【文化】漫画「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」10年にわたる連載終了…「シャアの復讐の物語だと気付いた」安彦氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
 初代ガンダムを緻密に捉え直し、発行部数が累計1千万部を
突破した漫画「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」。
このたび10年にわたる連載を終えた漫画家安彦良和さんが
「定番を打ち破って描いた人間模様がリアルだった」と
ガンダムの魅力を語った。

 アニメ以前の時代を描いたオリジナルストーリーが
「ORIGIN」の特徴。「奇跡的によくできている」と高く
評価する富野由悠季総監督の原作を「変えるのではなくて、
分かりやすく描き加えた」。

 描き始めてから「ガンダムは(主人公の宿敵)シャアという
人間の復讐の物語だと気付いた」という。過去を描くことで
キャラクターをよりリアルに近づけ、シャアの復讐劇を描ききった。

ソース:http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072101000596.html
2名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:01:08.60 ID:oIdBqSsB0
シャアの方がネタ的に作りやすいんだよな
アムロは1st→Ζ→CCAで普通に成長していってるから見てて面白くない
3名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:01:29.95 ID:qT5hd8Mi0
乙。また歴史物を描いてください
4名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:02:05.65 ID:JpBpj5oM0
アニメ化決定&漫画版終了か
5名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:04:05.73 ID:W7WnSqGo0
シャアは後半ヘタレ
ニュータイプとかいらなかった。
6名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:04:15.17 ID:b3tIe+u80
ガンダム含め、巨大ロボものは常識的に考えて実現不可能なんで
興味持てないんだよな・・・

せめて、SF宇宙戦闘機ものならいいんだけど。
7名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:05:50.20 ID:p8JD9Akv0
オリジン読んだことないんだけど面白いのか
8名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:06:17.81 ID:i4DBx5cZ0
まだやってたのか
少し前に終わったと思っていた

マ・クベがよいキャラしてたな
9名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:06:27.03 ID:Z4BGcXYP0
ククルス・ドアン編は?
10名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:06:46.87 ID:k/laRnZPO
やるならガトー少佐も
11名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:07:05.74 ID:WcBXfb9gO
私が日本と東亜細亜の近代史に興味をもったきっかけは、
王道の狗と虹色のトロツキーでした。
神話時代、近代史、台湾前史、中世欧州
次はどの時代か楽しみです
12名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:07:09.87 ID:WdkupDN30
次Z描くんだっけ
いい歳なのにがんばるなあ
13名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:07:37.48 ID:M5Yml1BX0
安彦作画監督で
いや監督で
TVシリーズ化して欲しい
14名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:07:40.74 ID:rOkgTYbj0
>>5
俺もニュータイプはいらんかったと思うんだよなあ……
15名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:07:45.87 ID:Y09g15Z90
読者はオジン
16名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:07:47.15 ID:IAr1OPkD0
コミック揃えると、全何巻で、お幾らぐらいになるの?
17名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:07:50.66 ID:bSg41YcH0
ガンダム
18名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:07:55.49 ID:crTkFZCn0
【原発問題】ブラジルで足の裏に乳首がある女性を発見(画像あり)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1310871655/
19名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:08:37.56 ID:+XL2zNjI0
クラスメイトの西君がシャアと呼ばれていたな・・・
20名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:08:39.89 ID:RkaDfe5o0
でも、正直最後の方のシャアはカッコ悪かったなぁ。。。
21名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:08:48.66 ID:RMdATpng0
セイラさんとミライとマチルダさんのポロリはあるの?
22名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:09:10.43 ID:rEPxBqkn0
ザビ家にもう一人いたというのはビックリしたけど面白かった。
23名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:09:26.34 ID:te/E57Lv0
塩が足りない
24名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:09:39.34 ID:ZmpO3ID10
愛蔵版完結まで、あとどんくらい
かかりそう?
25名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:09:48.82 ID:xUD1bjzxO
>>18
パン?
26名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:09:57.61 ID:CRguktd+0
アムロがララァを殺しちゃったもんだからシャアの復讐劇はまだまだ続きます
27名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:10:00.68 ID:nqshBv0c0
老後の蓄えできたな。息子の分も
28名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:11:03.94 ID:XYjsS53bP
まだ全部読んでないけど、メカがいいなぁ。
アニメより重装備気味のザクとか。
宇宙空間ならMSよりMAなんじゃないの?って疑問にストレートに答えた量産型
ザクレロとか。あのメカ群だけでも、しびれるな。
29名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:11:29.68 ID:aUDduTlkO
ZZをなかったことにしてΖの続編を描いて欲しいな
人物はZZのをそのまま流用して良いからさ…
ガキが艦長とか有り得ないだろ
30名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:12:12.46 ID:VZU/U6XpO
>>15
ジークオジン!
ジークオジン!
31名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:12:43.47 ID:ztEnb5Ap0
コロニーの生活についてもう少し掘り下げてほしかったな
32名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:12:56.79 ID:i4qNdgMK0
>>7
とりあえず絵が凄い良い
筆ペンで書いてるっっぽい柔らかい絵が不思議とメカっぽい世界にあってる
一巻だけブックオフで100円で買うOR立ち読みしてみてはどうだろうか

…って、自分もまだちょっとしか読んでないんだw
だからストーリーに関してはノーコメントw
けど面白いと思うよ〜ハロもかわええ〜
33名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:13:00.44 ID:B0s11OYa0
>>29
ZZが無かったことになるとユニコーンが無かったことになるので
Zの映画が無かったことになりました
34名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:13:01.51 ID:Sp4i6ogo0
>>6
ゴッグでも釣ろうとしてんのか?
35名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:13:24.65 ID:q2TFWAgi0
冨野に任せるとククルス・ドアンの島になっちまうからな
安彦良和が居なければガンダムは残らなかったわ
36名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:13:28.06 ID:3U+2cRet0
>>6
頭の中で置き換えて見てる
劇中でもその程度の役割しかないし
37名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:14:10.87 ID:5EnYEYHg0
>>1
> 描き始めてから「ガンダムは(主人公の宿敵)シャアという
> 人間の復讐の物語だと気付いた」という。

書き始めてから気づいたの?
38名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:14:51.90 ID:ollVv5gh0
>描き始めてから「ガンダムは(主人公の宿敵)シャアという
>人間の復讐の物語だと気付いた

俺は見る前から気付いていたんだが他の奴等はそうじゃなかったのか?
39名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:14:52.60 ID:adE4DO7L0
>>12
Zは安彦じゃなくて、別の人が連載始めたよ。
40名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:15:26.60 ID:RIKo82Zs0
シャアをダルビッシュで実写化するしかない
41名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:15:45.61 ID:nHOm/wej0
>>6
SPTは?
さすがにV-MAXは無理だろうけど
42名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:16:02.05 ID:PPJjAe/1O
御大が変態すぎて
敵を敵として描かなかったことが
奇跡を呼んだ
43名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:16:11.69 ID:SdU209oi0
オリジンはドズルが良い味だしてた。
44名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:16:33.14 ID:gCipu8jOO
次はトニーたけざきにリメイクしてもらおう
サクとかも出そう
45名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:16:42.51 ID:GtT+z0Zs0
ガンダムシリーズの連載が多い
ORIGINはおもろいが
クロスボーンは絵が・・・・・・・・・・・。
46名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:17:19.15 ID:YsJy4cSK0
>>15
そのオジンが馬主となってJRA競走馬にシャアとかジークジオンと言う馬名を付けて出してきた
47名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:17:23.82 ID:yJMyfmpN0
>>1
ニュー速+のネタじゃないだろ阿呆
48名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:17:33.55 ID:FC7LmnTS0
ゴッドガンダムでファイトやってた頃が懐かしいぜ
49名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:17:43.96 ID:FcWfKThx0
>>28
バンダイ的にはTHE ORIGIN Ver のプラモなり玩具が出せるから美味しいなw
50名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:17:48.29 ID:i4DBx5cZ0
「シャアはいかにしてシャアになったのか」に
ずいぶんボリュームを割り当てているからなあ
51名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:17:56.29 ID:QgKRbMxC0
どうせ当時関係者のリメイクストーリーなら、打ち切りにならなかったとき想定してたストーリーベースにして欲しかったw
52名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:18:11.38 ID:r8a6bAM00
>>35
こういうバカはいつまでたっても減らないな
富野だけではガンダムはできなかったが安彦だけでやってこれたわけじゃねぇだろ
なんで安彦を持ち上げるために他のスタッフを全否定するのかわからん
53名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:18:20.68 ID:SdU209oi0
けど、ガンダムのコミカライズで最高峰はGの影忍。
54 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/07/21(木) 18:18:24.03 ID:sw1s8+iF0
>>2
良い作品は主人公が空気になる
55名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:18:31.19 ID:5EnYEYHg0
>>7
ストーリーは物凄く面白いと断言できる。
絵柄は好みによるかな。
おれらの知っているファーストが、
現代の出来栄えと綿密な作りこみで描かれていると思えばよろし。
キャスバルとアルテイシアの0079以前の物語も凄い量を書いているし。
56名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:18:31.14 ID:64jOipfl0
>>47
ソースが共同通信配信で一般ニュース扱いだからセーフなんだろう。
57名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:18:35.90 ID:B+iwG+cX0
小説版が原作じゃないんだ。
残念。
58名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:19:03.29 ID:sVGhlqOxO
>>37-38
お前らバカなの?
59名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:19:10.44 ID:7T0o2s7R0
>>35
作画レベルの話?
60名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:19:43.08 ID:UnO3P/gf0
オリジン、アニメ化されるみたいだけど
ジオンにドイツ臭を、させないでほしい
あれはホント日本人クリエイターの悪い癖。
61名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:20:46.37 ID:GtT+z0Zs0
でもさぁ、
ガンダムシリーズは安彦の絵じゃないと
燃えないんだよなぁ。。。
悲しい30台です。。。。。
62名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:20:48.59 ID:WJnQHrQ90
>>56
つまり目くらましですねw
63名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:21:07.73 ID:1aZLTTGcO
歳が歳だから完結できるか心配だったわ。
要らない心配で良かった。

まぁいざというときはトニたけが引き継げるけどなwww
64名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:21:20.03 ID:SbYMW+hH0
ギレンの野望を漫画にしたような感じで面白かった
10年もやってたのは知らんかったなぁ
65名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:21:32.76 ID:sNKyhkSV0
>>60
基にしてるのが、WW2の世界観なんだから当然だろ?
お前は世界観否定して何がしたいの?
文句言うなら、同人誌でやってろ。
66名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:22:00.76 ID:sVGhlqOxO
>>52
そもそもテレビ版は、安彦は途中で抜けたしな
67名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:22:02.07 ID:7T0o2s7R0
>>60
本当に?ブライトの声は誰だろう・・・
68名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:22:05.83 ID:dU7XEdF3O
キシリアをバズーカで撃ち殺したキャスバル坊やの段階で分かり切ってた
69名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:22:13.44 ID:+Eo7mavv0
安彦はガチサヨ
70名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:23:13.12 ID:MCxgorIk0
って事はガンダムエース創刊から10年経ってるって事?
5年の間違いじゃないの?死にたくなったよ・・・・
71名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:24:08.02 ID:wx2W5GzfO
>>21
なぜミライだけ「さん」付けじゃないんだ?
72名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:24:14.13 ID:b7lpDt5y0
絵が硬すぎて見にくくね?
73名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:24:13.88 ID:eiyODk/g0
>描き始めてから「ガンダムは(主人公の宿敵)シャアという
>人間の復讐の物語だと気付いた」

市ね世ww
74名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:24:15.15 ID:NAuc54200
>>69
そりゃ大塚とダチだし…そういうこともあるかも、だ。
75名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:24:29.40 ID:D3AzbGDs0
途中からジオン建国の話になって、
これが思い切り安彦テイストで面白かったんだけど、

当初の予定にはなかったらしく、ランバ・ラルと黒い三連星の関係とか
辻褄が合ってないんだよね。
76名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:24:35.01 ID:fGJaU/850
ジオン脅威の新型MS開発速度だが
ナチスドイツもボツ機含めて300近い型番の航空機を開発していた
派生機含めるともっとあった気がする
77名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:24:34.85 ID:8TOGzrV00
クルドの星で小泉っぽいキャラが作戦失敗したとき
「俺の人気が〜・・・」ってセリフ言わせてたな。正直やりすぎと思った。
78名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:24:55.77 ID:0z7Omt8R0
で、セイラとカイはしたの?
79名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:25:00.80 ID:lOs0E47H0

ちなみにΖの漫画は北爪宏幸で連載始まってるぞ
80名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:25:06.41 ID:BiSF0TUF0
ああ、完結したんだ……
最終巻出たら、大人買いしよ
で、アニメ化ってマジ?富野に監督させろよ
81名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:25:17.61 ID:kBWT0Xq5O
エヴァンゲリオンの漫画はどうなった?(´・ω・`)
82名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:25:28.42 ID:rtYvXd1h0
シャア•アナルズブ
83名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:25:32.75 ID:m1VGb2rZP
ガンプラサイトもってる俺だけどこれ1回もみたこと無いな
10年もつづいてたのか
84名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:25:34.53 ID:dqeu8wK00
マザコンであろうが、最強パイロットでなかろうが
イケメンならすべてが許されるという真理を体現したキャラ。

それがシャア。
85名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:25:46.19 ID:DiOl5qYb0
>>79
糞すぎて話にならん
86名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:25:50.52 ID:GtT+z0Zs0
まぁガンダムシリーズのすべての物語は
「∀ガンダム」(髭ガンダム)に収束するわけですが・・・。

月光蝶でαβοοη..._φ(゚∀゚ )
87名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:26:44.65 ID:fAvfJEiX0
もっと絵が上手い人に描いてほしかった
88名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:26:48.62 ID:mQZXaWxa0
シャアがロリコンでマザコンでシスコンで友達の一人もいないまま大人になれずに死んでいったのは、
生涯ただ一人の親友であったガルマを殺しちゃったからだと思っている。
89名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:26:51.18 ID:SQvvLk5Z0
90名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:26:59.67 ID:+fCFJREt0
オリジンはドズルの家族愛が描かれてたのが良かった
死んでほしくないキャラだっただけに泣けたな
眉無しがビグ・ザムとザクレロを量産してりゃなあ・・・
ついでにへタレのシャアがさっさと死んで、ノリスが活躍できてりゃなあ・・・

>>10
ガトーのエピソードつっても、ビッチとのグダグダ恋愛と敗走だけだろ
デラーズ閣下ならまだしも、そもそもジオンの武人じゃねえ奴のエピソードなんてイラネ
91名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:27:13.41 ID:kiRw18JZ0
>>19
俺のクラスの西君はマンモスって呼ばれてた
92名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:27:15.92 ID:hO5rmbFK0
>>6
どっか海外にスコープドッグ作っちまったおっさんが居たけど
93名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:27:17.60 ID:mUUvkSet0
お前らの言う絵が上手い=萌えキャラだろ
94名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:27:19.34 ID:0HDWRIzo0
ロリ校長が女生徒に手を出す話。
95名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:27:22.48 ID:v2O4+JPH0
>>35
なんにも知らないんだな。にわかは。

安彦は途中で倒れて最後までTVシリーズやってたわけじゃないんだぜ。
にわか批判はよせよ。
96名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:28:10.86 ID:KFxR0YML0
>>14
俺も俺も。死んだララァが戦闘中に出てきて云々とか、後のZでもウザさMAXのカツが
間抜け死を果たした後、偉そうな顔でどうのこうのするとか本気で鬱陶しかった。
97名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:28:15.89 ID:UXR/dDEmP
ガンダムて単語を今後使っちゃいけないようにしないと日本のこの手の業界はいつまでたっても進化しない
98名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:28:26.00 ID:BiSF0TUF0
>>92
海外ちゃう、日本人だ……
99名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:28:27.38 ID:QqRXWTczO
過去編面白かった
100名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:29:08.63 ID:SWz7kmDB0
>>92
それは国内ですよ
101名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:29:32.28 ID:0z7Omt8R0
>>19 >>91
俺のクラスの西君ははじめって呼ばれてたよ
102名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:29:33.39 ID:4fIG1y440
シャアの復讐劇だっていまのいままで気付いてなかったのか。
安彦ってやっぱダメな奴だな。
103名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:29:45.13 ID:0gTuNlpV0
脱出、ブライトとかにNT能力を使わなかったオリジンに絶望した
104名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:30:00.34 ID:Q8DhsFUf0
シャアって、ペルシャのシャーが亡命したのがモデルって本当?
105名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:30:01.80 ID:I7d0AyFo0
>>93
過去編で幼少期のセイラがネコミミ着けてるシーンがあるんだがw
不覚にも萌えた、というか、「あんたもそういう萌えに走るのか安彦ww」って思った。
106名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:30:05.99 ID:yf2Rf8Qt0
>>78
やったに決まってんだろ。
どうやったらやって無いって解釈出来るんだ????
107(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/07/21(木) 18:30:30.76 ID:J9qkptx10
>>1
今となっては、ガンダムシリーズは「MSイグルー」がサイコー!


       @\  @\                       \冂/
        \(´∀` \ >   @ヽ、   @ヽ、            E´∀` ヨi /7
   _()二)_(/~'ー,~~7.(≦)  \ \   \ \     ())  「/~'ー'~~ 7/ ̄ |
==ニ)]_] _迂〕 ,叉「」瓦〈‐|_|    \(´∀` \ >  ===二]匚ト〈‐〈iテ〈〈c iエコ
    Li 弐ノ 「ioiヲ_上.]|二|   _(/~'ー,~~7_(≦)  ノヲ 弐ノ[]v/□ || ╋|
         |^ーi|  | る!   (88),叉「」〉(88)_,)ノ        | j | |.|| ┃|
         ◇-||◇┤      /三/,o/~/三/0 \      几0(几)L二!
        ∠三0/i二i0     (三(ー―(三(0⊆0)    ∠三ヲ/i二iヽ
108名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:30:33.07 ID:EfUlXNLg0
以後漫画家としてやっていけそうかい?
109名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:30:43.02 ID:o7xXXIyKO
ガンダムは正直もういいよ
110名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:31:15.14 ID:0f+U1Zpu0
ナナイのおっぱい吸ってた頃がピーク
111名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:31:25.34 ID:Zy06MTK0O
安彦さん描き終えたんだな。最後までちゃんと描き切れて良かった。歳だったしな・・・

安彦さんが描けなくなってたら、後はトニたけが引き継いで描いた予感
112名無しさん:2011/07/21(木) 18:31:27.62 ID:J7QGJ5y20
>>2
本当なら1stの終盤でアムロは死んでるしな
セイラはヤリマンだしな
113名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:31:37.08 ID:k92NXu/m0
1日号!
114名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:32:18.87 ID:SoTEqYon0
キシリアの顔が吹き飛ばされるのも描かれましたか?
115名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:32:29.39 ID:0gTuNlpV0
>>113
そこは1日ザクだろ
116名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:32:34.69 ID:nuSRLjKQ0
>>93
ダーティーペアですね
117名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:32:37.14 ID:DVFsuUp50
マ・クベとギャンはORIGINでは無駄にかっこいい
118名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:32:39.63 ID:7oUtEPuE0
描かなくてもみりゃわかるだろ・・・
119名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:32:49.58 ID:wx2W5GzfO
>>105
マジ!?
何巻に収録されてんの?
120名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:33:33.96 ID:UmuaLaAW0
安彦の漫画はどれも好き
彼の挿絵だけで買いたくなってしまう小説なども多いよね
でも、お前ら批判的なんだよな

ジブリも駄目、エバも駄目、その他も駄目
なんだったら一体満足するのか分からない

ナウシカとラピュタとファーストだっていうなら
団塊ジュニアの幼少刷り込みとしか思えないのだが・・・
121名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:33:47.01 ID:r9Pysb1j0
キャスバル・レム・ダイクンとシャア・アズナブルがそっくりさんで
入れ替わって成り代わりキャスバルが死んだように見せたのはちょっと無理があった希ガス
122名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:33:56.29 ID:7T0o2s7R0
>>105
編集からの要望かもしれんぞ
123名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:33:56.53 ID:oL6VzvOL0
>>53
心眼センサーフルオープン!
>>111
変なにゅるにゅるがメインカメラから出てきそうで嫌だw
124名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:34:02.93 ID:qbBt/yOw0
正直シャアのエピソードはいらんかった
125名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:34:09.26 ID:yCzTAL+3O
>>90
ビグザムはおいとくとして
ザクレロかよwww
ビグロならともかく…
126名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:34:11.91 ID:i4DBx5cZ0
トニーたけざきの絵は似すぎ
127名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:34:17.25 ID:mWqbvAzz0
>>96
それだとユニコーンは読んでて本を破りたくなるだろうな。
ニュータイプに対して意見を持たない自分でも、まじでキモチワルイ
話だと思ったぐらいだし。
128名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:35:01.84 ID:v2O4+JPH0
>>108
漫画暦何年だと思ってるんだ?

アリオンとかナムジとか知らんのか。
129名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:35:12.47 ID:4LybiZSd0
>>5
かませ犬っぷりは異常だな。
アムロが宇宙に出てからは、ほぼ全敗w

アレだけ負け続ければ、左遷されるのにね。
130名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:35:19.32 ID:NNlOctN+0
安っさんの書く
女の子はかなり萌える。
レスフィーナとかスセリとか。
ても、萌え絵じゃないんだよな。
131名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:35:20.90 ID:mgmEdhjN0
単行本待ち
あっと言う間の10年だったなあ
132名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:35:51.95 ID:QEKAmkmQ0
>>29
グラサン消えたから、カミーユもシャングリラで降りるだろうな
133名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:36:01.34 ID:XvaM1PxN0
>>71
21がブライトだからだろ
134名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:36:10.25 ID:7T0o2s7R0
>>120
俺は安彦画好きだよ。だからアリオンにも飛びついた。
最近の宝塚みたいな目とか骨格無視した人物画はありえん。
135名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:36:16.65 ID:r9Pysb1j0
結局サスロ・ザビ殺したのは誰だったの?キシリア?
136名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:36:22.04 ID:Otw3aEM90
アムロとセイラさんのアレはあったの?
137名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:36:28.89 ID:BiSF0TUF0
>>129
宇宙に出てから、ジオン全体が負け戦続けだから、左遷してたら人が居なくなるんじゃないの?
138名無しさん:2011/07/21(木) 18:36:35.70 ID:J7QGJ5y20
>>53
おお、なついな。おざなりダンジョンの人だよな。
あれはおもろかった。
139名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:37:04.85 ID:5Tn3tCJb0
>>120
>彼の挿絵だけで買いたくなってしまう小説なども多いよね

それなら「異次元騎士カズマ」シリーズおすすめ。とりわけ骸骨旗トラベル3巻 おすすめ(`・ω・´)
140名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:37:43.25 ID:mi8dGkkT0
>>87
トニーたけざきに描いてもらおうか
141名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:37:54.96 ID:7a222mmz0
シャアって負の感情の塊だからな

ナルシストでロリコンでシスコンでマザコンで
いつまでも恨みを忘れず
女にだらしなくて
嫌なことがあるとすぐ逃げ
プライドは妙に高く
周り全てを見下し
自分のエゴのため
そんな周りを利用する事を当然と考えてる

ここまでの屑もそうそういない
142名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:38:08.01 ID:Zy06MTK0O
>>123
思わず想像してorz
>>126
トニたけの単行本の後書きに、安彦さん自身が
最近自分が描いたのかトニたけが描いたのか解らなくなってきた、なんて描いてるくらいだしなw
143名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:38:18.35 ID:cIVTMocy0
>>26
そして13年後にタコ殴り。
大佐のHPはもう……。
144名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:38:40.55 ID:BiSF0TUF0
>>29
と言うか、新説Zをあーいう風に画いた以上、それと逆襲のシャアとを結ぶ話は作るのが富野の義務だと思うけどなぁ……
ミネバが地球留学でハマーンがアクシズに帰ったら、どう考えても逆襲のシャアに話、続かないじゃん
145名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:38:49.33 ID:G6j9vfDi0
>>5
>>129
というか、シャアが強かったのって序盤だけだな
146名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:39:10.83 ID:oL6VzvOL0
>>139
黄金拍車はヒロインの扱いが…
147名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:39:19.83 ID:cFfWTy/q0
オリジン好きだけどMS戦はイマイチ。
148名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:39:29.25 ID:yCzTAL+3O
>>140
可愛いから許す
149名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:39:44.42 ID:u55I/ZvG0
あるいみ、先生が一番妥協というか自重した漫画だと思う。
150名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:39:58.46 ID:Tle+DfTw0
>>145
いや、強かったという伝説が残ってるだけで、序盤からすでに・・・
151名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:40:00.89 ID:VzmbavVF0
>>141
面倒くさくなったら全てアボンで解決
ってのもあるな
152名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:40:06.69 ID:UmuaLaAW0
>>134
歴史に神話と何気に勉強になるのがいいよな

>>139
カズマ買ってたよw
全部みたかわからないけど、結構面白くちょっとエロめでよかった思い出
153名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:40:15.57 ID:+fCFJREt0
>>125
アニメ版でザクレロが量産されてたら戦況が激変してたはず
ガンダムでさえあれだぜ?
パイロットがデミトリーのアホじゃなく、もっとまともな奴なら尚更だと思われ
ビグロ量産にしても、パイロットはトクワン以外ならいい
154名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:40:15.39 ID:DiOl5qYb0
>>144
新訳でZZやったら中盤で確実にビーチャは殺されるなw
155名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:40:50.23 ID:BiSF0TUF0
>>139
ちょっ、それ、トラウマになる巻じゃねーかwww
しかし、作者、途中で投げるなよ……
156名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:41:01.98 ID:AaiDSeSa0
シャアが強かったのって連邦にMSがなかった頃で
それ以降はほとんど戦果を上げてないよね
157名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:41:25.80 ID:VTjApF4d0
オリジンは安彦の同人誌だろ…
シャアの精神年齢が逆シャアの頃のメンタルで書かれすぎてる
158名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:41:35.85 ID:MjPS+d8P0
>>74
そういうレベルではない。本物の活動家で逮捕歴もあるし
て、安彦についての基本情報だと思うが、案外知られてないのか?
159名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:41:41.38 ID:cFfWTy/q0
>>153
たまたま昨日、ザクレロの回を見たんだが
始まってすぐにやられてたぞ。
普通は後半にやられるもんだろ。
160名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:42:15.92 ID:UmuaLaAW0
>>147
そうかな?
シャアザクとの一騎打ちとか面白すぎなのに・・・
161名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:42:56.21 ID:sAM7lOUh0
今更気付く話だろうか…
162名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:42:57.10 ID:IkoMapi/0
>>45
御大「少女は転すもの」
長谷川「そんなこと、もったいなくて出来ーん!」
163名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:43:04.29 ID:n5z3q40O0
>描き始めてから「ガンダムは(主人公の宿敵)シャアという
>人間の復讐の物語だと気付いた

俺は生まれる前から気付いていたんだが他の奴等はそうじゃなかったのか?
164名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:43:35.55 ID:Zy06MTK0O
安彦さん画で買うならクラッシャージョウとダーティペアーもかな
今は新装本になって昔の画じゃないのがちょっと残念な気もする
今の方がうまいけどさ
165名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:43:58.16 ID:i4DBx5cZ0
>>156
ガンダム追っかけてたり左遷されたりしてたからね

ガンダムはアムロという少年の成長の話でもあるんだから
相対的に弱く描写されていくのは仕方がない
166名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:44:11.89 ID:uJbO+IWR0
お疲れ様でした、安彦先生。
167名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:44:13.27 ID:eYtg1L6e0
この次のZの連載がとてつもなく酷いんだが…。
あれで雑誌を引っ張っていけるの?
168名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:44:14.54 ID:LvexNn5L0
>>22
あの辺はゴッドファーザーが元ネタのような気がする。
169名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:44:17.55 ID:NNlOctN+0
ハチワンダイバーの麻雀ゲームのレアカードやすひ子は萌えたというより
感動した。
170名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:44:22.87 ID:r298uDco0





>>37-38

馬 鹿 じ ゃ ね ?





 
171名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:44:36.03 ID:wA7BHyyD0
>>139
挿絵はいいけど小説は汚物クラスじゃん
172南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/21(木) 18:44:41.69 ID:W0mFYiQx0
オリジンのフラウボウにエロスを感じるqqqqq
173名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:45:02.83 ID:BiSF0TUF0
>>162
長谷川ガンダムは少年漫画よりすぎると思うなぁ〜
読後感がさわやかすぎる
でも、様々なガンダム派生作品の中で、一番、ガンダムでないと話のつじつまが合わない代物でもあったりするのが、困るんだよね……
174名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:45:03.74 ID:td7JhAxO0
安彦&河原崎
この二人だけはガチ
175名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:45:08.91 ID:h5jYxqUt0
打ち切り?
176名無しさん:2011/07/21(木) 18:45:17.78 ID:J7QGJ5y20
>>159
1stではザクレロは最強だったと何かで呼んだことあるが。
もし量産されてたらジオンが勝利してたとか。
何で読んだのかなぁ…
177名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:45:35.40 ID:L30R5flR0
>>1
気付くの遅すぎ
178名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:45:41.68 ID:mgmEdhjN0
南米院もガンダム読むのかw
179名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:45:53.20 ID:xtsFBGBn0
>>60
主に出渕のせいだろ
MSにパンツァーファースト持たせるなんて愚の骨頂
180名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:46:15.79 ID:cEN0rpsL0
>>6
>ガンダム含め、巨大ロボものは常識的に考えて実現不可能なんで
>興味持てないんだよな・・・

>せめて、SF宇宙戦闘機ものならいいんだけど。

あなたみたいな人は谷甲州でも読んでなさい。
181☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2011/07/21(木) 18:46:17.75 ID:GY3qmS2WO
(´・ω・`)y-~~ オリジナルって意味を突き詰めてけば、俺的にはトニーたけざきのガンダムにこそそれを感じるんだがな。

うちのアニヲタ娘も、安彦ガンダムよか好きそうにしてるみたいだし☆
182名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:46:22.17 ID:0gTuNlpV0
>>175
きちんと描ききった
雑誌が続くか、今後が不安だがw
183名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:46:30.90 ID:NNlOctN+0
麻雀じゃねえ、将棋のまちがい。
184名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:46:36.64 ID:3SuA7l8y0
なんだってー!
185名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:46:53.30 ID:+7Z69fgc0
エルメスがボールより小さい漫画か
186名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:47:04.57 ID:ZqHJr6kZ0
C.D.A 若き彗星の肖像 をオススメする
14歳のハマーン様がマジでエロイ
187名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:47:09.04 ID:+6E9ly1V0
ベクトルは異なるがGガンのコミカライズもいい味出してるw
さすがと言うべきなのか、やはりあの人に任せるべきではなかったというべきなのか・・・w
188名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:47:13.44 ID:OKKcP6rU0
>>139
マリンェ〜〜〜〜
189名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:47:32.23 ID:4fIG1y440
安彦良和、天野喜孝、山田章博の三人は、
絵が超絶上手いけどマンガ描かせたらなんでこんなクソつまんないのって
不思議になる。
天野は自分の画集に漫画をかいている。
190名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:47:40.83 ID:Zy06MTK0O
>>181
シャア専用ザクレロと、サクとか?
191名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:47:49.44 ID:i4DBx5cZ0
>>176
ザクレロが最強なわけないだろ

もしそうならシャア専用ザクレロが用意されとるわ
192名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:47:57.61 ID:LvexNn5L0
ジオンダイクンが偉人じゃなくて
ちょっとおかしな奴だったのに
驚愕した。
193名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:47:59.26 ID:yhysetf90
ていうか宇宙の戦士のパクリだよなコレ
194名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:48:04.99 ID:66r3A2+c0
>>92 まいど! なんでもつくるよ!
だっけか?

ATに比べればMSなど所詮遊びだ・・・・
195名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:48:15.81 ID:Tk+ElCVaO
>>1
知ってた
196南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/21(木) 18:48:22.12 ID:W0mFYiQx0
>>178
連れにガンダム好きがいてな。
基本的にガンダムは見てなかったんだけど
連れが見ろと言うのでポケ戦と08小隊見たら
ノックアウトされたqqqqq
197名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:48:37.35 ID:cFfWTy/q0
ザクレロってさツクダのシミュレーションゲームじゃ

24マス進まないと回れないんだぜ。

何度、何もしないままボードから飛び出して終わった事か・・・
198名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:48:40.78 ID:B2okrUSE0
青い人は「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」とか言っていたが、
そのシーンを見るたびに「じゃあザク改ってことで」と
一人でツッコミを必ず入れます。
199名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:48:41.56 ID:UBZ4stbF0
ジブラルタルのザ・ロックの戦闘では、アムロ以外は圧倒してたぞ
ヒート・ホーク一本でアムロとも戦ってるし
200名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:48:46.63 ID:BiSF0TUF0
>>176
しかし、MAって言うのは「資源的にも金銭的にもパイロットの頭数的にも、必要な数を集められない負け戦側が、単体で戦局を逆転出来るような一点物の凄い機体を!」というコンセプトで開発してるので
「ザクレロを量産出来れば」とか「ビグザムが量産の暁には(以下略)」とか、余りにもナンセンスな話なんだよねぇ〜
201名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:48:56.53 ID:0Odf22W20
>>92
探した
すげーなコレw

ttp://ironwork.jp/monkey_farm/botoms/17th.html
202名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:49:05.65 ID:XsWoN7Xi0
シャアはいつも復讐してるじゃん
ナニいってるのこの人
203名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:49:06.35 ID:D3AzbGDs0
>>179

今西隆志モナ

イグルーは嫌いじゃないが
204名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:49:27.09 ID:1Y2Lo/CR0
いつかはクラウン。 ( ´・ω・) いきなりジオング。
205名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:49:45.11 ID:7a222mmz0
>>196
ポケ戦と08小隊か
ガンダム初心者に進めるにはいいチョイスだ
友人いいセンスしてるぜ
206名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:49:46.54 ID:mhjdB1Wl0
シャアが一番強かったのはシャア・ザク

乗り換えせずに、武装だけパワーアップすればガンダムを撃破できたはず。
207名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:49:48.19 ID:7g4CR31N0
シャア殺すって最初言ってたんだけどな

なんかゲルググで脱出したっぽいし
208名無しさん:2011/07/21(木) 18:49:54.06 ID:J7QGJ5y20
>>164
今は真鍋のかく18禁ダーティペアがオヌヌメ
209名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:50:06.03 ID:G6j9vfDi0
>>200
ナチスドイツのマウス超重戦車みたいなものか
210名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:50:42.01 ID:uDBUDqow0
>>60
アレは出渕がイケないんですわ
ヤツがドイツテイストを持ち込んだ
211名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:51:02.47 ID:S/AQlU0n0
>>6
宇宙戦闘機はロボット以上にありえないだろ…
212名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:51:04.48 ID:iPC31k2O0
30年ぶりに買った、ガンダム関係の単行本。
ガキの頃見た1st以来全く興味なかったのによ。
213名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:51:09.00 ID:Tle+DfTw0
>>207
シャアさん殺したらクワトロさんが居なくなるだろうが。
214名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:51:12.30 ID:IK+rOKh80
弁当屋の話じゃないのか
215名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:51:28.53 ID:oZndmhzd0
>>38
クリエイターはイタコみたいなもんで無意識に描いてる。
216名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:51:37.24 ID:SWz7kmDB0
>>171
鋼鉄の馬なんとか面白いだろ
217名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:51:43.83 ID:3SuA7l8y0
安彦良和の名誉の為に言うと、
彼の漫画はつまらなくは無い

ただ構成力が致命的なのだ
書きながら考えるくせがどうにも治らない
上手くいったケースがヴィーナス戦記
2巻、2巻の構成で双方から戦記モノを描いたためとっちらからなかった
218名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:51:47.86 ID:+fCFJREt0
>>159
だ か ら
ガンダムがMA形態になって勝っただろ?
他のRXシリーズはなれんだろ?
まともなパイロットのザクレロがワラワラ来たらホワイトベース守れんだろ?

おじさんはそういう事を言ってんの
219名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:51:56.32 ID:myqsZfGcO
お疲れさまでした
シャアの復讐の物語り

きっと悟った者のみが知り得る深い意味があるんでしょう
220名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:52:09.36 ID:u55I/ZvG0
つーか、ジオン=ダイクンの存在とその思想があるからこそ、
ダカールの演説とか「逆襲のシャア」とかが成立するのに、
いままでそれが語られなかったことの方が逆に異常すぎるんだよな。
221名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:52:22.76 ID:Zy06MTK0O
>>208
真鍋ははよアウトランダーズの続編書けと思いつつ早ウン十年・・・
つか真鍋の絵じゃ抜けないよーな気もする。なんとなくだが
222南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/21(木) 18:52:46.00 ID:W0mFYiQx0
>>205
もう今じゃ、UCガンダムを読破するほどガンダムスキーになってしまったわ。
見てないのはGとWと多分AGEも見ないqqqqq
223豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2011/07/21(木) 18:52:47.11 ID:Gk0pgL7j0

そろそろ、ヴィナス戦記オリジンを連載開始する頃かな _φ(´3` )ブヒヒ
224名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:52:49.65 ID:yXpUr0lI0
>>206
オリジンでもオデッサの直前、ガンダムとタイマン張るまでのシャアは強かったな
終盤一気にヘタレ化しちゃったけど
225名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:53:18.07 ID:PHCJCd1PO
>>218
MA形態はなかったことになったんだよなあ・・・
あれ面白いのに
226名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:53:41.72 ID:D3AzbGDs0
>>221

今はコンビニ売りの軽めのエロ漫画専門だろ。

227名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:53:51.52 ID:MGLT2pr/0
>>21
TV版ならミライさんとセイラさんとフラウ・ボゥとロリのポロリがあるけどな
228名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:53:55.71 ID:S/AQlU0n0
>>224
ゲルググで互角以上に戦ったじゃん、エネルギー切れのガンダムと
229名無しさん:2011/07/21(木) 18:53:57.77 ID:J7QGJ5y20
>>191
1stはMAが最強として位置づけられてるだろ。アムロが異常なだけで。
なんでもシャアが最新・最強に乗ってたか?

>>200
そうそう、そんなこと書いてあった。まじで何で読んだか思い出せん。
230名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:53:58.02 ID:0gTuNlpV0
>>225
Gメカなど連邦軍には存在しない!
231名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:54:00.83 ID:+6E9ly1V0
Gガン見ないのはもったいないぞ・・・
まあ一見さんが引くのも仕方ないとは思うが
アニメ好きなら大概はのめりこむと思うんだがな。
232名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:54:04.18 ID:teM7eGCj0
37 :名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:14:10.87 ID:5EnYEYHg0
  >>1
  > 描き始めてから「ガンダムは(主人公の宿敵)シャアという
  > 人間の復讐の物語だと気付いた」という。

  書き始めてから気づいたの?(ドヤァ

38 :名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:14:51.90 ID:ollVv5gh0
  >描き始めてから「ガンダムは(主人公の宿敵)シャアという
  >人間の復讐の物語だと気付いた

  俺は見る前から気付いていたんだが他の奴等はそうじゃなかったのか?(ドヤァ
233名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:54:05.92 ID:64jOipfl0
>>192
思想家、革命家はエキセントリックなところがあって、それが人びとを惹きつけるのが普通だからあれで正しい。
234名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:54:07.86 ID:LvexNn5L0
>>202
そうじゃなくて主人公がシャーだって言うんだろ。
でもそれもスターウォーズがアナキン
スカイウォーカー一代記だったののパクリのような。
235名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:54:27.38 ID:GAfhc8e70
>>86
そのαβοοηする話を見たいんだよなぁ、
どんな人間がどんな状況で月光蝶全開やらかしたのか。
236名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:54:29.30 ID:cFfWTy/q0
>>218
所詮「試作段階で放棄されたMA」だよ

そんなに性能良ければ放棄されないよ。
237名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:54:33.86 ID:lzProKO30
>>60
>>65
SWも帝国軍は完全にSSの制服をモデルにしてるしねw
(第三帝国軍の制服を研究してレポートまで出してる)

ナチスドイツを賞賛する行為はタブーだけど、敵側で出すのは容認されてるからね。
やっぱビジュアルも考慮して作られてるから、カッコイイんだよねぇ。。
(ブロッケンJr.はそれで問題になった)

安彦氏も最初は5年ぐらいで。。。遺作にするつもりで。。。なんて言ってたけど、倍の10年。
やっぱ思い入れが違ったのかもねw
238名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:54:35.07 ID:YT/XGg200
最後はガンダムを大破させてるんだから弱くはない
あの一言が強烈なんだよ

「大佐、どいてください。邪魔です!」

239名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:54:35.38 ID:6ODeXHMR0
最終話でカイのガンキャノンをガン無視して去ったゲルググってシャアが乗ってたのか…
カラーで締める前の白黒ページだったから色も分からんかったけど
240名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:54:50.69 ID:NMG9fNun0
最初の数巻は買ったが・・・
あまりに漫画が下手なのと、TV版と同じストーリー・台詞に切った。
意味ねー
追加した兵器もセンスは1960年代?みたいな老人仕様だし。
241名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:54:56.10 ID:Zy06MTK0O
>>226
真鍋何やってんだか。ライの頃が絶頂だったんかな
242名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:54:59.00 ID:66r3A2+c0
>>230 Gブルにリーゼントごとひき潰されてひまえばいいのに・・・
243名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:55:10.80 ID:EMUg7ETmP
ガンダム史上最強のパイロットは実はカミーユってマジ?

カミーユと闘ったシロッコも実はハマーンやシャアよりも圧倒的に強かったとか。
244名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:55:22.05 ID:5EFeuYBy0
オリジン連載以前は色々と妄想してたんだけどなぁ
昔はマジでキャスバルの母親はハモン様じゃないかって思ってた、ダイクンの愛人設定があったし...
事実認定が増えるとそういう楽しみも減る、まぁ仕方がないか
245名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:55:22.53 ID:9f3h6ydl0
>>173
長谷川に閃光のハサウェイをコミック化してほしいんだが無理かな?
あの人以外に冨野原作を生き生きと表現できる人はいないと思う。
246名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:55:26.48 ID:fmg790cY0
>>221
>真鍋の絵じゃ抜けない
なんでだろう、剥げしく同意。
アウトランダーズ当時は抜けたけども。
247名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:55:29.64 ID:mPY32BvI0
>>150
強かった描写って
ズゴックでズコーとジムをどついたときだけだよな

ジオン具でマゼラン撃沈はチートみたいなもんだし
248名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:55:32.81 ID:G6j9vfDi0
>>222
Gはかなり面白いぞ
249名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:55:34.61 ID:FMG77UegO
ジークオジン
シャア、アナルズブ
アナルガ、ベトー
250名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:55:40.14 ID:uc81cJNM0
>>217
トロツキーはどうなの?
面白い?
251南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/21(木) 18:55:42.67 ID:W0mFYiQx0
>>226
眞鍋は昔もエロ描いてたよな?
アウトランダーズ読んで更に他に
作品はないかと探してたら、普通に
レイプシーン(結合部分もろ見え)の
エロ漫画を読んだことがあるぞ?qqqqq
252名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:56:02.59 ID:FVeV5jytO
お前ら気付いてないだろうけどオリジンはほとんどトニたけが描いてんだよ。
安彦は過去編だけ頑張ったんだ。
253名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:56:09.49 ID:u55I/ZvG0
>>217
着想とか着眼点は最高なのにな。

「王道の狗」に「虹色のトロツキー」、「ナムジ」なんてラインナップは今でこそ当たり前だが、
当時の世相だと題材に選ぶだけで編集から没食らうような物ばかり。
254名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:56:32.28 ID:UBZ4stbF0
セイラの髪型が幼少の頃から変わってなかったな
255名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:56:32.79 ID:UmuaLaAW0
>>224
シャアがへたれっていうより、アムロの伸び代と成長率が半端ないってことだと思うのだが
256名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:56:39.19 ID:xxnKpxD30
>>176

ンなわけない。ザクレロは、もともとの脚本では、ビグロのプロトタイプという
設定で、形もビグロ型だった。脚本家の話によると、コンテの段階でいきなり冨野自身によって
設定が修正され、いきなり、あんなへんな鎌もった形のお笑いロボットになった。

冨野自身はこれに対して口を閉ざしてるから、本当の理由は不明だが
当時打ち切りの話が決定して、その時にガンダムのリアルロボット路線に対して
スポンサーに散々に嫌味を言われた冨野が
ブチ切れて、嫌がらせでやった説が有力
257南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/21(木) 18:56:58.99 ID:W0mFYiQx0
>>248
あれはガンダムの形をしたスーパーロボットなので駄目だな。
もっと兵器としてのガンダムが好きだqqqqq
258名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:57:03.54 ID:QRQAkKCs0
>>67
声だけで似てると思った声優が一人いるんだよな
俳優らしいんだけど
玉置なんとかって人
259名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:57:16.48 ID:0gTuNlpV0
>>243
NT能力ではカミーユ パイロットはアムロ バランスのジュドー
とお禿様は昔言った、そうだが、御大はその場のノリで変わるしなw
260名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:57:30.50 ID:tKz3217gO
富野しか認めない
261名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:58:01.16 ID:CXEiW+OcO
>>221
つ裏アウトランダーズ
262名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:58:06.43 ID:NAuc54200
>>158
んなんで今もガチとか言われたら、
当時のクリエイターやメディア関係、それに政治家や企業人までそう言われる。

少なくとも20年前の彼の自宅でインタビューした時には、
そんな片鱗すらなかったよ。
263名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:58:09.68 ID:FXHtuj1J0
じゃあ富野の話が分かりにくいっていうのかよ!
264名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:58:11.79 ID:v2K7DZ5j0
パパにも殴られない甘えたアムロより
シャーの方がカッコいい
265名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:58:22.25 ID:IpnwHdxj0
アニメだとガンダムは愚父が苦手って印象があるが・・・・・
それより安彦さん、今度はライディーンvsコン・バトラー描いて〜♪
266名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:58:23.31 ID:tHLn9pi30
安彦は筆ペンじゃなくて中国筆で書いてるらしい。
267名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:58:27.42 ID:fmg790cY0
>>251
アウトランダーズ当事からセルフパロで同人活動やってたらしいが。
成年誌でも描いてたんだっけ?
268名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:58:38.20 ID:+6E9ly1V0
クロボンアニメ化はしてほしいんだよな。
冨野節を長谷川が独自解釈でどんどん引っ張って言ったように
逆に映像化するならこうだろ!ざまぁwww
みたいな大人気ないハゲの独壇場が見てみたいw
269名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:58:43.42 ID:+fCFJREt0
>>236
違う
使い方とパイロットが悪いだけ
まともなパイロットと適切な使い方なら、ちゃんとした戦果を挙げる事はイグルーで描かれてる
270名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:58:54.58 ID:IkoMapi/0
>>246
つ魔群惑星
271名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:58:56.54 ID:p2UOwdNu0
あの雑誌読めるもん無いよな
272名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:59:08.45 ID:vWOBk1hBO
ファーストガンダムの侘び寂がわからないとお勧めできない
273名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:59:08.67 ID:NMG9fNun0
>>217
ガンダム的には構成力というより、コマ割が絶望的。
漫画表現も古い。
何しろ全てが古い。
新しい事を一切吸収しないでTV版をなぞった。
まだ、TV版と違う展開なら興味も出るが・・・
今さらアニメを半世紀前の漫画技術で書かれてもwww
274名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:59:20.57 ID:uDBUDqow0
>>218
いわゆるGパンガンダムですね
未来のSガンダムBST等に続く系統か
275名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:59:36.33 ID:S/AQlU0n0
>>257
他のガンダムもどう考えてもスーパーロボットだろ…
頭の悪い区別してないで素直にバカになった方が世の中楽しいよ
276名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:59:44.99 ID:G6j9vfDi0
>>264
でもカミーユに殴られて泣いてた件
277名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:59:46.52 ID:9f3h6ydl0
>>257
長谷川ガンダムのショートストーリーも面白いよ。
ガンダムvsイデオンとか。
278名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 18:59:54.98 ID:Cz80Fb8gO
>>251
というより、今は普通にエロ書いてるんですけど。
そのエロすら起用されずに干されてると聞いたが。
279名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:00:13.62 ID:/ng3OWzM0
>>89
韓国って「宇宙海賊キャプテンハーロック」の時代から下請けやってるのに
なんでこんなへたくそなんだ?
作画ができないの??絵コンテ書く人が下手なの?
280名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:00:14.91 ID:fmg790cY0
>>270
ググったけど、何が言いたいのかよくわからん・・・
281名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:00:15.48 ID:Zy06MTK0O
>>246
俺も当時はゲフンゲフン
昔の絵柄の方がなんか良かったw
>>251
真鍋、同人じゃ結構書いてたと思う。カームの18禁も出してたし。ただ商業誌は分からんなー

後何人か書いてるけど、Gガンはおすすめだ!
282南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/21(木) 19:00:22.74 ID:W0mFYiQx0
>>259
ジュドーは最後、オーラ出しまくりのオーラバトラーに
なってなかったっけ?ジュドーのNT能力が一番だと思ってたよqqqqq
283名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:00:40.60 ID:Xdw5WDDo0
ジオング整備してた人をヘタレに描いたのだけは、死ぬほど嫌だった。
284名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:00:58.23 ID:+6E9ly1V0
字音はもう試作機からフィードバックされた情報を纏め上げて
大反抗作戦に繋げる余裕もなかったような気もする。
色んなラインが動いていてジオングとはを作ることは出来たけど。
>ザクレロ哀歌
285名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:01:12.90 ID:GnYjgNp/0
オリジンを読む限りではシャアの復讐って言ったって、ジオン・ダイクンはジオンの
理想を語るだけの、あとはよろしくやってね♪の丸投げの空想的理想主義者だったし、
デギンはそれを具体的に形にした苦労人、みたいな感じだったw
286南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/21(木) 19:01:16.00 ID:W0mFYiQx0
>>267
あれは同人誌だったのか。あの頃は同人誌という存在を知らなかったからなぁqqqqq
287名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:01:22.57 ID:eLCViUkD0
そういやすっかり忘れてたけど、ガンダムの新作ってもう始まってるんだっけ?
タイムボカンガンダムだったかそんな感じのイナズマイレブンな奴
288名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:01:26.34 ID:/nhDAeQj0
アニメ化するにしてもブライト、セイラさん、
マ、ドズル、ドアンの中の人は居ないんだぜ(´・ω・`)
289名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:01:44.63 ID:cFfWTy/q0
>>269
そんなの後から勝手に付け加えただけじゃん。

作品中では所詮「放棄されたMA」
290名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:01:55.57 ID:9f3h6ydl0
>>273
てか、ORIGINを名乗るならアニメでカットされたラスト6話分をきっちり書いてほしかった
んだがその気配も無かったね。
291名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:02:00.60 ID:xtsFBGBn0
>>210
“テイスト”なんて上等なモンじゃないよ
単なるドイツ軍の安易なコピー
だから犬狼伝説で押井にキレられるんだろ
292名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:02:03.24 ID:xxnKpxD30
>>273
技術的に古いというのは事実だし、安彦自身もあんまり今の漫画読まないんだけど
下手というのは違う。この人は漫画家としても天才的に絵がうまい。
宮崎駿は、安彦の足元にも及ばないだろう。



293名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:02:39.43 ID:yXpUr0lI0
ま、キシリアのド外道っぷりが再確認できた作品ではあったなw
294名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:02:46.22 ID:NMG9fNun0
>>288
声優は似たような声(真似しなくていい)にしとけばいいんじゃね?
生きている中の人だって当時と同じことができるかどうかw
295南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/21(木) 19:02:50.99 ID:W0mFYiQx0
>>275
まぁそうなんだが、その度合が少ないほどいい。
陸戦型の鈍い動きとか、トラップ仕掛けて
ガンダムに挑むバーニーとかみたいなのが好きだわqqqqq
296名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:02:54.12 ID:nF1gCxVp0
>>281
まあ抜けない度は序ノ口譲二ほどじゃないがw
297名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:02:56.94 ID:v2O4+JPH0
>>232
シャアにしろ、アムロにしろ、ガンダム論は何十年も語られ続けてるんだから
ガンダムにシャアの物語の側面があるのは、安彦だって、とっくに分かってる。
いや、リアルタイムで見てても一目瞭然だし。

作家として描きだして、より深く、「シャアの物語」だって気づいたって言ってるんだろう。

『気付く=(俺でも気づいてたことを)気付いてなかった安彦』って図式は、短絡的すぎる。
298名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:03:08.69 ID:21HFM9cgO
こんなんオタクか恥ずかしい大人しか興味ないだろ
299名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:03:25.11 ID:caGrQczA0
>>288
ブライトさんは成田剣でいいだろ
最近コードギアスでオレンジの声聞いたとき、
鈴置さんがなくなった後の作品だったかどうか知らなかったから、
エンディング見るまで本人だとばっかり思い込んでた
300名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:03:38.14 ID:eLCViUkD0
>>235
俺は宇宙に飛び出してターンX作り出したNTの末裔がどうなったか知りたいわ
301名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:04:09.65 ID:dYm6Dih30
ドズルという名前を考えついた富野は天才
302名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:04:12.72 ID:+6E9ly1V0
>>273
エアギアみたいなORIGNだったら俺は御免こうむるぞw
エロいカットと思わせぶりな台詞をひたすら積み上げてひとつも複線が片付かないw
303名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:04:13.78 ID:+fCFJREt0
>>246
>アウトランダーズ当時は抜けたけども。

おっさん乙
ラブ・シンクロイドもエロかったよなww
いろんな意味で描写が凄い時代だったなあ
304名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:04:28.58 ID:um98/BQx0
こういう漫画は評価しないとね。
きっちりストーリーを成立させてるもん。
ガンダム系嫌いな人でも読んでみるべきだよ。
305名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:04:42.60 ID:9tkkf2ZIP
気づくのが30年遅くね?
306名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:04:55.16 ID:yEeb4Wb50
キシリア全裸シーンで安っさんはわかってると思った
307名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:04:56.44 ID:NMG9fNun0
>>292
イラストが上手いじゃないの?
漫画絵としてはどうという事はない。
むしろ、俺的には下手に入れたいくらいだ。
イラストが極上なのは認める。
308名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:05:05.74 ID:aQ3Q4p9G0
オリジンを騙るなら逆襲のシャアまでやれ。
改変された映画版ではなく小説ベースでね。
当然、閃光のハサウェイも描く。
309名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:05:12.70 ID:7a222mmz0
>>235
俺も俺も
どんなキチガイだったんだろうかとスゲー気になるんだわ

ロランと対照的か
もしくはロランとそっくりな性格してるか
310名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:05:18.59 ID:lzProKO30
>>105
ジョブジョンのタシ‐ロ視点で、フラウ・ボゥの白パンモロイラスト描いてる時点で気づけw
311名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:05:19.56 ID:nF1gCxVp0
>>303
まあ若かっただけだわなw
今みたいにオカズが溢れてた時代じゃないし。
312名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:05:35.49 ID:IkoMapi/0
>>280
今で言うラノベだ、ルナ・ヴァルガーとか今ほど激しくない当時のちょいエロだったんだよ。
言わせんな、恥ずかしい。
313名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:06:00.72 ID:6ODeXHMR0
>>243
まあ、Zガンダムでハマーンのキュベレイを完勝に近いとこに追い詰め、新訳ではジ・Oに完勝
シロッコもサイコミュに劣るバイオセンサのジ・OでNT専用機のキュベレイと互角以上だったし
ジュドーはそれより上のZZでキュベレイに大破させられて相討ちに近い辛勝だった

作中の描写印象からなら、カミーユ>シロッコ>ジュドー>=ハマーン
314名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:06:11.17 ID:caGrQczA0
>>309
実はコレン・ナンダーとか
315名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:06:11.71 ID:0gTuNlpV0
>>308
ベルトーチカでいくかハイ・ストリーマーでいくか
そこが問題だw
316名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:06:21.29 ID:v2O4+JPH0
>>243
富野の過去のインタビューとかから
カミューユがニュータイプ能力最高
アムロはパイロットとして最強という事になってると、議論スレではなってるな。
317名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:06:23.66 ID:EMUg7ETmP
じゃー ラスボス最強は誰?
シロッコになるのかな?
318名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:06:45.05 ID:nF1gCxVp0
>>312
それはスマンカッタ。
知らんかったなぁ。
319名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:06:51.53 ID:vWOBk1hBO
声優の配役も神懸かりだよな

ギレンといえば銀河万丈
銀河万丈といえばギレン
320名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:06:55.34 ID:+6E9ly1V0
>>311
太い線と肉感的なキャラはマッチしてたし十分エロかったと思うぞ。
今はいろんなものが溢れてるからなぁ・・・どうしたって飽きも来るし。
321名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:07:04.16 ID:z4MYikK/0
安彦って絵描きでしかないのに、何でガンダムの世界観とかストーリとか我が物顔で語るの?
富野とか星山とか松崎なら許されるが、安彦がストーリを弄るのは越権行為だろ。
322名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:07:21.43 ID:zxaevrov0
ニコ生公式のトークセッション番組でテーマがガンダムで
オリジン中心の語りだったんだけどターンAの後ってのが
納得いく部分だった。黒歴史の概念は大きいよ。
323南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/21(木) 19:07:28.08 ID:W0mFYiQx0
スレッガーは若本でも行けそうな気がするqqqqq
324名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:07:30.25 ID:9tkkf2ZIP
>>7
リアルタイムで見てたおっさんが読むと1話のフラウ・ボウのところですでに涙腺が崩壊する。
325名無しさん:2011/07/21(木) 19:07:36.84 ID:J7QGJ5y20
>>236
コストパフォーマンスが悪すぎて量産できなかった最強のMA=ザクレロだった気が?

>>241
ライもアニメが黒歴史すぎて…やっぱりアウトランダーズが一番だったなぁ。
初夜のカームと、最初の虎×バティアはよかった。
そもそも真鍋はアウトランダーズかきながら、裏アウトランダーズも同人でだしてたし、エロ同人かくのが好きなんだと思う。
最近はまったく抜けないプロレスのエロかいてたっけな。
ダーティペアはけっこういけるぞ。
326名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:07:50.23 ID:L1hrLbbv0
ORIGINも終盤でgdgdになるという平成ガンダムの
悪いテンポが出て惜しかったよな
327名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:07:54.20 ID:eLCViUkD0
>>323
スレッガー「ぶるぁあああああああ」


今の若本に任せると、こうなりますが
328名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:07:56.57 ID:cFfWTy/q0
結局、NTって離れていても会話できるだけで

性格は普通の人だから自己主張しまくっていがみ合ってるだけだったな。

ダイクンが言うNTではなかったってことか?
329名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:08:07.68 ID:cZgn+r2A0
シャアって、今で言う中二病だよなw
330名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:08:11.79 ID:0Odf22W20
>>243
シロッコが一番強いと思ってた・・・
NTじゃなけりゃヤザンかな?
331名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:08:18.78 ID:D3AzbGDs0
>>244

>昔はマジでキャスバルの母親はハモン様じゃないかって思ってた、ダイクンの愛人設定があったし...

オリジンの描写を見ると、
ドズルの嫁のゼナはシャアが策略であてがったって経緯があって、

そこから「ミネバはシャアの娘」と深読みが出来るようになっている。
332名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:08:31.73 ID:3PibqPk10
ザクレロはなあ
スポンサーの主体が幼児向け玩具メーカーだったんで
もっと子供受けするものを出せと言われて
ああいうデザインのザクレロを提出しといて
作中には一瞬出すだけにして誤魔化した
と言う説もある

シャアも陰険なキャラだから良くないと言われて出せなくなり
ランバラル編になった

放映当時
従来と異なる作風は販売ターゲーットを明確に捉えられず
視聴率も玩具売り上げも低迷
スポンサーやテレビ局からさんざん酷評され介入も多かった
333名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:08:35.46 ID:oXLfYSVd0
入れ替わってもバレないくらい奇跡的にそっくりな他人が居たお話
334名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:08:48.49 ID:mhjdB1Wl0
335名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:08:58.46 ID:xZR5WkPL0
漫画版ガンダムはジオリジンに続いてアニメ化すべきだな
クロスボーンとか、Vガンダムとか
336名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:09:05.41 ID:caGrQczA0
>>243
NT能力ならカミーユ
そういう補正除いたMSでの戦闘ならヤザン
生身だと東方不敗

>>323
そもそもテレビ版だと玄田さんが声やってたんだからそのまま玄田さんにもどってもらえばいいだけだろ
337名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:09:09.89 ID:hicG8PdP0
気付いたw
338名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:09:12.97 ID:z4MYikK/0
>>3
あの、絵は上手いけど詰まらない奴か。手塚に対抗してJESUSとか描いてたけど読めないほど詰まらなかったな。
339名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:09:15.70 ID:yXpUr0lI0
>>319
退かぬ、媚びぬ、省みぬの人だな
ってか南斗聖拳のキャストってガンダムと被ってるよな
340名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:09:36.84 ID:tTZGcjqKO
>>296
序ノ口、愛用してたが…w
341南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/21(木) 19:09:56.49 ID:W0mFYiQx0
>>327
ビグザムに特攻するとき言いそうだな。

マクベは子安だなqqqqq
342名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:09:59.66 ID:fmg790cY0
>>320
当事はエロパロ同人誌なんてレモピーなんかの紹介コーナーで
豆粒みたいに紹介されてるのでしか知らんかったからなぁ。
「既存キャラのエロ」って想像だけで激しくリビドーが加速したもんだよ。
今はそんなの当たり前で、背徳感のエロスってなかなか味わえなくなったなぁ。
343名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:10:04.82 ID:eLCViUkD0
ヤザンは、NTを含めたランキングでも最強クラスのパイロットだしなw
344名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:10:04.84 ID:FrMj9dIR0
>>291
パトレイバーにあとからアニメ監督で関わっておいて、出渕のパトレイバーのメカデザインに文句言う押井もどうかと思うがね
文句があるなら、オリジナル作品撮れつーの
345名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:10:14.25 ID:xxnKpxD30
>>332

それは嘘。
346名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:10:44.62 ID:vV3+sDLZ0
>>76
航空機の開発は、ライト兄弟から最初の20年間で
世界中で1万種類を越えていたとされるから、
そんなにおかしくも無いだろ
347名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:10:47.32 ID:YShUAiBv0
漫画版ガンダムって言われると、やたら熱血なアムロが拳でモニタを叩き割るアレが真っ先に思い浮かぶ
348名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:10:48.48 ID:cFfWTy/q0
>>325
推進力はあったが機体の運動性能の向上は望めなかったため制式採用には至らず、
宇宙空間でのテストを前に開発途中で放棄された。

これが公式らしいが
349名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:11:19.76 ID:mhjdB1Wl0
>>327
ビグザムに特攻するシーンが目に浮かぶ
350名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:11:21.24 ID:HbyR7uUeP
ORIGINってまだやってたのか。
1年戦争って、10年も連載するほどの内容あったっけ?
351名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:11:23.40 ID:3/TKYCGt0
>>1
なんかだらだら続いてつまらない話だった。
いいのはモビルスーツだけだったらしい。
352名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:11:27.35 ID:IkoMapi/0
>>341こうですか?

マ・クベ「来たな、子猫ちゃ〜ん♪」
353名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:11:28.30 ID:mi8dGkkT0
で、どっちがマーカーでどっちがオスカー?
354名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:11:30.39 ID:fmg790cY0
>>325
最近のダーペは真鍋らしくて面白いけど、あれで抜けるのは
やっぱ若かったからだよなぁとしみじみ思ってしまうw
355名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:11:42.97 ID:caGrQczA0
>>347
俺はマイク・ハガー市長が特別出演したVガンを思い出すな
356名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:11:58.93 ID:VzmbavVF0
>>336
東方先生相手だとヤザンMSでも勝てなさそうだが…
357名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:12:11.34 ID:VRbby0UB0
>>201 ヤバイ
1/1スコタコもいいが、鋭意製作中のクラタスに惚れた!

高橋良輔監督によるアニメ化マダーーーーー??
358名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:12:16.50 ID:eLCViUkD0
ビットがなければ、最強のMAはビグロな気がしないでもない
359南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/21(木) 19:12:24.97 ID:W0mFYiQx0
>>352
こうだろqqqqq

「あにょツボはいいもにょ〜〜」
360名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:12:35.46 ID:xtsFBGBn0
オデッサから病院船を打ち上げする為の時間稼ぎの為だけの
捨て石になったマクベのギャンとグフ部隊の無双が少しで良いから見たい
361名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:12:40.70 ID:9tkkf2ZIP
>>350
アニメのガンダムは一年戦争の内の三カ月半しか描いてないんだぜ?
362名無しさん:2011/07/21(木) 19:13:06.37 ID:J7QGJ5y20
>>348
サンクス
もっかい見直すw
363名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:13:20.73 ID:fmg790cY0
>>340
お前、戦闘力高いなw
364名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:13:25.14 ID:v2O4+JPH0
>>358
ビグザムだろ。
365名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:13:33.54 ID:vWOBk1hBO
サイコガンダムって未だにようわからん

その設定がないファーストのほうがわかりやすい
366名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:13:38.96 ID:3PibqPk10
アニメ化するならハサウェイだよ

全部富野執筆だからなあ
最後の大物原作だと思うがねえ
UCの正統だし
367名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:13:42.45 ID:jvv1OvBV0
文庫版はいつごろ出るの?
368名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:13:55.84 ID:caGrQczA0
>>350
世の中には、一晩で半莊六回の麻雀勝負を十年も連載する漫画があるんだぞ
一年も戦うならその気になりゃ千年でも連載できるだろ
369名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:13:59.31 ID:Ew+keSvU0
>>273
まあお前の気に入るようなORIGINだったら、1st信者に総攻撃受けてアニメ化もされなかっただろうなぁ
370名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:13:59.79 ID:yCzTAL+3O
>>218
高速MAによる一撃離脱戦法の雛型としては評価出来る。
だがそれならシックルアームは悪ふざけとしか言い様が無い。
ランスかビームジャベリンじゃなきゃ。

まぁスラスターの燃費の悪さが致命的。
ガス欠になる一撃離脱とか零戦以下。
371名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:14:53.87 ID:D9eLgtBx0
同じ舞台を繰り返すのも何か閉塞感があって嫌だな

禿の革新、イノベーションはすごいと思う
372南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/21(木) 19:14:55.77 ID:W0mFYiQx0
>>366
ハサウェイも鬼畜だって噂で聞いたけど
本当ですか?qqqqq
373名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:15:09.89 ID:3/TKYCGt0
安彦が描かなきゃ迷作だったのに。
おかげでガンダムが駄作に。
374名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:15:10.99 ID:eLCViUkD0
漫画版といえば、
「貴様は電子レンジに入れられたダイナマイトだ!
メガ粒子の閉鎖空間の中で分解されるがいい!」
375名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:15:11.44 ID:09bDWWxo0
初代ガンダムはTV打ち切りだったわけで
オリジンはそれを補完するものだと思っていたけど違うのか。
376名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:15:14.24 ID:UD+MhDVk0
赤が最高ですぞ
377名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:15:17.28 ID:NMG9fNun0
>>369
反論できずに遠吠えかよw
378名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:15:20.55 ID:EMUg7ETmP
ガンダムを所々で見ていて話についていけない俺におさらいさせて。

直接繋がってるガンダムシリーズって

ガンダム(08小隊)(ポケット)→(コウが主人公の奴)→Zガンダム→ZZガンダム→逆襲のシャア→F91→Vガンダム→ターンA

あってますか?
間違いあったら修正お願いします。
379名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:15:30.53 ID:I+8pqN3i0
>「奇跡的によくできている」と高く評価する富野由悠季総監督
富野は評価してんだな
380名無しさん:2011/07/21(木) 19:15:35.29 ID:J7QGJ5y20
>>366
あれの最後は重すぎないかな。
大人向けではあるけど。
381名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:15:35.32 ID:eRHgixJn0
>>38

元のアニメ版だと
アムロの成長物語とも取れるけど
ORIGINは確かにシャアの復讐の物語だよな。
アムロもちょっと捻くれたところのある
子供として描かれていて
アニメのアムロもそういう行動をとりそうで
かなり説得力があった。
382名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:16:12.96 ID:IkoMapi/0
>>378
つガイア・ギア
383名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:16:28.83 ID:zrMkA2xK0
>>252
最近、トニたけ見ないと思ったらこんなところに…
死んでなくてヨカッタ
384名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:16:35.29 ID:nTsu6u9E0
ブライトさんはもっと評価されて良い理想の管理職
385名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:16:40.58 ID:ryi3mVw6O
どさくさまぎれに福本先生をディスるのはやめろ!
386南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/21(木) 19:16:46.48 ID:W0mFYiQx0
>>378
逆シャアの後にユニコーンガンダムが入るqqqqq
387名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:16:53.63 ID:0gTuNlpV0
>>372
読んでないのかよ

あれは黒富野の極北のひとつだしなw
388名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:16:57.48 ID:mdHrLo1I0
これ読んでたけどシャアの神秘性がなくなっちゃったのがどうもなあ、、、
他の登場人物も同じ印象
アニメの方が数段よかった
389名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:17:01.84 ID:i03UEgT10
>>378
センチネルやらお線香やら亜種がたくさんありすぎて修正できん。
ターンAにいたっては今後出てくるすべてを肯定するからなぁ
390名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:17:13.02 ID:mhjdB1Wl0
ジョニー・ライデンとかシン・マツナガって出てきたのか?
391名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:17:16.84 ID:3PibqPk10
もう10年も経ったんだな
ガンダム専門誌なんてやっていけるのかと思ったが
392名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:17:32.36 ID:tTZGcjqKO
ガンダムの漫画で一番好きなのは、やっぱりクロボンだな。
キンケドゥもトビアもカッコ良すぎw
393名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:17:39.53 ID:MVU4LBHv0
先生お疲れ様でした。

シャーはマザコンだったよね?ララアを母にしたかった訳であり
394名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:18:06.12 ID:eLCViUkD0
しかし、キンケドゥってすげー名前だよな。普通のセンスじゃ付けられねえ
395南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/21(木) 19:18:07.63 ID:W0mFYiQx0
>>387
それは読まないとqqqqq
ポチってくるかqqqqq
396名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:18:19.40 ID:+6E9ly1V0
>>392
完全に長谷川漫画なんだけど凄くガンダムしているというね。
俺も一番好きだわ。
397名無しさん:2011/07/21(木) 19:18:22.21 ID:J7QGJ5y20
>>392
アッガイファイトなめんなw
398名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:18:31.56 ID:lzProKO30
>>303
女の子を縄でくくって、バイクで引き摺りまわして裸にするなんて、
今の時代じゃクレーム来ちゃうかしらね。。。w
399名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:18:34.64 ID:9kllRraX0
ガンダムが壊れまくって、ちゃんと兵器として描写されてたのが好きだわ。
400名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:18:35.98 ID:q0GdDb6N0
ルウム戦役やブリティッシュ作戦がアニメ化されるだけで死んでもいい。
あれこそ、ガンダム史上、最大の会戦なんだからな。
401名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:18:37.70 ID:9tkkf2ZIP
>>378
実はGセイバーがVの後にUCで繋がってる
かも。
402名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:18:37.50 ID:zrMkA2xK0
>>372
ハサウェイは親父も何もかも皆殺しにして自分も死んだんじゃなかったっけ?
403名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:19:09.16 ID:ZV3tnJOP0
小説版みたいに途中でアムロを殺しちゃった方がよかったんじゃね
404名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:19:13.99 ID:YG1s6Par0
漫画結構売れてたんだな
これはユニコーンみたいな作画でアニメ作ればまた社会現象起こせるな
405名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:19:19.12 ID:NMG9fNun0
>>393
マザコンでもロリコンでもシスコンでもない。
単に都合の良い女が好きなだけ。
406名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:19:20.20 ID:xtsFBGBn0
>>361
宇宙世紀の人類に血と涙を流させ続ける死の商人たるバンダイが一番気に入らない点だろうな
407名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:19:28.06 ID:7KgRJWBuO
次はSEED THE ORIGINを描く作業に移れ
408名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:19:31.74 ID:i03UEgT10
お線香はVとならんでダウナー状態の
黒トミノ全開ですぜ>南米院

ぜひ読まなきゃw
409名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:19:43.29 ID:xZR5WkPL0
>>402
読んだことないどころか欠片も知識ないなら反応するなよw
410名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:19:43.21 ID:IkoMapi/0
>>394
ギャブレット・ギャブレー「何だと…?」
411名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:20:27.73 ID:VzmbavVF0
>>402
そんなハサウェイ聞いた事無いぞw
何処の情報だよw
412名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:20:40.69 ID:ml2bJPaJ0
>ガンダムは(主人公の宿敵)シャアという人間の復讐の物語だと気付いた

これに気付くとは、やはり
413名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:20:42.90 ID:eLCViUkD0
キンケドゥにツイッターをさせてみたい
414ZZジュドー最弱 ◆rtygVW7ETE :2011/07/21(木) 19:20:46.74 ID:gmli0cn40
ガンダムAか
買わなくなって7ヶ月かな?
オリジン完結とか言われてもあまりな
とりあえず9年以上買ってきたガンダムAが邪魔で困ってるわ
何でオワコンのガンダムで必死になってたのか自分の神経を疑うわ
ぶっちゃけ何も得てない
415名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:20:55.13 ID:hoH9pdylP
ORIGINオリジナルの部分だけ読んでた。

なかなかおもしろかったよね
416名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:21:02.30 ID:cS2ARna/0
>>1

朝鮮人原作の朝鮮人マンガで+にスレ立てるな
417名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:21:11.53 ID:lzProKO30
>>342
洋森しのぶ(みやすのんき)の登場は、当時の中高生には強烈だったかもねw
418名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:21:14.63 ID:3/TKYCGt0
アニメは謎に満ちた会話、内容だったから騙された。
具体的にやられるともう謎も神秘も何もない。
419名無しさん:2011/07/21(木) 19:21:15.40 ID:J7QGJ5y20
>>402
父親の手によって制裁ではなくて?
420南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/21(木) 19:21:46.42 ID:W0mFYiQx0
>>402
それは酷い。最後に”浄化の光を〜”とか言ってそうqqqqq

>>408
Vは結構好きだったから問題なく読めそうだなqqqqq
421名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:21:51.38 ID:vWOBk1hBO
結論

シャアは鬼子

by セイラ・マス
422名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:21:54.65 ID:IkoMapi/0
>>402
ブライトの命令で銃殺刑にされた(ことにされた)
423名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:22:03.03 ID:EcfHtyWn0
ユニコーン終わったらハサウェイ⇒F90⇒F91⇒クロスボーン⇒V再放送
って地上波でやって欲しい。アゲガンダムとかいらんから。

もしやるならF90はちゃんとSFCの部分も埋め合わせしろよ
424名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:22:03.91 ID:mWqbvAzz0
>>402
自分の読んだのとは展開が余にも違いすぎて、一瞬我が記憶を疑ったわ。
425名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:22:16.14 ID:i03UEgT10
>>419
親父は単なる名義貸しだぞ
426名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:22:25.48 ID:eRHgixJn0
>>378

08MS小隊

ポケットの中の戦争

ファースト

0083

Z

ZZ

逆シャア

UNICORN

F91

V

(ターンA)

だと思う。
ゲームを除く映像化された作品のみね
427名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:22:36.98 ID:9tkkf2ZIP
>>394
しかも自分で気に入ってつけた偽名なんだぜwwww
それでいいのかよシーブックwwww
428名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:22:37.89 ID:cSoaN+jt0
Vを書いとクレ
429名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:22:51.92 ID:eLCViUkD0
>>423
クロボンの続編はやらんでいいのん?
なんとかの7人とか言う奴
430名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:22:57.19 ID:xxnKpxD30
>>325

何度も言うようだが、ザクレロ登場回っていうのは、
もともとの脚本では、デミドリー曹長が、ビグロに載ってガンダムにやられた上司のトクワン
のかたき討ちのために、ビグロの試作品でガンダムに特攻する話だったの。
それが、冨野の気まぐれであんな話になって、せっかく書いた感動話を台無しにされた脚本の松崎が激怒したんだよ
431名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:23:05.07 ID:zrMkA2xK0
なんだか俺、大人気で釣り宣言したくなるぜ・・・
おぼえてねーんだよ
432名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:23:34.01 ID:1tPVPGkV0
シャアはファザコン、マザコン、シスコン、
コンプレックスのかたまりだね!
もし弟や兄がいたらブラコン属性も発生したのかな
もうファミコンでいいや
433名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:23:54.88 ID:vV3+sDLZ0
>>5
ニュータイプは、富野御大が暴走したから、収拾つかなくなったんで、
軍人でもパイロットでもないアムロが、異常に強いことを説明する伏線としては、
良かったと、当時は思ったがな。
434名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:24:06.77 ID:MVU4LBHv0
>>405
逆シャア見るとそう思えるな。
Zのシャアは格好良かった。
435名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:24:11.69 ID:CTlb4u6mO
>>370
超高速での一撃離脱って
ミノ粉でレーダーが効かない状況では
あんまり使えないんじゃないの?
それが有りならMSはセイバーフィッシュとか戦闘機にボコボコにやられてるだろ
436名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:24:13.28 ID:cS2ARna/0
沖縄土人の名前を主人公にしてアニメ作るな
437南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/21(木) 19:24:27.69 ID:W0mFYiQx0
>>431
貴様ァ!修正してやる!qqqqq
438名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:24:37.34 ID:l5JiQb7W0
>>9
439名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:24:56.69 ID:D3AzbGDs0
>>432

もしそういう状況なら
弟が好きでしかたないショタコンのセイラが見られたのかもな
440名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:25:13.06 ID:0FR18PRAO
>>366
ブライトさんはもういないんだよ
たから閃ハサは・・・もう・・・
441名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:25:21.99 ID:mi7h+7Ot0
ガンダムって安彦良和の絵の印象が強くてねぇ
442名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:25:25.20 ID:EMUg7ETmP
>>426
なるほど

富野が関わってる作品は繋がってると見て良さそうですね。

ターンAは謎なんだ
443名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:25:26.82 ID:5/UgwR0a0
>>426
こういう場合イグルーや重力戦線みたいのはカウントされないのか?
444名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:25:31.11 ID:eLCViUkD0
>>435
戦闘機が使えないのって、誘導兵器が使えないからじゃなかったっけ?
445名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:25:44.00 ID:HG1SD9hz0
ガンキャノン改悪は許さない。
446名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:26:07.11 ID:5Ssrc5+T0
>>32
安彦良和さんは昔からこの筆タッチだよね。
「アリオン」とかスキだったなぁ。
ORIGIN終わったんならいよいよ一気に買うかw
447名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:26:09.25 ID:NMG9fNun0
ガンダムからNTを抜いたら華が無くなるだろ。
アニメなんだから、ちょっとぶっ飛んだ所がないといけない。
まーザクレロはやりすぎだけど。
448南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/21(木) 19:26:18.10 ID:W0mFYiQx0
>>445
指が三本qqqqq
449名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:26:23.61 ID:nYT/accYI
テキサスコロニーの外から赤ザクがセイラを見下ろしてる場面。。。
ザクの足の裏に吸盤が装備されてる事を知った。。。
遠心力に従えばもちろんシャアは逆さ吊りであの台詞を言ったのだ。
450名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:26:41.72 ID:VRbby0UB0
>>445 それはオリジンで途中からガンキャノンのデザインがTV版準拠に一新されたことをいってるのか?
451名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:26:42.96 ID:9tkkf2ZIP
>>443
サンライズ的には映像化された作品は公式
イグルーも当然入る
452名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:27:13.54 ID:q0GdDb6N0
>>243
シロッコは初見でファンネルを狙撃した唯一のキャラ。
それだけでも間違いなくトップクラス。
453名無しさん:2011/07/21(木) 19:27:32.42 ID:J7QGJ5y20
>>426
Vはけっこう好きだな。カテ公とか鬼畜多いし、ヒロインが好きになれない感じもいい。シュラク隊の死にっぷりとか、母親の死にっぷりとか、生首でご挨拶とかかなり狂ってたな。
08は萌えた。
0083はガトー主役でヒロインはいい感じに屑だったなw

ターンAとクロスボーンって見てない…見た方がいいかな?

>>342
作者本人が書くことに意義があるよな。
バスタードとかアウトランダーズとか。
大暮なんかエロの時のが輝いてたぜ
454名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:27:35.92 ID:i03UEgT10
じ、Gの影忍・・・
455名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:27:45.65 ID:8V4Sd2Df0
人間模様がリアルって富野がアニメで出来ず小説版でやったことじゃん・・・
456名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:27:54.55 ID:eLCViUkD0
成長の速さ最速パイロットは、シーブックw
457名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:28:08.03 ID:32CqT66k0
>「奇跡的によくできている」と高く評価する富野由悠季総監督の原作

イデオンとザンボット3はクソだと言いたいわけですな。
458名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:28:10.78 ID:3PibqPk10
やっぱみんなハサウェイ知らんのだよなあ(´;ω;`)

評価は置いといて
位置的には凄く重要な作品だから
読んでおかないといかんのです
459名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:28:23.06 ID:NMG9fNun0
>>456
それ尺が短かっただけじゃね?w
460名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:29:15.65 ID:VzmbavVF0
>>443
時代としてはイグルー=ファースト、重力戦線=08か。
461名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:29:50.29 ID:hoH9pdylP
>>426

AGEは?

おまえらAGEってなんかとんでもないことしようとしてないか?

ゲームの達人みたいな3世代ガンダムだぞ
462名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:29:57.78 ID:zrMkA2xK0
PS3ガンダム戦記の星の涙作戦って公式?
463名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:30:04.46 ID:sez6XqpdO
金入ったらとどめ買いしよう。
しかし、オリジンのアムロだけは好きになれなかったな。
464名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:30:06.95 ID:eLCViUkD0
>>453
ターンAは、個人的に大名作
ガンダムデザインからアンチも多いけど、初代系好きなら見るべき
クロボンは漫画だし、気楽に見てもいいんじゃないかね。絵柄さえ許容できるなら
465名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:30:20.93 ID:32CqT66k0
>>379
富野が評価してるんじゃなくて、安彦が富野の原作を評価してるんだろ。
466南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/21(木) 19:30:24.47 ID:W0mFYiQx0
NTは嫌いだな。NTじゃないけどヤザンもチート過ぎて嫌いだな。
バーニィーとかシロウ・アマダとかウッソみたいに機転の利く
普通のパイロットが好きだqqqqq
467 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/21(木) 19:30:27.95 ID:IntOK8lO0
なんか人気あるけど
サザビーって全然活躍してないよね
468名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:30:31.58 ID:EMUg7ETmP
あれ? ハサウェイって小説の奴だよな?
オヤジに銃殺された奴
位置的に逆襲シャアの後になるのかな
469名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:30:31.80 ID:xxnKpxD30
>>435

ガンダム世界で通常兵器が弱い理由は
誘導兵器が使えないから。


ビグロやザクレロは近接攻撃。

470名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:30:33.93 ID:/nhDAeQj0
>>426
1st(期間中にIGLO、08)→ポケ戦〜 だろ
471名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:30:44.41 ID:u55I/ZvG0
>>5,433
つうか、ニュータイプ設定がなかったら、
「20歳未満の軍隊」ってコンセプトが成立できない。

「なんで軍隊経験もないガキが、ガンガンに戦果挙げられるの?」
って視聴者の疑問に答えるための言い訳なんだから。
472名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:31:30.64 ID:9tkkf2ZIP
富野と長谷川祐一ってベストコンビだと思うんだ。

どちらも裸の女の子大好きでしょ。
木星帝国とかアホかっていう設定値でもさらっと書けちゃうでしょ。
富野は話を膨らます天才で長谷川祐一は話の風呂敷を畳む天才でしょ。
473名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:31:51.27 ID:i03UEgT10
>>453
ターンAは素直に面白いぞ。
クロボンは内容は悪くないと思うがどうも長谷川MSがカッコ悪くて個人的に微妙

>>458
後のVとかガイア・ギアとかに繋がる糸が見えるしねぇ

>>468
逆シャアの後>お線香
だからハサはクェスに祟られてる
474名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:31:54.67 ID:NGS+aj0X0
475名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:32:07.05 ID:VzmbavVF0
>>467
ジェガン相手に無双していたけどね(´・ω・`)
476名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:32:07.09 ID:zrMkA2xK0
>>468
逆シャアで出てた気もするが俺の記憶は信用するな
477名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:32:45.14 ID:eRHgixJn0
>>422

富野が作ったとか言う話じゃなく
宇宙世紀ものはちゃんと年代で前後を
区別できるようになってるからね
ターンAは宇宙世紀が先史時代と
みなされているので厳密に言うと
宇宙世紀ものかどうかは疑問なんだけど。
ユニコーンからF19までと
F91からVガンダムまでは30年くらい間が
あいてるんじゃないかな。


漫画だけならクロスボーンシリーズとか
CDA若き彗星の肖像とかフォーミュラ戦記とか
もあるけどねえ
ほかにもあるかも知れないけど。
478名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:32:54.48 ID:pTwXnGRK0
>6

興味を持てないのに何故このスレを見たのかとw
479南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/21(木) 19:32:58.81 ID:W0mFYiQx0
カツとハサウェイがいつもごっちゃになるqqqqq
480名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:33:36.06 ID:UBZ4stbF0
>>470
ポケ戦は一年戦争中の終盤でしょ?
481名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:33:42.16 ID:yCzTAL+3O
482名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:33:43.11 ID:EtWiw7wP0
>>120
それはお前が絵しか見てないから。ストーリの面白さを理解できないんじゃないのか?
お前みたいな奴は、逆に絵は駄目だが面白い作品を挙げられない。
イデオンとかだせぇって否定するんだろ?あれを超えるアニメは無いと言うのが上級者や専門家の評。
483名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:33:48.35 ID:28Z+PC4m0
アニメになるのはいいけど、オリジンがこれからの設定のスタンダードになるってことだけは
勘弁して欲しい。
リアルにすればいいってもんじゃないんだよ、リアルにすれば
484名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:33:48.87 ID:OEJGELAX0
>>38
アニメ版を見る前から気付くって、お前さてはニュータイプだな?
485名無しさん:2011/07/21(木) 19:33:51.77 ID:J7QGJ5y20
>>464
名作とは聞いてたけど、やっぱそうなのか。
ターンAはツタヤ100円の時に逝ってみます。

>>476
出てたよ。アホだった。
486名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:33:53.63 ID:eLCViUkD0
>>479
カツはダサメンなDQN
ハサウェイは爽やかDQN
487名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:34:12.97 ID:Tle+DfTw0
>>475

ジェガンが相手なら、ヤクトドーガで充分だと思うの。
488名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:34:15.32 ID:zR852V660
ガンダムオリジン弁当
489名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:34:28.21 ID:xxnKpxD30
>>471

お前ファーストガンダム見たことあるのか?それとも理解力がよほど欠落してんのか?
一話から大気圏突入まで、子供の軍隊の説明だけのために、ずっと話を割いてるのに
全部無視かよ。
490ZZジュドー最弱 ◆rtygVW7ETE :2011/07/21(木) 19:34:31.45 ID:gmli0cn40
>>378
08小隊は劇中劇の説がアナハイムジャーナルで触れられている
青年アムロの1st→終戦間近のポケット→試作機でオーバースペック83→Z→ZZ→逆襲→F91→V
サンライズの企画開発室室長でF91、Vの設定者である井上はGセイバーはVから70年後と発言している
またゲームの蒼運命やらF90、小説出の一角(映像化ずみ)や閃光も混ざればもっと増える
ターンAを考慮するなら宇宙世紀終了後にGWXの時代もやってきた事になるが・・・
GはGで数千年前にローマ時代があるだのシャッフル同盟が言ってるので宇宙世紀が前にあると辻褄が合わなくなる
Xはローレライの詩に対しコーヒー好きの医者が中世期の詩だと言っているので、やはり宇宙世紀が前にあるとローレライは中世期と言えなくなる

つまりアニメなんてご都合主義の適当だからいちいち気にするなってこった
アムロとRX-78の物語なんて小説、TV版、映画、オリジン、イボルブと何を正史にすりゃいいのか分かりゃあしない
逆襲の回想でコアブースターが出てきたからって映画が正史とは限らない
所詮は子供向けの創作だ
491名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:34:32.20 ID:i03UEgT10
カツ>自意識過剰過ぎて、デプリに衝突&狙撃くらってサラに連れていかれる
ハサ>逆シャアで女殺しまくったツケでお線香でアボン
492名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:34:32.26 ID:u55I/ZvG0
「Gガンダム」の世界観って、今の地球国家の枠組みがそのままコロニー国家に転嫁されてる。
国家的な枠組みで言うと、明らかにファーストやオリジンより以前の話になるんだけどなあ・・・。

493名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:34:48.36 ID:hoH9pdylP
ガンダムAGEって1stガンダムそっくりじゃね?胸の形が違うだけで
494名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:35:08.86 ID:L78Hjva6O
>>426に絶望した。
495名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:35:09.55 ID:gsIEnImPO
>458
俺は好きだったぜ、閃光のハサウェイ。
主人公○○するとか狂ってる。あの感じがいかにも富野調でたまらん。
496名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:35:37.81 ID:iEn8k9in0
>>476
クエスを好きなぱっとしない男の子だっけ
497名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:35:38.94 ID:jwspiR1Mi
新人新進シャンソン歌手シャア少佐新春シャンソンショー
10回言って
498名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:35:40.93 ID:RYEh78z+0
ぼそっと。

アムロ・レイは自閉症という設定だった。
今なら”高機能自閉症(HFPDD)”になるのか?
499名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:35:42.49 ID:+rHFok/WO
やはりニュー速はオタの素だったか。
500名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:35:44.72 ID:fAvfJEiX0
あえて言おう

この漫画は・・
501名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:35:54.74 ID:3PibqPk10
禿は逆シャアの時にシャアをかっこよくは描かないと言い切った
ファーストの登場で
いわゆるスーパーロボットからリアルロボットへの潮流が始まるが
ガンダムシリーズ自体の人物描写もリアルに変わって行ったんだな
502ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/21(木) 19:35:54.98 ID:BjRddUX40
映画化してくれたら、みてやらんでもないぞw
503名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:36:02.57 ID:eLCViUkD0
サザビーはジオン系最強MSっていう肩書きっぽいのがあるからなあ
個人的にはクシャトリヤの方が強いような気がしないでもないがw
504名無しさん:2011/07/21(木) 19:36:02.73 ID:J7QGJ5y20
>>470
そうだった気がする。
ニュータイプとして覚醒しすぎたアムロに、ニュータイプ用ガンダムを!ってのがアレックスだったような。
で、結局届かなくて、泣く泣くマグネットコーティングで我慢だったよね?
505名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:36:10.57 ID:mStjkZxQ0
「ORIGIN」をアニメ化するって話はないのかな?
506名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:36:32.01 ID:PFqljbTQP
>>13
やっさんは監督としての才能は残念ながらないんだよなー
ゴーグで本人も十分わかったみたいだし
ゴーグは本当に勿体ない、キャラもメカも良いのにシナリオとテンポが悪すぎる
好きだがDVD見てると今でも眠くなるからな
507名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:36:32.86 ID:VzmbavVF0
>>487
アムロ+νが強すぎたんだよ…
サイコフレーム技術渡さなければきっと…
508名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:36:46.53 ID:0gTuNlpV0
>>505
ないすじょーく
509名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:36:48.33 ID:5EFeuYBy0
クェスのヤクトが赤いのは、やはり元シャア専用って事なの?
510名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:36:51.86 ID:L3J3OC/E0
逆シャアでのハサウェイの撃墜数は1(味方)だよな?
511名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:37:16.42 ID:EtWiw7wP0
>>145
いや、シャアは普通に強い。だが、アムロが異常に強い。そのアムロに突っかかって行くから
弱く見えるだけ。相手が一般兵なら、ΖでもCCAでも鎧袖一触の強さを見せている。
512名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:37:22.85 ID:Tle+DfTw0
>>503

コクピット直下に大口径ビーム兵器の射出口付けるとか、どう考えても設計ミスだと思うの。
513名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:37:26.10 ID:kZVvn7Xa0

俺はzしか認めない!
514名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:37:31.04 ID:4plOKDRE0
本物の「シャア・アズナブル」が哀れだな。
515名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:37:35.31 ID:28Z+PC4m0
>>510
発進直後にバルカンかなにかでギラ・ドーガを堕としていなかったっけ
516名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:37:36.01 ID:xxnKpxD30
>>482

イデオンが不朽の名作なんて誰が言ってるんだ?
岡田トシオとかは、若いやつにイデオン見せたら
「「岡田さんの時代はこんなの見て感動してたんですか?」
とか言われて唖然。でも、冷静に考えてみたら若者のほうが正しいとか言ってんだよ。

庵野も、ガンダムよりイデオンに影響受けたが、今見るといろいろ不満があるって言ってるし。

517名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:38:15.66 ID:EMUg7ETmP
NT補正が無ければバーニィーも上位クラスじゃね?

旧ザクでNTアレックス撃破したし。
アムロに渡される前に破壊したと言う功績は半端ないと思う。
518ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/21(木) 19:38:34.75 ID:BjRddUX40
ガンダムと言えるのは初代しかありえない

商業ベースに載せたZ以降はクソでしかない
519名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:38:48.80 ID:Dz+mHfKZ0
元々シャアはアムロの最初の強敵という位置づけだった。(今もだけど)
放映されてるうちに、ファン(富野の奥さん)から評判が良くより続けて描くことになったそうだ。
520名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:38:49.17 ID:wX+DoG9m0
作者と同郷なんだよな

愛蔵版3まで持ってるけど、あまりに出ないから忘れてて、今調べたら在庫無しとかw
角川やる気出せ
521名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:39:10.52 ID:i03UEgT10
>>512
頭部に必殺武器つけてるZZも十分イッた設計だぜw
やっぱザクとジムは無駄が無くて名作機だと思う
522名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:39:12.10 ID:VzmbavVF0
>>512
ギニアスに…

…いや、やっぱ良い…
523名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:39:23.10 ID:+ISS1VuH0
シャアが豚でラッキーボーイだぜしか思い出せねえや
524名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:39:32.76 ID:eALl08WF0
大河原邦男のファーストガンダム、永野護のファーストガンダムは見られないのか。
525 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/21(木) 19:39:42.44 ID:IntOK8lO0
>>517
ザク2だぞあれ
スパロボでザクマニアにされてたのには絶望した
526名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:39:46.89 ID:28Z+PC4m0
>>512
つ ストライクフリーダム
527名無しさん:2011/07/21(木) 19:39:47.59 ID:J7QGJ5y20
>>516
イデオンの結末はすげぇが、ある意味笑えるし。
でも話的にはダンバインのがいいなぁ。
528名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:40:15.42 ID:/CLw+9B+0
逆シャア込みでの話か?
529名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:40:46.57 ID:DUwQIeo8O
フルフロンタルになったら強すぎでつまんねえよ、シャアはよ
530名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:41:08.00 ID:0I+muxbf0
>>22
アレはアニメ誌で、ガルマを四男と書いてしまったミスから始まった悪乗り後付け設定だけどな。
ギレン、ドズル、キシリア、ガルマの順番だから、ガルマは四男にしてしまった。キシリアは女だから数えないのに。
531名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:41:10.09 ID:0bvvftTV0
これを超えるガンダム漫画は今後まずでない。
532ZZジュドー最弱 ◆rtygVW7ETE :2011/07/21(木) 19:41:21.54 ID:gmli0cn40
>>512
だがこの思想は宇宙世紀120年代のダギイルスにも使われている
533名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:41:34.50 ID:IkoMapi/0
>>524
自分の仕事してください!>ナカツ
534名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:41:38.16 ID:hoH9pdylP
誰もAGEに食いつかないな・・・始まる前に糞確定なのか
ttp://www.gundam-age.net/
535ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/21(木) 19:41:46.73 ID:BjRddUX40
バブルしたZとか、ZZとか、なんであんなにバブリーだったのかw

バブル時代を彷彿させるw
536名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:42:19.97 ID:J5f9dGG80
メインテーマがシャアの復讐なんて、
中学生でも気付くだろ。
537名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:42:23.51 ID:MfwShAjQ0
クローバーという玩具メーカーがあったな……
538名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:42:26.31 ID:y56dc8yd0
まあ富野はしみったれたロボット物よりキングゲイナーみたいなの
をやりたかったと言ってるけれどねw
539名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:42:28.13 ID:u55I/ZvG0
>>489
それは成り行きの話でしょ?

「民間人上がりの若年兵集団が戦艦任されて戦果挙げつつ、遊撃隊として活躍しちゃうっ!
 なんて普通はありえんだろ?」
に対する言い訳とは別。
540名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:42:29.86 ID:jwspiR1Mi
まえから思ってたけどシャアの声やってる人てあまり上手じゃないよね
541名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:42:45.90 ID:caGrQczA0
>>516
まあ、庵野が一番影響受けたのはウルトラマンだけどな
542名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:42:46.27 ID:4T+X8EyL0
ジオンって途中まで元気よくて優勢だったじゃない?
なんで負けたんだろ。
結局国力の差かしら。ギレンがもう少し上手くやりゃ違ってたかな。
543名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:43:18.47 ID:EMUg7ETmP
バーニィーの闘いって一見、1対1のように見えて連邦軍の陸軍がガンガン援護射撃してるし、バーニィーは旧ザクでしかもライフル無し、シールド無し、斧一本でアレックスを撃破ってヤザンより上だろw
544名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:43:18.89 ID:eLCViUkD0
正直、MSデザインはΖが最強だった
ガブスレイとかキュベレイとかハンブラビとかジ・オとか、神すぎる
545名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:43:39.03 ID:LEXQBVSMO
>>530
実はキシリアは性転換したことにすれば・・・
546名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:43:48.65 ID:y56dc8yd0
>>542
プラモ売るため
547名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:44:02.37 ID:28Z+PC4m0
>>521
そういやダグラムはコクピットの横にミサイル
ポッドをつけていたような……

>>542
戦いは数だよ兄貴
548名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:44:07.75 ID:NMG9fNun0
Z,ZZはパヤオに圧倒的な才能の差を見せつけられて、
崩壊したパゲと思うと感慨深い。
パヤオは一人で作れるけどパゲはスタッフがいないと…
549ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2011/07/21(木) 19:44:14.76 ID:BjRddUX40
>>544
>キュベレイ

こいつは美しかったな、惚れ惚れしたw
550名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:44:15.51 ID:xxnKpxD30
>>539

お前自分の元のレス見直してみろよ。どうしてにちゃんねらって
自分の過去レスを平気で捻じ曲げるようなコミュ障ばっかなんだ。
551名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:44:33.64 ID:1uRgdGXH0
>>534

糞というか、「21世紀版プラモ狂四郎」って位置づけなんだと思う。
「ガンダム」ではない。
552名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:44:35.70 ID:z4MYikK/0
>>60
「ジーク・ジオン!」が「ハイル・ヒットラー!」じゃなくてなんなんだよ。
ガンダムは日本軍がアメリカ軍の下でナチスを倒す話だから、ナチス臭さは必須。
第二次世界大戦の日本のコンプレックスを消化するために必要な要素だ。ヤマト、エヴァもドイツを敵にしている。
553名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:44:56.91 ID:7xdeDO4d0
>累計1千万部

コレって、ワンピース、ドラゴンボールと比してどうなの?
554名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:44:57.56 ID:D3AzbGDs0
>>534

ダブルオーでやっちまった後だから
みんな見捨ててる
555名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:45:29.62 ID:x0DJWM6QO
カイとミハルの話を丁寧に書いてくれたのには涙出たわ
556名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:45:41.07 ID:9tkkf2ZIP
>>542
南極条約が引いてはデギン公が臆病風を吹かせたのが間違いだったと思う。
557名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:45:48.00 ID:IntOK8lO0
>>542
連邦軍の驚異的なMS開発力
558名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:46:01.30 ID:mWqbvAzz0
>>517
撃破したのって停戦後じゃなかったっけ?
559名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:46:13.33 ID:+wBx1kI80
お前らがカメオ出演して欲しいものって何よ

僕は、ア・バオア・クー防衛隊ちゃん!!
560名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:46:19.07 ID:LEXQBVSMO
>>552
ジーク・ジオン→ジーク・ハイルから
これだからガノタは・・・
561名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:46:21.31 ID:q0GdDb6N0
>>543
バーニィはザク改。
ドムみたいにホバー推進まで付いてる高性能ザクだよ。
1VS1の時は援護射撃無いよ。
アレックスもガトリングの弾が足りない状態。
562名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:46:26.56 ID:GdX3VCIJ0
>>469
でもさー、カメラを使った光学追尾とかできるはずだよね
まあいいけどね
563名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:46:35.01 ID:/QVkUg/u0
正直、三本指のガンキャノンの描写に感心した。試作機とか旧式ってのは、ああじゃなくっちゃ。
564名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:46:43.89 ID:P4+PCFqD0
ガンダムは、ファーストだけでいいや。
565名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:46:48.47 ID:mUUvkSet0
>>542
日本がアメリカに負けた理由考えろ
566名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:46:51.12 ID:ffq4Tg8j0
逆シャアは2種類の小説がある。どちらも富野作。
ひとつは前中後編の3冊からなるもので映画版のちょっと前のとこから始まり、以降はほぼ映画の内容に準拠。
ニコ動などで忌み嫌われてるのはこっちのハサw

もうひとつは「ベルトーチカ・チルドレン」と副題がついてる単巻もの。こっちが閃ハサに繋がる。
逆シャア初期案はこっち。
567名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:46:53.20 ID:eLCViUkD0
>>542
ガンダムがたどり着いちゃってGMとボールが量産されちゃったから
後は「戦いとは数だよ、兄貴!」
568名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:47:12.97 ID:RYEh78z+0
>>543
バーニィがアレックスを撃退した時に乗っていたザクはMS-06FZだった。
ザクの名は付いているがザク2とは別物と言えるほど違う。
569名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:47:15.68 ID:28Z+PC4m0
>>543
クリスがNT-1を持て余しただけなんじゃねーの?
570名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:47:28.50 ID:hoH9pdylP
ん〜でもAGEって宇宙世紀ものじゃないの?
571名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:47:29.26 ID:2pJJVJ/yO
もはや商用目的でガンダムって名前を使ってるだけ

ガンダムレジームからの脱却を
572名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:47:44.58 ID:nYNEBOCF0
>>564
俺も。ファースト以外は全然受付けなかった。
573名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:47:52.10 ID:IkVWST1T0
当時、無重力の宇宙で二足歩行兵器がトゲ付き鉄球を振り回して闘う姿にリアルロボット時代の幕開けを感じたよな。

キョエーッ!
(#`Д´)/⌒● ブンブン
574名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:47:54.51 ID:JMwlCm5N0
>>550
>>471に同感だけれどなあ。

なんでアムロたちは素人や軍人成り立ての奴らばかりの艦なのに
メチャ強くて活躍しまくるの?

って話に答が必要なんだろ、その答の1つがニュータイプ。
イライラすんなよ、大人だろ。
575名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:47:56.84 ID:o7ChIlbd0
セイラについたジオンの兵士が哀れ
ほとんど犬死に
576名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:48:30.52 ID:uDBUDqow0
>>344
軍服はどーかと思うが、CCAのメカデザはネ申懸かってたな
ギラ・ドーガとかカッコ良過ぎだろ
ザクに取って代われると当時思った
577ZZジュドー最弱 ◆rtygVW7ETE :2011/07/21(木) 19:48:35.60 ID:gmli0cn40
>>542
ジオンは開発部が多く、試作機ばっかアフォみたいに作ってたから
08小隊の特典映像 宇宙世紀余話より

イグルー見てても分かるが開発してる奴らのオナニーが強いんだよ
序盤はザクUとドムで持たせ、後半にゲルググ投入すれば資金的にも金穴にならず済んだかもな

あー、オワコンのガンダムに何熱くなってるんだ俺は・・・
578名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:48:36.04 ID:R9vw/TO/0
アニメーターってみんな下書きしないで
漫画描き上げられるの?
とにかくすごすぎる人
579名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:48:36.30 ID:u55I/ZvG0
>>550
>>471
 >「なんで軍隊経験もないガキが、ガンガンに戦果挙げられるの?」
 >って視聴者の疑問に答えるための言い訳なんだから。
おれは最初からこう言ってるが?
なんか誤解してないか?
580名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:48:46.19 ID:xxnKpxD30
>>562

まあ、ミノフスキー粒子はロボットプロレスを成立させるための
苦しいネタだから。こっちが言ってるんは
科学的に見て云々じゃなくて、あくまでガンダムの設定の話ね

581名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:49:02.82 ID:eLCViUkD0
>>570
全然違います。イナズマイレブンものです
582名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:49:29.27 ID:ZalFtQNi0
子供のころ単なるその場限りの敵メカではなくOPの大量に出てくるザクにゾクゾクしたもんだ。
しかし量産ロボットの概念って実はゲッターロボ初回ですでにやってたんだよなあ。大人になってから気がついた。
583名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:49:32.39 ID:Rp4daNNf0
>>548
そんな宮崎も
もののけ姫で脳内世界炸裂して自滅
どちらも人を楽しませようと言うエンタメが皆無
584名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:49:34.26 ID:e1iDugf7O
>>6
巨大ロボはそこらに普通にいるだろ馬鹿か
585名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:49:36.15 ID:5EFeuYBy0
>>547
>戦いは数だよ兄貴
最初ビグザムの事を散々貶しておきながら搭乗した後の変わり身、流石です中将
586名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:49:46.18 ID:eRHgixJn0
>>480

ファースト 0079 9月18日〜12月31日

ポケットの中の戦争 0079 12月6日〜12月25日

08MS小隊 0079 10月6日〜11月下

587名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:49:51.84 ID:tTZGcjqKO
>>512ってサザビーの話?
サザビーってコクピットは頭だったような気がするが。
588名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:50:12.76 ID:Tle+DfTw0
>>577
でも、数ヵ月で膨大な数の試作機がロールアウトしてくるとか、
どんだけ優秀だったんだろうなw
589名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:50:40.38 ID:/QVkUg/u0
>>544
アッシマーを忘れてもらっては困る。

あれをモナカで再現したガンダムカフェの中の人、恐ろしい子。
590名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:51:11.79 ID:eLCViUkD0
>>588
試作開発から耐久試験を省けば、今でも数ヶ月くらいで開発できる気がしないでもない
591名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:51:15.84 ID:i03UEgT10
>>569
元々クリスはシューフィッター(調整専門のパイロット) どっちかっていうと技師寄り
バーニィは学徒兵でMSはせいぜいシミュレーター程度。
どっちも正直素人同士だと言えるが、クリスは教育型コンピュータの支援と機体性能でミーシャに勝てた。
正直バーニィは良く頑張った。
592名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:51:22.44 ID:kBWT0Xq5O
ランバラルがガンキヤノンを何体か倒して圧倒してたのがすげぇよかったわ、めちゃくちゃ強く感じた

593名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:51:25.16 ID:cAxLombUO
結局は戦争は数だよ兄貴だな。
途中でマクベが全都市核攻撃命令を実行してたら勝てたかもな。
594名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:51:41.95 ID:BIJ8CyYs0
>>542
レビルに逃げられたから
ジオンの最終目的は不平等な停戦
抗戦バカのレビルのせいで構想ぶち壊し
ガンダムとか関係ない
595名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:51:42.82 ID:vWOBk1hBO
イデオンに一番影響されてるのナウシカだと思うけど
それに気が付かせないハヤオのテクに
富野自らがZで崩壊する
サイコガンダムの設定とか
イデオンをガンダムに持ち込んだとも言える

イデオンはずっとアニメ界の裏テーマになってた

マクロスも最初はイデオンっぽかったんだぜwww
596名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:51:54.09 ID:pYM+ai3p0
オススメのガンダムゲームを教えてくれ なるべく一般兵気分を味わえるヤツ
597名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:52:05.66 ID:28Z+PC4m0
>>568
でも、ポケ戦のザクが06FZだとか言うのはバンダイの都合の後付け設定じゃね?
描写をあげるって意味で派手にデザインを変えたら、「ちょうどいいやw」と新型MSに
されてしまったはず。

だいたい統合整備計画ってのもかなり無理があるよなー
ザク・ドム・ゲルググを各機新規に作り直すより、どれか一つ主力にしてそれだけを
作ればいいのに……
598名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:52:06.46 ID:IntOK8lO0
>>570
>スペースコロニーへの移民が始まって数百年が過ぎた宇宙時代。
>地球圏の覇権をめぐる戦争は終わり、平和な時代が到来するかに思われた。
>しかし、その平和は、はかなくも崩れ去った。

>A.G.101年−(Advanced Generation)
>突如、出現した正体不明の敵『UE(Unknown Enemy=アンノウン・エネミー)』によって、スペースコロニー『エンジェル』が攻撃を受け、崩壊した。
>多くの犠牲を出したこの大惨事は後に『天使の落日』と呼ばれた。その後もUEは地球圏>に住む人々を、長きにわたり苦しめることになるのである

どう見ても異世界だろう
599名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:52:08.44 ID:/CLw+9B+0
>>235
逆シャアで隕石落としが成功してたら同じ状況だったろ。つまり、アムロに邪魔されないシャアが居たんだ。
600名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:52:13.87 ID:eRHgixJn0
信じられないだろうが
ファーストガンダムはたった三ヶ月間の間の話。
601名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:52:14.49 ID:+4zpUsVI0
>>530
いや、サスロは企画段階からあった(本編未使用の)設定だったかと。
結局小説版にもその名が出てるし。
602名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:52:49.27 ID:NMG9fNun0
>>583
そうなんだよなー
パゲもこらえて捻くれずにいれば、パヤオが枯れるのは意外に早かったわけでw
特大ホームラン2発目が出ればパゲにも勝ち目があったのに。
偶然の大降りとはいえ・・・
603名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:53:08.49 ID:caGrQczA0
>>595
イデオンに一番影響されてるのって、これじゃないのか
ttp://www.pict01.maho.jp/user/0005/531/975/200912/19_MI07QDXMAN.jpg
604名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:53:20.50 ID:VzmbavVF0
>>588
IGLOOにもあったが、
試作機投入は戦力が足りなくなってやむを得ずと言う設定らしい。
605名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:53:23.10 ID:Z1I+0E3L0
ガンダムとかねいい年した大人がねぇ、夢中になっていいもんですかね。問題だと思うな、ぼかあ。
606名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:53:27.24 ID:GdX3VCIJ0
>>580
まあヤボなことは言わずに楽しむけどさ

オリジンでは、ミノフスキー理論の応用で熱核融合エンジンの小型化に成功した、ってことになってて、
それはそれで面白かった
607名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:53:38.72 ID:7xdeDO4d0
Zはアッシマー一択。
608名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:53:50.09 ID:RYEh78z+0
サイコガンダムはバンダイの村上部長(当時)が作り上げたデザイン、だそうだ。
609名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:53:51.14 ID:eLCViUkD0
>>596
初代連邦vsジオン辺りで、無名パイロットでザクを使ってみる
慣れないうちはガンダムが出てくるたびにゾッとするw
610名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:53:53.73 ID:D3AzbGDs0
>>596

もう中古でしか売ってないけどジオニックフロント
611名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:54:07.47 ID:9tkkf2ZIP
>>576
ドイツ兵ヘルメット補正だよ。
あれのおかげでドイツじゃ放送禁止だ。

>>578
北爪は下書きしてもあんなレベル・・・
612名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:54:11.01 ID:tSqhrnAHO
>585
このビグザムが量産の暁にはつってるから、
やはり数は要るという認識だよ。
613名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:54:16.00 ID:xxnKpxD30
>>579

軍隊経験のないガキが、ガンガン戦果を挙げられるのは
ザクの120mmマシンガンは、ガンダムのルナチタニウムを破壊できないのに、
ガンダムのビームライフルは、ザクの超硬スチール合金を破壊できるからだろ。

二話は、それの説明だけのためにあるようなストーリーなの・・・・



614名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:54:16.95 ID:TC8SjWL70
ブライトさんもセイラさんも出てこないってまじ?
615名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:54:29.50 ID:2IIgIdjs0
>>589
不人気アッシマー、オレは大好きだ
あのやさぐれたパイロットのオッサンもw
616名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:54:38.24 ID:ZalFtQNi0
>>601
ミハルも当初はザビファミリーだったのが何故かゲスト扱いでカイの愛人に。
617名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:54:38.90 ID:tTZGcjqKO
>>596
連邦vsジオン
エゥーゴvsティターンズ
618名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:54:46.50 ID:pOdsGsYxO
>>527
ダンバインは良いよなぁ。
ハイパー化が気にくわなかったが、ロボット物にファンタジー要素を加えた作品の中では最も安心感、あるいは安定感がある。
あと、イデオンを駄作とか言ってしまう奴は厨ニ病かアホだとは思うが、イデオン自体はそれほど名作でもない。
619名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:54:52.08 ID:MiJixE9C0
マクベが優遇され過ぎ。
620名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:54:54.53 ID:28Z+PC4m0
>>596
コロニーの落ちた地で
621名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:55:36.93 ID:caGrQczA0
>>614
ブライトは新しい声優が決まったという話を耳にしてるが実際どうなったのだろう。

>>618
>ロボット物にファンタジー要素を加えた作品の中では最も安心感、あるいは安定感がある。

おいおい、なんてこというんだ。
一番安心感があるのはナイトガンダム物語だろ。
622名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:55:46.25 ID:1uRgdGXH0
>>571
>>ガンダムレジームからの脱却を

ZZ終了後の脱ガンダムの動き(ドラグナー等)は、「このままじゃロボットアニメは危ない」って
いう制作者側の危機感に基づいたものだったが、今のそれは「これ以上『ガンダム』を汚さないでくれ」
っていう視聴者側からのものだからね。

「遺産」の目減りが根本的理由っていう点で、マジ深刻。
623名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:55:51.40 ID:4AjG7RNMO
>>552
独裁国家のステレオタイプとして便利に流用しただけで、思想的な意味はないよ。戦後の日本人の感覚からは忌避される体制の中に数多の高潔な英雄がいる一方、一見民主的な体制が芯から腐ってるという
624名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:55:55.59 ID:eRHgixJn0
>>602

Zが駄目な感じになったのは個人的な事情のようだよw
ちょうど駄目駄目な時期だったらしい。
625名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:56:02.04 ID:i03UEgT10
ブラン=ブルターク少佐&劇場版Zの新規作画アッシマーカッコよかった。
というか劇場ZのMSの新規映像は濡れるw
626名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:56:14.46 ID:LEXQBVSMO
>>604
二次大戦のドイツ軍でもたまにそういうのいたからな
627名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:56:47.21 ID:2IIgIdjs0
>>624
鬱病の時だろ
628名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:57:09.12 ID:MiJixE9C0
オリジンではジオン、連邦双方とも人的資源が限界まで来ている感じでよかったな。
629名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:57:35.43 ID:TDDmVCr+0
>>1
>「奇跡的によくできている」

安彦良和でも絶賛する時があるんだな。いつもボロカスに批判してる印象があるw
630名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:57:42.21 ID:OMyUD1TJ0
放送当時から、ファーストガンダムを今見返してなんかおかしいなと思うのは、
ガルマを殺して失脚して、キシリアに拾われて、ニタ研でララァと出会うまでが
殆ど描かれていないこと。本当はここをちゃんと描いてくれればシャアにとっての
アムロ、アムロにとってのララァとシャアという存在が分かりやすくなった

おそらくシャアがキシリアに語ったことは本音で、ガルマを殺してシャアは虚しくなり
後悔した。そのときにララァに出会って、ニュータイプに可能性を見出して父の理想を
実現するという新たな目標をもらったというドラマがあったのだろうと思うが、
これがばっさり描かれていないので、シャアにとってのララァの大切さがイマイチ
伝わってこないし、キシリアと手を組んだのも唐突にしか思えない

これが描かれてれば、シャアに立ちはだかる最強のニュータイプであるアムロの
存在が皮肉以外の何者でもなく、シャアにとってジレンマであるばかりか、ララァと
アムロがニュータイプの感応によってひかれ合うことへのシャアの衝撃と悲劇性が
伝わりやすかったはず。ファーストガンダムは舌っ足らずすぎた

この辺がオリジンでどう描かれたかはしらないけどな
631名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:57:48.21 ID:lzProKO30
>>516
エヴァが、イデオンの焼き直し。。。いや、劣化コピー?というのはある意味事実な印象。。
今またそれを庵野氏みずからつくり直ししているが。。
632名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:57:48.87 ID:ZalFtQNi0
>>618
正直ダンバインは早すぎた。
TTRPGなんかで西洋ファンタジーの概念がもう少し浸透した後なら少しはファンの扱いも違っていたろうに。
633名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:57:48.98 ID:IDsnOgtv0
主人公はアムロなのにっ…!
どいつもこいつもシャアシャアって!!
2ちゃんだってアムロ専用板じゃなくてシャア専用板だしっ…!!
634名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:58:17.28 ID:28Z+PC4m0
>>624
バンダイが
「Zはプラモが売れねえじゃねえか! だいたい話が暗いんだよ! 途中で話まとめて
もっかいやり直せ!」つってZZ始めて、禿の鬱が進んだと聞いたんだけどどうなんだろうな?
635名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:58:26.20 ID:mhjdB1Wl0
>>543
バーニィーが対決する前にケンプファーが連邦の戦力を無力化したのも大きい
636名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:58:41.29 ID:hoH9pdylP
>>598
ま、VもターンAも同じだけど伝説のMSとしてガンダムが出てくるんだよね
637名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:58:52.91 ID:NMG9fNun0
>>633
結局、アムロは良い子すぎて語る余地が少ないんだよねw
638名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:58:57.60 ID:Bg0IxA1+0
まさかシャアアズナブルがそっくりさんの成り代わりで
目が弱いからグラサンしてたら
ヘッドギア改造したグラサン機能付きのマスクを他の兵士からプレゼントされるなんて
思いもよらなんだわ
639名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:59:10.55 ID:B2okrUSE0
逆襲のシャアでのハサウェイ

シャアの地球寒冷化作戦によりブライトの妻子は宇宙に上がろうとするが
クェスとその父親の割り込みによりシャトルの席を二つ分奪われる。
その為ハサウェイだけが先に宇宙に上がることになり、
そしてクェスに惹かれていくが、クェスはシャアの元にはしる。
戦場で、クェスの存在を感じジェガンで無断で出撃しクェスの説得を試みるが、
そこにチェーンがリ・ガズィで現れグレネードを放つ。
そのグレネードからハサウェイをかばうため搭乗機体を割り込ませるクェス
・・・そして散る。
そこでハサウェイは切れちゃってチェーンのリ・ガズィを攻撃し、撃破。

640名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:59:44.98 ID:SAQvjDuK0
アニヲタきめええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
641名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 19:59:47.81 ID:K0sWfZrT0
あのシャリアブルの人物描写は無いわ
642名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:00:08.20 ID:3PibqPk10
SDガンダムが最高
643名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:00:11.21 ID:GjOfMx+LO
>>577
ジオンは局地戦限定が多すぎだよなあ
対してガンダムはちょっと万能過ぎる
後付けで連邦もいろいろ作ってた事になっちゃったけど
644名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:00:19.06 ID:9tkkf2ZIP
>>608
ガンダムMK2のボツデザインがサイコガンダムになったんだったけ。
645名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:00:25.81 ID:xxnKpxD30
>>631

劣化コピーというのはひどいな、なぜならエヴァのほうが圧倒的に出来が良い。

646名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:00:29.02 ID:vWOBk1hBO
本人もイデオンに影響が抜けないのが嫌になってダンバインなんだろうな

ダンバインは富野流欧州戦記としか言えんよなぁ
647名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:00:33.67 ID:CV4lSz6p0
>>637
あれは連邦のおもちゃ
648名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:00:34.53 ID:mhjdB1Wl0
>>555
ハヤトだけいい話がなかったな
負け犬ハヤト
649名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:00:40.31 ID:VzmbavVF0
>>638
そのマスクのおかげで本編で死なずに済んだしな
本人はヘルメット言うとったが
650名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:00:58.15 ID:BXqHwNhn0
シャアはしょせん漫画上のニュータイプ
嘘を見抜く能力が超人的に進化した俺は本物のニュー速タイプ
651名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:01:01.69 ID:MiJixE9C0
>>643
ガンダムは万能というよりも丈夫すぎる。
どうやったら倒せるんだか。
652名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:01:02.69 ID:eRHgixJn0
>>543


バーニィの使ったザクIIは旧ザクじゃないよ。
一年戦争末期に配備された性能向上された
タイプのザクII。

ザクI=旧ザク
ザクII=ザクね

653名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:01:05.77 ID:R9vw/TO/0
ドラゴンボールの「気」って
オーラちからが元ネタ?
もっと遡れるのかな
654名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:01:30.27 ID:JLSyfJES0
ガンダムのストーリーってさっぱり分からん
655名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:01:52.51 ID:IDsnOgtv0
エヴァなんて庵野たちが大好きなアニメや漫画や特撮や実写映画をつぎはぎにしただけじゃん
656名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:02:13.37 ID:FS4X0IKD0
アニメをコミックに描いてるだけで
内容一緒だと思ってたけど違うのか?
657名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:02:20.57 ID:28Z+PC4m0
>>630
オリジンは開戦前の話をかなり描いてる。
ジオン・ズム・ダイクンが暗殺され、ジオン公国が独立戦争にいかになだれ込んでいくかとか
その間シャアやセイラがどういう境遇にあったのかとか、シャアとララァの邂逅とか。

なかなか考えられていて面白いんだけど、シャアのそっくりさんが出てきて、そいつを身代わりにして
キシリアの偵察部隊から逃れる下りは正直どうよ? と思ったなw
都合のいい設定を都合のいい設定で上書きするなよと
658名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:02:20.33 ID:l9E9F26iO
UCはマリーダさんの話しが切なすぎてアニメみれねえ
オリジンは期待
659名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:02:33.06 ID:ZalFtQNi0
>>648
結局好きだったフラウと結婚できたんだから十分勝ち組だと思うが。
もっともその後ZZで死んじゃうけどZZが黒歴史化したおかげでやっぱり勝ち組。
660南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/07/21(木) 20:02:34.47 ID:W0mFYiQx0
バーニィのはザクは後期型でゲルググ並の性能だったんだっけか?qqqqq
661名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:02:56.12 ID:g3vCRpoW0
>>453
子供がこんなことしてはいけない〜!とかいって自爆する
おっさんがキチガイすぎて好きだった
662名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:03:11.95 ID:9tkkf2ZIP
>>632
リアルタイムで見てたガキどもはビルバインの登場を素直に喜んだもんな。
やっとロボットらしいロボットがでてきたって。

663名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:03:15.64 ID:WyeukgFP0
ミノフスキー粒子が万能すぎるんだ
ビーム攻撃にビーム防御、散布すればジャミングに使えて
空飛ぶ装置のタネにもなった挙句に動力そのものにもなるという
664名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:03:16.64 ID:NMG9fNun0
そういや、小説版のアムロってセイラさんとセフレなんだろ?
俺は読んでないけど。
そっちのアムロなら語る人が多いんじゃね?
しかし、夕方に放送するアニメじゃないなwww
665名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:03:20.02 ID:MiJixE9C0
>>654
ジオンが連邦相手に独立戦争しかけて、連邦が勝つという話。
アムロもシャアも一兵士。
666名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:03:46.56 ID:/CLw+9B+0
>>509
そういう事か、気付かなかったな。赤で金縁だもんな。
667名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:03:59.08 ID:xxnKpxD30
ニュータイプは、冨野が、ガンダム放送開始後に後付けでいれたものだと
冨野自身が証言してるから、
「子供の軍隊を成立させる説明」のためにつくられたというのは完全な間違い。

つか、ガンダムって、オデッサ戦まで、繰り返し「子供が軍隊に入る蓋然性」
の説明のために話が割かれてるのに、ニュータイプ云々ってどういう読解力だよ
668名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:04:08.61 ID:RYEh78z+0
>>644
違う、最初からあのデザインで作り上げたって。
NEWTYPEの小冊子に書いてある、てか今見てるw
669名無しさん:2011/07/21(木) 20:04:19.73 ID:J7QGJ5y20
>>662
でも今思うとダンバインのが全然かっこいいな。
ビルバインはパーフェクトガンダム的なダサさを感じる。
670名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:04:35.65 ID:Z8OM79JK0
>>654
イギリス側から見たアメリカ独立戦争で、アメリカが負けた。
671名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:05:03.08 ID:28Z+PC4m0
>>644
Zガンダムのデザインラフ案の一つじゃなかったっけ?
672名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:05:05.69 ID:3EFseBIs0
ニュータイプは2ちゃんに存在するぞ
お前等ウザイコテハンが
名無しでレスしても直ぐ見破るだろ。

お前等の能力はマジでスゴイ。
673名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:05:37.62 ID:1hMj9nrj0
>>669
ABV

変なパイプとか付いてるんだよね>ビル公
674名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:05:40.74 ID:Rp4daNNf0
>>648
最後フラウが口で抜いてくれる
675名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:05:47.09 ID:MiJixE9C0
レビルよりもゴップのほうが優秀だと思えてならない。
676名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:06:03.13 ID:owq6OkOUO
シャアはダメな男
ザビ家に対するルサンチマン
ジオンを治める器のなさ
ジオンの足を引っ張るだけ
677名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:06:31.41 ID:HETYSm1rO
しゃりあぶる
神代もきかず竜田川
からくれないに水くくるとは
678名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:06:47.29 ID:1uRgdGXH0
>>662

わかるわぁw。実際自分がそうだった。今改めてみると、一機だけ世界観から
浮いてて、ダサく見えるのが不思議だ。
679名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:07:04.84 ID:mhjdB1Wl0
>>659
カツレツ定食を引き取って実子はつくらず・・・
フラウにはセックスさせてもらえなかったんじゃね?
680名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:07:10.29 ID:8FC/livt0
安彦版ゼータに期待、と思ってたら、北爪がゼータの連載はじめてて、がっかり。
681名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:07:34.89 ID:NMG9fNun0
>>667
説明になってないからじゃね?
どう見ても民間人はルナ2で降ろされるだろ。
どんな説明しても納得するやつがいるわけねー
地上に降りた後も補給機が来れるなら、最新鋭艦の乗組員くらい補充できるはずだし。
無理すぎえて言い訳が言い訳になっていない。
唯一NTの可能性というなら、アニメ的に説明されたと思えるがw
682名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:07:58.64 ID:WInEZSrr0
マ・クベ中将がカッコよかったのは覚えてる。
683名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:08:25.74 ID:r4rmzYh+O
>>662
俺の事だw


そんな俺も今年四十ww
684名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:08:28.07 ID:pOdsGsYxO
>>662
ビルバインは色々大人の事情がある中で、
それでもダンバインの世界観を壊したくない!ってメカデザイナーの魂の叫びのようなものを感じてかなり好きだ。
この感覚が勘違いでない事を祈る……………
685名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:08:41.93 ID:28Z+PC4m0
>>679
Zでフラウ、妊娠してるぞ。

>>675
オリジンだとV作戦すすめたのがゴップになってるしなw
というか、オリジンのレビルの駄目親父っぷりときたら……w
686名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:08:45.50 ID:ZalFtQNi0
>>679
Zでフラウ妊娠していなかったっけ?
俺の勘違い?
687名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:08:49.95 ID:/CLw+9B+0
>>516
岡田はその場その場で一番儲かる事を言う。イデオンは名作なので、他の作家が多数でコピーしまくったから
一般化して陳腐化した部分はあるが、オリジナルの凄みを見抜ける若い奴なら、そんな事言えない。
現に、すぎやまこういち以上のアニメ劇判音楽が出てきたのか?せいぜい菅野がギリギリ。
エヴァにしても、音楽家が居なかったから、クラシックを使うしかなかった。重要な場面で古典クラシックの引用しか出来なかったじゃないか。
688名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:08:50.28 ID:FrMj9dIR0
お前ら、メカデザイン的にはどうなの?
オレはオリジンガンダムのショルダーキャノンが好きじゃない
その役回りはガンキャノンでいいだろ
ザクマシンガンがドラムじゃなくベルトになっているのはいいと思う
ドラムマシンガンはジャムり安くて廃れたデザインなのに、
MSに持たせるはどうかと思っていた
かっこいいけど
689名無しのはず:2011/07/21(木) 20:08:58.47 ID:iNjsjIrSO
>>21
キッカちゃんのつるぺたはあります
690名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:09:17.35 ID:IDsnOgtv0
「エヴァ」にオリジナルはただの一つもない
ストーリー、設定、キャラクター、すべてに元ネタがある
「エヴァ」ってのは二次創作、パロディみたいなもんだよ
庵野自身それを認めてて、
「エヴァ」に散りばめられてる数々の元ネタが分からないなんて、
今のオタクってのは駄目になったねと馬鹿にしてた(十数年前のことだが)
そのぐらいすぐに気づくようでなくちゃオタクとは言えないよとかね
マンガ、アニメだけでなく、幅広い教養があったのがオタク
今(十数年前)のオタクはアニメとかマンガとかという自分たちの好きなものにしか興味を持たない
そんなのオタクじゃないってね
691名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:09:37.90 ID:i4DBx5cZ0
>>682
あれはいいものだ
692名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:10:19.02 ID:TmSs3NpE0
十数メートルもある機械が光の速さのビームをよけれるわけない。
リアルを謳うなら、2メートル程度にして、超能力なしでお願いしたい。
693名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:10:20.03 ID:YaY8MhLI0
ガンダムは大抵のシリーズで
味方 上が腐り過ぎ
敵  やることが過激すぎ なんだよなー
694名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:10:30.79 ID:0FR18PRAO
>>507
ナイチン・・・
いや、何でもない
695名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:10:35.22 ID:WyeukgFP0
>>682
いつの間にか出世したな…
696名無しさん:2011/07/21(木) 20:10:36.67 ID:J7QGJ5y20
ジム・ザク・ゲルググキャノンが好きなんだが、やっぱり08のスナイパーかね。華麗なる復活だわw
697名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:10:38.70 ID:0cUsbnIkO
Ζは奥が深すぎるから北なんとかでは…
698名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:11:14.59 ID:BXqHwNhn0
>>659
フラウってアムロと結婚したんじゃねーのか
アニオタじゃない俺には衝撃の顛末だわ
699名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:11:19.52 ID:B2okrUSE0
Zガンダム作中でのZガンダム(MS)がよく分からない。
まだZガンダムが未登場のときに
ジェリドがカミーユの乗るマークUに対して
「Zガンダムの出来損ない」とか言ってたし。

700名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:11:32.09 ID:caGrQczA0
>>698
まあ、小説版だとセイラさんとセックスしてるけどな
701名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:11:40.75 ID:HETYSm1rO
シーラ様は現代でも通用する



はず
702名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:11:48.55 ID:NMG9fNun0
>>688
デザインが古すぎる。
新しいものを知っていて、あえて古くしているならいい。
しかし、安彦は50年前で時が止まっているだけ。
新しすぎて外すよりはマシかもしれないが…
兵器の魅力という意味では無いな〜
703名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:12:04.43 ID:lzProKO30
>>645
出来も良いし、イデオンに比べたら興業的にも成功しているので、それが後発のアドバンテージとしても
「既に、どこかで誰かがやったモノ」というカテゴライズを跳ね除ける力はなかった。。

これは庵野氏自ら、「自分達は、先駆者の作ったレールを行ったり来たりしている」と語っているように
自覚してやっていたことだから仕方がないのだとは思う。
704名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:12:08.59 ID:i03UEgT10
マ・クベは大佐程度で地球方面軍の総司令官というのが違和感感じたから中将に格上げ
しかもジオン随一の地球通でアンティークの審美眼も一級と来てる。
しかも最後のオデッサ撤退時は残存兵力纏めて、その先頭に立ってギャンで時間稼ぎ。
最期は連邦の海軍の多数を道連れにして戦死したからな。
是非塩沢さんの声で聴きたかったorz
声がそっくりという息子さんに頼めんものか・・・。
705名無しのはず:2011/07/21(木) 20:12:16.10 ID:iNjsjIrSO
>>690
コピペか?
あんなのエロを期待させとく寸止めアニメじゃねえのか?
706名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:12:20.99 ID:ZalFtQNi0
>>682
マ・クベの妙な人間臭さが大好きで、昔「ガンダムのキャラで一番好きなのは?」と聞かれて「マ・クベ」と答えたら
変人扱いされたっけw
707名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:12:27.02 ID:uVirGgKM0
!     , ‐'´ヽ、.__..>---┴---‐┴-<..._`ヽ.  i.      /
 ヽ   ,.ヘ  _,.‐'´.イ'´ト、\、..____,,.. -─-、ヽ, ヽ_!__./ _
.  `‐、 :  `,イ r(( 、ヽ ` ‐-ゝ _,.. -── _){__│|   ||
     :` ー-{ { 、ゝ、.._ ヽ、 ヾー''ニ=-‐rッー;'' `ゝ{ │|   || 私はマザコンで
      :    `rゝィ-ーfォ!  '"´   ̄ ̄ ``:  }.!_ |│   ||
     :     .| イ}  ̄ノ            : ( 「´│|   ||シスコンで
.     :    │{│ ノ''           :  ル{.._│|   ||
     :     | ノ}l └-            :  ´.{   | |   || ロリコンだが
      :     .|.  l.  ヾニ二'>      :  _,L.__ | |   ||_これこそ男の三冠王だ
       :    |   i    __     _;.r‐´ z-‐''"´    .| r‐
      ,: ‐''"~´ ̄ ̄ ̄~``ヽ._.∠ニ-‐''"´        | ゝ:' だからこそ人気がある。
708名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:12:33.62 ID:q/DqeVoR0
>>690
オタクじゃないから恥ずかしくないもん。
709名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:12:40.77 ID:/CLw+9B+0
>>542
ナチスも日本も開戦2年くらいは優勢だったろ。その後連合国の物量に負ける。ガンダムは第二次大戦が元ネタだから。
何でジオンが負けたのかは、第二次大戦を勉強すれば分かるようになるのも、ガンダムの楽しみ方だな。
710名無しさん:2011/07/21(木) 20:12:49.28 ID:J7QGJ5y20
>>700
そしてアムロ死ぬしなw
711名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:12:51.99 ID:g8vBIHst0
シャア•アズナブル(オリジナル)の
設定はいらなかったと思うんだ…。
712名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:13:02.64 ID:eRHgixJn0
>>690

庵野って知識はすごいんだろうけど作る世界が軽いよなw
713名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:13:42.18 ID:xxnKpxD30
>>681

まあ、作中の説明が論理的におかしいのは事実
現役兵が足りなくて、軍属が戦闘に参加することがあっても
ソロモン線みたいにパブリクやボールで使い捨てにされるのが戦場のリアルであって
連邦軍の秘密兵器をいつまでもアムロが操縦してる必然性は、どう言いつくろっても納得できないな。
714名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:13:45.67 ID:MiJixE9C0
>>709
オリジンではたいして物量の差はないんだけどね。
715名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:13:52.22 ID:pR0PXpfH0
>>692
昔、ニュータイプってアニメ雑誌でそういうリアリティ求めて
ガンダムをベースに新しく設定練り直した小説連載してたけど思いっきりこけたw
716名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:14:17.89 ID:2IIgIdjs0
>>707
その通り!

か?〜
717名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:14:24.66 ID:2pJJVJ/yO
1st

逆シャア

ターンA

でガンダム自体は完結してる

外伝としてZ、ZZ
唯一、富ガン以外として認められる作品がUC
718名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:14:25.81 ID:JCXAq2Ke0
>>700
マジデ?
719名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:14:27.69 ID:9tkkf2ZIP
Zのメカデザインに対する当時のガキの反応

ハイザック なんで連邦がザク乗ってんだよ。
ガルバルディβ ヘビーメタルみたい B級の
キュベレイ オーラバトラーみたい
ガブスレイ ヘビーメタルみたい バスターランチャー持ってるし
パラスアテネ もうヘビーメタルは良いよ。モビルスーツ見せてくれよ。
サイコガンダム なんだこれwwww
バウンドドッグ 冗談はよせwwwww

720名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:14:32.64 ID:uDBUDqow0
>>625
オレもアッシマー好きだ
テレビ版ではメッサーラやギャプランみたいに試作機っぽくなく、どこか量産型みたいなのにメッチャ強くてビビったwロベルトがヤラレたし(泣

新訳の新画なんか素晴し過ぎてオレも濡れたwww
721名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:14:34.82 ID:4ViTElW50
10年にわたってシカト決め込み続けた俺の勝利か
722名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:14:54.74 ID:HETYSm1rO
>>711
それ自体は昔から無かったっけ?>オリジナル・シャア
キャスバル→シャアの顛末を描くなら掘り下げざるをえない気もするけど。
723名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:15:02.15 ID:28Z+PC4m0
>>707
シスコンかなぁ
逆シャアで、思いっきりセイラのことを無視して殺そうとしていたしw
724名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:15:20.82 ID:1sVEamYU0
>>518
同意
Z以降はバンダイがプラモを売るためだけに作ったデッドコピー
725名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:15:23.09 ID:RYEh78z+0
ビーム=荷電粒子であってレーザー=光とは違う。
726名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:15:28.30 ID:ZalFtQNi0
そういやガイア・ギアってどうなったんだ?
727ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/07/21(木) 20:15:29.54 ID:SrEQg0lb0

        ___
      γ´ニニOヽニO
      l((*^▽^) <アニメ化しる♪
    '´^'''(ノ≡≡、)
  (( `(O__O)_)__)_)
ドルルルル…
728名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:15:43.98 ID:Rp4daNNf0
>>712
だから
アニオタ、サブカルバカ、パチ厨しか見ない
小学生の会話の主流にはなり得ない
729名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:15:57.50 ID:MiJixE9C0
>>719
マラサイは?
730名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:16:10.16 ID:lGjtiAxzO
シャアって競走馬だろ
731名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:16:17.52 ID:NMG9fNun0
>>713
俺はニュータイプあった方がいいと思う派。
子供を狩ってきてゲリラ要員に使い捨て!みたいな
話は設定を聞くと面白いのだが…
イグルーでやったみたいに、本当にやると地味すぎて
面白くないんだよなー
732名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:16:26.56 ID:D3AzbGDs0
>>671

そう。

そのときの「大気圏突入能力を持たせる」というオーダーが、
変形能力と、シールドの形状に形をとどめている。
なんでも「宇宙の戦士」の「カプセル降下兵」のイメージなんだってさ
733名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:16:29.14 ID:WInEZSrr0
>>719
そこでサイコロガンダムですよ!
734名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:16:38.05 ID:fGJaU/850
>>723
妹が軍人になってて心配だから退役してと言いに来たり
トランク一杯の金塊送ってくれるお兄ちゃんはなかなかいないぞ
735名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:16:47.04 ID:vMwXWob0O
スター・ウォーズがダース・ベイダーの物語だったみたいな感じかな?
736名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:17:13.75 ID:28Z+PC4m0
>>718
小説版セイラは肉便器(マジで)
737名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:17:16.35 ID:GAfhc8e70
ダンバインは全滅ENDに妙な納得感があったなぁ…。

ビルバインはまぁ、ナの国にいた技師がそういう趣味だったってことで。
実は地上人だったのかも、って説もあったなぁ。
738名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:17:23.79 ID:EStZn0ik0
ソーラレイが人道的にだめでソーラシステムはokな理由が分からなかった
739名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:17:24.78 ID:caGrQczA0
>>718
マジで
たしかシャアを殺してほしいとアムロに頼むためだったかな
SEEDの、フレイがキラとヤるのもそれのオマージュなんだっけ
740名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:17:26.53 ID:aax2qet80
最初に戻って別解釈でゼロからGO!
741名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:17:54.22 ID:2IIgIdjs0
>>735
んだんだ
742名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:17:57.01 ID:zNtizQz80
>>613
軍隊経験のないガキもF-22に乗れば、ガンガン成果を挙げられる。
敵は旧式のミグやスホーイ、味方の軍人もF-16やF-15。

いやいや、そっちのほうがありえないから。
743名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:18:00.61 ID:RYEh78z+0
>>732
Newtypeの小冊子に経緯が書いてあるがそんな事は書いてないぞw
ウソつくなw
744名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:18:03.06 ID:lzProKO30
>>718
レイプなんだけど、アムロはそれで制裁もうけるから、よしとするか。。。みたいなw
745名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:18:42.19 ID:Xcj8MrONO
完結したんだ…
14巻以降揃えなきゃ
やっさんの絵って眺めてるだけでも良いよね
746名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:18:44.79 ID:Vbe4rezz0
気が付くの遅すぎだろ 
小学生だった俺でもテレビ版を見ていて気が付いたよ
747名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:18:48.45 ID:JCXAq2Ke0
>>736
>>739

俺の青春がorz
748名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:19:16.44 ID:2YINk7Bb0
もう、ガンダムは、お腹いっぱい。
同じスタッフで、他のSFか戦記ものでも、作ってもらいたいな。
749名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:19:28.40 ID:DPWv1jr30
>>747
ガノタなら常識。乙。
750名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:19:35.65 ID:i03UEgT10
>>739
んでセイラの申し出拒絶&セイラの陰毛お守り貰えずに出撃して
ルロイのビームバズーカでコクピット直撃でアムロあぼんだもんなw
751名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:19:54.72 ID:B2okrUSE0
>>720

アッシマーは宇宙で出撃できないくせに!w
ギャプランこそ最高なんだよ。


でもアッシマーも嫌いじゃないよ?www
752名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:19:58.09 ID:bNVAFS6C0
エヴァのパクりだろ
753名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:20:03.28 ID:/CLw+9B+0
>>623
ジオンは最初"ZION"と表記したんだよ。海外に売るときにヤバイからスペル変えたけど。
ユダヤ人の選民主義をZionismと言う。ジオンはナチスだけどユダヤの選民主義をやってる皮肉だと思うな。
ガンダムは「ヤマトぶっつぶす」を合言葉に作っていた。ヤマトは戦艦大和がヒトラーならぬデスラーを倒す。ジオンはナチスでないといけない。
754名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:20:05.97 ID:VzmbavVF0
>>725
0083アルビオンには対空レーザー砲が搭載されていたような…
避れんな、さすがに
755名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:20:06.08 ID:cGCII7NB0
>>奇跡的によくできている」と高く評価する富野由悠季総監督の原作

結局、富野がきらいなんだなw
756名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:20:10.55 ID:MDvZMz+YO
終わったか。
なかなかに楽しめた。
757名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:20:12.12 ID:vMwXWob0O
>>718
セイラさんの乳首は意外と小さいらしいよ。
758名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:20:13.37 ID:2IIgIdjs0
>>747
いや、皆知ってたし
759名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:20:19.19 ID:Rp4daNNf0
>>746
ニュータイプのジェダイ騎士も
議長が黒幕って誰も気が付かないし
あり得る
760名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:20:24.83 ID:lzProKO30
百式がMk‐Uのボツ案ではなかったかね?
(事実上の永野版ガンダム)
761名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:20:28.91 ID:xxnKpxD30
>>690

お前何にも理解してないな。アニメに詳しいことをアイデンティティにして
たこつぼ的な知識に満足するのは、オタク第一世代の特徴だけど、
庵野は、オネアミスのころからそれを一貫して卑下してるんだよ。

俺が最初のイデオンのたとえで、わざわざ岡田と庵野を出した理由わかってないな。
「今の若いものは古典アニメを知らん」って説教しちゃう第一世代の中で
岡田と庵野は「それは下らん」って言ってるの。オネアミスやナディアのムックとか読んでも
それは明確だよ。



762名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:20:30.25 ID:fGJaU/850
>>747
いい思いをしたアムロはその後交戦中に一般兵のジャイアントバズで死ぬから
なんとなく安心してくれたまえ
763来林檎:2011/07/21(木) 20:20:54.21 ID:TXgIl6Ei0
アムロとセイラが関係を持ったことを描写してないね
764名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:21:12.64 ID:Otw3aEM90
>>744
レイプじゃないよ、セイラに誘われるんだよ。
765名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:21:51.17 ID:k5u0uVx20
ララアって白かったら可愛いと思うのだが
766ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/07/21(木) 20:22:00.99 ID:SrEQg0lb0
>>613

( ^▽^)<当たらなければ どうと言うことは無い
767名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:22:01.26 ID:NMG9fNun0
アッシマーとかギャプランとかw
ガンダムの世界じゃない。
それはマクロスだ。
768名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:22:04.66 ID:MiJixE9C0
>>755
嫌いなのは事実だろうけど、間違ったことは言ってない気がw
769名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:22:23.13 ID:28Z+PC4m0
>>747
まあ富野の小説だからなぁ
あれでショックを受けていたら、リーンの翼なんて読めないぞw
輪姦、放尿当たり前っつーかw
770名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:22:28.40 ID:JCXAq2Ke0
>>762
むちゃくちゃだなw
771名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:23:07.11 ID:IkoMapi/0
>>747
兵士にはお守り(R18)があってだな…
772名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:23:23.82 ID:HmBF7k070
シャアがロリコンってギュネイがクェスシャアに引かせるためとっさの暴言じゃないの?
773名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:23:36.50 ID:uDBUDqow0
>>751
ギャプランて下見えないしw

でも追加ブースターで大気圏内から単独で宇宙に上がるとか好きですよqqq
774名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:23:40.80 ID:9tkkf2ZIP
>>769
フェラリオはフェラチオが上手 で目覚めたわ。
775名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:23:45.32 ID:cGCII7NB0
アムロは語り部。
シャアの英雄伝説の語り部。
ってことなの?
776名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:23:58.22 ID:FrMj9dIR0
>>702
それはいいんじゃない
新作のガンダム作品じゃなくて、ガンダムのリファインなんだから、そういうセンスで描いていんじゃないかと思う
というか、OOとかSEEDみたいな、今風のガンダムデザインでリファインされた方が受け付けないかも
777名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:23:58.79 ID:vMwXWob0O
>>765
ララアはインド人だからな。
778名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:24:09.21 ID:5/UgwR0a0
>>767
馬鹿野郎!
マクロスで飛んでるのはあくまで「可変する戦闘機」であって
あんな何だか解らん物体ではない
779名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:24:16.26 ID:B2okrUSE0
Zガンダムのコックピットって謎。
作中では他の同世代のMSと同じように
球体のコックピットなんだけど、
ご存知のようにZガンダムは変形するので
腹部にそんなものが収まるスペースはありません。
Zのコックピットは腹部中央の赤い部分だけなので。
780名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:24:22.00 ID:CIrjSnsm0
アニメ化するなら安彦がキャラクターの作画監督しないとな。

F91みたいになってまうからな。

物語は「誕生」から始めて、OVAで気長にやるのが一番だ。

監督は誰になるのだろうか?

富野がやるのだろうか?

庵野かもしれんな。
781名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:24:24.12 ID:RYEh78z+0
機動戦士ZガンダムのMSのデザイナーが藤田一己なんだが、何かネガティブな感想ばかり書いてるぞ。
トラウマにでもなったのか?
782名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:24:40.73 ID:hi8qRZLI0
783名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:24:44.87 ID:i03UEgT10
>>770
同じようなあっけなさでハヤトも死ぬぜ?
んでトミノが書いた小説Zでは2人とも生きてる事になってて後書きで本人グチってた
784名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:24:46.17 ID:8GroYLG00
ガンダムも、太陽圏という感覚で見ると余り大きいとは思わないんだよな。
お台場の実物大のガンダムも、ゆりかもめの橋から見たときに案外小さかったし。
人型か人型じゃないかはその時の科学技術にもよるだろうが、大きさ的にはそれほど大きいもんじゃないなという感じがする。
785名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:24:46.53 ID:HETYSm1rO
小説版のF91はクロスボーンバンガードというか、コスモバビロニア建国の話なんだっけ?
786名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:24:58.81 ID:2IIgIdjs0
そういえば小説の文庫初版の表紙ってシャアだったような記憶が・・・
787名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:25:16.32 ID:mhjdB1Wl0
>685、>>686
そうだったのか
しかし、10代後半でチビだったのに20代から成長期が来て背がでかくなったな
788名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:25:37.68 ID:GAfhc8e70
>>779
マスターグレードのプラモ買えば全て解明します。
789名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:26:18.92 ID:WJFPlfZk0
ガンダムストーリーはよく知らないけど、
シャアは復讐するような動機があるの?
家族を殺されたとか?
790名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:26:22.56 ID:9tkkf2ZIP
>>780
安彦監督で良いじゃん。
クラジョーにゴーグにアリオンにアニメの監督もできるんだぜ。
791名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:26:24.19 ID:Otw3aEM90
>>765
マクロスでは、黒い人が一番人気だった。
792名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:26:28.40 ID:OUlVUOgE0
>>692
ガンダムのビームは光の速さではない。光の速さなのはレーザーだ。現実のビーム?まだ存在しない。
最初は巨大ロボットじゃなくて、強化宇宙服でもっと小さかったけどスポンサーが駄目だと言ったので。オカルトは富野なら仕方ない。
793名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:26:28.97 ID:IkoMapi/0
ガルフォースの小説も何だかおかしかった…
794名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:26:34.87 ID:NMG9fNun0
>>776
今風というのは新しいガンダムシリーズのデザインじゃない。
今のロシアやヨーロッパやアメリカの兵器という意味。
第二次世界大戦の感覚で描いたら、未来の兵器としておかしい。
795ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/07/21(木) 20:26:44.38 ID:SrEQg0lb0

            ,.. ィゝ-r,、.. _
          / r 、./ l -、 `ヽ
          /   ー' !  ! ー'   ヽ
        /       !  !       ゝ、
        (ヽ、 f ヽ!|  | f ヽ   ‐' ィ、
        (1`‐ 、 ニ ノ⌒ヽ ニ _ - '´ノィ
        l `ヽ、.  lヘ.フ7 ̄ _,.. - ´  !
        ヽ、   ` `ー´  ̄    ノ
        /`ヽ- _/ ! ヽ_ ィ ´_ゝ
    _ ,.、  / ̄ヽ  'ー ^ ー'   /´  l   _
   l  7 l\| ,. --ヽr‐ ⌒ー〒/== 、 j ィ´ l「  l
.   l  l| || }/    ヽー‐ フ´    ヽ! ||  ll   |
   |  |l _ヽ !   _ ヽー/        | jノ  !  l
   !  ! 〃ヽ| , イ-、 7トlニレ 7=,- 、 j |〃ヽ. |  |.      ∧∧  ・・・
.   |  || ト、ノ|Vir-、ヽj レ/ニト、 !ノ , -ヽ/ .|l _ノ !  |     (゚-゚= )ノ
.  └=ー‐ '´ ` =-ー'′ ヾ=ヽニ´'´`'┴-=='L=-'    ⊂しーJ⊃
796名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:26:47.38 ID:28Z+PC4m0
>>773
ここまでバイアラン無しとか……

>>767
むしろ、エルガイムからいろいろ設定をもらいすぎ。
Mark2という名前とか、全天周モニターとか、ムーバブルフレームとか。
797名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:27:11.99 ID:FXxjgpgP0
>>511
3ヶ月前までニートだったくせに
年末にはシャアが士官学校時代に鬼のように練習したであろうフェンシングで
シャアを「ヘルメットが無ければ即死だった」状態まで追い詰めたアムロって
実はすごすぎじゃね?
798名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:27:36.24 ID:mhjdB1Wl0
>>719
サイコガンダムは大鉄人17
799名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:27:38.60 ID:FjLTPJeS0
ガンダムよく聞くけど微妙に世代が違うからついていけない、かなしいわ
800名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:27:58.52 ID:VzmbavVF0
>>789
親っさんが演説中に毒殺されて政治的権力簒奪されますた
801名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:28:05.80 ID:Rp4daNNf0
>>784
高速から見たが
あんな大きい物が熱源出して、地面を這いずり廻れば
スティンガーを反対方向に撃っても当たるぞ
もしかして、ミノフスキー理論で熱は出ないのか
802名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:28:07.44 ID:MiJixE9C0
>>789
父親が殺されたと思っているのは事実だが、それが復讐の動機かどうかはよくわからん。
803名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:28:08.08 ID:GAfhc8e70
>>793
あれでレズというものの存在を知った。
804名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:28:14.98 ID:+rHFok/WO
>>613
>ガンダムのルナチタニウム

ガンダムの装甲ってガンダニウム合金て思ってた。何故だろう・・・
805名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:28:34.04 ID:HETYSm1rO
>>789
本編の時にジオンの頭張ってる「ザビ家」の親父が
ジオンを建国したシャアの親父さんを暗殺して国を乗っ取った。
806名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:28:37.08 ID:IkoMapi/0
>>797
桜木花道「天才ですから!」
807名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:28:45.54 ID:b4VWPLF50
なにこの人
ID:xxnKpxD30
808名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:28:57.29 ID:NMG9fNun0
そういや、エヴァのヘンテコな敵って元ネタあんの?
809名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:29:03.39 ID:lzProKO30
>>764
確認しようと思って小説版探したけど、やっぱ実家だわw
えっと、
「グズのセイラめ」
「シャァの妹であることをばらされたくなければ」
という感じで、半ば強引にやっちゃった記憶があるのだがw
810名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:29:05.79 ID:HrCXtt7j0
何をいまさら
811名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:29:08.28 ID:ntx1BRGQ0
とりあえずoriginはアニメの少人数でホワイトベース運用って無理設定を是正してくれたから
ストーリーや世界観的にはこれが今後のファーストガンダムの基礎って感じだ。
812名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:29:12.77 ID:tTZGcjqKO
>>779
実はめちゃめちゃ狭いんだけど、立体映像で球形コクピットに見えてる。
813名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:29:13.17 ID:IntOK8lO0
>>791
他のがアレじゃな
814名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:29:15.78 ID:0FR18PRAO
>>796
ディアスも出てないんだから我慢しろwww
815名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:29:20.23 ID:vMwXWob0O
>>784
空戦兵器と考えればさほどでもないが陸戦兵器と考えれば歩く標的。
816名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:30:24.24 ID:WJFPlfZk0
>>800
へーサンクス
それはアムロ側の人に殺されたということ?
817名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:30:26.84 ID:mhjdB1Wl0
818名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:30:31.28 ID:RYEh78z+0
ちょっとだけ転機。

Zガンダム 藤田一己
コンセプトはガンダムに変形機能を取り入れる事によって、○○キリーのテイストをガンダム世界で固定化し
時代感覚と商品性を高める作業だったと思います。
819名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:30:32.95 ID:5/UgwR0a0
>>789
簡単に説明すると
ジオン・ズム・ダイクンって人がジオンを建国したのね
それをその後ザビ家がそのジオンさんを謀殺して国を乗っ取ったの
シャアの本名はキャスバル・レム・ダイクンって名前でジオンの息子

後は解るな?
820名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:30:49.18 ID:i03UEgT10
>>789
誇大妄想癖のあるいかれた煽動政治家の父親に妄想吹き込まれまくりの幼少期
病気でプッツン逝った親父の取巻きと、実務面からジオンを支えてたザビ派の権力争いに巻き込まれて
ある事無い事吹き込まれて、ザビ家への憎悪を膨らませました
821名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:30:58.22 ID:oJ83HBkCi
どうでもいいけどスレッガーさんは無駄死にだったな
822名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:30:58.20 ID:MiJixE9C0
ダイクンがザビ家に暗殺されたかどうかは不明だろうに。
823名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:31:13.55 ID:NMG9fNun0
>>809
それは同人誌だ!

(と小説を読んでいない俺が憶測で突っ込んでみる)
824名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:31:18.19 ID:B2okrUSE0
>>773

いつの話してんだ、
そんな欠陥作中に直されてるよw


追加ブースターがついたHGプラモは良作でしたw
825名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:31:22.78 ID:28Z+PC4m0
>>804
一年戦争時がルナ・チタニウム
Zからガンダリウム
ちなみにWはガンダニュウム
826名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:31:24.14 ID:c/79dwUU0
公式設定の性欲を無くすクスリの話が出なかったなぁ、一回も
827名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:31:29.37 ID:mJCgpsS10
北爪宏幸ってけっこう悲惨な人生だな
828名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:31:50.56 ID:xxnKpxD30
>>804

ルナチタニウム合金は別名ガンダリウム合金だよ。
というか、本当はルナチタニウムが後付けで、製作前設定は
ガンダリウム合金っていう名前だけだった。
後になってガンダリウムが設定で復活したり、まあ、要するにどっちでもよろしい。

829名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:31:51.85 ID:Rffq2D5/0
>>801
ガンダムの全長は18メートルだけど、
F-15戦闘機の全長は19.43メートルだから、
長さに限ればF-15の方がでかいんだけどね。
830名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:31:52.56 ID:cGCII7NB0
>>808
岡本太郎
831ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/07/21(木) 20:31:52.91 ID:SrEQg0lb0
>>819

( ^▽^)<けどこの漫画だと シャアになるために・・・・
832名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:31:53.73 ID:5EFeuYBy0
思うにガンダム誕生のウラには名作劇場が絡んでいると思うのよ
当時富野監督は名作劇場のスタッフでもあった。ミハルの部屋はアン・シャーリーだし
リアル人間路線をロボット物に持ち込み結果設定もリアルになった、それがガンダム
富野が憧れ結果出来なかったのが名作劇場の世界観。Vガンを観るとよく分かる
833名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:32:24.03 ID:vMwXWob0O
>>802
安彦御大の認識では母親の復讐ではなかったか?
母親が殺されたわけではないのだがね。
834名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:32:29.40 ID:9tkkf2ZIP
>>804
ガンダリウムってのがあまりにもかっこ悪かったんで後になってルナチタニウムってことにされた。
映画版で大気圏突入フィルムから腰から出るエアーに変えられたのと同じ流れだと思う。

今では先祖帰りしてガンダリウム合金と呼ばれるのが一般的
835名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:32:34.25 ID:2IIgIdjs0
>>815
あの機体が残像を残すような動きをするんだからな
信じられんよ
Gで中の人は・・・
836名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:32:46.43 ID:WJFPlfZk0
みんなありがとうございます。
>>819
てことはアムロたちじゃなくてジオン側に復讐しないとダメじゃん
837名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:32:46.37 ID:buc7jgogO
北爪のZの連載酷いのか。逆に読んでみたくなるな…
838名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:32:49.50 ID:i4DBx5cZ0
>>801
ミノフスキー粒子は電子装置に影響を及ぼすので
誘導弾の類は機能しないという設定になっております

そのうちミサイルがバンバン出てきたりもしますが
あんまり気にしないでください
839名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:32:59.50 ID:5/UgwR0a0
>>831
ある意味本名だと言いたいのかw
840名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:33:01.84 ID:lzProKO30
>>817
永野氏が、「あれをガンダムカラーで塗れば。。。w」って言ってたけど、実在するのねw
841名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:33:06.41 ID:8GroYLG00
z出てくるか番組が始まる前のニュータイプの宣伝で、zのデザイナーって外人だっていうのを聞いた記憶があるんだが、あれって俺の記憶違いかな。
842名無しさん@恐縮です:2011/07/21(木) 20:33:06.57 ID:PwvIu2JL0
てか、気づくの遅せえなオイ
843名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:33:15.03 ID:KkG6rM1q0
トニたけがF91を書いたら、
ガンダムは山野田になるのか。
844ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/07/21(木) 20:33:26.57 ID:SrEQg0lb0

( ^▽^)<おまいら 歴史に詳しいな
845名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:33:29.15 ID:RYEh78z+0
なぜシャアがマザコンなのか経緯を書けとw

オリジンでは父が殺された後、キャスバルとアルテイシアは母親と引き離されてしまう。
そしてその後1度も会えずに死ぬ。
846名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:33:32.64 ID:nYT/accYI
>>692
宇宙や空中ではともかく、陸上では大き過ぎるよね。
特に接近戦には向かない。
取り敢えずガンダムもザクも極めて軽い硬い素材で出来てると思って読む事にしている。
軽いと風に煽られるけどね。
847名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:33:40.53 ID:DVFsuUp50
そう考えるとジンバ・ラルの復讐の物語ともいえる
華はないけどな
848名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:33:41.60 ID:tMLTGYXI0
>>801
基本は宇宙兵器だぞw
849名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:33:44.37 ID:Rp4daNNf0
>>829
航空機は三次元で機動出来るけど
地面歩く巨大ロボットじゃね
850名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:33:45.95 ID:B2okrUSE0
対空防御兵器が爪先にあるビグザムw
851名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:33:54.06 ID:MiJixE9C0
ザビ家に復讐するのが謎だよな。
ガルマ全く関係ないじゃん。
852名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:34:08.64 ID:28Z+PC4m0
>>841
Zの主題歌の作曲がニール・セダカだったから
その辺と勘違いしたんじゃないの?
853名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:34:10.51 ID:de7+5SX80
>>792
ビーム兵器は米軍が研究していて
小型の試作機が有るショ
854名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:34:16.37 ID:tTZGcjqKO
>>832
名作劇場路線は∀で成し遂げたじゃない。
855名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:34:16.72 ID:Uhxze3as0
>>1
変な話付け加えたおかげで判りやすくなってないよ
856名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:34:19.64 ID:NMG9fNun0
>>830
なんとなく納得w
857名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:34:25.34 ID:cGCII7NB0
>>819
少し違うだろ。

ザビ家、ラル家はコロニーの実力者。
ジオンダイクンは宗教じみた宣伝塔。
858名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:34:31.75 ID:IntOK8lO0
>>836
してる
謀ったなシャア! ってセリフくらい聞いたことあるだろ
内部に潜入してザビ家の連中に復讐してるんだよ
859名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:34:36.14 ID:AFHsPOZe0
なんか40台大杉な気がする。

柴昌はエロかったけど、
エロ同人はエロくなかった。
ラブシンクロイドやブルーソネットのエロさは
見せないエロさにあったのに
エロを見せようとしたのと
枯れたジジイになってから描かれてもなあ。
クラダルマのころには枯れてたと思う。
860名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:34:41.40 ID:HETYSm1rO
>>825
ルナ・チタニウム=ガンダニウム
Zに出てきたのはガンダニウムγ。
リックディアスはこれで出来ているので別名:γガンダム。
861名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:34:43.62 ID:zXnTSLLG0
復讐は何も生まない、復讐は醜い、復讐はさらなる復讐を呼ぶ
よって復讐は正義ではない

ハイ、当たり前ですね。中学生でもわかります。

40過ぎたキモヲタが、シャアの幼稚な復讐を肯定してるんだから滑稽w
862名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:35:02.94 ID:UBu5h5ns0
>>10
正直0083がもてはやされる理由が分からない
863名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:35:14.16 ID:VzmbavVF0
>>836
大丈夫、直接的、間接的にきっちり謀殺します。
アムロはコンプレックス的なものなので復讐とはちと違います
864名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:35:16.63 ID:e7RgoAs80
>>6
作れはしても、実用してもその労力に伴なわないのが欠点だな。
まぁ、倍力機能が付いたスーツがあるからいいじゃん
865名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:35:25.66 ID:OUlVUOgE0
>>804
ルナチタニウムは、ガンダムが戦後プロパガンダで有名になったので、あやかってガンダリウムに名前を変えた。基本的に同じ。
866名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:35:30.60 ID:mdtBWnYN0
ガンダムと言えばナイトガンダム物語りが元祖だろと18年ほど勘違いしてました
867名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:35:31.63 ID:zNhCFS6Y0
シャアの復讐物語であり、ブライトの軍人年表物語でもある
868名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:36:07.53 ID:FXxjgpgP0
>>807
お前小さいころ言われなかったのか「目を合わせちゃいけません!」って
869名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:36:08.74 ID:RYEh78z+0
>>841
実際は藤田氏だけじゃなくて複数の人が関わってるみたい。
バンダイの部長までいたくらいだからねぇw

でもなんでここまでネガティブに書くのかわからんw
870名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:36:20.92 ID:uDBUDqow0
>>796
永野厨ではないがヤツは先見の明があったなぁ
871名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:36:26.79 ID:N5XDa+THO
>>818
トランスフォーマーが流行ったもんだからガンダムにも変形機能を、ってスポンサーの意向だったよね
872名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:36:29.67 ID:GAfhc8e70
>>850
「対空防御」って台詞と、
ツメがシュポーンッのギャップが凄かった。
873名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:36:29.95 ID:ZtCZTxNf0
あの漫画つまんなかったな、最初の方で切った。
アニメと同じことをする意義が分からん。

安彦には虹色のトロツキーみたいな漫画を描いて欲しい。
ウムボルト、辻政信とか、この人、弘前大の史学科だったの?
874ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/07/21(木) 20:36:31.11 ID:SrEQg0lb0


( ^▽^)<勝利の栄光を 君に ↓
875名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:36:32.19 ID:rWg61gDr0
死ぬことすら許されなかったカテジナ様の復讐物語も宜しくお願いします
876名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:36:34.87 ID:9tkkf2ZIP
しかし今からみるとチンコアーマーから出るエアーよりも耐熱フィルムの方が説得力ありそうな気がする。

重要機密の試作機だし万が一に備えてワンオフの耐熱フィルムを備えてたって思えば。
あまりにも貴重なフィルムなのでその後のMSに搭載されることはなかったって感じで。
877名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:36:36.31 ID:WJFPlfZk0
>>858
カモフラージュのためにガンダムと戦ってたんだね。
本命はザビ家だったわけか。
878名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:36:56.91 ID:dAHiXKFu0
行けシャアシャア
879名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:37:12.17 ID:1hMj9nrj0
>>862
「ソロモンよ、私は還ってきた」ズドーン

かっこいいじゃん
880名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:37:18.26 ID:5/UgwR0a0
>>836
そそ、だからザビ家に復習するためにジオンに入隊したのね
敵としてザビ家を狙うより、味方としての立場のほうが近づきやすいから

頑張りの甲斐あって、シャアはザビ家の四男のガルマを罠にはめて死なせて、長女のキシリアをバズーカ砲でふっ飛ばしてる
他のザビ家の人間はシャアと関係のない所で死んでるけど
881名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:37:32.49 ID:28Z+PC4m0
>>871
マクロスなんじゃないの?

アーマード・バルキリーに対抗して
フルアーマーガンダムを出したときは、正直馬鹿かと思ったわ
882名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:37:32.34 ID:MiJixE9C0
>>873
辻政信の人物描写がよかったな。
悪気があってやってるわけではないところが最高。
883名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:37:35.72 ID:B2okrUSE0
でも最後らへんは
シャアだけじゃなくセイラもすごく動き回っていたよ?
884名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:37:47.00 ID:jf3R7gj0O
>>819
下剋上と仇討ちとお家再興だから
日本人が好きな古典的要素は抑えてるんだね
885名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:37:48.26 ID:8GroYLG00
>>852
かもしれんね、なにぶんガキの時の記憶なんであいまいです。
しかし、zのデザインは斬新すぎるよね、いまでも。
番組とか設定の時系列で見てもあのデザインは腹違いすぎる。
886名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:37:59.22 ID:SnzDEeBg0
シャアは厨設定のかたまりだからなぁwwww
887名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:38:17.09 ID:vMwXWob0O
>>850
宇宙に上下はない!と言ってみる。
888名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:38:31.26 ID:IntOK8lO0
>>862
作画かな
889名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:38:48.80 ID:NMG9fNun0
>>862
1話の最初でジムの緑のバイザー?に地面が反射
するのがカッコよかったから全て許す。
ただしニナは市ね!
890名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:38:55.90 ID:D3AzbGDs0
>>850 >>872

みんな勘違いしているけど、
機体から二本突き出ているのはアームとクロウで、あれが上面だから。
891名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:38:57.07 ID:NqJMwS6Y0
とりあえず人型のロボットはガンダムってつけておけば儲かるようなふいんきだよな
ガンダムって名前がつくと富野さんに権利料が入るのかな

>>837
絵があまりうまくないよね
892名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:38:57.43 ID:HETYSm1rO
>>862
SDガンダム全盛時に久しぶりに出てきたガンダムだったからかね?
確かF91と同時期だったような気がする。一年戦争とZの間の話ってのもあるかも。
893おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/07/21(木) 20:39:01.71 ID:???0
ガンダムUCが面白いです。。。
894名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:39:04.42 ID:AFHsPOZe0
>>761
もうその解釈も古いと思うけどな。
けいおんとかまどマギとか化物語とかが
ファーストインパクト世代には
どうでもいい事だよな。
895名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:39:31.07 ID:ntx1BRGQ0
セイラもアニメ本編だとキャスバル兄さん言うだけで、正直ウザキャラだったしな。
896名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:39:42.96 ID:MiJixE9C0
>>887
確かあれ本来はジャブロー攻略用じゃなかった?
897名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:39:50.81 ID:5EFeuYBy0
ガンダムってミサイルとか撃ち落としたりしてるけど
普通ミサイルって音速軽く超えてるよな
何気にスゲーな、ケンシロウ以上の動体視力かよ
898名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:39:51.77 ID:Rp4daNNf0
>>848
そうだった
お台場ガンダムにばかり気を取られていた
でも、宇宙じゃ足は要らないんじゃね
突起物は被弾した時に被害甚大
戦車と同じく野砲付けて、接近戦用にロケット弾
丸か卵形が強度的に良い
あれ、ボールになったぞ
899ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/07/21(木) 20:39:58.25 ID:SrEQg0lb0

( ・∀・)<ソーラ・レイ、ゲルドルバ照準で発射されました


( ´・ω・`)<な、聞いたろ?

  ∧∧
 ( =゚-゚)<あ、ああ  おい、レーザーセンサーの方はどうなんだ?


(*´Д`)<ああ、聞こえていたがな そっちでも聞けたか?


( ^▽^)<どういうことなのか! 第二戦闘配備中である、不明瞭な会話はやめよ

  ∧∧
 ( =゚-゚)<グレートデギンの識別信号がゲルドルバの線上で確認されたのですが、どうも・・・


( ^▽^)<グレートデギンが・・・・妙な
900名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:40:01.11 ID:RYEh78z+0
>>881
そう、小冊子では○○キリーと伏せてるけどw
901名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:40:00.80 ID:e12L15QW0
シャアは生き延びるのが達者なだけのだめ人間になってしまったな・・・
902名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:40:19.42 ID:GAfhc8e70
Ζは企画初期のコンセプトデザインにシド・ミードが関わってる。
エレカとかいくつか本編にも残ったような記憶があるが…。

OPにでる謎のシルエットは結局謎のままだったなw
903名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:40:31.48 ID:wYmiUcYH0
>>879
ニナ・パープリン糞ビッチさんが
全てを台無しにしてるだろ0083

ガトーがいきなり恋人
コウに銃突き付けるって斜め上路線どころじゃない
904名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:40:42.91 ID:VzmbavVF0
>>890
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

         ,, ‐' ´  ´´   ´ー:z.._          ,. -ー──- 、._
          /            ヽ      __, ‐'´           ヽ
      /i              `'ゝ    /              ヽ
     ( "                )  /    /⌒|| \    ,, ‐''´~ ´ ̄ ̄ ̄ ~ ヽ
     ゝ    ( (  ヽ  lヽ  λ      ゝ /  |  //   ||  \≦    ,,,,       ヽ)ノ
    (/  ( ヽl,ヽ)ヽ) )ノ),丿|ノレ,)  /  |  l |/ |   |   _ノミ r' / lノ ````ヽ     ヽ
.     | 、!ヽ )  -─ゝ、u ニル1 ! 丿   | | レ二ヽ、 、__∠´_V          ヽ    |
     ヽ へ {  (.:)_ `  〈:)_,` リノ    ヽriヽ__il_i   '_il_/ .! ‐;=、 u 、_;;ニニ= .ヽ ,.-'、 l
     リ| ti "u         ヽ   !      ヽ!{ ∴ , !  ` ∴( } ' l)  ´l) `i   .|//ニ !
    _/ `":!          ,,..ゝ !.       | !   ヽ '     .゙!   7    ̄""  .| トy'/
_,,. -‐ヘ    ヽ、   r'´~`''‐、  丿        | !、  ‐=ニ⊃    !  `ヽ"     u   ヽi/
 !    \    >   `ー─ ' /          | レヽ  ‐-  /. ヽ  ` ̄二)     ノ |
  i     \,, イ  ヽ  ~" /ヽ           |.| ヽ.__/| ̄| ̄\,, ー   r' ~| ̄|
905名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:40:50.17 ID:9tkkf2ZIP
アルテイシアって兄貴1人しかいないしキャスバル兄さんって呼ぶのはおかしいと思うんだ。
906名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:40:51.79 ID:28Z+PC4m0
>>898
AMBACというすばらしい後付け設定がありましてですね
907名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:40:52.92 ID:BXqHwNhn0
結局、お前らはセーラの体に一番興味があるんだな
908名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:40:57.31 ID:wp3MvYrq0
マーク2ってシド・ミードもデザインに加わってるって聞いたけど
909名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:41:14.17 ID:FrMj9dIR0
>>794
ああ、そういうことね
でも、それってコンセプトが人型戦車な、ファーストのMSってこと自体が問題な気が
近代兵器から予測できる未来兵器ってSF的センスで、メカデザインするなら、そもそもガンダムじゃなくZ.O.Eとかで出来上がってる気もするしね
910名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:41:18.88 ID:cGCII7NB0
結局せいらは幸せになったの?
911名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:41:19.92 ID:WJFPlfZk0
>>887
宇宙戦艦ヤマトでは
空母に、急降下爆撃機と雷撃機があったけど、
個人的には好きだった。
ありえないけどw
912名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:41:25.12 ID:IntOK8lO0
>>890
じゃあプラモは
||
<>
って姿勢で飾るのが正しいのか
913名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:41:36.86 ID:PGedl4fE0
>>1
オリジンアニメ化はいつから始動するんだ?
914名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:41:40.71 ID:5/UgwR0a0
0083はシーマ様が最期に一花咲かせるためのアニメだったと理解してる
915名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:41:55.81 ID:caGrQczA0
>>905
実はシャアが「わたしのことはぜひ『お兄ちゃん』か『兄くん』か『おにーたま』のどれかで呼んでくれ」と頼んでて、
どれもいやだったからあえてちょっと他人行儀な呼び方したとか
916名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:41:58.45 ID:mWqbvAzz0
>>880
それにしても、艦橋をバズーカで打ち抜くとかすげー威力にもかかわらず、
人間が素手で撃てるってのにも違和感を覚えたな。
あの兵器すげーぜ。
917名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:42:02.72 ID:0gTuNlpV0
>>904
こんなのまであるんかいw
918名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:42:08.26 ID:lGss/6k00
なんだダースベイダーのパクリか
919名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:42:09.50 ID:JKyeXxW30
ORIGINはエヴァのコミカライズに影響されて始まったのに
そのエヴァはまだ続いてるのな

あとエヴァがイデオンとか言ってるやついるけど
あれは幼年期だろ

ナディアの都市の上に巨大円盤とか幼年期のオマージュは庵野のライフワークだし
920名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:42:14.68 ID:AFHsPOZe0
>>875
カテジナは最後、最下級娼婦に落ちて
性病で死ぬと思ってる。
子も生む事かなわず。
921名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:42:15.91 ID:MiJixE9C0
ファーストよりも0083リメイクするべきだよな。
922名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:42:24.27 ID:NMG9fNun0
コウがニナビッチに撃たれて死ねば、それはアリかな?と思う。
あれで地球に帰ってきてコウに遭いに行き、コウも許すって・・・
どんだけオ○ンコテクに自信があるんだよ!
お前は数の子か!!
とむかついた記憶がある。
923名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:42:31.40 ID:xxnKpxD30
>>807

具体的に反論しないで、ID晒してなんかいった気になるのって池沼ねらーの特徴だよな
そういうのって、自分が論理能力のないバカですって言ってるのと同じだよ。
まあ二ちゃんねらーの流儀みたいなもんだが。
924名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:42:35.07 ID:WyeukgFP0
>>898
脚なんて飾りです。偉い人にはそれg(ry
925名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:42:46.85 ID:i03UEgT10
>>891
絵が上手い上手くないじゃなくて
原画や動画のカットは描けても、10年経っても漫画が描けない人>北爪
CDA我慢して読んでたが、Zオリジンは雑誌で流し読みで十分レベル。
一話のカミーユとジェリドの乱闘シーンなんか酷いもんだぞ?
926名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:42:53.95 ID:GAfhc8e70
>>890
その発想は無かったw
まぁ実際は地上用の兵器だけど、ビグザム。
927名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:43:11.35 ID:RYEh78z+0
>>908
複数、と書いてあるからそうかもしれないけどメインは藤田氏みたいだね。
928名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:43:43.34 ID:HETYSm1rO
>>922
ラストでうっかりニナを踏み潰していればキースは英雄になれた
929名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:43:57.21 ID:IntOK8lO0
>>921
紫豚はリストラな
930名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:44:10.21 ID:cGCII7NB0
>>911
ヤマトの宇宙はマリンブルー
931名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:44:14.77 ID:UBZ4stbF0
外国人がデザインしたのはターンAだったかな
932名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:44:19.52 ID:9tkkf2ZIP
>>921
リメイクするほど質低くないだろ。
セルアニメの最高峰だ。
933名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:44:24.98 ID:caGrQczA0
>>907
いや、小公女はさすがに……
934名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:44:36.28 ID:1hMj9nrj0
>>903
>ニナ・パープリン糞ビッチさんが
>全てを台無しにしてるだろ0083

アトミック・バズーカでバーミンガムふっ飛ばした後は、
ヨクシラネ

…マクロスの△に影響されたのかな?w
935名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:44:41.93 ID:wYmiUcYH0
>>922
そうそう
あのへんもムカつくんだよな
イキナリガトーとの三角関係入れ込むから
わけわからんし
最後も許すのが男の懐デカイってもんじゃないわな
936名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:44:49.07 ID:Rp4daNNf0
同じリメイクでも
浦沢先生のプルートは相変わらずグダグダで
手塚先生に謝れだった
937名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:44:55.55 ID:N5XDa+THO
>>881
バルキリーもだね
とにかく変形、変形、変形が最先端

え、合体?()

作る側も見る(買う)側もそういう風潮だった
938名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:45:12.64 ID:e12L15QW0
>>921
0083は光学ディスクのシーン以外は完成されてると思う。
939名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:45:20.95 ID:8GroYLG00
ひげガンダムって、デザインした人のサイトで見た走る姿が美しかった。
あれって、まあ、すぐに理解されんわな。
けど、残る作品であるからいいのかな。
ヤマトの方は打ち切りになっちまったが。
940名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:45:34.56 ID:ltHKaayC0
>>154
ビーチャかモンドのどちらかは死んどくべきだったと今でも思う…。
941名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:45:41.56 ID:RYEh78z+0
>>931
そう、ターンAガンダムのデザインがシド・ミード氏。
942名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:45:51.67 ID:SYUcKOW80
943名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:45:51.95 ID:UBu5h5ns0
>>931
ターンエーはいいぞー。
劇場版の新作部分を観ると、TV版の動かなさが悲しくなってくるが。
944名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:46:09.32 ID:FXxjgpgP0
>>876
あの時の経験からアムロがνガンダムを設計した時に、チンコの部分に
耐熱エアーだかフィルムを装備しておいて、アクシズの落下を阻止した時に
その耐熱エアーだかフィルムで大気圏に突入して、シャアと一緒に地球に逃げたって
話を聞いたことがあるな
945名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:46:12.20 ID:xT+sypsj0
これアニメ化するけどいつするんだろうな
五年後とか気の長い話止めてくれよ
946名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:46:29.93 ID:/UvcuQkq0
>>596

オペレーショントロイ
947名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:46:44.50 ID:i4DBx5cZ0
>>916
現実のバズーカも
人間が素手で撃って戦車の装甲をぶち抜けますけどね

弾丸のスピードでぶち抜いているわけじゃないですし
発射時には後ろに反動を逃がしているんですよ
948名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:46:45.27 ID:rqyaJOVe0
>>6
巨大な宇宙人から張り手を貰うためには絶対に必要
949名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:46:53.23 ID:e3Q2PeLX0
>>919
映画の方式がまんま。2部編成で1部はテレビの総集編。2部は完全新作TV後。
あまつさえ、内容は人類同士の徹底的な殲滅戦をした後、人知を超える力で双方全滅。
プロットまでイデオンの丸パクりだよ。
950名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:46:57.75 ID:5/UgwR0a0
>>916
APFSDS弾だったら有りかもしれん

俺の知る限りでは携帯用バズーカに入れるような弾では無いのだが
951名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:47:00.53 ID:wYmiUcYH0
ZZのザクの頭を付けたガンダムは衝撃的だったな
952名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:47:07.97 ID:VcpdO/AY0
描き終えてくれてよかった・・・
どれだけかかるのやらと思ったわ
953名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:47:12.80 ID:dW9x+vTq0
>>936
浦沢も画力と風呂敷広げる力はすごいと思う
954名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:47:20.36 ID:Vhx8mPZd0
アニメ版のガンダム・Zガンダム等でいくつかあるテーマの中に
シャアによるザビ家に対する復讐とその完了に伴う
己の確認や出生に対する否定(地球の否定)が
ひいては人間への復讐劇になるっていうのがメインじゃなかったのか?w
何でアムロとシャアは闘ってんだよw
オリジンを読む気が失せるわw
955名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:47:21.77 ID:9tkkf2ZIP
>>934
ついあまり考えず出来心でやってしまったとか監督がいってたような。
1話で昔の男に対して誰よ!はないと思うんだ
956名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:47:24.78 ID:HETYSm1rO
フルアーマーって狂四郎のパーフェクトをMSVの世界観に落としこんだって
話だった気がするけど、アーマードバルキリーが元ネタだったのか。
957名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:47:35.43 ID:IntOK8lO0
>>945
今SGEとユニコーン同時進行してるわけだし
しばらくは無理だろうな
本気で5年くらいかかるかもしれん
958名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:47:38.84 ID:B2okrUSE0
0083の終盤でのニナの裏切り(?)には
「エッ?」と思ったよ。

何か唐突感があるんだよね。
だからいつかリメイクするときには
映像ソフト一本丸々使うぐらい
ニナとガトーの過去話にしてほしい。
959名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:47:39.42 ID:3PibqPk10
悩ましのアルテイシア
960名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:47:45.08 ID:xT+sypsj0
結局アニメ本来の構想のアムロが死んで
シャアとホワイトベース部隊がジオン公国に乗り込むって話はやらなかったんだな
961名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:47:45.61 ID:tTZGcjqKO
>>910
全裸で海で泳ぐほどフリーダムに生きてます。
962名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:47:50.28 ID:caGrQczA0
>>935
まあ、一番の原因は監督だけどな
もともとニナはガトーなんか知らなかったはずなのに、
監督のわがままで「実はガトーと恋人同士だった」なんて設定入れたせいであんなおかしなことになった
963名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:47:49.99 ID:vMwXWob0O
>>916
バズーカ砲は発射時に燃焼ガスを後方に噴出させて反動を相殺している。
964名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:47:58.48 ID:RYEh78z+0
>>937
むしろ変形、合体はファーストガンダムに取り入れられた。
965名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:48:07.50 ID:mhjdB1Wl0
>>862
ニュータイプが出てこないから好き
966名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:48:26.27 ID:DjQJV7UN0
うーん…
ア・バオア・クーをもうちょっと引っ張っても良かったよ…

唐突にアルテイシアのために放棄した兵が
かわいそうすぎるよw
967名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:48:33.23 ID:Rp4daNNf0
>>953
でも、畳み方を知らないのは致命的
968名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:48:34.75 ID:cGCII7NB0
>>961
それってセーラ姫でしょ?
969名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:48:42.01 ID:8GroYLG00
>>956
プラモ狂四朗は戦場の絆で実現したと言っていいものだろうか?
プラレスは実現したが。
970名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:48:42.20 ID:lzProKO30
>飛行形態
バルキリ‐→エルガイムMk‐U→ザブングル→ビルバイン→ZガンダムMk‐U
この流れで合ってるかしら。。
971名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:48:50.81 ID:xT+sypsj0
声優はいっそのこと全部入れ替えて欲しい
アムロの声はもう若々しさ無くなっちゃってるしお亡くなりになった人も何人かいるし
中途半端に一部変えるよりは
972名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:49:37.26 ID:D3AzbGDs0
973名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:49:57.19 ID:e3Q2PeLX0
>>925
アニメータから漫画家になった人は、絵が上手い事をプライドにしてるのか、マンガの描き方を勉強してないんじゃないか?
ってくらい、マンガが下手なんだよな。ストーリが作れない。コマが割れない。でも編集も絵が上手いから通しちゃうみたいな。
漫画家のアシスタントからやり直せばいいのに。
974名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:50:00.84 ID:9tkkf2ZIP
>>958
全国のウラキ達が嫉妬するのでやめてください。
975名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:50:04.54 ID:baqP7u4LO
>>861
× 中学生でもわかる
○ その程度の理解で許されるのは中学生まで
976名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:50:04.92 ID:e12L15QW0
>>958
もう尾田栄一郎先生に絵コンテ切ってもらうしか・・・
977名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:50:18.44 ID:xT+sypsj0
やっぱオリジンバージョンのガンプラ出るんだろうな
978名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:50:25.99 ID:FXxjgpgP0
>>933
小公女と言えば志田未来ちゃんだよな?
979名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:50:27.16 ID:DjQJV7UN0
>>971
でやんすね。
金かければそれなりのものになると思うんですよね

しかしやっぱニュータイプって完全に冨野の世界だよな。
安彦だとブライトやらカイの方が全然丁寧に描かれていてもうねw
980名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:50:30.41 ID:xxnKpxD30
>>953

浦沢に才能はあるけど画力はどうかな。
このひと、全部手癖で書くんだよね。
ポーズとかが類型化してる。
下絵書かないでいきなりペン入れする事を繰り返してるうちに
絵が平凡になって、コピーだらけの池上良一の劣化版みたいになってきた
981名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:50:37.05 ID:NMG9fNun0
>>962
お姉さんキャラに惚れる新米パイロットという時点で地雷すぎ!
最初っから妹ブルマーキャラにしておけば、どう暴走してもこんな展開はなかったんだよ。
982名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:50:41.79 ID:/cKuOvam0
>>970
最後が2個1になってるぞw
983名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:50:51.80 ID:AFHsPOZe0
>>943
ターンエーはみたけどよくわからんかった。
ラストでディアナと一緒にいたけど
指輪とかよくわからん。
ソシエ振ってるから結婚してる描写?
体がボロボロで余生を送ってたってのは
なんかで読んだ。
984名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:51:22.66 ID:0gTuNlpV0
>>977
いまのところ、ガンプラじゃないが出るぞ
985名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:51:37.37 ID:FXxjgpgP0
>>936
まさか最後本当に投げ槍するとは思わんかった
986名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:52:09.18 ID:wYmiUcYH0
浦沢はブレインが別だろう
987名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:52:14.04 ID:cGCII7NB0
>>861
まともに復しゅうしたことのない中学生がなにをいっちょるか!
シャアをみならってこの夏休みはしっかりと一学期の復しゅうをするんだ!
988名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:52:17.69 ID:zDA1PILj0
糞漫画オワタ
なんでこんなことになったんだろう
989名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:52:25.81 ID:34wSlPpg0
 アニメ化の際には、一年戦争当時のガトーやらシーマ様をからめてほしいね。
ジオン士官学校で理想に燃えるシーマ様・・
990名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:52:29.03 ID:ltHKaayC0
>>983
指輪はウィルゲイムのためのものと推測されてるが詳細不明。
あと、ディアナとは結婚しておらず、死を看取るためにロランが選ばれた。

・・・ばあさんに取られたソシエかわいそう。
991名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:52:31.28 ID:9tkkf2ZIP
ぶっちゃけ0083ってガンダム版トップガンだったんだぜwwwww
992名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:52:55.30 ID:IkoMapi/0
>>970放映順

ザブングル -> ダンバイン -> エルガイム -> Z
993名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:52:56.44 ID:2IIgIdjs0
>>983
トミノはやりっぱでアフターフォローしないからな
想像力は鍛えられるがw
994名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:52:59.09 ID:AFHsPOZe0
>>949
(; ̄ェ ̄)
995名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:53:08.01 ID:V1YEQKk5O
>>862
ティターンズが何故作られたのか…
を説明するZとファーストを繋ぐ作品だからだろ
996名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:53:12.73 ID:QREWbtYR0
>>414
だからFランクなんだよwww
997名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:53:16.08 ID:aax2qet80
このスレ見てたらORIGINよりも富野の小説読みたくなってきた
998名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:53:17.04 ID:TxPcM4U90
>>1

専ブラで「赤レスフィルター」かけてみろ。異常な数の赤レスの数・・・・
999名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:53:20.63 ID:e3Q2PeLX0
>>967
でも売れてるから正義。ガンダムも売れたから正義になった。
1000名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 20:53:34.46 ID:plUBXwO20
>>953
序盤から中盤くらいは間違いなく天才だね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。