【政治】 "再生エネルギー"孫社長プランに疑問符。太陽光コストは火力の3倍…岐阜県試算★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:17:40.59 ID:T/dPh4Xs0
>>926
これが、朝鮮名物・火病というやつですか
「頭を冷やせ!恥を知れ! キチガイ新聞!」この言葉はあなたにこそふさわしい

頭を冷やせ!恥を知れ! キチガイ!

953名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:17:45.82 ID:ZdpmImzh0
>>915
そりゃ議論に無理が有る。
「事故」さえ起こさなきゃ、原発は安いという「想定」のエネルギーだったはず。
様々な受入れ自治体への支援込みでも火力とトントンという「想定」のはずだけど。
原発すればそれだけ電気代高くなるって話じゃないぞ ?
954名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:17:46.83 ID:khfhlmPZ0
>>950
こんな風にキラキラした目でお花畑な夢見てる層はかなりの数存在するからな
数年前の衆院選でアレに投票した人達とか
955名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:18:10.67 ID:b5ZJy0IS0
>>879
出来るよ。
法律の問題でしかない。
956名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:18:26.54 ID:syLXrAau0
>>947
ドーム球場って空調でかなり電気食うんじゃないか
大変だなw
957名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:18:39.09 ID:z1vhs0iI0
>>869
無駄だね
別に脱原発でも構わんけど太陽光はナシだと思う
958名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:18:53.56 ID:HaNvg+Lc0
太陽光が高コストなのは同意だ。
しかし問題は、原発はそれよりけた違いにコストが高いことだ。
>>1は出直せ。
959名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:18:55.98 ID:azJdnSZv0
>>948
浜岡の安全性がどの程度なのかは、はよくわからんが

>大地震と津波に耐えたんだから、検査してその水準の原発

と書いてるのに、なぜに浜岡限定なの?
960名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:19:04.20 ID:VzGwyHLF0
>>904
誰も発電効率がなんて言ってないけどね。
961名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:19:09.85 ID:RAF5ewW10
>>902
>902 名無しさん@12周年 2011/07/20(水) 16:07:49.68 ID:loJDRpQi0
>ピックル総動員乙w

どういうこと?
962名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:19:26.52 ID:ZdpmImzh0
>>948
だから浜岡は止めたんでしょ。
1 or 0 のデジタルな発想は危険だと思わないのかな。
963名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:19:43.48 ID:aGJ/hZFc0
>>873
管と孫には怒り心頭ですが何か。
緊急に必要な汚染対策費用を「再生エネルギー」利権に使いますと公言して憚らないのに
孫が悪人悪魔企業に見えないとか寝言は寝て言えよ。
これから医療費だって莫大にかかるのに、糞朝鮮人にやる銭なんか一銭もねえよ。
弱り目に祟り目の時にてめえの利益をのみ追求し、日本人を殺す方向性で動いてる屑なのに何勘違いしてんだ!!
震災から四ヶ月、農家などに保障をするだけでも汚染物の流通は最小限に抑えられたのに一切やらなかった。
やったことは再生エネルギー利権で日本人に馬鹿高い電気代を負担させようと動いただけ!!
管や孫の一族郎党が皆殺しにされても足りないわ!!
964名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:19:52.42 ID:Qqnn9PCi0
世界最大のソーラーでも原発1基の30分の1くらいしか発電量ないだろ。
禿は日本に対して詐欺をはたらくつもりだろw
965名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:20:04.34 ID:T/dPh4Xs0
>>936
同意しますが、管直人という人間が総理大臣をしていることをお忘れでは?

966名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:20:04.35 ID:YgFc4sMU0
>>922 夏場のピークカットにはもってこいだけどな

そう、まさしくその程度の補助的電力を各家庭で作り出す規模でしか
ソーラーパネルは役に立たない。
電力会社に余剰電力を買わせるなんて、全軒が500坪ほど敷地もってたら
可能かもしれんが
967名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:20:23.14 ID:hnNZwkSU0
水力発電は、揚水発電を水力発電に入れるから水力はコストが高くなっているけど
揚水発電入れないと結構安い(揚水発電は蓄電池として考えたら優秀)
しかし、大規模には開発する場所がもう余りないのが難点
脱ダム馬鹿を忌々しく思うのはコスト安いのに難癖つけているところ
環境の問題は付きまとうけどどれを優先するかだからね
968名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:20:30.18 ID:jrs0Va1tO
太陽光発電の買取り義務化するなら、約定発電量契約も義務付けるべき。



恐らく、誰も手を出さないだろうね(笑)


でも、約定発電量契約にしないと"無意味"だしね。
969名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:20:39.54 ID:nrPlsGzG0
スペインやドイツの事例みずに、太陽光を家庭につける感覚で
しか考えられない馬鹿が多すぎる。
もうだめだわな、日本。

これで次の衆議院議員選挙で民主が勝ったら、めでたく日本はスペインかギリシア化だw
中国や韓国にでも占領されてくださいw
970名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:21:21.19 ID:s7IsMp2y0
別に原発にファビョって脱原発するのもいいけどさー
太陽光って時点で狂ってるだろw
971名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:21:44.99 ID:N7x2pOQb0
>>958
別に原子力発電と比べてるんじゃないからいいだろ
972名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:21:50.05 ID:j6zNmSdm0
>>065
おまえの同意になにか価値でもあんのか?
973名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:22:06.96 ID:rvm/G7VJ0
岐阜県って楽天と組んで県産品販売してるからなぁ、微妙
でも禿と菅に騙されて、おいしいとこ全部チョンに持っていかれるよりはマシ
974名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:22:16.58 ID:87Y9S84WO
初めはお金かかるけど
永久的には三倍のワケ無いと思うんですけど
975名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:22:17.99 ID:SZVJvuWF0
工業用に必要なベース電力の話と一般家庭の電力供給を同レベルで話すからややこしくなるんだがな
976名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:22:20.85 ID:b5ZJy0IS0
>>949
なんだよスーパーエコロジックってw
それが目先だって。適当いえばいいってもんじゃないよ。
977名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:22:35.21 ID:ZdpmImzh0
>>968
「メガ」ソーラーなら、供給量義務は負わせるべきだと私も思う。発電出来ない時期のリスクは
電力会社任せというのは無責任過ぎる。
そういうバックアップ施設込みだと参入業者は嫌がるだろうけどね。
978名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:22:42.18 ID:7a/omemT0

韓国の原発でまともに発電稼動しているのは一基だけ(建設中含む22基原発)

稼動期間が長い4年半のが一基だけ。他はトラブル続きで稼動に至らない。

原子炉を動かすこと事態がむずかい代物。
979名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:22:43.35 ID:Ahs9o8Fy0
金があるときに将来見越してやるならまだしも
不況に被災で金がないときこんな事やってんじゃねぇよ
980名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:22:44.15 ID:c00IrVjTO
なるほど岐阜の若手が頑張ったな
981名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:22:50.18 ID:sAGduzuk0
>>960
んじゃぁ >>623の「現在のものより100〜1000倍効率のよいパネル」ってのは何の効率がいいんだ?
982名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:23:02.95 ID:+P1UBK8G0
>>964
まぁミンスが散々詐欺ってきたから、だからなんだって
気にはなるけどねぇ。 ガソリンが半額とか高速無料とかwww
983名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:23:23.17 ID:841TA7wRO
ハゲチョン使えねーな
984名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:23:34.41 ID:uIjzZeDL0
何で世界中でコストパフォーマンスが割りに合わないと言われてる太陽光が日本じゃこんなマンセーされてるの?w
985名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:23:35.57 ID:8gQI2Af20
>>965
それは日本国民にとって最大最悪の不幸だと思う
菅直人という人間を政治家、総理大臣にしてしまった事を
反省しなければ日本に明るい未来はない

一番の元凶はこの構図だろうな
┌───┐        ┌──────┐        ┌──────┐
│ 警察 ├─監視→│  日本国民  ├─投票→│主に民主党  │←───┐
└┬──┘        ├──────┘        └─┬──┬─┘        │
 黙認 ↑          │      ↑      機密費 会食 │  参政権       献金(違法)
  │天下り.┌─金─┘   世論誘導   ┌─報道管制..┘  生活保護    選挙協力
  ↓  │  ↓        マインドコントロール ↓               ↓            │
┌──┴─┐        ┌──┴───┐出資投資┌────────┐  │
│.パチンコ.├広告費→│マスコミ・電通 │←工作員┤ 在日朝鮮・韓国人.├─┘
└──┬─┘        └──────┘        └────┬───┘
  ↑  │                                          ↑  │
  │  └──────────金──────────┘  │
  └───────────経営────────────┘
http://twitpic.com/5kb85p
986名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:23:56.71 ID:ZdpmImzh0
>>947
初期コスト/寿命 = 従来の発電のランニングコストの三倍ってことでしょう。

どのくらいの寿命を想定しているのか次第で試算も変わるだろうけど。
987名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:23:57.16 ID:+FlpcZ5g0






自然エネルギーの三国志同盟などするなよ!。

ドイツやイタリアとは国情が違うのだから。

基礎エネルギーの分散は必要。自然エネルギーは基礎エネルギーには成らない。
従来の石炭、石油、液化天然ガス、海底メタンハイドレートなど化石燃料、水の位置のエネルギー、原子力、自然エネルギーと全部を分散させてリスクをはじめとする回避すべし。
この経験を生かして原子力発電の安全性のトップを目指すべき!。










988名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:24:04.34 ID:AtLMhw410
やはり太平洋側など巨大地震や大津波の多いところに原発や産業集積、首都機能積極移転は
難しいと思う。発電プラントなども地震で壊れちゃうよ。原発も安全立地以外は
止めて正解だったろう。安全立地原発を注意し暫定使用しながら、代替や次世代発電へ
シフトと言う方向性は孫社長も考えているのでは。
http://www.kigyorichi.pref.fukuoka.lg.jp/appeals/natural


989名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:24:39.77 ID:34vnWow30
自然エネルギー(風力発電、地熱発電、ソーラー発電、水力発電等)の板

環境・電力板
http://kamome.2ch.net/atom/
990名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:24:40.84 ID:Syb+o37B0
技術が進めば太陽光発電も値段が下がるでしょ。
10年たっても3倍も値段の開きがあるか?
991名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:25:13.00 ID:yF97hHXZ0
ペテン禿脂肪
992名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:25:16.31 ID:VzGwyHLF0
993名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:25:40.38 ID:iZtbx1vf0
分散しろっての!
994名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:25:48.19 ID:1owgNGOz0
>>984
しかも不安定供給の欠陥エネルギーだぜ?
民主党政権と孫とマスゴミの基地外度といったらw
995名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:25:50.41 ID:RAF5ewW10
>>990
>990 名無しさん@12周年 sage 2011/07/20(水) 16:24:40.84 ID:Syb+o37B0
>技術が進めば太陽光発電も値段が下がるでしょ。
>10年たっても3倍も値段の開きがあるか?

2.5倍くらい?
996名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:25:51.83 ID:SLDOXLgM0
地熱にしろよ
嫌なら風力
どっちにしろ太陽光よりはマシじゃね?
997名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:26:00.46 ID:6GyF9+1CO
太陽光は産業的なブレイクスルーが数年で起こるから推進するのはそれからでいいよ、まだ早い
印刷型や塗布型のやつね
効率はたいしたことないけどコストパフォーマンスはかなり上昇する
風力はどうなんだろう
日本の国土を観察しながら考えると洋上浮体がメインになるんじゃなかろうか
そうすると実用段階には無いしやっぱり数年は先の話になるのかな
998名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:26:08.23 ID:LUuwxFcy0
>>959
世界的に見ても、3つのプレートが押し合いへし合いしてる超危険スポットに立地
してるうえに、近日、室戸方面にまで続く大断層帯が浜岡のすぐ近くを通っていること
発電所内に断層が走っていて、地震によりもしズレが起きると配管が損傷し冷却に
不備が生じると週刊誌で読んだもので。事故さえ起こらなければこれほど僥倖なことも
ないんだけどね
999名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:26:10.96 ID:syLXrAau0
>>974
パネルが永久に使えると思ってるお客様が来ました
1000名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:26:20.74 ID:AtLMhw410
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。