【文化】漫画「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」10年にわたる連載終了…「シャアの復讐の物語だと気付いた」安彦氏★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
 初代ガンダムを緻密に捉え直し、発行部数が累計1千万部を
突破した漫画「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」。
このたび10年にわたる連載を終えた漫画家安彦良和さんが
「定番を打ち破って描いた人間模様がリアルだった」と
ガンダムの魅力を語った。

 アニメ以前の時代を描いたオリジナルストーリーが
「ORIGIN」の特徴。「奇跡的によくできている」と高く
評価する富野由悠季総監督の原作を「変えるのではなくて、
分かりやすく描き加えた」。

 描き始めてから「ガンダムは(主人公の宿敵)シャアという
人間の復讐の物語だと気付いた」という。過去を描くことで
キャラクターをよりリアルに近づけ、シャアの復讐劇を描ききった。

ソース:http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072101000596.html
前スレ:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311238818/-100
2011/07/21(木) 18:00:18.17
2名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:54:08.34 ID:S/tyY+6S0
修正してやれ
3名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:54:25.17 ID:wYmiUcYH0
F91を連続アニメ化してほしい
4名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:54:52.43 ID:B2okrUSE0
ジェリド「汚名挽回」
5名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:55:01.97 ID:IntOK8lO0
おまえらガンダム好きだな
6名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:55:17.90 ID:2IIgIdjs0
通常の3倍でスレたて乙
7名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:55:33.89 ID:FXxjgpgP0
ヒゲの最終回で寝るときのディアナ様ってお腹がポッコリしていて妊婦状態だったよね?
あれってロランが仕込んだんじゃないの?
8ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/07/21(木) 20:55:45.51 ID:SrEQg0lb0



        ___
      γ´ニニOヽニO
      l((*^▽^) <アニメ化決定オメ♪
    '´^'''(ノ≡≡、)
  (( `(O__O)_)__)_)
ドルルルル…
9名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:55:48.96 ID:5/UgwR0a0
個人的には画面の隅っこでいいから、MSVも織り交ぜて欲しいと思ってる
10名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:56:09.93 ID:ijXxZATmO
話は好きだが安彦の絵は嫌いなんだよな
11名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:56:20.38 ID:caGrQczA0
>>7
おいおい、わたしのローラがそんなことをするはずがないだろう
12名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:56:20.70 ID:G+q88G790
よくわからなので、ガンダムで例えてくれ
13名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:56:40.72 ID:wYmiUcYH0
前スレのSGEって何?
14名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:56:48.87 ID:i03UEgT10
ジオンに兵なし!
連邦能無し!
15名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:57:02.96 ID:XVa8IEP20
ニュータイプを否定してるんだろ
安彦ガンダムは
人の革新を信じないのかね
大衆はつねに英雄を求めているというのに
16名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:57:06.43 ID:cL9EeP/E0
オリジンはアニメ化決定だろそうですよ

事実上のファーストガンダムのリメイクですな

17名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:57:17.67 ID:OkM0BYEH0
描く前から分かるだろ…
18名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:58:14.02 ID:IVyIFKy7O
マ・クベが妙に改善されてる奴だっけ?
19名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:58:20.77 ID:7ZZsn4dD0
>シャアの復讐劇を描ききった。

読んでないから知らんのだが、最後シャアがアムロとザビ家両方倒してENDなの?
20名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:58:25.05 ID:NMG9fNun0
>>12
ガンダムのプラモを買ったらガンガルだった。
違いがよく分からないので作ってみた。
かっこいい!
21名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:58:58.25 ID:UfBGtL840
>>10
安彦の泥っぽい絵が良いんじゃまいか?
綺麗なガンダムは見たくないよ。
SEEDとか・・・やめてほしい。
22名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:59:06.56 ID:LAFSGwzU0
通常の3倍の知性と能力を持ちながら思い込みでの復讐から逃れられなかった赤い彗星。
23名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:59:23.62 ID:2IIgIdjs0
>>16
リメイクでも富野セリフがなきゃ・・・やだ
24名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:59:29.60 ID:TyR+1YpZ0
>>15
まあだってZとかCCAとか見たら、ニュータイプってただの思い込みが激しくて
人の話を聞かずに「分かってもらえて当たり前」だと思い込んでる思春期の
ダメなところの煮こごりに電波足しただけのもんにしか見えないからな、
そりゃ否定したくもなるだろうw
25名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:59:43.28 ID:D3AzbGDs0
>>17

オリジンを読む限り、
ストーリーを追っていった結果アムロとニュータイプが嫌いになって
その結果「切れ者だがどうしても天才に勝てないシャア」が残ったって感じ
26名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:59:44.41 ID:i03UEgT10
>>21
次はイナズマイレブンガンダムが始まります
27名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:59:54.33 ID:SYUcKOW80
   γ⌒ ⌒ ⌒ヽ,
 γ         )
  )   /⌒\ /ヘ (
 (   /     )))  | )
 (  /   へ,, /^ |)
  ((| レ, ,, ̄’  ̄’〈
   )( {_{    」〉 |
   ヽそ  ⊂7 /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | \__´_/   < 声どうすんの!
   | ̄ ̄l^T^l|    \_______

28名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:59:57.44 ID:R9avWcxd0
気づくのおせーよ
29名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:00:10.40 ID:wYmiUcYH0
>>21
シードってみんな同じ顔じゃね?
とりあえずDVD借りてみたけど
顔の区別ができなくて2巻で諦めた

30名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:00:21.56 ID:AFHsPOZe0
>>7
ちがうと>990で。
31名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:00:22.82 ID:R9avWcxd0
>>27
栗貫で
32名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:00:52.72 ID:B2okrUSE0
今秋放送予定の新ガンダム・・・いらねえわ。
33名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:01:00.17 ID:PGedl4fE0
しかしアニメ化して終わるのなんて10年後とかになりそうできついw
34名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:01:10.79 ID:caGrQczA0
>>12
若いころ、謹厳実直な父親に反発して家を飛び出して、傭兵騎士マルスガンダムとして世界を放浪していたが、
数年ぶりに成長した弟たち、さらに鎧騎士F90と再会したら不思議と心の中に変化が起こって、
最後はF90一家の長男としての正義の心に目覚めて、ネオ・ジオンの機兵ネイル・シザーを使って
GP02操る合成機兵ザマレドキメラといっしょに次元断層の中に飛びこんだF90IIかな
35名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:01:18.42 ID:3JBAEYtz0
よし 次は中華ガンダム物語だ
万倍の完成度にして送り返してやろうず
36名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:02:08.98 ID:TyR+1YpZ0
>>27
ていうかもう全員総取っ替えになるんじゃないか?
いっそその方がすっきりするように思う。
セイラさんとかドズルとかさ…他がオリジナルキャストだと、余計つらくなる。
37名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:02:09.87 ID:D3AzbGDs0
>>34

そういう意味じゃねえだろうwww
38名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:02:44.29 ID:cL9EeP/E0
結局オリジンて、ア・バオア・クーで終わったの?
アニメの打ち切りラストを尊重したのかね?
G3が出てきたり、アムロが死んだりとかなかったのかね?

39名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:02:57.15 ID:8BxHyQI50
>>20
ガンガルって何?
40名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:03:02.84 ID:9tkkf2ZIP
死んじゃった声優さんはボカロ技術で音声合成
41名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:04:13.83 ID:2IIgIdjs0
>>36
映画版Zのフォー事件のようなことはやめてほしいと願うばかり
42名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:04:16.39 ID:yCzTAL+3O
ギレンの野望シリーズは是非遊んで欲しいわ
対戦大戦略みたくネットでやりてえ
ジムこそ一年戦争の主役だわ
43名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:04:51.70 ID:NMG9fNun0
>>39
ガンダムと双璧だったプラモデルシリーズ。
ちなみにガンダムSEEDの犬型MSはガンガルをパクったものだ。
44名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:04:57.06 ID:UfBGtL840
>>26
そうなんだよなぁ
超ショック・・・。
45名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:04:57.26 ID:mcnEXNDQ0

1stガンダムifとかでっち上げて打ち切り前の予定通り
戦場をグラナダ・サイド3に移行するストーリーを描いてくんないかなー
あと北爪のZ今すぐ終わってくんないかなー・・・
46名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:05:00.63 ID:liPRSzyS0
最初のころオリジナル要素が強くてキャノンついたガンダムとか出てきたときワクワクしたなぁ
47名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:05:03.55 ID:X8zGifkE0
>>36
まあそうすべきだろうな
亡くなった人以外でも今やったら声出すのがきつそうな人いるし
フラウの人とか
48名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:05:22.44 ID:i03UEgT10
>>42
ザクさんディスッてんじゃねぇぞ
49名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:05:28.03 ID:caGrQczA0
>>41
ファンの間じゃ不評みたいだが、ゆかなのフォウってそんなにひどいとは思わないんだ
50名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:05:29.24 ID:LAFSGwzU0
>>40

「あみゅろ、聞こえて?」

こうですか?><
51名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:05:54.57 ID:9tkkf2ZIP
>>38
まんまアニメと同じ終わり方だよ。
細かいディテールは違うけど。

まああの終わり方は誰にも触れないよね。
52名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:06:01.63 ID:cGCII7NB0
>>21
誰かが言った

 安彦の絵は モビルスーツまでが色っぽい。
53名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:06:13.30 ID:HETYSm1rO
アムロは00でそっくりな声の新人が出てきたから大丈夫そうだな
54名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:06:45.46 ID:i4DBx5cZ0
>>42
いや、主役は61式戦車とトリアエーズとボールだろ
55名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:06:55.02 ID:UBu5h5ns0
ガンダムは∀まで。
56名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:07:11.73 ID:rbKuy1Fd0
57名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:07:27.49 ID:/cKuOvam0
>>53
あれはアムロの中の人だからw
知ってるだろうけどw
58名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:07:41.75 ID:NSDfJCcY0
安彦の絵はいろいろ艶かしくて好きだ
59名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:08:09.58 ID:ltHKaayC0
>>21
そんなに絵柄に拘るほうじゃないが、SEEDとAGEには拒否反応が出たw
60名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:08:36.58 ID:jf3R7gj0O
アニメ化するならホワイトディンゴとかして欲しい
地味だけどイグルーとか面白かったから、世界観がしっかりしてるし
ストーリーさえしっかりしてればガンダム出なくてもいいと思うんだけどね
61名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:08:50.58 ID:B/FiSuwZ0
>>15
最近「革新」とかいう言葉が全く信用できなくて・・・
62名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:08:54.82 ID:vMwXWob0O
>>39
あと、バイソンというのもあってな…
63:2011/07/21(木) 21:09:00.65 ID:QREWbtYR0
>>8

^ー^
64名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:09:04.19 ID:J4rYVx/x0
マゼラアタックが作れる、量産できるジオンが何故負けたのか
65名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:09:18.65 ID:OgkZ/4+p0
安彦御大は「Z」までやるつもりか?
66名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:09:34.71 ID:BriFRebI0
67名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:09:48.79 ID:HETYSm1rO
>>54
フライマンタ「…」
68名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:10:10.04 ID:i4DBx5cZ0
>>64
あれ、すごいよなあ・・・
69名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:10:12.80 ID:yCzTAL+3O
>>54
お前、ゴップやエルランをトリアーエズに乗せて画面端に置いといたろ?
70名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:10:22.20 ID:7ZZsn4dD0
>>41
フォー事件ってなんだ?

フォゥの声優さんが交代したのを枕だなんだとソースもなしに叩きまくってたやつが
いた気がするが、それのこと?

サラの中の人は声すらかけてもらえずに既に交代が決まってたって本人が言った
話は聞いたけど
71名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:10:37.53 ID:KOUsyAkH0
>「奇跡的によくできている」と高く
評価する富野由悠季総監督の原作を「変えるのではなくて、
分かりやすく描き加えた」。

ことごとく蛇足だったんですけども
72名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:10:47.50 ID:i03UEgT10
>>65
メインアニメーターだった人がZオリジン連載始めた。
が、漫画としては三流レベルだぜ
73名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:11:08.18 ID:TyR+1YpZ0
>>64
最初から別々に量産しなさい、って話なんだろな。
合体させたりするから余計なコストがかかって負けるんだ。
74名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:11:19.66 ID:/WJOSSvw0
オリジンはシャアマンセーがキツ過ぎてちょっと……
75名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:12:52.78 ID:b0YRmw/50
絵は天才的だけど、正直安彦オリジナルのストーリーはいらなかった
76名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:13:32.82 ID:ffq4Tg8j0
ファーストをNTなしで描いたらまったく別物だろ。
ララァとかオールレンジ攻撃とか最後の脱出とか、あと宇宙に出ることで人は革新しうるっていう希望とか全部なしかよ。
z以降はまた別の話しだが、あえて言えば逆シャアまではNTは物語を進める上での重要なテーマだろ。
それが好きかどうかは別として。
77名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:13:33.94 ID:gt33i74k0
クロボンアニメ化しろや
出来れば鋼鉄の七人を希望だが
フルクロスはフリーダムに次ぐ名機
78名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:13:44.40 ID:TyR+1YpZ0
>>72
北爪か?そういやはにゃーん様は結局どうなったんだろう。
オリジンはシャア学生編の途中ぐらいまでは追っかけてたんだが、溜まってゆくが
捨てられないダムAの量に負けて諦めたんだよなw
全部溜め続けた猛者はきっといるんだろうが、物理的にどんな量になってるか想像
すると恐ろしい。
79 【東電 59.5 %】 :2011/07/21(木) 21:14:07.18 ID:Ox6aZzrJ0
>>3
いまからでもいいからクロスボーンやって欲しいね
80ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/07/21(木) 21:16:20.63 ID:SrEQg0lb0
>>63

( ^▽^)v
81名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:16:29.62 ID:/WJOSSvw0
>>78
北爪であってる。
相変らずの背景無しの斜め顔連発。
82名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:16:45.08 ID:u55I/ZvG0
前スレ667居るかな?
 >667 :名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:03:59.08 ID:xxnKpxD30
 >    ニュータイプは、冨野が、ガンダム放送開始後に後付けでいれたものだと
 >    冨野自身が証言してるから、
 >    「子供の軍隊を成立させる説明」のためにつくられたというのは完全な間違い。
↑おれもこの証言というか、インタビューを見たんだよ。
その中で御大が「NYTは作中設定を成立させる言い訳」と言ってたんだ。
宝島ムックの「子どもが変だ!」の中のインタビューだったと思う。
当時は、オウム真理教の上?がニュータイプの単語を使ったりしていて、
御大がニュータイプの説明しなければ成らない時期だった。

あと、この後に台頭してくる小林よしのり以降の保守論調の復活を見事に予言してたな。
1990年代前半の予言としては恐ろしいくらいの予見性。
83名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:16:46.32 ID:HETYSm1rO
少年マンガ的ガンダムをやるならAGEじゃなくてクロボンがよかったぜ。
84名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:16:49.69 ID:Mgpeg+7P0
>>27
成田犬で
85名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:17:10.64 ID:202n7rfjO
結局は物量には勝てないんだな。

ジオン軍の方が高尚な思想と優れた技術をもって戦ったのにな。
86名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:17:21.71 ID:Hbmd67Sk0
ギレンの野望ネタって、基本どのシリーズで言ってるんだ?
アクシズの脅威のゴックの異常な攻撃力がすごかったな・・・
87名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:17:56.85 ID:4f0rWQ87O
アムロ・レイ…立花慎之介
シャア・アズナブル…日野聡
ブライト・ノア…成田剣
セイラ・マス…新井里美
カイ・シデン…杉田智和
ハヤト・コバヤシ…小野大輔
フラウ・ボウ…福圓美里
ミライ・ヤシマ…木村亜希子
デニム…田中正彦
ジーン…小山力也

にしたらガノタは発狂するんだろうな
88名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:18:01.99 ID:9tkkf2ZIP
>>76
オリジンのどこがニュータイプなしだったんだよ。
89ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/07/21(木) 21:18:09.18 ID:SrEQg0lb0

              ,,,,,,---,,,,_
            ./`      `゙''ー、、
           ,i´   _..         ゙i、
           l゙   .‐[♀`!―-、,,, 、  ゙i、
          │  : ,i´`'"'_;;;;;;;;;;"'ヽ、  ゙l,   左舷、弾幕薄いぞ何やってんの!!
          │ ||.,z=''"゙;;;;;;;;;;;;;;ノルヾ゙l,,、`'i
           ヽ/,,--;''~/'--‐ ゙  )v-、 !
            ‘'゙゙|i''''r_,--┴z,,_ノ ノj.}'-'゙--z,,_
            _.,,ノ [ ._,,,,,,--,,,ゝ `ゞ)ノ ニェ 、">---,,、
        .,/゙゙"ン:l゙  `゛ー-    _,////:::::::\,/"''''''''!┴-
.      /_,,、::::〈:::;i|i、v,、_,,,,,,,,,,,,r'"ソ,//       ./
.    _/,ン'''iヽヽ_゙=(.,,,,,,,ソ,,,,,ノ,,,,,,ノノ'"       __,,,,,,,,,,,-
   ィ'゙ン'゙,.〈〈〈/r-ニニニ===="''''''~~/ニ i---―一='''"
.   ^~.,,/'"^ l .|::::/'゙`        `,! l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,/`l゙    .l.|:::/       ◎二ニi、i |::::::::::::::::::::::::
  ノ      | |    __,,,,,,,,,,,,,,,,.|,l_|::::::::::
―┴ー'''''''''''''''"゙゙゙~ ̄ ̄ ̄      .|::::::|
                 ,,,,,,,,,,,,,,|::::::|
90名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:18:39.85 ID:i03UEgT10
>>78
はにゃーんと仲良かったショートカットのオペ子がシャアの子供妊娠
はにゃーんがそれに嫉妬してオペ子忙殺→ハマーン化

ダムA積むとそろそろ3mくらいまで積み上がるぜw
91名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:19:04.22 ID:bojwZW/q0
Zの頃の軽薄なピッキュンピッキュンという電子音の銃撃戦とかMSの足音が嫌いだったのだが
UCで多少はそこらへんを戻したようで期待してる
重厚な効果音こそガンダムの胆だと思ってる
92名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:19:18.46 ID:K0sWfZrT0
変に設定変更したためグダグダで途中から読まなくなったな
ルウム戦前にモビルスーツを出したからザクのインパクトが薄くなってるし
ただ開戦前の流れを読めたのは良かった。それだけ
93名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:19:30.70 ID:cGCII7NB0
せいらはえろかったなぁ。
なんでだろうね
94名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:20:03.66 ID:i4DBx5cZ0
>>85
ザビ家の身内の仲が悪かったというのも敗因の一つかと
95名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:20:33.75 ID:Zeeo2FNaO
いまさら気付いたのかよwww
96名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:20:58.69 ID:oLHveaQZ0
ハマーンが萌えっ子になってる奴?
97名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:21:24.87 ID:/WJOSSvw0
>>85
高尚な思想(笑)

その結果がサイド1、2、4、5の住人の殆どを死滅ですかw
単に「俺たちだけがえらいから他はみんな死ね」って言うだけのエリート思想だろ。
スペースノイドの現世からの解放を目指す糞野郎。それがジオン。搾取目当てとはいえ、生かすのが目的の連邦の方がまだマシ。ティターンズ以外の。
98名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:21:38.02 ID:2O4pPe2H0
10年?
マジで?
あの漫画10年もかかってたのかwww
初代ガンダム世代だから懐かしくてちょっと手にとって読んだら結構ハマってさ。
ランバ・ラルがどうやってジオン軍に入ったかとかアニメではわからない部分が今さらわかって感動したりしたな。
99名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:22:04.30 ID:e12L15QW0
>>85
技術的にもビームライフルの実用化では連邦に遅れを取ってるぞ
100名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:22:12.82 ID:m1VGb2rZP
最近じゃカップヌードルのCMでヤカンもってたりするガンダム
ずいぶんとメジャーになったなぁ
101名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:22:27.37 ID:D3AzbGDs0
>>89

まて、それはないわ。
102名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:22:41.76 ID:55g/17M30
そういえば何故ジオン軍には歴戦の勇者みたいなのがうじゃうじゃ居るのかってのは
確かに謎だったな…
103名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:22:43.35 ID:4plOKDRE0
1stアニメの多くの登場人物が小人物に描かれる一方、マ・クベ「中将」、ドズル、タチ中尉は
意外にも男を挙げた。アムロは1stアニメよりも子供っぽくなった。
安彦さんの人物の好みが分かる話ではあった。
104名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:22:46.05 ID:NP5JXNp80
SEEDオリジンもやってほしいね。
105名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:22:57.87 ID:1vyl15IL0
古い富野キャラ掘り下げすぎ
自尊心wがあるなら、オリジナルの新キャラ作れよ
106名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:24:05.56 ID:TyR+1YpZ0
>>87
ほとんど分からないが、ボヤキ芸のカイはまだしもそのハヤトはねーわwww
小野のイケメンキザ声の必要がどこにも見当たらないw

>>90
えええ…なんかすごく小さい話になったな…
3mwwwwとんでもねーなww
107名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:24:13.97 ID:cGCII7NB0
オリジンについては もっとガンダム世界をでっかく描いてほしかったというきもちで
108名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:24:20.29 ID:ZrYxnecw0
この調子でベルトーチカわ・チルドレンも映像化を
109名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:24:46.31 ID:bNoI7szLO
今度はZZでお願いします。特にルーさんの活躍を中心に描いて下さい。

ジュドーはどうでもいいです
110名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:24:48.88 ID:vMwXWob0O
>>98
何で年の差カップルが成立したのかも分かったし。
111名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:25:08.80 ID:Mgpeg+7P0
学生時代のシャアとガルマの関係が面白かった
三国志の曹操と袁紹みたいな感じだったな
112名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:25:15.85 ID:yCzTAL+3O
>>86
いや、どれでもいいんじゃ…
多分このスレの住人なら半分以上が理解すると…

プロトボールでビグザムをフルボッコ出来たっけなぁ
113名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:25:34.17 ID:HETYSm1rO
>>102
主人公に次々と襲い掛かってくる敵って構図だから仕方ないかも。
MSVとかじゃ結構連邦にもエースがいるんだよな。影薄いけど。
114名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:26:55.91 ID:oGuXxNgj0
>>76
> ファーストをNTなしで描いたらまったく別物だろ。

だから、ORIGIN読め。NT居るから。
115名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:27:00.54 ID:4J80Dr2kO
ハモンさんてラルのなんなの?
嫁かとおもったら違うんだな
116名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:27:00.79 ID:A5nAwz1lP
シャアとアムロは、いつの間にか馬になっちゃったね・・・
117名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:27:20.48 ID:TyR+1YpZ0
>>111
そういやあのへん読んでて、ガルマに「我が名はネロ」のネロがかぶってかぶって
変な笑い出たわw
118名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:27:27.53 ID:T6h+lP30P
ジオン公国のあるサイドスリーまで攻め上る展開にしてほしかった
119名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:27:38.00 ID:i03UEgT10
>>102
第二次大戦時のドイツには化け物クラスのパイロットがうじゃうじゃいてな。
例えばこんな人とか
ハンス・ウルリッヒ・ルーデル - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB

120名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:27:42.44 ID:i4DBx5cZ0
>>102
ドイツ軍に有名エースパイロットが多いのと一緒

・・・などとわけのわからないことをいってみる
121名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:27:57.29 ID:cGCII7NB0
>>115
愛人
122名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:28:23.76 ID:2O4pPe2H0
>>110
そうそう!
それもあったねw
アニメじゃただの人相の悪いオッサンだったドズルにあんな純情物語があったとはw
そういう設定はもっと早く知りたかったな〜。
漫画はザビ家が映画ゴッド・ファーザーっぽい雰囲気で描かれてて結構ツボにはまったんだよね。
123名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:28:34.96 ID:m+Uo0a3S0
>>112
関係ないよね。

ギレンの野望は、連邦だと初期配置の宇宙艦隊とフライマンタ量産で勝てるからなあ。
MSもMAも序盤だったら必要ないw
124名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:29:08.51 ID:OInjHnRt0
>>112
ジムスナイパー最強伝説だったな。
125名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:29:11.58 ID:1vyl15IL0
安彦さんなぁ・・・ガンダムエースの富野対談で
富野に左翼と喝破されてるところが、痛かったな
アレで、富野凄いと思った。ハヤオ超えてるわw
126名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:29:16.58 ID:B/FiSuwZ0
>>82
村上龍が「愛と幻想のファシズム」を書いたのが1984〜1986年で
1980年代には海外でもドイツと日本が核武装し右傾化するとか散々書かれてた
127名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:29:30.30 ID:HETYSm1rO
>>118
あの大魔王の居城を攻め落としてほしかったw
128名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:29:45.95 ID:C/6alW6A0
ミネバ「戦は数よ!バナージ!」
129名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:30:03.81 ID:N+dr2nG60
旧日本軍もエース多いよな。世が世なのであれだけど
130名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:30:05.81 ID:tbQu8XG70
ZZでエルピープルでお願いします
131ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/07/21(木) 21:30:17.84 ID:SrEQg0lb0


    (  ))
  ((  ⌒  ))_∋oノハヽ___//
 ((   (≡三(_( ^▽^)__( 三三三
  (( ⌒ ))    (  ニつノ   \`  
  (( )      ,‐(_  ̄l           
          し―(__)             
                
132名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:30:22.79 ID:e12L15QW0
>>113
ジムが実戦に大量投入されたのはソロモンとア・バオア・クーだけなのにな
133名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:30:32.50 ID:9tkkf2ZIP
08MSの監督が二人とも亡くなっている件
134名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:30:45.58 ID:ptysF3Sa0
とりあえずアヒル顔のガンダム何たらってのは論外として、ファースト
・ガンダム以後の御大は会話の齟齬が酷過ぎる、よって、マンガ版の
存在意義は十分にある。

富野の小説版なんて誤字の多さもさることながら、枚挙に暇のないほ
どの稚拙な点に気付くだろう。ファーストTV版はよくもまあ最終回を迎
えたものだ、と思える。

この数十年、富野信者から噛み合わない台詞や、合理性の欠片も感
じられない登場人物の心理について尋ねてきたが、まともな返答が得
られた試しがない。下手すりゃ火病るから始末に負えない。こいつら本
当に作品世界を理解しようとしているのか、って気もするが、まあ所詮
はSFだし、細かい点なんてどうでもいいんだろう。
135名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:30:54.44 ID:LAFSGwzU0
つーかどうせリメイクするなら「一年戦争」って無理な期間設定そのものを変えるべき。
富野も安彦も無茶な設定だって解ってるんだし。
136名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:30:58.67 ID:TyR+1YpZ0
>>119
ルーデルさんは人類としてすでに何か間違ってるからなw
なんか「こんな強い敵を倒した」みたいに誇張されてるわけじゃなく素であれで、
しかも普通に戦後まで生き残ってるからどうかしてるww
137名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:32:03.78 ID:4k9vW28D0
こんなオリジンのアニメ嫌だ

台詞がファーストのキャラ年齢に戻ってるオリジン

キシリア24歳www
138名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:32:28.68 ID:/cKuOvam0
なぜジオン軍に歴戦の勇者が多いのか?

ジオン軍が開戦時からザクを投入して連邦軍に多大なダメージを食らわせたから。
139名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:32:52.95 ID:C/6alW6A0
ララアは能登
キシリアは釘宮でお願いします
140名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:33:26.31 ID:HETYSm1rO
ガンダム無双3でのドズル&バナージの絡みがおもしろい
141名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:33:36.14 ID:i03UEgT10
>>127
小説版ではズム・シティまで突入してる>ホワイトベース(正確にはペガサスJr)
キシリアがギレン殺して、そのキシリアをシャアが殺してハッピーエンド(アムロとハヤト除く
142名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:33:58.60 ID:yCzTAL+3O
>>119
2ちゃん的に
ルーデルさんにA-10Uサンダーボルトを与えたら多分セガールに勝てると思うんだ
143名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:34:28.40 ID:e3Q2PeLX0
>>85
第二次大戦が元ネタだからね。ナチスはガンダムで唯二人実名の出たたフォン・ブラウンが
ICBMや実用ロケットの元祖言うべき、V2ロケットを実用化したが物量だけのアメリカに負けた。
144名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:34:34.72 ID:9Im+ti9m0
http://mg24.ath.cx/up/s/1311251612037.jpg

オリジンってこんな漫画
145ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/07/21(木) 21:34:59.23 ID:SrEQg0lb0
>>136

( ^▽^)<奴の鍛えたアルゼンチン空軍に イギリス艦隊が血祭りに・・・・
146名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:35:01.00 ID:hz0NKPr80
アムロは剛腕ピッチャー
147名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:35:21.79 ID:9tkkf2ZIP
>>139
木シリアは沢城みゆきでいいだろ
148名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:35:37.00 ID:B03bhtXK0
「赤い彗星」とか「闇の猪」とかAKBの名乗りみたいなもんだろ
149名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:35:41.00 ID:rWg61gDr0
小説ってホワイトベースの人々って捕虜になって
ジオン民にされてなかったっけ?子供心にハッピーに感じなかった気が…
150名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:35:43.64 ID:1vyl15IL0
フラウは、小見川千明
151名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:35:59.56 ID:202n7rfjO
とりあえず連邦軍は腐ってると思う。
連邦がスペースノイドを迫害しなければ、戦争なんか起こらなかった。
戦争になる事態に及んだのは連邦が無能だから。
連邦なんか、連邦なんか、連邦なんか
152名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:36:06.03 ID:C/6alW6A0
>>147
妹キャラだし釘宮だろ
153名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:36:23.43 ID:WxH+q52Z0
ジョニー・ライデンって出てくるの?
154名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:37:18.92 ID:yCzTAL+3O
>>152
キシリアを妹キャラとか猛者すぐるwww
んじゃクスコが田村か
155名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:37:31.09 ID:gOJgIzu10
小説はセイラさんとアムロのセックスしか記憶に残ってないw
156名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:37:32.32 ID:/cKuOvam0
>>143
あまりにヒトラーの采配が的中しすぎたために、将軍や参謀までがヒトラーに頼りきりになり
ヒトラーが疲労困憊して負けた、という話もある。
157名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:37:32.56 ID:U8XfoOaA0
声優はちゃんとしたプロを使ってほしい。
間違っても、AK●とかいらない。
158名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:37:39.17 ID:HETYSm1rO
>>153
長谷川マンガで主役やって凄いザクに乗ってた。
159名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:37:47.26 ID:C82KxkV00
>>102
まず、ジオンだけがMSを運用していた時代がある。そして、人口に乏しいジオンはパイロットに十分な休息を与える
余裕が無かった。結果パイロットは実戦経験が豊富になった。対する連邦は余裕があったので、パイロットも休み休み戦った。
これはWW2の史実でもある。ナチスや日本にエースは居るが、アメリカには居ない。アメリカのパイロットは休息が多かったから。
160名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:37:47.75 ID:9tkkf2ZIP
むしろセイラをくぎゅにしろ。
161名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:38:23.38 ID:dJAMrnkN0
ファーストガンダムの大ファンだけど、続編がどう見ても
同じ作者だとは思えないんだよなあ。

その謎は、いつ解けるんだろうと、ずっと思ってる。
162名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:38:33.06 ID:e12L15QW0
>>151
連邦の経済支援無しでは存立できなかったスペースノイドが
その恩も忘れて自主独立とか言い出すのも悪い。
163名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:39:16.46 ID:B/FiSuwZ0
>>102
最初は兵器の性能がジオンが上で数は連邦が上
=ジオンは撃墜数稼ぎ時&経験積みまくり
=連邦は訓練を積んだ古参パイロット死にまくり
164名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:39:26.27 ID:2O4pPe2H0
>>150

棒かwwwww
お前オモロイwww
一瞬考えてから爆笑したw
165名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:39:30.57 ID:cGCII7NB0
>>153
でてこない。
166名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:39:46.22 ID:dXqU8LI70
ハルトマンはNTだろ
167名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:39:54.43 ID:TyR+1YpZ0
>>157
…ミハルのポジションとかは危険だな
168名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:39:57.01 ID:C82KxkV00
>>115
テレビでは愛人クラウレ・ハモン。映画では映画会社の人間が、子供向けアニメに愛人を出すな。と言ったので妻ハモン・ラルになった。
169名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:40:31.81 ID:jf3R7gj0O
>>159
でも1年年やそこらの戦争で歴戦の勇者ってのもね
半年前に戦場デビューしましたみたいな
170名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:40:33.91 ID:9tkkf2ZIP
花澤さんはどのキャラやればいい?
171名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:40:57.65 ID:qgfIoRvN0

ジオン=ドイツ
連邦=連合軍
ティターンズ=イスラエル
ネオジオン=アラブ
172名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:41:04.39 ID:/WJOSSvw0
>>159
一週間戦争、ルウム以降は連邦は宇宙艦隊壊滅状態でルナツーに引きこもってるから大規模な戦いはほぼ無かった。
地球上ではそれなりに戦いがあったけど、宇宙じゃ散発的なゲリラを掃討するくらいしか無かったんだよ。

その状態で、宇宙に「歴戦の勇士」が大量にいるのが変だって話。
なにせ、9ヶ月近くものあいだ大規模な戦いがない状態だったんだから。
173名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:41:14.78 ID:1vyl15IL0
ファーストガンダムは
富野の中の架空の高畑勲が作ったんだよ
ファースト以降の作品は、
ガンダムに限らず全て富野の私小説
174名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:41:27.42 ID:tSvT9rSB0
>>16
どうせ出てくる奴出てくる奴
皆イケメンになってて、同じ
ような顔して誰が誰だか判ら
ないアニメになんだろ?
175名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:41:43.65 ID:C/6alW6A0
>>170
ガルマ
176名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:41:53.77 ID:HETYSm1rO
>>170
      _
     /  λ
     〜〜〜〜   
    / ´・ω・)   トゥットゥルー
 _, ‐'´  \  / `ー、_   
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
  \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-/

177名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:42:27.57 ID:nXM+Ct6Z0
ガンダムのエースパイロットは商売上の後付設定がほとんどだから致し方ない
178名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:42:52.11 ID:C82KxkV00
>>135
まず、技術力はMSはもちろん、スペースコロニーを数百基作って運用できる程の世界である。
ゆえに、開発・生産は今とは比べ物にならないほど早くてもおかしくない。
戦争期間の長さは、兵器の強さに比例する。石原莞爾の「世界最終戦総論」にあるように。
だから、1年は不自然てほどではない。
179名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:43:22.09 ID:frizP5as0
オリジンのアニメはいらんなー
少なくとも今いらん
50年後くらいにその時の技術水準でリメイクして欲しい
俺は死んでるけど
180名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:43:47.63 ID:e12L15QW0
>>172
ガンダムがシリーズとして後にこんなに盛り上がると分っていれば
900日戦争とか千日戦争とか、もっと無理のない設定でやってたかもね
181名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:43:59.87 ID:jf3R7gj0O
>>168
ハモンは内縁の妻じゃないの?
182名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:44:04.00 ID:x59TiI7m0
結局WB部隊が居ても居なくても戦局に変わりはなかったよな
183名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:44:06.35 ID:/2oRJU6/0
小説って最後アムロが死んで終わりだっけ?
184名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:44:16.35 ID:DreJVKdy0

アニメ声の声優や芸能人は使わないでね
185名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:44:57.11 ID:b02gLRLZ0
>>102
百戦練磨のガデムとかおかしいわな
MS同士の実戦経験ないくせにw
186名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:44:58.79 ID:uRqWI8TG0
ファーストをリメイクしたらガンタンクがCGのやつみたいに高速で滑走したりすんだろうか
187名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:45:02.49 ID:TyR+1YpZ0
>>184
えっ…え……?
声優は大抵アニメ声なのでアウト、芸能人はアニメ声ではないが芸能人なので
アウト…誰を使えばいいんだ?
188名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:45:08.03 ID:l5/3+DOe0
全ての復讐が終わったあとでダイクンの亡霊がシャアの夢枕にたち、
「いや、俺、ほんと病死だから!なにしてくれちゃったの。連邦の一人勝ちじゃん」とか言ったら
シャアはどんな顔をするんだろう
189名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:45:24.95 ID:HJKaW4nh0
むしろマカ棒にはアムロをやってもらいたい。
190名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:45:26.61 ID:HETYSm1rO
>>178
そういや人類の半分が死滅した状態で連邦の物量は維持できるもんなのかな?
確かに配備に時間が掛かったって描写はあるけど。
191名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:45:31.15 ID:XVa8IEP20
ところで平野綾はどの役もらえるんだね
192名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:45:33.50 ID:yhFjQbCG0
>>182
だいぶ違う。
193名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:45:41.57 ID:/cKuOvam0
>>181
ハモンは愛人という設定だった。
じゃあ本妻は?とは当時思わなかったw
194名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:45:48.98 ID:yCzTAL+3O
>>177
ユウ・カジマの後付けっぷりは異常w
まさか逆シャアにまで絡ませるとは恐れ入ったわww

Gジェネで喋りまくっててドン引きしたのは内緒
195名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:46:06.89 ID:e12L15QW0
>>182
シミュレーションでもフライマンタの大量投入で地上制圧は容易との結果が出ているしな
196名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:46:26.07 ID:caGrQczA0
>>187
舞台俳優
197名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:46:39.09 ID:2O4pPe2H0
>>191
輸送機から落ちて死んだカイが惚れたそばかすの女スパイ。
198名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:47:02.47 ID:vWOBk1hBO
富野は軍紀ものがやりたかった
本当はニュータイプもいらないし、なんならロボットもいらない
けど、そっちの部分が受けた
イデオンのときは、もう宇宙意思に乗っ取られて
そっちのほうまで描き切った
しかし、その後遺症に苦しみ続ける
199名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:47:11.50 ID:LAFSGwzU0
>>178
何しろジオン軍はザクのモノアイっつーかカメラレンズを光らせるという宇宙技術の持ち主なんだし
ミノフスキー理論だろうが小型核融合炉だろうが朝飯前。
・・・あれ?地球なんか相手にしなくともエネルギー問題も食糧問題も禁輸措置だけで勝利条件じゃね?
200名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:47:11.70 ID:+/PuE9O+0
俺はドップに乗り込んで
連邦を脅かしたいんだ(`・ω・´)
201名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:47:18.97 ID:ffq4Tg8j0
>>88>>114
言葉足らずでスマヌ
時々そういうカキコあるからそれに向かって書いてみたのだ
NTに否定的という安彦氏が書いたオリジンでも結局大筋変えられなかったんだし
202名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:47:28.23 ID:9nOago/I0
地上用のモビルスーツを小さくしてたら戦争に勝てたんじゃね?所詮コロニー育ちの連中よなw
203名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:47:56.33 ID:TyR+1YpZ0
>>188
想像したらクソワロタwww

>>196
古い声優のほとんどは舞台俳優上がりだし、今でもパクロミとか舞台俳優じゃね?
でも立派なアニメ声だよな。
というか舞台俳優の発声法(怒鳴らなくてもよく通る声の出し方)がアニメ声の元凶
のような気がするんだが。
204名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:47:56.49 ID:t7DL1WDN0
>>183
アムロが死んで停戦してシャアがジオン共和国再興して
ホワイトベースの人はジオンで暮らすことになった。終わり
205名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:48:40.30 ID:jf3R7gj0O
>>193
てかラルさんいいとこの家柄みたいだし
確かに見た目の年齢的には本妻いてもおかしくはなさそうですよね
206名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:49:06.70 ID:rke+o4Oz0
>>202
クローバーに勝てなかったんだよな〜
207名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:50:24.52 ID:/2oRJU6/0
>>204
なんじゃそらw
208名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:50:24.70 ID:+/PuE9O+0
なんで、モビルスーツ作る必要あったの?
モビルスーツは人間の白兵攻撃に弱いじゃん?
209名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:50:28.10 ID:/cKuOvam0
>>205
設定からして、ラル家が没落した時点で離婚されたのかもしれんなw
210名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:50:38.98 ID:yCzTAL+3O
>>200
つガンダムネットワークオペレーション
211名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:50:41.73 ID:F7Rd4nra0
>>82
ニュータイプって、駿が未来少年コナンとラナでやったことを
富野がやりたかっただけだろ。

スターウォーズの理力(フォース)でもいいけど。
発想としては、ありふれてるが、
ニュータイプって言葉が世代間闘争っぽくて左巻きのマスメディアの連中を刺激しちゃったんだろうな。
212名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:50:48.45 ID:oXQt/vmP0
CM 日清食品 カップヌードル「ガンダム」篇
http://www.youtube.com/watch?v=0LjkBR_-4oA

 1:17秒付近の太ももの描写が(*´Д`)ハァハァ
213名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:50:56.68 ID:gkPTJCP30
おまいら、投降しろw
214名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:52:51.79 ID:/cKuOvam0
>>208
モビルスーツは対艦船じゃないのかな?
だから対人装備はほとんど出てこなかった。
215名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:52:54.59 ID:34wSlPpg0
シャアの20年以上の復讐劇が、たった三ヶ月ガンダムに乗っただけのアムロに
滅茶苦茶にされてしまうのは、気の毒といえば気の毒だ
216名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:53:25.42 ID:yhFjQbCG0
無能なレビル将軍をわざと逃がしたジオンはすさまじい策略家だな。
217名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:54:40.55 ID:XVa8IEP20
あれが連邦のモビルスーツ・・
(おもちゃみたいなカラーリングやな)

>>208
ミノフスキー粒子の登場により
レーダー兵器の一切は無効となって
有視界戦闘のみに限定されるようになりブツブツ・・
218名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:54:41.68 ID:HETYSm1rO
>>215
一応志は果たしてるんじゃね?
219ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/07/21(木) 21:54:56.37 ID:SrEQg0lb0
>>212

         ジャー ____
       ∧∧ つ /__ o、 |、
      ( =゚-゚)ノ .ii | ・ \ノ
      (    [__]| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    ∧∧ ズー
    (.=^-゚)
   (つ=||||⊃__
  ̄ ̄ ̄.[__]  
220名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:55:16.06 ID:jf3R7gj0O
>>209
離婚した奥さんの慰謝料や養育費の取り立てが厳しくてハモンと籍入れれないとかw
221名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:55:59.13 ID:yhFjQbCG0
>>215
というか、シャアが何もしなくてもザビ家は家族同士で殺しあって全滅したと思えなくもない。
222ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/07/21(木) 21:56:31.70 ID:SrEQg0lb0
>>212

( ^▽^)<そんくらいのCGでやってくんないかな?  無理かw
223名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:56:49.71 ID:T6h+lP30P
>>212
リングオブガンダムもこんくらい重量感のあるCGで作ってくれないかな
224名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:57:15.55 ID:rke+o4Oz0
>>208
> なんで、モビルスーツ作る必要あったの?
> モビルスーツは人間の白兵攻撃に弱いじゃん?

ガンダム観るのやめて、空爆ロボでも如何?
225名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:57:25.27 ID:R/3z82bXO
ちゃんとオリジンも単行本で持ってるが、このストーリーで単純に判明したのは
「富野と安彦は作家として相容れない」って事だけだw。

ファースト世代としてはオリジンの世界観(人間成長の緩慢さ)は違和感あったと思うよ。
226名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:57:38.16 ID:/cKuOvam0
>>220
それはともかく、軍人としては見所がかなりあったからグフを貰えたんだと思う。
227名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:57:41.94 ID:vWOBk1hBO
ニュータイプなんて雑誌の名前にまでなってるからなぁwww

ただニュータイプ理論は旧来のエスパーとは違うという期待値は高かった
でも、結局、通信手段になっちゃうんだよねぇ
228名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:57:44.12 ID:xT+sypsj0
次スレ立ってたのか
229名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:57:51.98 ID:oXQt/vmP0
>>222-223
(o^ω^o)b  始めて見たときウルッっとしちゃったw
230名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:58:01.00 ID:WtYg6Ec10
>>190
その時代の地球の工業生産のほとんどは南米で行われていて、ヨーロッパからの資源供給が止まった事による影響はあるものの、生産体制に大な影響はなかったと考えられる。

ジオンが消したのは生産に寄与しない余剰人口で、かえってスリム化できたんじゃないのか?
231名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:58:03.18 ID:xT+sypsj0
シャアの過去の話とかやり出したときにはいつ終わるのかと思ったw
232名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:58:39.42 ID:CQB0Je+C0
ルウムの三連星ザク。カッコよかったなぁ
ガンプラの作例参考にしたやつだけど
ラルのMS-04はプラモ化されてんの?
233名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:58:42.20 ID:xT+sypsj0
安彦氏の漫画は初めて読んだけど色々独特だね
今時の漫画じゃないというか
勿論悪口じゃないけど
234名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:58:49.65 ID:ktlxZ5NN0
脱出した後のクルーがどうなっていくか書かないのかな。
得意そうな話なのに。
235名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:59:35.33 ID:xT+sypsj0
ゾイドみたいなガンダムが10月から始まるからその次として早く手二年後って所か
UCはまあOVAなんで別として
236名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:00:14.44 ID:yhFjQbCG0
>>234
安彦は宇宙に上がって以降、やる気失ってね?
それより先をやるつもりはなさそう。
237名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:00:36.79 ID:C/6alW6A0
今更だが人型にする必要も別になかったよな
238名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:01:12.64 ID:1vyl15IL0
ユニコーンでも、シャア出して
「見せてもらおうか 連邦の新しいMSの実力とやらを」
のセリフで、かなり引くけどな
お前等、いい加減、卒業しろよって
239名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:01:15.18 ID:/2oRJU6/0
>>231
でも面白かったじゃん
初めの頃、TVと微妙に違う話をなんでわざわざ漫画でやるのが不思議だった
240名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:01:20.94 ID:el/ACufjO
>>158
長谷川版ジョニー・ライデンの解釈は好きだな。
ザビ家嫌いで軍人辞めるためにさっさと撃墜されようとしてたらなぜかエースの一人になってたという。w
241名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:01:43.12 ID:xT+sypsj0
>>239
いやつまんないなんてひと言も書いてませんやん(´・ω・`)
242名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:01:47.99 ID:e12L15QW0
>>233
セイラさんの裸を見れば分るけど、とにかく肉感的に描ける人なんだ
243名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:02:00.20 ID:4FHeHiUy0
>>211
人類の進化は、樹上から地面に降りる事で二足歩行を獲得した。背骨の上に重い脳を乗せる事が
可能になり、複雑な発音も可能になった。人類の進化は、生活場所によって起こるのだ。

では、宇宙空間へ生活場所が変わった人類はどのような能力を獲得するのか?
宇宙と地上の違いは人間同士の距離である。最大地球の直径1万3千kmだった最も遠い人が、最大月軌道77万kmになった。
故に、進化はと分かり合える能力の獲得だろうとして、ニュータイプのテレパシーが設定された。
が、全ての人が進化しきっていないのがガンダムの世界。
244名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:02:08.36 ID:TyR+1YpZ0
>>227
何故かZ以降のニュータイプってビックリするほど人とわかり合えない人種だしなw
何しろ言語を用いての会話すらままならない。
245名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:02:22.49 ID:yhFjQbCG0
これから、ガンダムエースどうなるんだ?
246名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:02:24.06 ID:oXQt/vmP0
>>237
でもさ、ガンタンクやゲッター3とか格好悪くて売上期待できないだろ
247名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:02:28.35 ID:34wSlPpg0
>>221
 まあ、一年戦争当時のシャアは、エースパイロットであっても、ジオンの
いち将校に過ぎないからね。それも部下の管理能力が低くて、サイド7で、
ガンダムを起動させてしまうし・・「ガンダム」はミクロ(ドアンの島や
ミハル、ホワイトベースやガンダムの局地戦など)からマクロ(ジオンと
一年戦争すべてを司るギレンやレビル)の視点が面白かったな
248名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:02:49.92 ID:xT+sypsj0
結局オリジンって何年連載したんだっけ
10年くらい?
249名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:03:10.99 ID:xT+sypsj0
あ、>>1に10年って描いてあんね
すまん
250名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:03:28.32 ID:LAFSGwzU0
>>237
アンバックで推進剤が要らないって設定はあるよ。
ただ地球で使う必要は無いけど。
251名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:03:45.65 ID:MDaIxPT30
和田厨のゆとりが発狂するかと思ったら、皆無ゆえに微笑ましいスレだった。
252名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:04:14.87 ID:HETYSm1rO
>>237
「ガンダム」である以上、人型は必然。
人型でないならガンダムである必要もない。
253名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:04:49.51 ID:emA2GPeKO
>>208
宇宙空間では人型兵器は機動性から言っても有効…って設定
だから結局モビルポッドよりもMSの方に軍配が上がった訳よ…

地上戦には全く無駄のような兵器だけどね
MSなぞ作るくらいなら、ドムの熱核ホバーに砲頭でも付けてファイブスターの天照軍のエア・バレルみたいな空中戦車でも作った方がはるかにマシだ罠
254名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:04:54.95 ID:1vyl15IL0
富野は、ZZの映画化をぶつけろ
所詮、紛いモン
ハマーンとプルで、軽く勝てるよ
255名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:05:16.87 ID:R/3z82bXO
>>244
「他人との共感」=「他人にズカズカ入るな!俗物め!」

だからなw。むしろ人類、縮小しちゃってたりw。
256名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:05:22.08 ID:yhFjQbCG0
>>237
相手に対する威圧感までも考慮に入れたら人型しかないだろ。
257名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:05:31.15 ID:jf3R7gj0O
>>226
グフってかっこいいおじ様ばっかり乗ってる気がするけど
年齢制限があったんですかね
若ぞう厳禁みたいな
258名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:05:32.67 ID:lKZ7ea42O
ガンダムほど周りの評価と実際の内容がそぐわないものはない
ファンという名の異常者たちが作り上げた虚構、虚無
259名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:06:04.32 ID:4FHeHiUy0
>>215
シャアは復讐する気あんま無かったんじゃないか。内部からジオン共和国を取り返し、ザビ家を追放なり処刑するのが
父ジオンの復讐になったと思うが、特にそういうことはせずザビ家自滅まで何もしなかった。父ジオンの名前は虐殺国家の汚名として残ってしまった。
260名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:06:04.36 ID:e12L15QW0
Z以降、モビルスーツが当然のように大気圏内を飛行するようになったのは失敗だ
261名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:06:45.19 ID:CXEiW+OcO
新しい真鍋スレはここですか?
>>252
Bガンダム…
262名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:06:52.95 ID:LHn6NsFG0
宇宙世紀でもっとも偉大な発見ってミノフスキー粒子だろ。
宇宙世紀以外はなんで猫型ロボットに乗ってるわけ?
263名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:07:09.74 ID:zsDwnEil0
>>150
地声でお願いしますw
264名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:07:22.50 ID:APS+gCbG0
ORIGIN何巻まで持ってたかな・・・シャリアブルが死んでゲルググにガンダムが負けたくらいまでは
買ってたような気がするけど、奥にしまってあって取り出すのメンドクセ('A`)
265名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:07:38.76 ID:m0nfhh8B0
ガキの頃はロボットの部分にしか目が行かなかったが、大きくなってから見ると逆シャアが地球巻き込んだ痴話ゲンカであると気づいた
266名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:07:44.64 ID:xT+sypsj0
そういや最近ガンプラ熱再発して作り始めたんだけど
セーラームーンみたいなガンダムがあってその場で腰抜けそうになったw
267名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:07:59.81 ID:/cKuOvam0
>>257
グフはあの時点で量産化され始めた頃のMSだろうから、テストパイロット扱いだったんだろうね。
そりゃ新人に使わせたくないわなw
268名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:08:02.25 ID:UEUwyJW00
南極条約による核禁止がアバオアクー戦ですら守られてるのが笑える
MSの機動力+核なんだよ片方が欠ければ×
兄上もお甘いようで
269名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:08:35.84 ID:i03UEgT10
>>257
1stの時はランバ以降はやられメカ扱いだったんだけどな。
08のノリス大佐で見直されて、今や漢の乗機に格上げされた
270名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:08:40.55 ID:jVC0bHi50
富野はガンダムに拘りがあって
安彦はシャアに拘りがあるのか
271名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:08:43.40 ID:AQhOfYCp0
そんならキシリア吹っ飛ばした時点で潔く腹切れよ
272名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:09:04.95 ID:oc3/9ARR0
ファースト出てた人で故人てどれぐらいいんの?
ブライトとセイラとマクベとドズルは死んじゃってるよね?
273名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:09:05.69 ID:R/3z82bXO
>>265
単なるララァ争奪戦…w。
274名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:09:11.95 ID:xT+sypsj0
>>269
グフカスタムはムチャクチャ格好いいな
275名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:09:14.77 ID:Zg6j65h20
シャリアブルとジオングの整備兵が残念だった
アニメ化する場合は修正してほしい
276名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:09:23.24 ID:RK1UeVGQO
>>226
種なんたらで変な若造がグフに乗ってなかったか?
277名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:09:28.76 ID:m1VGb2rZP
グフはな・・特別なマシンなんだよ・・

グフフ・・・
278名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:09:37.91 ID:e12L15QW0
>>265
シャア、アムロというニュータイプの双璧を2人いっぺんに駄目人間にしたララアの黒さが分るだろ
279名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:09:44.57 ID:HETYSm1rO
>>266
それが出てるGガンダム観たら腰砕けるぞw
面白いから妙なこだわりがないならオススメ。
280名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:09:59.89 ID:yhFjQbCG0
>>275
マクベもかっこよくなり過ぎだから修正してほしいな。
281名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:10:16.58 ID:1vyl15IL0
ララァが、成功してるキャラといいがたいのが
ファーストの欠陥なのに、それに追随する安彦
282名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:10:16.87 ID:pQYu//wiO
>>266
どれだよwww
283名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:10:17.92 ID:ltHKaayC0
>>245
Gガンダムがあるじゃないか!
284名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:10:23.95 ID:TyR+1YpZ0
>>255
しかも非NT相手にNT相手と同じ対応するから、「突然怒り狂い出したけど何を
怒っているのかまったく分からない変人」にしか見えなかったりなw
285名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:10:37.65 ID:SHAyVp9j0
>>224
茜島の〜海〜真っ赤に染めぇて〜 正義を乗せて飛び立つぞ オオ〜
286名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:10:37.88 ID:4FHeHiUy0
>>237
まあでも未来は分からん。戦車も最初は「水槽かよ」って"Tank"呼ばわりされてたもんだし。
でも今では主力兵器です。まあ、現実には話の分からないスポンサーのせいなんだけど。
287名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:10:39.27 ID:caGrQczA0
>>268
そもそも、ザクとか原動力は核のはずなんだけどな
288名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:10:43.37 ID:LAFSGwzU0
>>272
PS2のゲームみたいに過去作品の声を使いまわすって手も有るけどね。
289名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:10:49.63 ID:/cKuOvam0
ガンダム用語辞典というページによると、ニュータイプってのは予知能力と言えるほど深い洞察力と
テレパシーに近い感応能力を持った人間、という設定らしい。
290名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:10:50.22 ID:xT+sypsj0
>>279
Gガンかw
割り切ってみれば面白いってのは聞いたことあるなw

>>282
多分ノーベルガンダムとかいうやつだったかな
291名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:11:15.55 ID:OQSWXt5H0
>>109
いっそのことZZをジュドーなしでリメイクw
292名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:11:32.32 ID:oUS84w+Z0
>>266
そのシリーズで、今度馬に乗ってるガンダムも出るけどな
293名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:11:47.95 ID:eMIb5y/x0
boxがでたら買う
294名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:11:55.40 ID:gdGwo88v0
>>281
セイラさんがいるから問題ない
295名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:12:06.01 ID:oXQt/vmP0
296名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:12:06.36 ID:rke+o4Oz0
宇宙:艦隊戦とボール対オッゴ
地上:61式戦車対マゼランアタック
航空:セイバーフィッシュ対ガルト

モビルスーツ出ないアニメなんて渋すぎだ
と思ったけど、ちょっと見てみたいwww
297名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:12:08.32 ID:4LybiZSd0
>>232
ラルを見るとああなりたいとあこがれてしまう。
人望の厚いオッサンをよく描いてるよね。

全部の作品を通してランバラルが一番好きだ。
298名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:12:14.19 ID:e12L15QW0
>>274
総合的な戦闘力ではドムを凌いで重力圏最強だしな
299名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:12:16.31 ID:yCzTAL+3O
>>226
補給のドムは貰えなかったけどナー
300名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:12:20.83 ID:0gTuNlpV0
>>291
ニュータイプの修羅場じゃなくて
元主人公の愁嘆場になりそうだ
301名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:12:29.68 ID:xT+sypsj0
そういやセイラさんとかミライの乳首とかやっぱもうTVでは無理なんだろうな

と言うか完全にセイラさんの年齢超えたけどセイラさんって言わないと違和感あんな
響子さんも同じだけど
302名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:12:52.52 ID:el/ACufjO
>>260
つーか、Z以降の、UC以外含むガンダム世界はMS一辺倒になってしまったのが残念。
戦闘機や戦車や補助車両とか、旧態依然とした戦場の中に巨大ロボットが混じって戦争してるセンスオブワンダーこそガンダムの醍醐味だったのに。
1stでは結構ドップやルッグンやドダイが活躍してんだよな。WB側もザク相手に結構コアファイター活用してるし。
303名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:12:58.71 ID:APS+gCbG0
>>27
出番多くて声出そうな声優ってアムロ、ミライ、カイくらいかな?
キャラクターデザインは安彦を忠実に再現してほしい。逆シャアレベルでお願いします。
304名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:13:01.21 ID:i03UEgT10
>>266
ノーベルガンダムはガンダムでプロレスやると決めたトミノの意志を
ミスター味っ子やジャイアントロボOVAの今川監督が突き抜けて作った作品だから許してやってくれw

だが偏見無しで見たら、東方先生とドモンのやり取りは涙モノだぜ
305名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:13:03.65 ID:ktlxZ5NN0
>>236
「シャアの逆襲」だかの設定を活かすとすると、
地球に降りる人も多いだろうからさ。
306 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/21(木) 22:13:21.39 ID:p5exNAiT0
そういえば シールよく集めたなあ。
ガムはちゃんと食べたよ。
307名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:13:43.11 ID:R/3z82bXO
>>284
未だにサラとカツとレコアがNTだったのか電波ちゃんだったのか分からんw。
308名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:13:57.99 ID:t9Pnk/Dv0
いまの富野から全否定されそうだが、
個人的に物語の主軸は「戦争」だと思う。
そこに人型ロボットや人間模様やSF設定があるので新鮮だったと思う。
放映後間もないの富野もインタビューで
「自分の得意とするロボットアニメというジャンルで、戦争モノやりたかった」
と答えてるし、
亜流とされるものも要素抑えてるのは今も人気が残ってる。
男子は特にだが、人類は戦争が好きなんだ。
309名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:14:00.28 ID:xT+sypsj0
>>304
東方とかガンダムのスレでは良く聞くわ
Gガンネタも笑い話として良く出るんだよな
話に参加するためにも一回見とくか
310名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:14:10.86 ID:eMIb5y/x0
オリジンってシャアがほぼ中心の話が多かった割には
最後アムロが主人公面で締めくくってんだろw
311名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:14:11.42 ID:TyR+1YpZ0
>>301
多分一生ギレンより年上になった気とかしないんだろうな。
50過ぎてもギレン見るたび「おっさんやなー」って思うんだろう…
312名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:14:13.12 ID:vWOBk1hBO
そこなんですよ
「共鳴」は必ずしも「共感」にはならない
そこまでは富野先生はちゃんと描いてる

で、どうしたらいい?
となるって富野先生は
もうウザいはニュータイプってシラネーよ
に戻って行く

でもファーストガンダム世代としては
あの独特の宇宙音(ララァとかが出てくる時の)からの共鳴シーンに痺れる
313名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:14:33.36 ID:/cKuOvam0
>>299
ドズルの眼が届かなくなったからじゃないか?
なんかつまはじきに遭ってる様な描写があったがw
314名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:14:44.19 ID:oXQt/vmP0
315名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:14:49.56 ID:xT+sypsj0
>>311
ランバ・ラルなんて34歳だしな…
316名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:14:53.91 ID:m1VGb2rZP
Gガンを1度も見てないとか人生の大半を損してるな
317名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:15:37.72 ID:oUS84w+Z0
>>309
東方不敗が出るまでは、わりと退屈なので注意
318名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:15:45.54 ID:yhFjQbCG0
>>313
マクベの意地悪だな。
まぁ、ドムを渡したくない気持ちはわからんでもないが、渡してたらガンダム鹵獲できたのに。
319名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:15:49.90 ID:1vyl15IL0
もうララァは、平野綾でいいよ
ニュータイプとして、弾けろ
320名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:15:53.35 ID:emA2GPeKO
>>256
それは西暦1998年までのロボットに求められる機能

ってかバブル時に総量規制なんて馬鹿な政策をやらなきゃ、今頃も好景気のままで、イングラムはともかくヘラクレス程度は普及してたんだろうなぁ…
321名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:16:17.37 ID:xT+sypsj0
>>314
これリアルタイムで見てた人どういう反応したんだw
322名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:16:36.92 ID:yCzTAL+3O
>>309
曇りなき眼で見て、決めてくれ
323名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:16:49.59 ID:TyR+1YpZ0
>>307
あとNTとはちょっと離れるけど、Zの女性クルーって同じ職場にいたらしんどそう
じゃね?
昼飯の時に食堂で何の気なしに「ここ(彼女の隣の席)空いてる?」って聞いた
だけで「私そんな軽い女じゃありません!」とか絶叫ビンタされそうな怖さがある。
324名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:16:57.77 ID:cGCII7NB0
>>「共鳴」は必ずしも「共感」にはならない

まさにネット社会だね。
325名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:17:04.91 ID:i03UEgT10
>>314
ちょっとヤンデレ入ったショートカットボーイッシュ美少女ガンダムファイター
アレンビー・ビアズリー嬢ディスってんじゃねぇぞ
326名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:17:10.49 ID:5Tn3tCJb0
>>319
平野さんは新規アニメ禁止令が出ているので、新しい役柄には挑戦できませんw
327名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:17:32.09 ID:4FHeHiUy0
>>265
イデオンは親子喧嘩で宇宙戦争始めるし、ブレンは親子喧嘩で主人公も最高指揮官も出てっちゃうし、
ターンエーは女王様が恋人を求めて地球侵略しちゃうし、富野は何でも痴話喧嘩にするし、それ以外に人が憎しみ相う理由も持たないんだろ。
328名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:17:32.33 ID:HETYSm1rO
>>290

「師匠ー!お会いしとうございましたぁぁっ!!」
「だからお前はアホなのだぁ!!」
「ふはははは!甘いぞ、ドモン!!」

「ガンダムファイト!レディィィィゴーーーッ!!」



Gガンダムは大体こんな感じ
329名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:17:40.48 ID:caGrQczA0
>>290
ノーベルガンダムは「焼きたてジャぱん」ってアニメにも出てたな
330名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:17:49.77 ID:jf3R7gj0O
>>267
男臭いベテラン専用機って感じが良いですよね
しかも飛び抜けて性能がいいってわけじゃなくて
中の人の腕と気合いで戦ってますってとこもいい
331名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:18:31.01 ID:ltHKaayC0
>>316
1st、G、∀を観ずにガンダムを語ってはいけないと思う。
332名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:18:48.71 ID:SHAyVp9j0
>>317
しょっぱなマシンガンの弾を捌くところで笑えれば大丈夫
333名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:18:49.97 ID:Uz7XjmQe0
>シャアの復讐物語

そんなのここの全員知ってたw
334名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:19:14.88 ID:5EFeuYBy0
ラルの『いい目をしてるな』のセリフは
アムロの視力がいいという意味だとガキのころ思ってた
335名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:19:20.85 ID:/cKuOvam0
>>318
物語的には
『戦闘ではMSや戦車や飛行機が爆発して終わるように見えるが、中の人間が死んで終わるのだ』
と見せるために死なせたわけで。
336名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:19:34.65 ID:AEB5Rzie0
主題歌はアニメじゃないをリテイクして
AKBが歌うんですね、わかりますwww

本当にありそうだから怖い
337名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:19:40.65 ID:tbNf7KNw0
ハチワンダイバーに出てたレアカードの人か
338名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:19:45.65 ID:qFzciqrn0
え…原作は映像として既存でほぼなぞるだけの漫画に10年もかかったの?
339名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:19:51.46 ID:vMwXWob0O
>>321
セーラームーン
340名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:19:55.64 ID:4FHeHiUy0
>>309
Gは宇宙移民とコロニーと地球の人とかテーマはファーストと同じ。そして師匠(富野)と
主人公(Gガン監督)の話し合いもガンダムの主題に沿っている。
341名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:20:23.70 ID:AmxXjfjFO
焼きましツマンネ
342名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:20:30.23 ID:L2KLqAvz0
気付くの遅くない?
343名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:20:31.73 ID:caGrQczA0
>>317
お前なに言ってんだよ
ジョルジュを困らせるためにわざとドモンに捕まるマリアルイゼ様とかかわいいしおもしろいじゃないか
344名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:20:38.37 ID:DC/6OaFl0
∀劇場版は全然まとまってないからつまんなかった
345名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:20:38.77 ID:TyR+1YpZ0
>>315
45才未満には到底見えないwwwあの腹34の腹じゃねえよwww

>>327
ああ…。
なんか病的なまでにみんな恋愛のことばっか考えてるなと思ってはいたけど、
話の構造からそうかぁ…それじゃ仕方ないな。
346名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:20:47.18 ID:ltHKaayC0
>>340
地球とコロニーの立場は逆転してるな。
347名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:20:47.21 ID:LAFSGwzU0
>>301
富野作品でシャワーシーンとかばかりやってたんで「浴場(欲情)ライター」ってあだ名つけられた人いたな、そういや。w
348名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:20:53.53 ID:dr2+/h5k0
違うだろ、安彦さん。そりゃあシャアの物語というのは
サイドストーリーとしてはあるが、メインはやはり、アムロ、
ニュータイプ、人類の成長の話だろ。もしかして改悪したのか?
だとしたら許せん。いくら御大であろうと。
349名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:21:07.44 ID:R/3z82bXO
>>323
いきなり「大尉がお尻触ったんです」とか言われる世界観だからなぁ…。

勘弁して欲しいわ…。(´・ω・`)
350名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:21:08.46 ID:yhFjQbCG0
>>338
エヴァの悪口はそこまでだ。
351名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:21:16.88 ID:2O4pPe2H0
>>150はもっと評価されるべきだと思うんだよね・・・
352名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:21:23.80 ID:i03UEgT10
>>321
どっちかといえば
「コードネームはセーラーV」かな
353名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:21:29.35 ID:0gTuNlpV0
>>338
1年戦争前のジオン公国建国やらルウムとかのエピソードを入れてた
3年は短くできたなw
354名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:22:23.03 ID:yCzTAL+3O
>>321
普通に爆笑。
キャラ原案が島本和彦だわ
監督がジャイアントロボの今川だわ
俺的にはたまらなさすぎ。

一番吹いた(ラブラブ天驚拳は別格)のは
「私はネオドイツの女…!」
355名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:22:25.64 ID:0EYtViGo0
アニメ化する時元々のアニメのイメージからあんまり変えないで欲しい
ごてごてディテールに一杯凝り過ぎたモビルスーツとか出さないでくれヲタ向きになってしまう
あえて抑えた表現にして欲しい
356名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:22:32.12 ID:/cKuOvam0
>>330
ヒートロッドなどの装備からザクよりも格闘戦向きではなかったかと。
アムロも戦闘シミュレーターでザクの3割増(?)の性能と換算していたシーンがあった。
357名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:22:44.20 ID:/2oRJU6/0
>>323
チンポ欲しさに寝返るやつもいるしな
358名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:23:33.38 ID:vMwXWob0O
>>331
1stとGは同意だが、∀は微妙だな。
ここはあえてXを挙げたい。
359名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:23:36.65 ID:TyR+1YpZ0
>>338
キャラ掘り下げまくって過去編とかやりまくってたらとんでもないことになった。

>>349
目の前で母を喪った少年を慰める気はないと言い放つ理由が「恋人じゃないから」
ってのもすごかったな…いや、それは恋人かどうかじゃなくて知り合いかどうかとか
人の心があるかどうかの問題じゃないのかとww
360 【東電 57.7 %】 :2011/07/21(木) 22:23:48.25 ID:Ox6aZzrJ0
そういやガンダムシリーズのクソ女ランキングとかあったな
361名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:24:32.25 ID:T7vyyFhh0
>>321
当時のアニメ誌でもセーラームーンガンダムって扱いだったなw
362名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:24:34.54 ID:u55I/ZvG0
>>244
その点を持って、Z嫌いになる人多かったんだよな。
Z放送直後って。
当時はファースト好きほどZを嫌ってる傾向があった。

「Gの影忍」とならぶ怪作、「魔法の少尉ブラスターマリ」中でもそのあたりのことを
当時のガンダムファンの視点で指摘されてる。

ぶっちゃけ、俺はジュドーとかザブングルのジロンのほうが好きだ。
363名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:24:39.28 ID:ktlxZ5NN0
ククルス・ドアンの話は、
アメリカの軍記ドラマの「コンバット」にありそうな話。
364名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:24:41.50 ID:oXQt/vmP0
>>357
いたな・・ 出てくる奴みんな、人としてダメなのの集まりに感じた
365名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:24:48.01 ID:jf3R7gj0O
>>269
あれやられメカ扱いされてたんですか
死ぬまで生き様見せるおじ様キャラ以外搭乗禁止にして欲しいかも
366名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:25:02.43 ID:oc3/9ARR0
>>358
ガンダムの総括だろ。
これを否定するなんてありえない。
367名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:25:12.55 ID:L2KLqAvz0
ありもし無いニュータイプみたいな夢物語とかマジで語っちゃうのは中学生までにして。
人間そう簡単には変われません。
変われない中でもがき苦しむのがいんじゃ無い。
368名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:25:28.33 ID:9P/SZAgE0
>>327
それ全部喧嘩じゃなくて擦れ違いでしょ
369名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:25:39.07 ID:SdE6NMDl0
シャアの復讐は裏物語で、表は15少年漂流記だろ。
だから監督としては二流なんだよ。
370名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:25:51.83 ID:vWOBk1hBO
ハマーンがカミーユを毛嫌いしてるけど
ジュドーはめちゃくちゃお気に入りって
でもジュドーはカミーユを尊敬してる

富野さんしか出来ないセンスだよなぁ

見てて説明ないけど何かわかるわ〜
って見てた
371名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:26:01.08 ID:R/3z82bXO
>>348
アムロがマグネットコーティングの段階で「僕のガンダムに意地悪すんなあ!」って
シーンが出てドン引きしたファースト世代数知れず…。

映画版冒頭3で「宇宙(そら)か…」って成長したアムロありきで観てたから余計に
「育たないアムロ」にイライラしたファンは多いと思う。
372名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:26:06.63 ID:ZROB9JsdO
SEEDと08が好きな俺は異端児
373名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:27:34.74 ID:whykQily0
オリジンアニメかあ・・・

なんかガトーがソロモンの悪夢とか呼ばれる理由とか、
ケリイが片腕になった理由とか、
トップ小隊が逃避行に至るまでとかを結構な尺を取って絡ませてきそうで
gdgdの予感。無駄に多いMSVとか出したりして。
374名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:27:37.07 ID:ntx1BRGQ0
オリジン読んじゃうと、元のアニメはいかにも昔のロボットアニメな描写が多くて薄っぺらく感じる。
これアニメ化するんなら、UCみたいなダイジェストじゃなくてTVシリーズでじっくりやってもらいたいなあ。
無理だろうけど。
375名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:27:37.52 ID:9tkkf2ZIP
>>365
種運命ではガキが乗ってたぜ
376名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:27:48.54 ID:/2oRJU6/0
そういやミネバ様ってどうなったの
377名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:27:59.04 ID:SHAyVp9j0
>>367
大人になったら余裕を持たなきゃ

>>369
先生Aのバイファムに任せとけ
378名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:27:59.18 ID:/cKuOvam0
>>365
やられメカというか、地上戦用MSだったから出番はあまり無かったんだよな。
汎用性の高さはザクが上で、高速移動はドムの方が上で、要は中途半端だった。
379名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:28:04.24 ID:oUS84w+Z0
>>371
オリジン版アムロは、戦士というより
最後まで情緒不安定な少年って感じだったな
380名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:28:13.64 ID:m1VGb2rZP
SEEDも子供のころ見てたら普通におもしろかったんだろうな
オッサンになってから見てしまったからいまいち感情移入できなかったな
08は普通におもしろかったけど
381名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:28:25.39 ID:rke+o4Oz0
>>373
トクミツかよwww
382名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:28:31.41 ID:4FHeHiUy0
>>321
権利的に大丈夫なのか?許可取ったのか?しか思わなかったな。すでに、生身に布一丁でMSを倒す東方不敗が出てきてたしな。
383名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:28:34.25 ID:nRSttKDy0
>>362んだな・・・悪い意味での「ガンダム」様式が成立してった気がす
384名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:28:41.71 ID:ltHKaayC0
>>358
ニュータイプに対しての解答例みたいなのを出したXも入れたいんだが、短縮による後半の駆け足っぷりが・・・。
リアルタイムだとこれでテレビシリーズのガンダムは終わりそうな感じがしたので感慨深かったな。今となっては何の杞憂だったのか。
385名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:29:04.81 ID:e12L15QW0
>>376
お美しく成長されました
386名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:29:20.60 ID:yhFjQbCG0
ジオンのMSは地味に傑作機率が低いな。
387名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:29:34.22 ID:0RSUxUXg0
ちょっと大人買いしてくるか
何巻まであんの?
388名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:30:19.03 ID:0gTuNlpV0
>>387
22巻+2巻(ファンブック的なもの)
389名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:30:20.51 ID:D3AzbGDs0
>>371

> アムロがマグネットコーティングの段階で「僕のガンダムに意地悪すんなあ!」って
> シーンが出てドン引きしたファースト世代数知れず…。

だな
正直、あの時点で安彦はアムロを「向こう側の人間」として見限っている感じ
390名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:30:34.57 ID:/cKuOvam0
>>371
アムロは自閉症(今なら高機能自閉症かアスペルガー症候群?)という設定だったから
精神的に”育たない”と思われても仕方ない。

てかみんな知らなかった?
391名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:30:55.46 ID:i03UEgT10
種は我慢できても種死は無駄に予算だけ食いつぶしてあの体たらくだからなぁ>シナリオ&作画
旦那の監督と嫁の脚本家が「監督負債」と揶揄されたのも当然だろう。
しかし作画監督もなんであんな顔つきの不細工なへの字口な絵になっちまったんだろう・・・orz
392名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:31:04.95 ID:TyR+1YpZ0
>>357>>364
女は常に発情してるか、逆に男の言動を全部「いやらしい!私を狙ってるんだわ
このケダモノ!」って目で見てキリキリしてるかどっちかしかいやしねえwww
男はなんか何がどうとは言えないが、基本的に大人が子供の前で意地を張って
カッコつけようという意思を一切放棄しきってるってのが怖ぇw
393名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:31:21.09 ID:HETYSm1rO
ガンダムシリーズで最強の天使はティファ・アディール
394名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:31:39.28 ID:qgfIoRvN0
自閉症がニュータイプなのね
395名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:31:41.91 ID:nRSttKDy0
>>390ソースは?
396名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:32:13.39 ID:3QgVYsf50
トニーたけざきが真似て描く絵が、また似てるんだよな。あの人すげーよ。
397名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:32:25.11 ID:ntx1BRGQ0
>>387
大人買いするなら、ついでにトニーたけざきのガンダム漫画の一巻も一緒に買うことをお勧めする。
398名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:32:25.87 ID:jsZyusQR0
よく知らんが、作者がネタバレすんなよ…
399名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:32:32.90 ID:vWOBk1hBO
しかし、ファーストからZZまではブライトの物語とも言えるのではないか?
400名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:33:27.41 ID:ltHKaayC0
>>380
SEEDはあんまり子供に見せたくないなw

>>393
私は… 帰ります。私が想う人のところです。…私を想う人のところです!
このセリフにテクニカルノックアウトされました…。
401名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:33:27.78 ID:R/3z82bXO
>>379
やっぱり主人公がアムロである限り、「やりすぎ」「白い悪魔」「人間兵器」が
アニメ的誇張であっても、そこはぶれて欲しく無かったね。

情緒不安定な大人子供に人の革新とか語らせるのは怖いわw。
402名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:33:31.14 ID:LAFSGwzU0
>>390
いや、富野自身が「あんなの来てもうちじゃ絶対雇いませんよw」って言ってるキャラ設定なんだし。
403名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:33:31.10 ID:b4VWPLF50
>>396
安彦公認だから仕方あるまいw
404名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:33:32.73 ID:yhFjQbCG0
>>399
まだガキなのに大人にならざるを得なかったブライトさんがかわいそうでならない。
405名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:33:51.66 ID:yCzTAL+3O
>>360
紫豚一択。次点カテジナさん。
406名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:33:59.70 ID:4FHeHiUy0
>>368
親子の情、恋情がすれ違い「相手が私を分かってくれない!」と憎しみが生まれる。憎しみあいが喧嘩だ。情が無いすれ違いは、ただの他人。
407名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:34:11.01 ID:m1VGb2rZP
なにげにブライトさんはユニコーンにまで名前が登場してるからな
一番出演回数多いんじゃないのかブライトさん
408名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:34:14.09 ID:u55I/ZvG0
Gガンダムってイロモノ扱いされてるけどさ・・・。
ぶっちゃけ腐女子を虜にしまくったガンダムWとかは、
Gガンダムの成功が無ければ設定的にあり得なかったろ・・・(´・ω・`)
409名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:34:25.47 ID:/cKuOvam0
>>395
それがね、今もう持ってないんだよ。
昔集めてたTV版のムックには明示されてたんだよね。
もったいないことしたなぁ…
410名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:34:36.45 ID:oUS84w+Z0
>>399
閃光のハサウェイまで入れると、悲劇の主人公に
411名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:34:42.79 ID:jf3R7gj0O
>>356
3割増の新型ってけっこうな性能アップだったんですね
412名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:34:53.23 ID:5EFeuYBy0
そう言えば曽我部さんも故人なんだ…ワッケインはこの人でないとなぁ
413名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:34:54.39 ID:0gTuNlpV0
>>399
閃ハサまで入れて、ガンダムの真の主人公は白目の無いブライトさんだろ
414名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:35:11.08 ID:nXM+Ct6Z0
>>357
多分レコアの事なんだろうが、頭が亀頭のエマのせいでどっちかわからん
415名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:35:22.18 ID:i4DBx5cZ0
アムロの愚痴は富野の心の言葉かとか思うことがある
416名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:35:26.01 ID:vUixSuRU0
F91のバグによる市民大量虐殺はトラウマ
417名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:35:42.37 ID:TyR+1YpZ0
>>400
主人公が親友の彼女寝取って逆切れはさすがになあww

>>404
基本的にほとんどのキャラが異様に大人げない(特にZ以降に顕著)ガンダム
シリーズの中で、なんか可哀想なほど一人で大人だったなブライトさん。
418名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:36:11.95 ID:i03UEgT10
Wは絵もシナリオも制作陣の美意識が感じられて好きだったぜ。
トレーズ閣下の隠し子の設定にはちと驚いたがw
419名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:36:23.10 ID:ltHKaayC0
>>404
ZZでジュドーを殴らない(殴れない)ブライトさんを見て失望しました。
420名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:36:37.97 ID:/cKuOvam0
>>411
あくまでアムロがそう言ってるだけで、実際はどうかは判らない。
このシーンの後、アムロがガンダムに乗って脱走するんだw
421名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:36:47.50 ID:ZROB9JsdO
吉田創のカツ虐待漫画をアニメ化希望。
422名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:37:09.26 ID:t9Pnk/Dv0
>>371
連邦エリート部隊を摂政使って撃墜しまくる
アクシズ総帥の立場に飽きてJK。
423名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:37:38.87 ID:HETYSm1rO
>>414
    /⌒>yヽ  fr'"'、 }
   |          , '   ´ ('´ `ー'´  l ノ
   │      /      `      レ'      昨日、食堂でエマ中尉の髪型の話題で盛り上がった。
    |      (._               |       全員一致で亀頭をイメージしていたらしい。
    |       / -─- 、._      __,..ヘ!       隅の方で味噌汁を啜っていたジャマイカンも吹き出していた。
   |    r‐、 {  ーヮニニ`ー'  〈ゥニ'‐.|    
   ヽ   | ,ゝ| !         ヽ、 |       食堂を出ると、エマが顔を真っ赤にして青筋立ててこちらを睨み付けていた。
     }    ヽ(、Ll           r:ン' l        勃起したソレをイメージしてしまい、吹き出しそうなのを必死に堪えていたのだが
    { ! { { /`ーi      _,. -─‐ァ  l  ̄ ̄`!   横でカクリコンが腹を抱えて大笑いしていた。
    ,ゝト、ヽ{  {        `ー-- '   ,'    |   強烈なプレッシャーを感じた俺は、すぐさまその場から逃げ出した。   
   i(  ヽミ`ヽ  ヽ、       ー   l         後ろの方で、カクリコンの「前髪は抜かないでくれぇ」という断末魔が聞こえた。
.   | `'''┴-- 、.._  `''‐、       ,!、    亅   この日以来、誰もエマの髪型の話をする者は居なくなった。
424名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:37:40.97 ID:oWLxelQdP
アニメ化って言うけど媒体決まったの?
秋からはポケモンガンダムが始まるし、ユニコーンもまだ途中だし…
OVAでちんたらやったら、まだ生きてる声の人やばいぞ?
ナミヘイとかナミヘイとかナミヘイとか
425名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:37:48.57 ID:p8H/r/Bl0
オレ様は47歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
426名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:38:02.62 ID:nRSttKDy0
>>409映画「レインマン」(1988)以前のものならAutizmも正確に知れ渡っていないだろ・・
427名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:38:03.64 ID:4FHeHiUy0
>>370
富野は異常に考えるよね。まるで世界に入って観察して駄目だししてるみたいに。
人間同士も好き嫌いは、一筋縄じゃ行かない。それぞれ立場も違うから皆バラバラに動く。
そして、人は幾ら話し合っても分かり合えないって結論だからギスギスしてる。
普通はここまで考えないから、ギスギスした”空間の”空気まで演出できない。
428名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:38:21.44 ID:R/3z82bXO
>>399
オッサンになるとブライトのイライラは理解できるよねw。

むしろブライトの恐ろしいほどの中立さは泣ける。
429名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:38:39.83 ID:TyR+1YpZ0
>>401
逆シャア…。
そもそもアムロは「情緒不安定な子供」であって「大人子供」じゃないだろ。
430名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:39:12.10 ID:caGrQczA0
>>428
つまり、ブライトは19なのにもうおっさんの思考になってるのか……
431名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:39:18.65 ID:QaMCQjbyP
>>425
病院でも2ちゃんできるんだ。
432名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:39:56.27 ID:/cKuOvam0
>>426
正確じゃなくてもそう設定されてたんだな。
ていうか富野氏の性格を反映してたんじゃないかというw
433名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:40:07.70 ID:jf3R7gj0O
>>375
アスランは好きだからいいのです
434名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:40:37.27 ID:2pURSYKZ0
ガンダムの小説には面白いものがない
435名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:41:13.02 ID:ltHKaayC0
>>417
フレイ寝盗るだけでなくラクスもだからなw
見始めた当初はフレイかカガリとくっつくとばかり思ってたのに…。
436名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:41:13.31 ID:XB7N6RU10
「奇跡的によくできている」と高く評価する富野由悠季総監督の原作

「奇跡的によくできている」と高く評価する富野由悠季総監督の原作

「奇跡的によくできている」と高く評価する富野由悠季総監督の原作

「奇跡的によくできている」と高く評価する富野由悠季総監督の原作

「奇跡的によくできている」と高く評価する富野由悠季総監督の原作

「奇跡的によくできている」と高く評価する富野由悠季総監督の原作
437名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:41:23.83 ID:u55I/ZvG0
>>399
同意。
つうか、あんな19歳いねえよ。
老けてるとかのレベルじゃなくてw
438名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:41:58.00 ID:TyR+1YpZ0
>>427
ガンダム見て以来、「人はいくら話し合っても根本まではわかり合えないけど、
話し合えばだいたい大筋のとこまでは相手が何言いたいのか、どこがわかり
合えないポイントなのかとかは掴めるから、そのへんは無理に突っ込まず
ぼかしてなぁなぁでやっていくことはできる」という所こそが人類の素晴らしい所
だと思えるようになったなw
439名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:42:07.58 ID:+/PuE9O+0
>>430
19歳で戦場の指揮官として
強制的に動かざるを得なくなれば
誰でも老ける。精神的に。でないとこの先生きこれない。
440名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:42:26.17 ID:yhFjQbCG0
>>436
富野好きでもそこを否定する人は少なそう。
441名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:42:30.66 ID:b4VWPLF50
>>435
嫁・・・
442名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:42:56.32 ID:PBFAE0BrO
俺の臀部が光って唸る!
おまえを刺せとそそり立つ!
くらえ!シャイニングティンポゥ〜
443名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:43:22.32 ID:emA2GPeKO
>>430
一応、正規の士官候補教育を受けた人だしねぇ…

それ相応の人格とマネージメント能力を持つオッサンも出来るんじゃね?
444名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:44:21.80 ID:NeDKEgUl0
>>407
ハロの次にな。てか、ブライトは影の主人公とは言われる。UCの殆どに出て、ガンダムとパイロットの管理してるから。
ニュータイプを最も近くで見てきて知っている人。
445"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/21(木) 22:44:49.05 ID:T8lbvcws0
さて、ようやく纏め買いできる。
446名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:44:49.38 ID:oWLxelQdP
>>436
例えばガイアギアとか波瀾万丈とか読んでみなよ
447名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:44:50.31 ID:ltHKaayC0
>>441
設定は悪く無いと思うので嫁抜きで大幅なリメイク…はもういいか。
448名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:45:15.39 ID:R/3z82bXO
>>429
あぁすまん、あまり細かい区分せずに書き込んでるな…。

とにかく、アムロは(Z以降のアレ抜きに)一年戦争時点で何か「達観」してて
欲しかったんだよな。単なる期待なんだけどさ。
449名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:45:32.94 ID:ySIdBdUO0
>>440
富野好きでもなんでもないんだけど

この書き方だと「富野の癖にこれだけはすごい奇跡だ」って読み取れるんだが
それで正解なのか?
450名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:45:56.12 ID:el/ACufjO
ガキの頃はアムロの気持ちに近かったんだと思うが、大人になってから1stを見直すと、アムロをビンタするブライトさんの気持ちが判る様になる。
1stのトミノ脚本回のアムロは殴りたくなる奴だよな。w
451名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:46:00.88 ID:RmbcWV3g0
>>439
なんでそこタイプミスするかなぁ・・・
久しぶりの「先生きのこ」だったのにw
452名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:46:34.48 ID:LAFSGwzU0
>>434
初っ端からアムロが仕官してた学校制だったり、元ネタである
ハインラインの「宇宙の戦士」に近い作品ではあるよ。
ラノベとは違うノリだから当時の俺含め子供が読んでも何も面白い要素は無いが。
あれは「社会は理想的には動いていかない」ってメッセージだけはある。
453名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:47:30.04 ID:BiQBKSdM0
シャーの青年期が長いうえに、こじ付けが多く面白くない
454名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:47:51.02 ID:vWOBk1hBO
確かにブライトはジュドーには甘々だったな

「もっと若い連中のビビッドな感性に理解を…」
とか
「その苛立ちを自分にぶつけても…」

ジュドー遠慮なく殴るw
455名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:47:57.75 ID:eS+KZzTx0
Zガンダムはジェリドの汚名挽回物語
456名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:48:06.14 ID:nXM+Ct6Z0
>>423
俺はタブー中のタブーに触れちまったのか…ヒィイ
457名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:48:15.76 ID:jf3R7gj0O
>>420
バックレちゃうって気持ちはわかるけど
それでブライトの考えが正しかったって証明になっちゃいましたよね
バックレそうなやつに任せておけないってゆーか
458名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:48:26.92 ID:NeDKEgUl0
>>415
整備兵「足なんて、あんなの飾りです!偉い人にはそれが分からんのですよ!」っても愚痴だろうなぁ。
リアルに徹して宇宙兵器に足なんか要らないというスタッフ側が、無理やり付けさせた制作会社と
おもちゃ会社の偉い人に言いたかった台詞なんだろう。だから、名も無い整備兵なのに凄い名台詞扱いされる。
459名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:48:44.68 ID:bOydRIgnO
オリジンアニメにはチャイニングガンダムを出してくれ
0.2秒くらい洒落で
460名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:48:55.20 ID:TyR+1YpZ0
>>452
まず日本語読解するのに疲れ果てて面白いもクソもねーわあれはw
461名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:49:12.67 ID:nRSttKDy0
>>12元服は16歳ぐらいじゃまかったか
「勇気の程は歳の数を待たぬ」
462名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:49:21.98 ID:/cKuOvam0
>>455
汚名は返上するものだ、挽回しちゃったら余計に汚名が付くw
あ、いいのか、失敗続きだったからw
463名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:50:42.39 ID:oWLxelQdP
.>>462
おいおい、アポリーさんやフォウを殺したのはジェリドなんだぜ?
464名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:50:49.19 ID:Gdg27CtA0
アムロが死んで、カイがニュータイプになってジオンを倒すんだよ
465"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/21(木) 22:51:21.40 ID:T8lbvcws0
>>454
ジュドー達は何かを託される存在だったと思うんだ。
ハマーンとかブライトとか、アムロとかから。
466名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:51:43.61 ID:ltHKaayC0
>>454
ZZのなにが気に食わないって、シャングリラのガキども+ルーがいくら自分勝手な行動しようと報いを受けないんだよなw
まさか初期メンバー全員五体満足で終わると思わなかった。ビーチャ、モンドのどちらかは死ぬべきだったと思う…。
467名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:51:46.54 ID:vfsZtH+B0
3年に一回は劇場版放送しろよ地上波は
468名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:52:14.87 ID:l9X+P+SGP
>>450
ゆとり・・・今時の若者世代を相手しているのと変わらないよ。
頭いいし、PCも使いこなせるのに自己中。
隊長のザクさんの状態だよ。
469名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:52:30.47 ID:/cKuOvam0
>>457
ブライトにはアムロの性格がまる判りだったんだろうね。
だから気分で動くアムロが怖かった。

自閉症の性格って、日頃は内向的なはずなのに激高すると何やらかすか判らない部分がある。
(ここで止めとこう)って加減が判らないから無茶するんだね。
470名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:53:07.82 ID:B/FiSuwZ0
>>462
汚名挽回、名誉返上であってるな
471名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:53:30.62 ID:oWLxelQdP
>>465
でもあいつら正史じゃ、以降何の音沙汰もないからな
472名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:53:31.66 ID:x1Pn4KXg0
>>434
ファースト三部作はガンダムの裏話として読んでおけ。小説として面白くは無いが。
閃光のハサウェイはファーストガンダムの最終回として読んでおけ。
MS同士の初実戦からガンダムを見つめ続けたブライト最後の物語だ。映像化されて無いし。
読む価値があるのは上記2作だけだね。あとは暇つぶし。
473名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:53:42.27 ID:4J80Dr2kO
>>257

ラルって35、6歳なんだよね
ちょっとおじさんと呼ぶにはかわいそうな年齢じゃない?
474名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:54:05.20 ID:TyR+1YpZ0
>>466
しかし、思えば殴られ頻度がおそらく最も高かったであろうカミーユはあんなん
なったからな…殴られない方がきっと上手く行くんだw
475名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:54:13.89 ID:LAFSGwzU0
>>460
そりゃま、ボトムズ書いた高橋もそうだが文章能力はねーわな。
富野の小説ガンダムはラスト近くのカイがシャアがキシリア殺したの見て

「・・・なあアムロ、これで良いのか?」カイはシャアを嫌いに成っていた。

ってところが肝。
優秀な人間なら素晴らしい世界を作るって超人思想の否定って話。
476"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/21(木) 22:54:33.25 ID:T8lbvcws0
>>471
まぁ、あの時点でその後の精子がどうなるか未定だっただろうし。
477名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:54:33.51 ID:PJQJsEOd0
>>16
アニメよりIGLOOみたいなので作って欲しかったな。
ORIGINみたいにミリタリ色が強いのは特に。
478名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:54:44.90 ID:VNoURTY70
>>469
自閉症は脳の障害であって性格じゃない。
479名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:55:15.91 ID:hW5/VxxnP
>>466
ブライトさんなんか真面目に勤務を続けてきた結果が
閃光のハサウェイで息子の処刑を見届けなのにな・・・
480名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:56:19.71 ID:+/PuE9O+0
この先生きのこれない(´・ω・`)
481名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:56:33.04 ID:x1Pn4KXg0
>>453
空白を埋めるのはファンの権利だったのが、安彦が原作者顔で出てきて空想の余地を
埋めちゃうのは「ちょっと待てよ」と思う。想像力が無い人向けなのか知らんが。
482名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:56:33.49 ID:20TOjMNb0
アムロやカミーユはこんなのいるわけないだろってくらい非現実的なキャラで
目を背けたくなるよ
483名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:56:44.20 ID:cGCII7NB0
>>469
アムロみたいなのにはさっさと結婚させちゃうのが手だろ。
484名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:56:45.84 ID:vWOBk1hBO
今わかった
実はブライトとシャアの対話が足らないんだ
Zでブライトとクワトロことシャアで面識あるのに
両方とも遠慮して対話してない
これが不完全燃焼になってる

特にブライトはセーラからシャアの正体や
ザビ家の行きさつを聞いてるし
初期の頃、セーラとシャアの会話も聴いてる

ギレンの演説に「ザビ家の独裁だ」と激昂してるし
言いたいことあったはずなんだ
485名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:56:57.66 ID:nRSttKDy0
>>478周囲は行動で判断するしかねぇ。

ID:/cKuOvam0は関心があるのかね
486名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:57:17.77 ID:L89+O3Nk0
おまえらいい年してゼットガンダムとか
恥ずかしくねーの?
487名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:57:25.86 ID:wyEg1Px/0
> ガンダムは(主人公の宿敵)シャアという人間の復讐の物語だと気付いた

今頃かよw
488名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:57:30.56 ID:5EFeuYBy0
>>458
でも足がないせいで接近戦で不利になったじゃない
オールレンジを封じるため近づいてきたガンダムを足があれば蹴りとばすことも出来たと思う
キックはシャアの得意技だし
489名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:57:48.96 ID:VZU/U6XpO
シャアの声優は玄田哲章がベストだな
490名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:57:51.23 ID:LHn6NsFG0
>>426
そうか、レインマンってもうそんなに昔なのか
491名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:57:54.12 ID:/cKuOvam0
>>478
そう、脳機能の障害だよ。
でもブライトは医者じゃないからそこまでは判らなかったろうね。
ただ(こいつは普通の奴とは違う)とは感じてたんだろうけど。
492名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:58:16.60 ID:oWLxelQdP
負債に比べたら黒田に比べたら福井は〜ってどんどん酷くなっていってるからな
AGEとか言うのがもう今の段階で御通夜状態なので、オリジンに縋るしかないのだよ
493名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:58:30.48 ID:jf3R7gj0O
>>469
ブライトはみんなの事を考えるってか考えざるえない立場で判断しなきゃいけないけど
アムロは自分の事ばかり考えるってか、まだ他人まで考えられるようになってないんですよね
シャアもいたけどラルに会って初めて他人を意識したのかな
494名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:58:57.79 ID:S1ktrPYf0
F91はいつになったら完結するの?
495名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:59:21.58 ID:bkV6bCyy0
>>481
別にORGINが正史でもなんでもないし、
そこまで硬くなる必要はないけどね。

パラレルぐらいの認識でかまわんでしょ
496"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/21(木) 22:59:40.77 ID:T8lbvcws0
>>489
エネルゴンキューブ一気飲みするようなシャアはイヤだなぁw
497名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:59:56.01 ID:+/PuE9O+0
宇宙で生まれ育った奴だし、まともじゃなくても
別に不思議じゃない。宇宙で生活してるからこそ
地球上ではとっくに絶滅した選民独裁思想に
毒されるアーパーも現れるのだろう。
498名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:00:02.81 ID:/cKuOvam0
>>483
おそらくテム・レイと同じで結婚生活を維持するのは困難だったろうね。

>>485
大学時代に心理学をかじってたんでね。
499名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:00:10.83 ID:9ArjKjDV0
ハゲが褒めるなんて珍しいな
500名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:00:11.32 ID:nXM+Ct6Z0
>>494
あれってクロスボーンに繋がってるんじゃないの?
501名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:00:47.51 ID:TyR+1YpZ0
>>496
エネルゴン一気したのは加藤精三さんとかブライトさんとかだろ
502名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:01:01.58 ID:pz2CC6jx0
ぶっちゃけ、安彦良和氏本人が描いてるから付き合いで読んでただけで
ストーリーはお世辞にもよく出来てるなんて言えた作品では無い。
503名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:01:12.54 ID:ltHKaayC0
>>474
未だにカミーユの殴られっぷりは理不尽だと思うw
キレやすい若者ではあるが考えは至ってまともな気がするんだが。
504名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:01:45.35 ID:x1Pn4KXg0
>>495
アニメ化=正史だからな。バンダイが絶対ではないが、
やっぱり多くの人の標準となる権利と力を持っているのは事実だ。
505名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:01:50.08 ID:cGCII7NB0
やっぱあれかのう?
アムロの荒んだ気持ちを慰めるには慰安婦しかなかったんじゃ?

つか。ブライトはアムロをソープに連れて行ってやれよ!!
506名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:02:22.89 ID:u55I/ZvG0
>>484
Zの中で回収できない展開になったんじゃないか?
つうか、仮にそれをやったら当時の視聴者がついてこれなかった希ガス。
507名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:02:43.79 ID:nRSttKDy0
>>499不完全なハード(脳障害)の上で走るソフト(形成された人格)の解釈としては当たりかも
508名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:02:48.98 ID:i03UEgT10
>>501
だが「私に考えがある」とか言いながら結局力押しするコンボイ司令ちっくな
ブライトさんのブリッジでの指揮官姿を見たいか?w
509名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:02:56.05 ID:/cKuOvam0
>>493
他人を意識するのはその場限りかな。
だってその後もたくさんMSを撃墜してるしね。
ミハルの密航を見かけるシーンでもあんまり関心なさそうな態度だったし。
510名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:03:25.44 ID:oWLxelQdP
>>500
映画が第一話扱いで続きをやる予定だったが振るわなくてな。
で、一応その後を受け継ぐ形になったのがクロスボーン。
富野公認とは言え、代役と思ったほうが良い
511名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:03:47.15 ID:D5YMf9iR0
>>502
まぁ、安彦絵しか価値のない作品だよね。
内容はクソ。
512名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:03:47.36 ID:maPSTGoJ0
良く考えたら
島3号式コロニー作れて、融合炉実用化してて(それも兵器に搭載出来るぐらい小型で大量生産されてる)
小惑星曳航してきて資源化でき、月にも生産拠点どころか都市が点在する世界なのに
なんで戦うんだ?って根源的疑問は持っちゃ駄目w
現代社会で国家間の争いの種になる資源、エネルギー問題が一切解決されてるレベルの状態なんだよな。
核融合炉がドカドカ量産されてる世界・・・
513名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:04:03.77 ID:bkV6bCyy0
>>504
アニメ化=正史だと、
MSIGLOOとかどうすんだって話になるけどねw

再構築されたガンダムってだけで、
元の隙だらけのガンダムが消えるわけじゃないよ
514名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:04:28.47 ID:eS+KZzTx0
>>494
そういえばコスモバビロニア戦争って戦争中のまま打ち切られちゃってるよね。
515名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:04:40.80 ID:HETYSm1rO
>>508
映像で最後に出したオーダーが「ラー・カイラムでアクシズを押すんだよ!」だからなwww
516名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:04:41.48 ID:GC0RXchZ0
ユニコーン1話をアニマックスで見たがあまり面白くなかった。
このオリジンもアニメで見たいから早くアニメ化してくれ。
517名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:04:45.80 ID:jf3R7gj0O
>>473
えっアムロくらいの息子さんがいてもおかしくない年齢かと思ってましたよ・・・
518名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:05:02.87 ID:20TOjMNb0
アムロもTVだけだと何故成長したのかがよく分からなかったな。

こちらを掘り下げて書くのが王道の様な気がする。

視聴者が想像して埋めろってことなんだろうけど、その空白にシャアの物語
という別のストーリーを押しつけてくるのが左翼ならではだね。
519名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:05:13.38 ID:nRSttKDy0
>>507
>>498への誤爆。
520名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:05:19.13 ID:yhFjQbCG0
>>505
梅毒うつされて余計基地外になる展開だな。
521名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:06:02.46 ID:u55I/ZvG0
個人的にはZが嫌いなんだが・・・。
理由はロザミアがカミーユ達に合流するあたり。
Zは性格破綻者ばかりでウンザリするんだが、あそこのやりとりというか流れは本当に疲れる。

現在の表現で言うなら「妹萌えかよ!」みたいなツッコミを入れたくなる。
522名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:06:05.95 ID:+/PuE9O+0
>>489
スレッガーの声は絶対玄田の方が良かった・・・
あんなチンピラみたいな顔なのに
「宇宙(そら)で亡くしたら大変だ・・・」とか
キザな台詞言っても様になるのは、玄田声だからこそだ。
真樹夫声だと、本当にただのキザになっちゃう。
523名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:06:08.75 ID:63SEisvD0
オリジンはガンキャノンファンにとっては納得いかない存在
なんで只の旧式扱いなのよ
524名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:06:27.78 ID:OAlM27/i0
>>494
F91〜クロスボーンは完結してる。長谷川裕一のガンダムはぶっ飛んでてパラレルっぽかったのに、いつの間にか正史に組み込まれてる。
絵柄はともかく設定がしっかりしてるからだろうけど。
オフィシャルに近いはずなのにMSの設定がめちゃくちゃで微妙なことになってる近藤和久よりは救われてる。

しかし、オフィシャルからも遠く、MSも独自すぎる松浦まさふみは見事はハブられっぷり。
525名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:06:31.96 ID:VNoURTY70
>>514
分割2クールくらいでF91とクロボンアニメ化して欲しい。
で、クロボン外伝をOVAで出して、鋼鉄の七人を劇場版で。
526名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:06:49.19 ID:pz2CC6jx0
>>512
地球に住んでるエリートと自治独立すら認められず高額の空気税等を搾取され続ける奴隷スペースノイドの戦いですが何か?
527名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:07:23.49 ID:LAFSGwzU0
>>513
ガデム「素人め!間合いが甘いわ!」
528名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:07:27.20 ID:mCiQ5MLh0
>>27
ルルーシュの中の人とかで良いんじゃね?
当時17歳設定だったし。
529名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:08:08.58 ID:mWqbvAzz0
>>516
ユニコーンは最初はまだマシ。途中からグダグダで小説読むのも辛かった。
あのままアニメ化したら恐らく評価は低いだろうな。

しかし、あんな糞ストーリーだと思わなかった。作者中二病罹患者だろ・・・。
530名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:08:18.70 ID:/cKuOvam0
アムロは高機能自閉症、カミーユはアスペルガー症候群ってところかな?
常識が足りない分、感応能力や洞察力が鋭かったのかもしれん。
531名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:08:21.88 ID:BJ0qFpLv0
>>512
十分な資源があっても、不平等に分配されれば飢える人も出る。それが独立戦争に繋がる。
けど、ネオジオンが消滅した後は資源争いじゃなくて、カルト宗教VS政府くらいしか戦争原因が無くなってる。
532名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:08:54.33 ID:TyR+1YpZ0
>>503
キレやすさが異常だけどなw
しかし突然ブチ切れて本気カンフーでボコりにかかるウォンさんはカミーユ以上に
なんか脳の病気なんじゃないかと疑ったw
大人社会の厳しさとかいうレベルじゃねえwwwあんな奴いたら回りは必死で止めて
警察呼ぶレベルw

>>515
いつ爆発しても高い所から落ちてもおかしくないな。
533名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:09:08.96 ID:BXqHwNhn0
>>25
なるほど
シャアがベジータでアムロがゴクウなのか
534名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:09:36.64 ID:bkV6bCyy0
>>524
クロスボーンは富野が原作から監修までやっとるからね。
全話やってるかは微妙だが、作中の台詞もチェックしてたはず。
535"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/21(木) 23:10:05.01 ID:T8lbvcws0
>>528
福山ッスか。
あの誇張が効いた芝居は、ドラゴン紫龍向きな気がするな。
536名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:10:27.56 ID:ZqHJr6kZ0
こんなの描く前から気付けよw
537名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:10:35.72 ID:9ArjKjDV0
>>522
じゃあ、井上真樹夫はサンダースをやってもらおう。
538名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:10:40.33 ID:jf3R7gj0O
>>509
確かに最後まで好き嫌いだけで物事決めてるような感じはしますね
539名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:10:59.44 ID:6uJkfbom0
>>512
技術水準を除けば
英国に対して植民地アメリカが独立戦争を起こした構造に酷似していないか?
540名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:11:20.75 ID:+/PuE9O+0
>>535
じゃあ、CLAMPキャラで
ダイターン3もリメイクしておくれ。
541名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:11:36.17 ID:HETYSm1rO
そういやエコールの続きは(ry
542名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:11:40.84 ID:oWLxelQdP
ブライトもセイラもマクベもワッケインもテレビのドズルも死んでしもうた
543名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:12:01.21 ID:maPSTGoJ0
>>526
だから・・・資源問題がココまで潤沢なら>>526の様な内容に陥る事が
そもそもありえんでしょ。経済活動面から考えてね。
だから「根源的疑問」って表現したのだ。
544名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:12:01.90 ID:nRSttKDy0
>>530社会の「お約束」が理解できないキャラという点ではね・・
545名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:12:49.80 ID:D3AzbGDs0
>>529

ユニコーンはよりによって
「子供が大人に説教する話」
だからな。福井の小説は全部そうだといっていいけどさ
546名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:13:02.14 ID:ltHKaayC0
>>532
ウォンさんマジキチガイwww
ジュドービーチャモンドも是非ボコボコにして欲しかった…。

まあ調子こいてるジェリドに殴りかかるカミーユは素敵だと思うぜw
547名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:13:26.12 ID:TyR+1YpZ0
>>521
よう、同志よ。
たしかマウアーが出てきたあたりまで見て心が折れた。
しんどいよなーあの作品。MSはすごいかっこいいんだけど、なんか見てて疲れる。
あんなに見ながら「ああ…まだn話残ってる…」とか残り話数にうんざりする作品も
なかなかない。でもMSはかっこいいんだよなあ…ギャプランとかたまらんわ
548名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:13:54.30 ID:s5sZd3zT0
ダムA今月号にオリジン終了に対する富野のコメントが一切なかったな
オリジンのアニメ化ではらわた煮えくりかえってるのかも
549名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:14:00.13 ID:20TOjMNb0
アムロらが上の世代から上から目線で見た若者像というなら納得する。

確かに今の若い世代はアムロのように我が儘に見える。それは本当。
550名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:15:19.45 ID:mqHeOBJg0
>>539
それは例えば地球連邦がコロニーに重税を課したとかじゃないと全然酷似してない

当時のイギリスはフランスとの戦争で財政が逼迫して、北米植民地にとんでもない重税を課したから
北米植民地が切れたから
551名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:15:28.36 ID:9ArjKjDV0
>>542
なにやら最近は、録音してある声を基に合成した音声をミクのように喋らすことができる技術があるらしい。
それを使えば無くなった声優が復活できるかもだよ。
552名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:15:45.70 ID:/cKuOvam0
>>538
アムロにとって、自分の心情を理解してくれる同年齢の人がララァ以外にいなかったのだろう。
この時点でホワイトベースの誰も感化されてないから。
ララァが死んだ後の悲しみは、ララァを殺してしまった事より
ララァという理解者を喪った悲しみ(結局自分の事かよ!)なのかもしれない。
553名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:16:00.76 ID:nRSttKDy0
>>547「Z」のMSデザインは退化してるようにしか見えない。
554名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:16:13.75 ID:TyR+1YpZ0
>>546
でもあの話、回りの大人が「ウォンさんが怒るのも仕方ないよな!」で納得してて
マジ怖いw
いや、怒るのは分かるよ、げんこつ一発ぐらいなら暴力も分かる。
ガチカンフーで失神するまで殴る蹴るとか怒るってレベルじゃねえww
大人として自制心とか色々ヤバいw
555名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:16:43.65 ID:+/PuE9O+0
Zは5話まで見て挫折した。10年位前の話だ。
556名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:16:45.04 ID:VNoURTY70
>>521
Zは戦闘もつまらなかった。
ビーム撃ち合いと鍔迫り合いと羽交い絞めばっかりで。
557名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:16:57.77 ID:vWOBk1hBO
確かにロザミアはわからんな
もうフォウでやったのにロザミアやる必要ないだろと
558名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:17:44.14 ID:PRte2cTP0
>>546
ジュドー相手だと逆に腹を膝蹴りされちゃうウォンさんには失望したよ
559名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:17:58.58 ID:ozniPdJt0
Zが一番面白い、ZZは何回見てもエルドランシリーズみたいなノリで無理
逆シャアとユニコーンは良かったかな
560名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:18:00.81 ID:/cKuOvam0
>>551
それはアメリカで実際に軍が実験したんだよな。
ようつべにあったはず。
561名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:18:19.98 ID:Uz7XjmQe0
>>464
セイラさんがアムロにシャアを殺してって懇願するんですね?
562名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:18:49.07 ID:TyR+1YpZ0
>>553
すまん、好きなんだZのMS…。
兵器くささで言うならザクこそ至高ってのはあるんだけどな、やっぱ変形好きなんだよ。
んでゲームなんだけど、カプコンのやつあったじゃん、ガンダムvsZガンダムとか。
あれで完全にハマった。自機として画面の中でカッコ良く変形されたらたまらん。
563名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:18:50.47 ID:maPSTGoJ0
>>531
だから「核融合炉がドカドカある世界」で不平等分配があっても
底辺の底上げが凄すぎて
一番貧乏な人=現在我々の住む世界のセレブより良い生活
って図式になる。
一人当たり消費できるエネルギー量が生活の質=満足度
って一般的な考えからすると
融合炉まで大量に存在する世界での一人当たりの消費可能なエネルギー量って考えると・・・
洒落にならない贅沢な世界。
564名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:18:51.73 ID:ZqHJr6kZ0
Zが一番面白かったと思うおれは特殊なんかなw
565名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:19:07.32 ID:LAFSGwzU0
ガンダム世界じゃエネルギーは木星からのヘリウム依存だし食糧もコロニー生産依存だし
軍事的物量と人口以外じゃ宇宙市民の方が実は圧倒的に有利な状況。
言うのも野暮だが、コロニーが独立宣言して禁輸措置行ったらそれだけで対等になれるんだよな。
566名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:19:35.70 ID:nRSttKDy0
てか、「Z」からはコロニーも地球も「当たり前」になってしまった。
その安定を崩そうとするのはテロ組織にしか見えんでしょーが
567名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:19:36.77 ID:ltHKaayC0
>>554
あれ見て俺はカミーユをずっと肯定してやろうと思ったなw
568"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/21(木) 23:19:52.05 ID:T8lbvcws0
俺は、Zが持つ微妙なストレス感が好きなんだがなぁ。
どこか噛み合わない人間達がよい。
569名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:20:10.27 ID:1m3oX/xH0
絵コンテ集みたいな漫画。あっという間に読める
570名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:20:23.53 ID:spId4xqE0
続編にZを付けたのってガンダムが最初?ガンダムはΖ(ゼータ)だからZのように
アルファベットの最後って意味じゃないですよって逃げは打ってあるけど。
数字の2に似ている。究極を表すって意味で、最近じゃよく使われるけど、本来縁起悪いから使わないよね。
571名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:20:43.66 ID:Hg4n+lYn0
俺もZが一番好きだな。
初めて見たガンダムだったんで。
572名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:21:00.35 ID:T6h+lP30P
>>569
アリオンの悪口を言うな!
573名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:21:20.22 ID:WF7FoL5+0
セイラさんの入浴シーンはあったの?!
574名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:21:34.03 ID:mCiQ5MLh0
>>565
あれ?、マクベの送った資源は?
575名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:21:39.28 ID:SnJbI4Fc0
朝日ソノラマ文庫の原作だと、
最後にアムロも戦死する。
ホワイトベースで生き残ったのは、カイのガンキャノンだけ。
ラストはサイド3にカイもシャア達と共闘して、
ザビ家を討つ。





576名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:21:45.49 ID:ktnnIKNu0
で次のはGガンより、ひどそうなのか?
577名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:22:05.61 ID:HvIZk39y0
>>524-525

あの時代(UC.0120〜30年代)にすでにミノフスキードライブを搭載したMSが存在した、というのは
Vガンダムファンの俺としてはイマイチ飲み込みづらい
戦艦に搭載、までは納得できるとしても。

(でもUC.0150年代の戦艦に ミノフスキードライブ搭載型の戦艦が1隻も存在しないというのはおかしい。
スクイーズをリガミリティアが捕獲改修してリーンホースにしたとき ミノフスキードライブを積めたはず。
ビームラムを積める技術力があるのならば)

リガミリティアの粋を結集して作られた最新鋭の最強モビルスーツが 30年前の技術の焼き直しだったというのはね・・・

578名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:22:39.91 ID:pz2CC6jx0
>>573
何度かあるよ、バッチリ乳首も出してるけど一切性的に興奮しない
579名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:22:42.00 ID:ltHKaayC0
>>558
ZZはヤザン、ブライト、ウォンとみんなダメな大人になってしまったなぁ…。
580名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:22:43.89 ID:ntx1BRGQ0
ファーストかZかは所詮思い入れの差だからな。
どっちにも時代性ゆえに荒は多いし。
581名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:22:57.67 ID:nRSttKDy0
>>562「悪玉」「善玉」の世界に逆戻りしたようだったんで。トランスフォームは必然があれば否定しねぇよ
582名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:23:51.22 ID:PJQJsEOd0
やはりORIGINはこの感じで映像化して欲しい。
http://www.youtube.com/watch?v=jqp2UnP899A

今ならツールも機材も数倍以上にハイスぺ化してるし、
シリーズものなら予算も倍以上得られるはず。

ジャニだのAKBだのってゴミが介入してこなければ世界に通用するのを作れるはずだ。
583名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:23:55.38 ID:gJVty84cO
>>570
マジンガーをお忘れでは?
584名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:24:08.05 ID:jf3R7gj0O
>>552
あ〜それわかる気がします
自分大好きってか
ララァが死んでしまった事に対する悲しみじゃないというか
自分の心が満たされなくなった痛みみたいな
そのままずっとシャアとケンカするんだから死んだララァも浮かばれないですよね
そんなアムロを見てフラウも
この人は普通とちょっと違うからって結論になる気持ちもわからなくないですよね
585名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:24:26.63 ID:maPSTGoJ0
ちなみに俺なら「戦後」になったら放置MSの融合炉回収→転用の事業始めるね
地球の荒廃した地区の再開発用の地域発電所にうってつけだし。
両軍のあぶれてる退役パイロットや整備員など技術職募集かけて会社設立
コネで軍用品を民生化w
586名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:25:15.12 ID:/cKuOvam0
>>577
『機動戦士Zガンダム』ではサイコガンダムがミノフスキー・クラフトを搭載しているので
それが改良されたものと思われる。
587名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:25:21.25 ID:XA8smSow0
>>583
少し前にリメイクでやっていたな
個人的に、あれほどつまらないアニメはなかったな
昔の作品だから仕方ないけど
588名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:25:23.80 ID:HIu8CHTy0
ガンダムが出てくるカップヌードルのCM
今日、初めて見たのだが・・・
ガンダムのリフィルが出た頃からのCMなのか?
589名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:25:30.72 ID:Vhx8mPZd0
よく2ちゃんで登場するシャアの坊やだからさ
の一言について考えてみる
1 デギンの息子としての意味
2 自分のような不遇な生まれとは対照的に恵まれた環境で育ったお坊ちゃんとしての意味
3 自分の未熟さとしての意味
590名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:26:27.01 ID:vWOBk1hBO
Zはエマ中尉にビンタされるプレイを一人楽しむカミーユを
ヘンケン艦長が横目で羨ましがる話でもあるな

「それ以上言うとぶちます」

「もう一度ぶつわよ」
591名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:26:41.49 ID:ktnnIKNu0
ファーストの一番の名シーンは
ガルマと再会した時のシャーの入浴シーン
異論は許さない
592名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:27:01.71 ID:TyR+1YpZ0
>>581
ああ、怪獣っぽいとか、そういうのはあるのかもな。
でも正直ティターンズ系の方が格好いいと思うんだよ。
直線的だったり、色が黒〜ブルー系とか。

あと個人的に変形しないけどリックディアスは嬉しかった。
ドムがカッコ良くなって味方機になってるとかクソ燃えた。
593名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:27:07.57 ID:spId4xqE0
>>563
今の日本人は中世の貴族よりも豪華な生活をしている。毎日風呂に入り、冷蔵庫からキンキンに冷えたビールを飲める。
その図式は、中世と現代を比べても全く変わっていないんだよ。が、人は格差を見て憎しみを抱く。
増して、コロニー移住は地球保護のためとされながら、権力者は人の減った地球で、人間らしい自然で快適な暮らしている。
一方、コロニーに移住させられた側は、水も空気も自分たちで作りながら、高い料金を払っている。
594名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:27:09.12 ID:9ArjKjDV0
>>587
衝撃Z編?
実況はすごい盛り上がったし、漏れも好きなんだけどなぁw
595名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:27:37.65 ID:0gTuNlpV0
人口は宇宙市民のほうがでかい
小説版だったかな、、1年戦争開始時に総人口100億だけど
地球は棄民政策のおかげで20世紀初頭の人間しかいなかったはず
596名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:27:45.13 ID:N1a8efOp0
そんなの連載してたの今まで知らなかったわ
10年連載一千万部ってすげえな
597名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:28:01.19 ID:SnJbI4Fc0
>>573
アムロとセイラのセクースシーンありの朝日ソノラマ文庫の原作




598名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:28:20.73 ID:Vhx8mPZd0
とくに3については
もし自分が成熟した大人であれば
ガルマやザビ家への復讐は止めているだろう
という冷静な分析と自己否定があるように思える
サングラスをかけ酒という大人の象徴を持ちながら
素顔はまだ坊やでいたいと思う
大人に成り切ることができない自分へのことばにもきこえてくる
599名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:28:48.96 ID:B2okrUSE0
ファンが望んだこととはいえ
宇宙世紀って戦争が多すぎだよな?w
俺ならその世界に生きていれば絶対コロニーに住みたくない。
地球ならまだ逃げ場はあるけどコロニーは逃げ場ないし。
600名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:28:49.44 ID:mWqbvAzz0
>>590
Zはエマ中尉が良かったな。特にあの絶対に乱れぬ髪形。
唯一度あの髪型が乱れた時はおおーと興奮したもんだ。w
601名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:28:55.07 ID:Bg0IxA1+0
安彦タッチが三流アニメーターたちによってぶち壊されるの観たくないなぁ
それとアニメ製作にはいると肝心なところで安彦は入院するんだよなw
602名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:29:17.40 ID:jJJr1sP2O
シャアが12歳のララァを買って自分の女にしたエピソードはORIGINEには出てきた?
603名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:30:01.21 ID:VNoURTY70
>>594
あれはなぁ。スタッフが悪ノリしすぎて、「女将が居れば兜甲児イラネーじゃん」状態だったのが悔やまれる。
604名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:30:10.04 ID:OQSWXt5H0
>>577
所詮はゲリラだよw
605名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:30:23.83 ID:+/PuE9O+0
>>601
若かりし頃、あれほど嫌っていた政治家と
同じやり方で修羅場をしのぐ事になろうとは
安彦本人も想像してなかった事だろうよ・・・
606名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:30:27.31 ID:/cKuOvam0
>>584
ララァが死んだ時のアムロとシャアの表情で2人の違いが判る。
アムロ「ぼくは…ララァを…殺してしまった(エグエグ)」
シャア「…(ポロリ、とマスクの下から1粒の涙が流れる)」
劇場版ではシャアがコンソールを拳で思いっきり叩くというシーンになってるけどね。
607名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:30:28.20 ID:HETYSm1rO
>>581
「MS単体での戦闘領域を拡大させる」
「SFSに頼らない大気圏内飛行を可能にする」
とかの理由じゃあかんの?
608名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:30:30.76 ID:PRte2cTP0
>>599
コロニーやらなんやら落ちてくるがよろしいか
609"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/21(木) 23:30:50.50 ID:T8lbvcws0
>>590
うい、エマ中尉はいいキャラでした。
女としてはマウアーの方が佳い女でした

そういえばエマ中尉もレコアさんも尻の描写があったよなぁ。
富野は尻好きなのかな?
610名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:31:05.40 ID:spId4xqE0
>>565
人口はコロニーの方が多いぞ。地球はコロニーに人を飛ばして非常に人口が少なくなった快適な世界。
人口問題が解決した地球だから、家は広いし、畑も広い。水も空気も作らなくてもいい。
快適な地球に住み、地球圏をコロニーまで管理し、税金を掠める連邦と軍が無ければ独立も簡単だったろうが。
611名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:31:17.23 ID:63SEisvD0
>>594
まああれは最初から続篇ありきで作られただろうから
最後のブツ切り感は好みが分かれるのは仕方ないな
俺はダイナミック漫画っぽくてニヤニヤしちゃったけど
つか出るよね?、グレート編
612名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:31:24.05 ID:CM3q3TKz0
シャアの復讐劇って今更気づいたの?遅過ぎない?
613名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:31:30.71 ID:HvIZk39y0
>>586
それはクロスボーンガンダムX1〜X3に搭載されたあのX型のスラスターのことじゃね?あれはミノフスキークラフトだから
俺が言ってるのは「鋼鉄の7人」に登場したF99レコードブレイカーの光の翼のこと
0130年代にアレを4機も作れるのに
0150年代にはV2(小説版ならセカンドV、か)1機しか存在してない、しかもみなV2の光の翼を未知の最新技術として扱ってるでしょ
20年前に実用化が済んでいる技術のはずなのに
614名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:31:43.26 ID:maPSTGoJ0
>>593
だから・・・エネルギー消費が潤沢(過ぎる)な世界じゃ
>高い料金を払っている。
って事自体が起こらない。ここが俺の言う「根源的な」面
でも、ココ否定して「起こり得ない!」って言っちゃうと
ガンダムの物語の始まり否定しちゃうから大声で言わない。野暮だもん。
ガンダムはあくまで「物語」「フィクション」だからね。
リアルな現実論言うのは野暮。
615名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:32:37.23 ID:TyR+1YpZ0
>>591
まさか兄妹でシャワーシーン披露、しかも兄貴が先だなんてな…
当時2chがあったら確実に誰得wwwとか言われてたろうなw

>>609
個人的にはライラさんが一番好きだった…
電波を受信することもなく、恋愛ノイローゼでもなく、普通の恋愛をしてて怖くなかった…
のに……。
616名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:33:06.94 ID:e/t2HZxL0
今の日本社会はガンダム以下のような気がする。
鳩山なんて首相やる器がないのにやってしまったし。出資者ならウォンさんの
ように出資者のままでいるべきだった。
民主党とその支持者はガンダム登場人物のように精神異常、大人こどもばっかり。
ザビ家の争いも内ゲバに見えるし、超人による支配も民主党による選民思想そのもの。

617名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:33:14.36 ID:spId4xqE0
>>583
マジンガー、知らないなー。それで後継番組にマジンガーZっていうのがあるんですか?
618名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:33:54.63 ID:gEaYVvo90
次はF91書いて
619名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:33:56.28 ID:8qu4qmZuO
ガンダムファンはシャアに肩入れしすぎ
620名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:34:21.43 ID:Rp4daNNf0
>>587
永井豪や石川賢の皆殺しや生け贄に比べれば
イデオンやザンボットは温すぎ
621名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:34:44.94 ID:0gTuNlpV0
>>613
V2は2機あるぞ。オリファーがコアファイターを特攻に使っただろw
鋼鉄の7人は俺の中では更迭してる
622名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:34:45.85 ID:+/PuE9O+0
最終回でマスクを外したシャアが美形過ぎてボッキしちゃった、子供の頃・・・・
623名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:34:58.77 ID:Hg4n+lYn0
だってガンダムの半分はシャアの物語だし。
624名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:35:16.77 ID:j+KWC3ip0
シャアって勝又の口癖だよね
625名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:35:18.77 ID:KvDzaLd40
>>574
あれ壺しか送ってないよ。
626名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:35:33.21 ID:gfKvzkJo0
瓜二つの本物のシャアと入替わるエピソードは、無理ありすぎだったな。
627名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:35:48.19 ID:HETYSm1rO
>>621
貴重なミノドラを…あのメガネは
628名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:36:05.29 ID:maPSTGoJ0
>>623
63%ぐらいじゃね?50%じゃないだろw
629名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:36:10.49 ID:HvIZk39y0
次はVガンダムを描いて欲しいな
安彦さんの絵柄のシュラク隊・・・見たい
630名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:36:16.19 ID:4f0rWQ870
>>582
なんかヒーローを作りにくそうでテレビアニメとしてはあまりよくないな
どちらかというと、このクオリティでUniversalCenturyを復活させてほしいな。
631名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:36:27.96 ID:e/t2HZxL0
最初のオリジナルアニメ・0080ポケットの中の〜も、初めて見た時はスッカラ缶で
ガンダムって名前が付いてればそれでいいのかよと思っていた。しかし、制作者が
反省の弁で述べていた戦争を怖がらない不自然な子どもが本当になってしまっている。
自分の町が攻撃されているのに、あっMSと他人事のように言ってる子どもは、
韓国人に攻撃されているのに他人事の現代日本人そのものではないか。
632名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:36:59.23 ID:dF1xmEBj0
クロスボーンアニメ化しろよ キンケドゥイケメンすぎだろ
633名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:37:04.40 ID:SnJbI4Fc0
有り得ない代表例は、
SEEDでブリッジ直撃のビーム砲を
モビルスーツ一匹で跳ね返した後に蒸発する
奇跡を起こす男の話




634名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:37:36.13 ID:63SEisvD0
>>627
ウッソがVの下半身をミサイル代わりに使ったのを褒め称える連中だからなぁ
635名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:37:44.16 ID:HvIZk39y0
>>621
そっか、オリファーが「行かせないと言った!」ってアドラステアに突っ込んでったのが2機めのV2コアファイターだっけ
忘れてた スマソ
636名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:37:52.79 ID:IpnwHdxj0
そういやシャアがまだ幼い妹と別れる時の回想シーンで、まゆ毛無かったように見えたなw
10年前だって言ってたから当時9歳か?
637名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:38:04.89 ID:ltHKaayC0
>>627
オリファー結構好きなんだがあれは養護できんw
638名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:38:45.54 ID:VNoURTY70
>>636
あの後、山ごもりするために剃ったんだよ。
639名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:39:11.24 ID:HETYSm1rO
>>634
しかもよりによって見るからに一番頑丈なタイヤ部分にカミカゼだからなw
640名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:39:11.65 ID:B2okrUSE0
ネスさん好きだった。

さてどのガンダム作品のキャラでしょうか?w
641名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:39:19.15 ID:R/3z82bXO
>>619
シャアと自分を照らし合わせて、「当時中二病だった自分」を思い出し枕抱えて
ジタバタするのが、シャアの正しい使い方だと思うw。

シャアは悠久の若者だと思うな。
642名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:39:31.84 ID:HvIZk39y0
>>633
×奇跡を起こす男
○不可能を可能にする男

しかも種死での2回目は蒸発しなかったしな
643名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:40:08.53 ID:ZM+lMOfpO
雑誌も廃刊かな?

originかガンダムさんくらいしか読んでなかったし。
644名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:40:12.63 ID:Hg4n+lYn0
オリファーさん無駄死にだよな。
一応ザンスカールの地球侵攻が遅れたけど。
645名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:40:42.53 ID:ltHKaayC0
>>638
さすがに年齢層高いな。
646名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:40:46.60 ID:D3AzbGDs0
>>563

> 一人当たり消費できるエネルギー量が生活の質=満足度
> って一般的な考えからすると

これって全然一般的じゃないよ。
647名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:40:48.86 ID:TyR+1YpZ0
>>641
30過ぎて有能なエロエロ美人の愛人かこってもロリコンと厨二病が治らない男だしな。
北方謙三もこいつだけは救えまいw
648名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:41:01.87 ID:gEaYVvo90
種腐が荒らしに来てんな
死ね
649名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:41:26.44 ID:/2oRJU6/0
>>543
潤沢なら全員に分配されるわけじゃない
いまだって、産業革命のころに比べたら大幅に省力化が進んでるが、労働者は相変わらず労働者だろ
危険な仕事が減ったぐらいで

むしろ、そういう理想てきな状態を求めて戦争が起きたと思えばいい
人間は階級を作りたがるもんだよ
650名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:41:37.63 ID:63SEisvD0
>>641
>シャアは悠久の若者

なんかメーテルさんみたいだw
いや、それで合ってるな
651名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:42:08.36 ID:maPSTGoJ0
>>641
ジャアって・・・私服痛いよねw
652名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:42:31.43 ID:tliG+OMs0
食えよ国民!!
ジューシーうどん!!
653名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:42:35.40 ID:U59VdR/a0
>548
漫画化だから「好きに書いてよ」って承諾したのにアニメ化だからな・・・
しかも安彦・バンダイ・サンライズは描く前からアニメ化前提だったみたいだし
安彦曰く”映像化によって、僕が提出した「最初のガンダム」は
「新しいスタンダード」になることでしょう。”だってさ
654名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:42:49.28 ID:HvIZk39y0
>>640
Vガンダムのネス・ハッシャーさんだよね
老人達に触られまくる
655名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:42:59.37 ID:jvrfyMUw0
オリジンの機体をプラモで出すと現行のHGUCとは
デザインが異なると見ておk?
656名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:43:24.14 ID:0EYtViGo0
アニメ化したら深夜に放送すんの?ゴールデンタイム?
657名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:43:30.95 ID:yhFjQbCG0
>>651
クワトロさんの制服の方が痛いだろ。
658名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:43:33.50 ID:Bg0IxA1+0
赤ザクでモビルスーツ狩りのエピソード必要??
あれは赤ザクの末路を描きたかっただけなのか
659名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:43:43.26 ID:VNoURTY70
>>651
シャアやクワトロの軍服が痛くないような言い草だな。
660名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:43:56.10 ID:/cKuOvam0
>>613
リガ・ミリディアがレジスタンスで、Vガンダムの生産を複数の場所に分散した工場で作っていたから。
人材、物資、資金のいずれも乏しい状況で、しかも戦闘が激しくなってきているのでは
たとえ確立した技術であっても高価になりそうなV2より、既存のMSを数多く作った方が安上がりと
判断されたのかもしれない。
661名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:44:23.63 ID:PJQJsEOd0
>>630
ヒーローは作りにくそうだが、英雄は描ける。
そう、カスペン大佐のように。

ORIGINはそれで良いのではないだろうか。
662名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:44:25.96 ID:nKU7bLML0
>>914
その状態になる前だったんじゃなか?究極無人の生産装置も数が足りず、連邦に税を取られたら
今日のビールをしなきゃならない程度だったとか。究極の生産過剰はファーストでは起きてい。コロニー建造期だし。
コロニーでも人口は増えすぎて、エネルギーは足りてなかったから、ジオンはコロニーに毒ガスを入れて口減らしを下のではないか+
663名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:44:38.80 ID:PRte2cTP0
>>654
わからない自慢したそうだしヘンドリック・ネスさんだろ
664名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:44:43.01 ID:R/3z82bXO
>>657
軍服なのにノースリーブw。
665名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:44:47.64 ID:i03UEgT10
お前ら、シャアがサイド6でアムロに言った言葉覚えてるか?
「私はシャア・アズナブル。ご覧のとおりの軍人だ」
ゴキブリマント羽織った、変な仮面つけた真っ赤な軍服来た人間見て
一発で軍人と見抜くのは難しいだろうさ
666名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:44:51.60 ID:3ZuOw5H40
ギャン無双
667名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:44:59.55 ID:T6h+lP30P
>>656
最近のバンダイ的にOVAな気がする
テレビはマニア対象にしてない感じ
668名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:45:10.16 ID:UBZ4stbF0
エマはリィナと同じ少女声なのはおかしい。もうちょっと大人の声にすべきだった。

無菌状態で育った秀才だから中身は少女、ということで監督が敢えてそうしたのかな。
669名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:45:17.90 ID:5EFeuYBy0
Vガンにおけるハロの戦闘力は異常
オモチャごときにフルボッコにされるベスパって…
670名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:45:28.38 ID:0gTuNlpV0
>>665
変質者にしか見えないよなw
671名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:45:37.17 ID:TyR+1YpZ0
>>651
そういやオリジンの序盤、ガルマがプールで泳いでるシーンでプールサイドで
リラックスするシャアの服装は、ほとんど「日曜日のおっさん」だったな…
ポロシャツにスラックスに革靴にロレックスっぽい腕時計にレイバンのグラサンって…
672名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:46:08.12 ID:/cKuOvam0
もともとVガンダム自体が量産を目指して作られたものだからね。
それが更に簡略化されたのがガンイージなわけだが。
673名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:46:19.34 ID:+pM1KMt5P
そんな事よりガンガルアニメ化しろよ。
674名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:46:34.35 ID:ktnnIKNu0
クロスボーンはアニメ化しなくていいよ
プラモ作って妄想で楽しむから
もちろんマンガは読んでない
675名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:46:41.15 ID:nKU7bLML0
続編にZとかΖとか付けたのは、ガンダムが最初って事でいいんですか?
マジンガーZは続編ではないので含まれませんよ。
ギャラクシーエンジェルZとか、ギャラクシーエンジェルZZみたいなのが最近多いので
その元祖を知りたかったのですが。
676名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:47:02.38 ID:3ZuOw5H40
【ザク】一号機ガンダムの弱さについて【三つ分】
677名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:47:10.28 ID:maPSTGoJ0
>>646
人類は時代毎に一人当たり消費するエネルギー量は増大してる
って豊かさの指数について社会で習っただろ?中学辺りだと思うが。
678名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:47:13.21 ID:VNoURTY70
>>671
宇宙世紀だし、流行が何周かしてああいうのがちょうど
ナウでヤングなトレンドの時代だったのかもしれない。
679名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:47:16.67 ID:C6Oge1Jx0
ORIGINアンチスレになってると見た!
680名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:47:26.39 ID:7AQtlrvy0
>>665
適当に話し合わせて逃げる
681名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:47:42.30 ID:HHjafnKm0
シャアってマザコンとロリコンを併発させたアレな人じゃなかったのか?
682名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:48:07.44 ID:Bg0IxA1+0
ブライトさんやセイラさんの声だれがやるんだろ
ブライトさん:小山力也あたりか
683名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:48:08.03 ID:ltHKaayC0
>>672
ヴィクトリーの量産機っぷりは好きだな。
684名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:48:16.19 ID:SnJbI4Fc0
>>642
あ、そうだっけ。

2回目はゴールドコーティングだから、わからんでもないが、
1回目は直撃→蒸発→防ぎきれずブリッジ直撃→轟沈なのに

ファーストのガンダムの脚の動き並に不可思議


685名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:48:21.34 ID:R/3z82bXO
>>673
マムロとかジャアとか出てきそうだ…。
686名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:48:29.01 ID:0gTuNlpV0
>>679
オリジンを肴にガンダムの雑談をしてるだけですw
687名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:48:44.21 ID:T6h+lP30P
>>675
Zはガンダムじゃね?Gならゲッターとかあるけど
688名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:49:00.54 ID:nKU7bLML0
>>644
戦争は殺して欲しいひとを殺してくれるわけではない!というリアリズム。でも理解できないオリファーの行動。
689名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:49:22.87 ID:R9vw/TO/0
どうして安彦漫画は
どれを読んでもアムロとシャアが出ているんですか
690名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:49:29.40 ID:maPSTGoJ0
>>671
それそれ・・・安彦時代の「カッコいい」の具体化だけど・・・
リアルで見たら失笑もん。何の罰ゲームか?ッて感じw
691名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:49:32.59 ID:HETYSm1rO
「母さんです」


ズシッ
692名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:49:41.09 ID:5EFeuYBy0
>>665
あの場面でむしろ気になるのはララァだな
水溜りもよけれない女がホワイトベース大のMA操縦してんだぜ
693名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:49:49.18 ID:Rc5kYvwG0
>>682
代役は成田 剣がいいと思うんだ・・
694名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:50:21.24 ID:Hg4n+lYn0
マザコンでロリコンでシスコンだ。
695名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:50:41.25 ID:C6Oge1Jx0
>>651
やっぱりハリー・オードはシャアの末裔なんだろうな
696名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:50:47.20 ID:yhFjQbCG0
>>689
シャアはあまり出てきてないと思うが。
697名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:51:06.75 ID:/2oRJU6/0
ま、シャアさんの人生のクライマックスはガルマを殺したときですよ
あとはアムロさんに才能の違いを見せつけられるだけの人生
698名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:51:17.77 ID:3ZuOw5H40
イグルーの糞強すぎるガンタンクの登場希望。
後、LHV虐殺とヅダ爆発も。
699名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:51:28.97 ID:nKU7bLML0
>>687
ほお、じゃあこれから薀蓄ネタとして使って行きます。
700名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:51:32.78 ID:ltHKaayC0
>>679
いらっしゃい!
701名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:51:40.23 ID:snbBEtLC0
2010/11/28 MAG・ネット〜マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ〜 #30「漫画で読むガンダム」
安彦良和
このオリジン書いてて、うかつにも初めて気が付いたことがあって
それは、ガンダムのファーストシリーズって言うのはシャアの復讐の話だったんだと
主役はアムロじゃなかったと、まさに主役はシャアだったんだと
で、彼の復讐が完結して物語が終わるというふうにしっかりそういう構造になっているわけですよね
あっ、これはシャアの復讐の話だったのか・・・と、
うかつにもこれ書いてて中盤ぐらいでやっと気が付いたんですよね
702名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:51:50.17 ID:TyR+1YpZ0
>>689
シャアがいない代わりにブライトがいたり、アムロがいないけどカミーユがいたり
ガルマがいたりすることだってある!

>>690
息子も手伝ってるなら止めてやれよなww
703名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:52:00.92 ID:B2okrUSE0
可愛いんだけどね、イマイチ影が薄かったw
敵の鈴女と中の人同じなのに。

あとVガンダムではケイトさんが好きだった。
でも実は、ケイトさんが動いているのを見たことがない。
某アニメ雑誌で載っていたのをまさかの一目ぼれをしたんだけど、
久しぶりにアニメを見たら、シュラク隊が登場済みで、
ケイトさんはすでに戦死していたw
次に好きになったのがフラニーさん。
けどあっさりカテ公に殺されたw
704名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:52:26.47 ID:0EYtViGo0
シャアゲル最新鋭機なのにハッチ開くときキィイーって油の切れた音するもん
705"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/21(木) 23:52:32.46 ID:T8lbvcws0
>>693
城宮総合病院で夜な夜な看護婦を調教している外科医だな。
706名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:53:05.86 ID:HIu8CHTy0
>>584
ID:/cKuOvam0とID:jf3R7gj0Oのやり取りは
80年代のおたくの語源になった人の会話をそのものだな
丁寧語がデフォで、アニメの中の設定をくそ真面目に評論する。
ついでに相手に「お宅はどう思いますか?」とか聞いてくれたら
完璧だったのだろうが・・・
707名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:53:11.93 ID:maPSTGoJ0
>>665
あまりの正論に噴いた
708名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:53:31.76 ID:HHjafnKm0
シャアって復讐はたした後ってパッとしないよね
高校生に修正されるし、復縁迫るモコモコヘアーに殺されかけるし
709名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:54:03.63 ID:HvIZk39y0
>>672
でも結局増加推進力が必要になるわけで V2とガンブラスターが作られたわけでしょ
V2はともかく、カンブラスターは最初から作れててもよさそうなものだけどw

>>683
確かに。量産型(実際に量産してるのはハンガーとブーツで コアファイターの機数はそれほど多いわけじゃないけど)ガンダム、という
あの発想は悪くない。つか好き。
だから俺はV2よりも Vガンダムに無理やりミノフスキードライブを載せた 小説版のセカンドVの方が好きなんだが・・・
710名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:54:04.04 ID:40eBPlQT0
>>704
あれ量産前だから
711名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:54:30.10 ID:KvDzaLd40
>>704
最新だから鳴声ついてんだよ
712名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:54:43.51 ID:SnJbI4Fc0
>>675
マジンガーは原作だと3体登場。
兜甲二が操縦していたのがZ。
他2体は敵の攻撃で破壊。



713名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:55:04.96 ID:nKU7bLML0
「母さんですか?」


プッ
714名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:55:08.50 ID:B2okrUSE0
>>665

ギャグ漫画とかでも
よくネタにされてるよねw
715名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:55:46.54 ID:bGxcwQO4O
アムロとシャアの見苦しいことはオレにそっくりだから大嫌いだわ!見てられん
716名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:56:01.20 ID:/cKuOvam0
>>706
>80年代のおたく
その通りでございます。
717名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:57:22.38 ID:Rc5kYvwG0
>>709
そいやー V2のプラモの解説じゃ
亜光速出せるとか書いてあったような気がするなー

そんな描写まったくなかったがw
718名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:57:44.36 ID:um98/BQx0
乗りまわしたモビルスーツの数はシャアがトップじゃないんけ
719名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:58:00.50 ID:vWOBk1hBO
シャアのファッションチェック

ゴキブリマント

袖なし軍服
720名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:58:12.57 ID:9nH2gKO6O
このスレで種だ髭だZだZZだいってる奴はしね
721名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:58:14.24 ID:maPSTGoJ0
>>665の続きで
「敵の士官を見て緊張するのはわかるが・・・」って言うけど
どちらかって言うと変質者を目の前にしての緊張だよな〜
もしくは敵の士官は、こんな変な奴なのかって驚愕。
722名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:58:43.23 ID:PJQJsEOd0
ファーストにおける最悪の失敗作。

それがアッザム。
723名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:58:57.35 ID:rtMwOmBL0
>安彦曰く”映像化によって、僕が提出した「最初のガンダム」は「新しいスタンダード」になることでしょう。”

1stガンダムって、日本の真の支配者層から見ると好ましくない作品らしいんだよね。
富野は基地外扱いされて抹殺寸前だったし、
安彦と同じように書き換えようとしている福井なんてもろ工作員だし。
当時の放送をリアルで見ていたけど、それまでの勧善懲悪ロボットアニメとちょっと
違うだけで、大した作品じゃないのにな。

何がそんなに心配なんだろw
724名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:59:01.15 ID:YL5l7GJT0
コンバトラーV
725名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:59:24.72 ID:astyNEG60
まだテレビかOVAかも分かってないのか
726名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:59:36.55 ID:ktnnIKNu0
バンダイ中の人 見てたら マスターガンダム(ハイパーモード)PGでお願いします
727名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:59:48.54 ID:3ZuOw5H40
>>722
ORIGINだと、罠にハマるまでアッザム無双だったような。
728名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:00:32.24 ID:RQG4noAIO
>>718
旧ザク ザクS ズゴックS ゲルググS ジオング

だな
729名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:00:33.85 ID:FH9XeAk80
Ζ◎
Z×
730名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:00:43.21 ID:FVwKzw8q0
一位は安彦ガンダムか
後は貞本エヴァと
美樹本マクロス
一体どちらが先に
731名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:01:01.38 ID:DQMeUlfP0
ウッソはシャアの子孫(正しくはナナイの子孫だけど。ナナイがシャア以外の子を孕むとは思えんので)である、という設定は
没にしないでほしかったなぁ。

その設定が生きてれば 地球生まれ地球育ちのニュータイプ、っていう それまでのニュータイプ論から言えばわけのわからん
ウッソの存在ももう一つ浮き立つのに
何で没にしちゃったんだろう
732名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:01:04.73 ID:25TD6U/R0
>>709
ガンブラスターってガンイージを宇宙型に換装したものだから
1)Vガンダムを量産して戦うぞ!
2)人材とかいろいろ少なくなってきたな…宇宙からの監視も少なくなったし、ガンイージに換えちゃおう!
3)敵も強くなってきたな、V2ガンダムを少しだけ作って、後はガンイージを宇宙型に換装して使おう!
こんな展開?
733名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:01:33.81 ID:Z0N69tU40
>>721
余りにも的確すぎてカレーうどん噴いたwwwwwwwww
そして、こんな狂った格好した男が
「赤い彗星」と恐れられた軍人の正体だと分かった
ショックも大きかったんだと思う。
734名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:01:35.95 ID:XkVC6KKR0
>>725
土曜あたりにダムAフラゲしてるやつも出てくるだろうし
新しい情報が来るのは、そのころじゃないかな
735名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:02:00.88 ID:BTHKQa1p0
リガ・ミリティアって民間の軍事組織のくせに
やたらと資金面が潤っていたよね。
だって高価なガンダムタイプを
無駄に使いまくっていても破産しなかったからw
736名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:02:16.26 ID:wCkjqb9l0
>>723
いやいや〜 あれですよ ガンダムは地球の支配者層から
宇宙の民が自治権を求めて独立運動しようとするお話ですから〜w

結局負けちゃうから問題ないと思うけどw
737名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:03:26.73 ID:INvTl/Vz0
>>721
まず、軍服か否かの前に、真っ白の靴に変な仮面の一応スーツの形だけは
ビジネスマン風だけど真っ赤なスーツの男と出くわしたって緊張するよなww
738名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:04:23.51 ID:Wa5oWUSn0
ガンダムって絵がきれいになってからダメになったよね。ですティニーだか何だかの少女漫画みたいな絵で一気に詰まんなくなった。
あと、おっさんが出なくなってダメになった。

もうガンダムのゼータやらなんやらでおかしかったもん。
739名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:04:43.41 ID:6XjL8HnnO
>>730
Ecole du Ciel の事を忘れないでください
740名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:05:15.13 ID:DQMeUlfP0
>>732
そんな感じかなw
まぁ ガンイージはGM系のカテゴリに入れてもらえない位(0150年代のGM系はジェムズガンとジャベリン。F91に出てきたヘビーガンもまだ現役だったんだっけ)

まぁ 連邦軍の戦艦にしてからが40年前のラーカイラム級(ジャンヌダルク)だったからねぇ
741名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:05:44.31 ID:IneZxWpr0
>>717
推進剤不要の推進器だから、核融合炉の燃料が続く限り加速を継続できると言う意味で
亜光速を出すことは可能。
742740:2011/07/22(金) 00:06:33.18 ID:DQMeUlfP0
入れてもらえないくらい優秀なMS、でしたスマソ
743名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:07:20.04 ID:LU8Vp34T0
>>735
戦闘ロボットがアレだけ潤沢なら、ロボット製造ロボットも潤沢なんだろう。結果ロボットの値段は安い。
初期は伯爵のバックがあるし、後期は連邦がケツ持ち。
あと、ガンダムタイプと言っても、単に外見を似せているだけで、別に高級機とかじゃないんじゃない?
744名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:07:29.59 ID:gMkoHz7/0
オリジンで残念だったのがMSのデザインが完全にガンプラっぽくなってしまった事かな。
当時のアニメだったらザクにしても、太めのオヤジが中に入っている着ぐるみみたいな表現を平気でしていたのにw
745名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:08:00.35 ID:INvTl/Vz0
>>739
えっあれまだ続いてんの?
746名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:08:05.47 ID:7RHADTsD0
そいえばホワイトベースを短く木馬って呼ぶようにしたのに
ガンダムを連邦の白いモビルスーツとか長い語句使うジオンてアフォだよな
747名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:08:17.72 ID:6XjL8HnnO
>>735
連邦の支援を受けてたんじゃね?
ヴィクトリータイプも確かサナリィ開発だし。
748名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:08:49.62 ID:25TD6U/R0
>>735
リガ・ミリディアがレジスタンスの最大勢力となっている理由は月に本社を置く巨大企業などが
援助しているため、と噂されている。
749名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:09:00.84 ID:t2x/k1kt0
>>733
大ショックだよな〜転地驚愕なショックw
普通に考えたら「アレ」見た後なら関りたくねーもん。
ましてや戦場でなんて断固拒否したいレベル
戦ってる最中に脳裏に「アレ」がよぎるなんて・・・
750名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:09:20.00 ID:DQMeUlfP0
>>746
白い奴、もしくは白い悪魔て呼んでたでしょ
751名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:09:29.68 ID:5EdByp1j0
ブライト、セイラ、マクベ、ドズル、
キャラが強すぎるから代役はやめてくれ!
アニメでは合成音声でやって欲しい。
752名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:09:42.15 ID:4NDa5McB0
>>732
ジェネレーター出力だけならガンブラスターってF91より上だったかな
753名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:10:40.40 ID:r0KoqubnO
なんかえらい昔に文庫で読んだ記憶があるがそれじゃないのか?

最後はシャアが連邦とつるんでジオン公国急襲→ギレンだかキシリアをゲルググで踏みつぶす→カイがシャアを皮肉る→砂浜でセイラ、アムロの子供を宿したお腹に手をやり、ぼやく。

ではないの?
754名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:10:46.69 ID:INvTl/Vz0
>>751
キャスト総取っ替えすりゃ問題なくなる。
755名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:11:37.84 ID:Wa5oWUSn0
>>750
それテレビゲームだけだろ。
756名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:12:21.64 ID:DQMeUlfP0
>>748
V2は月で作られていたんだったね そういえば。
あの企業がバックならうなずける。
ザンスカールのバックはブッホなんだろうし。

資金潤沢にしてはリガミリティアは自前の艦船をほとんど持ってなかったけど。(ホワイトアークだけじゃね?)
リーンホース(Jr)は捕獲して使い回していただけだし
757名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:12:53.17 ID:fps5uKgFO
>>737
タキシード仮面と変わらんよな
758名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:13:00.12 ID:enPIMJLIO
えらい人にはわからんのですよ
759名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:13:54.23 ID:Z0N69tU40
スカート付
トンガリ帽子
木馬

こういう渾名のセンスが大好きでした^^
760名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:13:54.54 ID:nVEg4Agd0
富野もええ歳やねんから
褒めるなら素直に褒めろよ…
761名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:13:58.24 ID:5lNK1s8F0
>>755
テレビでもちゃんとそう呼んでたよ
後半では名前がバレたからちゃんとガンダムって呼んでるけど
762名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:14:03.42 ID:rjxzn0qe0
>>756
アナハイムは急速に力を失って、F91の時代にはもう名前もあがらなくなってる。
763名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:14:13.62 ID:5EdByp1j0
>>754
アムロとシャアはイジれないだろう?
ナレーションは臨終間際の永井一郎には無理っぽいが・・・。
764名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:14:26.25 ID:6XjL8HnnO
>>745
途中で止まって、再開待ってたらマクロスが始まった。
765名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:14:27.27 ID:DkXdbhiP0
なんかほとんど見てるのに
最後まで見たのって0083だけだわ
途中でどうでもよくなる
766名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:14:36.13 ID:DQMeUlfP0
>>752
うん。たぶん。
F91は大気圏内単独飛行はできないだろうから。
767名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:16:16.94 ID:25TD6U/R0
>>756
艦船を作るだけの設備が無かったんだろうね。
Vガンダムを分散して作っていたのも宇宙からの監視を逃れるためであった、という設定だし。
768名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:17:05.55 ID:DQMeUlfP0
>>762
シルエットガンダム(RXF−91(改))、ネオガンダム(RXー99)などを作ってたでしょ
769名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:17:33.44 ID:INvTl/Vz0
>>763
アムロはともかく、シャアはマープナチュレのCM聞いてる限り、「シャア」を演るには
そろそろ無理が出始めてるような…
770名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:17:45.51 ID:UBR2NH8L0
>>50
w
771名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:17:45.72 ID:7l/dAHYN0
ガンダムの実写なんて夢のまた夢物語だよな
アナライザーのCGすら30秒ぐらいしか作れない貧乏邦画
772名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:18:14.33 ID:lo4Qq2T2O
THE ONIGIRI
773名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:18:27.79 ID:cAt0z8h/0
ガイアギアとか深夜アニメに向いている気がする
主役はシャアのクローンなんで、シャア・サーガの完結編として
できれば富野が監督で。暇だろうし
774名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:18:33.38 ID:fF9YHe9MP
>>771
実写は懲りた
775名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:18:37.20 ID:Z0N69tU40
むしろ着ぐるみでガンダムやってほしい。
776名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:19:14.14 ID:vN8bFmXMO
>>750
白い悪魔はさすがにテレビゲームだと思うんだが
777名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:19:17.04 ID:0i0TLamQ0
>>771
太ったシャアが出てくる実写版(もどきw)のゲームは持ってるぞ
778 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/22(金) 00:20:01.08 ID:xNragE9s0
「ガンダムは(主人公の宿敵)シャアという
人間の復讐の物語だと気付いた」
みんな知ってるよwww
779名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:20:12.62 ID:INvTl/Vz0
>>765
ポケ戦も最後まで見てくれ。長くないから。

>>774
ラッキーボーイだぜぃ!
780名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:20:14.32 ID:6XjL8HnnO
>>768
その頃はもう末期だったんだよ。
それらも自力開発出来なくてサナリィからフォーミュラシリーズのデータパクって完成させた。
だからVSBRとかもオリジナルに比べると質が悪い。
781名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:20:19.31 ID:25TD6U/R0
>>776
TV版では「連邦の白い奴」としか言われてない。
「白い悪魔」は後付け。
782名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:20:59.18 ID:2J7ZEqNR0
終わったか。
じゃ、買うか
783名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:21:21.76 ID:wHYX4vv6i
>>777
つべに動画出てたはず

784名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:21:23.93 ID:5EdByp1j0
>>769
銭形の加納に言え!
785名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:21:48.38 ID:pahPvYnR0
ナムジとか神武よかったわ
カンタムロボより此方の続編が見たい。
786名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:21:49.50 ID:vN8bFmXMO
>>777
もしかして尻顎?
787名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:21:58.11 ID:Prx7JFB2P
俺は逆襲のシャアの時点で気づいてたよ
788名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:22:30.81 ID:hZRrcv7L0
>>625
私の送った資源でジオンは後何年だか忘れたが戦えるとか言ってただろ
789名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:22:34.16 ID:wCkjqb9l0
そんなお前らにこのチョコ食べたことあるか?
http://www.youtube.com/watch?v=5evzLMamRz4&feature=related

最近発見してマジ感動したわwwwww
記憶から消えてたのに食ってたの思い出したwww
790名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:23:02.88 ID:cD2zcZo90
この頃のアニメは哀愁があって見てて切なくなる
791名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:23:15.92 ID:25TD6U/R0
>>788
「あと10年は戦える!」
792名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:24:27.56 ID:UBR2NH8L0
>>787
おせーよw
793名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:25:18.49 ID:wCkjqb9l0
>>784
容赦ねー意見にフイタwww
794名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:26:16.33 ID:5EdByp1j0
>>789
希少価値を差し引いても
300円(チョコ三枚分)で現物が買えるのにw
懸賞としてはセコ過ぎるwww
795名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:26:34.66 ID:eB5LF/ekP
おまいら何でそんなにガンダムに詳しいんだ・・・
まぁ俺も90%のMSは把握してるが・・
796名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:26:36.47 ID:0i0TLamQ0
>>786

うむ、ケツアゴだ
ちなみに私は未だクリアできてないw
797名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:27:12.08 ID:B46kvGEx0
若者たちの成長していく姿じゃないのかよ
そんなこと言ってたやん
798名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:27:12.64 ID:INvTl/Vz0
>>784
あれは「そろそろ」じゃなくて完璧に無理。もう無理。聞いててつらい。
不二子も低音ならいいけど高音張ろうとすると聞いてられない…
そうだよ、ルパン見たからこそキャスト総取っ替えの方がいいと思うんだ
799名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:28:10.00 ID:vN8bFmXMO
>>769
アイアンマン見たけどそれ程劣化してるようには思えないから地声だと思う
800名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:28:11.31 ID:iDPF8+x40
Gガンダムを普通に見れた俺が秋から始まるAGEは発表段階で拒否反応出ているんだが・・・
801名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:28:19.66 ID:NW1vjl5v0
>>795
日本男児の嗜みですよ。
802"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/22(金) 00:29:36.70 ID:HU8fn91H0
>>784
ところで、納谷ではなくて?
803名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:29:40.24 ID:5EdByp1j0
>>798
だよな?
ルパンが栗田になった頃は、古川に代われって叫んでたのに
いまじゃ一番マトモで違和感ないもんな?
804名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:30:53.29 ID:INvTl/Vz0
>>799
アートネイチャーがアムロだったからマープはシャアなのかと思ったけど単に
池田でやってるだけなのか。
それは目出度い…が、結局一部だけキャスト入れ替わるとそこが異様に耳に
つくからやっぱ「オリジン」はキャスト総取っ替えの方がいいと思うがな。
805名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:31:22.16 ID:3BJssOZWO
>>54フライマンタとドダイ忘れんな
806東日本国民:2011/07/22(金) 00:32:57.88 ID:u4j825Pt0
>>796
オールバックのガルマが出てくる伝説のあれか!?
ガンダムがある意味大地に立っているアレなのか!?
807名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:33:12.27 ID:AlhBEtl4O
なでしこガンダム

AKB公国は地球連邦にアイドル独立戦争を仕掛けた
しかし、その裏には枕営業などの卑劣な作戦コードがあった

それを阻むために立ち上がる
なでしこガンダムユニット
808名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:33:52.03 ID:5EdByp1j0
>>802
セイラさんは細かいですね?
809名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:33:54.37 ID:wUwJpq9z0
シャアが完全覚醒したらアムロなんか目じゃないって聞いたけど、そうなの?
810名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:34:21.55 ID:wCkjqb9l0
>>800
意外といけるってw ただ続かないとは思うが
811名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:34:42.07 ID:UBR2NH8L0
>>518
>視聴者が想像して埋めろってことなんだろうけど、その空白にシャアの物語
>という別のストーリーを押しつけてくるのが左翼ならではだね。

周りから「君って、ユニークな人だね」って言われてないかい?
812名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:34:47.72 ID:8QNCp7w00
俺はゆとりだから何がニュースなのか分からんけど
壺が重要なんじゃなくて、あれはマ・クベ“中将”のキシリアに対する忠誠心を「壺」に仮託したものなんだよ!
813名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:35:09.78 ID:IneZxWpr0
>>800
ガンダムだからって全部見なくてもいいんだよ?
あれはあくまでも子供たちのためのガンダムだから。
814名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:35:42.45 ID:BTHKQa1p0
>>743>>747

ウッソの親父さんが動かしたから
終盤に連邦軍と共闘できたと思うし、
だからそれ以前は連邦の資金援助はなかったと思う。
815名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:35:57.77 ID:bsmDmLri0
もちろん次はゼータいってくれるんだよな?
816名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:37:44.56 ID:fF9YHe9MP
>>800
SDガンダム三国伝とか見て耐性付けたらいいかもよ

>>809
そうだな
早く目覚ましてパイロットとして負けてる事に気がつくべきだった
部隊率いてるんだから軍隊として戦えば余裕だったろうにと思う
817名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:38:41.06 ID:IneZxWpr0
>>815
安心して。Ζは北爪が描いてくれるよ!
818名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:39:05.97 ID:eB5LF/ekP
機動戦士Zガンダム THE ORIGIN

機動戦士ZZガンダム THE ORIGIN

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア THE ORIGIN

F91・クロスボーンガンダム THE ORIGIN


これで当分いけそうだな
819名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:39:50.21 ID:epq10MG20
作ったばかりのMSを壊しすぎ。
νガンダムなんて完成してあっというまに潰れたじゃん。
いったいいくらかかったんだよ。
820名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:40:44.21 ID:xh7/OZ9E0
>>256
俺は ザクレロのほうが勝ると思う
821"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/07/22(金) 00:40:49.54 ID:HU8fn91H0
>>808
いや、マジで加納さん居るのかと思ったのよ。
俺は年齢的に赤ジャケのルパンからだから。
822名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:41:44.81 ID:t7LUhcJgO
ザンスカールはサナリィの地球支社を制圧しその技術がベスパで使われた。
823名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:42:21.17 ID:5EdByp1j0
>>814
ウッソの母の姓はミゲル
つまり、シャアとナナイの娘だって知ってた?
ウッソはシャアの孫し、親父にNT能力がなかった事からも
ジジイのスペックは当然高かったと断言できる!
824名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:42:29.62 ID:m6aDQfr20
VガンのMSは消耗品って側面が強い。
まぁ、スポンサーへの当て擦りもあるだろうけど。
825名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:42:43.19 ID:CRVsYRPQ0
>>815
ゼータは既にこれ↓が始まってるらしい。
機動戦士Ζガンダム Define - Wikipedia

『機動戦士Ζガンダム Define』(きどうせんしゼータガンダム ディファイン)は、北爪宏幸の漫画作品。
角川書店のガンダムシリーズ専門誌「ガンダムエース」2011年8月号より連載。
スーパーバイザーを松崎健一、メカニックデザインを瀧川虚至が担当。
漫画『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』の設定を引継ぎ、クワトロ・バジーナこと
シャア・アズナブルの目線から展開されるアニメ『機動戦士Ζガンダム』のコミカライズ作品である。通称「ZGD」。
826名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:43:12.93 ID:mjAh4U5m0
連載終了してもアニメ化という地雷が待っているんだな…。
奇跡的に出来が良くても、叩く人は叩くだろう。
827名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:43:56.23 ID:epq10MG20
アニメ化は結局どういう形態になるわけ?
テレビ?OVA?
828名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:44:04.83 ID:olSkOOyuO
>>812
あの壷は戦争が10年戦えるくらい貴重品なんだよ
829名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:44:39.89 ID:IneZxWpr0
>>827
OLAだったらやだな。
830名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:44:45.58 ID:8QNCp7w00
ガンダム漫画としても安彦作品としても、ほんとに奇跡的に出来がイイんだよ
サイバーコミック世代のオッサンどもにも大好評じゃねーか
831名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:45:50.23 ID:vN8bFmXMO
>>815
麗島夢譚があるからダメ
832名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:46:29.02 ID:vkoHstsM0
これ全部、筆で描いてるんだぜ
中国製の安い筆で

しかもフリーハンドで
833名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:47:20.29 ID:ru2r1ZrGI
今の絵でどんぱちやってくれるファーストがみれりゃ俺は満足だよ…
834名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:47:25.31 ID:UBR2NH8L0
>>817
北爪マジクソ。
あいつの仕事で評価できるのはPS2用の攻殻機動隊ゲームopムービーだけ。
あんなデッサン力皆無の超ヘタクソな奴が、結構大きいプロジェクトの
作監やキャラデザを任されてるのか
子供心に納得出来なかった。
835名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:48:41.75 ID:4NDa5McB0
昔、MS戦記って漫画描いてた近藤って漫画家が自分流のZを描いてたな
コミックス1巻だけで未完のままだけど
836名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:49:31.78 ID:T0Be0xyI0
シャアの復讐のくせに関係アムロにちょっかい出し過ぎ
837名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:50:01.67 ID:rjxzn0qe0
>>823
>つまり、シャアとナナイの娘だって知ってた?

これは御大が否定済み。
前に使った名前だとは、覚えてないんで分からなかったと。
838名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:50:05.53 ID:DXAp0ECa0
死んだ声優は今までに撮りためていたゲームでの音声とかあるだろ
あれを当てはめればいいぜ

臨場感なくなるかもだけど
839名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:51:53.01 ID:epq10MG20
>>835
あれ俺ちょっと楽しみだったんだけど
あのまま未完で終わったんだ。
840名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:53:00.82 ID:8QNCp7w00
マ・クベ中将は、ジオンで数少ない「地球通」で思想的にアースノイド寄りという問題のある人物なんだけど、
でもそこをキシリアに買われて登用されて。キシリアは戦後の地球支配のことまで考えてたんだよ
きっとマ・クベもジオニズムじゃなくてキシリア個人に対して忠義を感じてて・・・

アニメ版の「壺」からここまで妄想するなんて神がかりだろ、もうガンダム妄想選手権世界一だよ
841名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:53:47.00 ID:5EdByp1j0
ま〜北爪の分野だろうが、ティターンズの視点でグリプス戦描いたマンガが読みたい。
家族がジオンのコロニー落しで皆殺しにされて、地球主義者になった青年の駆るガンダムの話とか、
イデオロギー色が濃いヤツね。
闘う理由って、結局私念と宗教とイデオロギーでしょ?
ガンダムサーガは、メカが人型の分、思想や歴史を背景にした濃い物語が必要かと?
842名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:55:15.32 ID:tAziCaNz0
>>831
あれはCコートと同じ運命に…
843名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:55:25.93 ID:UBR2NH8L0
>>411
>>420
その後、三割増しでは足りないって結論になるけどな。
844名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:55:33.62 ID:EdEKUjlu0
奇跡的によくできている」と高く
評価する富野由悠季総監督の原作


なんで上から目線なの安彦さんw
845名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:57:55.09 ID:5EdByp1j0
>>837
あれま?それ初耳。ソース欲しいところだが・・・。
富野キャラには、金髪碧眼ってあんまりいないんだけどね?
846名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:58:25.69 ID:VPsnQH6/0
オレ様は47歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
847名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:58:34.34 ID:E+FMQG6I0
>>144
>ttp://mg24.ath.cx/up/s/1311251612037.jpg
>
>オリジンってこんな漫画

そんなシーン何巻にあるの?
848名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:58:42.49 ID:MHSmfHOb0
アニメ化しておねがい。
849名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:59:24.89 ID:7l/dAHYN0
アニメはどういう絵になるんだろうな
アンパンマンみたいな塗り絵になるのか
バリバリのCGになるのか
アニオタを二分する大論争が始まるのか
850名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:01:15.35 ID:UBR2NH8L0
>>834の続き

案の定、クワトロZ漫画もクソだし。
851名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:01:36.45 ID:YQqjs4aY0
安彦さんの最高作は
尾形英夫「歌う編集長」
852名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:01:59.47 ID:FhkDktzf0
>>776
ジオニックフロントでは、ガンダムはまさに白い悪魔だったな。

正面に捉えたと思ったら一瞬で撃破されるというのが、これほどの恐怖だとは思いもしなかった。
853名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:04:04.08 ID:NW1vjl5v0
>>845
ガセだぜ。
854名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:04:48.56 ID:FhkDktzf0
>>794
漏れは、補助券三枚でガンプラもらったぞ。

貰ったガンプラが、「ゾゴック」 orz
855名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:05:45.07 ID:pHYdHUfd0
オリジンのアニメ化なんて話は絶対にポシャる
あらかじめ言っとくが実現するはずがない
856名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:06:44.65 ID:5EdByp1j0
>>855
何で?既に発表済みなのに?
857名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:06:48.81 ID:epq10MG20
>>855
オタクじゃないファースト世代が帰ってくるかも知れないんだぜ。
バンダイが気合い入れるんじゃないの?
858名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:06:57.50 ID:t8Tb7aYv0
味のないガム
859名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:10:00.52 ID:VPsnQH6/0
オレ様は47歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
860名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:11:28.18 ID:5EdByp1j0
>>859
相手してやる!









消えろ!
861名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:11:54.52 ID:7l/dAHYN0
しかし、どうやってもアップルシードみたいなCGガンダムってイメージできんよな
最初に塗り絵でイメージすり込まれてるだけに
862名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:11:55.78 ID:AlhBEtl4O
もうガンダムはスタッフの年金だな
863名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:12:12.67 ID:FqJIt8OG0
>>771
Gセイバー
864名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:14:59.18 ID:ru2r1ZrGI
>>861
iglooみたいな感じじゃないの
865名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:15:32.10 ID:KNpOQ2G90
>>862
バンダイの飯の種だろう?
サンライズはなんだかんだと他にもそこそこ売れてる作品があるけど……
銀魂とか……サンライズ、なんか、悪いもんでも食ったかなぁ〜と思ったけど、良く考えてみれば、味皇様が火を噴いてたんだから、あれに比べたら大したことない
866名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:16:05.91 ID:5EdByp1j0
>>861
MSイグルー見たの?
ゼーゴッグとかズタ、オッゴやブグラング知ってる?
話はそれからだ!
867名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:19:50.75 ID:KNpOQ2G90
>>819
νガンダムも所詮は試作品だし、しかも未完成な代物だからねぇ〜(フィンファンネルが再充填不可能な使い捨て)
868名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:23:15.42 ID:7l/dAHYN0
>>866
http://www.youtube.com/watch?v=V83Uwsuvw6o
これか、安っぽいCGだなー
おもちゃにしか見えんわ
安彦風の原画に色塗っただけの方が1億倍マシ
869名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:26:01.07 ID:5EdByp1j0
>>868
アップルシードなんざ軽く凌駕してるわな?
870名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:26:30.38 ID:ru2r1ZrGI
それは仕方ないね。
仕事の都合もあるだろうし安い上がりなんじゃないか
CGのほうが
871名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:29:24.48 ID:vN8bFmXMO
>>842
ちょ!四巻に続くと三巻にあったが次のページ見たら不安になったじゃないか、、
http://s.pic.to/7bm0h
872名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:31:08.96 ID:fAgYQ9Vy0
オリジンはほんといい漫画
がっかり感が無い
873名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:32:44.71 ID:5EdByp1j0
>>868
いい動画乙!
二回みたら泣いてしまった(TT)
874名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:33:34.32 ID:fF9YHe9MP
CG的にはIGLOO>Ring>カップヌードルって印象
機材と予算かな
875名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:33:53.09 ID:PpWdamdn0
アムロが主人公だけど
正直アムロ居なくても歴史の流れは大して変わらないよね
876名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:34:06.33 ID:UNvB4iw90
シャア過去編のそっくりさんとの入れ替わりエピソードが
ご都合主義すぎて安っぽすぎる
それ以外の部分はよくできてる
877名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:35:20.81 ID:CszUFGYC0
ああなぜこんなに才能あふれた人達が貧乏なまま年老いたの?
サウスパークの作者は大富豪になっているのに・・・

日本って本当に酷い国だね
878名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:35:31.38 ID:Clutt0Pq0
ガルマは神谷でいいですね?
879名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:36:05.75 ID:n4Yjjqtt0
よくオリジンが終わったらガンダムエースが終わるって言われてたけど、
どうせなら、ガンダムが打ち切られなかった場合の、
トミノメモのシナリオでサイド3攻略までやってくれれば、まだ引き伸ばせたのに…
880名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:36:33.44 ID:5EdByp1j0
>>876
頼まれた布石だろう?
881名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:37:07.53 ID:9v3+CR3S0
セイラ派は素人。

玄人はミライを好む。

882名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:37:09.26 ID:ru2r1ZrGI
ジムが完成した時点で連邦は勝ったも同然じゃないか…?

アムロのデータが優秀だったのもあるんだろうけど
883名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:37:43.04 ID:K1nSgTeY0
IGLOOはカードビルダーでヒルドルブ使いまくったなぁ、ソンネン乗せて。
ヅダもコスト相応で良いカードだった。
884名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:38:42.25 ID:5EdByp1j0
>>881
オレはフラウ
なぜなら処女はキッカとフラウのみ!
885名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:38:52.25 ID:AlhBEtl4O
ブライトとスレッガーは
確かに玄人に見えるな
886名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:39:24.03 ID:LEi6tZHL0
>>882
実際、ジムの量産がなかったら、連邦が勝てる要因がない。
887名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:40:20.59 ID:tAziCaNz0
>>871
最近、こういう人たちの執筆についての姿勢にうんざりしてる。ベルセルクもアニメ化までは…
手塚治虫の時代とは違うとは言ってもさ。
888名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:41:06.00 ID:9v3+CR3S0
>>887
手塚はアニメまで自前でやってたんだから、
次元が違う。
889名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:42:30.26 ID:tAziCaNz0
>>871
え、三巻でてたの?ありがと!
890名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:42:58.01 ID:ezDGnlca0
アムロがいなかったら連邦なんてララァ一人に全滅させられてただろw
891名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:43:25.84 ID:5EdByp1j0
>>886
戦いは数だよアニキ!
ソードフィッシュx18編隊で方位攻撃 > パーフェクトジオングx1
892名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:44:40.73 ID:MzS4LsUk0
>>3
あの頃のザビーネは格好良かった
893名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:44:50.83 ID:BdgBSu+g0
>>723
それまでの勧善懲悪方のロボットストーリーからリアル路線の戦争物に移っているからだろ
ガンダムは2次大戦を下敷にしているっぽいし、
ボトムズなんかベトナム

戦争の悲惨さを描いて反戦運動に役立てられる心配があったんじゃないか?
894名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:46:30.70 ID:3NHxYdFC0
>>868
それは7年くらい前に低予算低期間で作ったものだぞ。
次作の重力戦線で少しは予算が増えたが、それでもかなり低い。

今の機材とソフトでやればどんだけのが作れるか・・・
895名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:46:46.64 ID:poS/VNT40
>>881
いや ララァだ
896名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:47:09.33 ID:ru2r1ZrGI
>>890
そもそもララァが強いのは奇襲がファンネルでばれないだけだから
位置さえわかりゃさばききれないぐらいジム突っ込ませりゃいいだろw
897名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:47:31.30 ID:MzS4LsUk0
>>15
富野の新訳Zだって、
革新よりは生来の人間性の方が大事だって方向性になっていた

宇宙世紀のガンダムは、
ニュータイプ論を謳いながらニュータイプ否定してる話が多い
898名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:48:39.76 ID:AlhBEtl4O
ビクザム軍団に
別働隊にララァエルメスとシャアジオングか

三年は持ちこたえるか
いや宇宙圏は維持できたか?
いやないなソロモンが堕ちた時点で負けだわ

ドズルの分析がことごとく正しい
899名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:50:32.49 ID:ezDGnlca0
>>896
その位置がわかるのがアムロしかいなかっただろっての、バカかよw
900名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:51:33.59 ID:K1nSgTeY0
>>897
「よくもずけずけと人の中に入る! 恥を知れ! 俗物!!」
だからなぁw
901名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:52:18.54 ID:cVlvSumO0
>シャアという人間の復讐の物語

浄瑠璃にしても結構いけるんじゃね?
902名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:52:56.70 ID:VPsnQH6/0
オレ様は47歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
903名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:53:25.68 ID:iQq3MAmSO
シャア・アズナブルと入れ替わるとこが一番よかった
904名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:54:20.44 ID:xCtFrDan0
これニュース?
905名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:54:40.30 ID:lWLPFrMF0
ダブルジェットストリームアタックで萎えて
コミック読むの止めたよ
もう最終回だったのね
906名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:56:35.26 ID:7ZFIwxCS0
>>211
説明してもスタッフに通じなくて、
以心伝心できればいいのにとか禿が思ったのが
元ネタと聞いた
907名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:57:29.84 ID:tAziCaNz0
まだこのネタで食えるってのもすごいよなあ。
俺はガンプラ作る程でもなかったけど、つくづくすごい作品なんだなあ。
908名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:57:58.35 ID:ru2r1ZrGI
>>899
囮でも使えば宙域特定できんだろw
補給なしじゃ戦艦三隻ぐらいなら物量の連邦じゃいたくもないだろ

ファンネルうってるあいだ動けんしな
909名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:58:24.31 ID:tQeT6pSz0
単行本でしか読んでないからエンディングがわかんね
オリジンがファーストのリメイクになるんなら俺は凄く楽しみだ。

これを機にZ以降はなかったことにして新しく宇宙世紀のガンダムつくってほしいな
ジオン側の兵士を主人公にした主人公の機体がザクでガンダムがあまりでてこない
ガンダムがみたい。
910名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:00:13.27 ID:5EdByp1j0
>>902
相手してやる!







氏ね!
911名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:01:48.96 ID:olSkOOyuO
>>909
坂の上の雲のガンダム版みたいなのも面白いかも知れませんね
912名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:01:55.94 ID:6WhKUGK70
>>554
おまえさん若いのか…時代だろうな
体罰が問題視されなかった時代の先生は生徒フルボッコやってたから全く違和感なし
913名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:02:21.49 ID:BnrML2MU0
ガルマやキシリア殺してるのになぜ気づかないw
914名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:03:21.64 ID:PxZJl3hCO
オリジン弁当はタイアップすべき
915名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:03:40.44 ID:5EdByp1j0
>>912
スレッガーさんかい?
早い、早いよ!
916名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:05:21.68 ID:yx+pbWk20
>>912
まあ、そうでなくても軍隊だからな。
一人の一秒の遅れが全員殺しかねないとなれば、
あの制裁も止むを得ないだろうな。
自衛隊なんか畳まれた毛布の角がそろってないってだけで、
毛布が窓から投げ捨てられてるんだし。

ただ偉そうなこと言ってる割にウォンも自分の私情で艦長に文句言いすぎだけどなw
917名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:06:19.31 ID:CRVsYRPQ0
>>868
俺もそのCGの質感、苦手だわ。MSの動きも好きじゃない。
918名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:07:01.09 ID:5EdByp1j0
>>916
雇用者>>∞>>使用人だろ?
919名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:08:11.00 ID:AlhBEtl4O
正直、「修正」って意味わからなかった
完全にセクト用語だし
むしろブライトがよくこの連中とやってるなと

ブライトがアムロを殴るのはわかる
逆にZZでジュドーに殴られるのを寛容するのもわかる
全部「責任感」だ

ただZのアレは異様だったね
920名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:08:33.20 ID:VPsnQH6/0
オレ様は47歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
921名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:08:43.42 ID:zixUPkBt0
>>916
殴られたくなければ自分のミスを無くせ
922名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:09:54.43 ID:Be3eCBvb0
アムロが空気にされた
923名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:10:03.33 ID:snDyXwmQ0
wwwwwwwwwwwwwww糞箱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
924名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:11:40.88 ID:NW1vjl5v0
ZZでのジュドーたちを見ると軍隊が、とか時代がっていうのは違うとおもうぞw
Zでのカミーユのボコられっぷりは異常だったw
925(; ゚Д゚) ◆EFvlPnIYE33o :2011/07/22(金) 02:12:19.45 ID:3Zdypy3k0
(; ゚Д゚)パーフェクトズゴックキャノンはいつ出撃しますか
926名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:12:36.26 ID:G1ogK8hc0
オリジンでシャアと出会った頃のララァが可愛かったんだよな
時間軸が一年戦争に戻ったら、あのララァになっていたけど
その辺が何とも言えない
927名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:13:08.46 ID:5EdByp1j0
AUGは所詮下請けの使用人
そこの学生バイトがオーナーに楯突いた
殴られて当然!

パワハラとか問題になる以前はそんな世の中だった!
928名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:17:48.10 ID:fF9YHe9MP
修正は文化大革命が元ネタじゃなかったっけ?
ウォンさんとかそれっぽい名前だし
うるおぼえだけど
929名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:19:10.59 ID:kEBtMklJ0
輝度の高いパステルカラー使いは勘弁
930名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:20:20.52 ID:QSEJ4omX0
>正直、「修正」って意味わからなかった
>完全にセクト用語だし

Zはやっぱり設定そのものが危なかったんだな
931名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:20:24.23 ID:9VD/GpSg0
>>866
ブグラング?ビグロが元だからビグラングじゃなかったけ?
932名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:20:34.19 ID:xU6/HVus0
これでガワラさんがキャラ描けたら別なオリジンになったであろう話
933名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:20:38.16 ID:x4KAmmxJ0
ブラウン管のTVとか見てる世界でMS作れるのか?
934名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:20:42.77 ID:AlhBEtl4O
でも、反ティターンズも余裕ないのによくやるよ
エウェーゴが瓦解したら
あの連中は徹底報復したろうに

正直、ジャミトフがシロッコに殺されて
組織の衣更えしてるところ
カミーユの奇跡の大将首を取っただけで

戦略的に一度もティターズに勝ってない
935名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:21:25.26 ID:VPsnQH6/0
オレ様は47歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
936名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:23:30.61 ID:DjeFF1Ui0
正直ガンダムはZZまでしかまともに見てないんだが
最近のガンダムってやたらキャラデザインが今風でかえって違和感があるな
やっぱちょっと泥臭いデザインでこそガンダムって気がする
937名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:25:19.29 ID:JD+8APwL0
>>15
けど実際オリジンではアニメと変わらんかったw>ニュータイプの扱い
938名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:25:58.71 ID:c4xD1mjP0
というか商売上ガンダムって名前がついてるだけで、基本的に宇宙世紀モノ以外はガンダムシリーズとしてみる必要はないと思う。
939名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:26:06.61 ID:NW1vjl5v0
>>936
もう泥臭さってのはボトムズさんにまかせとこうぜ!
…あっちもむせないのがあったが。
940名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:27:04.30 ID:5EdByp1j0
>>931
酔っ払いが打った文字にケチつけるとは
これが若さか・・・?
941 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/22(金) 02:27:10.54 ID:asN6Wy9RO
>>936
お目目キラキラは自分の中ではガンダムじゃない
やっぱりZZまでしかみてないけど
ていうかこれが年齢なのか
942名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:29:25.74 ID:NW1vjl5v0
>>941
ZZもキラキラしてたろ。だからZZまでなのか?
943名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:30:18.79 ID:AlhBEtl4O
ティターンズとかの政治思想ってリアリティあったなぁ

ネオコンだもんな
944名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:34:43.67 ID:CRVsYRPQ0
>>936
>最近のガンダムってやたらキャラデザインが今風で

これ↓かww
http://niyaniya.info/pic/img/13328.jpg
945名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:34:55.16 ID:JnTn0zhz0
>>585
ZZではジュドー達がこれと似たことをやってはいたな。
子供だからそこまで事業化考えてなくて回収→大きなコネクションとの
繋がりが無いから現物売るだけ、になってたから
大した稼ぎは無かったけど。
946名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:35:14.05 ID:MQt3UO2G0
>>905
あれカッコ良かったと思ってたんだが…萎えた人もいるのか…
いや、カッコ良かったのはアムロだったか

それにしてもラストはもう少し捻って欲しかったな…
947名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:37:20.00 ID:DjeFF1Ui0
>>942
ZZはぎりぎり昭和のキラキラだったから許せる
プルが限界
948名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:37:32.83 ID:5EdByp1j0
>>946
ヒント
富野
949名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:40:38.75 ID:MQt3UO2G0
>>948
ん? どういう事? 富野が横槍でも入れたの?
950名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:41:05.04 ID:5EdByp1j0
奇跡的な傑作が完成した理由は
安彦が奇跡的に言う事聞いたから
でせう?
951名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:41:12.81 ID:NW1vjl5v0
>>947
俺も種のデザインは嫌いだが、あなたのその考え方はやはり年齢かと…。
952名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:44:39.40 ID:kEBtMklJ0
で、放映時期はAGEと被るのかな?
953名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:44:44.88 ID:AlhBEtl4O
あと主題歌とかもダメだなぁ
今のガンダムの流行りものはさ
ガクトとかだめなんだよ

アニメじゃない!とか
燃えあがれ〜 とかじゃないと

あの井荻麟さんの作詞はサイコーでしたね

あの人はどこに行ったんですか!
954名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:45:16.75 ID:VPsnQH6/0
オレ様は47歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
955名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:46:53.64 ID:NW1vjl5v0
>>953
そこでアニメじゃないを挙げるなよw
956名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:48:31.73 ID:73/xvV+Q0
所帯持ちのおっさんが兵隊に取られて戦ってるというファーストの感じが、なんともリアルな戦争を感じさせて好きだったわ。
そういう世界観だからこそ、女子供ばかりのホワイトベースクルーの異様さが際立つ訳でさ。

どうも最近のガンダムの人物造形は、お人形さんみたいで薄っぺらいんだよなぁ。
957名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:49:01.71 ID:rfh25Xso0
>>944
何でニートが居るんだよw
958名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:49:41.27 ID:5EdByp1j0
富野はエヴァをガンダムのオナニーと称すほどのアレw
一緒に仕事した手塚や宮崎も酷評してる。
奇跡的名作との評価は、自由に出来た作品だからだろう?
ってか、過去にも他人が創った作品を評価したためしなし。
959名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:50:46.60 ID:NW1vjl5v0
>>957
あえてスルーしてたのにw
960名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:53:00.80 ID:NW1vjl5v0
>>957
バニラもいるぞ。
961名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:55:07.65 ID:snY/lsiu0
>>957
リアル志向だからだろ?
962名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:56:52.98 ID:ne4dYKmPQ
何でプラスにこんなスレがあんの
アニメ以前て普通に原作なぞったやん
963名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:59:22.73 ID:AlhBEtl4O
>>957

想像が全くつかん
右端のヒゲオヤジはなんだ?

ガンダムがどう絡むんだ?
964名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:01:28.68 ID:rfh25Xso0
>>960
ボトムズ見た事無いから気づかなったw
965名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:04:24.69 ID:5EdByp1j0
アニメ化の一番の問題は、バンダイの現行商品と
安彦デザインのメカの整合性だな?
新たに名前をつけるのか、デザインの幅でしのぐのか、
それとも全てなかった事にするか?
ま〜、市民権のある大河原デザインで行くんだろうな?
966名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:05:45.39 ID:73/xvV+Q0
>>958
様々な制作上の制約の中、スポンサーの玩具会社を騙くらかし、ロボットアニメによって初めて「戦争」を語ったという
点においてエポックメーキングな作品であると思う。

無論、リアル路線黎明期の作品だから、設定や美術上の完成度の面で色々とアラはあるけどね。
967名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:10:44.10 ID:vN4nmLY80
>>965
オリジンのメカニックデザイン全般は安彦さんがデザインしたわけではなくて、
大河原さんがデザインしなおしたもの
968名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:11:14.09 ID:H/wAkaDh0
>>955
> >>953
> そこでアニメじゃないを挙げるなよw




ZZの「アニメじゃない」って主題歌は、どう考えても駄作だよなあ。
って、ZZは本編自体が駄作だから、どうでも良いか。
969名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:12:10.13 ID:5EdByp1j0
>>966
あらま?永井のゲッターは地底人との戦争だし
マジンガーZは古代人との戦争でしょう?

富野は宇宙人との戦争を描いたが、ヤマトの二番煎じじゃ?
970名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:13:02.36 ID:wH+Mx7BEO
ギレン総帥はコロニーレーザー見てウッヘッヘと笑ってるし、ジオン内に派閥が幾つもあって一枚岩じゃない。ジオンは負けるべくして負けたんだね
いつも思うがこういう作品は補給とか軽くしか描かないよね。ロシアのステップに延々と縦列を作るドイツの補給部隊みたいなのを描いてくれ
971名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:14:37.72 ID:NW1vjl5v0
>>968
俺の中ではZZの前半と種の後半から種死はなかったことになってます。
972名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:15:45.07 ID:5EdByp1j0
>>965
オレがいう大河原デザインとは、すでに市民権を得ているモノのこと。
973名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:17:51.45 ID:RyTYjNts0
そう言えば、種の完結編の映画って、どうなったの?
974名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:17:55.82 ID:vN4nmLY80
井荻麟は富野さんだよ
975名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:18:21.55 ID:c4xD1mjP0
ファーストの評価って、最終話+めぐりあい宇宙編の出来で決まったと思う。
そこで失敗してたら、リアルロボット系は別の作品で評価・シリーズ化されることになってたと思うな。
976966:2011/07/22(金) 03:19:03.89 ID:73/xvV+Q0
>>969
いや、そういう勧善懲悪のカウンターパートとしての「敵」との戦いではなく、ただ単に国境のどちら側に生まれたか
かという理由だけで、同じような背景を持った人間同士が互いに戦わざるを得なくなるという点を描いたのが、極め
て斬新だったと言うこと。
977名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:21:03.56 ID:L9GgJwJj0
>>976
ズムシティの宮殿
ビグザムで、やらせはせんの悪魔描写
悪は判っているじゃん
978名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:23:01.09 ID:kad4W3zo0
>>977
東京都庁だって悪の城に見えるやん

ビグザムは悪じゃなくて、怨念
979名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:24:30.89 ID:MAGCGHoE0
ブライトさん、セイラさん、マさん、細かいの上げるときりがないもう無理なオリジナルボイス
誰が声をあててもどこからか不満が出ると思うその覚悟を持ってキャスティングするしかないね
けどアムロとシャアの声は他の人考えられない
980名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:25:36.28 ID:AlhBEtl4O
第一話でフラボーの家族が爆撃で死亡
アムロ「立つんだフラボー君は強い子じゃないかぁ〜〜!」

どぉーるぅ〜どぉーるぅ〜
独特の重いBGM

子供心になんつうアニメが始まったんや

981名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:25:48.94 ID:5EdByp1j0
>>976
国境?笑わすね?
ガンダムの戦争はイデオロギーでしょう?
982名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:27:11.04 ID:73/xvV+Q0
>>970
ホワイトベースにしろラル隊にしろ、要求した量を大幅に下回る補給しか受けれないってあたりは、
中々リアルでよかったと思うわ。
あと、上層部の掌一つで、補給状況がガラッと変わるあたりも。
983名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:27:12.50 ID:RyTYjNts0
今のクォリティで50話のアニメ化して、
日曜17時枠で放送とか・・・してほしいけど、
ハゲが絶対に許可しなささそう。

自分が作ったもの以外は、ガンダムの
正史として認めないのだったか?
984名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:28:05.85 ID:kyd2u7Zw0
>>977
ああいうのって、南米の富豪の反映をアメリカ視点で描いて、だからアメリカの介入が
必要だったんだ的に蹂躙を正当化してる描写だよなw
985名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:28:27.89 ID:rfh25Xso0
>>977
「地球征服」とか「人類抹殺」では無く
「自治独立」と言う、視聴者が明確に敵だと認識しずらい物を、悪側が大義に掲げたって事だろ
986名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:29:08.07 ID:hUYHC/zV0
SEEDのほうが面白いよな
987名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:30:09.37 ID:IzncQbwD0
小説版ガンダムを忠実に漫画化かアニメ化してほしい
988名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:30:16.97 ID:kyd2u7Zw0
>>970
ガンダム世界で、「ミスタァ・ロバーツ」でも描くつもりかw
989名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:31:04.73 ID:L9GgJwJj0
>>983
版権料いちおくまんえん
これならどうだ
990名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:31:30.50 ID:5EdByp1j0
地球からのスペースノイド蔑視とか
スペースノイド側の選民意識とか、
後から付けた詭弁だからね?OK?
991名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:31:39.09 ID:MAGCGHoE0
>>987
たぶん18禁OVDじゃねーと無理だろw
992名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:31:52.82 ID:73/xvV+Q0
>>981
ギレンが獅子吼するものの、前線のくたびれ切ったジオン兵には優勢種がどうのなんてお題目は関係ないし、
一方の連邦軍兵士も理念なんてどこ吹く風で規律が緩みまくり。そんな世界じゃん。
993名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:32:56.98 ID:BrkdqFClP
>>990
ファーストの時点で地球生まれをエリート呼ばわりするシーンがある
994名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:33:14.70 ID:KNpOQ2G90
>>875
そりゃ、ウッディ大尉だって言ってたろう?
「ガンダム一機の働きで、マチルダが助けられたり戦争が勝てるなどと言うほど甘いものではないんだぞ。」
って……
まあ、Z以降、一機のMSでころっと戦局が変わっちゃうような話ばっかりだけどね……
最終的には、MS数機VS人類全部、でも勝てちゃいそうな機体まで出来たしw
995名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:34:08.85 ID:kyd2u7Zw0
>>992
直近で言えば、イラク戦争もそんな感じだよね。
996名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:34:27.94 ID:AlhBEtl4O
ガンダムファーストのニュータイプ理論は
アカギ麻雀のほうに引き継がれてる
997名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:34:52.89 ID:1YqFnwLG0
オリジンは面白い
最初は「ファーストのリメイクなんておかしくなるか何にも変わらないかだろ」とか思ってた
安彦良和は偉大だぜ。ヴィナス戦記とかみたときも凄いとは思ってたけどもう歳だし、もう過去の人だと思ってたのに
998名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:35:26.06 ID:XuWhenV0O
>>990
独立戦争やってんだがね…
999名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:36:32.42 ID:5EdByp1j0
>>992
ファシズムと自由主義を、宇宙対地球に転嫁しただけ。
爬虫類人類とか古代人と五十歩百歩だね?
1000名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:37:08.53 ID:XjjNnw7lO
安室奈美恵
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。