【東日本大震災】荻野アンナ寄付でトラブル…現地ボランティア男性が「公平性に問題」受け入れに反対、直接手渡しかなわず

このエントリーをはてなブックマークに追加
 作家の荻野アンナさんが19日、東日本大震災を題材にした著書
「大震災 欲と仁義」の印税を被災者に直接手渡すため、避難所と
なっている宮城県気仙沼市の気仙沼高校を訪れたが、「公平性に
問題がある」などと反対され、持参した48万円を同市に預けることとなった。

 「大震災―」は気仙沼高校で避難生活を送る人々の姿を中心としたルポ。
荻野さんは貯金箱に6千円ずつ入れて、避難している被災者一人一人に
手渡すつもりだった。

 ところが、現地ボランティアの男性が受け入れに反対。収拾がつかなくなり、
同市の副市長も訪れ、ひとまず市が預かることで決着した。荻野さんは
貯金箱から現金を抜き出し、市の担当者に渡し、貯金箱だけは避難者に手渡した。
同市が48万円の扱いを協議する。

 荻野さんは「こんなことになってびっくり。でも、貯金箱だけでも渡せて
喜んでもらえたのはうれしい」と話していた。

ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/19/kiji/K20110719001244390.html
2名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:24:07.81 ID:5e2DS8LZ0
唐突な管おろしの背景
http://www.youtube.com/watch?v=mTQR392tL-Q
3名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:24:16.66 ID:c1vapXlg0
豚の貯金箱
4名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:24:18.02 ID:b1u0dPUD0
Love Song探して
5名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:25:13.72 ID:wf5mncANO
7
6 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/19(火) 21:25:30.21 ID:/cRxUm3pO
馬鹿女が。
7名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:26:12.40 ID:qGksmGYb0
頭悪いババアだなあ
8名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:26:27.85 ID:f14BIk3B0
直接渡すとピース暴○の取り分がなくなるからなぁ。深刻な問題だよ。
9名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:26:49.05 ID:xFgo9Fi90
現地ボランティアってのは地元民なのか?

アカの他人なら口出しすることじゃないだろうけど。
10名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:27:02.00 ID:I34MTQNq0
アホか。渡すなら袖の下からこっそり渡せよ
11名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:27:04.51 ID:WM3sdxTvO
避難所は平穏がなにより重要
半端に渡すなら初めから渡さないほうがいい環境を保てる
12名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:27:27.55 ID:w4EYhg1t0
>「大震災 欲と仁義」の印税を被災者に直接手渡すため

うーん
これはボランティアの言い分に理があるんじゃないのか?
13名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:27:36.70 ID:269z32amO
現地ボランティア(笑)
つじもと(笑)
ぴーすぼーと(笑)

ないすぼーと
14名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:28:04.74 ID:IquywdEq0
ボランティアは貰えないから不公平なんだろう
15名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:28:08.77 ID:qDWGwW1+O
>>9
自分で結論出してるじゃないか、アカなんだよ
16名無しさん@12倍満:2011/07/19(火) 21:28:21.88 ID:lS7LO2vh0

この対応は、しょうがないのでは?
17名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:29:29.99 ID:nn26Z0rt0
>「大震災 欲と仁義」
18名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:29:42.60 ID:IVjcet2V0
なんでボランティアが反対するんだよ
ボランティアはボランティアやってろよ
関係ないだろ
19名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:29:58.59 ID:AWEzRlLP0
誰にいくらくれてやろうが、当人の勝手だろうが……
20名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:30:06.95 ID:XpwfKWJP0
公平性厨のおかげで支援も復興も遅々として進まず
バカ丸出し
21名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:30:16.45 ID:269z32amO
この女は馬鹿だが、しかし直接でもない限り被災地にはもう届かないけどなー
22名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:30:23.02 ID:vFwF7yWrP
公平性を言い出したらキリがない、こーいうのは「もらってラッキー」で終わらせたほーがいい
23名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:30:33.38 ID:q0hz3J6K0
>>4で先に書かれたた
24名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:30:50.61 ID:wg/YfWW40
>>11
チリの落盤事故の際にもそんなんだったらしいな

最初はみんな一致団結して多けど、物資が届いたり外との通信手段が確保され始めると
我欲でいざこざが頻発したとか
25名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:30:59.92 ID:QJ0k1DRSP
>>8
あーそういうことか・・・
26名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:31:06.43 ID:/1AKCQtL0
荻野さんは貯金箱に6千円ずつ入れて...面毒性。
27名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:31:41.39 ID:713T8IkQ0
>>1
>ところが、現地ボランティアの男性が受け入れに反対。

こいつ曲者だな


「大震災 欲と仁義」

内容紹介
「避難所は日本の縮図だ!」気仙沼高校で避難所生活を送る人々の姿を中心に、著者の実体験に基づく
視点で生々しく描く震災地ルポ。自らも多くを失いながら、周囲を気遣い、人間らしい生活を組み立てようと
する被災者たち、それを応援しようとする支援者、炊き出しの全てを被災者のために提供し、自分たちはレ
トルト食をとる自衛隊。だがなかなかかみ合わない行政と被災者ニーズのギャップや、避難所生活での不思
議など、長期化する集団生活の中での人間模様。そこに見えてきたものとは・・・。大震災と避難所の真実の
姿を、自ら撮影したスナップ、イラストなど交えながら伝える。

【著者からのコメント】東日本大震災の避難所で、危機を乗り越える知恵をもらった。気仙沼には、自衛隊が
入るまでの間、600人の飯を炊き続けた7人のサムライがいる。非常時には、動かない善人より、動く悪人。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
欲より仁義で復興をめざそう。体当たり取材があぶり出す、欲と仁義、涙と笑い、絶望と希望の人間模様。
印税は現地へ直行。読めばあなたもボランティア。組織の中でゲリラ的に生きる知恵満載。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

28名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:31:52.36 ID:ni6CEysnO
ゲーム機ならともかく、金はちょっと…。
この人頭悪いのかな。
29名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:32:36.95 ID:Xaf+y81H0
俺も被災者だが見切りつけて関西に引越した
現在パチ屋の従業員だがこうしてネットできるまでの生活出来てる
ちなみに義援金とか一切貰ってないわけなんだが?
30名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:32:49.49 ID:9Q9nY/iY0
宮城は公平に全国民被爆しろと汚染牛を出荷したのか
31名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:33:26.67 ID:eHLJ6VM10
公平ばっかり考えるのもアホだ。
この程度の金額は避難所で使えば問題ないだろうし、助かるだろうに。。。
32名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:34:07.30 ID:Il9lpAtf0
>>20
しょうがないだろ
朝鮮人が被災者に化けて金を受け取ることだってあったらしいからな
33:2011/07/19(火) 21:34:19.77 ID:kgcQnlHl0
平和暴徒を通せワレー!
ですね?
34名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:34:24.43 ID:g5PGnaOb0
ボランティア様の反対にあいました。てか何様よB
ボランティア様の反対にあいました。てか何様よB
ボランティア様の反対にあいました。てか何様よB
ボランティア様の反対にあいました。てか何様よB
35名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:34:32.75 ID:UrkXXVT90
自分たちだけだのここの人だけ受け取ったら公平じゃないとか
そういう理由ではないだろ。
恐らくもっと別のトラブルで揉め事。
36名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:34:44.87 ID:269z32amO
>>29
大丈夫
被災地にいる被災者も大半がもらってないから
37名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:35:10.03 ID:vFwF7yWrP
だいたい「公平」とか言い出すのは無能なくせに上から目線の公務員かただのアホ
38名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:36:04.98 ID:US+HWMG40
案外ここでは萩野のほうが叩かれてんだな
39名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:36:07.35 ID:BZCjzVMc0
ぴーすぼーと
40名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:36:26.98 ID:YDBvRDHS0
ようするに俺にも横瀬といいたいんだ
41名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:36:44.16 ID:a/4OLvqT0
>>1
よそから来た人が受け取る可能性もあるし自治体に寄付だろ
42名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:36:56.47 ID:Q7qmnyMU0
なんだこのボランティアの男って?
目的は何だ?
こいつに口出しする権利はあるのか?
ボランティア担当大臣の差し金か?ww
43名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:37:40.71 ID:HwJ6k+bu0
またピースボーとかよ。
44名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:38:05.01 ID:/E4iHU9w0
いや、こういうつまらんことを言うと
「個人的に家族・親族・知人に贈る」
のが増えるだけなんだけどな。

まぁ、田舎のブサヨのやることだから
45 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/19(火) 21:38:13.66 ID:sfGqn4Y20
ピースボートだろ明らかに
46名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:38:19.17 ID:269z32amO
おまえら勘違いしてるようだから言っておく

この話、馬鹿女が何にも考えず直接言ったことよりなにより、
そこの被災地の避難所の会長なりなんなりの判断ではなく、
「一ボランティアの判断」でもの事が動いたことが問題


避難所のとりしきりは?一ボランティアの一存?

…あとはわかるな?
47名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:38:31.01 ID:US+HWMG40
>>41
誰にいくら渡そうが萩野の勝手じゃん
48名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:38:40.80 ID:5eRyx6aH0
まさに「欲と仁義」ww
49名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:38:49.37 ID:HURSUac+0
間にボランティア噛ませないで直接配ればいいだろう
頭悪すぎ
50名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:39:11.19 ID:Y6TsvfrmO
ボランティアが口を出すべきことかあ〜?
公平性とか、頭でっかちに物を考えるなよと。
感謝第一だろ。
51名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:39:15.34 ID:gtGcjXfR0
坂口安吾は日本最高の作家です
日本でこんなに評価が低いのは日本人のレベルの低さの証明です
52名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:39:33.21 ID:AWEzRlLP0
>>42
まあ、思ってることを口に出す権利は誰にでもあるさ
聞く義理があるかどうかは別問題だがね
53名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:39:53.27 ID:qjfzRXkr0
ボランティアに何の権限が
54名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:40:08.69 ID:kKobzQE50
>>12
ねーよw
55名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:40:15.63 ID:QJ0k1DRSP
どういうやり取りがあったか知らんが。
義援金はあくまで善意。
要するに”お見舞い”みたいなもの。
いくら、誰に、出すか出さないかは当然自由意思。

一方、支援金は公平性が絶対条件の公金。
この二つはしっかり区別しような。
56名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:40:22.20 ID:mdNCzi/T0
まあ世の中運だし公平なんてことありえないんだから配ってもいいじゃん
57名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:40:46.80 ID:p8Eblpc40
ろくでもないな、ピースボートは
http://momi7.momi3.net/cos/src/1310468851082.jpg
58 【東電 68.7 %】 :2011/07/19(火) 21:42:10.29 ID:0FF1nAfd0
ボランティアの人の言い分をきちんと聞かないとわからない記事だね。
どうせこの女がバカなんだろうけどさ
59名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:42:21.31 ID:EybIKxTK0
避難所にも格差が生じるわな
公平性にかけるのは当然
60名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:42:31.38 ID:xJ15AChl0
ボランティアが口出しする問題じゃないと思う。
それに、公平性って、そこまで厳しく守らなきゃいかんものでもないだろ。
61名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:42:31.98 ID:LO6a9zID0
>>1
48万円を6000円って事は80人分。
ちょろっと調べたら5月過ぎの時点で避難者数約500人。
多分貰えすらしない人がいるから一部に上げるなって事だろ。
協力の度合いも違うだろうが。
ってか今回のはこれボランティアが多分正解だろ。
高校を利用した避難所生活でストレスたまってギスギスしてるところに
金貰える人間ともらえない人間が出たらまたトラブルになるだろうから。
さらっときてトラブルだけ残して帰るなって話なんだろうな。
どうせ取材の時もトラブル残していったんだろ。
本の内容からして悪口みたいなのが多そうだしあそこの人はああ言ってただの。
62名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:42:44.10 ID:ZSf2NZ+a0
>>42
直に渡せばいいのにどうせ本の宣伝も兼ね様として大事になったんだろ
63名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:43:03.06 ID:kKobzQE50












    募金って2割も被災者にまだ届いてないんだろw










64名無しさん@12倍満:2011/07/19(火) 21:43:03.11 ID:lS7LO2vh0

どういう形であれ、一部の香具師等にだけ支給すると
絶対にイザコザが起こるよ。

だいたいお前ら自身、隣は貰えたのに自分は貰えなかったら
どーいう気分になるよ?
65名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:43:06.36 ID:+03tOEFoO
ピースウィンズジャパンとかジャパンプラットフォームとかボランティアや寄付金で儲けてんの永田町で有名だよ。
66名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:43:22.55 ID:Xaf+y81H0
俺もボランティアの紹介で今の生活おくれてるから文句は言えないな・・・
67名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:43:48.57 ID:KgmMZTNn0
義捐金詐欺はあらゆるところで横行しています。

韓国政府の多額の横流し。日本のTVの義捐金だって妙なNPOのピンハネ。

良く考えて下さい。
68名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:43:58.73 ID:IVjcet2V0
>>61
だからってボランティアごときがガタガタ言う問題ではない
69名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:44:04.45 ID:gPWACfPF0
>>1
>「大震災 欲と仁義」

どんな内容なんだ
70名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:44:27.85 ID:w4EYhg1t0
現金とかじゃなくて、残らないものにすれば良かったのでは?
48万円分の炊き出しとかさ
71名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:44:42.14 ID:LO6a9zID0
お前ら本当に思考能力ないよな。
少し考えたら分かる事なのに「ボランティアが何言ってるんだ!」で思考とまってんだろ。
72名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:44:50.32 ID:SbB0STQ00
今時こうハッキリした「善行」を臆面無くできるってすごいな〜
自分には無理だわ
73名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:45:33.27 ID:HJZVLzKe0
ピースボートの気違いがファビョッたのか?

妄言をほざいた屑の氏名、顔写真を公開しろよ
74「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/07/19(火) 21:45:34.44 ID:5O3wGvW70
公平とか馬鹿じゃね
芸能人全員が公平に非難所全部回ってるか
公平に被災してるか
そんなことばっか言ってからいつまでも金が行き渡らないんだよ
後瓦礫撤去進まないのは
被災地の土建屋が
徹底的に邪魔してるせいだからな
もう、全部自分たちでやれ
75名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:46:18.14 ID:jUcN7SGb0
避難民が問題視するならいざしらず
ボランティアが騒ぐってどういうことよ。
ボランティアってそんなに偉いのか?
76名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:46:24.70 ID:gPWACfPF0
募金てんでんこ
77名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:46:35.28 ID:QJ0k1DRSP
ボラと出てるから義援金かと思ったら、
これ取材謝礼じゃね?
78名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:47:33.18 ID:Xaf+y81H0
有名人がやってた炊き出しとか被災者以外の人間も結構混じってたぞ
俺の避難してた公民館なんて自衛隊とボランティアの人しかいなかった
1キロ離れた避難所に石原軍団来てたけどw
79名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:47:36.25 ID:269z32amO
だから、おまえらアホだな

ボランティアの言い分のほうが正しいだろうが、
ボランティアが「決めれる」話じゃないんだよこれは本来
普通のボランティアなら、な
80名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:47:51.01 ID:bQK6ka+t0
前も3万配ってた人いたけど役所の人間に回収されただろ
81名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:47:59.11 ID:I34MTQNq0
>>61
つまりこの女が一人当たり950円づつ配れば良かったんだよな
配分の問題じゃないのかね
82名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:48:58.43 ID:z54bdFcIP
社会主義も共産主義も、
政治思想に染まって真っ先に切られるのが人間なんだよね

平気で人を殺す
83名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:49:19.87 ID:xgSwcqXz0
取材当時いた人がいるとも限らんし、気の利いた差し入れを避難所にした方が
もめなかったのかな?
84名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:50:30.64 ID:VUTxaeON0
荻野アンナの顔はちょっとキモイ。
85名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:50:31.82 ID:DrhYovNw0
一寸前にタイガーマスクがランドセル配ったってTVで美談美談とはやしてたが
全員に行き渡らないあれは不公平なのかい
86名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:50:36.29 ID:269z32amO
>>80
その話は「役所の人間」であることが大事だろ
「ボランティアが回収」だったらどうよ?そんな権限本来ないだろ

ようは現在被災地、避難所はどうやら「ボランティア」という名前の、
なにかしらの権限を持った奴らが仕切ってるってことだろ
87名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:51:00.08 ID:rVDzoRoM0
>>46
いや、ボランティアの一存よりも、
いそいそと出てきた市もエグいと思うな。

なんで市に判断を任せると公平なの。
市町村間の公平性まで言い出したらキリがない。


ボランティアと小役人のタッグで
寄付金を巻き上げた感がある。
88名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:51:26.55 ID:vkmGrLkiP
>>1
>現地ボランティアの男性が受け入れに反対。

これピースボートだろ
こいつら自分の利権が絡まないことには猛反対して潰しにかかるな
89名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:51:32.40 ID:tDGk4Mmh0
被災者全員に一円ずつ配ればいいのか?
90名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:51:32.81 ID:aX5w/VUL0

寄付って、寄付する人の意思で誰にしてもいいんじゃないの?

ボランティアの言い分は、なんか変だ。
91名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:51:39.82 ID:AqpxGPVi0
困ってる人たちに金をプレゼントして自分が良い気分になりたかったのね。
92名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:52:27.25 ID:Y6TsvfrmO
>>59
マスコミの取り上げられかたで地域の援助に偏りがあるのはわかるけど、
援助の基本は個人の思い入れだから、どんな形であってもいいと思うんだよね。
感謝の気持ちがあったら、わざわざ混乱させるようなことすることないと思うのよ。
93名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:52:37.49 ID:/+RWzsRM0
荻野式
94名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:52:42.00 ID:26SS6F0R0
この事件で明るみに出た闇、
明らかにできるのは2ちゃんだけだな。w

しかし、ぼらってれんちゅう、うざいし、うさんくさいなあ。
95名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:53:21.43 ID:HwJ6k+bu0
ピースボーとの辻元清美が部ちぎれたんだろうな。
まじこええ。
96名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:53:26.74 ID:269z32amO
糞女が馬鹿って話はまた別ね
正式な手続き踏めばすむはなしだし、
直接にこだわるなら江頭よろしく物資でいけばいい


…あ、物資もいまは「ボランティア」におさえられて集積所でゴミになってるんだったw

政府は地方自治を掲げてるから、政府からは働きかけないんだったw
97名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:53:42.87 ID:ex47UQu70
まあ、ここで炎上しなくても、後で絶対トラブルにはなったろうな。
偶々その場に居合わせなかった人だとか、逆に関係ないのに居た人とか、
どさくさで2回もらった人とか、兄弟で一家族いくつももらった人とか。

あるいみ小規模な炎上で済んでよかったんじゃないの?つかそれくらい
気がつかないとは、作家のくせに想像力無いな。
98名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:54:43.47 ID:pXvS0ESV0
>>88
気仙沼の避難所に奴らはいないよ
気仙沼は被災地唯一の自民王国だから
民主党の息の掛かった奴らは即刻追い出される
99名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:54:46.36 ID:8bk6kFo70
>>4
おっさん乙
100名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:55:11.18 ID:HURSUac+0
>>61
そうか?

荻野アンナは6000円配るって呼びかけて取り合いになるのを
楽しみにしていたのに、それを阻止する権限がボランティアにあるのか?
101名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:55:29.14 ID:vFwF7yWrP
ボランティア「俺にもくれ」
102名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:56:17.72 ID:SNfu9ljT0
気仙沼市役所へ行けよww
103名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:56:18.51 ID:26SS6F0R0
荻野さんが自分の稼ぎさしだすのに
なぜ、ぼらが口出すのよ。
いなかのおじさんは、ボラに圧倒されるからね。
104名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:56:53.63 ID:LvJ9mvPa0
>>90
ボランティアの経費抜かないで
被災者に直接渡せば抗議するのも当然じゃないか
105名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:57:29.53 ID:w4EYhg1t0
>>100
お前、悪魔のようなやつだなw
106名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:57:31.50 ID:mFt61cLz0
で、誰? 萩尾アンナってww
107名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:57:35.46 ID:HURSUac+0
>>64
だから、なんでイザコザが起こっちゃいけないんだ?
人間らしい感情の発露だろ

鬱積したストレス発散にいいイベントだわ
108名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:57:53.86 ID:hCeAFEbxO
よく考えたらこのクソババァが悪いの?
109名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:58:13.06 ID:rVDzoRoM0
>>86
いや、役所でもなんでそんなこと言う権利があるんだと言うべき。

公平にするなら抽選会でも良いが、
人間には自分の金を屋上からバラまく権利ですらありますよ。
110名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:59:01.60 ID:26SS6F0R0
自民系のボラなんて、いるわけねえだろ。w>>98
工作員乙
111名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:00:05.30 ID:nUsQI5rD0
ボランティアの分際で生意気な
文句言わずにゴミ掃除してろカス
112名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:00:16.42 ID:oaSdkMSo0
荻野アンナは嫌いだが、気持ちはわかるけどな。だって義援金が被災者に
あんまり渡ってないとか言ってるじゃん。
113名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:01:28.47 ID:rVDzoRoM0
>>64
抽選会やればいいじゃん
114名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:02:02.93 ID:pXvS0ESV0
>>107
うちの避難所でこないだちょっとしたイザコザあったけど
今のこの時期の若者のイザコザは、ほぼ殺し合いのレベルだよ
表に出てないだけで、リンチとかレイプ未遂もザラだよ
115名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:02:46.44 ID:Y6TsvfrmO
じゃあ、ボランティアが「地元だけ」に貢献しているのは不公平じゃないの?
被害地域全部回ってやれよw
116名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:03:02.40 ID:QxwXdv+b0
手渡ししたいってのは、エゴだろ。

物書きなら、おかげさま、って日本語の美しさを思い出してほしい。
117名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:03:07.08 ID:/+VXltinO
もう東北と関わるの止めよう。
役所が気に入らないからあれこれ口出ししてるけどおかしいよね。
俺的には好きにやっとれ!知らんがな!だわ。
118名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:03:12.55 ID:7x7undnuO
気仙沼の嫌われボランティアとは

家族に嫌われ
現地で嫌われ
やることがなくてひまこいてる
団塊クレーマー
119名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:03:31.42 ID:B89LJCUy0
募金は全て、ピース暴徒を通してください

120名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:03:31.48 ID:269z32amO
>>112
あまりどころじゃないし、政府が使うってさ
つか東電の話にも使うことはきまったし(笑)


しかし、役所の連中は、かなしいかなシステム的に権限あるからしかたないが、
本来ボランティアは権限ないからな


…まあ、つまりは政府直轄で役所とボランティアがタッグ組んでる、と
121名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:03:38.60 ID:AXLAQfCh0
乱交ボロ舟は黙ってろ
122名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:04:21.70 ID:pXvS0ESV0
>>110
嘘かどうかは気仙沼来てみな
それか小野良でググれ
123名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:04:46.03 ID:ZKDVT1640
被災者に渡してんだからいいじゃないか
普段からの不満が溜まってたボランティアの逆恨みじゃないの?
逆に貰う直前で取り上げられた被災者の恨み買っただろうから名前が割れるのも時間の問題だな
124名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:05:05.21 ID:oHRwG7y30
ばかなボランテイアだな
125名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:05:07.12 ID:8dGVj/PT0
モンスターボランティアwwwwwwwwwww
126名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:05:31.03 ID:SY1NdS5o0
ボランティアが反対?

中抜きできないからピースボートが反対したんだな
127名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:05:47.04 ID:I5gwBcjV0
ドラクエ2の人?
128名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:05:47.73 ID:HURSUac+0
コイツらは宝くじを否定してるのか?
なら政府や自治体がやってる復興宝くじを
不公平で混乱すると言って止めさせろ

宝くじは平等に集めて不公平に分配するシステムだぞ

荻野アンナが富くじ形式で100人選ぼうとした事に何で反対するんだ???
129名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:05:53.32 ID:LY4/Bc4D0
個人が誰に寄付しようが自由。
130名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:05:57.53 ID:D3LTiyb50
やらない善よりやる偽善、とは言うものの、この作家の行動は想像力不足だな。
送る側の善意の押し付けしか感じられん。
気仙沼高校以外で避難してる人はどーでもいいのか、って言うやつが必ず出るだろ。
そんなこともわからん奴が書いたルポってのも高が知れるな。
131名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:06:06.73 ID:zRoAaEcxO
文句つけたボランティアの奴ってピースボートなの丸分かりじゃんw
132名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:06:18.53 ID:PKmgrCbG0
子供の頃しんせきの人からお年玉受け取ろうとしたときに親が出てきて
横取りされたのを思い出した
133名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:06:46.17 ID:B89LJCUy0
>>61
5月過ぎで500人なら、今は100人ぐらいになっててもおかしくないのでは?


134名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:07:08.12 ID:TMqq5FdW0
避難所の子供に配ったゲーム機でトラブった話といい、
すぐに不公平なんて言い出すクレーマーはタチ悪すぎ。
135名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:07:35.07 ID:HCbHJoHo0
他人の好意ってもんをなんだと思ってんだろ
俺だったら、金取り返して勝手に配りだすわ
136名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:08:12.71 ID:q7hc4IGZ0
>>114
どんなことでいざこざになるの?
137名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:08:37.28 ID:h4LqyrsY0
>>1
ボランティアの男が大糞。
他人の金を仕切る権限など無い。

誰が誰にお金渡しても、それは自由。
「平等の原則」などを持ち込むのが大間違い。
138名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:09:03.70 ID:Ohsn49M+0
皆死んでるんだから全員市ねってか
これだけ広範囲だから公平とか無理だろ
139名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:09:46.69 ID:UaA0/CF90
前から気になってたけど多額の寄付金ってホントに届いてるの?
140名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:11:20.38 ID:vFwF7yWrP
一番問題なのは、この糞ボランティアの言い分を受け入れた役所だろ、こいつらが原因
141名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:11:23.69 ID:NSd+jgID0
で、協議の結果が出るまでどのくらいかかるかね
142名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:11:41.22 ID:hFsVsr1S0
はじめはイラっとしたけど、この人の募金には特定の目的はないから公平を期すため市に寄付した方がいいと思う。
自分のゆかりの地の子供たちへとかなら直接渡すべきだけど。決まってない誰かに寄付したいならこれで良い。
143名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:11:58.93 ID:YnnpMyfK0
>>93
わらたw
144名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:12:18.11 ID:F5ZDSIvKO
政府も日赤はもとより、総じて現代日本人は平等性とか公平性にとらわれ過ぎて、迅速果敢な対応がまるでできない。

人生は不平等で不公平なもの。
平時ならまだしも、有事には後手後手に回る
145名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:12:46.85 ID:pXvS0ESV0
>>136
義援金貰えてない奴が妬みからちょっかい出して大喧嘩になったり
話し声がうるさいとか、
子供の夜泣きとかがうるさくて家族そろってボコボコにされたり
あとボランティアツアーの女の子がヤンキーにレイプされてたのも良く見た
146名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:13:28.78 ID:HCbHJoHo0
>>142
取材させてもらった謝礼だろ
147名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:15:08.41 ID:2+1K9MfT0
ってこと、被災地の○○市への寄付や△△町への寄付。

岩○県への寄付、○城県、フクシマ県への寄付と

指定する寄付は公平性に欠けるね。

すべて、日本国、これも公平性に欠ける。

国連に、これも駄目だ。宇宙には生命体が存在するかもしれない。

・・・

誰に、誰がいくら寄付しようが、公平性の観点からすれば、

すべからく不公平だろうが?

バカの集団か?
148名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:16:33.45 ID:w/DSb+WaO
なんでボランティアが反対すんの?
意味がわからんのだが。
149名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:17:23.94 ID:2+1K9MfT0
逆に言えば、公平性に問題性の無い寄付が

存在するのか?

ドアホか?
150名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:18:45.28 ID:Z8vqiW9q0
義援金のピンハネ狙ったピースボートの暴挙か。

「ピースボート」「井奥会」でぐぐればこいつらが堅気じゃないのが良く分かるよ。
151名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:18:52.92 ID:7gTon/e20
気仙沼高校の被災者を描いたルポで得たお金を
気仙沼高校の被災者に送る

何の問題があるんだ?
152名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:19:02.92 ID:1YQYlQImO
3人のうち1人しか助けられませんってなると、誰も助ける事が出来ない不思議の国日本!
何が平等だよ、与える側の自由だろうが!
153名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:19:54.12 ID:UwxElBWGO
辻元の手先だったりしてなw
154名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:21:22.07 ID:sUimaqyO0
こんな些細なことで公平を持ち出すなよ
それによの先に正さなきゃならないことがあるだろ
売国ミンスとソーカに支配された今の日本に公平は存在しない
学歴や職種、職の有無で年収が差別されてるんだぞ
このままだと日本は確実に滅びる
日本国民(日本人)であれば性別や年齢、職業や職の有無にかかわらず
誰もが同じ年収と暮らしが保証されて当たり前なんだ
売国ミンスとソーカはいますぐ日本国憲法を読め
「国民は平等」
それが日本国憲法の最大の趣旨だ
155名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:21:27.85 ID:2dD7LMtS0
共産党の義捐金は被災者の元に届いてるのだろうか。
自治体から赤十字に預けられてたりして。
156名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:21:53.29 ID:pXvS0ESV0
みんな勘違いしてるみたいだけど
この『ボランティア』はピース船みたいなボランティアじゃなくて
各避難を取り纏めしてる『民生員』だよ
様は避難所を小さな町と見立てた時の『町内会長』の事
157名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:22:26.28 ID:2+1K9MfT0
それも、五千円なんだろ?

すまんと思うが、津波で根こそぎ持って行かれた家でもさ、

去年建てた家もあれば30年前に建てた家もある。

でかい家もあるし、小さい家もある。

平等なのは根こそぎだけ。評価額や保険の降り方は全く違う。

どこが、どう平等なの?

理解できん。給食費が同じで、身長145センチの女の子と

180センチの男子が同じカロリーの給食で平等なのか?

平成だからって何でもかんでも同じじゃないぞ?
158名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:22:57.60 ID:iPyGSOC+0
ボランティアマジキチ
159名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:23:23.87 ID:xeGXjIvg0
>>156
他の避難所との軋轢を避けたかったのかな
160名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:23:50.43 ID:EE3FD/kR0
>>145
適当な事ぬかすなよコラ 
161 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/19(火) 22:24:36.07 ID:iILZ7WuHO
Love song 探しての人か
162名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:25:01.30 ID:oDWsg7C+0
ボランティアの所属団体と実名を出させるべき。
163名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:25:09.31 ID:ghYlhh240
なんだこのボランティアって
164名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:25:51.31 ID:g1J4FNK60
3人のうち1人だけ助けます。なんて救いの手は被災者もいらんだろ
蜘蛛の糸取り合って全滅するわw
165名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:26:57.95 ID:vkmGrLkiP
>>156
オマエ さりげにレスしてるけど
もっすごい大変な立場ジャマイカ
とりあえず、無理するなよ
166名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:27:40.38 ID:F5ZDSIvKO
>>145
通報しました
167名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:27:46.39 ID:pXvS0ESV0
>>159
気仙沼市民はそう言うのを凄く気にする市民性だからね、
『ぎりすび』って言う気仙沼市独特の考え方が凄く浸透してるから
凄く厄介なんだよね

>>160
一応記事になった事件もあるよ

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011070300226
避難所で女性に乱暴=強姦致傷容疑、男逮捕−宮城県警

東日本大震災で被害を受けた宮城県気仙沼市の避難所で、
寝ていた女性の頭を殴り、乱暴しようとしたとして、
県警気仙沼署は3日、強姦(ごうかん)致傷容疑で、同市長磯鳥子沢、会社員長田○○容疑者(38)を逮捕した。

逮捕容疑は3日未明、気仙沼市の避難所で、川崎市から来ていた自営業の30代女性の頭を殴り、
刃物で切り付けてけがをさせ、暴行しようとした疑い。
(2011/07/03-22:21)
168名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:28:51.65 ID:Qi42A0C20
昔スーパーモンキーズにいた人?
169名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:29:48.72 ID:A/ceC1Jt0
個人が寄付するんだから公平に渡さなくてもいいじゃないか。 俺なら気にくわないやつや在日には配らないな。
170名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:30:39.07 ID:pXvS0ESV0
>>165
ありがとう
もう4カ月も経つと何もかんもがマヒしちゃってるからねぇ
171名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:31:13.31 ID:uWIjN6Bp0
直接手渡したいっていっても、名簿の開示だとか結局避難所の運営に頼ろうとしたのではないかな。
加担できないって言われたら終わりだな。

172名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:32:20.71 ID:hEnK0Pyi0
もう無茶苦茶だな。
個人の寄付に公平がどうとか。

え、直接だとクスねられないから困るって?
173名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:32:30.28 ID:KgmMZTNn0
ピンハネできないNPOがゴネたんだろう。

ピンハネできないNPOがゴネたんだろう。

ピンハネできないNPOがゴネたんだろう。

174名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:33:48.42 ID:AfBO0fzC0
>>80

まじでか?
配ったニュースはここで見たよ

義捐金とは今すぐに必要な人に配るお金
復興費は別窓口で募金されているのに、この義捐金の遅れは腹立たしいわな
175名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:33:49.92 ID:fLaRc8gZO
なんでオギノ式が無い!
176名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:34:12.92 ID:g1J4FNK60
>>169
それで在日が騒ぎ出して、デモや糾弾会始まったらどうすんの?
責任取れるの?
関係ないから知ったこっちゃないってか?
177名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:34:48.49 ID:hEnK0Pyi0
アンナさんは、その自称ボランティアを強盗で訴えるべき。
178名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:35:30.08 ID:quqoKK6v0
>>8
まーそれだろうな
179名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:37:02.63 ID:eta7zcHg0
身内や友達、知り合いじゃない限り、
この場合「誰にあげようと自由」ってのは通用しないんだなあ・・
難しいね。
180名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:37:09.99 ID:/02MExU90
悪名高い暴徒ピープル
181名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:37:35.68 ID:A/ceC1Jt0
>>176
うん、関係無いから知ったこっちゃないよ。(^o^) 在日に対する嫌悪感が増したらいいことじゃないか。
182名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:37:58.55 ID:LhB9dKbx0
誰?
183名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:39:50.30 ID:eta7zcHg0
「公平に、平等に」ってのにこだわると
いつまで経っても義捐金とか支援物資も全然配られないんじゃないのか?
184名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:39:55.37 ID:ZKDVT1640
>>176
とりあえず落ち着けよ
185名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:41:36.52 ID:i08lkTvC0
公平でないといけないのは国だけだよ。
他は手の届く範囲を助ければいい。
でも、その国がなあ・・・。
186名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:42:01.69 ID:g1J4FNK60
>>181
被災者に迷惑かけるのも個人の自由ってわけだw
187名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:43:02.47 ID:q7hc4IGZ0
>>183
それに拘ってるんじゃなくて文句が来ないようにするのに拘ってる。
責任は俺がとるからとにかく配れと総理大臣が言えば済むだけ。
総理が史上稀な無責任男だから悉く停滞してる。
188名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:44:01.77 ID:A/ceC1Jt0
>>186
迷惑かどうかなんて、頭の悪いお前の判断することじゃないな。
189名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:44:17.09 ID:DJYujDQ1O
被災者様は公平に津波に流されて来いよ
190名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:44:18.82 ID:3rD3YjMR0
国がやるなら公平だけど、個人がやるなら好きなところをえこひいきしていいんじゃね?
191名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:47:13.47 ID:yzgoBh7Y0
うぜえボランティア
192名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:48:35.93 ID:g1J4FNK60
被災者自身がえこひいきで6000円貰うことを望んだのかって事だよ。
後難が降りかかる可能性と引換に6000円欲しいと思ったのかどうか。
それはどこにも書いてないけどな。
193名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:48:44.85 ID:3MA4X1RC0
ボランティア

使ったお金は

経費ですw
194名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:49:42.25 ID:MCTAaIj5O
えーと、被災地を取材してたらしいけど、何を取材してたの?
何にも知らないんじゃないの?
195相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/07/19(火) 22:51:29.44 ID:6r1YCu130
現金を配って回るとか、なんか生々しくて嫌だね・・・
196名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:52:00.57 ID:/gipwhk50
DQ2のふっかつのじゅもんを入力する画面のBGMは良い
なぜか聴き入ってしまう
197名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:52:44.20 ID:A/ceC1Jt0
反対した馬鹿はキリストがパン五個と魚2匹で5千人を満腹にさせたような奇跡でも起こさない限り認めないんだろうな。
愚か者の偽善者の典型的な思考パターン。
198名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:54:10.33 ID:uDxu118tO
ポッケにないない出来ないからダメなんだって
199名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:54:30.61 ID:OKnYbZeM0
>ボランティアの男性

なんだかプンプン臭うぜ
200名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:57:08.58 ID:7PVDGYK90
>>9
各自治体や大きな避難所、目につく所に、呼ばれたわけでもない歓迎されてもいないのに、
「ボランティア担当大臣(菅直人命名)・辻元」の選んだスタッフが続々と送られてきてる。

その1人と思われ。
金の配布やボランティアの配置、物資手配にやたらと介入してる。
201名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:58:36.15 ID:uDxu118tO
赤十字だってまだ三割も被災地に回ってないらしいし手渡しが確実
202名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:59:23.96 ID:odUl2ReH0
煩いボランティアは追い出しちゃえよ。
203名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:00:55.60 ID:2Ipf7y0Y0
仲居バレエ3DS事件で揉めたのを覚えてるんだろ。
市に預けるのが正解だと思うな。
204名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:03:32.75 ID:yzgoBh7Y0
被災者の邪魔をする簡単な仕事です。
205名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:03:38.57 ID:GEa4rh7t0
ボランティアは何様のつもりだよ
被災者の飼い主にでもなったつもりか
206名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:04:51.26 ID:7PVDGYK90
>>202
辻元が担当になった途端に、あらゆることに介入、
あらゆることが停滞・・・・

「非難囂々」ボランティア担当に辻元清美議員
http://www.youtube.com/watch?v=pIEwcmgRce4

辻元清美が災害支援物資を横領した可能性
http://www.youtube.com/watch?v=TBeMD8a-Y2Q&feature=related


207名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:06:19.63 ID:ZKDVT1640
ところでスズムシ3000匹を配るって話はどうなったっけ
本当に被災者が求めてるんならいいけど善意の押し売りとしか思えない
208名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:07:50.80 ID:04q6KYPzO
>>205
おれ様の家畜に勝手に餌をやるな!
て、ことでつか?
ひでー話しでげすねー
209名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:08:06.54 ID:csQ4VTUE0
いろんな芸能人が五十万一口とかで寄付を募ってたりするけど、
アレはなんなんだろうねー
210名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:10:13.94 ID:bvri9w2e0
この現地ボランティアって・・・、糞サヨクの匂いがするな。
211名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:10:54.75 ID:2Ipf7y0Y0
>>209
税金対策
212名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:11:52.14 ID:j0P3rxME0
直接わたされたらピンはねできねーもんなw

ボランティアさま
213名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:20:10.71 ID:cng900wQ0
渡した貯金箱を6千円と引き換えに回収してみるとか。
214名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:27:50.71 ID:qBGsj4U00
いやこいつ作家なんだろ、ワザとみんなにいきわたらないように
寄付して取り合いになる様子とかもらえなくてガッカリしてる家族とか見物したかったんじゃないか
要はネタになる話題がほしかったんだろ
215名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:28:25.70 ID:Y2GWfIzy0
プロボランティア?が阻止。
216名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:48:12.08 ID:JnGzPeap0
被災者に直接現金渡すのは山口組に手口だからな
217名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:57:03.54 ID:rAtAqFWm0
>>29
東北土人は帰れよ。
218名無しさん@12周年::2011/07/19(火) 23:58:05.20 ID:nKxDCv/B0
避難所では物品が豊富だろうと知人が仮設住宅に届けたんだ
仮設の前に小さな集会所があったのでそこに声をかけて配布を頼んだら
数が合わないから私達がもらっていいかと言ったそうだ
てっきりボランティアと思ったけど様子がおかしいから聞いたら
市から被災者の世話を託されている業者だという 驚いて被災者の方に分けて下さい
と再度頼んだら有難うございますと引っ込んだそうだ

どんな分け方してくれたのか気になって市に聞いてみたら、業者がもらってしまってた
そうだ。市の担当者は謝ってくれたそうだが、業者が横取りするなんてと怒ってたわ
219名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:01:31.77 ID:iRsCfR2tO
むちゃくちゃな奴らが出てくるんだよ

こんな奴ら全員ぶっ殺したほうがいいよ
220名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:07:09.93 ID:vxWiLj/80
なんでもかんでも公平を求める奴らって何なの?
公平に津波で死ねばよかったのに
221名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:27:25.20 ID:/8W5hhhi0
>>218
やっぱりあるんだな。
被災地には民間企業やNPOが公共サービスの下請けを狙って大量に入っている。
既に支援に来たNPOが支援物資を横流しした事件が起きている。
災害支援で現地に来ているNPOは経営が苦しくて遠征してきているわけだが、
監査を強化しないと、これからもっと大変な事件が起きる可能性がある。
所詮、人の不幸にたかるハゲタカと言われているだけはある。
222名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:33:02.15 ID:oTJtb5ZX0
作業経費、手数経費と称して募金から自分の日々の給料を引く人間がいる。
募金した人間も貰う人間も作業員=ビランティア?に頼んだ覚えはない。
223名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:35:50.16 ID:ZXn5z4Yd0
ある番組で公平性がとか言ってるから、いつまでも物事が決まらず
行動が遅くなってる。
ある程度、公平性が保てなくとも行動に移さなきゃならんことがある。
あきらかな不公平が見つかった場合は後で調整すればいい。
と言ってた。

その通りだと思った。
世の中、全くの公平なんてないんだしさ。

てか、ボランティア活動は全て公平に行われてるの?
よく芸能人や企業が炊き出しやら慰問してたけど、全部の避難所にまんべん
なく行われたの?
絶対偏ってると思う。
いっぱい来てくれた所と一度も来てくれてなかった所あると思うよ
224名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:40:24.85 ID:dUtBKqqT0
公平に配るものではなく、世話になった人への激励のお金。
では駄目だったのだろうか?

公平とか、平等とか、それを具体的にどうとらえるかは人によって
相当違うので、そこでもめるとなかなか話が進まない。

マイナス方向での公平平等は割合簡単だけど、プラス方向ではこれは
なかなか難しいものだ。
225名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:41:41.62 ID:jGHwJx9b0
牧野アンナかとおもったw
226名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:42:50.17 ID:0Y6ojcf30
>現地ボランティアの男性が受け入れに反対
緑豆?
227名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:44:24.00 ID:TIt2IER80
寄付を一人ひとり手渡しって、悪趣味に感じるが…

ブラックユーモアなのか?
228名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:45:30.33 ID:qB3k/Ss40
LOVESONG探しては牧野アンナで、今は振り付け師
229名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:46:20.54 ID:LSCwQSXL0


募金詐欺で儲けたい反日左翼としては直接被災者に金を配られると困るわけよ。

金は自分達反日左翼を通せということさ。
230名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:46:47.13 ID:H0UyCL+P0
こう言う名ぽいのがこれから増える

被災者よ、死ぬ程自分らで復興しろ。
231名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:47:57.21 ID:0Y6ojcf30
ボランティア利権w 支援ならウチを通せとかどこの山賊だよw
232名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:48:27.96 ID:H0UyCL+P0
>>221
あの狭い神戸ですら色々起きたのに
広い被災地東北じゃ。。。
233名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:54:17.18 ID:I748eukb0
緑豆「誰に断って商売してんねん!みかじめ料出さんかい」


まるで893それが緑豆
234名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 00:58:29.13 ID:n2tl0m260
現地ボランティアの男性が受け入れに反対→市が預かり

わかりやすい流れだ
直接渡したら公務員がピンハネできないもんなw



235名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:05:38.77 ID:WLXoppWo0
>>1
被災者無視の公平性ってなんだよ
236名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:10:50.97 ID:uMcO0p/T0
>  ところが、現地ボランティアの男性が受け入れに反対。

直接手渡しされると中抜きできない。そういうことですよね。
237名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:42:20.69 ID:RhPR6xLx0
ボランティアが口出しするなよ
238名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 02:15:41.12 ID:9L3dNdOx0
なんでボランティアが寄付金の受け入れなんかに口出ししてんの?
なんでそんな権限があるの?
239名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 02:18:21.15 ID:DnfDTSJw0
東電に言えや、似非ボランティア!
彼奴らの方が公平性に欠くだろが!
240名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 02:47:30.34 ID:f7pyaL+x0
寄付じゃなくて取材の謝礼って名目にすれば良かったのに
避難所の全員にあげるなら問題にもならないだろう
241名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 03:05:53.08 ID:1ow5I3HL0
「物資 DE おやつ」か
242名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 05:02:45.10 ID:aVWNGXkBP
48万円分の花火をするのが、後腐れなくてよいのでは?
札束燃やしまショーもいいけど、花火の方が感動できる。
243名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 07:30:41.40 ID:NybHstvr0
>>229
東北被災各県の関連HPは、みんな、
辻元が関係してから怪しげな「ボランティア」やら「担当者」やらが突然送られてきて大混乱してることが書かれてるよ。
あんなに怪しげな連中を、辻元はどうやって突如集められたのか?と。
背後に組織がいる(眠断、騒煉?)と。

「非難囂々」ボランティア担当に辻元清美議員
http://www.youtube.com/watch?v=pIEwcmgRce4

辻元清美が災害支援物資を横領した可能性
http://www.youtube.com/watch?v=TBeMD8a-Y2Q&feature=related
244名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 07:44:39.51 ID:vCQfviWM0
>>6 >>7
ピースボートに上納金納めろっつってるブサヨチョソの待ち構え工作員乙
245名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 07:51:00.76 ID:Hil9WjyR0
ボランティアも欲しかったんだな解るw
246名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 07:53:09.73 ID:wLfGQuQS0
で・・・誰?今更売名行為なんて最低な人でつね。
247名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 07:57:40.57 ID:puHqC22Q0
荻野アンナって大金持ちだろ? 東日本大震災を題材にしておいて
たった48万しか寄付しないのか? 火事場泥棒だろ。
248名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 07:59:44.88 ID:xvmxAnt70
「全員に渡せないなら配るな」

絶対トラブルになるから
災害現場の常識
249名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:00:03.36 ID:9oW9ce110
48万ぽっちを公正にひろくうすーく分けたところで何の意味があんだ?>ボランティア
250名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:00:15.71 ID:d6AwiXxt0
この合いの子作家も売名じゃね?
ほんとに善意で寄付したいんなら、日赤なんかにひっそりすればいいわけだし。

251名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:01:46.05 ID:48KZJG/N0
公平性に問題がある」などと反対

現地ボランティアの男性が受け入れに反対

 (^Д^)うひひ
252名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:04:18.37 ID:ghPMOy3R0
揉め事が嫌なんだろうけど、悪平等だよな

半年経過していまだに被災者に一時金が渡ってないとか、頭悪すぎる
253名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:05:23.61 ID:f1w+RrkK0
仲居の3DS配布でも市が取り上げてたよな
254名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:06:45.02 ID:cTyJxC2Ci
中途半端な正義が一番の悪
255名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:06:57.54 ID:ghPMOy3R0
>>250
いまだに日赤が何もできてない様子見る限り、俺なんかは絶対に日赤になんか寄付したくないわ
直接誰かに手渡したほうが100倍マシ
256名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:09:33.17 ID:/bde2VYL0
震災以降、炙り出される馬鹿がハンパない。
257名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:12:33.36 ID:d6AwiXxt0
拒否したボランティアもボランティアだけど、このオバサンもパフォーマンス臭がプンプンするよな。
結果、そこにいる人たちに行きわたるかどうかすら怪しいわけだしな。
258名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:13:52.88 ID:BjxTjSumO
この場合の公平性とは何か?

全員が平等に、寄付やカンパを受け取ることができず、

善意を無にして、全員公平に経済的に苦しい思いをさせ、虐げることなのか?

そんなもん、公平性であるわけないだろう!



259名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:14:23.44 ID:NybHstvr0
>>255
物資も自分で手渡しで届けた人達が正解。
現金も、自分の手で渡してた人達が正解だね。

今回は、特に辻元が現地ボランティア担当になった途端、
怪しげな連中が特命とか言って、一斉に動き出したし。
260名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:14:48.79 ID:yCf2oN6b0
ピンハネされるのが嫌だったんだろうな
261名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:20:18.23 ID:f1w+RrkK0
>>257
そこにいる人たちに行きわたらせる必要あるのかってことになる
それじゃあ横取りボランティアの人と同じじゃん
262名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:20:37.59 ID:Yg/fCk/V0
しっかしキチガイじみた公平厨がいるんだな
避難所は刑務所なみかよw
263名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:20:54.40 ID:+JJTWFH4O
誰に寄附したってええじゃないか
264名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:21:19.84 ID:pL1mr2lH0
募金タカリが完全に利権になってるからなあ。
穢多、鮮人の元締めを通さないで渡そうとするとこういうことになる。
265名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:22:30.61 ID:BJ8dBGXd0
世の中、公平ではありませんの一言で終了
266名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:23:27.19 ID:kBFrwSrr0
持参したのが48万円てことは、6000円ずつ80人てことだな。
このおばさんは、その80人をどうやって選別するつもりだったんだろ?
「6000円入りの貯金箱欲しい人は並んでー」とか叫んで、200人並んだら
どうやってその中から80人を選ぶつもりだったんだろ?

たぶん全然考えてなかったのだろう。

「現金の入った貯金箱を配る自分」を想像して陶酔していただけなんだろう。
267名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:24:14.71 ID:KloR2yJo0
現地ボランティア男性にちょっと握らせればよかったのに
268名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:24:54.35 ID:uYbvOnu7O
>>252
避難所で何が一番重要かというと物資の公平性
人数て割るの習い性になるくらい

お前が思うよりはるかに殺伐としてんだよ
みんなただでさえ上手く行かないことだらけでピリピリしてて
ささいなことで掴み合いになったり、「あいついつかコロス」レベルの険悪さになったり
避難所はある程度沈静化してる紛争地帯みたいなもんだ
金なんざ割当をどうするかって時点で揉め事になる爆弾だ
安易な考えで殺人しかねない状況を作るのは勘弁してくれ・・・
269名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:26:52.04 ID:GQ5rB58B0
もらえた被災者ともらえない被災者の間で喧嘩が起きるかも
しれんしな。これはボランティアスタッフが正解だな。
270名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:26:58.05 ID:1JIppEpX0
宮城県割り算厨バカスwww
271名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:28:41.87 ID:CQMi2g620
単純に、段取りが滅茶苦茶だったというただけの話だよな。
女にありがち。
272名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:31:35.05 ID:1JIppEpX0
こんな思想の人はイマドキの中国行っても総スカンです
逃げ遅れた人に歩調合せて全員津波で玉砕してください
全体主義で幸せ♪なんですか?宮城県民の皆さん?
273名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:36:53.66 ID:LCBstKLUO
ボランティアの人間が他人の善意にケチつけるってどういうことよ。
「公平性」?馬鹿馬鹿しい。
間違いなく社会主義者、すなわちピース〇ートだな。
辻〇がバックにいるからって勘違いしてんじゃあねぇか?
274名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:38:45.48 ID:kBFrwSrr0
>>273
考えの浅い人ですね。
275名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:39:43.61 ID:/jGgzpDT0
成人になってピースボートってやってる輩は知性がないとしか言いようがない
その情熱をまともな仕事にぶつけてください。
276名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:40:24.31 ID:o7THS3tU0
別に被災者全員への寄付じゃないんだから公平性は関係ない希ガス
277名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:42:54.32 ID:Hil9WjyR0
ボランティア「俺たちにも配れ」
278名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:43:58.96 ID:LCBstKLUO
>>274
では、キサマの深い考えとやらを聞かせて貰おうか?
279名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:44:08.80 ID:hGYTxJzj0
ミンス息のかかったボランティアと言う名前の在日
280名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:45:55.27 ID:sAGduzuk0
一見正義に見ええる「公平性」を盾に自分たちの利権を守ったんだろ。正しい行動じゃんw
281名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:46:54.56 ID:wL0isuOY0
牧野アンナ
282名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:50:08.90 ID:WBlAIQUJ0
>>266
ググったら↓だったから数は人数分。まさか二人分足りないからとかじゃないと思う。
気仙沼高等学校
避難者数 : 82人
情報更新日時:2011年07月13日
283名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:52:54.22 ID:kBFrwSrr0
>>276
あるんだよ。
問題は誰がどういう基準で現金入り貯金箱を貰える人を選ぶのかってこと。
284名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:54:33.85 ID:xFEgrI4w0
まあ、配り終えたとしても後から何か必ず言われたろうな。
もしかするともっと酷い事件になってたかも知れない。この程度ですんでよかったんじゃない?
カネは人を魔物にする。ちょっとした事で諍いやうらみねたみを作りやすい。
作家ならばその辺分かりそうなものなのにな。
285名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:55:09.38 ID:6ytFVgT6P
        /三三ミミ::::`ヽ、                   ____ 
      /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ                /     /|
     /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ             / ̄ ̄ ̄ ̄|/|
     /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',           / ̄ ̄ ̄ ̄ | |/|
     i:::::::イ   ` ̄ー─--ミ::::::::::::|         /     / /| |/
     {::::::::| ,-─-、ノヽ,-─‐、 \:::リ-}        |三三三三|/ /|/
     ',::r、:|={.::.......::::}={:.. .. .:::::! > イ         |三三三三|/ /
     |:、`{ ヽ::::::::.ノ ヽ..: ::::ノ/  __ノ        |三三三三|/
     |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|   >>1乙や!
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》       だがな、     
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从         一緒や一緒!
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从_  一緒やけど「日本」ユニセフの方に振り込むんが正解やぞ!!!
 __,,/:::‖|:::::::::::::ト、`'' ─   ノ:::::::ノ丿|》  '' ‐-、
  //゙‖人ミヽ、:|、  ,ィ─、 ノ|:::ィ─‐‐、      }
 人 〃 {三ミミ:从   l;;;;;;;;;;;;} ノ{;;;;;;;;;r-、}      |
286名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:58:18.63 ID:PnUU4p4N0
印税48万って5000部くらいしか売れなかったのか。
287名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:59:16.90 ID:WL+T20/G0
後々面倒になるかもしれないって考えたらこういう対応になるのが自然かも知れんね
金や物が足りなってだけじゃなくて、この件みたいにくれるのはいいんだけど面倒になるからやめてくんねえかなみたいな案件がちょいちょいあるのは意外な感じだね
そういう団体や役所通さず直で個人的に動いてる奴が結構いるんだろうな
288名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:01:07.09 ID:o7THS3tU0
>>283
>266で計算したとおり80人に配る。気仙沼高校の避難者も80人くらいだから選ぶことはないよ
ボランティアは計算からのぞくけど
289名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:06:16.78 ID:xayUsMJL0
この避難所には届いたけどあの避難所には届いてない、って事になるよね。
モメごとになるだけじゃん。
290名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:07:38.22 ID:oc5OLIel0
なんか、アフリカにボランティアに行った人が現地の子供にジュースやお菓子を
絶対に与えないようにって釘刺される話を思い出した。

1人6000円の小さな施しのせいで、もらえた人ともらえなかった人で人間関係が
ギスギスするほうが遥かに被害甚大なんだろうね。まさに貧すれば貪すで、
メンタリティーがどんどん餓鬼化している。
291名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:08:11.44 ID:3gdhBWBh0
贈与って主客両方が合意してるところに割って入って妨害したら権利侵害で訴訟できないん?
292名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:08:28.35 ID:NybHstvr0
>>287
ピース○ートや辻元関連組織が大々的に動く前は、こういう話しはなかったし、
それらが動かなかった阪神ではこういう話しは出てない。
293名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:09:01.89 ID:ZqoS7szb0
ピース暴徒(笑)
294名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:11:03.11 ID:C2cl91G30
個人でやってんだから公平性なんていらねーよ馬鹿。
口出すなカス。
295名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:13:44.15 ID:ghPMOy3R0
仕切ってる人間が平等に分配できるわけないじゃん。揉め事嫌だから何もしないで死蔵されるだけ
自分で責任とりたくない人間ばっかりだから、こういう話が前向きに進むことがほとんどない
296名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:15:19.41 ID:3MOF5Yuw0
この避難所にだけ金ばらまこうなんてよく考えたなあ。
炊き出しと違って現金とか換金できるような物はすごく不公平感が出るよね。

>>294
こんな風に報道されるようなことするなよ。
地元の人が生まれ育った町のためになんていうならいいんだが。
297名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:15:54.29 ID:WBlAIQUJ0
>>289
各市町村とかも義援金募集をやってたけど
A市は多いけどB市は少ないってもめるみたいで
その考えは少し浅ましくないか?
298名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:16:17.68 ID:bWOeCIL40
個人の寄付に公平性はいらんだろ。

日赤に渡すよりは生きた金の使い方。
299名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:17:50.73 ID:3kkrpG4Q0
>>290
脳内乙

お前バカだろ?
300名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:18:23.17 ID:ghPMOy3R0
現地民に渡すのが面倒なら、学生とかボランティアにグループでやってくる連中の足代で手渡すのもいい
結果的には交通費や食事代とかで現地にお金落ちるんだし、有益にお金がまわる
301名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:18:41.10 ID:oc5OLIel0
てか、作家で48万って額もせこいね。
一般人の俺でも親戚の被災した人たちに10万づつお見舞い金送っていたら
総額が軽く100万突破したぞ。
302名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:18:44.46 ID:wB1BrCqi0
気仙沼高校で避難生活を送る人々の姿を中心としたルポの本を個人的に出版した印税を
気仙沼高校で避難生活を送る人たちに配ろうとしたんだろ?
何の問題も無いだろ
303名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:19:01.17 ID:JjFw0U4X0
>>295
これはこのバカが悪い

避難所ってストレス溜まってもの凄くギスギスしてんだよ
飯に付いてくる果物の切り方があいつよりでかいとか
おかずのシチューの盛が悪いとかで嫌味の言い合いになるとか日常茶飯事

金なんて配ったら修復不能の亀裂が出来て殺し合いが始まるぞ
ホームレス同士が助け合わずに時々殺し合いの喧嘩してるようなもんだ
304名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:19:45.97 ID:HcnRJC9PO
公平を勘違いしてるな
305名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:19:46.85 ID:gg1uRv9u0
平和暴徒:「ウチ通さないで勝手なことしてもらっちゃ困るわー。」
306名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:19:52.92 ID:CONJPU1M0
結局、お金を行き渡らせないようにしてるのは「公平性」を重要視する人間じゃねえか。
307名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:21:00.78 ID:4eVn9xDV0
公平性に問題があるとか、ボランティアがとやかく言うことじゃないよな
寄付する側と受け入れる側の話
それなのに、勝手に介入してくると

こうなると、阪神大震災の時にボランティア活動のコピペも本当かと思うな
あるボランティアが避難所で自分の分の食料支給を受けようとしていたら、
どういう立場か知らぬが食料を管理していた別のボランティアが渡さないと頑張る
一触即発の状態になったところ、個人的に支援活動を行っていたヤクザと自衛官に止められる
そして自衛官から沢庵の缶詰を貰う、というやつ
308名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:21:03.27 ID:xCwSvukn0
本はともかく現金のアトランダム配布はいかんだろ
えらそうなクソボランテアきらいだけど、これはちょっとクソボランテアのほうが正しいのでは?
309名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:21:04.70 ID:bWOeCIL40
ボランティアは社会・共産主義者が多いから、こういう偏った
発想になるんだよな。
310名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:23:29.50 ID:oc5OLIel0
>>306
でも、被災して資産と仕事失ってみんなテンパってるから、もう普通のメンタリティー
じゃなくなってることも確か。
ちょっとした不公平が人間関係を修復不可能な状態にしてしまうこともありうるから
その考えかたが間違っているとは言えない。
311名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:23:48.78 ID:ghPMOy3R0
>>303
殺し合い始めるような連中なんて、金渡さなくても遠からず関係が崩壊してると思うけど

>>301
印税が「48万円」しか手元に入らなかったんじゃね?
刷り部数が4桁くらいなら印税が40万円以下とかざらにあるし
312名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:23:59.21 ID:AB+HFq8U0
本のモデルに「お世話になりました」と謝礼を渡す行為のどこに
公平バカの役人脳が割り込む理由があるのか
おいらにはまったく理解できません

こういう役人脳が日本を破壊してるんですよ
313名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:24:48.52 ID:w764dhYH0
現代日本で重要視される価値順位

個人情報>平等>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>健康>安全>生活>生命
314名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:24:57.82 ID:4eVn9xDV0
>>312
役人じゃないよ
介入したのはボランティア活動をしていた奴
ピースボートかも
それですったもんだしたから、役所に預けたという話
315名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:26:52.06 ID:jqAZ9c0j0
>>47
その通りだよな、あくまで個人の寄付行為なんだから。
316名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:27:39.50 ID:bWOeCIL40
日本経済も大打撃だし、ある意味、日本人全体が被災者だからな。
公平性を重視して、国民全員に均等に配布しよう。
317名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:27:43.07 ID:WFwVT6kgO
自分は個人的にネットで連絡を取り合った被災者個人に、月一で食料支援してる。

まわりの人間は、本当かどうかわからないのによく送るね、と言うけれど仮にそうであっても自分自身納得済みなので不信感はない。

自己満かもしれないけど何もしないよりは良いと思ってる。

でも多人数に対しての特定支援は色々な考え方があるから難しいと思うよ。
318名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:28:17.00 ID:xFEgrI4w0
別に個人だから何やっても良いし、公平じゃないと言って法的に何か悪い事がある訳じゃないが、
人間的にどうかね?諍いやトラブル、不信感のタネになるようなものを、わざわざ配る事もないだろう。
もっと何かやり方はないか、と普通は考える。
高校に寄附したかったんなら、学校の代表者に渡せば良いだけ。目立とうとしてこんなことをするから
話がおかしくなる。
読んだ事ないけどこの人の書く本って、そういうメンタルなところは思いっきり大雑把そうだな。
319名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:30:00.29 ID:ZQIYfrX6P
ボランティアってのはそんなにえらいのかw
320名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:30:13.56 ID:PUy8d0jW0
>>266
避難所っていうのはちゃんと登録名簿があるんだよ
出て行った人は抹消されるから現時点での避難者数は確定できる
321名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:32:14.69 ID:ee80TcTA0
6千円入った貯金箱を貰えるのは80人だけ。
避難所生活している皆に行き届くならまだしも、もし一人でも貰えない人が出るのであれば
このボランティアのとった行動は正しいよ。
322名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:33:24.75 ID:LCBstKLUO
>>274
おい、早くキサマの深い考えを披露してみせろよ。
他人の善意をボランティアが制限する権限があるのか、納得のいく考えを披露してみせろよ。
他人の考えにケチつけるくらいだからさぞやご立派な意見があるんだろ。
早く披露しろ。
出来ないならとっとと死んでしまえよな。
323名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:33:42.69 ID:sf9Gj3eq0
公平なんて言葉を使ったら、天皇はどうすんだ

不公平の象徴として嫌われているのだぞ
324名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:34:09.19 ID:8jqaFu7O0
荻野アンナまだいたのかw
頭の悪さは相変わらずだなあwww
325名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:34:25.86 ID:Cd/oFJFP0
荻野バカすぎる
326名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:35:25.75 ID:0d2tWctn0
よくわからんが
中抜きできない寄付はやめろ!って事?
327名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:35:43.93 ID:8EFJF5wAO
ピース暴徒ワロタwwwww
328名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:35:52.55 ID:Sg+Rc/KY0
おぎあんさん、アホや。
329名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:36:10.39 ID:4PyH9AVw0
キチガイ同士のトラブルで副市長まで引っ張りだされるってw
330名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:37:26.43 ID:YXPdCM1s0
うーん・・・公平性云々っていうより・・・

この女は乞食に恵んでやってる感覚なのではないだろうか・・・
受け取る側は小馬鹿にされた感覚になると思うのだが
331名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:37:49.67 ID:yf1I6Ipb0
>>278

>>274みたいなこと言うやつが、
そもそも考えなんて持ってるわけねーじゃんw
332名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:38:17.63 ID:WZqe7aUy0
荻野アンナのオヤジギャグは認める
333名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:38:25.59 ID:XJh/RaKNO
被災乞食共も、今まで散々いろんな奴から寄付や支援物資を貰ってんだから素直に貰っとけ、物と違って金は邪魔にならないからな。あんまり綺麗事語るなよ、かえって見苦しい
334名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:38:30.30 ID:oc5OLIel0
>>315
それじゃあ、ボランティアに何言われてもさっさと渡せばいい話。
本人もよく考えないでパフォーマンス気分でやろうとしたけど、ボランティアの話
聞いて、やっぱりこれはまずいと空気読んだんでしょ。
335名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:38:34.21 ID:LOSa4Vqi0
全員に渡らないならボランティアが正しいかな
336名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:40:38.16 ID:oAU6jSkmO
やべ荻野アンナと鷲田清一の対談読んだことある
嫌いな奴ではない
337名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:40:38.86 ID:LCBstKLUO
>>321
何故80人?
80世帯とは考えられないの?
世帯なら大体行き渡るんじゃないか?
まさか世帯あたりの人数が違うから不公平なんて言わないよな。

338名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:41:30.17 ID:YXPdCM1s0
まぁ、避難所・高校を題材にした印税を渡すって目的なら
小分けにして渡すより、避難所・高校に寄付って形をとる方がいいだろうね
339名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:42:01.57 ID:eByiA5e60
空の貯金箱って嫌がらせだろ
340名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:42:20.46 ID:uYbvOnu7O
>>311
ずーっと環境最悪
将来何も見えない中でメシ食って寝てを何ヵ月もやってみな
大半の人がギスギスするから
本人家族子どもが我慢しまくりで耐えて耐えてやってる時は
リンゴの一切れですら優遇されてる奴の存在は許せなくなる
その優遇受けたのが鼾がうるさくて寝不足原因な隣人なら殺意すら湧く
341名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:42:41.15 ID:56hutCoO0
1家族に一個だとしたらできるんじゃないの?
342名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:42:50.40 ID:ZQIYfrX6P
すっかり王様気取りだな、ボランティア様ってのは
下々のものに勝手に施しをするなってか、ああ偉い偉いw
343名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:42:52.81 ID:UKxEsRQ60
有名人ならともかく名も知れない作家が手渡ししたいってなんかなあ
施しを恵んでやったと悦に入りたいんだろうか
344名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:43:37.22 ID:m41ZcYvB0
避難所では何を火種に揉め事が起こるか分からない
有名人は被災地と関わらないのが一番賢い選択だと思う
345名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:44:00.81 ID:8h+YonRmO
牧野アンナはドラクエUの歌歌ってた人な
346名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:45:12.03 ID:LF5otm1y0
780円の本で印税48万円てことは、印税率10%とすると6500冊ほどか
芥川賞作家でこれじゃ、作家業だけで喰ってくというのは相当難しいんだな
347名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:45:52.74 ID:PUy8d0jW0
>>337
世帯でなく80人でもOKでしょ。
登録名簿にある人の数を確認して行ったら足りなくは無い。
もし急遽足りないとして数人分くらい余計に持っていけば。

「公平性に問題がある」というのはこの避難所だけでなく
自治体内の他の避難所の人らへ何も無いのにってことでしょ。
「あそこの高校避難所だけずるい」とクレームが出たらってこと。
348名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:46:26.92 ID:7w5fYUsp0
だいたい寄付金に公平性とか要求しちゃダメだよ
公平性を確保するために消えていく金が莫大すぎる

公平に100円ずつもらえるのと
不公平でも最低1000円もらえるのと
どっちがいいのかという話だ
349名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:47:50.32 ID:wB1BrCqi0
>>338
なんでだよw
350名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:47:52.38 ID:ee80TcTA0
>>337
別に80だろうと80世帯だろうと同じこと。
そういう問題を言ってるんじゃない。

では仮に一世帯に一つ現金入りの貯金箱配るとして、80世帯以上いたらどうすんだ?
351名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:51:32.70 ID:oAU6jSkmO
>>346
文芸書とはいえ印税がこれってことは初版もほんと少ないんだな
しかしボランティアののたまった公平性ってのはよく分からんな
もらうときはみんな横一列でってことか?
352名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:54:15.54 ID:JLXFUo+s0
避難所に直接届けることをOKにしたら自立の妨げになると思います
353名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:54:28.53 ID:PUy8d0jW0
>>350
だから登録名簿があるんだって
354名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:56:50.64 ID:ghPMOy3R0
>>351
初版が4000-6000くらいで、増刷あっても2000-3000くらいってところか
この手のは数出してナンボって世界になってるから、本書くだけじゃ生活できないだろうね
355名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:58:00.01 ID:NJLqSvnVO
和田勉よ
この女も連れてってくれれば良かったのに…。
早く呼んでくれ。
356名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:59:29.17 ID:VxjxLjq40
すべて、癇が悪い。

早期に非常事態宣言をだして、非常時ということで、公平性より緊急性を重視する方針を
だすべきだった。
責任は、首相がとればいい。それを、地元に責任を押し付けたから、このざまだw

死ね、癇工!
357名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:59:52.24 ID:kBFrwSrr0
>>348
そういう問題じゃない。
被災者が大勢いる場所で、誰がどういう基準で貰える人と貰えない人を選別するのかって問題。
「6000円入りの貯金箱欲しい人は手を挙げて−」と言ったら200人が手を挙げたとして、
誰がどうやって貰えない120人を選ぶんだってこと。
それによって被災者間にギスギスが生じることを想像できないのは駄目すぎる。
358名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:04:13.07 ID:CRt2Ac9j0
>>357
ただ、このスレにある書き込み見る限りでは、直前の時点で避難所にいたのは82人。
6000×80=48万なわけで、おそらく避難者全員に行き渡る分は用意されてたと思われる。
359名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:07:31.05 ID:iTaTJqEL0
Love song探して うろついてる君が〜

「うろついてる」という言葉はどうもいただけないな・・・
ってこの歌は牧野アンナか
360名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:10:32.74 ID:LCBstKLUO
>>357
それは配る側が考えること、ボラが口出すことじゃない。
200人来たら200人に対応した方法を求めればいいだろ。
拒否する権限はボラにはない。
つか、キサマの考えってその程度?
否定・批判だけじゃん、やっぱ死んでくれ。
361名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:10:57.26 ID:d6AwiXxt0
作家の他に慶応の教師してんだから、そこそこ金はあるんだろ。
だけど、6000円入り貯金箱を一人一人に渡そうって発想が大学教授のくせしてあまりにも拙さすぎる。
362名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:12:39.82 ID:hPW98qW/0
>>357
まず、前提がおかしい
そんなにいない
363名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:20:00.23 ID:oAU6jSkmO
>>354
少ねえ…
増刷の数は分かるが、初版が少なすぎる

昔ロス地震で、政府は復興が1日遅れるごとにこれだけ経済的損失があると試算して公表したそうだ
先立つものはとっとと渡してケツを蹴ってやれ
それが復興だ
避難所なんてちんまいとこでチコチコやってんなよ
364名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:20:07.93 ID:LCBstKLUO
>>347
>>「公平性に問題がある」というのはこの避難所だけでなく
>>自治体内の他の避難所の人らへ何も無いのにってことでしょ。
>>「あそこの高校避難所だけずるい」とクレームが出たらってこと。


なら石原軍団の炊き出しも不公平、エガちゃんの支援も不公平。
あれもこれもみんな不公平。

キモチ悪い横並びの公平性が大事なんだ。

で、ボラにその公平性とやらを強制する権限があるのかい?
365名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:22:23.47 ID:bBt1tMhK0
もうホントくだらねえ
炊き出しだとよくて現金だとダメとかアホか
366名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:24:12.08 ID:CigEHnJJ0
避難所自体は、きっと俺が想像するより殺伐としてるんだろう。

寄付してやるって考えを捨てて、みんなで揉めないようにってするのは当然

誰にあげようが勝手だろってのも理解は出来るけど、現地スタッフにとっては
揉め事の火種を増やしたくないんじゃないのかな。

目的は困ってる人に、寄付なんだから、充足してない場合はそりゃ現地の意見
を聞いてもいいんじゃないの。ボランティアってのがきっと反感を持つんだろうけど
ボランティアごときがって前提を捨てないとね。

367名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:25:22.21 ID:kBFrwSrr0
>>364
>で、ボラにその公平性とやらを強制する権限があるのかい?

ボランティアに配布の手伝いを頼んだんじゃないの?
そしたら拒否されたと。
推測だけど。
368名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:26:27.01 ID:NybHstvr0
>>364
>現地ボランティアの男性が受け入れに反対。

多分、このボランティアって、またまた、辻元のところの「特命ボランティア」(ピースボート系)と思われ。
金、物資、人の出入り、寄付・慈善行為、すべてを統制したがり、各地で避難ごうごう。
369名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:26:29.90 ID:4PyH9AVw0
で、このボランティアは全ての被災者に公平に活動出来てるのか?
370名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:27:08.02 ID:6xctie2S0
>>365
炊き出しも揉めてる
371名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:27:36.44 ID:zWO6cUIv0
・気仙沼高校で避難生活してる人を取材、本を書く
・気仙沼高校で避難生活してる人に印税を寄付
これに、よそから来たボランティアがイチャモンつけるのはなんかおかしくね?

寄付といわずに取材のお礼って形にすればよかったのか

>>354
>初版が4000-6000くらいで、増刷あっても2000-3000くらいってところか
これはちょっと少なすぎると自分も思ったw
というか、大手の版元だとこういう微調整きくのかもしれんけど
あまり小部数ずつの増し刷りは各所からイヤがられるからな…
基本の著者の取り分10%っていうのが見積もりとして多すぎる気がする
ジャンルや人によるだろうけども、「マンガで10%」はある意味破格だからなあ
372名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:29:34.75 ID:6xctie2S0
373名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:30:02.69 ID:g3WAJc9wO
懐かしい
ドラクエ2の復活の呪文入力画面の歌うたってたよね
374名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:33:25.95 ID:kw11U5uz0

ボランティアリーダーが

バイブ辻元が
375名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:33:48.02 ID:i1ra5OG60
この現地ボランティアとやらは
そのうち出身校の後輩一同への寄付にも親戚への仕送りにも介入しそうだな
376名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:33:48.61 ID:0zQqa5v20
そもそも赤十字の義捐金が、民主に徴収されてから殆ど被災者に届いていない現状。
そりゃ誰だって信用のない所に託すより、自分で被災者に直接手渡しするわ。
ちなみに民主の義捐金が未だ全然配れてない理由が「公平な金額を割り出すのが
難しいから」。 まるでこのボランティアの奴が言っているのと同じ。
さっさと今産出できる内容で、半分くらいの義捐金を被災者に配って、
その残りを色々事態が見えてから分配すればいいだけの話。
377名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:33:52.10 ID:tbmwiu+h0
8 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 21:26:27.85 ID:f14BIk3B0
直接渡すとピース暴○の取り分がなくなるからなぁ。深刻な問題だよ。

>>6-7
なるほどな。こいつらか
378名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:36:41.23 ID:GywAUJTVO
自分の金をどう使おうが勝手だろ
赤十字や自治体が公平性を考慮するのは当然だが
379名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:38:33.14 ID:Cg/+5TSm0
また辻元が邪魔したの?
380名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:40:28.95 ID:JjFw0U4X0
>>378
もちろん好きに使ってもいいしそれをどうこうできる権限なんてないけど
それやっちゃうと結果として避難所が北斗の拳の世界になりますよって事さ
東北人の妬み嫉みってのは都会人には理解出来ないほど凄まじいよ
この人は善意でやろうとしたんだろうけどそこで働く人からすりゃ悪夢なのさ
381。 ◆oDupeixhZv52 :2011/07/20(水) 10:40:46.74 ID:XatshR580
まあ、勝手に渡すのも自由だし、反対するのも自由だよな。
382名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:41:30.68 ID:hPW98qW/0
貯金箱に入れた金額を見れば
避難所の人数を確認してから分けたのだと思うけどね
383名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:44:02.56 ID:fWWz81Ur0
私財を公平に提供する義務なんてものは無いんだが。
公私混同が甚だしい。
公金=税金はともかく、たとえば24時間偽善番組で集められた募金だって公平に配布されているわけではない。
384名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:45:13.29 ID:wGFrl8xl0
ボランティアw
385名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:48:45.63 ID:Yy3w1RG90
被災者が言うなら分かるけどボランティアが言うのはおかしくね?
何様だと思ってるんだよ
386名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:49:08.86 ID:lIylGDuuO
週刊誌の記事だから信じるか信じないかはアレだけど
このテの独善ボランティアいるらしい。地元の人とトラブって
やむなくお引き取り願うと物凄い勢いで、ホームページに悪口を書きまくる
387名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:50:58.66 ID:fWWz81Ur0
道端で物乞いをしている人がいる。
「この人なんかかわいそうだからあげよう」
「こいつはなんとなく気に入らないからやらないよ」で何の問題も無いのが私財を寄付する行為なのであって、
税金を按分するわけではないのに、何が公平性なのか?初手からまちがっているぞ。
私財を公平に配布する義務などない。
388名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:52:11.99 ID:kwCaPMPn0
被災者の手元に行くのは一年後だな。
389名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:52:41.32 ID:Z6TXIzqhO
とりあえず自分が仕切らないと駄目なタイプがいるからなあ。
まあそのうち行き詰まって放り出すよ。で、なんとかするのは別のタイプなんだよね。
390名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:53:44.86 ID:QEGjjLxI0
>>385
個人のボランティアは完全シャットアウトしてるから一カ所だけのボランティア施設が金を受け取ったら組織として問題になる。
窓口を通して公平に分配しないと。
ボランティアという名のお役所組織として考えればいい。全て民主党のお陰。
391名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:55:08.39 ID:mNmlwh5b0
ボランティアがしきってるのがむかつく。住民がきめろよw
392名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:55:13.32 ID:xupItiC60
>現地ボランティアの男性

なんだこいつ、えらそーに。
こいつに決定権なんかあんのかよ。
この糞野郎の実名だせよ
393名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:55:37.88 ID:h2BIqC/X0
いわゆる仕切りたがりのボランティア、掲示板でも自治厨みたいなのが
いるじゃない?
394名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:56:06.43 ID:iEvlDFQa0
貯金箱いらねw
395名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:56:31.01 ID:5nHjFxn+O
義損金や寄附は税金ではないのだが
396名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:56:34.10 ID:/szxeLr80
未だに一時金貰えてない人も居るのにな
397名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:58:00.78 ID:rSAulN7N0
被災者全員にくれてやる必要はないんだよ
その場にいる人だけにあげたい
そんな寄付の仕方もあろう
398名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:58:01.13 ID:U+d6PiE60
こりゃ世帯単位か個人単位(=赤ちゃんにもお金上げる)かとかの問題でしょ
399名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:58:42.62 ID:oqT1X6Sr0
のうのうと生き延びてるのは死んだ人に対して不公平ではないのか
被災者は今からでも遅くないから全員死ぬべきじゃね?
400名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:58:49.59 ID:0vqavylL0
あほやな。
そんまもん「ワシの金をワシがどう使おうと関係あるか!!
ひっこんどけ盆暗!!ワレにやるわけとちゃうんじゃ!!」

ちゅうて、無理やり金を配ったらよかったんや。
被災者は喜んで受け取るで。
401名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:58:55.90 ID:C8/9iPuHP
被災地でのお年玉も、巻き上げればいい
402名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:59:23.86 ID:sDZqybSSO
この本面白いよ
特に餓鬼を見た話が
403名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:59:34.84 ID:x17QMGxiO
ボランティア(笑)
公平性を言うなら、瓦礫撤去作業に行けよ。ボランティアとして不公平だろ。
404名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:59:35.52 ID:YbzcjozB0
ボランティアが監理する共産主義になってんの?
405名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 10:59:51.98 ID:p6mFXSJBO
また何とかボートなのか?
406名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:00:54.46 ID:8PXf2Kq40
旧社会党は松本大臣とか辻本とか被災者の敵だな
407名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:01:30.09 ID:z92ewcCjO
>>378
文句言ったのが「被災者」ではなく「ボランティア」ってのがポイントな。
かなりプロ市民が混ざっている模様。NGOとかうさん臭すぎてドン引きだわw

そういえばテレ朝のドラえもん募金が被災者の義援金以外に特定のNGOに何億円か分配していたが、詐欺だと思った。
408名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:01:43.34 ID:lIlYqth00
まあ「寄付」とはちょっと性質が違うかもね
でも、被災地の人が文句を言うならともかく、なぜボランティアがファビョルんだ?
409名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:03:46.25 ID:x0usQYKi0
これは辻元が北朝鮮に送金出来なくなるからだな
本当にピースボートはおかしな組織だ
良心のある中の人たちは政治色のない新たな組織をつくるべき
410名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:04:54.03 ID:w/EdtR1r0
>>371
売れない専門書でも印税は10%もらえるよ
10%でなかったのは一度だけ(本の値段を下げるために
著者側から申し出て印税下げた)

大学教授やらいろいろやりながら地震から数ヶ月で
1冊書けちゃう程度の本なんだから、
それで大金稼げなくても問題ないだろ、とも思う。
411名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:06:50.44 ID:rCLC0HlCO
地震前から全壊のような家に住んでる奴が全壊認定うけて、家賃タダと家電セット、義援金貰ってるのに激怒した。
ちなみに近所は壁にヒビが入ったくらい。
412名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:08:52.39 ID:4qWJcM0EO
やろうとした事は評価出来るが、中居の件もあったんだから、その辺り思慮不足じゃないかね。
このボランティアと言われる人物の素性が分からんが・・・
とは言え、政府の支援も先が見えない状態で、他地区の被災者が知れば、
何であそこだけ?と思う部分はあるだろうからな。
413名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:08:58.98 ID:9QJOnvKj0
ゲーム機配布でもトラブルになったところあるだろ?
お金でもトラブルが起こりうるだろ?
自治体の施設内で金配ったりはやめさせる権限ぐらいあってもいいだろ?
414名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:09:25.69 ID:fWWz81Ur0
民主党政権が日赤の義捐金に政府管掌するから、こういう勘違いが生まれるんじゃないのか?
義捐金も寄付も任意の行為だから、その配布も任意なんだよ。
税金は強制徴収される公金だから、その配布には公平性が求められる。
違いの分からないバカが多すぎる日本社会だから天罰があたる。
415名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:12:14.65 ID:AB+HFq8U0
>>314
学校以外の現実を知らないんだよ、きっと、そいつら

社会なんてもっといい加減で恐ろしくて、でもなんとかなるもんだ
そういう生き方をしたことがない、現実を知らない連中だよ
416巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 11:15:07.85 ID:AXCJGM0m0
え?ボランティアて何時から管理人に成ったの?

 何 の 権 利 を 振 り 回 し て ん だ ?
417名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:16:18.13 ID:+aqaXqjU0
義援金も被災者にさっさとばらまけと言われてるが、そんなことしたらまあ大変だろうね。身分証無くてもうん十万貰える可能性あるとね。
418名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:18:29.15 ID:fWWz81Ur0
こういうおかしないちゃもんつける奴にかぎって実に公平性が足りないというのが現実だろw
419巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 11:19:18.42 ID:AXCJGM0m0
何様だこの自称ボランティア、被災者もこ言う輩は声に出して徹底して排除して良い。

被災者はもっと利己的に行動して問題ない。
420名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:20:01.12 ID:uYbvOnu7O
>>380
金配るって簡単に言うけど
まず配分を世帯か個人かって決めるだけで派閥出来て揉めるしな
子どもはどうするとか
揉め事の種はあちこちに燻ってる
一旦揉めると長引くし怨みつらみのしがらみがんじがらめ


ここにいる奴らはそういう近距離ドロドロの人間関係を体験したことないんだろうな
羨ましい
421名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:20:54.73 ID:cRXR3W7lO
依頼を受けて復旧工事に行ってわかったこと。
ボランティアは頑張ってる。ただし、元締めのピースボートが糞。
汚泥撤去のあとに「私たちピースボートが作業しました」とぬいぐるみとメッセージボードを
これ見よがしに置いてくキモさ。見返りを求めるならボランティアすんな!週末ボランティアを考えてる人は
くれぐれもピースボートに注意。国も自治体も民間もバラバラなのをいいことに、こいつらはやりたい放題だ。

422名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:21:23.06 ID:CXfasbbh0
まったく関係ない奴がなんで口出しすんのかね
避難してる被災者だってすぐに使える現金の方が少額でも嬉しいだろうし近隣の経済ちょっとは動く
学校じゃないんだからなんでも平等なわけねーじゃん
423名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:23:19.90 ID:Yy3w1RG90
税金じゃないんだから平等とか関係ないだろ。頭悪くね
まぁ感情的に芸人が気に入らなくて言い掛かり付けてるんだろうけど屑すぎるな
424名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:23:34.75 ID:PKhwRb1aO
志那の国だったらこのボランティアは住民にフルボッコだろうな
425名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:24:53.08 ID:9QJOnvKj0
>>422
避難所内でのことだから余計なことでトラブルの元になるようなことは
排除しておいたほうがいいだろう
金配りたいなら関係ないところでやってくれでいいじゃん
426名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:25:41.97 ID:62nBzhAMO
>>417
義援金何十万なんて出ないよ
死者・行方不明者は35万円
家全壊で世帯辺り35万円
家半壊で世帯辺り15万円
それ以外は貰えません
ただし福島県を除く
427名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:27:09.64 ID:F6NFZK8yO
>>419
そうすると今度は被災者が叩かれる事になるだろ
実際ネット上では叩かれてるんだし
428名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:29:28.91 ID:uYbvOnu7O
>>422
分けるのが難しいんだよ
信頼の厚い絶対的なリーダーがいてちゃんと仕切ってる避難所なら
何とか捌けるだろうけどそんな存在は稀だし
それに避難所で金配るようになると居座り続ける奴が得になってしまう
仮設や個宅での自活を促す今の時期はそこら辺も問題
429名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:29:31.11 ID:ZLC+ylAs0
お小遣いやお年玉も奪われそうだな
430名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:29:47.55 ID:1qCepULjO
税金などの公金じゃないので無関係なボランティアがしゃしゃり出るのはお門違い
431名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:30:35.01 ID:+1aNQ1zf0
そうだよなせっかくボランティア行っているのに
働いているボランティアが受け取れないなんて納得出来ないよね
432名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:30:41.16 ID:XUH59L2B0
ピンハネしたいプロボランティアと市職員の最強タッグw
433名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:31:23.90 ID:7ch/utGS0
いつからボランティア様になったんだよ
434名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:33:40.27 ID:LG6qSsPT0
被災者に渡すっても難しいぞ、特定の誰かにそっと渡すんならいいが
金に飢えた被災者がたくさんいるだからな、それこそ収集つかなくなるぞ
435名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:34:16.36 ID:ah3/Iflq0
とあるパティシエがスイーツを避難所に差し入れたら
人数分ないから不公平になると突っ返されたそうだ(ソースは林真理子エッセイ)
公平ってなんでしょね?
436名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:34:38.14 ID:PUy8d0jW0
避難所の皆で使えるエアコンや扇風機
あるいは高校の教材や備品
にすれば良かったかも。
437名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:35:05.43 ID:+NNMOizh0
荻野アンナというのはこんな本を書いておきながらこれしきのことを予見できなかったのか?
とすると相当浅い本だということになるな。
438名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:37:30.90 ID:fWWz81Ur0
このプロ市民が気仙沼という特定地域でボランティアもどきしていることが「不公平」になる次元のお話。アフォ。
439名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:38:40.10 ID:Yzn96OUl0
ボランティアが仕切る権限があるかって問題もあるが、難しいな。
中居がゲームあげたら取り上げたり、体育館で避難生活送る人あれば、
温泉旅館で温泉+豪華食事つきで避難生活送る人もいる。

ナニがベストな対応なんだろうな。
440名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:39:30.59 ID:7w5fYUsp0
被災者側の感覚がおかしいんだけどな
「なんで俺はもらえないんだ」って
何でもらえることが前提になってるわけ?

自治体が配る場合は公平性が問題になるだろうけど
それはやってる側が公的機関であることと
寄付者が公平性を期待してわざわざ公的機関を通しているからであって
寄付者が特定の誰かを狙って寄付したいというなら
それは尊重されるべきだし
それにあずかれなかった奴が文句言う筋合いはない

日本人は寄付のありようを間違えている
441名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:41:00.69 ID:oo7qf2N4O
荻野さんのお金だよね?寄付で集めた金じゃ無くて?
人の金の使い方にまで口出しするボランティアって何様?
勘違いしてんじゃ無いの?
442名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:41:53.96 ID:TD+QVGaT0
石原軍団みたいに炊き出しすればよかったんじゃ...
443名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:42:32.31 ID:yFSAnHxv0

この人、「外道楽」の本に出てた!
444名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:43:00.72 ID:+taZ8h450
>>1
>現地ボランティアの男性が受け入れに反対。

ピースボートの臭いがする
445名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:46:04.77 ID:LG6qSsPT0
直に金渡すのはやめた方がいい、まして1人頭6千円ぽっちだろ
それなら違う形で何かした方がいい
446名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:46:54.32 ID:62nBzhAMO
>>440
被災者そっちのけで廻りかやってるんですけど
447名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:47:34.38 ID:roVmrO/r0
こういうのって公園でハトに餌撒くのと同じ心理なんだろうな。
普通の社会では相手にされないから餌を撒けば群がってくる相手を集めて
自分の自尊心や優越感に浸るためっていうか。
ハトに餌撒いてるのって汚い格好したホームレスみたいのとか
仕事で成功してなさそうなサラリーマンばっかりじゃん。
弱者は自分以下の存在がいるのがうれしいんだろうね。
今年の頭に流行ったタイガーマスクと同じ心理だな。
448名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:48:20.49 ID:uYbvOnu7O
>>435
じゃあ公平に行き渡らなくてもOKな避難所で4ヶ月暮らしてみなよ
ズルをする人間があちこちにいるコミュニティで生活耐えられるのか?
公平平等を厳守しないとコミュニティは統制取れなくなって地獄絵図になる
金は大事だからこそ下手に仕切るとシャレにならんのよ・・・
449名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:50:09.59 ID:Yzn96OUl0
確かヤクザのおっさんが現ナマ1人3万円配った時には(一応制止はされたものの)結局配られたそうだが、やっぱ相手が強そうなのには強く出られないんだよなw

こういう対応も公平にやろうぜw
450名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:50:53.06 ID:oSharRTR0
ボランティアからすると「もらえた・もらえない」で揉めるのを避けるためだと思うが。
相当現地荒んでるんだろうなぁ。
451名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:51:30.68 ID:cs8WUhhM0
一人ひとりに手渡すお土産の中に、入れておくのが普通。
452名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:52:17.13 ID:zWO6cUIv0
>>410
ジャンルの格差というか…技術系やしょぼいビジネス系・実話モノだと7%から交渉だぞw
もちろん一定部数増刷すると上乗せしていくような契約にはなるけど
めったに規定の部数はでないw

大金稼げなくてもいいだろ、ってのはいろんなことを勘案してだろうけど
上のほうにいる人が少ししか稼げないと、下のほうの人がそれより多く
もらうわけにいかないから、「すぐ書けたし副業あるんで少しでいいよね」
という方針は著者も版元もあまり言っちゃいけないような気がしてる

大学で教えつつ、でもあまりお金はなくて、それでも時間作ってちゃんと調べて
最新の情報でいいもの書こうという人は技術系にもいるわけで
そういう人に「本業あるし、早く書けたからいいでしょ?」って言ってると
モチベーション失うと思うんだよな…
453名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:52:34.53 ID:X0P7Pnc40
このボランティアの男は何者なんだ、ってのはともかくとして、一人一人に6000円ってのも恩着せがましく感じちゃうな
454名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:52:48.42 ID:N7z0U2hN0
まぁどうでもいいけど

本の印税って泣けるほど安いよなあ
ぱっぱと書き飛ばすしかない
良心的な仕事がしてある本は、それだけで奇跡的な存在だ
455名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:53:52.99 ID:LDQz+JVB0
本来的には,誰にいくらあげるかなんてあげる人の自由だし,もうらうもらわないはもらう人の自由。。
ボランティアの人が避難民の総意を代弁しているのなら別だが・・・。
456名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:53:56.99 ID:g5V1NnbnO
ボランティアより市役所あたりがいいんじゃね
457巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 11:55:37.56 ID:AXCJGM0m0
>>380 被災者に勝手に配ったら北斗の拳ぢゃねえよw

入った救援物資は配られない、義捐金は使途不明で国民の財産権は制限て何処の北朝鮮だよw
首相が北朝鮮人だと避難所も北朝鮮みたいにするってか?
458名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:59:24.60 ID:SFzetvUO0
ピースボートだろ。
直接手渡されたら実入りが無くなるからね。
459名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:01:11.64 ID:NFotAx000
確かに誰にあげるのかはこのババアの勝手だけどさ、
貰った人貰わない人で色々ギスギスしたりするのは避難所なんていったことない俺でもわかるよ。

このババアはヤッパリバカだろ。
460名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:01:35.65 ID:LhDcBn2X0
直接渡すとトラブルになるから、一箇所でまとめて扱うようになったんだよ。
人類の歴史の中で。
461名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:03:32.64 ID:uYbvOnu7O
>>449
人数分小分けしてるならマシ
荻野も5000円ずつ小分けで持ってきて
「世帯で」とか指示しときゃ良かったものを

まあそれでも仮設嫌がって居残る奴らに何で金渡すんだ
飯の心配もいらない奴らなのに
って文句は近隣から間違いなく出るだろうな
みんな余裕無いから
462名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:04:03.02 ID:LG6qSsPT0
貯金箱に6千円入れて手渡すって感覚が俺にはわからないね、こんなこと絶対しないし
思いつかないね
463名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:04:11.37 ID:KWRmBgFj0
>>454
荻野アンナ、久しぶりに聞く名前だな。w
こんなしょぼいことをやってさらにトラブルかよ、みっともない。
464巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 12:06:59.43 ID:AXCJGM0m0
>>460 チョンカスの馬鹿半島とかなら知らんが、日本国内でのソースと憲法の何処に沿った行為なのか説明を要求する。

て言うか是財産権の譲渡の強要で犯罪だろ。
465名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:07:41.95 ID:9cSnkMtm0
避難所で問題が起こるのは宮城ばかりだな
466名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:07:43.56 ID:SceGdK5d0
誰にあげようとその人の自由だけど、わざわざケンカのタネを持ち込まなくてもねぇ。
全部10円玉にして、「お前ら拾え!」ってばらまいたほうが、まだマシかもしれない。
467名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:10:10.96 ID:TClg3aJE0
>>466
ばかやろうw

まあ事前に確認とってから行動しないから、こんなことになるんだろうな。
遠い地の出来事で一見他人事だが、現地に直接関わることで学ぶことは沢山あるよね。
468名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:10:51.87 ID:yFSAnHxv0

多少の不公平よりも、「時間」の方が重要だよ。
469名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:11:03.20 ID:LCBstKLUO
>>413
>>自治体の施設内で金配ったりはやめさせる権限ぐらいあってもいいだろ?


それは自治体の権限であって、ただのボラの権限ではない。
ボラはあくまでただの一民間人、なんの権限もない。
一番の問題は個人の行動をただの一民間人が規制したことだよ。
470名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:11:40.11 ID:HCOeu/me0
個人的な募金は知り合いや気に入った人に直接渡すのが正しい、不特定多数に平等に広く渡すのなら
足りなければどうせ後から税金で取られるのだから余計に払うのは愚かな事
つまり街の募金などに協力すべきではない、することで充実感を感じたりスルーすることで
罪悪感を感じること自体が洗脳
471名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:12:56.52 ID:t178rjAD0
ウチを通さず勝手なことしないでくれるかってことだろ
ボランティア業だって慈善事業じゃねーんだよ!・・・・あれ?
472巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 12:12:56.79 ID:AXCJGM0m0
>>466 ぢゃあお前沢山の人が溺れてたとして、全員助けないと公平ぢゃねえって言うの?

寧ろ棒で叩く人種?義捐金が何時まで経っても朝鮮人みたいに勿体付けてまともに配られてないから
こ言う事に成るんだろが。
473名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:13:31.52 ID:DTySmgGi0
少し考えればわかるだろ

偽善で自分に酔いたいだけだったんだろうな
474巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 12:15:58.10 ID:AXCJGM0m0
>>473 個人の自由を制限しに来てた自称ボランティアだろ?今日はウリ民主党の為に良い事したぜニダみたいな?
475名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:16:20.59 ID:LG6qSsPT0
>>472
お前の頭の中いつも朝鮮人で一杯か
476名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:17:31.17 ID:iLmuceSD0
現地ボランティアって、なんだ?
「この避難所はオレのシマだから、オレに話を通さずに勝手なマネはさせない」ってことか?
こういうのはどこにでも涌いて出てくるけどね
477巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 12:18:26.12 ID:AXCJGM0m0
>>475 何言ってんだよ、市民団体を見たら先ず顔を見ろは基本中の基本だろが。
478名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:20:14.97 ID:TClg3aJE0
>>476
1人1000円だといいが、世帯で6000円とかにすると、「うちは人数が多いからぁ〜」なんてクレーム上げる奴がいるだろ。
必須な『モノ』で無い限り基本的に何もしないのが正解だよ。
残ってる人が迷惑するw
479名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:20:40.65 ID:aA8FbQVP0
>>1
個人の問題だろ?
誰に渡そうが渡す奴の自由。
もう一回稼いで本懐を遂げて来い。
480名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:20:48.02 ID:Zp/wTsAI0
避難所や仮設住宅の人たちの間で話が出るんだけど、
何で支援の仕切りをNPOだかプロボランティアがしているのか良く解からないんですよ。
自治会の話では毎週のように役所とどちらが仕切るか揉めているそうです。
だからこの揉め事さえなくて、地域の人で食料の分配や仮設への引越しをすすめれば
もっとはやく復興できるのに何で地元にやらせないの?といわれてますが。
481名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:20:59.71 ID:3ecbgqBOO
公平性に問題て意味分からん
個人が知人に震災支援したら駄目なんか?
482名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:22:13.88 ID:9QJOnvKj0
>>479
個人の問題じゃないだろ?
集団生活の場なんだから
483名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:22:29.35 ID:KZ5dkTSA0
あー自称ボランティア団体の取り分がなくなるからか・・・
484名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:22:51.39 ID:PZYpM6430
現金は生々しいからね。
炊き出しとかならよかったんだろうけど。
485巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 12:23:44.12 ID:AXCJGM0m0
>>466 て言うか寧ろ是は君の言う後者に近い訳だが、其れでも構わないだろう。

公平を言えば北朝鮮にもって思ってる朝鮮人は居るだろう、日本や県や避難所に入れた
からと言って全てに公平なんて事は無い、世の中有るのは公平な分配ではなく公平な機会。
486名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:23:50.89 ID:b3xIpfw0O
現地ボランティア「俺にもよこせ
487名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:24:27.22 ID:ee80TcTA0
そもそも48万円を貯金箱に6千円ずつ入れて分配する必要があったのかって話だろ。
揉め事の火種になるようなことをやられたら現場が混乱するのは当たり前。
特に他意がなければ、然るべき責任者に全額手渡して「みんなのために使ってくれ」でいいじゃん
俺がボランティアでも反対するわ。
488 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/20(水) 12:25:08.26 ID:UIqGyLcV0
>>1
で、その現地ボランティアの男って、どこの所属の誰だよ?
つか、個人が贈る寄付に公平性なんてなくていいだろ。
居酒屋で気のあったおっちゃんに奢ろうと思ったら、
相席してるだけで話もしていない他の奴にまで奢らないと不公平、とか
別の席で飲んでたのが言い出すようなもんだぞ。
489名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:25:26.31 ID:LG6qSsPT0
>>481
すでに多くの人がそれやってるけど こんなアホなやりかたはしてないだろ
490名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:25:56.78 ID:afhksD390
 「大震災―」は気仙沼高校で避難生活を送る人々の姿を中心としたルポ。

それだったら、義援金と言わずに取材費として取材のお礼という名目にしとけば良かったんじゃね?
491名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:27:16.02 ID:eHfuuOJw0
何じゃましてんの?「現地ボランティアの男性」は。
なら取材協力費って渡せばよかったんだよな。

これは全面的にアンナを支持する。
でもいつもの寒いダジャレは全面的に拒否したい。
492名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:27:32.54 ID:M5VvU+/o0
公平でなければならないのは、上からのものだけ。
同じ目線のものには必要ない。
493巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 12:29:45.88 ID:AXCJGM0m0
>>487 君が誰かの行動を制限するのは可笑しくねえか?何権だ?逮捕権とかか?
何様なんだよお前?

寧ろ団体行動を乱してる君が去るべきだろ。
494名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:30:12.54 ID:3ecbgqBOO
>>489
6000円ずつに分けた事が?
むしろ48万だかを一括で渡しても分配がいつになるか分からんからじゃないの?
揉めるかどうかは受け取る側のモラルの問題
495名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:30:39.08 ID:FA9u8Axr0
当たり前じゃないか、どうしても渡したいなら秘密でこっそりやれ
金と水食料は怖い、渡し方間違えるといつヒャッハーが起きるか…
ここは貰ってないのにあっちは金貰ったらしいぞ、何でだこっちにも分けろよ?って
496名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:33:24.71 ID:W6Dl48AV0
どんな方法でも公平分派できるような仕組みをもう作るべきだろ。
寄付する人間が混乱せずにどこでも寄付できてそれを分配できる団体ルート
を確立すればいいだけだろ。
下らん
497巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 12:35:14.54 ID:AXCJGM0m0
>>495 前回関西系って言われた中小商工会?の時も問題は起きなかったよね、行政側が
取り上げたりしてトラブルに成ってたが。

不満なんか如何配っても必ず起こる。
498名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:37:25.36 ID:mNmlwh5b0
>>447
ぽっぽ。2chでエサ巻きご苦労様です。
おいしいです。
499名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:38:09.29 ID:ah3/Iflq0
「気仙沼高校で避難生活を送る人々の姿を中心としたルポ」の印税を
その避難所の人達に配ろうとしたんだよね
何をもって「公平性に問題」なのかね?
たとえば、
・ほかの場所にも避難民はいるから
・気仙沼高校避難所の中でもらえない人が出てくる(最近来たとか、先日出ていったとか)

このへんが記事にかかれていないからよくわからないな
500名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:39:02.12 ID:Gq7iTk11O
『伊達直人』からだったら受け取ったんじゃね?
501名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:40:14.25 ID:ee80TcTA0
>>493
制限したのではなく、あくまで反対意見を主張しただけだろ。
当たり前だこんな茶番。
たとえ善意だろうが、わざわざ混乱を招くようなことされて黙って見てるわけないじゃねーか。

それともたかが一ボランティアのくせに、現場の混乱を危惧して意見を言うことは許されないってか?
だとしたらおまえの頭のほうがどうかしてるよ。
502名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:41:56.65 ID:SceGdK5d0
まんじゅうを配って、中にわさびが入ってたら1万円っていうのがいいんじゃないかと。
ハズレた人は、わさび入りまんじゅうを食べなくてよかった、と思うし、
当たった人は、一万円もらえてうれしい。
他の避難所の人は、くだらねーことやってるな、と思うだけで、不公平だとは感じないだろう。
503 【東電 74.9 %】 :2011/07/20(水) 12:43:40.40 ID:KM9UefPB0
萩野は渡し方が馬鹿
ボランティアはキチガイ
504名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:46:44.11 ID:eoTv2K8r0
あげたい人があげたい時にあげたいだけあげられる人に
あげるのがボランティアなんだけどね…

英語のボランティの意味ひいてみろよ
シンプルだぜ
505名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:47:06.90 ID:b5ZJy0IS0
つかこの本はっきり記事には書いてないけど、ヤクザ礼賛本ってこと?
506巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 12:47:17.85 ID:AXCJGM0m0
>>501 一介のボランティアにそんな権利や権限なんか無いな、当事者ではないのに。

そんな奢り高ぶった気でやるんならやんぢゃねえよ、ボランティアして人様に意見出来る
様な偉くだか成った様な気に成りたいだけなんだろ?
507名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:48:14.24 ID:sgK2kKlh0
寄付じゃなく、取材謝礼だったらどうだったんだろな?
508名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:48:28.32 ID:/xFoJ8vI0
なんで寄付が公平?じゃなきゃいけないんだよwイミフ
俺は日赤には募金してないけど、双葉在住の知り合いの人に直接送ったが、
そういうのと何が違うんだろ。
509 【東電 76.4 %】 :2011/07/20(水) 12:50:43.00 ID:KM9UefPB0
現地ボランティア男性の情報はないのか?
510名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:51:02.71 ID:TClg3aJE0
>>508
不意にやるとクレーム挙げる人がいるからさ。
通りすがりの親切が残る人への負担になっちゃいかんだろ。
511名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:51:06.01 ID:9Y6FyAsa0
ボランティア男性「せっかくボランティアしてやってる俺には何で金くれないんじゃヴォケ!」
512名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:51:26.84 ID:QI4yT+010
施したい時に、施したい人に施して何が悪い?
個人の施しであって、公共機関の施しでは無いんだよ?
513名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:51:44.10 ID:wk/xue8L0
ボランティアの男を  殺せ
514名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:52:56.67 ID:/oykiZsE0
現地ボランティアの男性?誰だよお前は
515名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:53:38.65 ID:9Mh/nzdY0
どんな形であれ被災者の支援をしたいってんだから、それを素直に受け止めてあげればいいと思う。
516名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:53:45.71 ID:Eg0N/GmQ0
ガタガタいう奴は、まずは自分で5万でも10万でも納めてこいよ。
お前ら魂の乞食だ。
517巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 12:54:43.21 ID:AXCJGM0m0
>>510 個人の行動を何処の馬の骨だかわかんねえボランティア如きが勝手に制限した事でクレーム出てんすがwww
518名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:55:04.10 ID:Cq7IBb6i0
気仙沼高校で避難生活を送る人々のことを書いて
当地に持っていったわけだから
何の問題もないと思うが…
単なるお世話になった人への差し入れ程度の話だろ
519名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:55:06.90 ID:/oykiZsE0
こういうのを悪平等という
こういうとき平等とか公平とかを言い出すから物事が進まない
義捐金分配が進まないのもけっきょく同じこと
硬直した社会主義的発想
520名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:55:18.44 ID:wk/xue8L0
このボランティアの男を  殺せ
521名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:55:27.04 ID:zWO6cUIv0
>>490
そんな気がする
ただ取材のお礼にしたらしたで
「ここだけ取材されて問題をとりあげてもらって金まで渡されてずるい」
という話にもなるだろうし

公平性は大事だろうけども、こういう対応初期から変わってないのな
子供の学用品の支援協力やったんだけど
「1点でも種類の違うもの、数の欠けているものがあったら渡さない。さあ集めろ」
ってことで縛りが厳しくて現物の確保に苦労した
数が足りなかったら渡さない、ってかなり強く言ってきてたんで
みんなそれが怖くて集めすぎて、おき場所や配送で混乱が起きた
当然、あまりまくったんでこんどは「もらってくれる人探そう」ってことで
老人に学用品渡したりとかトンチンカンなこともあったようだ
522名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:56:14.16 ID:skyiz9Ix0
馬鹿につける薬はない、公平性とか言うなら2重ローン問題は今回救済されるが
阪神淡路では救済されず2重ローン抱えて70や80まで払い続ける被災者との整合性や公平性があると言えるのか大莫迦者が
523名無しさん@12周年::2011/07/20(水) 12:56:21.43 ID:keodhEKS0
気仙沼じゃないけど、この金不足の被災地で、なぜ仮設住宅なら仮設住宅の
住民を使わないのか分からない わざわざ税金使ってにわか仕立てみたいな
会社を雇って管理させている市は何考えてる。しかも会社に指令が届かずやり放題の様子
被災住民を使えば自分達で管理できるだろう 被災者をバカにしている
524名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:56:28.80 ID:eoTv2K8r0
>>510
結局そうしてクレームに負けちゃってるじゃん
なんでもかんでもクレームつければ言うことを聞く
今の現状がおかしいんじゃね?
放置しとけよ
あくまでも人の善意で回ってるんだから、受け取る側も
受け取れればラッキーくらいに思うのが普通だろ
525名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:56:51.32 ID:O1I9a6WAO
ここは辻本さん達がしきってるんだっけ
526名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:58:06.47 ID:SFzetvUO0
5-6月頃からピースボートが仕切るところが増えてきたらしい。
527名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:58:18.27 ID:bFpJRhANO
ボランティアの男性ってどうせ民主党支持者でしょ
党員かもしれん
いわゆるブサヨなんだろうなあ
528名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:59:08.63 ID:wk/xue8L0
ボランティアと称して乗り込んでいるNGO/NPOと
元締めの辻元を殺しましょう
529名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:00:43.22 ID:K7W4QiMP0
渡し方がバカとか書いてる人がいるけど
避難所の人数を調べた上でお金を割り振って持って行ったと思うんだが
この避難所だけなのは不公平とかいう指摘は的外れも甚だしい
530 【東電 76.4 %】 :2011/07/20(水) 13:01:29.59 ID:KM9UefPB0
>>ID:wk/xue8L0
この程度では刑務所で快適に過ごすのは難しい。
531名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:01:35.59 ID:wk/xue8L0
このボランティアの男と
ピースボート連中

辻元を殺しましょう
532名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:03:18.84 ID:KDqUF/LmP
>>531
通報しました
533名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:04:00.77 ID:wk/xue8L0
このボランティアの男と
ピースボート連中

辻元を殺しましょう
534名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:05:44.07 ID:c3a558u1O
>>533
後で「悪ふざけのつもりだった」って言っても遅いぞ?
535名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:06:17.88 ID:6tgbZDX/O
>>510
いや、それこそ大きな御世話なんだよ。
そもそも日本人はチョンと違うんやから「隣の人間の幸運を妬む」ということを当たり前にしてはならない。
さらに言えば、たかだか50万未満なんだから、それくらいは避難所の皆さんで使い方を決められるくらいでないと。ボランティアはそれを信じないと。
避難民が何人居るか知らないが数十人居ても、たかだか1〜2万円だぜ。
それで揉め事になるならチョンレベルやよ。
あの中居のゲーム配りでクレーム付けた人間もそんな多くなかった。
なんでもかんでも事無かれ主義な態度はイクナイよ。

まあ確かに荻野が数億円を数十人に配ろうとしてたら「オマイ、ちょっと待てや!」と胸ぐら掴むやろうけど。
それで貰えなかった方達が揺らいでしまう人間心理は世界共通だと思うけどね。

たかだか数万円、、、日本人は「武士は食わねど高楊枝」であって欲しい。

この事件はさ、広域単位で組織化されたボランティアが他のエリアから文句言われないが為にしゃしゃり出てきた自己保身からきたものでしょ?
536名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:06:58.76 ID:SOIz/IXe0
お前ら怖いぞ
八月に気仙沼にボラに行くんだけど、バレたらお前らに殺されそうな気分になってくるわ
537名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:07:40.20 ID:TClg3aJE0
>>517>>524
それで終ったろ。
配った後に何人もの住民(避難者)からクレーム出たらどうするつもり?
追い込まれた人達って金が絡むと必死だからいろいろあるんだろ。

538名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:09:21.46 ID:Zqq6vRfa0
変に公正とか言ってるから、義援金配布も進まない
この作家も、自分の収入を、
自分の目で見た確実な被災者に渡したくて
こんな唐突な行為をしたんだと思うし、良いと思う。
あとは、貰った側の問題なんだから。
539名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:09:38.52 ID:iLmuceSD0
不公平になるくらいだったら渡さない方がいいって、どっかで聞いたような?
民主党の支援団体のヤツなのかな、このボランティアを名乗ってる糞は
540名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:09:46.36 ID:DkIoBUx00
さあ みんなでこのボランティアの男と
ピースボート 辻元を皆殺しにしましょう!!
541名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:10:35.33 ID:55C4ERN70
公平性???個人の募金でしょ???
542名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:10:39.44 ID:Cq7IBb6i0
金じゃなくて福島産の牛肉を送れば全方面から喜ばれたのに…
543名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:11:05.78 ID:I/MitKrgO
寄付とかボランティアって公平じゃないといけないの?意味わかんない
544 【東電 76.4 %】 :2011/07/20(水) 13:11:27.78 ID:KM9UefPB0
マンコ触ってもらってお礼に1万あげればよかったんだよ
お互いおいしいし嫌なやつは辞退するし
545名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:12:15.64 ID:6tgbZDX/O
>>531
テレビで田原総一郎が「菅を殺せばいい」と言っても逮捕なんかされませんでしたよ。
2ちゃんの発言ごときで逮捕されるようなら日本には言論の自由がないってことになります。
俺は「言論の自由がない場所でのみテロは肯定される」という考えを信じますから、これくらいで逮捕されるなら警察官がテロにあっても仕方ない社会になると思いますよ。
546名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:12:30.54 ID:uhm83buB0
被災者に直接渡されると自分たちの取り分が無くなるから
強硬に反対したんですね?判ります
547名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:13:00.23 ID:55C4ERN70
万が一、わーっとお金欲しい人が押しかけて荻野が怪我しても事故責任で
そのくらい覚悟してるでしょ。お金ばらまくって品の良い行為ではないことするって
いうんだから。それを、「公平性にかける」ねえ????
548名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:15:17.73 ID:W3iH5KkI0
義援金ってまだ半分も渡ってないんだろ
549名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:15:59.23 ID:rARE656ZP
>>4
それは牧野
550名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:17:06.54 ID:y7TWsFES0
個人が勝手に金を配るだけだろ
公平性とか余計なお世話だな

ボランティアやる奴って真の善人は少ないと思うね
性根は陰険で腐ってたりするのが
サヨクの本質だぜ
551名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:18:17.30 ID:mbXZDcu50
現地ボランティアとやら平和船じゃないのならありだろうけど
平和舟関係者ならアウトって感じだな
552名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:19:16.70 ID:X/YrrxwD0
馬鹿だな、お前ら。
荻野アンナは「取材に協力してくれた人に」あげようとしてるんだから
誰がもらえないとか、関係ないの。
取材に協力してくれた人だけにあげるんだから。
それを勝手にバカボランティアが変な思想で捻じ曲げただけだろw
553名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:23:50.94 ID:YProQaQb0
何でこのクソボランティアの男は、エラそうに仕切ってるんだ?
554名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:24:04.03 ID:cRXR3W7lO
現地に行けばわかるが、エリアひとつ離れて被害を免れたところは、普通に生活してるし、店も開いてる。
同じ地域で天と地の格差ができてるのに、不公平もないだろ?避難所の悲惨さをみれば、直接金銭渡して当然と思うはず。
国も自治体もボランティアも、バラバラな状態で避難民が困ってるんだよ。
555名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:24:13.79 ID:X0P7Pnc40
「美人にだけ募金」「イケメンにだけ募金」とか出てくるんだろか
556 【東電 73.6 %】 :2011/07/20(水) 13:26:15.84 ID:KM9UefPB0
>>555
名案
557名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:26:52.26 ID:+TYSoerV0
原発おばさん
558名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:27:36.49 ID:y7TWsFES0
避難所とかさ
未だに自立できない貧乏人とジジババと
お役人とサヨクボランティアの溜まり場だろ

被災者は弱者で善という建前の下に
陰湿な駆け引きが日夜繰り広げられているんだろうな
ここはソ連か北チョンか
ヘドが出るぜ

働けるなら都会へ出てバイトでも何でもして自立したほうが
心身ともに健康でいられるんじゃないかね
559名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:28:06.65 ID:07MJ5SL/0
結局空き箱だけもらえたのか(´;ω;`)ブワッ
560名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:28:53.93 ID:08fvEjCL0
現地ボランティア
=民主党政権ピースボート出身前科持ち大臣指揮下
=アカ系プロ市民活動家
=義援金は中抜きピンハネ
=被災者に直接手渡しなど絶対に認めない、
一度認めたら、その後は中抜きピンハネができなくなる




561名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:29:44.38 ID:Vr81G99uO
アンナ君の講義は楽しかったな
若い頃は美人だった
562名無しさん@12周年::2011/07/20(水) 13:30:06.32 ID:keodhEKS0
このボランティアって国から金が出ているNPО法人なんだろ
こういう邪魔立てするのが仕事なんだろ
563名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:30:49.47 ID:v7VI27uy0
公平って…。
個人が誰に幾ら渡そうが関係ないだろうに。筋違いのクレームだわなあ。
564名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:31:38.59 ID:07MJ5SL/0
仕切ってるヤクザがいるのだろうなあ。
565名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:32:44.70 ID:y7TWsFES0
無生産者の集団に当然のように施しをしてれば
自分がどれだけタカれるかが全てになるし
配分担当者は権限を利用して地位を高めようとするだろう

なんつーかムショの給食レベルだな
566名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:32:59.38 ID:Vq4IDzTZP
その場で誰にお金あげようが自由じゃね?

本人が拒否しない限り。
567名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:33:54.54 ID:07MJ5SL/0
ま〜日本じゃ考えられない話。。。
568名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:37:11.34 ID:UyIZbLny0
あれ? 俺も親戚や知り合いに
見舞金持って行ったり、おにぎり作って持って行ったりしたけど
誰にも文句言われなかっよ
569 【東電 73.6 %】 :2011/07/20(水) 13:37:37.80 ID:KM9UefPB0
くじ引きでよかったんじゃね?
570名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:38:49.59 ID:y7TWsFES0
セクトのシマを荒らす奴は排除するって事だろうな

行政も定番の事なかれ主義で傍観だからクズだな
無能木っ端役人の保身

マジで避難所がアカの拠点になるかもしれんな
奴らはオルグの技術は一等だものな
571名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:39:11.56 ID:0r9nmS7CO
ボランティア何様
572名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:43:41.18 ID:y7TWsFES0
災害によって富の格差が均質化された閉鎖空間は小さな原始社会だ
徐々に階層分化と序列が出来る
そして闘争が生まれる
573名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:46:33.20 ID:TClg3aJE0
>>535
うはー。おまえ口だけ番長だろwww
世間知らずで誇大妄想な差別主義者。
574名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:46:47.96 ID:NtOfrud20
直接手渡しされちゃうと自分達が中抜きして儲ける事が出来ないから反対したんでしょ
彼らのボランティアってのは金を稼ぐための手段なんだから
575名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:47:56.19 ID:gMmDkrE/0
日本赤十字に募金した俺は馬鹿だった。
やつらは金をしまったままでさっさと救援に
使うことはしなかった。
576名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:50:44.69 ID:Z5wHSRZaO
公平ってw 金だす奴が直接渡したい奴に渡してなにが悪いんだよw ただの善意の個人的寄付なのにw
577名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:50:53.63 ID:Zqq6vRfa0
>>575
赤十字に行った分は、
民主党様が良く考えて
効率的に配分する・・・
こんな報道があったじゃん
578名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:52:04.46 ID:F2/QkdO7O
このボランティアは何かイデオロギーがありそう。
579名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:52:10.27 ID:MgEEmAKQ0
直接渡すと不公平出るからな
580名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:52:13.28 ID:ZaAY3pY80
> ところが、現地ボランティアの男性が受け入れに反対。
またバイブ担当相の仕業か
581名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:53:39.30 ID:TClg3aJE0
>>575
救援は国と自衛隊の役割。
募金の分配に関しては各自治体の情報収集(被災者・死亡・不明者数など)が大切なんだが、
2週間ほど前に石巻市の不明者数が半数以下になったのをみるとまだまだ時間はかかるよ。
もう少し待とう。

>>577
デマ乙
582名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:53:50.58 ID:Z5wHSRZaO
>>579 だからなんで公平に渡さないといけないの? 個人的な寄付なのに。
583名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:53:53.70 ID:y7TWsFES0
プロボランティアどもは無償奉仕じゃねえんだよ
分配を仕切ることで権力欲を満たせるからな
584名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:54:48.10 ID:VwahGhU90
こんな馬鹿ボランティアの素性を晒せよ
どんな団体に所属してるんだ?
585名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:55:04.89 ID:Cz0cxiFiO
反対したボランティア団体も怪しいが、役所の連中も打ち合わせ費用として飲食に使い込むんだろうな。
586名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:55:33.94 ID:Zqq6vRfa0
>>581
民主の発言は事実だろ?
実際に流用してるかは知らないが。
587名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:56:19.82 ID:CkMFHcW7P
個人が個人に寄付するのに公平性なんか必要ないだろ。

極端な話「気に入らない奴にはあげない」でも全然おけ。
588名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:56:22.60 ID:MgEEmAKQ0
>>576
以前直接渡しあったけど配布のとき居なくて貰えなかった人たちとかから不満出てイザコザおきまくったんだよ
瓦礫片付けに出かけて不在とか多いしね
589名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:56:28.17 ID:y7TWsFES0
ボランティアも被災者も定期的に異動させたほうがいいだろな
人間はダメな生き物であるのが自然なのだから
590名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:56:39.62 ID:eHuYVGhR0
>>「大震災 欲と仁義」の印税を被災者に直接手渡すため、避難所と
なっている宮城県気仙沼市の気仙沼高校を訪れたが、「

避難所にいた人ってことを条件に渡すことにしたのか。
まあ渡す側が勝手に基準を決めるのは、それはそれでいいのだけれど、
たまたまその場にいなかった人とか、禍根を残すだろうな。
591名無しさん@12周年::2011/07/20(水) 13:57:24.07 ID:keodhEKS0
>>575
本当にもうとっくに4か月過ぎたのに
国が国民をどうしようとしてるのかが、明確になってきたね

バカ菅は北朝鮮脱北者支援に乗り出しました
592名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:57:34.33 ID:iX/xAhIP0
セレブには、こういう現場に現ナマ持ち込む事が、
どんだけ微妙か、想像つかなかったんだろうな。
593名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:57:52.46 ID:X0P7Pnc40
誰が誰にいくら募金しようが自由とは言うが、もらえなかった被災者が「もらえて良かったですね」なんて口にするとでも?
594名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:58:36.64 ID:r8y+MDMC0
現地人が拒否したならわかるけどボランティアが何様のつもりだよw
本当かどうかわからんがどこかの在日がボランティア団体が物資を横領したとかで騒いでるというスレもあったし
そろそろボランティアと称する怪しい奴らを捕まえた方がいい
595名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:58:55.83 ID:z92ewcCjO
>>575
頭にはくるが日本赤十字以外の選択肢は無い。
テレ朝のドラえもん募金は怪しいNGOに数億円渡すし、日本ユニセフは怪し杉だし、マジ法律で規制すべきだわ…
596名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:59:02.41 ID:Z5wHSRZaO
>>588 だからそれコジキだろ? 個人的にそこにいる避難者に配ってなくなったからごめんねでいい話じゃん。


貰えなかったら文句とか意味わからん。
597名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:59:31.96 ID:gTDXizY4O
ネタにした避難所に渡すのに、ボランティアがしゃしゃり出るw
598名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:59:54.89 ID:eHuYVGhR0
>>595
もっとマイナーな団体もhpで募集しているから、そちらに出せばいい。
599名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:01:49.19 ID:iX/xAhIP0
>>595
日本人は「募金」に注目し過ぎだよ。

現地漁協や農協、中小企業が募集してる小口の債権買うとかも立派な支援なのに、
とにかくでかい組織に丸投げする募金しか注目しない。
600名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:02:03.21 ID:VNImJXUI0
大勢の人から預かった金を渡すのは難しい。
自分の金なら誰に渡そうが問題ないが、
他人の金の場合はクレームがついたら腰が引けるよ。
601名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:02:25.05 ID:/OJ+lXY60
この48万円を避難所の全員に数百円ずつ配るとか
602名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:03:51.62 ID:MgEEmAKQ0
>>596
無償で瓦礫撤去しに行ってる人とか爺婆で気づかない人が貰えないだけでなく
その地区の被災者じゃない人がもらっていっちゃうとかもある
ちゃんとお金預かれる金庫的役割のボランティアがいる避難所ならいいんだりうけど
603名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:04:20.17 ID:FT1lr0sc0
>>593
自由でしょ
支援される側が配慮するならわかるが、支援する側が受けとる側のモラルまで気を回さなきゃならない道理は無いわ
604名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:04:31.76 ID:TClg3aJE0
>>586
デマ乙。
各自治体の長と赤十字社の担当が集って、各分担とか取り決めしてる段階。
それぐらいすぐ分ることなのに、君は叩きたいだけで報道の一部を都合よく記憶に残してるんだよ。

上にも書いたが被災者数と被害内容がはっきりでないうえに、それが広範囲だから時間が掛かるのは当たり前。
自衛隊10万人規模で展開して4ヶ月も働き続けても、まだ瓦礫の山だらけなんだからそんな単純じゃない。
605名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:07:08.33 ID:Z5wHSRZaO
>>602 避難所に住んでる人らにお金出す「本人」が6000円ずつ配りたいってだけの話じゃん。


貰う側がこうして配れとか何様なんだよ。
606名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:07:44.27 ID:MgEEmAKQ0
役所が流されずに機能してたら
まだよかったのにね
607名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:09:09.46 ID:Zqq6vRfa0
>>604
だから、発言は事実だっつうの
報道もされただろうが。
608名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:09:25.90 ID:CkMFHcW7P
>>602
そんぐらいいいじゃん。もともとが被災者全員にきちんと配れるほどの額じゃないんだし、渡したい奴が
個人的な満足感を得るために極一部の人限定でばらまいてるんだから、本人「ああ、いいことした」って
思って貰った人が「まあ、らっき〜かな」って思ってりゃ問題ないだろ。
609名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:10:07.22 ID:MgEEmAKQ0
>>605
事前に配り方とか聞いていくよ
自分は住宅建設資金寄付でそうしてきた
610名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:11:22.41 ID:TClg3aJE0
>>607
デマ乙。

流れの中で一時的に起きた事の一部を切り取って意味を変えてるんだろ。
上にも書いたが赤十字に集った寄付金に関しては「各自治体の長と赤十字社の担当が集って会議を開いてる」のが事実。
ちなみに、それどこの報道?
611名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:13:07.10 ID:M6nufJwj0
仕切れる人がいないし被災者からも文句出てない。
外野が、がたがた言う事でも無いだろ
612名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:13:55.61 ID:07MJ5SL/0
イロイロ悲惨な東北であった(´・ω・`)
613巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 14:14:14.42 ID:AXCJGM0m0
>>604 国がろくに支援もせずにとろ臭えから120日も!経ってんだろが!

何処の北朝鮮なんだよ?脱北者支援法案だのサッカー見に行ってる程暇ならやん事有んだろ。
614名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:14:27.84 ID:Z5wHSRZaO
>>609 おまえは個人的にそうしたかったからそうしただけだろ? 俺が同じことさっきから言ってんじゃん。


個人的寄付はその個人が好きなように配ったらいいし、それに対して貰う側が文句いうのはコジキ。
615名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:14:34.78 ID:X0P7Pnc40
>>603
そりゃ自由だけどさ。そういった些細なことが火種になってトラブルに発展することくらい想像つくでしょ?
ああいう場所においては基本平等に配給していかないと

今回の件に関してはボランティア男の言い分も聞いてみないとなんともいえないわ
616名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:15:48.08 ID:Zqq6vRfa0
>>610
何か意図を感じ得ないわ・・・
 発言は有った。謝罪会見もした。スレも建った。
検索すれば過去スレは出て来る
民主党が、義援金に触手を伸ばしたのは事実
617名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:18:09.39 ID:iX/xAhIP0
なんか、何千円を直接手渡しな時点でセンス無いよな。
618名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:18:15.03 ID:Z5wHSRZaO
>>615 そんな常識も通じない奴らならなにやっても文句いうんじゃね?


例えばその文句いうコジキは自分が6000円貰えたら後の人に回らなくても文句いわない、要は損した感じか嫌なコジキなだけなんだよ。
619名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:18:21.77 ID:DncrbHbO0
>>614
貰う側も拒否する自由だってあるだろ。
もっと寄越せといっているわけじゃないんだから。
620名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:18:51.45 ID:KvvdaFc20
4ヶ月も雑魚寝生活が続いてる避難所で
現金入り餅まき大会やられてはまずいかな
荻野さんも、最初に注意喚起された時点で従うべきだったと思う

621名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:19:18.28 ID:55C4ERN70
>>605
貰う側ですらないよ
622名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:19:33.10 ID:TClg3aJE0
>>613
自治体に手が終えない大規模自然災害の場合でも自治体>国への要請でしか国は動けない。
これがルールなんだから、それに従うしか無いだろ。
逆にそのルールを無視して動くのが北朝鮮みたいなとこだと思うがw

>120日も!経ってんだろが!
現地でがんばってる人達(公務員や自衛隊を含む)を愚弄する発言だよ。


>>616
デマ乙www
とりあえず報道ソースみせてよ。
623名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:20:25.17 ID:aGrj17v90
>>610
まあ、結局日赤に募金されたお金の大部分は未だに被災者のためには使われていないのは
事実だろう。
一般の人が募金した意図とは全く別次元で使い道が決まっているのは事実。

結局四川の様に日赤病院建てて日赤の資産となるんじゃないの?
日赤の資本増加に協力した皆さんありがとう。
624名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:20:29.95 ID:Zqq6vRfa0
>>622
報道ソース?
なんだ、単なる世間知らずか。
 自 分 で 捜 せ カ ス
625巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 14:20:30.82 ID:AXCJGM0m0
>>615 ボランティアがグダグダシャシャリ出なけりゃトラブルにも成らないのにね。

てか前回もトラブル起こしてるの行政側だろがw
626名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:21:15.78 ID:07MJ5SL/0
>>621
貰う側らしいwww
627名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:22:38.00 ID:Z5wHSRZaO
>>619 文句いう奴らは「貰える権利(被災者)があるのにその場にいないからってなんでくれないんだ!」って言うんだろ?


拒否する人はいらない他の人にどうぞっていえばそれでいいじゃん。 貰わないのも貰うのも自由だけど誰にいくら配るかも自由だよ。
628名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:23:17.89 ID:Zvo4vo0iO
文句言ったのはボランティアだろ?
被災者がこの程度の額でひがんだりしたわけじゃない。

コジキとか何とか言ってるヤツは的外れだ。
629名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:23:27.61 ID:X0P7Pnc40
>>618
何があってもトラブルに発展するような歪な空間だからこそせめてこういうのはかたちだけでも平等に、と言いたかったんだけどな
630名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:24:07.19 ID:TClg3aJE0
>>623
そうなるのかなぁ・・・
まあ、地元が納得する形が理想だけどね。


>>624
やっぱデマじゃんwww
631巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 14:24:36.37 ID:AXCJGM0m0
住民や善意に不都合なボランティアは要らないんだよ、被災者の為のボランティアで有って
権力欲を満たしたいだけの似非ボランティアとか現場から早急に弾き出せ。

>>622 現場は頑張ってても国がコンセンサスを取って来いとか喚き散らす無能集団だからな。
632名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:24:45.77 ID:3QyXbtwY0
記事が中途半端だから事実が分からないな。
貯金箱が避難民の人数分に満たなかったので
トラブルの原因になると判断されたのか、
ボランティアの男性が単に横柄なヤツだったのか。
633名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:25:06.00 ID:Ua9nBZ8y0
>>622
120日経っても、が、どうして公務員や自衛隊を愚弄する発言になるんだかわからん。

正直、義捐金が早期に配布されていれば、今頃はもっと自分達の力で動き出せる人が
多いと思うんだが、先立つもの(お金)がない状態でどうしろって言うんだ?
公務員だって自衛隊だって、それが早く配布されていれば、今頃は撤収出来ていた気が
するんだが?
634名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:25:53.28 ID:Z5wHSRZaO
>>628 前に同じように現金配ったらそれ聞いた他の避難所の人間が「なんでくれないんだ!くれくれ!」って殺到した前科あんのにか?
635名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:26:23.16 ID:y5vv7SuX0
こうでもしないと実際に被災者に渡るかどうかわからないからな
一体どれだけの金が自称ボランティア組織の懐に入っているのか
636名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:26:26.54 ID:xjJ7b3Sx0
民主党の日赤募金問題はマズかったよね。
口にしちゃった時点で、「先生ぜひ!」なんつってソッコー動いたヤツも居たかもしれない。
どちらにしても日赤の精神に反する状況になってしまっている。
「政府が日赤の金の分配に協力する」なんて発言は、発した時点でアウト。
637不平等と騒ぎすぎ:2011/07/20(水) 14:27:27.02 ID:8NbrXHiA0
すぐ不平等とクレーム横やり
ある避難所では、配ったオモチャを横やりで一旦回収し、
子供の心を傷つけ、その後、子供に渡し【返し】た。
事の発端は避難所に慰問に来た子供にまでオモチャが配られた事への不満から横やり。
アンナさんから空の貯金箱を受け取った人に分配すべきだ。
贈る人の想いに沿う形にするのが望ましい。
                    福島県人より。
638名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:27:50.73 ID:Zqq6vRfa0
>>636その発言を知らないガキにデマ呼ばわりされて困ってます

ボランタリー精神に溢れた人、助けて〜
639名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:28:16.53 ID:DncrbHbO0
ほかの避難所はともかく、同じ避難所で、その場にいなかった人は、不運だな。
代表に渡して、皆のために使ってくれなら、ボランティアも拒否しなかったろうに。
640名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:30:33.94 ID:TClg3aJE0
>>631
> 現場は頑張ってても国がコンセンサスを取って来いとか喚き散らす無能集団だからな。
各自治体で総意とってくる事が大切でしょ。。。
北朝鮮じゃないんだからさw


>>633
横するまえに、元から嫁よ。。。
641巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 14:30:39.04 ID:AXCJGM0m0
>>634 もう無いんだし終わったんだから、些細な事を事例に出して批判するのは良くないだろ。

被災者を自立させずに何時迄も義捐金を勿体付けてあやふやにしたいだけだろ?朝鮮人政権らしい
間借り泥棒の軒先商売民族の行政って感じだよな。
642名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:32:28.61 ID:QZRLCYlW0
「公平性に問題がある」とかいうならボランティアの存在自体が問題だろ
困っている人全てにボランティアがつくことができるわけでもない
寄付すること自体がアホらしくなるようなことするな
643巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 14:32:56.82 ID:AXCJGM0m0
>>640 国なんだからよ出す物出してから文句言えよ、何処の乞食朝鮮人か部落民だよお前?
644名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:33:36.03 ID:yOobVomZ0
>「大震災―」は気仙沼高校で避難生活を送る人々の姿を中心としたルポ。
>荻野さんは貯金箱に6千円ずつ入れて、避難している被災者一人一人に手渡すつもりだった。

気仙沼高校限定にする理由はある。
48万/6千円=80人の金額の根拠もある。足りないのは2人分。なんとでもなると思われる。(2011/07/10現在)
ttp://www.city.kesennuma.lg.jp/www/contents/1300453333958/files/hinannjyo-jyokyo.pdf

いったい、なんの「公平性に問題」があるんだ?
645名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:33:57.44 ID:DKUAhiDp0
現地ボランティアの男性
・・・ピースボート?
646名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:35:18.26 ID:sacQ0cNt0
このバカ、乞食に施しを与える感覚だったんだろうな。

公平性とかって、後付けの話しで、
その場にいた人間がこの女の態度に不快感を覚えたのはよく分かる。
647名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:35:45.80 ID:TClg3aJE0
>>638
さすがデマ厨は他人頼みなんだなwww
情けねぇ〜なおいwww


>>643
ルールどおり動いてるのが日本の政府で、おまえが言ってるのは北朝鮮のやり方な。
648名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:36:27.30 ID:r4T3EhIY0
何様だこの現地ボランティア。
中抜きできないから排除してんのか?
649巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 14:41:10.86 ID:AXCJGM0m0
>>647 いやいや、日本では政治思想と良心の自由は個人単位で憲法19条で保障されてるから。

憲法19条で保障された権利を此のボランティアや君は否定してるんだよ。

お前ら朝鮮人には良心が無いので保障の範囲内に無いがwww
650名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:42:37.63 ID:PfqIwoaN0
避難民は全員が一日中避難所にいるわけじゃなくて
仕事や「皆の為に頑張ろう」とボランティア作業で出かけている人もいるだろう
その人たちが戻ってきたときにどう思うかとか想像できない?

あと貯金箱は邪魔になるよ、送る側の自己満足
651名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:45:48.57 ID:yOobVomZ0
>>650
直接受け取れなくて残念と思うだけだろ
まさか、人数も把握されてる避難所で、手渡し出来ない分は持ち帰りとか思ってないよな?
652巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 14:48:27.80 ID:AXCJGM0m0
>>650 仕事にもボランティアにも出られない疲れてしまった人達が残って居るのだから
何時配られるんだかさっぱり判らない義捐金詐欺に貯金させれるより遥かに良い。

お金は回る物なので避難所内や地域経済には確実に貢献する、貰えなくても何かで回る、
気風の悪い朝鮮人には出来ない発想。
653名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:48:47.80 ID:Z5wHSRZaO
>>650 子供かよw そもそも個人的な寄付なんか貰えたらラッキー程度のものなんだし。


てか偉そう。貰う側の癖に。いらないなら施しなんかいらんって断ればいい。
654名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:49:37.83 ID:J3P5Mtk+0
なんか避難所の実情知ってる人と
平和なところから想像で語ってる人の考えのズレが激しいな
655名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:51:07.59 ID:TClg3aJE0
>>649
おまえ>>613で絡んできてたが、国の話しだろ・・・
荻野さんの行為は賞賛に値するが、この人のやり方の寄付は金出して終りじゃない無いんだよ。
慣れて無い人は赤十字とか通すべきだし、直接渡したいのなら事前に伺いを立てないと相手が混乱する事もあるからさ。

憲法で保障された権利が〜とかいうなら、無理やり置いていけば言いだけだろって話しwww
656名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:52:12.28 ID:Zqq6vRfa0
>>655
はは、馬鹿だ
657巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 14:53:36.04 ID:AXCJGM0m0
>>654 基本金が回ってねえからギスギスすんだろw

自称ボランティアの配給の価値が下がるのがそんなに嫌なのか?もうマジで朝鮮人の
出し惜しみにゃあうんざりだぜwww
658巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 14:55:53.50 ID:AXCJGM0m0
>>655 お前が民主政権庇ったんぢゃねえの?

其れに憲法19条を踏み躙った事実は今更言い訳しても変わらねえぞ。
659名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:58:38.23 ID:TClg3aJE0
>>658
おまえの横だろ。。。

>其れに憲法19条を踏み躙った事実は今更言い訳しても変わらねえぞ。
気持ち悪い・・・
660名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:58:42.22 ID:m0YWP1Nz0
>同市が48万円の扱いを協議する

何を協議するんだろうな。公平性を理由に宙に浮いた募金なんだから日赤なりなんなりに入れろよ。
気仙沼が使うと他の自治体との公平性が保てなくなるだろ。
661名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:00:26.97 ID:NGcxJ7jR0
皆の結束を破壊する効果があるから不公平は避けるんだろう
自由主義対社会主義のみたいな抽象的な論点ではない
662名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:01:54.04 ID:2+hFi0a30
>>660
ふるさと納税で自治体単位で寄付の受付もやってるから問題なし
663名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:03:02.37 ID:WeLRrLXB0
避難所はこうしたボランティアがいる。

本当に困ってる人に手渡したいなら。
仮設住宅を回って、戸別に手渡ししていけばいい。
実際、現金が必要なのは仮設に移った人たちだろうし。
664名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:04:11.77 ID:2gpLRQj60
金欲しけりゃ並べおら。これが一番いい
665名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:04:45.23 ID:TClg3aJE0
>>656
一度でもいいから、公的機関・・・たとえば公立の学校に現金で寄付してごらん。
666名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:06:41.64 ID:YNz/KgVh0
このボランティアの所属が知りたい。
てかくちだすひとっているのかな〜権限なんかないだろうに。
667名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:06:50.21 ID:Zqq6vRfa0
>>665うるさいよ。デマ厨
668名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:08:20.00 ID:FjQLSqF/O
>>648
とにかく仕切りたいんだよ。
連中が欲しいのは常設ボランティア利権設立。
震災が起こったら、そこを通さないと金も物も許可も出ない構造。

本当は自衛隊よりも目立ちたかったんだが、まったく実力がなく、
おまけに議論ばっかの内輪揉め連発で、結局裏方に。

669名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:08:35.77 ID:WeLRrLXB0
震災発生直後には宮城、岩手へ2トントラックに物資と軽油缶積んで入ったけどさ。

…なんていうの?4カ月も経って、まだ避難所とか。もう個人、ボランティアとかの力ではどうにもならない。
もう、疲れたし。金もないよ。
文句があるなら、筵旗立てて政府に文句言ってくれ。
それでなきゃ、話が進まないよ。
670名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:10:02.40 ID:XGUtM/6a0
気仙沼高校の被災者ルポの収益の一部を
気仙沼高校の被災者に還元したい意向なんだろ
寄付なんて恣意的だからお前にはやるけどお前にはやらんでいいんじゃないの
671名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:10:08.59 ID:ndk9Qj4G0
こんなもんは悪く言えば自己満足
大人に言えばお気持ち
実際のところ余禄だろ?

公平性が云々といちゃもんつける問題でもあるめぇよ?
672名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:11:57.32 ID:oJNs05Dp0
ボランティアもなんだか赤い利権にみえてきた><
673名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:12:10.49 ID:2+hFi0a30
>>668
つ 特定非営利活動法人 日本ボランティアコーディネーター協会 (JVCA)
ttp://www.jvca2001.org/

既に利権構造はあるよ。左よりの団体の内ゲバはお家芸w
674名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:14:00.08 ID:+WpK7Wna0
ボランティア権力持ち過ぎだろ
675名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:15:09.25 ID:TClg3aJE0
>>667
寄付したこと無いの丸分りだなオイwwwwww
676名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:15:11.75 ID:NoWHJ8GY0
ボランティア如きが人の寄付になんでいちゃもんつけられるの?
677名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:18:30.57 ID:Zqq6vRfa0
>>675
お前はデマだけ流しておけよ
自分に都合の悪い情報には
デマだ!を連呼する朝鮮ヒトモドキめ
678名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:20:32.14 ID:r0wAWOJo0
>>629
まあ実際の人間関係で苦労したくないって引きこもった奴には
ピンとこんのは当たり前だろうよ
机上ではどんなでも理想のコミュニティが作れるんだから
そういう意味ではバカンとオツムの程度は大差ない
679名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:21:34.47 ID:TClg3aJE0
>>677
顔真っ赤にして泣くなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
680名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:22:49.70 ID:CkMFHcW7P
>>676
寄付にいちゃもんはつけられないが、被災者はボランティアの所有物。
当然「俺が管理してる人間に他人が勝手渡したらいけない」って言う権利はある。
681名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:23:45.21 ID:WcWQPjUBP
善意を受け取るのも善意。
てかアンナ先生言葉の天才を自称するならこれすら笑いのネタにしてみて下さい。
682名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:23:47.36 ID:uNjRc/ny0
ボランティアと書くと余所者みたいだけど、
タダ働きで避難所まとめている地元の人だろうか
683名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:25:16.13 ID:Ccv9hdgJO
義援金が消えたからには直接渡すしかないんではないか
684名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:25:56.60 ID:Zqq6vRfa0
やはり、ID:TClg3aJE0はピックルか
相手して損した
685名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:33:30.84 ID:Pg7SQPlFO
避難所にいたからボラの言い分も分かる。物の分配はトラブルに直結するからな。
たとえカップラーメン1個の分配でも貰えた、貰えないでガタガタ騒ぎになるくらいだったから、現金だと考えただけでも恐ろしい。
食べ物についてはある程度届くようになったら騒ぐことはなくなったが、衣類は別だった。衣類の配布は気を使ったな。

俺もはじめは貰う貰えないで騒ぎになる方がおかしい、僅かなんだから我慢すればいいのにと考えていたくちだが、一変した。
686名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:35:01.20 ID:07MJ5SL/0
この人は現地でルポしてたからね。配慮したんだろうがそれでもこのザマ。
687名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:35:38.78 ID:TClg3aJE0
>>684
すぐじゃなくても、余裕が出来たら自分で一度>>665をやってみな。
世の中がいろいろ面倒なのが分るから。
688名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:38:00.67 ID:E840KABV0

日本人って馬鹿だと思われてないか?
689名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:05:34.14 ID:SmviKkhC0
阪神大震災の時に、タイムの表紙になった被災地にしゃがみこむ女性を
指名して、援助したいと言う米国人が多かったよね。
援助も色々だから、公平性に目くじら立てなくても良いのではないの。
690名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:13:00.51 ID:JVZD0Rtb0
お金が絡む話なんだから事前にきちんと詰めとけとしかいいようがない。
691名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:14:36.61 ID:Zp/wTsAI0
>>668
被災者だけど、まったくその通り。

プロのボランティアだかNPOが支援活動の一切を仕切ろうとしているんだよ。
あの人達の決まり文句は「行政が悪い」「役所は無能」。
だから自分らが支援システムを運営するというんだけど、
かえって仮設住宅への入居が遅れたり、
支援や食料が住民に行き渡らない状態になっている。

これだったら市役所や住民会に任せていたほうが全然まし。

ただし、いままで一般市民のボランティアの支援には本当に感謝しているよ。
692名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:19:00.80 ID:k0wEaL2x0
     .i;;i                i;;; i  
      i;;i ≡≡≡ヽ   ≡≡≡ i;.i ._   義援金は必ず、NOPを通せ。
     へi  ,_____ヽ   .;,_______ヽ i;i´ノi  そうしないと、何もしないぞ。
    ヽソ i ( ●.ノ ヽ  .( ●丿 i//  
     丶i  `===  |    ===´  .i,ソ   自治体としてコンセンサスを得ろよ。
        i     , i   丶    i
       i    . (_  _)      i     幼長の区別がわかってる作家ならやるぞ。
         i   .冫______ヽ    i  
         丶   `===´   ノ ヽ    ちゃんとやれ、そういうのは。
       / ハ 丶、    , ´/   \____
693名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:20:43.49 ID:1IulAU0K0
>>1
このボランティアの男性って辻本のとこの奴じゃないの?
694名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:21:58.01 ID:nxh+3iLt0
またモンスターボランティアか
695名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:48:59.72 ID:Y8btChac0
名ばかりボランティア
696巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 17:20:47.52 ID:9uNoRPr6O
>>665 部落枠で入った教職員に使い込まれた挙げ句にこいつ金持ってるって目付けられて変な市民団体に付け込まれるのが落ち。

馬鹿馬鹿しいw
697名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 17:36:46.25 ID:Xbf+FLK30
周りに気を遣って受け取らない人もいるだろうが、敢えて受け取りたいという人もいたかもしれん。
このボランティアのせいで、もらえるはずだったお金がもらえない人もでたわけだろ。

徒競走は手をつないで一緒にゴール的な行き過ぎた平等主義だよ。まさに社会主義的思想の現れ
698名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 18:08:33.94 ID:gj+OSUCv0
>>1
>現地ボランティアの男性が受け入れに反対

「自衛隊の飯を食うな」っていうの思い出した
699名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 18:11:31.72 ID:r0wAWOJo0
>>685
避難所にしろ、日本人が究極の状態でも暴動起こさずにやってるってのは
結局「ちゃんとルールどおりに待っていたら自分にも分配される」っていう
コミュニティへの信用があるからなんだよね
それが揺らげば日本も他の国と同じように阿鼻叫喚の状態になる
避難所ってのは好き好んで入ったコミュニティじゃない上に
全員が我慢我慢を強いられてるから1つ間違えたら大変なことになる
あのピリピリした状態を体験したら、気軽に貰える奴は貰えとか怖すぎて言えんわ
700名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 18:12:34.87 ID:Ku6De2L2P
公平性とか心底どうでもいいいんだけど・・・
こういうのに過度に口を出す奴は何なんだろうな
701名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 18:25:51.90 ID:e3R3NmHO0
きっとボランティアのフリをした辻元系の工作員だよ
702巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 18:35:27.32 ID:9uNoRPr6O
まあ結局皆自分基準を語ってんだよ、誰かが何か貰えるのは其れは其れで良い事だし暴動に成らないだろ?って人と、
誰かより貰いが少なかったりしたら暴れるぜって人が居る。

南京大虐殺説が賑わった時も、有ったって言ってる連中は自分基準を語ってるだけだったし。
703名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 18:36:02.39 ID:m5SABs5K0
じゃ、俺が預かろうか?
704名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 18:36:17.41 ID:Bh1lErPa0
あ、ショウ
705 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 72.3 %】 :2011/07/20(水) 18:39:26.24 ID:YUTNwPiw0
復興妨害ボラティア
706名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 18:42:49.09 ID:q+zCv/aJ0
現地ボランティアの男性の縄張りを荒らすから怒られたんだろ

ちゃんとみかじめ料を払ってから避難所に入らないとなw
707名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 18:43:54.13 ID:/A7EVx+m0
若い時にウルトラマンの隊員やってた人?
708巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 19:12:00.91 ID:9uNoRPr6O
>>705 誰が上手い事を言えとw
709名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 19:25:23.52 ID:M3WH65830
ID:TClg3aJE0みたいなのが井奥会が作ったネット工作会社に勤務してんのか。
710名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 19:28:38.35 ID:d7I0aZ580
掘っ立て小屋をたてて、屋根から現金をばらまけば問題はなかった。
711名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 19:28:57.33 ID:2ZY1FWrsO
まぁ金をここでだけくばって公平性が、とか以前に
ぶっちゃけ一家族に一つとかをきっちり確認できるかも不明だし
現地で揉めるのは目に見えてた
712巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/07/20(水) 19:54:37.60 ID:9uNoRPr6O
不公平に被災した被災者に公平を説く偽善wこいつは被災者を助ける為に被災地入りしたんではなく
自分の虚栄心を満たす為に行っただけでもはや偽善者ですらねえwww

>>711 1人一袋で文句ねえだろ?だいたい誰が誰に幾らやろうが個人の自由なんだし。
713名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:21:21.45 ID:h7e7r2ja0
>>711
揉めないだろ
なんで6千円ずつを一人一人になのかを考えれば
714名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:25:44.85 ID:IoWzlHqA0
このボランティアこそ何様だよ?
715名無しさん@12周年::2011/07/20(水) 21:32:00.45 ID:keodhEKS0
>>682
町によってはタダ働きのボラが仕切ってる所もあるんだろうけど
気仙沼市ではなく○○○市は、お世話するのに税金でポンコツ業者を雇っていた

業者雇うならヒマな被災者を雇ってやらせた方が被災者の収入になるし良いと思うんだけど
716名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:35:00.19 ID:c85YxQUdO
避難所だって名簿くらい作ってるはずだろ?
公平に配れるよう手伝えばいいじゃん
ボランティアの名を借りた利権まみれの連中がいるんじゃないの?
717名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:35:17.01 ID:qpeig0Ck0
募金をしても公平に分配されず、問題があると思ったので一切募金をしなかった。
私の行動は正しかった事を裏付けるニュースだ。
718名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:52:40.91 ID:TClg3aJE0
>>696
楽しそうな人生送ってるんだなwww
719名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:05:38.27 ID:ZEA6fELf0
このボランティア団体の男性。
所属団体を是非とも知りたい。
720名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:07:14.73 ID:Zp/wTsAI0
利権まみれの団体が入っているところだけど
人の捜索、物資の輸送保管、分配のような仕事は
団体が行政からもらった金で自分達の関係する業者を雇ってやらせる。

消防団や自治会や被災者がやっている作業には食料や資材をわざと分配しない。
作業効率があがって手柄をとられるのが嫌だから。

行政と団体が癒着しているとしか思えない。
721名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 23:03:58.33 ID:rtVzWajn0
物資 DE おやつ
722巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
>>720 やっぱり懸念してた通りに成って来たな、是から復興に関連してどんどん絡んで来るので気を緩めないで下さいとしか言えない。

今は何処に食い込めるのか手配中で首相を辞められないんだと見てる。