【地震】危惧される三浦半島断層群地震 M7で東京の死者数百人規模の予想

このエントリーをはてなブックマークに追加
 政府の地震調査委員会は7月11日、「東日本大震災の影響によって、
三浦半島断層群での地震発生確率が高まった可能性がある」と発表した。
三浦半島断層群とは、神奈川県の三浦半島にある活断層のこと。

 同委員会は、今年1月の段階では、三浦半島断層群でマグニチュード
6.6程度の地震が30年以内に起こる確率は「6〜11%」と見積もっていた。
今回、具体的な数字こそ発表しなかったが、その発生確率がさらに高まった
というのだ。『活断層』(岩波新書)の著書がある東京大学名誉教授の
松田時彦氏はいう。

「三浦半島には活断層が何本もあることが確認されていて、それがずれると
直下型の地震が起こります」

 同委員会によると、三浦半島断層群地震で推定される震度は、三浦半島に
位置する横須賀市や三浦市などに加え、鎌倉市や藤沢市、横浜市の一部でも
震度6強。東京でも大田区は震度6弱の揺れに襲われる可能性があるという。
震度6強は、立って動くことができないほどで、地面には大きな地割れが
生じることもあるという。

 その被害はどれほどのものになるのか。神奈川県では2009年に、三浦半島
断層群地震が起きた場合の被害のシミュレーションを発表している。季節は冬、
平日の夕方6時、マグニチュードは7.2という想定だ。それによると、

死者:4350人
負傷者:3万5800人
全壊:25万40棟
出火件数:480件
帰宅難民:77万人
>>2以降に続く
ソース:http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110721/Postseven_26267.html
>>1の続き
東日本大震災では津波による被害が甚大だったが、三浦半島断層群地震では
どうなのか。東京大学名誉教授の笠原順三氏がこう説明する。

「震源が陸地にあれば津波の心配はありませんが、震源の一部が海底にあれば
津波は起きます。ただし、断層の横ズレによる上下変動は非常に小さいので、
津波が起きたとしても最大で1.5m程度でしょう」津波は大きくなさそうだからと
いって安心はできない。笠原氏が続ける。

「震源が浅い直下型は、短周期の振動を起こします。この振動は建物の倒壊を
起こしやすいんです。さらに、三浦半島で地震が起きれば、鉄道は大きな被害を受け、
東海道線や新幹線は、線路が破壊されてしまいます。復旧には3か月から半年くらいは
かかるのではないでしょうか」

直線で50kmほどしか離れていない東京もかなりの被害を受ける。東日本大震災では、
東京は死者7人、負傷者113人だったが…。

「三浦半島でM7を超える地震が起きると、それを超える被害が局所的に出る場合があります。
家屋の倒壊に加えて、地震が起きる時間帯によっては火災も起きる。神奈川に近い
大田区やお台場あたりでは、仮定ですが、死者数百人規模になるかもしれません」(終わり)
3名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:21:06.25 ID:HblCSeFB0
MUR「あ、そうだ、おぃKMRぁ」
4名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:21:10.00 ID:qT5hd8Mi0
とりあえず、ドラゴンヘッド読んどけ
5名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:21:40.44 ID:7OC7n9qz0
すでに同じスレがあった希ガス
6名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:22:43.53 ID:w5guZLFN0
東京大学名誉教授はクソばっか

死ねよクズ


7名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:22:46.55 ID:KPMYxAaJ0
数百人www


民主党の愚政で首吊った奴のがおおいんじゃねーの?ww
8名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:23:02.36 ID:YyezmxFZ0
数百人ですめばいいけど。
9名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:23:14.07 ID:GtT+z0Zs0
死者数百人ってのは
今じゃ少ない方だろ
阪神で
5千人
東日本震災じゃ
2万強だぜ
10名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:23:32.14 ID:3jUh0ONHO
こういうの日本にいくつあるんだ
11名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:23:33.58 ID:te/E57Lv0
今年一月の伊達直人すらキレイに忘れるから、これもすぐ忘れるってw
12名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:23:58.53 ID:ZE9Clx4+O
クルクル詐欺
13名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:23:59.63 ID:Y09g15Z90
楽しみですなぁ
14名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:25:14.08 ID:ULcivls60
「危惧」じゃなくて「危ぐ」って書かないと
あの方面の方々に不親切ではありませんでしょうか
15名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:25:46.33 ID:q6SKQFiw0
津波と原発爆発しなければ大した事ないよ
16名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:26:34.88 ID:FfNJ/lTRO
数百万人の間違いだよな
17名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:26:43.18 ID:DgBJzky2O
うひー大田区の俺涙目
18名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:26:44.42 ID:CW9v21vj0

 〜DQNな名前をつけられた子供が被害にあった例〜   

悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕  海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死   
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される                  豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される   
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される           聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)   
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる        騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される   
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死         日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅   
愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡      黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死   
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡            真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死   
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死           優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される   
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死       俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死   
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる               優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香) 
栖経璃緒(すぺりお)・・・誤ってため池に落ちて死亡      桜南(おうな)・・・生後9ヶ月で母親に刺殺される。母もその後自殺。 
19名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:29:00.39 ID:p3qoXQhf0
>>16
ちょっと感覚が麻痺してるぞw
20名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:29:01.98 ID:quZMzwzY0
スレタイが糞
21 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 【東電 60.5 %】 :2011/07/21(木) 18:29:07.16 ID:Wj5GNKZH0
数百人で済むのか
22名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:29:18.99 ID:bSg41YcH0
M
23名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:29:22.17 ID:qzJSr8fw0
危ないと思っているうちは来ない
24名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:29:39.95 ID:Co1PRBWz0
つうか、関東大震災は歴史的にみても必ずくるし、くるのが遅すぎるくらいだ。
本当に今、この瞬間にきても何も不思議はない。
想像してるより首都の大地震って凄いことになると思うぞ。
3.11の時の東京でさえ、動く予定のないバスを噂や思い込みで長蛇の列作って並んでたりと混乱してたけど、
直下だと震災被害もハンパないものになるだろうけど、人災、犯罪も凄いことになると思うぞ。
大阪がよくネタにされるけど、東京人こえーwwwって展開になると思うわ。
25名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:29:44.08 ID:0+U5twv/0
最新30日間 の震央分布図
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1812593.png
26名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:29:59.93 ID:uqBLkNAS0
なんで国民に不安に煽るのかな?
27名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:30:33.91 ID:XZODzRqL0
東北の惨状を見たばかりだから『死者数百人だったら大した事ないから別に良くね?』って思えてしまう。
28名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:30:37.49 ID:L7lK0TrU0
>>23

そうだよな東北がこれほど大規模になるとは誰も言ってなかったもんな
29名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:30:47.90 ID:XOvYneR40
つまり三浦半島は切れ目を無数に入れたコンニャクのようなものだということ。
まあ日本全体がそのような言わば傷だらけの状態なのだが。
プレートに圧迫されたりしてひょんな拍子で傷口が開いたりする。
30名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:31:30.96 ID:FO84Li0q0
目黒は大丈夫?
31名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:32:12.08 ID:4ebakMFf0
こんな天災列島に原発を54基も立てるなんて
さすがのウリらも出来ないニダ。同胞自民議員、GJニダ
32名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:32:14.12 ID:G4XPaMQT0
想定外は想定済み・・・。
33名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:32:42.01 ID:o5JyJg9t0
予想されてる所に大地震来ないから
空白域に来るんだよ
34名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:33:24.65 ID:CcVDfxJ/0
>>1
>死者:4350人
って書いてあるのにてめえらの被害だけ別に
>東京の死者数百人規模の予想
なんて言ってるのはさすがトンキン土人www
また大きな被害を受けてる人たちを踏みにじるような
水の買占めとかガソリンスタンドでの奪い合いのケンカとか
世界に恥を晒すんだろうなあwwwwwww
35名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:33:35.38 ID:hbYg3rhW0
その数百人が政治家の連中であってほしいわ
36名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:33:42.81 ID:Y8AiVzdi0
こないフラグか
37名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:33:58.02 ID:+G2qnJBK0
姉歯ビルってどうなったんだ?耐震偽装で補強は出来てるのか?
38名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:34:33.20 ID:mbM6p87A0
防災グッズかっておこっと。
39名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:34:37.48 ID:L2Ad7kfEO
門を開けて下さい!
40名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:34:41.75 ID:hMwKbm3I0
俺県央住まいだけどうちの庭、以前は雨降ると水はけ悪くてびちゃびちゃに溜まってたのが
3.11以来すぐに水吸い込んでさらりとするようになった、これやばくね?
41名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:34:49.76 ID:WBlrO6Pk0
死者数で賭けをする芸能人が出る予感
42名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:35:09.54 ID:GUrtwvDu0
数百人程度ですむのか?
43名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:35:25.98 ID:jAc1hA7Q0
>>24
なぜ「www」つけた 氏ねよおまえ
44名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:35:49.11 ID:nuSRLjKQ0
>>1
どうせその活断層って沖縄あたりまで延々と続いてるんだろ
45名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:36:04.68 ID:9S4pMTq/O
>>40
地下水脈の流れが変わったんじゃね?
46名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:36:36.70 ID:KMUBDHQWO
陸内の断層のズレで直下型と言えば、まんま阪神淡路大震災だよな
東北の地震とは揺れ方が全く違うから、一戸建て、特に木造家屋がぺしゃんこになる被害がでる
東灘区で被災したが、あの破壊力を見て地震に対する認識が180°変わったわ
逃げる暇なんかないもん
47名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:37:03.56 ID:zpmFmkno0
M7.2くらいなら4000人も死なんと思う
関東に大型の直下型来たら東日本大震災以上の死者出るのは間違いない

http://img.timeinc.net/time/photoessays/2011/japan_exclusion_zone/japan_exclusion_10.jpg

http://www.newsweek.com/content/newsweek/photo/2011/04/03/japan-inside-fukushima-exclusion-zone/_jcr_content/body/photogallery/image6.ratio.wide.false.jpg

まあ関係ないが、とりあえず福島での遺体はやはりレベルが違うな
48名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:37:59.31 ID:3AQFZnDwO
>>24
江戸は穢土
もともと人は住めない土地って先人は承知で住んでた

49名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:38:04.77 ID:3bS73MloO
怖がってちゃ生きてけないっつうの
50名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:38:17.20 ID:UT+XCOzN0
マスコミがそろって煽るニュースは、すべてウソ!

「春先まで戸外に放置した稲藁を牛の飼料に使うことはあり得ない」

この指摘は、騒ぎの起きた直後からされていたのですが。この素朴な疑問に誰か答えているのであろうか?
戸外に放置して雨にぬれた稲藁を牛に与えることなどない....のであれば、それを食った牛がセシウムを取り込むこともありえない。
つまりセシウム牛騒ぎ自体が、「謀略」である可能性が。情報感謝。

「テレビや新聞で稲わら、稲わらっていってるけど、外に放り出してあった稲わらを牛や馬は食べない。
湿気があったりカビが生えたり、ましてや腐りかけた物を動物はよけてしまって食べない。
そして稲わらを牛や馬の資料にするならば、湿気の入らない小屋に刈り入れが終わったらそこに全部しまい込む。
外に放り出しているなんておよそ考えられない。原因は稲わらじゃねぇ。」

以下、Wikipedia「ほし草」から抜粋

「冬、新鮮な牧草が不足した時に、牛や馬などの飼料として用いられる。
飼料が豊富な時季に刈り取り、数日間天日干しして日持ちを良くさせることによって、飼料を備蓄しているのである。
乾燥した後、長方形もしくは円筒形(ロール)に梱包して、倉庫などに積み重ねて保管する。」
51名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:38:41.34 ID:qwNBVRiZO
三浦といっても首都直下型地震だから実際は東京の方が被害あるだろ
52名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:39:30.12 ID:z+Xe4XJj0
んで

数百人って 誰のことなんだ?
53名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:39:41.81 ID:28ps8ME70
>>47
どこの国かと思ったらマジで福島なんだな・・・
54名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:39:44.16 ID:Co1PRBWz0
>>47
東京直下だとM7.2でも4000人は軽くいくぞ。
直下の揺れ方は尋常じゃない。
55名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:39:54.41 ID:GFq6Vu0V0
東海はどうしたんだよ
56名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:40:11.76 ID:Ar5FzTWQ0
>>1
それを公表して何のメリットがあるんだ?
地震予知はできないというのは周知の事実、不安を煽るだけのバカはくたばれ
57名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:40:35.00 ID:qs4c/je70

作業用クラシックBGM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11824332
58名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:42:12.55 ID:AjPMchmm0
宮城県人から一言

携帯はドコモ、ウイルコム以外は使用不能
水道は震災直後でも使えた
電気復電は7日後
ガス復旧1.5ケ月後
電話復旧はアナログ3日後、ISDN7日後、光電話・光回線10日後
食料はスーパー4日間位は品数、入店人数制限つきで販売
ガソリンは緊急車両優先で一般車両は規制(ゲリラ販売あり携行缶用意しとけ)

東京人ども覚悟しとけ
59名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:43:13.37 ID:H0KRcg360
数百人なんて毎日そんくらい死んでるだろ
60名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:43:41.96 ID:fs4O2QK40
いや、M6.6で数百人って死にすぎだよw
過小評価のように見えてかなり東京は脆弱都市だと暗に言っている見事な予測w
61名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:43:59.31 ID:qs4c/je70

作業用クラシックBGM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11824332
62 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/21(木) 18:44:00.87 ID:G1xMkbXj0
調査委員会が三浦半島と言ってるなら
別の場所で地震が起きると思うけど!
千葉県東方沖か?
63名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:44:19.73 ID:FBIrX5t+0
>>24
そんな他人不信なおまえは人生ほんとうはずいぶん損してるぞ。
友達はみんなぉまえのご都合主義にイヤイヤつきあって友達でいてくれてるんだよ。感謝しれ。
64名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:44:47.36 ID:kKRtAyfF0
早く起きろ。
65名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:44:59.18 ID:Co1PRBWz0
>>48

まぁ、そうか。
関東平野ってめちゃくちゃ昔から人が多く住んでて不思議じゃないのに、江戸時代が来るまでは過疎だったもんな。
昔から大震災何度もきてて先祖の言い伝えとかで住み着くことがなかったんだろうな。
66名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:45:05.27 ID:WJilICTt0
立川断層がアップを始めました
67名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:45:27.10 ID:lPR6E3yl0
>>11
それそんな最近だったっけw
遠い昔に感じる
68名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:45:33.69 ID:Eo3ZjHMu0
月間の自殺者数とどっちの方が多いんだろうね・・・
69名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:45:58.39 ID:4oPzs40Z0
東京の死者数百人て
神奈川人何人死のうが関係ないみたいじゃねえか
70名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:46:29.84 ID:w83QIEGjP
その程度で済むなら問題なくね?
71名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:47:06.20 ID:/ezUygGe0
ちょww地元wwww
ってか今月末で実家に戻るんですけどwwwww
まぁ元々大田区なんでどっちにしても被害は被りんぐwwwww
テwwラwwwwwワロwwwwwwwwエナス・・・
72名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:47:14.63 ID:Co1PRBWz0
3.11でさえ東京の店は品薄になったから直下なんかきたらマジで奪い合うんじゃね?
73名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:48:10.64 ID:CcVDfxJ/0
トンキンの場合は地震そのものよりそのあとの方がヤバイ罠。
人が街にあふれかえってにっちもさっちも行かなくなるのは
この前の二度の大地震で見たとおり。
トンキン直下型なら鉄道も破壊されるだろうから長時間に
渡って復旧は無いだろうし人があふれかえった街からどう
脱出するかのサバイバルゲームになるな。トイレも数が足りず
そこらじゅうで放尿脱糞する奴が居るだろうし正に地獄絵図に
なるだろうよ。水や食糧も人大杉で人数分の用意は無理だろうしな。
渋谷の街でも共食いが始まったりしてwいやマジでwww
74名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:48:19.77 ID:L2Ad7kfEO
「おまえらのような御用学者はだな、こうした事態はわかってても」
「いやぁそりゃねぇ、学者は個人的にどんな研究しようと、そりゃ自由ですよ、しかしですねぇ、 確実で間違いの無いことでなければ、それを発表するってことは、悪戯に社会不安を引き起こすことになってですねぇ」
「この世の中に絶対確実だなんてことが、、もし確実になったら、その時はおしまいなんだぞ!!」
「あっはっはっはっは」
「フンッ!ボコッ!!」
「何をするんだ!君は!…」
75名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:48:22.95 ID:OGpG5zlM0
大々的に予想してるものって来ないから大丈夫な気がする
76名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:49:19.28 ID:HrPqY2a10
>>11
大学入試で捕まった奴もすっかり忘れたわw
77名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:49:40.80 ID:bZQN1y9q0
ATMの破壊強盗が増えるんだろうな。
78名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:51:04.55 ID:v4aFLhE30
6〜11%が20%程度になったところで基本的にはどうでもいい話だな
79名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:52:36.45 ID:P0zVqtyy0
東海くるくる言われ続けて来たのは阪神淡路だったり
新潟だったり今回のだったりしたから
三浦も関東大震災も来る前に他のとこが大震災なるとおもう
80名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:53:05.63 ID:lPR6E3yl0
断層地震だとマグニチュード数で大体の震度が算出できるのか
M9.0だと震度7超えちゃいそう
81名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:53:12.83 ID:ehczegdfO
>東海道線や新幹線は、線路が破壊されてしまいます。復旧には3か月から半年くらいは
かかるのではないでしょうか」

京急は三時間ぐらい?
82静岡県民:2011/07/21(木) 18:54:05.99 ID:UoUk+XG/0
震度6強で数百人も死ぬとか
83名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:54:14.84 ID:Mt7XcySz0
>>76
なでしこも段々記憶が薄ててきた
84名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:54:24.90 ID:OQPAFMCU0
怖いのう
85名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:54:28.19 ID:0/N5uNYV0
頻発する相模湾の微細地震はどうなんだ?と。
86名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:54:38.36 ID:RIKo82Zs0
割れそうなハンバーグの上にとろけるチーズのせる
みたいな小技で何とかなるだろ
87名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:55:13.90 ID:IE97SuKs0
人口は減った方がいい。。
88名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:55:26.27 ID:LQHRJAjO0
トンキンざまーwww
89名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:55:27.49 ID:LIazzCvE0
>>25
千葉茨城で起きている地震の殆どが
関東フラグメントがあると予想されている深さで発生しているな
90名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:55:59.26 ID:ia40lFcF0
>>73
新大久保で鮮人が暴動をおこすよ
91名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:56:36.39 ID:BfmVRH3F0
>>82
震度6でもハイテンションで実況してたあんたらと比べるのは酷だよwwwwwww
92名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:56:36.42 ID:0/N5uNYV0
関東の震災は建物の倒壊による圧死よりも火災が怖いからなぁ
93名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:57:37.67 ID:Co1PRBWz0
>>73
東京は人が多すぎるからマジで大変だろうな。水道止まったら飲料水も大変だろうけど、
トイレも凄く問題になるだろうな。
94 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 58.9 %】 :2011/07/21(木) 18:58:00.18 ID:OL4gpY7Z0
高層ビルのガラスが割れて空から大量のガラス片が降ってくるとか怖すぎる
95名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:58:40.94 ID:NdsQSgVG0
震度6強を経験したけど、直下型だとまた違うんだろーな
こえー
96名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:58:55.85 ID:xCkCqR0/O
数百人ってことはないだろ。
今回の地震でさえ被害者出してるし、火事おきてるからな。

おまけに緊急停止したJRに文句言ってる民度だから。
97名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:59:11.36 ID:LIazzCvE0
>>91
直下型の場合、311の時みたいに実況なんて出来ないから安心しろ
98名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:59:26.86 ID:zpmFmkno0
まあ東京の人口は1000万越えてるからな
食糧不足どころのレベルじゃ済まんわな、マジで奪い合いになるだろ

三国人の犯罪もやばそうだし自警団に入った方がいいよ
何かやらかしたら制裁だな
99名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:59:31.42 ID:PZWp8a+i0
もう東日本大震災見て、地震は怖くなくなったよ。

津波だよ。津波。
それと原発事故。

地震単体なら、直下型震度7でも怖くないね。
100名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:59:43.34 ID:/ezUygGe0
横須賀にあるベースの動向に注目だな
ネズミみたいに逃げ始めたら・・・
101 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/21(木) 19:00:03.31 ID:G1xMkbXj0
ハイランドに昔フラれた女がいるから
俺的には大○○です。
102名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:00:54.86 ID:iwhiC64R0
民主党議員だけが死ねばイイってワケだなw
103名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:01:59.79 ID:Co1PRBWz0
東北、中部、関西は近年大震災を経験し乗り越えた。
関東がどう乗り切るか、とくに東京都民の民度を見せてもらおうか。
104名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:02:55.47 ID:cS7MzfIfI
大地震はこれからも起きるが、地震学者が予測する
場所では起きないなあ。まったく予測されていない
ところで起きるよ。

地震は予測できないと思っておいたほうがいい。
105名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:03:00.21 ID:sXbaRIvm0
東電は疫病神を呼び寄せた。
自民党も厄病神だ。原発に群がった役人どもも厄病神だ。
日本は八百万の厄病神が酒宴傾きおどりをする舞台になっていたのだ。
そしてクライマックスは首都直下地震富士山噴火。
火と闇の世界がやまとを覆う。
106名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:03:49.35 ID:L2Ad7kfEO
お姉ちゃん、あのね…
107名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:05:13.26 ID:hOhUgqfs0
死者:4350人     → 風俗街の雑居ビルや古い商店に居た人の数
負傷者:3万5800人 → まぁ、普通に生活してる人の数
全壊:25万40棟   → 築20年以上の建物
出火件数:480件   → 焼肉食ってた件数
帰宅難民:77万人  → おまいら以外
108名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:06:02.99 ID:Co1PRBWz0
>>99
直下さん舐めんな
109名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:06:49.47 ID:zpmFmkno0
110名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:07:13.09 ID:RIKo82Zs0
半島が好きな国の人達を集めて三浦市あげよう
111名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:07:24.93 ID:xCkCqR0/O
>>103
東海は地震には強そうだが、津波は駄目だな。
112名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:07:34.73 ID:zOKdGgnU0
>>1
じゃあ、その自信がいつ起きるのかさっさと言えよ
いつまでも「いつか起きる」じゃあただの狼少年じゃん
ウザイよ
113名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:07:55.61 ID:3/pLtKph0
数百万人と読んで思わずスレを開いたよw
114名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:08:39.23 ID:UF25KtoT0
>>15 >津波と原発爆発しなければ大した事ないよ

そうじゃないんだ、NHKで放映してたが東京湾沿いの工業地帯は
今はやりの液状化の恐れが深刻らしい。
地震で有害薬満タンのタンクが、倒壊し火災が発生し・・・・。
後は解るだろ、今回の地震でもタンク火災発生したが、その比じゃないらしいぞ。
115名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:08:43.96 ID:fxIA3fq/0
危惧する必要のない活断層を教えてくれ。
116名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:08:49.07 ID:zzGFqoWs0
>>103
東北はまだ進行中
117名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:09:04.27 ID:tfl2FVLp0
確かにあれだけ狭いくせに山ばっかなところを見てると断層だらけだろうとは思うわ

プレートで押されてぐにゃっと迫り出したのが三浦半島だもんな
118名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:09:43.59 ID:HAwclSZQ0
>>60
90年前の関東大震災が10万人だし、もっと死ぬんじゃないの?
てか、まさか本気で頭狂は防災上優れた街だと思ってるわけじゃないよね?
よね??
119名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:11:30.28 ID:PZWp8a+i0
日本列島上の断層から来る地震は怖くないね。
むしろ、大地震くるから震源地は列島が良いね。

ちょい離れた海震源が一番怖い。
津波が発生するから。
120名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:11:35.01 ID:bi+x+OFCO
キラーパルスが出ていた阪神と、キラーパルスがほとんど出ていなかった東日本大震災。

どっちの地震の揺れ方が酷かったかは一目瞭然。
121名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:12:06.15 ID:khjKwOxu0
>>111
揺れは5分以上続くのに津波の第一波は5分以内なんだぜ。静岡/(^O^)\オワタ
122名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:13:05.68 ID:12zHxkBQO
おまいら、中国と朝鮮の間にある海でM9の地震が発生したら祭りだろ(笑)
123名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:14:00.36 ID:1snbHJZW0
今そういう話してるんじゃないから
124ちょんちゅん:2011/07/21(木) 19:15:10.47 ID:K+1W/1xo0
外資の地震保険、はいらな、あかんで〜。

外資の地震保険やで。

外資の地震保険、よろしく。

外資の地震保険、とうさんしたら、ごめんな・・・。

125名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:16:01.62 ID:Zr8t2oDQ0
この「確率」って何の意味があるの?
保険会社が利用するため?
126 【東電 58.9 %】 :2011/07/21(木) 19:16:23.20 ID:c5S1T1js0
せめてその時は民主党政権が続いてないのを祈るのみ。
127名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:16:28.12 ID:3/pLtKph0
それでは震災後の静岡で震度6強を震源地で経験した俺が体験を説明しよう。
うちは築三十年を超えるボロい建て売り二階屋だ。でも潰れなかった。
人生最大の地震だったし、恐ろしいほどの揺れだったが人死には出なかった。
町ではショーウィンドウが割れた店があったな。屋根瓦が落ちた家はかなりあった。
瓦葺きはあまりよくないな。造成してのり面の上に建てた家でのり面が崩れたところがあった。
高台の家は注意した方がいい。
神戸くらいの激震じゃないとそんなに死なないだろ。
128名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:17:14.89 ID:g4w10Jo30
火事でかける100だろ。
129名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:19:35.96 ID:KmukITHk0

静岡なら
お茶飲んで終わるレベル

130名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:19:52.30 ID:Co1PRBWz0
>>127
神戸の震災のときは空襲で爆弾が無数に降ってきて近所に着弾しまくってるっていうくらい揺れた。
マジで戦争始まったって思ったくらい揺れた。
131名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:20:08.65 ID:P/3FaJuN0
明日かも知れないし、100年後かも知れない( ´,_ゝ`)
132名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:21:07.36 ID:OdsMWI6o0
>>127
要塞化された県庁を象徴とする、地震マニアの県を基準にしてはいけないと思うの。
133名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:23:28.22 ID:Co1PRBWz0
>>131
歴史見ろよ。先人が残した歴史ってのは、こういうときのためにあるんだぞ。
関東に大地震がくるのは遅すぎるくらいだぞ。
134名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:24:03.20 ID:zpmFmkno0
>>127
潰れてる所は潰れてる

まあ一軒家じゃないけど

http://www.youtube.com/watch?v=ldH25btumiw
135名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:24:03.35 ID:bjo05cMaO
神戸のは震度7だしね
136名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:24:39.44 ID:xQn9kSat0
ユダヤに都合悪いケネディ暗殺が11月22日。
数字遊び好きだから。
137名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:24:43.45 ID:FoveIHcW0
横浜は壊滅するんですか?
138名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:25:28.45 ID:3/pLtKph0
>>132
うちみたいなボロ屋がなんとかもったんだからいいだろう
でも、2ちゃんの書き込みを読んでると、ロクに避難訓練もしない県があるようだな
あれは拙い
日本で地震安全地帯なんて有り得ないのに
139名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:30:23.92 ID:cXtdJUK60
クソウヨニートにとっては地震で死ぬより
下手に生き残るほうが地獄だもんな

家が無い
ネットが無い
仕事が無い

ニートが避難所で共同生活地獄
2ちゃんねるに妄言を書き込めない禁断症状地獄
強制労働地獄
140名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:30:51.62 ID:ESWBT3HQO
毎日退屈なんで震災おながいします
141名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:30:56.79 ID:XSniV9oH0
10年以上前だと思うけど
地震は起こらずに、ゆっくりと断層が滑ったって話があった様な?
142名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:32:00.51 ID:3/pLtKph0
以前、東京でビル工事の仕事をしてたが、皇居周辺のビルって異様に太い鉄筋鉄骨を使ってた
そんなところで仕事をしてる人はいいな
143名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:33:56.84 ID:OdsMWI6o0
>>138
静岡の地震対策が始まったのは1970年代からなの。
だから築30年超だと、丁度対策を始めた頃の建物って事なの。

仮に対策前の建物だったとしても、平成13年度に阪神大震災をうけて
全 世 帯 に対して簡易耐震調査を実施してるの。
144名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:36:03.01 ID:lasS7ZWp0
三浦半島地震って関東大震災と違うの?
あと100年は来ないって話だったと思うが、今回の地震で
関東大震災が起きるのが早まった可能性があるってことか?
145名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:36:40.22 ID:3/pLtKph0
>>143
今の耐震設計とはレベルが違うわ
うちも規制以前の建築だからなんとかせぇって通知が来たけどカネがないからやってないw
146名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:37:07.83 ID:OdsMWI6o0
>>142
戦前の鉄筋建造物なんかだと

「基準無いしヤバくね?」
「だったら全力で丈夫に作ればいんじゃね?」
「鬼才現る」
「うはwwwwおkwwwwww」

って感じで死ぬほど丈夫に作られてたりする。
147名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:37:38.39 ID:SlAJXI3UO
(-_-;)y-~
◎岩手三陸
○青森県西部
▲千葉房総
△北海道太平洋側
×信州
×越後
148名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:38:06.79 ID:UO0tHr4h0
自殺とか交通事故死者の誤差程度しか死なないんなら放っといてもよくね
149名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:39:39.80 ID:3/pLtKph0
>>146
だから朝鮮や満州で戦前の橋やダムが今でも使われてるんだよなw
まぁとにかく、皇居周辺は高さ規制があって、そんなに強化する必要がないのに
異様に頑丈に作られてるんだ
150名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:42:45.82 ID:vSd52wmG0
日本は耐震基準が厳しいので、地震での死者なんてそうそうでない。
問題は津波が発生するかどうかだな。
151名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:44:48.40 ID:3/pLtKph0
津波なんか海底でプレート型のデカい奴がないと来ないわ
去年までは地震で津波警報が出ても誰も避難しないのが問題になってたのに
今じゃ過剰反応 そして、のど元過ぎたら元通りになるんだろうな
152名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:47:32.27 ID:p3Zp6NaM0
まあ三浦半島のひとつやふたつ…
153名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:50:59.90 ID:khjKwOxu0
E-ディフェンスを用いた倒壊実験では3階建て木造住宅の長期優良住宅が
ぶっ倒れてたね。
ここ最近の免震住宅はいいけど、あんまり硬すぎる耐震構造はヤバイ
154名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:51:37.86 ID:E/Wn5aRS0
地震××委員会とかが予測した地域で、大地震は不思議と起こらない。
これは経験則である。
155名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:52:18.37 ID:K2pdoHLOP
>>150
既に液状化が進行している川崎のコンビナート群や石油タンクはかなり危ないぞ。
川崎、横浜、横須賀あたりは被害が大きそうだ。
156名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:54:24.47 ID:lasS7ZWp0
震度は5と6では全然違うらしいが、震度6位でも建物は
そう簡単には倒れないだろう。震度6強〜7が危険だな。
157名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:54:57.77 ID:ZYIshL4zO
動くのならば、せめて正断層型で…
158名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:56:04.34 ID:ZJl0eDg90
>>1
東大名誉教授ってだけで胡散臭い。
どっからいくらもらったの?
159名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:56:21.68 ID:wQ/WkwCdO
地震で富士山が割れて大噴火を希望
160名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:57:09.14 ID:3IkBXwd70
数百人は意外にショボいw
161名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:58:25.38 ID:1/QHCQynO
直下型は甘く見るな
162名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:58:50.04 ID:lasS7ZWp0
横浜の曙町で基板中に断層がずれたら受けるな。店員とかもみんな逃げて
合体したまま下敷きとかこわすw
163名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:00:43.44 ID:tfl2FVLp0
>156
震度ってのは実際の揺れの規模、ひいては被害の程度で決まるんだから
5と6で違うのは当たり前だろ
164名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:02:27.40 ID:ikf1Ak7m0
まああれだよ、運がいいヤツは何でもないし運が普通のヤツは普通に生き残れるから。
生き残る確率を上げたかったら最低限水だけは確保しておけ。
人口が多く坂道や細かい細い道が多い地域は給水とか復旧とか遅くなるから。3/11の経験で言う。
あと季節によるが寒さをしのげるモノ、レスキューシートとか科学毛布とかいう銀ぴかの薄っぺらいヤツ。
ホームセンターとかでも500円もしないから。カバンの隅にでも入れておくと良い。帰宅困難者になっても
寒さとか防ぐ事が出来る。
とりあえず運の悪い人は死ぬだろうから今の内にご冥福をお祈りいたします。(-人-)
165名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:05:46.05 ID:ZYIshL4zO
>>163
被害の程度で後から決めてたのは昔の話。
今は震度計での実測だよ
166名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:07:15.16 ID:+u4IfVOV0
三浦半島でM7で死者数予想少なめだな
やはり津波しだいなんだな
167 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄:2011/07/21(木) 20:08:13.51 ID:+BJpu4VJ0
          _,,-=ニv三ニヽ
        /イ////ミ\トト \
       /イイ////  \ヽトトトト
       <=イ//     \三トト
       トイ三/ニミ,  ∠ニ   \トト>
       \|_┌─‐‐ュ__r ‐─┐_|:|!/
       f''| 丶__'_゚"ハ 丶"゚_'_,イ |T
         ト|     |        |ノ
        |:|     (!___,!     |:|
         !:|  __/_ _ヽ__  l:リ
         \     ̄    /
            ' ー── '
168名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:08:24.55 ID:s2m21lqyO
>>165
昔、体感で震度決めてた話は笑ったな
169名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:09:40.44 ID:p5AOyvj30
>>3
何でそんなレスをする必要があるんですか(正論)
170名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:18:47.42 ID:xIcvAW9W0
>>127
震災後に長野で地震あったよね。旅行の時通ったら屋根瓦がやられてるおうちが多かった。
やっぱり重い瓦は怖いね。うちも瓦だけどw
171名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:20:36.55 ID:mbM6p87A0
>>56
防災セット用意しときなさいってことだとおもう。
関東は防災の準備して下さいってアナウンス前もあったっしょ。
最低の食料と水、ラジオと地図くらいは用意しとこうと思ったよ。
172名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:21:42.69 ID:mbM6p87A0
>>60
阪神大震災で崩れたようなアパートいっぱいあるよ。
うちも崩れる。
3.11の時余裕で壁と廊下にヒビ入ったから、M6.6なら倒壊するとおもう。
173名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:22:31.74 ID:L2Ad7kfEO
何もせんほうがええ
174名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:23:58.11 ID:mbM6p87A0
>>97
静岡直下だったじゃん。
地震板で書き込み続ける静岡民すげえええええええ!
のレスでいっぱいになった。
175名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:26:20.27 ID:cJdP7EEIO
三浦原発は稼動開始から60年経ってるけど、管理してるのがイオンだから岡田が止めさせないらしい
176名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:26:42.35 ID:mbM6p87A0
>>138
うち築50年超だから多分だめだ。
177名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:29:42.34 ID:st8/okED0
>>175
イオンって原発もやってるの?多角経営だねぇー
178名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:30:27.26 ID:su2HMrbP0
あれだけくるくる大騒ぎしてる静岡に来ないんだもんなあ
179名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:31:39.45 ID:kFc49LbUP
たてかえろってことかね
これは
180名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:34:25.43 ID:4mAyMjPr0
>>11
ユッケも忘れてたわ
181名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:36:23.27 ID:9cnXGIbT0
三浦原発ってなに?
182名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:45:10.28 ID:NdsQSgVG0
>>176
建築方法によるな
先日訪れた被災地の家は築80年だが、宮大工が組み木で作った家で震災を乗り切ったそうだ
183名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:46:36.75 ID:dmNheVIH0
ちゃんと想定した?問題が起きないようにしっかりと想定した?
よし、じゃあその想定の想定外な部分も想定して1からやりなおし
184名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:46:43.94 ID:NdcHJPi20
津波は起きないのかね
東京湾なら2m程度でも相当死にそうな気がするが
なんか少なく感じるな
185名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:00:07.20 ID:TJB95wez0
うちのコリドラス君の挙動はいまのところいつも通りだ

奴らは一応ナマズだし地震には敏感なはず
186名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:06:23.08 ID:L2Ad7kfEO
>>184
某夕刊紙の取材で三浦半島活断層調査会の栗原利久氏は
「満潮時に2bの津波が襲えば、地下鉄や地下街は水没の恐れが出てきます」
とかなんとか
187名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:07:31.63 ID:0fL6VxZs0
静岡や長野は震度6強でも一人も死ななかったけど
人口密集の都市部は被害が大きくなるかもな。
188名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:27:55.75 ID:pAc26GA30
明日、せめて五年以内にくる確証がないなら、明日くるか三十年後にくるか分からなければ、静かに暮らさせて下さい。

知事さんが、神奈川県の方にギョロ目を向けるきっかけになれば、それはそれであいいけど、いつから県知事は国の仕事をするようになったんだろ?
189名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:30:10.31 ID:pAc26GA30
あ、が余計だ削除
190名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:33:28.74 ID:lasS7ZWp0
直下型だとM7で震度7とかエネルギーがそのまま来るんだよな。
怖くて電車とか乗れないぜ全く。
191名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:33:32.57 ID:hm9FD/890
解決策はあるよ!
2ちゃんねるで見たんだけど
軍で開発中の地震兵器というのがあるんだって
自由に地震を起こすことが出来るんだそうだよ
それで予め決められた日の時刻に大地震を起こせばいい
当日は三浦半島の住民は都内へ遊びに出かける
そうすれば死者0だよ
地震エネルギーも一度解放すると
次まで数百年は来ない
192名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:34:11.46 ID:xPqNLZiV0
>>182
東京の家屋って、新築でも建て売りだとプレハブと変わらん感じだからなあ
193名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:35:36.98 ID:jgSlQtf20
政府の地震調査委員会て東日本大震災全然予期しないで
全然こない東海地震をトウカイガートウカイガーっていってる集団だよね。
194名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:35:45.48 ID:fyD2cMQW0
>>39
日本沈没?
195名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:37:49.88 ID:ZYIshL4zO
地下鉄は、1駅でも水没すれば連鎖的に路線内の全駅がやられる可能性があるからな
196名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:38:21.25 ID:xPqNLZiV0
>>187
荒川より東の低層密集住宅地は、火災で全滅するかもなあ
197名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:38:23.68 ID:RCaPkK2q0
まあ今回で直下型じゃなけりゃ震度7でも耐えられるって分かったじゃん
198名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:39:53.35 ID:sKXIeB2B0
誰が候補か教えてほしい
199名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:42:34.28 ID:pAc26GA30
>>196
東京まで、行くか?
200名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:43:03.78 ID:gyXd6MjiO
(・o・)なーんだ、三浦半島には横浜市を除いても、80万人はいるのに数百人規模かよ

(^_^;)ナルホド心配いらないようね

201名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:44:10.42 ID:ckfQuLEn0
死者は数百人でも経済損失は数兆円ぐらいか?
202名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:45:52.27 ID:WyV7bx1r0
建物自体が無事でも配管ぶっ壊れたところが多いんだよな。
古いとこだと特にまずい。
あと土蔵。柱は無事でも土壁はパキパキにヒビが入る。
203名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:45:59.76 ID:pAc26GA30
絶対に生き残ってやる。
204名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:48:50.63 ID:gKLwq7Dj0
311から4800回近く地震が起きてる。それもあの海域だけ。
並の地殻変動じゃない。
日本沈没のはじまりさ。
205名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:49:04.24 ID:QWIiQUURO
【サッカー】ブラジル政府、パラグアイ戦でPKを失敗した4人に、下半身裸で帰国する様命令★3

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1310871655/
206名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:49:31.20 ID:849RThH10
>大田区やお台場あたりでは、仮定ですが、死者数百人規模

蒲田のスラム街ならその通りだけど、お台場って?
ほとんど人住んでないだろ。
207名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:49:51.65 ID:pAc26GA30
地下の構造的に、日本て沈没出来るの?
208名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:51:27.73 ID:AMaGNwcc0
地震来るよ!って脅して東京の人口を少し減らそうという計画なのでは
209名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:52:16.23 ID:BXqHwNhn0
東京が助けに行けるから阪神も東北大震災もそれなりに何とかなったけど
東京自体が被災したら数ヶ月は北斗の拳状態になるよ
なんたって水道から放射能汚染水が出てるのに実質何も動けなかった自治体だから
210名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:53:28.71 ID:wXIm9a9x0
日本は乱れているから天罰来る
211名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:54:24.69 ID:pAc26GA30
>>210
どことは言わないけど、日本が一番乱れてるの?
212名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:55:34.17 ID:ehczegdfO
東京横浜の人間が数百人って東北土人数百万人より損失でかいぞ
213名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:56:33.14 ID:sol69qhfO
なでしこジャパンの優勝ですっかり地震が忘れられた存在だな
こんな時危ない
214名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:57:23.00 ID:wXIm9a9x0
>>211
東京
215名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:57:34.93 ID:+mbFkicT0
神奈川の人間はよく分かってると思うが、これ小田原地震とは別だからね
216名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 21:59:44.68 ID:ydGwJMPN0
数百人なんてたいしたことないだろ
中央線にすら勝てない
217名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:00:01.77 ID:g1Pz0ZNT0
羽田のボロ屋のオレおわた
218名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:00:13.13 ID:ehczegdfO
>>206
おのぼりさんがいる
219名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:00:57.55 ID:khjKwOxu0
>>207
未来的にはイザナギプレートみたいにフィリピン海プレートが無くなれば
またフォッサマグナから真っ二つになるんジャマイカ?
220名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:01:23.78 ID:5eMt28I90
いやー、大震災・原発事故の唯一の良いことだよなw

【大震災/原発事故】「地震が怖い」「放射能がやばい」と韓国へ帰国する在日韓国人が激増中
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1307889022/l50
221名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:01:27.72 ID:MgGWfvCAO
ノイタミナでやってた「東京マグニチュード8」は面白かったのう

まさかの展開に泣けるでぇ
222名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:01:41.34 ID:L2Ad7kfEO
>>194
それから先はもう、子供にでもわかるじゃないか
223名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:01:48.02 ID:Wvi5ZH2v0
横浜市に住んでて、都内に職場ある俺オワタ
224名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:02:13.84 ID:VYmnn7XFO
また地震の話しですか
地軸の事も考えてください
225名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:05:01.23 ID:NbDBaR4qO
みんな死ぬな
226名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:07:42.84 ID:tq3va5Xi0
なぜ具体的な数字が出ないのか?
なぜ小泉の選挙区なのか?
227名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:09:07.55 ID:pfOcOsguO
マジで最低限の備えはしといた方がいいよ
228 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/07/21(木) 22:10:21.83 ID:NWSLpGip0
念の為にカロリーメイトと水買ってきた

意外とうまいなコレ
パサパサしてるから水も買ってきて正解だった
229名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:10:40.15 ID:4LybiZSd0
>>151
1677年4月延宝三陸地震
M7.5発生の
半年後に起きた
延宝房総地震 M8.3

切迫する、
三陸沖から八丈島近海までを
震源域とする、
M8.7の誘発型超巨大地震

>>151
1677年4月延宝三陸地震
M7.5発生の
半年後に起きた
延宝房総地震 M8.3

切迫する、
三陸沖から八丈島近海までを
震源域とする、
M8.7の誘発型超巨大地震
230名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:11:02.89 ID:+G2qnJBK0
姉歯の耐震偽装のビルって今どうなってるの?
補強工事がまだのビルの死者数が数百人って事?
231名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:11:57.07 ID:xLy47pQF0
間違いなく京急は脱線転覆。各所で路盤崩壊、斜面崩壊、トンネル崩落して廃業に追い込まれるかもな
232名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:13:03.51 ID:sxEJRq0T0
>>228 今、食ってどうするw
水なんか水道水で
233名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:14:23.83 ID:+mbFkicT0
>>231
三浦半島あたりって山の斜面にへばりついてる家多いけど
断層の真上でよくあんなの許可したな
234名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:15:05.33 ID:gKLwq7Dj0
ブートキャンプおどっておこしちゃえよ。
235名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:15:19.14 ID:cXTRbM4m0
大丈夫、進次郎がなんとかしてくれる
236名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:16:35.82 ID:Wn6AbCVZ0
>>229
1677年4月延宝三陸地震
M7.5発生の
半年後に起きた
延宝房総地震 M8.3

切迫する、
三陸沖から八丈島近海までを
震源域とする、
M8.7の誘発型超巨大地震



8だけ全角になっていたから、半角になおしておいたぞ。
次からこのコピペを使いたまえ。
237名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:16:45.15 ID:+w5L8W2sO
地下鉄に水が流れ込めば、かなりの人が死ぬんでないか?

前の地震で、津波警報でてるのに地下に行った奴いるだろ?
238名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:16:54.63 ID:/tBs+VuBO
注意しろと言ってるうちは大丈夫
239名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:18:38.74 ID:2Np/vNfcO
今のうち断層にアロンアルファを大量に流し込めばよし
240名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:19:09.67 ID:UEFHMSC40
>>231
脱線したり、トンネル(野毛)が崩壊した次の日から正常運転する京急が地震ごときで終わるわけ無いだろ
241名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:21:03.08 ID:0fL6VxZs0
>>238
兵庫県南部地震も「今後30年以内に地震が発生する確率が約10%もあるから注意しろ」と言われていたんだよ。
242名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:21:42.08 ID:EcCg0/oL0
神様ナマズ様、特ア三国人を全部生贄に捧げますから自信を起こさないでくださいナムナム
243名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:22:56.27 ID:5/eKKJlWO
すっかり忘れた頃にエリアメールがきたら…。

いつでも危機意識を持ってないとだめぽ
244名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:24:47.79 ID:lasS7ZWp0
断層に世界中から集めた鉄筋コンクリートを流し込んで固めてしまえ。
富士山も噴火口に蓋をすれば安心だ。
245名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:28:05.19 ID:xO3nsNWN0
新大久保直下型地震来い
246名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:31:30.02 ID:DxBZS6YxO
>>245
判ってると思うけど
慶応三田とか学習院諸とも潰れんぞそれ
アホボン憎しならまぁアレだけど
247名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:33:12.86 ID:YjzrnPNM0
ここまでボイラーなし
248名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:35:20.12 ID:LIazzCvE0
>>174
静岡のはM6の震度6強だろ、阪神はM7.3の震度7
それにM7とM6では全然エネルギーが違うんだが、実況出来るというのならやってもらいたいね

ttp://www.youtube.com/watch?v=LB2lDqp4fHo
249名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:35:40.97 ID:+mbFkicT0
>>246
慶応じゃなくて早稲田でしょ

250名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:41:14.30 ID:L78Hjva60
地下鉄のトンネル潰れたら、何万人だろ
251名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:41:53.94 ID:nlrGvT2X0
見えてる活断層より
見えてない活断層の方が恐ろしい
252名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:43:27.94 ID:XSniV9oH0
横須賀には核燃料工場があるんだよな・・・・
253名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:47:00.43 ID:mFjLLn230
地震の心配しても止められない、対策はまず自衛隊員を増やす事だよ。
254名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:51:00.51 ID:WeZm6yql0
>>236
ご親切にどうも
255名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:51:52.60 ID:KdrA/SizO
関東終わったな
対策せねば
256やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/07/21(木) 22:52:02.59 ID:lflpYcdJ0
地震が起きる前に家を建て替えるか
起きてつぶれた後に立て直すか

どっちが得だろね
257名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:53:37.26 ID:k/oIW9nU0
大根畑に亀裂が入るくらいだろ
258名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 22:55:50.08 ID:Sy3sfPiY0
(´・ω・`)@大田区民
259名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:02:47.32 ID:KdrA/SizO
>>30
目黒はアウト
西京大学名誉教授のガチの助ガチ太郎教授が目黒は、高さ7000メートル位のマグマが出るっぽいって
ガチの助ガチ太郎教授は東北に結構デカイ地震が来るっぽいって30年前から言ってた
今後関東にデカイ地震が50年以内に来るっぽいと断言してる
260名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:03:47.02 ID:2bJs7thw0
北に逃げれば原子力災害の世界
西に逃げれば暴力と嵐の世界

救いようがないな東京は
261名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:04:18.34 ID:sxEJRq0T0
>>249 あんた頭いい
私なんか慶応三田ってわざわざ三田が入っているので
なんで 慶応まで?その間にいくらでも有名どころあるでしょ?
と思っただけで まさか早稲田と間違えてるなんて考えも付かなかった
262にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/21(木) 23:07:10.89 ID:Hie9b+Po0
横須賀の核燃料工場は終わるな。そして、汚染は東京へ・・・
263名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:09:27.75 ID:GGQK0SsD0
今日、虫がいないけど気のせいかのか?
それとも台風のせい?
東京ってそんなに影響なかったよね?
264名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:09:33.58 ID:RqpDGg2aO
仕事休みたいから地震さん早く来て!2週間だけ休みたいから
265名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:10:08.77 ID:NqG6r/Xu0
私の記憶が間違っていなければ、
Xジャンプをすると
ドームが震度5位になる筈

…という事は皆一斉にXジャンプすれば
震度7位はだせるんじゃないか?
266名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:16:53.24 ID:ZJXjdk1t0
数百人ww
そこまで絞れるのなら、『あんたと、あんた地震で死ぬよ』まで教えてやれ。
267名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:19:26.81 ID:k/oIW9nU0
海岸でバラックに住んでるチョンが全滅
268名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:37:34.98 ID:2bJs7thw0
>>259
> ガチの助ガチ太郎教授は東北に結構デカイ地震が来るっぽいって30年前から言ってた
> 今後関東にデカイ地震が50年以内に来るっぽいと断言してる

ヒント

「○○に△△以内に大地震来る」

○○:北海道、東北、関東甲信越、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄
△△:30年、50年、100年
269名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:39:39.03 ID:3I0rES250
>>229
>1677年4月延宝三陸地震 M7.5発生の

延宝三陸地震はね、被害記録などから大ざっぱにM7.5という数値が与えられているけどね、
1968年十勝沖地震(Mj7.9、Mw8.2)のような、
三陸はるか沖(青森県東方沖)で100年おきぐらいに繰り返している巨大地震とよく似ているから、
Mw8.2ぐらいの巨大地震だった可能性はかなり高いと思うよ

270名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:41:48.90 ID:aDEpK1D+0
>>231
さすがに京急でも復旧に半日位かかりそうだな
271名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:44:13.93 ID:qp+41KDh0
三浦断層の近くにあるものとしては...

重要施設、
 横須賀基地・・・海上自衛隊の本拠地 
 横須賀ベース・・・アメリカ第7艦隊所属の主要艦艇の母港
 武山駐屯地・・・陸海空自衛隊の教育部隊の所在地
 久里浜火力発電所・・・100万kw級の火力発電所、
 YRP・・・NTT他の無線通信関係企業の研究開発拠点
 日産追浜工場・・・日産の自動車の1/10を生産する主力工場
 電力中研電力技術研究所・・・電力に関する技術研究所

危険施設
 グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン・・・原発燃料の製造工場
 立教大学原子力研究所・・・研究用原子炉(廃炉中)

これ全部壊滅したらとんでもない事態になるな
272名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 23:48:56.84 ID:kuCbcGIa0
>>271
壊滅した追浜工場はソニックダイバー隊の基地になります^^
273名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:15:51.08 ID:zWRPo/yq0
横須賀在住者によるとJOCの核燃料工場が活断層の真上に立っているというけど
ほんとか?
274名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:20:57.05 ID:QcwXevmq0
小泉の家が潰れれば、いい気味だな。
275名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:21:10.75 ID:N5kxptzD0
不安をあおるより対策出せよこの記事
276名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:22:11.80 ID:cxhVCWB80
来る言う時は絶対こないよな・・・
277名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:22:38.15 ID:8noirgb20
海水浴シーズン寸前にテレビ局経由で発表とか不審すぎ
チョン絡みだろ
278名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:23:31.44 ID:O3AOALfK0
>>1
三浦半島には来ないでノーマークの所に来ると思う
279名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:27:48.88 ID:vfDiPuJQ0
>>273
オリンピック委員会が何のために核燃料を使うんだよ
280名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:32:06.64 ID:1DA3z2f60
南関東か首都直下型の確率は70%以上じゃなかったっけw
281名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:39:47.04 ID:y2gnJnSfO
待ってるのだるいから
断層爆破して誘発してほしいな
282名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:42:35.95 ID:s/79JEYl0
東京でM7で死者が数百人って地震馬鹿にしてるんじゃねw
桁が二つ違ってる。
283名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:46:02.62 ID:E9bTtrlT0
姉歯の耐震偽装 ヒューザーマンションは、東京 神奈川 千葉と
東日本大震災の地震でビクともしませんでした。

そんなもんだよ。

ヤバイと思うものは全然平気で、
スルーしてたのがドデカイ事おこす。

静岡は直下震度6でも死者ゼロだし。
284名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:46:04.09 ID:6U9PnAjA0
京急の久里浜とYRP野比の間がなぜ単線になってしまったのか
それはトンネル掘ろうと思ってたらモロに断層を横切ってたので、

あまりにもヤバくて複線のトンネル工事を断念した
これ豆な
285名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:48:36.11 ID:4OVZevvj0
今年は、みんなどこに旅行行くんだろか?
あっちもこっちも危なくて行く所が無い・・・・
286名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:48:59.83 ID:E9bTtrlT0
東京タワーは頂上が曲がったが、
クレーンとか、機械、資材をサイド 外枠に大量に積んでた東京スカイツリーは完全無傷で
地震後の補強とか補修、部品変えゼロだからな。
287名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:50:32.58 ID:v97xJ0E30
毎日人が死ぬ車には平気で乗るのに
いつ来るかわからない地震に備えて原発停止
288名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:52:51.77 ID:ZRl/FGoe0
元鎌倉市民だが
知り合いがまだたくさん住んでるからマブでやめてほしい

関東大震災と震源がずれるのちと怖いな
関東大震災は震源が確か三つほどあった複合型の地震だった記憶が
小田原沖も動いたら相模湾は・・・・・
289名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:56:05.68 ID:E9bTtrlT0
『1000 :M7.74(チベット自治区) :2011/03/10(木) 20:17:23.21 ID:Ahpvvo6W

1000なら29時間以内に宮城県沖地震+三陸南部海溝寄り地震の連動(M8.2)が発生』

これ、ほんとです…。
携帯のサイトですけど、コピペサイトがありましたのでどうぞ↓
http://mblg.tv/ntbako/entry/3544/?cur=category&val=3
290名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 00:58:23.33 ID:iCmi7bKM0
>>174
みんなすっかり忘れているが、

つ【2009年8月11日の静岡沖地震】

あの静岡市が、とんでもないパニック状態になって恥ずかしい体たらくを晒した。
かなり長期にわたって、東名高速が静岡中部で通行止めになった。

だが意外なことに、日本の東西物流は大して滞らなかった。
中央道で十分だったからだ。(つまり、実は第二東名は要らない。手遅れだがw)
だからこそ、みんなこの地震のことなどすっかり忘れて、
今年3月の静岡東部地震の対応を手放しで賞賛したりしている。
291名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:00:14.30 ID:E9bTtrlT0
予言的中その2
2011年 03月 10日
HAARPに地震波か?みなさん、こんにちは。
先ほどHAARPモニターを見ると、かなり大きな地震電磁波をとらえていた。
これは最近見かけた中では最大クラスである。近々地球上のどこかで大きな地震が起こりそうである。
あるいは、噴火活動かもしれない。
3カ所のデータがほぼ同程度の強度であることから、アラスカHAARP群に垂直な方向、アジア日本を通る大円方向である可能性がある。
ここ最近のパターンを見ていると、地球が強烈に強い太陽風にさらされた後、マグネトメーターにかなり大きな地震電磁波と思われる乱れがきている。
http://quasimoto.exblog.jp/14408281/
292名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:05:41.90 ID:Q0N7wrnSO
三浦半島の地震で東京の死者が数百なら神奈川では何千人死ぬんですか?
293名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:14:44.69 ID:9t7lMd7G0
3月の地震でも横浜じゃ低層ビルの損傷が多発したから、直下だと倒壊しそうだな。
あと崖崩れ。
294名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:19:38.01 ID:2nBtoXab0
>>290
いろいろ間違ってる。
295名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:22:22.11 ID:B0G/GwBB0
>>293
ビルでダメージを受けてるのは外壁だね。
よっぽど、変な作りしてなきゃ倒壊は無いと思うよ。
関東大震災で旧丸の内ビルでも外壁だけなんだから。
ウチの周辺のマンションもやっぱり、タイルっぽい外壁のとこは修復してたね。
ただ、建造物の外の水周りがやられてウンコ垂れ流しの計はありそうだけどw
あと、発生時間によっては火事が怖いね。
まぁ、ガスなんかは止まるようになってるけど、揚げ物してたら厳しいだろうし。
296名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:25:13.85 ID:9+7afINm0
>>2
> 大田区やお台場あたりでは、仮定ですが、死者数百人規模になるかもしれません」(終わり)

東京の交通事故による年間の死者数より少ないな。
大した事故ではない。
297名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 01:30:00.18 ID:eSie/qUo0
渋谷エッグマン原発が火を噴くな。
298名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:07:44.45 ID:hqH3LgrC0
>>293
311の横浜駅周辺はひどい惨状だったな
ダイエーの前には地割れが出来るし、ハマボウルでは天井が落下して人が生き埋めになったり
あの辺は川の河口でかなり地盤が緩いんだねきっと
299名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:36:20.72 ID:u0FUUKic0
エア耐震って直下型にも効果あるかね
300名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 02:42:01.08 ID:iCmi7bKM0
>>294
wikiと比較してってこと?
あの記述は静岡にあまりにも甘すぎだろうよw
一応震度6とは言うけれど、
たかがMw6.5の海洋型、メルカリ(国際標準震度)だって全然高くないじゃないか。
それで「天下の静岡」があの状態は、体たらくというほかはない。

しかも、東名高速を、帰省ラッシュ前半を通行止めで塞いだんだぞ。
それでも(特に広げたわけでも無い平時通りの)中央道で、なんとかなってしまった。
東海道筋は、静岡県が言うほど、唯一無二の絶対不可欠の主要交通路ではない。
第二東名なんて要らないのさ。>>1とは関係無いけど。
301名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:10:08.99 ID:AClwEa9b0
>>300
あの崩落を4日間で復旧工事完了したのを何を持って長期間と定義して許さないのは個々の勝手だが、
崩れた場所は静岡市じゃねえし崩れた場所は区切りとしては県西部だよ。
あと、物流の滞りが顕著に表れなかったのはその復旧期間をしょうがねえな・・・
と損益を飲んだ企業が多々あるんで、世間が考える長期(数ヶ月)ならかなりのダメージだったろうねぇ
302名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:16:58.50 ID:X8mkZCtC0
そんなことより、今、目の前にある内部被曝危機の方を
心配しないと。騙されるなよ。
303名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:17:46.88 ID:sqkOjo5qO
この手の予測はまず当たらない。
304名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 03:35:48.18 ID:p+iLKvkd0
今一番危険なのは千葉沖と青森沖

東北沖大地震で溜まりに溜まっている
305名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 05:43:37.90 ID:0bdBBccf0
千葉も青森も田舎だから大丈夫
306名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 05:46:12.30 ID:J6ojZ9JKO
何で今ごろになって言うかね、茨城沖も歪みが解消されてないって言うし
307名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 05:51:25.36 ID:JFJg/gXcO
三浦ならまた津波だろ。
たしか、前の地震で鎌倉の一帯壊滅なんだから、
今回は神奈川沿岸は壊滅だろそしたらまた被害は万クラスだろうに。
308名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 05:55:17.59 ID:KVsIVjqKO
>>298
その2件ぐらいしか大きな被害出てないんだけどなw
ダイエーとあの隣のビルは地震前から傾いてたし、隣のビルはボロボロだった
そこの向かいや隣のブロックは何ともなし
ハマボウルは吊り天井の施工が問題だっただけ
軽量パネルが数枚落ちたけど、軽傷が3人だったか、死人も重傷もなし
7階建ての同じビルの中のスパや各飲食店では天井なんて落ちてない

ニュース映像に煽られるとこんな風な思いこみするんだなー
309名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:06:19.59 ID:aR1STh+YO
対岸の富津や南房総、館山、鋸南はオワタ\(^o^)/
310名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:11:42.84 ID:P+niItWi0
早く民主党政権を倒さないとまた震災になると思う。
驚異の下げちん政党によって
日本はわずか二年でボロボロでマスコミも操作されて国民に正しい情報が入らない。
今の日本は神に守られてない。
311名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:11:57.13 ID:KVsIVjqKO
>>298
あと、河口だから緩い、は間違い
横浜駅一帯は丸ごと江戸時代の埋め立て地だから、割と落ち着いてる
低地だから津波は怖いけどな
あんな地割れをしたのもダイエー周りだけ

むしろ地盤的にヤバいのは、新しい埋め立て地のみなとみらい21地区
それでもほぼ被害がなくて、臨港パークの海沿い歩道に少しヒビや液状化があったぐらいか
中華街でビルのヒビか云々というのは、あれは中華街だから、察しろw
312名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:17:45.01 ID:WHka8CIa0
北関東甲信越に南無阿弥陀仏
313名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:28:26.18 ID:R9a75OOX0
それのために横須賀線が


正直 逗子と久里浜間なんて 今さら何の意味があるの??と思うが 

ひょっとして 京急が追浜以降ズタズタ になったら案外重宝するかも

だが今の所 ほとんど意味が無い
314名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:28:55.21 ID:VpN6bXaP0
>>298
あれ、ハマボウルってまだやってたんだ。
数年前にスケートリンクが営業終了したって聞いたから全館閉鎖かと思ってた。
あれとダイエーがあの辺の大型施設では一番ボロかったから、意外性はないな。
315名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 06:56:43.31 ID:yX6No0yOO
関東が壊滅したら西への大移民が本格化するな
わが四国も少しは人口が増えるかな
316名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:01:41.10 ID:93L3rshT0
犯罪者と失業者の大群が欲しいのか。。。
317名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:28:23.59 ID:qi/AOsrL0
>>315
生活保護者・失業者・在日・部落民が大量に流れ込んできますが宜しいでしょうか
雇用は圧迫し雇用悪化、失業手当やナマポだけで破産しますよ、東京で大ダメージが起こるレベルの震災が起これば経済も一緒に死にますから被災者受入だけで財政破綻ですね。
318名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 07:55:18.37 ID:rhkVEZZZ0
東京の被害より断層真上のほうが遥かに深刻で甚大だろう。
断層上に住居のあるものは今のうちに悔いの無い人生を。お悔やみ申し上げんます。
319名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 08:02:22.72 ID:fZjhvzbr0
断層の周期は1000年とか10000年だから
むしろ断層の上は安全じゃないのか?
320名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 08:05:25.17 ID:jeTwsfd70
浜岡はもう動かせないってことですねw
321名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 08:13:47.75 ID:1DSI5SMl0
むしろ、死者数百人で済めば御の字だろ。
322名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 08:24:35.09 ID:8sCX/LTi0
>>58
関東は被災世帯数が多すぎて
そんなモンじゃすまないよ。
323名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 09:13:46.11 ID:4EHg6PU/0
そんな簡単には動かないでしょ
1000年に1度動くもんがそんな頻繁に動いたら1000年に1度の意味がない
324名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 09:19:43.92 ID:AHm5CiLaO
川崎に引っ越す予定の自分涙目www
325名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 10:09:47.92 ID:mJnN9euj0
東京の東は放射線被害
東京の西には立川断層

結界が破られてる
326名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 10:17:53.35 ID:KVsIVjqKO
>>314
ハマボウルは同じ場所に建てられた7階建てのビルのテナントになってた
ビルのメインは後楽園系列のスパイアスやパセラ、飲食店だけど
結局、修繕やメンテ費用が出せなくなって、5月だったかに閉館した
イアスビルはそのままある
327名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 10:18:26.49 ID:8pvo5WDWi
やったああああああああ!!
328名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 10:20:06.62 ID:XGmgMyRH0
土地の値下がりが酷いわ。
値下がりというより売買が成立していない

千葉神奈川東京どの物件も以前ならあり得ない値段で出してるのに
買い手がつかない
329名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 10:23:44.78 ID:ufKE7MaR0
>>47
仏を晒し物にしてバチ当たれカス
お前も津波で市ね
330名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 11:01:54.27 ID:ilNMNSxJ0
>>290
静岡市の人は、「ちくしょー、これが東海地震なら・・・」とがっかりしていましたw

あと、東名が止まったのはお盆の1週間だけ。
お盆前の最終出荷のトラックがギリギリかかるかかからないか。
そして、奇跡的に第二東名の建設資材や建設重機が、すぐ近くにあり、お盆休みで
帰省しようとしていた土木作業員に号令かけてすぐに呼び戻したおかげで、1週間で
復旧した。

お盆の間は、メーカーの工場が止まるので、各地の流通基地に在庫を積んであった。
そしてお盆明けのメーカー出荷の時までに、国が主導してきっちり直したので、影響が
ほとんどゼロで済んだ。

まさに奇跡的な幸運と、それを呼び寄せる指導の賜物。
331名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 12:08:51.15 ID:1OEDSSjb0
2009年8月なら、選挙前か
332名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 12:23:54.79 ID:IqJewd8mO
富士山噴火したら東京はどうなるの?
333名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 12:27:15.51 ID:UKzQH/mj0
>>332
通常営業
334名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 12:29:20.77 ID:kPQ+Hf6M0
地球さんはツンデレ
こういうスレがあってお前らが警戒してるうちは大丈夫な気がする
335名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 14:15:05.92 ID:krROT4Vk0
今のマスコミや利権のしがらみ見てると
東京は一度滅んだろうがいいかもしれないと思ってしまう
336名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:01:12.34 ID:xJIk/IDV0
都内から名古屋に引越し検討中なんだけど、正解かな?
337名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:10:10.31 ID:KkAzJoOO0
数百人で住むわけが無いだろ?アホだろ。
ものはたくさんあるし東京もアウトだろ?

>>336
東海東南海の方が確立高いぞw
338名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:12:30.24 ID:b15tKNqZO
1000万人のうちの数百人なんて大した問題ではない
339名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:13:43.80 ID:O3ZHCJF50
もうすぐその辺りに引っ越します。よろしく
340名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:14:18.67 ID:xJIk/IDV0
>>337
マジか・・・じゃあ大阪とか神戸とかの方が良い?
341名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:16:00.88 ID:Uk5vHViM0
汐留とか湾岸部を開発する理由が分からない。
342名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:20:45.27 ID:KkAzJoOO0
>>340
ttp://www.jjjnet.com/jishin_kakuritsu.html
30年以内の確率:

「東海地震」   87%

「東南海地震」  60%

「南海地震」    50%

「三浦半島」   6〜11%
343名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:25:19.27 ID:xJIk/IDV0
>>342
ありがと、ブックマークした勉強しよ。

見ていたら、中国地方とか安心な気してきた・・・
344名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:26:58.06 ID:6YR/Ko4U0
地震調査委員会 と書いて やくたたず

と読みます
345名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 15:41:35.16 ID:uq6mm4gH0
千葉東方
三浦半島
濃尾
上町
どこが一番確率的に高そう?
346名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:06:35.28 ID:HqZOnDoi0
>>342 直下と海溝型は地震は地震でも別物。一緒にすんな。
直下だと6%超えるとかなり高い値になる。
直下で比較するなら確率より地震後経過率のほうがいい。
347名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:09:02.22 ID:HqZOnDoi0
>>345 上から30年以内 80%程度 11% 0% 4%
348名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:09:25.34 ID:KYeU9E840
数百人って高層ビル1つ崩れるだけで余裕で達成しそうな数字なんだが、
M7程度じゃ崩れねえよっていうことで安心しておk?
349名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:10:49.37 ID:CXAbWHeF0
都内で数百人とは随分ザコだな
350名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:11:32.88 ID:KYeU9E840
>>343
中国地方にも当然活断層はあるし、
普段の地震の少なさが耐震設計家屋の普及の遅れに繋がって逆に危ないとの指摘もある
351名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:13:40.03 ID:/fndymhH0
>>348ー349
1週間前にも、 三陸沖でも
少し大きめの地震が相次ぎ
昨日あたりからは、
茨城県沖でも
地震が相次いでいるな。

菅直人首相及び鳩山由紀夫前首相の、南北朝鮮スパイ組織からの
献金問題の露見

うん、東日本大震災直前と、
まったく同じ流れが出来上がったな。

いわゆる、平成房総地震 
M8.7クラスが、
今から1ヶ月以内に起きる予感。
352名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:13:55.72 ID:6pLlBk2CO
>>348
震度6とか来たら欠陥工事マンションとかはいくつか崩れるだろうな
だがまともに作ってあれば震度6で古い建物でも崩れるなんてことないよ?
353名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:17:42.49 ID:NIVKDv4r0
つーか静岡で震災の時震度6強来たけど被害なかったんじゃないの?
東京も耐えるだろ震度6強位なら
354名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:18:15.35 ID:mO3YbmreO
少ないね
355名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:21:20.62 ID:EzYHYc5I0
なんだまた埼玉最強伝説の項目がひとつ増えるのか
356名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:23:24.97 ID:/Bu8AJeX0
>>350
そーなのか、都内から出たいなーと思うばかりでどこでも良いかなと
思っていたけど、迷いに迷ってきた。

実は実家が中国地方なんだけど、実家みたいな木造の二階建て
ボロ屋だと、あっという間にペシャンコになりそうな予感。
357名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:37:26.72 ID:klfNogNK0
4月くらいのサイエンス誌読んだ
茨城・銚子沖でM8〜9クラスの巨大地震が近い将来
確実に起きるって書いてあった
100年先かもしれないで萎えた
358名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:40:06.57 ID:kvqfoWvF0
カセットコンロとインスタントラーメン、水くらい買い置きしといてもバチはあたらんよ。
359名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:40:47.47 ID:PkhcaMlE0











どうでもいい
トンキンで死者数百人だったら少ないじゃん
最低でも1万人ぐらい死なないと、大地震とは呼べないな









360名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:43:07.94 ID:jvRq0Qxf0
みんな買占めはしたし
家族の連絡手段は取り決めたし
帰宅訓練もしたし
室内危険は除去したし

むしろ気が緩む前にきやがれ
361名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:43:45.90 ID:/Bu8AJeX0
今回の大地震も予測できなかったように、東京直下型だって
予測できないんだろうな。

30年以内とか言ってた割りに、意外と来ないかもしれない。
で、予想外の場所が今回みたいになるかもしれない。
362名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 16:51:31.49 ID:kvqfoWvF0
地震頻発状態になってんだよね。
363名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:02:45.85 ID:uq6mm4gH0
>>347
千葉東方そんなに高いんだ
364名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:06:31.68 ID:PxeZCDkA0
この活断層で、直下型地震が起こるかどうかなど、誰にも分からない。
この活断層が原因で起きた地震の被害記録がないんだからね。

関東大震災は、三浦半島沖の三河トラフだから、この断層とは関係ないし。

この断層の心配をするのは、東京直下型を心配するとの同程度の期待値じゃないの。
それを心配している間に、地震が来ないと言われていた関西で地震が起きてしまったんだが。
365名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:07:59.43 ID:9CJ5+FLA0
>>355
県の南東部は日本最弱地盤だけどな、埼玉は
366名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:08:52.51 ID:/Bu8AJeX0
>>364
関西は来ないって言われていたの?

地震といえば、東京で多くの人が東北だの神戸だのって想像していなかった
ような気するよ。阪神大震災前にあんな地震あるかもって言っていた人は
いたのかな?
367名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:14:27.70 ID:PK5eJ6pp0
え〜? おれんち、あと50mで品川区なのにー orz
368名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:16:34.24 ID:PxeZCDkA0
>>366
昔、地震株というジャンルの株式があったのよ。
関西に本社もしくは、関西本社がある上場建設会社の株式のこと。

周期的に、メディアで東京直下型地震、東海地震が取りあげられると値上がりする。

その根拠は、
・関西には地震が来ない。
・関東が地震で被害を被ると、その復興需要で儲かる。

っていうのが理由。

阪神大震災とともに、そのジャンルは消滅してしまったが。
369名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:19:47.52 ID:/Bu8AJeX0
>>368
へえ、なるほどなあ・・・

関西には地震ないって言われていたんだ、全くアテにならないね。
今回は地震というより津波の被害が大きかったんだけどね・・・

東電が無配転落になるなんて、誰が想像しただろうか。

370名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:22:10.31 ID:AFTU0oP10
直下よりも三浦半島脇で発生して東京湾に大津波ってのが怖いな
371名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:27:52.69 ID:PxeZCDkA0
>>369
今回、地震の被害が少なかったのは、宮城県ていうところは、もともと地震が多い地域なのよ。
だから、それなりに対策されていた地域なんだよね。

昭和以降で起きた大きな地震を並べてみるとよくわかるよ。予想できないんだろうなってことが。

1.新潟
2.宮城

しばらく大きなのがない。(そろそろ東海に来るとか、東京直下型がくるとか心配してた。)

3.阪神
4.岩手
5.中越
6.今回の宮城

今は、東海・東南海・南海がやばいと言っている。

活断層の心配をし始めると、日本のそこいら中にあるから、もうわからない。

驚異的だったのは、今回の宮城沖のあとの静岡だよね。
震度6弱で、死人どころかたいした怪我人もでていないってところ。
昔から来るぞ来るぞって脅されている地域だから、対策が完璧に近いんだろうね。
372名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:32:23.36 ID:/WS/57O+0
>>371
宮城沖と静岡じゃ地震の内容が違うだろ
震度厨うざいよ
373名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:35:45.08 ID:JRjntGx50
>>308
結局死んだ人でたんだよ
ハマボウル近くで働いてるから情報きたよ
374名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 17:52:47.34 ID:/Bu8AJeX0
>>371
なるほど、備えあれば憂いなしっていうのは真理なんだなあ。

津波が想定外だったという事かな、あとは放射能漏れね。

東京直下型っていうのは随分言われているけど、都内で対策って
何かあったっけ?って住んでいて思う、避難場所の掲示なんかは
色んな場所にあるけどね。

テレビで見ていた神戸の火事は凄かった、都内もあんな風になる
のかなあ・・・
375名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:14:55.80 ID:PK5eJ6pp0
>>374
ガス田の上に出来た都市だから、東京駅以東は火の海だろうね。
神戸の比じゃない。
376名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:16:04.06 ID:XROcWdhR0
その数百人の中に、俺も入れてくれ・・・
377名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:16:39.61 ID:2Aok0uTZO
>>370
残念ながら東京湾に大津波は発生しないよ
津波になりにくい構造なんだよ、東京湾は
378名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:26:21.98 ID:kvqfoWvF0
>>374
テロ攻撃には地下鉄がシェルターになり、
大火事が起きれば団地が防火壁になり、
なんていろいろと考えられてるっていう都市伝説もあったけど、
今回ボロッボロだったからなあ。
なんも考えてないのな。
最後の最後まで国会から赤坂の当たりは電車動いてたのだけは印象的だったけども。
国の肝だからなあ。
379名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:27:44.89 ID:/Bu8AJeX0
>>375
それって、いわゆる下町って事?
380名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:37:32.22 ID:PxeZCDkA0
>>378
東京で一番安全な地盤は、皇居(江戸城があったところ)だね。
地震がきたら、皇居の中にははいれないけど、皇居のまわりの公園に逃げ込むのは安全かもしれない。

大昔からある神社・仏閣は、安全な地盤だと言われているね。
現代だと、メガバンクのデータセンター、社会保険庁のデータセンター等があるところが安全な地盤のところだね。
これは、データセンター建設時に消防庁のデータに基づいて作ってるからね。

ただ、そこにたどりつけるかどうかは・・・。

>>379
下町みたいに住宅密集地域はやばそうだよね。
震災当日は、消防車が来てくれないんだから。
381名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:45:22.05 ID:/Bu8AJeX0
>>380
不動産投資やっている人には常識みたいなんだけど、最建築不可って
物件は異様に安いらしい、理由は潰して新たに建てられないからなん
だけど、その理由が道が細くて消防車が入れない等とからしい・・・

ヤバイ住宅密集地も多いんだろうね。
382名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:48:29.57 ID:/Bu8AJeX0
再建築不可だった・・・

海外で暮らす勇気もないから、日本で安心して暮らせる場所が良いなあ。
383名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 18:50:20.16 ID:PxeZCDkA0
>>381
去年あたり問題になってたけど、再建築不可の土地を安値で購入して、潰れた田舎の寺の名義を借りて
墓地にして高額で売りつけるっていうやつがあったね。

墓地になれば延焼は防げるけど・・・。
384名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:09:14.45 ID:/Bu8AJeX0
>>383
そんなのあったんだ、考えるやつは色々と考えるね。
グレーであっても違法にはならないのかもしれないけど。

補修は出来るだろうから綺麗にして転売してなんて人もいるみたいだけど
地震とか火事の事を考えたら、そういう場所は安くても買えない人も多い
だろうね、埋立地のリスクと似たようなもんかな。

名古屋 神戸 大阪 奈良 この辺りにとりあえず引っ越そうかなと思うが。
385名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 19:15:30.05 ID:VkmN+wZR0
>>233
断層上に建ってて話が出てるのは(民家は除く)ガソリンスタンドとマンション一棟だけ。
この断層は見た目判り易いから、機会が有れば見といたら良いかも。
134号線を久里浜から野比に向けて坂を登りきって、ちょいと下ると問題のGSが在る。
さらに進み京急線路の向こう側に小高い丘が見えるのが断層の隆起部。
野比駅の手前で右折し、武山方面へいくと、その右側の丘はずっと断層。
武山交差点に出る前、県道を挟んで見えるマンション(の頭)が・・・
このマンションは、県道を林から衣笠方面に進んだ方が判り易いかも。
386名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:05:07.03 ID:KVsIVjqKO
387名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:11:01.97 ID:KVsIVjqKO
間違えた
>>373
ハマボウルの近くで働いてる人、なんて何の根拠になるんだw
こっちは横浜市西区民、最寄り駅も横浜で町内会活動から何から参加して
防災・被災情報も入ってんだよw
閉館を誤解したデマを信じたか九段と間違えてんじゃねw

こういう奴が「パシフィコは帰宅困難者の受入中止」とか
ツイッターでデマ流すんだよな〜
実際はあれも完全なデマだったのに某ラジオまで読んで
現場大混乱だったそうだ
388名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:12:18.83 ID:oqUkolXW0
東京で震度6強以上が起こったら被災民の数が多すぎて
どうしようもないよな
下水も悲惨なことになりそうだし、さっくり死んだほうが楽かもしれない
389名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:22:40.82 ID:2bfz+/LX0
>>373
http://www.hamakei.com/headline/6034/
> 横浜駅西口の「HAMABOWL EAS(ハマボール イアス)」(横浜市西区北幸2)8階の
>ボウリング場「ハマボール」が、3月11日に発生した東日本大震災により
>天井が崩落するなど大きな損傷を受けたため閉店する。
(略)
>ボウリング場「ハマボール」は7階・8階の3,140平方メートルのフロアに32レーンを設け、
>深夜まで営業していた。リニューアルオープンから2周年の前日の3月11日に発生した
>地震で、ボーリング場の天井が崩れ落ちるなどの大きな損傷を受け、4人が軽傷を負った。

横浜市消防局の被災情報を調べても、ハマボールで死者は出ていないし、
救助者が死亡したという新聞報道や行政報告も、ハマボールのお詫びもないよ?
閉館を勝手に「人が死んだから」と友達が思い込んだか、
思い込んだ人が流したデマを信じてしまって、教えたんじゃないかな。
390名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:30:58.53 ID:I/oVRAmXO
一色の日本沈没思い出した。
つか、足が公共機関のみの連中は、三月以上に気の毒な展開になるよな。
391名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 20:41:54.83 ID:3yasWFmk0
>>377
その手の安全妄話はだな、
東日本大震災後と
福島第一原発連鎖爆発あたりで聞き飽きたんだよ

で、2011年7月末ごろ、
三陸沖から八丈島近海までを震源域とする、
M8.7クラスの想定外な超巨大地震が発生して、
東京湾内に、
「想定外の巨大津波」がくるんだろ?

>>377
その手の安全妄話はだな、
東日本大震災後と
福島第一原発連鎖爆発あたりで聞き飽きたんだよ

で、2011年7月末ごろ、
三陸沖から八丈島近海までを震源域とする、
M8.7クラスの、
想定外な超巨大地震が発生して、
東京湾内に、
「想定外の巨大津波」がくるんだろ?
392名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:26:41.74 ID:iugLhk8FO
YRPに行くと綺麗な断層見られるよ
http://www.nliro.or.jp/disclosure/risk/risk67-1.pdf

武山断層動いたら、日本の携帯業界は壊滅だな。特にコアネットワーク側の開発者全滅。
393314:2011/07/22(金) 21:29:11.80 ID:VpN6bXaP0
>>326
亀だけどサンクス。
横浜駅西口って実家出てからは全然行ってないや。
394名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:40:28.78 ID:hpkgSHrY0
>>65
は?
じゃあ何でアメリカ大陸がもっと早く発展してなかったの?
文明が発達してなかっただけだろ
395名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 21:56:06.46 ID:ZZzdO4qQ0
三浦半島って、坂にいっぱい家が建ってるよな。

断層さんが本気出すと、ズザアアアアアアアアアアアアアアア って
坂が崩れるらしいんだが。
396名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 23:28:55.91 ID:KVsIVjqKO
>>393
たまには帰ってこいよ
岡野交差点の元・バードカフェで呑もうぜw
397名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 23:40:55.66 ID:lKpcoHn00
>>343
今までのトラックレコードからすると、そのリストに載っていないところの方が危険かなと
398名無しさん@12周年:2011/07/22(金) 23:54:13.97 ID:Yu/yOfu60
勤め先が新宿高層ビルなんだけど3.11時のビルの揺れマジすごかった
隣のビルがぶつかってくると思ったくらい
東京直下で高層ビルドミノ倒しなんてことになったらと思うとgkbr
399名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:33:13.16 ID:sQvLgfgV0
忘れた頃にやって来るっていうから、みんなで覚えてようw
400名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:40:21.27 ID:jWoU2/QvO
ばっちこーいww
401名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:43:24.35 ID:VI90YPqWO
>>399よっしゃ、覚えとこう
で、何を覚えとけばいいんだっけ?忘れたわ
402名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:51:02.13 ID:k8PJRCazO
これって確率発表しないのって、なんでなんですかね
403名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 00:57:21.58 ID:DrSHLKmQO
>>395
えぇぇぇ…うち築40年ちょいの社宅だから倒壊するかもなあ…
大都会岡山に住みたいわ
404名無しさん@十一周年  :2011/07/23(土) 01:08:34.24 ID:QU1WibQY0

それより、テレビで特集してたが、

立川断層が揺れたとき、建設後50年経ってる

小河内ダムが決壊して2億トンの水が多摩川流域を

濁流となって駆け下り、10万人が・・・・・

405名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:13:29.16 ID:yuZ+QPfc0
三浦半島って道路最悪で絶壁が多い。

埋立地も大きいし、とても数百人では済まない。

横須賀は海没してもいいけど核爆発の可能性ある。
406名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:13:40.45 ID:k9OY3wMA0
3.11で東京スカイツリー亀裂3箇所・・
この先のデジタルもどうなることか・・

ポッキリ折れてる・・夢見たと言う人・・
あの辺りは結界があったと言う人・・

近未来では東京は誰も住んでいない・・
タプタプの東京・・

さて どーする・・

407名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:15:44.32 ID:8gI8Th5O0
>>405
あの辺は道寸断されたら逃げ場なくなるな


408名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:17:35.99 ID:6B+ES6B50
トンキン脂肪フラグ立ちました!



409名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:20:07.75 ID:8gI8Th5O0
>>380
まあ、下町は関東大震災で結構区画整理されたからね。

怖いのは杉並だの世田谷みたいに未だに昔の田んぼの畦道を使ってる
ところと言われてるね。狭小ばっか住宅で消防車が入れない
410名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:22:16.30 ID:8gI8Th5O0
>>409
狭小ばっか住宅→狭小(木造)住宅ばっかで
411名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:24:18.64 ID:eqpzDsJ70
マジで関東大震災くるなら
その時、死んじまった方が楽だね。

確実に日本は立ち上がれないだろうし
生きてる方が辛くなる。
412名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:27:47.10 ID:A7Dwva7t0
東京だったらそのあとの火事のほうが被害者多いだろうな。
413名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:27:52.30 ID:k9OY3wMA0
火災発生と津波で何十万人が・・・
東日本大震災より遥かに大きい災害が待っている・・

備えよ・・ライフラインがすべて止まる・・


414名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:31:17.28 ID:RbEBBL2L0
三浦半島でM6.6じゃ関東大震災より弱いだろ。
多分起きても311と同程度じゃないか>トンキン
昔みたいに木造家屋で七輪使ってる訳じゃないからなw
415名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:34:43.01 ID:ZByTWbEF0
三浦半島ってどこだっけ
416名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:35:08.92 ID:BAyelE7+O
菅とミンス政権の死にザマを見届けないことには死んでも死にきれん
つーか、今回の地震でのグダグダな対応を見るにつけ、関東に地震が来るのは
避けられないとしてもこの政権下で来るのだけは何としても避けてもらいたいw

417名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:43:58.75 ID:wu87VCeN0
三浦半島なんてより茨城南部か房総沖が次だよ。
418名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:44:44.99 ID:8gI8Th5O0
そんなん誰にもわからない
次は小田原か立川断層か茨城か
ロシアンルーレット
419名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:49:53.11 ID:8xZlzAExO
例えば都内によくあるような10階建前後のビルが「倒壊」するっていうのは
どういう状態になることを言うの?
さすがにポキっと折れるなんてことがないのは素人にもわかるんだけど
建物自体はそのままで各階の床が抜けて全部下に落ちるとか
3.11みたいに建物そのものが崩れ落ちるとか(地震でそんなことがあるのか
知らないけど)、そういう崩れ方のパターンみたいなのってあるものなの?

そして今の建築基準を満たしているビルでも震度7だと倒壊する可能性は
十分あるわけ?
420名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 01:55:03.62 ID:8xZlzAExO
3.11じゃなくて9.11でした
421名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 03:04:00.61 ID:po+I3GkNO
「みんな座ってくれ、これから説明する。わしがこれから話すのは、この太平洋側のマントルの、あまりにも急激な
 変わりかただ。陸地が出来たり、それが移動したりするこの地殻の大きな変動は、いずれもマントルの流れによる
(ガッチャン、http://p2.ms/8v4rg
 そのマントルの流れは、核の大きさが変わらなければこのままだが、地球の核は、年々歳々大きくなりつつある
 大陸の移動には非常に長い時間がかかる。これはマントルの流れが、ほとんど固定してるほどゆっくりしてる
 からだ、しかしこのマントルの流れは、核が大きくなるにつれて変化し、ある時、パッと瞬間に変わってしまう」
「アメリカにいるインドのチャンドラセカールの説ですね」
「物理的には全くその通りで、間違いありません」
「地球も生き物だから進化しており、そのスピードは他の生物と同じように加速度的になり、過去にあった変動の周期的な
 繰り返しではなく、全く新しい様相があらわれてくる。これから先に起こることには、我々の知識は、極めて不十分なんだ」
「しかし先生、過去のデータの延長で予測出来ないことを、どうしても先生が」
「直感とイマジネーションだ!!」
422名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 03:43:38.28 ID:7MLIGLqb0
もし三浦半島で地震が起こったら、川崎駅の西口にある再開発地区は壊滅しそうだな。
何しろ、東日本大震災の時点で、ミューザ川崎シンフォニーホールのコンサートホールの天井が落下したぐらいだから。

2004年7月1日 : 開館
2011年3月11日 : 東日本大震災およびその余震のため、ホール天井の仕上材のほとんどが客席に崩落する被害を受けた。
2011年5月14日 : 復旧には2年程度を要すことが報じられる。同ホールで予定されていた催事は、中止、
あるいは延期の上、代替会場行われることが発表された。
423名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 04:38:55.68 ID:PrmFd3h/0
>>406
どこぞの86予言をもっともらしく書く奴発見
424名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 05:48:25.59 ID:3WMBREmEO
>>422
ミューザはあのホールの天井以外何ともないじゃんw
425名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 05:54:23.58 ID:qfa+R10M0
数百人なんて、統計学上の扱いでは不問レベルのこと
それよか浜岡原発でなんか隠していることから事故が
426名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 06:03:24.32 ID:3WMBREmEO
>>422
川崎をよく知らないのかもしれないけど
ミューザは複合ビルで、シンフォニーホール以外はどこも何ともないよ
シンフォニーホールの響きを良くする設計が問題だったようだね
ラゾーナやマンション群、駅ビルその他も被害はなかった
427名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 06:17:23.23 ID:/NhWq3F5O
やっぱ精神がお子様の東京さんだな
数百人死ぬくらいでアタフタしてやがるww
428 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/23(土) 06:20:01.31 ID:BQSfuhqP0
数百人程度で済むのだろうか?
429名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 06:22:30.03 ID:+f3UmU920
>>419
>さすがにポキっと折れるなんてことがないのは素人にもわかるんだけど

ビルそのものがドミノ倒しみたいにそのまま倒れるんじゃない?
阪神でそんな感じの倒れ方してたのが多かった
430名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 06:25:35.47 ID:nQjw9KCu0
>>404

サーフィンだぁ!
431名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 06:26:53.93 ID:+f3UmU920
>>428
俺も…二万人くらい行くんじゃないかなとは思ったけど…
ちなみに死者が多いのは23区では?と予想がある
432名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 06:32:53.08 ID:/cNHisO40
う〜ん 大した事も無さそうな数字だな・・
福島沖の900分の1だよ
433名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 06:37:52.77 ID:7KbxwBX+0
>>58
水道が直後に使えるのは,建物の屋上にあるタンクに残っている分があるからだろ.
それを使い切ったら,タンクにくみ上げるのに電源が必要だから,水道の復旧は電源の復旧を待たなければならない.
電源復旧は中心部から開始して,翌日の昼杉には役所周辺は回復してた.
自分のいた場所の情報しか書いてないんじゃ,参考にならんな.
>>322が書いてる通り,俺も>>58程度ではすまないと思う.
地震の規模にもよるが.
434名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 06:46:35.25 ID:3WMBREmEO
ガソリンはそんなに心配する家庭がないんじゃないかな
都市部は車持ってない家がかなり多い
通勤などにも使わないし
地方行くと車は一人一台レベルらしいが
435名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 06:52:54.67 ID:3WMBREmEO
>>431
三浦半島は23区と離れてるからじゃないかな
川崎がもう震度5弱か震度5強予想なので、
23区になると世田谷目黒大田ぐらいしか震度5にならないのでは
436名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 06:53:07.64 ID:FYofuz/m0
地下多いし、古い建物がひしめいてんのに数百のわけがない
437名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 07:00:09.89 ID:3WMBREmEO
>>436
三浦半島は多摩川越えて川崎横浜のずーっと向こうだから
「東京都の」死者予想数ならそんな程度だよ
断層型の深度浅いものだと、M7でも震源から離れれば一気に震度下がる
横浜駅でやっと「震度6弱か5強のおそれ」だし
438名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 07:15:27.92 ID:jWoU2/QvO
デカイのマダー?
439名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 07:16:47.32 ID:qxDzbfMf0
東京だったら別に何人氏のうがどうでもいい
440名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 07:17:04.27 ID:dGM8aZQ10
一桁間違えているのでは?
数百人で済むのか?
441名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 07:19:03.07 ID:jWoU2/QvO
早く義援金でパチンコしたいお
442名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 07:22:47.17 ID:9Wihjg6m0
また地震地震詐欺で税金にタカってるよw
M9の地震が予想できないのに直下型のM7が予想できるわけが無い
動物観察してたほうがマシ
443名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 07:32:24.20 ID:NPHA4fArO
地下で岩盤が割れる衝撃が、どんな地震波を作るかだよな 長期波か、縦揺れのキツイやつかもしれないし、何キロも割れて潰しあっていく感じを想像すると怖い
444名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 07:37:39.28 ID:TxfVp1Pg0
三浦半島は京急が生きてるか死んでるかで大分変わりそう。

他の路線より、レールが広いので安定してるから大丈夫だと思うが…

問題は土砂崩れだろう。トンネル多いしな。
445名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 08:53:29.39 ID:uiMYhZ8g0
>>259
www
446名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 09:00:39.81 ID:SXc18t1Q0
富士山噴火に合わせて東京湾地震をやってきそうな・・・・
ここ数年集中してる世界中の異常気象や地震津波などをいまだに天災だと
思ってる気の毒な人が多いのでしょうか?
人類の試練は人類によってもたらされる・・・・・幸運にも生き残ったら
また会おう
447名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 09:28:45.98 ID:3WMBREmEO
>>444
むしろ日の出町〜横浜の各トンネル部分が老朽化してて崩落しそう
あと横浜駅近くの高架部分、コンクリがかなり酷いことに
448名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 11:16:46.45 ID:KDNXh49L0
地震っていうより、阪神大震災の場合は火事で多くの人が亡くなったと
思われるし、今回は津波。

鉄筋の中にいれば圧死で死ぬっていうのは大丈夫そうと思うのは間違い?
449名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 11:47:34.14 ID:Qsfr5OKa0
今までの例からすると糞ミンス政権のうちに来そうだよな
450名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:40:44.59 ID:3YMYRja8O
(-_-;)y-~
岩手震度5強やぞ。
スッカラ菅のコンチキチンは、もうヘリコに乗ったか?
451名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:42:48.44 ID:B/sqvCqI0
>>449
やっぱ、政治が間違ってると天災が起こるんだよね

科学的には何の証拠も何もないんだけど、実際に起こるから怖い
452名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:45:14.54 ID:e5CkPvJFO
ゆれた
453名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:45:39.48 ID:3YMYRja8O
(-_-;)y-~
俺の予想、岩手青森が的中したから、
だいぶ人的ネットワークは戻ってきてたんだな。
454名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:47:32.39 ID:s8rMQdI90
東京よりも横浜横須賀の心配してやれよw
455名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:48:26.19 ID:Q44JVqOt0
KQ夢想伝説
456名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:50:14.40 ID:3YMYRja8O
(-_-;)y-~
スッカラ菅のコンチキチンの
プロモーションビデオが見れるかもな。
457名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:55:04.53 ID:8FVcGe0OO
阪神大震災のときって大阪でどれぐらい死者でてるの?
458名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:56:24.04 ID:/XKpZ6Ng0
甘いな
数百人じゃ済まねーよ
459名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 13:56:50.23 ID:Cpgq7saR0
東京直下型の大地震早くこねーかな
460名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:02:50.46 ID:m/gjhJvWO
大都市圏は地震被害よりも火災被害が大きいのがわかっていない

数百人とかなにかんがえてんだ
461名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:19:35.56 ID:05jTL7zq0
>>7
自民党の橋龍不況で自殺した人は万人単位だがな。

462名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 14:25:57.71 ID:IerHkgbl0
地震で死ぬのは数百人なんだろうが、
火災やら何やらで死ぬのは
凄い数なんだろうな
463名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 15:27:05.88 ID:xvy22GC90
まったく問題ない。事故死亡よりすくねええええええええええええええええ
464名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 16:25:28.92 ID:eoCeNEW/0
三浦半島なんて人よりキャベツの方が多いくらいだろ
大した被害はないだろ
465名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:22:56.38 ID:3WMBREmEO
>>462
三浦半島の断層が動いても、東京の死者の数はそんな出ないだろ
都内は3/11より少し大きい縦揺れ(震度4〜5強)が来るぐらいの見込みでしかないんだから

三浦半島と東京は離れてるのに、何で結構な割合で東京直下みたいな解釈してるやついるんだ?
466名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:36:23.91 ID:1uzv1CHL0
>>464
大根や西瓜もお忘れなく
467名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:49:02.45 ID:Q7Hdke7D0
>>206
台場はけっこうマンションできてきてるし
フジテレビの毎年恒例のイベント時期に大地震起きたら大変なことになる

この記事、フジテレビは涙目だろ
喜んでるのは赤坂と汐留
468名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:50:28.41 ID:fsnrILld0
最近の国内での大地震は、空白地帯ばかりで発生している。
1995年阪神淡路、
2004年の新潟県中越大地震、
今回の地震も発生確率100%だった三陸沖での地震とは別物。
三陸沖では予想されている大地震はまだ発生していない。

日本列島は、地震列島、何処で何時起こるかなんて誰にも分か
らない。東海地震も明日かもしれないし、50年後かもしれない。
周期的に発生する大震災の発生間隔も一定ではない。100年以上
のバッファもある。

結局は、いつ発生しても慌てないように日頃の覚悟と備えが必要。
日本で暮らす以上は、地震と共存するしかないのです。
469名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:52:46.72 ID:f9QEqplS0
>>58
何が覚悟だよバカが!
オレは仙台に住んでいたことがあるがな、宮城はこれだから・・・。
470名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:55:50.15 ID:VrMM4lUE0
久里浜と野比の間のトンネルの中に断層走ってるし
471名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 17:58:47.90 ID:8SnZMpZ20
活断層は、かつて動いた事のある断層でしょ。今回の、三陸〜茨城の巨大地震
3連発ってのは、予想されてなかった訳で。

結局、地震ってのは「日本沈没」にいう将棋崩しみたいなもので、次にどうなるのかは全く
予想がつかないんじゃないかな。エネルギーの蓄積とか歪とかいうけど、それって
東海地震の時に出た言葉。で、明日にも起こるといわれた東海は重点観測し始めて3.40年、
起きてない。

この機会に東大地震研や、JAMSTEC(海底地震計設置)が予算拡大するためにチョロチョロ動い
てるんじゃないのかね?
472名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 18:04:17.09 ID:C0MGEY/70
>>17
テジョンは心配無いニダ
473名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:21:36.69 ID:zuM2UsW3O
どっかの博士が今週末に東日本大地震の第2波がくると言ってるぞ
規模はM9.5だって
まあ、軽く聞き流しとけ
474名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:23:40.71 ID:HUVw3NpE0
また地震来る来る詐欺か
もういい加減飽きた
475名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:23:52.05 ID:lWd/Z5Af0
今週末って今晩と明日も?
476名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:25:55.04 ID:uBthKXQWO
フジの27時間テレビ放送中に来い!
477名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:26:01.36 ID:rIZv0H8C0
東京湾を震源として、関東平野が津波に呑み込まれるぐらいの地震が手頃だな。
478名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:27:15.31 ID:shc0W6UlO
鎌倉の社寺は地震に持ちこたえてくれるだろうか…心配だ。
479名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:36:54.02 ID:C3GRtVzd0
>>473
すでに今日の午後1時34ころに東北であったぞ。
さすがにM9.5じゃなかったけどな。
480名無しさん@12周年:2011/07/23(土) 19:52:30.78 ID:l47OVdXD0
>>479
その地震の余震がないから不気味。
栃木でも震度5以上の地震あってから余震がなかったらしいし。
481名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 08:14:57.02 ID:oLud0Itk0
つか房総と思う
482名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 10:50:25.47 ID:rn00ey090
地震兵器とは言えないかもしれませんが、米国やロシアでは核実験により何度も人工地震が起きています。

1957年、カリフォルニア工科大学の地震学者ブレス博士が、地震予知のために原爆1個の地下爆発を行いました。人工地震を起こして地殻
の構造を研究するためです。
1961年にはロシア連邦領のノヴァヤゼムリャで核実験が行われ、マグニチュード7.0に相当する揺れが発生しています。
また、1971年に米国アムチトカ島で行われた地下核実験でも、マグニチュード7.0相当の揺れが記録されました。
ロシア連邦領ノヴァヤゼムリャのセヴェルヌィ島で1973年に行われた地下核実験では、マグニチュード6.97相当の揺れが発生しました。

日本でも地殻構造調査などのために何度も人工地震は起こされています。

1953年、岩手県上閉伊郡。
1956年、茨城県鹿島郡。
1957年、茨城県鹿島郡。(震度5)
1958年、岐阜県大野郡。
1961年、新潟県北蒲原郡。
1965年、東北地方の太平洋側。
1984年、神奈川県小田原市。

これらは読売新聞や朝日新聞にも掲載されている周知の事実であり、決して秘密実験などではありません。
人工地震を破壊目的で行えば、それは地震兵器です。単に使用目的が違うだけで、方法は同じなのですから、人工地震を起こすことができるのに
地震兵器などありえないというのは理屈に合いません。
483名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 10:53:25.54 ID:alGA6ATp0
東京が更地になれば天然ガス掘り放題ですね♪
484名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 14:18:30.40 ID:HGzH7qUj0
>>478
鎌倉の寺社なんてほとんど建て替えてるのばっかだろ
もう何回も地震や火災に襲われてる過去があるんだから諦めろよ
485名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 15:28:33.11 ID:uRFt96Wk0
このスレ、ほんの1・2週間前にも見た気がするけど、デジャヴかな
486名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 15:32:00.40 ID:nWBH4m3G0
あの地震と津波に遭遇したくない。
今でも身震いする
487名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 15:33:07.91 ID:kuI+OMw10
ご冥福をお祈りします
488名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 16:09:25.26 ID:TYDu1A7t0
ボロアパートから引っ越せよ
489名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 16:13:20.86 ID:rn00ey090
<世見> 2011/07/24

日本列島の周辺は、今から250年から350年前の地層に近くなっていると、
不思議な世界の方が話されています。
100年と云うスパンは私達人類にとっては巾広く感じますが、地球スパンで見るとそうでもない時間なのかなぁ〜と
聞いていて思ったのですが、「元禄」と云う字が見えた時、元禄時代に起きた地震ってあるのかなぁ〜と思った
ものの、地震が起きたのかも知らないし、場所も分からない。

そこが揺れると太平洋側のプレート境界線も揺れ、この辺りが揺れ出すとワン・ツー・スリーと続くそうです。
起きるとM8以上は覚悟した方がいいようですが、その日がいつなのか分かりません。胸騒ぎが今日はしません
が気になっています。

「宝永」「慶長」この字も見えています。「南西諸島」と云う字も見えました。
この文字の意味は又、250〜350年前にこの辺りに何が起きたのかが、これからの
動きが見えて来ると思います。
又、「土佐湾沖」「日向灘」「対馬」「濃美」「明応」無造作に書いたのですが、
この文字の意味をどうとるかが、私達への課題のようにも思います。

「地球星は生きています。」
私達が暮らす日本も、地球のものです。
私達は地球が作り出した表面で生きています。
大災害を体験したくはありません。
でも、自然界の活動を阻止する方法も知りません。
それ故に私達は日々あらゆる自然に、「ありがとうございます」の思いを忘れてはいけないと
思います。
490名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 16:14:53.71 ID:u6z3GG0MO
アメリカがデフォルトする日に起きるんだっけ?
491名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 16:21:07.34 ID:RAJO5gne0
M7?8?

いやいや
そろそろスーパープルームで前生命体の99%が死滅だろ
492名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 16:32:49.96 ID:Ey6mqqkx0
>>448
阪神の死因の大半は圧死。鉄道駅が倒壊し死者も出たし、高速道も崩落。
493名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 18:51:48.76 ID:vfGLs1JtO
乗船開始せよ
494名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 19:03:03.70 ID:aWKO/v2FO
>>484
鎌倉の大仏はかつて奈良の大仏同様大仏殿があったんだけど
津波で度々流されて大仏殿は建てられなくなったってあんま知られてないのかな

最後に大仏殿が流されたのがいつかとかは知らないけど
495名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 19:04:09.01 ID:8RxW5DqP0
地震そのものよりも交通事故で数百人は死ぬね。
津波恐れて歩行者跳ね飛ばしながら車で逃げる奴が多数出る。
496名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 19:27:57.39 ID:xw0MHvWl0
選挙じゃ勝負にならない民主党の小泉進次郎への揺さぶり作戦だな
497名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 19:30:25.24 ID:+/ds/KD5O
(-_-;)y-~
神戸から伏見への断層が怖いんだが…
498名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 19:34:09.54 ID:kC9lW47U0
立川断層だのの誘発の話もあったけど、非常食は2週間分くらい用意しておきたいものだ

>>497
そっちは動いたら諦めるレベルだろう
499名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 19:35:14.17 ID:SvM20hcQ0
ど、どどどどどどどどうするんだよ。
俺のフィギュアコレクションが壊れたら…
500名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 19:35:36.99 ID:+/ds/KD5O
(-_-;)y-~
伏見は秀吉以来だからな…
とりま予想、
◎宮城
○千葉
▲相模湾
△信州
×越後
501名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 19:38:35.49 ID:ark64Zz80
首都圏直下型地震早く来い。
多くのトンキンが死亡する姿が見たい。
502名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 19:43:20.15 ID:+/ds/KD5O
(-_-;)y-~
◎津軽
○岩手
▲北海道
△宮城
×福島
503名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 19:44:07.43 ID:SvM20hcQ0
日本列島「とりあえず、順繰りに北から地震を起こしていきますねー」

504名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 19:51:45.52 ID:+/ds/KD5O
(-_-;)y-~
違うか…もう暫く様子を見よう…
◎---
○---
▲---
△---
×---
505名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 19:51:54.52 ID:1uaFVG+7O


 >>1
 で、どうしろと?


506名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 19:58:44.72 ID:vfGLs1JtO
何もせんほうがええ
507名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 19:59:36.45 ID:DcXX0wME0
>>1

2011年7月28日午前7時15分、

三陸沖から八丈島近海までを震源域とする、
M8.8の、東日本大震災第2派が発生。
地デジ難民15万人が、
災害情報を得られず、巨大津波に飲まれ溺死。

508名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:03:40.32 ID:SvM20hcQ0
まーた土地の値段がさがるわ。
どんだけうちの資産目減りするんだか。
509名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 20:14:44.76 ID:+/ds/KD5O
(-_-;)y-~
和歌山に一発来てたから、
伊勢湾から東海も不気味やな…
510名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:24:22.82 ID:2GQPMOfP0
死ねば資産価値なんて関係ないよ。
そんなものにとらわれない生き方をしたほうがいい。
所詮安定的な場所など殆んど存在しない日本の価値などw
511名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:31:06.19 ID:HY+wyRbHO
東日本大震災の第2派は今日の夜から朝にかけてやばいらしいよ
規模はM9*5だって
変更になったの?

情報源はどっかの博士が宇宙人から聞いたんだってw
512名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:45:12.35 ID:qMuI2Q9E0
>>511
宇宙人というと・・・前の総理大臣の関係か?
513名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:48:57.27 ID:OSH+C1mM0
>>511
東日本大震災の約6倍の規模の地震って、
今の日本のどこで起こりうるかね。

千葉県の東方沖でもM8クラスだからな。
断層面が200mとか動いたら、ありうるかも知れないが。
514名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:51:27.04 ID:Myo2IECz0
地震とか言って、不意をついて富士山噴火したりしてな
こっちもそろそろだろうし

神奈川も色々爆弾かかえてるな
515名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:03:35.17 ID:sroRM6sW0
「ればたら」議論が後を断たないなw
そんなもんいくら予想したって、実際に起きる確率は天文学的低さ。
原発廃止論者同様、アホすぎてつきあいきれん
516名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:05:20.41 ID:nDc/5/ZjO
緊急地震速報
517名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:08:40.09 ID:W8GmbZ64O
これ、三浦に人工大地震起こしますフラグじゃね?
518名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:10:16.53 ID:rX0gPw7oO
とりあえずスーパー堤防作りまくるとか
519名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:13:41.53 ID:5hpuIzZP0
9.11、3.11、2011…
11が付く年・月・日は悲劇が起きる
520名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:16:47.92 ID:q3WeWe8HO
>>518
ハイパー堤防くらいにしないと地盤がしっかりしていない埋め立てだらけの東京湾は沈下&液状化するのでは…
521名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:34:31.51 ID:+/ds/KD5O
(-_-;)y-~
神戸伏見のラインが軽く揺れた。
522名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:35:51.90 ID:7lixBhZr0
このスレみてるときに速報出たからびびった
523名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:08:44.60 ID:CXMMVlfT0
東京都民の我欲を地震で押しつぶして津波に流すべきだ
524名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:26:39.82 ID:OAjfHD2K0
>>515
そんな低確率で起きた原発事故だけどな。
525名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:02:03.82 ID:5Q6wPeE0O
寝る前にこのスレ見たら本当に揺れたじゃねぇか。
変な時間に目ぇ覚めちまってどうしてくれんだ畜生@東北民
526名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:05:25.64 ID:51xzeSkq0
眠れぬうちに夜が明けて、ごみ出しに外に出る事になりそうだな…
近頃地震があると、「けが人とかどうでもいいから原発はどうなった!?」と
気になってしょうがないのに、一切報道しないよな、最近は
527名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:06:20.24 ID:UOHlfl2Q0
1500℃以上級ガスコンバインド発電があれば、原発も非効率な太陽光も風力も要らない。
敷地面積は原発の60分の1、コストは10分の1、出力は同等、CO2排出は従来火力の半分。
ガス会社に利益を奪われるから東電が邪魔してきた最高の発電方式。

http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E
528名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:06:40.08 ID:mKpppeHl0
そんなもんより関東大震災きてくれねーかな
関東愚民調子に乗りすぎだから10万人くらい死んでくれって感じ
529名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:08:28.77 ID:3+ypKG+f0
夜に奈良で震度4、先ほどふぐしま浜通りで
震度5弱。
530名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:08:55.04 ID:Ji+v+HS30
>東京大学名誉教授の

なんだ、スレ開いて損した
531名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:09:15.03 ID:51xzeSkq0
スルー検定が開始された模様
532名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:09:39.28 ID:YKdiVqdR0
三浦半島地震さっき来た
533名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:10:04.47 ID:wAxgXZgc0
>>528
>そんなもんより関東大震災きてくれねーかな
>関東愚民調子に乗りすぎだから10万人くらい死んでくれって感じ

本当に10万人は亡くなるぞ、東京で大火災が起きたら。
534名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:13:43.49 ID:hZCI0NXX0
>>511
当たり!
535名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:14:00.81 ID:U+ISy2qb0
>>533
単純に都内の寝たきり老人と病人の数がそのまま死者数になるだろね
536名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:37:27.81 ID:DW2I95W/0
で経済終了ですねわかります
537名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:48:50.76 ID:kGV6esCL0
毛沢東は革命のためなら一億人位死んでもいいと言ったがな
10万くらいでガタガタ言うな
538名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 04:59:03.05 ID:W18c2Y740
西には国府津の活断層 東は三浦の活断層 神奈川はどこに住んでも安心ができないな
539名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:14:28.48 ID:pK+BxAot0
地元民は承知の上で住んでんだろうけど、怖いねえ
540名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:17:10.86 ID:ByrKCs9H0
夏休みに東京に行こうと思ってたけど
止めたほうがいいかな?
541名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:36:46.25 ID:3EzDB08oO
年間自殺者数3万人
これに比べたらたいした数値じゃないさ
国の失政に殺されてるやつのが多い
542名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:42:29.31 ID:8cLXLRsnO
仕事に行くのが嫌だからでかい地震きて欲しい人、挙手ノシ
543名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:43:18.39 ID:k1WJByKB0
ノ <ハイ
544名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:47:07.01 ID:8cLXLRsnO
>>543
ナカーマ(pω・。)
545名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:48:22.05 ID:W6q0a7akO
地震で眠れなかった夜。
546名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:51:40.07 ID:pK+BxAot0
まあ俺らが生きてるうちに、関東のどこかで大震災は
必ず起こるんだろうな

547名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:54:15.50 ID:375b2n0wO
俺の都内のボロアパートは震度1でもガタガタ揺れるぜ!
548名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:57:45.14 ID:k4XSQTGpO
また、東大の政府御用学者が地震を煽ってら
京都防災研究所の遠田准教授は、あれからどうしたんだ!?大震災発生から最低1ヶ月から3ヶ月以内にM8の最大余震警戒しろとマスコミであんなに騒いだ遠田出てこいよ!
549名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 05:58:20.88 ID:mKpppeHl0
>全壊:25万40棟

この数字が衝撃的だわ
550名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:08:50.79 ID:hOZepp5aO
>>548
そんな風に責める必要ないだろ。
551名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:11:24.61 ID:BFlVBJup0
こいつらのとこ狙って地震くるぞ。言霊は恐ろしいからな↓↓↓

501 :名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 19:38:35.49 ID:ark64Zz80
首都圏直下型地震早く来い。
多くのトンキンが死亡する姿が見たい。
523 :名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:08:44.60 ID:CXMMVlfT0
東京都民の我欲を地震で押しつぶして津波に流すべきだ
552名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:13:59.02 ID:k4XSQTGpO
>>548
叔父が元東北大教授なんだが 東大教授や准教授は政府御用達学者いわゆる御用学者といって、カネさえ貰えるなら幾らでも捏造煽ってデマかす雇われ学者有名だよ!

東大准教授、京都大准教授のイルミナティからの嘘情報に引っかかるなよ NWOイルミナティ フリーメイソン ちなみにACっていうのはアンチキリストの略だからな
あのコマーシャルも暗号化された情報なんだよ おはよーウナギ ありがとウサギσ
553名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:20:33.41 ID:k4XSQTGpO
>>550
1ヶ月以内の411に群発があったから、許してやれと言うのか?
特に京都防災研究所の遠田准教授は、あれほどマスコミで煽っておきながら、4ヶ月以上経過した今 うんともすんとも言ってこない嘘情報垂れ流し野郎だからな テレビの森永とか天気予報の森田とかと同類の眉唾なんだよ
554名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:22:37.32 ID:cIIWAPIo0
富士山も1000年ごとに噴火している。
555名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:25:19.65 ID:cIIWAPIo0
貞観地震との地球物理学的関連性は明らかでは無いが、この地震の5年前の
貞観6年(864年)に富士山の青木ヶ原樹海における溶岩流を噴出した貞観大
噴火が起きている(噴火の詳細については「富士山の噴火史」も参照)。

また、地震から9年後の元慶2年(878年)には、伊勢原断層すべりによるも
のと思われる推定M 7.4の相模・武蔵地震(現在の関東地方における地震)
が発生しており、貞観地震による影響を指摘する声もある[9]。
556名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:26:02.94 ID:Qxn7jKER0
数字言わないということは70〜80%以上か
557名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:32:29.41 ID:3oH2UrVVO
もう仕方ない、その時が来たら寿命と思うしかない
558名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 06:34:45.29 ID:k4XSQTGpO
いかがわしい奴ら

原価が数千円なゲルマニウムコロコロを一万五千円で売って儲ける奴ら
本社はとっくに潰れて身売りしているのに名前を変えてメットライフアリコ
ご存知 創価学会 統一協会 ものみの塔にモルモン教
カニエビの廃棄物処理した甲羅を原料にボロ儲けのキトサン グルコサミン
深海サメの廃棄物していた肝臓を処理して売って儲けるコエンザイム業者

竹や竿だけ 金買取業者 スピーカーうるさい在日廃品業者

大麦若葉とケールの間引きした中国からの青汁を偽って販売している業者など それらと一緒ないかがわしい奴らさ
559名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:03:01.47 ID:Cva6xIJk0
地震調査委員会が公表している震度6弱以上の地震予想地点(地域)って
今の段階じゃ発表されてる確立が「信憑性に疑問」なんて
レベルにすら達していない未熟なモンだろ。
ハッキリ言ってどうでもイイ。


560名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:06:55.03 ID:+aI/yGZz0
リチャード・ボイラン博士
http://d.hatena.ne.jp/k1491n/20110721/1311234747
これは7月23日〜24日-25週末に日本を打つ今度の9.5Mega-揺れに関する最新のレポートです、エネルギーリーデイングでは、日曜日と月曜日の夜から朝にかけての確率が高いと読んでいます。7/24-25 (Japan time)
561名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 07:08:52.34 ID:p1tVUwcl0
当たったためしがないし
562名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:38:02.36 ID:Xr/9oOfT0
死者の数より、帰宅困難とか瓦礫の問題とか他にいろいろあると思うんだが・・・
563名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:50:10.05 ID:0Hb90Olc0
>527
まじ原発いらないな。
564名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:51:10.78 ID:TuAZAo280
新たな菅のピンチ発生時に揺れるんだろw
565名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 08:59:07.20 ID:RT0QqOa20
お姉ちゃん、あのね
566名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:04:31.99 ID:/KgLqZat0
三浦半島の住人なんだけど、ずいぶん前に近所のばあちゃんが
「関東大震災の時、大地震で一瞬に、畑に地割れができて、牛が
地割れに飲み込まれていった。」って言ってた。

あと、江戸時代の地震のときは、相模湾ですごい津波が起きて、
え! こんなところまで! っていう高台まで水が来たっていう
言い伝えがある。
567名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:10:01.89 ID:r+tU/NU30
三浦半島のこれらの断層によって起きた地震は1900年前だってよ


関東大震災とは違う断層だぜ
568名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:55:36.74 ID:k4XSQTGpO
東大地震研究所、京都防災研究所、地震調査委員会
みんな、恐怖を煽って株価操作しているイルミナティNWO偽ユダヤの下っ端だよ
偶然、夜中に震度5があったが 人工地震情報あるでよ

http://m.webry.info/at/richardkoshimizu/index.htm;jsessionid=659D710DE83F4DC1A38A8EF4217CBFB5.1014bblog403
569名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 09:58:50.23 ID:Qk/tZr2y0
ラッシュ時の山手線が事故るだけで、もう死者数千人ぐらい行きそうな気がするけどな。
570名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:13:51.02 ID:k4XSQTGpO
京都防災研究所の遠田准教授
お前の正体はフリーメイソンだよ!
571名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:16:40.13 ID:nJGCBvSQ0
>>568
人工地震ってw
お前はリチャード・コシミズか?www
572名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:16:41.27 ID:ApwLcLce0
いいよぉ〜死んじゃってぇ〜
死んじゃいなさぁ〜い
あなたはそう思います
2ちゃんねらなあなたは死んじゃえばいい、そう思います
573名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:18:07.86 ID:imRd83E10
まーた人工地震とか寝ぼけたこと言ってる馬鹿がいるな
マジでそんなこと考えてるならとっとと病院に行け
散々科学的否定をされてるのに懲りないやつだな
 
 
 
 
 
都合の悪いことは見えなくなる病気なのか?
574名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:18:56.85 ID:ApwLcLce0
エエー死者数百か?
震災だけじゃなく火災が起きたらやべーんだろ
ビルとビルの間で気流が変化して火炎集合とか言う地面をなめる火柱が立つんだろ
そんで何千と死ぬんだろ
575名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:20:28.26 ID:Fcu9c9YO0
妄想>科学
という人種、思ったより多いもんだなぁ…
576名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:20:31.64 ID:l5wHSBwF0
地盤がだんだん割れてきてる
関東北部あたりまで割れてる、もはやフィリピンを押さえる力はない
今年の夏、雨が降らず、地下水が減り、地盤が軽くなったら
プレートが割れる、三浦から東京湾北部までずれる
577 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 61.3 %】 :2011/07/25(月) 10:26:11.22 ID:ScEBoQudP
最近またぞろ震度5クラスの地震が増えてきてる気がする…
578名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:30:37.34 ID:5inD+TWQ0

>>573
人工地震とか言ってるのは、たぶんアニヲタなんかの系統だと思う。
現実とフィクションの違いが、直感的に理解できない。
ま、典型的な文系だなw
579名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:36:11.86 ID:gekRDuBw0
まだ起こってないから気にするな
起こってから思う存分悩むなり即死するなりすればいい
580名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:38:37.54 ID:DgMJ1YEM0
とりあえず東京マグニチュード8.0見るか
581名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 11:00:45.15 ID:z/kkR9qe0
>>511
まずまずですな。ま、宇宙人やクジラに訊いたほうが手っ取り早いなw
582名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 11:03:05.05 ID:hsP9neCx0
>>578
直観に反する事実を論理によって証明把握するのが理系だろ
直観だったらグラピックデジナーに放っとけよ
583名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 11:06:15.33 ID:5inD+TWQ0

>>582
「図星」だった?
ごめんねw
584名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 11:13:37.55 ID:M0GCVI0NO
死者より、避難者が百万人規模で出てこの世の地獄になると思うよ。

40人に一人は中国人なのにその時に治安守れるかな…
コンビニさんとか大変ね(´・ω・`)
585名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 11:20:11.71 ID:fyl4adbcO
>>584

そんなに少ないなら、みんなで狩ればいいじゃん
586名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 11:25:29.08 ID:Y/Nqo4qR0
>>65
マジレスすると
関東平野は平安時代くらいまで見渡す限り湿地帯&平地林で人が足を踏み入れにくかっただけ
鎌倉以降幕府が開墾を奨励して治水をしたらあっという間に人口が増えたでしょ
587名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 11:29:45.63 ID:rZrl0OUcP
それでも京浜急行は1時間で復旧。
588名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 11:31:38.10 ID:KUmiRdC20
>>586
古代の関東大王政権というのも、
埼玉県北部とか、栃木とか群馬とかまで、
湿地帯だったから、
埼玉県の北部に古墳群があるんですよね。
589名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 11:32:47.19 ID:+mXIKel10
最近の戸建はツーバイフォーだから震度6強には耐えられるんでないかい?
590名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 11:33:04.07 ID:LcJYe25JO
その時代に行ってみれば全て分かるね
591名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 11:33:08.43 ID:+mXIKel10
>>587
ハマの暴走族ww
592名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 11:34:12.62 ID:9+MEfruc0
1万人以上の死者の後だと少なく感じるな
593名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 11:38:13.32 ID:5inD+TWQ0

死ねればともかく、

>負傷者:3万5800人

↑こっちのグループには、入りたくないw
594名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 11:51:07.15 ID:1B6fmsBBO
5以上が色んなところで連発してるが関東にこないのが恐いんですが…。
一気にドッカーン?
職場積み荷だらけだから昼間は来ないでー。
595名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:03:54.05 ID:Q0n/tKeF0
>>592
本当だね。とりあえず無駄な時間を過ごさず有意義な時間を持つべきなんじゃないか?
596名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:14:55.51 ID:Q0n/tKeF0
思い出してみると
ニュージーランドだっけ大地震があって。
翌週に日本でオキゴンドウが各地で打ち上げられ。
さらに、翌週に日本海側で深海魚リュウグウノツカイがあがる。
その後、ウチの大学の海洋学部から校舎の安全点検を進められ劇薬物やサーバーやボンベを固定し始めて。
そろそろ学会だなーと思ったら。
震災がきた。
597名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:18:34.61 ID:VGLwPR2Gi
>>584
中国人は避難所別にしてほしいよね。
もしくはゴムボートに乗せて強制送還。
598名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 12:40:26.81 ID:CMFzk9+50
>>597
地震が起こってからじゃ遅いから今のうちに実行すべきだな
599名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 13:08:15.83 ID:DhQTnZwGO
門を開けて下さい!
600名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 13:09:16.59 ID:EasJEm+p0
関東大震災のような震度分布になるだろうな
601名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 13:11:50.08 ID:QDSoXEptO
>>594
今のうちに積み荷を下ろしておけよwww
602名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 13:43:32.17 ID:u94px4zW0
民主党政権においては宮崎モデルが適用されるのは間違いない
603名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 14:05:47.88 ID:Y/Nqo4qR0
>>588
そうですー
だから関東では古墳や万葉の史跡は山際や台地にある場合が多い
鎌倉街道もおおむね山際を通ってるし
関東平野は中世までは人が馬や舟なしでは簡単には移動できない土地だったと考えた方がいいです
だから馬に乗れる武士が早くからブイブイ言わせることができた
604名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 19:52:32.77 ID:CMFzk9+50
(^ω^)ブイブイ
605名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 20:53:08.39 ID:c55wHhdG0
                     、 l ,
     ⌒⌒             - (゚∀゚) -
         ⌒⌒            ' l `


~ ゜~~。゜ ~~ ~ ゜~~ ~。゜ ~~~。゜ ~~ ~~ ~~~ ~。 ~~
        。            。
そろそろ行くよ〜     。     
  プレートA   。      お、押すなよ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`"''''-、   。    プレートB
 ● ,,.  .,, ●   \    -'''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (__人__)     ヽ / > ,,.  .,, <
              /    (__人__)
 ̄ ̄ ̄`"''''-      /
        \   /      -'''"´ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ /      /
606名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 21:05:21.44 ID:EZhbR+7l0
あまり大きくなかったが、さっき千葉県東方沖地震で地震があったな。

千葉県東方沖もやばそうなんだよな。
607名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 21:18:05.12 ID:KUmiRdC20
>>603
江戸の当たりは海だったからね。
利根川が江戸湾に流れていて、
鎌倉から、埼玉に行くには、
鎌倉街道で、武蔵野を抜けていかないといけないんだね。
608名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 21:21:10.98 ID:yT2gTn0I0
阪神以降、大地震があった後は毎回活断層ネタが上がるなw
まあこのネタで飯食ってる奴も多いのだろう。
まあこのブームも持ってせいぜいあと2、3年だろうw

609名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 21:22:10.69 ID:cIIWAPIo0
金沢も鮎の大量死が6月にあった。たぶんアメシロの農薬散布のあとのタンクを
洗って川に流した奴がいる。
610名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 21:24:10.66 ID:8ntE6fg2O
たかが数百なら心でも大した事ない
611名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 21:26:33.82 ID:MAAYb6sO0
>>607
確かに5千年くらい前までは関東は平野ですらなかったようですな
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up8/source/up1377.jpg
612名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 21:31:15.00 ID:s7y2IYb80
横浜市金沢区実家の俺涙目
613名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 21:34:07.27 ID:yU1Urhjn0
地震が来る時間帯にもよるんじゃね?
平日の朝8時すぎあたりにドカンと来たら楽しそう。
614名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 21:40:29.97 ID:cIIWAPIo0
部屋にうきわ準備しておけよ。80mの津波もくるぞ。海溝直下型は。
615名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 21:45:59.80 ID:2g4CNvbW0
中国行って、いっさいがっさい埋める技術、勉強してこないと
616名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:03:02.11 ID:pK+BxAot0
>>606
千葉茨城沖は地震頻発してるから案外エネルギー発散されてるかもね
小田原や三浦はまったく何もないからなあ
617名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 22:26:50.34 ID:k1WJByKB0
>>613
仕事休めるな。 ウン。
618 【東電 67.5 %】 :2011/07/25(月) 22:32:03.46 ID:jSr+qaNX0
>>603
そこで三浦豪族の末裔の登場ですよ
619名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:20:11.61 ID:6Fdo8Ukg0
>>612
お、ご近所さんだね
どの辺?
620名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 23:27:27.95 ID:jPBqHFi8i
>>611
今の文明が続いている間に、大きく変わる可能性もあるのかな?
地球からしたら、今の関東平野の人間なんて水たまりの周りに群がるアリみたいなものだもんな。
雨が降れば、みんな水没。

今回の震災で、日本人がいかに不安定な土地での上で生活していたのかを思い知ったよ。
621名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 00:41:33.82 ID:lOY3PVhH0
伊勢女 予言 で検索
622名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 01:07:14.99 ID:KsP7ouru0
次は神奈川か

623名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 01:15:26.29 ID:Uw60oFBT0
実際に起きたら我が町、羽田は火の海になるだろう…
っつーか一旦全部焼け野原になって区画整理した方が街の未来には明るいかも…
ゴキも多いから一緒に焼け死んでほしい
624名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 01:21:54.06 ID:/jGEPFwFO
>>616
放射線エネルギーを集積してる流山市民の俺には関係の無い話か。
625名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 01:26:13.31 ID:NiKfcjzd0
>>620
心配無用。いずれ富士山が噴火して、関東が再び陸地になる日も来るさ。
626名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 01:32:01.77 ID:EyVrD+pj0
みんな逃げるんだっ!!
来年も春は来るだろう。しかし夏は分からんっ!
秋は・・もっと分からんっ!!
627名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 01:34:54.45 ID:o2i8cDSb0
>>611
逆にこれ見ると地盤の安定してるとこが分かるな


628名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 01:40:50.98 ID:KxnbaBn30
>>1
そんなとこよりも平日深夜に首相官邸直下型M10でお願いします。
629名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 02:16:48.63 ID:EXOaxzme0
富士山爆発も見れそうなんだよなw
超大津波・原子炉爆発・関東大震災・富士山爆発・日本列島核汚染とか

こう続けざまに色んなものが見れる時代に生まれた俺らってwwwww
630名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 02:18:21.73 ID:p+7JdnmE0

東京に大地震は確実に来るだろうな。

どう考えても、東日本震災以降の”余震””誘発地震”の起こり方は普通じゃない。
すでに4ヶ月もたってるのに、まだまだ来るし。


普通に考えれば、デカイ奴がもう一発くるよ
631名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 03:19:55.05 ID:iwtaS6f80
>>623
環八環七は全滅だろうな
石原は強権発動するべきだわ
632名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 05:40:17.76 ID:mqDM0DqFO
僅かだが地震@松戸
633名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 05:50:36.92 ID:yVyYqZfq0
>>629

そう… しあわせ者だよね…

634名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 05:54:07.68 ID:vPCGy54O0
>>629
あと数十年のうちには、1500年以上続いた国が滅ぶところが見られるぜ。
ローマ帝国の滅亡なみの見せ物だ。
635名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 06:53:40.17 ID:Ae0o9FpC0
普通に関東大震災が来るやろ。前死んだのは10万人だったそうだから、今度は100万位は死ぬかな。

地震は火災が一番怖いらしいね。火事で気温も40度以上にあがる。
東京大空襲の時も、川は人間の死骸で埋まっていたと記録が残っている。
636名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 07:00:58.60 ID:i9DJwD4lI
トンキンが壊滅するんだろ?
胸熱じゃんwwww


637名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 07:25:16.68 ID:9y3peoX9O
>>9
阪神は六千人(津波なし)
東北はほとんど津波被害
内陸直下型なら阪神を参考にすべきでは
638名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 07:33:26.13 ID:BiSBPYz50
東京は人口多いのがとりえだから
震災起こるまでこのままだろうな
639名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 07:40:33.26 ID:P6uqbrRCO
トンキンとトンキッキーズはマジで浄化した方が良いわ
640名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 07:45:38.45 ID:podttr/c0
厳しいですなあ
641名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 08:18:55.12 ID:AC0dZZxq0
定年退職した親がさ神奈川の西湘地区の海沿いに
マンション買ってすんでるけどさ、7階でもダメだよね?津波。
642名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 08:23:07.00 ID:9yYoj4bc0
惜しかったね。
8階だったら、セーフだったのに。
643名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 08:30:44.64 ID:bO/DobxH0
税金600億円の予算が投じられているんだ
無料配信ブロガーに地震予測で負けるなよ!
644名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 08:32:10.72 ID:TD4xKvWF0
これ起こったら平成町のマンションとかやばくないか?
俺がガキの頃はあそこ海だったんだぜ(おっさん)。
645名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 08:36:18.07 ID:5jHWouU/0
横須賀長井在住だけどもうすぐ死ぬかもしれんのか
タイバニ全話見られなかったのが唯一の心残りだわ
646名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 08:41:42.77 ID:ZXV7w4O8O
阪神淡路を経験しておいてこれだものなあ
民度の低さを窺える
1クラスにつき2人の家庭が生活保護受けてる地域なんてこんなものか
647名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 08:44:30.28 ID:oOqyGAUmi
>>636
イコール日本脂肪だがな、
648名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 08:46:58.51 ID:IDsaL1fl0
つうかあそこでおこったら神奈川と東京都千葉はほぼだめだろ。
まぁあの断層は昔から言われていたけどな。
東京に関して言えばもうものがありすぎて終わると思うけどな。なんで数100人で住むという楽観できるんだろ。
6-11%なら東海や東南海や南海は50%とか80%よりもずっとましだろうけど。
649名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 08:48:01.82 ID:IDsaL1fl0
つうか恐らく起きたとすれば日本は行き吹き返せないと思う。
10年以内におこったとしたらね。
650名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 08:49:06.99 ID:kMqy4Ge6O
引きこもりどもを集めて生け贄に捧げ
大地の怒りを鎮めよう

害虫駆除も出来て一石二鳥
651名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 08:54:07.12 ID:OkQOKF5D0
1ヶ月以内に起こる確率は?
一年以内に起こる確率は?
十年以内に起こる確率は?
百年以内に起こる確率は?
千年以内に起こる確率は?
652やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/07/26(火) 09:01:30.73 ID:lrQd/QPn0
地震自体じゃ被害はそれほどじゃない
大仏殿を流したレベルの津波が来たら・・・

川沿いの俺んちおわた
住むなら埼玉が一番かな
653名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 09:05:47.92 ID:hVyX3Aj00
硫黄臭騒ぎや
クジラやイルカの座礁

細かい所じゃ羽虫の大量発生なんかもあるけど
とにかく、なにやら地震が近いような気がしてならない

硫黄に関しては下水のガスかもしれないが
それなら毎年聞いてもいいはずなのにな
まぁ、地震の影響で下水がおかしいのかもしれんが

654名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 09:07:21.93 ID:xv+7ob3eO
>>644
衣笠に引越してきたばっかなんだけど、あの辺りはどうなの?
地震怖いよ
655名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 09:08:23.53 ID:hVyX3Aj00
富士山噴火の可能性もあるからな
そうなったら灰が降り積もって大変なことになるな
656名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 09:16:32.24 ID:oCpAVoob0
やっぱりリュウグウノツカイが浮上してきたら危険信号だな
657名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 09:17:36.36 ID:AUbX8h78O
>>652
陸の断層地震で津波は起きねーから。
658名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 09:42:10.92 ID:LQWMZTa+0
千葉房総沖がヤバイらしいがそんなとこで大地震起きたら
三浦の発生確率がより高くなるんじゃ!?

平成町・久里浜あたりは水没だろうな。
横須賀は埋め立てが多いし。
そして、日本一トンネルが多い町。
659名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 09:49:54.65 ID:lgYsxL6KO
>>1
あ〜はいはい、わかったわかった、
富士山も爆発する可能性あるんだぜ、
ほかの活断層でも地震が起こる可能性があるんだぜ、
つか、いつ起こるかわからないと2ちゃんの落書きで終わりだよ。
660名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 09:50:51.11 ID:yqBvtzUg0
               ノ      ゚.ノヽ  , /}
            ,,イ`"     、-'   `;_' '
   ,-、  _.._,,-'' ̄         (,(~ヽ'~   ( 0..0 )
 )'~  レー'              i`'}       皿 
 ~つ         (^・・^)     | i'
 /          皿    。/   !(●・・●)       本日の鬱波動指数です。
/                /},-'' ,,ノ   皿  ヽ(´・ω・`) 全国的に強い鬱波動が出ています。
i、        ,i' _,,...,-‐-、/    i         ( ∪  特に東北地方が多いでしょう。
..ゝ        <,,-==、   ,,-,/          し-J では葬儀社のCMをどうぞ
 )       {~''~>`v-''`ー゙`'~
 {        レ_ノ  (0・・0)
              皿
661名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 09:52:25.07 ID:8vT1emnP0
クジラが大量座礁してから呼んでって何回書けばいいんですかー
662名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 09:52:44.64 ID:8+3BwlLE0
近畿もそろそろな気がするなぁ・・・
2.3年のうちに南海地震くるのかな
663名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 09:53:32.70 ID:eGljamr30
在京マスコミ一掃できるのならいいんじゃね
664名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 09:57:24.60 ID:qF4k7/h5O
あんだけ人がいて数百人の被害なら逆にすごくない?

百万人死んだって多分東京は大丈夫だろうな、在日と売国官僚だけが死ぬ訳じゃないし。
665名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 10:00:20.40 ID:X8Hmfd9Q0
東北・関東の太平洋側は地震が多いのは判りきってる事で何を今更だな
666名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 10:02:30.91 ID:F+nErfue0
これだけ地震の多い日本に何でこんなに原発を作ったんだろう。
国土が狭いから放射性廃棄物も満足に管理・処理できないし、事故が起きても逃げるところ・移住先もない。
事故が起きても誰も責任は取らないし。ありえない。
667名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 10:06:53.11 ID:y6cBOnb80
屋内に居て都市直下型巨大地震が起きたら屋外に逃げ出すなんて到底無理だから
家屋、ビルが倒壊して最低でも数千人は亡くなるだろ


まあ偉い学者様が数百人って言うんだからそうなんだろうけどw
668名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 10:07:29.47 ID:1xhTRSBhO
>>666
オイルショック以降、火力発電の燃料に不安が出てきたので
代わりに何かないかと考えて原子力発電に行き着いた

ある程度しょうがない流れだ
669名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 10:12:28.97 ID:D6r0tgRO0
大企業の本社や官僚様方が首都機能を大好きな東京から移転しないのは
地震なんて来ないという情報が来ているからだよ
670名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 10:17:20.76 ID:P6uqbrRCO
トンキン人は地震の揺れ火災の他に
トンキンに巣食う支那人や不貞鮮人といやがおうにも戦闘状態に入らざるを得なくなることをよーく理解しておけよ?
671名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 10:20:03.84 ID:r6CIJfTX0
>>99
そうだな、阪神大震災もほんの6千人死んだだけだもんな。
672名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 10:21:53.44 ID:CED/ym3j0
>>467
ウジテレビの韓国化のせいで法則発動しそうで怖いです
673名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 11:18:06.27 ID:y1c73Na/0
>>666
これだけ地震が多いというが、この三浦半島の断層による直下型地震が
起きたのは、1900年前だと言われている。

要するに記録なんて何もない。
674 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 84.8 %】 :2011/07/26(火) 11:19:27.86 ID:o8Trk6Z40
虫獄なら35人アルネ。
675名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 11:48:38.07 ID:d85ZD2xx0
たしか、千葉と三浦半島はもともと島だったのに本州が太平洋側に移動してきて衝突したんだよな。
関東大震災は三浦半島自体が震源と言われてきた。逗子市内も1〜2メートルの隆起や地盤沈下。
横浜は壊滅、当時のがれきの上に今の横浜が再建された。掘ると遺跡のようにでてくる。
過去には、鎌倉は大仏が津波で50CM移動。大仏殿も破壊。当時の人は大仏殿の再建はあきらめた。
由比ケ浜の川に沿って上がってきたらしい。
676名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 11:52:11.08 ID:XqYLjNR20
なんかあったら穴掘って埋めるんだな
677名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 11:53:42.27 ID:eega4gwT0
山下公園は、関東大震災の瓦礫
678 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/26(火) 11:56:26.24 ID:tnMFtROr0
あんまり言ってはいけないのかも知れないけど、あれだけの津波と、あれだけの人口で死者行方不明者が2万人
ってのは、実は、それなりに津波の速報体制、避難ルートができていたことの現われじゃないかと思ったりする。

東海地震と関東大震災ばかりがクローズアップされているけど、三陸沖の津波って結構頻度が高いのよね。
だから、地元の人の意識レベルは相当に高かったと思う。
679名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 12:03:56.99 ID:sIuMNhk40
救援物資も区民じゃなかったらもらえないんだよな。
新宿にいても区民じゃない場合は公園で救援物資を配布してても受け取ることはできない
なんとかするだろうと思ってるだろうが、
民主党政権の現在で起きた震災で実際に同じことがあった
インフラ復旧してないのに家が残ってる人は物資を受け取れないとか
一部に柔軟に対応して公務員がいたところは、ボランティアを下請けにして
特に被害がなくて物資をもらえない住民に物資を配ってた
東北の気質なのか知らないけど、何故かそれを知った避難民の一部で
中傷して貴重な物資を配るなと騒いだ奴いたらしいけどね
家があるのに何で物資受け取ってるんだとか
たしか気仙沼のどっかの話だったと思うけど
680名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 12:13:12.26 ID:tvSHefAq0
地震が少ないと思われていた朝鮮半島でもここ数年で地震の発生数が急増している。
ソウル大学の研究では過去に朝鮮半島では確認できる範囲だけでM6.0〜7.0クラスの直下型地震が数十回も起きており
350〜400年の周期でM6.0〜7.0クラスの地震が20年間ほど続く傾向があり
最後の地震頻発期から既に380年ほど経過している。
また、韓国の原発は活断層の上に建てられているケースも少なくなく、
それらの危険な原発は日本海側に集中している。
しかも韓国では建国以来地震による被害を経験していないため日本のような耐震基準が事実上存在しない。

近年では日本だけではなく世界各国で地震が頻発しているので九州や西日本などの日本海側に住んでいる人も
朝鮮半島での地震による津波や放射能問題について考慮しておいたほうがいいだろう。
681名無しさん@12周年
>>18
豪憲くんは別におかしくねえだろ