【セシウム牛】山形からも…汚染わら食べた牛、70頭出荷 東京にも流通

このエントリーをはてなブックマークに追加
412名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:29:16.60 ID:/RICRYAmO
セシウシ どこでうってんの?
もうスーパーにある?
413名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:31:19.35 ID:IqsJ7EiDO
米沢は原発から100km
米沢からツッと視線を南南西に落とすと
高濃度セシウムわら出荷した浅川町がある。ここは原発から133km
414名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:31:27.05 ID:8KHWSDcC0
>>406
九州産だの安全なところなら、積極的にそう記載するはずだしな
疑ってかかった方がいいかも
415名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:31:30.01 ID:uty5l3R90
内臓肉は?
416名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:36:41.13 ID:eXBPtXDH0
>>413
色々おかしいよ。
浅川町は福島の南部。
しかも稲藁を農家に売ったのは白河の業者だよ。
417名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:39:45.86 ID:GtniDDX70
安売りの輸入鶏肉しか買えない俺勝ち組
418名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 13:42:38.18 ID:8Gii8rS50
そもそも3月15日の時点で爆発隠してた政府が牛に藁食わせるなーなんて親切に通告してるわけないじゃん
大元は東電だろうがその後の被害は全て政府のせいだよ
419名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:18:45.40 ID:pFMXjCdU0
牛だけじゃーないだろう?鶏や豚は?出てこない?
420名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:20:27.45 ID:fVptEbllO
山形スクリーム
421名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:23:15.17 ID:n3WcwicnP
ハンバーグにして他の肉混ぜりゃ基準値未満さ
422名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:25:51.98 ID:/oidG95T0
「牛牛と大騒ぎしてるということは、
何か他に隠したいことがあるはずだ。」
という、発言があったけどなんだろうな。

国会審議における電力供給における、
発送電分離を隠したいのかな。
423名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:46:38.98 ID:LJPUX7rz0
福島原発事故を受けて,本学の福澤諭吉先生は,罪を償うために,
名前を福澤諭吉から「福島諭吉」に改名されました。
また,大学名も「福島義塾大学」に改めることに賛同されましたのでお知らせします。

清水正孝(東京電力社長) 慶應義塾大学 経済学部 卒
チェルノブイリ事故と同等,レベル7で日本を完全に壊滅!!
原子炉の廃炉を渋り,安全無視,金儲け優先主義で,
世界中に放射能をばら撒き,きちんと謝罪もしない人間のクズ。

福島県民の皆様に,大変なご迷惑をお掛けしたことをお詫びします。
福島諭吉 :「天は原発の上に安全を作らず,懐に金を作る」

424名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:48:11.38 ID:il/qj9BK0
トンキンで牛しばくと死ぬんやな
425名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:49:37.02 ID:DSN/mmvT0
>>45
それBSE米牛
426名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:50:41.72 ID:BOCL7Aw70
>>421
甘いよ
ハンバーグ製造に使うジャガイモは、土中からカリウムを取り込みやすい
そして、カリウムとセシウムは性質がよく似てる
そのためジャガイモは、その内部にセシウムを大量に蓄積する

セシウム牛と混ぜたら、希釈されるどころか濃縮されるんじゃねーの ?
427名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:52:59.44 ID:oLs2+G3I0
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< セシウムセシウム!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< セシウムセシウムセシウム!
セシウム〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
428名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:54:00.66 ID:kL0WuECT0
稲わらじゃなくて、マット食わせれば問題なかったのに。
429名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:54:20.73 ID:A+rlnPPiO
本体に藁だけが原因か?
井戸水や水道水が原因じゃあないのか?
430名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:54:54.84 ID:v5gJ+Jz9O
東京は汚染牛だらけだなw
地方を馬鹿にしているのに地方依存w

マヌケの極みだなw
431名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 14:57:47.29 ID:a/G2/iBm0
貧民が食べれる牛肉は外国産だから安心でつね。
432名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:08:27.55 ID:UztsdqRuO
433名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:17:41.10 ID:Cz9SU2KH0
>>349
会津地鶏とかの屋外繁殖の豚・鶏ならともかく、建物の中で飼い殺しにされている豚や鶏は
合成飼料の割合が多いでしょう。
434名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:19:23.96 ID:/jyQBLPS0
え?政府が大丈夫って言ってたから出荷したんじゃないの?

頭の悪い私にも誰かわかりやすく説明して
435名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:23:20.69 ID:SoDFWlaJ0
新潟だけど台風で福島の方から猛烈な
風が吹いてるんだが大丈夫かね
新潟県知事様
436名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:27:25.33 ID:hDC63VQWO
>>430ハゲドW
437名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:30:15.70 ID:UztsdqRuO
>>426真面目な話をしてるところ悪いけど、
ハンバーグにじゃがいもなんて入れないだろ…
 
せいぜい付け合わせ。
 
そんな嵩ましされたハンバーグが常識だと思ってるお前さんが不憫だよ
438名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:32:38.03 ID:SKQoAiUA0
>>426
じゃがいもを使うのはコロッケじゃまいか?
439名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:33:56.63 ID:nFszSl+N0
はぁ。うち牛肉は買ってないけど
ほぼ毎日牛乳は飲んでるわ・・・
もう牛乳も買うのやめる。信用できない。
440名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:34:10.35 ID:SMkdztew0
>>426
ハハハハンバークにじじじじゃがいもってwww
441名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:36:52.19 ID:t3GLuBf40
うちではこれがハンバーグなんです!
ってコロッケ食べさせられてた可哀想な少年期。
442名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:37:00.74 ID:SMkdztew0
>>439
牛乳のほうがやばいだろ。

もう手遅れだろ。
443名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:38:00.96 ID:Z6TXIzqhO
ちなみに二十キロとか三十キロというのは、原発が地平線に隠れる距離で、直射されちゃうって事でしょ。チェルノブイリの汚染マップの縮尺は100キロだし。
444名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:41:16.22 ID:citFTSADO
>>434 補償するの嫌で適当な対応してたら それがバレちゃって

でも 多少食っても死なないから おまえら食っとけ!! って感じ
445名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:41:19.70 ID:E840KABV0

遺産目当てや浮気がらみでダンナに早く逝ってほしい主婦が

たくさん買込んだりしても違法じゃないよね?
446名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:42:07.77 ID:+TjhI+oj0
牛がやられてるってことは牛乳とかヨーグルトなどの
乳製品を当面、飲み食いしないのは当然のことだけど
密かにパン類にも気を付けた方がいいぞ
材料見ると多く商品に乳とかホエーが使われてるから
447名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:43:39.73 ID:citFTSADO
>>426 の人気に嫉妬w
448名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:43:42.55 ID:klCF8B+0O
真面目な話お前ら諦めろ
被曝が嫌なら首括りな
449名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:44:04.24 ID:eXBPtXDH0
>>434
県がスクリーニング検査して(結局役立たずな検査方法だったが)、問題なし!と太鼓判押したから出荷したの。
悪いのは行政の無能無策だよ。
450名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 15:56:34.74 ID:noHnTJTZ0
わらわらと
451名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 16:07:56.38 ID:UbLfctbai
宮城産わら なぜ全国へ 良質で一括大量購入可能
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/07/20110720t15013.htm

 宮城県産稲わらは、品質の良さや量の豊富さが人気で、汚染の可能性のある稲わらの使用が判明した6県以外にも全国各地で流通している。
 コメどころの新潟県や山形県で宮城県産稲わらが流通していたのは、冬期間の気候の違いがある。
宮城県はこの時期、好天が多く乾燥し、わらが乾きやすい。
日本海側や内陸部は日照時間が少なく、良質なわらが品薄になり、春先の飼料として宮城県内から購入するケースが多いとみられる。

 ただ、宮城県産稲わらも昨秋の天候不順の影響を受けて春まで乾燥できず、回収できないまま水田に残った稲わらがあり、今回の汚染につながった可能性もあるという。
452434:2011/07/20(水) 17:08:12.82 ID:/jyQBLPS0
>>444>>449
ありがとー

っていうかさ、牛だけじゃなくて豚や鳥にも汚染エサを食べさせてたっていうのがそのうち出てきそうだよね
453名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 18:16:44.43 ID:G4zqjyWS0
>>452
水だったらアウトだよな
454名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 18:45:47.55 ID:kXB+EEEi0
もう全部だめだろ。
とっとと滅びるといいよ、ばら撒いた連中でさえ責任を取らなくていい国は。
455名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:26:42.45 ID:zHej5aoj0
野菜が安全なわけがない
456名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:28:52.49 ID:zHej5aoj0
わざわざ政府が拡大w
民主党支持者腹切ってしねwwww
457名無しさん@12周年:2011/07/20(水) 21:31:01.52 ID:zHej5aoj0
宮城汚染すげーーーーー
458名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 01:06:40.80 ID:SQMRAnYv0
セシウム牛肉、青森県内に流通

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110717093615.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f

県は「対象の牛肉は既に店頭になく、現段階で販売される恐れがない」として、牛肉を扱った業者、店舗名を公表していない。
459てんいち先生 友の会:2011/07/21(木) 17:17:00.06 ID:XbNq0hsu0
牛の個体別認識番号検索サービス( https://www.id.nlbc.go.jp/top.html )で検索しても、ほとんど空欄で不満な方へ。

■独立行政法人家畜改良センター
独立行政法人等の保有する情報の公開に関する法律等の定めるところにより、
どなたでも家畜改良センタ−の保有する法人文書の開示を求めること(「開示請求」といいます。)ができる制度です。
請求の目的を問わずどなたでも開示請求ができます。
http://www.nlbc.go.jp/i_koukai/koukai/gaiyou.asp
460名無しさん@12周年:2011/07/21(木) 17:38:15.96 ID:8n1sO3mj0
稲わら... 通常は白パッケージだが 今日は薄青パッケージを積んだトラックがめちゃ走ってるな なんかあったのかな? @米沢
461名無しさん@12周年
きりがないな