID:7d2pVz9N0
>>767
それともう1つ
日本も同じような状態
778名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:39:04.36 ID:440aCV2A0
日本の破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラム
=ネバダ・レポートを作成しています。2002年2月14日に開催された第
154回国会の予算委員会で、民主党の五十嵐文彦議員(当時)が質問の中で
ネバダ・レポートについて発言。その驚くべき内容は以下。
1〜公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
2〜公務員の退職金は100%すべてカット
3〜年金は一律30%カット、
4〜 国債の利払いは、5〜10年間停止
5〜消費税を20%に引き上げ
6〜所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
7〜資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜
  15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
8〜預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%
  〜40%財産税として没収する。http://ihope.jp/nevada.htm
                  /\
                /  Ψ \
              /  <◎>  \
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
779名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:39:19.26 ID:uS05I9Ty0
日本の持ってる米国債・・・・
780名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:39:38.09 ID:DG0bLyFz0
>>750
そうゆうことだろうなぁ

日本は日銀に国債買わせりゃなんとかなるからデフォルトはないと思うけどな
いまのアホ総理はデフォルトとかしたくなさそうだしwwwww
781 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/23(土) 15:40:10.95 ID:vKTi12Mo0
test
782名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:41:02.58 ID:5cxcnsbe0
>>780 外国に日本国債買ってもらいたがってるし。 日本の自主独立をとにかく阻みたいらしい。
783名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:41:06.81 ID:94OC0/paP
>>776
強いリーダーがいないんだが
ドイツもヨーロッパの強国とは言え、
フランスやイギリスが近くにいるからな
好きにはさせてもらえない

日本?最初から眼中にない
784名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:41:26.07 ID:6fGklvql0
ビル・ゲイツとジョブズの財産だけ召し上げればなんとか回避出来るんじゃないのかw
785名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:41:26.89 ID:pNY+espxO
国債償還の最初の期限は8月4日なのに、
なんでタイムリミットが8月2日なの?
偉い人教えて
786名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:41:38.71 ID:V3c7PAPr0
日本も便乗してデフォルトさせろ
787名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:41:51.17 ID:BIr2n8SF0
勝手に債務上限の引き上げに合意すればいいじゃん
合意しなかったらデフォルトってなんだよ
何かの話題作り?
788名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:42:00.49 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈19〉
2011/07/13 米ダラス連銀総裁:量的緩和はもう無駄−米国には赤字国債の付けが回ってきている
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aLPQJLkqqHS8
2011/07/14 ★金男の腰巾着ムーディーズ「赤字国債増発しろニダ!」、大統領は突然退席
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=axgY_NGzpY5c
2011/07/14 米国の格付け、イタリアを2段階下回るのが妥当−INGのガービー氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a_1ps73gSvPs
789名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:42:03.38 ID:maKR5W+x0
>>780
極度のインフレが君らをまっているw
790名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:42:05.22 ID:p2qlm4YdO
【東京へ原爆投下まで7日間】


★★★★★★☆彡
ニュース

NHKへ赤報隊を名乗り、
ライフルの弾を送り付けたのは、
三菱銀行ですよ。


★★★★★★☆彡
トヨタ自動車が3年連続で、
豊田通商+川嶋会計にて、

10億円以上の脱税をしています。

トヨタ自動車のCIAの
トヨタ自動車取締役拘束で、
東京への空爆が始まります。

アメリカ合衆国共和党と民主党が
合意します。

最悪、東京への水爆投下までとなります。

80719548
791名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:42:09.58 ID:440aCV2A0
アメリカ=DV夫論
米国債を一番買ってる国はどこだ?
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010021700002
首位だった中国に次いで、わが国日本だ
中国はぼつぼつ米国債の保有比率を下げて
日本が再び首位に帰り咲いた事も有る
中国はアメリカの対中外交姿勢によってはうまく国債の引き受けを
外交カードに使っている
それに比べて日本は
トヨタ車問題でひっぱたかれ
沖縄米軍基地問題でも引きずられ
それでも和子ちゃんは
好かれんがために
言われるままに米国債を引き受けてる
子孫に借金してヤンキー夫に銭握らしてるんだ
悲しいなあ
このヤンキー夫は
出かけて行っては
ケンカに明け暮れ
虫の居所が悪けりゃ
和子ちゃん殴り倒す
機嫌がよけりゃ
和子ちゃんの耳元に
酒臭い息をハフハフ吹きかけてる
借金まみれなくせに
生活ド派手で
どうしようもないやつ
792名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:43:24.11 ID:cKbHZXgD0
どーせ、デフォルトならずに寸前で回避でしょ。
安全厨はここなら勝利できそうだなw
793名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:44:12.48 ID:7d2pVz9N0
>>782
こんな危ない国債誰が買うんだよ
日本もデフォ寸前なのに・・・
外国人の日本国債保有率みたらわかるだろ
794名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:44:14.70 ID:0iiRJS/g0
米国債もう返したら?
795名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:44:32.61 ID:5cxcnsbe0
>>793 民主党政権に言ってくれ
796名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:44:41.16 ID:uFzLwf590
>>790
バカッターで大拡散してから通報しました
797名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:44:49.28 ID:55+e6bCV0
>>791
バカ女の思い込み見たいだなw
798名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:44:50.95 ID:H4GnzRe10
実際、米国債から金が逃げ出すと行き場を失った金がコモディティに流れ込んできて
世界中でQE2の時以上の狂乱物価に苦しむ事になりそうだな。

日本はドル安円高である程度緩和されるけど70円前後とか下手すりゃ60円台突入なんて
事態になったら間違いなく製造業国外脱出で空洞化しちゃうわ
799名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:44:59.13 ID:V3HRz9B80
現実の貨幣もゲームの仮想通貨と変わらんねぇ
概念でしかない

みんなそんなものに人生振り回されてるんだからなんだかな
今まで誰もこの資本主義ってやつの矛盾点は気づいてなかったのかね
自分の人生をこんな欠陥ゲームに支配されるのはゴメンだ
800名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:45:05.95 ID:440aCV2A0
・4年間でマニフェストを実行する →■嘘■  
・埋.蔵.金を発掘します        →■嘘■
・公共事業9.1兆円のムダを削減 →■嘘■
・天下りは許さない          →■嘘■
・公務員の人件費2割削減     →■嘘■
・増税はしません           →■嘘■
・暫定税率を廃止します       →■嘘■
・赤字国債を抑制します       →■嘘■
・沖縄基地は最低でも県外に移設→■嘘■
・内需拡大して景気回復をします →■嘘■
・コンクリートから人へ       →■嘘■ 
・ガソリン税廃止           →■嘘■
・消えた年金記録を徹底調査   →■嘘■
・医療機関を充実します      →■嘘■
・農家の戸別保障          →■嘘■
・最低時給1000円          → ■嘘■
・消費税は4年間議論すらしない → ■嘘■


・脱原発      →  さすがにもう騙されるバカいないよね?
801名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:46:00.68 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈20〉
2011/07/14 破綻寸前の米国債の保証コストが上昇、2010年2月以来の高水準−CDS取引
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aJAErxuRY1SQ
2011/07/14 ★米金融屋:米国の赤字国債は金融屋の重要な資産だ!俺は死にたくない!
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=afEDV.xnHCqk
2011/07/14 ★金男の腰巾着S&P「われわれの格付けを勝手に信じたお前らがバーカw」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aiSqszjFqdgk
802名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:46:08.25 ID:5mktrE4I0
>>783
ドルもユーロも終わりだ
誰かが誰かを選択し持ち上げる、蹴落とすなんてことは出来なくなる
実力のある国が勝つ

リーダーは必要だな
日本には小沢一郎がいる
803名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:46:54.31 ID:vMoF7p4O0
>>789
インフレになったら、景気回復しちゃうじゃんw
804名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:47:10.10 ID:7d2pVz9N0
>>795
まあ どっちも責任はあるけど・・・
結局 国民が悪いのかな
805名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:47:14.99 ID:vHr7JtVy0
>>1

デフォちゃえよ
806名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:47:17.48 ID:Upc+ekcq0
日本もメーソンが暗躍し出鱈目をやった結果として、
米国債を肩代わりさせられ、
円高誘導されて国内産業が空洞化し、
税収が減って借金を背負わされてるだけ。
きちんと円安誘導すれば国内の産業は戻ってくるし、
税収も通貨の価値の下落によっても増える。
後は安い円で日本の資産を買われない様に法でガードすればいいだけだ。
何も問題ない、ジャパニーズロッジの糞どもが出鱈目をしなければな。。。
807名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:47:33.88 ID:6fGklvql0
>>802
江川と上杉の必死の擁護の甲斐もなく石川はもはや有罪確定の模様だぞ
秘書が勝手にやったことでは済まされんだろうから
小沢は無理だろう
808名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:47:53.64 ID:440aCV2A0
日本は、国会議員・官僚から地方自冶体の首長や地方議会議員、役人に至るまで世界で
一番高い報酬を得る公職天国国家≠セ。先進国、アメリカの上・下両院議員でさえ、
年間報酬は平均1800万円、州議会議員は千葉県で一番少ない長柄町職員の530万円
よりも少ない。イギリスの国会議員の年収は890万円で千葉県の一般職員の報酬とほぼ
同じである。
 次に、県内の中小企業に働く民間労働者の年間平均報酬をみてみよう。これは千葉県
商工労働部の統計によるものだが、平成14年7月の調査では年間報酬はボーナスを含め
437万円余りである。この調査は30人から千人以上就労している県内の中堅企業を対象
にしたもので、小さな商店や小規模事業所の従業員は除外され、タクシー運転手、市場や
飲食店で働く従業員、年金生活者、理・美容院、フリーターなど年間所得が300万円に
も満たない低所得者は含まれていない。
 千葉県の財政支出は年間一兆5千940億円、このうち税収が約6千億円、不足分は
交付金や補助金、借金している。このうち一般行政職、教員、警察官、議員などの人件費が
5900億円で税収の大部分が人件費に消えている。
 破産寸前社長の県知事や議員、行政職員などの従業員が、どうして一般納税者より何倍
もの年収を取る資格があるのか。こんな経営者は首吊りものである。
 さらに、千葉市の一般行政職員の年間平均報酬は一人当り832万円で県内80市町村で
一番高い。最低の長柄町職員は534万円同じ公務員で仕事内容が特別違うわけでも
ないのに、なぜこんなに格差があるのか不思議だ。公務員は民間と比較し、休日や有給休暇
もボーナスも税収に関係ない。おまけに退職の際には何千万円、退職時には本給を引き上げた
ベースで年金が計算され、民間企業に働く以上の年金が終身保障される。中小零細企業の
中には給料も貰えず、いつ倒産するか不安を抱え自殺したりする社長もいるのに、政治家や
役人だけは別世界≠ニいう考えは、国民を愚弄する以外の何者でもない。
http://www.chiba-shinbun.co.jp/0311_01.html
809名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:48:12.75 ID:+pwRaw1O0

・ドルはすべて売る         → 済
・預金は全部おろす         → 済
・土地、農地、金、銀、貴金属などを購入する         → 未
・貨幣はすべて物にかえる         → 未
・食料と水の確保
         → 未

他は?
810名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:49:05.19 ID:X/MOsCJe0
>>803
>インフレになったら、景気回復しちゃうじゃんw

そうだな。ジンバブエは超好景気だったな、新自由主義カルトさん
811名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:49:42.91 ID:kHkpa40j0
デジタル移行と同時。
そのときなにかかおこる。
http://angel.ap.teacup.com/gamenotatsujin/
812名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:50:00.47 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈21〉
2011/07/15 ★金男の腰巾着S&P「赤字国債増発を信じてるから、今すぐやってよ!」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ateeqYUNESO8
2011/07/15 ★増税屋の犬:借金大国米国の紙屑ドルの信認が大きく揺らいでいるとは思わないニダ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a4C3YJkAH_Hw
2011/07/15 PIMCOグロース氏:赤字国債増発は無駄−米国はギリシャ、ポルトガル、スペインを上回る借金大国
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ao5Zp7l.xkD0
813名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:50:31.68 ID:maKR5W+x0
>>803
君の脳内ではジンバブエの景気はいいんだなw
814名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:50:49.89 ID:WlSHAq/i0
交渉はかなり順調だったようだが、オバマが突然追加の増税を持ち出したらしい。
815名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:50:54.42 ID:NHl9XE6v0
コピペうぜーな
816名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:51:02.65 ID:BVSb9CxT0
北朝鮮潰して特需こい
日本も助かるし一石二鳥
817名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:51:52.90 ID:440aCV2A0
税収が足らなければ↓に税金をかければ良い。
右翼団体の正体
http://uyoku33.hp.infoseek.co.jp/

@統一教会
→日本人信者から2兆円を搾取。日本の国会議員に100人以上の秘書を送り込む。
 韓国の田舎の独身ブ男に、若い日本人女性を人身売買してまた儲ける。
A朝鮮総連
→自民党大物議員や社民党議員に賄賂を贈り、拘束。朝銀に巨額の税金を投入させる。
 その金が北朝鮮にいき、ミサイルや核開発の費用になる。
Bパチンコ屋
→年商30兆円産業で、その8割が在日系企業。日本人をバクチ漬けにして
 生活費を搾取し、その金を自民党と社民党に献金。
C創価学会
→池田大作はじめ幹部はことごとく在日朝鮮人。庶民階級を騙してお布施を集金し、
 在日の特権拡大に政治力をふるう。韓国の侮日運動を組織をあげて支援している。
D暴力団
→50%が在日。麻薬や覚せい剤を南北祖国から安く仕入れて、日本人をドラッグ
 漬けにして金を稼いでいる。反コリア運動を暴力と脅しで監視し、ときには偽装右翼を演じる。
番外
在日の2大ウソ
→@「我々は戦時中に強制連行されてきた」
 A「戦時中に無理やり日本人にしておきながら、52年にその国籍を奪った」
818名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:52:31.82 ID:R9Myf27S0
>>29
戦争なんてどれもそんなものだろ。
クウェート進行だって当事者も欧米もイラク軍が国境に移動してるの把握しながら、まさか実際に越えはしないだろうって優雅にしてたんだしw
819名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:52:52.12 ID:DccKM+1T0
20年から23年へかけてナチ党の党勢は拡大され、例えば20年末には3000名であった党員は翌年には2倍となった。
それというのも主に、中小経営者や、下級・中級官吏、零落して将来に希望を見失った旧軍人等中産階級の支持をえたからである。
中産階級がナチスを支持したのは、当時のドイツの極めて過酷な経済環境によるものである。
ドイツでは第一次大戦前から戦後にかけてかなりのインフレ・物価騰貴に見舞われたが、戦後は、さらに経済の混乱、
21年の賠償問題の決定に伴って、政府財政の赤字・不換通貨の増発(通貨供給量の増大)によって
インフレーションは古今未曾有といわれる程猛威を振るった。23年には物価は1兆倍にも達したのである。
労働者は実質賃金の低下に直面して賃上げ闘争を頻繁に行ったが、賃金低下を抑止することはできず搾取は強化された。
中産階級も同様にして不利益を被り零落した。インフレによって巨額な利益をえたのはひとり巨大独占資本のみであった。
このため左翼の政治運動も活発化し共産党も票を伸ばした。しかし戦後ドイツのワイマール体制下における中心勢力であった社会民主党は現実路線を取ることによって右傾化し、
支配階級・右翼の方針に追随しがちであった。労働者階級は分裂していた。
そこにヒトラーが一方では既成右翼とは異なり社会主義運動のように大衆運動の体裁をとりながら、他方では独占資本にも擁護されて大衆の前に立ち現われるのである。
820名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:52:55.16 ID:vMoF7p4O0
ジンバブエw
日本がジンバブエwwwビッグバン
821名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:52:56.81 ID:7d2pVz9N0
>>803
今日本をインフレにするには世界大戦争しかない
822名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:53:27.43 ID:fLL/2YzxO
これでアメリカは共和党になってジャパンも自民党に戻る
823名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:53:57.08 ID:j8opoEX20
>>809
プランターと土と肥料と早稲種の野菜の種を準備。
824名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:54:03.37 ID:7c2Zmv110
リーマンショックを1とすると、デフォルトによる日本のダメージは皆どのぐらいだと推察する?
825名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:54:04.17 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈22〉
2011/07/18 金の売買停止は米国債デフォルトへの布石
http://media.yucasee.jp/posts/index/8295
2011/07/20 ★米金融屋:赤字国債増発しなければ米金融屋ホロコースト−CNBC
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ae0wsC4hm1SY
2011/07/21 ★米NY連銀総裁がAIGの個人資産を保持−免責受け公的救済後
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aSC3x9QpSeAg
826名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:54:07.72 ID:uFzLwf590
思ったんだけどさ、オバマ殺されるんじゃね?
827名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:54:33.46 ID:ptBxNEqO0
米国債が債務不履行になれば、在日米軍の装備や核兵器等のアメリカ
政府資産を差し押さえて、米国市民や米国企業が所有する日本の株や
著作権料、特許使用料等をデフォルトした米国債に強制転換すれば良い。

>>532
アメリカの宗教保守は大統領制度&小選挙区制のお陰で発言力が強い。
二大政党の33%を抑える事は、実質的に党のオーナーに等しいからね。

二大政党制の改正や、団体献金及び団体政治活動の抑制で、長年に及んだ
歪んだ少数(33%)勝ち組ロビー選挙を改めるべき時期に来たのだと思う。
828名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:55:05.20 ID:e5v66ILG0
デフォルトすべき
アメリカがデフォルトすれば日本経済は活性化されるよ
829名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:55:20.93 ID:ZpuC0DaN0
にっぽんどうなるん?。・゜・(ノД`)・゜・。
830名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:55:40.43 ID:H4GnzRe10
『オバマ発「金融危機」は必ず起きる!』
ttp://president.jp.reuters.com/article/2011/05/18/217A61B2-77C4-11E0-86B4-B1103F99CD51.php
831名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:55:49.70 ID:E5qSweBN0
パラセールとスプラトリーで中国挑発して
向こうが我慢できなくなってプッツンしたら

おめでとう!これで晴れて「中華人民共和国は『世界の敵』だ!」
832名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:56:16.88 ID:a33SeC8D0
>>829
猿芝居だけしているなら殺されることは無いよ
いかに話し合いをしているか風の演出に過ぎないだろう
結末は決めてあるんだと思うよ
833名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:56:24.21 ID:440aCV2A0

                ―東北風林火山の極意―

狼狽すること風の如し 呆然すること林の如し 怒ること火の如し 避難所で不貞寝すること山の如し
  /,_ ┴─/ ヽ                     ノ)ノ,(ノi           _,,..,,,,_
 (・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ         ∧∧  .∫     (    (ノし        /   ⊃ヽ-、__
 / ,,__,ニ、、  |         /⌒ヽ)─┛    .┐) ∧,∧  ノ       l   /      ヽ
 | Y~~/~y} `, |       〜(___)       ..|( ( ....:::::::) アリエナス! /`'ー-/____/
 | .,k.,.,!,.,.,r| ,!く        ''" ""''"" "''      ̄⊂/ ̄ ̄7 )   


日本のGNPから見れば、東北は数%しか無く、こんな地域を復興するのに無駄な国費を費やしても、肝心の農、畜産漁業は放射能
で壊滅状態で復活の見通しも無く、もはや無駄。むしろ円高で、トヨタの様な大企業が国外に移動が始まって居る状況です。国
は一刻も早く、関西に遷都する方向性を出さないと、日本は経済的に沈没する。東北が復興すればする程汚染食糧はばら撒かれる。
834名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:57:14.27 ID:Gj+0QIXS0
>>826
通貨安競争に勝利した英雄として伝説となる可能性もあるんじゃないか?
835名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:57:55.55 ID:7d2pVz9N0
外貨預金してるやつ気を付けとけよ

もしも もしも ドルが逝ったらペイオフはないので預金は0円になるからな
836名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:58:20.29 ID:9xH3g6cu0
これで、得するのは何処誰?
837名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:58:43.04 ID:6fGklvql0
でも現状国際取引やってる連中は
ドルでの支払いはやめてくれとか言ってんのかな
そこまで来てたらモノホンだと思えるんだが
838名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:59:12.51 ID:rSm0m/Tq0
>>649
なんという節電対策
839名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:59:14.08 ID:PsZeB1jc0
>>829
日本だけ心配するアフォ。
欧州も韓国も道連れだ。
840名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:00:30.43 ID:gTQXVSMg0
デズニーの株買うぜ
841名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:00:30.77 ID:9xH3g6cu0
闇のボスはプーチンか
842名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:01:11.24 ID:sKT67G4D0
新興国 インフレ
米国欧州 財政破たん
843名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:01:40.53 ID:5cxcnsbe0
ロシア、中東なんかはドル建て決済を止める方向を鮮明に打ち出してたじゃない。
844名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:02:35.63 ID:csneWjyB0
>>836
レマン湖で日光浴してる連中じゃね?w
845名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:02:43.13 ID:9xH3g6cu0
KGBvsCIAは、まだやってるのか
846名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:03:14.95 ID:NOsXAf6F0
ずいぶんと、手の込んだブックだなw
結末は分かりきってるのにww
847名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:03:46.24 ID:jlbtl0dk0
ニガーが
848名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:04:53.07 ID:9xH3g6cu0
>>844
なんか、やらしい名前だな、れマンコ
ちょっとスイスいってくる。
849名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:05:37.14 ID:jgNktgvD0
ギリシャが先にデフォっちゃったな
850名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:05:44.03 ID:vMoF7p4O0
預金も借金もチャラでいいんじゃね
2、30年後にデフォルトされても困る
851名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:05:58.04 ID:+pwRaw1O0
来週になればケンタッキーの牧場、日本円でいくらくらいで手にはいるかな?
五万ヘクタールほど抑えたいんだけど。
852名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:07:07.21 ID:eBb1lElu0
■ショック・ドクトリンで愚弄張る新自由主義の貧困大国アメリカ〈23〉
2011/07/21 米新規失業保険申請:41.8万件に増加、40万件超の高水準続く
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aCTVuD8k3o5w
2011/07/22 ★FRB議長と米財務長官、NY連銀総裁が22日午前に協議−債務上限の引き上げが間に合わなかった場合の対応
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aHU5KQ7s3BK4


853名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:07:56.06 ID:hZr+1kFcO
つうかドル決済をやめようってのはイラク戦争の前から流れだった
これを結局は押し止めることは出来なかった

しかし、一つ問題だったのは
ドル決済を止めようの旗振り役に中国が居たこと
固定相場制でドルペックのお前が言うなと

イラク戦争で漁夫の利を得たのは中国
共和党こそは中国の最大の支援者

今、オバマのやってることは正しい
854名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:08:01.02 ID:6fGklvql0
>>851
ドルが死んでも円で取引してくれる外国企業があるとな
855名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:08:51.86 ID:fXMxZz9I0
ここのところ悪いことは当たるからな〜。
856名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:09:01.41 ID:po+I3GkNO
皆さん、我々の知るこの世界は
まもなく終わりをむかえます
857名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:09:31.27 ID:Upc+ekcq0
シオニストとメーソンが借金をチャラにして現物を溜め込もうと、
偽りの危機を引き起こそうとしている。
その際、通貨の下落とともに引き起こされるのがエネルギー危機だ。
ジャパニーズメーソンが原発問題に絡めて、
あたかも日本の電力が足らない様にとうそぶいているのも、
その危機を演出しようとするスキームの一つにしか過ぎない。
858名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:09:55.33 ID:8GDZy6k00
北斗時代大歓迎だな、オレは
弱肉強食っていうなら本当の弱肉強食やろうぜ
859名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:11:13.20 ID:ZXcz39LO0
ああ、アメリカだけ助かるっつーあれね。知ってる。
860名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:11:51.62 ID:NeR3i/0AO
>>678
投資がなきゃ何も動かんよ(藁
消費はどこかに人さえ居れば存在しうる
861名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:12:26.16 ID:03AnjbYz0
富の再配分をしっかりして労働者にちゃんとした賃金をしはらえば本来

不景気なんて発生しないと思うんだけどね。一部の欲ボケどもが世の中を歪め

多くの人間を苦しめている・・・人はそれを成功と呼ぶ・・・まったく狂ってるよ。
862名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:13:45.36 ID:/Z/U408g0
>>101
安心した
863名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:14:24.54 ID:0FvG1Exj0
オバマがスゲーとか言ってた連中を理解できない
黒人が大統領になるってのは、格が落ちること

白人の歴史は終わったってこと

数値として評価できるIQは東アジアが一番高い、ユダヤは少人数だから
864名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:14:51.86 ID:Z7i2YrJG0
これオバマが悪いみたいなことをイメージするやつがいるが
オバマはアメリカ社会のあまりにも金持ち優遇、中流以下の負担増の流れを止めようと頑張っている構図だろ。

頑張っても、格付け会社が国債のランク下げるぞとか恫喝と同じようなことをやってくる。
やーこのやり方やん。共和党支持者は阿呆ばかりで自分らの首が締められてることなど全く理解せずに
反オバマになるし。
865名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:15:22.49 ID:EaLsysz/0
>>861
あのさ、今の経済危機のそもそもの発端はで借金こさえるだけこさえて
踏み倒す気まんまんだった低所得層だと思うんですけど?
866名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:15:28.79 ID:9xH3g6cu0
奴隷制とは、一般に人格を否認され所有の対象として他者に隷属し使役される人間、
つまり奴隷が、身分ないし階級として存在する社会制度。
867名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:15:35.03 ID:Upc+ekcq0
ここで重要になってくるのが尖閣や南沙諸島にある膨大な石油だ。
日本やフィリピンやベトナムを支配するメーソンどもは、このエネルギー危機に際して、
これらの地域の石油が市場に供給されないように躍起になっている。
メディアで扇動して、「中国が日本や台湾やベトナムやフィリピンの資源を盗んでいる〜イケナイんや〜」
と言っているが、膨大な石油資源を領有権を主張することで掘らない、掘らせない事で、
石油価格を暴騰させ、シオニストやメーソンを喜ばせることに加担させられている事に気づかないといけない。
868名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:15:55.23 ID:4aFpxflP0
>>861
むかしそういう理論を信奉して建国されたソビエトという国があってな・・・
結局、どうなったかというと(ry
869名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:15:57.75 ID:WpWluk1Li
今デフォルトした方がマシだぞ

応急処置応急処置でやり過ごして傷を最大にして爆発されたらたまらん
これ以上ドル吸ってバブルデカくしたら
アメリカ一部デフォルトじゃ済まなくなってしまう
870名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:16:18.25 ID:lm/6vswE0
>>821
世界大戦になったら、輸出入が滞ってインフレどころか、恐慌になるんじゃねえの?
次の大戦が有ったとして、中国〜アラビアまでのシーレーンが巻き込まれない確率なんて0だろうし。
871名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:16:25.16 ID:DWsvnaaq0
これどこまでほんとなの
872名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:16:51.45 ID:G8p4QWiI0
>>101
残念ながら逆。
資産持ってる連中は資産が減る影響はあるけど、死にはしない
貧しい人間に金が回らなくなると自殺とか犯罪に走るしかなくなるからヤバい
873名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:17:38.83 ID:9xH3g6cu0
「時代は変われども、奴隷制の中身は変わらず。」
874名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:18:15.02 ID:Upc+ekcq0
油田は下でつながっているんだよ、誰の石油ではないのだ。
誰が掘るか、はっきり言えばたいした問題ではない。
誰が掘ろうと、これらの石油が掘削されて市場に供給されれば、
我々は安く石油を使うことができる、シオニストの手の及ばない資源が市場に供給されれば、
石油価格は確実に下がり我々一般市民はエネルギー危機など及び様がない。
石油を掘らない事で石油が暴騰し利益を貪るのはシオニストとメーソンである。
石油を掘って掘らせて、エネルギー危機を回避せよ。
簡単な事だ、メディアに扇動されて「領土問題が〜」など、絶対に騙されてはいけない。
875名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:18:17.10 ID:Sacrug7kO
テクニカルデフォルトは大したことない。
クリントンの時にも起こったけど市場は特に混乱しなかった。

って意見の信憑性ってどうなの?
876名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:18:26.47 ID:/QIlgn+A0
賽と匙を同時に投げて見よう\(^o^)/
877名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:19:43.44 ID:5DYLLnZG0
自民党も絶対子ども手当譲歩すんな
あれは完全なる外国人手当てに他ならない
一つ許せばまた次の一つを譲れと言っている
それが朝鮮クオリティ
878名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:19:49.78 ID:V3HRz9B80
>>868
共産主義を馬鹿にする奴は多いが、そういう奴に限って資本主義の問題点が見えてない
双方、同じくらいに致命的欠陥のある仕組みなのに
879名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:19:59.42 ID:9xH3g6cu0
>>875
クリティカル
880名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:20:01.32 ID:dtjSK9fD0
格下げ来るんじゃない。早くて月曜に
881名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:20:07.43 ID:z4bBkdjm0
アメリカ版菅直人だったって事か
882名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:20:29.44 ID:WpWluk1Li
>>871
ほとんどホントだと思う

けど、過去にもデフォルトしてるし
市場がちょっと荒れるだけで
奇跡のスピーチして盛り返すと思うよ。

一番怖いのはこのままほったらかして
ダウバブルを更に大きくすること。
こっちが弾ける方がヤバイわ
883名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:20:45.77 ID:IvHKgyR40

   >・・・引き上げに合意できなければ、米国はデフォルトに陥り、
   > 金利の上昇やドルの暴落などの問題に直面することになる。


     ∧_∧    
    (´∀`   ドルの暴落はわかるけど、ここで言う”金利の上昇”って
    (つ⊂ )    
    | | |       なんの金利の事  ?
    (_(__) 
884名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:20:55.19 ID:4aFpxflP0
>>878
でも、共産主義は終わって資本主義は残ってるけど?
885名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:21:59.65 ID:uFzLwf590
世界大戦が起きたとしても俺らの国って戦争とかできないよな
絶対無理だと思う
886名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:22:08.13 ID:6fGklvql0
>>882
いや。過去は債務上限を引き上げたのでデフォルトは回避している
今回の上限引き上げは理由を見出すのがかなり困難だと思われる
どうなるか案外分からんぞw
887名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:22:30.84 ID:FdoxSoFV0
ダウ平均12000ドル自体、もはや着陸の出来ない空中浮遊バブル状態。
はたしてムーディーズのランク付けは如何に。
888名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:22:40.33 ID:5oZ3vgdA0
>>871
信じられんような事は起きるべくして起きるが
その時点においては、信じられなくて大多数が逃げ遅れる何て事は歴史上良くある
889名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:22:41.27 ID:9xH3g6cu0
最近プーチンが静かだなと思ったら、こういうことか
890名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:23:00.11 ID:Upc+ekcq0
共産主義や革命といった類は、
シオニストが君主国の資産を奪うために編み出した1つの方便にしか過ぎないんだよ。
騙されるな。
891名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:23:10.76 ID:PWzLbgle0
>>668
正論。
892名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:23:25.28 ID:V3HRz9B80
>>884
今矛盾と問題点が現実的な形で浮き彫りになってるだろ

大体、自分の頭で論理的に考えてみろよ
いつかこうなるのは明白だった
なんでも残れば正しいんじゃない
しがみついてる、しがみつかされてる奴が多いから残ってるだけだ
893名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:23:36.81 ID:j8opoEX20
>>885
戦場になる可能性ならあるんじゃない?
朝鮮戦争みたいに大国の代理戦争の場として。
先の震災でその可能性は下がったとは思うけど。
894名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:23:49.38 ID:EaLsysz/0
>>883
借金踏み倒した人間がまた人に金を貸してくれという
さて誰が貸す?誰も貸さないよね、そこで金利の出番だ
信用が無いやつはより多くの金利を約束しないと借り手がつかない

とまあ、簡単に説明したらそれだけのことだよ
895名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:23:55.77 ID:05e1ndByO
>>878
富の再分配を成し遂げるには、莫大な権力を必要とする。
特に日本では、富の分配なんてしなくて良いんだよ。
そこまで格差無いんだから。せいぜい年収5000万と400万の違いに過ぎない。
アメリカみたいに上位350人で国の富の半分を持ってるようなスーパー富裕層は存在しないから。
896名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:24:13.35 ID:qasu1Gc30
北朝鮮や中国でも富の配分なんて思想があればいいんだろうが夢物語
897名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:24:24.37 ID:H4GnzRe10
>>883
長期金利じゃないの?
長期金利が上がれば色んな会社が発行してる社債の金利も上がるので
資金調達コストが膨れて景気面にも良くない影響が出てくる。
898名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:24:48.24 ID:G8p4QWiI0
で、いつがデッドラインなんだ?
899名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:25:06.39 ID:9xH3g6cu0
>>893
第三次ベトナム戦争の可能性はいかに
900名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:25:31.31 ID:4aFpxflP0
>>892
じゃあ、正しい経済体制ってなんだよ?
問題が多くても、代わるものがないんだから相対的に資本主義を選ぶしかないだろ。
901名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:25:48.35 ID:UOktuUhs0
>>898
昨日って言ってたのに
902名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:25:59.71 ID:0FvG1Exj0
一部、楽観的に考えている人がいるけど
今回は乗り切っても、借金を減らせないことは確実

つまり、必ず破綻する

ギリシャを助ける国があっても、アメ公を助ける国はいない
903名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:26:19.75 ID:vabYfpz40
テクニカルデフォルトとそうでないデフォルトの違いはなんなのさ
904名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:26:55.18 ID:I3BhVaTm0
これって
自己破産は今か、それとも親族もろとも巻き込むまで粘るか、
ってこと?
905名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:27:09.48 ID:WpWluk1Li
>>886
え?
アメリカの短期国債って1980年頃に一回デフォルトしてるよ?
906名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:27:57.02 ID:G8p4QWiI0
で、アメリカさんは借金どうやって払うつもりなの?
907名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:28:09.02 ID:po+I3GkNO
それから先はもう、子供にでもわかるじゃないか
908名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:28:21.02 ID:5cxcnsbe0
金利上昇したところで魅力ないよなアメリカ
909名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:28:38.44 ID:OUaPsUJk0
チキンレースかと思ったらどちらもブレーキをかけなかったでござるの巻
910名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:28:43.47 ID:PWzLbgle0
>>902
だから唯一助けられる可能性がある日本がやり玉に挙がってる。
水面下で脅されているんだよ、管は。

日本の総資産1400兆円(実際にはもっと少ないが)を差し出せばどうにか立て直せるかも知れない。
その代わり日本人は60年前の貧困から再スタートだけどね。
911名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:28:54.04 ID:hZr+1kFcO
とにかくドル決済はリスクでしかない
米国債の購入もリスクでしかない

つまり格付け会社とかアナリストは給料泥棒である

ただのコストだ
912名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:29:09.98 ID:V3HRz9B80
>>895
構造自体変える必要がある
もし、より良い社会を望むなら、な
ま、金のことと固定観念で頭いっぱいの奴らには解るまい

進歩的活用理論を発展させた社会を見てみたいんだがなぁ
913名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:29:57.97 ID:9xH3g6cu0
U.S. 7th Fleet Top Headlines
ちょっと第七艦隊の動きを見てきた
特に目立った動き無し。
それっぽいのはあるけど。
914名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:29:57.81 ID:dgXXZNVu0
デフォルト回避出来なかったの?
915名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:29:58.19 ID:WpWluk1Li
アメリカの短期国債のデフォルトと
アメリカのダウバブル崩壊だと後者の方が明らかにダメージでかいから
無理に膨らませず一回デフォルトしといた方が傷は浅くて済むと思うよ

片手片足が吹き飛ぶか、頭が吹っ飛ぶかの違いぐらいだけど。。。
このまま金融バブル放置してる方が明らかにヤバイわ
916名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:30:18.98 ID:GHz6Wzyy0
アメリカは日本を味方だと思ってるなんて本気で言ってるのか?
資本主義は搾取する側とされる側がいる

アメリカとヨーロッパが搾取する側で、アジア、中東、アフリカは搾取される側。

日本だって搾取の対象。日本はアメリカの犬だから。刃向かわないからエサもらえるだけ。アメリカ国債売ろうなんてしたら、銃突きつけられるよ
アメリカにとったら所詮、敗戦国なんだから。日本はいい加減目を覚ませ…
917名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:31:02.59 ID:6fGklvql0
>>903
テクニカル・デフォルトとは融資や債券の発行の際、
誓約条件が守れなくなる状態を指す
その上限が債務上限がなわけだが、
これが引き上げられなかった場合、テクニカル・デフォルトになる

アメリカが支出を切りつめればこれがまとまる可能性もあったが

財政赤字削減交渉が決裂=下院議長「増税」に反発―米大統領、デフォルト回避に注力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110723-00000034-jij-int

という有様でかなり危機的状況
918名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:31:05.97 ID:5cxcnsbe0
アメリカがデフォルトしてくれれば日本も権利を主張できるだろ。 まぁ菅じゃむりだが。
919名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:31:07.23 ID:vabYfpz40
頼むから教えてくれ
このスレで挙がってる「テクニカルデフォルトだから問題ない」てのは
どういうことなの?
920名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:31:16.68 ID:UOktuUhs0
シナの領土問題で対立してる国は
アメリカだより
そこで一儲けできるじやん?
921名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:31:24.84 ID:eB4S/0c5i
円刷れ!
日銀国債引き受けやれ!
という馬鹿は、アメリカや日本がなぜそうしないのか考えるいい機会だ。
922名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:31:30.59 ID:XiYCI7L30
>>903
枝野のスピーチ→テクニカルデフォルト
菅のスピーチ→デフォルト

結論:どっちも国民が死ぬ
923名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:31:32.67 ID:V3HRz9B80
>>900
おまえはディユラハンか何かか?w
飾りでも頭ついてるなら、少しは使え
924名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:31:34.06 ID:PWzLbgle0
固定相場制で1ドル=50円とかやる悪寒。


>>916
もうみんな解ってるよ。
解っていても何も出来ないんだよ。
何かをしようとしたひとはことごとく急病になったり酒飲みすぎて死んだり。
925名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:32:02.48 ID:iCU7avOMO
>>910
それ断ったから地震兵器で日本は攻撃され原発破壊で3発目の原爆落とされたのと同じ状態になったのか?
926名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:32:08.03 ID:9xH3g6cu0
テクニカル→クリティカル

>P - 3Cの戦争の戦いの準備を改善するためにチーム
927名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:32:15.30 ID:j8opoEX20
>>886
期間限定の上限引き上げって妥協案も考えられてるみたいだけど
どの道その場しのぎやね。

>>899
今年10月に米国が率いる大規模なリビア地上作戦計画が確認されているらしいよ。
数十年かけてアメリカのグローバリスト達がオトポール育てたり資金援助して準備してきたのは
このためだったのかもしれない。ベトナムよりやはり中東の可能性が高いように思う。
中国の出方にもよるけど。・・・っていう妄想w
928名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:32:18.05 ID:WpWluk1Li
デフォルトが起きるとインフレ起こすからな
日本と中国。どっちもダメリカ国債持ちまくっててデフォルトは痛手だけど
直接被害は既にバブル抱えてるシナの方が大きいと思う

ま、結局連鎖して色んなところに大打撃与えるけどさw
929名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:32:37.11 ID:xlHvjbXf0
何のことはない、富はあるところにしかない
今あるところから奪えばいいだけ、無いところから奪うのは無理
ね、簡単でしょ
つまり、今持っている一族を血祭りに上げればいいのだよ
930名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:32:55.27 ID:4aFpxflP0
>>923
あんたほど現実見た方がいいよ。
実現できない理想を追ってるだけなら鳩山だってできるんだからw
931名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:33:18.92 ID:fwjgeErd0
お金はどこへいったの、中国?
932名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:33:30.47 ID:LB9PDn/z0
今回デフォルトしなかった場合でも何時まで持つの?
933名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:33:54.18 ID:MggqRkGHO
神々の死亡遊戯
934名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:33:59.94 ID:C7kJFmTi0
>>883
債権全般、ローンの金利が上がるってことだよ。
インフレになる。

日本の政府資産の9000億ドルは一瞬にして消える。
大増税がやってくるぞ!
935名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:34:20.58 ID:NOsXAf6F0
いつも、ナアナアでやってる、格付け会社へのパフォーマンスを
経済音痴のバカ議員達が暴走させちゃったんだろ。
936名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:34:38.47 ID:9xH3g6cu0
団結、チームワークと連帯感Ordnancemenパトロール隊40
マスコミュニケーションスペシャリスト3級ブライアンA.ストーン
投稿:2011年7月18日


これくらいかな、気になる動きは
937名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:34:40.81 ID:WpWluk1Li
>>931
ダウと金と新興国とありとあらゆる所に流れ込んでバブル作ってる

国債買い入れなんてしても金持ちが更に金持ちになって
持て余した金が凶器になって色んなところに歪みを作るだけなんだがな
938名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:34:51.79 ID:N2RIL64t0
工業国としての地位が衰退して、代わりに世界の銀行として経済的覇権を維持するというのが
昔のイギリスに似てるとかなんとか
939名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:35:04.91 ID:PWzLbgle0
>>925
人工地震は眉唾だけど、原発の爆破と冷却に必要な送電を行う鉄塔の転倒は人為的なものを感じる。
940名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:35:13.52 ID:05e1ndByO
>>912
そのよりよい社会って奴を実現させるべく、
40年くらい前の青臭い書生君達は内乱一歩手前まで日本を混乱させたのだよ。
殺人までして、何がよりよい社会なもんか。
変革は常にゆっくりと確実にやらなきゃならないんだよ。
941名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:35:37.51 ID:ixH+tZ6B0
原発は爆発してテレビも終わる
去年は日本以外でも大地震、大津波が発生してるし
世界が大きな転機を迎えているんだろう
もう少々のことでは驚かん
942名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:36:14.78 ID:V3HRz9B80
>>930
俺は為政者じゃないんでね
それに現実だけ見てても馬鹿が多くてつまらん

国全体が実現する気になれば出来る話なんだよな
やる気がないだけ、現状で甘い汁を吸ってる奴がこの仕組みを離したくないだけ、なんじゃない
943名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:36:46.26 ID:FV2OKVfT0
金利の上昇ってインフレになるのか
944名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:36:56.96 ID:X0HXrB8j0
>>35
勘違いしているやつ多いけど、実際はこれなんだよね。
まぁ、問題ではあるけど。
945名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:37:11.16 ID:9xH3g6cu0
US Navy, Partner Nations Complete Pacific Partnership
946名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:38:10.00 ID:WpWluk1Li
てか勝ち組を認め、金持ちはもっと金持ちになる事を良しとする資本主義である以上
一部金持ちが市場をコントロール出来るようになるのも仕方ないし
なった時点で破綻し始めるのも当然の事

格差社会こそ、資本主義の最終形態

ただ、今のところ資本主義が一番マシなんだから仕方ない

弱者の人権は無視する。これが出来れば資本主義は完璧に成り立つよ
947名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:38:13.43 ID:0vkTeY4W0
どんな被害がでようとさっさとデフォルトしてもらったほうがいいんだよ
じゃなかったら、日本が破滅するまでドルを買って、それからアメのデフォルトになるだけだから
948名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:38:18.66 ID:EFcTdJRrI
米国のGDP→14兆ドル
米国の借金→14兆ドル 対GDP比100%

日本のGDP→500兆円
日本の借金→1000兆円 対GDP比200%
949名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:38:24.23 ID:V3HRz9B80
>>940
はぁ。。。何が言いたいの?
俺は見てるだけの傍観者だから好きにしたらいいんじゃないの
950名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:38:24.02 ID:QDclihEL0
>>939
当社送電鉄塔における人為的なボルト緩め箇所の発見について
http://www.tepco.co.jp/cc/press/98031201-j.html
951名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:38:24.88 ID:MggqRkGHO
贅沢は言わぬ
預金の利子で食っていける世の中になれ
ただそれだけでいい
952名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:38:25.54 ID:po+I3GkNO
どんな終わり方をするかだ
http://www.youtube.com/watch?v=Y2pSfnei8AI&sns=em
953名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:38:47.39 ID:kHkpa40j0
あと各発射ボタン押して
ユダヤの陰謀は完遂。
954名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:39:20.86 ID:j8opoEX20
>>932
一週間後だってさw

米国債償還スケジュール
08/04 900億ドル
08/11 900億ドル
08/15 266億ドル
08/18 900億ドル
08/25 1100億ドル
08/31 608億ドル

8/4日償還分の900億ドルを工面できても
どんどん償還日が迫ってくる無理ゲーw
955名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:39:26.10 ID:C7kJFmTi0
>>921
アメリカは大量のドルを刷って、
FRB(アメリカの中央銀行)に国債を引き受けさせたりしてるが、
結果として新興国のインフレを招き、
アメリカの同盟国で革命が連発。

日本は無職率が5割を超えてるので(主婦や学生は無職だ)、
収入を政府の支給や貯蓄の切り崩しに頼ってる人が半分以上、
そんな国でインフレになったら、
どうなるか。
956名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:39:36.12 ID:6fGklvql0
>>919
その誓約があるアメリカ国債のみがやばいという意味

全ての債権には誓約があり
テクニカルデフォルトとはその誓約の一部が守られないことを指す
そして今回の場合は債務上限がその誓約の条項ということ
限度額を超えて発行した債権は無効とされるわけだ

やばさで言えば変わらんよ。どの道その債権は一気に償還しないといけなくなる
957名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:39:41.85 ID:vabYfpz40
>>917
テクニカルデフォルト=一部融資・債券の債務不履行
普通のデフォルト=全ての融資・債券の債務不履行

なのかい?
発行要項にある利息・償還金の支払をできなかったら、大問題だと思うんだが…
少なくとも信用の低下は免れないし、今回払えなかったものが今後は容易に払えるなんてこともないだろうし
実質的な破綻であって、「テクニカルデフォルトだから大丈夫」と言える理屈がわからないんだ
958名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:39:43.13 ID:N2RIL64t0
>>948
借金の中身が違うんだと思う
959名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:39:50.74 ID:whmo7JAWO
>>944
かも試練が、それが70回以上積み重ねてるでしょ
いつかは破綻する
960名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:40:11.57 ID:5cxcnsbe0
>>944 他に移れる家があるならいいんだがな。
961名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:40:38.37 ID:ixH+tZ6B0
>>946
いや、その資本主義が富の一極集中により終わりを迎えようとしてるんだよ
お金がついに回らなくなったってこと
962名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:41:46.09 ID:jjwq58jr0
大げさに言ってるけどほんとは大したことないんだろ?
963名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:42:22.48 ID:WpWluk1Li
>>958
それは間違いない

アメリカは対外債務が多い
アメリカがデフォルトすると中国と日本が痛い
信用力落ちると国債が発行しきれず泥沼になって破産しかなくなる

日本はほとんどが国内で消費
日本がデフォルトすると日本国内の金持ちが焦げるだけ
964名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:42:24.86 ID:eND56jWK0
>>159
明治初期に戻るのか
965名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:42:40.99 ID:EFcTdJRrI
>>958
アメリカは借金を踏み倒しても自国はそれほど困らない。
日本はデフォルトしたら、日本国民に直接大ダメージという意味でだな?
966名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:42:44.39 ID:dI2WRKRY0
デフォルト厨哀れw この引き伸ばしがあと10年続くっていうのに
967名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:42:54.22 ID:6fGklvql0
>>957
そういうこと

特定の債権のみがやばいということだ
だけど、特定の債権なんてのはないから
やばさは変わらん

また一時しのぎにしかならないと言われるのも
それこそこのテクニカルデフォルトしか回避できないという意味であって
そもそものデフォルトが解決されないろいうこと
968名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:43:09.10 ID:7G5zIu6V0
臨時ニュースとバカップル

「4時まわったね♪馬鹿ちゃんを迎えにいかなくていいのかな?♪」
「そりゃそうだw」
「アンタも人間らしくなった♪」
「マシンのようだったからね。アイツには心底感謝している」
「10年くらいまえに一緒にエヴァンゲリオンの再放送を見たのが懐かしい♪
 セカンドインパクトは来るのか♪」
「こないよ」
「奇妙な安定感♪」

「男女ネタだと狂ったように妄想に走るリアル馬鹿がいるがw」
「それもまたこの時代に特徴的なカオス♪」


バカップル「事実は小説よりもシブイw バカちゃん安心してね。この変人クソマジメだから♪」
969名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:43:11.86 ID:/0FE3IK80
>>963
つまり富の再配分と
970名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:43:38.59 ID:05e1ndByO
>>949
なんだ、酒場で
『今の資本主義はダメだダメだ!!』
って文句言って、宥める後輩を叱り付けるダメな親父みたいなもんか。
で、注意されたら、
『フッ…俺はただの傍観者だぜ…』
ってw
さすが団塊の世代はクールすねーww
971名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:43:53.20 ID:NeR3i/0AO
>>961
私有財産と経済活動の自由を認める限り
資本主義・自由主義は破綻しない
破綻しかけてるのは管理通貨制度
972名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:44:14.14 ID:4aFpxflP0
>>963
銀行預金が飛ぶんだから、金持ち以外も焦げるだろ
973名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:44:32.20 ID:WpWluk1Li
>>961
お金が回って来なくて困るのは誰?
お金を元々持ってない奴らだよね
金持ちは元から金があるんだから生活はしていける

金が回らないと困る庶民の人権を無視すれば
何とかなるよ
974名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:44:42.14 ID:FdoxSoFV0
まぁ、1929年に米は世界大恐慌の引き金を引いているから。
もう慣れてるでしょ。
975名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:44:47.20 ID:Ikerap6g0
N+にはこのねたは無理だわ。
基本が判ってない
奴ばかり
976名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:44:52.56 ID:5cxcnsbe0
>>971 国の枠組みがなければな。
977名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:45:23.90 ID:xlHvjbXf0
何も変わらんよ、資本主義も弱者から吸い上げるだけのシステム
それ以上の混乱は武力にって吸い上げをする

ルールは俺が作る、人類の歴史は強いものが正義だったろ
978名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:45:37.23 ID:/yR1GAVQ0
>>966
10年後どうなるのっと?(^ω^)
979名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:45:41.81 ID:qzkiO3uX0
俺が無事に就活終わるまで、デフォルトしないでくれ/( ^o^ )\
980名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:45:50.76 ID:po+I3GkNO
何もせんほうがええ
981名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:46:05.61 ID:EaLsysz/0
>>971
レバレッジ経済はもう限界だよね
982名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:46:07.05 ID:TB6W1syVO
軍需が儲かるとか言ってる奴は妄想
983名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:46:41.81 ID:WpWluk1Li
>>972
金持ちがコゲたら金持ちにぶら下がってる庶民は当然コゲるわな
ただ海外には米国債ほどは波及しないよってだけね
984名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:46:42.75 ID:EFcTdJRrI
>>979
内定取り消しもあるぞ
985名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:46:48.26 ID:6fGklvql0
>>980
でも日本は債務放棄をすべきだと思う
たかだか50兆円程度くれてやれ
986名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:46:57.72 ID:NeR3i/0AO
>>973
というか一番金回してるのが富裕層なんだから、
富が集中するから回らない、てのが大嘘。
987名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:47:01.29 ID:5cxcnsbe0
日本には他国を助ける余裕はありませんって胸を張っていえる状況だけが救い。
988名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:47:03.16 ID:C7kJFmTi0
中国は為替維持のために今後も米国債を買わないといけないし、
日本は植民地なので選択肢はない。

消費税50%の時代がすぐそこに。
年金は半分だ。

金のある奴は銀行から下ろして、
今のうちに金地金買っておけ。
預金封鎖もあり得るぞ。
989名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:48:22.83 ID:V3HRz9B80
>>970
28だよ
お前ら幼いからな 歳上に見えた?w
正直、自分はどういう状態でも頑張って生きていけるからどうでもいい
社会構造とかは面白いから、趣味でいろいろ調べて勉強してるだけ
で、資本主義も共産主義もどちらも現実に負けてねじれた仕組みであるにもかかわらず、その実態が見えないまま片方を信奉してる奴が可哀想に見えるだけ
990名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:48:36.30 ID:EaLsysz/0
>>979
それ以前に会社がなくなるので
むしろ適当に大企業とかのバイトでもして、
低賃金で雇ってもらった方が首切られる心配もなくて安全かもしれないぞ
991名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:49:36.92 ID:NeR3i/0AO
>>981
つ先物
レバレッジ自体も無くならない。国の枠組みとか関係ない。
992名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:49:49.98 ID:EFcTdJRrI
>>983
金持ちが日本国債を保有してると思ってるの?w

銀行が我々の預金で買ってるんだが?
借金持ち以外は全員逝く
993名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:49:56.85 ID:vabYfpz40
>>967
ひょっとしたら、
アメリカは国全体としてはまだ債券を発行して経済を回して行く力はあるのだけれど、誓約に縛られているためそれが不可能になっている、
ということなのかなと考えたりもしていた

それなら今回の部分的なデフォルトで急場を乗り切り、
将来の債務上限引き上げから新規債券発行、経済の向上、長期的には支払能力の回復まで行くこともありえるのかなと思ったのだが…

やはり無理なわけだな、もう
だいたいわかった
ありがとう
994名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:50:03.93 ID:XrCw0KbcO
GSが潰れねえかなあ
潰れたらいいのに
995名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:50:21.01 ID:UISLS4Ed0
>>986
富裕層はリターンの無いカネは使わないから
循環取引で粉飾してもいつかは行き詰まる
996名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:50:37.11 ID:WpWluk1Li
まぁ、庶民が色々と権利を主張するから悪い。
と言い切って弱者を切り捨てるのが一番手っ取り早い

これが出来れば苦労しない。ってのをアッサリやれるシナが強いのはある意味必然
997名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:50:59.92 ID:mAmguzYu0
アメリカってしょっちゅうデフォルト危機におちいってるような気がするw
998名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:51:49.59 ID:6fGklvql0
>>993
そんなことはない
明らかに債務超過状態にある

小切手を想像してみ
当座口座にある以上の手形を切ってるのと同じだ
どこからか資本注入、或いは小切手自体を放棄してもらわないと
100%持たない

成長力というのには限界があるからな。先進国はこれからは下降していく一方だろう
999名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:51:57.16 ID:N2RIL64t0
>>997
ずっと前から言われてるけどちっとも来ないじゃないか理論ですか
それ詭弁だよね
1000名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:52:03.59 ID:bIcTXLg20
TPPラウンドスケジュール
2011年 - 9月 第8回 アメリカ合衆国


TPPに関係か !?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。