【地デジ】NHKピンチ! 契約解除などの問い合わせ電話が殺到★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
大震災で被災した東北3県を除く、地上波アナログ放送の停止まであと4日となった。地上デジタル放送(地デジ)に対応するテレビなどを備えていない場合、
見たくても見られなくなるため、NHKに受信料契約の解除を申し込む世帯も目立つ。受信料収入は同局の生命線だけに緊張感も最高潮に達している。

 24日からのアナログ放送の終了に伴い、地デジを受信できるテレビなどの設備がない世帯は、受信料を支払う義務がなくなる。

 地デジ対応のテレビ購入費もバカにならず、2690円(2カ月)の受信料も安くはないだけに
「ニュースなら携帯電話やインターネットのサイトで十分」と、この際、契約をやめてしまう世帯も少なくない。

 同局には、こうした問い合わせを含め電話が殺到中で、「コールセンターがパンクしないよう7月1日からオペレーター数を20席から100席に拡大し、
アルバイトスタッフも大幅に増やした」(NHK関係者)とスクランブル態勢で対応している。

ソース 夕刊フジ
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110720/enn1107201548013-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/images/20110720/enn1107201548013-p1.jpg
過去スレ ★1 2011/07/20(水) 19:50:09.58
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311159009/
(続)
2そーきそばΦ ★:2011/07/20(水) 20:57:16.50 ID:???0
厄介なのは、この機に乗じて、地デジ対応のテレビを持っているのに「視聴できない」と虚偽申請し、契約を解除しようとする世帯だ。

NHK広報局では「届け出内容が事実であるかを確認し、契約終了後に定期的に訪問するなどデジタル受信機の設置の有無について確認させていただきます」とし、
人海戦術で徹底チェックするつもりでいる。だが、同局内部からも「すべてを把握するのは難しい」(先の関係者)と危ぶむ声は尽きない。

 ちなみに、地デジ対応のテレビがないからといって、受信料を支払わなくていいというわけではない。

 ワンセグ付きの携帯電話やスマートフォン、テレビチューナー付きのパソコン、カーナビなど、
ラジオを除いてNHKを視聴できる受信機を持っている限り、支払い義務は生じる。

 「見ないから払う必要がない」という言い分も通用しない。
放送法で、自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる−と規定されているためだ。

結局、契約解除を申請できる世帯は、それほど多くはないということになるが、同局への問い合わせはしばらく収まりそうにない。
(終)
3名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:57:49.98 ID:5eNtH3H20
      ,.r'''" ̄ ̄`'ヽ、       ,,...---、、、,,                 _,,.-'''" ̄ ̄`ヽ,
   ./           \  ./       `'''ー、        ,.r'"           ',
  ,r'               .∨               `ヽ、    /           i
 ./   ./"`、  /"`,   i       /"`,  ./"`i  \  ,r'    /"`! ,,.-''"`!    .|
 !   ./   \/ ./   .|,      /  'ー‐'  /    '、/   ./  .'" ,,.-'"     |
. i   /  /'、    /   .,' ',.   /  r─ァ  /     .i!   /  .r、 \      .,'
. |.   i, ./ .\ /   ./  '、.   i  /   ! ./       |   i, ./ .\ .)    .,'
 !   `"    .`"  ./   `、  `"    `"       . 人   `"    `"   ./
 ',         ,,.r'      \          / `、          /
  \     _,,.-''"         `-、,,     _,,.-'"    `ヽ、      ,,.r'
    .`'''''''""                   `'''''''''''"         ``''''''''''""
4名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:58:24.67 ID:2ezpyEUa0
NHKのN、って何?
5S ◆KMyTcmL3ws :2011/07/20(水) 20:58:38.20 ID:Z/riCx0g0
●NHKスペシャル『奇跡の詩人』、実際は、見ての通り母親の自作自演による嘘の奇跡。
●放送で最もやってはいけないことは、間違った放送を謝罪訂正放送すること無く誤魔化し続けることです。
●NHKは、その最もやってはいけないことに命を賭けて自分たちの保身に邁進しています。

●こういう大嘘放送を垂れ流し、会長が「視聴者の疑問に答える」としながらも問いあわせるとこれだものな。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/sound/nhk/muratayamamoto.mp3

●NHKの嘘放送動画
私は、このNHKの大嘘放送をユーチューブで全世界配信し続けています。
NHKは、自分たちのどんな放送に関しても削除しまくって来ましたが、この映像に関してだけは何年も削除出来ないでいます。
http://www.youtube.com/watch?v=mYT3wrXAJhM&nofeather=True

私の『奇跡の詩人問題追及サイト』はこちらです。ごちゃごちゃ見づらくて済みません。
http://homepage3.nifty.com/nhkq/

●こういう、大嘘放送を垂れ流しながら知らぬ顔したままと言う、一番大切な放送の精神の欠落した放送擬きごっこ屋さんに、
お金など与える必要はありません。

NHKは、叩きつぶしてしまいましょう。日本の恥です。

●ちなみに、この放送後、受信料自動引き落としをストップし、NHKから集金に来る形にしました。
集金に来るたびに「この放送、嘘放送ですよね」と小一時間、問い詰めました。毎回人が変わりました。とうとう、NHKから
誰も来なくなりました。数年後、滞納額も10万円近くになっていました。そこでNHKに「集金に来なくなったのはあなた方の
怠慢です!!」と解約を申し出るとあっさりと解約用紙を送付してくれ、未入金についても無問題で地元の局と解約手続きが
出来ました。

大嘘放送を平気で流し、知らぬ顔のNHKなど捻りつぶしてしまいましょう。日本の恥です。 お金など与える必要はありません。
●再契約などいつでも出来る訳ですから、とにかくまずNHKを解約してしまう。それがスタート!!!!!
6名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:58:44.77 ID:Hae0Paqq0
当然だろ
NHKを見れないのに受信料払う必要ないし


存続したければ、日本国民から評価されるよう努力しろw
7名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:58:54.22 ID:WzO97f0S0
俺はもともと契約してないけど
こういうの増えるだろうなw
8名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:58:57.31 ID:yFpcy/8p0
ボクも電話すればいいのん(´・ω・`)
9名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:59:00.10 ID:qbK66mMh0
1000なら脱ぐ
10名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:59:03.86 ID:Xg0v6sQM0

NHK ONLINE よくある質問

Q、NHKが受信料をとる法的根拠は何か

A,放送法第32条第1項において、「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」と定められています。

http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/01/03-01-03.htm


>協会の放送を受信することのできる受信設備
>協会の放送を受信することのできる受信設備
>協会の放送を受信することのできる受信設備
>協会の放送を受信することのできる受信設備
>協会の放送を受信することのできる受信設備
11名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:59:26.91 ID:XDgM3Qh+0
>>1
NHK・・・しっしっ
12名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:59:33.89 ID:jY1rHVyF0
前スレ988 会社の先輩がアルバイトでしてたけど、本当に適当なんだってね。払ってもらえればラキー
13名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:59:38.55 ID:nJel2Hyz0
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8
国民が知らない50円でNHKを解約する方法 !?
14名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:59:40.70 ID:WaYxwL2YP
イギリスは国営だからちゃんと経理が見えてるんだよね。
NHKは経理は開示せず金は税金的に集めるという玉虫色
15名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:00:07.71 ID:O+dIQ6cJO
電車が通る度にNHKだけ映らなくなる
16名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:00:20.41 ID:N/zry2CH0
天皇陛下の N H K だった時には何の疑問も無かったが今やサヨクと化し、

正当性が怪しくなってしまっているNHKさんが実行せねばならぬ事。

・地デジ化により スグにでも出来るスクランブル化 。
・民営化  又 は
・国営化
いずれにせよ、時代遅れの全世帯強制徴収制度のもくろみは
あきらめるべきであろう。 視聴者側にまともな選択権の無い、
不健康・不完全な法律を盾にするのはもう 限界です。

現行法を擁護する人は、NHKなど見たくない、
選択したくないという人はどうすればいいのか、
理のある具体的な方法・対策を明示するべきである。
私的な諮問機関で勝手な事を決めて悦に入るのは止めなさい。
17名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:00:34.13 ID:IMaxLMh20
>>8
見れなくなったのと、受信機を買うつもりがない意志をはっきりと伝えろ
18名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:00:47.16 ID:0/pBJzKM0
>>10
「ただし、協会の放送を受信することを目的としない設備はこの限りではない」と続くのだが
その部分は伏せてるんだよな。
19名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:00:56.64 ID:XpJi2/GW0
>>4
uriNara
20名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:01:09.06 ID:6z9va6OfP
集金員に加えてアンテナ調査員まで抱えてるんだろ。
解約の問い合わせがあったらその日のうちにそいつらが無料チューナー取り付けに行けばいいじゃん。
チューナー代なんかすぐに回収できるだろ。なんなら民放にもカネを出させりゃいい。

そういった手間すら惜しむような体質がもうダメダメな訳だけどさ。
税金取る国や自治体だってもうちっとマシな対応するぞ?
21名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:01:12.49 ID:zmzIpBm10
>>10
受信設備を持っていても、受信アンテナが台風で飛ばされてNHKが移りません。

この理由で、解約できます。
22名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:01:22.79 ID:hKEgTBZU0
引っ越しの時に解約したので、勝ちだな
23名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:01:29.76 ID:DIwYzVxN0
NHKプロジェクトJAPAN シリーズ日本と朝鮮半島 第1回
2010年4月18日

韓国併合から100年。日露戦争後の世界で日本は朝鮮半島をどのように
植民地化したのか。伊藤博文と独立運動家アン・ジュングン(安重根)
を軸に国際的な視点で見つめる。
初代統監となった伊藤博文が直面した問題を
独立運動家アン・ジュングン(安重根)との対比で描き、
暗殺という悲劇にいたるふたりの軌跡を追う

・暗殺者と日本のお札にもなった明治の元勲を同列に語るキチガイ放送局
・ NHKによると、崇高なる使命を果たすためなら、暗殺も正当化できる
・韓国の貧しさ、日本の教育・産業復興への多大すぎる努力には触れない
・韓国側の日本への併合願望運動 には一切触れない
・「日韓では安重根の評価は180度違う」と言っていたが、確かに
暗殺者を英雄に祭り上げ大行進するキチガイ文化は日本にはないわな
ていうか、お前らの国にはこんなのしか英雄いねーのかよと
・ 最後にNHKの団塊極左解説員、五十嵐公利が言う
「歴史にきちんと向き合ってこなかった日本と近隣国との
歴史認識の溝があって〜」馬鹿たれ、
中国や日本までも韓国領と教える
こんな歴史を教える韓国が、まともな歴史認識があるとでも言うのか?
古くさい、50年間言い尽くされた団塊の妄言振り回すだけじゃなく
まともな歴史を勉強しろ、NHK馬鹿職員どもよ

24名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:01:36.67 ID:kCr4Afk80
犬HKはワンクリ詐欺ならぬ、
「パソコン持ってたら受信料払え」というゼロクリック詐欺を推し進めようとしている。

断固阻止!もう犬HKはいらない!
25名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:01:42.54 ID:G3cwfpeS0
ピンチなのは民放だろwwwウジテレビさんよおww
26名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:01:50.51 ID:GHFwhr4e0
>放送法で、自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる

なにそれ。勝手に他人の行動を決めるんじゃねーよ。
この法律作ったやつ、頭おかしいだろ?
27名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:01:56.62 ID:UyIZbLny0
放送法
第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
     協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
     ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
     (音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び
     多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り
     受信することのできる受信設備のみを設置した者については、
     この限りでない。

放送の受信を目的としない受信設備
28名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:02:16.78 ID:0An+2PgjO
地デジ対応してないお〜
テレビ見ないからちょうどいいわ!
29名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:02:20.16 ID:nJel2Hyz0
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8
国民が知らない50円でNHKを解約する方法 !?
30名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:02:22.06 ID:Yu/6xHYw0
これを予定して契約解除するつもりだったのに
デジアナ変換なるものが実施されたので契約解除は数年先まで伸びそうだわ
こりゃあブラウン管TVの寿命が来る方が早いかもな
31名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:02:23.01 ID:+/X6b1+A0
当然だよ
NHKに逃げられずに堂々と解約できるチャンスはここしかない
32名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:02:27.87 ID:xyo1fdnZ0
ぶっちゃけCSしか見ないからスクランブルかけてくれよwww
33名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:02:31.02 ID:tPP6/ghI0
ざまーw

うちはカーナビもアナログだし携帯もevoでワンセグついてないし
PCもチューナーついてないし取れるものならとってみやがれ
テレビはもとからないw
34名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:02:47.80 ID:ZT+LMueA0
50円でNHKを解約する方法 追加バージョン
http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k
35名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:02:51.83 ID:Sfm3op940
地デジなんて言い出したときにこうなることは予想できたのにwww
36名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:02:58.53 ID:gUIGHzWT0
携帯端末やカーナビも受信設備にあたるのか?
ずいぶん前の国会の質疑で携帯は除外って言ってた記憶があるぞ
37名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:03:08.03 ID:yyVbB81l0
NHKは税金払ってないから、税金を払ってる私にはNHKに払う義務はありません。なんせNHKの税金分を肩代わりしているようなものですから。
38名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:03:25.06 ID:luEU99pP0
ほんとうに、バカが多い。
ブラウン管持っていようが、地デジ持っていようが関係ない。
「契約」を結ばない。
受信機を持っていないと伝えて「解約」。

機器の有無、見るみないは全く関係なし。
NHKはただの放送局。警察機関でもないので捜査令状も発行されないし、
かってに家に入ってきたり、内部の写真を取られたら裁判で損害賠償請求
か可能(当然、状況を証明できるように携帯カメラなどで録画してね)。
39名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:03:26.81 ID:fBGFqSqqO
待ちに待った時が来た 日本犯罪協会終了のお知らせかw 散々脅して金巻き上げてたツケが今来たな ザマ見ろ
40名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:03:32.65 ID:rPzzaUbB0
もうNHKは社会的役割を終えたよ。
今後は自前の金で好きなことをやればいい。個別に視聴者と法律の強制なしに契約するのもいいし、スポンサーを募ってCMを流すもいい。

無理矢理国民から巻き上げた金で公共性のかけらもない放送ばかり流したと思ったら、外国に番組をただで渡し国内では有料でネット配信とかDVD販売とか……。
もういらねえよNHKなんて。
41名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:03:34.84 ID:64WZ1znd0
東海地震が発生したらまた契約してやるよ
42名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:03:44.92 ID:Oe8kEWIH0
やっぱり皆カネ払ってまでNHK観る価値ないと思ってたんだ
43名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:03:56.34 ID:8KHWSDcC0
地デジだとこの世帯はNHK見てるとか分かっちゃうの?なら言い訳通用しないな
44名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:04:28.29 ID:g/QXQ3Lj0
>>33
ネットに繋いだPCから取ろうとしてるから要注意、監視が必要だぞ
45名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:04:29.64 ID:VM8XT5b10

なるほど! それで必死に地デジ化しろしろCM流してたのか!
46名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:04:36.01 ID:1Di7EYD80
解約マニュアル    イエイ!
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8
47名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:05:01.13 ID:teXxzddW0
偏向報道で自滅だろ

韓国から金もらってんだろ

糞が
48名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:05:03.09 ID:DIwYzVxN0
NHKプロジェクトJAPAN シリーズ日本と朝鮮半島 第1回
2010年4月18日放送
韓国併合から100年。日露戦争後の世界で日本は朝鮮半島をどのように
植民地化したのか。伊藤博文と独立運動家アン・ジュングン(安重根)
を軸に国際的な視点で見つめる。
初代統監となった伊藤博文が直面した問題を
独立運動家アン・ジュングン(安重根)との対比で描き、
暗殺という悲劇にいたるふたりの軌跡を追う

・番組全体が伊藤博文は悪者で、安重根が東洋平和と
自主独立を願う義士のように描かれている偏向ぶり
・ NHKナレーション「宮廷大臣の両腕が刀で斬りおとされた。
一人が王妃を捕まえ床に投げつけ、刺し殺した。日本人が王妃の遺体を
近くの林に運び、焼いた」 というが、王妃を殺したのは
私の部下(朝鮮人)だ」と、近くに居た国王の高宗が明言している。
高宗だけはなく、高宗の弟の純宗も、現場に居て犯人が朝鮮人だ
とハッキリと証言している、更に、実行犯の禹範善自身が
「旧年王妃を弑せしは自己なり」と自白している。
三浦公使ら日本人は少し手を貸したに過ぎない。
NHKナレーション「アン・ジュングンの生家は知識階級(両班)
幼い時から漢学など高い素養を身につけて育ちました」
これも大嘘、両班の地位なんてカネで買えた。
それに、安重根は子供の頃から勉強が出来ず、15歳頃から勉強をしなくなり
銃を扱うようになった25歳頃に清国人と争いの末、携帯していた短銃で
清国人を射殺して逃亡したこともあった。
腹が立つとすぐに抜刀し威喝するなど乱暴だったため仲間からも嫌われていた。
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/
左側の最新の記事から拾ってください

49名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:05:07.68 ID:XMOkNQi00
HNKって受信契約先にチューナー設置して契約先以外は視聴不能にすりゃいいだけ
勝手に電波飛ばして手前勝手な受信料徴収してんじゃねぇよ
詐欺放送局。
50名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:05:13.69 ID:tANUM0EL0
B−CASのユーザー登録って廃止になったの?

tp://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS
51名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:05:20.72 ID:974sKPVf0
そもそも何で捏造洗脳TVに金盗られないといけないんだ?
52名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:05:40.39 ID:bY50xAAc0
ゼロクリック詐欺をするのか?NHK。
解約祭りでお灸をすえろ。
53名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:05:45.25 ID:WaYxwL2YP
荒川静香のときに国旗ウィニングラン映さなかったのは忘れないぞ
54名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:05:46.44 ID:0zQqa5v20
とりあえず一週間前にお願いした解約手続き書類が未だ手元に届いてない件。
8/2迄にNHKに送り返さなきゃいけないのに、8/2に書類が手元に届いたら笑うわ。
55名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:06:01.17 ID:luEU99pP0
>>43
わからない。勉強してクソしてねろ。
56名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:06:20.57 ID:+/X6b1+A0
>>50
地上波は廃止された
だから地上波専用カードにははがきが着いてこなくなった
57名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:06:21.91 ID:anlO7z0b0
BSで国会中継くらいやれや
税金みたいにカネ取って総合でアホみたいな韓流辞めろトンキン中央電視台
58名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:06:30.53 ID:2I+N2HM10
おまえらバンバン解約して
クソNHKを潰せや。
59名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:06:36.33 ID:zmzIpBm10
緊急自信速報も、暗号化回路の遅延で宝の持ち腐れ。
時報も、暗号化の遅延で時報はなくなった。
60名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:07:03.88 ID:hQ25E8Ww0
受信料を払わないなら見れない、としても問題が無い
ネット全盛の今、テレビの情報なんて明らかに遅すぎる

災害があったときのためにNHKは必要といってるが
そんな時代では無い
61名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:07:05.00 ID:5LGvVMdv0
おれに頭脳があれば裁判で支払い義務について
一石を投じるのだが・・・
62名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:07:07.52 ID:67nZt0OX0
売国奴菅が 拉致加害者団体への献金の件 報道しないのは
国民をバカにしている
受信料払う必要なし
63名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:07:18.04 ID:tM0IY7Q40
マジでNHKはスクランブルを導入すべき
こんなくだらない番組に年に安くない金を支払ってる場合じゃない
64名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:07:20.00 ID:Got1SJ6C0
テレビに3万円払って、隔月2690円も払って見る気にはならないな
ニュースならネットしながらラジオで十分だし
65名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:07:21.61 ID:D0wLUTgsO
>>43
んな事はない。あり得ない。安心汁。
66名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:07:24.64 ID:PUi92K/Z0




潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ潰せ




67名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:07:27.89 ID:wTwk+Y6E0
NHKの朝の女性アナが嫌い。

変な虫みたいな、顔のパーツ部分が下に全部ついてるような奴と、
そのあとに出て来る茶髪でしゃがれ声&ドヤ顔の奴。
68名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:07:27.94 ID:tPP6/ghI0
>>44
そんな手もあるのかw
ありがとう

しかしヤクザより酷いな
69名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:07:34.14 ID:ZVYaDRhI0
お前らNHKぐらい払えよwww
給食費払わないモンスターと同じじゃねえかボケ
70名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:07:35.36 ID:2ezpyEUa0
さっさと民営化して、心置きなくチョンドラマ垂れ流してろよ、それが本望だろ。
71名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:07:36.24 ID:DwxibWiM0
構わん。潰せ。
72 【東電 68.6 %】 :2011/07/20(水) 21:07:49.78 ID:N5LMhki9O
韓国からも視聴料金とれば?
73名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:07:51.16 ID:NF74l2Cc0
受信料を払っているから「テレビを見なければいけない」と考える
一旦見なくなれば無い事に慣れちゃうしかなり節電節約になると気づく。

夏の節電期間だけでもNHKを解約してみるべきだ、また見るときは契約すればいい。
74名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:07:52.73 ID:uWm7De/X0
でも実際NHK見れなくなったら困るんだよな
スポーツとか
75名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:07:53.35 ID:plOZFe1h0
韓国と中国から金もらって取材してるんだから、日本人が金払う必要ないんじゃないの
金もらってるんじゃなかった。取材費として渡してるんだったな。わるいわるい。
76名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:08:00.81 ID:qttzvZSZ0
公約でスクランブル謳ってるところに次の選挙入れるよ。
77名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:08:07.35 ID:7n4HZYMk0
>ワンセグ付きの携帯電話やスマートフォン、テレビチューナー付きの
>パソコン、カーナビなど、ラジオを除いてNHKを視聴できる受信機
>を持っている限り、支払い義務は生じる。

これって確定なの?
もしそうなら独占禁止法に触れない
78名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:08:11.88 ID:dQ67J3Hs0
スクランブル体制はいいからスクランブルかけろって。見ねーから。電波の押し売りいい加減にしろ
79名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:08:19.73 ID:ylrEy6zp0
テレビもないし。
iphoneだからワンセグもないし。
80名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:08:25.42 ID:APPgJGsa0
なんだ、解約できるのか
81名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:08:30.30 ID:4cr81kniO
地デジ見られないから解約したいんだ!


どこに電話したらいい?
ちなみに九州です。
82名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:08:31.54 ID:3l4mWQ/c0
以前、実際にテレビが故障していて長期間見ていない時にその旨伝えて支払いを断ったら
契約の解除の仕方を教えてくれるでもなく、次の時に複数人で押し掛けて来て強引に金を払わされた。
しばらくしてテレビを買ったが、今度は、
集金人が「こちらのマンションはCATVで衛星放送が見られるんですよねえ?」
と尋ねたのに対して、それ自体は事実なので「はい」と答えたら、
うちには衛星放送のチューナーがないのに、強引に衛星の契約もさせられそうになった。
すぐに廃止届けの出し方を調べて、縁を切った。
やくざとは距離を置くのが一番。
83名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:08:43.99 ID:08fvEjCL0
ってか、携帯とかカーナビは固定設置じゃないから
ラジオと一緒で除外、じゃなかったか?
チューナーつきパソコンは対象だろうけど
84名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:09:00.31 ID:fovB2hXh0
NHKは法律変え放題です
85名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:09:07.24 ID:y7SOfw+D0
ただなら見てやってもいい
だが、金を払ってまで見ようとは絶対に思わん
NHKの悪質さはよくわかった
86名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:09:08.71 ID:EenoNU5t0
おまえら文句言ってるけど、もともと契約してないやつらばっかりだろw
ひとり暮らしの時はそれでいいんだが、
結婚して、子供が生まれて、となったあたりからみんな契約しちゃうんだよ
87名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:09:09.26 ID:npnzWjAW0
>放送法で、自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる−と規定されているためだ。



変な決まりね 誰が決めたの? 
自由意思でNHKのために受信機をするのではない。
自由意思で他の局を選択する自由というのは 端から設定されていないのはおかしい

88名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:09:09.41 ID:MrrZIcIn0
PCからも搾取しようと焦ってた理由がこれかw
89名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:09:19.33 ID:927jDbMf0
>>18
>「ただし、協会の放送を受信することを目的としない設備はこの限りではない」と続くのだが
>その部分は伏せてるんだよな。

その条文が有るのなら、
普通のテレビ受像機の所有者が「うちの、この像機はNHKの受信を目的としていない」
と使用目的を強弁したら通るね。
90名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:09:22.36 ID:7+6L9bLA0
もう十年以上前だが、ケーブルテレビ経由でBSを受信した際の料金を請求しに来た高圧的な集金人の酷い態度は忘れないぞ
うちはおれ一人になったらテレビはいっさいみないで解約だな
91名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:09:24.54 ID:bY50xAAc0
>>69
50年でBS契約なら所得の真水部分から126万円だぞ。
NHKの為に、150万もタダ働きはゴメンだ。
92名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:09:28.61 ID:UyIZbLny0
>>69
テレビ持ってないのに金払えって
お前は強盗かよ
93名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:09:36.82 ID:Yq+zU0z40
日本反日協会
94名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:09:37.66 ID:fp/Z74UY0
国営放送の皮をかぶったクズ放送局だもんな
消えていいよ
1万歩譲ってスクランブルかけるなら許す
95名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:09:37.97 ID:UeCDKhlf0
戸建住んでる奴は入場料請求してやれよ
96名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:09:57.90 ID:X5zxm8DF0
平気で嘘つくしな。

ワンセグ見れない携帯でも受領しますだの
集合住宅はアンテナささってるので受領しますだの
パソコンがあればいつでも見られるので受領しますだの

家に来るときも「NHKです」なんて言わないしな。
「ちょっとお話があります」だもんな。

名乗れや。
97名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:09:59.84 ID:X4Aq2Tn60
>>69
観てないから払いたくない
98名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:10:10.36 ID:zBA+tmAT0
>>4
neko
99名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:10:11.04 ID:R5g9mxTk0
電波利用料もロクに払ってないくせに
ヤクザ顔負けだな
ちなみに携帯料金が高いのはカスゴミが電波利用料ばっくれてるせい。
100名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:10:13.20 ID:WaYxwL2YP
>>69
NHKは学校かよ
101名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:10:49.49 ID:3MphK8TM0
見ないから払う必要がないは通用しないって変じゃないか?
いらない物押し付けて金取るなんて押し売りと同じだ。
うちはまだ地デジ化してないけど
受信料年払いしてるから24日以降の分返して欲しい。
102名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:10:52.28 ID:PG2tm8b50
中国、北朝鮮民主主義人民共和国の国民の皆様のために、
北朝鮮の日本人拉致工作員、および北朝鮮と結託した日本赤軍工作員が所属するテロ組織と
結託した菅直人、および民主党の陰謀を隠蔽するNHKなんぞテロの協力組織として
叩き潰すべきだろ。

なんでいまでもNHKがこの世に存在しているんだ。存在自体が悪だろ
103名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:10:54.57 ID:wMkcI9FX0
     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、
 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ ニヤニヤニヤ
  ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, }
  'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ 
  |  〈トェェェェェイ〉  ;> /    
.  |   'ヾェェェ/ ,  ン      ナデシコの表彰式?日の丸だあ?
   |    ,::::::,,    ,,,//    そんなの放送するわけがないだろー
    \ `ー― '''   l゛      フジテレビの株の4分の1は俺様が持ってるんだぜ?
    〉        ト、      ニダニダ
   ,,イ \.     / ト、 
 /  |   \_,/  | \
/.   |     / ヽ    |   \
104名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:10:55.69 ID:/xQU9GVq0
スクランブル化すればすみます。
105名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:11:01.39 ID:1+B0meVO0
民主党政府とNHKが癒着しました。

密かに放送法改悪し、パソコンを持っているだけでもNHKが契約しろと
脅迫できるようにしました。

YOUTUBE、ニコニコ動画、その他動画サイトが見れるパソコンは
契約しなければならないと、法律が変えられ、施行されています。
拒否は出来ますけど。

さあ、犬HKに金を毟り取られましょうw
106名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:11:10.77 ID:mkKMOiqG0
>>69
職員乙。
なんで契約してない、見ていないものに金払わないといけない
確実に昼メシとして消費している給食と同列に扱うな、ボケ
107名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:11:15.19 ID:maTYm1Cu0
犬HKみたいな政府ベッタリの放送局は潰せ。税金の無駄
108名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:11:23.16 ID:vRLzvQve0
そもそもNHKの受信料を強制的に払わされること自体が違法行為。

有料チャネル化してスクランブルかければ問題ないだろw


死ねよ>NHK
109名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:11:26.05 ID:pS8k5tC20
若かりし頃、面白くないから見てない、という理由で支払い拒否してたが、
今ではNHKばかり見てる。
勿論受信料は払ってるが。

アナログ放送終了まであと4日か…ほんと鬱陶しいテロだ。
俺も契約解除するかね。
110名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:11:26.18 ID:dV2kAW85P
1万人から集団訴訟されるような国営放送は日本の恥
NHKは「日台戦争」という造語を見つけ出し捏造 
捏造歴史と言えば、アカヒとNHK 国益にならない放送局に金を払う必要は無い
111名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:11:26.85 ID:DIwYzVxN0
6/20 (日) 21:00 〜 21:50 NHK総合
NHKスペシャル プロジェクトJAPAN シリーズ 
日本と朝鮮半島 第3回 
日中戦争から太平洋戦争の時代、朝鮮総督府は多くの人々を戦争に動員した。
朝鮮人志願兵、女子勤労挺身隊の生存者や特攻隊員の遺族を追跡。
皇民化政策の実態に迫る。
韓国併合から100年。日本と朝鮮半島の関係史に迫るシリーズ第3回。
日中戦争から太平洋戦争の時代、朝鮮総督府は「皇民化政策」を推進し
朝鮮半島の人々を戦争に動員していった。
番組では、志願兵、女子勤労挺身(ていしん)隊として動員された生存者
そして特攻隊員の遺族を追跡。
“志願”という形を求めた戦時動員が、どのような被害をもたらしたのか。
最新の資料と証言をもとに、皇民化政策の実態に迫っていく
番組の冒頭、NHKきちがい解説員、五十嵐公利が言う
「朝鮮の動員というのは、日本国内で国家総動員法がしかれるに
併行する形で進んだんですね
軍事動員、労働動員、これには強制連行という問題が
引き起こされますね
それから、いわゆる従軍慰安婦の問題も起こるわけです」
このNHKの馬鹿どもは、とっくに証明されてる
強制連行の嘘や従軍慰安婦の嘘を
いまだに番組で堂々と真実とするほどの
思想的に偏った奴ら
さすが天安門での死者はいなかったと言ってしまう放送局
反日反米、親中親韓、の基地外放送局にかかると
強制連行や従軍慰安婦は事実で、天安門虐殺の死者はゼロで
そこ


112名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:11:29.40 ID:X2kE/66W0
WOWOWとかスカパー方式にすればいいだけだろ。 Bカスカードあるんだからやれよ。
113名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:11:29.85 ID:ymT3mYEg0
日本社会制度の縮図だなあ
114名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:11:44.81 ID:zJ4Uca1q0
受信料が高い
1000円以下でも充分やっていけるだろ。
115名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:11:45.88 ID:xhhAcOM60
昨日の台風上陸だって、四国と近畿地方に注意とか言いながら、
映像は東京駅と羽田空港だったし、やる気ないんじゃないの?

セシウム頭狂の情報なんて、どうだっていいですからっ……!!!!!
116名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:11:46.41 ID:66bffuAP0
>>36
その動画を探す作業に戻るんだ。
117名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:11:53.75 ID:u5OS/A5m0
をいをい、いつからチューナー付きetc まで適応範囲になってんだよ。
118名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:11:54.64 ID:GbzXh2wj0
アメリカみたいに国家出資にすれば解決だよな
119名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:12:01.72 ID:7n4HZYMk0
ワンセグの付いた携帯だけで受信契約押し付けるのはおかしいんじゃないの?
完全な消費者不利だろ、あいまいな規定で合法化するなよ
120名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:12:05.08 ID:3MOF5Yuw0
携帯のワンセグ搭載やめてくれないかなあ。
それか契約時に任意でワンセグ機能の解放とか。
一度もみたことないし見る気もないんだけど。
121名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:12:08.65 ID:yn03m1o/0
売国メディアはタダでも要らない時代なんだよな。
誰が金なんか払うんだよ、アホか!
122名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:12:22.27 ID:DYDFx8I00
放送法
5  協会は、中波放送と超短波放送とのいずれか及びテレビジョン放送がそれぞれあまねく全国において
受信できるように措置をしなければならない。

ワンセグだけで契約して、室内で見られないどうにかしろとゴネてみたいw
123名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:12:29.56 ID:p6EXrg4w0
>>27
> 協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。

契約しなけりゃイイじゃん。
「契約しない」には罰則も無いし。
124名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:12:32.73 ID:WaYxwL2YP
>>101
通用しない事にしたいからスクランブル化しないで
ゴネてるんだけどな。
125名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:12:35.01 ID:anlO7z0b0
たかじん委員会と水曜のアンカーならカネ払ってもかまわん
NHK?あほかぼけ
民事で何抜かしとんや
報道(しない)の自由があるのなら視聴(しない)の自由もあるんちゃうんかへたれトンキンエリート
ええ子ぶって鬱陶しいんじゃNHK
126名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:12:36.07 ID:NdgWPgGXO
>>69
NHKを払うとか日本語おかしい
127名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:12:36.03 ID:u0gMFEI70
128名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:12:48.99 ID:tANUM0EL0
民法のBSだけが見たい
NHKBSは見たくない
こんな漏れはどうすればいい?
129名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:12:52.63 ID:l62Eqv4j0

解約は当然だろ、

日本の敵、反日犬HKwww
130名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:13:01.38 ID:pATAAtRZ0
ネットに繋がるパソコンでも金取るとか言い出したらNHK廃止にすべき。
131名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:13:02.42 ID:UJiEuXTD0
>>10
ふと思ったんだが、「NHKが映らないテレビ」とかを台湾とかで企画してる会社がすでにあるんじゃないか?
「お住まいの地域のNHK周波数をハード的に受信できないよう加工した上で発送いたします」
という感じで広告を打つとか。
132名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:13:06.22 ID:OamAlTN60
契約してないが来なくなった
反日をやめるのが契約の前提条件だな
133名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:13:23.90 ID:tEZ8KfEg0
ワンセグ携帯だが自宅では電波の関係で映らない場合はどうなるの?
134名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:13:32.38 ID:0/pBJzKM0
>>96
NHKほど悪質な押し売り・詐欺は例がないなあ。
135名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:13:44.68 ID:vDKRDKyh0
契約の義務はあくまでも公共放送に対してのものだから、
公共性が認められる部分だけ月額100円なら契約する意思はある
136名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:13:45.70 ID:ymT3mYEg0
電波乞食に金を恵むから
137名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:13:58.10 ID:8iStoqxO0
>>111
本当に「従軍慰安婦」という言葉をNHKが使ったのなら
ある意味すごい

朝日新聞ですら、今ではもう使わないのに
138名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:13:58.68 ID:IMaxLMh20
>>117
総務省役人どもとツーカーだから、まあ着々と犬に有利な法改正しているよ
放送と通信の一体化と言い出したのはもう何年も前からの仕込みだし
139名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:13:59.55 ID:ltS8EWaR0
この利権団体を潰してくれた政党には、
この先20年は何があろうと票を入れてやる。
140名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:13:58.24 ID:ekLkOCke0
契約解除したら、NHKを受信する意思はないって思われないの?
契約したら、受信する意思があることが認められるのに。
141名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:14:00.21 ID:GbzXh2wj0
>>128
料金だけ払ってNHKは見ない
142名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:14:08.60 ID:EenoNU5t0
>>125
たかじんとかアンカーとか映らねーんだよなー
地デジになったらこういうの全部見られる
そう思ってた時期もありました
143名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:14:09.12 ID:ZVYaDRhI0
とか言ってるけどお前ら見てるんでしょ?
144名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:14:11.66 ID:DIwYzVxN0



「NHKの実態」でググって一番上にくるサイトの

トップページの 
番組 反日親中国
番組 反日親朝鮮
番組 クローズアップ現代

などを見てくれ



145名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:14:27.69 ID:NopQ6gVK0
契約していない人は、持ってないの一点張りでOK 。
契約している人は、速やかに解約通知書を送りましょう。
146名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:14:44.87 ID:lr5LY80J0
>>1
滅びろ偏向売国放送局!
147名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:14:45.59 ID:mc5a3/Zb0
客とは契約関係があるのにHPには解約の案内どころか”解約”のワードすらないとか
超絶ブラック丸出しまだやってるの?
148名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:14:46.29 ID:CJ2SOOPa0
>>1
>厄介なのは、この機に乗じて、地デジ対応のテレビを持っているのに「視聴できない」と虚偽申請し、契約を解除しようとする世帯だ。

テレビがあってもケーブルやアンテナがなくて受信できなきゃ虚偽申請じゃないだろう。
149名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:14:48.25 ID:O8fmDs970
余裕で解約できましたw
150名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:14:53.13 ID:VNcxocMO0
NHKだけ見れないようにしたTVとか売り出したら、バカ売れするでしょ。

一年で元がとれる。
151名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:14:53.29 ID:/8ZVbzK50
自室で動画サイト観てたらNHKの係員がきた。(当方解約済み)
窓から漏れ聞こえる音声で、テレビを観てると勘違いしたらしい。
信じられるか?あいつら人ん家の側で聞き耳立ててるんだぜ?
次来たら、不審者として通報する旨を告げて追い払った。


>契約終了後に定期的に訪問するなどデジタル受信機の設置の有無について確認させていただきます

関わりなくなったのに、
どうして何時までもこちらの住所把握してるわけ?
152名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:14:54.19 ID:mkKMOiqG0
>>96
ドア開けずに「お前と話すことはこっちにはない」で終了じゃん
153名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:15:08.12 ID:8AcsUQoAP
俺なんて解約も何も契約自体してない。

っていうか、深夜帰りだから犬HKの親父が来る時間には家にいない。



ちなみに、契約をしなければならない・・・って脅す馬鹿がいるらしいが、
契約っていうのは、双方が納得して初めて効力画あるモノなので、自分
が納得いかなければ契約しなくても問題はない。
154名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:15:22.53 ID:+pdppF1m0
この高齢化社会でテレビのリモコンが変わるとか
お年寄りがついてこれる訳ないだろ
ボケるぞ、マジで
155名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:15:23.08 ID:e3lBnbij0
>「見ないから払う必要がない」という言い分も通用しない。
>放送法で、自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる−と規定されているためだ。

規定がおかしい
156名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:15:25.03 ID:/drE5q/70
エロい番組どんどん放送してくれるんなら契約してやらんでもないが。
157名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:15:26.51 ID:8Z/qp77p0
この文章を集金人に手渡してからは、犬HK来なくなったわw
契約する義務はないから、慌てず焦らず契約拒否でおk

平成22年●月●日
日本放送協会 ●●長殿
●●(以下甲という)は、日本放送協会(以下乙という)と放送受信契約を締結する意志はありません。
甲は、第一条に規定する者の第二条に規定する行為を、固くお断り致します。

第一条
一、乙の職員
二、乙のグループ会社の職員
三、乙と、乙の業務に係る委託契約又は請負契約を締結した法人の職員
四、乙と、乙の業務に係る委託契約又は請負契約を締結した者(人格の無い社団等を含む)

第二条
一、甲の居住地(●●←住所)に進入する行為
二、甲に対し、乙との放送受信契約の締結を勧誘する行為
三、甲に対し、乙の業務に関する説明その他のこれに類する一切の行為

※参考法令 憲法19条及び29条、民法90条及び91条、刑法130条、消費者契約法4条の3 、放送法32条の1
158名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:15:33.99 ID:4s+Qzmqd0
NHK福島放送局さまは 国道が通行止めになっても 放送しない

郡山市は 大雨で 外洪水(水門閉めて堤防の外に水がたまる)頻発

あぶくま川の橋が 通行止めになっても 放送しない  廃局でいい
159名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:15:38.37 ID:/yQ6CRtj0
B-CASで登録しないと見られないんだろ?
160名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:15:43.17 ID:Peb99Nri0
地デジ対応のTVにしたら
ここ数ヶ月、NHKを含む数局が見られなくなってるんだけど
それでも払わなきゃいけないのは納得いかない。
BSだけでいいなら払うけど、地上波の分も取るなら
地デジが満足に見られるようにしてくれないかな。
161名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:15:44.56 ID:anlO7z0b0
なんでそっちにだけ報道しない自由があってこっちに視聴の自由がないねん
おかしいやろ
162名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:15:49.98 ID:q7/14kH80
普通に受信機の購入価格に受信料を込みにすればいいだけ

証明書を発行して、廃棄するときには契約解除手続きをする
証明書がある間は、重複して取られることはない

なんでこんな簡単なことをやらないのか
アホらしい
163名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:15:51.43 ID:2fj6f55M0
安い価格帯の携帯でいい
164名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:15:55.01 ID:VfxH7zu/0
>>131
各地域設定からNHKのメモリだけをワイプするだけで済むじゃん。
165名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:15:55.83 ID:+b7xCQtZ0
契約しなきゃテレビ売らなきゃいいのにね。
166名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:15:56.81 ID:0/pBJzKM0
>>105は大嘘。
騙されないように。
167名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:16:03.14 ID:sc2cNPGN0
NHKはどういう法的根拠で家の中をチェックしに来るつもりだ?
168名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:16:05.72 ID:XDgM3Qh+0
ファイルって普通のファイルかよ
169名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:16:10.61 ID:eFBukXpXO
>>96
団塊が企業や団体、政治の中枢に立つようになってから
日本国内のモラルが一気に低下したよな。
NHKや民主党に限らず、嘘つきで我が儘な企業や団体が物凄く目立つようになってきた。
170名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:16:15.48 ID:9Xo9OD3r0
        |\           /|
        |\\       //|    
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′  
.       V            V  
.       i{ ●      ● }i    君たちは自分の意思で契約したんだろう?
       八    、_,_,     八    
.       / 个 . _  _ . 个 ',    なら受信料は払うべきなんじゃないかな。
   _/   il   ,'    '.  li  ',__
171名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:16:18.10 ID:UyXAM2sK0
>>4
ニダ
172名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:16:25.07 ID:p2Q2aGto0
NHKは時代遅れなんだから、もう解体でいいんじゃない?
173名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:16:30.14 ID:bRmoCm5d0
どんどん解約が進めばいい
受信料ボッタクリの犬HKなんか潰れればいい
174名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:16:32.78 ID:GJZ5t1Hh0
スクランブルにしろよ
そんなこともできない底辺企業なのか
175名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:16:33.06 ID:e36XeJXj0
>>1
>厄介なのは、この機に乗じて、地デジ対応のテレビを持っているのに「視聴できない」と虚偽申請し、契約を解除しようとする世帯だ。

これってダメなのかなあ。
いやNHK見るならダメだろうけど、「民放だけ見たい」ってのは認められないの?
176名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:16:35.63 ID:vDKRDKyh0
まあNHK自体が放送法違反だけどなw
177名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:16:39.34 ID:PKXxDa+9P
ざまぁ
メシウマだな
178名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:16:55.53 ID:oLGrxwm90
自由意思でカメラ付き携帯電話を購入した人は盗撮を行なう意思があると認められる
179名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:16:55.89 ID:CJ2SOOPa0
>>96
>「ちょっとお話があります」

それしか言わないのなら警察に即電話すればいい。
180名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:17:02.54 ID:pATAAtRZ0
NHKって本社の東京より名古屋の方が力がありそうな気がするんだけど。
181名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:17:07.60 ID:NAXSHJqB0
パソコンからもNHK受信料を 同時配信で調査会が報告書
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1310466494/

受信料制度の在り方を検討してきた「NHK受信料制度等専門調査会」(座長・安藤英義専修大教授)は12日、
番組のインターネット同時配信の必要性を認め「テレビを持たず、パソコンなどの通信端末のみで受信する人からも
受信料を徴収することが望ましい」などとする報告書を松本正之NHK会長に提出した。報告書は、ネットについて
「『伝統的な放送』の役割・機能を果たすことができるメディアになりつつある」と分析。ネット同時配信は
「受信料的な負担を想定するのが相当」とした。番組のネット同時配信を行うには法改正が必要となる。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/305118.html

荒井 耕 (あらい こう) 一橋大学大学院商学研究科准教授(管理会計)
安藤 英義 (あんどう ひでよし) 専修大学商学部教授(企業会計)
大久保 直樹 (おおくぼ なおき) 学習院大学法学部教授(経済法)
斎藤 誠 (さいとう まこと) 東京大学大学院法学政治学研究科教授(行政法)
宍戸 常寿 (ししど じょうじ) 東京大学大学院法学政治学研究科准教授(憲法)
安野 智子 (やすの さとこ) 中央大学文学部准教授(社会心理学)
山内 弘驕@(やまうち ひろたか) 一橋大学大学院商学研究科教授(ネットワーク経済学)
山野目 章夫 (やまのめ あきお) 早稲田大学大学院法務研究科教授(民法)

<NHK>関連33法人の余剰金887億円 会計検査院調べ
http://megalodon.jp/?url=http://headlines.yahoo.co.jp/hl%3fa%3d20070912-00000140-jij-soci&date=20070913021220
182名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:17:12.86 ID:JK+zYto/O
日本国民の受信料が
韓国ドラマの放映権に消えてんだよな……
183名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:17:14.02 ID:qttzvZSZ0
携帯やパソコンはそれ専門の受信機=テレビとは違うだろ。
完全に押し売りヤクザそのもの
184名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:17:14.74 ID:DIwYzVxN0


「NHKの実態」でググって一番上にくるサイトの
トップページの 

・「解約」で解約してくれ

トップページの 

・「裁判」「支払督促に対する異議申し立て」
で督促が来た人は異議申し立てしてくれ



185名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:17:17.19 ID:EP54Apze0
無駄だと思うね 会社関係は
既に1台契約に為ってる
1セグだろうが携帯電話TVだろうが
ナビだろうが携帯PC(TV)だろが
1台契約になった 一社契約じゃないぞ?
186名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:17:18.65 ID:q8r1ILa/0
フルセグ見られるノートPC買って隠しときゃおk。
187名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:17:22.51 ID:ICM0IyS00
NHKは押し売り集金だけではありません
NHK職員の思想も押し売りしていますよ

NHKも、碌でもないものが局長クラスになってきてるんだろな
188名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:17:24.28 ID:yzyInvGo0
そうかその手があったかw
189名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:17:28.47 ID:PUi92K/Z0
解約したから安心っていってるやつ甘い



NHKがインターネット端末所有者からも受信料徴収を検討
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1310480750/



徹底的につぶさないとすぐ徴収されますよ?
190名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:17:40.55 ID:GbzXh2wj0
>>152
どう考えても日本人的対応じゃないよな・・・

NHK料金不払い実行には、どこまで日本人の誇りを
捨てられるかに掛かっているんですんね?
191名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:17:45.05 ID:WaYxwL2YP
>>143
TV自体見てないぐらいなんだが。
NHKなんて映らなくなってても気が付かないレベル
192名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:17:44.81 ID:RlRNk+c20
NHK関係者とその家族は津波に飲み込まれればよかったのになぁ
とっとと死ねや電波ヤクザ共
193名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:17:48.68 ID:UJiEuXTD0
まじめな話、NHKは正式に国営放送に移管して、役所として完全に国費で運営すればいいんじゃないか?
半官半民の団体だと、かえって会計が不透明になる。
公開対象になる役所にしちゃったほうがマシのような気がする。

もちろん、職員の給料は国家公務員に合わせるので、これだけでも運営費は大幅に削減できる。
194名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:17:58.78 ID:maTYm1Cu0
税金をどんだけ無駄にしてるんだよ!
早く潰して欲しいわ
195名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:18:09.98 ID:rz2nEKqL0
転勤してたって言ったら、一回分だけ払って残りの数年分はチャラになったわwwww
















いや、実際に転勤してたんだけどな
196名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:18:09.99 ID:V800unSq0
>>151
個人情報保護法違反だな
解約した住所を利用するのは違法
197名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:18:11.50 ID:dXrtQeWz0
これはもう誰憚ることなく、後ろめたさもなく言える

めしうまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:18:38.25 ID:ybWKMDpt0
そういやテレビまだ買ってねーわ
ラジオで十分だし解約するかな
199名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:18:43.63 ID:dV2kAW85P
NHKは民営化か解体が必要
祖国愛のかけらも無い連中が番組作るとかふざけるなと言いたい
中共の犬 国益に反する放送 自虐思想刷り込み番組 捏造歴史 
NHKなんて無い方がいい 民営化か解体を政策に盛り込む政党に投票するから誰か作れ
200名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:18:43.76 ID:1h81jKEx0
大河ドラマは脚本も役者もクソだし、
見たくもない韓国ドラマばっかりやりあがって。
9時のニュースのトップが少女時代って、そりゃ解約されても仕方ないだろ。
201名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:18:45.16 ID:LyFDKrDv0
日本人放送協会になったら払ってやる。
202名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:18:49.74 ID:66bffuAP0
>>160
見たいなら集金人じゃなくて
NHKに直接言えばいいんじゃね。
アナログの時は、電波悪いとアンテナとか調節してくれたような。
203名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:18:51.69 ID:p6EXrg4w0
>>89
うん、DVDとかだけ観てるんでしょ?
204名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:18:56.98 ID:l6lPwbd20
意図的に地で字に変えないのがわかったか
205名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:18:59.04 ID:Ng3KVWqA0


   ┌───────┐
  (|●       ● |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |    / NHK 社員は思考回路が
 ( ┤ |      | |  <   官僚なみなので、どーも…
  \  └△△△△┘  \   \____________
   |          |\\
   |          | (_)
   |          |
   |    /\    |
   └──┘ └──┘
206名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:19:02.18 ID:2pU8vQEC0
俺さ、NHKの人に提出した契約書案について
回答を待ってるんだけど、その後来ないんだよね。
国民の義務らしいから契約したいんだけど
どうなってるんですか。
207名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:19:02.13 ID:GgANrezW0
携帯にワンセグ機能がついてたらアウトなのか?
208名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:19:03.02 ID:PKXxDa+9P
なんで受信機を設置する=NHKを見る意思があるなんだよ
テレビはNHKだけなのかよ
209名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:19:03.02 ID:reXTlKUU0
210名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:19:14.56 ID:6z9va6OfP
ラジヲしか持ってない俺は勝ち組。
NHKラジヲは無料だしな。
211名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:19:21.94 ID:hpV0TEHS0
>>180
世間は名古屋をバカにするけどよ♪
212名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:19:22.68 ID:AkNKrrff0
>>38
まさにその通り。
みんな難しく考えすぎ。
来たら無視しとけばすぐ帰るし、面倒臭い家には二度と来なくなるから。
契約を結んで未払いはまずいが、契約を結ばないことに関してはなんら問題なし。
213名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:19:23.68 ID:AwCFfMkO0
うちは母親が朝ドラを1日3回見たいがために
オレの名義で勝手に受信契約してしまったのでブラックリストに名前が上がってる。
214名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:19:23.61 ID:GFJzoGTA0
国営放送のくせに
893よりタチ悪いんじゃないか
215名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:19:25.57 ID:67nZt0OX0
解約 解約
知りたい情報は隠蔽し
つまらない番組ばかり
民主と 極左 拉致加害者との関係を報道してみろ
極左から いくらか貰っているんだろう とりあえず解約
216名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:19:27.66 ID:ja5cUPjt0
日本は311から変ったんだ
これからは戦いが必要になるだろう
クソマスゴミの一翼であるNHKもクソマスゴミを批判できる勢力にでもなればカネは集まるかもしれん
なにしろ新聞取ってる馬鹿がいまだにいるわけだしww

問題は心意気だ
217名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:19:29.20 ID:RpFOCvrK0
お前らまだTV見る気なの?
218名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:19:31.33 ID:EenoNU5t0
>>160
そういう場合は受信料免除されるでしょ。
原因がおまえにある場合は除く
219名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:19:32.94 ID:d/j5BZ+j0
NHKとか存在意義無いし
220名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:19:35.06 ID:VfxH7zu/0
>>190
不払いは誤解を生むからやめろ。
契約していないんだから。
不払いは、契約していて滞納している奴だから。
221名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:19:45.85 ID:4cr81kniO
さっさと解約先の電話番号教えろ

今から電話するから
222名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:19:47.68 ID:h/c47Hta0
自分達が思い描いた結論になるように
いつも取材テープを意図的に編集するくせしやがって・・・

NHK職員によって創作された嘘事実を見るために
金を払い続けなければならないという・・・
223名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:19:53.92 ID:VxW86sOc0
だからネットからでも盗ろうって魂胆なんだろ。
224名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:20:01.71 ID:GbzXh2wj0
>>194
菅さんにお願いしてみたら?
法律を変えれる可能性を持っていのは政権与党なんだから
225 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/20(水) 21:20:05.31 ID:6J0FRYpm0
日本国営放送なのに最近は韓国の安っぽいテレビ局みたいだもんなw
226名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:20:06.34 ID:/28+4qT30
NHKが難癖つけてきたら、>>27を突きつけてやれ
227名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:20:08.89 ID:8fJGABx90
テレビのチカラみたいな行方不明捜査番組でも放送すれば
見てみるんだけどな
228名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:20:10.86 ID:jde5PtNQ0
菅の献金を放送しないNHKはいらないわ
229名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:20:12.76 ID:kkELdEVq0
うちもチューナー売り切れで見れなくなるから
何してんのよって問い合わせた
230名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:20:14.39 ID:zUeMmdNm0
そりゃ必死にもなるわなw下請けのNHK民間グループ会社への予算も減るんだもんなw
銀座で飲めなくなるし、良い飯も食えなくなるしw赤への寄付もできなくなるしw
231名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:20:31.57 ID:fFq0bi8i0
この節目の時期に国民の期待を裏切ってきたんだから、最初から分かってたことだろ?
ここ2〜3年だよ、テレビが面白くないって意見が出てきたのは。
232名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:20:34.10 ID:JVCsmwoX0
八百長放送局イラネ
233名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:20:36.04 ID:IMaxLMh20
>>197
騙されてんぞ
実際は去年も契約数は順調に伸びて、集金額は過去最高でウハウハウハウハいっていた
「今年ちょっと落ちたらすげーいやだなぁー、もっと無駄使いしてえええええ」というだけ
ピンチでもなんでもねえ
234名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:20:40.32 ID:anlO7z0b0
民事は最高裁採決でも不服なら払わなくてええんやで
NHKは税務署とちゃうんやから強制執行したら不法行為な
235名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:20:41.42 ID:ZVYaDRhI0
なんだお前ら貧乏人かよwww
俺くらいのレベルになると2690円なんてはした金だわwwwwwww
236名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:20:41.45 ID:rFtWtmVc0
テレビの終わりの始まりだな
237名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:20:48.24 ID:/xQU9GVq0
>>55
でもBSだかチャンネル合わせると「契約してません」みたいなメッセージ出るぞ?
238名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:20:51.17 ID:b0K7xZsn0
問い合わせる必要もなし。

即解約・即解約・即解約・即解約・即解約・即解約
即解約・即解約・即解約・即解約・即解約・即解約
即解約・即解約・即解約・即解約・即解約・即解約
即解約・即解約・即解約・即解約・即解約・即解約
239名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:20:52.87 ID:F6H4B12k0
契約しなければOK。契約者以外にはNHKは何ら権限を持たない。
オレは「TV壊れた」で解約した。
「地デジ対応してない」は良い理由だわな。
240名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:20:54.90 ID:WdR1M+tb0
中国の犬・NHKはさっさと解約
241名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:21:01.96 ID:JbKtt6fK0
NHKって本当は日本発条株式会社だったんだろ。
で、ロゴを少し斜めにした。
もうねぇ、最初から胡散臭いわけよw
242名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:21:06.92 ID:u5OS/A5m0
>>138
民主も自民も共産も、こういうのを認めているようでは
所詮、同じ穴のむじなと言われるな。
既得権の最たるものではないか!
243名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:21:14.84 ID:JCJqrExM0
>>221
0120-15-15-15
244名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:21:16.42 ID:DyAfiP7X0
中国とズブズブのNHK

「NHKと中国国営テレビの驚くべき癒着と隠蔽」11.7.17永山英樹氏
http://www.youtube.com/watch?v=pIUNv-_0OaA

台湾救援物資を中国物資と放送したNHKの犯罪11.7.15靖国神社前街宣A
http://www.youtube.com/watch?v=UtOLEUP_4ws
245名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:21:19.30 ID:Kt4MZ4W90

韓国メーカーがNHKを受信テレビを発売すれば、売れると思う。
246名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:21:26.23 ID:zbkzOxXQ0
民放でも国営でもない「公共」放送、という在り方はもはや無理なんじゃないか?
いつまでも「受信料払わないのは犯罪」とか叫んでないで、
民放と国営のどちらかになっちまえよ。
247名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:21:27.52 ID:ItjXqGi+0
え?受信料なんて払ってる奴いるの?
248名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:21:40.90 ID:ogerWmUQP
ラジオみたいになるんでしょう?
249名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:21:42.87 ID:cWHRAQDj0
ざまあw
250名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:21:44.70 ID:X4Aq2Tn60
>>218
故意であろうと事故であろうと観れなくなった場合は契約しなくていいんだよ
251名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:21:46.25 ID:z/TcCMhE0
地デジ化対応は9割の世帯で完了しているってニュースがあったのに、
NHKへ解約電話が殺到するっておかしくないか?w
あの9割対応ニュースもでたらめってことだw
252名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:21:52.62 ID:DIwYzVxN0
NHKは、日中記者交換協定により
中国の不利になるような報道はしない
中国が日本に核ミサイルの照準を合わせている実態を
報道することはない チベット虐殺も報じない
『天安門事件』を放送しなかったのは中国政府
から命令を受けたから それどころか4年後のクローズアップ現代で
「天安門広場でのし者は実は皆無に近かった」
という中国当局の謀略宣伝を放じたほどなのだ
そこまで中国様の命令に従う報道をしておきながら
日本政府が、 日本人拉致被害者へ向けた放送を
ラジオで扱うようNHKに命令したことに対してNHKは
「NHKの自主編成権を最優先する」としてこれを
拒否した
仕方なく政府は韓国の放送局に委託した
拉致という犯罪が日本人対して行われているのに
これを拒否したのだ

その後NHKは片山寅之助を使って
放送法の「政府はNHKに放送を命令できる」を
「政府はNHKに要請できる」に変えさせたのだ
 このような反日公務員組織は解体すべきだ 
253名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:21:58.56 ID:927jDbMf0

NHKの年間受信料支払い金だけで、テレビ受像機が買えますw  もう、年間NHKコスト>最新テレビ代金、だもんなw
254名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:22:01.20 ID:luEU99pP0
>>108
強制ではない。契約するヤツがばか。
「バカはよく調べもせず騙され損する」
255名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:22:17.98 ID:VQhV4PgG0
契約してないのに金取られるっておかしくね?
256名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:22:17.73 ID:q8r1ILa/0
>>225
韓国の国営KBSは国営なのにCMやってるぜ。NHKもCM流して無料化すりゃいいのにな。
257名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:22:31.53 ID:a6A3HwtB0
>>170
魔法少女になるからNHKの存在しない世界にして!
258名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:22:34.51 ID:XWyJon7S0
韓流やるなら朝鮮人に払ってもらえよNHK
259名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:22:42.82 ID:ZGS96ebu0
× ワンセグ付きの携帯電話やスマートフォン、テレビチューナー付きのパソコン、カーナビなど、
  ラジオを除いてNHKを視聴できる受信機を持っている限り、支払い義務は生じる。

○「ワンセグ付きの携帯電話やスマートフォン、テレビチューナー付きのパソコン、カーナビなど、
  ラジオを除いてNHKを視聴できる受信機を持っている限り、支払い義務は生じる(NHK)」
260名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:22:50.01 ID:XlVaDUYy0
>>14
そら経理を明らかにしたら誰も支払いしないもの。
原発村と同じ。
国民は黙って言われたとおりに金を払えばいいと思ってる。
261名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:22:57.09 ID:yjbTEar/0
当然の報いなのである。アンテナが繋がっていなければTVがあっても受信料を払う論理はないのである
262名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:22:57.74 ID:OC1eC8ez0
iphone大勝利
263名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:23:00.62 ID:eG7H8N2Y0
NHKくらいうまい汁が吸える商売ないからな。
国から補助金出て、受信料まで貰える。
金が集まるんだろうな。本当に頭にくる屑放送局。
チョン番組に金かけてしかも反日。
264名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:23:10.73 ID:7n4HZYMk0
放送法を改正しろよ
デジタルで受信制限できるようになってもまだ無差別契約させるのは
選択の自由の侵害だろ
DVD専用でTV持ってる奴も多いのに
265名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:23:21.06 ID:BieP3Lb50
NHKを映さないTVができたら地デジに移行するよ
266名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:23:21.54 ID:maTYm1Cu0
NHK廃止を公約にしてくれたら社民党でも応援してやる
267名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:23:22.34 ID:iKdc0ExK0
躊躇すんなよ
このタイミングが一番楽だぞ
268名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:23:23.58 ID:yQHcmNcy0
俺は少なくとも今のところテレビなんか見るつもりないから、
来年親元を離れるときはテレビ置かないしNHKと契約するつもりもない。

なのにどうせ俺の所にもNHKの集金人が来て、
「ワンセグ付きの携帯持ってるから払って下さいよ」と来るんだぜ?
携帯のワンセグ機能なんて試しに2分くらい使っただけだっつーのに。
269名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:23:25.51 ID:ST5Lc0IiO
例の献金問題を大々的に報道すれば契約解除を思いとどまるかも?
270名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:23:26.53 ID:KHF0owhC0
外国に住んでる外人のネット端末からも利用料金徴収しようぜ

いっそのこと受信料で海外からどんどん徴収していくべき
271名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:23:30.05 ID:jde5PtNQ0
>>27
赤くしとく
272名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:23:39.76 ID:AwCFfMkO0
朝鮮傀儡放送NHKの受信料は断固拒否すべし
273名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:23:41.10 ID:oiavNAdPO
NH○って中国の国営放送だろ?とっとと中国全土を駆け回って受信料徴収してこい
頑張ってなー
274名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:23:49.55 ID:RslaIe0q0
>>27
>放送の受信を目的としない受信設備
これって要はテレビだけどテレビ放送の受信を目的としないものだろ?
ゲーム専用テレビとか、ビデオ用のテレビは契約しなくていい。
ってことは、昨日はあっても付けたことのないワンセグ付きケータイも、
カーナビ専用で使ってるけど、ワンセグも受信できるカーナビも、PCも契約しなくていいってことだ。
もちろん見るなら金払えよ。ってことだろうが。
275名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:24:03.30 ID:JbKtt6fK0
>>256
CM許したら、全部ヒュンデ、LG、サムスンになるぞ。w
モランボンくらいは入れて欲しいが。
276名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:24:08.57 ID:2fj6f55M0
〇HKが地デジ化を邪魔してるのが、まだわからんのかな。
277名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:24:22.78 ID:anlO7z0b0
>>237
有料放送なんかCSで十分やがな
CSの海外ニュースおもろいでw
278名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:24:27.41 ID:0/pBJzKM0
>>251
実は地デジ化対応は完了に程遠いということを、必死でマスコミはごまかしているからねえ。
想像だが、おそらく1000万世帯以上は地デジに対応してないぞ。
さらに家庭以外にテレビが設置されているところも含めたら、一体どれだけが未対応か。
279名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:24:33.44 ID:zmzIpBm10
HKの皆様へ

この掲示板は、皆様の善意で放送されています。
280名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:24:34.97 ID:JCJqrExM0
>>268
その2分間にケータイから出た強い電波で
犬が視聴検知したんだよw
281名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:24:37.97 ID:mvIYwnhX0
以前うちにきたやつはラジオも受信対象に入るって言いやがった。あと民放も
NHKの施設利用しているから料金払えとも、今考えるとそれは民放から利用料を
徴収すべき話だろうとつっこめばよかった。
NHKの正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/623.html
田母神元空幕長更迭報道の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/984.html
北京オリンピックの真実
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/169.html
朝鮮総連の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/696.html
日韓交流の実状
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/666.html
282名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:24:40.66 ID:OJzSF7eB0
地デジ非対応のまま行くので電話したら、テレビが見れなくなる日を迎えてから改めて電話をしろと言われた
その日に電話が殺到することが目に見えているわけだが、それで忙しいだの契約解除多くて慌てているだの、どうかしてるとしか思えんな
他にやりようがあるだろうが
283名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:24:42.58 ID:fFq0bi8i0
面白い番組は作れない。そんなコンテンツに誰が金払ってまで見るんだよ?
ネットで料理でも勉強してたほうがマシなんだよ、クソ放送局。
284名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:24:43.39 ID:x5fop2Av0
>>251
1千万の1割でも100万だよ。
285名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:24:49.28 ID:z5qV7Q5o0
NHKの受信料制度は、もう古いよ。今や新聞ですら取ってない人が多いのに
見るか見ないか分からないものに払いたくないに決まってるだろ。
NEWSや公益性のあるものだけ流し、他の番組はスクランブルかければいい。
税金からも金貰っておいて殿様商売は東電のソレとなんら変わりないよ。
286名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:24:53.47 ID:bRmoCm5d0
解約するときには「テレビがない」の一言でいい
余計なことは言わなくていい
287名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:24:53.82 ID:EenoNU5t0
>>268
言っておくけどひとり暮らしならテレビ見てても受信料払わないのが”普通”だから。
がんばれ。
288名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:25:11.78 ID:IMaxLMh20
>>274
その基準は連中にいわせるとアンテナが配線されているかどうか、な
ワンセグ付き携帯はアンテナで受信するものだから、アンテナが配線されているのと同義
289名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:25:12.77 ID:Xg0v6sQM0
>>89
明確な基準はわからないが、「協会の放送を受信することを目的としない設備」とは
「ビデオ再生用でアンテナに接続していない」などのように、放送電波を一切受信しな
い状態であって、「チャンネルをあわせない」では認められないのでは。
290名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:25:21.00 ID:e9MdtCGd0
日本人はテレビ族一時的に見れなくなったとしても再びテレビに戻る運命よ
291名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:25:29.06 ID:a4VDm7Kt0
>>13
ためしにやってみるか
292名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:25:35.94 ID:+v3Fgv050

国民からカツアゲした金で捏造歴史番組を制作し
海外に垂れ流しているNHK。ヘンタイ新聞より質が悪い。

■web正論 12月号 フランス在住邦人 敦子カロー
日本の公共放送が海外のテレビ局に貸し出した映像はどう“利用”されているのか

NHKが関与した恐るべき「黙示録」(1)
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/ronbun3-1.html

■残忍非道に描かれた日本人
 さて、問題の番組の内容を紹介したい。観ていて一番ショックを受けた
箇所は、中国大陸で、日本の軍人が住民と思われる女子供を縛って、
生きたまま土に埋めてゆく場面である。

 番組の冒頭もひどいものだった。旭日旗が画面いっぱいにはためき、
「予告なしの真珠湾攻撃」が始まる。ここで紹介されるのは、日本人パイ
ロット三十人とアメリカ人二千五百人が死亡したという捏造された数字。
さばを読んで上増ししている数字にも一言もの申したいのだが、何よりも
アメリカの一般市民が犠牲者となったような、つまり日本が無差別爆撃を
したような印象を与えるのは断じて不当である。さらに奇襲攻撃のフィル
ムを見せた後で、「米国は日本の石油供給源を止めました」とナレーター
が言う。これでは時系列が逆ではないか。『日本悪玉論』は、こうして
作られてゆくのである。
293名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:25:36.70 ID:NUAFNW9m0
放送法は既に時代に合ってないな
既に反日ドキュメントとか作ってるから、国益にもなって無いし
受信料で潤わせる必要性皆無

放送法改正を掲げた党は人気出るだろ。多少はな
294名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:25:45.27 ID:n8VGQMem0
虚偽申告できるってことはB-カスで視聴がバレるわけじゃないのか
地デジもってないから知らんかった
295名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:25:47.36 ID:AHuINWWM0
単純に法律を改正すればいい
296名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:25:49.59 ID:q8r1ILa/0
>>275
モランボンは「北」系なんぜw 北には実際にモランボン大学なんてある。
297名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:25:52.71 ID:V3VlMT0d0
みんなでNHKの実態でググろうぜ
もう「NHK」って入力しただけで「反日」って出てくるくらいググって閲覧しまくれ
298名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:25:54.71 ID:sSRJrVgE0
「江」を観せておいて受信料を盗るNHK
299名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:25:55.35 ID:O2QJoza+0
>>96
なんで応対しちゃうの?
300名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:26:01.47 ID:taDDATN50
>>237
録画したら消えるし
フーリオみたいな機器だと表示すらされない
301名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:26:04.86 ID:cXFFQdOg0
>放送法で、自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる
受信機であるネット端末を自由意志で設置してるとか口実つけて

外国に住んでる外国人からも強制徴収汁
302名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:26:10.26 ID:tANUM0EL0
BSを見られない人が
BSも見られる地デジTVを買ってきて
B-CAS登録したとします。

その情報はNHKにも流れて
BS払えという督促が来るのでしょうか?

素人なので優しく教えてください。
303名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:26:13.95 ID:sUOxP8yi0
韓国・中国の顔色伺う様なメディアは要らないとさ
304名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:26:26.16 ID:LXARPtU/0
ざまあ
305名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:26:26.79 ID:dXrtQeWz0
>>233
いや、本当にピンチかはわからないけども
NHKがほんのわずかでも怯えるだけでスッキリしちゃう
306名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:26:28.79 ID:IcMlHJ520
NHK「携帯電話にワンセグ機能は付いていませんか?」
NHK「カーナビで地デジを受信できたりしませんか?」
NHK「パソコンで地デジが受信できたりしませんか?}
NHK「インターネットに接続出来る環境ではありませんか?」 ← New!
307名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:26:29.23 ID:xv29JJb/0
つか、お前ら払ってるのが凄いな
あんなフザケタ退職金見て払うなんてお人よしだな
まあ内は電波では無いケーブルで払う義務も無いんで、NHK来てもオートロックなんで無視してる
308名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:26:30.63 ID:mvpEck+x0
>>227
ああいう番組がなくなったのは、あまりにもデマや冷やかし、中傷の情報しか
来なくて、家族なんかも迷惑に巻き込まれるようになるため。
あと、ヘンに超能力だの霊視だのを取り上げ、そっちがメインになってるため。

TVにうつってる電話のオペレーターが若い女の子ばかりなのが良くないと思うが
ゴツイ男ばかりにしたら、それはそれで違う電話が殺到しそうだしな…。
309名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:26:31.19 ID:RslaIe0q0
>>33
>テレビはもとからないw
じゃあもとから契約してないじゃんw
310名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:26:38.64 ID:0/pBJzKM0
>>289
そこんところは、裁判で判例が出ていないから明確になってないんだよ。
だからと言って、NHKの一方的な主張が通るわけでもない。
311名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:26:40.80 ID:JbKtt6fK0
実は地デジ化進んでないね、実態は。
俺んところのCATVは2015年までデジアナ変換してくれるとアナウンス。
しばらくアナログテレビでいいわ、どうせほとんど見ないし。
312名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:26:42.82 ID:6LZF/0As0





ラジオとパソあれば十分過ぎるくらい 十分だと 何度言えばwwwwwwwwwwwwwwwwwww




313名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:26:44.07 ID:arUa1GAG0
>>1
>緊張感も最高潮に達している。

なんかワロタ
314名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:26:44.95 ID:gCNxFkF40
おまいら↓を100回読め

> 「見ないから払う必要がない」という言い分も通用しない。
>放送法で、自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる−と規定されているためだ。
315名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:26:47.88 ID:JCJqrExM0
>>278
アナログ停波した7/24の翌日にご老人世帯とかから
抗議の電話が山ほど来るだろう

だがマスコミは一切報道しない

この国の国民世論は封殺されてるねぇ
316名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:26:51.55 ID:XlVaDUYy0
>>44
そんなこと不可能だから大丈夫。
「HP開設したから、お前ら金払え」と世界に大恥かくようなもの。
317名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:26:56.40 ID:cA8KwvZu0
ぺリアークの俺勝ち組!!
318名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:27:00.07 ID:t7vqNgcz0
NHKくらい払えよ!
貧乏人どもが!

319名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:27:00.90 ID:mc5a3/Zb0
「 書いたら終わりだから 」を見事にデリってたよな、この在日朝鮮人向け放送局は
320名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:27:01.70 ID:MoKVaGXJI
つか未だに地デジ化してないとか
321名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:27:04.96 ID:OLQm9TA10
>>4
日本引きこもり協会
322名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:27:18.02 ID:UzxF3M9MO
>>235
見てもないのに、受信料として金を徴収する是非を問うてるのだよ。
金の大小の問題ではない。
金を持ってるとしても、何を問題にしてるのか理解できないとは、程度が知れるわ。
323名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:27:29.40 ID:Q2Mg3YLc0
「災害時に必要」とは言っても、玄界灘で韓国船にぶつけられて漁船が沈没した時は報道中止、
この間の原発事故では民主党政権の大本営発表の垂れ流し、
スポーツニュースでは延々と韓国や中国のニュースを一時間近くも流しっぱなし、
どこが必要なのか問い詰めたいわ。

なんつーか、気持ち悪すぎ。
324名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:27:36.25 ID:+aKywzZd0
学生の頃、NHKなんぞ見なかった。
正直、NHKいらねだった。
大人になって、少し世間を知ると
NHK以外バカバカしくて見たくない。
325名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:27:39.84 ID:CqpHirqL0
NHK潰せば浮いた受信料で、値上げした電気代払えるね
326名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:27:41.97 ID:kh4FAJc70
受信料すら払えないバカが見ない放送を充実させてくれればいいよ
327名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:27:42.98 ID:zmzIpBm10
>>294
今のB-CASにそんな機能はない。
(住所登録等は必要なし)
328名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:27:51.44 ID:anlO7z0b0
押し売り新聞みたいな真似辞めろNHK
イギリスのメディア王の事件でも伝えとけ
へたれトンキンエリート気取り
329名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:28:11.16 ID:oY4R7wal0
節電・・電場を出すな。
金取るな。
解散後、管の北大好き報道すれば多少は見直す。
330名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:28:24.59 ID:GgANrezWP
NHK
331名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:28:33.55 ID:9lNiEVIN0
>>123
契約させるためのb−casか…
332名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:28:34.38 ID:83KvSha70
受信料を払ってまでチョンドラマとかみたいくないだろ。
333名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:28:42.58 ID:dV2kAW85P
「アナログTVのままですから、解約します」で解約できる
情報ソースとしての信頼度は、最低ランクだ 震災や献金問題ではっきりした
エンタメとしての存在価値も、低俗な韓国ドラマとかが多い点で、最低ランク
害悪の方が何倍もあるNHKなんか誰が見るかよ
334名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:28:52.76 ID:RslaIe0q0
>>302
B-CAS登録したのかw

以前B-CASがろくに確認もせずNHKに情報渡してたから問題になって今はチェック入れて確認するようになってる。
で、チェック入れて他に情報回さないと書いてあっても、それを信用します?
335名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:28:56.78 ID:xv29JJb/0
こんなの義務だと思って払ってる方が馬鹿
利口な奴は豪勢な昼飯でも食ってるよ
金持ってる奴程払ってないんじゃないか
貧乏人ほど無視して払ってる気がするね
336名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:28:58.73 ID:VfxH7zu/0
>>294
制限解除情報を受信するだけで、
何か送信するわけじゃないからバレない。

電波で送信は、携帯のように周波数高くてもたくさん基地局が要る。
テレビ見たいに低周波だとそれこそ、スカイツリーみたいな設備が要るわけでw
337名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:29:00.70 ID:x5fop2Av0
>>302
B-CAS登録なんてもう崩壊してるでしょ。
BSアンテナを外に出すと、ストーカーのようにやって来る。
いつも覗いているんだな
338名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:29:01.69 ID:O2QJoza+0
>>314
なるほど
なら受信装置を持っていなければNHKを受信できないね
339名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:29:12.11 ID:ZGS96ebu0
日本は資本主義・自由主義の国で、基本的に努力が報われるようになってるんだけど
一つ悪いところがあって、それは資本主義の枠外にいる人間こそが楽して儲けているところ。
電力会社然り、NHK然り、民放然り、一部の公務員もだ。

この点、法律弄って大統領の身内で富を切り分けるアフリカの独裁国家と似ている。
340 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/20(水) 21:29:16.71 ID:WlKhM8oWO
NHKなんざ解体しろ。
341名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:29:17.40 ID:wivOW+AE0
NHKチャンネル多過ぎ
人件費高過ぎ
経費削減の努力がない
342名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:29:19.45 ID:RNAJ2c430
ざまあwwwwwwwwwwwwwww
343名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:29:21.64 ID:JCJqrExM0
Bカスは「利権」なんだよ

ググれ
344名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:29:26.91 ID:cXFFQdOg0
>>314

>放送法で、自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる
受信機であるネット端末を自由意志で設置してるとか口実つけて

外国に住んでる外国人からも強制徴収汁



> 「見ないから払う必要がない」という言い分も通用しない。
>放送法で、自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる−と規定されているためだ。

よし

アメリカ人やイギリス人からもそれ口実に強制徴収だ
345名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:29:36.18 ID:a2OWoGW50
日本の総世帯数が約5000万、アナログ時代のTV普及率がほぼ100%
地デジ普及率が99%としても50万世帯が未対応
普及率は相当下駄をはかせてると言われてるから実質数百万世帯が地デジ未対応だと考えられる
このうち2割でも「TV不必要・解約派」なら契約解除は数十万件にもなる
ってこれくらいNHKは想定してるから地デジ強行してるんだよねぇ
346名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:29:37.73 ID:jde5PtNQ0
NHKじゃなくてちゃんとした国営放送が欲しい
347名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:29:39.28 ID:CJ2SOOPa0
>>314
お前は文盲かw

>受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる

受信機がなきゃ無問題だろうが。
348名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:29:41.30 ID:yyVbB81l0
受信料を払っている池沼の方々は、契約書なるものを見たことがあるのですか? 何が書いてあるのですか?
349名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:29:41.86 ID:LLS+hgdg0
勝手にピンチになるが良い。

拉致被害者への協力を拒む放送局に、くれてやる金なぞ持ちあわせておらんわ。
350名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:29:45.89 ID:NF74l2Cc0
 
 女は何故太るのか・・・・・・・・テレビを見るからだ 
351名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:29:45.80 ID:+v3Fgv050
■シルクロードを宣伝しまくったNHKが絶対に報じないウイグルの真実

10年ほど前のBBC放送によるドキュメント。今もウイグルを占領して
支配している中国。もともとウイグル人の土地であった砂漠で、NHKの
「シルクロード」や、日テレの「西遊記」の現地ロケを許可する。

一方で、当時、そこでは大規模な核実験を連続して行っていた事実。

日本人のシルクロード観光者は「核爆発期間中に27万人」、それ以後を
含めると、およそ84万人と推定されているそうです。
被爆の恐れがあると知っていたら、誰がわざわざ、シルクロード観光に
向かうでしょうか。あなたは地下核実験中に、現地に行きますか?
・・・核実験後に、観光で、その一帯に現地入りしますか?

   【ウイグル】中国の核実験 潜入調査その1【シルクロード】
   http://www.youtube.com/watch?v=37sFp3pcPHo

   NHKシルクロード_悪魔に魅入られた日本人被爆観光客27万人?
   http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1630707
352名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:29:49.92 ID:o+HC/yuF0
受信料払ってる馬鹿なんているの?
353名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:29:51.33 ID:GIUqVYF90
実際、解約できるのか?
ブラウン管でケーブルTV通してBS見てるけど、ケーブル局からNHK込みで請求されてるから拒否できない。

家族もいるからTV無しの生活とか主張できないし、俺どうしたら・・・
354名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:29:56.66 ID:TUgCkwK20
これまでのNHKのやり方から考えて、
チューナーの有無関係なくパソコンを持ってるだけで
金を徴収するようになるのは火を見るより明らか。

官僚に言って法律変えさせればいいだけだし。
国民はバカだからそれを止める手段もないし。
しかたないよね。
355名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:30:02.75 ID:7Bqu4zOX0
おまいらB-CASカードの白色(電気屋デモ用)を楽オクで買え。受信料要らん
356名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:30:17.03 ID:Q+HrOwlS0
非常時報道とかスポーツとか必要なのはわかる。
しかしドラマやクイズ番組まで強制徴収した受信料で制作するのは
まったくもっておかしいとしか言いようがない。
民放ししてみりゃ民業圧迫だろう。
これまでの半額で総合を制作して、Eテレはスポンサー制や任意契約制
にしてほしい。
357名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:30:31.54 ID:lvtL/NTJ0
>>1
>2690円(2カ月)の受信料

凄まじくボッタクリだな
今日日、月間1300円も出すなら今の数倍のサービスを求めるもんだぜ

・24時間放送
・好きな番組を好きな時間帯に見れる
・過去の番組をアーカイブスとして開放

これぐらいが妥当だろ。これなら金払うわ
スポーツ番組とかサイエンスとか、番組のクオリティ自体は素晴らしいんだから頑張れよ。
358名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:30:35.31 ID:q8r1ILa/0
>>302
BS契約してないとダメだよ。BS契約してなくてもBSのNHKは見られるがそのうち
「契約云々」のテロップが出る。スカパーみたいに完全に見られない訳ではない。

まあパラボラ設置したら集金員に真っ先に目をつけられるが。
359名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:30:46.81 ID:0/a/9BbF0
設置したって電波が来なきゃしょがないだろ。払えるか、そんなもん。
360名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:30:48.85 ID:WuxO6qcg0
>地デジを受信できるテレビなどの設備がない世帯は、受信料を支払う義務がなくなる。

マジで?
まぁ集金?ってきたことねぇけど。
361名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:30:56.70 ID:anlO7z0b0
NHKの体質に疑問を感じたらマスコミ業界で見事に潰される
おかしいのはどっちやねんトンキンマスコミ
362名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:30:57.73 ID:kCr4Afk80
これで犬HKが日本の為の報道をしてくれてたら契約してやっても良いんだけどなぁ…。
363名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:31:00.38 ID:/r8420mZ0
台風などの風が強いときに
女子高生を撮ってパンチラ映像ばかりを流してくれるなら
受信料を払ってやってもいいよw
364名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:31:01.73 ID:cA8KwvZu0
>>119
ガラケー ガラスマが売れなくなる
365名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:31:04.13 ID:rQGeR4xT0
じゃぁワンセグ付の携帯を作ってるメーカーはNHKとグルって事なんだな?
ワンセグ機能なんて不要なのに、ワンセグ無し携帯をさっさと作れよ。

チョンドラを流し寒流をごり押しするNHKに受信料を払う価値さえないだろ。
366名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:31:10.67 ID:TVCOUiim0
単純に高すぎるんだよ。
デフレなんだからちゃんと時勢にあった価格設定にしておけ。
367名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:31:24.21 ID:e75itLTW0
とりあえず地元のケーブル入っとけばあと数年地デジ化の必要はない
368名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:31:25.73 ID:z5qV7Q5o0
民放を見る為にTVとか買っても
NHKの受信機だと言い張るキチガイ振り
369名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:31:31.97 ID:t7vqNgcz0
>>352
払ってるよ!
だって、毎日5時間は見るからね。
それに、お金に困ってませんから!
370名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:31:40.78 ID:uGoYCaqZI
バカらしい
以前にもTV無いのに
支払いは義務だとかホザク
バカなバイトが来たから
会話録音して慰謝料請求したなー
淡々と金を請求するのがコツ
罪名は強要罪か強迫罪にする為に
構成要件、違法性、有責性に該当する
会話をさせるのがキモだよ。
371名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:31:55.30 ID:PUi92K/Z0
>>347
その受信機=ネット利用者に法改正したんですけど
372名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:32:04.02 ID:CJ2SOOPa0
>>353
お前は解約無理w
373名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:32:06.39 ID:VkZfoKE+0
衛星料金高いよ。
普通の家は地上波ほど見ないだろうに・・・
374名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:32:11.27 ID:Pohm3us80
集金に来た奴に、
「月200円なら契約する」って言ったら「そんなことできません」ときた。
おいらは契約する意思があるのに、NHKが拒んでいるんだから
契約していない事実を以って法的に云々できない。
375名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:32:11.68 ID:y7XgipcL0
ワロタ
376名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:32:13.44 ID:O2QJoza+0
>>354
テキストしか表示できないパソコンだったらどうすんの?
今携帯を有線でネットに繋いでるけど動画なんて見れないぜー
377名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:32:33.83 ID:NopQ6gVK0
NHKが来たら、「テレビは持ってない。親からテレビ見るとバカになると言われた。」と言ってやれ。
378名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:32:39.49 ID:KiIZrV+50
そういやうちの姉が帰れって怒鳴り狂ってから来てないな
379名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:33:00.35 ID:0bi6YjAU0
>スクランブル態勢で対応している。

いやお前は番組にスクランブル掛けろよ
380名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:33:14.10 ID:mvIYwnhX0
皆さ〜せっかく動画投稿サイトとか普及してきたんだからここで愚痴をいうより
NHKとのやりとりを録画してユーチューブとかに投稿しようよ。
テキストだけじゃいまいち説得力に欠ける。
381名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:33:18.48 ID:JCJqrExM0
>>353
>>372 も書いてるけど おまいは解約無理ぽだから

とりあえずケーブルはずして 室内アンテナにしてから

NHKに「解約通知書」送付すれw
382名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:33:29.11 ID:b6wKiTDK0
NHK「ニュースは携帯で見れる?ワンセグついてんでしょ?」
('A`)「・・・」
NHK「PC?チューナーついてんでしょ?」
('A`)「・・・」
383名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:33:31.06 ID:UK/7Ane+O
視聴者に対しては、あれだけ「地デジ対策を!」と騒いでいたクセに、自分達は対策してなかったのか。
そりゃ、解約するだろうよ…
384/人 x 人\:2011/07/20(水) 21:33:35.56 ID:2fj6f55M0
>>257
そんな因果率を超えた、宇宙の法則をねじ曲げるような願い事は無理
例えるなら、魔女の居ない世界より難しいよ
385名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:33:38.26 ID:ZYCArOqN0


テレビ持ってたら

 NHKも見るだろうという理論は  昭和で終わってると思う。


CS放送だのインターネットテレビ(世界中の放送局)など 選択肢は山のようにあるなかでの 1つ。


  全く見ない人だって大勢いるはず。

 昔から 人間 1日 24時間しかないし。

視聴率だって 年々下がってて  それで 金だけは しっかり取る。



自分達に都合のいい事ばかり言う 委員を集めて

  勝手に国会で 合法だと決め付けて


 当たり前のように金を取る。  どう考えてもおかしい。



 はやく  課金者のみの スクランブル解除放送にしてください。


386名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:33:39.18 ID:RNAJ2c430
偏向報道の上に、インフラ整わないうちから強行地デジ化するからだよ。
ちなみにうちは難視聴地域。
どーせ見ないけどな。
387名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:33:42.99 ID:+aKywzZd0
正直、NHKは完全に国営化して
時の政権の意見を垂れ流す「だけ」の存在でもいいと思ってた。
けど、民放の凋落ぶりを知ると、一応日本の良心的放送機関として
現行のママでもいかもしれない。
388名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:33:48.85 ID:OJzSF7eB0
>>365
今でもワンセグ機能のない携帯は普通に売ってるよ
ただ最新のとか高性能のにはもれなくワンセグ機能がついてくるからそういうの選ぶともうアウトだけど
389名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:33:56.69 ID:7d/TPOcTO
受信料なんて払う方が馬鹿(笑)。パソコン、携帯、カーナビ、ワンセグでも見えるが、それはどうするのかね?受信料なんか払う必要はない(笑)。
390名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:33:59.82 ID:xv29JJb/0
>>353
そのケーブル会社悪質だな
電波で受信してる訳ではないので、そもそも払う義務すらない
無駄金をぼったくられてるな
可哀想に
391名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:34:00.86 ID:SvVxhUkLO
菅直人の拉致事件の関連団体への献金問題を報道しない時点で受信料など払う必要ないな。
392名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:34:01.37 ID:a3CTu+og0
脱NHK依存だな、安全でも健全でもない。
393名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:34:16.53 ID:AqixHCIW0
NHKに契約書あるなら写しを見せてくれ、って言ったら
あるから見せても良いけど、まずは静かなところでお話ししましょう、
みたいな書面が返ってきてワロタ。誰が行くかよ。こえぇ

生まれて初めて電子内容証明郵便ってのを使ったよ。
394名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:34:18.23 ID:o05RDtdh0
魔法少女ぷるりん
395名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:34:18.82 ID:JwLGv3zh0
ワンセグ付きの携帯電話やスマートフォン、テレビチューナー付きのパソコン、カーナビなど、
ラジオを除いてNHKを視聴できる受信機を持っている限り、支払い義務は生じる。



なんだこれ??
こんなの国民全員に払えって言っているようなもんだろ。
税金よりも酷いシステムだな
396名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:34:21.87 ID:CJ2SOOPa0
>>371
へぇ 

>テレビ番組のインターネット同時配信を行うのは現在の放送法では認められていないため、法改正が必要となるとみられています。

お前は嘘つきだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>その受信機=ネット利用者に法改正したんですけど
                        ~~~
397名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:34:28.46 ID:S6JEA54N0
今までが異常なのよね。
不景気なったら一番最初に消えるべき体質の企業なのにw
398名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:34:40.68 ID:WaYxwL2YP
399名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:34:43.92 ID:XYhQHShb0
>「届け出内容が事実であるかを確認し、契約終了後に定期的に訪問するなどデジタル受信機の設置の有無について確認させていただきます」

ヤクザが執拗にみかじめ料要求するのと一緒だろこれ
400名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:34:48.22 ID:xsXECHuXO
震災以降NHKをよく見るようになったよ

401 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/07/20(水) 21:34:50.01 ID:uXYSjZO80
ワンセグからも徴収すんのかな
402納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2011/07/20(水) 21:34:54.63 ID:fEUt2UMX0
NHKって在日に乗っ取られてるんだろ?
職員の性犯罪と韓国PRばっかしだもんw
403名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:34:56.88 ID:KRSdGuTq0
NHKの受信料とか払ってる時点で負け組だからな
解約しないと永遠に負け組
404名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:34:59.53 ID:vs7BxaPxQ


カネ取ってんだから


せめて


アナログ放送あと○日


って左下に映すのはやめろ



カス社員このスレ見てんだろ?


405名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:35:10.16 ID:JPdRPAg60
こういった場合、まとめて支払った分は返金されるの??
うち共同アンテナで見てたけどその共同が地デジ移行なんちゃらいってるの無視してたら
NHK映らなくなった
おそらく除外なのかな?
でも料金だけ払ってる

解約したい
ちなみに家の上にアンテナは立ってない
406名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:35:12.88 ID:MjMGQyRB0
完全国営化
完全民営化
スクランブル
407名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:35:16.57 ID:cXFFQdOg0
>>384
日本政府滅ぼせば法律効果なくなって可能

>>257
何も差し出さないでそんな願いかなえてやるやつがいるとでも?
408名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:35:23.64 ID:x5fop2Av0
衛星で全て解決するのに
なんで地上にこだわるのかね
409名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:35:26.22 ID:VfxH7zu/0
>>371
嘘つくなよ。
ネット利用者対象にしたいから法改正が妥当
by 「受信料制度等専門調査会」(座長・安藤英義専修大教授
ってだけで、改正はされていない。
410名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:35:28.93 ID:qpRYoZUe0
なんだ契約解除できるのかw
411名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:35:30.24 ID:7bG9i3vm0
>>26
日本住みの米軍家族は1円も払ってないしな。その程度のゴミ法律だw
412名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:35:37.35 ID:ZVYaDRhI0
>>322
理解は出来てるよ
俺は払うのが当たり前だと思うんだけどな

国営放送なんだからお前ら払えよバカ
そうやってなんでも反抗してたらカッコイイとでも思ってんのか?それも法律の揚げ足とって
413名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:35:53.99 ID:TVCOUiim0
NHKはアンテナ見て来るんだよ。
だから屋根の上にアンテナがなければ来ないよ。

流石のNHKもアンテナが確認できない状態ではなにも出来ない。
414名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:36:01.09 ID:cWHRAQDj0
TV局は法律をかえないでうはうは
車は進化してうはうは

電●両方からうはうはw
415名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:36:11.03 ID:g/QXQ3Lj0
>>387
おいおい、NHKが日本の良心的機関?何を戯言言ってるんだよ
416名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:36:10.92 ID:R5g9mxTk0
ともかくこの国は、腐った利権構造が多すぎる。
NHKはその一角に過ぎない。

証券取引所にある記者クラブもそのひとつ。
東証には、主要新聞社やテレビ局の記者によって運営される東証記者クラブがある。
このネットの時代に、決算期に全国の記者がわざわざ兜町詣でに押し寄せる。
そこで落とされる少なからぬカネ。
日経はじめ主要メディアにとってどれだけ時代遅れだろうと不便だろうと
金の生る木なのだ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2394
417名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:36:14.37 ID:pXXGefaU0
スクランブル体制じゃないだろ
ノンスクランブルのくせになにをほざく
418名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:36:15.34 ID:jgaUNtw40
>>369
他にやることはないのか。
ネット廃人よりつまらん人生だろそれ。
419名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:36:16.47 ID:TwsSLzQx0
菅直人の北朝鮮献金を報道しないNHKなど、受信料を払うに値しない糞メディア。
420 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/20(水) 21:36:20.70 ID:vlWuHqX50
NHK解約時に家宅捜査された
ttp://www.youtube.com/watch?v=4Ut2OgxNRio
421名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:36:23.19 ID:1YwpU7CQ0
見るにしても早めに買った奴はバカだなw
解約して契約しなけりゃ余分な金は払わなくて済むのに
422封印されし糸氏の手を持つ者:2011/07/20(水) 21:37:03.15 ID:dsIQdb3i0
テレビでチョンとか基地外とか原発テロ集団
見たくないんだとよ!
423名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:37:05.79 ID:EenoNU5t0
>>408
雨ふったら映らないんだが
424名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:37:08.43 ID:WaYxwL2YP
>>412
国営放送じゃありません。一法人です。経理開示もしません。
425名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:37:20.18 ID:AHuINWWM0
政治屋と官僚を抱きこめば、こういうボロい商売が出来るんだよ
426名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:37:21.01 ID:JCJqrExM0
昔、「ケーブルTV団体受信契約」つーのがあってだな・・・

違法だと判決が出て 犬はCATV団体適用を見送ったCATV局に対しては
強く出なかったんだけど、屈したCATV局は そのままにしてる

ケーブルTVごと解約だな
427名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:37:27.82 ID:OWB/K+U70
NHKいらない。
インターネットと携帯の普及でテレビの存在意義がない。

テレビなんてやめて、ドキュメンタリーとかの動画作ってネットにアップロードする会社になるのが自然の流れなのに、
未だに従来の一日中何かを放映し続けるスタイルを取ってるから潰れかけることになる
428名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:37:30.91 ID:NgXl618E0
>>67
誰の事だろう・・・
429名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:37:31.83 ID:KRSdGuTq0
NHKは職員が自殺しても隠してるからな
隠ぺい体質や捏造体質は朝鮮人の特徴
劣等DNAに搾取される惨めな契約者
430 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/20(水) 21:37:44.36 ID:J3YeH3jJ0
>>401
ワンセグも「契約してください」って言われるよ。
431名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:37:51.47 ID:2NNXNLso0
ビデオを使っていた環境なら
アンテナ、チューナー、レコーダー、分配器がいる
432名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:37:52.06 ID:tANUM0EL0
>>334
>>337
B−CAS登録はしていません。
というか、未だにブラウン管です。
ケーブルテレビのパススルーで見ています。

B-CASの仕組みがイマイチ判らなくて、困っています。
地デジだけなら、B-CAS登録しなくとも
買ってすぐに見られるのでしょうか?

地上波NHKの受信料は払っていますが
NHKBSは、映らないので払っていません。
見る気も無いです。
433名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:38:15.06 ID:mkKMOiqG0
犬に金払わない=貧乏って奴なんなの、アホなの?
別に買いたくないほしくないけどあの在日のキムチを毎日買ってるぜってレベル
434名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:38:15.02 ID:kE8jmm/z0
しょっちゅう日の丸君が代流して
反君が代先生をこいつ最高にアホの一言で済ませて
料理番組にまでキムチをねじ込まなかったら受信料払ってやるかもよ
いや、やっぱ民営化した方がいいや
435名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:38:16.39 ID:OysiOevd0
定期的に訪問って…何様だこら
Bカスカード何のためだオラ
436名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:38:26.29 ID:Z+zIqqn20
見られなくなるため、NHKに受信料契約の解除を申し込む!
437名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:38:33.60 ID:peh7YJUwO
>>412
たしか、国営ではなくて公共放送だろ?
438名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:38:36.65 ID:MPbvwFLo0
ウチは団塊世代の親と同居しているので、紅白と高校野球の為だけに…

あと10〜20年すればNHKが最初から受信できないTVがバカ売れする時代が来るよw
439名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:38:41.57 ID:GYinbyO60
お前らまだ払ってんのか?
おいらはずっと不払いだが何も困らんぞ
440名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:38:41.39 ID:oBVMpqTK0
JPANデビューのような番組を作り、菅と鳩など民主党による北朝鮮関連組織へ
2億以上もの額の献金していた事実のことを、国会で話題になっているにもかかわらず
一切報道しない売国放送局になど、日本国民は絶対に金等払ってはいけない!
ふざけるな犬HK野郎が!! 日本人はいい加減、我慢の限界だぞ!
441名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:38:51.22 ID:cWHRAQDj0
んhkの映像がピックルのあの絵に見えてワロタw
442名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:38:51.93 ID:R5g9mxTk0
>>387
よう、去年までのオレ
NHKはまだマシと思ってたわ。。
今でも民放よりはマシと思うけど、目糞鼻糞。
443名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:38:54.48 ID:oxfh8ide0
携帯電話の所持は、
「設備」を「設置」したことになるのか???
444名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:38:55.12 ID:CJ2SOOPa0
>>432
普通にCATVで見たほうがはるかにらくだ。
445名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:38:56.26 ID:tLXpZW4l0
事実を全く報道しないNHKに金払う気なんかねえよw
ネット限定になってるニュースも報道するようになれば払ってやるよ
446名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:38:56.91 ID:aTMbIyLC0
スクランブルかけないって、つまり税金と同じだな。

いっその事受信税に名前変えればいいのに。
447名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:39:10.43 ID:0/pBJzKM0
>>390
そーいや、ちょっと話が違うが
ケーブル会社の勧誘が来たので
「NHKが確実に見られないようにしてくれるなら、ケーブルに加入する」と言ってやったら
その後一切連絡してこないやw
448名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:39:15.53 ID:Gu6g1bKi0

(´・ω・`)σ あと4日
449名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:39:34.70 ID:1YwpU7CQ0
韓流で子会社でたんまり稼いでるんだろww
二重取りだよ、
450名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:39:43.68 ID:1+B0meVO0
>>166
NHKの契約根拠には放送法が根拠です。

しかし、ググって検索され、表示される放送法は古い物です。
新しい放送法は
「総務省 平成22年法律第65号 放送法等の一部を改正する法律」
で決定され、施行されています。

これは現実ですよw 

政府はわざとしか思えない方法でネット上での法改正を誤魔化し、
国民を欺いて新しい法改正をしました。

嘘だと思うなら、総務省 平成22年法律第65号 放送法等の一部を改正する法律
を調べてから反論してください。


451名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:39:44.10 ID:z5qV7Q5o0
携帯やカーナビからも取るとかおかしいんだよな
携帯は携帯として買った、カーナビもナビの為に買っただけで
NHKの為に買ったんじゃねえっての。NHK払えとかキチガイ。
452名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:39:44.49 ID:PUi92K/Z0
>>409
なんだまだか
でも結局変わるのは時間の問題なんでしょ
453名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:39:45.40 ID:qYUR+CM10
なにこのメシウマ
ニュース
454名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:39:48.20 ID:pXXGefaU0
受信料払わなきゃ罰せられるの?
455名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:39:49.96 ID:2I+N2HM10
>>412
さっさと

消えれ。
456名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:39:50.34 ID:/RjvR0qE0
君が代と同じだよ
どんなに嫌でも規則だから歌わなくてはいけない
自分が嫌だからという理由で歌わないのは許されない

受信料も同じだ
TV持ってる奴は規則だから払うべき
NHKの番組が嫌だからと言って払わないのは許されない


それが嫌なら法律を変えるように動くべきだろう
457名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:39:51.67 ID:5ggMNA/OO
マインを放送する限り払い続けてやる
458名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:39:58.25 ID:lWW0GZ4m0
今まで20席しか無かったのか
儲かってるくせにやる気のない電波893だな
459名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:40:02.75 ID:FDpRG2Lx0
>>268
そんなあなたにおすすめのエリアはココでチェック!
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/datashu/whitelist/index.html
460 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/20(水) 21:40:04.15 ID:au+xVPy40
地デジ変換のチューナー貸してくれないの?
461名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:40:08.70 ID:GIUqVYF90
>>381
ありがとう。調べてみるわ。

>>390
千葉のKTVだぜw。
総務省から通達が来たからと営業マンが一件づつ回って説明に来た。
彼曰く、
スクランブルかけようとして交渉したけど、そんなことするなら免許剥奪すると国から脅されたってさ。
462名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:40:08.43 ID:p771xsBm0
NHKの受信料を給料から天引きすればいいんじゃね
463名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:40:10.12 ID:E9QalQ4N0
オリンピックやサッカーワールドカップ映像だったら観る
BSの様、契約は御済ですか?のテロップ映せばいいだけでしょ?
NHKってアフォ?
464名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:40:10.44 ID:pUQi4rLKP
>>412
NHKは国営放送ではありませんが?
それとも釣りですか?
465名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:40:29.80 ID:yDPDUwto0
それはそうとOSX Lionリリース始まったな
466名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:40:31.86 ID:JPdRPAg60
つうか一時期、ネット契約してたら
上乗せするぞーーーーとかNHK言ってなかった?
467名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:40:38.07 ID:/28+4qT30
>>456
>>27
現行の法律で十分に契約解除は可能だw
468封印されし糸氏の手を持つ者:2011/07/20(水) 21:40:39.41 ID:dsIQdb3i0
'`,、 '`,、 ('∀`) '`,、'`,、

犬エチケー アボーン放送協会は…

ファなチックなんだ(σ・∀・)σYO!!

よって…金は払う必要ない! いいや…放送する価値もない…いいゃ!氏ね。
469名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:40:47.04 ID:gCNxFkF40
>>347
「受信機」ってPCも含まれることわかってる?
ネットで受信できるわけだから
470名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:40:51.67 ID:RxerI7u60
不思議な美しい踊りが大人気
http://www.youtube.com/watch?v=ZieveaVq4L8
471名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:40:52.38 ID:ZGS96ebu0
>スクランブル態勢で対応している。

早くスクランブルかけろよ
472名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:40:55.01 ID:x2puF2oj0
NHKの「法律で決まっている」を覆す方法
(CATVの人のみ)

放送法
第二条  この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
一  「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。

と書いてある。

ケーブルテレビの人は「公衆によつて直接受信されること」もないし
「無線通信」ではなく有線放送なので支払い義務は生じない
473名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:41:17.07 ID:2fj6f55M0
/人 x 人\。oO( 僕と契約して、NHK見ようよ )
474名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:41:23.32 ID:dV2kAW85P
国営放送としては、余りにも汚染されている 今のNHKなら解約するのが一番
一万人から集団訴訟されて、裁判費用も契約料金から払われる
捏造歴史を垂れ流して、台湾やインドネシア、フィリピンの人達からも訴えられて、
そのことも放送しない まあ出来ないか
475名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:41:26.89 ID:qazFhCCx0
携帯電話もそうなのかw
選択制にしてもらわないと納得いかないよな
476名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:41:36.66 ID:JCJqrExM0
>>461
その悪質CATV局を 民放ニュースに告発すればいいんじゃね?
477名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:41:47.16 ID:CJ2SOOPa0
>>450
で?別に契約していなければ無問題だが。

法律上問題があるのならとっくに非契約者は不履行で告発されてるよな?

そんな話聞いたこともないw
478名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:41:48.90 ID:5WO7pwEo0
電波が停まっているのに、
「受信できるなら金払え」とはこれいかに
479名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:41:50.47 ID:luiGzpwR0
死ね。糞NHK
480名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:42:03.07 ID:cWHRAQDj0
いや電波じゃないんだよ、
481名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:42:05.93 ID:kE8jmm/z0
こないだ史上最高益達成してたよな
このニュースなんかおかしくね
482名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:42:10.27 ID:0/pBJzKM0
>>450
その新しい法律を調べて言っている。
パソコンを持っているだけで契約しなければならない、なんて条項はどこにもない。
483名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:42:12.91 ID:lkGM7dw50
>>289
携帯電話がNHKを見ることを目的とした設備か?っていうことだ。
484名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:42:15.33 ID:1+B0meVO0
>>452
もや変わってますよ。

総務省 平成22年法律第65号 放送法等の一部を改正する法律
485名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:42:16.21 ID:+I+L8URz0
デジタル化したんだから金払わないとNHK見れないようにしろよ
簡単だろう無駄にばら撒いて金とろうなんて詐欺師のやる事
安易に韓国ドラマなんて流すな迷惑だよ
486名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:42:16.47 ID:lsinwoqh0
チューナー配ればいいのに。
数ヶ月で元がとれるだろ>犬HK
487名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:42:20.19 ID:zmzIpBm10
>>432
B-CASカードは、ただの飾りです。
安心して、テレビに差し込みましょう。

住所登録は不要です。
集金人に脅されたら、遠くの役場の住所を登録してオK場いいのです。
488名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:42:21.01 ID:AkNKrrff0
日本にいる中国人留学生も受信料の取立てには悩まされているらしいw
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51793220.html
489名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:42:22.47 ID:uPi0bGsrO
購入しても、設置していなければ、払わなくていいんだろ?

法律では「設置」なんだから
490名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:42:34.24 ID:RslaIe0q0
>>341
まあね。
自分がもしこの時代にこれだけ法的に守られた殿様商売できるとしたら同じことするだろうね。
経費削減したら値下げしろと言われるだけだし。
491名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:42:38.86 ID:ZCQtgjqO0
>>4
NiPPON=日本
HOUSOU=放送
KYOUKAI=協会
492名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:42:40.00 ID:qLLGZUnU0
何が厄介なのはだよ
厄介なのは見たくもないのに勝手に電波垂れ流して、金を徴収しようとしてるお前らだろ
493名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:42:43.86 ID:xsW61IdQ0
>>1
>アルバイトスタッフも大幅に増やした」(NHK関係者)とスクランブル態勢で対応している。

ついでに電波にスクランブルかけろや
494名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:42:47.20 ID:kRjO1cuz0
>>82
テレビが壊れているにもかかわらず契約したままでしかも
金を払っていなかったお前がバカでノロマでトンマなだけ
さっさと解約した上で強制契約させられたなら警察に届ければいいだけ
自分の間抜けさを棚に上げて何を言ってるんだこのバカは
495名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:42:50.75 ID:QlZttZIe0
>>456
全く違う。NHKの場合は契約用件を満たさないという消費者の自由がある。
496名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:42:55.69 ID:uHiljeaO0
497名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:42:58.24 ID:Q2Mg3YLc0
そういえば尖閣デモで1万人近く集まった時も報道しなかったみたいだね。

NHK前を通って抗議したらしいけど、普通にスルーだったとか。

反特アだと徹底的に無視だしな。
もう日本の放送局じゃないだろ。
498名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:42:59.00 ID:Xta1f3xp0
ドンドンやりなさい。NHKはスクランブル化するという
普通にやるべき努力を放棄してたんだから。
捨てられて当然。
499名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:43:00.83 ID:44/34Dve0
>>477
既に訴えられてるぞ>未契約者
500名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:43:05.31 ID:ItjXqGi+0
TVはほとんどNHKしか見ないが、受信料など払ったことが無い
501名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:43:15.36 ID:fKae5tf80
契約なんてするっけ?
502名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:43:16.83 ID:6vVkDl840
見たいやつだけ見る選択制にしてほしい
地震のときも地域の番組ずっと見てたしなくても困らないわ
見ないのに金払ってて自分がみじめだわ(´;ω;`)
503名無しさん@12周年年:2011/07/20(水) 21:43:37.99 ID:YQjBMOy00
アコギな電波年貢取り立てる悪代官NHKクソ食らえじゃボケ
504名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:43:42.20 ID:1+B0meVO0
>>472
それは古い法律です。現在は文言か変わっていますよ。

総務省 平成22年法律第65号 放送法等の一部を改正する法律
505名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:43:43.12 ID:Z+zIqqn20
これを機にNHKを離れるべきだな
506名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:43:47.16 ID:VC5HoEn40
日本人なら払って当然だろう
払うもの払わずに涼しい顔してなぜ平然といられるのか不思議でならない
507名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:43:51.73 ID:zk9e7qsX0
さんざん手間かけさせて、そのうえ受信料まで払って
そこまでして見てもらえると思ってんのかよバ〜カ
508名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:43:53.60 ID:JrBRjzE60
>>450
じゃあ、その文章の一部とソース貼ってくれよ。
そうしたら信じるから。
ググレカスはなしだぜ。持論持ちかけているんだから。
509名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:43:54.51 ID:JbKtt6fK0
地デジ化はNHKと家電メーカーの救済
ETCは電機メーカーの救済
次はまたTRONみたいな国産OSだなw

新橋の酔っ払いが『一杯飲んで経済を回して被災地を応援!』
みたいなバカが政府にとって理想の日本人w
510名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:44:05.55 ID:G+SB73S+0
解約予約や事前解約は受け付けないので、アナログtvや衛星チューナーを破壊してから
電話してください。
511名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:44:05.73 ID:/RjvR0qE0
>>467
だから「テレビ持ってる奴」と書いただろう?
持ってない奴のことは知らないよ

もっとも、あちらさんの方が法律変えようと動いてるみたいじゃない?
パソコンとか持ってても受信料取れるようにさ
そういうのを阻止していかないと、とんでもないことになると思うよ

まぁ、ここでウダウダいってるだけの奴らには何も出来ないだろうけど
512名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:44:09.38 ID:CJ2SOOPa0
>>469
お前のPCは電波でも受信してるのかwww
電波を発してるの間違いじゃね?

>>499
そんなものはケースバイケースだがw
三者的に受信設備が整ってるのが証明されてるのに契約しなきゃ普通に違反だろ。
513名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:44:23.58 ID:9agwX7AOO
国会をちゃんと完全放送するなら
BS代も払ってやるんだがな〜
514名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:44:29.67 ID:8oeL+vZQ0
堂々と解除のボーナスチャンスきたこれ。
年14,910円をご家庭でカットしませんか?
さよならアナログ。お断りします地デジ。
515名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:44:42.14 ID:JCJqrExM0
反日売国犬TVに払うカネは無い
516名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:44:46.08 ID:R5g9mxTk0
>>499
訴えられただけで罪人扱いする未開人?
日本は法治国家で、訴えられただけで罪が確定してないうちは無罪と同じ。
疑わしきは罰せずが法治国の基本。
517 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/20(水) 21:44:47.50 ID:8FqnOIWi0
NHKって何であるの?もういいよ。
国会でNHK解散法案とか作ってくれ。
518名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:44:48.08 ID:luEU99pP0
>>395
だから、「そんな機能ない」で押し通せ。
見せる必要はないのだよ。令状もってこいやでOK。
519名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:44:49.40 ID:6ItZLo+j0
8年前の携帯をずっと使ってるが、機種変更したくない
520名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:44:58.83 ID:cWHRAQDj0
>>493
すたっふーの発音どうなんだ?
521名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:45:00.25 ID:LUneFjfi0
韓国ばっかりだしな
522名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:45:08.32 ID:cch8JG1W0
だいたいおかしいんだよ、映らないテレビと映るテレビが存在してるなら
まだしも、そういうわけじゃないのに払えとはどういうこっちゃと
地デジついでにスクランブルかけて見たい人から金とれや電波乞食ども
523名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:45:17.86 ID:zmzIpBm10
>>506
日本人なら、今のNHK番組に耐えられない。

だから解約するのだ。
524名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:45:19.58 ID:NClMVXFA0
韓国ドラマの分、料金返してくれ
525名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:45:29.12 ID:iFIR/f2j0

地上波の放送利権が民放、NHKともに腐りまくりだから、一回崩壊したほうがいい


NHKのアニメなんて、資金源は国民で、セルアニメを販売して資金回収しなくてもいいのに
民放アニメとまったく同じ価格設定で販売してるしな・・・

資金回収しなくていいぶんクリエイター還元率を高くしてあげて、アニメ構造の改革をしてくれてもいいのに
そういう事には静観して、まったく手を出さない

526名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:45:29.86 ID:RslaIe0q0
>>461
多分騙されてますねぇ。
BS料金徴収をケーブルが代行したら当然マージンがもらえる。
団体割引になるから安くなるよって勧誘はしても強制はないだろ。

まぁここ数年で法律等が変わって無ければだが。
527名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:45:35.94 ID:hTcOfcjF0
親が死んだら糞テレビも糞新聞もさっさと解約解約
528名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:45:40.64 ID:z5qV7Q5o0
もうNHKの企業体制は時代遅れだってば。
このシステムは腐敗してるから、もう止めるべき。
民放と同じようにスポンサーを得るか、国営にするか
スクランブルで対応すべき。
529名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:45:40.83 ID:GV59kJ6c0
今月一杯で解約したけど、まぁ丁寧な応対であっさり済んだ
解約ラッシュの緊張感なんて微塵も感じなかったが
530名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:45:46.36 ID:xMxMCyiF0
http://www.nhk.or.jp/css/voice/kaichounokotae3-1.html

地デジ化でアナログ視聴者を切り捨てといてよく言うなと思う
本気でそう考えるなら、NHKはアナログ視聴者が居続ける限りアナログ放送を続けなきゃならんだろ
531名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:45:51.36 ID:jgaUNtw40
>>514
何度見てもその額は高いな。
明らかにボッタクリ。ま、未契約だけどなー。
532名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:45:52.13 ID:d4TWyRn60
>>2
>契約終了後に定期的に訪問するなどデジタル受信機の設置の有無について確認させていただきます

バカじゃねーの? 家の中にTVがあるかどうやって確かめるんだよwww
533名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:45:57.50 ID:A/xXVeKm0
何でNHKが受信出来ない仕様のTVを販売しないの?

放送法
第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
     協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
     ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
     (音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び
     多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り
     受信することのできる受信設備のみを設置した者については、
     この限りでない。

この条項からするとNHK受信不可の仕様なら契約義務生じないと思うのだけど?
534名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:46:00.07 ID:r3l/xP6v0
<ヽ`∀´>在日だけは受信料無料ニダ
535名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:46:04.49 ID:mc5a3/Zb0
お前らが契約しないだけじゃ何も変わらない
お前らの親や爺さん婆さん達は国営NHKニュースさえ見てたら間違いないと本気で信じてるんだぜ

朝鮮人に乗っ取られてるのに
536名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:46:13.08 ID:dZVeZJ5M0
ワンセグで受信料とか馬鹿言うのもたいがいにしろ、フルセグでも払えんのに。
537名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:46:18.15 ID:t7vqNgcz0
たとえ定期訪問に来ても、「家に勝手に入らないでください。
入ったら不法侵入で警察呼びますよ」って言えば、帰りますよ。
NHKには警察のような家宅捜索する権利はないですからね!
538名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:46:25.67 ID:G+SB73S+0
24日にはパソコン持ってるだけで解約できなくなります。ワンセグ携帯持っててもです。
9条通知をもよりのnhkにおくってもいいです
539名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:46:40.57 ID:GbzXh2wj0
>>513
地デジならばセグメント別に放送が可能だからな・・・
副チャンネルで常時放送すればいいよな・・・
540名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:46:41.07 ID:KRSdGuTq0
【社会】 「韓国で驚愕・衝撃・猟奇事件!」 〜18才高校生が投身自殺の60代女性の遺体を刃物で刺して性暴行
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311157308/


NHKにはこんな奴らだらけなんだろうな
もはや人間じゃねー
541名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:46:45.26 ID:44/34Dve0
>>512
>>450
>法律上問題があるのならとっくに非契約者は不履行で告発されてるよな?
>そんな話聞いたこともないw
一つ前の書き込みすら覚えてないとか
542名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:46:46.66 ID:NopQ6gVK0
受信料なんか払ったことない。NHKが来たらテレビ持ってないと言うと帰っちゃうよ。
543名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:47:12.10 ID:O2QJoza+0
>>469
受信できない
「こちらから」サーバー叩かない限り
544名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:47:12.35 ID:x5fop2Av0
>>432
登録はもうやっていない。カードを挿せばいい。
しばらくするとNHK見てると画面に金払ってるか?って字が出るから
じゃまだと思ったら、電話かネットでカード番号を教えると消える。
BSはアンテナがなければ大丈夫。
545名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:47:16.01 ID:bEEjw+o40
>支払い義務は生じる。

何この上から目線
546名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:47:19.65 ID:/RjvR0qE0
>>495
だから「TV持ってる奴」って書いただろう
TV持ってるだけ(正確にはアンテナも)で契約条件満たしてるんだよ
だったら払えってこと。

ちなみにNHKの場合はCSやケーブルと違って
視聴料じゃなくて受信料だからね
知ってると思うけど
547名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:47:25.20 ID:7bG9i3vm0
まぁ100億歩譲って払うとしても、俺らが出資者ってことで会長とかの人事権はこっちにないとおかしいよな
国に税金払ってんのも選挙があるから納得できるようなもんだしな
548名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:47:26.49 ID:CJ2SOOPa0
>>541
ワロタw 何の証明にもなってないw
549名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:47:35.55 ID:rXRIRbmp0
最初から契約してないわこんなもん
携帯のワンセグも受信を目的とした機器じゃないからな
契約の必要なし
550名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:47:37.97 ID:jqGj5GfYO
解約したなら素直にテレビなんかみなけりゃいいわな
551名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:47:49.94 ID:y7SOfw+D0
今どき受信料を糞真面目に払ってる奴は
情弱ぐらいしかいないだろw
552名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:48:03.74 ID:EenoNU5t0
>>537
おまえと違ってうちにはヨメと子供がいるからなー
553名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:48:06.42 ID:AHuINWWM0
>>528
スクランブル?美味しい思いが出来なくなるからやるわけねえだろ
554名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:48:12.04 ID:zsZvGhCg0
>>489

>>2
>「見ないから払う必要がない」という言い分も通用しない。
>放送法で、自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる−と規定されているためだ。


555名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:48:12.51 ID:K0HPIWVq0
携帯はあくまで電話だし、カーナビはあくまで道案内してくれる装置
それにワンセグ機能が付いてるならNHK代払えっておかしい
大体電波が悪くてワンセグが受信出来ない
556名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:48:18.52 ID:0/pBJzKM0
557名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:48:22.68 ID:kKZmx8Rc0
【投票】NHKの受信料徴収に正当性はあるか
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/mass/1000000003/
558名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:48:28.85 ID:tEdod/tJ0
>>509
新橋のよっぱらいは勝ち組だぞ
あんな勝ち組今の政府には邪魔者だぞ
559名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:48:31.03 ID:bCisp55cP
テレビ買うとウザイのが来るんでテレビ買いませんw
560名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:48:32.13 ID:luEU99pP0
>>469
だからさぁ、「そんな機能ない」「持っていない」でOKなんだってば。
どうやって確認するの?
それよりも「「契約」」しないこと。
561名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:48:35.81 ID:G+SB73S+0
ワールドカップは民放で見れる。
562名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:48:44.85 ID:mkKMOiqG0
>>546
地上波映らないようにしたらテレビ持ってても関係ありませんよ
563名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:48:47.72 ID:t7vqNgcz0
>>538
テレビチューナー付のパソコンのみでしょ?
564名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:48:50.98 ID:GbzXh2wj0
>>549
ワンセグは受信を目的とした機器が内蔵されているからダメだろ
565名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:48:52.27 ID:d30f8soL0
国営放送じゃないんだろ
解体しろ
566名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:48:53.17 ID:44/34Dve0
>>516
>>477が告発されたなんて聞いたことない
っていうから告発はされてるよ。って言っただけで、
なんで俺が未契約者を罪人扱いしたことになんのよ
567名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:49:09.51 ID:EQOtuz420
もう無理なんだからNHKも広告取って営業しなよ
568名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:49:09.94 ID:ZYCArOqN0

CS有料放送は


 自分の放送を見てくれと  一生懸命 あの手この手の 営業をして

視聴料を頂いているのに


 NHKだけは  テレビ持ってたら  全員有無を言わさず 金払えって


明らかに  公正な競争を妨害してる。



 
569名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:49:14.70 ID:JCJqrExM0
>>469 に捧ぐAA


| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
570名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:49:15.76 ID:z5qV7Q5o0
NHK受信専用TV売れよ
コレで解決
571封印されし糸氏の手を持つ者:2011/07/20(水) 21:49:20.02 ID:dsIQdb3i0
約6000万人の敵をかかえる犬エチケー。

みんなで解約しようぜ!

いらねぇ経費ばかり使う無能な輩に

金を払う必要はない!

テレビなんざみなくても情報はわかる。

ちょっと賢いやつはついこの前、そこに目をつけたのだ(σ・∀・)σYO!!

解約が殺到するのは予測済み。ゆえにいかに受信料を安定してとるか…。

答えはパソでネットやテレビ取ろうというこんたんなわけだ。

まぁ無能な集団の中にもちったぁズル賢いやつがいるな

我々は無能はほっといて、このズル賢い輩を排除せねばなるまい。

よってここに!チョクトが犬エチケーに宣戦布告するものなり。

まずはセシウム牛攻撃。次にただちに影響はある攻撃。

最後に東電の援護射撃によるメルトスルー攻撃。





572名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:49:27.46 ID:lkGM7dw50
>>484
どこにその文書がある?
そもそも、対象が世界中に広がるから無理だぞ。
573名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:49:28.31 ID:x620frOt0
テレビ置いてあっても「解約する」「壊れた」で連絡すれば解除できるよ。
契約解除したら二度と集金人は来ない。
574名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:49:36.64 ID:ZLVGeK910
知り合いから聞いた話なんだけど
一人暮らしで家とは別のところに個人でやってる事務所があって家の方では受信料払ってたんだけど、
ある日事務所に集金人が来て受信料を払ってくださいって言われたそうだ。
物理的に家と事務所で同時に見れないのに2件分払うんですか?って言ったら
それなら家の方をとめて事務所の方で払ってくださいって言われたらしい。

集金人は歩合制なのかね。
575名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:49:45.16 ID:O2QJoza+0
>>535
PCが使えない劣等感からテレビにしがみついてるのでよけい始末に終えない・・・
576名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:49:51.08 ID:CJ2SOOPa0
>>566
そもそも告発されてるってのをどう信用しろとw
577名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:49:55.50 ID:84TRJYf30
払わなければいいんたよ。
集金人なんて社員じゃないから。
無理やり言って来たら警察官呼べばいい。
578名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:49:56.43 ID:xv29JJb/0
>>461
俺もその営業に騙されてるに一票
さんなふざけたCATVさっさと解約しちまえ
579名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:49:59.91 ID:KRSdGuTq0
もう民主党に投票するような情弱しか契約してないんだろうな
まともな人間なら気づいて解約してるしな
580名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:50:07.83 ID:my0GZ+QU0
契約解除した世帯を定期的に訪問って
個人情報保護法に抵触すんじゃないの?
581名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:50:09.16 ID:f+pjKB1T0
受信料の根拠となっている放送法が成立してから既に半世紀も経っている。その間メディアの多様化でNHKの存在価値は大きく低下している。加えて日の丸、君が代を徹底的に嫌い
反日媚中媚韓報道姿勢をぬけぬけ実行しているNHKは既に公共放送とはいえない。
従って受信料を税金の如く徴収する理屈は破断している。日本の日本人による日本並びに日本人のための
放送局でないNHKは公共放送と認知できない。よって受信料は払えない。
582名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:50:09.96 ID:1hb4H9Gt0
犬「(ピンポ〜ン)すいませーん」
俺「どちらさんですか?」
犬「すいませーん」
俺「名前も名乗れんのか?」
犬「NHKですけど受信料をいただきにきました」

まず礼儀を知れ
583名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:50:15.89 ID:pfGh7zzP0
最近2ちゃんってつまらなくなったな
584名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:50:16.49 ID:+Mfj1OaUO
俺の好きな番組だけ流すなら受信料払ってやるけどあの内容じゃ払う必要ないわな
契約ってのはお互いの了承が必要だし
俺の家には電波を飛ばすなと
585名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:50:24.89 ID:TVCOUiim0
未契約で画面に出るメッセージって見たこと無いんだけどまだあるの?
586名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:50:40.37 ID:YfJ1aNJS0
>>27
既に書かれているが、契約しなければいいだけの話し。
587名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:50:46.17 ID:GbzXh2wj0
>>567
フランスみたいに強制徴収するか・・・
イギリスみたいに罰則付き徴収にするか・・・
アメリカみたいに政府出資するか・・・
588名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:50:49.03 ID:G+SB73S+0
ネットで見れるから課金するみたい。もう逃げられない。
オリンピックが見れなくなるだけ。紅白は見ないし大河ドラマなんか一回も
みていない。いらないch。
589名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:50:53.29 ID:iTvY1ScE0
おまえら、「地デジになったらテレビなんか見ね〜」って言ってんだから
NHKの受信できないテレビなんて不要だろが?
590名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:51:09.42 ID:CeRSsvI7O
受信料なんて払ったことがない。払ってる人がいるのが驚き。
591名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:51:18.61 ID:BnRK1/gx0
自由意思で受信機を設置した人はNHKを受信する意思があると認められる
−と規定されているためだ

そんな馬鹿なwwwwwwww
592名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:51:22.53 ID:UpdFb+nP0
NHKなんぞ売ってしまえ 復興財源無いんだろ
593名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:51:25.32 ID:JCJqrExM0
>>568
その通り

不正競争防止法 独禁法違反が明確

だが 犬は放送法を盾にして 騙して契約させてる
594名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:51:26.76 ID:d30f8soL0
受信料で韓国ドラマ買いまくって送金してます
595名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:51:29.26 ID:t7vqNgcz0
>>580
違法じゃないよ。
営業目的で廻るんだから!
596名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:51:29.81 ID:QDDlaR0K0
ってか、金払うからニュースとスポーツ中継以外のコンテンツすべてやめてくれ
ドラマとかバラエティとか要らないから
597名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:51:31.34 ID:w+UUoKi90
連合軍側にのっとった放送しかしないnhk
無差別爆撃で先祖を失った国民も多いんや。
お前らは政府か、何が公共放送だ!!
598名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:51:35.82 ID:XYhQHShb0
>>542
それが最近の取立て屋はしつこいよ
いきなり来て「お宅滞納されてますよね?」だのデカイ声で抜かしやがる
うちマンションだから隣り近所に丸聞こえで憤慨したわ
599名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:51:37.58 ID:TXKAzlmU0
>>10
第32条の一(定義)に

「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。

とあるので、無線通信を直接受信していないケーブルテレビは除外される。
ケーブルテレビは別途有線テレビジョン放送法というのがあって、それには
協会=NHKとの契約は一切書かれてない。
と、J:COMのウチはNHKを撃退してる。
600名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:51:38.38 ID:sE1byPtv0
おれんちとか疑われてんのかねえ うちは本当に アナログしかないよ アナログのアップバータと古いinchモニタ、レコーダーはRD-X5大事に使ってる。
PCがわには放送もキャプチャも何もない。
それを確認させてほしいってんなら、 汚い部屋だけどいくらでも入れてやるよ。
601名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:51:52.98 ID:8m63g1+nP
TVの有無?アナログ?デジタル?ワンセグ?PC?そんなのかんけーないから
「NHKとは契約しません」この一言だけで良い
これが言えずに納得いかない金額払ってる奴はアホ
納得してる奴は好きにしろ
602名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:51:54.13 ID:+bEPHpOE0
だから〜受信料未払いだとローンが組めなくすれば解決するんだってば。
603名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:51:56.39 ID:z5qV7Q5o0
>>587
NHKを見たい人用に、NHK専用TVを売る。
これしかない。
604名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:52:00.21 ID:O2QJoza+0
>>538
あーyoutubeにNHKが動画上げるからお前ら金払えっての? キチガイ? キチガイ? NHKってキチガイ?
605名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:52:08.12 ID:+XvyWLSk0
今回のアナログ終了は、NHK受信契約を一旦リセットするには良い機会だよ。

・B-CASカードをB-CAS社に返還し、スカパーHD単体チューナーを導入。
・ワンセグ携帯電話を、待ち受け専用のプリペイドや楽々フォンに変更。
・アナログテレビ受信用のアンテナ&ケーブルを撤去。

あと、老人ホームに寝たきりの親類が住んでる人は結構いるはず。
自分の田舎の祖母は今は老人ホームに住んでいるから、田舎の家の
NHKアナログ受信契約を終わらせないとな。
606名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:52:10.27 ID:4cr81kniO

0120151515

ここで今解約した。
ワンセグ携帯持ってるかとか聞いてくるけど…持ってないと言え
607名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:52:13.22 ID:GIUqVYF90
>>526
>団体割引になるから安くなるよって勧誘はしても強制はないだろ。

ああ、そういう風に勧誘された。確かにorz
まだまだ甘いな俺。
どうしよう・・・。本気じゃないから騙されるんだな、たぶん。

もっと本気で調べてみるわ。ありがとう。
608名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:52:17.60 ID:bCisp55cP
ネットに接続すれば情報なら手に入るから
国で維持すべきなのは、ラジオくらいだろう。
あとは要らん。
609名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:52:20.65 ID:ROdYb0eZ0
ペイパービューにすればいいじゃん
デジタルなら簡単だよ
610名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:52:23.83 ID:CJ2SOOPa0
>>598
警察呼べばいいw それ立派な犯罪だろw
611名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:52:29.30 ID:luEU99pP0
古い契約のひと、NHKに契約書もってこいと言ってやれや。
持ってこない場合「解約はない」といって不払い。
契約が出てきたら素直に貯めておいたカネを払う。

そのあと速攻「解約」。
理由は「受信機がないから」(最初からこれで問題ないがね)。
612名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:52:31.51 ID:zk9e7qsX0
国が一方的に地デジ化すんなら、「いちにの、さん」で国民がストレスなく見られるようにすべき

それをテレビやチューナーを買わせて金使わせて、それでもまだ映らないとか問題があって
さらにアンテナ買い替えやら設置のし直しやらで、またそこで金使わせて、さらには受信料払えとか

そこまでして見てもらえると思うなよ!
613名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:52:48.09 ID:0/pBJzKM0
まー、一度解約してしまえば
「毎月の受信料100円なら契約する」と言っておけばOKだな。
「NHKと私との間で契約条件の合意に至らないので契約できない」
これで、いかなる法律でも咎めようがなくなる。
614名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:52:48.15 ID:zuc/2FKC0
>ワンセグ付きの携帯電話やスマートフォン、テレビチューナー付きのパソコン、カーナビなど、
>ラジオを除いてNHKを視聴できる受信機を持っている限り、支払い義務は生じる。

こいつら放送法だから放送法だから、って言ってるけど
その放送法ではNHKの受信を目的としていない場合は含まないとも規定してるんだがな
615名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:52:52.62 ID:d6i3dpYp0
日本国民より中国・朝鮮におもねり、時には政権にへつらう自称「公共放送」なんていらねーんだよ。
616名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:53:04.00 ID:V4FPsH840
おい、NHKろくに見ていないのに契約している奴。
これを機に解約しようぜ。

何?シャイなのでオペレーターに強気に出られない
ハガキ一枚で解約できる方法があるからそれだとオペレーターと押し問答する面倒臭さがない。
617名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:53:11.43 ID:2fj6f55M0
N NIHON
H HOUSOU
B BUGYO

日本放送奉行
618名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:53:17.27 ID:c1L2dRXc0
地デジチューナー2台買っちゃったから金欠だお
一度解約して、訪ねて来たら考える事にするわ
619名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:53:18.97 ID:7n4HZYMk0
だいたい3000億も利益出して受信料下げるどころか法律の過大解釈で
どんなものでも受信できる機械すべてに契約の義務押し付けて
解約すると監視して嫌がらせしてくるなんてどんな悪徳企業だよ
620名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:53:31.61 ID:44/34Dve0
>>576
過去、未契約でホテル提訴して和解してるし
個人相手でも、未契約者に提訴予告通知したってニュースになったんだが知らんの?
621名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:53:33.05 ID:anlO7z0b0
秋葉文化もそれはそれでええねんけど、もうちょっとまともな信念持とうや
誰も相手にせんような幼児ポルノに基地外左翼みたいに歯茎剥き出しとったらますます不条理がまかり通るんやで
もっと大事なことに気付かなあかん
622名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:53:33.57 ID:n8VGQMem0
au携帯でワンセグ機能はついてるらしいんだけど、Ezweb契約してないから見れない
こういうのは見れないんだから受信料払わなくていいんだよね
623名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:53:41.54 ID:PUi92K/Z0
ネット利用者からも強制徴収できるように画策中

もう逃げられない

もう逃げられない

もう逃げられない

もう逃げられない

もう逃げられない
624名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:53:43.32 ID:G+SB73S+0
5mパラボラ立てて、コリアンch直接見るからいいもん。自作衛星tvがこれからの
主流。
625名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:53:45.56 ID:G6ovpoKh0
受信料取っておきながら、DVDをクソ高くしたり頭狂っている。
契約してる人間にはせいぜいメディア代+送料くらいで販売しろや。
626名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:53:46.15 ID:zsZvGhCg0
テレビやワンセグ付きケータイを買う時に「NHKへの支払い義務が発生します」とは一言も言われないのに変だよな。なんで後だしで言うんだろう。
627名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:53:46.80 ID:x5fop2Av0
>>590
払ってる人がいなければなりたたないだろう。
驚くことでもない
628名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:53:47.50 ID:bDL+fFX40
NHK受信料は税金にするべきだと思うよ。最低限の公共放送は必要だからさ。
けれども、税金にする以上、国民がバンバン口出しできるシステムにする。
海外番組の放送枠は、特定の国のみ突出させてはならないとかね。
海外ニュースや海外番組を取り入れる事自体はいいけれども、偏らせてはいけない。

有料のBS放送では各国の海外ニュース番組が観られるけれども、
あれを貧乏な日本人だけ観られない状態なのは本当に残念。
意図的に選別してるんだと思うけどね。
629名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:53:49.42 ID:/RjvR0qE0
>>573
NHKの集金人は来ないけど、電気使用量調査員は来ますよ
あなたは無知だからしらないでしょうけど、電気の使用量には
NHKなどの受信に関わる細目があるのです。それがゼロに
なってない場合、電気会社からNHKに連絡が行くようになってます
630名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:53:54.86 ID:KKUkwq790
>>582
犬ってしつこく聞いてようやく渋々名乗るよな。
631名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:54:07.57 ID:JCJqrExM0
>>606

イチゴが三つ だねw
解約よかったねー

みんなもレッツ解約!
632封印されし糸氏の手を持つ者:2011/07/20(水) 21:54:09.28 ID:dsIQdb3i0
>>582
次からはな…

犬「ピンポーン」
俺「誰?」
犬「あのー N…」
俺「帰れ!!」
633名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:54:11.10 ID:67nZt0OX0
売国奴菅と拉致加害者との関係を報道してからにしろ
取り敢えず 解約
634名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:54:15.66 ID:xv29JJb/0
日本独自のBカス自体がひど過ぎる
変なもんつけやがって全く見る気がしない
635名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:54:24.99 ID:Rem8okTS0
今時受信料払ってない人いるの?ありえなーい
636名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:54:34.16 ID:CJ2SOOPa0
>>620
え?お前の口をどうやって信用するんだと言う話なんだがw
637名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:54:42.02 ID:84TRJYf30
>>629
ねーよ
638名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:54:47.99 ID:mkKMOiqG0
>>629
はあ?
個人情報保護法はどうなった
639名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:54:48.19 ID:KRSdGuTq0
自業自得だよな
反日売国放送続けてれば誰からも見向きされなくなる
640名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:54:49.27 ID:O2QJoza+0
>>621
秋葉文化→日本橋文化でわ?
641名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:54:54.02 ID:Yw6Uylk60
>>629
でも実際に来ないよ
642名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:55:03.33 ID:Go5oZmZ30
>>4
捏造
643名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:55:05.37 ID:lkGM7dw50
>>564
ワンセグ個別じゃなく携帯電話に「ワンセグの機能がついているもの」だろ。
設備の「目的」と設備の「付帯機能」を一緒にしちゃ駄目だよ。
644名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:55:10.40 ID:ZGS96ebu0
「NHK見てなくても払え」というのも違和感があるのに、
「携帯のワンセグでも払え」と言い張るのは常識的に考えてかなり無理があるよな。
そんなもん使ってる奴の方が少ないんじゃないか(俺の田舎は電波入らないし)。
本気でワンセグ払え、と言ってくるようなら俺は裁判起こしてでも抵抗する。

もちろん、NHK見てるならちゃんと払えよ。
645名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:55:11.16 ID:z5qV7Q5o0
お前等勘違いすんなよ?NHKは

税金(予算)と受信料

で成り立ってる。つまりすでに税金投入されてるんだぞ?
646名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:55:12.35 ID:KxoYjGpDi
>>2
ワンセグ開始時には受信料は取らないって言ってたのに
なんでワンセグも対象になってるの?
647名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:55:22.92 ID:MQWjmbCP0
相撲の千秋楽と重ねたのは意図的か?

少しでも購買促進させようという姑息な
648名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:55:28.62 ID:g/QXQ3Lj0
>>628
国営じゃなければお断りだ公共放送のまま税金投入なんて馬鹿だろう
公共放送だからやりたい放題なんだぞ
649名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:55:31.30 ID:1RecWpHT0
マジで疑問なんだが、受信料払ってる人って、なんで払ってるの?

見てるなら払わなきゃという倫理観か、断れないのか?
650 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/20(水) 21:55:34.61 ID:J3YeH3jJ0
>>577
警官は来ないけど裁判所からラブレター来るよ
「NHKが訴訟起こしました」
651名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:55:38.02 ID:it16pmBC0
最初から契約してないし、
これからも未来永劫契約しない俺大勝利!

職員給与平均1500万のふざけた搾取組織にビタ一文はらわねーよ
652名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:55:43.52 ID:44/34Dve0
>>636
それくらいクグレカス
653名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:55:44.37 ID:NopQ6gVK0
テレビだろうが、パソコンだろうが、携帯だろうが、捜査権のないNHKに対しては持ってないの
一点張りで何の問題もない。
654名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:55:51.48 ID:kkCZxZEa0
電力やガス会社より悪質

とは言え、ナマポやワープアじゃないある程度収入ある奴が払わないのはキチガイ
655名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:55:53.53 ID:0/pBJzKM0
>>629
どうして、こんなあからさまな嘘を並べるのかねえ。
電気会社のほうで、電気をNHKに使ったのか、別の目的に使ったのか
区別することなんで絶対に不可能だ。
656名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:56:07.43 ID:ADsZOoZC0
>>20
アンテナ撤去してもいいが費用は請求するよで良い
657名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:56:09.10 ID:IcQ+aquz0
地デジ見てるけど、NHKは見ていないので払う理由はないね。
スクランブルかければいい。
658名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:56:16.84 ID:M+bWnFMN0
B-CASは登録いらなくなってから個人情報破棄したとかいってたっけ
嘘でしたーとかいって蔵出ししてくるわけにもいかんしなあw
659名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:56:26.55 ID:iOykJ4540
>>629
電気メーターからどうやって測定すんだよ
馬鹿じゃねえの
660名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:56:30.29 ID:8E0CcZAr0

画質音質の良くなったBS1でナデシコの女子W杯やコパアメリカを中継してくれたので
これから衛星の契約料とか払おうと思う。
BSって結構良い番組やってるし♪

払わないでタダ観するなら払っていこうと思う。
払いたくなる番組作りをしてると思うしNHKとか
661名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:56:34.37 ID:IC2UlEmL0
契約解除のしかたを周知する必要があるな。 電話なんかしたらまた言いくるめられるだけだろ。
662名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:56:38.99 ID:DW91YpWK0
これを機に解約したらいいだけ
663名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:56:43.40 ID:G+SB73S+0
地デジはワンセグに流して課金するために衛星じゃなく莫大な金入れて始めた。
衛星デジなら100億でおつりがきていた。
664名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:56:44.75 ID:x5fop2Av0
>>622
馬鹿
見れるだろう
665名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:56:48.41 ID:CJ2SOOPa0
>>629
風説の流布だな。

>>652
そんなめんどくさいことする必要がどこにあるんだw 証明できないんだなwwワロタw
666名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:56:51.77 ID:p89hecfx0
つーかさ、なんで契約しちゃうのよ。お前ら。しなきゃいいだけじゃん。
そら、契約したら払わないとダメよ。
667名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:56:51.97 ID:hTcOfcjF0



     NHK契約解除ブームキテルネ 乗るしかないこのビッグウェーブにw!!


668名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:56:59.77 ID:zJnwuQav0
国会中継のためだけに受信料払っているが、なんか納得できない。
とは言え、ネットは低画質だしなあ
669名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:57:09.14 ID:860YS5Ud0
> ちなみに、地デジ対応のテレビがないからといって、受信料を支払わなくていいというわけではない。

なんという誘導w

契約しない以上、払わなくていいんだよ。
受信機を「設置」しなければ、契約しなくていいんだよ。
つかそもそも契約ってのは自由意志。

放送法には期限は決められていないんだよ。
だから契約を50年後にしてもいいんだよw
もちろん罰則も無いよ。
何故かというとね、そもそも放送法って言うのは、NHKの運営のための指針が定められているから。
一般消費者向けの文言にはなってないんだよねw

それを持ち出して、決められているニダ!って言ってるのがNHK。
解約も自由意志だから、ネット上には解約方法が溢れているよ。
670名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:57:15.56 ID:bRmoCm5d0
もし訪問に来ても
アナログ放送終了してから新しいテレビは買ってない
とだけ言えばいい

どんどん解約しちゃってくれ!
671名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:57:18.39 ID:JCJqrExM0
>>629
お前キチガイだろ?
672名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:57:27.20 ID:w+UUoKi90
ホットスポットと映像の世紀を買ってしまいました。
良い物だから納得、納得、ガッテン、ガッテン
673名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:57:29.07 ID:GYBUxov/O
だから今度はネット繋げてるところから取ろうという話か
674名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:57:32.43 ID:E5M3E7Mi0
契約解除は裁判所が認めた 立派なルール
675名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:57:37.56 ID:pHNo9qmx0

           ____         / ̄ ̄ ̄\  
           /     \      /        ヽ      そんな〜
        /         \    /         \ 
        /           \  / _,        ̄)
        |  i          ヽ、_ヽl |        |
       └コ            l ∪  |          |
          |   ,、___,    ノ    |    ,、   |  
          ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /    
        _____/__/´     __ヽノ____`´
                                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                      ---------------
                                      制作・著作 NHK
676名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:57:38.73 ID:u4ug0LRu0
家の中をチェックするついでにテレビも持ってけやNHK
677名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:57:40.94 ID:RDd/epw+0
ワンセグでも受信料対象になるって判例あるの?
678封印されし糸氏の手を持つ者:2011/07/20(水) 21:57:46.71 ID:dsIQdb3i0
>>636
それぐらい
ヤフーでググレ!www
679名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:57:50.05 ID:z5qV7Q5o0
TVはNHKの為だけにあるんじゃないだろ?
受信料云々いうなら、お前等NHKが特別になれ。
NHK専用TVを売れ。マジで見ないのに迷惑だ。
680名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:57:55.87 ID:RslaIe0q0
テレビ放送が始まったばかりの時は意味があったであろう法律がそのまま残ってるのがおかしい。

電話の加入権と同じ。
いずれはなくなる。
が、当分先だろうということ。
681名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:57:57.53 ID:XxNFXYcO0
TVの無い俺の家には有害な電波を来ないようにしてくれ

ってシツコイ集金人に、怒鳴り散らしたら集金来なくなったw
682名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:57:59.54 ID:1RecWpHT0
このスレ、キチガイの巣窟だなw

特に、電気メーターでNHK視聴の有無がわかるとかwww
683名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:58:00.25 ID:lkGM7dw50
>>601
正確には「契約義務」があるから「契約の意思」を見せれば法律違反にはならない。
「契約条件が気に入らない。こちらから提示する契約条件を満たせ」とでも言って、

受信料金100円/年がこちらから提示する。とでもいえば問題ない。

契約の内容まで法律で決まっているわけじゃないんだから。
684名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:58:10.90 ID:it16pmBC0
>>650
一度でも払った後で払わないと、確かに支払い契約不履行で訴えられるね。

だから、解約手続きするか、最初から払わなければ大勝利。
NHKも訴えようがない。
685名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:58:17.85 ID:vUPLMxCS0
>>4
North Korea
686名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:58:22.61 ID:JNIGNHU+0
ついに電波の押し売り協会も年貢の納め時www
687名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:58:26.28 ID:84TRJYf30
俺は引っ越した時に、集金人の態度が悪いから責任者に電話したよ。二度とよこすなと。絶対に払わないと。そんな事言わないでお願いしますと言われたけど、ふざけんなって言ってやった。引っ越す前までは払っていたんだけどな。
688名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:58:35.22 ID:V4FPsH840
パチンコの違法性を解説する番組を毎日放送するなら契約を考えてもいい。
689名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:58:36.12 ID:IojNVMOjO
>>635
いまどき売国NHKに受信料払ってる人なんているの? ありえなーい。
690名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:58:45.14 ID:nOsvuVkQ0
>>635
見ない人は払わないよ

当然
691名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:58:51.24 ID:0/pBJzKM0
>>620
あー、それ、やらせなのさ。
実はNHKの身内を訴えた振りしただけ。
その証拠に、実際に裁判になってないでしょ。
いかにも「契約してないと訴えられるよ」と見せかけようという詐欺同然の方法さ。
本当に未契約で訴えることなどできない。

違うというのなら、今度こそソース出してね。
692名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:58:56.45 ID:8E0CcZAr0

こういうニュースよりも、ナデシコ優勝でNHKの衛星契約数、激増っていう
ポジティブなニュースを観たかった・・・

もうそろそろそういう国になろうよ

>>657
もったいない、良い番組結構あるのに
693名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:59:00.82 ID:DW91YpWK0
受信料だけで600億ぐらい売上が減るぞ。見物だな。
694名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:59:04.32 ID:qux5xJKC0
>ワンセグ付きの携帯電話やスマートフォン、テレビチューナー付きのパソコン、カーナビなど、
>ラジオを除いてNHKを視聴できる受信機を持っている限り、支払い義務は生じる。

契約しなけりゃ支払義務なんて生じないだろ
695名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:59:05.83 ID:anlO7z0b0
>>640
反論するなら「日本橋文化では?」やで
「へ」と「え」の違いも方言関係なく大事やでwww
696名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:59:14.90 ID:/RjvR0qE0
まぁ、最終的には厚生年金などの保険料と同じように
給料から天引きになるでしょうね、受信料は。
バカが難癖付けて払わなくなれば、そうするしかない

タバコと同じだね
一部のマナー知らずのアホのためにみんなが迷惑
697名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:59:16.63 ID:WObamSsR0
災害情報以外はスクランブルをかけろって事だ。
調査員なんか雇わんでもそれで解決だろ。
698名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:59:22.24 ID:CJ2SOOPa0
>>678
そうかそれはすまなかったなw
699名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:59:22.56 ID:norg8/g40
俺なんざ、BSアンテナも2つも付けてるし(新築時の仮住まい物置にも)NHK
の集金人というか契約取りが来たときに、とにかく、放送法違反で反日捏造放送やる
NHKには払う気はない。見てるも見てないも関係ない。そもそも勝手に電波出して
おいて受信するなとしろとか理屈に合わん。いつでも受けてたつから裁判にしろ
と追い返したらもう、4年たつが全くこない。宝くじ三億円並の幸運で裁判になったら
きっちり最高裁まで付きあってやる。負けて差し押さえされたところで、また
その時点から不払い始めるわ。あんな反日情報テロ組織に資金提供するなんて
おまいらどこまで売国なんだよ。
700名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:59:26.86 ID:AtgPkozF0
ワンセグに関しては、判例でてないので「NHK放送法の但し書きにより、ワンセグは放送の受信を目的としない受信設備なので払わなくていいはず」として告訴することは可能。
701名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:59:28.39 ID:JCJqrExM0
さあ みなさん

犬HKの工作員が活発にレスし始めましたよ!
702名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:59:34.62 ID:T9X45yaU0
引き落としで気づかなかったけどこんなに搾取してたのかよ乞食局
703名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:59:41.12 ID:wFTw+an70
電話10時までか。
明日解約するかな。
704名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:59:41.93 ID:G+SB73S+0
ジャミング電波出せば見れないっていえるだろ。
705名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:59:52.88 ID:bCisp55cP
>>678
それはインターネッツ中級の拙者にはやや難しいw
706名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:00:01.52 ID:mkKMOiqG0
ID:/RjvR0qE0
こいつの書き込みって何も知らない年寄り騙す奴の常套手段だよな
悪質な奴だ
707名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:00:05.71 ID:ikMhlOPE0
受信した使用料金で運営してるんだから
TVを無料で配ればいいのにね
708名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:00:13.12 ID:Rywm6A8X0
そもそも支払い義務なんてもんがあること自体がおかしい
それじゃ、税金と同じじゃないか
有料放送というなら、WOWOWとか他の有料放送と同じように
加入者だけ見れるようにすべきだろ
実際、そうしてる放送局なんて山ほどあるんだからさ
それに有料の割りに番組は陳腐でつまらないものが多いし、
このご時勢にあまりにも制度の上にアグラかきすぎだろ
いい機会だからこの際、NHKのあり方を見直すべきだな
709名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:00:21.16 ID:KRSdGuTq0
ソフトバンクのiPhoneつかってるやつとか
NHKの受信料流行ってるやつとか
民主党に投票した奴とか
朝鮮人の搾取されるってどんな気持ち?ねぇどんな気持ち?
710名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:00:24.47 ID:OpHak57s0
スクランブルかけろよ
やれることやりもしないでむかつく
711名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:00:31.72 ID:ZaTEpXso0
>>595
過去の契約は解約し、元契約者が個人情報の破棄を望んだ場合は破棄しないといけない
受信料詐欺会社はそんなことさえ知らんのか
712名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:00:40.20 ID:X7pe9zMD0
ネットがつながるだけで強制徴収されるようになります
713名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:00:40.85 ID:0bFOm3d80
俺たち2ちゃんが潰しちゃったようなもんかww
714名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:00:43.50 ID:84TRJYf30
>>629
集金人か?
ノルマがあるからねw

嘘までついて大変だね。
さすがバカだね。
715名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:00:45.64 ID:WTgPVWoy0
>>669
契約はしないといけないんだよ。
でも、契約条件がNHKのいいなりになる必要はない。
現状はNHKとの話し合いが折り合わないので契約しないけどね。
716名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:01:08.03 ID:w+UUoKi90
そもそもオレはNHKしか見ない。民放は広告ばかりでつまらないしな。
717名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:01:08.29 ID:kCr4Afk80
そもそも民放すらくだらないんでしょ?今のテレビは。
718名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:01:10.95 ID:DW91YpWK0
しょうもない言い訳しないでとっとと解約しろよw
解約が1番。
719名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:01:11.26 ID:0/pBJzKM0
>>682
おそらくNHK関係者の工作だな。

>>683
一度解約してしまえば/最初から契約してなければ、それが一番の方法だな。
契約の意思を示しているから、いかなる規定でも問題にならない。
「NHKと私との間で契約条件の合意に至らないので契約が成立せず」だからな。
どんな非難のしようもない。
720名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:01:15.23 ID:3Gru8yBx0
集金のジジィの前でテレビぶっ壊してやったぜ
今日までの分ははらってやるから2度と来るなって言ってやったぜ
721名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:01:34.30 ID:nOsvuVkQ0
国会中継しないNHKなんていらん!!!!
毎日放送しろ!!
722名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:01:36.56 ID:P6Z27lgS0
業務で知り得た知識で子会社等を利用して副業することを禁止していないしな
政府からも予算貰って、副業も出来てボロ儲けじゃないか
この2点を改善しない限りは契約しない
723名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:01:37.88 ID:xv29JJb/0
集金人と顔を合わすなんてまず無いが
一言で済むだろ

「誰が払うかヴォケ」
724名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:01:43.76 ID:NAXSHJqB0
もう10年くらい前だが当時もNHKの集金人のふざけた給料が話題になってた
わざわざ新聞の切り抜き持って「払わないのは法律違反」と言って無理矢理払わせようとしてきた
金ないといって振込用紙だけ貰って放置したがひどい話だよね
725名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:01:44.02 ID:At8aXWbQO
私も払ったことないな

犬「受信料の件で参りました」
私「テレビありません。テレビ見てません。」
犬「じゃあなにで情報を得ているのですか?」
私「ネットですが何か?」
犬「家にアンテナついてますよね?」
私「ここ借り屋で前の住人が置いていったんです」
犬「アンテナがある場合払ってもらうことになってるんです」
私「じゃあ取ってってください」犬「…」

今の家に引っ越してからも徴収しにきたが、引っ越ししたてでテレビ買ってないで終わらせましたw
726名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:01:50.32 ID:CJ2SOOPa0
>>691
それあったよな。 そういえば北海道で契約しないのを合法とした判決が出てたっけな。
内容忘れたけどそっちのほうがココを見てる人間にはためになりそうな情報だよなw
727名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:01:55.17 ID:MQWjmbCP0
NHKの集金なんて「NHKなんか見ませんから」って一回追い払えばもう二度と来ないよな
728名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:02:01.53 ID:zuc/2FKC0
>>696
それならそれで国有化して
お堅い内容の放送だけしてくれればいいだけ
国会中継ノーカットとニュース程度だな。それだったら喜んで払う

中途半端な立ち位置で法律の文面こねくりまわして現金集めて
好き放題遊んでる現状じゃ、こっちも法律の文面こねくりまわして契約から逃げ回りますよってだけ
729名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:02:02.18 ID:YfJ1aNJS0
>>646
それマジ?
ソースが激しく気になる!
730名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:02:04.03 ID:44/34Dve0
>>665
面倒なカスだな ttp://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-2550.html NHK、受信契約求め初の提訴=埼玉県のホテ ル会社に ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/469961/受信料未契約でNHK提訴予告 一般世帯は初
ほらよ
731名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:02:05.08 ID:WObamSsR0
>>707
あとテキストやDVDとか子会社や委託会社経由で販売しているからあくどいよな。(´・ω・`)
732名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:02:06.37 ID:eQYkjqEcO
アナログテレビにチューナーだからチューナー取り外して解約しても良いよね?w
733名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:02:10.59 ID:aznzyc/I0
>>2
人海戦術で徹底チェックするつもりでいる。


スクランブルかけた方が安くないか〜?w
734名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:02:12.35 ID:OPBzVSBi0
なんのためのB-CASだよ
とっととスクランブルにきりかえろっつーの
735名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:02:13.46 ID:JNIGNHU+0
25日はテレビが映らないだの解約だのでお祭り状態だねwww
736名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:02:19.83 ID:860YS5Ud0
>>715
しないといけない契約なんてものはこの日本には無い。
だからNHKが手をこまねいているし、解約にも応じているんじゃないかw
737名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:02:25.35 ID:JCJqrExM0
NHK受信解約の電話番号

0120−15−15−15

この機会に「レッツ解約!」
738名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:02:31.97 ID:JhE27jTP0
>>645
マジレスすると現時点ではNHKには税金は使われていない。
受信料と副業による収入で予算を組んでいる。
>>648
公共放送だけど、限りなく国営に近い。(最高機関のNHK経営
委員会委員は内閣が任命し国会が承認。予算と決算は国会の
承認が必要。もしNHKが解散したらその資産は国の物に
なる)
739名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:02:32.38 ID:DQayiqAb0
公共放送なのに職員年収平均は1000万以上ww
職員年収半分にすれば受信料も月500円ぐらいに安くなるんじゃないの?w
俺は500円でも払わないけどw
740名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:02:33.02 ID:xyzfaw+tO
地デジテレビ配布まだ?
741名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:02:34.59 ID:KJjsYTIo0
最近のNHKは民放よりもヒドイが
NHKの偏向&解約運動を煽ってるやつらは、
なぜか反原発&東電バッシング=中核派と同じ
なので、もっと胡散臭いw

民営化したら、在日マネーに買収されて、今よりひどくなるのは目に見えてるジャマイカ
偏向は気に入らないが、何かのきっかけで正常化する可能性があるのもまたNHKだけだしな
742名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:02:45.21 ID:ZGS96ebu0
そもそも携帯は NHKを受信することを目的とした設備 に該当するのか?

33歳独身男のマンションにあるウォシュレット付便座は、
マンコを洗うことを目的とする設備だと言えるか?
743名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:02:46.92 ID:anlO7z0b0
どこで日本語の勉強したんか知らんけど「ぼくわ新幹線お使って東京え行ってきました」みたいなんが多過ぎる
744名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:02:49.13 ID:G+SB73S+0
皆様のNHKが目論む「ネット課金」の意味:イザ!
no-risu.iza.ne.jp › 政治も › 経済政策
2011年7月13日 – NHKの御用機関、「NHK受信料制度等専門調査会」は12日、
ネット経由の視聴者からも受信料を徴収するように提言した。NHKは、「提言さ
れたなら仕方ない」、とネッ.

これはネット攻撃の理由になるな。んhkのurlをスパーム登録するとか。
745名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:02:56.70 ID:E9QalQ4N0
細目ですか、初めて聞きました
てことは電子レンジの有無も
746名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:02:57.50 ID:2oIygfLV0
気づいたら、明日にはテレビが見られなくなるのたか…

長い間ありがとう。俺も解約しよ。
747名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:02:58.43 ID:bCisp55cP
えっ 電気メーターって赤いクルクルがあって
クルクルしてるとNHK見てるんだってwwwwwwwwww
748名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:03:00.85 ID:KUWLZbxs0
なぜか自分家の地デジはNHK総合(3ch)だけが受信状態が悪い。
特に雨降りなどは画面すら出ない。

せっかくだからNHKにクレーム入れてやろうかな。www
749名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:03:05.23 ID:JPn6FJNB0
スマホもアウトか!
ひっでぇ
750名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:03:08.36 ID:1+B0meVO0
>>482
改めて確認しました。
総務省 平成22年法律第65号 放送法等の一部を改正する法律
第2条でネットに繋がるパソコンが対象になります。
ご確認を。

751名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:03:10.70 ID:+sRI04ed0
TV見れなくても困らんもんね
752名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:03:10.67 ID:C95fxPGq0
韓国や中国に乗っ取られた売国メディアに
金を払うなんて馬鹿げてる。 

おい、ザマァwwwwww
もうなくなってもいいよ。あんな売国反日嫌日侮日など
誰が見たいんだよ? 
早くメディアから消えろよ。誰も困らんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
753名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:03:16.80 ID:m9RFrAEF0
【京都】舞妓さんらが大事な場所の毛をオークション販売、収益を震災孤児に寄付

京都市東山区東の置屋(おきや)が東北大震災に立ち上がった。
かつて阪神淡路大震災の頃に命を授かり、今は花街を彩る舞妓の綾乃(あやの)さん(16)はこう語る。
今までたくさんの人と出会い、そしてたくさんの笑顔をいただきました。 悲しみに暮れる東北の方々に
少しでも笑顔を取り戻してもらいたく思い、被災地に向かおうと思いましたが、足手まといになると
周囲から説得されて一度は納得しましたが、なにか出来るはずだと思い、
ご贔屓(ひいき)にしていただいているIT企業家の社長さんにご相談したところ、
オークションの売り上げを寄付するアイデアを頂戴いたしました。
芸事以外に取り柄の無い私は、大事な場所の毛を顔写真と一緒に出品することに決めました。

現在大手オークションサイトで1セット 4万円以上の価格が付いている(19日現在)。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284104200/ (画像あり)
754名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:03:18.65 ID:y92UerH+O
というかテレビも新聞も不必要だよ
偏向しかやらないし
資源と金の無駄
755名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:03:20.23 ID:P9DWYI8F0
0120−151515で2を選ぶと専用ダイヤルにかかる。
「地デジ機器は無い、買う予定もない」と答える。

その後、自動車等にナビ、携帯等のワンセグ機器は無いかと聞かれる。
それも「無い」と答えれば、解約届けが送られて来て24日以降に送り返せば
終了だそうだ。

年払いとか先払いしていれば、電話の中で払い戻し口座を聞かれるので
通帳を用意しておくとスムーズ。
受信料を滞納している場合は、知らね。
756名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:03:31.05 ID:NHjC7J4YP
こうなるの分からなかったのかな?
TV見ない世帯は、チューナー付けずに受信料払わないのが最強だろ
受信設備持ってないから堂々と契約破棄できるね!
757名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:03:42.31 ID:mttQzw2g0
犬HKに受信料を取られるから地デジ化してない。
ゴリ押し韓流テレビ自体まったく見なくなったし。
深夜労働で見れなかったWCもYouTubeで事足りた。
テレビより正確な世界の反応を知ることができる。
758名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:03:52.39 ID:kCr4Afk80
>>725
会話をしてあげる分だけあんた優しいな。
759名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:03:56.74 ID:4Dgr8aar0
携帯で受信料払えという判例はあるのか?
760名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:04:00.63 ID:CJ2SOOPa0
>>730
何だヤラセのやつかwwww
それと「受信料未契約でNHK提訴予告」ってwwwwwwwwwwwwwwwww

予告かww 本編はどうなったwwwwwwwwwwwwwww
761名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:04:09.56 ID:HmCgkRRT0
冷やかしに電話かけてみるかw
762名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:04:10.75 ID:kkCZxZEa0
寄付制にしたらええねん

あ、現在も寄付制かw
763名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:04:13.19 ID:0/pBJzKM0
>>696
大笑い。
できるもんならやってみな。
てかあんたNHKの関係者だろ。
764名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:04:17.36 ID:n8VGQMem0
>>664
いや見れないんだよ
au media tunerってソフトで見るらしいんだけど、説明書通りやっても起動しない
携帯は通話とCメールしか使ってない
765名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:04:19.79 ID:norg8/g40
>>692
別に、銭はらってようが、払ってまいが、契約してようがしてまいが、
見ようと思えばみれる。なんであんな連中に資金提供するんだよ、ばからしい。
そもそも、俺の耳で聞き、目で見るになんの制約もうける気はない。ラジオ
やテレビは電波という見にくい、聞きにくいものを見、聞くための眼鏡とか
補聴器みたいなもんだわ。勝手に公共空間に晒しておいて勝手に銭とるなんて
押し売りだろ。文句があるなら、俺の家の回りに電波シールドでも作れよ。
もっとも他の電波はちゃんと通せよ。
766名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:04:26.61 ID:qIiC6Q3YP
スクランブルにもせず垂れ流して、NHKが映らないようにデチューンした
テレビが売ってない以上ふつうの民間ならこんな契約無効だと思うんだが

767名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:04:26.81 ID:oBVMpqTK0
悔しいのう、犬HKよ。おまえたちの収入源が大幅にそして確実に、減っていく気分はどうだ、ん?
それほど日本国民はおまえらに激しく怒っているんだよ。
すべておまえたち人身が自ら巻いた種だ、潔く享受するんだな!
768名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:04:27.75 ID:DW91YpWK0
変な言い訳は話がややこしくなるだけ、
テレビないワンセグ見れない、テレビ映るパソコンも無い
はい解約。
でいい。それ以上何も言うな何も聴くな。
769名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:04:30.53 ID:8E0CcZAr0
>>706
悪質ってそういう事じゃないと思うし
お前はさっさと払えばいいと思う
770名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:04:34.59 ID:it16pmBC0
>>694
受信機器を、『放送を受信出来る状態』で設置した場合に初めて『義務』が生じる。
(仮に、アンテナ線がテレビに繋がっていなければ、放送法の規定状態、義務は発生しない)

ただしこの状態ではまだ『受信契約』は結んでいない。

集金人に初めて支払った瞬間から、契約が締結されたとみなされる。

だから一回でも払った奴が契約解除手続きを行わないまま、
支払い拒否すると訴えられ、必ず敗訴するから気を付けなければならない。
771名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:04:35.65 ID:OtX3uqV60
俺んとこにもNHKの人きたけど
「ウチ、テレビありません」で追い払ってその後音沙汰ないぞ
ネットつないでたら契約の義務があるの?
だったらプロバイダ料にでも強制上乗せすればいいのに
772名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:04:38.01 ID:GbzXh2wj0
>>696
フランス方式って事だね?
773名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:04:46.02 ID:h1l3s74B0
今のうちにガンガン解約しまくれ
774名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:04:55.50 ID:1YwpU7CQ0
プロジェクトXや一部のアニメのような良い番組を連発してるんだったら
払う価値もあるが、もう擁護できるレベルじゃないww
775名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:04:59.37 ID:hst1Xnvn0
つーかスクランブル化しない方が悪い
何で強制的にNHKに金払う仕組みになってるんだよっていうね
776名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:05:00.08 ID:2E26fdVo0

さっさと潰れろ!!!泥棒NHK
777名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:05:03.06 ID:M+bWnFMN0
あんないかれた法律ほっといたら土人国家といわれてもしゃあないわ
778名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:05:10.82 ID:WObamSsR0
>>748
デジタルは知らないがアナログ時代だとそういうのは調査してくれるね。
まぁ当然といえば当然の話だが…。
779名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:05:11.66 ID:JCJqrExM0
ぶっちゃけ 犬の関係会社とかの中の人でも

契約してない人 多いだろw
780名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:05:12.72 ID:0aBCffWpO
人海戦術って…人件費を削れよ
ろくな番組作ってないんだから、ドラマやクイズ番組とかもいらない
NHKはニュース番組だけとかにすればそんなに必死に集金しなくてもいい筈
もう、国家がかりの押し売りってどういう事よ
781名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:05:17.14 ID:Q8MdXlcF0
スクランブルのかけ方間違っているだろ
782名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:05:17.09 ID:fSoVm5LZ0
NHK

日本、反対、韓国
783名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:05:28.85 ID:xv29JJb/0
金の問題じゃないわな
主義主張の類だ
例え見てても、払いたくないものは払いたくない
784名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:05:33.97 ID:jVNARHhA0
>ワンセグ付きの携帯電話やスマートフォン、テレビチューナー付きのパソコン、カーナビなど、
>ラジオを除いてNHKを視聴できる受信機を持っている限り、支払い義務は生じる。
訳がわからないよ
785名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:05:35.90 ID:tPP6/ghI0
>>737
0120-3714-37
だったらよかったのにw
786名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:05:40.56 ID:5tRSzz930
>>691
自分はやらせのソースださないで相手には一方的にソース要求とか池沼かよ
787名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:05:41.58 ID:vSxaUJOf0
テレビいらね。
788名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:05:43.42 ID:xTvFrTF80
>>237
HPから、捨てアドレスで架空の住所で登録したら、
表示消える。

うちは、4台持っているが全てそれで消した。

1年以上経つけど、消えたままだ
789名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:05:44.71 ID:p4TA3V6Z0
なんでテレビ売る時に、

「テレビ買ったら、もれなくNHKの契約が待っています」

って教えてくれないの?
790名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:05:53.10 ID:/e1CWQH40
うちは綺麗さっぱり解約しちゃったよん♪
791名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:05:55.85 ID:G+SB73S+0
ybbテレビとかの契約者を課金するのが目的さ。ネット解約しよ。光もつながないし。
ざまあ。年間6万は浮くな。ネットカフェで見るから。
792名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:06:01.54 ID:+sRI04ed0
マスゴミが国民を操作出来なくなるかもしれないので必死なのかなー
そうなのかなー
793名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:06:03.63 ID:7QERHJUV0
ネット環境にまで受信料取ろうとしてるんだからな
794名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:06:04.89 ID:9N7ayAnu0
NHK契約拒否には、受信契約義務の不履行に基づく損害賠償を請求される可能性はある。
ただし、憲法29条の経済的自由権の侵害に抵触する可能性も排除できないので、事実上裁判を避けている可能性もある。
795名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:06:22.03 ID:lkGM7dw50
>>719
そうそう。TV持ってるやつはそういうのが一番無難。

俺は持ってないから、契約義務がないからそれ以前だがw
796名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:06:23.19 ID:KKUkwq790
>>750
お前がその確認したURL晒せ
797名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:06:25.53 ID:wFTw+an70
>>764
ワンセグ見られる携帯でSIM外すと同じ現象起こるな。
ネットでなんか認証しているのは確か。
798名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:06:26.12 ID:67nZt0OX0
払う奴が馬鹿
799名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:06:26.19 ID:8m63g1+nP
>>683
そもそもの「契約の自由、不強制」基本的人権がどうなるのか分からんが、それで完璧だな
まあ「持ってない」→あっちに調べる権限無し の一言でもいいわけだが
800名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:06:26.70 ID:z5qV7Q5o0
国会議員でこれの問題提起できる奴なんていないからなぁ・・
菅ちゃんを乗せてやらせたらどうだ?
801名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:06:26.86 ID:mNTpqx0a0
うちは地域のケーブル早い段階から入れてるので、そのままだけども、
ケーブルTVの引き落としと同時にNHKの分も2ヶ月に一度引き落とされちゃう。
ケーブルをやめようかと思ってる。地上波だけで別にいいかもしれないしね。
囲碁・将棋chが見られなくなるのは残念だが。

802名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:06:27.87 ID:GbzXh2wj0
>>770
でもコネクタを外しただけなら数秒で受信状態にできるからダメだよな

アンテナや屋内ケーブル自体を撤去して簡単に視聴できない様にしてなくっちゃ
803名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:06:29.78 ID:fhUSXtrt0
当日になって2年延期だろNHK様の不利益になるような事ないよ
804名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:06:30.91 ID:tANUM0EL0
BSを見ていない人、受信できない人
地デジ専門の人にとって
B-CASカードって何の為に存在するんですか?
805名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:06:32.71 ID:URgOJjlfO
物凄く頭が固く糞真面目、くすりとも笑わない銀行の融資担当者に
「私、NHK払ったこと無いんです」って言ったらその担当者が
「実は…私も払ったことが無いんです。」と言った時は大変衝撃を受けたw
806名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:06:36.46 ID:qv8fe25f0
国難時には国は激しく右傾化する。
左巻き放送ばかりしてるってのも原因の一つだろ。
地デジ化はきっかけに過ぎない。
807名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:06:41.61 ID:ICM0IyS00
30年以上も昔からテレビウォッチとか、ニンテンドーDS位の大きさの携帯テレビ有ったけど
そんなに五月蝿く言わなかったけどなあ
なんで今になってワンセグ受信するなら受信料よこせって五月蝿く言うようになったんだろう?
808名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:06:53.29 ID:P6Z27lgS0
>>741
ないない
政府から予算貰っている限りは政府が最大のスポンサーだから、政府の顔色伺った偏向報道しかできないだろ
809名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:07:07.42 ID:bRmoCm5d0
有害電波の押し売り、犬HKはとっとと解約して潰すべき
810名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:07:08.65 ID:norg8/g40
>>730
提訴されたところで、速度違反で免停になるほどの痛みもねぇわ。
やれるもんならやってみろ。きっちり最高裁まで付きあってやるよ。
811名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:07:08.89 ID:NF74l2Cc0
テレビが優れて公正なら民主党に騙されることもなかったろ
812名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:07:10.54 ID:ZGS96ebu0
>>783
受信料なんか1300円/月くらいだから大した額じゃねえんだよな

ただ、こういう腐った集団には1円たりとも渡したくないわけだ。
813名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:07:17.62 ID:gApdHmBZi
普及率98%、ほとんど100#なんだから、オタオタすんなや
814名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:07:23.43 ID:Pcoeho/G0
【政治】日中韓首脳、そろって福島県産サクランボを試食(画像あり)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi
815名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:07:29.05 ID:8E0CcZAr0
>>710
公共放送だからそういうの出来ないでしょ?
弱者が発泡スチロールの盾に隠れてモノ語るなよ
むかつくな
816名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:07:30.10 ID:xTvFrTF80
>>794
最高裁の判決が、今年出て居るぞ。

NHKの全面勝利。
817名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:07:36.32 ID:PUi92K/Z0
ネット利用者からも徴収

もう逃げられない
もう逃げられない
もう逃げられない
もう逃げられない
818名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:07:43.97 ID:MQWjmbCP0
マジでNHKは相撲しか見ないからな
朝青龍が現役だったころは録画までしてキッチリ見てたが、
今は街頭でやってる本当に最後の方だけちょこっと見て帰るぐらいか

NHKは北朝鮮をフルネームで呼んでたから、NHKのニュースはまったく信用出来ないしね
819名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:07:45.01 ID:GbzXh2wj0
>>780
ある意味不払い者がいるおかげで集金員という利権団体が生活できるもんな
これは不払い者の弊害だよな
820名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:07:45.55 ID:aznzyc/I0
電気使用量調査員は来ますよ
あなたは無知だからしらないでしょうけど、電気の使用量には
NHKなどの受信に関わる細目があるのです。


ワォ!
821名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:07:51.12 ID:mkKMOiqG0
>>769
おおぼら吹いてる時点で悪質きわまりねーじゃねーか
それともキムチだから息を吐くようにうそつくのか、職員さんよwww
822名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:08:00.82 ID:Yt74SwrL0
>>720
カッコ良いな、俺もそう出来れば良いのかもしれないけど…

ただ、それが俺の周りにいたらその近所には近寄りたくないな
823名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:08:00.91 ID:fSoVm5LZ0
NHKは非国民なくせに、

俺を見ないのは非国民だ!と反日韓国を無理やり日本におしつける差別が大得意だよな。

824名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:08:05.19 ID:0ErmBQJZ0
NHK反日の歴史

戦前                            (共産主義者、左翼)
スターリン → コミンテルン → ゾルゲ → 尾崎秀実 → NHK総裁=近衛文麿
                              (革新官僚、革新軍人)

戦後
GHQ(左派) → NHK『眞相箱』で東京裁判史観流布、自己検閲

現在
中国共産党内序列第5位、李長春 政治局常務委員
             ↓
マスコミ、進歩的文化人(大江健三郎ら)、加藤紘一、山崎拓、小沢一郎、鳩山由紀夫
825名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:08:08.15 ID:kL0WuECTO
>>1
何故だろ?ザマアミロ って言葉しか思い浮かばないw
826名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:08:09.17 ID:mgSt2Eon0
>>817
二重取りとかやらかしそう
827ホゲロジック・ほげェ:2011/07/20(水) 22:08:21.00 ID:ovPJeity0
B-CAS廃止まで、はい、さよならさ〜ん
828名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:08:26.70 ID:VpB/iBiO0
TV壊れてたしいい機会だからTV捨てたわ
リアルで
829名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:08:27.92 ID:44/34Dve0
>>810
やればいい、むしろやってくれ
俺は提訴された事実があるっていってるだけでNHK擁護じゃないし
契約してないし
830名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:08:31.68 ID:JCJqrExM0
>>788
だめだよ裏技書いちゃwwwww
831名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:08:31.20 ID:q8F/kaY0O
NHKの契約は一軒or一世帯での契約なの?実家に帰るかって理由は使えない?
832 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/20(水) 22:08:33.84 ID:NTQ/NgW10
S
833名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:08:38.51 ID:ShcuW3oS0
電波の押し売りNHK
834名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:08:38.69 ID:V4FPsH840
>>790
おめでとう。
その調子で親戚や知人にも解約を勧めよう。
835名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:08:42.87 ID:DW91YpWK0
だからさっさと解約しろ
836名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:08:49.02 ID:xLQLt9Zb0
いったんすべての受信設備を廃棄して契約解除すれば問題はないよ。
それをさせないために、携帯やPCなどのワンセグ受信機を所有しているだけで、
受信料の支払い義務が生じるよう法改正を狙ってる。もはや税金だな。
837名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:08:54.07 ID:0/pBJzKM0
>>750
俺も第二条を確認したが、パソコンが対象になるなんてことは書いてない。
具体的に条文を出して、条文のどこがそれを示しているのか言ってみてくれ。

んで、どっちにしても
第32 条 ……ただし、放送の受信を目的としない受信設備……のみを設置した者については、この限りでない。

が適用されるので、ただのパソコンではやっぱ契約義務はない。
この規定は、今回の改正でも変わっていない。
838名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:08:56.62 ID:s5jJe4cl0
>>816
NHKが訴えて最高裁判決が出るまで待てばいいわけか
839名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:09:00.94 ID:y6X7sevR0
それならアナログのままでよかったのに
840名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:09:04.41 ID:it16pmBC0
>>794
家宅捜索でもしないかぎり、
受信機器が放送を受信できる状態で設置されて
いるかどうかをNHKは証明しようがない。
よって、契約拒否の人間関係相手に
訴訟を起こすことは事実上不可能。

あくまでも、一度でも支払ったたことがあって、
その後支払い拒否してる人間関係相手にしか訴訟を起こせない。
841名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:09:07.43 ID:4wZ1w8wK0
ピンチだァ?w
余裕だからスポンサーに対してデカイ態度とり続けてたんだろ?NHKよw
842名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:09:11.11 ID:C95fxPGq0
>>767
全くだよな。 

NHKの反日討論番組を見て、心の底から怒りを覚えた。
俺はそれからは受信料を拒否してる。
あいつらに払うくらいなら死んだほうがマシだ。

おい、取ってみろよ。てめぇらクズが俺から金を取れるかやってみろ。馬鹿にすんじゃねぇよ。
843名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:09:12.90 ID:7n4HZYMk0
とりあえずドコモにワンセグ付き携帯買うときに消費者に不利な契約条項が発生
する事を隠して販売したと苦情のメール出しましょう
あとTV受信機能のPCもメーカーが責任持って無償でその機能を外す事を
要求しよう
買っただけでNHKとの受信契約を強制させられる事を告知しなかったから
844名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:09:13.50 ID:w+UUoKi90
地上波終わる時は、何かセレモニーが有るといいのに。
ホンジツハ晴天ナリ、トラトラトラ 的なので終わってほしい。
テレビ見られなくなるのだな。感慨深いな。
845名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:09:14.67 ID:g/QXQ3Lj0
>>816
NHK契約拒否はまだ訴訟起こしたばかりのはずだ、なにか別の訴訟と勘違いしてないか?
846名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:09:18.22 ID:norg8/g40
>>812
そう、銭の問題ではない。NHKに例え1円でも払うことは絶対許容できない。
NHK不払いやってるおれが、チャンネル桜には毎月1万払ってる。
847名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:09:25.28 ID:i+KvzEhQ0
>>804
コピー制限のため
848 【東電 64.7 %】 :2011/07/20(水) 22:09:28.10 ID:wjuMrRo+O
>>456
悪質なレスだな、年寄りは騙せるだろうね
849名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:09:32.31 ID:2D1Usa4SO
このスレだけでも国営放送と勘違いしてる人いるもんなー

公共放送とか在りようがもう卑劣だもの、解体して国営放送にして
いつもニコニコ明朗会計にしろと
850名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:09:41.76 ID:us/+uXAO0
キーワード:スクランブル
抽出レス数:32
851名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:09:42.17 ID:kbnlfb9k0
>>760
予告そのものが本編だ
相手の意思を無視して一方的に契約を強制させるのは無理だから
852名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:09:42.41 ID:9N7ayAnu0
>>802
ケーブル外して映らない状態にしたら、NHK契約義務ないよ。
国会でもこの矛盾追及されたけど、現行法下では対処できないとか・・・・。
853名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:09:47.53 ID:hqCjiK/j0
NHKも大概だが、民放…特にウジテレビが酷すぎるのでテレビ見るとすれば
テレ東かNHKくらいしかないな、俺は
854名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:09:48.79 ID:yOO5by9yO
そもそもなんで低所得者の俺が、見てもないチャンネルに金払って、高所得者の生活支えなきゃいけねぇんだよw
855名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:09:51.10 ID:anlO7z0b0
真実を報道しないNHKの罪は大きい
戦前のエリートマスコミと変わらん
いつまでエラそーにこんなこと続けるんやろなトンキンマスコミ
恥を知れヘタレ
856名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:10:00.58 ID:YfJ1aNJS0
>>797
auじゃないけど、俺の持ってるF-08BはSIMカード無くても普通にワンセグが観れる・・・
857名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:10:05.55 ID:0EZUHav+0
【技術】NHKとシャープ、85型スーパーハイビジョン液晶を開発 フルHDの16倍の3,300万画素(7680×4320)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1305814025/
ハイビジョン映像に画像処理でも消えない電子透かし NHKと三菱電機が新技術
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/19/news097.html

受信料でこんな開発やってんだから余裕あんだろ
858名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:10:06.37 ID:PNrDlVHK0
>>741

誰もNHKを民営化しろなんて言ってないだろ
偏向を止めるか、それができないなら公共放送なんて欺瞞の看板おろして
スクランブル掛けて視聴希望者からのみ受信料取れって話。
これは民営化とは異なるし、もちろん在日マネーに買収されることも無い。
859名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:10:09.78 ID:WObamSsR0
>>847
PT1おいしれすw
まぁ見捨てだけどw
860名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:10:12.33 ID:f21m79Ad0
俺、ひきこもり協会の会長兼代表戸締り役です。
おまえら、俺と契約しろ。
861名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:10:19.76 ID:8E0CcZAr0
>>812
ゴチャゴチャ女の腐ったのみたいな事ほざいてねーで
被災者に寄付すると思って払えよ

どう考えても魅力のない誰からも愛されないお前の方が腐ってんじゃね
ネットゾンビの腐りかけが
862名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:10:36.40 ID:oJTXxjpX0
ワンセグ付きの携帯電話やスマートフォン、テレビチューナー付きのパソコン、カーナビなど、
も支払いの対象。

この期に及んで支払停止を申請している守銭奴どもは、絶対に厳しくチェック
されたら、支払い義務が生じるなwwwwwwwwwwwww
ざまぁぁぁwwwwwシュセンドwwwwwwwwwwwww
863名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:10:36.63 ID:If0+w1RL0
ざまああwwwwww
864名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:10:37.36 ID:xTvFrTF80
>>830
裏技って、確かNHKも再度表示でるように、
総務省に言って、改正させているはずだけど。

地震が、あったので、改正されたかどうか確認してないけど
865名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:10:41.61 ID:GPUN8+vb0
フジテレビも解約出来たらいいのにと最近思います
866名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:10:46.17 ID:TOdLri/1O
NHKの金盗り屋に「再放送ばかりで金採ってんじゃねーよ。誰が見てえんだよ、同じもんを何回も」って言ったら
「アンケートを採った結果です」だと。
「そんなアンケートは今まで生きてきた中で見たことない。親や祖父から聞いたこともねーよ」って言ったら黙ったんで追い返してやった。
867名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:10:46.94 ID:5otwwJ4F0
>>4
Nankin
868名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:10:47.40 ID:fSoVm5LZ0
NHKが関係ない嫌日韓国を報道しまくってるのには、

もうダメダと思った。
869名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:10:57.43 ID:MQWjmbCP0
>>817
ネット配信の場合、「NHKを見てない」ということが証明可能だからネット環境に一律に課金ってのは無理。
昔のアナログ配信の場合は、テレビ持っててもNHKを見てるかどうか盗撮しない限り証明出来ないので、
テレビという受信機に対して一律に課金という荒業が通った。つまり疑わしきは課金という。
870名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:11:02.27 ID:u5OS/A5m0
>>629
どうやって区別すんだよ。w
あほか?
871名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:11:06.02 ID:CJ2SOOPa0
>>851

> NHKは「この2世帯にテレビが設置されていることを前提にしている」と説明している。

大笑いだなw
872名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:11:16.94 ID:MUNAn/j60
NHKは放送法32条第1項但し書きもきちんと表記してもらいたい。

「ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、
テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる
受信設備のみを設置した者については、この限りでない。」

カーナビや携帯電話でテレビを見られるものがあるが、これは放送の受信を目的としない受信設備で
ある以上、これらの存在だけで契約を迫る事はできないはずだ。
873名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:11:17.46 ID:bHfkuzRl0
NHK受信料払ってる奴らへ。

お前らの大切な受信料は、反日活動に使われます。
例えば、天皇に裁判に引っ張り出して死刑宣告をする番組とかな。

そんなのに金を使いたければどうぞ。
874名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:11:27.70 ID:JCJqrExM0
>>804
そもそもBカスは「電機業界」と「NHK」の利権のため

ググれば分かる
875名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:11:30.35 ID:mNTpqx0a0
新聞を辞めたときも決心がいったけど、いざ辞めてみたらなんの困ることもなかった。
ニュースはネットでみればいいし、喫茶店に行けば朝刊とスポーツ新聞は読める。
どうしても必要な日は駅やコンビニで買えばいい。
テレビも案外、同じかもね。
876名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:11:40.72 ID:xv29JJb/0
>>861
お前が何人分でも良いから払っとけ
俺は払ったつもりにして、豪華な昼飯でも食うよ
877名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:11:42.58 ID:44/34Dve0
>>845
たぶん妻が夫に無断で夫の名前で契約したのは無効か有効か。で争ってた奴
878名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:11:47.78 ID:D402HyYJ0
ビックウェーブに乗り遅れるなよ!
879名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:11:53.69 ID:G+SB73S+0
機材の有無は自己申告で確認はしない掟だから、機材がないで解約条件になる。
それでごねたら最寄りの総務省電波局にねじこめばいい。
880名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:11:56.84 ID:uBQaB7Yv0
>>816
調べたけど、提訴するって脅ししかないよ。
裁判にはなってない。
ソース提示してくれ。
881名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:11:57.92 ID:4Dgr8aar0
>>862
携帯はAUの1x
パソコンはテレビチュナーなし
カーナビはつけていません
が、何か?
882名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:12:07.28 ID:xTvFrTF80
>>838
何もしなかったら、一審判決で確定するだろ。

訴訟費用は、負けた方の負担だぞ
883 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/20(水) 22:12:19.70 ID:GzoKZPz80
「いえいえ、ワンセグ付きの携帯が有ればそのまま徴収します)
884名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:12:23.43 ID:Nmveq0lZ0
>>837
おそらく>>750が言いたいのは、以前は放送の定義が「直接受信の無線」だったのが通信回線も放送に含まれたことだと思う
どっちにしろ2条の「直接受信」とか32条の「受信を目的としない」の解釈でどうとでもなると思うけど
885名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:12:35.69 ID:8E0CcZAr0
>>765
ってかおまえとか生まれてきた価値がないのに
なんでおまえみたいなの扶養するために、税金払わないといけねーの?

すげー馬鹿らしいんだが・・オメーみたいなのもいっちょ前に日本で人やり腐ってんだと
したら、この国の税金の恩恵を受けてんだろうから・・・

テメーって独りよがり?原発にもアンチの姿勢ぶっこてる程度低いお花畑だろ?
886名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:12:38.36 ID:TXp5Hwjs0
   Y  
  (⌒)  カチ
/ ̄ ̄|        ハ,, ハ  もうNHK受信料の支払い お断りします。
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚  )  
\__|    ========  \  
 |   |    ‖    ‖ゞノ,_)
887名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:12:43.59 ID:9UlImLSs0 BE:2199494584-2BP(0)
いつになったらスクランブルかけるの
888名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:12:45.65 ID:hY2O9Ys+O
スカパー初期からTV止めたからなぁ
もう15年近くになるなOo。(´・д・`)y-~~

今の朝鮮TVなんて必要ないだろwwwwチャンネル契約にしろよ
889名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:12:50.10 ID:frl16qdT0
何でパソコン買ったらNHK見るって確定してんだよ
自分達で見れるようにして金取るとか詐欺か



これがOKなら、玄関に何か絵飾っといて
「貴方僕の芸術作品見ましたね?じゃあ拝見料2万円ですね」っていえるよね
文句言ってきたら
「見に来たのは貴方じゃないですか」
これがまかり通るんだよね?
NHK相手に商売出来るな
890名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:12:53.65 ID:cRXR3W7lO
集金や催促がうるさい時は「八百長、賭博、薬物、ヤクザに金がながれる相撲協会に年間30億たれながす犯罪行為をやめたら、払うよ」
と言えばいい。「反社会組織に自分の金が使われるのは断固断る」「訴えるなら、法廷で持論を語り続ける」これで相手は何も言えなくなる。
他にも、反日番組や、国会報道の編集やら、ネタは山程あるなw

891名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:12:57.08 ID:qs3x/cEA0
>>861
被災者に寄付することにはならんだろ。
アホかと。
新手の詐欺みたいw
892名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:12:57.59 ID:/XS19dAj0
ちょうど今日電話したところだったw
893名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:13:01.81 ID:3igzByAL0
気がついたら大赤字になってたって準国営企業にありがちなパターンへ突入か
894名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:13:06.32 ID:norg8/g40
>>788
我が家は家族二人だが、チデジ大画面と、HDDレコーダが二台つづあるが、
ネットから普通に登録すればオッケー。俺は不払いやってるから堂々と自分の
住所で登録したが、適当な住所でもなんの問題もない。
895名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:13:06.67 ID:WTgPVWoy0
>>869
ネット利用者がNHKを見てないことを証明しろ、そしたら金を返してやるぐらいやりかねん。
896名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:13:06.69 ID:wFTw+an70
>>816
それは契約拒否じゃなくて不払い。
897名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:13:07.34 ID:rz2nEKqL0
>>861
火病wwwwwwwwwwww
得意の人格攻撃wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
898名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:13:07.79 ID:n4Jq7jwc0
スクランブル無し:ニュースと天気予報のみ\500/月
スクランブル有り:スポーツ中継、歌番組、アニメ\5000/月
うちは500円の方でいいや
899名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:13:24.86 ID:+b7xCQtZ0
>>727 年に1度くらいは偵察に来るよ。環境は向上しましたか?って。
900名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:13:33.24 ID:8aeaQ6U7O
NHK解約祭り\(^o^)/
901名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:13:34.06 ID:860YS5Ud0
>>750
一応目を通して来たけど、二条のどこにもパソコンなんて言葉は無いね。
条文は解釈によって色々取られることがあるけど、明記はされていない。
拡大解釈ではないかな。

そうでないならキミが確認したURLを出したまえ。
902名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:13:35.33 ID:JCJqrExM0
犬の解約電話は

0120−151−515

レッツ解約!
903名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:13:37.28 ID:DQayiqAb0
公共放送を自称しているくせに実際は金儲け主義だもんな
公共放送ならNHKオンデマンドも無料で配信しろよ
自分たちの権益を守ることに必死w
904名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:13:40.34 ID:lkGM7dw50
>>750
だからその条文の詳細を書き込んでくれ。

後一応言っておくが「送信」というのが電気通信ではどういう意味合いを持つかもな。
仮に「ネット」も対象になるとしても
「送信履歴」がないと契約義務は発生しない。
905名無しさん@十一周年:2011/07/20(水) 22:13:48.15 ID:oRIFw5AS0
デジタル化したらもう実際に見てるかどうか受信者分かるようにするのなんか
容易いと思うんだが、なぜそういうのせずおかしな徴収体制続けるんだか。
906名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:13:50.67 ID:gf1ORJCo0
民主=北朝鮮の国営テレビだからな
韓チョクトに不利なニュースは流さないよそれに
俺たちの受信料がそのままテポドンとか拉致工作船の費用になってたりするんじゃないか


907名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:13:57.73 ID:CJ2SOOPa0
>>895
悪魔の証明かwwwww
NHKがログとってIP追えば済む話だけどなw
908名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:13:58.02 ID:pTxR2H/B0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- よし、ちょっとNHK解約してくる。
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
909名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:14:07.74 ID:G+SB73S+0
24前に解約受け付けないから政府と連ポーにぜったいぱにっくになるとメールしたけど
20人じゃ解約遅れると1月分余計にとられるからね。
910名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:14:16.38 ID:DW91YpWK0
売上丸々利益というわけには行かないからね
とっとと潰れてしまうよろし
911名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:14:18.78 ID:fSoVm5LZ0

   Y  
  (⌒) <寒流が最初からはやってる現象はNH・・ カチ
/ ̄ ̄|        ハ,, ハ  もうNHK受信料の支払い お断りします。
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚  )  
\__|    ========  \  
 |   |    ‖    ‖ゞノ,_)

912名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:14:27.92 ID:anlO7z0b0
みんな枝野嫌いやろ?日本人なら
NHKのアナウンサーも同じ目で見られとんやで
韓流ドラマの合間にへたれニュース、あほか公務員気取り
東京で出世したんかい、ああそうかいケッ
913名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:14:54.47 ID:xTvFrTF80
>>845
スマン この判決と間違った。

NHKが、受信料の支払いに応じない人たちに対して起こした裁判で、
受信料の支払いを命じた判決が、最高裁判所で初めて確定しました。
NHKが受信料の支払いを求めた裁判で、最高裁で判決が確定したのは初めてです。

NHKは、受信契約を結んだのに受信料を払っていないとして、
札幌市の男性と東京都の男性2人に支払いを求める裁判を起こしました。
このうち、札幌市の男性の裁判では1審が「男性の妻が無断で受信契約を結んだ」として、
NHKの訴えを退けましたが、 2審は「テレビを見ることは夫婦が共同生活を送るうえで必要なものといえ、
妻が契約した場合でも、夫は責任を負う」として受信料の支払いを命じました。

また、東京の裁判では、受信料支払いの義務づけが憲法違反かどうかが争われ、
1審と2審は「放送の中立性を確保するため、支払いの義務づけは合理的だ」と指摘して、
支払いを命じていました。

この2件の裁判について最高裁判所第3小法廷の田原睦夫裁判長は、
1日までに男性側の上告を退ける決定をし、受信料の支払いを命じた判決が確定しました。

NHKが受信料の支払いを求めた裁判で、最高裁で判決が確定したのは初めてです
914名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:14:56.70 ID:8jA739qK0
>>748
うちと同じ症状だー!

俺は、解約したいってメールしたら、営業の鑑みたいな丁寧な技術担当(下請けさんかな?)が数回来て、解決策見つけて帰っていった。

うちの場合は、チャンネル設定やり直しさせたら、治ったよ
なんでも、最初のチャンネル設定時に電波を拾いそこなう事があるっぽい。

昨夜の台風でも、再設定してなかったビデオに症状でたが、チャンネル再設定で治ったよ
915名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:14:58.28 ID:O2QJoza+0
>>862
チューナーとかwwwwwwwwwwwwwwwwwww

はやくyoutube見た人から受信料捕れるようになりまちょーねwwwwwwwwwwwwwwwwww
916名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:14:59.65 ID:frl16qdT0
ID:8E0CcZAr0
こいつ悲しいくらい丸出し
917名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:15:04.47 ID:mkKMOiqG0
工作員は煽れば煽るほどバカ丸出しレスするからよくわかる
918名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:15:15.57 ID:mgSt2Eon0
>>862
ただ、NHKの社員がやってきて
「受信できるか確認します」って言っても家に上げる義務はないよね?
解約しようと思えば難しくはないんじゃないかな

庭に猛犬放し飼いにして
「さあどうぞ!こちらが玄関でーす!」とかやっても入ってこれねえんじゃねえかな
919名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:15:27.50 ID:C1funEAy0
NHKは国営放送ではなく公共放送。これは、国が狂ったとしてもそれを報道し国民に知らせる
役割があると言うこと。国民は国の司法行政立法のそれぞれに対して拒否権を持っている。
だけど、NHKが狂ったときにNHKを拒否する手段は国民にほぼ無いのは問題だ。
920名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:15:28.18 ID:Nmveq0lZ0
結局>>750は、有線テレビジョン放送法を基に「契約しません」って言ってたのが
その言い訳を使えなくなるだけだろいまのところ
921名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:15:31.10 ID:1+B0meVO0
>>508
***************パソコンが契約対象となる根拠***********************
旧放送法

第2条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
1.「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。
1の2.「国内放送」とは、国内において受信されることを目的とする放送であつて、受託国内放送以外のものをいう。

改正放送法
第二条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
一 「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信(電気通信事業法 (略)第二条第一号に規定する
電気通信をいう。)の送信(他人の電気通信設備(略)を用いて行われるものを含む。)をいう。

電気通信事業法
第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
一  電気通信 有線、無線その他の電磁的方式により、符号、音響又は影像を送り、伝え、又は受けることをいう。
**************************************************
922名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:15:44.10 ID:0geyJpdn0
>>1
電波の押し売り駄目!!!絶対!!!!
923名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:15:44.59 ID:+8ao+i6n0
2690円(2カ月)
924名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:15:47.15 ID:kkCZxZEa0
ネットで課金されるならプロバイダも解約すりゃいいじゃん
イソターネッツも大したメリットないしな
925名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:15:47.57 ID:8E0CcZAr0

日本に寄生してる 「反 日 国 家 の 血 が ま  じ る 層 」 って
NHKの受信料すら払いたくないのか・・・
まじキチガイだな

それと、地デジやBSならともかく
地デジ電波のあまりカスのワンセグに対して契約料を取るってのはおかしい
あんな画質悪いコンテンツに金出す必要はない
926名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:15:48.88 ID:uBQaB7Yv0
てか、俺の家はTVないから払ってない。

でもB-CAS無くても、パソコンでBSとかデジタル放送は見れる。
B-CASなくても受信できるチューナあるからな。
927名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:15:50.73 ID:860YS5Ud0
ID:8E0CcZAr0はレスの流れ的に在日っぽいなぁ。
最初はあたりよく、自分が受け入れられないとだんだん攻撃的レスにw
さすがNHK工作員w
928名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:15:52.71 ID:JCJqrExM0
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  反日NHK お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
929名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:15:54.72 ID:WNOPtNmy0
スクランブルかければ全てが解決するのに
何十年たっても実行しない
930名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:16:00.98 ID:5otwwJ4F0
PCのモニタがレグザだから一応テレビは要るんだよな・・・
NHK受信できないテレビ欲しい!
931名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:16:06.96 ID:37NUSTSw0
大した減収にならんだろ。
932名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:16:08.00 ID:CJ2SOOPa0
>>913
謝って済むなら風説の流布を禁止するなんて法律は出来ないのだがw
933名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:16:15.56 ID:TOdLri/1O
>>861 じゃあ寄附する。
お前みたいなクソがいるからNHKには金を払いたくない。
>>872 その通り。情報は正しく伝えないとな。
そして、受信可能なものがあるかどうかはNHKは確認できない。家に無理矢理上がったら不法侵入だからな。
934名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:16:16.36 ID:0/pBJzKM0
結論。
とにかく何としても解約すべし。
何を言われても断固解約。

一度解約してしまえば
NHKを受信する機器がない→当然契約する義務がないから、断固契約拒否すればOK
NHKを受信する機器がある→「受信料毎月100円なら契約します」で断固押し通せば
いかなる法律でも文句のつけようがない。
「NHKと私とで契約条件の合意に至らないため契約が成立しない」のだから。
肝心なのは、何を言われても絶対に断固押し通すこと。
935名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:16:21.16 ID:MmuuZSCh0
本来NHKを受信するかどうか選択できなきゃおかしいんじゃないのか?
936封印されし糸氏の手を持つ者:2011/07/20(水) 22:16:29.08 ID:dsIQdb3i0
俺の場合は
犬「ピンポーン」
俺「どこもんじゃい?」
犬「あ…あのーN…」
俺「はぁ?英語わからねぇんだよ!」
犬「協会です。」
俺「んだと?(゜Д゜)ゴルァ!」ドア蹴る
俺「協会がわしに何用じゃ!漢字並べるんじゃねぇぞ(゜Д゜)ゴルァ」
犬「き…今日は受信料を…」
俺「あぁ?てめぇ俺に喧嘩売ってんのか?(゜Д゜)ゴルァ」
犬「いあ…そのー…また来ますから…。」

俺「あんたも…大変だな…。だが断る!」
937名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:16:36.37 ID:6ItZLo+j0
NHKおわってください
938名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:16:41.94 ID:g/QXQ3Lj0
>>913
了解了解、ちょっと違うねでも未契約者にたいして訴訟起こしてるからな
どうなるのか注目はしてます
939名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:16:50.81 ID:LpqM7yII0
最近のNHKは吉本芸人が頻繁に出てきてうんざり。
あと、番組の宣伝が多すぎて、本番までにお腹いっぱい
電通に丸投げなん?
940名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:16:59.26 ID:xMx9TjzBO
ゴミみたいな番組垂れ流して、金取ろうなんて座薬そのものだなw
941名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:17:02.32 ID:bsiO6z0O0
>>1
テレビはアナログ
携帯はiPhone
PCは6年前のチューナー無し

これで、解約できるよな
942名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:17:03.86 ID:norg8/g40
>>898
今時、どこの民放でも天気予報なんてdボタンで出てくるし、わざわざ
NHKの捏造隠蔽ニュース見る意味もねぇ。おれは、どんどん録画して
おいてリアルタイム視聴はしないタイプなんだが、あらためて見ると
取り置いたNHKの番組が皆無だわ。こんなもんに銭はらったらツタヤ
の方が遙かに安いわ。
943名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:17:14.42 ID:WsfaUjwL0
>>241
日本の発炎筒・火炎瓶の略だと思う
944名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:17:23.76 ID:44/34Dve0
>>941
できる
945名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:17:25.40 ID:RxX5Bmor0
大河では気持ち悪いくらいの秀吉叩きで
朝鮮出兵を出演者総出で非難しております
946名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:17:26.55 ID:ZvAwUNLJ0

NHKざまぁみろwww
947名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:17:37.89 ID:xTvFrTF80
>>932
何を馬鹿なことを

判決理由のここが重要

また、東京の裁判では、受信料支払いの義務づけが憲法違反かどうかが争われ、
1審と2審は「放送の中立性を確保するため、支払いの義務づけは合理的だ」と指摘して、
支払いを命じていました。

948名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:17:41.18 ID:lkGM7dw50
>>895
プロバイダの通信履歴で簡単に視聴状況がわかるけどなw
949名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:17:53.24 ID:Q++gBB5p0
テレビのアンテナケーブルの途中に中継で挟み込む、
NHKだけ見れなくするフィルターを売ったら結構儲かるんじゃないのかな。
誰かやってみて。
950名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:17:59.96 ID:860YS5Ud0
>>918
家になんか入ったら、即警察呼べ。
あいつらは絶対家には入るなと固く言われてるから入らんよw
951名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:18:02.00 ID:qs3x/cEA0
NHKは不払い家庭すべてに訴訟やればいい。
元が取れるといいね。
強制執行までするのw
952名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:18:04.03 ID:1+B0meVO0
***************パソコンが契約対象となる根拠********************
旧放送法

第2条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
1.「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。
1の2.「国内放送」とは、国内において受信されることを目的とする放送であつて、受託国内放送以外のものをいう。

改正放送法
第二条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
一 「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信(電気通信事業法 (略)第二条第一号に
規定する電気通信をいう。)の送信(他人の電気通信設備(略)を用いて行われるものを含む。)をいう。

電気通信事業法
第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
一  電気通信 有線、無線その他の電磁的方式により、符号、音響又は影像を送り、伝え、又は受けることをいう。
************************************************
953名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:18:04.45 ID:BbEFGN490
民主党議員出待ち生放送2
http://www.justin.tv/parukun
954名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:18:05.38 ID:JhE27jTP0
NHKには放送法で「あまねく公平に放送受信ができること」っと
民放と違い、日本国内に放送受信を希望する者はいれば、例え
どんな山奥でも離島でも送信所を設置し放送を受信させる義務が
あるから、その対価として受信料徴収権がある。
だから、その義務をNHKに課している限りある程度の受信料の支払いは
仕方がないのでは?
NTTを使ってなくても、携帯電話を使っていたらユニバーサル料金を
NTTに払っているのと一緒だから。
まあ、受信料の値段は高いと思うけどな。NHKのこと云々については
経営委員の任命権や予算決算の承認権が国にあるから間接的に国民の
監視下にあるから、どうしょうもない面がある。(本来なら総務大臣や
国会の逓信委員会がもっとNHKの不祥事に対処すべき)
955名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:18:09.19 ID:C95fxPGq0
来いよ集金人。 

俺は死んでも払わないと言った。 
つまり俺を殺せば好きに持っていってもいいよ。 

何回も来やがって。この野郎、なめてんのか? 
俺は死を賭けて払わないと毎回言ってる。
裁判で負けようが、家族を人質に取られようが

払わないと決めたこの俺の信念は変わらない。永遠にな。
956名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:18:15.11 ID:HbDOSY9A0
おいおい、「テレビをお持ちでなくても電波を受信できる環境にお住まいならば、
契約する義務があります。」って言われたぞ・・・
957名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:18:21.93 ID:JCJqrExM0
次はいよいよ韓流!ひるブラブラ! チャンネルはそのまま・・・
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|         ハ,,ハ
| ||.  |     ━⊂( ゚ω゚ ) 反日売国NHKは お断りします
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
958名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:18:21.98 ID:rqGgqQxl0
そういえば、NHKの集金がうるさいので、玄関に捨てるつもりのTVを持ってきて
「じゃあTVなんて見なきゃいいんだろ!」
と大声で叫びつつバットでTVを壊したら、二度と集金に来なくなった、という話があったな。

あれ、本当なんだろうか?
959名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:18:27.14 ID:9tKL3E030
見ているのに払わないやつは死ねって思う
見てないから俺は払わない
960名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:18:30.78 ID:O2QJoza+0
うちのパソコンからNHK見るときどうやんのー
ぐーぐるさんでNHKって検索して出てきた画面みたりすると受信料盗られちゃうの?
961名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:18:31.55 ID:VcNK24bp0
ピコーン

NнK非対応のテレビを発売すればいい。
NнKの圧力で無理っぽいか。
962名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:18:43.69 ID:K/BPRLUE0
安倍、中川を訴えた極左工作員にお布施したくない
あいつ、どーなったよ

他人さまから集めた金で何千万も給料貰って、上から目線で説教するとか、
うんざりだぜ
さっさと解約解約
963名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:18:49.27 ID:4cr81kniO
解約の理由
地デジでテレビ見られなくなる
ワンセグ携帯やパソコン持ってるか聞いてくる

持ってない

0120151515

解約出来ましたがな〜
964名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:18:54.77 ID:ZYj+7QqN0
実際、紅白も含めて一切見ないんだがな
つまんないから
でも上納金は払ってるよ
ヤクザみたいな商売だね
965名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:18:54.69 ID:0/pBJzKM0
>>920
実のところ、>>599に書いてある契約拒否の理由が
今回の改正で使えなくなったというが本当のところだろう。
パソコンはまたまったく別の話。
966名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:18:54.97 ID:SDcEvf+s0
解約
967名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:19:01.84 ID:0geyJpdn0
>>956
完全に押し売りだよな・・・・
968名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:19:01.51 ID:GE37RfsN0
>契約終了後に定期的に訪問するなどデジタル受信機の設置の有無について確認させていただきます

NHKって家宅捜索する権限があるんだー(棒)
ひょっとして礼状無しでやるつもり?w
969名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:19:03.95 ID:gf1ORJCo0
生まれてから一度も受信料を払ったことがない俺
20年×12カ月×2000円(くらい?)=50万くらい
なんだたいしたことねえな

970名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:19:18.17 ID:8E0CcZAr0

>>876
普段どんだけ貧弱な飯食ってんだよ・・俺の残飯でも分け与えようか?

>>891
払う人すくなくなって、スクランブルかかったら被災者見れないじゃん
まぁ独りよがりのビッコ引いた誰からも愛されない層は想像力がお粗末だこと
テメーさえよけりゃいいんだもんな・・おまえとか・・そういうのってテメーの馬鹿面
ぶっこいたアホ親に教育された?テメーの事だけで他人は踏んで行けって?
ほんっとクズだなテメーの脳なし親

>>897
お前らネットゾンビに人権なし・・人格もないという勢いで罵倒するから
971名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:19:24.09 ID:UvflFcE10
一人ぐらしとかだと負担でかいよな
せめてもう少し安くしてくれればいいのに
972名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:19:26.03 ID:mgSt2Eon0
>>950
じゃあ、受信できる状況にあると確認はNHK側は取れねえじゃん

これは、解約申し出たもん勝ちっぽいな


まいんちゃん見たいから、解約申し出ませんが
973名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:19:32.59 ID:WTgPVWoy0
>>954
そうか、だから韓国でも見れるようにしてたのか。
974名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:19:33.19 ID:bHfkuzRl0
東電もそうだが、こういうNHKのような公と民の中間にいる組織が一番危ない。

手のだし用がないからね。
975名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:19:36.88 ID:XJzxuuBY0
地デジNHKとフィジ映らんぞ!!

払わない!!

てか、払ってないけど。
976名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:19:44.24 ID:cWHRAQDj0
昔(今もかもしらんが)銀行員の給料が高いのは、とりえあず(今ね)命が狙われるおそれがあるから
TV局もテロに合うおそれがあるから給料が高いんだよw





あってるしw
977そーきそばΦ ★:2011/07/20(水) 22:19:54.45 ID:???0
継続スレ

【地デジ】NHKピンチ! 契約解除などの問い合わせ電話が殺到★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311167971/
978名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:19:56.07 ID:uvCjnCeWO
しつこい地域スタッフがきて、なかなか帰らないから、「刑法130条」を縦に「通報する」と言ったら帰った。

タチの悪い奴きたら、オススメ。
979名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:19:56.91 ID:ei7ATMw50
>921
フィルタリングすればいいだけじゃねーの?
980名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:20:03.95 ID:0/a/9BbF0
>>956
マジキチ。
981名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:20:04.37 ID:67nZt0OX0
一番知りたい情報
売国後菅と拉致加害者関係に多額の寄付
本当かどうか
報道しそうもないから とりあえず解約
982名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:20:13.25 ID:norg8/g40
>>956
つまり、自宅を電波シールドしろと?
983名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:20:23.73 ID:U3VqqthX0
NHKの報道姿勢に疑問がある方は契約解除を前向きに検討しましょう
「うちアナログテレビしかないから」と言えばあら不思議
毎月2000円の節約です
984名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:20:26.87 ID:i3utsR+O0
985名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:20:33.58 ID:CJ2SOOPa0
>>947
その件は俺も興味があった判決だ。前発言で触れてる例の札幌のやつだな。
二審はひっくり返ったか。しかし

>テレビを見ることは夫婦が共同生活を送るうえで必要なものといえ、
>妻が契約した場合でも、夫は責任を負う

ココは民法上問題だと思う。今回の争点上では重要な部分だな。
986名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:20:34.75 ID:MQWjmbCP0
>>895
いや、施行の段階で無理だから。
ネットなら契約者だけに配信、ってのが普通に出来るわけだから。

仮に無理が通ってプロバイダに上乗せ徴収ってことになっても、
「NHKだけをブロックするプロバイダ」が出てくればNHKはなすすべがない。
987名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:20:41.86 ID:WfPzgWnT0
回収用員に
お前払わ無い気だろ
って凄まれた

二度と払わ無い
988名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:20:44.39 ID:860YS5Ud0
>>921
改正放送法の

「公衆によつて直接受信されることを目的とする電気通信(電気通信事業法 (略)第二条第一号に規定する
電気通信をいう。)の送信(他人の電気通信設備(略)を用いて行われるものを含む。)をいう。」

を持って発言の自信に繋げているんだろうけど、その送信履歴はどうやって取るの?
送信履歴も無いのに、個々人から徴収なんか出来るわけが無い。
989名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:20:45.27 ID:JCJqrExM0
犬の解約は今すぐ

0120−151515

レッツ解約!!
990名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:20:54.01 ID:pTxR2H/B0
テレコ使って録音しようぜ!

音声の証拠があれば有利だ。

こいやNHKの集金のカスがwww
991名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:21:01.20 ID:GqXXyRLN0
人気スレだな。

スレタイのアルファベットは半角に汁
992名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:21:14.52 ID:lkGM7dw50
>>921
>>直接受信
どのパソコンもホストを経由しているから、NHKとはダイレクトに通信出来る状況ではありませんが。
993名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:21:22.30 ID:5tRSzz930
>>979
本人が設定できるフィルタリングだと、フィルタリング解除が容易だから払えって言ってくるよ
テレビがあって、アンテナ線つないでないやつでもアンテナ線させば見れるんだから払え
っていってくるし
994名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:21:24.25 ID:Nmveq0lZ0
rfcでIPヘッダにNHKビットを作ってもらおうぜ
995名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:21:39.78 ID:zk9e7qsX0
ぴんぽ〜ん

「あの、NHKですが」
「受信料?払うけど、入ったら最後、出口は奥の窓だぞ(マンション11階)」
996名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:21:49.07 ID:XJzxuuBY0
デジタルになってから、NHK写らなくなった俺wwww
アンテナ無期調整頑張ったが、フジテレビも映らん。
997名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:21:57.62 ID:8E0CcZAr0
>>933
どう考えてもおまえとか俺より下だろ?人として
なに上に立ったような勢いでレスぶっこいてんだよゴミ

どう考えてもおまえは俺より下な存在・・・

おまえみたいな誰からも愛されないゴミにクソ扱いされる筋合いねーよ臆病もん
998名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:22:17.70 ID:liGwQ3ic0
皆で受信料契約を解除しましょう。
受信料契約は法律で定められたものではないのです。
契約業務のアルバイトのおじさんやおばさんが来て、
義務のような口ぶりで契約書にサインをさせようと
しますが、決してその手に乗ってはいけません。

子会社を30社以上も持っているNHKは儲け過ぎるほど儲け
ているのです。
押し売りのようにして契約させた受信料はいったい何に
使われているのかご存知ですか?
ほとんどが月に2回ほど行われる番組編成会議に参加する
メンバー10人ほどの報酬になるのです。年間1人当たり
1200万円ほど支払われているそうです。

このようなNHKは私達の生活に全く必要ありませんから
NHKを解体に追い込みましょう。日本から無くしましょう。
999名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:22:30.68 ID:jgwwoo0s0
うちマンションだけどテレビないよっていうと普通に帰るよ
1000名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:22:39.84 ID:jVNARHhA0
TV買っても契約云々言われもしないのに金払えとか詐欺だろ
そもそも契約した覚えもないw

払えってんならちゃんと契約書を出せってもんだ
余裕で拒否するけどw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。