【公務員】福岡市「屋台課長」に東大卒26歳総務省キャリア官僚

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
路上営業の許可を「原則一代限り」とする規制で減り続ける繁華街の屋台について、福岡市は19日、
屋台問題の担当課長に総務省の若手官僚である臼井智彦氏(26)をあてる人事を発表した。
高島宗一郎市長は起用のねらいについて「若い人の目に屋台問題がどう映るのか。若さやフットワークを
生かして走り回ってもらいたい」としている。

臼井氏は東大卒のキャリア官僚で、同日付で総務省から福岡市に出向。辞令上は企画課長だが、
屋台問題に専従する「屋台課長」として、屋台の観光面でのメリットや、歩道の一部をふさいだり、
汚したりする問題点などを調べ、部局間や県警との調整にあたる。臼井氏は「屋台は福岡の重要な
観光資源であり、足を使って精いっぱい役目を果たしたい」と話した。

屋台問題をめぐっては、高島市長が6月に「原則一代限り」の規制を見直す考えを表明。9月にも
外部の識者らによる委員会を立ち上げて議論を進め、今年度中に具体的な方針を固める。

ソース
http://www.asahi.com/national/update/0719/SEB201107190028.html
2名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:23:39.74 ID:KW/oBUcv0
3名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:24:34.29 ID:DearDtKnP
まさかの…左遷?
4名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:25:01.19 ID:/muPJ4Rt0
また官僚が利権に群がってきたのか
5名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:25:31.99 ID:C0EZR67K0
映画化決定
6名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:26:53.71 ID:e7vzp7n60
東大卒じゃない官僚であることを祈る
これ確実に東大卒だと浮世離れした感覚で大失敗確定な
7名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:26:59.76 ID:ml8/NA5b0
東大出てこんな地方に飛ばされるなんて
8名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:27:50.78 ID:U5SJC+Be0
福岡の屋台イラネ
9名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:28:05.57 ID:DF9Ob3jF0
>>6
あのー・・そのぅ・・
10名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:28:33.23 ID:GQ3iA9i20
> 屋台問題をめぐっては、高島市長が6月に「原則一代限り」の規制を見直す考えを表明。
見直す・・・ww
11名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:28:57.15 ID:v5lekR07P
生え抜きの課長じゃ若くても40代だし、業者の中に見知った者もいてやり辛い事もある
ここはあえて地元との柵が無い若いキャリアに汗をかいてもらおうという市長の思いつき

>>3
20代のうちなら何でも貴重な経験になる
12名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:29:19.34 ID:Oa09SNul0
>>6
おまえ面白いなwwwwwwww
13名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:29:41.51 ID:2v7iDLpAO
福岡在住だけど屋台入った事ない
不衛生だし、常連以外には冷たいし、スキあらばボルし
衰退の原因は一代制度以外だと思う
14名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:29:44.31 ID:H18SZQn+0
乞食大学 東大 金しか見ない
15名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:29:51.62 ID:pGp8W9Rf0
>>6
ワロタwww
16名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:30:22.50 ID:pqPp1u3a0
>>6
総務省の官僚は、昔ほどじゃないが、東大が多数だ。
東大じゃないと人間じゃない、そういう場所。
17名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:30:36.55 ID:c9NuC7+D0
福岡って形ばかりつくろって
まともな産業がないような印象がある
18名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:30:51.76 ID:DVkqWxy50
>>7
> 東大出てこんな地方に飛ばされるなんて

キャリアでも若いうちは「地方で勉強しなさい」って人事は珍しくない。
この人、このポストで実績積めば、いずれ大規模政令指定都市の
助役あたりになる。
19名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:32:08.46 ID:7GP0a4Cr0
出向してる人材に失敗しないようにワザと楽なポストに据えて
総務省との将来の旨みを残したって事だろうね。
20名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:32:15.23 ID:lFAuCJNuP
最低限灯台くらい出ておけよって認識だもんな
俺も灯台卒だけど灯台すら出てない連中って知らんことだらけでどうも信用ならないからな
21名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:32:33.98 ID:v2Dc27Sr0
数年後、何故か屋台の店主になっていたのであった。
22名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:32:38.80 ID:KFuuCno60
総務省は、旧自治省だから、消防に行ったりとか、いろいろあるよね。
23名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:32:45.41 ID:dSEGWuV6P
次は福岡イチの巨大産業、公営暴力団来るで。
24名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:32:52.20 ID:eYHJQjXX0
うちの市で29歳で税務所長になった官僚様がいたな
順調にエリート街道を驀進中だな
25名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:33:20.17 ID:WpDKEztB0
芋洗坂係長かよw
26名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:33:22.05 ID:gyK9zgGr0
御用大学の東大か
27名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:33:35.74 ID:pqPp1u3a0
>>24
財務官僚じゃねえか
28名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:33:35.02 ID:7X2TQPdG0
>>13
屋台に入ったこと無いのになんで不衛生とかスキあらばボッタくるとかわかるんだろうか
29名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:33:43.75 ID:Gpo9P/J40
東大出てチョン893対応やらされるんかw
30名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:33:44.59 ID:JkyixlMA0
東大卒って結構失敗してるよね?
31名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:33:48.95 ID:9hq33pgI0
1年で本省に帰って屋台骨を支えるようになります
32名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:34:10.59 ID:oJEYLJ5k0
>>18
珍しくない、っていうか、総務(旧自治)は霞ヶ関と地方の往復だろ。
33名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:34:49.72 ID:KFuuCno60
>>27
若い頃に税務署長させるのって、弊害が多いからやめたんじゃなかったの?
34名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:35:05.73 ID:u7dAA1hG0
いいなぁ
楽しそうだ
35名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:35:33.99 ID:5fCaGDvW0
官僚の中でも優秀な奴がやる仕事がこれだもんな

こんなもん中卒で出来る仕事だろ。東大出た意味全くないじゃん
36名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:35:45.16 ID:C67AXVRxO
これはないだろw
37名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:35:46.01 ID:QH/o5Ss60
>臼井氏は東大卒のキャリア官僚で、同日付で総務省から福岡市に出向。辞令上は企画課長だが、
>屋台問題に専従する「屋台課長」として

これってもの凄い左遷人事じゃなくね?
東大卒のキャリアなのに地方に飛ばされた上に、飛ばされた田舎でも
実体の無い閑職を押し付けられたんだろ
新聞に載せちゃいけない悲しい記事じゃん
38名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:35:49.64 ID:yk20bLQd0
福岡じゃ接待漬けだろな
そして30ぐらいには東京
にもどると
39名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:35:57.71 ID:EPR8Vqk20
話題性での起用か?
阪神淡路大震災後のボランティアやNPOブームのときも
神戸市が東大卒出向官僚をそういう部局(市民活動支援課)
の役付きに配置していたな。
40名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:36:00.45 ID:33kIapGU0
>>1
臼井智彦

さすが官僚の名前だな。
DQN名前の官僚っていないのかな?
41名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:36:10.53 ID:Igy5vlR90
>>24
以前は25歳でなったんだけど、いくらなんでもという批判で
少し経験を積んでからと改められたんだよ。
42名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:36:42.14 ID:Ie3LTbnk0
おもしろいんじゃないかな?
責任はあるが重大なことでもないし
現場を回るいい練習になりそう
43名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:36:46.94 ID:BTzGx5fS0
今まで屋台は通行のじゃまだの、
ヤクザが仕切る不明瞭な商売だの、
黒い裏利権が絡んでいるだの、
散々福岡市は喚いてきたが、全て解決したのか?

ああ、エセ同和の穢れた遺伝子の穢多非人の松本元大臣のおかげで、
福岡市はヤクザと部落民の利権の巣ってバレてしまったから、
もう隠す必要がなくなったのか。


44名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:38:14.58 ID:oJEYLJ5k0
>>37
政令市の課長がどれほどのポストか分かってる?
あと、総務(旧自治)は「地方に飛ばされ」るのが仕事で、
それを承知で入省してるんだよ。
45名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:40:00.39 ID:yk20bLQd0
>>17
怪しい健康食品会社とかだよな
あと、裏社会とか、あっち系が
強すぎる
支店統廃合で、福岡市内ガラガラ
なのは、そのへん原因なんじゃ
46名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:40:08.03 ID:ZpTNGh8a0
総務ならいつもの話だろ。通過儀礼みたいなものだ。
47名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:41:21.44 ID:X2yLMfKl0
左遷とか言ってる奴は無知丸出しwww
48だからと言って薬=毒だ!と言う奴は居ないでしょ :2011/07/19(火) 13:41:40.74 ID:DAkd2mrC0
>>28
福岡に住んでいるけど、分かるよ、食器はため水で洗うのを見るし
ぼったくる話はよく聞く、観光客相手の商売で市民はほとんど行かない
ちなみに1代限りじゃない時代、屋台権利料は5千万円ぐらいで売買されて
いた、良い退職金だ
49名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:41:51.16 ID:Igy5vlR90
20年もすれば知事への道もあるしね。
50名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:43:46.01 ID:0Aie5Uqb0
福岡市に勤務できるのはむしろ相当恵まれてるほうだろ。
キャリアといってもほとんど経験のない若手が幹部としての職務をこなすことは無理だから
普通は困難な案件の少ないド田舎に飛ばされる。
51名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:44:47.27 ID:i2WsauLo0
てゆか、いわゆるキャリア組が地方に飛ばされない省庁のほうが少ないんじゃないか
特許庁と宮内庁と衆参議員事務局と国会図書館くらいじゃないの
52名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:44:49.72 ID:WeYVKAVi0
一店舗当たりの売り上げもバラバラ、それどころか食品衛生法だって
守ってるかどうかわからんところもあるのに、20代の若年官僚に
何ができるんだろうな。 せいぜい観光局と広告組んでアピールして、
これくらい集客が増えました!ってことを残して東京に戻るくらいだろう。
法・条例改正までは踏み込めないとみた。
53名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:45:21.20 ID:ake8epIb0
やれやれ、潰されなきゃいいけど┐('〜`;)┌
54名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:45:21.84 ID:SQk0wRX/0
長浜なんて、道路はめちゃめちゃに壊れ、屋台の搬入トラックが道を我が道のようにふさぎ、チンピラ店員が我が物顔で車の前を闊歩する。あんな塵みたいなものはなくていい。
55名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:46:08.70 ID:tXUe8kru0
>>47
屋台なのに栄転なの?
56名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:46:23.71 ID:sKkvh5pl0
26歳にして左遷のイメージが強いものにされちゃったのか。
屋台のおっちゃんおばちゃんは手強いぞw
キャリアの人が今まで会ったこともないような人種じゃないのか。
57名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:47:49.52 ID:yk20bLQd0
>>50
大概政令市だけどキャリアは
ま、でも福岡食べ物美味しい
し、のんびりしてるし、人気
の場所ではある
58名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:47:54.08 ID:pqPp1u3a0
>>55
辞令上は企画課長


と書いてあるだろ
59名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:48:48.11 ID:lFAuCJNuP
>>56
その通り
今までの人生でまず遭遇しなかった人種だからな
対応の仕方がわからず精神崩壊するかもしれん
60名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:50:49.94 ID:bjQ2Yi7+0
課長って年収700万くらい?
61名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:51:32.34 ID:FojQ/tpa0
26wwwwwなーんも分かっちゃいねえ年頃じゃねえかwwwwwww
62名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:52:05.62 ID:QwHayxDr0
東大出てするような仕事じゃないだろ。
63名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:52:25.96 ID:oaJTHpGg0
こいつの補佐にどんな人間が付けられたか、が重要なんだが。
64名無しさん@12倍満:2011/07/19(火) 13:53:07.98 ID:aPZT5Po+0

<路上営業の許可を「原則一代限り」とする規制で

これって、よーするに屋台つぶしの為の規制なん?
65名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:54:01.76 ID:R891WMePP
中央から来てるうざいキャリアに対する遺恨人事?
66名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:54:27.23 ID:iLbhbsW50
>>60
それだったら礼の婚活女子と目出たく
67名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:54:28.24 ID:/Znu4R3l0
屋台を出してると
障害者がとても歩きにくく
非常に迷惑です
68名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:55:21.27 ID:oJEYLJ5k0
現地採用で40代後半の課長なら700くらいあるだろうが、
この人の場合そんなにないよ。
基本的に26歳の公務員と同レベル。役職分多少の色がつくけど。
69名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:55:52.20 ID:CVgAW3FA0
相変わらずのバカ殿教育?
70名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:56:57.62 ID:PL1FHhZ90
「屋台は福岡観光の屋台骨です」くらい言って欲しかった。
71名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:57:47.50 ID:zi4D0IYiO
左遷されたんだなw
72名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:57:50.88 ID:WeYVKAVi0
>>61
だから、世間にはこんな人もいるってことを分からせるための人事。
これまで屋台には行ったことが無いらしいから、これから嫌というほど
色々な人を見ることになるだろう。
73名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 13:58:41.03 ID:NzoWGR050
例えば警察庁で言うと、東大卒でも最初の1年は交番勤務だぞ
74名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:01:31.64 ID:sKkvh5pl0
事務処理の方が向いてるであろう人にクレーム処理と交渉がメインになりそうな仕事かあ・・・。
耐えられない気がするんだけどなあ。
75名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:02:27.31 ID:GajRg5IV0
お前らのコメ読んでると官僚ってのは悪の組織か何かか?
ならばぜひ潰さんといかんな。
76名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:02:35.45 ID:oJEYLJ5k0
>>74
「事務処理の方が向いてるであろう人」は総務省になんか採用されないよ。
実際の総務官僚何人知ってる?
77名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:05:09.45 ID:KzP+X1Jd0
>>56>>59
課長が直に相手すると思ってんのか?
78名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:05:32.01 ID:9d4OfliZ0
>>7
地方つっても福岡はそう悪くないぞ
飯は安くて美味いし、若くて可愛い子も多いし
79名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:06:13.74 ID:A/ceC1JtO
>>37
どっちだよ
80名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:06:42.12 ID:7dDDJCrGO
屋台の問題は、つきつめると松本ドラゴン龍と、衝突するよ。
81名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:07:42.27 ID:uBymE0280
キャリア官僚にとって屋台問題の担当課長などただの通過点
警察キャリア官僚は20代で警察署長なのもただの通過点ね。
82名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:08:47.07 ID:FsOYARjs0
屋台全部まわって屋台ガイド作ってくれるとありがたい
83名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:09:34.94 ID:GpPiKXbF0
この年で左遷って悲惨だな
84名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:10:50.91 ID:TOwnkww+0
26歳で地方都市の課長級ならキャリア官僚のごく普通の人事だよ
左遷でもなんでもない
1〜2年しか在任しないけどな
85名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:11:36.23 ID:Zrn5KSPN0
左遷とか言ってるのはバカだな
総務省は自治体を管轄するからな
偉いキャリア様が下々の働きぶりを経験するための地方漫遊人事なんだよ
ごうやって全国回りながら
普通の大卒の数倍のスピードでどんどん出世してくのがキャリアシステム

まともに経験を積んでない若造が中央から派遣されてきて
いきなり課長だから現場じゃ手に余る
どうせすぐ他所に異動するから
テキトーな職に追いやった方がマシだよな
86名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:12:00.77 ID:iZsKFJvp0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
87名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:13:02.84 ID:Igy5vlR90
>>84
そうなんだよね。
1年でなんらかの成果を出さないと、後はないと思っていい。
厳しい世界だよ。
88名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:13:47.48 ID:KFuuCno60
>>73
すぐに警部補になって、捜査の指揮とかさせられるが。
で、確か、2、3年で警視ね。
89名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:14:56.60 ID:pSCUyENd0
省庁のキャリア組って陸軍の天保銭組みたいだな
90名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:14:59.76 ID:0MOoaB5NP
いやがらせ人事だろ
91名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:16:44.90 ID:cRTvbADH0

部落利権とか在日利権とかの相手か
92名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:18:02.68 ID:NzoWGR050
>>86
懐かしいなオイ
93名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:19:33.65 ID:jAUqAN8XO

単なる職務の通過点で数年でいなくなるか
総務省官僚を辞めて福岡に骨を埋めて仕事をするか

94名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:19:34.19 ID:IUWWvDrd0
嫌すぎるだろ
天下りで高給クラブで接待三昧の同僚見ながら
屋台のB級グルメで体を壊すなんて
95名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:21:28.89 ID:KFuuCno60
>>93
まだ26なんだから、それはないだろ。
せめて40ぐらいまで、経験積ませてやれよ。
96名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:21:35.97 ID:lRSed5DIP
私立上がりの東大卒ならキツそうな仕事だな
97[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/19(火) 14:23:23.60 ID:r23q8LDb0
>>1
…これが罰ゲームと出るか、それとも雇用創出となるか。

” 末吉参与 ” は元気にしてるかな。
98名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:23:24.29 ID:SYAQORs3I
>>81
45才くらいで東大京大早慶の特任教授になるよな
警視庁の東大卒キャリアって
99名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:23:57.72 ID:Zrn5KSPN0
高卒なら定年間際で課長だが
キャリアは26歳で実質未経験で課長になれる

もちろん権利があれば義務もあるから厳しい世界ではあるが
競争に敗れようが有能でなかろうが
ある程度までは出世が保証されるし天下りも用意されている

いくら高学歴で有資格者と言ってもねえw
公務員人事は維新当時の身分社会そのまんまなんだよ
能力より出自で厚遇される制度
100名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:25:18.14 ID:oJEYLJ5k0
>>99
「能力」があるなら国家1種受ければ?
101名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:26:19.65 ID:adap6l/K0
風俗しか興味の無い東大出のボクちゃんでは、
邪魔するのがせいぜい。
102[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/19(火) 14:26:24.40 ID:r23q8LDb0
《sigma8-16サンプル》 宇宙初♪ 関門海峡まるごとショット♪(アハ♪”
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample_2011_07_18_01.jpg
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample_2011_07_18_02.jpg

広大な関門海峡の風景をまるごといただき♪”

海峡メッセから関門橋まで総延長7kmの風景をごっそり総撮り♪(アハアハ〜♪”
- - - - - - - - - -

…ってなワケで、オレはこちらにいる。

[i7-2600K] 映像編集に適したPC環境 [DarkBASIC]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1304037694/l50
- - - - - - - - -

FORUM3 http://jbbs.livedoor.jp/computer/42600/
MAIN STREET http://www.geocities.jp/courant_de_console/main_street/
103名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:28:40.10 ID:x8n+RTMK0
初日に職場に挨拶に行って…

「…これからお世話になります。で、私のデスクは?」
「あ、おめえのデスクはここにはないよ。ほら、あの外にある屋台、あれがお前のデスクだから」


職場いじめだろ、これ
104名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:29:36.32 ID:jocFgE520

屋台なんて旨いところないじゃん
旨かったら店持ってるって
観光客向けに整備して補助金出さないとそりゃ継続しないわな
105名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:32:07.41 ID:plHiKNvS0
>>103
市の公務員さんが、そんな事言うわけねーだろw
4〜50代の九大卒の係長さんがペコペコするはず
106[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/19(火) 14:32:27.83 ID:r23q8LDb0
…末吉参与のアイデアかもな。

小倉のマチには屋台と焼き鳥の香り…そういう時代を知ってるのは末吉参与ぐらいか。
107名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:33:39.05 ID:Zrn5KSPN0
本来26でお勉強しかしたことねえんじゃ
屋台でバイトがせいぜいだろうにな

屋台オヤジじゃキャリアの
御威光は通じねえだろうしな
108名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:33:54.49 ID:gbNEnJkB0
都から夕張に出向して
そのまま市長になった人もいるし
109名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:34:15.56 ID:SJ2/IuhM0
やる気なし
110名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:34:45.16 ID:plHiKNvS0
>>104
ちょ!おまえドコの屋台行ってんだよw色んな屋台廻ってから語れよ
111[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/19(火) 14:35:33.56 ID:r23q8LDb0
…表の顔とゴーストライターは違う、ってコトだよな。

オマエらはまだ若い。

# 福岡市を ” 小倉化 ” していくんだろうな…。
112名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:35:55.22 ID:k4OwU2hq0


         屋台課長って ・・・・    
 
         公務員はあいかわらず  暇だな 〜   



                           
113名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:36:44.29 ID:J2n3zf7B0
血液型は?
114名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:37:08.28 ID:mTMVR76E0
屋台問題の担当課長に総務省の若手官僚である臼井智彦氏(26)

で、この子に経済の何がわかるというのか?
知識があっても、それを生かせないのが官僚ですよ。
115[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/19(火) 14:38:06.83 ID:r23q8LDb0
そのうち ” トイレット課長 ” も出てくるぞw
116名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:39:08.47 ID:NJ1UU8eb0
東大の無駄づかい…
117名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:39:28.73 ID:WzJkHDCa0
>>105
九大→市役所の同級生は、まだ主査だわ
118名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:40:15.47 ID:OMmpGnNO0
まぁ、腰掛け程度の任務を与えておけば、数年でまた転勤だし、いつかは
本省に呼び戻されるんだから、どうでもいいわな。

キャリア様のためのお膳立ての一環だろ。
119名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:41:51.12 ID:RquZY3Gu0
>>11
汗をかくだけで済めばいいんだが

屋台は利権とショバ代の資金源だよ
120名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:42:24.71 ID:KzP+X1Jd0
あと8年ぐらいしたら高島宗一郎が知事か国政に出て
かわりにこいつが福岡市長になるんだろ
121名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:42:31.18 ID:Zrn5KSPN0
まあ経験がな

キャリア試験を通る人間なら
何でもできるし退官までずっと有能であり続けるって
前提のシステムだからな
入るのが難しいが一度入れば守られる
日本ムラ社会の典型だ

人間は良くも悪くも変わり続けるものだがね
122[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/19(火) 14:42:40.28 ID:r23q8LDb0
拝啓、末吉参与…。

北九州のほうは東小倉の進捗状況次第で今後の論陣を切り換える。

福岡市のほうは財政状況を見ながら須崎埠頭の再開発を少しずつ進めるしかないな。
オフィスビルの屋上にソーラーパネル設置を義務付けすべきかもな。
123名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:43:36.24 ID:YHBlmP520
なにその観光大使みたいな仕事
124名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:46:22.27 ID:lRSed5DIP
数年後には福岡から立候補してると思う
125名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:47:58.83 ID:0w7ZO888O
ただの飾りだろ
足で稼ぐなんてウソで実務やるわけじゃないし
126名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:48:35.14 ID:qkU7MkvX0
◆国家公務員事務系(法律経済行政)一種 採用実績2004〜2008

財務省( 計086) 東京068 一橋06 京都04 慶應04 早稲田03 北海道01
外務省( 計136) 東京076 京都16 慶應12 一橋09 早稲田09 大阪03 筑波03 ケンブリッジ02 神戸01 東京外国語01
           上智01 立命館01 中央01 ルーヴァン・カトリック01
警察庁( 計073) 東京051 京都09 慶應07 早稲田04 中央02
総務省( 計167) 東京101 京都18 慶應16 早稲田14 一橋09 中央03 東北02 九州02 北海道01 ジョージワシントン01
経産省( 計101) 東京087 京都12 慶應08 一橋04 早稲田04 東京工業01
国交省( 計145) 東京081 京都20 慶應13 一橋12 早稲田10 東北07 北海道01 九州01
防衛省( 計060) 東京032 京都06 早稲田06 慶應05 一橋02 東北02 大阪02 筑波01 立命館01 埼玉01 関西学院01
           ハーバード01
金融庁( 計037) 東京017 慶應07 京都05 一橋03 東京工業01 大阪01 中央01 立命館01
内閣府( 計059) 東京030 京都06 慶應05 一橋04 早稲田04 大阪02 東京工業01 北海道01 筑波01 神戸01 大阪市立01
           東京都立01 中央01 立命館01
127[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/19(火) 14:48:42.42 ID:r23q8LDb0
《北九州探検♪》 今日のお題は…

山田緑地♪その1♪ 絵に描いた平原…
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample2011_06_29_01.jpg

山田緑地♪その2♪ 内部探検… そのままの自然…(虫が多いので要注意)
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample2011_06_29_02.jpg

山田緑地♪その3♪ アゲハの谷行き… (とにかく虫が多い、夏でも長袖推奨)
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample2011_06_29_03.jpg
- - - - - - -

…山田緑地は旧陸軍弾薬庫跡地で、自然環境がそのままそのまま残されている。

一見するとただの自然風景に思えるが、実際に中に踏み込むとトカゲや昆虫がたくさん出てくる。

とにかくアブや蚊が多いので夏でも長袖推奨、立ち止まると大量に集中してくるので要注意。
128名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:50:22.18 ID:rdMzu3F4O
適材適所という言葉を知らんのか
129[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/19(火) 14:50:55.75 ID:r23q8LDb0
《北九州探検♪》 今日のお題は…

門司港界隈♪ 夕陽の海峡風景…
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample2011_06_29_04.jpg

関門トンネル人道♪ 内部はそれほど暑くないが…
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample2011_06_29_05.jpg

下関・あるかぽーと(細江ヤード跡地)周辺♪ 関門橋と積乱雲…
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample2011_06_29_06.jpg

リバーウォーク北九州周辺♪ 夜景…
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample2011_06_29_07.jpg

そして最後は博多駅新ビル♪ 宇宙初の提示…
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample2011_06_29_08.jpg
- - - - - - - -

…ってなワケで、こんへんで♪(アハ♪”
130名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:51:40.96 ID:H8qVU1q90
官僚様だろうが、博多で生活したこともない26のガキが
何を言い出したところで空気だろう。
酒の飲み方が上手くなければ務まらない仕事
131[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/19(火) 14:53:13.12 ID:r23q8LDb0
《sigma8-16サンプル》 宇宙初♪ 関門海峡まるごとショット♪(アハ♪”
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample_2011_07_18_01.jpg
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample_2011_07_18_02.jpg

広大な関門海峡の風景をまるごといただき♪”

海峡メッセから関門橋まで総延長7kmの風景をごっそり総撮り♪(アハアハ〜♪”
- - - - - - - - - -

…ってなワケで、オレはこちらにいる。

[i7-2600K] 映像編集に適したPC環境 [DarkBASIC]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1304037694/l50
- - - - - - - - -

FORUM3 http://jbbs.livedoor.jp/computer/42600/
MAIN STREET http://www.geocities.jp/courant_de_console/main_street/
132名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:54:29.46 ID:Zrn5KSPN0
見ず知らずの土地に来た若造にいきなり従来の課で管理職やらせたって
上手く行くわけ無いからさ
課内の士気も下がるし

どうせすぐ異動して地元に骨を埋めるわけではない
若殿様の体験学習みたいなもんだ
新設ポスト作って当てておこうって事さ
市長は有能だな
133名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:54:37.34 ID:Yr9FbvHc0
福岡のB型やチョン相手に大丈夫か?
134名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:55:26.27 ID:lRSed5DIP
確かに東大卒の故中川(酒)は
酒の飲み方はダメダメだったな
135名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:56:49.83 ID:KzP+X1Jd0
>>132
>見ず知らずの土地に来た若造にいきなり従来の課で管理職やらせたって
>上手く行くわけ無いからさ

100年以上そうやって日本の行政はやってきたんだつうーのw
136名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:58:37.39 ID:5Cw2/obk0
古賀さんにやらせてあげろよ、総務省も。
137名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 14:58:41.87 ID:dSEGWuV6P
>ID:Zrn5KSPN0

とんこつ土人の学歴コンプレックスの凄まじさ…w
138名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:01:38.78 ID:Zrn5KSPN0
>>135
その通りだな
戦争にも負けたし
その後も1000兆の借金作ってさ
優秀ですな
100年経っても進化しないんだからすごいよ
139名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:02:02.01 ID:3ZWfow2B0
ID:Zrn5KSPN0

wwwwwwwwwwwww

キャリア官僚と自分を比べると惨めになるだけだぞw
140名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:04:51.58 ID:lFAuCJNuP
普通の26才なら上司から散々怒鳴られてそろそろ嫌になってくる時期だな
141名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:09:10.54 ID:1MselfWr0
屈辱過ぎるwww
142名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:11:35.84 ID:BjTeB9AY0
俺の会社では高卒も大卒もいるんだが、
大卒のくせに上下関係・年功序列というのを知らない奴がたまに入ってくる。
高卒で入社3年目(21歳)の俺と大卒の新卒(22歳)がいた場合
必然的に「高卒の俺>ゆとり大卒」って序列になるはずだが、
ゆとり新卒は高卒の先輩である俺にタメ口使ってくる。
「○○君、おはよう」みたいに。
一回ぶちきれて説教したんだが、
「だって私のほうが年齢も学歴も身長も上だし、タメ口でいいでしょ。何硬い事言ってんの?」
とかほざいたんで、フルボコッにしそうになった。
おまえらにも言っておく。
社会は勤続年数が全てだ。
例え年が18だろうと81だろうと、入社が早いほうが偉い。
そして1日でも早く入社した人が先輩だから、敬語を使え、頭を下げろ、命令は絶対だ。

これを忘れんな。
143名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:12:57.12 ID:hFJvLPc8O
あら、ありとあらゆる省庁に関わる仕事をするんだ。
将来的には役立つね。
144名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:14:05.17 ID:Igy5vlR90
国家公務員1種通って総務省に引っ張られて(各省の取り合いだからね)
入省した者の頭脳って半端ないよ。
苦手種目なんてない、何でもできる。
ただの若造じゃないんだよ。
145名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:15:06.34 ID:Yr9FbvHc0
屋台=B型、チョン

違法出店の名残
146名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:15:41.89 ID:ZdCuIMBz0
マツモトリューと一緒だ。
キャリアという看板でそこらへんのチンピラを恫喝して押さえこもうと考えるのが
九州人仕様。
147名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:18:58.24 ID:BhCKTTgO0
26歳のぺーぺーが課長扱いとは酷すぎる
いい加減にキャリア官僚制度廃止すべき
148名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:22:03.53 ID:AKVlnxZp0
26歳の上司とかどうなの?
警察のキャリアとかも
ノンキャリからするとムカつくよね
149名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:22:24.69 ID:2uHx0NdH0
屋台の連中って役所なめてかかっているからな
警察が来れば別だけど、役所の連中が来たって
フーンwで終了だよ
150名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:24:22.80 ID:U10iPQf+0
入学は灯台の2類とか3類?
151名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:24:33.15 ID:bW4DuUYK0
若い上司にペコペコするのが嫌なら、
自分も勉強して学歴つけるなり
自力で商売起こして辞めればいいだけのこと
力が無い奴は黙っとれや
152名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:28:54.55 ID:Zrn5KSPN0
官費留学して辞めるのが優秀な奴だろなw
本省に戻っても政治家の小間使いにされるだけだし
153名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:31:50.67 ID:RUUU6sP40
「屋台って見栄えや衛生面もありますからねえ、店舗式にしてはどうでしょうか」
154名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:32:48.53 ID:AKVlnxZp0
http://sound.jp/sherry_blossom/usui.htm

おもしろい見つけた
155名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:35:32.92 ID:AKVlnxZp0
http://sound.jp/sherry_blossom/

両脇のどっちか
156名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:37:31.47 ID:Ygy5OjsG0
実務はわたくしどもがやりますので、
課長は、一、二年、一種試験の骨休みをのんびりしてってください。
とか言われるのやっぱり?
ハッスルすると逆に煙たがれるとか。
157 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 【中部電 75.7 %】 :2011/07/19(火) 15:37:39.66 ID:utXlqWkB0
屋台から袖の下がたんまり
てことか
158名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:39:06.32 ID:gXgShLgw0
税金の無駄遣い
159名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:39:22.12 ID:1cuMhFPCO
福岡に行ったとき、福岡出身の友人にどこの屋台がオススメかきいたら
「屋台は火力も弱くて美味しくないし、観光客用。地元民は行かんよ」
と言われたのに、ついつい行ってみたら、やはりがっかりだった。
160名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:41:03.69 ID:FR2h62sK0
トンソク部長まだー
161名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:42:16.32 ID:BsZ+Gae7O
がんばってくれ。
若いやつらが動いて新しい物と価値を作っていくしか日本に残された道はない。
162名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:44:26.96 ID:QLyY/divO
爺さんは高等小学校しか出て無かったけど30代で警視庁で課長
40代で警察署長、警察学校長まで出世できた
今は高卒なら頑張っても警視止まりだ
でも爺さんが遺した手記とか今の大卒でも書けない内容だ
ただ字は汚い
163名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:44:49.47 ID:BsZ+Gae7O
地元も屋台行くよ。
うまい所はうまいし。
天神に良く行きます(^-^)b
164名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:45:01.28 ID:sY4bzUCO0
>>154
Q80、100万もらったら敷きつめて楽しむwwワロタ
165名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:45:05.28 ID:xMX2yrnQ0
>>149
警察は別に怖くないよ。

衛生面については、屋台の方からすれば些細なことでも、
実は違反であって黙認されてる事柄もあるので、保健所の方が怖い。

「屋台は生ものを出してはいけない」を厳密に適用すると、
焼き物の皿に添えてある貝割れ菜などの野菜もアウト。

それどころか、ラーメンの紅生姜やおでんの辛子もアウト。
166名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:50:51.68 ID:icRwhjUZ0
>>163
紹介で行った?
167名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:51:09.02 ID:sY4bzUCO0
>>97
末吉さん今年で77歳になるらしい
168名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:51:23.46 ID:HUv7Vc+90
なんたってマズイのに売れるのが問題だわな
169名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:52:58.90 ID:1BjQg03Q0
キャリア官僚ってあるように、
福岡から戻ったら、どえらい給料もらえるポジションになってるよ。
170名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:53:02.16 ID:NyoXNFu0O
>>163
屋台よりも安くて美味い店たくさんあるのに
可哀想な奴だな


高いマズい狭い暑苦しい
屋台なんかに好んで行く奴は頭がおかしいよ
171名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:53:26.09 ID:G/9DXtGO0
やっかいそうな仕事だなー。
172名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:53:40.99 ID:xZE9rTuz0
>若さやフットワークを 生かして走り回ってもらいたいとしている。

太陽に吠えろ???最期に殉職フラグ?
173名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:55:28.77 ID:icRwhjUZ0
>>170
それに加えて、外すと大将の愛想がえらい悪いんだよ。
しかも外れのが多い。
174名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:57:38.06 ID:pcOVoAC50
旅行に行って屋台に行ったときに、道路雨水桝に寸胴の汁をザバザバ捨てていたけどな
ああいうのは地元も知っていて見ぬ振りをしているんだろ
大して美味くもないし、臭いだけの下品な食い物という感じだな
175名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:57:39.67 ID:eZjrnAIf0
屋台課長なら三食全て屋台な
176名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:58:31.09 ID:AaOtqWU+0
陰湿で排他的な田舎の人間が
東京から来たエリートに冷や飯喰わせようとしてる
陰険な人事って図式にしか見えないんだけどな。

もしくは屋台問題の解決に失敗した時に
全責任をこの人におっかぶせて責任逃れするための生贄。
177名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:58:56.15 ID:bjQ2Yi7+0
パチンコ同様違法行為を役所が助長してどうする
178名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 15:59:36.40 ID:xZE9rTuz0
みんな、走り回ってたな・・
マカロニ、ジーパン、テキサス、ロッキー
179名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:03:08.55 ID:ENuOWscw0
>>126
外務省のキャリアで東京外国語大卒ってほぼ皆無なんか
2種の専門職で多いんかな
180名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:03:45.42 ID:36/sOs8SO
不味い汚い高い
観光客ですが二度といきたくない
181名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:04:28.31 ID:gzuf90FE0
>>13
入った事ないのになんでそんなこと知ってんの?

知ったか?
182名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:05:27.82 ID:qQ7oqktn0
福岡市の市長ってバカ?

大分県大分市生まれ。大分県立大分舞鶴高等学校、獨協大学法学部卒業。
大学卒業後、福岡のKBC九州朝日放送に入社。
183名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:06:05.78 ID:27jivJJL0
最近の屋台は他県出身者の拠所
地元民は安くて美味い店知ってるから寄り付かないしね。
復興させたいなら韓国語の看板でも立てるといいよ
184:2011/07/19(火) 16:08:34.06 ID:kgcQnlHl0
同級生は旧自治省に高卒で入ったんだけど 地方のお偉いさん(首長級)の教育係やってる。まぁ旧帝余裕で入れそうな学力あったのに家の都合で就職した秀才君だったから驚かないけど。
185名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:12:48.79 ID:G1c75srM0
官僚っていっても役人って時点で面白い発想なんて無理だろ
勉強しかしてこなかったような奴が
186名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:16:11.20 ID:lFAuCJNuP
東大卒に自営業やらせても大半はあっという間につぶれるからな
そんなもんだろ
187名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:19:24.60 ID:THjy33SXO
>>140

平凡な痴呆公務員である俺のことか…。
あ、平日だけど今日は代休ね。
188名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:23:40.45 ID:lByvF+Dy0
先月福岡に行ったら川沿の屋台で
道端にある腰の高さぐらいのフェンスに
ラーメンの湯切り網を立てかけて営業していた。。
衛生意識は薄いんだなと感じた…
189名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:43:32.24 ID:xZE9rTuz0
福岡の屋台ってプレパブ小屋レベルに大掛かりだった記憶が。。

衛生管理なんて外食は何処も低レベル。気にしてたら食べられないんだけど、
猛暑酷暑熱帯夜で屋台は無理。
190名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:46:33.01 ID:C67AXVRxO
屋台で仲間とわいわいビール飲むのは楽しいけど
2ちゃんねらからは一番遠い世界だな
191名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:46:56.72 ID:vUXybxm/0
「屋台課長」
うえだまさしが描いた四コマ漫画みたいだな
192名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:48:49.40 ID:27jivJJL0
>>190
仲間って売り上げ足りない時に呼ぶ893の事ですか?
193名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:50:16.17 ID:4zOWpvt/0
       ζζζ
∧,,∧ ____ 屋台はいいよね
( ´・ω・)つ\∽∽/
        └─┘
194名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:52:19.61 ID:QlfqRMoh0
衛生面と明細なしのぼったくり価格と売上の計上と税務処理が適切に行われているかだけでいいから調べろ。
195名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:55:06.22 ID:yhZif7ws0
中洲課長なら喜んで引き受けます
196名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:55:56.62 ID:WfQuYf8r0
トイレが無いから無理
197名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:56:18.19 ID:aiVm6jYP0
日本を腐らせたTOP大学が東大。

終わったな。
198名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:57:49.88 ID:1nH1TkawO
東大卒の人間には右脳が無いから無理。
やつらの頭蓋骨の片方はスッカラカンの空洞。
199名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:59:09.99 ID:4ZxCr4qB0
なんだ、官僚が屋台始めるのかとオモタ
200名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:59:12.32 ID:q1l+7pWwO
昔博多の屋台でラーメン食べたら吐いた
衛生面で汚いんだよな
201名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 16:59:17.35 ID:LU9DDd/00
>>185
ニュー速+にスレが立ったし
今日のYahooトップにも取り上げられた
福岡市としては
それで目的達成ってことでしょう
屋台課長の役目は99%終わった
202名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:00:04.20 ID:gpUPowSF0
現場で丸め込まれて画期的アイディアを出したら左遷

官僚利益になる(新しい役所出先を作る)許認可制度にしたら、今後、昇進につぐ昇進が約束される


省益が大事と言うことをたたき込むやり方w
203名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:02:39.94 ID:39ZtJ78C0
屋台って不味いし、高いし、臭いし、汚いし、イラネです
204名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:03:58.08 ID:YDqfOo3a0
在日が運営している屋台なんていらねえ
福岡、トンスルくせえぞ
205名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:05:03.14 ID:KzP+X1Jd0
206名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:06:23.99 ID:C67AXVRxO
また2ちゃんねるが苛められてるんだって?
207名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:06:59.15 ID:MsgB7zy20
心配なのはキャリア官僚のほとんどが馬鹿だからな〜
208名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:12:21.94 ID:MOxYsJZO0
>>144
何でもできるんなら官僚なんかにはなりません
つか基本ペーパーテストだけできりゃなれるだろ
209名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:12:23.35 ID:C67AXVRxO
たとえば一等地のビルの一階
昼は銀行・夜は屋台で有効活用
実に合理的と思うけどな
210名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:13:26.42 ID:2ZwD312b0
>>162
知り合いは中卒で海自入って飛行機乗って
23歳で、家庭の都合で中尉で辞めた
辞め無かったら凄い事になってただろうな
211名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:16:38.79 ID:C67AXVRxO
家庭の都合は表向きだろ
212名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:16:47.85 ID:F6jjnKlVO
屋台が有った場所に昼間行ったら悪臭が酷くて吐きそう
213名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:17:32.64 ID:WfQuYf8r0
トイレが無いから無理だって
214名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:19:32.80 ID:2ZwD312b0
>>211
だって40年前の話だもん・・・(´・ω・`)

昔は中卒の自衛隊全国選抜エリートが
何十人かいたみたいで、その中の一人だと聞いた
今の防大幹部が後輩らしい
215名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:19:38.48 ID:Zp4N4Q5n0
中州で遊んで、怪文書飛ばされそうだな26歳
中州でキャリアになったとかさ
216名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:21:27.25 ID:0xuOM2l10
>東大卒26歳総務省キャリア官僚

バカヤローどう考えても悪者だ

「東大卒」1ワル
「26歳」セーフ
「総務省」3ワル
「キャリア官僚」125万ワル

合計125万4ワルだ
217名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:22:02.85 ID:JrA8UmKAO
福岡だが屋台はなんてまず行かないぞ。

衛生面で汚ないし、それに料金面で高い!


でかいバケツに水入れて、その水で食器洗ってるしな。


夏は暑い冬は寒いで、店で飲んだがマシだな。
218名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:22:34.31 ID:C67AXVRxO
高島市長も「ヨルデス」てタイトルの怪文書が回ったな
219名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:24:42.96 ID:pZHT/NDN0
東大は犯罪者集団
よって全員逮捕しろ
220名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:25:40.38 ID:C67AXVRxO
水を溜めたゆすぎがだめで衛生がどうたらいってるやつは
ドイツイギリスの家庭とかみたことないんだろうか
221名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:27:14.47 ID:cxnmDxj80
規制が経済低迷してる元凶なんだよな。
警察や役所がでしゃばりすぎ。
権利売買させて自由にやらせればいいんだよ。
222名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:27:20.95 ID:R2MB4jnm0
福岡市は他にもっと解決すべき問題があるんじゃないんですか?
某復興相の関係の、ほら…(ウググ
223名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:30:23.19 ID:/7OimUwN0
26で課長にするとかやりすぎ
224名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:30:41.58 ID:cxnmDxj80
2ちゃんって公務員嫌いが多いはずなのになぜか公務員の人事とか地位の上下に反応する奴が多いよな。
左遷とか妙に詳しい。
225名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:31:51.17 ID:2Hn5pl9J0
やっぱキャリアは一味違うなwww
226名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:33:50.48 ID:6D8lugSW0
26で課長。さすが東大だが、はたして効果対費用が見合っているのか。
ほんとうに、事務公務員って費用対効果がものすごいわるいからな。
227名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:34:04.43 ID:xMX2yrnQ0
>>209
防犯・防火の問題などをクリアできたとしても、
銀行に臭いが染みつくぞ。

臭いが屋台から広がらないように換気などの設備を徹底するなら、
普通に店舗構える程の設備投資が必要になる。
228名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:37:08.66 ID:xMX2yrnQ0
>>220
でも、あれは一度の炊事毎に捨てて、新しい水を使えるでしょ。
屋台も適宜入れ替えはしてるけど、
お客さん数人で入れ替えてるわけではないよ。
229名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:39:04.95 ID:iziyD1CE0
いじめか
230名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:40:05.46 ID:0MWSg0bE0
こんなモノは役人が関与せずにやらせればうまくいく。
でも官僚は張り切ってプランとか作っちゃう。
そんなもんいらんねんエリートの無駄遣い。
231名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:42:28.04 ID:0MWSg0bE0
必要なのは優秀な官僚ではなく規制緩和、自由経済
市長が自分でやればいい。
232名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:46:10.42 ID:vLru8svFO
国の各省庁の課長クラスになると、市長レベルは門前払いで知事レベルでもまともに取り合えない
233名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:48:46.11 ID:kVT+JczC0
お前らって実は権威主義者だよね。
まあ、公務員の中の人は公務員批判なんかどうでもよくて
人間関係と人事の序列しか気にしてないわけだけど。
234名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 17:58:39.79 ID:N45NM8zz0
国Tってどういう試験か知らないけど、
東大に行く学力があるなら医学部か法学部へ行って医者か弁護士になったほうが良くないか?
資格が国家に保証されているわけだし。
235名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:00:10.71 ID:Ql3QUUfa0
>>234
天下り→3年勤務→退職金数千万→天下り3年勤務→退職金数千万→・・・

年取ったら官僚の方が良くね?
236名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:09:09.80 ID:ENuOWscw0
>>223
20代キャリアは政令指定都市で課長だけど、
うちの市(中核都市人口50万人)だと、部長級で来るで
237名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:10:04.76 ID:ua4O34SbO
ただ金儲けのためだけに霞が関なんかに勤めてられない。
始発帰りまでして世間から叩かれまくる仕事なんて普通したくない。
238名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:11:27.87 ID:pSCUyENd0
>>234
医者で26歳なら受験国試ストレート合格でも研修医二年目のペーペーだし、以前に比べると旨みが減ってる
弁護士は過剰気味でこれまた旨み減

キャリアなら26歳のペーペーでも権力があり、年上の部下を何人も抱えられる
それに医者も弁護士もルールの中でやる職業だが、キャリアはルールを作る側の職業
239名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:15:00.66 ID:XzjmVFDGO
ギリシャ官僚の見えた。いらんやろ?と反射的に思ってしまった。反省はしていない。
240名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:17:55.54 ID:Zp4N4Q5n0
 こういう仕事ってほとんど関係者の利権の調整だよな
ヤーさんとかも絡んでいるし神輿は軽いほうが
担ぎやすいというのはあるけどな
241名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:18:54.19 ID:7qtMPjfH0
うちの地元に来たらヘルス課長になるんか
242名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:30:35.64 ID:JT5twgYCO
福岡市内の屋台は酒を呑む所であって、旨い食い物(一部の天麩羅屋台は除く)を期待してはいけない
まぁ、おでんとかサガリステーキとかつまみ程度にぼちぼち食える物はあるが、ラーメンなんかは期待するなw
雰囲気と、気さくな地元の常連と、酒を楽しむのが屋台
243名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:32:43.54 ID:Su7DEK0d0
東大卒キャリアに工藤組渉外させるってか
244名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:33:31.88 ID:jEdwDeVDO
実戦で使えない青瓢箪って感じ

245名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:34:03.13 ID:1xkIsVfQI
福岡が地元の自分でも、26の時にこんな仕事任せられたら厭だと思うだろう。
やっていけるのかねえ。お客さん程度の仕事なら、まあ…
246名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:35:45.37 ID:1iOqwTdM0
東大出ていきなり福岡w まさに左遷w 
247名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:37:36.32 ID:QGI1fpJxO
福岡市長も先々の事を考えて癒着したいんだろうな、キャリア官僚だしな。
さすが腹黒いな
248名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:41:00.11 ID:JT5twgYCO
仮にこのままでも、屋台もまぁしばらくはなくならんよ
ソープ並みに名義貸しが当たり前になってるし
249名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:41:43.94 ID:4ltqWxn9P
東大卒にもいろいろある。
世界で数人しかいない日本人レゴマスターも東大生。
サブカルチャーに特化した人材は東大生が多いんだよ。
250名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:42:55.09 ID:W116orCKO
この官僚が自分かと思うと鬱になるなww
晒された上にプレッシャーもキツいだろうがぼちぼち頑張れよ
251名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:43:30.32 ID:QYbDZOf20
屋台関係なら警察庁のキャリアを使えば良いのでは?
252名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:44:06.61 ID:5NJWTX9Z0
> 同日付で総務省から福岡市に出向。

うわぁ・・・

よっぽど(以下自主規制
253名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:46:18.58 ID:7D1TmIcA0
屋台課ってのがあるわけじゃなくて
企画課付の課長なんでしょ

ようするに課長級スタッフで部下がいるかはわからんな
254名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:50:07.69 ID:Ei5oHPgB0
>>249
この人はありきたりの東大卒じゃん。官僚だもん。
255名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:53:00.31 ID:v6q454PU0
東大卒のキャリア官僚に,庶民の洗礼を受けさせてやれよ。
福岡自慢のヤクザ者,チンピラをけしかけてみたらどうじゃ。

因縁つけて,ションベンでもひっかけてやれよ。
256名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:53:05.55 ID:tvIHdu7DO
>>5
マジで映画化のネタになるな

・世間知らずのキャリアに与えられた肩書きは…「屋台課長」!?

・理想と現実の狭間。国と地方の狭間。役所と屋台の狭間。

・屋台の中で、彼は何を得たのか…


「屋台カチョー」、近日公開!

製作:「屋台カチョー」製作委員会・フジテレビ・ホイチョイプロダクション

257名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:54:33.98 ID:/gyiNqXy0
どうせ数年で出て行く腰掛け課長だから、ちょうどいい仕事だ。
258名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:55:13.52 ID:xKLw2Gnb0
高学歴の奴なんて、親が金持ちで塾やら予備校とか通わせてもらえる環境が整ってたんだからできて当たり前だろ。

そういう奴よりも、必死こいて底辺の奴が勉強して課長になったとか、そういう方が凄いと思う。
259名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:55:22.96 ID:R2MB4jnm0
最近は色々やらせてるようでケースワーカーとして出向してきた若手とかおるよ。
超変わりもんではあるんだろうけど。
260名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:55:56.22 ID:H+3u2y890
東大出て、1種通って、中央官庁に入ったのに
屋台担当って・・・左遷だろう

福岡の屋台の親父はゴッツくて強面も多いぞ
こいつじゃ良いようにあしらわれるだけだろ、下手すると博多湾に浮くぞ
261名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:57:04.93 ID:Rk1+s3Hx0
アフォが多いな

総務省 旧自治省でしょ

ここの官僚は県とかに出稿してまだ本省にもどりを繰り返して
いくんだよ
左遷じゃなくて出向だよ
またすぐ総務省にあとで戻る
262名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 18:58:30.82 ID:jSs/7KIzO
>>255
実はサラリーマン金太郎ばりの過去があるかもしれないぜ。
263名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:00:40.21 ID:YLrnqnLb0
総務省みたいな霞が関のガンになんでやらすんだよ
264名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:00:47.45 ID:Rk1+s3Hx0
旧自治省の官僚ていうのは必ず
県とかに出向するんだよ

ぎゃくに出向せずにずっと本省とかねえから。
265名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:03:50.09 ID:Qfrt38W50
屋台のおっちゃん相手か…
人生初の挫折になりそうだ
266名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:05:08.48 ID:D9gbeVs9P
まあいわゆるバカ殿教育だから

税金の無駄の一種でそろそろ廃止すべき悪習
267名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:05:38.52 ID:ji2jpui+0
福岡こないだいったけど
オサレなファッションビルの下で普通に屋台やってたりしてたから驚いた
美味かった
268名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:05:42.30 ID:9oirAAf90
屋台課長とか言ってるけど、どうせ夜は福岡の高級料亭で官官接待
でしょ?税金たっぷり使ってな。
269名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:06:53.70 ID:9Q9nY/iY0
中州に連れてって接待しまくるんだろ
270名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:08:32.11 ID:rnoi3V8/0
こいつは指示するだけで実際に働くのは補佐役だから
271名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:08:59.38 ID:KX9CjZqs0
福岡の屋台なんてヤクザとの交渉とか汚れ仕事が避けられないだろ。
そんなのをこういう人にやらせて、将来に傷がついたりしないか。
272名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:09:30.12 ID:ZWainXRB0
これって、左遷だよな
可哀想に
273:2011/07/19(火) 19:10:12.57 ID:kgcQnlHl0
地元の人間は屋台で食わないよ。汚いし不味いし暑い。
274名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:11:49.66 ID:qPgBegeUO
>>258
貧しいが必死こいて東大行ったかもしれんだろが。
275名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:13:07.11 ID:yhzjprktO
この役人さん潰されないか?
276名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:13:20.02 ID:1J4hslw90
キャリア官僚は大体1年前後ごとに転属する。その度に肩書きが一つずつ出世していく。
この人もきっと本年度中に方針をまとめたあたりで中央に帰る。はっきり言ってお客さん。
地方がキャリアの経歴に傷をつけたとあっては、今後その地方が冷遇されることになるから、
周りが成果を出せるように必死に仕事する。
277名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:13:50.96 ID:fdLPZEmd0
福岡市長←政治経験無し
屋台課長←屋台経験無し
278名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:14:17.92 ID:BZIoMq7f0
いい加減な扱い過ぎてワロタ
279名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:17:47.11 ID:KX9CjZqs0
観光案内のパンフレット作ったりとか、
歩道通りやすいようにちょっと環境整備するとか、
そういうほどほどのところで無難にまとめる人ならいいけど、
変にやる気のある人だったら大変なことになるよ。
280名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:20:09.98 ID:dU011KSn0
26歳で課長か。キャリヤ組は凄まじいな。
281名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:22:46.99 ID:4OGQSwHO0
課長となると、自分の決裁で色々進められるし、進めなきゃいけない。
俺なら怖くて耐えられないわ・・・議会答弁なんかは、死ぬほど資料作んなきゃいけないだろうし。
282名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:22:52.64 ID:u8SfwAOJ0
福岡市長こそ世間知らずのおぼっちゃんアナウンサーが担ぎ上げられただけだしな。
283名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:23:38.60 ID:H+3u2y890
給料は800万くらい?
284名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:23:49.93 ID:q+fKXLxf0
>>280
日本中の税務署長はみんな若いよ
285名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:25:19.85 ID:geY/5ndH0
>>281
資料を作るのは下っ端。課長クラスは御神輿だよ。
そのへんは国会と同じ。
286名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:28:11.93 ID:4OGQSwHO0
>>285
マジで?!
うちの課長、優しすぎる人なのかな・・・議会が始まる頃になると毎日残って作業してた。
不明確なトコだけ係長や担当呼んで事情聴取って感じ。
287名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:40:59.76 ID:lgSJ1m8S0
いいなあ、毎日女が擦り寄ってきて、可愛い子を選んで福岡美女を喰いまくりなんだろうな。
288名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 19:45:25.74 ID:qi5gjyoE0
高校の時に悲しいもの見た。
中学の頃、そり込みいれてヤンキー全開だった同級生と夜町でばったりと会った。
彼は汚い服を来て、屋台をえっちらおっちら引きながら駅前を走っていたのだ。
本人の店ではなく、どうやらパシリで毎日決められた場所に屋台を移動させる係りだったようである。
289名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:09:10.19 ID:JT5twgYCO
>>288
あの屋台を手で引ける奴を見てみたいわw
通常、引き屋は125cc位のオヤジバイクで引いてる
290名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:12:30.28 ID:qi5gjyoE0
>>289
だから元ヤンキーが、それを必死に引いているのさ。
前にリアカーのような金属の引き手をつけて牛のように引いているのさ。
その光景を想像してくれ。
俺は夜にそれを見て泣いたよ・・・・
291名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:13:05.10 ID:1P5Flxu1O
頭が凝り固まってない仕事の出来るやつならいいけどな
292名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:15:26.36 ID:NxNC5iXk0
東大卒だろうがキャリア官僚だろうが所詮は26才のガキだからな。
293名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:16:47.45 ID:AZTeaO6z0
26の小僧に何やらせんの?w
294名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:16:53.77 ID:JT5twgYCO
>>290
場所は?
295名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:18:59.17 ID:KzP+X1Jd0
>>249
>サブカルチャーに特化した人材は東大生が多いんだよ。

ほかには?
296名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:20:44.91 ID:hc6RMD3t0
297名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:21:50.07 ID:+9g+4Cu70
若造が居丈高に屋台業界を「指導」するわけね
298名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:35:52.13 ID:ohs4wPw30
ゆとりが一人はしゃいだところで屋台の親父連が相手するわけ無いだろ
東大卒?実績も無いやつがえらそうに
299名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:49:37.30 ID:mV7au8Zc0
福岡で大学生の頃は、飲み会の終着駅は屋台だった。
今思えば、あんなに不衛生な場所でよく飲み食いできていたなと思う。
始発までやっていたから便利ではあったけどな。

屋台課長は先ずは全店に上水道口を準備できたら褒めてやるw
300名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 20:57:31.06 ID:SVFQ6i/S0
菅パフォーマンスがこんな所でも役に立ってるな(⌒∇⌒)
301名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:09:01.51 ID:KsGoaWPL0
僕は東京もんじゃけー、福岡のことなんかわからんしね
と任務放棄して地元に帰ったらいいのに
302名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:13:25.67 ID:ZUh8f2aW0
ビビって何でも言う事聞きそうだな 脅しがいもあるし
303名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:15:53.21 ID:0Cc/nA3i0
福岡市の職員だったらそれなりに高学歴も多いだろうな
26歳の課長の下で働くのはどんな気分なんだろう
304名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:16:56.03 ID:KzP+X1Jd0
>>302
福岡市役所が全力で守るだろw
305名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:17:55.59 ID:1b8cIAUu0

「県庁の星」ここまで無し。
306名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:18:00.21 ID:D9gbeVs9P
ただのバカ殿教育だから
補佐役が3人ぐらいついて下が必死でやらされるわけ
キャリアの傷つけたらキャリアは無傷で補佐役の将来がアボーンなわけ
こんな悪習はやめたほうがいいまるで北朝鮮みたい
307名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:20:25.30 ID:w6HQPD1A0
26か若いな
ヤクザ風のおっさんに立ち向かえるのか
308名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:20:31.60 ID:NxNC5iXk0
一発勝負のペーパーテストの成績がよければ
以後はそいつの言動は全てが正しいって異常な国だよな。
309名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:22:04.74 ID:iy058mrU0
>>303
九大卒のカッペが東大様にヘコヘコするんだろ?
別に偏差値通りなんだからいいじゃないか
310名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:25:02.26 ID:pQ7XHT/B0
>>61
なんだか自分は世の中が全部わかってるみたいな口ぶりだなwww
お前みたいな奴は新橋の飲み屋にこの時間に行くとたくさんいるよな。
ホッピー飲みながら、日本社会を憂う3流大卒の中年オヤジwww
311名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:25:04.17 ID:D9gbeVs9P
>>309
政令市の市役所や県庁には東大京大は普通にいる
慶応早稲田一ツ橋何て石を投げれば当たるぐらい
312名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:25:38.66 ID:lraoGuNQ0
なんか市長による罰ゲーム臭いな。宴席で粗相でもしたのか。
313名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:27:30.74 ID:7N1NbdU00
福岡の話になると必ず、食いもの美味いし女がきれいって言う人たちが沸くけど
別に他の都市と変わらなくね?
あ、名古屋だけは別格です
314名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:27:42.77 ID:+xF2RhWrO
東大と東工大卒の物凄い政治家なら知ってる
315名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:30:08.18 ID:7rkWu0vC0
キャリア官僚になってれば26歳で課長になれたの?
しかも将来も安泰だろ。
俺、道を誤ったな…
良い大学出て大企業入ったまでは良かったが…
316名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:31:31.90 ID:lFAuCJNuP
>>314
奇遇だな。俺もとびっきりヤバイのを2人知ってる
317名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:31:34.77 ID:loprsQYf0
26歳で課長wwwww
かつての大蔵省の税務署長若手キャリア配置と同じ構図がまだ存在するとわw

まさしく地方は総務省の奴隷www
変わらないもんだねー
318名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:31:47.34 ID:xN6ur83DO
>>308
そのペーパーテストは運だけじゃクリアできないレベルなんだから問題なかろう
学生時代に苦労もしなかった奴が正しいとされるよりよほど効率的
319名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:32:30.78 ID:tZAwRLdA0
公務員・土建・生活保護・違法屋台・露店

320名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:32:39.86 ID:ZUUSDl1SO
実績もないのにいきなりこんな抜擢とか…低学歴の俺とかホント社会のゴミなんだなと思う


政治家様片に税金吸われるし人生始まらないな\(^o^)/

321名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:33:31.57 ID:LmsJIew10
>>24
財務省キャリアは、入省5-6年でほぼ全員が税務署長を経験する。
322名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:34:42.61 ID:loprsQYf0
いや、、地方自治体の課長、まして屋台担当課長って
たいしたポジションじゃないよね??

税務署長はノンキャリの頂上ポストだから一応すごいから
それと比べるのは間違ったかも、、、
323名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:35:43.77 ID:LmsJIew10
>>315
企業入った時点で、終わっとる。
324名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:36:49.53 ID:D9gbeVs9P
悲惨なのはその下こき使われる補佐役だよ
昔と違ってみんな高学歴だから東大何様ぐらいに思ってるわけ

補佐役がどさまわりして30年でやっとで課長補佐
市役所のことなら生き字引なのに年齢半分の若造上司にヘコヘコ
精神を病まないほうがおかしいな

というのは冗談だけどこうやって地道なたたき上げのポストが
中央からきた若造のために50%ぐらい減ってるんだよ
市役所の上層部は中央からきた若造が7割ぐらい占領してる
まるでGHQだ
325名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:38:11.16 ID:ItIKPuul0

いわゆる官官接待というやつです
 
326名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:38:36.87 ID:lFAuCJNuP
俺らも今3才くらいの幼児たちにヘコヘコしなきゃならんときが将来くるんだろうな
327名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:40:28.57 ID:MsgB7zy20
>>326
官僚の精神年齢は子供のままだから今と大差ないかも
328名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:41:37.22 ID:sSUnbixxO
屋台課長か
すげえ
329名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:43:09.03 ID:loprsQYf0
地方自治体って総務省の子会社みたいなもんか。
考える頭は総務省で地方自治体は手足に過ぎない。
330名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:49:00.38 ID:MsgB7zy20
>>318
人間、生きてる間はこれ凡て勉強なんだよ
机に向かって暗記ばかりしてた奴が国の舵取りをしてるんだぞ
こんな恐ろしいことはない
331名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:50:27.97 ID:32ws6nq0O
>>325
いわゆる知ったかぶりというやつですwww
332名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:53:25.75 ID:lFAuCJNuP
官官接待に国民はカンカン



おっとこんな時間に来客か・・・
333名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:53:28.56 ID:7RsENRup0
いいなぁ。
博多にいる間は中洲の風俗タダじゃん。接待マミレで確実に勘違いして帰京しそうだ。羨ましか。
334名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:53:44.26 ID:iPyGSOC+0
勉強の世界しか知らない世間知らずにとっては、
さぞかし物珍しいトライバルな経験ができることでしょうな。

象牙の塔を出て平民の生活を体験することで一皮むけて、
普通の人間らしさが身につく良い機会になるかもしれないですぞ。
335名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:54:47.23 ID:36/sOs8SO
博多の人間で付き合い以外屋台いく奴限られるよ

何故高い金だし不味くて不衛生な屋台にいかねばならんのだ
336名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:55:30.06 ID:BZLnk7Cy0
頭いい奴が国の中枢に入っていくのはいいことだけど、社会経験積んでから
にしてほしいわ。役所関係はトンチンカンなことが多すぎるんだわ。
337名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:55:48.31 ID:D9gbeVs9P
>>334
そんなわけないだろ
平民の世界を見せないための馬鹿殿なの
財務省は馬鹿殿縮小してるぐらいだぜ
それでもバカ殿あるけどさ
33841歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿 ◆IlXz0xqYhxQ6 :2011/07/19(火) 21:55:56.71 ID:kDHSv0bF0



         どんな悪さしたんだよコイツw

339名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 21:58:14.21 ID:mk8ufV0A0
>>313
広島と仙台もブスがやたら多いぞ


美人が多い

東京>>福岡>>大阪>>札幌>>超えられない壁>>広島>>仙台>>>人間の壁>>>名古屋
340婆 ◆HKZsYRUkck :2011/07/19(火) 22:03:09.22 ID:Z5IlrWK60
俺が擁護するこっちゃないが、なんじゃかんじゃ言っても
国Tの官僚は優秀だと思うぞ。東大ばっかりだと言うけど、
その東大生でも二次止まりで面接で落ちる奴がいっぱいいる。
さすがに倍率が高いだけあって、ペーパーテスト番長というだけでは
受からないのだ。

ちょっと前に、どこぞの田舎町に出向した農水の官僚が、
是非にと請われてそのまま町の職員になっちゃった話題を見た
気がする。互いに惚れた結果だろうが、思い切りがいいよなあw
341名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:07:44.47 ID:D9gbeVs9P
>>340
イクラ優秀でもバカ殿はあかんやろ
仮に知能指数が200でも経験ゼロか月で税務署長の仕事は1ミリも解らない
接待されるだけなら別だがな
342名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:14:06.13 ID:PXV15f++P
本省は凄まじい出世競争だからな
343名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:16:05.01 ID:BglyEvyn0
屋台課長の役目は
福岡市の話題づくりに一役買うこと
カメラの前で辞令交付を受け取るだけの
誰にでもできる簡単なお仕事です
344名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:17:40.79 ID:66JRAAWj0
福岡市長の嫌らしさ爆発だな。

普通に仕事与えていたら、超人的な事務処理能力を発揮してくれるのに、
こんな糞仕事を押しつけて、自分の権力を誇示している。

福岡でさえ、この程度の民度か。
345婆 ◆HKZsYRUkck :2011/07/19(火) 22:20:40.53 ID:Z5IlrWK60
>>341
税務関係に知り合いはいないけど、そういうクレージーキャッツの
映画に出てくるような典型的な「エリート」ってのもまだ存在するのか…。
そいや、警察ドラマでもときどき出てくるよな。

さておき、ほんとに優秀な奴というのは、わからないことは
謙虚に聞ける奴だと思うの。
346名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:24:25.33 ID:D9gbeVs9P
>>345
わろえない話ばかりやで
郵便袋にさわったこともない20代前半の郵便局長とかな
一帯何をしに行ってるのかってこと。
347[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/19(火) 22:33:00.29 ID:r23q8LDb0
>>167
>末吉さん今年で77歳になるらしい

…そっか。

進んだ時計を元に戻すコトはできないから、軌道修正と言う形になる。

北橋市長になってから多少の不安はあった。

満足に小倉の地名を読めないとか、新居をどこにするかとか…今では少し安定してきてると思う。

末吉参与はフランスの大統領で言うところの、ポンピドー政権時代のような市長だったな。
風変わりで新しいコトをよくやった。

末吉参与、迷える福岡市に知恵を与えてやってほしい。
348名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:35:10.91 ID:fFLL4Sy10
生まれも育ちも福岡だけけど、屋台だけは観光客には絶対勧めない
特に春吉側のキャナルシティに続く川沿いの屋台は、観光客ねらいの高額ぼったくり店ばっかり
汚いしね

それよか福岡の屋台システム自体が市民から見てもかなりブラックボックス過ぎる
一代制とかいいながら屋台の権利書数千万で売買されてるし
なによりわからんのは、屋台の運び屋の件
夕方市内を通っていると、バイクとか軽トラに屋台引っ張って運んでるおっさんをよく見かけるけど
あれって屋台の事業主以外が運んでる場合が多いらしいね
よく分からんが運ぶ専門の業者が市か何かから委託受けてて、高額な委託料がどこかに流れてるとか

屋台とか福岡の数少ない名物なんだから、せめて対外的に胸はって自慢できるようなものにして欲しいよね
349名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:35:58.82 ID:dMxy055e0
昔福岡の屋台で7000円取られた。
ボッタクリ過ぎだよ。
景観は汚なくなるし、百害あって一利無し。
350婆 ◆HKZsYRUkck :2011/07/19(火) 22:37:00.89 ID:Z5IlrWK60
>>346
人材育成の「コース」ってのは難しいよな。
たとえば、オーケストラの指揮者は最初っから指揮者として
養成されるが、スポーツの世界では選手経験のない指導者は珍しいし、
旅館の女将もたいてい仲居経験がある。
ところが一方、「名選手、必ずしも名将にあらず」てな話もあるし。

そんなこんなで、今では>>324のようなところからもコースチェンジが
(キャリアパス)が可能な制度も出来つつあるし、適材適所を実現するための
自由度は増しつつあるんじゃないかと。
351名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:37:21.43 ID:GPHMW9360
総務省からは都道府県へは総務部長として出向して何もしない
(総務部長自体出向ポスト扱いのところが多い)
ってのが慣例だけど、課長として手腕を振るわすってのは珍しいな
右も左もわからんガキに何ができるかだw
352名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:39:49.68 ID:GPHMW9360
>>28
28才だよ
もちろん実務は生え抜きの下っ端がして手を付けさせない
専ら、地元の有力者との料亭での接待が仕事だがw
それが若すぎるってんで35になったんかな

どっちみち実務にタッチしないんだから何歳でも構わないと思うけどな
353名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:42:05.36 ID:D9gbeVs9P
>>350
だから話は簡単で
1フランス型・・・全中央省庁を横断して豊富な経験を積ませる
2アメリカ型・・・回転ドアで大企業の管理職と中央省庁の役人を行ったり来たりする

この2種類しかないんです
あとは1と2の組み合わせね

日本は1つの官庁で純粋バカ殿培養という後進国コース
もうオワタとしかいいようがない
354名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:43:37.85 ID:pYR1W4tcO
26歳で課長か、部下はやりづらいな
年下だからとか言って課長を呼び捨てするわけにもいかんし
355名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:44:59.65 ID:GPHMW9360
この前当選した夕張市長が都から出向で
頑張ったみたいだけれど、あれは産業がない(メロンと炭鉱)ようなところだから
如何様にもできるわけで
地元の役人連中も都から支援を得たいがゆえに
協力もしてくれただろうしさ

福岡市は大都市だし、893が仕切ってる屋台村を
26歳の官僚が仕切れるわけねえよ
所詮、法律で規制を作ったり、緩めたりしかできねえよ
356[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/19(火) 22:45:14.87 ID:r23q8LDb0
>>353
…日本の近代国家の原型はイギリスとフランスの制度の組み合わせだからな。

半官半民やケインズ理論の延長上と言うコトになる。
357名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:45:52.10 ID:SKMXPXv30
>>354
課長君じゃだめ?
358名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:46:54.11 ID:NutFgOBe0
東大じゃ期待できないな
359[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/19(火) 22:49:21.61 ID:r23q8LDb0
…屋台を増やせば内需は拡大する。

もちろん、屋号の取得は国民に限ると言うコトになる。
360名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:50:06.54 ID:a50khHEO0
>>349
それキャナル行く途中の中州のぼったくりじゃね?
天神のほうのリーマン向け屋台ならその半分で済むかも。
361名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:50:20.54 ID:GPHMW9360
福岡市にしてみれば総務省との強いパイプが出来たわけで
おそらく規制緩和や強化で法律で縛って改革するって感じになると思うんで
警察とのパイプも強くなることを期待してるんだろうかね

てか、本来なら市がすべきところ利権まみれで自分の身が危ないから
地方自治体を仕切ってる、警察ともつながりが強い官僚にやらせたいわけだな
362[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/19(火) 22:51:37.87 ID:r23q8LDb0
いま、日本に一番必要なものは何ですか?

内需の拡大。

国民が潤うコト。
363名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:53:29.32 ID:dMxy055e0
>>360
場所忘れたけどステーキとかいろんな物をツレが頼んで割り勘にさせられた。
ラーメンは500-600円だった。

不味いし高いし福岡には不愉快な思い出しか無い。
364名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:54:18.58 ID:bhcSc9w80
>>309
それを俗に「いも九」と言いますw


田舎の学問より京の昼寝とはまさにこのこと。
OBだが悲しいわw
365名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:56:31.08 ID:mk8ufV0A0
北九のキチガイがこのスレに紛れてるみたいだけど

このスレの内容って北九は全く関係ないんだよね
ストーカーだな
366名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 22:58:40.10 ID:v5yLKNeY0
>>359
>>362
そうだな
そのためにはまず朝鮮人が経営する違法賭博場のパチンコを潰さないとな。
そうすれば市中に21兆円が流れて日本史史上最高の好景気になる。

そして、固定資産税も払わない違法の屋台を潰せば
店舗に客が流れてきて日本史史上最長最高の好景気になる。
367婆 ◆HKZsYRUkck :2011/07/19(火) 22:58:49.65 ID:Z5IlrWK60
>>359
そこがジレンマだよね。
もともとは街の美観やゲロの問題で屋台をフェードアウトさせようとしてたが、
けっこうな観光資源になってしまった。しかも少数化に伴ってヤクザの利権が
がっちり食い込んでしまった。観光客は欲しいがヤクザは切りたいと。
地元にしがらみのない奴を投入して、ついでに話題づくりもしようという
気持ちもわかる。

>>357
お姉さま系の女性課員に呼ばれそうだ。
 「ねえ課長君、今夜ヒマ?」
 「残業に決まってるでしょが。つか、“君”付けないでください!」
368名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:00:23.49 ID:a50khHEO0
>>363
それたぶん中州のほうだね・・・
天神のほうの屋台は基本おでんと天ぷらが中心かと。
369[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/19(火) 23:00:43.01 ID:r23q8LDb0
これを馬鹿丸出しと言う。

339 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/07/19(火) 21:58:14.21 ID:mk8ufV0A0
>>313
広島と仙台もブスがやたら多いぞ
美人が多い
東京>>福岡>>大阪>>札幌>>超えられない壁>>広島>>仙台>>>人間の壁>>>名古屋

365 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/07/19(火) 22:56:31.08 ID:mk8ufV0A0
北九のキチガイがこのスレに紛れてるみたいだけど
このスレの内容って北九は全く関係ないんだよね
ストーカーだな
370名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:02:20.86 ID:sjeXS0Rw0
1年後には本庁で屋台をオープン
371名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:10:33.76 ID:Gz72VLsu0
九大卒が東大法卒にヘコヘコするのはいいが
筆記試験では官僚に負けないレベルだったが
官庁訪問や面接で切られた東大京大卒が
地方自治体で鬱憤抱えてる所に
霞が関様の後光背負った若手官僚が雲に乗って
やってきたら、劣等感と屈辱で死ねるな。
372名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:12:42.36 ID:giwpJ5Bd0
若殿ポストか
373名無しさん@12周年:2011/07/19(火) 23:13:11.85 ID:s2imAHbf0
>>24
宮崎市か?なら俺の同級生だ
374名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:16:39.69 ID:wOiRxEqF0
天神側はともかく中洲側のおっちゃんおばちゃんは手ごわいぞ、屋台課長
恫喝されて精神病むか転属願い書くか糸島辺りの田舎で農業始めるか
「県庁の星」みたいにはいかんだろうなあ
375名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 01:45:13.88 ID:WzPHXj8W0
汚れ役押し付けて中央に喧嘩売って大丈夫か福岡
知事抹殺されるで
376名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 07:17:28.75 ID:8akJHLSU0
東京に戻るキャリアにドサ周りやらせるのか
アナウンサー市長頭悪いんじゃない
377名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 07:22:01.03 ID:1+y6glOhO
そんなもんは福岡市の職員を数人選んでやれよ
378名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 07:27:54.92 ID:1nutSe+TO
>>375
市長が屋台容認側だから、そんなに汚れ役にはならないでしょ。
屋台を潰す役なら大変だっただろうけど。
379名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 07:28:23.43 ID:Q6Zp/hLEO
大牟田市職員より相当マシです。
380名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 07:33:45.12 ID:UvLsmS3q0
キャリアの出世競争は厳しいな

タコ社長
  ↑
宴会部長
  ↑
こども店長
  ↑
屋台課長
381[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/20(水) 07:46:54.40 ID:wqiI+/wN0
《sigma8-16サンプル》 宇宙初♪ 関門海峡まるごとショット♪(アハ♪”
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample_2011_07_18_01.jpg
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample_2011_07_18_02.jpg

広大な関門海峡の風景をまるごといただき♪”

海峡メッセから関門橋まで総延長7kmの風景をごっそり総撮り♪(アハアハ〜♪”
- - - - - - - - - -

…ってなワケで、オレはこちらにいる。

[i7-2600K] 映像編集に適したPC環境 [DarkBASIC]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1304037694/l50
- - - - - - - - -

FORUM3 http://jbbs.livedoor.jp/computer/42600/
MAIN STREET http://www.geocities.jp/courant_de_console/main_street/
382名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 07:51:39.13 ID:cyIcAa8xO
こりゃー失敗しますねー
560ウォン
383名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 07:55:23.82 ID:6+0n7MaV0
飲酒運転を助長するだけだろ
公僕は呑気なものですなぁ
384名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:00:34.14 ID:Tj9BQC810
福岡の屋台問題担当ってこの人何したの?
385名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:06:54.26 ID:YhCZbbyC0
>>18
いや、普通に総務省に戻るだろ
386名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:12:10.48 ID:N8H9ndU7O
中央キャリアに屋台飲み歩きを公認して、パイプ強化に努める作戦です。
387名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:26:22.66 ID:t0IL8tJC0
>>3
違今後出世を期待できるエリート官僚への福岡市の必死な媚だよ。
人目を惹く部署に就けて話題作り、そして新聞ネタ。市長の思惑通りだろ。
388名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:29:08.06 ID:iY07DUeW0
若いキャリア官僚は、やる気があるから働いてくれそう。
40近くになったら腐ってる奴多そうだけどw
389名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:39:03.67 ID:8izvHAOGO
キャリア官僚なら中央いても2、3年働けば役付きなわけだから、地方で課長なんかおかしくないだろ
390名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 08:43:12.32 ID:hRl8ZvDb0
地元のニュースでやってたが、
この官僚、屋台に行ったことないらしいw
391名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:11:01.87 ID:OOBFBfRK0
キャリア官僚って仕事まともに出来るの?
ほとんど仕事しないで給与貰ってるような感じだけど
392名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 09:37:59.74 ID:WzPHXj8W0
絵に描いたような釣り乙
393名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:51:00.78 ID:AbGoOfNK0
勉強しか出来ないやつは面接で落とされるよ

なんだかんだで1種うかってるだけで相当優秀
394名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 11:56:45.84 ID:iLmuceSD0
罰ゲームをやらされるようなこと何かしでかしたのかなこの若手キャリアは
395名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:02:35.19 ID:ksoeAXDpO
横浜の屋台行ったけど、大して飲み食いしてないのに5000円取られたのには驚いた。
上司は雰囲気を楽しんでいたが、そもそも屋台は安い、狭い、旨い
を求めていくもんじゃなかったのか?
肝心の安いが無いならいく必要が全くないだろ、これ。
396名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:06:03.31 ID:VyXyoljkO
国営屋台に期待したい
397名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:21:03.77 ID:NnqxtWDV0
キャリア官僚の頭脳は日本の宝だ
今の日本の体たらくは、国民の堕落が原因であり、官僚は悪くない
官僚に嫉妬するネトウヨはキモすぎる
398名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:25:45.91 ID:64D9IcG+0
>>391
官僚に成り立ての人材はやっぱり優秀だと思うよ。
それが、例えば外務省とか、

  局長クラスが、部下に自分のことを「閣下」と呼ばせて、
  公費でワインを購入し放題、飲み放題で、
  利権企業から小遣いせびっている上司を見たら、

誰でも、真面目にはしたくなくなるわな。
官僚になるヤツは優秀だと思うが、官僚になったヤツが優秀かどうかは別問題。
399名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:26:23.03 ID:6+0n7MaVO
>>393
面接では優秀に見える無能者など、官民問わず珍しくない。
400名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:30:37.15 ID:f1w+RrkK0
>>361
>福岡市にしてみれば総務省との強いパイプが出来たわけで

いや、総務省からの出向なんてずーっと前からやってること
そんな特別なことじゃないよ
401名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:36:22.70 ID:G0NRgni/0
●理想の彼氏の職業ランキング  1位 公務員

http://escala.jp/rank/2008/12/20_22.html

1位はなんと、堅実がいちばん!「公務員」。
堅実派を選ぶ安定志向の20代女子の姿が浮き彫りに……。
不況なこのご時世、夢見がちな彼よりも、現実を見据えてコツコツ努力している彼のほうが、好感度が高いということでしょうか。
残業も少なく、休みもしっかり確保できそうなので、ほったらかしにされる心配もありませんね。
402名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:38:37.78 ID:ycPpn32l0
食中毒で死者が出れば、屋台なんて一発で廃止。
汚い福岡の外で飯食って何がうまいんだか。
403名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:43:05.46 ID:HU+2ldCLO
香椎の天ぷら屋台が好きだったなぁ
この時期だったらビールと冷酒とてきとーに揚げてもらってさ
まだあるのかな
404名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 12:49:20.48 ID:b7Rxh5r9O
まあ儲かるからな
利権になっちゃってる
要するにやることは保護業種への新規参入だが
まず考え付くのはコンペ方式だけど
市民参加型イベント仕立てにしたら面白いかもよ

405相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/07/20(水) 13:03:33.67 ID:WlBeI4Ou0
地元の公務員だと身の危険があるからか?
406名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:32:22.57 ID:CPdkGOlG0
>>401
小学生の夢の一位が公務員だからな。

特権階級だよ。

高卒でもなれる警察官の平均年収が813万円。
競争のある民間の2倍。
それでも違法賭博場のパチンコを取り締まらないどころか
違法賭博場に天下りする腐りっぷり。
407名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:37:45.74 ID:WguuMt/m0
屋台課長www
まあ、何か問題ありなんだろうな
408名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:38:15.99 ID:W6Dl48AV0
専門集団だった官僚の大昔の話を未だ優秀とか有能とかキチガイが湧いてるな。
官僚主導だから戦争が起きたと言っても過言じゃないのにな。
だから戦後GHQが解体までしたのに又くっ付いて元の木阿弥だわ。
戦前に培った国体がかなり美味しいと見えて未だやりたい放題の低俗国家。
国民も黙認だしな。
409名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:42:17.38 ID:YgARJU6UO
真っ逆さーまに堕ちて官僚〜
410名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:10:41.12 ID:Vb4+BUYV0
民間なんてコネも試験もできない奴が行くところになって
日本は衰退するんだろうな。
411名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:23:46.78 ID:0uC3txTE0
>>391
夜中に霞ヶ関ドライブしてみ
ブラック企業も真っ青だぞ
それが省益だけじゃなく国益になってるかはともかく
412名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:33:20.47 ID:682MlcrW0
地方にはふつうに出向してくるよね
413名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:50:30.57 ID:NnqxtWDV0
経験不足という馬鹿がいるが、まさに今回の出向が経験になっていくんだよ
官僚は若くして重要なポストを渡り歩き、経験を積んでいく
この経験は官僚にしか体験できない貴重なものだ
最高の頭脳と最高の経験。日本を支える官僚はこの二つを備えているんだよ
ひきこもりには理解できんだろうがね
414窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2011/07/20(水) 14:55:15.54 ID:Jt5y8cqJ0
( ´D`)ノ<被告もT種技官受かってたけどこんなのに飛ばされたら泣くわ正直。
415名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:12:45.31 ID:D2AI+mb80

流行ってる屋台は流行ってるし人気あるんだけどね
県外の人にどこの屋台が良い?って聞かれたら客が入ってる店を薦めてるわ

個人的には天神の昭和通沿いの屋台
あの辺の屋台は仕事帰りの地元民もよく行ってる

中州の屋台?
お勧めしませんw
416名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:13:45.09 ID:0XA7WyKE0
>>391
政治主導になって官僚がサボったら日本よくなったでしょ?
原発吹っ飛んだりさ
417名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:14:58.38 ID:dsW8fOHX0
高嶋も何かサプライズ話題を作って注目浴びたくてしょうがないんだろ
市長に当選して何かやったっけ?
418名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:37:32.60 ID:Vb4+BUYV0
>>413
煽るにしても面白いこと書けよ。
ツマンネ
419名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:44:10.67 ID:rq3wLzmv0

これが左遷ってやつか
420名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:46:42.97 ID:x9x3FOT50
左遷とも言い難いが、キャリアコースとも言い難い。
421名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:52:04.51 ID:NnqxtWDV0
福岡市総務企画局の企画課長だぜ
20代キャリアとしては十分なポストだ
何も知らない負け犬が軽々しく左遷だの出世コースじゃないだの語るな
身の程を弁えよ
422名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:55:46.03 ID:Vi84W55y0
どう見ても左遷です
本当にありがとうございました
423名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:59:20.94 ID:NnqxtWDV0
総務省(自治)キャリアは地方に何度も出向するんだが
26歳で政令市の企画課長なら立派なもんだ
左遷とか言ってる奴はただの馬鹿だろ
424名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:12:06.44 ID:QXQSDF060
20台で福岡の屋台担当か。。。。
東大卒のあんちゃんが仕事全うできるかな??
なんせ、あ の 福 岡 県 で す ぜ。

日常的に、拳銃小銃手榴弾が飛び交うViolence Prefectureだからな。
屋台の裏に変なモノが見えても見てみぬフリしろよ。
そうすりゃ五体満足で本店に帰れるから。


425名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:54:43.82 ID:+3XlIV8KP
いつから官僚って
土地泥棒の世話をするために存在するようになったんだ?
まっとな商売人は10万はらって店舗借りるところを
タダで道路で店ひろげて商売してるんだから
屋台は年間120万も盗む泥棒たちなんだぞ。
426名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 17:30:00.16 ID:NnqxtWDV0
警察キャリアだって、初めは交番勤務なんだぜ
キャリアは若いうちは現場で働くものなんだよ
キャリアは現場を知らないという人がいるが、そんなことはない
何も知らない馬鹿には理解できんだろがね
427名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 17:34:38.67 ID:/o+MQT4J0
>>426
交番勤務でも
数年で階級が自分より上になると判っていれば
お客さん扱い、居なくなれば清々したで終了
428名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 17:52:41.35 ID:NnqxtWDV0
弱冠26で政令市の総務局の企画課長となられた総務自治のキャリア官僚に対して、
ひきこもりが「左遷だ。出世コースじゃない」だのほざいてるんだぜ
恥を知れよw
429名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 17:56:47.87 ID:b7Rxh5r9O
うちの市(中核市)副市長で来てたけど祭りで女の人の下着盗撮してタイフォされていそいそと帰って行ったわ

キャリア官僚とは何だったのか・・・
430名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 18:00:10.47 ID:Fd/2DWEY0
>>426
>何も知らない馬鹿には理解できんだろがね

この一行が前の3行を全否定してるな
431名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 18:06:28.58 ID:NnqxtWDV0
社会を知らないひきこもり「官僚は現場を知らないキリッ」
432名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 18:09:54.54 ID:m4bHc0620
福岡の屋台って固定費用的なものがあまりかかっていないはずなのに案外高いよね。
この辺にまずメスを入れて欲しいな。
433名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 18:13:47.86 ID:YlpP3usc0
典型的な左遷だね
434名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 18:16:19.62 ID:uWPowKAO0
こういう人事に市民は疑問を持たなければならないだろ。
いつまでたっても地方が国の奴隷であり続けるわけ。
435名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 19:07:33.69 ID:NnqxtWDV0
キャリアってのは、経験を積むため何度か地方勤務をせにゃならん
地方にわざわざお越しになるんだから、然るべき地位と然るべき待遇をせにゃならん
それに対して文句言う奴は、日本の発展を阻害する売国奴にすぎん
436名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 19:18:53.10 ID:JseOJin0P
政令市の課長って上位事務所長クラスなんかな。
4年目としては早い方だよね。流石自治事務キャリ。
437名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 19:29:29.88 ID:b7Rxh5r9O
>>434
それは違うぞ
霞が関でお勉強してるだけじゃ分からない、住民との関係性
そんなのをうっすらとでも感じるだけでも多少意味がある
まあ国が疲弊して責任取れなくなっちゃったからこれからは自治体が自衛していく時代
国を信じてたら潰れるよ
438名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 19:31:22.68 ID:5ytATjhT0
総務省のキャリアなら早い内に地方の課長クラスを経験するだろ。
県庁の課長なんて総務省の若い奴がごろごろいるぞ。
うまいことやり遂げれば割と早期に無事に霞ヶ関に帰還。ヘマすると地方巡業が続く。

昔初めての食場の上司が30歳のキャリアだったりしたな、、まあ大体の奴は民間と比べてもかなり優秀だった。
439名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 19:32:57.82 ID:b1+RvlcV0
税務キャリアなら27歳くらいで地方の税務署長だっけ?
440名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 19:45:49.23 ID:m2sg5KEsP
26歳で課長か…
こんな若造でも上司として頭下げないとならんのだろうな。
441名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 19:55:42.47 ID:7FtS0ERn0
この方、大出世すると思う。

26歳 (出向)福岡市 屋台課長
27歳 総務省大臣官房秘書課
29歳 自治行政局公務員部公務員課
 (行政整理で国土交通省を合併、旧建設省組織が土木局に)
31歳 土木局道路課課長補佐
33歳 自治行政局行政課課長補佐
 (行政整理で厚生労働省を合併、社会局に)
36歳 社会局社会部職業課課長補佐
 (警察庁も合併して内務省復活)
37歳 内務事務官・警保局警務課
38歳 内務事務官兼地方事務官・地方局行政課兼東京都知事官房
40歳 内務書記官・地方局財務課長
43歳 内務書記官・地方局行政課長
45歳 地方局長
48歳 福岡県知事
50歳 南樺太庁長官
51歳 内務次官
53歳 内務大臣
442名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 19:55:44.07 ID:+pOLQ71Z0
>>440
まぁ、庶民からすれば東大卒の課長だろうが、税金でタダ飯食ってんじゃねぇぞカスと言える。
443名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 19:58:10.27 ID:DAw1rTYI0
東大卒のボンボンが、殺人凶悪王国福岡のテキ屋相手に
何ができるんだ??
444名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:37:36.14 ID:WY78k2uZ0
>>443
アホ、そういう汚物の始末は、歴戦の地方公務員様の仕事や
この若殿様の仕事は、国から補助金をガッポリ引っ張ってくることやで
445名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 20:42:54.81 ID:NnqxtWDV0
夕張の鈴木君なんかよりはるかに市民から敬愛されるだろう
なんたって総務自治のキャリア官僚様だからね
446名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:00:46.56 ID:wQcRqEbG0
>>443
キャリアがくるなら、市の方もきちんとお膳立てをして待ってる。
気持よく本省に帰ってもらえれば、いいこともあるだろうと。
447名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:09:50.85 ID:2I+N2HM10
「屋台課長」(笑)
448名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:15:36.58 ID:pSFALPpn0
少なくとも高校以来接点のなかった未知の世界と遭遇するわけだな
449名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:17:04.25 ID:F5irbctLO
>>281
お飾りだから考えなくていい
周りと部長がお膳立てしてくれる


可哀想なのはここの課長補佐だな
450名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:17:37.35 ID:B+qXyTWMO
すごいな。
20代半ばでいきなり年収1000万円かよ。
福岡市にはよほど人材がいないんだな。
451名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:31:32.49 ID:JseOJin0P
よく見るとこいつ部下無し課長か。
流石独任官
452名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:34:55.24 ID:g83W7nrv0
>>198
言い得て妙、あいつらバランス感覚のなさは典型的ジャップだわw
東大が国を牛耳ってたから衰退したとも言える。
453[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/20(水) 21:53:36.67 ID:v7yGVjcP0
…ここで年齢批判や肩書き批判をしてる連中は、それだけの職務経験がないと言うコトになる。

もっと大きな気持ちで見守ってあげないと。
454名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:57:38.98 ID:+VjrmH+eP
地方が国の奴隷と言う象徴だ
総務だけぢゃない厚生だの国土だの農水だの
やまのように中央から地方下りしてやりたい放題
地方に権利なし
455名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:01:10.52 ID:2VypVbw90
東大卒かどうかわからんが、防衛キャリアが兵庫県警のヒラ巡査に転身した例もあるな。
456[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/20(水) 22:01:52.45 ID:v7yGVjcP0
>>454
地方に活力を付けるためには、中央で経験を積まなきゃいけない。
457名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:10:56.55 ID:JseOJin0P
とりあえずおまえら
俺の後輩だ悪口やめておけ
458名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:15:50.89 ID:N6aXareIO
案の定、学歴コンプレックス共が爆発してるな
459名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:19:21.37 ID:jLxyRzZV0

神輿はバカで軽いほうがいい

屋台課長大先生には
今回のドサ回りの経験から
ぜひこの言葉の意味を学んでいただきたい
460名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:21:01.41 ID:N6aXareIO
>>469
よお、底辺
461名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:22:01.80 ID:6Q0HheXX0
課長って、平職員だと50歳以上が普通だからな
やっぱキャリアはすげーわ

本当に能力があるなら、こんな都市部のネタ課長になるより、
過疎化の進む地方都市を復興させて欲しいわ
462名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:23:02.95 ID:wemaVc0B0
>>426
3か月か半年交番勤務したところで意味がないべ
463[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/20(水) 22:33:42.71 ID:v7yGVjcP0
>>461
…たぶんそのへんがオマエらのネックになってるんだろうけどな。

麻生元首相やら、末吉参与やら、中央の人脈の影響力がかなりある。

特に害はないと思うので問題視しなくてもいい。

464名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:43:18.78 ID:eUghVHxj0
上司の年齢は仕事上の問題にはならないわな。


問題は、26歳の使えない上司を教育しなければいけないことだな〜。
465名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:45:22.27 ID:+3XlIV8KP
修羅の国では
道交法が不適用なのかって。
東京で同じことやったら
一瞬で警察に取り囲まれるだろ。
466[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/20(水) 22:47:37.77 ID:v7yGVjcP0
>>464
…それはある。

知能指数の高い児童が大人になって社会に適応できないのと同じように、能力のない
個人にそれだけのポストを与えても機能しない。

まあ今回の件は麻生元首相や末吉参与のお抱え人事だろうから内容的には問題が
ないと言うコトだ。

名前とポストを与えて後ろから影響力を行使するパターンと言うコトになる。

ダミー人形みたいなモンかw
467名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:48:25.81 ID:A27SyMGR0
お前ら馬鹿すぎ。
この課長は一切仕事をしないで、ひたすら補佐から仕事の仕方を教わるだけだよ。
職印も補佐に預けてんに決まってるだろ。
本省へのお伺いルートを人脈ベースで維持すんのと若手の教育のアウトソーシング、ついでに地元のお嬢さんと結婚させるのが目的だ。
468名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:50:19.91 ID:LDgXoPmZ0
役人学三則(笑)
469[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/20(水) 22:50:38.15 ID:v7yGVjcP0
…まあ、オマエらは組織力学が分かってないからなw

いまごろ彼らは大笑いしてる。

藁人形を叩いても効果がないと言う話題を中心にな。
470[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/20(水) 22:55:17.11 ID:v7yGVjcP0
…もうちょっと頭を使わないとな。

バカウヨ率の高いこの板ならこの表現で分かる筈だ。

「 メドベージェフ大統領がプーチン首相の藁人形として機能してるようになw 」
471名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 22:57:39.27 ID:LDgXoPmZ0
明治(江戸)から何にも変わってないんだよw
つまりずっと何にも変わってないってことだw
472名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 23:00:08.34 ID:LDgXoPmZ0
末弘厳太郎を尊敬している
473名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 23:14:01.69 ID:mqCxcMLM0
うんうん。福岡市内住みだが、回覧板で『手榴弾に注意!!』って紙、入ってたぞ。
474名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 23:15:57.65 ID:ZfrEEezQ0
なにこれw
自殺するんじゃねーの
475名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 23:21:14.38 ID:yE5ncYgj0
半年以内に首を吊るか、一身上の都合で退職

分かり易すぎたろ
476名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 23:21:36.84 ID:mtzUVGzM0
視察とか言って市の金で屋台で飲み食いするのだろうな
役得だなぇ
477名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 23:25:16.54 ID:sxnbskNm0
低学歴のレスが実に多くて吹いたw
総務省(旧自治省)のシステムやらキャリアの昇進スピードとか一切知らないのな

民主党に投票するような愚民どもの無知ってホントにすごいや
478名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 23:35:35.52 ID:2VypVbw90
総務省キャリアは、中央からの「お目付役」だからなあ。中央と地方を行ったり来たりして
昇進し、省内での出世を選ぶか、地方で副知事、助役クラスをやって、頃合いを見て政治家に転身する
のがゴールってこと。現・宮崎県知事が非常にわかりやすい例だ。
479名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 23:51:28.95 ID:CBIZJVQwO
キャリアだけの典型的出世街道なのに左遷とか言ってる情弱がいて笑える。20代で政令市の課長って、野球のルールを1年勉強した素人がプロ野球の監督になるようなもの。一番可哀相なのはバカ殿にひっかき回される真面目な現場職員。
480名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 23:54:07.01 ID:aoGcWPI10
次官レースから脱落したことがニュースになっちゃうなんて
481名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 23:58:04.40 ID:rnuHGhCs0
>>477 民主党に投票するような愚民ほど、政府を信仰しているんだが。
482名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 23:59:35.80 ID:anlO7z0b0
またおこちゃまを生け贄にしよったんかw
大人の世界は怖いのう
483名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 00:05:23.32 ID:3GSLb4mh0
>>480
総務キャリアのゴールは事務次官だけではないんだよ。政治家を目指す人も多くいる。
というより、総務省の事務次官は他省庁に比べてそれほどうま味のあるポストでもない。
484名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 00:08:18.86 ID:Gbe3FHPjO
>>479
プロ一年目の新人に監督やらせるってのが妥当。
ついでに言っとくと上から送られてくる兄ちゃん達はバカ殿どころか目茶苦茶仕事できる

飲んでる時は大人しいが

まあ、お前は批判するだけの貧しい人生楽しめよ
485名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 00:12:01.52 ID:Zhwy8xraO
屋台課長に宴会部長
486名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 00:19:49.38 ID:Zhwy8xraO
ノーパン屋台
とんこつとシモの匂いのハーモニー
ノーパンの羞恥心でオヤジの丼を持つ手が震えるスリル
客からは見えそうで見えない福岡発チラリズム文化の育成
紅ショウガに絡む縮れ毛へのクレームに萌える親父

こんなんでどうでしょうか課長
487名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 00:41:04.59 ID:RDvo/Hxc0
屋台といえばやくざだお
中央のエリートとやくざのコネをつけてやろうという
市長の暖かい配慮に涙がちょちょぎれるお
488[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/21(木) 00:52:22.82 ID:hTt1G1kC0
…屋台ぐらいやらせてやればいいじゃないか。

自分たちが食べる分ぐらいしか稼げないんだから他の業種に迷惑をかけるコトもない。
489名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 00:54:09.91 ID:egAuNvSl0
経歴に
「屋台課長」と
つくのかな・・・

490名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 00:54:47.39 ID:ZtCZTxNf0
俺は某政令指定都市の教育委員会に勤務してるが、
教育長って事務局のトップは俺と年齢変わらん、東大京大ではない
某宮廷卒のキャリア官僚が出向してるぞ、総務省でないけど。
総務省から来た若いのも副市長やってる。
491名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 00:56:18.67 ID:egAuNvSl0
だいだい
次は外務省の総領事館に
行って
外国人と相手するけどね

492名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 01:11:09.07 ID:sjVg+Dqe0
屋台やっている奴らって税金もパスできるらしいって聞いたけど本当?
493[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/21(木) 01:14:32.30 ID:hTt1G1kC0
>>492
脱税とはまた違う。

売り上げ(年商)の区分によって消費税納額が違う。
494名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 01:18:53.11 ID:C0gcNsZQ0
東大卒でなきゃ、ニュースにもならない話だわな
マスコミはこれからも頑張って東大卒を甘やかしてください
495名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 01:33:28.96 ID:n+eIsLUE0
>>483
総務省出身者は知事になる人が多いね
この人もいずれは福岡県知事かな?
496名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 01:44:17.72 ID:ZtCZTxNf0
>>495
その可能性が高いな、これで地縁ができたとかで。
知事なんて、石原や橋下みたいね例外的なタレント除けば
半分以上官僚出身だからな、福岡もたしか、そうだったと思う。
497名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 06:38:00.87 ID:Y8s1nPOS0
>>495
フクオカとくれば…こいつのケツにもそれがいるんじゃないの?
知事が舎弟なら サツもおいそれとは手が出せない
県知事選の有力候補として白羽のフラグが立っているんだろw
498名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 06:45:00.55 ID:4giK9cEOO
鬱になって潰れるに100明太子
499名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 07:37:01.22 ID:oIXtUTfQ0
一代限りじゃないって親から子に継承できるのか?
なんか新規に取らせなくして利権になる予感がひしひしするな
500名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 07:59:53.66 ID:LOOLFjBfO
>>499
よく読めし
元々は道の占拠とかの問題もあって排除したかったから一代限りにしてるが
有名になっていまや福岡の重要な観光資源だ
だもんで高齢化して店が減るのを何とかしようって話
501名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 08:09:53.87 ID:ZtCZTxNf0
>>483
たしかに総務省は他の省庁と異質だな。事務次官になるより
早々に辞職して、でかい県の知事になる方が良いとされてるんかねえ。
502名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 09:06:28.92 ID:t5+1QrB+0
屋台が観光資源だなんて、この市長は笑わせてくれるわ
屋台がなけりゃ中洲で飲めばいいだけだ
色々問題があるから屋台は一代限りの約束としたのに、それを反古にするなんて約束違反だろう
馬鹿市長はさっさと辞めろや
503名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 09:11:14.95 ID:t5+1QrB+0
屋台が観光資源だなんて、この市長は笑わせてくれるわ
屋台がなけりゃ中洲で飲めばいいだけだ
色々問題があるから屋台は一代限りの約束としたのに、それを反古にするなんて約束違反だろう
馬鹿市長はさっさと辞めろや
504名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 09:17:46.38 ID:JEfQlXmiO
屋台なんてヤクザもんのシノギだろ
くっさいくっさい土人国家九州らしいわ
505名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 09:20:39.26 ID:154adtpi0
506名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 11:04:03.85 ID:4pZ7Df+j0
市長も市長だ。
その市長は福岡市民が選んだわけだが市民よどう思う。
507名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 12:13:44.13 ID:Om6MdVbiO
>>480
外れちゃいないよ。
任期2年でまた戻るんだし。
地方自治体の幹部を経験するのはよくある。
508名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 12:16:38.00 ID:Om6MdVbiO
>>467
1年目の新人じゃあるまいし、
普通に課長の仕事が要求されるだろ。
509名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 12:31:22.46 ID:s6ptcQWuP
飲食店舗の簡易形態として屋台があるんだから
発展的解消の可能性を模索すべきだな。
観光客が求めているのは屋台ではなく競争原理の働くラーメンの集合地帯
510名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 12:35:27.24 ID:x0F0Li0z0
鍋奉行みたいなもんだな。
511名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 12:49:46.08 ID:QAQPQ2sGP
>>509
私有地でちゃんと賃料はらって
屋台村にすればいいだけなのに、
違法の公共道路上の屋台を
観光資源とか言ってるのは
法治国家の首長とはとても思えない。
512名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 13:40:16.33 ID:z1El4S7l0
今までの約束を反古にして屋台存続を前提に話を進めようとしている馬鹿市長に対する批判が少ないのはなぜ(´・ω・`)?
513名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 13:54:38.93 ID:RC/XlVEZ0
排水を裏の側溝に流すので、近隣住民は異臭に悩まされてるらしいぞ。
514名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 17:33:05.64 ID:GgPPooFT0
国と地方公共団体との間の人事交流状況
http://www.soumu.go.jp/main_content/000098536.pdf

国から地方公共団体への出向者 (平成21年8月15日現在の状況)
総数 1,666人
うち、都道府県への出向者 1,220人
市町村への出向者 446人
515名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 17:36:41.83 ID:GgPPooFT0
516名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 17:53:25.58 ID:DMczUBD/0
市長も若いんだな
517名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 17:58:37.07 ID:wBl6a/Ac0
こども病院が決着して次に何したらいいかわかんないんだな>アホ高島

メディア向けのパフォーマンスはいいから福岡財政再建に真面目に取り組め
518名無しさん@12周年