【社会】中国道でガス欠した車に大型トラックが追突 女性2人が巻き込まれ死傷 大型トラック運転手を逮捕…兵庫★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
628名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:04:04.62 ID:3VusBhC/0
>627
どこ見て叩いてると思ったのか知らないが、また出たよw
死者を貶めるほうが気持ち悪いから。

629名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:36:12.76 ID:YDlDm03xO
ガス欠のバカババアが悪いだろうよ
低能は高速乗るな
630名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:44:30.55 ID:NFGpC4B70
高速で車を止めざる得ない時は、
車より後ろで待機してろってこったな。
631名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:48:11.31 ID:5Ox3pgIS0
このニュースを見ていた母親に三角板の使い方を聞いたらどこに置くの?と言われた
というか三角板を見たことがないそうだ、高速道路は絶対使わないよう約束させた
632名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:05:28.24 ID:kb2UADjw0
>平成物流

いかにもバブルと規制緩和でワキ出した新興運送屋丸出しの社名
633名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:15:54.53 ID:Sl41CF0pO
運送業界はDQNとシャブ中と変態の巣窟
634名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:22:53.14 ID:Yx8zJVdk0
昔ながらのMTならセルモーターで路肩に寄せるくらいはできたんだけどねぇ
635名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:29:20.70 ID:LbYDnOb00
高速でガス欠て…

俺が買ったフィアットには三角板付いてなかったな
636名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:32:27.42 ID:6QJhdM4HO
光市の母子だから、押入れにいれておけばドラえもんが…

ごめん。不謹慎すぎた。
637名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:37:47.08 ID:5Ox3pgIS0
>>635
普通は付いていないよ
だから売っている
638名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:42:32.22 ID:gWZEBJNB0
トラックの運転席を最も死にやすい場所に作ることを義務づければ事故は減るだろう

DQNトラック運転手は事故っても自分は死なないから適当な運転する
639名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:19:26.81 ID:IC/gq8an0
 
 ニートがトラック乗りを叩いているんですね、わかります。

 ニートもトラック乗りも学歴は変わらないけど、稼ぎと社会貢献は全く違いますからね。
 
640名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:27:21.50 ID:YXsw0khU0
>>638
トラックて乗用車よりも死にやすい位置に運転席あるんだけどよ。
しかも、キャビンの強度なんてものは30キロ程度でぶつかってもペチャンコ。
運転席がクラッシャブルゾーンになってるわけ。これ豆
641名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:52:21.76 ID:zicnHer40
たしか昔は車買えば三角板付いてたはず。
この事故は知らないけど、世間のオバハンなんて三角板知らないわ、夜間のハザードやスモールランプの重要性知らないわ、
そもそもガソリン量把握せずわざわざ追い越し車線走るわ、そんなオバハンはいっぱいいるもんな。
義務はないがJAFはハザード、スモールランプ、三角板を指導したんだろうか。
642名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:00:54.82 ID:Vjw2xvdzO
燃料切れになった事がないから教えて欲しいのだけど、完全に動かなくなる寸前って前兆みたいなのあるの?
動かなくなったら路肩に停めるにはどうしたらいいの?AT車です。
643名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:06:52.77 ID:FnHSMpQw0
ガス欠起こすような池沼は車に乗るなよ
644名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:08:19.83 ID:+Q01Sjfp0
>>642
燃料計が空になるだろ。
645名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:09:10.03 ID:EvI+H7hh0
こっちの中国も追突かいな
646名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:10:13.52 ID:tt1DueaD0
中国道は過疎ってから現在はかなりSAのスタンドが撤退しちまってるからな
普通に50kmごとに補給できると思ったら大間違い
一旦高速を降りたとしても基本ド田舎の山道走ってんだから一般道にも24h営業のスタンド見つけられる確率は相当低い
祝祭日だと昼間でもスタンド休んでるとこ多い
どこで補給できるかしっかり計画立ててから乗らんとこうなる事は当たり前
647名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:51:31.97 ID:Yx8zJVdk0
>642
まず、燃料警告灯が点くはずだw

点いてからでも普通30`程度は走れるから
エコランに徹してスタンドを探すべし
648名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 13:09:11.37 ID:IC/gq8an0
>>642
>>647
30キロ?それはない。よほど燃費の悪い車でなければ。
通常、燃料警告灯は輸入車・日本車問わず「残り8リットル〜10リットル」くらいで点灯する。
正確な数値は取扱説明書に書いてある。
なのでそれに自分の車の平均燃費を掛ければよい。まぁ50キロも走ればどこかにGSはあるだろう。
「燃費の悪い車で深夜とか高速道路上」ならまずいかもな。これは計画性の問題。

最近の車でちょっと良い車種だと、瞬間燃費計なども付いていて正確な走行可能距離が割り出せるが、
それはそうとして燃料警告灯が付いたら早めに給油するのが一番良い。
649名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 16:54:20.45 ID:Q1joyBIN0
民事でトラック側が賠償請求できるレベル
警察は逮捕したが、単に当事者の身柄を確保しただけのこと。
夜中・街灯のない道・標示なしで停止の凶悪コンボ
女側は言い逃れできないよ
650名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 18:31:00.57 ID:sMnI5reG0
>>646
でもな、下り線の佐用でガス欠はないわw
加西SA通過の時点でもう燃料警告灯が点灯してたはず
651名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 18:46:19.90 ID:fBg9J7OrO
>>640
高速の緊急避難帯に激突したことあるけどそれはないwww
結構頑丈だよ
652名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 18:57:55.33 ID:6Jy4KSAx0
やっぱり、停車した車より後方にいるべきなのか。

まあ、それ以前に走行車線に止めるとか異常だけど。
653名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 19:15:40.46 ID:3Dv/ZwpH0
>>647 燃料警告灯が無い車もありますよ、今乗っている俺の車にも無いコストダウンの為かな。
まあ、無くてもぜんぜん困らないがな。
654名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 19:17:40.56 ID:E03rHcK2O
>>642
アクセルを踏んでるにもかかわらず速度がどんどん落ちていくから違和感を覚える

その状態でアクセルをベタ踏みすると燃え尽きる前の蝋燭のように一瞬だけ加速する

後は慣性走行

俺が経験した前兆はそれくらいだな


655名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 19:26:08.45 ID:Xr/9oOfT0
有名人なら逮捕されないのに
656名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 19:52:59.28 ID:KHURXgwU0
確かに俺の軽トラにも燃料警告灯はついてないな…
657名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 20:20:29.79 ID:I5U7oVWX0
車道に止まってたなら、トラック側は何も悪くないだろ
むしろ若者がババアを駆除してGJ
658名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:00:28.18 ID:Q64Y8S5z0
>>625
トラッカーは人間のクズだと思ってるけど
今回の事故は被害者が悪い
659名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:21:01.63 ID:uBW6IynS0
>>640
DQNが上から見下ろしてないで視点をワンボックスワゴン並に下げろっつってんだよ、バカッタレ。
お前らが潰れようが焼け死のうが知ったこっちゃないわ。
660名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 00:22:11.66 ID:WpjBGdWY0
運ちゃんに路上でボコボコにしばかれたことあるハゲリーマンの方ですか?>>659
661名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 00:23:42.26 ID:VsTfB4K00
「中国」「ガス」から、爆発を連想した
662名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 00:33:30.21 ID:PhM+MQkL0
>>660
ただのニートでしょw
学歴は同じ程度なのにトラック運ちゃんは社会に出て稼いでるからねぇ
663名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 00:42:21.23 ID:EFSvt7qG0
>>602
一応、路肩に停まってたんだな。

10時に停車して、事故が10時半、それまでの車は避けれた訳だし、
ハザードも出していたのかもしれんな。
664名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 00:51:50.45 ID:PhM+MQkL0
で?
665名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 03:46:13.52 ID:GCM5OPsVO
最近この場所通ったが、作用インター過ぎて本当にすぐの場所
しかも左カーブ沿い
このドライバーは運が悪かったな
普通に走ってても、3人に1人は当たるんじゃねえか?てレベル
666名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 10:24:10.65 ID:yz73Ob420
30分の間、2台しか通らなかったのか
667名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 14:25:42.92 ID:9pLTmuJB0
最初ライトつけてて、バッテリーが上がるということ気付いて、事故寸前にライトを切ったってことも想像できる
668名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 15:24:26.06 ID:sCyuCBTO0
まじでかわいそすぎる。
669名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 16:19:01.09 ID:9nmuX8300
高速自動車酷道
670名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 16:20:38.57 ID:mRbG4K4f0
>>667
ねぇよw
そんな知恵、回る訳がない
671名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 16:20:59.81 ID:1mBCvJIn0
埋めるの?
672名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 19:17:43.16 ID:vGwL/2cl0
燃料警告灯(Emptyランプ)を過信してはイケない

初代ステップワゴン・S-MXは点いてもすぐにガス欠したよ
あとこれも古いけどボンゴフレンディ・フォードフリーダとかも

高速では半分を切ったら入れるが鉄則。
673名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:00:00.49 ID:K5i2zlg80
おいおい、トラックの運ちゃんが可哀そ過ぎるだろこれ。
ガソリン・オイル・ウォッシャー・タイヤの残量も確認せずに高速乗る馬鹿が悪いに決まってる。
674名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:06:47.42 ID:FSlTTkyK0
夜の高速の走行車線に止まった車か
想像するだけで怖いな
地雷仕掛けられてるようなもんだろ
675名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:12:42.98 ID:PjK56fY/0
笑ってる奴明日はわが身だからな?
ちゃんと三角板と発炎筒の点検しとけよ
676名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:47:17.20 ID:zFteWcnw0
トラックに対しては無力だ
677名無しさん@12周年
中国道って高速って言ってもただの山道だよね